2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ドールハウス製作関連全般スレ★2軒目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 13:24:02 ID:8NLiCQcq.net
ドールハウス、ドールハウス家具
ドールハウスに置くミニチュア小物、グッズ、フード、
ドールハウスサイズのショップの売り物、
ドールハウスに置かれたミニチュアサイズの手芸品、工芸品
等を手作りしたい方の為のスレッドです。

関連スレ
人形板:
ドールハウス 3軒目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1116459005/

趣味一般板:
★★★ ミニチュアフード (・∀・)イイ! ★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1067837875/

オークション板:
ドールハウス・ミニチュアフード@オク板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1129756448/





2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:39:40 ID:???.net
>>1
おつです〜

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:59:51 ID:???.net
オークションの話題はオク板で

ドールハウス・ミニチュアフード@オク板
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1129756448/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:08:02 ID:???.net
臨機応変でいいんじゃない?
引っ張らなきゃ。話題は多い方がいいし。
モラル無視の無駄な晒しはいらね。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:04:08 ID:???.net
何が臨機応変なんだか。
弱い者イジメの最低下劣な主婦さん達の井戸端会議じゃない。
可哀想。誰もかまってくれないんでしょうね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:09:02 ID:???.net
お願いですからもう現れないでくだちゃい。弱い者様。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 04:29:39 ID:???.net
だからあ、ここでこういうやりとりは
IDが見えない分荒れるんだって

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 05:54:01 ID:???.net
IDなんて一日経てば変わる。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:30:32 ID:???.net
基礎も知識もある芸術家が皆さんに解りやすいよう
わざとくだけて創っている作品にケチをつけるなんて最悪!
隙のない作品なぞ冷たいだけ。
それが解らないあなたたちはオークションを閲覧すべき
ではありません。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:33:24 ID:???.net
制作関連の話しようよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 07:57:11 ID:???.net
だれも奥の話もうしてないっしょ?わかれよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:56:50 ID:???.net
>基礎も知識もある芸術家が皆さんに解りやすいよう
>わざとくだけて創っている作品にケチをつけるなんて最悪!
>隙のない作品なぞ冷たいだけ。
>それが解らないあなたたちはオークションを閲覧すべき
>ではありません。

その隙のない作品が高額落札されている現実は見えていないのだろうか。
本当に実力があれば、くだけて作っても理解されるよ。
実力がないからくだけて作ったのが晒されるんでしょ?
ケチじゃなくて真実!
いい加減現実みつめなよ。
そして書き込むスレももう間違えるな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:05:39 ID:???.net
では、製作話に戻って
角度のある壁を作る際の作り方でもどうでしょうw

うちはバンドソーがあるので、端を斜めに切るのは簡単なんだけどね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:04:42 ID:???.net
あんた達にこの世すべての不幸を移してやる!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:11:31 ID:???.net
chapechape68の夫って名乗る香具師が
オク板に出たぞ〜ww

夫婦愛だなぁ(/_;)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:26:09 ID:???.net
ほとに旦那か?
本人だろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:33:23 ID:???.net
本人だとしたら、随分あっさり
「批判は受け止めるべき」ってのに納得したね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:00:42 ID:???.net
でもまた文句つけてるじゃん

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:02:10 ID:???.net
どっちにしろこんなとこに夫が出てくるのは藁える
暇なんだね、夫ww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:04:35 ID:???.net
男が今の時間ネットする?
本人だよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:56:39 ID:???.net
入札している人達にあの書き込みを見せてやりたい〜

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:03:57 ID:???.net
恥ずかしいヤシ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:21:59 ID:???.net
出品物に対して愛着があるだとか何だとか…
そんな愛着たっぷりの作品欲しくないよな

おーーーーーーい!!chapechape68さん、ここ見てんだろ
だったらいい加減にしなってw
あんたはもういい
ここのスレまでつまらなくなるだろが!
夫と二人で消えろ!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:40:20 ID:???.net
さぁ、話を戻しましょう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:03:43 ID:???.net
模型やフィギュアは情報交換が盛んで
制作途中でつまづいたり、疑問に思った事は
調べれば色々な情報が出てくるし、質問すれば教えてくれる。
でもドールハウスやミニチュアはそういう場がないのか
企業秘密なのか解らないけど「これどうやって作ったの?」と思っても
殆どの場合教えてもらえないし、情報も出てこない。
こういう体質がなくならない限り、一般化はされないんだろうなとつくづく思った。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:43:20 ID:???.net
>>25
月刊誌がなくなったのも痛いよね。
ビーズみたいに定期的に本や雑誌が出たら
もう少し一般化もするだろうし、情報も出てくると思うんだけど。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:42:02 ID:???.net
企業秘密にするのは、特殊な加工方法や独自にあみ出した技術
だからでしょう。
苦労して作り上げたものを簡単に教えるのは誰でも嫌だよ。
作り手によって全然工程や材料があまりにも違うから、
本を見ても結局一番やりやすい方法や材料を探すのは自分
だし。

ツルツルの食器に金属やアクリルの加工、プラ容器とか。
作れたら作品の幅がグッと広がるんだけどね〜。
今それを作れる人は、道具や工具を揃えて、色々試行錯誤
してかなり失敗を重ねてきてるみたいだし。
私にはそこまでかける時間もお金もねぇ〜〜〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:02:11 ID:???.net
ガラスなんかも扱えるようになると
作品の幅も広がるよね。
ガラス工房にでも行ってみようかと思ったことはあれど、
やっぱり材料や工具なんてのを考えると
市販のものを買った方が安いし綺麗なんだよね。
ってなかなか市販されてないのだが……

木工(家具やら)は結局実物(1分の1サイズ)の作り方が載ってる本とかが
一番参考になるんだよね。
図面とかも出てたりして、縮小すればいいだけだし。
本棚にはドールハウス以外の本がやたら増えてきたよ。

粘土(食べ物関係)は割合に教えてくれる人が多いんだけど。
私の周りだけかな。
結局は指先の技術の問題になるからなのか、
使ってる材料とか方法を教えてくれたりするなあ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:37:20 ID:???.net
>25
試行錯誤して手間暇かけた製作工程を教えて、
サクっと作られちゃうと面白くないとは思うよ。

ただそれを抜きにしてもここは意地悪な人が多い。
夢のある趣味なのに中身は伴ってないなと。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:43:24 ID:???.net
>>29

「ここは」って?
ここの人たちは、作り方とか聞くと教えてくれるよ。
情報交換の話も多いし。



31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:41:56 ID:???.net
みなさん食器はどうやって(何で)作ってます?
石粉粘土だと透明感が出ないのがなー。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:45:51 ID:???.net
>>31

セラミック粘土で作ることが多いです。
今度型取りに挑戦してみようかな、と思ってるところ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:12:55 ID:???.net
>28
ガラス、作りたいな〜。
グラスとか、やっぱりレジンで似せても透明感が全然違うし。
一度本気でやろうと思ってバーナーとか見に行ったんだけど、
設備投資にかなりかかるし、ガラス棒って何種類もあるから
欲しいの全部揃えたら莫大なカネがいる・・・・
買った方が安くて綺麗だとは思うけど、食器棚に並べるほど買うと
なるとまたまた結構な金額に。

激しくジレンマの末とりあえず諦めたけど、やっぱりいつかやってみたいな〜。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:21:28 ID:???.net
ガラスで1/12サイズになればいいけど・・・
手作りの人もちょっと大きめが多くない?
難しいんだろうな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:15:11 ID:???.net
前にイベントで手作りのガラスのミニチュア買ったけど、
すんごい薄くてキレイな形でさ。
あれでかなり憧れたな〜。

その人のガラスは結構小さかったと思うんだけど、あれだけ
自由自在にいろんなガラス吹けたら楽しいだろうな〜。
弟子にして欲しい〜〜〜

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:01:03 ID:???.net
確かに閉鎖的かもね
絶対数が少ないてのもあるんだろうけど
新しい粘土や塗料が出ても、それについての情報交換て殆どない
模型と比べるとよくわかる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:57:16 ID:???.net
層が悪い。教える気にもならんでしょう。
マナーもクソもないこの主婦世界。
教わる=リスクを背負わなきゃならんでしょう。
教わった事。知った事。お世話になった事を表さず
HPに、オクに・・・まさに主婦世界。
教えて教えても技術面、努力よりも手っ取り早いアイデア的な質問。
どこに行っても成形はカスなのに気泡気泡って・・・100年早いわ!
っと言ってみるテスト。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 16:15:22 ID:???.net
ま、教える方も教わる方も問題ありってことだな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:30:21 ID:LgA/YtLw.net
↑どう、ま、なんだかw
教える側の問題点は何か分からん。
どんなケースであれ、教える教えないのは本人の絶対的な自由。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 07:14:36 ID:???.net
制作研究って感じだしね
特許取れるなら取りまくるんだろうな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:39:30 ID:???.net
>>31
樹脂粘土に白色加えておおまかに作って
乾いたらヤスリやサンドペーパーで磨きまくって形を整え、絵付けをして、乾いたらニス。

平皿は普通に磨けばいいけど、深さのあるカップやポットみたいなモノは
つまようじにサンドペーパーを巻いて磨いてます。
これで直径1センチ前後の皿作ってます。
藍色で絵付けするとそれなりにロイヤルコペンハーゲン風とか古伊万里風な感じ。
細かい絵付けが面倒くさい時はマジョリカだっ!って事でおおまかにやってます。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:17:26 ID:???.net
はじめまして。
興味はあるんですが入り口が狭いのか、なかなか踏み込めないでいます。
皆さんは最初にまず何を揃えましたか?また、何を参考にされましたか?
本当に超初心者なのでアドバイスいただければうれしいです。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:19:08 ID:???.net
>皆さんは最初にまず何を揃えましたか?

樹脂粘土、木工用ボンド、瞬間接着剤、バルサ材、布。

>また、何を参考にされましたか?

「”自分が住みたい部屋”を作りたい!」と思って始めたので
一般的なドールハウス本(ビクトリア調とか住みたくない…。)よりも
普通に買ってるファッション雑誌を参考にしました。
大好きなバンドの画像を縮小しまくって切手大のポスターにして部屋に貼ったり
「こういうラグが欲しいな。」というのを編んで作ったり
(レース糸では太過ぎるのでミシン糸を細かく編んだり。)
バルサ材はちゃちだけど扱いやすいので、樹脂粘土とあわせて
買いたいけど買えない柳宗理や天童木工や北欧風みたいなものを作ったり。
ワクワクするモノを作るのが一番!かな、と私は思うんですが、どーなんでしょ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 09:37:06 ID:???.net
>>42
最初は粘土で作る小物の本を買ったので、そこから入りました。
なので、最初に揃えたのは、
「粘土・粘土を伸ばす棒・作業用シート」ぐらいです。

徐々に粘土以外にも手を出したので、
マイターソー、カッター(数種類)、ピンセット、ルーター等々が増えていきましたです。
今では工具フェチに拍車がかかり、何に使うんだ、という工具が増え続けております。
作る計画は立ててるんだけど、実際になかなか作り出せないでいる……

41さんが書いているように、自分の好きなもの(部屋)を作るのが一番ですよね。
まず計画(設計図)みたいなのを自分の中で作ると、
何が必要か、どんな技術がいるのかってわかってくると思いますよ。

45 :44:2005/11/28(月) 09:37:50 ID:???.net
間違えてしまった……

×41さんが書いてるように
○43さんが書いてるように

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 13:33:18 ID:???.net
42ですが、丁寧なレスありがとうございます。
自分が住んでみたい部屋など、なるほどと思いました。早速粘土と板を買ってきましたが意外と難しいです。どんどんハマりそうです。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 15:46:14 ID:???.net
>>46
熱中じゃなくて、どつぼのほうの「はまる」だったら、
ドールハウスの制作方法の本見るといいよー。
ネット書店で検索かけてみると、そこそこあるはず。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 01:14:03 ID:???.net
私も最初に粘土買ったなー。食べ物のミニチュアから入ったから。
ところで皆さん、お気に入りの粘土って何ですか?
私は途中で作業を中断できるから、オーブン粘土がすきです。
焼くのが面倒だけど。
パックをあけて20年もののやつ(形を造る前の状態)でも
大丈夫でした。
新しい粘土とか、いろいろ出ているみたいなんだけど、つい
樹脂とかパンとか、おなじものはかり買ってしまう・・・。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:29:05 ID:???.net
パン粘土が柔らかくて扱いやすくて好きなんだけど、
出来上がったものがカビたりするって聞いたんで、
最近は樹脂粘土オンリーになってる。
ホイップ粘土を面白そうって思って買ったまま
まだ使ってない……
開封はしてないけど、大丈夫かな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:12:57 ID:QpMrtbsw.net
石粉とコスモス開封前に固まったことがあるorz
ちっさい穴でも開いたのか。
透明粘土っつーのが興味があるな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 09:52:20 ID:???.net
粘土とか材料を買っただけで満足してる人多い?
私もそう。いつか使おうと思いながら未開封のまま。
今回も透明粘土を買ってみたけど何を作ってよいのやら?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 00:41:22 ID:Psyqe5ey.net
>>51
どれくらい透明なのか使ったらレポキボン。
透明物が作りたいときは、お湯丸を火傷しながらこねてたなー。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:48:51 ID:bedH4u8I.net
オク板に面白いヤシが来てアプリコットネタで荒らしてるよw
興味のあるひとはのぞいて

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:34:52 ID:bedH4u8I.net
私が山本って名前で昨夜アプリコットさんにメール出したんだ
「高値がつくのがいやだったら最初から価格決めておけ」って…
その事知ってるのはアプリコットさんだけ
アプリコットさんて怖いよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:00:21 ID:???.net
>>54
アフォ?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:01:08 ID:uK5UHzaB.net
1人芝居して面白い?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:04:30 ID:z3C+wZ6o.net
いらっしゃいませ。

http://2hp.jp/?id=no84

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:12:57 ID:???.net
>>53
つまらねーことでいつまでやってんだか。
アホばっかだな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:42:48 ID:???.net
オレにはあい○ーの行動とダブって見えて仕方ない。
警察に言うだとかさ。
山本でメールしたってのは本人しかわかんないってのもネタにしか見えねー


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:47:04 ID:bedH4u8I.net
確かに自分はバカですが、メール出したのは本当です
HPのフォームから送信しますた
山本って偽名で
まさかこんなことになるとは・・・
怖ろしや、怖ろしや

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:52:20 ID:???.net
>怖ろしや、怖ろしや
・・・って、狙い通りじゃん??

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:04:07 ID:AiU6Ahio.net
おい、擁護したいならIDでも出しな。
何のフォローにもなってないぞ。
しっかり理にかなった事でフォローしてやれ。
例えばアンズさんの性格の良さとかよー
何いってももう遅すぎる。もっと早くに
本人にメールしてやるべきだったな。やめとけと。

63 :59:2005/12/22(木) 00:18:02 ID:FkAu23Hv.net
別にオレは出してもいーよ。
つか、いくら性格の良さをフォローしたところで、今度はオレが本人扱いされるだけだろ?
1人芝居してあんずさんを陥れようとしてるようにしか見えないっつーの。
みんな振り回されて喰らいついちゃってさ。
本人のフリしてるヤシの高笑いが聞こえてきそうだよ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:20:42 ID:Fe0CnLxA.net
バカ
あれは間違いなく本人だよ


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:25:52 ID:AiU6Ahio.net
信じたくないのは分かったって。
もう本人に聞いてきたら?ここであなたがどうこう
言ってももう遅いんだって。話は結末を迎えたんだよ。
その気持ちを大事にこれからも彼女を支えていって欲しいと
本当に思ってるから。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:33:47 ID:???.net
実は63が本人だったりしてwww

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:13:52 ID:Fe0CnLxA.net
○○さんへ、メールの返信。
ちょっと長くなります・・・・。
こんなことはなるべくなら日記に書きたくないのですが・・・m(_ _)m

脅迫めいたメールをもらい、とある掲示板を見るように指示されて、
覗いてみましたが、呆れました。ざっと読みましたが、人の中傷ばかり・・・。
誰かあれこれターゲットを決めて、あら探しをし、すごく盛り上がっているようですね・・
私にはとてもついていけません。異常に感じました。

最初覗いたときは、悲しかったですが、私に対する批判も、世間には色々な人がいて、
色々な意見の人がいるのは当然で、仕方がないと思います。
犯罪の温床となっているような掲示板ですので、こういうことでしか楽しめないのかなぁ
と、諦めの気持ちでした。でも読んでいくと、私が全く書いていないにもかかわらず、
憶測で、「アプリコット本人だろー?」「そうなんだー」「イヤ違う」と言った内容の
書き込みが延々と繰り返されていて・・・。
でもこういう所の人達は、あれが楽しいのだろうから、何を言っても無駄だと思い、
ばからしくてコメントする気にもならなかったのですが、
リアクションがないのが面白くないのか、あまりに執拗で、
かなりエスカレートしてしてきて日記へのリンクも貼られ、危険を感じました。
ですので一度はっきり日記に書かせていただきますね。

「私はその掲示板には、今まで、一度も書き込んだことはないですし、
あのような所に入り浸る人間にはなりたくないので、
今後も、書き込む気は、全くありませんし、一切関与したくないと思います。
勝手に想像してあれこれ書いている人達は、そういう自分が恥ずかしくないのか、
むなしくならないのか、不思議に思いました。」

掲示板で執拗に書き込みをし、メールをくれた○○さん、
メールや掲示板の内容から、「一体この人には普通に返信をして、
わかっていただけるのだろうか?」と、かなり疑問に思い、どのように書いたらよいのか
悩んでいたため、返信を出せず、失礼を致しておりますこと、気になっておりました。
でもやはり、お知らせ下さった掲示板に書き込んだり、
直接メールするのはためらわれますので、こちらにお返事載せました。
お心当たりのある○○さん、読んでくださいね。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:14:38 ID:Fe0CnLxA.net
※※
初めまして。メールを読ませていただきました。
メールや、教えていただいた掲示板の内容から、
○○さんに、ちゃんと話して、わかっていただけるのか疑問に感じ、
考えさせてもらったため、
返信が少し遅くなりました。ごめんなさい。
でも正直に書かせていただきますね。

オークションが高値になってしまったのを見て、
不快に思い、気分をとても害されたとのこと、
失礼を致しました。
私自身、まさかあのような価格になると思っていませんでしたので、
すごく驚きました。
1点しかつくれなかったためか、かなりの価格になってしまい、
入札者の方や落札者の方には申し訳ないと感じたため、
日記にはそのように書いてしまいました。

私の都合で、早期終了しろとのご助言でしたが
勝手に早期に終了するのはこれもまた、問題があるかと思い
踏み切れませんでした。
ですが、私も心苦しいので、どうしたらよいのかと思い、対策として、
次回犬を出品する場合は、同じ物は作れませんが、
似たようなセットを同時出品しようかと思い製作しておりました。

世の中には、色々な好みの人がいて当然だと思います。
私自身、他の作家さんの物で、特に好きな物や、
好みが違うなぁと思う物、色々あります。
○○さんや、他の多くの方が、私の日記や作品が気に入らないのも、
それは、仕方のないことだと思っています・・・。

税務署に関しても有り難うございます。
今年前半は委託などが多く、作品数も少ないため、、○○さんの思っているほどの
収入はないと思いますが・・・一応白色申告の予定です。

ご忠告有り難うございました。

それでは。

APRICOT JAM
※※

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:15:54 ID:Fe0CnLxA.net
追加

あの掲示板はやっぱり恐いと思います・・・。
私はあんな所に決して書き込みしません。。
とあるかたの○○さんに対する書き込みを読んだときは、
私もかなり驚き、ゾッとしました。
○○さん、掲示板にあれこれ書いているのは、本当に私ではありませんよ。
私はネットに詳しくないので、仕組みはよくわかりませんが
あの掲示板に遊びに行かれる方達も
気をつけた方が良いのではと思います。
最初に脅迫めいたメールが送られてきたときに、
恐がらずにすぐにお返事して対処しておけば、この方が掲示板に執拗に
投稿し、大騒ぎすることもなかったのかもしれません。
私からのリアクションがなかったために、
面白くなくて、あれこれ書く結果になったのでしょうか。
対処が遅れてしまい、ご迷惑をおかけしました。

○○さんへ
スミマセン、あなたと直接お話しするのは
恐いと感じましたので、こちらにお返事させていただきます。
私の返信が遅かったために、
○○さんの私に対する不快感が増したのかと思います。
お返事出せず、すみませんでした。
以下は昨日の朝書いたメールです。
出かける前に送ろうかと思ったのですが、
躊躇してしまい、出せませんでした。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:17:34 ID:Fe0CnLxA.net
以上。
アプリコットさん昨日はお出かけだったそうな。

こんなことを日記に書いちゃうなんて
本当に素晴らしい方ですな

見苦しいヤシw


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:33:49 ID:???.net
どうでもいい。
っていうか、ヲチスレか当該板でやってよ。
ドールハウス制作とは別に関係ないじゃん。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:15:57 ID:Fe0CnLxA.net
あらま

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:31:30 ID:pTusJXbc.net
>>71
同意

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:00:10 ID:Fe0CnLxA.net
スマソ


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 21:48:37 ID:???.net
削除依頼出したのって…

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:16:15 ID:???.net
オチスレにでも行って勝手に観察するのがいいと思うよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:21:11 ID:???.net
ホントどうでもいいよ。あっちで勝手にどうぞ。

ところで、レジックス使った人いる?
この間初めて使ってみたけど、すごく伸びませんか?餅みたいに。
粘土買ったはいいが、またカチコチにして大量に残しそうな悪寒。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:58:28 ID:???.net
>>77
自分で使ったことはないけど。
伸びがよくてヒビが入りにくいから、植物を作るのにいいって聞いたことあるよ。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:32:26 ID:x5A/+yy9.net
おいおい、アプリコットここ消そうとしてやんのw
別にあいつがどうなろうとどうでもいいけど
ここの住人のこと無視かよ。

柔らかいから耐久度はないから注意な。
色混ぜは乾いた後濃くなるから何度か試すのがベター。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:35:03 ID:5lpYfM8e.net
465 :最低人類0号 :04/06/09 15:28 ID:???
5 名前:最低人類0号[sage] 投稿日:04/05/07 21:43 ID:???
【警告】
最近2ちゃんねる各板において新手の自作自演厨が頻繁に出没しています。
以前は回線切ってIDを変えることによる自作自演が主流を占めていましたが、最近ではIDを変えずに自作自演を繰り返している厨房がいますので注意してください。
例えば1がある書きこみをし、2が1に賛同するレスをしたとします。
この1と2は違うIDですが次ぎの3は1と同じIDで2に賛同するレスをします。
多くの方は1と3は同一人物だが2は違う人物だと思っておられることでしょう。
そこに自作自演厨の付け入る隙があったのです。
1と2と3は同一人物である可能性があります。
IDを変えない自作自演の方法はADSLとダイヤルアップを併用する、LANカード二枚刺しなどいくらでもあります。
自作自演厨を見分けるコツはスレの流れに反したレスをつけている、1と2と3のレス時刻がかなり近いなどがあります。
自作自演厨に惑わされること無く2ちゃんねるライフをお楽しみください。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:36:13 ID:5lpYfM8e.net
273 :本当にあった怖い名無し :04/07/28 19:08 ID:JpWH+Lb3
●もう強制IDは逆効果

●強制IDで深刻な問題の1つ、家族・同居人に自分の書き込み内容がモロバレしてしまうこと。
本人には全く気付かないうちに、ID手繰りID検索で書き込み内容が簡単に覗かれてしまう。
その覗きが目的で必死にIDを推奨する人も。
●またIDがあるだけで「束縛感」「他人に見られている感」が多少なりとも存在し
匿名掲示板であっても完全気楽な気分にはなれない。
IDストーカーが目的で必死にIDを推奨する人も。
●そしてIDがあっても、もう自作自演荒らし相手には役に立たない。IDがあっても荒らす人は荒らすし
自作自演も、切り替え可能な変動IP(サブ回線所持でさらに強力)等の環境を整えるだけで
簡単にIDを変えながら自作自演で荒らすことができる。
しかも、このIDを変えられるという無敵点が荒らし意欲を促進させ被害は大きくなる。
この様な荒らし行為をやりたいがためにIDを過剰に推奨する人も。
●そして強制IDにしたいがために自分で荒らしてIDを推奨する人も。 
ハタ迷惑な一石4鳥だ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:37:09 ID:5lpYfM8e.net
29 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 04/07/27 16:07 ID:ZMT0xFOV

前スレにあった議論が不公平という意見

ID賛成派はコロコロとIDが変わるタイプのプロバイダーなので
自分のプライバシーは隠されつつ、他人のプライバシーを平気で覗き込める点においてID導入を促進する。
ID賛成派のID導入希望板のほとんどが、まだ荒れてない板。要するに荒らし阻止なんて関係なくストーカー目的と
自分だけの自作自演アリバイ作り目的とメリットだらけ。
IDすぐ変わるプロバイダーの人  VS  ID再接続派・一日中変わらない人 で言い争いになったら公平な議論になるだろうか。
荒らしタイプの粘着人間がどんどん有利なプロバイダーに乗り換えて、不公平な議論が繰り広げられる掲示板はもう見たくはない。
そして荒らしは数々の板で「ID導入」を複数回叫び、「自作自演すんな」と言われても「こういう時にIDがあればわかるのにね〜」
というお決まりのセリフが気持ち悪い。IDがあっても自作自演荒らしには逆効果。阻止したいなら強制IPにするべし。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:38:59 ID:5lpYfM8e.net
40 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 04/07/27 21:48 ID:Rau5RhmA

では、何故
切り替え可能な変動IPで←こちらがメインのネット回線
サブ回線持ちは←こちらがダイアルアップや携帯の回線
強制IDの過剰賛成主義者が多いのだろうか?

要は相手の自作自演を防いで、自分の自作自演を有効に活かせる
他者より1歩優位に書き込める環境が欲しいからに過ぎない。
自分に刃向かう者を自演で叩き、相手の自演は強制IDで防ぐ
そしてIDを変えて何食わぬ顔で別スレに書き込む2ch依存の常駐者。
この環境の揃ってる者=強制ID運動に過剰な賛成と宣伝をする奴等です。

強制IDの弊害によってネットストーカーなどの被害者になるは
過剰に賛成してた者達でも、過剰に反対してた者達でも無く
荒らしなどしないネット弱者だけだ。



84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:52:59 ID:???.net
逆恨みで荒らしにくんな。アプリコット。
消すんなら向こうだろうよ。

85 :sage:2005/12/23(金) 17:04:37 ID:4gjLF0pz.net
ほんとだよ、うぜぇんだよ
アプリコット!

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:05:54 ID:???.net
執念深いんだね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:19:54 ID:bBM2sMhE.net
話変わってたのに、なんでわざわざ本人が蒸し返しに来る必要あるんだよ。
逆恨みで荒らしにきても意味ねーじゃん。
そう思わすのが5lpYfM8eの目的なんじゃねーの?
いちいち反応するなよ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:30:27 ID:???.net
HPにまで晒して削除依頼出して2ちゃんウロツイテルからだろーが。
疑われたくないんだったらうろつくなってこと。
オメーもわかれよw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:29:46 ID:???.net
さぁさ、道民ミニチュア熊基地外は放っておいて
ハウス制作の話に戻しましょ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:42:19 ID:???.net
ここなくなっちゃうの?
ひどいな・・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:50:13 ID:t7blLB/u.net
最近興味を持って作ってみたくなったんですが
お勧めの本とかってありますか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:50:19 ID:???.net
>>52さんへ
遅くなりましたが透明粘土の感想です。

綺麗な透明というより半透明(すりガラスっぽい)感じ?
そのまま使うよりは薄く色をつけて透明感を生かす使い方が
よいのかなと思いました。でもそれだと勿体ない気も!?

あと乾燥してから初めて表面の毛羽立ち(指紋)に気が
つきました。透明な分だけアラが丸見えになりそうです(汗)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 15:45:17 ID:wEzgWV+Z.net
>>92さん
ありがとう。
具体的でわかりやすい!

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 14:02:58 ID:s5UNsUBj.net
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈
酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈酒井晴奈

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 21:37:44 ID:+oQKb7q2.net
レジンポリテルは、どういった店で売ってますか?

使いやすさはどう?
色をつけたい場合は何で着色したら良いでしょうか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:21:36 ID:???.net
>>95
ポリエステルレジン使ったことはないけれど、
ドールハウス用の小物を作るなら、ドールハウス材料の
お店で小分け販売されているのが使いやすいかと。
模型用のは、すごく大量だから。
売ってる店で、着色用の塗料も一緒に売っているハズ。

97 :95:2006/01/06(金) 01:11:20 ID:???.net
>96ありがとうございます。
小六の娘が始めたのですが私も無知識で。
すっかり、ドールハウスにハマっている様子なんですが聞かれても分からないし助かりました。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 13:55:31 ID:???.net
>>s5UNsUBj
酒井晴奈が好きなのはわかったから消えろ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 11:05:24 ID:TaRslfNS.net
関西だけど近くでドールハウス展、開いてほしいな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:05:26 ID:???.net
>>99
4月2日に心斎橋でドールハウス・ミニチュアハンドメイド展があるよ


101 :99:2006/01/08(日) 23:07:22 ID:H+rLwnzG.net
>100ありがとう。
行ってみます。
情報ほしいので、あげときます、すみません。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:37:23 ID:xJ2Qn5br.net
>>99

日時 4月2日(日) 11時〜17時 
会場 ドゥラポ エキシビジョンスペース
地下鉄心斎橋駅3番出口を上がって徒歩5分


103 :96:2006/01/10(火) 06:33:26 ID:???.net
>>95
うわー、ごめんなさい!
なんかおかしいなー、と自分でも思ってたら、
ポリエステルレジンは、模型でよく使われる、
フィギュア用のアレだ…orz ソリャ オオイヨ
クリスタルレジンでした!
もうお店で訂正されて、ちゃんとクリスタルレジン
手に入ったかな…((゜Д゜;))
飲物とかスープとか液体を表現する透明なのですよね?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:03:57 ID:VuXSvqWc.net
>99
2月9日〜24日まで京阪百貨店守口本店でドールハウス展があるみたいですよ〜。

105 :99:2006/01/16(月) 13:16:49 ID:dPLfnraQ.net
>104情報、有難う!
行きたいです。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 13:32:22 ID:???.net
小さめのショップを作り始めたんだけど。
床の塗装で一苦労……
白1色なんだけど、変な塗りムラが消えない。
何度か塗って耐水ペーパーでサンドがけしてるんだけど。
やっぱり100均で買った(300円だったけど)水性塗料だからなのか、
自分が下手すぎるのか……
最初からやり直そうかなあ。

あ〜、塗装が上手くなりたい!
木工もだけど…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:43:50 ID:y5c7ebCg.net
ドールハウス作成のための通販でものがそろってやすいところってどこですか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:32:14 ID:kKS91egB.net
>>107
先に漢字変換を覚えようね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:43:59 ID:???.net
>>107
キット?材料?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:24:21 ID:04qpBhTA.net
ミニチュアケーキのカップってどうやってつくるの?紙のとかアルミとか。
ぎざぎざのやつ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:33:16 ID:???.net
>>110
型と押し棒は売られているけれど…
そういえば、あのカップの材料知らない。
一度ちゃんと本読んで色々作ってみないとなぁ。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:43:49 ID:04qpBhTA.net
型のは1センチくらい。5ミリくらいのつくりたいんだけどだれか作っている人いないかなあ。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:35:16 ID:???.net
>>110
ミニチュアフード板にあるけどアルミカップポンって名前でググレ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:37:56 ID:???.net
マルチか('A`)

115 :sage:2006/02/21(火) 18:46:58 ID:jnRkblVC.net
自分で作れよw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:26:57 ID:nhJc6uyr.net
たまにはageてみる

5月のジャパンギルド大阪に出るんだけど、
全然集中力がなくて製作が進まない〜orz
目の焦点が合わなくなってきてるし、ずっと作ってると頭痛するし。
そろそろあのオデコに付ける拡大鏡が必要なのだろうか。。。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:36:42 ID:???.net
行った事ないんですがDMH展はどんな感じでしたか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:21:33 ID:???.net
>>117
私は第1回しか行った事ない。ネットで活躍してる人が
ものすごく人気あってすごかった。作品もすごい良かった。
また行ってみたいけど遠方。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:03:47 ID:ETh55hSd.net
おお ジャパンギルド大阪に行く予定ですよ。
たのしみにしてるのでがんばってください。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:25:42 ID:Nk6AIn/m.net
ジャパンギルドに出る人って誰?リストとかある?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:36:42 ID:jLDsU68T.net
ジャパンギルド大阪、じつはだれが出るのか知らないのですよ。
ホ−ムページにも書いてないし。
行ってみないとわからない状態です。
ほんとは事前に知りたいですよね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:41:19 ID:???.net
出展するんで、一覧表持ってるんだけど、
ここで全部書き出すのもなんだよね。
どうしようか、どこかにうpするのが一番いいのかな。
ただ今出先なんで、
うpするとしても夜になっちゃうけど。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 14:35:53 ID:???.net
>>121
本当に知りたい!誰が出展するかって行く方にはものすごく大事なことだと思う。
ドールハウスのイベントだから行くって人もいるだろうけど、少なくとも私は
好きな作家さんが出てるかどうかで行くか決めるので・・・
公式サイトあるんだから一覧載せてくれたらいいのに。

>>122
遅くなってもうpしてくださると嬉しいです。

124 :122:2006/04/27(木) 19:34:47 ID:dZk6IO/6.net
スキャナーが壊れてしまったので、
デジカメで撮影してうpしてみました。
見にくかったらスマソ

ttp://img.87op.com/thread_read.php?tid=47&caid=4&iid=19

ちゃんと見れるかなあ…、ちと心配

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:58:01 ID:???.net
>>122さん
ありがとうございました。ちゃんと見れます。


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:12:29 ID:???.net
>>124
ありがとう!
でも出て欲しい作家さんがいないや。残念!

>>116
作品作るの進んでる?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:59:38 ID:???.net
>>126
私も好きな作家さんいなかった。てかジャンル見てもあんまり欲しいのなさそう。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:51:36 ID:???.net
といといさん出るじゃん!すっごい行きたいけど遠い・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:53:27 ID:???.net
>>128
宣伝乙。
作品は言うほどたいしたことないのに言ってることの矛盾と自己陶酔が激しくて。
結構雑だし。
今じゃ容器もんも みんなやってるし。
自分は特別という感じがイタイ。


130 :116:2006/05/04(木) 19:01:51 ID:???.net
>>126

ここにきて焦っております…
今更焦ってどーするんだ私w
GWはどこにも行かずにひたすら製作する日々……
来週の明日は搬入だぁ〜

>>128
教えてチャソでスマソなんだけど、「といといさん」って
どの人?


以前他のスレで浜松町のショーのときに2ch割引したいけど勇気がない、
と書き込んだことがあるので、
今度の大阪こそ! と思ってるんだけど、
イマイチ勇気が……
搬入の荷物に一応「うまい棒」を忍ばせておこうとは思ってますがw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:55:34 ID:???.net
>>128
正直といといのだったら食玩で十分。てか食玩の方がかわいいし出来もいいw



132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:22:15 ID:???.net
食玩はプロ原型師が原型作ってるんだから 出来がいいのは当たり前。
比べる事がナンセンス

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:39:10 ID:???.net
>>132
素人のミニチュアだから出来が悪いのは当たり前ですか?
その割りに即決の値段高いのはナンセンスじゃないの?ww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:49:13 ID:???.net
>132
ジャンルがかぶってるから比べるんだよ。基本的にミニチュア小物と食玩は別物と思ってる。
といといのって何か固そうに(プラスチックぽく)見えるんだよね。だから余計に比べちゃう。
パッケージセンスも終わってるし、出来も悪いんじゃ食玩の方がいいよね。

ミニチュア食玩の値段と出来を考えたら

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:54:23 ID:X7OaS6AV.net
ミニチュア家具を作ってみたくて
近所のデパートとか池袋の東急ハンズとか行って、
木の板とか棒とか探してるんですが見つからないー…。
みなさんどこで材料とか買ってますか?
東京で木の板とか買える所教えて下さい!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:45:22 ID:???.net
>>135
デパートじゃ木材買えんだろ普通。
ハンズで見つけられなかったのは探し方が悪い。
池袋は4F

あと、100円ショップでも売ってるし、ホームセンターもある。


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:46:23 ID:???.net
>>133 お前バカだろ? 新聞読んでも意味わかんねーだろ

>>135 東急ハンズに売ってるでしょ? 目ぇ付いてんのか?
店員に聞いてみろ! しゃべれるんだろ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:57:03 ID:???.net
>>135
ドイトでググって、近場のドイトに行ってみるとか。
ハンズは工具とか塗料とか売ってる売り場に
売ってると思うけど。
最近ダイソーでも工作用のヒノキやら板やら売ってるよ。
ただ質が悪いけどね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:33:18 ID:X7OaS6AV.net
>>136-137
7階の粘土とか置いてるクラフトコーナーで探して、なかったので
置いてないのかと思ってました…。
HP見たら確かに4階に木材売ってるコーナーありました。すいません!
>>138
HP見たら超近所にありました>ドイト
早速行ってみます。
みなさんレスありがとうございました。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:53:30 ID:DQUIwYtA.net
ちょwいまどき新聞を例題にだしてる件。
ま、あれだ。ナンセンスを口に出した時点でナンセンスだと気づけと。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:26:32 ID:???.net
>>130
問田さんて人。っていうか意外と不評なんだねーびっくり。
HP見る限りではブリスターパックとか形がすごいから欲しいなーって憧れてたんだけど。
自分もパック作る講習会行ったけど、結構難しかったし、原型上手く作るなんてもっと難しかったよ。
でもまぁ実際手にした事ないからかわかんないけど、いくらなんでも食玩ほど汚くて下手ではないと思う・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:21:56 ID:???.net
>>130
ジャパンギルド大阪の一覧表をありがとうございました
ちゃんと見えてます
でも知らない人ばかりだなー なぜ?
GW中は遊びにも行かずに毎日製作してるんでしょうね きっと
「うまい棒」そっと置いといてくださいねw

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:27:40 ID:???.net
>>130
といといさんが問田さん?大阪に出るわけね ちぇっくしてみましょーぅ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:23:55 ID:???.net
あの〜
ケーキとかパンのボサボサ感はどうすればいいのですか?

本には爪楊枝で・・・って書いてるけど、うまくいきません。
粘土の種類がよくないのかな。
今、レジックス使っています。
上手な方、教えてください。m(__)m

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:57:56 ID:???.net
下手だけど気泡入れる研究してるよ。大きさはまちまちだけど。
いろいろ自分で考えてやってるのにさ
とあるサイトでは自分が一番みたいな感じで感じ悪い。
オマイのなんか参考にしてないっつーの!!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:01:51 ID:???.net
>>144
色んな粘土は試した?あと混ぜてみるとか。
引っかいてぼそぼそにするなら爪楊枝以外にちょうど良さそうなもの試した?
気泡入れるなら、色んなサイトやブログに方法載せてる人いるんだから参考にした?

147 :144:2006/05/08(月) 15:17:24 ID:???.net
気泡入れと言うのですか・・・
みなさん、やっぱり苦労されているんですね。

146さん、ありがとうございます。
さっそくあたってみます。m(__)m



148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:34:19 ID:7pGOaOTX.net
>>144
とりあえず焼いてみれ。

149 :116:2006/05/15(月) 19:20:00 ID:???.net
……スマソ
うまい棒、持って行ってたんだけど
と●と●さんの見回ってくるときの目が怖くて
出せなかった……
すごく若い人だなって思ったんだけど、怖かった…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 08:39:05 ID:???.net
食器を作るのに一番適している粘土は何がいいですか?
よろしくお願いします。


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:45:28 ID:???.net
>>150
どんな食器かくらいは書かないとわからないよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:06:56 ID:???.net
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n40028770

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:36:54 ID:???.net
コーヒーカップとかお皿です。よろしくお願いします。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 12:49:39 ID:???.net
磁器風とか陶器風とか手びねり風とかあるやん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:04:32 ID:???.net
>>150
食器でしたらコスモスがお奨めです。
かなり薄くでき仕上がりがキレイなので、
私はカップ&ソーサーを作るときはこれを使ってます。

お皿だけでしたらラドールも良かったです。
※カップはペンのキャップやお尻のほうを型に使ってるので、
外すとき、薄くした石粉粘土では割れてしまいだめでした。

粘土に関しては、個人の好みがあると思うので、参考までに。。。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:07:16 ID:???.net
>>155
ありがとうございます!
参考にさせていただきますね!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:21:01 ID:???.net
質問させてください。
よくスパイス入れなんかに使われているミニチュアのコルク瓶が沢山欲しいんですが、皆さんはどういう所で購入されてますか?

サイトなども調べたのですが大体どこも一個売りで150円くらいですよね。
単品ではなくカートンで売っているような所はあるんでしょうか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:01:25 ID:???.net
>>157

私はコルク瓶使わないので、サイズがいまいち分からないのですが
↓これはどうですか?1個38円です。

http://www.rakuten.co.jp/a-dori/240318/196470/#240994

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:27:53 ID:???.net
>>158

ありがとうございます!!沢山使いたい事があったので、安い所を教えていただいて善かったです。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:45:20 ID:???.net
http://www2.2ch.net/2ch.html

↑のスレ、醜いね。
女の嫉妬が渦巻いているという感じ。
他人をむやみやたらにこけ下ろすその神経と情熱を
実生活で自分のために使おうとは思わないのだろうか・・・。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:48:04 ID:???.net
間違えた。
>160は「ドールハウス・ミニチュアフード@オク板」というスレの事です。

ところで、佐藤里香さんて、まだ活躍されていますか?
ネット検索しても、これといった情報が引っかからないのですが・・・。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 13:30:00 ID:???.net
そのスレの愚痴を何でここで書くの?
文句あるならそのスレで書きなさいよ
あんた方がよっぽどうざいわ
スレ違いです

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:33:58 ID:???.net
質問です。

サーティーワンアイスクリームのような、ディッシャーですくったような
アイスの質感はどうしていますか?
また、成型(型)には何をお使いですか?

かなりいろいろと挑戦しましたが、なかなかうまく行かなくて困っています。

どなたか教えて下さいませんでしょうか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:38:15 ID:???.net
お、どこかで見かけた質問

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:52:30 ID:???.net
163です。

ごめんなさい。
数日前、「樹脂粘土でいろいろ」スレでも質問しましたがスルーされてしまいましたので
オクスレで質問したらここを紹介されてきました。





166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 22:42:54 ID:???.net
有名作家さんのブログに
ヒート加工でディッシャー自作というのを最近見かけたよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:01:03 ID:???.net
>>166
163です。
私もそれお見かけしました。

今は一番小さい、軽量スプーンで試作していますが、
ベビーパウダーを使ってもスプーンにくっついてしまいますし、
何より、表面のザラザラ感?が出せません。


素材に工夫がいるようですが、パウダーを混ぜたりなど
していますがうまくいきません。

いろいろな種類の粘土で試しましたが、
そのまますくうだけでは、あの質感は出せませんでした。

「ドールハウスごちそうの本」の「クリームソーダ」アイスの作り方として
粘土を球状にし、半乾きになったら、ミカンの皮をむくように
乾いた部分をめくる

も、指定の粘土(グレイス)挑戦しましたが、かなり小さくなってしまったし
綺麗な半球状になりませんでした。

最近では気になって夢に見る始末で…。

長々と申し訳ないです。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:44:53 ID:???.net
数こなしたら?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:56:15 ID:Ku+VhIWi.net
>>167
あれこれ考えてやっと出来た方法を簡単に教える人もいないかも。
特にミニチュアってリアルに出来るとオクで高額になったりするから
教えたがらないかもね。
夢にまで見るなんて高額狙ってるの?????


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:17:08 ID:???.net
167ってうまい人たちは苦労してない様に思ってそうだね。
一通り試したつもりだろうけど、匿名掲示板で聞くような神経じゃね〜。
ドールハウスの世界って他とちがって作り方そのものも大事にするんだから、
やっぱりうまい人たちは自分で作り方見つけたり努力してるよ。努力の痕跡を見せない人でも。

本見て作ってかなり小さくなったんだったら大きめで作り始めたり改善できるじゃん。
綺麗な半球状なんて手が慣れないと無理でしょ。楽するな。
いろいろ挑戦した

171 :170:2006/07/24(月) 02:21:03 ID:???.net
途中で送信スマソ。

いろいろ挑戦したつもりだろうけど、手当たり次第でうまくいかなかったなら
1つ1つの方法にじっくり取り組んだら?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 13:22:01 ID:???.net
本物と同じようなものですくう

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 05:16:17 ID:???.net
167です。

みなさんレスありがとうございます。
自分の趣味のミニチュア製作でしてオク出し、儲け目的ではありません。

他の方もいろいろ試行錯誤されているんでしょうね。
私ももっと頑張ってみることにします。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:36:55 ID:RqoNcSst.net
distinguishmiみたいにパクリで儲けを狙っている輩とかがいると
簡単に作り方なんて教えてたら馬鹿を見るw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:23:52 ID:FPcgYTLE.net
>>174
板違い
オク板に帰れ
どうせ住人かぶってるんだから、
両方に書かなくてもみんな読んでるんだからさ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:30:41 ID:vKtDCukV.net
今ミニチュアのドッグフードと器を作っています
器もできてドッグフードのつぶつぶも1個1個できて器に盛るのですが
そのときドッグフードのつぶつぶを固定したいのですが
なにかうまく自然な感じで固定する方法ないでしょうか?
よろしくお願いします

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:27:28 ID:SKB0tF4E.net
>>176
竹串の先にボンドをつけて少量ずつで接着し、
仕上げにつや消しスプレーニスで固めてしまう…というのはどうでしょう?

ミニチュアフードを作っています。
陶器や金属のお皿は何とか自作しています
しかし、ガラス製のコップやパフェなどの容器は買うしかないと思うのですが
どこで売っているかご存知の方はいらっしゃいませんか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:03:19 ID:zU2T4KCv.net
マイネッタで化粧品を作るつもりなのですが、綺麗な立方体などは粘土で表現できますか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:48:34 ID:???.net
>>178
とりあえずやってみればいいんじゃないの?
ハンドクラフトって、試行錯誤の世界だと思うんだけど。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 20:27:03 ID:???.net
固まってからカッターで切り落とせばいいがな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:42:36 ID:???.net
>>177です、自己解決しました

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:25:40 ID:JyqaN4Pn.net
透明粘土を買ったのですが、
箱をあけたばかりなのに
粘土がものすごく固いんです。
これは普通なのでしょうか?
どなたか透明粘土使ってらっしゃる方いましたら教えていただきたいです。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:36:27 ID:???.net
私は「EXOAK(エグスオーク)」という粘土を使っていますが固くはないです。
どこの粘土か書いたほうがいいかも・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:46:22 ID:???.net
>>183です。
「透明粘土」という商品なのですね、勘違いしていました。ゴメンナサイorz

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:24:31 ID:OQ2UK+6E.net
石粉粘土について伺います。
縮みはパン粘土やコスモスと比べてどうでしょうか?
上の二つしか使ったことが無いのでスミマセン。
パン粘土は乾くとかなり縮むと感じました。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:13:11 ID:WxFHVHIg.net
巨大すぎる!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ch2ch2ch46g.jugem.jp/

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:13:11 ID:NLwWPhk/.net
11月11日から浜松町でジャパンギルド・ミニチュアショーですよ〜
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/japan-guild/show.html

ドールハウスも色々出展されるみたいです。
私は二日間とも行くつもりです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:14:14 ID:???.net
ギルドのレポお願いします!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:14:17 ID:???.net
187です
今日昼過ぎから行ってきたんですが、雨にも関わらずお客さん結構多かったです。
人気ある人の作品なんかは売り切れてしまってましたが、明日追加があるかもしれません。
売り切れてしまってるとこは作品自体見れなかったので、ちょっと残念…

展示品では1/12サイズのドールハウスが多かったんですが、すみっこのブースで1/24サイズの
ドールハウスが展示されていて、すごく細かく作りこまれていて驚きました。
部屋を半分に切って正面だけ見せるハウスではなくて、家一軒まるごと作ってありました。
中の家具や小物がすごくすごくちっちゃくて素敵でした〜。これが一番印象に残ったかも。

あとはミニチュアの食べ物の展示が多かったです。
質感とかがほんとにおいしそうで、写真で見るよりも実際に見たほうが楽しい!
お客さんたちも皆展示物を見ながら「きゃ〜」とか「まあ〜!」とかはしゃいでて、
なんかすごく楽しかったです。
明日は行けなくなってしまいましたが、行ける方はぜひ楽しんできてください〜

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:36:19 ID:???.net
>>189

隅の24分の1の人ってザ○リーとか言う人?
なんか偉そうな人たちに「サイズが違う」って指摘されてたけど?
見た感じも24分の1にしては大きかったし。

なんか187さんの書き込みっておかしいよね。
12分の1サイズのドールハウスが多かったって、
そもそもそういう規定があるわけだし。
ジャパンギルドってアメリカの団体が元だから、そういう規定はちゃんとしてるでしょ。

もしかしてザ○リー本人?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:58:37 ID:???.net
>>190
別に189さんは特に意図があって
1/24サイズの作品を持ち上げてるようには見えませんが。
1/12サイズが多いことに驚いてるわけでもなさそうだし。
ごく普通の感想に、そこまで邪推するあなたの書き込みの方が
おかしいように見えますよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:50:32 ID:???.net
>>191

>>すみっこのブースで1/24サイズの
ドールハウスが展示されていて、すごく細かく作りこまれていて驚きました。
→1/24サイズの作品を持ち上げてる

>>展示品では1/12サイズのドールハウスが多かったんですが
→1/12サイズが多いことに驚いてる

通常ドールハウスと言ったら12分の1サイズがスタンダードですよね。
わざわざ「1/12サイズのドールハウスが多かった」と書くあたりに私も不自然さを感じましたが。
特にジャパンギルドという団体の趣旨を知ってたら、
(URLを出してるのですからそのサイトの趣旨とかも読んでいると思いますが)
上記のような書き込み方はしないのではないでしょうか。
その前の187での書き込みも宣伝のような感じですし。
189がその当人かどうかはわかりませんが、24分の1サイズのハウスを出してらした方の作品は
縮尺が変でしたよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:31:05 ID:???.net
>>192

>>展示品では1/12サイズのドールハウスが多かったんですが
→1/12サイズが多いことに驚いてる

この文章では「驚いてる」というより単に状況を書いているように思えます。
1/12がスタンダードであるのはもちろん周知のことですが
フード類は見栄えの点で1/12より若干大きめに作られる方も多いですし、
最近では1/144など、ほかのサイズの作品を見ることもあるので、
縮尺を表記すること自体に特に不自然さは感じませんでした。

>24分の1サイズのハウスを出してらした方の作品は
縮尺が変でしたよ。

縮尺が不正確であると感じたならば、それもひとつの感想として
あなたを含めた同意見の方がそう書き込めばよいだけだと思うのですが。

私は実際に見たわけではないので、その作品が
189さんの言うほどのレベルかどうか判りかねますが、
単なる好評価の感想ひとつにいちいち「宣伝?」とか「本人?」などと
書き込むのはいかがなものかと。

まあ、ここは2chなんでそんなもんですかね。
でもイベントに行けない人に、会場の様子等を伝えてくれる
レポが減るような雰囲気は作りたくないもので。


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:33:16 ID:???.net
いい機会だから口はさみますが、確かに
24分の1サイズのハウスを出してらした方の作品は
縮尺が変でした。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:36:47 ID:???.net
>>193
つーかスレ違いじゃね?
ここは製作話って趣旨だしさ。
レポだったら人形板とかにすればよかったのに。
190でも別に「驚いてる」なんて書かれてないのに、ずいぶん深読みするんだねw


196 :193:2006/11/16(木) 23:55:00 ID:???.net
>>195
これは、失礼。確かにスレ違いだわ。消えます。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:01:29 ID:???.net
すみっこのブースの24分の1サイズのその方、
オフ会と称して、仲間内で変な縮尺のハウスを
ほめあうのはおやめいただきたい。
もう読んでないか。残念。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:00:27 ID:???.net
ハウス製作で、皆さんが参考にしてるサイトとかありますか?
技法とかデザインとか。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:12:33 ID:???.net
参考サイト=本命サイトだったら、2ちゃんで言わないんじゃまいか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 11:17:50 ID:???.net
ミニチュアって作り始めていくうちに
参考になるのは実物のHOW TOものだったりするよ。
デザインなんかは、ヨーロッパとかアメリカの建築物の本とか写真集、
作り方も実際の木工に関してのものの方が役に立つよね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:21:54 ID:???.net
189ですが、久々に来たら本人とか言われてるorz
単純な感想だったんですが、確かにスレ違いでした。
無知な上に1人ではしゃいでしまっててすみませんでした。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 19:06:26 ID:???.net
>>201
本人だろうが本人じゃなかろうが、温い褒め殺し大会だったら
ミクシ内でやってくれんか。

話題を元に戻したいようだからあえて乗らせてもらうが。
「やるなら世界を狙う。アーティザンやフェローを取る」と自信満々に宣言しておきながら、
ちょっと批判されただけで「あの団体は自分とは合わない」ですかw
一度の批判で、脱会ですかwww
自分が参加する団体がどういう特色を持ってて
どういう規定がある、ってことも調べずに褒めてもらえると思ってたら大間違いだ。
批判を受け入れられない人間が上達するはずもないのに。
褒めて欲しいだけだったら、お仲間だけでやってくれ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:42:28 ID:???.net
>>201 202
その話題はもういいよ

>>200
レスありがとう
そっかー、実際のもののハウツーか…
自分、これから始めようかとおもってる初心者なんで
まだまだそのレベルには行き着けなさそうです。
ディアゴスティーニのドールハウス本とか買って、とっかかりにしてみようかな。。。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:15:39 ID:???.net
ディアゴスティーニのって和風のやつ?
私もちょっと気になってるんだけど、どうなんだろうねー。

205 :204:2006/11/21(火) 00:18:58 ID:???.net
ごめん、デアゴスティーニだ。間違えたw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:26:03 ID:mIJMsfNI.net
a

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:38:01 ID:???.net
デアゴの家、結構なサイズだし、風格あっていいよね
殺人事件とか起きて金田一耕介が乗り込みそうな感じ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:38:23 ID:OIn3jg25.net
自分の趣味趣向は少し変わっていて

「モデルハウス風」「現代の健康ランド風」「温泉」こんなミニチュアが欲しいのです。
自分で作ろうかとも考えたのですが、想像を0から形に出来ない人みたいで造れません。

出来合いのものがあれば幾らでもお金を掛けたいのですが、どなたか上記のようなドールハウスキッドをご存知の方いらっしゃいませんか。

209 :208:2007/01/14(日) 19:39:24 ID:OIn3jg25.net
温泉でもデアゴのはちょっと好みじゃないみたいなので、それ以外でお願いします

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 20:17:07 ID:???.net
露天の岩風呂はジオラマの材料で何とか自作できそう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:37:02 ID:???.net
ドールハウスきっず★

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 13:13:24 ID:???.net
しかし進まないのに長生きだな、このスレ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:30:35 ID:???.net
食品のパッケージ(牛乳パックとかお菓子の箱・袋)や本の表紙なんかの
ドールハウスで使う素材をダウンロードできるところを誰か知ってたら
教えてください。2時間探したけどショボいの一つしか見つからなかった(泣

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:41:00 ID:???.net
ttp://www.de-club.net/epp/
もうすぐ発売ですね。どおしよう〜〜

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:13:48 ID:???.net
>>214
うわ、こんなの出るんだ。
もう買えないなぁ…和風ドールズハウスもデルプラドのドールハウスも放置しているし。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:37:11 ID:???.net
デアゴ買っちゃった。
結構いいよ。でも毎週飼うとなると、かなりの出費だよね…。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:54:07 ID:unQYgSwG.net
最初のも和風もすぐに挫折したけど今度は頑張るつもり。
ちょっと高いけどマガジンも付いてるし詳しい作り方もわかるし
いいんじゃないかな。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:02:49 ID:1d5/KBoi.net
http://blogs.yahoo.co.jp/junkoimei/folder/1464202.html

ミニチュアしてまーす
よかったら見にきてくださいねっ
結構才能あると思うんだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:05:36 ID:???.net
下手な晒しやめれ。変なの持ってくんな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:30:33 ID:???.net
ここにいるやつ精神病んでんなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:39:26 ID:???.net
デアゴのヨーロピアンパレス初刊買っちゃったよorz
買うつもり無かったのに
どこまで買えるかかなり不安

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:48:02 ID:6P0c+eBN.net
オスカルとアンドレがつくなら買う。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 10:15:44 ID:???.net
>>222
昔あったよ、もう25年位前


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 11:50:23 ID:0M3eaNwJ.net
とりあえず一巻だけ買ってみた。
やっぱ家具の作りが大きいんだよな。猫足太っ。
シャンデリアの電灯が点かないというのがともかくガッカリ。
でも窓とか、個別に買ったらとんでも無く高いわけだし。
続けるかどうかもの凄く迷っている。




225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 01:43:13 ID:???.net
もっと現代風のカチッとしたドールハウスキットって出ないかなー
それはもうドールハウスというよりジオラマかもしれんけどさ…

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 02:05:24 ID:???.net
スタジオジブリの作品に出てくる建物のドールハウスとか作って欲しいな
となりのトトロのサツキとメイの家とか
千と千尋の神隠しに出てくる油屋とか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 09:54:23 ID:???.net
ロココ調だったらベルサイユ宮殿、
アメリカンカントリー調ならスカーレット・オハラ邸、
和風なら大奥、

のキットを所望。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:11:15 ID:???.net
大奥は平べったそう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:59:25 ID:???.net
ホグワーツ(ハリポタ)がいいな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 12:09:56 ID:???.net
三丁目の夕日でお願い

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 01:33:01 ID:???.net
作りがどうこう、という問題はあるが、やっぱりキットは楽
でいいな。スカーレット邸いいねぇ。作りたくてムラムラし
ちゃう。
マナーハウスとか実在のお城も作ってみたい。作れるかどう
か、はまた別問題ね。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 14:47:01 ID:???.net
大草原の小さな家が欲しい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 09:50:40 ID:???.net
1軒丸ごとのハウスじゃなくてボックスでいいから
実際にある部屋とか映画の中の部屋とかを
テーマにしたキットを作ってくれないものかな。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:24:16 ID:???.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h51256117

ID jmsqy507はヤフオク・ドールハウスカテゴリーで既製品や他人から落札した商品に勝手に手を加え、自分のオリジナル作品として毎週3個もドールハウスを出品しています。
違反申告が入っていても知らん顔。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 10:18:15 ID:AH1SN7F5.net
スレの趣旨とは少し違いますが、
はじめて和風ドールハウスを作ったんで
いろいろと遊んでみました。
http://nov.2chan.net/y/src/1178976871927.jpg
http://nov.2chan.net/y/src/1178976403314.jpg


携帯写真ですが、HPも見ていただければ。
http://www.geocities.jp/reconstruction_of_toys/law.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:03:26 ID:???.net
>>235
カワエエ。
ポスターとかいいですね。
キット欲しくなっちゃった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:11:21 ID:???.net
マルチうざ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:33:51 ID:UT8WGGgj.net
こういうのもマルチっていうのか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:10:08 ID:???.net
板も違うし、いろんな人に見てもらえたらな、と思いました。
スレルールに反していたのなら申し訳ありませんでした。
ごめんなさい。


>キット欲しくなっちゃった

元キットは、こだわって作ってるうちに、結局
屋根と土台、家の芯部分くらいしか使いませんでした。

キットそのまま作っても、それなりのものは出来そうでしたが
本当に簡単な工作レベルまで落とし込んである所為で
逆にある程度経験がないと
それっぽい雰囲気を出すのが難しい気がしました。

たとえば古びた感じとか、木目の感じを出したりとか、
とにかく素材の紙っぽさ等を上手く消して本物っぽく見せるのが難しそうで。
自分は、床補補修用の木目シールとかを使って誤魔化しましたが、
経験者には、基本工作なのかもしれないですね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:00:46 ID:OXCbG8WF.net
Yahoo ID jmsqy507は最低な出品者です。
ヤフオク・ドールハウスカテにほとんど毎日出品しているのですが、
他人の出品物を改竄してオリジナルとして出品、その他既製品を
ズラズラ並べています。
違反申告が10件入っても知らん顔で出品し続けています。
数少ない本人作はお世辞にも上手とは言えず、 センスもイマイチなのに
ブログで自信満々。
そればかりか、出品するたびに新規IDが入札 (新規ID作成日が
出品日の近辺)して、評価はしない、つまり吊り上げ行為を行っています。
2ちゃんドールハウスオークション板で騒がれたことを知ってからは暴走し、
自分より高く値のついた出品者に嫌がらせ行為を行っています。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74473871
今回も5件の違反申告が入っています。
このまま野放しにしていいのでしょうか。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:37:51 ID:alrQu+8n.net
マルチうざ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:13:21 ID:???.net
>>239
地方住まいでキットの実物を見て買う事ができないので、
作例をうpしていただけるのは助かります。
(大幅に変更があるとしてもw)

キット見本に電柱が見あたらないので>>239さんの自作でしょうか?
屋根が瓦からトタンになっているのはダンボールか何かかな。

ブースカさん(でしたっけ?)が店番しているという事は
店内にけっこう奥行きがありそうですが
何センチくらいでしょうか?よかったらお人形のサイズなど
教えていただけると参考になるのですが。
質問ばかりでごめんなさい、うざかったらヌルーして下さい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:29:23 ID:???.net
電柱や新聞立ては自作です。
付属のベース(家の土台)だけでは飾る際に物足りなかったので、
100円ショップのコルク額を敷いたのですが。
空間的に物足りなかったので、高さを出すために電柱を作りました。
100円ショップの丸木を切って、絵の具で塗っただけです。
標識も、100円ショップのプラ板シール(禁煙とか猛犬中尉とかの)を流用。
銀の帯はアルミテープを細く切って巻きました。


中の棚は100円ショップのものを縦にして。

各小物は、もともと知人が「これに手持ちのぷちサンプルを飾れないか」ということで
店の企画展のようなとこで売っていたこのキットを買ってきたので、
自作はせず、全て流用です。
(ポスター類だけは、ネットで探してきた画像をリサイズして
プリンタ用シール紙に印刷しました)
キットのスケールが1/20くらいなので
市販のぷちサンプルとはイマイチサイズが合わず、
実際は商品が随分大きくなってます。ぱっと見、気にならないような
小さいものをチョイスして並べましたが。

キットには、PC等で作った薬のラベル類や看板を
カラーコピーしたようなものが付いてきて、それを紙やスチロール板、
パイプ筒みたいなものに張ることで小物を再現するようになっていましたが
上記の趣旨もあって使いませんでした。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:38:11 ID:???.net
女の子の人形は高さ6cmくらいで、
店は、屋根を外した状態で、横16cm×縦8cm×高さ12cmくらいです。
ややディフォルメがかったキットな所為か、
奥行きは抑えられた作りになっています。店内も狭いです。

またもし作ることがあれば、自分で板等を用意して、
もう少し奥行きを持たせた造りにしてもいいな、と思います。
でもそうなると、それこそキットいらなくなっちゃいますね・・・


本当は、もう少しサイズや造りが解る画像を用意したかったのですが。
携帯カメラだと、各部分部分しか撮れないので、
あまり詳しく見せられませんでしたね。

こういうのを作ると、ちゃんとしたデジカメが欲しくなります。
実は今、ちょっと購入を検討していたりしてw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:41:38 ID:???.net
タイムスリップグリコの小さすぎるミニチュアを
うまくはめていてナイスです

246 :242:2007/05/15(火) 20:44:48 ID:???.net
>>243-244

1/20くらいなんですね。
標識のシール、まさに盲点。その他にも
いろいろ示唆に富む丁寧なご説明ありがとうございました。
チラ裏ですが最近ちょっとモチベが下がってたけど
面白い作品を見てまたやる気が出てきました。
ありがとうございましたw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:48:09 ID:???.net
______
      \|        (___
    ♪   |\            `ヽ、
         |  \             \
     ∧∧ |   \             〉
.   (´_ゝ`)| 
 ‖ / つ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  
 ‖( 匚______ζ--ー―ーrー´
  〓〓UU ‖    ||       .||
 ‖    ‖. ‖)   ◎      .||        
.       ◎            .◎ 


248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:26:06 ID:fDfOq04v.net
ぽまいら最近どうよ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:35:10 ID:???.net
来月のミニチュアショーに出展するんでテンパってる……
今回こそ2ch割引をやってみたいけど、
うまい棒をテーブルに置く勇気がでないよ……

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:16:05 ID:???.net
うまい棒もミニチュアにして
駄菓子カゴにすればカモフラージュ!!!

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 09:41:27 ID:???.net
>>250
ナイスなアイデアなんだけど
自分、食べ物系じゃないんで余計目だってしまうw

なんか方法考えてみる ノシ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 05:29:38 ID:???.net
シリコン製の生クリームは、何処で入手可能でつか?


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:45:10 ID:???.net
>>252
マルチイクナイ!!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 22:33:12 ID:???.net
>>249
>>251
ミニチュアショ どだったよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:19:03 ID:???.net
>>254
盛況でしたよ〜
2日目は人が入らないって聞いてた上に雨だったからどうかな、って思ったけど
たくさん見に来てくれました。
他の出展者の方のはなかなか見て回れなかったけど、
和食の粘土の人が凄かった。
海外の出展者の方のところにあったお人形も良かったし。

ただね。
チャリティオークションを開催してるんだけど、
あれはどうかな。
善意で寄付してもらった作品をその場でオークションにかけるんだけど。
スタート価格が定価の半額ぐらいから始めるのよ。
安く手に入れられた人はラッキーだと思うけど、
同じものを定価で買った人もいるだろうから失礼じゃないかな、と。
マイクで放送しながら行うから、出品者にもイジメに近いものを感じるし。

それ以外は楽しかったよ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:06:46 ID:???.net
>>255
おっ さてはけっこう売れたなw おつかれさん

和食の粘土の人? 知らないなあ
粘土なんてだいたい似たりよったりでしょ
しかも『和食の』って限定なわけ?そんなのあり?

オークションって夕方やるうるさいイベントかな
出展者さんと話すのがたいへんなんだよな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 11:55:14 ID:cDrSAGME.net
age

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 21:45:59 ID:???.net
これからミニチュア作品収集としている新参者です。
ちょうどショーの話題で止まっているので
スレ違い承知で質問してもよろしいでしょうか。

日本の代表的なミニチュアショー、
インターナショナルミニチュアショーと
ジャパンギルドショー(で正解?)の
どちらかに行ってみたいのですが、
どちらも内容は似たような感じで大差ないのでしょうか?

日時や支払方法などの基本情報は各サイトを見て把握していますが、
知りたいのは出展者数とか質とか、会場全体の雰囲気など。
検索しましたが詳しい様子のわかるレポートや日記は
あまり見つけられませんでした。

ショーに行く目的はミニチュア作品のお買い物と、
どんな作家さんがどんな作品を作っているのか
知りたい(知識として勉強しておきたい)といった感じです。

事前に、2ちゃん内にミニ関係ショー専門スレがあるか調べましたが
見つけることが出来ませんでした。
教えてちゃんですみませんが、もし良かったら教えて下さい。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:39:42 ID:???.net
>>258

インターナショナルミニチュアショーは、バザー系と言われています。
材料関係が多く、出展される作品も
良く言えば「ほんわか、可愛い」系、厳しく言えばフリマで売られる程度のものが多いのではないか、と。
ただ海外からの出展者があるので、普段日本では見る事の出来ないものが売られていたりします。
会場全体では活気がありますが、マナーは悪いと思います。
マナーが悪い一例としては、平気で出展者の許可なく作品をわしづかみしたり…

ギルドショーは、一応職人であることを謳っているので、
得意分野の作品での出品という感じになり、
1テーブルでいろんなものを売ってるという出展者は少ないと思います。
レベルはピンキリかな。
凄い人は凄いけれど、Iミニチュアショーと被ってる人も多々いられますし。
会場の雰囲気は良く言えば落ち着いた感じ、悪く言えばあまり活気が見られず、
お高くとまってる感があります。

260 :258です:2007/06/19(火) 19:28:07 ID:???.net
>259さん
ありがとうございます、細かい説明で非常に参考になりました!
2つのショー、感じも内容も
かなり違うようなのでどちらへも行けるよう、
頑張って働くことにします。皆様スレ違い失礼しました。






261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 22:20:20 ID:???.net
ギルドショーは勘違い出展者も多い

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 00:10:40 ID:???.net
ギルドショーはレベルが高い

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 14:20:09 ID:???.net
ギルド人気だなギルド

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 00:32:40 ID:4wE7FtqU.net
age

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/04(水) 21:42:33 ID:ot3TpOz8.net
f

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:29:02 ID:???.net
f(^_^)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 12:03:07 ID:Ig/ug+7s.net
f(^_^;)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 15:00:24 ID:???.net
f('A`)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 01:06:36 ID:???.net
f(@A@)

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 02:55:11 ID:???.net
(;><)・・・。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 04:37:40 ID:ZWaxgUpy.net
ドールハウス作ってる人ってやっぱミニチュアが多いのかな
オークションで人気なのってほとんどミニチュアだよね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 10:52:15 ID:???.net
>>271
ハウスを買って郵送してもらうのも怖いし、
自分で作ったハウスに飾る小物ってことで
オクではミニチュアになっちゃうんじゃない?
あと、住宅事情wを考えると大きなハウスってなかなか家に飾れないし。
1つハウスを作って、その中の小物をとっかえひっかえ変えて楽しむ、
っていう感じだと、ミニチュアがたくさん欲しいよね。

つーか、暑くてモチ上がらない〜
作りたいものはあるし、作らなきゃいけないものもあるんだけど、
やる気が出ない…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:46:46 ID:gHeFy8ju.net
のびないなぁ、このスレ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:54:46 ID:???.net
のびのびた

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 21:20:25 ID:???.net
のびたのくせにナマイキだ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 01:02:20 ID:???.net
ぼくマイキー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:35:14 ID:???.net
今東京都美術館で開催中の「トプカプ宮殿の秘宝」展に行って
きました。最後のお土産コーナーで、思いがけずトルコ製の
ミニチュアカーペット(24センチ×15センチ)が1000円で
ゲットできました。確か一回り小さいのは525円だったよう
な・・・?? 種類は少ないです。お早めに。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:16:10 ID:???.net
(^_^)f(^_^)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:41:48 ID:VrWL+vWS.net
age


280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:20:49 ID:???.net
来月ミニチュアショー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:42:40 ID:???.net
↑皆さん行くの?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:13:56 ID:???.net
↑もちろん行く

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:22:03 ID:???.net
↑ 出てます

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:07:11 ID:???.net
↓ここで一言

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:08:14 ID:???.net
↑出てる人がんばれ
 行く人レポよろしく

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:59:00 ID:???.net
↑うまい棒の人でわ?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:13:04 ID:???.net
↑あれ美味しいよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:42:20 ID:???.net
↑今回も出展するのかしら、うまい棒の人w

私、テーブルセット欲しいな。
みなさん何買う予定?


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:32:24 ID:???.net
↑お茶セット

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:34:44 ID:???.net
↑がんばれうまい棒の人w

やぱしフード系 高くて買えないから見るだけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:41:40 ID:???.net
↑いよいようまい棒をテーブルに置くのか どうなのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:16:25 ID:???.net
↑今年こそ勇気を振り絞って、うまい棒を置くよ、絶対置くよ!





ネームプレートの後ろあたりにこっそりかもしれんが…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:48:34 ID:???.net
↑他に出展者いないの?うまい棒おくの?

お偉いさんとか超有名作家のテーブルに
ひっそりうまい棒置いてあったらどうしようwww

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:19:20 ID:???.net
↑うまい棒置く決意はしたけど……


お偉いさんでも有名作家さんでもないので期待しないで………
来週だというのに、焦ってはいるけどモチ上がらず。
大丈夫か、自分。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:16:55 ID:???.net
↑さがしたけどうまい棒をみつけることはできなかった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:15:22 ID:???.net
↑勇気がほんのちょっぴりしか出なかったので
テーブルにかけてる布と同系色のうまい棒にしてしまった……
溶け込んでて見つけにくかったかもしれん、スマソ…

声かけてくれた人ありがd! 
恥ずかしかったけど、嬉しかったです


297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:24:38 ID:???.net
↑うそ!私もうまい棒見逃した!!!ショーーーック!

初日は人が多かったですね。2日目はどうでした?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:43:40 ID:???.net
↑よく見つけたなあ わかんなかったよ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:32:25 ID:???.net
もしかしてうまい棒ではなくかくれん棒?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:56:25 ID:???.net
>>299
誰が上手いこと(ry  w

名札の裏側にそっと置いといたんですよ。
布地と同系色のを。
かくれん棒になってしまってたかもしれんw

2日目は初日ほどの人出ではなかったのですが、
ゆっくりと見て回られる方がほとんどでした。
今年は例年に比べて多かったように思います。
2日目の午後にようやく私も見に回れたぐらいで。

ステンレスの台所一式が欲しかったなぁ〜
全部込みだと相当なお値段になりそうだけど。

来年は堂々と置けるように頑張りますw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:10:42 ID:AI0mVgSE.net
キャンドゥで売ってた、ネイル用のラメなんかがが入った瓶が
小さくてミニチュアの瓶詰めキャンディやジャム瓶に使えそうだった。
3個入りで100円だったからそんなに高くないと思うんだけど
中身が邪魔だ…orz

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 05:46:38 ID:???.net
これを機にネイルアートをしてみるのも吉

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:59:17 ID:zrnNrnLe.net
ネットショップを始めませんか?
ネット環境がなくても始められる簡単ネットショップサービスです。面倒なサイトの管理運営も必要もなく、月額10,500円からはじめられます。
まずはhttp://www.marketmall.jpまでいますぐアクセス!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:46:45 ID:1Cmn9C2V.net
ドールハウスの横に馬車を置きたいのですが、作り方がわかりません。参考にできそうな本とかないでしょうか?
幌馬車みたいな感じにしたいのだけど、実物の写真やイラストだけでは何をどうしていいか…orz
ちなみに作成キット中心でオリジナルは作ったことありません。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:55:58 ID:???.net
本はわからないけど、幌馬車のキットを買ったことがあるよ。
DDLのカタログに載ってたのだと思う。
箱捨てちゃったんでメーカーとかがわからないんだけど。
何種類かタイプの違う幌馬車のキットがあったんだ。
今手元にDDLのカタログがないんで調べられないんだけど、
あとで時間があったときに探してみる。


306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:06:52 ID:???.net
来月 インターナショナルミニチュアショーだね

大阪ジャパンギルドショーはまったく見ごたえがなかったらしいよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:14:57 ID:???.net
>>306
>大阪ジャパンギルドショーはまったく見ごたえがなかったらしいよ
そうなの?
丁度出張で関西に行ってる時だったから行こうか迷ったけど行かなくて正解だったのか。
ギルドも東京はそれなりに盛り上がってると思うんだけど、
関西はやっぱヌヌさんのイベントが強いのかな。

ヌヌさんのイベント行ったことある人っている?
HPのレポ、もう2ヶ月も経つのにうpされないしどうだったのか知りたいー。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:14:57 ID:???.net
ヌヌさんのほうはいったよーノシ
レポの仕方がよくわからないんだけど、わかることなら返事できるよ。
何が知りたいの?

309 :307:2008/06/12(木) 12:47:21 ID:???.net
>>308
おー!ありがとう!
全然レスつかないからここには行った人誰もいないのかと思ってたよ。
しかもアクセス制限かかってPCから書き込みできないし。

早速なんだけど、ヌヌさん以外の出展者さんはどんな感じ?
レベル高い?
一度くらいはDMH展に行ってみたいと思うんだけど、
わざわざ関東から行く価値ある?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:21:58 ID:???.net
ココはたまにしか見ないから間があいてたけどねw
誰も話題に出してなかったからみんなギルドのほうが好きなんだと思ってた……
ジャパンギルドの方がトップのレベルは高いのでレベルの幅が大きかったよ。
微妙な歪みや曲がりも許せない!「繊細なつくり命!」「職人の芸の細かい技が好き!」ならギルドのほうが合ってると思う。
雰囲気はこっちの方がいいかな。
ギルドはスペースで品評をナチュラルにしていて情報交換していたけど、人によっては批判にきこえるから。
ヌヌさんと比べてのレベル、ってことならどうなんだろう、アイテムが違うからなんともいえない。
ただ、扱ってるアイテムや趣がギルドとは違うからかわいいもの好きならいいかも。
多分レジン製の「シャンプーリンス、お風呂セット」はカワイイのひとことだったし、
ガラスや陶器やでつくった食器類も雑貨屋に置いてそうなデザイン。
同じスペースで自分で選べるケーキセットとか扱ってて、これまたかわいらしく、自分でひとつずつ選べるのが楽しい。
あとフェルト素材…かな、それで作ったミニ動物。
受注生産にかかわらず通販希望者が結構いた。
予算オーバーしてなかったら私もお願いしてたかも。
ギルドや業者にあるヨーロピアンテイストが少ないぶん、雑貨屋でありそうなテイストや日常に近いものが多めかな。
欠点をいうなら、
・はじめて行くには会場がわかりにくい
・広さ的には会議室くらいしかなく、入場開始すぐは狭い
・複数回やってるのにイベントのツメが甘い(同じ問題でつまずいてる)
・制作数が少ないので人気の物がすぐになくなる
・ヨーロピアンパレスに並べる、といったテイストは皆無。
・よくも悪くも仲良しさん
利点は
・HPを持ってる人やオク出ししてる人の作品が直にみれる
・嫌な空気を出すスペース主がおらず、どのスペースもゆっくりみれる
・日常に近いテイストが多いのでギルドでみれないものもある
・金持ちマダムなオバサマがいない
関東からの遠征する価値はわからないけれど、私はDMH展の方が好き。
DMH展の方が素直に楽しめる。
ギルドにでているプロの技巧はスバラシイけれど、欲しいから買いに行く、というよりすごい技を見に行く、といったカンジ。
スバラシイんだけど一度見たからもういいかな、と思ってしまう。
それ以外だとその人たちと比べてしまって買う気がしなくなるし。
DMH展とギルドの間が半年くらいなら両方行くけれど隙間が短いのでどうしてもDMH展ばかりになってしまう……
こんなのあったよ、とうPってみたいけどこういう所で買ったものってうPっていいものなのかなー。

それから、関係ないけどヌヌさんトコの値段は強気設定でした。
オクを基準に値段出してるんだと思う。
にもかかわらず、会場してすぐに売り切れてたよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:18:32 ID:???.net
>ヨーロピアンパレスに並べる、といったテイストは皆無。
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!

312 :307:2008/06/13(金) 15:15:32 ID:???.net
>>310
詳しくありがとう!ギルドは東京のしか行ったことないけど、確かに一度見たらもういいって感じあるよね。
自分はヨーロピアン系には興味がないから、DMHの方が合いそうかな。

>欠点はイベントのツメが甘い
個人主催はどーしても完璧にはいかないんじゃない?
スタッフも少ないんでしょ?
広い会場だと費用も嵩むだろうし。

あー、でもやっぱり行ってみたいなぁ。
話聞いたら、個人主催ならではのアットホーム感があって楽しそう!

買ったものも見せてもらいたいけど、作者の許可とかいるんじゃない?
でも見てみたいなー

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:19:14 ID:???.net
>>311
ヨーロピアンに並べるなら断然ギルド。
DMH展は和テイストならちょっぴりあったから和のほうなら置けるかも。
梅干や漬物がすごくよくできてた。
ただ、その人ギルドも出てたハズ。

>>312
午後のメインイベント、ビンゴゲームの手際が悪かったんだよね。
ビンゴが始まってから番号をかいたボードをどこに置いたら後ろの人に見えるか考えてた。
ビンゴになるとクジをひいてクジ番号のものをもらう、というシステムだったんだけど、ビンゴの番号読み上げるスタッフさんがお客側に背中を向けて机の前(お客側)にいて、そのうえクジの番号も読み上げてたからどっちの番号なのかわからなかった……
前のほうでボード見てた私もそうだったから、耳で確認してた人は余計にわからなかったんじゃないかな。
初めてじゃないんだから、ピーク後のまったりとした時間にボードのレイアウト考えればいいのに……
クジも、植物名なり色名なりあっただろうに…
会議用のテーブルなんだからお客側にいなくてもいいのに……
と、色々考えちゃって。
盛り上げようとしてスタッフのいる場所だけ盛り上がってたのが、酒の入った結婚式の二次会を思い出させたよ。
不満というほどではないけれど、お客さんがちょっぴり置いてきぼりになってた部分があったから。
「よくも悪くも仲良し」といったのはそこ。
それ以外は何の問題もなかったよ。
開場前のお客さんの並ばせ方も再入場の対応もしっかりしてたから余計に目についたのかも。

ひとつずつ細かくうPると問題ありそうだよねぇ。
こういうのも作家の許可っているものなのかな?
だとしたらうPれない……ゴメン……orz

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:16:43 ID:???.net
購入したものでも作家の許可がないとウプれないとかなんで?
著作権には引っかからないよ
素で教えて

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 06:04:33 ID:???.net
いや、許可がないとうpしたらいけないわけじゃなくてモラルの問題じゃん?
特にここは2ちゃんなんだしさ
下手したら「晒された」って感じる作者も出るっしょ

ブログとかで購入したミニチュアをうpしてる人多いけどさ
今は画像無断転載とかいろんなトラブルが多いから、作者に迷惑かけないために掲載の許可取ってる人多いよ
私は制作側だけど、私から買った作品をさも自分が作りました〜ってブログに載せられて揉めたことあるし
他の作家さんでお客さんに買ってもらった作品をそのまんまパクられて名前まで使われて売られてから、webで自分の作品を公開されたくないって人もいるし
法的に問題ないからとかじゃなくモラルの問題だと思う

…でも本音は私も見せてもらいたいけどねw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 01:52:55 ID:???.net
DMH展のようすをこまかくおしえてくれてありがとう
行ったことがないから知りたかったんだよね
個人的な感想でとってもわかりやすい

私は関東に住んでるからだんぜん11月の東京ギルドをたのしみにしてるんだけどさ
大御所の作家さんたちが妙な空気をただよわせてたり金持ちマダムがわっさわっさ歩いてるから
最近はちょっとつかれるのさ…

大好きな作家さんとか購入した作品を紹介したいけどここに書いちゃうと
かえって作家さんに迷惑かかったら悪いから慎重になるね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 02:54:53 ID:???.net
>>315d
>私から買った作品をさも自分が作りました〜ってブログに載せられて揉めたことあるし
他の作家さんでお客さんに買ってもらった作品をそのまんまパクられて名前まで使われて売られてから

そんな人いるのですか。
それは著作権云々の問題じゃないですね。
2ちゃんにさらすのはさすがにアレですが、
ブログ等でみんなが買ってきたもの見たかったです。

昨日行ってきますた。
パレスに使えそうな小物も多かったのでうれしかった。
値段が高くて手がでなかったけど(−−;)

318 :307:2008/06/16(月) 10:13:30 ID:???.net
>>317
>ブログ等でみんなが買ってきたもの見たかったです。
ググれば多少は引っかかるよ
>>313さんが買ったものをブログにうpしたとしても
ここで「myブログにうpしたよー」って書くワケにはいかんでしょ

319 :307:2008/06/16(月) 10:19:13 ID:???.net
途中で送信してしまったorz

でもほんと詳しくレポしてくれて嬉しい。
トラブルの件は行った人しかわからない感じだけど、全体的に楽しそうだよね。
ギルドは316さんも言ってるみたいにちょっと金持ちマダムっぽい人が多くて苦手だし。

317さんはもしかしてミニチュアショーに行ったの?
仕事でいけなかったからそっちもよかったらレポ書いてもらえたら嬉しいなー

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:02:47 ID:???.net
>>318
最近イベントで購入したミニチュアとかブログでうpしてる人減ったような気がしない?
前はもっとたくさんいたような気がする。
地方に住んでてイベント行けない身としては、出展者サイドももっと詳しいレポとかしてくれるといいのにな。
遠目のブースの画像のみの簡素なレポで終っちゃってるか文章だけで済ませてる人が多くて、
どんなイベントだったのか想像することすら出来ないよ。

321 :313:2008/06/17(火) 21:43:26 ID:???.net
ちょっぴり見れなかった間にすごく伸びてる…!
>>315
作者名あかさずにひとかたまりでうpするくらいならいいかな、と甘い考えだったよ……
製作者騙りのトラブルやブログに載せるのに許可をとってること、制作者側からしたら「晒されてる」と思う人もいること、全く気づかなかった。
というか、何も考えてなかった。
気づかせてくれてありがとう。
作家さんに迷惑かけちゃいけないよね。

>>317
よければどんなカンジだったのか教えてもらえると私も嬉しい……

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:55:21 ID:???.net
ミニチュアショーに出展してたものですが。

ギルドショーに比べれば活気がありますよね。
出してるものもバラエティに富んでて、
出展してても他の人のを見るのがとても楽しいし。
以前は粘度の作品が多かったようだけど、
今回は粘度以外のものもいろいろとあって、カテゴリーが増えてるって感じです。

個人的には、ドイツから来てた男性の工具のミニチュアと
小さいベアなのにものすごく表情が可愛い作品に目を見張りました。
ベアの方はお値段も目を見張ったけど、欲しいなぁ〜

出展してるといろいろ内情もみえちゃいますが、
どこの団体でも同じですね……ふぅ〜
あと、チャリティーオークションのときの
作品の紹介の仕方が結構失礼なことバンバン言ってるのが気になったかな。



323 :315:2008/06/18(水) 17:36:13 ID:???.net
>>321
いや、あれは314さんがうpは全然問題ないみたいな書き方してたから自分や知り合いの例を書いただけなんだ
うpしたことをここで書いたら「晒された」って感じる出展者がいるかもって意味で、
321さんを責めたつもりではなかったんで許してね
私も関東なんでDMH展の詳しい話聞けて嬉しかったです

>>322
ミニチュアショー出展者さんですか!
今年と去年は行けなかったけどそれまでは毎年行ってました
粘土以外のものって例えばどんなものですか?
家具とか雑貨とかかな
うーん、今年こそは行きたかったなー

>チャリティーオークションのときの作品の紹介の仕方が結構失礼
これ、私も前から思ってた!
作者になんちゅー失礼な紹介の仕方してるんだ!って
それにやたらとうるさくて、せっかく出展者さんと話しても落ち着かない
あの司会の人がイマイチなのかな
もっと上品な人に司会してもらいたい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:20:02 ID:???.net
司会の人は協会会長の岩●さんなんだけどねぇ〜
出展者の人、怒ってたよ。
失礼すぎるって。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:09:44 ID:???.net
私も行ってきますた
おそろしくリアルなフードの人がいた
抽選はたくさん呼ばれてるわりに私は当たらなかった

326 :317:2008/06/19(木) 04:22:09 ID:MWnBKT9y.net
初DMHの感想なので、常連の方にはいまさらな内容だったらスイマセン

去年のジャパンギルドショーのとき、ドイツの常連の人の商品が届いてなくて見れなかったので今回は真っ先にそちらに行きました。
個人的には超小さいシュピップボーゲンが気になってしょうがなかったです。
タペストリーとか人形はあの方の作品なんでしょうか・・・?

他にヨーロッパ雑貨という感じのところがあって、人形とか家具とか豪華な額とか
パレスに使えそうなものがいっぱい並んでて小躍りしてしまいました。

あとペーパーフラワーのキットとかおしゃれな24分の一の家具キットとか珍しいものもありました。

買い物しないで眺めるだけだったギルドに比べると、こっちのほうがほしいものが多くて目移りしました。
和洋中とジャンル豊富にそろってて、まさにドールハウス即売会て感じです。



327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:00:38 ID:???.net
どうもこのスレは盛り上がらないねぇ
製作者より購入者の方が多いのかな?

自分は製作側なんだけど、地方に住んでるからイベントも行けないです
最近ちょこちょこブログでヌヌさんのレッスンの話見たけど、行った人いないかな
フードが苦手なんで講習会行ってみたいけど、地方じゃやってるところがないもんなぁ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:06:53 ID:???.net
特定されそうで怖いな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:04:04 ID:???.net
30人以上いたんでしょ?
特定はされないんじゃない?
私もかなりの地方に住んでて全く縁が無いから、イベントとか講習会の話とか聞かせてもらえると嬉しいんだけどな〜。
ぬぬさんに限らず、他にも講習会してる人いるじゃない。
誰の、って限定しなくてもいいから聞きたいな〜。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:17:25 ID:???.net
あげ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 23:15:03 ID:???.net
来月ミニチュアショー。。。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:36:09 ID:???.net
来月はギルドじゃない?
年々ショボくなってるような気がするので今年は行く予定無し
出展者もいつも同じような顔ぶれで出しているものも似たり寄ったり
ミニチュアショーも同じ
最近どこのショーもいまいち面白くないなー

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:01:00 ID:???.net
たしかにぃ〜ショボくなってるような気はする

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:18:04 ID:???.net
>>332
出展してるので、耳が痛いッス……
毎年新作は用意してるんだけど、作れるカテゴリーは同じだから
目新しさは出せないのかもしれない。

同じような顔ぶれっていうのは、ギルドは入る門を狭くしちゃってるからなぁ〜
特に今年から会費も上がってるから、新しい出展者は余計に少なくなってくると思う。
ギルドは老害がはびこってるから、それをどうにかしないと
先細りするだけだとは思うんだ。

今回はイギリスから家具とかで著名な人がくるけど、
それだけじゃショーとしては魅力ないよね…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:51:19 ID:???.net
ギルドか・・・もう脱会しようと思ってる。
みんな次年度は更新する?
会費値上げするのに、今まで通りの内容(会誌や講習会や活動とか)なら
地方に住んでてショーにも講習会にも参加できない会員は
高い会費を払い続ける意味なくない?

336 :334:2008/10/23(木) 22:00:19 ID:???.net
出展するから会員ではいると思うけど、
出展しないなら会員でいる意味は丸っきりないと思うよ。
ギルドの目線が会員に向いてるんじゃなくて、
上の支配者に向いてるから。
会員のために活動してるんじゃなくて、
上の支配者に媚るために動いてるとしか思えない。
新たな情報を発信することすらできないでいるしね。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:50:40 ID:p0l3ihSq.net
ギルドのショーと言えばさ。
ギルドの資格(アーティザンとかいうの)を毎年受けてるんだけど
受からなくて、そんで必死に役員さんに媚売ってる人たちがいて
ショーでも痛々しく見られてるって聞いたんだけど。
なんか陰湿な雰囲気なの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:22:11 ID:???.net
>>337タン
ええー、人[たち]ってことは複数いるってこと?
誰だかわかならいけど、会場は[陰湿な雰囲気]っていうより
よく書かれてるように全体的に[気取った雰囲気]に感じた(@大阪)

東京の人、どうですかー?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:28:15 ID:???.net
うまい棒…置くんかな

340 :334:2008/10/27(月) 09:18:22 ID:???.net
悩み中……

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:22:23 ID:???.net
w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:53:56 ID:???.net
がんばれ


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:30:43 ID:???.net
↑今年も頑張って下さい、うまい棒さん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:58:12 ID:???.net
↑みつけるこちらも頑張らんとなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:01:06 ID:???.net
で、どうだったのかを聞こう。
今年のギルドは・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 00:21:36 ID:???.net
↑もんのすごい混んでたよー
レベルが上がってたし海外作家さんもよかった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:59:29 ID:???.net
それは行けばよかったような行かなくてよかったような…混雑イヤ
盛り上がってるならいいことだね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:02:00 ID:???.net
出展してる側から。

今回は、初めて見に来た人が多い感じでした。
1日目はかなりの人出でしたね。
さすがに2日目は減ってましたけど、その分じっくり見ていかれる方が
多かったように思います。
いきなりガシっと作品を掴んだり、何も聞かずに写真を撮ったりする
お客様もいなかったので、それも良かったかな。

……うまい棒は買い忘れてしまいましたがなorz
気がついたときはショーが始まってて買いに行けなかった、スマソ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 00:51:48 ID:???.net
うぁぁ・・・行こうと思って結局いかなかった・・・
いけばよかった・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 11:59:51 ID:???.net
来年1/18のドールショウ
http://dollshow.hp.infoseek.co.jp/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:55:43 ID:???.net
>350
スレ違いっちゃスレ違い
1/12サイズ少ないよ
1/4、1/3の方が多い

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 15:53:22 ID:???.net
ああ。やっぱり1/12主流なんですね。納得

私は1/6(つまり1/12の倍)でドールショウに
展示出展。
あと、冬のワンフェスが中止になったので
1/6サイズの家具等を製作していた方々も
ドールショウに流れるみたいですよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 17:09:52 ID:???.net
いや、だから、
基本的に【ドールハウス】っていうのは1/12、1/24っていうサイズ。

1/6っていうのは【ドール】の業界のもので、
【ドールハウス】と【ドール】は別物。

主流といかという問題ではないのですよ。


354 ::2008/11/15(土) 17:10:54 ID:???.net
×主流といかという問題

○主流とかという問題

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:42:21 ID:???.net
引っ越ししましょうお互いのために

■ドール系イベント総合スレッド■その54
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1220396607/l50

1/6家具、小物製作関連全般スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084517430/l50

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:18:03 ID:???.net
別にサイズなんてどうでもいいと思うけどね。
単にに飾るものが違うだけじゃん。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 10:10:52 ID:???.net
>>356
全部を自分で作るんだったら、サイズなんてどうでもいいものだとは思うよ。
ただ既存のキットを使ったりしてたら、サイズ合わせは必要でしょう?
12分の1サイズのハウスに、6分の1サイズの食べ物を飾ったら、
とても変なものになると思う。
既にドールハウスというカテゴリーが世界基準で
12分の1、24分の1というサイズになってるんだから
「どうでもいい」と言ってしまうのもどうか、とも思うんだ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:23:20 ID:???.net
>>357
いや、だからそれだよ。
いろいろなサイズがあって、いろいろな人がいる。
これとこれの話はしてもOKだけど、これはだめ、
みたいなのが堂なの?って思うんだ。
だから、「話題としてなにがあがろうと」
どうでもいい、ってこと。

第一、元々ドールハウスの定義にサイズは入っていないよ。
そういうのは「日本の一般的な基準」よ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:38:34 ID:???.net
>>358
ええ?1/12って世界基準じゃないの?
出来た当初はいざ知らず。
アメリカの団体から派生したようなギルドなんて
スケールにはそりゃ厳しいじゃん。
357じゃないけど気になった。

ま、1/6の技法が役に立つとかそういう話自体は
あっていいと思うけど基準は忘れちゃいかんだろ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:42:45 ID:???.net
それこそ、それその団体の順だろ。
このスレは特定団体のためのスレなの?違うでしょ。

元来ドールハウスって、観て楽しみ、遊んで楽しみ、作って楽しむ
ためのものであって、
あるサイズのミニチュアの建物がドールハウスなわけじゃない。

単純に自分の家を縮尺したミニチュアもドールハウスだし、
バービー人形の小さなお家もドールハウス。
広義にとらえれば赤ちゃんの小さなお家もドールハウスだよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:43:42 ID:???.net
× それこそ、それその団体の順だろ。
○ それこそ、その団体の基準だろ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:01:22 ID:???.net
"ドールハウスの定義"でググったら世界基準みたいだけど。
アメリカじゃ基準ずれたら「トイ」とか「ジャンク」って呼ばれるとか。
むしろゆるいのこそ日本特有なんじゃ?

それと1/12の建物でも建築模型とドールハウスは決定的に違うと思う。

さらっとしか知らないないので詳しい人教えて欲しい↓

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:18:34 ID:???.net
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1B3GGGL_jaJP208JP208&q=Definition+doll+house&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

マジレスするとドールハウスの世界基準(標準)なんて存在しない。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:24:15 ID:???.net
ドールの入らない模型の家はドールハウスではなく、ミニチュアハウスでは?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 07:53:16 ID:???.net
ドールハウスにミニチュアハウスが内包されていると考えればいい。

ドールハウス≠人形の家

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:40:45 ID:???.net
確かに昔のアンティークなどはサイズはバラバラだよね。
メアリー女王のドールハウスだっけかな、あれを作るときに
いろんな職人さんに発注するので、サイズを決めた、と聞いたことがある。
ドールハウスが盛んなイギリスやアメリカで
マーケットが混乱するから1:12を基準にしようとした、とも。

世界基準としてはっきりと決められたわけではないだろうけど、
既にドールハウスは1:12サイズってのが標準として通ってるよね。
だからドールハウス=1:12サイズ、という前提がもう確立されてるように思う。
(そのハーフサイズやクォーターサイズもあるけど)

マーケットの都合っていう部分が多いんだろうけど、
それで成り立ってる以上は、前提にしとくしかないんじゃないかな。


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:45:35 ID:9F3YU8Rw.net
なんで制作関連のスレでスケールを問題にしているんだ?1/12以外のミニチュアはすべてドールハウスじゃない、まんと考えてるわけでもないんしょや

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:07:35 ID:???.net
>>367
日本語でおk

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 19:53:46 ID:???.net
まんと・・・?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:17:56 ID:???.net
>>366
かといって、1/24や1/6、1/10がドールハウスと認められていないわけではない。
わかるかな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 18:58:31 ID:???.net
>>370
じゃ製作話振ればいいよ。
でも1/6は別スレあるし、
大多数は情報も作品も多いからこそ1/12選ぶと思うんだけど。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 00:23:09 ID:???.net
>>371
いつまでやってんの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:52:16 ID:???.net
俺は1/6から入って、今は1/12も作っているんだけど、
制作関連ネタとしてはどちらも共通する部分がとても多い。
別段いがみ合うようなことじゃないと思うよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:32:15 ID:???.net

浜田一江;伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
久保田元之山崎洋子田中角栄犯罪者三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子高橋尚子
山田太郎;吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
鈴木康爾鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井;藤枝駒木靖彦小田公治森岡豊福井英之白石光治神宮政和
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明
松本良二三木明美渡辺幸雄松井久臣兼子美千代小林秀行祷茂彰飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
三浦容疑者盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江
斉藤未子杉山勝俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平篤柘植真言;中西知二仲山敏之渡辺睦大
大澤清二福島裕子五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫田嶋勝雄堀江逮補導山下智久
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
長谷川進鈴木太郎青木八重子岡田淳湯川義明澄川藤枝西條明美土井和雄白岩昇斉藤衛斉藤尚子児玉康彦



375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:30:15 ID:???.net
猫脚家具を作りたいんだけど、猫脚を2本〜4本、形を揃えて削るのが
どうにも難しいです…。
売ってる物を買って接着した方がきれいなんだろうけど、
自分できれいに作ることは出来ないもんかなぁ〜!と思ってます(部品高いし)
自作してらっしゃる方、何かコツはありますでしょうか?
良かったら教えてください!お願いします!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 15:10:44 ID:???.net
型取って複製すればいいんじゃないの?
樹脂粘土でもそれなりに形揃うよ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:16:38 ID:???.net
>>376
レスありがとうございます。
木を削って作る事ばかり考えてて、全く思いつきませんでした。
昔買った猫脚が一組残ってるので、これでやってみます。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 05:12:12 ID:???.net
25日の板橋であるコンベンションというのはどんな感じなの?
マニアが集まって話し合いとかするの?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:35:40 ID:3FEMRY/t.net
あげ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:43:26 ID:???.net
ケチャップやマヨネーズの袋を自分でデザインして作っている人がいますが
印刷シートでビニールがあるのか調べましたが、どうにも判らず...
どうやって作るのか教えていただけますか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:15:31 ID:???.net
ここはミニチュアフードと家具専門なのかな?
大きなミニチュアハウス作ろうと思ってるんだけど
(シルバニアファミリーみたいに平面じゃないやつ)
どこの海外サイトで買えばいいのやら…

国内のはみんな平面か子ども用で1/12ベットも満足に入れられなくて
小さくても誰かが生活してそうな家を作りたーいっていう
願望は未だに叶えられず…

>>380
それっぽいパッケージ作ってプリンタでシールに印刷して
貼りつけると応用もし放題で可愛い
自分でパッケージデザインするのも楽しいよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:33:11 ID:???.net
>>381

ここはどうだろう

http://www.miniatures.com/hbs/global/index2.asp?C=2619&T=shopping&I=aa_CatalogPage.asp

出来上がりのものはおもちゃ見たいのが多いけど、
パーツを買うのは重宝してるよ。
今円高だから、買いやすいし。
注文してから結構早く着くし。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 16:35:58 ID:???.net
さっそく教えてもらえると思ってなかった。
みんな可愛くていい感じ。ありがとう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 23:04:04 ID:sYqWW0nm.net
手作りドールハウスていうより、シルバニアファミリーなんですが、壁紙をつくるに当たって、壁紙は少し厚手のペーパーがいーのですが、どこにうってますか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:08:57 ID:mlA1188g.net
肴は炙ったイカでいいですか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:32:24 ID:3i2URMNr.net
灯りはぼんやり灯りゃいいです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 15:39:44 ID:Qryh8uHl.net
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 11:00:50 ID:???.net
DHM展行く人いる?
てか、ココ見てる人いるー?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:52:16 ID:EJKCNzYh.net
いくよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:40:48 ID:???.net
私も行くよー

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:25:34 ID:???.net
私は初めて行きます。
開場直後は混んでいるのでしょうか?
人気のある作家さんの作品は即完売になるのでしょうか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:44:19 ID:???.net
私も初めてなのですが、チケット数って限りあるんでしょうか?
問い合わせしても返事来ない;;

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:17:04 ID:???.net
チケットの販売数に制限はないですよー。
会場があまり広くないから開場直後はバーゲン初日のような混雑で、
特に人気の作家さんのブースはすぐに人だかりが出来てしまうから、
本気で欲しいのなら朝早くから並んだ方がいいですね。
でも、並んでいても作品の販売数が少ないと完売で買えないこともあるし、
手に入れられたらラッキーって感じでしょうか。

私は今年仕事になってしまって行けないので、
行った方は感想聞かせてもらえると嬉しいなー。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:53:32 ID:???.net
そうですよね。
数も関係あるんでしょうが、ヌヌさんは去年分単位で売り切ってました。
正直人だかりが恐かった。
開場30分〜1時間くらいしたら少し落ちつくので
まったり見たいならそれくらいがいいですよ。
狙うのがあるなら、開場前早めについたから近所で時間潰し…なんてことはしない方がいいです。
さらに、開催日はよく小雨に見舞われてるので傘は持って行った方がいいかもしれませんw

今年は行けないかもしれないので行った方はレポお願いします。

395 :391:2009/03/21(土) 21:07:00 ID:???.net
>>393
>>394
アドバイスありがとうございます。
明日は、早めに行ってみようと思います。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:37:29 ID:???.net
天気は悪いけど楽しんで来てくださいねー。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:18:20 ID:tjkhBtCU.net
昨日DMH展に行って来ました。
結構前の方に並べたので、あわよくばカリスマ作家お二方の作品を
どちらかGET出来たらラッキーと思いましたが、
大袈裟ではなく数秒で売り切れといった感じで、
とにかく、作品を選んで買うなんて出来る状態ではなく、
この際なんでも良いから手に取った者勝ちといった印象で、
作品は倒れるしケースは潰れるし、客同士で揉めているし。。
早い者勝ちなので皆必死なのでしょうね(汗)


398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:40:47 ID:???.net
作品倒れる?
ありえないって。
いくら早い者勝ちだとしても、
そのお客さんたち本当にドールハウス好きなのかなあ。
出展してる人たちも、そんなお客さんでも嬉しいのかな。
なんかよくわからんよ。


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:37:12 ID:tjkhBtCU.net
そうなんです。私も「この人達、本当に作品が好きなのかな」と
呆気に取られてしまい。出展者さんも作品も可哀想でした。
出展者さんは、毎年楽しみに来てくれているお客さんだし、
顔なじみの方もたくさん居たようなので
複雑な心境だとしても口には出せないと思いますが。
とにかく周りの状況なんて一切気にしない醜い争いでした(ToT)
人の振り見て我が振りなおせ。ですね。
マナーの勉強になりました。私も充分気をつけないと。



400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:41:34 ID:???.net
>>391です。
行ってきました。
早めに着いたと思いましたが、すでに行列ができていました。
好きな作家さんの作品が買えるか心配でしたが、なんとか一個、買うことができました。
カリスマ作家さんの高額な作品を、お一人で何個か購入されている方もいて、お金持ちはいいなーと思いました。
開場後は混雑していて、じっくり見ることはできませんでした。
もっと広い会場で開催して欲しいと思いました。
実際に、作家の方々の作品を見ることができ、とても楽しかったです。




401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:29:00 ID:???.net
まるでコミケみたいだな
そういう人にはなりたくない・・(=ω=;)

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 22:03:38 ID:???.net
>>397
今年はそんなことがあったのね……
年々壮絶になってるなあ。
見る側のマナーを考えたいですよね。
でも場所は変わらないと思うよ。
条件に合う会場捜し大変だし、
フリマや個人イベントならもっと狭い通路(客側スペース)なこともあるから。
私は慣れてたから気にならなかったけど
個展や企業ブースしかいったことない人なら違和感あるかも。
レポありがとうございます。

403 :紅茶紀乃子 14歳、中2:2009/03/25(水) 22:54:16 ID:l6nn+xde.net
>>380
遅レスですみませんが・・・。
こういう手がある。

市販の実物のパッケージをコンビニのカラーコピー機で
縮小コピーする。
1/6サイズなら41%縮小コピーをもう一回40%に縮小する、
これで1/6サイズになる。

まだこれでは表面が単なる紙質のコピーなので
表面をOPP透明テープ又はセロハンテープなどで
コーティングする。と、表面に透明ビニール感が生じます。
あとは切り取って表面と裏面を両面テープで張り合わせるだけ。
中に木片を中身らしい形で入れて置けば立体感もでますよ。

安上がりで簡単に誰でも出来る方法。
これが一応オレが考えた方法です。


404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:59:23 ID:???.net
おおおなるほどセロテープ!
今度やってみますありがとう。
と>380ではないですが便乗してみます

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:02:32 ID:???.net
>>403
380じゃないが良いことを聞いた
トンです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 13:27:11 ID:???.net
>>380
透明なもので袋だけ作って、それにプリンターで印刷してつくった模様を転写してますよ。
転写に使う用紙(転写シール)はヨドバシなどに売ってます。
透明な袋でない場合は、403さんの手法を使っています。



DMH、トレイ持参で駆け寄り、見もせずに大量にトレイにかきいれての
買占めがある等、選んでる状態じゃないと 聞きました。
私は1時間後くらいに参加しました、空っぽの机がいくつかありましたね。
売り物が無くても、非売品を置いてくださってるところは、素敵な作品が見られて
嬉しかったです。


407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:11:15 ID:???.net
>>406
トレイ持参!?
有り得ない…
どんだけ浅ましいんだ…

そう言えばDMHで買ったものをブログに載せてる人で
「ヌヌさんのを全種類買いたかったけど無理だった」って書いてる人がいたけど
もしかしてトレイ持参はその人かな

朝早くから並んで買いたくても買えなかった人がたくさんいただろうに…
そこまでして手に入れて嬉しいんだろうか
いや、嬉しいからそんなことするんだろうな

>>399じゃないけど、人の振り見て我が振りなおせ。だな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:59:21 ID:???.net
トイレ持参で駆け寄りに見えてちょっと怖かった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:49:24 ID:???.net
争奪戦はすごかったですよね。
作品を買おうとした人が、ケースの蓋だけを取ってしまい、
本体を別の人が取ったということがあったみたいです。
結局、蓋を先に取らないと、本体は取れないということで、
蓋を取った方が購入されたそうです。
人気のある出展者さんは、開場前に整理券を配る等、
何かいい方法があればいいですね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:14:40 ID:???.net
>>408、409
一瞬トイレ争奪戦に見えたwww

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:15:31 ID:???.net
まあ、あそこトイレひとつだけれどもwww
トレイ持参は厚かましいと思うが、きちんと見て決めたいからこそのトレイ持参だったのかもしれん。
手に取ったら戻せない(他の人に買われる)状態だからなー。
開場前に整理券を配るとかしたら主催の首絞めるようなもんじゃね?
飢餓感あおるだけだって。
第三者に見える形で差をつけたら「早い人だけ整理券なんてズルイ!」だの「どうせなら抽選で!」だの「人数分作れ!」だのとおかしなことわめくのが出てくるぞ。
数の少なさも問題だろうが、そこは趣味だからなぁ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:20:09 ID:???.net
でも本音は
ゆっくり見て納得ずくで気持ちよく買いたい。

作品つかんでそのままお会計(後でゆっくり見る)、ってのが性格に合わん。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:44:04 ID:OYRsymJ8.net
日本ドールハウス協会の、初級粘土工作通信講座と初級木工作通信講座
って内容どうなんでしょうか?

それと「初級」ということは中級・上級講座も存在するけれど
会員じゃないと受講することはできないということなんでしょうか?



414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:53:25 ID:OYRsymJ8.net
個人的にミシールのトラの穴

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:58:02 ID:OYRsymJ8.net
個人的にミシールのトラの穴とか見ると、日本ドールハウス協会って怪しいんじゃないかと
思っちゃう。ホームページの雰囲気からして怪しいし、中級講座、上級講座になるとどれくらい
お金必要なのかもまったく書いてないし、日本ドールハウス協会って名前だけで
講座の内容も一切紹介しないで金払えっていうのはおかしいんじゃないだろうか。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:55:53 ID:???.net
ぼったくられて終わりそうだよね。
通信の時点でやり遂げるのも難しい。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:00:19 ID:???.net
ゆっくり見ていってね!!!

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 13:56:39 ID:???.net
全くの初心者ですがミニチュアを作りたいです。
そして、いつでも同じものが作れるように型をとりたいと考えています。
一応調べられる範囲で調べて、自分なりに手順を考えて見ました。

エポパテをカッターなどで削り原型を作る→おゆまるで2分割の型を取る→それぞれに樹脂粘土かエポパテかポリパテを入れて合体

これで問題ないでしょうか?最終的な素材を何にすべきなのかわかりません。
おゆまる以外はどの素材も触ったことがありません。
今一番作りたいのは食べ物系ではなく携帯電話です。
よろしければアドバイスお願いします。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:57:17 ID:???.net
最終的な素材は好みによるとしかいえないんじゃないかな。
樹脂粘土だけじゃなくてレジンや自由樹脂、考えられる素材はいっぱいあるよ。
携帯電話作り、ガンバレ!
そんな自分は型取りをやったことがないです。
昔買ったレジンがカピカピになっててもったいないW

420 :418:2009/04/09(木) 00:49:23 ID:???.net
ありがとうございます。
ミニチュアのサイト見てても人によって素材がまちまちなんで迷ってしまってました。
とりあえず手に入ったもので試してみますね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:40:30 ID:???.net
>>418
むかし過去スレか関連スレで同じ話題みたな。
捜せるなら一連の流れがヒントになるかもしれん。
結末を覚えてないんだよなー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:54:28 ID:LOU7wIl5.net
佐藤里香さん、どうしてるかな。個人的には、一番好きなドールハウスの作家さんだったんだけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:57:17 ID:2JAh/f5h.net


424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 16:40:31 ID:???.net
今週末、大阪ギルドショーに行く人がいたら
レポよろ!

って出展者を見る限り、
なんか寂しそうな感じがするけど…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 17:26:51 ID:???.net
出品者見て行くかどうか迷ってる。
入場料が無かったらもっと気軽に行けるのに
これのために会員になるほどのメリットもないしなー
この団体ってなんだか上から目線で苦手

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 08:29:59 ID:???.net
ギルドどなたか行きましたか?

会員だったら五百円。一般だと千円だもんねー。>425
会長が変わったらしいけど、
ショーの(あの嫌な)雰囲気とか少しは変わった?


427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:24:37 ID:???.net
>>426
変わらないんじゃない?
新会長ったって、どうせ傀儡だろうし、
新会長自体胡散臭くて、嫌な噂に事欠かない人だし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 16:26:46 ID:???.net
アーティスト団体の割に年功序列
作家になるのに認定試験があるってのも胡散臭い。
ミュージシャンや漫画家に認定試験があるか?
好き、嫌いの世界で、作品の良さは買い手が決めるものだと思う



429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 19:51:44 ID:???.net
>>428
マジで!?
別に団体に属するメリット感じないな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 21:38:16 ID:???.net
会費も値上がりしたしね。
何に使ってるかもはっきりしないしさ。
送られてくる会報なんて、子供の感想文より酷い。
いったい何のための団体なんだろう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 02:11:44 ID:???.net
だんだん営利目的の団体に成り下がりつつあるな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 09:01:46 ID:???.net
もとから営利団体っぽいけどね

役員たちの自己満足のためだけの本を作ったり、
役員たちの自己満足のためだけの展示会開いたり、
役員の身内をアメリカに研修に行かせたり、

ってことに会費を使ってるらしいよ
とっとと会員抜けて正解だったな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 10:13:09 ID:???.net
そんなに会員は居そうにないけど・・・

アナログの時代に情報を手に入れたくて入会してしまい
今更抜けられない人も多いように思う

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:00:48 ID:zZ5HFjeo.net
そうなんだ。
やっぱり、入るのやめとこ。
我が道を行く。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:05:43 ID:???.net
ごーんぐまいうぇい

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 13:23:41 ID:???.net
んで大阪に行った人はおらんかいのぉ〜
インフルエンザも流行ってるし、
閑散としたショーだったのかな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:09:39 ID:O5k9XgrP.net
アメリカハンドレーハウスのカタログを購入しましたが
商品のサイズの表記がないのですが、皆さんどうされてますか?
ネットショップに問い合わせても、アメリカの会社で日本の会社と対応が違うからわかりません。
と返答が着たんですが、ショップによってはちゃんと教えてくれるところもあるんでしょうか?


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:50:54 ID:???.net
>>403
すみません。
いまさらなのですが、1/12サイズだと何%に縮小すれば
良いのでしょうか?
ドールハウス初心者の上に頭も悪いので
ぜひご指導お願いします。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:59:42 ID:???.net
0.833333333333333333333333333333…∞%じゃね?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:50:29 ID:???.net
ドールハウス初心者なのですが
ボックス型ドールハウスを作ってみたいと思っています。
壁を作るのにカッターで加工できてそこそこ強度のある材料は何でしょうか?
カッターで加工できるらしい薄いバルサ材とスタイロフォーム板を貼り合わせれば
そこそこ丈夫なのができるのかなと想像しているのですが・・
どうかお知恵をお貸しください。


441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:05:47 ID:???.net
>>440
初心者なら、ボックス型のキット買った方がいいと思う。
サイズが不満なら、ホームセンターでベニヤを購入
そこで希望のサイズをカットしてもらうのも手かと。
(一応ホームセンターで加工してくれるか聞いたほうがいい)


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 14:43:00 ID:???.net
小林礫斎(れきさい)と手のひらの宇宙展が姫路市の兵庫県立歴史博物館で開催予定
2010年1月30日(土)〜3月28日(日)

443 :紅茶紀乃子:2009/10/16(金) 12:21:56 ID:MXO5abRg.net
http://juggler.jp/d/o/0/687.jpg
雑誌のミニチュアです。
1/6に縮小コピーした雑誌の表紙に、例によって
セロハンテープで光沢コーティングしてみました。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:43:33 ID:???.net
出来上がりもコバの印刷部分も表紙ネタもリアルだなー
什器萌えとしてはそちらのコメントも希望

445 :紅茶紀乃子:2009/10/17(土) 02:56:27 ID:???.net
どうもです。
リカちゃんジェニーちゃん用のお店作っています♪

写真は駅の売店、キヨスクをまるごと1/6ジオラマ。作っている最中です。
あとは新聞紙やビニール傘、煙草、小物類を作って並べる予定です。
で、後ろのラックも小物を満載する予定です。

全体は、木板とプラ板で構成してます。
レジのキャッシャー機は、プチサンプルだったか何だかの
ミニチュアを流用してます。適当に配線や縮小シールでデコしてます。
太いほうの金属柵は、100円ショップで購入した台所用品の
ラックをペンチで切って使用。
細かい書籍用のラックは、アルミ棒でフルスクラッチしてます。

写真では見えませんが、冷蔵ボックスの中にジュース、缶チューハイや
缶ビールを入れています。そのラベルは、またまたカラーコピーに
頼ってます。コピー機って便利ですよね?
安直ですが、とてもコピーに大助かりです(笑)







446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 08:02:58 ID:???.net
UPされた作品は好きなんで、気分を害されたら申し訳ないんだけど
ここは人形者とは微妙に違うミニチュアドールハウス=1/12?の世界だから
1/6の人形者なら、
『1/6家具、小物製作関連全般スレ』の方が同士もチェックしてると思うんだが
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084517430/l50

あっちに張りなおして良かったらコピペしたいほどイイ出来だから
今後の展開楽しみにしてる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:09:08 ID:K6sNWShp.net
守口の京阪百貨店で第7回 楽しいドールハウス展 1月21日(木)〜26日(火)
http://www.keihan-dept.co.jp/moriguchi/event/gallery/

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:32:39 ID:???.net
スチロールのフードパックみたいのはどうやって作るんだろう
ヒートプレスとか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:36:18 ID:???.net
>>447
行ってきた。
規模はあんまり大きくないけど面白かった
欲を言えば、もうちょっと大きい作品があったら良かったかな
自分では何度も失敗していまだに完成してないけど
ドールハウスの階段部分が好きで、
それがほとんど見られなかったのが残念だった。
手作りの話してなくてごめん。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 14:04:28 ID:FGvLbvev.net
レポありがとう。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:01:05 ID:f5kBn7JP.net
過疎ってるなあ
age

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:36:26 ID:???.net
ドールハウス作りにはまりかけています
といっても市販のキットを使ったもので、完全な自作ではありません
まだ2作目ですが作るのがすごく楽しいです
ちなみに最近作ったのはこれです
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto004759.jpg

ゆくゆくは、木材など全て自分で用意して本格的なドールハウスを作りたいと思うのですが
基本的な作り方が載っていて、これを持っていればいろいろ応用が効くという本はありませんか?

県内最大級という本屋に行ったのですが、あるのはミニチュアスイーツ粘土系ばかりで
ドールハウス系は作家さんの作品をまとめた画集だけでした
取り寄せるにしても、どのタイトルがどういう内容でその中で上記のような本はどれなのか
よくわからなくて困ってます

できれば入手しやすいものがいいですが絶版本でもかまいません
オクとかブクオフとか古本屋などで探しますのでおすすめを教えてください

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 12:38:03 ID:QqumJD5l.net
>>452
キーワードをミニチュア、ハンドメイドで検索すれば、よろし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:23:28 ID:???.net
>基本的な作り方が載っていて、これを持っていればいろいろ応用が効くという本

そーゆー本あれば私も欲しいです
本格的つーと、玄人はだしな人がミニチュア化した精巧な物って意味ですか?
目指してる作品を作ってある作家さんの本を図書館などで見てみたらどうでしょ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 15:46:53 ID:???.net
初心者向けならこれとか
http://www.amazon.co.jp/dp/4892310611/

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:10:23 ID:???.net
レスありがとうございます
ドールハウスを習うという本を注文してきました

>>453
ミニチュア - ハンドメイドブログ村のことでしょうか
いくつか見てきて、参考になるブログを見つけました
ありがとうございます

>>454
誰かに用意されたキットではなく全てを一から作ることという意味で書きました
自分でデザインして材料を選んで切って組んで貼って塗って
そういう風に作れることがすごいなと思ったので

まだこの世界を知って間もないので失礼なことを書いてたらごめんなさい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:20:09 ID:i1fnCPND.net
勉強になります。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:23:54 ID:V5hycQi0.net
そもそもドールハウスというのか疑問ですが、
映画やゲームで出てくるファンタジーな部屋を作ってみたいんですが、
テクニックや作例で何か良い本かWebサイトはないでしょうか?

イメージ的には魔法屋とか錬金術工房とか酒場とかです。
どうやら全くキットがなさそうなので、フルスクラッチしか無理そうです。

木製模型が趣味なので、建物部分は自作できそうなものの、
木を使わない内装の小物が…樹脂粘土は使ったことが無いです。
エアブラシ等やリューター等の工具は一通り持ってます。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:49:09 ID:???.net
お人形のサイトで、その人形用に自作してるとこに凄いとこあったよ

GIジョー?や女の子の人形がいて背景も小物も凄く凝ってた
ドールハウスは1/12
ジョーみたいな1/6サイズなら↓もあるし
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084517430/
レジンや粘土は、ドールハウスやスイーツ系のブログで公開してるとこもあった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 10:09:47 ID:???.net
ドールハウスというよりジオラマの領域な気もするが・・・
ファンタジーっぽいのなら(有)サルにんの「武器屋」が参考になるのではないかな
完成品の写真だけど、模型やってるなら完成品見ただけでもかなり情報得られると思う

>魔法屋とか錬金術工房とか酒場とか
これの小物に関しては、ドールハウスの既製品で使えそうなものがあるかも
(例えば、透明な瓶を魔法の薬を入れる瓶に見立てるとか)
リーメントの食玩の食器も見立て方によっては使える物があるかもね

ミニチュアは塗装で質感をある程度変えられるから
粘土を使う事にこだわらず、慣れている素材で作ればいいんでない?
自分はエポキシパテが慣れてるから細かい細工をしたいものはパテで作っちゃう
粘土を新しく買うなら、慣れるまでは硬化後にヤスリやナイフが使えるものがいいよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 18:41:05 ID:???.net
二十年以上前だけど池袋西武にドールハウスの素材ショップがあったなあ。
今もあるんだろうか?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:17:03 ID:???.net
>>460
どうもありがとう。確かにジオラマっぽい気がしますね。

木とか真鍮はよく使うんですけどね。
フラスコとか釜を作ろうと思うと結構大変そうです。
ドリルを旋盤代わりにして削るか…

なんだかものすごく難しいのに手を出そうとしている気がしてきます。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:33:10 ID:ivW1xG3r.net
>ドリルを旋盤代わりにして削るか…
ドリルレースという旋盤の代用にドリルのチャックに材料を固定して
やすりで削る方法ですね。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:26:08 ID:???.net
最近ミニチュア制作に手を出しました。
解説本やサイト等を見ると木材や樹脂、粘土等の素材については
種類と用途が詳しく書かれており(木材ならバルサ、アガチス、ヒノキ等々)
取り扱っている通販サイトも容易に見つかるのですが、
布については“布”としか書かれておらず、困っています。
もともと工作の知識はあっても、裁縫関係は全く無知なのでなおさら厳しい・・・

・テーブルクロス(レースとかの装飾っぽいものではなく無地の実用的なもの)
・布張りのイスhttp://www.marble-choco.com/data/choco/product/0674054795.JPG
・木製のイスhttp://www.marble-choco.com/data/choco/product/ced8617983.jpg
などを作るにはどのような布を使えばよいのでしょう?
綿?綿にも厚さ、目の細かさとか色々ありそうな?
とにかく布を探す、布を買うのが人生初めてで途方にくれています。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:03:27 ID:???.net
ホームセンターと同じように最寄りの手芸店に行って
ご自分の目で見て触って確かめるのが一番よろしいかと。
100円ショップでも各種端切れを扱うご時世ですし。
まずは布にもっと触れていただかないと

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:57:31 ID:???.net
洋服作る時と違ってざぶざぶ洗濯するものじゃないし、
テーブルクロスはともかくイスに使うのは接着になるだろうから
縫製に注意が必要というわけでもないし、薄いのでいいなと思ったものを
てきとーに選べばいいんじゃね?

「薄いの」というのは、スケール小さいので、厚い生地だと使い道によってはもたつくから

467 :464:2010/11/12(金) 11:32:44 ID:???.net
回答ありがとうございます。
書き忘れてたことがあり、当方手芸店に入りずらい成人男です。
それで通販なりオクなりで調達することを考えてました。
家庭科なんかで縫うこと自体は得意だったんですが。

しわの寄り方、スケール感などを考えると薄くて目の細かいのがよさそう、と思いつつも
素材の種類と織り方の種類を指す単語が入り乱れてどの生地が薄そうなのか判断できず
通販等の商品説明を見て
「○○の薄手と△△の薄手じゃどっちが薄いんだ?厚さも数字で書いてくれ」
とぐったりしてました。

100円ショップには工具や木材探しに行ったのですが、ハギレまであるとは
思っていなかったので目に入りませんでした。大きめな店で探してみます。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:55:57 ID:???.net
>>467
でかいダイソーもいいけど、近所にあればセリアが手芸用品の品揃えいいよ
スイーツデコやネイルアートに使うアイテムもけっこう有って使えるよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:01:24 ID:???.net
>>467
「手芸店に入りづらい」と思って手芸店に入った事が無いんだろうけど
実際手芸店によく行く身としては、成人男性もわりと見かけるから全然気にならないよ

色んな種類の布地を見るのは絶対良い勉強になると思うから
よけいな事気にしないで一度大きい手芸屋さんに行って実際に見てみたほうがいい

通販でモノを判断するにも、まずは自分の目で見て触ってみないと

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:20:00 ID:4b4gAckH.net
このまえ新聞広告でドールハウスの完成品みた
欲しいけど高い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:20:31 ID:???.net
大型店なら男性結構居るね
地方の小さい手芸店は厳しいかもしれんけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:48:25 ID:???.net
小さい手芸店ならそれはそれで歓迎してもらえると思うけどな
わからない事があったらお店の人にいろいろ聞いてみるのもいい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:06:31 ID:???.net
>>467
ハンカチ売り場おすすめ。
厚みが色々揃ってる。
シンプルなら無印とか。

私は裁縫好きですが
ミニチュアに布を使うのは感覚が違うので
不用な洋服から切り抜いて試したよ。


474 :464:2010/11/13(土) 12:58:52 ID:???.net
買い物のついでに地域で3番目くらいの規模のダイソー寄ってみたら
それなりにハギレが売ってたので練習用に何枚か買って来ました。
キルト芯とか手芸用の細い縫い糸まで売ってたのでその辺もあわせて。

ハンカチは色・柄が豊富で値段も手頃だし、良さそうですね。
自分ではタオル地の物しか使わないため
言われなければなかなか気付けなかったと思います。

本格的にこだわるところまでいったら手芸店も考えてみますが
まずは「初めて布を使ってみる」には十分な材料を集められそうです。
レスくれた方々、いろいろありがとうございました。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:40:42 ID:Myxa9O/h.net
ドールハウスってどこで売っていますか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:16:57 ID:???.net
ググレカス

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:52:43 ID:0N34YPNG.net
NHKの美の壺でドールハウスの特集の再放送があるそうです。
教育テレビ日曜深夜24:15〜、BS2火曜日15:25〜、Bshi土曜日7:00〜、総合土曜日5:00〜 


478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:47:45 ID:???.net
もう再放送終わっているのでは?
次のタイトルは「なつかしの商店建築」ですが、
そのあとにまた放送するということかしら。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:03:29 ID:???.net
再放送は既に終わっていたようですね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:46:28 ID:0QdV4hzD.net
毎年1月に京阪百貨店守口店で『楽しいドールハウス展』が開催されるのだが、
今年はどうなるのでしょう?何方か御存知ですか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:54:50 ID:FT2HZckG.net
l

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 11:35:31.05 ID:???.net
ガラスの小瓶ストラップなどでよき見かけるのですが、小瓶とストラップ部分をつないでる透明の輪ゴムのようなパーツの
名前がわかる方教えてください



483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:03:41.50 ID:92+aG0/K.net
あれの名称は何でしょうか?気になりますね。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:22:41.59 ID:???.net
シリコン製?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:52:50.96 ID:???.net
いや、おちんちん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:55:29.51 ID:lCLqiKXu.net
この間、新宿のデパートのドールハウス展見てきた。
欲しい小物がいっぱいあったけれど買わずに帰ってきたよ。
なんだかすごく高価に思えたんだけど、そういうものなのかな・・


487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:51:39.09 ID:???.net
私も行ったよ。
値段はどこのイベントでもだいたいあんなもん。
自分で作ったら安上がりと勘違いして、材料が増えてく罠。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:33:26.92 ID:???.net
ども
ドールハウス展に行ったんですけど自分で作りたくなりました
ネットの大手サイトとかとこですかね?
初心者向けのメーカーとかそういうの全く分からないんで教えて下さい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:35:18.90 ID:???.net
追記ですが、小学生の女の子が好きそうなポップな感じではくて
ちゅうせのヨーロッパのような厳格な感じのが作りたいです。まあ日本家屋とかでもいいのですが
リアルな感じのものを作りたいです。ちなみに男です

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 11:12:15.69 ID:???.net
初心者向けとかいったらキットにならない?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:13:09.29 ID:???.net
私もキットをさがして大手の手芸用品店を見に行ったけれど
ほとんど置いてなかったわ
で、東急ハンズとかにあるのかもと思って近々行ってみようかと思ってる

あるといいな・・・

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 10:26:16.74 ID:???.net
全くの初心者なら、ダイソー木材で椅子とかテーブルから作った方が上達すると思う。
ググれば作り方あるでしょ。
リアル系キットめちゃくちゃ高いし。



493 :489:2011/08/12(金) 23:25:30.62 ID:???.net
いきなり自作ですか。それも一興ですね
やっぱり高いのね。。。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:27:16.74 ID:???.net
ドールハウスの本とか結構図書館にあるから借りてみたら?
ウチの方の図書館には洋風なのも和風なのもいろいろあったよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:41:55.25 ID:/hS54shF.net
ドールハウスの発祥地であるイギリスでは各地でドールハウス関連のイベントが頻繁に開催されている。
http://www.collectors-club-of-great-britain.co.uk/events/default.asp
国内では入手の困難な物も販売されている。
機会があれば訪問してみてはどうだろう?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:01:14.99 ID:???.net
ガラスの小物が欲しくて色々検索してるんだけど、
既製品だと大体同じ感じになるんだよね。
個人で作って売ってる人とかいないんだろうか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:36:09.09 ID:???.net
透明粘土つかって自分で作ってる
それが一番早いよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:02:13.79 ID:???.net
たしかに・・・・。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:32:12.95 ID:???.net
台湾にもドールハウス博物館があるんですね。
ttp://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10166.html

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:53:43.59 ID:???.net
ディアゴスの赤毛のアンの家買う人いる?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:18:35.17 ID:???.net
アンの家可愛いけど100号までと聞いて悩み中
全部出来上がるのはいつになるんだろう…

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:00:51.74 ID:???.net
>>501
私も同じ。
昨日本屋で手にとって中身パラパラ見てみたら面白そうですごく惹かれるけど、
100号なんてとてもじゃないけど無理。 後ろ髪引かれつつ断念。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:06:18.15 ID:???.net
絶対やめたほうがいいよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:37:14.16 ID:???.net
アンのシリーズは、1/12じゃなくて1/24なんだよね。
デアゴスティーニの同じようなシリーズのマイドールズハウスやヨーロピアンパレスに比べたら
作って飾る空間が小さくて済むのはいいけど、1/24ってやっぱり小さすぎるんだよなー。
小さいくせに値段同じってのも…。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:41:39.85 ID:???.net
自分もそう思った。
1/12 のドールハウス持ってるけどそれに比べたら
なんだかちゃちな感じ。 創刊号のベッドの小ささ見たら興ざめしたわ。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:31:13.93 ID:???.net
そうなんだよね。
創刊号見たけど、安物っぽく感じる。
1/24だと小さくて場所は取らないかもしれないけど、
他の物との互換性がないから、家具を入れ替えたり人形入れたりできない。
赤毛のアン好きだから1/12なら絶対買ったと思うのにな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:17:44.13 ID:???.net
>>499
台湾にこんな博物館があるとは。
イギリスだとちょっと行って来る距離と費用ではないけれど
台湾なら行けそう。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:27:54.04 ID:???.net
ドールハウス好きと赤毛のアン好きの「人種」はかなりかぶると思う。
だからディアゴスティーニも良いトコロに目を付けたなと思ったけど
ドールハウスファンを甘く見すぎだわね。 
あの安っぽさ、まるで子供のおもちゃだわよ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:52:00.24 ID:Uqv8nHtW.net
陶器風の家具作るのに適した粘土って何だろ?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:52:42.51 ID:???.net
下げ忘れたゴメン

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:33:24.80 ID:???.net
陶器風の家具って何?
大理石のドレッサーとか天蓋ベッド?
マイセンのバカデカイ壺?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:18:05.08 ID:???.net
バスタブとかでは。

513 :509:2011/10/24(月) 14:37:29.99 ID:???.net
>>512の言うとおり、作りたいのはバスタブです

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 14:27:16.46 ID:???.net
ニス塗るなら石粉で、塗らないなら樹脂かな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:05:20.08 ID:???.net
とりあえず赤毛のアンを6まで買って組み立ててみた個人的な感想
チャイナ製の宿命なのか、ちょこちょこ歪みがある
家具も細かいギミックがあるけど、作りが雑(戸棚の扉を開く時に斜めになる等)
とにかく全体的に作りが粗く感じた
私はここでリタイアだなー…作っててストレスたまるし
少なくともこのクオリティじゃ継続する気がしない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:17:43.14 ID:???.net
6までっていうとどんな感じなんだろう
何かひとつでも完成した家具とかあるのかしら・・

とりあえずおつかれ つ旦

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 15:28:18.72 ID:???.net
「借り暮らしのアリエッティー」見たらあれに出てきたようなドールハウスが欲しくなったんですが
どこに売っていますか? いくら位しますか?
ご存知の方いたらおしえてください。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 20:51:55.67 ID:???.net
素晴らしいクレクレ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:04:18.90 ID:???.net
自作にチャレンジ中
床板のヤスリがけめっちゃしんどい
同じ長さに調整するのがこんなにキツイとは

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 04:19:17.88 ID:???.net
フローリングを一本ずつ貼って再現?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:48:30.54 ID:???.net
そう
床板に加えて、壁も似たような板が大量に必要な構造だからキツい
切り出してから面をヤスるんだけど、
直角にするための微調整で1枚あたり10分以上かかるんだよね
自作舐めてたわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:49:58.97 ID:???.net
同一寸法のパーツを量産するときは「まとめて・揃えて」作るといいよ。
長さの調整なら、切り出した材料を一旦束ねて仮固定して一気に削る。
当て木した紙ヤスリを使えば直角出すのも簡単。

既知だったらごめんね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:04:44.54 ID:???.net
ありがとう、自作初心者なもんで勉強になるよ
2枚同時には試しにやったけど指の力で無理矢理押さえてたからバラつきが出てやめたことはあるけど、なるほど借固定かー
あとヤスリを床に敷いて木材を動かして削ってたけど、逆だったのね

最近こういう自作ミニチュア?に手を出したんだけどハンズとか行くと色々あって妄想出きて楽しいね





524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 13:10:48.29 ID:???.net
ディアゴスティーニ社の赤毛のアンの家って中国製のキットなんですか?
ヤフオクで安く売ってる中国製のキットと品質があまり変わらないなら、
全部で15万近くかかるというあの価格はいったい・・・・・・

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:25:26.90 ID:???.net
ドールハウスって1/12だよね
自作してたらなかなかデカイことに気付いて置き場所に困ってきた
分割式にするか迷うけど皆さんどうしてます?


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:05:01.44 ID:???.net
ドールハウスって1/24じゃないの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 00:35:51.33 ID:???.net
ドールハウス・・・細かい細工物見るのが凄く好きでずっと興味があったのだけれど・・・。
男が趣味にしてても同性・異性から引かれないかな?
ちなみに買う・集めるは興味なくて、専ら作る方になのですが・・・。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:20:17.81 ID:???.net
そんなこと気にしてる奴の制作物なんてたかがしれてる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:49:13.95 ID:???.net
ジオラマとか船舶模型作るのとジャンル的には似たようなもんでない?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:44:38.44 ID:???.net
男でそれをやってる人ってまだ見たことないからなぁ。
ジオラマ・鉄道・帆船・城郭、ここら辺は見かけるけど。
食品サンプルはかなり敷居が下がってきた感じ。

どうにもシルバニアファミリーが頭をよぎる(´Д`)

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:52:04.52 ID:???.net
>>528は男?(゚Д゚)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:37:02.63 ID:???.net
何その顔

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:48:31.33 ID:???.net
532>>
全力で敵意無いアピール+仲間になれるかもしれないという喜びと驚き
(゚Д゚)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:11:30.79 ID:???.net
>527
ミニチュアショーとか、私感では男の作家さん思ってたより多かったよ。

本業は建築業界の人もいたし、電子工作で家電作ってる人もいたし、
本物のアンティークの廃材から作ってる超リアル家具屋さんもいたし。

情熱が炸裂して、趣味を超えて仕事にしてるような人が多かったかな。
それだけに目を引く作品が多かった印象です。
だからキニスンナ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:47:07.21 ID:???.net
>>534
さんくす

引かれるくらい精密なのを作って
作家と呼んでもらえるくらい突き抜けてやるぜ!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 05:13:51.52 ID:???.net
きも

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 08:41:01.61 ID:???.net
来月東京であるイベントにいってみようかと思う。
初めてなんだけど当日券も売ってるよね?


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 12:02:18.61 ID:???.net
>>537
当然、売ってる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:36:32.85 ID:VnWY90Pv.net
京王新宿店のドールハウス展行く?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:53:02.10 ID:???.net
迷ってるとこ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:16:59.94 ID:???.net
そっか。
週末に行ってみよっかと思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:00:24.15 ID:???.net
じゃアタシも行こうっと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:45:49.41 ID:???.net
見てきた。
かわいくておもしろかったけど、
同じ催事場内で古本市が勢力占めてて、こっちは小規模だった。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:01:55.05 ID:???.net
>>543
おっきなドールハウスの展示とかもあった?
去年行った時、とってもすごいのがいくつもあって面白かったよ。 銭湯のとか。
また見に行ってみようかな・・

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 21:51:43.98 ID:???.net
あったよ。
温泉場の遊技場みたいの。射的とかいろいろ風情があって良かった!
あと中華屋さんの店も良かった!
作りかけの餃子とか、料理中の中華鍋とか、すごくリアルで。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:13:30.28 ID:???.net
情報ありがとう。
無性に行きたくなった!行ってみるわ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:27:32.44 ID:???.net
ぜひぜひ行ってみて!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 04:54:04.11 ID:???.net
いいなー。
東京じゃ遠すぎていけないや。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:44:37.97 ID:???.net
会期中にもっかい行きたい〜

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:02:27.96 ID:???.net
いってきたよー新宿。
>>545さんの言う中華屋さんもホント面白かったな。 調理場の換気扇の汚れっぷりにはのけぞったわw
芸が細かくて、いつまでも見ていたかったよ。


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:20:15.62 ID:???.net
へー皆は、生活臭するほうが好きなのね。
私は海外作家の仕事部屋の夢のようなドリームハウスが好きだ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:57:32.57 ID:???.net
みんなってw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:57:31.93 ID:???.net
いやいや、私だって海外ものや憧れるほどのインテリアのドールハウスが大好きだよ。
ただ今回の展示には残念ながらそういうのが無くて、焼き鳥屋とか昭和の民家とかが中心だったのよ。
だから素敵って言うより面白いって印象だった。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:59:01.92 ID:???.net
焼き鳥屋さんとか居酒屋みたいの、おもしろかったよね〜
また来年やるのかなぁ…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:49:01.51 ID:???.net
あら、海外作家さんのショーケース 会計のすぐそばに在ったわよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:48:43.65 ID:???.net
オカマは帰って、どうぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:13:33.98 ID:???.net
okama

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 02:30:18.56 ID:???.net
>>527
亀レススマンが
俺男だけど最近1/12で色々作ってるよ。
ただ女の人が喜ぶものとはちょっと違うのかな。
可愛らしさ よりもリアルさの追求 というのかね…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:58:40.43 ID:1sP3aHSH.net
人それぞれ楽しみ方があるようですね。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:51:35.08 ID:QLuyUZkA.net
自分はインテリアコーディネイト的に並べるのが好きだから
どちらかというとコレクターだけど
見つけられないものは作ったりしている

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:05:12.40 ID:DoVWQ/dt.net
ドール“ハウス”より単に“ミニチュア”製作が好き

男性が作ったガレージのドールハウスをネットで見たことがあるけれど、
かっこよかったよ 男性ならではの題材もいくらでもあると思う

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:32:06.06 ID:???.net
ドールハウスとして、ミニチュアの劇場の模型を作りたいのですが、プロセニアム部分に使える装飾(唐草模様のブラス)等を都内で売ってる場所を教えて下さい。

劇場模様を作った方、参考までに画像を拝見したいです。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:15:08.03 ID:ADR2wMD3.net
指定の素材(ブラス製)があるかどうかは分からないけど、
都内中心に店舗がある貴和製作所とかはどうでしょう
http://www.kiwaseisakujo.jp/category/1203007/1/1.html

レースも面白いのでは
http://item.rakuten.co.jp/nakalace/35285/

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:52:35.64 ID:???.net
563> なるほど!透かしパーツですね。使えそうです!
ありがとうございます!

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:39:16.24 ID:???.net
スチレンボードに布貼って壁と床を作ったはいいけど
この後簡単に組み立てたり分解したりできるようにするにはどう組み立てたらいいんだろう
壁と床の境目近くにつっかえ棒でも付ければいいのかな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:47:04.70 ID:???.net
やっぱ本格的に自作してる人が多い?
自分は技術ないんでキット作って遊んでるけどリアルでおすすめなのってないかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:01:00.00 ID:???.net
>>565
見た目とか強度とかの兼ね合いですからねえ
ボックス型とか、形によっても方法は異なってくるでしょうし

568 :565:2013/02/01(金) 23:39:02.03 ID:???.net
>>567
自分が作ってるのが何型って言えばいいのか分からないけど直方体で
よく見かけるような、3枚だけ壁ついてて正面が開いてる形で作ってます
天井屋根は付けないけど、完成したら普段は埃かぶらないように薄手の布でもかぶせときたい
壁に何かを寄りかからせたり重みがかかることはしないつもり

壁床はかなり適当に作ってるから、見た目もそんなに凝れないだろうし
それなりに見えればいいかなと思ってる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:58:51.09 ID:???.net
>>568
なるほど
分解しなくていいなら、木工用ボンドで良さそうですけどね 
布が貼ってあるなら、両面テープあたりでも固定できるかも知れないですね

薄手の布を天井代わりにするなら、プラバンか、サイズが合わなければ、
スチレンボードに穴を開けてプラバン裏から貼れったのを天井にすれば、
明かり取りというか、中が暗くならずにホコリ除けもできそうです

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:59:45.60 ID:???.net
あれ タイプミス

× プラバン裏から貼れったのを天井にすれば、
○ プラバンを裏から貼ったのを天井にすれば、

571 :565:2013/02/02(土) 01:10:19.15 ID:???.net
ありがとう、参考になります
光入るように天井作るの良さそうだなあ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:58:01.95 ID:???.net
>>566
「ハウス」となると輸入物になりそうですね 
ここで話題になっているスチレンボードなら、カッターで切れるし、床と壁程度なら、技術が無くても
簡単に作れると思いますよ 基本的に発泡トレイと同じ素材なので
ハウスというか部屋さえあれば、家具や小物は自作しても買ってもいいわけですから

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:56:55.29 ID:???.net
>>572
輸入物をググってみたらレベルの高さにびっくりしました
値段の高さにもびっくりでしたがw
ぜひお金を貯めて買いたいっ!
作り方が載ってる本を買ってみたので難しそうだけどいつか自分でも作ってみたいな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:19:19.06 ID:oEbMDlS4.net
札幌でドールハウ関連の物を販売しているショップてどこかありますか?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:03:34.00 ID:???.net
>>574
ハンズやカナリヤでキットが多少置いてるくらいかなぁ。
1/6とかの普通のドールメインの亜古で1/12の小物を多少見かけた。
あと、手作り市みたいな小〜大規模イベントくらいしか見かけたことない。
探せば多分あるんだろうけど。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:10:39.94 ID:RYpjHsEj.net
>>575
ハンズ、カナリアは行ったんだけど見つけられなかったよ
札幌じゃほとんど無いのか・・

教えてくれてありがとう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:20:04.62 ID:oIY/s15d.net
>576
「札幌 ドールハウス」で検索して出てくる3件目のお店は?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:18:58.46 ID:???.net
>>577
道民じゃないけど、検索して見たら、ほとんど在庫がないね その店

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:39:40.68 ID:???.net
そこまさに今チカホ出してるんだね。
いつもイベントで覗いているからショップの方気にしたことなかった。
食器食べ物系多めだよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:11:32.64 ID:???.net
>>576
ハンズは1月に行った時だけど階数は忘れてしまったが、上の方の階のすみの目立たないとこに、カナリヤは先週行った時には3階のこれまた目立たないとこにあったよ。
亜古は去年の8月にはティーセットと1/12ドールと家具があったのを覚えてる。

イベントかネット通販くらいしか見かけないから、ほんと不便だよね…

581 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:28:49.56 ID:???.net
15年位前、一瞬ブームがあったよね
銀座や渋谷、青山に実店舗があったし
ユザワヤにもミニチュアが置いてあった

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:40:48.53 ID:mIYVfPit.net
>>869
コピ多用駄菓子屋と喫茶店はオク高値だが8分の1が入札1で終了
過去の妄想空想不思議世界云々ハウスが評価されてた訳ではなかった
昭和レトロは誰が作製しても高値がつくってことだ

ハァハァとか何?作製時間はんぱないってどんだけ暇人?
使用する画像も無駄パクか?
こんなに書いたらまたまた病む?
落札高値だと上機嫌なのにねルンルン

ここ要チェックでどうせまたスグに別の話題書いて話そらすだろうけどバレバレじゃん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:04:08.30 ID:mIYVfPit.net
展示会の質を下げないで!!
素質がない事・もういい加減気付きましょうよ
人間..諦めも肝心だと思います・

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:27:14.36 ID:???.net
同じ板のペパクラスレに有ったんだが・・・
ダンボールで松本城を本気で築城してみた
http://nicoviewer.net/sm20944350
これ、色々と応用が利きそう・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:23:04.08 ID:???.net
>>585
見た 紹介サンクス
段ボールだけでなく、紙ってやっぱり便利だよね
塗装でどうとでもなるし

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:42:11.92 ID:???.net
ドールハウス挑戦してみたくなったけど、本は昔のばかりでほとんど絶版
ミニチュアスイーツなんかは流行ったから新しいのもあるけど、床や壁や家具を作りたいとなると参考になりそうなのがほとんどない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:01:32.51 ID:???.net
>>587
家具や壁、床なら、「ドールハウスのミニチュア小物」シリーズ(日本ヴォーグ社)のものが
一番詳しいかな でも、絶版で高いね 私は図書館で借りた
ハウスはどの程度のものが作りたいのか分からないけど、色々と読んだので、Amazonで見たところ、
現在安く手に入る本では、下の2冊がお薦め
・私のドールハウスベストセレクション 2(学研インテリアムック)がお薦め
・及川久美のドールハウス―廃品や身のまわりのもので作る楽しさ (Gakken interior book)
上は本格的なドールハウスの作り方(かなりハードルは高い)と牛乳パックで作るハウスが載っている
下は段ボールや素麺の木箱みたいな廃材で作るハウスとか、身近なもので作るミニチュアが多数
壁や床の表現方法も載っているし、この本を読んだら、100均の木箱なんか利用して作れるようになると思う
リンクは貼らないけど、価格も良心的だと思う 

589 :588:2013/06/06(木) 14:03:07.59 ID:???.net
ごめん
5行目の がお薦め は消し忘れ 無視してね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:27:27.35 ID:???.net
>>588-589
詳しくありがとう
ど田舎だから図書館はないけど、まずは教えてもらった本を買ってみる
趣味としてはまれそうだったら高い本買うのも検討してみるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:20:05.02 ID:???.net
>>587
『ペーパークラフト 家具』ペーパークラフト ドールハウス 』で検索すると、いろいろ型紙が見つかるので、それらを参考にする手も
家具類や小物(紙パックや雑誌等)はそのままスケールに合わせて縮小・拡大して組み立てる事も出来るし・・・

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:37:31.03 ID:???.net
>>591
検索してみたけどペパクラって随分精巧に出来るんだね
小物類はそのまま使えそうな物もいろいろあって見てて面白い
情報ありがとう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:31:09.44 ID:???.net
>>592
588で紹介した本(上)にはペパクラでハウスを作ってる人の作品も紹介されてますよ
好みのテイストが見つかったら、何をどんな素材で作ればいいのかも見えてくると思う
分からないことがあったらここで聞けばいいし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最近出た「パリの街角」って読んだ人います?
参考になりました 初心者向けではないけど
大阪(阪急うめだ)で実物も見られるみたいですね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:01:51.94 ID:kHx10Fly.net
ペパクラって使えそうだよね
基本、植物は粘土で作っているけれど
紙造りhttp://www.kamizukuri.jp/table_garden/index.html
の植物キットをいくつか買ってみた
ユザワヤの割引ハガキがあったからだけど
そしてまだ作ってないけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:22:02.19 ID:joL+lreP.net
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b150816468

ちょびこさんが3600円?信じられない。
この人っていつも1万円位すると思ってたんだけど
誰でも作れる時代に変わったのかね?

ちょびこが3600でこれが6000?
上手く作ってるとは思うけど失礼ながらちょびこの2倍の価格になるってのは
不思議ですね。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n130228972

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:58:52.32 ID:joL+lreP.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u54344379

全体としていい雰囲気に仕上がってるのは分かる
でもこの値段は不思議だよ。素人っぽい部分多いのになぜ?

赤ちゃんの足と胴体のつなぎ目のところが凹んでたりとか
素人の人が作ったような作りだろ。顔はすごくきれいに書けてるけど

箱の絵は紙貼ってあるだけで手抜き
クマのモール人形ももっときれいに作る人いるだろ
哺乳瓶は既製品だし

なぜ高値になるのか誰か教えて

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:21:58.77 ID:joL+lreP.net
さっきのコメントはあまりに酷いな

評価みたら、もんのすごい褒めちぎったコメントばっかりなので
やっかみも入っているのだろう。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 03:43:52.14 ID:???.net
ここに貼ったってことは自分で作ってるんだよね?
他人の作品が高値になろうが、作ってる者からしたら関係ないんじゃないかな
自分より下手だと思うのに(私は下手だと思わないけど)人気があるってことはニーズがあるってことで、あなたの自己満足の作品とは違うってことじゃない?
オク気になるのは分かるけど、人を貶す前に自分の技術磨けって話ですよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 08:35:31.23 ID:???.net
自分の小さい物差しでしか測れないから
何故売れるか分からんのだろう
クラフト関係の売買は出来だけでは
ない所もある
オク板落ちてるからってこっちくんな
自分ではけ口立てて来なさい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:46:25.34 ID:???.net
本物を忠実に再現できているミニチュアが好きな人と、
おもちゃっぽい作りのミニチュアが好きな人がいると思う
上手だから売れるわけではないと思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:10:56.74 ID:RcqERdOo.net
別に下手だとは思ってないし、いいもの作ってると思うけど

高値も納得です。〇〇〇さま貯金しなくっちゃ!

なんてコメント多数で、あんまり値が高いので、そこまでか・・・?
とひがみ根性で書き込みした次第です。

出来だけではないところもあるとか、上手だから売れるわけではないとか
貴方たちも結構・・・

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:00:50.43 ID:???.net
は?だれも特定の人を指してないだろ
どう見ても全部あんたの内容に対しての
レスなんだが…
頭も作品も性格も悪いときたな
もうスレ違いのオクネタはいらない

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:09:26.57 ID:RcqERdOo.net
詭弁だろ

私は特定の人を指した。それに対するレスなのに

上手だから売れるわけではないとかの一般論だと言い張るの?

上手でしょ、と訂正もせずに?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:12:07.35 ID:???.net
基地外はオク板に帰りましょう。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:34:24.66 ID:z10eXVXW.net
オク板のドールハウススレ無くなったからこっちにこういうのが来ちゃうんだな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:26:10.52 ID:???.net
友人が多くて明るくかわいい性格の人は、作品も明るくかわいい
作品が性格と比例することが多い思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:45:19.30 ID:L3KKb5c4.net
やっぱ出ちゃうかなー、性格

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:50:53.65 ID:???.net
ミサワみたいだw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:14:08.14 ID:???.net
通りすがりだけど上に出てるやつは高値のほうが魅力的だと思った
センスが今っぽくて遊び心ある
安い人は新鮮味なくて上手ゆえかもしれないがいくつ作っても機械みたいに同じもの作りそう
オクでぶっこむなら一点もの感あるほうがいいからね
技術安定してる人はオクよりショップのほうがいいんじゃないかね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:38:44.84 ID:???.net
ミシールってなくなったの?
楽天ページが閉まってる…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:10:49.68 ID:ow7yF8Fz.net
ドールハウス始めてまだ数ヶ月しか経ってない初心者ですが、
技術的にこの値段の訳をベテランの方教えてください。
周りも初心者なので誰もわからないそうです…
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n124878829

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:25:07.12 ID:???.net
初心者が人の値段気にするなんて
10年早い。初心者の振りした
基地外ババァなら話は別だがな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:27:40.96 ID:q8MJgc93.net
ドール歴長い私にもわからないです。
私も教えてほしいくらいです。

なんとなく思ったのは、お花が枚数多くて、ひらひらとした感じで
その人にしか出せないような感じだったのがよかったのかもしれない
と思います。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:50:51.52 ID:ow7yF8Fz.net
>その人にしか出せないような感じ
ここが重要なんですね。
ありがとうございました。
勉強になりました!

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:35:29.22 ID:wfQO331L.net
たしかに、大御所の柴さんとは違う花の雰囲気だね
柴さんのとは違ってリアル感はないけど柔らかい感じがうけたのかもね
この前の柴さんのバラのアレンジは本物みたいで素敵だったけどそこまで高値ではなかったね
それも不思議ではある

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:05:28.84 ID:???.net
上手だと思ったけど、ここまで高額になったのはブライダルを題材にしたからじゃないのかな?
披露宴のウェルカムアイテムとして使いたい結婚予定の人がたまたま強豪したんじゃない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:47:10.26 ID:lhmr2//B.net
確かに
ブライダルは目の付け所が良かったな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:52:51.56 ID:???.net
このところここに貼られてるのだけで括ると、貼り付けていないってのは大きいのかも

あと、前にオクの話題が出たときは書かなかったけど、パンケーキだの朝食セットみたいのは
もう飽きられてるんじゃないかな 上手だとしてもオリジナリティは感じられないし、
いつでもオクに出てきそうなものだから

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:56:59.11 ID:lhmr2//B.net
花もオリジナリティのあるなしで雲泥の差になってるね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:29:05.17 ID:KilR70gb.net
オクに出してる人って花は何で作ってるんだろ?
粘土で薄い花びらを作るのってすごく大変そうだし、紙とかだと厚ぼったくなりそうだし

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:02:39.54 ID:tIPWuw1c.net
粘土と紙で作ってますよ。紙にもいろいろあって、薄いのを探せば・・・
というか、nunu houseの本読んでないの?

ラデュレの馬車すごいな。どうやってつくってるの?

ただ、馬車の色とマカロンがラデュレカラーそっくりだと、もっと良かった。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:10:11.34 ID:???.net
>>622
ラデュレの馬車とは?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:23:25.50 ID:tIPWuw1c.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d147601464

これのこと

>>623

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:23:57.97 ID:tIPWuw1c.net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d147601464

これのこと

>>623

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:31:59.25 ID:???.net
オクの方にスレ立たないのかな ここがヲチスレみたいにになっちゃうから

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:31:52.87 ID:???.net
立ててきた。一応最新が14だったみたいだから15にした。
テンプレとか詳しいのは知らんので適当に貼ってくれ
ヲチしたい人どーぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1385915332/

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:57:45.82 ID:???.net
>>627
ありがとう 

値段がらみの話はさすがにこの板ではスレ違いだね 変なの呼び込む可能性があったし

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:08:11.22 ID:???.net
質問なんですけど、webサイトとかに作った小さい家具の写真を上げたりする際
作った家具が既製品やその写真をモデルにしていたり、教本に載っていたものをそのまま作ったなど
自分でデザインしたわけではないものの場合、ちゃんと「何処其処の何々のミニチュア版です」
「〜という教本に載っていたものです」みたいなことは明記するべきですか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:17:20.39 ID:???.net
どういう趣旨のサイトか分からないので、こちらがイメージしているのと違うかも知れないけど、
自分がデザインしたり手法を考案したかのように書かなければいいんじゃないのかなあ
「家具店で見たカップボードを参考にしました」、「ドールハウスの本に載っていたものを作りました」くらいで

631 :629:2013/12/19(木) 00:13:05.81 ID:???.net
>>630
単純に、作ったものをアップして「こんなん作りました」という感じで
それ以上なにをするでもないつもりなのですが
中には自分でもいつ保存したのかよくわからない写真を元にしたものとかもあって
そういうものはどの程度きっちりデザイン元や出典を書くべきか
または常識的にはそもそもアップすべきではないのか、と思ったので…

自分でデザインしたわけではないことは書き添えるようにしてみます
ありがとうございました

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:09:22.18 ID:YrEbdLUS.net
大丈夫ですよ。ヌ〇ハウスだって本や実際のお店をほんの少し
アレンジして変えただけの物黙って売ってますから。

そういう人たくさんいます。

素敵なもの買いたいし、手作りの一点物で損害が出るわけでもなし
ちょっとくらいパクっても許されていいんじゃないかと思います。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:42:22.56 ID:???.net
出来るだけ実物に近く魅せるのがミニチュア
忠実に再現すればするほど良いけどそこはモラル的に
アレンジしたり時には許可を取ったりがベスト
この辺はミニチュア文化の見極めが難しい所だと思う
>>632のような姿勢の人間が見境なくパクるんだろうね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:06:59.67 ID:MIiJpOvG.net
え、ヌヌさんを叩くの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:46:45.30 ID:???.net
>>632さんは根本的に無知なのでしょうね。
miniature=精巧な小型模型
沢山いる、ちょっとくらい良いと言いながら
悪いかのように書くところが性悪できもい

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:07:15.53 ID:RM2URr+n.net
無知な人ほど証拠も出さずにパクパク言って騒いで暴れて、作家のモチベ台無しにして
果てはジャンル自体を面倒で無益な場所に貶めて衰退させる
本気で迷惑

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:16:05.57 ID:???.net
オク板に戻って下さい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:17:54.79 ID:RM2URr+n.net
だいたい、模型の原型に全くのオリジナルを求めてどうすんの?
模 型 ってさ、型を模す(真似る)って書くんだよ。
『未だかつて誰も見たことも聞いたこともないような建物や生物や食物』ならそりゃ純然たるオリジナルだろうけど、それじゃただの『小さい何か』だよ。現実に無いんだから、12分の1とかの縮尺自体存在しないことになる。
現実にある物を模して作るから模型なんだよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:04:54.87 ID:???.net
まぁ正論だわな。
ただそのまま真似てる人なんてほとんどいないと思うよ
アレンジして上手に作風を出してるのが
日本人の作品に多いのが魅力よね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 11:07:01.19 ID:???.net
小さくするとアレンジかデフォルメ入れないと
バランスがおかしいんだよな、フードがそのへん顕著 

絵がかける人のミニチュアはバランスがいいね センスなんだろうな・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:34:58.14 ID:6JCwUubs.net
どう見てもクリスボン社のプラスチック?の椅子なのに
木の椅子に見えるのは何故なの?どうやって塗装してるの?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:17:50.10 ID:YgZwSaUp.net
高度な印刷技術ですね。
"墨流し"とかマーブルペーパーと同様の手法で木目を印刷しているのでしょうか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 18:40:56.04 ID:???.net
>>611
遅レスだけど、代表者が1月に亡くなってるみたいだね…
療養中にヤフー店と楽天店を閉めたんだろう
実店舗に一度行ってみたかったから残念だ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:08:57.55 ID:WBaTUQDl.net
ミシールの講座あるじゃんか、上級中級初級の
私は初級のがしょぼかったから受ける気がしなかったけど
もし中級や上級が良い内容だったら受けてみたいなと思ってメールを出した。

そしたら中級と上級の作品の画像を送ってくれたんだけど
画像が5センチくらいでしょぼくて判断ができなかった。
それでもういいややめようと思って返信もせず放置した。

これがいけなかったんだろうな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:16:03.90 ID:WBaTUQDl.net
それからだいぶ経ってから

青色の分厚い本から海外お取り寄せの注文をミシールにしたが
何にも返答がなかったので、ポムドパンのほうに注文をした。

で1ヶ月後にポムドパンから入荷しましたよというメールがあって
そのすぐ後に、ミシールからお客様の商品入荷しましたよ。という
メールが来たのだが、お客様の注文受理しましたよ。というメールが
来ていないから注文したつもりではなかったから受け取れません。
とメールしたら、お客様困ります!私たちはちゃんとメールしています。
お客様のために入荷した商品であり、クーリングオフなどはできません。

と言い返した来たのでだったらその証拠の写真見せてよって言ったら
肝心の日付が入っていない写真を見せてきやがって

言い返したらお客様勘弁してくれませんか?といって見せてこなかった。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:24:34.53 ID:WBaTUQDl.net
でもこれで少額訴訟起こすとかしても
訴訟代がかかって面倒くさいし、買いたいものが今後買えなくなるし
ここは相手の要求のんで購入しちゃった方が賢いかなと思って
買うことにした。

そしたらそのときは円高ですごくお安く買えるはずだったのに
当社は為替レートではなく固定レートを採用しています。と言って
むっちゃくちゃ高かったけど、本当は固定レートじゃなくて
為替レートだよね?差額分はミシールが取ってるんじゃないの?
固定レートにする意味ってないよね。お客さん高くて買わないし。

でも証拠がないから何も言い返せなかった。

こうして私は同じものを2つ買うはめになった2万位損したかな。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:27:28.84 ID:WBaTUQDl.net
あいつ死んだのか、せいせいした

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:39:30.73 ID:SzwyupLD.net
ついでにクレーマーババァも消えれば世界は平和
あの世で仲良く言い合って下さい。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:39:57.63 ID:???.net
珍しく伸びてると思ったら、なんなんだw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:58:10.61 ID:???.net
なんで内容をきちんと確認の上で注文しないかねー、レートのこととか
そもそも注文受付完了してるのかどうかわからなかったら
なんで一度は問い合わせしなかったの?
それで勝手に2件目に注文しておいて「2冊もイラネ」とか騒いでるって…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:34:11.15 ID:WBaTUQDl.net
青いカタログがあって、番号を注文すると外国からお取り寄せしてくれるの。
円高の時に買うと、ショップの在庫を買うよりも安くなるの。
値段は注文するときには教えてくれません。○ドルって表示されるだけで。
月1回の入荷日に値段が決定されると思うけどその時点ではいくらなのか
教えてくれません・

問い合わせしても無視されてました。

ですが、お返事がないのでキャンセルさせて頂きますと
メールするべきなのにそれをしなかったのが馬鹿でした。

でも、まさか普通の会社でこんなことを企む奴がいるとは驚いた。

しかもミシールがポムドパンと本澤○○って人に
根回ししているというか結託しているみたいで

そうだ、思い出した、昔のことだったので書き間違えてしまったんだけど

最初にミシールから入荷しましたよの連絡があって
(この時点では注文品がいくらですという記載はなし、これがものすごい意地悪)

ポムドパンからの連絡がなかったんだ。注文からひと月たってるから
もう連絡しても良いころのはずなのに。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:49:24.62 ID:WBaTUQDl.net
これは、もしミシールの商品を受け取るのを断ったら
ポムドパンの方は「○○さんの注文品欠品しているみたいなんです。」
とか嘘ついて永久に注文品送ってくれないつもりなんだなと気がついて

悩むけど商品ほしいからミシールの方の要求を吞むしかなかった。

ポムドパンの方も前々から対応がおかしくて
ちゃんと番号書いて注文してんのに商品が3,4個抜けて送られてくるんだよね。
でびっくりして
私はこのような番号を書いてちゃんと注文しましたとメールしたら

うちはあなたが注文した後に注文を受理しましたメールを送っています。
その通りに商品を入荷していますよ。(謝罪は一切なし)

というメールが来たので見てみたら

注文を受理しましたメールに書かれている商品番号がすでにおかしかった。
たくさん小物を注文しているから分かりにくいけど3つ4つ抜かしてあった。

注文受理しましたメールなんて詳しくチェックしないし
まさかそんなことを企む奴がいるなんて思わなかったけど

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 00:08:55.40 ID:jUg8RG9G.net
注文受理しましたメールを確認して了承しました。
ということになるから、届いてみて抜けがあっても
抜けがあったから送料無料でまた送ってください。という風には
ならなかった。

それからはちゃんとメールを確認するようにしたけど
注文から一カ月経って入荷メールが来たときに
欠品していました。とか言われて手に入らないことが多々あったな。
おそらく嫌がらせ。

で、本澤って人の所にも注文したことがあるんだけど

月1回ののショップが外国に注文する日(毎月15日と決まっていたかな?)
の前日ぐらいに番号書いて注文したら
すぐ後に「数量は全て1でよろしいですか?」ってメールが来てて

数量1でいいですって15日にメールしたんだけど

あなたの注文を受理しましたメールが来てなかったからこれはまさかと
思って、外国に発注して頂けたんでしょうか?とメールしたら

間に合いませんでした。発注していませんというメールが来て


普通なら私の返信のメール待ってから外国に注文できるはずだと思うし
もし注文できなかったんならすみません、今月は注文無理でした
とか来月に注文させて頂きますとか普通連絡するはずだよね。

注文してんのにそれを受理しましたって連絡がないのは
おかしいじゃないかってメールしたら

私はメールしましたよ。言った言わないでは水掛け論になって
しまいますから他の業者に御注文ください。

と言われて、あ、こいつは注文してもいつまで経っても
欠品中ですとか言ってちゃんと送ってくれないつもりなんだな。

と分かった。それでミシールに注文して返答がなく、それでポムドパンに
注文したんだよ。それで2つ買うはめになった。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 03:13:57.76 ID:jUg8RG9G.net


655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:29:51.36 ID:???.net
自分のブログでやってください

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:38:50.49 ID:???.net
結託しているとか企むだとか・・・・

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:39:59.42 ID:???.net
こいつここでも暴れてオク板でも暴れてるよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:20:51.96 ID:???.net
基地外臭と高齢臭がやばい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:31:50.95 ID:???.net
初心者なんですが
バルサをフローリングにしたいときって1枚1枚に切り離してから塗るんですか?それとも全部貼ってから塗るんですか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:40:01.45 ID:???.net
>>659
別に決まりはないから、自分で作業工程をシミュレーションして、どっちがやりやすいか決めたらいいです

細長くして、さらに短く切ってフローリングにする?
どういう状況(バルサの厚さは?壁が既にあるとか、塗料は何か?etc.)?

回答をするには情報↑が少なすぎるので

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:52:39.53 ID:???.net
楽したい時は彫刻刀なんかで溝を彫ってフローリング風にしてもいいかも
その後色を塗ってね
もしカットしてから貼り合わせるんでも私なら後から色塗るかなぁ
小さいパーツ塗るのめんどいからw
あーでも色塗ると反ったり歪んだりすることがあるから、先に塗ってきちんと乾燥してから貼り合わせた方がいいのかな?
ちゃんと床作ったことないから分からないや…
どなたか詳しい方いるかなぁ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:10:49.46 ID:???.net
>>661
床材は2mm厚くらいなら、多少反っても、無理矢理押さえつければ大丈夫かとw

あと、細長い板を使ったフローリングで、隙間を空けたがる人が多いけど、
実際の床はぴったりついていて隙間なんてほとんどないので、仰るとおり、少し溝を掘るだけとか
あるいはペンで線を引いた方が、全体的に見るとリアルだったりしますね

先にパーツを塗る利点はボンドが先についてしまう心配がないことかな 木製用塗料だと、その部分は
色が乗らないし
その代わり、色の濃さや色合いを失敗する可能性もあると思います 
全面に貼ってみたら、色が暗すぎた、とか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:10:48.13 ID:???.net
1.5mm厚のハンズで売ってるバルサシートです
彫るのも考えたけどシート同士の隙間のとこだけなんか目立ちそうな気もして…
100均の水性ニス買ったけどムラになりそうとか
とりあえず考えるよりやってみます。ありがとう

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:28:31.64 ID:???.net
>>662
おー参考になる!
色合わせのことやボンドのことも考えると一長一短かなぁ

>>663
確かにつなぎ目の所が気になるかもね
バルサじゃなくて合板なんかでもホームセンターに安くあったりするし、見てみてもいいかも
少し厚めのものにして、床として貼るんじゃなくて溝を掘ってそのまま使ったり…
そうしたらつなぎ目も反りも気にならないかなぁとか…でも壁との接着が難しくなるかなぁ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:05:55.65 ID:???.net
今回は、最初にバルサありきの話ですが、細長い板を貼り合わせた床なら、
2mm厚くらいのヒノキ板が、幅8、10mmなどがあり、便利だと思います

バルサは水分を含みやすいので、シャバシャバした木部用塗料は、かなり吸い込みます
表面も粗いので、カットする前に目止めをして、サンドペーパーをかけた方がいいです

私だったら、目止めをしたバルサに予め鉛筆で線を入れて、これで良しとし、床に貼ってから塗るかな
壁への多少のはみ出しは幅木を貼ってごまかせるので

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 17:38:38.82 ID:???.net
バルサで床作るのはやめた方がいいと思うなぁ
土台に1〜2mm厚のヒノキ細工棒を貼った方がきれい。
部屋のスケールによって幅を決めると良いよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 20:17:47.70 ID:HU8U97pa.net
ホームセンターに良い工作棒がうってる時あるよ^^
バルサはカットしたりやすったりしやすいけど毛羽立つからね〜
カワチなんかにも沢山種類あっていいよ♪

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:49:23.77 ID:???.net
私はもっとお手軽にフローリングは木目シート使って作ったりするよ
木目の細かさとか色味もすごく種類があるし、厚紙に上手く切り貼りするとかなりリアルにできる
ちょっと高いけどニス塗りOKなシートもあるよ
壁掛けタイプとか2階建てとかで軽く作りたい時にオススメ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:09:27.19 ID:qtTeHtJC.net
ロールケーキの上手な作り方を
ご存じの方のアドバイスをお待ちしております。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 09:17:41.73 ID:???.net
ロールケーキは定番的なものなので、ミニチュアフーズの本を見れば、だいたいどれにも、
同じような作り方が載っていると思いますよ 
単に作り方を知りたい、というのであれば
こういう材料で,こう作ったら、失敗したのでアドバイスを... というのなら、また別の回答のしかたがありますが

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:25:07.14 ID:???.net
スポンジを応用して作ってる有名所いるから、図書館で借りてみたらどうかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 16:43:07.74 ID:qtTeHtJC.net
1/12のロールケーキをスポンジでつくるのですか?!
すごいですね。
スポンジの接着とかどうしているのか興味がわきました。
さっそく、図書館でミニチュアフードの本探してみます。
ありがとうございました。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 18:39:40.27 ID:???.net
>>672
薄く切ったメラミンスポンジにシリコンシ−ラント(水周りの防水充填剤)を塗って巻く(シリコンが固まるまでテープで固定)

バスコークN
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/repair/bath.html
*メラミンスポンジは、コーヒーや紅茶染めすると、より「らしく」なる

百均(セリア)の手芸コーナーにも、絞り袋入りの同様の物が売ってる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:32:01.27 ID:qtTeHtJC.net
>673
ありがとうございます。
シリコンがクリーム兼接着剤なのですね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:08:53.06 ID:???.net
スポンジのロールケーキは見たことないけど、食パンにメラミンスポンジとか化粧用のスポンジ使うのは
よく見る  個人的には粘土が無難かなと思うけど
ミニチュアフードの人ならありえなくても、ドールハウスの小道具の一つなら、別にいいんじゃないかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:28:16.83 ID:oqgVtjwV.net
こういうところでは本当に売り物になるような作り方は教えたくないだろうね・・。
まあ仕方ないか。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:38:39.22 ID:???.net
>>676
本も読まない、実際にやりもしないで、売れるレベルの技術ちょうだいとか、乞食乙
その頭の中に生えてるお花売ればお金になるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:01:16.31 ID:???.net
えええ
別に>>676は下さいとは一言も言ってないじゃん。いきなり絡んでどうしたの?
自分の技術は公にしたくないよねって話なだけじゃないの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:25:51.57 ID:???.net
売り物になる技術って、そんなにないと思いますよ
あまりミニチュアフーズは作らないけど、巷にはそういう本はたくさん出ているし、そういうのを読めば
よく使われるテクニックや道具はすぐに分かると思う
最終的には指先の器用さがものを言うというか、美的センスみたいな、技術より能力の違いかと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 23:05:46.47 ID:oqgVtjwV.net
もしかして質問してるのが677の私だと勘違いしているのですか?

頂戴なんて気持ちはありません。

有名なブロガーさんが作り方公開してるんだけど核心に触れるような
方法は言いたくないみたいなこと言ってました。
それって当たり前のことだと思ってますよ。

>>679

違いますね。本を出している人が自分が作品を作るとき本には記載していない
方法で作ることはよくあること。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 06:52:04.37 ID:???.net
それでも一流の人ほど、
出し惜しみなしなのは確か
何故なら更に進化するから、
現在の些末な技術に拘りがない
技術よりも、個性を磨くから
技術は寧ろ、共通言語かな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 07:58:12.41 ID:M5ClcN2w.net
>682
同感。
原型をブログで見せてくれると参考になる。
きっちり作っているという自信があるから見せれるのかも。

ロールケーキの原型を見て、あーそうやって作るのかってわかったもの。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:16:19.95 ID:???.net
技術って経験に裏打ちされたものだし、本当に腕のある人は「え?私いつもこうしてるけど、みんな違うの?こうするとうまくいくんだけど」って多分びっくりしてると思うよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:14:27.28 ID:GBcM6gXl.net
684の言葉は結構知識と技術ある人だから言えることだと思う。
本当に知識ない人のことを知らないんだと思う。
原型を何で作るか、さえ知らない人が多い。
それを知らないとどんなに頑張っても作れない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:34:38.36 ID:???.net
>原型を何で作るか、さえ知らない人が多い。
そのレベルなら、まずは本で学ぶべきじゃないかな
ブログにそこまで期待されてもね...
それに、そのブロガーが基本的な技術を本や人から習ったなら、それをさも自分のノウハウのように
ブログに事細かに書くのはマナー違反だし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:18:42.24 ID:???.net
>>684
基礎は基礎本見ないと
なんでもネットですむと思ってるなんて平成生まれのタダ厨?
本書うお金無いなら、図書館行けば?

材料だってタダじゃないのに、どうやって作ってるの?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:19:17.98 ID:???.net
>>684
基礎は基礎本見ないと
なんでもネットですむと思ってるなんて平成生まれのタダ厨?
本書うお金無いなら、図書館行けば?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:31:53.00 ID:???.net
そう
大事なことですもんね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 23:32:52.73 ID:at66QQ9o.net
原型の作り方が書いてある本って昔からありましたか?
大抵の本は粘土で直接成形するタイプだったような・・・
ヌヌズハウスの本が初めてなんじゃないですか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:29:20.15 ID:XoGUA/QF.net
より精巧なミニチュアを作ろうと思ったら
粘土で直接成形するより原型を作った方が細部まで作り込める。
小生は粘土細工じゃなくてミニチュアを作りたいから良い方法だと思う。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 01:32:42.59 ID:???.net
なんて内容の無い書き込み。オク板からのアノ人ですね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:17:02.11 ID:nCju0Cs1.net
>>691 意味が理解できていない。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 02:40:31.21 ID:nCju0Cs1.net
686や687は本見ればわかる、と書いているけど
原型→複製の作り方が書いてある本は長い間なかったと思うけど。
本に書いてないことがどうやってわかるのか・・。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 03:39:08.73 ID:nCju0Cs1.net
なかった、というのは私はどんなに探しても見つけられなかった、という意味。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 03:51:42.03 ID:XoGUA/QF.net
歯科技工士をやっているので原型製作〜複製という方法はすぐに思いついた。
だからもう10年以上はこの方法で制作している。
本を参考にしたことが無いのでいつごろからこの方法が記載されたかは不明。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 04:23:57.35 ID:nCju0Cs1.net
やっぱりそうですよね。ミニチュア通のコメントはわかります。

692はおそらくバカ○○モ○○○カ

歯医者やってると歯医者だけが扱える良いレジンとかシリコンとかあるって聞いたような。
本見ただけで応用力のある人は原形→複製という方法を思いつくのかもしれませんが
多くの人(というか私)はなかなか思いつけないと思う。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 06:37:58.82 ID:???.net
「ドールハウスのミニチュア小物―お店の本」なんて2005年の本だけど、ブルーミックスの型どりを説明してる
あと、昔のドールハウス雑誌でも
材料が違えども、型どりは昔から紹介されていた方法かと

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 08:57:11.98 ID:???.net
>通のコメントはわかります
通は型取りの重要性は見ていないと思いますよ。
どちらかと言うと素材にポイントがあったように読み解きました。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 09:24:15.68 ID:???.net
そろそろスルーしましょう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 16:58:16.59 ID:nCju0Cs1.net
699の言葉の意味が今ならなんとなくわかる。意味が分からない人もいるだろうな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:32:08.50 ID:???.net
>>696
それ、今流行りの白い樹脂製で、
見映えを気にする女性患者さんに人気の、
掛け金(金属)なしの入れ歯の原料素材だねw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 13:58:37.72 ID:+ebyBXhg.net
は?おそらく、入れ歯に限らず、ブリッジにも、かぶせにも使われてるだろ?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 21:44:31.97 ID:???.net
何で喧嘩腰?w

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 23:22:38.72 ID:???.net
きっと顔は満面の笑みなんだよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 02:25:24.60 ID:???.net
竹中直人の「笑いながら怒る人」か

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:28:32.10 ID:???.net
伸びてると思ったら…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:31:02.33 ID:AVNdO2D8.net
12分の1サイズって写真で拡大して見たら素敵だけど
実際に見たら小さすぎてしょーもないって思わない?
誰だこんなサイズに設定したのは

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:22:18.01 ID:SrF5xhuW.net
>708
1/12で制作できない人の考えだね。
そういう人はスイーツデコでもしてれば楽しいよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 08:36:27.31 ID:???.net
オク板からの荒らしはスルーで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:20:40.37 ID:AVNdO2D8.net
>>707

12分の1サイズは細かな作りこみをする人の労力をとことん省いたサイズだと考えています。
上手な人は必ず小さいんですよね。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 18:30:51.01 ID:???.net
最近このスレ自作自演が多いねw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:22:35.48 ID:???.net
ID表示されないと思ったんだね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:25:01.60 ID:???.net
ただ、1行目と2行目が繋がってないw

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:56:00.24 ID:???.net
自作自演して何が楽しいんだか...

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 01:17:50.58 ID:???.net
クソワロタwwwwこれはいくら何でも釣りだろwww
じゃなかったら病院帰れよwww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:13:58.07 ID:Or+qm/uX.net
自作自演もここまでくると・・・・可哀そうな人ですね。
1/12を否定することに必至。
器用な人は1/12でも手を抜かないで作り込めるのです。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:20:29.98 ID:3lEgGSgI.net
>>716

あなた711の意味理解できていますか?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 02:25:08.14 ID:3lEgGSgI.net
なるほど、多くの人に意味が通じてないらしい。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 03:50:31.98 ID:???.net
>>710=>718 ?
>12分の1サイズは細かな作りこみをする人の労力をとことん省いたサイズだと考えています。 (1/12をsage?)
>上手な人は必ず小さいんですよね。 (かと思いきやage?)

しかもその前に>>707を書いてるし  こんな日本語では何が言いたいか分からないのも当然

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 09:39:58.36 ID:???.net
あほなの?
多くの人に通じない=現実的ではない表現
要するに病院の先生かお母様しか分かってくれないと言う事。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:09:23.56 ID:3lEgGSgI.net
708で12分の1は小さすぎてしょーもないと言い709で馬鹿にされ
711で別人の振りをして12分の1は細かな作りこみができない手抜きのサイズですよ。
と708の肩を持つような発言をしたが、IDで同一人物だとばれた。
みなさん、こう考えたらしい。こりゃ大きな勘違いだ。

>>707と書くべきところをうっかり>>707と書き間違えたのが誤解の素かな。

711で書いた内容を間逆の意味にとったあなた方は素人でしょうか?
12分の一は細かな作りこみができる人にとっては、労力をとことん省いたサイズだと私は考えています。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:15:56.42 ID:???.net
久々に書くけど 日本語でOK

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:48:15.79 ID:???.net
こりゃダミダ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:01:24.82 ID:Or+qm/uX.net
日本語が通じない方のことはもうスルーして
他の話題に移りましょう。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:06:49.34 ID:Or+qm/uX.net
もうすぐ、インターナショナルミニチュアショー。
昨年、見に行ったらもろ素人っぽい人たちがいっぱい出展してた。
今年は上手な人がたくさん出展するといいな。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:19:00.75 ID:3lEgGSgI.net
つまり細部を作りこむ人ほど、他スケールよりも12分の1の方が楽に作れるってこと。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 13:32:27.12 ID:???.net
間違った事謝れよカス

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 14:06:49.21 ID:???.net
(オークションの)玄人さまはお引き取り下さい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:45:37.54 ID:???.net
1/12が嫌なら病院帰って病室で楽しく暮らせよババァ
気に入らないのにどうして見に来るわけよ?
それでクレーム付けに来るとかホントぼけてんじゃねーの

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:51:32.06 ID:???.net
>>725
スレ違いです
ここは見る専のスレではありません
お引き取り下さい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:30:38.33 ID:uA9Z/vLk.net
ミニチュアブームかな。
本がいっぱい出版されてる。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:19:23.85 ID:SfDnsZPU.net
ちょび子さんの本、作り方は白黒イラストなんだね。
前からあるミニチュフード本と変わらないね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:41:19.78 ID:/rYVuvNi.net
作品写真が良いなら見てみたい
作り方は白黒でも分かればいいや

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:17:03.33 ID:0HvAqKcW.net
ページパラパラーっと立読み数分で終わった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:39:28.44 ID:???.net
ちょっと私のドールハウスとかあの辺の10年前の雑誌とか見てみたけど
当たり前だけどもう精巧さとかつくりが全然参考にならないね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 02:15:10.02 ID:TgZgPIPH.net
ミニチュアショー今年も変なのが出展
売れ残り 早速オク出品 落札者無し。
落札0の理由が何故解らない?
ショーは入場するのに金がいる 需要が全く無いど素人は出展を遠慮してほしい。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 05:06:08.23 ID:???.net
つハンドクラフト板

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:15:52.61 ID:???.net
>>736
>>730
ヲチはヲチ板へ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:02:24.47 ID:6GDedXjE.net
>733
>734
白黒でも分かればいいんだけど、
「全76点すべての作り方を写真で解説」と
amazonの商品説明覧に書いてあるのに、実際は一部のみ写真解説。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:25:11.93 ID:6GDedXjE.net
ヌヌ先生から習ったクッキー載せてるし、
素晴らしい度胸の持ち主。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 01:06:53.13 ID:???.net
10年以上前に大阪の阪急の英国展で見た、小説の1場面をドールハウス
で作ってた作家さんの名前がどれだけググってもわかりません。
知ってる人がいたら教えてください。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 19:20:59.77 ID:9ZwczFj9.net
>>740

スーパーであれと同じデザインのクッキー缶見たよ。
習った手法を用いて出品しちゃいけないっていうのはおかしいし。
最初にデザインを使った人以外はダメっていうのはおかしいし。
ガラスドームだって真似してる人いるしね。
私はOKだと考える。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 20:00:43.56 ID:mfzOrPraD
ん?本に載せたの?それはNGでしょう。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 01:44:30.69 ID:???.net
習った手法を自分が考えた様に公開するのもOKなの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:22:57.60 ID:E9yhcl16.net
本に載せたらダメだね。
本人がヌヌさんから習いましたと言ったら完全にアウト。
ヌヌさんの作品を見て自分で方法考えた、ということなら微妙だね。
他人の作品見てどうやったら作れるか考えるということはみんなしてることだからね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:05:01.98 ID:???.net
>>741
2005年に東京の大丸で開催された
「ロックヤーおばあちゃんの宝物、英国ドールハウス展」を
見に行ったけど、この人のことかな?
持っているチラシの紹介欄に
「ドーン・ロックヤーおばあちゃん。
英国在住のドールハウスコレクター、
マイフェアレディ、ジェーンエア、レベッカなど文芸に関する作品を多数保有。
収集はもとより、布と糸を素材にしたクラフト、特に人形制作を得意とする。
自宅には英国王室の方々をはじめ、古典衣装をまとった人形がズラリと
並んでいた。現在コレクションはメイプルストリート・ドールハウスミュージアムで
大切に保管されている。」

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:59:24.30 ID:???.net
>>746
スレ違いをわざわざageて書くとか、自作自演を疑う
ahoo!掲示板とかおk網向き

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:44:28.30 ID:ziX+MCrZ.net
>732以降、本の感想書くとすかさず別話題書き込む事に必死な人がいるね。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:00:04.06 ID:lj1YuNoC.net
展示会で結構有名な作家さんの作品が私のと同じようにゆがんでて
え・・・・と思ったな。しかも材質が紙・・・・・。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:35:19.02 ID:???.net
>>749
え?紙のドールハウスってこと?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:09:22.59 ID:???.net
ミニチュア制作で紙は優秀でしょ
むしろ粘土の方が歪みやすい

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:36:15.58 ID:???.net
優秀かあ?
紙ってだけで自分は無理だなあ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:23:52.45 ID:???.net
どう無理なのか説明しないと説得力ないよね
強度の事を言ってるのなら素人かな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:45:59.84 ID:???.net
自分は無理っていってるだけで別にだれも説得する気はないよ
ただ紙でつくってるっていわれると何か萎えるしそれ要らない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:55:24.21 ID:???.net
そんな程度だとは思ったよ
説得するつもりないならなぜ書き込んだのか
かまってちゃんBBAはすぐ日記代わりに使い
自作自演に明け暮れるから困る

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:14:43.67 ID:???.net
ここメンドクサイのが常駐してんだなw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:17:53.79 ID:???.net
低脳な書き込みが生んだんだろカス 反省しろ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:45:37.52 ID:???.net
荒らしに触るなよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 05:38:14.60 ID:???.net
スレが伸びてると思ったら釣りか

紙じゃなくて○○で作るのに、とか
、プロなのら□□使わないなんて、って言えない時点でお察し

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 05:59:44.51 ID:0z8rHP3Q.net
>>759

教えてもらおうとしてるのが見え見え。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:07:03.83 ID:???.net
何このすさんだスレw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:51:24.89 ID:???.net
よう一員

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:16:00.79 ID:0z8rHP3Q.net
755は工科大卒か?笑 

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:19:48.55 ID:???.net
糞にハエがたかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:29:02.67 ID:???.net
美容外科医が麻酔で眠る患者をレイプした事件

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1221606500/

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:47:26.88 ID:V4JDnvLF.net
末永く大切にして下さる方の元にお嫁にいきますように。

なんて言う出品者は馬鹿なんじゃないかと個人的には思っているが
意外とこのタイプが多いんだよな。あげるんなら分かるよ。
お金貰っておいて届いたらあれ?何か違うって思っても返品不可で我慢させておいて
再出品されたら被害者面って・・・・

次から次へと良い物出てくるし、飽きたら他の欲しい人に回す、何が悪いんだと思ってる。
欲しい人が持っていた方が作品も幸せでしょ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:29:07.11 ID:???.net
スレ間違えてますよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:54:08.00 ID:uXn3urgO.net
なんで急にみんなオクに出さなくなった?
なにかイベント目指してやってるの?
このまま過疎化したらやだなー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:40:59.05 ID:Oaeb6Tsq.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f143649757

おかしいよ、値段

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 10:27:01.62 ID:???.net
オク板のスレ落ちてたから変なの来るのか...

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:43:43.33 ID:jm6f/aAK.net
つるつるの素材に転写シール貼ってバック完成。
どん引きしたね。
写真にするとそんなものでも本物さながらに見えるから。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:00:37.13 ID:jer69U2m.net
au予報言氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端ディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低原価スマアナ問題金土地酒気帯びNHK公的私的支出トウデン教授横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジ政権転職提案たれ巫女ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:01:07.68 ID:jer69U2m.net
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低原価スマアナ問題金土地酒気帯びNHK公的私的支出トウデン教授横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジ政権転職提案たれ巫女ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:01:53.98 ID:jer69U2m.net
au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

au予報言氷雨デモなぜ末端うつディレクター戦争指名タイ米粉ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらいエバコラア山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり野菜炒めラーメン

ニンニクヤーフォー低原価スマアナ問題金土地酒気帯びNHK公的私的支出トウデン教授横浜名古屋遅延電池切れ福岡損保新規駐車近代ゲームシェア回収フジ政権転職提案たれ巫女ラーメン
abk公式審判漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓★↓★▼★宿題通調印鑑カウントダウンたまらんだけ労災募金額休日接待ゴルフ議員国会アイスブルームハンバーグ歌舞伎派大学生

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:21:06.16 ID:???.net
>>746さま
詳しく教えていただいて本当にありがとうございます
旦那の出向先から書き込めなくて、お礼が遅れて申し訳ないです
ロックヤーおばあちゃんのことググってみます
梅田阪急の英国展で見たのは作家さん本人の作品展示でしたが、
コレクターのおばあちゃんの作品はアンティークで素敵そうですね
ご親切に心から感謝です

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:51:42.13 ID:WGyYCtMv.net
最近はアクセサリーが以前よりも充実してきている気がします。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:17:43.37 ID:tZ71O7hMD
753みたいなマニア程甘くなってる。
754みたいな素人は事実を言う。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:19:21.22 ID:???.net
今年のギルド結構人少なかった気がする

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 02:07:07.47 ID:vPmuYIhJ5
クリスマスのミニチュアがたくさん出品されてたのにね。
最近はオークションつまらん。

r19とかandとか変なのが高くなってたから
上手い人が気分悪くて出品やめたんだよ。
完全に食い潰されたな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:01:27.76 ID:???.net
1:12をfigma等のジオラマに…と思いはじめてみました宜しく!

…って過疎ってるのか
クマショック

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 14:43:25.76 ID:???.net
ドールハウス教本vol.3が出ましたね

782 :名無しさん:2015/08/02(日) 21:05:32.93 ID:Eqfg1bo3.net
ガチャトイ$ショッピングカート新色■台車+ミニミニレジスター■
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w123382470

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 03:52:57.69 ID:7ho8b58sI
>>781

あんなもの買わなくてよろしいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:50:07.22 ID:Y1igX3vb.net
100均は重宝する。最近は光硬化樹脂のチューブが売っている。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 22:10:55.60 ID:???.net
最近ドールハウス作りにハマってここなら色々情報交換出来るかもと思って来てみたのになんか愚痴ばかりで空気悪い…
本当に匿名掲示板ってこんなのばかりですね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 09:24:43.87 ID:???.net
それも愚痴
普通に質問すれば答える人はいると思うよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 13:59:34.68 ID:???.net
>>785
どんな雰囲気の作品を作られるんですか?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 14:53:08.38 ID:???.net
オークション板のスレが落ちてると、あっちから変なのが流れてきちゃうんだよね
普段は過疎ってるしね ここ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 17:14:06.53 ID:???.net
バルサ材を使用してる人います?
カットする時いつもキレイに切れないんですがどうしていますか?
ちなみに、1センチの角材です。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 00:52:58.37 ID:???.net
何で切ってるのか知らないけど
ちょっと長めに切ってヤスリで整えればいい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 17:05:28.18 ID:???.net
バルサは厚さ3mmくらいまでのシートしか使わないけど、角材ならピラニアのこでガイドボックス使うかな
まっすぐ切れないならガイドボックス、マイターボックスっていうのね、使った方が簡単だよ
少し長めに切ってヤスリで整えるというのは787の方と同じ意見

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 08:55:01.58 ID:???.net
質問なのでageます。

これから作り始める超初心者なのですが、
チョッパーとカッターって違うのでしょうか?

作る本には用具のところに「チョッパー、カッター」と点で分けて表記されていました。
ぐぐって出てきたお店で、チョッパーが角度を測れるものだという事はなんとなく
わかったのですが、そのまま切れる(つまりカッターも兼ねている)道具なのかどうか
まではわかりませんでした。

どなたかチョッパーがどういった道具なのか教えていただきたいです。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 08:55:46.76 ID:y5ddF55v.net
すいません、さげてしまいました。
どうかよろしくお願いします。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:16:16.12 ID:???.net
>チョッパーとカッターって違うのでしょうか?
カッターと聞いて思い浮かべるものとチョッパーってあまりにも違って...(チョッパーは正直言って初めて聞いた)
こういうのは治具って呼ぶけど、チョッパー 治具 使い方 でググると動画もでてきますよ 

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 09:24:48.66 ID:???.net
あ、チョッパー 工具 で検索したら、The Chopperって工具がでてきたからそれだと思って回答したのだけど、
それでなければごめんなさい カッターも普通の文具だと思って回答しました
さすがにこんな特殊な工具ならその本でチョッパーの説明はないのですか?

796 :789:2016/04/09(土) 10:25:47.73 ID:???.net
>794-795
早速お答えありがとうございます。特殊な工具とはつゆしらず、お手数おかけしました。

ttp://www.dollhouse-mh.jp/SHOP/ZME84046.html
ここで見つけたのですが、今見るとどうやらカットできるようでした、自己解決すみません。
ここの>「30,45,60度にカットすることも出来ます」が大事でして、床板に貼りつける
小さな板を斜めに切って、矢絣(やがすり)状に並べるみたいでした。
(今見たら売り切れになっててショックです…orz)

本には用具のところに「チョッパー、カッター」とあり、説明文中には
「チョッパーカッターを使用すると素早く綺麗にできます」とあり、なんだか判然としません。
おされ雑誌なので、特にチョッパーの説明もありません。

本は、言いにくいのですが、「ドーリィバードvol.20」という雑誌です。
人形のためにドールハウスを作りたかったのです。人形板に帰れゴルァ!!!されるのが嫌で、
なかなか言い出せませんでした。ごめんなさい。

「チョッパー使わなくても、こういう方法で斜めの板切れるよ!」というお話があれば、
教えてください。人形のことはともかく別として、ドールハウスはまた別に続けていきたい
趣味なので、後学のためお聞きしたいです。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:12:04.17 ID:???.net
上から押し切るからずれ難そうだけどあまり厚みがあると使い難いと思う
持ってれば便利程度の道具じゃないかな

金属の定規あててカッターで何度かなぞれば

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:15:36.78 ID:???.net
つづき
金属の定規あててカッターで何度かなぞれば
3mmくらいの厚さなら切れるよ
角度はスコヤや曲尺使って軽く下書きしておけばいいし

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 11:21:36.31 ID:???.net
>チョッパー、カッター
これは多分表記ミスだと思う 
で、チョッパーカッター(The Chopper)を調べると、紙の裁断機のように上からザクッと切るものなので、これで床に使うような木材が
切れるとは思えない  Amazon USAのレビューを見てもそんなことが書いてるし

木材を45度か90度でカットするのは普通マイターボックスとノコギリ(ピラニアノコとか)で、そのリンク先の下の方にある
マイターボックスセットというのでもいいけれど、これはノコギリが使いにくい
多分これ↓と同じ
http://www.amazon.co.jp/dp/B001AV1I0Y

おすすめは単品のマイターボックスとピラニアのこを単品で 
http://www.amazon.co.jp/dp/B0091FXYPI
http://www.amazon.co.jp/dp/B0020FSZKU

マイターボックスはオルファのクラフトノコとも使えるようなので、ノコギリはオルファでもいいかも 

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 12:23:28.54 ID:???.net
1/12も1/6もさほど変わらないけどドーリィバードの話なら下のスレの方が仲間が見つかるかも その本も話題に出てる
1/6家具、小物製作関連全般スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1084517430/

追い出すわけではないけどね

801 :789:2016/04/09(土) 21:02:00.86 ID:???.net
皆さんレスありがとうございます!全レスになってしまうのをお許しください。

>797-798
>あまり厚みがあると使い難いと思う
>持ってれば便利程度の道具じゃないかな

私もそう思います。今回のこの事だけのために買うのもためらわれます。
(次いつ使うかもわからないし、薄い板を直角以外の角度で切る機会が未知数です。)
「12mm×2mmのヒノキ板を45度の角度で切る」と書いてありました。(後出しすみません。)
スコヤや曲尺も検索してみました。ちょっと熟練しないと綺麗にできなそうです…。
「やってみると意外と簡単」となる可能性もありますが…。後の事を考えて、覚えておきます。

>799
床に使う木材ではなくて、床に貼りつけるフローリング部分みたいな感じです。
(説明下手ですみません)リンク貼ってくださってありがとうございます。
マイタ―ボックスというものがあるのですね。これなら私でもできそうです。
単品ずつ買ってみたいと思います!

>800
そのスレのドーリィバードの書き込み、実は私がしたものです…。
全然反応ないし、お人形板のドールハウススレはそんな話全く出てないし、
あまりにわけわからん道具が出てきたので、これらのスレの中で一番、熟練者が
集うであろうこのスレで訊いてみた次第です。
追い出さずにおいてくれて本当、ありがたいです。
おかげさまで貴重なレスをいただけました。

皆さんのおかげでなんとか製作のめどが立ちそうです。ありがとうございました。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/10(日) 00:20:31.95 ID:???.net
あのヘリンボーンの床は結構大変そうだね 
てか、あの本の読者、本の内容をネットにあげすぎw
ググったら、床の作り方のページも画像で出てきた

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 13:42:12.52 ID:???.net
>>790
>>792

大変な亀レス失礼致しました。
やはりヤスリをかける以外にバルサの角材のカット方法はないのですね。ヒノキなども試してみます。
ガイドボックスは初耳です。是非購入したいと思います。
素人で申し訳ありません。
ありがとうございます。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 20:28:42.41 ID:IBW+kpBw.net
ドールハウス店で簡単チョッパー買ったけど定位置に固定された包丁とまな板使って板きるみたいな感じ。
また板が木だから刃の傷が台につくからだんだん傷が深くなっていって1個床作るだけで
4mmくらいの深さの穴が空いて、もう正確に切れない。断面が90度じゃなくて45度みたいになってる。

腹の立つ買い物でした。付属品の替え刃2つ使い切るころには商品が使い物にならなくなってるから
替え刃100枚セットのほうは買う必要ないね。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/11(日) 21:21:50.42 ID:???.net
勉強代でしたね
実際何か道具を使ってみると、どこがどうなってたら使いやすいのかとか便利なのかとか分かってきます

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 04:57:09.87 ID:+NaCdmi+.net
刃があたるところだけ交換できるようにすれば繰り返し使えるのに

しかも90度カットは好みの長さで切れるけど45度カットは木の隅を切ることしか
できないから、好みの長さで切りたいなら各自工夫してねってことだった。

私はガムテープ使って定規みたいなのを二つ固定して使ってるけどずれるから
正確に切れない。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 10:49:54.93 ID:???.net
チョッパーが前に話題になったとき検索して見たけど、紙の切断機みたいに切るんですよね?
むしろそんなんで木が切れるってのが驚きです
マイターボックスとノコギリの組み合わせが一番使いやすいとは思うけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 02:51:37.90 ID:WteTbIxo.net
1〜2mmくらいの薄い木じゃないと切れません。
刃の大きさが3cmだからそれ以上の幅のものは切れません。
力の入れ方次第でもっと厚みのある木も切れるかもしれないけど
ぶっ壊れるリスクもあるね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 20:29:42.87 ID:Iy0JeAup.net
マイト レーヤが出てくる!

バカにはわからない!

株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!

空にも気を配れ!

UFOが姿を現すぞ!!

安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

危険なのはオマエラだカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!

自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)

810 :sage:2016/10/31(月) 06:44:04.23 ID:xFGQiLCh.net
チョッパーでのカットは90度にはならないよ。どんなに頑張っても。
だからやすり掛けで整える必要がある。

それからちょっと高いけどプラスティックカット用のチョッパーなら
土台のゴム板が交換できるので長く使える。
(四角なので土台が切れてきたら回転させて使う。)

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 15:36:28.29 ID:H2hhT8y9.net
やすりがけで整えるって、それこそ頑張っても90度になりませんけど(笑
プラスティックカット用ですね ありがとうございます!

812 :sage:2016/11/10(木) 17:25:59.01 ID:onuQUO5N.net
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 18:40:54.32 ID:???.net
>>811
簡単サンダーってのがあって、直角に整えることが出来ますよ。
商品名を出してよいのかどうか、分からなかったのであえて書かなかったんですが・・・
実物の写真見ないと分からないとおもうのでショップのURL貼ります。
(簡単サンダーで検索しても出てこないから)
http://www.dollhouse-mh.jp/SHOP/ZME84048.html

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/10(木) 19:47:09.72 ID:???.net
なんで頑なにチョッパーなんだろ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/07(金) 22:19:32.03 ID:???.net
アリエッテイみるとドールハウス作りたくなる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/08(金) 00:27:15.26 ID:???.net
ほしい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/05(火) 23:53:28.29 ID:???.net
ドールハウスと言えるのかわからんけど、1/12スケールのゴミ屋敷を作ってみたい
全体設計とかはあとで良いだろうから、コンビニの袋とかペットボトルとか散らかした服とかの部品をチマチマ作っていけば、いつか何とかなるかな

高級デザイナーズマンションみたいなのは、最初にコンセプトを決めてイメージイラストを描いて設計して、、っていうような過程を踏むか、でなきゃ実在の部屋をトレースして作るんだろうけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/09(土) 09:04:16.35 ID:bu7kBf7t.net
おもしろそうだね、ごみ屋敷?汚部屋?のドールハウス見てみたい。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/06(金) 17:30:14.71 ID:???.net
夢壊れそうっ!! バービー人形の夢のお部屋を悪臭漂ってきそうなゴミ屋敷
https://i.imgur.com/8qKT23V.jpg

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 18:36:38.21 ID:???.net
日本でbespaq買えるのってyahooに出店してるとこだけ?数年前に見た時は品ぞろえ豊富な!ショップあった気がしたんだけど

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/06(火) 23:36:43.91 ID:0kTdXzZ0.net
第21回 東京ドールハウス・ミニチュアショウ
開催日時:2019年6月15日(土)12時〜17時
6月16日(日)10時〜16時
会場:東京都立産業貿易センター台東館 7階展示室

dollshouse.co.jp/

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/18(月) 09:20:45.10 ID:jn5iieZ/.net
所ジョージの番組「世田谷ベース」BSフジでは所さん自身がやってる
戦車や車を朽ち果てた感じに仕上げたプラモ、パーツの仕上げ方とか
たまにやってるので参考になる。
Youtubeでも色々アップしてるし
https://www.youtube.com/watch?v=h_x8Z4MyK2s

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/19(火) 07:51:16.87 ID:???.net
スレチ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 18:45:19.16 ID:???.net
bespaqは倒産したみたい?
それにしても過疎ってるね...

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 16:20:59.94 ID:???.net
今だとちゃんとしたコレクター用の家具買えるのってどこなんだろう...
Amazonの安いやつ写真の出来は良いから気になってる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/05(月) 14:23:40.23 ID:y9biDYG2.net
初心者です。
リカちゃんのキッチンを作成したのですが、蛇口(既製品)がすぐ取れてしまいます。ねじ式の物とかあればいいのになともおもうのですが、何か良い案ありませんでしょうか。
イタズラ好きな2歳3歳がいるので全てのものに[ぶん投げても壊れない]強度で作っています。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 11:47:54.26 ID:???.net
>>826
ホムセンでパーツ買ってネジ留めにすればいいのでは

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/06(火) 12:23:08.76 ID:huu/ajGk.net
>>827
ねじ止めできるパーツってあるんですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/09(金) 04:16:31.04 ID:???.net
>>826
2歳3歳児に勝とうってのがまず無理でしょ
触らせないしかないし、育児板へ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/08/10(土) 14:55:45.56 ID:rVWpeqie.net
>>829
ですよねー

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/10(火) 03:56:26.45 ID:7avEwvh4.net
Doll=神仏が刑死者を母親にする行為。
House=永遠に獣が生まれてこない場所。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/11(水) 17:22:27.95 ID:???.net
でってゅー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/03/08(日) 18:15:11 ID:???.net
盛り上がってほしいので上げ

みんなツイッターやインスタ行っちゃったん…?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/01(水) 23:10:41 ID:O8OkOaKK.net
ホビーラウンド23は2020年8月29日(土)に延期
ttps://hobby.volks.co.jp/event/hr23/

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/15(水) 22:25:45.96 ID:LziuMhaBd
今はSNS主流だもんなー
家にいる今だからこそドールハウスつくろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/04(月) 20:07:27.77 ID:MrGNyeLNm
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&t=785s
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw&t=61s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s&t=57s
【ソロキャンプ】バイクで火星探査ソロキャンプ【星空タイムラプス
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo
【ブッシュクラフト】ヒルバーグのグランドシートをタープに
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:15:02.75 ID:???.net
最後のレスが一年前ってやべぇw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 16:35:36.79 ID:???.net
巣籠もり需要的プラモデルは活況なのにこちらは……

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 01:46:29.56 ID:???.net
没頭!ドールハウス 巣ごもり生活のなか人気
https://youtube.com/watch?v=bXSJTSZYnzY

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:50:02.42 ID:2I1Rkdev.net
梅雨

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 10:57:35.65 ID:DDqJpxuO.net
テレビ東京 宮下草薙トイランド【進化し続ける「リカちゃん」の世界】

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 02:18:50.57 ID:???.net
ディアゴスティーからリカちゃん人形のお洋服を作るシリーズが発売されたけど、本格発売前のテスト版らしい

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 02:19:46.17 ID:???.net
>>842
あっ、スティー ニ が抜けてたw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/01(火) 10:37:52.06 ID:auVtUevLu
女性カ゛―だのLGΒtガ━だのくた゛らない事で騒いでて耳障りにも程があるわけだが、資本家階級の家畜になるために行き遅れの道を選ぼうが
結婚に拘らず同姓と添い遂け゛ようが、労働拒否しようが.─生独身た゛ろうが,5〇才独身貴族か゛15才と添い遂け゛ようが.JÅLた゛のАNA
た゛の皆殺しにされるへ゛きテロリス├のように騒音に温室効果ガスにとまき散らして地球破壞して災害連発させて人を殺して私腹を肥やしたり
公務員だの大企業従業員だの児童手当だの税金という名目で他人から金銭強奪することでいい暮らししてる強盜殺人犯て゛もなければ自由だか゛,
平等を求めるなら完全成果主義にして解雇推進,最低賃金廃止するのか゛筋た゛ろうに、不平等を不平等で上塗りしてるだけのバ力か゛好き放題
政権濫用してるだけ、無能な男も多いし優秀な女もいるか゛圧倒的に女は論理思考能力か゛欠如してるわけだし,解雇困難た゛から何かと決めつけ
なきゃならんってだけの話、論理思考の将棋か゛男女別とか分かりやすいか゛.論理思考できないと価値生産なんて不可能だし、それを女は家に
居なくていいとか洗脳家畜化するから百害あってー利なしの地球破壞して儲ける強盗殺人産業まみれ、少孑化という適切な流れを妨害すんなや

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
htТрs://i.imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/14(水) 05:14:58.90 ID:zzLNwREvO
人の話をよく聞く岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊覇権主義經済音痴文雄にとって人とはお前らではなくクソ官僚のことだからな
官僚の給料爆上げしないと優秀な人材が集まらないとかデタラメ、マイナンハ゛ーその他のポンコツっぷりからも分かるように頭は昭和の
無能そ゛ろいなのは給料が高すき゛て金の亡者しか集まらないからというのが実態,知的能力者は金より完璧なシステムを完成させることによる
達成感を選ぶものだが公務員という人類に涌いた害蟲に好き放題奪われ航空騒音による威力業務妨害までされて人々が欲する価値生産なんて
やってられるかとみんな離脱、半導体価格大幅下落にリスキリングガーの無能天国日本で半導体た゛のAIだの天下り賄賂癒着大企業に10兆円
弾道ミサイル作って空中で爆破するのが利権の次に大好きなジャクソに8兆円、利権のためには氣候変動、災害連発、国土破壊、隣国挑発して
戰争惹起して軍事利権倍増と俺も俺もと費用対効果もクソもない税金泥棒まみれのクソ公務員に支配された腐敗無能集団自民公明禍
お前らの賃金が物価上昇を上回るとか100%あり得ない
(ref.) ttps://www.call4.jр/info.php?tyPe=itеms&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , тtps://flighт-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200