2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

純銀クロッシェやってる人・やりたい人!

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:38:59 ID:UUV8tuDy.net
最近少しずつ聞くようになってきた純銀クロッシェ。
教室もあちこちにできていますが、ここでは見当たらないようなので、
スレ立ててみました。私もまだまだ初心者です〜
いろいろ教えてくれる人がいるとうれしいです。



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:32:21 ID:???.net
純銀クロッシェ興味あります。
でも銀なので黒ずみませんか?
あとは材料費がかかりそうでなかなか手が出ません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:46:12 ID:???.net
純銀クロッシェって銀細工のことですか?だったら興味あります

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:38:17 ID:???.net
純銀線をかぎ針で編んでいくものです。最近、本を買ってみましたが、
なかなか純銀線が見つかりません。教室に通ってみたいけど、確かに
ちょっと高くつきそう。。。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:48:15 ID:???.net
また、編み物スレかよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:18:54 ID:???.net
ワイヤークラフトなんじゃないの?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:26:10 ID:???.net
ビーズでそ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:33:58 ID:???.net
シルバーアクセスレ向きかも。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:10:02 ID:???.net
やったことある人はいないのかな?
このスレで初めて知ったけど、おもしろそう。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:20:07 ID:???.net
やってみました。
純銀線ってもっと扱いにくいかと思っていたけど、思ったよりも
やりやすかったです。って言っても、初歩の初歩みたいな、
天然石のさざれを編みこむ鎖編みのブレスレットとピアスを
作っただけですが。
でも、習ってみたいな、と思って今、教室を探しています。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:03:45 ID:???.net
>>10
鎖編みだけだったら意外とカンタンなのかな?
最初に糸にビーズを通してから編みこむの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:33:48 ID:???.net
だんだん黒っぽくならないのかな(´・ω・`)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:11:18 ID:7jlqa94A.net
完成してからスプレータイプか液体タイプの変色防止剤を使用すると黒ずみにくくなる


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:13:46 ID:7jlqa94A.net
材料は高いが東急ハンズのシルバーアクセコーナーにて販売されてた
鍵のかかるガラス戸棚の中にあった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:15:54 ID:???.net
純銀じゃなくって、何か他の金属の糸(針金?)じゃダメかね?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:57:07 ID:???.net
教室をやってます。
でも、クロッシェの知名度低くてまだまだです。
材料は「シルビヤン」という専用の純銀線のみです。
教室関係でしか手に入らないということですが、
東急ハンズで扱ってるところもあります。

普通に売ってる純銀線も試してみましたが、
固いし、なめらかでなくて難しかったです。
純銀クロッシェで、切れ端の処理をバーナーで焼いて
丸くするのがあるのですが、シルビヤン以外の純銀線
では、黒くなってバリが出て、使えませんでした。
純銀以外のステンレス線や真鍮線は、焼くと「パチン」と
音がして、吹っ飛びました・・・

値段はキワとかで売ってるのも、シルビヤンもたいして
変わらないです。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 18:52:55 ID:???.net
>>16 先生に質問です。
あるお教室の募集をみたら
「鎖あみ、長あみ出来る方」とかいてありました。
編み物できないんですが、そうゆう人には
最初から教えていただけないんでしょうか?

18 :16:04/11/30 11:40:08 ID:g5fpU97U.net
編み物できなくても、初歩的なことから始めるのでOKですよ。
むしろ、レース編みとか出来る人の方が苦労してると思います。
編み物する方は、手が引き締めの強さの癖とかあって、
毛糸やレース糸と純銀は全然違うので。
「出来る方限定」ってキツイ教室だね。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:27:41 ID:???.net
>>18ありがとうございます。安心しました。なかなかお教室開いていらっしゃる
ところが無い上に、限定されてしまって、悲しかったです。
 でも全く教えていただけない事はないですよね。
出来る限りは自分でも練習してみたいと思います。(カギ編みを)
 

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:23:20 ID:???.net
その教室の先生とかに聞いてみないと意味無いと思うんだが・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:02:44 ID:???.net
うん、聞いてみたよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:32:39 ID:ByRlA3XT.net
先月から純銀クロッシェ教室の生徒になってしまいました。
男なんですが、ちょっとした事情で習うことになりました。
こんなに材料費が高いなんて思いもしませんでしたので、
かぎばりの練習をがんばりますといいながら、
真鍮の線で練習してます。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 19:59:23 ID:Wt4WdndE.net
早く、自分でデザインしたアクセサリーが作ってみたいな。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:09:07 ID:???.net
一回失敗したら全部あぼーんだよね?これ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:40:12 ID:Xc0SMbwS.net
そうそう。だから、慣れるまでの材料費かかっちゃう。
早く純銀の酸化防止コーティング剤が開発されるといいのにな。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 07:09:24 ID:???.net
はー!やっぱ間違えたからって
ちょっと解いて切って溶かして継いで…とかは出来ないんですか!
ちょっとMっぽいけどストイックな世界ですね〜…
作品写真を見る目が変わりそう。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:29:25 ID:4xFAnZzd.net
今度7月に公民館で(地方だなあ)体験教室があるので申し込んでみました。
2000円で4連ブレスレットとリングができるそうです(2時間半で2回)。
あみものはよくするけど鈎針はほとんど使った事ないのでちょっと心配。
しかも誰もいっしょに行ってくれないからひとりでさみしく。
失敗できないんですよね。ちょっと緊張。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:51:09 ID:UHHCk4V/.net
二ヶ月程前にせっかくキットを買ったのに、まだ手つかずで置いてます。鎖編みとか小学校の家庭クラブでやった以来だ。でも頑張ってみよう。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 10:11:57 ID:???.net
>>25
銀粘土やってて
シルキープって名前の酸化防止剤を使ってるんだけどそれじゃ駄目かな??
銀粘土も純銀だし。ただ、付けるとチョト輝きが鈍るような気がするのが難点だけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 06:32:29 ID:eC6swf9f.net
ぽろぽろ取れて来ないですか?
ググってみます。
>27
大丈夫ですよ。私、2回目のネックレスで結構な長さをほどいて編み戻しましたが、何とかなりました。でも、一回で出来るほうが綺麗ですよ。切れちゃうこともあるし。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:40:04 ID:Jp8bTgnP.net
>30ありがとうございます。ちょっと勇気がでたかも。
体験したら報告します。



32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 17:35:25 ID:6CULRF6u.net
27です。行ってきました!
毛糸を編む要領だと、ひっぱりすぎになりますね。
講師も編み物したことない人の方がいいくらい、と言っていました。
さて。なんとか試行錯誤の末ブレスレットできました。
編むのはだんだん慣れたけどビーズが入るとゆがんじゃって。
ああ、もっとたくさん作ってみたいなあと思いました。
あと透明のスワロスキーは純銀クロッシェではほとんど見えなくなって
しまうという事がわかりました。
もっと細い鉤針の方が細かくてかわいい鎖にならないかなあ、と思いました。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:29:52 ID:OW7T5YFV.net
始めた頃は正直「んぁ〜ムムム…」って思ってたけど、
結構おもしろくなってきちゃったよ。
材料費がちょっとお高いのが玉にキズ。。。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 18:51:32 ID:wCYRZZFA.net
初心者の27です。
今日は体験教室の2回目。指輪作りました。土台の少し太いシルビヤンを
コイル状に巻くのが難しかった。
もっといろいろ作りたいけど、教室は同じ曜日の同じ時間というのが勤務上
なかなか合わないので残念です。せっかく通える場所でやってるのにな。
講師は手芸のインストラクターにしてはかなり体育会系で、
まるでバレーコーチのようでした。その点も気に入ったんですけどね。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:40:35 ID:5xe2qSHH.net
最近興味持ち始めたのでこんなスレあって嬉しい。
私は、いまのところ本だけ見てやってます。

今日は見よう見まねでペンダントトップつくってみました。
でも石が小さすぎてあんまりきれいにならんかった。

シルビヤンは高いので、練習用としてワイヤークロッシェ用の
ワイヤーを使ってみようと思うのですがどうでしょう?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:37:32 ID:???.net
ワイヤークロッシェってどんなの??
>>35さんの見てらっしゃる本が判ると有難いんだけど。

私はアーティスティックワイヤーを使って練習してます。
留め金具で合う色がないので、練習用は結局自分用になるけど。
プレゼント用ではシルビヤンを買って、思い切って作ってます。
シルバーそのものが綺麗だから、多少の失敗はカバーしてくれて良いです。
作品は結局、簡単な細編みチョーカーばかりなんですけどね。
最近頑張った物だと、流行り(?)のカボションを編みくるんだら
意外に綺麗に出来て嬉しかったな。

37 :???:2005/08/05(金) 05:37:07 ID:???.net
ウpしてちょんまげぇ

38 :35:2005/08/09(火) 02:20:05 ID:ZsqV31Qn.net
>>36さん
遅レスになってしまいすいません。
新宿のオカダヤのワイヤー売り場で、「ワイヤークロッシェに最適」と書かれたワイヤーが売ってたんです。
それで、「ワイヤークロッシェ」という単語は普通にあるものだと思っていました。

アーティスティックワイヤーで練習なさっているということは、銀でなくとも大丈夫と言う事ですね。
そっちのワイヤーについては、よくわからないのですが、太さを合わせてやってみます。

ちなみに、使っている本は、純銀クロッシェの認定講座の課題が載っている
「かぎ針で作るビーズのシルバージュエリー純銀クロッシェ」と「銀の糸で編んで作る純銀ジュエリー104点」です。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:31:27 ID:???.net
36です。
最近チェックしてなくて、こちらこそお返事遅れまくって済みません。
私も>>38さんと同じ二冊を使ってます!
クロッシェって、普通に編み物用語ですもんね。
今回くるみこんだ天然石カボションは、「〜編んで作る〜」に載ってた物を
少しアレンジしました。
近日時間取れたらアップしますね。

40 :36:2005/08/19(金) 00:39:20 ID:???.net
ものすごく遅くなりましたが、アップしてみました。
http://res9.7777.net/bbs/2chbeads/

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:54:36 ID:???.net
>>40
カワイイ!
けど、ワイヤー部分があんまり見えないデザインは
純銀クロシェではもったいないのでは?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:11:09 ID:???.net
>41さん 有難うございます。
写メールでは写しきれなかったですが、銀線は結構目立ってます。
さざれにクリスタル使ってるので。
これが真鍮ワイヤーだったら全然きれいじゃなくなってたと思います。

43 :35:2005/08/23(火) 22:56:15 ID:eHUl7ygz.net
>>36さんの作品拝見致しました! 凄い〜!!
私もあみくるみには挑戦してみたのですが、
どうしても周囲が弛んでしまい、うまくくるめません。
何かコツがあるのでしょうか?
中央に穴が通っているものなら平気なんですが…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:59:55 ID:SCyTCRER.net
銀細工のスレって他にないの?
指輪とか

45 :36:2005/08/30(火) 00:23:01 ID:???.net
>>43さん、また遅くてすみません。
編みくるむのは、テグス編みより大雑把で良いので楽でした。
ゆるんでしまう場合は、残りのワイヤーを適当にからめて
引き締めてみたらどうでしょう?
または縁取りというより、結構厚めに編みくるむとか。

私もまだ下手なのでコツといってよくわかりませんが、
いくつか作ってみたら上手くいくやり方が掴めるかも…。
あんまりお役に立たなくてすみません。一緒に頑張りましょう!

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 07:14:48 ID:9MqHXSIe.net
>>38さんの書かれていた本に載っている通信講座を受けている方、いらっしゃいますか?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:04:23 ID:???.net
比較的家から近いカルチャーセンターの純銀クロッシェ講座に申し込みました。
最初はネックレスとストラップだそうです。来月半ばからだけど楽しみ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:58:59 ID:gqxB5lEq.net
純銀クロッシェ講座に入った47です。今日から講座が始まりました。
鎖編みのストラップとロングネックレス、あの通信講座の課題みたいです。
何でロングネックレスなんだろう、と思っていたのですが、どうやら初期段階で
編み目を安定化させるのが目的らしいです。

独学で何個か作った事があるので、つっかからずにちゃんと作れました。
でも、やっぱりプロのチェックとアドバイスが入るとわかりやすくていいですね。
来月も楽しみです。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:28:50 ID:???.net
>>48さん
おぉ!
講座が始まったんですね。
私は田舎に住んでいるので、そういう機会が無いのでうらやましいです。
頑張って下さいね!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 11:17:24 ID:???.net
>>48
私も、純銀クロッシュ講座先月からはじめました。
月1ですが、先日ネックレスを作りました。
以外と純銀って切れやすくて、最後にストラップの始末する時に
プッチって切れた時に泣きそういなりましたが。

仕上がると、繊細で美しいですよね。
お互いにがんばりましょう。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 00:36:17 ID:???.net
クロッシェとか馬鹿みてぇーwww

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:24:47 ID:wx7t8mes.net
私は純銀クロッシェの認定講座を修了し、一応、講師免除をとりました。
純銀クロッシェ・・・。確かに作ったばかりはシルバーがとっても綺麗で
大満足なのですが、そのままほっておくと、どうしても変色してしまいます。
「お手入れの方法 」も教わって試してみるのですが、
どうしても元の輝きは取り戻せません。
自分で作って身につけるにはいいのですが、変色が気になるので
友達にはプレゼントできないのが残念です。

でも・・・沢山のクロッシェの作品があふれて生活しています。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 12:14:47 ID:???.net
>52
そうか〜変色するのですか、それは知りませんでした。
私(50です)本に載ってる作品の美しさに引かれて
始めました。もっぱら、身に着けるよりも、作品を眺めて
楽しむって感じです。
母とか姉なら、プレゼントするかも。

54 : 【小吉】 【1161円】 :2006/01/01(日) 01:04:34 ID:dIq9yUWs.net
あけましておめでとう。
今年は純銀クロッシェの知名度ももっと上がるといいですね。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:00:08 ID:hyndnlCE.net




もうマジで純銀クロッシェのお教室、やめたい…




56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:36:55 ID:???.net
なにか辛いことでも?>55



57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:05:40 ID:???.net
書き込みないですね。

認定講座の2(ピアスリング)やってます。
とても楽しいですよ。
けっこう難しいので今年の四月から認定基準が
ゆるくなるそうですよ。
まあ、気長にのんびりいきましょう〜

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 06:09:28 ID:jmHI4+mB.net
>>57さんと同じく、2のピアス、リングの糸通しが今回の宿題。
糸調子?を一定に保つ、というか、石に合わせてかっちりと、っていうのが難しい。
一ヶ月に一回のペースで受講なんだけど
それだと終わるのに2年!!!かかりすぎだよぉ・・・・・・。
もうちょっと通ったら、せめて週2にしてもらうべく交渉してみる!

それにしても気長にがんばる、だねえ〜。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 15:15:54 ID:PXitKs+e.net
クロッシェ、いかんせん材料代が高杉〜!!!

60 :なお:2006/02/28(火) 21:44:51 ID:DOa4HMS5.net
なんと私は月に一度、高校の父兄が有志で教えてる教室(高校の土曜教室)に行っているので経費は材料費と交通費のみです。なのでネックレスとかも全部で合わせて¥2000ぐらいで作れます。


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:18:45 ID:???.net
糸二本取りのネックレスむずかし〜

でも、材料高いので無駄にはしません(キッパリ)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:59:20 ID:Wq2kEgMw.net
来月からシルビヤン大幅値上げ。
ただでさえ高いのに……

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 11:55:28 ID:PvZXjCR6.net
>>62
そうですよね〜

なんだか最後まで続ける自信がなくなってきた・・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:08:27 ID:???.net
銀なら重曹の粉まぶして
水ちょっとたらしてこねこねしていたら
きれいになるんでないかい?
普通のシルバーのアクセはこれできれいになりますが。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:05:59 ID:Ks5jSp1c.net
純銀クロッシェってオク出品しても売れない
or
低売り上げで赤字ばっか。。ああっOZ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 12:54:24 ID:???.net
作るのは楽しそうだけど、つけたいとは思わないな。
メンテも大変そう。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:12:45 ID:???.net
メンテならこの方法を薦める↓
ttp://www.ntv.co.jp/ito-ke/new2/no1/contents/17/index.html
トルコ石とか淡水パールとかじゃなければ石付でも大丈夫だった
GJ伊東家

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:23:39 ID:???.net
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1105624809/73

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:36:19 ID:???.net
みんなどこいったの?

やっとこさブレスが仕上がったよ。
めちゃめちゃムズかったんですけど。
皆様がんばってるのですか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:28:39 ID:LYGdyJnj.net
ちょっとあげてみますね。

シルビヤンは、みなさんどこで買ってるのですか?
やってみたいけど、こちらは地方なので材料が手に入りません。
通販してくれそうなところを探してみたけど見つかりませんでした。
(楽習フォーラムでは一般に販売していませんし)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:33:23 ID:JVVL32++.net
シルビヤン。売ってるお店知ってます。
でも、2ちゃんに実店舗名書き込んでいいかわからないので・・・・。
ちなみに、私も講師資格持ってますので、シルビヤン・・・定価でお売りする事
可能ですが・・・。この場所ではどうにもならないですよね。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:17:45 ID:???.net
安く売ってくで

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 03:14:32 ID:???.net
ハンズで売ってました。<シルビヤン
他は、楽習で資格取った方が運営しているサイトを探せばあるかも。
サイトになくても実店舗では扱ってることもあるので、問い合わせてみるとか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:56:54 ID:NNWliBWr.net
はじめまして。
銀アクセ関係に最近興味を持って作り始めたものです。
最初はこちらのスレに気が付かなかったので
同じ掲示板のシルバーアクセスレ中心に見ていました。

皆さんの純銀クロッシュの作品見てみたいです。
http://sv950.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/sbu2_bbs/sbu2_bbs.cgi
↑こちら銀細工画像専用UP板です。
時々変なのが画像UPしてる様ですが、
管理人さんがすぐ消してくれますので問題は無いかと。

私の作品は最近"七氏"名で4枚の写真で投稿してあります。
よろしければその感想も教えてください。

それと、シルビヤン、純銀線で練習されている方、
最初はコスト高く付きすぎると思いますので、
電子工作等で使われるスズめっき線をためしてみてはいかがでしょうか。
色や柔らかさは銀と似ていますし、各種太さがあります。

電気屋、電子部品等を扱っている店にありますよ。
秋葉原が近いのであれば探してみてください。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:20:27 ID:hjzdz8SV.net
とりあえず保守

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:37:51 ID:dY6lbELV.net
やっと認定講座が次回で終わる。
月1なのでほとんど一年かかるのだ。

でも仕上がりはとても綺麗。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:43:08 ID:???.net
保守

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:04:19 ID:???.net
ほしゅ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:57:47 ID:???.net
保守

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:20:28 ID:???.net
age

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:33:51 ID:BkbnLz7g.net
保守age

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:06:18 ID:???.net
誰もいない…

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:40:27 ID:5jSKX9Va.net
保守age

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:55:59 ID:???.net
ナイロンコートワイヤーでできないかな
こないだ、スターリングシルバー色のビーズワイヤーを見たよ。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:07:45 ID:???.net
アーティスティックワイヤーを使ってる。
純銀線の方が柔らかくてしなやかな感じだけど、
試作に純銀線はもったいなくて・・・。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:19:44 ID:9NqpeCAY.net
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?



87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:04:56 ID:omth8rOi.net
このデコは、かわいいと思います♪
DS デコカバーですが・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64023411

ウォッチにいれちゃいましたw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:20:34 ID:DbBjvgV4.net
保守あげ……

あったんだね、クロッシェスレ。
やりたいなー、と検索したときは見つからなかったのに
スレたて日付が捜したときより前orz
何故だ……

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:13:38 ID:???.net
はじめてみた。
クロッシェ人口少ないけど「純銀」ってつくと人口さらに少ないみたいね。
失敗ばかりだけど楽しい。
なんとか上達したいもんだ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 11:41:42 ID:???.net
最近作るのが楽しくてたまらない
ところでルシエ0.5mmとフォーナイン0.5mmの差って?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 00:14:00 ID:???.net
クロッシェ楽しいよね!
フォーナインを知らないなぁ
シルビヤンとルシエしか見たことがないや
フォーナインも純銀線なの?

ところで今何を作ってる?
私はレッスン10のリング
あれ難しいよ……

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 16:20:40 ID:???.net
>>91
フォーナインも純銀線だよ。
検定作品には使わないからなぁ。
えびコードの中に通して形作ったり
フレーム作って編み包んだり。
でも0.8mmしかレシピで見た事無いんだよね。
通販には0.5mmもあるから気になって。

私は旧検定組だからアドバイス出来なくてごめん。
今は親に頼まれてストラップ作ってるよ。
今度は自分用に指環作りたいな。
フォーナインが土台のやつ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:09:53 ID:???.net
検定キットには使わないのかー
だからフォーナイン、見たことがなかったんだね
リングのアドバイスくれようとしてくれてありがとう
あのあとリング部分まで終わったからなんとかなりそう
はやくキットじゃないもので自作できるように頑張るよ!
ストラップ作れるとかすごすぎる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 22:58:31 ID:???.net
頑張れー
10って事はあと少しだね。
検定取れたら材料費安くなるし。
ストラップはすごくないよ。
ビーズを細編みで編み込んで長方形作ってるだけ。
細編みまでおぼえちゃえば結構何でも作れると思う。
かぎ針編みのモチーフの本も参考になるよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:59:58 ID:???.net
ありがとう
がんばる!
でも検定とか考えてなかったなー
キットが終わったらワイヤーでやろうとか思ってたよ……

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 21:47:44 ID:???.net
もう少しだね、頑張って!
自分も11入ったとこで、もう少しで検定取れるから楽しみ
10は緩まないように均一にするのが難しいよねorz

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:04:04 ID:???.net
やっと12まで終わった!
もう少しってとこからが長かった……!
今申請中

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:57:23 ID:???.net
>>97
おめ!
このタイミングだと年会費得だよね。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:56:40 ID:???.net
>>98
ありがとう!
予定ではもっとはやく出来てる予定で落ち込んだけど
年会費得した!と思えば嬉しいw
申請通ったら新しいキット買うんだ
今から楽しみ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:39:45.08 ID:???.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1939381.jpg

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:13:18.55 ID:???.net
材料を作っているんでしょうか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:40:36.99 ID:???.net
銀製品の磨き方
1.熱湯を用意します(熱いほど効果が大きい)
2.1に食酢を混ぜます(安物でいいので混ぜる量はケチらないでください)
3.アルミ箔を容器の底に敷きます
4.アルミ箔に触れるように銀製品を浸すと酢湯に浸っている部分の黒色がイオン交換で無くなります
5.いぶし模様も消えますので消えると困る場合はやらないでください

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:28:03.02 ID:???.net
>>102
塩も入れないと

ステンレスの鍋かフライパンでもいいのでお湯を沸かして
沸騰してる所に塩と酢を入れてアルミ箔は丸めてもいい
触れてる必要も特にはないみたい
自分がやった経験ではね
酸化の黒ずみは綺麗になる
硫化物質による黄ばみは磨かないと駄目みたい

104 : [―{}@{}@{}-] 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/10(月) 15:05:07.49 ID:???.net
sage

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 09:16:57.50 ID:qh9QvdR5.net
やれるもんならやってみろ!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:zqhGsjfN.net
てsと

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
うつみ宮土理

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/30(水) 12:08:49.82 ID:???.net
あげ

109 : 【大凶】 【360円】 :2017/01/01(日) 08:59:44.86 ID:???.net
あけましておめでとう

110 : 【1等組違い】 【203円】 :2017/01/01(日) 09:00:17.25 ID:???.net
気をとり直して頑張ります

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 18:00:18.43 ID:???.net


総レス数 111
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200