2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

 紳 士 服 

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 16:11 ID:???.net
専用スレたぶん無かったので立てていいですか。
気が向いたら質問したり、されたり。

共に型紙の少なさを嘆きましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 18:44 ID:???.net
フタタ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 19:19 ID:Hguk1iWa.net
糞スレハケーン


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 04:03 ID:???.net
型紙が少ないというのは、
逆にそれだけ完成されているッッッ
ということ、なの、では。

ということにしておきましょい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 21:44 ID:???.net
生地はスーツの場合ウール系統が多かった
高くて驚いた・・・



6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 23:27 ID:???.net
シャツやジャケットなどのカジュアルなのなら少ないけど
型紙や本とかはあるよね。紳士原型載ってる本もあるから
それみて型紙おこすとか・・。
スーツは紳士モノの仕立ては婦人ものとは違うから
本格的に作るのはどうなんだろう?テーラーにでっちにいくしかないのかな?

7 :関連スレ:04/07/29 20:37 ID:???.net
とりあえず貼っておきますよ。

洋裁初心者の質問スレ 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087784624/

【】 ミシンの使い方教えてください 【】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072085688/

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 01:53 ID:???.net
何でこんなスレタイなの?検索よけですか(´∀`)

9 :7:04/07/30 21:17 ID:???.net
忘れてた。これも。

◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077495871/

つか、育てる気ないんだったら重複で削除依頼だせば?
>洋裁関係者 特にこのスレの1

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 12:34 ID:???.net
スレタイにつられて、つい来てしまいました。
今は別のものを作ってますが、大昔に紳士服の勉強をしていたものです。

>>1
スレたてお疲れです。しっかり保守してくださいね。マジで。
>>6
おっしゃるとおり。原型は自分で起こすのがいいと思います。
試行錯誤にはなると思いますが、手を動かさないことには何も始まりません。
これは失敗に懲りずにやるしかないですね。

形紙が少ないというのは「市販されている」型紙が少ないということでしょうかね?
紳士服も型紙的なバリエーションは無限ですから。

テーラードを本格的に作る近道はやっぱり「でっち」ですね。
ただ生業とするには残念ながら仕立て屋はあまりにも衰退産業ですねぇ。
まあ紳士モノの技術を手に入れれば、他の製品でもそれを使えますので
つぶしがきくというのが救いではありますが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 14:14 ID:ZXi/ZiYj.net
>>10
来ると思ったよ。

文化のオープンカレッジに、紳士服のコースがあるよ。
ある程度洋裁が出来る人じゃないと受講できないけど。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:30 ID:???.net
スーツを作る予定がある>>1ですがこんにちわ
スレそのものは育てる気ありますけど立てた奴糞なんで落ちたら忘れてください

原型スか・・・ド素人だけど足掻いてみます

13 :6:04/08/02 18:31 ID:???.net
スーツを作るんですね。
私は、婦人子供服を習いに行ってるんですが、
紳士モノスーツを先生(個人でやってる婦人服専門)に作りたい!
と、お願いして1着仕立ててみました。
パンツはいい感じにできましたがジャケットは微妙に違うんですよね・・。

ちなみに、原型おこすのは婦人物をマスターしてるなら簡単です。
文化出版から男子服という本がでてるのでその本を見てみては?
シャツやパンツ、ベスト、カジュアルジャケットの作り方が
載ってます。デザインがちょっと昭和テイストなので、自分で新しいデザインに
手直し必要ですけど。
紳士スーツの生地は高めなのでまずは練習してから本番つくることをおすすめ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 19:51 ID:???.net
>>6さん
その本オススメするの、ちょっとまったw
男子原型は婦人と同じように新原型ができます。
今年春に「ほぼこれで決定されるであろう版」wが発表されました。
量産に対応できるように?コテ使いがあんまりいらない、むなぐせダーツや
背中心ダーツ、ウエストダーツなどが盛り込まれてます。
(むなぐせダーツは今までと同じように省略可)
まだ本に載ってないはずなので、買うなら来春がオススメ
モチロン改訂版の新しい教科書ね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:23 ID:???.net
>14
そっそうなんですか?こないだ、「男子服」買ったばかりです。
来春、改訂版でるのは確実なんでしょうか・・・。
もしそうなら買ったほうがいいのかなぁ。

16 :14:04/08/04 00:41 ID:???.net
>>15さん
んー、恐らく出ると思いますよ。いくらなんでも新原型出たのに
教科書は旧原型のまま・・・ってありえませんから。
(文化の授業で使うのに・・・)
買った方がいいかは、縫う量と、どれだけ研究熱心かによりますよ。
ちょっと前に男子新原型で革のベストを縫いましたが、くせとりナシで
きれいに立体になりました。いくら男性が女性に比べて四角い体だといっても、
それなりに凹凸はあるわけで、知識として知っておいても損は無いかと思います。

17 :6:04/08/04 00:59 ID:???.net
14さんへ
そうなんですか。決定版なら期待大ですね!
発売日決ったらぜひ教えてくださいね。
男子新原型もダーツふえまくりなんですね。
15さんへ
出るのは来春ならまだまだ日数あるから、がっかりせず
せっかく買った男子服を共に活用しませぬか?
旧原型といえども、ちゃんと服作れるし、作り方も載ってるし
購入したこと無駄になることはないですよ。



18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:13 ID:???.net
>14さん
そうですよね。学校の授業で使う本ですもんね。どっちも知っておきたい
ので新しいのが出たらやっぱり買ってしまうと思います。
 
>6さん

そうですね。まだ半年近くありますね。旧原型も新原型もどちらも
使えるようになればいいんですよね。
今までの文化の洋裁本だってもちろん活用していくわけですしね。



19 :14:04/08/04 01:50 ID:???.net
>>17さん
それまでこのスレがもつかどうか・・・w
本購入に関しては同意です。

つかここで私が手元にある仮のやつをうpすればいいんかw
仮ですが一応服はつくれますので。
要望があればうpします〜。(明日)
ところで、新女子原型のダーツ移動などの知識はありますよね?

20 ::04/08/08 02:19 ID:???.net
17さんではないですが、新女子原型のダーツ移動って旧原型のダーツ移動とは違うの?
新はたいしてベンキョしてないからわかりませぬが、
仮のやつとは新原型?それともジャケットですか?
見てみたいです。
あ、でも本業は婦人子供服製造なのでロムにもどりまつ・・。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:05 ID:uzNtP+GX.net
紳士物というかメンズもの作っている人って実際どのくらいいるの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 20:21 ID:N/kNb734.net
>21 ノシ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:06 ID:???.net
紳士服(スーツ)は作れないけど、メンズシャツなら作ってる。
文化出版のメンズウェアとかを参考にしてます。
夫いわく市販のズトンとしてるのより体にフィットするとのこと。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:38 ID:???.net
初心者だが、四苦八苦するのは好きなのでスーツにチャレンジしてみることにするぜ!

25 :就活中:04/08/22 23:52 ID:???.net
テーラーに(運良くまぐれで)内定出たんですが、辞退することにしますた!



_| ̄|○ ごめんよ お世話になった人事の人…

26 :就活中:04/08/22 23:53 ID:???.net
>24
いい経験になるといいね。四苦八苦してがんがってください(w

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:14 ID:???.net
スーツの生地って、なにかしらの決まりがあったりするもんなんでしょうか


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:50 ID:???.net
>27
しっかりした仕立ての、ちゃんとしたスーツの場合
一般的に女性物より「ハリ・コシ」のあるしっかりした布地を使います。
メンズのスーツって「威厳」とか「カッコよさ」とか、「男らしい」ことがとても重要。

布地屋さんで買うとして、レディースじゃなく、
「メンズもの」っていうのが置いてあると思うよ。
値段も立派だったりするけど
かっちりしたスーツを作った時に、仕上がりがやっぱりカッコいいです。

デザイン物やカジュアルを作るんだったら、メンズ用でないものを使ったっていい。
どういう雰囲気のどういうものを作るか、
それを作るのにふさわしい素材(素材特性・色・風合い)であるかどうかを見極めて選べばいい。

逆にメンズ生地でレディース作ったって、
それはそれで、ありっすよ(テーラーメイドのカッコいいレディースJKとか、あるよね)

29 :27:04/08/26 18:37 ID:???.net
なるほど。
やはり、スタンダードなものだとか、しっかりしたものにしたいなら
それなりにパキッとした感じのほうがそれっぽいわけですね。
まだ特にこれといった指針はないのですが、メンズものなど見てみます。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:37:53 ID:???.net
蘊蓄マンガの
「王様の仕立て屋」大河原遁:集英社のスーパージャンプのコミック
「オーダーメイド」高梨みどり:講談社のモーニングのコミック

本職から見るとどうなんでしょうか
素直に蘊蓄を楽しんでおります

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:01:20 ID:HBQc3uqJ.net
たまにはageてみる。
身長158センチ 体重45キロの旦那のために自作を始め、
ワイシャツを経て現在スラックスを製作中。普段から自分と子供の服は独学自作ですが、
紳士服ってごまかしきかないだけに難しい。考えてみたら100年以上前から形が決まってるわけで。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 17:07:34 ID:M187wkuW.net
>31
おお。ご主人さん私と同じ体型だ。

ちなみにうちの旦那は188センチ58キロ。オーダーでもしないとスーツ着れません。
今度シャツとかから作ってあげようと思っている。

33 :名無しさん@占い修業中:04/12/18 23:27:11 ID:???.net
>>32 ご主人、凄く細い方ですね。
紳士服のスーツは、あらゆる洋服の究極の最終形態であり、完成された
ものであるとか誰か言っていたな。
パプアニューギニア高地の原住民が、先進国から来た人と物々交換を
するときは、中古のスーツを希望するそうです。
何しろ寒さを防げるし、他部族との戦闘時には立派に防具になるんだ
そうです。もちろん、15年くらい前の話ですが。

34 :31:04/12/19 00:11:38 ID:q+okWAEG.net
旦那のスラックス、できたよ。玉縁ポケットなんかめったに作らないから、苦労したよ。
ボタン穴は手かがりだよ。マンドクサ。
子供の服作った後に旦那の服を作るのはめんどい。子供服なら1日でできるのに。
もっとも、自分と子供の服ばかり縫っていては日暮里通いがしづらいから、しょうがないけどね。W


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 04:27:17 ID:???.net
細身の男性で普段はレディス愛用してる人からジャケット作ってって頼まれたんですが(ジャケットだけは打ち合わせが気になる為)形は女もののパターンでバストのふくらみなくしてくれたらいいって言われたんですがそれで作っておかしくないでしょうか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 15:11:16 ID:???.net
普段愛用してて本人がいいって言ってるならいいんじゃないの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 07:18:10 ID:WnzEN3Pe.net
文化出版のメンズウェアに付属の実物大原型は自分で弾いた原型と肩傾斜が違うんですがどうしてでしょうか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:19:52 ID:/MYizdPT.net
>35
15度の体型度を5度ぐらいにして作図すりゃできる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 05:36:03 ID:DVO7VRra.net
>35
レディスの原型の応用はあまりオススメできない。
それでもというなら、ウエストの位置を下げるとか、実際の男女の違いと同様の操作すればおk。
但し、ジャケの場合、メンズ、レディスでダーツ分量の分け方違うので注意汁。
そういうもれは立体裁断なんだがorz

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:13:01 ID:???.net
>>39
ありがとうございます。
立体裁断したくてもメンズボディがない…しかも作ってあげる人が華奢なので標準ボディでは大きすぎると思われorz…
メンズ原型ひいてみたのですが、メンズのジャケットが載ってる本があまり見付からなくてこの先どう展開していいのか…
パターンはメンズ原型使ってあとはレディスのパターンと同じにやってこうと思ってますが
何かマズイことあったら指摘してください

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:43:41 ID:JECQsCto.net
>>35
レディスなんかあり得ない。男と女のパターンてアームホールの形が正反対なんだよ。 
ダーツ無しにするたって女のパターンをいくら平面で移動したってダーツ分はどっかに
逃げるわけだから駄目。細い奴ならそいつの胸囲から原形割り出しで引いて作図しな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 15:52:37 ID:OipVlUKm.net
あもやま

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:30:37 ID:???.net
上のレスに男子新原型できたって書いてあるので、
もう教科書が出版されてると思うのですが、見つけられません。
本のタイトルわかる方いたら教えていただけませんか?
一応、文化ファッション大系でも検索してみたのですが、
わかりませんでした・・。
(これはスレ違いなのですが、子供の原型も新原型になったのですか?)

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:54:33 ID:???.net
>>43
上の方のレスでは今年の春の予定って書いてあったよね?
本当に出るのかさえわからないけどねw
今日現在ではまだ出てないと思うよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:39:46 ID:???.net
ちなみに…文化の教科書制作の会議してる人に聞いたけど、今度子供服の出すから〜って言ってた

46 :43:05/02/14 18:51:21 ID:???.net
>>44
レスありがとうございます。
まだ出てないんですねぇ。というか、今年の春予定ってことは
まだ先でしたね(汗
子供も新原型になるんですね〜!良い情報さんくすです

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:29:40 ID:Uf8HHE5p.net
age

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 16:51:28 ID:NQioUzyA.net
子供の新原型はもう出てるみたいですね。
90cm原型、東京都台東区cm原型、東京都品川区cm原型

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 21:48:26 ID:???.net
>>48
110と140でよろしいか?(w

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:37:47 ID:De9R5v1Q.net
文化の学生ですけど
新原型もらいましたよ、プリントでw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 06:51:36 ID:???.net
出たみたいですね。

><文化ファッション大系>
>服飾造形講座9
>メンズウェア1(体型シャツ・パンツ)
>文化服装学院編
> 定価 2,812円(5%税込)
>2005年05月01日発行 ISBN4-579-11057-9
>240ページ A4判


>お問い合わせください
>この本は購入できません。

だそうですが、だれかお問い合わせしてみましたか?


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 11:46:53 ID:???.net
あげ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 02:58:22 ID:71MgoMYR.net
友達がトラブッたぞ。テーラーの某大手
内定後のフォローや連絡がまったく酷いものだったらしい。
入社の一週間前にいきなり無理な要求突きつけてきて
結局2人とも断って就職浪人。


男物ってやっぱ古臭い会社が多いんだなとオモタ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:29:42 ID:FkwSuttR.net
>>51
あの〜スーツそのものの本って
それにものってるんでしょうか?

兄がキングサイズでもはまらないんでつくろうと思って。

55 :51:2005/06/02(木) 20:55:13 ID:???.net
文化のサイトの新刊にでてたんだけど、2〜3日したら消えてた。
発行遅れるのかな?

56 :54:2005/06/03(金) 01:22:17 ID:???.net
>>51
ありがとうございます。
わたしは今日みてきましたが、なかったです。関係者でないのでわからなくてすいません。
また、スーツの本(男子服・紳士服)がでたら教えてください。

57 :51:2005/06/04(土) 00:03:11 ID:???.net
>>54
7andyで買えるようになってました。
原型が載ってるようです。
(1)ということなのでシリーズでスーツなんかもあるのではないかと期待してます。


注文しましたので届いたらレビュー報告しますね。

58 :54:2005/06/04(土) 00:20:20 ID:???.net
>>57
教えてくださってありがとうございます。
シリーズなんてとても楽しみですね。
レビュー期待しております。

59 :51:2005/06/05(日) 19:57:29 ID:???.net
>>54,57
届きました。とりあえず内容を。

新原型と補正
シャツの製図(ドレスシャツ、カジュアルシャツ、オープンカラーのシャツ)
襟のデザインと作図(イタリアンカラー、ホリゾンタルカラー、マイターカラー、ラウンドカラー、ウィングカラー)
シャツの縫製法(台襟つきシャツカラーのシャツ)
シャツの部分縫い(クラシックシャツの前立て、ピース布、比翼、イタリアンカラー)
パンツの製図(ノータックパンツ、ワンタックパンツ(アウトタック、インタック)、ツータックパンツ(アウトタック、インタック)、ジーンズ(ストレート)、ワークパンツ)
パンツの仮縫いと補正
パンツの縫製法
パンツの部分縫い(斜め切り替えの脇ポケット、量玉渕の腰ポケット、縦ポケット、ダブルすそ上げ、チケットポケット、マーベルト、ボタン止めの比翼あき)

E6体 ウエスト105cm前後の原型作成レポートは後日。
↑ウエストダーツいっぱいの新原型のおかげがなさそうな体型だな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:44:24 ID:nNK5ibqV.net
かったよ〜

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:33:04 ID:???.net
2ちゃんはいつも見ていますがこのスレにはおろか、ハンドクラフト板にもはじめてきました。
紳士服の型紙、このスレの方たちは、どんな型紙が欲しいのでしょうか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:33:03 ID:???.net
>>61
型紙屋さんですか?

スタンダードなアイテム全部欲しいです。シャツ、Tシャツ、パンツ、ジャケット、ニット…
形がダサくないもの。今の流行をある程度意識したもの。
サイズ展開が多いほうがいい(うちは細い旦那で困ってます)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:14:08 ID:???.net
うちの旦那も細くて高い。市販品じゃ袖、裾、足りない。袖と裾で選ぶと幅がブカブカ
もう作るしかない。クライムキのメンズカタログシリーズを駆使している
でももっと今風だったり縫い代付きの型紙願わくばカット済みが欲しい。


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:55:11 ID:???.net
>>62
紳士服製作ヲタクとでも言いましょうか

とりあえづ連休中、シャツの製図についてと、今っぽいディテールについて書きます
私もほっそいからだですので、作らないとしっくり来ません。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 11:43:34 ID:???.net
パターン売ってくださいお願いしますorz

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:29:59 ID:???.net
書き込むと書いておきながら、何かと製作が忙しくなってきてしまい。書けませんでした。
手空きになりましたら、製図方をスキャンします。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:18:39 ID:CoGps/B/.net
66さん期待あげ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:51:41 ID:???.net
ttp://avant.mo-blog.jp/private_room/2006/02/__0c19.html

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:50:06 ID:???.net
うっかり踏んだ(つдT)
>>68はアフィサイト
踏むべからず。

70 :68:2006/02/15(水) 02:03:22 ID:???.net
ええっ!? ごめんなさい、申し訳ない
「王様の仕立て屋」っていう漫画本を紹介したかっただけだった
他意はなかったけどやったことは悪い
ほんとにごめんなさい
でもこの漫画本は紳士服に興味のある人にはまじ面白いので見て欲しい

71 :68:2006/02/15(水) 02:07:17 ID:???.net
お詫びに
ある有名なメルマガで引用されてた繊研新聞の記事
http://www.apparel-click.co.jp/merumaga/mag13news/teler.html
「老舗テーラー生き残りへ 技術伝える学校開校」
授業料70〜100万ってところが現実的でないけれど

72 :68:2006/02/15(水) 02:08:40 ID:???.net
ああぁ直リンしてしまった....
穴糸で逝ってきますさようなら....

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:11:56 ID:???.net
>68
おちつけや     ...旦~~

王様の仕立て屋全巻持ってます。おもしろいよね。うんうん。
【大河原遁】王様の仕立て屋 19着目【作って】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1139836252/l50
なんだかいつも脱線してるスレッド。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:25:45 ID:+O9jPNxB.net
保守

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:43:37 ID:jnKW/+xM.net
ジャケットの詳しい作図の方法が載っているサイトか本を教えてください

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:09:09 ID:???.net
>>75
>>51
洋裁初心者の質問スレ part11
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1156499359/746
このへんじゃ参考にならん?


77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:44:28 ID:???.net
文化服装学院の、「男子服」の方買ってしまいました。
「メンズウェア」が新原型なんですね。
作りたいのはシャツだけなのですが、シャツ原型も新では大分違うんでしょうか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:36:37 ID:???.net
ID:LNbIi3de氏ね。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:09:43 ID:OixXams2.net
あげときます

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:16:40 ID:???.net
>>77
77の体型が特徴的で、原型を補正しなきゃいけない体型で
なければ、>>76にある「男のシャツの本」がおすすめ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:07:16 ID:???.net
紳士服の仕立てやってる親父。
ずっと家の中でチクチクヌイヌイしやがってと思っていたが
実はすごいんだなとこのスレ見てオモタ。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 08:22:07 ID:???.net
人イナス…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:56:01 ID:???.net
大昔のレスに返してみる。
>81
凄いよ、このご時世仕立て屋を続けていられるだけで凄い。
親戚が数年前に仕立て屋を畳んだよ。
祖父の代からやっていたけれど、時代の流れには逆らえなかったらしい。
(っていうか、親戚の作るスーツの型はどうも古臭すぎた)

もう使わないって事で、シャツの着分生地を大量に頂いたので
「男のシャツの本」とクライムキのシャツの本を買ってきたところ。
ど素人だけれど、これを機に練習してみるよ。


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:59:26 ID:???.net
ウオオオ
その生地欲しい

85 :何となくリスト作ってみた:2007/04/25(水) 17:59:50 ID:???.net
○紳士服 補正のポイント―欠陥の原因とその対策   洋装社; 改訂版 (2000/02)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720059/
○紳士服裁断の基本 第8版   洋装社 (1999/02)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720040/
○紳士服裁断裁縫の要点 第7版  洋装社 (1995/05)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720024/
○マニプレーションによる補正法  洋装社 (2002/09)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720032/
ttp://www2.ocn.ne.jp/~tsusaka/procces.htm
○ズボン教本 メンズウエア制作のための入門書  洋装社(1990/12)
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3137042/s/~6b19cf0ce
○Men's fashion DESIGN&CUTTING  洋装社
○礼服全書 製作技術から着装法まで   洋装社 1981/11
○紳士服 オーバーコートの裁断裁縫  洋装社
○図解 背広三揃の裁断裁縫 紳士用  洋装社 1965
○ワイシャツ全書 改訂版  洋装社 1965/7

洋装社(ようそうしゃ)〔東京都千代田区〕 サイトなし
雑誌『洋装』 (別冊付録 技術ハンドブック)

○文化ファッション大系 服飾造形講座〈9〉メンズウェア1  文化出版局 (2005/06)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579110579/
ttp://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579110575/
>>14 >>51 >>59
○文化ファッション講座 男子服  文化出版局 (1984/01)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579100131/
ttp://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579100132/
>>6 >>15

○家庭で出来る男子服の独習 婦人図書出版社 1949

○Classic Tailoring Techniques: A Construction Guide for Men's Wear
ttp://www.amazon.co.jp/Classic-Tailoring-Techniques-Construction-Collection/dp/0870054317/
○Tailoring: The Classic Guide To Sewing The Perfect Jacket
ttp://www.amazon.co.jp/Tailoring-Classic-Sewing-Perfect-Jacket/dp/1589232305/

日本メンズアパレルアカデミー(旧 日本洋服技能学校)
ttp://www.ncosmos.com/DOPPO/kasegu/BSG/senmon/senmon1.html
日本テーラー技術学院
ttp://www.gintei.com/jitt/curiculam.html
紳士服製造技能士
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B3%E5%A3%AB%E6%9C%8D%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%A3%AB


ttp://cmx.vrsys.net/I/CCS_i_01.php?sysmode=s&occcode=01305&flags=000010&PHPSESSID=3
ttp://www.tailor-kasukabe.com/index.html

【番外編】
○男のシャツの本
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579111109/
○クライ・ムキのメンズジャケットカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/457910904X/
○クライ・ムキのメンズシャツカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579108140/
○クライ・ムキのメンズパンツカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/457910952X/
○メンズウェア(休日の部屋からコンビニまで)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579107780/

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:44:21 ID:???.net
>>85
参考になります!ありがとう。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:28:51 ID:90uZ12K+.net
保守

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:09:44 ID:???.net
保守がてらリンク追加

ttp://www.tailor-kasukabe.com/index.html
ttp://www2.odn.ne.jp/~cat91780/page2/cult.htm


89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:22:50 ID:???.net
>>88
追加する理由と意味は?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:17:09 ID:RN0ocxQy.net
保守あげ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:20:03 ID:iy7xaSei.net
>>90
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 09:36:45 ID:???.net
文化式で原型書いてみたが肩のあたりがどうもわかりません・・・
もともとドレメ派なんだけど婦人原型で書いてもいい?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:41:35 ID:???.net
>>92
ふつうダメだと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:43:37 ID:???.net
>>92
「メンズウェア 私のソーイングボックス」についてなかったっけ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:24:40 ID:???.net
>>94 〆(・ω・` )メモメモ・・・
ダッシュで探してきます!

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:47:24 ID:oKA0BPpy.net
>>95
(*´・д・)(・д・`*)エー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:41:23 ID:???.net
【番外編】 書籍追加
○男のコートの本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579112202
○ロックミシン・メンズ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4529045838
○カッコイイシャツ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579111079

○男のエプロンの本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4579111893

【型紙販売】
ttp://www.anneedeux.com/anneecotton/
ttp://katagami.biz/index.html
ttp://www.pumila.net/
ttp://jobber.shop-pro.jp/
ttp://www.ohtemachi.jp/
ttp://www.dixdix-p.com
ttp://www.ritardando.com
ttp://www.shellbutton.net/
ttp://onesone.biz/
ttp://milimili.jp/
ttp://eggbasket.fc2web.com/
(各店については型紙スレ参照)

【海外  通販・DL】
ttp://www.habithat.co.uk/index.php
ttp://www.mccall.com/
ttp://www.simplicity.com/index.cfm?cat=1&type=1&sec=8&id=17&startrow=1
ttp://www.burdastyle.com/
(縫って着るスレ参照)


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:24:44 ID:uHhsoAWy.net
ここの住人はどこに行ったんだ?

男シリーズ自分が作ると細身なんだけど、そんなもんなのかなぁ。


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:17:51 ID:???.net
>>98
採寸したヌードサイズは、寸法表とぴったりなのかい?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:24:15 ID:???.net
以前、父の要らなくなったスーツをばらして甥っ子のジャケットにリメイクしたけど
ジャケットの中身パネェwwww
セミオーダーぐらいのだとは思うけど、なんというか・・・紳士服パネェ
パンツの方は、肝心なところの虫食いが酷くて使えませんでした><

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:43:12 ID:vo+2oG0c.net
>>99 まだ採寸はしてないけどメンズLサイズで仮縫い作って試着してみたら肩幅が足りてなくて脇下が浮いてたから、細身向きかと思ったんだ。
チェックしてみる。
ありがとう!



102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:45:13 ID:bnkLEUuV.net
あれから採寸したらほぼ寸法はあってた。
次は補正のやり方調べてやってみるよ。
確かに紳士服は難しいと思ったけど、いつも応援してくれる旦那にピッタリのコートを作ってお礼がしたいんだ。
アドバイスありがとう!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:53:10 ID:???.net
>>102
他の本は今の流行っぽいから、そういう意味では少し細身なのかもしれないね。
今ぴったり合ってるコートの実寸と比較するのもいいと思う。
補正うまくいきますように。ガンガレ

104 :103:2009/11/16(月) 16:53:48 ID:???.net
×他の本は→○他の本よりは

スマソorz

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:54:03 ID:VbtuLLX1.net
ほしゅあげ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:56:41 ID:???.net
いや、保守しなくてもdat落ちしたりしないからw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:51:29 ID:???.net
>70
かなり前の話題だけど、王様の仕立て屋はクソ漫画だとおもった。
最初の方読んでみたら蘊蓄がウザすぎて…


彼氏の誕生日プレゼントどうしよう。
今期の「手編み大好き」にニットタイが載ってたんだけどどうかなー。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:33:10 ID:???.net
紳士服は蘊蓄の世界だよ 

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:43:14.84 ID:???.net
てす

110 :denki!:2011/06/29(水) 12:21:09.49 ID:???.net
test

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:45:26.82 ID:???.net
         /妊_娠\ 
         .|-O-O-ヽ | 
        (. : )'e'( : . 9) むっ・・歯をたてるな
         `‐-i⌒ ̄ ̄⌒ヽ
         ( 」 |   )> 〉
     彡痴( ̄ _|    )/
    dーlニH( ̄  、,   )
    /ヽ ヽ'/ ヽ__人_ノヽ
    |   ` |  /    \  |
チュパチュパ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:25:50.32 ID:o4QmtndU.net
紳士服の裁断、裁縫の技術書で洋装社の「図解 背広三揃の裁断と裁縫」と「技術の指針 礼服ドレスコートの完成まで」「文化服装講座5男子服」の三冊を探している方いしゃっしゃいますか?
当方、不要になりましたので、お譲りしたいのですが。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:39:54.91 ID:???.net
>>112
興味はありますが、どのように譲っていただけるものなのでしょうか?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:03:03.55 ID:yLecDUDu.net
知らない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:54:06.67 ID:???.net
文化ファッション大系 服飾造形講座〈9〉メンズウェア1
これって、メンズのドレメ式の原型製作方法載ってる?
メンズのドレメ式載ってる本ある?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:13:40.05 ID:???.net
>>115
新文化だけだよ。文化出版だから、当たり前だけど。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:30:32.60 ID:???.net
>>115
文化なんだからドレメはのってないってば…
そもそもドレメと文化の違いと意味わかってる?
ドレメはメンズないんじゃないかな?ドレメでメンズって聞いたことない

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:56:03.28 ID:???.net
ドレメの専門学校でもメンズを教えているので
一般的に流通している資料が少ないのかも知れませんね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:53:58.74 ID:???.net
文化式=文化服装学院の学生に教えるための原型作成方法
ドレメ=ドレスメーカー学院に教えるための原型作成方法
文化VSドレメ
文化式=既製品の原型(ルーズフィット)
ドレメ式=オーダー品の原型(タイトフィット)
これってどう?間違ってる?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:58:15.13 ID:???.net
>これってどう?間違ってる?
いや、違うなぁ…。
ゴジラVSメカゴジラ
キングコングVSメカキングコング
魔太郎VS我太郎
これどう?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:28:27.88 ID:jkpbX2ma.net
いや違うかも。
文化式=ウィンドウズ
ドレメ式=マック
違うかなぁ?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:01:19.63 ID:???.net
>>119
なんていうか、色々と誤解を生む表現のオンパレードな…
>>121が近いかな?
> 学生に教えるための原型作成方法
→平面製図するためにそれぞれが編み出した方法
> 文化式=既製品の原型(ルーズフィット)
というのはまぁ合ってるけど、コンパクトな今時の服だろうが、文化式で作れることは作れる
> ドレメ式=オーダー品の原型(タイトフィット)
オーダーだろうと、習った方式を使う。しかしオーダーなので、立体裁断に近いやりかたをすることもある
なので、この説明は合ってない
文化式とドレメ式しかないわけじゃないしね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:09:40.90 ID:???.net
文化式新原型はスルーですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:23:27.80 ID:???.net
>>122
全くのど素人で悪いんだけど、
原型ってAutoCad(3D)で体の断面図の寸法、細かくデータとって
3D化して、平面図にしたらリアルな原型描けるんじゃないだろうか
とふと思った。
間違ってたらゴメン。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:44:09.68 ID:???.net
>>124
まずスレ違い
CADで製図してみたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1093770444/
だし、体のデータをどうやって入手するかがまず問題だし(採寸数値入れたところで、
それじゃ原型以下になるし、販売されている人体計測3DデータをAutoCadで扱えるのか、
そもそもアパレル用3DCADもある)、
AutoCad使ったことないけど、立体を平面展開できるの?
ペーパークラフトみたいにカクカクになったり、3DモデリングのUV展開みたいに伸びちゃったら
まずいでしょ
そんなことするくらいなら、紙貼りしたほうがマシ
ttp://park7.wakwak.com/~techno-sanshi
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1219198217/423

っていうか、どこのシロウト様ですか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:04:53.35 ID:???.net
いや、すまん。ふと思ったんだ。
>ペーパークラフトみたい…
まさにそれだよ!それに遊び寸法いれれば良いんじゃないかなと思った。
素人ですまん。

医療用のCTスキャンあるじゃない。
あれって、体の断面写るよね。
首から下を1cm刻みでチン〇まで。
データとったらどうかなって思ったんだ。
無視してくれたら結構です。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:03:39.41 ID:???.net
>>126
医療用のCTスキャンは寝そべった状態なので不向き
人体計測用専門機器がある

正直、余計なこと考えるより、手を動かしてトライ&エラーしたほうがいいかと

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:47:25.80 ID:???.net
誰か井口喜正のメンズ技術大百科購入した人いる?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:51:40.95 ID:???.net
>>128
プロ向けだし、サンプルpdfなんで見ないの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:36:15.80
AB体のワイシャツの型紙ってないのかな?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:36:07.77 ID:lTwPNyiJ.net
下がりすぎてるのでage

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:59:19.32 ID:???.net
旦那の誕生日プレゼントに、初めてトップス作った!
ソーイングポシェ16号のパーカー。
フードが少し変わってて、ハイネックっぽくてボタンもついてる。
いい生地にも巡り会えたおかげで、普通に着られる出来になった。
気にいらなかったら、パジャマにしてもらえばいいし。
早く試着させたいけど、来月の誕生日までがまんがまん。
やる気出たから、これを機に図書館からメンズの型紙本借りてこようかなー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 13:27:46.71 ID:???.net
メンズのジャケットやコートで縫い代をテープでパイピング始末で作った経験がある方いらしたら教えてください
獣毛の秋冬生地で作ろうとしているのですが、バイアステープはどんな素材が良いのでしょうか
よく売っているTCブロードじゃ何か変だし、ニットバイアスでもないし
サテンバイアスだと男性用としては光沢がありすぎちゃうかなと思い悩んでおります

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 15:14:55.89 ID:???.net
そこまでこだわるんなら、共布なり何なりで、自分で作ればいいと思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:30:20.33 ID:???.net
ウールジャージのジャケットに合皮のパイピング挟んだよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:34:36.07 ID:???.net
間違えた
一重の裏なし?袖とか背中は裏地つけないの?
使った裏地でバイアステープ自作して縫い代くるみました

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/29(土) 18:36:21.24 ID:???.net
せっかく作るのにそんな安っぽいのやだよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/31(月) 16:45:45.18 ID:???.net
133です
ご回答くださった方、ありがとうございます
裏地生地で自作というのは考えてもみなかったのですが、生地に余裕がある時にはそうしようと思いました
合皮は劣化が怖いので避けたいです

ジャケットはアンコンか背抜き、コートはキルトライナーを付けたいと思っていたので
どちらもパイピングでのバインダー始末が必要で質問させていただきました
一般的な獣毛のジャケットに使われている、微光沢のバイアス地がなんなのか
ご存じの方がいらしたら、引続き教えていただけると幸いです

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 17:36:16.99 ID:???.net
型紙スレでテーラードジャケット掲載本を探されていた方

型紙が欲しいだけでしたら、フルオブ…の物が古臭くない形かつ入手が楽です
(接着芯使用、縫い代つき、裏地あり・なし)

製図、補正、縫製が必要でしたら、型紙は付属しませんがメンズウェア2
製図と補正だけで宜しければ、凄いテーラーの方の本が一番良いと思います
芯据えはメンズウェア2に載っていました
補正に関して、上記の凄いテーラーの方のブログも参考になりました

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 23:44:17.42 ID:???.net
>>139
ありがとうございます!
結局、メンズジャケットカタログを古本で買いました。
形がダボッとしているので、少し細くしようと思っていたところです。
凄いテーラーの方のブログとはどこですか?
よろしければ、少しヒントを。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 13:33:40.51 ID:???.net
上記のって書いてあるじゃん
ちゃんと読めよ情報乞食

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 14:55:12.02 ID:???.net
服部先生のことだと思って読んでたけど
どこにも書かれてないな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 16:17:43.11 ID:???.net
「テーラー blog」とか「仕立て屋 blog」とかよつべとか見てみればいいじゃん

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/23(水) 18:53:11.81 ID:???.net
自分で探すには知能が足りない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/24(木) 10:42:13.43 ID:???.net
ここ何でこんな底意地の悪い人が多いの。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 17:38:29.17 ID:???.net
>>140
139です
142の方が正解です
メンズジャケットカタログのはやっぱり形が古いですよね

私は本格メンズ服を本屋でチェックしてこようっと

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 03:51:03.82 ID:???.net
ジャケットを作ろうとしていて副資材選びに悩み中
のび止めや芯材など決めるべきものが多すぎてなかなか進まない
裄綿や肩パッドの厚みは最近の既製服だとどんなもんなんだろーなー

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 04:26:21.24 ID:???.net
ファ板で聞くか作りたいものに近い実物見てこいよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 05:10:48.83 ID:???.net
副資材選びに悩み中(チラッチラッ)
最近の既製服だとどんなもんなんだろーなー(チラッチラッ)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 19:36:37.87 ID:???.net
洋裁本ではないけれど「紳士服を嗜む(朝日新聞出版)」という本が紳士服に関する総合的な情報が満載で
参考になることがとても多かったよ

洋裁本ではないので実物大型紙付きではないし製図の仕方も載ってはいないけれど
単行本サイズでオーダーメイドでの製作過程が(ざっくりとだけど)写真で載っていたり
男性の体形についてだったりしわの寄り方によってどこを修正したらいいかだったり
紳士服(主にスーツ)の歴史についてだったり色に関することだったり生地の種類と生地の素材についてだったり
身頃の種類だったり各部位の名称についてだったりと多岐に渡っていたよ
色に関するページと一部の製作過程だけはフルカラーでそれ以外はほとんど白黒
個人的に面白かったのは手縫い処理に関しての説明とウエストコート(ベスト)に関してかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:19:05.57 ID:???.net
だったりだったりうるせーよw
紳士服よりまず日本語勉強しろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:10:46.45 ID:???.net
>>151
紳士服の話しようぜ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 13:24:44.10 ID:???.net
>>151
まあ確かに>>150のは読みづらいわな
だからってカッカしてると血圧上がるよ
そこまでいうなら紳士服の話を提供してよ
正しい日本語でw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 03:52:21.71 ID:???.net
>>150
ウエストコートについても製作過程は出ていましたか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 12:31:23.13 ID:???.net
だったり多様故日本語を勉強しろとつっこまれた>>150です
>>154
ウエストコートについての製作過程はなかったです
襟ぐりの形状に関してとボタンの数による違い等の説明がありました
図での説明もありますが白黒ページなのでイメージがしやすいか否かは人それぞれかと
少ないページではあったもののウエストコートのあるなしが衣服マナーにも関わることや
スーツとしてのベストは「ウエストコート」というというのは新たな発見でした

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 12:33:16.31 ID:???.net
>>155です
多様じゃなくて多用だった
やっぱり先に日本語を勉強してきます

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 12:59:42.49 ID:???.net
本当に苦手なんだね…
なんだか可哀想

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 17:05:17.16 ID:???.net
>>157
人間関係苦手な人かモメサーは帰ってどうぞ
>>155
有用なレポありがとう
ちょっとの変換ミスとか打ち間違い気にせずドンマイ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 02:09:51.76 ID:???.net
>>155です
>>158
ありがとう
紹介した書籍はどちらかというと男性でスーツをオーダーメイドしてみたい人のための指南書ゆえに
市販されている紳士服に関しての記述は少な目です
洋裁で参考になる点があるのかどうかはわからず図書館で借りてよんでみた
洋裁本での紳士服関連が婦人服よりまだまだ少ないし専門書は高くて手が出せずにいたんだけれど
オーダーメイドしたい男性向けの紳士服本は意外と参考になることが多いのをしれてよかったと思ってます

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 20:35:41.57 ID:???.net
>>150
買って読んでみたけど服をオーダーする人向けの本ですね
縫う人は1回読めば用済みなのでやっぱり図書館で借りるのが正解です
イラストで示せばすぐにわかるのに図も無くて長々と説明をしてるからわかりづらい文になってる…
この手の本ではそういうのありがちですね
イラストに対して写真に対して説明をしていくという形にすれば何回も読み返せるリファレンスになったのに
雑誌がふつうに出来てることが単行本でなぜ出来ないのかなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 10:10:53.75 ID:???.net
雛祭りの日文化からメンズパンツ本が出るようです
メンズシャツ本の人だね
でも、説明読むと、会社用のスラックスとかは載ってなさそうでカジュアルのみっぽいので残念

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 11:27:08.42 ID:???.net
普通に3月3日って書けばいいのに

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/17(金) 12:23:27.88 ID:???.net
雛祭りの日とか会社用とか
言い回しがいちいち幼児っぽいのがなんか可愛いw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:01:53.85 ID:???.net


165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/30(土) 09:06:58.01 ID:IxmOwLGCQ
ダサイタマ県民は住民の生命と財産を破壊する世界最惡の殺人テロ組織公明党に推薦されカによる ─方的な現状変更によってダサイタマまで
数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機を倍増させて気候変動させて海水温上昇させて、かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて越谷や川越などあちこち水没させられながら強盗殺人の首魁斉藤鉄夫と共謀して私利私欲を追求し続ける
大野元裕人殺し知事を潰してダサイタマの汚名を払拭しろよな、熊谷どころかダサイタマ全域を灼熱地獄にして熱中症で殺害
クソ航空騷音によって知的産業根絶やしどころかストレスで救急搬送されたり耐えられず引っ越しを余儀なくさせられた住民多数
憲法カ゛ン無視で住民の私権を根底から奪い取ることで私腹を肥やし続ける知事を続けさせて殺されないで済むと思うなよ
庁舎が住民に破壊される民主主義國フランスに対して日本は絢爛豪華な庁舎で冷房ガンガン,クソの役にも立たないどころか住民の権利を
強奪して私腹を肥やすこと以外に何ひとつ考えることのないクソ公務員を根絶やしにしなけれは゛お前らの生命と財産は奪われる一方た゛ぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.Ρhp?type〓items&id〓I0000062 , ttPs://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.сom/
(テロ組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200