2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

現代音楽と数学

1 :7分74秒:2007/11/21(水) 22:00:42 ID:O1/9WfYb.net
現代音楽は、音楽を作曲するための手法として、数学を導入する人がいる
こういった関係について語りましょう。
突き詰めて言えば、音楽理論も、全て数学を使って解決できるものと思われる

2 :7分74秒:2007/11/21(水) 22:54:38 ID:5bvUqdxR.net
いや「文法」で解決するほうが多いよ。

3 :7分74秒:2007/11/22(木) 23:25:56 ID:2xXKSnMA.net
そんなことよりザーメンについて話そうぜ

4 :7分74秒:2007/11/23(金) 00:24:10 ID:bWMeM0uC.net
「ミュージック・フォー・マスマティックス」
という電子音楽のレコードが昔あったな。
CD化希望。

5 :7分74秒:2007/11/23(金) 00:56:26 ID:9MiCaTxx.net
クセナキスは32歳で音楽家を志した

6 :7分74秒:2007/11/23(金) 06:14:38 ID:MBf3xODQ.net
「音楽理論」を「解決」って、どーゆー意味なの?

7 :7分74秒:2007/11/23(金) 07:05:33 ID:nf8ccQ0I.net
要するに、和声とかを周波数とかに置き換えて数式化しちゃうって事じゃないの?

8 :7分74秒:2007/11/23(金) 07:06:27 ID:nf8ccQ0I.net
↑追記
そんなことができるかはしらないよ。
でも、音が振動という物理現象である以上、なんらかの法則性に当てはまると思う
それを俺らがかってに和声だとかよんでるだけだろう。

9 :7分74秒:2007/11/23(金) 13:15:50 ID:cC7F6d9P.net
数学的な根拠を求めるったって、データをどのように読むかに恣意的
な観点が入り込むんだから、「解決」なんて出来るわけないですね。
理系の数学馬鹿がすぐにこういうこと考える。

10 :7分74秒:2007/11/23(金) 13:25:01 ID:kqLkxFm8.net
恣意的な観点を含んでいるからこそ、解決と言う気がするのだが…

11 :7分74秒:2007/11/23(金) 13:31:26 ID:lJzZ+iS0.net
こんなくだらない話やめてクリトリスのなめかたについて話そうぜ

12 :7分74秒:2007/11/23(金) 20:35:10 ID:IzfFezQ/.net
本屋の物理棚にあったよ、そんな本が
確か題名は「音楽のための物理」か「楽器のための物理」だったとおも

13 :7分74秒:2007/11/23(金) 23:51:28 ID:ZgDjGNaB.net
定量的に和声・対位法を説明してください>1

14 :7分74秒:2007/11/24(土) 09:12:02 ID:hHVik+rI.net
>>7
>要するに、和声とかを周波数とかに置き換えて数式化しちゃうって事じゃないの?
↑この程度のことなら古代ギリシャ時代に、だいたい解決済みだろ
周波数ではなく波長(っつーか弦の長さ)だが

15 :7分74秒:2007/11/24(土) 09:31:06 ID:26OPAezG.net
和声とかを楽譜じゃなくて、数式上で表した方が、理系の人とかには分かりやすいのかな?

16 :7分74秒:2007/11/25(日) 04:31:00 ID:w+OqPBm7.net
数値化とかより20世紀的には確率の導入

17 :7分74秒:2007/12/02(日) 00:52:10 ID:reEmdH3q.net
1のようなこと言うやつにかぎって
ポアソン分布程度のことも理解できていない。

18 :7分74秒:2007/12/02(日) 06:08:15 ID:X/hik5jJ.net
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        | ○。         l  
       ノノ)            从   
      ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   
     从从 -=o=-   -=o=- 从从  
     从从        l      从从) 
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)   <まあむずかしそう…
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
     (人人| ∴!  しw/   !∴|从人) 
    (人人| ∴!        !∴|从人) 
    (人人人_______ 人人ノ

19 :7分74秒:2007/12/02(日) 06:29:20 ID:8iiVdDNf.net
二声対位法で定旋律に自動で対旋律つけれるプログラムを
ネット上で見かけたことがある。つまり、特定の音から始まり
音場から音場へどう動かせるかをシミュレーションし
適切な実施を採用する、ということができていた(はず)。
工学屋さんの研究の一環だったような。
対位法の大小様々なルールがプログラミング可能な時代では、あるのだ。

20 :7分74秒:2007/12/02(日) 09:30:03 ID:dQTrQztL.net
そりゃそうだよな。所詮人間が聞こえる範囲の12音の組み合わせは有限だもんな。

21 :7分74秒:2007/12/07(金) 20:57:35 ID:OtOSoBfE.net
■■■数理音楽学 第1講■■■
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1170631743/

22 :7分74秒:2007/12/08(土) 09:51:36 ID:USQB6Xvr.net
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。うんちが出る瞬間をゆっくり見たかったので
なるべくゆっくり出してと御願いしといたんですが、次のうんちが肛門から
顔を出した時、「も−だめ、出ちゃうよ−。」と言ったとたん我慢できずに
一気に排泄しました。 「ブリブリ・ビチビチ・ブヒ」等すごい音を立てて
「おいおい俺でもそんなしね−ゾ」と言う位の大量便で本当に感動し、また
びっくりしました。その子は痩せの大食いで、調子のいい時は一食で
カツ丼・天丼両方を平気で食べちゃうらしく、しかし細身なのでその分うんちが
大量に出るらしいのです。いや−ホントすがい量でした。そして早速味見を
しようとしたのですが、キョ−レツな臭いが襲ってきました。うんちをした瞬間は
そ−でもなっかたのですが、しばらくすると耐え難いにおい。おならなんか比較
になりません。とりあえず、夢にまで見た18歳の女の子の生ウンチなので、
手に取って鑑賞したのですが、その間余りの臭さにげっぷは出るは、涙は出るはで
もお大変。食便は無理かなとあきらめかけたのですが、こんなチャンスはあまり
ないと思い、気合を入れ、息を止めてうんちの小さい塊を口に含みました。
うんちの味は確かに苦かったです。
そのまま吐き出せば良かったのですが、うんちを飲み込んでしまったので、ゲップ
をすると確かにうんちの臭いがして辛くて大変でした。そして手に取って鑑賞し
ていたので手がしばらく臭くてこれもまた大変でした。
いやいや、本当に臭いですようんちは。可愛い子のうんちでも関係ありません。
初めての人はまず食便は無理だと思います。かなりきついですよ。
それでもと言う方は、舐める程度にした方がいいと思います。
しかし、掲示板等でうんちを食べたとか書いてありますが、本当だったら
本当にすごいことですよ。尊敬しちゃいます。まだ私は1回しかこのような
経験がありませんが、次ぎあったとしても食べれる自信はありません。
やっぱり、うんちをしている所を鑑賞する程度がいいと思いますよ。
私もみなさんが思っているくらいに絶対食ってやる。思ったのにこの様ですから。
あと、うんちは体に良くないらしいですよ。おしっこは平気ですが。
長文になってしまい、ごめんなさい。
これから、食便をしようとしている方はあまり無理をしない方が身のためです。
うんちは本当に臭くて、苦いですよ!!


23 :DANA:2007/12/13(木) 19:08:36 ID:WpueGnxX.net


http://home.dlsite.com/work/=/product_id/RJ025311.html

24 :7分74秒:2007/12/13(木) 19:54:06 ID:TB00bNGQ.net
自分のまわりでの話だが、数学が得意な人ほど数学を音楽に利用するのを嫌がる傾向ある。

25 :7分74秒:2007/12/13(木) 20:51:51 ID:O48WlLUa.net
ピタゴラスの時代から数学と音楽は関わっているのに

26 :7分74秒:2007/12/13(木) 22:19:20 ID:PrijkwWG.net
だいたい楽器を作る時数学を使わずに作れないだろうに

27 :7分74秒:2007/12/13(木) 22:49:35 ID:vxs1IFDO.net
素敵なゆめ


http://jp.youtube.com/watch?v=VyCEKupDxPg&feature=related

28 :7分74秒:2008/04/26(土) 03:51:29 ID:E27zMBA0.net
まあ、>>1がそんな事いってる時点で
わかってしまうわな


29 :7分74秒:2008/06/04(水) 12:24:24 ID:/R5jpjhE.net
>>19
詳細きぼう

30 :DTMER:2008/06/14(土) 14:27:17 ID:AXq2Ku/V.net
>>29
嵯峨山 小野研究室でしょ。
音響信号処理とかじゃ有名

31 :7分74秒:2008/06/15(日) 21:08:51 ID:VML5gIUn.net
なるほど
さんくす

32 :7分74秒:2010/02/25(木) 01:22:34 ID:oWJtGj3o.net
数が苦で作曲したら
音が苦になっちゃうぞ

33 :7分74秒:2010/02/26(金) 19:11:15 ID:RYHEpz7+.net
>>32
つまんねー

34 :7分74秒:2010/10/15(金) 13:58:26 ID:loioPy6o.net
良スレ

35 :7分74秒:2010/10/15(金) 22:56:27 ID:8EPnGfkd.net
音楽と数学の共通点は、究極に美しい調和を夢見てることです。

36 :7分74秒:2011/06/12(日) 03:11:33.47 ID:27vsQRx1.net
あげ

37 :7分74秒:2011/06/22(水) 03:26:43.03 ID:mrwDg48B.net
俺には微分積分もできないのに、数学で音楽などできない。

38 :7分74秒:2011/11/01(火) 09:49:09.52 ID:Cdogz6X2.net
最近出た「現代音楽キーワード事典」の数理的作曲の項目はなかなか詳しくていい

39 :7分74秒:2011/11/04(金) 11:07:21.90 ID:4AoVFWDm.net
0000101011101111000
みたいなのが音になるってこと?

40 :7分74秒:2011/11/06(日) 23:43:21.84 ID:tC0h5eI9.net
クセナキスは好きじゃないけど松下眞一は好き。

41 :7分74秒:2011/11/07(月) 09:50:45.25 ID:GTeDVEPA.net
あのひと数学使ってましたっけ

42 :7分74秒:2012/12/06(木) 02:01:44.66 ID:Q5MDiWse.net
いちおう使ってますね

43 :7分74秒:2013/03/31(日) 17:19:19.01 ID:UCpR7mGR.net
昔、ニフティのFCLAで、素数で音楽を作ろうとしていたひとがいたのを思い出した

44 :7分74秒:2014/05/21(水) 01:52:00.62 ID:HAmyCy6Z.net
源内音楽

45 :7分74秒:2014/09/25(木) 15:35:43.55 ID:uEduHOfJ.net
CDに記録できる音楽は、デジタル録音であるから0と1との長さが有限の列に
直接対応する。ならばそれは一つの整数と見なせる。整数は人間の存在とは
無関係に幾らでも存在するし、本来は誰のものでも無いし、創造性とは
関係無く未来永劫あるものである。だからもはや音楽は創るものではなくて
この世に最初から存在している整数のなかから気に入ったものをひとつ新たに
掘り出したのに過ぎないのだ。
 いかなるDVDに録画された内容、CDやSACDに録音された音楽、ネットから
ダウンロードやストリームで再生される映像や音楽なども、みな数学的には、
たんなる一つの数値でしかない。

46 :7分74秒:2014/09/26(金) 17:32:00.09 ID:9/rD2tr2.net
>>38
どんな風に詳しいの?

47 :7分74秒:2014/10/10(金) 20:48:50.71 ID:G/Cd/dfD.net
>>19

アホか。そんなのに頼っているようで、バッハになれると思っているのか。

それに対旋律についても、定旋律に対する和声の解釈にはかなりの自由度があるし、
作曲家によって判断が変わる場合すらある。それ以前に、これはチャイコフスキーや
ヴァーグナーのように楽器を使わずに作曲できない作曲家にも当てはまる例だが、内的に
旋律同士が結びつかない対位法なんて、ただの絡まった糸のようなもので何の力も持たないし、
それがそれがレース編みの如く高度に構築されたバッハの対位法には匹敵するわけがない。

もっともその違いは、余程対位法を理解できた作曲家でもなければ、区別がつかないだろうが。

48 :7分74秒:2015/02/21(土) 13:14:42.55 ID:0PsdzcgZ.net
ケプラーは惑星間の距離を計測から割り出し和声との関係を探究した、
とどこかで聞いた覚えがある。数学というか天文学か。

49 :7分74秒:2015/05/13(水) 01:25:21.65 ID:5J3c5D/O.net
>>49この人って物凄いバカなんだなって思った

50 :7分74秒:2015/08/23(日) 09:15:28.88 ID:+gDOElak.net
モーツアルトも数学を学んだそうだ。どういう数学だったのだろうか。

51 :7分74秒:2018/04/28(土) 11:19:49.72 ID:kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ODD07

52 :7分74秒:2018/06/27(水) 23:15:05.56 ID:Kke9mvs+.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3SQ

53 :7分74秒:2021/02/28(日) 09:05:19.48 ID:gYIsRfHp.net
>>49
確かに

54 :7分74秒:2023/10/20(金) 17:50:05.48 ID:G7fk0XmA.net
https://i.imgur.com/KLNQSVR.jpg
https://i.imgur.com/3C1sRLn.jpg
https://i.imgur.com/iyiaZaK.jpg
https://i.imgur.com/Abm38KP.jpg
https://i.imgur.com/o7ufXFu.jpg
https://i.imgur.com/bxofJud.jpg
https://i.imgur.com/rTlWL8z.jpg
https://i.imgur.com/JVDLxds.jpg
https://i.imgur.com/kAWydgc.jpg
https://i.imgur.com/Gx3AKlY.jpg

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200