2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

現代音楽って何?

1 :7分74秒:2007/03/01(木) 19:22:24 ID:2PUEKAaF.net
何?

2 :7分74秒:2007/03/01(木) 20:20:35 ID:6UiXSUng.net
現代の音楽
しかし40年程前から特に成長の無い音楽です。

3 :7分74秒:2007/03/02(金) 01:17:33 ID:MovhIUC9.net
はぁ?

4 :7分74秒:2007/03/02(金) 05:38:48 ID:e31IL0oH.net
>>1
削除依頼だしとけ。

類似スレ

日記☆女の子だって現音聴きたい☆勉強
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1147030918/

5 :7分74秒:2007/03/03(土) 08:35:30 ID:2og5XjRc.net
良すれ

6 :7分74秒:2007/03/05(月) 03:20:32 ID:HNlOffha.net
ほんと何だろうね

7 :7分74秒:2007/03/06(火) 11:52:47 ID:L9SGE87G.net
2が結論?

8 :7分74秒:2007/03/07(水) 21:39:48 ID:H6ix/TU4.net
結論がまだみたいなのであげ

9 :7分74秒:2007/03/08(木) 21:47:21 ID:uuMKP4gR.net
ひと言でいうと売れない音楽

10 :7分74秒:2007/03/10(土) 10:59:29 ID:2OVB8hxe.net
頭はそこそこ良く学歴社会の感覚を引きずった理系で弁のたつ人なら誰でも作曲できる音楽です。
とにかく理路整然としていれば誉められて欧州人のパトロンが付きます。
ことあるごとに日本とその音楽界の悪口を言うとパトロンが喜んでもっとお金をくれます。
禅とか能とか雅楽風の音楽を書いても喜ばれます。
三味線とか長唄ものなんて作曲すると馬鹿にされるので決して使ってはいけません。


11 :7分74秒:2007/03/13(火) 00:46:13 ID:DMwkFmzk.net
ひねくれ者がきく音楽

12 :7分74秒:2007/03/14(水) 07:28:32 ID:+AhYhUUD.net
なんとなくだが…

音楽と言うより音楽を題材とした学問って感じが強いかな
出来上がった作品を聴くと言うよりもその裏にある手法だったり思想だったりアイデアを学ぶって感覚があるな


こんな月並みな感じでどう?

13 :7分74秒:2007/03/14(水) 10:51:31 ID:OaGWre+r.net
それはない。

14 :7分74秒:2007/03/16(金) 01:10:30 ID:VfUCNt3O.net
えらそうな音楽

15 :7分74秒:2007/03/16(金) 01:44:40 ID:h+EJO+f2.net
>>12
ならばゲソオソは音学と書くべき

16 :7分74秒:2007/03/17(土) 01:21:34 ID:dzkeLEnb.net
もてないひとが聞くおんがく

17 :7分74秒:2007/03/17(土) 03:08:27 ID:1iu0HuCT.net
すでに終わってる人が聴く音楽・・・じゃないか。
子供が少ないからね、しょうがないんだよ。
やっぱ子供達が旬の音楽を決めると言っても過言じゃない。

18 :7分74秒:2007/03/19(月) 01:04:15 ID:1Epv2ogI.net
わたくしといふ現象は
假定された有機交流電燈の
ひとつの青い照明です

(あらゆる透明な幽霊の複合体)

風景やみんなといっしょに
せはしくせはしく明滅しながら
いかにもたしかにともりつづける
因果交流電燈の
ひとつの青い照明です

(ひかりはたもち、その電燈は失はれ)

これらは二十二箇月の
過去とかんずる方角から
紙と鑛質インクをつらね

(すべてわたくしと明滅し
 みんなが同時に感ずるもの)

ここまでたもちつゞけられた
かげとひかりのひとくさりづつ
そのとほりの心象スケッチです

19 :7分74秒:2007/03/19(月) 02:55:05 ID:o9T9NoYy.net
やっぱり、アウシュビッツ以後、詩を書くことは野蛮なんだろうな……

20 :7分74秒:2007/03/25(日) 13:31:51 ID:p6VYNOzo.net
さあさあ

21 :7分74秒:2007/03/26(月) 23:07:04 ID:fnXKbXfD.net
はっきりした定義がないのかな?
なんとなく古典の音楽に対して前衛的なものって思ってたんだけど…。

22 :7分74秒:2007/03/27(火) 00:47:39 ID:Sw19PgRt.net
ホシュテキナオンガクニタイシテデワ

23 :7分74秒:2007/03/27(火) 15:51:14 ID:cLrKEZjB.net
あと古典、室内楽、現音の区分ってはっきりしてんのかな?

24 :7分74秒:2007/03/27(火) 22:51:55 ID:NexmYmtD.net
ちょっと頭がいいと自分では思っている人がハマってしまって
金と時間を大量に無駄にした挙句、
「こんなのやっぱりつまらない」と気付いた時には40代になっている音楽

25 :( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2007/03/28(水) 11:35:25 ID:ZQSOUYIn.net
>>21
はっきりした定義がない、というのは実は古典派、ロマン派、
印象主義、近代音楽という用語もそうなわけで。
かつては、「近代音楽」と「現代音楽」の使い分けにおいて、
近代音楽の後に、現代音楽が来るみたいな使い方はなかったらしい。

  先づ音楽に於ては殆んど間違いなく、近代音樂といふことは
  十九世紀の浪漫派音樂に對する二十世紀音樂を指してゐる。
  所が一方現代といふ時代を今のこの瞬間の時代を解するとき、
  音樂藝術が他の芸術に對してその動きが緩慢で周期の波の
  うねりが大幅である所からして、二十世紀音樂即現代音樂と
  いつてもよく、しかもその一部には來るべき音樂を暗示する
  意味も含まれてゐる。即ちこの場合には近代音樂と現代音樂
  がほゞ同義になるのである。
             河上徹太郎『現代音樂論』(河出書房)8頁

26 :softbank220016098115.bbtec.net:2007/04/06(金) 19:39:57 ID:eXFKNlIN.net
guest guest news

27 :名無しのエリー:2007/04/06(金) 20:14:03 ID:SeCT2kTF.net
か な り ひ ど い。 歌手 aiko が盗作・・・ ↓まとめサイト
http://a.weep.jp/gossip/?aiko%2F%C5%F0%BA%EE%B5%BF%CF%C7%CC%E4%C2%EA%2F%B2%E8%C1%FC

国分が愛想つかした理由がよくわかりました

28 :7分74秒:2007/04/07(土) 21:23:21 ID:Zy8S36pZ.net
専門家の
専門家による
専門家のための音楽

29 :7分74秒:2007/04/13(金) 01:42:44 ID:1WYhLFke.net
つーかこのスレまだあったんだ…

30 :7分74秒:2007/05/27(日) 23:50:09 ID:0av8Vm9l.net
板の上のほうに説明があるじゃないか。

31 :( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2007/05/28(月) 18:40:22 ID:BA6Pbhtq.net
>>30
音楽史の執筆者や、「現代音楽」にたずさわる人たちは、
折りに触れて、「現代音楽」とは何だろうかと問うてきたんだべ。

近いうちに、1915年から2007年までの言説を整理して、
ここじゃないところで発表するべ。

32 :7分74秒:2007/06/01(金) 00:12:53 ID:u0hpZHS8.net
tp://p2.chbox.jp/read.php?url=http://music6.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1133321348/152-159

33 :7分74秒:2007/09/26(水) 10:37:31 ID:zaQ+U06H.net
わζぃ

34 :7分74秒:2007/09/26(水) 11:57:59 ID:hhgB8gSR.net
バカジャネーノ

35 :7分74秒:2007/10/05(金) 16:54:38 ID:7CvsMZBx.net


36 :7分74秒:2007/10/05(金) 20:01:35 ID:7lYiNkGR.net
いまどき現音もないだろう。


37 :7分74秒:2007/10/07(日) 02:56:36 ID:Re2mABw5.net
現代音楽を真面目にやってるやつは多分バカだし
不真面目にやってるやつはキチガイなんだろう
この板で掲げられている現代音楽の定義のように第二次大戦が終わったころに若者だった人や赤ん坊だった人にとっては真面目におかしなこと(前衛)をやってたのだろうが
そのスタイルというか姿勢を戦後もう60年も経ったときに「現代」と呼ぶことを矛盾してることに本人が気づかないというか目をそらして
音楽を平和に(腐敗して)暢気に道楽してることがゲンダイオンガクと思ってることがこの忙しい世間から現代音楽を忘却させている理由だろう
どんなに体制に反発してるフリしても所詮はその体制・世間の情勢が自分の創作と結びつかず空想上のものとしてとらえてる坊ちゃま嬢ちゃまの道楽事なのが
もうバレバレなのをわかってるのにそれを続けられるのはあんなにすばらしい教育を受けてるのにおかしなことやったり言ったりしてる人達を見るだけで明白だろう

38 :7分74秒:2007/10/08(月) 00:58:49 ID:HemG3+bT.net
坊ちゃん嬢ちゃんの道楽としてはロックやヒップホップ(ヒップホップ歌謡)は需要がある。
テクノとかエレクトロニカは室内っぽいので根暗な感じが伴うので上二つの次点である。

39 :7分74秒:2007/10/11(木) 19:44:38 ID:6NyWUxjQ.net
ぼくは現音は採りたくない。精神性が皆無だからだ。

40 :7分74秒:2007/10/12(金) 18:10:46 ID:dPkjKoMw.net
映画「砂の器」の主人公は新進気鋭の「現代音楽家」って設定なんだけど、
どう聴いたって「キングギドラ」のテーマだ。

41 :7分74秒:2007/10/14(日) 03:36:24 ID:zKO7aAj2.net
資本主義体制の副産物

42 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

43 :7分74秒:2008/02/17(日) 22:47:37 ID:VmlTBlVA.net
なんだかわかりません

44 :7分74秒:2008/02/17(日) 23:56:05 ID:9X4QhXoY.net
誰も聴きたくなくてみんなが来ないような曲を現代音楽という。

45 :7分74秒:2008/05/26(月) 08:38:05 ID:9huDTzQg.net
おちんちんシュッシュッ!

46 :7分74秒:2008/06/04(水) 14:52:48 ID:pwwujxRd.net
音楽辞典を見てください

47 :7分74秒:2008/06/04(水) 15:27:44 ID:3L6NkRZA.net
もう一度2chの定義を見ろよ。

48 :7分74秒:2009/04/02(木) 02:11:52 ID:xmfwtpPY.net
良スレ

49 :7分74秒:2009/04/09(木) 13:11:28 ID:7MLVY18h.net
ナニ

50 :7分74秒:2009/04/10(金) 21:37:09 ID:Nk6Wc5Cu.net
前衛音楽だけを現代音楽と呼びます。

51 :7分74秒:2009/07/23(木) 04:31:27 ID:r4qJt4x5.net
あげ

52 :7分74秒:2009/07/24(金) 00:05:04 ID:c3mB3L70.net
お前の頭を良くするためにだけある音楽だよ。

53 :7分74秒:2009/09/03(木) 01:20:42 ID:CsUOoapn.net
保守

54 :ここをもう一度見ろ!:2009/09/03(木) 04:55:07 ID:fTSFKOAe.net
【現代音楽とは】
 多くの場合、クラシック音楽のうち第二次世界大戦後(1945)以降に前衛的な視点で書かれた音楽を指します。
 しかし20世紀初頭より一部の作曲家たちはすでに改革的な作風を持って活動しており、それらを話題に含めることもあります。
 また例外も多く、クラシック以外のジャンルにも現代音楽と見なされる、あるいは隣接する音楽もあります。
 なおポップス、ジャズ、ロックなど現代における音楽全般を指す言葉ではありません。


55 :7分74秒:2009/09/15(火) 02:29:45 ID:SG9yZ0u6.net
あげ

56 :7分74秒:2009/10/02(金) 01:14:54 ID:k5MetHh0.net
良スレ

57 :7分74秒:2009/10/15(木) 18:39:56 ID:tIriXwN6.net
あげ

58 :7分74秒:2009/11/22(日) 10:43:04 ID:I24B0AQL.net
良スレ

59 :7分74秒:2009/12/18(金) 14:40:01 ID:NM84slbR.net
良スレ

60 :7分74秒:2010/01/06(水) 17:54:20 ID:wMDhypx8.net
保守

61 :7分74秒:2010/02/14(日) 12:38:37 ID:6KXzkL7X.net
あげ

62 :7分74秒:2010/03/07(日) 06:59:10 ID:wltMW08D.net
あげますよっと

63 :7分74秒:2010/03/25(木) 12:31:23 ID:77v/G2Iy.net
(´o`)

64 :7分74秒:2010/03/25(木) 15:51:02 ID:lv+x5kSo.net
灰ソサエティのおもちゃなのに自立してると豪語してる音楽のこと。

65 :7分74秒:2010/03/27(土) 11:58:12 ID:527s0hBy.net
>>52
それはちゃうやろ

66 :7分74秒:2010/10/27(水) 21:19:53 ID:5pUxdlfe.net
良スレ

67 :7分74秒:2010/11/03(水) 07:43:16 ID:2OAuaYNQ.net
20世紀(から想像した未来はこうなる)音楽

これと大差ない。
[50年前に想像した未来]
ttp://labaq.com/archives/51152915.html

68 :7分74秒:2011/06/20(月) 13:12:01.46 ID:E0pC+lgD.net
あげ

69 :7分74秒:2011/11/16(水) 14:59:49.43 ID:wpSLAX90.net
良スレ

70 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2012/03/09(金) 09:08:34.79 ID:Bc3n87qk.net
t

71 :7分74秒:2012/10/20(土) 15:30:15.37 ID:Xr8oHAGq.net
良スレ

72 :7分74秒:2013/03/14(木) 00:31:35.31 ID:eQLuvM0U.net
試みとしての音楽(と言えるかどうかの試み)

73 :7分74秒:2018/04/28(土) 11:08:59.73 ID:kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

UD73U

74 :7分74秒:2018/06/27(水) 23:25:27.67 ID:Kke9mvs+.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2NP

75 :7分74秒:2018/06/29(金) 10:04:00.25 ID:guLTMHfl.net
西洋クラシック音楽から派生した先鋭的な芸術を指して称されます

76 :7分74秒:2018/08/24(金) 22:51:40.38 ID:d1rRGpib.net
現音age

77 :7分74秒:2023/06/04(日) 20:33:56.51 ID:wFYO/d5P9
滑走路にクソ航空機にと倍増させてきたのと比例して土砂崩れに洪水,暴風、猛暑.大雪、森林火災にと災害倍増
あらゆるものが破壊されて人が殺されまくってるわけだが、ブチキ゛レ自然様にコロナまで投入されてもまだ懲りず、
都心まて゛数珠つなぎて゛コ□ナ前水準にまでクソ航空機飛ばしまくって、JΑLた゛のΑΝÅた゛のクソアヰヌドゥだのゴキブリフラヰヤ一だの
酒飲んて゛業務してるクサヰマークた゛のジェッ├クサ−だのテ□リストにコロナまき散らさせて全國て゛コ□ナ倍増、
憲法ガン無視て゛人権侵害に財産権侵害に殺す氣満々でシ゛ェ丿サイドやってる世界最悪の殺人組織公明党に乗っ取られた
世界最悪の殺人腐敗テ囗リス├の巣窟霞が関に地球の英雄プ−チン大先生は正義の核て゛も撃ち込んて゛やれ!
核なんかより国土破壞省に気侯変動災害連發くらって殺された住民のほうが圧倒的に多いことすらスルーしながら核カ゛一だのと
寝言ほさ゛いて,日本に原爆落とした世界最悪のならず者國家に平伏し忠誠を誓うハ゛カ丸出しのクソジャップの目を覚まさせてやれ!

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hTТРs://i,imgur.com/hnli1ga.jpeg

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200