2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

手作りのプレゼントにまつわる思い出

1 :こんなスレでいいのか?:03/11/22 00:42 ID:z6PclzXC.net
を語ってみてください

2 :从 `,_ゝ´)(278) ◆UUJXAJXCGQ :03/11/22 00:45 ID:jWdX48Zc.net
思い出なんて無い(´・ω・`)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:54 ID:z6PclzXC.net
人いないこの板…

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 17:38 ID:???.net
思い出というか、渡せなかった思い出ならあるなぁ。

まぁ、定番というか・・・・オヤジにあげたら、大喜びされて
ちょっと心が痛んだという。。。

5 : ◆DIYX1/NUEA :03/11/22 22:11 ID:???.net
結婚する香具師に、買い物バッグとか、ティーコゼーとか
そんなんは作ってあげたことあるけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 01:34 ID:sGFsDTEB.net
彼氏にセーター上げたら、手編みと思われてウザーな香具師と思われたらしい…鬱
その後銀座のシップスで買ったものだと判明するも、愛用の一着になりましたとさ。

こんな感じでもいいですか?
しかもそいつったら今はだんなだしw

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:23 ID:G0mmOt06.net
中学の時、クラスメイトの女子が片思いの男子にマフリャー編んで贈ろうとしたが、
精根尽き果てて出来上がったものは手編みの・・・青いネクタイだった。
渡り廊下のところで男子に渡そうとしているのを、柱の影から何人かで観察していたことがある。

私は母の友人から結婚祝にクロスステッチ刺繍(っていうの?)の携帯ソーイングセット入れを頂きました。
頂いた直後、その友人はお亡くなりになられ(まだ若かったのに)、悲しかったです。
いまでも大事にしています。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:44 ID:???.net
小学校4年の頃、クラスでクリスマス会があった。
全員でプレゼント交換があったんだけど、手作りに限定されていた。
私は覚えたての編物で、毛糸のマフラーを作った。
しかし、かぎ編みで、しかも目がきつかったので、とても堅く
板のような代物だった。
どのプレゼントになるのかは、くじ引きで決まったんだけど
たまたま隣の席の男子にそれが当たった。
「なんだよコレ。堅い〜!!」と言われたけれど、その後、彼の弟が
使ってくれていると知り、嬉しかったなあ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 14:57 ID:???.net
はじめてのプレゼントは小学校のとき
親友にあげたマフラー
お約束の メ リ ヤ ス 編 み
いい子だったから、まるまったのを大事に使ってくれてた…

最近は上達して、頼まれモノばっかり
自分のも作りたいって愚痴言ってるけど
赤っ恥作、喜んで使ってくれた過去の友人&彼氏を思うとケンキョになる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:44 ID:???.net
友達の誕生日にキルティング布地で体操服入れの袋を
つくってあげた。毎日愛用してくれてて、嬉しかったなー。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:53 ID:???.net
初めての彼氏の誕生日、お約束だけどやってみたくて手編みのマフラーを編んだ。
それが編み物で完成させた初めての作品だった。
一応照れながらも喜んでくれて、友達との初詣に付けてってからかわれたりしたみたい。
その後1ヶ月も経たずになくしやがった(おかんがどっかに直してわからんーだって)。
翌年作った帽子×2もなくしやがった。
手作りに限らずバングルもタイピンもネクタイもなくしやがった。
そんな彼氏は現旦那。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 13:00 ID:0H7CdskD.net
ママンの誕生日に枕カバーを自作してプレゼント。
でも小学2年生のやることだから、普通のタオルに毛糸で名前で刺繍して
両端に紐つけたような物。

ひと月後にそれがぞうきんになってるのを発見・・・・
もう30年も前の話だ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 02:09 ID:???.net
私はもらうことの方が多い・・・
私が生まれたときは知り合いのおばあさんが手編みのひざかけみたいなのに
スーのアップリケを入れて贈ってくれた。
幼稚園の頃は米山京子風人形やあみぐるみ、手編みの可愛い模様入りセーターなんかを
親の知り合いから色々といただいたなあ。
母が手作りまったくしない人なので、こういう手作りプレゼントを
いただく機会がなかったら手作りには興味のない人になっていたに違いない。
大人になっても記憶に残ってるものはやはり手作り作品。手作りって素晴らしいですね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 23:33 ID:???.net
おばあちゃんに教えてもらって、小学校一年の時に
かぎ針編みができるようになった。

二年の時、担任の先生(女)が、定年退職されたので、
ひざ掛けを編んでプレゼントした。
お返しに、「どんぐりころころ」の場面が刺繍された
クッションをもらいました。
20数年も前のことだけど、まだクッションは現役。

……引っ越しが重なって音信普通になってしまったけど、
先生元気でいるといいなあ (´・ω・`)

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:21 ID:???.net
旦那と結婚する前、彼氏(現旦那)に私は
手作りの服やセーターやフェルトのマスコットをプレゼントしたが
出来上がったブツが
素人の自己満足丸出しでものすごく下手でセンスも悪かったので、
おされにこだわりのある彼は嫌がって着てくれなかった。

当時の自分は自分の作ったブツが悪いということを
客観的に判断することもできなかったので
「彼のために一生懸命作ったのに…。
 着てくれないなんて彼は私に愛がないんだ。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!」
と、勝手に凹んでいた。

しかし、服やセーターは着てくれなかったが
フェルトの小さいマスコッだけトは今でも「記念」として
旦那の財布の中に入れてるのだ。
すごくヘタだし、恥ずかしい。捨ててほしい…。_| ̄|○

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:29 ID:???.net
>>15
いいじゃんいいじゃん。旦那さん大事にしてくれてるんじゃん。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:25 ID:o51Og186.net
なんだよノロケかよコンチクショー♪

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 07:36 ID:???.net
本日はどんだけの「はじめての手編みグッズ」がプレゼントされるんでしょうか?
アーメン

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 08:25 ID:???.net
結婚前、現旦那の誕生日にカジュアルシャツを縫ってプレゼントした。
今も夏になると喜んで着てくれている。

材料費が300円くらいなんて口が裂けてもいえません…。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 10:42 ID:???.net
みんな幸せそうだぞ、コノヤロー

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:18 ID:fSvVpavz.net
板違い?かも知れないが
高校のとき付き合っていた男がクリスマスにお手製のスツールと
シルバーリングをくれた。
頑張って作ったみたいだけど、指輪はガバガバ
スツールは彼が試しに座って見事に壊れた。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:33 ID:???.net
>>21
あんた幸せ物だよ
普通男が手作りプレゼントなんてくれないよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:00 ID:???.net
私は彼氏には手作りプレゼントもらったことないけど、高校の後輩♂から
手作りのブレスレッドもらったことならあるよ。
バスケ部の子だったけど、美術もすごく得意な人だったからめちゃくちゃキレイなやつで今でも取ってあります。
しかもご丁寧に入れ物の箱も、市販の紙箱と折り紙等を使って可愛い宝箱みたいにしてくれた。

結局告ってもらったけど当時は好きな人がいたから断っちゃったんだけど、その子はその後、部活では
地域の優秀選手賞、卒業後は都内の某有名大学へ進学(現在4年生)。

もったいなかったかな(´・ω・`)



24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:20 ID:???.net
板違い?だが、
高校の時オタクだった私は
ガンダムに出てくる登場人物(男性キャラ)が好きだったんだが
当時つきあっていた彼(やはり彼もオタク)が、その登場人物が乗っている
ガンダムのプラモデルを作ってプレゼントしてくれた。
すごく精巧な塗装までして、頑張って作ってくれたみたいだけど
私は登場人物は好きでも
ロボット(ガンダム)のほうにはあんまり興味なかったんだ…。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:31 ID:???.net
>24
いい彼氏じゃねーかよ。ゴルァ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:57 ID:???.net
工房のころ、オイラの友人に「いかにも初心者が編んだようなセーターを
編んで欲しい。大好きな○○君にあげたいのだが、全く出来ないので代り
に編んで」とお願いされたことがある。わざとガタガタの目を編むのもけっ
こう面倒だったが、そのカプールはなんだかんだと上手くいっていたので
オイラも役にたったんだなとおもたよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:28 ID:???.net
>26
なんて面倒な友人だー(゚Д゚)
私ならそんなこと言ってくる友人がいたら断る。キレる。怒る。

でもその面倒な友人のためにガタガタセーターを編んであげて
カップルが上手くいったのを自分が役に立てたと
喜んでいるあなたは優しすぎる!!

天使の生まれ変わりですか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:41 ID:???.net
子供に今年夢いぬ?とかいうやつをプレゼントしました。
チワワのやつなんだけど、なんかまだネコの方が可愛い感じで
本人が欲しがっていたから犬に。
けど、あまりの不細工さに見ているほうが辛いので
毛糸でお花のモチーフを編んで首輪にしてあげました。
下手だけど、せめてもの母の愛情ってことで。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:10 ID:kPmcMqPX.net
子どもの頃、親は「真心がこもっている手作りのものが一番」という
信条の人たちだった。
近所の友だちのお誕生日会の時、プレゼントを用意しようとしたが、
両親のすすめで紙で手作りしたペン立てを作ることにした。
設計図を描いて、組み立てて、イラストを描いた。
子どもだったので、下手くそだったけど、自分なりに一生懸命作った。

お誕生会当日、他の子達はキャラクターものなどのプレゼントをあげていた。
主役の子は、自分のプレゼントを、手にも取ってくれなかった・・・

今でも思い出すとちょっと泣ける思い出です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:04 ID:???.net
中学3年の時、彼ができた。
寡黙な生徒会長、下級生も含めてファンが多く
自分でいいのか??と思っていた。
クリスマスプレゼントをもらい、その包みの感触に???、
開けたら「彼の手編みのニット帽」でつた。
全然キャラの合わなくて、嬉しい反面友人達と大笑いしたなあ…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:14 ID:???.net
男から手作りのプレゼントをもらうというのは格別です

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:59 ID:arHZXje4.net
ああ、ベタでごめんなさい
3日前の24日、「はじめて編んだマフラー」を手渡しました。


とは言っても……はじめて編み始めた物を、そのまま編み上げて手渡したのではなく。

長くなるんですが、打ってしまってもいいですか?
というか、もうほとんど打ちました。短くまとめるつもりでやったのに、長くなってしまって……。

33 ::名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:03 ID:???.net
クリスマス時期になると、毎年子供の会のプレゼント交換があった。

大抵、ノート2冊と鉛筆とか、カンペンケースとか主流だったが
うちの母親は、お味噌汁に使ったアサリを洗って、それに、着物ののが切れで
包んだキーホルダーや余った毛糸で作った子供用の手袋・巾着・などなど
6年間、兄の代も含めると10年間、何かと手作りのモノを用意してくれた。

「●ちゃんのプレゼントがほしい」といつの間にやら、そういう雰囲気になってるのに
気が突き出したのは、4年生の頃、鼻高々でプレゼント交換の会場に向かってたな。

34 :32:03/12/27 15:20 ID:arHZXje4.net
まとまるから短く打とう…やっぱりはずかしくなりました。

3回挫折して、4回目編んだのを手渡しました。
1回目とか2回目は、極太毛糸でガーター編み(なべしき状態)とかメリヤス編みとか、極悪なものでした。
3回目にして並太毛糸に変更。毛糸自体にグラデーションがついてるので、初心者でもごまかせると思いました。
編み幅が細すぎるのに気づいて、3回目も挫折。
12月24日午前4時頃に、4代目?を完成させました。

昼間、やはりマフラーだけじゃ悪いなと思って買った小物と一緒にセルフラッピングして渡しました。
彼「ん? マフラー? ……手編み?」
私「…うん」
彼「嘘!?」
自分には既製品と見分けがつかないとか、そんなに器用だと全然思ってなかったとか、言われました。
お世辞でも嬉しかったです。
もっと嬉しかったのは、ちょっと短いかと思われたそれを、彼がすぐに首に巻いてくれた事。
ぎりぎり短くなかったこと。
そして彼が、見たことのない顔で、ずうっと口元をほころばせていたことでした。

でもごめんダーリン……あなたは気づいてないんだけど、
それ、編み幅が始めと最後で2センチくらい違うんだ。
あなたの巻き方なら、うまく隠せるのだから許してね。

ていうかこのマフラーも、後で見たらはずかしくなるのかな。
来年は手袋編みたいと思うけど、無理かなあ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:50 ID:vtI4z8s9.net
>>34
>なべしき状態
ワラタ
せっかくだから、ロングで読みたかったかしら。
来年も喜んでもらえるといいね。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 13:01 ID:???.net
4回編みなおす根性が凄い。
やっぱ回数こなせばキレイに出来るんだなあと感動。
私もがんばろうと思ったよ。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:26 ID:???.net
高校1年の時憧れていたコにあげたくて
毛糸を買い手袋を完成させた。
でも、勇気がなくてわたせず、適当なクラスメイトにあげちゃったら
その人とつきあう事になってしまい、卒業までつきあってしまった…

10年も経ってから同窓会で本当の事を言ったら
最初にあげたかった人と当時両思いだったと解りショック。
(さすがにもうケコーンしてたから何も発展しなかったけど)
みんな勇気を持て!
砕ければ後悔は減るゾ!


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:42 ID:???.net
>34
初心者だから下手でも愛がこもっていればいいの!と開き直らないで
自分で納得がいくのが編めるまで
4回もやり直して貴方に乾杯!(・∀・)エライ!

貴方なら次はもっときっと上手くなっているよ!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:34 ID:RUS4DURC.net
34さんの年齢を知りたい。
なんかすごくかわいいなぁ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 08:52 ID:???.net
年齢で判断するのイヤーン

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:09 ID:???.net
イヤーン

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:19 ID:???.net
今の彼氏と付き合うか付き合わないか微妙な関係だった頃、
手編みのマフラーをあげようと思って編み始めた。
だいたい3日に一回会ってたので、次に会う時に渡そうと思ってた。
半分くらい編みあがった頃、彼氏から電話がきて、
「明日は仕事が休みだから遊ぼう。電話するから待ってて」
って言われたので、その日は寝ないで編んだ。
昼くらいまでは、まだ出来上がってないから電話こないで〜と思ってたんだけど、
日が落ちて、暗くなってきて、夜になっても電話がこない。
マフラーもまだ編み終わらない。
そして夜中、電話の隣で彼氏からの電話を待ちながらマフラーは完成した。
すんごく迷ったけど、完成したイキオイで彼氏に電話した。
私「もしもし、ずっと電話待ってたんだけど」
彼氏「えっ、俺そんなこと言ったっけ?今友達と飲んでて〜(後ろで女の笑い声)」


ほどいた。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:08 ID:???.net
>>42
(ノД`)シクシク

泣けるなぁ・・・でも今付き合ってるんだよね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:22 ID:???.net
ほどくのは簡単だよー

自分は性格悪いから、ほどくなら目の前でする

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:22 ID:???.net
とにかく腹が立って、上の会話の後ガチャギリしてマフラーに八つ当たりしてました。
今考えると、その当時告白はされてたけど、彼氏が前の彼氏の友達だったので
彼氏が「バレると恥ずかしいから」と言ってちゃんと付き合ってはいなかったんです。
そのちゃんと付き合えないイライラと、一日中電話を待っていたイライラと、
眠気と疲れが合わさって爆発したんじゃないかとw
かれこれ4年前の話でした。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:47 ID:???.net
正月帰れなくてこないだの連休に里帰りしたら、ママンがちゃっちいつくりの
プラスチックビーズのネックレスしてた。
ご近所の嫁子さん@初里帰りから頂いたものらしい。
トメ様と嫁子さんは口をそろえて
「(嫁子は)東京でショップやってるんです」「買えば五千円くらいするんです」
とやっていたらしいが、ママンはじめご近所ババ集団は以前皆でビーズに
はまっていたことがあり、ピン曲げの甘さなど、見ればすぐに嘘と分かったので
対応に困ってるらしい(そんなにすぐにわかるものなんですか?)。
トメ様に会ったときつけていないと大変だと嘆いてました。
まあ、田舎だと思って下手なもの土産にしないほうがいいですよ、という話。
 


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:52 ID:???.net
でも手作り系のショップ(いわゆる「雑貨アーティスト」の作品が置いてあるようなとこ)の商品って
こんな作りの荒いのにこの値段つけるかよ! と思うのって結構あるよ…。
私ゃ売り場で縫製チェックする嫌な客ですがw。

自分は手作りするの好きだが、手作りモノはあげるのも貰うのも苦手かも。
身内には自分用で作ったはずの物を持ってかれることはあるが。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:36 ID:???.net
それにしてもプラビーズは微妙だよな
>46のママンがいくつだか知らないけど、若い子ならチープでも可愛くつけられるかもだが
お年を召した方には少々……
 
そんな私はビーズ他いろいろ手出ししてるんだけど、>47と似てる。
うちは自分用→身内強奪→お友達プレゼント→大根や白菜が返ってくるのさ!ウマー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:53 ID:???.net
私も身内強奪物々交換になっている。

年末はビーズのストラップとフェルトのケーキが
掘り立て自家製蓮根と御用達林檎に化けました。
んまー。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:29 ID:???.net
食料になるのいいな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:53 ID:17W2IV9+.net
恋人だった頃、頑張ってマフラー編んだ。彼の好きな動物まで隠し模様で入れて。
「おお〜、可愛いv 気に入った」と喜んではくれたが飾ってるだけで巻かない。
何でと聞いたら、多分この板の住人からは信じられないであろう返事。




「マフラーってどうやって巻くの?」

…旦那になって最初のクリスマスはネックウォーマーにしてやった。
大好評で毎日つけて出勤してる。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:55 ID:???.net
学生の時、好きな先輩にセーターを編んであげたら
先輩のアパートが全焼して、燃えてしまいました。


53 :名無し:04/01/18 19:03 ID:KFTgR7tU.net
去年のクリスマスに手作りケーキを作ったよ!
やっぱり市販の物と差は歴然・・・
お世辞にもうまいとは言えない出来ばえだった・・・。
クリームはぐちゃぐちゃだしプレートに書いた文字は汚すぎて読めない。
でも彼がおいしいって言ってくれたから幸せ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:48 ID:???.net
>53
コンニャロウ、ノロケかよw
ウラヤマスィ〜

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:50 ID:???.net
>53
ここはハンドクラフト板だぞ、と突っ込んでおく
しかも「手作りケーキを作ったよ」ってなんだよ・・・

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:06 ID:???.net
>47
うちの近所のそういう店は超絶技巧作品勢揃いだ。


…技術の点だけなら素晴らしいんだがな…。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:55 ID:makxY6pv.net
>56
某板で言うオカンアートですか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 08:30 ID:???.net
ほとんど初心者なのに、超手の込んだ編み編みだらけのセーター、
Lサイズの彼でさえぶかぶかで、しかも毛糸を850gも使ったため、
きているだけで肩がこり、腕も上げられないほどのものだった
大リーグ養成セーターという名が与えられかけたのですが、
ケーブル編みを随所に入れていたため、ついた名前は愛の鎖(義弟命名)
結婚後10年余、ケーブル編みだけはいまだに編ましてくれません。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 09:51 ID:???.net
>58 メンズLサイズで、850gだったらそれほど重い部類には入らないのでは?
   私が編んだフィッシャーマン風セーターは1kg。(メンズL)
   毛糸20玉(@50g)でなんとか納めようとして、袖のゴム編みを1cm短くしたため、
   セーターなのに九分袖。非常に不恰好になってしまったが、彼は「時計が見やすくていいよ」と
   言ってくれました…。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:54 ID:cRmghDFW.net
>59
優しくて良い彼だ。
私が小学生の頃、父親に上げたマスコットは
この間、机の下で埃まみれになって見つかったよ…。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 16:00 ID:vSs7nKFZ.net
もうすぐウ゛ァレンタイン、、、。
で思い出したけど、高校の時、家事、手芸なんでもござれの友人は
手作りプレゼント作製バイトをしていました。
なんでも、自分では作れない、編めないものをバイト料払っても
彼氏にプレゼントしたいって人がいっぱいいるそうな。

材料費、本代は実費で払ってもらい、500円×作製時間、
それとお茶&ケーキ代×2回(よくわからん)で、クリスマス、ウ゛ァレンタイン前は
もちろんのこと、1年中(誕生日とか)需要があったらしい、、、。
稼ぎまくってたよ、、、。

友人はほんとに上手だったので、セーターなんか、手作りには見えず
既製品っぽかったけどね。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:52 ID:???.net
良くある話なんだけど、当時の(別れ間際の)彼氏のマフラー、一生懸命編んでた。
もう終わるの分かってるんだけど、
一緒にいたら自分がダメになるってわかってたんだけど、
繋ぎ止めたくて、一緒にいたくて、ただ必死で編み続けてた。
初恋だったし、初めての恋人だったから、頭より体が勝手に動いてた。

結局、誕生日プレゼントとして渡す前に別れたので、渡せずじまい。
今の彼氏に渡すわけにもいかず、押入れで昏々と眠っております…
以来作るのが怖くなって、手編み系が禁じ手に…欝だ_| ̄|○

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:16 ID:errEfdfL.net
>>61
すごいですね〜
本当に編むの下手な人間(私みたいな)にはやって欲しいかも…
でも、めちゃめちゃでも編んで貰った方が嬉しいんですかねぇ。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:06 ID:???.net
>61
それってセーターだといくらになってたんでしょう?
時給5百円に材料費に本代にお茶代含めると万は軽く越える?
上手な人は何時間で作れるのかな?
私がセーター作った時は三ヶ月くらいかかったけど(w


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:31 ID:???.net
生成りの毛糸を自分好みの色に染め上げ、
マフラーや手袋程度しか編んだ事が無かったけれど
これまでの人生で初めてと言う位
丁寧に編みこみをしたカーディガンを編んだのに、
…縁と手首、パーツを繋ぐ分だけ足らない(;´Д‘)
何度いろんな店を覗いても合う色が見つからない。
そのまま放置して8年…?
スレ違いスマソ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:09 ID:???.net
二十歳過ぎてから一回だけ人にセーターを編んだ。
その人は後にも先にも1回だけのデートに着て来てくれた。
すごく嬉しかったが、簡単なかのこ編みなのに、
1目だけ間違えたところがすごく気になって、そこばかり目についた。
途中で気がついてたのにほどかず妥協したのを後悔した。
二十年近くたったが忘れられない。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:46 ID:???.net
>>65
邪道と言えば邪道だが、最後の手段に透明テグスではぎ合わせては。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:19 ID:???.net
>>67
繋げるのはできても、手首と縁のゴム編み部分が困るのです
濃い色でアクセント!とも思ってやってみたけど、どうもなじみませんでした
それ以後編物してません

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:29 ID:???.net
>>65
違う毛糸使って編み上げれ。そして黒に染めなされ。
お気に入りの色でホウチプレイよりもよかんべ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:02 ID:???.net
シルバーリングを作った。
生まれて初めて作ったからヘボヘボで。
でも、デートに付けてくる彼氏を見て思った。
次はいいのを作るからね!!!!!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:45 ID:???.net
(´3`)ひゅーひゅー

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 05:07 ID:???.net
旦那と恋人だった時、毎年セーターがクリスマスプレゼントだった。
7年付き合って結婚。
セーターが7枚……タンス一段占領してる。
着もしないのに「記念だから」って捨てさせてくれない。
邪魔なんだよーと思いつつ、今年もこりずにセーター編んじゃった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:44 ID:KuocBOwh.net
ほどいて使ってもらえそうな別の物編んでみたら?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:35 ID:???.net
バレンタインに向けて手作りしてる人たくさんいるんだろうなあ。

75 :72:04/01/31 18:43 ID:???.net
>73
ほどいたらたぶん怒ります。
あげた年は着てくれるので、毛糸もへたってるし。
その前に、家にはまだまだ毛糸がごろごろしてます。
実家にまで置きっぱなし……

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:31 ID:P8S+2Lb6.net
>75
思い入れが有るからほどかないのは理解できるけど
へたってるからほどかないって言うのは本末転倒ぽい気がする。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:21 ID:???.net
>>76
へたってるからほどいて使うまでもないってことなんじゃない?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:00 ID:???.net
実家に送ったら?お父さんあたりが喜んで着てくれると思う。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 08:00 ID:???.net
贈って喜ばれたプレゼント書いてほしい。参考に…ならんかな?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:24 ID:???.net
>>79
ケコーン式にウェルカムベア。
2匹ともちゃんと表情が違うってのも判ってくれて、
送ったこっちも嬉しかった。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 15:36 ID:???.net
中学〜工房まで付き合ってたカレシ、手先が器用で自作フィギュアとか作ってたのね。それに対して私はすごく不器用。
でも彼手編みのものとかすごく欲しがる人だったので
イベントごとにちょっと良い毛糸買ってボロボロのマフラーとか手袋編んだり不恰好なケーキとか作って渡してた。
んで彼が器用なのも知っていたので「なんか手作りの物つくって欲しい」
と一度お願いしたんだけど「めんどくさい」って断られて、
イベント時は工房にしては高価な物を買ってくれてた。
でも卒業が近くなったある日、彼の部屋に行くとなにか作りかけものに布がかぶせてあって
コッソリ見るとフィギュアと高そうな写真たてがあって、フィギュアは写真たてに組み合わせるようになってた。
以前手作りのものをホスイーって言ったときにこういうのをねだったので
「ホワイトデーのお返しかな?」って心待ちにしてたんだけどホワイトデー過ぎても卒業式過ぎても手元にこない。
思い切って聞いてみるとなんかモゴモゴ言ってはっきりしない、
問い詰めてみるとなんでも半年以上前から気になっていた「遠くの大学へ行く女の子」への
プレゼントで、もう渡してしまったとのこと。
半年前になんとなく気がついて「別れよう」ってこちらから言った時に
「オマエの考えすぎだし、お前とは付き合い長いし結婚考えてるから」
ってそれを信じて気にしないようにしていたのもあってすごくショックだった。
なによりも「おまえとはどうせ結婚するから他の女と結婚前に・・・・」とか
そのあげたものも私が前に欲しがったのをヒントに「女の子はこういうのを喜ぶのか」
と思って作ったらしい事、
ついでにベラベラとその子の前で私の作ったものは全部外していて
学校が終わってから私と会うときに付け直していたらしい事もゲロってくれて・・・。
謝られてその後すぐに同じようなものを作って渡されたけど
もう信じられなくなって結局別れた。

工房の甘ちゃんな頃の思い出だけど
その後カレシできて、普通のご飯とかは作ったけども
なんとなく手作りモノをイベント時にあげるっていうのはしなくなってたなあ。
あれからもう15年経ったし、今年は旦那へなんか作ってみようかな。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 19:32 ID:bg45K8Ph.net
紺一色のシンプルなマフラーをあげたら、手持ちの服の色に
合わせやすくて良いね!と言われた。
あと、保温効果の高い弁当入れや、ティーポットカバーは
みんな便利だと使ってくれている。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 21:15 ID:7B1YtwKP.net
このスレは恋の話に関連する話題が多いねえ。
なんだか友達の話を聞いてるみたいで、しみじみとした気持ちになるよ。
みんなおおいに甘酸っぱい(苦い?)思い出なんかを語っておくれよ。
楽しみにしているさ!(趣味悪かったらすまん)

わたしは姪っ子にテディベアを作ってみました。
邪魔だったかな、と少し後悔。
こういうものって不要になっても捨てにくいもんね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:24 ID:???.net
おまんこ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:59 ID:jplxRh0L.net
>>81
がんがれ。かつ気楽に。
旦那さんが喜んでくれれば、過去のこともきっと笑い話にして成仏させられるよ!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 20:53 ID:???.net
単身赴任するダンナに暑い夏のさなかウールのジャケットを縫った。
シャツも縫った。
次の年の夏にダンナ死んでしまった。
ドライアイスで冷たくなったダンナに寒かろうとウールのジャケットかけた。
私の縫ったシャツ着てジャケットで棺に入れて貰いました

しばらくして、余り布で1/5で同じの作ってみた。義母さんにあげてきた。
捨てられないスーツもミニチュアにしてしまおうかな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:55 ID:???.net
>86 いい奥さんや つД`)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:23 ID:???.net
>>86
泣いちゃった。私も服とか捨てられないと思うけど、
そんなふうにできるなんて、いいな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:23 ID:???.net
>>83
私も姪っ子にあげまくってますが、こう言い添えています。
「小さな子がおもちゃに飽きちゃうのは成長の証だから、
お祝いして捨ててね」

ちなみに、ボーネルントやネフの知育玩具をあげるときは
「飽きたら返せ!うちに飾る」


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:22 ID:NJOB229J.net
正確にはプレゼントじゃないんですが、花結びの飾りを50個以上作ってしまい
処理に困って丸ごと親戚にあげたら、俳句大会?の参加賞として使ってくれたそうで
お礼に、ワインを六本も貰いました。ワーイ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:39 ID:???.net
当方、22歳の大学生です。
今週の始め、好きな人にビーズで作ったストラップをあげてきますた。
女性に手作りのプレゼントを贈るなんて初めてだったからメッチャ緊張した(;´д`)
相手の目も見れずに『あの、いらなかったら捨てて下さい』とか言っちゃったよ(つД`)゚;。

でも今日、そのストラップを付けてくれてると言ってた。喜んでもらえたのかなぁ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:28 ID:???.net
>>91
チクショウ、かわいいと思っちまったぢゃねーか…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:53 ID:???.net
>>91
相手の女性、幸せ者だよ…。
男の子からハンドメイドのストラップもらえる女なんて普通いないから…。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 21:37 ID:???.net
>>91
いいなー、私もほしいなー。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:36 ID:???.net
>93 ち、ちょっと待て。>91が男とは誰も言ってないぞ!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 08:28 ID:???.net
>>95
よく嫁〜。
「女性に手作りのプレゼントを贈るなんて初めてだったから」
と書いてあるよ。

うらやましい・・・当方女。
手作りのプレゼントなんて貰った事無いや。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 11:58 ID:???.net
女が女に贈ったんじゃないのか

98 :91:04/04/09 12:44 ID:???.net
すみません、自分は男で、相手は2つ年上のアルバイト先の公務員女性です。
渡すタイミングがわからず、作ってから渡すまで2週間かかりますた。
3つも作って、ハンズのラッピング用品売り場でプレゼント用の箱を買って、メッセージカードに日頃の感謝の気持ちを書いて渡しますた。
今考えると、意外と手の込んだことやってたんだなぁ(;´Д`)ハァ…


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:56 ID:???.net
ちっ、男だったか・・・
女性だったら萌え〜と思ってたのにぃ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 19:59 ID:???.net
同姓同士のプレゼントは(・A・)萌エネエ
>>91みたいに異性に渡すから、もらう方も渡す方も思い出になるのです。

ってか私も異性にハンドメイド

101 :100:04/04/09 20:00 ID:???.net
変なとこで切れてしもうた。
私も異性にハンドメイドのプレゼントをもらいたい…。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:29 ID:???.net
6年ほど前、男の人にハンドメイドのエプロンもらいました
今も現役で使っております
(当方20代女性)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:39 ID:???.net
>ハンドメイドのエプロン

嬉しいか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:46 ID:???.net
>>103
私なら嬉しいな。
心がこもってるから。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:12 ID:???.net
>>104
心がこもった手作りプレゼントならこういうのでも嬉しいのか?
http://www11.ocn.ne.jp/~shanon/chinpo02.htm

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 19:22 ID:???.net
>>105

104じゃないケド…
2個セットなら軍手として使えるからイイ
でも、まだオカンアートのほうがましだ。(´・ω・`)ナカマ?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:57 ID:???.net
20年前、私が小3の時、母親が病気で入院・手術だった。
お守りにと思ったのか「金魚」のマスコットをフェルトで作ったよ。
(何故金魚?)
中に入れる綿も無くてティッシュをちぎって入れてました。
ひどい出来だったけど、いまだに大切に取っておいてくれているのを見て
嬉しかったな。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:28 ID:???.net
>107
いい話だねえ。

子供って訳のわかんないものプレゼントしますね。
でももらったほうは、その気持ちがうれしかったりするんだ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:12 ID:???.net
足ふきマットのようなマフラーを編んで、ヴァレンタインデーに贈った。今思うと、
迷惑だっただろうな、と思う。ほろ苦い思い出。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:03 ID:5fLFZpzn.net
足拭きマットとして活用してくれてるyo!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:47 ID:V770xLr5.net
ワラタ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:12 ID:???.net
小6のとき、私が手先が器用な方だったので
友人に、キャンディークッションを作ってほしいと頼まれた。
英文字のコットンを筒型に縫ってクッションを入れて
両はじはリボンで結ぶだけの簡単なものだったが
人に上げるものだからと、丁寧に端は袋縫いなんかして、
ラッピングして、友人に渡した。

次の日、見覚えあるラッピングを学校に持ってきた
依頼主は、とある男子に「私が作ったの誕生日おめでとう」
と堂々とプレゼントした。

私が作ったことを知ってる数人の友人と私は
唖然とした。

別に私が悪いことしたわけでもないが、悪いことしたような
いたたまれない気分で、卒業まで、学校に行くのが鬱だった


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 22:41 ID:???.net
>>112

最低な女ですね… 。・゚・(ノД`)・゚・。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 11:31 ID:???.net
マジで引くなぁ…
がんがれ112!なんも悪い事してないぞー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:39 ID:???.net
うん、嘘ついてるのはその友人(?)だし。
112は悪く無いぞ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 02:38 ID:???.net
中に彼女宛の手紙でも入れてあったら面白いことになったのに。
しかし馬鹿な子も居るものだ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 01:07 ID:???.net
手紙

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 01:33 ID:UEGGxRbu.net
ものすごく良スレage!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:16 ID:???.net
>112
小学生の頃から女の性質は既に決まってるんですねえ。
凄い話だなあ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 21:42 ID:???.net
>119
性質っていうか…女性の誰でもがそんなちゃっかりさんではないと思う。

そういう子は多分ずっとそのまま要領よくやってる(つもり)だろうけど。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 02:14 ID:???.net
学生時代、先輩にセーターあんでageたら、アパートが全焼して燃えてしまった。。。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:00 ID:H2AN9xjg.net
>>121
コピペうざい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:47 ID:???.net
           ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


124 :121:04/07/08 21:21 ID:???.net
>>122
コピペじゃないよ。つか、こんな事他にあった人(コピペの元?)いたの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 09:07 ID:???.net
結婚前の一時期生まれて初めて旦那以外の人と両思いになった。
モスグリーンの皮ひもとユリのシルバーモチーフ、アジア系のシルバーパーツと石の玉を使って
ちょっとアジアンテイストなんだけど渋かっこいいストラップを作って
あげる約束をしていたけどどうしてもあげられなかった。
そのままどうしても捨てることもできずに大切にとっていたんだけど
なんか衝動的に旦那にあげてしまった。
なんかもう相手のことも忘れてるからいいかなーと思ったけど
すごく喜んで気に入って使ってるのを見てなぜか罪悪感は感じないで
旦那に上げてよかったと思ってしまう。 力作だったからかな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:21 ID:???.net
まぁ〜、手先が器用でなおかつ小物作りが趣味っていう男性が彼氏なら、まめにプレゼントもらえたりするのかな。
男性からの手作りプレゼントが欲しいなら、美大の彼でもゲッツしなきゃ駄目?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:43 ID:???.net
美大は関係ないだろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 11:44 ID:???.net
美大より専門学校生のほうがよさそう。
服飾とか彫金系とか調理系とか・・・


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:54 ID:???.net
彫金系の彼氏と付き合ってた友人は
いっつもプレゼントが自作…って淋しがってましたが。
まーそれも、腕もセンスも良い人だったら無問題なんだろうけどね…。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 01:35 ID:???.net
私には、むかーーしそのとき付き合ってた人に
はしからまるまってしまうマフラー(しかも120cmの長さ。本にでていた
とうりに作ったらそうなった・・・。)やら小さくてキツキツの手袋やら
勝手にすそからくるくるまるまってくるカーディガンやらを編んでプレゼント
していた暗い過去がある。
なんて迷惑なことをしていたんだと思うと謝罪の気持ちでいっぱいだ。
なんでもくるくるまるまっちゃってスマンかった。ゴメン。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:49 ID:???.net
test

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:48 ID:1w6uDviv.net
age

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:15 ID:???.net
友人に頼まれて自作PC作ったことならあるよ。
一応喜ばれた。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:59 ID:???.net
>>133




                  ?










135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:54 ID:???.net
父の机の中に、自分が幼い頃に父の日に幼稚園で作ったキーホルダー(紙粘土を丸めて色を塗っただけものに
金具を刺しただけのもの)があったのを見たときには感激した。


136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:28 ID:???.net
>135
いいお父様ですね。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:34 ID:???.net
>>134
PCが自作できることを知らないのか?

138 :134:04/09/09 18:55 ID:???.net
>>137
いや、手作りのプレゼントにまつわる思い出としては、自作PCは微妙にスレ違い(板違い)かなぁと…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:21 ID:???.net
>>138
そっかそか。ごめんよ。
改行やら何やらしてるからてっきり知らないのかと‥
煽り口調ですみませんでしたorz

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:28 ID:???.net
19 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 02/08/29 22:45

そういや「手編みのものって怨念こもってそうでコワイ。
髪の毛とか編み込んでいそう」と言ってた友達(男)がいたなあ

手編み供養神社で供養とか(w





141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:29 ID:???.net
32 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 02/08/30 00:59

高校生だった頃、片想いだった男の子に
ポエムをびっしり書いたノートをあげた。
人生最大の汚点。(大恥





142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:30 ID:???.net
【恥】トンデモナイモノプレゼントした(された)YO【藁】
1 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 02/08/29 22:18

正直ドリームはいってました。記憶ごとあぼーんして! なプレゼント
こんなもんイラネーヨ!なプレゼントありますか?


http://www2.2next.net/2ch/1030627091.html

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:41:05 ID:???.net
ぬるぽ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:55:49 ID:???.net
ガッ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:42:10 ID:???.net
あれは中学を卒業。高校に通いだして間もない頃。
中学のときに気になっていた同級生の女の子に告知しようと公園に呼び出した。
久しぶりに会ったその娘は以前よりもかわいく見えた。
二人並んでベンチに座り、あれこれと話をしようとするが緊張してなかなか上手くいかない。
そして最後に
「好きです、付き合ってもらえないですか!?」っと。
…彼女の答えは
「…ごめんなさい」
…自分の中で引っ掛かっていたモヤモヤがスッと消えた。
そのあと、僕はポケットから彼女の似顔絵を描いたプラスチックの飾り(板状のもの)を取り出して彼女に渡した。
いかにも厨房臭いプレゼントで引くんじゃないかと心配だったが、
彼女の口から「ありがとう」との言葉。
そして笑顔。
あのつくっていないホントに喜んでいた笑顔がとても嬉しかった…。
たとえ付き合えなくても…。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:02:26 ID:???.net
>>145
高1で手作りのプレゼントしたのか。やるな。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 14:09:51 ID:???.net
  ∧_∧
                             (中山悟)
                              (⊃  ノ
                              /( ヽ ノ \
                          /   し(_)  \ ←皇帝
                         /  【中山 悟様】 \
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      /∧_∧       ∧_∧ \ ←貴族
                    /( ´∀`)  (・∀・) ( ´_ゝ`) \
                   / 【モナー】【ジサクジエン】【ふーん】\
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                / /■\  ∧_∧    ∧_∧  (( )))  \ ←役人
               /(  ´∀`).(  ^^ )    ( ´Д`)  ( ´Д`).  \
             /   【おにぎり】【山崎渉】  【八頭身】 【1さん】    \
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /  ∧∧  (-_-)    ∧∧  ∧ ∧   ∧∧   ∧_∧    \ ←地主
        /   (,,゚Д゚).   (∩∩)   ( ゚∀゚ )( ゚∀゚)   ミ,,゚Д゚彡  ( ・3・)      \
       /     【ギコ】 【ヒッキー】   【さいたま】  【フサギコ】  【ぼるじょあ】  \
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /  .∧∧     ノノノノ     ●  ●、     ∧ ∧      |    |     λ_λ    \ ←平民
  /    (=゚ω゚)   (゚∈゚*)          \   ( ´ー`)    ( ・∀・)   ( `ー´)      \
/     【ぃょぅ】  【クックル】   【ぞぬ】.▼ | 【シラネーヨ】 【マララー】   【ネーノ】         \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:39:31 ID:???.net
>146
手作りって言っても、プラスチックの板にマジックで彼女の似顔絵描いて透明なプラスチックの板ではさんだだけの消防でも出来る工作でしたけどねW
たしか飾りにリボンも付けたハズ。
女の子はなにを買ってあげれば喜ぶかわからなかったんで自作プレゼントにしたワケですが、
今思えばかえってその方がよかったのカモ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:04:05 ID:???.net
小学生でも手編みのセータープレゼントする時代だからな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:53:59 ID:???.net
家に本がいっぱいになってきたから本棚でも作るべか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:06:40 ID:???.net
150

152 :151:04/09/13 22:14:49 ID:???.net
orz

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:33:37 ID:W2sTTMW4.net
勿体無いから 前のカノジョの 作った マフラー ほどいて
セーターに 編みこんでやった。

相手 気づいてない。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:34:27 ID:???.net
彼は二人分の思いが篭ったセーターを着てるわけか。
これで前カノが死んでたりしたらちょっといい話に聞こえてしまう。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 07:47:41 ID:???.net
そういうのは三角関係になるのか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:56:30 ID:???.net
あぼーん

157 :あぼーん:04/09/14 22:01:17 ID:???.net
あぼーん

158 :あぼーん:04/09/14 23:46:46 ID:???.net
あぼぼーん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:00:32 ID:???.net
sage

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 01:23:37 ID:???.net
sage

161 :あぼーん:04/09/20 20:48:18 ID:???.net
あぼーん

162 :阿保ーん:04/09/20 21:03:18 ID:???.net
阿保ーん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:05:59 ID:Ix21HYl4.net
>>142
そこの最後のやつ、禿ワロタ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:34:24 ID:???.net
リア工の頃、片思いだった人に誕生日プレゼントとして手編みのマフラー渡した。
時は流れて、それから約10年後、その彼から会いたいとTEL。
懐かしかったんで、浮かれてホイホイ会いに逝った。
昔話に花が咲き、忘れていた昔の呼び名がコロリと出るようになった頃、

「実はあのマフラー、まだ捨てずに取ってあるんだ」

そんなもん、速攻で捨てろー!!
と色んな意味で叫びたかった、夏。

お約束だが、やっぱりその当時は実は両思いだったことが発覚。
そんなの早く言ってくれ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:35:08 ID:???.net
>>164
その後付き合うことになった、とかはないの?
彼だって昔話をするためだけに呼び出したわけでもないだろうに。。。
164さんに新しい彼氏がいたり、結婚してたりしたの??

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:44:33 ID:???.net
恋だな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:20:39 ID:???.net
自作PCじゃないけど、ふるいスタンドアロンのを姪にあげた。
ジム機器みたいでいやだとその子の祖母(姉の姑)にいわれた。
しょうがないのでケースをペイントした。
メルヘンチックな部屋だったので、自分の不得意分野のベージュピンクのカントリー調花柄にした。とても喜ばれた。
後日その子の祖母から直に依頼があった。
自分専用テレビをさくら吹雪にして欲しいらしい。

失敗は許されない…orz

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:57:36 ID:???.net
ごっつプレッシャーですな。
がんがれ〜

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:37:02 ID:E+DC/l7K.net
小学4年生の頃、マスコットを作るのにハマってクラスのプレゼント交換かなんかで
マスコットをいれてぐるぐる音楽にあわせてクラスのみんなでプレゼント回す。
私のプレゼントが当たったのは男子で、女子がその男子からマスコットを奪い取ってた。
なんか嬉しいような恥ずかしいような。自分が当たったプレゼントは
折り紙でつくられた紙飛行機でした。家に帰って捨てました。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:16:58 ID:0QvtTPz3.net
彼女の誕生日に何かプレゼントしたい。そう思っては見たものの財布には千円札2枚と
小銭が少々。だから、何か手作りのモノにしようと決意した。端切れを何枚か買ってきて
慣れない手で、小銭入れと巾着袋を作った。小銭入れは、チャックを斜めに縫いつけて
しまい、巾着はいびつな形に・・・。そして、それぞれに刺繍で名前を入れたが、何を刺繍
したか分からない状態に・・・。次に、製材屋に行ってゴミにする角材や板きれをもらってきてイスを作った。工作は得意だったから、コレはうまくいった。が、ニスがムラになってしまっ
った。
 とうとう迎えた誕生日、俺は手製のプレゼントを持って彼女に会いに行った。そして、
小銭入れと巾着袋、手製のイスをプレゼントした。その時、重大な事に気付いた。
彼女は生まれつき足が悪く、イスに座ってると血行が悪くなりしびれたり痛んだりする。
渡してから気付いた自分が本当に情けなかった。彼女は、笑顔でイスに座って見せ
「ちょうどいいよ!ありがとう」と、言ってくれた。けど、明らかに窮屈そうに座っていた。
俺は、いびつな小物の事とイスのことを謝った。そして、そこで情けないことにホロホロ
と涙を流してしまった。「あやまること無いよ。一生懸命作ってれたんだから嬉しくない
訳ないよ」と、優しく肩を抱いてくれた。結局、お祝いの日なのに2人で泣いて過ごしてしまった。

そして今でも彼女は大事にイスといびつな小物を使ってくれている。それが、手芸を始める
きっかけになった。彼女にもっといい物をあげたい、そんな思いで始めた。

男のくせに!w と、思われるかもしれないけど・・・w











171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:40:29 ID:UHVYJ0zz.net
ええ話や・・・ホロリ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 09:15:38 ID:eZHiF2ij.net
>>170 いいなぁ。私もそんな優しい彼氏欲しいなぁ・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:01:47 ID:YhU/YSde.net
>>170

私もあなた見たいな人に出会いたいーーっ!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:06:27 ID:???.net
ワラタ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:43:21 ID:5ylT7xYx.net
hage

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:12:22 ID:???.net
コピペだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:29:38 ID:???.net
小学校低学年の時、母の日のプレゼントに
フェルトでキティちゃんのマスコットを作ってプレゼントした。
もともと不器用で何度も投げ出したくなりながらも
何とか完成したマスコットはボロボロで
しかも何故かキティちゃんの顔のみ。身体は作らなかった。
今はもう埃にまみれてしまってるけど
捨てずに取っておいてくれてるだけで嬉しい。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:34:34 ID:YyRkLiHI.net
今度好きな女の子の誕生日に
「手作りのものがほしい」と
言われたので、何か作ってあげたいのですが、
初心者でも作れるようなモノってありますでしょうか?

作り方やそのようなサイトも教えてくれたら幸いです。

当方♂22、彼女♀19です。

よろしくお願いいたします。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 09:58:31 ID:???.net
>>178
むずい。
幅が広すぎる。
私はこの板の編物関係と洋裁関係しか見ない人間なのでなにもアドバイスできないが、
あえて言うならこの二つなら洋裁よりは編物の方がおすすめだ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:02:19 ID:???.net
道具が不要or安く手に入って初心者でもOKなものというと、
ビーズ細工とか編み物(編み針は100均で手に入る。
糸はもうちょっといいのを使おうね)あたりだろうかのう。
皮工芸や銀粘土は男性人口が多いんじゃないかと思うのだが、道具が高くてね……。
ビーズ細工でちょっとしたアクセサリーとか(手芸店で説明書つきのキットが手に入る。
指輪はサイズの問題があるので、ネックレス・ペンダント類がいいかも)
今の時期なら編み物でマフラー・帽子あたりが良いのでは。
編み物は、編み物スレのリンク集に編み図もある初心者向けのサイトが紹介されてるよ。

あと余談で、ハンクラではないけど、私の知人で、
ホワイトデーに自作の菓子プレゼントして好評を博してる男性がいる。
彼の家にはオーブンがないのだが、電子レンジとかフライパンとか駆使して、
クッキーとかバウムクーヘンとか、桜餅とか、もう数年続いてる。
食い物だとレシピ公開してるトコが沢山あるので、そーゆーのもいいかもね。

181 :178:05/01/21 10:04:03 ID:YyRkLiHI.net
>>179
スイマセン期間的に2週間ほどで出来るものがいいのですが、、
しかも編み物は編んだことありません。

手作りってそういうものしかないでしょうか?

182 :178:05/01/21 10:10:57 ID:???.net
>>180
ありがとうございます。 ビーズを検討してみようとおもいます。
けど手芸店行ったことないですし図工とか美術は成績良く
なかったのでかなり不安ですが。

お菓子なんかもいいですね。勉強になりました。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:11:10 ID:???.net
>>181
2週間じゃ、初心者が身につけられるものを編めるかどうかかなりあやしいなぁ。
モヘアのコサージュとかどうだろうか。
puppyのホームページにかわいいの出ていた気がする。
それにあわせた市販のマフラーとかニットとかを合わせてプレゼントするとか。

あとはなんだろね、何やるにしても初期投資がけっこうかかるからねぇ。
私の上司が若い頃に好きな子に木彫りの小箱をあげたらしいが、
これは私の同僚たちには不評だったw けど手作り品がほしい彼女なら喜ぶかも?



184 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:14:34 ID:???.net
ビーズは本を見て同じ材料を揃えれば、見栄えのよいものが初心者にも作れるよね。


185 :180:05/01/21 10:16:41 ID:???.net
>>179の人も言っているが、この板見れば判ると思うが、
手作りって言っても幅がありすぎる。
どんなものを、どのくらいの予算で作りたいの?
たいていのハンドメイドには材料の他にそれなりの道具も必要だから
1から揃えるとなるとそれだけで大変だよ。

私が紹介したビーズ細工とか、太糸使った編み帽子くらいなら、
2週間あればズブのシロウトでもよっぽど不器用じゃなければ
どうにかなるとは思うけど。
いずれにせよ、やりたいものが決まったら、
該当する手芸のスレで改めて相談した方がいいかな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 10:21:14 ID:???.net
>>181 二週間たって、一日に何時間使えるかにもよる。

私は初めてビーズ細工をやった時、キットのクリスマス飾りを作ったんだけど
「初中級者向け・所用時間50分」と表示されているものに二時間かかった。
その次にブレスレットを作った時は(そのキットは所要時間が書いてなかったが)
五時間ぐらいかかった。慣れないせいもあるだろうけどね。
編み物は教えてくれる人間がいるかどうかで天地ほども取っつきやすさが違ってくるので
まずお母上に打診してどうか。参考までに私はガーター編みマフラーで三日。

>手作りってそういうものしかないでしょうか?

この言葉が何を表しているのかわからんが、市販されているものくらい複雑で出来の良いものを
初心者が最初からいきなり作れて、しかも人様にあげられる、というのを期待しているのなら
いささかムシがよすぎやしないか?
ものすごく単純なものなら、天然石の数珠ブレス(念珠ブレス)というのもある。ぐぐれ。
彼女の誕生石や彼女の好きな色の天然石を使うことでオリジナリティも出せる。
(誤解ないように言うと、これも極めようと思ったら奥が深い世界だ)

ぬいぐるみだステンドグラスだ銀細工だとなると、教室に行かない限り初心者は不可能に近い。


187 :186:05/01/21 10:22:09 ID:???.net
リロすればよかった…言い方キツかったらすまん。

188 :178:05/01/21 14:19:16 ID:???.net
皆様方アドバイスありがとうございます。

2週間といっても、時間は相当とれます。
丸7日くらいは時間とれそうなのでなんとか検討して
作ってみたいと思います。

最初はリングとか作ってみようと思ったのですが、
結構しらべてみると難しいものだし、失敗したらまずいと思い
ここで相談させていただきました。

説明不足はすみませんでした。情報ありがとうございました。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:33:14 ID:???.net
>>178
がんばれー!!
きっとカノジョよろこぶよ。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:27:43 ID:8T7dH311.net
今つきあっている彼女の話。
いつも鞄につけているカエルのまめぐるみ(既製品)を満員電車の中でなくしてしまったというので
記憶を頼りに、同じものを作ってプレゼントした。
すごく喜んでくれた。

それがきっかけで33歳にして洋裁にハマった。
先月のクリスマスにはスカートをプレゼント。
フィーメイル冬号に載ってたイレギュラーヘムのスカートにした。
採寸しなくて済むよう、巻きスカートタイプにアレンジ。ベルベットのリボンもつけた。
ミシン持っていないので縫うのに3週間もかかったうえ縫い目もヨレヨレだけど
すごく喜んでくれて、忘年会の日にも着てきてくれた。

次は春物のスカートに挑戦予定。


191 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:54:25 ID:+598y7fM.net
>190
良い彼氏や。
そしてそれをちゃんと喜べる彼女の良い彼女や。
幸せにね〜

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:36:47 ID:n3yvSvPE.net
>>191
ありがとうございます。
もし彼女が、既製ブランド品を有難たる普通の人だったらこうはいきませんね。
ちなみに彼女からは手編みの手袋を頂きました。
自分は良い彼氏かどうかわかりませんが、精進します。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 14:32:59 ID:IaauxI8v.net
>もし彼女が、既製ブランド品を有難たる普通の人だったらこうはいきませんね

それは既成云々でなく技術面の事だと思うんだが…。
もし彼女の反応が不評だったら「この人は既成ブランドにしか興味のない普通の人なんだな」
と解釈するんですか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 00:12:06 ID:78CDGE4s.net
女なら大なり小なりブランドは好きだろう。
手作りのプレゼントを喜ぶかどうかは別問題。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:06:19 ID:???.net
最近は男もブランド志向が強いよね‥
きっと手作りプレゼントを喜ぶ男の割合は昔に比べて減っていると思う‥


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:42:10 ID:XqzIwi6l.net
>>194
手作りのプレゼントを喜ぶかどうかとブランド好きかどうかは
確かに別問題だとは思うけど。

20年前学生だった頃から『ブランドものイラネ』だった自分は
女としての要素に欠けてるんだろうかorz とふと思ってしまった。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:11:14 ID:???.net
人それぞれです。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:39:37 ID:???.net
>>194 偏見だな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:48:59 ID:3mV8Af4Y.net
やっぱり手作りの場合、あげる予定が駄目になると悲しいね(´・ω・`)
そして始末にめちゃ困る・・・捨てるのも悲し杉

好きな人に浴衣あげたくて一所懸命縫ってたんだけど。


200 :190:05/01/27 02:00:48 ID:???.net
>>193
遅レスですみません。

誤解を招く表現だったようで失礼しました。
「既製ブランド」じゃなく「高級ブランド」と書いた方が適切だったような気がします。

では、名無しに戻ります。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 08:09:14 ID:???.net
>199
ハゲドー
手作りのプレゼントって大博打だな。
喜ばれる時は一生の宝物って感じで喜ばれるけど、そうでなかったら相手にはかなり迷惑な品物…

それはそうとガンガレー
浴衣ってスゴイ…

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:44:33 ID:HVfFU6kV.net
思い出って言う程前でもないんだけど・・・数年前の事。
コトメのところに産まれたベイベに手編みのワンピースを作った。
器用な方なので、かなりいい具合に仕上がって、編んだ方は満足したけど・・・・
トメとコトメが、売ってるモノの方がよかった。手編みってキモチワルイって言ってたラスイ。
3才の姪があっけらかんと私に告げに来た。
それ以来、トラウマになってしまって手作り物をプレゼントできなくなってしまった。
友人に春に子供が産まれるんだけど、前に何か小さな物でいいから編んでって言われてたのね。
まだ何も言われてないんだけど、スルーしようか作ろうか悩み中。


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:57:50 ID:dzixWPyk.net
言われたんなら作ったらいいよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:04:05 ID:???.net
>202
なんでも文句言いたい人種なんだろうからキニスンナ>トメコトメ

友人のほうは頼まれたなら作ってあげたらいいと思う。喜ぶよ。

205 :202:05/02/03 20:50:40 ID:HVfFU6kV.net
サンクス
小さな物でいいって言ってたので、気を使わなくてすむ程度で作ってみます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:36:51 ID:???.net
>>207
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:53:19 ID:roiQl8C9.net
ちわ。♂ですがこないだ、バイト先にいる好きな先輩に銀粘土で作ったシルバーリングあげました。今までで一番綺麗にできた。磨いてる時自分の顔が写るぐらい。「薬指につけたい!」って言ってたから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:59:27 ID:roiQl8C9.net
薬指のサイズ測って家で作ってプレゼントした。今までで一番綺麗に出来た。顔が写るぐらいピカピカだった。一回フラれてるからあげる時に告白なんかできない。そしたら先輩の薬指に入んなかった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:02:36 ID:roiQl8C9.net
先輩も「あら〜?」とか言ってて泣きたくなった。「捨てちゃってください」って言ってダッシュで家帰った。次の日バイト行ったら先輩が俺のリング小指にしてた。薬指用なのに。「嬉しい。大事にするね」って言われた。いや、先輩、俺のほうが嬉しいっス。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 15:04:38 ID:roiQl8C9.net
あれ?なんか同じ文章書いてるWごめんちゃい。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:58:33 ID:7lBVq1zO.net
プロミスリングが欲しいって彼がいってるんだけど作り方を忘れてしまいました…
どうやるんだっけなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:16:21 ID:3G3z3vhL.net
>>207
で、ちゃんと告ったのか?オマイ
なんでもないヤシからのリングなんか絶対しないから、ちゃんと告っとけ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:44:53 ID:???.net
>>202
編んでって言われたらなら編んでトラウマ克服するといいよ。
手編みのワンピースなんて本当に羨ましい。
そんなコト言われたら私なら泣いてしまうがな。<キモイ
もう気にすんな。相性が悪かったんだよ。

小さいものならあのウサギのブーティーがいいなぁw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 18:52:58 ID:???.net
息子(3歳)に
「ぼくねー手袋欲しいなぁ」と最近言われ
ウキウキしながら二人で手芸屋へ。
息子は目に鮮やかな真っ赤な毛糸を選んだ…ハデだ…
夫には超短めなガーター編みのマフラーを頼まれた。出勤用で。
今年の冬はなんていい冬なんだ。もう終わっちゃうけど。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:50:32 ID:???.net
手編みのセーターをプレゼントされるのを嫌がる男性は多いとはよく聞くけど、
完璧に無視されるのも嫌な男性も少なくない様子です。

学生の時ですが、当時つきあっていた彼氏に、
編み上げたばかりのインディゴブルーのアラン風セーターを見せびらかしたら、
自分用のものと勘違いされて「わーい、ありがとう」と横取りされかけました。
大き目に編んだから彼でも着られるサイズでしたが、勘違いとわかった途端
「欲しいよー!欲しいよー!手編みのピュアウールの青いセーターが欲しいよー!」
と、子供のように手足をジタバタさせておねだりされました。
結局、彼用のものを編んであげたら「街中では暑くて着てられない」と
普段は全然着ませんでしたが、スキーに行くときによく着てました。

当方、手芸は好きでも得意でもなく、数年に一回セーターや帽子を編むだけですので、
他人のものは面倒でとてもやってられなくてプレゼント用に編んだことは全然ありません。
しかし、編み上げたものを「いいわね、ちょっと貸して」と母や妹に横取りされたりはしょちゅうです。
「手編みのセーターが欲しい!」とねだられたのは後にも先にも、この時の彼だけです。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:00:53 ID:???.net
アゲ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:01:45 ID:???.net
良スレだと思うけどイマイチ盛り上がらないね。
みんな物を作るのは好きだけどプレゼント経験は少ないとみた。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:02:26 ID:???.net
もうすぐバレンタインってことで、バレンタインorホワイトデーネタ希望

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:58:04 ID:???.net
プレゼントというんでもないけど。

母は編み系なんでもござれな人だったけど
私は覚えられなくて時々レースの小物を編む程度。
でも思い立って3年ぐらい前に独学で棒針編みを始めた。
(結婚して家を離れています)

お決まりのガーターマフラーを編んだあと、
編み物初心者サイトの編み図を見ながら手袋とミトンを編んだ。

しばらくして母に会う機会があって、
出来は悪いけどせっかくだし見せようと持っていった。
うまく行かなかったところを指しながらちょっと愚痴っぽくなっちゃんったんだけど
母は「初めてにしては上出来、問題なく使える」と言ってくれて、
冗談で「じゃあ使う?」と行ったら本当に持って行ってくれた。

まあ実際に使ってくれたかどうかは分からないけど
ありがたいなと思った。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:47:51 ID:???.net
そういう親子関係っていいな。
うちは男兄弟だけだからなんか憧れる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:36:43 ID:???.net
やさしいお母さん。
いいなあ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 12:59:37 ID:???.net
父にかぎ針編みの帽子をプレゼント。父小踊り。
母が洗濯機でウインウインまわしてしまったのでフェルト化。小さくなってしまい
父しょんぼり。そして母のものになったw
次の年、棒針で2目ゴム編みのニット帽子プレゼント。父小踊り。鏡の前でニヤニヤ。
徐々に伸びて巨大化。かぶれなくなり父しょんぼり。(二週間くらいしかもたなかった)
かわいそうなので、また編んでる。もうすぐ春なのだが、間に合うのだろうか。


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:25:36 ID:???.net
>222
和んだ(*´д`)

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:12:06 ID:???.net
昔は、彼氏とかに手作りのものをプレゼントしたい気になっていたけど、
自分の場合、人にあげるより、自分の物を真剣に作るのが一番であると結論したよ。

家庭教師先のおばあちゃんから手編みのルームシューズをもらったのはうれしかったなぁ。


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:31:35 ID:???.net
>>224
いいな…ばあちゃんからの手編み(例え他人でも)は欲しい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:32:27 ID:???.net
もうバアちゃん死じゃったから無理ポ…OTL

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 23:56:44 ID:???.net
バレンタインに手作りチョコをもらったことがない奴は負け組

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:05:24 ID:???.net
>>227
女性の方が多いであろう板でそんな事言われてもなあ
ニュー速あたりで言ってみたらw

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:46:40 ID:???.net
N速で見たけど、今って女の子同士でチョコを交換する“友チョコ”っていうのが
流行ってるんだってね。私のときはそんなのなかったなぁ。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:48:42 ID:???.net
>>229
ホワイトデーに男同士で手作りのお菓子を交換し合う催しはないのかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:51:13 ID:???.net
うほっ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:53:58 ID:???.net
今大学生だけど、中学・高校のバレンタインは
「女子がみんなして手作りお菓子を持ってきて
女子に配ったり女子みんなで食べたりする日」だったなあ。
まあ、やることやる人は違ったんだろうけど
全般的には男子にあげるって雰囲気ではなかった。全然。
みんな、普通のチョコだとかぶるからいろいろ工夫したお菓子
持ってきてて、ウマーな日でした。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:25:16 ID:???.net
30代だけどやってた>友チョコ
ホワイトデーにお返しもあった。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 14:04:21 ID:???.net
>>232
中高一貫の男子校→工業大学の俺には縁の無い話だな
( ゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャ!

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:07:11 ID:???.net
去年のクリスマスに、彼氏に手編みの手袋をプレゼントしようと編み始めた。
でも、親指まで編みあがらなくて、編みかけのものをラッピングしてプレゼント。
後日、彼の家で編み上げたけど、情けなかった…。
自転車通勤してる彼は喜んでくれました。
こないだ雪山に遊びに行くとき、私の手袋してったら?と言ったら
雪遊びで汚くなるからヤダと言われて、これも私があげた100円の安い手袋を
してってた。うれしいやらちょっと寂しいやら…。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:38:19 ID:???.net
ええなー。手作り品を大事にしてくれる彼氏

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:02:44 ID:???.net
そりゃ彼女からもらったら何でも嬉しいだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:06:05 ID:???.net
それよりも男から手作りのプレゼントをもらえる女の方がうらやましい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:25:13 ID:???.net
この板で“キタ―(゚∀゚)―!!”をストラップにしたのを見た気がするんですが知りませんか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:45:57 ID:???.net
>>239
ttp://www.fitweb.or.jp/~baobab/goods5.htm

↑これかな? 

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:04:31 ID:???.net
>>240
ありがd
ってかおもしろいw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:39:43 ID:???.net
>240
うわーなんだ
欲しいぞ(*´д`)ハアハア

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 10:42:06 ID:???.net
>>240
2ちゃんねらーの彼氏彼女なら喜ぶのかなw


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 14:28:46 ID:???.net
チョコくれくれ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:38:05 ID:???.net
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:41:42 ID:???.net
OFF開いてプレ交しないか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:45:22 ID:???.net
>>245
可愛いw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:33:43 ID:???.net
>246
オカン爆撃キボンなのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 02:16:10 ID:???.net
手編みセーターで兄の話しですが
兄とは家庭の事情で何年も一緒には暮らしてなかったんだけど
兄は年に数回うちに泊りにはきてたのね
そうしたら兄が「いかにも手作り」って感じのセーターを着てきたの
正直お世辞にも上手いとは言えない感じ
それは彼女が作ったものだって言ってた
私はこの場に彼女が来ている訳でもないのに
胸張って着てる兄貴にちょっと感動した
そんな兄も数年前その彼女と結婚、
今週初めにベイベも生まれました
幸せになれよー!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:24:09 ID:jA8gJgt/.net
>>1
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-27%2CGGLD%3Aja&q=%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AE%E5%A3%81%E7%B4%99&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
手作りのプレゼント
哀すぃ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 11:14:55 ID:???.net
去年のいまぐらいに時期にヤフオクで手作りチョコが出品されたて希ガス

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 21:44:29 ID:???.net
>>251
あったね。
バレンタインデー当日にチョコ届けますってのが。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 02:11:03 ID:???.net
落札者はいたの?
男だったら空しくなりそうだ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:35:00 ID:???.net
女の落札者でも空しいんじゃない?
こっそりヤフオクで買ったものを、
彼氏には「私の手作りなの」って渡すんだろうから。

255 :つまり、こうなるわけだな。:05/02/12 16:56:16 ID:???.net
チョコレートを受け取った男は、メッセージカードがあることに気づいた。
そこにはこう書いてあった――



「落札ありがとうございます」


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 17:47:40 ID:???.net
編み物できる人も、いきなり編み物のプレゼントしようとする人に迫られるよね。
正月に帰省したときに、かみさんに編んでもらったセーターを着てたら、
姪がかみさんに、編み物教えて!と迫りだしたんだよ。
かみさんは、ものを教える際にはかなり情け容赦ないから
「初めて編むの?編み物の基礎は全然わからない?
それじゃ、人にあげるセーターをいきなり編むなんて無謀すぎ」と
いきなりコワい先生モードに入ってた。
しかし、「どうしても手編みを覚えたいなら、セーターよりは
編む量が少なくて楽だから、マフラーか帽子にすれば?
学校の勉強もあるんだから、編み物だけやってられないでしょ」
と言いながら、毎週土日つぶして地道に教えてるよ。
かみさんがいろいろ入れ知恵したおかげで、
姪の初作品のマフラーと帽子はこの連休中になんとか無事に仕上がりそう。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:58:11 ID:nWAE8SgG.net
>>256
教わりながら自分で作ろうという姪ごさんは、まだエライです。
漏れは昔の彼女に手編みのセーターをプレゼントされたことあるけど、
彼女じゃなくてお姉さんが編んだものだったという経験があります。
お姉さんは自分の彼氏のために編んでたけれど、
プレゼントする前に別れちゃって、しょうがないから
難民救援のボランティア団体に寄付しようとしてたところを
彼女がもらってきて、漏れへのクリスマスプレゼントに利用した
という事実を知ったときには、悲しかったです。
さらには、ピクニックにでかけたときの弁当まで、
実は彼女じゃなくてお母さんが作っていたと知ったときには、
料理も裁縫もできないのに、がんばることもしないで、
そんな偽装工作をしてまで家庭的な女性をよそおいたいのか、
と、正直ガッカリしましたよ。
彼女のそういう計算高さがイヤで、結局別れちゃいました。
手作りできないならできないで、変な見栄は張らないで欲しいですね。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:46:15 ID:Uf8HHE5p.net
>>257
知らないふりし続ける器の大きさが見たかったW

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:52:14 ID:uxJKJaKS.net
陰で他人に作らせたりネットオークションで落札したものを
自分の手作りプレゼントだとうそつく女の器が一番小さいよ。
そんなのがうれしい男って、いるのかな?
影武者の上手な手作りよりは、ヘタでも本当の自分の手作りか、
手作りをあきらめて既製品を堂々とプレゼントしたほうがイインジャネ?

260 :178:05/02/21 12:46:42 ID:Vt5sKd3i.net
遅くなりましたが報告を。作ったのはビーズのブレスレットです。
おばさんが、詳しかったので教えてもらい作りました。
結構時間かかりました、3〜4時間、練習もいれると5〜6時間
教えてくれる人がいないともっと時間かかるといわれました。
自分用にリングもつくりました。

手作りプレゼントは生涯初めて人に贈りましたが喜んでくれたみたいなので
よかったです。 
壊れても大丈夫なよう永久保証もつけましたw
最後に花束もあげ誕生日は成功したと思います。

このスレにはお世話になりました。
ありがとうございました。

また機会がありましたらよろしくお願いいたします。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 13:32:28 ID:???.net
>>178
永久保障いいね(´д`*)
喜んでもらえたようでよかったですね♪
これを機会に楽しい手作りライフを送ってくださいな
彼女と末永くお幸せに〜

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:46:43 ID:???.net
>>178
すごーい、練習もしたんだー。
また作ってあげて!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 15:32:09 ID:???.net
プレゼントも喜ばれたと思うし、
永久保証つけてくれるなんて、すごくうれしいと思う。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:45:11 ID:???.net
さぞかし乙女心がくすぐられただろう‥

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 13:33:57 ID:???.net
>>178に乙女心をくすぐられた香具師正直に挙手

ノシ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:00:18 ID:???.net
ノシ

もう乙女ではないので僭越ながら。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:17:06 ID:???.net
のし

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 15:10:24 ID:oD/YcIZI.net
父に上げたマスコットが3ヶ月くらい経ってベッドの下で誇りまみれになってるのを見つけた小学生のおもひで

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:38:53 ID:???.net
このスレ初めて発見記念パピコ。
リア中のとき、好きだった男の子に手編みの靴下(なぜ靴下?)を
あげた。
翌日、彼は元気よく「ありがとう!でもあれ、小さくて足が入らなくて・・・
お母さんにあげちゃった」と私に告げたorz


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 06:52:07 ID:???.net
(´_ゝ`)それは良かったね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:25:14 ID:???.net
age

272 :コピペ:2005/06/03(金) 10:22:55 ID:???.net
(1/5)

    イツモ アリガトウゴザイマス
┌──┐            ┌──┐
│    │ . J( 'ー)  (´_,`)@  家の子,着れなくなちゃったので
│ . 。│   ( y)  □ノ ).. |   。| タケチャンにどうかと思って・・・
│    │    〉〉    | |   │    │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


    イイエ ソンナ・・・ ホントニタスカリマス
┌──┐            ┌──┐
│    │ . J( 'ー)  (´_,`)@   いつもお古,悪いわねー
│ . 。│   (. '□  ( ヾ) |   。| 
│    │    〉〉    | |. │    │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |
; ;;:..'`,:;,",. |''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
;;:;"'; ' ;  |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄('ー`)し タケシ トナリノオニイチャンガ
      /   .  ( 'A`)  ノ( ノ) ̄ ̄キレナクナッチャッタンダッテ・・・
    / `     (_ _)  □〈〈 
  /

;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |
; ;;:..'`,:;,",. |''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
;;:;"'; ' ;  |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄('-`)し!
      /   .  ( 'A`)  ノ( ノ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    / `     (_ _)□  〈〈 
  /      イツモ オフルノ フクバッカリ・・・


273 :コピペ:2005/06/03(金) 10:23:46 ID:???.net
(2/5)
;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |
; ;;:..'`,:;,",. |''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
;;:;"'; ' ;  |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄('-`)し ゴメンネ タケシ・・・
      /   .  ( 'A`)  ノ( ノ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
    / `     (_ _□   〈〈 
  /         ・・・

;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |
; ;;:..'`,:;,",. |''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
;;:;"'; ' ;  |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄('-`)し ・・・
      /  .   ('∀゙)  .(  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    / `     (_ _□   | | 
  /       ゼンゼン キニシテナイヨ


;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |
; ;;:..'`,:;,",. |''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
;;:;"'; ' ;  |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄('A`)し ・・・
      /  . ('A゙ )=)  .(  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    / `    □_ _)    | | 
  /       


;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |  
; ;;:..'`,:;,",. |''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
;;:;"'; ' ;  |     ========  ('-` )し ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|  ('ヽ)______
      /  . .|__|__|  | |          
    / `         
  /     (A゙ )                
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ 
     // ̄ ̄ ̄フ /


274 :コピペ:2005/06/03(金) 10:24:46 ID:???.net
(3/5)

;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |  
; ;;:..'`,:;,",. |''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
; ;;:..'`,:;,",. |     ======== ('ー` )し ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄| ̄/( ヽ)_______
      /  . .|__|_|o:;:| 〈〈            
    / `    スー    ガラ
  /     (A- )                
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ 
     // ̄ ̄ ̄フ /

;;;;:;;; ;;;.;; ;;;,|::::::::::::=========:::::::: |::::::::::::::::::::|:::
:::;:: ::::::.::,:: |;;;;;;;;;;;;||     .  ||;;;;;;;; |      |  
;  .  ;; ...|''''''''''''||     .  ||'''''''' |      |
;  ; '.. ; .|     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|________
      /  . .|__|__|              
    / `     スー       ('ー` )し  ○
  /     (A- )          ',;;ヾ) ○ ~            
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ    ;::;;.,~~~~  ○
     // ̄ ̄ ̄フ /           ~


;; ;. ;   | : : :=========:. :,..|:: :   :  |::
 :: :: , .. |;  ; ;||     .  ||;... ..|      |  
;  .  ;; ...| ''  '||     .  ||:. :.:.|      |
;  ; '.. ; .|     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|________
      /  . .|__|__|              
    / `     スー       ('ー`;)し  ○
  /     (A- )          ',;;ヾ) o   ~
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ    ;::;;.,~~~,,.,~
     // ̄ ̄ ̄フ /        :::;:::;:


  ;. ;  | : : :=========:. :,..|:: :   :  |::
 .;   . |;  ; ;||     .  ||;... ..|      |  
  ..   :| ''  '||     .  ||:. :.:.|      |
;;  .   |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|________
      /  . .|__|__|              
    / `     スー       ('ー`;;)し
  /     (A- )          ',;;ヾ) o 
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ      ~~~~ ,,.,,.,.,.,.,..
     // ̄ ̄ ̄フ /         ''':;';';';''


275 :コピペ:2005/06/03(金) 10:25:44 ID:???.net
(4/5)
  ;. ;  |   .=========   . |      |
 .;   . |;   ||     .  || ;   |      |  チュンチュン
  ..   :|   '||     .  ||   : |      |
;;  .   |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|___     ハイ タケシ
      /  . .|__|__|     ('ー` )し  アッタカイワヨ
    / `           ( ゚A゚)  ';;:;:ヽ)
  /               (_ _)   〈〈
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ 
     // ̄ ̄ ̄フ /


  ;. ;  |   .=========   . |      |
 .;   . |;   ||     .  || ;   |      |
  ..   :|   '||     .  ||   : |      |
;;  .   |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|_ 。_     ネ!
      /  . .|__|__| .,;:';';,  ('ー` )し 
    / `        ・・・ .,( '-`),.  ('ヽ )
  /  .            ''':;';';';''   | |
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  
     // ̄ ̄ ̄フ /

  ;. ;  |   .=========   . |      |
 .;   . |;   ||     .  || ;   |      | 
  ..   :|   '||     .  ||   : |      |
;;  .   |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|_ 。_     ?
      /  . .|__|__| .,;:';';,  ('ー` )し 
    / ` ・・ゴ・・メ・・ンナサ .,( 'A`),.  ('ヽ )
  /  .            ''':;';';';''   | |
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  
     // ̄ ̄ ̄フ /

  ;. ;  |   .=========   . |      |
 .;   . |;   ||     .  || ;   |      | 
  ..   :|   '||     .  ||   : |      |
;;  .   |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|_ 。_     ??
      /  . .|__|__| .,;:';';,  ('ー` )し 
    / . ウウン・・ナンデモナイ .,('A`).  ('ヽ )
  /  .            ''':;';';';''   | |
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  
     // ̄ ̄ ̄フ /


276 :コピペ:2005/06/03(金) 10:26:31 ID:???.net
(5/5)
  ;. ;  |   .=========   . |      |
 .;   . |;   ||     .  || ;   |      | 
  ..   :|   '||     .  ||   : |      |
;;  .   |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|__ 。  ソウ? ヨカッタ
      /  . .|__|__|   .,;:';';, ('ー` )し 
    / .   トッテモ アッタカイヨ .,,('∀). ノ(ノ )
  /  .     アリガトウ!!    ''':;';';';''  〈〈
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  
     // ̄ ̄ ̄フ /

  ;. ;  |   .=========   . |      |
 .;   . |;   ||     .  || ;   |      | 
  ..   :|   '||     .  ||   : |      |
;;  .   |     =========   ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |__.| ̄ ̄| ̄ ̄|___ 。  
      /  . .|__|__|     .,;:';'(∀` )し 
    / .               .,,('∀).ノ )
  /  .                ''':;';';';''〈〈
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ  
     // ̄ ̄ ̄フ /


277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 15:27:24 ID:???.net
うむ。いい話だ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:44:08 ID:???.net
ぬるぽ。

このぬるぽが1時間ガッされなければ、今年こそ第一志望校に合格する。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:14:12 ID:???.net
>>278
ガッ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:46:26 ID:???.net
>>279
おま・・・ひどいヤシだなww

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:32:20 ID:???.net
書き込みは6月以降全くないのに見てるやつは見てるんだな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:45:08 ID:???.net
>>281
つ【専ブラ】

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:00:00 ID:???.net
スレを一読しココロが温まったのであげ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:53:51 ID:???.net
じゃあ冷やしてみよう。

幼稚園で作った母の日プレゼント。
四角い厚紙に動物の顔を描いて、周囲にぐるっと洗濯ばさみをはさんで
ライオンさん。

渡された母は一言「母の日にまで労働させようって?」
ゴミ箱直行。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:09:36 ID:???.net
心の狭いオカンだな。
まあ私も疲れてる時にそんなの貰ったら
部屋の飾りにして一度も身に付けないだろうけどもさ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:07:03 ID:???.net
>>285 身に付けるものではないんでは・・・・・

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:45:30 ID:f3Q1hmpf.net
>>284はライオンの洗濯ばさみホルダーかなんかじゃ?


288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:17:25 ID:???.net
>>284
冷えた…w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:20:40 ID:???.net
全米が泣いた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 00:34:56 ID:???.net
保守。
自分の話じゃないんだけど、いいかな?

よく行く居酒屋でしょっちゅう顔を合わせる、30代前半くらいのお客さん。
結婚したのが早かったせいもあって、子供がけっこういるらしい。
このあいだ、その人が指にプラスチックビーズの指輪をはめていた。
下のお子さんが作ってくれたものなんだと。
子供がいかに一生懸命作ってくれたか、ノロケ話をさんざん聞かされたよ。
すっげーいいパパンだ。指輪を見つめる目がマジでトロけてた。

そんなに給料の多い仕事でもないはずなのに、いつも朝帰りで飲んだくれてて、
正直言って家庭は大丈夫なのかと余計なこと考えていた俺にアンパンチ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 06:59:25 ID:???.net
>>290
その指輪は「禁酒のお守り」として幼い娘が作ったものだった。
「パパ、おちゃけが飲みたくなったらこの指輪を見てがまんちてね!」と
先日、笑いながら渡してくれたものだった。
しかし、俺は今日も飲んでしまった…。娘よ、本当にすまない…。

みたいなストーリーじゃないのですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:19:48 ID:???.net
>>291
いや、そこまでの裏話は知らんけど、
そんなストーリーがあってあれだけノロケ話できるなら、
あの人はネ申か悪魔かどっちかだよw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 23:37:30 ID:???.net
過疎化してるスレだが、私の娘の事をカキコしよう・・・
私は娘達のものをほとんど手作りして、ネットやショップなどにも売って内職程度稼いでおります・・・

先月娘の仲良しの子の誕生日だったのでエプロンセットを作って渡した(うちの地域は給食時エプロンセットが必要)
で喜ばれてお母さんからも電話があって、挨拶して終了と思いきや・・・
昨日娘が「○○ちゃんの誕生日が今日なんだけど学校行ってる間に作れる?」と
でなんとか出来て渡せたのですが、その帰宅後
「明日は●●ちゃん、明後日は△△ちゃん、3日後◎◎美、来週の月曜日は☆☆さん
24日が××ちゃんなの」とΣ(゚∀゚) マジデスカ?
調べたらクラスの女の子の半分が12月生まれ・・・・・・・・・
1人あげたら他の子にあげないわけにいかず・・・コレから作りますです('A`)
ってか皆さん仕込みはバレンタインデーあたりですかね?・・・と余計な詮索をして
しまったダメ母でした・・・




294 :222:2005/12/13(火) 23:41:46 ID:???.net
母に靴下を編む約束をした。母も編み物が好きなので
遠慮してたんだけど思いのほか喜んだ。
今年の冬を本当に楽しみにしていた。

母が先日亡くなってしまった。
墓前に飾ろうと思うのだけど、まだ編めないで他のを編んでいる。
編む気になれない。
生きてる間に履かせたかった。ゴメンお母さん。今までありがとう。
もうちょっと待っててね。


295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 00:56:26 ID:???.net
>>294
ネタであって欲しい
悲しすぎる

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウヮ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。     
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 00:25:15 ID:???.net
>293
ちょとワロタ


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:38:48 ID:???.net
今年、初めて彼氏持ちの友達ができた。そして初めて彼氏ができた。
クリスマスといったら昔片思いの先輩にマフラーを編みかけたけど、途中で
古臭い気がしてやめたんだなあ、などと感傷に浸っていたら、
その友達は11月の時点で彼氏に手編みマフラーをあげていた。しかも結構上手い。
編み物がアリなのだと知って嬉しくなり、久しぶりに編みものをしてみた(彼氏用)。
それを見ていた母から、母方の祖父にもなにか編むよう言われて編んだ(祖父用)。
祖父に贈ったことを聞いた父から、父方の祖父にもなにか編むよう言われて
編もうとしている今現在(祖父2用)。
彼氏のとおそろいで自分用のも編もうとしてるんだけど、一体いつ勉強すれば…。

でもプレゼントが喜ばれるのはいいものですね(´∀`)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:39:58 ID:???.net
勉強してから編みなさい!老婆心より

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:01:40 ID:???.net
クリスマスの心温まる話や温まらない話を期待してアゲてみるか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 12:22:21 ID:???.net
旦那へのクリスマスプレゼントに帽子を編もうと思ったが、子供が生まれて忙しく
途中やめになった。新年までには編み上げようと思ったが、
産後の私と子供にいたわりがないからやる気なくした。
考えてみたらこれまで編んだセーターやマフラーもちょこっと使っただけで
押入れにしまいっぱなしだし、もう編んでやらなくてもいっか。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 15:50:50 ID:???.net
昔、カレの誕生日に手編みのセーターをプレゼントした。
マフラーなんかしか編んだことなかったけど、
自分なりには上手にできたつもりでカレも喜んでくれた。
だけど! その後、すぐに知った事実・・・
カレのお母さんは編み物の師範資格を持つくらいの人。
頼まれて有料で編んだりもするそう・・
当然、カレを含め、家族は手編みのセーターしか持っていない。
あとで聞くと、お母さんはそのセーターを裏表しっかり見て、
「がんばって編んだのね」とニコっと微笑んでいたそうな・・・
そんなこと先に言ってよ〜〜
カレが着ているセーターが全部手編みなんて考えもしなかったわよ。
(あまりに上手だったからか?)
知ってたら高校生の下手な手編みなんてプレゼントしないって!
その後も着てくれていたのが救いですが。
恥ずかしい過去でした。

その後は何か手作りをプレゼントするときは家族関係も聞いてからにしていました。
次のカレはお母さんが和食中心ということを確認してから手作りクッキーとか。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:13:50 ID:???.net
>>301
それは乙…。
でも、編める人ならなおさら、高校生の手編みを
そんな厳しい目では観ないと思うよ〜。
身近に編んでる人がいるからこそ、
彼も手編みの苦労はよく知ってたかもしれないし。

でも恥ずかしいのはすごくすごくよく分かるよ…。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:02:58 ID:???.net
>>300
編物する時間があったら夫婦関係を修復しなされ。


304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 06:45:13 ID:???.net
良スレホシュ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:22:14 ID:???.net
保守アゲに。
昔の彼氏に手編みのセーターを編んだ。
自分のセーター等も作っていたので、出来はよかった。
あげたら手編みに見えない!と言って喜んでくれた。
しかし後日彼氏の家に行ったら、おばちゃんがセーターを着ていて、
上手だしとても暖かいよ!すごくいい!
だとさ。
その後にわかったのだけど、彼氏は手作り=貧乏臭いと思っていた。
今でもおばちゃんが着てくれてるかしら…w

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:10:52 ID:3SFaiysr.net
>>305
おばちゃんが着てくれてるだけいいよ。
あたしなんか、手作りケーキ&クッキー作って寝ようと思ったら、彼氏に移された風邪がイキナリ発病。
イブもクリスマスも寝込んだよ‥。ケーキ&クッキーがどこにいったのか、記憶に残らない程ヒドイ風邪だった‥。


307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:48:00 ID:???.net
ついに同棲カップル誕生

【話題沸騰中】心理テストでメアド交換4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1150284013/

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:04:10 ID:39FrrEWC.net
昔婚約寸前まで付き合った彼氏の親に、いつもお世話になっているから、モチーフ編みで大きめの膝かけをプレゼント。しかし別れてしまい、一度も使われないあげたまんまの状態で郵送されてきた。捨ててくれたほうがマシ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 04:45:25 ID:T9bsTZ1v.net
民主党は“全て中国の言う通り”がモットー。
公明党は創価学会とともに日本を朝鮮のものにしようとしてる。
創価学会は日本の大手メディアを間接支配していて、 社民党は朝鮮総連とともに拉致の存在を否定し、被害者の活動を妨害した。
共産党は北朝鮮に関して社民党と同じ。それに加えて反自衛隊・反米である。
朝鮮総連と民潭は日本を解体して朝鮮にしようと参政権を狙っているし、
統一教会は売国政党の社民党を支援している。
☆朝日新聞などは中国と朝鮮の代弁者、つまり日本最大手の売国新聞だし、
日教組は基本理念のレベルから反資本主義・反体制であり、残る自民党にも中国の顔色ばかり窺っている者が潜んでいるのである。
今後は『人権擁護法案』成立を契機に公明党は民主党に鞍替えして連立し、 実質外国人与党が誕生して第二期工作の完結となるのが彼らの筋書きである。 (今、実際にそのように動きつつある)
そうすればあっという間に外国人参政権を成立させて日本の国政は全て
朝鮮人が牛耳り、朝鮮に歯向かう日本人の政治介入する隙間を残さない
新たな制度が完成することだろう。
そしてこれらの売国組織に必ず関与し、彼らの侵略行為の結果において
最も利益を享受する立場にあるのが『在日朝鮮人』である。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/14540.wmv 在日特権の真相にせまる21.68MiB

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 07:45:26 ID:???.net
幼稚園でつくった折り紙の首飾り。
父親参観(たしか父の日)にお父さんにかけてあげるという企画だった。
一生懸命作ってプレゼントしたのに家に帰ってたら「はいよ」と返されて
その夜1人で泣きながらびりびりに破いた。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 12:53:38 ID:???.net
暑いけど編み物の話でも。
私のジンクスは手編みのセーターを編むと彼と別れる。
一人目〜クリスマスにあげたら、半年で破局。
二人目〜クリスマスにあげようと思ったら破局。
プレゼントをもらったのでお返しとして送ってあげた。
三人目〜クリスマスにあげようと編み始めたら破局。
そういえば、旦那には編んであげてなかったのよね・・・。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 18:10:32 ID:ET6n+Ya3.net
>>311

あなたは私ですか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:01:23 ID:Z12N3BHq.net
旦那になる人に黄色ギンガムチェック柄裾レース付きのトランクス
を縫ってあげた。
本人は喜んで履いてるけど、履いてる姿を見るとちょっと
気恥ずかしい…。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:08:12 ID:YExSttmE.net
>>313
なんで裾にレースをつけようと思ったのか教えれーーー
もう一週間以上前のレスだけど気になるジャマイカ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 16:37:47 ID:8QNTRaT+.net
>>314

つ柳腰亭

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 11:15:13 ID:0h/OgyY2.net
>>315
すごい世界だ、足の付け根がそわそわした

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:41:59 ID:???.net
本日冬物を押入れから出している際に
結婚前に旦那に編んだセーターが出てきた。
プレゼントしたその日に1回着たきりで洗濯機にかけられ、
思いっきり縮んでしまい、ものすごく謝られた記憶がある。
私は捨ててしまえと言ってたので、まだ残っていたとは思わなんだ。
しかし現物を見てビックリ。
編み物初心者で出来上がりがクタクタのセーターが、
縮んだことによってしっかり目の詰まった既製品のようになってた。
将来子供にでも着せようかと画策中w

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:00:59 ID:???.net
私、そういう経歴を持ったセーターを子どもの時に来てました…!
小学生が着るにはあまりに渋くてオシャレなブラウン系のミックス糸。
裾に入った小さなイニシャルも嬉しかったんだけど…
父と私は同じイニシャルでした。
メンズのセーターなら高学年の女の子でも結構似合うかも。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:19:41 ID:???.net
コーン巻になってる糸を編むのに、糸があっちやらこっちやら部屋中に転がって
困るんだよ!一色ならいいんだけど何色も使ってたらもつれるし!
って怒りながら一人で遊びにでかけ、帰ってきたらダンナが
四角い鉄の切れ端に細い棒が3本ほど突き出ていてかぎばりなんかを
刺しておける鉄パイプぶったぎりで溶接した、
小物入れをつけた、なんかよくわからんものをくれた。
器用な人だとは思っていたけれど感動する前に感心した。
コーン巻になってる糸がスポって入り、並べて飾っておくだけでもかわいい。
足元に置いて糸をたぐりながら編むんですが、重量があるので安定してるし
以前のイライラがなくなった。
友達に見せたら「なんじゃこりゃ。あひゃひゃ〜」って言われたけど、
私にとっては大事な編物道具のひとつ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:48:49 ID:???.net
日本語が…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:15:41 ID:???.net
小学生のときクリスマスのプレゼント交換会で、好きな男子のプレゼントが当たった。
手作りのミサンガだったよ。
けっこう大事に取っておいたんだけど、引越しのときになくしちゃったんだよねー。
あまずっペー思い出だ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:25:22 ID:???.net
誰も居ないかもだけど、書いてみよう。

高校の時付き合ってたすごく年上の彼氏に
はじめて編んだマフラーをクリスマスにプレゼントした。
でも、最初「いらない」と突っ返されてしまって、その理由ってのが
「母親にバレるとマズイ」というモノ。
その理由があまりにも情けなくって悔しくってワンワン泣いたら、
渋々ひきとってくれた。「座布団かひざ掛けにするよ」と言ってた。
でも結局付き合ってる間中、1度も使ってはくれなかった。

その事が原因では無いけど、別れようと思って
あたしから話を切り出したら、
態度が打って変わって毎日すがりつく様なメールが来たりして、
その中に
「本当はマフラーをすごく大事にしている。
 もったいなくて1度も使えなかった。」などと書いてあり
それを見た瞬間例えようもなく寒気がしたなぁ。


何年か経って、去年のこと。
今彼とお付き合いしてはじめてのクリスマスに、
性懲りもなくまたマフラーを編んだ。
でも今回は模様編みのをお揃いで2本。
初めての時よりはずっと上手に出来て、
「やっぱり、ヒかれるかな?」と一抹の不安を抱えながら
渡したら、今彼はすっごく喜んでくれたの。
「よく編めてるじゃないか!」って満面の笑顔でさ。
お泊りデートだったんだけど、次の日からさっそく
ニコニコニコニコしながら使ってくれて、
「あったかーい!ありがとうね」って言ってくれて…。

なんか、心の底から満たされるのを感じたよ。。
今彼は高校の時付き合ってた人よりずうっと年下なんだけど、
アイツよりよっぽどオトナだなぁって思う。
ホント、別れてよかった。それから、彼に逢えてよかった(つД`)゚・。

手作りのモノ、喜ばない人達のスレッドとか見ると悲しくなるけど、
あたしは幸せ者なんだなぁって彼に感謝してます。
今年は、なんにしよっかな〜


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:59:25 ID:???.net
>>322
結局ノロケかよ!
いい人見つかってよかったな。
末永くお幸せに。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:31:04 ID:???.net
>322
マザコン元彼こえー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:03:22 ID:GwnL70A6.net
手作りのお菓子を何度か貰った。
これって脈あるかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:07:25 ID:???.net
>>325
周囲全員に同量バラ撒いてるんじゃなけりゃ、脈あるんじゃないかとオモワレ。
ガンガレ
しかし、菓子だと板違いだぞw
次に来る時は、マフラーとかセーターあたりの話で頼む。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:47:07 ID:nm0Tx9i+.net
はぁ?お菓子のどこがスレチガイなの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:58:31 ID:???.net
ここはどこ?あなたはだぁれ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:41:58 ID:???.net
トーートーーロォォゥ〜〜!!

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:05:00 ID:mIJMsfNI.net
そんな事はない。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 04:18:19 ID:yBDaET3T.net
ウチの旦那が中学生の頃 男の先輩に手作りのリュックを貰ったらしい(T_T)すぐ捨てたらしいが・・・
後日 他の友達がその先輩の自宅へ行ったらベッドの上にTシャツを着たクマのぬいぐるみがあってそのTシャツに旦那の名前がアップリケしてあったらしい(*゜▽゜ノノ゛☆

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 14:00:38 ID:???.net
>331
顔文字ウザス

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 16:35:09 ID:???.net
小学生のころ、アクリルタワシ作りにはまった。
それで、なんの気無しに祖母にバラの形のタワシをプレゼントした。
最近になって久しぶりに祖母の家に行ったら、まだ飾ってあった…
改めて見ると、よれよれでひどい出来だったorz
いまでも友達に自慢しているらしい。
ばーちゃん、凄くうれしいけど、凄くはずかしいよ。長生きしてください。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:02:15 ID:hOWdxIPL.net
>>332
ウザスって何?オタク用語?
キンモ〜

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 05:05:22 ID:???.net
>>334
・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 15:20:13 ID:???.net
>>334さんウザスですっ><

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:30:27 ID:???.net
(このスレでいいのか悩んだけど、とりあえずここに投下)

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48975740
>素人の女の子に編んでもらったので、完全に手編みです。
>セーターは2,3回着用しましたので、クリーニングの上発送いたします。
>マフラーは未使用です。
>どちらも同じ糸で編んであります。
>毛糸代だけでも相当かかったみたいですので、品質は良いと思います。

作った女の子カワイソス。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 16:57:00 ID:???.net
ヤフオクのことよく知らないんだけど
入札がなさそうだったら自分で落札するものなの?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 20:38:17 ID:???.net
>>338
誰が何をプレゼントする話?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:13:39 ID:???.net
>339
>>337のオークションの入札履歴を見ると
本人が落札してるから、そういうルールでもあるのかと思ったんです

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:35:38 ID:???.net
>>340
へー、あれ本人が落札したの?
吊り上げ失敗なのか。w


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 22:55:40 ID:???.net
>>340
スレ違いだって言われてるんだよ、鈍感さんw
それとも故意に荒らしてる?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:11:39 ID:???.net
>>322
わたしの元彼を思い出したよ。
元彼も母親に溺愛されてて、一人暮らしなのに週一回食事と洗濯に
母親が車を飛ばしてかよってきてた(結構遠くなのに)。
当然、私とつきあってることは内緒。
母親が来るときは鉢合わせしないよう、「帰ってくれ」と言われてた。
そんな元彼に、クリスマス手編みのセーターをプレゼントした。
喜んでその場で着てくれたのだが、正月明けに彼氏の部屋にいくと、セーターが無い。
聞くと、
「母親が洗って縮めてしまった」
とのこと。頭も通らないぐらいガチガチに縮んだらしい。
編み方が悪かったのか、母親が手編みと知って熱湯でもかけたのか、
未だに謎。
それっきり編み物はしてない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:50:32 ID:???.net
>343
>母親が手編みと知って熱湯でもかけたのか
ガクガクブルブル

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 08:06:53 ID:aepncRjn.net
下手くそだったから速攻捨てて、言い訳に母を使ったのでは

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:13:10 ID:???.net
マザコンはダメだな(息子コン母持ちか)。
嬉しいとか思ってても、リアルな問題としてどうしよう!!ってなっちゃうのかね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 14:18:05 ID:g2ZDOMzH.net
あげ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 10:22:36 ID:L/nHZ8Os.net
age

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:34:29 ID:z66SS0yE.net
ホワイトデーの季節だったけど
みんな手作りでお返ししたりしたのかな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 19:01:29 ID:???.net
男が?w

バレンタインは、事前に手編みOKか聞いたうえで手袋と靴下をプレゼントした
自転車通勤だから毎朝手袋はめて、靴下は寝るとき履いてるそうな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:47:22 ID:???.net
男がだけど だめか?!キモイか?!Σ(゚Д゚;
ぴよだまりのキット買って作ってあげたことあるよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:42:50 ID:???.net
手作りのパウンドケーキを頂きました。
おいしかったし、嬉しかった(σ・∀・)σYO!!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 10:00:09 ID:???.net
>351
いや、そんなことないさ。ちょっとなーと思うのは、出来もしないのに
手作りにこだわって微妙なものを贈ること。女にも言えるけど。
手先が器用で自信あるなら、私なら是非もらいたい。が、守備範囲
うんぬん以前に周りにそういう男性がいないw

ただ編み物とか料理とかだと、男性の方が上手だったりすると女の
立場がなかったりもする。「これどうやって作ってあんの?すげー!」
って無邪気に喜ばれると嬉しいからなあ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 22:18:47 ID:???.net
小学校2年生のときに同じクラスの友達から
誕生日プレゼントにもらったもの。
当時学校全体で大流行だった、リリアン編み
(プラッチックの細い筒にリリアンの糸を五角形にかけて
細い針で引っ掛けて編むアレです)の
ただひたすら長いだけのヒモ1本。

セットに入ってた5色の糸を全部使って(でも綺麗に編みこみデザインしてあるとかじゃなく
ほんとにただひたすら1色ずつコネコネ編んで、
糸がなくなったから次の色を足しただけ、みたいな)
全長1mくらいのただひたすら長いヒモ。

これをどうしろと…?

せっかくの気持ちだし、いただいておいて
家でペットのハムスターのカゴに結び付けてみたり
壁に這わせてみたりしたけど、どうにも使えない。

翌年も彼女とは同じクラスになり、やはり誕生日にプレゼントをくれた。
プラッチックのでかいビーズをただひたすら糸に通しただけの、長い長いヒモ。
こちらは3m近くあって、ネックレスにするにも長すぎるし
ベルト代わりにウエストに巻いてみても5周以上巻けてしまう。

ごめんN子ちゃん、高校生のときの引っ越しを機に
全部捨てさせてもらっちゃったよ…。
気持ちだけありがとう。
(ちなみに私からは、毎年『大高輝美のマスコット人形』を
作ってあげてました)

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:53:49 ID:???.net
編物好きの祖母に、はじめて編物を教えられたのは小2。
不器用すぎて編めず(棒に糸をひっかけて、糸の穴に通すことが出来なかった)。
小3で「かぎ編みなら」と再び教えられるが出来ず(棒の時と同じ結果)
それでも楽しくて続けること10年。

個人的に手作り品のプレゼント、ケーキ、チョコはNGだと思っていたのだけど
彼氏に懇願されて、マフラーを作ることに。
特に飾りもなにもないまっすぐなだけの2色のマフラーを編みました。

私の不器用っぷりをしっている彼がマフラーを受け取ったときの不安そうな顔、
そして「大丈夫!心がこもってればいいんだから!!」という力の入ったなぐさめ。
そして現物を見たときの嬉しそうな顔。
「すごい!穴があいてない!まっすぐだ!マフラーだ!」というお褒めの言葉…

いったいどんな想像をしてたんだ、と多少悔しくはあるものの、
あれから7年経った今でもたまに使ってくれてるので嬉しい。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:55:54 ID:???.net
>>355
いい話じゃないか、コンチクショー
のろけか? のろけなのか?!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:27:03 ID:???.net
自分が手作りしたわけじゃないけど、数年前離れて暮らす母に、
母の日にプリザーブドフラワーを送った。
買ったのは、イベントスペースの工房市みたいなとこで、
プリザーブドを専門につくってる工房のショップ。
宅急便配送も対応。しっかりしてる印象だったんだが……

送って2週間もしたころ
「プリザーブドフラワー、腐ってきたよ」
と連絡が入った。
母曰く、中に水分が残ってたらしい。急いで作ったらそうなるとか。

たぶんかき入れ時だから慌てて作ったんだろうけど、
腐っちゃうようなやっつけ仕事で出さないで欲しかった。
苦情を言おうにも、イベントなので店は撤収。
無事到着して2週間もたってたので
送り状とかレシートとか処分してて、今となってはなんて工房だったかも思い出せない。
この季節になると思い出す。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 16:08:16 ID:???.net
それ、「プレゼント」以外スレタイと全く関係ないです。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:19:33 ID:???.net
背の低い女の子に自作踏み台ってどうかな?
もう結婚式決まってる。
その子と結婚、披露宴でプレゼント。
式場のプランナーがなんかしてくれ言うので頑張って考えてその程度なんだが…


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:21:10 ID:???.net
>>359
聞くならここより、DIY板か家具板の方がよくね?
ちなみに自分はデカいが、踏み台は要る。
室内灯の蛍光灯変えたり天袋から物出すのに、身長差10cmは無関係だ…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:33:59 ID:???.net
披露宴のあとそれ持って帰んの?

362 :359:2007/05/24(木) 12:35:10 ID:???.net
>>361
そういえば帰りに邪魔ですね…
高さ20センチ程度のなんで大丈夫だとおもうのですが、再考します。


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:28:08 ID:???.net
私の思い出。

 私とお兄ちゃんは9歳も年が離れてるんだけど、お兄ちゃんは凄く可愛がってくれた。
うちは両親共稼ぎな上、奔放な性格の人達だったから二ヶ月に2、3回帰ってくればいいほうだった。
だからお兄ちゃんは家の事や、私の面倒まで見なければいけなかった。
 お兄ちゃんは、何でも作ってくれた。おやつもご飯も。
幼稚園にあがる時の手提げバックだって、靴入れも、お弁当入れも。
全部お兄ちゃんが、家庭科で習った程度の腕前で。
一緒に布選びに行った時の事、15年以上経った今でも覚えてる。

 街の手芸屋には、手芸屋のおばちゃんが作った手提げとかも売っていて、手芸屋のおばちゃんが
「買ったほうがいいわよー。男の子になんて無理よー。お母さん家に居ないんでしょ?」と笑っていたけど、
お兄ちゃんは、「作りたいんです。」と、たった一言だけ言って、
私に、「どれが良い?これなんか可愛くない?お前、お花好きだっけじゃん」と、可愛い柄の布を選んでくれた。
 春休み、ずっとお兄ちゃんは手作りの本とミシンと睨めっこをしながら、作ってた。
自分だって部活の練習で忙しいのに。
出来上がったそれは、幼稚園の入学式、皆が持ってる物とは、明らかに見た目はかなり悪かった。
友達のお母さん達から、多分親切心で、「新しいの作ってあげようか?」とか言われてたけど、私は大好きだった。

 靴入れと手提げは、小学校の終わりまでお世話になった。

 幼稚園の途中で、私は手縫いを覚えたので、お礼に、やっぱり不恰好だったけど、
ペンケースをお兄ちゃんに作ってプレゼントしたら、泣いて喜んでくれた。

 お兄ちゃんが結婚した今でも、それは良い思い出話だ。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 20:30:46 ID:???.net
おにーーーーちゃああああああん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:52:04 ID:???.net
以前、洋裁初心者スレに来たお兄ちゃんを思い出した。
兄も妹も元気にしてるかな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 23:29:29 ID:???.net
お兄ちゃんお兄ちゃんって・・・キモ・・・
兄って言えよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 23:21:34 ID:???.net


368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:52:51 ID:???.net
感動した!

369 :タカシ:2007/07/05(木) 00:17:17 ID:F7XS+ivu.net
やっぱ手紙でしょ。これほど、気持ちがこもる伝達手段ないんじゃない?
プラスプレゼントとかでもいいと思うけど!

オレは、手紙だけじゃなくて、花も添えたセット購入してあげた!
ちょっとしたサプライズもあって、めちゃ喜んで彼女泣いてたよ!!!
こっちがビックリしたよ。

ちなみにここ↓
http://memorial-flower.com/

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 00:27:36 ID:???.net
はいはい、宣伝するなら板選ぼうね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 07:26:15 ID:ehvJnimX.net
ホワイトデーに手作りクッキーもらったのが嬉しかった。
男友達だったんだけど彼氏からのお返しよりずっと嬉しかったよ。
丸いクッキーにチョコチップでニコちゃんマークにしてあった。


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:43:39 ID:???.net
中一の頃。
好きになった運動部の男の子に、中体連に間に合うようにイニシャル入りのタオルを
プレゼントしようと思っていっしょうけんめい刺繍した。

刺繍の下絵を描いたチャコを落としたかったし、
ウチは、新しいタオルは洗ってから使うのが決まりだったから、
完成したタオルを洗濯機に入れ…乾燥終わるのを待っていたら寝てしまって。

朝、H.Sて誰よ?とニヤニヤする親からタオルを奪い返して乱暴にラッピング。
何とか中体連の壮行式後に渡すことに成功。

三年間、時々使ってくれていました。
今ならもっとカッコよく刺繍できるのに…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:52:52 ID:???.net
テラ甘酸ッパスw

聞いてて頬骨の辺りがいい意味でムズムズした。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:37:46 ID:???.net
6年前にマフラーを始めて完成させた。当時彼がめちゃ忙しくクリスマス前に
3ヶ月デートできない状態(職場恋愛だったけど)
グレーのカシミヤを一本取りで編んでしまったのでめちゃめちゃ時間かかって
暇つぶしにちょうど良かった。
でもそんなに苦労したのに結婚した今となっては全然まいてくれない。
いらんのやったら編みなおすよと言っても使うからといいつつ5年。
勝手に解いてやろうかしら?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:41:29 ID:???.net
>>374
自分で使うといいよ!
もったいなーい。解いちゃうの。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:03:09 ID:EREH8R2J.net
システム手帳の代名詞的存在である、fILOFAX。
店頭で売られている商品には、「made in ○○」といった製造国の表示がありません。
お店の店員に製造国はどこなのかと聞くと、「わからない」と言われます。
輸入販売元に聞いても、「本国に聞いてみないとわからない」と言われます。
私たち消費者には、生産国を知る術がありませんでした。
そんな中、本国のメーカーに英文のメールで直接問い合わせたところ中国製であるということがわかった、という書き込みがありました。
さらに、94か95年ごろの本国カタログに表記されていた、といった情報も....。
また、現行のfILOFAXはすべて中国製であると宣言した上で商品を販売している、
私たち消費者の味方とも言えるお店の存在も明らかになりました。
店頭に並んでいる商品は、英国の国旗が表示された形で販売されています。
中国製だと知らずに購入する人も、多くいることでしょう。
英国製だと思って、購入してしまう人もいるかも知れません。
これは、法的に何らかの問題があるのではないでしょうか?

【中国製】fILOFAXと不当表示の話題【なのに英国旗
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1189709191/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:54:28 ID:???.net
おまいら、イブイブですよw
思い出を量産するんだ!!!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:36:05 ID:???.net
高校時代つきあっていた彼氏に、クリスマス
手編みのマフラーをプレゼントした。
ところどころおばあちゃんに手伝ってもらったのはナイショです orz

そんな↑私よりも家庭科の成績が良かった彼、
ある時は2m以上もある縄編みのマフラーを先生に褒められて
軽く編み物にハマったらしく、私に手編みマフラーを
編んでくれると言い出しました。

ここで「デザインは決めてくれていいよ」と言う彼の提案を
素直に聞いていれば良かったんですが
「せっかくだから全部お任せするよ」と言ってしまったのが間違い?の始まり・・・

出来上がったのは

■□■ ピンク・グレー・スカイブルー

という配色のなんとも不思議なマフラーでした。
(オリジナリティーには溢れまくってたけどw)
これがまたどんな服にも合わないという・・・

それでももちろん、嬉しかった私は友達に自慢しまくってました。
もう別れてしまって今はお互い別の人と付き合ってるけど
時々連絡を取り合ったりしていい関係だと思います。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:52:58 ID:33tuJFr2.net
だれかそろそろクリスマスイブのしっぱいdもとい思い出聞かせてくれよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:23:42 ID:QbB+Uh/P.net
大学1年の時、下宿の近所の中学生からハート型のチョコと手編みのマフラーをもらった。
チョコにはピンクのチョコで何かが書いてあった。
2行あって、上の行は「○○(俺がプレゼントしたぬいぐるみの名前)ありがとう」って書いてあったが
下の行は溶けて判読不明。
俺はとりあえず、チョコとマフラーありがとうって言っといた。
そのままほとんど合わずに3年が経ち、ある日、ふと会った事から付き合う事になった。
その時、あのチョコには何が書いてあったのか聞いたら「○○さん好き」って書いてあったそうだ。

マフラーは暖かかったのでその後もずっと使ってた。
結婚して子供もいる今でもどこかにあるかもしれない。
子供のお母さんはその子じゃないけど。




381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:56:57 ID:TdgozCY3.net
いや〜青春だねぇ〜良スレあげ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:35:45 ID:???.net
>>222

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:29:28 ID:???.net
>>382
つるつるはげでラクダ姿のおっさんがおどてtるとこ想像したよな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 03:05:51 ID:???.net
>>383
脳内で鶴瓶になったぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:17:08 ID:???.net
(笑)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 16:36:16 ID:???.net
昔たまたま公民館みたいなとこで手づくり品即売展示、みたいのがあってそこでママンが好きそうなデザインのマフラー購入。
で、ママンに見せたら「ちょwwこれ」とか言い出して。
ママンが市民講座みたいので編んだマフラーだったwwww

まさかそんなのやってたのも知らなかったし、数ある作品の中からそれを買ってしまったのも偶然という。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 04:24:26 ID:???.net
ワロタ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 02:49:35 ID:???.net
ホノボノ良スレアゲ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:34:57 ID:???.net
イニシャル入りタオルって青春だよね。
1度も女の子でイニシャル入りの物使ってるコは見たことないけど、
なぜか男子にはプレゼントしたがるものだよね。
漫画でもたいていイニシャル入れようと皆頑張るw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 15:52:27 ID:???.net
自分は不器用でセーターとか大きいものは編めないので、
フエルトでちっちゃいお守りをよくつくって人にあげている。
ちなみに理科の先生やってる友達にはビーカーとかのモチーフをつけた。
結構喜んでもらえるので、飽き性の私でも終始相手の笑顔ばかり考えて丁寧につくれる。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:32:16 ID:???.net
つい最近の話。
誕生日に母からミシンを買ってもらい、
ハギレで2つシュシュを作った。
ひとつは自分用、もうひとつは遠くに旅立つ友人へ。
お世辞にも出来がいいとは言えないものだったけど、
友達が「可愛い!使うね。」と言ってくれたのでとても嬉しかった。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:07:33 ID:???.net
それは社交辞令!持ち帰って捨てられるのが落ちなので、私は褒めてもらってもプレゼントはしない
でも「お金払うから作って売ってちょうだい」と言われたら、プレゼントする

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:48:47 ID:???.net
>>392
思い出にケチつけない。いい話が台無しになるでしょ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 20:03:31 ID:???.net


395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:47:25 ID:???.net
淋しい悲しい想い出しかなくて他人にケチつける事しか出来ない人って可哀想

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:00:00 ID:???.net
保育園時はじめてのリュックサックが母の手作りキルトリュックだった。
幼児の自分は兄や友達の戦隊だかアニメキャラ絵だかがプリントされた十派ひとからげな
市販品リュックを羨んで泣いた。…子供は人と違うことを厭うんだよね。

ほんとに子供だったのだと、ダダをこねたあの頃の自分を許してやりたいのだが…orz

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:37:01 ID:???.net
>>396
同じ体験あり。
自分の場合は上履き入れ。
茶色い地味なコール天だかなんだかな布に
バンビのようなシカのアップリケ。
友達の、派手でぺらぺらなビニールのがうらやましかった。
今、思い出すと、あの下手なアップリケがものすごくいとおしい。
おかん・・・

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:42:52 ID:???.net
学生の時、高校からの知り合いで友達から移行した彼氏にバレンタインケーキを
焼くから来てねと家に招待。
「はい、準備できてるからね」と冗談半分で言ったら、面白がって自分で
作り始めちゃった。
見事ハート型のピンク色のケーキができましたよ。
キッチンの隣の部屋では両親がリビングでくつろいでたのに、さぞかし
うるさかったろうな。
そのまま結婚すると思って我慢してたんだろうが、その数年後別れてしまいました。


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:13:54 ID:???.net
自分の子どもに超簡単な直線ぬいワンピをいくつか作ったら、
仲のいいママ友Aに可愛い、欲しいと何回も言われた。
Aにはお世話になったり、こちらこそ色々頂いたりしてたから
ワンピくらいと快く作った。
Aの家に遊びに行った時帰りがけのママ友の友達か、家族らしき女性が私の前で
直線ぬいワンピをAったらみっとも格好させて子供が可哀想と罵りまくった。
私としてはパターンが元々単純なだけで布も可愛いし、丁寧に仕上げた。
市販でも似たような簡単ワンピはあるし、そんなに酷い仕上がりでもないと思う。
友達か姉妹はAの手作りと思い込んでバカにしたのか
A本人が本当は欲しくないのにお世話で言ったら私が本当に作ったから
友達か姉妹を使って私に嫌がらせしたのか。
本当はもっと凝った子供服も作れるのに、
簡単ワンピなんて人に差し上げて罵られてあげなきゃよかった。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:32:32 ID:???.net
簡単でも子供服を作れるなんて凄いよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:51:52 ID:???.net
姉は手編みはうざいだろうと色々計算した結果「機械編み」にたどり着いた。
しかもそれを親戚のおばさんに頼んで、さも自分でやったかのように渡した。
彼氏は大層喜んでくれたんだが、バリバリの工学エンジニアで、
「これって、どういう機械なの?」
姉は編み機そのものを見たことがなく、なぜか「これくらい」と30センチくらいに手を形どって固まってた。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 04:47:14 ID:???.net
手作りプレゼントと言えば保育園の卒園のときに
担任の先生が作ってくれた手提げバッグだったな。
男の子は青で女の子は赤のキルティングされた布で、大きさはお道具箱が入るサイズ。
前面にポケットがあって、そのポケットには事前リサーチした貰う子が好きなものが
フェルトでアップリケされていた。私の場合は猫と答えていたので白い可愛い猫だった。

小学校入学して一月で転校してしまい、転校先で苛められてそのバッグの取っ手が取れたときは
泣きながら自分で補修したけど、手芸なんて知らないころだから黒い糸で縫いつけた(笑)
結局そのバッグは小学校卒業まで使い倒した後、
今では編みかけの毛糸を入れておく一時保管用のバッグになった。
もうポケットのアップリケなんか擦れて輪郭と顔の刺繍しか残ってないけど。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:04:37 ID:???.net
高校の時に彼氏に編んだマフラー
あげて1ヶ月後、彼が立ちションした時にパラリとズレ落ちたマフラー
ションベンまみれになったマフラーwwwっうぇwwwww

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:53:45 ID:???.net
プレゼントした話ではないけど。

昔(というか今もそう?)手編みのプレゼントは重いとか怨念こもってそうとか言って
あまり好まれない風潮が強くて、私もそういうもんかと思って当日付き合ってた人には
手編みのものは一切プレゼントしなかった。
加えて彼は暑がりで帽子もマフラーも使わない人だからあげるとしたら
セーターくらいで小物より更に重いだろうと思って。
私は寒がりでセーターも帽子もマフラーも編みまくってどんどん身につけてた。

別れ際、「自分のものばっかり編んで俺には一切編んでくれない。
お前は思いやりのない女だ」と言われた。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 10:39:59 ID:???.net
>>402
泣いた。
そこまで使い倒してくれたって先生が知ったら嬉しいだろうね。
うちにも園児がいるが、今そんな手間かけてくれる先生なかなかいないだろうね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 14:43:32.52 ID:???.net
小学生の頃ハマったフェルト手芸、図書館で本を借りてきてはせっせとマスコット作り。
よくできたやつを祖母の誕生日やお正月にプレゼントした。
10数年後、祖母は他界。
形見分けと叔母から渡された袋の中にそのマスコットが入っていた。
何とも微妙な気分になった二十歳の自分がいた。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:06:00.55 ID:???.net
>>406

ええハナシや(_´Д`)ノ…なんだよね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:36:17.42 ID:aHtlelGQ.net
趣味で吹きガラスやってるんだけど、バイト先の気になる先輩♀(彼氏持ち
の送別会で手作りのグラスプレゼントしたらキモい?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:05:34.15 ID:GlhvWlz0.net
かぎ編みが好きな私は、妹や仲のいいママ友に毛糸でシュシュを編んでちょっとしたプレゼントにしてた。
手作りだけど重くない・・・ということでそれなりに喜んでもらえた。

今年の冬はルームシューズや帽子作ろう。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:46:04.47 ID:???.net
学生の時に付き合っていた人が工学部で飛行機の道に進みたいとかなんとか。
初めてのクリスマスに、手に入れた大好きな飛行機の金属部品を自分で加工した指輪をくれた。
内側には彼の名前と私の名前の間を飛行機が飛んでいるデザインが刻まれていた。
クリスマスプレゼントで嬉し泣きしたのはそれが初めてだったw


411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 05:47:03.17 ID:???.net
編みもの覚えたばかりの頃、父に帽子を編んでほしいと頼まれた
編み図が載ってる本も輪針の存在も知らなかったので、ない知恵しぼって2枚はぎの帽子を編んだ
シルエットが烏賊そっくり…

今でも父のタンスにしまわれているようだ
何だか複雑な気分

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:51:52.97 ID:d5HMANSj.net
長い付き合いの友人に手作りプレゼントって重たいですか?
候補はポーチ、パンツ、クッションとかですが。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:20:53.86 ID:???.net
付き合いが長いならさりげなく訊けばいいと思うよ。

個人的には
○ポーチ : 使い道がある
×パンツ : ズボンなら採寸しなきゃだめだよね?
△クッション : 置く所が無い・インテリアに合わない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:36:19.56 ID:d5HMANSj.net
>>413
レスありがとうございます
やっぱポーチは定番ですね
あっパンツは下着のほうです
クッションは部屋の感じに合わせる予定ですが、言われてみれば不要なら大きいし邪魔ですね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:48:17.41 ID:???.net
>>414
貴方と相手がどんな関係かわからないけど
下着のパンツならなおさらやめておいた方がいいよ。
事前に直接訊く事ができないなら尚更。

市販の物でも、前触れもしくは理由無く下着を貰うのは抵抗がある…というか引く。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:58:52.17 ID:d5HMANSj.net
>>415
10年くらいの付き合いで、私がおふざけ好きなのも知ってますw
パンツはメインじゃないですけど、おまけみたいな感じですが、面白くないですかね?
面白くないならちゃんとした物だけにしようかなっとw
それともパンツ型のポーチとかのほうが実用性ありますか?

417 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/30(火) 00:24:15.41 ID:???.net
>>416
そういう冗談が通じる相手ならありだろうしパンツ型ポーチは嬉しい
私はちょっと欲しいよw
使わないと思うけど
冗談が通じない相手ならドン引きだろうな
これって416がおふざけ好きかどうかじゃなくて相手がおふざけ好きかどうかが重要だと思う
長い付き合いならそこのところは判断できるのでは

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:02:00.71 ID:D/VyXOqc.net
>>417
なるほどそうですよね、私じゃなくて友人がどういうタイプかですよね
冗談通じる友人なんで今回はパンツ型のポーチにしたいと思います
アドバイスありがとうございます
とても参考になりました!友人も使わないかもしれないですがw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:55:58.49 ID:???.net
編み物が上手かった伯母が他界した後で、編み物にハマった私。
生前にもらったベストや、編みぐるみを眺めて、
いろいろ教えてもらっとけば良かったとつくづく思う。

もらったときは「ふ〜ん、こんなの編めるんだ」くらいで、
そのあたりに放っておいた自分が、ちょっぴり憎らしい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:07:04.90 ID:???.net
>>419
すごくよくわかる。
祖母が洋裁を仕事にしてて祖母が生きていた頃は全く興味が沸かなかったけど
数年前に私にも子供ができて子供服を作りたくてミシンを始めた。
今考えると祖母が持ってたすごくレトロな職業ミシンとか裁縫道具も置いておけばよかった。


421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:41:57.63 ID:???.net

もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303481194/


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:24:22.38 ID:GzhPjZ4g.net
マッチ箱の空き箱で作ったタンスをもらった

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:57:01.30 ID:???.net
>422
どれくらいのサイズのマッチ箱?

424 :422:2011/11/08(火) 08:59:41.45 ID:???.net
>>423
もっとも一般的な、小さいサイズ。
三段か四段だった。
引き出しの引き手は、縫い糸だった気がする。
切手やボタンを入れるのに、ちょうど良かった。
小学6年のときの、お楽しみ会の手づくりプレゼント交換。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:06:32.77 ID:???.net
>424
そりゃすごいね〜。
お徳用サイズだったら私も出来そうだが。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:10:48.67 ID:5spm9cWZ.net
…なんかあったっけ

427 : 【16.9m】 電脳プリオン ◆GDSZsj1GHk :2012/03/03(土) 20:17:39.58 ID:???.net ?PLT(12078)
バレンタイン・ホワイトデー?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:36:49.28 ID:KvhFJm6u.net
今日はめでたい雛祭り

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:38:28.46 ID:???.net
(? ^??^?)?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:24:42.81 ID:???.net
何年か前に友人の娘にロールパンナちゃんのセーターを編んだ。
アンパンマンの編み込み図をアレンジして。
その子には小さくなった時に友人から「お回ししてもいい?」と。
そこのマンション小さい子が多くてママ友でお下がり廻してるんだ。
子の前友人のところに遊びにいったら見知らぬ子がロールパンナセーターを着てた。
もはや毛玉だらけで申し訳ない気持ちだったけど嬉しかったな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 16:17:30.81 ID:???.net
著作権を無視したパチもんを着せられた子供がかわいそうw


432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:37:55.45 ID:???.net
携帯から失礼、ちょっとションボリな話。
長くなるけどごめんなさい。

学生時代、手作りが好きな仲間数人で、作ったものをいろいろ交換しあって楽しんでた。
編み物が上手な子、縫い物が好きな子、おいしいお菓子が作れる子、ドールハウスみたいなミニチュア作りが得意な子……。
いつも、作ったものをみんなで持ち寄っては、見せあってワイワイ言ったりお互いの作品を欲しがったり交換したり。
学生なりに、少ない小遣いで安い材料買ってチマチマ作るものばかりだったけど、どれも実用に耐える素敵な作品ばかりだった。
あれから10年経った今でも、手縫いのポーチとかケーキのレシピとか、家の裏山で焼いた湯呑みとか、使ってる物はたくさんある。

つつきます。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:58:50.34 ID:???.net
「つづきます」の間違いでした。
つついてどうする……。orz

んで、ションボリの本題は、上記の「湯呑みをくれた友達」のその後のこと。
その子は手先が器用(実家は陶芸の工房)なだけでなく、絵もとびっきり上手くて、卒業後は某百万石の県の美大に進学。
みんな、自分たちの仲間内からスーパースターでも誕生したかのように喜んで、ワイワイ励まして見送った記憶がある。

ところが。
せっかく大出世したかに見えた彼女は、何故か途中で美大を退学。実家に戻って親の跡を継ぐ事に。
いわく「なまじ絵が上手すぎたせいで教授や学友たちに嫌われて、精神的に追い詰められて、学校に行けなくなった」とか。
(学友はともかく、学校とかの芸術の先生というのは、大抵「本当は、芸術家として腕一本で稼いで生きていきたいのに、
 学校に雇われて素人に絵を教えて食ってかなきゃやっていけない自分は、実力が足りないばかりに不本意な生き方を強いられている」っていう、
 常人にはよく分からないコンプレックスを持っているらしくて、才能のある生徒を見つけると目の敵にして虐めるんだとか。これ本当なんでしょうか?)

しつこくつづきます。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:28:33.94 ID:???.net
帰郷してからの彼女は、親父さんと一緒に製作に没頭。
壺やら花瓶やらお茶碗やらの生活用品もさる事ながら、何と言っても見事だったのは、
衣服のフリルや髪の毛まで細かく作り込まれた、素朴な可愛らしい陶人形。
陶芸家としては致命的なアレルギー体質のせいで、作れる数は数日に一体と限られてはいるものの、
(粘土に触れると、手の脂を土に吸われるやら細かい粒子で肌が荒れるやらで、両手の皮膚が裂けて腫れ上がるとの事)
地方紙や地元ケーブルテレビなんかで紹介されて人気を呼んで、数年前、親父さんと合同でついに個展を開くまでに。
私たち手作り仲間も、招待状を貰ってそれを知って大喜び。当時はもうみんな引っ越したり結婚したりして離ればなれになってたけど、
「一人ずつバラバラでもいいから、絶対に行こうね! 久し振りにあの子に会いたい!」と意気込みまくりでワクテカ。
私も、いくらかの御祝儀と、久々に作った手作りのジャケットを持って、ドキドキしながら個展の会場へ。
彼女に会ってお祝いを渡した後、作品を見て回ったけれど、どれもすごく高価(数万円の花入れとか)だったので、すごく残念だったけど何も買わずに帰った。

まだつづくんかい…。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 02:05:47.42 ID:???.net
今度こそ終わります。

帰宅後、彼女に「個展おめでとう。どれも素敵だったよ」とメール。
他のみんなも、作品を買ったか買わないかに関わらず、みんな、同じように御祝儀を渡し、後で感想のメールを送ったとのこと。

それから数日後。
件のみんなとメールをやりとりして、個展の感想や、久々に会った彼女の話題で、しばし盛り上がる。
しかし、みんなで全員の話の内容をまとめていくうち、どうにも妙な事が発覚。
作品を買った子には、ちゃんとこまめに御祝儀(と作品購入)のお礼のメールや作品の案内が次々に届いてるのに、
私を含め、作品を買わなかった子には、それっきり音沙汰なし。メールも、送ったままいっこうに返信なしの鉄砲玉。御祝儀だって渡したのに。

陶芸で食っていくと決めて、昔みたいに好きな物を好きなように作って無邪気に楽しんでるだけって訳にはいかなくなった以上、
彼女にとっても、やっぱり、金の切れ目が何とやらで、役に立たない昔の友情よりは今の生活の方が大事、って事なんだろうか。

以来、何となく気まずくなって、みんな、お互いにあまり連絡を取り合わなくなった。
たまにメールや年賀状をやりとりしても、件の彼女の話題は敢えて出さないようにしている。
ただでさえ景気の悪い現在、贅沢なインテリアの壺やら置き物やらの芸術品はそうそう売れるはずもなく、
今、彼女の実家は、皿やら茶碗やらコップやらの生活用品を作って、その稼ぎで細々と生活していると聞く。
陶芸家には残酷すぎるアレルギーを抱えて、今、彼女は一体どうしているのか。
どんな気持ちで、作品(というか「商品」)を作っているのか。かつてみんなで交換しあった、手作りの品の数々はどうしたのか。
そして、私が最後にプレゼントしたジャケットはどうなったのか。
いっそ、気に入らなくて捨ててしまってくれているなら、むしろそれでいい。
―――今では食器棚にしまいっぱなしの、夏草と朝露を描いた素朴な湯呑み茶碗を眺めながら、
ふと、例の「芸術家のコンプレックス」の話を思い出して、苦笑がこぼれた。

以上、長々と失礼しました。
この件に関しては、当時はめちゃくちゃ腹を立ててたはずなのに、
今となっては、ただ何もかもが懐かしいばかりです。やれやれ、私も歳を取ったもんだ…。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:36:13.40 ID:???.net
>>435
乙。気持ちなんかわかるよ。
まぁ彼女の中には自分は仲間とは違う、特別な存在だって意識があったんじゃない。ずーっと。
それを評価してくれる人だけしか、もう振り返りたくないというか。

>>433の先生の件だけど、似たような体験したよ
でも目の敵というより、個性を潰そうとしてるなって感じ。虐めとは違うかな今はそう思ってるよ


437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:39:10.08 ID:???.net
苦笑がこぼれるw


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:54:24.67 ID:???.net
>>432
すげーシンミリする思い出だな・・・
最後のとこの作品→商品、ってのにズキッときた
けど、やっぱ好きな事を純粋に趣味として続けるのと
それを仕事にして食べていくのとじゃ
気構えというか心づもりもある程度ドライにならざるを得ないのかもな
まあ435は435でハンクラ嫌いにならずに楽しく続けてくれや

あと、436も言ってる芸術家コンプの話も、なんかゾッときたわ
学生の個性や才能を活かして伸ばしてやるべき立場の教師が
逆に嫉妬に狂ってとは厭がらせに走るとは
そして更に、その被害者であるところの友達さんまでもが
まさに負の連鎖の如く同じコンプに呪われて・・・って
ここオカ板じゃなくてハンクラ板だよな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:28:25.60 ID:???.net
たとえ、とっても親しい間柄でも、手作りのジャケットなんてプレゼントしないなあ


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:11:50.01 ID:???.net
昔から送りあってた仲なんだからいいじゃないの

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 19:29:08.41 ID:???.net
結婚して編み物にハマりたての初心者の頃に
旦那にガーター編みの白無地のマフラーを作ってあげたら
逆に模様入り鹿の子編みのでかいストールをお礼にもらって
嬉しいのと悔しいので変な気分になった記憶がある
聞いてみたら、子供の頃から細かい手作業や何かを作ることが好きで
外でみんなと遊べない時はずっと毛糸いじりをしてたそうな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 20:18:16.12 ID:???.net
苦笑がこぼれますね()


443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:22:04.06 ID:???.net
金沢 美術大学 陶人形
でぐぐったら
それらしいの引っ掛かった…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:45:07.79 ID:???.net
>>441
いい旦那さんジャマイカ!
>ガーター編みの白無地のマフラー
やっぱり初心者アミモナーは一度は必ず通る道なんだね、これ
私も、母に習って初めて編んだのはガーター編みのマフラーだったし
母も同じくそうだったらしい
編みもの懐かしいな…
最近はずっとヘンプやってたけど、久々に毛糸に触ってみたくなった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:53:39.02 ID:???.net
お隣の若いママさんが、編みぐるみマスコットなんかの細かい手芸が超絶うまい人で、
「いつもうちの子供たち(小学1年生&保育園児)と遊んでくれてるお礼に」と、
可愛いマスコットやら実家の野菜やらをたくさんくれて、
むしろこっちがお礼ゆせにゃいかんのではないのかってくらい良くしてもらってる。
そんなママさんを見て育った影響か、小学1年生の娘さんが、ある日「おばちゃんにプレゼント」といって、
似顔絵といっしょに、プラビーズのブレスレットを私に贈ってくれた。
これがなかなかどうして、配色のバランスやパーツの配置なんかのデザインがナイスな逸品で、
ママさんが手伝ったんならともかく、娘さん一人で仕上げたんならすげーなこりゃ、って驚いた。
ありがたく使わせてもらってるお返しに、私も手紙と花の種をプレゼントしました。
いずれは娘さんも、ママさんの技術とセンスを受け継いで素敵なハンクラーになりそうな予感。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:52:12.59 ID:???.net
>>443
あら、まあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:35:59.22 ID:???.net
「金沢美術工芸大学」でググッたら「卒業式がすごい」がヒットした

ttp://www.kanazawa-bidai.ac.jp/www/contents/topics/news/detail/news_00313.html
ttp://www.kanazawa-bidai.ac.jp/www/contents/topics/news/detail/news_00262.html

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:22:13.05 ID:???.net
コスプレwww
これぞ究極のハンクラだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:52:21.11 ID:???.net
東村アキコの母校か。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:50:13.22 ID:???.net
秋葉原とかわらないレベル

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:49:29.75 ID:4x/gi/pS.net
小4のときに友人からバレンタインにチョコもらってうれしくて、母親に見せたんだ。「それ手作りなの?」って聞かれて、「○○ちゃんが作ったんだって!」って答えたら、
「何が入ってるかわからないから食べちゃだめ!」って取り上げられちゃって、そんときは母親を恨んだなぁ。
その子から貰ったお菓子類に必ず猫の毛や人の毛が入ってるって母親たちの間で問題になってるって聞いて、貰ったチョコ砕いて調べたら猫らしき毛たっぷりだった。絶交した。 

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:16:07.27 ID:???.net
昔、チロルチョコの包み紙は芸術だ!!と思ってた時期があって、
綺麗にとっておいてた。
ある日、祖母に「ゴミをためるな」って怒られ、
確かにこのままじゃゴミだ、と思った私は空き箱にチロルの包装を貼って
コラージュして小物入れを作って、祖母に見せた。

そしたら、いつもはこういうのゴミ!!っていう祖母が目を細めて
「綺麗だねぇ、いいの作ったね、こういう発想を大事にしなさい」
的ことを言って褒めてくれた上に使ってくれて、嬉しかったなー。
小学生、しかも不器用が作ったものだからそんな良いものじゃなかったのに。
20年くらい前のことだから、若干美化されてる気はするけど良い思い出。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:32:44.68 ID:???.net
小4のとき、クラスのクリスマス会でプレゼント交換をすることになった
母が、主婦雑誌に載っていたクリスマスリースの作り方を教えてくれて、一緒に作ったのを持って行った
輪になって歌いながらプレゼントを回していく方式だったんだけど、
1人の女の子が、なぜか私が持っていった物にやたら興味を示していて、
私のをずっと手元に留めて隣の子にはその次のを回していくというズルをしてまで
(先生は気付かず、ほかの子も特に咎めなかった)私のプレゼントをゲットした

時は流れて中3のクリスマス。
私とその子は同じ部活に入っていて、練習の合間にほかの部員とクリスマスの思い出話になった
そしたらその子が
「小学生のとき、クリスマス会で変な輪っかが当たってさーw最悪だったよ」ってorz
自分がズルしたことも、それを持って行ったのが私だったことも完全に忘れてるっぽかった

思えば、リースは高級洋菓子店の空き箱に入れてたんだよね…
(大きさがちょうど良かったから)
その子は朝から「何を持ってきたの?中身なに?」としつこく聞いてきたけど、
私は頑なに教えなかったんだよね…
(子供心にそれは邪道だと感じていた)
よっぽどいいものだと思ったんだろうな…
そして開けたら、ドーナツ型に切り抜いた段ボールをパスタでデコった代物だったわけだから、
そりゃがっかりしたよね…

ちょっと切なくなるクリスマスの思い出です

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:30:52.32 ID:???.net
ドールハウスを作るのが趣味なので、友達にミニチュアを数点プレゼントしたら
とても喜んでくれ、その後、少しずつ、一緒に飾れるようなミニチュアを送り、
最後にそれらを飾る部屋をプレゼントしたらとても感激してくれた ここまではいい

そして、お姑さんにプレゼントしたいので同じような(見栄えのもの)をお金を払うから
作って欲しいと言われたんだけど、提示された金額は4000円w

別に押しつけがましく言ったわけじゃないけど、工程に興味があるみたいだったので、
作り方なんかを時々説明していたから、どれだけ手間が掛かるかどうかは知ってたはずだけど

まあ、お金を出すとしたら4000円程度と見積もられたってこと 怒りはしないけどへこんだ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:53:29.63 ID:???.net
>454
うーん、作らない人には手間がかかるって言っても
わかんないし、ミニチュアだから大したことないでしょ?
と思ってるかもしれない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:30:04.52 ID:???.net
それは作品の値段と言うより、材料費に「色を付けた」って値決めかも
ソーイングだけど、似たような経験がある
作るのは好きなことなんだから(お金は)いいでしょ、みたいな感覚の人いる
くれくれネタになっちゃうけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:36:38.43 ID:YpJJjlzI.net
長いので分けて書く

小5の時に学校で裁縫を習ってから縫い物が楽しくなって、いろんなものを作った
母が持っていたミシンが名前の刺繍のできるやつで
自分で真似して文字を刺繍したりもしてみた(というか当たり前だと思っていた)
ちょうどそれくらいの時期に、よく遊んでくれるお兄さんがいて
その人の名前を刺繍したポーチをプレゼントした(らしい)

続く

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:40:04.33 ID:???.net
続き

何年かしてからお兄さんも結婚して奥さんができた
しばらくしてお兄さんのいない時におうちに遊びに行かせてもらったんだけど
その時に奥さんが何故か見覚えのあるポーチを出してきた
なんとお兄さん、私が作ったボロボロのポーチを大事に持っててくれたらしい
裏に玉止めが見え見えの刺繍もそのままにちゃんと使用感があって
ただ持っていただけじゃなかった事もはっきりわかった

もうちょい続く

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:42:22.49 ID:???.net
これで最後

そして私があげた事をお兄さんが奥さんに話していたって気付いたのと
小学生とはいえボロいのをプレゼントした事が恥ずかしかったので
何にも言わずにそっと返す事しかできなかった
お兄さんは奥さんと海外に行ってしまってもう何年も会っていないけど
今でも時たま思い出してジタジタするw
確かお兄さんにはマフラーもあげたような気もするんだけど…
まだ持っていたりしたらと思うとちょっと恥ずかしいなぁw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:47:11.33 ID:???.net
ところどころよく分からないんだけど、
>何にも言わずにそっと返す事しかできなかった
あげた理由を話すとか、使ってくれていて嬉しいと言うとか、十分なリアクションがとれなかったということ?

>ジタジタする
タジタジのこと? 恥ずかしいという意味?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 17:00:44.09 ID:???.net
ジタジタってじたばた悶える的な感じじゃなくて?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:32:50.06 ID:???.net
>>457です
>>460
恥ずかしすぎた事もあってあんまり思い出せないんだけど
あげた事も存在すら忘れていたものを目の前にほいっと渡されてびっくりしたから
懐かしいとかは言ったかもしれない
でもそんなにリアクションはとれなかったのは間違いないです

あと、ジタジタするっていうのは>>461でだいたい合ってますけど
恥ずかしい過去を思い出して座布団に顔をうずめて叫んだりするような
心境の事ですw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:19:18.45 ID:ce2r6Dlo.net
>>453の話を見ていてふと思い出したのでカキコ

小学4年生の時、クラスで手作りプレゼントの交換会があった
私は「お寿司のマグネット」を作って持って行ったのだけど、薄いマグネット(磁力弱い)・
重くて硬い紙粘土を使用・ニスなし、と、今思えば結構ひどい代物だった
当時の私は、お小遣いで材料を買い、自分だけの力で作ったせいもあって自己満足
いっぱいできたな、気に入ってもらえるかな、とウキウキしつつそれを持って行った
冬だったので、雪だるまの形に切ったシールを貼って可愛くデコレーションした袋に入れて

当日、クラス全員で円を作りプレゼントを回していった。(中身は皆こっそりネタバラししてた)
一番人気は、Aが持ってきた引出し形の小物入れだったんだけど、
これを狙って、交換時にわざとその小物入れを回さない女子が出てきた
それでケンカが起こり、先生が交換会を一時中断。やり直した時には先生も皆もイライラしてた。

交換が終わったとき、余るはずがない自分のプレゼントが円の中央に放置されてることに気付いた
A子のは皆奪うように回してたのに、私のはなんで誰も貰ってくれないの、って考えた瞬間すごく悲しくなって、
先生の所へ行き、泣きそうになりながら「あれ私のです」と言ったら、
先生は私のプレゼントを掲げて、大声でプレゼントがない子を探し始めた
結局プレゼントが余った理由はわからず、誰に渡ったかも覚えていないけど、
皆の視線や先生の冷たい態度を思い出して、今でも悲しくなることがある

今でもハンクラは大好きだけど、あれ以来、自分の自己中さや仕事の粗さを知ったし、
自分から手作りの物をあげることはなくなったよ
手づくり工作物をやりとりする学校行事って、悲しい思い出が多い気がするな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:15:20.24 ID:???.net
私も小学生のとき、前の台に手作りの品を並べてミニゲームに勝った人から欲しいものを貰っていくお楽しみ会があったなー。
親に材料費を出してもらい当時持っていたピングーの編み機でクマのあみぐるみを作ったのだけれど、ずっと作りたいのに毛糸が高くて作れなかった物なので自分で狙ってたw
結局妹にあげるとまさかの男子が持って行ってしまってかなりショックだった思い出。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:15:04.96 ID:???.net
高校生の頃の彼氏にバレンタインチョコケーキをあげた
今と違ってお菓子作りに特に興味が無く、一度二階から投げても割れないクッキーを作ってから鬼門だと思ってて、初めての手作り
市販のスポンジに、レンチンのコーティングチョコをかけただけという今思うと赤面ものの雑な仕上がり
それでも美味しいと食べてくれて嬉しかった
その後別れ、他の人と結婚し、お菓子作りが得意になった今でもチョコケーキを作るたびに思い出す
ただ彼の記憶からはその雑なケーキの記憶が消えてくれてるといいのにw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:25:17.20 ID:???.net
連投すいません
小学生の頃、遠足の前日の夜にレジャーシートが無いことに気づき、珍しく飲みに行ってない父(母はいなかったので今思うと相当な放置子でした)に相談
開いている店もなく、どうしようと半泣きになっていると、どこからか1メートル四方にカットしたブルーシートと人工芝を持ってきて、それらを張り合わせてシートを作ってくれた
次の日に無事遠足に行ったものの、人と違うのが嫌で嫌で端っこでこっそり敷いてると、「すげー!かっこいい!」とクラスの男子が騒ぎ出し、みんなで座ったりして遊び、人工芝シート大人気
先日クラス会でたまたまその騒いだ男子と再会した
続きます

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:34:02.55 ID:???.net
お互いの子どもの話になり、「そういえば遠足の時に人工芝でシート作ってたよね?あれこないだ息子に作ったら超喜んでたよ!」と
なんか嬉しかった
ただあれ、子供用リュックに畳んで入れるの大変だったんだよねw
なんだか自分も作りたくなったけど、一応息子にきいてみようw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 16:09:58.85 ID:???.net
幼稚園のクリスマスでハートを描いたカードを交換するイベントがあった
そのとき私が受け取ったのはハートの曲線部分が内側に回り込み過ぎた「大阪ガス」みたいな
マークの物。「こんなのヤダ」って言っちゃったんだけど、先生に無理やり手に押し付けられた。
風邪で休んでるとつい、つまんない事を思い出してしまった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 08:19:17.91 ID:???.net
>>467
今なら人工芝も柔らかいのがあるから、収納しやすいのが出来るかもね。
只のレジャーシートより、お尻が痛くならなくてよさそう。
咄嗟にそれを思い付くお父様もステキ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 05:42:17.13 ID:???.net
裏目がゆるゆるですっかすかな縄編み帽子を「涼しくて良いよ!」って言いながらかぶってくれた暑がりな彼がやさしくて泣けた
来年はもうちょっとまともなの作れるようにがんばる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 06:18:23.07 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/15(金) 10:19:44.49 ID:84Cd5dVX.net
友人は高校の時、彼氏にセーターを編んで、身頃まで出来上がって寝た翌日、おかんに勝手にベストに仕立て上げられておとんに着せられたと嘆いていた。

総レス数 472
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200