2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク!!!!!!! Part.20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:05:15 ID:???.net
ここはハンドクラフト板です
既製品マスクの話題は禁止
初心者歓迎ですが、検索して調べる等、最低限の努力はしましょう

スレ建ては>>950

マスク!!!!!!! Part.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1593441882/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 16:05:51 ID:???.net
ノーズワイヤーに使われてるテクノロート(形状記憶プラスチック)は
熱に弱いので【アイロン厳禁】
不織布(ポリプロピレン)は熱に弱いので高温アイロン注意

●型紙検索キーワード
みんなのマスク
SMILE マスク 型紙
pallet マスク 型紙
バレエ衣装家 マスク (Youtube)
一枚の布で出来る立体マスク (Youtube)
ニシノマスク
西村大臣マスク
おさかなマスク
#自慢のマスクを見てくれよ (Twitter)(Instagram)

HK Maskの型紙
ttps://tokusengai.com/_ct/17354379
ttps://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/?P=5

●表
コットン(綿)、コットンリネン(綿+麻)、リネン(亜麻)、化繊はアイロン注意
薄←さらし、ダブルガーゼ、ブロード、シーチング、CBポプリン、オックス→厚
(厚みは製品ごとに糸の太さで変わります)
綿シアサッカー
●中
さらし、ダブルガーゼ、不織布、Tシャツ等、キッチンペーパー、インナーマスク
●内
さらし、ダブルガーゼ、Tシャツ等(夏AIRism)(冬HEATTECH)
●ノーズワイヤー
テクノロート、ビニタイ、ラッピングワイヤー、針金、アルミテープ折り畳み(自作)
●ひも
マスクゴム、ヘアゴム、ウーリースピンテープ、平ゴム
Tシャツヤーン(自作)、ストッキングヤーン(自作)、
ストッキングの輪切り(自作)、タイツの輪切り(自作)
●自作ヤーン(ひも)製作方法 (ニット限定)
15〜20mm幅で切り出す→引っ張って伸ばすと丸まる

水着やレオタードに使われている生地の種類とその特徴とは? | 山冨ラボ
ttps://yamatomi.biz/labo/37901

コットンもリネンも洗うと縮みますので、生地を購入したら水通しを
地直しのやり方 〜生地の種類別にご紹介〜 - クチュリエブログ
ttps://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/technique/sewing-technique/post-15663/
ダブルガーゼの地の目を通す - YouTube
ttps://youtu.be/-nDCk3Uv50A?t=111

●道具(手縫い派)
「簡単糸通し」の使い方 - YouTube
ttps://youtu.be/hEvsxKdbnug
らくらく糸通し - YouTube
ttps://youtu.be/6ldR_phAd0E

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:38:04 ID:???.net
967 ? 968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/11(土) 18:14:20.88 ID:??? (966/967)
954さんが立ててくれた方が先でいいんじゃない?
6までレスが行ってる方
もう一つのスレはその後使いましょう
そういうふうに書いておけばいいよね
書いてくるよ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:54:34.13 ID:???.net
このスレは実質21です

先に↓を使いましょう
マスク!!!!!!! Part.20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1594441883/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:14:02.94 ID:???.net
保守

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:47:34.45 ID:???.net
保守

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:54:54.64 ID:???.net
保守いらんよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:47:24 ID:???.net
実質21のスレ開始します

次スレは番号「21」になりますので新しく立てることはありません
有意義に情報交換し楽しく有意義なマスク作りをいたしましょう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:51:24 ID:???.net
マスク作りすぎた

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:57:05 ID:???.net
こっちで良いの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:13:30 ID:???.net
そう
こっち

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:16:54 ID:???.net
マスクは作りすぎってことにはならないよ
自分は手縫いだから限度があるからなかなか増えないけれど
できあがると嬉しい
手縫いのスキルも上がった

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:20:36 ID:???.net
>>11
ありがと

前スレ最後でトイレ論争があったけど
衛生面で言えばトイレでこそマスクすべきだろうけど
一般的にはトイレだからこそ外すわねw
私、会社で出勤して清掃した後にトイレでまったり汗ふいたりしてるものw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:23:12 ID:???.net
トイレで感染しやすいって聞いたけど、それは多分マスク関係ない部分で

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 00:30:15 ID:???.net
>>14
そう
でもトイレに人が多くなりやすくなってる
マスクとるから気を遣うな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 01:54:05.84 ID:???.net
しかしマスクゴムの価格がめっちゃ下がっててワロス
あの時安く売ってくれた楽天のお店には感謝だわ
届くの遅かったけど…w

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:50:59.47 ID:???.net
次スレは21でいいの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 06:53:33.45 ID:???.net
トイレで感染しやすいのは便のせいかな?
歯磨きしたり化粧直しするのは職場ぐらいだよね?
店などならそうでもないのかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:05:50.06 ID:???.net
>>17
次スレはすでにあるから立てなくていいよ
ハンクラ板一覧から探してね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:16:53.23 ID:???.net
じゃあ次は

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:18:53 ID:???.net
すまん途中送信してしまった

>>950踏んだ人は新スレ立てないでこのスレを使ってください
マスク!!!!!!! Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1595829481/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 07:47:11 ID:???.net
>>18激しくスレチなのでこちらへ

【注意】トイレで水流すと最大80万個ウイルスが飛ぶ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586494392/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:09:16 ID:???.net
マスク縫うの面倒だけど、新しい柄のマスクつける時ちょっと嬉しいからつい作ってしまうw
材料も完成品も、秋冬に備えて多少は在庫持っておきたい

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:14:20 ID:???.net
>>23
私はツベで変わった形のマスクの作り方見ると作ってみたくなるw
マスクの数は十分あるんだけどね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:34:43.97 ID:???.net
昨日の百合子マスクの構造がよくわからない

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:53:39.35 ID:???.net
ゆりっぺのマスク 幅広くない?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 08:59:13.75 ID:???.net
ずっと手縫いでTCブロードのマスクを作ってたけど
夏用に表地が綿麻、裏地がダブルガーゼで作ってみた
なにこれ縫いやすい!
ブロードは目が細かくて針を通すのが大変だったわ
いい練習にはなったと思う

ダブルガーゼは縫いやすい反面、生地がすぐ歪むんだけど
型紙をとるときとかどうやって縦横をまっすぐにキープしてる?
定規で直線を引くのすら上手くいかない


百合子マスクのまとめ欲しいw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:02:31.11 ID:???.net
>>21
>>900過ぎた辺りで再告知しないと、また>>950を踏んだ人が気付かずに立てちゃいそうだね

>>24
自分は逆で、同じパターンで量産しちゃう派
柄はいろんなのを使うんだけどね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:14:38.72 ID:???.net
>>26
小池さん小顔なんだよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:31:14 ID:???.net
たまにゆりっぺのマスクから糸が飛び出てたりしてるけど
急いで縫ったのかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:49:35 ID:???.net
作り手は犬友さんだっけ?
全国にニュースで流れる場で使って貰って色々言われるから、作り甲斐はあるよね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:10:34.35 ID:???.net
>>29
自分で言ってるだけで小顔じゃないよ
ごく普通だし
むしろ大きいかも

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:12:26.38 ID:???.net
>>23
わかるなあ
マスク生活は長くなりそうだし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:16:57.44 ID:???.net
マスク材料、一般の人も手作りマスク!と発狂中だったときに手放したらめちゃくちゃ高く売れて
今はまた安く手に入れられるから笑いが止まらない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:27:02.62 ID:???.net
>>34
テンバイヤーは黙ってろw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:27:10.68 ID:???.net
結局手作りを続ける人と続けない人とで分かれた感じ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:29:08.25 ID:???.net
でもユザワヤとかではマスクゴム売っていない
日本製が欲しいな

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:34:02.52 ID:???.net
手持ちの材料を手放すのはテンバイヤーともいえないような…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:37:09.09 ID:???.net
春先に自作の残りで要らない布を売ったけど
転売屋とか思われてたら嫌だな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:39:11.43 ID:???.net
>>33
元々アレルギーで年中マスクしていたから、収束しても布マスクは定着して欲しいな
もう不織布マスクに戻れる気がしない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:40:59.15 ID:???.net
収束しない気がする
一生使い捨て買い続けるって考えると
手作り布マスクの方がいいわよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:50:17.58 ID:???.net
高校生の子供は手拭い+晒で作った大臣マスクが一番涼しいと言うけど、
小学校高学年の子供は見た目がダサいからプリーツ一択、立体は顔に張り付く感じがして嫌だって
しかし最近は外で体育する時に布マスクだと濡れて気持ち悪いから、やっぱり不織布がいいと言われた
私は昨日久々に不織布マスク着けたら暑苦しいなと思ったんだが…
なかなか難しいな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:53:18.73 ID:???.net
プリーツも似合わない人は似合わないけどね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:04:56.40 ID:???.net
私は立体が呼吸しやすいな
カーブが鼻とぴったりで口に隙間できる
女性用型紙がぴったりハマる顔w

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:17:28.20 ID:???.net
>>41
そんな気がしてきた
子どもが手作りマスク使いたがらないからユニクロマスクを勧めた
不織布・市販の洗えるマスク・手作り布マスクと幅広く認められるままだといいけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:20:32.27 ID:???.net
立体型は縦にノーズワイヤー入れたら張り付かない感じ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:30:27.46 ID:???.net
マスクスペーサーAmazonで買ってみたけどほっぺに直スペーサーがくっつくので布で包みたい。
真ん中はスペーサーむき出しでいいからフィルター入れと逆に作ればいけそうな気がするんだけど、誰かやったことある方いないかな。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:29:49.05 ID:???.net
>>45
不織布マスクが本当に品薄でネットで出回っていた布マスク買って使ったことあるけど
手作りし始めたら自分にちょうどよくて今はいろんな夏マスクが出ていても手作りの方がいいな
フィルターだって入れられるし顔に合ったのができるし

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:45:16.60 ID:???.net
>>45
ユニクロマスクは息苦しいから夏には不向き
大きいお子さんならいいけど子どもには危険

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:48:49.73 ID:???.net
ユニクロマスクは夏マスクじゃないから
そっくりなのドンキに売ってたし
自分でも工夫してできるよ性能は違うだろうけど



パンツみたいでいいとは思わないけど

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:52:15.98 ID:???.net
ブリーフマスクだよねw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:17:47.78 ID:???.net
エアリズム買う気はないけどパンツならまだ許容範囲だ
関係ないけどこの間ダブルガーゼ物色してたらハシビロコウ柄を見かけてクスッとした
リックラックマスク作る人どーだい?w

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:29:58 ID:???.net
ダブルガーゼも素敵な柄多いよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:13:49 ID:???.net
さっき近所のスーパーに買い出しに行った時、たぶんプリーツマスクがベースなんだろうけど、とても変わった形状のマスクを着用してる女性がいた
なんと言うか鎧武者の腰の辺りで紐で連なってパタパタしてる感じのヤツwのプリーツマスク版とでもいうか
とにかくプリーツ一段一段の主張が強いんだよね
って表現力の乏しさよ…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:15:56 ID:???.net
>>54
一段ずつ独立してたってこと?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:22:25 ID:???.net
>>55
いやたぶん独立まではしてないと思う
ジロジロ見る訳には行かないし離れた所から横顔を何度かチラ見しただけなんで、もしかしたら正面から見たら何て事もない普通のプリーツマスクだったりする可能性も
いや、さすがにあれで普通のプリーツマスクってこたあ無いか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:24:18 ID:???.net
プリーツの折山にコバステッチかけてあったとか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:25:56 ID:???.net
>>1

ミシンで縫っても時間がかかるし
手縫いの人は、たぶんもっと時間がかかる
誰もが楽しみながらマスクを作れるといいですね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:02:54.49 ID:???.net
>>57
かも知れないな、下端が軽く前方に捲れてたし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:53:23.55 ID:???.net
ジュース飲めるマスクw
https://youtu.be/YNspQTMHm1A
https://youtu.be/SU-Gh4B_Qbo

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:09:55.21 ID:???.net
>>60
横着マスクだな
普通にマスク取って飲めばいいだけの話

そのうちマスクしたまま食事できる〜とか出てくるのか
かえって衛生的じゃない感じ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:20:36.82 ID:???.net
手作りプリーツが全く似合わなくて何がいけないのか悩んだ
近くのスーパーは手作りマスクばかりだから買い物ついでに研究した
似合う人はプリーツを小さめ(全体を)に作っていて頬の部分も顎もぴったりしてる
遠目からだと立体かなと区別つかないくらい
不織布だと紙だから多少大きくても顔に添うが布は浮くのね
早速実行してみる

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:28:20.83 ID:???.net
仮面ライダー龍騎っぽいのか

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:33:12.85 ID:???.net
プリーツマスクに一段一段コバステッチ入れたの着け心地が好きじゃない
型崩れ防止とか言われてるけどそうそう崩れないし顔につけちゃえば全く気にならない
まあ人それぞれという事で

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:49:10.52 ID:???.net
プリーツは、喋る時に伸び縮みしてずれてくるから苦手

顎下まで覆う形で着ければいいんだろうけど
面長だからそれだと顔の長さがより強調されてしまう

だから立体一択だなあ
ほんと人それぞれだよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:25:16 ID:???.net
>>24
わかる、それ同じだわ
気がついたら40枚ぐらいあるwwwww

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:51:41 ID:???.net
>>66
作りすぎわろた
まぁ生地とか選ぶのも楽しいし気持ちはわかる

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:31:54 ID:???.net
生地選びも楽しいし作れば達成感あるし実用的だもん
いくらあってもいいと思うよ
40枚なら一か月毎日違うのをつけていける
40枚だから少しずれていって楽しいよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:41:40 ID:???.net
>>54
スカートでいう箱ひだかなあ
断面書いた
sssp://o.5ch.net/1ow6i.png

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:46:31 ID:???.net
>>54
「手作りマスク 甲冑っぽい」で画像検索すると出てくるようなものかな?

ちなみに「鎧武者の腰の辺りで紐で連なってパタパタしてる感じのヤツ」というのは「草摺(くさずり)」と言います

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:51:40 ID:???.net
>>70
横からだけど見てみた
つけてもひだが開ききらないのね
確かにこれは主張してるかもw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:00:05 ID:???.net
>>61
口元にフォーク近付けると自動で開くやつなら見たことある

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:20:23.04 ID:???.net
>>52
ハシビロコウ柄、迷って結局買ってないんだよね
ちなみにパステル系でデフォルメタイプの絵柄だった

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:54:13.02 ID:???.net
>>70
あー、剣道で言うとこの垂(たれ)の部分か
と言っても実物を見ないとやっぱ良くわからんな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:11:17.30 ID:???.net
>>37
うちのほうのユザワヤでは売ってるよ
店によって違うのかな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:15:21.40 ID:???.net
>>62
型紙は何を使ってるの?
不織布マスクと同じ大きさにして同じひだの寄せかたにすると違和感ないんじゃないかな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:45:26 ID:???.net
布の種類にもよるのかも

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:11:58 ID:???.net
>>52
ハシビロコウ、セリフつきのかな?3色とも立体作りました。秋にまた作るよ!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:23:00.49 ID:???.net
>>73, 78
そうセリフ付きの
アプリの履歴確認したらミヤコカワグチっていう人の生地でした
自分が見たとこはもう売り切れだけど柄の出し方で悩むのも楽しそう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:59:50.72 ID:???.net
>>65
面長だけどスタジオキルトさんのは顎にダーツ入ってるからいいかも
ピッタリするから暑い時期には向いてないかなとは思うけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:40:36.78 ID:???.net
>>79
同じデザイナーの爬虫類柄もようやく手に入れました。猫柄も良いよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:00:42.84 ID:???.net
>>32
小池さんはフィッティやや小さめ(約14.5cm×9cm)着けて
ちょうどかマスクが大きめに見えるくらいだから顔大きくはないと思うよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:13:06.74 ID:???.net
>>82
ハイ小池さんご登場でーす

態度でかいし顔もでかい
わざわざでかいマスクして
目指すはファッションリーダーですオエ

ちゃんとコロナ対策だけでなく平和な東京にしてくださいよね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:00:18.50 ID:???.net
スレチってやつですわね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 06:33:52 ID:???.net
洗えるフィルター欲しいなー
一度作ったら取り替えなくていいやつ

ユニクロマスクを買って
立体に作り直してワイヤー入れたら
いい秋冬用のマスクになりそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 06:59:47 ID:???.net
>>85
ユニクロマスクは立体だよ
縫い込めるフィルターいいね
商品化されてないの?
そういうのが売ってるから涼しくなってから私も作ってみたいな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:09:40 ID:???.net
ほんとだ立体だった
口に付くとの評判だったから平面かと思いこんでた

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:17:28 ID:???.net
天気が悪くて水通しできないよ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:39:35 ID:???.net
>>88
風呂場に干してるわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:20:17.82 ID:???.net
以前誰かが書いてたけど
顎にワイヤーいいね
以前作った夏マスクの縫い代にワイヤーを通したら
周囲の状況に合わせて開閉できる感じになった
開閉といっても少しの事だけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 12:45:56.04 ID:???.net
ユザワヤのヤマシンフィルターって縫い込めるよね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:46:21 ID:???.net
立体(おさかな含め)作り飽きてきたのでギャザー試しに作ってみたらふっくらしてなんかかわいいw
プリーツははまらなかったけどギャザーはハマりそう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 15:59:10 ID:???.net
シルクって100均に透明のマスクゴムがあった
ポリウレタン100%10本入り日本製
使ってレポしたいけど夏にポリはかぶれそうだからやめとく

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 16:06:16 ID:???.net
>>91
間に入れて使ってるよー

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 17:14:16.17 ID:mDC3pi9z.net
アベノマスク活用法としてキッチンペーパー挟むと不織布マスクなみになると

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 18:27:52 ID:???.net
大塚屋でフィンクスボイルコットンって名前の生地が裏地におすすめって展示されてたから買ってみたら、涼しくて使い心地が良かった。ちょっと高かったけど

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:23:58 ID:???.net
冷感生地ってマスクカブレ急増中らしい
気をつけないとね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:24:53 ID:???.net
>>97
まじ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:27:46 ID:???.net
>>97
化学繊維だもん

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:31:19 ID:???.net
>>99
知ってるよ、書かなかっただけで

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:35:11 ID:???.net
>>94
縫い付けてる?洗濯に耐える?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:52:12 ID:???.net
冷感マスクって結構早いうちにネットで買って試したんだけど涼しくないんだよね
結局、国産のコットンと晒に落ち着いている
麻は興味あるけど高いから諦めてる
肌に優しい天然素材が一番だと思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:59:06.49 ID:???.net
>>102
綿wガーゼの息で湿る感じが苦手なんだけど
晒だと違うかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:19:41.87 ID:???.net
>>103
晒にしてもダブルガーゼにしてもフィルターを付けるよ
ダブルガーゼも肌に優しくて好きだけど
そういう地域に住んでいるし仕事も在宅じゃないんで
暑くて汗をかいたらすぐ交換
呼気が気になる時もすぐに交換

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:25:15 ID:???.net
小池さん今日もしもぶくれマスクだったね
タイトなのが暑いんだろか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:35:18 ID:???.net
綿サテン生地で作ったマスクして外で力仕事したら通気性悪くて苦しかった
ガーゼ生地のマスクになれると普通地のマスク無理だわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:55:29 ID:???.net
暑いし
もうコロナ関係での疲労もあるから
マスクくらいはほっとする生地で作ろうと思ってる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:04:05 ID:???.net
サテンは暑そうだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:13:27 ID:???.net
第二波だって小池さん、発言遅いっていうか…
もう分かってるよね…
だから我々もマスク作りやめないわけです
不織布も備蓄が亡くなるのが怖いし
とにかくマスク作りましょう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:33:04 ID:???.net
今や東京より陽性率高いだろう名古屋住み、もう不織布に切り替えたほうがいいのかなぁ。
満員電車乗るとかではないけど…。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:54:15.39 ID:???.net
みんなポケット付きマスク作れるでしょ?フィルター入れれば問題なし
不織布が今後普通に換える見通しは分からないからね
秋冬はインフル、ノロ、風邪、花粉…またマスクが必要に有りそうだからさ
楽しくもきちんと機能はするマスクはした方がいいと思う
自分は手縫いだから量産はできないけど地道に作っていこうと思う

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:00:47.29 ID:???.net
>>102
生地だけでそんなに涼しく感じるわけないから
あっちこっちで出てる「冷たく感じる生地」ってまゆつばだと思ってるw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:03:49.20 ID:???.net
>>112
店舗で観たらポロシャツ生地だったという冷感生地
買わなかった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:06:06.62 ID:zVSA/dih.net
冷たく感じる敷布団カバーも結局最初だけなので
外に出て日光まで浴びてずっと涼しいはずがない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 22:43:05 ID:???.net
ユニクロのエアリズム(衣類の方)は
とっくの昔に涼しくないと某スレには書かれてる
(自分は化繊NGだからそもそも買わないけど)
だからこそ冷感素材は眉唾と思って手は出さないことにしている

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:00:16 ID:???.net
冷感系市販品の話なんで湧いてくるかもしれんが
外気30℃を超えるような日中屋外では無力
最夏期前の今頃だとまだ曇天、日暮れ後、弱いながらも一応冷房かかってる程度の状況なら
息吸ったときに誰でも違いがわかる程度の効果はみられる
生地として簡単に手に入る類のモノだとアヤシイかも

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:15:35 ID:???.net
ミズノのマスクもどきを安売りのスクール水着解体して作ってみた
生地も蒸れないし通気性も良い
そのまま使ったらほぼノーガードだけど
外なら良いのかなとも思ってる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:22:04 ID:???.net
マスクケースより食事の時に一時的に置ける台?みたいなのが欲しい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:26:01 ID:???.net
布でマスク仮置きケース作って持ち歩いてるよ
両端から畳んでパッチンと止めるタイプ

帰ったらマスクと一緒に洗濯機に入れるだけ
何個も作って玄関に置いてる
ラミネートでも作ってみたけど、アルコールでイチイチ消毒するのが面倒になってやめた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:31:34 ID:???.net
>>118
仮置きの台が欲しいのなら
それこそマスクケースを作って広げればいいだけやん
完全に平面に開くタイプのやつ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:48:20 ID:???.net
仮置きとか面倒くさそう
クリップで洋服に止めとけばいいんじゃないん

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:57:18 ID:???.net
1回外したら新しいのつけてる
いっぱいあるし

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 08:07:20.06 ID:???.net
服に止めたら動きに合わせてぶらぶらするし
そのくらいならバッグハンガーでテーブルの横にぶら下げとくほうがいいかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:15:39.05 ID:???.net
ここの人なら予備複数持てばいいよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:31:10.07 ID:???.net
布マスクのに利点はそこだもんね
洗って使い回し出来るからこそ
複数枚持ち歩いて頻繁にかえる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:54:53 ID:???.net
20枚は作ったけどコレ!ってやつは1枚だわ
それとあと数枚のまあまあのやつを使いまわして残りはお蔵入り

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 09:59:47 ID:???.net
>>126
コレ!っていうのは形が?布の種類?柄?
どんな点が良かったところなんだろう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:16:32 ID:???.net
お蔵入りにしないでほどいて作り直すな
生地が合わないなら仕方ないけれど
ゴムもノーズワイヤーももったいなくて

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:19:44 ID:???.net
>>127
100均の和風の端切れで作ったオメガプリーツ(藤井棋聖形)です
他の布で同じ形作ってもなんか違うの
同じ布が手に入ったら5枚は買い込むと思う
meetsのしっかり厚めの布です
つけ心地が良くて自分に似合うと思うのが良いところです

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:20:52 ID:???.net
私はまだこれ!っていう形に出会えてなくてリバティを使えない
リバティで失敗したくない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:27:33.39 ID:???.net
>>119
あれ便利だよね
私も洗える素材のが使いやすいと思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:32:50.99 ID:???.net
>>126
まだ満足できるのがない

>>128
同じく何度も作り直してる
手縫いだからほどくのは楽

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 10:40:42.78 ID:???.net
洗濯ネットとかのメッシュ素材で作ってみた人いる?
KCOTONさんの動画で見て、やってみようかなと思ったんだけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:21:29.75 ID:???.net
>>130
気に入った花柄を買って立体マスクを作ろうとして切ったはいいが
上下逆で切ったという愚を犯したワタシが通りますよーorz

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:41:29.92 ID:???.net
>>122
これ
使い捨て時代も極力外したら替えてたけど
惜しげなく替えられる今は
一度脱いだパンツはくみたいな気がしてw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 11:58:08.71 ID:???.net
>>133
あれ以外とかたいよ
あれ使うくらいなら100均の冷感スカーフにする

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:03:51 ID:???.net
>>110
もう感染してるだろうからマスクはしてもしなくていいと思うよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:32:03 ID:???.net
>>134
柴犬ベーグル柄で以下略
ゴム通しの辺りを縫っている時に気付いたから、そのまま完成させた
他の人から見たら分からないかなと思いつつ、使えずにいる
涼しくなってから家用にしようかと思っているけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:34:33 ID:???.net
>>137
感染している可能性があるなら、尚更しないでどうするの?
家でもしなきゃダメなくらいでしょ
まだ感染防止だと思ってる?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 12:52:06 ID:???.net
>>139
それわざと書いてるレス乞食
構っちゃダメ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:05:40 ID:???.net
女性にしか無理だけど、切り間違えたり余った生地を適当に縫い合わせて
布ライナーの外側にしたわ
肌側は白のダブルガーゼで快適

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:08:28 ID:???.net
>>138
柴犬ベーグルってオックス生地だっけ?
ネットで見かけてかわいい生地ねーと思ってた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:25:18.23 ID:???.net
表夏っぽいダンガリー
裏シングルガーゼの大臣マスク
ワイヤーなしでメガネ曇らず助かった!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:27:28.88 ID:???.net
>>129
レスありがとう

形と布の組み合わせがよかったんだね

百均は買い足そうと思ってもなかったりするから難しいよね
ミーツのハギレってことは、キャンドゥ、ワッツ、百円領事館とかに同じのがあるかもだね
百均の布って普通に手芸屋さんで売ってるののカットクロスの場合もあるし、どっかで同じのがみつかるといいね

昔ダイソーで動物柄のとハワイアン柄のナイロンの生地を買ったんだけど、サンキで普通に売ってたわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 13:29:32.47 ID:???.net
>>133
内側は洗濯ネット一択だな今は
表地との間にフィルターを挟んでも全く呼吸の妨げにならないお陰で、マスク着用が苦にならないのが最大の利点
もちろんと言うか、肌に触れた感触は良くはないけどね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 14:59:12 ID:???.net
>>140
了解
普段はスルーしてるけど、流石にイラッとしたよ

>>142
うん
ちょっと厚めかな
秋以降にポケット付けて不織布挟んで使った方がいいかも

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:00:29 ID:???.net
>>135
それ
おパンツと同じだよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 15:27:11.43 ID:???.net
>>133
切り口からナイロンのチクチクした屑が出て、洗ってもなんだか気になる感じだよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:00:06.27 ID:???.net
>>109
豊田市だけど、同じことを思って先週不織布マスクしたら
貼り付いて窒息しそうになったよ
布マスクに分厚いフィルター入れて乗りきれるかどうか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:15:07.75 ID:???.net
手縫い派なんだけどほんと糸って大事だわー
100均の糸使ってる時はよく捻れて結び目になってイライラしてたんだけどダルマにしてからめったに無くなった
昔からあるけどやっぱりずっと残ってるだけあるわね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:18:00.57 ID:???.net
>>150
だるまも良いけどシャッペスパンも良いわよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:19:11.94 ID:???.net
ミシンが壊れて一時期手縫いしてたけど、キルト系の糸はやっぱり使いやすいね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:27:19.57 ID:???.net
100均の手縫い糸は太さにムラがあったりすぐ切れたりで
縫いにくかった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:35:06.80 ID:???.net
シャッペの手縫い糸ってボビン巻きでカード巻きみたいな跡がなくて好き

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:35:54.46 ID:???.net
>>134
>>138
動物のバレリーナが逆さまに踊っています。
作ってしまったものは仕方ないので堂々と使ってます。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:40:27.99 ID:???.net
>>151
シャッペってミシン糸だけじゃないのね
知らなかったわ
買ってみるわ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:54:53.54 ID:???.net
>>156
手縫い用は一種類しかないけど色は豊富なので使いやすい
154さんも書いてるけどボビンに巻いてるような形だから変な跡も付かないしね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:55:48.44 ID:???.net
ミシン糸と手縫い糸は撚りの方向が逆なんだってね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:56:20.03 ID:???.net
マスク手作りブームでシャッペスパンも色の抜けが多いのが悩み
いつになったら揃うのかな〜

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 17:58:13.71 ID:???.net
浴衣縫うのに店員さんのすすめで買ってからシャッペ手縫い常備してる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:53:43 ID:???.net
>>139
ワロタ
もうそのまま死ぬまでマスクしてればいいんじゃないかなwww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 20:55:39 ID:???.net
>>146
更年期なの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:08:56 ID:???.net
>>126
立体マスクオンリーで現在36枚?だけど全部ローテーションの中に入ってる。
初回の明らかにサイズが合わない物はどうしようもなくて捨てちゃったけど。
保管はダイソーのシューズケースがちょうどよかった。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:13:34 ID:???.net
ダイソーのシューズケースφ(・ω・`)メモメモ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:59:21.36 ID:???.net
明日は多分もうないねシューズケースw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:02:01.10 ID:???.net
大分前から収納にシューズケースは言われてたよ
ちなみにうちにもあるけど300円商品ですよ、とw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:37:59.26 ID:???.net
300円商品か‥
セコくティッシュの箱でいい気もしてきた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 22:54:01.19 ID:???.net
こんな感じ。たしか100円商品。スタック用の溝が有るので便利。
https://i.imgur.com/WEjRQql.jpg

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:05:48.19 ID:???.net
一瞬パンツに見えたわw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:11:00.07 ID:???.net
尖がった形を維持してるからブラジャーと言われた事はある!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:11:38.69 ID:???.net
>>169
やめてw もうそうとしか見えなくなっちゃったじゃないかw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:26:01 ID:???.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf56debc5f7a193dfffa74402fd4fd3cd1306bc6

カミラ夫人がリバティプリントのマスク着用
またタナローンの争奪戦が始まるのかorz

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:36:17 ID:???.net
>>168
渋い柄がお好きなのね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:37:43 ID:???.net
>>172
カミラさんはビミョーではw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:55:08.52 ID:???.net
ベルギーの国王妃のマスク姿が素敵だと思ったわ
ドレスとお揃いだったり

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:01:57 ID:???.net
ポケ森がソウソウのコラボからの誘導でまんまとマスクキット買ってしまったわ
白い生地に飽きてたしテンション上がるわw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 01:02:00 ID:???.net
大きめのギャザーマスクオススメ型紙あったら教えて下さい

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:12:32.14 ID:GwUdYtDi.net
まず自分で調べたものを羅列しなさい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:14:46.47 ID:???.net
リバティだけどばあさん柄だからやだわ
エリザベス女王がつけてたら欲しくなるかもw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 04:18:45.47 ID:???.net
>>179
何か自分がなくて嫌だなぁ…
他人が付けてたからー流行りだからーで主張とか個性とかなさそう、周りの真似とかしてそう
こういう人がマスコミとか流行りに流されるんだね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 04:41:58 ID:???.net
ちょっとわかる
ミーハーなんだよね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 04:43:46 ID:???.net
誰々が付けてた、欲しい!ならまだ可愛いけど
ばあさん柄とか開口一番ディスってるからね
毎日人の悪口言ってそうで関わりたくないおばさんだわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 05:52:31 ID:???.net
悪口ばっかり言ってると脳が老化するんだってね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:56:53 ID:???.net
自分たちだって今179の悪口じゃん
めっちゃブーメラン

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:33:22.85 ID:???.net
でもパンダちゃん柄とかだったら

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:35:31.88 ID:???.net
カミラのファンかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:46:29.06 ID:???.net
自分で縫ったマスクで今一番気に入ってるのは100均で買ったハリネズミ柄の硬い手ぬぐいで作った立体
ババアだけど柄もの気にしないで使ってたわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:52:21.42 ID:???.net
ハリネズミ柄可愛いね
私はウサギ柄🐇
色んなマスクあるほうが楽しいし好きな柄つければいい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 07:52:53.52 ID:???.net
文字化けスマソ (・x・)

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 08:24:20 ID:???.net
>>158
手縫い糸は右撚り(S撚り)でミシン糸は左撚り(Z撚り)だから、左利きの人はミシン糸の方が使いやすいって言うよね

私は右利きでシャッペスパンの手縫い糸を何色かそろえてる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:00:25 ID:???.net
ダイソーハリネズミ手拭いもってた!
今100均手拭い全然売ってない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:03:24 ID:???.net
マスク転売規制緩和に伴ってメルカリやヤフオクでもハンドメイドマスク解禁になるのかな?
メルカリはインナーマスクと称したものは既にオッケーになってて「抜け道作るもんだな」と思ってたけど
ヤフオクはそういうのもないのに、ハンドメイドマスク出品しまくられててなんだかなと思ってた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:07:52 ID:???.net
ハンドメイドマスクまで規制する意味がわからんね
しかし緩和したらまた転売ヤーに買い占められるのにな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:08:22 ID:???.net
ハリネズミ柄手ぬぐい、柔らかくなるほど使いまくってる
手ぬぐい見かけることは見かけるけど、マスクには向かない柄ばかりだった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:08:54 ID:???.net
>>193
転売して利が出るかなぁ?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:17:30 ID:???.net
>>195
もう50枚890円で店頭に山積みだもんね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:17:56 ID:???.net
もう以前ほど高騰はしないんじゃないかな>紙マスク

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:20:02 ID:???.net
夢なんとかも一箱1,000円まで値下げしたらしいね
そうなると布マスクは冬までの流行かな
それとも秋冬は暖かいマスクの開発になってくるかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:20:46 ID:???.net
中華マスクじゃなくて日本製が買い占められるのが難点

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:20:57 ID:???.net
ニット生地のワイシャツでマスク作った方いますか?
柔らかくて皺にならなくて良さそうなんだけどミシンで縫いにくいかな
手縫いならいける?
マスクとお弁当袋しか作った事ないど素人です

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:22:28.83 ID:???.net
>>197
日本製の信頼出来るメーカーのサージカルはまだまだ入手困難だよ
これで転売解禁されたら、また7枚入りでさえ買えなくなる
余ってるのは中国製の得体のしれないやつよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:25:36.18 ID:???.net
日本製が買い占められるなら布マスクの需要は減らないと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:33:12.60 ID:???.net
今更シャープのマスク当選したw一応買っておこうかな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:35:23.48 ID:???.net
利益があまり出なさそうなら解禁しようかではない
少額でも利益が出ると買い占め転売する人が増えるから買えない人が出ることを憂慮してるんだよ
メルカリで売れるようになったら、一人ひとつの商品でも何度もレジを往復して買い占めるでしょ
そして今よりも店頭が品薄状態になれば解禁された転売マスクはじわりと値上がりするよ
Switchだと元々から品薄だからこそ転売ヤーが揃って電気店などに開店早々に店頭商品を買い占めて更なる品薄状態を作って値段を上げて転売してる
国産マスクなら需要は高いからSwitchと同じように買い占め転売ヤーが狙ってくるし国産使い捨てマスクは必ず高騰する

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:36:22.29 ID:???.net
家庭や職場でも周囲にうんざりされてそうw

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:37:04.71 ID:???.net
>>197
紙が使われてないのに何故に紙マスクって言うの?
ほんとの紙製のマスクと混同するでしょ
こんなアホがいるからトイレットペーパが売り切れたんだよな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:37:09.62 ID:???.net
わかる
だらだら長々と語り続けるんだよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:37:42.41 ID:???.net
>>206
そこ、いきりたって攻撃するほどのところ…?
更年期?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:38:11.55 ID:???.net
>>205
ほんとにね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:38:21.57 ID:???.net
たまにいる
どうでもいい部分で発狂する人

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:39:01.96 ID:???.net
ストックの布マスク作っておくかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:39:33.23 ID:???.net
>>206
そこは「紙じゃないよー、不織布だよ」って言えば済む事では?
あと勘違いしていただけでその人がトイレットペーパーを買いに走った根拠は皆無なのに変なの

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:40:34 ID:???.net
トイレットペーパーはとんだとばっちり

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:40:49 ID:???.net
ここに紙マスク=不織布だとわからない人いるのか?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:42:41 ID:???.net
>>206


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:42:50 ID:???.net
「(手作りの)布マスク」のスレだから
そうじゃない使い捨てのを
「紙マスク」と書いただけだと思った
そんなに怒ることじゃないよね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:45:15 ID:???.net
発作の時間

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:45:32 ID:???.net
>>206
>ほんとの紙製のマスクと混同するでしょ

しない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:46:15 ID:???.net
>>214
いない証明でもすれば

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:47:30 ID:???.net
そもそもホントの紙マスクとやらに遭遇したことない

ナカムラのマスク用冷感ニットが到着!
家庭用ミシンで縫えるかな、この生地

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:49:29 ID:???.net
転売の何が悪いかをきちんと知っている人は、個人もマスク売れるようにすればいいのになんて普通言わないから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:51:12 ID:???.net
>>221
手作りの話でしょ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:51:43 ID:???.net
>>192が発端だけど普通にハンドメイドの話だよねえ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:54:31 ID:???.net
半紙や和紙で紙マスク作ってるよ
神主は神様にお供えする時に使い捨て紙マスク使用なんだよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:56:47 ID:???.net
>>220
縫えるけどのびやすくて扱いにくいかな
専用の糸・針・押さえがあれば縫いやすくなる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 09:59:50 ID:???.net
>>225
ニット生地縫ったことなくて、針しか持ってないや
アドバイスありがとう、買ってくる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:12:58 ID:???.net
ネットで「ニット 縫い方」で検索したらアドバイスがいろいろ出て来るよ
紙やすりとか書かれててなるほどなあと感心

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:27:25 ID:???.net
>>226
手縫いでも良ければこれうまく行ったよ
https://youtu.be/rgnqCGV5Wu0
使ったのは普通の針と糸
しっかり強めに縫えば縫い目は表に出ない

ワイヤーを入れるところをもっと幅狭くして
上下の直線のラインのところを好みで角度つけて縫ったら
もっと良くなった

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 10:55:50 ID:???.net
ニット縫ったら目が飛んでた

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:09:19 ID:???.net
>>206
じゃあ紙オムツは…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:24:15 ID:???.net
冬の布マスクにそんなに防寒を求めなくてもいいんじゃないかと思う
暖房あって暑くてくるしくなるよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:37:26.32 ID:???.net
BSテレ東の歌番組
ベテラン女性演歌歌手が手作りマスクを共演者に

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:43:25.97 ID:???.net
>>231
街中だと室内は暑くなるし、外は呼気で湿って息苦しくなりそうだよね
ダブルガーゼ2枚重ね+不織布フィルターで十分かも

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 11:51:37 ID:???.net
冬でも地下鉄の中とか暑い時あるもんね
外との温度差で

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:00:49 ID:???.net
>>184
???

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:17:51 ID:???.net
今マスクが熱い暑いと言っているから寒くなれば今よりはしやすくなるでしょ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 12:23:50 ID:???.net
>>158
こないだオカダヤでもらったフジックスの冊子に書いてあったー
カード巻きの方が場所を取らないとダルマばかりだったけど
一度フジックス買ってみる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:32:32 ID:???.net
>>190
そうなのかー
左利きだけど普通に手縫い糸のほうが縫いやすいかなと思ってた
手縫い糸のほうが太いからそのせいかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:35:36 ID:???.net
フィルターポケット作ってる人に聞きたいんだけどどんな形が一番いいのかな?
横から入れるタイプと上から入れられるのがあるよね
横から入れるタイプは作りやすそうだけどフィルターが入れにくそう
フィルターはマスクの形に合わせてカットするのかな?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:40:28.28 ID:???.net
基本アミモナーなので布マスクにはなかなか手がでなかったんだけど(かぎ針編みマスクは作ってみた)
手作りマスクしてる人を見かけるようになって自分も作ってみようかとマスク手作りセットっていうのを
ネットで注文したらずっしり3s超の荷物が届いた、ほぼ布地だけどなんか不安になってきたほんとに作れるかなあ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:41:24.97 ID:???.net
立体は横からプリーツは上から形合わせて作ってる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:45:07.98 ID:???.net
>>240
編み物する人なら大丈夫だと思う
つか、そのセットすごい量届いてそう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:48:27.87 ID:???.net
どんなお試しセットか気になるわw
一個作ってみると好きな素材や色柄で作りたくなるよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:53:04.53 ID:???.net
3kgも何が…布、糸、針と本?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:55:08.85 ID:???.net
作ったことなくてわからないから手ぬぐいで作るのとか夏向きの布地で作るのとか
マスク関連のセット4つ買ってみたの日本チュウコウってとこの

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:58:44 ID:???.net
>>184
本人乙

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 13:59:28 ID:???.net
たくさんお試し出来ていいじゃないか!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:00:12 ID:???.net
3キロの布ってすごいな、布にもよるけど10mくらいあるの?
めちゃくちゃ沢山作れそうね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:05:33 ID:???.net
みんなありがとう、なんか胃がちょっときゅってなってるけど頑張ってとりあえず1つ作ってみる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:07:24 ID:???.net
数をこなせば慣れてくるから大丈夫
がんばってー

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:08:56 ID:???.net
日本鈕釦は業務用メインで注文も1万円以上して下さいのところだよね
なぜいきなりそんなところにw
他にもマスクキット出してるところはたくさんあるのに

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:09:37 ID:???.net
ありがとー!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:09:48 ID:???.net
>>249
同じくアミモナーだけど、マスクは小さいから手縫いでも縫うとこ少ないし、なんとかなるよ
出来上がるのも早いから達成感あるし、何枚か縫ってれば上達するしね
最初は急がずのんびり落ち着いてやれば大丈夫だよ
頑張れ!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:10:37 ID:???.net
余った布や資材はメルカリやオクに出せば捌けると思うよ
とりあえずがんばれ👍

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:11:09 ID:???.net
ハマってマスク作家になった240の将来が見えま‥す

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:15:14 ID:???.net
みんなほんとにありがとう、なんか涙でてきた

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:18:41 ID:???.net
マスク用に買った布でも別のものは作れるから小物を色々つくってみるのもいいよね
マスクとお揃いのバッグとかポーチとか
私も編み物と刺繍メインだったけどマスク作り始めてから縫い物に興味が出てきて色々と布を買ってしまった
使いみちがわからない忍者柄の布とかw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:20:14 ID:???.net
どーせいっぱい作ることになるんだし余った布は3枚重ねの中布にしたり仮置きケースの裏地にしたり
なんだかんだで捌けるよ気長にがんばれー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:35:34.67 ID:???.net
>>251
はあ
店舗行きたい…
コロナで怖くて本町行けない

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:50:36 ID:???.net
3kgって一体!?て思ったけど日本鈕釦で納得したわ
頑張って作ってー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:50:41 ID:???.net
冬までに毛布修理しないと・・・
紐釦に使える生地あるかな
毛布のふち補修テープは短くて使えないし

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:51:11 ID:???.net
>>261
ココ、マスクスレ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 14:52:28 ID:???.net
>>262
誘導して

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:27:23.06 ID:???.net
私はスレチ指摘する時は必ずリンク貼る
ポンコツは何処にでもいるね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:27:37.98 ID:???.net
>>261
>>262じゃないけど、該当スレはここかな?
ネットの生地屋へゴーゴーゴー!22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1592658439/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:29:13.89 ID:???.net
>>264
まあまあ、紐釦スレとか毛布の修理スレとかないだろうし

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:35:00.00 ID:???.net
アミモナーさんかぁ
編み物でマスク作って中にヤマシンフィルターを入れるのを妄想した

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 15:36:20.72 ID:???.net
スレチなことを書き込む方がポンコツなのでは

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:14:40 ID:???.net
マスク作るためだけに職業用ミシン買うのは贅沢でしょうか?
今は家庭用ミシンで立体とプリーツのみ作っています
スレチじゃない…よね…?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 16:31:04 ID:???.net
>>269
余裕があるなら買いなはれ
使いやすいのが一番よ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:07:42 ID:???.net
>>240
どこで買ったか知りたい
どんな紹介文だったのか見たいわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:15:10 ID:???.net
>>269
マスクしか作らないのに職業用ミシン!!
すごいね羨ましい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:17:15.36 ID:???.net
もう出てたわごめんなさい
見てきたけど、あれを何セットもいきなり頼むのすごい!
でもアミモナーなら難なくクリアできると思う
飽きたら手ぬぐいとかでエコバッグも作れるし!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:22:47.52 ID:???.net
アミモナーって何だよ気持ち悪いな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 17:39:40.31 ID:???.net
>>269
収入とかマスクを何枚縫う予定かとか若くて子供が生まれたら使うかもしれないとか
逆に高齢で娘がいるから譲れるとか
人によって条件が違うから一概には言えないかな〜

自分は趣味用として今年買ったよ
趣味でもいいもの使いたかったから満足

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:02:13.56 ID:???.net
>>269
です
みなさんのご意見ありがとうございます
給付金の使い道もなく、それにマスクを作っているうちに10年使っている家庭用のモーター?も異音を発し欲が出てしまいました
家庭用を買い替えるか職業用かもうちょっと考えます

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:02:33.97 ID:???.net
前澤が買ったら贅沢じゃないし
年収0円のヒモ無職が買ったら贅沢品だよね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:10:29.55 ID:???.net
職業用買うならロックミシンも欲しくなる
そしてニットに手を出しカバステまで一直線

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:13:37.81 ID:???.net
>>276
> 10年使っている家庭用のモーター?も異音を発し

5年に1回ぐらいメンテナンスに出せば長持ちするのに・・・
(´・ω・) テラモッタイナス

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:27:50.88 ID:???.net
そろそろミシン自慢婆が来そう
あれも持ってるこれも持ってる、誰それから譲ってもらったのとかそういうのw

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:39:11.24 ID:???.net
>>206
なにこいつ
信号緑って言うひと?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:40:20.07 ID:???.net
ロックミシンがあると内側タオル地とかできそう
手縫いだとボロボロほどけてくるからダメだったわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:40:30.87 ID:???.net
マスク需要でミシン品薄だよね
早く解消しますように

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:51:31.12 ID:???.net
針と糸は家にあったけどそれ以外は100均で買った道具だけで作ってるわw
ミシンあったら他のものも作りたくなるだろうな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 18:57:54.18 ID:???.net
>>279
1万弱で買ったのでそこまでしなくてもいいかなぁと思ってました
というかマグネット磁石を使ってから異音が始まったのでそれが原因かなぁと
と、これ以上はスレチになるので失礼いたします

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:04:58.66 ID:???.net
>>285
そんな安いんかいw
なら買い替え問題なし
マスク製作くらいなら家庭用のいいの買ってもいいかも
よく検討してね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:06:04.66 ID:???.net
30年くらい前の放置してたシンガーの家庭用ミシン、あちこち壊れてたのを直して使ってる
マスク作れるようになるまでが長かった

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:26:25.86 ID:???.net
マグネット磁石=磁石磁石


289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:30:10.04 ID:???.net
マグネット定規と脳内変換して読んでたw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:49:34.18 ID:???.net
>>286
そうなんです激安ミシン頑張ってくれてるんです
ですね、家庭用のもマスクに刺繍できたりしたら楽しいですもんね
色々検討してみます

って、あーーーー!って思って開いたらやっぱりマグネット磁石って書いてたんですね
言わずもがな定規です

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 19:58:56 ID:???.net
ミシン使いこなしたり自分で修理できる人ってすごいな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:19:33.79 ID:???.net
287だけど、壊れてたのはミシン糸さす棒がもげてたのと(湯飲み茶わんに棒立てて代用)
ボビンに糸巻くところが動かなくなってたのと(外してミシン油たらしながら家族に手で頑張って回して貰って復活)
さぁやっと縫えると思ったら布押さえ上げ下げするレバーがポキッと折れたので接着材でくっつけたけど
やっぱり取れちゃうから紫外線当てて固める接着剤みたいの買ってきてなんとかなったくらいで
あとはミシン油あちこち挿した程度だけど時間かかった・・・今はネットで色々調べられてありがたいね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 20:40:05.87 ID:???.net
>>292
えらい!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:33:27.76 ID:???.net
>>292
プラを強力に接着出来るのはプラリペアだと思う
但しテクニックが必要
ttps://youtu.be/jVOX3BK2e8o

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:54:33.83 ID:???.net
>>294
丈夫そうだけど難しそう・・・
レバー本体から外さないまま補修したかったから簡単そうなこれ買いました↓
https://www.youtube.com/watch?v=lwnxHKucMyQ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 21:57:27 ID:???.net
あのさ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:02:09 ID:???.net
はい、マスクスレでしたねすいません

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:29:35 ID:???.net
ここのスレチ警察は誘導も出来ないアホなので、私がリンク貼っときますねー

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590353848/

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 22:51:30.18 ID:???.net
転売規制もなくなるし布マスクの需要はやっぱりあるだろうね
もう第二波
夏が終わったらすぐに秋
地道に作る

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 23:31:55.80 ID:???.net
>>290
家庭用のほうがいいんじゃないかな?
職業用はジグザグ縫いさえ出来ないから不便かと

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 02:43:13.54 ID:zv41renJ.net
>>202
中華リコールマスクを買わせるために布マスクは危険、
飛沫飛ばしまくる、布マスクつけたやつには近づくなって、ヤフコメで散々布マスク叩かれてるよ。
欧米では公式に布マスク作りのガイダンスまで出ているのに。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:36:00.16 ID:???.net
布でも飛沫は前に飛ばないってこないだNHKでも実験映像やってたのになあ
ヤフコメなんて情弱のすくつは放置して、わしらは布マスクを作って使うのみ
転売がまた布マスク材料に戻ってこないでほしいとは思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 03:54:29.01 ID:???.net
海外だと布マスク多いよね
柄も派手だったり

トランプちゃんがいやいや付けてる紺のマスクにエンブレムみたいなん付いてたけど
ブランド品なのかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 05:30:01.82 ID:???.net
これよね
あんまり良くわからんけど、政府のロゴかなんかじゃなかろうかと
https://i.imgur.com/sxJ9U18.jpg

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 06:52:13 ID:???.net
マスク着用の習慣がないから
ファッションとして柄物の方が受け入れやすいとか?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:23:37 ID:???.net
不織布は医療従事者か感染者がするものってイメージみたいね
布でも無地だと犯罪者

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:29:34 ID:???.net
>>304
アメリカ大統領紋章 双頭の鷲

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:39:41.54 ID:???.net
>>304
再現できそう

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 07:49:14 ID:???.net
>>304
ダーツのところ、端まで縫わないやり方なんだね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:50:14.46 ID:???.net
夏用マスクは口側の布にキュプラを使ってみたら、わたし的にはつけ心地悪くないって感じた。問題はどうしても鼻の穴が塞がってしまうこと。皆さん呼吸のたびに鼻の穴塞がったりしませんか?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 08:59:18.74 ID:???.net
>>310
生地が柔らか過ぎるのかな?
マスクの生地って柔らかすぎても硬すぎてもダメだよね
生地選び難しいね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:14:57.92 ID:???.net
>>310
息するたびに鼻や口が塞がってパコパコなるのあるわ
通気性が悪い、ハリのない生地、あたりが原因、ワイヤーを縦に入れるってこのスレで見たよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:44:03 ID:???.net
>>311
確かに柔らかいですね。肌さわりもいいしヒンヤリ感もちょっとあるので気に入ってるのですが、鼻の穴めがけて布が.......

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 09:45:19 ID:???.net
>>312
ワイヤー縦にですか!初心者のわたしにも作れるか不安ですが、情報探して挑戦してみます!ありがとう!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:08:10 ID:???.net
>>310
口側の布に縦ワイヤー入れてる

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:08:34 ID:???.net
ハウスダストや花粉のアレルギーがあるので家の中でも一年中マスクしてることが多いんだけど最近鼻の調子が今ひとつ
考えてみたら通気性のいい涼しいマスクばかり追求してた
室内は冷房きいてるからそこまで涼しいマスクじゃなくてもいいんだよね
初心に帰ってまたマスク作り考え直さなきゃ
秋花粉の時期に花粉防げなくてくしゃみしてたらまずいよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:16:52 ID:???.net
>>310
裏地が鼻に貼り付くということなら
縦に押さえステッチ入れるといいよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:27:28.89 ID:???.net
>>314
縦ワイヤー、ワイヤーを通す隙間を作ればいいだけだよ

立体で真ん中に縫い目があったら縫い目の外側5ミリぐらいのところをもう一本平行に縫って
その隙間にワイヤーを通す感じ

真ん中に縫い目がないタイプなら、
内側の布を半分に折って輪のところと平行になるように縫って
ワイヤーを通す隙間を作るか
別の布を縫い付けて通すところを作ればいい

文字じゃ説明難しいね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:38:55 ID:???.net
室内は冷房があるから別に通気性や涼しさにこだわらくてもいいのではという話は出てたけど
オフィスの事務仕事をしている人が冷房内でも汗だらだらで困るって言ってなかった?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:41:13 ID:???.net
>>316
フィルターをつければ変わると思う

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:44:12.98 ID:???.net
半立体マスクって言うのかな
下に空気抜けるやつ
なかなか良かったわ
大臣マスクも下折るのない方が暑さにはマシそうだ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 10:54:06.87 ID:???.net
マスクフレームってどうなのかしら
宝塚の売店で売ってたってツイッターで見たんだけど
確かに顔に布が接しなければ涼しい気もするわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:14:32 ID:???.net
シリコン製のマスクフレームが頬に密着して布より不快って書き込み見たよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:35:17 ID:???.net
>>320
縫い込めるフィルターがあればいいんだけど探してもないね
フィルター付け替えだと家族がめんどくさがって使わないと思うんだよね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:48:48.18 ID:???.net
>>324
めんどくさいって‥‥家庭内感染言われているのに意識が低いよ
ちゃんと家族に話さないといくらマスク頑張っても意味ないよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 11:58:42 ID:???.net
横からフィルターを出し入れするタイプは確かにめんどくさい
上から入れるタイプの方がマシかな
私は気まぐれで裏を上下ふたつに分けて少し重なるようにしてパカーンとフィルター入り口を開けられるタイプを作ったら家族に好評だった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:09:40.69 ID:???.net
>>326
ティッシュケースみたいな感じかな?
それもいいね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:16:58.81 ID:???.net
>>326
フィルター入れてないな、広げるのが面倒なのよね
>上下ふたつに分けて少し重なるようにしてパカーンとフィルター入り口を開けられるタイプ
これならさっと広げられそうだね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:21:49.61 ID:???.net
>>324
やっぱりヤマシンのフィルターだと
縫い込むほどの耐久性はないのかな?
洗うのはOKて聞いたけど

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 12:32:08.50 ID:???.net
ティッシュケースタイプ、してるときに上下に割れるのよね
出し入れは手間だけど左右タイプが好き

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:26:40.23 ID:???.net
>>307
あ、そうなんだ
じゃあ大統領専用みたいな感じなのかしら?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:30:54.55 ID:???.net
>>324
めんどうでもフィルターは交換できるものの方がいいと思うけどなぁ
ダブルガーゼを縦に2つ折りにして裏地にしてやると
結構厚みが出るからフィルターいらんかもしれんけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:32:58.90 ID:???.net
フィルター、コンビニで使い捨てマスクの内側に使うタイプを買ったんだけど、ポケットなしの夏用に挟んだら問題なかったよ
ポケットに入れるように注意書きがなかったら、直接肌に当たっても良いかなと思ってる

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 13:47:24.89 ID:???.net
>>332
フィルターと厚みの間に関係はないと思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:24:37 ID:???.net
>>323
そうなるともう妥協点を何処に見出だすかって感じか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:49:22 ID:???.net
自分もフィルターは挟む派

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 14:59:00 ID:???.net
ポリエステルのフレームは不快感は少ないが
二つ折りで届くので折り癖が酷いw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 15:25:51 ID:???.net
>>329
本家サイト売りのやつを内布に縫い付けてフィルターが3枚仕立ての中央になるように隠してる
端だけ圧着された複数枚が重なったフィルターだから雑巾みたいによれ防止に中央とかも縫って、ネットに入れて洗濯機で洗ってガス乾燥機の中温で乾かしても変化なし
フィルターとしての性能は10回くらいが限度かなと思って量産してるところ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:04:30 ID:???.net
>>315

>>317

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:07:19 ID:???.net
>>315

>>317

>>318

操作間違えてしまいました。失礼しました。
ステッチ入れる方法とワイヤー入れる方法、両方試してみます。ステッチ入れる方はすぐできそうですが、縦ワイヤーはちょっと難しそう。ミシン歴4ヶ月の不器用女ですが、頑張ります!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 18:16:27 ID:???.net
マスク作りのために1万円ミシンと悪戦苦闘すること2か月・・・
業を煮やして 蛇の目HD9購入>面白くなってきてベビーロック Sakura購入> オクで電子ミシン落札
他スレで「次はカバーステッチで欲しくなる」と呪いをかけられて、暗示に弱い俺様カバステ物色中←イマココ

笑ってくれよw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:05:10 ID:???.net
>>341
カバステいいよカバステ
と煽ってみる
バインダーでマスクも作れるよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:14:26.39 ID:???.net
既製品のような布マスクが作れるね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:35:34.32 ID:???.net
>>341
通販系スレで見かけたわw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:02:49.80 ID:???.net
あ〜、とうとうシルク生地をポチってしまったわ
また罪庫が増える・・・

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 20:10:59.98 ID:???.net
最初の頃はサテンだシャンタンだ古絹縮み・阿波しじらだのってやってたけど、結局今は白シーチングに接着芯貼って裏は綿ポリ。
ホルムアルデヒドがーっていう人いるけど、ホルムアルデヒドって水溶性だから縫いあがったら水に漬けとけばいいだけなんだよね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 21:36:01 ID:???.net
>>346
水溶性でも元が多ければなくなるのに時間がかかる
風に晒すだけでも空気中に出てくるんだけど
家具の場合、EU基準の許容量になるのに2年かかる
肌に直接はお勧めしない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:08:43 ID:???.net
接着芯がマスクに必要ってのが良くわからない
別にパリッとさせる必要ないアイテムだよね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 22:09:35 ID:???.net
>>346
一応、肌に近いものなんで
裁縫スティックすら使わないな
使用を勧めてるサイトもあるけど

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:26:22.03 ID:???.net
>>348
空間確保したいんじゃない?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:26:53.09 ID:???.net
>>341
カバステって針が3本あるミシンだっけか
あんなん使いこなせんだろうなぁ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:31:26 ID:???.net
マスク用のクリノリンを使ったほうが良さそう>顔とマスクとの空間

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:34:39 ID:???.net
クリリンのことか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:53:49 ID:???.net
https://i.imgur.com/NbrYBxl.jpg

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:55:13 ID:???.net
こういうのか
https://prtimes.jp/i/12108/1/resize/d12108-1-794596-0.jpg

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:11:01 ID:???.net
>>307
アメリカで使われてるのは双頭ではないと思う

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:11:07 ID:???.net
>>355
確かに空間はかなりあるねw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 04:01:44.73 ID:???.net
かねおくんの番組に出てた布団メーカーのマスクがすっきりして良さそうだったよ
真四角に縫って左右にステッチが入ってるの

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 05:28:59.86 ID:???.net
>>307
大統領の紋章は普通の鷲だよ
双頭の鷲じゃ違う国になっちゃうわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 08:45:36.72 ID:???.net
梅雨明けに備えて色々新しい形作ってみたがいまいちしっくりこなく初期立体に戻った
初期立体もベストでは無かったから量産出来ず彷徨続けたが
更年期で顔汗が酷いからマスクをハンカチ扱いにしてどんどん汗を吸収させて頻繁に取り替えるがベストになった
ただ新モスより晒の方が良かった為大量に残った新モスの使い道を探してる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:01:12 ID:???.net
何やってもマスク自体が暑いんだからどこに妥協点見出すかだねぇ
自分は気に入った形の立体の生地変えたりして試したけど結局シーチングにWガーゼで
サイズ小さくするのが一番だったわw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:15:48 ID:???.net
>>237
糸はなんだかんだ、フジックスが一番信用できると思うよ
私も手縫い用はダルマのを使ってるけど、ミシンはフジックスのを使ってる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:21:06 ID:???.net
今まで何作ってもなんにも言わなかった夫が初めて昨日あれもっと作ってと言ったのが一つだけ試しに作った大臣+おさかな
なんで今更言い出すの?と聞いたらここのところの暑さで他に比べていちばん涼しいのがわかったと言われた
こういう風に言ってもらえるとうれしいねえ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:30:43 ID:???.net
>>363
大臣+おさかなってどういう構造なの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 09:58:24 ID:???.net
>>364
上の鼻部分が大臣型で、下半分顎の方はダーツを作ってます

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 10:43:31.68 ID:???.net
>>362
私も手縫いはダルマでミシンはシャッペスパンだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 11:28:46 ID:???.net
>>365
ありがとう!
元の型紙は大臣型で、上半分は大臣の作り方にして下は _∧_ ←こういうダーツにすればいいのかしら

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 12:54:16.96 ID:???.net
>>367
そうそう
ついでに言うと、ダーツはtataraさんに倣ってダーツの切り込みを浅くして顎にゆとりをもたせてます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 13:53:24.73 ID:???.net
>>362
ミシン持ってないからずっとダルマのカード糸だったのよ
アミモナーには馴染みの深いメーカーだし
でもマスクで手縫い始めて、「オカダヤってこんなに広かったのね」な分野を探検中w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:12:11.67 ID:???.net
糸はいつもクロバーのを使ってた
ダルマそんなに人気なのか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:35:48.86 ID:???.net
デニムの端切れがあったのでなんとなくお魚マスクを縫ってみたが、一枚縫う間にミシン針が二本もぐにゃりと曲がってしまったw
まぁいい暇つぶしにはなった

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 16:45:57.64 ID:???.net
>>371
折れなくてよかったね、怖い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:44:06.22 ID:???.net
めちゃくちゃ伸びる高い冷感生地を買ったら切りにくいわ縫いにくいわで全然進まずハゲそうだった
ユザワヤで一番縫いやすいと書いてあったハリのある冷感生地を買ってきたらめちゃくちゃ捗ってすぐ縫い終わったわ
あとおさかなマスクの下側にタック入れず顎から空気抜けるようにしたら涼しい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:50:17.51 ID:???.net
>>373
縫いやすいってどんなだろ
シーチング以下、ダブルガーゼ以上みたいな感じ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 18:52:37.46 ID:???.net
ずっと立体をバイアスで包んだやつだったけどさすがに暑いから夏用作ることにした
大臣で顎側を抜けるようにしたらいいのかな

376 :375:2020/08/02(日) 19:00:21 ID:???.net
麻風化繊が浴衣の下着かペチコートにと買ったやつがどこかにあるかも
はりというかシャリ感があるやつ
みつかったら使っちゃうことにする
バイアスはニットだろうが安いビブスみたい冷感生地だろうが折目もいらないしA4カッターマットしいてロータリーカッターで切って縫ってで途中のアイロンもないしで楽だったんだけど
アイロンと折目が苦手だから克服できなかったらバフにするか…

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 19:10:33 ID:???.net
>>374
あんまり裁縫詳しくないのでなんと言えばよいのかわかりませんが、パリッとしててあんまり伸縮性ないです
ユザワヤでカット済みで売られててクールクロスMY320c-01と書いてありました

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 20:17:35 ID:???.net
>>375
私は逆に作ったのに使ってなかった、立体の縁をバイアスでぐるっと包んでそのまま耳の後ろで結ぶ耳かけヒモタイプを今日初めて使ってみたら涼しくてこりゃいいわとなったw
顎の部分は最初から1cmくらい前に突き出した形にしていて、さらにそれをヒモで緩さの調整できたから顎からスースー風が入って良かったよ
前から見たらヤケーヌを短くしたヤケーヌプチプラスみたいな形かもしれない

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 21:56:57 ID:???.net
最近横顔がくちばし通り越してモッコリになってるマスクつけてる人見かけるけど、あれはああいう仕様なの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:38:21 ID:???.net
>>379
くちばしは悪口だよ

381 :375:2020/08/02(日) 23:38:44 ID:???.net
>>378
おおお、では立体でちょっと型紙の補正するかんじで行ってみます
わりとぴったりめでスムースニットやブロードなので生地とパターンあいまって暑いだけかもですね、ちょっと希望が…!!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:38:54 ID:???.net
>>379
ご自分はさぞかしスタイリッシュ()なマスクを着けてらっしゃるんですねえ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:43:22 ID:???.net
マスク自作されている皆さん、中心線を合わせるのめっちゃ難しくないですか…?
マスク5つくらいしか作ってないですが、 中心(鼻、顎)の布合わせがきっちり十字になったマスクは1つもないです…orz(トライしたのは魚マスクと立体マスク)
まだまだ修行します!

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:51:59 ID:???.net
不器用なので大臣マスクばっか作ってます

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:52:04 ID:???.net
大臣を一重で作ってフィルターセットするようにしたら通気も良くって良い感じにできた
喋ってもずれないのもポイント
ただしある程度張りのある素材でないと難しそう

長方形が基本なので布の組み合わせでデザインも遊べて楽しい

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 23:59:41 ID:???.net
>>383
顔や首だってみんな少しは歪んでるし布も顔も動くから対称じゃなくていいと思ってる…ぬるい?
トーカイで売ってる先染めギンガムのポリコットンで冬に量産したけど
生地はバイアス(45度)にとってたよ
でもダーツは端まで縫いきらないでミシンでも手縫いで表みながら微調整していくときれいに出来るような

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:46:10.67 ID:???.net
>>379
ごめんなさい悪口だったんですね

今検索してたらサバゲーマスクって言うのが出てきて、自分が見たモッコリさんはたぶんこれだったみたいです…
不快にさせた方すいません

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 00:57:44.89 ID:???.net
立体マスクでええよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:36:05 ID:???.net
くちばしが悪口っていつ頃からの話なの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:42:50 ID:???.net
むかしくちばしぽいのあったよね、山伏の頭の上のみたいな金魚すくいのポイみたいなのの正式名称は何だろう
小さめの半球で不織布よりもうちょっとかたいやつ
むかし職場の偉い人がたまにつけててほっぺた食い込んでてマスクの下で笑いをこらえていたが密閉甘くて淘汰されたんだったか
食い込んでて正解だったのか
ヤンキーのカラスマスクとかいったら悪口ぽいけどただくちばしじゃ悪口に思えないがズレてるのかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:45:14 ID:???.net
人が付けてるものをくちばしって普通言わないんじゃね?
ズレてるし長文気持ち悪いとしか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:45:53 ID:???.net
>>390
笑いこらえるとか性格悪そう…

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:52:47 ID:???.net
>>389
前から散々言われてたぞ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:53:44 ID:???.net
不快にさせた方すいませんといいつつモッコリとか馬鹿にしてるの最高に性格悪いな
長文おばさんも同じ人でしょ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 01:54:29.40 ID:???.net
くちばしどうこうじゃなく人の服装にケチつけてる感が問題なのかも

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:13:17.78 ID:???.net
>>395
言葉の問題以前の問題だよね

すいませんって言葉も軽いし何も申し訳なく思ってなさそう
マスクだけでこれだけ人様を馬鹿にできるの才能だよ(褒めてない)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:15:33.87 ID:???.net
昭和時代のドラマ見てたらマスクがすごい小さかったよ
花粉症でマスクが日常的になる前はこんな大きさだったんだろうなあって
安倍さんのマスクは昭和サイズだったんじゃないかなとも思ったよ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:19:02.73 ID:???.net
大臣マスクの下だけ縦ステッチ入れるのって 中心にステッチ取った布を重ねてあとは上部だけ折りたたんで縫えばいいのかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:19:22.08 ID:???.net
給食マスクの思い出w
昭和の頃は不織布マスクなんて知らなかったし、布マスクを自作という概念も無かったな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:29:45.03 ID:???.net
みんな自分のマスクがくちばし状態になってるのが相当コンプレックスなんだね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 02:44:44.53 ID:???.net
救急隊員がオレンジ色のアヒルのクチバシみたいなマスクで来た時は凝視してしまった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 03:37:10 ID:???.net
>>400
人を貶さないと自己肯定感がないんだね、さもしいな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 04:05:49 ID:???.net
このスレでだって今までさんざ嘴くちばしってレスあったのに
なぜいきなり叩かれる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:21:53 ID:???.net
荒らしてる人一見普通のおばさんでしょ
こわっ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:27:28 ID:???.net
>>403
前からくちばしに否定的なレス散見してたイメージだが違うん?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:29:09 ID:???.net
>>403
くちばしという単語というより、他人の服装にケチ付けてる感じがダメなのでは?ってすぐ上にあるんだが

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:36:47 ID:???.net
形状を表現しただけでしょう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 05:57:37 ID:???.net
頑なに生地の上下を守り型紙をとってたよ(マスク初心者)
斜めまでならバイアスだってとるんだからいいかも

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:17:51 ID:???.net
>>401
救急隊員には不織布マスクを使って欲しいと思ってしまう矛盾

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:45:23.86 ID:???.net
>>409
不織布より本格的なやつだったのでは?
ダックビルタイプの

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:18:45.38 ID:???.net
くちばしもっこりマスクをしてるおばさんがカチンと来ただけだと思う

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:37:35.20 ID:???.net
うちのマスクはスヌーピーぽいよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 09:42:46.54 ID:???.net
100均に道具いらない樹脂ホックがいつもないんだけど。世間のマスクケース製作のせい?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:03:34 ID:???.net
今のところヴォーグ社の立体に落ち着いてる
ワイヤー入れなくてもいいし軽くて良い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:03:57 ID:???.net
プラスナップ余ったガーゼで作る小物に結構使うのよね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:13:35 ID:???.net
>>414
作ってみたくなった
このスレだと敏感な人がいるみたいだけど
昨日とある人の型紙で作ったらくちばしになってガッカリしてたから
そうならないのを探してる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:21:20 ID:???.net
>>413
クリアファイルで色々作ってる人の動画の中で
樹脂ホック製造終了するらしいって発言があったよ
実際どこに行っても全然見ないよね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:24:29 ID:???.net
>>414
私もです
なんていうか普通、だがそれがいいみたいな感じ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:30:53 ID:???.net
くちばし…
スヌーピー…
=失敗作だよね
自分は型少し変えたりして何度も作り直してるよ
初心者なら仕方ないけどベテランなら勿論くちばしをそのままつけないよね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:31:23 ID:???.net
試着してとんがったら捨ててる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:33:14 ID:???.net
やっぱりシンプルに行き着くのかも
作る毎に手順も簡素化してきた
中央のステッチは片方に倒すとかカーブの切り込みはピンキングバサミ使うとか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:49:16 ID:???.net
>>420
表地出来た時に試着して確認しないの?
そこから修正するから失敗作ゼロ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:52:16 ID:???.net
はいはいすごいすごい

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:53:01 ID:???.net
YouTubeを参考にどんどん新作作るが着画が無い物は大抵作ることが目的で使えない
(くちばし、スヌーピー、話したら顎が出る等)
小顔トルソーがぴったりなら普通は子供サイズだと気がついた

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 10:54:38 ID:???.net
捨てるのなんて勿体なくてできないな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:00:21 ID:???.net
話したら顎が出るとか鼻が出るは論外として、クチバシやスヌーピーは口元に空間が無いよりはマシって考えの人も多いよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:02:51 ID:???.net
自慢している人のマスクってたいていすごくおかしな形なのよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:03:34 ID:???.net
クチバシ見ると笑っちゃう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:04:29 ID:???.net
クチバシやスヌーピーにも限度があるんだよね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:06:12 ID:???.net
スヌーピーやクチバシ見ても笑わない
びっくりして自分のマスク製作に生かしていくだけ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:06:53 ID:???.net
>>427
悔しいのぅ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:12:10.61 ID:???.net
横顔は大事

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:16:30.97 ID:???.net
クチバシやスヌービーでも本人が快適なら笑うようなことではないし
美人マスクで美人に見えるのは鏡を自分が見た時だけかもしれない

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:17:00.55 ID:???.net
>>431
え?なんでおかしな形が悔しいの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:18:18.34 ID:???.net
>>417
100均では見ないがうちの方の手芸屋には普通に売ってる。割高だか物はいいようだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:19:39.14 ID:???.net
>>420
おー豪快だね

しくじっても捨てたことないや。避難バッグにどんどんいれてる

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:20:49.63 ID:???.net
クチバシってどんなの?
ピッタとかああいうやつのこと?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:22:43.31 ID:???.net
わざととんがらせてる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:22:49.21 ID:???.net
布マスクは近所の買い物に使うぐらいでこの暑さの中じゃ快適さ優先だわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 11:51:21 ID:???.net
クチバシってペスト医者のマスクみたいな奴かなあと思った
あれって先っちょにハーブとか入れてるんでしょ
アレンジしてアマビエマスクなんかだとほっこりしていいかも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:39:13.90 ID:???.net
夏マスクスレに貼ってあったやつ
同柄のスカーフ2枚で簡単に作れそう
https://item.rakuten.co.jp/toracyan/kaba527/

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:51:56.90 ID:???.net
西野マスクなら大丈夫じゃね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:02:16.63 ID:???.net
この間似たようなのしてる人見かけてどうなってるんだろうと思ってたけどコレだったのかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:05:35.67 ID:???.net
>>437
クチバシやスヌーピーって言われても、いまいちピンとこないんだよね
クチバシって、コーヒーフィルターを広げたみたいな感じのなのかなぁ?
もしくはドナルドのクチバシみたいな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:21:58 ID:???.net
クチバシは昔超立体が出た時初見で「これ黄色かったらクチバシだ…」と思ったのが最初かな
当時見るだけで噴き出すのをこらえるのに苦労した覚えがある
今では見慣れたけど立体≒クチバシってイメージが長くあったよ
横から見た時のふくらみ部分が真ん中〜やや上だとクチバシ感ある
下よりだとしもぶくれとかスヌーピーになるんだろうか
口紅塗る人は下が膨らんでた方がくっ付かなくてよさそうやね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:41:41 ID:???.net
>>437
多分ピッタみたいなやつかと
私はあれが出始めの頃セルの不完全体だとおもった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:44:33.22 ID:???.net
クチバシをならない為の工夫なりテクニック的な話なら参考にもなるけど
単におかしいとか変だけ書かれてもなぁ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 13:47:17.53 ID:???.net
多少ふくらみないとくっつくし顔の凹凸にもよるよね
ある程度しょうがないと思ってる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:09:06 ID:???.net
嘴だろうがスヌーピーだろうが
してないよりは遥かにいいし、
本人が快適に長時間着けられるならそれで良し

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:12:37 ID:???.net
>>411
他人の服装をdisるおばさんは初手でおばさんって言われたのをずっと引きずっているおばさんなんだね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:23:32.92 ID:???.net
少し口元がふっくらは
あえてそうしているんでしょ
フィットしすぎると苦しい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:23:46.60 ID:???.net
結局、ここで言われているクチバシは大型のオウムみたいな感じの事で、アヒルやガチョウの平たい系じゃないって事?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:28:20.78 ID:???.net
着画は前、横、斜めととってもらえると有難いけど
動画とかただの型紙紹介ではないんだよね
トルソーは観たけど写真をとるときだけ合わせられてもね
動いて生活するから感じが違うと思う

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:33:26 ID:???.net
クチバシってハシビロコウみたいなやつの事じゃなかったのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 14:41:17 ID:???.net
同じ型紙でも生地が薄い(柔らかい)とくちばしになりにくい
開いた状態で置いてもっこりとなるようなのは確実にくちばしになる

安倍さんの新しい立体マスクは意外に合ってるから顔によるんだろうな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:06:38 ID:???.net
どんな生地を使おうかと迷っています
夏は手拭、晒でいくとして、秋、冬、もしかすると春は
どんな組み合わせが良いのか
こんなに長期間マスクが必要だった事はないので
一年中マスクをしているという方にアドバイスを
いただければと思います
よろしくお願いします

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:10:14.78 ID:???.net
冬は特に気にしなくてもいいのでは?
肌触りの良い布地ならなんでも
ダブルガーゼなんかで十分だと思われます

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:19:03.41 ID:???.net
ガーゼだと夏は暑いというだけで、基本的にガーゼで良いと思うよ
異素材の組み合わせが静電気が起きて良い、とかいうけど
所詮は飛沫防止くらいに考えておいたほうが

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 16:53:54.63 ID:???.net
アドバイスありがとうございます
ただこちらの記事を読みまして
https://mart-magazine.com/goods/handmade-diy/78826/
フィルタポケットを付けるのに表裏の組み合わせを
どうしたものかと考えていたのです
ガーゼ×ガーゼでいけるでしょうか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:06:48.00 ID:???.net
ガーゼと言ってもシングルからダブル、四つ重ねとか色々あるからなぁ
個人的にはローンをお勧めしたい
縫いやすいのと通気が良い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:11:17.93 ID:???.net
>>459
裏表ダブルガーゼでいいんじゃないかな?
フィルター入れるなら表裏お好みでなんでもいいかと

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:11:43.69 ID:???.net
ガーゼ×ガーゼは基本中の基本だから問題ないよ
あとは作ってみてから肌触り、かたさ、洗ったあとの風合い等
好みによって組み合わせを変えていけばいい

個人的にはマスクにガーゼはちょっと苦手w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:19:20 ID:???.net
そういえば
皆さん、洗ったあとはアイロン必須にしてます?
横着してアイロンしなかったら裏地が口に吸い付くような感じになってきたw
(裏地が綿麻ローンの場合)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:35:18 ID:???.net
>>463
最近暑くて面倒でしてない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 17:40:08 ID:???.net
アイロンがけしたくないから
表はだいたいポリエステル混の生地を使ってる
内側は見えないから気にしない
アイロンかけたほうが衛生的なんだろうけど

466 :463:2020/08/03(月) 18:05:42 ID:???.net
同士がいて良かったですw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 18:50:04.25 ID:???.net
ああ!スレの流れが早いw
いろいろなご意見をいただいて勉強になりました
自分でもいろいろと試行錯誤してみようと思います

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 19:56:20.41 ID:???.net
私もアイロンかけてないw
梅雨明けて天気いいから外に干してるよ
あっという間に乾いて気持ちがいい

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:04:08.17 ID:???.net
ポリ混ってワイシャツみたいに目が詰まってる印象だけど
どんな生地選んだら息しやすい?
このご時世、生地屋で口を近づけたら逮捕ものよね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:09:55.24 ID:???.net
何時かは来るだろうなとは思っていたけど
https://news.yahoo.co.jp/articles/64f25eba928b8881c2420076cf6188cde9d98044
やっぱりこういう流れになるんだな。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:18:26.29 ID:???.net
>>470
可愛い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:26:42.75 ID:???.net
>>470
予想の斜め上だったww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:33:12.38 ID:???.net
>>441
それ貼ったの私だw
とりあえず1枚買って、どういう構造なのか確かめようと思ってる

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:37:35.53 ID:???.net
バカっぽい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:44:55.13 ID:???.net
>>472
シール貼ったら息できないんじゃ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 20:54:16 ID:???.net
山登り用に一応作っとくか、とタオル一枚でギャザーマスク作ってみたけど普通に暑かった
ただ汗はスッと吸ってくれる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:01:49 ID:???.net
>>476
山登りならギャング風でいいような

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:12:16.47 ID:PAhPoaya.net
>>470
なんか懐かしさを感じた
中高生はデコってオリジナルもの作るの好き

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 21:45:28.57 ID:???.net
>>477
だよねえ

でも実際どんなマスクでも付けると確実に熱中症になる事に気付いたw
人とすれ違う時だけマスク付けます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 22:55:17 ID:???.net
登山するの?
今の時期の登山遭難でもしたらちょっと怖いなと思ってしまう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:15:06 ID:???.net
救助活動する人たちの迷惑を考えないバカが今の時期に登山する

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:22:42 ID:???.net
https://youtu.be/WUB9HpISYhU
こういう半立体の"美人マスク"って男性でもいける?
ネーミングだけの問題ならいいんだけど
あの人女物つけてる!とか言われると嫌なので

同じ人の動画でイケメン風もあったけど
こっちの方が涼しそう

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:31:05 ID:???.net
>>481
救助活動者一日一人5万円(冬山は二倍)、一日30人で150万
ヘリを一日飛ばして40万
翌日もヘリを使うなら駐機料20万

バカが財産差し押さえられるだけ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:34:53 ID:???.net
>>482
マスクに男物も女物もないよ
うちの男家族は美人マスクつけてるよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:35:57 ID:???.net
>>484
ありがとう
安心して作るわ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:40:54 ID:???.net
>>482
マスクの男物・女物の基準はサイズと生地の柄だけだと思う
型紙や作り方は関係ないと思う

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 23:46:06 ID:???.net
ここってミンネやクリーマに出品している作家さん()が多いね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:08:49 ID:???.net
そうなの?
ハンクラーさん多いから不思議ではないけどね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:24:32.45 ID:???.net
だったらコミュ障の集りってことじゃないのw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 00:30:55.20 ID:???.net
あーそんな感じするわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:25:45 ID:???.net
花粉症は布マスクにフィルターで防げるかな?
割高でも日本製の7枚入りの不織布マスクを売ってたらコツコツ買ってるけど1人1点ずつだから半年かけても足りそうになくて心配

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:26:57 ID:???.net
まーた海鮮が暴れてるのか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:29:28 ID:???.net
>>475
おしゃれは命よりも優先される世代

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 01:44:53 ID:???.net
>>491
今年の花粉シーズンにマスクが買えなかったから不織布と比較したわけじゃないけど、つけた方がマシと感じてたよ
何より不織布よりも面積を自分仕様にできるから、しっかり顔を覆えるのがよかった
顔が痒くなるから助かったよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:01:03.30 ID:???.net
>>491
職場の花粉症の人は薬+ピッタマスクが良かったらしい
布マスク+フィルターはどうなのかわからない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 02:08:23 ID:???.net
>>463
毎回かけてる 100均に売ってるミトンタイプの物を手にはめたり置いてそのまま使ったり

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 05:11:48 ID:???.net
>>491
花粉症ならこのフィルターも作ってみたら?
https://weathernews.jp/s/topics/201902/040135/
https://www.env.go.jp/guide/info/ecojin/issues/19-03/19-03d/second/2.html
環境省もすすめてるやつ

ただ、布マスクとの組み合わせでも充分効果が出るのかは不明

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 06:44:49 ID:???.net
>>491
ダブルガーゼ2枚重ねで不織布と同程度の効果を感じた
真ん中に縫い目のないプリーツのほうがよかった
マスクだけでは症状を抑えられないので薬も併用

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 06:54:27 ID:???.net
>>491
2月頃だけどフィルター代わりにキルティング使ったマスクで快適だったよ。全く花粉を感じなかった。
綿+綿+わた+ポリ+綿の5重構造の立体マスクだけど。100均の30枚100円マスクとは雲泥の差だった。
夏場じゃ暑いけどね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 07:02:46 ID:???.net
>>499
息苦しさはないの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:17:16 ID:???.net
市販品を買うならpittaマスクが花粉用だったと思う
洗って再利用できるし売ってるのも見かけるよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:35:59 ID:???.net
ニトリの接触冷感だめかー
張り付かないから良さそうだったのに

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:45:22 ID:???.net
>>493
バカ
こういうやつがウイルス持っても平気な人
不衛生で汚いんだろうな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:46:20 ID:???.net
おしゃれ優先ならムーミンとかクチバシとか話題にならないし

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:47:05 ID:???.net
100均のマスクと比較しちゃだめでしょ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:48:08 ID:???.net
>>502
無理だよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:51:06 ID:???.net
>>503
493さんは「中高生ってマスクの機能よりオシャレ最優先なところがあるよね」って話をしただけだと思うけど
なんでバカ扱いされてるの?

それにしてもマスクにシールは驚いたわ
前の方のスレで刺繍の衛生面が話題になったけど、シールはレベルが違いすぎだわ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:57:20.70 ID:???.net
アイスコットンって書かれてたのも全然冷たくなかった
目の粗い手拭いくらいが良さそう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:59:26.07 ID:???.net
涼しい素材の話題は何度も繰り返されるんだね
前レスを一通り見なさいよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 09:59:43.51 ID:???.net
広汎性発達障害の人って
超極端解釈の人多いよね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:00:58.34 ID:???.net
私もアベノマスクを染めて使ってるわ
一個解体してニシノマスクにしたけど暑くて
案外アベノマスクのままの方が涼しかった
でもそのまま使うのが恥ずかしいからアレンジした

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:07:33.36 ID:???.net
欲しい生地が買えなかったわ‥‥転売って布もあるんだよねー
嫌だな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:08:19.30 ID:???.net
>>507
自演乙

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:11:00 ID:???.net
家庭内感染対策マスクどうしてますか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:13:05 ID:???.net
>>505
コロナ前に定期購入してた中国製マスクは50枚300円〜400円程度だったけど花粉防御力は晒2枚仕立ての布マスクより上でダブルガーゼ2枚仕立てだと体感五分五分ぐらい
通気性の良さつけ心地は布のほうがいいんだけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 10:23:33 ID:???.net
ドラッグストアで買えた中国産とコロナが話題になってバラまかれていた中華マスクは質が違うからな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:15:28 ID:???.net
おかしなことをしている人について
「こういう気持ちからじゃない?」と説明してる人に対して
「お前がそう考えているんだな!」と噛み付くのは読解力のないバカだと思う…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:16:48 ID:???.net
>>517 自演乙

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:19:28 ID:???.net
マスクにアイロンかけるけどな(亀レスですまんな)
自分がアイロンが好きだからかもしれないが
どこにつけていくかにもよるのかな
顔につけていくものだからこそマスクにはアイロンかけてピシッと伸ばす
糊付けまではしないけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:22:09 ID:???.net
>>519
自己レスです

どこに出かけるによってアイロンかけなくてもいいかもね
基本くしゃっとならないような洗い方をすればいいんかなと思う

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:23:13 ID:???.net
自分も布マスクにはアイロンかけるよ
暑いし面倒くさいけどやり出したら楽しい
ピシッとしてたら気持ちいいし

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:26:05 ID:???.net
アイロンでテクノロートよけるのめんどいんだけど金属だと洗濯の錆が心配ででもでもだってしてる
都度外すしかないのか

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:27:47 ID:???.net
スルーできないってことはあなたがミンネやクリーマに出品してるってことかしらね
まあ誠実な取引をしてくださいな

自分で作ったほうが顔にフィットしたもので作れる安心感があるわ
でも売る気にはならない
自作マスクが万人に合うとは思わないし自分そこまで上手だと思わないもの
「素人のハンドメイドなのでお許しください」売るのに矛盾しているような気がするのよね
だから自分だけで満足よ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:29:04 ID:???.net
>>521
アイロン好き仲間🎵

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:31:09.85 ID:???.net
生地の水通しの後のアイロンって面倒だなと思いつつ始まると集中してしまう
てなことで水通し中

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:34:00.51 ID:???.net
ワイヤーも構わず中温でアイロンしてるけど溶けてる感じはしないな
サッとなら大丈夫そう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 11:41:00.15 ID:???.net
>>522
私は金属ワイヤー使ってるけど、よく絞ってすぐ干してれば
そんなにすぐに錆びたりしないと思う
4ヶ月ぐらい洗って繰り返し使ってるのがあるんだけど、今んとこ錆びてないよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:23:39.90 ID:???.net
意地でもくちばしという単語を使いたい他人の服装を馬鹿にしたいおばさん
自分に自信がもてないから他人をディスるのかね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:24:42.88 ID:???.net
>>499
うちに使ってないキルティングあるけどいいこと聞いた、感謝
涼しくなったら作ってみよう

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:27:55.20 ID:???.net
>>528
スルーしなさいよ
そういうのがコミュ障だって言われるんだよ粘着型の

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:31:01.97 ID:???.net
528は自分のマスクをクチバシって直接に言われちゃった人かな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:42:38.30 ID:???.net
くちばし連呼おばさん今日も必死だなぁ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:43:17.70 ID:???.net
>>522
金属不使用のにしたら?

表手拭い裏晒ギャザーマスク
つけたら暑かったから顎の部分を折りこみ小さくしたらマシだった
プリーツもこれでしのぐ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:44:12.30 ID:???.net
>>530
今まで散々荒れがちなのにわざわざクチバシって使う方がコミュ症じゃね?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:46:28.71 ID:???.net
「くちばし」をやめて
「もっこり滑稽」とか「ヘタクソドヤ主婦の膨らんだ口元」あたりにしたらどうだろう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:48:17.88 ID:???.net
534 IDないからって連投やめてください
誤字もみっともない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:50:03.40 ID:???.net
くちばしって直接言われちゃったんだろうね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:52:12.92 ID:???.net
くちばしってどんなん?ペストマスク?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:53:07.80 ID:???.net
フリマで売れなくて荒れてる?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 12:54:12.86 ID:???.net
かわいいこは何着けてもかわいい
クチバシだろうがでつだろうが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:00:57.16 ID:???.net
色素薄い系の女の子がうすーいグリーンのギンガムチェックのマスクしてたのは可愛かったなー
今日見た中では紺白2色の大胆な大柄の白髪のおばさまのマスクが素敵だった
やっぱり本人の雰囲気に合ったマスクがいいね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:18:33.82 ID:???.net
またクチバシの話w
立体=クチバシって思って流せばいいよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:32:31.84 ID:???.net
アマビエっぽくて守ってくれそう >クチバシ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:39:09.77 ID:???.net
買い専おばさんまた暴れてるのか
他人の服装馬鹿にすることしかストレス解消法ないんだろうね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:39:28.92 ID:???.net
>>536
どこに誤字が?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 13:45:23.11 ID:???.net
マスクの話しよー

547 :522:2020/08/04(火) 13:50:08.84 ID:???.net
>>527>>533
不織布のを捨てるときに外したやつがあるのでボタンホール作って取り外し楽にしてワイヤー再利用にしてみる
作り直しめんどいー金属はハイター出来ないーとかでもでもだってしてたけどどうせ夏仕様作らないけん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:17:15 ID:???.net
布マスク作り柄物から始まり無地→白かグレーに落ち着いたけど最近無性に派手な大柄のマスクを作りたい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:24:18 ID:???.net
気持ちに抗わずに作るのです

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:28:17 ID:???.net
>>535
>もっこり滑稽w

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:31:10 ID:???.net
空間がある方が涼しいって言ってる人も多いからクチバシだろうがなんだろうがいいんじゃん?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:52:17.69 ID:???.net
>>549
そうだね
気持ちのまま欲望のまま生地を物色してくるわ!

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 15:57:27.73 ID:???.net
同じく、最近は華やかなもの作りたい
まだ布マスク着けてる人少ないときは白無地とか薄い色の無地だったけど、今はいろんな柄マスク着けてる人いるからね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:10:08.89 ID:???.net
>>441を見たせいか自分はスカーフ柄のマスク作りたくなってるw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:33:51 ID:???.net
マスク生活長くなりそうだし
好きな生地で好きなマスクを作って生活したほうがいいよ
フォーマルなものは別に準備しておいて

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 16:59:59 ID:???.net
顔にぺったりくっついて、傍目で口の動きがモゾモゾ動くのがわかるマスクの方がキモいじゃん。
てことで、見た目への感想はそれぞれだから気に入ったの作って付ければいいよ。
嘴でつつきこ◯されたんか?ってくらいに攻撃してる人、病気なん?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:23:42 ID:???.net
10代は可愛くデコったのを好み
20〜30代はそのままでも張りがあって綺麗だからシックなものを好み
ばあさんになると見た目がおぞましくなる分、ゴテゴテした派手なものを身につけるようになるっていうよね

558 :591:2020/08/04(火) 17:29:05.19 ID:???.net
みんないろいろアイデアありがとう
手に入るもの、できることから用意していくよ

>>498>>499
洗剤して花粉落ちる? 前回の花粉とダブルで〜とかなりそうで躊躇してた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 17:41:59.01 ID:???.net
>>557
柄物って年配の人のほうが似合う気がする
うちのほうはウレタンマスクの人が増えた涼しいからかな
ソーシャルディスタンスが保ててたら問題ないと思うけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:33:36.61 ID:???.net
>>549
派手な大柄なら着物のリメイク端切れで作ったら?
正絹のがメルカリ辺りでもあるわよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:34:21.54 ID:???.net
ごめん、
安価間違えた
>>560>>548さんへ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:42:25.25 ID:???.net
>>557
おぞましい、って言い方はどうかと思う

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 18:51:25.82 ID:???.net
アゾ染料を使った着物はマスクに使用不可だよ
発がん性がある

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:07:44.74 ID:???.net
>>562
使い方おかしいよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:17:45.22 ID:???.net
>>563
そんなのあるんだ
気を付けよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:39:56.98 ID:???.net
アゾ染料は着物に限った話じゃないよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 19:40:51.88 ID:???.net
>>557だっていずれおぞましくなるのにね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:15:07.46 ID:???.net
古い着物ひっぱりだして得意気にマスクを作ってアピールしてるおばさんが
危険物質を自分や家族に吸わせているかと思うと笑えるw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:19:57.37 ID:???.net
フリマの着物なんてどんな汚部屋から出品されてるか分からないから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:21:31.62 ID:???.net
着物の染料は危険だよね
着る程度なら問題ないけど、マスクには出来ない…でもやってる人もネットで見かける…

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:46:02.66 ID:???.net
>>500
鼻の穴から口までの部分は空間が出来てるから
普通に仕事をしている分には息苦しさは無いよ。
キルティングが芯の代わりになるから形が崩れないし。

走ったり階段を100段ぐらい上ったりするときついけど。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 20:54:03.70 ID:???.net
着物の染料の話は初耳だった
かくいう自分は先日楽天のショップでポチった正絹の端切れ(色無地)が届いたので
アイロンかける訳にもいかず、部屋の隅でひっそりと折りを直してる最中w

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:01:36.61 ID:???.net
>>507
どっかの旅館の女将がマスクにビーズとか
チャームぶらぶらさせてたな
身につけるものに飾り付けちゃうって人は多いのかも

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:08:45.92 ID:???.net
中高生のデコを批判しながら
中古着物を取り寄せてリメイク

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:15:21.17 ID:???.net
>>574
批判はしてないよ
そこまでやるか、とびっくりはしたけどw

一応言っておくけど、買ったのは新品の正絹羽二重の端切れだから
中古ではないわw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:16:25.53 ID:???.net
>>574

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:18:52.34 ID:???.net
作らない人は黙ってなさいな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:32:47 ID:???.net
>>575
もしかして自分の事を言われたと思っちゃうタイプの人?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:40:38 ID:???.net
>>573
マスクピアスとかマスクチャームとか言われてるね
自分で作ると好みにできて楽しいよ
フリマでも売ってるけどゴメンね
フリマで出品して頑張っている人はまあ頑張って作ってください

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 21:41:59 ID:???.net
ご自身で派手と思っても他人から見たらそうでもないときもあるからな
買いに行った方はお気に入りの生地を見つけたかしら?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:09:10 ID:???.net
今日大きめのほどほどに混んでたスーパーでマスクにリボンのチャームつけてる人を見かけた
2度ぐらいすれ違ったけどマスクに飾りつけちゃうと目印になっちゃうんだなと思った

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:10:53 ID:???.net
チャームは前に持ってくるのは自分的にはちょっと…だけど
でもつけている本人はきっと気に入っているんだよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:30:44 ID:???.net
見た目は人の趣味だからどうでもいいけど衛生的な懸念はあるな
シールとか洗えないだろうしチャームも使いまわしてたら不衛生

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:39:50 ID:???.net
>>572新品の反物でも染料は昔買いだめした昔の染料って事もあるからね
染め物屋さんが今でも物によっては20年前に買った染料で染めてるとか
Twitterで書いてたわアゾ染料が話題だった時に
古着だろうが新品だろうがわざわざ着物地で作らなくてもって感じ
シルクがいいなら普通に洋服用シルク買えばいいだけの話だしね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:50:56 ID:???.net
チャームは取り外しできるもので消毒するのは当然でしょ?
取り外しできないようにマスクにくくりつけた場合は一緒に洗って消毒でしょ?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:53:47 ID:???.net
>>581
柄物だって充分目印だと思うけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:53:49 ID:???.net
シールはやっぱバカだと思うのよ
まあとれるものならいいけど
自分で洗ったら分かると思う

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:58:43 ID:???.net
自分はおとなしめのものを結局一番使うから増やすならそういう生地
秋冬も多分傾向は変わらないな

華やかなのをしたいというより「作りたい」じゃないのかな?
買い専さんには分からないだろうけど作る人は作ることで気分転換してるのよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 22:59:26 ID:???.net
>>586
そんなに強烈な柄の人に出会ったことないよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:09:44.80 ID:???.net
>>584
意識高い系主婦は「古着で作るアタシ」が好きだからね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:11:43.90 ID:???.net
暑くてマスクにうんざりだから
おしゃれ位は大目に見ようよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:17:24.90 ID:???.net
>>589
思うような生地が買えない頃罪庫の強烈なガラで作ってたw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:19:02.70 ID:???.net
レースや柄なんかのマスクしか作ってないからお通夜に不織布つけて行ったんだけど、サイズ合わないし蒸れるし辛かった
やっぱり正装用のも作っておかなきゃダメだね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:30:39 ID:???.net
アパレル業界の人のブログだけど
これを信じるならアゾ染料全部が危険というわけでなく
ttps://www.cropozaki.com/blog/archives/2214

それでも神経質に「危ない!」と思うなら
着物だけでなく、2015年以前の罪庫だって危ないものがあるってことよね
布がない頃切った古いシャツなんかだって危ないかもでしょ
着物だけ目の敵にするのもどうかと思う

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/04(火) 23:33:56 ID:???.net
アゾ染料についてちらっとググったら支那製マスクが危ないって
やっぱり不織布マスクより安全面に配慮した自作の布マスクに限るってねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:01:44 ID:???.net
正装用は白よねお葬式でも

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:04:22 ID:???.net
布マスクでいいんだけどフィルターつけないとダメ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:27:58 ID:???.net
ゲームでソウソウとコラボしててそのままサイト見てマスクキット買ってしまったw
付録で数字のエコバッグ買ったしお揃いで使おうと思う
付属の型紙か今まで作った型紙で作ろうか迷いどころ
ゴムを縫い付けるタイプだから余計に

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 00:34:24.84 ID:???.net
>>598
あとで感想聞かせてくださいね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:07:56.39 ID:???.net
>>548
アロハっぽいのとかいいなーと思うけど、あんまり大柄だとマスクに収まりきらない罠

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 01:12:52.02 ID:???.net
>>557
アニマル柄なんて10代か60過ぎしか似合わないからね

本当は派手にしたいのに半端な年頃で身に付けられないからって僻むなよ
心配しなくてもすぐに爺婆になれるよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 05:16:49.29 ID:???.net
誰がどんなマスクしててもそんなに見る人もいないって
初期の頃は本当に布の人が少なかったけれど
今は布だらけだもの
男の人が派手な手拭いをマスクにしたのしてたりするけれど
お手製かしらって微笑ましく思うだけ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 06:21:56.33 ID:???.net
じっと見てしまってそっと目をそらして離れるのはノーマスクの人くらい
なんでもいいからマスクしててくれればどうでもいい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 08:15:52.67 ID:???.net
>>600 小柄のハワイアン生地、綿ポリブロード買いました
白地にハイビスカス・パイナップル・モンステラ柄の立体マスク作製中です

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:46:24 ID:???.net
アロハ柄もいいねー
コロナに長梅雨でくさくさしてたからパッと華やかなの作りたくなる気持ちはわかるわ
自分は某ゲームのインク系生地が欲しいw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:55:05 ID:???.net
>>601
>アニマル柄なんて10代か60過ぎしか似合わないからね

横だけど、年取っても品のないアニマル柄なんてつけたくないよ…
大阪の底辺おばちゃんたちくらいでしょ…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 09:58:51 ID:???.net
パンダちゃんの付いた手拭いもかわいいよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:06:12 ID:???.net
>>606
あのおばちゃん達は劇団の人だからね
リアルにあんなの見たことないわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:06:47 ID:???.net
貧困層が多い地域は布マスクが多いみたい

マスクって基本的に(去年までのことを考えたらわかる)使い捨てだから
買える人が多い地域はもう使い捨てに戻ってる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:10:40.52 ID:???.net
在庫抱えた害人必死だな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:21:11 ID:???.net
ニシのマスクって折ってるうちに生地が厚くなるからうちのミシンでは針が通らなくてぐぬぬ
段々良いミシンが欲しくなるなあ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:33:15 ID:???.net
>>610
どこに行くにもきったない布マスクしか使えない人おつw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:34:14 ID:???.net
近所の散歩程度なら布、
商業地区とかに行くときはサージカルを使って捨ててる
まあ使い分けは大事よね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:34:27 ID:???.net
ここハンクラ板なんだけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:39:33 ID:???.net
>>609
好きな生地を買って作るという贅沢を知らないのねw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:40:05 ID:???.net
構う人も荒らし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:40:46 ID:???.net
チュプのヘタクソもっこりマスク、たまに見かける

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:45:32 ID:???.net
中華製汚物マスク売れないからって荒らすなよ
ちゃんとした品質だったら売れてるんだよ
恨むなら中華恨め

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:49:59.15 ID:???.net
汚物
https://i.imgur.com/3KDtwWU.png

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:54:08.18 ID:???.net
マスクの手作りも上手な人ならすごいなーと思うけど
不細工な家族が顔にあってないマスクを家族揃ってしてたらプッwとなる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:55:37.67 ID:???.net
五毛瀕死

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 10:56:54.83 ID:???.net
アロハ柄とかは季節が限られているから急いで作らなくちゃね!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:01:42.31 ID:???.net
いちいち反応してる人って
何かが刺さってるのかなと思ってしまう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:03:11.45 ID:???.net
沸点低い人いるからね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:08:23 ID:???.net
仲間なんだろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:37:31 ID:???.net
春先頃に、秋になったらハロウィン柄かなと言ってたが現実味を帯びてきた

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 11:48:03 ID:???.net
9月に向けて桔梗柄がスタンバってるわ
12月に向けてクリスマスバージョンも作ろうw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:18:46.98 ID:???.net
クリスマスマッチョも・・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:39:50.21 ID:???.net
>>628
アレクサンダーヘンリー?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:41:40.40 ID:???.net
季節イベント物は一瞬だから早めに作って早くから装着で気持ちを盛り上げる感じかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 12:56:25.68 ID:z8V7vIhTK
糸屑マスクは、糸屑が肺に溜まって、将来国民の肺炎が増えるのではないか。クリスターマスクが必要ではないか。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 13:49:34.70 ID:???.net
春は小さめに作ってたけど夏は大きめゴム緩め
密着しなくて楽だ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 14:56:58 ID:???.net
>>627
来年の春用に桜柄で作ったわw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:31:37 ID:???.net
やったー!
マイベストマスクが出来た
プリーツ似合わない、立体しっくりこないと

キルト作家さんの2プリーツマスクをベースに横幅を広げ(日焼け対策)上プリーツを浅め、下プリーツを顔に合わせて横がエラに当たる所にした
大臣マスクでも同じじゃないかと思われるが2プリーツの方が口周りの空間が少ないから気持ち小顔に見える
空間は好みの問題だがすっきり見えるマスクを探してたのでOK

長い道のりだったけど沢山作って楽しかった

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 15:59:11 ID:???.net
>>604
ハイビスカス柄のマスク作って装着したら家族に「遠くから見たら口裂け女みたいw」
と言われたので、真ん中に大きくて赤い花は気を付けた方がいいかも

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:04:16 ID:???.net
大きな花柄は片方におさめるといいよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:07:27 ID:???.net
私はどこでも型紙がとれるような小柄の生地しか使えない
まだそこまでの腕がないわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:15:07 ID:???.net
コロナが収束してもマスクが定着すればいいなー

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:51:08.93 ID:???.net
>>635
心配してくれてありがとう
ハイビスカスの花の直径が大きくて3cmなので、多分大丈夫だと思う

大きな花柄で作る時は片方におさめる様にするわ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:51:40.58 ID:???.net
マイベスト型紙、長い道のりだよね
バレエ衣装さんのとか、ほとんどの型紙は つ になる
鼻の低い私は > に近くなるようにしたらいい感じだわ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 16:52:21.59 ID:???.net
夏だから男性でもトロピカルっぽいのや派手なの見かけるわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 17:37:38.74 ID:???.net
>>632
ゴム緩めは私もやってる
空気が上下に抜けて少し楽だよね
それでもマスクして外出したら熱中症になりそうだったけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 19:18:52.07 ID:???.net
>>642
あのシーンはネクロノミコンじゃなくてブラックウッドの「柳」だよね
読んだこと無いけど粗筋を読むとあのシーンにふさわしい話のようだ
ブラックウッドは19〜20世紀イギリスの代表的な怪奇作家

644 :642:2020/08/05(水) 19:19:40.06 ID:???.net
ごめん すごい誤爆した

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:16:17.54 ID:???.net
お前ら全員死ねばいいのに

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:17:35.17 ID:???.net
>>620
それさーフリマで売ってる自称()作家()に教えてあげたほうがいいよねえ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:50:43.10 ID:???.net
>>641
近所だと和柄よく見るな
ご年配の男性がつけてた青波模様がシブくて似合ってた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:56:56.22 ID:???.net
地域に寄って違うね
うちの方はそういう手作りマスクよりも市販の布マスクをしている人は見かける
それでも増えた方だわ
この暑い時期に不織布マスクってキツイからね

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:59:53.80 ID:???.net
中華マスクの在庫どんどん使い捨てないと……でも中華は臭いし硬いしあちいし布マスクを何枚か持ち歩いてしまう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:06:24.98 ID:???.net
匂い抜けた頃の冬に使えば良くない?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:23:06.75 ID:???.net
なんで中華マスクなんか買ってしまったの!

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:26:44.29 ID:???.net
買う勇気があるだけすごいわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:41:14.51 ID:XaZtQ07p.net
半年前マスクの行列に絶望して手作りマスクを作った
そのときは夏になればウイルスは収まって二か月くらいマスクをつけなくていいんじゃないかと思ってた
それがこの状態だもの
これから後の半年はマスク必要なんだし中華だからと馬鹿にできないよ
輸入が止まってしまうおそれもある
ゴムが切れたものは洗って布マスクの内側フィルターに使えばいいのよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:05:01 ID:???.net
ハンクラ板です

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:08:51 ID:???.net
買い専さんの本音ですかね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:26:49 ID:???.net
お前らまだ死なないの?なんで?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 23:29:39 ID:???.net
中華マスクなんか逆に病気になるじゃん
わざと菌つけるのもあり得る

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:02:46 ID:???.net
医療用にと準備された中華マスク
しっかり返品されたじゃない海外で
もうあれでとても買う気にはならないな
特にネットでは絶対に買わない
なんで洋服とか売っているサイトでマスクが売っているのか不思議

だからみんな布マスク作っているんじゃん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:29:35.16 ID:???.net
うっかりストライプの生地を買ってしまったよ
おさかなマスクで作ってみたけど
このスレで語られたとおりの見た目になってしまった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:35:33.41 ID:???.net
上下左右ある柄物って面倒だよね
無地か絵柄が不規則に散ってる布ばっかり選ぶ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:42:22.12 ID:???.net
>>659
バイアスで作るんだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 00:44:19.91 ID:???.net
>>659
縞紬で作ってみたけど、横にしてもイマイチ
右側を縦、左側を斜めで作ってみたけどこれもイマイチだったわ

ピンストライプなら横でいいかもだけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:06:12.74 ID:???.net
>>660
仲間だ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:17:34.71 ID:???.net
早く死ねって

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:04:10 ID:???.net
我々が生き残ってるって事は
布マスクの有効性が証明されたって事ね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 06:46:20 ID:???.net
>>660
大きな絵柄だと切り取る場所を選ぶから
残った生地が結構悲惨な状態になったりする。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:33:27.97 ID:???.net
>>659
つ 大臣マスク
あと、tataraさんの夏マスクみたいに
下側が割と垂直になってるやつはうまくいったりする

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 09:40:16.76 ID:???.net
>>659
>>482みたいなダーツが1ヶ所のやつは影響が少ないよ
ダーツの回りだけは出ちゃうけど


ストライプの大臣
https://youtu.be/nspIdvqrlnw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:19:03 ID:???.net
https://youtu.be/3kCe8474DAg
こういうゴミも使えるんだね
マスクケースとか作れそう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 11:20:51 ID:???.net
貧乏くさい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:40:47 ID:???.net
>>669
アイデアはすごいと思うけど縫いすぎてガチガチになってそう

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 12:46:49 ID:???.net
ここまで小さかったらもう捨てるなあ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:09:58 ID:???.net
マスクポーチまではいらんけど
マスク作りを始めた記念にシートに貼りたい気持ちにはなってるな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:18:20 ID:???.net
サンプル帳みたいに四角いハギレを貼って
両脇にゴムを書き足したミニマスク一覧みたいにしたら可愛いかも

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:31:30 ID:???.net
リバティ信者とか、1センチ四方のでも捨てずに使うらしい…

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 13:58:57 ID:???.net
布花とかドール服やるからわりと残すけど今は画像に残して気が済むしだいぶ捨てるなあ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:40:44 ID:???.net
いろいろ作ったけれど結局西村マスクに落ち着いた
型紙要らないし裁断も楽だし、ひたすら直線縫いで済むのも初心者には有り難い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 14:49:48 ID:???.net
最近は上大臣下はあいてるのばっかり使ってる

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:33:44 ID:???.net
>>677
私は一通り作ってギャザーマスクに落ち着いたわ家族の男子はギャザーはかわいい感じで嫌だと言うから適当に摘まんでタックつけたマスク

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 15:59:51 ID:???.net
>>659
縦と横の両パターン作ってみたけど何も問題無いぞ
て言うかむしろお気に入りの部類だわw
このスレで語られた通りの見た目って何だったんだ?気になる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:18:03 ID:???.net
>>679
ギャザー、見た目よりつけると可愛いよね
白の麺ローンで沢山作ったわー
横のところレース生地とかリバティとかに替えたり
そのままだとふつうに紙マスク風で目立たないし
ナチュラルで女の子らしい感じでお気に入り

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 16:38:56.01 ID:???.net
今日はじめてフンドシタイプのマスクを見た
派手マスクとかもっこりくちばしマスクとかデブスの勘違いマスクとかいろいろ見かけたけど
そのままスルーして気付かないふりできてたけど
フンドシマスクはうっかり二度見してしまった

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:12:00 ID:???.net
よくまあこれだけ悪意に満ちたレスが出来るもんだ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:12:34 ID:???.net
わざとでそ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:13:56 ID:???.net
手縫い組さんはどのマスクに落ち着きました?
自分はおさかなの切ったままのところが落ち着かないけれど
おさかなを今はひたすら作っている初心者です

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:22:11 ID:???.net
>>683
不織布マスクの在庫抱えた転売屋かもね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 17:33:35.77 ID:???.net
>>680
このスレで語られたのはどんなのか分からないけど
ストライプで立体マスクを作ると、
マスクの中央で渦みたいな模様になるのが気になる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:10:10 ID:???.net
つまりこう
((()))

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:20:35 ID:???.net
>>687
ストライプを横にするとプリーツを作る時ずれたりしない?

おさかなは真ん中がつながっているから((()))という状態ではないのではないとかと思うんだが
逆に横にしちゃってつながらなくなったのでは?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:23:43 ID:???.net
>>680だけど、肝心の「おさかなマスク」ってところを読んでなかったw
我ながらそそっかしいな///
確かにまぁなんか微妙っちゃ微妙か
舟形マスクは縦横どっちもかなり良い感じの出来映えだったんだけど

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:27:00 ID:???.net
>>688
卑猥な感じになるって言われてるね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:27:48 ID:???.net
>>685
日本ヴォーグ社の立体マスクと大臣マスクを作ってます

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 18:44:37.83 ID:???.net
>>692
すごい!
縫目が出るのが抵抗あって手縫いではできないわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:29:53 ID:???.net
>>441のが届いたけど全然ダメだわ
2タックマスクの下にスカーフ縫いつけただけ
スカーフで首元が覆われる分、さらに暑い

顎のあたりの呼気がスルーできるかに見えたけど
これ真似て作るのやめた

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:43:11 ID:???.net
>>694
ヤケーヌの似たタイプ持ってるがそれと同じの作る予定
ヤケーヌだとマスクがふんどしタイプだから息が抜ける
建物に入ったら耳をはずしてネックだけにして普通のマスクをしてる
自転車移動だから日焼け対策が主で

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:47:44 ID:???.net
>>694
レポ乙です
快適さというよりは日焼け止め目的なんだろうね

>>688
凄く分かりやすいw
ストライプ マスクで画像検索してたら
白黒のインパクトのあるストライプで立体マスク作ってる商品があって
目が回りそうだった (あれは多分わざとやってる)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 19:56:00 ID:???.net
ふんどしマスク、見てみたい
どんな顔したおばさんがつけてるんだろう

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:05:05 ID:???.net
>>685
スマイルさんの立体です
ohariboプリーツからスマイル立体へ変えました

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:19:18 ID:???.net
>>697
お前死ねよ
今日中に死ねよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:25:51 ID:???.net
>>685
クローバーのおさかなみたいな立体
型紙が縫い代付きじゃないが手縫いだからこそ完成の位置が必要で好き

最初は肌触りや厚み、白オンリーで作ったがやっぱり洗濯後アイロンが必要で二軍に下がった
そしてある程度柄がある布が色々粗が目立たないと気が付いて最近は専ら手ぬぐい
これは手縫いでも楽に縫いやすい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:31:09 ID:???.net
おさかなは横顔Eラインになるのがいいね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:38:47 ID:???.net
今日手作りだと思うけど布製で形は普通の立体みたい、大きさが横30センチはありそうなマスクつけてる人見た
説明しづらいけど厚みがあって平面になってて顔からはみ出してた。板をつけてるみたいな
相手は自転車だったから一瞬しか見えなかったけど、何だったんだろうあれは

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 20:47:30 ID:???.net
>>685
kcotonさんの大臣と
tataraさんの夏マスク
Mahoeさんのはゴム通し部分が分厚くなりそうだったので
薄手の生地で作ったらギャザーマスクみたいになっちゃったw
でもふんわりしてて気に入ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:07:30 ID:???.net
手作り自慢婆さんが
ガタガタ縫い目のマスクつけててほほえましいよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:20:29.31 ID:???.net
>>704
何でわざわざそんなこと言う必要あるの? コンプレックスの裏返しですか?
縫製業だから縫い目もパターン直しも自信ありでマスクも自分でも作るけど人の布マスクそんな目で見ないよ
布マスクみるとみんなすごい!って思う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:22:14.22 ID:???.net
>>705
必死すぎるよ図星なの?
スルーすればいいのに…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:27:33.39 ID:???.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:27:38.02 ID:???.net
>>706
なんだよ
そういう風になるの?
コメントしてごめん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:28:52.00 ID:???.net
反応した人に必死とか顔真っ赤だの図星認定したがるレスは大抵煽ってる奴

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:29:19.07 ID:???.net
他人のマスク立体が圧倒的に多い印象だな次に大臣マスク
ギャザーやプリーツはほとんど見ない
白布だから気づかないだけかな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:29:44.02 ID:???.net
ちょっと必死感あったね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:30:24.12 ID:???.net
ふんどしマスクをつけちゃう人は何歳くらいなんだろう

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:43:13 ID:???.net
手縫い民もすごいな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 21:54:38 ID:???.net
>>710
大臣マスク見ないなぁ
立体>>プリーツ>>>大臣マスク

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:00:36 ID:???.net
春先なんかは布マスクしてる人少なくて抵抗あるという書き込みも見られたけど
小池さんや西村さんのおかげかすっかり普及したね

さっきのテレビに出てたどこだか南国の黒人男性のマスクは
鼻部分は立体で下は丸みをつけずペラっと四角いまま垂らしている感じだった
(縦の長さは普通のマスクくらい)
夏はあのぐらい風通しいいほうが体への負担は少なそう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:02:37 ID:???.net
>>714
うちの近所も大体同じ
大臣マスクはまれだから見かけるとちょっと嬉しい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:14:47 ID:???.net
ふんどしだろうとしてるだけマシ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:16:19 ID:???.net
うちの方は大臣マスク結構見るよ
ほとんどが立体だが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:22:20 ID:???.net
大臣マスク作ってみたけど鼻にかかるとこがちょっと鬱陶しい
柔らかい布で作ればいいのかなあ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:28:07.24 ID:???.net
マスク作るしか能ないんだろ?
くちばしもっこり民は死ねよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:32:11.76 ID:???.net
⌒(ё)⌒ぴよぴよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:45:45.00 ID:???.net
(゚∈゚ 川 

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 22:51:52 ID:???.net
マスク小さくてすぐできるから達成感ですごく満たされる
シャツやワンピース作るのは数日かかるし縫うのに神経使うから最近は全然縫ってない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 00:26:48.20 ID:???.net
>>702
私も多分その手の見たことある
ヤケーヌとかとも違って、何かこう平面なの
駅のエスカレーター上がったところで一瞬見ただけ
オバサン根性で、どうなってるか訊けば良かったわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 01:33:17.36 ID:???.net
はじめて大臣作ってみた!期待してたけど、息するたびにペコペコしちゃってダメだった
ここでは評判いいし、生地と型紙変えて再チャレンジしよう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:03:45.78 ID:???.net
どうもあの大臣に嫌悪感が出てきたのであのマスクはしたくない 本当無能

今日は暑かった ヤケーヌもどきを作ろう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 02:13:24 ID:???.net
某大臣「次はヤケーヌっぽいマスクにしようかな」

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 05:18:45 ID:???.net
ちょっと見てみたいw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 06:44:42 ID:???.net
>>685
立体はきねや足袋さんの
プリーツは色々な作り方参考にした結果
オリジナルで作ってます

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 08:23:48.65 ID:???.net
>>727
あたくしがやれば流行ると
百合子

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 09:47:38 ID:???.net
百合子さんはむかしからファッションリーダーだったイメージ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:19:39 ID:???.net
小池さんはコロナ対策をきちんとしてからこのスレにきてください
誰もあなたの政策に期待していません

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:20:08 ID:???.net
あんな年寄りの何をモデルにするのよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:22:29 ID:???.net
小池「もっとコロナが増えればいいわ!アテクシの会見の出番が増えるから!きゃーっはっはっ」

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:50:01.69 ID:???.net
フンドシ婆さんの滑稽なことよ
でも首筋のシワも隠れるから
これから中高年婆さんには流行るかもw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 10:51:39.35 ID:???.net
>>714
箱型だと口元にスペースがあるから楽かと思ってたけど、実際暑くなってきたら呼気で更に暑かったよ
スペースなくて暑いかと思っていた立体の方が楽だった
涼しくなってきたら増えるかも?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:05:11.77 ID:???.net
トワルをキッチンペーパーで試着してるけど大臣は試着最高でブロード作が最悪なのを思うと夏にだめなだけかも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:08:02.71 ID:???.net
大臣マスクってそこそこハリのある素材の方がいいように思ってたけど
そうでもないの?
薄くて柔らかい素材だとどうかなと思ってた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:11:46.62 ID:???.net
>>738
前柔らかいので作ったけど、形が様にならなくてだめだった
ハリがあったほうがやっぱりいいと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 11:50:17 ID:???.net
>>738
ないよりあった方が呼気でペコペコしないんだけどステッチ深くしたり増やしたりでよくなる
オ○ダヤのどっかの店舗ブログで書いてあって真似したらよかった
ステッチでハリを出すというか左右に渡るやつ2行にしてる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:36:18 ID:???.net
張りのある布だと鼻の部分が当たって痛いし柔らかいと形が崩れちゃう
意外と難しい型なのかもね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:42:34.98 ID:???.net
小池さんマスクしてないやんけ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 12:54:35.27 ID:???.net
>>734
面白いと思ってるの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 13:13:40 ID:???.net
>>738
内側を麻にして立ち上がりを高くしたらとてもラク
確かにハァハァすれば自分の呼気は熱を持つけど
鼻呼吸だから立体より断然息しやすい
コバステッチは、上下端と上の折山のみ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 14:49:12 ID:???.net
さっき買い物に行ったらフェイスベール着けてる人を初めて見た
アラサーくらいの女性で、薄いピンクのやつ
実際に見ると「おおっ…」と思うね
蒸し暑いからちょうどいいかも
あと大臣マスクの人もいた

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:35:42.43 ID:???.net
フェイスベール内側で反射しないかな
昔 黒のサンバイザーつけてた時に内側面に自分の顔が反射して見えにくかったんだよね
自転車乗ってると見えにくくて怖かった

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:43:44.02 ID:???.net
蜂退治タイプなのか占い師タイプなのか

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 16:50:32.55 ID:???.net
顔ふんどし、風がふいたらどうなるんだろう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:17:59.05 ID:???.net
顔ふんどしとフェイスベールって同じものなの?
ベリーダンスで使うようなビーズを縫い付けたフェイスベールって
女子なら一度はつけてみたいよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 17:39:01 ID:???.net
744だけどジロジロ見ちゃいかんと思ってチラ見した限りでは肩まで垂れ下がったタイプ
占い師型っていうのかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:07:07 ID:???.net
外で着ける勇気ないわー

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:11:51.01 ID:???.net
透明なやつのが抵抗あるわ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:33:41.11 ID:???.net
透明なフェイスガード、飛沫が乾いて残ってるのがとても嫌
仕方ないことなんだけどさ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:54:46.79 ID:???.net
>>749
いや別に

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 18:57:25.92 ID:???.net
ってゆーか、上下左右開きまくってるフェイスガードがOKなら
上下左右ガバガバのマスクっぽいもので涼しく過ごしてもいいんじゃね? と思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:34:11 ID:???.net
>>749
どうせなら衣装も着たいw

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 19:35:32 ID:???.net
衣装まで着ればおかしくない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:12:00.37 ID:???.net
>>755
この前ニュースで保健所の人がバーのママに指導してたけどベリーダンスみたいな布や扇で問題無い言うとったよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 20:20:56.47 ID:vzTqNggA.net
イランとかフェイスベール?してんのになんで感染者多いんだろ
男の人が拡散させてんのかな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:06:28.83 ID:???.net
家でも土足、お風呂あまり入らない、湿度低い、食事は独りでとらなくテーブルじゃなくて床の敷物に食器を置くところもある、家族が多かったり挨拶としてスキンシップがあるとか日本とちがう生活習慣が云々かんぬん

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:10:30.84 ID:???.net
日本みたいにしょっちゅう手を洗える環境じゃなさそうだし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:34:34 ID:???.net
>>759
ムスリムは宗教上の理由でアルコールが御法度だから(消毒用でもダメ)

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:46:29 ID:???.net
サイゼリヤのマスク、ふんどし方式だねw
確かに食べる時にいいかも

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 21:51:21 ID:???.net
アルコールを普段から使っているような民族だったら品薄にならなかったと思うよ
ハンドソープも

うがい薬が急になくなったのも普段一体何でいうがいしていたんですか?って疑問だった

日本も衛生観念が崩れているのよ
マスクも明らかにしてほしい人が咳やくしゃみをノーマスクでしていたしね
五輪も来年にできればいいけどねえ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:05:18 ID:???.net
うがいは塩水でいいのよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:11:03 ID:???.net
そもそもうがいはインフル予防にも推奨されていない
日本でも世界でも

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:13:47 ID:???.net
コロナ対策としては、うがい薬は喉の環境荒らすから水道水で、とずっと言われていたし、
うがい薬が品薄になったのも転売ヤーのせいだし、
>>764の認識こそズレている件

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:41:17 ID:???.net
>>764
うがい薬は常在菌もころすから予防としては逆効果
口内炎の治療や歯の治療後の消毒が正しい使用法

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 22:53:11 ID:???.net
>>764
品薄は中共が横取りしたからじゃん
何言ってんだこいつ
ああ五毛か

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:03:29 ID:???.net
吉村知事の発言でヨード系のうがい薬が一気に消えたの知らないの?
その話じゃないの

買い占めてるバカなジジババに言いなさいよ
吉村発言を知らない人は世間を知らなさすぎだよ
吉村知事は発言を変えたけれど今日もまだイソジンはなかったわ
もう歯止めがきかなくなっちゃったんだねえ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:09:01.25 ID:???.net
家族内感染とかも知らないのかな
学校内感染とか
病院内感染のニュースも見てないの?

まさかマスク作るとき消毒も何もしてないとか…手は洗ったほうがいいよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:10:35.06 ID:???.net
>>770
ここがハンドクラフト板の手作りマスクスレだってこと知らないの?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:11:07.37 ID:???.net
>>767
ろくにニュースも見ないんだろうね
田舎で家に閉じこもってマスク作ってるんでしょ
イソジン買う人がみんな転売ヤーだってw コミュ障にもほどがある

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:13:08 ID:???.net
>>772
マスクしてもうがいはするわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:16:06 ID:???.net
マスク作りについても結構能天気なんだよね
呼気で唾液でぐしょぐしょになったマスクをしても平気みたいだもんキモち悪いわ
もう少し清潔なマスクづくりを考えられないの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:17:09 ID:???.net
地方なら平気って思ってるんでしょ?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:18:59 ID:???.net
>>775
御前の加齢臭漂う片仮名使いの方がよっぽど気持ち悪いよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:19:23 ID:???.net
自分はフィルターを暑くても必ずつけるし交換もする
でもここのスレの人ってフィルターをつけてないよね
・・・布マスク付けている人を見るたびに「この人つけてない」って思うと‥‥
布だけじゃダメなんだけど

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:20:34 ID:???.net
イソジン買い占めババアか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:20:49 ID:???.net
>>777 自己紹介乙
加齢臭嫌だねえ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:21:36 ID:???.net
>>779
え?もっと欲しいの?自己紹介乙

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:22:59 ID:???.net
他人なんか唾飛ばさない程度のマスクしてりゃ何でもいい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:23:51 ID:???.net
言葉づかい汚いな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:25:44 ID:???.net
急にイキりだしてどうしたんだろw
外で外気吸いまくってるのに帰宅時だけうがいしたってほとんど意味ないよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:27:07 ID:???.net
>>782
無症状感染とかあるのよ
無知だな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:27:44 ID:???.net
>>781
いらなーいwイソジン信者乙

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:30:15 ID:???.net
私は一年中アレルギーでマスクしてたから
ここんところのマスク騒動が結構滑稽
大気汚染も激しいから布マスクにフィルターは当然だけどね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:30:49 ID:???.net
>>786
自演乙

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:32:11 ID:???.net
イソジンは副作用あるからね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:32:14 ID:???.net
KSBBA

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:33:15 ID:???.net
>>790
おまえがな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:34:33 ID:???.net
激おこワロタ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:36:18 ID:???.net
>>792
自演乙ですね

大臣マスク見かけないの
女性も結構しているの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:38:16 ID:???.net
クリスマス柄を早いけど見かけたの!!!!さすがにまだ買わなかったけどw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:39:37 ID:???.net
買い専さんには分からない楽しみね
生地選びとか
型紙探しとか

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:39:44 ID:???.net
自演の意味わかってるのかな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:40:07 ID:???.net
もういいよ
マスクの話しよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:41:40 ID:???.net
一番暑い時期になってきたね
マスクスプレーとか荷物多いけど…

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/07(金) 23:42:20 ID:???.net
明日の準備しよっと

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:29:11 ID:???.net
ハンクラ板がいきなりニュー速になっててわらたw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 00:57:26.71 ID:???.net
>>773
ジジババや転売ヤーの買い占めが起ころうが
原材料が枯渇してなきゃ程なく供給されるが
原材料から買い占められるのが問題なのは
メルトブローン不織布不足でマスクが無くなったの見てて分かるだろw
だからマスク作る羽目になってるのに
テレビ()でにうすばっかり見てるバカには難しいかwww

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:28:17 ID:???.net
>>801
チンパンジーのアイちゃんが言語を覚えるために書いた書き込み

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 01:39:36.25 ID:???.net
布マスクはマスクヘイト避けであってそれ以上でもそれ以下でもない

更なる無意味マスクをもとめて大臣マスクの上と下を別布にして
コバのところでちょこっと止めるだけにしてスカスカにしたマスクを製作中
炎天下屋外作業時はマスクしなくていいって規則になってるけど
ご近所様の目がなあ…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:58:01.71 ID:???.net
>>770
イソジン知事は辞職するべき

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 05:59:20.69 ID:???.net
>>803
被害妄想すごいね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:49:09 ID:???.net
不幸な人が救われますように

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:49:30 ID:???.net
夏休みだな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 07:59:12 ID:???.net
スーパーでちょろ髭生やしたあからさまに汚い男がマスクしてなかったから避けたよ。そんなタイプの人はやっぱりしてないんだなって思ったww

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:05:58 ID:???.net
スーパーで手作りマスクの下から顎髭がボワッと出てきている人見たわ
マスクより仙人目指している髭の量が気になってしまった

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:40:09.49 ID:???.net
最近ここがハンクラ板だってこと忘れてる人が多いよね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 08:40:56.23 ID:???.net
北島康介もマスクから髭が出てて、なんか見てる方がムズムズしたわ
ちゃんと手入れしてある髭でもマスクとは相性悪いね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:02:05.57 ID:???.net
自粛期間中に作ったマスクは表が綿ポリ素材のシャツを使ったもの
シワもつきにくいし特に不満はないんだけど飽きてきたのと某アニメにハマり、新しい生地ポチろうか迷っている
他にも花柄とか見ているけど、選ぶの楽しいね
着けるためというか作りたい欲が出てくるw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:04:14.55 ID:???.net
>>812
某アニメとは?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:40:33.33 ID:???.net
サイゼリアの食事用マスクが発表されたけど、これが当たり前の光景になるなら控えめな柄を選んで自作してみたいなー

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 09:40:36.98 ID:???.net
https://i.imgur.com/3JXNPD0.jpg

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:06:51.47 ID:???.net
>>778
何を根拠にフィルターを付けてないと決めつけてるんだ?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:32:45.72 ID:???.net
>>770
>買い占めてるジジババ

ワイドショー直後の薬局店員が書いたツイッターや
何人かの人が撮った画像をみてないの?
老人じゃなくて、ほぼおばさん(本当に女性ばっかり)が大挙して押し寄せてたよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:33:41.31 ID:???.net
>>812
ピンクの麻の葉柄かしら

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:43:57.40 ID:???.net
816のいう「おばさん」がジジババの対象
動けるおばさま方

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:45:29.37 ID:???.net
ワイドショーを見ている中高年女性が一番踊らされやすいからね…考えることをやめてる層だよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:48:41.67 ID:???.net
紙不足で買いあさった層だよね
しかも今でもまだ自分達の行動は間違ってなかったと言い張ってる
中高年女性の大部分(ちゃんと賢い一部の人たちもいる)は愚かで洗脳・扇動されやすくて
いろんな商品が彼女達をターゲットにして馬鹿を煽るつくりになってるのも納得出来る

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 10:51:15.09 ID:???.net
いまだにハンクラ板だと理解できない愚かなお馬鹿さん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:14:32.93 ID:???.net
いー加減にマスクの話に戻れや
何やってんの?

ハンクラ板だぞ、ここは

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:17:11.71 ID:???.net
>>818
子供みんなあの柄のマスクしてるね
うちもしたいと言うから大塚屋のガーゼの全柄頼んだわ
水通しして作らなきゃ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:37:26.03 ID:???.net
鬼滅柄あちこちの生地屋で売れてるっぽいのに実際つけてるキッズにはまだ遭遇してないわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:40:47.86 ID:???.net
マスク柄にも流行がありますね
子どもの世界も大変ですね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:44:24 ID:???.net
緑と黒の市松の方なら見たことがある

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 11:55:47 ID:???.net
緑黒市松模様付けてる子供さんたまに見かける。

先日キャンドゥで緑黒と赤白市松模様の生地売ってたので買った。
厚めな生地だったどういう形で作ろうか考え中

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:34:02 ID:???.net
麻葉柄は魔除の意味あるらしいしマスクにおあつらえだと思う
柄合わせるのめんどくさそうだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 12:47:44.84 ID:???.net
おさかなマスクで
ストライプがずれちゃったという方がいましたが
何かコツがあったら教えてください
バイアスではない方法ありますかね

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:17:45.48 ID:???.net
丁寧にしつけですかねえ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:21:24.29 ID:???.net
>>829
子供がするんだし、給食型でいいんじゃないwそれか大臣

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:29:17 ID:???.net
顔のど真ん中ではぎ合わせる立体マスクなのに
柄あわせが必要というかずれたらちょっと変な生地を使ってて
なおかつズレズレな人はおおらかな人なんだなあという感想

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:29:26 ID:???.net
>>810,822,823
能無しストレス発散スレチ警察 誘導先も貼れないマヌケ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:30:02 ID:???.net
よくみかけるのは真ん中から片側が鬼滅柄で反対が無地のやつだな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:37:18 ID:???.net
麻葉とか刺し子であとから刺せばいいのでは

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:46:50 ID:???.net
セブンだかローソンだかの鬼滅エコバッグも柄x無地だったね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:49:19 ID:???.net
>>831
裁断するときからしつけする感じですかね
ストライプに添って

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:50:17 ID:???.net
洋裁やらなくて柄合わせをご存知ないのか

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:53:32 ID:???.net
サイゼリヤのは自分のマスクをたくしあげて引っ掛けるのね
たくしあげた自分のマスクにどれだけの飛沫がついてるかとか
触れてしまってウイルスがどれだけついているとか気になるわ
食事中の汚れも自分の飛沫も
サイゼリヤに行くときには余分の替えマスクが必要かも

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 13:57:17 ID:???.net
>>838
いや裁断は…わでとらないで補助線を水平垂直にでも引いて平行にとったらいいんじゃないかな
パターンシートが便利ね、マス目も入ってるし透明で
私も柄用にセリアで買って来ようかな
それで本縫いの前に柄見ながらしつけしたらいいんじゃないかしら
アイロンはぎゅうぎゅうすると生地が伸びて歪むから気を付けてかけるようにして

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:06:12 ID:???.net
>>821
買い漁ったのは中国人
国防動員法が発動された

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:15:00 ID:???.net
>>841
おさかなは「わ」で型紙をとって裁断するけど
型紙を広げて全体像で柄を平行に裁断、ってところですか?
初心者ですみません

パターンシート…うちの近所の100均では売ってないけど便利そう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:17:01 ID:???.net
>>842
日本人女性はやらなかったってことはないでしょw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:22:25 ID:???.net
>>842
買い占めでなくて買いだめてるのは老人層 一度に一つしか買わないが
毎朝何軒も回るので結果として買い占めになってるのに本人達は気づいていない
病院をたまり場にできなくなったせいでドラッグストアの待機列が社交場と化した

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:24:34 ID:???.net
中年女性も相当多かったよ
駅の薬局前で常におばちゃんがたくさん並んでた

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:25:14 ID:???.net
既婚女性スレでは
朝2時間並んでマスクを手に入れてた人が
賞賛されてた
家族を守る素晴らしい行動だと

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 14:33:51 ID:???.net
手作りマスクのスレ(しかも5ちゃん)にいる性別・年齢を考えた場合、
中高年の女性を馬鹿にするスレは受け入れられません

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:06:43 ID:???.net
>>847
住人だけどその感覚はないわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:09:17 ID:???.net
いい加減にしてよ
スレルールも守れないの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:19:33 ID:???.net
>>843
わでとるとずれやすいと思うんですよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:27:16 ID:???.net
>>843
そうだよ
わを広げた型紙を作って型紙に平行線を2〜3本引いておけば布の柄を会わせやすいよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:45:32 ID:???.net
>>840
それだよなあ
わざわざあんなことするくらいなら、食事の間だけふんどし型につけかえたほうがマシじゃないかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:53:27 ID:???.net
>>840
サイゼリアって大人がいくところなの?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 15:55:43 ID:???.net
>>825
マスク用に買ってる人もいるんだろうけど
メインはコスプレ用じゃないかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:32:03.49 ID:???.net
>>844>>845
はいソース

https://i.imgur.com/SKubn6H.jpg
https://i.imgur.com/QOCKtNP.jpg
https://i.imgur.com/fs9Z3Wp.jpg
https://i.imgur.com/1Eiwr8J.jpg

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:32:18.77 ID:???.net
>>853
その代わりマスクを外してその辺に置くという汚染リスクは減るかも

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:34:36.63 ID:???.net
強迫性障害なの?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:37:58.47 ID:???.net
ハンドクラフト

ハンドクラフト板取り扱いカテゴリ
 手芸・工芸及び関連事項

単発質問スレ厳禁
 新スレを立てる前に話題に適したスレがないかスレッド一覧から検索しましょう
 (Win『Crtl+F』キー、Mac『コマンド+F』)
 制作に関する、どこでしたらいいのかわからない質問は 総合雑談スレへ

ババアの戯言は鬼女板へ
DIYなど大物作りはDIY板へ
コスチューム制作はコスプレ板へ
市販人形についてはお人形板へ
お直し屋さんについてはファッション板へ
ハンドクラフト品購入については通販・買い物板へ
ウェブサイト・ブログ・オークション等のヲチ関連はネットwatch板へ
マターリしてても5ちゃんねる。2chのお約束を守りましょう
 利用者は5ちゃんねるの使い方・ 書き込む前に・削除ガイドライン
 2ch初心者さんは2ch初心者板
 それぞれ必読のこと。

重複・乱立禁止
 スレ分けなどの際は住民同士充分話し合って下さい。
 ネタスレ等、作ることに直接関係しないスレはsage進行推奨(情報系はここに含まず)

煽り・荒しは徹底スルー
 反応するのはさらに極悪です。→ 荒し対策告知

ローカルルール・取り扱い範囲など自治スレッドにて話し合い中

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:40:51.33 ID:???.net
ババアの戯言w

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:53:58.39 ID:???.net
>>851-852
ありがとう!チャレンジしてみます!

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 16:58:28.79 ID:???.net
>>852
横レスだけど
次からそうしよう
勉強になった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:00:17.79 ID:???.net
>>854
仕事の昼休みに行ってるよ
今は行けないけど安く飲みたいときにも

>>857
ケースにしまうとか外したら交換とか、みんなの意識が変わればいいと思うけどどうしたらいいんだろうね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:02:33.18 ID:???.net
ストライプや柄合わせや縦横向きが必要な生地はマスクにしないのが1番簡単だ

無地や細かく薄ーい柄にする

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:16:19.45 ID:???.net
タナローンで作ってたとき一切柄の向きは気にしなかったなぁw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:25:49 ID:???.net
>>825
ピンクの麻の葉柄のギャザーマスクをしてる子を見かけたよアニメにハマるには若すぎる(1〜2歳?)気もするから、兄姉とお揃いなのかな?
子どもの和柄マスク姿、可愛いね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:35:49 ID:???.net
>>866
2歳児くらいまではマスクさせるのって危険だけど…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 17:43:36 ID:???.net
>>867
その人は見ただけ
言ってもどうしようもないよ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:29:23.92 ID:???.net
>>865
いいね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 18:52:21.42 ID:???.net
>>867
職場(小児科)で見たから、たぶん咳対策でつけてるだけだと思う
外でつけさせるのは暑いから怖いよね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:23:01 ID:???.net
>>859
支那ジジイの戯言も誘導してあげて

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:26:58 ID:???.net
>>866
子供ってアニメを見てなくても周りの情報で覚えてすきになったりするw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 19:30:13 ID:???.net
>>870
病院に勤務しているのね
布マスクについてお医者様とか何か言っていない?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:11:00.03 ID:???.net
>>872
話の内容が分からなくても、絵柄が好きだったりするのかな?

>>873
親も私も医者で、不織布と布マスクを併用してる
布マスクはケースに入れる時なんかに使用済みを触ったり、ズレを気にして意外に顔を触りがちなのが難点かな
不織布は耳の後ろのゴムに指一本引っ掛けてそのままゴミ箱で済むのが、一番大きな利点(潤沢に持ってる時に限る)
あと、布でたまに心配になるのが、ゴムが緩そうな人
自分で思ってる以上に劣化しやすいものなのかもね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:12:54.08 ID:???.net
いや〜その年だったら親がさせてるだけじゃないかな
上にお姉ちゃんがいてお揃いとかかもしれんけど

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 21:42:03 ID:???.net
>>874
お医者さんが布マスク作ってるの?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:23:18 ID:???.net
別に医者だろうが誰だろうがプライベートで布マスク作ってても詮索する程のことでもないでしょうに

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:31:30 ID:???.net
>>876
>>859

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 22:39:32 ID:???.net
>>874
劣化ってゴムのことかしら?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/08(土) 23:58:20 ID:???.net
看護師の友達は、病院で使ったマスクを退勤の時に捨てて、通勤車に乗ったら布マスク付けて買い物して帰るって
スーパーで会って喋った時に市販の布マスクだったから病院でもマスク不足してる?みたいな流れで聞いたんだけどね
職場では何枚も使い捨てても、帰宅途中のスーパーだけなら不織布は勿体ないって話だった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:00:15 ID:???.net
黒で柄のあるガーゼを買ったのですが
紐も黒で合わせた方がいいでしょうか
マスクゴムの黒が無いから他のものを使うしかないのかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:04:41 ID:???.net
白いゴムつけてみたら
目立っておかしいと思うなら黒い布で紐つくるとか
黒いゴムネットで買えない?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:05:31 ID:???.net
>>881
黒いストッキングをつかえばゴムになるよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 00:06:20 ID:???.net
百均の売り場をくまなく見て廻ると意外なコーナーで意外な物を売ってたりするから面白い

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 01:34:37 ID:???.net
黒ならヘアゴムでもいいんじゃない?
100均でもドラッグストアでもあるよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 02:26:29 ID:???.net
ゴム類もだいぶ在庫復活してますね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:53:43 ID:???.net
マスク用ゴムの色展開も豊富になってるしね
たかがゴムだけど布の色に合わせるとグッと可愛くなってテンション上がる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 10:59:36 ID:???.net
私はメイク落ちが気になるから色つきがいいけど
つい白におさまってしまう型通りの人だわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:04:08 ID:???.net
冒険したいけど結局ガーゼの白
夏だし思いきってみようかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:25:35 ID:???.net
マスクゴムはもう使わないな
ストッキング輪切りの方が耳が痛くなったり痒くなったりしなくなった
ぐいっと伸ばせば多少短くてもサイズ調整できるし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:27:28 ID:???.net
>>889
色々あると服とか気分によって選ぶ楽しみが出てくるよ是非

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:15:05.09 ID:???.net
>>876
暇なお医者様さんだよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:24:03.11 ID:???.net
有能な人は何でも上手だよ

服の余り布でマスク作るのがセットになってきた
服よりマスク先に仕上げてしまったり

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 13:26:53.50 ID:???.net
ストッキングゴムの話はお腹いっぱい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 14:17:36.39 ID:???.net
>>874
そんなん素人でもわかるよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:41:09.95 ID:???.net
>>874
暑いからわざとゆるくしてるのよ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:43:35.01 ID:???.net
>>892
コロナみてない町医者は暇らしいよ。無料ならくるような患者さえこないから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 21:04:32.59 ID:???.net
町医者は逆に今はちょっと余裕あるんじゃない?
あと検査技師やってる兄がクレクレ予防に外でだけ布マスク使ってるよ
効果はどんなものなのか?
布や造りによるって分かってても気になるわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:06:30.81 ID:???.net
>>898
布マスクの作りとかに医療従事者の人の考えを聞きたいんだよね
どのくらいの予防にあるのかとかさ
うちの近所は密な街なので病院は待合室に何名とか椅子にたくさん物を置いて近くにならないようにしてる
かえってスーパーとかダイソーみたいな100均とかのほうが怖い

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:13:12.63 ID:???.net
>>898
布マスクの作りとかに医療従事者の人の考えを聞きたいんだよね
どのくらいの予防にあるのかとかさ
工夫したいからさ

うちの近所はもともと密な街なので病院は待合室に何名とか椅子にたくさん物を置いて近くにならないようにしてる
緊急事態宣言解除されても変わらないか又は一層厳重になってる感じ
かえってスーパーとかダイソーみたいな100均とかのほうが怖い

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:14:54.81 ID:???.net
あれ?書き直したのに二重投稿になってゴメン

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 22:59:30.45 ID:???.net
医療従事者だって専門家じゃないから自分で調べて自分なりに答え出したほうがいいよ
スーパーや百均も行くけどよほどのことがない限り感染するとは思えない
夫が都内勤務だから家庭内感染のほうが可能性高そうだけど対策には限界があるしちょっと諦めモード
もしものことがあっても人にうつさないように気をつけてはいる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:14:19.04 ID:???.net
ここはハンクラ板
マスクの効果や戯言は他へ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:19:57.76 ID:???.net
横だけど布マスクの効果的なつくりについて知りたいってことよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 23:20:46.78 ID:???.net
902はいつものお方

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:00:43.03 ID:???.net
>>902
>スーパーや百均も行くけどよほどのことがない限り感染するとは思えない
>夫が都内勤務だから家庭内感染のほうが可能性高そうだけど対策には限界があるしちょっと諦めモード
>もしものことがあっても人にうつさないように気をつけてはいる

これのどこがハンクラなのかおしえていただきたいわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:26:13.49 ID:???.net
>>904
暑いけどCDC公表のシフォンで綿を挟むやつかキルティングじゃない?
ノーズワイヤー入りで顎までしっかり覆って息するたびにペコペコするやつ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:43:19.05 ID:???.net
キルティングマスクはいいや
スキーじゃあるまいし
雪国ならいいかもしれないけど

生活圏や生活の仕方が違うと求められるマスクは変わるよ
自分は仕事のために電車乗るけど暖房で暑いしさ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:45:24.36 ID:???.net
息するたびにペコペコもいやだわ
だからノーズフィッターを縦に入れたりしているんじゃない
HKマスクみたいにフィルター入れていくのが安定じゃない?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 02:14:28 ID:???.net
フィルター入れるなら生地は何でもいいよね
ユザワヤのフィルターみたいに生地サイズで大量に買えるならフィルターそのものをマスクの形にすることもできそうだけど

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 02:52:11 ID:???.net
贅沢だけど直接肌につけて違和感が無いならそれもありかな
想像するにガサガサして汗を吸わず隙間が開きそうなイメージだけど実際はどうなんでしょ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 05:16:56.85 ID:???.net
>>907
前からシフォンの作りたいと思ってるけど
実験の時にどの型で作ったのかまでの情報欲しいよね
どの記事も素材の事しか書いてないけど
シフォンなんてマスクを作るには扱いにくい生地だもん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:39:25 ID:???.net
シフォンで作るならフィルターは入れないの?
今の時期だと暑そうだけど他の生地と重ねて縫えば少しは縫いやすそう

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:20:34 ID:???.net
マスクゴムは復活してるけど帽子ゴムは全く見かけない。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:28:59 ID:???.net
>>914
マスクゴムを代用したら?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 07:30:18 ID:???.net
>>913
表シフォン裏ダブルガーゼで作ったことあるが簡単だった

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:07:40 ID:???.net
糊を効かせた晒って感じのポリエステル100%のレースカーテン生地を裏に使っている。
鼻や口に十分な空間をキープしてくれるので呼吸が楽。
難点は生地が密着している頬の部分がくすぐったい事。麻の生地の感触に似ているかな。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 09:29:00 ID:???.net
>>916
どんな形で作りました?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 10:08:03.76 ID:???.net
>>906
スルーもできないの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:00:54 ID:???.net
能無しスレチ警察必死

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:02:28 ID:+MR8tdu2.net
新型感染症のマスクスレに行けばいいよ

マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1588820575/

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:07:26 ID:???.net
来んな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:27:28.27 ID:???.net
水通しした生地の保管ってどうしてる?
手縫いなんでさすがにすぐには使えない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 11:37:34.03 ID:???.net
>>923
たたんで衣装ケースに入れてクローゼット
もともとハンクラーだけどすぐ使うものや作りかけは何ていうんだろう洗濯ばさみいっぱいついた吊るす物干し

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:21:22 ID:???.net
>>918
半立体とか美人とか言われてるのを自己流アレンジしたものです。真ん中がつながってるのでやりやすかった

真ん中縫う立体は作りにくかったです

やってないけどギャザー、一段のオメガプリーツも向いてそう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:25:26 ID:???.net
>>923
ダイソーの300円シューズケースに入れてる
編み物をやっていたので編みバッグの中袋用に多少の布はストックしてあったけど
マスクを作り始めてか生地を漁るのが楽しくなってシューズケース2個が一杯になったw

最近は多少は涼しいリネンのマスクばかり作っていたけど秋冬に向けて綿やダブルガーゼのマスクを作り始めようと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 12:25:35 ID:???.net
マスク一枚分の布を切り取って水通ししたけど
アイロンのあと乾いた布の縦横を確認するため伸ばしたら
生地が歪んだことがある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 13:05:11 ID:???.net
フォーマルに使える白無地のマスクはやはり作っておかねば

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 14:13:49.17 ID:???.net
>>923
1種類ずつ100鈞のポリ袋?に入れて保管
布全体はセリアの紙ボックスにいれて保管

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 15:18:46.31 ID:???.net
>>925
レスありがとうございます
半立体なら作りやすそうですね
私もそれで作ってみます

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:28:46.19 ID:???.net
>>923
クリアファイルに入れて、それをファイルボックスに立ててる
書類と同じ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:12:54 ID:???.net
手縫いがゆえやらず嫌いだったプリーツに初挑戦
GW頃はまだ出来るだけ防御だったからあのゴム通し付近の厚みに断念してた
今は見かけマスクでも大丈夫になってきたから薄い生地でやってみた
ローン+ダブルガーゼで作ったが簡単だった
確かに今でもゴム通し付近はサクサクとはいかないが辛くは無い
何より曲線が無いから裁断が楽

やだ、楽しくなってきた
布探しに行ってくる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:26:43 ID:???.net
>>932
手縫いで作ったことがないからとんちんかんだったらごめん
ゴム通し部分ミシンだったら全部の布をいっぺんに縫うから厚くなるのはわかるけど、手縫いだったら先にプリーツを留めておいて別布をかがり縫いにしちゃダメ?
それならあまり手に負担がなさそうに思うんだけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:42:33.41 ID:???.net
>>928
白無地って結構透けちゃうよね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:10:45 ID:???.net
チジミ、麻、麻(フィルターポケット=FP)の白の立体三重構造作ったところよ。装着して鏡を見たらFPの両端もしっかり透けて見えてorzとなったわ。

縫い代まで透けて見えることを考えると、白マスクの表はWガーゼないしやや厚目のシーチングがいいかな。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:11:58.42 ID:???.net
気に入って使ってたシーチングの白が青みを帯びててマスクの表地にしてみたら
結構眩しい感じで白いw
綿麻でアイボリーがあったから頼んでみた
色みも大事ね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:45:06.57 ID:???.net
立体マスクの裏地の型紙、大体何ミリくらい小さくしてますか?
普通の綿ローン程度の生地で

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 19:49:25.46 ID:???.net
922です
みんないろいろ工夫しているんだね
ありがとう

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 20:04:40.78 ID:+MR8tdu2.net
>>935
ベージュのエアリズムキャミソールを切って裏地にしたら透けなくて優秀

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:18:48 ID:???.net
>>937
型紙の真ん中に横線引いてそれを挟んで2.5ミリずつ切りとって付き合わせてる
中心のカーブは滑らかに繋ぎ直す
こうすると上下の縫い合わせの距離は同じで印もズレないから縫いやすい
表を控えて裏返しても裏地がもたつくことなく収まるよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:31:55 ID:???.net
>>815
じゃあ2時間毎の取り替えで問題ないな
不織布だって取り替えてるんだから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:35:20 ID:???.net
>>940
どうもありがとう、助かりました
やってみます

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 21:47:06 ID:???.net
>>937
耳に掛かる部分を1cmぐらい短くしてるだけですね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:35:00.34 ID:???.net
>>940
横だけど参考になる
1〜2mmだと内側の布がもたつくことがあるんだよね
2.5mmぐらいなら大丈夫なのね
ありがとう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 22:50:56.34 ID:???.net
ちょっといせるというか、厚かったりハリのある生地は小さめにする

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 07:38:24.16 ID:???.net
>>933
横だけど、手縫いだとゴム通し別布って結構億劫なんだよねー
ガーゼをバイアスで取ってたときは
角からほぐれて布が小さくなったりw
今は夏用に薄い布だから別布でも何とか縫えてる

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:02:04.78 ID:???.net
手縫いでゴム通し別布のプリーツ縫ってるけど折り返すよりも楽だなあ
一枚すくって縫うから何枚重ねても二枚縫うだけだし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:17:52.43 ID:???.net
>>915
マスクゴムの代わりに帽子ゴムで代用していてマスクゴムよりも良かったから。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:20:56.19 ID:???.net
>>947
同意

あとゴムのところに布の重なりあると多少顔あたり悪い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:56:37.88 ID:???.net
>>948
帽子ゴム子どもの帽子につけてたけどすぐに伸びてた記憶が

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:37:57.93 ID:???.net
いわゆる吸水冷感タオル生地で作ってみたの
軽く濡らして着けてみると
日陰で風があるときはそれなりに気持ちいいけど
日なたでは煮えたわw

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:48:05.46 ID:???.net
【次スレのご案内】

マスク!!!!!!! Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1595829481/

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 18:55:15.88 ID:???.net
洋服を断捨離しようとしたけどマスクにできるかもと思うとなかなか捨てられない

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:01:03.33 ID:???.net
特に白い綿はマスクの裏に使えるわよ!

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:02:59.42 ID:???.net
>>952
950踏んでたの気づかなかった
ごめんね
スレ立てありがとう

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:08:58.55 ID:???.net
>>952
あわてんぼさんが次スレ立てちゃう前の誘導、GJ!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:11:23.11 ID:???.net
>>953
子どものサイズアウトした夏パジャマとかエアリズムのキャミソール、捨てられないw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:16:38.28 ID:???.net
今日は冷感より速乾が必要だと実感した
裏ガーゼだと息と汗で湿ってどんどん息苦しくなってキツかったわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:16:39.72 ID:???.net
あ、そうか
重複スレ使うのすっかり忘れてた

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:20:26.86 ID:???.net
ガーゼは暑くて夏はダメだわ

浴衣がけっこう軽くて息も楽
よーし来年のためにも量産だ!と思ったけど
来夏もマスクなんて冗談じゃないわとハタと気づく

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 19:24:29.80 ID:???.net
浴衣や生地屋の和柄によくあるムラ糸いいね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 20:23:02 ID:???.net
>>952
誘導乙です

実家が断捨離中でいろいろ生地やらハンカチやら手拭いが出てきてごっそりもらってきた
半分以上捨てたけどサラシとか無地のコットンとかマスクに使えそうなのもあったー

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:13:14 ID:???.net
ふんどしマスクしている奥様がいた
こう暑いと確かにそうしたくなるかもなと思った

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 22:49:46 ID:???.net
自作のふんどしマスク(ヤケーヌセパレートの首なし)をしてる人は割と見るよ
友達と市のコート借りてテニスしてるからなんだけど
ガチ勢じゃないしバスケとかサッカーみたいに長く走ることはないから普通の立体やプリーツマスク付けてるんだよね
ふんどしマスク縫ってみようかなと思いつつ、どうせ作るなら首パーツも縫いたいけど型紙が良いの探せなくて
裾広がりだから生地もたくさん必要そうだしなー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 23:25:07.71 ID:???.net
布マスクデビューした
汗吸うからいいね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 00:10:02.96 ID:???.net
>>964
キルトステッチさんのYouTubeの良さそうだったから連休中に縫ってみる予定
縫うのは少ないけど測って切る工程が多くて時間がある時じゃないと出来なそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 08:38:08.01 ID:???.net
>>954
左右上下2mmずつ、内布は控える

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 09:53:19 ID:???.net
>>966
ありがとう!
面倒臭がって根気よく調べてなかったけど、教えて貰ったので私もチャレンジしてみるよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 10:14:50 ID:???.net
速乾の生地ってどんなのかわからないけど汗かくときってそんなに簡単に収まらないし室内ではそこまで汗かかないよね
外では熱中症になる危険性あるからマスクなしでって呼びかけられてるよね
人との距離気をつけて外歩いててもマスク外す勇気がなかなか出ないけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 11:44:46 ID:???.net
>>969
乾くときの気化熱で涼しいのかなあ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:28:51 ID:???.net
表晒、裏リネンで2駅分自転車乗るだけで
重みで下がるほど汗を吸うw
リネンは蒸れずにひんやりしているから
この素材だとマスクだけが原因での熱中症は考えにくいと思うわ
そんなこんなで今は一日5枚ペースで取り替えてる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:42:14 ID:???.net
>>969
外なら外しなよ
熱中症怖いよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 12:43:43 ID:???.net
>>971
二駅どころか駅に行くだけで汗だくで交換するわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 13:08:11.03 ID:???.net
>>973
歩けばそりゃそうだろうけど
常に風を受ける自転車12分でこれだよ、と言いたかった
972の最寄り駅が徒歩何分だか知らないしw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:05:34 ID:???.net
自転車こぐだけで運動で汗かくでしょ
しかもこの暑さ‥‥

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 14:59:26.18 ID:???.net
サイズで悩む
パタレ愛用してるけど見映えがいいのはS、顔全体しっかり覆って安心感?日除けにもなるかなって感じなのはL。でも仮面感すごい
人気の型紙はみんな大きめですよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:04:37 ID:???.net
間を取ってMで良いのでは

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:08:03 ID:???.net
>>977
ごめんなさいMの間違いでした

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:16:04 ID:???.net
>>976
Sの縫い代を5mmにするか、Mの縫い代を1cmにして塗った後でカットするとかでSとMの中間を目指すのはどうだろう?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 15:45:22 ID:???.net
パタレはゴム通し口までのカーブがきついから
もっとなだらかに引き直してる
仮面感は減ると思う

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 17:51:20.80 ID:???.net
>>971
裏リネンで肌は大丈夫なの?
私はチャリに乗ってるときは外しちゃうけどw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 19:23:45.05 ID:???.net
パタレって小さ目じゃない?
頼まれてパタレのマスク作ってあげたらことごとく小さいと言われる
私はピッタリサイズが好みなので好きなサイズ感なんだけど
顎までしっかりある方が安心感があるみたい

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 20:06:03.31 ID:???.net
パタレ、渡したときは小さいって言われるけど顎までないから喋ってもずれないって説明するとサイズ感納得して使ってくれる人がほとんどだな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 21:01:46.12 ID:???.net
>>982
使い捨てマスクが顎まで覆うから
それに慣れてる人は布マスクを小さく感じるみたい
なので人に頼まれた時は鼻の頭から顎までの寸法聞いて長く作ってる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 21:01:53.17 ID:???.net
>>971
私麻が合わないみたいでチクチクして無理だわ
表地ならいいんだけど

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:32:00 ID:???.net
リネン、チクチクするってよく聞くけど
私は「なんで?」と言うくらい平気w
張りがあるし涼しいし乾くの早いし
リネンが大丈夫でラッキーなのかも

>>981
自転車でもマスク無しのマラソンマンとすれ違ったり
こっちがクシャミしたり、一応マスクしてる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/12(水) 22:55:08.06 ID:???.net
麻はアレルギーみたいな物
そのうちチクチクするかも

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 01:57:09 ID:???.net
>>984
顎まで覆わないとしゃべるとずれるし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 02:49:45.11 ID:???.net
うんこ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 08:59:16 ID:???.net
手芸店170%以上売り上げアップらしい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 09:35:40 ID:???.net
Twitterで回ってきたマスクの飛沫拡散防止効果についての実験の論文
https://advances.sciencemag.org/content/early/2020/08/07/sciadv.abd3083
>マスク無しに比べ、N95は99.9%、サージカルマスク99%、布70-90%減少。フリース素材は逆に10%飛沫増加

英語だけど引用分でTwitter検索すればツリーにまとめてる人出てくる
バンダナは効果が低くてフリースのネックウォーマーは大きな飛沫を小さくして通す可能性があるとか

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 10:25:23 ID:???.net
吸い取りが悪いのはダメってことか

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 10:30:22 ID:???.net
顎までって言っても顎に引っ掛ける形で着けるのと
喉の近くまでがっつり覆うのと全然違うよね
小さいっていう人は大抵後者

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 10:53:19.42 ID:???.net
>>991
フリース繊維が複雑に絡まってるから良さそうと思ってたけど
ダメなんだね


次スレはここですか?
マスク!!!!!!! Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1595829481/

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 10:54:08.57 ID:???.net
>>994
>>952が誘導してある通りだよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:14:53 ID:???.net
>>987
うわー、そうなのか
アレルギー出やすいから鬱だ

>>991
フリース逆効果なの興味深い

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:22:23.93 ID:???.net
次スレ
マスク!!!!!!! Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1595829481/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:18:32.78 ID:???.net
IDありはこちら
【IDあり】マスク!!!!!!! Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590673677/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:26:52.11 ID:???.net
誘導乙
スレ建て乙

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:27:17.84 ID:???.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:30:02.86 ID:???.net
>>1000 なら みんな健康

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200