2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:36:15.81 ID:LM3SEzOB.net
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどーぞ。

質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>980が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1433046581/



レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net の8レス目より抜粋。
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 21:54:26.56 ID:ntYt9tJd.net
自分はガラス板に耐水ペーパー張って砥いでますわ 安上りで平面が崩れないよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:11:14.40 ID:???.net
>>496
それもいいですね!
やっぱり耐水ペーパーが手軽だよな。。。
先端だけやれば十分?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:51:43.65 ID:???.net
耐水ペーパーで200から600位で十分
鏡面にする必要はなし
先端だけにしておかないと形状直すのが大変になる
仕上げに青棒すれば抜けが良くなる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:52:42.45 ID:???.net
>>495
人造砥石だろうと番手が高ければ鏡面になるでしょ。
沈降速度や砥粒の体積を基準に番手を考えれば、形状的に天然砥石の方が有利だろうけどさ。
番手を気にするより研磨方向を長手方向に揃える方が重要だと思う。
直径の小さいグラインダーで適当に削って作られてる場合、
研磨痕が直角方向に付いてたりするからね。
高番手が欲しけりゃラッピングフィルム使えば良い。
高精度な平面ガラス板としては顕微鏡のスライドグラスとかね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 22:59:24.42 ID:???.net
こういう具体的解決をまるで示さず
自分の精一杯の知識をひけらかすだけの>>499みたいなDIYオタクには注意されたし

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/21(土) 23:21:02.51 ID:???.net
>>498
ですよね、ありがとうございます。
とりあえずセイワの菱切りが抜きが悪くて革がシワになりそうだし、かえって怪我しそうなんでシャープナーでやってみます。
>>499
ナイフスレだったかな、シャプトンだかの人工砥石は鏡面にならないとかで昔見たからてっきり。
青棒はベンチグラインダーとかに使う練棒しかないから液体買ってきます。
とりあえず、最初だし今後の入手性も考えてセイワで揃えたんで、で、菱目打ちはセイワのは製造元が岡の所だから安心かなと...
先端の形状、面に狂いが出ない様に、元の形に合わせて砥げば問題無さそうですね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 01:01:48.44 ID:???.net
>>477
>>479
>>478
>>483
一度菱目打ちで途中まで穴開けて菱ギリで貫通させて穴広げる感じで出来ました。ありがとうございます(*^o^)/\(^-^*)

菱目打ちでガンガン無理に開けるよりこちらが確実ですね素人には

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:02:04.50 ID:???.net
シャプトンの人工砥石で研いでみたよ。
http://i.imgur.com/JuZz5WC.jpg
天然砥石と異なり質が安定していて使いやすいから下手な私には助かっています。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:15:32.52 ID:???.net
>>503
おおっwなんら問題無さそうですね。
とりあえず菱切りを人工砥石3000番→マザーズで磨いてみました。新品だったから変わらないかかえて悪くなったかな^^;
にしても菱目打ちだと砥石が入り難いけど、皆さんこれをやってるのか。敷居高いなぁ。
上手く磨かないと先端の角が無くなりそうだけど、それより手前が菱型になっていればあんまり影響ってないものなんですかね、これ...

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 03:17:29.04 ID:???.net
>>503
わざわざこんな時間にありがとうございます!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 06:19:14.18 ID:???.net
ステッチンググルーバーが上手く使えない。
薄い革だとどうしても革がよれてしまう。力は入れない方がいいのか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:14:08.78 ID:???.net
薄い革に溝掘りはいらない。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 11:15:08.66 ID:???.net
質問なのか日記なのか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 14:58:49.14 ID:???.net
>>264
>>463
>>506

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 18:33:09.34 ID:???.net
厚い革や何枚も重ねた穴に、菱目だけで後ろまで綺麗に開けるのは難しいし大変じゃない?
菱目が少しでも倒れたまま打ったらずれちゃうし。
初心者が四本目や6本目を綺麗に研ぐのは難しいからさ。
俺は菱目で貫通させないでマーキング程度にして、菱目錐で一目つつ真っ直ぐに打ってるよ。
菱目錐ならコツを掴めば研ぎやすい。
落として先端が欠けちゃったりするときは別にして、机にオイルストーンと革砥を置いて、少しでも切れなくなったら研ぐようにしてる。
厚い革でも力を入れなくてもスッと入るよ。長文スマソ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:24:12.03 ID:???.net
>>510
みんなそう言っとるがな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 19:56:40.32 ID:???.net
>>510
菱錐はそんなに研ぐ必要ないよ。
ほとんどの場合単に滑りが悪くなっているだけだから、
シリコンオイルを少し染みこませた布でさっと拭くだけで結構復活するよ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/22(日) 20:10:09.02 ID:???.net
>>512
ありがとうございます。研ぐのは癖みたいなもんですねw
シリコンオイル試してみます

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 11:49:47.73 ID:???.net
岩田屋の菱目とヨーロッパ目持ってるけど研いだことないわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:09:07.54 ID:???.net
岩田屋も可哀想に

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:18:45.12 ID:???.net
使いにくくなる度新しいの買ってくれるならその方がいいかもよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:56:43.87 ID:???.net
もう新しいの売ってくれないやん

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 13:58:58.47 ID:???.net
「岩田屋」と「いわたや」の2バージョンがあるのはご存じだろうか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:06:18.97 ID:???.net
まぁ、磨くのは腕なんですけどね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 14:15:28.96 ID:???.net
ネット通販面倒臭いなぁ。。。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 17:09:33.80 ID:???.net
>>516
ようエアクラフトマン

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 22:07:03.13 ID:???.net
自宅作業するのに菱目パンチと菱錐と、しいて言えば2本菱目が要るかどうかって感じじゃん
ときやすく思ったけど、菱目パンチ絶賛欠品中なのね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/23(月) 23:23:01.99 ID:???.net
打ち込むやつって菱目だけじゃないから、菱目パンチだけじゃカバーできないだろ。
それなら万能で使えるハンドプレスの方が良い。
ドリルスタンドを代用する人もいるみたいだけど、強度不足やガタツキでるから、
ハンドプレスの方が絶対に良い。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 00:51:29.42 ID:???.net
男は黙って腕力!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:02:25.00 ID:???.net
菱目パンチとかまだ使ってる奴いたんだ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:15:49.05 ID:Id2DPIdn.net
道具じゃなくて作品で語れよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 16:26:12.41 ID:???.net
あ、そうだ!菱目パンチ買わなきゃ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 17:44:35.66 ID:???.net
>>525
なんで?
内縫いなら楽じゃん

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:14:39.76 ID:???.net
内縫で大穴空けるのか…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:41:36.38 ID:???.net
>>529
菱目パンチだと菱目打ちより穴小さいよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:42:44.17 ID:???.net
>>528
持ってないからわからんのだけどなんで楽なん?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:46:31.14 ID:???.net
>>531
一回一回叩くより握る方が速いし楽だよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:49:06.21 ID:???.net
>>532
いやそれは人それぞれでしょ…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 20:55:12.39 ID:wRLSArdI.net
>>533
まじ?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:03:28.58 ID:???.net
調べたら4本目までしかないの?
そりゃ10本目とかと比べると効率悪そうだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:23:54.38 ID:???.net
>>533
使ったことある?
厚い革にも開けられるし音は出ないしいいと思うけど
コバに近いところしか開けられないのがネックだな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:44:58.96 ID:???.net
>>536
使った事ないけどね
厚い革はそもそも貫通させないし、音も気にならない環境だし、
別にお互いに便利と思ってたらそれでいんじゃね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 21:53:53.68 ID:???.net
革包丁の研ぎが一向に上手くならないんだけど
どっか習いにいった方がいいかな?
街の包丁屋さんって革包丁も扱ったり出来るんだろうか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:12:27.68 ID:wRLSArdI.net
>>537
使ったことないくせに批判してんのかよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:15:20.99 ID:???.net
>>539
批判してるように見えるのか
環境や作るものによるって言ってるだけなんだが
体質なんだな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:25:35.60 ID:Id2DPIdn.net
批判かどうかはともかく、知ったかする奴は総じてアホ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:26:05.05 ID:???.net
自分と違う意見は全部批判

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:26:30.69 ID:???.net
菱目パンチ使ったことあるけど一通りの革に試して即座にオクで売ったわ
薄手の革とか銀付き豚みたいな頑丈な革に文字通り刃が立たなかった
ちなみに布もアウトだから裏地付きはまずまともに仕上がらない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 22:27:02.86 ID:BjATVIGn.net
嘘でも使ったことあるって言っとけばいいのに…

545 :319:2015/11/24(火) 22:57:38.03 ID:???.net
7mm足のバネホックで1.5mmの革ってちゃんと止まりますか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 05:07:19.75 ID:???.net
>>538
http://www.tuzie.jp/14kgst/01htg01.html

ここが参考になった
オレもなかなかうまくいかなかったけど角度を浅めで一定を意識したらコバ漉きできるくらにはなったよ

研ぎ屋で正解を教えてもらうのが一番かもしれんけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:37:54.92 ID:???.net
>>545
つくと思うよ
柔らかい革なら裏張りするか革ワッシャー入れた方がいいよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 07:41:49.09 ID:???.net
>>546
ありがと
そこ流し読みしてたので
もっかい見直してみます

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 08:43:54.20 ID:???.net
>>545
オス側が微妙な気がする
革によって違うからまずは試せ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 09:19:27.79 ID:???.net
>>545
手打ちだと多分失敗する

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:26:48.10 ID:???.net
>>543
おかしいな2.5mmのめちゃ固いヌメにも普通にあけられるけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 11:38:10.10 ID:???.net
>>551
固いと頑丈は別だと思うが
ピッグスキンで試してみたらええやん

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:01:43.69 ID:???.net
>>552
いや普通にあくから
そもそもそんな固い革なら菱目打ちでも難しいだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:05:24.99 ID:???.net
菱目パンチって前隔離スレあったよな…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:07:00.20 ID:???.net
まだあったわw
お前らこっちいけ

菱目パンチについて語り尽くすスレ(レザークラフト)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1269187757/

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 13:59:30.55 ID:???.net
菱目パンチはほんと隔離すべきだな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 14:44:20.22 ID:???.net
>>556
荒れた方が面白いじゃん
もっとやれ〜

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:23:50.13 ID:???.net
端切れ材買うときに濃茶かキャメルかで迷うんだけど、キャメル買って染料で染めればいいかな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:34:57.67 ID:???.net
ブログでどうぞ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:51:16.34 ID:???.net
>>558
両方買えばいいじゃん

561 :545:2015/11/25(水) 16:02:38.08 ID:???.net
レスくれた方ありがとうございます

足の短いのが見つからないので7mm買ってやってみます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:25:51.25 ID:???.net
>>558
どんな革か分からないけど
自分で綺麗に染めるの難しいよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 16:37:23.26 ID:???.net
>>560
うーん、何か反論しようと思ったのだけど、その通りだ。
「作品によって雰囲気に合う方の色を感覚的に決めたい」と思ったんだけど
>>562
やっぱ市場に出回った段階の革だと油とか染み込んでるからムラになっちゃうかな。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:11:50.36 ID:???.net
素上げとか書いてる革ならいけるけどそうじゃないなら染料入らないよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 17:27:40.02 ID:???.net
皆さんは作った作品の保管てどうしてますか?
以前に作った財布をビニール袋に入れたままダンボールに入れて保管しておいた所
久々に見てみたら真鍮のボタンの色は輝きが鈍くなり革は少し乾燥気味に…

ジップロックとかに入れて真空にしておけば良かったのですかね?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:23:56.94 ID:???.net
>>564
そうなんだ。超生のヌメだと水シミは酷いは使い込むと汚いわだから染色もしやすいだろうと思って
染色後の革材も大差ないと思っていた。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 20:47:54.83 ID:???.net
>>564
そうか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:02:53.30 ID:???.net
染料にドップリつければ染まるかもね

でもヌメならタンロー買って全部自分で染めれば、好きな色に染めれるよ
最初はコストかかるけど

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:22:08.99 ID:???.net
ドップリでなくても、仕上げしてない革なら染まるだろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:23:30.25 ID:???.net
仕上げしてる革の話だよ
大体分かれ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:57:13.93 ID:???.net
文章ごめんn

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:01:15.15 ID:???.net
すまんn

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:32:05.64 ID:???.net
ゆるすn

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:40:28.50 ID:???.net
ありがとn

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 07:06:38.63 ID:???.net
なにこの流れw
同一か・・・?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 14:30:23.62 ID:???.net
>>565
基本作ったものは全部人に渡すか自分で使うので特に保管とかしてないけど
やっぱり通気性と湿度が大事だと思う

通気性考えたらビニールよりは布系の方がいい
真空パックも完全な真空て訳じゃないだろうから逆に良くなさそう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 15:58:19.72 ID:???.net
糸が通らないんだけど、穴が小さいのかな。
菱目にゴム板ではギリギリ穴が開ききったくらいの大きさにしか開かないよね?
突き抜けるくらい木槌で叩かなきゃいけないの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 16:49:22.45 ID:???.net
>>577
通常は刃先が革から0.5mm〜1mm弱出る位で打つ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:23:43.19 ID:???.net
>>577
糸が太すぎる
なんの糸使ってる?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 17:45:11.21 ID:???.net
麻糸ならゴシゴシしごいてから針に通すんやで

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 20:21:08.70 ID:???.net
>>578
うーん、菱目の頭が出るか出ないかのギリギリしか打ち込めてないです。
本当は木槌じゃなく打面の狭いゴムハンマーなんです
>>579
セイワのスムース糸(細) 0.8mm/10m ポリエステル100%です

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 06:01:39.39 ID:???.net
>>581
その糸使ったことあるけど全然細くないんだよね
ビニモの5番かエスコードの中細がおすすめ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 19:48:20.54 ID:???.net
実は問題は糸ではなく、極太の針を使っていたりしてw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:06:02.99 ID:???.net
俺の針は極太ですが。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:59:01.63 ID:dvRMYJID.net
針の時点でお察し(笑)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 06:57:17.81 ID:???.net
>>583
あ、一番丈夫そうなのを買いました、他より太くて長いヤツ。
通す時は針孔の糸往復分と針の部分が合わさる部分で引っかかってしまいます。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 10:47:37.14 ID:DvQqJavd.net
もっとピッチの大きい菱目使えば?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 15:08:49.71 ID:???.net
>>586

「メリケン針 双鳳 6番 長」
小物からちょっとした鞄までなら、いろいろ試したけど、コレが一番使い勝手が良かった。
太めの糸をよく使うなら5番も良い。

トップフレームとかトランクを作る時は
「C. S. Osborne Nickel Plated Harness-Needles #6」
が丈夫で針の通りも良い。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 16:46:17.69 ID:???.net
>>588
同じく使ってるわ
変に滑らないのも作業性の良さだな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:09:14.00 ID:???.net
>>588
https://hands.net/goods/4531785017533/
「太」ってどうどうと書いてあった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 17:59:55.77 ID:???.net
もうどうしようもなくね?穴に対して総てが太いんだよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 09:32:02.32 ID:???.net
>>591
よく言われるわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:02:08.53 ID:???.net
///

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 17:50:16.07 ID:???.net
>>592
童貞くん、それ尿道

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 01:48:19.40 ID:???.net
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u90930770
小物に使う革を色々な厚みでベタ漉きしたいんだけど、こんな道具でもうまく漉けるの?
もちろん革の質にもよるだろうけど

総レス数 987
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200