2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:36:15.81 ID:LM3SEzOB.net
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどーぞ。

質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>980が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1433046581/



レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net の8レス目より抜粋。
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 13:14:37.48 ID:???.net
>>768
ゴムのり。セメダインでもいいかもね。乾ききっちゃうと困るけど。
いつまでも生乾きみたいなネバネバがいいんじゃないのあ?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 14:42:09.72 ID:???.net
>>768
ゴムのり
硬さはほぼ変化無し
まぁ俺が使ってるやつは、っていう前提ありきだけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 15:53:52.31 ID:???.net
>>770
なんていうやつですか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:07:18.30 ID:???.net
>>771
g17

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/22(火) 21:25:27.34 ID:???.net
>>772
なにいってんだコイツ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 07:28:09.90 ID:???.net
どんまい!

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 11:47:12.03 ID:???.net
レザークラフト初心者でキーケースを作りたいと思うのですが、一般にどの程度の期間がかかりますか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:04:14.27 ID:???.net
厚手の革で、周辺処理は切り落とし&顔料塗布&磨くだけで済ませて、
あとは金具を打ち付けるだけなら、初心者でも2時間あればできると思う。

袋状にしたりすると一日5時間としても数日かかる。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:08:50.37 ID:???.net
これ最初に自分でパターン考えたカード入れだけど。

http://3.bp.blogspot.com/-st468SHRxhg/UtOKlrN6kOI/AAAAAAAAAUo/f06pUCTcov0/s1600/tmp_-2119964537.jpeg
http://2.bp.blogspot.com/-VwTsTgWZA84/U2RZXC_dS0I/AAAAAAAAAVc/tmelHoZafrs/s1600/DSCF1370.JPG

縫うのは一目で、ホックの♀を打ち込む裏のところで、両端の革の端を纏めるだけ。
あとは革の末端が見えるところにふ海苔とインク流し込んで磨く&金具を付ければ終わり。
その後、辞書を上に置いて一晩つぶし、カードの形に馴染ませる。

これなら手を動かすのは15分だけ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:17:16.97 ID:???.net
>>756
打ち具はとりあえずネットで二種類買ってみたけど
違いがわからなかった 初心者だからかな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:18:50.47 ID:???.net
ハンズも行ってみる
実物が見られるのはいいよね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 12:35:10.41 ID:???.net
>>777
懐かしいな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 16:30:31.33 ID:4LQ4egBc.net
>>777
うーん笑

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 16:58:30.78 ID:???.net
裏を貼らないなら線を書くなよw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 20:35:38.46 ID:???.net
売らないなら裏ならいいじゃん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 21:20:05.10 ID:4LQ4egBc.net
傷もあるしコバも適当だし何でもいいんじゃね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/23(水) 23:52:00.62 ID:???.net
>>778
とん!
とりあえず金具の入手性が誠和が楽だから誠和にしたわ。
初心者だし、とりあえずみんな誠和で揃えてる。わけ分かんないメーカー使うより上達に近道だろうし。
まぁ上手な人からすれば何か違う感があるんだろうけど、誠和 クラフト エルの3大メーカー買っておけば間違い無さそうですね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:59:24.44 ID:???.net
革にエタノールとか正気かよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 09:59:51.93 ID:???.net
あ本スレと誤爆したスマソ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:28:44.37 ID:???.net
金具とそれ用の工具が多いところだと、ここかなぁ。

http://shop.sanyo-kanagu.co.jp/
http://shop.towanny.com/i-shop/top.pasp?to=tp

どっちも蔵前だから都内住んでる人はすぐ行ける。
ただ、平日しかやってないけどw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 10:56:09.93 ID:???.net
>>786
革にエタノールって狂気なの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:08:12.55 ID:???.net
>>789
おれは狂気だと思うが本人がそれで綺麗になると思ってるならそれでいいわな
ただそれを他人にも強要するとか否定されてムキになるとかはマジキチ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 11:09:50.34 ID:???.net
アルコールでずっと手拭いてたらガッサガサになるからな
そういうことだろ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:45:15.03 ID:???.net
アルコール染料とかあるけどそんなにおかしいの?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 12:48:16.41 ID:???.net
アルコール飲料ってのもあるよなw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:00:08.49 ID:???.net
別に保湿のために塗るもんじゃねーだろ
保湿は保湿でオイルでも塗ればいい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:00:38.36 ID:???.net
人間の肌に例えるなら、カタメールなんて濡れたもんじゃないな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:04:36.02 ID:???.net
え!?塗るだろ固める時とか

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 13:59:20.04 ID:???.net
御前のふにゃちんにでも塗っとけ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 16:36:10.90 ID:???.net
カッチカチやで〜

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:06:26.10 ID:???.net
むしろある程度の柔軟さが必要ってこと
皮が乾いちゃうだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:20:57.41 ID:???.net
水で手洗っててもガサガサになるけどな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 17:58:27.80 ID:???.net
問題は仕上がりなんだよなぁ
そこに至るまでの過程でグチグチ能書き垂れてるアホはどんな作品作ってんのかな?
上で道具自慢してる奴と同じっぽいな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 00:06:24.62 ID:???.net
床面から塗って、ひっくり返して袋状にしたいんだけど、表面にシボのない革でそれくらいできる柔らかい革ってどんなのがある?
できれば1mm以上の厚みが欲しい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 01:21:38.27 ID:???.net
>>802
有り過ぎて書けない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 06:57:18.40 ID:???.net
>>802
サイズくらい書けよ
無制限ならガッチガチの5mmでもいけるわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 21:38:19.85 ID:???.net
>>804
15センチ四方くらい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:11:37.85 ID:???.net
どんなのって言うか
いくらでも有るし
或いは、味とりしてからひっくり返してみるとか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:22:50.09 ID:???.net
小さい物を厚手のサドルレザーで中表で作って返せなくて往生したのを思い出したよ。
最後はなんとか返せて大変だったが仕上がりは満足出来た。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 01:02:01.73 ID:???.net
1mmの革を中表で縫って裏返し、出来上がり幅が1cmほどの鉛筆のキャップみたいな物を作った時は裏返すのに3時間かかったよ…
テレビ見ながらダラダラやったけど凄く大変だった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:13:58.44 ID:???.net
縫い代をヘリ漉きしとけ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:21:57.62 ID:???.net
漉いたら弱くなるべ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:52:42.93 ID:???.net
協伸で売ってるアースレザーって、手もみ加工ってあるけど、結構シワシワ?
ワックス加工で柔らかめの探してるけど、他にない?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:57:55.22 ID:???.net
ワックス入れた時点で硬くなっちゃうんだけど
て言うか、むしろ硬くする為にワックス入れるんだけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:26:47.01 ID:???.net
>>812
レザークラフト.jpのLCモストロはワックス加工でソフトな手触りって書いてあるけど?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 13:44:41.22 ID:???.net
あれはバングラの下地にオイル入れて、上からホワイトワックス吹いた代物だ
中までワックスが染み込んで無いし、そもそも100パーセント植物タンニンのみかどうか、分析してもいないレベル

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 15:07:44.80 ID:???.net
そのままで使えないようなゴミバングラ革を加工して誤魔化すんだよな。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:49:48.90 ID:???.net
三十五円で仕入れた下地に、二十円程で加工して
それを百六十円で売るんだから、いい商売だな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 16:53:42.36 ID:???.net
バングラって何ですか?
検索してもバングラディッシュしか出てこなくて

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:10:43.95 ID:???.net
バングラデシュの事だよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:39:53.40 ID:???.net
なるほど
ユーチューブで見たらバングラディシュの鞣し工場って酷い環境みたいですね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 17:46:41.24 ID:???.net
そこから安い下地を仕入れて来て、色を付けたりしてメーカーに卸すのがこの数年流行ってたんだ
今年あたりからは、円高も解消されたし、元々の相場も上がっちゃったから、儲けしろは減ってるみたいだけどね
だから最近は、製品にして無関税で輸入して、さも現地の雇用に貢献しているかの様に振る舞うのが流行りだね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 02:41:26.86 ID:c81HpDHI.net
フェアトレードとか本当にフェアにやってる訳がないし…
だいたい胡散臭い所が首を突っ込んでるよな。
資本主義貿易でフェアなんて寝言だからな。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:41:03.96 ID:LukUhVJw.net
トラッカーウォレットのチェーンに使いたく、真鍮の喜平チェーンを探しています
ネットやハンズ、近所の金物店などを探したのですが、意外に喜平タイプが無く年明けに浅草橋に探しに行こうと考えています
金属パーツなどが豊富な店をご存じの方がいましたら、教えてください、宜しくお願いします

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 17:55:12.87 ID:???.net
「真鍮製喜平チェーン」でググると腐るほど出てくるのは違うの?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:02:22.62 ID:???.net
>>823
書き方が悪かったですね
完成品でなくパーツで探しています、幅7o程度のものを探してます
セイワの限定品パーツが思っていたものだったのですが、売り切れていました

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:36:42.46 ID:???.net
真鍮チェーンなら柳場美錠 だな ただし店に入ってハキハキと必要な物を訊ねて邪魔にならない様に出来るならって話。
目移りしつうろちょろするなら邪険にされてかもな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 18:41:47.91 ID:???.net
ハンズの工具コーナーにビニールマットやそんなもんと一緒に売ってた・・・・

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:53:15.03 ID:???.net
>>824
ttp://leathermania.jp/shopdetail/000000002483/ct812/page1/recommend/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 19:57:15.48 ID:???.net
>>827
売り切れだった
これのこと言ってたのか

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 20:48:46.18 ID:???.net
>>825
ありがとうございます
行ってみます
>>828
これがあれば良かったんですけどね
ニッケルとかならホームセンターにあるのですが、真鍮だと専門店でもごついのが多いんですよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:25:05.81 ID:???.net
>>829
年明けすぐに行くなら一緒に行ってあげようか?
俺も問屋さんに新年の挨拶回りするから近くの駅までなら迎えに行ってあげるよ。
いつがいい?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/30(水) 23:31:29.72 ID:???.net
最近の流行りだと真鍮チェーン&金具類にダールメッキかけて黒くしてるのを見掛けるね。 まああくまでも材料屋さんで客注分を見てるだけだが。
直接買いに行くとブランド/メーカーさんが今どんな金具を頻繁に使っているのか分かる。
特注品の検品余り分を買えたりもするし。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:16:26.37 ID:???.net
>>830
怖すぎます

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:29:30.02 ID:???.net
じゃあ俺も付いてってやるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 00:35:11.39 ID:???.net
あのあたりってホテル街あったっけ?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:42:28.60 ID:???.net
>>832
ノンケの嫌がる男を犯す趣味はないから安心しろ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 02:47:35.52 ID:???.net
>>834
車だから何処でも連れて行けるよ。
近くなら浅草や上野、鴬谷。
よくは知らんけど川を渡れば千葉側に色々あるだろ。材料買いに行ってついでに行くのは千束くらいだから連れ込み宿は知らん。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 08:30:13.15 ID:???.net
チェーンだたらC-WELLも結構あるよ。
商社だからゼロから起こすことはしないけど、その分、自分の手の届く品揃えの中から
選ぶには結構親切。小売も嫌な顔しないでやってくれる。
御徒町と浅草の間だから、ホテルも多いし飲み屋も多い。
テレビでよく紹介されてる佐竹商店街も近くだよ。

俺はまぁ立飲みくらいで大丈夫なんで安心してくれ。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:09:50.99 ID:???.net
もうオフ会やれよ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 11:13:13.57 ID:???.net
怖すぎる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 12:39:59.97 ID:???.net
上野のHERMESの展覧会がオフ会みたいだったよな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:04:57.03 ID:???.net
みんな必死に撮影してて気持ち悪かった。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 13:16:15.92 ID:???.net
連日行ってる俺もキモかったなw
必死に動画撮影していたのはHERMESの偽物作りの業者?
現役の職人ならあんな真似はしないししなくても参考には出来るし。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 14:47:32.01 ID:???.net
作りが結構雑なんだなと思った

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:12:34.70 ID:???.net
>>837
ありがとうございます
C-WELLググりました、ホムペもあるし太さも方眼紙を下に敷いてあり分かりやすいですね
通販でも買えるみたいですが、品揃えが多く敷居も低そうなので年明けに一人で行ってみたいと思います

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 17:19:41.26 ID:???.net
一人でね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:02:56.37 ID:???.net
え〜新春初売りのアメ横の裏でチェーンジャラジャラさせながら道路に思い切りはみ出て立飲み屋で呑んで騒ごうぜ〜

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 18:09:36.46 ID:???.net
本当怖いからやめてください

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 20:09:50.62 ID:???.net
友達いなくて寂しいんだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 22:16:13.27 ID:???.net
目印は箸の代わりに一本菱目でどうぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:08:02.90 ID:???.net
>>846
家族居ないのか?
正月早々野外で立ち飲みとか哀れ過ぎるぞ…
上野のブルーシートハウスのホームレスの方がマシに思える。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:46:51.86 ID:???.net
型紙つくるときにCADとか使ってる人います?
どんなソフトか教えてくれると嬉しいです

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/31(木) 23:52:07.97 ID:???.net
もうさカットも穴開けも自動化されてんのにCADも使ってないとか何なの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:22:02.87 ID:???.net
初心者スレで何を勘違いしてるんだ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:35:32.25 ID:???.net
最初の作品からCAD使ってたよJWCAD

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 00:48:58.02 ID:???.net
>>851
ライノ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 06:03:07.01 ID:???.net
CADじゃないけど、俺は型紙作り出すときは最初はパワーポイント使ってる。
o指定できるし、PCでレイアウトするのは□とか○のスケール合わせだけなんで、
最初は大まかな□の並んだのを出力して、それに手でいろいろ書き足して型紙を
作っていくのが多いや。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:05:39.37 ID:???.net
新年おめでとうございます
昨年は色々教えて頂きありがとうございました
今年は長財布に挑戦したいと思います
今年もよろしくお願いします

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:19:00.21 ID:???.net
ことよろー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:34:46.79 ID:???.net
僕の皮も細工してください

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 09:57:47.17 ID:???.net
革しか無理

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:42:23.77 ID:???.net
あけおめ〜
いちいち偉そうなオッサンがうざいね
CADはAUTOCADってやつ使ってる
長財布型紙のチュートリアルがネットにあるよ
それで覚えて便利に使ってます

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 10:54:27.53 ID:???.net
あ 間違った ごめんなさい
AR-cadだった

863 :野田社長:2016/01/01(金) 13:10:09.41 ID:???.net
あ 間違った ごめんなさい
Yellow-cabだった

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 14:10:22.65 ID:???.net
巨乳タレント事務所ってつぶれたの?最近みないけど。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 16:05:38.74 ID:???.net
ARCADいいんだけどアプデ止めちゃったのかね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:57:33.08 ID:???.net
>>864
潰れたもなにも故人事務所

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:50:23.58 ID:???.net
型紙にする厚手の紙って何をつかってる?
俺は100円ショップにある5枚入りの工作用紙を使ってるんだが、もう少し強い紙に変えようかと思ってるんだけど
youtubeで探すと5mmぐらいの厚さがある紙を使ってる人は見るんだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:54:40.94 ID:???.net
それの腕だと、型紙厚すぎるとそれを切るときに誤差がでそうだわ

総レス数 987
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200