2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★8

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/26(土) 20:36:15.81 ID:LM3SEzOB.net
初心者質問スレです。議論や雑談は他所でどーぞ。

質問者へ
最低限「調べる→試す」ぐらいはしましょう。それなら初心者でも出来る事。出来ないなら初心者以下なのでスレチです。
回答を貰えたら感謝しながら作業に戻るべし。

以下、クズ質問者の特徴
俺が成功する為にノウハウ教えろよ!
お前らが費やした時間と金?知るか!
ここは初心者に優しく教えるスレだろ?なんで試行錯誤とか面倒な事押し付けるんだよ!
優しく答えろよ!それ以外はスレチだ!どっか行け!!
↑お前が消えろ。

回答者へ
あくまで善意であり義務はありません。
答えたくない人はロム&スルー、答えたい人はレスしてください。
議論や雑談は他所でどーぞ。(大切な事なので二度言いました)

次スレは>>980が建てる事。規制で建てられない場合は再安価。


前スレ
レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1433046581/



レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ ★6 [転載禁止]©2ch.net の8レス目より抜粋。
これから始めるのに必要な道具の参考例です。
勿論、自力で調べるのもわすれずに。

・トコノール
・磨きガラス板(協進エル。トコ磨きに便利。グレージングにもゴムボンドの圧着にも使える。ガラス板にこの金額?と思うかもしれんがそこは専用品。とても使いやすい)
・コーンスリッカー(木の棒にこの金額?と思うかもしれないがそこは専用品。大中小と溝があって使いやすい)
・エッジコート透明、ブラウン(曲げに強いコバ塗料。水でペッカペカに磨いてから塗るとペッカペカ)
・菱目打ち(4mm6・4・2本目、3mm2本目)
・ゴム板(レザークラフトコーナーにある専用のやつよりホムセンのほうが安かった)
・ハンマー(個人的には木でも金属でも。ゴムはイマイチ)
・カッター(100均)
・カッターシート(100均)
・金属定規(100均)
・金ヤスリ(100均)
・目打ち(100均)
・ゴムボンド(G17orGクリヤー、100均にもホムセンにもある)
・縫い針(100均、程よく太いやつ)
・穴あけポンチ(100均、一番小さいの)
・ライター(100均、ポリエステル糸の始末)

材料
・牛ヌメ革(基本は牛ヌメ。最初はとりあえずタンニン鞣しの牛ヌメ買っとけ。財布なら内側1.0mm厚、外側1.5mm厚位がベスト)
・ポリエステル糸(既にロウ引いてあるやつ買っとけ。麻よりポリエステルのほうが始末が簡単。クラフト社の手縫いロウ引き糸(細)25mが安くて色もいっぱいあってオススメ)

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 16:05:38.74 ID:???.net
ARCADいいんだけどアプデ止めちゃったのかね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 17:57:33.08 ID:???.net
>>864
潰れたもなにも故人事務所

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:50:23.58 ID:???.net
型紙にする厚手の紙って何をつかってる?
俺は100円ショップにある5枚入りの工作用紙を使ってるんだが、もう少し強い紙に変えようかと思ってるんだけど
youtubeで探すと5mmぐらいの厚さがある紙を使ってる人は見るんだが

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:54:40.94 ID:???.net
それの腕だと、型紙厚すぎるとそれを切るときに誤差がでそうだわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/01(金) 23:55:08.02 ID:???.net
厚紙使うときは高いけど文房具屋で売ってる工作用方眼紙
でも大抵薄い紙でいいから方眼B4ノート切って使ってる。
薄い紙は切って当てて革の表面に鉄筆か、もしくは0.9mm水性チャコシャープで線を書き写してる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:14:12.02 ID:???.net
アクリル派は少数なのか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 00:20:18.32 ID:???.net
試作やワンオフなら薄いので作って量産移行するなら硬い厚紙にする。
買いに行くのが面倒ならテキソン紙とかも。
適当にやる時には要らないカレンダーの裏や使用済みのレターパックを開いて使う(笑)

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 01:07:46.50 ID:???.net
5mmある紙ってなんだよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 01:41:52.77 ID:???.net
2〜3枚重ねてるんじゃない?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 03:30:50.14 ID:???.net
スーパースカイバーとセーフティベベラってどっちが漉きやすい?
方向が違うだけで慣れれば同じ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 06:32:40.47 ID:???.net
ベベラの方が評判いいよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 08:49:18.51 ID:???.net
どっちも使ったことあるけど、換え刃式のは、刃が薄すぎて安定した漉きは難しいよ。すぐ切れなくなるし。
結局、フレンチエッジャーを買ったら漉き作業がだいぶ速く正確にできるようになった。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 12:10:03.05 ID:???.net
餅のカビ剥がすのに便利だねベベラ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 17:17:02.24 ID:???.net
>>876
試してみたいんだけど、どこのメーカーのフレンチエッジャーを使ってるの?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:41:16.52 ID:???.net
http://i.imgur.com/CMBm0KP.jpg
http://i.imgur.com/oEiVEpH.jpg
これって何ミリくらいの革使ってるか分かります?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:45:03.09 ID:???.net
なんでそんなこと知りたいの?
商品の写真で似たようなもの作りたいというなら、そんな一枚じゃ判らないよ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 18:48:14.30 ID:???.net
>>880
はい。すみませんでした

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:03:15.30 ID:???.net
まあまあ、そんなキツイ言い方しなくったっていいじゃないw
でも、見たところパーツによって厚みは異なってるみたいだけど、それぞれについて知りたい訳?
ちょっと甘え過ぎじゃない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:07:25.75 ID:???.net
外装1.5
カード0.8
小銭1.0

ってとこ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:26:02.33 ID:???.net
もう少しずつ有りそう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:34:42.03 ID:???.net
>>880
知恵袋のキチガイ回答者みたいやな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:47:49.89 ID:???.net
>>879
締まりのないフカフカの2ミリだな。
厚さが違って見えるのは、床処理していないから、フカフカ状態だからだね。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:51:34.16 ID:???.net
>>886
2ミリ!?本当に!?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/02(土) 19:51:47.75 ID:???.net
巨乳グラビアアイドルの写真貼ってスリーサイズをたずねてくれた方が楽しいな。

889 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:09:02.69 ID:???.net
コバを磨くスリッカーを自作しょうと思うんだけど、どんな木材が向いてるんだろうか?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:09:59.99 ID:???.net
ツルツルならなんでもいいよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:13:02.31 ID:???.net
>>890
黒檀とかいいよ
ただ乾燥ヘチマでも磨けるけどね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:15:22.31 ID:???.net
線維が密なものが良いと言われているけど、どうでもいいらしいね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:22:04.84 ID:???.net
黒檀好きだわ
手触りも大事だよな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:22:29.75 ID:???.net
俺は壇蜜がいいな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:32:10.69 ID:???.net
俺は、ガチャガチャのカプセルに粗めの綿を巻いて使ってる
綿の方の耐久性は弱いけどね。切れたら次の布をまた巻けばおk

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 18:35:49.92 ID:???.net
>>896
帆布お薦め

898 :890:2016/01/03(日) 18:49:59.66 ID:???.net
ありがとう
黒檀でやってみます

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 19:13:25.49 ID:???.net
黒檀よりもココポロが良いと…
まあ余り物で適当に挽いて作ってる。
シャム柿、紫檀、等々

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 20:09:08.90 ID:???.net
耐朽、油分、経年でチークで自作したわ
柄とかポニーとか木材で作る場合はもうコレ一択になってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/03(日) 22:11:55.86 ID:???.net
だからチークチークチーク痺れるね横浜ジルバ。

うちの玄関の床はチークの無垢フローリングにした。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 13:57:13.55 ID:???.net
腕ミシンを購入して試し縫いして遊んでるんだけど糸の始末の仕方教えてくれないだろうか
調べたんだけどなかなか出てこない

とりあえず今やってるのが、縫い終わって上に来ている糸を針に通してから、一目前に通して裏側で結んでから焼き留めてる
見た目綺麗だがほつれないか心配なんだが...

返し縫いしたら裏が汚くなるからできるだけしたくないし皆どうしてるんだろか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:48:55.21 ID:???.net
腕ミシンって機種によりバックついてないのにな… 昔はバック無しの機種でどうやっていたのかとか調べたり、返し縫いで汚くならないようにする工夫とかかんがえられないのかね?
思考停止するなら自分の好きなやり方でやればいいんじゃないの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 21:54:26.15 ID:???.net
ミシン買って活用したいなら其なりにコストが掛かるんだからミシン縫いで綺麗に仕上げるテクニックが載ってる本を買えば良いと思うよ。
糸端の隠し方とか途中で繋ぐ方法が出てる。
何でもネットで気軽に尋ねて答えを求めんなよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:02:19.26 ID:???.net
スレタイ…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:17:03.68 ID:???.net
>>905
>>1

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/04(月) 22:24:41.78 ID:???.net
いつの間にか>>1がだいぶ変わってんのな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 00:58:04.22 ID:???.net
餅でも食って落ち着けよww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 01:54:30.48 ID:???.net
折財布のカード入れについて教えてください
縦に入れるタイプのカード入れなんですが、幅はカード実寸よりもどの程度の遊びが必要でしょうか
使う革はサドルレザーの1.0mmです
縫い代から縫い代まで70mmあれば入りますかね?
1つのポケットに2〜3枚収納したいです

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 03:18:54.61 ID:V9mbzldH.net
既製品の寸法を測れよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 04:27:43.66 ID:???.net
> 70mmあれば入りますかね?
広すぎじゃ?

それより、一つのポケットに2〜3枚のカードを入れる思考が今一つ理解できない
ペラペラのクオカードとかを入れるのか?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 04:42:03.74 ID:???.net
貧乏な人って何故かカード多いよな
クレジットとかじゃなくてポイントカードみたいなの

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:05:08.98 ID:???.net
質問には答えられないけど煽ることはする初心者が紛れてるらしいな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 08:07:12.30 ID:???.net
>>910
革の厚みや素材によって変わるしそれは危険だな
同じ素材同じ厚みの既製品を揃えるなら作る意味ないですし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:27:27.53 ID:???.net
>>914
それより答えを言えよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:45:07.09 ID:???.net
>>909
いっかい65で試してみ
そっから微調整よ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:47:07.98 ID:???.net
>>7
てめーの環境で文句言うなや
ここは厨房立ち入り禁止のスレやで

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:53:03.16 ID:???.net
いまかよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 09:56:41.10 ID:???.net
>>915
ここには答えを言えないのに能書きたれる奴が多すぎるからな
特に既製品を見ろなんてハンクラ板で言うことかよって思うわ
この問題分かんないんだけどって奴に答え見ろって言ってるようなもん
無いから作ろうとしてる奴だっているのに

>>909
70だと5枚くらいは入るけど、分厚くなりすぎるおそれあり
65くらいにしてみれば?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 11:47:46.68 ID:???.net
>>919
条件や好みなんて人それぞれで、正解なんて自分でしかわからないだろ。
解答例(既製品)があるものは、解答例から課程を推測すること自体が練習になるし。
手元になくたってちょいと駅前に行けば、財布ぐらいいくらでもおいてあるだろw
5ミリごとに長さを変えた糸を持参して、ちょっとあててみれば買わなくたってサイズが測れるし。

レザクラの答えは自分の中にしかないんだよ。

おまえの解答とやらは、>>916のぱくりだし。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:09:05.30 ID:???.net
>>920
落ち着け
そりゃ答えは自分の中だけど聞いているんだから自分なりの答えを言ってるだけだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:12:05.01 ID:???.net
親切に答えてください!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:17:12.37 ID:???.net
手段は色々とあるのに気持ち的に既製品から参考に出来ないのに2chの答えを参考にしたいとかアホだろ。
カード5枚重ねって言っても厚みがあるキャッシュカードやクレジットカードとペラペラなポイントカードだとかなりトータルじゃ差があるし、革の材質にもよるから自分の使う材料で入れるカードをくるんで計測しろとしか言えない。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:27:03.09 ID:???.net
親切に答えてくれませんか?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:31:21.00 ID:???.net
やっぱり句読点つける奴ってロクな奴がいないな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:33:02.60 ID:???.net
答えたくなかったら答えんでもええんやで

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:38:09.97 ID:???.net
>>906
>>1

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:41:15.14 ID:???.net
おまえら参考にしてるブログとかある?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 12:41:29.75 ID:???.net
財布売り場で寸法だけ測ってるなんて気持ち悪すぎだろ
普段からそんなことしてんの?
俺が店の店員なら追い出したくなるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:41:30.10 ID:???.net
あーこいついない間は平和にスレ進んでたのになー

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 13:43:13.12 ID:???.net
初心者が言い争うスレ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:20:39.86 ID:???.net
今年の抱負書こうぜ!

俺はでっかいガマ口バッグ作りたい。
半年前に某店の棚卸だかで、100円でバッグ用のでっかいガマ口5個100円だったのを
2組買ってきたのがかさばってるからそろそろ作りたい。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:34:13.41 ID:???.net
>>932
財布がボロくなってきたのでコンパクトな財布作る

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 14:47:05.89 ID:???.net
そーゆースレじゃねーんだよアホが

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:01:27.71 ID:???.net
>>929
プロもやってる。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:02:44.91 ID:???.net
>>934
たいしたスレじゃねーんだからどうでもいいだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:14:57.16 ID:???.net
素朴な疑問
いつまで初心者っていってられるんだろう・・・・・
レザクラ始めてもう10ヶ月目だ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:19:47.26 ID:???.net
>>936
だまれゴミカス
100回しんどけ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:30:26.42 ID:???.net
>>938
お前は一回でいいから死んでくれ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:34:33.73 ID:???.net
基地外が喚いてるなぁ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 16:47:25.75 ID:???.net
>>939
ワロタ
いいね!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:02:48.72 ID:???.net
自演乙

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:05:32.40 ID:???.net
さすが低レベルな奴は笑いどころのレベルも低い

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:14:55.26 ID:???.net
いつも下ネタばっかり言ってるジジイだろ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:16:43.18 ID:???.net
>>1も読めない文盲増えすぎだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:19:01.36 ID:???.net
読めないというか読まないんでしょ
スレタイだけで判断して、なんでも聞けばいいと思い込む

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:20:39.00 ID:???.net
スレタイ変えれば?

>レザクラ初心者の質問に親切に答えるスレ

レザクラ初心者の質問に適度に答えるスレ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:34:10.51 ID:???.net
質問に答えないスレだな
答えているところを見たことがない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:36:49.10 ID:???.net
レザクラ初心者の質問に質問で答えるスレ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:39:40.24 ID:???.net
気軽に聞いたっていいと思うんだけどな
答えたくないなら答えなければいいだけだし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:45:23.19 ID:???.net
>>950
マイノリティな世界ほど、口だけは達者な奴等が多いんだよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:48:03.09 ID:???.net
レザクラってマイノリティなの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:55:30.07 ID:???.net
マイノリティかマジョリティかは知らんがある種の選民意識みたいのがあるんだなって思う
長く使うものだから凝るのもわかるけどここまで初心者に厳しいのはおかしいだろ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 17:56:33.85 ID:???.net
>>948
質問側に、回答を読み解く能力がないだけだよ。
親切に回答している例がいくつもある。

質問そのものに回答するのは「親切」ではない。
質問の背景にある根本的な原因に対する対策案を回答するのが本当の「親切」である。

で、「親切な回答」をみて、質問者が「いいから俺の質問に答えろよ!」って馬鹿みたいに切れるのがお約束。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:07:21.51 ID:???.net
カンフー映画で、奥義を究めたい主人公が弟子入りする。
でも、どうしてそんなことをやる必要があるのかわからない厳しい修行を、耐えなければならない。
全ての修行をクリアして初めて、奥義を授けてもらえる。
そして、修行の一つ一つが奥義修得に必要不可欠であったことを知る。

質問者:「奥義を教えて!」
馬鹿回答:「秘伝書にこう書いてあるよ!」
結果:奥義を修得できない

質問者:「奥義を教えて!」
親切回答:「まずこの修行をやるんだよ」
結果:奥義を修得できる

わかりやすく言えば、こういうこと。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:14:28.80 ID:???.net
わかりづらくてワロタ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:19:48.55 ID:???.net
>>955
ラルフ・マッチオ乙

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:21:31.90 ID:???.net
奥義を授ける師匠のつもりでいるのがウケるw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:29:16.77 ID:???.net
>>954
親切に答えることと親切な回答は違うのですよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:43:36.12 ID:???.net
>>955
本気で言ってるとしたらアホだな
奥義なんて文字だけで伝わらないし質問してる方も極めようとか思ってないから
勘違いしてるのは回答者のほうか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:48:08.61 ID:???.net
頭悪すぎて呆れるわ
無茶苦茶な例えする前に日本語から勉強しなおせ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:49:47.07 ID:???.net
>>937
気持ちはいつまでも初心者のピュアなままじゃないと、本スレの勘違いした奴らみたいに自分では上手いと思って店出したけど全然売れなくて誰彼構わず文句言うようになるから気を付けような

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 18:58:44.10 ID:???.net
真髄とか奥義とか御大層な事を言うほどレザークラフトに難しいテクニックは無いだろ?

愚直にひたすら作るだけだからさ。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 19:01:19.72 ID:???.net
ピュアだけどプアです…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/05(火) 20:26:49.68 ID:???.net
句読点の人ってDに文章そっくりw

総レス数 987
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200