2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:36:15.81 ID:LM3SEzOB.net
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどーぞ。

質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>980が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1433046581/



レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net の8レス目より抜粋。
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 17:36:08.55 ID:???.net
どれも使ってないわ
ヘチマ+ディバイダーの方が安く上がるんじゃね
溝なんか掘らんでもいいし

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 18:27:04.11 ID:lrB0IEv0.net
>>402
人それぞれ好みがあるから、とりあえず自分で選択して試したら。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:17:23.46 ID:???.net
>>402
ディバイダーと交換出来るタイプのグルーバーと、コーンスリッカーがいいよ
へら付きは磨くとこ1個しかなくて汎用性がない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 19:43:34.21 ID:???.net
手縫いは割に合わないって良く言うけど
具体的にはどのへんが?

レザクラはじめようと思ってて
せっかくやるなら手縫いにして
将来的には販売までしたいです。

手間ひまかかるってことでいいのでしょうか?
時間もけっこうかかりますか?
カバンまでの大物ではなく
長財布やポーチや手帳カバーなど作るつもりです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 20:58:48.61 ID:???.net
大量生産するつもりならね
これまでに手芸とかで、何かを手縫いした経験があれば、大体想像つくよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 21:36:18.96 ID:???.net
>>406
せっかくなら手縫いのせっかくをきっちり考えとかないとすぐ嫌になるよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 22:02:59.39 ID:???.net
>>406
販売を趣味で作ったものをフリマで買ってもらう程度なのか、店舗販売で儲けようと思う位なのか、後者なら余程単価高い良いものが作れないと割りに合わない。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:49:22.58 ID:???.net
>>406
無名の素人が本気で商売にしたいなら、ペット関係小物から始めると良いよ。
サンプル作って、パターンオーダーにしたりペットの名前の刻印したりして、一点ものをアピールする。
ペットがかじっても安全!とか言って白ヌメのコバを無染色布海苔磨きすれば、簡単に食いつく。
キラキラなホームページ作って写真多めのブログ書いてツイッターで宣伝。
在宅で空き時間にできるし、資金もさほど掛からない。
受注生産だから不良在庫できないし、プレミア感を演出できる。
本業で動物関係の経験があればさらに希少価値が出る。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 00:08:25.26 ID:???.net
あのブログお前だったのか

412 :410:2015/11/15(日) 09:11:39.36 ID:???.net
>>411
あのブログ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 17:09:33.26 ID:???.net
>>406
手縫いは手間かかるけどいいよね。
それを買う方が理解して、それに見合う金額を出してくれればいいけど。

趣味でやるならそれほど厳しく考えなくても良いけど。
生計を建てようと思うなら採算取れるように厳しくコスト管理しなきゃならないからね。

例えば長財布。20000円で売れたとする。革の裁断から縫製、仕上げまで全て手作業で作るとする。
1日最低2つは作らないと商売にはならないんじやないかな?
店舗持たずに、勿論1人で。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 18:20:36.61 ID:???.net
>>413
別に革だけで食べてくとは言ってないんだから少しずつでも売れればいいんじゃない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:36:52.16 ID:???.net
売るわけじゃないんじゃない?
下準備から仕上げまで一通り終わって頭クラクラになったあと「これ買ったほうがいいわ」って
餅は餅屋問題じゃないのかな。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 19:42:39.90 ID:???.net
でも、ブックカバーとかベルトとか「これちょっと縫うだけじゃね」っていうものだったら自分で作ってみたい気がするけど
相応に見えるようには道具揃えないとつまらない。
んで財布を作ろうと試みて「割の合わななさ」を痛感して放棄

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 20:23:56.98 ID:???.net
収納力抜群の長財布って結構難易度が高い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/15(日) 21:24:38.11 ID:???.net
万年筆のペンシース・ロールペンケースとか、漫画・カリグラフィ用のペンのキャップとか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 07:41:58.96 ID:???.net
鞄を作りたいです。
裏地に適している布と適さない布の違いを教えて下さい。
(豚革とかよりも布に挑戦したいです)
ネットではレーヨンシャンタンって生地が薦められていたんですが・・・
手芸屋に売ってる普通のコットン100とかは適さないんでしょうか?
ポリエステル100はOK?
できればストライプ柄とかで作りたいんですが、
バッグ用裏地として売ってる所が見つかりません。
あと接着する場合はゴムのりでOKですよね?
質問だらけですけど、詳しい方いたらお願いします。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 08:06:57.65 ID:???.net
帆布

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 08:36:24.20 ID:???.net
綿100でもポリでも全然オッケー
手芸屋に売ってる切り売りの生地で大丈夫ですよ
私は革と裏地はボンドじゃなく両面テープで貼って一緒に縫ってます

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 08:36:35.52 ID:???.net
>>419
基本的に薄めでしっかりした素材ならなんでもおkだと思うよ。
接着はコムのりでもいいけどプロは大体両面テープ使ってるかな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:14:59.09 ID:???.net
>>421
一緒に縫うってことは鞄のなかに縫い代見えてるってこと?
布のほつれとかってしないの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:16:40.51 ID:???.net
>>419
ナイロンタフタが個人的にお勧め
ナイロンオックスだと裏地と言うより表地向き

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 11:41:06.95 ID:???.net
>>423
一度お店で売られてる革の鞄を見てみてください

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 12:31:26.68 ID:???.net
>>425
ミシン縫い?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:01:20.28 ID:???.net
みなさん、どうもありがとうございます。
基本的には普通の布地でよかったのですね。
あとちょっと疑問が出てきました。
当初の予定では、ゴムのりで全面接着して裁断して
組み立てて縫おうと思ってたのですが、>>422さんの言う
両面テープの方法というのは、裏地を袋状に縫ってから
上部を革/布裏地/革で挟み込む部分だけの接着ということですか?
ミシン持ってないんですが、裏布地を綺麗に袋状に縫えるものなのでしょうか?
やっぱりミシン買った方がいいのかなぁ
綺麗に裏地が袋状に縫えないとなると、全面接着の限られた形の鞄しか
作れないことになりますよね・・・
>>424さんのナイロンタフタ、楽天で見るといろんな柄があっていいですね!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 15:06:27.06 ID:???.net
427は、>>419です。
補足です。
以前豚革の裏地で鞄を作った時は厚みがあるので
袋状の方法でも綺麗にできたのですが、薄っぺらい
布地だとうまく縫えるのかなと思いまして。
裁縫なぞは学校の家庭科以来なので・・・すみません

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 22:39:55.65 ID:???.net
自分の財布作ろうとオイルレザーってのを買ったんですが、トコ面はトコノールで仕上げて銀面は何もしなくてもokでしょうか?
ワックスやら何かした方が良い工程がありますか?

カービングなどはせず無地のまま使おうと思ってます。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 23:32:59.57 ID:???.net
>>429
それなら銀面は完成してからでいいんじゃね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:12:19.22 ID:???.net
>>430
ありがとうございます。了解しました。

オイルレザーだからニートフットオイルを塗らなくても良いのかなと思いまして。

まだ届いて無いんですが、見て乾燥してるぽかったら塗ろうかと。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 02:16:37.28 ID:???.net
>>431

オイルレザーだから塗らなくていい
余程放置されてた革なら別だけど

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 03:19:38.85 ID:???.net
>>432
解説ありがとうございます。
オイルに漬け込んで耐久性を高めてあると商品説明にあるのに塗る必要あるのかないのか調べきれなかったので助かりました。d

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 08:16:32.94 ID:???.net
調べて分からなかったので教えて下さい。
方絞りは手でなんとかできる(まぁお粗末ですが...)として、折り曲げたり、型を取った後にトコノール塗ってます?
折り曲げ前にやると、革にシワが出来て上手く行かないです
同様に、バッグの蓋も角形にするなら、角と面を分けて塗る感じですか?
トコノール塗って擦ると革が硬くなりますよね
誰か教えて下さい...

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:36:21.99 ID:???.net
>>434
絞った時点で可塑性はある程度働いてる筈だからトコノールは好みでいいと思う
毛羽立ちが嫌なら他の塗るだけのコート剤はアカンの?
ちなみに例のシワは少し湿らせて擦るとなんとかなる事も多い

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 13:44:21.03 ID:???.net
レザークラフトはじめるにあたってやっぱり本って一冊くらいあった方がいいですか?
写真付きのHPやyoutubeで動画あげてる方などみると無くても案外できるものなのかなと思えてきました…

本当は立ち読みして買う本を決めるか図書館へとか思ってたのですが田舎故どちらも置いてありませんでした
もし買うとすればamazonなりで買うしかないです

作りたいものは最初は小銭入れやペンケース、長財布で練習して最終的な目標はカメラバッグを作りたいと思っています

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:22:59.09 ID:???.net
>>436
自分にやりたいこと、作りたいことに必要な情報を得られるならネットだけでも大丈夫だよ。
キットしか利用しないなら付属のレシピだけでいいし

中学行ってなくて英語が全く理解できないとかで日本語サイトに限られるなら狭くはなるけど、ちょこっとかじる程度なら十分じゃないかな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:28:44.57 ID:adDULPcU.net
>>436
基本的なことはネットでも分かるけど、俺は本が便利だと思った。
特にパーツの多い品を作る時には本を参考にする、型紙と手順が便利。
本を参考にしても何度も失敗して試行錯誤してるけど。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 14:29:35.65 ID:???.net
本の方が向いてるんじゃない?
失礼な言い方になるけと
ここで聞くくらいだから情報収集能力があまり高くなさそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 16:59:48.83 ID:???.net
今の時代、初心者レベルの質問なら99%ネットに落ちてるからな
初心者向けの本程度ならネットで間に合うし、深める為の本は初心者が見てもわからんだろうし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:05:35.24 ID:???.net
便乗レスすいません。
深めるための本。手縫いなのか、カービング系なのか色々あると思いますが、おすすめの書籍ありますか?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:13:30.31 ID:???.net
何を深めるかによります

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:25:48.80 ID:???.net
>>442
何をと言うのは無いのですが。私は手縫いしかしたことありません。
小物ばっかりでバッグなどの大物も作ったことありません。
ネットはとても便利ですが、好きな情報しか取らないので偏ってるなと感じまして。書籍の良さも見直している所です。
カービングやカントリー系はあまり興味が有りませんが。縫うということにおいては手縫いもミシンもこだわりはありません。
抽象的ですいません。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:32:23.91 ID:???.net
すいませんww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 17:56:10.34 ID:???.net
興味のないのをやったって長続きしないんだから興味のあるもん買えばいいだけでは

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 19:32:56.06 ID:???.net
>>443
近くに図書館ないの?
借りてみて良さそうなら買えばいいよ
専門書って高いからハズレ引くと凹む

447 :436:2015/11/17(火) 20:12:47.17 ID:???.net
アドバイスありがとうございます

ちょっと離れた図書館にレザークラフトスタートブックという書籍がありました
本当はいろいろな所で評価の高かったはじめてのレザークラフトという書籍が気になっていたのですが
初心者向けの本はどれも大体載っていることは変わらないと見たので明日借りてきてみようと思います

加えましてお勧めの書籍等ありましたら購入もまだ考えているので参考までに教えて頂きたいです

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:32:28.95 ID:???.net
>>447
あー俺もこのレザークラフトスタートブックってやつ気になってるんだけど実際使ってる、使ってた人の感想聞きたいです

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 20:33:46.83 ID:???.net
洋書で探すのがおすすめだよ
現役の職人が蘊蓄交えて解説してるのとか面白い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 22:23:22.09 ID:???.net
>>446
ありがとうございます!図書館って手が有りましたね。休みの日にでも覗いて見ます。

洋書もいいですね。私には敷居が高そうですがw

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 23:59:07.01 ID:???.net
洋書は分母の大きさが違うもんなぁ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 00:21:59.76 ID:???.net
>>436
私もそう思って図書館で 「はじめてのレザークラフト」を借りましたが順番待ちだったのでYouTubeをいろいろ見て作ったりしておりました。で、実際本を借りて見たら
感想はYouTubeで事足りたという感じです。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 04:34:00.29 ID:???.net
>>435
亀でヌマヌデス。
そうですね、他のコート剤っててもありました!
ちなみに自分の説明が下手でした、トコノール塗って擦ったあと、面を折り曲げるとシワが出来るという事です...
折り曲げ後、シワになったらその部分に霧吹きとかでシュッと一吹きすれば解決って事ですか?
それとも湿らせて擦ったらまもなくトコノール塗って擦るですか?
すみません教えて下さい。。。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 09:09:52.48 ID:???.net
>>453
かぶせの部分ってこと?
いまいちどういうことなのかわからないから画像があるといいんだけど

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/18(水) 10:14:22.85 ID:???.net
>>453
ふやけた指みたいなシワだろ?
それを再度トコノールでも水でもいいから湿らせて潰すようにするって事だ
強く曲がる部分に塗らないのが1番だけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 08:17:48.78 ID:???.net
>>454
>>455
そうです、ふやけたようなシワです。
なるほどです。再度塗ればいいんですか!
やってみます。
ありがとうございました。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 12:25:35.79 ID:???.net
上の方で革の脱色について質問したものです。
特に表の方に染料を残しているようなタイプだったので、アルコールで拭いたら半トーンくらいは色が落ちました。
部屋の照明では黒に見えたようなものが茶色と認識できる程度には。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:03:08.82 ID:???.net
アルコールとかすぐひび割れ起こすだろ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 16:09:58.77 ID:???.net
うん、めっちゃ油抜けるね。でもタンパク質を崩す効果はあるのかな。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:00:48.31 ID:???.net
自分で染色するの面白そうだけど難易度が高くて手が出せない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 18:05:34.78 ID:???.net
小物ならそんなに難易度高くないよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 19:35:30.55 ID:???.net
>>460
初めてクラフト染料でやってみたけど薄めからだんだん濃くしていったらうまくいったよ
でも小物で使っただけだから使い終わるのは何年かかるかな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:02:10.10 ID:???.net
ブランクベルトにバックル縫い付けたりしたのがレザクラの出発点なんだけどナチュラルを柿渋で染めた。
3回薄め液にドブ付けして最後は原液に浸けた。
皮が固いけどそれはそれで気に入っている。良い感じのブラウンカラーになった。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:36:51.58 ID:???.net
ブログに書き給え

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:42:11.97 ID:???.net
十一月十九日木曜日
今日2にちゃんねるに書き込んだ。良い感じのブラウンカラーになった。
便所の落書きと言われるだけある

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 21:43:32.26 ID:???.net
>>465
ここはブログとはちがうのよおじいちゃん

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 22:06:07.75 ID:???.net
>>463
レザクラの出発点っていうのは、皮革工業の?
それともあなたのレザクラの出発点?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:09:42.78 ID:???.net
ブランクベルトにバックル縫い付けたりするのが皮革工業の出発点な訳無いだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:11:26.32 ID:???.net
かといって、聞かれてもいない自分の出発点など語っているとしたらそれはそれは痛いわけで

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:31:58.93 ID:???.net
前にいたリボルバー君に比べたらこんなのかわいいもんだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:39:25.39 ID:???.net
>>468
まさか自分の出発点語ってるんじゃないよねっていうイヤミだろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/19(木) 23:57:14.32 ID:???.net
初心者スレだからって、初心なのは気持ち悪いぞ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/20(金) 02:31:24.60 ID:???.net
>>465
ちょっと、ほーって思ったw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 05:04:55.41 ID:???.net
トンカチでの菱目打ちはなかなか難しいですね
ただでさえ難しいのに鋤いて2,3枚重ねるともう無理(ToT)

コツとかあります?思いっきり叩くしかないのでしょうか。

皆さんやっぱハンドプレス機とか使ってるんですか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 07:32:46.91 ID:???.net
>>474
難しいってどういう意味?裏がガタガタになるってこと?
厚くて貫通できないってこと?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 10:01:33.90 ID:???.net
どうせ研いでもいない激安ノーブランド菱目使ってるんだろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:48:16.08 ID:???.net
>>474
3枚以上重ねるなら分けてやったほうが結果はいいかもね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 11:57:03.63 ID:???.net
だから菱錐使えと何回言わせるんだお前ら

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:34:27.48 ID:???.net
>>474
少ない目の菱目打ちで開けてるよ
それかある程度打ってから千枚通しで貫通させて
バラして各々打つ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:49:37.12 ID:???.net
>>476
お前何時も具体的な砥ぎ方説明出来ずに終わるんだな
頭悪いか馬鹿だろ?な?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:52:09.20 ID:???.net
>>480
うわぁ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 13:59:51.05 ID:???.net
菱目打ち 研ぎ方
で検索したら即出てくるじゃねーか
研ぎ方説明されないとわからないほうが脳に欠陥ありそうだけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 14:30:40.43 ID:???.net
菱目打ちって革を重ねて打てるものだったのか。
というか、ゴムハン使っても意外と煩いし下手に貫通させると穴が避けるしで
結局菱目で等間隔に開けた後普通のキリで穴を拡げてる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:04:48.32 ID:???.net
菱目打ちの話が出たので質問です。
顔料仕上げの革を床面同士張り合わせて穴を開けると、裏面の穴がキレイに開かないで破れたような穴になってしまうのは菱目打ちが悪いでしょうか?
染料仕上げのは割りとキレイに開くんですが

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:10:14.78 ID:???.net
>>484
木材のDIYではよく聞く話だよね。
ボール紙2枚くらい重ねてやっても変わらないかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:13:17.13 ID:???.net
>>475
そうなんです。上手く貫通出来ない感じです…

>>477
アドバイスありがとうございます!

>>479
目の少ない菱目と菱ギリも試してみます。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 16:54:42.35 ID:???.net
>>485
http://imgur.com/6Y7iui1.jpg

上が厚紙二枚敷いて裏から打ちました。したがが表から菱目を打ちました。
こんな感じで穴の回りが膨らんで汚くなってしまうんですよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:04:12.42 ID:???.net
>>487
厚紙です。すまぬ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:11:06.25 ID:???.net
>>487
前レス読んだけど問題としてる事は何?
その汚くなってる面から菱錐で開け直したらいかんのか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 17:17:27.14 ID:???.net
>>489
そうです
菱ギリでもう一度つき直せばキレイになります
こうなるのは革か菱目打ちが悪いのかなと思って
みなさんも裏面はこんな感じになりますか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 20:31:12.86 ID:???.net
>>490
クッキリ綺麗になるのはポンチ。(切り取り)
カッターもキリも(引き裂き)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:02:58.32 ID:???.net
菱目打ち使う時ってだいたい革接着してからだからズレない印象なんだけど、2ミリのサドル3枚とかだと分けた方がいいの?
菱目打ち使えない場所は表になる革に菱目打ってから、接着、菱切りでおk?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:28:25.17 ID:???.net
>>487
厚紙は敷いたら駄目
硬いゴム板で

菱目打ちを研ぐ

これだけでそのモッコリ穴にはならないよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:32:40.79 ID:???.net
>>492
ズレることはないけど言ってる方法でOK

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:50:29.85 ID:???.net
>>494
レストンです!間違えてなくてヨカタ!
てか、接着前に菱目とか難しいからがさつな自分には無理だわw
皆さんは菱目打ちとか菱切りって何で砥いでる?
人工砥石でも菱目ほど接地面少ないとスグに砥石がダメになりそうだし、ホムセンにあるような、ダイヤモンド砥石がベスト?
人工砥石だと刃先鏡面にならないんだよな。
クラフトだかのシャープナーが600番みたいだから1000番もあれば十分かな...
研ぐ時は形状変えないなら先っぽだけで大丈夫?
質問ばかりでスンマソ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:54:26.56 ID:ntYt9tJd.net
自分はガラス板に耐水ペーパー張って砥いでますわ 安上りで平面が崩れないよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:11:14.40 ID:???.net
>>496
それもいいですね!
やっぱり耐水ペーパーが手軽だよな。。。
先端だけやれば十分?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:51:43.65 ID:???.net
耐水ペーパーで200から600位で十分
鏡面にする必要はなし
先端だけにしておかないと形状直すのが大変になる
仕上げに青棒すれば抜けが良くなる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:52:42.45 ID:???.net
>>495
人造砥石だろうと番手が高ければ鏡面になるでしょ。
沈降速度や砥粒の体積を基準に番手を考えれば、形状的に天然砥石の方が有利だろうけどさ。
番手を気にするより研磨方向を長手方向に揃える方が重要だと思う。
直径の小さいグラインダーで適当に削って作られてる場合、
研磨痕が直角方向に付いてたりするからね。
高番手が欲しけりゃラッピングフィルム使えば良い。
高精度な平面ガラス板としては顕微鏡のスライドグラスとかね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:59:24.42 ID:???.net
こういう具体的解決をまるで示さず
自分の精一杯の知識をひけらかすだけの>>499みたいなDIYオタクには注意されたし

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:21:02.51 ID:???.net
>>498
ですよね、ありがとうございます。
とりあえずセイワの菱切りが抜きが悪くて革がシワになりそうだし、かえって怪我しそうなんでシャープナーでやってみます。
>>499
ナイフスレだったかな、シャプトンだかの人工砥石は鏡面にならないとかで昔見たからてっきり。
青棒はベンチグラインダーとかに使う練棒しかないから液体買ってきます。
とりあえず、最初だし今後の入手性も考えてセイワで揃えたんで、で、菱目打ちはセイワのは製造元が岡の所だから安心かなと...
先端の形状、面に狂いが出ない様に、元の形に合わせて砥げば問題無さそうですね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:01:48.44 ID:???.net
>>477
>>479
>>478
>>483
一度菱目打ちで途中まで穴開けて菱ギリで貫通させて穴広げる感じで出来ました。ありがとうございます(*^o^)/\(^-^*)

菱目打ちでガンガン無理に開けるよりこちらが確実ですね素人には

総レス数 987
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200