2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【テンプレ読め】編物 質問スレ 33号室【初心者歓迎】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(ワッチョイ 3e5d-Yp7G):2016/11/03(木) 13:59:32.53 ID:lXNo1udd0.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/

◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-Yp7G):2016/11/03(木) 14:01:48.90 ID:lXNo1udd0.net
前スレ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 32号室【初心者歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1459695691/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-Yp7G):2016/11/03(木) 14:02:21.13 ID:lXNo1udd0.net
参考になるサイト一覧(★★は編み図あり)

たた&たた夫の編み物入門★★
ttp://www.tata-tatao.to/

手づくりタウン・毛糸だま(日本ヴォーグ社)★★
http://www.tezukuritown.com/

あむゆーず(ハマナカ)★★
http://www.amuuse.jp/

クロバー★★
http://www.clover.co.jp/

手編み支援ソフト「WinKnit」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html

PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★<編み方動画あり>
http://www.gosyo.co.jp/

やさしいやさしい編物
ttp://sojo.yamanashi.ac.jp/bul/final99/contents/seta/teami/index/page.html

□海外パターンスレ
【Ravelry】海外パターン編み物 part.2【knitty】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1421592135/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-Yp7G):2016/11/03(木) 14:02:46.12 ID:lXNo1udd0.net
よくある質問
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(>>1-2)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。

●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ

●掛け目を編んだら目数が合いません
掛け目は、「糸を編み棒に掛ける」で1目です。
「糸を編み棒に掛けて、表目を編む」ことではありません。
「糸を編み棒に掛けて、表目を編む」と、掛け目と次の表目の
合計2目を編んだことになります。

●表から見て右上二目一度になるように、裏から編みたい
裏編みの右上二目一度を編みましょう。
指でバッテンを作ると分かり易いです。
手のひら側から見て、右の指が上になっている状態で
手の甲側から見ると、やはり右の指が上になっています。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e5d-Yp7G):2016/11/03(木) 14:04:15.09 ID:lXNo1udd0.net
★編物総合スレッド★70玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1457631257/

毛糸 3玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1380722502/

【ソックス】手編みの靴下・手袋12【ミトン】©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1457684762/

【ドイリー】華麗なるレース編み14【テーブルクロス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1431274501/

【編み機】機械編みスレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/

( ^ω^)あみものたのしいお・19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1447944863/

マフラー
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128933260/

アクリルたわし
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161695375/

【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/

以上です。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa96-DGmA):2016/11/03(木) 14:21:05.61 ID:kXzdtrRTa.net
>>1
立て直し乙です。ありがとう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c7-8n5s):2016/11/03(木) 15:25:59.15 ID:X+Ek1ZqB0.net
いちおつ、こっちが本スレ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0e9-Yp7G):2016/11/03(木) 16:29:52.30 ID:kg2Zhyu90.net
>>1さん 乙です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bbd-KjJO):2016/11/03(木) 16:34:41.25 ID:gigoBq0C0.net
>>1

>>5
★編物総合スレッド★71玉目 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/craft/1478141967/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-X7lf):2016/11/03(木) 16:39:10.39 ID:B/MvH4CDd.net
こっちだけ見るわ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd28-X7lf):2016/11/03(木) 16:39:24.48 ID:B/MvH4CDd.net
1さん乙

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41b0-DGmA):2016/11/03(木) 17:27:42.11 ID:VHh1+S0S0.net
こっち嵐が立てたままのテンプレで間違ってるんでしょ?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0e9-Yp7G):2016/11/03(木) 17:43:11.08 ID:kg2Zhyu90.net
>>12
嵐が足したテンプレは載せていないので間違ってないです
変わったところは >>9が書いてる(総合スレが70→71になった)

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e6-Xqtn):2016/11/03(木) 19:40:33.12 ID:gYvOgWGg0.net
おつつ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7126-DVlP):2016/11/05(土) 10:15:47.87 ID:bG7J6ABE0.net
>>1
ありがとう!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/06(日) 16:47:15.03 ID:STQM8ST7a.net
皆さま、お知恵をお貸しください。

ワタクシ、昨年より鍵編みを始めた初心者でして、
また秋冬になりましたので、今年も新たに作品作りに励む所存であります。

今年は玉編み、ポプコーン編みにチャレンジしたいのですが、疑問が生まれました。

帽子をてっぺんから編み、最後の淵を玉編みで装飾をしたいと考えています。
その際は予め目数を数えて編んでいくものなのでしょうか?
(何冊か教則本はあり、玉編み自体の編み方は分かりますし、編み図通りに編むことは出来るのですが、いざ自分で何かを作るときはその目数をどのように数えていったらよいでしょうか?)
例えば、長編み5目の玉編みでしたら5の倍数で、3目の玉編みでしたら3の倍数で捉えていけばよいでしょうか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715d-Yp7G):2016/11/06(日) 17:53:03.16 ID:EdbKXIUz0.net
>>16はマルチ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e0b-X7lf):2016/11/06(日) 18:19:57.89 ID:uaVCLIh/0.net
煽りじゃなくいうけど
マルチって突っ込みいれる人って
どんぐらいスレ確認してんのかしら
って思う…

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7102-DVlP):2016/11/06(日) 18:36:54.17 ID:5R9dZifJ0.net
まあ2つも同じような質問スレがあったら初心者はとまどうと思うよ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa96-DGmA):2016/11/06(日) 19:43:00.85 ID:n2MqVlfba.net
質問スレ、分裂してるから両方見てるよ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 715d-Yp7G):2016/11/06(日) 20:30:32.34 ID:EdbKXIUz0.net
>>18
編み物関連スレは新着付いたら取りあえずチェックするよ
専ブラ立ち上げた時に新着お知らせがあるから、心配される程は手間も
時間も掛かってないよw

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7163-DVlP):2016/11/07(月) 09:32:54.22 ID:Y+Q0HvWT0.net
質問スレはワッチョイなしの方がいいみたいだね、
こっちは一つしか質問がないし、それにさえまともに答えがない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bce6-Xqtn):2016/11/07(月) 11:58:54.17 ID:Bmn3dMEc0.net
昔質問したら質問主のふりして荒らした人とかいたので
自分はこっちで質問するだろうから
できればもう少し様子見てほしいな
せめてIDは必要だったと思うんだよね
荒れるくらいならこっちで質問すればいいのに
ワッチョイって結構自分が見てるスレではよくついてるけど不便はない
何か困ることでもあるのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK31-gabe):2016/11/09(水) 17:11:15.41 ID:ev/jPV+9K.net
質問です。かぎ針編みで長編みのボーダーのセーターを編んでいます。袖のはぎ方はすくいとじと鎖編み&引き抜き編みのどちらが向いているでしょうか。
とじは巻きはぎと鎖編み&細編みしか経験がありません。とじ糸が表から見えず、ごろごろしないやり方があれば教えてください。よろしくお願いします。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 34d5-DGmA):2016/11/09(水) 18:19:24.02 ID:0sZiktgF0.net
もう飽きた
つまらないよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2637-m5qj):2016/11/09(水) 21:33:27.47 ID:h8m4ZyxX0.net
初心者で頭の丸い猫のあみぐるみを作ってます。わに細編みを6つ入れて、段を増やさずぐるぐるぐるぐる増やし目をしながら編むのですが、何度作っても編み始めがとんがってしまいます。
特に、細編み一目に二つ細編みを入れる段(周?)がとんがっているように見えます。ちなみに糸はダイソーのあむころで、とても太いです。
お手本のようになだらかな球体を作るコツはありますか?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-Ie4Z):2016/11/10(木) 00:04:17.15 ID:yTV1Gr51K.net
細編みの頭の引き出し方が足りないのでは?少し緩めに引き出して円周を稼ぐようにすると丸になると思います。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b2-c39q):2016/11/10(木) 11:58:22.19 ID:ttmr6zxc0.net
毎回同じところで増目してると六角形っぽくなってくる
>27のようにゆったり編み、増目する部分をずらすときれいな球に近づくよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f37-9MLS):2016/11/10(木) 15:16:56.54 ID:cvhR8u1g0.net
>>27>>28
ありがとうございます!引き出すのを長く取って、その長さをキープするように編んだらとんがりはなくなりました。
>>28を見る前に編んだので六角形になりましたw増やし目をずらしながらやってみます!形になって来て嬉しい、ありがとうございました

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-NLIW):2016/11/10(木) 19:53:15.07 ID:lBevfcv/K.net
マフラーで一段か二段ごとに色を変えていく予定です
色は三色くらいですがABCABCなどの規則的な繰り返しではなくAABACCなど不規則に全体のバランスを見ながら編んでいく予定です
ストライプなので200目くらい作り目をして全部で2〜30段になると思います

糸なんですが一回ごとに切るのと切らないのとどちらがいいでしょうか
切るととじ針を使って裏に通しても抜けてしまう事がありますし
糸を渡すとそこが引っ掛かりやすくなるのかなとも思ってます
フリンジを付ける予定はないです

人に渡すものなのでより丈夫な方がいいのですがどのようにすればいいでしょうか?
アドバイスお願いします

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033a-PwKp):2016/11/10(木) 20:21:42.52 ID:QEURoycI0.net
横長に編むマフラーなの?めずらしいね。縦ストライプ希望ってことかな。

私なら上に渡すな。
渡り糸が長くなりそうならそのとき編む色の糸と絡める。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-NLIW):2016/11/10(木) 20:47:30.38 ID:lBevfcv/K.net
>>31
そうですそうです
短い方から見てΞでなく‖になるマフラーです

渡して絡めればいいんですね
そっちのやり方でやってみます
ありがとうございます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abc7-teht):2016/11/11(金) 09:01:34.94 ID:O50PYDyf0.net
>>30
自分だったらだけど、マフラーみたいな端が外に出るデザインの場合
端をIコードで編むことが多いから糸を切らないでその中にうまく隠す方向でやるかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-NLIW):2016/11/13(日) 15:03:46.84 ID:sVKSLocYK.net
>>33
なるほど、ありがとうございます
四隅同色で額縁みたいなのも良さそうですね

ところで、少々混乱してしまったのでお聞きしたいのですが
スタークロッシェの一段目は表という認識で良かったでしょうか?

今、編んだものを見ていると
一段目は中長編み(表)、二段目は引き上げ編み(裏)、三段目はスタークロッシェ一段目(表)、四段目はスタークロッシェ(裏)、五段目は中長編み(表)、六段目はスタークロッシェ一段目(未定)
となってます
本来ならスタークロッシェを編む糸が裏にいるので糸を切るしかないのですが認識を間違えていたら三段目までほどかないといけないので聞きに来ました
一段目は表であっているのでしょうか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-NLIW):2016/11/13(日) 16:26:37.85 ID:sVKSLocYK.net
>>34
すみません
ありがとうございます

質問した後に考えて至ったのですが
裏返さずに左手で表から編むという方法で試してみたところ綺麗な模様になりました
やっぱりスタークロッシェは表→裏なんですね
右利き人間が左手で編み続けるのは大変なので上下逆にして編み進めていこうと思います
お目汚し失礼しました

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-4LCC):2016/11/14(月) 20:09:34.84 ID:lTAhWuyKa.net
すみません。頭がこんがらがってきたので教えてください。
なわ編みがたくさん入っているスヌードを平編みで編んでいます(あとで端を巻きかがりにして仕上げる)
奇数の段(裏側)でなわ編みを入れる時
例えば記号がメリヤス編みの右上二目交差だったら
逆になるからガーター編みで左上二目交差で編む、で合ってますか?
アホな質問ですみませんが教えてください

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87fc-SUOL):2016/11/14(月) 20:14:13.85 ID:+8KTDa460.net
>>36
>>4の応用

普通、表側で交差させて
裏側は縄部分は裏編み、縄の両端付近は表編み(表から見て裏)で編むけどね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-9MLS):2016/11/14(月) 20:15:41.23 ID:6rrGRn5q0.net
表メリヤスの右上二目交差だったら裏から編む時は裏目の右上二目交差だよ
わからない時は指で右手が上になるように×作って裏側から見てみ、裏から見ても右が上になるから

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b0-9MLS):2016/11/14(月) 20:18:57.31 ID:6rrGRn5q0.net
テンプレに書いてあったのか…
>>4で済む話だったね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-4LCC):2016/11/14(月) 20:24:14.16 ID:lTAhWuyKa.net
なわ編みの件、答えてくださった方々、ありがとうございました。
テンプレにあったんですね。
見逃していました。ごめんなさい。

41 :模様が揃わない (ワッチョイ b769-3ShN):2016/11/14(月) 21:47:41.06 ID:UnE8vM7p0.net
5目交差編みの模様が揃いません。
すぐに気付いたので編み直しましたが、同じようになりました。
あとで整形できますか?編み直した方がいいですか?
その際何に気をつければ良いでしょうか。
よろしくお願いします。
http://imgur.com/D1jY5aN.jpeg
縄編みの、左側の真ん中あたりです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp2f-9MLS):2016/11/15(火) 10:56:17.07 ID:7QpQVLemp.net
間違えるのも手編みの味ってことで良いんじゃないの?
気になるならほぐしてやりなおすとか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f7-PwKp):2016/11/15(火) 12:10:31.35 ID:OR2363V60.net
>>41
手で上下と同じようになるように直せるよ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6f-NLIW):2016/11/16(水) 02:22:24.15 ID:6u5l6mAaK.net
縦ストライプのマフラーをかぎ針で編んでいます
100目で75センチだったので300目×24段で編む予定です

試しに100目×8段編んでみたところ、端は真っ直ぐなんですが真ん中にいくほど膨らんで広い扇状になってしまいます
複数の目を一度に引き抜く事が多いデザインなので一目目が大きくなる事も要因だとは思うのですがアイロンでもある程度までしか戻りません
最初の鎖編みは硬めでしっかりしてるのに終わりの方はゆるゆるです

この場合、デザインに関係なく最後の段をきつめの細編みにするのか最初の鎖編みをもっとゆるめに編んでおくのか
どちらがいいのでしょうか?
両サイドになるので余計な装飾はしないつもりです
他にもあれば教えて下さい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-WVKM):2016/11/16(水) 06:31:02.47 ID:eVfDCBeS0.net
>>44
最後の段だけきつくするなら、編み地が平らにならないと思われるのでお勧めしない。
作り目をゆるくするか、編み地の編み目の頭の鎖を全部きつくして
作り目とバランスを取るかのどちらかだけど、
作ってるのがマフラーであることを考えると、しっかりしてると言う作り目が
少しゆるくてもいいのかも。
ただ、実際の編み地や編み図の指定ゲージがわからないので、
編むにしたがって広がる原因が作り目のきつさにあるのか、
編み目のゆるさにあるのかは判断つかないので。
作り目きついけど編み目もゆるい→編み目も少しきつめにした方がいい、
という可能性もあるから、ゲージも確認した方がいいと思う。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f7-PwKp):2016/11/16(水) 06:42:39.41 ID:G2MuWjS10.net
>>44
作り目のくさり編みは、2号上のかぎ針で。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8f-NLIW):2016/11/16(水) 15:16:07.16 ID:6u5l6mAaK.net
>>45
ありがとうございます

成る程…

オリジナル製作なので編み図はないですが
スタークロッシェ二段に中長編み一段と中長編みの裏引き上げ編み一段を一模様とした繰り返しです
途中の編み目はあまりきつくすると六目抜けなくなるのでかぎ針の頭プラス1〜3ミリくらいで編むようにしています

五号針で並太だと100目で75センチ前後はどうなのでしょうか?

>>46
五号針しか持っていないので七号針買ってみます
ありがとうございます

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5362-wOPQ):2016/11/16(水) 15:28:09.73 ID:z3EYGGGR0.net
ベストを編んでいますが、ポケットがついていないので付け足したいと思います。
ポケットを前見頃と後ろ見頃をつなぎ合わせる時に脇にポケット口をつくり内袋を編んでボッケにするのはデザイン的、機能的にありでしょうか。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-WVKM):2016/11/16(水) 16:47:23.48 ID:eVfDCBeS0.net
>>48
デザイン的にはなしではない。
ただし機能的には、入れるものによっては内袋やポケット口周辺が伸びる可能性がある。
袋物と同じような伸び対策が必要かも知れない。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbd7-Cgco):2016/11/16(水) 17:01:49.78 ID:gUieYyRv0.net
ざっくり着られるセーターが好きなのでそういうセーターばかり編んでるのですが
胸の厚みの分前身ごろの裾が上がってしまうのが気になります
裾があがってしまわないようないい方法はありませんか?

胸にダーツを入れることもあるのでしょうか
セーターでダーツを入れたことがないので具体的にどうすればいいのかもわかりませんし
ざっくりセーターの編み図ではあまり見かけたことがありません
なにかいいお知恵がありましたらよろしくお願いします。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-9MLS):2016/11/16(水) 18:50:54.34 ID:i9DrRPcCM.net
前身頃を少し長めにしてはぐ時に適当に合わせるっていう風にやったことあるな
確か特に問題はなかったと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-9MLS):2016/11/16(水) 18:59:29.04 ID:K2wFm8OFM.net
でも質問者の場合結構胸ありそうだからちょっと前伸ばす程度ではダメかも
あんまり参考にならなくてごめんね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 033a-wOPQ):2016/11/16(水) 19:16:14.84 ID:az2ainTx0.net
わたしはやったことないけど、「引き返し編み、w&t、バストダーツ」等で検索するといいかも
英語に抵抗なければ、"bust darts knitting"でも色々出てくるよ
動画もある

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3d7-teht):2016/11/16(水) 22:17:16.16 ID:hT7UlUoW0.net
>>50
裾が上がらないようにという質問の趣旨からは外れるけど
裾にスリット入れて、後ろ身頃を数段長く編む
つまり、最初から「これは後ろ身頃が長いデザインですよ」として見せてしまうやり方をよくしてます

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33f7-wOPQ):2016/11/16(水) 23:13:52.95 ID:G2MuWjS10.net
ネットで、胸のダーツを入れたら身体にフィットしてよかった、と喜んでいる人たちを見たことあるよ。
教えてくれた人ありがとう!みたいな盛り上がりになってた。
ちょっとのことで全然違うらしい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-j8WR):2016/11/16(水) 23:54:44.42 ID:fPp2nlxQ0.net
昔のデザインはタイトだったこともあってニットにもダーツが入っていた。
洋服で見かける方法だけど、身頃の袖ぐりのあたりで平行に(ダーツ分量)
入れてできあがりの丈を長めにする。必要な長さ、たとえば2〜3cm長めにする。
袖ぐりが大きくなるので袖も幅を広く製図することになる。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK3f-OGAT):2016/11/17(木) 12:20:24.22 ID:OP2y/HxrK.net
洋服ならプリンセスライン(肩中心から胸をまっすぐ通る線)の切り替えかヨーク切り替えで胸の厚みは誤魔化せるけど
ニットだとそういう風に接ぐのは難しいかな?
ダーツより切り替えで余剰出す方がゴロゴロしなくていいかなって

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15f7-RUi6):2016/11/17(木) 12:27:30.71 ID:fKV4dbai0.net
>>57
ニットは伸びるから、布ほどの効果は得られないだろうけど、そうやって編んだニット、興味深い。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d62-RUi6):2016/11/17(木) 14:01:09.04 ID:VuGB4vUM0.net
プリンセスラインの製図を作り
型紙に3つにわけて編んだ後でつなぎ合わせてる人のブログあるよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd7-ke/V):2016/11/17(木) 19:55:09.13 ID:tsyNV+lG0.net
>>50です
みなさんありがとうございます

70年代の薄くてタイトなセーターだとダーツが入ってたイメージがあります
お母さんたちの雑誌で由紀さおりがモデルやってそうな

前身ごろを少し長くしてはぐのもいいかもですね
引き返し編みは、その手があったかという感じです
ちょっといろいろ試してみます
ありがとうございました。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-2XGH):2016/11/19(土) 21:54:57.13 ID:CKjTEXYh0.net
教えて下さい。

右上4目交差で、全8目のうち2、3、6、7目に裏目記号(下線?)があります。
この場合、縄編み針に4目とって、対応する目を編むときに裏目で編めばいいのでしょうか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 88fc-lh2z):2016/11/19(土) 22:02:17.56 ID:4CwezzCv0.net
普通の記号とは違う場合、
本の最後か、その作品ページのどこかに
編み方が書いてあるから確認してみて

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-vDKc):2016/11/20(日) 01:07:03.03 ID:qDFJvKAj0.net
表裏裏表と表裏裏表が交差していく縄編みになるのかな?
写真があるならそれを見て判断したらどうでしょう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-2XGH):2016/11/20(日) 09:17:44.78 ID:mQKiC/pB0.net
>>62
>>63
アドバイスありがとうございます!
本にはその編み方は書いてなかったんです。
編み図があるページには「右上4目交差」としか書いておらず、他のページにある下線のない右上4目交差の編み図にも「右上4目交差」と書いてあるのでなにがなにやら、、、

出来上がりの写真をじっくり見てみます。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-Ncsk):2016/11/21(月) 01:03:27.99 ID:Rey9kn3+0.net
輪針で長いスヌードを編みたいのですが
240目140センチ程の長さで編むとき、80センチの輪針におさまるでしょうか?
もっと長い輪針の方がいいでしょうか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-RUi6):2016/11/21(月) 01:17:53.26 ID:T6IbitKva.net
>>65
あんま短いと出来ない、せいぜい100cmじゃない
参考までに編みたい糸あれば帯のゲージ教えて

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-Ncsk):2016/11/21(月) 01:30:59.23 ID:Rey9kn3+0.net
>>66
まだどの糸で、とは決めてないのですが細目のモヘアで編みたいと思っています
家にある輪針が40と60センチの物しかなく、買い足そうと思っていて何センチの輪針になら収まるか悩んでいます
やはり大き目の100センチは必要でしょうか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 01:50:13.90 ID:RBO6FZUcd.net
>>67
ちょうど今240目120センチのスヌードを80輪針で編んでるよ
私のはモヘアではなく普通の中細2本取りだけど
針先から目が逃げ出す程ではないけど、コードはみっちり詰まって波打ってて結構無理ある感じ
針先に目を送るのが結構大変w
今から買い足すなら100と言わず120cmにしてもいいくらいだと思うな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-Ncsk):2016/11/21(月) 08:50:42.47 ID:Rey9kn3+0.net
>>68
なるほど、結構みっちりで目送りが大変なのは疲れそうですよね
40輪針に160目くらいいけそうだったので倍の80輪針なら240目くらいいけるのかも?と思って質問したのですが、
快適に編み進めることを考えたら長めの輪針の方がいい気がしてきました
ありがとうございます!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa7-PHgZ):2016/11/21(月) 09:29:45.83 ID:C3fGFSXk0.net
>>65
もうしめちゃってるけど、40センチと60センチの2本を使って編むという手もあるよ。
長い輪針が欲しいと思ってるならできるだけ長いのを買うことをお勧めする。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-Ncsk):2016/11/21(月) 09:59:22.39 ID:Rey9kn3+0.net
>>70
レスありがとうございます
輪針二本で編んだことがなくて何となく一本で長いもの!と思ってたんですが、その手もありましたね
買うのならなるべく長い方がいいんですか?120輪針買って他に何か編むだろうか…と100輪針とどっちにするか悩んでいました

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14e-Sd4e):2016/11/21(月) 10:37:06.85 ID:0euF/ifa0.net
よろしくお願いします
今流行ってるのかは不明ですが
セリアなどで販売されているニットメーカーなるものが気になってます
あれで編んでいくと
わっかの状態で編み上がるのですか?
(子供のおもちゃにあったようなあんな感じ?)
また模様編みもできますか?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be3b-tQqt):2016/11/21(月) 10:58:46.61 ID:ihncWwoB0.net
>>72
往復編みとか両面編みで平らなものも編めます。
模様編みも出来るけど、裏編みがちょっと面倒くさい。
(編み込みは試したことないのでわからない。ごめん)
英語圏では日本よりポピュラーな道具らしく、色々種類があるし、
'knitting loom'で検索するとhow toいっぱい出て来るので、
詳しく知りたければ検索して動画とか見てみてください。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7c7-XpIe):2016/11/21(月) 11:00:37.06 ID:LQGlyZeD0.net
>>71
迷ってるなら付け替え輪針にしとくが吉
コードをつなぎ合わせるジョイントがある種類を選ぶこと
そうすれば長いコードは短いのをつなぎあわせればいいし
やっぱり輪針2本編みの方がいいと思ったときに
例えば6号と5号の針先がひと組ずつあれば組み合わせて
6号の輪針を2本作ることもできるよ
セットじゃなくて必要な分だけ買い足すようにすれば値段もそんなに張らない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be3b-tQqt):2016/11/21(月) 11:08:29.89 ID:ihncWwoB0.net
>>71
輪針は基本、大は小を兼ねると思う。
巻いておけば収納に場所を取らないし、予算が許すなら長い方をお勧めしたいかな。
addiとかコードが柔らかい針なら、靴下手袋の同時編みにも使えるし。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b14e-Sd4e):2016/11/21(月) 11:27:33.85 ID:0euF/ifa0.net
>>73
ご回答&詳細までありがとうございます
早速調べてみます

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ce6-5HXb):2016/11/21(月) 13:55:00.68 ID:bFA5SjiK0.net
参考になります

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 14:07:46.40 ID:RBO6FZUcd.net
すみません
http://i.imgur.com/ZH5AeWD.jpg
こちらの帽子のような模様編みの名前が知りたいのですが
バスケット編み?なのでしょうか

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c13a-Ncsk):2016/11/21(月) 14:35:24.79 ID:Rey9kn3+0.net
>>74
>>75
いろんな使い方を教えていただいてありがとうございます!
最初はただ長さだけで迷っていましたが、色んな選択肢や使い方を教えていただき視野が広がった気がします
もう少し長さ、ジョイント式などじっくり考えてみます
針を選んでる時間も楽しい!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK0a-ghb7):2016/11/21(月) 14:37:02.66 ID:akqYb19/K.net
>>78
交差編み

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be3b-tQqt):2016/11/21(月) 14:46:20.08 ID:ihncWwoB0.net
>>78
交差編みによる模様だけど、縄編みとかバスケット編みみたいな通称はない気がする。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc8-RUi6):2016/11/21(月) 18:12:58.19 ID:RBO6FZUcd.net
>>80-81ありがとうございます!
早速交差編みで調べてみたところ、似たような模様編みが出てきました
画像の模様は五目交差か六目交差編みといったところでしょうか?
どうすれば画像のような模様が出せるのかもう少し考えてみます

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/25(金) 08:20:20.11 ID:qjlnk7+Td.net
本に載っているベストの編み図に袖を付けたいのですが、身頃との繋ぎ目部分の袖の減らし目がよくわかりません
身頃から直接拾い目をして編めばなんとかなるでしょうか?
何かいい方法があったら教えていただけませんか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-sTmH):2016/11/25(金) 08:31:05.50 ID:AX3Qky1a0.net
>>83
そでぐりが曲線のパターンなら、半袖でも拾い目で袖つけるのは無謀。
肩山の製図が自力でできるなら、製図して割り出し計算して編めばいいけど。

脇の下がだぶついたり、シルエットが変わっても構わないなら、
そでぐりを減らし目せず直線に編んで、袖付けが直線の袖を編んではぐ
or身頃から編み出せばどうにかなるかな。
ただし、肩下がりがあるデザインなら、肩の線は引き直した方がいいかも。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-/sNf):2016/11/25(金) 08:45:39.34 ID:FXA9cjqi0.net
>>83
どうしてもそのベストに袖を生やしたいなら、身頃の袖ぐりから目を拾って肩山を引き返し編みで作る
でも、普通のセーターのパターンにそのベストの模様なりなんなり気に入ってる部分を移植するほうが早そうな気もする

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-/sNf):2016/11/25(金) 11:12:02.60 ID:qjlnk7+Td.net
>>84-85
ありがとうございます、やっぱり難しいですか…
とりあえず85さんの言うとおり、似たようなセーターの編み図を探して袖部分だけ移植してみようかと思います

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3b-sTmH):2016/11/25(金) 17:58:01.73 ID:AX3Qky1a0.net
>>86
まだ見てるかわからないけど

> とりあえず85さんの言うとおり、似たようなセーターの編み図を探して袖部分だけ移植してみようかと思います

>>85さんは、寸法と言うか目数はすべてセーターのものを使い、
柄とかをベスト側から流用すれば?という話をしているのであって、
袖だけ持ってこいと言っているのではないよ。
1枚絵みたいになってて流用が難しい柄な可能性もあるかなと思ったけど、
製図が違う作品の袖だけ移植しようとしても、上手くいく保障はありませんがな…
ベストの袖ぐりは、袖つきのウェア類の袖ぐりより大きめに取られてることも多いと思うし、
袖ぐりにふち編みが付く作品なら、ふち編みなしで袖をつけようとすると
袖付け位置が内側に入ってしまっておかしなことになる。
(ふち編みをつけた外側に袖をつけるなら寸法的にはあうけど、
今度はデザイン的にどうかって問題が生じる気がする)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-/sNf):2016/11/25(金) 18:15:25.56 ID:Em7WARnDa.net
質問お願いします。
私も>>83さんのように、ベストの身頃が気に入ったのですが、セーターで同じような編み図が見当たらなく、袖生やそうかと思ってました。
メリヤス編みのセーターにベストの縄編みをした場合、やっぱり身頃幅は縮まってしまうでしょうか。
参考にしているM・L・LLサイズで編めるニット(メリヤス編みセーター)だと作り目92で、毛糸ピエロの縄編みベスト(基本メリヤス、模様は左上3目交差×3)だと作り目118なので迷っています。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7fc-aD/a):2016/11/25(金) 19:14:49.59 ID:8GtJGELR0.net
ベストと、ゲージが同じセーターの編み図を用意する
(なければ、ゲージが近いセーターの編み図で、目数を計算する)

ゲージが同じなら、
ベストの編み図のまま身頃を編み、
セーターの指定段数で袖ぐりを作る
セーターの編み図通り、袖を作る
とじはぎして、ベストの指定通りに襟やら前立てやら編んで
できあがり


ベストと同じゲージのセーターが見つからなかった場合、
セーターのゲージに合わせる(近いゲージの編み図が良い)

左右前身頃の真ん中にパネル模様があるタイプの
ベストを想定
http://image.rakuten.co.jp/komadori/cabinet/00393566/img56218170.jpg

1.ベストの模様(パネル)の幅が何センチかを
 セーターのゲージを取った針と糸とテンションで
 スワッチを編んで確認する
2.ベストの編み図で、身頃の幅(cm)を確認する
3.セーターのゲージで、2の長さが何目になるか、計算する
4.3の目数が、身頃の作り目数となる

5.1の模様の幅(cm)を、身頃の幅(cm)に当てはめて、
 4から、パネルの目数を引いた目数を計算する
6.5の目数が、模様の両脇に配置されるが、
 ベストの編み図から、パネルの左右、それぞれの比率を計算する
7.パネルの左右それぞれに、作り目の目数を割り振る
 (セーターの袖ぐりが何目減るかを計算し、
  袖ぐりにパネルが掛からないように調整する必要がある)

8.ベストの、脇下までの長さ(cm)を、
 セーターのゲージの段数で編んだら、
 セーターの編み図通りに袖ぐりを編む
9.セーターの編み図通りに袖を編む

10.とじはぎして、襟や前立てを作ってできあがり

http://item.rakuten.co.jp/gosyo/214a-01/
こんなんだと、袖ぐりを減らすのに、模様も欠けてしまうけど、
同じ要領で計算できる
脇の模様部分で、目数調整する

セーターゲージから計算して、パネル一模様の段数を計算し、
縦に何模様必要かを計算して、
ベストの丈を、長くか短くか調整しないと、
肩をはいだとき、ベストの写真通りの肩の模様にはならないので注意

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b5d-f5kA):2016/11/25(金) 19:16:26.72 ID:QOivzVs10.net
>>88
メリヤスと縄編みなら、ねじりが入る分縄編みの方が幅は狭くなる
92目と118目だと糸の太さも違うと思うんだけど、標準ゲージは同じ位なの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-/sNf):2016/11/25(金) 19:59:15.83 ID:Em7WARnDa.net
>>89
詳しく解説いただきありがとうございます!
>>90
同じ並太6合針使用ですが、
セーター17目23段
ベスト22目29段
模様編みは別で10目で3.5センチ15段
模様編み別で書いてあるからよくわからずで‥編み図ばかりみてて横着しちゃだめですね。模様編み含めて編んでみて、近いゲージのもの探してみます。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-rh0l):2016/11/28(月) 20:46:53.92 ID:pE8p8VwC0.net
かぎ針編みでショールが出来上がり、仕上げに水通しかスチームをかけようと思っています。
使用糸はウールとアクリルとナイロンの混紡です。
短い時間で水通しを済ませるか、なるべく低い温度でスチームをかけるか、どちらにせよナイロンが縮みそうで二の足を踏んでいます。
みなさまどうされていますか?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa27-rAFo):2016/11/28(月) 22:50:40.98 ID:gKe2JKaNa.net
>>92
私はアイロン苦手だからまずはスワッチ水通ししてみて考える

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa07-/sNf):2016/11/29(火) 00:59:35.58 ID:muNmFKyDa.net
透かし編みは水通ししないわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b0-rh0l):2016/11/29(火) 18:01:36.10 ID:3fcNApWH0.net
>>93
>>94
ありがとうございます。スワッチで試すことを思いつかないなんて初心者にもほどがあってお恥ずかしいです。
試してみて決めることにします。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-/sNf):2016/11/30(水) 19:33:59.98 ID:TK/b59cZ0.net
姉に毛糸で猫柄マフラーを編みたいのですが、いい編み図がありません。

NAVERまとめにあったと思ったらリンク先のページが無くなってるみたいで…
当方ほぼ初心者で完全な編み図と糸の指示がないと作れません。
Amazonの本も探しましたが手頃なのがなくて…

ちなみに当方のスペックというか条件は
・スチームアイロンがない
以前ミレスーパースチーマーを持ってましたが引っ越した時に無くしてしまった上に買い換える費用がなくて…
ミレミニスチーマーぐらいなら手が出ますが…
・刺繍や裁縫は姉の方がプロ級に上手いです
・かぎ針でも棒針でもいいです
・子供っぽ過ぎなければどんな猫柄でもOK

何かいい本かサイトなどありましたら教えてください

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b62-/sNf):2016/11/30(水) 19:51:23.57 ID:Assw40TR0.net
ネコ柄ってどんなの?!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-/sNf):2016/11/30(水) 19:54:43.68 ID:TK/b59cZ0.net
>>97
ネコのシルエットとか顔とか肉球とかそんなのがついてれば何でも…
イメージぴったりのがあったNAVERまとめサイトのアドレス貼ろうとしたらできませんでした。
姉が超猫好きなんで何かないかと…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57fc-aD/a):2016/11/30(水) 20:00:31.96 ID:ZToZp7960.net
プレゼントネタが絡むので、質問にはスルーするけど、

ラベリーで「cat」で検索したら可愛いのがいっぱい出てきたw
アマゾンCMの猫バージョンw 猫迷惑そうw
http://www.ravelry.com/patterns/library/cats-mane

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b3a-/sNf):2016/11/30(水) 20:03:15.82 ID:0GEWGfXo0.net
ttp://www.ravelry.com/patterns/library/cats-in-shades-illusion-scarf

これちょっと面白いつくりだね
表目と裏目の凸凹とストライプを利用して絵を浮き上がらせるのね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-/sNf):2016/11/30(水) 20:29:02.12 ID:TK/b59cZ0.net
>>99
すみませんでした
プレゼントの可否じゃないのでOKかと思ってました…

>>100ありがとうございます
海外のサイトは思いつきませんでした。
まず翻訳からしないと編めそうか分かりませんが…(編み図見ましたが辞書引かないとさっぱりでしたorz)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bec-rApL):2016/11/30(水) 21:17:52.40 ID:epcIxiJ50.net
シルエットや肉球からは離れるけど
ネコの毛並みをイメージした毛糸があるから
それでシンプルな編み目のマフラーなんかもいいかも

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f37-/sNf):2016/11/30(水) 23:45:25.63 ID:TK/b59cZ0.net
>>102
ありがとうございます
猫色毛糸とかあったんですねwすごく可愛い!

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-F2U0):2016/12/01(木) 00:12:02.04 ID:RxvdeMBH0.net
>>100
にゃんこかわいい。面白いね。
あの編み図どうりに編めばいいのよ!簡単よ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-BKRN):2016/12/02(金) 09:12:32.28 ID:v3Q01DgF0.net
編み込み動物バッグ、って最近出た本に猫の編み込み模様のマフラー可愛いのありますよ。
今編んでるの終わったらそれ編もうかなと思ってるけど、編み込み模様あるけど全部メリヤス編みだし、多少編んだことある人なら初心者でもいけると思いますよ〜。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f162-yaSi):2016/12/02(金) 11:53:59.96 ID:SJ6twDU00.net
>>105
猫の編み込みマフラーは裏側はどう処理するんてますか?
輪にあんで編み込みの裏側が見えないようにするんですか?
編みっぱなしですか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 257a-F2U0):2016/12/02(金) 12:05:34.23 ID:FhFnXHCE0.net
>>106
なんか怖い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-F2U0):2016/12/02(金) 12:39:42.05 ID:uZMOdfNQ0.net
海は死にますか
山は死にますか  
風はどうですか
空もそうですか  
おしえてください  

109 :106 (ワッチョイ f162-yaSi):2016/12/02(金) 13:55:05.87 ID:SJ6twDU00.net
>>107
怖かったですか?
編み込みのマフラーは裏側が見えたら引っかかるし、見ばえが悪いからどう処理するのか知りたかっただけです。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-eVYr):2016/12/02(金) 14:41:16.82 ID:nknTGixp0.net
くそわろた

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda8-yaSi):2016/12/02(金) 15:12:30.35 ID:mzDhtIRrd.net
詩的やん

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83a7-BKRN):2016/12/02(金) 16:29:52.01 ID:v3Q01DgF0.net
>>106
その本では、編み込み模様部分をストレートヤーンで縦長に編み、裏側は太さの違うファーっぽい糸で編んで、2枚を閉じてました。

フェアアイルの編み込みマフラーなんかは大概輪になってて、編み地が二重になってますよ。パーセントで編んだことありますが、ひどく分厚すぎる仕上がりではなく自然でした。
輪にすればずっと表見て編めてやりやすいですよね。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fce6-/mAi):2016/12/02(金) 18:26:18.31 ID:fIeMPUfl0.net
さだまさし聞いてたら膝の上に座ってた猫が逃げたw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 753a-yaSi):2016/12/02(金) 22:12:37.17 ID:ujv2zBl40.net
ダブルニッティングのパターンさごしててたまたま見つけたけど、初心者向けではないしちょっと怖いか

http://www.ravelry.com/projects/Teehsu/tessellated-cats

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa19-yaSi):2016/12/02(金) 22:43:03.28 ID:wJO2lTXGa.net
アカウントなくてみれない…

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa05-qDRz):2016/12/02(金) 23:19:14.29 ID:KcbmSVi+a.net
>>115
無料だから登録すれば?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-F2U0):2016/12/03(土) 00:02:29.69 ID:Uj3iD5ya0.net
>>114
なんか笑えるw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f4d5-F2U0):2016/12/03(土) 00:04:45.81 ID:QzDOMrHV0.net
>>113
猫は〜逃げまぁした〜♪

この流れ、前にもあったよね、おもろい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7e6-WrC4):2016/12/10(土) 22:12:27.27 ID:BFOxDoB20.net
毛糸の収納ってどうしてます?
ダンボールドンドンでかくなって今120サイズ越えたかな
入り切らないです

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf7-6LJV):2016/12/10(土) 22:24:28.11 ID:bEs3PAyB0.net
>>119
たまにドーンと捨てるw

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-6LJV):2016/12/12(月) 13:25:12.04 ID:qzjBvAENd.net
それぞれ別メーカーでラベルに書かれているゲージが同じで
推奨棒針12〜13号のものと
推奨棒針15号〜7mmのロービング毛糸があるのですが
それぞれ推奨棒針通り、ゲージもピッタリで同じ作品を編んだとして編地にどんな差があると思いますか?
ゲージが同じだからサイズは同じだと思うのですが…
並べて見られないのでわからないのですが推奨12〜13号の方が毛糸が細いから編地が緩めなのかな?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-6LJV):2016/12/12(月) 13:28:56.68 ID:qzjBvAENd.net
>>121
すみません、最後の12号の毛糸の方が細いというのは憶測です
号数が小さいということは細めなのかな、と思ったので…

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-j1Yw):2016/12/12(月) 13:47:44.77 ID:ifk13sqka.net
>>121
>>1
●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-6LJV):2016/12/12(月) 14:10:45.05 ID:qzjBvAENd.net
>>123
すみません、そうですよね…とりあえずどちらか片方を買って見ようと思います

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf1-Y1yo):2016/12/13(火) 14:57:35.60 ID:3g51NAWJ0.net
子供用の5色ボーダー(1色につき4段×5の繰り返し)のセーターを編んでいて、前身頃が編み終わった所なのですが、色を変えるときに毎回糸を切っていたので、端に出ている糸の量が凄いです
糸始末はどうすればいいのでしょうか…
ちまちま同色の部分にくぐらせてから、前後身頃を綴じればいいですか?
4段×5だと糸を切らずに色を変えるのも難しいですよね?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-EtRd):2016/12/13(火) 22:16:28.99 ID:MvE32HuZ0.net
仮に棒針編みで、並太糸で4段なら2cmにも足らないと思うけど、
縦に糸を渡すのは難しいことなのかな・・・

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef67-EtRd):2016/12/13(火) 22:22:30.82 ID:MvE32HuZ0.net
読み違えた8cmか。
渡るのも切るのも端糸は同じくらいか。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf1-Y1yo):2016/12/13(火) 22:27:23.31 ID:3g51NAWJ0.net
説明が足らずすみません
棒針編みで、並太の毛糸です
5色をローテーションなので、同じ色は6センチ程離れています
ボーダー自体初めてなので、 どの程度の間隔まで切らずに編めるのかが分からず、とりあえず毎回切って編んでしまいました

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-j1Yw):2016/12/13(火) 22:54:19.96 ID:zlRUN7B1a.net
>>128
各色の一方は綴じるときに使えば糸始末は半分で済むんじゃないの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf1-Y1yo):2016/12/13(火) 23:44:34.88 ID:3g51NAWJ0.net
>>129
なるほど、それならできそうです!
ありがとうございます!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73c7-drn7):2016/12/14(水) 10:35:42.21 ID:wDCTNeg60.net
>>127
たぶん長さより本数・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3574-mdqm):2016/12/15(木) 08:00:13.92 ID:RltVhvHa0.net
http://i.imgur.com/2dwEYZx.jpg
http://i.imgur.com/K87U9HR.jpg

質問させてください
くさり編み199目あって137目拾うってどういうことでしょうか?
2枚目の画像の3番の文章のところなんですがますますわかりません
裾の作り目から目をとばしながら編むってどういうことですか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fda3-f0Z7):2016/12/15(木) 08:16:34.80 ID:KSm0NDBv0.net
>>132
最初199目作って、上に向かって模様編みを編んでいく
次に、最初に作った199目から137目だけ拾って長編み部分を編む

199-137で62目余るので、バランスよく62箇所を飛ばしながら編んでいくってことです
例えば、2目拾って長編み編んだら3目目を飛ばして4目で長編みという風に。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM81-Nbli):2016/12/15(木) 17:46:49.35 ID:cP2fGO4DM.net
本物の初心者ですみません
鎖目から裏山が拾えないです
きつさは丁度いいと思うのですが不器用だからでしょうか?
8/0号で編むつもりで、10/0号で鎖を作ってます
動画とか観て持ち方や針より少しだけ余裕を作ってスムースに編んだのですが
裏山が小さすぎます!泣
レンズで拡大し、ピンで拾って編んでたんですが辛すぎます
どこがおかしいのでしょうか…
視力は悪いですが、単にそのせいですか?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f75-hAwo):2016/12/15(木) 18:03:45.74 ID:eagbfEtV0.net
>>134
棒針編みで別糸の作り目やろうとしてるのか
それとも全部かぎ針編みなのかどっち?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM81-Nbli):2016/12/15(木) 19:48:38.23 ID:cP2fGO4DM.net
>>135
すみません、全部鉤針です

表目を半目拾う初心者向けの方法もやってみましたが、なんか長編みがやりにくいような?
どっちを練習したらいいんでしょう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a175-hAwo):2016/12/15(木) 20:08:12.37 ID:VNrVknOk0.net
>>136
どこ拾うかわからないんじゃなくて
拾いづらいだけならまだ慣れてないだけだと思う

しんどいのは一段だけだからなんとか頑張って裏目拾うか
「半目と裏山」拾う手もあるよ
あと針をアミュレとか有名どこ使うと目につっこむ時少し楽

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d62-kQ7f):2016/12/16(金) 00:22:53.79 ID:UULEnPqu0.net
ベストを編んでいます。
前たてを編むのに前見頃から目を拾いますが

前見頃は86段ありますが前たての拾い目は67目です。
数段飛ばしながら目を拾うのはわかりますが差が19段もあるときゅっと縮こまるような気がします。
それで良いものなのでしょうか。
よろしくお願いいたします

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM54-Nbli):2016/12/16(金) 04:08:04.34 ID:NDnJSyBuM.net
>>137
遅くなりましたがありがとうございます
針はクロバーの多分ふつうの奴です
あの後動画漁ってたら、やっぱりやりにくそうにしてる動画もみつかったので少し安心しました
しんどいのは一段だけ…そうなんですよね、きれいに作りたいのでやり直し&スチーむ繰り返して、毛糸の縒り?が弱くなってるかもです
頑張ってみます

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4067-yKC7):2016/12/16(金) 17:51:10.60 ID:IovoAl630.net
>>138
目を飛ばさずに編み比べてみるとわかると思う。
出来上がり寸法をゲージで割り出した目数のはずです。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-6ajc):2016/12/17(土) 03:14:21.93 ID:FbGvIfGiK.net
すみません
うPろだ使ったのですがガラケーだからなのか添付画像が反映されません
なので文章だけで質問させて頂きます

かぎ針の質問です
編みくるんだり針で入れたりした際にギリギリで切ると引っ張った時に前の目からまた端が出てしまいます
これを出なくする方法はあるのでしょうか?
編みくるんでるのはもう直せないのでリペアも教えていただけると助かります

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3574-mdqm):2016/12/17(土) 13:01:54.85 ID:bUV0rVWa0.net
>>133
遅くなりました
ご丁寧にありがとうございました!!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8d-6ajc):2016/12/18(日) 15:26:01.06 ID:VIkpdw4mK.net
>>141
分かりにくいようなので捕捉します

ほぼ1段ずつ色を変えて現在16段ですうち6段は2段同色なので糸自体は13段です
4段目くらいから継ぐ糸と前の糸を絡めて内側に引き抜き、そのまま編みくるむようにしました
糸が途中で足りなくなった場合は2本まとめて編みくるんでます
はた結びにはせず引っ掛けて編み継いでいます
糸端はまだ未処理ですが編みくるんだ糸が布地を引っ張ると抜けていきます
ギリギリで切ると前の目から出てしまいます
縮じゅうは期限に間に合わなくなるのでする予定はないです
細編みと中長編みとスタークロッシェのループで編んでいます
糸はウール100の並太、5号針使用してます

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8d-6ajc):2016/12/18(日) 15:27:11.25 ID:VIkpdw4mK.net
>>143
あ、ループだと分かりにくいですね
繰り返しで編んでいるマフラーです
すみません

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2db0-AUQK):2016/12/19(月) 00:41:04.60 ID:PmCykFSS0.net
もしかして リピート

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK8d-6ajc):2016/12/19(月) 09:08:37.30 ID:RUS6aiDxK.net
>>145
あ、そっちの言い方の方が良かったかもですね
ループだと輪と間違えてしまいそうですし
繰り返すというニュアンスではどちらも使えそうですが…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7cb0-Em61):2016/12/19(月) 10:05:51.95 ID:FLCJLLBG0.net
ループヤーンかと思った

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a7-Bbkr):2016/12/19(月) 14:38:19.54 ID:vTq1geMN0.net
>>141
編みくるむのではなく、とじ針で縦方向に始末してみたらどうでしょう?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-6ajc):2016/12/19(月) 17:16:07.36 ID:RUS6aiDxK.net
>>148
縦って幅の方ですか?
本数が物凄く多いですし色も違うので通しきれなさそうです
長さの方も真っ直ぐ入れたら抜けてしまうし階段状に入れようにも細編みは一段しかなく引っ張ったらぬけてしまうんですよね
中長編みはジグザグに入れても前の目から出てしまい
スタークロッシェだけは円状に入れてみたら引っ掛かってくれたみたいなんですが…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a7-Bbkr):2016/12/20(火) 08:32:27.73 ID:Cm4Pggsj0.net
>>149
とじ針で糸を割って処理したら出てこないと思ったんだけど難しそうね。
編み地を引っ張ってから編みくるんだ糸をギリギリで切るのは?
あとは裏地をつけるとか、筒状に編むとか、
糸を切らずに編んでいって縁編みで編みくるむとか。
これくらいしか思いつかない。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKbf-6ajc):2016/12/20(火) 09:16:52.33 ID:d4UPyvH6K.net
>>150
成る程
もう抜けないくらい引っ張ってから切ってみます
ありがとうございました

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f1-FCuC):2016/12/27(火) 14:40:29.44 ID:uDnXVfG00.net
本を見ながら棒針編みでセーターを編んでいます
えりぐりを拾い目して一目ゴム編みをして、一目ゴム編み止めをするのですが、一目ゴム編みが5段なので左側で編み終わります
すると一目ゴム編み止めが裏目2目からになってしまうのですが、この場合どのように一目ゴム編み止めをすればいいのでしょうか?
調べても表目か表目2目からのやり方しか分かりませんでした
表から見て左から止めていくのでしょうか?
よろしくお願いします
http://i.imgur.com/mGB6XtT.jpg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef35-sblW):2016/12/27(火) 19:04:04.08 ID:6KE1mz9j0.net
自分も初心者で、本で裏目2目からのゴム編み止めが載ってないと困ったけれど
(日本のゴム編み止めは、どこからどこまでが裏目の分なのかさっぱりわからないですよねー)
Jeny's surprisingly stretchy bind-off の動画を裏目のところをじっと見て
二回繰り返したよ
このやり方だと、裏目の分(下の段が裏目の時の分)がここからここまでとはっきりわかるので
裏目に最初に針を入れるところから初めて、次に表目に針を入れる手前までを二回繰り返してから表目に進みました

アメリカ式の解説だと見慣れない動きで混乱するので
Jeny's surprisingly stretchy bind -off フランス式 で検索して出るブログに紹介されている動画が分かりやすいと思います

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f1-FCuC):2016/12/27(火) 21:19:54.70 ID:uDnXVfG00.net
>>153
閉じ針を使わずに、伏せ目みたいにするんですね
これでやってみます、ありがとうございます!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c33a-5WyU):2016/12/27(火) 21:26:34.23 ID:BEG8W+fb0.net
もうしめちゃったかな
写真の上の方に映ってる絵を見る限り子供用のセーターかベストで肩ボタンが付いてるっぽい?
もしそうでそんなに伸縮性いらないんだったら、少し号数あげた針で普通に伏せ止めとかの方がJSSBOよりも見た目きれいな気もする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f1-FCuC):2016/12/27(火) 21:37:49.91 ID:uDnXVfG00.net
>>155
仰る通り、子供用のセーターです
普通に伏せ止めでも大丈夫なのですね
今回はそちらの方が簡単そうですね

153さんも今後の参考にさせていただきますね!
ありがとうございました!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa4-kkJw):2017/01/17(火) 20:40:29.24 ID:lOrD6ieb0.net
以前質問ではなく総合スレできいたものですが、6目鹿の子編みでひと玉と半分ほど試しに編んでみました
加工してみましたが再現できず画像よりはやや暗くぼやけており、自分はこれはこれでありかなと考えていますがやはり奇抜すぎますか?
モノトーンなどに合わせればギリ田舎の街中でなら浮かない…と思うのですが、皆様の意見お聞かせ下さい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa4-kkJw):2017/01/17(火) 20:41:25.99 ID:lOrD6ieb0.net
緊張して画像忘れました。これですhttp://i.imgur.com/emM0HqT.jpg

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3237-dHfL):2017/01/17(火) 21:56:44.76 ID:RhobNeqv0.net
>皆様の意見お聞かせ下さい

鹿の子編みじゃなくて市松模様だね
奇抜に感じるかどうかは、人それぞれじゃないですか?
個人的には、すごく安っぽく見えるし子供向けの糸だなぁと。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf7-i2L6):2017/01/17(火) 22:04:17.83 ID:ebm4t7/V0.net
うーん、ダサいな。
ほどいて編み直して、単色と合わせてなんとなくボーダーみたいな感じにするのはどうかな。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa4-kkJw):2017/01/17(火) 22:58:03.44 ID:lOrD6ieb0.net
>>160
その場合おなじ6目ボーダーですか?
メリヤス編みのくるくるなるのがいやで初めての鹿の子編みたのしー!ってとこもあるのです二目ゴム編みはおもったより量もいりますし、5玉プラス何かで一品つくれませんでしょか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-Fvni):2017/01/17(火) 22:59:25.13 ID:4x4Y115Ia.net
鹿の子てゴム編みがずれたのじゃないの

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-ZK7w):2017/01/17(火) 23:26:33.01 ID:dmKiP0Jea.net
>>158
激しくダサいと思う

黒か紺と合わせてこんなイメージにすればまだ使えるんじゃないかな
>>160のもこういうイメージかと

http://i.imgur.com/se5Gqc9.jpg

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fa4-kkJw):2017/01/17(火) 23:38:25.40 ID:lOrD6ieb0.net
なるほどー、なんだか編み物たのしい色が変わってるのたのしい!ってなってたのが冷静になりました。この画像ぽいのでがんばっていけたらとがんばります

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-kkJw):2017/01/17(火) 23:48:08.35 ID:k+g+vMwxa.net
>>164
しめちゃったとこわるいけど、気に入ったならそのまま今年は使ってみて、気に入らなかったら来年ほどいてボーダーに編み直すなりしてもいいのでは、と思いました

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf7-i2L6):2017/01/18(水) 00:26:18.36 ID:/2n/+4gJ0.net
>>162
市松だっての。

>>163
そうそう、そこまで細かくしなくてもいいけど、落ち着いた色を混ぜた方がよさそう。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c362-krXE):2017/01/18(水) 01:39:08.05 ID:BcIx6/KA0.net
>>158
若い子なら元気があってよさそうだけどね。

私ならみんなの言う通り他の毛糸にまぜるかな。

段染め毛糸のアーガイルってここで貼られてたんだっけ?
アーガイル模様にしてもかわいいかもね。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b267-OpnT):2017/01/18(水) 22:53:28.05 ID:oiw6cX+L0.net
モノトーンの糸も貼られてたような。
そっちは使わないのかな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-1U9f):2017/01/19(木) 19:26:23.45 ID:TZdLolPa0.net
テスト

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-r8v3):2017/01/19(木) 20:30:36.77 ID:n9QjGPxRd.net
ボーダーにするなら、先に一緒にはってた紫〜灰よりチャコールや生成の単色を合わせた方がいいんじゃないの
店でプリンマルチプリントの横にあった並太が同ゲージだったと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 11:54:24.55 ID:4gPq9eGE7
初心者なのでとても初歩的な質問ですが…
ゲージを取るについて。
かぎ針編みで、輪の作り目から細編みや長編みで各段で増やし目をして丸く編んでいったときに、
ゲージを取るときに10cm×10cmの中に「なん目、なん段」があるかを数えると聞きました。

でも、輪で作るつくり目で丸く編んだときに、丸くなっているのでどこを数えたらいいのかわからないのです。
一段目の輪を絞った真ん中を中心にして、半径で数えたらいいのでしょうか?
ぜひよろしくお願いします。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-Taza):2017/01/21(土) 00:55:55.95 ID:4h6j2Qhv0.net
http://i.imgur.com/g750TS5.jpg
とりあえずベージュ?生成?ベースの5個かっちゃいました。こっちはまた別に考えます

クソダサいって言われたのがなぜか知人のピンク大好きおばちゃんに買うからマフラー作っていわれたので、一松でいきます

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-Taza):2017/01/21(土) 01:04:49.48 ID:4h6j2Qhv0.net
連投すみません、初めて頼まれたので…
横幅16センチで太めなんで一松を解いて13に狭めるか
このカラフルがいい感じに出る編み方ありませんか?メリヤスとガーターはもう持ってる方で、一目ゴム編みか鹿の子編みかなと。
頼んでくれた方は最初はストールがいいと言ってました

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a4-Taza):2017/01/21(土) 03:40:25.79 ID:4h6j2Qhv0.net
すんませんスレ占領しすぎました。ROMります

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33b0-bjld):2017/01/21(土) 08:27:08.36 ID:Sqxwmz/q0.net
>>173
あの編み地を見る限りでは、ストールにしたら重いわ分厚いわで使い物にならなくない?
あれを見せて気に入ってくれたのなら、あのままの編み方でマフラーの長さまで編んだらどうだろうか
下手に変えるとおばちゃん的にコレジャナイになる可能性があるのでは

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b362-1U9f):2017/01/21(土) 14:34:28.84 ID:Ps+nyXpz0.net
>>172
どうしても段染めが編みたいの?
私なら単色にして模様編みを際立たせたいけどな。
それがシンプルで素敵にみえると思ってる。
段染めだと編み地がイキないと思う。
好みはそれぞれなんだなー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-qz6V):2017/01/29(日) 19:27:36.33 ID:pgdfX2tQH.net
アクリル70%ウール30%、かつ繊維自体が混合しているのではなく
太いアクリルロービングと細いウールロービングが撚り合わさっている糸は
靴下にしても実用に耐えるでしょうか?汗や湿気をあまり吸いませんか?
買う時は何を編むかもよく考えずに2玉衝動買いしてしまいました

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd6a-uaQk):2017/01/30(月) 08:09:20.66 ID:LbPMxb08d.net
アクリル多いとタワシアクリルみたいになりそう

179 :176 (JP 0H7f-qz6V):2017/01/30(月) 21:04:15.72 ID:RcNo45J4H.net
ありがとうございました
やっぱり靴下以外のものにしておきます!

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp13-R94c):2017/01/31(火) 16:25:41.96 ID:9ThVBOETp.net
室内履きとかは?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-JI8t):2017/02/05(日) 22:00:11.23 ID:YolvzJRS0.net
かぎ針編みの質問です。
くさり101目の作り目に立ち上がりのくさり目一目をし、1段こま編みを編みました。
2段目は一目めから玉編み、その後一目あけて段の終わりまで玉編みを繰り返します。
説明にはこの段の玉編みは合計52個とあるのですが下段の目数(作り目=101)から考えると51個になります。
編み図は繰り返し部分を略してあります。
作り目の基礎で勘違いしているのかと調べましたがそのようでもなく、
出版社のサイトで検索しても訂正等はありませんでした。
どうして玉編み52個になるのかどう考えても分からずにいます、よろしくお願いします。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d5-IIg7):2017/02/06(月) 02:35:11.05 ID:k03EI02O0.net
作っているものがわからないけど、
この先も目数の増減があるのでしょうか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-JI8t):2017/02/06(月) 08:15:08.36 ID:k2Dj8Ihc0.net
レスありがとうございます。ネックウォーマー(1枚長方形に編んで最後真ん中をとめる)を作っています。
目数増減あります。次の段で増し目をして玉編み53個になるとあります。
最初の玉編み段52→増53→減52→減51→〜です。
説明文には「図のように編む」とあり、図には端での増減目位置のみです。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9f-DSEq):2017/02/06(月) 17:46:00.03 ID:PdivRO0Nd.net
>>181
訂正がないからといって
間違いがないわけじゃない。
問い合わせてみたら?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b0-cKZ8):2017/02/06(月) 21:42:22.55 ID:T7dVK1Vg0.net
輪針2本で編む靴下を編もうと思っています
本を見ると、同じ物を2本用意するように書いてあるのですが、Sock rocketsとKnitProなど、メーカーが違っても号数が同じなら、ゲージが変わるなどの支障はないでしょうか?

初心者丸出しの質問でお恥ずかしいですが、ご存知でしたら教えてください

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-SqJL):2017/02/06(月) 22:46:17.07 ID:9Y7bM+Gh0.net
>>185
私が実際やったわけではないんだけど、
《輪針でニット びっくり! 楽しい「輪針」の使い方》
って本に2本の輪針で靴下みたいな小さな輪編みをするやり方が詳しく載ってて、ニットプロのノバメタルらしき針と竹製か木製の針の2本使いの写真だった
写真的にわかりやすくするためかもしれないけど、それでも問題ないから載せてるのかな、と
メーカーや材質によって手が変わっちゃうなら同じメーカー物の方がいいのかも

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3b-yene):2017/02/06(月) 22:47:55.96 ID:REdJeGE40.net
>>185
針の太さは規格があって決まってるけど、JISと海外規格で違うのでまずそこを注意。
あと、編む人が同じで針の太さが同じでも、針の材質で糸の滑り方が違うので、
若干ゲージが違ってくることもあると思う。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fd5-IIg7):2017/02/07(火) 00:16:43.19 ID:rxE4ifik0.net
>>183
左右で増減の繰り返しみたいだから、流れをみて同じように
1目増やしてみてはどうでしょうか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc7-JI8t):2017/02/07(火) 08:27:10.79 ID:+Mfim/Li0.net
>>184
3年前の出版本でこういう訂正は出尽くしていると思い込んでました。問い合わせてみます。
>>188
変更が出来そうな形なので、やってみます。
お二人ともありがとうございます。着用出来るうちに早めに完成させたいです。

190 :184 (ワッチョイ 53b0-cKZ8):2017/02/07(火) 09:17:24.09 ID:4iDmP3X10.net
>>186 さん
ありがとうございます
なるほど、針の材質で手が変わるというのはあり得そうです
注文した輪針が届いたらそれぞれでスワッチを編んでみて、買い足しも視野に入れつつ判断することにします

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 633a-SqJL):2017/02/07(火) 11:32:16.41 ID:WtWL53gp0.net
>>190
針先の鋭さ、材質の滑り具合、針本体の長さとケーブルの長さによる持ちやすさ…手が変わる要素たくさんありますもんね
個人的には、
針先の鋭さ→ニットプロ◎ KA輪針◎ クロバー△
滑りやすさ→ニットプロノバメタル◎ クロバー○ KA輪針○(KA針先は△ だから交差編みしやすい)
かな?と思います

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b281-t5vI):2017/02/11(土) 17:44:55.73 ID:9ffArEGp0.net
エストニアの作り目(estonian cast on)について質問です
動画を見ると
指で輪にする→一般的な作り目→糸を持ち替え→一般的→持ち替え→…
と進めていますが、輪編みの場合2段めはそのまま表裏表裏とゴム編みをしてもいいのですか?
なんとなく、一般的な作り目が表に対応・持ち替えた方が裏に対応なのかな?と思って…
でもそうすると指で輪にする1目めの扱いがよくわかりません
estonian cast onについて詳しい解説のある日本語の編物本もご存知の方がいたら教えてほしいです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKce-cZ/H):2017/02/11(土) 18:34:58.35 ID:yAa0FG1hK.net
>>192
>エストニアの作り目
でググって出てくる以上に詳しい解説をしている本は今のところ出ていないので、
日本語で解説しているブログなどの記事か
もっと細かく知りたい場合にはエストニア語とは言わないまでも
せめて英語の記事くらいまで範囲を広げましょう
Estonian Cast on と in the round で検索をかけると色んなパターンの例がヒットします

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d5-bTTj):2017/02/11(土) 23:26:30.17 ID:VVOo5iNw0.net
輪の部分はそのままで、ゴム編みで1周して裏目と輪で2目1度すればいいと思う。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93de-T9/6):2017/02/14(火) 19:52:03.38 ID:5s9lZUom0.net
2014年の春号?寒かった頃出た、その頃流行りのラトビア回とかで作り目見たような気がする。
エストニアもなかったっけ。
あの年のころ編み物めっちゃ盛り上がってたなぁ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-gyL8):2017/02/17(金) 15:01:50.11 ID:n57V44Rv0.net
クロバーの輪針、匠を使ってまそす
マフラーを二種、同時進行で編みたいのでコードの一番短いものが追加でもう一本欲しいんですが
匠のコードの別売りが見つかりまそん
別メーカーのコードは匠と共有できるんでしょうか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-/9wi):2017/02/17(金) 15:34:08.10 ID:4LtogvkUa.net
>>196
私も以前追加購入検討した時に検索してたら、クロバーに直接問い合わせてコード購入したって書いてるブログありましたよ
メールや電話で問い合わせて直接購入出来るのでは?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-gyL8):2017/02/17(金) 16:20:53.86 ID:n57V44Rv0.net
>>197 ままま、まじですかーー!!
ありがとうございます
商品検索してばかりで直接問い合わせるのは思いつきませんでした
早速問い合わせて手に入れてみせます!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb13-KWkY):2017/02/17(金) 20:39:30.44 ID:29TrMTSX0.net
かぎ針編みで質問です
鎖あみで作り目をして裏山をとって2段目はすべて長編み
3段目は細編み、鎖、鎖、細編み、鎖、鎖…
4段目は表引き抜き編み、長編み、長編み、表引き抜き編み、長編み、長編み…
という模様編みのベストを編もうとしています
この3段目の鎖編みの目に対して4段目で長編みを編み入れようとする時、うまくかぎ針が入りません
鎖編みの向きが向こう側に行き過ぎているというか捻れているみたいになっています
これをもっとスムーズに編めるようにするには何に気をつけたらよいですか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-BdAX):2017/02/17(金) 21:31:06.71 ID:NqDD2ELI0.net
>>199
鎖の目を割るように指示がなければ、鎖を束に拾っていい。
目を割るなら、平編みなら鎖を裏から見ることになるから、
それを踏まえて編み入れる。
それと、表引き抜き編みというのが???なんだけど、
もしかして長編みの表引き上げ編みかな?

201 :198 (ワッチョイ eb13-KWkY):2017/02/17(金) 22:10:38.00 ID:29TrMTSX0.net
>>200
ありがとうございます
そうです長編みの表引き上げ編みです、勘違いして覚えてました、お恥ずかしい

>それを踏まえて編み入れる
というのはつまり編み入れる向きに捩れるようにかぎ針を傾けて編めばよい、ということで合ってますか?

毛糸がかぎ針3号~5号とある綿100%ですが初心者には難しいのでしょうか
これから着られる子供用のベストを編みたかったのですが、どんな素材が編みやすいでしょうか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f25-a9BH):2017/02/18(土) 00:19:58.27 ID:8ZFr1yji0.net
>>200
>鎖の目を割るように指示がなければ、>鎖を束に拾っていい。
について触れていないということは、目を割る編み方なのかな

どの本のどの作品を編むのかも書くと、本を持ってる人からレス貰えたりするよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba7-BdAX):2017/02/18(土) 12:08:03.29 ID:cL7svaKg0.net
>>201
>>それを踏まえて編み入れる
>というのはつまり編み入れる向きに捩れるようにかぎ針を傾けて編めばよい、ということで合ってますか?

鎖の裏側を見ながら、鎖の裏山の下にかぎ針を入れて裏山と半目の2本をとるってこと

でも、模様の感じから束に拾ってもいいと思うんだけど。

素材については軽く伸縮性があってストレートで色がごちゃごちゃ混じってなければ
編み目がよく見えて編みやすいのでは?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df4a-6x/Q):2017/02/18(土) 20:14:49.59 ID:Bc7ndwPe0.net
棒針の編み始めのことで質問お願いします。

別糸(捨て糸)で一段、編み出し糸で一段編んでから本体にはいる場合、別糸で一般的な作り目(片手に糸をかけてつくる作り目)をして編み始めたのでいいのでしょうか?

それとも、かぎ針で鎖を編んで裏山を取っていけばいいのでしょうか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-NvK6):2017/02/18(土) 20:24:54.50 ID:ddKYeDOfK.net
本体に入る前に2段編むの?それぞれ違う糸で?

206 :203 (ワッチョイ df4a-6x/Q):2017/02/18(土) 20:50:31.89 ID:Bc7ndwPe0.net
>>205
そうです。
別々の糸で一段づつ編むようになってます。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7f-is3m):2017/02/18(土) 20:51:49.33 ID:AfqLzE1Jd.net
>>204
後でほどく作り目ってやつ?
大抵は鎖編みの裏山を拾うと思うけど、
何かそういう指示がある編み図なの?

208 :203 (ワッチョイ df4a-6x/Q):2017/02/18(土) 21:02:54.03 ID:Bc7ndwPe0.net
>>207
そうです。
後でほどいてゴム編みを編むようになってます。
私も今までは編み出し糸で鎖編みを作って、その裏山をとっていっていたので、今回のような作り目ははじめてみました。

もしかして、私が知らないだけで、こういう作り目があるのかな、と思って質問させてもらいましたが、一般的ではないのでしょうか。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bfc-2C+t):2017/02/18(土) 21:14:06.47 ID:0pvByf2S0.net
>>208
初めて聞いたw

最後はどうなる予定なの?
最後、ゴム編みを編んでゴム編み止めするだけなら
単に、ゴム編みの作り目で始めちゃえば?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3b-P9CU):2017/02/18(土) 21:19:38.43 ID:qglDNACp0.net
>>208
編み機で編む時に捨て編み→編み出し糸→本体の編み糸、っていう編み出し方を良くする。
後で捨て編みくっつけたまま本体から拾い目して、編み出し糸を引き抜くと捨て編みが取れる。

手編みでそういう編み出し方はあまり聞いたことがないけど、
本来の編み糸の毛足が長かったりして、別糸の作り目から直接編み出すと
絡まりやすいとか、何か理由があるのかもね。
最初の別糸はゲージさえあわせられれば
手にかける作り目でも鎖編みでも、どっちでもいいと思うけど、
鎖編みの方が簡単でいいと思う。

211 :203 (ワッチョイ df4a-6x/Q):2017/02/18(土) 21:24:43.61 ID:Bc7ndwPe0.net
>>209
最後はゴム編み止めです。

面倒なときは、ゴム編みの作り目で編み始める時もあるのですが、この指示をみて、何かしら意味があるのであれば、その通りに編み始めた方がいいのかと思いまして。

212 :203 (ワッチョイ df4a-6x/Q):2017/02/18(土) 21:30:40.83 ID:Bc7ndwPe0.net
>>210
機械編みでこういう作り目があるんですね。
何かしら意味があるのであれば、勉強もかねて今回は捨て糸の鎖編みで編み始めてみようと思います。

>>209-210
お二人ともアドバイスありがとうございました。

213 :198 (ワッチョイ eb13-KWkY):2017/02/19(日) 00:43:37.53 ID:jjW3W+3V0.net
>>202>>203
アドバイスありがとうございます
もう1度編み図をよく見たら目を割らない編み方でした
鎖編みを編む時にあとから編み入れることや裏山を意識して編んだらなんとかなりました
頑張って編んでみます

編み図は辰巳出版のいちばんかわいい!ベビーニットで42ページ目のベストです

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb13-KWkY):2017/02/19(日) 00:49:55.66 ID:jjW3W+3V0.net
別件で質問です
棒針にもチャレンジしているのですが、同じく辰巳出版のいちばんかわいい!ベビーニットの40ページ目で写真のような編み図を見ています
これガーター編みですか?
モデルの着用写真はガーター編みで編んでいて編み図はメリアス編みが書かれていると思うのですが私の勘違いでしょうか?
http://i.imgur.com/Axn5PDb.jpg

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf7-04Ji):2017/02/19(日) 00:57:35.01 ID:F3W+uHA90.net
>>214
本の写真を載せて良いと思ってるの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-6skL):2017/02/19(日) 01:01:26.01 ID:iTI97Ne+0.net
>>214
普通にガーター編みだよ
常に表目を編む編み図になってる
編み図の右側、左側に小さい矢印があるでしょ
←この時は表で
→この時は裏返して裏面を編んでる、裏返しているから表面だけ書いてある編み図だと裏目(−)になってるけど
実際編む時は裏返してある状態だから表目(空白)か(│)で編む...、説明下手だけどわかるかな

217 :213 (ワッチョイ eb13-KWkY):2017/02/19(日) 01:38:41.28 ID:jjW3W+3V0.net
>>215
申し訳ございません、軽率でした
先ほど削除依頼をだしました

>>216
ありがとうございます
ガーター編みについてようやく理解が追いつきました
頑張って編んでみます

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-LjcY):2017/02/19(日) 16:43:07.69 ID:GItX+J5ba.net
imgurって削除依頼出さなきゃ削除出来ないの?
自分が使ってる専ブラはupすると削除用URL生成されるけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-LjcY):2017/02/19(日) 16:54:55.35 ID:GItX+J5ba.net
基本的にはアカウント作ってないと自分で削除出来ないのか
不便だな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b3a-yXFx):2017/02/19(日) 17:30:17.70 ID:JHil1kBR0.net
質問です。
下田直子のビーズ編みという本の中のがま口を
編んでみているのですが、何度トライしても上手く
いきません。
レース針4号でDMCパールコットン8番糸とデリカビーズを使って細編みのすじ編みでぐるぐる編んで
行くのですが、4段目辺りで目がキツすぎて拾えなくなってやり直し…を繰り返しています。
緩めに編もうとするとビーズが目をくぐって出て来てしまい、上手くいきません。
何かコツがあるのでしょうか?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebf7-04Ji):2017/02/19(日) 17:45:35.91 ID:F3W+uHA90.net
>>220太い毛糸で練習して、構造がわかってからチャレンジするといいよ。
細かいものはなんでもむずかしい。

222 :219 (ワッチョイ 3b3a-yXFx):2017/02/19(日) 17:49:48.33 ID:JHil1kBR0.net
>>221
ありがとうございます。
いちおう太めの糸で作れるがま口を2個作った
うえでチャレンジしているのですが、やはり糸が
細くなると難しくなるのですね。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7baa-6x/Q):2017/02/21(火) 22:15:10.66 ID:5FP4vhyW0.net
質問です。

以前、5センチ位の身長のクマのぬいぐるみを買いました。
(シルバニアファミリーの人形のような感じです)
ふんわり柔らかく編まれた、幅5ミリくらいのマフラーが付属しており、
同じようなマフラーを作ろうとカギ針で編んでみたのですが、
縄のようなマフラーに仕上がってしまいました。
初心者なので、付属のマフラーが何を使ってどのように編まれたのか、わかりませんでした。
小さく、ふんわりとしたマフラーを編むには
棒針とカギ針のどちらが向いているでしょうか?
また、針は何号くらいの細さで、どのような糸がよいでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/21(火) 22:26:29.53 .net
>>223
画像が上げられるなら
アドバイスできることがあるかも?
その説明だとふんわりしすぎてて分かりにくい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKff-NvK6):2017/02/21(火) 22:27:39.59 ID:deuLfZEqK.net
>>>223
棒針000号
糸の太さは2plyのストレートヤーン
素材は質感重視ならウール、長く使うならアクリル

226 :222 (ワッチョイ 7baa-D/Xz):2017/02/21(火) 23:05:01.07 ID:5FP4vhyW0.net
>>224
画像をあげてみます。
伝わるといいのですが…
幅は5ミリと書きましたが、改めて測ってみたところ7ミリくらいでした。

http://imgur.com/a/Tqssf
http://imgur.com/a/eAZpg

>>225
ありがとうございます!
針の種類や糸の細さに加えて
素材についてまでアドバイスしていただき、本当にありがたいです。
棒針000号と2plyの糸で挑戦してみます。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb0-6skL):2017/02/22(水) 01:05:47.36 ID:LwdK8zga0.net
>>226
なぜ白いものを白バックで撮影するのだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bd7-p4F5):2017/02/22(水) 01:12:35.72 ID:F3QSM0XZ0.net
>>226
糸はモヘアっぽいね
メリヤス編みでふんわり編んでるみたい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f29-bupo):2017/02/22(水) 06:08:47.57 ID:4kXMjl0D0.net
モヘアでリリアン?かなあ。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bc7-Z7AI):2017/02/22(水) 09:54:56.85 ID:9Os6kMTb0.net
シロウトに000号の針や2ply毛糸を入手することは至難の業と心得よ
7ミリでしかもふんわりってすごいね
リカちゃんやバービーの手作り洋服サイトでもそんな小さなの作ってる人少ないんじゃないかな

231 :222 (ワッチョイ 7baa-6x/Q):2017/02/22(水) 18:35:01.05 ID:1hs6oe8n0.net
>>227
確かに見づらいなあ。すみません;

>>228
編みかたをありがとうございます!
ゴム編みしか知らなかったので助かります。

>>229
リリアンの可能性もあるのですね。
棒針に挑戦しつつ、調べてみます。
それぞれ可愛いマフラーになりそうで、楽しくなってきました。
ありがとうございます。

>>230
000号と2ply、あまりないのですか……。
ちらっとググってみたら、竹ひごより細いのですね……。
(0号と000号は同じものなのだろうか……)
心得て、がんばって探します!

232 :222 (ワッチョイ 7baa-6x/Q):2017/02/22(水) 18:39:37.27 ID:1hs6oe8n0.net
針から糸の種類、細さ、作りかたまで、
ご親切に教えてくださってありがとうございました。
諦めていたので嬉しかったです。
これから道具を探して早速つくってみます。
本当にありがとうございます。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd5-6x/Q):2017/02/22(水) 22:39:49.58 ID:RWqBwsms0.net
リリアン編みのやつで編んでみてはどうですか?ダイソーとかに売ってるよね?

i cordで編む方法もあるよ。
カギ針でも棒針でも編めるよ。

リズムニッターっていう手もあるね

適当ににググってみて〜

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-Yxew):2017/02/23(木) 23:18:24.64 ID:ONuHs+IuK.net
 はじめまして、質問です。レース編みの仕上げ方で、アイロン、のりを使わないやり方を探してます。
 編んだのは、は方眼編みの四角いドイリーです。冷蔵庫持ち込みにすら制限のかかっている寮住まいなので、手軽にできるやり方でお願い致します。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK96-Yxew):2017/02/23(木) 23:18:41.24 ID:ONuHs+IuK.net
 はじめまして、質問です。レース編みの仕上げ方で、アイロン、のりを使わないやり方を探してます。
 編んだのは、は方眼編みの四角いドイリーです。冷蔵庫持ち込みにすら制限のかかっている寮住まいなので、手軽にできるやり方でお願い致します。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-9wRI):2017/02/24(金) 01:36:44.50 ID:hQcn/zk9K.net
湿らせてピン打ちして乾かす

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hcf-PJTs):2017/02/24(金) 08:34:29.48 ID:wb+nt84EH.net
100円ショップにある洗濯バサミが4〜8個ついた物干しを買って
濡らしたレースを均等に拡げて洗濯バサミで留めて干す
日光や風に当てる必要はないから自室で斜めに干しても大丈夫
百均の物干しの洗濯バサミは弱いからそうそう残るような跡はつかないが
どうしても気になるなら百均のコスメコーナーにあるコットンパフ等を間に挟む

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ac0-zLYe):2017/02/24(金) 10:34:00.70 ID:kqT27Fk40.net
>>235
湿らせて形を整えてピンで刺して固定
そのまま乾かすだけ
私はプレイマットの上でやってるけどピンがさせるなら何でも

239 :234 (ガラプー KK96-Yxew):2017/02/24(金) 18:00:39.87 ID:xK+4lv2bK.net
ありがとうございます。濡らしてまち針打とうと思います。濡らすの水とお湯どっちが良いでしょうか?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46fe-BMSX):2017/02/24(金) 18:37:02.49 ID:DwXJ8Wco0.net
お湯…縮まない?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-9wRI):2017/02/24(金) 18:58:31.28 ID:hQcn/zk9K.net
>>239
コットンのレース糸なら水

242 :234 (ガラプー KK96-Yxew):2017/02/24(金) 19:49:38.77 ID:xK+4lv2bK.net
 水ですね。ありがとうございます。一般的な仕上げのアイロンのスチームは高温なのでお湯の方が良いのかなと悩んでました( ̄・・ ̄)?
 カバー洗ったばかりの枕を台にやってみます。色々とありがとうございました

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-77Fi):2017/02/27(月) 18:42:17.85 ID:ZXRhG6hC0.net
モチーフをたくさん編んで、それを繋ぐ段階まできたんですが
最初の頃に編んだモチーフがだいぶ型崩れして丸まってたりするんです。
繋ぎにくそうなので繋ぐ前にモチーフ一個一個を水通しブロッキングするっていうのはありなんでしょうか?
それとも、全部繋いで最後の最後に仕上げとしてブロッキングするべきでしょうか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a3b-d4M5):2017/02/27(月) 19:03:21.55 ID:HlVhQd6h0.net
>>243
つなぐ前に形整えておいた方が、作業がやりやすいしいいよ。
アイロン台に止めてスチームかけるだけでも随分違うと思う。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-9wRI):2017/02/27(月) 19:11:23.90 ID:xn02bt5YK.net
水通し+ブロッキング後に繋げるのも有り
繋げた後に水通し+ブロッキングするのも有り
繋げる前に水通しして、繋いだ後にブロッキングするのも有り
要はどうやっても大丈夫
でも縮む素材を使ってたり、縮み率の違うものを混ぜてる場合にはなるべく先に水通ししておいた方が安心

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-77Fi):2017/02/27(月) 19:36:27.99 ID:ZXRhG6hC0.net
ありがとうございます!
やっぱり整えた方がやり易いようですので
100個くらいあるモチーフに二の足を踏んでいましたが
この際一個一個、水通しとブロッキングやります!頑張ります!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27f7-gAkf):2017/02/27(月) 20:04:16.24 ID:0rUROJGd0.net
えーーー。
つなげたら丸まりは収まるのに。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-9wRI):2017/02/27(月) 20:22:57.86 ID:xn02bt5YK.net
モチーフによっては丸まってると作業しづらいんで、先に水に通して落ち着かせると効率いい場合もあるよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp23-W6mF):2017/02/27(月) 23:36:42.98 ID:1UNZ12ykp.net
有孔ボードの小さいやつに棒を4本さして
モチーフの四隅を編んだものから通してる。
つなぐ頃には伸びてる。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-UPjN):2017/03/02(木) 11:19:43.02 ID:W5sx8YNyp.net
卸で0.5ctのハートシェイプのリングを考えてるんだけど小さいかしら。
今買うとしたら予算は30万なのでこれくらいが限界。
もう10年我慢するのはつらいわ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spef-UPjN):2017/03/02(木) 11:20:08.86 ID:W5sx8YNyp.net
誤爆だわ。ごめんなさい。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-prdN):2017/03/03(金) 02:59:59.96 ID:FiAO2w9o0.net
質問です
エコアンダリアで編んだものはどうやって形を整えますか?
アイロンかけられないと思うのですが…

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3b-NqFr):2017/03/03(金) 06:13:47.69 ID:A607Ywuq0.net
>>252
メーカーのサイトに情報ありますよ。
「エコアンダリア 仕上げ」で検索。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-prdN):2017/03/03(金) 18:46:07.00 ID:FiAO2w9o0.net
メーカーサイトにあるのですね
ありがとうございます

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-prdN):2017/03/04(土) 15:52:14.96 ID:nPRoSNT30.net
別の質問です
筒状に編みたいのですが、なぜかおわんのように少しずつ広がってしまいます。
何が原因なのでしょうか?
糸はエコアンダリアとか色々です。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMef-d7ky):2017/03/04(土) 16:34:06.92 ID:2BZO/0h3M.net
>>255
引き抜き編みのところも編んでしまってるとかは?
私はたまにそれやって、しまった!てなる。
あとはだんだん手が緩んでくるとか…?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-prdN):2017/03/04(土) 17:14:20.56 ID:nPRoSNT30.net
目数は数えながらなのでたぶんあっていると思うのですが…
手の癖なのでしょうか
安い糸で練習編み中なので、もっと練習してみます!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spef-96C3):2017/03/04(土) 22:27:28.49 ID:HFeQJek9p.net
>>257
目数があってるなら作り目がキツイのかも
同じ号数の針で編むとキツくなりやすいので、自分は作り目だけ1つ上の太さの針で編んでる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb3a-prdN):2017/03/05(日) 00:55:44.56 ID:4S6BekC40.net
あれから思いつきで2号小さいかぎ針で編んでみたら、おわんみたいにならなくなりました!
いつもキツく編み過ぎてしまうので、ゆるく編むように心がけてたのが仇となったみたいです。
色々ご助言ありがとうございました。
本番は母の日までに帽子編めるかな〜

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36b2-L7wc):2017/03/13(月) 18:58:01.22 ID:47r02gXi0.net
かぎ針編みで、作り目の途中で色を変えるときはどうすればいいのでしょうか?
通常の色変えと同様の手順だと変えた目が緩んでしまうのですが…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8e-gdYZ):2017/03/14(火) 17:47:15.48 ID:ybL3UApE0.net
麻ひもでトートっぽいバックを編んでみたいのですが、マフラー程度の経験しかなく、増やし目?なにそれレベルです。
何日くらいで完成するものでしょうか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f23b-csvI):2017/03/14(火) 19:39:30.61 ID:Q0o4kjuq0.net
>>261
それは編む人と編み図によるとしか…
器用さとか編み図を読み取る力は個人差がありますし、
編み図によって難易度が違うでしょうから、一概にどのくらいと言えないです。
自分ならこのくらいで編めた、という日数なら、回答できる方は居るでしょうけど…

麻ひもはこすれて手が痛くなりがちなので、毎日/長時間連続で編むのがつらい人も多く、
同じものを毛糸で編むより時間がかかることが多いんじゃないかな?とは思いますが。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6cb-qZzB):2017/03/14(火) 22:01:42.75 ID:yfKPx2vA0.net
一般的にマフラーは棒針編み、麻ひものバッグはかぎ針編みが多いと思うんだけどかぎ針編みの経験はあるのかな?
かぎ針編みを覚えるところからだと結構難易度高いかもしれない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa07-LYfQ):2017/03/24(金) 16:05:38.78 ID:q4TuJAzb0.net
棒針編みの質問です。右利きの場合、左手に持った編み地の針にかかっているループは左奥から右前へ来ているのが正しいそうですが、逆の場合はどういう不都合が待っているのでしょうか?
比べてみた感じ、少し編みにくい気はしたのですが編み地の変化はよく分かりませんでした。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c7-7HKf):2017/03/24(金) 16:47:25.98 ID:KVlXrtVe0.net
>>264
英文パターンなどの、編み図がなくて文章だけで説明してあるテキストだと最初混乱するよ
糸のどっち側を編むか、どの方向に針を入れるかという指示が多いので逆だとちゃんと編めないから
ソース自分w
わかってればなんてことないんだけど、それがわかってなかったんだよね
不都合はそれぐらいじゃないですか、編み地は特に問題ないと思う

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde3-ZLIz):2017/03/24(金) 17:40:18.29 ID:4kmsmtbcd.net
>>264
メリヤス裏を編むときねじり目になるかもよ。
実際友達がそうだった。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa07-LYfQ):2017/03/24(金) 18:10:18.82 ID:q4TuJAzb0.net
ありがとうございます。頭を鍛えるために右で編んで左で編んで…というのをしたかったのですが通常の裏目表目では必ずループが逆になってしまうんですね。まだ工夫できるような知識もないのでちゃんと編み地を回すやり方で学んでいこうと思います。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa73-1VOV):2017/03/28(火) 05:56:59.88 ID:2sWO9ETG0.net
暖かくなったしレース編みを学ぼうとしたのにふらりと寄った100均でしなやかリネンなるものを三色買ってしまった
めっちゃ好みの色だが冬のマフラースヌードティペットあたりしか編んだ事なくて、みなさん暖かくなったらなに編んでますか?
参考までに色々聞きたいです。本も買うかも

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ab3-BQGB):2017/03/28(火) 06:08:29.43 ID:/zj9druX0.net
ショール

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c7-7HKf):2017/03/28(火) 15:02:30.61 ID:kA/VILsN0.net
1年中ソックス編んでる
あと何かてきとーに、簡単に編めるプルオーバーとかを同時進行してることが多い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6600-YwKx):2017/03/28(火) 15:51:06.21 ID:mQBtwsmL0.net
何百枚ものモチーフを繋げる大物を仕上げる時ってどうしたらいいんでしょう

上の方では型が崩れて繋げにくい場合は一枚一枚ブロッキングしてから繋げるのもあり、って感じですが
私の場合はそんなに型崩れしてないし小さめのモチーフが大量に何百枚もあるので一枚一枚ブロッキングしてたらめげそうです…
でも力作なので綺麗に仕上げたいんです
モチーフ編みでベッドカバーサイズの大物を編んだ経験のある方いらっしゃいませんか?
どうやって綺麗に仕上げたらいいんでしょうか?
普通に全部繋いで、ベッドカバーサイズになった大物をブロッキングでもちゃんと綺麗になりますか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK76-qpB2):2017/03/28(火) 15:57:13.83 ID:4nPaxh6AK.net
一枚一枚ブロッキングできないなら
綺麗になろうがなるまいが繋げてからブロッキングするしかないと思うんだけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ beaf-1VOV):2017/03/28(火) 16:59:22.24 ID:BerpNSgv0.net
何十枚かでまとめてブロッキングしては?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6600-YwKx):2017/03/28(火) 17:13:41.82 ID:mQBtwsmL0.net
ごめんなさい自己解決しました!!
外国サイトで見つけたモチーフを大量にブロッキングできるツールを家族に作ってもらえたので
まさしく272さんの言う通りに何十枚かまとめてブロッキングできるようになりました!
綺麗に仕上げようと思います!

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef86-GY94):2017/03/30(木) 00:26:32.57 ID:qwmzFlg10.net
「長々編みの足の右端の一本をすくう」
「糸をかけて引き抜く」
って書いてある場合、長々編みの足を割って針を入れるってことでしょうか?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf93-agmj):2017/03/30(木) 08:54:33.25 ID:RjD5MKFx0.net
>>275
●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-GY94):2017/03/30(木) 11:09:04.01 ID:lW9bPnLYa.net
>>276
テンプレも基礎の本も読んでるんですけどごめんなさい

引き上げ編みでもなさそうだし、足一本だけすくうと長々編み自体がよれる感じで、写真どおりにならなくて

わの作り目に細編み五個いれて、くさり3目、細編みそれぞれに長編み、長々編み、長編み、くさり3目を繰り返して花を編む

途中の長々編みで「足の右端一本をすくい…」ってやると花びらがとがるらしいんですけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35a-M1jp):2017/03/30(木) 14:17:04.85 ID:tJ46geJB0.net
>>277
たぶんすくうところが間違ってる

「Y字編み」で動画検索してみて
276さんの探してる編み方ではないんだけどそれ見たらすくう場所がわかると思う
例えばハマナカさんの動画だと長々編みの足の二本すくってる
その二本のうち右側をすくうってこと

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad7-GY94):2017/03/30(木) 18:49:33.69 ID:yq8TNHPVa.net
>>278
ありがとう

Y字編みじっくり見てみたけど、もしかしたら引き出す糸の長さが短かかったのかも
やってみます

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c300-zQsx):2017/04/01(土) 08:38:04.34 ID:pLYVgU+20.net
亡くなった親戚の形見分けで竹の両かぎ針を頂きましたが何号なのかわからないです
かぎ針の号数ってどうやって調べるんでしょうか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp17-kVPK):2017/04/01(土) 10:26:55.37 ID:bu4TWp6ip.net
>>280
穴があいてる定規みたいなのが売ってるよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp17-kVPK):2017/04/01(土) 10:27:40.74 ID:bu4TWp6ip.net
あ、ごめんかぎ針か!
申し訳ない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf10-WF4n):2017/04/01(土) 12:34:21.96 ID:z2A4Tc7L0.net
他の人が持っている針か、お店のと比べてみるのがいいかも知れません。
あまり正確ではないですが、かぎ針の鍵状の部分から円筒形になった軸のところを
横から直径を計ります。
両鍵であれば双方のサイズが違うのでそれぞれ測って、サイズ表に照らします。
手持ちの毛糸があれば、使用していた号数の検討が付くかも知れません。
ちなみに5号で、3ミリ、並太ぐらいです。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp17-iiWz):2017/04/01(土) 14:00:56.00 ID:mnte5eXip.net
かぎ針編みで編んで、その反対側(作り目側)に糸をつけて棒針編みで編む場合、通常通りかぎ針では鎖編みの裏山を拾って、棒針では残りの2本を拾ったらいいんでしょうか?
編み図には指示がなかったので、一般的な方法があれば知りたいです

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfdc-q93S):2017/04/01(土) 14:54:12.95 ID:VR/2fFJd0.net
テンプレのプレゼントとは少し違うと思ったので質問します。
友人に誕生日プレゼントに何がいいか聞いたところ、あみぐるみのキットがいいと言われました。
最近かぎ編みを始めたばかりで初心者用の本とかぎ棒は何点か持っているようですが、
なかなか毛糸を買いにいけないのでキットがいいそうです。
色々調べたのですが、キットは種類が少なくて困っています。
調べた限りだとハマナカの手芸パックが一番充実しているのかなと思ったのですが、他におすすめのメーカー等はありますか?
当方編み物に全く知識がなく、探しもれているかもしれないので教えていただきたいです。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c300-zQsx):2017/04/01(土) 15:23:00.70 ID:pLYVgU+20.net
>>283
ありがとうございます
手持ちのかぎ針全部引っ張りだして比べたら小さい方は10/0と同じかやや小さいくらい(かぎの形状が違うので今ひとつわからない)、大きい方はジャンボ7ミリよりだいぶ大きい感じでした
じっくり比べてたらメーカーの検討はついたのでお店に行って比較してみます

>>285
オリムパスにもキットありましたよ
あと日本あみぐるみ協会のオンラインショップなどはどうでしょう?

287 :284 (ワッチョイ bfdc-q93S):2017/04/02(日) 09:52:36.34 ID:MOlyuWoW0.net
>>286
ありがとうございます
どちらも知らなかったのでとても助かりました

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d393-SdvU):2017/04/03(月) 01:43:36.34 ID:9fv63tF70.net
初めて編み込み(編みくるむカウチン編み)をやっているのですが、伸縮性のないものになりました。
この手の編み込みは伸縮性がなくなるものとも聞いているのですが、「渡り糸をきつくしないように」という意見も見ました
私の読んだ本にはそのような注意書きがなかったのでガバガバするの嫌できつくしてしまいました…
配色糸をきつく渡らしたのがいけないんでしょうか…それとも編み込みとはそういう仕様と割り切って良いんでしょうか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK7f-8GLY):2017/04/03(月) 02:16:01.21 ID:u9mcdgejK.net
メリヤス等の編み地に比べたら伸縮性のないものではある
ただし、糸をきつく渡らせたものは糸の遊びがないために傷みやすく、風合いの面でも劣るため
それを“編み込みはこんなもの”と思うのはちょっと違うと思う

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d393-SdvU):2017/04/03(月) 02:20:07.92 ID:9fv63tF70.net
>>289
Oh…ありがとうございます
編み直そーかな…うん…

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-OyYp):2017/04/21(金) 15:48:23.89 ID:4hC9CrFQK.net
かぎ編みのあみぐるみで手のひらサイズぐらいの柏餅を作りたいのですが、編み方をググっても全然出てこない…
しかし餅部分はなんとかなるような気がします
問題は葉っぱなんですが、よくエコたわしにあるような葉っぱはなんか違う
あんなにスジスジしてなくてもいいしもう少し柏っぽい丸みが欲しい
よさげな葉っぱがあれば編み図や編み方メモなど教えて頂けないでしょうか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK16-1xkL):2017/04/21(金) 16:19:35.99 ID:JBOEZI4vK.net
>>291
柏の葉なら英文フリーパターンがたくさん転がってるので
画像検索から好きなものを選んでは?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/23(日) 21:14:09.68 ID:8sgklFQLK.net
>>292
「かぎ編み 葉っぱ 編み図」とかで検索してみたんですが、なかなかそれっぽい形が見つけられなくて…
色々検索ワードを変えて頑張って探してみます
ありがとうございました

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/23(日) 23:35:10.66 ID:GWHG0npJ0.net
同じ色でもロットが違うと色が微妙に違うということですが
ロットによる差が出やすい素材、差が出にくい素材ってあるんでしょうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/23(日) 23:56:45.24 ID:PCX0qVfTK.net
>>294
ざっくり2つに分けるなら、天然素材は差が出やすくて化繊は差が出にくい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/04/26(水) 00:10:15.19 ID:TyttkFmZ0.net
>>295
ありがとう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/03(水) 23:33:31.70 ID:D5AVKrFR0.net
教えて下さい
かぎ針レース糸#50でシュシュを編んでいます
1段目は細編みでヘアゴムを包み込むように編んでいるのですが、編み目がどんどんねじれてクルクルしてしまいます
これをうまく編むコツはありませんか?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/04(木) 00:25:12.82 ID:dnrAzitKa.net
サマーセーターを編んでいます。
後ろ身頃の袖口部分を伏せ目で閉じる時、
左袖部分の最後に余った一目はどうすればいいのでしょうか。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/05(金) 12:36:49.32 ID:vSNJWef90.net
>>297
後からゴムを通すのはダメかな。

>>298
輪になっていない状態でなら、もう一回鎖目を編んで、
糸を切ってから糸を引き出すと止まる。

300 :296 :2017/05/05(金) 13:27:49.32 ID:xuE4LflG0.net
>>299
ありがとうございます、早速やってみます!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/05(金) 15:32:45.00 ID:nVoee1eP0.net
>>297
途中でねじれてクルクルしてても輪の最後と最初をつなぐ時にねじれを直せば大丈夫だよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/05(金) 23:01:14.37 ID:1J41tYCx0.net
>>297
質問の答えは>>301さんと同じなんだけど、その編み方はゴム交換が出来ないから品質の悪いゴムは使わない方が良いですよ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/06(土) 14:54:53.70 ID:v+rhFYYj0.net
適当に穴あけときゃいいべ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/06(土) 15:27:44.33 ID:nlgdDUEN0.net
んだんだ
おらが村ではみんなそうしてっぺ

305 :296 :2017/05/07(日) 15:09:25.99 ID:4w4FQ7wh0.net
>>301>>302
ありがとうございます!参考になりました

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/29(月) 22:02:44.73 ID:AJtdAiUq0.net
http://i.imgur.com/9rrCAK4.jpg
↑のようにグラニースクエアが途中に編み込まれているものはどういう手順で編んでいるか分かる方いらっしゃいますか?
同じ形のグラニースクエアのつなぎ方そのものは分かるのですが、違う編み方の途中に入ると途端に訳がわからなくなってしまいました。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/29(月) 22:52:21.33 ID:lO/qxN0d0.net
グラニースクエアでなくてアフリカンフラワーじゃないかな
編み方はわからない、口出しといて大変申し訳無い

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/29(月) 23:55:19.72 ID:AJtdAiUq0.net
ああーーーそうだ、アフリカンフラワーでしたねorz出直してきますorz

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/30(火) 00:50:05.80 ID:tKBKlwVZ0.net
先に横のモチーフを編んで輪にしたほうがいいのかな。
トップのモチーフから編み続けて、サイドクラウンと同じ目数なるまで編んで繋ぐ。
サイドクラウンからツバを編む。かも。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/30(火) 08:23:54.91 ID:QmZzCmKpa.net
>>306
可愛いねー!一色で編んでも良さそうだー

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/30(火) 09:20:21.53 ID:XRBERF430.net
つなぐ時三角に編むのかなって思ったけど
長編みやら長々編みとか使ってるぽいね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/30(火) 22:24:26.43 ID:V1DHQ9CA0.net
>>306です
お知恵ありがとうございます。可愛いですよねー真っ白バージョンも見つけて目がキラキラしてます
私もサイドを一回り作って、トップもサイドと同じ目にしてドッキング、と思ったのですが、普通に編み進めた長編みでモチーフって繋げられるのかな?
モチーフ◇を中心に下の図(?)の矢印の方向に編み進めるのかとも思ったけど、それもおかしい・・・?

減らし目で最後絞ってトップ



つば

うーーーーん、初心者にはレベル高すぎますね・・・

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/31(水) 00:17:16.61 ID:11sP4WST0.net
>>312
画像からだとトップの構造が良くわからないけど、どっかで巻きかがりとかでくっつけてる気がする。
あやしいのはサイドのモチーフの上のきわのところかな。
まず、サイド用のモチーフを編んで、円筒形にはぎあわせておいてからの、
トップの中心から編む→
サイドのモチーフと綺麗にくっつくように、ジグザグのラインになるようにサイドの上端まで編む→
サイドのモチーフとかがってくっつける→
サイドのモチーフの下の端から拾い目して、サイドの残りとつばを編む。
実物を見れば解析できそうなんだけどなぁ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/31(水) 01:23:44.01 ID:Lv9DxeMaa.net
裏が見たいなあ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/31(水) 12:41:03.01 ID:wDfRx0l3d.net
一度棒編みでマフラーを編んだだけのメリヤスとガーターなら理解したくらいの初心者です。

セーターの編みかたで質問があります。
それは身頃と袖の合わさる部分に関してです。
下から編んできた身頃は袖の合わさる予定の下端から減らし目をしていき、
袖の方も山型のシルエットの形に編んで合わせるようですが、
その目数などになにか法則があるのでしょうか。

合わせる(はぐ)ときに網目1目づつ編もうとすると、本に載っている編み図だと

袖側の合わさる目数 = 後ろ身頃の袖の合わせ部分の目数 + 前身頃の袖の合わせ部分の目数

ではないようなんですが、どのように合わせるのでしょうか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/31(水) 13:26:35.91 ID:PrKARIpx0.net
>>315
サイズとデザイン、使用する糸のゲージによって違います

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/31(水) 22:07:49.54 ID:OvUDn7g40.net
袖付けは、ネット検索や書籍の基本ページなどで出てくると思います。
デザインにもよりますが、袖山が高めのときは、身頃と袖をピンで止めて返し縫いなどで、
袖山にふくらみが出るようにします。

身頃から袖を編み出すデザインか、同じ目数のデザインの作品に挑戦してみてはどうでしょうか。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/31(水) 22:20:52.19 ID:wDfRx0l3d.net
>>316
>>317
ありがとうございます。
持っていた本のは異なる網目数でしたが、今日買ってきた本は同じ目数でした。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/05/31(水) 23:12:10.04 ID:pjBRVOy20.net
>>313
詳しくありがとうございます!!恥ずかしながら巻きかがりっていう言葉を初めて聞きましたが、とてもしっくりきました。
たくさんレスいただいたおかげで工程のイメージがだいぶクリアになってきました、時間かかってでも絶対作ってやるぞー!ありがとうございました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/01(木) 06:11:24.05 ID:Ci+0trRF0.net
>>319
巻きかがりは基礎本には必ず載ってると思うけど?
まさかテンプレ読まずに質問してるとかないよね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/08(木) 15:33:47.21 ID:Aw14lQ7/0.net
メリアス編みで質問です。

持っている基礎の本2冊では、最初につくり目をした後つぎの段は表編みから初めています。
私もそのように編みましたが、その後ようつべの入門ではつくり目の次の段は裏編みで初めているのを見かけました。

時分が編んだのをみると確かに表側で編んだ面のつくり目の部分だけ裏編み見たいなもようで、裏編み側の面はつくり目部分がメリアスを寝かせた編み目になっておりました。

これに関してはどのように考えれば良いでしょうか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/08(木) 16:19:01.83 ID:O+a8J0oo0.net
>>321
参考本などの編み図を使用しているなら、作り目の次の段の編目が裏か表か確認して
それに合わせていけばいいとおおもう。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/09(金) 10:44:44.54 ID:TpFlXBY7x.net
質問です。

先月から編み物(かぎ針)を習い始めました。
課題が輪で編む6段のコースターなので、練習に毎日1枚編んでます。次の教室は来週です。

右手の中指の第一関節の左上にタコができてきたんですけど、これは持ち方が悪いんでしょうか。痛くはないんですけど気になります。

かぎ針はペンEとアミュレを用意しましたが、ペンEの方が持ちやすい気がして、そればっかり使ってました。昨日から、アミュレの方がタコになりにくいのかなと思って使ってみています。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/09(金) 11:57:39.50 ID:9anhtBRr0.net
>>323
正しい持ち方をすればタコは出来ません

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/09(金) 12:25:59.94 ID:TpFlXBY7x.net
>>324
ありがとうございます。
鉛筆を持つようにと教わったので、持ち方に気をつけて練習します。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/09(金) 12:40:55.48 ID:9anhtBRr0.net
>>325
中指は曲げずに指先を針に添えるようにして持つと良いですよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/09(金) 12:59:22.73 ID:TpFlXBY7x.net
>>326
ありがとうございます。
それで練習します。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/16(金) 14:27:17.10 ID:bw2U2mwnH.net
カウチン編みについて質問させてください
編むにつれてどんどんとつれてきます(特に端の折り返しの所)
かといってゆるく編んでいくと表から渡している毛糸がコンニチハ!します

フランス式で編んでるんですがただ引っ張る力加減に慣れていないだけでしょうか?
フランス式でもちょうどいい加減にできるコツとかありますか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/16(金) 14:39:44.57 ID:L5dGiZR5a.net
>>328
本来少しゆるめに渡して着るうちに軽くフエルト化してフリースのようにさせます
つれるのはおかしいです、きついんでしょうね

横に渡す編み込みだと、裏で交差というか絡めていると思いますがyoutube等で動画を見るのが早いと思います
カウチン編み、渡り糸、編みくるむ、等々がキーワードです
カウチンヤーンはよりが甘く手加減がむずかしいですね

余談ですが今わたしフェアアイルしてて細かいので同じ多色編み込みなら太いカウチンのが楽かなって思ってます
梅雨のうちに終わらせたいです

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/06/16(金) 15:13:31.35 ID:bw2U2mwnH.net
>>329
フェアアイル綺麗ですよね
細かく編むのは時間がかかって投げ出してしまいそうなので敬遠していますが
いつかやってみたいです

YouTube等で編み方は見ているんですがアメリカ式だったり
何となくやり方が合わなかったりで
フエルト化させるというのは目からうろこでした
ゆるく編むよう気をつけて編んでいきます
ありがとうございます

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-QT9c):2017/06/24(土) 09:19:37.45 ID:9MsaalkBM.net
質問お願いします。

代用系なのですが、みなさんどうやって探してますか?

今、編みたいと思ってるパターンがあるのですが、指定糸がお高く、ちょっと手が出ません。
手持ちの系でゲージが近そうな糸でスワッチを編んでみたのですが、全滅でした。

こういう場合、 新しく糸を買うとしたら、糸のゲージ見て買うしかないでしょうか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373c-11Yu):2017/06/26(月) 01:07:48.49 ID:AQSNHBfZ0.net
編み針を変えることで、ゲージを調整することもできます。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57be-+6G6):2017/07/12(水) 21:23:01.50 ID:Ec4YhDgu0.net
質問です。

編検の実技で作品を画用紙にとじつけるとあるのですが、画用紙に縫い付けるという意味でしょうか?
また縫い付け方は普通の並縫いで良いのでしょうか?
ググっても的を射ない回答ばかりで困っています

縫い糸は表に出さないように縫ったほうがいいとか糸の色とか
縫い方はどうあれ画用紙に縫い留めてあれば問題ないとか
具体的な綴じ付け方を教えて頂ければと思います

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab5-YOS7):2017/07/13(木) 00:17:18.72 ID:uzseDLRYa.net
>>333
それ編検にきいた方がいいんじゃ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d20-aKa0):2017/07/15(土) 23:40:04.29 ID:LiQoxRdX0.net
嶋田俊之さんの「バスケット編み」の、基本のバスケット編みB
(周囲を三角にして直線で囲む)を参考に
マフラーを編む予定で練習中です。

編み方が複雑で本と首っ引きの為テンポよく編めません。
この本を持っていて実際編まれた方、編み方の覚えやすい方法を
教えて頂けませんか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/30(水) 21:51:44.77 ID:ZMb3G3AN0.net
編み物総合スレから誘導していただきました。

かぎ針編みの記号が、ググっても本を見ても分からないので、
教えて頂けないでしょうか。
3段目の鎖3目、長長編みと三巻長編み、三巻長編み4つ、三巻長編みと長長編み、鎖3目
これらは、2段目のどの目に編み入れたら良いでしょうか?

編み図
http://iup.2ch-library.com/i/i1845436-1504097194.jpg
作り方
http://iup.2ch-library.com/i/i1845426-1504096269.jpg
完成図
http://iup.2ch-library.com/i/i1845429-1504096455.jpg

出展の書籍は、河出書房新社の
「かぎ針で編む ルナヘヴンリィの小さなお花のアクセサリー」です。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/30(水) 22:06:23.42 ID:ZMb3G3AN0.net
>>336

編み物総合0947の方に、
3段目で
・花びら(引き抜き編み〜引き抜き編み)を全部編み入れ
・引き抜き編み
を1目飛ばしながら3回繰り返し
最後の引き抜きから鎖3目、前の花びら端に引き抜いて更に鎖3目、ここがよくわからない
とりあえずこの3段目最後の引き抜きに続いて花びらもう一枚(ここから4段目)

と教えていただいたのですが、2段目が細編み2目編み入れなので、どこまでを2段目の細編み1つ目に編み入れて、どこからを細編み2つ目に編み入れるかが、分からず…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/31(木) 00:55:21.39 ID:KQM4T4Le0.net
超絶初心者ですみません。
この作り目はどうすればいいのでしょう?
一目ゴム編みの作り目ですか?

http://fast-uploader.com/file/7059663897081/

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/31(木) 01:17:11.44 ID:GGoytXB20.net
>>337
ごめん、同じ本持ってたから編んでみたけど間違って総合の方に書き込んじゃった。
よかったら総合の方見てみて下さい。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/31(木) 01:58:23.82 ID:Wa1lF0qY0.net
>>338
指でかける1目ゴム編みです。

341 :337 :2017/08/31(木) 02:06:23.75 ID:KQM4T4Le0.net
>>340
ありがとうございます。
動画や図解を見ても、直接針に作る一目ゴム編みの作り目ができません…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/31(木) 18:56:09.78 ID:b7n/hi8S0.net
糸を半分に折って、輪の部分に針を入れて、軸糸を中心に針を移動させて、上糸を引っ掛けていきます
上糸をひっかける。
針先を軸糸の下を通って、反対側で上糸をかけるみたいな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/08/31(木) 19:39:01.85 ID:b7n/hi8S0.net
無理せずに別の方法で編むか、2目ゴムから始めてもいいと思う。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 08:21:43.06 ID:KUNYyY+o0.net
>>339
ありがとうございます!

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 11:50:13.66 ID:TWyg0cK/0.net
https://www.fastpic.jp/images.php?file=1967739915.jpg
袋編みをしてから、両面にアラン模様を編んでいくリバーシブルのマフラーです。

作り目は直接針に作る一目ゴム編みの作り目で、二目ゴム編みになるようにします。
…と説明に書いてあるんですが。

この編み図だと、「作り目」は、表裏交互で針に目を作りますよね?
「一目ゴム編みの作り目」の解説動画では、土台、表目だけの段、裏目だけの段、計3段を「まとめて一段」とする、と言っていたんですが、この編み図もそうですか?

それとも作り目で土台を作ったら、すぐに「袋編み」の段に突入するんですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 15:33:21.02 ID:QZrdjp620.net
>>345
その直接棒針に作る作り目というのは
「指でかける一目ゴム編みの作り目」のことだと思います。

347 :344 :2017/09/01(金) 15:58:38.23 ID:TWyg0cK/0.net
>>346
説明がわかりづらくてすみません。
作り目は指で針に糸をかけて、作ることができました。
次は「袋編み」の段で、裏目(表面から見たら表目)、滑り目、裏目…と編み続ければ良いのでしょうか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 16:09:13.91 ID:4aNwoncBd.net
>>347
>>1
●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆

349 :344 :2017/09/01(金) 17:28:25.67 ID:TWyg0cK/0.net
作品の本と合わせて基礎本も確認しつつ、何度か編んでみているのですが、袋になっている気配がないのです…。
お目汚しすみません。
もうちょっと頑張ってみます。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/01(金) 19:21:37.93 ID:m9WqlzU70.net
編み図を見る限りでは、袋編みじゃないけど

袋編みは、英語パターン風に言うと、
 表編み→浮き目 の繰り返しで最後まで
 編み地をひっくり返して、裏側から、
 表編み→浮き目 の繰り返しで最後まで
この2段を繰り返すことで
平編みしているのに編み上がれば袋状に、という編み方のこと

一目ゴム編みの作り目から、
二目ゴム編みを作るときの作業過程として
「袋編み」の作業工程と同じ編み方がありますよ、という意味なのでは?
(袋編み、と書かれた2段のことね)

その後、目を入れ替えて二目ゴム編みにしてね
(袋編み、と書かれた上の、矢印のことね)

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/02(土) 00:25:36.77 ID:qJIfoGrq0.net
>>350
なるほど!と思って編み図とおりに黙々と編んでみたら、なんとなく正解っぽい編み地になってきました。
袋編みと書いてあるから、袋状になるものとばかり思ってました…。
ありがとうございました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/04(月) 21:24:29.34 ID:V86Xj1crd.net
棒針を始めたばかりの初心者です。
ゲージ?について質問です。

基本をまずは押さえようと、本の指定糸と針でゲージを取ったら、全く合わなかったのでまずは一号針のサイズを上げて編み直しました。
横はほぼぴったりになったので安心したのですが縦がほとんど変わりません、、、
18段のところが、最初25段、二回目22段でした、、(未スチームです)

これは何かテクニックや工夫などで改善の余地があるのでしょうか?
それとも諦めて高さ調節で調整となるのでしょうか、、お知恵をお貸し下さい。
よろしくおねがいします

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/05(火) 01:19:00.02 ID:qpyJfHB20.net
編み慣れてないと、編地が硬くなりやすいので、スワッチや模様編みなど、
試し編みをしたり、マフラーなどゲージの影響のないものを練習代わりに編んでみるといいと思う。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/06(水) 03:29:51.99 ID:4HhcRAlf0.net
テンションが高い(糸をピンと張った状態だ)と
段数が多く出るよ
機械編みがそういうゲージになる

ゆったり編めばいいんだけど、
そうすると、出来上がりを着たとき
重みでだれて、縦の長さが出るんだよねw
ゲージ通りに編んでも、
実際に着てみると想像とズレることもしばしば

英語パターンだと、「何段編む」ではなく
「何cm編む」という指定が普通にあるよ
スワッチの編み地で、特に硬さが気にならないなら
何cmに変換して編んでもいいんじゃないかな

横何目で調整するより、縦何段で調整する方が楽だから

初心者のうちはテンションが一定しないので
編みまくることが上達の道
自分の好きなものをどんどん編んでいけばいいよ
ウェアでも何でも、編みたいものを編むことで
楽しめるし、覚えられる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/07(木) 09:48:21.14 ID:KPSgZJ+td.net
>>353 >>354 さん

アドバイスありがとうございます。
やっぱり数こなして落としどころ見つけていくのが良さそうなのですね。

せっかちなので正解を知りたい欲が高いのですが(、、、向いてない?)せっかくやり始めたので自分のペースで続けたいと思います!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/07(木) 18:53:54.78 ID:sZEIZuiT0.net
>355
>せっかちなので正解を知りたい欲が高いのですが

向いてないね。まあ、がんばって。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/07(木) 21:06:45.80 ID:YkaBKrQt0.net
>>355
> せっかちなので正解を知りたい欲が高いのですが

何号の針でこうすれば何mmプラス、なんて答えはないよ
それを自分の手で探るのが数を編めってこと

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/11(月) 18:13:43.64 ID:jPfJrN/Q0.net
三國さんのモヘアの四角ショールで本体と縁のレースを合体させる説明がいまいち理解できません

偶数段:左針の最初の2目を滑り目で右針にとり、以降はパターン通りに編む
奇数段:(グレーで塗られた升目の4目手前までパターン通りに編み)かけ目、二目一度、表目1、偶数段で滑らせた2つの目を二目一度、本体で休ませている目(グレーに塗られた目)を編む

実際に編んでみて問題なさそうなのですが、私の解釈で正しいでしょうか?
宜しくお願いします

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/09/11(月) 21:42:58.99 ID:jPfJrN/Q0.net
>>358です
すみません勘違いしてました

二目一度の編み図記号なのに編まずに滑らせる??とちんぷんかんぷんでしたが
偶数段:左針の2つ目の目を編まずに最初の1目だけ伏せ目止めにする
という感じでしょうか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 15:58:42.83 ID:2lgvwzJD0.net
棒針の練習を兼ねてシンプルな男の子の子供用カーディガンサイズ(90~100)を編んでみたいのですがゴテゴテしたデザイン、女の子用が多くて編み図が見つかりません。
表編みで編むようなシンプルな編み図(無料編み図、または書籍)を教えてください。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/16(月) 16:36:56.53 ID:vuRsxklA0.net
https://item.rakuten.co.jp/gosyo/c/0000001332

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 18:14:32.25 ID:1o0SnKuU0.net
>>361
ありがとうございます。
このサイトの編み図もまだ私には早いようなので超初心者向けの本をさらに漁ってみます。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/18(水) 22:21:02.95 ID:odvCxFaB0.net
辛辣なようだけど、カーディガン編み上げるレベルじゃないんじゃない?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 00:46:08.82 ID:RujtaLUd0.net
三國のショールといわれてもねえ、連太郎もいるしねえ、
まあ、頑張って
&辛辣だけど、ショールを編み上げるレベルじゃないんじゃない?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 02:01:38.72 ID:iLPL/JxKK.net
連太郎さんが編み物のパターンなんて出してたの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 19:21:44.89 ID:FA1cEZcr0.net
>360
英文パターンに抵抗がなければラベリあたりで検索すれば
見つかりそうだけど…
辛辣な(ry

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:02:12.11 ID:pj22rv3TM.net
指定糸が廃盤になっていて代わりの糸で編もうと思います。
選び方は、ラベルのゲージの例が、同じような号数、段数、目数であることを基準にすればいいのですか?
その場合目数は合ってるけど段数が数段多くても大丈夫ですか?
それと、用意する分は指定糸と同じ重さを参考にすればいいですか?長さでしょうか?
よろしくお願いします

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/19(木) 20:46:50.39 ID:xafD/Gata.net
まずは、ゲージを編んでみようか。それからだ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 10:51:54.31 ID:s+ImiOQN0.net
幅が26目の縄編みマフラーを作りたいけど、編み図が思い浮かびません

編み物初心者のくせに3年のブランクもプラスされて、作り目からまた復習だ
とりあえず基礎ブックをまた読んでる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 11:46:48.26 ID:OfUbhHZ/0.net
>>367
例えば指定糸が400m/100gだとしたら、代替糸も100gで400m前後の糸を選べば問題ないよ
用意しとく糸は長さが基準です

371 :368 :2017/10/21(土) 15:06:21.01 ID:s+ImiOQN0.net
無事解決し無事編み始めております
失礼いたしました!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/21(土) 22:57:42.10 ID:V5BG546i0.net
>>369
――ΙΙΙΙΙΙ――ΙΙΙΙΙΙ――ΙΙΙΙΙΙ――
こう?あるいは
――ΙΙΙΙ――ΙΙΙΙ――ΙΙΙΙ――ΙΙΙΙ――
26目にこだわらず、編んでみて、幅で決めたり模様で決めたりのほうがいいかも?

――ΙΙΙΙ―――ΙΙΙΙΙΙΙΙ―――ΙΙΙΙ――
こんな、太い縄と細い縄のミックスも可愛いし。

373 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 14:28:49.67 ID:6FQp38iC0.net
>>372
ありがとうございます。今回は26目で思いつかず、下記にしてみました。
おおうおおう縄縄縄縄縄縄うおおう縄縄縄縄縄縄うおおうおお (お=表、う=裏)

つまりゴム編みと縄編みの組み合わせって感じです
でも、371さんの最後のミックスでやり直したくなってきました。(編むの遅いので勇気が要りますが。
やはりあまり編み慣れていないとアイディアも野暮ったくてダメですね。

縄編みじゃない「─」の部分はガーター編み等でしょうか?長文すみません

374 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2017/10/22(日) 17:59:36.37 ID:l+WRRmUg0.net
>>373
>おおうおおう縄縄縄縄縄縄うおおう縄縄縄縄縄縄うおおうおお

感嘆詞+縄+唸り声に見えて、いきなり何言い出したんだ?と思って笑ってしまった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 21:31:38.53 ID:f93vjPw+a.net
「なんとか縛り」にされた、雄たけびなんじゃないのかなw

― は自分には裏編みに見えるんだがねぇ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 23:37:41.81 ID:6FQp38iC0.net
結局編み直して、
ガガガ縄縄縄縄ガガガ縄縄縄縄縄縄縄縄ガガガ縄縄縄縄ガガガ (ガ=ガーター編み)
で編んでるのですが、今の段で1目少なくなっていることに気づき、
どこで拾い忘れてるかも分からず途方に暮れてます

お二人のレス見て和んだところでまた探してまいります
火曜の夜までに編み上げたいのに無理そうです
何度もすみません

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 23:45:16.48 ID:6FQp38iC0.net
https://i.imgur.com/wZXvhyf.jpeg

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 23:46:02.72 ID:j48N2tR70.net
>>373
― は裏編のつもりです。
縄編みの隣は裏編みになってる例が多いかな?
いろいろやってみる過程が楽しいですよね。

細い縄編みと太い縄編みミックスの場合は、
細いのと太いので交差の頻度変えるといいかも。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/22(日) 23:47:08.60 ID:6FQp38iC0.net
ごめんなさいミスって送信してしまいました
この開いている部分が怪しいなと素人ながらに思ったのですが
ここに拾い忘れがあるのでしょうか?
質問自体が分かりにくくて申し訳ないです
また探してきます

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 08:25:59.44 ID:Ax9Hbh3A0.net
クスッとしたw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 08:27:08.35 ID:IoNmJgH80.net
>>377ですが今ほど解決しました
何度もすみませんでした

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/23(月) 16:14:59.62 ID:mURfw/dl0.net
最近の本ってかぎ針編みの引き上げ編みとかねじり編みとかのってないの?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 10:50:53.94 ID:0Up0KfXh0.net
ゴム編みでマフラー編んでた初心者だけど伏せ目が難しいし何度やっても広がるから泣きそうです

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 12:25:21.94 ID:qHZp/wfZ0.net
>>383
最後の始末を伏せ目でしようとしてる(伏せ止め)、っていうことでいい?
ゴム編みの端を伏せ止めしたら広がるのは仕様だと思います。
広がらないようにしたいならゴム編み止めにするか、
日本の本には一般的に載ってないけど、伸縮性のある止め方があるので
(「ゴム編み止め 簡単」等でぐぐると、海外の動画を紹介してるblogとかが見つかります)
そういう止め方を使いましょう。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:31:21.82 ID:0Up0KfXh0.net
>>384
伏せ止めです、ゴム編み止めがあるんですね。
さっき玉も足らなかったので仕上がりそうにないですが、来月またやってみるのでゴム編み止めのやりかたググってみます、ありがとうございました。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/24(火) 13:49:49.94 ID:gXj17I160.net
>>383
日本のゴム編み止めが微妙ならjssboって検索してみて。
編みながら止めるからゆるゆるになりにくいよ。動画もあるよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 05:36:27.21 ID:HvtXVqVAa.net
>>383
なんで初心者なのにテキスト買わないんだろう?
そして検索すらしない。
つまづく度にいつ返事が貰えるかわからない掲示板に書き込む暇があったら本屋に行くか
本代のお金すら無いならせめて自力で検索すりゃいいのに
その心理が全くわからない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/10/25(水) 05:53:26.13 ID:1LksO5px0.net
>>386
本の通りにやってたのですが難しいものですね
伏せ止めとしか書いてなかったのでまいってました
ググってみます、ありがとうございました

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 16:51:34.70 ID:894askpK0.net
毛糸をたくさん頂いたのですが埃っぽい匂いがします。
防虫してなかったようでもしかしたら虫食いもあるかもしれません。
しかしとても高価な毛糸らしいのでせめて練習に使いたいです。
編む前に洗っても大丈夫でしょうか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 17:05:49.15 ID:vllNCpyJ0.net
どうせ練習にするんだったら大丈夫じゃなくたっていいじゃんw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/01(水) 18:51:35.47 ID:eGjlWUqHM.net
物がわからんのでなんとも言えないけどラベル付いてたら大体洗濯表示も載ってるからそれに従って洗うといいよ
とりあえず黒いビニール袋に入れて天気の良い日にひなたに干してみるのはどうだろう?
洗うならかせにしないといけないからその時に虫食いあればわかるけど、虫ついてるならまず殺しておきたいし

392 :388 :2017/11/01(水) 21:41:11.04 ID:894askpK0.net
ありがとうございます
大体は純毛ですが絹混じったサマーヤーンやラベルなくて不明なのもあります
とりあえずアドバイス通り殺虫してからかせにして手洗いしてみます

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 07:30:07.97 ID:TldiHqSZ0.net
2chで解決すごいねー2chって

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/02(木) 12:24:23.96 ID:9hT72GZAM.net
今は5ちゃんねるなんだぜ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/07(火) 23:59:34.98 ID:XbTFvEaM0.net
そこんとこ気がついちゃいるが経緯は読むの面倒でまあつかえるからいいかと放置して考えないようにしてるなぁ
実際2ちゃんねる ハンクラでここ来れてるけどなんか問題あるんかな。広報?w

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/12(日) 21:27:53.61 ID:4LNkVlfk0.net
毛糸について聞きたいんだけどいいかな
赤ちゃん用の帽子を作りたいんだけど、パピーのコットンコナってオールシーズン平気ですか?
色味は暗い赤なんで冬でも大丈夫な感じがするけど実物を見たことがないので
ハマナカのポームとかオーガニックコットン系はオールシーズンOKなんですよね?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 00:10:36.99 ID:78prsiiA0.net
>>396
1玉かってみればいいじゃん
1000円もしないんだし

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 00:17:27.14 ID:78prsiiA0.net
編み地にもよるよ
鍵で密に編んだら暑いかもしれんし、レースなら冬は寒いだろうし、色で暑いか寒いかとか、見た感じで、きめられたら、着させられたほうは、たまったもんじゃないわ、バブー

コットンコナはよりはきついよ、ボームはふわっとアマよりだけど、

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 00:21:34.36 ID:AcFWqNKux.net
レースだってないよりかマシくらいにはあったかいよ
冬物に夏につかうんじゃないんだから大丈夫じゃないの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 01:28:37.54 ID:iclaYUdya.net
夏糸で赤ちゃん帽子てサイズむずかしくない?
仕上げた帽子がオールシーズンいけても成長早くてかぶれなくなんないかな
ウェアみたいにあらかじめ大きく作って長く使えるようにってできないじゃん

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 21:10:02.63 ID:rLe8ZfXT0.net
>>396
です
ありがとうございます
作りたいのはモチーフ編みのボンネットなんだ
コットンコナが指定糸
指定糸以外であまり編んだことない初心者です
お宮参り用のボンネットの編み図はよく見るけど、これはようやく見つけた1才サイズなんだ
お宮参り用のをサイズ調整して編めればいいんだけど、力量がない

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/13(月) 22:01:31.68 ID:RFguuHywK.net
サイズ調整に必要なのは力量じゃなくて算数

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/14(火) 08:19:06.44 ID:4PFUBXhGx.net
(´-`).。oO(糸と針のサイズあげれば容易にサイズアップできる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/16(木) 10:02:17.75 ID:15LCpeFm0.net
1才児、ボンネットかぶる?
ボンネットって、ねんねの赤ちゃんのイメージだったから。
いや、サイズとか素材の話じゃなくてごめんね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 05:49:21.25 ID:W7/yGR7ha.net
撮影用おめかし用かねえ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/17(金) 09:32:21.73 ID:YiwEPwHpa.net
ボンネット…!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/18(土) 00:44:03.11 ID:sYopKEdV0.net
冬は車に乗る前にボンネットをトントンしましょうね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 19:08:25.14 ID:0SGGMd+qx.net
おわかりになる方いらっしゃればお願いします:
岡本啓子さんの『大人かわいいニット』表紙のフェアアイルのカーディガンを後ろ身頃を棒針2本で編み始めまして10cmほど進んだのですが、裏編みで編み込むのが混乱してしんどいです
本来フェアアイルのカーディガンは輪針で後から前立てを切るときいてますが、このカーディガンは後ろ身頃、右前身頃、左前身頃の製図があり5号棒針とあります
ずっと表側ならまだ楽になれるのに…としか思えず、もう諦めがかってるのですが、何かもしかして良い方法ご存知ないですか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 23:16:05.70 ID:+byufjqvd.net
>>408
検索して表紙画像みたけど
フェアアイル+アランとかむちゃくちゃ編みがいありそうですね…

トップダウンの輪編みに変えて
別糸の作り目から丸ヨーク編んで前をスティークにするとか?
でもって袖口部分と後から拾うであろう襟ぐり+前立てはもう単色にしちゃうとか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/29(水) 23:38:21.09 ID:WGjHUR3ya.net
>>408
いっそ輪編みにしちゃえば
持ち歩き取り回しはたいへんになるけど編み図のままでいいし表みっぱなしだし

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/11/30(木) 18:44:54.84 ID:KCXioFAHx.net
>>409
一粒で2度美味しいと思ったら、まだ味わえません
輪編みに変更します!
襟ぐり&前立ては複数色でがんばります(後出しですみませんが襟ぐり前立ては2本でまだ大丈夫、身頃は3本の箇所があってその裏編みがきつかったです)
トップダウンは未経験なのでちょっと検討します。模様だけ貰って、>>3 たたさんのEPS でやってみようかな…

>>410
そうします。編み図のまま編みたいです、、

お二方ともありがとうございました

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/03(日) 05:07:23.72 ID:BC19YUFxf
素朴な疑問です。スルーしていただいても構いません。
かぎ針編みが好きで髪飾り等の小物をよく編むのですが、
普段棒針で物を編む方ってどういうものを作ってらっしゃるんですか?
私は冬用にストールやマフラーを棒針でたまに編むくらいでして・・・
棒針で編むと物が大きくなると思うのですが、大きいものを普段から作ってるんでしょうか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 19:38:24.53 ID:yt0yRZ6la.net
最近編み物をはじめました
金属のかぎ針とアクリル毛糸を使用してるんですが編んでいる最中にギュッギュッと音がします
検索してみたところ金属の針でなくても音が鳴ると出てきました
ただクロバーの針だと鳴らないという意見もありましたが反する意見もあり悩んでいます
音のしない針もしくは今ある針にできる対策を教えていただけませんか?
ティッシュでふいたり油分を少しつけ拭き取るなどは試しましたが効果はありませんでした

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/09(土) 20:21:52.24 ID:AlC0nnRna.net
まぁ、多少は鳴るもんですが、手加減がきつすぎるってことはないですか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 00:09:53.56 ID:nAetTSFFa.net
ニッティングスーパーというスプレーを使う

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/10(日) 01:45:19.50 ID:OHj9hlGA0.net
汗で手が湿ってるときはよく拭いたり、ベビーパウダーを付けたり。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/21(木) 23:38:25.94 ID:1yc584jz0.net
スレが動いてないようですが、質問はこちらでいいでしょうか?
こちらの引き抜き編みはどこから目を拾えばいいのでしょうか?
細編みしたところと同じところ?

http://imepic.jp/20171221/846420

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2017/12/22(金) 11:17:38.30 ID:dfp41Hs/0.net
>>417
1段目の細編みの上に、2段目は引き抜き編みと長編み2目の玉編みを編む、で数が合いませんかね
ちゃんと1段目の細編みの上になるように図が書いてあると思うけど

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 21:53:01.88 ID:61d9RjiH0.net
毛糸自体について質問です

以前衝動買いした野呂英作のシルクガーデン408が足りなくなってしまいました
再度買った店に行きましたがもう廃盤だそうです
今から買えるもので1番似ている毛糸をご存知の方いらっしゃったら教えてください
よろしくお願いいたします

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/08(月) 22:08:16.59 ID:Hn6lseoB0.net
>>419
野呂糸は紡ぎ方とかも独特なので、代替探すのは難しいと思う。
ネットショップとかオークションサイトとかで、ロット違いでも同じ糸探した方が
後悔しない結果になるんじゃないかな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 01:10:29.80 ID:DXw0KQS/d.net
2〜3年くらいの廃番なら探せば意外とあるんじゃないかな
野呂の公式サイトに取扱店あるけど直接野呂にきいていいもんだろうか
参考にならないだろうけど2015の廃番糸を先月メルカリで買いました、リッチモアでしたが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/09(火) 07:44:46.00 ID:z95RHQax0.net
>>420>>421
ありがとうございます
似たような毛糸というのは難しいんですね…
取扱店のオンラインストアを中心にネットやオクを探しても見つからず質問に至ったのですが、
もう少し探して見つからなかったらダメ元で野呂に問い合わせてみようと思います
回答ありがとうございました!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 02:42:09.15 ID:KuESUv1B0.net
すてきにハンドメイドの腹巻き帽子の回を見て編み物を始めました
こちらの動画5分07秒からの眼鏡女性が首に着けているネックウォーマーを編みたいのですが
棒針編みなのか、かぎ針編みなのか、何という模様の編み方なのかわかる方教えてください。
まっすぐ編むだけのように見えますが初心者では難しそうでしょうか
https://youtu.be/3n8SSSMA98k?t=5m7s
よろしくお願いします

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 05:54:28.27 ID:+ePtQ1u40.net
>>423
その動画、番組の違法アップロードです

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/10(水) 18:19:16.86 ID:UcVy6dDZ0.net
真っすぐ裏編みで、輪にしてるんじゃないかな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/11(木) 05:16:15.91 ID:6jwfn9wV0.net
>>424
何も考えずリンク貼ってしまってすみません

>>425
動画の画質が荒くてわかりにくいのにお答えいただいてありがとうございます
かぎ針のネット編みか、めっちゃ太い棒針で裏編みかなと予想していたのですが
AmazonのKindleストアでマルティナさんの本を無料で読めたのでじっくり見ていると
おそらくカゴメ編みの腹巻き帽子というのが近そうでした
私には少し難しそうですが頑張って編んでみようと思います
ありがとうございました

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/20(土) 20:20:22.25 ID:YFRjvLMA0.net
質問させて下さい。
40番レース糸できつめにモチーフ編みをしています。
手持ちの針の中ではアミュレの12号が一番編み目が綺麗なのですが、ペンEは針先は同じものでしょうか?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 01:28:39.64 ID:/HVyiVex0.net
編み図ってサイズ表記されてないものはMサイズですよね?
それをLサイズで編む場合どうしたらいいんでしょうか?
ちなみに編みたいのはベレー帽です。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 03:55:35.26 ID:wVhElUC50.net
ビッグライト〜

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 11:40:14.92 ID:54N9GICg0.net
>>428
帽子はウェアのように厳密にサイズを考えなくても良いと思いますが
ベレー帽なら「Mサイズ」とかではなく、直径とか深さとか、頭まわりの長さが書いてありませんか?
そこの書いてある長さと希望のベレー帽の長さがどのくらい違うのかによって調整の仕方が変わります
希望サイズが決まったら、次は編む糸でゲージをとってみてください

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 11:42:17.22 ID:54N9GICg0.net
>>428
補足です
頭回りの長さは伸び具合を考慮して決めてくださいね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 23:10:13.43 ID:/HVyiVex0.net
>>430
書いてありました。
どうも普通のMサイズではなく、もっと小さかったです。
なので編み図に表記されてるものより6cmは頭周りのサイズを上げたいです。
ていうか、まだ毛糸買ってないのでゲージ取った後の先を教えて下さい。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/21(日) 23:57:59.68 ID:lCv2a4uO0.net
ゲージによってどの程度どう増やすかを決めますとしか言いようがないような

やり直しがきくのが編み物の良いところなんだから、取り敢えず糸を買って編んでみては?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 07:03:18.97 ID:rs+ROhET0.net
初めて編むんならとりあえず編んでみるのもありかと
編み図より太めの糸・針で編んでみては?
少し編めば大きすぎるとか小さ過ぎるとかわかるかもしれないし、ほぼ完成されるのもありかと
自分だったら大体これぐらいで大丈夫かなと思って完成させても、サイズが合わないようなら針の太さを変えて編み直す
それぐらいの気持ちならジャストサイズに近いものができるんじゃないかな?
頑張って!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 08:26:46.03 ID:GahtE6UZ0.net
>>432
編み図を変えず糸の太さだけ変えて編む方法を書きますね
6cm大きくするには、元の大きさから全体を何倍に拡大すればいいのか計算します
次に本に書いてあるその編み図のゲージをその倍数で拡大します
例えば10cm角に24目30段を1.2倍に拡大すると、20目25段になりますね
(言い換えると、24目30段で12cm角になれば希望のサイズになりますね)
その計算したゲージに近そうな糸を買い、実際に編んでみてゲージをとります
計算したサイズと合わなければ針や手加減を変えて合わせます
あとは編み図の指示通りに編めばできます

同様に、編み図の目数を希望のサイズになるように計算して編むこともできます
例えば1.2倍にするなら頭回りが100目→120目に増やすということです
段数も同様に
形が複雑だったり模様が入ると当然ややこしくなります

以上がサイズ変更の厳密な方法です
こういったやり方が難しいようでしたら、希望のサイズに近い編み図を他に探したほうがずっと楽です
また、ある程度慣れていればこの辺は適当にやっても勘で合わせられるようになります
もし初心者の方でしたら、ゲージを合わせるだけでも難しいでしょうし、本と同じ太さの毛糸で同じように編んだほうが失敗は少ないと思います
もちろん好みの毛糸を買い、編んでみて長さを確認しながら適当に調整しても大丈夫です
やりかたは適当に…としか言えませんが…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 08:30:40.15 ID:GahtE6UZ0.net
ゲージを計算して調整する方法を書きましたが、もし初心者の方でしたら、他の方がおっしゃっているようにとりあえず編んでどんな感じか確かめてみるのがよいと思いますよ
編んでみて小さかったり大きかったりすればほどいてやり直すことができますから
目数を数えやすい毛糸を選ぶとよいと思います
がんばってください

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 13:35:47.77 ID:XjZCoeKZM.net
横からだけどサイズ調整いつも適当にやってしまってたから参考になった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/22(月) 16:27:31.18 ID:tdAUHCJPd.net
>>433
>>434
>>435
>>436
ありがとうございます!助かります。
やってみます。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 21:40:15.73 ID:ZD3GoamGd.net
とりあえず編んでみたんですが、手持ちの鍵針だとゲージが合わない。
もともと毛糸も指定の物じゃないのですが。
試しに指定どおりの7号針で帽子を途中まで編んでみたけど、小さかったです。
8号でもゲージの目が微妙に合わなかったから、たぶん9号だと何とか合うと思うんですが現在は持ってません。
編み物って針が何本もないとダメなんですかね?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 21:49:58.33 ID:iBWiEI5k0.net
毎度毎度の謎ラー
とりあえず優しい方々、乙だわ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 22:57:02.62 ID:LWNTcZgk0.net
7号だと毛糸は極太レベルのはず。
編み慣れていないと、手がきつくなるので、ゲージが足りなくなるから
毛糸の指定の針でゲージ通りになるように編めるようになってからの方がいいと思う。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:11:22.83 ID:FbEZw25K0.net
>>439
棒針じゃなくてかぎ針のほうだったのか

そりゃ糸の太さによって針を変えるのは当たり前だよ
手加減で調整するのも限界がある

手持ちの針だけでやりたいなら、最初からそれに合う太さの毛糸を買わないと

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:16:23.58 ID:FbEZw25K0.net
>>439
とりあえず編んでみたものは、編み地としてキツすぎたりゆるすぎたりしない?
キチキチだったりスカスカだったらその針と毛糸の組み合わせは諦めたほうがいい

希望のゲージの目数と合わなくても、編み地がいい感じの密度なら、その針で編んだゲージに合わせて編み図を改変すれば編める

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:24:38.07 ID:x+biWQkO0.net
>>439
編み方がキチキチだったら触り心地が硬くなりそう
私だったら号数を上げてみるかな?
それでもダメなら目数を増やすとか?

棒針もカギ針もたくさん持ってるよ
趣味で編み物やってる人にとっては普通だと思う
カギ針で帽子って初心者には意外に難易度高そうな?
マフラーみたいな物は編んだことあるんだろうか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:29:10.84 ID:2y58bOjiM.net
昔の暮しの手帖に載ってた細編みのベレーみたいなやつだったら、中心から適当な大きさまで増やしながら丸を編み、ほどよいとこで減らしてくだけで簡単なんだが
もっと複雑な模様編みとかなのかしら

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:45:18.84 ID:ZD3GoamGd.net
>>443
密度はキツくもゆるくもないと思います。
>>444
マフラーはないけど、あみぐるみとかバラのモチーフを鍵針で作ったことはあります。
>>445
マジですか?
実はずっと細編みで編んでく模様なしのものなんです。

鍵針は指定通りの7号で編んでたんですがゲージを取ったら鎖目だけ指定のゲージより3目多かったです。
何故か段だけ合ってて。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/23(火) 23:46:17.40 ID:0b0qR4rg0.net
>>444
中心から円に編むタイプでつばがないデザインなら、サイズ調整はかぶりながらできるし
棒針でかぶり口から編むより編みやすいと思う。
って言うか平らに円が編めるようになれば、プレーンなものなら本とかなくても編める。
ただし、その「平らに円を編む」のが初心者には難しかったりするんだよね。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 00:36:41.44 ID:5KWcdnXz0.net
>>446
なんだそうだったのか早く言ってくれよw
ならずっと簡単だ
キツくも緩くもないならその針でOK
あみぐるみが作れたならだいたい基本の操作はわかるとして説明するね

その手の細編みベレーなら大雑把に
1. 輪の中にa目編み入れる
2. 毎段b目ずつ増やし(何目かおきに1目増やすをb回)、指定の段数まで編む
3. 平らにc段編む
4. 毎段d目減らす(何目かおきに二目一度をd回)を指定の段数編む
5. フチを適宜平らに編んで終わり
みたいな流れだと思う

工程2が終わった時点で、例えば直径が30cm欲しいのに25cmしかないなら30cmになるまで同じペースで増やし続ける
工程4で、さっき増やした分だけ減らす段数も多くするかぶってちょうど良いところまで続ければ良い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 09:21:09.62 ID:ztPRGUoJ0.net
買った糸と編み図を具体的に教えてくれたほうが手っ取り早い気がする

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 16:04:24.68 ID:ztPRGUoJ0.net
編み図って書いたけど本の名前とパターンの名前でいいよ
検索かけたら何となくわかりそうなので
毛糸も名前がわかればいいんだけど、重さと長さだけでもOK

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:37:14.08 ID:522Z420ed.net
>>448
そのやり方だと1の段階から目を多目に作るんですかね?

>>450
http://happyknittingmama2013.blogspot.jp/2016/04/blog-post_13.html?m=1

このサイトに載ってるベレー帽大人用Lサイズというものです。
最初はサイズのこと聞いたのに探したらLサイズ用の編み図があったのでそれで作っちゃいました。
ホイップスって毛糸が見つからなかったのでウルグアイウールの合太で編みました。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 20:56:35.33 ID:5KWcdnXz0.net
>>451
いや違うよ
2の段階が終わるところまで指示通り
そこまできて大きさが足りなかったら、今までと同じくらいの頻度で増やし続けて希望の大きさにすればいいというだけ

この編み図のS M Lを見比べてごらん
始めの目数と毎段6目増やすことはどのサイズでも同じだよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 21:02:42.03 ID:5KWcdnXz0.net
まあサイズ違いの編み図も見つかって、無事できたなら良かったよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 21:13:35.17 ID:ztPRGUoJ0.net
>>451
無事完成したのならよかった!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/24(水) 22:17:17.29 ID:CTBCLDnZa.net
完成報告なかなかないからうれしいね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 09:26:12.65 ID:xyY+4E2x0.net
二目ゴム編み止めができません。
動画や初心者向けの丁寧な図解を見ても、やっぱりできません。
格闘しすぎて、最終段の編み目がだいぶヤバイことになってきました…。
寒波襲来までにマフラーあげるからね!と夫に約束したのに…もうめげそうです…。
誰かコツを教えて下さい…。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 09:50:07.83 ID:mh5uNtw+M.net
>>456
もしかしてとじ針で止めようとしてる?
とじ針を使った二目ゴム編み止めはきれいに仕上がるけどちょっと難しいよね
とじ針を使わない方法もあるよ
https://youtu.be/SbzeEg6XMwM
伸縮性もあるようだし簡単そう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 14:53:25.80 ID:f8mr6B780.net
>>456
マフラーならそんなに伸びる必要ないし、伏せ止めでもいいのでは?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 15:10:45.96 ID:9RS5yZ8S0.net
>>458
一般的な伏せ止めだと端だけびろーんと広がることがあるから、
端をアウターの外に出して巻くなら>>457みたいな止め方の方がいい気がする。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 16:19:30.18 ID:KwuwsELuM.net
編み始めが一般的な指でかける作り目なら、伏せ止めで問題ない気がする。ゆるむならきつめにすればいいのでは?
編み始めを二目ゴム編みの作り目したならまあ、見た目揃えるために頑張るしかない

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 16:30:18.73 ID:KwuwsELuM.net
とりあえず伏せ止めしておけば、あとでほどいてやり直すこともできるよ
あるいは、始めと終わりをつないで輪っかにしてスヌードにするという手もある
身近では装着が楽だと男性に好評

旦那氏には正直に苦心していることを伝えたらいいよ、理解してもらえるかも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 21:24:34.66 ID:vwWjtpz50.net
ゴム編み止め出来ないから私はいつもこれ
https://youtu.be/ol8aZ7z_ISs

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 21:30:44.85 ID:gEw8Nat30.net
1目ゴム編みも2目ゴム編みも順番は同じです。
とじ糸の間隔が違うけど、表と裏を交互に見ながら表目だけ拾います。

464 :454 :2018/01/25(木) 21:48:26.63 ID:xyY+4E2x0.net
皆さん色々と情報ありがとうございます!
動画であげて頂いた2パターンなら、出来そうな気がするので、ちょっと今から挑戦してみます。
ダメそうならとりあえず伏せどめして、また余裕があるときに再挑戦してみようと思います。
なんとか今夜中に完成させたい!
無事出来たらまた報告にきます。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/25(木) 22:01:50.31 ID:ka42N4g2a.net
>>464
頑張れ〜私も今日二目ゴム編み止めした。まだまだあやしいけれど善処はした。

466 :454 :2018/01/26(金) 22:21:04.97 ID:vNVrMFHl0.net
https://www.fastpic.jp/images.php?file=5116437791.jpeg

悪戦苦闘の末、4目編んでかぶせる、という謎の伏せどめになりました…。
とりあえず完成はしましたが、編み目が目立つので、後日ちゃんとやり直したい…。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/26(金) 22:31:24.97 ID:dedwhrW50.net
>>466
見た目キレイだからこれで問題ないのでは?
お疲れ様でした!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 00:18:45.79 ID:S9ZJkQ9Za.net
むかしゴム編みの作り目は出来るが伏せどめ出来ないとき
ふたつ作ってはいだわ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/27(土) 15:13:44.60 ID:c3xJ449Q0.net
素敵な色のマフラーだわ〜なんて毛糸でしょうか

470 :454 :2018/01/27(土) 23:22:46.42 ID:yTVOExI5H.net
https://item.rakuten.co.jp/yanagiya/yg17003-010207/
これの8番です。
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7160506051.jpeg
グラデーションがきれいです。
初心者で編み目が不揃いですが、そこそこ誤魔化しがきいて良かったです!

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 01:38:43.31 ID:Izf4RZNF0.net
棒針編みでの交差編み(まだ覚えたてなので、なわあみ針使ってます)は、
交差したところでいつもの表目、裏目よりもしっかり引き締めた方がいいんでしょうか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 01:49:45.75 ID:PAEq/WuEa.net
これみんな専ブラで画像みれるの?
.jpegでのせてくれても重くてなかなか開けないimgrとかツカエバいいのに

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:17:56.38 ID:bSHJGMOH0.net
>>472
わたしも開くのに時間かかり過ぎて諦めたw

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:19:06.21 ID:X6PzO9EcM.net
Janeで見てるけどなかなか開けないかな
結構時間かかるよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 12:19:48.08 ID:bSHJGMOH0.net
>>471
わたしも知りたいです
今のところ普通に編んでますが…ただでさえキツいのにこれ以上引き締めて編めそうにないけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/28(日) 13:59:59.91 ID:Zk1eyE+n0.net
>>471
ゆるくなってるんだよね?
編み上がってから、ちょいちょいと目を整えれば良いと思うけど、

理論的には、むしろ
交差編みする前の段(裏編みの段)で、交差部分の目をきつく
編むんじゃないかな

477 :>>469 :2018/01/28(日) 14:54:13.98 ID:5q68Ffe8p.net
>>475
緩くなるので、穴が開いたように見えないか心配ですよね。

>>476
なるほど。勉強になります。まだ交差編みが二つ出てくるので、出てくる前の段できつく編んでみます。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/29(月) 10:36:14.00 ID:mvwkD5ot0.net
縄編みをきれいに編む方法を解説した動画、私にはすごく参考になった

https://www.youtube.com/watch?v=ravgF2nmc5I

ゴム編みの表目が緩むのと同じ理屈で縄編みの次の目が裏目だから目が緩む、そこを何とかしてみましょう、というお話

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/01/30(火) 02:12:04.79 ID:c5A8asLh0.net
>>478
裏目と表目の接点にリバーススティッチを入れることによって、心地いいハリにすることができるんですね。
勉強になります。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 13:01:25.69 ID:0qPLt29lF.net
ずっと気になってた動物編み込みバッグを作ろうと本を入手したところなのですが、
そもそも編み込みの経験があまりなく、編み込み模様のための糸玉の分割をどうしたらいいのか分かりません
同色を何ヶ所か離れた場所で使うので糸は分けておいたほうがいいんだろうけど、ここを編むには何グラム必要かとか、こことここは繋げたままでイケる、とか。
本に載っているのは各色それぞれのグラム数だけです
どうやって割り出せばいいのでしょうか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 13:19:04.32 ID:/Y0Dz0Mv0.net
>>480
1本で繋げて編める範囲の目数の合計をそれぞれ出す
編み図を塗り分けるとかして数えてもいい
その目数の割合で、用意した糸を分ける
…しかないのでは

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 14:33:38.39 ID:S6/1sAYj0.net
かぎ針編みの縄編みの模様が上手く出せません。
こちらの縄編み部分が見本のようにならないのですが、全て引き上げ編みは表引き上げ編みで大丈夫でしょうか?
また、細編みを拾う際に針を刺す場所は二目とも拾うと凹凸があまり出ませんでした。
常に奥の一目を拾えば大丈夫ですか?
それでも縄編みの両側のくぼみ(?)のような部分が上手く出ないのと縄編みの両端(ボッブルの両端)
の縄のようなものは引き上げ編みだけだとうっすらとぐるぐる模様になるだけで、画像のような棒針編みの表目のようにするにはどうすればいいですか?
また2つ目のリンクで縄編みについて、同じ記号図で裏引き上げ編みと書かれているのも気になってます。
裏引き上げ編みは必要ですか?
あまりよくわかってない質問ですみません。

http://atelier-mati.com/?p=826
http://atelier-mati.com/?p=5396

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/02(金) 17:56:34.06 ID:CwL7CCES0.net
編み図は、出来上がりを表側から見たものです。
長編みで引き上げ編みを説明しているページは、次の段で交差させているので、
説明にもあるように読み替えて、裏側から編むときは裏引き上げ編みで編みます。

細編みの部分もこのみでアレンジしていいと思います。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 00:27:43.17 ID:zZvZ47rx0.net
>>480
別に分けなくてもいいのでは?編み終えたらチョキんって切っちゃえば?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 01:30:51.67 ID:agYxqBoea.net
終わったら半端な玉が何個も出ることになるのか
2ヶ所なら玉の両端から取ればいいんだろうか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 06:13:29.68 ID:oKv7Num80.net
>>485
それはやめた方がいい
私もそう思って一度両側から取り出して編んでみたことあるんだけど糸が絡みまくって訳わからんことになった
一段ごとに直してたんだけど編むより直す方が時間かかってるんじゃあ…って状態だったよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 10:24:38.65 ID:k+CZ04T30.net
>>480
一色を使うのが一度に1箇所なら
私も分けずに編んでしまうと思います。
ゲージ取るのにスウォッチ編んだと思いますので
残りの糸玉とスウォッチの重さを測り
糸長と目数、もしくは糸長と面積の比を出して
あたりをつけてみてはどうですか。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/03(土) 11:28:11.00 ID:3EbjUf/vM.net
スワッチじゃね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 20:24:34.29 ID:dWDISuKg0.net
>>480です
インスタやブログなどで検索していろいろな方の作品や過程を見ていたら裏側に小さな糸玉をいくつもぶら下げてる方がいたので、最初に分けておくものだと思い込んでいました
編みながら切っていく方法でも良さそうですね
ある程度の目数で見当つけてから編み始めてみたいと思います
ありがとうございました!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:38:38.90 ID:p4U4U0yt0.net
マジックループって、一段の半分ごとにくるくるしないといけなくて面倒臭いと思うのだけどどうしてあんなに人気があるのでしょうか?
長さが合っている輪針を使った方が楽だと思ってしまいます
慣れると手間に感じなくなるのでしょうか…

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 22:57:02.69 ID:A5IQZnmD0.net
www
私もマジックループ苦手

長さが合っている輪針があればいいけど、
例えば靴下サイズを編む場合、その長さの輪針もあることはあるけど、
持ち手の針部分が短すぎて、かえって編みにくいんだよね
帽子となれば、終点まで編める長さの輪針なんてないわけだし

マジックループageageなのは
【4本針を使うのと比べて】素晴らしいと言いたいんじゃないかな

私は、マジックループより幾分マシという理由で
輪針2本で編んでいるよ(それでも面倒臭いけど)
輪針2本のほうが苦手な人もいるので、好みだけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:05:18.45 ID:es7RFCgna.net
>>490
年に何作もウェアや巻き物と編んでいると様々な号数や長さの針が必要になります
長さと号の合った輪針がそりゃ楽だけどいちいち買ってられない
慣れれば苦にならないですしマジックループにも何種類かあったりしますので、そういうもんって感覚になってきます
付け替え針と海外パターンの普及とともに広まったかんじもするのですが
5本針4本針に比べたらだいぶ楽になったと思っています

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:14:40.24 ID:es7RFCgna.net
あら書いてたらかぶった(^o^)
ベスト、ショール、靴下と輪をよく編むんですけど
5本針4本針はよく針すっぽ抜けてアワワってなってましたし、針というか編み地の境目が2・3ヶ所あったのがマジックループでコード出てる1ヶ所になったのと編みかけも巾着みたいにすればいいだけですごい楽に感じる
金属のダブルポイントで靴下やったときに抜けて抜けてしょうがなかったけど落ちない輪針最高、片方で力尽きるくらいなら同時編みして玉が臍帯みたいになろうがまだましと思う最近です

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:32:14.94 ID:3a4bwMLW0.net
>>490
小物しか編まないのかな?
靴下編むんだったら専用の短い輪針も売ってるよね
長い輪針のメリットは
・靴下編むときは二足同時編みすると大きさが揃いやすい
・ソックヤーンだと柄が揃いやすい
でも短い輪針でも数段ずつ交互に編んでいけばほぼ同じぐらいに編める気がする
もう一つの大きなメリットは(普通の棒針よりは)軽いことと長い輪針持ってれば大抵のものが編めること
長い輪針を使いこなせれば1号に1本長い輪針を持ってれば大抵のものが編めるから実はこれもかなり大きな理由かも

ちなみに自分は短いの長いの両方持ってるけど、靴下編みはマジックループ派
小さい輪針でチマチマ編んでると肩が凝ってしまうし、4本針があまり好きじゃないので消去法でマジックループに
マフラーのときは普通の棒針か長い輪針のどちらか
セーター帽子手袋などそれ以外のものを編むときはほぼ長い輪針しか使わない
輪針で4本とか5本で編むことは皆無
これは好みかなあ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:35:05.58 ID:RB4BqERV0.net
>>490
ミニ輪針もあるけど私は40cm未満の輪針を使うならマジックループの方が面倒に編みやすさが勝つ
あとは帽子の頭の部分の減らし目みたいに輪の径が大きく変わるときにも編みやすい
ただの筒を編むならできれば長さがあっている輪針で編みたい

あとはマジックループで編むと試着が出来るんだよね
これが割と便利

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/04(日) 23:50:12.63 ID:GtoyTtHd0.net
私は輪針2本派
そんでたまに気分変えようとか思ってDPN棒針で編んでると
輪針の癖で勢いよく針引っ張っちゃって編み目全部すっぽん抜いちゃったりする

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:26:28.03 ID:YI7ppMUjH.net
コードの色が違う輪針二本でやってる
手袋とか表裏を間違えずに済むw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:39:40.26 ID:gKA3iX5C0.net
マジックループだと編みかけで試着ができるのが好き
輪2本でもできるけど

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 00:40:32.35 ID:gKA3iX5C0.net
>>498
あれ、かぶったごめん

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/05(月) 12:36:40.58 ID:u+cp9qYb0.net
自分も試着ができるからマジックループだな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:32:29.94 ID:X+pgEGgl0.net
裾から編んで減らし目をしていくワンピースを編みたいと思っています。
模様編みはなくて総メリアスです。
毛糸はモヘアファンシーヤーン合太です。
大物なので前後身頃を別に編むと挫けそうなので輪針でいっぺんにぐるぐる編みたいと思います。
脇の部分がズレないように気を付ければ編めそうだと考えていますが大丈夫でしょうか。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 15:35:15.04 ID:HaCPAUcg0.net
>>501
長いもの編んだことある?
着るもの編んだことある?
Tシャツ畳んだことある?
全体的にねじれるわ型くずれするわ、ややこしいことになるよ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:11:31.27 ID:kLWF9iNJa.net
>>501
ヨンスドッターさんの、アイスランドウールで編むロピーセーターとモダンニット、という本のkedja(綴り違うけど)みたいな感じでいいのかな?ラベリーにもパターンある。
来シーズンは指定糸を買って編むつもり。裾は平編みでかのこかガーターで編んでから、輪にしてメリヤスでボトムアップで編む

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:15:12.74 ID:kLWF9iNJa.net
途中で書き込んでしまったよ、
参考になると良いのだけど。温かいだろうな、長めで編んで、長靴履けば雪国も大丈夫だろうと妄想中。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/09(金) 16:30:23.33 ID:KC+OH1sC0.net
>>501
ゲージ取るついでに試し編みして斜行しなさそうなら捩じれの心配はなさそうだけど
自分だったら両脇1目ずつを裏目にして偽シーム作るかな
ただ、輪編みだと作り目が果てしないから、綴じはぎが絶対イヤ!とか
脇がゴロゴロするのがイヤ!ていうんじゃなければお勧めは出来ないかな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 00:02:52.08 ID:k/Srrv1V0.net
あの二足同時に編むやつも、マジックループの部類なんでしょうか?初心者質問でスマソ。
もしそうならば、マジックループも使えるかなと思って。できてないくせに上から目線でスマソ。

507 :499 :2018/02/15(木) 01:42:34.55 ID:xWZyHY2j0.net
>>502-506
みなさんありがとうございます
インフルエンザにかかりお返事が遅くなりました

ご指摘いただいたように輪針でぐるぐる編むと編み地がねじれてしまうと思いました。
ワンピースなのでよろしくないと気づきました。
輪針で編むのではなく後ろ見頃と前見頃を同時に編んでみようと思います。
デザインは首回りが違いますが>>503さんのkedjaみたいな感じです。

偽シームというのも考えましたが応用力のない初心者ですので別に編んで最後にはぎます

ありがとうございました

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 02:13:45.42 ID:k/Srrv1V0.net
>>507
それはそれは水分と電解質をしっかり摂ってお大事に。
私は一昨年かかりました。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 10:23:06.58 ID:0OjBsOsYa.net
>>507
詳しくないけれど、糸の撚りがメリヤス編みをしたとき、斜行を引き起こす場合があり、撚りが全体でバランスがとれて、斜行が少なくなるように糸を生産しているらしい。

アイスランドのロピー糸は撚りのかかっていない糸で斜行を起こす力はない、はず。
来シーズン編んでみて、斜行っぷりを確かめてみるよ。
お大事に、まだまだ流行中だね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 14:44:11.03 ID:vReKosI90.net
湯たんぽカバーをアクリル100%の糸で編むのはよくない?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 20:24:11.12 ID:WJEmqPb1M.net
アクリルはあまり熱に強くないんじゃなかったかな?
ウールとかで編んだ方がいいと思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 21:01:59.85 ID:1kGPE/3r0.net
アクリルは使ってるとだんだんヘロヘロと伸び気味になってくるので、キュッとしててほしいならウールがいいと思う

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/15(木) 23:39:24.51 ID:vReKosI90.net
>>511 >>512
ありがとう
ピエロの姉妹店で安いウールの糸買うことにするわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 18:43:27.36 ID:rbC2KYx7d.net
片面イギリスゴム編みの編み方を教えて戴きたいのですが…
両面イギリスゴム編みは以前マフラーを編んだことがあります

片面イギリスゴム編みは単純に片面は普通の一目ゴム編み、もう片面は表目と浮き目の繰り返しで編んでいくのでしょうか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 18:48:43.17 ID:rbC2KYx7d.net
すみません浮き目ではなくかけ目ですね…orz

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 22:02:33.59 ID:rbC2KYx7d.net
連レスすみませんが自己解決しましたorz
試し編みしてみたところ
v

v

と全然編み目が揃ってくれませんがこれは要練習でしょうね…かけ目が緩すぎるのが原因だとは思うのですが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/16(金) 22:51:49.15 ID:y3Tfy1if0.net
>>516
イギリスゴム編みに使うのは、かけ目でも浮き目でもなく「引き上げ目」です
かけ目では目が増えてしまうし、浮き目では表目の上に糸が渡るので違います
なお裏目側に糸が渡るのがすべり目です

片面には裏引き上げと表引き上げがあります
揃う方を表にしたらよいのでは?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 06:17:19.71 ID:vRK69+XOd.net
>>517
ありがとうございます。
以前、両面イギリスゴム編みで編んだマフラーがボリューム出過ぎてしまったので
もう少しボリューム抑えたものが欲しくて片面イギリスゴム編みにしようと思ったのですが
この裏面の編み目が揃わないのは仕様なんですね
ちょっと個人的に好みではないので中細一本で両面イギリスゴム編みにするか2本取りで一目ゴム編みかメリヤス輪編みで編もうか考え直してみます…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 08:42:32.17 ID:iTRxjbUl0.net
>>518
イギリスゴム編みはボリュームが出るものなので、普通のゴム編みのほうが向いていると思いますよ
好みの編み地が見つかるといいですね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 14:44:30.70 ID:v6uaksOX0.net
とても初歩的な質問で恐縮な上に、上手く伝えられるか分からないのですが、
同じ数で作り目をして同じ段数を編んだ場合、メリヤス編みで編むのと縄編みで編むのとでは、出来上がりの大きさに違いはあるのでしょうか?
質問が分かりづらかったら申し訳ありません…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 14:50:43.23 ID:7C0xzjpQ0.net
>>520
ぜんぜん違ってきますよー
縄編みの方がギュッと小さくなります。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 14:56:15.66 ID:iTRxjbUl0.net
>>520
編み地によっても糸の性質によっても「横に広がりがち」「細くなりがち」「縦に伸びがち」とか全然違うよ
縄編みは幅は狭くなりまく

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/17(土) 15:04:19.90 ID:v6uaksOX0.net
>>521
>>522
お二方ともありがとうございます!
縄編みの方が狭くなってしまうんですね
メリヤス編みで編むシンプルなセーターにアラン模様を少し入れたいなと思ったのですが、作り目の数から変えないとだめなんですね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/18(日) 12:06:24.68 ID:tkmsbUO80.net
数日前、棒針の号とミリを教えていただいた者です。
三國万里子さんの大きなボタンのカーディガンを編み進めていますが、編み図が手元にある方に質問です。
前後身頃を続けて編み、脇で分裂して前後ろと編めたのですが、左前を編み始める時に糸をつけるところがわかりません。
伏せめをすると後ろ身頃に向かって進行してしまい(反転して)←2という進行方向に進めなくなります。
糸をつけて6目伏せたら、前たて側からもう一度糸をつけて編み始めるのでいいでしょうか?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 20:05:32.91 ID:6ChbEE6W0.net
エコアンダリヤの棒針の本はなかなかないですね
どうしてなのでしょうか

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 20:15:45.07 ID:bthV5uFA0.net
>>525
棒針編みの編み地は強度がないから。
穴だらけのすかすかになる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/20(火) 23:49:15.64 ID:6ChbEE6W0.net
>>526
なるほど ありがとうございます

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 05:58:03.48 ID:G0EcsTDQ0.net
棒針経験はそこそこあるのですが難しそうで敬遠していた編み込み(フェアアイル系)にチャレンジ
してみたいと思っています。
お勧めの本あればご教示ください。初歩的な処から知りたいです。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 16:19:16.37 ID:KgUItau70.net
>>528
ここは質問スレなんだけど意味わかってるのかな
あなたの好みとか知らないし、アンケートなら他所でやってくれるかな
Amazon行くなり画像検索でもして自分で探して下さい。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 16:21:20.20 ID:KgUItau70.net
あと、初歩的なことを教えるスレでもないから。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 16:26:13.47 ID:elrhFBDo0.net
初心者歓迎なのに質問禁止なんだ〜コワーイ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 16:27:54.89 ID:elrhFBDo0.net
あ、質問はOKか
でも初歩的なことは聞くな!なのね、難しいのね〜

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 16:52:06.53 ID:LYZ66e4P0.net
>>532
たとえば自分で本を調べてこの本は初心者にはどうですか?
という質問ならOKだったと思う。
丸投げでオススメ教えてじゃ答えようがないからじゃないかな。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 17:02:59.02 ID:elrhFBDo0.net
なるほど、よくわかりました
ありがとうございます!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 17:19:40.90 ID:KgUItau70.net
やっぱアレだな
こういうアレなことを書き込むのは
やっぱアレなんだということがよくわかった

下手に触って申し訳なかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 18:59:38.09 ID:i6fxl8pE0.net
ID:KgUItau70が過剰反応しすぎに見えるんだけど
なにかイヤなことでもあったの

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 19:12:17.01 ID:4yxyVn840.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 21:48:52.44 ID:HOwq5VyB0.net
パーセントとかでフェアアイルっぽいカラフル可愛い編み込みをしたいだけなのか、
ガチのシェットランドウールでスティーク入れて編みたいのかで全く変わるからね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 22:00:15.82 ID:vVcWJOENa.net
そもそもフェアアイルなんて多色編み込みが初心者向けではないような

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 22:26:05.27 ID:vVcWJOENa.net
あっ初歩的ね
風工房の3000円くらいのか厚い翻訳本でいかが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/02/24(土) 22:28:33.09 ID:LYZ66e4P0.net
フェリシモのキットあたりから極めたらいいかも

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 10:24:18.28 ID:ARmy/cfS0.net
ちょっと季節外れになってきたけど小物を編むのはどうかな?
手袋ミトン帽子など
ステハンのバックナンバーにミトンがあったと思う
番組は見たけど本は購入しなかったんだよね
番組内では丁寧に教えてくれてたような記憶がある
2015年12月号の表紙のミトンなんかどうだろう?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 12:22:30.06 ID:2T1uU3nM0.net
その天女柄マニアにつき〜って歌が身にしみるわ
段々シンプルなメリヤス編みが物足りなくなってくる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/01(木) 14:20:16.27 ID:OOA9gJC90.net
こってり模様編みで着るもの編んだり、編み込みに凝った時期があったけど今はシンプルなメリヤス編みが一番使いやすいなと感じてる

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 12:07:18.24 ID:qDwDa3wc0.net
これから春先に羽織るカーディガンとかは、コットンで編むのがベストでしょうか?
春だしコットンかなと考えたんですが、母が昔編んだ綿のカーディガンが重みでだらんっと下がっていたイメージがありあまり好きな感じではなかったので、何か春先にオススメの素材があれば教えて欲しいです。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 12:49:48.58 ID:6nKNDqZna.net
リネンとか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 13:17:51.01 ID:daBCCRTb0.net
暑がりの自分だったらリネンだけど
エアコン対策ならシルクもいいかな
コットンは重いし編むの疲れるw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/02(金) 22:31:09.57 ID:ket0zRyT0.net
コットンとアクリルの混紡とかポリエステルとかレーヨンとか
自然素材オンリーが良いならシルク
リネンは案外重い気がする

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 20:53:22.16 ID:kY8vu4xa0.net
>>545です
アドバイスありがとうございます。
シルクは使ったことないので安いのが見つかったら挑戦してみたいです。
今日、軽くてさそうなコットンを見つけました。より弱め5号で編むぐらいの糸を2本どりで裏メリヤスがメインのカーディガンに出来るかなと考えているんですが、ウールと違って2本どりがきれいに馴染む?か心配です。
同じような糸で編んだことある方いましたらアドバイスお願いします。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 22:27:39.51 ID:JwiJt40H0.net
現物を見てないからアレだが、コットンの2本取りってすごく重そうなイメージ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 22:36:45.25 ID:Ub1JVPPd0.net
2本取りせずそのまま5号で編めば?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 22:47:48.28 ID:sR2R89vOp.net
やっぱりコットンは重くなりますよね…
編みたい編み図があって、長さと重さを計算してみたら2本どりだとぴったり同じになったのでどうかなって。計算上は同じでも編んでみてゲージが違えば意味ないですもんね、
実際に買って試すしかないか。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/03(土) 23:37:30.19 ID:GywTfqkFa.net
計算上ぴったりゲージでも着たら重みでどうなるかわかんないじゃん
あと夏糸は着れる時期が短いですよね
透湿がよくないのかクサくなるのがある…洗ってもなかなか乾かないような、着るとじっとり

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 01:11:33.18 ID:xX6jAlUEp.net
そうなんですね…
編みたいカーディガンって、三國万里子さんの編み物ともだちの木の葉のカーディガンなんです。
あのデザインがどうしても春色で編みたくてウールだと季節感が私のイメージと違うので悩んでいました。
一度買ってみてスワッチ編んでみることにします。質問しておいてすみません。ありがとうございました!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/04(日) 11:25:10.40 ID:AXIOG4ba0.net
>>553
それはあなたの家だけだと思いますよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 21:38:39.18 ID:IH2zKyQg0.net
編み物してると目が痛くて涙と鼻水出るんだけど、向いてないのかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/09(金) 21:42:30.33 ID:YkXfXuW9M.net
>>556
市販のニット製品は着たり触ったりしても大丈夫なの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 00:06:46.62 ID:DGkHzREH0.net
>>557
それは全然大丈夫!
だと思う

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 15:30:49.95 ID:s86NlNg70.net
夏に身につけるアームカバーを編みたいのですが
靴下用みたいなウールの細い糸とコットンのサマーヤーンでは
どちらが向いているのでしょうか?
なお、かなりの汗っかきです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 15:38:48.07 ID:8LM0x0fn0.net
>>559
靴下用の細いサマーヤーンにしなさい

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/10(土) 17:54:33.56 ID:s86NlNg70.net
>>560
ソックヤーン 夏用 でぐぐったら色々出てきました!
ありがとうございます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 00:42:18.17 ID:ilaVBYFYp.net
編物総合スレってどこいっちゃいましたか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 06:48:22.79 ID:q0Uh7L7U0.net
★編物総合スレッド★75玉目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1521048057/

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 08:36:34.17 ID:kISz70A6M.net
落ちたっぽいね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/23(金) 09:51:40.38 ID:oq+KbsZT0.net
★編物総合スレッド★75玉目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1521048057/
あるにはあるけどコピペばかりで機能してない印象

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 19:19:26.74 ID:8gUAHV1b0.net
質問です
幅の狭いマフラー様のもの編んでるんだけどだんだん一方向に曲がって行ってしまう
お金をケチって15号のところを9号の針で編んでるからなんでしょうか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 19:24:48.75 ID:8gUAHV1b0.net
模様とかはない二目ゴム編みで、毛糸はダイエーのシフォンムース
(オススメ使用針のサイズは棒針15号、かぎ針10/0号)です

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 19:44:12.20 ID:J/m+CkhDa.net
一方向に曲がる、の意味が分からないので画像を

569 :564、565 :2018/03/25(日) 20:29:28.35 ID:8gUAHV1b0.net
>>568
こんなかんじ
http://o.8ch.net/13x9d.png

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 20:36:11.65 ID:nDx5rYlH0.net
>>569
まずは、15号と9号はぜんぜん違うし、あえて固く編みたいわけでもないなら初心者はもうちょっと近い号数を、買った方がいい。
ケチるっていっても108円でしょ?
曲がるのは、その程度なら編み終わってから洗濯でもすれば治ると思う。
それか、途中まで編んで、続きを編むときに裏側になっているのを知らずに編んでたとか。
糸が太いから気づくだろうけど。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/25(日) 22:02:43.08 ID:8gUAHV1b0.net
>>570
ありがとうございます
棒を買う方向で検討してみます

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/28(水) 10:26:14.38 ID:WiTmdHGw0.net
付け替え用のアフガン針をコードと一緒に購入予定で
ニットプロとチューリップで悩んでいます
どちらがおすすめですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 10:43:52.08 ID:/DeoyB5uM.net
レスつかないね
自分はアフガン自体編んだことなくて、使ったことがあるのは付け替え含むニットプロの輪針とか日本製の輪針とか
ニットプロのコードは好きだけど、つなぎ目が少し引っかかる感じがあった
チューリップは使ったことがないのでつなぎ目はわからないけど、日本製のコードは大体乳白色のものだよね?
硬めなので個人的にはあまり好きじゃないんだよね
コードの質だけなら多分ニットプロのほうがいいと思う
付け替えに拘る必要が何かあるかな?
付け替えじゃないニットプロの輪針はつなぎ目が引っかかるということもなく、その点では使いやすい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 14:23:53.32 ID:ZasX3+YG0.net
>>573
レスがつかないのはマルチだから

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/03/29(木) 20:22:32.68 ID:4XSikGjP0.net
マルチというか、コピペ荒らし
別スレの書き込みを持ってきたりしてる
見たことある内容だなと思ったら触らずスルー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/13(金) 21:40:48.51 ID:zJzb6YYo0.net
最近ハンクラ覗いてなかったところを今グル―っとめぐったら
コピペ嵐と無礼な質問荒しばっかりだった
なんかそういうバイトでもあるのかな?w

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/04/23(月) 00:34:54.89 ID:OknDoML90.net
警察、創価と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/03(木) 17:03:20.12 ID:sBdhQi4W0.net
質問です
レースの三角ショールですごく気に入ったパターンがあるのですが、
寒冷地なので真冬にレース一枚では防寒が足りません
一番長い辺の真ん中から作り目をして、左右に広げていく二等辺三角ショールであれば
そのまま四角いショールへ変更することは可能でしょうか?
イメージとしては長辺同士を付き合わせて四角くする感じです
そうすれば気に入ったパターンのまま面積を大きくすることができると思ったのですが
実際のところいかがでしょうか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/03(木) 17:55:08.92 ID:sy/uZ6+j0.net
>>578
2枚編んではぎ合せるという話ではなく、最初から中心から四角く編みたいということでいいです?
針の種類が書いてないけど、往復編みのものを輪に編むことになるはずなので、
模様によってはそのまま編めない可能性もなきにしもあらずかな。
とりあえず、自分で記号図描くとかして編めるかどうか検証してみてはどうでしょう。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/03(木) 18:06:50.49 ID:nYstHpH00.net
>>578
元の三角ショールが直角三角形じゃないとひし形になるけど

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/03(木) 18:15:56.55 ID:uvyz6WqP0.net
中心から四角に編むクンストレース方式にしたいなら、初心者には無理じゃないかな。
2枚編んで長い辺ではぐのが良いと思う。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/03(木) 19:38:22.82 ID:sBdhQi4W0.net
>>579
ありがとうございます。
針のことはすっかり抜け落ちていました。
輪針がよさそうですね。
一発勝負ではなく、編み図も描いてみてからのほうがよさそうです。

>>581
細い糸できれいにはぐ自信がなかったので、できればそうしたかったのです。
クンストレースを編んだことがなかったので、これを機会に調べてみます。
ありがとうございます。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/03(木) 21:48:05.24 ID:4SC/HTLpa.net
かぎなのか棒なのか…棒か

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 17:57:32.36 ID:swE6I8Mg0.net
質問お願いします
かごバッグ編もうと思うのですが麻紐と比べてズバゲッティってどんな感じですか?
柔らかいイメージありますが編みあがったものは使ってて伸びたりしやすいですか?
普段はコクヨやダルマの麻紐使ってます

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 22:45:29.79 ID:iTn1u2IXa.net
ゴムみたい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/23(水) 23:01:27.98 ID:jpoet8Xk0.net
>>584
お店の見本品を触ってみた感想ですが、硬くて重いです
ポーチくらいの大きさでああなんだから、バッグはさぞかし重いだろうなーと思った記憶が

使ったことはないので、使った感想でなくて申し訳ない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/24(木) 02:34:50.86 ID:5lIcgLHR0.net
>>586
自分が行くとこは完成見本置いてない店舗だったので少しの情報でもありがたいです
そう言えば巻いてある大玉のズバゲッティ持った時けっこうな重さだったので、荷物が少ない時また来ようと棚に戻したことを思い出しました

>ゴムみたい
内布必須で持ち手部分も工夫が必要っぽい感じなんですね

もう少し検索ワード増やすなどして調べてみようと思います
ありがとうございました

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/31(木) 17:16:12.52 ID:xx3BGYCV0.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/31(木) 17:16:45.30 ID:87KA0HBvd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/31(木) 17:16:54.48 ID:x/kxR5JWd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/31(木) 17:17:05.24 ID:U5vceiMad.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/31(木) 17:17:14.19 ID:Aec+rQlwd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/31(木) 17:17:27.50 ID:PBwAHw2yd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/08(金) 13:52:33.95 ID:6VXUGDYp0.net
コットン糸でぐるぐる編む帽子を編んでいます
ブリムもクラウンも6箇所6目ごとに増やしていきます
もうすぐ出来上がるのですがブリムが短く日除けには長さが足りません
長くするには6箇所6目を繰り返し段数を増やせば大丈夫ですか?
形がつり鐘ですのでどこかから広がるように目数を増やした方がいいのでしょうか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/10(日) 08:49:27.14 ID:W2plI1KeM.net
>>594
前に編んだ帽子のブリムは増やす段、増やさない段みたいな感じで交互に編んでたかな
編み物はやり直しできるのでまずはやってみて
変だと思ったらまたほどいて別の方法で編めばいいですよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 09:27:00.53 ID:MXvIFsUI0.net
前スレで親切な人が持ってきてくれたやつ
https://pbs.twimg.com/media/DfUgOtOVQAAJe6x.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfUgPdVVAAAfnWA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfUgPn8VQAAx3ng.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DfUgQJsVMAA6BPV.jpg

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 09:36:36.63 ID:9fVba+3Ea.net
>>596
グロ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 09:41:14.55 ID:223ImisV0.net
ありがとう
後出しになるんだけどピーターラビット
映画もしているし作品に使いたいと思ったんだ
著作権自体は切れているようなんだけど
商標権とかややこしそうだからやめておきます

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 09:42:15.93 ID:P4bYhVmH0.net
やばすぎでしょ
https://i.imgur.com/xkWu33q.jpg
https://i.imgur.com/DFTQNWE.jpg
https://i.imgur.com/ITJT29r.jpg
https://i.imgur.com/wokIiju.jpg
https://i.imgur.com/WZUsN1W.jpg
https://i.imgur.com/nrC1Ycc.jpg
https://i.imgur.com/TkDHIFO.jpg
https://i.imgur.com/ogeUe2P.jpg

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 09:58:02.66 ID:9fVba+3Ea.net
>>599
グロ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 10:03:15.19 ID:O7y2CKIe0.net
https://i.imgur.com/L0op5vO.jpg
https://i.imgur.com/IuLSKyi.jpg
https://i.imgur.com/VJv87t9.jpg
https://i.imgur.com/jVNofou.jpg
どんきほーて

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 10:05:53.05 ID:PtnDxYwy0.net
昨日食った分のスタンプが1個しか付いてねぇ
キャンペーンの3個を貰えれば10個になって上がりだったのに、ほんとゴミアプリだな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 10:07:16.69 ID:JVyALkN00.net
昨日食った分のスタンプが1個しか付いてねぇ
キャンペーンの3個を貰えれば10個になって上がりだったのに、ほんとゴミアプリだな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:13:40.72 ID:yA44PcuA0.net
>>601
グロ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:19:37.51 ID:dbzrApDd0.net
https://i.imgur.com/cT9YV2E.jpg
https://i.imgur.com/eIZa6rX.jpg
https://i.imgur.com/a3PxS78.jpg
https://i.imgur.com/HE5bZsP.jpg
https://i.imgur.com/yAE4YDC.jpg
https://i.imgur.com/XFpMtnS.jpg
https://i.imgur.com/mSUUtfx.jpg
https://i.imgur.com/Zm6pwn9.jpg
https://i.imgur.com/FUCpzRp.jpg
https://i.imgur.com/1W1MMya.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:38:59.85 ID:O/gQRci+0.net
青いバナナ=10代女子
黄色いバナナ=20〜40代女性
熟しておいしくなり始めたバナナ=50代以降の熟女

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:51:24.08 ID:dwK/w60p0.net
>>605
グロ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:55:55.28 ID:+hoOE0Jn0.net
>>607
殺すぞ自演回答野郎

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:57:39.21 ID:Q9slAtrQa.net
私48歳独身女
彼氏募集中

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:58:04.57 ID:i/WBGEjX0.net
( ^ω^)おともだちいっぱいだお
https://i.imgur.com/Fhtz5Cu.jpg
https://i.imgur.com/e1cz6qK.jpg
https://i.imgur.com/VJv87t9.jpg
https://i.imgur.com/jVNofou.jpg
https://i.imgur.com/L0op5vO.jpg
https://i.imgur.com/IuLSKyi.jpg
https://i.imgur.com/fEWshZm.jpg
https://i.imgur.com/iQRN7Yf.jpg

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:58:23.90 ID:+Vw4r+R/0.net
https://i.imgur.com/oau2sXu.jpg
https://i.imgur.com/k8cg880.jpg
https://i.imgur.com/9h0sIXi.jpg
https://i.imgur.com/OERJ6yC.jpg
https://i.imgur.com/QmJk61W.jpg
https://i.imgur.com/RSiELla.jpg
https://i.imgur.com/r9fAUqK.jpg
https://i.imgur.com/d6zGw5c.jpg

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:58:49.57 ID:70A9r0Jg0.net
https://i.imgur.com/h2en50H.jpg
https://i.imgur.com/AXYH2If.jpg
https://i.imgur.com/BK05tyt.jpg
https://i.imgur.com/J2mqflH.jpg
https://i.imgur.com/1M49q3J.jpg
https://i.imgur.com/h0VJHFU.jpg
https://i.imgur.com/MuSOn34.jpg
https://i.imgur.com/0SbMzVJ.jpg

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 14:59:03.47 ID:IOOxT1JC0.net
https://i.imgur.com/h2en50H.jpg
https://i.imgur.com/AXYH2If.jpg
https://i.imgur.com/BK05tyt.jpg
https://i.imgur.com/J2mqflH.jpg
https://i.imgur.com/1M49q3J.jpg
https://i.imgur.com/h0VJHFU.jpg
https://i.imgur.com/MuSOn34.jpg
https://i.imgur.com/0SbMzVJ.jpg

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:00:15.26 ID:DbS2Qxnzd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:00:28.07 ID:F+e5wyPod.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:00:42.44 ID:U7efmpCfd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:00:51.32 ID:eMTWXv/Qd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:01:01.32 ID:P1areN1ld.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:01:09.43 ID:On+ABeVld.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:01:24.57 ID:5gKSNgird.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:01:37.28 ID:yzMVqKm4d.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:01:55.15 ID:yW7m0+7Qd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:02:07.87 ID:zMfiw/end.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:02:16.54 ID:LjlI0Ltsd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:02:30.60 ID:mxqk1jMmd.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:02:44.29 ID:fQ5niXxOd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:02:59.36 ID:C/+1On+hd.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:03:11.08 ID:EX1hhAnTd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:03:23.26 ID:pR3aGH1/d.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:03:33.16 ID:ZcdhxPXMd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:03:44.33 ID:ToGPgS6Md.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:03:57.16 ID:KEWvGdfcd.net
(°▽°)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:04:10.39 ID:0DZxkOrNd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:04:21.19 ID:uc2KRGfBd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:04:33.82 ID:yqOZaaUyd.net
(°▽°)

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:06:14.96 ID:qDP0IOJkd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:06:28.05 ID:D92JfcANd.net
(°▽°)

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:06:46.38 ID:vz3/NbLPd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:06:57.48 ID:li9LwWwBd.net
ヽ(・∀・)ノ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:07:15.04 ID:q9F4mqYfd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:07:51.19 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:08:06.69 ID:wQJFGNDAd.net
(o・ω・o)あうあうあー

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:08:16.86 ID:rqjCsuC6d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:08:29.21 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:08:40.51 ID:9qZSf/P5d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:08:51.78 ID:x9aINKrJd.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:09:04.68 ID:kz2mOICjd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:09:15.15 ID:qmgjrzXpd.net
(o・ω・o)あうあうあー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:09:29.98 ID:6r5nQtFid.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:09:42.14 ID:fMJ+fU3Jd.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:09:53.27 ID:x/WJVL72d.net
(o・ω・o)あうあうあー

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:10:05.75 ID:fo8U35xad.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:10:16.83 ID:NGIXZRE+d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:10:23.91 ID:wJqwnsxod.net
(o・ω・o)あうあうあー

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:10:33.93 ID:LEjLO8tkd.net
(o・ω・o)あうあうあー

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:10:46.39 ID:wibAZPBVd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:10:54.71 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:11:04.38 ID:wibAZPBVd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:11:17.26 ID:i5T99i/Td.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:11:28.39 ID:W8/24O18d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:11:35.71 ID:U17sgx8wd.net
(o・ω・o)あうあうあー

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:11:45.33 ID:FCWUpWxQ0.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:11:56.42 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:12:06.86 ID:vPyNIYG1d.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:12:24.12 ID:yqOZaaUyd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:12:31.06 ID:Ib6unPytd.net
(o・ω・o)あうあうあー

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:12:43.42 ID:M5Ij8dDtd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:12:52.06 ID:25ts7Pgwd.net
(o・ω・o)あうあうあー

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:13:02.13 ID:JA5LfZRad.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:13:15.32 ID:4wVHI82Vd.net
(°▽°)

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:13:27.90 ID:CkRVX5KLd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:13:36.28 ID:lEWej4sJd.net
(o・ω・o)あうあうあー

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:13:47.28 ID:ZsxKCtqxd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:13:55.86 ID:+ABn530qd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:14:15.49 ID:DOO1JIwUd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:14:28.75 ID:K0TDobejd.net
(°▽°)

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:14:37.86 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:14:47.62 ID:K0TDobejd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:15:01.25 ID:BLaEuC4/d.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:15:30.35 ID:BLaEuC4/d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:15:48.45 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:15:59.83 ID:BLaEuC4/d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:16:12.76 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:16:21.22 ID:BLaEuC4/d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:16:34.73 ID:EWYhra1Ld.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:16:44.51 ID:a5BormR5d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:16:54.83 ID:zDV3KagEd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:17:03.57 ID:ABKcsCxSd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:17:10.83 ID:t2C0POG9d.net
(o・ω・o)あうあうあー

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:17:21.65 ID:IMo2tc4e0.net
(o・ω・o)あうあうあー

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:17:31.37 ID:yW7m0+7Qd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:18:04.58 ID:dDFUOX1i0.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:18:16.49 ID:yW7m0+7Qd.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:18:35.40 ID:yW7m0+7Qd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:18:45.06 ID:YKhoMfAOd.net
(o・ω・o)あうあうあー

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:19:10.77 ID:dDFUOX1i0.net
(°▽°)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:19:19.16 ID:YKhoMfAOd.net
(o・ω・o)あうあうあー

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:19:31.17 ID:YGc4CkcUd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:19:39.83 ID:2p/Omckld.net
(o・ω・o)あうあうあー

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:19:52.29 ID:eFzXD2H3d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:20:00.64 ID:Tv5dcZT1d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:20:10.05 ID:Q3fRUYhBd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:20:38.38 ID:dCOkyHqN0.net
(o・ω・o)あうあうあー

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:20:46.07 ID:6ltuyL8Zd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:21:05.62 ID:eQk96Xrid.net
(o・ω・o)あうあうあー

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:21:13.86 ID:xZcCf7Lhd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:21:22.53 ID:GGgX09HPd.net
(o・ω・o)あうあうあー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:21:33.28 ID:eXw2ciEVd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:22:10.98 ID:eXw2ciEVd.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:22:21.48 ID:dCOkyHqN0.net
(o・ω・o)あうあうあー

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:22:30.58 ID:eXw2ciEVd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:22:47.84 ID:kxc4cAEJd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:22:58.39 ID:XKKGFgSmd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:23:10.82 ID:dCOkyHqN0.net
(o・ω・o)あうあうあー

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:23:19.69 ID:1FY7odwid.net
(°▽°)

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:23:31.61 ID:m6pGjHRMd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:23:39.89 ID:qdMn0HZad.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:23:48.02 ID:ojOf27P4d.net
(o・ω・o)あうあうあー

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:23:59.36 ID:ZsxKCtqxd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:24:07.71 ID:5HWUXkv/d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:24:20.70 ID:dCOkyHqN0.net
(o・ω・o)あうあうあー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:24:30.86 ID:5ZQio2Aed.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:24:57.19 ID:dSbzSj31d.net
(o・ω・o)あうあうあー

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:25:04.14 ID:OPb6PLQcd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:25:18.51 ID:VSeghErpd.net
ヽ(・∀・)ノみんなー、おいでー

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:25:28.50 ID:uq5pZIjvd.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:25:39.63 ID:z5qVyrnOd.net
(°▽°)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:25:49.14 ID:On+ABeVld.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:25:56.59 ID:Fn7m4i/ud.net
(o・ω・o)あうあうあー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:26:06.98 ID:DlKExGd0d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:26:16.84 ID:dCOkyHqN0.net
(o・ω・o)あうあうあー

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/06/11(月) 15:26:25.01 ID:DlKExGd0d.net
補正予算、財政の「抜け穴」に規模ありき査定甘く:日本経済新聞
週明けの1月22日、通常国会が召集される。政府・与党が最優先で成立を目指すのは何だろうか。
2017年度の補正予算案だ。当初予算案より注目度は低いが、政権にとっては経済を支える重要な政策。あまり知られていない補正予算について調べてみた。
「補正予算と当初予算の早期成立が景気を良くする最大の対策だ」。自民党の仕事始めの5日、安倍晋三首相は政府与党連絡会議で訴えた。補正予算は当初予算並みに重い。そんな思いがこもる。
当初予算は4月から翌年3月末までの政策と必要経費を示す。税収や国債発行額などの歳入と、どの分野にいくら必要かの歳出を明示する。
政府は例年、1月召集の通常国会に当初予算案を提出し、3月末までに成立を目指す。
補正予算案は当初予算を補うものだ。年度の途中で歳入が変動したり、歳出の予算が不足したりするため毎年編成している。
大災害で予想外の復旧費が必要になったり、景気悪化に緊急で経済対策をしたりするケースが知られる。
補正予算案としてまとめ、迅速に成立させて追加の予算を確保する。ここに不要不急の経費が紛れ込むこともある。
補正予算の規定は財政法29条にある。「(当初)予算作成後に生じた事由に基づき特に緊要になった経費の支出を行う場合」と書いてある。
通常国会で審議する17年度補正予算案でも、首相は編成理由の一つに災害対応を挙げた。
本当に「緊急」なのか。17年度補正予算案を見てみる。
昨年は九州北部豪雨があった。これを受け、災害復旧対策で3400億円が計上されている。これはそうだろう。
だが気になる経費もある。
例えば政権の看板政策「生産性革命」の予算。IT(情報技術)の導入支援や自動翻訳システムの開発など約3900億円を計上している。
財務省に聞くと「昨年12月上旬に生産性革命の新しい政策がまとまったため」という。政策ができた時期が遅いから夏からつくる当初予算に間に合わない、との理屈だ。
環太平洋経済連携協定(TPP)の関連では農業の体質強化策を約3500億円計上する。昨年11月、米国を除く11カ国で協定の発効に大筋合意した、というのが計上理由だ。
だが米国を含む12カ国でTPPの発効に合意した15、16年度も、共に補正予算で3000億円超を拠出した。
発効しないまま、既に対策費の合計は補正予算だけで1兆円に迫る。しかもTPPは畜産大国の米国が離脱した。
それでも米国産牛肉・豚肉の輸入急増に備えた畜産業の支援予算が17年度補正も15、16年度とほぼ同水準で盛り込まれた。緩くはないか。
「本来は当初予算でやるべき話だ」。日本総合研究所の蜂屋勝弘主任研究員は批判する。
「農業の生産性向上や体質強化は、中長期で取り組む課題」と説く。何年も継続的に腰を据えて取り組むべき政策なのだから、当初予算で扱うのがスジ、というわけだ。
なぜ補正予算案で計上するのか。農林水産省の関係者に聞くとあっさり本音を明かした。「当初予算に入れると、他の農業予算が削られる」
当初予算では、高齢化で伸び続ける社会保障以外の政策経費は、16〜18年度の3年合計で伸びを1000億円に抑えると決めている。
各省庁が新しい予算を設けたい場合は、そうした制約に縛られない補正予算に頼りがちだ。
公共事業関係費も似た構図だ。当初予算は14年度以降ずっと6兆円程度。予算増を求める族議員の声を補正予算でくみ取る構図が透ける。
「補正予算は査定がゆるい」(経済官庁幹部)ということも霞が関では常識だ。補正予算の編成作業は1カ月ほど。夏からじっくりつくり上げる当初予算に比べ、査定役の財務省のチェックは甘い。
第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「補正予算は規模ありきになっており、各施策のチェックがおろそかになりがち」と話す。
当初予算での税収見積もりからの上振れや、国債の利払い費の下振れがあると、すぐに補正予算で財政出動に使うのも恒例だ。「景気がいいのに補正予算なんて打ちたくない。
財政赤字の削減に使うべきなのに」。財務省幹部は嘆く。だがこうした声は少数派。野党も予算審議で補正予算案に斬り込むことは少ない。
■健全化の目標先送り
土居丈朗慶大教授は「財務省の最終防衛ラインは当初予算だ」と話す。
「当初予算に経費をのせると毎年度、計上せざるをえない。当初予算は絞り、補正予算は広く認める構図になっている」という。
補正予算にも一応、歯止めはある。政府は「基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)」の黒字化を目標に掲げているからだ。
同指標は、社会保障費などの政策に必要な経費を、借金に依存せずその年の税収でどれだけ賄えるかを示すもの。
補正予算で歳出が増えれば黒字化が遠のくため、当初予算だけでなく補正予算の膨張も抑える役割があると期待されていた(o

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 11:42:30.55 ID:rMtFk4xkI
ウクライナの教訓は.利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して,
新Ξ種の神器,拳銃.スティンカ゛一、手榴弾を全家庭に普及させることだろ
防衛予算GDρ比2%に倍増しろだの寝言は寝て言え白々しい地球に涌いたクソ利権害虫の税金泥棒
ウクライナの防衛予算はGDР比4%以上あったわけだし.他国支援を合わせたら2O%を超えることからも
軍事利権は増やすほと゛國民が殺されて國土か゛灰燼に帰すリスクが高まるた゛けなのが現実なわけよ
軍のク―テ゛タ‐によって政権掌握されたミャンマーはGDp比2%台なわけだが.
2%超えたら特別防衛観察なんて不可能になるどころか腦筋系税金泥棒自閉隊によるク−テ゛夕―のリスクまで出てくるのは必然
もちろん内政問題なんた゛から、ミャンマ─同様,他國が干渉することもて゛きないわけた゛が

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 02:39:52.28 ID:xJPJcwGaT
ベテラン女教師の淫らな生徒指導
http://dtbn.jp/xXpQJnNR

507 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★