2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チラシの裏 39枚目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 00:12:23 ID:3YUIaepF.net
ここは、チラ裏スレです。
何でもつぶやいちゃって下さい。
罵詈雑言はほどほどに。
オークション&ヲチネタは厳禁です。(ローカルルール違反。ヲチ板へドゾー)
>>980ぐらいになったら、次スレを立てて下さい。

前スレ
チラシの裏 38枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1455565878/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/31(日) 10:51:04 ID:???.net
布マスク装着さんが増えてきたね
色々ながらで
おじいちゃんがクマちゃんやうさちゃんの模様のマスクしてると
かわいい!って、おばあちゃん手作りなのかな
お孫さん、いや、ひ孫さんとおそろいかな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 12:42:42 ID:???.net
服のボタンが1つだけ取れてしまって、スペアも見当たらないので一番近い手芸店へ行った
同じ形状の色違いしかなかったけど、別のところを付け替えたらなんとかなりそうだったので買うことに
念のためレジにいた店員に「これって他の色は無いですよね?」と確認しようとしたら、

「これって他の色は無いです『すいませーん』
って食い気味に慇懃無礼な感じでぞんざいに言われた
すいませーんってなんだよ
在庫無いなら無いで「出てるだけなんですよ」なら分かるけど言い方!
近隣の手芸店がどんどん無くなって商業施設内のここしか残ってないから仕方なく行ったけどもう行かね
品物の値段も高いしあの店員は以前もこんな感じだった
ムカついたから商業施設の「お客様の声」に投書したった
面倒くさいなら「在庫の問い合わせお断り」ってでっかく書いとけや
やっぱ送料かかってもネット通販使えば良かった

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/12(金) 13:06:58 ID:???.net
↑しかも、ボタンだけなら何なのでと思って少し高めの道具も一緒に買ったのにさ
アイロン定規もリップル生地も置いてない、布地の材質タグも付いてない不親切な店

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:04:23 ID:???.net
ある程度ダブルガーゼの在庫も落ち着いてきたけど
本当にないときパジャマにしてたダブルガーゼの上下をマスクにした
没交渉の弟嫁に普段手作り()されてるのに、すりよってきたけど、パジャマ潰して作ったやつだから上げられないよって言ったらケチケチ言われたわ

さっきアベノマスクをベツノマスクにして、と来たけどミシン壊れてるし肩こり老眼だしとお断りしたわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:06:38 ID:???.net
夏用の羽織りものが作りたくて綿レース生地を探してもどこも売り切れ
もしかして手作りマスクに使われてるの??
マスクチャームとかいう謎アイテムといい、衛生用品になぜ余計な飾りを付ける?????

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:22:39 ID:???.net
学校のバザーが中止になった
今年で子供たち2人とも卒業だからたくさん作って寄贈しようと思ってたのに
布と毛糸どうしようこれ
メルカリとかめんどいからやりたくないんだ
作るのが趣味&ストレス解消になってるんで所謂素人の手作りで商品にするほどでも無いと思うし
無料orバザー価格だから気楽に作れるんだよね
来年またバザー開催してくれたらいいんだけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:41:40.48 ID:???.net
保守

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:50:22 ID:???.net
犬服を3万7千円もオーダーしてくれてありがとうございます
でも犬の病状は知りたくない
家も老犬介護中なので病気の話などしたくない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:41:42.37 ID:???.net
布買っただけで満足して仕立てないまま在庫が増えていく、遺憾
縫え縫えもっと縫え、服でもエコバッグでもなんでもイイから
形にするんだ!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:35:08.29 ID:???.net
子供の服を作るのにかわいいダブルガーゼが軒並み売り切れててつらい
出産前に買い込んでおけば良かった……

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/01(水) 00:05:06.59 ID:???.net
またミシンで指縫った
今回は爪を貫通しなかっただけマシだけど
気をつけようと思ってるのについ縫ってるとこがずれないように集中しちゃうとやってしまう
左手の中指に金属指ぬきでもはめようかと思うけど針が折れ飛んでよけい危ないよな
としだから傷の治りが遅くてなあ〜粗忽で困る

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:20:26 ID:???.net
印つけ系が全滅してんのね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 09:51:41.45 ID:???.net
ほんそれ!!
ないよね〜
いつも買ってたネットのお店も全部売り切れ…
マスクの人達が買い占めたの?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:37:00 ID:???.net
多分そうだと思う
ペーパーとか粉系はあるけど手軽なペン系が全滅してるから
久々に裁縫する人が買ってるんだろうね

手芸関連は特需状態だなー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 13:53:25 ID:???.net
昔の人間だから普通の三角チャコとチャコペーパー買ったよ
なんだかんだで私に取ってはいちばん使いやすい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/02(木) 19:40:41.57 ID:???.net
チャコも好きだけど、表に出る部分は消えるペンが楽なんだよね〜
早く在庫復活してほしい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 16:15:46 ID:???.net
マスクに続いてエコバッグ
ハンドメイド業界の特需はいつまで続くのか

ミシン糸も品薄らしいね
フジックスさんの公式で通販止まってた

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 20:18:20.11 ID:???.net
マスク需要のおかげでパッチワーククロスも狩り尽くされてスカスカだもんね
エコバッグつくる人はマスクよりは少なさそう
100均ですでに形になったものも売ってるし、何かしらの付録や特典で手に入るし
我が地元は撥水ナイロン狩られてないもの

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/03(金) 23:09:07 ID:???.net
やったー
5年悩んでたロックミシンをようやく手に入れたよー!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:02:25.15 ID:???.net
おめ!楽しくなるね!

オクで実家で使ってたミシンを見つけた
下糸が出ないというジャンク理由、送料先方持ちで5千円以下
昔そのミシンの外装に一目惚れして、高いからとダメだと諌められたのにどうしてもこれじゃないといやだと何日もゴネ続け根負けした親に買ってもらったのを思い出し、懐かしさで思わず落札
届いたら何のことはないボビンが合ってないのと針が曲がってただけ
古いけどとても状態良いものだった
わたし幸せだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/04(土) 10:57:39 ID:???.net
カバステ欲しいけど置き場がない
出しっ放しに出来ないと使わなくなるのは一度閉まって学んだんだんだ
レイアウト変えるために机から買う…その前に片付け…はあ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:32:38.37 ID:???.net
春から新しく仕事探すつもりだったけど家族から反対されて断念
暇な時間をマスク作りに費やせたのは良かったけど、マスク飽きたから他の物作りたくなった
幸いにも子どもが女子しかいないから好みの色柄であれば手作り品に抵抗がないし、
お友だちの誕生日プレゼントにランチョンマットやら巾着、マスクをあげても喜んでもらえる
これストレス解消&趣味でやってるから楽しくできるのであって、仕事にするのは無理だな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/05(日) 13:46:21.62 ID:???.net
15年近く前に実家の母からミシン借りてそのまま返してない
昭和58年に30万くらいで買ったジャノメ、今も現役で動いている
「代わりのミシン買って」と言われてたので、定価8万くらいのミシンがセールで半額になってたのを購入
でもそれからすぐ母が目を悪くして新しいミシンは数回しか使われなかった
去年の秋に母が亡くなって、先日実家で遺品整理の相談中そのミシンの話題になった
兄がリサイクルショップに持って行くかーと言い出したけど、なんだか手放したくない
ここ数年は折り合いの悪かった母だがハンクラ好きになったのはその母の影響が大いにある
編み物・洋裁・和裁・七宝焼・籐編みといろいろやっていたのを子供の頃よく見ていた
自分も子供に何か残してやれるかなと思う今日この頃

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 16:51:00.35 ID:???.net
七夕になると思い出す
七夕の夜に桶に水をはって月明かりだけで針に糸を通せたら針仕事が上達するって
小学生の頃婆ちゃんから聞いて一緒にやった

婆ちゃんは亡くなってしまったけど、編み物したりミシン踏んでると
技術のかたちで婆ちゃんは私の中に生きてるんだなとふと感じることがある

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 10:21:03.99 ID:???.net
マスクにエコバッグ、ランチョンマット…いろいろ作ろうと思って布を買ったのに、
いざ使おうと思うともったいなくて使えない
子供たちが気に入りそうな布を選ぶのも楽しい
適当に使ってしまって後から「あの布にこの使い途あったのにな…」って悔やむこともある
そんな時に限って同じ布を買いたくても見つからない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 13:28:02.56 ID:???.net
そう言う時もあろうかと常々買うときにプラス50センチなり1メートルなり余分に買うようにしたよ
罪庫は増えても減ることはない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 14:50:04 ID:???.net
もったいなくて使えないあるある
ワゴンに入ってて適当に選んだカットクロスの方が気軽に作れる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/10(金) 20:07:03.57 ID:???.net
最近下着のショーツ作りにハマってる
端切れを使えるのはいいんだけど、小物とパンツが同じ布だとなんか落ち着かないわ
特にマスクはダメな気がするw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:23:46.77 ID:???.net
海外糸欲しい病が出てきたんだけど海外通販はまだ死んでるよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:17:04.74 ID:???.net
ミシンの備品が壊れたから急ぎ欲しくて純正のやつをネットでポチった
でもどうやら間に合わなさそうだから地元の手芸店に行ったらミシン売り場の片隅の純正部品売り場にひっそりと掛かってた
ネットで買うのと比べたら半額以下だった
びっくりだわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:55:58.85 ID:???.net
趣味でやっててこの春のマスク関連も手持ちの糸と布で家族分は作れたから
手芸店が忙しいというニュースを見ても「へえ〜」程度で終わってた

先日半年振りにお店に行ったら、マスクコーナーに人が何人も集まってたり
糸の購入数に制限があったり
色もあちこち抜けてて「入荷未定」だったりして
今年の手作りマスク関連の手芸熱?手芸ブーム?はすごかったんだなーと改めて思った

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:31:08 ID:???.net
久しぶりに(20年ぶりくらい)編み物はじめたら指が痛い
老いたな……

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:23:38 ID:???.net
明日誕生日なんだけどさっき職場で誕生日プレゼント現金5000円もらった!
何買おっかなー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:29:22 ID:hOpr3rJf.net
あげちゃお

パターンのトレースする気が起きない
ミシンはいじれるんだよ、日中にね、ギャラリーは発生するけどもね
床に広げて作業しても誰にも邪魔されない夜に、トレースと裁断しないといけないのに、なーんでヤル気になれないんだろうか
不思議だわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:42:17.47 ID:???.net
貧乏なのでハンクラに使うお金は年6万って決めてるんだけど
次から次へと欲しい布が出てきてきりがないよぉ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:59:03.32 ID:???.net
最近編み物してると指の筋肉鍛えられるって何かで見てへーと思ったが、米買って帰るのに小指1本でひっかけるってひょっとして誰でもできることじゃないのだろうか…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:05:26.85 ID:???.net
>>37
今試しに5sでやったけど無理w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:29:44.02 ID:???.net
>>38
ひとりなんで米は2kgずつ買ってるわ
流石に5kgだとどうだろうなw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:04:30 ID:???.net
昨日鉄のフライパンをひっかけて落としかけて
咄嗟に2本の指先だけでフチを掴めちゃったんだけど鍛えられてるのかもしれない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:09:15 ID:???.net
指を鍛えるビリーズニッティングキャンプ
ワンモーセッッ!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:31:01 ID:???.net
ケチって既製カーテン買って丈詰めたのに、いざ掛けようとするとまだ全然長かった
やりなおーし

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:25:26 ID:???.net
最近数年はもう糸と針変えるのが面倒で
何縫うのも60番と14番
合皮もエコバック用の薄いナイロンもこれ
ミシンに負荷かけてるかも
頑張ってくれてるよな ごめんよおミシン

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:11:27.92 ID:???.net
うっかり立て続けに針3本折っちゃったんだけど
ミシン針まで普通地用は在庫が蒸発してんのか
薄地用と厚地用はあるんだけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:41:35 ID:???.net
ネットで生地買ったあとでチョン企業だと気付いた…最悪
生地は使わずメルカリにでも出すか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:29:04 ID:???.net
>>43
えっ…
よく縫えてるね
一着縫うごとに針変えてる、って人もいるのに
縫いにくいな、とか、針先丸くなってきたな、と思ったら私は変えてるけど、
一本数十円の針ケチっても不平不満言わずに働いてくれるミシンってどれだけ頑丈なんですかと

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 09:34:43 ID:???.net
何縫うものってだけで一度も換えていないとは書いてないよね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 10:01:39.37 ID:???.net
日本語難しいね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 11:10:28 ID:???.net
>>46
驚く振りして他人サゲ、自分アゲをしてみたものの
読み間違いに気付いて顔真っ赤にしてそうw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:59:07.63 ID:???.net
今日仕事早く上がれたらミシン下見に行くんだ
土砂降りになりませんように

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:04:08.45 ID:???.net
そう思いたいなら思ってれば

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 13:25:57.10 ID:???.net
「シンプルなワンピース」とか「1日で縫えるアウター」みたいなの、手芸本でもようつべのメイキングでも
かなり出てるけど、なんかダーツもタックもないズドーンとしたシルエットで、相当着る人選ぶんじゃないかと思った

着る人によっちゃ、ただの貫頭衣になるんじゃないかアレ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:58:39 ID:???.net
肩が張ってて薄い衣紋掛けみたいな人が似合うやつね
肩が無くて丸い人が着ると筒になるやつ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:05:41 ID:???.net
>>46
ホントこんな持ち主なのに20年も壊れずに働いてくれてる
頑丈なミシン様ですよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:28:44.18 ID:???.net
そりゃ「ソーイング初心者でも1日で縫えること」が優先されたらそうなるやろね
「着てきれいに見える」「トレンドをおさえた」なんてものは求められてないんでしょ

と言ってもソーイング始めてはみたけど野暮ったいデザインで
これなら既製服買った方がええな、みたいなことになるの、業界としてもどうなんだろね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:42:56.57 ID:???.net
薄地用の針は縫いやすい。負荷かかりにくいからかな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:46:20 ID:???.net
昨今の流行はドロップショルダーだったりオーバーシルエットだったりで衣紋掛けのような人が似合う服が多くない?
セットインスリーブなんてとんと見てない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:41:58 ID:???.net
普通に見るけど……

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:34:55.05 ID:???.net
衣紋かけ
古式ゆかしい言葉のチョイスね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:12:19 ID:???.net
肩幅が広いと相対的に顔が小さく見えるから、どんな服着てもキレイに見えるズルい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:52:34 ID:???.net
浅草橋とかあのあたりをぶらぶらしてると
ミシンを裸で掴んで歩いてるお兄ちゃんをよく見るのはまあわかるんだけど
今日は青葉台の駅前で裸ミシンのお兄ちゃんを見かけた
縫製工場なんてないよなあのへん

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:22:33.99 ID:???.net
裸ミシンカッコええ!
家の中だけでも重くて辟易するけどやってみたいな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:50:21 ID:???.net
携帯ミシンw
ところで、その人たちはメンテの為に持ち歩いてるのかな?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:20:30 ID:???.net
あつ森でやたらミシンが手に入るんで、自宅の2階をミシン部屋にしたったわ
古いミシン×2台、普通のミシン×2台、ソーイングセット、ツールBOXと工具棚並べて、マンガ棚の壁紙
リクライニングチェアに壁掛けテレビ
あー実際にこんな部屋に引きこもれたらいいのに

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 03:38:14 ID:???.net
裸ミシンて裸でミシンかけてるのかと思った…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:14:52 ID:VWFUZ48r.net
最近裁縫を始めるにあたって、まずは小物が良かろうとポーチの本を購入。
二作目完成してやっと気づいたのが、ファスナー付けには片押さえなる部品がないとやっぱりうまくいかないし、初心者にファスナー付けは難しいってこと。
気づくの遅すぎる、自分。
部品は注文したし、図書館行ってこよっと。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:38:22.32 ID:???.net
>>66
YouTubeにファスナーの付け方の動画がたくさんあるよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:18:07 ID:???.net
ファスナー押さえあると便利だけどなくても特に困らないけどな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:27:41.67 ID:???.net
コットンタイムとコットンフレンドを買ったけど
コットンタイムだけで良かったわ…
フレンド、同じグッズをあっちこっちのページで生地を変えて複数載せてたくさんあるように見せてるだけだった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:04:36 ID:???.net
最近やたら黒と緑の市松格子の生地を見かけると思ってたら鬼滅の刃由来だったのね
世間にうとくて知らなかったわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:48:44 ID:???.net
私は制作ペースが遅いから
猛暑の今のうちから秋冬物に取りかからなければ…
しかし「おなかいっぱいの時に次の食事の献立を考える」的な難しさがある

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 12:38:20.68 ID:???.net
100均で1.2mのバイアステープ買おうか迷ってやめた
そのあとオフハウスだかハードオフだかとにかくリサイクルショップの手芸品コーナーのぞいたら、
2.75m巻の未使用品が150円くらいでたくさんあった
DAISOのバイアステープも55円になって売ってた

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 04:03:12 ID:???.net
作りたい形の子ども服があって昔の洋裁本を探していたらドンピシャの本があった!買えて嬉しい
たくさん型が載っているのもあって見ていて楽しい
大人服用の本もいくつか買ったけど中身の画像調べるのが地味に面倒だった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:40:12.31 ID:???.net
ふんぱんの材料を買いに東海に行ったら
まさかの万超えww
先週ビーズボールに2万貢いだのに
何やってんだよ自分ww
もう笑うしかない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:08:31.90 ID:idn8B5yx.net
初めてボタンホール用押さえ使った
すごく難しいと思ってたから、簡単に綺麗なボタンホールが出来て感動した

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:41:36 ID:???.net
青みがかったピンクが大嫌い
かと言ってオレンジ入ってるピンクは露骨に肉色で人目が気になる
結局白とかグレーとか紺とかつまらん格好してる
ああつまらない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:28:20 ID:???.net
黄色にしたら?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:02:22 ID:???.net
ノーズワイヤー用素材40m買った直後は金曜到着予定だったのに、
飛脚さんが「水曜配達するばい!(キリッ」とメールをよこして吹いた
明日はマスクを装着してお待ちしております。有難う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:58:55.38 ID:???.net
40メートルもマスク作るの?
幾つできるんだろう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:03:51.74 ID:???.net
ヒント・一メートルは100cm

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:09:38 ID:???.net
暑くて計算できないわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 02:31:34 ID:???.net
未完成のマスクが230前後あって、40mあれば間に合うのです
マスク1個に98mm使っていたけど、今回は95mmにする予定
100mmなら、20mでマスク200個弱です

熱中症に気をつけて、ご自愛下さい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:45:08 ID:???.net
亡母が生前使っていた状態のままで、電動ミシンを使っているので、
万が一針が折れたら、すごく動揺してしまいそう。
替えのミシン針も在庫があるし、交換は容易に出来そうだけど、
なんかこう……魔法が解けるというか、
想像しただけで切なくなるわ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:23:16.13 ID:???.net
>>83
むしろその針を大事に保管しといて、別の針を使ったほうがよくない?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:33:31.40 ID:???.net
>>83
わかるわ
うちも同じ
いいかげん針替えた方がいいと思うんだけどね
亡き母が独身時代に買った足踏みミシンを父が電動に改造したものなのでなんか二人分の魔法がかかってる気がして
いえ、父はピンピンしてるし壊れたら修理してやるって言ってますがね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:38:40.53 ID:???.net
>>84
馬鹿なの?
それともわざと?
おかあさんがセッティングした、
おかあさんがネジを締めた、
それが大事なんでしょうが

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:57:37 ID:???.net
ブースカパーティーのあづきお姉さんの衣装を意識したデザインのスカート作って履いて出かけたら
鬼滅の刃好きなんですか?流行ってますもんねーって言われた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:55:45 ID:???.net
>>83
お母様のミシンはそのまま月に一度コースターとかちっさい小物縫うくらいで動かして別のミシン買ったら?
…って思ったけど、電化製品って新しいもの買うと不思議と古いものが言うこと聞かなくなるんだよね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:28:00 ID:???.net
>>84
おかんが生前セットした時のまま使っているので、
今のミシン針が何号なのかわからない
糸も、50番のミシン糸とか、ロックミシン用とか、色々あるのよ

何か起きたら、自分で考えてセットし直せばいいんだろうけど、
母が使っていた状態を、なるべくキープしたいわけ
そういう点で、針が折れる、壊れる等したら、お手上げです

>>88
春から、毎日のようにマスク縫ってます
目飛びしたり、不審な動きをする時もあるけど、何とか使えてる感じ
亡母が仕事で使っていた半回転釜のしっかりしたミシンだから、
買い替えはしたくないんだ
落ち着いたらメーカーに整備点検を依頼する予定


うちの母がミシンを持ってて、ある程度は使い方を教えてもらえて、
本当に良かったと思ってる
ミシン糸もたくさんあるから、買わずに済んでます

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 19:36:30.30 ID:???.net
鬼 大正時代 滅 蝶々 刃 バタフライ

こういう検索用語があった たぶん鬼滅の刃の
イメージアクセサリー()ってことなんだろう
必死だなー こういうの禁止のとこなのに

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 20:58:05 ID:???.net
>>87
コスプレは板違い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 19:12:15 ID:???.net
お腹壊しがち人間としてお大事にって感じですけど〜ってほんとパヨク発言しかしないなぁあの人
政治の話したらまたフォロワー○人減ったけどこのくらいなら平気声あげてこ?とかアピるのかな
政治垢作ってそっちで思う存分騒げばいいのに

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 20:22:41.25 ID:???.net
>>91
87だけど意識したデザインってだけでガチ衣装じゃないし
私服として着てるんだからこっちの板でいいんじゃないのと思ったんだけどダメなの?
作らないから知らないけどイメージアクセとかもこっちの管轄かと思ってた

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 22:28:23.09 ID:???.net
スレチ警察はスルーでどうぞ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:09:05 ID:???.net
>>93
イメージアクセとか荒らしなの?
メルカリで禁止になったし、無断版権グッズで著作権侵害で問題になってるよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:08:54 ID:???.net
何で売るって決めつけてるの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:36:06.17 ID:???.net
>>95
自分用ならいいでしょ
87だって自分で着てるんだし
売買禁止案件の話を荒らし扱いならキャラ柄布使用とかも全部禁止だね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 23:00:14.28 ID:???.net
135mあった4コール約3ミリのゴムをとうとう使い切ってしまい、90m注文した。
いまだかつてこれほどたくさんゴムを買ったり使ったりしたことは一度もない。
こんな人生になるとは、想像もしませんでしたwww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:25:12.55 ID:ACERIt0Y.net
衝撃を受けたので書く
リバティのホームページを初めて見たら生地がメーター3000円越だった
いつもメーター1000円以下の布を買ってるから驚いた驚いた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:54:57 ID:???.net
>>99 リバティが高価なんだろうなって認識はあったけど
1m3000円って衝撃的だね

自分ふだんは安いの買っていたけど
あまりに可愛いくてマンハッハッタナーズの猫のデザイン50cm900円ぐらいしたの購入したけれど 結局もったいなくて飾る事にしたよ
もうそんなに高い布は買わないや

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:57:42 ID:???.net
>>100ごめんマンハッハッタナーズじゃなくてマンハッタナーズだね書き間違えました

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:28:33 ID:FtborjdK.net
チェルシーの裁縫キットを発見!
携帯キットはもってないしヨーグルト味好きだしちょーどいい、、、
しかし、これを諦めることであの布を○メーター買える、、、
布にするか
(チェルシー柄の布はちょっと使い道をおもいちかない)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:55:03.64 ID:???.net
リバティでも正統派な柄じゃなくてちょっと変わった個性的な柄が好きで取り敢えず1メートルみたいな感じで買うんだけど、可愛いから勿体無くてただ広げて見て愛でるだけの罪庫にしてしまって、実際使うのはハギレとかカットクロス
一度買い逃して未だに後悔してるから、色と柄(と素材)は出会いと思ってるから懐に響かない程度に買うようにしてる

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 17:32:54 ID:???.net
リバティって布薄いからなあ(そういう製品だとわかった上で)

バッグとか巾着とかに仕立てれば可愛いだろうな、と思いつつ、持ち歩いてるうちに
汚れたりすり切れたりすることを考えるともったいないと思ってしまう貧乏性w

>>102
それこそ飴ちゃん入れるミニ巾着なんかにすると可愛いんでは

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 19:44:21 ID:FtborjdK.net
>>103

それは罪庫ではなくコレクションと呼んで欲しい
そしてあなたはハンクラーかつコレクター

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 00:14:45.11 ID:???.net
リバティなあ…
好きなんだけど大物に仕立てた時にどう見えるか、ってのがいまいち想像できないし
失敗した場合のショックが大きいわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 09:58:09.85 ID:???.net
私もいつかリバティの生地で躊躇なく服を仕立てられるほど
腕前を(´∀`∩)↑age↑ていきたい

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 14:47:46 ID:???.net
>>97
キャラクター生地はもともと手芸品売買禁止のものばかりだよ
もしかして手芸店で入園入学グッズ制作代行やってるから許諾されてると思ってた?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:16:47 ID:???.net
>>108
突っかかる前によく読んでよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:22:29 ID:???.net
親でも殺されたのかってレベルで噛み合わない噛み付き方してるね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 16:55:33.69 ID:uLEahmN7.net
生まれて初めてミシンの針を替えたwww
ぱっと見、曲がったり先が丸くなったりしてないけど、オルガンさんのホームページで針の事を調べてたら定期的替えるって書いてあったから
ちなみにオルガンさん所在地県出身なので針はオルガンさんで行くと決めた
会社近くの神社で年一回針供養してるみたいだから古い針はためておく予定

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 19:36:06.49 ID:???.net
やっぱり皆針供養とかしてるのかな
自分は全然信心深くないんだけど、やっぱり何となく捨てられなくて使えなくなった針は溜め込んでしまっている…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:27:50.65 ID:???.net
普通に銀紙で包んで金属ゴミだわ!

リサイクルされるのか除去されるかまでは知らないけど
使えなくなったもの全般を「お疲れ様でした、引退です」
というカテゴリでくくって善しとしてるなぁ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:18:44.15 ID:???.net
針供養は特にしてない
場所決めて庭に埋めてる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:05:51.77 ID:???.net
今更ながら初めてシャッペスパンの手縫糸使ったけどめっちゃ縫いやすくて驚いてる
針穴にも通しやすくて幸せ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 09:45:16.58 ID:???.net
針供養って毎年ニュースでどこかしら紹介されてるけど
だいたいみんな小さい薬瓶に溜め込んだやつを持って行ってるみたいだよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:32:38.84 ID:ewkPZ6SB.net
>>107

同意!!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:12:11 ID:???.net
>>108
そんな事は皆承知だよ
自分や我が子用に作るって話題を叩く根拠は何かって聞いてるんだけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:17:29.27 ID:???.net
荒らしに触るなよ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 19:23:27.06 ID:lE7Vtllj.net
ハンクラ本三冊も買っちゃったー
どの本も夢が膨らむ良書揃い
後は腕がついてくるのを祈るばかり

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 11:11:29 ID:???.net
リバティにも無地布あるの知らなかったわー
つまりタナローンって事よね
超拘ったものを自己満足のために…
貧乏な初心者には買えねっすー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:45:11.15 ID:???.net
>>118
入園・入学グッズは育児板へどうぞ
コスチュームはコスプレ板だし、アイドルやタレントの真似も購入服ならファッション板自作なら結局コスプレ板で、板違いに変わらないよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 16:43:31.40 ID:???.net
>>121
同じ材質同じ強度の物同士で縫い合わせないとそっから裂ける

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 18:12:30 ID:???.net
生活圏にパンドラなくて、検索かけたら友人の家のまま近くのイオンにあると出てたから今日友人に頼まれ物渡しに行ったかえりに足を延ばしてみたら撤退していたみたいでがっかりしながらの帰り道
地元着いてももう店は閉まってるや
しょんぼり

125 : 【大凶】 :2020/09/09(水) 21:03:03 ID:y74dRtg/.net
ここっておみくじできたっけ

126 : 【鹿】 :2020/09/09(水) 21:03:48 ID:???.net
あちゃー

127 : 【大吉】 :2020/09/09(水) 21:11:20 ID:???.net
こうだっけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/09(水) 23:25:17 ID:cZTErRXS.net
ミシンの直進縫いが好きだ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:15:08 ID:???.net
作業スペースが欲しいよう
六畳ワンルームの一つの机で食事勉強PC作業洋裁和裁やってるのよく考えなくても無理があるぞ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:18:18 ID:???.net
型紙のトレースが苦手だー
そういや「なぞる」という作業は保育園の頃から嫌いだったわ
ついでに言うなら「ハサミで切る」も嫌い
裁縫向いてないのかしら

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:49:09.02 ID:???.net
【速報】つるの剛士のTwitterの非公開リストがバグで公開される!
これはエル・カンターレ [743191609]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599836465/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 22:25:52.25 ID:???.net
ようつべのハンクラ系動画で、カットとかまち針打ちとかミシンがけ作業の画面に
猫入れてる人って、何考えてるんだろう

料理作る方で何人か、犬とか猫フレームインさせてる人もいるけど、結構距離あけてるし
ほんとにおとなしいタイプみたいでじっと座ってるからそんなにハラハラしないんだけどな
(気にする人は衛生的なアレで気にすると思うけど)

昨日立て続けに、布カットしてるシーンでその布の端っこに猫の尻尾がのっかってるのとか
ミシンがけしてるすぐそばを歩いて行くやつとか見ちゃって、うわーってなった
メイキングじたいは気になるモノ扱ってたんだけど、あそこの動画はたぶんもう見ない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:53:16.29 ID:???.net
某おじさんがやってるやつかな
自分もハサミとしっぽの組み合わせは見ててゾワッとした

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 05:16:03.56 ID:???.net
>>132>>133
ヲチは板違い

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:53:35.73 ID:???.net
安いって聞いて足を伸ばした生地屋さん端切れが豊富って話だったのに少ないしそんなに安くもないし期待外れだった
地元のおばちゃんの溜まり場みたいで選ぶのも居心地悪かったし残念

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:50:23.16 ID:KxOd2gcX.net
今まで水通しをしたことがなかったんだけど、この際だしと手持ち布を全部やったったー

その後、布屋に行ってまた買っちゃたyo
でもデニム地だから水通しはしなくていいハズ、というかしないからいいのだ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 19:15:59.91 ID:???.net
マスク作るのにまた布を増やしてしまい、罪庫整理が全然捗らない
とりあえず適当にランチョンマットと巾着、エコバッグを量産している
子どもの友だちの誕生日プレゼントはこれらに文房具をいくつかプラスした物で固定
普段使う物なのと、柄やデザインが被らないようにしてるので喜ばれている模様

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 21:12:35.37 ID:???.net
型紙写すの面倒で洋裁本に手を出してこなかったけど一冊1500円くらいならパターンショップでパターンひとつ買うようなものだし買い増しして切っちゃえばいいか
型紙が2枚に分かれてたら1パターン750円だ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:12:22.67 ID:???.net
>>138
切っちゃえばいい、そう思うでしょ?
でも1つのパターンが重なって書かれてるから、切れないのよ結局

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 23:27:44.73 ID:???.net
>>139
切ろうとして重なりに気付いて愕然としたけどネットで単体パターン安く売ってたから全て解決した
パターン2つ買ったら本代足してもパターンショップで買うのと同じくらいかむしろ安くて嬉しい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:06:04.60 ID:???.net
4月頃からほぼ毎日マスク作成中
生地を買いすぎて、まだ終わってない
ハロウィン柄の生地に心が惹かれるが、
未完成の分を先に仕上げたいので、たぶん買えない
それとも今、好きな柄の生地を買っておいて、来年用に?!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:30:28.66 ID:???.net
数年前ダイソーにて何度か購入してた「COLLECTION CASE DM10」っていうコレクションケース
作ったミニチュアジオラマのディスプレイに重宝していて、最近また欲しくなったけど店頭にもなく、WEB上でもほぼ情報がない… 
頑張って似たのを探さなくっちゃ…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:08:56.02 ID:???.net
安いからという理由だけで買った布ってテンション上がらないのな
途中まで手をつけていたけど潔く処分した
他にもまだあるな…
次は気をつけて買う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 15:51:53.56 ID:ic1qWD7V.net
>>143

わかる
100均で買った布でも「コレスキーっ」って買った奴はハギレも取っとくけど、セールだしと買った布は意欲も進まない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:31:54.74 ID:???.net
処分できるのすごい
安いからで買った生地にぴったり合う型紙見つけてお気に入りの服になった経験があるから安いから買った上に思ったのとも違った生地ですら捨てられない……

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:46:17.28 ID:???.net
履けなくなったデニムでさえ“いつかこれをバッグに…”とか思っちゃってなかなか処分できないのに、
未使用の布を処分する勇気なんて湧かないわ…

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:30:41.78 ID:ic1qWD7V.net
仕事で必要な能力に決断力があると思ってるんだけど、ハンクラでも決断力を常に問われてる気がしてるwww

一目惚れしたこの布 買う、買わない
買うなら何メートル
お気に入りのこの布 ハサミを入れる、入れない
ちょっとだけ残ってるこのハギレとあの刺繍糸
捨てる、捨てない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:50:13.19 ID:???.net
半芝並べるようなこと?

149 :143:2020/10/03(土) 18:38:05.54 ID:???.net
割と捨て魔なので処分すると決めたら思いきれる
でも少ない小遣い無駄にしている馬鹿だとは思う

小物しか作らないので一目惚れは2メートルまでと決めている
普通のは1メートル、50センチだとビミョーに足りない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 22:57:00.38 ID:???.net
手芸屋とかで売ってるハギレって、だいたい50p単位だからね…
60pあれば余裕なんだけどなーってパターンは結構ある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:31:38.17 ID:???.net
子どもが「学校の家庭科でミシン使ってナップザック作った、見てみて!」と持って帰ってきた
なかなか上手にできていた
もう少し頑丈にしといてあげようか?と聞いたら「うん」と言うので、縫い代部分など少し補強してたら
「あ、それ先生が成績つけるから見せてって言われてたんだった」
おいおい早く言えよw
あぶなく綺麗に仕上げ過ぎるところだった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:36:26.27 ID:???.net
手芸店に行ったら100日ワニの生地が出てた
そのうちナカムラに並びそうだなと思った

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 09:27:23.06 ID:???.net
寒い
ウエストにギャザーを寄せて見頃とスカートを縫い付けるだけで
出来上がる状態の作りかけ長袖ワンピースを早く完成させなくては

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 23:22:24.01 ID:???.net
>>153
当たり前の話だろうけどw
あったかい生地で作ったら温かいだろうね
簡単そうでいいなぁ
着るのが楽しみですね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:28:02.10 ID:???.net
大人服タグ付けてマスクとかバッグとか子供服上げてる人全員消えればいいのに
邪魔

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:19:02.96 ID:???.net
エコバッグ作りにハマッて行く宛もないのに作りまくっている
在庫布もそろそろ溢れそうだけどそれでいいんだよって誰か言って…

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:41:03.58 ID:???.net
>>156
スーパーとかドラッグストアをハシゴして買い物すると、「これはここの店で買ったもんじゃないですよ」のために
小分けなバッグ欲しくなるからねえ…

そういうバッグいくつも作ってると、それをまとめて突っ込むバッグが別に欲しくなるという無限地獄w

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:00:15.59 ID:???.net
>>156
それでいいんだよ!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 20:25:33.36 ID:???.net
>>156
それでいいんだよ
こんなに使わないなぁって言うなら売ってみるって手もあるしエコバック欲しいって人もまだまだいるんじゃない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 21:46:22.00 ID:???.net
>>156です
力強いお言葉ありがとうございます!
私のかばんには常時3枚はエコバッグが入っており場所を取っていますエコバッグ収納袋マジ必要
そして作品の一部はメルカリには出してみましたが売れていません
人様に買ってもらえるようになるには布の柄だったりちょっとした工夫だったりが必要ですね

研究のためにまた明日から頑張ります

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 03:54:36.05 ID:OrT2Talb.net
>>160
ちょっと奥さん! それでいいのヨ

謎布系髭マッチョ人魚製エコバックだったら欲しいw
素敵な生地のエコバックは心が躍るね!
作ったものが売れたり役に立ったりするといいね!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 07:31:10.82 ID:???.net
たたさんって離婚したか亡くなったのかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:11:23.30 ID:???.net
>>162
なんつー不吉なことを

と思ったけど夫婦ユニットだったね
縫い専で、気が向いた時編物やるけどキャリア無くて下手くそ過ぎて挫折→しばらくやらないを繰り返してる自分はしばらくHP見てなかった
かつて「初心者ならここ見とけ。初心者じゃなくても読め。」ってくらい有名だったサイトだったのにな
なにかご不幸があったんじゃないといいな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:11:49.02 ID:???.net
>>162
なんつー不吉なことを

と思ったけど夫婦ユニットだったね
縫い専で、気が向いた時編物やるけどキャリア無くて下手くそ過ぎて挫折→しばらくやらないを繰り返してる自分はしばらくHP見てなかった
かつて「初心者ならここ見とけ。初心者じゃなくても読め。」ってくらい有名だったサイトだったのにな
なにかご不幸があったんじゃないといいな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 07:12:29.95 ID:???.net
接続不良で二重投稿すみません

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 16:17:17.98 ID:???.net
謎布とかいうスレ初めて見た
最高

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 11:52:14.41 ID:???.net
クロスステッチキットを新しく縫い始める時
二目一マス指示をしょっちゅう見落とす
細かいわーと思いながら縫い続け
数十目縫ってようやく間違いに気づく
これからほどき直し

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 14:31:53.89 ID:???.net
>>167
四分の一スケールということではだめですか
辛いっすね…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/08(日) 16:15:18.29 ID:???.net
仕上げアイロン無しで上げてる人勿体無いな
きちんとアイロンかけたらかなり綺麗な見た目になるのに

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:13:41.90 ID:???.net
久々に編み物したい気分
前に買った毛糸が残ってるのに新しいの買っちゃった
とりあえずマフラー編むぞー!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:59:38.71 ID:???.net
メルカリオンリーで販売してる方は是非是非コメント用の商品を出しといてほしい
ファンなのに買えないし、好きも伝えられない!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:48:36.09 ID:???.net
皆さん、試作品って役目が終わった後どうしてるのかな
ステッチが曲がっていたり好みの布じゃなかったりと
自分で使うにも人にプレゼントにもイマイチで
押入れに放り込んだままなんだよね

しばらくしたら資源ゴミ?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:19:32.81 ID:???.net
>>172
バッグやスカートみたいに無傷な部分の面積が大きいタイプだったら、
バラして再利用かな
バッグの中袋とか力布用とか、あと試し縫いなんかにも

どうにもならないやつはしばらく温存してから処分することになるなあ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 03:37:27.46 ID:???.net
>>171
買い専は買い物板

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 03:38:53.95 ID:???.net
>>172
資源ごみって再利用できるものでは…
材質によって燃えるゴミか燃えないゴミじゃないの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:01:58.15 ID:???.net
>>173
>>175
ありがとうございます
再利用できないところは処分しかないですね
資源じゃなくて燃えるゴミで出します

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:17:28.35 ID:???.net
>>176
バザーは?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 06:40:16.59 ID:???.net
>>177
福祉施設に寄付もしていたけど今年はコロナでバザーもなくなったんですよね

来年に取っておくのも有りか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 15:19:12.30 ID:???.net
試作品とか罪庫整理で作った物を学校のバザーに出してたのに、今年は行き場が無くなって残念

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:43:33.91 ID:???.net
蛇の目の株価が好調で嬉しい

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:29:50.45 ID:???.net
ミシンをテーブルに出してフトコンなどをセットするまでがめんどくさい
いざ縫いはじめたら大丈夫なんだけど、そこに行くまで裁断や印つけなど準備も終わっていると自分GJと思う

年末年始も不要不急の外出自粛になりそうだから今から何作るか考えてる
布買わなきゃなー
罪庫は知らん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:12:29.43 ID:???.net
出しっぱなしにしてもいい作業部屋作ったわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 20:30:12.88 ID:???.net
>>182
いいですね!
物置だった部屋はテレワーク用パソコン部屋になってしまい
ダイニングテーブルしかないんだよね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 10:46:27.36 ID:im3gjAPH.net
クリスマスオーナメントのキットに手をつけて放置してたのを思い出した。今からやらねば間に合わない!今からなら間に合う!ハズ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:20:21.75 ID:???.net
Daruma threadのまち針や糸玉かわいい
大人買いしたい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 18:26:20.69 ID:???.net
ミュージアムショップにオヤのアクセサリーがいろいろ置いてあった
まさかこんな身近なところで実物見られるとは思わなかったわ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:10:20.42 ID:???.net
スーパーのレジで前に並んでた知らないご婦人とガーゼマスクの素材が被った
こんなことあるんだなー!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:12:56.18 ID:???.net
アドバイス求めてないのに勝手に怒ってる人何なん
他人のレスをよく読まずに脊髄反射して、違うと指摘されたら難癖つけて逆ギレって恥ずかしい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 21:17:10.22 ID:???.net
絡み知らんのか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 12:30:03.81 ID:???.net
野呂英作オンラインを検索してurlをよく見てタップしても
怪しげなサイトにつながってしまう
乗っ取られてね?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 04:40:13.01 ID:???.net
>>190
ドメイン契約切れでブーツ通販サイトになってる
urlだけじゃなくて概略も見ないと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 04:45:55.98 ID:???.net
wikipedia修正できる人いたら、urlリンク外して<S>で打ち消しして「ドメイン契約切れ」って追加してもらえると助かるな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:42:08.44 ID:???.net
野呂Twitterに書かれてるurlなら間違いない
契約切れなのか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:59:34.08 ID:???.net
切れそうな楽天ポイントで100センチの輪針買った〜
10年?越しくらいにマジックループに挑戦する

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:46:30.71 ID:???.net
先月から一枚も縫ってないからもう生地買わないって決めてたのに4割引に負けて買っちゃったし再入荷の連絡お願いしてた生地の入荷連絡も来ちゃったし在庫増やして今年も終わる
しばらくメルマガ配信止めてインスタのフォローも外そ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:03:59.38 ID:???.net
洋裁部屋が欲しい
毎回片付けるの面倒 
モチベーションがすごく下がる
そうこうしてるうちに飽きてきた

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:31:47.31 ID:???.net
洋裁部屋はある
生地も売るほどある
新作のお問い合わせも頂いてる
モチベーションが行方不明
みんなPS5が当たったせい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 18:13:28.57 ID:???.net
私は桃鉄を買ったせい
あったかい部屋にミシンも設置して生地も作りたいものもぜーんぶあるけど
桃鉄やらないといけないから出来ないわ困ったわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 23:34:30.29 ID:???.net
うわーーー198のせいで裁縫熱が桃鉄熱にかわってしまったぁぁぁぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:46:43.30 ID:???.net
私は森の住人に呼ばれているから

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:26:32.82 ID:???.net
友人が地元でピアスやブレスレットを作って売ってる
お店の傍らに置かせてもらうあれ
ちゃんと自分のブランドの名前入った紙も使ってるし、元々ものすごくセンスが良い人だからどれも素敵
でも最近出したレジンピアスが私が見てるYouTuberの作品と酷似している
そりゃレジンなんて入れられる物や模様なんてどうしても似てくるんだろうけど、あれ?っと思うレベル
なんだかもやもやするわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 22:25:28.55 ID:???.net
ミシンのメンテナンス中ですって事にしてサイバーパンク2周目

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:59:54.40 ID:mgpNKCtW.net
野呂英作が狩野英孝に見える呪いにかかった…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 22:00:49.55 ID:???.net
あげてしまったごめんなさい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:01:33.22 ID:???.net
たしかにネックレスの着用画像はなかったけど
メジャーとか紐とか物差しを使って着用感を確認するのって
そんなに難しくてかったるいことか?
元から買う気なかったんじゃないか?
作家さんが気の毒だ……

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:18:45.28 ID:???.net
去年から合細糸でベストを編んでいる。(春から秋はお休みしてた)
この細さでベストを編むのは初めてで、それも長編みの地模様が9割超えだからかなり時間がかかる。
かぎ針編みだからしっかり自分のサイズを測ってから編み図を作った。
今年コロナ太りをしてしまい、編み上がったとしても着れないことが確定してしまった
裏身頃の上半身を編む気力がなくなってしまった
おのれコロナ!
自堕落な引きこもりに外出自粛なんて課すから!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 11:09:09.12 ID:???.net
>>206
リングフィットアドベンチャーやれ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 14:01:46.24 ID:???.net
>>207
ゲーム機のたぐいはスマホとタブレットしか持ってないンだわ
折り紙(薗部式ユニット)が今熱いンだわ
来年になったら水泳再開するつもりよ
夏に戻らなかったら全部ほどいて、もっとスカスカユルユルにして編み直すわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:35:30.58 ID:???.net
要は目の前の箱の中にいるトレーナーに褒められつつキツイエクササイズかゆるくヨガやれ、ということでは?
よつべでパーソナルトレーナーとかがいくらでも動画上げてる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:06:42.84 ID:???.net
前回も作ってるモチーフ真似されたけど、さすがに今回も丸々真似されたのはちょっとなぁ…

悪気ないんだろうけどさ、そうやってすぐ人の真似するから攻撃されるの自覚した方がいいと思うの

それで精神病んでしばらく引きこもって、復活してはの繰り返し。悪い子じゃないとは思いたいんだけどもやもやするー

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:38:11.86 ID:???.net
>>210
板違い
そういう「誰それ?教えて」「誰々だよね?わかるーwww」狙いの書き込みはリアルチラ裏か、ヲチ板で曝し上げてどうぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 16:13:18.79 ID:???.net
けいとのおぱんつ途中で断念
腹巻にした

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 00:09:00.58 ID:???.net
明日も発送で貧乏暇無し

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 13:44:27.68 ID:???.net
地元手芸店のお年玉企画で1000円分のポイント当たったー!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:49:32.86 ID:???.net
正月早々に自分の頭の中に嫌気がさした
「どうしてやろうかさん?」(うろ覚え)が出てきて
「コットン糸50%アクリル50%の糸にアクリル100%を足してコットン25%にしてやろうか!?」とか言い出した…
編み物しばらく休んだ方が良いのかな…?orz

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:47:30.16 ID:???.net
棒針初心者だけど色使いに惚れて野呂英作の毛糸を大盤振る舞い
まずはマフラーから

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:48:05.52 ID:???.net
>>215
むしろ編み続けるべき

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:38:45.87 ID:???.net
コーデュロイパンツの色が左右で違うのデザインなのか裁断ミスなのか分からなくて指摘できない
デザインにしては半端だから向きがあること知らないのかな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:53:19.18 ID:???.net
今日もいっぱい売れたー
やった!

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 00:28:22.40 ID:???.net
>>215
やめるのか
やめてやろうか〜

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 09:45:37.59 ID:???.net
アイアムオリーブの風工房のカーディガンいいね
都内だとどこで売ってるん?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:43:26.16 ID:???.net
去年旅行に行けなくなったお金でロックミシンを買って
Mサイズの型紙もいくつか買った

着ていく先がないと思うとやる気がでないまま今年になった
やっと作ろうと思ったら太ってMサイズがキツキツだった
Lサイズの型紙を新たに買うか頑張って痩せるか
コロナのばかー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:10:24.70 ID:???.net
毛糸のショートパンツ作った
入らなかったら嫌なので少し大きめにしたがゆとりあり過ぎて風通しがいいことに
ほどくの面倒だけどセーター始めちゃったので終わったらピッタリに直したい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:06:23.80 ID:???.net
入らなかったらと思って大きくしすぎて…ってあるあるすぎるわ
もうちょっと自分の手を信じろと思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:45:28.39 ID:???.net
8年ほど愛用している登山用の靴下に穴が空きかけてる
市販の分厚い毛糸のであったかかった
メンズクラブマスターで編んでみるお

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:13:38.32 ID:???.net
あむゆーずのマスクカバーあたたかかった
途中で暑くなってはずした
外の人の少ない道で使い心地をみた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:47:34.06 ID:???.net
緊急事態宣言出てるんだから学園閉めろよ
何がお気をつけてお越しくださいだ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:31:52.25 ID:???.net
いよいよ布マスク意味ない説が強くなってきた
作ってた作家さん残念でした
ついでにちゃんとみんな不織布マスクしようね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 14:13:37.96 ID:???.net
Iroiroってこんなに細かったっけ
いいけどさ
これは見本を買うかもらうかしてから決めるといい糸かも

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:31:58.44 ID:???.net
在庫になかなか手をつけられなかったけど
コロナに罹るよりはと防寒用品を編むのに使ってる
そうこうしてたらアイデアが生まれた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 16:02:12.95 ID:???.net
モヘアのセーター編むのに200gじゃ足りないだろうか
200gか300gか迷う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 19:45:21.70 ID:???.net
1玉100gなのかしら
そうなら私も迷う

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 13:36:59.21 ID:???.net
迷ったら多めに買うのは鉄則!

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 16:05:14.75 ID:???.net
そして積み上がる罪庫の山

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:01:02.20 ID:???.net
ようつべのハンクラ系メイキング動画、縫い物方面の人は結構寸法とかキッチリ表示してくれる人が多くて、
人によっては型紙の引き方やDLできるようにしてたりする人もいるんだけど、編み物方面の人は
あんまり編み図表示してくれないなあ
編みながら口頭で、「××編みを○目」とかなんで、動画をフルに見ないと編み方が判らないっていう…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 09:06:35.66 ID:???.net
作業テーブル180×60に100×60をL字に足したら もの凄く快適
もっと早くやれば良かった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:40:32.46 ID:???.net
>>233
うっ…(目を逸らし)
クローゼットには罪庫なんてない・・何ないって!
黒歴史を思い出させるとは、貴様、サタンだな!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 23:57:20.16 ID:???.net
スカート縫えたけどタックの入れ方が微妙に気に入らない
布は四角のままだからやり直そうと思えば出来るけど解きたくない
でもベルトも細すぎたしこのままじゃ多分着ない
自分にしては高い布だしシルクが入っているのでこのまま捨てるのは罪悪感がある
しかしめんどくさい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:28:40.31 ID:???.net
ヨークに23本5mmタックをいれた白いブラウス
アイロンに汚れがついていたのに、気がつかず、糸が茶色くなってしまった
糸を外して縫い直せばなおるが10本は糸を外さないとなので躊躇している
上から刺繍してもいいが
遠目にはわからないしこのままでもいいかと思うけどどうしたものか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 01:32:49.82 ID:???.net
>>224
わかってもらえますか(泣
編み直していて今度こそいいのではないかとショートパンツをレギンスまで伸ばすか思案中

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 10:12:24.66 ID:???.net
ウール糸で編んだヘアバンドで耳があったかいし髪が艶々になった
春以降用にシルクのがほしい
布のほうが手軽かな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/24(日) 23:26:58.81 ID:???.net
もう売れなさすぎて嫌になってきた
作れば作るほどお金は無くなっていくのに、作らないと腕は上がらない
元々低収入で趣味なんてやってる余裕無いのに我慢できずに作ってて、材料費だけで痛い出費…作っても溜まっていく一方だから置く場所も無いし
誰も褒めてくれないし凄いなんて言われないし、売れないし評価すらしてもらえないし、いいねすらつかないし
もう疲れてしまったけど作るのは楽しいの…でも作っている金銭的余裕が無い、作っても行き場が無い
どうしたらいいのか悶々としてる、才能無いってことなのかな、辞めるべきなのかな…でも続けたいしうわぁぁぁってなる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 04:47:23.64 ID:???.net
>>242
レジンの人?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 07:09:08.04 ID:???.net
趣味なんでしょ?
お金ないなら辞めたらいいよ
元々趣味ってお金かかるものだし、簡単に趣味をお金になんて終わったんだからさ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:44:10.45 ID:???.net
売れそうなのを研究して、それでも売れないなら辛いねえ
お金持ち相手にコアなデザインにしたらどうかな
ピンポイントで買っていく人がいたりする

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 12:43:18.15 ID:???.net
自分が欲しいと思うもの、好きだな〜と思うもの
自分だったら買うな、と思うものをまずは作ってみたらどうだろうか
売れ筋、とか自分以外の人間の考えることを先回りして考えるから
訳が分からなくなっていくんじゃないかな
趣味だったら楽しい気持ちで作ることが大事なんじゃないかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 20:59:27.19 ID:???.net
やりたいことはたくさんあるんだ
編み物もしたいし
デニムのリメイク、ハワイアンリボンレイ、エコバッグ、収納グッズの自作、ミニチュア雑貨
材料はふんだんにある
でも結局「どれから手をつけようかな…」って考えて一日が終わる
1つやり始めたら途中で他のことが気になってしまう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:36:38.77 ID:???.net
釣り?
承認欲求と金欠病ととっちらかった性格で自分の首絞めてるのか
あれもこれもでヘタクソなのに売ろうとしてるの?
発達とかないといいね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:55:59.68 ID:???.net
>>247だけどもしかして>>242と同一人物だと思われてたりする?
私は完全な趣味としてやってるだけで、売り物にできるようなレベルの物は作る気無いから違うよ
チラシの裏でしょここ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 21:58:54.36 ID:???.net
247だけど
やりかけの物があるけど重い腰が上がらない、という愚痴だよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:23:46.46 ID:???.net
>>247
同じ感じだった
材料も作業部屋も準備万端で時間もあるのに先に進まない
やりたいのにやれないのがストレスだった
図書館の新刊コーナーで
″ADHDの人の「やる気」マネジメント″
を見かけて読んでみたら
すんなり出来るようになった
あなたがADHDだと言うつもりは全く無いけど 読んでみたらいいかも

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 23:33:03.54 ID:???.net
友人がアクセサリー作ってる
自分のブランド名の書かれた台紙も作って委託販売
昔からオシャレで器用だったから流石だなぁと思って見てたんだけど、仕入れ商品多数だったわ
別にそれは何も問題ないんだけど、入荷しました!とは言わずハンドメイドにおわせてるからなんだかガッカリしてしまった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 01:07:52.79 ID:???.net
>>247
家族が減ってその分仕事が増えて忙殺されてる間に
いつの間にかやる気が失せて休日でもテレビ見てボーっとしてる。
リメイク予定だった古着や罪庫になってる生地類や毛糸は手つかず。
手間暇かけてスキル不足で難儀するよりも買う方が早いし安い。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/28(木) 01:25:00.02 ID:???.net
途中で送信しちゃったけど

自分もあれこれ作りたい物があったけどねって話。
またいつか暇が出来たら始めたい。
とか言いつつ、最近必要に駆られて膝掛けのカバー作ったけど。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/29(金) 14:18:18.82 ID:???.net
お地蔵様が手編みの帽子をかぶってると
ガッキーが旅色で言ってた
写真載せてほしかった
私がガッキーなら編んで贈るのに

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/30(土) 15:38:58.89 ID:???.net
店頭で内容が確認できない古い手芸本が自治体の図書館にあることが多い
図書館様々

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:27:11.15 ID:???.net
>>255
いいね!
今から全国各地のお地蔵さんの頭部を温めておくと、
そのうち家の前にお宝を積んでくれるかも

てか、ホントは便乗してマジで編みたい!でも近所にお地蔵さんがいない!
国道沿いの薬局前のサトちゃんペアはいつも手作りっぽい衣類や帽子をつけてる!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 00:30:42.70 ID:???.net
>>255
さすが京都!
編み図はないけどかぎ針編みの画像はあったよ。
頭回りがわかれば、細編みでイケるんジャマイカ?
ttps://www.kyo-ori.com/kawasima/keitobousi.html

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 13:27:30.75 ID:???.net
1段目、こま編みで10〜12目くらい
2段目、1段目の1目に2目ずつ編んで24目
3段目以降は1目+2目増しの繰り返し…くらいで半球形になった、はず

糸の太さにもよるから、増し目は適宜調整が必要だと思うけど
茶色のサマーヤーンで、ミニチュア麦わら帽子っぽいの編むの
一時期ハマってたなあ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 09:42:30.90 ID:???.net
サトちゃんペアが手作り服ってサトーに見せるべき

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 01:26:33.72 ID:OtQNGHCo.net
そこそこ有名な資材屋が有名メーカーのマイナー部門の海賊版や別のショップの完全オリジナル商品の海賊版やちょっとだけ改悪版をしれっとその資材屋オリジナルみたいに売っててもやもやする。質問されても似てるみたいですねーって他人事みたいな回答してて笑えない。ラレ元にメールすべきか。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 07:32:50.12 ID:???.net
>>261
オリジナル元にとっては重大事では?
通報推奨

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 11:27:47.67 ID:???.net
一昨年購入したコート生地、手つかず
今年こそと思うがいい生地裁断に勇気がいる
一回切ってしまえばいけそうだが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 05:01:33.64 ID:???.net
>>261
>>1
チラチラしない板違い
>>263
いい生地裁断する前にトワル組んでみた?
春になる前に素敵なコートできるといいね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 17:49:27.66 ID:???.net
ダイソーでトルコ産のアクリル毛糸があったから珍しいなと思って
買ってしまった、中国産以外があるとは思ってなかったから意表を
突かれた、スヌードでも編もう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:22:16.06 ID:???.net
編み物する気が起きないままついに2月に
編みたい気持ちはあるけどまず何を編むのか決まらない
編み出したら完成させられそうなんだけどなあ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 12:01:59.17 ID:???.net
編み物できる人尊敬する
どうやっても編んでいくと縮まっていく
台形にしかならない、むしろピラミッド型?
縫い物は生地作るところからは しないから少しはなんとかなる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 15:30:44.77 ID:???.net
>>267
たぶん、新しい段を編むときに針入れる場所を間違うんだろうね
縫い物で縫い代がズレたり、変に重なったまま縫ってしまう状態

編み物はそれが最大のネックになるからなあ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 16:44:16.95 ID:???.net
>>268

アドバイスありがとう
今は あきらめてニットは買うことにしたの
ってか編み棒捨てちゃった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:10:32.77 ID:???.net
副資材入れてたカンがひっくり返って、中に入れてたボタンがとっ散らかったー
ビーズぶちまけるよりはマシだけど、あちこち転がって拾い集めるのに苦労したわ
やっぱり細かい物はジップロック分類が強いな(プラケースは衝撃でガバっと
フタあいちゃったりするから…)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:58:25.93 ID:???.net
内藤商事の感謝セール今年はしないのかな
去年は2月に葛飾でしたらしいのに
今って緊急事態宣言中だっけ?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 12:57:23.60 ID:???.net
最近なんでもコンサルばっかり。
チマチマ小銭稼いでる主婦までターゲットにするとかやる事がせこいな。散々既出な本まで出てる内容に月5000円集金って微妙やな。
本当にハンドメイドで売れてるのか不思議。
本当に売れてたらコンサルなんかやる?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:58:30.89 ID:???.net
素敵にハンドメイドの東海林さんの三毛猫がうちの猫にそっくり
旅色0:57〜
https://www.youtube.com/watch?v=R41c9NKt4UY

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:02:01.79 ID:???.net
>>273よりこっちがいいかな
画像が小さい
https://tabiiro.jp/book/monthly/202102/
https://tabiiro.jp/book/monthly/202102/refreshtrip/

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:00:53.09 ID:???.net
ヤバイよヤバイよ納期間に合わない
売れるとマジ忙しすぎる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:59:04.90 ID:???.net
>>274
ガッキーくらい身長があって美人なら
奇抜だったり多少もっさりしたニットでも個性的だったりほっこり系だったりで着こなせるんだろうなあ
着ることを考えると自分で編むのは無難なシンプルな物になりがち…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:00:23.62 ID:???.net
すてハンでリモート出演してる花子師匠の後ろにかかってる大量のメダルが気になって気になって仕方ないんだけど
あれなんだかわかる人います?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 16:32:00.13 ID:???.net
業務スーの巨大なエコバッグを買ってしまって、こんないっぱい何
買うのよwッて思ってたけど、罪庫整理にもってこいだった
とりあえず宅配袋から取り出して生地が見えるように立てて並べて
突っ込んだわ、もうパンパン

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:47:16.02 ID:???.net
別に煽りとか叩きとかじゃなくて、手作りはリーズナブル!安価!お得!論はどっから来てるんだ?
普通に考えて、日本は最低賃金保証されてるんだから買ったら1着数千円する服を数時間から数日かけて作ってたら、結果的に働いてた方がマシになるでしょ
作ったら満足して投げ売りしてる人でもたくさんいるのか?
それにしたってなぁ、作る時間も楽しんでるぐらいでないとハンドメイドなんて元取れないと思うんだけどな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:09:10.31 ID:???.net
実家の押入整理してたら
色褪せた中細毛糸の入った化粧箱が出てきた

昭和の半ば頃は出産祝いに毛糸贈ったのね
母は編み物苦手だったから手つかずのまま…

今度染め直して使おう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 19:34:03.42 ID:???.net
>>279
ソーイングビーのリメイクの回とか見て思ったけど
すでに使い古した服や、シーツ、カーテンなどで作ったり
大人がいろいろ買って結局あまり使わないままの服を
子供用の服にリメイクすることができれば
新しい生地代がいらなくてリーズナブル…とか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:07:57.57 ID:???.net
今どきの学校でも、雑巾はお店で新品を買うか
新品タオルをおろして作ってください!だもんね
なんだかな〜…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 11:32:43.86 ID:???.net
雑巾は温泉旅館でもらったタオルで作るのが 薄くて乾きが速くて臭くならないし良いと思う
ていうかむしろ縫わないで、タオルそのまま使っちゃダメなの? すぐ乾くし何面もつかえるし最近縫うのやめたわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:24:58.80 ID:???.net
いわゆる雑巾掛けを縫わずにやったら危険だよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:26:39.42 ID:???.net
学校の床の雑巾掛けって今でもやってるのかな
あれやるなら縫わないと無理だよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:02:47.48 ID:???.net
学校で使うのは やっぱり縫わなきゃか
でも家では面倒くさくてボロタオルそのまま使いたおして捨ててた

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:06:08.75 ID:???.net
縫った方が使い勝手がいいときには縫う、そうでなければ縫わない
それだけの話じゃないかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:33:10.01 ID:???.net
古着をリメイクしてバッグに…とか、
子どものサイズアウトしたエアリズムで夏マスク作ろうとか思って取っておいたけど、
だんだん貯まる一方で作成が追い付かないからやめた
シャツ類や古タオルは5cm角くらいに切って、油汚れを拭き取ったら捨ててる
子どもの学校に雑巾を寄付しようと思ってたけど、今は受け付けてないそうだし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:04:40.89 ID:???.net
中国産を避けたら自分で縫うしかないなと思ってお裁縫はじめました
気の毒なウイグルのお嬢さんたちが奴隷労働で縫わされた服は着られない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:22:57.76 ID:???.net
>>289
縫わされた服は避けられても栽培に関わった綿花は着る可能性あるよ
原材料の産地まで追うと選べる生地かなり減るから頑張って

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:38:53.30 ID:???.net
新疆綿なら三大綿花だから表記はあるだろうけど他の中国産綿花使ってたり中国で生産した糸を使っていたりは国産表記でもあり得るから難しいね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:12:04.05 ID:???.net
スーピマ綿の国産生地なら安心かな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 16:12:40.44 ID:???.net
ひとりでも多くの人が少しでもウイグルのことを考えて
中国の力を削ぐような行動を取れば、侵略の力はそれだけ弱まる
完璧に全部なんてそもそもムリ
ひとりひとりが、できる範囲で、少しずつ力を及ぼせばいい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:13:09.65 ID:???.net
>>277
よく見えないけど漫才の受賞トロフィーかなぁと思ってた
本業夫婦漫才だし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 20:32:28.07 ID:???.net
衣縫人501が八万円くらいまで下がったからやっと買ったのよー!!!
元はとれるときいてるけどトロい私の場合どうかなあ…
ベビー服縫うために欲しかったけど九万超かと思ってるうちに一歳すぎたわ
買っても縫う余裕なかったからいいけどこれから余裕ができる保証もないな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:20:38.67 ID:???.net
春物の生地沢山欲しいよー
まだ寒いからすぐは着れないけど画像見ながら作りたいもの考えるのワクワクするなー

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 09:05:32.07 ID:???.net
嶋田先生の本と手編み靴下研究所?を参考に履き口から二足目編んでる
が、三角マチはやっぱり好きじゃないと思い知った
かかと丈編んでる時から糸ほどきたくなったし、今も放り投げたい編み方の練習にしても、もう片方この苦行を耐えねば家用にも出来ない
とりあえず頑張ろう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 17:06:21.43 ID:???.net
アップルミンツって朝日新聞系かなと思って敬遠してたんだけど、
1年前に日本ヴォーグに吸収されてたのね
なんか収まるところに収まった感じがしてよかったわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:25:01.32 ID:MCCVSEER.net
作家ではなく買う側なんだけど、高円寺でいちご展ていういちご系のハンドメイド作品の即売会が今日からやってるんだけど、
転売目的と思われる男性がいたと言ってその人の動画を撮ってツイにあげてる人がいて気になってる
本当に転売だとしたらだめだけど、とはいえ晒すのはいかがなものか

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:56:56.86 ID:???.net
自分は5chのルールは守らないのに人のことよく言えるね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:14:50.88 ID:???.net
アラン模様110の模様110種ってどの毛糸を使ってるか書いてある?
96ページのは作品の分だけだよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:30:29.92 ID:???.net
>>301
誤爆?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:18:58.97 ID:???.net
通信講座の洋裁ファッションデザインちょっと興味あるな
でもどうせその辺の本で手に入る情報と大差ない内容なんだろうなぁ
だった本数冊の方が安くつくだろうな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 23:43:06.02 ID:???.net
>>303
文化の縫製の方受けようか迷ってる
デザインも課題提出あるんじゃないかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:57:42.79 ID:???.net
>>294
私も最初漫才の賞かな?と思ったけどそれってトロフィーのイメージなんだよね

ぐぐってわかった
多分マラソンじゃないかな?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:16:31.75 ID:???.net
型紙作ってないのに新しい布ばかり買おうとするのやめられないとまらない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:55:30.14 ID:???.net
>>302
どうして誤爆だと思うの?
書いちゃいけないの?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:01:09.58 ID:???.net
チラ裏で質問するからだろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:50:11.43 ID:???.net
手持ちのレース本がだいぶ傷んできたからスキャナで読み込んで電子書籍化してる。
古本屋で買った40年以上前のものもある。
編み物の作品を見つつ電子化するのは心華やぐけど、
編み物がしたいというムラっ気が起こってしゃーないわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 10:43:46.40 ID:???.net
ファスナーポーチに挑戦中
色々調べて実践してなんとなく仕組みは分かったけど、ミシンかける時点で歪む
下手なんだろうな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 11:42:01.54 ID:???.net
>>310
そういうんだったらフェリシモの「きほんのき」あたり利用してみるのもいいんじゃないかな
今ちょうど、ピンポイントにファスナーつけ講座のやつがあるよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 12:03:00.20 ID:???.net
>>311
ありがとうございます
見てみます!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:08:26.73 ID:???.net
>>308
質問なの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 11:09:38.62 ID:???.net
麻の枕カバー、買うと高いから作ろうとネットを見てたら生地だけでも高かった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 12:37:57.35 ID:???.net
そういえばダメージのきたジーンズの穴の部分に麻布を当てようと思って生地買ってそのままだわ…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 16:00:04.15 ID:???.net
友達と組んで2人でサークル的に活動してるけど、どんどん私への支配が強くなってくる…
作るものをあれじゃなきゃだめ、これを作れって強要されたり、資材も私は自分で選べない
私は陰キャだから宣伝や営業は彼女がやってくれていてすごく感謝してるけど少し疲れてしまったわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 17:38:36.25 ID:???.net
>316
なんかこの事件思い出してしまったわ
ttps://news.ksb.co.jp/article/13847615

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 11:16:05.72 ID:???.net
>>317
>>316
>なんかこの事件思い出してしまったわ
>ttps://news.ksb.co.jp/article/13847615

200万人形代で振り込んだけどその後連絡ないと思ったらこれか〜

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 18:16:20.20 ID:???.net
仕事を辞めた後、去年から今年にかけて罪庫整理を兼ねたハンクラ三昧で楽しかった
作り過ぎた物を友達や知り合いにあげたりしてたら、
「売ればいいのに」って何度か言われたけど
売り物にするならもっと縫い目きれいにしたり、型紙やしつけもしっかりしなきゃいけないだろうし
そういうのすごく面倒くさいんだよね
自分の好きなペースで作って、多少雑な作りでも気にせずもらってくれる人にあげたい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:38:22.92 ID:???.net
ソウタシエにハマってアクセサリーを色々作ってるけど、自分の服装の系統にはあんまり合わないジレンマ…
カジュアルな服装にはまったく合わない
合うワードローブも無くはないのでそれらを着たときだけ着けられる 
あーでもどうなんだろ ポップな色のブレードにアクリルのビーズで作ったら…うーんソウタシエの良さが死んでしまう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 21:03:21.47 ID:???.net
>>313
え、被害者なの?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:13:42.45 ID:???.net
長いこと行きつけだった生地屋さんが年末に閉店してしまって
今もまだ寂しい
その近く通ったら悲しくなるから避けてるぐらい悲しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:16:21.53 ID:???.net
ずっと前から欲しかった作家のマニキュアフラワーの作品を購入したら糸の混入多すぎてガッカリ
2000円とかなら仕方ないかもって思えたかもしれないけどあんまり丁寧に作られてなくてショック受けた

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 19:41:39.70 ID:???.net
こぎん刺しというものの存在をはじめて知った なんて楽しそうなんだ…
ハンドメイド色々やるけど実は刺繍自体も未経験
マス目(というか布目)にひと針ひと針模様を縫っていくのいいな…
昔、方眼用紙に手書きでQRコードのドットをコピーするのにはまってたなぁ 見本より何倍かでかいQRコードが出来上がるんだけど、携帯で読み込むとちゃんと読み込めるんだよな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:34:38.00 ID:???.net
骨格での似合う似合わないの話に疲れてたから人目を気にせず好きな服を着ましょうって言葉にちょっと救われた気になった
でもこの人も人の服の着丈に突っ込んで似合わなければ諦めることも必要って言ってたなーと思い出して駄目
似合うのか悩んで型紙に手が出ないわ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 10:55:29.57 ID:???.net
>>163
そこ、まとめの内容も凄いんだろうけど無駄に攻撃的というかマウントも凄い

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:04:34.70 ID:???.net
母親が使ってたミシンを15年前に借りてきて以来、子供服や小物、割烹着などなど作ってきた
最近スイッチ入れたら時々エラーメッセージが出るようになって、
もう40年前のミシンだし寿命なのかなと思いつつ、騙し騙し使ってる
母親には代わりに違うミシン買ってくれと言われて表示が大きめで使いやすそうなのを買ってあげた
自分では古いミシンで慣れてしまったのでそのまま使ってるうちに母親が亡くなった
古いほうのミシンは修理に出したらまだ使えそうだし愛着もあるけど、
そろそろもう一台のやつを実家から取ってこようかな
…と思って父親に連絡したら
「たぶん押し入れにあると思う、…あれ?誰かにあげたかも……?」って
おいおい勝手に譲るなよ、それ私が買ったんだよ!
まあたぶんあるとは思うんだけど、万が一ってこともあるのが恐ろしい

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:33:10.09 ID:???.net
>>24

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 12:54:49.69 ID:???.net
>>328
そうです
というか、以前書き込んだの忘れてたw
裁ち鋏とミシン糸だけ持ち帰って来て、ミシンは重いからまたそのうち…って思ってた
もし無かったら諦めてジャノメを修理に出すかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:06:10.63 ID:???.net
>>329
終活してる可能性もあるよね
高齢になると
「どうせ使わないし、もし必要になったら買えばいいやorお金で解決すればいいや」
で躊躇いなくモノを捨てる時期が何度かあるみたいだし。
ミシンはいつ調子が悪くなっても困らないように2台くらい持ってても別に良いのでは?
職業ミシン・直線縫い用のミシン・ロックミシンを並べてる人だっているし。
ゲットしてきちゃいなYO!

うちは母が和裁!手縫い!万歳!の人だったから、ミシンが憧れの品でね。
中学の家庭科で一目惚れしたわー
一通り手縫いは仕込まれたから普段は手縫いなんだけど、
トヨタのミシンはいつでも使えるようにしてるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 20:25:09.93 ID:???.net
地元の生地屋さんで定価1500円/mのブランド生地500円/mで買えた
嬉しい
在庫が安定してないから滅多に行かないけど掘り出し物に当たると嬉しいから通っちゃいそう

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 23:18:27.08 ID:???.net
>>323
だれ?ひねこ?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 15:24:43.08 ID:???.net
100均にある縫い針のワンタッチ針、この針先を丸めて綴じ針にしたいなぁ
レース糸#40は太いで捗る
今は尖ったまま慎重に糸をすくってるんだけどさ
紙やすりで試してみるかなぁ

334 :sage:2021/03/22(月) 02:10:53.21 ID:H4Vll6bu.net
学生だけど一つ違いの妹がめんどくさい。
とにかくすぐ切れる。親が真っ当な注意をしても周りの物壊したり奇声を発したりする。
まぁ、常にこれなら精神科案件なんだけど外面はいいのね。なんだったら男に媚び売って
女からは嫌われるパターン。イヤホンなしに音楽爆音で夜中に聞くから注意したら怒鳴り返して
きてお前のいびきもうるさいと言われた。薬のせいなんだよばかやろー。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 02:12:25.39 ID:???.net
334です。間違えて名前にsage入れてしまいました。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:01:19.05 ID:???.net
何でこの板に書くんだろ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:24:05.13 ID:???.net
それはある

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:26:07.18 ID:???.net
チラシで検索して出てきたところに適当に書いたとか?
カテゴリ雑談向けだよね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:38:31.57 ID:???.net
家庭板のチラ裏は新スレ立ってないし、生活全般板のチラ裏はコピペ荒らしが居着いてる
このあたりが妥当かな↓

その神経が分からん!part477
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1615106979/

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 13:50:12.71 ID:???.net
323が誰のことか気になりすぎる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 01:38:51.52 ID:???.net
マニキュアフラワーってそもそも壊れやすいもんなぁ…

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 05:44:50.63 ID:???.net
壊れやすいっていうか毛だらけって書いてあったよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 17:46:00.80 ID:???.net
すっかり暖かくなっちゃって
暖かい毛糸のウェアを編みあげるモチベーションが下がったわ…
休むとゲージ変わっちゃってやり直しになるからさっさと仕上げないとと思うんだけど
仕上がっても着るのは来シーズンかと思うとなかなか進まない

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 21:41:42.78 ID:???.net
>>332
ななつ森だよ
バリ?みたいなのもあったし気泡も入りまくってる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:21:59.83 ID:???.net
>>344
ツイの画像めっちゃ拡大したら気泡とゴミが凄かった

写真だけじゃなくて実物も綺麗だった作家さんってなかなか居ないなぁ
ヤフオクメインの簪作家さんは実物も凄く美しくて感動したけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:00:19.61 ID:???.net
メルカリのマニキュアフラワー作ってる人は実物綺麗だったよ
ただセンスなくてごちゃごちゃしまくってるのがよくない
もう少しデザイン考えて欲しい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:32:42.52 ID:???.net
ななつ森?有名なの?初めて聞いた名前

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:24:28.21 ID:???.net
マニキュアフラワーの人写真上手だね…

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 14:57:20.94 ID:???.net
インスタ登録して洋裁関連のアカウントフォローしたら検索画面に海外の人の洋裁動画出てくるようになったんだけど裁断がざっくりで驚いた
ちょっと気が楽になるわ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 19:06:26.45 ID:???.net
プレバトで古着リメイクやってるね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:13:53.49 ID:???.net
かぎ編みの段数が読めなすぎて一気に編まないと何目まで編んだかわからんくなって3ほどき目・・・
2ヶ月くらい続いた編み物欲もこれで下がってきたかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:33:34.18 ID:???.net
>351
棒針編みで使うマーカーって流用できないかな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:57:06.59 ID:???.net
マーカー売ってるよ
プラスチックの安全ピンみたいなの

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:58:42.76 ID:???.net
>>352
うん帰ったらそれやる
でも編む端から何段かわからなくなってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 12:15:44.31 ID:???.net
段の始めにマーカー使って紙に正の字書いていってるわ
棒針編みだとあまり迷子にならないけどかぎ針編みはなにもしないとすぐ迷子になる
丸く編んでると段のどこまで編んだかすぐわからなくなるし

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:14:19.03 ID:???.net
シングルガーゼでブラウスを縫いたいんだけど前をタックにするかギャザーにするかでずっと悩んでる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 13:24:01.94 ID:???.net
両方作ろう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 14:43:09.13 ID:???.net
>>356
シングルガーゼだと布がフワフワしてるから、タックよりはギャザーの方がいい…ような気がする
タック入れてもあんまりシャキッとはならないんじゃないかな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:05:18.93 ID:???.net
>>358
ありがとう
一回ギャザーで作ってみることにするよ

それでしっくり来なかったら両方作るわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:25:46.88 ID:???.net
>>351
自分は棒針編みだけど細かいところが気になって同じく3ほどきめ
いや、半分くらいほどいて戻ったりしてるからもっとか
いいかげん毛糸がケバケバしてきちゃったよ…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 08:16:18.62 ID:???.net
こぎん刺しにドハマり中
一段一段織るように模様が浮かび上がってくるのが楽しすぎる
刺繍自体が初めてだったから数え方とか最初はよくわからなくて大変だったけど慣れると、縫い方は一つだからサクサクすすむ
今はテーブルクロスに一面模様を入れようと画策してる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 11:02:52.15 ID:???.net
実家で納戸を片付けていたら、
母親がリメイクしようとしてたと思われる古着やらタグが付いたままの布やら出てくる出てくる
やっぱり血は争えないと思った
しかも私が高校生の時に作ったキルティングの巾着の中に、 見覚えのある使いかけの布や大量の毛糸
古着は捨てたけど、未使用の布は捨てられなかったので近所の方にあげることになった
やっぱりどこかで割り切って捨てないと残された家族が困るんだなあ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:31:41.31 ID:???.net
>>362
そのキルティングの巾着に入れてるものはおそらく一番お気に入りのだったんだろうね
巾着を見るたびに娘のことを思い出しては、幸せな気持ちになっていらっしゃったのだろう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 15:31:05.72 ID:???.net
>>363
ただ単に捨てられない性格なだけだよw
入ってた布は20〜30年前の物だったし、納戸の奥のケースに入ってたから本人も忘れてたと思う
今回片付けた納戸の他に、押し入れにもまだ大量に毛糸やら布やらあったそうだし
そっちはもうあげたり処分したらしいけどね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 17:18:01.68 ID:???.net
子供が幼稚園の頃とかに洋服作った残り布があるけどもう20年過ぎてるわ
今死んだら子供に「もう〜こんなの取ってある!」って思われのたくさんある

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:29:36.61 ID:???.net
現役ミシンを修理することにしたので、その間めちゃ古いシンガー66型を使おうとしたんだけど、ボビンを取り出すことすら勇気が出ない
取り出した後、次の下糸をセットできる自信がない
説明書はない
親もいなくて聞く相手がいない
今セットされてる白で縫うしかないか?
しかしこの糸は何年前の物なのか…入学直前なのに超不安w

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:36:03.47 ID:???.net
検索したら英語の取り扱い説明書は出てきたよ
メーカーに問い合わせるとコピーとかPDF送ってくれることもあるし問い合わせてみたら

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:40:17.27 ID:???.net
>>361
クロスステッチやってもハマりそうだね
私は3年くらいハマってる笑

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 20:51:41.84 ID:???.net
>>367
ありがとう、問い合わせてみる!
一緒に引き出しに入ってた糸から考えても古そうで(MADE IN NIPPONって書いてる)、不安だから替えたいし
この機会に使いこなせるように頑張ろう

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:18:28.65 ID:???.net
布を買わずにタグに布買い記録あげるのどういう神経でやってるんだろう

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 17:57:11.91 ID:???.net
>>370
そんな人いるんだw
ほしいものリスト的な使い方しかできなさそう

>>369
説明書届くまでにタイムラグあるかも知らないからお節介させてー!
ボビン手前にネジみたいなやつない?
それを手前に倒すとボビンが外れる
新しいボビンは水平釜の要領で入れられる
入れたら10時の方向にある溝から糸を左に出す
今度は11時くらいのとこにある溝から右に出す
そのまま右に糸を引っ張ってスライド蓋と本体の隙間から出せば完了

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 10:32:58.88 ID:???.net
>>371
お節介だなんてとんでもない!
教えてくれてありがとう
書いてくれたとおりに入れてみたら出来た
説明書はアンティークミシンの業者さんから買うことにしたけど、早く縫いたいから助かったよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:06:29.72 ID:???.net
メイドインインディアの布買ったんだけど
絶対色落ちするだろ〜と思って水通ししたら全然色落ちしなかったのよ
奇跡!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:49:49.20 ID:???.net
色落ちと言えば

すごく昔に叔母から貰って
もったいなくて使えず化粧箱にはいったまま仕舞いっぱなしになってたブランドハンカチを使わないのももったいないからと洗ったらメッチャクチャ色落ちしてビビった
よくあったライセンス生産ってやつだけど

リメイク予定だけどポーチにしようか巾着にしようか…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:44:17.20 ID:???.net
インド綿でそれはすごい。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 18:03:11.93 ID:dl6lIW4i.net
コンサルに踏み出す作家、必ず作品しょぼい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 22:58:20.90 ID:???.net
家から古い陶器のシンブルが見つかったけど、私はほとんど手縫いしない
どうにかして日の目を見せてあげたいんだけどな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 23:32:13.17 ID:???.net
>>377
メルカリへ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 13:15:54.28 ID:???.net
シンプルってコレクターも結構いる
いっそ集めてみては?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:59:04.78 ID:???.net
私シンブル好きよ
何個か持ってる
メルカリもヤフオクもチョイチョイ見てる

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 10:54:12.17 ID:???.net
私も好き
旅行先で買ったりしてた
あとカバースウォールの生まれ年のシンブルをヤフオクで見た時はつい買っちゃったw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:26:04.20 ID:???.net
ニット針と布帛用針の見分けがつかない…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:09:42.64 ID:???.net
>>382
見るんじゃなくて触るのが早い
針穴の上を触ってみて、出っ張ってる感じがある方がニット

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 16:09:50.70 ID:qCKCw7h+.net
子供とトイレを覗く佐藤たまみ
名はタマを表す
覗き失敗して引っ越し

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 21:02:15.21 ID:???.net
ダイソーの今年のレース糸、いつ出るのかなー
早く出て欲しい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 15:41:06.81 ID:???.net
ちょっとつっちゃったなーって凹みながらインスタ見たら型紙屋のサンプルの方が酷くて元気出たわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 09:54:52.05 ID:???.net
家人がヤクルト買ってきて飲んでるので、空き容器をきれいに洗って
「あれ」を作りたくてたまらない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 10:17:56.57 ID:???.net
あれってどれだ…!?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 12:25:48.79 ID:???.net
そういや実家にヤクルト容器を芯にしたニワトリのあみぐるみがいたな
妙に大事そうに飾ってあるし母は編み物する人だったらしいから案外母作なのかもしれないな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 13:20:36.79 ID:???.net
いた!あみぐるみのヤクルトとお揃いのキューピーが並んでた!
急に思い出した懐かしいわ…
チラシを丸めた棒?で編んだエコクラフトみたいなカゴとかと一緒に並んでたわ
アレ作ったのはうちは祖母だったのかしら

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:21:42.86 ID:???.net
>>385
ダイソーのレース糸コーナーに40番手でピンクベージュがあった
多分新色
この色が活かせるレースってどんなだろう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:27:36.36 ID:???.net
>>390
うちもそういや小さいキューピーちゃん一緒にいた!
ひょっとして流行ってたのか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 18:32:48.58 ID:???.net
せっかく貼り合わせなしなら縫い代もつけておいてくれたらすぐ縫えるのに

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 19:29:12.53 ID:???.net
>>390
カゴ懐かしい
チラシ丸めて茶色いラッカーみたいの塗ってあるんだよね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 21:07:33.98 ID:???.net
>>394そうそうラッカーとかニスとか塗って硬く仕上げてあるのよ
冬場になるとそれにミカンが入ってこたつに置かれたり
茶菓子が入って出て来たりしてたわ…エコクラフトの走りね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:12:24.30 ID:???.net
数年前に図書館で本をパラパラ見たことがあったわw
同じ質感や厚みのチラシを集めるのと、
最後水対策で塗料塗るのがメンディとおもってそっ閉じしたわ
新聞はだいぶ前に取るのやめちゃってたから出鼻で無理ゲー感高かった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 12:27:47.17 ID:???.net
太さを揃えるのが結構めんどいからなあアレ
多少バラツキがあった方が、蔓の感じが出ていいのかも知れないけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 11:51:20.51 ID:???.net
むかし図書館用に作ったほぼB4サイズのマチなし袋
A4サイズの本を数冊入れるとちょうどいい感じ
薄手の綿素材で、畳みやすく(畳んでもズレにくい)、コンパクト
気軽に洗濯できるし、肌触りも良い
オモテウラをリバーシブルで作ったものの、袋の下の角部分より持ち手の部分の布がぼろぼろになってしまった

お店を色々見て回ってるけど、こういう素材とサイズ感の袋ってなかなか売ってない
そういえばこの袋を作ろうと思ったのも同じ理由からだった
当時はミシンがあって、今は壊れてないから、作るとしたらオール手縫いになるんだろうな、これ
持ち手の部分だけ変えようかと思ったけど、ちょっとこの縫い目をほどくのは…って感じ
うーん…縫い物苦手なんだよね
最初だけやる気は出るけど、長続きしない。

編み物、それもレース編みくらいしかハンクラ好きじゃないから、途中で飽きそう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:09:48.54 ID:???.net
ずっとビーズ刺繍やってて久々に普通の縫い針持ったら太くて笑っちゃった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/15(木) 14:22:07.07 ID:???.net
>>399
私は普段クロスステッチやってるから、たまに普通の縫い針持つと穴の小ささと先の鋭さにビビる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/16(金) 10:11:01.74 ID:???.net
つよせの絹糸きれい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 19:33:41.63 ID:yzdtjqoY.net
余りのクズっぷりに呆れる
携帯、家電にほぼ同時にイタ電話無言とワン切り
これを二回
こんなクズがオメー等の本性

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 21:37:21.22 ID:iPT4hSab.net
創,価パシ,リ尿,瓶頻,尿ス,カト,ロ鎌,田レ,ミ
余りにもキチガイ過ぎて仲間に裏切られるポイ捨てパシリ
裏切り後、オレに接触してる最末端パシリ全員変わってやんの
どーせオメー等も中津川の尿瓶鎌,田レ,ミみてーに頻,尿のキチガイなんだろ?
裏切られて当然

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 12:25:45.93 ID:???.net
ハンクラを商売にしてる人、一部は問屋街で買い付けてるのは知識として知ってたけど
個人で市販されてないパーツを販売してるのは何処から?と思ったらやっと一端を見つけた
中華か…
ついでにリバティ、海外もそんなに値段変わらないと思ったけど日本製より幅が1.2倍、レート微かに安いから
大量に買えば送料込みではお得になるって事っぽいけど、それでも市販品は布代考えたら遥かに安いの怖い
ミシン代だけ回収したいから手を出してみようかと色々調べてるけど、収益あげてる人スゴいな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 13:46:33.17 ID:???.net
周年イベント微妙な上にポイント10倍も休みか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 16:25:39.11 ID:???.net
アマゾンで売ってる「ドアフットオープナー」って商品
足でドアを開けられるから清潔で便利になったわ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 18:52:00.67 ID:???.net
メランジテイスト春夏糸だったよね?
ほとんどの売り場季節がら縮小してるしメランジ売り切れまくってるし追加納品来るだろうか
カーディガン完成させたかった人生だった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 09:44:59.79 ID:???.net
おうち帰って続きしたい

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 18:42:53.50 ID:???.net
↓売りたい相手決まってるなら並べなければいいのに

403: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/04/24(土) 18:25:03 ID:/HhpeHNG

二年くらい前にハンドメイド作品の即売会的なイベントに行った時の話
ある作家さんの作品が欲しくてイベント前日にTwitterでの告知投稿をチェックしてたら
「限定品です」と作品の写真が投稿されてて
誰かが「きゃー!絶対買いに行きます」と返信してた
自分も素敵だと思ったので朝早く(と言っても開場1時間前くらいだが)に会場入りして並んだ

それでイベントが始まったので一目散にブースに行ったらそのブースだけまだ準備が終わってなくて待機列形成
10分後に販売開始した時には後ろに10人以上並んでたんだけど、自分が先頭だったから限定品を取ったら、後ろから「えーっ」と声が聞こえた
そしたら作家さんが「あっ、○○さん」とその人の名前らしきものを呼ぶ
で、「ごめんなさいこれは……」と限定品を引っ込められてしまった
「え?なんでですか?」って聞いたけど「ごめんなさいこれは……」と話にならない

結局買えずに帰ってTwitter見たら「買えましたー!やっぱりかわいい!」ってその買えなかった限定品の写真が上がってる
誰かと思ったら前日に作家さんへ「きゃー!絶対買いに行きます」ってリプライしてた人
(アカウント名見るにイベントで「えーっ」と言ってた人)
なんか無性に嫌な気持ちになって作家さんに問い合わせしたら一部だけ晒されて
「素人だから完璧な対応はできない。お店並の対応求めるなら店行って」みたいな記事が投稿される
そしてファンから「作家さんは悪くありませんよ!」みたいな擁護が飛ぶ

神経分からなすぎた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:08:18.32 ID:???.net
>>409
目玉商品だったのかも知れないけど対応ひどいね
特定の人にしか売る気ないんなら「予約済」とでもつけときゃいいのに

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:31:23.18 ID:???.net
>>409
最初から並べなきゃいいのにね
作家が悪いだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:01:58.55 ID:???.net
メルカリみたいに〇〇様とかつけとけば良かったのにね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 01:55:03.77 ID:???.net
読んだだけでも気分わるいな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:38:57.31 ID:???.net
>>409
店の対応もなにも物売ってて納税義務もあるし
これは商取引法違反?とか限定と偽って売らない商品並べたとか何かに引っ掛かりそうなんだが
イベント主催側に通報出来たんじゃないの

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:55:06.50 ID:???.net
40番のレース糸が欲しい
白だけじゃなくてはっきりした色合いの糸が欲しい
お安く欲しい
2年位前に地元の手芸店が閉店しちゃって、その時にオリンパスの色糸多少買い溜めて履いたんだけど、
とうとう尽きてきた。
近所のダイソー→かなり濃い黒・白・ピンクベージュ
セリア→ベージュのみ
パンドラボックス→40番を取り扱っていない。家から遠いので行きたくない
心がときめかないラインナップすぎる

通販しか無いのかなぁ
でもそんな大量にいらないし、通販がそもそもそんな安くない。
少量だと送料がネックだし

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 22:00:51.30 ID:???.net
>>415
白買って染めれば?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 07:57:52.43 ID:???.net
>>416
先染め→染料でキシキシした編み心地感じ
後染め→色むらができやすい
レース糸の白色は白色染料で染めてるし、生成りも生成り色で(ryから、
普通の生成りコットンの染色とは違うんだよ
天然素材(栗の鬼皮)で染めるとオレンジと桜色のピンクくらい開きが出た思い出

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 12:32:42.08 ID:SVcGYyEL.net
>>410
常連の目がなければしれっと売るつもりだったけど
本人の目があった上に文句言われたから日和ったのでは

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:17:53.29 ID:???.net
>>415
親に頼まれてAmazonで買ったことあるよ
嵩張るからメール便とか使えないし、送料がなかなかかかるもんね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:17:56.24 ID:YgcYp8pQ.net
布を買ったら新人さんなのかカットがたどたどしくて見ながらハラハラしてた
おまけに表を内側に入れて畳んでた
布を買ってからそれに合う糸を選びにいくから表を内側にされると大変不便なんですが
布カットは新人さんにやって欲しくないなーと思いました

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:51:45.10 ID:???.net
表を内側に、は完全に言いがかりじゃない?
プリント生地とかだと擦れたりしないように内側にしてくれるのは丁寧だし
糸買うなら反の状態で色合わせてからカット台に行けばいいじゃん面倒くさ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 08:57:51.68 ID:YgcYp8pQ.net
>>421
反物と糸の売り場は違う階
いつもは表を外にたたんでくれるお店

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:46:17.58 ID:???.net
表にして畳んでってお願いすれば良かっただけじゃ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 09:47:30.91 ID:???.net
>>422
切って畳むとこ見てたならその場で言えばよかったんじゃね?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:47:08.46 ID:???.net
鍵編みをほどこうとして引っ張ってほどけないかたちになってしまったんだがどこで間違えたんだ
ぐぐりかたもわからん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 11:54:42.41 ID:???.net
>>420
「すみません表にしてもらっていいですか」と言うか自分でめくればすむこと

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:00:52.66 ID:???.net
>>425
毛糸の毛羽同士が絡まってるんじゃなくて?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:43:53.75 ID:???.net
>>420カット以外がベテランになったって初めてカットする時は誰でもカット新人でしょ
やらなきゃ慣れないんだから慣れるまでは20年勤めてても新人だわ
自分も接客業だけどこういう客は相手にしたくないわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:09:22.88 ID:???.net
>>427
うん どないしょ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:13:18.49 ID:???.net
>>429
全解きしていいなら端からゆっくり解いていくしかないような
かぎ針始めたばかりの頃よくなったわ
多分針を入れる位置が間違ってたのかね…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 14:15:04.78 ID:???.net
>>430
かなーもうほどいた方の糸が何mにもなって残りやっと2段ほどいたとこで気が遠くなる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 17:41:41.55 ID:???.net
ほどいてたら3本よりの毛糸が2本と1本にわかれて隣り合ってる穴に通ってた
知らないうちに魔法使ってたぽい
画像撮っとけばよかった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/03(月) 23:42:34.86 ID:???.net
GWは娘の学校で必要な袋物を作ろうと布や持ち手テープを買い込んでたけど、いざ縫い始めたら糸が足りなくなった
袋物は全て紺で、紺の糸なら持ってるとろくに確認せず完全に油断してた

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/04(火) 06:34:48.68 ID:???.net
また布買っちゃった
ここ一週間で10mほど増えたわ
特価コーナーなどにある布はもう出会えないかも?って思っちゃうんだよね
布コレクターとして生きるか

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 23:19:33.85 ID:???.net
その生地ポリエステルじゃなくて綿だしそっちは綿麻じゃなくてリネン100%
型紙屋で生地は商品ではないとはいえ参考用のサンプルなんだから確認してからアップすればいいのに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 11:41:33.12 ID:???.net
さっと羽織るベストを編みたくて編み始めた
元々手がきついのであみぐるみや太糸で編むドイリー系を作るのが好きだから
気がつくと目ギッチギチだよ ギッチギチ!
クッキーパッサパサのAAが頭なで流れつつ解きながら進めてる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 10:40:34.71 ID:???.net
はー毛糸って見てるだけで癒されるのね
早く何でも編めるスキル身につけたいなー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/09(日) 15:03:55.22 ID:???.net
久しぶりにミシンを使って、これで完成というところで糸が絡んで針が布に刺さったまま動かなくなった
作った物も諦めきれずペンチで針を折ったわ
大した物作ってないのに疲れきった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 08:10:30.38 ID:???.net
今日パート休みだから作りかけのトートバッグ仕上げる

つもり

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/10(月) 13:36:52.96 ID:???.net
5年位前に買った綿100%の日本製の毛糸、1玉25gの(糸長約93m)らしい
1玉あたりの総重量30g
ラベルと中の芯の重さ6g
10玉全部これってことは10gどこかに行ってる計算に。
少しスカスカにするか…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 13:42:34.51 ID:???.net
今風になるのでは?って思って発色のいい黄色でシンプルな幾何学模様の方眼編み編んでるんだけど
あっ、昭和の本で見たことある…みたいな感じになっちゃった
素直に生成りで編めばよかった、難しいなあ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 17:48:56.33 ID:???.net
レトロポップと言い張るのよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/11(火) 19:05:34.45 ID:???.net
えー!?生成りよか黄色イイじゃんイイじゃん!
パリッとした色って心まで明るくなるじゃん!
肌色よりけりだけど、オレンジ〜緑まで馴染むし、ちょっとくすんだ感じの物も明るさを引き上げてくれる=表情が明るく見えるし
良いチョイスだよ!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 21:18:16.74 ID:???.net
今までコンシールファスナーがうまくつけられなかった
「ムシを立てて縫う」がどういうことなのかを理解してなかった
……ということを今日理解して初めてきれいにつけられた
独学の道は長い(でもすごい達成感)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 08:39:00.25 ID:???.net
たまに「エウレーカー!」ってことあるよねこの説明はこうだったのね!って
私はリバーシブルベストのどんでん返しでなったわ
何これどこ縫ってるの本当にひっくり返る?って思ってたけど
シュルシュル綺麗にひっくり返せて衝撃だったわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:45:32.21 ID:???.net
ダブル幅の布でスカート作るのに70cm使うんだけどカットが1メートルからだとちょっと余る
1メートル分の代金払うから70cmくださいはだめかなだめだろうな
店員側だとそういうイレギュラーな注文はとてもとてもめんどくさい
日暮里だし
しかし単純に捨てるのも気がひけるしポーチにしてもそんなに使わないしメルカリに出してみたけど売れない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:51:31.40 ID:???.net
そんな面倒なことやらない店がほとんどでしょ
30cmの残りをあなたが使い道ないように、他の人にも使い道があまりないのよ
掃除に使ったりして消費したら?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:52:59.17 ID:???.net
そこで奥さん、布マスクですよ
スカートとオソロ、いいじゃないですか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:57:57.73 ID:???.net
布マスク、感染拡大してなければいいんだけどね
もう不織布マスクの上に重ねるには暑いし冬まで出番ないわ
縫い終わったらミシン周りの掃除に使って捨てちゃえばいいのよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 11:58:28.02 ID:???.net
>>447
カット済みの布じゃなくてその場でカットしてもらうやつじゃない?
店で30cm余るわけじゃないでしょ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:05:51.85 ID:???.net
メルカリでも売れないってところへの反応じゃないの?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:18:33.54 ID:???.net
その通り、メルカリに細長い30cm布を売りに出しても欲しい人少ないでしょって意味よ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 12:20:59.18 ID:???.net
最低金額300円なら買う人現れるかも??
でも手数料と送料払って梱包して発送する手間考えたら、300円で売る意味...

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:06:50.55 ID:???.net
30cmだとスーパーのサッカー台にあるような水濡れ防止の袋+茶封筒でギリ94円…では済まないか。
コロナ禍前ならシュ・シュとかちょっと小さめの、1回分くらいのお薬入れるくらいのがま口とか、
そういうのを細々と作ってバザーもアリだったけど、このご時世じゃあね…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:08:03.58 ID:???.net
余り布をいくつか溜めといてはぎれセットにすればメルカリでも売れるだろうけどねぇ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:20:04.87 ID:???.net
30cmくらいのはぎれまとめて出してるけどそれなりの値段で売れてるよ
写真やキーワードの選び方の問題じゃないかな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 14:25:05.76 ID:???.net
>>456
ほとんどが家庭の不用品、その中にポツンとある30cmの細い布...な感じの出し方の人だと売れないかもね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:06:11.31 ID:???.net
電車出勤の母親にパスケース兼ポーチ作ろうと好きそうな布探して色々パーツ揃えて直ぐに母親が仕事辞めてしまった。悲しい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 08:25:06.27 ID:???.net
>>458
テンポ良すぎて笑ってしもた

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 09:21:52.73 ID:???.net
>>458
ポーチはあって困るもんじゃなし作ったらええんやで

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 12:21:45.12 ID:???.net
ベストの縁を細編みでしてるんだけど、
ちょっと波打つくらいが着心地がいいんだけど、見た目には悪いっていう…

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 17:38:00.59 ID:???.net
なんとなくそんな気はしてた
しかし自分の肌色とサンドベージュの色の肌なじみの悪さよ…
顔色悪く見えるわ
まぁ編んだことを楽しんだってことでカーデガンはお蔵入りにするか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 23:17:34.16 ID:???.net
ハンドメイドがらくらく副業なんて誰が言った
こっちは毎日納期に終われ忙しすぎる
そういうの言ってる人って売れてないんだろな、ほんと毎回追われてるし大変

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 12:10:31.36 ID:???.net
このハンクラ板は趣味板ですから、ご職業の方はそれ相応の板へ移動なさってはいかが?
その方が同じ悩みを共有できる仲間がいるかもよ知らんけど

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 13:09:13.65 ID:???.net
妊婦ってほんと厚かましい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 14:35:14.23 ID:???.net
焼いて合皮になる粘土誰か使ったことないかなぁあれで合皮素材の補修できんだろか

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:36:55.09 ID:???.net
ハンクラしてれば職業の人だって趣味の人だって書いていいと思うしそもそもチラシの裏なんだから返信も共感も求めてない気ガス
性格悪いレスつけた人こそ販売してるのにさっぱり売れてないから八つ当たってるだけにしか見えない笑

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 16:38:57.56 ID:???.net
えーウザw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 21:57:35.48 ID:???.net
去年から報道されてる話を裏話みたいに語るの何なんだろうな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:21:10.63 ID:???.net
図星すぎて返す言葉が見つからないからって2文字で返すのって知能レベルが小学生
しかも即レスとか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:31:44.91 ID:???.net
ミシン糸やボタンはは布と合わせせたいし通販だと買いづらい
でもショッピングモールやデパートがみんな休業中で手芸屋も閉まってる
シャッペスパンの糸見本帳を買うしかないんだろうか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 00:46:34.03 ID:???.net
コロナの影響で近くの手芸屋さんが滞在時間15分程度で買い物してってなったから時間短縮のために糸見本買ったけどやっぱり家にあると便利だよ
お店着いてはぎれ忘れたってこともないし同じ色買っちゃったってことも無くなったし何よりゆっくり選べる
シャッペスパンの棚の写真も撮らせてもらって無駄足になることもなくなった

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 01:30:58.57 ID:???.net
モチベーションが行方不明
とっとと作らないと怒られるのにPS5貰ってからゲームばっかりやってる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 02:04:04.21 ID:???.net
>>473
楽しそうw
バイオ村やろうよ!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 11:39:09.85 ID:???.net
作りかけのトートバッグ明日は必ず仕上げます

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 15:32:56.54 ID:???.net
そうだよねえミシン糸の色合わせも
微妙な色の場合けっこうな時間悩んだりするもんな
やっぱり見本帳買うわーありがとう

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:02:21.35 ID:???.net
あらプラバンスレオワタ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:17:57.73 ID:???.net
手芸屋で15分以内は何も買えないで退店コースだよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:19:57.74 ID:???.net
せめて30分にして

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:20:35.18 ID:???.net
>>477
ほんとだ
しかしものすごい長寿だったね
自分はやらないから立てないけどさ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 16:31:18.69 ID:???.net
はぎれ屋さんで15分目処にお買い物お願いしますって店ある
はぎれ山になってるから時間足りないけど地域の感染者増えると店閉めるほど気をつけてるお店だからさっと買い物するよう気をつけてるよ

482 :477:2021/05/25(火) 17:05:59.72 ID:???.net
>>480
自分もそんなにしないから立ててない

15分〜30分か…つら…

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:00:41.38 ID:???.net
15分だと決められずに手ぶらで出るか焦って買って家で後悔するかどっちかになりそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:15:50.94 ID:???.net
一年前から買うもの全部決めてから行くから15分で足りるなー
いつも行くの通販やってるお店だからある程度絞ってあとは見て触って決める段階にしてから家出る

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:25:56.76 ID:???.net
ずいぶん準備に時間かけてるのね
一応買うもの決めてから出かけるけど売り切れてて変わりどうしようとかよくあるから結局時間かかるわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 18:33:59.21 ID:???.net
行く頻度もあるだろうね
スーパーの近くに手芸屋さんあって普段の買い物ついでに車でふらっと寄れるから15分で十分だけど電車乗って大きな駅の近くのデパート内の手芸屋さんに行くってなったら15分じゃ無理だわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:11:19.11 ID:???.net
私は2時間必要…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:33:49.03 ID:???.net
(私も...)

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:38:25.58 ID:???.net
いつも行くのは普段から買い物してるイオンの中のパンドラハウスだから15分もいないかも
他の近隣の手芸屋さんも2時間いられるような広さがない
都会の方が羨ましいわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:41:45.42 ID:???.net
>>484
1年前??廃盤になってたりしないの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 19:46:35.11 ID:???.net
>>484だけどなんで一年前が入ったのかわからない
私が行くお店も2時間いられるのはソーイングスペース借りる人くらいだと思う
2時間いられるようなお店に行ける日が早くきて欲しいわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:01:12.64 ID:???.net
地方格差……
地元の個人の手芸屋さんを思い出すと確かに15分で帰れる
新しいものがないから必要なものだけ買って悩むことがそれこそ糸の色くらいしかないのよね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 20:12:13.56 ID:???.net
>>484が地方住みで
都内の手芸店に行くのが一大イベントなんだな
とか思ってた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:47:30.78 ID:???.net
>>462
差し色したらいいわ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:59:54.66 ID:???.net
ユザワヤ蒲田本店なら開店と同時に入城して2時間コースだけど日暮里の問屋ならそれじゃすまなそう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:03:38.61 ID:???.net
>>474
村良かった イーサン死んでないのね
さっき全員分の入金を確認出来たのでいよいよ作り始めないといけないのに
BFVとモンハンDLCがw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:39:57.51 ID:???.net
自分で粋って言うなよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:44:15.14 ID:???.net
憧れのレンタルボックスにアクセサリーを並べるべくせっせとアクセサリー作ってる
自分のためだと好きな色や素材が偏るけど、色んな人に手に取って欲しいなと頭悩ませるのすごく楽しい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:45:16.90 ID:???.net
>>497
わく って読んでしばらく考えちゃったわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 12:32:45.84 ID:???.net
リサイクルショップの仲介所みたいなところに昔ながらの足踏みミシン置いてあった
買わないけど
電気が無いと動かない今のマシーンより足踏みミシンのほうが正しいと思う

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:07:30.17 ID:???.net
実家のミシンは元々足踏みだったのをモーター外付けで電動に改造したものなんだけど時々そのままの方がよかったのでは?と思うな
まあそんなに頻繁に停電したりしないけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:59:33.55 ID:???.net
母の実家に祖母の使ってた足踏み式ミシンがしばらく置いてあったけど
祖母が人工股関節になったときに叔父がそういったの全部処分してしまったらしい
紬も織る人だったから機も

田舎の広い家でも使う人がいなければ置いておいても置けないからしかたないんだけど
足踏みミシンくらいならうちにも置けなくはないから処分するならその前に引き取れば良かった

祖母のミシンも機もどこかで新しい持ち主に縁づいていれば良いな…

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:28:05.84 ID:???.net
家の古いミシンは鬼のように重くて出すの面倒で、新しいミシンは何をどうやっても下糸が団子になるせいで最近手芸から遠退いてる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 20:32:07.28 ID:???.net
実家が足踏みミシンなので小学生くらいからずっと使ってたけど、おかげで電動ミシンに慣れるのに時間かかった
スピード調節が難しい

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/29(土) 12:55:19.74 ID:???.net
黒い足踏みミシンってインテリアとして人気だよね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 11:27:40.91 ID:???.net
>>505
東欧のどこかで足踏みミシンをカフェのテーブルに転用して使ってるのを見た
一応使えるっぽいw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:17:38.04 ID:???.net
足踏みミシンのテーブル部分って、すごく綺麗に仕上げてあるからねー
うちの実家にも、昭和40年代に親が買ったやつが平成のひとケタくらいまでは
あったんだけど、ベルト交換すれば普通に使えたし、テーブル部分はツヤツヤで
キズもほとんどなかったなあ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:31:29.52 ID:???.net
昔の足踏みミシンはそれこそ嫁入り道具だしひと財産だものね
芸術品並みに思えるのもあるもの
丁寧に仕上げてある理由もわかるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:37:02.10 ID:???.net
生地コーナーではみ出てたロールに腹ぶつけた
余所見してた自分が悪いけどあいつら固すぎでしょ
息止まったわ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:25:55.86 ID:???.net
図書館の蔵書検索でテディベアの作り方の本がなかったんだけど
もしかしてテディベアて商品名?
くまちゃんぬいぐるみで探すべきなの

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 08:39:44.57 ID:???.net
>>510
うちの市の蔵書検索では普通に出てきた
雄鶏社が出してそうだから、雄鶏社で検索してみては?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/07(月) 22:59:02.92 ID:???.net
3-4年前に作ってしっくりこないウール100のジャケット
下手なところが
改めて見直すとニット用型紙使ってた

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 05:54:30.15 ID:???.net
ドンマイ!

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 07:57:14.78 ID:???.net
雄鶏社の昔の本に広告出してる横田の編み図って今でも取り扱ってるのかなぁ
昭和55年とかの。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 02:10:12.28 ID:???.net
>>514
ググれ…

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:14:00.95 ID:???.net
ググれじゃなくて問い合わせろ、では
ネットのない時代のことでもネットで分かると思ってるキッズなのか

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 23:15:30.94 ID:???.net
布の在庫整理中「つい柄、ダークカラーをつい買ってしまう」が「足りないのは無地、ライトカラー」と分析
布を見ると嬉しくて処分に踏み切れないんだなこれが
そしてこの布山をなくさねば新しい布は我慢しようというジレンマ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/11(金) 04:05:03.41 ID:???.net
>>516
ググれでいいんじゃね
ネットのない時代のことでも今はまずネット上から探すでしょ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/12(土) 19:08:16.16 ID:???.net
横田のどの編み図か知らないけどGoogleで検索したらいっぱい出たよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/13(日) 08:08:05.58 ID:???.net
それ新しいのだけじゃね?
514がどのジャンルの本かはわからんけど、
ブコフで100円で買ったレース編みの本の裏表紙にあるのような大作系はさすがにない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 08:38:22.62 ID:???.net
宝くじが当たったら駅の自販機で手編みのマフラーを売りたい
儲けは度外視

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 12:36:25.95 ID:???.net
>>521
かわいい夢

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 15:00:45.06 ID:???.net
マフラーは触ってから買いたいかなw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:13:34.60 ID:???.net
ボタン探してネット見てたらcreemaにたどり着いたんだが利用したことないけどcreemaってハンドメイドのマーケットだよな?
プラスチックのボタンって作れるもんなのか
なんか機械がないと作れないもんだと思ってたわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 19:25:53.19 ID:???.net
材料なら既製品でも売って良いサイト>creema

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/15(火) 20:03:12.81 ID:???.net
>>525
なるほど材料もokなのね
ありがとう
ついレジンならどうにかなるのか?でもその場合プラじゃないよなとかいろいろ作り方考えてしまったわw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 22:03:40.14 ID:???.net
飽きっぽいから道具増やしたくなくて手を出さずにいたレジンにとうとう手を出してしまった…
楽しすぎる
接着剤だと時間かかるし強度不安なビジューごってり寄せ作るのが楽しい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 23:31:08.28 ID:???.net
レジン楽しそうだけどアレルギー体質だから反応出るのが怖くて手が出せない
体質がこんなじゃなければなあ…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/20(日) 16:56:46.37 ID:???.net
縮み縦でしか測ってないんだ
部屋着なら1cmの差は気にならないかもしれないけど3cmは厳しいな
あれ見ても水通しはした方がいいとしか思えなかった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 02:46:06.17 ID:???.net
まん中から編むダイアゴナルステッチにノーマルダイアゴナルステッチ(三角)4枚繋げて見た
三角の部分とまん中の部分色変えて可愛く仕上がって満足!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/21(月) 17:07:32.63 ID:???.net
>>526
真面目かw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:36:36.07 ID:???.net
モルモットのアニメの影響で羊毛フェルト始めた
来年くらいには「モルモットで一時的に羊毛フェルト人口増えたけどブームが去ったら一気にいなくなった」とか言われるんだろうな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 18:47:10.04 ID:???.net
ぷいぷい?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 09:43:10.20 ID:???.net
でもきっと五年後くらいにはモルモットから始めた人からすげーの出て来るよ
ブームで人口増えるとそういうことあるから楽しみ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 17:30:44.55 ID:???.net
羊毛フェルトって一年中なの?
催事に出店してて他の人のも写真で見るんだけど今時期もブローチとか出てたから暑苦しいなと思っちゃったわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 18:45:41.81 ID:???.net
>>535
ファッションとかのアクセサリーって半年〜3ヶ月前倒すからでは

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:28:02.73 ID:???.net
でも今この暑い中買いたいと思う?>羊毛

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 19:57:36.58 ID:???.net
何でそんな必死なの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 20:28:53.27 ID:???.net
半年って完全に季節外れじゃない
地域によるけど普通2か月とか前だよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:28:44.98 ID:???.net
羊毛フェルト売りたい人必死だね

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 21:52:56.04 ID:???.net
どっちも

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:50:31.81 ID:???.net
羊毛フェルトは季節関係なくない?
ぬいぐるみみたいなもんだし冬用夏用でぬいぐるみわけないでしょ
ふわふわなものは年中ふわふわなのが可愛いよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 22:58:13.11 ID:???.net
身につける物でふわふわ暑苦しくない?
ぬいぐるみとは訳が違うような

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:04:55.84 ID:???.net
他人が売ってるものが売れるか売れないかが気になる程暇なのね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/28(月) 23:12:04.21 ID:???.net
暇だからこんなとこ来てるのはあなたも同じw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 14:48:40.59 ID:???.net
ハンクラ系の断捨離って難しいわ
中途半端に残った毛糸や端切れから捨ててるんだけどさ。
作るのも好きだけど、お店で選ぶのも好きだから、
古いものはどんどん捨てていかないと一杯になっちゃう
と言って家庭で長期保管してるものだとフリマとかに出すのは気が引けるし
でも思い切って捨てないとなぁ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:02:17.27 ID:???.net
>>546
わかる
生地とか足りないと困るから気持ち大きめに買うと捨てるにはもったいないけど、何か作れるかというと何も作れないハギレがいっぱいになる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 16:28:17.67 ID:???.net
そしてパッチワークをする気力は沸かないのわかる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:15:55.15 ID:???.net
最近は自分の好みも変わるし早目にフリマに出すようにしてる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:22:46.03 ID:???.net
作りたいものと生地の好みが違って罪庫も溜まる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:26:56.86 ID:???.net
洋服に手を出したくなって型紙収集中だけど
家の罪庫は1メートルかそれ以下がほとんど
また増やすしかないwww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 17:45:45.14 ID:???.net
罪庫わろた
むしろ罪古

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/29(火) 21:05:32.33 ID:???.net
アクセサリー半年も前倒したら今クリスマスってことじゃんさすがに有り得ないってww
それただの季節外れだし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 03:01:25.30 ID:???.net
コットン+スティールの布を2000円分買ったら、ノベルティとしてカットクロスセットをもらった
ひさびさにパッチワークをしたくなったけど、この枚数では作れるものが少ないからカットクロスセット買ってしまいそう
ノベルティを無駄にしたくないから買い足しって、本末転倒だよねえ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:56:25.24 ID:???.net
>>546
ニット生地で子供向けの柄物なら古くても保管状態が良ければすぐ売れるよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/06(火) 14:48:23.18 ID:???.net
てといと、日本語版ラベ目指してるのかと思ってたけど糸から検索出来ないのか
この糸で何を編んでるか、この糸〇gで何を編めるかが知りたいんだよね
生地もこの生地で何を作ったか見れるサイトがあればと思ってたから期待外れだ残念

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/14(水) 13:35:37.59 ID:???.net
こんなとこで残念がってないで要望出してみれば
もっと使いやすいサービスになっていくんじゃないの?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 08:38:18.77 ID:???.net
これから生地の整理整頓をしようと思ってたから自分にはタイムリー
そうか、やっぱり小さいのは捨てて新しいものをお迎えしたほうが良いのか
確かに思い入れはあるけど、思い入れしか無いんだよね
これでなにか作るって気もない
頑張るぞ!

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 09:49:02.31 ID:???.net
私も生地捨てよう
最近趣味が刺繍に移行したし、子供も小学生になって前ほど何か作る機会減ったしな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 12:20:11.29 ID:???.net
以前マイブームだったがま口の口金が意外と邪魔だと気づいた

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 01:43:08.03 ID:???.net
何かと用語検索してあーしてこーしてと煮詰まってたけど
インスタの海外ハンクラ勢の投稿見てるとあれこれ考えないで適当に挑戦してみても良いのかもと思い始めた
最悪部屋着にすればいいし軽い気持ちでワンピースでも作るか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:00:38.79 ID:???.net
>>559
生地ってそのまま捨ててる?
ぐぐるとウエス(油汚れとかを拭き取って使い捨て用の布)にしてる人もいるんだけど、
今すぐ片付けたい!とかじゃなければこっちのほうが良いのかなぁ
普段はスクレーパーで普段拭き取ってるんだけども。
柔らかい生地やパイル地だけに絞って作ろうか、と思ったり、
それとも細かいホコリが出そうでイヤだな、とか悩みどころだわ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:04:06.83 ID:???.net
>>562
おおっ!要らないタオルは掃除に使おうとか思うのになんで生地はそれを思いつかなかったんだろう。
ありがとう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 11:57:25.38 ID:???.net
油とか期限の切れたタレや使わない洗剤とか吸わせて捨てるのに使ってる

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/19(月) 15:51:36.93 ID:???.net
使わずに捨てる罪悪感は減るよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 15:19:29.67 ID:???.net
ジム用のトートバッグがほぼズタ袋状態だから移動ポケットの大きいものを作ってポケットを作ろうと思ってるんだけど、
ポケット用のクリップで100均に透明のタイプはないのね
ちょっと大きめの手芸店は遠いし、商業施設だからコロナが怖いわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:09:43.78 ID:???.net
>>566
そんな時こそポチるのよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:46:50.74 ID:???.net
近所のリサイクルショップが意外な穴場
つぶれた手芸屋さんの在庫っぽい掘り出し物が見つかる
一玉\30のレース糸がごっそり何玉も入った袋があったんで全部ゲト
「フローラル」ってレース糸なんだがググっても出てこない
製造元が伊藤忠、発売元が山田書院、というのも謎

ちなみに編みかけのドイリーも袋の中に紛れ込んでた
お店に置く見本品として店員さんが編んでたのかな(´・ω・`)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:53:04.53 ID:???.net
レース糸と教本のセット品とかかもね
伊藤忠だと輸入の安い糸っぽいし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 21:55:32.77 ID:???.net
>>566
帽子用のクリップで、ほぼ同型のやつなかったっけ

571 :568:2021/07/21(水) 22:10:59.59 ID:???.net
>>569
なるほどそうかも!
言われてみれば他にキットの材料だけみたいなのも売ってた
クロバーの毛糸とじ針にアンカーのタピスリーウール数束セットとか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 22:16:58.84 ID:???.net
実家の近所にあるリサイクルショップもそういや毛糸あったな
キットの完成品みたいなのもあってこういうのも持ち込めるんだと思ったんだった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 18:38:22.59 ID:???.net
体操着袋とかの袋物を何枚か作ることになって近所の100均にひもを買いに行った時、
たまたまその隣のリサイクルショップで20m巻のひもが200円で売られてたのを発見して即買ったわ
ミシン糸やバイアステープ、レースなんかも結構あったりする

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 09:47:50.18 ID:???.net
ミシン持ってないから基本的に手縫いで、
手縫いもそんな得意じゃないから縫う前に如何に縫う長さを短く出来るか考える
ぺたんこバックを作るにあたって、
外側にポケットを作るか内側にポケットを作るか悩む
外側だとおそらくボタン類はいらないけど、せっかくの表布の良さをポケットが邪魔してしまうのでは?
内側だと物を入れる時にポケットの生地が引っかかって邪魔しそうなのでボタン必須では?
とか、こういう事を考えてるうちにめんどくさくなって生地が溜まっていく
ミシン買えよ、って話だけど、そこまで縫い物したいわけでもなく、
お店で好きなデザイン・サイズがないから作るべ、程度の熱意なんだよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 20:15:00.63 ID:???.net
>>566
私も紡糸くりっぷとあと名札ケース(IDケース)に付いてるのみた気がする

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 05:23:03.05 ID:???.net
手芸屋行ったら欲しい商品の欲しいサイズだけ売り切れてたクソ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 19:42:46.08 ID:???.net
今日もどっさり布を買ってしまった
作らなきゃいけないものが家にたくさんあるのに布の誘惑に勝てなかった

ビーズの話をしたいけどビーズスレって機能してないんだね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 19:51:34.09 ID:???.net
>577
荒らしが毎日ブツブツ言うだけのスレになってしまったね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:46:18.49 ID:???.net
びっくりした
こんなブスだったんだ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 13:41:41.65 ID:???.net
テスト
すみません

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 16:24:48.47 ID:???.net
編み物するミッフィーちゃん手ぬぐい

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 07:40:42.98 ID:???.net
針山新しく作りたいわ
裁縫始めた頃に適当に作ったものだとサイズの割に刺せる本数が少ない
底に接着剤を仕込みすぎた
改めて作るとなるとちょっとめんどいし、緊急を要するわけでもないし、で1行目に戻るを繰り返してはや10年

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 09:57:37.58 ID:???.net
自分は針山作ったことは無いけど10年は本当にあっと言う間ですね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:14:43.88 ID:???.net
針山作ろうと思って針山用の錆びない綿買ってきてはある
デザインも決まってる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:54:01.05 ID:???.net
死ぬ間際まで縫い物する人って稀だろうから、寿命より早く裁縫道具と別れることになるじゃない?
不便な物や作りたい物はさっさと手を付けた方がいいよね
人生は割と短い

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 10:58:34.60 ID:???.net
目がねぇ
時間が出来たら〜なんて思わずに若いうちにもっとどんどんやっておけばよかったって実感してる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 11:04:39.41 ID:???.net
そう、目、最近ピントが合わない感じなのって老化?
ブルーベリーアイとか飲むかな?笑

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 11:07:34.79 ID:???.net
ビタミン入りの目薬の方が良い気がす

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 11:09:08.33 ID:???.net
>>587
100均で試しに老眼鏡買ってみたら?
気がつかないうちに結構進んでたりするよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 12:03:47.48 ID:???.net
>>584
横だけど錆びにくい綿とかあるんだね
初めて知ったよ、ありがとう
100g単位か
これ、針山以外にも使えそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 16:59:03.21 ID:???.net
>>588 >>589
ありがとw
乱視きついから老眼ならないって聞いたけどなるのかな?
単に細かい作業しすぎなのかも
お陰様で忙しくて

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:54:12.39 ID:???.net
針山の中身は純毛毛糸の余り糸が詰まってるわ
なにか作品編むにも短すぎる糸が全部なくなったんだけどまたたまってきたな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 18:57:22.90 ID:???.net
>>591
乱視があると乱視のまま老眼になるだけだよ
100均の老眼鏡だと乱視入ってないと思うんで合わないんじゃないかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:55:49.99 ID:???.net
針山2つにして縫い針と待ち針に分けてる
案外便利

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:54:34.53 ID:???.net
乱視と強度に近い近視なんだけど
これで老眼も来たらどうなっちゃうんだろうか

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 23:06:13.47 ID:???.net
>>593
乱視は老眼ならない説、嘘ってこと?マジかー
とりあえずなんか対策考えてみる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 06:49:17.02 ID:???.net
近くを見る時には眼の中のレンズを厚くしてピントを合わせてるんだけどそれができにくくなってくるのが老眼
厚くしたりしない素の状態でどこにピントが合ってるかっていうので近視とか乱視と言われることになるのでそもそも老眼とは別の話なんだよね
近視の人は多少老眼始まっても元々が近くにピント合ってるからあまり困らないということはあるよ(眼鏡いらない程度なら)

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 07:56:20.40 ID:???.net
>>596
私の母はキツめの乱視だけどきっちり遠近両用だったよ
そしてその乱視の角度?も無事遺伝した私w
ただ母も手芸が趣味…というか、セミプロ(資格とって人に教えてた)だったから、
手元のピントは合いやすくなってるらしく、目をぐっと近づける時はメガネ外したてなぁ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 21:35:33.72 ID:???.net
遠視が老眼になりにくいって私は聞いたわ
でも遠視性乱視の私は45でしっかり老眼きたわよ
でも眼鏡かけると頭痛くなるから細かいところは虫眼鏡なの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 06:18:45.47 ID:???.net
車乗るときは普通の矯正メガネ
普段は裸眼 細かい作業する時はハズ○ルーペだったんだけど最近ちょっとした文字を書くときも焦点合わなくなってきたから遠近両用買うべきなのかなぁって思ってる
遠近両用のコンタクトとかどうなんだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 08:45:58.80 ID:???.net
>>600
遠近両用のコンタクトって付けたり外したりするのがめんどくなければ普段使いでもいいんじゃない?って言ってた
つける時に手をきれいに洗ったり、
焦点の定まらない状態で装着するから、
それが面倒になって普段は眼鏡、ちょっとしたお呼ばれでコンタクトにするくらいじゃない?って近所の人生の先輩はおっしゃってた
眼鏡は圧倒的に楽と。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 09:56:51.24 ID:???.net
手芸のときは弱い近視用メガネ
映画館では強い近視用メガネ
パソコン使いながら資料読むときは中近両用
テレビをチラ見しながら手芸するときは遠近両用
家じゅうがメガネだらけ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:26:27.58 ID:???.net
>>600
遠近両用だと、近視強めに調整するとコンタクトだけで日常生活快適
遠視のみのコンタクトにして、メガネ併用ってのもありだけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:47:28.24 ID:???.net
遠視は遠く見る段階ですでに調節必要だから老眼自覚するのは早いね
遠く見る時だけちょっと眼鏡ほしいけどなくても生活できる程度の近視の人が老眼に関しては一番の勝ち組かな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:35:23.10 ID:???.net
もう6年くらいピントが合わなければ二重に見えてる状態だわ
日によって違うから眼鏡作ろうにも決心がつかなくて虫眼鏡よ

606 :600:2021/08/12(木) 02:32:47.89 ID:???.net
>>601.603
レスありがとうございます
遠近両用眼鏡が圧倒的に楽そうですね
夏に鼻にかかる部分がべたつくのが嫌で日常使いは敬遠してたんですが…近くの安い眼鏡屋で試しにつくってみるか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:50:30.85 ID:???.net
>>602がうらやましい
予備を破損して今日中付けてる1本しか無いんだよね
そろそろ遠近両用の近距離用も欲しいと思ってた
車も自転車も運転するから、今のは左右1.2に合わせてあるんだけど、
昔は眼鏡をしたままでもピントは合ってたのに、最近近くを見るのがキツイwww
平縫いとかする時は外してて、作業が終わったらメガネメガネ…ドコ…をしてる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:58:02.44 ID:???.net
遠近両用メガネを2回作ったけどどうも合わなくて中近両用レンズにしたら快適
遠近両用で酔ったり気分悪くなったり階段踏み外す人は一定数いるんだって

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:54:53.75 ID:???.net
>>607
それよくやるのでメガネコードを組み紐で作ろうかなと思いたち
色どうする?組み方は?と本を眺めて刺繍糸も色々揃えいったい何本作る気なのかと我に返ったとこだw
ハンクラ者のサガを感じるw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:17:35.55 ID:???.net
メガネコードは自作しようと思ってたけど先にやりたいことたくさんあって取り敢えず一つだけ買った
あると本当に便利だよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:44:05.57 ID:???.net
去年は真冬に風邪ひいて、幸いコロナではなかったけど咳がひどすぎて眠れなくて夜中に泣いたりしていた
その時に何年も前に編んでそろそろぼろっちくなってきたなと思ってた手編みのマフラーが
戦友で心の支えみたいになってたことを思い出して新しいの編むか…ってなってる
余裕があったら大きめのブランケットも作ろう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 09:51:43.59 ID:???.net
>>611
ゆるふわのネックウォーマーもいいし、
去年だったかな、ハンクラスレじゃないけど、
日中家でPCいじってる人は首と肩の保温でケープ?肩当てを付けてる人もいるみたいよ
イオンとかヨーカドーみたいなスーパーで売ってる、中に羽毛が入ってる物
肩こり防止に良いらしいの

数年前にあまり糸でかぎ針で首とデコルテと背中の方した10cmだけ保温するサイズにしたのを作ったよ
ちょっと襟の開いたコートの下に入れて近所に行くくらいはなかなか良かった
色が微妙だから着回ししやすい色で作り直したいけど他に作りたいものが(ry
今って春と秋が短いから
既存の春秋物の出番って減ったよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:21:22.94 ID:???.net
老眼伸びててワロ
なんか老眼じゃないみたい
納品立て込んでたから、一時的な疲労と乾燥…多分

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 07:55:52.36 ID:???.net
だがちょっと考えてほしい
若い時は疲れてもそういう状態にはなってなかったということを

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:34:04.29 ID:???.net
>>613
目の周り温めるといいよ
あんまり熱いのはダメだけど

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:24:38.46 ID:???.net
目の疲れをほぐす系の目薬(アイストレッチとか)点眼して、
ホットアイマスク装着して15分くらい安静にしてると回復する…ことが多い
単純な疲れ目ならね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 14:14:21.86 ID:???.net
ようやくピンクッション作ったけど
思ってたような可愛さにはならなかったショボン

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 00:23:47.38 ID:???.net
一年かかってやっと刺繍をして額縁フレームに収める事ができた
刺繍初めてやったけど糸の引き加減や針の刺し方が難しかったおまけに図案が細かくて頭の中のシュミレーションで疲れたよ
専用の額縁が高かったのでダイソーのフォトフレームで代用したからそれも少しお直ししたりで時間かかった
でも好きな図案だったから楽しかったな

619 :600:2021/08/19(木) 08:45:41.48 ID:???.net
もうダメ…シェットランドレース心折れそう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 08:52:38.88 ID:???.net
>>619
眼鏡屋行ってきなされ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 12:09:41.91 ID:???.net
チラシの裏をメモ用紙にして見たらツルツルの紙質のだと鉛筆書きすると光が反射して何て書いたか見えにくかった
せっかくエコしようとしたのにがっかり

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 15:04:06.04 ID:???.net
ドライアイの気もあるからなんだろうけどほんとに見えづらくてストレスよー
寸が狂うから本当はダメなのわかってるけど太々とした線を三角チャコで描いて裁断してるわ
もちろん黒地に黄色とか目立たないと見えないし、チャコペーパーで写した線もさらになぞり直し
サインペンタイプの自然と消えるやつとか何にも見えなくなるなんてトホホだわよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:53:08.35 ID:???.net
ドライアイには東京の新井薬師の目薬の木の煎じ茶が効きますよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:01:08.99 ID:???.net
チャコペーパーで思い出したけど、最近両面のチャコペーパー見かけない気がする
少なくとも私の行動範囲にあるユザワヤ含む手芸店4店舗にはないわ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 20:09:42.98 ID:???.net
片面チャコペーパーを折ったり2枚重ねたりで両面の代用は出来るから片面しか扱わなくなったのかしら
私は25年以上前のチャコペーパーをいまだに使ってる

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:08:21.54 ID:???.net
印つけは使い勝手がよいからペン型を使うけどすぐにインクが無くなってしまう2~3百円するからバカにならないね
いちど百均で買った事あるけどペン先が固くて最初からインクの出も悪かったな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:55:50.06 ID:???.net
シェットランドレースに心折られかけてる619です
本日 遠近両用眼鏡を新調してきました
日常使いにするなら絶対にチェーン店の安物はやめろとの義姉のアドバイスで
思い切って諭吉9人分!さすがに歪みも感じなく快適
手元も見やすくて視点の移動もストレス無しです
これかけてるとなんでもっと早く作らなかったんだとしみじみ感じながらちまちまレース編んでます

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 18:44:03.81 ID:???.net
>>627
いい眼鏡作ったのね、おめでとう!
私もそろそろまともな眼鏡作ろう、今ダイソーのだわ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 20:07:12.16 ID:???.net
目の疲れにはアイブライトっていうハーブティーも地味に効くよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:18:47.64 ID:???.net
手芸用のミニアイロン買ったから
小さいアイロン台作った
まだ使ってないけど見た目はいい感じ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:32:32.18 ID:???.net
手芸全般好きでやってるのは洋裁・編み物・刺繍・ビーズアクセ作り
全部自分で身につけるために作ってて通勤着とかも自作
褒めてくれる人もいるけどそれが本心なのか適当な社交辞令なのかわからずにどう反応していいのかわからない
変に喜んじゃって
社交辞令で言ってるだけなのに舞い上がっちゃって恥ずかしくないのかな?ぷっ。
って思われてたらどうしよう?っていつも不安
でも作るの好きだから創作はやめられないんだけど
SNSとかで全く知らない人がいいねしてくれるのは素直に喜べるんだけどな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:26:14.28 ID:???.net
>>631
たまに手作りの簡単なぺったんこバックですら褒めてくれる方は存在するよ
手縫いだからかな
じーっと見られてて、(知り合いかな?いやでも私は見覚えないし…)って事があって、
「その(買い物)袋手縫い?素敵ねぇ、よく見せて!」って言われるまで、ドキドキ(冷汗)だったわよ!

いまどき服飾は手作りする人が少ないからね
買った方が安いし
その意欲だけでも称賛に値するのでは。
買い物してて、同じお客さんでレース糸で模様編みしてるベストやカーデガンを羽織ってられるご婦人を見かけると
「おぉおっ!」
って思うもんw
恥ずかしがり屋だから声はかけられないし、そっと横目で眺めてるだけどさ
声をかけてくれるだけありがたいことよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:30:28.44 ID:???.net
632だけど、なんか読み返して変だった
ペッタンコバッグも買い物袋も褒められたことがあるのよ
ペッタンコバッグを買い物袋にしてるわけじゃないっす

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:38:31.81 ID:???.net
通勤着まで作れるなんて素晴らしいな
せっかく作ったのにいつも不安ではもったいないいつか不安より創作の楽しさが上回るといいね!
もしかしてその不安が上達の一因にもなってるのかな〜
わたしは只単純にリスペクトするだけだよ教えて欲しいくらい
自分もハンドメイド好きだけどど素人だからタオル半分にして端っこ縫って布巾とか部屋着の丈つめくらいだよ
家の中限定ばかりだから不安はない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:58:53.80 ID:???.net
褒められたら普通のトーンでありがとうって言っとけばいいんじゃない
変に大喜びしたりグイグイ話を続けようとすると
社交辞令だったのに…って思われるだろうけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:42:55.11 ID:???.net
レジ袋廃止になった時と、全国的にマスク不足になったころ、100均で売ってる手ぬぐいやハンカチが
慢性的な品切れ状態になって、ようつべでハンクラ作家さんたちが大量にエコバッグ・手作りマスクの
メイキング動画アップしてたから、一時的にハンドメイドにハマった人は結構いそう
ミシンもしばらく品不足だったんだっけ

そこからどれくらい「残った」かはわからんけど

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:07:33.62 ID:???.net
私の周りは洋裁や編み物の教室や通信講座始めた方が何人かいる
そして行きつけのホビーラホビーレが最近いつ行っても密だわ
百貨店自体はガラガラなのに

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 20:15:57.58 ID:???.net
すくい縫いミシン難し過ぎるんだけど。
これ、できるようになる気がしない。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 17:50:52.51 ID:???.net
私は家庭用ミシンのまつり縫いが難しい
表に針目が大きくでてしまうよ裾は手縫いチクチク専門だな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 02:07:29.33 ID:???.net
ブラウスの胸元が開きすぎてるからホックつけた
家の中でこれ一枚で過ごせる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 18:18:19.83 ID:???.net
また巻き込まれ規制か

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:05:50.49 ID:???.net
ここ数年毎年浴衣を自作してる
布を多めに買ってバッグとか今ならマスクもお揃いで作ってる
この前呉服店でレースの素敵な振袖をマネキンが着てたから眺めてたら店員さんに話しかけられて
バッグと浴衣お揃いですけどどうしてるんですか?って聞かれて、自分で作ってますって言ったら驚かれた
既製品って思われたってこと?本職の人に手作りだってバレない程度の仕上がりになってるってこと?とちょっと気分が良かったw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 07:50:26.29 ID:???.net
まともな浴衣ならそもそも手縫いだから職人の手作りよね
最近の呉服屋はデパートに入ってても素人店員ばっかりだから
ミシン縫いの安い浴衣着てても褒めちぎられたことしかないわ
向こうも売るためのお仕事だしねw
でも和服は延々長い直線しか縫わないから洋服に比べて面倒臭さしかないわすごいわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 08:42:51.91 ID:???.net
ageてんだかディスってるんだか

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 09:22:37.42 ID:???.net
コロナでお祭りや花火が中止ばかりだからせっかく浴衣作っても出番がなくてもったいないね
私は持ってないからこの時期は目の保養で楽しんでいたんだけど残念だ
今年は数人見かけただけだけど小さなイベントとか街着に着ているのかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:37:53.12 ID:???.net
私は買い物に浴衣着ていくよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:22:46.72 ID:???.net
古いシャツやブラウスをなんとか幼児浴衣にできないもんかしら…

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 16:23:44.06 ID:???.net
古いのは自分の何かにリメイク
子供には好きな柄の新しい布を買って作ってあげたらいいんじゃないかな喜ぶよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 17:46:55.82 ID:???.net
幼児用は柔らかくて汗吸う生地がいいんじゃないかな
手拭い、サッカー(リップル)が一般的だよね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 18:18:53.85 ID:???.net
ダルマの手縫い糸って通販しかないのかなぁ
数年前は近隣のヨーカドーでも取り扱ってたけど、手芸コーナー自体が無くなっちゃったし
尼でついでに買おうと思ったら、欲しかった品番が取り扱ってないw
やっぱり今思ってる色と色味が違っても困るし、こういうのは現物見て買いたいなぁ
クラフトトーカイの手縫い糸、新しいシリーズになってから同じ色番なのに系統が変わっちゃって絶望した

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:16:19.94 ID:???.net
糸見本帳じゃだめなの?
http://daruma-store.jp/?pid=126776162

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:10:59.71 ID:???.net
グルーガン久しぶりに使ったスティックが突き刺さったままのが2丁もあった
使い切りたいけど使う事ないな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 17:02:45.58 ID:???.net
>>652
つ グルーガンアート

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 18:48:57.84 ID:???.net
>>653
グルーガンアート検索して見た
色んな使い方があるんだね
ありがとう

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 10:09:18.91 ID:???.net
名前だけ聞いたらムスクの香りがしてきそうやなココは。
https://concierent.jp/outline/149/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:21:21.62 ID:???.net
今からアイロンかけしまーす
座布団カバー作成中

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:14:58.90 ID:???.net
膝や腿にダメージのきたジーンズ、他が傷んでないだけに捨てられなくて
いつかリメイクしようと思って何本も溜まってる
失敗してもいくらでもやり直しのきく編みものと違って作るとなると気合いと集中力が要るんだよね…
トートバッグにでもしちゃおうかなあ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:54:39.96 ID:???.net
学生の頃のデニムが20本くらいあるのよ
ミシン壊すのが怖くてリメイクは考えたことないわ
だからといって捨てられないし手縫いする気にもならないのよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:11:51.81 ID:???.net
私は3本しかないけどいつかリメイクしたいがアイディアもセンスも技術もなく処分しようかウジウジ迷ってる何年も

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 02:56:26.42 ID:???.net
デニム溜まるの分かる
ググって参考にしようとしても微妙にダサいんだよね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 03:19:27.72 ID:???.net
よく見るパンツの形活かしたバッグリメイク苦手だからバラして普通の形のポーチやサコッシュにしたよ
バラす労力には見合わなかったな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:25:12.22 ID:???.net
私もバラしてる
トートバッグとか、移動ポシェットとかの小物だけ作る
子どもは好んでるからまあいいけど、デニム生地を買って使ったほうが楽だとこっそり思ってるw
ミシンは古い足踏みだから今のところ平気

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:36:19.57 ID:???.net
ハンドメイドの入りがコスプレ衣装自作の為だったから
市販の型紙と市販の布で説明通りに使ってもイマイチコスプレ衣装感が拭えない
多分自分がそう思うだけで夫とかに見せると「普通に店で売ってそうだよ」とは
言ってもらえるけど贔屓目かなとか思ってしまう
普通のワンピースを作っても「キャラの私服感」があるというか
ほぼ100%自意識の問題だから気にしない以上の解決策はないと思うけど
自作してる人って普通に自分が作った服を躊躇いもなく着られてるんだよね?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:43:50.80 ID:???.net
>>663
普通に着てるよ
Tシャツとか縫ってもそうなの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 13:23:49.92 ID:???.net
逆にコスプレ衣装作ったことがなくて和裁から入ったせいか、ハロウィン向けに縫ったコスチュームはただの暑苦しい浴衣っぽくなった
毘沙門亀甲も麻の葉柄も普通の和柄といえばそうなんだけどさ…今年は別柄でミシンで頑張るわw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:49:11.04 ID:???.net
>>663
生地選びがコスプレ寄りなのでは?
こんなんババアしか着ねえってくらいの生地で1度作ってみたら?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:13:11.88 ID:???.net
自分が作った服をためらいなく着られるかって質問してる人になんでわざわざ変な布で服を作らせようとするのか訳わからん

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:31:24.07 ID:???.net
>>663
市販の型紙で仕立ててもコスプレ感が出るって、それはやっぱ色柄素材がおかしいんだと思うわ
ババ臭いは行き過ぎだろうけど、自分の感覚はズレてるって自覚して地味に地味と意識したら普通の服になるんじゃないかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 15:34:12.54 ID:???.net
時代ズレしてるんだよ
市販のパターンって昭和スタイルだし

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:01:44.31 ID:???.net
布選びがコスプレなのはある
自分が最初そうだった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:05:36.61 ID:???.net
SUNパターンとか使ったのかな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:45:10.99 ID:???.net
ポリ多めとか織り地模様がないはっきりとした色の無地を選ぶとそうかも
私も出身が同じで、扱い易いし手持ちに合わせるのも楽だし
上記の生地を選んじゃうところがあった
普通の人は綿の柄物すごい使うな〜っていうのが上がってからの感想
意図して麻とか綿中心のくすんだ色味で作ってみたらどうかしら
人気の生地屋さんフォローしてみたり

なんとなくまぁ自意識の問題の気がするから、あとは数作って慣れで頑張れ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 19:55:11.54 ID:???.net
663です皆さんありがとう
多分技術的には問題ないと思うし型紙の説明通りに作ってるし
布も無地の綿とか普段着(買う方)は柄物好きなのでリバティとか使ってるんだけど
それでも何となくレトロ可愛いとかになるんじゃなくて衣装っぽいんだよね…
ニットは縫いにくいので(ロックは持ってる)布帛とかばっかりだけど
多分本当自意識の問題なんだろうな、一番難しい所だけど慣れるよう頑張る

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:15:06.88 ID:???.net
ファッション誌に載ってる服のコスプレをしてみたらどうだろうと思いました(小並感)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:21:02.52 ID:???.net
ユザワヤスレはあるのにオカダヤスレがなくて寂しいオカダヤ派
店舗数少ないからないのかな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 22:39:46.65 ID:???.net
>>675

関東地方のお勧め手芸屋さん 2軒目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1230308063/

店舗数というよりも地域限定だからじゃないかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:25:20.79 ID:???.net
>>672
私は袋物が中心だけど、綿の柄物多用は同感
外が地味な無地や地模様でも内側ははっきりした絵柄の花模様にしたりするし
表に合わせて裏も同系統で作っても気持ちがしぼむんだよね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 17:49:40.11 ID:???.net
オカダヤは文化の生徒さんぽい人やベテランで良いもの求めてって
人が多い感じでユザワヤより敷居高いかな
オカダヤ様ってイメージだ


関西でいうとコーラルが似た感じなのかな〜?
いつか行ってみたいな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:52:22.75 ID:???.net
ユザワヤで生地買ったらどこ測っても少なくはないんだけど
斜めになってるから糸抜いて地直ししたらお願いした長さよりたぶん短くなる
それでも目的の物は作れるんだけど
なんかモヤモヤ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:21:21.34 ID:???.net
クラフトハートトーカイもそう
地直しせずに水通しして小物作れなかったものが多いから、ここでは滅多に買わないわ
余計に買えよ、って言うほどここは生地単価が安くないし

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:27:19.33 ID:???.net
白い服やプラスチックについたカレーのしみは紫外線で脱色できる、って豆知識を
見かけたんだけど、あれってレジン用のUVランプでも有効なのかな

試してみたいけど、カレーのしみがついたモノがないw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:42:20.95 ID:???.net
>>681
プラは劣化しそう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 02:58:05.99 ID:???.net
>>681
ネイル用のUVライトに計30分だか40分だかあてたら分からないくらい薄くなったって実験記事を読んだことがある
でもライトって30分もつけっぱなしにできないやつ多いから、ほぼ付きっきりになるんじゃないかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:56:04.16 ID:???.net
染み抜き剤か太陽光の方が楽そう

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:39:35.78 ID:???.net
>>677
裏地に柄物、華やぎそうで素敵だね
袋ものは視認性重視の明るい色・滑りの良い生地にするだけで
自分のテンションについては全く考えてなかったわ

ヤフオクで10mやっすい無地の生地を買って
新しいパターンの試し縫いを一気にしてたけど、
なんかいまいちテンションが上がらなくて絶賛放置プレイしてる
これは気持ちがしぼんでたのか
参考になった、何かかわいい柄の生地買ってみるね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:30:30.46 ID:???.net
市販シャツの4センチ肩幅詰めをアームホール全部ほどくか否かで迷って
全く手をつけずに二ヶ月がたち夏が終わりそうです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 02:40:30.19 ID:???.net
数年前に近所で染め粉の飛んだ浴衣地端切れや印刷ミス端切れがいっぱい売ってるイベントに行って色々買ったのが何作ろうか考えてずっと放置してる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 03:01:56.36 ID:???.net
そういうのどこでやってるんだろう一度行ってみたい
色んな布があってワクワクしそう

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:32:48.51 ID:???.net
>>686ですが
書き込みを機に少しほどいて仮縫いしたら4センチ詰めじゃ足りなかった
6センチ詰めるなら全部ほどかないとおかしいかなーお直しって燃えない

>>688
ねー、ご近所にお住まいなのがまたうらやましい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:43:39.37 ID:???.net
去年は布マスクを家族や友達の分含めて100枚くらい作ったり、袋物作ったりしてて
今年に入ってからミシンが壊れたり(予備のミシンはある)、仕事を始めたりしたら創作意欲が湧かなくなった
イオンの手芸店や100均の手芸コーナーでワクワクしなくなったし…
やりたくないわけじゃないんだけどやる気が出ない
去年やり過ぎたのかなあ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:02:12.31 ID:???.net
それもあるかもね
100枚も作ったなんて凄いなぁ貰ったひとたちも皆喜んでいたでしょうね
また秋も深まる頃に食欲と一緒に意欲も出るといいね
(自分がそうなのでw)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 17:38:21.87 ID:???.net
>>691
ありがと
そのうち落ち着いたら何か作りたくなるかもしれないね
去年は謎の使命感にかられてたよ
卒業式用に和柄のマスクを作って子供の同級生や友達のお子さんに配ったらめっちゃ喜ばれた
セリアの和柄端切れを漁るのが楽しかったw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 11:45:17.13 ID:???.net
ランチマット作らないと
厚地の布なんか家にあったかな
今使っているのは観光地の機織り体験で作った太い糸で織った物
色落ちしてしまうので洗えないから汚れてしまった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:14:37.01 ID:???.net
謎の使命感、あったわ
今は憑き物が取れたかのようになってしまって、途中で止まってるものが・・・・

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 05:25:00.98 ID:HxnCqlex.net
いつも行ってる手芸屋の取り扱い布がリバティとかソレイヤードとかキッピスとかのブランド布ばかりになってしまった
そういう風に何かに特化していかないと手芸屋実店舗って厳しいのかなぁ?と思うけど
ノーブランド?の布がほとんどなくなってしまって残念

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:01:12.15 ID:???.net
やっと布箱のチェックをやった 昔に作った洋服の残り布箱が出てきた もうとっくに本体はないけど、生地見たらデザインや雰囲気がどわーっと浮かんできて感無量 当時の情景まで出てくるもんなんだな こんな思いを体験できただけでもう十分   と思ったくせにフタをそっと閉めてまた戻してしまった 

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:41:15.86 ID:???.net
>>695
普通の布の値段が上がりすぎてるのよね
それで供給が追いつかない
まだ付加価値のあるブランド生地の値上がりはそこまでえげつなくないから、一時的にそうなってるのかもよ?
パンデミック後の特需を見越して先物取引の買い占めが起こってて、3ヶ月前でもコロナ禍の前の1.5倍に価格が上がってて、
ほぼ全量綿が輸入の日本ではもろに煽りを食ってるのよ

…どうでもいいけど、「ぱんでみっく」と入力したら、「世界的大流行」と変換されるグーグル先生の変換機能の高さよ…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:33:21.80 ID:???.net
>>691
脳内創作に決まってんだろ・・・・
お前みたいな奴がいるからナンチャッテハンドメイド作家が後をたたないんだよ
ハンドメイド作家は脳内ストーリー作るんだわ
自分の子供が30歳超えてるのに「育児の合間にコツコツ作ってます」とかプロフィールに書いてる60のおばちゃんとかな。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:35:52.46 ID:???.net
>布マスクを家族や友達の分含めて100枚くらい作ったり
嘘乙
冷静に考えたらサルでも分かるが、
いつも部屋にこもってるような奴に友人などいる訳がない。
周りの人間にマスク100枚配るなど、絶対に有り得ない。

ハンドメイド作家が日頃やってる事と言えば、インスタでヨイショコメント書いたり、
あちこちにイイネ巡回して、相手からのイイネ返しを待ってるだけ。
これがハンドメイド作家の実態なw

お前ら覚えとけ、
ハンドメイド作家は平気で嘘をつく。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:49:20.95 ID:???.net
>>696
めちゃくちゃ字小さいんだけどどうやったらそんな入力できるの
アプリで見てる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:52:36.63 ID:???.net
100枚はコロナ禍になる前マスクに使えそうな色や柄のガーゼやそれに近い素材を買い占めてないと難しいよね
大きな柄や奇抜な色の占有率の高い生地は使えないし。
ストール用に10数枚の端切れを持ってたけど、マスクに使えそうなのって数なかったし
生地をあまり使わない立体式なのかな
私も何人かに配ったけど、3枚とか5枚単位だったし、
自分で使うのも入れて50枚も縫わなかったな
ゴムだけ替えればまだ使えるし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:22:50.40 ID:???.net
100枚単位で布マスク縫った人の話なんて報道されただけでいくつもあったじゃない
洋裁やる人なら布山に使えそうな生地あった人多いと思うよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:46:03.72 ID:???.net
>>702
布マスクというと一枚500円買い取りの自治体の手作りマスクがゆるゆるのガタガタだったのを思い出す

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:04:15.08 ID:???.net
マスク100枚は余裕で縫えるだけの在庫はあるけど縫うより先にたくさんもらったから在庫は減らせなかったわ
冠婚葬祭と年賀状のやりとりしかしてない親戚が10枚送ってくれたからそういう人は100枚以上縫ってるだろうね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:25:47.60 ID:???.net
アベノマスクもはや懐かしいwww

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:19:18.89 ID:???.net
>>698
気味悪いから絡まないで下さい

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:51:38.39 ID:???.net
>>698
お前は70のおばあちゃんだろw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:24:55.87 ID:???.net
シンプルな端切れを2枚買って、作りたいもの(ポケット付きのぺたんこバッグ)も決まってるのに
やる気が出てこない
心のなかに干上がった池があるのに、やる気の水が湧いてこない、みたいな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:39:09.87 ID:???.net
家に子供服を縫った余りのWガーゼたくさんあったし、罪庫整理を兼ねてマスク縫ったわ
バレンタインの友チョコに1枚ずつ付けてあげたりして、トータルで数十枚はいってるな
立体マスクなら1日に5〜6枚なんて余裕で縫えるでしょ
ステイホーム期間にマスク作ってた人、周りに結構いた
変に絡んでる人はたぶん自己紹介乙

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:42:20.40 ID:???.net
友達いたって会えなくて時間あったよね
仕事就いてても仕事がなくて自宅待機って人もいたわけで

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:25:36.50 ID:???.net
編み物始めたいって思いながらはや10年wもういいやってなってしまった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:04:01.03 ID:???.net
棒針がそれだわ
メリヤス編みっていうの?かぎ針に比べて伸縮性があってふわふわで、
それプラスねじった揚げパンみたいな模様のセーターを作りたかった
でもうちにあったのはかぎ針。
動画や図書館でかぎ針の編み方を見て、編地の練習してマフラー編む→ご近所の人からかぎ針セットをもらったりする→
せっかくかぎ針覚えたし、レース編みに行く→結果:棒針できないまま
本来棒針に向ける熱意をかぎ針に注いでしまったのが間違いだったと気づいたけど、時既におすし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:13:21.97 ID:???.net
棒針は目がきかなくなっても編めるんだよ〜
私はそれきいて老後のために始めたよ
手芸好きなら覚えて備えて損はない気がする

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:25:31.39 ID:???.net
アラン模様は目が効かなくなったらちょっと難しい気がする…
縄編み主体だから、編み目を待避させたりねじったりが多いし、
あと間違えるとダメージでかいw

模様できていくのが楽しいけどね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 19:19:33.28 ID:???.net
ねじり揚げパンwwめっちゃ良いなwww

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 21:31:01.43 ID:???.net
なんか何やっても飽きてきたな
いかんいかん

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 05:23:50.72 ID:???.net
こ…今年こそクリスマス用フェルトリース作るんや…でも石粉粘土で線香立ても作りたいし…ぐぬぬ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:26:46.73 ID:???.net
ハロウィンだよぉぉぉ!

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 14:52:52.14 ID:???.net
久しぶりに博物館に行ったら見たことない着物があったんだけど気がつけば柄合わせしてないのかなあ?とか
しつけ糸みたいなのあるけど着てた人がズボラなのかそれともこれはしつけじゃないのかなぁとか
なんか余計なことが気になって仕方なかったわw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 15:11:38.17 ID:???.net
仮絵羽ってやつ?よくわからんけど…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:37:32.90 ID:???.net
仮絵羽がわかんなかったのでググってみた
ちゃんと着物として着られる状態だったよ
合着って言って肌着と上着の間に着る物って解説がついてた
肩の別生地との縫い合わせラインと右の袖下にしつけがけみたいな縫い方してる糸があったよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:42:17.16 ID:???.net
新品だったんじゃない?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:44:00.25 ID:???.net
飾りしつけじゃないの

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:57:40.40 ID:???.net
横からごめん
私は着物うといから喪服しつけなのかどうかわからないのがある

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:31:25.33 ID:???.net
私も着物うといから知らなかったけど取らなくていいしつけもあるんだね
ただ表に出てる糸の方が長かったから取る方じゃないのかなぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:33:22.12 ID:???.net
新品で誰も着てないなら取ってなくてもおかしくないし借りてる展示品なら貸主が取らないでってなら取れないし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 05:19:47.10 ID:???.net
>>719
博物館なら学芸員に質問できないの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:34:29.83 ID:???.net
洗い張りした後のしつけかな?
どして字小さいの、ワタシ?  教えてほしい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:35:24.57 ID:???.net
あら,普通でしたワ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:46:32.06 ID:???.net
魔法かしら
私も他の板で一回だけ小さくなった
書いてる時に小さくなったのわかったの?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:48:06.26 ID:???.net
そういえばタコが出てきた事もあったな
あのときは怖かった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:49:44.61 ID:???.net
やけに小さいな とは思った

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 22:59:43.70 ID:???.net
専ブラで字が小さくなるとかあるの?
へー

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:41:45.39 ID:???.net
ロックミシン買いたてで説明書と本一冊読んでもよくわからず
とりあえず縫ってみようと
市販のトレーナーリメイクで切った裾をかがったら20センチ進んだくらい(2秒くらい)で
タグがあって針一本折れて心も折れた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:55:54.11 ID:???.net
端切れで試せばいいのに

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:09:28.39 ID:???.net
高校の被服の授業でロックミシン習ったけど家にないから忘れたわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 02:13:57.51 ID:???.net
一度ロックやってみたい難しそうだね
ほどき方を覚えたいお直しとかする時いつも忘れてる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 09:51:40.28 ID:???.net
解くことなんてそんなにないし糸通すのが4本なのが面倒なだけで縫うの自体は簡単だよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 13:58:02.08 ID:???.net
>>737
わかる
・ループしてる糸は触らない
・布端に近い直線縫いみたいな糸を抜く
・もう一本の直線縫いみたいな糸を抜く
だけ覚えれば良いのに毎っっ回忘れる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 23:37:11.71 ID:???.net
ロータリーカッター初めて使ったー
難しそうって思ってたけど、意外とそうでもないことが分かったー
楽しかったー
買ってみて良かったー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:04:18.76 ID:???.net
>>739
分かりやすい説明ありがたい!
たぶんすぐ忘れるからまたここみるよハンクラのチラ裏

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 00:10:07.60 ID:???.net
靴下編むのにコードがついてる針かったんだけど針とコードの繋ぎ目で糸が毎回引っ掛かるからストレス
近くの手芸店で日本のメーカーの買ったけど糸と合わなかったのかなぁ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 01:51:35.07 ID:???.net
百均のリリアンメーカー的な引っ掛けて編むやつの帽子の気になるけど本当に出来るんかな
同じようなのの小さいのは使った事あるけど帽子なんて編めるのか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 13:41:50.02 ID:???.net
このあいだTwitterで「カレワラって聞いて意味がわかる日本人あんまりいない」みたいな話が流れて来て
でも入り口自体はいろんなところにあるよね
アミモナーだって知ってる人は知ってるでしょほらカレワラブランケットとかあったしって思ったけどぐぐってもほとんど出てこなくて
インターネットで検索したらなんでもわかるわけではないということを久しぶりに実感してる
毛糸だまかなんかの記事で読んだんだったかな…

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:23:24.32 ID:???.net
>>741
ごごごごめめめめめめごめん!!
先に抜くの布端から遠い方だわ
読み返して間違いに気づいた…

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:14:49.18 ID:???.net
>>744
私ヘヴィメタル好きだからそっちから知ったわ
クラシック好きも知ってる人多そうだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:02:12.25 ID:???.net
>>745
ああああありりりりりがとう!
せっかくなので復習しておきます
・ループしている糸は触らない
・布端から遠い方の直線縫いみたいなのを抜く
・布端の方の直線縫いみたいなのを抜く

これ覚えておくとお直しとかロックのかがりがほつれてきた時困らないのよ
ありがとうございました

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 06:25:29.75 ID:???.net
市販の服の裾とかで先にルーパー糸がピロロってほどけてしまって直線縫い部分がただ布についてるだけってことあるよね
あれはどうなってるんだろう
裾だししたいときあれでほどければ楽なんだけど

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:32:22.90 ID:???.net
すごいぞ私!!!
揃えた道具に足して完成した作品が少な過ぎるぞ!!!!
何か一つ材料足りなくて、作業が数日単位で中断しがち…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:16:01.51 ID:???.net
>>749
RPGのクエスト感あっていいじゃないw

手頃な端切れを見つけて「よしこれを作るぜ」と思って家に帰ってみたら、
ビミョーに合う色の糸がないことも多いぜ!
赤系だからいける!と思ったけど、店内と家の光の加減が違ってて、
紅と赤くらい違ってるとかね
生成りとか青系は多少違っても馴染む感じがあるけど、
赤や緑って生地と糸の色味の差に目が敏感な気がする(個人の感想です)

糸…糸買いに行かなくちゃ・・・

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:27:27.62 ID:???.net
糸見本帳あるといいよ!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:36:28.58 ID:???.net
フッ…そんな高尚なモノ、普段持ち歩かないぜ!(←お買物リストすら忘れる人)

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 10:49:53.34 ID:???.net
糸見本帳は持ち歩かないでしょ
家で合わせて色決めてから買いに行くんだよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 21:44:44.25 ID:???.net
ステッチステッチ
もう運営やる気ないならサイトはすっぱり閉じろよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:37:55.02 ID:???.net
編み物ってさ、楽しい
いつも夏はお休み。久々に数段編んだだけで癒やされる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:38:56.02 ID:???.net
“おばあちゃんがフェルトで作ったおままごとセット”すごすぎ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f08f310963231af408821dd1b3894741d1840a7/images/000
どのくらい時間かかったのかな
作ってる間、楽しかっただろうなあ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:08:03.10 ID:???.net
>>756
すごいよねこれ
使うのがもったいないと思ってしまうなあ

あー疲れた
普段使い用のバッグ、新しいの作ったんだけど、うっかり口周りをハトメに紐通して
締めるタイプにしてしまって、仕上げのハトメつけで死んだw
小さいやつならペンチとか使ってなんとかするんだけど、径10ミリだとさすがにちゃんと
打ち具使わないときれいにつけられなかったし、それ以前に厚みある部分だから
穴開けるのがめっちゃ大変だった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:52:56.21 ID:???.net
>>756
上手だね!

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:14:30.70 ID:???.net
可愛いまち針見つけたけどまち針毎回本数確認しないと怖いから円形のケース入りのしか使ったことがないんだよなあ
箱入り数えるのは面倒そうだから悩む

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:22:17.70 ID:???.net
ピンクッションを市松の布で作って5本ずつヒトマスにまとまるように差してる
5の倍数でしかピンクッションに出さないようにしてるから足りなかったらすぐわかるよ
工程中に意識して指すのは面倒だけど一区切りした時にちょこちょこやってればさほど手間ではない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:22:20.72 ID:???.net
計り使うのも手だよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:49:14.98 ID:???.net
なんか当たり前かもだけど編みものって既製品みたいな地味で実用的なやつが一番手間かかるわ
地味色一色無地薄手、機械にでもやらせておけばいいやつ、だが自力で編む!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 16:04:28.68 ID:???.net
>>762
頑張ってね!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 04:11:01.54 ID:???.net
こんな時間に目が覚めた
エコバッグの裁断だけは終わってるから今日こそ縫ってしまおう
マスクも作りたいし刺繍もしたいマフラーも完成させないと

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 04:33:52.53 ID:???.net
編み物初心者だけど最近気がついた事がある
かぎ針編みは針にかかっている目を目数に入れない
棒針編みは針にかかっている目を目数に入れる
やっとスッキリした特に棒針のときに段数を数えるのにあやふやになってた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:00:33.99 ID:???.net
>>765
両方できるなんてすごい!

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:14:29.44 ID:???.net
カギ針と棒針、両方できる人ってあまりいないのかな
私の周りにも「カギはできるけど棒は無理」って言ってる人がわりといる
私は母親が両方できる人だったから編み物の本が家に何冊かあって、自分は棒から始めた
カギ編みは編み図がすごく複雑に見えたんで、うわー無理…って何年も思って手を出さなかった
でも試しにアクリルたわしを作ってみたらそんなに難しくなかった
カギ針は1本あればできるっていうのが簡単でいいよね
棒針はもうループで編めるものしかやらなくなった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:26:09.75 ID:???.net
一応棒針、かぎ針、アフガン編みするけどかぎ針が一番難しいな
最近やっと針を入れる場所に悩まなくなった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:40:58.60 ID:???.net
小学生の時にかぎ針でマフラー編むと必ず目が減ってしまってたよ
きっと端っこの目の拾い方がいい加減だったんだろうな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:10:45.49 ID:???.net
かぎ針から始めて棒針はできたけどアフガン編みは段が立つというか巻くというかロールケーキみたいになっちゃって駄目だった
編み目は一番好みだったのに

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:18:56.32 ID:???.net
>>770
糸の引き締めゆっるゆるにしても焼いたスルメから一夜干しになる程度で
あれは巻くものらしいよ…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:25:38.51 ID:???.net
棒とカギは両方やるけど楽なのはカギかなぁ
棒の方が力加減が下手で絶対に台形になっていく…そしてきつさ調整しようと試みては
細い→太い→細い→太い…みたいなうねうねしたマフラーとかを錬成してしまう
カギは一時期レース編みにハマってひたすらドイリー編み続けてたら
何となく出来るようになったわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 10:13:50.41 ID:???.net
アフガン編みは回りにやってる人もいなかったから馴染みがなかったわ色々あって編み物は本当に広い世界だわ
私は棒針編みフランス式だけど今はアメリカ式が増えているような気がする
ツベ見ると良くみかけるアメ式の方が目をひろいやすそうだけど今さら変えられないのよね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 13:33:46.25 ID:???.net
インスタとかツベでかわいい作品を投稿してるとある編み物作家さん
応援してたけどメンタル弱めで最近かまってちゃんなポエマーになっていてなんだかなぁと思ってしまうわ
編み物の投稿が見たいだけなのに

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:13:11.21 ID:???.net
作品を制作しているが紙に敗北する各種接合剤よ まことに驚愕だ
失敗するたびにボロボロになったそれを再利用して作り直しているが
一週間 野外においても乾かない 重力に負け重さですぐにバラバラ

今回、あまりに失敗するんで癇癪をおこし
いつも通り熱湯でふやかしてペースト状に戻し
ここにね ヤマトのり 業務用のでかいの
紙に最適 でんぷんのり これもでかいサイズで二本
速乾 工作ボンド 一本 とどめにセメダインの多目的用接着剤 一本
1500円をこえましたwそしてこの計5本をいっぺんに容量全部
ぶちこんでまぜまぜして形を作って乾かしのため放置中

水分を含んだ紙にここまで接合をするためのものが負けるとはね
これで失敗したら嘘だよ 5本がたかが水分含んだ紙に負けたんだからww
ただの紙に負ける各種接合剤達 信じられます? 
「そんな使い方したらどんな強力な接着剤でも「水分を含んだたかが紙」に負けると思うよ」
なんてものじゃない てんで役に立たないね
「もうさ、業務用パテかシリコンでも買ってきてまぜまぜすれば嫌でも硬くなるんじゃない?」とあきれられたが
そんな事すりゃパテ、シリコンの作品になっちまうだろうが。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:56:40.63 ID:???.net
何言ってんだか全然理解できない

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:00:25.79 ID:???.net
アフガン編みの編み地、畳みたいでかわいいよね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 23:23:08.11 ID:???.net
>>777
去年バッグ編んだ
でもまだ内袋付けてない…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:14:03.38 ID:???.net
アフガンの編み地って結構しっかりしてるからそこまで重いもの入れないなら内袋なくてもいけそうな気がする

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:33:30.61 ID:???.net
夏用バッグを編んだことある
口が開いているタイプのは中がよく見えるから内袋で印象が随分変わってくるね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:13:17.82 ID:???.net
手編みのバッグの内袋縫うためにミシン買ったら出来上がる速度に感動してそのまま縫い物にハマっちゃった
でも寒くなったらやっぱり編み物がいい
こたつから出ずにできる趣味最高

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 17:43:24.96 ID:???.net
うわっここにも来てたのか
>>776
その子はかわいそうなどこぞの温室育ちのお坊ちゃんでね
各板で長文を投下してはご希望のご期待するお望みのレスが来ないと
癇癪を起こし来るまで粘着するストーカのような我儘を貫く子なの
自分のレスに対しみんなが全員理解してくれて内容に合ったレスを長文で返してくれると思い込んでる世間知らずの坊っちゃんよ
各板に被害者は結構いるから覚えてるんだよみーんな

>>775
パパとママは自分の言う事なんでも理解してくれた?
お友達もみーんな理解してくれたのね?うんうん かわいそうだね 死になよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:02:09.81 ID:???.net
わかっててわざわざ触るんだね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 18:19:01.80 ID:???.net
ほんとwww
別に荒れてもないのにわざわざ呼び込みしてどうすんの
自分も荒らしって自覚して欲しい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/29(金) 19:42:44.49 ID:???.net
明日はビーズと布とインド刺繍リボンを見に行く
マスクのゴムを忘れずに買ってこないと
手芸材料買いに行くのってワクワクするよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 21:52:32.64 ID:???.net
カワグチのステッチガイド、初めて使ったら真っ直ぐ縫いやすくて感動した
でもみんなステッチガイドなんか使わずに真っ直ぐ端ミシンとかできるんだよね?
すご過ぎん…?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:38:27.29 ID:???.net
うちのミシンは母が独身の時に買った足踏みミシンを父が外付けでモーター積んで電動に改造したというパワーはやたらとあるけどゆっくり縫うのは苦手という骨董品
母はちゃんと使いこなしてたけど私は今のところミシンのパワーに振り回されてるw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 22:45:55.00 ID:???.net
>>787
父ちゃん、かっこいい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:48:57.82 ID:???.net
カグールっぽいものを縫おうと思って表布と裏布それぞれ形になるように縫い合わせたんだけど、
これどんでん返しどうするんだろ…?
ちくわの裏表縫ったあとにどんでん返しって無理?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 21:46:48.92 ID:???.net
中表で縫い合わせて一部分縫わないで引きずり出すんじゃないの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:15:17.34 ID:???.net
初めて念願の娘のワンピース作った
難しかったけど、完成させられて達成感でいっぱいで下の娘の分作る気力無くした
違うの作りたいけど、同じの着たいって言うしモチベーション保つの難しい
ソーイングで生計立ててる人は本当にすごいね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:25:13.66 ID:???.net
洋裁版セカンドソックシンドロームだね
私もそうなりがちだから同じ生地で縫う時は並行して縫うわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:31:04.97 ID:???.net
そっか並行してやればよかったんだ……
とりあえず一着きちんと完成させてからと思ってしまった
次からは並行してやってこう
ありがとう〜

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:43:59.47 ID:???.net
>>790
ありがとう!
顔回りを表裏縫い合わせてから裾はシュシュの引き出しながら中表で縫う方法で縫えたよ〜!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:55:39.92 ID:???.net
>>739
あくまで個人の経験則だけど、何を作るにも2回目って絶対に手際や仕上がりが良くなるから、きっと嬉しいよ!
がんばれ〜!

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 16:56:33.41 ID:???.net
アンカ間違えた、>>793さん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:03:23.00 ID:m2n0d4mH.net
フリマアプリで出品してない生地まで問い合わせるのはウザいかなと思って問い合わせたことはないんだけど
(実際自分がめちゃくちゃウザい問い合わせをされたから)
リピートしてる出品者へ他の購入者が普通に問い合わせしてずっと探してた生地を持ってて普通に専用出品されてるのみるとなんだかすごく損した気分
品物に巡り合うのは完全に運だと分かってるんだけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:25:30.80 ID:???.net
フェルト作品作るのにフェルト買いに行って赤か濃いピンクかで悩みまくって意気消沈して帰ってきたw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 03:29:50.42 ID:???.net
手編みの靴下って
よほどこっちは左!右って目立って大きな模様がなく左右が目立たないなら
同じの両方でもいい気がしてきた
反転メンドイ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:29:57.65 ID:???.net
なんでも鑑定団に出てたビーズ刺繍の人の綺麗で素敵

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 14:50:18.65 ID:???.net
>>800
ビーズ刺繍作品が?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:59:12.68 ID:???.net
ストレスたまると目的もなく布買いに出向きたくなる
罪庫…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:15:57.13 ID:???.net
モールド何個かとパウダーとか色々入ったレジンキットが350円で思わず買ってもた…レジン始めるしかないじゃん私の馬鹿

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 01:29:30.41 ID:???.net
>>803
うふふふふ、沼へようこそ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:31:58.75 ID:???.net
天下一の主催者、たいしてうまくもないのに偉そうで笑う
芯貼りゃ布目なんか関係ないって今参加してる人はみんな基礎ちゃんとしてるから自己流ご高説は恥ずかしい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:11:23.01 ID:???.net
材料を
集めて満足
謎の山

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:20:36.62 ID:???.net
使うかも
必要ないもの
大量買い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:28:34.59 ID:???.net
飛びついて
買った材料
他店でセール

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 14:40:30.14 ID:???.net
妖精の
いたずらですね
サイズミス

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 19:03:23.49 ID:???.net
>>806
一票!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:03:19.39 ID:???.net
セール品
多めに買うけど
余るのみ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:36:04.74 ID:???.net
役名と殺陣指導のダブルクレなのね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:36:16.54 ID:???.net
>>812
誤爆すみません

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 10:11:47.05 ID:???.net
生地を2m以上買うと20パーセントオフが明日までなのでまた罪庫を増やしてきます(`・ω・´)
マスク用ゴムも忘れずに

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 17:46:44.34 ID:???.net
クリスマスリース作る!金曜日に材料買って1ヶ月………寒くてやる気が………

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:17:14.61 ID:???.net
暗闇に
投げては消える
罪庫たち

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:26:00.79 ID:???.net
「セールだよ」
罪庫の群れが
仲間呼び

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:30:32.54 ID:???.net
イベントに
合わせて買った
材料の
山をながめて
満足の日々

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:31:53.32 ID:???.net
これ欲しい
ようやく買って
使わない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:56:14.17 ID:???.net
あれ作ろ
買って数年
放置中

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 06:06:36.79 ID:???.net
ユザワヤの
クーポン輪廻
終わりなし

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 20:37:05.63 ID:???.net
時間ない
そんなときほど
下糸が
きれてなんぼの
世界です

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:44:19.74 ID:yzy2KN7B.net
赤色のリボンと黄色の糸が欲しい

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 09:22:15.93 ID:???.net
行きつけの本屋から手芸本ばかり買ってるせいか日本の色彩見本帖お薦めされたけど詳細見てさぞお高いんでしょうねと思ったら予想を大幅に上回っててワロタ
ミシンとロックミシン買ってお釣りくるww
でも綺麗なんだろうな…
買いはしないけど見てみたい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:12:02.17 ID:???.net
バイアステープって難しい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:10:54.34 ID:???.net
こぎん刺し好きなんだけど、刺し子糸とかじゃなくて艶のある刺繍糸でやるのが好き
絹糸でやってもよさそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:47:23.97 ID:???.net
不妊治療中に手持ちの服に合わせて縫った中綿カサカサ素材ダッカー、抱っこが暑すぎて一度も使わなかった
捨てられないからなんかリメイクでもしたいけど全く思い付かない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 23:11:39.23 ID:???.net
ライトグレー4
ドット6
白無地13
キャラクター柄7
の正方形を何となく配置して何かにする予定…

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 00:49:43.63 ID:???.net
いい歳して俺すげーするの恥ずかしくないのかな
まあ恥ずかしくないからやるんだろうけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:41:42.85 ID:???.net
枕カバーを作ったことがある
子供の幼い時の洋服を四角に切って並べて縫った

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 20:47:12.92 ID:???.net
これいいなってものにすぐ手を出してしまうので、道具も資材も罪庫化する一方
刺し子、バッグ、布小物、洋服、棒編み、あみぐるみ、造花リース、布花など
押入れからは出番待ちの生地が今にも雪崩れそう
大人服って一度に2メートル3メートル買うからかさ張るのよね
その合間からはとりあえず極太毛糸用の編み針だけで良かったのに、なぜか棒針もかぎ針も号数違いで一揃出てきたわ

次はこぎん刺しをやりたくなってきたんだけど、とりあえずキットでいいかなあ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 21:41:08.32 ID:???.net
コスモの福箱がないのを悲しんでたけど、布買えば気が済むと思って、大塚屋で1万円の予算を決めていろいろ買ってみた
シャツコーデュロイ、縫いやすいといいなあ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:59:08.47 ID:???.net
今年に入ってから100m以上の生地を買っている
でも縫ったのは短パン3枚、多分6mも使ってない
多分、頭がおかしいんだと思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:41:42.99 ID:???.net
>>833
一週間でちょこちょこ買って10メートルは何回かやってるから
私もトータル100に近いものはあるかも
なお仕上がったも…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:17:02.87 ID:???.net
生地を買う人って同じように洋服も着ないのについかっちゃうのかな?
自分は生地を買い込まないからちょっとききたい

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:18:14.81 ID:???.net
>>831
あれもこれも手を出してしまうの、わかる
どれも楽しそうで面白そうなんだよね
そしてそのたびに道具や材料を一式取り揃えてしまうという

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:32:40.21 ID:???.net
私は服じゃなくて主に作ってるのが袋物なんだけど

普段使いのカジュアルなバッグ作りたい
 ↓
多めに布買う
 ↓
ちょっとオシャレっぽいバッグ作りたい
 ↓
手持ちの布で合うヤツがない
 ↓
多めに布買う

…という(たぶんあるあるな)無限スパイラルがw

>>836
いろいろ手を出すと、それはそれで作る物に幅が出るっていうメリットはあるからなー
バッグ作るんでも、刺繍とかチャーム・ボタンなんかも自作できれば統一感出るし

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:46:33.06 ID:???.net
>>835
服は縫うから機能性インナーとか縫うの面倒そうなものしか買わない
生地は一期一会だと思って買ってしまう
定番生地しかこの世になければ買い込まないと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 13:50:55.96 ID:???.net
>>837
ちょっとわかる

端布だけどちょっと使えるかなと思ってセットを買ったら
案外合わないとか足りないとかで買い足していって在庫が増える…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:46:10.28 ID:???.net
トンチキな柄が好きだから買う
    ↓
でもこんなのアタオカと思われるだろうから使えない
    ↓
裏地で使えばいいと思いさらに買い集める
    ↓
裏地には不向きな生地が集まる
    ↓
餅神降臨しても色も素材も満足いかず手芸店へ

そして最初に戻るループよら

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:15:11.09 ID:???.net
>>838
ありがとう
服は作っているんですね
たくさんよい布地と出会えると良いですね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:27:54.76 ID:???.net
>>831
こぎん刺し、キットで買えば針までついてくるのもあるから罪庫化
しにくくていいと思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:49:44.35 ID:???.net
>>840
同じだわ
厚めの謎布を買ってしまって溜まる
エコバッグにすればいいやって言いはするけど、そんなにたくさん要らないじゃんねw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:06:46.98 ID:???.net
私には
資材買い込みたいわぁああ!!!…って波と
作るぜ作るぜ、作りまくるぜ!!!…の波があって、
これらのテンションにはズレがあるの
今はツクルゼツクルゼ…(小声)モードなのに、
適当な生地や毛糸がなく、かといって資材買い込みモードも完全OFFで小さな情熱を持て余してる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:07:16.48 ID:???.net
>>831
私も同じよ
ビーズアクセ、刺繍ブローチ、かぎ針編み、羊毛フェルト、スカート&マイバッグ作成に造花でヘア小物
ビーズはとにかくキラキラしたものが好きだからスワロフスキーばかりだし、スカートは蹴回し長くてヒラヒラしたのが好きだから最低でも5m
罪庫が溜まること溜まること

>>840
トンチキな柄w
私が今年買った布で一番気に入ってるのはリアル肉柄布だわ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:44:41.73 ID:???.net
資材も道具も罪庫化>>831です
同じような方々が多くて安心しました!
ユザワヤの大型店に行くと「こんなのあるんだ!」という新しい発見が多くてつい買ってしまう
最近いいなと思ったのは、ミニチュアルームやハウスの製作キットです

とりあえずこぎん刺しはメルカリでフェリシモのキットを購入しました

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 06:22:37.23 ID:???.net
猫の18歳の誕生日にフェルトで冠作ってから毎年作ってたけど22歳で終わってしまった
毎年呆れながら被ってくれてありがとう
ただ18歳のと22歳の並べるとクオリティ上がってるw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:06:19.33 ID:???.net
トンチキ柄を好んでしまうのわかる
あれ何でだろうな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:04:49.36 ID:???.net
これで○○作ったら、友達や家族にウケるだろーな…みたいな
ただ、身内以外の人目に触れるのはだいぶ恥ずかしい、という

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:37:13.34 ID:???.net
オリジナリティの追求が変な方向に

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 13:33:40.55 ID:???.net
今回のコットンフレンド訂正多いなー
買うの悩む

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:22:51.17 ID:???.net
>>845
リアル肉柄でパジャマ作ったわよ
着心地よくてお気に入りになったわ
でも、朝イチの宅急便ピンポーンは居留守使ってしまいそうになるのよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:55:21.24 ID:???.net
リアル肉柄はどういう人が買うのか
何を縫うのか売り場ですごく気になってたんだがこんなところに買った人が複数いたわw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 07:20:35.61 ID:???.net
>>852
パジャマいいですね!
また買ってきて作りたくなります
私はお買い物用マイバッグにしましたよ
肉柄バッグにパンを入れるのよ
耳のところを持ち手に利用したらいい感じよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 09:47:53.00 ID:???.net
使いみちのない布は枕カバーに
家族が脂性なので多めに作ってもいいの

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:15:37.07 ID:???.net
リアル肉柄は普通にエコバッグにしたわ
食品の買い出しに持参

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:19:54.50 ID:???.net
よくドラマのヒロインがしてるようなレンガっぽさがある感じの赤い毛糸マフラー憧れるな
毛糸選びに行ったお店でうっとり見ちゃうけど私は黄色みが入るとダメで…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:41:36.84 ID:???.net
チワワの服を編もうかと思うけど面倒だなぁ
糸や針を探す所から始めないとな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:15:27.73 ID:???.net
>>774
ヲチは禁止

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:03:59.15 ID:???.net
イヤリング一万円以上の価値なくね?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 16:28:51.42 ID:???.net
もう布マスクは駄目って雰囲気だし、セリアや手芸店で買った布やガーゼ生地
たくさん残っているのどうしよう?
中途半端なサイズだから小さな袋くらいしか思い付かない
絶対おかんアートになると思う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:14:40.44 ID:???.net
>>861
袋物の内ポケットとかは?
色合わせとかあんまり考えなくていいし

ようつべで、レジン加工の参考になるからネイルアートの動画とかよく見るんだけど
加工のテク自体はともかく、ネイルとしては実用性皆無なものも多いね
パリコレなんかである、「誰が着るんだよコレ」レベルのやつ

つけ爪で10センチ以上延長したり穴あけたり、半立体のデコパーツつけたり…
なんかもう見てて「ああそれ引っかけたら本体ごと剥がれる」とかそういうのが気になってw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:22:17.77 ID:???.net
>>861
家用のヘアバンドとかカイロ入れるネックウォーマーとか作ったよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:17:21.53 ID:???.net
>>861
私の地域ではむしろ夏より布マスクが増えてるわ
立体型のタイプね
ウレタンこそ減ってる
恐らくワクチン接種率が一定のラインを超えたことや、
不織布でも鼻マスクがそこそこいる民度の地域だからかも知れないw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:26:53.02 ID:???.net
そんなん言ったからってじゃあ布マスクにしよーとはならんだろ
ただの自語り?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:00:12.67 ID:???.net
861だけど、いろいろ御指南ありがとう
でも、もう片付けたの
モチベーションが… 1年以上マスク縫ってきて飽きたのもあるわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:49:18.43 ID:???.net
どうしよう?とは

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:52:48.91 ID:???.net
>>866
何だこいつwww

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:25:10.20 ID:???.net
ここ、相談じゃなくてチラ裏なんだから
どうしようって呟いてもいいでしょ
勝手に応えといてうるさいわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:42:08.03 ID:???.net
どうしようってならわかるけどどうしよう?だからなあ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 10:43:16.18 ID:???.net
ペラペラの布でエコバッグを作っておくと
洋服を買うときに使える
紙袋ばっかいらん

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 11:24:34.58 ID:???.net
紙袋を詰めた紙袋が5つくらいある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:23:43.49 ID:???.net
紙袋くれるところ減って貴重になったから捨てられなくて溜まっていく
底が平らな袋が欲しいこともあるのよね
硬めの生地でエコバッグ縫うかバッグ縫った時に底板も作ればいいだけなんだけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:49:30.16 ID:???.net
やっと毛糸のかせを毛糸玉にした
チワワセーターに一歩近付いた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:56:31.58 ID:???.net
キルティングの布って余ったらどう使えばいいんだろ
子どもの入学小物を作った布の余りが1m近くあるわ…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 17:48:23.80 ID:???.net
ちょうど余ったキルティングをルームシューズにしたところ
階段歩きやすいって好評でよかった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:08:45.15 ID:???.net
クッションしか思い浮かばない

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 23:54:37.94 ID:???.net
>>876>>877
ありがとう!
探したら色違いも出てきたから、ルームシューズも子ども部屋のクッションカバーも作ってみる
冬休みを使って上手く作れるといいなあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:35:36.77 ID:???.net
気を付けて!その色違いがまた余るんだわ!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:06:31.72 ID:???.net
色違いで作ろうとしたらどっちかがちょっとだけ足りなくて買い足して…

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:35:20.85 ID:???.net
私あまりあれこれ買い込むほうじゃないけど小さな余り布が捨てられない
古着のボタンやファスナーも分解してとっておく

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:59:31.33 ID:???.net
あっ色違いも出てきたっておうちから出てきたのかな
検索で出てきたのかと思ってしまって>>879トンチンカンだったわごめんなさい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:17:18.48 ID:???.net
>>881
わかる
たぶんだけど、買う前に結構悩む人なんじゃない?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:26:02.31 ID:???.net
この帽子素敵!→編む→被る→丸い。それしか感想がない、ただ首から上が「丸い」
そりゃモデルさんと似たような帽子を被っても、被る人が自分じゃね…ハハッ…ハハハ…グスン

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:24:47.21 ID:???.net
>>881
テレビで「小豆5粒包める布は捨ててはダメ」なんて見ちゃったもんで、細かい端切れも溜まってる
力布や縫い始めの捨て布に使うけど、減らないわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:19:14.66 ID:???.net
>>884
わたし、キングスライムかな?ってなったことあるよ元気だして

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:44:39.32 ID:???.net
>>883
当たりよー
>>885
不思議よね減らないわー

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:33:25.80 ID:???.net
>>887
私はもっぱら端切れを買うんだけど、
買う前はすっごい悩むのw
最後は6×14cmくらいの長方形の端切れで小銭が数枚くらい入るくらいの小袋作っちゃう
小さいスナップボタン付けてね。
これより小さいと縫い目に生地が負けちゃう感じ
他人様のサイトだけどこういうの↓
ttps://koshirau.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_9517.jpg
大量にできる小袋、使いみちのない小袋だけど、
たまに洗濯して並べるとなんとなくほっこりするw
レース40〜60番で編んだコースターやミニドイリーをならべてもほっこりするw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 19:37:38.14 ID:???.net
>>888
人形のバッグとして遊ぶのよさそう

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:18:18.61 ID:???.net
>>888
887だけどまさにそれ作ったわw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:07:47.41 ID:???.net
年末年始は引きこもるからと布を買い込んだはいいけど、副資材をいろいろ切らしてるわ
接着芯とか裏地買いに行かなきゃ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:16:26.35 ID:???.net
>>891
そういえばコロナ禍のせいでハンクラ店にはもう福袋が並んでるのよね
副資材だけ買ってこれるのかしら
心配だわぁ…(wktk

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 01:50:27.00 ID:???.net
なんかハンクには排他的な人が多すぎなきがする

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 02:12:51.47 ID:???.net
ハンク……

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:23:27.17 ID:aawy7ESE.net
うん、わかる
それからSNSだけど病気持ちがやたらと多い
病気誇る暇があったらハンクラせずにちゃんと治療しろと思う

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:41:44.61 ID:???.net
治る病気なのそれ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:01:52.50 ID:???.net
>>893
わかる…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:31:05.91 ID:???.net
年食ったらどこかしら不調が出てくるとかそういう話じゃないの?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:21:26.27 ID:aawy7ESE.net
精神的な病気ですって人がやたら他の人を攻撃してるような気がするよ
私は○○の病気で大変なんです、でもハンクラ頑張ってるんですう、みたいな
中には本当に苦しんで頑張ってる人もいるだろうけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:53:54.81 ID:???.net
割合的に 女性>男性 だろうし
女性の中でも時間が取れる 主婦層(子育て終わり)>それ以外 だからねえ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:26:46.58 ID:???.net
>>892
幸いにも?編み物と刺繍はしないので福袋は思い止まれたわ!(ユザワヤ)
しかし布を買ってしまったw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:22:13.38 ID:???.net
>>901
経済回してきたわね!GJよ!
年末楽しみねー

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 18:45:39.81 ID:???.net
>>895
性格悪いな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 20:25:17.56 ID:???.net
>>861
ガーゼと生地と中表に重ねて縫ってひっくり返してぐるり縫ってハンカチにしてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 09:49:16.75 ID:???.net
コーデュロイのパンツの左右の色が違う人見かけたけど裁断間違えたの気付いてないのかオシャレで左右違う生地使ってるのか気になって頭から離れない

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 11:18:30.00 ID:???.net
>>905
気づいちゃったけど後戻りできなかったことならあるw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:52:25.97 ID:???.net
気づいてない可能性があるってことは微妙な違いなのかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 14:52:59.83 ID:???.net
コーデュロイの向きは角度によってはわかりにくいけど角度によっては別カラーってくらい違うってことあるよね
ウエストベルト付ける向き間違えたことあるけど時々すごく気になることがあって後日縫い直したわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 16:23:55.67 ID:???.net
今編み物してるけどアラン模様難しい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 18:08:56.26 ID:???.net
>>909
アラン模様難しいけど模様ができ上がってきたら楽しくなるよ!頑張れ〜!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:02:56.60 ID:???.net
アラン模様ってアランさんが図案をまとめたのかと思ったら
アラン諸島の模様を略してアラン模様なのね
アフガン編みとかそういうネーミングと同じなのね
そして属するアイルランドの略号が「愛」なのね
ちょっとお勉強になっった年の瀬

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:23:06.17 ID:oVVQ5ZSx.net
>>911
ガーンジーもよ
あ、ジャージも

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 13:52:24.92 ID:???.net
>>910
ありがとう!
今は練習だけどくじけそうだった

たま編みは最後の段で一目にまとめるけど色んなやり方があるのね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:28:43.78 ID:???.net
>>911
しかも主に編んでたのはごっつい漁師のおっちゃんたちだからねえ
真冬の海で吹きっさらされても寒くないように、太いウールで分厚く
ギチギチに編んだという

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:18:57.68 ID:???.net
中野の手芸店の福袋やばいほしい

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 08:37:12.29 ID:???.net
一昨年、仕事でメンタルを病んで昨年は編み物できなかった
メンタルが壊れていく時に気を紛らわすために編み物をしたのがまずかった
嫌な思い出と編み物が結びついてしまったので、それを忘れるのに時間がかかってしまった

正月にエイヤッって気持ちで小物を編もうと思って、
ネックウォーマー用のスワッチ編んでたら意外と楽しめていい
なかなかみっちりとした良い編地になったので、これでベストを編みたいけど、
多分まだ回復しきってないから途中で続けられなくなっちゃうんだろうな、ってのもわかって鬱
体型も2まわり減ったから、3年前のものが着れなくなったんだよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:02:20.65 ID:???.net
>>916
回復期ってがんばりたくなっちゃうけど
人生長いから焦らずやってこ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:38:27.46 ID:???.net
今年こそ編みたいと思ったけどゲージとるだけで時間費やしやり直しだわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:45:35.73 ID:???.net
鉤針編みに初チャレンジした時、延々と紐が出来ていったなぁw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 16:18:56.20 ID:???.net
手が乾燥しすぎてる
小指は二重巻きにしないと糸がスルスルしてしまう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 14:12:02.57 ID:???.net
微妙に毛糸が足りない
100均に行きたいのにこの雪

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 14:18:14.06 ID:???.net
アラン模様初めて編むけど編み図書いておかないと
めんどうだわ〜

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 08:35:14.35 ID:???.net
「こういうマフラーを編みたいな」

もっと良い編地があるんじゃないか?

図書館で本を借りてくる

うーん、なんかスカスカして本来の目的(防寒)効果が…

うだうだしてたら冬本番だよ!←今ここ

初志を忘れてたわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:46:16.83 ID:???.net
空気をまぜたアルパカで編んだマフラーが最高すぎて使ってない
野呂英作の福袋どうせ買うなら4万円のだけど一気に70も増えていいのだろうか
川を渡るよね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:32:57.72 ID:???.net
>>924さんと同じお店に行っているかもしれない
予算があれば買ってしまっていいのではないかなーと思います
予算があったら私は買ってました

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:58:10.73 ID:???.net
どっかで10年以上前に買ったマフラーが好きすぎて色違いを作りたいけど編み物未経験には何が何だかわからん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 02:08:14.68 ID:???.net
>>926
画像上げてみては?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:45:01.98 ID:???.net
>>925
あれもっとぎゅうぎゅうに詰めたら80くらい入りそう
洋服なら4万は普通なのに毛糸代に4万はなぜか躊躇する

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 09:19:30.32 ID:???.net
>>928
わかる
自分はひと玉1000円以上の毛糸はかなり迷う
自分の腕に自信がないからかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 10:53:04.55 ID:???.net
なぜかって材料だもの!当たり前よ!

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:52:40.81 ID:???.net
1000円は普通に迷う、というかエイヤッと清水の舞台から飛び降りるつもりで買っても、
玉のまま眺めているだけで編む気にならないかもw
布の端切れそういうのが結構あるし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 10:34:24.75 ID:???.net
あーミシン出しっぱなしにできる部屋ほしいなー
出したりしまったり、めんどくさいなー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:59:34.17 ID:???.net
>>932
それ私も常々思ってる
でも猫飼ってるしきっと無理だわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:08:53.27 ID:???.net
直線ミシンは置けるデスクあるんだけど、
ロック置くとしたらデスクと同じ高さの、脚が入らないチェストになるのよね
椅子に正座とかでロック使うの無茶かな?
うちはペットとかの問題はないけどスペースがない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:03:09.63 ID:???.net
家は掘りコタツみたいに床を掘ってそこに電動昇降テーブルを仕込んだ上に業務用ミシンを設置して使わないときは引っ込めてカーペットを貼った蓋を締めてなにもない部屋になる

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:05:55.41 ID:???.net
手作りの洋服を販売しているインスタの人。
そこそこ人気だから手に入れるのも大変な感じで人気ある。

その商品を着てモデルをしてくれる人を募集。
報酬は払えないが撮影データは渡す。
顔出しでポストカードなどに使う可能性あり。

と書いていてモヤモヤする…
顔出しで使われるのにデータのみ!?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 16:08:20.50 ID:???.net
>>936
関わらなければ問題なしw
タダでもモデルしたい承認欲求の塊相手にしてんでしょw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:03:35.38 ID:???.net
教本通りのメーカー製お高め糸を買い、頑張って編んでたのによく似た名前の別の糸だったことに気づいた
今日大きめの手芸屋に行けたから棚を見てわかった
なんかサイズ微妙に合わないしおかしいとは思ってたんだよ
大ショック

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:29:49.21 ID:???.net
どんまい
次からは早く気付くようにスワッチ編んでゲージ確認しよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:05:22.86 ID:???.net
深夜の愚痴にありがとう
次こそちゃんとする!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:45:14.29 ID:???.net
>>936
つまり「(ド底辺無名)モデルのアテクシが着て差し上げるから、その服タダでよこしなさいよ!」
ってモデルさんたち()からの問い合わせをもらってるのでは?
その人は現在人気で困ってないんでしょう?w
総合的に見ると、牽制のための見せかけの募集なのかもよ

若かりし頃、粗末なデッサンを書いてたんだけど、
「有名な自分のためにアイコンを書いてくれたら使ってあげるよ?自分が使えば広告になるよ!」
↑タダでのクレクレって人が結構いたのよね
936のその人は商売をしてるから、
「そりゃねーよwww」って条件を提示してるんだなと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:53:40.60 ID:???.net
第三者だけど、読んだ印象は逆だなあ
「私の服は素晴らしいから、タダでモデルさせてあげるよ」ってことだろうし
でもモデルの方も「モデルを名乗りたい女の子」とかが応募して
プロフィールに「モデルの実績あり」なんて書きたくてたまらないんだから
顔出しがあろうが権利が向こうに行こうが構わないって話だよね

自分はそういうのアホかって思うけど、そういう世界もあるんじゃないかな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:54:10.97 ID:???.net
それよりポストカード?って思った
配布用だろうけどポストカードなんかいらないよなぁ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:18:25.41 ID:???.net
DM用じゃないの?
地元の生地屋さんいまだにセールのお知らせハガキだよ

ポートフォリオ用のデータだけ渡すから経験積みたい人募集ってことなんだろうけどそういう募集は屋号出さずにやらないとね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:11:27.09 ID:???.net
去年だか一昨年だかのラジオ番組で、
「普段右利きの人はたまには左手を使うと良い」、と聞いて、
去年断続的に箸の練習して拙いながらも使えるようになったんだけど、
かぎ針はどうにも難しいわ
みっともないけど、箸は左手で右手はマウスみたいな使い方ができて便利w

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:54:04.33 ID:???.net
とあるレジン作家の人、病気しているのに依頼したお客様全員に製作してくれるとかで心配しつつ応援していたけれど、アンチが沸いているとか、苦情がすごくて心が折れそうというツイートが多くなってきた。
非常に心配な反面、漠然とした内容の病気は本当なのか、彼女のファンしかいないはずの鍵垢なのにアンチや苦情は本当にあるのか、才能は本物だけど日は構ってちゃんなのかな?と思ってしまう心の汚い自分がいる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:56:47.80 ID:???.net
>>946です、
日は

実はの変換ミス、ごめん

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:02:26.42 ID:???.net
>>946
昔から主婦ブログでも頻繁に見かけたけど
・具合が悪いアピール
・嫌なことを言われてるんですアピール
・もうやめちゃおうかな、ブログ閉じようかなアピール
・急に聖人のようなポエムを書いて頑張れ自分とか言い出す

このうち2個以上は構ってちゃんよ
相手にしないで離れる方がいい

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:29:37.30 ID:???.net
>>948
ありがとう、完全に当てはまってるわ…
その作家さんの作品自体は見ているぶんには大好きだし絡んだことはないから、これからも一歩引いて見るよ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:58:50.84 ID:???.net
編むもの決まってないけどとりあえず押さえておこう、で買った毛糸
編みたいパターンが見つかったけど微妙に足りない…
しかも廃番セールで買ったから今さら買い足すこともできない
あとひと玉あればどうにかなったんだけど

失敗したー!!!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:37:36.02 ID:???.net
デニムのバッグ作りたいなぁ→裏地の布何にしよ→面倒になってきた

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:20:16.72 ID:???.net
手芸やさんの割引券の期限がせまってきた
なに買おう…

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:42:18.37 ID:???.net
引き返し編みの種類が沢山あって余計わからなくなってきたよ
日本の引き返しあみ、ダブルステッチ、ドイツ式、ラップ&ターン…他にもあるような
しかも靴下だとグルグル編むから踵の部分は左右の段も一段ずれるし…

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 05:38:43.36 ID:???.net
>>951
罪庫を投げて一番遠くの生地にしよう

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:00:25.33 ID:???.net
>>954
ハンクラ板ユーモア大賞ノミネート

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:23:02.78 ID:???.net
短いケープみたいなネックウォーマーを編んだのよ
フィット感は良いのよ
でも立体的に作ったせいで畳みにくいわ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:38:29.28 ID:???.net
>>956
市販のも自作のも畳みにくい
不思議なクルクル巻きみたいな物体にしてるw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:52:57.35 ID:???.net
オサレなメビウス編み「やあ!」

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 13:12:49.67 ID:???.net
リニューアルで染め方変わるってなんだろ
今も一種類だけ毛糸染めのやつがあるけど全部トップ染めから毛糸染めに変わるとか?
毛糸染めってトップ染めに比べて色あせしやすいんじゃなかったっけ
それとも新製法でデメリット潰せるめどが経ったからリニューアルなのかな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:56:31.60 ID:???.net
このご時世で引きこもろうと思うのに、
必要な材料が近場で売ってない
レース糸の送料つらい

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:47:28.13 ID:???.net
80p輪針を買った毛糸はあるYouTubeも見て手順も覚えた
後は編むだけなんだよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:35:40.09 ID:???.net
たまに100均の材料組み合わせてセーターだのベストだの作った人を見かけるけど
自分にないのは根気なんだなぁと思う@アラフォー

昨夏、かなり離れたスーパーでダイソーのレース糸と思われる40番でロング丈のベストを、
レース針できっちり編んだものを着てたご婦人を見かけた。
しばらく一定間隔を取りながら店内をストーキングしてしまった
すばらしい…すばらしい…恐れ多い…ってこちらが不審者だったわw

糸の発売時期から逆算して70代後半〜80代前半くらいで編まれたと思う
ダイソーはインド製でもオリムパスと違って柔らかい質感になるから、見たらわかる
というか自分も同じ糸持ってコースター量産してたからしなり具合や光沢でわかった。

シェル編みと方眼編みの組み合わせで、パターンブックに載ってそうなシンプルなものなんだけど、
これをレースでやってしまうのか…と

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:02:42.84 ID:???.net
やったーキッチン用のタオルが完成した
つぎはぎしたけど可愛い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:50:57.38 ID:???.net
ビーズの田川さんが黒柳さんとつべやってて楽しい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:01:10.21 ID:???.net
フラップとかつけたくなくて
でもモノを落とすのもやだから縦に長いポケットをバッグの表につけてみたけど普通に使いづらそー
でもつけ直すのもメンディー

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:14:59.99 ID:???.net
毛糸で編んだ靴下の踵のところ
ちょうど綺麗に縦に一列編み目が広がってしまってさみーよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:29:40.07 ID:???.net
レジで会計した時がやる気MAXの生地と毛糸を何とかやり過ごせた自分エライ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:39:51.44 ID:???.net
ショートピッチの毛糸かわいい、濃い色の地にカラフルな色が混じってるやつが特に良いと思うけど
おばあちゃんがよく編んでたなこういう毛糸…古臭いかな…とも思ってしまう
毛糸にそんなに種類ないし流行は繰り返すものなんで当たり前だけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:50:07.94 ID:???.net
コロナで不意に引きこもっても良いように毛糸が欲しいけど、
どこも中途半端に売り切れてたわ
食料と違って計画的に使っていくものじゃないからなぁ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:36:51.32 ID:???.net
ユザワヤの入ってる建物行って全然関係ない商品見て満喫してユザワヤ行くの忘れて帰って来たwww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 11:48:22.21 ID:???.net
地直しのために洗濯した布がもうすぐ乾きそう
乾いたら今日は浴衣作るんだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:19:26.46 ID:???.net
夏が楽しみだね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:39:18.18 ID:???.net
アイロン壊れたー!
アイロンがないと何もできないじゃないか。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:43:12.39 ID:???.net
洗濯物にかけるのとハンクラ用の別で持つのをおすすめするわ
うちは母が和裁をしてたから、洗濯物用にテフロン加工の1台と、
和裁用の大きな鉄面のアイロンと、小さくて鉄面の2台の計3台持ってて、
更に私が自炊(書籍をバラしてデータ化すること。)で1つ持ってた時代があって、
一番多くて4台あったわw
和裁用の鉄のは滑りにくくて、ぐっと体重乗せられるの

私は和裁やらないから、今はテフロン加工の2台のみになっちゃった
洗濯物をかける用は糊が付いたりするから、分けておいたほうが無難なのよ
中古でもいいから予備があったほうが良いと思うの

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:37:02.23 ID:???.net
電子書籍の自炊ってアイロン必要なんだ!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:54:44.26 ID:???.net
>>975
やり方によっては必要ってだけで必須ではないよ
バラす時に糊を溶かしてバラすやり方だと熱源が必要ってだけ
私はアイロン使いこなせなくてホットプレートでやってた

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 05:07:42.96 ID:???.net
私ヘアアイロンでやってるw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:25:17.13 ID:???.net
旅行する時化粧品の小分け作るのにもアイロンあると便利だしね
もっともこれはヘアアイロンあるならそっちの方がやりやすいけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:53:22.52 ID:nq+i2taY.net
フェリシモのキットで初めて編み込み模様をやったら踵が通らない!
ほどいて最初からやり直す気力はないので次のキットから頑張ることにした
全体的にキツくなったから針の号数を上げるといいのかな?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 02:16:54.14 ID:???.net
次スレ!

チラシの裏 40枚目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1644599554/l50

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:31:30.81 ID:???.net
>>980
ありがとう!
ミシン部屋寒くて最近あんまり縫ってないわ
なのにダイソーでフェイクレザーを衝動買いしてしまった

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:20:52.12 ID:???.net
たて乙
寒いけど今日はマスクを作ろうと思います

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:35:38.50 ID:???.net
スペイン人のハンクラブログを見てたら、
まち針に日本でおなじみの花形のものだったり、
チャコペンがフリクションだったりで外国って感じがあまりしなかった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 09:41:26.26 ID:CHn+QFMf.net
たて乙です

生地2m以上で20%オフだったしお店のポイントがかなり溜まってたので
昨日調子に乗ってまた罪庫を増やしてきました
予算だいぶオーバーしたけど満足です

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:44:26.16 ID:???.net
>>1乙です
なんか気もそぞろだからこういう時こそかぎ針編みで集中しようと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:46:48.17 ID:???.net
アンカー間違えたわ
こういうなんも考えたくない時用にひたすらグラニースクエア編むだけの編みかけブランケットwith特売で買った中細毛糸があるんですよ
最終的にはシングルサイズ行く予定

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 22:14:33.04 ID:???.net
シングルサイズ編むのすご

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 03:45:03.24 ID:???.net
バッグハンドル、テープにしたいけど強度と手触りがなぁ…
うちミシン弱々でテープに裏着けると縫えなそうだし悩む

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 10:40:31.67 ID:???.net
セーターの裾や袖口の二目ゴム編みの止め方は私には難しすぎる
最後の段だけ一目ゴム編みにしてから止めようかな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 09:28:33.14 ID:???.net
ギャルソンエプロンの長いバージョンのような形状のひざ掛け、と言うか腹巻きをモチーフ編みで作りたいなぁと思って早10年
起毛とフリーズ素材を2枚手縫いで縫い合わせて作った方が早く出来るんじゃないだろうか…とも思いつつ、
でも一生に一度はモチーフ編みの大きなブランケット的なサイズのものも作ってみたいなぁという夢もあり、
今年も冬が終わろうとしている

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 23:02:57.39 ID:???.net
デニム地のトート作りたいけど裏地つけるの怠いなぁ…無しで良いかなぁ…段々作るのも怠くなってくるなぁ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 23:25:50.98 ID:???.net
ボカァね、型紙をプリントアウトしようと思ってね、
プリンタのインクを入れて拭きました
今日のハンクラ時間はね、ハンクラせず終わったと、そういうことですよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 04:50:44.25 ID:???.net
春に被る帽子にチューリップハット作ろうかと思ったけど風で飛ぶし何が良いかな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/28(月) 12:00:31.08 ID:???.net
>>992
ゴミの焼却場だってね、
定期的に炉を止めてメンテナンスしてるし、何ならたまに年単位で停めて全面建て替えもするんですわ
来年の年賀状は安泰ですな!

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/01(火) 15:14:28.53 ID:???.net
メリヤス編みと模様編みのゲージってずいぶん違うのねもうワケわからん

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 00:15:18.35 ID:???.net
シジミで貝雛つくってみて、なんとなくコツがつかめたからハマグリでちゃんとしたの作ろうと思って探してみたけど
売り場にハマグリ全然無かった
産地偽装アサリのせいで熊本のハマグリが返品されてるとは言ってたけど
東京で普段見かけるハマグリは主に千葉産なのにそれが全然ないってどういうこと…

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 01:55:27.95 ID:???.net
>>996
ひな祭りだから売り切れ?

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/03(木) 20:39:34.05 ID:???.net
すみませんお雛様だしうち娘二人で義両親も来るしで結構な数のハマグリ買いました……

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/05(土) 22:35:56.04 ID:???.net
>>996
ホンビノス貝で作ったらいいじゃない

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/06(日) 02:35:19.34 ID:???.net
1000ならみんなの行動範囲に手芸店が増える

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200