2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スティーヴ・ライヒ part.3

1 :7分74秒:2013/11/24(日) 22:35:03.36 ID:D4u/rmzt.net
■Official■
ttp://www.stevereich.com/


■過去スレ■
【反復】 スティーブ・ライヒ  【差異】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1181979915/
スティーヴ・ライヒ part.2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1250091185/

2 :7分74秒:2013/11/24(日) 23:43:09.64 ID:y2l/KPjb.net
重複してるけど

3 :7分74秒:2013/11/24(日) 23:57:31.78 ID:D4u/rmzt.net
あれ?ホントだ
なんで?

4 :7分74秒:2013/11/24(日) 23:59:27.13 ID:8+IANp96.net
なんかこっちでいい気がするけどね。

5 :7分74秒:2013/11/25(月) NY:AN:NY.AN ID:NRCzdhT5.net
川崎「キッチンとらじろう」閉店まで続くスレ★17
218 : 可愛い奥様 [] : 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2AOUR1J40
初心に戻ってソプに行きまくっているぞ。
アナルを舐められ過ぎて、肛門がふやけてしまった。
トイレ行ってもケツを拭かずに舐めさせるのがマイブーム。
そのまんまフェラとかキスもされちゃうんだが、尿道が何か痒いのが気になる…。
川崎「キッチンとらじろう」閉店まで続くスレ★17
748 : 可愛い奥様 [sage] : 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tip24XiH0
今日は、週一回のお楽しみ、早朝ルートコの日だよ〜。
昨日から、風呂に入っていないし、正直、股間は臭い。(笑)
だが、そういう汚い部分を嬢の口で、キレイキレイにして貰うのは、征服感で満たされ、至福の時だ。
勿論、足の指の間も水虫で皮膚がベロベロにめくれているが、勿論舐めさせる。痒みも引いて、至福。
糞した後も、あまり尻を拭かずアナルの調子も絶好調。(笑)
正直、ちょっと痒い。
それら、汚くて恥ずかしい部分を嬢の口と舌で、すみからすみまでキレイにしてもらう。
高い金を払っているんだから、文句は言わさんで。(笑)

6 :7分74秒:2013/11/25(月) 00:04:47.96 ID:dh/dB1Ie.net
向こう立てた者だけどスレタイいじったから次スレ候補にでなかったか
ぶっちゃけどっちでもいいけど今削除依頼出したってスレ消えないから気合いで埋めでもしないとダメだよ

7 :7分74秒:2013/11/25(月) 00:06:34.07 ID:NRCzdhT5.net
廣川尚史 作 おやっさん豚軟骨の煮込み
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/13593/320x320_rect_13593825.jpg

8 :7分74秒:2013/11/25(月) 00:31:57.82 ID:7y4st9hA.net
スレはどっちでもいいけど、とりあえずこの変なスレチレスを削除依頼したい

9 :7分74秒:2013/11/26(火) 14:28:25.54 ID:4A4PPbSI.net
>>6
ソラミミかよ
1スレ消費するのに4年もかかるような過疎スレで
曲名でもなんでもない個人の感覚由来の曖昧なものをタイトルに入れるとかあり得ない

10 :7分74秒:2013/11/28(木) 12:56:52.74 ID:rEqsBmRI.net
で、どうすんの?

11 :7分74秒:2013/11/30(土) 13:31:55.63 ID:FzkHOs7F.net
どうにもならんな。

12 :7分74秒:2013/11/30(土) 14:58:31.98 ID:3Duc4ukz.net
♪♪♪ ♪♪ ♪♪♪ 

13 :7分74秒:2013/11/30(土) 16:13:37.07 ID:0ochSgkg.net
どれみふぁそらみみ〜れ〜ど〜

14 :7分74秒:2013/11/30(土) 19:25:52.20 ID:oVfiXFME.net
しかしながら、このたび、クーポンご利用のお客様より、サービス提供者である
「鉄板洋食や キッチンとらじろう」のクーポン利用者に対する
接客態度等に関して、ご意見を頂戴いたしました。

弊社が事実関係を調査した結果、「鉄板洋食や キッチンとらじろう」の
対応方法に問題があったことが判明いたしました。

弊社は、当該店舗に対して対応方法の改善を促し、
お客様に引き続きご利用いただくことも検討いたしましたが、
当該店舗のサービス品質が「shareee」の掲載基準に達しておらず、
お客様にお食事を楽しんでいただける状態ではないと判断し、
「鉄板洋食や キッチンとらじろう」のサービス提供を中止することといたしました。

15 :7分74秒:2013/12/01(日) 20:45:14.27 ID:9p7blODo.net
トゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥー

16 :7分74秒:2013/12/02(月) 00:32:18.76 ID:MhA0IOH6.net
from Chicago

17 :7分74秒:2013/12/02(月) 22:47:31.90 ID:hkOk+AGm.net
・ライヒ

18 :7分74秒:2013/12/03(火) NY:AN:NY.AN ID:qA3w1Tc3.net
川崎「キッチンとらじろう」閉店まで続くスレ★17
218 : 可愛い奥様 [] : 2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:2AOUR1J40
初心に戻ってソプに行きまくっているぞ。
アナルを舐められ過ぎて、肛門がふやけてしまった。
トイレ行ってもケツを拭かずに舐めさせるのがマイブーム。
そのまんまフェラとかキスもされちゃうんだが、尿道が何か痒いのが気になる…。
川崎「キッチンとらじろう」閉店まで続くスレ★17
748 : 可愛い奥様 [sage] : 2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:tip24XiH0
今日は、週一回のお楽しみ、早朝ルートコの日だよ〜。
昨日から、風呂に入っていないし、正直、股間は臭い。(笑)
だが、そういう汚い部分を嬢の口で、キレイキレイにして貰うのは、征服感で満たされ、至福の時だ。
勿論、足の指の間も水虫で皮膚がベロベロにめくれているが、勿論舐めさせる。痒みも引いて、至福。
糞した後も、あまり尻を拭かずアナルの調子も絶好調。(笑)
正直、ちょっと痒い。
それら、汚くて恥ずかしい部分を嬢の口と舌で、すみからすみまでキレイにしてもらう。
高い金を払っているんだから、文句は言わさんで。(笑)

19 :7分74秒:2013/12/03(火) 21:00:56.74 ID:qA3w1Tc3.net
86 ジャガーネコ(関東・甲信越) sage 2013/03/05(火) 02:33:08.95 ID:fQ7GpT4eO
ここ食いに行ったことある
新子安が職場の先輩がマニアックな汚い店好きで連れられて行ったんだがスゲー汚い
テーブルも椅子も拭いてないのか、油でヌルヌルで店内も異様な油臭さ。サワー頼んだら変な脂が酒に浮かんでた
例えるなら水に石油垂らしたようなアレな

先輩とハヤシライス注文。皿には沈着した黄色のシミがあった
味はクサイ。洗ってない台所みたいなニオイがして味のうまみは解らん
二口食って残したら店主に残すのか聞かれた。
体調不良だけど美味いですとお世辞を言ったら
風俗行くか聞かれたぞw興味ないと言ったら引いたが、滑舌が悪くて何を言ってるか時々聞きとりにくい人だった
子供が来る場所じゃないからクーポン客はどうたら言ってたっけ
去年だから半分忘れたが店の汚さと臭さは最悪で覚えてる
店出たあとも服にニオイが移って臭くてたまらんかった
怒り狂うレベルではないが高圧的で口汚い店主だと思ったよ

20 :7分74秒:2013/12/03(火) 21:54:10.15 ID:l5rNZ7LI.net
to New York

21 :7分74秒:2013/12/04(水) 01:02:15.64 ID:9e3uOs7s.net
こっちでいいか
で、ハイレゾ配信マダー?

22 :7分74秒:2013/12/04(水) 18:14:07.38 ID:FTR5aAm4.net
Steve Reich, "Music for 18 Musicians" - FULL PERFORMANCE with eighth blackbird
https://www.youtube.com/watch?v=ZXJWO2FQ16c

23 :7分74秒:2013/12/06(金) 22:33:53.09 ID:FgDojFhZ.net
てーてっててってっててて てーてっててってっててて てーてっててってっててて てーてっててっ

24 :7分74秒:2013/12/07(土) 08:19:43.41 ID:rVRPnrh+.net
■「川崎堀之内の風俗店」
「とらじろうと呼ばれて否定せずレスする人物」
何者なんでしょうねぇ?

http://8ch.viewerd.com/m/soap/1323386578/
http://8ch.viewerd.com/m/soap/1320460845/

265 名前:可愛い奥様 :2013/03/09(土) 23:49:34.15 ID:lAce0jC00
今更ですが本名確定しました

http://i.imgur.com/LXlaryr.jpg

25 :7分74秒:2013/12/07(土) 12:27:12.40 ID:dCMG/gl7.net
>>24
何でこんなものがネットに流れてんだよww

26 :7分74秒:2013/12/22(日) 16:13:48.38 ID:2PcjaKtQ.net
トゥールットゥル・トゥールットゥル

27 :7分74秒:2013/12/29(日) 00:21:33.09 ID:X0PNU/ca.net
>>22
(・∀・)イイ

28 :7分74秒:2014/01/01(水) 15:55:45.19 ID:i9G6TiU0.net
18人厨w

29 :7分74秒:2014/01/08(水) 23:14:41.93 ID:isNRwkfH.net
新曲まだなの?

30 :7分74秒:2014/01/12(日) 13:28:44.05 ID:Udx9OKjl.net
http://www.youtube.com/watch?v=qAFC5Kz-VQg

31 :7分74秒:2014/01/17(金) 20:34:33.50 ID:u+HM/7de.net
ライヒの「プロセスとしての音楽」という考え方は、
ジョン・ケージの「偶然性・不確定性の音楽」に対する批判的意味合いを持っていますか


32 :7分74秒:2014/01/17(金) 21:49:10.91 ID:PjoPcVKH.net
まさか。
ライヒの音楽はプロセス(規則性)の中に人の手による偶然の美を見出した音楽。
批判的意味合いなんてあるはずがない。

33 :7分74秒:2014/01/18(土) 18:23:01.51 ID:Pq7HRAR8.net
ですよね。
ありがとうございます。

34 :32:2014/01/18(土) 19:45:06.23 ID:va5ymZxA.net
>>33
適当に書いてるから何か論文でも書く気なら自分でちゃんと調べてねw

35 :7分74秒:2014/01/18(土) 22:40:06.74 ID:gZHqCEzt.net
ライヒの作品に偶然性を取り入れた作品があるの?

36 :7分74秒:2014/01/18(土) 22:40:46.75 ID:gZHqCEzt.net
って、適当に書いたのか
ちゃんと見てなかった、こりゃ失敬

37 :32:2014/01/18(土) 22:54:57.83 ID:va5ymZxA.net
そこまで適当じゃないわw
適当なのは批判的な意図があるかどうかは知らないって事。

>>35
当然ある、初期作品以外全て。
偶然性を排除したいのならPCで全てをやればいい。

38 :7分74秒:2014/01/18(土) 23:13:11.10 ID:Zb+yN80m.net
そういうこと聞いてんじゃないだろう

39 :7分74秒:2014/01/19(日) 08:44:19.81 ID:q8Mj9PHE.net
メトロノームテキトーに並べてカチカチさせるテキトーな偶然性の作品はライヒだっけ?グラスだっけ?

40 :7分74秒:2014/01/19(日) 09:00:11.71 ID:J6Op5LO/.net
リゲティじゃねえの?

41 :7分74秒:2014/01/19(日) 19:22:13.02 ID:BaqACN+q.net
数年前のプロムスでやってたな

42 :32:2014/01/19(日) 20:05:55.71 ID:RoXER+7y.net
>>38
ん?

43 :7分74秒:2014/01/19(日) 20:39:10.60 ID:76PpIZre.net
>>42
そういうことじゃないんですが

44 :32:2014/01/19(日) 20:59:16.26 ID:tguoS3wB.net
この際音楽における偶然性・不確定性とは何かというところから議論するかい?

まあ>>31の質問はさておき、
ライヒの音楽は規則性ばかりで偶然性がないとか考えたら勿体ないと思うぞ。

45 :7分74秒:2014/01/19(日) 21:17:27.16 ID:3b+sLmzd.net
>ライヒの音楽は規則性ばかりで偶然性がない
だ〜れもそんなこといってないけどな

46 :7分74秒:2014/01/19(日) 21:43:26.03 ID:IgZi9HrL.net
ケージ由来の偶然性のことを言ったつもりだったんですが
どうやら勘違いをしておられるようですね
正直ライヒはあまり詳しくないので、もしそういう作品があったら教えてください

47 :32:2014/01/19(日) 21:49:59.18 ID:tguoS3wB.net
>>45
誰に対してというよりもただ自分の考えを言っただけだよ。
>>46
勘違いはしていないつもり。
ケージ由来の偶然性とやらはライヒのそれは違うものなのかい?

48 :7分74秒:2014/01/19(日) 22:20:07.32 ID:IgZi9HrL.net
>>47
違うものだと思います
ミニマルって、むしろ偶然性とは対極に位置するものかなって個人的には思ってますが

49 :7分74秒:2014/01/19(日) 22:44:25.23 ID:3b+sLmzd.net
そもそも>>37を見れば偶然性という術語を理解していないことは明らか
そんな相手と議論してもしかたないだろう

50 :32:2014/01/19(日) 23:58:14.15 ID:tguoS3wB.net
まあちぐはぐなことを言ってると思われてもしょうがないわ。。
ケージの提唱する偶然性の音楽だって結局は意図して偶然が起こるように仕向けているだけでしょ。
現れ方の違いであって偶然性の違いではない。

51 :7分74秒:2014/01/20(月) 06:53:16.99 ID:PTFXoarh.net
>>49
そうですね…orz
他の人からの情報もなさそうですし
この話題はこれで

52 :7分74秒:2014/01/20(月) 13:47:31.41 ID:ttUc1gPM.net
>>51
ライヒはそこまで詳しくないから情報出せなくてすまんな

53 :7分74秒:2014/01/22(水) 19:54:28.77 ID:HwpCZBMH.net
振り子の音楽は?

54 :7分74秒:2014/01/25(土) 17:30:14.95 ID:1hEkD/Nf.net
ライヒの音楽にはどういう意図があると思いますか?

55 :7分74秒:2014/01/30(木) 22:42:29.23 ID:iQjku+RV.net
偶然性の話に戻って申し訳ないけれど、

ライヒの最初期作「It's gonna rain」「Come out」なんかは
まさに偶然の産物じゃなかったっけ。。。
同じテープをかけたテープレコーダーを二台同時にプレイしたら
意図せずちょっとずつズレてって音のモワレが発生して面白かったっていう。

まあこれは後付けの面白おかしくつくったエピソードかもしれんが
たしかライヒ自身が語っていたと思う。
こういうのを面白がる感覚はまさにケージの精神の継承だと思うんだけど

これを楽器演奏で人為的に再現したのが
「ピアノフェイズ」や「ヴァイオリンフェイズ」
極限まで単純化したのが「手拍子の音楽」だな
またこの手法は大作「ドラミング」でもそこかしこに使われてた

ちなみに「手拍子の音楽」は二人で楽器なしで演奏できるので宴会の余興に最適
ウケるかどうかは別にして。。。

56 :7分74秒:2014/01/30(木) 22:49:07.37 ID:iQjku+RV.net
>>53
書き忘れましたが「振り子の音楽」もきわめてケージ的な精神の産物ですよね
「偶然性の音楽」のひとつのかたちだと思いますがいかがでしょう

57 :7分74秒:2014/02/01(土) 09:27:22.00 ID:CFHq2ZEU.net
まず偶然性という言葉を理解してからレスしてくれ…
というかググれ
wiki見ろ

58 :7分74秒:2014/02/01(土) 14:05:47.19 ID:7s/jd3Hq.net
よければあなたの言葉で説明してみていただけませんか?

59 :7分74秒:2014/02/01(土) 15:45:13.43 ID:VmaTmSyK.net
また>>32か?
>>57じゃないけど、おまえさんの言ってる「偶然性」はいわゆる「偶然性の音楽」とは違う
むしろおまえさんの定義を先に自分で説明すべきだろう

60 :7分74秒:2014/02/01(土) 17:19:41.13 ID:Xzneyf3w.net
ああ、サイコロとかチャンスオペレーション限定なのね

61 :7分74秒:2014/02/02(日) 14:01:08.56 ID:qPMH+pLu.net
ようやく伝わったか
良かった良かった

62 :7分74秒:2014/02/04(火) 00:48:20.79 ID:Fh0JAEum.net
そしたら例えばBoulez的なhasard controleは「偶然性」のうちに入れないのか

63 :7分74秒:2014/02/06(木) 01:29:42.20 ID:TfURLfZn.net
>ライヒの音楽はプロセス(規則性)の中に人の手による偶然の美を見出した音楽。

よくもまあ、間違った定義を堂々と。

64 :7分74秒:2014/02/06(木) 09:49:30.74 ID:CdTeq/gm.net
>>63
そっとしといてやれ

65 :7分74秒:2014/02/06(木) 15:23:47.91 ID:4rlHZ1h6.net
今頃枕に頭うずめてバタバタしてるだろうね

66 :7分74秒:2014/02/06(木) 15:49:12.62 ID:C5u8xtrC.net
まあ言わんとしてることは何となくわかるけどね。
ただ多分「偶然性」というよりは「ゆらぎ」のことだろうけど。
規則的な構成の音楽を人の手で演るからこそ顕著に現れる僅かなゆらぎが
ライヒの音楽の醍醐味であることは確かだよ。

67 :7分74秒:2014/02/06(木) 16:36:16.77 ID:4rlHZ1h6.net
どうでもいいけど、頭じゃなくて顔だった
俺がバタバタしたい

68 :7分74秒:2014/02/06(木) 16:49:16.23 ID:CdTeq/gm.net
>>67
言わなきゃ気づかなかったのに……w

69 :7分74秒:2014/02/08(土) 16:06:00.05 ID:hnDHBajS.net
ただなんかあの「ゆらぎ」も、またかぁ〜もっと芸がないのといいたくなるときも・・・

70 :7分74秒:2014/02/09(日) 00:56:50.55 ID:Mt6RLsM+.net
そしたら違うの聴きゃええ

71 :7分74秒:2014/02/10(月) 18:02:59.41 ID:vtCZmJ4G.net
>>66
ミニマルで、あなたの言う揺らぎはダメでしょ普通に

72 :7分74秒:2014/02/10(月) 21:17:27.91 ID:m5Dax0Bg.net
だよな
ミニマルの醍醐味のゆらぎは譜面に書いてあるだろ

73 :7分74秒:2014/02/10(月) 21:46:18.06 ID:tmG1Lb1b.net
「ゆらぎ」についてもう少し調べてから書いてくれ。
そもそもライヒ本人が自分の音楽をミニマルだとは言っていない。
聴く側が便宜上勝手に分類しているだけ。

74 :7分74秒:2014/02/10(月) 22:05:28.37 ID:vtCZmJ4G.net
また日本語のお勉強か

75 :7分74秒:2014/02/10(月) 22:30:08.20 ID:1ffD4OUh.net
>>73
本人がどう言ってるかなんで関係ないだろw

76 :7分74秒:2014/02/10(月) 22:31:59.97 ID:eUCPqo1C.net
そもそもミニマル作曲家であると自認する作曲家は非常に少ない

77 :7分74秒:2014/02/17(月) 23:35:26.77 ID:4ln3VkTF.net
このスレの存在意義がゆらいでる

78 :7分74秒:2014/02/18(火) 21:28:35.72 ID:DHxB3edc.net
>規則的な構成の音楽を人の手で演るからこそ顕著に現れる僅かなゆらぎが
>ライヒの音楽の醍醐味であることは確かだよ。

よくもまあ間違った定義を自演して堂々と。

79 :7分74秒:2014/02/18(火) 21:40:12.21 ID:DHxB3edc.net
本人がどう言ったかは最重要事項だ。
ライヒ本人は、自分は音楽にある発明をもたらしたと言っている。
それはもちろん、“ゆらぎ”などという、バカがすぐに口にしたがるものではない。
バカってほんと1/fとか言いたがる。

80 :7分74秒:2014/02/19(水) 15:34:32.30 ID:R/knWOq9.net
>>79
本人がどう言ってるかなんて関係ないだろwww

81 :7分74秒:2014/02/19(水) 21:44:35.98 ID:gdbWioj1.net
関係あるかは文脈によるわな
この場合はそもそも「ゆらぎ」という言葉の定義が最大限好意的に言って個性的すぎただけの話で
いまさら>>67に突っ込む無粋な>>78ではあるが、言ってることには同意

82 :7分74秒:2014/02/19(水) 22:18:40.67 ID:ID5KTLBG.net
本人がある目的のために切磋琢磨したのを、全く理解出来ない聴衆ってのはバカじゃね?
何で、本人がどう言ったか関係無いのか理解不能だな。
スティービー・ワンダーはビリー・オーシャンの音楽に怒ったんだが、関係無いと言えるのか?

83 :7分74秒:2014/02/19(水) 23:06:14.91 ID:cBcwMvPG.net
話ぶった切ってすまんが

話遡るけど、「振り子の音楽」が偶然性を取り入れてるって書いてあったけど、これはどうなの?

楽譜には何にも指定とかないの?
振り子を落とす高さとかタイミングとか、マイクをぶら下げるヒモの長さとか

84 :7分74秒:2014/02/20(木) 22:39:18.92 ID:1nQscCAM.net
>>82
作曲者の意図なんて関係ないだろwww

85 :7分74秒:2014/02/21(金) 01:13:56.35 ID:G+pZ/XvZ.net
↑なんだこのバカ。指揮者が何で眼光紙背を徹するほど楽譜を見るのかさえわからない幼稚園児が何故ここに?

86 :7分74秒:2014/02/21(金) 02:48:52.29 ID:ejOSokFP.net
大人は幼稚園児の釣りにつきあったりしない

87 :7分74秒:2014/02/21(金) 20:11:46.79 ID:Nkn0FqRw.net
>>85
楽譜を見たら「作曲者の意図」が判るのかw
その演奏を聞いたら「作曲者の意図」が判るのかww
「作曲者の意図」が判ったらなにがうれしいのかねwww

88 :7分74秒:2014/02/21(金) 20:17:59.24 ID:Nkn0FqRw.net
あ, それから「眼光紙背を徹するほど」誤用の誤記だからww
よく知らない言い回しは使わないほうがいいよwwwwww

89 :7分74秒:2014/02/21(金) 20:19:01.97 ID:Xg/4x98B.net
また阿呆が暴れておるのか。
困った事であると言えよう。

90 :7分74秒:2014/02/21(金) 23:30:39.75 ID:Nkn0FqRw.net
いくら余裕を見せても負けは明らか.
眼光紙背を徹して明らかだなww

91 :7分74秒:2014/02/21(金) 23:41:59.64 ID:U1d/cbb8.net
自ら敗北宣言とはありがたいね

92 :7分74秒:2014/02/22(土) 12:44:40.96 ID:NSwdvcK0.net
いいから>>87の質問に答えろよ.
幼稚園児の俺にも判るようになw

93 :7分74秒:2014/02/22(土) 17:43:06.96 ID:GfJkGezT.net
もうライヒの作品、演奏を語る人はいなくなったの?

94 :7分74秒:2014/02/22(土) 18:20:08.41 ID:S1fvHmN2.net
最近どんな曲書いてるの?

95 :7分74秒:2014/02/23(日) 03:59:54.96 ID:equNni1a.net
ID:Nkn0FqRwのバカは小学生か?
「指揮者が何で眼光紙背を徹するほど楽譜を見るのかさえわからない」のか?
ああ、わからないからバカなんだwwww
要するにネットだけで生きているバカだとwwww
誰でもいいや。指揮者と話をしてみればいい。
皆同じこと言うだろ。
この幼稚園児は譜面が読めないコンプレックスをこんなところで晴そうとはばっかじゃね?wwwwwww

96 :7分74秒:2014/02/23(日) 08:53:19.53 ID:TxAr3r2v.net
>>94
今年の10月にコリン・カリー・グループが「Quartet」を世界初演する

97 :7分74秒:2014/02/23(日) 09:45:43.39 ID:f7cg2YX0.net
>>96
94じゃないけど情報thx
新曲、楽器編成的にはなかなか面白そう
ttp://www.southbankcentre.co.uk/whatson/colin-currie-81169

98 :7分74秒:2014/02/24(月) 23:47:47.79 ID:2IblUJk2.net
>>95
いいから質問に答えろ.
バカにも判るように, ヤサシク頼むぞww

>>94
とりあえず駄作を書いてるw
9.11はひどかった.

99 :7分74秒:2014/02/25(火) 00:16:50.11 ID:8dix6Go9.net
居着いてもらうのは別に構わんのだけど
そのままだと誰も人間扱いしないよ

100 :7分74秒:2014/02/25(火) 00:44:00.15 ID:K6McJ9ek.net
あなたから「人間扱い」されなくても一向にかまわないのだがw

ようするにID: equNni1aが「作曲者の意図」と作品の受容のされかた
についてどう考えているかを問うている. 答えられないようだがww
気長に待っているから頼むぞ.「眼光紙背を徹して」考えてくれwww

101 :7分74秒:2014/02/25(火) 01:26:59.02 ID:+7PkrqCy.net
つまり、あと1曲くらい作曲してくれないと、アルバム出ない感じ?

102 :7分74秒:2014/02/25(火) 22:35:37.01 ID:7NIJHqr7.net
再放送音沙汰ないね

103 :7分74秒:2014/03/04(火) 20:28:03.54 ID:Fi3MosvB.net
コリン・カリー・グループは2回公演の2回とも最後が合わなかった過去があるド下手楽団w

104 :7分74秒:2014/03/05(水) 00:03:15.29 ID:3jWFb+3I.net
>>100
お前、ほんと低脳だな。お前がわかってないだけで、どこの音大だろうが、芸術系大学だろうが、
必ず、授業に、「作曲者の意図とは何か」を研究する課題がある。
お前の書き込みがちょっとバカ過ぎて、何が言いたいのかわかんないだけどね?
お前のバカ頭のレベルでちょっと書いてみろよ。
「作曲者の意図と標題音楽について」(2000字以内)
「指揮者が演奏家の前に立つ前に譜面から何を読み取ろうとしているか」(2000字以内)

105 :7分74秒:2014/03/05(水) 00:10:32.63 ID:uuHCdKj9.net
まだ続けんの?

106 :7分74秒:2014/03/05(水) 01:16:12.25 ID:ghL2ggke.net
>>104
いいから答え書けよw
一週間考えてそれかよww
だんだんかわいそうになってきたwww

107 :7分74秒:2014/03/05(水) 20:40:10.56 ID:fMk0KpZG.net
結局「振り子の音楽」はどうなん?

108 :7分74秒:2014/03/05(水) 20:43:38.78 ID:imo/UdJ5.net
振り子の法則が作用してると思うけどな

109 :7分74秒:2014/03/05(水) 23:03:34.31 ID:3jWFb+3I.net
>>106
かわいそうなのはお前だよwww
答えられないのはお前な。わかんないの? 低脳はしょうがねえなあ。
お前の言い分を理解出来る人間は誰一人いないよ。
だから、お前の言い分を聞いてやるから書けって言っているのに逃げることしか出来ないのかよ。
なさけねーガキwww
作曲者の意図についてのお前の考えが何処にも書かれていない。
にもかかわらず、このバカガキは俺に絡んでくる。
まあ、何も答えられないという時点で、バカ低脳なんだろうけど、これだけのことさえ書けないって何なんだ?

「作曲者の意図と標題音楽について」(2000字以内)
「指揮者が演奏家の前に立つ前に譜面から何を読み取ろうとしているか」(2000字以内)

逃げることしか出来ないゴキブリなら黙って逃げとけwww
おまえのかーちゃんでーべーそーしか言えないバカガキwwww

110 :7分74秒:2014/03/05(水) 23:41:27.02 ID:9OxKO6Sf.net
あのねえ...
罵倒だけはたくさん書けるみたいだけど,
とりあえず低脳の俺にもわかるように回答してくれよ. 質問はわかってるよなw
ま,話はそれからだwww

111 :7分74秒:2014/03/06(木) 14:25:47.58 ID:cLzWcjhV.net
ライヒの後継者は久石だと思う
ピアノがドヘタなところもそっくりだし

112 :7分74秒:2014/03/06(木) 21:45:05.22 ID:WcLp0MtA.net
久しぶりに現音板開いたら、余りのレベルの低さにワラタ。
現音ファンって、こんな程度の低い連中ばかりかよw

113 :7分74秒:2014/03/06(木) 22:15:28.15 ID:oxzY1PI3.net
>>110
おい、低脳。お前に質問なんかされた覚えも無いし、される筋合いも無い。
このスレを読んでわかるのは、お前がとびきりの低脳だと言うことだけだろう。
世間一般の認識とお前がずれまくっているというだけのこと。
問われているのは、お前な。わかる? 答えなきゃお ま え 。

「作曲者の意図と標題音楽について」(2000字以内)
「指揮者が演奏家の前に立つ前に譜面から何を読み取ろうとしているか」(2000字以内)

逃げることしか出来ないゴキブリなら黙って逃げとけwww
おまえのかーちゃんでーべーそーしか言えないバカガキwwww

114 :7分74秒:2014/03/07(金) 10:21:56.16 ID:+EdSPQLa.net
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

115 :7分74秒:2014/03/07(金) 11:04:53.76 ID:bnWGZ4DY.net
>>112
今知ったのか
遅いよ

116 :7分74秒:2014/03/08(土) 00:06:20.08 ID:OZJ+cRpl.net
>>113
わかったわかったw
もういいから無理するな.
今晩からゆっくり眠っていいぞww

117 :7分74秒:2014/03/09(日) 00:00:34.49 ID:LvfIr12/.net
>>116
つーか、お前、こてんぱんにやられてんだけど、それすらわからない猿?

118 :7分74秒:2014/03/09(日) 02:14:09.06 ID:TcYYLf7r.net
うーん, 「ゆとり」の香りがするなあw

119 :7分74秒:2014/03/12(水) 02:50:08.50 ID:YjBCy7x2.net
亀だが・・・
ケージは偶然性の作品だけではなく確定した作品もミニマル作品もちゃんとある

120 :7分74秒:2014/03/18(火) 22:45:44.26 ID:WgkT/CP+.net
>>119
ここはライヒスレでんがな

121 :7分74秒:2014/04/13(日) 23:59:29.35 ID:btQ2bN7N.net
早くこの答え書いたれや。ゆとりよwwwwww低脳には答えられないかwwwwwww

お前、ほんと低脳だな。お前がわかってないだけで、どこの音大だろうが、芸術系大学だろうが、
必ず、授業に、「作曲者の意図とは何か」を研究する課題がある。
お前の書き込みがちょっとバカ過ぎて、何が言いたいのかわかんないだけどね?
お前のバカ頭のレベルでちょっと書いてみろよ。
「作曲者の意図と標題音楽について」(2000字以内)
「指揮者が演奏家の前に立つ前に譜面から何を読み取ろうとしているか」(2000字以内)

122 :7分74秒:2014/04/18(金) 21:57:13.01 ID:7OlU95kp.net
季節の変わり目だからww

ReichのFacebookに
John AdamsやNico Muhlyと撮った写真が貼ってあるよ。

123 :7分74秒:2014/04/18(金) 23:47:30.90 ID:3jDq2eBP.net
>>122
great company!

124 :7分74秒:2014/04/21(月) 00:12:33.84 ID:HysZPJ2K.net
ミューリっていいの?
Bright Massは良かったけど、あとはよくわかんない。


>>121
こいつ音大出なの?
確かに日本の音大は一般教養のレベル低すぎだけど。

125 :7分74秒:2014/04/21(月) 14:08:12.74 ID:RMhcGQ5y.net
相手するなよ

126 :7分74秒:2014/04/21(月) 19:08:01.49 ID:RByy3qi7.net
始めてカマウト聴いたけど、最初は「はぁ?こんなんが評価されてんの?くそじゃん」って思ってて、エコー?ディレイ?がかかってきたあたりから聴くのが楽しくなってきて最後まで聴いて評価されてるのも納得できたわ
すごいな

127 :7分74秒:2014/04/22(火) 02:07:57.27 ID:EGRPbpNr.net
あれは音が重なってるんだろ?
エコーやディレイかかってるのか?

128 :7分74秒:2014/04/30(水) 23:13:19.45 ID:1RcJnZ14.net
釜釜少年少年
釜釜少年少年

129 :7分74秒:2014/04/30(水) 23:43:08.65 ID:Zzc4YHlr.net
>>124
お前みたいなクソガキに、お前呼ばれされたくないわwwww
音大出じゃないが、音大で教壇に立っている。
お前、俺のゼミに入る学生のレベルからしたら、幼稚園児レベルだわ。
みんな結構な論文書いて来るぞ?
「音楽に主題は必要か?」「20世紀における標題音楽は19世紀のそれと何が変わったか」
2000字程度で書いてみろや。お前の脳味噌の程度が丸わかりになる。

130 :7分74秒:2014/04/30(水) 23:45:22.91 ID:Zzc4YHlr.net
>>126
鎌田詳伝はただずらしただけじゃない。テクノロジーとの幸福な、そして余りに偶然な出会いがあったと御大はおっしゃっておる。

131 :7分74秒:2014/05/01(木) 02:46:16.11 ID:gKOwrqyk.net
独り言楽しそうでなによりです

132 :7分74秒:2014/05/01(木) 15:21:19.87 ID:ZoCf6uZW.net
妄想癖の低脳がファビョッてる
変なクスリでもやってるのかなw

133 :7分74秒:2014/05/01(木) 19:29:28.65 ID:5hgjUm8G.net
築地の若旦那がラーメンのメニューと格闘してるシーンで流れる18人

134 :7分74秒:2014/05/02(金) 12:34:06.57 ID:jwR0JZy6.net
18人は作業捗る
論文を書いているときお世話になった

135 :7分74秒:2014/05/03(土) 00:25:15.13 ID:P04TfiXE.net
音大の教師ってのはこの程度でも務まるのか...
悲喜劇と言えようw

136 :7分74秒:2014/05/19(月) 23:32:48.26 ID:EBOTFVwc.net
どっかの馬鹿が偶然性云々の話をしてから、このスレはボロボロになったな

前スレは雰囲気良かったのに

137 :7分74秒:2014/05/20(火) 02:33:58.44 ID:dkG780Zq.net
なに蒸し返そうとしてんの

138 :7分74秒:2014/05/26(月) 06:19:58.43 ID:c4Z7uEZr.net
サントリー響のCM見たら流れた曲があれ?もしかして?だったんで
調べてみたらやっぱりライヒだった。嬉しい。

139 :7分74秒:2014/07/12(土) 14:47:31.58 ID:t7BRx3Cv.net
保守♪

140 :7分74秒:2014/07/22(火) 23:20:12.54 ID:xU5MKUEd.net
 保守♪

141 :7分74秒:2014/07/25(金) 23:12:02.22 ID:sqHRDcBV.net
  保守♪

142 :7分74秒:2014/07/25(金) 23:55:16.03 ID:Rvlor2Sk.net
   保守♪ 保

143 :7分74秒:2014/07/26(土) 00:03:02.94 ID:md2xRubr.net
フェイズシフティングか

144 :7分74秒:2014/07/30(水) 07:30:59.33 ID:A+5lE+MX.net
ェイズシフティングか♪フ

145 :7分74秒:2014/07/30(水) 07:51:32.64 ID:QbtzsAx5.net
イズシフティングか♪フェ

146 :7分74秒:2014/08/01(金) 08:49:49.91 ID:q1CeYYro.net
ズシフティングか♪フェイ

147 :7分74秒:2014/08/10(日) 23:15:36.05 ID:s65jPz6F.net
シフティングか♪フェイズ

148 :7分74秒:2014/08/11(月) 22:49:21.25 ID:zGxdvgEU.net
フティングか♪フェイズシ

149 :7分74秒:2014/08/12(火) 21:11:15.94 ID:zedPGi6N.net
18人の〜 はどのCD音源よりもyoutubeに上がってる東京公演が好きだわ
ボーカルが際立ってていい感じ

150 :7分74秒:2014/08/13(水) 00:57:01.18 ID:0f/2w7kS.net
>>149
Youtubeの東京公演は妙に音がこもってないか?

151 :7分74秒:2014/08/14(木) 08:47:27.38 ID:E0dFBnPS.net
>>150
確かに音質では難があるかもしれないが、各パートの音量バランスがCDより好き

152 :7分74秒:2014/08/16(土) 02:39:18.23 ID:ZZ/FD8Cz.net
18人厨ってしぶといよなw

153 :7分74秒:2014/08/16(土) 10:05:56.50 ID:nTHopISN.net
コンコンコンコン♪

154 :7分74秒:2014/08/23(土) 11:36:22.44 ID:r9MJ9l5I.net
Steve Reich's "Radio Rewrite"―recorded by Alarm Will Sound,
inspired by songs of Radiohead―will be released on Nonesuch
Records September 30!

だとさ。ワクテカするぜ。

155 :7分74秒:2014/08/23(土) 12:32:54.77 ID:yqCZEmDN.net
>>154
これね。
Alarm Will Sound performs Steve Reich's Radio Rewrite
ttps://www.youtube.com/watch?v=siUQp11u8tE

156 :7分74秒:2014/08/23(土) 21:21:14.31 ID:v03GBEBs.net
なんか、つまらなそうな曲だな

157 :7分74秒:2014/08/24(日) 07:44:52.34 ID:f8Nx92Nc.net
全盛期の超絶劣化コピーとしか聴こえない。

158 :7分74秒:2014/08/26(火) 20:44:36.19 ID:K7qjQ5In.net
指揮者が付く曲では良かった試しが・・・

159 :7分74秒:2014/08/28(木) 14:07:39.97 ID:NfauYcpd.net
ダブセクの二番煎じって感じだ

160 :7分74秒:2014/08/28(木) 23:51:43.66 ID:Qxuc8gN3.net
>>158
"Variations for Winds, Strings and Keyboards"は名曲だよ!

161 :7分74秒:2014/08/29(金) 08:07:15.22 ID:VKv319j2.net
砂漠も好きだがなあ

162 :7分74秒:2014/09/14(日) 01:23:24.02 ID:gBijM09Z.net
ライヒの音楽に対位法って扱ったものがあるけど、本当にあれが対位法?

163 :7分74秒:2014/09/14(日) 01:45:04.54 ID:dRGLhFTm.net
あれは要するにカノンだよね

164 :7分74秒:2014/09/22(月) 23:13:58.55 ID:Qh/JWAqC.net
>>136
お前が「どっかのバカ」の臭いを撒き散らしているんだが。
お前、『偶然性』の説明出来ないだろ?

165 :7分74秒:2014/09/23(火) 14:56:38.17 ID:/CDRnoRD.net
神はサイコロを振らない

166 :7分74秒:2014/09/24(水) 01:40:20.40 ID:5tHQXVdi.net
物理学とはまったく関係ないんだが……

167 :7分74秒:2014/09/25(木) 22:32:58.34 ID:2KdrLzv+.net
シュレーディンガーの猫がだな

168 :7分74秒:2014/10/07(火) 04:40:12.97 ID:XiMUo5ne.net
バタフライ効果だな

169 :7分74秒:2014/10/07(火) 23:04:24.55 ID:sH5/ukNC.net
いやそれはプラズマで説明できる

170 :7分74秒:2014/10/27(月) 12:15:05.90 ID:PEuHQcOc.net
それ栗きんとんそれ栗きんとんそれ栗きんとんそれ栗きんとんそれ栗きんとん....

music for mallet instruments voices and organ

171 :7分74秒:2014/11/16(日) 13:19:25.30 ID:UMcNCfXT.net
ひまつぶし

「音楽に主題は必要か?」
不要と考える。
(7文字)

「20世紀における標題音楽は19世紀のそれと何が変わったか」
標題音楽の遷移をなぜ問いますか?
(16文字)

すいません。今聴いてるのはグラスのAkhnatenでした。

172 :7分74秒:2014/11/16(日) 13:21:11.39 ID:UMcNCfXT.net
訂正。

「音楽に主題は必要か?」
必須ではないと考える。
(11文字)

173 :7分74秒:2014/11/16(日) 23:18:47.84 ID:VgOsh3iz.net
答えになっていないので0点ですな

174 :7分74秒:2014/12/02(火) 22:06:16.95 ID:BICN32UC.net
>>171
広辞苑持ってる?
持ってたらいいこと教えてあげる。

175 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:45:10.33 ID:hUJ+9TGy.net
http://webshop.yamahamusic.jp/import/products/detail.php?product_id=37509

これ「電子対位法」って書いてあるけど
完全に電気対位法の間違いだな

Electric≠電子
電子=Electronic


魚拓
https://archive.today/8xxmU

176 :7分74秒:2015/03/02(月) 12:30:54.79 ID:SS9GXA5k.net
これって生演奏? 録音?

http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002018191P0050001P006001P0030006

177 :7分74秒:2015/04/15(水) 15:44:31.69 ID:bcMaLNSa.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

178 :7分74秒:2015/05/05(火) 08:06:42.92 ID:MJvsiNxh.net
'Steve Reich: Music for 18 Musicians'
Harmonia Mundi | Released May 12
ttp://www.wqxr.org/#!/story/steve-reichs-masterful-gateway-drug-assured-new-recording/

179 :7分74秒:2015/05/18(月) 00:16:26.63 ID:wg0gC3XF.net
5月18日(月)【5月17日(日)深夜】午前0時〜3時45分
◇パリ・オペラ座バレエ公演 『レイン』 【5.1サラウンド】

◇パリ・オペラ座バレエ公演(0:03:30〜1:18:00)
「レイン」

<音 楽>「18人の音楽家のための音楽」 (スティーブ・ライヒ)
<振 付>アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル
<舞台美術・照明>ヤン・フェルスウェイヴェルド
<衣 装>ドリス・ヴァン・ノッテン
<演 奏>アンサンブル・イクトゥス、シナジー・ボーカルズ
<指 揮>ジョルジュ・エリー・オクトール

<出 演>
ヴァレンティーヌ・コラサンテ他10名のダンサー

収録:2014年10月18、21日 パリ・オペラ座 ガルニエ宮

180 :7分74秒:2015/05/18(月) 12:27:37.36 ID:ZFMd973H.net
>>178
昨日渋谷のタワレコ行ったらまだ売ってなかった。。
>>179
すでに始まってるし。。

181 :7分74秒:2015/05/18(月) 13:29:41.39 ID:/hPhZB0I.net
18人は駄作

182 :7分74秒:2015/05/19(火) 00:55:33.06 ID:B8LeElYg.net
>>180
発売日2015/06/20(予定)に変わってる

183 :7分74秒:2015/05/19(火) 02:12:26.55 ID:yMzuvcFf.net
>>179
アンサンブル・モデルンの演奏とはだいぶ違ったおもむきだった。
ダンス板では「意味の分からん音楽」「音楽が単調でつらい」と評されていた。

184 :7分74秒:2015/05/19(火) 08:45:28.37 ID:nimNDYnL.net
>>182
タワレコのサイトはそうなってるね。
HMV見たら5月31日になってる。

185 :7分74秒:2015/07/30(木) 20:16:59.19 ID:Zsc2JDRj.net
久石譲プレゼンツ「ミュージック・フューチャーvol.2」
スティーヴ・ライヒ「エイトラインズ」

186 :7分74秒:2015/07/31(金) 08:23:37.68 ID:YaF5mBIQ.net
8linsの最後のパートに変わるところだけ繰り返し聴いてます

187 :7分74秒:2015/08/20(木) 14:08:52.92 ID:QSFFsTjI.net
https://www.super-deluxe.com/room/3952/

Philippe Petit『18人の音楽家のための音楽』再構築

ミニマリズムの巨匠スティーブ・ライヒが1974〜1976年
に制作した『18人の音楽家のための音楽』は、電子音楽
をはじめとする後世の様々なジャンルに多大な影響を与
えた。
フィリップはこの曲を構成する11のパルスそれぞれの音
の波長を引き延ばし、縮め、独自の解釈を加えながら新
たな楽曲として重ね合わせてゆく 。各パルスの絶妙な
組み合わせによって生まれるハーモニーを楽しみながら
も、原曲の持つサウンドウェーブやフェイズを細かく
解体し、オマージュとして再構成する。 ディープでヒ
プノティックな音のタペストリー。

188 :7分74秒:2015/08/23(日) 19:24:11.02 ID:j9FZIk+e.net
>>187
CDが出るわけでは無いんだな。

ライヒもいい加減歳だし新たな逸材を熱望するけどな。

189 :7分74秒:2015/09/25(金) 03:00:26.79 ID:ZqBnOJty.net
>>185
聴いてきた。
エイトラインズははじめてライブで聴いたけどCDでは聴き取れなかったとこまでよくわかる丁寧な演奏だった。

190 :7分74秒:2015/11/02(月) 03:28:40.07 ID:3Kpj9DK+.net
最初期作品「Livelihood」(1964)
https://www.youtube.com/watch?v=4jpjmaKne6k
こんな曲あったなんて知らなかった

191 :7分74秒:2015/11/02(月) 22:20:05.15 ID:+4cV+0Qv.net
>>190
初期はアングラすぎてごく一部にしか受け入れられなかったに違いないね。

192 :7分74秒:2015/11/03(火) 19:02:17.79 ID:vUUPdtI+.net
初期作品集のVol.2が出せるぐらい埋もれてるのがあるなら興味深い。

193 :7分74秒:2015/11/10(火) 03:34:09.58 ID:9YxxC02Q.net
>>191

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

194 :7分74秒:2015/12/06(日) 10:48:38.84 ID:tml8TzEm.net
見つけたときは超期待したのに演奏ひどすぎw
ttps://www.youtube.com/watch?v=ApnbymNz9dE

195 :7分74秒:2015/12/19(土) 00:47:03.70 ID:Q8kJMK1u.net
https://www.youtube.com/watch?v=YgX85tZf1ts

196 :7分74秒:2015/12/19(土) 18:02:27.59 ID:P/RyPAoj.net
>>195
あの音、メタロフォンを弓で弾いてたのかよ!

197 :7分74秒:2015/12/21(月) 01:04:24.61 ID:mkNnmpvd.net
ぶちゃけマイク・オールドフィールドの「チューブラーベルズ」の方が名曲です(^o^)丿

198 :7分74秒:2015/12/21(月) 18:08:50.78 ID:zip8mVOg.net
来日決定!

https://www.operacity.jp/concert/2016/

2017年3月1日[水]19:00 コンサートホール
2017年3月2日[木]19:00 コンサートホール
スティーヴ・ライヒ 80th ANNIVERSARY

199 :7分74秒:2015/12/21(月) 18:41:59.56 ID:9V/5jfWH.net
>>198
やったー
テヒリーム来たー!

200 :7分74秒:2015/12/21(月) 21:00:27.27 ID:0WdWu8V0.net
再来年かよ・・・
ライヒも生きてるか?

201 :7分74秒:2015/12/21(月) 22:12:23.41 ID:G7NXUMDi.net
来年じゃねーのかw

202 :7分74秒:2015/12/22(火) 19:57:10.19 ID:+QZRCACq.net
再来年か…
18人の音楽家のための…が聴きたかった orz

203 :7分74秒:2015/12/24(木) 01:20:29.59 ID:+gertiOq.net
18人は来日公演で少なくとも過去2回やってるからねえ
何度でもやってほしいとは思うが

204 :7分74秒:2015/12/24(木) 13:33:54.34 ID:yao5Ui3s.net
クラッピング生で聴いてみたいな

205 :7分74秒:2015/12/25(金) 06:55:56.71 ID:CiSgC0rQ.net
前回の来日公演で1日で2回も最後が合わなかったコリン・カリーw

206 :7分74秒:2016/01/02(土) 15:25:47.74 ID:maivrKXu.net
武満賞のときもコリン・カリーのときも聴いてきた身としては
テヒリームはありがたいな

207 :7分74秒:2016/01/02(土) 18:16:02.00 ID:DsqwXgtk.net
コリン・カリーは悪評多いね

208 :7分74秒:2016/01/02(土) 18:49:39.12 ID:FqRZHMK7.net
コリンカリーはさすがに今度は合わせてくるでしょ・・・と思いたい。

でもシナジー・ヴォーカルズは実力充分だと思う。
ライヒのヴォーカル曲は大抵シナジーが担当してるし。
>>194のはさすがに可哀想だな。

209 :7分74秒:2016/01/10(日) 19:47:48.86 ID:gQSswark.net
東京都交響楽団 第807回 定期演奏会Bシリーズ
日時:2016年5月18日(水)19:00開演(18:20開場)
場所:サントリーホール

ライヒ:デュエット〜2つの独奏ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための(1993)
ライヒ:フォー・セクションズ(1987)

210 :7分74秒:2016/01/10(日) 20:29:42.87 ID:540HB+lb.net
デュエットなんて曲あったっけ?と思ってググったら出てきたけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=t88-FQNk_aY
あれ?この曲アルバム収録されてる?

211 :7分74秒:2016/01/18(月) 23:10:00.95 ID:9l23+Hvw.net
>>210
持ってるよ
これに入ってる

http://www.amazon.com/Different-Trains-S-Reich/dp/B000AOVL4K

212 :7分74秒:2016/02/05(金) 12:30:28.33 ID:/2YQl6iY.net
https://www.youtube.com/watch?v=YgX85tZf1ts

213 :7分74秒:2016/02/11(木) 01:00:50.73 ID:zMSOQf4i.net
デヴィッド・ボウイの遺作アルバムにライヒトリビュートが入ってるの??

214 :7分74秒:2016/02/13(土) 01:10:06.15 ID:gfsWmAl7.net
http://c-cross.cside2.com/html/g10ku018.htm

215 :7分74秒:2016/04/17(日) 07:37:28.22 ID:fWpRHmWh.net
年齢的に次が最後の来日になるだろうな・・・
行きたいなぁ

216 :7分74秒:2016/04/17(日) 13:08:19.88 ID:63AVo4qx.net
>>215
来るの? いつ?
フィリップ・グラスは6月に来るんだね
絶対行くよ

217 :7分74秒:2016/04/17(日) 18:45:01.68 ID:R/THqRFj.net
>>216

来春、つまり2017年の春に来日予定だよ
メインはテヒリーム

https://www.operacity.jp/concert/2016/

218 :7分74秒:2016/04/20(水) 10:14:56.37 ID:B799yERr.net
東京都品川区の原美術館
6月3日(金)と6月4日(土)加藤訓子によるコンサート「ライヒ〜ペルトの世界」
詳細は下記URLからたどってちょ。

http://www.haramuseum.or.jp/generalTop.html (使う事を拒否してるサイトじゃ)

219 :7分74秒:2016/04/20(水) 10:46:20.96 ID:CfO/l35s.net
>>218
録音+生演奏での独演なのは残念と言うべきか、そうであるべきなのか。

ライブで聴いたCAVEやニューヨークカウンターポイントの時もそうだったが
裏から聞こえてくる音の違和感はどうしてもなあ。

220 :7分74秒:2016/04/25(月) 12:36:35.33 ID:nb+aULFS.net
ライヒ、また来日して頂けるとは本当に嬉しい限りですね、

そういえば、曲目のQuartetって音源化されていましたっけ?
Mallet Quartetとも違うようですが…

221 :7分74秒:2016/04/27(水) 10:50:31.24 ID:wZTbNRhY.net
>>220
>>210-211
過去10レスぐらい読め

222 :7分74秒:2016/04/27(水) 22:36:19.47 ID:uVUVKFqC.net
>>221
えっと、紛らわしい聞き方ですみません、

223 :7分74秒:2016/04/27(水) 22:38:07.89 ID:uVUVKFqC.net
>>221
連レス申し訳ないです、"Duet"ではなく、2014年にコリンカリーが初演した"Quartet"の事です

224 :7分74秒:2016/04/27(水) 22:48:22.01 ID:wZTbNRhY.net
すまん。よく読んでなかったのは俺のほうかw

225 :7分74秒:2016/04/28(木) 00:43:16.53 ID:jrQwIpfE.net
>>224
誤解が解けたようで良かったです。 ライヒのホームページのコンサートを見ても4,5回しか演奏されてないみたいですし、やはりまだ無さそうですね…

226 :7分74秒:2016/06/27(月) 20:21:08.28 ID:8LujJBQE.net
ライヒしゅき!

227 :7分74秒:2016/09/02(金) 04:54:26.74 ID:k5MKFz4P.net
Steve Reich, “Music for 18 Musicians” feat. eighth blackbird
http://icareifyoulisten.tv/steve-reich-music-for-18-musicians-feat-eighth-blackbird/

228 :7分74秒:2016/09/04(日) 22:15:25.81 ID:7D/OR1JL.net
ライヒしゅき!

229 :7分74秒:2016/09/15(木) 21:04:46.26 ID:TxMH3ziK.net
去年のネタで恐縮だが

スティーヴ・ライヒでリズム音痴を治すアプリ(動画あり)|WIRED.jp
http://wired.jp/2015/08/14/rhythm-suck-addictive-game-can-help/

230 :7分74秒:2016/09/18(日) 02:01:33.14 ID:gUuEJClR.net
アイドルのカバーまであるとは

https://youtu.be/Q68xtnrn8d4

231 :7分74秒:2016/09/22(木) 00:07:25.88 ID:BsVbvZQr.net
チケット販売開始まで2ヶ月切った

232 :7分74秒:2016/10/10(月) 03:08:03.78 ID:J93dDF1k.net
Selected Signs [6 CD] Box set
https://www.amazon.com/dp/B00CXDVS3U/

233 :7分74秒:2016/10/14(金) 23:00:58.45 ID:K/K3WdRf.net
チケット即完売するかな?

234 :7分74秒:2016/10/19(水) 20:59:21.91 ID:/kCnd/Ch.net
そらそうよ

235 :7分74秒:2016/10/20(木) 17:27:35.77 ID:n0V9Gk22.net
>>27
絶対食える!!と思っていても、そう簡単には食べれませんよね。
うんちは・・・・。私の体験は、18歳の色白で細身の女の子で5段階で
5の下くらいの結構可愛い女の子だったので、余裕で食えると思っていました。
細身のわりには白いムチッとしたお尻で、ウンチングスタイルになっただけでも
興奮で震えたのを覚えています。そしてスカトロビデオと同じように、肛門が
盛り上がったり、引っ込んだりしているうちに、「ブ−!」とおならをしてくれ
ました。生まれて初めての生おならにまたまた興奮しました。そして、ぷ〜んと
それなりの匂い。やっぱ女の子でも、おならは同じような匂いがするんだなと
思いました。でも、臭かったけど全然耐えられる匂いでした。そして、肛門から
うんちが真っ直ぐに出てきました。「メリメリメリ」と本当に音がするんです
よね。10cm位の一本糞でした。うんちが出る瞬間をゆっくり見たかったので
なるべくゆっくり出してと御願いしといたんですが、次のうんちが肛門から
顔を出した時、「も−だめ、出ちゃうよ−。」と言ったとたん我慢できずに
一気に排泄しました。 「ブリブリ・ビチビチ・ブヒ」等すごい音を立てて
「おいおい俺でもそんなしね−ゾ」と言う位の大量便で本当に感動し、また
びっくりしました。その子は痩せの大食いで、調子のいい時は一食で
カツ丼・天丼両方を平気で食べちゃうらしく、しかし細身なのでその分うんちが
大量に出るらしいのです。いや−ホントすがい量でした。そして早速味見を
しようとしたのですが、キョ−レツな臭いが襲ってきました。うんちをした瞬間は
そ−でもなっかたのですが、しばらくすると耐え難いにおい。おならなんか比較
になりません。とりあえず、夢にまで見た18歳の女の子の生ウンチなので、
手に取って鑑賞したのですが、その間余りの臭さにげっぷは出るは、涙は出るはで
もお大変。食便は無理かなとあきらめかけたのですが、こんなチャンスはあまり
ないと思い、気合を入れ、息を止めてうんちの小さい塊を口に含みました。
うんちの味は確かに苦かったです。
そのまま吐き出せば良かったのですが、うんちを飲み込んでしまったので、ゲップ
をすると確かにうんちの臭いがして辛くて大変でした。そして手に取って鑑賞し
ていたので手がしばらく臭くてこれもまた大変でした。
いやいや、本当に臭いですようんちは。可愛い子のうんちでも関係ありません。
初めての人はまず食便は無理だと思います。かなりきついですよ。
それでもと言う方は、舐める程度にした方がいいと思います。
しかし、掲示板等でうんちを食べたとか書いてありますが、本当だったら
本当にすごいことですよ。尊敬しちゃいます。まだ私は1回しかこのような
経験がありませんが、次ぎあったとしても食べれる自信はありません。
やっぱり、うんちをしている所を鑑賞する程度がいいと思いますよ。
私もみなさんが思っているくらいに絶対食ってやる。思ったのにこの様ですから。
あと、うんちは体に良くないらしいですよ。おしっこは平気ですが。
長文になってしまい、ごめんなさい。
これから、食便をしようとしている方はあまり無理をしない方が身のためです。
うんちは本当に臭くて、苦いですよ!!

236 :7分74秒:2016/10/20(木) 20:11:15.49 ID:MQZSni00.net
>>233,234
ないない。前回のドラミングも即完売はなかっただろ

237 :7分74秒:2016/10/20(木) 21:28:14.38 ID:LT+9pLDe.net
>>236
そーなのか
あせらず買うわ

238 :7分74秒:2016/11/17(木) 21:39:42.90 ID:C0mDpgZu.net
今週末は一般のチケット発売だな。

239 :7分74秒:2016/11/17(木) 21:40:28.75 ID:C0mDpgZu.net
ちなみにおれは先行で買ったチケットがすでに手元にある。

240 :7分74秒:2016/11/19(土) 01:26:18.87 ID:xNRFvV8b.net
http://www.film-recordings.com/sixpianos/

241 :7分74秒:2016/11/19(土) 21:42:40.98 ID:IBG84Fg+.net
光の速さでチケット売れたな。

242 :7分74秒:2016/11/19(土) 22:33:34.37 ID:TE1oRE25.net
まだ売っとるがな

243 :7分74秒:2016/11/19(土) 23:20:41.92 ID:V30j5Lks.net
C席は完売してるかも
ところで当日って物販はあるものですか?

244 :7分74秒:2016/11/19(土) 23:35:25.43 ID:TE1oRE25.net
C席から完売するのは意外だな
物販はCDとか。あと直販じゃないけどスコアも売ってる

245 :7分74秒:2016/11/19(土) 23:57:00.26 ID:V30j5Lks.net
座席表のSA席の比率の高さに驚きましたよ

>>244
ありがとう
初ライヒなんで物販覗くのも楽しみ

246 :7分74秒:2016/11/20(日) 04:02:53.75 ID:peW/TvtJ.net
ゲスト : スティーブ・ライヒ
ワロタ

247 :7分74秒:2016/11/20(日) 15:33:17.27 ID:zEDRxAhl.net
いてもらわんと困る
ライヒが来なければチケット買ったかどうか

248 :7分74秒:2016/11/20(日) 20:52:09.47 ID:peW/TvtJ.net
土曜予約店頭入金組は
月曜23時59分で
締め切りです。
忘れずに入金しましょう。

249 :247:2016/11/20(日) 20:58:57.75 ID:peW/TvtJ.net
>>247
ライヒ来日公演じゃなければ
自分もきっと行きませんね。

スペシャルゲストにしてあげて。

250 :7分74秒:2016/12/04(日) 13:37:00.24 ID:P5b3qqMp.net
新聞ラテ欄見て気づいたが手遅れだった(´・ω・`)

「現代の音楽」は、作曲家の西村朗さんの分かりやすい解説で、現代音楽の魅力を紹介しています。
12月4日と11日は、現代音楽の歴史に重要な足跡を残した作曲家を特集する、シリーズ「21世紀への潮流」。12月から4回にわたりアメリカ出身の作曲家スティーヴ・ライヒ(1936〜)を取り上げます。
ttp://www4.nhk.or.jp/P446/

251 :7分74秒:2016/12/04(日) 23:33:18.64 ID:UuPQ7woU.net
NHKラジオでこんな番組をやっていたのか。
しかもなんで2回とも初期作品ばかり取り上げるんだろう。

252 :7分74秒:2016/12/05(月) 01:33:14.62 ID:Y9HYQEs8.net
3,4回目の曲目気になる

253 :7分74秒:2016/12/05(月) 04:55:03.86 ID:dydmulJq.net
It's Gonna RainよりもCome Outの方がいいね
面白くて聞きやすい

254 :7分74秒:2016/12/05(月) 08:18:08.83 ID:qa5LaMXb.net
初期作なんて流したら運転中のおっさんがラジオ壊れたって思うだろな

255 :7分74秒:2016/12/25(日) 17:19:15.64 ID:pLibMi7F.net
初めてライヒのCD買った。
SIX PIANOSっていうの。
CD割りたくなった。

256 :7分74秒:2016/12/26(月) 02:29:00.96 ID:JzlZ/DcJ.net
初めてならアンサンブルものにしておけばよかったのに……

257 :7分74秒:2016/12/26(月) 09:14:55.72 ID:G9XtssJo.net
もうチケット手に入らないかなあ

258 :7分74秒:2016/12/26(月) 09:56:46.31 ID:dp1ucNO2.net
>>255
砂漠の音楽みたいなまともな聞きやすいのがいいのかな?

259 :7分74秒:2016/12/26(月) 15:18:42.23 ID:5PRYwIeE.net
ライヒを最初に聴くなら
EightLines、大アンサンブル、18人、ドラミング、テヒリーム
あたりを個人的には薦めたい。

ちなみに今は18人のECM(輸入)盤は
1枚1300円台で買えるみたいだし次はこれがいいんじゃない?
18人もだめだったらライヒを諦めていいよ。

260 :7分74秒:2016/12/26(月) 15:31:19.62 ID:Wue9pJDw.net
ドラミングは好きだけど18人はまだ合わないな
今度久々に聴いてみよっと

261 :7分74秒:2017/01/01(日) 13:55:29.31 ID:jO+yHirh.net
まあ、人それぞれだからね
自分はSextetから入って、six marimbasではまった口

知人に何聞いてるのと問われて、素直にdifferent trainsと
答えて、ドン引きされたこともある…

Octetと18人やMusic for a Large Ensemble辺りが入門向けな気がする

262 :7分74秒:2017/01/01(日) 16:00:12.71 ID:2NCy0AEj.net
入門ってことだとわりと最近出てたマリンバ加藤訓子女史のライヒアルバムなんかもいいんじゃないか

263 :7分74秒:2017/01/01(日) 20:59:45.68 ID:CAN89UxN.net
初期作品はどうよ
音がずれていくというのは
初めて聞いた時衝撃を受けたものだがなあ

264 :7分74秒:2017/01/03(火) 11:12:24.52 ID:Ggqp9pn1.net
初期音ずれ作品は、
音楽というよりも音響実験。

265 :7分74秒:2017/01/03(火) 17:23:08.49 ID:ERSha0LL.net
ECMの「Octet / Music for a Large Ensemble / Violin Phase」が
入門の1枚としては良い気がする。

ところでEightLines(Octet)が入ってる久石譲のアルバム買った人いない?
出来がどうか気になる。

266 :7分74秒:2017/01/04(水) 00:53:37.49 ID:8bXHk1VT.net
argoから出てたピアノサーカスのSix Pianosが初ライヒだったなー
テリーライリーのinCほったらかしで、ずっとリピートしてた

267 :7分74秒:2017/01/04(水) 21:17:42.87 ID:9XnrrUXU.net
>>265
同意。黄色くて楽譜のやつなら間違いない

268 :7分74秒:2017/01/05(木) 09:18:57.96 ID:Q+mtF01h.net
FMの現代の音楽3、4回目の曲目見たけど
4回目は予想出来たが3回目が意外だった

269 :7分74秒:2017/01/06(金) 00:52:21.25 ID:8Ey7fohF.net
>>268
集大成的な位置付けのドラミングや18人を流さないのはどうかと思う。
単に長すぎるからかもしれないが。

270 :7分74秒:2017/01/06(金) 12:05:56.11 ID:FTojQI7I.net
>>269
やっぱその2曲だよな
ドラミングはパートIVだけでも流して欲しかった

271 :7分74秒:2017/01/06(金) 21:29:50.75 ID:CdwhMFwb.net
わりと近作の「WTC 9/11」も緊迫感のある音でなかなかいいぞ
まだ聴いたことない人は聴く価値あり

272 :7分74秒:2017/01/06(金) 23:48:55.09 ID:DBMGhTHX.net
チケット手に入らないかなー

273 :7分74秒:2017/01/07(土) 11:25:04.03 ID:yNEQFXIR.net
>>272
おいらも欲しい

274 :7分74秒:2017/01/09(月) 00:23:48.29 ID:CIEh0KB7.net
最近出たCDを2枚買った。
●DUET(SONY CLASSICAL)
2枚組で新曲DUETを含み、一見お得そうな内容だけどライブ録音で全体に音がこもっていてダメだった。
●Third Coast Percussion - Steve Reich(Cedille)
音質にキレがあり全曲通して出来が良い。これは良作です。
Mallet QuartetやNagoya Marimbasなど本家Nonesuchの録音より良いかもしれない。

275 :7分74秒:2017/01/17(火) 01:15:14.06 ID:vzWOyKpo.net
グラモフォンやブリリアントなど色々なレーベルからCDが出るようになって
ライヒもやっとメジャーな作曲家になったんだなって思うの

276 :7分74秒:2017/01/17(火) 21:26:37.94 ID:UjxgIUmj.net
今時CDってw
さすがにネットで聴くだろ

277 :7分74秒:2017/01/18(水) 01:01:22.51 ID:IWoIyqal.net
ノンサッチのは、無料のspotifyで殆ど聴けるけど、ECMの3枚が無いね。

278 :7分74秒:2017/01/18(水) 07:06:57.95 ID:sr/3CeyW.net
ネットってw
そういうことはマイナー音源揃ってから言え

279 :7分74秒:2017/01/21(土) 22:15:26.46 ID:C9ug4CYF.net
アムランがエイトラインズ演奏したのか
聞きたかった
http://www.osm.ca/en/concerts/haydn-reich/

280 :7分74秒:2017/01/22(日) 10:57:09.62 ID:+DNwHBGa.net
https://youtu.be/quIHgwuF6r4

281 :7分74秒:2017/01/28(土) 02:48:18.14 ID:GewI5QXe.net
spotifyで聴けるけど18人の音楽家の〜でやたら酷いのが一枚あるね
コレはダメじゃないか?

282 :7分74秒:2017/01/28(土) 15:55:51.06 ID:Pfcn6G/q.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

283 :7分74秒:2017/02/01(水) 01:03:17.78 ID:doYR2YwF.net
https://goo.gl/vPWHkX
これはやばいでしょ。。?
本当なの??

284 :7分74秒:2017/02/01(水) 12:20:57.57 ID:rreB97V8.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

285 :7分74秒:2017/02/10(金) 00:13:49.15 ID:ndFOQK3s.net
スティーブライヒって映画音楽に使われてたりする?

286 :7分74秒:2017/02/10(金) 01:17:32.78 ID:buwaAN4v.net
テレビ番組とかCMではちょいちょい使われてるけど映画はどうだろ

287 :7分74秒:2017/02/10(金) 10:12:36.21 ID:fFZJvVAW.net
映画と呼ぶかどうかはともかく
俺のライヒとの出会いはこの映像作品だった
https://www.youtube.com/watch?v=56EG957YinM

288 :7分74秒:2017/02/13(月) 14:45:57.38 ID:gUEhsLxw.net
>>274
>Third Coast Percussion - Steve Reich
グラミー賞受賞

289 :7分74秒:2017/02/14(火) 20:02:21.77 ID:BB7RsXrU.net
>>287

とても面白かったです
ミニマルは映像との親和性高いと思ってたので楽しめました

290 :7分74秒:2017/02/21(火) 13:23:13.05 ID:RQzsuz2R.net
二日目NHK収録。

291 :7分74秒:2017/02/22(水) 00:50:04.69 ID:hWWzpHX8.net
>>290
素晴らしい

292 :7分74秒:2017/02/22(水) 19:25:18.23 ID:HCM+ii6t.net
放送は四月だそうです。

293 :7分74秒:2017/02/22(水) 22:27:32.61 ID:MsISeQMK.net
>>290
おお

294 :7分74秒:2017/02/22(水) 23:37:36.93 ID:ddmhsgaD.net
コンサート行きたいな〜
チケット高いなー

295 :7分74秒:2017/02/22(水) 23:59:05.49 ID:HCM+ii6t.net
テレビです。

296 :7分74秒:2017/02/22(水) 23:59:35.79 ID:eo+vT0ux.net
NHKはBSのクラシック倶楽部なんだな
18人のときみたいに地上波でがっつりやってもいいのに

297 :7分74秒:2017/02/23(木) 00:12:03.16 ID:UgY5AHgu.net
スティーヴ・ライヒも来日、ライヒ80歳記念の特別公演<Tehillim>がテレビ放送決定
http://amass.jp/85005/

298 :7分74秒:2017/02/26(日) 09:59:39.43 ID:/GZvzCKw.net
>>297
さんくす

299 :7分74秒:2017/02/28(火) 20:37:07.72 ID:cXa/+cUa.net
いよいよだね。
チケットが4〜5倍の高値で売れるほど需要あったなら
1、2枚余計に買っておくんだったなw

300 :7分74秒:2017/03/01(水) 23:34:09.65 ID:jvCHmV26.net
いってきた、よかったたたったたったったた

301 :7分74秒:2017/03/01(水) 23:48:33.09 ID:AMycxFzb.net
ライヒおじいちゃんは話が止まらない

302 :7分74秒:2017/03/02(木) 01:42:19.10 ID:QxUZ4L+X.net
良かった。あの臨場感はテレビじゃ無理です。

303 :7分74秒:2017/03/02(木) 02:09:09.57 ID:kO/5FdKX.net
明日行けたら行けばいいよ

304 :7分74秒:2017/03/02(木) 14:21:06.06 ID:eQdcmV/H.net
チケットとれなかった、誰か譲ってください

305 :7分74秒:2017/03/02(木) 23:36:25.75 ID:zPFsF8yN.net
今日の10時から100回以上電話かけまくって
10時半過ぎにラスト3枚ギリギリのところでようやっと取れた
それだけの価値はあった

306 :7分74秒:2017/03/03(金) 01:41:20.11 ID:XaEhGK4b.net
行ってきました。
一階の後ろの方だったんだけど、一曲目が終わったら横にライヒがいてびっくりした。

307 :7分74秒:2017/03/03(金) 03:05:03.99 ID:B+HPQD12.net
>>306
それは良い席だったね。後ろの方だとちょんまげの不思議な人見かけなかった?

308 :7分74秒:2017/03/03(金) 10:26:03.86 ID:OWmvY0vI.net
あー、まじで最高だった
テヒリーム、至高の体験だった
神様有難う

309 :7分74秒:2017/03/03(金) 13:14:52.70 ID:vkuEZLZi.net
あれを生で聴いちゃうと思うすごい気持ちになるよな

310 :7分74秒:2017/03/03(金) 14:48:03.00 ID:rzOX9bqW.net
くそー
行きたかった!

311 :7分74秒:2017/03/03(金) 16:43:15.98 ID:1AjHgE//.net
クラッピングが弱々しかったのは仕方ないか

312 :7分74秒:2017/03/03(金) 18:21:06.83 ID:JhN6OKl2.net
休み入れまくって2日とも地方から参戦した
本当に良かった、曲の魅力を再発見できた気がする

313 :7分74秒:2017/03/03(金) 22:22:54.20 ID:IPZxUtoK.net
正直、「18人」のほうが聴きたかった

314 :7分74秒:2017/03/03(金) 22:23:20.24 ID:IPZxUtoK.net
思うすごい気持ち

315 :7分74秒:2017/03/03(金) 23:30:25.49 ID:KN1owLKe.net
90歳記念で来日するときは18人やってくれるさ

316 :307:2017/03/04(土) 00:19:54.79 ID:7e3xvqtW.net
>>307
ちょんまげはみなかったな。
伊藤博文並みの髭の人は見たけど。

317 :7分74秒:2017/03/04(土) 00:31:27.26 ID:ldEPqnyl.net
>>315
82歳くらいでお願いしたい

318 :7分74秒:2017/03/04(土) 01:30:55.97 ID:nOEWef9Z.net
2019年に完成するであろう新作を引っさげてな

319 :7分74秒:2017/03/04(土) 01:47:45.41 ID:CrkJeLAp.net
もう来日はさすがに最後だべ

320 :7分74秒:2017/03/04(土) 01:59:40.56 ID:ola6srt6.net
ライヒが現在作曲中という20人のソリストとオーケストラのための音楽を生で聴いてみたい。

321 :307:2017/03/04(土) 13:31:07.61 ID:wC9Nkw/W.net
3曲目にやったピアノとヴィブラフオンのquartetってcdで買えないのかな?
もう一度聴きたくてamazon探したけど見つからない。。

322 :7分74秒:2017/03/04(土) 14:23:05.38 ID:nOEWef9Z.net
坂本龍一みたいな曲だなw…と思っちゃったよ

323 :7分74秒:2017/03/04(土) 14:39:17.51 ID:Fe62shvf.net
それは、実際にアルプスの山々を目の前にして「絵ハガキみたい〜」と言うのと同じだ。
模写した作品に先に接しているからだよ。

324 :7分74秒:2017/03/04(土) 14:54:11.93 ID:DgRrogbg.net
重要なのは
絵葉書の写真はえてして
尤もらしく盛ってるということだ

325 :7分74秒:2017/03/04(土) 14:57:22.39 ID:QboBiIOG.net
初日もスタオベ有ったの?

326 :7分74秒:2017/03/04(土) 16:59:30.38 ID:I4eAHXHM.net
>>321
いま録音中だから待っててね、Nonesuchからでるよ、FacebookかTwitter要監視
http://www.colincurriegroup.com/2016/07/recording-steve-reichs-quartet/

抜粋版数分だけ聞ける
https://soundcloud.com/colin-currie-perc/

327 :322:2017/03/04(土) 22:31:22.11 ID:7e3xvqtW.net
>>322
坂本龍一がライヒの影響を受けてるんだろうけど、
でもコレは坂本っぽいよね。
どっちも好きだからどうでも良いけど。

>>326
情報ありがとう!
首が伸びきってしまいそうだよ!

328 :7分74秒:2017/03/05(日) 01:02:26.37 ID:ND7RFQ4f.net
>>323
アイドルとかタレントの親がテレビに出てきて
「わ、そっくり〜!」ていうのとは違うのか?

329 :7分74秒:2017/03/05(日) 11:12:20.68 ID:hUc7SFuR.net
実の子じゃないのに言ってるケースもありそうだが

330 :7分74秒:2017/03/05(日) 11:29:13.45 ID:prB8yKw0.net
坂本龍一がライヒみたいな曲やってるだけ

331 :7分74秒:2017/03/05(日) 19:27:51.72 ID:ND7RFQ4f.net
はい。知ってますが?

332 :7分74秒:2017/03/06(月) 05:55:35.47 ID:AtWFHhgs.net
初めて生でライヒ聴いたけれど、思ってた以上にコルトレーンの影響受けてたんだね

333 :7分74秒:2017/03/06(月) 12:37:01.78 ID:31cUdgLV.net
ジャズレーベルのECMとの繋がりは、そういうところも関係してるのかもね。

334 :7分74秒:2017/03/06(月) 16:10:10.35 ID:QqisGKbr.net
https://goo.gl/Nximd0
この記事嘘でしょ?
本当だったらショック。。

335 :7分74秒:2017/03/08(水) 00:09:23.55 ID:pIGRbmda.net
VARIATIONS FOR WINDS, STRINGS, KEYBOARDS実演で聴いてみたいなあ
個人的にはテヒリウムよりも好きだ

336 :7分74秒:2017/03/08(水) 01:24:19.81 ID:FxPNkSSx.net
ライヒのコンサート行きたかったよ。。。

337 :7分74秒:2017/03/08(水) 21:03:27.72 ID:AAY2kK+A.net
借金だらけで首が回らない
山崎パンもクビになった

せめてもっとホモビデオに出させて!(>_<)
チュパチュパ

338 :7分74秒:2017/03/08(水) 21:49:50.47 ID:NkHWTLM9.net
キュウリは2枚と言ったろ

339 :7分74秒:2017/03/15(水) 12:56:24.68 ID:QbDJc7lu.net
テヒリーム早朝5時とかNHKなに

340 :7分74秒:2017/03/16(木) 12:09:20.61 ID:4XeEepq7.net
今時こういうのを生で見ようとするやつがいるのか
おじいちゃんかな?

341 :7分74秒:2017/03/16(木) 12:24:16.10 ID:dr73T/bs.net
テレビの公開番組の見学の気分

342 :7分74秒:2017/03/16(木) 17:10:45.91 ID:5aCfx4EB.net
読売夕刊に1日公演評

343 :7分74秒:2017/04/07(金) 06:56:36.92 ID:L0wnhS68.net
18人の音楽家のための音楽再放送やらないのかなあ
プレミアムシアターあたりで今回のとまとめて放送なんて密かに期待してたのに
まさかクラシック倶楽部扱いとは

344 :7分74秒:2017/04/07(金) 16:04:12.51 ID:wHNwFD7K.net
ザ・ケイブ以降の作品はイマイチだね

345 :7分74秒:2017/04/07(金) 20:15:44.07 ID:fr8fc2IM.net
自己模倣ばかりだもん

346 :7分74秒:2017/04/07(金) 21:30:54.28 ID:oXCjnDys.net
>>343
ここでお願いするのが一番早い
ttp://www.nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/4232.html

347 :7分74秒:2017/04/07(金) 21:52:51.14 ID:saUfjP3m.net
18人ならyoutubeにある

348 :7分74秒:2017/04/08(土) 18:12:47.55 ID:ler9jIym.net
>>345
自己模倣ならまだいいんだけど、ミニマルじゃ無くなってるのが痛いと思う

349 :7分74秒:2017/04/08(土) 18:46:09.41 ID:lZYt/edx.net
来日コンサートはよかったのか?

350 :7分74秒:2017/04/13(木) 12:16:25.04 ID:H6QjPdSX.net
明日放送!

351 :7分74秒:2017/04/13(木) 12:51:32.48 ID:xRL2tqh/.net
予約完了済み。
基本的に再放送してない番組だからね。

352 :7分74秒:2017/04/14(金) 10:57:09.66 ID:X2g0MiJR.net
見逃した。動画ないかな

353 :7分74秒:2017/04/15(土) 05:16:59.08 ID:nMcjxbgN.net
◆ブサイク2ch管理人、今日もハッキングにストーカーww◆
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1492193987/

1 名前:可愛い奥様@無断転載は禁止投稿日:2017/04/15(土) 03:19:47.86 ID:xBNYn1xj0
2chってバイトの芸能ライターがID変えながら連投してるだけですよーーー
人ぜんぜんいないからねw


2ch管理人のおっさん40〜55歳の二人は荒らし認定した2chユーザーにハッキングやストーカーを繰り返しています。

・永野 (お笑い芸人)のような顔、髪型で色黒の身長165センチくらいで40〜55歳のおっさん

・短髪で坊主頭の160センチくらいので55歳くらいのおっさん

の二人です。

ハッキングは普通にしてますね、ストーカーはたまに組織的にやってます。

354 :7分74秒:2017/04/17(月) 23:31:06.45 ID:V+YgnTV7.net
>>351
半年後とか2年後とか、たまに再放送してる

355 :7分74秒:2017/04/19(水) 22:17:57.67 ID:IBE5hyIB.net
【猟奇的なオカマ】 三鷹/吉祥寺 莉里子=少年A=剛=コピーライティング=ハッキング常習犯
@shounen_a_ @copy__wrinting

【検証】 https://imgur.com/a/qAea6

【誕生日をコロコロ変える】 
1995年5月17日(少年A) http://imgur.com/a/2uDBc 
1996年4月25日(にゃんぱす) https://imgur.com/a/oJZpv
1994年3月7日(莉里子/りりこし) ニコ生で本人が申告

【ニコ生配信中の様子】 https://imgur.com/a/TXEgU

【少年A出演映画/少女の王国】 https://imgur.com/a/002N5

【彼女がいたとレズアピール、実は男でホモ彼氏とセフレがいた】
最初の頃みたいにもう布越しじゃ我慢できなくなってパンツの中に手入れてきたりしないのかな...
奉仕してるときに頭撫でてくれないのかな...終わって寝てるときにいきなりムラムラして自ら誘ってこないのかな...ちんぽっぽ
http://imgur.com/a/8LCNm

【亀甲縛りに猿ぐつわ/麻薬/自己陶酔/乱れた性生活】 https://imgur.com/a/BHqSV
よしよしよし、寝ちゃえ!そいつらは私が掘っとくから 自称変態に「じゃあヤらせろよ」って言ったら泣いた

デビューシングル「おとこおかす」少年A feat.てけー

356 :7分74秒:2017/04/20(木) 18:48:00.31 ID:A5lMr1jA.net
https://goo.gl/fSbVMj
これは嘘でしょ?本当だと嫌だなー。。

357 :7分74秒:2017/05/19(金) 20:17:39.94 ID:XyL0rdK4.net
2017年5月26日(金) 午後7:30〜午後9:10(100分)
ベストオブクラシック  −スティーヴ・ライヒ80歳記念コンサート−
http://www4.nhk.or.jp/bescla/x/2017-05-26/07/72316/4858893/

358 :7分74秒:2017/05/24(水) 15:24:43.59 ID:ZcNWEzWh.net
FM音源をデータ化するのに一番良い方法はなんだろ?

359 :7分74秒:2017/05/24(水) 17:00:15.64 ID:OKdqHWSO.net
らじる

360 :7分74秒:2017/05/24(水) 20:33:45.71 ID:ZcNWEzWh.net
らじるはFlashがないから入れろ言われた
今どきFlash依存のまま放置してるとかやる気ないだろnhk

361 :7分74秒:2017/05/24(水) 20:56:34.47 ID:z439O5X7.net
らじるを録音するアプリはいくつか有ったと思うよ

362 :7分74秒:2017/05/24(水) 23:23:43.63 ID:ZcNWEzWh.net
winだとradikoolとかっていうのでいい?

363 :7分74秒:2017/05/24(水) 23:41:13.99 ID:z439O5X7.net
俺マカーだで全く助言が出来ぬ
ちなみに俺はrtmpdump/ffmpeg使った自作スクリプトで録音してるだでマカーにも助言出来ぬ
すまぬ・・・
すまぬ・・・

364 :7分74秒:2017/05/25(木) 00:43:59.99 ID:fS/yKmDB.net
いや実は俺もマカーだけどなw
winのほうがフリーソフト充実してそうだし。

365 :7分74秒:2017/05/25(木) 11:15:35.98 ID:b6uZLpKG.net
こんなところで rtmpdump の名前を見ようとは

366 :7分74秒:2017/05/25(木) 13:30:54.63 ID:AGvkoT8R.net
radikool愛用してる
NHKの都合でたまに不安定になってたけど
このところ結構安定してる

367 :7分74秒:2017/05/25(木) 13:33:25.74 ID:AGvkoT8R.net
最悪アプリからアナログ出力して録音w
それでもFMチューナーよりは良さそう

368 :7分74秒:2017/05/25(木) 21:47:58.61 ID:fS/yKmDB.net
>>366
ありがと。radikool使ってみる。

369 :7分74秒:2017/07/22(土) 13:05:59.95 ID:Q6vYRXBs.net
三浦大知のパクりが酷い

※自分もインスタでオマージュ()であることを認める(「アレやアレやアレのオマージュ」本人談)
それを作品として売り出しても問題ない?
人の作品をほぼパクっておいて収入に繋げるのは違法では?

https://youtu.be/xC-F3SEWTxQ
https://youtu.be/nPvuNsRccVw

https://youtu.be/y6zonsmwSrw
https://youtu.be/PMivT7MJ41M

370 :7分74秒:2017/11/27(月) 21:16:53.55 ID:ttRw2q7s.net
NHK-FM 現代の音楽
(12月)17日と24日は、今年、音楽ファンの間で大きな話題となった3月の
「スティーヴ・ライヒ80歳記念コンサート」をお送りします。
4年ぶりに来日したライヒ本人も登場し、観客の熱狂的な歓迎を受けた演奏会。
日本初演の「カルテット」、
作曲家が自らの最高傑作と呼ぶ「テヒリーム」ほかをお聴きいただきます。
http://www4.nhk.or.jp/P446/

371 :7分74秒:2017/12/07(木) 08:21:57.19 ID:i4OCAqwS.net
>>370
おっ楽しみ
既にBSの放送録画して何度も見たけどさ

372 :7分74秒:2017/12/13(水) 19:20:20.31 ID:pBjyVl/O.net
>>370
ありがとう、楽しみだ

373 :7分74秒:2017/12/29(金) 11:59:24.74 ID:+KH5WDIT.net
FMも5月に別の番組で放送してたか

374 :7分74秒:2017/12/29(金) 20:37:11.97 ID:+4nnv5pX.net
>>357やな

375 :7分74秒:2017/12/30(土) 09:13:34.46 ID:NbQvxAH8.net
50近くになってきて、ライヒの音楽を聴くのもしんどくなってきた。
集中力が続かん。

376 :7分74秒:2017/12/31(日) 00:17:48.73 ID:xcbISTnw.net
ライヒ自身は80超えてるというのに情けないな

377 :7分74秒:2017/12/31(日) 18:53:28.78 ID:ZQbNZf8f.net
ライヒ自身もしんどくなって今の作風なんだと思う。

378 :7分74秒:2018/01/05(金) 19:32:43.96 ID:Gc8SQ0pL.net
https://youtu.be/w_oMUerd8EA

379 :7分74秒:2018/01/06(土) 18:32:54.07 ID:TAOfItnP.net
8日にテヒリーム再放送やるね。

380 :7分74秒:2018/01/21(日) 10:48:25.89 ID:C3MGM+Nm.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

381 :7分74秒:2018/02/01(木) 01:13:25.05 ID:8NSHq7s8.net
この人って坂本龍一の影響受けてない?

382 :7分74秒:2018/02/01(木) 12:58:50.29 ID:jutF/8L+.net
ライヒもそうだけど、ラヴェルが影響受けまくり。
コード丸パクリの曲をよく人前で出すよな、と思うぐらいさ!

383 :7分74秒:2018/02/03(土) 21:19:19.94 ID:34Rkhjox.net
新作聴いた?
良かったぞ

384 :7分74秒:2018/02/06(火) 08:33:12.62 ID:6T8WPr2S.net
新作むっちゃいいね

385 :7分74秒:2018/02/16(金) 23:00:05.59 ID:PaGplzqH.net
Eテレ欲望の経済史で
ディファレントトレインズ

386 :7分74秒:2018/04/28(土) 09:17:12.65 ID:kVc5lKNr.net
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TAZMJ

387 :7分74秒:2018/04/29(日) 16:54:23.74 ID:faL7eLYge
NHKの「NIKEを育てた男たち」の番組予告で流れる音楽ってライヒですか?NHKにメールで質問したけどわからないと言われたよ。

388 :7分74秒:2018/06/17(日) 13:21:11.24 ID:EF+D3UDM.net
来週のらららクラシックはライヒ特集
http://www4.nhk.or.jp/lalala/x/2018-06-22/31/1573/2133268/

389 :7分74秒:2018/06/23(土) 13:18:11.10 ID:nputaoRg.net
トクマルシューゴかっこよかった

390 :7分74秒:2018/06/27(水) 21:49:00.78 ID:Kke9mvs+.net
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

U47

391 :7分74秒:2018/07/10(火) 00:06:46.81 ID:O7nGAAtr.net
ゲンオンage

392 :7分74秒:2018/08/19(日) 12:50:57.85 ID:FGxijbkT.net
最近ライヒを演奏するコンサート増えてきたな

393 :7分74秒:2018/09/22(土) 21:14:08.71 ID:8Zszblpb.net
下手なの多いけどね
東京公演で1日で2回も最後が合わなかったコリン・カリーとか

394 :7分74秒:2018/10/28(日) 22:00:36.97 ID:ig1+RVOb.net
新作ができたらしい.
期待してないけどなw

395 :7分74秒:2018/11/01(木) 11:12:46.28 ID:cZ+TKITL.net
ライヒは80年代でアイディアがほぼ出尽くしてる

396 :7分74秒:2018/12/10(月) 16:42:22.33 ID:svGZh+Id.net
加藤さんの独りドラミング売れてんなあ

397 :7分74秒:2019/03/29(金) 00:50:22.82 ID:SmcNVNvs.net
楽譜が出来たからみんな出来るようになったん?

398 :7分74秒:2019/04/08(月) 15:17:24.42 ID:HgHe9Go2.net
急に老けたな

399 :7分74秒:2019/06/06(木) 01:02:33.53 ID:sMm/THcW.net
>>395
ディファレントトレインの
インタビュー音声と演奏を合わせるアイデアまでだな
その後は過去のアイデアの使い回しと大規模化

400 :7分74秒:2019/06/06(木) 05:47:23.34 ID:bVP9bIdj.net
冷蔵庫が空になると曲を書くんじゃろ

401 :7分74秒:2019/10/06(日) 17:16:54.40 ID:uh/0eEwE.net
>>381
ネタで言ってんだよね?

402 :7分74秒:2020/01/16(木) 04:39:22.07 ID:PLD3ef6o.net
ライヒの研究本って出てなくね?
読みたいんだけどなあ

403 :7分74秒:2020/01/31(金) 07:36:34 ID:sDCs2NHk.net
NHKプレミアムでライヒ八十周年コンサートやってたね

404 :7分74秒:2020/02/02(日) 11:50:34 ID:Wjc2to/M.net
えー、観たかったなあ…

405 :7分74秒:2020/02/03(月) 01:16:17.67 ID:O+B/CNBv.net
再放送だけどな

406 :7分74秒:2020/03/02(月) 23:21:38 ID:gmU3PLhE.net
痩せ具合からしてそろそろきてるな

407 :7分74秒:2020/03/06(金) 07:34:03.98 ID:iB5UvyND.net
結果にコミット

408 :7分74秒:2020/03/13(金) 15:40:11 ID:N/T20lwx.net
新型コロウイルス見て曲作ってそうだな

409 :7分74秒:2020/03/13(金) 15:46:43 ID:N/T20lwx.net
スペイン風邪、新型コロウイルス、あと何か2個くらいネタを噛ませてくるだろうな
ライヒちゃんならスペイン風邪は記憶してるだろ

410 :腐れ漫湖:2020/03/21(土) 18:02:33 ID:WOHf4TGC.net
洗えや内装屋のブサ娘

411 :7分74秒:2020/07/10(金) 08:52:02.56 ID:yxJqXmkC.net
本日21時 Eテレ
ラヴェルとライヒの特集だそうです

412 :7分74秒:2020/07/11(土) 18:40:13.33 ID:wK9WSzSK.net
>>411
みました「らららクラシック」
スティーブ・ライヒの作品をはじめて聴いた
「…かっこいい」と何度も独り言が出てしまった
しかし最後の演出、パートごとに違う(それも漫才みたいな派手な)色の上着をきせて多重録音で
9コマ分割表示とか
世界観ぶちこわしじゃなかろうか、あれ…

413 :7分74秒:2020/07/12(日) 11:13:10.94 ID:3w5SesVw.net
暑い時期なるとライヒが聴きたくなる

414 :7分74秒:2020/07/12(日) 15:20:30 ID:SGdE0NSQ.net
わかる
ライヒは夏だ
Tehillimの
漂いながらも精緻で疾走感あって
クライマックスへなだれ込んでいく感じは
夏そのものだ

415 :7分74秒:2020/07/12(日) 15:24:37 ID:SGdE0NSQ.net
しかしこれ、楽譜がどうなってるのか?とか
指揮者はどうやって合わせて振るのかとか
想像もつかない
最初から最後まで変拍子で緩急つけて走り続けるよね
ライブ映像とかで演者も一切とちらないし
なんという緊張感

416 :7分74秒:2020/07/12(日) 15:30:28 ID:3w5SesVw.net
STEVE REICH/Berkeley University Museum - November 7, 1970

こんなんあったんだな

417 :7分74秒:2020/07/15(水) 00:46:15 ID:tnm1q8ns.net
2017年オペラシティ公演の一部が
ようつべにあがっていたが
美しくて鳥肌が立つ、という感覚を生まれて初めて味わった
しかしまだCD化もダウンロード版も出ていない
どうにかしてゲットしたい…

418 :7分74秒:2020/07/15(水) 18:23:54 ID:zjJw9wtq.net
>>417
「18人」演ったときのやつかな?

419 :7分74秒:2020/07/16(木) 08:41:02 ID:ByJONBSF.net
>>416
LPか…

420 :7分74秒:2020/07/16(木) 11:39:40 ID:nGpDsoa5.net
Shandarのやつじゃないの

421 :7分74秒:2020/07/16(木) 18:59:01 ID:0RqgJg6T.net
クロノス公演中止…

422 :7分74秒:2020/07/17(金) 11:45:18 ID:TTT7a/7I.net
>>418
クラッピングミュージック
マレットカルテット
カルテット
テヒリーム
という演目だったようです
素晴らしかったろうな

423 :7分74秒:2020/07/18(土) 11:39:40 ID:SqXGShal.net
FMでやったでしょ>>370

424 :7分74秒:2020/07/20(月) 19:57:35.11 ID:bs+XLxiA.net
City Lifeええな

ライヒっぽくないところが新鮮

425 :7分74秒:2020/08/19(水) 20:25:53.65 ID:icpnArTc.net
北区拓北、内装屋の実家暮らし腐れ万個がなんだって?
知ったこっちゃねえ

あのブサイク16歳で初万個したんだってよ、相手の男臭かったろうなあ

426 :7分74秒:2020/08/20(木) 22:32:21 ID:WCiI0FKK.net
18ミュージシャンバスクラ重すぎる。公式すら重い。青いのもオレンジ色のも重い。緑のやつはよかった。

427 :7分74秒:2020/08/21(金) 18:44:03.80 ID:aZqLB6Dt.net
ECM時代のライヒ&ミュージシャンズの一員だったジェイ・クレイトンのファンになった
あの女声担当の人ね

1stアルバムのAll-Outは素晴らしすぎる
ライヒみたいな曲もあるよ

428 :7分74秒:2020/08/23(日) 11:15:40 ID:aW0pHXe7.net
ケイブあたりからマンネリに入って聴かなくなった

429 :7分74秒:2020/08/23(日) 12:45:56 ID:bjPcVFMX.net
まぁ、音楽はライヒでなきゃって感じじゃないしな
後進への影響力は凄いんだろうが

430 :7分74秒:2020/08/23(日) 17:00:59 ID:O+PgkjVk.net
ライヒは影響力が大きすぎてポピュラー音楽化してる
いいことだけど

431 :7分74秒:2020/08/26(水) 23:15:29.39 ID:70W0T4Sa.net
映画音楽に使われてるラヴェルと同じレベルでライヒ風使われてて影響力ある。
でも、作曲家にはまじ参考にしてほしくはないなぁ。ライヒ超えられないライヒなんだから
なんか超えた曲で書いてほしいは。それか正当に受け継いでほしい

432 :7分74秒:2020/08/26(水) 23:36:34.87 ID:wYdsV5iS.net
現代音楽を聴かない人でもライヒは聴くって人も多いからね

433 :7分74秒:2020/08/27(木) 18:30:58.74 ID:GYoxT+cf.net
テクノやエレクトロニカ好きな人でも聴けるもんな

434 :7分74秒:2020/08/27(木) 23:08:10.22 ID:BBlMSgow.net
実際テクノ系の人たちが一般に知らしめた部分はあるね

竹村延和は初来日のレポートを詳細に書いてるし
石野卓球、ケンイシイ、ススムヨコタ、レイハラカミ、
みんなライヒの影響を公言してる

海外でもジ・オーブが92年にサンプリングしたのがヒットしたし
コールドカットも一番好きなレコードに18人を挙げてる

435 :7分74秒:2020/08/28(金) 20:48:54.75 ID:o6aUGcYt.net
ブライアン・イーノやXTCを聴いてライヒを知ったな

436 :7分74秒:2020/08/28(金) 22:48:27 ID:nXaoi1J1.net
NHKのドキュメンタリーの音楽が久石譲だったんだけど、
もろライヒのパクリで悲しくなったことがある。けっこう前の話。

437 :7分74秒:2020/08/29(土) 02:19:12 ID:Bru03cI4.net
ライヒの他に好きでずっと聴いてるのは
グラスの浜辺のアインシュタインと
ライリーのPersian Surgery Dervishes
くらいかなぁ

438 :7分74秒:2020/08/29(土) 12:34:39.03 ID:BldC49f1.net
>>436
まあ、久石譲自体が、ジブリ前からのミニマルの作曲家だし。

439 :7分74秒:2020/08/29(土) 12:44:25.68 ID:vnudhVsW.net
テリーライリーの大ファンだったからな

440 :7分74秒:2020/08/29(土) 22:13:00.95 ID:irh/V53V.net
映画の「君の名前で僕を呼んで」で
ジョン・アダムスのハレルヤ・ジャンクションを聴いて
好きになった

441 :7分74秒:2020/08/30(日) 08:58:13 ID:V+T7Rmcf.net
普段テクノはおろかロックとかも聴かない友達にライヒの18人貸したら凄い気に入ってたな
誰にでもわかりやすくて奥が深いのがいいのかな

442 :7分74秒:2020/09/06(日) 18:02:41 ID:XvqoF9jA.net
NHK-FMサカナクション山口の番組で、スティーブライヒ特集やってる

443 :7分74秒:2020/09/06(日) 22:15:34 ID:oLO5X80B.net
いかにも

444 :7分74秒:2020/09/07(月) 02:18:44 ID:xYc2fvsX.net
>>427
Jay Claytonは本当に素晴らしい
ケージとも仕事してるよね

445 :7分74秒:2020/09/30(水) 20:17:15.65 ID:y1Or0ro+.net
https://i.imgur.com/5ns3DBGh.jpg

446 :7分74秒:2020/10/16(金) 20:51:45.89 ID:4opl07Un.net
music for 18musiciansのsection xが最高に好きなんだけど
マリンバとかシロフォンの音がモヤっとしてなくて
カリッカリに聴こえるバージョン知らない?

447 :7分74秒:2020/10/18(日) 13:51:08.78 ID:99j7CgEk.net
>>446
アンサンブルシグナル盤は?

448 :7分74秒:2020/10/23(金) 01:50:40.52 ID:BIhsaFE3.net
>>447
ありがとう&#128568;ございます

449 :7分74秒:2020/11/27(金) 15:59:51.92 ID:t1aJ8M/K.net
18人はおこちゃま向け

450 :7分74秒:2020/11/27(金) 21:46:11.21 ID:Ilh2QaGS.net
>>449
加齢臭しますよw

451 :7分74秒:2020/11/27(金) 22:24:06.40 ID:AeGTm+7z.net
奥さまは18人

452 :7分74秒:2020/11/30(月) 00:26:41.48 ID:L9rperL4.net
18人のライヒ

453 :7分74秒:2020/11/30(月) 12:56:38.25 ID:lYCb8ijv.net
なんたって18人

454 :7分74秒:2020/12/01(火) 18:25:06.34 ID:NzEEohqG.net
隠し砦の18人

455 :7分74秒:2020/12/05(土) 00:33:57.04 ID:qC0M6CiZ.net
タモリ倶楽部でクラッピングミュージックやってるぞ〜

456 :7分74秒:2020/12/05(土) 00:40:30.26 ID:M0kmuRPP.net
ほんとにやってたw

457 :7分74秒:2020/12/11(金) 18:23:09.40 ID:fAgVXw3n.net
18人の

てってれてっててってって
てってれてっててってって
てってれてっててってって
てってれてっててってって

がめっちゃ恥ずかしいw

458 :7分74秒:2021/04/04(日) 01:22:08.08 ID:pD0B5II1.net
>>447
さっき買ったんだけどeric hallがなかなか良かった

459 :7分74秒:2021/04/05(月) 18:24:05.89 ID:bJTOQxnI.net
458と思ったけど、他の音がかなり癖が出てた
ごめん

460 :7分74秒:2021/04/25(日) 06:27:41.16 ID:9mkHxNqI.net
https://www.youtube.com/watch?v=TJCdU3w7QTQ

461 :7分74秒:2021/05/16(日) 01:32:11.47 ID:U4rv8ENS.net
neil campbelのacousitc counterpointかなりいいけど黙っておくか

462 :7分74秒:2021/08/05(木) 00:00:05.67 ID:EguGJuLN.net
nonesuchのデジタル販売全部alacかhdになって品揃えも充実しねえかな?

463 :7分74秒:2021/08/05(木) 12:22:05.26 ID:jB9cy4sP.net
なぜにALACや
FLACええやん

464 :7分74秒:2021/08/05(木) 12:37:50.20 ID:J5zYWUuR.net
ALICなら知ってる

465 :7分74秒:2021/10/28(木) 17:42:02.38 ID:MFYg9zOc.net
substring bridgeのcdを注文した
気長に待つ

466 :7分74秒:2021/11/01(月) 18:46:32.81 ID:hUGFTELq.net
substring bridgeがタワレコから無言キャンセルされた

467 :7分74秒:2022/07/22(金) 15:21:21.22 ID:LtN+puE6.net
http://www.hmv.co.jp/product/detail/13136991
ライヒの作曲法が革新された『ランナー』と、30年ぶりにオーケストラのために書いた『アンサンブルと管弦楽のための音楽』(2018)の初録音

468 :7分74秒:2023/01/22(日) 15:56:40.78 ID:ILfWCgpa.net
過疎ってますなー。コリン・カリーグループ&シナジーヴォーカルズが18人やるっていうのに。

469 :7分74秒:2023/01/22(日) 19:43:09.93 ID:3tzYnAlu.net
パーシモンホールでも2日間やってたのに

470 :7分74秒:2023/01/22(日) 20:27:32.49 ID:SxYxNvfm.net
>>464
神奈川民乙

471 :7分74秒:2023/01/22(日) 21:09:54.53 ID:XTeEoqgk.net
>>467
これまでのオケ曲と比べれば悪くはないんだが特別良くもない。やっぱりライヒの曲は小編成の方が良さが出るし、本人もそう言っている。

472 :7分74秒:2023/01/24(火) 19:01:28.76 ID:T8mB63wc.net
>>468
チケットの話があるから
黙って自分の分買うが正解だろう

473 :7分74秒:2023/01/25(水) 16:13:47.02 ID:vQI2Uexg.net
チケットはぴあのプリセールで買って今日届いた。少しだけ割高にはなるがいい席を取りやすい。

474 :7分74秒:2023/01/25(水) 18:40:43.13 ID:0I9tBrLQ.net
年間会員入ったよ
前も入ったな
一年だけ

475 :7分74秒:2023/03/07(火) 21:35:07.68 ID:oVahxYv1.net
文化祭でファラリスの雄牛って楽器の担当になった

476 :7分74秒:2023/03/08(水) 10:09:08.21 ID:jGDFquxL.net
入れられるの?

477 :7分74秒:2023/03/19(日) 12:07:48.92 ID:p/hBhwCs.net
楽しみだなー 18人
ライヒ本人はもう来日することないんだろうか

478 :7分74秒:2023/03/22(水) 17:34:55.35 ID:5ju669vp.net
もう歳だからな

479 :7分74秒:2023/04/11(火) 22:00:52.55 ID:EYWsqUy9.net
トラベラーズプレイヤーの聴き方がわかんねえ

480 :7分74秒:2023/04/14(金) 19:25:04.93 ID:Ow1IIhx0.net
トラベラーズ・プレイヤーの聴き方がわからんなあと思ってたら
ちょうどライヒさんのコメントが来た!!
long beautiful vocal lines, beautiful songと言ってるな

481 :7分74秒:2023/04/20(木) 15:19:45.26 ID:Ax6MHosY.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

482 :7分74秒:2023/04/21(金) 10:54:55.11 ID:mvp2WUUU.net
今日18人観に行く。ツイッターでも全然話題になっておらず寂しいね

483 :7分74秒:2023/04/21(金) 14:48:01.89 ID:5sXcOWQz.net
ライヒが来ないとテレビの収録も来ないかもね。

484 :7分74秒:2023/04/21(金) 15:07:09.29 ID:CSzSoPkT.net
俺も行く
まあ話題にはならないよね

485 :7分74秒:2023/04/21(金) 18:36:19.90 ID:1GAYaCg4.net
>>482
あなたのおかげで聴きに来れたよ。当日券買えた。

486 :7分74秒:2023/04/21(金) 18:39:51.64 ID:v3B1hsNf.net
前は高橋幸宏とかまりんとか小山田いたな

487 :7分74秒:2023/04/21(金) 18:42:17.63 ID:FMdlYvQ9.net
NHK来てるね。

488 :7分74秒:2023/04/21(金) 21:44:34.02 ID:+tF5dFhp.net
凄いものを観た
このスレ見てて今日行ってない人は明日行った方がいいよ

489 :7分74秒:2023/04/21(金) 22:11:28.73 ID:ThK9/Rhv.net
マジで最高だった
毎年来てほしいくらいだわ

490 :7分74秒:2023/04/21(金) 22:13:44.15 ID:5undaMLG.net
本当に最高だった
初ライヒの人を連れて行ったら前半はふーんて感じだったが
公演終えたらかなり興奮してた

491 :7分74秒:2023/04/21(金) 22:29:44.07 ID:L8QNbriW.net
コリンカリーグループは荒々しい系なんだな
GVSUとは反対方向

492 :7分74秒:2023/04/21(金) 22:33:40.10 ID:L8QNbriW.net
日本でmusic for large emsenbleやらんかなあ
楽譜とか整備されてないのかな

493 :7分74秒:2023/04/21(金) 23:07:31.90 ID:m95ixXxu.net
large ensemble も聴きたいねえ

494 :7分74秒:2023/04/22(土) 00:19:24.05 ID:L6COEz/r.net
>>493
聴きたい!!

495 :7分74秒:2023/04/22(土) 09:41:30.50 ID:eb1PRMXj.net
アンサンブル・モデルンが演奏したときは聞きに行ったけど
今回はいけなかった。NHKで放送してくれたらうれしいな
今回の18人は指揮者はいたの?

496 :7分74秒:2023/04/22(土) 10:20:57.95 ID:yLGhXpY+.net
指揮者いたら19人になってしまうやろ

497 :7分74秒:2023/04/22(土) 13:30:46.56 ID:v1JWWbIX.net
クラリネットが音量大きめで超良かったよな

498 :7分74秒:2023/04/22(土) 13:50:02.01 ID:Dk+WMNip.net
ヴォーカルがもう少し大きくても良かったね。個人的にはクラリネットはもっと大きくても良かったぐらい。

499 :7分74秒:2023/04/22(土) 13:52:49.76 ID:n2juCQVY.net
今日は15時からだから行く人は間違えないようにな

総レス数 499
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200