2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇タペストリーを作ろう!◇◆

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:44:21 ID:AlUtlhTc.net
 探してみたけど、ハンクラ板なのにタペストリースレがないのね。
そこで立ててみました。
このあいだ、おもしろい古布を大量にもらってきたんで、2月になったらそれで
タペストリーを作ろうと思っています。
 上下に木の丸棒がいるんだけど、あれは、ホームセンターのでいいのかな?
大きさは、ヨコが70センチくらい、タテが90センチくらいの予定です。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:54:34 ID:???.net
栄光の23get

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:48:11 ID:???.net
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:01:11 ID:???.net
タペストリーって何に使うの?
壁飾り?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:29:56 ID:iE4nCyf/.net
普通そうでしょ。床に敷く場合もあるけど。


6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:40:49 ID:yZkUYueR.net
>>1
>  上下に木の丸棒がいるんだけど、あれは、ホームセンターのでいいのかな?

良いか悪いかって、自分で決めれば良いことで……。
暖簾みたいにするの?
それに付ける飾りロープとかも要るけど質感を揃えるのか難しいかも。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:41:22 ID:???.net
>>1
> このあいだ、おもしろい古布を大量にもらってきたんで、

古布ってどんなの?うちも死んだおばあちゃんの
着物とかいっぱいあるけど
キルティングにするの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 23:59:27 ID:3HpMCsNu.net
タペストリは高級感のある生地でないとダメだよ。
バッグスレから来たんだけど、今製作中のを今度オクに
出そうと思う。初期価格は3万〜。売れますように!


9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 00:00:35 ID:ZfzQS7N4.net
あ、いま製作中のはバッグ用の生地を使うけど、モノは
タペストリね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:20:39 ID:Nvs1dRjz.net
へたなヤツが作ると、ペラペラの暖簾みたいになるもんな。
生地屋でアマチュアが展示即売しているのをみて、
「なんだこりゃ、タペストリというより家庭科の実習で作った暖簾か?」
と思ったことがある。

ちなみにそれ、80センチ角くらいでたったの2千円だった。
たしかろうけつ染めだったと思う。アマのやることははわからん。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:49:32 ID:12UFxRFO.net
タペストリーの上下に、直径2〜3センチくらいの丸い木の棒を通したいのですが、適当なものが見つかりません。
ホームセンターで長さが1.8メートルくらいのがありましたが、地肌のままの色です。
生地の色が黒っぽいのでそのままだとどうもしっくりこないとおもいます。焦がしたような黒っぽい色の棒が欲しいの
ですがどこかに売ってないでしょうか。


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:22:48 ID:???.net
自分で色塗れば?

13 :11:2007/01/23(火) 13:09:21 ID:S9iLyI+s.net
>>12
レスありがとうございます。
自分で塗ってもよいのですが、よく見るような、表面を焦がしたような味わいのある風合いにしたいのです。
そうなるような塗料とかあったら教えていただけますか?



14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:36:06 ID:DF4BKOS9.net
>>13
コンロであぶったらいいんじゃない? バーナーでも良いし。
やったことないから、自己責任で。


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 02:17:24 ID:x25ter41.net
>>14
IDがOS9だ。ナツカシス!


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:29:42 ID:???.net
ハンズとかで注文すれば?

17 :11:2007/01/25(木) 00:14:10 ID:Vd5EzmKv.net
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
今日、ホームセンターで丸棒を買ってきて、自分で切りました。
それをバーナー(カセットコンロのボンベに付けるヤツ)であぶってみたところ、けっこう良い色になりました。
ただ、端の角の部分が少し燃えたようになりましたが……。
でも、あとでぼろ切れで何度も磨いたら、けっこうきれいになりました。


18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:35:13 ID:wDfwOWkK.net
粗野な帆布とか麻布に刺繍とかしたら 良い風合いのものが出来そう。でも、飾ると、その壁に家具とか置けなく
なるからな・・・・。


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 09:52:44 ID:OVunZpT2.net
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m40636967

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 20:53:26 ID:???.net
〉11
トールペイントで使うワトコオイルとか言うニスに
焦茶色になるものもあるよ。
トールというより、カントリー家具かな?

バーニングという、バーナーなどで焦がして絵柄をつけた後に
仕上げで塗るニスです。

色展開が結構あるので、カントリー家具 オイル とかで検索すると
仕上げに使えるかも。

ただ、使用したことないので(TVチャンピオンで見た程度)
良く検索してみてください……。

思った色であれば良いのですが。



21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 03:23:44 ID:pTjgkSfl.net
麻紐で編んで作ったりするとおもしろいかも。
それとか、藁でつくったりとか。


22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:56:34 ID:2JMatt+f.net
>>19
それイイ! タペストリーってイメージが払拭されたっていうか、
すごく斬新。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 23:55:40 ID:gQZL/Pd2.net
>>22
> >>19
> すごく斬新。

漏れは、あれはタペストリーとは認めないな。
単なる旗か掛け軸みたいな
もんだろ


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:10:06 ID:SkMvBnwr.net
タペストリーの表面にいろいろと飾りを付けたいんだけど、
そうすると、横から見たとき、そこが少し前に出っ張って
下がるんですよね。みなさん、どう対策しています?
裏にベニヤ板貼れなんてのはナシです。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 19:23:05 ID:guysr1Ob.net
>>24
下に丸くて重い棒を下げては? それでもだめ?
>>19 のヤツもそうしているみたいだが。


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:17:53 ID:YeOMQb7m.net
その19のヤツ、値下げしてるね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 10:32:44 ID:???.net
えー?これはなんか嫌だw>>19
どこがどうハイセンスなのさ?
あ、日本贔屓な外人にはウケるかもね。
いーべーに出しなよwww


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:06:08 ID:iwles94t.net
>>27
うーん、まあ感性はひとそれぞれだから。
もれは買わないけど、もらったらそれなりにうれしいかも。
その代わり、部屋の調度を全部和風にしないと。

いーべーってなに?


29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:09:38 ID:zxuv+tkm.net
過疎スレになっているな。
その>>19のヤフオクのヤツ、性懲りもなくまだ出しているな。
出品料の方が高くなるんじゃまいか?


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:15:49 ID:???.net
出品料と落札手数料は別だよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:07:59 ID:???.net
>>30
何を当たり前のことを言ってるんだ?


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 10:45:12 ID:W0dSpLig.net
1メートル四方以上の大きさで、全部総天然色の刺繍なんてすごい
タペストリ作った剛の者はいないの? 今は良い刺繍ミシンがあるからね。
写真をデジカメで撮って、そのままそっくりの刺繍も出来ちゃうから。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 10:28:29 ID:1de+E3Om.net
オーダーメイドでタペストリー絨毯・・・
http://www2.ocn.ne.jp/~chinarag/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 17:00:55 ID:QADfKM9W.net
>>33
それはプロが作るからすごいよね。

でも、理論的にはそれをアマでも作れるはず。
絨毯は織物だから、32で書いているように刺繍で作ってみたい。
遠目には全く写真にしか見えないタペストリなんてゾクゾクする。


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:31:18 ID:eQrLvJMV.net
過疎りすぎ
みんなクリスマス用に何かつくってる?


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:19:45 ID:???.net
HAEDの図案を16カウントくらいの布に2本取りで刺したら、大きくて
写真みたいな刺繍タペストリーができるかも。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:55:12 ID:QOMYsI+a.net
おお、こんな過疎スレがまだ生き残っていた。
俺もタペストリは作ったことある。今も書斎に飾ってある。
しかし、壁面が無駄だからもうはずそうかと思っている。
オクじゃ売れないだろうな・・・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:45:19 ID:???.net
今年はクリスマスに向けて何か作ろう

初心者だから、まずは簡単なもの
食わず嫌いじゃなくて遣らず嫌いなんだ
はまるかもw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:03:26 ID:wb7IFl6Y.net
スレが立ってもう二年あまりか。よく落ちなかったな。
応援age

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 14:22:48 ID:???.net
一定量の書き込みさえあったら、まず落ちないのがハンクラ板w


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 19:08:25 ID:???.net
綴れ織をやっている豪の者はいないのだろうか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:37:21 ID:YjZgjbKp.net
マクラメで作るって手もあるね。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:17:12 ID:S3Qpb9/F.net
良スレage

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 13:10:24 ID:MWj62Gx7.net
では私もあげ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:32:02 ID:24bxF2DT.net
カラータオルをたくさんもらって、どうしようかと悩んでいる人がいたら、
それでタペストリーを作るのもよいかも。

と、某コミュニティで提案されていましたョ。


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 17:31:22 ID:9YSdkM2x.net
刺繍ミシン買ったから、それででっかい絵を描いて、それでタペストリーにしたいな。
少しずつしか縫えないから、最後はパッチワークみたいになるかも。


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 22:22:47 ID:???.net
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[09/11/05]

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1257990721/




48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:32:21 ID:pcnybu/m.net
そういえば、軍手って安いね。1ダースで300円くらいからあるよね。

あれをたくさんパッチワークみたいにつないで、それでタペストリーを作ると
面白いかも。
色違いとかを組み合わせても面白そう。
また、手首の方を上に向けて、ポケットやペン刺しにしても面白いかも。
あるいは、手袋人形(毛糸の手袋で良く作って遊んだでしょう)なんかを
途中に加えてもよさそう。



49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 12:09:24 ID:???.net
 そうやっていくつもタペストリを作って壁という壁が見えなくなった
私が来ましたよ(笑)。


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:15:22 ID:MT6LugL4.net
頼むからタンスの前にタペストリーをつるすのはやめてくれ。


51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:15:30 ID:sg0bVjSN.net
妻が作ったタペストリ、吊すところがないから
ドアに吊してしまった。開け閉めする度に揺れてうざったい。


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:50:23 ID:???.net
フェルトのフェイクスイーツをたくさん作って
棚の形の布に磁石でくっつけられるようにした。
娘がずっと遊んでる。
確実にいくつか無くすだろうが気にしない。
無くしたら、かーちゃんまた作るよ。

53 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) 【12.1m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/14(日) 15:00:50.54 ID:???.net ?PLT(12079)
作ったことない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:27:30.17 ID:xrsoxpBX.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/11(土) 09:57:51.05 ID:???.net
.

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 17:54:50.85 ID:???.net


総レス数 56
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200