2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:36:15.81 ID:LM3SEzOB.net
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどーぞ。

質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>980が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1433046581/



レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net の8レス目より抜粋。
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 19:58:33.39 ID:???.net
>>1おせえよ乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 22:30:24.22 ID:qFy8/hEm.net
横止めは、パーツじゃなくて自作じゃない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 02:01:57.69 ID:???.net
ライニングの革って何を使っている?
飴豚オンリーだったが、作品の幅を広げたくて、薄くて丈夫で伸縮性がよいなんか面白い素材ってある?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 05:43:01.78 ID:???.net
http://imgur.com/7Vo98U0.jpg
よく見ろっていってんだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 06:44:20.38 ID:???.net
10も進んでないのにここまで噛みあってないスレも珍しい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:01:36.79 ID:???.net
>>1


でも、1はモバイル専ブラとかでも毎回必ず表示されることが多いから
できるだけシンプルにまとめて長い文言は2以下にまとめてアンカ付けた方がいいと思うんだ
リロードのたびに時間かかるしパケット食うしスクロールしないといけないからね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:26:28.15 ID:???.net
専ブラとスマホ使っているけど>>1が表示されるのは始めて開いた時だな
あとパケット代心配するくらいならパケ放題とか契約すればいいと思うわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 08:44:20.76 ID:???.net
>>7
それは専ブラの設定で変えられんじゃねえの

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 22:01:33.18 ID:ihgLkuUR.net
>>5
マグネットはわかってるよ。
こういう部品として売ってないよねって話よ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:30:00.79 ID:???.net
>>10
売ってるから少しは調べるクセと知恵をつけてこい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 00:31:42.97 ID:???.net
>>4
カンガルーのスエード使ってるよ
柔らかさと肌触りがいい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:34:53.93 ID:???.net
>>11
おっさんは毎回知ったかしてて恥ずかしくないの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 09:43:54.29 ID:???.net
別に特別なマグネットじゃねえだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 10:37:19.76 ID:8fPUe6nU.net
縫い込むタイプのマグホックならいろんな形、大きさのが売ってるけどそういうのじゃないの

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 11:06:10.88 ID:???.net
抜き型セット買ったけどプレス機が無いと辛いな
1万円くらいの無いかな?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:11:49.48 ID:???.net
探せよ
自分で

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 12:29:59.96 ID:???.net
やだよ
友達だったら探してくれよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:24:51.75 ID:???.net
よっしゃ探してやるから金貸してくれ
友達だろ?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:58:20.95 ID:???.net
>>16
抜型セットて打ち棒とかもついてるの?

プレス機はホックつけるハンドプレス機に鉄板付ければ
とりあえず抜けるよ。中華製なら1万くらいであるんじゃね?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 18:44:38.88 ID:???.net
>>16
煽りとかじゃなくて普段というか現状はどうやって型抜きしてる?
あと代物のサイズは?
というのも、俺は叩いて抜いてるけど不便が無い

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:29:26.58 ID:3fK11ZIH.net
>>11
いや調べてみたんだが見当たらない。写真みたいな長方形とかのやつ。
もしかして
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1204/musashino021.htm
こういうの埋め込んでるんか?
それともホームセンターとかで 板磁石 買ってきてはさんでるんかや?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:50:00.10 ID:???.net
>>22
まぁお前がどうやって調べたのか知らないし、これが正解かどうかわからんが
http://www.monotaro.com/g/00508050/
俺はこれで好きな形に切り出してる
片面テープだと使いにくい
テープ有りのほうが使いやすいって奴も居るんだろうけどな
こういう製品があることは知られてないのか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 21:14:35.34 ID:8fPUe6nU.net
三洋のサイトにマグホックの受け側が長方形のとかいろんなのあるよ
三洋でも定番のしかサイトに出してないから、いろいろ探せばあると思う。
新御徒町の駅の上にも金具専門店あるじゃん。ツノダとかもあるし。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:08:23.27 ID:???.net
>>23
これならサイドにしなくてもベルト自体にこれ埋め込んじゃえば良いな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:38:54.02 ID:???.net
>>25
ここまで正解出してやったんだからあとは自分で試すなりしろよ(キリッ

ベルトはケースの面側に出る関係上、何かに引っ掛かって意図せず開いたりするからそれが嫌いな人は横止めになるかと
まぁ所詮フェライトだからどこでもあまり代わり映えはしない
ただ、面積を大きくしてやればその分開きにくくできるし、コバから多少オフセットさせとけば操作性も悪くない

なので結局は作りである程度工夫する必要がある

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 00:08:43.07 ID:???.net
みんな親切ぅ〜〜

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 02:14:09.00 ID:???.net
俺が子供の頃は近所に磁石工場があって、
「くず磁石下さい」ってお願いすると一部が欠けた磁石を「内緒だよ」って言いながらいくつかくれた。
スピーカー用の磁石工場だったのかな?
今は駐車場になっている。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 07:24:30.05 ID:???.net
それなら100均の磁石シートで良くね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:25:25.84 ID:???.net
100均とは性能の差が歴然としているっ!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:30:30.77 ID:???.net
>>28
小さい頃から乞食体質だったのね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 23:23:12.63 ID:???.net
100均の2cmくらいの幅の磁石シートマジ便利だよな
ハサミで普通に切れるし
同じく百均で買った換気扇ネットを貼り付けるのに重宝してるわ
革小物に使うにはもっと薄くて強いのが欲しいね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:04:49.41 ID:???.net
>>28
磁石って買えないほど高かったの?
いつ頃の話?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 00:10:34.49 ID:bV0Eg+5+.net
>>23
そう言うのは知ってるよ。
レザークラフトや裁縫用の物で販売されてないよねって話よ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:09:02.54 ID:1JW3fcYj.net
だからマグホックって品名で売られてるって

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:18:56.65 ID:???.net
工場で知らん人にタカるほど貧しいって相当だな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 01:30:49.18 ID:???.net
何がすごいって、それを恥とも思わず披露してるのがすごいww

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 02:04:43.57 ID:???.net
>>34
横だけど物の転用や流用は考察しなかった?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 03:36:06.79 ID:???.net
>>37
貧しい人ってそういうの慣れてるから、“恥?何が?”みたいな感じらしいよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 07:14:31.36 ID:???.net
>>34
なんだ、後出し君だったか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 10:26:44.22 ID:LHzPD0rV.net
>>39
パン屋やサンドイッチ屋さんで無料で貰えるパンの耳を一人でごっそり持っていくのは恥を知らない人。
毎日必要な分だけ戴くのは恥を忍んでる人。
貧乏は心を病ませるから長く貧乏してると恥って部分が壊れて無くなるんだと思うよ。
二代続くと恥って概念さえ無くなる。
近年増えたナマポの子はナマポって図式がそう。

総レス数 987
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200