2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ヘアゴム】手作りヘアアクセサリー【シュシュ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:21:29 ID:???.net
ヘアゴム、シュシュ、カチューシャ等
手作りのヘアアクセサリーや
ショップについて語り合いましょう
叩き、荒らし、晒し、は板違いなのでやめましょう


2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:31:58 ID:???.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 23:01:49 ID:???.net

気分も新たにいろいろ作るぞ〜

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:03:36 ID:???.net
>>1乙です!

粘土でヘアゴムパーツを作るなら、レジックスがオススメ。
目打ちでかなり大きめに穴をあけてゴムを通しても
放っておけば勝手に穴が閉じて、すごくきれいに仕上がる。

やっぱりお値段高めな粘土だけあって使いやすいし
乾燥後でも弾力性がしっかり残ってる。すごいよこれ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:17:38 ID:???.net
>>1
おおーありがとう。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 00:23:19 ID:???.net
>>1
('A`)之
これは乙じゃなくて之なんだけどね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 02:05:22 ID:???.net
>>1乙です!

レジックスって耐水性だっけ?
私はモデナでビスケットの形にしてヘアゴム作ったよ
粘土は重さがあるのが難点かな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:48:54 ID:???.net
過去ログ

【みみぽぽ素材は】手造りヘアゴム【韓国製】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1132485679/
手作りヘアゴム
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/craft/1164748265/
手作りヘアゴム・2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1175316745/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:31:00 ID:???.net
>>8
過去ログ、↓だけは23chにあった。

手作りヘアゴム・2
http://www.23ch.info/test/read.cgi/craft/1175316745/

ログ持ってる人がいたらhttp://www.23ch.info/で変換できますです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:40:41 ID:???.net
新規スレなのになんで過去ログ必要なの?
しつこい人がいるね。
空気読めよ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:45:36 ID:???.net
過去リンいらないって中で
1人で過去リン張りつけて頑張ってた人でしょ
おせっかいなオバサマ

どうでもいいのでスルーして話題切り替えればいんじゃない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 12:50:24 ID:???.net
スレチかも知れないけどヘッドフォンにビスケットやリボンの飾り付けたりしてるのって
カチューシャの応用なのかな?
作ってみたいのだけどカチューシャと価格が違うので失敗が怖いんだよね
やったことある人いる?


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:06:23 ID:???.net
ビスケットのヘッドホンはヤフオクで見た事ある
結構高値がついてたけどヘッドホンそのものはダイソーのものらしい

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 13:50:42 ID:???.net
自分用に安いヘッドホンで作ってみようかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 14:04:28 ID:???.net
作ったらレポお願いします
うp板欲しいね

カチューシャの要領で作れそうだね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:40:44 ID:???.net
これまたスレ違い気味のレスだけど。
ダイソー、イヤホンだけど400円のを買ってみたらけっこう音が良かった。
電気屋に売ってる万単位のと比べたらそりゃ劣るだろうけど、
電気屋のお手頃価格のとは変わらなかったよ。
ヘッドホンも選べば100均でも質のいいのがあるかも。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:11:53 ID:???.net
すれ違い気味じゃなくて完璧すれ違いだろ…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:18:13 ID:???.net
>11
自分も過去スレ有り希望だったよ。
だって問題有りショップの事だって分かるじゃん。
自分、スレが2になってから来たから過去ログ漁ったんだけど
スレタイ違うと探せないから、
【みみぽぽ素材は】手造りヘアゴム【韓国製】なんて初めて知った。
テンプレに入れなくても分かるようにしてくれると助かるよ。

なんかショップの名前出しただけで晒しだって怒ったり
ショップリスト作るな言ったり・・・・
ショップの中の人?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:14:28 ID:???.net
ダイソーで400円の商品っていいものなのかな?
ストラップコーナーにスイーツストラップあって
パーツだけそこから取ってヘアゴムにしてみた
リボンと組み合わせたら100円には見えない感じになったよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:43:29 ID:???.net
>>18
私は過去ログみないから、どっちでもいいって書き込んだけど
絶対前の話題とかでるだろうし、過去ログはあってもいいかもね。
このスレから来た人にとっては、話についていけない可能性もある。
あって困るモンでもないし、過去ログ貼ったくらいで
怒ってる人ってなんなんでしょ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:52:05 ID:???.net
私は別に過去ログ別にいらないと思う。
ここで作り方聞く人は初心者も多いし、過去ログ読めとか言う心狭い人いないし。
ショップ情報って言っても私怨ばかりだし、私怨が出れば荒れるし。
だから新規にしたんだと思ってた。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 01:58:46 ID:???.net
つーかもうこの話題よくない?
それこそスレチじゃん
これじゃ新規来ても入り込めないよw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 02:51:35 ID:???.net
>>21
>過去ログ読めとか言う心狭い人いないし。
だといいんだけどね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 03:08:24 ID:???.net
最近の流れ的にはないんじゃない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:02:32 ID:???.net
>過去ログ読めとか言う心狭い人いないし。

心の問題(笑)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 08:36:39 ID:???.net
>>19
ダイソーで高いのなんてめったに買わないけど
グルーガンは700円のやつを買ってみたけど良かったよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 09:56:31 ID:???.net
ダイソーのグルーガン700円だっけ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:13:36 ID:???.net
私ダイソーのグルーガン300円のしか見たことない
700円だとやっぱり使いやすいのかな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:06:49 ID:???.net
300円のが売ってなくて、700円のにしたんだけど
普通に使いやすいよ。
ただそれしか使ったことがないから
300円のと違いがあるかどうかは不明。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:51:08 ID:???.net
>>29
ホームセンターで700円くらいの買ったけど使いにくい・・・(それしかなかった)
ダイソー行ってみるかなあ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 15:25:55 ID:???.net
グルーガンを支えて置く針金みたいなの付いてるのいいよね
使ってる合間にテーブルに直接置くとたれるから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 16:21:18 ID:???.net
>>21
ショップ側の対応の悪さや詐欺紛いを書くのは私怨じゃないでしょ?
ここで何度も名前があがってる所で買い物しようとは思わないから
ショップにとって痛いというのは分からないでもないけど、
書かれて困るような対応してるんだから同情はしないな。

変な言いがかりをつけるクレーマーも実際居るんだろうけどさ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:02:22 ID:???.net
糸を引きやすいグルーと引きにくいグルーがあるみたいだね
韓国製は長くて経済的だけど糸引きやすい気がする

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 18:58:18 ID:???.net
比較的赤とか白とかの色つきグルーは伸びないよ。
だから赤とか白とかのグルーでマーブルチョコ作って
バレッタにのせたりしてる。手軽で安上がりで可愛いよ(笑)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:07:35 ID:???.net
ゼリーの可愛いヘアゴム見かけた。あのパーツ欲しー。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 13:23:06 ID:???.net
5ヤードの店、閉店だね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:10:10 ID:???.net
シリコンのクリームが付いたヘアピンとか
オクでよくみかけるけど、あれ強度はどうなんだろう?
ぽろっと取れないのかな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 03:19:54 ID:???.net
ダイソーのグルーガンを探して三年目。
最初に習い事で紹介してて帰りに寄ったら売り切れてて、近所のダイソーや隣の駅もみたけどなくて
思い出すたび探してたなー。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 04:39:50 ID:???.net
シリコンなかなか取れないよ
ちぎったら取れるくらい強い

ダイソー久々に行ったら300円と700円グルーガン、両方あった
田舎だから品揃え豊富なのかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 10:02:11 ID:???.net
千葉在住だけど近隣のダイソー6店舗、すべてグルーガン売ってるよ
ただ700円の方は扱ってるお店少ないみたい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 15:27:40 ID:???.net
高いほうが高性能なのかな?
ピンクや黒のグルーが売ってたけど、ピンクのパーツにはピンクとか
使い分けたら目立たなくていいかな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 16:23:40 ID:???.net
他の色のグルーを使うにはグルーガンが複数台必要?
皆どうしてるのかな。

>36
纏め買いする時はいつもそこだったから悲しいよ・・・・。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 18:25:52 ID:???.net
性能はあんまり変らないって聞くけど
300円のしか使ったことがないからわからない。
色変えるのも、色揃えるのも面倒だから
すべて透明で作ってる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:42:52 ID:???.net
>>42
mixi見たって書いたらオマケもらえるらしかった
普通にラスト注文と思って大量買い。
もちろんオマケなし。
失敗したなあ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:16:01 ID:???.net
>>39
試しに小さいのを作ってみました
今乾燥中だけど、食いしん坊娘がwktkしてるw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 21:43:22 ID:???.net
>>45
見た目はほんっとおいしそうだよねww
ゴミつきやすいからベビーパウダーか重曹をまぶすと
汚れにくいらしいよ
まぁシリコンだから洗えるけどね
娘さんかわいいw

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 09:42:45 ID:???.net
最近の雑誌なんかに載ってるシュシュの作り方は
まず輪っかにしてから縫う方法が主流になってきたね。
あれ考えた人すごいw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 11:02:34 ID:???.net
あれがいまだに理解できなくて作れないでいる


49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:44:28 ID:???.net
>>47
輪っか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:17:57 ID:???.net
>48
一回やってみるといいよ。私も見ただけじゃ?だったけど
実際やってみたら、納得。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:00:54 ID:???.net
>>50
やってみた!
すっごい簡単だね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:48:36 ID:???.net
やってみたい。ググったらそのやり方見つかるかな。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:49:58 ID:???.net
>52
ググったかな?すぐに見つかるよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:14:49 ID:???.net
>>53
すぐに見付かったよ
でも画像ついててもなんかわかりにくかった…orz

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:20:15 ID:???.net
うまく検索できない・・・
検索用語プリーズ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:39:27 ID:???.net
シュシュ 作り方
でいけるよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:17:24 ID:???.net
シュシュ 作り方、でググって
2個目のところがわかりやすかったよ


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:22:57 ID:???.net
その作り方でしか作ったことないな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:20:10 ID:???.net
>54
わかりにくくても、画像と説明文を
睨めっこしながら1個作るんだよw

そうすると「…簡単じゃん」ってなるw
案ずるより産むがやすしだよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 07:22:11 ID:???.net
>>59
その通り!
説明見て全然わからなかったけど
やってみて簡単すぎて笑ったわw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:40:40 ID:???.net
ミシンないとだめな感じ?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:48:47 ID:???.net
手縫いでも全然大丈夫だと思うよ。
返し縫いがいいと思うけど。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:16:08 ID:???.net
>>58に同じく、あの方法でしか作ったことがない
他の作り方ってどんなかんじ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:22:16 ID:???.net
シュシュは、あっと言う間に出来上がるから
初心者でも簡単に作れるね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:20:33 ID:???.net
>>63
生地を中表に二つ折りしたら、両端を残して長辺を一気に縫う。
引っ繰り返して外表にしたら、両端の短辺を縫って輪っかにする。
ゴムを通して、口を閉じる。

66 :65:2009/06/21(日) 18:00:28 ID:???.net
書き忘れ。
何十個もミシン縫いした時に、この方法が楽だった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:35:23 ID:???.net
ミシンで大量生産するなら今までのやり方のほうがいいのかな

68 :47:2009/06/21(日) 22:39:30 ID:???.net
よく考えたらどっちの方法でも
最初わっかになるよねw
最初に短辺同士を縫い合わせて
大きなわっかにしてから
片方をよせてくるんで…って感じの作り方の事です。

以前は長辺を先に縫ってひっくり返して
ゴムを入れた後の
最後の縫い合わせがすごくやりにくくて面倒だったので
上のやり方を知ってからは
シュシュ作りが楽しいです。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:51:02 ID:???.net
売ってるシュシュやシュシュの作り方の画像を見ると
布はバイアスに裁った方がいいのかと思うけど
最低50cmの布をバイアスに裁つのはもったいないし
短いバイアスを繋ぎ合わせるのは面倒だしで結局布目に真っ直ぐ裁ってしまう。
チェックならバイアスの方がいいのかな。
パッチワークならバイアスでももったいなくもないし面倒さも変わらないか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:00:01 ID:???.net
5センチ幅のリボンが大量にあるけどリボンじゃ柄がイマイチだしなー

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:32:22 ID:???.net
バイアスの方がいいことを初めて知った・・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:08:47 ID:gl4dX9P6.net
いろんな種類のリボン買ったけど、パーツと違って、整理にこまる。
みなさん、どうやってリボン整理してますか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:36:06 ID:???.net
>>72
くるくる巻いて、100均の透明チャック袋に小分けにして入れる。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:44:45 ID:???.net
>>72
私もチャック袋
(ジップロックのちゃちいパージョンみたいの)

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:57:51 ID:ojhULnkJ.net
ありがとう。
私もそうしてみる。

しかし、
ヘアアクセ作りにはまったものの、使う先は娘の頭と
バザーだけ。ネットショップするほどの根性はなし。
どうしたものか。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:03:54 ID:???.net
>>75
自分用は作らないの?
まあ子供用に買った材料で作るのは難しいかもしれないけど。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:11:36 ID:???.net
>>72
5cmぐらいに折り畳んで、ラッピングとかに使うような
中に針金の入ってる紐?みたいなやつで止めてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:28:42 ID:???.net
>>72
仕上げリボンみたく細いのは、くるくる巻いて
チャック袋に入れておくと、使うときもさきっちょだけ出して
くるくる取り出せるので便利

幅のあるものは手のひらサイズに折りたたんで
こちらもチャック袋

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:40:15 ID:???.net
>>77
それだとシワが寄ったりしない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:45:09 ID:???.net
>>79
リボンの横幅に合わせて針金を折ってるから、シワにはならないよ
たたみシワも付かないし、全部同じぐらいにまとめておくと収納が楽。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 03:32:03 ID:???.net
私はリボンの収納は手で巻いて真ん中の穴にラッピングとかに使う針金のやつ差して結んでるなぁ。そしたらリボンの長さ調整しながら使えるし巻きなおしたりしなくて済むからずっとこの方法。
ただレースとか薄いリボンはこの方法だと難しいから厚紙に巻いてゴムでとめてる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:36:11 ID:???.net
ラップの芯にぐるぐる巻きして、マスキングテープで貼ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 07:10:46 ID:???.net
それやってたけど、マスキングテープの粘着力が弱くて
ポロポロはがれてきた。普通のテープじゃ糊がつくし。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:59:24 ID:???.net
>>83
ペタンと一部だけとめるんじゃなく、
ぐるっと一周

85 :84:2009/06/26(金) 14:00:31 ID:???.net
>>84補足。私は適当な長さに畳んでテープ。
>>82さんじゃないです。ごめんなさい。


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:14:55 ID:???.net
子供の浴衣用ヘアアクセを、作らないといけないんだけど
暑くてどうにもモチがあがらない。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:22:07 ID:???.net
エアコンつけた部屋で涼しく作業したら?
夏だからゼリー風パーツが気になる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:46:27 ID:pxmvwHDM.net
あのーシュシュってゴムで結んだあとにつけるものなの?
それともシュシュを2重にまいて、とめるものなの?
扱いがわからない・・・

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:44:25 ID:???.net
ここって基本はsage進行?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:35:52 ID:???.net
毛量多いから普通のゴムで括った後に
シュシュをつけてるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:12:02 ID:???.net
自分はシュシュのみで束ねてる。髪にクセがつかなくてイイ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:35:37 ID:???.net
毛量少なくてもスルッといっちゃうよね
長髪の時はシュシュだけで結んでたけど、髪切ったらシュシュだけじゃダメでめんどくさい。

ゴムを小さめに作ったらいいのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:53:52 ID:???.net
大体シリコンゴムで結んでから付けてるなあ。
あくまでもシュシュは飾りって感じ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:20:04 ID:???.net
>>93
シリコンゴムってぱっと見事務用の輪ゴムみたいなあれ?
あれってシリコンだったのか。
自分は丸ゴムで縛ってからシュシュだ。

シュシュに使うゴムって迷う。
編みシュシュなら輪になって売ってる継ぎ目のないヘアゴム使ってるけど
布のシュシュは丸ゴム使うか平ゴム使うか、太さはどうするか迷ってる。
今は髪用の1mくらいの丸ゴムを切って使ってるけど平ゴムの方が安いよね。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:55:01 ID:???.net
飾り用のシュシュだったら、中のゴムは何センチくらいがいいのかなあ。
自分はシュシュで結ぶ派だったから長めに入れてたけど、バザーに出す分は迷うわ。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:35:34 ID:???.net
娘用のシュシュ(髪の量多い)出来上がりの布サイズ60×10
平ゴム15センチで落ちるいてる。でもまだベストサイズを探してるw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:45:18 ID:???.net
ゆるく下でまとめるならシュシュだけ、頭の上でポニーテールとかおだんごにするなら一度結んでからシュシュかな
ブレスレットにも流用したいときは、中身は平ゴムの方がラクな気がする

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:52:14 ID:???.net
今日高校以来初めてミシンに触った者です。
とりあえず手慣らしに…と思い上記で話題に上った
輪っかにして作るシュシュを作ってみたのですが…
http://imepita.jp/20090702/058580

最初に作った物がなんとなく寂しくて、2つめは
レースを付けてみました。
http://imepita.jp/20090702/060020

もう少しヒラヒラするイメージだったのですが…(汗)
http://imepita.jp/20090702/060630

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:54:06 ID:???.net
うお、送信ボタン押してもた(汗)

もう少しレースをフリフリにしたいのですが、フリフリなレースとか
売っているのでしょうか?
それとも少しずつ寄せて簡単にひらひらにする方法などありますか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:57:26 ID:???.net
アトリエを参考にしてみるとか。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 02:39:06 ID:???.net
>>99
ドーナツ状になってるものの縁に、平たいレースをぐるっとつけると、
 ドーナツの外周=レースの付け位置の長さ=レースの外側の長さ
ということで、つまり、ドーナツの上に円筒を乗せた状態になる。

最低でも、ドーナツの外周とレースの外側が同心円になるように、
フリフリさせたかったらそれ以上の長さになるように、計算すればいい。
概算してみたけど、その大きさだったら、最低でもレースは外周の3〜4倍ないと
フリフリはしないと思う。

フリフリなレースも売ってると言えば売ってるけど、好みのがあるとは限らない。
ミシンあるなら、糸調子いじって先にレースに好みの分量のギャザー寄せといて、
必要な長さだけ使う方が早いのは早い。レースが少し無駄になるかもしれないけど。


102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:47:41 ID:???.net
>>99
そもそも布本体が短いと感じるが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:04:45 ID:???.net
>>99
>>102さんと同じく、布が短いと思う
レースはギャザーレース?というか、はじめからギャザーが寄ったものがあるよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:14:07 ID:???.net
フリルレース ギャザーレースで検索汁

シュシュ自体の布地が短いと
布自体がフりフりにならんので
レースもヒラヒラしない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 13:22:18 ID:???.net
ギャザー寄ってフリフリになってるものって何でも、ぱっと見よりずっと量がいるw


106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:46:04 ID:???.net
>99です
皆さんご意見ありがとうございました、とても参考になりました。

とあるサイトさんを参考にさせていただいたのですが、もしかして
布本体は50cmでは足りませんか?
あと、今日手芸洋品店に行ってきたのですが、ギャザーレース?が
狭い幅のものしかなく、自分で頑張るしかないようです orz
3〜4倍の長さのレースは寄せてしつけしたほうが良いのでしょうか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:57:49 ID:???.net
私が作ったサテンのシュシュは1cm×1mぐらいを輪にしてる。
これぐらいだとさすがに豪華なフリフリになりました。
実際はさんだのはサテンの別布で配色にしたのでギャザー寄せてないですが
はみ出すのが1cmぐらいの長さならギャザー寄せてなくても大丈夫っぽい。

あと、カジュアルな布地で作ったのは横の長さを80cmぐらいで作った記憶が。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:04:44 ID:???.net
1cmのシュシュってどんなだw
正しくは10cm×1mです。ちなみにサテンはほつれやすいので
1〜1.5cmぐらい縫い代を取った。(だから実際の出来上がりは3.5cm幅ぐらい)
自分でもちょっと贅沢な使い方してると思う。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:17:03 ID:???.net
>>108
1せんちバロスwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:19:19 ID:???.net
>>106
50センチでも事足りるけど、ゴージャスさはないよね。
お店で売ってる、ちょっと素敵な感じのを手にとって
どのくらいの長さが見てみると良いよ。
100円ショップのちゃちいのとかは、やっぱり布の少なめ。

>>107-108さんくらいのサイズで一度作ってみると良いよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:27:45 ID:???.net
>>106
ギャザーを寄せる方法としては、

・手縫いで、端を細かく並縫いして、好みのギャザー量まで糸を引っ張る
・ミシンの上糸調子を極端に強くする。縫い目の長さが調節できるミシンなら、
少し大きめ(5mmくらい)の縫い目にしておく。
最初に上下両方の糸を長めに引き出しておいて、端をミシンで縫って、最後も上下
両方とも長めに残してから糸を切る。
もっと寄せるなら上糸をひっぱる。ゆるめたかったら、糸が抜けないように加減してゆるめる。

ギャザーを寄せたものをミシンで縫い付ける。
もちろん、しつけで本体に止めてからミシンかける方が楽とかきれいにできそうなら、それでOK。

ただ、ギャザーを寄せた部分がきれいじゃなかったりするから、その時は、元の布の
レース付ける所が「わ」になってるなら2枚縫い合わせる形に変更して、その間にレースを
挟み込むような形にする方がいいかもしれない。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:38:58 ID:???.net
>98-99=106です
皆様たくさんのご意見本当にありがとうございます。助かります。


長さは80〜100cmですか。私が作ったのでは全然足りないですね(汗)
幅10cmで作って、(自分では)大きいと思っていたのですが…あぅ。
今使用しているミシンは直線縫いする為だけのやっっすいコンパクト
ミシンで、上糸下糸調節なんてできないので、地道に並縫いで
がんがりますです…

ゴムを通す際に思ったのですが、あのままでは布幅の中でゴムが
泳ぎますよね? (デザイン的に)内側1.5〜2cmあたりを一度縫って
そこにゴムを通すようにすれば泳がなくてすむのかなぁ。

週末は家族がいてミシン作業できないので、週明けにまたチャレンジ
してみます!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 07:35:31 ID:???.net
>>112
こちらもどうぞー
ttp://atelier.woman.excite.co.jp/search/?q=%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9&t=creation

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:35:02 ID:???.net
>>112
ゴムが泳ぐ?
ゴムは何センチぐらい使ってる?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:26:36 ID:???.net
ゴムが泳ぐの意味が分からない。
片側に寄るよね?真ん中らへんでフヨフヨしてるのか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:47:54 ID:???.net
>98-99=106=112です
皆様の頭を悩ませてしまってごめんなさい。

ゴムは手首に巻いておけるように大きめ(プチピザなのでorz)で20cmくらいです。
なので多少中でフヨフヨしてる感じがしたものですから。

>>113さん、サイト教えて戴きありがとうございました。
そう、この中のAトリミング風のことを言いたかったんです!
今度はそれで作ってみます。


ではそろそろウザーになりそうなので失礼してROMに戻ります。
皆様ありがとうございました。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:58:35 ID:???.net
ハンドメイド スイーツデコ・フェイク・ビーズなどSNS
最近出来たようで発見しました。
http://dekodeko.so-netsns.jp/

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:58:40 ID:???.net
>>116
ゴムは伸びるんだから手首に巻いておく為であっても手首の長さぴったりあればいいじゃん。
伸びないブレスレットはゆとり分長めにできてるだろうけど。
さすがに20cmはいらないと思うよ、『プチ』ピザでも。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:33:44 ID:???.net
マイサイズで作れるのがハンクラの良さ。
20cmのゴムでもいいと思う。
その分、布をたっぷり使わないとクシュクシュ感は出ないよ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:39:03 ID:TSFTEc6H.net
ファンシーヤーンをストローに巻き付けてシュシュを作った方いらっしゃいますか?
ヤーンの端と端の結び目とゴムの結び目がきれいにいかない…結び目がみえちゃっても仕方ないのかな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:40:42 ID:???.net
ものすごくぐるぐる巻くと目立たなかったよ
巻きに躊躇があると駄目

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:47:06 ID:TSFTEc6H.net
>>121
ありがとうございます。
やはり毛を巻き込まないようにキッチリ巻いていくのがポイントなんですね。
出来上がりがすごくかわいいので再チャレンジしてみます!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:32:03 ID:???.net
>>121
あれ、使ってるうちに巻きがきついところと弛いところが出てきたりしない?
何かにひっかけて糸がみょーんって出てきそうで作るの躊躇してるんだけど。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 05:11:12 ID:???.net
ファンシーヤーンて細編み1目と鎖編み3〜4目の繰り返しで編みつけてもそれなりにフサフサなるよね。
巻き付けるのが苦手だから私はいつも鉤針編みだ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:15:22 ID:???.net
20年以上前に集めたリボンが沢山出てきた〜!
幅は5mmとか1cmとか、太くて約5cmと色々。長さが1m〜3m。
パッチワークみたいなシュシュ作れないだろうか!?
って思ったんだけど、そっから先がすすまない(´゚ω゚`)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:00:20 ID:???.net
>>125
おー
いいねえ
リボンを縦に接いだようなシュシュってあるよね
5mm幅くらいだとリボン同士は縫い難いかもしれないけど、布にライン状に縫い付けたりとか
考えたらこちらまでwktkしちゃう
リボン探してくるかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:41:34 ID:???.net
1.5cm幅くらいのリボン2枚の真ん中に平ゴムはさんで真ん中だけ縫って輪にした奴とか売ってあるよね。
そこまで華やかでは無いけど子供の髪二つ結びにしたときの飾りとかにはちょうど良い

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 06:54:34 ID:???.net
手持ちリボンと同じものがダイソーで売っている
可愛い柄のリボンまで既製品ででてた

ダイソーが悪いわけではないがかなり凹んでいる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:47:21 ID:???.net
ここ見てたら久々にシュシュを作りたくなった
今まで半端に余していた生地や服地にはちょっと微妙な柄の生地、使うあてのなかったレース等をフル活用
気分も在庫もスッキリした!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 14:26:11 ID:7i2nYrt1.net
あげ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 14:11:58 ID:qk+/xsMk.net
普通の布でシュシュ作るときってだいたい横幅何センチぐらいで作ってますか?
60センチの生地で作るとどうにもひだの寄り方がおかしくなってしまう。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 17:25:17 ID:???.net
まず過去レスを。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:59:10 ID:???.net
サゲ進行だからあげなくていいよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 01:31:36 ID:???.net
132だけどsage進行とは書かれてないよ。
質問の時はageても桶かと思ってたけど、ハンクラ板は違うの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 04:54:18 ID:nwpRvhBV.net
シュシュ可愛いですよね☆お薦めの素材ってありますか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:09:38 ID:???.net
ageると変なの寄ってくるからでしょ。


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 07:16:56 ID:???.net
135みたいなのがねwww

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:37:51 ID:Eo6KyAyI.net
(*~ρ~)ヨッテマース

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 04:56:43 ID:???.net
また馬鹿が来よった

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:54:17 ID:vvFnHSYQ.net
 

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:55:03 ID:vvFnHSYQ.net
 
 


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 14:32:24 ID:???.net
去年のバーゲンでシフォンのノースリチュニック買ったんだけど、いざ夏になり着ようとしたら、ピザって似合わなくてたのをシュシュにしたらなかなかいい!
布地あるだけ作ってバザーに出したら一気にはけたよ。他も作ってたんだけど、小花柄が一番売れたし喜ばれた。次はスカーフでやろうかな。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 01:53:41 ID:OoMnigVG.net
こういう髪型してる女の人って高確率でブリッコ又はナルシストが多い気がするような…
おかんもたまにやってますが
まぁお嬢系で可愛く見えて尚且つ楽だし男受け良さそうだ
したいとは思わんが
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10006530&ref=s_ws&aftk=01328fbc.e8783c26.DcIsYRuiKpHfoEyGBMczgofKnmpWm&s=195801&X=1230a54d616&c2=1818036322

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 14:07:28 ID:???.net
>>143
携帯はし根よ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 15:18:06 ID:???.net
色んな意味で痛い人きてたのか。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:54:31 ID:???.net
薄手コットンでのシュシュ作りにハマった
他のもの作った余りでできるから楽しい
でも、これ嵩張るね


147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:35:40 ID:???.net
夏ってシュシュ売れるから好きだー


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:10:00 ID:???.net
着れなくなったスカートと100均のレースで初めてシュシュ作ってみました!
100均のレースオススメ☆
簡単に可愛くできました

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:13:49 ID:???.net
うp!うp!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 11:16:44 ID:???.net
うp板あればいいのに

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:31:27 ID:???.net
あるはずだよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:37:52 ID:???.net
>>150
ろだのこと?
このへんで適切なの使えばいいんじゃね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1246784020/4

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:09:47 ID:???.net
モコモコフワフワした毛糸でシュシュを編んでみた。
編み目が見えないから適当なところにかぎ針を刺しても見えない。
更にクシュッと髪を縛ったらテケトーに編んだことなんて誰も気付かない。
というわけで編み物したことないけどシュシュを編んでみたい人には
普通のニット(セーターやマフラー)が編みやすいようなシンプルな毛糸よりも
モコモコフワフワした糸をオススメする。

しかしシュシュを編む為に毛糸を買うと編むより余る糸の方が多いね……。
同じシュシュなんて沢山編んでも仕方ないし、かといって小物編むには編みにくい糸だし。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 01:57:55 ID:???.net
(・ω・)ノ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 01:07:23 ID:???.net
ここ見たらシュシュ作ってみたくなった
家にある着なくなった服で作ってみようかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:24:06 ID:???.net
私は流行遅れのシルクのスカーフで作ってる
明るい色が多くて中々良いよ
でも柄が大きい物が多いから、やっぱ小花模様のが欲しい
私もチュニック潰そうかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:04:48 ID:???.net
カサカサカサカサカサ………
┏┻┻┻┳┓ ─┐
┣━━━┫┠──┘
┃   ┃┠──┐
┗┳┳┳┻┛ ─┘
 
リボンつけたい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:46:11 ID:???.net
下手糞、ズレてるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 04:35:28 ID:???.net
Macで綺麗に見えるから たぶんずれてるとおもう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 01:10:51 ID:???.net
ケータイなんじゃない?
ケータイからだとズレてないよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 09:35:49 ID:???.net
>>157


162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:45:40 ID:???.net
うむ、ケータイですな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:28:37 ID:???.net
てらてらした素材のブラウスでシュシュ作ってみた
好みのボリュームにできて良いね、簡単だし楽しすぎる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:08:41 ID:???.net
寒くなってきたから、毛糸で編みシュシュでも作ろうかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 21:02:37 ID:???.net
サテンとかシフォンの布をネットで買いたいんだけど
おすすめのお店ってありますか?
オクとかに出品してるような人は近場に種類豊富なお店でもあるのかorz

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 00:07:10 ID:???.net
最近100均のポリ布とかスカーフ使って作ってる
程よくテカテカしてるしクシュクシュになっちゃえばパっと見100均布だってわからないし
普段使いには十分だわ…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 03:05:56 ID:???.net
派手なシュシュ作ってる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 13:03:07 ID:???.net
うっかりタバコで焼け焦げ作っちゃった薄手のスカートでシュシュ作った。
スカートだった時はそんなに気に入ってなかったけどシュシュにしたら可愛いかったから
結果オーライ。
味をしめて着ると妊婦みたいに見えるチュニックもシュシュにしてみようかと思ってる。
裾とか袖口とかが巻きかがりになってるから、そのまま使ってヒラヒラしたシュシュにする。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 16:14:23 ID:???.net
くせー

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 17:16:27 ID:???.net
>>167
入力してるそのメールアドレス自分の?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 18:10:46 ID:???.net


172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 07:33:09 ID:???.net
たぶんそれ、170にしか見えてないよw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:28:03 ID:???.net
あぁそうなのか。おかしいと思ったんだよね。
まさかsage推奨でもないスレで嫌味?とかおもっちゃったし。

>170はお払いとか行ったほうがいいんじゃないか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 15:39:59 ID:???.net
誤爆じゃないか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 03:00:13 ID:???.net
短パンうざい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:16:20 ID:???.net
>>173


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 00:39:02 ID:???.net
シュシュを初めて作ってみた。
DVD見ながら2時間かけてちくぬい終わって裏返したら
なんかちくわ状のものができた。
どうやら根本的に縫い方を間違えていたらしい。
えーん。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:29:20 ID:???.net
ちくわにゴム通して
端っこ縫い合わせたらシュシュにならんのか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 09:45:48 ID:???.net
なぜちくわ作成に2時間w

>>177ちょとカワユス

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 12:51:54 ID:???.net
ミシン持ってないので手縫いでシュシュ作ろうと思うけど、
手縫いなら先に筒にして後で端っこを合わせた方がいい?
それともよくシュシュの作り方で見るような先に端っこを合わせてから筒にするの、
手縫いでも簡単かな?
先に端っこを合わせるのってミシンでやってる写真しか見たことないんだけど。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 14:15:50 ID:???.net
まず試し縫いとして小さめのものを作ってみては?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 15:48:39 ID:???.net
どっちの方法でも変わらんのじゃないの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 21:39:19 ID:???.net
先に端を合わせる縫い方は、むしろ手縫いのほうが楽なのでは?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:08:22 ID:???.net
シュシュは全部手縫いしてる
特にサラサラ生地だとミシンかけるならマチ針打ったり仕付けしないとずれるし
手縫いでも、そんなにかからないしね
テレビ見ながらチクチクしてます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:41:53 ID:???.net
自分も手縫い。
ミシンのほうが早いってわかってるんだけど
ミシン出してカタカタやってっと旦那がなんか怒る。
手縫いだと音がしないから旦那とテレビ見ながらでも縫えるので良い。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:10:36 ID:???.net
>>125ですがまだシュシュ作ってなかったw
上の方のレス読んでみたんだけど、一枚の布の場合
幅15cm、長さ100cmくらいで桶なんですよね?
幅10cm位だと変ですかね?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:28:09 ID:???.net
>>186
好みによりけり。
とりあえず、いくつか作ってみて、
自分の好みに合うサイズを見つければいい。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 14:46:05 ID:???.net
大きく華やかっぽく作りたくなかったら幅10センチ長さ80センチくらいでいいと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 21:53:17 ID:???.net
80? 50で十分だと思うけど。
100なんてもこもこし過ぎじゃない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:37:17 ID:???.net
私も50X10cmでやってるなあ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:59:13 ID:???.net
安いスカーフ切って作ったときは
スカーフの長さそのまんまでやったから120cmくらいだったかな…
シフォンぽい布だからか、丁度いい感じでしたよ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 08:56:18 ID:???.net
186です。レス、どうもありがとう。
布の長さは生地の厚さや質感で変えたほうがよさそうですね。
1回切って失敗してしまうと面倒なんで色々考えてしまった。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 16:12:56 ID:???.net
目からウロコなレースシュシュの作り方を見つけた。
これいいなぁ。ハシゴレースにこんな使い方があったとは。

※「レースシュシュキット」でぐぐって一番上に出てくるページ参照。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 17:46:44 ID:???.net
雄鶏のシュシュ本にも
同じような作り方書いてた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 20:25:23 ID:???.net
珍しい作り方ではないて思うけど…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 10:10:16 ID:???.net
色々なシュシュの作り方があって楽しい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 18:06:54 ID:???.net
残り切れのベロアに糸の切れたパールネックレスをパラパラつけてシュシュ作ったら
なんか豪華っぽい物が出来た
先日、買い物に行ったら似たようなのが二千円もしてて、なんか妙に得した気分ww


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 02:17:45 ID:???.net
本を何度読んでも、100均で実物を見ても
もこもこ毛糸でシュシュが編めない…
鎖編みしてもスルッと抜けてしまう
(と言うかそもそも輪ゴムにからまってない)

左右交互?何をどうすれば良いのか orz

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 03:23:59 ID:???.net
もこもこ毛糸じゃわかりませんね、ポンポン毛糸?ぷくぷくモール?
たしかそんな名前でした。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:18:43 ID:???.net
ゴムをからめて、くさり
からめずに、くさり

これをくりかえすだけなんだけど…
うまく伝わらないかな orz

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 07:36:51 ID:???.net
>>198
右利きの場合。
左手に糸を絡めた状態で、ゴムと糸の端を左手中指と親指で持ち、右手でカギ針。
一番左に糸、真ん中にゴム、右にカギ針の位置関係。
針をゴムの右から左に手前から通らせて、糸を針先に掛け、鎖編み。
数目鎖編みしたら、今度はゴムの向こう側で鎖編み。

糸とカギ針の作り目でVの字になる真ん中にゴムを位置させ、コッチで編んで、アッチで編んで、って感じ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:05:18 ID:???.net
>198
最初に毛糸の糸端をゴムに結んじゃえばいいよ
もこもこなら隠れて見えなくなるから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:45:32 ID:???.net
>198
もうストローで作っちゃいなよ。
楽でいいぞぉ・・・

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 04:57:23 ID:???.net
>>203
ストローのどうしても糸端の処理がうまくいかない
使ってるとにょろっとでてきちゃうんだけどどう処理するのがベストなんだろ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:44:58 ID:???.net
がっちり結んで余分なところは切る

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:27:57 ID:???.net
つ【ボンド】

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 06:08:12 ID:???.net
自作リリアンボビンでニットシュシュを作った
楽しい〜

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 11:52:30 ID:???.net
ほほう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:48:45 ID:???.net
100均のスラブとかいう毛糸でシュシュ編み始めたけど難しいね?
太さがバラバラの毛糸を扱うのが初めてなのもあるけど
久しぶりにやりがいあって楽しい
頑張るぞ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:49:54 ID:???.net
ゴメン文字化けした
はてなは気にしないでおくれ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:03:56 ID:???.net
卒園式&入学式の時期ですよ〜

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 10:29:23 ID:???.net
娘さんがいる家庭が羨ましいなぁ。
うちは息子ばかりだからなぁ。(´д`:)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 12:12:19 ID:???.net
うち娘だけど、
可愛いリボンとか卒業してしまった後で
手作りにハマってしまって
すべてオクかバザー行きだw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 00:24:16 ID:???.net
最近、いつでも髪を縛れるように、
ヘアゴムを手首にはめてることが多いです。
せっかくはめてるなら、と何か工夫をしたいのですが思い浮かびません。

好きなくるみボタンを作ってヘアゴムに通すのはとても可愛いんだけど、
可愛すぎて私にはちょっと気恥ずかしいし。
でもシュシュだと、毛量が少ない為キツく縛れないです。

何か素敵なアイデアがあったらぜひ教えてください。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:19:44 ID:???.net
編みシュシュ(布よりきつく縛れる)か、
お花系のモチーフ編んで、つけてる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 08:20:35 ID:???.net
かぎ針編みできる人限定になっちゃうな、スマソ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 10:26:58 ID:???.net
手芸店なんかでモチーフ売ってるよ〜

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:15:34 ID:???.net
カン付きのヘアゴムを買ってきて、小さめのビーズを2〜3個付けてみるとか。
ハデにしたくないなら、つや消しのビーズがおすすめ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 16:14:18 ID:???.net
細いゴム3色使って三つ編みにしてみるとかどう?
パッと見ミサンガに見えないこともないかも知れない。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:19:34 ID:???.net
落ち着いた色味のとんぼ玉はどうでしょうか?


221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 03:12:02 ID:???.net
214です。
素敵なアイデアたくさんありがとうございました。
全部試してみますね。ワクワクしてきました…。
今度手芸店行って来ます。楽しみです!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:30:23 ID:???.net
みんな優しい
良スレだね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:05:54 ID:???.net
e.mみたいな石付きのゴムとかピン作りたいけど
なかなか良いパーツがない

ほどほどのだと安っぽい感じだしなあ


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:39:21 ID:qTWFeGNy.net
>>223
安くてそこそこ見栄えするネックレスやらアクセサリーをばらすのオススメ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 15:35:03 ID:???.net
>>224
それよくやる。
ネックレスにしたら安っぽいようなのでもヘアアクセならアリだったりするよね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:52:53 ID:???.net
ハンドメイドショップyuyu
の被害者はここにはいないのかな?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 10:10:27 ID:SbowHgGI.net
ラドローのチェリーボンボンみたいなのって作るの難しいの?
リボン3本をぐし縫いにして、縫った側にゴム(手首とかにつける部分)を入れてから
短辺を繋いで輪っかにしてぎゅーとしぼってギャザーをよせる
っていうやり方だって書いてあったけど
全然きれいに仕上がらない
ぎゅーっとしぼった部分がこれ以上しぼれないくらいしぼっても
わっかが大きくてゴムに密着しないし、ひらひらするはずの
布部分も玉にならない・・

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 11:52:46 ID:???.net
どこか根本的に間違ってる予感

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 12:43:16 ID:???.net
作り方間違ってる?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:38:51 ID:???.net
なんて名前のものなんだろう?
ボンボンだと毛糸の作り方ばっかだし
ttp://item.rakuten.co.jp/luzllena/401696/
ttp://item.rakuten.co.jp/image-outlet/1012325/
こういう布でできたやつでしょ
どうやって作ってるんだろう

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:02:27 ID:???.net
>>230
フェリシモに似たようなやつ作れるキットがあったような。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:49:25 ID:???.net
キットってポンポンメーカーみたいなやつ?

これどうやって丸くしてるんだろ??

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:20:48 ID:???.net
>>231
キットの画像に作り方載ってるwww

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:39:04 ID:???.net
画像、3枚のリボン?を重ねて縫って絞るってやつじゃないみたいだね
ただいちまいずつ縫ってしぼって通すだけであんな玉状になるかな?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:56:05 ID:???.net
なんか、チュールで作るああいうタワシなかったっけ。タワシとしてはあんま使えないけど。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:18:03 ID:???.net
>>231
バイアスに断ったチュールを、ひたすらぐし縫いするだけのやつだよね
アイデアいただきと思ったけどまだ試してないわ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:33:28 ID:???.net
絞り方調節するのかな?
同じ調子で絞ったらバームクーヘンみたいな形に
なりそうだよね
作り方のテキストみたいなのが小さすぎてよく見えない・・・
あの紙がA4なら布30センチくらいなのかな?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:59:13 ID:???.net
3枚合わせて作るやつ、2個作って間にゴムはさむとか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:49:49 ID:???.net
鈎針編みで作るシュシュはやっぱりリングゴムじゃないと綺麗じゃないだろうか。
というか自分でやってみても綺麗にできないし、無理なんだろうか。
市販のリングゴムは帯に短し襷に長しでどうにもこうにも。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:04:38 ID:???.net
>>239
リングゴムじゃないやつが「夏のかぎ針編みこもの」という本に載ってるよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:28:59 ID:???.net
>>240
ありがとう!見てみる!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:45:27 ID:???.net
普通のウーリーゴム使ってるよ
玉止めせずに、糸で縫ってしばってる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:46:08 ID:???.net
しばってる、じゃないな…
繋いでる、です。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:48:51 ID:???.net
縫う!考え付かなかった。
やってみます!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:35:00 ID:???.net
具体的にどうするんだろう?
長めにまつるとか?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:50:28 ID:???.net
瞬間接着剤で断面同士を張り合わせる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:58:51 ID:???.net
>>245
ゴムの端を少し重ねて、適当に縫ってるだけです。
糸は2本どり、最初は玉止めを作らずループメソッドにします。
最後に糸をゴムにグルグル巻きつけて、
玉止めはその中に入れるようにしてます。

ゴム自体を玉止めするよりは目立たないと思いますが
目立つじゃんよ!と思う方もいるかもしれません。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:24:40 ID:???.net
>>247
なるほど〜。
太いゴムならそんなに難しくなさそうですね。
教えてくれてありがとう、やってみます。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 13:04:41 ID:gSpb8xiP.net
>>226
ハンドメイドショップyuyuの被害者って沢山いるの?!

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:44:10 ID:???.net
ttp://www.tanecolo.com/SHOP/zoomitem.cgi

こういうハギレを使ったシュシュってどうやってるんだろう?
地鎮祭の時とかに振るやつみたいに■を交互につながるように切って
編んでるんだろうか?それも違うような気がするんだけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:08:36 ID:???.net
>>250
見れない

252 :250:2010/06/24(木) 10:26:21 ID:???.net
ごめん

こっちなら見られるかな
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e104976735

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:58:51 ID:???.net
>>250宣伝乙

ハギレをゴムにくくりつけてつくってんじゃないの?
アトリエでレシピみたことあるけど

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:14:50 ID:6rjYlNvl.net
細長く切ったハギレをひたすら結んでいくだけ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:53:18 ID:???.net
こういうのがはやってるのか…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:12:46 ID:???.net
端の始末はしないでバイアスで切るのかなぁ。
中途半端に残ってる資材でできそうだから、バザー用途にいいかも。

>>253
作り方聞いたら宣伝どころか販売の邪魔でそw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:28:45 ID:???.net
自分もこんなん作っているけど、
長辺10cmくらいのはぎれさえあれば、それをひたすら結びつけていくだけなんで
ほんとーに誰でもできる。
本当にちっちゃいはぎれも活用できてとっても嬉しい。

でも、簡単なだけにまさに己のセンス勝負。
オクで「ハンドメイド シュシュ 森ガール」らへんで検索してみてみると
いろいろあってちょっと面白い。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:40:42 ID:???.net
そうか…端がほつれてきそうで気になって仕方がないんだけれど。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:44:02 ID:???.net
ボンドを溶いた水につけて
乾かしてから使うとほつれないって布雑貨本で見た気がするよ。
試してないから何ともだけど、
それで作ったシュシュが雨に濡れたら若干ベトベトしそう。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:09:36 ID:???.net
バイアスに断ってあると、ほつけそうでほつけないのが面白くて好きw

50本ぐらい結びつけるのかな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:21:09 ID:???.net
シュシュはずしたら髪に細かい糸がからんでそうだな

262 :250:2010/06/25(金) 12:49:04 ID:???.net
ここで云ってもだけど宣伝じゃないw

アトリエでハギレをバイアスにカットして結んでくだけ〜と
あったけど、そっちは結んでます感があったので。
見れなかったほうの作品はふんわりしていて
こんなになるかナゾだったんだ。

>257さんの云う様に
簡単な分だけ組み合わせとかセンスがいりそうだなww

ありがとうございます。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:28:15 ID:UrlA4bMP.net
シュシュの作り方をご紹介します。
今回は、レースを加えて可愛さUPしてみました。

但し、あくまで見よう見まね&適当なので、クレームはご遠慮ください(笑)

http://kotonohagakuen.blog72.fc2.com/blog-entry-79.html

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:05:46 ID:???.net
質問・雑談スレに書いてしまいましたが、こちらのスレの方が
相応しいので、転載します。
=====
急に思い立ってシュシュを作っているのだけれど
次の布が幅20cm、長さ50cmのものなので、そのままシュシュにすると
「ターバンかっ」というようなものが出来上がってしまうと想像。

そこでツイストシュシュにしてみたいのですが
その場合は、輪にしてから中表で長辺を縫うやり方ではなく
中表で長辺を縫ってからツイストして、輪に閉じるという方法でOK?
輪に閉じるのが非常に面倒そうなので、他にやり方がないのか躊躇してます。
知っている方、いましたら教えて下さい。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:53:17 ID:???.net
>>264
シュシュもいろいろあるよ。
ゴムの分量を変えてみては。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:23:52 ID:???.net
幅半分にして、横に繋いだら?
10x80くらいでいけるでしょ

267 :264:2010/07/02(金) 19:10:08 ID:???.net
>>265-266
ありがとう。
でも布の柄が大きく、耳部分も大きくて
10cm幅に切ると実際は3cm幅のシュシュになりそうなので
布は切らずにできる限りシンプルな形にして、柄を活かしたいのです。
試行錯誤してみます。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:05:51 ID:???.net
普通のシュシュつくるみたいにドーナツ状の筒にしたあとに
帯の真ん中ぐるっと二周縫ってゴム仕込んだらどうだろう。
一個で凄く華やかになるよ。柄が生かせるかどうかは分からんけど。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 01:56:40 ID:???.net
横から失礼。
>>268さんのシュシュ、作ってみたいけれど
手縫いの場合は、真ん中は並縫いで大丈夫かな?
それとも二度並縫い?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 09:09:06 ID:???.net
>>269
ゴムが真ん中からずれないようにゴム通し部分をつくるだけだから、強度はそんなにいらないよ。


271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:02:27 ID:???.net
>>270
亀ですが、ありがとう。並縫いで作ってみます。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:08:44 ID:3lnMJz5j.net
オトコですけど
シュシュ使ってます
すぐ落ちて困っています
どうしたら良いですか?
出来れば写真解説してください

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:59:58 ID:???.net
>>272
まずあなたの髪型からkwsk

短い髪で、例えばすべりやすい生地のシュシュを
ゆるく結び付けてもすぐ落ちちゃうよ。(サテンなんかすぐ落ちる)
ベルベットとかスウェードぽい素材で、しっかりめにつければ
結構大丈夫と思う。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:07:10 ID:???.net
良い人と馬鹿な人は紙一重

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 23:03:42 ID:???.net
ワロタ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 03:13:33 ID:???.net
ゴムのヘアアクセ以外でもいいですか?
とても可愛いボタンを見つけたので、
ヘアアクセにしたいのと思っています。
コームにボタンをいくつか付けるデザインにしたいのですが、
どうやってボタンをつけたらいいのでしょうか?
針金?テグス?
宜しくお願いします。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:32:08 ID:???.net
コームにボタンなら強力接着剤。
ハリガネやテグスって、どんなに綺麗に処理しても
髪の毛がからまったりして嫌なので。
やり直しはできないけどねw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:34:39 ID:???.net
オクみてると、端切れ使ったりボリュームのある可愛いシュシュが出てるよね。
森ガールっての?
アレ、どんなレシピなんだろう。
昨日からレシピググって探してるんだけど、見つからない。


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:25:44 ID:???.net
>>250あたりから話題でてる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:57:50 ID:???.net
かわいいシュシュを手作りしたいんですが、いいサイト知りませんか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:07:06 ID:???.net
2日探して見つからないのなら無いよ


282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:40:04 ID:???.net
可愛いシュシュって言うけども布でドーナツ状に縫って作るタイプは
作り自体には大した違いはないし
最終的には布選びとかのセンスだと思う。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:30:45 ID:???.net
>>282
可愛い布を見つけられればいいんですね。
日暮里あたりまで出かけてきます。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:01:28 ID:???.net
第一に布選び
第二にサイズ感

サイズを大きくしたら映える柄もあれば
その逆で狭い幅のちっこいシュシュのほうが映える柄もある

そこを含めてのセンス

色々作ってみるけど難しいねぇ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:51:52 ID:???.net
シュシュ作りにハマッて、要らない服で作りまくってる

お父さんに貰ったブランドネクタイとか
従姉に「あげる!」と押し付けられた、
大量のそこそこブランド服(だけど激しく時代遅れで着れるかよ!ボケ!)で
ザックザク作ってるよ。
裁縫、大の苦手の私でも余裕で出来た。ミシンでガーっとやれば5分掛からんねw

今は、筒にゴム通したタイプしか作って無いけど、ミシンに慣れてきたし
イランイラン風デザインのシュシュに挑戦するぞ!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:12:28 ID:???.net
>>285
ネクタイかー。それは考えつかなかった。光沢とかちょうど良さそうだね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:49:02 ID:???.net
固い安物布を柔らかくする方法ってある?

100均に可愛いハギレが売ってたから買ってみたら、さすが安物というべきか棉のくせにまるでシフォンの様な薄さとペラペラ具合。
試しにシュシュ1つ作ってみたらそのペラペラが案外良くて、綺麗にヒダが寄るうえに仮にも棉だからかじゃぶじゃぶ洗ってもすぐ乾いて肌当たりも爽やかで気持ち良い。
もう1つ作りたくて同じハギレの色違いを購入して帰ったら、何でかこっちはバリバリに固い。
最初の生地が白地の花柄だったのに次の生地は紺地の花柄だったから、染料のせいで固いのかも知れないけど…
ホントに可愛い柄でどうにも諦められない。
どうにか生地を柔らかくする方法ないかな?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:56:02 ID:???.net
一回洗ってみたら?
紺色が落ちるかもしれないけど…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:56:26 ID:???.net
煮洗いしてみるとか…?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:21:15 ID:???.net
>>259
物凄く亀だけど
フチの切りっぱなし部分にマニキュア塗ると水に濡れても大丈夫だよ。
あんまり色の濃いマットなマニキュアでなければ何色のでもいける。
ラメ入りの物を塗るとラメ糸で荒くかがったみたいに控えめにキラキラして華やか。
パールの強い淡い色の物をわざとダマを作りながらムラに塗ると、小粒のラインストーンやボールチェーンで縁取りしたみたいにアクセントになって可愛い。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:00:40 ID:???.net
>>290
シュシュの形に縫いあげてから仕上げみたいに塗るの?
それとも布を大体の大きさに切ったらすぐマニキュアつけて、そのあと縫うの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 16:42:44 ID:???.net
>>291
生地の切り口にほつれないように塗るんじゃ?

シュシュを作ろうと思ってリネンのはぎれをネットで買ったが、生地が硬くてシュシュ向きじゃなかった
シュシュには薄手でやわらかい生地のほうが向いてるよね。
この小さいはぎれで何作ろう・・・

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 07:55:10 ID:???.net
>>291
実践してないから実際どうかは分からないけど、想像した感じだと先に塗っといたほうが楽だと思う。
布のフチ同士が重なるような形してると、縫い終わって形作ってからフチにマニキュアつけようとしたんじゃ
近くに重なる別布のフチまでついちゃいそう。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:45:40 ID:???.net
普通の筒状のシュシュだと
ミシンより手縫い(半返し縫い)のほうが、ふんわり仕上がることに気づいた

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 22:00:10 ID:QMRzfP+h.net
正絹の着物の端切れで作るシュシュはとてもクシュクシュになるね。

シルクがドレープ性の高い生地ということも関係しているのかな。
綿やレース地で作ったシュシュと明らかにフリフリ、クシュクシュ具合が違う。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 11:22:11 ID:???.net
へえ、正絹やっぱいいんだ。
大昔ので使わなくなった絹100%のスカーフで作ってみようかな。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 22:54:04 ID:z5skpNsK.net
もったいなくないなら、シルクで製作をチャレンジしてみるといいと思う。

クシュクシュの度が過ぎてしわしわの可能性も出てくるので
周囲にフリフリをつけるデザインか、真ん中にゴム通すデザインが無難かも。

綸子・緞子・縮緬・サテンの帯地・絞り・オーガンジーみたいな透けた生地 
他いろいろやってみたけど(着物リメイクのあまりで)
みんなクシュクシュ感が綿とか化繊とは明らかに異なる。
薄い絹地はとてもクシュクシュが強いので、その性質を考えて作るといいと思う。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:55:58 ID:???.net
冬に向けて毛糸編みのシュシュいいかも。

前にもらった毛糸シュシュ、並太くらいで編んだだけってので
ダサいなと思ったから毛糸選びがセンス要だね。
細いグラデ毛糸とか綺麗かも。
フェリシモのかぎばりシュシュの会見てやりたくなった。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 12:30:05 ID:???.net
ニットシュシュ、本に載ってたのが可愛かったから作ってみた。
ダルマの小巻cafeのモヘアが少し光沢があって良かったよ。
モヘアじゃないほうでも作ったけど、少しもっさりした感じになった。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:07:34 ID:???.net
ああ、分かる。>毛糸の選び方にセンス要
白い並太毛糸があまってたんでそれでなんとなく編んだら、シャコ貝みたいになった。
全ての布物にいえるんだろうけど、布と副資材の組み合わせも同。
黒に白のドットにボン天で作ったら、オットにアメフラシと言われたよ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:40:50 ID:???.net
シャコ貝とアメフラシかあw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:37:39 ID:???.net
棒針で編むシュシュをあまり見ないのはなんでだろう?
細い糸で筒に編んで布で作るシュシュみたいにしたら可愛いだろうに。
輪針で50cmくらい編んで編み初めと編み終わりをかぎ針で綴じたら良さげだと思うけど
手元にちょうどいい糸が無い。
シュシュの為に毛糸買うの嫌なんだよね。

帽子を輪針で編んでて中断する時に針から抜けないようにギュッと一ヶ所に寄せたら
いい感じにフリフリになったので
この方法でもシュシュ編んでみたいけど、端を伏せないで棒にかかった形のままで
うまいこと棒をゴムに置き換える方法が思いつかない。
地道に一目ずつ棒から外してゴムに移すしかないかなあ?
途中で目を落としそうで怖いけど。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:41:53 ID:???.net
日本語で

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:27:45 ID:???.net
わたしのかんがえたすてきなしゅしゅのつくりかた

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 00:19:24 ID:???.net
最初から輪っかになってるゴム使わずに
ゴム通しかなんか使って一気にゴム通しちゃえばいいじゃん。
ゴムの端と端金具でつなぐ処理にすれば意外と目立たないよ、強度は落ちるけど。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:53:18 ID:???.net
普通に結んで、結び目にモチーフ花とかつけて隠してもソコソコ可愛いよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:24:12 ID:???.net
アゲ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:03:40 ID:???.net
質問ですが、リボンパフゴムって
どういう風に作るの?

ヒントでいいので教えてください!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:09:26 ID:???.net
リボンパフゴムの作り方、ヒントでいいので
教えてください!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:27:02 ID:???.net
ヒント ググレカス

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:50:13 ID:???.net
教えてやれよww
氏ね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:21:02 ID:???.net
自分が教えればいいのに・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:48:16 ID:???.net
ヒント 自演

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:10:20 ID:???.net
うむ。実に分かりやすい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:58:58 ID:giBpjT7X.net
あげ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:24:43.87 ID:???.net
>>300
ド亀だけどシャコ貝かわいいよシャコ貝

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:02:41.34 ID:???.net
>>316
シャコ貝です。
ありがとうございます。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 15:37:27.97 ID:???.net
ludlowのリボンパフに黄色なんてあったっけ?
アクアガールとか伊勢丹の別注?
ああいうヘアアクセって洗濯できるんだろうか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:52:55.98 ID:4+hqS+Jf.net
ludlow風のを自分で作ってうpして
ブロ友が本物にしか見えない!とかコメントつけてるブログ主が
手作りludlowをつけて本家ludlowの店にいったら
店員にちらちらみられたので店員さんも本物と間違ったのかもしれませんね!
ってコメントしてたんだけどプゲラされてたんじゃないのかなぁ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:43:06.82 ID:???.net
>>319
どこのブログ?

アメブロでつか?見てみたいから検索ワード、教えて。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:28:15.83 ID:???.net
>>320
319じゃないけど荒れるしLRにも
>・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。
ってあるから控えてね。

>>318
セレクトショップの画像で黄色見かけた気がする。
チュールなら手洗いで大丈夫そうじゃない?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:16:24.72 ID:???.net
ラドローのはシルク製だから
洗濯はしない方がいい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:46:49.17 ID:???.net
リボンパフってシルクだっけ?
本家ラドローに手作りラドローで行くの勇気いらないか・・・

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:58:17.61 ID:???.net
私は無理だ
ビーズのもの付けてるときはデパートでも
コンプレックスビズの辺りは避けて通るw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:51:56.26 ID:???.net
本物にしか見えないとか言われて鵜呑みにしちゃったとかかな?
店員にはバレバレだったんじゃ?と思うけど
店員さんも本物と間違ったのかも〜〜とか言っちゃってるけど
店員だったら素材とか色展開で気付いてそう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:53:16.77 ID:???.net
本物持ってる人ならサイズや素材で気付いてそう
ラドローの森田姉妹って何歳なんだろう?
手作りっていうけど自分たちは縫ってないよね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 15:36:29.07 ID:???.net
joujouスレはあるのにludlowスレはないの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:09:21.56 ID:???.net
シュシュって20年ほど前 昭和ラストにも流行りましたね。
でも呼び方が違ったと思うんですが
なんでしたっけ?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:31:45.50 ID:???.net
お団子にドアノブみたいなカバーするのも流行ったよねw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:13:38.48 ID:???.net
>>328
自分の記憶ではシュシュは昔からシュシュだったよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:15:27.51 ID:???.net
>>328
その頃高校生だったけどシュシュだったなぁ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 09:39:13.35 ID:???.net
自分も中学生だったけどシュシュだったよ
赤ちゃん時代の服をバラしてよく作った。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 17:43:59.48 ID:???.net
シニヨン・・・違うか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 20:13:59.62 ID:???.net
>>333>>329だった
なつかし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:39:30.24 ID:???.net
シニョンってなんか中国系のイメージだな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:01:55.42 ID:???.net
シニヨンはお団子にしたヘアスタイル自体をいうのでは?
シュシュは昔からシュシュだったかと。


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:31:23.82 ID:wNtPRmDg.net
zozokilkeのバレッタが可愛すぎる!参考にして作ろう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 21:59:33.69 ID:???.net
既にこういうデザインぱくって作ってる人多いじゃん
売りそびれないように急いで作れよー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:51:45.86 ID:???.net
>>338
オクとかハンドメイドブログ見たら結構あるよね
まぁパクったかどうかの線引きは難しい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:50:12.36 ID:???.net
ああいうデザイン、鼻歌歌いながら思うままにデコってく作業が楽しいよね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:36:39.04 ID:???.net
>>337みたいに高いものじゃなくて、単価千円ぐらいのアクセサリーショップの
デザインを参考?にして作ってるハンドメイドブログって多いよねぇ。
とりあえず内輪で一番、早くその手のデザイン作るのに命かけてるというか。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:02:22.65 ID:???.net
>>340
楽しいね〜たまに勢い余って鼻水でちゃうけど
>>341
早くアップした者勝ちみたいなとこあるよね
ブログだといくらデザインが良くても撮影方法とかブログセンスで差が出てしまう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:29:16.25 ID:???.net
>>342
早く作ってうpした者勝ちって解かる〜
素材合わせとかもセンスがでるけど、さも自分が思いついたデザインのように
書かれてると苦笑いがこみ上げるw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:53:43.40 ID:???.net
販売額の高い物を自分の好みに合わせて作りたいだけだから
ブロガーさんが作り方を早めに載せてくれてると楽できて助かるw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:14:55.79 ID:???.net
分かる分かるw

アラサーの専業主婦ブロガーとか、暇だからか雑誌やらブログやらまんべんなくリサーチして
作るから大体、売れ筋のものが分かるから便利w

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:42:17.33 ID:???.net
売れ筋とか…みんなそんなに売るとかうpが目的なの?
自分用になんとなく似せるだけでも精一杯なのに大変そうだなー

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:19:05.87 ID:???.net
オクにも出してるけど、基本自分が欲しいモノを形にする作業が楽しいから作ってる
オクのヘアアクセは某出品者の一人勝ちだもんな〜
落札してどんな作りか見てみたいけど、1〜2000円まで上がるから入札してない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:20:51.40 ID:???.net
>>347
へえ〜気になる〜その人、探してみよう(見つからないかもしれんがw)
自分は目的が売るためじゃないものの売ることもあるので、売れ筋気になる派だ。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:02:00.28 ID:???.net
>>348
ほぼ毎日出品物あるし入札数が群を抜いてるからすぐ分かると思うよ
ヘアアクセに限らず売れ筋は気になる。買わずとも一応知っときたいみたいな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:56:28.00 ID:piviftpt.net
時代は
ヘアクリップ(シュシュ)>スリーピン(バナナクリップ)>バレッタ(カチューシャ)>ヘアゴム
とみた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:44:30.87 ID:???.net
・・・?w

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:03:05.02 ID:???.net
>>350
あ〜分かる分かるぅ
ヘアクリップて売れるよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:32:02.96 ID:???.net
バレッタじゃない?ビーズ刺繍かレース素材のやつ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:33:07.39 ID:???.net
>>353
レース素材は強いな〜森ガールアクセというのか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:40:30.35 ID:???.net
森ガール(笑)って感じだけど、あいかわらずレース×お花は強い
元々、定番といえば定番だけどね。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 04:05:20.35 ID:???.net
造花アクセでも作るかなぁ
原価高くなりそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:27:30.94 ID:???.net
>>356
かわいかったら、金に糸目付けないオサレキチの服飾学生とかに売れそうw
盛り盛りにしてでっかく派手に作ってw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:58:24.45 ID:???.net
>>357
服飾の学校付近は奇抜なんがいっぱい居るよね〜
どこで買うんか知らんが…
ちょっと作ってみるわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:53:49.46 ID:0RPAog/j.net
〜40円/1個 でバレッタやらヘアクリップやらパーツ買えるとこ知らない?産地問わず

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:28:44.44 ID:???.net
服飾学生なら自分で作っちゃうんじゃないのか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:17:13.68 ID:???.net
ハイペースで量産してるヘアアクセサリー作家(笑)の専業主婦ブログがいろんな意味ですごい
閲覧してる人多いようだけど、作品がかわいいから!だけじゃなくヲチも混ざってるのかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 17:48:58.87 ID:???.net
>>361
いろんな意味が気になる・・・

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:06:10.30 ID:???.net
・サイト及びオークション等ウォチ関連はネットwatch板へ。

ってローカルルールで決まってるよ〜守ってね〜

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:36:40.58 ID:???.net
>>362
これから家庭崩壊が始まりそうなハンクラへのはまりっぷりとか
>>363
せめてチラ裏に書くべきだった 申し訳ないです


365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:17:01.57 ID:???.net
ネタ切れで困った困った・・・
どんなの作ろうかなぁ・・

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:13:11.17 ID:???.net
売れ筋のもんをパクるとかw
資材代稼ぎたい時はやるよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:45:00.39 ID:???.net
今って何が流行ってるの?
ファーものは高くて手だせないや

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:14:56.30 ID:???.net
ビーズ刺繍じゃない?原価安いけど手間かかるから、チュプハンクラーが
こぞってやってる感じ
でもミクシの100均コミュで作りました♪報告が多いから既に末期かもw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:12:59.47 ID:???.net
今はプレッピーとかいう制服風のファッソンが流行みたいね
かっちりしたバレッタとかが合うのかも

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:32:31.60 ID:???.net
ビーズ刺繍多いよね〜あれはセンスが出る
自分が作るとどうもガタガタになるんだよね。練習が必要だわわ

プレッピーいいね!スタッズ仕入れようかなぁ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:28:18.96 ID:???.net
ビーズ刺繍、かわいいけど定番化するかな?
来年になったらババ臭いもの扱いになってそうでビーズを仕入れられないw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:04:40.24 ID:???.net
ヒント:センス

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:05:51.83 ID:???.net
ビーズ刺繍でパンプスとか香水瓶のモチーフ作ったんだけどぼっこぼこオワタ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:24:49.95 ID:???.net
>>373
このぼっこぼこはハンドメイドの良さです(キリッと販売しなきゃおk

とりあえずブログ見てたら、ビーズ刺繍してる人達ってシュシュやスイーツデコを経ての
ビーズ刺繍っぽいから完全に流行りものだと思うw危険ww

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:39:08.65 ID:???.net
良さにしちゃうって手があったか!よし。




376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:51:07.85 ID:???.net
コラッwwって言われたかったの?


ブームになる前からビーズ刺繍してる人の品をネトショで買ったけどこれ綺麗だわ
ノリで作った人とはあきらからに違うねw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:57:24.30 ID:???.net
できれば言ってほしかったw
やっぱりベテランの品は違うんだね〜
欲しい作家さんの品すぐなくなるから手に入らないんだよ


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:42:56.49 ID:???.net
>>377
丸小とデリカとパールを使ってあったけど、色や形の組み合わせが巧みで
これで800円前後なら自分で作るより買うなと思ったw
作品の模倣はおやめください(キリッとかブログ鬼更新とかしない人だし
自信がある人って淡々としてるなーと思った


379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:25:51.05 ID:???.net
>>378
ヲチになるから余り言えないけど、
同じ人と思われる人の買った事ある。
ガツガツしていないし、何よりあの丁寧さが凄いと思った。
ブームに乗っかる訳でも無く、
本当に好きなんだろうな、っていつも感心する。


380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:46:28.92 ID:???.net
>>379
仲間発見!本当、作りも丁寧で色使いも綺麗だった
ずっとビーズ刺繍作り続けなくてもいいけどwハンクラは続けて販売してほしいなあと思う

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:59:08.27 ID:7EElJYo5.net
この前東急ハンズの体験コーナー?で見たシュシュが
めちゃくちゃかわいかったのですが、
作り方をご存知の方いらっしゃいますか?

平行四辺形に布が切られていて
それを目打ちで穴開けてゴムを通していたのですが・・・
こんな作り方で作られている方はいますか?


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:41:57.92 ID:???.net
気になってぐぐってみたけど、可愛いのかなぁ
webで見るかぎりはセンスないし、なんだかびんぼったらしく見える>ごめん
yuuri ボリュームシュシュでググれば出てくるよ

平行四辺形を折りたたんだのをたくさん重ねて
真ん中にゴムを通すだけだね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:05:09.03 ID:mLOEQpEB.net
>>382
探してたのこれです!
ありがとうございます!!
チュールが余ってたのでこんな感じで作りたかったんです^^
画像見ながら適当に穴あけて作ってみます。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:54:35.07 ID:???.net
>>382
私はちょっと可愛いと思った。
けど色あわせ布合わせが上手じゃないよ。
おまけにおしゃれにしようとして?色々付けてるのがビンボったらしいのかも。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 11:00:58.04 ID:0W9HdHcv.net
あい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:07:46.03 ID:???.net
今の流行りって盛り盛り〜☆ってデコったバレッタw?
実際のアクセ店に行ったらシンプルなバレッタが多いから、ハンクラブロガー()が
それ系を中心に作ってるだけかな。
余った資材を消費する為に作ったような物が多くて萎える。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:08:16.08 ID:???.net
>>386
ハンクラブロガー内での流行ってあるよね。まぁもりもり〜なアクセは作ってて楽しいんだけど!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:03:28.13 ID:???.net
>>386
バレッタはとにかく流行ってるねw
流行ものだから量販店で千円前後で買う人が多いだろうなと思う
どっせハンドメイドで作るなら、何年か楽しんでもらえるものを作りたい

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:01:20.10 ID:???.net
>>388
アクセ屋でバレッタ山積みになってるのよく見るや。入れ替わりも早いし売れるんだろうね
ハンドメイドはいかに個性をだせれるかでやっております


390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:42:39.27 ID:???.net
ラメ入りレース3連デザインのバレッタとビーズ刺繍の楕円形は多いねー。
シュシュも定番化したし、あの手のバレッタは来年どうなってるだろう。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:43:03.90 ID:???.net
モチが上がらない…うぇえええええ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:35:21.49 ID:???.net
>>390
ビーズの楕円てスリーピンのやつ?
あれ今作ろうと試行錯誤しているが

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:47:25.39 ID:???.net
ちょっと質問です。

毛糸でシュシュ作るとして、
毛玉1つ〜2つでいくつ作れる?

2段がさねでフリフリなシュシュです。


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:39:39.69 ID:???.net
毛糸の種類や糸の太さや編み方や針の太さによって変わるから何とも言えん

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 08:12:12.08 ID:???.net
自分の作ってるものと系統は違うけど好きだったハンクラーが
変な人が集まりがちwなネトショに誘われて販売するようになってから
見事に変なゴテゴテのものばっかり作るようになって残念・・・

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:07:47.90 ID:???.net
モチあがらず困った

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:34:06.67 ID:???.net
私もあがらないやw
仕事してるから年末締めとかで忙しいから休もうかな
専業主婦の人が羨ましいー

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:44:49.38 ID:???.net
わたしは時間あるのに上がらないよ
うむむ 作業台に座るだけ座るか…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:57:16.69 ID:???.net
座ってwww
定番ヘアアクセってやはりコサージュっぽいのなのかな。
いろいろ作ったけど結局、お花に戻ってきたw

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:51:49.93 ID:???.net
花モチーフのアクセはオクで高値ついてるのよく見るや
材料費も高くつくから節約しようとダイソー行ったけど一輪100円だもんなぁ。売れなかったら怖いや

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:57:51.29 ID:???.net
手芸店で束の花を買ってきてばらして使ってる
つうかシルクスクリーン素材の花素材ってどこに売ってる?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:30:11.17 ID:???.net
>>401
私も同じで束の花を買ってきてばらしてる
でもウチの近所の手芸店じゃ種類が限られてていつも同じような感じのになってしまう
都内でヘアアクセに使えそうな造花がたくさん売ってるところってないのかな?
自分用だから多少高くても良いんだけど

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:16:12.93 ID:???.net
>>402
ここは?
http://www.e-tokyodo.com/

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:42:46.18 ID:???.net
>>403
そこってググるとよく出てくるけど、通販の仕方がよくわかんないんだよね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:23:43.76 ID:???.net
市販金具にテグスかワイヤーでビーズ巻き付けたカチューシャを
作ろうと思ってるんだけど、カチューシャ台が少し大きめなんで
サイズ調整と肌当たり緩和も兼ねて内側にクッションつけたい。
何かいい素材かいかな?
耳の裏側にあたるとこもシリコンつけられるといいんだけど…

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:21:59.50 ID:???.net
グルー

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:58:28.21 ID:???.net
厚さ3〜4mmのウレタンとかじゃダメなの?

408 :405:2011/12/06(火) 17:16:16.55 ID:???.net
レスありがとう。
週末にでも買ってウレタン使ってみます。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:24:27.88 ID:???.net
ヘアアクセサリーって一定して需要があるし意外と個性を出しやすいから好きだ


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 15:27:43.52 ID:???.net
手本になる資料がなかなかない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:59:12.37 ID:???.net
来年はデコデコ盛り盛りのヘアアクセサリーが廃れますように

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:04:20.94 ID:???.net
近所の手芸屋でデコデコモリモリヘアゴムの
講習会が新たに始まったようだが・・・

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:28:33.19 ID:???.net
リボンにリボンにリボンをつけたすみたいなのねw
コサージュにラインストーンとファーとレースをつけたすとか、どんなセンスなんだろうと思うけど。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:46:09.78 ID:???.net
バナナクリップが流行ろうが廃れようが、中途半端な髪の長さの私には神アイテムなんだけど、あれってかわいくできないもんなのかな。


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:14:08.78 ID:???.net
デコデコヘアアクセ好きだよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 18:35:26.67 ID:???.net
>>414
バナナはプラスチック成型の華って感じだね

布張ったりリボンで装飾したりビーズでぐるぐる巻きにされてるのもあるけど機能性のが落ちてしまう…
ペインティングや七宝とか螺鈿風とかかな…センスないと高いオバアイテムになりそうだ
スウィンキーがどうも流行らないのは使い方が難しいwのと結局そのアレンジがあんま可愛く見えないせいかなとか思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 08:37:35.97 ID:???.net
>>413
ラインストーンとファーとレースがついたコサージュ可愛いじゃない普通に。
要はバランス。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 23:23:46.55 ID:???.net
ビーズ刺繍が案外、廃れないね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:20:16.47 ID:???.net
カボションっていうの?花の形した固いあれ
あれが付いたピン最近流行ってる気がする

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 05:05:06.07 ID:???.net
最近じゃなく、少なくとも2,3年前から流行ってるよ。

421 :482:2012/04/14(土) 19:46:27.99 ID:???.net
カボションをピンにはっただけの
オリジナルアクセ()流行ってるよね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:53:14.08 ID:???.net
未来からの書き込み

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:41:11.83 ID:???.net
いけね、>>421です間違えました

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:48:56.02 ID:???.net
でかいリボンが両サイドについたヘアクリップも定番な気がする

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:08:24.18 ID:???.net
やたら面積の広いパッチンどめもね。
あれはデザインによっちゃかわいい。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 16:17:28.86 ID:???.net
2・3年前どころか10年前にはビーズ畑で流行ってた
あのころは今みたいに中国のコピー品じゃなくて、ヴィンテージのお花ばかりだったけどね。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:18:19.33 ID:???.net
時代が一巡してまた流行ってるってことか〜
よくあることだね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:12:36.02 ID:???.net
同じランキングに登録されたブログを見てるからだろうけど
みんな同じようなもの作ってるね

マカロンカラーのパッチンピンとか、リボンにリボン重ねたヘアゴムとかww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:00:31.74 ID:LSVsbNUm.net
ここ読んだら久し振りにシュシュ作りたくなってきたw
前にリバーシブルな布買ったから超シンプルなカチューム作ったよ
ちょっと失敗したけど、自分で使う分には問題なし
布のおかげで裏表使えるし、バンダナ風にもできるし、かなりお気に入り

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 18:54:58.89 ID:???.net
最近髪が伸びたのもあって夜会巻きコームとかバナナクリックとかの便利さに
驚いてるけど、こういうのって自作って言ってもボンドで何か貼るくらいしかないよね?
小さい穴開けたら丸カンやピンでビーズつけたりできるかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:48:02.49 ID:???.net
プラスチックでできてるタイプなら貼付けくらいしかできなそうだけど
丈夫な針金みたいな、熊手みたいなタイプならテグスやワイヤーでビーズつけたり
レース糸や毛糸で編み包んで更にモチーフつけたりとかできそう
ショールピンとかそういう手法で手作りしてるのをたまに見るけど同じことだと思う

そう思って飾りのないコーム買ってみたけど沢山買うにはちょっと高いので
一本だけ買ってどう飾るかすごい悩んでるw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 14:53:17.93 ID:???.net
一本かんざしが作りたいんだけど、かんざし本体だけって売ってないね
お箸で代用したら変かな
飾りジャラジャラつけるつもりだけど「あの人派手な箸頭に刺してる」
とか思われたりしないだろうか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:18:19.21 ID:???.net
私、結婚式でもらった銀色のきれいな箸に
アクリル絵の具で花の絵を描いてかんざしとして
使ってたよw
外国の人がそうやって使ってるってのをテレビか何かで見て
真似してみたけど、あんまり箸って分からないかも

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:09:45.54 ID:???.net
>>432
これじゃなくて?
ttp://www.kiwaseisakujo.jp/item/4774/1309009.html

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:37:35.50 ID:???.net
>>434
ありがとう、これ買ってみる

>>433
箸は箸で試してみる
なるべく箸っぽさを消す方向でやってみようと思う

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:16:41.51 ID:???.net
>>432
こんなのあったよ
ttp://item.rakuten.co.jp/oui-oui/599513/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 18:25:02.18 ID:???.net
>>436
すごく、お箸…です

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:03:38.43 ID:???.net
>>436
これがかんざしとしてつけて大丈夫ならお箸でも大丈夫なんだなって思うw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:54:24.96 ID:???.net
そういや、色鉛筆のお箸をかんざしにしてる友人がいたな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:31:55.70 ID:???.net
もう何が何やら

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 16:12:11.37 ID:???.net
リボンは定番中の定番だけど、何かごてごてしたのが流行ってるね・・・


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 16:35:10.66 ID:???.net
100均でシュシュみたいに布を被せてあるツインコームを買ってみたら
案外簡単な作りになってた
これなら自分で作れそう

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:00:37.32 ID:???.net
どの程度からゴテゴテって言うかわからないけど、シンプルなリボンは
今お店に沢山安く売ってるから、わざわざ作るなら何かしら一手間かけて飾りつけたい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:13:57.74 ID:???.net
100均に今どきのビーズ刺繍や幅広レースのスリーピン売ってた。
もう作る意欲が失せた

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:20:43.98 ID:???.net
>>435
もう見てないかもしれないけど箸でかんざしを作る方法
http://www.youtube.com/watch?v=ONzzXFlUGcY&sns=em

私は箸の上の方で切って切り口をビーズに使う小さい座金被せて隠した

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:32:32.56 ID:???.net
100均以前に外歩いてて刺繍スリーピンつけてる人をよく見るようになった時点で作る気失せた

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:40:04.11 ID:???.net
季節に合わせた花のモチーフにゴムを通して子供用のヘアゴムにしてる。
紫陽花って微妙…と思ったけどしばってみると可愛い感じになった。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:52:11.61 ID:???.net
ゴムいいねえ
これから暑くなるしヘアゴムでも作ろうかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:36:50.91 ID:???.net
大粒のビーズをゴムにこま編みで編みつけたいんだけど、ビーズが入っただけで
こんなにも編みにくくなるとは思わなかった
全然目の大きさが揃わないよ
編み目よりビーズがデカいから余計編みにくいのかな?
髪につけてしまえば編み目なんて目立たないもんかなあ
編み直し過ぎて糸がヘロヘロだよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:41:02.59 ID:???.net
細編みにするからじゃん
細鎖ビーズ鎖細とかにすればいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:07:26.29 ID:???.net
すてきにハンドメイドで前に紹介されたシュシュは12×50cmの布が必要で
けっこう大きめだよ。ごわついた布だとでかくてつけにくくなるから、さらさらした布を探し中

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:59:59.93 ID:???.net
椿とか牡丹のモチーフでヘアアクセが欲しいと思ってるんだけど
作ってる人なかなかいないよね(あっても和すぎて合わせ方が難しかったり
モチーフとしてあんまり人気ないのかな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:12:39.98 ID:???.net
>>452
自分で作ればいいじゃない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:56:50.83 ID:???.net
100円ショップのスカーフでシュシュを作ってみた
筒状じゃなく一重のヒラヒラを重ねる形にしたら、なかなか良い感じ
でも巻きロック自分下手過ぎて角のところほつれそうw

455 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/24(火) 15:46:26.68 ID:???.net
>>454
素材が100円なのが良いね!
作りたくなってきたw

うちはシュシュにタグ付けて三角カンで鈴付けて猫の首輪にしたよ
端布3枚使ったから結構かわいいw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:49:02.41 ID:???.net
スカーフだと端処理を利用できてラクです。安いので気軽に使えて良いですよー
ところで、455さん宅の猫はシュシュを付けても平気ですか?
エリザベスカラーみたいで可愛いけど、うちのは一瞬しか我慢してくれなかった…
ttp://0bbs.jp/han-cra/img0_353

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:22:59.44 ID:???.net
ちょwエリザベスカラーみたいで可愛くないよwww
にゃんこは可愛いけどねw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:01:49.70 ID:???.net
ポン・デ・ライオン風味にしてみたらどうだろう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:39:51.01 ID:???.net
ザビエル風で可愛いと思う
今の時期、猫に何かつけるのは暑いかもね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:45:08.80 ID:???.net

http://ameblo.jp/cherie-reine

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:20:30.64 ID:50kVb7Ju.net
>>455です、書き込みできてなかった
>>456さんの猫かわいいですね!
うちの子は外すよりも爪でボロボロに…
http://id29.fm-p.jp/21/rokumu/index.php?module=viewnp&action=pdetail&stid=17
あぷろだが見付からなくてすみません…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:04:48.13 ID:???.net
>>461さんウプありがとう。エリザベス(仮)飼い主です
2ニャンとも可愛いー。シュシュの幅を狭くして首輪、今度まねさせてもらいますにゃ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:18:51.20 ID:???.net
シュシュをワイヤーコームにくくり付けてツインコームにしたらいい感じだった
ビーズのも作ってみたいけどビーズ自体ほとんど経験ないし
使ってる時にいきなりバラバラ解けたら嫌だなあ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:36:44.01 ID:???.net
ビーズ刺繍が意外と廃れないね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:10:56.68 ID:???.net
ビーズ刺繍ってかわいいね。
不器用だから、細かい作業が出来る人羨ましい。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:15:09.24 ID:???.net
ゆっくりやればおk
逐一確認しながら縫い進めて、ちょっと歪んだ?とか思ったら即ほどく
コツコツやればいずれは仕上がるよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:15:41.76 ID:???.net
というかごめん、ビーズ刺しゅうって粗が目立ちにくい手芸じゃない?むしろ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:43:08.80 ID:???.net
>>466
ありがと。
でもスーパーせっかちで、出来上がりと使用感が頭に浮かんでるから
気持ちだけが急いでしまって。材料買った時点とか、三針目で脳内で作業が終わってるんだよね。
編み物でも、袖まで来てるのに挫折。面倒臭いから半袖セーターでいい!みたいな。
ネットショップやオクとかで、自分好みの人が見つけられるといいんだけどね。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:50:43.72 ID:???.net
ビーズ刺繍って急激に人口増えて、今がピークのような気がする


470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:59:38.07 ID:???.net
シトラスのブローチみたいなビーズ刺繍が好きで
自分でも作ってみてるけど
デザインがどうも形にはまってつまらない物になっちゃうよー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:05:17.84 ID:???.net
>>467
実際シトラスのもよく見たら、結構荒い部分あるものね。
微妙に配置ズレてたりもするし。

いつかサンティのバッグみたいな刺繍もやってみたい…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:36:35.65 ID:???.net
リボンのヘアゴムを作りたいんだけど、
リボンの真ん中部分でゴムを挟んでとめる方法と、
半カップや花カップを使って作る方法と、どっちがオススメですか?
というか、使う側としてどっちの方が使いやすいですか?
どちらの方法で作るにしても、しずく玉は通すつもりです。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:12:13.03 ID:???.net
こんなの見っけた
http://irodoll.ocnk.net/page/5

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今日ダイソーや手芸屋で毛糸しこたま買ってきた!
レース糸でシュシュ編むんだ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
手芸屋の毛糸とダイソーの毛糸編み比べてみると、ダイソーの方が編みやすいんだよね
何でだろ、引っ掛かりにくい気がする

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
それは同じ毛100%を比較してのことか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>476
アクリル100%
ダイソーはするする滑る感じ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
仕事先でお祭りに出店するのにくるみボタンとか作ったんだけど、結構売れた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 00:06:02.61 ID:DHnTkqvO.net
シュシュの作り方に関してお尋ねします。
ぐぐったら、例えば↓のような作り方が主流のようで、
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/189235/
これで出来るのは分かるですが、自分にとって中身を引っ張り出しながら縫う、
という作業が煩雑そうなのと、うっかり中身まで一緒に縫ってしまいそうだと
感じたので、とりあえず考えてみたのが以下の方法なんですが、
これで問題なく作れそうでしょうか?

1. 短辺を合わせて中表で二つ折りにし、短辺を縫って輪っかにする
  (ここまでは主流のやり方と同じ)
2. 一旦広げて筒状にし、今度は長辺を合わせて中表で二つ折り、長辺を一周縫う
  (裏表を返すための穴は残しておく)
3. 裏表をひっくり返す
4. ゴムを通して完成

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:40:23.86 ID:???.net
それでおk

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:06:29.75 ID:???.net
ビズのイージーコームみたいなツインコーム系作ってる人いるかな?
関連レス少ししかなかったし作ってる方のブログもあまり見つけられない
自分なりに研究して一応自分好みのは数個作れてホクホクなんだけど
作り方が合ってるのか謎のまま

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:03:58.71 ID:???.net
>479
やってみればわかると思うけど3が無理。ひっくり返せない。
その縫い方できちんとひっくり返せるならあんなややこしい縫い方誰もしないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:27:14.20 ID:???.net
>>481
昔、NHKのおしゃれ工房で教えてた作り方で作ってる
思い通りに使えてるんならいいんじゃないの

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:20:01.76 ID:???.net
>>483
可愛いリボンの形にするのに四苦八苦で
何とか形にはなってるんだけど外に着けてく勇気がまだないや
綺麗な形にするコツって何かありますか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:37:55.38 ID:???.net
>>480>>482
ありがとうございます。
意見が分かれましたね。どっちなんだろう。
とりあえず、返し穴を大き目に残して試してみます。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:51:28.97 ID:???.net
>485
輪になってる筒作ってからひっくり返すってことだよね?
ちょっと考えたらわかると思うんだけど、主流のやり方で作る時には
引っ張り出しながら、つまりひっくり返しながら縫ってるわけで、それが輪になってる筒になるって事は
輪になってる筒をひっくり返したら半分の筒の中にもう半分の筒が入り込んでる
っていう主流のやり方の縫う前の折り方の状態のところまでしかひっくり返せないんだよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:18:34.77 ID:???.net
>>486
なるほど!納得しました。
ドーナツ型だと端が存在しないから、裏返すのは不可能ですね。
分かりやすい説明ありがとうございました。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:19:49.03 ID:???.net
>>484
普通に作って、一回ひねって髪に挿せばリボンみたいになるけど…
奇麗ってどういうことかなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:32:49.19 ID:???.net
こんなん売れんの?

えぐれた頭、飛び出た心臓、グロすぎるテディベアが絶賛発売中(閲覧注意)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52116049.html

これって、ヤフオクとかで万単位になる人かすら?
ttp://p.twipple.jp/user/mi_sukepon

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:33:29.54 ID:???.net
>>489
誤爆

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:59:06.69 ID:???.net
誘導されて来ました、よろしくお願いしす

手作りではないんですがチャームが揺れる奴じゃない
ポストピアスをイヤリングに改造する事って可能ですか?
どんな方法がありますか?針の部分をニッパーで切ってイヤリング土台に貼るくらいしか
思いつかないのですが…

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:25:56.40 ID:???.net
>>491
ここはヘアアクセスレだよ
アクセサリーはこっちかな
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1347725024/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:22:16.63 ID:???.net
>>492
すみません、ありがとうございます

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 10:43:15.35 ID:???.net
シュシュのゴムはどういう種類を使っていますか?
ヘアゴムの一般的?な細い物と、少し太めの2種類を
買ってきましたが、細めは耐久性が不安、太めはやや強すぎに
思えます。
何かオススメのゴムがあれば教えていただけますか?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:53:12.27 ID:???.net
>>494
私は一般的な太さのやつ使ってるよ〜
耐久性とか気にしてなかったわ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:18:12.25 ID:???.net
今度バザーがあるんだけど、どういうのが売れるかな?
これ売れたよ!とかあれば教えてください

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:26:39.47 ID:???.net
>>495

ありがとうございます。
細めの方で作ることにします。
迷っていたので助かりました。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:36:12.39 ID:???.net
オリムパスの刺繍布に、こぎん刺繍したものをくるみボタンにしたいんだけど、布が厚すぎるのか上手くいかない…
ダイソーのくるみボタンキット使ってるんだけど、もうちょっとお高いキットを買えば大丈夫なもの?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:28:44.91 ID:???.net
>>497
私はシュシュは太いのモチーフほ細いのを使ってる
細い、太いに限らず100均とかで引っ張ってみてよく伸びる奴を買う
袋に入ってて試せないのは買わないw
伸びないゴム買っちゃうとイラっとするからね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:19:03.75 ID:???.net
>>499

> 引っ張ってみてよく伸びる奴を買う

確かに伸び具合大事ですね。
先日買った物は袋に入ったタイプでしたが、幸いよく伸びる物でした。
次回からは確認してから買いたいと思います。
ありがとうございました。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:35:18.66 ID:???.net
ジャンパーの裾に入れるような固いのうっかり買っちゃって持てあましたり、
ちょっと太すぎるかな、と思いつつ買ったのがふにょふにょびょんびょん柔らかいのに
よく伸びよく戻るのだったり、細いと簡単に伸びきったり切れたり、ゴム選びは難しいよね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:36:34.89 ID:???.net
>>498
厚すぎる生地だと、どんなキット使っても厳しいよ
余分を少なめにして、霧吹きして周囲をよく伸ばして馴染ませるとかとかしてもダメかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:38:04.12 ID:rgR2Pv64.net
ロールカバーヘアゴムを自作したいのですが
中に入ってる勝手に丸まる2cm幅くらいの板は何を使えばいいのでしょうか?
知恵袋で同じ事質問してる人がいて
グリミスバンドを買うことにしたみたいなんですが
グリミスバンドだと幅が少し大きいんですよね。
勝手にくるんと丸まってくれれば金属でも樹脂系でもいいと思うんですが
ホームセンターや手芸店で売ってるパーツで使えそうな物ありますか?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:05:31.50 ID:???.net
>>503
お菓子の筒とかフィルムケース切る人いそうだな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:38:37.02 ID:???.net
フィルムケースなら長さが足りなくない?
螺旋に切るのかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:59:27.73 ID:???.net
突然失礼します。
この白黒のヘアゴムを2、3年ほど前に知り合いから頂いたのですが、どのメーカーが作っていた物か分かる方はいらっしゃいますでしょうか。http://i.imgur.com/ttdpaK5.jpg

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:07:14.14 ID:???.net
?ツイスさせて絡めただけじゃないの?
どこのともつかずどこにでもありそうだけど
しいて言うなら子供向け・100均でもあんまり構わない人向けのセットものっぽい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:58:46.54 ID:???.net
少し厚めのフェルトを半分に切り、さらに横長になるように半分に折り、
折り目側からはさみを入れ、1センチくらい残すまで切れ込みいれます。
ボンドつけてくるくる堅めに巻きます。クリップなどで一晩留めて、
固まったら、お花ができます。お花の根元の部分に合う大きさのフエルトを
丸く切り、ゴムをはさみこんでちくちく縫い付けます。これでできあがり。

見た目すごく可愛いです。お友達や姉妹にあげましたが大好評でした。
ダイソーなどの薄いフェルトだとすぐ切れてきちゃうのでやめた方がいいです。
ウォッシャブルタイプなどの厚めのフェルトを使うと結構長い間使えます。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:00:28.04 ID:???.net
↑ボンドつけるのはお花の根元です。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 16:41:18.02 ID:???.net
>>508
画像でもあげてくれればいいのに
活字で想像するの難しいよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:24:45.64 ID:???.net
>>510

ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n244181

私が作るのと同じような作り方だったので載せておきます

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:20:47.95 ID:???.net
新しい…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:34:28.92 ID:???.net
>>511
もうちょっとキレイに結んであげなよww
しかもパジャマじゃないw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:53:02.26 ID:???.net
間にレースを挟むの素敵
菊みたいなのも、子供さんには可愛くて似合うね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:15:04.01 ID:???.net
>>513
あーあリンク先511ではないらしいのに唾とばした…
口が軽い

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:20:02.69 ID:???.net
>>515
唾飛ばした?口が軽い…?
言ってる意味が分からないけど>>511はどう見ても本人乙でしょw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:39:59.42 ID:???.net
1/15にYahoo!投稿して反応なかったから2ちゃんで自演か。
変わった人だ。
そもそもこのフエルト花の作り方なんて散々ネットに出てるのに。
あと、背景もう少し片付けて、テーブルも傷多いから何か布とか
敷いた上で花を撮影したらどうかな?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:14:54.43 ID:???.net
黄色いお花、かわいいね。
お刺身の上に乗ってるタンポポみたい♡

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:34:13.90 ID:???.net
>>517
508と511ですが、ヤフーは知らないし、画像も似たのを探しただけで私のではないです。
書き込み自体、少し前までほとんどしてないし、ハンクラ板も最近見るように
なったので、散々出てるのに書き込みしてすみません。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:00:40.74 ID:???.net
編みシュシュの最後の糸始末どうしてますか?
伸ばすとぴょんっと出てきてしまいます。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 15:28:30.39 ID:QT9OxbzD.net
ゴムに対して垂直方向に始末すればいいのではないですか。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:54:51.80 ID:???.net
最後は編み目に完全にからめてるよ
くさり編みなら頭2本と下1本の間を並縫いみたいに4〜5回通してる
(説明下手ですみません)

私は編みシュシュの土台のゴムの継目をみんなどうしてるのか知りたい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 15:12:53.94 ID:???.net
ゴムの結び目が出来ていたらその部分を隠すようにその部分に飾りをつける。
裏も覆う様にしたり小さく丸く編んだもので覆って隠す。
ぐるぐるとレースみたいにするものはどうして見えるので知りたい事の主旨と違うけど
金属で止めてあるものやちょっと高いけど結んでいないものを買う。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 16:20:53.16 ID:???.net
金属で止めてある10個入りくらいのを100円均一で買ってる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 22:20:30.50 ID:???.net
そこで平ゴム(パンツのゴム)の出番ですよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 12:32:49.29 ID:???.net
シュシュの芯はマスクゴム使ってるな
柔らかいからぎゅっと縛るのには向いてないけど、使い心地はいい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:29:33.84 ID:???.net
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは ズボンのすそ上げをしていたと 思ったら いつのまにかシュシュを作っていた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うがry

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 15:18:06.30 ID:???.net
>>527
あるあるw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 20:04:57.76 ID:???.net
お揃いだね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 13:50:21.37 ID:???.net
なんとなくぬいぐるみの尻尾とか首に巻くと超かわいい事に気づいてしまった
私より似合ってる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:40:32.99 ID:???.net
最近、自分の作ったシュシュに飽きて、ゴムにリボンが付いてるのを作ってみたらすごい可愛いのが出来た
天才かもしれない

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:36:21.29 ID:???.net
わかるけどw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 15:23:43.09 ID:jTOsQ5dmT
可愛い布を見るとシュシュか文庫本カバー作ろうかなって思う
ミシン無いし、そもそも全てフリーハンドだけど


コンチョでヘアゴムも気になる
コンチョの裏側がゴムが通せるような穴になってるの、なかなか無いね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:03:30.23 ID:???.net
まず100均にはないだろうね
ざっと調べたけどサテン500円/mシフォン500円/mシルク3000円/mって感じだったぞ
編みシュシュしか作らんから知らなかったけど、無地のサテンシフォンって普通のプリント布に比べて結構安いんだな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 22:51:56.37 ID:???.net
ダイソーで買ったくるみボタンで
パッチンピンを作りたいのに
ダイソーのは裏がへこんでで、貼り付けることが出来ない。
みんながどうしてるのか気になるし。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 06:08:46.24 ID:???.net
気になるし。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 15:02:22.37 ID:???.net
ベビーヘアクリップを作ってみた。
ピンを全部くるむのに10ミリの両面テープに10ミリのリボンだと真っ直ぐ貼るのが難しいんだけど、両面テープはもっと細いのにするべきなのかな?
作ってる皆さんどうしてますか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 16:58:35.78 ID:???.net
>>537
リボンを貼る系(クリップ・カチューシャ)はリボンより幅の細い両面テープを使ってます。
10mmリボンは7mmテープ。15mmリボンも7mmテープを2列。7mmテープばかり使ってるなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 22:25:03.38 ID:???.net
>>538
ありがとうございます。
7ミリの両面テープに替えます。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:27:14.34 ID:???.net
スティックのりでいいじゃない。
ダメ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:28:32.36 ID:???.net
>>540
クリップやカチューシャ(金属やプラスチック)にリボンを貼りつけても簡単に剥がれないような
スティックのり(接着剤?)があるの? それだったら便利そうだ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:24:44.24 ID:???.net
質問お願いします。ヘアゴムのラッピングで台紙にマステで貼り付けたものがありますが、
外に置いたり、時間がたって、マステのノリ(ベタベタ)がゴムに移ることありますか?
今週末のバザーに出すもので悩んでいます。
格安で出すのですが、保育園のバザーで買う方がほぼ顔見知りのみなので、不安なことはできず悩んでおります。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:17:58.33 ID:???.net
>>542
マステってマスキングテープのことだよね?糊の移りはわからないけど
私は品物に直接テープなどを貼るのは劣化することを考えたら避けたいので
自分の目から離れるバザーなどの品だったらOPP袋に入れて出します。
OPP袋の調達が出来ないとなったら100均のチャック袋。それも出来ないなら
ラップかビニール袋でカバーした上にテープ貼りかな。かなりチープにはなるけど…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:39:00.98 ID:???.net
>>542
何処かで見たけどマルチかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:41:01.02 ID:???.net
ゴムにかかる部分だけ、マステを貼り合わせてくっつかないようにしたら?
意味わかるかな?
長いマステと短いマステを用意して、マステの粘着面同士をくっつける。
左右だけ粘着面のあるテープの出来上がり。
でもまあ、市販のヘアゴムも弱い粘着力のテープでくるっと巻かれてたりするから、
別に平気な気がするけどね。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:42:44.53 ID:???.net
>>542
ゴムに接する部分の裏に紙貼ればいいんじゃない?
台紙だけにマステの糊が付けばベタベタしても問題ない
面倒だけど

それか一日外に放置してみたら?

547 :542:2014/06/24(火) 07:52:03.07 ID:???.net
袋には入れるのですが、マステがあると見た目がいいなぁと思って。台紙がただの画用紙なので・・・
とりあえず今日一日放置実験して、不安があれば間に紙かマステを重ねる方法でやってみます。
皆さんありがとうございました!助かりました。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:00:42.74 ID:???.net
>>547
マルチ乙

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:39:05.39 ID:???.net
マルチでもちゃんと全部チェックしてお礼してればまだいいじゃん。大抵は質問しっぱなしで、お礼もない無礼なやつだもの。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 16:04:46.98 ID:???.net
こういうのがいるから…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:55:26.79 ID:???.net
いや、〆てて「〜行ってみます」まで書かれてマルチってw
同じ質問は一生に一度かwww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:15:52.70 ID:???.net
誘導されてきた、とか何処何処でも聞いたのですが書かなきゃ2箇所目ではわからんよ
気をつけなね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:02:21.89 ID:???.net
横レスですが、適切ではないスレに間違えて書いてしまったとして、そこできちんと謝って〆ているのに
移動先でよそに書いてしまった事を報告しなくてはいけないって事?何の為に?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:12:28.43 ID:???.net
「○○スレから誘導されてきました」と書かれてたら、
>>544さんとか>>548さんに誤解されなかったんじゃないかなーと思うの

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 23:14:02.39 ID:???.net
荒らしたいのかな?
絡みでやりましょうね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:06:03.86 ID:???.net
トメトメしい方ばかりでびっくりですね。
穏やかに行きましょうね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 07:43:30.87 ID:???.net
トメトメしいってなに?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:51:16.81 ID:???.net
オーガンジーやチュールでリボンを作る際、真ん中の部分がうまく留まらない
生地がふわっとしてるから浮いてきちゃうというか…
真ん中を糸で巻く時幅広く巻けばいいのかな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:54:22.31 ID:???.net
シュシュにおすすめのヘアゴムってありますか?
100円均一のゴムを使っていましたがすぐ伸びてしまいます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:12:28.73 ID:???.net
>>559
編みシュシュならヘアゴム使ってるけど、布のシュシュなら手芸店で売ってる平ゴム使ってる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:58:26.16 ID:???.net
ヤフオクで編みシュシュって検索すると、もんのすごいお花いっぱいの
シュシュがヒットするけど、あんなんで髪結べるのかな?と思う。
観賞用か、パーティー用とか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:17:04.03 ID:???.net
編みシュシュ作るのが好きなんだけど、ヘアゴムに編み付けちゃった場合
ゴムが替えられないのが気になって、棒針編みでゴム部分を編みくるんでみた。
その部分だけ布にするよりは目立たなくていいんだけど、
編みシュシュ特有のしっかり結べる感じはなくなっちゃったなぁ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:46:05.13 ID:???.net
今まで1m切り売りのゴムを100均で買ってたのですが、
無駄が出るので何mかつながってるものが欲しくてネットで探してみました。
楽天で「ヘアゴム 素材」とか入れてみましたが、完成品やら色々でてきて
ゴムそのものだけが見つけられません。
なんて入れると見つけられますか?
またはオススメのゴムありましたら教えてください。
茶色で中くらいの太さ(2mmくらい?)、髪を結う一般的なゴムです。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:02:24.62 ID:???.net
>>563
楽天であれば手芸カテゴリーで「丸ゴム」「ウーリー ゴム」あたりで検索すると
そこそこヒットするようです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:10:45.25 ID:???.net
564に追加で長尺が欲しいのであれば価格が高いに並び替えるとみつけやすいかと

566 :563:2014/08/24(日) 22:20:08.88 ID:???.net
ありがとうございます!
何件か見つけました。意外に扱ってる店すくないのかな?
大量売りのお店は数件しか見つけられず…この中でレビューいいところで買おうと思います!

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 03:08:20.91 ID:OHroDMSO.net
どうしてこのスレは急に廃れてしまったの?
夏までは割と盛り上がってた感じなのに

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:23:54.16 ID:???.net
何だろうね、何故か急に全員息絶えてしまったような雰囲気w
ID出ないし元々小数しかいなかったのかも

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:53:14.96 ID:???.net
ファッションスレ行くとシュシュもバナナクリップもビジュー使ったパッチン留めもダサアイテム扱いで
じゃあ、皆様どんなヘアアクセお使いで?ってきいたら
ボブだからアクセ使わないんだって

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:05:50.77 ID:???.net
>>569
今時、ボブなんてダサいと思うけどねw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:32:44.25 ID:???.net
ボブが似合う年なんて通り過ぎたわw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 17:46:22.32 ID:???.net
ショートからボブは顎から首が綺麗じゃないと似合わないからなー。
使わないアイテムはダサいとか若者発想なのかね。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:48:07.49 ID:???.net
ボブにしたいけど、鳩山嫁とか田嶋陽子とかちょっとアレな人が多いから躊躇してる。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:13:48.50 ID:???.net
ボブが似合うと思ったのは、昔の中森明菜だけだわ
ブサヨなオバサマに多いよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:40:46.74 ID:???.net
使わないアイテムはダサいっていうのは若者発送なのか…ガラケーでよく言われるけど
シュシュもバナナクリップもビジューな髪留めもガラケーも使うダサいオバサンでいいや

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 08:33:38.00 ID:???.net
使わないじゃなくて使えないだと思うよ。
量産型じゃないと不安
自分のセンスに自信がない

流行は追いかけるものじゃなくて取り入れるものだと思う。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:27:40.21 ID:???.net
言葉に踊らされてるふファッション系専門生みたい。
そして

4行目でガッカリwきっと専門系の先生も苦笑…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:34:18.34 ID:???.net
>>577

流行取り入れちゃいけないの?
真似してみて似合ったら楽しいじゃない?
新たな可能性がみえて。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:59:32.35 ID:???.net
>>578
頭固い人はあいてにしなさんな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:42:33.47 ID:???.net
>>573
そのふたりの髪型にないのはエアリー感だな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:14:54.82 ID:???.net
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
原子炉から漏れ出している放射能が、増加するアルツハイマー病や自閉症を含む現在の多くの病気の原因となっており、地球上の人間の生命にとって最大の脅威になっている。
magazines/swl9d8/60wbw5/mz6n50
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
自閉症もまた、いつもそうとは限りませんが、しばしば大気中の放射能の結果です。
magazines/ahjzfl-1/ahwpdf/9dyu66

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:14:13.23 ID:???.net
ヤフオクでよく出品されてる、花がゴテゴテいっぱいついたシュシュ、あんなん実用性あるのかね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 17:19:58.99 ID:???.net
>>582
必ず入札あって良いお値段になるよね
インテリアとして?飾るらしいな
さっぱり意味分からん

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:01:50.08 ID:???.net
布製のバッグ類を作った余りぎれで
バザー用にシュシュ、バレッタ、ヘアクリップ等を作って寄付しています
今年もその季節が来たので数人と話していたら
ヘアアクセサリーをネット販売している人がいてグルーガンを勧められました

今までは布と金具は糸で縫ったり接着剤で付けていました
グルーガンを調べたら値段は高くなかったので購入してもいいのですが
コツがいるらしく、またかなりの高温になるようなので躊躇しています
勧めてきた人は簡単だし接着剤より絶対良い!と言うのですが
グルーガンはそんなに接着剤より接着が安定しているのでしょうか

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 11:32:50.33 ID:???.net
自分もそろそろ夏のバザー用ヘアアクセの準備に取り掛からなくては…
グルーガンってそんなにいいのか、でも材料費一切出ないので
買えるのはせいぜい100均商品だけど、それでも耐久性に
問題ないのかしら?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:37:23.20 ID:???.net
>>584
グルーガンはボンドより接着劣化早いと思う。
でも一年ぐらいはがっちりついてるし
その頃にはゴムの方が劣化しているから子供のヘアゴムはグルーガンで作ってます。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 23:48:16.43 ID:???.net
>>586
ありがとうございます
ボンドの方が長持ちするなら手持ちの材料でできるので
今まで通りの方法にしようかと思います
決めかねていたので助かりましたm(__)m

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:46:04.99 ID:???.net
http://imgur.com/TygGxh4

こういう布ループ使ったフラワーモチーフ
母親の代からそれこそ2〜30年仕事でやってるけどハンクラではあんまり見かけないね

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 14:12:28.99 ID:???.net
>>588
リリヤンか、自転車に荷物つける紐かと思った
今そういうの流行らないからねえ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:03:45.64 ID:???.net
>>589
まぁ、うちでやってるのはミセス向けの婦人服がメインだからね
それでも毎年細々と注文はあるんだけど次代への技術継承は多分無理だなぁw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 18:46:25.45 ID:???.net
カジュアル着物になら着けられるかもしれないけど…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:00:32.05 ID:???.net
100均のカットクロスと綿でバレッタを作ってみた
http://imgur.com/UoDanaq

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:04:47.78 ID:???.net
糸くずくらい取ってから撮影しなよ…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:20:36.35 ID:???.net
>>592
おー可愛い!
普通に北欧風のオサレバレッタだ!
私も作らせてw

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:10:32.77 ID:???.net
>>592
imgurは拡張子つけて

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 18:50:39.18 ID:???.net
台座のついていない、ごく普通のアメリカピンに
かぎ針編みモチーフをつけようと思ったら、
どうすればいいでしょうか?
本やサイトの作り方を見ると、ただ「つけます」としか
書いていないものが多いのですが、モチーフの裏に
引っかけるくらいでいいんでしょうか?

ちなみにグルーガンは持っていません。
幼稚園のバザー用に製作を考えていますが、
材料費が一切出ないので購入するつもりはありません。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 20:23:00.28 ID:???.net
>>596
花のような丸い塊のモチーフをアメピンの折れてるカーブのところに付けるなら
テグスとかモチーフと同色の糸などで結びつけるかな

台座のない細いアメピンに接着剤を使うのは細かいビーズを貼るくらいしか思いつかないけど
グルーガンで付けるくらいの場所には用途別もしくは多用途の100均ボンドで代用することもある
グルーガンは100均にもあるし今後似たような作業をするなら持っていてもいいとは思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:06:45.81 ID:???.net
>597
ありがとうございます。
パッチン止めピンだとつけ方を詳しく解説しているサイトも
あるんですが、アメピンだとなかなかなくて悩んでました。

100均グルーガンはあまりよくくっつかないとどこかのスレで見て
買うつもりはなかったのですが、やっぱりあった方が便利なのかな…

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:01:01.45 ID:???.net
○フオクのヘアアクセ、使い勝手悪そうなもんが多いけど、d蛙って人はホントうまい。あの人別格だわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 14:28:16.73 ID:???.net
>>599
>>1くらい読もうね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:48:55.42 ID:???.net
グルーガンってさ、椿の花がボトって落ちるみたいに
ある日突然命が落ちるみたいに取れてびっくりするよね。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 04:58:54.70 ID:???.net
>>598
グルーガン、高温と低温があるんだよ。本体もそうだけど、ボンドも素材によって対応温度が違うし、くっつくものも違う。
プラスチックくっつけるのは確か高温じゃないと不十分だし、高温対応のボンドを低温のグルーガンで使ってもちゃんとくっつかない。近頃は共用のボンドもあったかも?
用途と素材に合わせて正しく使えば良いと思う。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 17:28:14.68 ID:???.net
>>598
>パッチン止めピンだとつけ方を詳しく解説しているサイトも
>あるんですが、アメピンだとなかなかなくて悩んでました。

パッチン止めピンのつけ方を私も探してるんですが、
とこのサイトか教えて戴けませんか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 19:23:38.91 ID:???.net
>604
アトリエっていうハンドメイドレシピ投稿サイトがあるんだけど
そこで「パッチン止め」とかで検索すれば作り方がわんさか出てくる
その中からわかりやすいところを探してね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/28(月) 07:15:34.85 ID:???.net
「アトリエ」ですね、探してみますありがとう!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 00:36:32.11 ID:yBy6wOEQ.net
同級生がちょんまげにしたら赤ちゃんみたいと言われたらしい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/08(火) 21:49:33.45 ID:???.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 03:30:10.11 ID:???.net
内径4cm(最重要)で、太さ5〜6mmで繋ぎ目のないリング型のヘアゴムってないですか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 19:10:11.75 ID:???.net
丸ゴム留め金具を買えば自分で作れるよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/08(金) 22:07:44.18 ID:???.net
金具を使いたくないんですよ
サージカルテープで止めるくらいかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 10:20:36.37 ID:???.net


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/09(土) 11:28:56.93 ID:???.net
繋ぎ目がなくてどうやって作るの

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 00:43:40.87 ID:???.net
太い輪ゴムとか・・・

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 11:38:10.68 ID:???.net
シリコンゴムとか

テープでくっつけるだけで外れないゴムなんてないよね
どうしてもそのサイズのヘア用ゴムが良くって自作したいなら
ゴムは太いめみたいだから表面が布状のやつの端同士を縫い付けて
上からテープ巻きするとかどうだろう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/12(火) 18:38:39.96 ID:aMbo+Qxc.net
いい情報聞いた!!
https://goo.gl/enUPyJ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/25(月) 22:28:12.01 ID:???.net
数年前のプレミアム牛めしの時に、開発マネージャーのインタビューで語ってる
https://news.mynavi.jp/article/20160630-matsuya/
根本的に役員のOK出ないと通らない
グリーンカレーとかシチューの時に話題になったように、なんでもかんでも全部味噌汁付けるってのも社長(現会長、創業者)の一存(こだわり(笑))
カレーとか味噌汁の味(出汁)についても同様。
もっと言えば数年前まで肉野菜炒めとか、サラダの付かない定食を頑なに定食と呼ばなかったのも現会長のこだわり(笑)
社長が息子に代わった途端に今の回鍋肉とか、サラダ無くても定食と呼ぶようになったけども。

単なる一般論的には企業規模としてそうかもしれんけど、こと松屋に関して言えば未だに茸の個人定食屋と根幹は変わってないワンマン企業。
前社長の緑川は創業当時からのイエスマンだし、現社長は世襲な上に現場も数年しかやってない、しかも無能扱いされてたのを無理矢理据えてるレベル

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/03(火) 10:41:18.47 ID:g6sVdY5P4
伴奏型支援だのと日本国民を総幼稚園児と見なす人をバカにした公務員利権拡大なんざ健常者は誰ひとりとして求めちゃいないわな
税金という名目で莫大な金銭強奪されてる中、支援が欲しいかと聞かれたら.そら相応の対価をよこせと肯定するた゛けの話だろ
この手のやり口で税金泥棒どもが利権腐敗国家を築き上げて対価との差は広がり続けているという現実をお前らは認識しないとな
人をた゛まくらかして儲ける商売の人類に湧いた害虫公務員が莫大な税金を着服した残りカスか゛お前らに不公平に分配されるだけの
腐敗政府が拡大するほどお前らの生活は苦しくなる一方だといい加減気づいて頭から何もかも否定しないとな
公務員数から予算規模など現状の1/10にしたた゛けで企業は無能政府からの薄汚い金を待つことなく戦略的に投資してイ丿ヘ゛ーションが
生まれて企業の新陳代謝も進んで世界最悪の地球破壊殺人腐敗組織公明党斉藤鉄夫と癒着することで黙認されてる強盗殺人経済も脱却して
人々が欲しいものが生み出されて市場が健全に活性化するものだがこいつらの私利私欲のために日本が破壊され続けているのが現実
(羽田]tТps://www.call4.jp/info.php?tуpe=items&id=I0000062 , ttPs://hanеda-projecΤ.jimdofreе.Com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織]Ттps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200