2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【興味】いつかは挑戦してみたい手芸【憧れ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:05 ID:ejY7/N7+.net
やってみたことないけど興味がある。
やってみたいけど難しそう…
一度やってみたいなあ、と思いつつやったことないジャンルの手芸を
挙げてみませんか。

わたしはボビンレース。
あの繊細さは憧れなんだけど、道具を揃えるのに二の足を踏み、
そして自分の根気にもいまいち自信が_| ̄|○
でも作れたら嬉しいだろうなあ。




2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 21:08 ID:???.net
おまんこ2

3 : ◆DIYX1/NUEA :03/11/22 22:15 ID:???.net
レザークラフトかな。
楽器ケースとか作ってみたいけど。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:13 ID:???.net
やっぱり木で作る大型帆船かなぁ。。   ジジ臭いけど;

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:29 ID:???.net
>1
私もボビンレース 憧れますねー。
普通のレースは道具も少なくて楽だけど。。

ちょっと試してみたいのが、パーチメントクラフトや
グラスリッツェンかなぁ。
パッチワークも足を入れないようにしていまつ。

何をするにも手芸はお金がかかるね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:49 ID:???.net
>>5
グラスリッツェンは、スターターキット(道具セット)を1500円で売ってるのを
みかけてつい買って、そのままです…。
パーチメントクラフトは体験講習みたいなのでやったことあります。
下絵をきれいな線でなぞれるかどうか、がそのまま仕上がりに繋がるみた
いなので、そこが難しかったかな。
って、グラスリッツェンもその点は同じじゃないか…がっくり。

7 ::03/11/23 00:05 ID:???.net
>>6
グラスリッツェンのスターターキットなんて、あるんですねー!
1500円は魅力的なお値段w
が!私は材料購入して、安心?するのか??お蔵入り、、、のものが
ワサワサあるので、手を出さないようにしないとwww

浅く広くばっかりで、全然上達しないよーん(泣

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:11 ID:???.net
でも、おまんこ2がなあ・・・

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 00:12 ID:???.net
>>3
あー、レザークラフトは皮のはぎれ売ってるの見るたびに惹かれる。
普段は刺繍なので、反動でダイナミックに切ったり打ったりしたくなるのかな(w



10 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:35 ID:305N9ngN.net
ビーズ。
あんな細かい作業は根気が続かないかもしれないけど・・・。
でも憧れる。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 04:39 ID:5xsqtt5u.net

REDMOONの社長見るたびにレザークラフトのイメージってなんか悪いんだけど・・・


12 : ◆DIYX1/NUEA :03/11/23 05:06 ID:???.net
レザークラフトで、まず欲しいのは、包丁のサヤだな。牛刀とペティの。

漏れ、友人に頼まれて料理することもあるんだけど。
包丁が信用ならん(砥いでない)とわかってる人間の家に行くなら
包丁持っていくさかいに。
サラシでなく、その辺の新聞とかダンボールで養生してるし。
サヤ欲しいですわ。

和包丁はサヤ(木)におさまってるんだけどな。



13 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 07:11 ID:???.net
パッチワーク

特にカントリーテイストな凝った作品が作りたい。
憧れはベッドカバー。
でも純和風生活なのでカントリーテイストはあわないし
第一布団で寝ている…………。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:22 ID:???.net
彫金やってみたいなー。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 14:54 ID:TPGG+EYz.net
>>13
私もパッチワークやってみたいけど、先端恐怖症なので
針に慣れるところから始めなきゃ・・・ミシンならメガネかけてれば平気なんだけど。。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 17:13 ID:zz3EYA4P.net
スラッシュキルト!

お教室とか行く余裕ないから自己流でもダイジブですかね?


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:02 ID:???.net
手芸と言っていいのかどうかはアレなんだけど、
身につける物すべて自分で作ってみたい。服とか靴とか帽子とか。
全身イレギュラーな体型なのでw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 21:07 ID:???.net
>>16
スラッシュキルトは、布を切るためのカッターとかレールみたいな道具がちょっと
必要なのかな?
それさえあれば、本見れば試してみるぐらいはできそうな気がする。
洗って乾かすまで、仕上がりが分からない、というのが面白そうだよねー。
実際の布を組み合わせた色目とは結構違う感じになるみたいだから、
思うような素材感と色を出そうと思うと奥が深いのかも。



19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:17 ID:???.net
コートをつくってみたいなぁ・・・・

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:20 ID:???.net
>>19
型紙購入してがんがれ!
でも、まずはシャツあたりから始めてみては。

海外もののクロスステッチ。
日本のはやったことあるけど、全然違うね。
その分マス一目がすごく小さい(らしい)が。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:49 ID:???.net
昔NHKでやった、手芸紀行のクロスステッチとボビンレース、
ありゃぁよかった。本気でやりたくなった。
他の手芸もどれもよかったけど。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:54 ID:???.net
>17さん 服や帽子はその気になったらできるけど、さすがに靴は・・・。職人技だからねえ。

ボビンレース、やってみたいー!本見て(;´Д`)ハァハァしてまつ。
とりあえず刺繍あたりでがまん、かなあ。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:30 ID:???.net
織物やりたいけどなあ。
あのトントンカタリって鶴の恩返しみたいに。
矢羽みたいのをシュッて渡すの憧れる。

24 :17:03/11/24 10:44 ID:???.net
>>22
靴スレ見てきたけどかなり敷居が高そう…_| ̄|○
畸形レベルってくらい甲高幅広なんで、作れたらいいなと思ったんだけどなー。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:19 ID:???.net
「リボン刺繍」

下田直子さんの手作りバッグの本で
美しいリボン刺繍をほどこしたバッグが載っていて
「素敵!」と思って、材料を売っている店を探して探して
(近所の手芸店には刺繍専用の「木馬のリボン」が
 全く売っていなかったので)
やっと、自宅から自転車で1時間くらいの
パッチワークと刺繍とキルトの専門店で
売ってるのを見つけたんだが……。

材料費がすごくかかることがわかったんで(´Д`)
(普通の刺繍も材料費がすごくかかるんだが
 リボン刺繍だとさらに材料費がかかりそう。)
とりあえずあきらめましたヽ( ´ー`)ノ
リボン刺繍のテクニックだって、いきなりは上手にできないだろうから
まずは練習しないといけないだろうしなー。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:01 ID:???.net
>23
私も織物やってみたい。ちっちゃい織り機ならハンズに売ってるけど
座ってするような大きいのに憧れる。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:25 ID:G0mmOt06.net
ステンドグラス。
でもその前にステンドグラスの似合う家欲しい。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:01 ID:???.net
…_| ̄|○


うんこ出てるみたい・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:50 ID:???.net
>>27
家の雰囲気は重要だね…。
カントリー好きだけど和室、な人が上にもいたけど、わたしはヴィクトリアンキルト好き。
でも激しく合わない。

>>25
シルクリボン、確かに高いです。
でも全面刺し埋めるんでなければ、刺繍糸より幅が広い分、一巻きで刺せる範囲は
広い気がする。…気がするだけかもだが。



30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:30 ID:???.net
自分もボビンレースをしてみたい!!
前に、クラフト展で展示されているのを見たんだけど、繊細で一緒に行った友達を作品の前で
うっとりと眺めてしばらくたたずんでしまったよ。
ただ、コースターサイズでも出来るかどうか。

気の遠くなる作業といえばパッチワークの大作とか、クロスステッチの大作とかもしてみたいけど
自分には向かないのがわかっている。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 11:30 ID:g+2N8Xxt.net
男性で手芸が趣味って人いますか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:09 ID:???.net
>31
わざわざ「男ですけど○○やってます」と
名乗る人が少ないだけで、実は結構いるんでないの?
おたまじゃくしみたいな謎の編みぐるみを編みつづける
男の編物サイトは有名だし。ゲイ板にも洋裁スレあったし。

身近な人間では、ビーズ手芸が趣味の一つな男を一人知ってる。
オサレなアクセサリーじゃなくて、
ビーズで人形とかオブジェとか悪趣味なブローチとか
自分でデザインしたのと、二次創作品を作って売ってる。
二次創作品は売ることが許されている時と場所で。
そこそこ売れてるらしい。

元々手先が器用で、プラモやフィギュアやジオラマを作るのが
上手い人なんだが。デブで指も太いのに手先が神のように器用。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:31 ID:???.net
問題発言かもしれんが、
基本的にモノを創造する作業は
男のほうが向いてる、というか優れてると思うよ。
編物にしても、洋裁にしても。
きっと全体をバランスよくデザインできるんだろうな。
女は変に一箇所にこだわりすぎたり、やりすぎたりする。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:35 ID:???.net
>>3
問題発言というか、視野が狭いと思うよ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:40 ID:???.net
>>31-.34
そしてスレ違い。

パンチングニードルとかデュエット針刺繍とか、新しいものが出るたびに
やってみたくて仕方がない。
でも、道具ばっかり増やすのもなんだしねえ。
憧れ系なら、ビーズ刺繍。ただでさえ刺し間違えたりするのに、ビーズが
加わったら、落したり間違えたりひっくり返したりと大騒ぎになる予感_| ̄|○


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:07 ID:9xtoI8/s.net
ビーズ刺繍もいいよね〜。
田川なんとかだっけ?男の人でビーズ刺繍のバッグとか作ってる人(31−34の話題とは関係なし)。
あの人の本見るとなんか作りたくなる。ベルベット地にビーズ刺繍したバッグとか。
ヴィクトリアンキルトとか、ビーズ刺繍とかレースとか、ああいうロマンチック系の手芸憧れるなあ。
あ、ちなみに私ステンドグラスの似合う家が欲しい27だけど、自分専用の図工室(?)も欲しいよ。
嫁入りの時に買ってもらったダイニングテーブルがあるんだけど、図工室にあったような無垢オーク材のでかい作業台風なんだよね。
凄く気に入ってて、今はダイニングテーブルとして使ってるけど、何時かほんとうに趣味の作業台にするのが夢なんで。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:37 ID:???.net
某地方紙によるとビーズが男性の間で流行中らしいよ。
大規模店では客の1割がそうとのこと。
彼女や妻がやるのをみて始めると面白く、
女性客と違って目的がはっきりしていて、迷わずにさっさと買っていくそうな。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 12:31 ID:???.net
プチポワン

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 16:32 ID:???.net
私も機織りやってみたい。
自分でコースターやテーブルクロス作ってみたい。
でも道具が高くて・・・。

自分はキルトやってるんだけど、ハワイに行った時に
現地の講習に出てみると言ったら、いつも見ているだけの
夫がやってみたいというので、一緒に参加した。
かなりギザギザのアップリケの途中で、1年以上放り出してある。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:34 ID:DoX3gipT.net
学生時代、美大で織物やってました。
キットンパッタンは楽しいのですが、そこまで行くための
下準備が死ぬほど面倒くさい…。

織り機に糸をかけるために、何百本の糸を数えたり、織り
機の金具に一本ずつ手作業で糸を通したり…。
鶴もやつれるわけだ、と思いました。
それを誰かがやってくれるならまたやりたいな。

毛糸を染色するのはとっても楽しかったです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 08:28 ID:???.net
織り機の体験やったことあるけど、下準備されてたやつだった。
そんなに大変なのか…。
ランチョンマット作ったけど、時間が押し迫ってて
キコパタのスピードがだんだん速くなってったなあ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:48 ID:???.net
織りは母がやりはじめた。座ってやるやつ譲ってもらったんだって。
教室にも通って楽しそうだけど、下準備はすごい大変そうだよ。
なんでも、その道で有名な作家さんが織りを始めたのが
60歳の時だったんだってさ。
いつからだって何だってできる!と母は熱く語っていました。
私の憧れは下田さんの刺繍バッグ。
あこがれと言わず、少しずつやってみよう、と思う今日この頃。
あと今は豆わんこ無性に作りたいの〜。同士いるかな?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:54 ID:???.net
あいうえおブロック。

こども向けの50こくらいのブロックセット。
問題は、私が独り身、小梨、周囲にも自分にも予定無しということか。
バザーにでも寄贈しようかな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:43 ID:E4uEsxmw.net
日本刺繍。
美しい…。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/29 05:03 ID:H2eI2Ze+.net
>>42
まめわんこ!作りたい〜!
田舎なんでなかなか材料が揃わないのです。
激しく柴犬が作りたい・・・そして応用でまめねこ作りたい。
本を見てはニヤニヤしてます。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 05:35 ID:FGvMAYod.net
http://mannko.gooside.com/

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:54 ID:Kahdy5mL.net
ボビンレース

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:02 ID:???.net
ここでボビンレースのことを知ってからというもの、いつも考えてしまう。。。
いいな〜。いつかやってみたい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:15 ID:???.net
ボビンレース人気ありますねー確かに、あの手のこみようは憧れる。
「やれば簡単だよ」と言われながら出来ないのが、和裁。
なぜなら、作った物は全部着たくなるから…普段着に和装をまぜたくなる
衝動にも駆られるけど、実際問題無理だしのう。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 01:34 ID:???.net
ブティ。
パッチワークには興味ないけど、キルティング(完成品)が好きで、
特にブティとかトラプントの美しさにめろめろ。
でもすごい手間・・・。詰めるところが。
あと、ポーチとか小物にひかれない。
キルティングはベッドカバーじゃなくちゃってのがあるんで、
基礎が学べないんで一生実現できないだろう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 15:11 ID:???.net
>>50
トラプント! あれは確かに憧れだ〜。
特に、タペストリーがいいと思う。
上手な作品を見ると、陰翳が石膏像のように浮き上がって
本当にきれいだよね。
しかし、ホワイトキルトを汚さずに仕上げる自信がない上に、
手縫いの針目にはさらに自信がない…。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 11:35 ID:???.net
和裁やってみたいな。
小さい頃、おばあちゃんが着物や半纏を作ってくれた。
おばあちゃんはもう亡くなったし、母親は作れない。
店で買うこともできるけど、何かが違う感じがする。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 13:11 ID:???.net
>52
このあいだ、着物をはじめてほどいてみたんですが、
「うぁ、和裁ってすごいよ」と思いました。

大きさの違う四角いパーツがたくさんあって、
それを縫い縮めたりしてあって、感動してしまった。
自分で着物縫えたら、すごい達成感でしょうね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:02 ID:???.net
和裁いいよ。
浴衣や木綿の単だったら、本見ながらでも十分いけると思うよ。
縫い目が曲がっても きせ でごまかせるし。
洋裁みたいに型紙いらないし。型紙付の本もあるけど、和裁本来の再利用できる点を考えると
型紙を利用して、斜めに切ったりするのは推奨できないです。と、言っても今の世の中、縫い直しなんて
しないんだろうけどね。

まっすぐなただの布が縫い合わせることで形になっていくのは楽しいよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 14:37 ID:???.net
全然縫えないけど和裁スレがあったら読んでしまいそう。
憧れはあるし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:34 ID:???.net
和裁いいですね!!実用的だし。
子供のころ毎年おばあちゃんが浴衣作って着せてくれたなあ。


57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:07 ID:???.net
うちのばあちゃんはよく半纏とか作ってくれたよ。
編物もやってて靴下とかミトンとかも作ってくれた。
リア小の頃編物教わったけどすぐ挫折しちって、
あれから四半世紀近くたった今やっとちゃんと編物はじめたこと
報告したら「10年遅いわっ」て言われちゃった。
そんなばあちゃんは入院中…
かぎ針でばあちゃんのひざ掛け編もうと思ってるんだから早く元気になってくれよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:14 ID:qZzfO8SI.net
トンボ玉作ってみたい。
今の趣味が洋裁なので、服に合わせて留め具を作りたい。

ヤケドしたら元も子もないんだけど。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:34 ID:???.net
ちょっと前にテレビで「とんぼだまアーティスト」の小学生男児が取り上げられてた。
子供でもやってんだから大人の私にできないはずがない!と思うけど未だに・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:21 ID:???.net
このスレ読んでふとキルトについてヤフオク検索してみた。

せ、せつねぇ・・・

強気出品者と入札の数がとうていバランスとれない。
作るのは楽しいけど、日本のご家庭には映えない物なのね。
なおさら趣味性が高くてよろしいのだけど。
(アメリカでは投機的コレクターと美術館エージェントがオークションで競り合ってるの)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:45 ID:???.net
私もキルトひかれるんだけど
うちでは雰囲気が違いすぎて使えないので
「作って・・・どうすんの?」と思うと手が出せない。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:54 ID:???.net
作って、たたんで、しまう(放置)。
子供の頃から時々レース熱が出て、ミニドイリーを何枚も作った。
でもそれこそレースの似合う家でも人間でもないんで編みっぱなし。
手芸は、作業が楽しくて、完成品が見られればいいんだ!
というぐらいの気持ちでいいんじゃないかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 17:51 ID:???.net
>62
おおっ、仲間がここに。
うちも自作レース編みミニドイリーしこたま放置してあるよ。
プレゼントしてもビミョーな顔されるんだよね。
私もボビンレースに憧れてるクチだけど、
ホント、作ってどうするよ...と自問し自戒してる。

64 :sage:03/12/03 19:03 ID:itS0DzGy.net
質問です
セーター前身ごろの襟ぐりのくれてるとこどうすればいいんだろう‥
普通に||||★●●●●☆||||真ん中伏せ止めしたら
次の段☆★のところが繋がってしまいます。
根本的に違うのかな‥助けてくださいm(_ _)m

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:14 ID:???.net
>>64 誤爆?

編み物の質問は以下へ↓
【質問】編み物初心者相談室【初心者】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069630223/l50

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 19:51 ID:???.net
>>60 行ってみました>ヤフ
ほ、ほんと、せつない...
2万だかで開始のキルトのバッグなんて、2万じゃ割りに合わなそうな
代物だしね。...でも、買わねぇ。
特にタペストリーなんて、「自分で一生懸命作った」とか、
「おばあちゃんの手作り」とか「友達と作ったフレンドシップキルト」とか、
そういう思い出・物語が入っていないと、魅力ないなー>私。

器用な日本人キルター、アメリカでひと稼ぎ、ってどだ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 20:41 ID:???.net
>66
それ良いですねぇ、オリエンタルデザインで。
いやーヤフで価格順に並べ替えると100,000とかありますけど、これ5日で作れって言われてもムリ。
ハワイアンキルトやトラプント、ブティなんかはフィリピン外注が強そうです。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:54 ID:WkDQagQx.net
ティッシュボックスケース作ってみたいと思っています。
ヤフオクで出ていたのですがリボンやレースを使ったラブリーな物
作り方が気になって本屋やHPを検索してみたのですが無い
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:37 ID:???.net
>>68
ティッシュボックスケースというと、とりあえずこれが浮かんだ…
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529036154/ref=pd_ecc_rvi_1/250-3419565-3195469
リボンやレース、だったら違うかなあ。
ケースそのものを布で作るんだったら、パッチワークや布小物の本にいろいろありそうですが。

70 :68:03/12/07 04:02 ID:???.net
>>69
ありがとうございました。
ベースは一緒と思うので早速取り寄せしたいと思います。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 09:23 ID:???.net
先日ドデカい人形イベントにいってみた。
人形は総合芸術だね…。
頭から足から、今までやってきた手芸遍歴が全部役にたちそうだった。
ハマるかもだ!!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:16 ID:???.net
>>71
いいなあ人形…
地方じゃまだまだ浸透してないから材料も何もない。

でもあれにはまるとますますハギレが処分できなくなるだろう。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 23:35 ID:???.net
手芸の種類じゃないけど
吊り雛作りたーい。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:19 ID:???.net
>72
洋裁者だけど、秘かにキャラクタードールを自作していたりw
アイペイントでてこずったけど、お洋服はがんばりました。
細密刺繍でほぼ設定表通りのお姿に。
表立つと色々面倒なのでどこにも出せませんが、宝物です。

ミニチュア家具や家電も自作したいわぁ。
まさに総合芸術、ひやかしのつもりが嵌っています。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 22:22 ID:???.net
SD(スーパードルフィー)っていう人形がすごいね…。
値段もすごい(数万円)けど、あれはハマりそう。
服や靴もかなり本格的。


76 :72:03/12/13 00:13 ID:???.net
>>75
そうそれそれ。
カスタムしたのとか雑誌に載ってるの見るけどすごいよね。
色々やるとン十万は軽くdでるし。

リカちゃんの服でも作って満足してる事にします。

77 :75:03/12/13 22:36 ID:???.net
スーパードルフィーパーフェクトカタログっていう本を見つけたので
買ってしまいました…。
そ、総合芸術だわ…。確かに今までやって来た手芸、全部役に立ちそ
うな気がする。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:29 ID:???.net
エッグアート。
とりあえず、赤子が少しでも大きくなったらやってみたい。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:43 ID:???.net
フェリシモとかのキットから始めてみるのはどーよ?
千趣会にもあるよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:29 ID:???.net
>>79
えっ、エッグアートのキットがフェリや千趣会にあるの?
それは見てみたい。とりあえず本屋でカタログ探してみよう。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 22:33 ID:???.net
>>80
あ、ゴメソ。。。
そうでなくて、このスレ全体に言ったつもりだった。

空気読めないみたいだから逝ってくる・・・・・

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 03:48 ID:???.net
靴が作りたいな。教室通って勉強するしかないんだろうけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:12 ID:???.net
>82
趣味板に製靴スレあったよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:33 ID:???.net
いつか、机作りたい
すでに手芸ではない気がするけど
大きくて、綺麗に磨いたシンプルなの

15年くらい前通信教育で白木工芸があって
あれ以来の憧れ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 15:20 ID:???.net
>>82-83
靴スレはこの板に移転してきてるよ。
読んでみたけど、難しそうだった〜。
続けてる人はすごい。尊敬。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:00 ID:???.net
うん、靴は敷居高いよねー。
家族が超イレギュラーな足でメチャクチャお金かかってるもんで、
せめてカジュアル靴だけでも作ってあげたいのだけど。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 23:09 ID:wLnPXDln.net
カスパリー編み!
特許とってるとかでぐぐっても謎。
連続編みで教室通わなきゃ教えてもらえないって事はわかった。
で、出来上がりも見ないで教わりたいって思うわけないじゃん!
それとも私みたいに「見せない」って言われると見たいへそ曲がりを釣ってるの?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 01:57 ID:???.net
カスパリー編み? なんじゃそりゃ、と思ってぐぐったら
「一本の糸を全く切らないで、一筆書きのように、花のモチーフを編みます。」
って、私には無理だということだけわかりました (´・ω・`)
ドレスも作るらしいけど・・・一本の糸でってどれらい糸がいるんだろ
そして、もし途中で糸が切れたら・・・・ガクガクブルブル

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:12 ID:???.net
ヤフオクでたまに見かける。ドイリーとか。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12814852

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:48 ID:???.net
>>88
いやあの・・・そう言う意味でないんでないの?

文章で説明しづらいけど・・・。
通常のモチーフ編みはモチーフをひとつ編む毎に糸を切って、
あとで編みつないでいくわけだけど、
連続編みは糸を切らずに、編みつなぐ工程を中に挟みながら
編んでいく。
できた結果モチーフがつながった(ように見える)でかい編地が
出来上がるというもの。もちろん1玉が終わったら
普通に糸つなぎはするんだよ。
カスパリー編みも連続編みの一種にみえるけど。


91 :87:03/12/20 21:13 ID:v3Ihou/S.net
89さんありがとう。私が間抜けだった事を発見したよ。
カス「パ」リーだったのね。アンパンマンの「ぱ」ね。
馬鹿の「ば」でぐぐってたわ。
見た目もっとごついのかと想像してたけどごく普通のモチーフ編みにみえるね。
習わなくても編み図あれば編めそうだ。
その編み図がネットに流出してないのってすごい。

92 :88:03/12/20 22:56 ID:???.net
>90
そういう意味ですか……。
恥ずかしい間違いをしてしまった……けど、良かった〜。
脳内で一子相伝・何百メートルもの糸で切らずに編む
中国なんとか省だけに受け継がれる四千年(何故中国)の技!
を想像してしまってた……。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:29 ID:???.net
>92
ワロタ!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:07 ID:???.net
でも、モチーフって編み貯めておいて後でつなげられるのがメリットな気が。。。
そんな面倒な編み方をするメリットは何?
見た目もそんなに個性がある様にも見えないし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:52 ID:???.net
>>94
逆に、モチーフ編みのデザインは好きだけど、一つずつ糸切って始末するのが
いやだ、という人もいるかもよ。
あと、パズル的な興味もあるかな。ちょっと面白そうではある。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 22:49 ID:???.net
カスパリー編はどうか知らんが、連続編は面倒ではないよ。
糸始末がないのは魅力だなあ。
それより問題は、モチーフ毎に色が変えられないところかと。
いや、変えられるんだけど編み込みと同じ手間になる。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 11:51 ID:nQMS2rR7.net
私としてはモチーフ編みって待ち時間とかに出来るように
毛糸玉1個、鈎針1本持ってけば済むのが(・∀・)イイ!!
んであって、カスパリー編みだとついでに今まで出来た分も
持ち歩かなきゃならないからモチーフ編みのメリットが無いのに
モチーフ編みにしか見えないって言うのは有り難味がないなあ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 14:37 ID:???.net
特許とってるところから見ても、趣味目的の技法ではないんじゃないかなあ。
「糸を切らないので時間と糸が経済的」とか言ってるし。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 20:22 ID:???.net
カスパリー編みというのはまったく知らなかったんだけど、
最近手に入れた古い本にそれらしきものが載ってた。
なぜ廃れたんだろう。確かに最近は見ない。

昔の人はセーターなり何なり、ひじやすそが擦り切れたら
解いてきれいなところを使ってまた編みなおしたりしていたから、
本当に最後まで使える様に、切らずに無駄なく編んでいたんだろうね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:00 ID:???.net
100ゲト!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:30 ID:???.net
カルトナージュ(布箱)に興味深々です。
たまたまそういう本見つけたからなんだけど、
綺麗な布を切り貼りして小物入れなんか作りたいな。
それと、用具を集めるのがまた楽しくて、結局買い物好きなのかも。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:40 ID:D9WIfL0f.net
「ちりめん細工」
今日、銀座三越で見た。
うさぎのおひな様が可愛かった。桜の肘あて作ってみたいけど材料が・・・

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:43 ID:???.net
陶芸の範疇かな? 楽焼きをやってみたい。
素焼きしたのに色付けてまた焼いて〜て。

あと、猫の首輪を作るのは革か洋裁ですか?
自分ニッターなんだけど、毛糸で作ったらボロボロになりそう。
猫って犬より体なめたり掻いたりするし。
某社の教本にあった犬用ニットウェアうらやますィ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:03 ID:???.net
犬首輪は革のキットがあるが猫もあるかも。
洋裁でも出来そうだとは思う。

とりあえず挑戦してみるのは好きなのだがおかげで材料道具は増える一方だ…。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:21 ID:???.net
>104
猫用はつないで散歩するわけじゃないから気軽にできそう。
薄めの革ハギレ買ってきて、革用針と糸でミシンかな。
で穴あけて金具つけて・・・。
いかん。作りたくなってきた。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:28 ID:pjdqkUw9.net
 てまりを作ってみたいです。

 丸い土台を作るところで、失敗しそうで(ゆがみそう(^^ゞ)なかなか挑戦できないのですが。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:39 ID:???.net
昔テレビで見た超ランダムな線のデカイキルト、超かっこよかった。
手間がかかってます!っていう迫力が凄かった。
…自分て作ろうとしたら10年単位で手間がかかりそうだけど…。
しかもしょっぱなからあんな風には絶対作れないし。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:42 ID:???.net
タティングとー、機織とー、ラタンかな。
ボビンはこのスレ見て興味がわいたのでぐぐってみたけど
見た目だけで挫折・・・ボクチンアタマツカウノニガテナノ[´・ω・`]

109 :108:04/01/22 02:49 ID:???.net
あ、あとくるみボタンも大量生産してハァハァしたい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:22 ID:???.net
彫金!
で、ボタン作るの。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:11 ID:???.net
ああ部品作りいいね。
ボタンもそうだしカバンの留具(金具)とか取っ手とか
ファスナーとかホックとかフックとか
どうしても今んとこ既製品に頼らざるを得ないもの作ってみたい。
ガラスもプラスチックもキャストも金属もなんでも来い!な知識が付いたら。

112 :110:04/01/23 00:34 ID:???.net
>111
でねー、30年後くらいに昔の作品をたずさえた紳士がやってきてねー、
「一つ足りないので作り足しをお願いします」って言うの。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:51 ID:???.net
>>112
見事な妄想だ(w
確かに、そういうのは憧れる。

114 :もしもし、わたし名無しよ:04/01/23 02:29 ID:???.net
ボビンレース…憧れ〜!
靴も死ぬまでに一度は作ってみたい
過去レス読むと、やってみたいって人結構いるね
でも地方都市なんで、なかなか教室も無い…

115 :111:04/01/23 13:22 ID:???.net
>112
アハハ、いいねいいねw
長生きしとかないといけないね。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:42 ID:nom0AT1V.net
スモッキング刺繍はどうですか?結構細かくて気の遠くなるような作業に思えるけど。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:24 ID:???.net
>>116
まず、最初のプリーツ寄せの段階で大変そうだよね…。
刺繍そのものはやってみたいんだけど、その段階で二の足を踏んでいる。
かといって、あのお高いスモッキングプリーターを買うほどたくさんは
やらないだろうしなあ。


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 01:05 ID:???.net
スーパードルフィーのお支度全てを自前で用意してみたい。
樹脂加工・金属加工・革工芸まで入っちゃうけど。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 08:14 ID:???.net
>118
おお同志!
靴とドレスとズラの自作を目指してます。
夢ですが、グラスアイも作ってみたい。


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:44 ID:???.net
>>21
かなりの亀レスだけど、
漏れもNHKの手芸紀行はすべてビデオに取り、
ボビンレースとフェアアイルセーターのは本も買いました。
いつかいつか…って絶対出来ないだろうけど、
ボビンをころがす手つきにヤラれました。
マジで兎とか模様をいれたものを作ってみたい!と思う。
でも他の手芸の誘惑と、めんどいのには勝てない…

121 :もしもし、わたし名無しよ:04/02/06 02:31 ID:???.net
はたおり〜!昔話とかに出てきて、小さい頃から憧れだったぁ〜。
でっかい織り機で、バッタン、じゃっ、トントン
バッタン、じゃっ、トントン、バッタン、じゃっ、トントン
バッタン、じゃっ、トントン、バッタン、じゃっ、トントン(ry。
あーやってみてー。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:34 ID:???.net
>121
その楽しい折り工程に入るまでの糸かけが大変だと聞いたことがあるんだけど。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:47 ID:???.net
母がやってた。
そのとおり。
トントンは仕上げ工程みたいなもん。

124 :もしもし、わたし名無しよ:04/02/09 12:58 ID:???.net
>122,123
そりゃあ経糸張るのは大変だろうけど、補って余りある魅力があるじゃん。
バッタンも楽しそうだし仕上がったときも充実感満点だろうなぁー。
自分で染めた絹糸使ったりして。
教えてくれるとこはあるんだけど、家に織り機がないとなんともならん…。
あんなでかいの置けないよー(泣。あーでもやってみてー!

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:06 ID:???.net
母が最初やってたのはそんなに大きくなかったよ。
オリヴィエとかよりもうちょっと大掛かりな・・・1m四方くらいの。
それでも結構いろんな表現ができていた。そのくらい幅あると、反物も織れる。
なんつったかなー。今度実家帰ったら聞いてくる。

まあ母は結局ちゃんとした織り機買ったわけですが。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:46 ID:7bPR3wUd.net
ヂャンティ織り面白そう。
織りと編みの中間で半端で作品にしづらいと考えるか
色々可能性をためせると考えるかだね。
それ以前に道具売ってるの見た事ないや。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:23 ID:???.net
>>126
ホビーショーで売ってるの見たことある。
可愛い本もあるよね。
しかし、どういう作品にするかは難しそうだ。
一歩間違えれば即オカンアートになりそう…。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 16:53 ID:???.net
インドのビーズ刺繍をやってみたいです…。


ちなみにウチのおかんは機織りが仕事だよー。
タピスリーやら舞台のドンチョウ?とかは、すごい手間がかかるらしい。
つむぎも染めも専門の職人さんがいるけど…。
何万という色糸を組み合わせて機にかけ、朝から晩までトタンパタン。
出来た作品はまさに芸術!

でも疲れ目、肩凝り腰痛がひどい。
そんなおかんを見て、おいらはマッサージ師になっちまったよw

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:21 ID:???.net
>128
い、妹になってくれませんかっ? ハァハァ

130 :128:04/02/24 18:23 ID:???.net
>>129
肩こりッスか??
おいらで良ければ姉でも妹でもなりますぜ。

やっぱりここの住人は肩こり腰痛に悩む人多いんですかねー?
ちなみに疲れたからと言って、適当にガシガシ揉んだり叩いたりするよりは
腕や肩ををぐるぐる回す方が回復しますよん。
そのかわり、首はぐるぐるしちゃいけやせん。
凝り固まった首の筋を左右前後に伸ばす様に、倒すのがbetterっす。
腰痛がひどい人は逆立やモモ上げ、軽く足踏みする様な感じでトランポリンをやると効果的です。
皆さんこん詰めすぎないでね。

スレ違い失礼しやした。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:27 ID:???.net
ええ話やの。住人達へのアドバイスまで置いてって下さるし。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:05 ID:???.net
親の跡ついで織物と御殿鞠作ることになった。
ガンバルヨ・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 07:42 ID:???.net
>>132
がんばれ〜!っていうか、ちと裏山。
仕事でやるとなると大変なんだろうけど。
いい作品を作ってください。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 13:21 ID:???.net
>132
うをお!
跡継ぎは大変だろうと思うけど、素晴らしいお仕事ですな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:47 ID:???.net
肩凝り解消法
1 前へならえをする。
2 両手とも、人さし指と親指でL字形をつくり、他の3本指はグ−。
3 両手とも手の甲を天井に向ける
4 ひじを曲げないまま、左右交互に前へ出す、引っ込める、を繰り返す。
5 3分続ける。無理ならできる限り。

背中の筋肉が動くのを確認しながらやると効果的。
腕が重い人は湯舟に浸かってやるとラクにできます。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:56 ID:???.net
イイ!!
背中がブキブキ言う。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:03 ID:???.net
>>135
ぅほー、キク!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:36 ID:???.net
>>135
4 がわからないんだけど。
ひじを曲げないまま引っ込めるってことは、腕を横に引くの?上にあげるの?

139 :137:04/02/29 13:15 ID:???.net
おそらく前へならえ(手の甲は天井向けて)の状態のままやるのさ。
左右交互に、肩を前に出すと言うのかな??
左を前に出すと、前にある物を人さし指でつっ突くような感じに。
その時右手は引っ込んだような感じに見える。
それを左右交互にやってみた。

背中の筋肉(サンボウキンだっけ)がよく動くよ。

擦れ違いだがw


140 :138:04/02/29 14:06 ID:???.net
>>139
ありがd!それだ。
そうやったら、効いた〜。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 15:30 ID:???.net
僧帽筋ですな。これまたスレ違い(笑

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:04 ID:???.net
スタンプワーク!
刺繍の分類だけどあれは刺繍糸で織ってるよね。
本眺めてるだけだけどいつか時間があって
根性無しになってないときやってみたい。
時間も根性も自分で確保しないといけないんだけどさ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:55 ID:PaRWZBMQ.net
編みぐるみ。
編物だけは苦手だから手を出せないでいる・・・

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:14 ID:ivrs6IOc.net
エコクラフトで夏向きのバッグ作りたい。
本を見たら、好みのかごやバッグがいっぱい載ってた。
それまで全く知らなかったけど、あまり道具は要らないみたいで、
作品が素敵な上に実用的。久しぶりにやってみたいものに出会ったと
いう感あり。しかし、私にはいきなりあれは作れないしなー。
上達するまでシコシコ使えそうにないもの生産している修行期が辛いんだよぉ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 01:21 ID:vdq0FZ7p.net
>>144
エコクラフトは簡単だよ、
たぶんいきなり作りたいバックでだいじょうぶだと思う。
材料もネットで買えば安いしね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 21:27 ID:ptorTXqe.net
あちこちのサイトを回っているうちにボルテージ上がってきて、
本を買って来ちゃった。簡単ならキットでバッグに挑戦みようかな。
週末探しに行ってこよっと。わぁ、何だか楽しみ。
145さん、後押しありがとう。


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:30 ID:???.net
普通のレース編み。
うちオカンがかぎばり編み全般得意で昭和の時代にレースカバー作る内職やってた。
自分ここ10年昭和ヲタやってるので、昔よく見たレース編みのカバーとか作りたくて
オカンが出来るなら自分も出来るだろう、と古いレース編み本探して買って一度挑戦してみたが
レースどころか編物全部ダメだった・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○iii。
オカンは器用で仕事もよく出来る人だが、こいつがトメ・コトメじゃなくてよかったな位の
DQNなので(兄嫁やオカン実家の叔母が超気の毒)絶対習いたくないし・・・・。
でもいつかもう一回挑戦したい。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 13:46 ID:IH/AuI8j.net
ボビンレース、やってみたいなあ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:00 ID:???.net
スレタイの趣旨で、
教則本だけ買ったものの、
放置プレイ中のもののリスト

伝承のちりめん細工
あんでるせん手芸
米山京子のミニコット(マスコット人形)
バービー、リカちゃんの着せ替え服(2冊)
ドールハウス(10冊以上)
 
(番外)・・・飾り巻き寿司・海苔巻きの作り方


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 15:20 ID:???.net
>>147
レース編みは最近初心者向けの本も何冊か出ているみたいだから、
そういうの見つつガンガレ。応援してるよ〜。

151 :147:04/04/08 12:57 ID:???.net
>>150
ありがd〜

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:42 ID:???.net
草木染めで染めた糸でレース編みしてみたい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 00:19 ID:???.net
何だっけ?名前がわからないけど、バイアス布と刺繍で綴るレースみたいなの。(超美麗)
あと自分は洋裁で好んで紐を多用するんで組み紐。奥が深すぎ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 11:50 ID:???.net
>>149
仲間発見だ…。
うちにはウェディングブーケの作り方、手芸じゃないが
ガーデニングの本とかもあるが…今の所眺めるだけだ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:37 ID:V2nl0RaY.net
リボン刺繍をしてみたい。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:57 ID:AbKBDmdk.net
ビンの中で帆船とか組み立てるやつ。レトロで憧れます。
手芸とはいえないかな・・・

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 12:25 ID:???.net
>>156
ボトルシップ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:23 ID:???.net
ニードルワーク。ヴィクトリアマガジンで見てうっとり。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:31 ID:???.net
日本刺繍。
母が内職で帯の刺繍をしていて、
ちょっとやらせてもらったけど、ぜんぜんダメだった。



160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:30 ID:KPiC0x7a.net
レザーでコサージュが作ってみたい
オークションで落札したら素敵だったので
だけどどうやって作ったらいいのかよく分かんない(´・ω・).....

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:11 ID:???.net
私も日本刺繍。草木染めした絹地に、同じく、染めた絹糸で刺繍。
あ、組みひももいいな。
和裁もやってみたいす。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:24 ID:???.net
木彫りのキリン。よくアジア雑貨のお店とかにあるやつ。
手芸かな?工芸?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:31 ID:???.net
伊東家の食卓でやってた
フエルトのバラは、
色とか質感とかアレンジを考えればいいものができそうなヨカーン。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:08 ID:Hx8ZGMam.net
>160
私もレザーやってみたい!
中学の時、美術の時間が結構充実してて
その後続ける事になった篆刻とか、
続けてはいないけど楽しかった染色とか色々したんだけど、
その時、レザー作ったコースターが段段と色が良い感じになってきたし
また作りたい!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 22:48 ID:KEPWHfgz.net
禿しく遅いが>>126
池袋のキンカ堂で売っていたので思わず購入、
しかしモチーフをつなぐ段になって挫折orz。
ひざかけとか、編みモチーフとは一味違った出来で良いと思うのだが、
つなぐ頃には飽きているという罠。

今やってみたいものはワイヤークラフトかな……
でも作りかけで放置中のものを片付けるのが先。

166 :網手:04/05/10 00:24 ID:yTx04o7g.net
ハワイアン・キルト・・・
私は貧乏性です。おまけにケチです。
あのような、大きなアップリケを作るのは
布がもったいないような気がして、いまいち踏み切れません!!!

おまけに、むら染布って高いのね・・・グスン
ああ〜〜、でも作って見たい・・・


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 01:18 ID:BaZMNYSs.net
とりあえず、雑巾かしら?
もう何年も作っておりません・・・
作る気分にもなりませんの・・・ケケケ・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 09:10 ID:1WOwTvY7.net
雑巾かあ。
縫わない方が裏返したりひっくり返したりで使える面積が広いし、
何と行っても乾きが早いから久しく必要だと思わなかった。
まあ元々ボロボロの布をパッチワークしたのが雑巾でしょ?
穴のいっぱい空いたようなぼろ布で無い限り、雑巾にする必要ないんじゃないかな。
我が家は縫わないで使っているウチにぼろぼろになるから雑巾にし様と思わずに捨ててしまってる。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:30 ID:???.net
今どき100円ショップで3枚組買えるからなぁ。
雑巾。
古着はウエスにはするけど、雑巾にしないなぁ。ほとんど。
家の雑巾は古タオルで作ってます。


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 10:32 ID:???.net
続き。
家の雑巾はほとんどお手製。10枚以上あるけど。
(例外2枚…100円ショップで買ったもの)
購入当時鬱状態の引きこもりで汚部屋で手芸をする気力なかったんだもん…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 17:46 ID:02Vui3Hm.net
ヒーダボー・・・
書店で本を見つけてやってみたくてしょうがない。
あと、ジェニーちゃんの服とか作ってみたい
球体関節の人形も作ってみたい

やりたいことがいっぱい・・・


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 08:29 ID:???.net
雑巾・・・職業用ミシンを買ってから猿のように作りまくったな。
だってすごいんだもん。古タオル→二つ折り雑巾が2分かからない。
大量に作って家内一気に掃除しまくって洗濯機で洗浄するの。
手芸もそうだけど、道具があるからできる事ってあるよ。

あこがれの手芸は・・・中国の刺繍。
半透明のうちわ状の布に表裏から刺繍して、一枚なのに二面で絵柄が違う不思議な細密刺繍。
無理!と思っていたけど、最近のPCの演算能力だったらチャート普通に起こせるかもしれないw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:19 ID:HRghKnpN.net
判る!
私も雑巾じゃないけど
ミシンを買った時、バスタオルを縫ってバスマットを大量生産した〜。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:16 ID:???.net
>173
うふふ。ロックミシンを買った時はタオルを半分に切って巻き縫い、台布巾も大量生産いたしましたわ。
あこがれの手芸ではないものの、ビシっとバシっと決まった日用品ができるのも楽しゅうございますわ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:06 ID:???.net
いろいろ手出してる中「やってないけどロムってる」のが和裁スレだったんだが。

うっかり綿紬の反物買っちゃった…。
浴衣も作ったことないんだが、単の着物に挑戦です。
着物リフォーマーなので解くのは得意なんだがw
さて和裁の本買ってこなきゃ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 16:02 ID:???.net
あこがれ・・・ステンドグラスでガレ風ランプ。
装備がハンパじゃないし、うっかり本趣味になったりしても増え続ける作品を管理するのも面倒そう。
でもいつかはやると思う。お気に入りの一点を置く場所はもう決まっているw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:27 ID:UCiY6e6T.net
>176
ステンドグラスやってる!(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ガンガレ!
装備、ルーター以外はそう大層じゃないんだけど、
作業スペースが大層なんだよ〜。
ガラスだから破片が変な所に飛んじゃ駄目だから。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:33 ID:???.net
手紡ぎをやりたい……糸車買う財力と置き場所がないので、
とりあえずスピンドル通販してくれるところを探し中。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 00:57 ID:iPA7zyuZ.net
藍染め。藍をたてるのが大変なんだって。
たてなくても薄い青にはなるけど、たててみたいな。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 08:22 ID:???.net
>>178
ここいらあたりはどうか脳。
ttp://www.hitsuji.co.jp/spinning/index.html
ttp://www02.so-net.ne.jp/~spinning/

181 :178:04/05/24 11:54 ID:???.net
>>180
ありがd。
下は現在検討中だが、上は知らないサイトさんだった。
コマに箸を接着して自作した、というページなんかもみかけたので、
もうちょっと色々検討してみたいと思います。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:06 ID:gVzkINTI.net
木の16mm丸棒ぐらいまでは削れる「ろくろ」本体、中古でよいから安ーいの無い
かな。 手に入れたいんだけど。値段もどの位するのかな?


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 19:30 ID:???.net
飾りハンダに興味がある。イルカとか猫とか、ああいうのどうやって作るんだろう?
ネットでも本でもステンドグラスの作り方は色々紹介してあるんだけど、飾りハンダは
全然ないんだよね・・・。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 04:26 ID:???.net
フランス刺繍やってみたい。ロッキングチェアでユラユラしながら暖炉の前で。
そのためには暖炉のある家を手に入れなくてはいけない。道は遠い。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:31 ID:xz0yCwLX.net
>183
どういうの?
ハンダだったら
形を整えた銅線or銅テープにフラックスを塗ったらハンダ付けできるyo!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 22:25 ID:???.net
>>185
ステンドグラスの万華鏡とかで見かけるんだけど、
ガラスとガラスをつなぐハンダがイルカとか猫とか蔓の模様になってるの。
もしかして結構簡単なのかな・・・。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:00 ID:f20MBIjL.net
目標「布箱、一斉処分!!!」
衝動買いしたハギレ、捨てられなくて困っている布、
全部使い果たしたぁぁぁ〜〜〜〜いっっ〜〜〜の!

ズバリ「スクラップ・キルト」でしょうか・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:37 ID:???.net
「色のバランスが…」とか言いながら
新しく布在庫を増やしそうな気がするのはわたくしだけか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:50 ID:???.net
いえ、わたくしも。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:55 ID:???.net
奇遇ですね。私もです。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:27 ID:???.net
あらあら一度オフってみたいものですわv

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 22:36 ID:???.net
東北は雪国なのでまずユザワヤ逝きたい。東海ならあるけど駄目だ。

毛糸が腐るだけあるのでマット(ループ)刺繍に仕立てたい。ドラえもん展に行って小野塚氏の
作品に感動した。あの作り方を教わりたい。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 01:22 ID:23geBq86.net
ハギレ処分!!!・・・

とりあえず、12mmのヘキサゴンでひたすら ひたすら
お花を作っております。
全てハギレを使用!・・・

ヘキサゴン・ボールを2袋(100個入)を既に2袋購入。
更に200個は根性、厚紙で作りました。

きっと、いつかはヘキサゴン1万個以上のキルトに仕上げてみたい。
もちろんスクラップだけで・・・(^◇^)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 12:47 ID:+0QyRVf0.net
ク・・クイリング。

あの技術は目からうろこだあ。
紙一枚であんなものや、こんなものが・・・
考え付いた人はすごいなー。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:39 ID:8axyPKx1.net
私も一度、ペーパークイリングやってみたい。
やる事自体は難しくないけど、大きさを揃えるのが大変そう…。
カードとかの平面物じゃなくて、立体物を作ってみたいでつ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:07 ID:23geBq86.net
ヘキサゴンで立体物・・・サッカーボールみたいで
可愛いかも・・・

ああ〜〜嬉しい。またつまらない物を作って自己満足してしまいそう!!!

仲間はずれになりそうなヘキサゴンでトライしてみますね。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:14 ID:iIL96cfc.net
いえ、わたくしも。


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 17:07 ID:???.net
ほしゅ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:01 ID:???.net
かぎ針編み。モチーフいっぱい作ってひざ掛けとか
お昼寝用ブランケットにしたい。

200 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:37 ID:vrZKHcEU.net
毛糸の手作り。
ヒツジ飼うところから。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:20 ID:???.net
>>201
羊に乗って毛狩りの旅に出るんだよね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:12 ID:???.net
人の手が入った刈りかけの羊じゃいやなんだよね?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:19 ID:???.net
自分で刈った羊毛から縫い目のない帽子を作りたい
フェルトを押し固めるやつ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:13 ID:i0lbiw7S.net
>>202
羊ちゃんの名前はプルプルかいな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:14 ID:???.net
sage忘れたゴメン

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:42 ID:???.net
>205
チョキが出るぞ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:13 ID:???.net
そういえば佐々木倫子って洋裁するんだよね?
作中に出てくるファッソンなんかけっこうディテール効いた感じ。

209 :おさかなくわえた名無しさん:04/08/18 21:22 ID:???.net
どの本か忘れたけど、
時間がなくて洋裁できなくなったって
あとがきに書いてたよ。
マンガの中にも、インゲボルグのバーゲンにでないスーツ、とか
あったなあ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:51 ID:oU5Zwkhc.net
フェルトのかたまりでできたカワイイ羊さんを
みかけたことがあるんだけど、あれ作ってみたい

211 :201:04/08/19 00:07 ID:+OSnvPDH.net
ははは、みなさんありがと。
夢がかなった日には、ヒツジはプルプルという名前にしませう。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:39 ID:OJm6XZhK.net
プルプルセーター、いいな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 08:35 ID:???.net
仕上がった折には胸にワンポイントでチョキを…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 16:06 ID:???.net
いや、うまくはがせれば天然のフェルトセーターができそうだ。
で、213タソの言う通り、本羊に認定の手跡をつけてもらおう。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:14 ID:???.net
漫画板に来たのかと思っちゃったぞ!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:58:33 ID:???.net
懐かしくなっちゃったぞ!
昔、コミクスのあとがきで「趣味」で、洋裁と乗馬と社交ダンスって
それぞれについて書いてたけど、もうできないのかなぁ。


自分が一度やってみたいのは、シルバーアクセ。
初期費用がすごくかかりそうなのと、実は粘土などの立体物を作るのが苦手なので
諦めてるけど・・・。

スピンドルで手紡ぎもやってみたいけど、後戻りできないような気がする・・・。
すでに倉庫はフェルト用の羊毛でいっぱいなのに、これ以上別の羊毛を
増やすわけにはいかない。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 05:26:46 ID:???.net
元手がただで完成すれば高く売れるもの

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:12:16 ID:t9QZxI3w.net
手織りをやってみたいなあ。
絵織里亜(だっけ)買ってみたいけど
初期費用がかかるのは決断力がいるよね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:00:06 ID:LSBiHnbg.net
五円玉とヒモで作る亀(銭亀?)を作りたいと思っているんですが、
どなたか知りませんか?
検索しても五円玉手芸講座とか出てこないんですけれど・・・


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:38:20 ID:???.net
「五円玉 亀」でぐぐれ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:54:46 ID:LSBiHnbg.net
>220
それや似た言葉でググっても出てこなかったのでこちらに聞きにきました。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:03:57 ID:???.net
>>221
「五円玉」「手芸」でぐぐったら、もろ通信講座出てくるじゃん。
宣伝?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:07:32 ID:???.net
>221
タイプミスって「五円王」とかで検索してないか?

「五円玉 亀」で速攻出るじゃんよ。
がくぶん総合教育センター・開運「五円玉手芸」製作
ttp://www.gakubun.co.jp/lecture/a19.html

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:43:11 ID:LSBiHnbg.net
>>222,223
言い方が悪かったです。五円玉などの道具は用意できる(と思う)ので、
通信講座とかではなく作り方を掲載しているサイトを探していたんです。
つまり早い話が金をかけずに作り方を知りたいってことです。

それにしても
>タイプミスって「五円王」とかで検索してないか?
これはありえないです。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:58:57 ID:???.net
>224
すまん、まさかマジだとは思ってなかった。
詫びと言っては何だが、
ここのページの右上に基本的なことが図入りで出てる。
この図と商品拡大図とにらめっこで何とかならんか?

ttp://sei47.hp.infoseek.co.jp/coin-peg.htm

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 22:31:40 ID:???.net
みなさん優しいね。今日なんかイライラしてたんだけど癒されちゃったよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:00:37 ID:???.net
>224の本気っぷりにも>225の優しさにも和んだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:53:53 ID:???.net
ほしゅ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 22:27:13 ID:O5zdZld8.net
ageついでに、漆と螺鈿がやりたい。
合成漆で十分なんだけど、初心者向けのサイトないかな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:13:08 ID:???.net
>>218
手織りスレでお待ちしています。

>>219
図書館行って「五円玉と糸で作る 」で検索。
もしくは、メーカーから本が出てるから買うが吉。

>>224
本当に用意出来る?
実際、結構面倒だよ。

銀行行って新五円玉に両替。(今は一日100枚越えると有料なりそな銀行
新五円玉が無ければ自力で洗浄。(大概おめでたい物としてのプレゼントなので洗浄は基本
最後は光沢を維持する為に専用ニス塗って仕上げ。
(ニス塗りは完成後だったかもしれない。スマソ)

これが面倒と感じたら大人しくセット物を一つ買った方がいいと思われ。
作り方と材料の詳細載ってるし。量産するならその方が楽。
五円玉はメーカーからコイン手芸用のコインが出てるからそれ買った方が楽で安いんじゃないかと。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 08:51:18 ID:???.net
ほしゅ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:01:27 ID:WdRM0WTD.net
ステンドグラスと彫金がやりたい。
技術、金、専門道具たくさん、それと工房が必要そうで手が出ない。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:04:08 ID:9fq06T/2.net
ボビンレース、タティングレース、かぎ針レース……
とにかくレースが編みたいんだよ漏れ!!
 
……ビーズと天然石の在庫使い切ってからねorz

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:11:13 ID:???.net
フェアアイルが編みたい、根性いりそう。


235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:08:52 ID:???.net
>>232
義姉(ダンナの兄の奥さん)がステンドやってる。
公務員の官舎に住んでるから、工房ってほどのものはなくても出来ると思うけど、
作品を飾る場所は苦労してそうだ。
築40年の純日本風老朽建築な夫の実家に、不釣合いな作品が幾つも飾ってあるよ。

>>233
ボビンは道具代が……。
私もやろうと思ったけど、クッサンの値段見てやめちった。
タティングとかぎ針は、根気は要るけど手軽に出来ていい罠。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:52:38 ID:???.net
わたしもフェアアイル編んでみたい。
表編みでぐるぐる輪編みだから
意外とできるのではないか、と勝手に思っている。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:37:17 ID:tyS6cR03.net
憧れといえば、幻のどろだんご総合スレッド★1玉目に決まってる!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:41:31 ID:???.net
フィモ。ミルフィオリみたいなの作りたいと思ってたら
専用の機械が要るのね……。当分無理だわ。

あとは中国か韓国の刺繍。真っ赤な布に
極彩色の鳳凰や牡丹とか刺して、部屋に飾りたいw

ちりめん細工とかもいいな〜。テディとかうさぎのぬいぐるみとか。
妙に心惹かれるのよ。アレは技術以前にセンスが要求されるから
怖くて踏み切れないでいるんだけど。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 05:38:41 ID:???.net
母がガン宣告されてから、「いつかは挑戦してみたい手芸」を実行していたよ。
総レースのテーブルクロスと、クロスステッチ+キルトのベッドカバー。
結局ベッドカバーの方が完成する前に逝っちゃったんだけど。
残り作業は私に託されたんだけど、時間がなかなか取れなくて。
ちゃんと完成させたいんだけどね。

私が挑戦してみたいのはレザークラフトなんだけど、体力落ちてからだと難しそう。
元気な間に挑戦してみたい。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:29:34 ID:9agQEAnT.net
>>232
すごい亀レスだけど・・・
彫金の方はワックスで原型作ってもってったら
そっから先やってくれる工房とかあるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 03:30:01 ID:EIiu+Dkb.net
ああ、いつかはやりたいって事ばかりだわ。

現在、市販の型紙買ってきて普段着を作るのにやっとの自分。
上下色々10着ぐらいは作ったけどまだまだだなぁ。

小物とかも作りたいし。

いつかはスーツとかフォーマルドレスとか、
全部自作の物でクローゼットを埋めたいです。

編み物も出来ないので、そっちも挑戦したいなぁ。


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:01:22 ID:???.net
亀レススマソ

>>235
ボビンレースのクッサンは手作り出来るよ。
大きな発泡スチロール2枚買ってきて、円形に切るの。
2枚重ねて大きな布をかぶせて出来上がりです。
布は丸く切って、端は折り返してミシンで縫って、ゴムを通して
円形に綺麗に張れるように、ゴムの長さを調節して下さい。
本物に比べると重さがなくて、ちゃっちぃかもしれないけど、
本格的にするわけでなければ、これで充分です。


243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:10:06 ID:???.net
ボビンレース、ステンドグラス、刺繍は挑戦済みです。
今は刺繍のみをやってますが、近々かなりヒマな
生活に逆戻りするので、そしたら、レース編も
始めようと思っています。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:45:07 ID:???.net
ない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:55:39 ID:wfpL8t9g.net
タティングレースとハーダンガー刺繍。
時間がかかりそうで手が出せない。

あと、パッチワークのダブルウエディングリング。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:00:15 ID:Id1dYvNm.net
ボビンレースとパッチワークをいつかやってみたいです。でも、どちらも道具が沢山いりそう…。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:40:50 ID:fNh0eq34.net
>>246
パッチワークはそんなに道具必要ないんじゃないかな。
実際自分が買ったものといえば、
キルティング用の糸と針、シンブル、キルト芯くらいで、
後は、手持ちの裁縫道具で済ませることができるし。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 12:14:01 ID:nyvhZsCO.net
ハギレが大量にあるのでパッチワークやってみたいけど色彩センスの持ち合わせがない・・・orz

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:14:44 ID:???.net
自分も…orz
だから、真似から始めてる。

いつか、自分なりに配色できるようになりたい!!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:40:25 ID:NGWCOL+T.net
ウォーターキルト大物。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:41:10 ID:???.net
>>250
それは憧れる。
だが、私には場所も時間もない!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:44:27 ID:???.net
普段洋裁ばっかりだけど「フェルト小物」作っ
てみたい(´∀`)

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:24:10 ID:???.net
数学モデルのかぎ編み作品、芸術的で知的。

ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/education/4099615.stm

フラクタルやマンデルブローをモチーフにデザインしてみたい。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:23:52 ID:???.net
手作り製本。
小説とか漫画とか、気に入った短編だけ集めて一冊の本にしていったら本棚の
スペースが少しは増えるかも。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:52:08 ID:???.net
ブラックワークとか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:41:36 ID:JCOg2Xk9.net
現在マフラー作りに挑戦中な私ですが、イマイチゴム編みが上手くいかない・・・何故?
誰かコツしっている人いませんか?(手芸に際しては素人なので)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:20:59 ID:???.net
>>256
編物初心者向けの質問スレッドがあるので、そっち行って聞いてみては。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1114033519/l50
質問する時は、何ががどういうふうに上手く行ってないと思うのか、
もうちょっと具体的に書いた方がいいと思います。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 13:41:07 ID:MiCTE06O.net
257さん
ありがとうございます。早速そっちのスレにいって聞いてみますね!!

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:49:13 ID:???.net
やっぱボビンレースいいよね。。。あんな複雑なの無理だけど。
レース編みに憧れてるけど、かぎ針編みは苦手なので、
タティングレースから始めました。
くくってはほどきの繰り返しだけど、がんがりまつ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:34:32 ID:???.net
わたしもやりたいボビンレース。あとさをり織り、球体間接人形。
さをり織り以外は、大変な根性が要りそう。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:19:53 ID:PKF+LEFg.net
庭の柿木にたくさんの芋虫がいて繭をつくってました
どうもヤママユガのようでした
繭をつむいで絹糸にしてみたいけど生きてるもんだし
と悩んでいるうちに台風シーズンがきて
いつのまにか繭がなくなってました
でもいつかやってみたいんですが

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:52:00 ID:???.net
>>261
絹糸つくるなら カイコと桑の葉では?
紡がなくて正解だっかかも

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 19:20:14 ID:???.net
ヤママユガを漢字で書くと天蚕。天然、つまり野生のカイコだよ。
高級素材を庭でゲット・・・そこにしびれるあこがれるぅ!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:45:01 ID:???.net
薄緑色の上品な絹糸が取れるんだよね。
反物はン100万円だとか……

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:47:06 ID:???.net
絹糸取る時ってマユをゆでるんだよね?
結構なニオイがするらしいが…。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 11:05:02 ID:???.net
どの鍋を潰すかが問題だな
つーか何マユ必要なの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 01:26:07 ID:hPKq4ikK.net
ガラスやりたい。
バーナーで溶かしてトンボ玉やら葉っぱやら作ってみたい。

教室がちと遠すぎる…。
独学ではじめるのは怖いしなあ…。


他の人の憧れもきいてみたいのでage。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 03:15:49 ID:???.net
やってる→ビーズ(キット中心)、クロッシェレース、
アジアンノット、棒針・かぎ針編み(小物のみ)、クロスステッチ
飽きっぽいのでどれも中途半端。

買ってそのままにしてある→刺し子キット

憧れ→タティングレース、和裁

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:44:47 ID:???.net
ビーズ刺繍でカバンつくりたい…
総ビーズのものが一番作りたいんだけど
どうやるのかわからん…


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:56:41 ID:x8o9TnZp.net
>269
私もビーズでかばん作りたい。
5年以上前になるかな、たまたま入った手芸教室の展示会で
ビーズとレース編みを組み合わせて作ったものを見て以来の憧れ。
先生が毎回、関西から来てくださる(当方、安芸の国)らしく、
教室は昼にしかなくて通うのは諦めた。すごく残念だった……
簡単なものでもいいので作りたくて、本を探しているのだが、
同じ手法と思われる本はいまだめぐり会えず。
だれか知っておられる方はいらっしゃらないかしら……

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:02:21 ID:???.net
>>267
3年前に初めてトンボ玉にチャレンジして惚れた〜。
ちなみに高校の頃、実験室のガスバーナーでつくりましたw
ポツポツ単純な模様付けるだけなら初めてでも問題なかったです。
使い捨てガスの初心者セットで最近バーナーワーク始めました。
本すら買っていないまさに独学です。
夢はいつか炉を買ってフュージング!


272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:32:38 ID:IFBI3mUZ.net
押し花を使って描く絵。
ものすごい量の押し花が必要になるけど、
あれって押し花も自分で作るのかな。
少量ならなんとかなるかもしれないけど
構想から完成までに時間がかかりそうで未着手。
……退職したら、やってみようかな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:43:31 ID:???.net
財布を作りたい。
和風で、レザーを使わない、でもヘニャッとしないしっかりした実用的なやつ。
そのためにいい柄の和古布を集めてる。
でも今の裁縫の腕じゃろくなもんが作れないから、まだ修行中・・・。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:51:10 ID:r1fq5erC.net
ダンボールで手織りやったよ。
次の作品用に通販で糸買ったら細すぎてXだったので
かぎ針編みにした。(コースター作りたかったので・・)
簡単な本はあるんだけど思った以上にへたくそ〜。
とりあえず編み方の基礎の本をネットで安く買おうとしてるんだけど
人気があるみたいでいいのがない!
でも、コースターのほかに何作ろうかな・・

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 07:37:26 ID:???.net
手芸じゃないけど、図書館で傷んだり虫喰った貴重な古書を修復する作業。
あとシュレッダーにかけた書類を根性でつなぎ合わせるのとか想像すると興奮する。
そんな私にむいている手芸は何だろう?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 14:19:23 ID:???.net
かけはぎとか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:07:31 ID:???.net
かけはぎって手芸か?w
確かに>>275にはむいてそうだけどw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:01:00 ID:???.net
>>275
ジグソーパズル

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:00:16 ID:???.net
>275
クロスステッチとかスモッキング刺しゅうとかどうよ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:35:44 ID:???.net
ニードルポイント。
椅子カバーを全部これで張り替えたい。
あこがれだわあ。


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:15:31 ID:???.net
半年書き込みないスレ発見!アゲ

今は縫い物や編み物で子供の物やかんたんな小物を作っているんだけど
機織り  それも鶴の恩返し級サイズのをやってみたい。

あとはカスタム人形売ってボロ儲けしたいなぁw


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:26:48 ID:???.net
興味本位や暇つぶしで革工芸コーナーにいるウザガキに殺意をおぼえるよ
簡単そうに見えて実はやっぱり簡単やからなぁ
さっさと初心者用キットを買って帰って欲しい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:40:52 ID:???.net
…ゴバーク?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 05:26:47 ID:???.net
編み物。
いつかマフラーとか帽子とか手袋とかバッグとか
コサージュとかセーターとかを自分で編めるようになりたい。

よく昔のマンガに出てきた、目の数?を間違えて
「キィィイイイッ!」ってお約束、あれに憧れてたw


と、思ったらリリアンスレを見つけた。
リリアンで結構何でも作れるみたい。

リリアンならできそう!

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:10:30 ID:bYiFrCG0.net
今度刺し子で模様付けたいのですが
どのような感じがいいと思いますか?
よかったらアドバイスを…

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:05:38 ID:???.net
>>285
スレ違い。ここはそういう所じゃない。
刺し子のスレはないから、このあたりかな。
【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1099570163/l50

塚、あなたの刺し子歴とか技術とか好みとか、どの本やサイトは見てみたのかとか
分からないと、刺し子してる人でもアドバイスのしようがないんで、
もう少し質問の仕方工夫汁。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:23:43 ID:Sa3O9iqS.net
スレチすみませんでした
教えてくれて有難うございますm(_)m

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 02:25:40 ID:+ZOI2d8B.net
ボビンレースとフェアアイルはやってみたいです〜。
あの細かさには感動…でも和風建築築40年ではどこにも使うところがない
あとセーターを編んでみたい 
かぎ針編みは出来るけど棒針編みが出来ないんですよ(笑)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:33:24 ID:EMzvy/bD.net
テレビ見ながらとか、手元をあんまり見なくても出来る物ってないですか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:28:27 ID:z2YkroYN.net
洋書の編み物をやってみたいです〜
でも、英文が全くわからない(>_<)


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:51:24 ID:SFoGFPLz.net
銀粘土とかとんぼ玉とか憧れてるんだけど
火を使うと思うと今一歩が踏み出せない。
料理の火は何とも無いんだけど。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:57:46 ID:???.net
>>291
超遅レスだが
銀粘土は初心者キットなら火使わずに電子レンジでやれるかられっつとらい!
思ってるより簡単だよ

自分は一枚板から作るような彫金とかやってみたいなー
銀粘土で挫折した自分には無理かもしれんが憧れる〜

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:18:47 ID:???.net
>292
自分もしてみたい。彫金。銀粘土は、地元の手芸店で講習会
やっていたので、参加したけど、1年習えば先生にもなれるそうだし
石と一緒に焼けないので、彫金やってみたいなぁと思った。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:54:45 ID:???.net
編み物。基本ができずそのまま。
服飾やるのは憧れる。市販物買わずに、自分の好きな物を作りたい。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:43:33 ID:???.net
本屋でたまたま見かけたハーダンガー刺繍の本に惹かれ、
いつか子ども(下が今1歳半)の手が離れたらやるぞ!と希望をあたためてたけど
先日フェリシモクチュリエでタティングレースというのを見てしまい
説明を読んでみたらなんか道具はあまり要らないし場所を取らないってんで
小さい子がいてもできるかな…と初心者用スターターキット購入。
現在練習4日目。やばい、これはハマる…
膝に子どもを抱いて寝かしつけながらでもできるし、
立ったままでも編めてしまう手軽さのわりに
作品は繊細かつゴゥヂャスで編み甲斐がある。
刺繍もいいけどあれは針や鋏が危ないのでやはり当分出来そうも無い。
ここはしばらくタティングにハマっておくか。
で、いつかは憧れのハーダンガーも!!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 16:35:44 ID:???.net
>>295
まじ?タティングそんなにおもしろい?
私もタティング&ハーダンガーに興味ありまして・・・

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 09:57:28 ID:???.net
>>296さん
295です。
まじおもしろい!です。ぜひ296さんもトライしてみて。
基本の編み方の種類が少ないからすぐ覚えられるし、
道具自体が小さいからほんとに製作するためのスペースを取らない。
いま私自身が持病で週に2回通院してるんですが
バス待ち中や病院の待合室で周囲の方に迷惑をかけず
自分の身体の幅だけで手を動かして編めるので、
退屈だった待ち時間を楽しくすごせるようになったのは意外な収穫でした。
今年のクリスマスには、白い糸で雪の結晶やハートのモチーフいっぱい編んで
ツリーに飾るのを目標にしてますw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:54:11 ID:n27YWSg7.net
>239
ママンの遺志を引き継いだ作品は完成したかのう…ジーントキチマッタ
マイママンが逝っちまった時にパパンが辛さの余りぶちきれて
趣味のものごっそりと捨てそうになり、叔母と必死で止めたもんさ。

ゴミ袋の中から作りかけの人形の手が「タスケテーーー」って感じで
はみ出してて…。

作らないとかわいそうだよね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:38:46 ID:DsEud4iz.net
ホワイトワークやってみたいな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 21:49:25 ID:???.net
ホワイトワーク=白糸刺繍?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:02:38 ID:3kMnSy1r.net
ヴィクトリアン小物作ってみたい〜

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 10:02:24 ID:tN9gAEsX.net
ビーズ細工が好きで、ヒマが少し出来るようになったから始めたんだけど…。
老眼になる前に始めれば良かった(ρ_―)o!
テグスが見えないよぅo(T□T)o!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:12:18 ID:???.net
ボビンレースやってみたい。
トーション自作できたらウッハウハだなぁ
でも難しそうだよねアレ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:35:35 ID:???.net
>>302
同じく!
金も時間にも余裕ができたら、老眼…悲しすぎる。

305 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:55:23 ID:k2T197U8.net
ボビンレース、自分は向いてない。
作業自体は単純だが、フッと考えると訳が分からなくなる…

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 21:08:40 ID:???.net
>>296
フェリシモのタティングレースのキットは分かりやすいと
評判がいいようですね?
ただでさえ、あれこれやりかけのものがある上に、又々
誘惑が…
とにかくレース大好き!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:17:45 ID:???.net
私もフェリのタティングから始めた。
その後は本を探し回ってなんとかやってます。

挑戦したいのは藍染とガラス工芸全般。
ドールハウス用のガラスの器が自分で作れたらなぁ。


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:36:57 ID:+PDhyf19.net
私はヴァリエドールの本買ってしまってかなり後悔…
四苦八苦して何とか完成出来たのだけれどここまで
自分の技で物を作り上げてきた事がなかったから
すっごい感動している。

今はシンディー人形をいつか作りたいと思っている。


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:42:12 ID:LoB8vY9b.net
横スレ失礼。
こんなの見つけました。
ストローで織物って、面白そうだよね(^^♪

http://petit-weave.jp

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 23:48:11 ID:???.net
>>309
オカンアート宣伝乙。
素人が2chで自サイトを宣伝するのはかなりハイリスクなので辞めた方がいいですよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 00:16:48 ID:???.net
だねぇ・・・
ぱっと見分からないアレな部分とか掘り起こしちゃうし叩き役は
漏れなく発生するしね。
>>310
見たとこ手軽に!って感じでもないし繊細な作品作りは無理そうで
頑張ってもつぶしがきかなそうなジャンルだ。

>>309
ストラップとかは見目良さげだけど。
これやるくらいだったらテグス+自作モチーフで充分そうだしね。
つかこれ特許とってるんだ。。。
紹介謝礼一万ってwww
テラアヤシス

下らん事してないで作品作りまくりオクばら撒きとかして一時代
作って認知度を高めてみたら?
何よりの宣伝になるでショ


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:11:47 ID:???.net
尾鷲かぁ〜
いいところなのに

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:10:11 ID:A/yi0DMu.net
ちょっとスレ ずれているかもしれませんが、お邪魔します。
ハワイアン ハンドクラフトのリボンレイ教室を中野でやっています。
リボンレイに興味のある方おたずね下さい。
http://www.k4.dion.ne.jp/~ribbon-s/

314 :作品展!!:2007/10/09(火) 15:00:30 ID:???.net

東京/渋谷区/原宿/新規オープンの貸しギャラリーのお知らせです。

原宿で(無料にて)個展/グループ展を開いてみませんか・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ART・IN・GALLERY(アート・イン・ギャラリー)
オープン記念!
先着3組の方、無料にて出展いただけます(各組1週間)
(但し2007/10/30 〜 12/31迄の期間内1週間に限ります)

(上記3組以降の受付につきましては恐縮ですが正規料金の半額とさせて頂きます)

表参道から200m大きなフロントガラスの1階路面ギャラリーです。
絵画・版画・写真・書・陶芸・工芸・彫刻(小作品)各種アート作品可。

お申し込み/ご希望期間等お問い合せはホームページご参照の上メール・電話にて受け付けております。

http://homepage3.nifty.com/art-in-gallery/index.htm


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:04:06 ID:jSU8+41t.net
ボビンレースは材料が高いというイメージがあると思いますが、
予算を抑えようと思えばなんとかなる部分はありますよ。
先生はネットで探して教えて下さいって言った方が安全です。
カルチャースクールとか下手に本を出版している方はビジネスとして
みているのであとあとお金がかかりますよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:00:49 ID:???.net
今仕事の賃金アップにつながる資格試験の勉強中なんだけど
終わったら散らかってる本を片付けて、レース編みやりたいです。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:07:57 ID:wkVOLIes.net
まめぐるみ

型紙おこしから自分でやって、そのまわりの小物も作り、四コマ劇場みたいなサイトやりたいん。。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:04:07 ID:Zu1PCu69.net
レース編みでドイリー作りたい!
編み物できる人は神だと思うよ、尊敬する。
あの何かの魔法陣のような編み物の図案を解読出来るようになりたい。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:14:50 ID:???.net
メタルビーズバッグ作りたい。
三越の個展で見て惚れますた。
だけどお教室、一括納入で30マン!
(出来上がったものは80〜100万!)
しかも材料だけの販売はしないという。
体験者はいないのかな・・・・


320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:44:07 ID:???.net
憧れだったボビンレース始めました。
もっと早く >>315 殿にお会いしたかった。納得する部分があるわ。
地方では先生を見つけるのも大変です。
皆様「いつかは」などど言っていては視力低下でどんどん遠のいてしてしまいますよ・・
私は刺繍がしたい。地方に先生が流れてくるのを待ってます。
「いつかは」にしたくないな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:15:16 ID:???.net
>>319
HPに費用は書いてなかったけど、教室は有名ホテルが多く、
バッグの値段は知ってたからお高いとは思ってた。
材料費は別でしたか?

とりあえず、かぎ針のビーズ編みをする準備をしています。
費用は安いけど、ビーズ延々と通すのが大変だw
メタルビーズバッグは数万個だからもっと果てしない作業だよね。
ほんとに「いつかは・・・」だ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:30:12 ID:???.net
>>321
材料込みで30万超えてたと思う。
大阪あたりではアクセ作りから始めるお教室もあるらしいけど。

デリカビーズでバッグ作るのもいいかと思い始めている今日この頃です。
どちらにしても早く始めないと視力&根気が落ちる・・・。

323 :321:2007/12/11(火) 18:52:27 ID:???.net
>>322
お返事ありがとうございます。
確かに視力が悪くなる前に始めないとですね。
レース編みばかりしていたら視力が落ちてきましたorz 

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:37:05 ID:T8J5gQgP.net
手芸の先生の年齢が、バブル期に習って教師になったという人が多いこの時代
主婦から先生にという人はお値段付がマヒして高いのが多い。
俗にいう゛世間離れ゛゛時代遅れ゛ではないでしょうか。
習うのに大金賭けたから、ここにきて生徒からみっちりしぼり取ろうというのでは?
ビーズは本も出ているし独学でも大丈夫ですよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:38:40 ID:???.net
>>324
つ チラシ裏

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:32:01 ID:???.net
組みひもやってみたいな
ハマナカの組みひもディスクのはやったから 本格的なやつ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:42:48 ID:???.net
こぎん刺し、ひとめ刺しをしてみたい。


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:59:57 ID:???.net
手芸と言えないかもだけど糸紡ぎ。
子供のころ童話の絵本で見た紡ぎ車っていうのかあの道具に憧れた。
あと機織りも。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:48:26 ID:???.net
機織りは憧れるね
着物の展示会に行った時、着物そのものより
布地を作る事にすごく興味が湧いた
あの技術はすごい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 11:14:11 ID:???.net
飼犬の毛で毛糸を撚ってセーター編みたい
毛を集めることから始めないといけないから先が長い

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:05:23 ID:???.net
以前ナイトスクープで、飼い犬の抜け毛を使って服を作ってたのを見たよ。
すっげーくさいって。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:23:43 ID:???.net
そういうのを請け負ってくれる業者さんもあるらしいね。

ウチの猫も結構毛が抜けるから何かしら作れそうw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 07:37:31 ID:???.net
猫の毛フェルトマスコットなんてどう

ttp://homepage2.nifty.com/bon-neko/felt1.htm
用意された猫がかわいい

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:11:05 ID:???.net
ペルシャ絨毯のデザインをクロスステッチに直して刺してみたい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 16:52:34 ID:???.net
>>334
それだと、ニードルポイントかプチポワンで再現できるよ。わりとシンプルなステッチ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 21:57:52 ID:???.net
蒔絵と螺鈿がいつかやってみたい
香合とか飾り櫛とか作るのが夢
釣りのルアー用の漆はハンズとか行けば売ってるんだよな
合成のから天然のまで
磨き用の砥の粉も鮑貝の板とかも

問題は漆芸のノウハウと貝をカット彫刻する技術がまったくないってことだ
プロの職人が無形文化財になるくらいだもんな…

作ったとして使い道もないけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 12:56:36 ID:???.net
いつ死ぬかわかんないんだから、やってみたいことはとっととやれという・・・・

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:36:41 ID:???.net
文化刺繍で虎!文化刺繍で虎!!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:31:51 ID:???.net
オヤ!オヤ!!

オヤ糸とやらがどんなのかわかんなくて悶々。
普通の手芸糸でも大丈夫なのか?
作り方のサイトが無いのは何でなんだぜ…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:44:25 ID:???.net
>>335
mjd
ニードルポイントとプチ歩湾でぐぐってくるわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:58:10 ID:???.net
>>339
オヤ糸は色鮮やかで丈夫なナイロン糸ですわ。
しっかりしてて形が作りやすいこと、
どんどん色替えしても、ライターで楽に糸始末できるのが特徴。

自分はイーネダンテル派なんで、普通の#40レース糸か
太めのミシン糸(絹or綿)とかで、充分代用できてます。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:11:29 ID:???.net
イーネオヤやらホンジュクオヤをやってみたいが・・・。
レース編みなどという繊細なものには縁がないものと思っていたのに、
老眼が始まった同級生もポツポツいるという今頃になって、
私の興味をそそるあんな細かいものが出現するとは・・・。

ていうか、やるなら早いとこ始めないと、私の目もやばいしorz

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:35:05 ID:lvMt8WN6.net
棒針編み。

今までン十年間、編み物といえば
カギ針と魔法の一本針(とタティングシャトル)だけで生きてきたんだorz

レース糸でもクンスト編みができるような
細ーい魔法の一本針があればいいんだけどなあ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:07:14 ID:???.net
樹脂をつかったアクセサリーつくってみたい

でも受験終わるまで我慢しないと…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:04:33 ID:???.net
>>362わかるよ。あれは素晴らしき日本の宝だよな。
でもやってみたいなーって気持ちで出来る物じゃないから俺は諦めてる。
つーかハンドクラフトなんてもんじゃないしなw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:05:21 ID:???.net
アンカーミスった
>>336ね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:56:02 ID:???.net
手芸と工芸の間にはマリアナ海溝ばりの深い溝がありそうだ。
養成所とかあるような地元だったら習いやすいんだろうけどね。
美容師・理容師見習いで、シャンプーで手をやられて辞める人多いそうだけど、
漆で諦めた人っているんだろうか…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:17:03 ID:???.net
漆工芸や螺鈿の教室ならけっこうあるよ。
やりたいレベルのもんかは知らないけど。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:29:09 ID:???.net
趣味の手すさびと職人技の間に長い距離がある場合が多そうだけど、
そりゃ洋裁でも編み物でもあると言えばあるしねぇ。


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:10:20 ID:???.net
ホームセンターなんかにはカシューという人工漆があるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:17:35 ID:???.net
竹籠を作りたい
でも素材がない
竹やぶから切ってくるしかないのか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 21:43:11 ID:???.net
棒針編み。
かぎ編みは好きなんだけど、棒針は合わないらしくて挫折した。
でも編み地の感じとかは棒針編みの方が好きなんだよな…。

あと祖母が洋服の仕立屋だったんで、そういう事も出来るようになりたい。
でも縫い物も好きになれない…。
なんていうか、用具が多くなればなる程面倒になる性格なんだろうなと思う。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:35:07 ID:???.net
>>352
手芸で合う合わないってあるっすよね…
が、かぎ針できるなら棒針も慣れればハマると思うんで、ぜひ。
クンストなんて、編みパターン単純なのに出来上がりが感動もの。
棒針って裏編みが面倒だけど、輪針使えば表編みだけでできるし<クンストorシェトランド

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 04:15:58 ID:???.net
上でビーズ編みがやりたいって人が複数いたけど、「ビーズニッティング」という本がいいらしい。
私はまだ取り寄せ中なんだけど。
Amazonで見たら他にも何冊かビーズ編み本が出てたよ。探してみては。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:35:42 ID:???.net
ペイズリーとか花柄でワンピース。夢のまた夢だあ〜。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 14:04:44 ID:???.net
ニードルタティングやってみたい。
でもテキストは英語、道具は海外通販。
無 理 orz

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 21:26:36 ID:???.net
>>356
既出かは分からないけど、
まだならそのうちフェリシモから出そうな気がする。

私は陶芸やってみたい。
粘土遊びが苦手だったから二の足を踏んでる…。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 16:28:23 ID:cReWFl8X.net
【画像あり】「同級生の女の子に頼んでみた」中学生ハメ撮りAVが流出 ★14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256707678/



236083984374999

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:56:14 ID:???.net
ニードルレース。針と糸でいますぐできるっちゃーできるんだが。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 17:53:44 ID:???.net
キューピーの服をアニメキャラに合わせて作るやつ
やってみたい
検索してもスレなかったけどニコニコで動画あげてる人がいる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 20:53:23 ID:???.net
ボビンレース


362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:32:26 ID:???.net
>>360 やってみました!NARUTOキャラでやったんですが楽しかったよ
不器用なのでシールタイプのフェルト使ったら髪とか簡単でした

あとやりたいのはレジンでアクセサリー作り!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 11:41:42 ID:???.net
>>362
自分もNARUTO好きだからNARUTOでやりたいんだー!
わー絶対やる!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:33:35 ID:???.net
>>273ですが
やっと数年越しで和風財布ができた
その間、何度も試行錯誤で試作を繰り返してきたけど
何とか希望通りの形が作れた
まだまだ改良の余地はあるけど、今はこれが精一杯なのでとりあえず満足!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:38:50 ID:???.net
すごいな。私も和風じゃなくていいけど財布が作りたい
機能・デザイン共に満足する財布に出会ったことがない…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:06:58.86 ID:???.net
やっぱり彫金。
キャストまで作れるようになりたいけれど、工具やら何やら
設備投資に金かかりそうでいまだに手を出せない…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:44:30.45 ID:???.net
機織がしたい。
費用もかかるが場所も取るので、卓上織り機で我慢かなぁ。

368 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 03:37:00.88 ID:???.net
test

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 03:05:01.26 ID:???.net
>>367
私も機織りやってみたい
自分で織った生地で服作ってみたい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:31:19.34 ID:???.net
http://p.tl/4bkc

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:43:11.45 ID:???.net
白糸刺繍やってみたい
本だけは一冊もってるんだが…今は編み物で手一杯だ。
目を悪くする前にやった方がいいんだろうか、近頃乱視気味なんだが。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:14:57.43 ID:???.net
レジンアクセサリーと、ボビンレースが憧れ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 02:34:27.82 ID:???.net
ガラス工芸もここでいい?
ビー玉を作りたい。
大きめの「マーブル」って呼ばれるもの。
できればボロシリケイトガラスっていうので
やりたいんだけど…。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 15:06:13.16 ID:???.net
立体イーネオヤ
平面の段階で山が作れず断念
トゥーオヤに走った苦い思い出

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 04:40:07.34 ID:bt7+mCRO.net
やった事あるもの
折り紙(ユニットとかも含む)
編み物(棒針もかぎ針も)、フェルト(羊じゃなく猫毛で)
ソーイング(小物ばかり)、刺繍(クロスステッチとスウェーデンを学生時代に)
粘土細工(紙→研磨してピカピカ)
ビーズアクセ(材料はかなり揃っている)

やってみたいもの
本格的な洋裁、パッチワークキルトで万年カレンダーのタペストリー
タティングレース
消しゴム判子か篆刻(キット持ってる…)
彫金(というより金属加工)、木彫(というか何か彫りたい)
銀粘土、樹脂粘土
レジンアクセ

飽きっぽいから途中で放り出す事が多く、それを踏まえると材料費の事などを考えても手が出せない
特に銀粘土とレジン
広く浅くだからどれも中途半端すぎてこの性格マジでやばい

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 00:05:25.76 ID:???.net
レジンは初期費用もかかるせいか、作家様()になる人多い模様
気をつけてー

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 02:14:11.17 ID:???.net
ホビックスのデコパテ粘土でアクセサリー作りましょうってやつをやってみたい
上手くできたら自分では着けずに親戚の小中学生の娘っ子たちに押し付ける

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:35:23.48 ID:4Ll0I4nz.net
リバティーの布で値段を気にせず洋服を作ってみたいよ〜

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:25:56.34 ID:???.net
カルチャーセンターで色々やっては飽きてやめている・・・
フェイクスイーツはエリカ様、関口さん、山田さん
羊毛フェルトは福田りおさん、ポンポンのカナダ先生とかメジャーな先ばっか
今は広岡先生のカルトナージュ
ミーハーな上に不器用で飽きっぽい。最悪だな。

レジンはホビーショーでいくつかやって楽しかったので、時間をゆっくりかけて
丁寧にやろうと思う。今日などピーカンでレジン日和ですね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:24:33.50 ID:XVCfiSXW.net
トンボ玉作ってみたいな
自分好みなのがなかなか無い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:20:56.14 ID:???.net
UVレジンアクセと、ついでにジェルネイルかな。
UVライトはカートに入れっぱなしだ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:42:41.48 ID:???.net
楽天で1980円の36WのUVライト買った。
他に何も買わなかったので送料500円かかったけど、これで充分。
天気が良くても風が強いと野外紫外線当ては不安だから。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:04:06.63 ID:???.net
バテンレース。
本とか種類ないしテキストも高かったりする。
もっと人気あってもよさそうなのに。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 10:19:24.09 ID:frJvCilo.net
ビーズ刺しゅうとガマ口バッグをこれからちまちま作って
最終的には人にプレゼントできる程度のパーティーバッグを作れるようになりたい。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 16:01:06.67 ID:???.net
螺鈿とか象嵌をやってみたいなー。
永遠にやらないだろうけどw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 20:16:23.53 ID:???.net
革でカバン

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:49:21.37 ID:???.net
籠編みたい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:12:17.23 ID:???.net
やってみたかったこぎん刺し習う予定。
 
アジア雑貨に良くある○○族とかの民族刺繍にいつか挑戦したい。
色使いとか、みっちり感とかたまらん。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 14:39:16.16 ID:???.net
>>384
売れるぐらいまで頑張って。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:43:45.55 ID:???.net
これ高くない?
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_841772.html

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:53:30.92 ID:???.net
刺繍
昨日、タラブランカの職人の実演を見た。
あれを自分で出来たらどんなにいいだろう・・・

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 06:50:30.47 ID:???.net
まぁ○hkだからな…○ったくりが居たって別に驚かないよ

和布のカルトナージュやりたいなぁ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:18:52.41 ID:QwABGLti.net
上げとく
折角来年でここ10年だから

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:13:47.45 ID:???.net
つまみ細工
今は本読んでイメトレ中

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:29:45.92 ID:???.net
見たもの乞食?になるのかな・・・何でもやってみたくなる。
小物作ってると置き場所がなくなって、でも捨てるのもなぁ・・・ってなっちゃうから身に着けるもの。
和裁、洋裁、レザークラフトとか。刺繍も楽しそうだよねえ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:04:20.71 ID:???.net
機織り
染色
ボビンレース
あげだしたらきりがないかも(笑

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:22:39.55 ID:???.net
機織り
鍛冶

鍛冶はさすがに難しいだろうな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 07:09:29.51 ID:PuDTVDcg.net
つまみ細工!
初めて本を見た。気持ちが膨らんだ。
お洒落な作家さんに刺激されてまたあらたなジャンルに入り込みたいと思ってます

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 04:37:44.77 ID:???.net
自分は>>394なんだが
つまみ細工ちょこりと始めてみたが、
ちりめんや羽二重の色数を揃えるの意外と難しいなぁ。
道具は100均と自前で揃ったのに。

しばらくは、安くて買いやすいベンベルグで技量向上させて、
上達したら絹でつまみ細工やりたい。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:59:28.72 ID:???.net
つまみ細工
ボビンレース
機織り
とんぼ玉

どれも美しくて写真とか見てると溜息出る
でも初期投資が結構かかるだろうし
そうとう覚悟決めないとなあ
途中でやめたとか出来なさそうw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:58:22.80 ID:???.net
おためしつまみ細工ならフェリシモだな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:54:39.25 ID:???.net
フレミッシュ織り
織物初めての人用キットとかあったらいいのに

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:47:10.72 ID:???.net
リボン刺繍やってみたいけど材料が・・・
ワンピ作りもやってみたいけど作る部屋がないorz

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:00:41.25 ID:???.net
和裁。着物を縫って着たい。
去年他界した祖母が和裁の先生だったんだよなぁ。
習っておけばよかったと後悔。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:11:41.60 ID:???.net
>>402ダンボール織りではだめかな?

七宝と彫金。
いろいろお高くて手が出ない。
木工。
最終目標は自分用の小屋建築w
これもいろいろお高くて手も足もでない。
むしろ目が飛び出る。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:08:59.39 ID:???.net
グラスリッツェン
エッグアート
ボトルシップ
レザークラフト
つまみ細工
和裁

今粘土をやってるけど早速飽きてきてる
5年やろうと決めたんだが浮気したくて堪らない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:57:17.21 ID:???.net
ガラス工芸、竹細工、和紙の紙漉き
あといろんな伝統工芸をやってみたい
時間もお金もツテもないけどいつか…!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:16:19.56 ID:???.net
つまみ細工
着物リメイク
ちりめん細工

縁側でチマチマ手芸するイメージでw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:56:25.35 ID:???.net
手芸とは言えないかもしれないけど、布団を仕立ててみたい。

今まで使ってきた布団は全部祖母のお手製。
作りたての布団なんか使ったら熟睡しまくって、翌朝あまりの爽快感に
「私って昨日はお休みだったっけ?」と思ったくらい。
二度寝絶対禁止の魔性の布団だった。

元気なうちに作り方を教わっておけばよかった。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:06:49.18 ID:???.net
>>403
私もリボン刺繍に興味ある
上で材料が高いって書いてる人いるけど
そんなに高くつくのかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:06:20.44 ID:???.net
リボンがシルクだからねー
25番の刺繍糸みたいに色を揃えていこうと思うとかなり痛い

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:46:28.38 ID:???.net
タティングレース
小物とか服とか自作レースつけられたら可愛いだろうなぁ
編み物は難しいイメージなんだけど、ちっちゃいお花モチーフとかから始めればいけるかな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:51:41.54 ID:???.net
>>412
タティングレース、よいですよ〜
途中で中断してもほつれないし、暇なときに小さめの結晶みたいなモチーフを小物にワンポイントで付けて楽しんでます。

編み物縫い物は結構いろいろ手を出してきたけど石鹸作りか彫刻系やってみたいなあ。
本当は銀粘土してみたいけど費用が…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:07:42.78 ID:pjG6jQKJ.net
今は人形サイズの服しか作れんがいつかは自分サイズの服を作りたい!

なんせ生地を買うお金が…(グスン

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:43:20.15 ID:51RhmRRf.net
文化刺繍やってみたいなー

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:49:18.02 ID:mcy6pL1K.net
レザークラフト
でも革は重いからあまり好きじゃないんだよなあ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:08:37.52 ID:???.net
こぎん刺しで長財布作りたい。
地元だけど、こぎんやったことない。
長財布も作ったことない。
でも、こぎんの長財布欲しい。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:06:28.61 ID:???.net
ドールハウス。江戸時代の長屋を作ってみたい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:48:33.76 ID:???.net
人形長屋!良いですね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
罪庫処分の為に大量の布で1kmくらいのバイアス作って編み針で編んでみたい。
なんな新しい気がする

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>420
×なんな
○なんか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BMPrea3F.net
>>420
それは裂き編みでは

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:34:25.40 ID:iiaSbGCX.net
    安打 四死球
西木  4  4
笠原  5  2
山本  5  0
飯田  3  2
白砂  3  1
阿加  3  0
有井  2  0 

424 :KD182249159116.au-net.ne.jp:2013/10/13(日) 23:23:42.69 ID:ldmi/pMA.net
羊毛フェルトかな
かわいいよーうらやま

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:55:04.57 ID:???.net
>>409
いいねえ!でも、お婆さんに教われなかったのは残念。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:57:08.50 ID:???.net
>>404
こちらも残念。和裁は断然知ってる人に教わった方が精神的に楽。
専門学校や訓練校みたいなとこは、忍耐の繰り返し。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:37:38.13 ID:???.net
じゅうたん作りたい
糸の掛け方と最後の仕上げが今ひとつわからない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 05:24:35.70 ID:???.net
>>427
トルコに厳しい修行に行くしかない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 17:59:56.11 ID:???.net
デコってコツコツ面倒な作業っぽくて私には無理
と思ってたけどデコ講座やってるブログ見たらめっちゃ面白そう・・・!
特にホットフィックスが楽しそうだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:20:24.74 ID:???.net
ビーズステッチ。糸はなんかテグスより耐久性が不安・よじれて扱いにくそう・何編みでも見分けがつかないって思ってたけど全部そうでもないみたい。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:00:44.86 ID:???.net
>>431
ひとつひとつは可愛いので、
ラッピングする時にリボン通したり
紐の先に結んで飾りにしたりする
ちょこっと人にあげる手作りものとしては
比較的嫌がられないほうだと思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:31:20.40 ID:???.net
>>431
いつも仕上げが大雑把で、人様にあげるのを
ためらうクオリティなんだけど、
挑戦する時なったら、ちゃんとやることにします。
ありがとうございました。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:53:57.49 ID:???.net
デコパージュとか
100均にもあるらしいから入門として試したいけど、肝心のデコるものがない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:10:33.34 ID:???.net
デコパージュはまず石鹸でしょ、と思ってた
100均の試したけど楽しかったよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 10:57:56.63 ID:???.net
やっぱ石鹸だよなあ、使い道ないけど友達に誕プレするか
今度市内にセリアできるから行こ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:50:22.26 ID:???.net
メール…だと…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:34:03.44 ID:???.net
>>431
亀だけど、加賀指貫は本来の用途でも意外と使いやすいよ。
金属のはどうも滑って使いにくくて今まで革の指貫使ってたけど
加賀指貫の練習作を使ってみたらすごく使いやすくてびっくり。
まあ昔はお針子さんが一年分をまとめて作って使ってたそうだから
綺麗なだけじゃなくちゃんと使えるのは当たり前なんだろうけど。

上でさんざん出てるけど、機織りやりたいなぁ。
卓上折り機の太い糸でざっくりとかじゃなくて
着物が仕立てられるようなちゃんとした布が織りたい。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 19:41:37.21 ID:???.net
手芸なのか工芸なのかいまいちわからないが
伊勢型紙に最近心惹かれてしかたがない。
ちまちま切り抜いてそこから布を染めたい。

専門がドールだから布もスカーフサイズでいいんだが、
これ以上趣味が増えたら費用とその他色々が。
でもやりたい。人形サイズ小紋ってできるだろうか。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 14:55:32.55 ID:???.net
伝統工芸的なガラス細工
実物大のリアルな動物ぬいぐるみ

ガラス細工は一回経験出来たら満足しそう
ぬいぐるみは型紙の時点でつまづいてる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:12:05.50 ID:???.net
ガラスフュージングと陶芸

後者はいつか教室通いしてみたいけどコミュ障だから緊張するな〜と二の足を踏んでいるところ
豆皿とカフェオレボウルが作りたいんだ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:10:36.33 ID:???.net
裁縫なんて小学校以降まったくやんなかったけど、母親になってみて少しだけ興味が出てきた。
我が子に自転車用のクッション作ってみたい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:56:40.59 ID:???.net
あみぐるみやってるんだけど
綿花の栽培から紡績、染めまで自力でやった糸で作品を作りたい

染めも草木染めで、庭にあるものや自分で育てたものでやってみたいなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 10:05:15.74 ID:???.net
里山整備のボランティアやってるんだけど、使い道がなくてただ伐採して放置する
竹や木が多いからあれで竹細工や木工が出来ればいいのになあ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 17:54:15.46 ID:???.net
>>443
スレ違いというか、板違いというか、ご飯炊くの流行ってるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 01:10:24.90 ID:???.net
ドレス作り(大人用)

宝塚や結婚式場に飾ってあるドレスを見てたら作りたくなってしょうがない
「いい年して何考えてんだ」なんて心の声は聞こえない…何も聞こえないぞ…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:54:26.53 ID:???.net
>>445
わかる!
アナ雪や乙嫁語りのドレスを作った人の話を見ると作ってみたい!って思う。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/18(土) 16:02:49.92 ID:4nnH1psS.net
面白そうので。
結晶系レジンやグラスクレイ、ディップアートやワイヤーアート…かな。透き通った感じの作品が作りたくて
ドールも興味あります。お洋服作ったり、楽しそう

…普段はストラップや簪を作ってる事が多いんですが、いい年こいて何してるんだなんて聞こえない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/19(日) 22:22:33.13 ID:???.net
>>447 ドールの世界にかもん
今まで培った手芸のテクもフル活動、さらに新たな分野も楽し
イベントにくれば、家具製作あり、レジンあり、ミニチュア食品ありっすよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 13:46:52.23 ID:???.net
人形の着せ替えとか言うと子どもの遊び扱いされるけど
ミニチュアって言うと割と何でも受け入れてもらえるよね
小さくて精緻なものを好きな人は多いし楽しいよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 22:28:30.03 ID:???.net
人形関連でハンクラに居る人もいるんだね嬉しい
人形作るのは楽しいのに服を作るのが難しくてくじけそうw
今一番興味あるのはレースと刺繍だ
本見るだけで満足してまだ何もしてないけれど

>>409
おばあさま製の布団素敵だね
ふとんわた(真綿)の作り方をテレビで見ていたけれど、大変そうだけどとても気持ち良さそうなふわふわだった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:17:20.36 ID:???.net
レースと刺繍は応用がきくからいいすよ。

超安物ジーンズの尻と縫い目付近の劣化穴にちょと当て布して刺繍すれば オサレアイテムに早変わり
カットソーにつけちゃったカレーうどんの染みの上に薔薇を刺繍して咲かせば ほーらまだ着れる♪
失敗したら捨てればいいしね


自分は、大抵の手芸はやった事あるんですが
憧れは、自分でとってきた藤蔓でかご編みと、同じく葛蔓から繊維とって織物→かばん作り。
トウモロコシの皮を乾燥させて籠編み。

トウモロコシの皮手芸はアメリカの人に教えてもらいましたが
日本の気候だとカビやすいのです

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:54:28.79 ID:CllTWhIX.net
今年出産したので子供の服とか帽子とか

かわいいミトンとか作れる人が羨ましい!
子供かわいいし作れるようになりたいなーとか
思ってミトンに挑戦したけど生地?が良く無かったのか
失敗して断念。いろいろ作れるようになりたいなー
初めはキットとか買ってやるのかなあ?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/26(日) 00:17:28.48 ID:???.net
>>452
ちょ、スレ違うw
ベビーグッズスレで聞いたみたら?
●手作りベビーグッズ● Part2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1221212553/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 01:10:23.30 ID:???.net
まだ憧れの段階ならここでもいいかもよ
子供用のケープ周りにポンポンのテープ付けるだけで何かやった気になるよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 18:51:19.81 ID:???.net
憧れだけど割と時期が差し迫ってるというかw 
始めるなら早い方がいいし誘導はいいんじゃないかな
小さい時期は短いから楽しんでね

小さい子のものは可愛いし作りたいけどもう縁がないから
そういう意味では憧れるな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 22:40:09.19 ID:???.net
ガーゼに消しゴムハンコでオリジナルガーゼタオル作りたい
いや作りゃいんだけど
「次から次へと買い込むのもな〜」と思って手元にガーゼないか探してみたら
医療用ガーゼしかなかったわw
ペラペラでいかにも「畳んで怪我のところに貼るんやで」みたいなガーゼ見たら
笑えてきちゃってまたこんどでいいやって思った

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:47:19.95 ID:???.net
レザークラフト
なかでも一番の憧れは外に履いていける靴作りです

458 : 【大吉】 【949円】 :2016/01/01(金) 01:06:44.48 ID:???.net
すてきなコートを作りたいな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:23:35.46 ID:???.net
中央アジア的な刺繍がしたくて、クチュリエのいろんな刺繍が楽しめる針刺しセット買ってしまった
みっちりもっこりした感じに憧れる
ただ超絶不器用なので&#12348;があるクロスステッチやこぎん刺しが限界な気もしてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 08:38:40.41 ID:QXGsRkiO.net
サッカーのユニフォームの様に作るにはどうしたらいいですか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/15(月) 23:03:51.64 ID:???.net
手芸というか糸紡ぎしてみたい
千と千尋の糸紡ぎに憧れる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 16:32:39.26 ID:+Z55qklE.net
ドクターズバッグ作ってみたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 20:04:46.05 ID:???.net
>>462
ナカーマ
革は扱い難しいだろうから大きいニューム口金買って布製のなんちゃってドクターズバッグ作ろうかと妄想してる

464 :葛飾区青戸六丁目・色川高志:2016/08/20(土) 19:58:53.94 ID:PTDNZqse.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 15:06:44.96 ID:???.net
相澤一美先生みたいな都会的なオシャレ作品が作ってみたいです☆
尊敬してます☆彡

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 11:53:40.34 ID:???.net
やったことあるけど編み物
目幅と高さが安定しなくて、安定するようには数こなすしかないんだろうけど、綺麗にできないのが嫌で手を出せない
手触りのいい気持ちいい毛糸で綺麗に編めたら幸せだろうな
子供の頃近所にあった、今は廃業した毛糸やさんで買った毛糸はどれも、子供でも買えるような、手頃だけどすごくやわらかくて気持ちのいい糸ばかりだった

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/09(水) 06:18:01.78 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 22:37:23.74 ID:???.net
刺し子やってみたい
手縫い苦手だけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/31(木) 22:14:27.04 ID:???.net
道具は揃えたしやり方調べたけれどまだ作れていないプラバンでチャーム作りたいな

今は訳あって急にある予定が入ってて忙しい日々から

予定が段落ついて落ち着いたらプラバン制作しようと思う

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/09(日) 16:42:24 ID:???.net
! ! マスクの品薄を受けて手作り布マスクの型紙が無料公開 のどの保湿や花粉症対策に
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1580756046/

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 10:15:42 ID:???.net
一般人は手作りHK MASKで十分 。
(フィルターとしてキッチンペーパーを挟む)

HK MASKの性能、作り方、型紙 http://diymask.site/

youtube にも作り方動画複数。分かりやすい良い動画増えてる。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 08:36:55.84 ID:???.net
ドールハウス
食品に調度品と想像しただけでつくり甲斐がありすぎる
沼にはまる自信ある

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/04(月) 09:55:25.69 ID:ndAzpMmhC
税金泥棒の松川るいだの小池百合孑だの,どうして高い所と騷音が大好きな人としての最低限の知的能力すらないクズってのは、地球破壊して
まで旅行したがるんだろうな.そういう恥知らずのハ゛力ほど政治やりたがってしかも当選させるんた゛から曰本か゛崩壊するわけだわ.力による
─方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして
氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風,突風、灼熱地獄にと住民の生命と財産
を徹底的に破壊して静音か゛生命線の知的産業壊滅させて子供の学習環境まで破壞してでも、てめえのバ力丸出しの欲望を満たそうとする害蟲な
わさ゛わさ゛工ッフェル塔とか見に行って何か゛楽しいんだか゛サッパリ分からんか゛、いい歳して何千回見たことか花火見て嬉しがったり,いい歳して
玉遊ひ゛してるおっさん眺めてエキサヰトしてるハ゛力とか、衆愚政治に力ルト教まで蔓延する構造か゛よく分かるな,はよまた墜落して焼け焦げた
てめえらのこ゛ちゃ混せ゛の肉片やらぶちまけた内臟やら眺めながら息絶えるまでの数分間てめえらに殺された人々を思い浮かべて猛省しろやカス
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 07:07:41.71 ID:KehI7qnVj
私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣候変動させて災害連發させて人殺して石油需給逼迫させて物価暴騰させて
社會に甚大な損害を与えながらス━ダンた゛のイスラエ儿だのに行ってなにやら巻き込まれてるボケと゛もか゛クソ税金泥棒公務員利権の
ネタにされながら無関係な國民から強奪した税金使って送迎とか唖然とするよな
こいつらひとり1000万は徴収すべきだし今後は邦人出国税ひとり1000萬は徴収しないとな
入管収容で税金泥棒100%クソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりするとかやってるガイジン入国税も1000萬は徴収するのが筋
クソ航空機は航空燃料税1KL1千万圓離發着税1回1億圓上空通過税1Km100万圓さらにスティンカ゛‐解禁して私有地からのクソ航空機撃墜合法化は
住民としての普遍的な権利だし憲法ガン無視て゛都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛ばして私権侵害して私腹を肥やす強盜殺人の首魁
斉藤鉄夫ら世界最惡の殺人腐敗組織公明党を殲滅しないとお前らの生命と財産は奪われるー方た゛そ゛
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200