2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク!!!!!!! Part.18

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:20:31 ID:1KyldKxs.net
ここはハンドクラフト板です
既製品マスクの話題は禁止
初心者歓迎ですが、検索して調べる等、最低限の努力はしましょう

スレ建ては>>950
※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/craft/1591124828/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:22:48 ID:???.net
ノーズワイヤーに使われてるテクノロート(形状記憶プラスチック)は
熱に弱いので【アイロン厳禁】
不織布(ポリプロピレン)は熱に弱いので高温アイロン注意

●型紙検索キーワード
みんなのマスク
SMILE マスク 型紙
pallet マスク 型紙
バレエ衣装家 マスク (Youtube)
一枚の布で出来る立体マスク (Youtube)
ニシノマスク
西村大臣マスク
おさかなマスク
#自慢のマスクを見てくれよ (Twitter)(Instagram)

HK Maskの型紙
ttps://tokusengai.com/_ct/17354379
ttps://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/?P=5

●表
コットン(綿)、コットンリネン(綿+麻)、リネン(亜麻)、化繊はアイロン注意
薄←さらし、ダブルガーゼ、ブロード、シーチング、CBポプリン、オックス→厚
(厚みは製品ごとに糸の太さで変わります)
綿シアサッカー
●中
さらし、ダブルガーゼ、不織布、Tシャツ等、キッチンペーパー、インナーマスク
●内
さらし、ダブルガーゼ、Tシャツ等(夏AIRism)(冬HEATTECH)
●ノーズワイヤー
テクノロート、ビニタイ、ラッピングワイヤー、針金、アルミテープ折り畳み(自作)
●ひも
マスクゴム、ヘアゴム、ウーリースピンテープ、平ゴム
Tシャツヤーン(自作)、ストッキングヤーン(自作)、
ストッキングの輪切り(自作)、タイツの輪切り(自作)
●自作ヤーン(ひも)製作方法 (ニット限定)
15〜20mm幅で切り出す→引っ張って伸ばすと丸まる

水着やレオタードに使われている生地の種類とその特徴とは? | 山冨ラボ
ttps://yamatomi.biz/labo/37901

コットンもリネンも洗うと縮みますので、生地を購入したら水通しを
地直しのやり方 〜生地の種類別にご紹介〜 - クチュリエブログ
ttps://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/technique/sewing-technique/post-15663/
ダブルガーゼの地の目を通す - YouTube
ttps://youtu.be/-nDCk3Uv50A?t=111

●道具(手縫い派)
「簡単糸通し」の使い方 - YouTube
ttps://youtu.be/hEvsxKdbnug
らくらく糸通し - YouTube
ttps://youtu.be/6ldR_phAd0E

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:23:23 ID:???.net
ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/

ミシン購入後の話は下記へ
家庭用ミシン 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/

【直線】職業用ミシン 6針目【その他】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457769646/

工業用ミシン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1535031725/

ロックミシン専用スレ 12台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1474722723/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1342761375/

〔ミシン糸〕糸のスレッド〔手縫い糸〕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1149858319/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:24:40 ID:???.net
手作りマスクに接着芯、安全性は大丈夫?メーカーに聞いてみた

ttps://www.lettuceclub.net/news/article/231119/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 00:25:27 ID:???.net
●型紙が欲しいのにプリンターが有りません

1.「コンビニ プリントアウト」でググる
(縮尺確認用に物差しやメジャーを持参すること)
拡大縮小でトライ&エラー

2.画面(ディスプレイ)に紙を当てて写し取る
トレーシングペーパーやクッキングシートなど、裏が透ける紙を用意する
型紙を表示させる、
画面に物差しを当てて型紙の寸法と合うように縮尺を変化させる
ディスプレイの明るさを明るくする、部屋を暗くする
裏が透ける紙を画面に当てて鉛筆で書き写す
(シャーペンなどは画面を傷つける恐れがあるので、お勧めしない)
画面に入りきらない場合は、
上部分を書き写す→スクロールして下部分を書き写す、など工夫する

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 05:24:47.13 ID:AzxLhvcF.net
海外ではコロナ以後、新たに参入した中国のマスクメーカーのマスクが衛生基準上問題があるとして引き取りを拒否するなどしているが、
日本ではそんな衛生上の話は一切聞かず、拒否されたマスクが日本に入り日本のマスクバブルが崩壊しつつある。
こんなことでは頑張ってマスク生産に参入した国内メーカーも、今後は政府に協力しない可能性もあるのに、政府がこれまでやってきたのはアベノマスクだけ。
ひでえ国、ひでえ政府だ。マスクを公衆衛生上の安全保障製品に指定し、まず粗悪中国製品を排除し、また中国が輸出を禁止した報復として、関税を上げたり、数量制限を設けよ。
最低限、国内製品を備蓄用に買い上げよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 07:06:31.67 ID:???.net
日本は民主主義国家だから、国をそんなにしちゃったのも
国民が代表選ぶのがヘタだからじゃない?

昭和の昔だったら、マスコミしか情報源がなかったから
だまされた〜!かも知れないけど、今そんな言い訳効かない

国と国民は対立する存在じゃなく、我々国民の集合体が日本
という国なんだよ?
政府や政治家にだけ追求するのは無責任だ

自分の選挙区の政治家がどう行動したか、それを押さえて
次の選挙で投票するかどうか決めよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:22:09 ID:???.net
ギャザーマスクの基本形がよくわからない
検索しても色々出てきて決定打がない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 17:25:13 ID:???.net
いちおつです

>>8
プリーツと同じぐらいでいいのでは?
縫い代なしで縦16〜17
横は出来上がりサイズで17〜18ぐらい
別布のゴム通しの長さは出来上がりサイズ7〜9ぐらい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 18:23:48.44 ID:???.net
ギャザーマスク
メジャーにならないね

立体
プリーツ
大臣
ギャザーの順かな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:05:26.82 ID:???.net
表綿麻生地、裏冷感速乾のインナーで大臣マスク作った
いまんとこ息苦しさもなくて快適だけど36度オーバーの気温になったら蒸すかなー

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:07:29.35 ID:???.net
ギャザーはダブルガーゼ一枚仕立てだと涼しいっての見て作ってみたけど、ほぼ平面で顔の前にスペースなくてダメだった
ギャザーの寄せ方が足りないのかな?
綿麻と晒が暑くなくて良かったんだけど、綿麻ってプリント生地だとキャンバスメインなの?
それとも人気のある柄は狩り尽くされた後?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:32:40.62 ID:???.net
動画見てたら裏の中央横にバイヤステープ縫い付けてその中にワイヤー入れて空間を作ってたの良さそうだった
縦より横ワイヤー試してみようかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:37:42.16 ID:???.net
マスク洗い用に食器洗剤の無香料探してたんだけどキュキュットが無香料出したね
無香料の物どのメーカーでも出せば売れると思うんだけど意外と無いのよね 需要が無いのかしら

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:44:00.92 ID:???.net
無香料と無臭は違うからなぁ
香料入れないと臭いが気になるものもあるし難しいね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 19:51:33.90 ID:???.net
ワイヤーを下のアゴのとこにも横に入れてかまぼこのようにアーチ状にしたら
下から風が入って涼しいんじゃないかと思って作ってみた
柔らかい布で作ってしまったので口にひっついたけど
アゴのところは涼しかったよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:04:05.80 ID:???.net
自作エアリズムマスク皆苦戦してるんだな
無工夫で作ってつけて外出してみたら汗で濡れて貼り付いて不快どころか酸欠なりそうだったw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:12:33.21 ID:???.net
そもそもエアリズムって密着しててもサラッとしてるんが売りなんじゃないの?
顔に密着したら大変

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:18:56.21 ID:???.net
>>14
有名どころよりプライベートブランドは?
セブンの食器用洗剤を使ってるけど、におい気にならないよ

20 :sage:2020/06/15(月) 20:25:49.36 ID:kQFqK45b.net
>>17
わかる、
エアリズム酸欠‪w
ファンデで目詰まりもあったかも?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:32:29.70 ID:???.net
>>19
そうなんですね、使った事なかったです
業務用のマジカ無香料の3.8ℓ ポチったばかり

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:33:59.26 ID:???.net
文字化けしてました。3.8リットルです

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:54:58.47 ID:???.net
>>10
ギャザー均等に寄せるの難しいからね
>>14
マスク用に無香料の液体洗濯洗剤買ってきた
マスク洗うときだけにしか使わないから相当持ちそう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 20:55:22.56 ID:???.net
>>13
縦より横オススメ
口元に大きく空間できるから快適
特にエアリズムのような柔らかい生地は縦だとまだ口元に貼り付くけど横ならノーストレス

>>17
表リップル又は手ぬぐい、裏はエアリズムで大臣型
口元横方向にワイヤー入れてるけど好評だよ
ガーゼよりはよっぽど涼しいと
口元も貼りつかなくていいって

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:07:40.74 ID:???.net
普段の洗濯にブルーダイヤ(粉末)使ってるから
マスクもそれで洗ってる
残り香もほとんどなくていい感じ

洗濯物が増える時期だし、そろそろ買い置きも減ってきたので
買い足そうと思っていつもの店に行ったらもう置いてなかった…
慌ててネットで注文したけど、販売終了しちゃったらまた洗剤難民だわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:18:40.90 ID:???.net
セブンイレブンPBの粉の洗濯洗剤198円も匂い少なくてすぐ溶けてとても良いよ (スプーン入ってないので注意)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:21:11.05 ID:???.net
取り替えた方がすっきりする
もう使い捨て買えるからあげる人もいないし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 21:37:05.83 ID:???.net
キュキュットの泡スプレー無香料が臭い残りないし
すすぎも楽でマスクと洋服に染み付けちゃったときにオススメしておく

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:04:42.48 ID:???.net
今日の百合子は前にも着用したレース生地のペイズリー柄(白)
だったけど、上下反対に着用してたように見えたわ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:11:03.07 ID:???.net
ニシノマスクのゴムをキューッと絞めてギャザーを寄せるヤツ、
意外とフィットするし異議申し立て苦しくないし、何より簡単で良いんだけど、
いまいちメジャーじゃないのは、感嘆が故にハンクラ上級者には物足りないから?と思った

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:12:12.34 ID:???.net
異議申し立て?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:15:05.84 ID:???.net
感嘆て何だ
簡単だわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:16:16.11 ID:???.net
異議申し立てw
本人気づくのはいつか?w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:17:07.14 ID:???.net
感嘆よりもっと他にあるでしょww

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:17:42.22 ID:???.net
こないだのバイアグラの人?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:18:54.19 ID:???.net
ニシノギャザーマスク作ってる方 ノーズワイヤー入れてますか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:18:58.07 ID:???.net
息が苦しくない、の息のあたりで予測変換ですねw
あるある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:33:11.30 ID:???.net
>>30
このスレで語られることが少ないだけで街では見かけるよ
逆に大臣マスクはこのスレでよく見かけるけど街ではほとんど見ない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:34:34.64 ID:???.net
あー、今気がついた!恥ずかしい!
異議申し立てされて息苦しくなって消えます…

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:36:12.28 ID:???.net
街で見かけるのは立体がほとんど、売ってるのも立体が多いもんね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:41:06.91 ID:???.net
異議申し立てをして感嘆の久美子であった・・・   第一章 完

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:43:59.48 ID:???.net
型紙を載せて作り方紹介してるのをタウン誌や広報などあちこちで見かけたけど全部立体だった
そんなんで立体の方が作る人が多いのかもしれない
大臣マスクの方が簡単だけど、文章で説明するのはちょっとめんどくさいから紹介されないのかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:48:57.50 ID:???.net
大臣マスクゴム通しの折り曲げ部分に顎と鼻の部分を入れ込んで一緒に縫うタイプのやり方が難しい
先にゴム通し縫って折り上げを後から止める方が簡単で良いんだけどステッチが二本入るのが嫌なんだよな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 22:53:55.64 ID:???.net
難しい?なんで?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:10:11.05 ID:???.net
>>43
このやり方は簡単だよ
https://youtu.be/HDVVUuIpSoA

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:23:19.40 ID:???.net
>>43
私の激安ミシンだと布の厚さを乗り越えられなかったけど、>>45の様にカットしたら楽になった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:25:15.55 ID:???.net
もう、顎の下まであるマスクは暑くてムリ。自分の呼気が首筋に吹き付けられるのが耐えられない。
アベノマスクのサイズ感は、実は夏には最適なのかもね。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:29:25.35 ID:???.net
顎の所に人差し指突っ込んで歩いたら涼しかった

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/15(月) 23:43:08.66 ID:???.net
顔フンドシが最強なのよ
涼しさは

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 01:42:29.19 ID:???.net
6種類のマスクの表地がとれる手ぬぐいってのがセリアにあるんだね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 02:15:51.77 ID:???.net
>>49
夜の街の女性の紫マスク思い出した

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 05:50:25.48 ID:???.net
>>45
私もこの動画の大臣マスク作ってる
コメ欄にあった裏布の幅を4センチ短くすると更に切り落とし&ゴム通し縫うのが楽だった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:14:50.86 ID:???.net
>>45
8角形の布で作ってたけどこっちの方が簡単そうで仕上がりも綺麗だね
教えてくれてありがとう

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:46:15 ID:???.net
>>49
昨日スーパーにいたわ
顎部分がヒラヒラしてるマスク

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:49:44 ID:???.net
>>50
それってもう手ぬぐいじゃないw

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 06:49:47 ID:???.net
ワイヤー入れないなら大臣マスク簡単だけど生地を多く使う
子供用に量産したのは全部ギャザーマスクでワイヤーなし
生地を長方形に切るだけだから無駄がない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:00:24 ID:???.net
子供に全種類の型を作ったけど大臣マスクが一番しやすいって言われた
>>52
4?短くするの良さそうだね、やってみよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:11:47 ID:???.net
梅雨に入って益々餅神様がおいでにならない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:26:11 ID:???.net
>>25
て言うか粉末洗剤の売り場占有率がかなり減ったよね
世は液体洗剤が主流みたいだけど、アリエールみたいな激臭液体洗剤でマスク洗ったら死ぬかもw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:38:34 ID:???.net
液体は溶けやすくて、石鹸残りの心配ないもんね
アクロンのピンクを愛用しているからマスクにも使ってるけど、2回濯げばほぼにおい残りないよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 07:50:20 ID:???.net
>>49
大臣マスクの下半分にコバステッチいれないと顎部分ひらひらした

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 08:43:23 ID:???.net
>>55
それを言ったら100均で手ぬぐいとして売ってるものが手ぬぐいではないw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 09:04:54 ID:???.net
前にも書いたけどギャザーはゴムじゃなくて紐にすれば自然にくしゃっとなるよ
紐はとめ結びにすれば調整も出来るし耳も痛くない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:17:24 ID:???.net
私はkcotonさんの夏マスクのやり方見てから大臣が簡単に作れるようになったわ
先に四角を落としちゃうのと裏布を両端3センチ切っちゃう
縫ってから表布を残して切るのが得意じゃないし
手縫いだから縫う箇所と厚みがないのはありがたい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:17:47 ID:???.net
>>47
わかるわー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 11:18:40 ID:???.net
>>48
そこでtatara patternの夏マスクですよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:18:33 ID:???.net
>>66
綿麻と晒で作ったけど、暑くなくて良かったよ
室温27度前後の倉庫で仕事してるけど、今のところこれが一番良かったと思う

麻のプリーツを作ってる会社が、裏から霧吹きで水をかけると快適って書いてたから、綿麻と麻で作って試したくなってる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:25:18 ID:???.net
tataraって何?よく出てくるけどググってもマスクと結び付かない。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:26:44 ID:???.net
tatara pattern マスク でググったら大量に出てきたけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:30:52.89 ID:???.net
「tatara マスク」でも、たくさん動画出るじゃない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:39:35 ID:???.net
>>43
動画通りだといまいちしっくりこない。しつけで仮縫いして自分の好みの折り方に修正してからミシンするといい感じになった

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:41:07 ID:???.net
>>46
厚さを乗り越えられない時は後ろに厚い布挟むと動くよ
押さえの後ろがさがるとミシンが動かないから

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:45:18 ID:???.net
>>66
作ってみたけど夏マスク?って感じだったよ
ぶかぶかにするとマスク落ちてくるし普通の立体でいいかなって
他の人が書いてるように真ん中に縦にワイヤー入れれば違うのかな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:51:10 ID:???.net
>>73
そう?
顎下を包み込まないだけでもかなり違うけど
指入れて排気もしやすいしw
この夏マスクの合間に普通の立体すると自分の息が顎周りに溜まってる感じがして違いを実感
確かにいつものゴム長だとブカブカだから短めにした

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 12:54:07.87 ID:???.net
エアリズムとかペラペラの生地を立体にするなら太めの巻きロックで仕上げると支柱っぽくなって良いかも

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:01:13.98 ID:???.net
>>67
内側リネンの大臣使ってるけどなんか分かるわ
汗を吸ってもベタベタしないから、冷たい水で湿らせたら涼しいのでは?と思ってた
エアリズムのウエアを涼しいと思ったことがなくて
麻が大丈夫なツラの皮に感謝だわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:03:37.87 ID:???.net
tatara さんの夏マスク動画見てきた。動画で下に飛沫飛ばしてるけどもういいのかね。熱中症怖いしね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 13:16:01 ID:???.net
>>73
それはマスクの上半分が顔に合ってないんだと思うよ
鼻や頬が合ってるように作ると顎周りは1cmくらい顔から浮くようになってるはず
普通の立体より口周りが前に突き出るような型紙にしてるみたいだから
そこから吐いた息が抜けるから普通のフィットしたマスクより涼しい

立体は顔に合う・合わないがあるから難しいよね…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:25:42 ID:???.net
>>74,78
ありがとう
形があってないのかな
いつも使ってるパタレのMと夏マスクのSがだいたい同じサイズだから作ってみたんだけど、なかなか難しい
立体は奥が深いね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:36:48 ID:???.net
>>77
いいのよ!自分さえよければ
自分の飛沫やエアロゾルで他人が感染しようが知ったこっちゃないわ
それより自分の快適さのほうが大事

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 14:48:25 ID:???.net
>>76
同じく、内側が麻でも特に問題なくってありがたいよ
仕事中にいくらミニサイズでも霧吹きやスプレーは持ち歩けないから、やるとしたらペーパータオルに水を含ませて湿らせる感じかなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:24:35.91 ID:???.net
ぬいぺ@ぬい服型紙職人さんのマスク役に立つしありがとうという気持ちだけど
ツイッターをフォローしたら自己顕示欲強めでちょっと辟易してる
自分のボディラインと顔とモデルポーズをどうしても見せたいのね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:26:49.54 ID:???.net
ヲチはスレチだよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:36:20.59 ID:???.net
子供サイズよりもさらに小さい幼児サイズで作ったら暑さが和らいだわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:46:02.54 ID:???.net
夏用にと晒し二枚仕立ての西村マスクを作ってみた
唇の形が見える感じで失敗作となりました

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:49:06.33 ID:???.net
たまに唇の形見えてる人いるよね
サイズあってないんだよ残念w

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 15:53:56.30 ID:???.net
>>85
舟が浅いんじゃない?最後の立体化させるときの角度を今よりきつくしてみて調整してみては?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:08:27.83 ID:???.net
布の柔らかさで仕上がり変わってくるよね
夏パターンもキルトさんのツープリーツも
薄くしたらべったり張り付いて気持ち悪かった
舟型もやわらかーい綿麻で作ったら綺麗に潰れた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:19:30 ID:???.net
表裏どちらかはハリのある素材でないとダメね

私は間に不織布フィルターを
鼻と口周り覆う程度にかませてる
そして三層になったマスクの中心部分にステッチ
これでだいぶ空間保てる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:21:46 ID:???.net
柔らかいローンでプリーツ作ろうとしてたんだけど表地はハリがあった方がいいかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:35:48 ID:???.net
>>90
やわらかいとプリーツがパリッとしないよプリーツにステッチいれるとキマルけど私はプリーツにステッチは好みじゃなかったギャザーなら可愛いかも

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:48:31.25 ID:???.net
やわらかい布で作る場合は中央縦または中央横にワイヤー入れるといいんじゃないかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:50:12.36 ID:???.net
好みだろうけどプリーツはパリッとしなくてもいいでしょ
やわらかい布でプリーツにするとプリーツというよりタックになるけど付け心地は良好

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:53:51.98 ID:???.net
>>87
深くすればいけるかな?
鼻より顎が出てるシャクレなんだよねw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 17:56:02.41 ID:???.net
柔らか過ぎると口元に空間できないから快適じゃないんだよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:04:21.21 ID:???.net
tataraマスクは下が開いてるから飛沫どうなんだ?って気はするけど使い捨てマスクもサイズの合わない自作マスクも隙間スッカスカだから変わらないんじゃね?って思うわ
飲食店なんかは透明マスクって名目で上下スッカスカのプラ板付けてる訳だし
一般人が使うのはいいと思う

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:29:43.84 ID:???.net
>>90
柔らかい生地はハリのある生地と合わせるか、コバステッチ入れるか、
ワイヤーで空間作るかした方が涼しいかもね

>>96
相手に直撃しなきゃいいと思うわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:29:47.28 ID:???.net
西村大臣マスクの場合は口元に横にワイヤーとかステッチ入れる?裏布だけに入れるのかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:32:11.73 ID:???.net
前スレでも話題出てたけどセンターワイヤー入れてる人いる?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 18:34:44.31 ID:???.net
リネンの大臣とか上は大臣で下はお魚とか
マスクのことだと知らんとメルヘンの世界だわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 19:05:06 ID:???.net
上は大臣、下はお魚
これな〜んだ?

人魚のおっさん?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:05:00.46 ID:???.net
なぜかアマビエ思い出した

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:49:33.22 ID:???.net
男ならアマビコじゃなかったかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:57:35.50 ID:???.net
性別でなくコとヱの誤読説があるのは知ってる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 20:57:58.36 ID:???.net
>>98
大臣はハリがある生地なら普通に作るだけで口元に空間できるよ
柔らかい生地なら吐息でペコペコするから表にハリのある生地使うか横にワイヤー入れた方がいいと思う

私は口元センターに横方向のワイヤー入れてる
目立たない糸で口元センター横方向に7ミリ幅くらいで表裏一緒にしてステッチ入れてそこにワイヤー入れてる
これで口元に空間できるし生地もペコペコしない

人によってはバイアステープで裏地に縫い付けて表には響かないようにしてるみたい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:06:07.15 ID:???.net
裏地に接触冷感生地を使うキットで立体を作ってみたら
生地が柔らかくて口に貼りつくというのはこういうことかと理解したw

呼吸するたびにうっとおしかったので
鼻の頭あたりの裏側に5センチくらいのワイヤーを
メンディングテープで貼り付けてみたら大正解
ちょうど良く口元に空間が出来たよ
表にも響かないし、外して洗濯アイロンも楽だし、毎回こうやって使おうと思った

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:46:53.38 ID:???.net
いっそ霊感素材使ったら涼しいのでは?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 21:55:06.96 ID:???.net
誤変換なのか、本気で書いてるのか・・・

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:26:54.12 ID:???.net
>>107
座布団一枚!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:27:26.60 ID:???.net
>>107
うらめしやー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 22:38:31.85 ID:???.net
涼しくても具合悪くなっちゃう

ヤケーヌや前に三角垂れるストールのマスクの人を見かけるようになったわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/16(火) 23:36:47.87 ID:???.net
自作マスクの上からUVカットしてくれるストールマスク付けてるわ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 06:01:15.24 ID:???.net
夏のマスクはピンクベージュのダブルガーゼ1枚で作るのに落ち着きそうだ
透けないしファンデも目立たないし涼しい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:23:42 ID:???.net
>>113
立体型?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:40:51.86 ID:???.net
プリーツじゃないかな
端を三つ折りにすればガーゼとか薄い生地1枚でマスクになる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:57:08.04 ID:???.net
さっきテレビでやってた夏用の涼しいさらしのマスク
あごがスカスカで息が下から抜けて良さそうだった
耳ゴムどうついてたかちゃんと見てなかった 
誰か見た人いませんか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 07:59:20.44 ID:???.net
熱中症になって死ぬ人の方が多くなりそうだね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 08:15:18.96 ID:???.net
東京通勤圏内だけど5時台の早朝ならまだかなり涼しい
マスクつけてウォーキングしてる人がチラホラ
暑くなったら1枚仕立てのマスクかバフみたいなの
それでもダメならノーマスクでいいでしょ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:00:06.80 ID:???.net
https://youtu.be/8aW3AV7V4qI

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:08:31.78 ID:???.net
駅まで歩く時は人が少ないからマスク外してるよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:20:24.15 ID:???.net
>>116
探してきた
これかな?
https://i.imgur.com/brUB50C.jpg

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:25:52.84 ID:???.net
リックラックの夏マスクみたいな感じか
フィット感無くすなら型紙買わなくても適当に裁断すればいいかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:28:06.09 ID:???.net
>>121
思ったんだけど、こういうのの下ラインに紐を通しておいて
人混みではぎゅっとしぼって
あごに密着するようにするのどうかな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:40:40.41 ID:???.net
>>123
それか、アゴ側をクリップにしておいて、人混みではマスクの下側で留めて顔に密着させて、すいているところでは上にずらしてマスク下部を>>121のようにするとか
http://o.5ch.net/1ob6n.png

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:40:58.14 ID:???.net
アベノマスクをうまく解体してこんな形にできないかな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:42:23 ID:???.net
>>124
なるほど!そのほうがいいね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 09:50:33 ID:???.net
>>111
ヤケーヌっぽいマスクで買い物してる人を見かけた
外では良いけど屋内は屋内用マスクを用意した方が良いと思った

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:05:29 ID:???.net
コンビニやスーパー内でもマスクしてない人見かけるわ
喋らなければok みたいな感覚なのかな

こないだ大臣マスクで電気屋行ったら不織布マスクのおじさんにまじまじと見られたわw
珍しかったのかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:17:54.18 ID:???.net
>>124
大臣の下をかなり長めに切っておいて普段は垂らす
人混みでは通常時の下の折り込みラインでスナップボタンで留めるとかしたらいけそうな気はする

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:25:49.46 ID:???.net
一枚でつくるプリーツはペラペラでいい感じ
ただ作るのが好きじゃない…
立体で一枚は無理だよね?ど真ん中に縫い代があるし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:40:34 ID:???.net
>>128
https://news.yahoo.co.jp/articles/47699974c1abb3e4062f25e8a549014a161e8d3c
こういう意見も出てきてるから仕方ないね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:46:55 ID:???.net
>>131
黙っていればマスク不要って、自分に都合よく解釈する人がいるからあまり言ってほしくないね
絶対にしゃべらないのだろうか、絶対に咳やくしゃみをしないのだろうか
ただ、今は熱中症の危険もあるから厳しく言うのも問題あるのかぁ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:50:13 ID:???.net
スーパーで見かけたお爺さんのマスクが、おさかな型マスクの表地ダンガリー、ゴム紐を通すところが上下2箇所にハトメで顎はカフスのようにカシメで留めていて普通にオシャレマスクになってた
お爺さんが背が高くて細くてシュッとしてるから本当に似合ってらした
カシメ直径は5mm、ハトメ直径も5〜7mmくらいで大きくない感じ
布マスク使うのは私と娘だけなのでこんなマスク使う人いないけど、一回だけ試しに作ってみたいな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:52:29 ID:???.net
>>130
立体の一枚仕立て使ってるわ
真ん中の縫い代がなぜダメなん?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:53:05 ID:???.net
>>131
一部だけ取り上げるとちょっと変なこと言ってるって印象になるね
https://i.imgur.com/CUkA7tq.png

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 10:58:38 ID:???.net
>>134
そうなんですね!
縫い代は切りっぱなしですか?
綺麗に処理できるやり方があるなら教えて頂きたいです

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:13:33 ID:???.net
>>136
折り伏せ縫いは?面倒だけどね
ニットとか切りっぱなしでほつれがあまり気にならないものなら、表に縫い代を持ってくる方法もある
ノムラテーラーのポンチニットマスクみたいな感じ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:24:13 ID:???.net
メガネチェーンに布つけたらほどよく密着せず鼻口を覆えるなぁと考えてるけどメガネかけない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:25:51 ID:???.net
>>136
切りっぱなしで左右ステッチだけですよ
上下も一回折って押さえてるだけ
まあ生地によります

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:27:37 ID:???.net
伊達めがねでいいじゃない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:36:51 ID:???.net
>>132
マスク信仰がすごいね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 11:44:50 ID:???.net
そういえば最近眼鏡のことは言われないね
最初の頃は目から感染することもあるから眼鏡しようって言われてたけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:04:01 ID:???.net
>>137>>139
ありがとうございます!
ほつれが気にならない生地を選べば大丈夫なんですね
折り伏せ縫いや表に縫い代も調べてみます

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:05:04 ID:???.net
>>121
ありがとうございます!
見た目はともかく暑さはましそうですよね
試しに1枚作ってみようかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:12:29.23 ID:???.net
ニシノマスクの耳ゴムを長さ変えられるようにして外では伸ばせるようにしたら息がぬけるかな
Tシャツヤーンにアジャスターつけるとか

小さめのクリップがあれば>>124もスマートで良さそう!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:26:38.07 ID:???.net
>>132
室外で「人との間隔を十分に取れる場所では」マスクを外してokを、「」をスルーしてたりね
前提条件ありなのを理解してないのか、わざとスルーしてるのかどっちなんだろう
「マスクしてればソーシャルディスタンス守らなくて良いって言ってたー」と、バスの中で延々しゃべってるオバサンとか、勘弁して欲しい

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:31:49.63 ID:???.net
>>114
ギャザーです

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:33:36.85 ID:???.net
>>145
楽天で買ったシリコンのマスクストッパーがすごい便利だったよ
もうゴムだけには戻れないw

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:38:38.30 ID:???.net
マスクしてない人はすでにコロナ感染済みだったりしてね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 12:41:51.42 ID:???.net
>>137
横だけど折り伏せぬいっていうのかあ
立体の真ん中も三つ折り片倒しステッチにしてたんだけど
やってみるわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:03:35 ID:???.net
>>141
横から悪いけど、そのレスのどの辺りがマスク信仰なの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:03:54 ID:???.net
オバサンは黙っていられない生きものなので絶対にマスクは必要

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:07:13 ID:???.net
【ラジオ】フリーアナ・柴田阿弥が「アゴマスク」に怒り「アゴ呼吸なんですか?」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592288312/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:22:42.41 ID:???.net
>>150
裏ならどうせ見えないし袋縫いはどうかな?
折伏せぬいよりは簡単で早く仕上がる

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 13:25:08.56 ID:???.net
>>128
近所のスーパーはマスク着用じゃないと入れない
コンビニは仕方ないね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:15:38.04 ID:???.net
>>151
マスクを感染予防の万能装置だと思いこんでる辺り

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:16:30.70 ID:???.net
>>156
誰がそんな事言ったの?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:18:41.99 ID:???.net
>>157
マスク警察さんです

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:19:41.81 ID:???.net
>>156
横だけど、どう読めばそうなるのか…
無自覚感染者が飛沫を撒き散らさないようにマスクをするのが主目的だよね
感染者が発症する直前が一番感染力が強いんだよ
口を閉じてたらマスクなしでおkではアカン、あんた絶対にくしゃみするやろ!ってやつ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:22:39.23 ID:???.net
>>158
そんな事言ってないよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:25:01.89 ID:???.net
マスクってなんなのってなるわ
息しやすいからって薄くて穴の開いたような生地を口の前に配置さえしたら大手振って歩ける通行手形なん?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:30:44.13 ID:???.net
日本の場合はマスクつけてないと周りにどう見られてしまうか、が主体で予防としての着用は二の次
形にこだわる(マスクの形状的にも)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:35:39.16 ID:???.net
そもそもどんな病気かもわかってないんだから万能装置だなんて誰も思ってないと思うけど
あると無いとでは違うでしょ
お腹ペコペコの時に何も無いか飴一粒あるか
海辺をビキニで歩くかタオル1枚羽織るか
何が違うのかわからないけど、自分にも周りにも明らかに違うじゃない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:48:36.43 ID:???.net
いいからマスク縫おうぜ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:51:28.65 ID:???.net
いつものレス乞食よ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 14:51:56.37 ID:???.net
>>156
未だにマスクが感染予防の為のものだと思ってるんだ?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:16:07.71 ID:???.net
>>155
コンビニもマスク必須にしたらいいよ。忘れたらそこで買う

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 15:22:12.72 ID:???.net
昨日コンビニにユニチャームのもアイリスオーヤマのもたくさんあったわ
メーカーには感謝しかないわね
小さめサイズも出てくるといいな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:32:53.30 ID:???.net
マスクは感染に気をつけてまっせのアピール
してないと感染してもいい人間と思われるからします
そして人と違うカッコいいのしたいからこのスレにいます

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:47:00 ID:???.net
>>127
ずっとヤケーヌだわ
もうヤケーヌ警察来てもいいわ
暑すぎる
くしゃみ出そうな時用にハンカチはポケットに入れてる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 16:51:30 ID:???.net
>>156
なんか自分で勝手に論理を飛躍させてるだけにしか見えないけど

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:06:11 ID:???.net
父の日のフレゼントにマスクも入れて送ったわ
去年の今ごろはこんなことになるなんて思ってなかったよね…
無印とハニーズに洗えるマスクあったし知らないメーカーの使い捨ても売れ残ってるね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:14:08 ID:???.net
ユニクロマスク、通気性すらないんだ...


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200616-00010000-mensnonno-life

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:18:16 ID:???.net
当初から通気性より着用感と言ってたような

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:24:48 ID:???.net
モデルがつけようとパンツはパンツだねw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:34:04.78 ID:???.net
ヤケーヌダメだったらピッタもダメよね
ピッタはまだキッチンペーパーとか挟めばいいけどね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:38:23.01 ID:???.net
夏マスクはもはや形ばかり
飛沫エアロゾルは息とともに大気中に拡散
あとは自分がどのような対応ができるのか
よく考えて行動するしかない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 17:42:38.37 ID:???.net
黙ってヤケーヌで買い物に行くわ
早く涼しくならないかなー
秋から私のリバティマスクがデビューよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:26:47.21 ID:???.net
>>177
もうあまり流行ってないからね
自己防衛すればいいんじゃないかな
熱中症はコロナの症状と似てるらしいから診断が遅れたら大変
これからは熱中症で亡くなるリスクのほうが高いだろうからある程度仕方がない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:37:26.33 ID:???.net
ノーマスクの人は何故か店内で大声しゃべりまくる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:38:32.65 ID:???.net
流行ってないなんて言ってる無知な人がいるんだね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:41:40 ID:???.net
日本はなんでもかんでも「予防のためにマスクしましょう」だからマスク信仰に陥りやすい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:42:18 ID:???.net
>>181
毎日感染者の人数確認してるし日本人がコロナの抗体陽性率低いのも知ってるけど
コロナ脳になってるんじゃないの?
これからの季節熱中症のほうが心配なのに

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 18:57:12 ID:???.net
ハンクラ板だってことを思い出してくださいね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:02:45 ID:???.net
コロナだけじゃないからねえ
夏でもインフル、ノロがあるし
手洗いうがいを励行するようになっただけ今年は風邪をひかない人が増えるか
コロナは短くて2年と多くの専門家
衛生的な生活習慣が乱れればまたすぐいろんなウイルスが出てくるよ

なんにしても外にたまにしかいかない人はマスクについてはそこまで深く考えなくていいんじゃない?
夏マスク夏マスクって世間で騒ぎすぎ。冷房入るしね
満員電車さえなくなればあの臭さを経験せずにいられて嬉しいわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:38:41 ID:???.net
>>159
マスク信仰っぷりがウケる
マスクしていてもくしゃみしたらウイルス飛び散りますよ
特に夏用のペラいマスクは

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 19:52:02 ID:???.net
>>170
>>127だけど、別にヤケーヌがマスク代わりはいいのよ
デパートで洋服見てたら隣がヤケーヌマスクでギョッとしたのよ
他がどれほどおしゃれでも、ヤケーヌひとつで農作業の帰りみたいに見えるもんだなー
と、変に感心してしまった
叶姉妹くらい突き抜けたら別だけど

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:03:56 ID:???.net
NHK
布マスクで大きな飛沫防げてるってやってるよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:06:27 ID:???.net
ヤケーヌって涼しいのかい?
ググったの目元から肩まであって布が多い分暑そう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:09:59 ID:???.net
>>188
じゃあ屋外ならヤケーヌみたいなのでもいいよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:32:55.43 ID:???.net
普通のヤケーヌは口元開いてるし防御効果はないし、人に失礼なるよ
ヤケーヌしたいなら下に使い捨てして二枚重ねしないと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:35:54.23 ID:???.net
>>186
さっきNHKでそれぞれ不織布マスクと布マスクを付けて飛沫の飛び散り方を特殊カメラで撮影したのを見たけど、布マスクでもしっかり飛沫を防いでいたよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:36:31.00 ID:???.net
中東の黒マスクの女の人に色々教えてもらいたい
涼しくするコツとか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:41:16 ID:???.net
>>192
こよりを鼻に入れてくしゃみしてマスクからどれだけ飛沫飛ぶか実験してる動画見たことあるけど人前でくしゃみする人は少ないからね
話する時ぐらいの飛沫なら布マスクでもある程度防げそうだね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:41:50 ID:???.net
中東は暑くても湿気が少ないから、日本の蒸し暑さとは不快感も対応も違うでしょうよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:47:22 ID:???.net
>>192
ほー興味深い

顔フンドシのようにスッカスカでも口の前に布があればOKなら大分涼しいだろうからなぁ
そこら辺も知りたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:50:29 ID:???.net
>>196
顔ふんどしってw
外ならもうそれでもいいんじゃ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:55:08 ID:???.net
マスクの内側を綿100%のワッフル生地で作ると涼しいでしょうか?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:56:48 ID:???.net
>>196
私はちらっと見ただけだけど撮影で使っていた布マスクはアベノマスクだった
布の枚数、ガーゼの枚数、それこそフンドシタイプだとどうなのかが知りたいわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:57:15 ID:???.net
さっきのNHKの布マスクはアベノマスクだった
ペラペラの夏マスクはガーゼ多層重ねではないから飛沫を防ぎきれないと思うよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:57:41 ID:???.net
あら被ったわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 20:58:58 ID:???.net
>>201
ごめんね、先に書いてしまった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:00:09 ID:???.net
>>198
これからの季節には厚いんじゃない?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:03:20 ID:???.net
布オッケーだからなんでも大丈夫とは違うよね
アベノマスクってダブルガーゼで10枚ぐらい重なってるし
そのぐらいじゃないといみない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:08:18 ID:???.net
>>204
うちに来たアベノマスクはシングルガーゼだったけどダブルガーゼのアベノマスクもあるの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:10:41 ID:???.net
タブルガーゼで10枚ってどんだけ分厚いのよw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:10:46 ID:???.net
シングルガーゼ15重のはず
ダブルガーゼ10枚よりは薄いよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:19:22 ID:???.net
アベノマスクのガーゼってザ・シングルガーゼだよね
そのまま怪我の治療に使えそう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:35:02 ID:???.net
>>207
大きいガーゼを折って折って折って…だから
奇数にはならないと思う
16層かな?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:35:02 ID:???.net
あんなもの応急処置にも治療にも向いてないだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:39:25 ID:???.net
>>209
15だよ
アベノマスク 仕様書で検索してご覧

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:41:03.22 ID:???.net
>>209
布端隠すこと考えると3×5で15の可能性高いんじゃない?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:43:22.60 ID:???.net
検証してたのはアベノマスクかー
アベノマスクでもフンドシ型にしたら息は抜けて涼しいんじゃないかな
フンドシ型流行ってくれ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:47:54.10 ID:???.net
もうそれならバンダナをギャング巻きでいいじゃない
変な形のマスクよりオシャレよw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:53:26 ID:???.net
>>212
正解

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:56:14 ID:???.net
陸上自衛隊が沖縄県から感謝状もらった時の画像。
5人中4人が手作りぽい布マスク。
みんなそれぞれ似合ってるけど、特に自衛隊のお二人、迷彩服に柄のマスクがいい感じ。

https://pbs.twimg.com/media/Eanp8-oUMAE60Bo?format=jpg&name=large

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:57:24 ID:???.net
>>173
エアリズムマスクの売り文句は洗える布マスクでは珍しいフィルターをはさだ三層構造ってところでは

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 21:57:53 ID:???.net
>>213
布製のフェイスガード買ったのでそれを参考に自作してみようと思ってるけど流行らないと着ける勇気ないな
ネックウォーマーみたいな形だから首の後ろまでカバーできるんだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:08:00.13 ID:???.net
>>203
レスありがとうございます
ワッフル生地なら、肌にピッタリ当たらなさそうなので涼しいかなと思いましたが、夏には向いてないんですね
そもそも内側にワッフル生地は向いてないですかね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:08:39.10 ID:???.net
首回り塞ぐと暑さ増し増しになっちゃうんじゃないかな?
ネックウォーマーというくらいだし

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:09:51.94 ID:???.net
>>219
ワッフル生地って厚みあるからね
1枚仕立てならいいかもよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:12:16.82 ID:???.net
>>219
汗吸うから作り方によってはいいんじゃない?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:39:12.64 ID:???.net
>>220
首の後ろが日焼けしなくていいかなと思ったんだけどどうだろうね?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:42:04.31 ID:???.net
>>221
>>222
手芸経験浅くて二枚仕立ての立体マスクしか作ったことがないのですが、内側に使うこと自体は問題なさそうで安心しました ありがとうございます
他の作り方も調べてチャレンジします

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 22:44:57.90 ID:???.net
>>214
バンダナをギャング巻きしてるおじさん見た
カッコ良かったけど似合う人ばかりではなさそう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/17(水) 23:32:52.51 ID:???.net
ジョギングしてる人も多いところを散歩すると、バフやバンダナのギャング巻きの人がけっこういる
動画でバンダナやドライ素材を使ったフェイスガードいいなと思ったけど、
町中で買い物するときに着けるとまだ目立ちそうだな

布マスクみたいに、作ってつける人がたくさんいると普及するだろうか

>>220
首に直射日光が当たるほうが熱中症になりやすいみたいよ
バフは元々マスクじゃなくて首元に巻くものじゃなかったっけ、色々あるアレンジの一つがマスクだった

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:30:59 ID:???.net
>>226
私も考えてるんだけど何しろ広まらないとね
薄手の生地一枚仕立てで作って外でだけ使いたいと思ってるんだけど考えてるうちに涼しくなってしまいそう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:37:56 ID:???.net
渡辺棋士とか有名人が付け出したらもしかしないかしら
ユニクロも夏の外じゃ無理なかんじなんでしょう?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 08:53:58 ID:???.net
>>228
ユニクロのは通気性よくないみたいだから手作りのほうが涼しいぐらいじゃないかな?
渡辺明のは似合ってたんだけどね
あまり涼しそうな感じはしないし形的に身につけるのは勇気いるんだろうな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 09:38:47 ID:???.net
>>216
いいね。皆さん布マスクがよく似合って素敵

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 09:58:53 ID:???.net
沖縄の知事の布マスク普及貢献度って高い気がする
顔に添って似合ってたし

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 10:20:09 ID:???.net
>>231
小池知事、デニー知事、西村大臣
私の中のベストマスクドレッサー賞

233 :sage:2020/06/18(Thu) 10:56:10 ID:qJlK5Fic.net
名古屋市の河村市長も入れてやってちょー。
緑区有松が誇る伝統工芸の「有松しぼり」のマスク
いろいろ使っとるでよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 11:03:25 ID:???.net
どんなにマスクが良くてもモデルが……

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 11:05:59 ID:???.net
>>233
sageが間違っとるで勉強して書き込みゃーせ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:43:30.46 ID:???.net
知事さんたちがご当地布マスクするのいいよね〜
若い男性もしたらいいのに
吉村知事とか札幌市長とか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:44:41.13 ID:???.net
「将棋の渡辺くん」のマスクはフェイスカバーC型だそうです
横から見た写真で黒だからよく見えてなかったけど、検索して他の色のを見るとけっこう複雑なつくりなのね

同行した記者のレポート。
https://bunshun.jp/articles/-/38496?page=2
>後日に聞いたところによると「フェイスカバーC型」という名前だそうだ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 11:44:51.75 ID:???.net
>>234
たしかにモデルに差がw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 11:49:50 ID:???.net
>>237
読んできた
豊島名人とマスクを巡る「攻防」もあったみたいだねw
新しい観る将の楽しみ方w

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:26:50.07 ID:???.net
ハンクラ板的には邪道かもしれないけど、フェイスクッションっていうのを使えば、薄手の一枚仕立てでも顔に密着しないで使えるかと思ったけど、あんまり評判良くなかった
どんどん進化して、良いのが出て来て欲しい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:29:24.38 ID:???.net
>>236
若い男性政治家なら、札幌市長じゃなく北海道知事の間違いよね

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:34:10.78 ID:???.net
>>237
ナベノマスクw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 13:43:48.69 ID:???.net
今日の百合子マスク、内側にフレーム?ぽいのが付いてるように見える

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 14:26:16.48 ID:???.net
毎日百合子マスク見るの楽しみだわ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 14:44:21 ID:???.net
>>232
小池さんのマスク…可愛かったしお洒落だったけど最初のころのはちょっと大きすぎた感じがする
まあ小池さんの影響で女性に大きなマスクが流行ってるけど、自分はフィットしない大きなマスクってかえって顔が大きく見える気がする
顔へのフィット感大事
デニー知事は立体でもフィット感あるねえ
奥様が採寸なさったんだろうなあ愛を感じるマスクだ
船型マスクも西村大臣に合ってた。面長な顔に似合っていた

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:25:05.90 ID:???.net
「月曜から夜ふかし」でも手作りマスクと不織布マスクの実験をしていた
小麦粉を口に含んでマスクをしクシャミをしたらどうなるか
不織布マスクは小麦粉が漏れることなくboxer pantsマスクは盛大に大気に広がった
手作りの中ではブラジャーマスクが最優秀

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:33:00.32 ID:???.net
>>246
それって生地の問題なのか形の問題なのか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 15:36:12 ID:???.net
両方

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:38:02.27 ID:???.net
boxer pants マスクって初耳なんだけど

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:45:53.55 ID:???.net
下着のパンツを被って目出し帽的にするやつだった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:47:20.86 ID:???.net
パンツマスクってユニクロのやつのようなイメージ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:48:06.61 ID:???.net
安心感と艶かさ兼ね備えた「夜のマスク」 和装メーカーが試行錯誤の末に開発

https://www.j-cast.com/trend/images/2020/06/trend_20200617153516.jpg
https://www.j-cast.com/trend/amp/2020/06/17388134.html

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:49:06.41 ID:???.net
白い布の立体がパンツ感出るよね、色や柄がある方がいいね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 15:58:08.81 ID:???.net
>>250
そりゃ小麦粉飛び散るでしょw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:02:01.40 ID:???.net
>>249
https://www.youtube.com/watch?v=4xRLWRkXvx8

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:06:20.55 ID:???.net
型紙用の不織布は素材として優秀なんかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:11:59.40 ID:???.net
>>256
不織布マスクは三層以上で真ん中フィルター有りだから型紙用不織布にフィルター挟まない限り優秀とは言えないでしょ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:27:13.34 ID:???.net
>>252
これはマスクと認めることはできません

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:30:32.41 ID:???.net
>>252
のれんマスク

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:31:20.42 ID:???.net
ノーマスクよりはマシだと思うけどマスクの内側グラスに当たるから接触感染危険そう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 16:34:01.34 ID:???.net
>>236
札幌市長はひょっこりはん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:11:46.27 ID:???.net
安倍のマスクなんかカスタムしてあるっぽいな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:39:10.24 ID:???.net
>>256
繊維が吸い込んでいいやつじゃないかもしれないから云々
接着芯もでフィルターや本体にキッチンペーパーやティッシュが使われている

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:39:52.76 ID:???.net
ちょっと何言ってるかわかりませんね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:46:48.48 ID:???.net
ワロタ 支離滅裂w

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 17:53:22.22 ID:???.net
>>105
ワイヤー、どれくらいの長さにしてますか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 18:26:20 ID:???.net
繊維が吸い込んでいいやつじゃないかもしれないから云々
接着芯もでフィルターや本体にキッチンペーパーやティッシュが使われている

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:46:19.85 ID:???.net
意味わからん上に二回言うとか草

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 18:55:37.29 ID:???.net
繊維が吸い込んでいいやつじゃないかもしれないから云々
接着芯もでフィルターや本体にキッチンペーパーやティッシュが使われている

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:02:54.20 ID:???.net
やだw私も同じの書き込んだ方がいい?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:04:06.90 ID:???.net
https://youtu.be/NgCl8yihGZo

この方のマスク、いつも斬新でこれも息しやすそうなんだけど
いつも着画が無いからなあw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:31:47.96 ID:???.net
マスクゴムをTシャツヤーンにして長さを簡単に変えられる仕様にしたいんだけど、何が良いと思いますか?
木製の丸っこいビーズみたいなのかわいいけど上手くいくかな
マルカン?直径8ミリくらいのやつを2個使ってベルトみたいにする?
宮川大輔みたいなガチなやつが最強なのかな、でも耳の裏痛くなりそうかも
今日手芸店で(空いてた)めっちゃ見てたんだけど、今までマスクに使ったお金を考えると使えないものにお金使いたくなくて何も買わずに帰ってきちゃった
よかったらお知恵をお貸しください

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:40:44.55 ID:???.net
>>271
餃子…

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:54:51.95 ID:???.net
>>272
ヤケーヌの耳紐長さ調節する金具なんていうのかな
あれ欲しいわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 19:56:39.29 ID:???.net
>>272
長さを調節できる結び方があるからまずはそれでやってみれば?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:01:54.58 ID:???.net
とめ結びでよくない?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:03:51.74 ID:???.net
>>271
今日どこかでおばあちゃんがつけてたのがこの形っぽいなぁ
面白い形だなと思って見てた記憶がある

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:11:39.65 ID:???.net
>>271
面白い形だね
試作してみては?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 20:14:22.40 ID:???.net
>>273
私も思った…

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(Thu) 20:46:00 ID:???.net
>>271
生地の取り方が勿体ねえ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:07:19.86 ID:???.net
>>280
私も思った…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:27:54.62 ID:???.net
>>272
ネクタイ結びってなんて言うの?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:37:27.96 ID:???.net
>>273
私も思った

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 21:40:27.31 ID:???.net
>>272
プラスチックの細長いものでぐるぐる巻いて形状記憶になるひもどめがあるみたい
名前はわからない…
私もほしい

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:09:37.50 ID:???.net
私も思った!

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:12:02.65 ID:???.net
わたすも

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:21:10.66 ID:???.net
>>272です
明日は買い物行かずにとめむすびネクタイむすびをYouTubeを参考にやってみます
ヤケーヌの金具探してみたけど画像がなくて、なんならかっちゃおうかな、欲しいし
形状記憶のプラスチックはぐぐったら色々ありすぎてわからなかったんですけど、余りぎみのテクノロートとか髪括る細いゴムとかも試してみます


>>273
私も思いました…

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:24:06.76 ID:???.net
>>271
なんか既視感があると思ったらオオグソクムシだった

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:30:20.02 ID:???.net
>>287
コードストッパーかな?
ググるといろいろ出てくるけど形や材質によっては肌に当たって痛いかも?
ネクタイ結びにしたほうがいいかもしれないね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:38:24.33 ID:???.net
>>280
動画では大胆にザクザク行くけど、視聴者の為にはちゃんと無料型紙用意してあるからw

>>278
うん、シャンブレー辺りでやってみる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:57:22.69 ID:???.net
>>287
フィッシャーマンズノットは?
これの8分20秒辺り

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 22:58:07.82 ID:???.net
ごめんなさい、早まりました
>>291
https://youtu.be/9QrW4zIjMwY
です

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/18(木) 23:03:54.58 ID:???.net
>>292
こんな結びかたあるんだ
普通にマスクゴム使ってるけど試してみたい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:11:56 ID:???.net
>>239
豊島竜王名人は、何個か試した結果、麻のマスクにしたそうだよ
一番楽だったって
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN6L2QTGN6KUEHF00B.html

第1局の解説をしていた棋士が言ってたけど
マスクをしながら局面を考慮するのは
パフォーマンスが落ちるって話してたよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 00:31:21 ID:???.net
>>292
ノットもだけど、簡単さに瞠目
一生懸命型紙でくるんでアイロンかけて別布つけてゴム通し作ってたんですけど・・・

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 02:30:28 ID:???.net
おさかなマスク、表と裏を別生地で作った方いますか?

ギャザーマスクも一枚の布をたたんで作る動画がはるかさんというかわいい女子の動画がありますが
できれば裏表逆に作りたいけど、経験者いらっしゃいますか?

仕事でお化粧するんで表裏は別の布にしたいんです。一応フィルターつけてマスクに化粧汚れがつかないようには努力する予定なんですが…
ちなみにメイクキープスプレーはしますがあまり効かないですね。茶こしフィルターで防御している感じです。
(仕事は不織布マスク…の雰囲気。でも不織布マスクはまだ高いし、仕事でのストレスが半端なく行き帰りは好きな布マスクをつけたい)

手縫いです。小顔小顎で今の大き目立体マスクの型紙は合いません。調整もうまくいかなくて。
そんなに生地を持っているわけではないのですが頑張りたいのでアドバイスください。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:01:13 ID:???.net
おさかなマスクもギャザーも表裏別に作ったよ
表柄の布、裏白っぽいブロード、ガーゼ、100均の冷タオルなど

ギャザーマスクはるかさん?のは見つけられなかったが他のでやってみた。フィルター入れられるの
ギャザーマスクでググるとすぐでてくる

裏布をほんの少し小さく裁断するのがポイントかな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:49:03.45 ID:???.net
おさかなを別々の布(裏は白の晒)で作ってるけど化粧汚れで困った経験はないなぁ
仕事で一日中マスクつけてる上に顔平たいから汚れは付くけど
食器用洗剤につけ置きした後もみ洗いすればすぐ落ちるから

フィルター使うならこれからの時期暑いから一枚仕立てを考えた方がいいのかもしれない
自分は使ったことも作ったことも無いので何も言えないけど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 07:50:10.82 ID:???.net
ギャザーのゴム通し別布はバイヤステープの要領で付けるときれいに付けられる
なんだかんだで3回縫わないといけないから面倒だけどやっぱりギャザーは可愛いよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 10:36:03 ID:???.net
白いマスクゴムを紅茶などで染色できるかな?

やった人いる?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:03:05 ID:???.net
好き好きだとは思うけど、
薄い紅茶色のマスクゴム→なんか薄汚れてるな…と見た人は思うんじゃない??

市販のマスクゴムにもベージュ(オレンジ寄り)があって、肌色に紛れていいかなと思ったけど、上記に気が付いて買うのやめたわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:04:23 ID:???.net
ストッキング切ったのを使う人もいるぐらいだし、ゴムがベージュでも何とも思わない
けど染まるのかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:07:03 ID:???.net
ストッキングとかは均一のベージュだろうけど染めるのは濃淡出そうで汚れっぽく映ることもありそう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:09:10 ID:???.net
染色するぐらいならストッキング切ってゴム作ったほうがめんどくさいんじゃ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:18:08 ID:???.net
そもそも何故染色するのか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:20:52 ID:???.net
薄汚れた色と染めた色の違いくらい流石にわかるでしょ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:21:14 ID:???.net
ゴムそのものには色が付かず
ゴムの外側を覆う物には色が付く
でもゴムって熱加えると劣化して切れていくよね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:27:44 ID:???.net
白いゴムは逆にダサいと思うなあ
どんなにお洒落な生地使っても白ゴムというだけで安っぽくなる
手作り布マスクが流行り始める前にメルカリで生成りのダブルガーゼのプリーツ買ったけどゴムもお揃いの色で可愛かったよ
もう一つ欲しいと思いつつ即完売するので買えず
そのままマスク発売禁止になった

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:30:23 ID:???.net
ウーリースピンで色替えてる
黒、紺、クリーム色、ピンクも水色も青も、たくさん持ってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:32:37 ID:???.net
ユニクロのマスクすごいねー
暫くは手に入らなそう

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:33:47 ID:???.net
鯖落ちしてるんだねユニクロ
ブリーフマスクってあんまりいいと思わないけど、人気あるんだな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:37:50.40 ID:???.net
エアリズムでどう涼しく作るか知りたかったけど
通気性がなく蒸れるって知ったので参考にもならないやって感じ
フィルターとかは頑張ってるらしいけどそのフィルター手に入るわけじゃないし

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 11:44:11.67 ID:???.net
使ってる人が出ると暑いとか色々な理由で人気が落ちそう
涼しいマスク試行錯誤してる人には向かないね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:00:14.34 ID:???.net
>>308
ないわあ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:08:48.84 ID:???.net
マスクゴムなんか白で良い

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:11:36.69 ID:???.net
人それぞれだな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:12:14.48 ID:???.net
衛生用品の白をダサいって感覚すごいね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:12:30.56 ID:???.net
>>311
落ちてるのかw
殺到することをシャープやミズノで学習してないのか
それとも分かっててあえてやってるのか…
正直、魅力あるのは洗っても使えるフィルターだけだよね
マスク自体は欲しいとは思わないな

ゴムは色変えると印象変わるから
色々あると楽しい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:18:39.96 ID:???.net
そういえばカラーのマスクゴム頼んだけど来ない
週明けには注文から平日だけで10日経つから今日発送連絡なかったら月曜日に問い合わせてもいいかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:21:45 ID:???.net
好きにしろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:23:17 ID:???.net
布マスクって衛生用品?
違うよね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:25:08 ID:???.net
今ニュースでやってたんだけどコロナ再陽性だと
50代女性コロナ感染から退院して自宅療養を経て仕事再開するも息苦しさなどを感じて検査したら再陽性に(三重県)
治っても再度かかる可能性でてきた?振り返した?
コロナ怖い((゚Д゚ll))

マスクはもちろん手洗いうがい頑張らねばならぬぞ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:25:38 ID:???.net
>>321
広くいえば衛生用品だと思うよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:27:00 ID:???.net
衛生用品と衛生材料の違い分かってない人いそう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:27:04 ID:???.net
ミズノはあっさり応募完了したよ
増産体制といい鯖の補強といい、一回失敗?しているから本気出したんだろうな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:28:46 ID:???.net
>>317
誰がそんな事を?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:29:29 ID:???.net
>>322
口唇ヘルペスみたいに、免疫力が低下すると再発症するんじゃないかって言われてたね
味覚・嗅覚の異常が回復しないパターンもあるし、絶対罹りたくない

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:31:22 ID:???.net
マスクゴムも生地もなかった頃を思うと染めるの批判したり白はダサいって言ってみたりして盛り上がってるの涙出るわ
色々買えるようになったね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:33:39 ID:???.net
布マスクなんて今やファッションアイテムだし
布地に合わせてゴムの色替えたい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:35:54 ID:???.net
マスクゴムなんて好きな色使えばいいと思うよ
色付きも白もダサいとかわざわざ言わなくていいよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:38:20 ID:???.net
誰がダサいとか言ったんだろうと気になって検索したけど、「○○ください」みたいなレスぐらいしか出てこないな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:40:36 ID:???.net
>>331
>>308検索に出てくるよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:52:26.66 ID:???.net
ダサいとまでは思わないけれど、街で見ていてあーこの素敵なマスクに白ゴムじゃもったいないなと思うことはたまにある
そういう私は全部白ゴムですがw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 12:58:13.30 ID:???.net
白ゴム清潔感あって好きだな
色んな色のマスクゴム買ったけど結局白が好き

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:05:06.18 ID:???.net
ユニクロの戦略でしょうねーこれ見てほしくなる人が出てくるんだと思う
でも夏用じゃないって何度も言われているのに…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:14:31.86 ID:???.net
使い捨てが買えるようになっても布マスクが当たり前になってほしいからユニクロも売れてくれ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:15:11.42 ID:???.net
308 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/19(金) 11:27:44.04 ID:???
白いゴムは逆にダサいと思うなあ
どんなにお洒落な生地使っても白ゴムというだけで安っぽくなる
手作り布マスクが流行り始める前にメルカリで生成りのダブルガーゼのプリーツ買ったけどゴムもお揃いの色で可愛かったよ
もう一つ欲しいと思いつつ即完売するので買えず
そのままマスク発売禁止になった

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:24:28.35 ID:???.net
ユニクロは売れるでしょう
日本は空前のマスクブームだよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:25:22 ID:???.net
>>321
衛生用品だよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:27:50 ID:???.net
冷感素材とかたくさん生地もでてるけれど実際に作って使って生活してみないと分からないな

でも自分も茶こしでシートはさんじゃうからあんまり関係ないかも

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:28:32 ID:???.net
エアリズムマスク暑さが変わらないなら自作のマスクでいいわ
マスクに出来そうな布ならたくさんあるもの

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:29:16 ID:???.net
夏用はもう十分作ったから冬用も作らなきゃ
内布は何にしようか…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:31:41 ID:???.net
白いマスクだと汚れ目立ちそうね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:33:32 ID:???.net
おさかなマスク改良型
裏(兼フィルターポケット)は色付き柄物生地で作ってるよ
職場で一時的に外す場合とかメイク汚れが気になるから
パッと見、目立たない生地にしてる

最近は裏表が分かりにくいサッカー生地の
一枚仕立てを作成中

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:42:41 ID:???.net
>>310
中国製ゴミマスク欲しいの?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:44:13 ID:???.net
ユニクロマスクは一度試しに買ってみようの人が殺到でしょ。マスコミが散々取り上げたから
テレビで取り上げた食品がスーパーの棚から消えるのと同じ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:45:34 ID:???.net
最近保冷剤入れるポケット付きマスクの型紙よく見かけるけどゴムに負荷かかって頭痛くなりそう…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:50:39 ID:???.net
エアリズムで作ったマスクは全然涼しくなかったし、ユニクロのこれも暑そう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:52:57 ID:???.net
保冷剤って一時的なものにすぎないじゃないの…

あと濡れマスクって大丈夫なのかな
かえって不衛生な気がするんだけど
普通に汗拭き、おしぼりで冷やす、水分を持ち歩く等々で
で、替えのマスクを持参

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 13:55:09 ID:???.net
>>349
保冷剤入れるマスクは通勤とか一時的な使用を想定、会社着いたら他のマスクに替えて使い分けてってメーカーの人が言ってたよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:19:30 ID:???.net
ずっと不織布マスクを使っている旦那が汗でしんどいから布マスク作ってって言ってくれた
(ユニクロマスクが買えなかったらしい)
最強に涼しいやつを作ってあげたいんだけど、いろいろ考えてやっぱ手拭いかなぁ
エアリズムTシャツはそんなに涼しくないんだよね?
色々作ってお好みでどうぞーじゃなくて
つけて「おお!これは!」ってやつを作りたい
あご下から息が抜けるようにするのは必須かな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:22:24 ID:???.net
顔の形によって空気の抜け方も違うからいきなりこれ!ってのは難しいよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:22:56 ID:???.net
>>351
そんなのあればここで模索してないわけよ
とりあえずログ追ったら?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:27:32 ID:???.net
顔フンドシ付けときなよ
涼しいよ
顔のれんでもいいよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:55:26 ID:???.net
>>351
プリーツか西村マスク作ってみては?
うちの夫は表がダンガリーや綿麻シーチング裏シングルガーゼのプリーツで不織布より涼しいって言ってる
朝家出る時はまだ暑くないし電車内や職場は涼しいからそれで大丈夫みたいだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:56:26 ID:???.net
ごめん、今まで拒否られてたのを受け入れられた気がして浮かれて書き込んじゃった
そうだよねー、ずっとここにいるけど自分の最強夏マスクもまだできてないのに旦那にいきなりドヤれないよね
とりあえず父の日に渡せるように今日明日こそこそ作ります

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 14:59:07 ID:???.net
私が作った中で暑くなりにくかったのは
・横幅狭くした立体タイプ
・鼻は高め
・上下にワイヤー
・生地は綿100のサッカー

暑くはないが飛沫拡散防止効果はほとんど期待できない
ポリエステル混はどれも蒸れた
手ぬぐいも蒸れてジットリする

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:00:01 ID:???.net
>>356は>>351です

>>355さんもありがとう!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:03:49 ID:???.net
綿紬で一重の伊達マスクを作ったけど涼しいよ
なにせ伊達だからね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:10:36 ID:???.net
手拭いはムレるね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 15:19:43 ID:???.net
裏は晒しの目のあらい安いのにしてる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:12:11.53 ID:???.net
作ってないけれどこのパンツマスクは下から息が通って涼しいかも? 綿100%だし
https://jpstore.dwango.jp/products/detail/121

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:14:45.87 ID:???.net
まんまパンツやん

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:15:04.92 ID:???.net
>>357
ポリエステル混蒸れるよね
通気性は問題なさそうだったのにダイソーの端切れ綿ポリ表で作ったら思ってたより暑くてがっかりした

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:16:02.65 ID:???.net
麻か綿麻一枚の見た目だけのプリーツ
または裏布は口の部分のみシングルガーゼが良かった
ローンも作ったけど麻ってスカスカでほんと良いわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:17:31.63 ID:???.net
ラップみたいな箱に入ったロール巻きガーゼ10mが裏地に薄くて良いよ
そのままでは薄すぎるので二重にして作ってるけど涼しい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:53:27.43 ID:???.net
>>362
マジでこの形はいいかも知れない
白無地で作ればパンツ感が希薄になるかな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:00:02.31 ID:???.net
恥ずかしいよw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:07:34.96 ID:???.net
>>362
最近のおふざけマスクかと思ったら販売期間が2017〜18
先取りしすぎ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:13:44.36 ID:???.net
ブリーフマスクつけるならこっちのが潔いね
なんでブリーフっぽく見えるんだろ
やっぱりバイアステープと素材か

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:27:40.49 ID:???.net
>>349
濡れマスクは時々石鹸で洗えばいいんじゃないかな

>>351
ワイヤーで空間持たせるタイプは楽だよ
浮かせるから肌触りとかあんまり関係ないし
人気の大臣マスクも空間開けるタイプだよね
エアリズムも浮かせる形にするべきだったと思う

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:30:45.31 ID:???.net
>>362
鼻の上ぐらいに小さいリボン付けたい
そしてオッサンに着けて欲しい

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:34:56.67 ID:???.net
>>364
アメリカの実験では
綿100より綿ポリの方がフィルター効果はあったんだよね
悩むところよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:47:16.79 ID:???.net
伊達マスクでくしゃみや咳が出そうになったらハンカチやタオルで押さえたらよくない?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 17:58:53.17 ID:???.net
保冷剤で頭部の一箇所を極端に冷やすのは
とても体に良くないと思うの
三叉神経痛は極端だけど偏頭痛や自律神経失調
血管障害、過冷却の皮膚障害など
体の一部を冷やしすぎると脳は体を温めようと頑張るよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:03:16.02 ID:???.net
保冷剤するなら首とか安定いいとこにしてマスク別で考えたいわよね
ただでさえマスクのゴムで耳やあたるとこ痛いのに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:09:17.95 ID:???.net
自作布マスクは売っても良いのですか?
先日の使い捨て転売禁止とともに布マスクも販売禁止でしたか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:11:15.31 ID:???.net
マスクした状態で一口サイズのアイス食べたら涼しかった
仕事中は暑くなったらこれで行こう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:11:33.11 ID:???.net
>>377
各販売サイトみればわかるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:12:17.06 ID:???.net
>>377
大元の国の発表資料読めば書いてある
売りたいなら一次ソース確認しな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:34:21.60 ID:???.net
ユニクロマスク、買った人の評判悪いね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:35:32.23 ID:???.net
最近テンプレ2行目読めてない人多いし次スレは消さない?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:37:10.07 ID:???.net
>>378
アイスって一瞬でクールダウンできるよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:41:59.66 ID:???.net
マスクして首に保冷剤巻けばよろしい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 18:42:33.91 ID:???.net
>>362
夫用にこのパンツマスク作るわw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:24:12.75 ID:???.net
>>382
通販・買い物板に市販マスク板立ててきたら?(鼻ホジ)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:25:08.49 ID:???.net
板じゃないな、スレだわw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:26:06.65 ID:???.net
>>386
新型感染症板にあるからいくつも立てなくていいよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:40:22.97 ID:???.net
既製品マスクの話に>>1嫁で解決
既製品参考にする話題ならいいけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:44:44.76 ID:???.net
ユニクロマスクの行列をニュースでやってて驚いた
エアリズムのリメイクマスクはこのスレでも以前からさんざん出てたけど、ユニクロが生地だけ売ってくれればいいのよねw
三層構造は表布と裏布をポケットにしてマスクフィルター入れればいいし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 19:50:28.01 ID:???.net
伊達マスクw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:02:49.16 ID:???.net
ユニクロマスクはアベノブリーフ型なのね
耳ヒモは縫い付けよりヒモ通し部分に通すタイプのほうがシルエットがきれいに出る気がするんだけど
大量生産品は縫い付けタイプのほうがコストを押さえられるんだろうなあ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:07:48.36 ID:???.net
素材としても要らんだろ
作例は多いものの高評価は少数派な気がする冷感生地全般
ヤーンにして使う分には好きかも

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 20:12:33.85 ID:???.net
冷感生地は期待したほどの効果がないからねぇ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:12:47.17 ID:???.net
冷感生地は肌に接してないと効果を実感しにくい作りだもんね
肌に接してるマスクは暑いし息苦しいだけだし
それより肌に接する面積の少ない息のしやすいマスクの方が涼しいし快適、ってなっちゃう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 21:54:36 ID:???.net
>>395
そう。顔に密着を売りにしてるマスク多いけど夏は暑そう‥

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:02:29.61 ID:???.net
通気性がよくて口元に空間ができるマスクなら不織布マスクよりはかなりマシだよね
もっと涼しさを求めるならヤケーヌとかバフみたいなのになりそう
今日は涼しかったからマスクで大丈夫だった

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:38:13.44 ID:???.net
冷感生地は冷たさよりも
扱いやすさが気に入って最近よく使ってるわ
切りっぱなしOK、アイロン不要、毛羽立ちにくい、すぐ乾く
ワイヤーで立体にするから肝心の接触はナシ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:39:47.78 ID:???.net
冷感生地全てが切りっぱなしでいい生地なわけじゃないよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:41:57.47 ID:???.net
切りっぱなしOKの涼感生地、ニットなのかな
ニットで裁断して真ん中縫うだけの立体は作りやすそうだなーと思った

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:44:17.17 ID:???.net
>>399
そうなんだ
自分が使ってるやつは切りっぱなしOKのやつだわ
おっさん用の肌着を解体したやつだけど扱いやすい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:46:22.60 ID:???.net
冷感生地で涼しいのってあるのかな
売り切れだったりするのをよく見かけるけど口コミあんまりよくないよな
エアリズムで作ったのは全く涼しくなくて苦しかったからユニクロマスクも夏はきついだろうな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 22:58:43.89 ID:???.net
>>271
餃子マスク作ってみた
私が顔でかいからサイズがすごく小さかった
小6の子がちょうどよかった
タック寄せるから口もとは空間ができるけどフィルターポケットなしワイヤー着脱なしで機能的には弱い
タック本数を増やすとより立体になる
形は餃子だから可愛らしいよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:08:16.28 ID:???.net
マスクするんだから涼しいわけがない
いかにその人にとっての不快感を減らせるか
しじらやリップルがダメな人もいるみたいだし

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:11:18.08 ID:???.net
>>402
ニトリのNクール枕カバーを裏地にして作ってみたけど、息を吸うだけで若干の冷感あり、特に冷房の効いた屋内だとよくわかる
屋外でも風吹いたらかなり涼しい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 23:24:23.06 ID:???.net
夏のマスクにおすすめっていう高島ちぢみとメッシュでつくったらかなり涼しいかも!しかし初心者には縫うのがむずい 
晒しばっかりで作ってたから汗かいたときに吸収してくれるかが心配

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:04:31.51 ID:???.net
レーヨン(リラコ解体したやつ)裏地にしたのは、風当たるとかなり快適。
汗吸わない気がするから、猛暑の屋外には向いてないと思うけど、空調のきいた屋内や、ハンディファンで耐えられるくらいの暑さならいいのかも。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:48:38.91 ID:???.net
100均のパリパリ手拭いがベスト

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 00:56:55 ID:???.net
紗栄子さんのチェックのマスク似合ってて凄いかわいいけど
これ、もしかしてニシノマスク的な大きな平面マスクかな?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 01:42:19 ID:???.net
>>409
プリーツだよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:24:56 ID:???.net
マスクのインナーフレーム的なものを作る良い素材無いかな…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:31:47 ID:???.net
アンダリヤ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:48:23 ID:???.net
>>412
エコアンダリヤ?
あれって濡れたらダメな素材じゃなかった?
あと、編む時に腱鞘炎になりそう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 06:52:35 ID:???.net
>>403
報告ありがとう
サイズ大きくすれば大人でも大丈夫かな?
適当なサイズで型紙書いて上下好みの長さになるまで拡大コピーすればできそう?
私も試作してみようかな?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:10:56 ID:???.net
>>271
色無地や柄布にしたら餃子でなくなるかも

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:14:14 ID:???.net
立体おさかな餃子は生地の取り方がもったいないね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:20:34.59 ID:???.net
マスクの鼻部分を工夫して、鼻から吐いた息がマスク内に行く前に排出されるようにしたら、マスク内が蒸れずにすむんじゃないかな?
鼻の穴の下に仕切りを付けるような感じで横に排気するとか、鼻マスクと口マスクに分離するとか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:32:24.23 ID:???.net
>>338
いや日本に限らないだろ
何処か忘れたけど海外ではマスクの自販機が流行ってるってよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:41:58.53 ID:???.net
>>362
こんなん俺が着けてたら職質不可避だわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 07:47:35.22 ID:???.net
>>416
型紙を作ればいいんじゃない?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:04:25.00 ID:???.net
>>418
うちの近所にもマスク自販機あるわw
わたしも自販機で売りたいww

422 :702:2020/06/20(土) 08:39:08 ID:???.net
>>418
問題はマスク以前に自販機というものが日本のものほど信頼性が高くないということだ
金食われて終わりのこともあるという

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 08:47:08 ID:???.net
たけひご

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:00:20.22 ID:???.net
韓国で不織布のが普及してるあのマスク、餃子マスクと言うんだね
呼び方知らなかった、たまにここを見ると勉強になるわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:03:27.67 ID:???.net
自分で作った立体の型紙、上部分は自分の顔にぴったりに仕上がったても下が決まらない
顎から頬にかけて緩やかにカーブさせたいのに左右を縫い合わせるとケツアゴみたいなラインになってしまう
ここをうまく繋げて緩やかな円弧にするにはどうしたらいいんだろう
何回直してもまっすぐ繋がらない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:08:18.39 ID:???.net
自販機だったら実物も確認できるしマスク売るのには良いね
海外のはお金入れても商品が出てこなさそう
マジで機械叩いてる人いるもんな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:13:52.62 ID:???.net
>>417
排気口なんか作ったら防疫の意味ないやん
マスクしていようが息くさい人いたらわかるし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:16:55.66 ID:???.net
薄ーい水色(ほぼ白)の手作りマスクしてる人いた
爽やかでいいなー

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 10:58:01.45 ID:???.net
>>425
その試行錯誤の末に一応の完成を見るのが楽しい
そしてそこから更に高みを目指したくなるんだよなぁw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:13:42.65 ID:???.net
昨日100均のはぎれ買ってさっき開けて裁断の向きとか考えながら
切る前にどの形が合うだろうとプリーツに折ったり軽く触ってたら
くしゃみ10連発出た 洗って地直ししてもこれだったら使うの諦めるw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:21:14.99 ID:???.net
水色爽やかでいいんだけど
中国マスクに見られるのが嫌で躊躇するw
(中国人が使ってる使い捨てマスクって青系が多いイメージで)

>>425
型紙をマスキングテープで延長して何度も作り直してラインを決めた
もっと数学的なやり方もあるんだろうけど

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:25:47.15 ID:???.net
>>425
おさかなマスク半分に折った所みたいに真っ直ぐにしてみては?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 11:48:44.96 ID:???.net
>>431
布の手作りマスクでそんなこと考える人もいるんだ
勝手に躊躇しててほしい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:07:27.16 ID:???.net
>>403
レポありがとう
そっか、大顔の私は更に型紙拡大しなくちゃ、助かったー
確かにフィルターやワイヤーなどの機能性持たせるには
更に内布付けなきゃってことだね
めんどくさいから一回このままで作ってみよう
チェックやストラップも使えそうだし

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:52:02.50 ID:???.net
>>430
100均のハギレでマスク作ってるけど特別クシャミ出るってことはないな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 12:55:44.58 ID:???.net
>>435
だから何?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:07:06 ID:???.net
なんかいちいち噛みつく人がいるね笑
刺さったのかしら

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:14:29 ID:???.net
>>431 432
ありがとう
まっすぐもやってみようかな
何回もトライしてみます
素人には分からないコツとかあるんだろうな
小物でも奥が深いです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:45:21.20 ID:???.net
>>413
エコアンダリヤはダメだけどリーフィーは洗えるらしい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 13:59:29.79 ID:???.net
リーフィーは紙、エコアンダリヤはレーヨン

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 14:46:32 ID:???.net
>>431
わかる
中華マスクつけてる人馬鹿そうだし

442 :702:2020/06/20(土) 15:10:37 ID:???.net
さっきすれ違ったご婦人、マスクが手作りだったんだけど、マスクを装着して隠れる部分
つまり鼻と口と頬っぺたをマスクの該当部分にアップリケしてた
そういう遊び心を忘れないでいたい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 15:25:16 ID:???.net
マスクに付けるアップリケ流行ってるって朝テレビで言ってたわ スタンプとかレースとかも
アベノマスクにアップリケを付けるとオシャレに!みたいな感じだったよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:09:53.03 ID:???.net
マスクデコるって不潔になり易いだけなのに
汚れは溜まりやすいし落ち難い
梅雨だし乾き難い
もう本当に伊達マスクだよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 17:11:53.31 ID:???.net
>>414
https://youtu.be/ZWQKOwRCqaw
生地を31センチの正方形から作ったら着けてる姿が安部さん状態になりました
ゴムは縫いつける仕様ですが私は1.5センチ折ってゴム通しにしました
夏だし小さくても横幅は気にならないのですが鼻からアゴまでが短いので2センチ足したらいいかな?といった感じです
マーキス型の型紙を鼻とアゴに当たる部分を足せばいいかもしれないです

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:15:54.08 ID:???.net
>>443
ズムサタだっけ?見てたけど、ほんとに??って思ったわ
ちっちゃい子にマスクしてもらうためにキャラクターつけるのならまあわかるんだけど。
大人でも小さく刺繍するくらいなら素敵だなと思うのだけど、刺繍スキルはない…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:21:19.77 ID:???.net
>>444
マスク警察うざ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:28:51.15 ID:???.net
横浜のユザに行ったら本当にマスクデココーナーがあった
レースリボンとかワッペンとか置いてあった
流行ってるのかユザが流行らそうとしているのかは不明

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:30:49 ID:???.net
実際にデコったマスクしてる人見たことないわ
お洒落な布マスクは年配のおばさまに多い気がする
立体やプリーツではなく我流で作ってる感じ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:35:30 ID:???.net
アベノマスクを解体して表に綿布つかってただの平マスクにしようか
それともプリーツなどの中身に使うか悩むなぁ
平マスク愛用している方いますか?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:36:20 ID:???.net
2つあるんだからどっちも作ればいいじゃない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:42:15.74 ID:???.net
>>451
そっかぁ、そだね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:42:40.43 ID:???.net
明石家さんまの手作りマスクワロタ
自分で作ったらしい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 18:53:31 ID:???.net
生成りのリネンで作ったマスクにダイ ステッチ ワークでワンポイント入れようと思ったけど地元には布用マーカーが売ってなかった
通販で買うしかないかな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 19:20:18 ID:???.net
>>445
ありがとう
阿部さん状態じゃ小さいもんね
私もゴム通しは作りたいな
大きさも検討の余地ありだよね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:03:21.40 ID:ZxczPVg1.net
所ジョージも絶賛の果物文旦
メルカリで販売中ー! \(^o^)/
https://www.mercari.com/jp/items/m95759212434/
https://www.mercari.com/jp/items/m15018453227/
https://www.mercari.com/jp/items/m64714329196/
https://www.mercari.com/jp/items/m57873670201/

4

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:14:48.27 ID:???.net
>>271の動画を見ると、オススメだか関連だかに別の人が作った色んな生地の動画が上がってるから
イメージつかむ参考になりそう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:15:05.28 ID:???.net
>>425
中心になるカーブの最下部と顎から耳へのカーブは90度超えたら大なり小なりケツアゴになる
中心のカーブの最下部を直線的に
顎から耳への始め2〜3センチ部分を直線的に
とかしないと無理でしょう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:39:55.87 ID:???.net
餃子マスクはひだの部分が肌に当たるとうざそう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 20:58:07 ID:???.net
あとから気づいた布のシミに猫貼ってごまかしたマスクあるわ
使うのは自分だから許してくれ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:00:03 ID:???.net
70代の母がマスク作ってくれたがタグとか花とかついてデコられてたw
口元カバー感覚なのかも

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:03:51 ID:???.net
シフォン生地でスカーフマスク作ったら涼しかった
防御力はないけど

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:21:04 ID:???.net
インドの首相がロックダウンの演説の時にスカーフマスクしてたのカッコ良かったな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 21:26:41 ID:???.net
昔のアンダリヤってプラスチックの網にまきつけていくやつだったけど今そのベースのやつないのかな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/20(土) 22:07:47.72 ID:???.net
>>464
スレチだけど最近ネット手芸復刻してて大きめの手芸店行くと扱ってるよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 00:47:05 ID:???.net
>>411
マスクのインナーフレームってどんなものだろう?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:13:22 ID:???.net
>>409
かわいいですね。真似して作ってみようかな。シンプルにこういうチェック柄ってかえって思い浮かばなかったわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 01:58:29 ID:???.net
マスクに北川景子の鼻と口をプリントするのはどうだろう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 02:07:45 ID:???.net
>>467
チャリティーだから買ったら良いよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:02:30.39 ID:???.net
はぁ、ようやく初立体が出来たわ
プリーツに拘らず、最初から立体にすれば良かった・・・

それにしても
麻混だと、やはり手縫いでは糸一本では心許ないわね
二本取りにしないと

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:32:06.27 ID:???.net
逆に立体からプリーツに
フィット感悪いのが逆に隙間多めで良さげかも
ワイヤー上中か上中下の三にすか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 07:50:46.52 ID:???.net
マスクの中に鉢底ネットを入れて空間を作って涼しいマスクってのテレビで見たわ
主婦発明家の人が作っててまだ改良中で完成したら無料で作り方をネットにあげるとか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:02:58.05 ID:???.net
muniパターンのすきますくが思った以上に面倒な作り方だった
仕様書でおなかいっぱい...
凝ったものが好きな人にはオススメ
縦横にワイヤー入れられるよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:06:45.42 ID:???.net
IDありにも同じようなこと書いてあったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:20:45.61 ID:???.net
>>466
「マスク インナーフレーム」で検索したら出てくるけど、マスクの中にフレームを入れて空間を作るもの
効果としては、マスクにメイクが付くのを防いだり、使い方によっては内布がまとわり付くのを防げるんじゃないかと・・・
布の接触面積が減らせれば、少しは暑さを防げないかと妄想してます


>>472
なるほど!
鉢底ネットですか!?
試してみようかなw

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:22:47.26 ID:???.net
鼻そこそこ高い族
夏用プリーツマスクってやつ作ってみたんだけど…
真ん中だけにデカい段があるやつでニシノより息楽かなって思ったら真ん中ペコってへっこんで見た目も息も苦しい…
せっかく作ったので縦にワイヤー貼って使おうかな
あー失敗だわ
でもプリーツ少ないと早く出来たのは間違いない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:49:10 ID:???.net
表裏さらしでオメガプリーツマスク試しに作った
洗って乾いたらひどいシワシワに
アイロンで綺麗になるけど面倒で量産はやめた
他人にもあげられない‥

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 09:55:25 ID:???.net
>>477
そんなにしわしわになる?
私があまり気にしてないだけかな?
干すときに伸ばすのように干せばある程度はシワ減るけどたしかにシワは目立つかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:07:03 ID:???.net
>>475
そんな便利なものがあったのね
ザルとかで空間作れないかなと思ってたw
喋る仕事だから職場支給の不織布がもう限界で…早速ポチってきました

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:10:44 ID:???.net
>>476
生地を固くすると少しペコペコがマシになるかも
ワイヤーも縦より口の辺りに横に入れた方がペコペコはマシだと思う(個人的感想)

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:11:57 ID:???.net
表裏晒のプリーツ、シワにならなくて気に入ってるんだけど岡と文の違いなのかな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 10:48:32 ID:???.net
私も晒プリーツのシワ気になるから必ずアイロンだわ
手洗いで整えて干してるけどパリっとさせたいし除菌も兼ねて必ずアイロン。面倒よね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:03:07 ID:???.net
>>481
どっちがおすすめ?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:03:25 ID:???.net
晒は柔らかいからくたっとするんだよね、今は表を綿麻にしたらシワもないしハリもあっていいよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 11:08:16 ID:???.net
目がちゃんと通ってるとシワになりにくいよ
どんな生地でも歪んでたらシワになる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:33:25 ID:???.net
>>485
アドバイスありがとう。下準備がたりなかったのかな‥
表裏さらしの三段プリーツもやったことあるけどそんなにシワにななかったのよ

立体や大臣みたく生地が平なのは問題なし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:41:02.95 ID:VBqATIoT.net
さらしマスク、岡と文だとどっちが良いのだろう??

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 12:56:39.63 ID:???.net
裏表ダブルガーゼノーズワイヤー入りを家族用に量産したんだけど、ヘタってきたりしたので、いま裏表ダブルガーゼノーズワイヤー入り立体マスクを追加で量産してる。立体マスクってせっかく曲線きれいに縫ってもノーズワイヤー入れるとライン変わっちゃうのね。こんなものなのかな。。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:29:59.14 ID:???.net
鉢底ネットがアリなら網戸の網でもよい気がする

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:43:27.54 ID:???.net
ツベであべのマスクのリメイクで刺し子してた人何があったんだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 14:48:08.74 ID:???.net
クリアファイルのマスク型紙に百円ショップのすべりどめをポツポツ塗って乾かしたら
滑らなくて扱いやすくなった
紙の型紙と仕舞っといたらちょっとくっついちゃったから保管は要注意

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 15:52:59.83 ID:???.net
>>487
ここで文がおすすめって読んで裏を文で作りまくってるけどかなり良い
裏表晒しで作ったやつは皺が気になるから毎回アイロンあててる
しっかりシワ伸ばして干してるんだけどね
>>481はたぶん岡なのかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 16:00:03.11 ID:???.net
分けてもらったものだから種類はわからないけどプリーツは晒で作ったのがシワにならなくて気に入ってるんだよね
何が違うのかな
あと楊柳ほどじゃないけどシボのあるボイル生地はシボのおかげでシワが気にならないからノーアイロンで楽
楊柳もノーアイロンで楽だけど肌触りがよくなかった

494 :477:2020/06/21(日) 17:07:01.73 ID:???.net
そうそう。オメガプリーツでシワが酷かったの岡生地
作り方に原因があるかもだが‥
文のが作りやすいのかな?
でも岡生地まだ大量にあるから文は買わないわw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:10:58.09 ID:???.net
岡で柄の手拭いだとノーアイロンでもそんなにシワにならない
染料で生地に厚みがでるからか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 17:11:08.12 ID:???.net
文両面のオメガプリーツ作ったけどシワ気にならない
文は目がよく見えるから地の目通しやすくて作りやすいね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 18:29:34.34 ID:???.net
ふぅ、プリーツに比べて立体がこんなに楽だったとはw
最初から立体でやればよかったorz

今日は随分捗ったわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:11:41.63 ID:???.net
昨日ちょうど立体型の内布を岡晒で作った
肌触りは良いんだけど文の方が目が詰まってないから夏向きかなと思ってたとこ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:34:33 ID:???.net
>>491
紙ヤスリ貼り付けるのもおすすめ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:39:01 ID:???.net
料理用のガーゼが裏地としてなかなか良いよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 19:39:23 ID:???.net
立体→舟形→お魚→立体
以上、自作マスクマイブームの変遷
だから何?とか噛みつかれそうだが

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:12:40.50 ID:???.net
立体に戻るのね
立体派が意外と多いのね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:19:07.94 ID:???.net
プリーツマスクって鼻の穴辺りにプリーツが当たるのが気になって
しょっちゅういじっちゃうから立体の方が自分的には好きだ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:24:24.49 ID:???.net
アベノマスク解体して2枚重ねを裏地にすると夏マスクにちょうどいい。適度に薄くて

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:29:35.90 ID:???.net
手縫いだと立体が楽だね
見える直線だらけはマシーンが欲しすぎる

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:35:27.07 ID:???.net
最近はギャザーはまってる
耳のところがもう少し上手くできたらな〜
別布なんだけど、折ったところがはみ出る確率高い
練習あるのみかな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:38:32.40 ID:???.net
自分は大臣マスクに落ち着いた
口元全く当たらないのが楽

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 20:40:45.59 ID:???.net
わたしは
上→おさかな
下→tatara式のれん風

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 21:08:34.41 ID:???.net
>>499
下手くそだからうまく行かなかったの…
紙ヤスリの厚みで端が浮くというか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:04:21 ID:???.net
切るのと曲線を縫うのが嫌いな自分は大臣マスクに落ち着いた
最近増えてきたから浮かないし

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:20:24 ID:???.net
>>506
仮止めクリップ使ってる?
あれはすごく便利
あとコロコロオープナーもお勧めしたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:23:36 ID:???.net
>>507最近洗ったさらしの毛羽立ち肌がかぶれてきて痒くて痒くて困ってたんだけど、ボックスなら負担なさそうだね
作ってみようかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:30:09 ID:???.net
大臣型を横長1枚の生地にして、折伏せ縫いで縫い合わせて縫代は内側中央にする
上下は返し口を残して縫い合わせ、表に返してコバステッチ
折り上げてコバステッチ
真ん中で二つ折りして折り上げ部分を三角に引き出して、折り上げ部分ゴム通し側の余分を切り落とす
1.5センチでゴム通し縫う(輪になってるので三つ折じゃなくて二つ折りでいい)

こうしたら、折り伏せ縫いの縫い代でワイヤー効果を狙いつつ、ゴム通しはすっきりして良さそうじゃない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:38:43 ID:???.net
メガネ曇らないから大臣一択

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:41:22 ID:???.net
計ったりアイロンかけたりがめんどくさくて立体

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 22:55:13 ID:???.net
最初にジョギング用にプリーツをメッシュ切り替えで作って上手くいっちゃって
次に立体を作ってみたらなかなか合わないもんだなぁとフィット感追求したら型紙15枚目でようやく納得いくものができた
おさかなとか大臣も試したいけどちょっと小休止w

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:00:39 ID:???.net
オルソンさんの夏用大臣マスクを作ったら、間が抜けた印象 中央の横ステッチは入れた方がシャープになって良いとわかった

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:10:15.46 ID:???.net
>>506
細かいところは目打ちとかハサミとか使ってミシンかける

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/21(日) 23:15:04.27 ID:???.net
まだまだ作りたいけど使いきれない

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:19:21.64 ID:???.net
夏のマスクは何が良いんだろうか…
tataraさんも試してみたけど、結構口に触れる
でも見た目きれいね
やっぱ口に触れないのは西村が一番かねぇー
手縫いでうまく作るコツあるかなぁ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 00:48:53.47 ID:???.net
ヤケーヌみたいに2段構えになってて
下の布が短めの奴なら通勤に使えそうな気がする
上の布あげれば水飲めるのも便利でいいね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:10:01.28 ID:???.net
>>514
メガネは曇り止め買った方が良いよw
眼鏡屋で売ってた300回拭いても効果ある布タイプ買ったけどどんなマスクも曇らないから快適だよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:22:55.81 ID:???.net
ギャザーはマスクを四角に縫って紐を通すとそのまま絞れるからわざわざ寄せて縫う必要ないことに気がついた
伸ばしてアイロンかけられるところも気に入っている

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:40:11.53 ID:???.net
>>514
大臣じゃなくつべの一枚の布で〜の方だけど私もこれ
肌も弱いから口に当たらないのもいいし家族にも1番好評

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 01:55:02.01 ID:???.net
>>522
名前くれ!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 02:14:01.26 ID:???.net
>>525
シルバーの缶に入ってるやつ
1200円くらいだったよ
眼鏡拭きの代わりに使うだけだしいいよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 02:53:04 ID:???.net
>>526
それじゃわからないよ;;
せめてなんの眼鏡屋かわからんか?ジンズはクリームだったな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 02:55:58 ID:???.net
これかな?
https://i.imgur.com/qJt4w5X.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 06:22:04.53 ID:???.net
スレチ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:54:46.06 ID:???.net
眼鏡が曇ることで空気の漏れがあることが分かるのに
曇り止めをしたら分からなくなるやん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:57:28.30 ID:???.net
N95でもない限り空気漏れはデフォ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:57:32.89 ID:???.net
今日は涼しいからマスクしろよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 07:58:10.43 ID:???.net
>>530追加
目からも感染すると言うから
目の方向にはマスクの空気は漏れない方がいいと思うんよ

横や下から抜ける方がマシ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:24:27.19 ID:???.net
そこでオススメは上大臣、下tataraですよ
上はピッタリ下はスカスカで暑さはマシ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:33:28.29 ID:???.net
自分が吐いた息が自分の目に入って感染するん?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:39:19.15 ID:???.net
>>535
それ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:49:46.47 ID:???.net
>>519
何度か洗うとへたるからまだまだたくさん必要だよ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 08:55:45 ID:???.net
>>535
自分が感染していた場合は結膜炎になるリスクがある?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:06:25 ID:???.net
>>535
せっかく咳でウイルス飛ばしたのに
それがまた戻ってくることになる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:10:21 ID:???.net
もう一回出せば実質0

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:11:30 ID:???.net
天災あらわる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:22:14 ID:???.net
>>539
アホなの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:40:45.44 ID:???.net
綺麗な息を吐けば心配ないだろ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:41:29.78 ID:???.net
>>539
馬鹿過ぎて笑ったwww

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:42:34.23 ID:???.net
笑ってられるのも今のうちやで
これからが本当の恐怖や

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:43:16.57 ID:???.net
>>533も本気ならヤバいな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 09:54:45.65 ID:???.net
>>520
tataraさん結構口にくっつくよね
口元になる曲線を少し丸みをもたせたら
呼吸はしやすいんだけど鼻の下に汗かいちゃって、これはこれで不快...

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:37:50.38 ID:???.net
大臣の顎下を覆う部分がまるっとないと快適かなぁ
下の折り返し部分にワイヤーでも入れて浮いた形を保持できたら風通しはかなり良さそう
見た目が変かな
試す勇気もねーや

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:54:48.86 ID:???.net
>>515
大臣だけど、型紙作ってあるから計らないしアイロンもかけないよ
息が一番しやすい
ステキな柄はtataraの夏マスク

>>547
私は他の立体よりくっつかないから
顔に合ってないのでは?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 10:55:32.95 ID:???.net
大臣の顎の部分ないタイプ、つべで見たよ
上下好きな方で使えるって

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:19:28.24 ID:???.net
買ってきた生地、
いちおう水通しはしてるんですけど
型紙通りに完成しても洗うと1センチ弱は縮む。

お風呂で石鹸(アルカリ性)で洗ってるのがダメなのか?
台所洗剤(中性)で洗う方がいいかな。

これを機に
生地ぜんぶ、洗濯機で丸洗いしようか・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:21:02.02 ID:???.net
下手くそな手縫いで作ってるから
大臣マスクは作るのが恥ずかしい
下手くそなステッチをきれいに見せる裏技ないかなあ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:22:54.66 ID:???.net
>>551
布の厚みってことない?
縫って完成したところすでに1cm小さくなってない?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:25:33.37 ID:???.net
>>552
表に出る縫い目を小さくしてはどうかしら?
手芸し始めた小学生くらい酷くなければ
手縫いの縫い目も可愛いよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:32:02.44 ID:???.net
>>553
たとえばtataraさ夏マスク完成し
あごより出て大きめだったのが
洗ったらあごラインぴったりになった
・・・という感じです。
水通ししたのに縮みすぎですよね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:46:37.70 ID:???.net
しっかり水通ししてそうなのにねー
縮み具合が分かったのでもうひと回り大きく作るといいね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 11:49:54.71 ID:???.net
>>554
ありがとう
可愛い縫い目を目指してやってみるわ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:32:39.33 ID:???.net
>>551
地直しの時に力入っちゃって生地が伸びてない?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 12:57:37.89 ID:???.net
>>558
水通ししてるとかいっても
ただ1時間くらい水につけて
軽くしぼって乾かしてアイロンしてるくらいの
適当なものでした。
アイロンをガシガシ当てすぎたかな?

家庭科以来の作業なので、
日々いろいろ勉強になります。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 13:52:26 ID:???.net
>>539
こういうの大好きだわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:30:38 ID:???.net
>>559
水に浸す時間が足りてないとか?
麻の場合半日浸すって書いてる人もいるよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:33:19 ID:???.net
>>534
このレス前から見て気になってたんだけど
この場合、作り方は
表裏で型紙取って、下部分をそれぞれ縫って
四方を一部残して縫って、残したところからひっくり返して
上を舟形に縫う感じで大丈夫でしょうか
ゴム通しはどうしてます?
やっぱりフィルターポケットは無いですよね?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 14:58:07 ID:???.net
下スカスカなのにフィルターポケットいるのだろうか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:08:14 ID:???.net
>>546
目から感染するのは間違いじゃないけど自分の飛沫が目に入って感染って考えてるんだとしたらちょっとねえ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:33:55 ID:???.net
横(頬のとこ)に縦にワイヤーいれたらどうかな
アーチをキープできてかなり涼しいよ
湿気は横に逃げるのでメガネも曇らない
正面に飛ぶ飛沫はキャッチできる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 15:57:18 ID:???.net
>>563
…鼻のため…?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:32:20.86 ID:???.net
>>564
感染者なら増殖したVirusが血管で全身に運ばれてるはずだから
口から目へ飛んだ所で、良くも悪くも無いよね・・・
仮にそうだとしたら、家で口を触った手で消毒せずに目を触る方が回数多いと思うけどw

>>533,539
は全身に血管が繋がってない宇宙人?
これは宇宙人に失礼かw

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:39:40.67 ID:???.net
>>567
>>539はわかっててボケてるだけだからw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 16:49:04.07 ID:???.net
>>562
534ではないけど、私の場合は夏マスクの上半分を長方形に改変して左右表裏4枚裁って
あとは普通に縫ってゴム通しも三つ折りして
上半分は大臣にするだけ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 17:26:07 ID:???.net
表ダンガリー裏アベノマスク解体のシングルガーゼの立体作った
夏用にいい感じ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 18:17:07.38 ID:???.net
>>475
今ちょうどテレビでやってたけどなかなか良さげ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:30:00.72 ID:???.net
>>551
自分も一晩水通ししてるのに洗うと着け心地が窮屈になる
確認してないけどゴムが縮むっていうのはあるのかな?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:48:11.39 ID:???.net
本体もゴムも大きくしてる
しめつけられると暑い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:49:42.93 ID:???.net
水着とかに付けるカップあるじゃない?
あれを入れたら空間保ちそうだと今思いついた
ますますブラになっちゃうか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:52:02.58 ID:???.net
>>561
綿、綿麻は1時間だけど麻のみの時は半日浸してる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:54:47.53 ID:KjBnHJGu.net
>>559
水通しの時間が全然足らないよ
コンビニ袋に入れて水入れて一晩おいといてそれから干す
手拭いは普通にハンカチとして使って洗うを二回するとマスク作りやすくなる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 19:58:01.81 ID:???.net
水通しつーか洗っちゃいかんの?
一回洗濯機かけるとかダメ?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:01:04.31 ID:???.net
洗ったら生地がよれたりするからNG

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:05:18 ID:???.net
>>576
どっかのブログで水通しの方法見て1時間でやってたけど全然足りないのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:10:51 ID:???.net
>>579
綿100?
素材によって違うよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:22:33 ID:???.net
みんなのマスクでだったかなブラパッド入れるアイディアはみかけた
オッサンなんで実験してないが
ワイヤーなんかで空間確保しても排気が悪いとダメだったし
とにかく隙間と接触面積と生地枚数

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:48:54 ID:???.net
素材だけじゃなくて織りによっても違う
緩く織ってある生地は縮みやすいよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 20:59:03.63 ID:???.net
>>562
表と裏を裁断したらカーブが出るようにおさかなマスクの要領で下は縫ってる
その後表と裏を中表で合わせて上下縫い合わせ、ひっくり返してまた上下に端ミシン
鼻側は大臣のやり方で布を折ったら端ミシンして鼻の角度付けて折ってまち針で留めておく
顎側は一番尖ってる辺りにワイヤー入れると形が保てて息が抜けて涼しいのでワイヤー入れとく
最後にゴム部分を三つ折りにして縫って完成
フィルターポケットは不要だと思ってるので作ってない

大臣の作り方や寸法はkcotonさんの動画参考にしてる
この方の動画でフィルターポケット付きのもあるから参考にしてみては
自分の作り方でも裏地の横幅をゴム通しより狭くして左右の端処理しとけばフィルターポケットになりそうな気はするけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:06:30.99 ID:???.net
>>583
分かりにくいので追加
生地は大臣用の長方形を表と裏をまず裁断
縦半分に折って大臣で作ったら鼻の頂点がくる辺りにtataraパターンの鼻の頂点を合わせる
鼻下カーブを布に写したら二つ折りのままその線で縫って立体カーブを作る
おさかなマスクの要領で布は切らずに縫い合わせでカーブを出す感じ
それで上半分長方形、下半分はゆるいカーブの半円になる
それで作ってる
通じてるだろうか…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:13:25.33 ID:???.net
皆さん立体マスクの真ん中の縫い代って縫ってますか?
毎回あの工程が苦手すぎて…今日縫わないのを試しに作ってみたけど皆さんの意見を聞いてみたいです

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:41:24.57 ID:???.net
口紅つかないように顔とマスクの間にフィルター挟むから
フィルターポケットはいらないと思ってる
立体しか作ってないけど中心にコバステッチ入れるようにしたら
顔に張り付かなくなって息苦しさも解消したよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:46:36.47 ID:???.net
プーゲラ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:58:11.58 ID:???.net
>>585
縫ってたけど突き出るから縫わないの作ったら見た目はそっちの方が良かった

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 21:58:33.91 ID:???.net
>>586
フィルター挟むだけで落ちてこない?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:02:10.60 ID:???.net
>>585
コバステッチのこと?
手縫いだから出来なくてスルーしてるわw

591 :562:2020/06/22(月) 22:04:11.10 ID:???.net
>>569>>583-584
わかりやすい説明有難うございます
説明うますぎる! コピペして印刷しておこうw
手縫いなんで、西村マスク一度作ったきり敬遠してたんだけど
作ってみる気になりました
有難うございました!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:23:14.05 ID:???.net
そもそも、あの真ん中縫うのってなんでなんだろう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:32:09.50 ID:???.net
>>585
縫ってる
ミシンだからそんなに手間じゃないし洗濯機で洗うから縫い代寄れて解かないと直せなくなったら面倒だから

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:32:35.95 ID:???.net
洗濯したら縫代が中でゴロつかない?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:40:13.75 ID:???.net
>>585
縫い代割った後を縫うかということで合ってる?
手縫いだけど、並縫いしてる
じゃないと何度か洗ううちに中でよれて
ゴワゴワになる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:41:30.36 ID:???.net
>>578
orz洗ってた…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:57:34 ID:???.net
縫い代短く切って縫わない
洗濯してもごわつかない

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 22:59:27 ID:???.net
縫い代は片倒しでステッチ入れて余分は切り落とす
切り込みも入れないし アイロンもかけないからとっても楽
バランスから行けば割って両側にステッチ入れる方が良いし 
本当は真ん中も上下もステッチない方がふっくらしてきれいだけどね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:17:43 ID:???.net
>>585
縫ってる
縫うと立体感が崩れずに隙間ができるから呼吸しやすい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:21:42.51 ID:DimfvAzs.net
>>585
面倒なのでこれでやってるhttps://youtu.be/VNQgx0oKaDs
おさかなマスクはこの動画の進化系なので
おさかな系型紙で作ったら真ん中縫わなくていい
悩むくらいなら型紙変えたらいいかも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:28:00.28 ID:???.net
>>585
縫代を右側に倒して1本だけステッチかけてる。

きれいに縫代割るのに小さめの万十手に入れたら、アイロンかけるのがとても楽になったよ。

布地によって、何も処理しないで縫代割るだけ、両側にステッチ、そして片側にステッチと使い分けてるけど、ステッチかけなくても洗濯でよれたことないなあ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:29:59.87 ID:???.net
私も最近はお魚マスクと同じでダーツのように折って片倒しにしてる
割ってステッチかける方法は割った生地の間から花粉が入り込みやすかった
ウィルスも入り込みやすいと思う

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/22(月) 23:53:45.17 ID:???.net
ステッチの美しさが好きだから両側派
ステッチなしでふんわりも嫌いじゃないけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 00:15:34.86 ID:???.net
>>585
表も裏も同じ方に倒してコバステッチ入れてる
縫い代を整理するとゴワゴワヨレヨレが減らせるから
手縫いだからむしろカーブも何のそので縫える

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:13:02.17 ID:???.net
ヤケーヌ的なフェイスカバー 作ってる方いるのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:54:40.57 ID:???.net
百均で可愛いタオル買ったのだけど、タオル生地の面裏どちらも生かした(一枚で作れる)マスク製作法ないかしら…
立体だと裏生地必要だしそれだと分厚くなってしまうのよね、端の処理もゴツくなってしまいそうだし

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 01:55:00.72 ID:???.net
面裏→表裏です

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 03:15:40 ID:???.net
>>606
アベノマスクタイプにしたら簡単じゃないかな
https://youtu.be/vMNfRLYT86I

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:38:01.70 ID:???.net
>>606
一枚でギャザーマスクやってみたら?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 05:39:23.92 ID:???.net
>>585
いれてる。引っ張りながら縫うの楽しいよ〜
やらないよりか洗濯後ビシッとする

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 08:07:01.65 ID:???.net
片側ステッチだと洗ったとき片側だけシワシワになる
生地が悪かったのかな


612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 09:38:07.80 ID:???.net
立体で表も裏も同じ向きに片側に倒してコバかけてるわ
裏面を接触冷感とかエアリズムで作ってるので
出来上がった後さらに裏表を重ねてど真ん中を縫い合わせてる
裏地だけペコペコしなくて快適

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 11:46:13.43 ID:???.net
中心線を強化すればそれだけでも張りが出そうね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 12:37:00 ID:???.net
インナーマスクを長方形で縫う人が多いはどうして?ラクだから?
マスクしてたら分かると思うけど四つ角が出るから楕円か角丸にしないとダメだと思うんだけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 13:20:47 ID:???.net
表裏アイロンで割って縫い合わせた後、
中心線にしつけかけて両側数ミリにステッチ入れて縫い合わせてる

人それぞれね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 14:34:59 ID:???.net
夫にマスクをと和柄で作ったら嫌がられた
両親に持って行ったら大喜びだった
違いは年齢かな それとも?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:00:03.99 ID:???.net
>>616
職場に着けて行くかどうかの違いじゃね?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:00:56.90 ID:???.net
わざわざ年寄りに見えるマスクをもらって喜ばないだろ
西村大臣の奥さんを見習えよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:02:31.12 ID:???.net
職場で使えるかどうかじゃないかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:57:38.34 ID:???.net
ううむ、そうか、、
若ぶってる人にはどんな生地、というか柄がいいの?
布マスクは嫌?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:04:37.83 ID:???.net
旦那に聞いたら?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:05:17.99 ID:???.net
若ぶってるとかいう余計な情報はいらんでしょ
どこで使うための布マスクなのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:12:00.45 ID:???.net
オフィスで浮かない布マスクだよ女性もだけれど男性は特に
清潔感は当然
仕事するときの服とのバランス

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:16:39.53 ID:???.net
白生地で作る布マスクは安心なんだよね
不織布使っている人の中で浮かないし布マスクを使う人という好感度
今まだ国内メーカーの不織布は不安定な供給だもん

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:17:03.23 ID:???.net
飲食店なら若い人でも和柄のマスクしてるよね
仕事による
休日なら好きなのすればいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:28:19.53 ID:???.net
身につける人が若いかよっぽどオシャレで粋なセンス持ってるとかじゃない限り
和柄は難しいんじゃないの
和柄に抵抗なく普通に扱えるのは女性ならではの感性でもあると思う
男性なら白無地が無難だよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:31:05.25 ID:???.net
なるほどなるほど 職場で浮かない、、かあ
いつも使い捨て不織布使ってるので平日はそのままとしても
休日は布マスクも用意したいんだ
手づくりじゃないスポーツブランドやユニクロの方がいいのかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:31:48.13 ID:???.net
可愛い柄でも付けてくれる男性もいるし、和柄アロハみたいな柄を付けてる男性を見たこともある
濃紺で絣のような生地の人もいた
好みは男性でも人それぞれだろうね

若ぶっている人は知らんけど、ガチ若人の18歳甥っ子は布マスク全拒否で紙マスクのみ
甥っ子の友達は黒やグレーのピッタマスク系ならOKらしい
手作り付けない男性は中国語パッケージの使い捨てマスクか偽ピッタマスクでも買っとけば良いような

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:36:53.17 ID:???.net
>>627
それこそ本人にしか分からんと思う

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:40:46.46 ID:???.net
>>627
旦那なら希望を聞けばいいんじゃないの?
というか、職場につけていけるかどうかをまず配慮するのは当たり前だろうに
休日限定ということなら何でも良いけどさ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:44:45.76 ID:???.net
なぜ夫に聞かないんだろう
ストーキングの相手とかじゃないだろうに

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:55:35.04 ID:???.net
夫のワイシャツの柄に合わせるか白無地
大臣マスクならダンガリーおすすめ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:57:34.58 ID:???.net
どんな柄が良い?と聞かれて、籠目や紗綾、矢絣、檜垣、なんて言う旦那さんは居ないでしょう
生地の名前や生地の柄という知識はゼロなのが一般的な男性
帆布やダンガリーという言葉すら知らない人も居そう
よく分からないから奥さんに色柄を答えようがなくて奥さんに任せるけど、完成したマスクを見てなんか好みとは違う、ってことじゃないかな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:57:58.74 ID:???.net
うちの夫は休日は私のセンスのヘンテコ柄でも何でもつけるけど、仕事の時は無地とかストライプのシンプルなマスクつけていってるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:00:49.29 ID:???.net
>>627
不織布マスクが無理なく用意できて本人もそっちがいいって言うならわざわざ手作りマスクを強制しなくてもとは思う
このスレで言うのも何だけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:01:55.50 ID:???.net
ネット上にいろんなマスク出てるんだから
画像見せてどれが好みなのか聞けば済む話
作る前に布を見せてみるとか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:05:22.55 ID:???.net
>>635それね
マスクとしての機能はどうあがいても不織布の方が上なんだから
無理して布にする必要もないんだよね
マスクが手に入る今、布マスクにしたい人は不織布マスクが不快とか柄を楽しみたいとかの理由だし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:06:43.99 ID:???.net
>>628
10代の高校生男子とか不織布しかつけたくないとか言ってるって別スレでも見たけど
自分で探してこいや
国内メーカーは見つからんだろうがな
あとPITTAも裏にシート付けなくちゃだめなんだけど…若者(バカ者)は分かっていないんだろうな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:09:36.08 ID:???.net
高校生「どうせ軽症で済むし」

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:11:58.97 ID:???.net
うちはベッドタウンだからかな
国内メーカーの不織布マスクはほとんど見ないよ
たまに袋を見たらラッキー

そもそもコロナが流行りだして原材料をかなり使ってしまったから不足しているみたいね
今安くなってきているのは裏に日本の会社名でも問い合わせすると外国人だったり
日本人が出てきても「雑貨なので個人輸入できます」と得体のわからないところばかりだもん。買う気にはならない

そもそもこの時期マスクするなんてすごく少なかったものね今まで

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:13:33.74 ID:???.net
>>638
男子高校生の我儘で迷惑被った人の愚痴や文句ならスレ違い
街中の男子高校生に妄想で叩きたいなら病院行った方がいい

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:18:23 ID:???.net
女子高生女子大生若い女性会社員も布マスク嫌がるよ
20代でも子蟻既婚者だと布マスクOKらしい
(不織布をバンバン使い捨てるのもったいないから)

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:20:09 ID:???.net
>>641
被害者こうむったなんてどこに書いてあるの?やめなよ
高校生守るぞ警察w
それともあなた高校生?

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:23:11 ID:???.net
>>642
でも品薄なものは品薄だからねえ
大学生は分からないけれど高校生とかは校則が厳しいのかな?
この間制服で無地のサーモンピンク(ベージュに近い)のマスクしていた子を見たけれどなんだかかわいかったよ
ただ華美なものはきっとダメとかになるんだろうね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:25:35 ID:???.net
作っている人いるだろうけど、白生地でプリーツ。問題なし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:29:22 ID:???.net
甥っ子は去年の夏に親の知人からダンボール2箱の在庫余りを貰ってて、その中国製マスクを無駄使いしないよう使ってるので放って置いて下さい
うちにも5箱譲ってくれたけど男性サイズが合わないから私のマスクは手作り

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:32:20 ID:???.net
段ボールに…って何なの?その買い占め‥‥
中国の人は消えてください
中国の布も買わないわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:49:52.94 ID:???.net
去年の夏でしょう?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:53:46.21 ID:???.net
知り合いの女子大生は可愛い手作りマスクしてた
彼氏のも作ったけど、いや良いやって言われたらしい
それは女子大生のお父さんが使ってるとか

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:08:34.90 ID:???.net
近所に小学校と高校があるけど、どちらも布マスク見かけるよ
JKは元々布マスクつける子たちがいるから不織布じゃないとだめってことはないでしょう
それとも地域によるのかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:10:25.80 ID:???.net
>>646
ここハンクラスレだからあなたの書き込みからしておかしかったの
荒らさないで

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:13:57.88 ID:???.net
>>650
地域によると思う
あと私学なら高校の方針はかなり自由
でも「品ある」とかいう文言はつくかも

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:14:23.23 ID:???.net
>>651
初めに手作りマスクの柄の話してるよね
スレの流れ読めない文盲?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:17:37.48 ID:???.net
>>645
そういうシンプルな形が最も難しいんだなと、自作を始めて痛感している次第

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:17:44.10 ID:???.net
>>653
からまないでください中国人
そもそも中国と韓国は日本のマスクをもともと買い占める傾向はあったの
空気は悪いからね

もう書かないでよ消えて
他のマスクスレに行ったらあなた疎外されてるよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:21:29.94 ID:???.net
>>654
布の厚みとかプリーツのつけ方で変わるのは事実

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:23:58.83 ID:???.net
今日は平型マスクを作ってみた。あたりまえだけどすごく簡単
布の面積減らして鼻と口部だけの縦長の長方形にしたらすごく涼しいんだろうな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:25:15.37 ID:???.net
今まで作った布マスクが紙袋二つに一杯
着用してるからら自分で使うしかないが最初の頃のはもう捨てよう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:34:17.97 ID:???.net
>>658
えーまじ?
まだ寄付募集してるとこあるよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:39:04.86 ID:???.net
着用したマスク寄付して良いの?
洗えば良いってこと?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:45:12.71 ID:???.net
ええだろうけど抵抗あるよな

秋以降第二波来る可能性あるから置いといたほうがいいよ
第二波来た時点で臭ってる奴から捨てる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:51:18.09 ID:???.net
美人マスク作った人いる?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:53:06.95 ID:???.net
秋冬はコロナだけでないものね
私もとっておいた方がいいに一票
においは何とかならん?マスク用スプレーとか
消臭・抗菌に特化した洗剤に週末ずっとひたすとか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 18:58:28.05 ID:???.net
またスレがギスギスしてる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:06:56.51 ID:???.net
市から中国製青マスクもらったけど捨てた
ゴミマスクつけるくらいならノーマスクでいた方が健康に良い

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:27:43.32 ID:???.net
ハンクラ板です

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:29:48.61 ID:???.net
男性は保守的な人が意外と多いから無地のダンガリーやシャツ生地なんかが好まれるんでは?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:49:19.44 ID:???.net
ジャニーズの支援第二弾は国産手縫い布マスクだって
医療関係者とこの子供用
グッズ作ってる会社に頼んだとか
国産なら欲しい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 19:53:10.05 ID:???.net
仕事用に作るなら白、ライトグレー、ライトブルーのみ
もちろん全て無地
遊び要素は一切いらない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:01:45.68 ID:???.net
さっきニュースでみた居酒屋さんの店長?さん
薄いグレーの大臣マスクしてた

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:02:20.91 ID:???.net
>>669
仕事でもプライベートでも使えるようにまさにその色プラス紺色で作った

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:02:56.13 ID:???.net
手作りマスクの募集に予定の30倍、資金不足に 熊本
https://www.asahi.com/articles/ASN6R0G5QN6QTLVB00S.html

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:26:56.26 ID:???.net
全くの自己満だし別に目立ちたいわけじゃないけど作るならちょっといいものをと思っちゃうw

街で女性で素敵だなあと目を引くのは大柄模様かな
細かい縫い目とかは全然見えないから遠目で見ると芸術性が高い絵柄だと おっと目が行く

美術館に行った時作家の手ぬぐい売ってたからこれで作ろうかとふと思ったけれど1枚1600円もしたからやめたw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:30:07.59 ID:???.net
>>671
生地の風合いでまた変わるしね
それらの色を抑えれば大人の男性マスクは大丈夫だと思う
きちんと顔に添って作ったらかっこいいよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 20:43:42.24 ID:???.net
>>669
ライトグレーいいね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:03:01.56 ID:???.net
青山とか東京シャツとか紳士服メーカーなんかがこぞって参戦してるから
色目とか形とか参考になるかも
どこもビジネススタイルとしていけると判断しての投入だと思うし

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:19:18 ID:???.net
ワイシャツ地でプリーツマスクつくったけどワイシャツの折り地模様を合わせるのにすごい大変だった
細かいストライプとか規則性のある小さい模様とか
今度ワイシャツ地使うなら絶対に立体かおさかなマスクにしようと思うよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:20:46.06 ID:???.net
うちの大学生の息子は早いうちからずっと布マスクなんだけど
白は嫌だと言うわ
他人にも息子にも基本グレー、インディゴ、水色の無地だけど
職場用は想定してないからダンガリーなどカジュアルより

先週女子高生が白のプリーツでサイドだけリバティー風をつけてるのが
とってもかわいかった 
娘いないから自分用に作って仕事に着けていったよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:26:04.77 ID:???.net
まあ相手の要望希望お構いなしに押し付けるのはダメ絶対だね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 23:28:51.19 ID:???.net
>>662
型紙取り寄せて作ったよ
あごの辺りは細身でスッキリして見た目はいいけど、
口周りが内布についちゃう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:11:05 ID:???.net
和柄カッコええやろ
個人の好みでは

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 00:23:31.77 ID:???.net
JKだろうが老人だろうが、人の好みはそれぞれよね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:42:44.55 ID:???.net
自分は持ってる生地を見せて選んでもらってから作ってるよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 01:50:34.75 ID:???.net
仕事用には無地が一番
シャンブレーのグレーとネイビーと薄い水色で
大臣と夏マスク作った

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 02:43:06.60 ID:???.net
若い人は柄というよりオカンの手作り感あるのが嫌なんじゃないかな
ニットポンチの切りっぱなしとかのが抵抗ないかも

686 :606:2020/06/24(水) 02:45:00.31 ID:???.net
>>608
>>609
遅くなりましたがありがとう
タオルをざっくり使うとなると、やっぱり四角タイプが良さそうね
ギャザーマスクも両側くしゅっとさせる感じがタオル生地に向いてそう、両方作ってみます

動画参考になると共に冒頭の猫ちゃんかわいい(かわいい)

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 03:42:16 ID:???.net
>>685
多分それ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 04:05:45.15 ID:???.net
>>685
高校生ぐらいになると母親の手作りのものは身につけたがらないよね
特に男子
形やデザインの問題じゃないと思う
女子はかわいいものだったら着けてくれるのかな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 04:57:46.41 ID:???.net
人によるとしか

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 06:13:27.64 ID:???.net
若い子から見たらただのオカンアート

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 06:33:13.70 ID:???.net
この暑さで不織布は蒸れるけど
薄手の麻で作ったやつは涼しいって付けてく
昨日林先生の番組で布マスクでも70パーセントくらいは防御出来るってやってた
(動物実験だけど)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:17:51.46 ID:???.net
>>688
高校生の娘が好きな矢絣で立体・プリーツ・大臣それぞれ作ったら、着けて登校してるよ
昨日はインド綿マドラスチェックの大臣マスク使ってた
女子校だからか、布マスクの子が結構いるとのこと

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:37:38 ID:???.net
お魚マスクのゴム通し部分のつくりが謎だわ
布端を上手く処理できないものかね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:52:07 ID:???.net
女子は手芸する子もいるし手作りっぽくても受け入れられやすいかもしれないけど
男子は高学年にもなったら上履き入れだってスポーツブランドのやつに変える子多いもんね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 07:55:44 ID:???.net
凄い前に注文してすっかり忘れてた生地が届くw

イータック定着 抗菌・抗ウイルス加工クレンゼ TCブロード オフホワイト 繊維上の特定のウイルスが99%以上減少!

秋からのマスクに使ってみようかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:06:15 ID:???.net
>>693
ゴムのとこだけ普通に三折りで縫ってる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 08:27:06 ID:???.net
>>695
日本製なの?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:22:43.03 ID:???.net
おしゃれなモデルの子とかが「母親が作ってくれて~」とか「彼女が作ってくれました」
「自分で作りました」等あれば変わるかもね、男子の布マスク事情
実際自分の顔にフィットするマスクは最強だし
不織布は無難なんだよねブカブカでも似合わなくてもね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:25:35.76 ID:???.net
自分もクレンゼ頼んだんだった
確認したら発送されてた
布の力に期待して一枚で作りたい

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 11:50:58 ID:???.net
>>698
そこまでして男子に手作りマスクを付けさせなくてもよくない?w
これから有名メーカーやブランドの布マスクもどんどん出てくるだろうし

世間が、不織布マスクじゃなくてもいいかー、手作りもありだねって認識になって十分満足だわ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:00:11.81 ID:???.net
男子高校生の話はやめてください
また中国人が荒らしにきますよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:10:39.38 ID:???.net
マスクにかこつけた家族語りしたいなら鬼女板でやりゃいいじゃん

手芸好きな奥さま 89作品目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1592815346/

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:16:51.75 ID:???.net
>>700
ほらきたね荒らしが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:35:30.18 ID:???.net
誰も布マスクにかえろなんて言ってないのにね

ここは布マスクが好きでよりいいものを作りたい人がくるスレだから
あと失敗した時もアドバイスくれたり有難いスレ

布マスク=手作りマスクは苦手という人は少なからずいます
ニュースにもなっていましたよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:37:49.51 ID:???.net
せっかくいただいたものでも顔に合わないでブカブカだったりね…

自分で自作マスクでも経験してるから他の人にあげる自信はないなあ
上手な方々は尊敬します

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 12:46:34.85 ID:???.net
プリーツなら大体間違いないよ
サイズに関してはユニクロマスクもサイズ間違えてぶかぶかって感想見かけるから立体は難しいね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:02:08 ID:???.net
使い捨てよりも長時間つけてて楽な布マスクを考えて紐は細くて柔らかい方が良いかなとか肌触りが良い方が良いなとか試作品をたくさん作ってるけどまだこれだってのが出来てないなぁ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:14:50 ID:???.net
眼鏡してるせいか縦に渡すかNKとか耳以外に紐がある方が楽なんだけど
さらにイヤホンすると耳周りが渋滞する
太いとあたりがよくて楽てわけでもないしマスク本体もだけど時間おいてみないとわからないねえ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:16:27 ID:???.net
>>697
楽天のやまのこって店
日本製かはわからないけど水通しもするし洗うから気にしない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:35:42 ID:???.net
8月頃発送の分まで品切れしてるやつか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 13:50:27 ID:???.net
ダブルガーゼをはがせばシングルガーゼとして使えるよね?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 15:10:48.35 ID:???.net
>>700
今度はメーカーやブランドのマスクを買い占めするんですね
買い占めするようなのは決まって中国人ですよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:45:01.96 ID:???.net
「家族の作ったマスクは口元に貼りついて使いづらい。アベノマスクが届いた。こんな高級品をありがたい」って新聞投稿読んだことがあるわ

アベノマスクが高級品かはさておきw
手作り品が苦手な人もいるね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:49:03.52 ID:???.net
>>711
家にあったダブルガーゼのショールを切って使ってるんどけど一枚にしようと思っても出来ない
縫い付けてあるような重ね方なんだよね
ショールだったからそんな加工してあるのかも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:58:13.39 ID:???.net
>>711
いや
はがれないよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 16:58:30.40 ID:???.net
>>711
>>714
布屋で買ったwガーゼも2枚くっついて外せないよ
中にはバラバラにできるのもあるのかも知れないけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:06:04.45 ID:???.net
ダブルやトリプルガーゼは接結してあるから剥がせない

今日はolssonさんの夏マスクを4枚作った楽しい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:10:54.79 ID:???.net
>>707
私は機能より見た目(顔映りが良いとか)重視だけど同じくこれといった組み合わせにたどり着けない
毎回5枚くらい作るのでものすごい数の布マスクになって保管場所に困ってる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:11:04.20 ID:???.net
私の手元にあるダブルガーゼもはがれない
所々でパンチング?とでもいうのか処理してある感じです

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:12:14.56 ID:???.net
ダブルガーゼ
なるほど接結っていうのかまさにそんな感じでくっついてる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:16:06.05 ID:???.net
そうよね
簡単に剥がれたらダブルの意味ないものね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:30:03 ID:???.net
tararaさんの夏マスク作ってみた
キッチンペーパーの試作品は息が抜けて凄いと思ったけど、ユニクロのドライTシャツで作ったら生地が柔らかいからか息が抜けないのにあごに沿わないからなんだかマヌケでしょぼん
ユニクロのドライTシャツはサラッとして凄く着心地が良くて何年も愛用してるから絶対いいやつができるぞーと思ったんだけど
作ってみなきゃわからないねー

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:36:22 ID:???.net
>>713
アベノマスクは縫製はしっかりしてるしガーゼも良い品だと思うよ
やっぱりプロは違うと思った
でもまあ付けない
せめてニシノマスクくらいの大きさは欲しい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 17:36:25 ID:???.net
>>713
その投稿が採用掲載されたのがもうねw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 18:42:39 ID:???.net
>>723
縫製テクニックは言わずもがなミシンがいいのよね きっと

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:27:01 ID:???.net
>>722
ドライTやエアリズムは顔にまといつくってあちこちで見るわね
やっぱり生地は綿麻や晒がいいかもね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:31:52 ID:???.net
立体マスクの型紙がようやく自分の顔にピッタリ合う形の物が出来て、嬉しくてついつい作りまくってしまったw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 19:58:47.64 ID:???.net
>>723
市販品と同じ大きさだったよ
小さくはなくない?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:29:17.64 ID:???.net
パタレの型紙が一番きれいだと思ったんだけどここではあんまり話題にならないね
ハンクラ板ではパタレって結構賛否両論だよね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 20:43:17.66 ID:???.net
結局キレイに見えるかどうかは骨格によるんだよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:11:36.61 ID:???.net
微調整は必要だね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 21:15:07.89 ID:???.net
>>727
と、毎回思うでしょう?
しばらくしたら布もったいない事したわとアップデートのたびに思う

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/24(水) 22:00:45.80 ID:???.net
アップデートしていくと最初の方に作ったマスクは果たして冬に使うのか?と思いながらどんどん増えていくw
今日は暑くて…ヤケーヌしか無理

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 00:50:36.62 ID:???.net
>>732
思う思うw
この型紙がベストと思って量産しては、鼻の高さとか微調整したくなって軒並みほどいて作り直してるw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 06:01:45 ID:???.net
>>711
うちのは剥がれたよ
特殊ケースだったのか‥

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:22:43.39 ID:???.net
手縫いだとほどいて作り直し簡単で良いね
ミシンだとそうはいかないから試作は手縫いの方が良いのかも

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 06:35:31.57 ID:???.net
>>736
仮縫いするといいよ
面倒だけど

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 07:56:13 ID:???.net
試作は手縫い、と.._〆(´Д⊂

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:30:27 ID:???.net
試作はまずはなんでもいい布でやりますか?
本気出したい布ですぐ…にはいきませんよね…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:32:52 ID:???.net
とりあえずキッチンペーパーで作ってる
破れにくいタイプのやつ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:38:08 ID:???.net
>>739
買ってみたら通気性が悪くてマスクに向かなかったシーチングがあるからそれで作ってるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:46:43 ID:???.net
セリアにダンガリーのハギレがあったから買ってみたけど
洗うとすごくシワになるからマスクに向いてないわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:49:35 ID:???.net
https://i.imgur.com/YoyIwdo.jpg

宮沢りえのマスク、前から見たら普通の白のマスクなのにサイドがレースになってて洒落てるね いいな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 08:55:32 ID:???.net
>>739
そうです

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 09:53:53.34 ID:???.net
本番用の布でミシンで作ってたわ
だから気に入らなくても捨てられない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 10:22:01 ID:???.net
クッキングタオルも実は今もったいないわ…
一時期ほんとに手に入らなかったからな…
生地も…何もかも大事にしなくちゃなと思う
自分は高校生のころまでは手芸大好きでしたが大学以降やらなくなり、その後、手縫いで服の裾を直すに至る
マスクも手縫いです

とりあえず流れている型紙は大きすぎるってことですね…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:32:34.89 ID:???.net
>>686
かわいい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:33:28.74 ID:???.net
もう着なくなって捨てようと思ってた服で試作品を作っているが
意外に良いできでそのまま使ったりする

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:53:10.67 ID:???.net
試作するミシン糸がもったいなく感じるくらい
ケチというか貧乏性になったw 早く治ってほしい
ミシンあるけど手縫いもなかなか楽しい
お裁縫もっと早く始めればよかったと思いつつ
犬と猫に邪魔される毎日(たのしいよ!)

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 11:27:56 ID:???.net
キッチンペーパーやどうでもいい布で試作しても本命布とハリが違うと完成品が違う物になっちゃうんだよねー
キッチンペーパーとか要らない布だといい感じでも本命布だとハリが弱くて形が崩れたりペコペコしたり
難しい…というか面倒くさい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 11:40:18 ID:???.net
>>722は
>>750こういうことだよね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 12:08:06 ID:???.net
生地が違うと完成した感じが違うよねー

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:07:34.76 ID:???.net
おさかなマスクをプリントしたら
ゲージのサイズが違ってた 小さいわ、、、orz

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 14:13:57.62 ID:???.net
>>749
代わりに邪魔されたいw

>>753
あるあるw
コンビニで出力しても原寸じゃないから、15cmくらいの定規を持っていくようにしたよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 14:25:58 ID:???.net
テンプレ意味なし

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 14:28:05 ID:???.net
>>752
だよね
試作で他の生地使ったら意味ないと思う
サイズ感だけ知りたいならいいのかな?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 15:13:41.01 ID:???.net
マスクがきっかけで裁縫始めたけどもっと早くやればよかった
子供が赤ちゃんのときならもっと色々作れて楽しかったろうな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:02:58 ID:???.net
実家の母親と一緒に住んでたら楽しくマスク作れただろうなと思う

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:16:12 ID:???.net
>>743
宮沢りえなの?え?隣の男性は…まさか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:22:33 ID:???.net
>>757
よく言われる事だけど人生で今が一番若いんだから、これからたくさん楽しめばいいよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 16:27:24 ID:???.net
端にストレッチレースすてきね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:02:19 ID:???.net
>>757
子供が小さいうちは針やハサミが危ないから案外できんかった。何かと中断されるし
手が離れたら嫌というほどできる!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:10:25 ID:???.net
産休や退職のときにベビーグッズからって縫い物はじめるひとも多いじゃん
マスクの前の定番きっかけってこれか入園の袋ものだったでしょ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:17:42 ID:???.net
>>759
夫の森田goだよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 17:21:00 ID:???.net
>>754
スマホに定規アプリ入れたらダメかな?
私はセブンにnanacoと定規アプリ入れたスマホだけでプリントアウトしに行く

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:32:28.18 ID:???.net
試作をテキトーな布でやると作りもテキトーになる性分なので
敢えて本番と同じ布でやる
とは言っても私はタナローンなので、気に入らない柄のを使うw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 17:36:20.54 ID:???.net
>>743
あぁこれは素敵

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:15:31.18 ID:???.net
>>743
→の上着は競艇場とかにいそうなオッサンっぽいな
実はハイブランドの服なんだろうけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 18:40:04.23 ID:???.net
>>768
思ったw
スタイル良い人ならオシャレなんだろうけどねぇ(ただの悪口)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:03:02.07 ID:???.net
>>738 >>739
顔に合わせる試作なら
キッチンペーパー+ホチキスとかテープで
型紙作りながら微調整して型紙作るといいよ
立体の場合は鼻に縫い目が来るのがどうにも嫌だったので
鼻をつなげた裁断方法にしてる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 19:21:12.96 ID:???.net
型紙の段階だと「大きいかな」と思っても
出来上がったら布の厚みなどで「小さいかな」になる

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:21:04.82 ID:???.net
>>765
自分では使った事ないんだけど、前スレ?であんまり正確じゃないって言ってた人がいたよ。
小さい定規だし、休みの日に使っているバッグに入れっぱなしにしてるから、アプリは使う予定はないかな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 22:04:30.06 ID:???.net
>>764
マジか
服のせいかただのおっさんにしか見えない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(Thu) 23:18:46 ID:???.net
>>768
どっかのスレで14万の上着だって見たよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 23:27:40.98 ID:???.net
夕方のニュースで海外のマスク事情やってた
フランスはゴミ問題から布マスクも多く、
ブティックごとに服とコーディネートできる布マスクが売られていた
東南アジアのどこか忘れたけど男性はサージカルマスクで
女性はお洒落な布マスクが人気
韓国は政府公認のサージカルマスクが人気で、
外国人も在留許可証があれば購入できるらしい
(海外へ大量に持ち出せない仕組みはいいと思った)
でもさすがに暑くなってきて、布マスクが増えてきている
というような内容だった
うろ覚えで間違ってたらごめん

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:39:07 ID:???.net
>>771
男性用ってある型紙でも長さが短いんだよね
鼻から顎下まで覆うなら何センチ必要なんだろ 人それぞれだから何ともいえないけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:49:47.34 ID:???.net
>>776
>>1にある一枚の布で〜の動画のフィルターポケット付きタイプのLサイズは顔の大きい夫にも大きめに出来上がったよ
出来上がりサイズもどっかに載ってた気がする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 09:28:07.07 ID:???.net
部屋片付けてたら、インド綿のからみドビー生地が2m分出てきた
スタジオキルトの2プリーツマスクとダーツ入り立体マスクを作ってみた
プリーツマスクのほうは着け心地イマイチだったけど、ダーツ立体は顔にジャストフィットだった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 10:54:55.03 ID:???.net
>>711
トリプルガーゼのマスクキットを買ったけど、端は縫い付けてあったけど型紙どおりに切ってから三枚にはがして表布二枚と裏布一枚にして縫うレシピだった
はがせるかどうかは生地によるんじゃないかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:04:50.11 ID:???.net
おさかなマスク作ってみたw
フィットしててなかなかいいね
フィルター挟まないタイプも作ってみたくて縫い代を考え中
散歩でも行ってこよう、、、(現実逃避w

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:09:20.91 ID:???.net
>>743
え?これGOなの?ただのオッサンだね
うちの夫の同僚とそっくり

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:22:09.98 ID:???.net
そりゃ年齢的には既にオッサンだもの

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:25:04.71 ID:???.net
歳を重ねたというのでなく、もっさりダサくなってるよね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:26:10.12 ID:???.net
https://rick-rack.com/item/PM102.html

あごwww
夏用マスクに続き、つけるのに勇気いるわ...

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:30:00.58 ID:???.net
>>784
ただいまアクセス集中により、サイトが大変混雑しております。
順次閲覧できるようになりますので、恐れ入りますがしばらくたってから再度お試しください。

だってさ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:35:49.98 ID:???.net
>>784
横顔のシルエットが超絶に嫌すぎるw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:47:54 ID:???.net
>>784
これの裾ラインをちゃんと処理したのがタタラさんのマスクと思うと
やっぱりタタラ夏マスクは良く考えられてるのが分かるw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 11:49:11 ID:???.net
>>784
すごくあごが長く見えます
ガチャガチャのあごが長い動物みたい

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:10:05 ID:???.net
ああwしゃくれw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:29:58.38 ID:???.net
>>784
篠原じゃん
リックラック社内ならそれでいいだろうけどさあ

一般社会で使うこと想定したマスクの型紙は既に売ってたから快適さ重視の独自路線なのかな
これなら前におまけでもらった夏マスクの型紙でいいや

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:33:36.80 ID:???.net
話の内容は知らんけど画像だけ知ってるポプテピピックのようだと思った
だったらヤケーヌみたいに鼻から首まで全体覆うほうがマシなんじゃ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:35:03.37 ID:???.net
>>791
だよね、これなら首辺りまで覆ってる方がマシwアゴすごすぎるこれ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:45:10.80 ID:???.net
>>790
既視感の正体それだ
進撃のイベントに出てた篠原信一

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:50:09.69 ID:???.net
>>786
ちょっとハシビロコウを連想してしまった

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 12:56:12.49 ID:???.net
>>794それだ!
もっとハシビロコウにしてしまえば
一部の人に人気が出るかもw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:02:14.16 ID:n4M9+Jz9.net
セレブ生活を自慢する夫婦。

その裏には恐ろしい理由が、、、
http://santyou345.livedoor.blog/archives/6140724.html

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:09:10.76 ID:???.net
メガネだと完全にアインシュタインの稲ちゃん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:13:53.71 ID:???.net
確かに快適そうだけどしゃくれマスクは無理だなあ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:27:48.12 ID:???.net
うちの近所の100均にはぎれとか糸とか戻ってきて感動・・・昨日のことだけど
ダブルガーゼもはぎれ状態で売ってたわ

ゴムはまだだわ・・・

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:28:13.79 ID:???.net
こういうのイイネ

【東京】口元彩る“江戸文化” 浴衣や足袋の老舗、夏用マスクに匠の技
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593145325/

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200626-00000518-san-000-2-view.jpg
https://prt.iza.ne.jp/kiji/life/images/200626/lif20062613100009-m2.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200626-00000518-san-soci

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:31:13.70 ID:???.net
>>800
プライベートはこれがいい!

仕事ではやはり白や薄いグレーやブルーよな‥

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:39:31.78 ID:???.net
>>784
これ普通に眼鏡曇ると思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:47:01 ID:???.net
真冬とか絶対メガネ曇るのは避けられないと思うの
くもりどめを買うべきたぶん冬に品薄の予感
うちは眼鏡の男の子なので春まで毎日フキフキしてた
夏は曇らないねー

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 13:56:15 ID:???.net
>>784
黄色いのはちょっとハシビロコウっぽくて可愛いかも?w

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:11:12 ID:???.net
>>784
これ誰も止めなかったのかな
この前の方がまだいいよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:12:24 ID:???.net
妖怪に口を取られないように隠してるみたいな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 14:37:38.03 ID:???.net
>>800
和柄はこういうのがイイね

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 15:17:16.36 ID:???.net
お魚マスク、表 綿ポリ、内 安物の吸湿速乾Tシャツにノーズワイヤーありで3時間ほど出歩いてみた
息を吐く時は湿度で暑い
歩き回って汗が出てマスク内のメイクは剥がれ落ちたけど速乾性のおかげでベトつきは感じない
涼しくはないけど肌に貼りつかないのはよかった

あえて顎をしっかり覆うように作って細く切った冷えピタ挟んだら涼しいかな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 16:45:22.25 ID:???.net
>>784
tataraの夏マスクも顎長く見えると思ったけどこれはすごいね
着ける勇気ないわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:13:17.16 ID:???.net
>>800
和裁師さんの手縫いが1000円しないって安すぎるだろ
もっと工賃上げて!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:18:51.60 ID:???.net
DAISOのはぎれにしじら織りがあったよ
ハリがあるからプリーツなら1枚で形になりそう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 17:34:26.73 ID:???.net
>>811
見たよ
でも柄のマスクはもういらない‥

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:21:32.66 ID:???.net
顎長くするなら中途半端な丈はダメだね 思いっきり長いやつ作ってみよう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:28:33.18 ID:???.net
>>813
それリックラックの初代夏マスクなんでは

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:47:04.79 ID:???.net
>>800
こういうところで働きたい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 18:49:37.67 ID:???.net
>>800
裏はさらし?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 19:44:01.82 ID:???.net
>>800
おっきいシルバニアファミリーのネズミかウサギみたいなぬいぐるみにマスクつけてるのかわいくてなごむ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:03:54.04 ID:???.net
>>814
二代目のパターンできたの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 00:54:00.53 ID:???.net
>>818
>>784

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 08:47:54.75 ID:???.net
>>819
ありがとう
デザイン的に微妙だね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 10:20:39 ID:???.net
はじめて表ダンガリー裏エアリズムのにトライした
ミシンでエアリズム縫うの難しい
エアリズムは半分手縫いになったw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:07:04 ID:???.net
>>794
ハシビロコウマスクとして売りだせば受けるかもww

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:11:44 ID:???.net
自粛明けてから布マスクがほんとに増えたと思う
使い捨てマスクが出回るようになったとは言えまだ高いし家族で毎日使ったらいい値段になるもんね
洗って使える布マスクの需要はまだまだありそうね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 13:16:06 ID:???.net
>>821
その組み合わせは快適?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:16:32 ID:???.net
>>824
薄いダンガリー
表から見た感じは夏らしくていいよ
エアリズムの裏が酷いできでさ‥
縦ワイヤー
横ワイヤー
大臣と三枚作って見たけど
徐々にましにはなったw
鼻口に張り付く感じはした
ニット部分をなるべくたるまないようにしたらマシかもね。自分には技術がないからできないが

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:25:12 ID:???.net
>>823
不織布マスクは汗でかぶれる人もいるから布の方がいい場合も

>>825
見た目がアレだけど大臣の口元部分の表と裏を数カ所ステッチ入れて縫い合わせるか横向きにワイヤー入れたら貼り付かないよ
メンディングテープで使う度に布に貼り付ける人もいたような
洗濯の時に剥がせるから便利らしーよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:26:43 ID:???.net
>>784
Rick Rackという会社に従業員が何人いるか知らないが
従業員の方々はこのマスクを使ってるんでしょうかね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:35:41 ID:???.net
>>826
なるほど。やってみるよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 14:49:27 ID:???.net
自作の布マスクで1番着け心地がいいのはゴムのところをバイアステープにしたやつ
作るのは面倒くさいけど着けてて楽だわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:02:34 ID:???.net
>>829
バイアスはニット素材?伸縮ない素材?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 15:09:58.92 ID:???.net
>>830
伸びないバイアスで調整用にエイトカン付けたよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:31:18.03 ID:???.net
伸びないバイアスって?
伸びるようにバイアスで取るのかと思ってたけど違うの?
 

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:43:15 ID:???.net
平日より布マスク率高い
仕事には使い捨ての人が多いのかな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:47:39 ID:???.net
>>832
布帛だよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 16:54:08 ID:???.net
布帛でも伸びるようにバイアスに裁つんだけどあまり伸びないってこと?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:04:26 ID:???.net
>>833
外で現場仕事をしてくださっている方は布の方が多分快適なはず
でもオフィスで仕事をする人はなんとなくユニフォームの一つみたいな感じだよ不織布マスク
アベノマスク配布されてもつけている人をみたことがないなあ郵便局、銀行、デパート、その他お店‥‥

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:08:20 ID:???.net
室内で仕事する人はエアコンがあるから不織布マスクで大丈夫なんだよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:11:42.26 ID:???.net
小池さんと同じ柄のマスクって恥ずかしくてつけたくないなあ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:13:13 ID:???.net
>>838
なんだかわかる
その気持ち
実際つけているのを見たことないんだよね
生地は売り切れちゃったりしてるみたいなのに

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:26:29 ID:???.net
布マスクの人は年齢高め+子供が多いように感じる
ご老人夫妻は2人で布マスク着けてる

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:27:51 ID:???.net
生地を整理していたら「なんでこの生地を買ったんだろう」と思うようなものが出てきた

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:43:56 ID:???.net
>>837
室内だからって、デスクワークとは限らないんだよ
倉庫で歩き回って汗だくだよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:50:57 ID:???.net
>>835
バイアステープの基本が45度の斜め布を折ったテープだって事を知らない人がいるんじゃない?
だから話が噛み合わない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:55:05 ID:???.net
>>842
倉庫で歩き回るパートしたい
どうやって探せばいいの?
業種とか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 17:59:10 ID:???.net
バイアステープ作るの面倒だから買った方が楽だな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:05:32 ID:???.net
>>844
軽作業とか
千葉はいっぱいあるわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:09:30 ID:???.net
>>846
全然「軽」じゃないやつね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:26:39.11 ID:???.net
>>843
横だけど
前のレス辿っていくとニットかどうか尋ねてるんで、伸びない(ニットじゃなく布帛の)バイアスって言ってるんだと思う

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:29:03.55 ID:???.net
でもマスクの下側空いてたらすごい涼しいと思う

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:29:42.70 ID:???.net
マスクスレならではだな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:31:46.95 ID:???.net
キルトやってた母から端切れいっぱいもらってきた
表地を麻にして裏やアクセントに使ってく予定

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 18:38:38.16 ID:???.net
>>838
レースが軒並み売り切れなのって小池さんがレースマスクつけてたからだよね
小池さんのマスクはやっぱり人気

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:18:19.72 ID:???.net
小池さんのマスク画像一覧みたいなのでないですか?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:18:47.22 ID:???.net
>>852
小池本人?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:22:26.79 ID:???.net
ユニクロのマスクを旦那がもらってきた
Lサイズだけど旦那には小さくて私が作るやつの方がゆったりしてて良いと言われた(そりゃ顔でかいからな!デカく作ってるw)
私がLサイズですっぽり入る感じ
耳の辺りまで隠れて形は既製品はキレイだと思ったけど白しかないからつまらないかな
好きな柄で作れるから手作りはいいよね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:28:27.14 ID:???.net
>>840
そういう高齢のご夫妻に憧れる

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:30:13.81 ID:???.net
>>852
売りきれてもね
実際レースをみんなマスクにしているとは言えないよ
フリマで売る人はそういうのを作るかもしれないけれど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 19:31:03.66 ID:???.net
夏は元々ブラウスとかの服地需要でレース生地人気だもんね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 20:02:00.68 ID:???.net
>>837
室内で事務仕事だけど会社支給の不織布はめちゃくちゃ暑い
お手製布マスクだとややマシ程度で暑いのは変わらないw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:07:41 ID:???.net
>>857
私は元々夏用に作ってるから裏地にレース地使ってる
安いやつだけどw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 22:44:33.65 ID:???.net
>>857
フリマで売る人が作ってるってことは需要があるってことだね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/27(土) 23:33:44 ID:???.net
ノーションの類いがここまで品薄って記憶にないから販売の加速と生産少ないのの両方ですよね
布やら諸々同様でマスクがないからって材料もここまでないって今までなかったでしょ
供給がすごく少ないのに需要はむしろ増えていって品薄が加速するみたいな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:05:30 ID:???.net
ダイソーのデニム生地は恐ろしく臭くてマスクには向いてないね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:09:12.80 ID:???.net
昨日買い物に行ったらマスクにレースをあしらってる女性を何人も見かけたな
プリーツマスクの最上辺だけとか立体マスクの輪郭をぐるっと囲むようなのとか、デザインはさまざまだったけどどれもなかなか良かった

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 00:45:21.91 ID:???.net
ゆり子はマスクしか能がないからな
ちゃんとコロナ対策とかしろよ
東京めちゃくちゃだろ
力の入れどころがわかってないんだよ

てなおとで、本人のゆり子、帰れよな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:25:58 ID:???.net
>>849
アラビアの踊り子さんみたいなのがいいかもしれない

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 05:28:33 ID:???.net
>>855
男性って鼻から顎までの長さが結構あるよね
マスクの男性用型紙でも長さが足りない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:44:47.45 ID:???.net
>>866
占い師みたいなやつねw
ふんどしマスクとかフェイスカバーとかそういうのはあるよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 07:53:41.05 ID:???.net
https://youtu.be/oxJduUtAOTU

またスゴイの来たw
耳、暑そう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:32:17.21 ID:???.net
>>869
着画像ないんだね
防寒には良いかも

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:40:47.41 ID:???.net
マート8月号にお魚マスク改良型の壁紙がついてるみたい
雨だけど本屋いってくるかー

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 08:42:12.79 ID:???.net
>>869
誰か作って着画プリーズ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 09:55:35 ID:???.net
着画プリーズ!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:02:28 ID:???.net
>>869
なんで耳隠した?
暑すぎるよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:10:37 ID:???.net
秋冬モデル?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:12:47 ID:???.net
耳の前までの長さにして小さめのボタンを2つつけてやれば
後頭部にぐるっと回して留められるから耳痛くならないかも
そうなったら意外とありね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:45:16.08 ID:???.net
>>871
情報サンクス
子供用や男性用が載ってるなら買いたい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 10:57:30.34 ID:???.net
>>877
買ってくるから待ってて

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 11:37:21.51 ID:???.net
>>877
女性ゆったりしかなかったから買うのやめた

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:03:36 ID:???.net
>>879
ありがとう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 12:06:35 ID:???.net
お魚マスクの進化したのが美人マスク?
美人マスクのほうが顔に馴染む

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:07:59.93 ID:???.net
美人マスクって家庭画報の?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 13:52:58.74 ID:???.net
>>882
半立体とか美人でググッて

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 15:12:20 ID:???.net
目の際までマスクの生地をもってくれば美人に見えると思う

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 16:53:41.63 ID:???.net
おさかなマスク改良版、
ホームページで見るだけだとそんなに変わらん気がするけどなー
どうだろうか

https://mart-magazine.com/magazine/mart/mart202008/

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:32:02.99 ID:???.net
dマガジンで記事は見れた。型紙は見れないけど。
表紙の見てもあんまり前と差は感じないかな。

男性用は拡大コピーしろとしか書いてないよ。

生地の組み合わせのランキングもあったけど、一位が手ぬぐい+さらし、二位がコットン+コットン、という「でしょうね」という結果だったわ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 17:45:18.16 ID:???.net
生地は夏用の薄手の肌着用綿Tシャツが無難な気がしてきたよ
綿ポリだとサラサラすぎて感が逆に肌にこすれる感じするし
手ぬぐいは目が詰まって結構苦しい
肌着綿Tだと呼吸は一応通るし、汗吸うし肌に優しい
まぁ、Tシャツ切らないといけないけど

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:25:31.33 ID:???.net
どんなマスクも一番いい角度でうまく調整されてる気がして‥‥

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 18:51:55.32 ID:6REDCyH5.net
>>844
バイト程度なら派遣のほうが待遇良いけど
夏の倉庫はエアコンなくて熱中症で倒れる人もいるよ
ネットの求人でジャンル別検索すれば見れる
月曜日更新多いから色々見比べてみるといいよ


  
I

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:04:05.26 ID:???.net
ダイイングメッセージかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:37:45.89 ID:???.net
解析が必要だ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 19:54:14 ID:???.net
可愛いピンクやイエローなんかのマスクゴムも買ったりしたけど、やっぱり黒が好きだ〜最近買ったグレーの幅広ゴムも、使うとマスクがグッとお洒落になって嬉しい
まだ使えるのにマスクのゴムを総取り替えしたい…

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 20:12:56 ID:???.net
>>892
替えちゃえ
マスクってゴムから劣化するしどうせかえるんだし

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:29:00 ID:???.net
ダイソー行ったらマスクゴムが入荷してたので買ってみた
ディスカウントストアにも売ってたし
いろんなところで売ってるよね
供給過剰気味なのかな?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:29:06 ID:???.net
毎週違う柄で2枚づつ作り続けて30枚超えた。
安上がりな趣味だわ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/28(日) 22:38:00.21 ID:???.net
ハギレサイズの在庫しかマスクにしたくなくて
毎日葛藤してる
次に何か作りたい時に足りないと困る
→結局100均で買ってきたり

作ったのは大方両親にあげて自分用は4枚だから
あと1枚は作るわ
洗い替えには何枚用意したらいいかな

30枚作られた方すごいですね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:30:39.17 ID:???.net
前に買った白い生地が少し前に届いたんだけどもう使い捨てマスク買えるようになってきたし 白い生地が来るまでに余り生地で試作を作りまくって意欲がなくなってしまった

届いた真っ白な生地でエコバッグでも作ろうかと思案中

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 01:34:11.41 ID:???.net
汚れたら漂白できるし良いんじゃない

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 05:22:07.78 ID:???.net
マート立ち読みしてきたけど買うほどじゃなかった
型紙はただでダウンロードしたのも改良もあるし結局マイサイズに手直しだし
886さんのとおり男性は拡大、お子さんは折りを深く縫って的に書いてたし他の誌面もそんなにだった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 05:28:12.37 ID:???.net
連投失礼、書き忘れ
スーパーの本コーナーで他にマスクムックみたいのあったけどここやよその縫い子さんのブログのがましだった
なんの変哲もない立体パターンとざっくりした手順とどっかでみたようなみんなもう知ってる対策やマスクの効能とかだった
ネットやらない層向けかな…手順だいぶはしょってて、あの説明で行けるひとはそもそもこんなのなくても出来るだろうなってかんじだった

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:41:59 ID:???.net
昔のファッション誌は装苑とか型紙と作り方が出ていた時代もあったので年配の人はそれでもいけるのかも
手芸の基礎体力が今と桁違いというか、みんなそれなりに作ってた世代なので。

4月くらいは新聞の生活面とか雑誌に型紙と作り方が出ていたね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 09:51:46 ID:???.net
マスクのゴムを通すところが
顔から浮くのをどうやって調整すればいいんだろ?
シワなくピタッとして欲しいんだけど
単純に幅を変えるだけじゃダメみたいで

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 10:06:36 ID:???.net
>>902
難しいよね
ゴムを縫い付けにしてタック取るとか

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 11:17:33.05 ID:???.net
バイアス別布は?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:08:30 ID:???.net
>>902
余ってるところを摘んで鏡見ながら直にラインを引く→ライン通りに型紙にダーツを入れて調整してる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:28:39.94 ID:???.net
>>901
手芸店やダイソーでも型紙くれたよ
ネットを経由しなくても何かしらで入手できそう

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 12:38:01.98 ID:???.net
パチンコ屋の休業のお知らせのチラシの裏にコットンハウスのマスクの型紙載ってた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:10:39.07 ID:???.net
郵便局のATM横にご自由にどうぞって型紙置いてあった
窓口横には福祉関係の手作りマスクが1枚100円で売られてた

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:18:22.62 ID:???.net
マスク1枚100円って材料費足りてる?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:37:08.10 ID:???.net
足りるでしょう
工賃は度外視だろうし

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:37:09.14 ID:???.net
安い生地を大量に買っていれば足りるかもしれないけど、\100はちょっと安すぎだよね
販売はしてないけど、ハンクラ民としてはもうちょっと相場を考えてほしいな
これで手作りの相場を勘違いされると、ハンクラ作家さんの作品を安くみられそうだし…

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:41:14.88 ID:???.net
冷感ガーゼでネッククーラー作ってみた
マスクとおそろいだしいい気分

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:48:06.83 ID:???.net
100均で布買うと
立体マスクの型紙4枚、つまりマスク1枚分やっととれる面積しかない
しかも110円だし
糸やマスクゴムも別で必要なのに

不要な在庫布から作るなら材料費ゼロだけど
マスク用に買ってないから柄がダサいんだよな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:50:08.20 ID:???.net
100均にマスク用って出てる生地もあるね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 13:51:39.89 ID:???.net
知人に好意でなら100円でもいいけどね
商売にはならんな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:06:56.63 ID:???.net
>>911
作業所の人達が作ってるんじゃない?
高くしてもお給料に反映されるわけじゃないみたいにだし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 14:20:44.42 ID:???.net
>>902
幅だけでなく耳の高さにも合わせないとどうしても浮いちゃうよね
高さを合わせるのが難易度高すぎて四苦八苦してる…

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:04:05.32 ID:???.net
>>902
輪っか状じゃなくて直線のままのゴムを端切れに縫い付けて、それをマスク本体の上端と下端に縫い付けたら解決したよ
輪っか状と違いゴムが戻らず上下に引っ張りあってくれるから勝手にピシッとなる

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:22:40.86 ID:???.net
わたし頬がはりだしてるせいか脇のフィットよくない
NKか業務用みたいにゴムを出す方向変えたやつのがまし
顔はホームベースというか伊東四朗みたいかんじ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:24:33.60 ID:???.net
福祉の作業場の手作りマスクなら材料費は寄付や予算がでるんじゃないの?パンやお菓子をリーズナブルに売ってるのと同じ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:30:01.11 ID:???.net
型紙ジプシーだわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 15:31:39 ID:???.net
>>902だけど、レスサンクス
困ってるの私だけじゃないんだね
とりあえずダーツと輪にしない付け方を試してみるわ

輪だと後で調整できるから便利だけど
あの隙間が消えるのなら

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:12:34 ID:???.net
Tシャツ素材の二枚重ねでうっかり窒息しかけた
汗をかいて息が荒くなればなる程生地が締まってくるのか息が抜けなくて

中にワイヤー貼ろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 16:52:44.14 ID:???.net
>>901
あるショップで布を買ったら型紙がおまけに付いてきた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:10:32.55 ID:???.net
何種類か作ったけど結局生地屋のオマケでついてきた型紙が一番しっくりきたわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:11:05.47 ID:???.net
フェイスカバーしてる主婦たまに見るね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:23:41.94 ID:???.net
子供が学校で息苦しくて鼻を出しちゃうみたいで先生に注意された、下をtatara夏マスク仕様にすれば苦しくないのかな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:35:29.68 ID:???.net
いろんな型紙試してみたけど
結局使い捨てのプリーツマスクから型を取って作ったのが
一番しっくりきてる

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:43:40.52 ID:???.net
上は西村、下はふんどしで作ってみようかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 17:54:52.94 ID:???.net
上を普通の立体マスク状態(鼻筋に合わせて斜めにタック)にして
下をひらひらさせたら涼しい!けどこれってマスクじゃないかな……
https://www.youtube.com/watch?v=dCA6RFXZVMk&t=3s

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:14:43.05 ID:???.net
今日バフで商店街歩いてる人いた
結構違和感無いね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:55:41.71 ID:???.net
>>927
個人的に、形はハリのある素材で作った大臣が一番空気が確保できてる感じかするけど、
お子さんマスクの素材はどうかな?
「夏マスクに」と謳ったポリ混コットンをネットで買ったら
繊維が密過ぎて縫いづらいわ息苦しいわ、でマスクに使うのはやめた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 18:58:56.46 ID:???.net
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/293903

布製マスクで能舞台にあがる人々の写真
これだと涼しそうでいいけど、街中だと目立つかなあ

>>931
何色のバフでした?
私は昨日川原でジョギングしてる女性が薄いグレーのバフっぽいやつつけてるの見た

今自分が作ろうとしてるのがこれ。
https://www.youtube.com/watch?v=AoBiq6d-jUU&t=2s

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 19:03:49.49 ID:???.net
>>933
いいね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:34:26 ID:???.net
>>907
小池知事マスクみたいに、がっつり両サイドにダーツを入れたら頬に沿うよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:38:11 ID:???.net
>>914
マスク100円でも、元は取れると思う。

自分は、福祉施設に定期的に生地を寄付してる。そういった生地を使ってマスク作ったりしてる可能性有り。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:41:35 ID:???.net
手作り布マスクの販売も、もうかなり値崩れしてるね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:44:53.30 ID:???.net
>>911
既視感
安く見られそうとか自分で売ってるんじゃないの?
売りたい人が好きに値段つければ良いと思うけど
需要があれば売れる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 20:58:06.39 ID:???.net
>>928
同じー
ただ、生地の厚みで違うけど、横伸ばして縦短めにしてる
紙マよりもったりしてしまう為の処置

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:09:59.40 ID:???.net
>>933
私が見たのも薄いグレーでした
いいな、って思いました

バンダナのウォーキングマスクいいね
次これ作る!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:36:58.26 ID:???.net
>>932
基本は手拭いで裏はさらしの大臣で作ってて、今日はシーチング裏さらしの立体してた
大臣の時は鼻を出してないかわからないけど、リップルも買ってあるからそれで作ってみようかな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 21:52:02.86 ID:???.net
>>927
プリーツ一枚仕立てにしたら?
熱中症になったら大変だよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:05:58.41 ID:???.net
作業所は熱心で腕が良くても時給100〜120円とかなんだよね・・・。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:08:48.32 ID:???.net
友人が障害者が作った手作りマスクを買ってたけど
一枚300円くらいしたそうよ

作業した本人には時給20円くらいなのに中抜きが厳しいのよw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:12:05 ID:???.net
B型作業所なんて一ヶ月フルで働いて
手取り15000円くらいだものw
桁が違うって驚くだろうけど、そんなもんよ

身内に障害者がいるから少し内情は知ってるけど
中抜きが派遣以上に凄いのよwww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:18:53 ID:???.net
B型だと最低賃金関係ないからねえ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 22:58:36 ID:???.net
障害の程度とかでも違ってくるんじゃ?
知り合いのお子さんは扶養外れるぐらいの賃金もらってるらしい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:03:25 ID:???.net
いうて障害者の面倒見てるんだから人件費のが高いんでは?中抜きとか下世話だよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:04:44 ID:???.net
>>947
それはA型でしょ
A型とB型は全く違う
A型は雇用契約あるから

こういう手作業系はB型の型ばかり

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:13:18 ID:???.net
どうでもいい型とか知らんし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:13:55 ID:???.net
>>950
次スレよろしく

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:15:10 ID:???.net
あ、ごめん立てられないから>>955頼むは

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:16:51 ID:???.net
スレ立てとか知らんしってか?
せめてテンプレ置いてくくらいしたら?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:17:24 ID:???.net
は?テンプレなんか上にあるやん?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:27:58.89 ID:???.net
あほか
変更無いか位見ろよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:29:35.88 ID:???.net
日本マスク工業会認定印はあるけど知らない会社のチャイナ製不織布マスク
職場では不織布マスクを求められているし、認定されているから買ってみるかと一袋だけ買ってみたら…不織布ガサガサで痛い
もともとあるメーカーのマスクとは全然違うね
こんなガサガサマスクが認定されて流通されるかと思うと嫌だな

肌に優しい布マスクの方がいいなと実感する

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:36:22.05 ID:???.net
>>3は低価格ミシンスレだけ変わってた

(テンプレ)

ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/

ミシン購入後の話は下記へ
家庭用ミシン 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/

【直線】職業用ミシン 6針目【その他】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457769646/

工業用ミシン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1535031725/

ロックミシン専用スレ 12台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1474722723/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590353848/

〔ミシン糸〕糸のスレッド〔手縫い糸〕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1149858319/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:37:18.83 ID:???.net
立ててみるのは構わないけど、
テンプレは連投規制で貼れないかも
テンプレ貼り支援してくれるなら
行ってみるがどうしよう?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:38:48.24 ID:???.net
はるよ、わたしも規制だから立てれるならお願いしたk

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:43:58.93 ID:???.net
んじゃ立てるのだけトライしてみます

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:44:07.18 ID:???.net
元布は横34縦14とり横に二つ折り、印はすべて直線で作った立体が快適すぎる
呼吸した時の張り付きがなく顔の収まりも良いー

鼻の部分は横3縦4で斜め縫いからの、縫いしろ5oとってカット(そこから下は「わ」のまま)
元布の上より5.5cmの位置からサイド縦幅は6cmにした
耳の手前まで来るからゴムの節約も出来ていいわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:44:30.50 ID:???.net
スレ立て面倒な時はスレ立て出来なかった体で前スレだけ置き換えたテンプレ置いてくって時代も終わったんだなー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:44:53.34 ID:???.net
955が立てろやアホなん

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:45:18.30 ID:???.net
スレ立てもテンプレも嫌がる人は来ないで欲しい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:45:49.82 ID:???.net
マスク!!!!!!! Part.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1593441882/

立ちましたー
重複避けるためテンプレ貼りはお任せします、
立て逃げみたいですみません

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:53:22.32 ID:???.net
>>965
テンプレトライしろよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:54:30.91 ID:???.net
>>965
たておつ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:56:43.61 ID:???.net
>>965
おつ
>>2>>957だけ貼ってきた
957もおつ
あとよろしく

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/29(月) 23:57:08.92 ID:???.net
>>964
や〜〜〜だよ〜〜〜〜ん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:04:43.05 ID:???.net
>>965
乙です
テンプレ貼りさんも乙です

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:10:56.04 ID:???.net
テンプレ残り貼ってきた
重複あったからレスでメモしてある

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:11:40.68 ID:???.net
>>961
図とか写真見たいです!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:13:38.19 ID:???.net
踏み逃げの人が荒らしたのかな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:17:08.12 ID:???.net
何を?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:17:16.81 ID:???.net
>>973
自演乙

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:17:47.98 ID:???.net
何が?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:31:51.58 ID:???.net
ここうめる?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 00:40:06.39 ID:???.net
なんで?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 01:37:07.27 ID:???.net
埋めるな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 02:47:26.74 ID:???.net
>>961
ほう
画像はってくれたらありがたい

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:17:37 ID:???.net
>>952
そういう場合って
は じゃなくて わ
って書くんじゃないの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:46:42.05 ID:???.net
>>981
ばーかw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:47:00.55 ID:???.net
5ちゃんでマジレス馬鹿女

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 05:51:07.64 ID:???.net
悔しいね、学がないってのは

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:38:02.78 ID:???.net
セレブのマスク
http://ellegirl.jp/article/c_celebrities_wearing_masks_20_0508/PresleyGerber/
バンダナを三角に巻くのは息がしやすそう
バンダナ風にマスク作るのはありかも

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:44:33.49 ID:???.net
>>985
ギャングにしかみえない、柄がもっと可愛ければ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 06:56:37.59 ID:???.net
>>984
わをはと書くのは小学生以下
なのに逆切れは恥ずかしい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:04:13.00 ID:???.net
悔しいね、学がないってのわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:04:23.06 ID:???.net
悔しいね、学がないってのは

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:04:31.60 ID:???.net
悔しいね、学がないってのわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:04:41.38 ID:???.net
>>987
プークスクス

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:05:13.43 ID:???.net
ゴミ付けてマジレスしてる奴のが恥しいの知らんとか草

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:16:35.97 ID:???.net
カズレーザーマスクも赤なんだねw

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:19:10.81 ID:???.net
悔しいのぅ 悔しいのぅ
小学生でも知ってる間違い突っ込まれて
悔しいのぅ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:23:30.50 ID:???.net
ミスタイプを必用に攻撃する人が住み着いてて嫌な感じ
って書き込んだら 必用って何 執拗でしょプゲラって攻撃されるんだろうな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:50:26.51 ID:???.net
なんですぐギスギスするの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:57:44.02 ID:???.net
コロナストレスかよ
状況に慣れておかないとまだしばらくは続くぞ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:59:39.56 ID:???.net
良いからお前らマスク縫えよ(*´ω` *)

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:02:37 ID:???.net
梅るか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 08:03:36 ID:???.net
>>965
次スレ乙

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200