2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□■切り絵・切り紙■□■

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:41:51 ID:???.net
スレがなさそうなので作ってみました。

作品の発表や切り絵・切り紙サイト、展覧会情報などを
書き込んでください。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:46:42 ID:???.net
こちらへどうぞ。

@@@切り絵@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083721289/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 04:13:13 ID:???.net
>>2
そのスレはオタすぎてちょっと違う感じ。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:37:24 ID:8cw/8Gtq.net
ハサミと折り紙だけで結構楽しめるよね。
小学生の女子なんかにやると喜ぶよ。
レースペーパー風に切ってみたりしてる。

お店に行ったら本もかなり出てるみたいで、
お金かけない趣味としてブームになるかも。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:43:00 ID:???.net
>>4
あっちのスレで紹介されていた、このサイトなんかまさにそんな感じだね。
http://kiriekirie.exblog.jp/

この人のは、ちょっと独特の世界だけど(笑)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:12:05 ID:8cw/8Gtq.net
>5
ちょwwこわいww

もしかしてこのスレまだ二人だけ?
本屋で見た雄鶏社のは、北欧風な感じだった。
モビールにしたりしてた。
フェリで出してる切り絵テンプレートも気になるなあ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:50:56 ID:???.net
切り紙で似顔とかやってる人もいるよね

>>5
いろんな意味ですげえ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:10:24 ID:???.net
デンマークモビール ttp://denmark-uro.ocnk.net/
きりえや Web ttp://kirieya.hp.infoseek.co.jp/
切りがみのイラストレーション ttp://www.geocities.jp/kirie5/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 11:49:01 ID:???.net
切り絵もここまでくるとすごいな。
ttp://www.petercallesen.com/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:02:09 ID:???.net
>>9
すごいけど、これは切り絵じゃないね、もう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:37:35 ID:???.net
切り絵スレはあるから、ここは切り紙スレとして単独で
やった方が良いと思うな。
てか、切り絵はカッターで切り抜いて絵を完成するもので、
切り紙は紙を鋏で切って図形や模様を作るもんだろうに。
一緒にしたら混乱するよ。
>1は折り紙スレで聞いてた人だよね?
だったら切り絵スレがある事は知っててこのスレタイにしたのか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:59:36 ID:???.net
>>11
違う人です。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:45:42 ID:???.net
切り紙の本見たら、カッターで切り抜く事も有るけど
自分は鋏で出来るのばっかりやってる。
自分で適当にやっても結構素敵に出来るから楽しいね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 01:11:23 ID:???.net
あの切り絵スレは偏ってるからなあ。
とりあえず一緒にやって次スレで別にするかしたらいいじゃん。

記念うpしといた
ttp://0bbs.jp/han-cra/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 02:46:44 ID:???.net
>>14
上手い!

ところで、これ行く人いる? 明日からなんだよな。
http://kiriekirie.exblog.jp/
適当な告知でワロタ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:10:49 ID:???.net
そのゆるさがいいんじゃね?
展示会行きたいけど時間がないやorz

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:48:07 ID:???.net
ブログがどんどん更新されてるな
想像以上に面白そうだ。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:23:55 ID:???.net
切り紙ってさ、切った後何に使うの?
ただ切るだけ?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:47:33 ID:???.net
切った後は眺めたりするんじゃない?
絵もそうじゃん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:25:33 ID:???.net
レース編みのドイリーとかに似てるかも。
「作ったらどうすんの?」ってのが。

額に入れるとか…?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:34:15 ID:???.net
プレゼントにできるもんでもないしね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:03:44 ID:???.net
そのあたり、ハンドクラフトというより、趣味一般っぽいんだよね…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:46:57 ID:???.net
うん、これはプレゼントに貰っても嬉しくないしな・・・
飾って見るにもあれだし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:33:42 ID:???.net
童話作家のアンデルセンがすごいの作ってた。
呼ばれていったお城で、自分の童話を話しながらハサミでチョキチョキして
話が終わると、王子様とお姫様ができあがり、とか。

あの作品なら欲しい。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:47:18 ID:???.net
>>15
アダルト切り紙に受けた。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:50:33 ID:???.net
密林でカッターも使う切り紙本買ったけど
カッター切れなさすぎわろた
切るのにはどんなカッターがいいのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:00:18 ID:???.net
>26
漫画書きがトーン切るカッターとか。
ちなみにうちはNTカッターのデザインナイフ。

でもめんどいのでハサミのが多い。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 05:02:23 ID:???.net
あげときます

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:42:13 ID:???.net
重ねてカッターで切るのにも限界があるよね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:12:24 ID:???.net
ハサミはどんなハサミを使ってる?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:39:26 ID:???.net
本家切り絵スレでもカッターの話題はたまになるけど、何がいいってだけでなくこまめに刃を変えるのも重要なのかもな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:30:35 ID:???.net
ふつうに家にあるはさみ。
どっちかというと、紙の方に工夫
薄い紙を使うとか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:38:58 ID:???.net
で?結論出てないけど、切った後はどうしてるんだ?
前に何枚か切ったけど、そのままゴミ箱行きだったから、
皆はどうしてるのか知りたいんだけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:46:36 ID:???.net
障子に貼るとか。
メッセージカード作るとか…?

ランプシェードにしてる人はいた。影絵テイスト。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:56:23 ID:???.net
自分で作るの楽しいけど、もし貰ったとしたらいらねーw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:19:37 ID:???.net
ttp://kiriekirie.exblog.jp/9585732/
ここまで行くと、保存してるだろうな、さすがに。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:44:05 ID:???.net
( ゚д゚ )

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:52:44 ID:???.net
>>36
>中山さんが切る女性は、どれもなんかワケアリっぽいんですよね。
>絶対に家庭的な生活送ってないだろ、味噌汁作れないだろ、って感じ。

>付き合ったら、底なし沼に引きずり込まれそうな女性ばかりですね…。

コメントワロタw確かに怖いwww

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:15:49 ID:???.net
>>34
障子にベタベタ貼るにも限度あるしゴチャゴチャしそうで嫌だな・・・
メッセージカードも年に1枚使うか使わないかだし。
ランプシェードって1個あればいいし。
>>35
確かにw
>>36
保存してるとしてもイラネw

て事は、皆作っては捨ててるって事だな。
じゃあ自分の行動はこのスレ的に正しかったって事か。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:41:50 ID:???.net
>>39
どこがこのスレ的に正しいのかわからんww

ま、人それぞれだからいいんじゃないの?
産んだ子供を捨てる親だっているんだから

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 08:46:40 ID:???.net
>>36
明日から個展じゃん。銀座か…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:34:56 ID:???.net
>>40
みんな捨ててるって言ってるようなもんじゃん

切り絵だと、デザインによってはオクで値段つくこともあるんだけどな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:42:03 ID:???.net
>>40
切り紙は最終的にゴミだと思ってるから子供と比べる>40の気が知れ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:49:27 ID:???.net
>40は切り紙を自分で生み出した芸術作品
だとでも思ってるのかな?
>>42
貰っても嬉しくない物にお金は出さないよなw

家はできた切り紙は3歳児にプレゼント
速攻ハサミで切られるか破かれるか丸めて
小さなボール代わりだ
自分の脳トレ替わりだからできた後はどうでも
いい


45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:38:32 ID:???.net
できあがったら、年賀状や暑中見舞いにペタペタ貼ってます。
季節に合う柄を作りためておいて一気に作ります。
文面も少しですんでいいです。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 02:00:52 ID:???.net
>>42
>>43
>>44
同一人物だな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 06:44:26 ID:???.net
>>46=>>40だな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:22:52 ID:???.net
>>36
後光をバックにしてる紫のやつと
やたらドットに力が入ってるランジェリー姿の切り絵クソワロタw

なんでもかんでも結論出さなきゃいけない人ってなんなんだろうね、討論スレじゃあるまいし。
俺が正解だから!はい論破〜お前らバッカでぇ〜と中学生臭く悦に入りたいのかね。
趣味に理解を求めるのは無粋だと言われて頭にきてこのスレ潰したいのかね。
半永久的に飾っておける美術・品質ともにクオリティ高い物のみが趣味として素晴らしいものである原理主義か?

「俺は切り絵をくだらなく思ってるんです、だって結局は捨てるんでしょ俺はそう思うね」で自己完結しとけよ。
切り終わった切り絵よりもお前の方がよっぽどいらんわw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:44:58 ID:???.net
切り絵&切り絵をする人を見下してるんだとオモ…。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:30:36 ID:???.net
実際オカンアートと同じで迷惑じゃん
>>48こそ自己完結していちいち書き込みなんかするなよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:22:54 ID:???.net
>>48
趣味板はこっち

@@@切り絵@@@
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083721289/l50

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:01:02 ID:???.net
ここは作品の発表や切り絵・切り紙サイト、展覧会情報など切り紙について語るスレであって
個人的な切り紙についての感じ方を延々と語るのはスレ違いです。
どうしても声を上げたいのなら「オカンアート系統で苦しめられている人たちのスレ」
でも立ててそちらで存分に語って下さい。
>>50がどのような被害を受けたのか知りませんが
趣味そのものではなく趣味を他人に押し付けてくる人間が迷惑なのではないでしょうか。
>>50はオカンアートを押し付ける人と同じ事をこのスレでしている事に早く気が付いてください。
迷惑なのはあなたです。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:35:31 ID:???.net
スルーできずにガタガタ抜かしてる>>52も迷惑。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:18:20 ID:???.net
>52
真性粘着はスルーしようぜ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:47:39 ID:9w2vljkM.net
切り絵サイトはあるけど切り紙サイトってないな。
展覧会だって切り絵ばっかだし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:15:13 ID:???.net
切り絵と切り紙は別物だと思うけどな。
前者は芸術として確立されてるけど、切り紙はオカンアートの極み。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:18:15 ID:???.net
>>49>>51
切り絵と屑を一緒にしないで下さい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:44:59 ID:???.net
ホントに粘着がいるんだな。切り紙にトラウマでもあるのか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 03:58:44 ID:???.net
スレ立ての時点で分けるべきだったんだよ
切り絵スレはすでにあったわけだし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:37:54 ID:???.net
切り紙は切り絵とは別物だものな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:23:41 ID:Bbet+B6P.net
スレタイにきり絵が入ってるのが許せないのか?
切り絵スレの人、見てたらこの基地外さんを引き取ってください。
次回からスレに切り絵の字は入れないと約束します。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:46:18 ID:???.net
なんか>>40から必死になって切り紙擁護してる人の方が痛々しく思えてきた。
もちろん自分も切り紙は切り紙で技術いるし楽しいとは思うけど、最後は捨てるって人がほとんどなのは現実でしょ。
熱くなってるのはスレ立て主かな!?
討論はスレ違いって言ってるんだったら、無視して有意義な情報交換なり作品うpなりすればいいのに。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:01:53 ID:HOzo4r+i.net
>>61
>>59-60は許せないって言ってるんじゃないでしょ
別の物だって話ししてるだけなのに、敵視して煽ってるのはあなただよ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:36:07 ID:???.net
>>62
切り絵はとっておくの? やっぱり捨てるの?

65 :62:2008/09/02(火) 16:51:21 ID:???.net
>>64
自分は切り紙だけで、切り絵はROM専だから。
でも切り絵スレでは保存方法とか飾り方とかも話題になったりしてるね。
過去にうpされたものもグリーティングカードとしての作品も結構あったし、プレゼントやオク出品とかもあるようで。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:32:30 ID:Bbet+B6P.net
>>63に、>>59-60にも誤解させてごめん。ちなみにスレ主ではありません。
>>59-60に言ってる訳じゃなかったんです。紛らわしい書き方をして申し訳ありません。
オカンアートオカンアート言って切り紙している人を見下してくる人が嫌で>>61を発言してしまいました。

2chでオカンアートと言えば、手作り物のおしつけで迷惑なものの代名詞ですよね。
その人がそう思うのはいいけど、いちいちスレッドに書き込むことじゃないと思うんですよ。
自分は切り紙を個人的に取っておいて眺めたり、次の切り紙への改造の足がかりにしたりしている。
他人に押し付けた事は一度もない。
第一せっかく専スレが立って話が始まったばかりなのにこれじゃ…一言も言いたくなるじゃないですか。
>>62
捨てる人がほとんどの現実が事実だったとして、それが何か問題があるかな?
捨てない人もいるけど、実際捨てる人が多いんじゃないですかね。あなたは間違っていませんね。それで満足して下さい。
スレの全員が「あーわかる捨てる捨てる」と言わなければ満足できないのかな。
もしスレタイに問題あるなら、一度落してから改めて「切り紙スレ」を立てればいいと思うんだけど、どうだろう?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:23:47 ID:???.net
>>66
泣くなよ

捨てるとかいらないとかオカンアートじゃないかって話題はこちらで
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1122442310/701-800

68 :62:2008/09/02(火) 18:54:27 ID:???.net
>>66
だからあ、それは>>40に言ってよ
ほぼ全員一致してたのに、満足できなかったのはそっちでしょ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:06:44 ID:QVHC8h5D.net
>>66
人がどう思おうと勝手だけど書き込むなって、そんなお前こそいちいち書き込むな
スレの雰囲気がこれじゃ〜みたいにも言ってるけど、煽ってんのはお前だよ?
見下してくる人が嫌って、お前こそ基地外発言とか同じ様に見下してんだから荒れるのも当たり前だろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:07:24 ID:???.net
>>62
誰と誰が全員一致してるんだって?ww
お前ひとりで捨てる捨てる言ってるだけだろうがww
ヘタな自演で誘導してるんじゃねぇよwww

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:28:35 ID:???.net
>>1>>61=>>70
自演乙

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:45:06 ID:W385RB9M.net
捨てない捨てないって言ってるやつ
さっさとうpしろや

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:39:03 ID:D0jDp84T.net
切り紙を捨てようとどうしようとその人の自由。
だけど「このスレ一致の意見」とかいう稚拙で姑息なことを言い出すから
見ていると腹が立つ。
おまけに自分自身あからさまな自演なのに>>71>>47のようなことを書く。

切り絵スレが萌えスレになっているということは、こいつは萌え豚ということでいいんだな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:47:03 ID:D0jDp84T.net
切り紙を大事にしようが捨てようがそれは個人の自由。
それを「捨てるのはこのスレ一致の意見」なんて姑息で稚拙なことを言い出すから見ていて腹が立つ。
おまけに自分が自演厨のくせに>>71>>47みたいなことを言う。

切り紙スレは萌えオタしか来ていないようだし、
>>71>>72>>33>>39は萌え豚ってことでFA?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:02:40 ID:???.net
姑息で稚拙なことを見ていて腹が立つのにスルー出来ない厨

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:58:58 ID:???.net
>>73-74
m9(^Д^)プギャー

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:36:37 ID:???.net
楽しみ方は人それぞれってことでそろそろ終了してくんないかなぁ。
「このスレ一致の意見」とか、勝手に言わせておけばいいじゃない。
なんの根拠もないんだから真に受けることないよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:38:53 ID:???.net
>77がいい事言った。

切り紙する時って正しい切り方はあるのかな?
自分はハサミよりも紙を動かして切っちゃうんだけど。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:10:36 ID:???.net
ずっとスルーしろって言われてるのに、火に油注いでるやつがいる。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:18:52 ID:???.net
>>78
紙を動かすのは普通じゃないかな?
小さな紙を切る場合は特に。

81 :62:2008/09/03(水) 05:21:44 ID:???.net
ちょっと話題ズレるけど、紙切り師っていうの!?
あの笑点の前説とか正月によく見る紙切りの芸人は、わざと紙の方を動かすっていうね
出来上がりを観客に見え難くして、最後まで何切っているか分かり難くするって手法らしく

82 :62:2008/09/03(水) 05:22:44 ID:???.net
あ、ごめん、名前そのままだった。
名無しに戻ります。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:48:50 ID:???.net
寮のお知らせのPOPに貼ったら好評だったぜ
ちょっと嬉しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:30:15 ID:???.net
ttp://www.mitaka-wakaba.ed.jp/index2.html?body=kirigami.html
立体的だなーこれは。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:05:29 ID:???.net
>>84
途中から完全にペーパークラフトだろw

いや、自分で考えたんだろうから凄いけどね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:39:59 ID:???.net
>>84海老すごい…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:11:00 ID:???.net
作品うpマダー

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:49:28 ID:???.net
>>84
切り紙じゃなくてペーパークラフトだw
切り紙は広げて一枚の紙にするんだよ
立体にしたらペーパークラフト

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:09:07 ID:???.net
☆★ペーパークラフト★☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072264180/l50

ペーパークラフト
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1128657018/l50

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:31:24 ID:???.net
>>87
期待する前に先ず君からうpしてみようか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:46:17 ID:???.net
>>90
だって俺捨てちゃうもん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:34:57 ID:???.net
>>90
ほらよ
ttp://f.hatena.ne.jp/ume-y/20050603192357

こう言うのは作品として展示しても良いと思った
売ったら売れるかも知れんが、一般家庭向きでは無いワナw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:40:03 ID:???.net
折り紙サイズで写真たてみたいに入れ替えできる
>92みたいなライトがあったらいいなあ。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:56:55 ID:???.net
>93
YOU作っちゃいなよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 01:27:12 ID:???.net
不燃紙とか不燃アクリルとかその他諸々。

随分高い行灯になりそうだなw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:16:38 ID:???.net
針金で骨を作って切り紙を貼った和紙を巻くという感じで
やれば安価にできるんじゃないか?
あと電球は100円ショップなんかでもあるだろ?
それを使えばさらに安上がりになりそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 11:08:49 ID:???.net
>>92
これ>>92が作ったんでしょ?すごいな
どこで展示したの?

98 :92:2008/09/06(土) 21:43:27 ID:QMSW5BpP.net
>>97
いや、自分じゃないw
これは無料のフォトサイトで偶然見つけたんだよ
祭りかな?
長崎のランタン祭りにはこんなの無いんだろうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:34:57 ID:???.net
作品うpって他人のあげちゃダメでしょ…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:46:30 ID:???.net
まあ、ご自由にどうぞって写真だから良いんじゃね?
これが個人のサイトで転載不可だったらマズイだろうけど。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:51:16 ID:???.net
そうじゃなくて、こういった板で「作品うp」っていったら自作の意味だろうが。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:48:28 ID:???.net
流れぶった切りごめん
先週?の金スマで女切り紙師さんが出てきたよね
相手とおしゃべりしながらあっというまに似顔絵作っちゃうの
>>92みたいのならなんとか自分にもできそうだけど
ああいうのは絶対に無理だ、本当にすごいなーとオモタ


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:32:53 ID:???.net
>>101
自分じゃやらないくせに文句ばっかだな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 10:23:35 ID:???.net
>>103
だって切ったらゴミとして捨ててしまうからな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:52:37 ID:MKagsX7x.net
こんな人もいるね。
http://vividtone.exblog.jp/

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 12:03:50 ID:???.net
293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:43:17 ID:???
>>292
そもそも、切り紙って何に使うんだ?
いや、切り絵や折り紙も何にって言われたらチョット・・・だけど、
紋切りとかって切った後何に使うとか飾るとかあるのかな?と
疑問に思ったからさ
一応、家にも切り紙の本(紋切り)があるが、一度切って見て
後はゴミにポイだったから、その辺の使い道とかの話し合い的な
事が出来るならスレも需要はありそうだけどな


294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:44:56 ID:???
趣味に意味を求めるのは野暮
所詮は自己満足の世界




295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:01:15 ID:???
切り紙は切る過程が楽しいんだよ、たぶん

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:53:11 ID:???.net
>>106は切り絵スレを荒らしてる本人だろうね
そんなに悔しかったか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:00:59 ID:???.net
>>107は本当にスルーできないね
そんなに悔しかったか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:00:22 ID:???.net
切り絵も切り紙も捨てますが何か?^^

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:27:40 ID:1odO2QSM.net
捨てるくらいなら、綺麗にできたヤツ
図書館とか公民館のお知らせのポスターにでも
貼ってもらったらいんじゃね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:24:10 ID:???.net
ゴミを公共の施設に押し付けないで下さい
ゴミはゴミ箱へ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 00:50:27 ID:Cn3TP8Y1.net
>>111 ゴミ箱

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:46:46 ID:???.net
作品(笑)はやくうpしろよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:22:49 ID:???.net
立ち読みした何かの本で、ちょっとしたプレゼントなんかの時に
紙袋の上に半分に折ったレースペーパーを被せてホチキスやハトメで留めてたけど
切り紙もそんな風に使ったらいいんじゃないかな。
お菓子のお裾分けとか。
使い捨てのコースターとして子供の誕生会とか。
最終的には捨てる使い方だけど。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:46:59 ID:TR4DvgnN.net
>>112
111をゴミ箱に突っ込むんですね
わかります


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:39:55 ID:???.net
え?それ以外に何かあんの?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:38:25 ID:???.net
ゴミじゃない作品(笑)、早くうpしろよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:24:17 ID:???.net
ttp://snowflakes.lookandfeel.com/

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 20:29:31 ID:???.net
>>118
ちょっと面白かった
しかし作る前にある紙を折るデモなんだけど
折るの一回多くない?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:31:55 ID:CEwWqIK1.net
過疎

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:53:08 ID:dnj8x5eX.net
保守

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:19:42 ID:LSqQxBpy.net
保守

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 18:26:09 ID:???.net
文通相手が最近よく封筒や便箋に切り絵を貼り付けてきて、可愛い。
私も切り絵がやりたくなったよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 06:57:16 ID:???.net
>123
いいねえ。メールじゃ出来ない遊びだ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:07:18 ID:???.net
関西ローカルの番組に出てきた奈良の寿司職人のおじさんが
バランを包丁で切って素晴らしい作品に仕上げてた。
元々バラン細工といって板前さんたちが技を競っていたらしい。
参考画像(番組のとは違うお店のもの)
ttp://imepita.jp:80/20090225/003770


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:34:31 ID:???.net
>>125
予想以上に芸コマで言葉が出ない
これサイズはどのくらいなの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:32:25 ID:???.net
>>126
この写真は個人のブログのなのでサイズまでは分からないんだ、ごめん
テレビで見た職人さんの作品は、こういう細かさで30×90センチくらいとか
A2とか普通の絵のサイズで、額に入れて店のトイレに飾るのだと言ってた。
とにかく恐ろしく芸術的で、桜とか牡丹とかの入り組んだ絵ばかりだった。
コンビニ弁当とかに入ってる緑色のギザギザのやつの大きいサイズを
包丁で切るんだそうな。
店で飾りで出してた普通サイズの笹?のバランも、綺麗な鶴の形に切ってあって
すごく可愛かった。職人の世界はスゴイ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:49:49 ID:???.net
凄すぎて笑った
しかも包丁でって。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:17:49 ID:???.net
これだけの物が作れれば、たとえ素材が葉蘭でも額に入れて飾るだけの価値は
立派にあるね
使うのは、柳刃とかの魚をおろす包丁なのかな?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:37:09 ID:???.net
>>129
出刃包丁みたいな形の小さい包丁(刃渡り10センチくらい?)に
ふきんを巻いていたような・・・うろ覚えでごめん。
TVに出てた職人さんは、一旦作品作りを休んだら腕がなまったので
もう今は大作は作れないとおっしゃっていました。
継続は力なり、ですな。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:48:21 ID:0Udbgmx2.net
http://s03.megalodon.jp/2009-0519-1144-40/www.asahi.com/obituaries/update/0519/TKY200905180394.html
切り絵作家・版画家 滝平二郎さん死去
2009年5月19日5時33分

懐かしい農村風景や庶民の暮らしを詩情豊かに描いた、
切り絵作家で版画家の滝平二郎(たきだいら・じろう)さんが
16日、がんのため千葉県流山市の病院で死去した。88歳だった。
葬儀は親族で行った。後日、お別れの会を開く。喪主は妻普美子(ふみこ)さん。
連絡先は東京都千代田区三崎町3の2の13の秋和ビル4階「滝平きりえ版権事務所」。

茨城県に生まれ、独学で絵を勉強した。
太平洋戦争で沖縄戦に従軍・復員後に、木版画家として独立。60年代後半から切り絵を手がけた。
67年、児童文学作家の故・斎藤隆介さんと組んだ絵本「ベロ出しチョンマ」の切り絵挿画で注目され、
「八郎」「花さき山」「モチモチの木」など多くのロングセラーを生み出した。
朝日新聞日曜版のフロント面で70〜78年、挿画を連載し人気を博した。

「花さき山」で70年、講談社出版文化賞(ブックデザイン賞)、
一連の切り絵作品で74年度モービル児童文化賞を受賞した。

http://s03.megalodon.jp/2009-0519-1147-14/www.asahi.com/obituaries/update/images/TKY200905180401.jpg


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:57:03 ID:???.net
>>131
>>「八郎」「花さき山」「モチモチの木」など多くのロングセラーを生み出した。

「八郎」と「モチモチの木」は、たしか教科書に切り絵つきであったなぁ
合掌

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 23:58:28 ID:???.net
小さい頃「ソメコとオニ」で見たのが最初だったな
少し怖い印象の切り絵だったけど結構好きだった
南無

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 07:05:13 ID:???.net
いよいよ明日オープン!! 近くからも遠方からも 『明日、行くから!』 と言って下さる方々。 感謝感謝でございます。
紙切り工房から紙切りの店と名前を変え場所も変わりはしたけれど、今までもこれからもお客様に愛される店であり続けたいと思ってます。
http://vividtone.exblog.jp/11349950/

ここ、どうなったんだろう?
繁盛してるのかな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:55:17 ID:???.net
この人以前新聞で紹介されてたよ
即興で切り絵が作れるなんてすごいな・・・

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 05:55:35 ID:???.net
テレビにも出てたらしいです。
「遠くへ行きたい」だったか・・・?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:43:52 ID:???.net
作品によって難易度は大幅に変わるでしょうが、切り紙の修得にはどの程度の期間が必要でしょうか?
また、良い初心者向けの解説サイトをご存知であれば教えて下さい。

折った紙をハサミで切り、広げたら形になっている、ってのが「紙切り」で良いんですよね?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:28:28 ID:???.net
切り絵サイトの方はよく分からないけど
紙切り(または切り紙)は折らずにやるものも含まれるよ
即興でお客さんのリクエストに答えて作るってイメージが強い

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:35:43 ID:???.net
最近、切り折り紙ってジャンル知ったんだかスレ違いかな
>>84は切り折り紙だよ

http://t-kdayo.cocolog-nifty.com/
このサイトの人とかリンク先とかみんなやたらとすごい

140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:20:14 ID:s6JA3HM8.net
>>139
蝶風切り紙に感動した。良いものを有難う。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 10:15:56 ID:mO501PY4.net
YouTubeにこんなのがありました。

20091021 紙きりの店 水口千令ミズグチチハルさん
http://www.youtube.com/watch?v=3m0CzoJ9zn4

かなり細かいんだね。


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 12:41:03 ID:???.net
切り紙デザイナー
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/100224/n1002241.html?ref=top
完成形を確認しながら、切り紙の型紙をデザインできるソフト。
フリーソフト。


143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:45:14 ID:/a3LEgA/.net
▼▼▼前代未聞の究極の極悪法「子ども手当て」が強行可決されてしまいました!▼▼▼

※日本の税金を使って 他国に住んでる外国人の子どもにも無制限に支給 されます。
TV、新聞等では報道されません!(一部を除く)
日本国民を中国の奴隷にさせ、日本経済を完璧なまでに崩壊させる前代未聞の究極の極悪法です。

3月18日の審議で国民から反対の要請が多かった悪法「東京都青少年健全育成条例の改正案」は次回に持ち越される
ことになりました。(まだ安心できませんが)
このように、反対の要請をすれば阻止できます!
その他にも以下の極悪法が通る可能性があります。一つでも可決した場合、確実に日本は破滅します。

▼「人権擁護法案」
▼「人権侵害救済法案」(↑人権擁護法案のアップグレードバージョン)
▼「外国人参政権」
▼「外国人住民基本法」(↑のアップグレードバージョン)
▼「夫婦別性」
▼「民主党沖縄ビジョン」
▼「国会法改正」

時間がありません!いっこくも早く反対の要請をして下さい!
抗議方法などは以下を検索してみて下さい!

↓こちらに政策の詳しい内容が書いてあります。
「 国民が知らない反日の実態 」

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:45:29 ID:m52aLQsl.net
上田の切り絵氏さん亡くなったね

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:19:07 ID:4ZRwOF8U.net
切り絵をする際みなさんはどのデザインナイフを使用していますか?

これから買おうと思っているのですが、参考にさせてください。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 04:11:40 ID:???.net
ダイソーで買いました。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:52:30 ID:???.net
オルファのアートナイフ10B

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 15:51:31 ID:???.net
X-ACTO アートナイフ ♯1

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 04:16:37 ID:???.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10320306

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:27:52.51 ID:+998eihd.net
http://www.youtube.com/watch?v=GSDdsKOpttw


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 21:38:29.60 ID:Yo8w7E0U.net
2011/03/30 21:30〜21:55 の放送内容 NHK教育
あなたもアーティスト 誰でもできる はじめての切り絵 <新><全9回> 第1回

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:05:22.86 ID:???.net
テレビで蒼山日菜さんのことやっててこういうジャンル知りました。
藤城さんも蒼山さんもスレがないんですね。
みんな細かい手作業が得意なんだなあ、俺には無理。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:22:18.55 ID:xh3s92Fr.net
>>145
オルファしかつかったことない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:59:22.87 ID:???.net
オルファとNTカッターの刃を自分なりに使い比べてみたけど、オルファの方がNTの刃より少し力を入れないと切れない感じがした

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:48:31.80 ID:jNWYThdA.net
こちらで聞いてもいいですか?
切り紙関係の本を探しています。
1 ここ10年くらいの発行と思われる、かわいいシンプルな感じの本
2 横長か、正方形の本(うろ覚え)
3 マンジュシャゲ?ヒガンバナ?の花部分の実物大型紙(灰色?)がついている
紋切りだったか、モビール本だったか、記憶が曖昧です。
どなたかご存知ありませんでしょうか。よろしくお願いします。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:55:23.08 ID:???.net
二楽師匠最高

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:35:34.70 ID:aJqzF2eB.net
>>154
NTの方が刃が薄くて鋭いから力要らない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:37:18.95 ID:???.net
ひまわり描いてたんだけど、切る前に季節が終わった・・・
他の人のも見てみたいから以前切ったのを晒す
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2072753.jpg

>>154
100均最強w
黄色いケースに沢山刃先が入ったのを使ってます

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:12:53.67 ID:xgEQYS2M.net
age

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 15:56:02.34 ID:Al65sRcL.net
アメブロの雅美って人上手いけどなんかえらそうで鼻につく。
すごい作品ってどれも他人のデザインばっか。
技術はあってもデザインの才能は無いのではと思う。
人が苦労して生み出したものなのにまるで自分の手柄。
過去のCG絵を見ても模写や元があるものばっか。
人のふんどしで相撲をとるってこういうことなんだろうな。
人の意見がないと作れないならアーティストではないと思う。
それにしてもコラボって便利な言葉w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:08:51.99 ID:???.net
アニメのキャプ画像は輪郭線がハッキリしてるから
切りやすいよな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:29:48.79 ID:???.net
矢口加奈子さんて方の本を見て切り紙している。
あと、昔フェリシモで買った切り絵のキットを使ったり。
できた切り紙は糸を結んで天井から吊るしたり観葉植物の葉から吊るしたりしている。
あとは綺麗な紙に貼って壁に飾ったり。

昨日初めて、子供の好きなキャラクターを切り紙で作ってみた。
試行錯誤して切って広げたら顔と髪とがバラバラ。
どこを切ってどこを残すかが難しかった。
できたものは子供のおもちゃ箱に貼りました。
出来には不満があるからまた作ろう。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:28:04.90 ID:Gwlwj/Yw.net
これから切り絵始めようと思う
これから道具揃えるけど、これで大丈夫?

NTカッター400(予定)
カッターマット
黒ラシャ紙
下絵用コピー紙
スプレー糊←いる?
スティックのり
保存用ファイル



164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:43:26.61 ID:???.net
>>163
自分の場合台紙に貼るときはスプレー糊、色付けするときはスティックのり(爪楊枝で付ける)って感じで使ってる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:40:30.76 ID:VO5xF6Jw.net
>>164
スプレー糊は剥がせるタイプで良いですか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:56:01.03 ID:???.net
>>165
いいと思います
剥がしたことないけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:50:03.88 ID:ubKEEPS4.net
ありがとうございます

何個かできたらスレでもたててみようかな…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:11:18.88 ID:zRN+cEnJ.net
細い線がカッターでうまく切り抜けない。
やっぱりはさみを使うべきなのかな?
はさみ使いの人居たら細かい作業での勝手を教えて欲しい。
はさみだと端っこじゃないところってどうやってきるんだろ?ハサミの先をぶっさす感じ?
?ばっかになっちゃってごめん。ゆくゆくはトンボの羽切りたいんだよね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:02:39.69 ID:???.net
>>163
3M スプレーのり55使ってる。
黒紙の上にもとになる絵を貼って、終わったらはがす感じで

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:54:45.95 ID:xklotI0M.net
よっしゃあ!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:26:25.98 ID:qJsYv3w2.net
こっちはちゃんとした切り絵専門?
アニメとかのトレスじゃなくて

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:17:21.22 ID:e12ae21T.net
http://www.cityheaven.net/k/prime_osaka/A6GirlDetailProfile/?girlId=638074&ref=rank

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:58:49.83 ID:WL2ZeEzc.net
切り絵始めました。
楽しく時間が潰せていい趣味見つけたと思うんですが、
せっかく作ったのを飾る場所もそんなに多くないので、
作品をどう利用するか考えてます。
とりあえずモビール作ってます

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 07:10:17.90 ID:???.net
売ればいいと思うよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:54:44.07 ID:Z1pBIvzr.net
たつき ?@mimihane2
二次創作で切り絵作る人さ、趣味の範疇で終わらせるにしても、元絵があるなら元絵作った人に対してのリスペクトや感謝の言葉の一つも入れるべきだって。トレス絵作って上手くかけましたえっへん!っていってるのと変わらんて。

なんでコイツ偉そうなの

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 16:32:41.35 ID:???.net
切り絵切ったやつを白い紙に貼り付ける時って、普通ののりではってる?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:45:19.83 ID:???.net
本には木工ボンドをちょんちょんと
ポイントに置いて貼る、って書いてあるのもあった。

折り紙でつくる透かし切り絵の図案がきれい。
手間はかかるけど。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:40:20.20 ID:???.net
>>175
トレスもいいだろうけど、自分で絵を描いて切ってる人と区別つく様にちゃんと明記して欲しいというのはある
元絵師さんに無許可で切ってそのままアップしてる人も多いからな〜ピクシブなんか無法地帯だし
個人的に下手でも自分で絵から描いてる人の方が好きだな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:21:27.50 ID:???.net
こないだスプレーのりで切ったやつを下の白い紙に貼ろうとしたらぐちゃぐちゃの大惨事になった
どうしたら上手く貼れるんだよ!!!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:38:50.35 ID:???.net
>>179
ポイントに楊枝でちょこっとずつつけながら貼る。
木工ボンドでやった。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:11:59.33 ID:???.net
今日から切り絵始めるけど、何かこつとかありますか?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:35:40.22 ID:???.net
http://i.imgur.com/BUlcw.jpg
処女作

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:44:19.23 ID:???.net
>>181
切った上に手を直接おかない事
貼り付いて細い部分が切れる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:30:06.02 ID:???.net
デンマークの作家のモビールいいね
あれって画用紙でいいのかな?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:29:28.79 ID:???.net
>>184
普段和風な切り紙してるけど、モビール気になって本見て作ったことあるよ〜。
「北欧の切り紙-デンマークのかわいいモビール-」という本前持ってたんだけど、それにデンマークの作家さんのモビールがのってて、型紙&すぐに作れる色紙もついてて、その付属の色紙が少しハリのある色画用紙みたいな紙だった。

簡単だし、まだ持ってないならオススメかも。

持ってたらごめん。





186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:38:56.51 ID:???.net
何度もごめん。文抜けてた。

その本と手元の紙とで合計10個ちょい作っただけだけど、普通の画用紙で大丈夫だと思うけど、あまりペラペラな画用紙より少しだけ厚手というか、コシとハリのある画用紙かケント紙の方が、細かく切り抜いて吊るしても形が崩れないかなという印象でした。

付属の紙意外はちょい厚手の色画用紙使ったんだけど、良い感じに出来たよ〜。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:00:30.33 ID:???.net
初心者なんだがコツとかあるか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:44:32.59 ID:???.net
>>187
そんな偉そうに聞いたら、誰も教えてくれないよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:32:38.05 ID:???.net
数百円で始められる訳だし
一度作ってみて、うまくいかなかったら
聞けばいいんじゃない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:21:21.32 ID:???.net
来月の蒼山日菜さんのレッスンに
行ってくる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 15:56:07.55 ID:???.net
http://i.imgur.com/f6KWvY1.jpg
いまがんばってる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:10:58.95 ID:???.net
すっげー!
頑張ってね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:22:02.68 ID:???.net
切り絵を始めようと思ってます
材料を揃える所からなのですが、カッターとハサミの使い勝手の違いが分かりません
ゆくゆくは細かい切り絵を作りたいのですが、どのように使い分けてますか?
カッターとハサミの長所短所を教えてください

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:55:29.25 ID:???.net
>>193
切り絵だよね?切り紙じゃなくて、、、
カッターしか使わないよ?細かいところはハサミでは難しいだろうし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:06:23.70 ID:???.net
>>194 ありがとうございます
切り絵専用ハサミというのをどこだったかで見たような気がしたので
人によってはハサミを使ったり、あるいは併用したりするのかなと思っていました
デザインカッターを買います

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:47:39.84 ID:???.net
>>195
それがおすすめ。細かいところからきることをおすすめします。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:10:48.02 ID:???.net
蒼山日菜さんはハサミだよね。
結構ハサミ派もいるんじゃない?
とは言え、私もカッター派だが。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:55:30.78 ID:???.net
ハサミでも細かく切れる人がいるで。
なのでどちらを使うかは好みかと。
ただ、専用ハサミは高価なものが多くて気軽に手が出せない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 02:39:39.91 ID:???.net
高いからね、、、、カッターなら1000円もしないし

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:28:38.52 ID:???.net
>>195です
デザインカッター、カッターマット、黒折り紙を買ってきました
初めての切り絵、楽しみたいと思います
ありがとうございました

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 11:28:16.48 ID:hKL2mGTA.net
なかなか切り絵って、細かいというのが先に来ちゃって、トレスとかで細いのがいいとか言い過ぎな気がする。
一つの尺度としてはありだけど、主線がはっきりしてるステンドグラスみたいな感じの切り絵も評価されたらいいなと思う

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:24:42.33 ID:???.net
>>201
かちかち山系か
細かいのはなー、もういっそ
レーザーカッターでやりゃいいんじゃね?って思うw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:19:29.47 ID:???.net
もしかして:花さき山

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:16:28.79 ID:???.net
みんな切り絵の元絵って自分で書いてるの?
ネットから拾いたいけどちょうどいいのが見付からないわ…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:46:39.43 ID:Y1As0GaS.net
>>202
幅0.3mm以下だとレーザーで紙が焼けるらしいよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 04:08:45.87 ID:LcXta3FH.net
>>204 私は元々絵を描いていたのでそれを使ってますねー
アクが強すぎてなかなか切り絵としてはどう思われてるのか微妙な感じ(´・ω・`)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:01:03.62 ID:???.net
>>206
トーンとか貼ってた時代の方ですか・・・?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:19:05.12 ID:uY4gYUS6.net
>>207 トーン使ったことないです。欲しいとは思いますけどね。
カラーのトーンがあれば使いたいですね。白黒あまり作らないんで。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:13:55.84 ID:BFm5x2Y+.net
Gardenさんの本を買って初切り絵に挑戦
いきなり表紙の小鳥を切りはじめたけどもっと簡単なのにすればよかったかも
雑誌の写真を切り抜いてたりしたことはあるから楽勝だと思ったけど
紙を二枚重ねて切ったのははじめてだから力加減がよくわからない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:37:56.37 ID:???.net
ガーデンさんいいよね
私は絵心ないから図案集頼りだけど、ガーデンさんとキリグラフさんが好きだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 11:07:30.35 ID:???.net
ここ見てガーデンさんの本買ってきた
とても素敵だね
ありがとう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 08:41:08.42 ID:zQOC+OO2.net
切り絵作ったの見てもらいたいんだけど、新しくスレ立てた方がいいのかな?
どこに晒せばいいか教えてください。
アニメとかじゃなくてオリジナルなんだけど、そういうのでもいいのかな?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:05:27.80 ID:???.net
ここでもいいし、↓でもいいし、自分で立てるも良し
切り絵とかステッカー作りが趣味の人ー!part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1381650321/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 06:22:19.76 ID:NRDRbQr8.net
213>212です。
むこうはアニメが強そうなのでこっちか新しく立てます。ありがとうございました!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/24(金) 17:48:11.13 ID:???.net


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/21(火) 19:00:19.91 ID:ilORzCMx.net
NHK教育 カッティングアート沼

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/04/24(金) 01:23:56 ID:???.net
>>212
>切り絵作ったの見てもらいたいんだけど、

楽しみに待ってます!

総レス数 217
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200