2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ビートルズに勝てる現代音楽ってあんの?

1 :7分74秒:2006/11/05(日) 21:45:34 ID:lWTiA0Oq.net
あるわけねえよなー
しかもビートルズ=超メジャー
現代音楽=超マイナーwww

ほんと現代音楽の取り柄って何?

2 :7分74秒:2006/11/05(日) 21:54:58 ID:gO3NGRVu.net
音楽を勝ち負けで考えるのは、
なかなか斬新な方法論である。

3 :7分74秒:2006/11/05(日) 22:29:24 ID:Owb767oc.net
つーか こんなスレ立てんな 古すぎ

4 :7分74秒:2006/11/05(日) 22:45:56 ID:BudrSis9.net
ジョージのザップルレコードはコンクレートやら電子音響の
アーティストを集めようとしてたらしいね。
まぁ他メンバーへのアンチの気持ちだけだったから
続きはしなかったんだよね。
まさに揚がったまま正論を言ってるようなもんだぬ。

5 :7分74秒:2006/11/05(日) 22:52:24 ID:YjR34rk3.net
今の世代のロックは,ことによったら(英国でさえ)ビートルズなんて聴いてもないし尊敬もしてないよ
もっと上を行けるから

6 :7分74秒:2006/11/06(月) 00:39:12 ID:uSRa2Uwa.net
ビートルズは古い
なんて今さら言ってる奴が一番古い

7 :7分74秒:2006/11/06(月) 00:54:57 ID:f8qTsRqJ.net
ビートルズとか厨房丸出しだなw
くだらねえwww

8 :7分74秒:2006/11/06(月) 01:17:01 ID:R/xkEX9y.net
もはやビートルズはオッサンの懐メロ

9 :7分74秒:2006/11/06(月) 02:09:59 ID:HrjTdT3U.net
Beatles

10 :7分74秒:2006/11/06(月) 02:16:28 ID:32lnIjfp.net
ビートルズのレコードにウンコ乗っけて針落としたら現代音楽に勝てるな

11 :7分74秒:2006/11/06(月) 02:39:44 ID:zcRJy21Z.net
勝てないってw

12 :7分74秒:2006/11/06(月) 03:10:59 ID:VhPr0j42.net
これ面白い
http://www.youtube.com/watch?v=SYqCpvzXGTE

13 :7分74秒:2006/11/06(月) 08:19:39 ID:kG1Yqh35.net
ビートルズファンの顔がキモクて嫌いだった。
でも、音楽を聴いたら素晴らしいと思った。
ただ、平和運動だの神格化するファンは今も苦手。

14 :7分74秒:2006/11/06(月) 10:01:40 ID:dMCNaTH9.net
フラワーチルドレンを射殺しました…

15 :7分74秒:2006/11/06(月) 11:59:17 ID:lyIc6rgv.net
かわいい女子高生の水着からこぼれ落ちるデカ乳画像など…
http://kaogaakai.dnsdojo.net/imgbbs/index.htm
とにかくすごいエロい画像掲示板!

16 :7分74秒:2006/11/06(月) 12:37:27 ID:RjUadTZh.net
ジョン・レノンとシュトックハウゼンが共演する話があった。

17 :7分74秒:2006/11/07(火) 01:46:23 ID:w3Hero5X.net
ジョージ・ハリスンの爆笑素人電子音楽CDを持ってるよ。

18 :7分74秒:2006/11/07(火) 20:21:19 ID:szmE2GJW.net
Revolution 9みたいなテープの逆回転って
ビートルズが最初ってほんと?

19 :7分74秒:2006/11/07(火) 21:04:36 ID:NE3cF7Vd.net
戦前にトーキーフィルムの逆再生の話があるくらい古い。

20 :7分74秒:2006/11/08(水) 19:00:29 ID:biSQekRN.net
>>1いや普通にTHE HIGH-LOWSのほうが凄いだろ

21 :7分74秒:2006/11/08(水) 22:50:10 ID:fUsRtfVd.net
ジョン・レノンはクセナキスにインスパイアされて
「イマジン」作ったらしいね

22 :7分74秒:2006/11/08(水) 23:02:31 ID:ZHhXZ3zH.net
オノヨーコじゃないの?

23 :7分74秒:2006/11/09(木) 00:02:12 ID:7cHT9pMh.net
クセナキスにインスパイアされてこの程度の
歌曲しか書けないんだろ!所詮大衆(衆愚!)音楽
の世界の人に過ぎない。オノヨーコの才能に
比べりゃレノンなんてry

24 :7分74秒:2006/11/09(木) 13:57:24 ID:0MOpAtF0.net
ビートルズ>マイケル・ジャクソン>氷川きよし>クセナキス

25 :7分74秒:2006/11/10(金) 10:11:38 ID:DpJ8i+sy.net
スマップ(中居正広)>やしきたかじん>ビートルズ>シュトックハウゼン

26 :7分74秒:2006/11/10(金) 11:16:02 ID:gBCQCvNY.net
ビートルズ>槇原敬之>ジム・オルーク>ラ・モンテ・ヤング

27 :7分74秒:2007/06/30(土) 16:36:59 ID:Hc9x1nRJ.net
他所でも語られているが、ビートルズには普遍性が備わっていたという事。
パイオニアと言うにはそれほど斬新ではないし、音楽性も癖がない。
駄目とは言わないが、フロイド以上のロック史に残る過大評価。

28 :7分74秒:2007/07/21(土) 02:45:15 ID:TAmRPzKr.net
厨房の頃、何度も何度も革命9番を聴いて育ったお。

29 :7分74秒:2007/07/21(土) 11:26:17 ID:dZ1yUvri.net
革命9番、
それはお気の毒に

30 :7分74秒:2007/07/21(土) 16:00:23 ID:08ndkNNx.net
ビートルズとか普通にウンコだから。
こんなの聞いて喜んでる奴は
真性厨房か低学歴のオッサンだけじゃね?

31 :7分74秒:2007/07/21(土) 19:48:32 ID:0S7VaFHO.net
ズートルビ>モツ
だってばさ。

32 :7分74秒:2007/10/04(木) 22:58:59 ID:pgnt22xl.net
 

33 :7分74秒:2007/10/05(金) 01:15:40 ID:KxWMzf/p.net
Toolの出会いはビートルズに出会った時と同じ感覚でした

34 :7分74秒:2007/10/05(金) 04:11:37 ID:mdWn62IZ.net
マリリン・マンソンのベーシストの衝撃の加入後のToolのレノンのイマジンのダークなカヴァーはかっこいいと思ったが基本路線はずっと同じで多少食傷気味だぞ

35 :7分74秒:2007/10/05(金) 04:17:21 ID:mdWn62IZ.net
マンソンの「ワーキング・クラス・ヒーロー」のカヴァーやフィオナ・アップルの「アラウンド・ザ・ユニヴァース」のカヴァーもかっこいい

36 :7分74秒:2007/10/05(金) 04:24:21 ID:mdWn62IZ.net
これはチャック・ベリーの曲のビートルズのカヴァーだがマニック・ストリート・プリーチャーズの「ロック・アンド・ロール・ミュージック」のカヴァーも激しすぎてかっこいい

37 :7分74秒:2007/10/05(金) 05:12:29 ID:mdWn62IZ.net
マーキュリー・レヴの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」も夢の中のビートルズみたいで好き

38 :7分74秒:2007/10/05(金) 05:21:11 ID:mdWn62IZ.net
マーキュリー・レヴのレノンのカヴァーの「兵隊にはなりたくない」を忘れてた

39 :7分74秒:2008/04/16(水) 15:21:15 ID:XRIk2VPd.net
革命9番はゲソオソ

40 :7分74秒:2008/04/18(金) 00:03:44 ID:NkmidzED.net
>>5
まだビートルズを超えるバンド出てなくね?

41 :7分74秒:2008/04/19(土) 08:25:15 ID:37BbAThg.net
>>40
出るわけねーだろw

42 :7分74秒:2008/05/14(水) 09:20:23 ID:kTK+sHPi.net
その秘密を解いて

43 :7分74秒:2008/05/16(金) 17:53:58 ID:sgR1TwEh.net
【ピアノ演奏してる人がジム・ビアード】

クイックタイムで観れます
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
ジム・ビアードのライブ
http://www.jimbeard.com/boomer.html
ライブ
http://jp.youtube.com/watch?v=e6re4Xmydik&feature=related
ファーストアルバムSong of the Sunのお薦め
Camieff
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Song%20of%20the%20Sun%20128/Camieff%20Wb.01_01.mp3
BakersAnnex
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Song%20of%20the%20Sun%20128/Bakers%20Annex%20Wb.01_01.mp3
Crossing Troll Bridge
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Song%20of%20the%20Sun%20128/Crossing%20Troll%20Bridge%20Wb.01_01.mp3
Parsley Trees
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Song%20of%20the%20Sun%20128/Parsley%20Trees%20Wb.01_01.mp3
Lost at the Carnivalのお薦め
Poke
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Lost%20at%20the%20Carnival%20128/Poke%20Wb.01_01.mp3
Jigamaree
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Lost%20at%20the%20Carnival%20128/Jigamarie%20Wb.01_01.mp3
Trulyのお薦め
Gonna Tell on You
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Truly%20128/Gonna%20Tell%20on%20You%20Wb.01_01.mp3
Hand to Hand
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Truly%20128/Hand%20to%20Hand%20Wb.01_01.mp3

http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Arranging%20128/My%20Funny%20Valentine%20Wb%20Bn.mp3
http://www.jimbeard.com/Beard%20mp3s/Composing%20128/Flash%20in%20Dreamland%20Wb.01_01.mp3

ホームページhttp://www.jimbeard.com/index.html
新作"Revolutions"聴けます
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendID=185531794

44 :7分74秒:2008/05/24(土) 01:53:35 ID:69awbn5Q.net
>>1
超メジャーって言っても、アルバムのセールスのベスト5枚に
ビートルズは入ってないよ。
メジャーが人気や知名度のことなら、SMAPの方が上になってしまう。
ビートルズの存在の80%は青春ソングなんだよね。

私には薄っぺらに感じられて、LPは持っていたけれど、
CDでも買ったアルバムは一枚もない。
(青春ソングだから。)

45 :7分74秒:2008/05/26(月) 13:36:18 ID:MjbE2FYb.net
良スレ

46 :7分74秒:2008/06/10(火) 11:19:52 ID:eIxFdopi.net
あげあげ

47 :7分74秒:2008/06/10(火) 22:51:37 ID:FZyh0VKA.net
>>44
まあ知名度=売上の多さとは限らないよな
ナナムスクーリやガースブルックスなんて前者は2億枚以上、後者は1億枚以上の
レコード総売上があるのに日本での知名度は高いとは言えない

48 :7分74秒:2008/06/16(月) 16:53:06 ID:Qlf2JPFO.net
ビートルズも悪くないけど、ザッパにくらべたら幼稚すぎる。

49 :7分74秒:2008/06/17(火) 22:02:26 ID:TnSm3MlL.net
良スレ

50 :7分74秒:2008/06/17(火) 22:23:24 ID:s9y4JGyU.net
確かに同時期に作られた「the beatles」と「uncle meat」比べるとzappaの進化スピードの早さに驚く

51 :7分74秒:2008/06/28(土) 10:12:49 ID:0fwfZM/4.net
おちんちんシュッシュッ!

52 :7分74秒:2008/06/29(日) 07:07:21 ID:lZ1yNnEd.net

武満徹と筒美京平はどちらが偉大な作曲家か?

武満はポピュラーのジャンルではとうてい筒美の才能はない。セリ聴けば分かるw
逆も真。
トラと鮫はどちらが強いか?海ならばサメ、陸ならばトラが強いってだけの話。

53 :7分74秒:2008/06/29(日) 07:15:15 ID:lZ1yNnEd.net

大衆音楽は訓練を要さず誰にでも作れる。だからこそ、その世界のトップに
立つのは現代音楽以上に難しいとも言える。競争倍率の問題として。

ましてその評価を半世紀も持続するとなれば、これはもう天才の業。

54 :7分74秒:2008/06/29(日) 08:09:10 ID:lZ1yNnEd.net

ちなみに筒美京平と秋山和慶は中学まで青学の同期で、なにかと競っていたらしい。
筒美はなろうと思えばクラ畑の、つまらない作曲家の一人にでもなれただろうが、
長じてジャズに傾斜し、ポップス作家になったというよくあるクチ。

55 :7分74秒:2008/07/18(金) 05:58:31 ID:L/PZzCSK.net
 

56 :7分74秒:2008/07/23(水) 21:11:36 ID:gswNIT5I.net
 

57 :7分74秒:2008/07/23(水) 22:35:17 ID:m+Z6FXB+.net
ビートルズそこまで賞賛するひとって絶対自分で音楽作ったことない人だよね
白人へのコンプレックスが強すぎるんじゃない?
自分で作らなくてもせめてもっとブルースとかジャズとかちゃんと聞いてから言えよって思う
コードとかもろパクリいっぱいなのに笑える
大体ビートルズなんてテレビとかでPVをかっこよくアピールしてくれるからオリジナルに見えるだけじゃん。
視覚を利用して黒人のルーツを隠そうと必死なのバレバレじゃん







58 :7分74秒:2008/07/23(水) 22:38:16 ID:m+Z6FXB+.net
今アメリカではヒップホップがブーム終盤で白人音楽が弱いけど、最近ようやく黒人の音楽のPVをかっこよくしだしたらほとんどビルボードトップは黒人じゃん。
ブルースミュージシャンだってPVかっこよくしたら絶対売れてたよ
バッハ、モーツアルトとかベートーベンならオリジナルで賞賛もわかるけど、ビートルズって(笑)全然オリジナルじゃねぇじゃん、形態とかからして。
どうせロッキンオンとか日本盤ローリングストーンとかの白人のライターの書いたのそのまま引用した文章まにうけてるんだろ
何この素人スレ
つーかオナニースレ
わかったからスピッツとかミスチルとかゆずとか聞いとけよ。古いか
今誰か知らねえけどそういうの聞いとけ一生




59 :7分74秒:2008/07/23(水) 22:47:38 ID:9bIzS02p.net
>>57-58
DTMER乙

60 :7分74秒:2008/07/24(木) 04:04:57 ID:8xB2qMq3.net
じゃんじゃんじゃんぼやきそば

61 :7分74秒:2008/08/02(土) 04:17:44 ID:h4mLn8L+.net
あげ

62 :7分74秒:2008/08/13(水) 21:27:27 ID:lVGN47UX.net
age

63 :7分74秒:2008/08/13(水) 22:18:34 ID:hulN++yI.net
売り上げ世界一の音楽アーティスト=ビートルズ

64 :7分74秒:2008/08/13(水) 22:57:37 ID:hulN++yI.net
売り上げ世界一の作曲家=ポール・マッカートニー
だそうです。

65 :7分74秒:2008/08/22(金) 06:29:11 ID:9QtW8UVF.net
 

66 :7分74秒:2008/08/23(土) 00:38:27 ID:5Flc+nLr.net
もうねえビートルズを聞き飽きた状態で語るのは不公平だよ。
そりゃ他の音が斬新に聞こえてしまうだろうに

67 :7分74秒:2008/08/28(木) 13:09:19 ID:/1L0nsr2.net
良スレ

68 :7分74秒:2008/09/01(月) 22:44:36 ID:11d7i1CG.net
売り上げ世界二位は誰?

69 :7分74秒:2008/09/01(月) 23:21:55 ID:rEi1kU99.net
オレ

70 :7分74秒:2008/09/02(火) 00:23:34 ID:y0bNFWoD.net
>>68
トータルセールスで言うと、おそらくマイケル・ジャクソンか
エルヴィス・プレスリーのどちらかでしょう。

71 :7分74秒:2008/09/02(火) 00:40:03 ID:tpWsp6JX.net
トータルセリー?

72 :7分74秒:2008/09/02(火) 12:07:13 ID:WYDpSCSF.net
トータルセールス=総売上ってことです。
アルバムだけなら
1位 マイケル・ジャクソン「スリラー」
2位 AC/DC「バック・イン・ブラック」
3位 ピンク・フロイド「狂気」
となっているようです。

73 :7分74秒:2008/09/02(火) 14:17:19 ID:BfxYPe1x.net
俺は20年ぐらい前に12時間夜勤バイトをやっていた
当時出始めた裏ビデオを見るビデオデッキと裏ビデオを買うためだ
当時ビデオデッキは10万以上したし裏ビデオも1本1万近くした

当時のバイト仲間は目的はみな同じで早く見たいな〜といつも話していた
そして売ってる店を探すのも一苦労だったしこっちから選ぶことはできなかった
裏くださいと言って店員が出したものをただ買うだけだった
そしてそれが今で言うハズレでも決して頭には来なかった

なぜなら万個が見れればそれで十分だったからだ画質内容最悪、
モデルがおばちゃんでも僕たちは固唾を呑んで見守った

それが今ではどうだ、クリック1つでただで万個が見れる
しかも画質最高モデルも芸能人と変わらないくらいかわいい子が多い
にもかかわらず、やれ内容がどうだ、女がどうだと来る、
ただでひとんちの娘の万個が見れるのにだ

確かに好き嫌いはあるだろう、しかしゴミ箱に捨てるときちょっと思い出してほしいのだ、
その昔、ただ万個を見るためだけに必死にがんばって働いてた男たちがいたことを

74 :7分74秒:2008/09/04(木) 07:33:56 ID:t9jqI54d.net
形は違えど今の時代も目的は一緒だけどな

75 :7分74秒:2008/09/17(水) 03:06:42 ID:Hfxp3NZH.net
age

76 :7分74秒:2008/09/23(火) 12:22:15 ID:v9jhvu0u.net
 

77 :7分74秒:2008/10/05(日) 08:03:53 ID:0WQkHhjG.net
 

78 :7分74秒:2008/10/17(金) 23:29:13 ID:7pYDgE5p.net
良スレ

79 :とら:2008/10/18(土) 00:20:00 ID:8IV1pXv3.net
頭悪いスレ

80 :7分74秒:2008/10/29(水) 16:32:03 ID:OHnblvue.net
 

81 :7分74秒:2008/11/07(金) 15:07:20 ID:9YhhEu8c.net
 

82 :7分74秒:2008/11/07(金) 22:13:12 ID:2dxT+jIv.net
>>79
頭悪くはないと思うけど、
若いというか、世間知らずというか、人間をわかってないというか、
ヨーローッパを知らないというか、そういうスレだね。

83 :7分74秒:2008/11/18(火) 18:06:35 ID:z4hM/8d/.net
ビートルズの未発表曲 リリースされるかも
2008年11月18日(火)06:01
ビートルズが67年に録音した未発売曲がリリースされる可能性が出てきた。
AP通信などによると、マスター音源を保有する
ポール・マッカートニー(66)が「日の目を見る時期がきた」
と発売を望んでいる。
曲は14分に及ぶ「カーニバル・オブ・ライト」で、
アビーロードスタジオで録音。
歪(ひず)んだエレキギターの音色や、
マッカートニーらが「バルセロナ!」「アー・ユー・オーライト?」
などと叫ぶ声が収められている。
ロンドンで開催された電子音楽祭で1度だけ演奏したが、
「冒険的すぎる」として発売は見送られた。
発売にはリンゴ・スター(68)、故ジョン・レノンと
故ジョージ・ハリスンの親族らの承認を得る必要があるという。
67年は名作「サージェント・ペパーズ・
ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を発表した年。

84 :7分74秒:2008/11/19(水) 08:16:20 ID:PGkhy0A7.net
ノイズに音楽性を見いだし、音楽の中に取り込んだのはジョン・ケージが最初でしょ。
ロックのギターの歪んだ音もビートルズやストーンズの下手くそな演奏にポップっていう新しい概念が見いだされ
それが肯定されたことも、意識的ではないにせよ、ケージが築いてきた文脈を継承しているんだよ。

85 :7分74秒:2008/11/27(木) 21:40:53 ID:+SlBj3yD.net
良スレ

86 :7分74秒:2008/12/09(火) 23:15:37 ID:tvQ5QUzB.net
良スレ

87 :7分74秒:2008/12/21(日) 00:53:01 ID:5kK+t8D2.net
 

88 :7分74秒:2008/12/27(土) 23:31:43 ID:8AiKW2oV.net
 

89 :7分74秒:2008/12/27(土) 23:36:43 ID:sk3WbAtG.net
ビートルズなんて今のJ-POPにも負けてるだろ。

90 :7分74秒:2009/01/07(水) 01:49:34 ID:ju47OrMk.net
良スレ

91 :7分74秒:2009/01/07(水) 05:27:47 ID:63VY1Lv5.net
バッハ>ゲソ>プログレ>ポストロック>
ビートルズ>ポストパンク>アンビエント>
フリージャズ>エレクトロニカ>シンフォ>
グランジ>モダンジャズ>タンゴ>テクノ>
メタル>J-POP>パンク

92 :ayano:2009/01/07(水) 12:55:28 ID:DqEqVf/0.net
14歳です。Beatles大好きです。お父さんの影響で好きになりました。
Girlとかおもしろいと思います。すーっとかtit tit....とか歌ってておもしろいと思います。
おもしろいはすごいって意味ですよ。
なんかBeatlesらしいと思います。
知ったかぶりみたいに書いてしまってすみません。
学校ではみんなジャニーズとかの話をしていてついていけません。
でも私はBeatlesが一番大好きです。



93 :7分74秒:2009/01/19(月) 10:18:01 ID:byMOV/81.net
良スレ

94 :7分74秒:2009/01/28(水) 00:23:17 ID:NlYXSz3c.net
 

95 :7分74秒:2009/02/03(火) 17:18:52 ID:tkKtTz1K.net
良スレ

96 :7分74秒:2009/02/03(火) 18:56:08 ID:I3XPeMlI.net
ここはポップも演歌もゲソと思ってるバカが多すぎる!

97 :7分74秒:2009/02/12(木) 00:46:30 ID:9JecPztv.net
良スレ

98 :7分74秒:2009/02/12(木) 09:24:12 ID:NztKa94q.net
【プーチン、踊る】元KGBのプーチン首相が…「ハニー♪ハニー♪」と口ずさんで踊り、「ブラボー」と叫ぶ? ABBAのコピーバンドの演奏で
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234397464/l50

元KGBで、柔道黒帯のプーチンのソフトな一面が明らかになった。なんと、ABBAのトリビュー
ト・バンドのBjorn Againのコンサートを、最近楽しんだとのことだ。
「あんな有名な人がBjorn Againのコンサートに来るとはびっくりだ」(Bjorn Againのマネージャー、
ロッド・スティーブン氏)
「ハニー・ハニー(ABBAの曲)を歌いながら、クレムリンの職員達とダンスしていた」
プーチン首相は「曲に合わせて踊っており、夢中になっていた。何曲目かには『ブラボー』
と叫んでいた」(スティーブン氏)という。
プーチン首相はビートルズ(The Beatles)のファンとして知られている。

99 :7分74秒:2009/02/19(木) 21:45:42 ID:q1mDk6TG.net
良スレ

100 :7分74秒:2009/02/27(金) 09:48:54 ID:RjVfvorr.net
ビートルズいいよね

101 :7分74秒:2009/03/04(水) 04:18:34 ID:Z7hKcmAf.net
>>100
ソースは?

102 :7分74秒:2009/03/04(水) 20:32:40 ID:tpkT9qQb.net
良スレageうぜぇ


何を基準に勝ちなわけ?

>しかもビートルズ=超メジャー
>現代音楽=超マイナーwww


言葉の使い方間違ってます

取り柄ってわけじゃないが少しでも現代音楽には分野が増えた
エレクトロ+バンドは個人的には良い新しい音楽かと
あくまでも個人的な意見だから誹謗中傷はいりません

まぁ一番言いたいことは基準なしじゃあ勝ち負けはつけれないってけと
ビートルズは嫌いじゃないけどね

103 :7分74秒:2009/03/08(日) 15:53:37 ID:EC07y9WS.net
ビートルズにげんおん風味の楽曲あれど
げんおんよりアイデアのみ拝借し俺らもこんなことやってみましたっていう
遊び感覚とみたり

ひきかえ真のげんおんに遊びはない
清廉潔白なる精神の持ち主ばかりにて
浮薄な人物一人もなし

それが証拠にかつてスキャンダルにまみれて失脚したる作曲家皆無なり
まことげんおん作曲家こそ現今稀なる清きこと渓流のごとき人物と知るべし

キャバクラもホテトルもご存知なし
但しかの武満師 御代田の山荘抜け出して
外国人女性のいるキャバレーにて遊興せられしと
立花インタビューにて本人語りしを読みたり
これ愛すべきと感じ入りたり

104 :7分74秒:2009/04/01(水) 08:20:32 ID:ilXPYcDY.net
age

105 :7分74秒:2009/04/08(水) 18:24:06 ID:JJUyoSgE.net
良スレ

106 :7分74秒:2009/05/23(土) 05:19:33 ID:csV6LqqT.net
ビートルズというかジョンレノンの前衛作品はなんというかガチガチの現代音楽と同じくらいつまらない。
革命第9番よりもおもしろい作品がレノン&ヨーコの時期に一つでもあるか?

107 :7分74秒:2009/05/23(土) 21:46:27 ID:uMOK4ATs.net
どっちも良い。

108 :7分74秒:2009/08/17(月) 23:27:59 ID:mJNQEVnq.net
保守

109 :7分74秒:2009/08/24(月) 23:28:22 ID:AieOe9rA.net
結論:TOOL最強

110 :7分74秒:2009/09/06(日) 15:21:56 ID:DqYFD4wx.net
<<音楽ヤクザ>>

【作曲組】 《 最高幹部 》

組長・バッハ - ドイツ
若頭・ヘンデル - ドイツ
最高顧問・モーツァルト - オーストリア
最高顧問・ベートーヴェン - ドイツ
舎弟頭・ショパン - ポーランド
顧問・リスト - ハンガリー
顧問・シューマン - ドイツ
顧問・ブラームス - ドイツ
顧問・ドビュッシー - フランス
総本部長・ハイドン - オーストリア
若頭補佐・シェーンベルク - オーストリア
若頭補佐・バルトーク - ハンガリー
若頭補佐・ストラビンスキー - ロシア
若頭補佐・ウェーベルン - オーストリア
若頭補佐・ノーノ - イタリア
若頭補佐・ブーレーズ - フランス
若頭補佐・シュトックハウゼン - ドイツ



111 :7分74秒:2009/09/06(日) 18:30:26 ID:EIPBlqrS.net
あげ

112 :7分74秒:2009/09/06(日) 18:58:07 ID:oxF4hejl.net

バンドのオリジナルの曲です。
曲はXに近いものがあると思います。
是非一度聴いてみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=d0C-mZOrO5k
http://www.youtube.com/watch?v=jk4qWaEQmpE

113 :7分74秒:2009/09/20(日) 16:31:04 ID:snEGZewL.net
今回のリマスター、ゲソ板的にはどうよ?

114 :7分74秒:2009/09/20(日) 17:52:32 ID:aO0CbFxP.net
みんな聞いてないと思うよw

115 :7分74秒:2009/10/04(日) 21:26:54 ID:1DlUK3z/.net
良スレ

116 :7分74秒:2009/10/23(金) 01:42:24 ID:hNv2NUPw.net
あげ

117 :7分74秒:2009/10/23(金) 05:23:31 ID:9AjMRbqO.net
「長唄カルテット」がニートルズに勝つ。

118 :7分74秒:2009/11/28(土) 16:05:43 ID:XQePDPB/.net
1億円

119 :7分74秒:2009/12/20(日) 16:21:29 ID:zaxP6V5v.net
良スレ

120 :7分74秒:2009/12/22(火) 22:43:31 ID:AAZQLzRj.net
ビートルズって死人と老人のバンドだろ

121 :7分74秒:2009/12/23(水) 00:04:06 ID:VMN3ifeW.net
ヨーコがうぶなレノンをだめにした
そしてニクソンに殺された

122 :7分74秒:2010/01/12(火) 02:18:24 ID:5jX8QgvH.net
保守

123 :7分74秒:2010/02/22(月) 07:05:55 ID:TD/zOnAY.net
(´o`)<まぽんもそう思うぽん

124 :7分74秒:2010/02/28(日) 21:59:58 ID:VYKKqnsi.net
Gカップの波動!

125 :7分74秒:2010/03/16(火) 23:09:14 ID:bsCFQayz.net
あげますね

126 :7分74秒:2010/04/06(火) 05:59:02 ID:Qv+bj8bc.net
(´o`)それぞれがひとつのオンリーワンだぽん

127 :7分74秒:2010/09/18(土) 23:48:35 ID:lGeDJHbR.net
ビートルズって何が面白いの?
オヌヌメ教えて

128 :7分74秒:2010/10/18(月) 23:23:17 ID:032OtTA7.net
良スレ

129 :7分74秒:2010/10/20(水) 00:13:26 ID:vlActL3r.net
>>121
レノンが射殺された時のアメリカ大統領ってニクソンじゃ無いけど、何故?


130 :7分74秒:2010/10/22(金) 21:17:50 ID:fRASmGYo.net
現代音楽は弾き継がれるだろうけど、ビートルズはビートルズの演奏しか受け入れられていない。
つまり、残るのは現代音楽。残るということは勝つということ。

131 :7分74秒:2010/10/23(土) 15:14:32 ID:KgVgt3Tp.net
売り上げはビートルズと現代音楽では雲泥の差だ。
全ての現代音楽作品の売り上げを合わせても
ビートルズに全く及ばないだろう。

132 :7分74秒:2010/10/25(月) 00:08:14 ID:KVI2Sg+S.net
そりゃそうだ。で?

133 :7分74秒:2010/11/01(月) 19:58:05 ID:caZ9aTeP.net
A day in the life好きだな。


134 :7分74秒:2010/11/01(月) 21:24:12 ID:caZ9aTeP.net
現代音楽でも凄い奴がいればビートルズに勝つかもよ。

現代音楽で世界中を熱狂させ、ビートルズのように外貨を稼ぎまくり、
国の名を世界に知らしめ、労働者階級の連中の権利を底上げして、
中産階級、上流階級の連中を楽しませ、世界平和に貢献すればな。
これぞロックンロール。そして、芸術ってそんなもんだよ。
現代音楽は、一部の耳の肥えた音楽マニアの爺さんを楽しませるだけの閉鎖的なものだからな。

135 :7分74秒:2010/11/03(水) 04:34:40 ID:AyQB9NEA.net
>>134
言いたいことはわかる。とりあえず最後の一行には激しく同意。
ところで、大衆音楽って"印象"とか直感で支持されてるけど、現音の曲ってどうなの?
"理解"されるべきものか、"印象"で片付けられるものなのか 人によっては
現代美術ならそこんとこハッキリしてるから分かりやすくていいんだがw

136 :7分74秒:2011/01/28(金) 23:06:32 ID:nPvz8LdK.net
>>131
お前は朝鮮人か。
読点の位置が間違ってるぞ。
岡崎洋三 『日本語とテンの打ち方』 を読め。

137 :7分74秒:2011/02/17(木) 00:38:43 ID:yZzIv4bi.net
うぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!

138 :7分74秒:2011/05/05(木) 19:30:40.18 ID:T5gR8f67.net
ワンダーウォール

139 :7分74秒:2011/05/19(木) 23:49:06.34 ID:PGKRzQAl.net
ロックンロールは鳴りやまない!!!!!!!!!!!

140 :7分74秒:2011/05/22(日) 12:53:00.17 ID:wIjd3K2o.net
ビートルズってつまんないよね

141 :7分74秒:2011/05/24(火) 00:15:54.02 ID:DgjqCWXj.net
ビートルズ好きなやつって音楽のセンスなさそう

142 :7分74秒:2011/05/24(火) 22:11:11.60 ID:yEuOj+KY.net
ビートルズのどこがつまんないの?

143 :7分74秒:2011/06/20(月) 20:42:31.14 ID:4zOccWP4.net
ビートルズ

144 :7分74秒:2011/06/23(木) 21:58:06.71 ID:owx/tDv3.net
ゴイステ

145 :7分74秒:2011/06/26(日) 20:40:50.90 ID:Hz3T0ItB.net
ロックでおすすめある?

146 :7分74秒:2011/07/21(木) 21:01:11.35 ID:W1JgzqS7.net
キングクリムゾン

147 :7分74秒:2011/07/23(土) 21:36:05.84 ID:kBjRBGgM.net
>>110
それ、ポップスでもやってみてよ。おもしろい。

それと、なんでショパンとリストで少し格に差があるの?
も一個の疑問。個人的な好悪を除いて、シューマンとショパンとの格差も気に
なる。クライスレリアーナってすごい音楽だと思うから。いろんな意味で。

148 :7分74秒:2012/08/24(金) 05:14:33.58 ID:dgkGc1oI.net
 板違いのさる事ながら、ビートルズ程度じゃ、
ピアフ、ゲンスブールなどシャンソンや、ポール・
モーリア、フランシス・レイにも及ばない。英語圏の
音楽の多くは、(「恋は水色」とかは別にしても)、
シャンソンに比べて楽想に魅力は全くなし。

149 :7分74秒:2013/10/12(土) 22:27:38.23 ID:uaP7cMnk.net
嫌儲民にビートルズを語らせるとうるさいらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1381583539/l50

150 :7分74秒:2013/11/04(月) 12:07:52.24 ID:Rt5XlIID.net
>>134現代音楽は、一部の耳の肥えた音楽マニアの爺さんを楽しませるだけの閉鎖的なものだからな

耳が肥えてるのではなくて、耳がおかしいのではないか

151 :7分74秒:2013/11/08(金) 16:38:11.91 ID:Pw/DUrDw.net
ビートルズのメンバーって音大出ているの?それとも高卒や中卒?

152 :7分74秒:2018/04/28(土) 11:05:30.12 ID:kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

J7PN6

153 :7分74秒:2018/06/27(水) 23:29:00.29 ID:Kke9mvs+.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

17Y

154 :名無し:2020/08/14(金) 01:01:52.41 ID:Zt/H2nbq.net
アドルノが
いやなんでもない

155 :7分74秒:2022/11/15(火) 12:52:47.42 ID:AoV79+js.net
test

156 :7分74秒:2023/10/20(金) 18:15:59.32 ID:G7fk0XmA.net
https://i.imgur.com/YKWOCXG.jpg
https://i.imgur.com/ITGfWsS.jpg
https://i.imgur.com/nIwzeZs.jpg
https://i.imgur.com/82wkGd3.jpg
https://i.imgur.com/f1rMblM.jpg
https://i.imgur.com/a7wlrgQ.jpg
https://i.imgur.com/owLPFyl.jpg
https://i.imgur.com/W35QOjt.jpg
https://i.imgur.com/0FwieDD.jpg
https://i.imgur.com/QxkCS4S.jpg

27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200