2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク!!!!!!! Part.20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:31:23.10 ID:???.net
ここはハンドクラフト板です
既製品マスクの話題は禁止
初心者歓迎ですが、検索して調べる等、最低限の努力はしましょう

スレ建ては>>950

※前スレ

マスク!!!!!!! Part.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1593441882/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:31:53.16 ID:???.net
ノーズワイヤーに使われてるテクノロート(形状記憶プラスチック)は
熱に弱いので【アイロン厳禁】
不織布(ポリプロピレン)は熱に弱いので高温アイロン注意

●型紙検索キーワード
みんなのマスク
SMILE マスク 型紙
pallet マスク 型紙
バレエ衣装家 マスク (Youtube)
一枚の布で出来る立体マスク (Youtube)
ニシノマスク
西村大臣マスク
おさかなマスク
#自慢のマスクを見てくれよ (Twitter)(Instagram)

HK Maskの型紙
ttps://tokusengai.com/_ct/17354379
ttps://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/?P=5

●表
コットン(綿)、コットンリネン(綿+麻)、リネン(亜麻)、化繊はアイロン注意
薄←さらし、ダブルガーゼ、ブロード、シーチング、CBポプリン、オックス→厚
(厚みは製品ごとに糸の太さで変わります)
綿シアサッカー
●中
さらし、ダブルガーゼ、不織布、Tシャツ等、キッチンペーパー、インナーマスク
●内
さらし、ダブルガーゼ、Tシャツ等(夏AIRism)(冬HEATTECH)
●ノーズワイヤー
テクノロート、ビニタイ、ラッピングワイヤー、針金、アルミテープ折り畳み(自作)
●ひも
マスクゴム、ヘアゴム、ウーリースピンテープ、平ゴム
Tシャツヤーン(自作)、ストッキングヤーン(自作)、
ストッキングの輪切り(自作)、タイツの輪切り(自作)
●自作ヤーン(ひも)製作方法 (ニット限定)
15〜20mm幅で切り出す→引っ張って伸ばすと丸まる

水着やレオタードに使われている生地の種類とその特徴とは? | 山冨ラボ
ttps://yamatomi.biz/labo/37901

コットンもリネンも洗うと縮みますので、生地を購入したら水通しを
地直しのやり方 〜生地の種類別にご紹介〜 - クチュリエブログ
ttps://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/technique/sewing-technique/post-15663/
ダブルガーゼの地の目を通す - YouTube
ttps://youtu.be/-nDCk3Uv50A?t=111

●道具(手縫い派)
「簡単糸通し」の使い方 - YouTube
ttps://youtu.be/hEvsxKdbnug
らくらく糸通し - YouTube
ttps://youtu.be/6ldR_phAd0E

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:32:24.84 ID:???.net
ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/

ミシン購入後の話は下記へ
家庭用ミシン 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/

【直線】職業用ミシン 6針目【その他】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457769646/

工業用ミシン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1535031725/

ロックミシン専用スレ 12台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1474722723/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590353848/

〔ミシン糸〕糸のスレッド〔手縫い糸〕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1149858319/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:33:09.61 ID:???.net
手作りマスクに接着芯、安全性は大丈夫?メーカーに聞いてみた
ttps://www.lettuceclub.net/news/article/231119/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:33:37.44 ID:???.net
●型紙が欲しいのにプリンターが有りません

1.「コンビニ プリントアウト」でググる
(縮尺確認用に物差しやメジャーを持参すること)
拡大縮小でトライ&エラー

2.画面(ディスプレイ)に紙を当てて写し取る
トレーシングペーパーやクッキングシートなど、裏が透ける紙を用意する
型紙を表示させる、
画面に物差しを当てて型紙の寸法と合うように縮尺を変化させる
ディスプレイの明るさを明るくする、部屋を暗くする
裏が透ける紙を画面に当てて鉛筆で書き写す
(シャーペンなどは画面を傷つける恐れがあるので、お勧めしない)
画面に入りきらない場合は、
上部分を書き写す→スクロールして下部分を書き写す、など工夫する

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 13:42:50.09 ID:???.net
もしかして重複してる?

マスク!!!!!!! Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1594440315/
2020/07/11(土) 13:05:15.49

見なかったことにしよう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 18:41:00 ID:???.net
見なかった事にしようじゃねーよ
このタコ

こっちを先に使うらしいよ
まずは19を使い切ってからな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 20:03:48 ID:???.net
>>950
次スレはこちらです

マスク!!!!!!! Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1594440315/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:43:24.31 ID:???.net
いちおつ
保守いる?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/11(土) 21:54:16.06 ID:???.net
いらね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 07:25:45.32 ID:???.net
裏も表も手拭いで作ったら、呼吸はしやすいけど
呼気でマスクが湿って気持ち悪くなった
抜けが良ければ良いで問題
綿の限界かな、吸湿速乾で臭くならない生地を探さねば

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/12(日) 18:38:26.59 ID:???.net
Fstyleさんのツータックマスク
耳ゴム部分が別布でめんどくさいけど、
空間があるおかげで内布が口につかないし
見た目も綺麗だし最近はこればっかり作ってる。
型くずれ防止に、縦にノーズワイヤーいれてます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/12(日) 22:57:25 ID:???.net
大臣マスクの口元に空間作るにはどうしたらいいんだろ?
折り返し部分の位置調整で変わる?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:46:23 ID:???.net
>>13
上4、下5で縫うと結構スペース確保できたよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 00:53:19 ID:???.net
>>14
どうもありがとう、それでやってみる

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 01:35:54.08 ID:???.net
>>11
布は湿気ると通気性悪くなるよね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 02:43:18 ID:???.net
今日でかけていたら布マスクに口かペコペコついて
唾液?で湿ってるように見えた女子大生?くらいの子がいた
布マスクといってもドラッグストアやネットで売ってる涼感マスクみたいなもの
暑いからシートをしなかったんだろうし形も合っていなかったんだろうけどあれじゃアウトね
不潔に思えてしまう
同行していた友達が気の毒だったわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 02:58:19.35 ID:???.net
連投で申し訳ないけど
布マスクはお洒落にもなるんだけれど
清潔に使えるような形や工夫が必要と感じた

話しやすくマスク内の空間をとること
それと暑くてもフィルターつけていって交換することとか…
ほんと面倒なウイルスだね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 05:01:36 ID:???.net
濡れているのは唾液じゃなくて呼気の湿気かと
鼻の下から湿って結露する

不織布マスクだって全体的に結露するし、そうなったらフィルター通過しないで隙間から空気出入りするよね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 05:46:01 ID:???.net
薄いタオルでインナーマスクを作ると
水分の問題は少し改善できるけど、その分少し暑くなる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:33:12.06 ID:???.net
>>11
吸湿速乾の生地って通気性あるのかな?
なかったら息苦しいし暑そう

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 09:43:40.71 ID:???.net
立体の横にタック入れたりしたけど型紙改良したら口元に余裕のある普通の立体マスクができた

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 10:32:41 ID:???.net
嘴みたいにとがるのが嫌で なだらかな曲線のマスクに変えていったけれど
空間作るにはやっぱりとがらせないと駄目かしら

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:23:59 ID:???.net
>>21
通気しないと速乾しないよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 11:56:52 ID:???.net
>>17
マスクが汚れてないか携帯鏡で頻繁にチェックしてるわ 前にまつ毛が付いてた時あったし
不織布の時も汗かいて湿ってないかな?とかチェックしてる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:04:35 ID:???.net
顕微鏡でマスクのチェックなんて病的だなぁ
と二度見したら携帯鏡で安心した

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:09:41 ID:???.net
>>13
角度によっても結構変わるよ

大臣マスクで表地リネン、裏がローン地
折り返し部分は一枚になるようにするのが今のところ最適解になった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:20:43 ID:???.net
>>23
鼻の一番高いところから顎までゆるやかに下ろせば
尖らせるほどじゃなくても口元に余裕出来ると思うけど

あとは表裏合わせて中央にステッチ入れる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:23:29 ID:???.net
晒しって晒してあるから水通し不要ではないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 12:52:25.67 ID:???.net
>>29
糊ついてない?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 13:30:00.33 ID:???.net
1ヶ月ぶりのマスク作り
作りたいのは柄を生かしたいから大きめ平面マスク
初っぱな外表で縫ってしまいやる気がなくなったけど何とか完成
試作だったんだけど本番作るやる気が…

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:22:32.95 ID:???.net
今日、昨日作ったのを会社にして行ったが
両面とも綿麻ローンのせいか、かなり涼しかった。
もっとも今日は気温が低いせいもあるかもしれないw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:24:53.04 ID:???.net
>>32
柄はどんなものまで大丈夫?
やはり白地?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:25:25.46 ID:???.net
>>12
動画似たようなのがいっぱいあってどれだかよくわからなかったけど
どれも今は型紙公開やめちゃったのかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:36:41.30 ID:???.net
書店に行ったら
型紙付き本、雑誌、材料付き本まで揃ってた
外出できるっていいね
自粛になったらネット頼るしかないものね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 14:37:09.03 ID:???.net
>>33
表は柄物ですが裏地は白です
鎌○スワニーで買った綿麻ローンです

メルカリに生地が出品されてて良いなと思ったので
販売元を特定しましたw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:04:59 ID:???.net
>>13
裏地を張りのあるリネンにしたらかなりの空間が確保できた
汗吸ってもサラサラだし、今んとこ見た目度外視でこれで夏を乗り切るつもり
リネンはチクチクするというのもここで見たので肌に合えば、だけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:12:06.56 ID:???.net
>>36
柄ってどこまで許される?

TPOや職種によっても違うと思いますけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 15:15:27.09 ID:???.net
>>36
聞くより見てきた!いいね!
でも売り切ればっかだ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 16:17:34.72 ID:???.net
小池さんマスク
縦ワイヤー?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:32:56.48 ID:???.net
探したけど綿麻ローンってあまり売ってないものなのね…
ローンではないものの薄手の綿麻の生地を表にしたら、プリーツの形がパリッとしたし呼吸で湿らなくなってかなり良い

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 17:36:20.46 ID:???.net
>>38
うちの職場は割と自由ですよ
みんな好き勝手な柄にしてますw
ドラえもんからリバティぐらいまで


>>39
私が見たときも売り切ればかりでしたが
質問したら再入荷してくれたので、リクエスト可能みたいです

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/13(月) 17:58:54.02 ID:???.net
>>34

https://youtu.be/wOf4LGrRAe0

型紙は、今までのマスクは無料公開してくれてたけど
無料なのにクレームつけて来たり、マナー悪い人が多々居たみたいで、このマスクの型紙からDL販売になってる。
動画の説明欄に載ってるので興味あれば是非どうぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:30:00 ID:???.net
>>43
海外の型紙パクってるSHOPだから叩かれてたんでしょ
オリジナル作ってる人は広告オフだし

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 18:33:53 ID:???.net
Fさんパクリクズだったのか…呆れた

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:05:23 ID:???.net
先日の豪雨で避難所にいる友人にやっと連絡取れた
マスク送ってあげたいけど道路が寸断してるらしいから無理かな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:12:03 ID:???.net
>>46
避難時は使い捨てが欲しいかも‥

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:14:04 ID:???.net
>>47
だよね
使い捨てが一箱ある、とは言っていたがちょっと心配だ
水は出るが洗濯は出来ない、って言ってたからなぁ・・・

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:25:15 ID:???.net
1回で捨ててって布マスク大量に送ってあげたいくらいだけど気持ちが重荷だろうな
使い捨てと一緒に落ち着いたら使ってって布マスクも入れるくらいにしたら

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:33:24 ID:???.net
被災地に善意()の布マスクとか迷惑すぎて笑うよね
でも千羽鶴を送る人すらいるんだから
自己陶酔タイプの馬鹿は少なからずいるんだろうなあ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:35:05 ID:???.net
それこそ不織布で使い捨てマスク縫ってあげたらいいのでは?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 19:55:42 ID:???.net
不織布って売ってるんだ。知らなかった。
けど、今は郵便もクロネコも不通だから送りたくても送れないことに気がついたorz

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:01:55 ID:???.net
キッチンペーパーみたいのとか

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:03:34.69 ID:???.net
邪魔にならないのは結局お金よね
友達には送りにくいかな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:09:55.65 ID:???.net
なるほど、キッチンペーパーね。
考えてみる

お金は送れる仲だけど、何しろ交通が不通で道路が寸断してるみたい
復旧したら送れるように今のうちにキッチンペーパーマスクを
試作するわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:15:58.32 ID:???.net
一般人が出来る一番ありがたいことは
自治体に寄付することだよね

品物って管理や配布が意外に面倒だし
ダンボールをはじめとして梱包材の処分も大変

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:16:31.37 ID:???.net
キッチンペーパーの手作りマスクとかゴミでしょ…
本気で「送ったら喜ばれるわウフ☆」とか思ってるの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:19:49.47 ID:???.net
うん、冷静になってほしい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:20:35.46 ID:???.net
お金は銀行振り込みとか今ならオンライン決済とか何でも送る手段あるじゃない
LINE Payとかさ
そのままスマホさえ有れば使えるしわざわざ郵送宅配に拘らなくてもなんでも送れるよ
宅配代の500円でも1000円でも現金もらうほうが嬉しいわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:24:17.06 ID:???.net
お金はもう自治体に寄付金を送ったわ

友人はガラケーだからスマホ使えない
(そもそも住んでる場所にはネットは断絶してる状態)

けど、何とかしてあげたいのよね・・・

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:26:25.88 ID:???.net
送るなら未開封の箱マスクかな
この際マークなし中華製でもないよりは助かるだろう

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:29:43.42 ID:???.net
使い捨てどーんと送るのが一番良いよね
あと着替えかな
暑いのに洗濯できないと辛いね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:30:07.38 ID:???.net
衛生的な意味でもここは未開封の市販マスクじゃないかな
手作り品は日常の生活の余裕があってこその物かと

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:37:26 ID:???.net
ダンボール数箱まとめて、避難所1つ分カバーするくらいの量ならともかく
個人で1箱2箱程度送っても、職員の手間をとられるだけで迷惑なんだってば

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:40:24 ID:???.net
>>62
消毒ジェルとか水のいらないシャンプーとか使い捨て手袋とか‥
手作りマスクはまだいらないと思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:41:45 ID:???.net
善意に満ち溢れた愚か者って迷惑だよね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:42:20 ID:???.net
>>65
グッズをちょこちょこ送られてもそれをチェックして配ることに労力が無駄に消費されるだけ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:49:39 ID:???.net
個人に送る前提で話してる人と自治体に送る前提で話してる人がいるね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:52:52 ID:???.net
知り合いから手作りキッチンペーパーマスクが送られてきたら
馬鹿にしとんのかと思うわww

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:53:37 ID:???.net
ほんとそう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:55:23 ID:???.net
避難所にマスク寄付なんて話はしてないと思うけど…
知り合いに送りたい(今は無理だけど)>>46の話では?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 20:58:01 ID:???.net
どっちにしろ不織布にしなね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:13:52 ID:???.net
>>68
後者は>>64>>67の一人では?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:16:43 ID:???.net
そもそも道路が寸断してるなら宅配便が受付止めてる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:16:54 ID:???.net
スレチやで

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:22:15 ID:???.net
>>55
どうしても作らないと嫌なの?
キッチンペーパーのマスク貰ったら困惑しそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:27:21 ID:???.net
まあマスクにせずキッチンペーパーのままのが喜ばれそう

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:37:05 ID:???.net
スレチの話にしてしまってすみません
自治体にも問い合わせをしたら、役所から個人宛に送ってくれるとのこと。
色々考えて友人に送る荷物をまとめてみます

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:43:08.56 ID:???.net
スレチだって分かってても書き込むババアってどっか壊れてんの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:45:01.97 ID:???.net
>>79
そんな言い方しなくてもいいでしょ!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:46:18.06 ID:???.net
善意の人に向かってババアとか馬鹿とか書く人のほうが‥

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:48:40.75 ID:???.net
使い捨ての下着とかもいいかもー

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:50:41.34 ID:???.net
>>78
なんか迷惑な人ね

84 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/07/13(月) 21:52:43.16 ID:???.net
立体マスク、表生地ローンで裏生地 晒が
1番快適だけど、職場は基本的に白じゃないとダメなので
透けるのが気になる。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:52:55.32 ID:???.net
善意の人間ならルールを破ってもいーんだー
こういうババアが近くにいなくて良かったw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:53:07.17 ID:???.net
ともだちが九州に嫁いでて見舞いがてら何か送ろうかと思ったけど無難にお菓子にしようかな
本人も洋裁やる人で大雨でハイなのかミシン爆走してた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:54:40.60 ID:???.net
まだ続けんのその話

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 21:59:16.66 ID:???.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:01:34.17 ID:???.net
どれくらいのレベルでの被災なのか?
避難所にいるけど自宅は大丈夫なのか
流されて一切荷物無いのか
二階の衣類は大丈夫だったとか
連絡取れるといいね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:02:56.33 ID:???.net
>>89
まだやんの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:03:16.36 ID:???.net
スレチいい加減にして欲しい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:04:31.37 ID:???.net
善人ぶってスレチな話する人うざいわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:06:31.54 ID:???.net
仮置きケースやっと作ったんだけど2枚入るポーチ作った方が良かった気がしないでもない…(・ω・`)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 22:07:18.05 ID:???.net
夏本番向けマスクなにがいいかしらね
ふんどし?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:03:39.86 ID:???.net
マスクの仮置きケース、
布を縫い合わせてスナップで留めるだけのシンプルなタイプを使ってる
帰宅したら洗濯機に放り込むだけだから楽

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:06:26.82 ID:???.net
クリアファイルの仮置きケース、全開するタイプなら消毒しやすいけど
ポケットタイプの人は中の消毒はどうやってるんだろ?と思ってる

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:16:15.74 ID:???.net
このスレ、老婆が多いから
夜になると書き込みがものすごく減るw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:30:51.66 ID:???.net
KSBBA

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:46:55.37 ID:???.net
立体マスクは作るのが難しそうでずっとプリーツを作ってた
でも暑くなって立体の方が涼しそうなので作ってみたら
息をするとマスクの中央がペコペコして何か変
検索したらそんなものらしいのだけどそんなもの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/13(月) 23:58:52.83 ID:???.net
顔が立体的じゃない人はそうなる
逆の人はプリーツのサイドが合わなくて困る

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:05:25.70 ID:???.net
>>99
通気性がよくないのでは?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 00:40:52 ID:???.net
>>100
ああーそうなのかー
確かに子供のころから鼻が低いって言われてた(^_^;
ありがとー プリーツをガーゼ一枚とかで薄く作ろうかな

>>101
ありがとー
鼻が低いという自分の顔立ちが原因のようです(;_;)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 01:56:23 ID:???.net
ペコペコしないために、型紙何度も引き直したわ
ほんの1mmで違うんだよね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 03:11:01.46 ID:???.net
>>103
その1ミリを引き出すまでにどのくらいの生地を使って試作しなんですか?
自分もその心意気に倣います

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 03:21:48.19 ID:???.net
セシールの放熱吸汗ムレにくいUVマスクってやつ
なにあれw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:13:12 ID:???.net
>>105
目尻までガードしてるせいで凄いことになってるよねw
美しくありたいって人があれ装着した姿で外に出るのだろうか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:23:19 ID:???.net
https://i.imgur.com/jtXgJDR.jpg
これか
うーん 真似たいとは思わないねw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:28:46 ID:???.net
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/07/11(土) 13:31:23.10 ID:???
ここはハンドクラフト板です
既製品マスクの話題は禁止
初心者歓迎ですが、検索して調べる等、最低限の努力はしましょう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:29:31 ID:???.net
えーなんかだらしない
いっそ目出し帽的な方が潔いわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:35:09 ID:???.net
79 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/07/13(月) 21:43:08.56 ID:???
スレチだって分かってても書き込むババアってどっか壊れてんの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 07:44:08 ID:???.net
>>94
一つ作ったけどふんどしヒラヒラでお店に入ったり電車に乗ったりするのは気が引ける…
立体マスクの内側に短めの顎紐をつけてつっぱるようにして顔から浮かすのを
youtubeで見たので試し中

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:33:03.31 ID:???.net
布マスク自体も防御効果少ないって言われてるのに
ふんどしマスクって防御率ゼロに近そうだよね
ランニングとか距離を保てる屋外でしか使い道なさそうで作るのに躊躇してる

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:35:31.20 ID:???.net
>>107
パンツを貼り付けたようにしか見えない・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 08:44:17.92 ID:???.net
>>113
白だとね

色をおしゃれっぽくしたらマシかも

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:48:57.07 ID:???.net
>>107
外で帽子をかぶってサングラスをかけるような時に
部分的な日焼け止めを防ぐにはいい形かもね
単独使用はキツいね

>>108
形状の参考ならアリだと思う

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:55:21.53 ID:???.net
>>112
防御どころか、肝心の飛沫拡散防止の効果もなさそうだよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 09:58:54.34 ID:???.net
>>115
だよね
市販のものの素材や形を参考にしたりするし、完全に禁止はおかしいよね?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 10:03:32.97 ID:???.net
おかしいと思うなら雑談スレ作ってそっち行けよババア

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:20:11 ID:???.net
Cゾーンに布が当たると気持ち悪いから子供用型紙使ってるわw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:39:43 ID:???.net
今日の林先生の番組で夏マスク特集
生地とかにも触れてくれるかね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:43:39.66 ID:???.net
日焼け防止になるしバフいいなと思うけど
ウォーキングとかならいいけど電車やお店はやはりマスクよね
付け替えるのも面倒だし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:48:21.05 ID:???.net
以前にも出てたと思うけど
顎部分にヒモを通して外では結ばない
屋内では結ぶってやれば使えそうだけど
ヒモがダラんとしそうで踏み出せない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:48:23.90 ID:???.net
>>113
ユニクロマスクのブリーフ感もすごいと思う
あれつけてる人みたら滑稽

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 11:54:10.59 ID:???.net
>>118
人を罵倒しているだけのあなたは、市販のマスクを話題にするよりスレチでは?
罵倒スレでも作って移動したら?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:00:50.83 ID:???.net
市販品の形参考にするのはわかるけど変って叩きたいだけの書き込みが多い

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:10:27.76 ID:???.net
鼻の上にギャザー寄せるのは新しいね
見たことない気がする
それをマスクにどう生かせるのかわかんないけどw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:12:54.04 ID:???.net
>>116
昨夜NHKで破裂音を大声で話したときの飛沫飛散の比較映像やってたよ
時論公論の後だったかの5分位だったから何度か再放送あるはず
マスク無しだと飛沫飛びまくり
不織布マスクだと飛沫ほぼ無し(ただし付け方が悪いと回りから出る)
布マスクだと飛沫は出るが前に飛ぶことは抑えられる
布マスクは大きめのアベノマスクに見えた
ペラペラやふんどしじゃただのファッションになるだろうね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:46:36.90 ID:???.net
>>126
インナーマスクを作るときは鼻上と顎のところでギャザー寄せてたわ
(最近は改良してΩプリーツにしてる)
鼻の頭に引っ掛かるから安定するし、鼻の頭の汗をキャッチしてくれる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:53:20.52 ID:???.net
梅雨明けたら一気に蒸し暑くなって夏マスクのつもりで作ったマスクが全然夏向きではなかった
ってことになりそうで怖いわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 12:57:05.89 ID:???.net
この夏はしゃーない
我慢するしかない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:10:04.52 ID:???.net
夏は何もしてなくても暑いんだから
マスクつけて涼しい、不快じゃないってのは無理な話よね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:14:58.65 ID:???.net
熱中症の可能性があるからね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:21:26.93 ID:???.net
裏表ともにローンか裏シングルガーゼならまだ耐えられる
ただシングルガーゼは毛羽立つから鼻がムズムズして気持ち悪いわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:33:05.00 ID:???.net
裏は晒し一択だな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:34:31.53 ID:???.net
>>104
今の型紙で11代目かなw
今まで作ったのは、新型紙が収まるようならほどいて再作成してる。

中心・上下のカーブ角度と、中心の長さ・ゴム通し口の長さで、いまだに微妙に試行錯誤中

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:36:01.42 ID:???.net
新宿の小劇場のを芸スポあたりでみるにマスクと消毒はしてても、握手してたりファンサしてたらやっぱだめだってかんじなのかなあ
そこに手作りマスクの人がいたかわからないけど、おじさん系のネット記事だと布全般ファッションマスクてあてにされてない
NKマスクて香港発祥なんだよね?南方の人はどうしてるんだろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:37:13.29 ID:???.net
>>127
バナナ!パパイヤ!って叫んでたやつねw
結構飛沫飛ぶな〜って見てた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:40:36.16 ID:???.net
NKマスクは知らんがHKマスクは香港発祥
でもあのマスクを正しく着用してる人おらんよね
キッチンペーパーをマスクからはみ出して挟んでる人を見たことないわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:43:46.77 ID:???.net
>>136
消毒適当、マスクも適当、
換気の悪い場所に大勢が密集して近くでベラベラ喋って
握手してサインして写真撮ったら…まあうつるよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 13:45:44.94 ID:???.net
>>138
最初の頃に作ったけど、表地と裏地の大きさが違う作りのうえに
ポケットにするために端処理がいまいちなのも気になって
結局表地を2枚取って縫い合わせて普通のマスクにして終わったわ…

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:10:56.38 ID:???.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200714-00000053-it_nlab-life
こういうの作れたら楽しいだろうな
大臣型ならではというか

142 :名無しさん@お腹いっぱい:2020/07/14(火) 14:18:59.78 ID:???.net
小春の手作りマスクアカデミーさんの上西村大臣、下なしを表晒裏ローンで作ってみた。この方のポイントはゴム通しのところがハの字に斜めになっているところ。つけると思いの外顎から離れる。下から楽に飲み物飲めるw  
少し風のある日外歩いてみたら下から風が入って来る感じ。張り付き感なし。予防には全くならない?wでもつけるとゴム通しがまっすぐになって顎から離れるのをハの字にすると顎につくので銀行に行く時とかいいかなと思っている。
顎ないのって長さ難しい。かっこ悪くなくそれでいて、のところを只今摸索中

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 14:43:47.54 ID:???.net
>>122
顎は紐じゃなくてワイヤー通しおいて周囲に人がいなければ真っ直ぐ下げて
人混みにいくときはクイっと曲げて顎に沿うようにするとかどう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:26:37.46 ID:???.net
顧客のマダムが、勿体無いと思ったけど反物あったから思い切って絽でペチコート作ったら快適でやめられなくなって反で買い足したって話してた
マスクの内側に使ったら快適に過ごせるんじゃないかとワクワクしてきた
でもマスク分なんてほんの少しだし買いに行くのも恐縮してしまうな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:53:44.77 ID:???.net
>>144
絽や紗がいいよね。
正絹で未使用品の長襦袢は柄にこだわりなければリサイクルショップで五百円から千円程度。
手作りマスクは長く使えるけど消耗品だし、オキシ漬けしてガンガン使ってるよ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:53:59.53 ID:???.net
>>137
それそれ
もっと早くにやってればアベノマスクももう少し好意的に受け止められてたかも

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 15:57:49.81 ID:???.net
>>144
表が綿紬で裏がひんやり加工の絽の大臣マスク作って晴れた屋外で過ごしたけど思ったより涼しくなかった
風が吹けば涼しい
ちなみに絽は少量でよかったから半襟を買った
幅は足りないけどフィルターポケットだと思えばどうということはない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:02:54.28 ID:???.net
>>142
銀行限定に草

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:06:44.01 ID:???.net
>>141
遭遇したらガン見不可避だわw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 16:16:58.66 ID:???.net
>>107
柄の手作りの人は何人か見たよ。普通

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:01:45.63 ID:???.net
正絹って扱いが難しそうで中々手が出ないわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:28:25.39 ID:???.net
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1265299.html

アナスイのマスクがアベノマスクにハンコ?みたいな感じ?w
小学生の子にこんな感じで白地に可愛くハンコで柄押したいな
できるもの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 19:56:59.73 ID:???.net
>>152
布 ステンシル でググりなされ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:02:50.65 ID:???.net
>>152
がんばればできる
プリントゴッコていうかステンシルっていうかアイロンフロッキー
ええと型はハンコでもテンプレートでもいいんだけどインクが肝だね

マスクでもにじまず洗濯にもアイロンに耐えて量産が楽なように出来れば自分でも出来る
入園グッズの名前付けと同じ苦労

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:07:18.91 ID:???.net
林先生の番組で熱中症になりにくいマスクが出てて

1位 ウレタンマスク
2位 ガーゼマスク
3位 布マスク
4位 不織布マスク

だった

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:08:20.08 ID:???.net
>>155
ガーゼマスクも布なのにw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:20:08.46 ID:???.net
ガーゼマスクは大きさが小さい(顎まで覆えない大きさ)分布マスクより通気性良くて熱中症になりにくいとの事
あくまで番組だから製品を売り出したいってのが大きいし布マスクが一番とは言わないだろ
高畑淳子は自分でリネンとガーゼを使ってマスクを作ったし伊集院光はファンが既製品はサイズが合わないからと手作りマスクを沢山送ってくれたそうだ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:23:57.79 ID:???.net
>>157
ウレタンマスク作ってるところがスポンサーか
明日からよく売れそう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:26:46.98 ID:???.net
>>155
見事にフィルター効果がないと言われる順だね
当然と言えば当然だけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:31:59.58 ID:???.net
ウレタンマスクが涼しい理由を
「鼻周りに隙間が出来て息が通りやすいから」って言うくらいだからね
そのあと「飛沫防止には充分効果あり」とは言ってたけど
呼気に含まれるウイルスはガバカバってことだし

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 20:42:49.65 ID:???.net
https://president.jp/articles/-/35615?page=2
>人工的に「くしゃみ」を再現して、マスクの種類別の効果を比較すると、ウレタンマスクの場合、大量の飛沫が前方に飛び出していることが分かる。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:01:28.03 ID:???.net
ああだからガーゼでニシノマスク作ったら熱いのか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:10:42.34 ID:???.net
>>155
え〜?
布よりガーゼの方が上なんだ??

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:17:08.22 ID:???.net
これ全部同じパターンで比べてるのかな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 21:23:05.47 ID:???.net
ガーゼマスクってアベノマスクのこと?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 22:28:03.14 ID:???.net
>>164
ちらっとみたけど布マスクは無印の夏マスクみたいなプリーツマスクだった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:06:03.71 ID:???.net
立体にダーツ入れたマスクしてる人初めて見た
多分手作り

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:42:20 ID:???.net
>>167
PDの型紙かな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/14(火) 23:59:59.58 ID:???.net
>>155
不織布マスクは本当に息苦しくて冷房ガンガンな室内でもない限り余裕で死ねるな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:29:54.08 ID:???.net
>>167
都知事風のダーツ入りなら作ったけどフィットする型紙探して作ったほうが小顔に見えた @平たい顔族

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:37:38.32 ID:???.net
>>157
分布マスクとは何ぞや…と暫く考えてしまったw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:58:21.53 ID:???.net
ああこの先生きのこry

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 00:58:47.09 ID:???.net
林先生の番組みた感想
4位の布マスクは、大きめのプリーツ型だったけど
生地の種類や何枚重ねかは触れてないから比較は難しいね
立体薄地の1枚ものならウレタンマスクより
通気性よくて息苦しくないし

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 01:08:49.93 ID:???.net
>>107
コレならヤケーヌの方がいいや

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 03:19:11 ID:???.net
【集英社】 「鬼滅の刃」でおなじみのデザインを集英社が商標出願! 炭治郎や禰豆子、義勇など羽織のパターン [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1594711983/

市松や麻の葉を商標出願とかおかしいだろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 04:35:44 ID:???.net
今さらですが誤爆しました
すみません

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 10:15:02.47 ID:???.net
YouTubeでバレエ関係の方が紹介している超立体マスクを作ってるけど、快適だよ。
ワイヤーなしでも口元の空間がしっかり保てる。
夏用は表は手ぬぐいか遠州綿紬で、裏は晒。
少し前までは裏をガーゼにしていたんだけど、晒にしたらより快適になったよ。
顔面カバー率は高くて鳥気味だけど、恥ずかしいほどではないかな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:32:49.59 ID:???.net
>>177
バレエの衣装作ってる人のよね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 11:42:30.05 ID:???.net
>>2のバレエ衣装家マスクなんじゃないの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 12:09:48.15 ID:???.net
>>178さん、そうです。

フィルターポケットまでつけてますが、それでも口許が触れない分呼吸も楽な気がします。
つけてみると結構シュッとしていい感じです。
わたしは耳近くまで長くして日焼け対策してますが、それでもこの型が1番楽かな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:11:16.47 ID:???.net
>>177
最後の一行がなければ良かった
何かしら悪口書かないと気が済まないのか
誰もそんなに他人のマスクなんて見てないと思う

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:22:03.80 ID:???.net
>>181
悪口書いたつもりはないんだけど、書かなくても良かったですね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:26:13.48 ID:???.net
自分でアレンジしたのをちょっと自虐的に書いただけでしょ?
嫌な感じはしなかったし大丈夫だよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:33:24.80 ID:???.net
>>183さん、ありがとう。

このへんで。
スレ汚してすみませんでした。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:40:23.75 ID:???.net
悪口って大げさな
メリットとデメリット両方書いてあると情報としてありがたいよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:41:40.91 ID:???.net
>>181
悪口ではないんじゃないの
個人の感想でしょう
小さい大きいスヌーピぽいくちばし
色々人によって言い方があるけど全部参考になるよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:41:54.02 ID:???.net
>>181こそ最後の一行必要か?wwwwww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:42:42.10 ID:???.net
それを言ったら一行たりとも必要なこと書いてないけどね

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:47:45.79 ID:???.net
フェルトの人のでマイ型紙作ってバレエの人ので型紙修正したら顔も埋もれず横顔も良い感じになったから、最近複合型紙でばかり作ってるよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 13:50:08.50 ID:???.net
前はくちばしっぽくなる立体マスクはいやだったけど
今は口許に余裕あるほうが熱がこもらなくて断然いいと思うようになった
好き好きよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 14:15:04.85 ID:???.net
自慢でなくて事実として私は鼻が高いんだけどおさかなマスクが一番いい
半立体だから横から見たときに素顔より美しく見える と思ってる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 16:07:19 ID:???.net
>>189
自分もずっと使ってる生地屋の型紙ベースで鼻の部分をバレエの人ので修正してみたらいい感じだわ
ちょこちょこ手直しもまた楽しい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:15:54.88 ID:???.net
顔の中心でピシッとカーブを描いてるとんがったマスクはやっぱり滑稽だよ
それで誰かつつくんかいwって思うw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:27:40.14 ID:???.net
晒ってそんなに通気性良いの?
ローンより良いのかな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:27:45.80 ID:???.net
盛り上がりが一番高いのを上に持ってきたらクチバシ感も和らぐと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:30:47.42 ID:???.net
>>194
晒しはスッカスカ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:34:42.55 ID:???.net
晒の通気性はローンよりいいと思う
まさにスッカスカ
ローンも通気性いいの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 17:45:08.57 ID:???.net
>>196>>197
そうなんだ、ありがとう
晒、買ってみるかな

ローンもかなり通気性良いよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:03:01.56 ID:???.net
感染者増えてきたから
涼しいマスクにすべきかフィルターしっかりさせるべきか迷うね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:36:53.51 ID:???.net
場所によってだね。都内勤務の夫は不織布に変えさせた

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:45:56.26 ID:???.net
林修のマスクの放送を娘(小4)と見ていたらウレタンマスク欲しいといいだした お友達もウレタンが多いからオシャレでうらやましいのだと かわいい布マスクを手縫いで作っていたのに、むなしいよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:48:23.06 ID:???.net
>>201
可愛いなんて主観だから家族でも感覚が違って当然だよ
この先もっとそういうこと増えるから親も慣れていかないとね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 18:56:51.54 ID:???.net
>>201
罪な番組だね
ウレタンマスクっぽいの作ってあげなよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:00:23.82 ID:???.net
予備は幾つあってもいいし
流行りもまた変わると思うから柔軟にやっていけばいいよ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:01:56.84 ID:???.net
テレビの影響

林先生が手作りマスク最高!と言えば流行るんだよなー

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:06:38.08 ID:???.net
>>201
子供なんてそんなもんだよ
そのうち急に手作りがいいとか言い出すときのために自分ので腕磨いて待機だよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:11:50.90 ID:???.net
>>201
布マスクださいよね
年寄りしかしてない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:41:36.85 ID:???.net
>>207
あなた何しにここに来てんの

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:44:33.63 ID:???.net
>>208
相手にしない方がいいよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:45:08.62 ID:???.net
>>207
えー私の回りでは小中学生の布マスク率かなり高いけどな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:50:09.80 ID:???.net
201です
コメントくれた方々ありがとうございます 子には小遣いで市販のウレタンマスクを買うようにすすめておきました 冬に備えてダブルガーゼとゴム買っておいたのに…

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:55:47.77 ID:???.net
>>211
思い通りにはならないものよ
先取ると無駄になる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 19:56:48.75 ID:???.net
布マスクダサいかも知れないけど作るの楽しいからいいや
すれ違う人にあの人のマスクダサいと思われても気にしない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:16:48 ID:???.net
>>191
私もおさかなマスク好き
横顔がきれいに見える

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:21:00 ID:???.net
>>199
フィルターつけないで出かけたことないな
行きも帰りも密な電車
買物も密なスーパーやデパート
職場は不織布だけど汚れ防止にフィルターつける

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:23:42 ID:???.net
>>207

高齢の方は目が疲れやすいし毎日洗うのが大変ってことで不織布が多いよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:25:15 ID:???.net
>>211
ウレタンマスクがどんなに暑いかがこれからわかると思うよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:28:31 ID:???.net
高齢者で布マスク、あんまり見ないね確かに

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:32:25 ID:???.net
マスクに良さそうな布は買ったけど
結局真っ白で作ってしまうヘタレです

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:32:48 ID:???.net
おさかなマスクといえば、さかなクンってどんなマスクしてんだろ・・・と検索したけど
あんましマスクしてないというかしてる時は不織布マスクっぽいのが多いんだけど
レジ袋がクラゲと間違われて魚とか亀が食べちゃうって言ってたけど不織布マスクもその辺に落ちてたりするの見るしそれはどうなんだろうと思ったw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:37:44 ID:???.net
>>217
>>155ならウレタンが涼しいんじゃないの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:38:27 ID:???.net
今日病院行ったけど高齢者アベノマスク率高かったよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:41:20 ID:???.net
アベノマスクが届かないのでリメイクも出来ない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:48:18 ID:???.net
まだアベノマスク来ないのは盗まれてない?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 20:49:16 ID:???.net
マスクフレーム買ったり、くもり止め缶買ったり、大臣で頑張ってたけど体感ウレタンが1番涼しい…それか晒一枚仕立て

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:23:49.90 ID:???.net
晒一枚仕立てでもウレタンでもフィルターつけたいわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:46:39.21 ID:???.net
内側晒涼しいと言うけど私は汗と呼気でベチャベチャになって不快
厚めの麻が一番快適

>>220
ああ、海洋ゴミ撲滅活動家の次のターゲットは不織布マスクと使い捨て手袋だってさw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 21:56:00.21 ID:???.net
>>227
ペットボトルと弁当や総菜やお菓子のパッケージは放置って酷いよね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:12:11.39 ID:???.net
>>223
全国概ね配布完了とのことですが?

布製マスクの都道府県別全戸配布状況
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/mask.html

アベノマスクをほどいて大臣風マスクを作る動画を見かけた気ガス
既出だったらスマソ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:12:21.26 ID:???.net
>>177
ダーツ入りですか?
私はダーツ入り作ったけどスヌーピーになったので自己流に戻った

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:15:46.46 ID:???.net
イオンで速乾マスク売り場こちらって紙があったので
釣られて行って伸縮性のあるマスクを買ってしまった
これならユザワヤの動画にあるのと変わらなかったなと思ってたけど
つけてみると速乾が売りだけにすごく呼吸が楽だった
この素材が手に入れば私でも量産できるのになあ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:18:39.55 ID:???.net
>>223
厚労省のサイトから請求すれば送ってくれる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 22:21:43.82 ID:???.net
>>219
とりあえずゴミ出し専用で一枚試作してみたら?

私、楽しすぎて柄でどんどん悪ノリしそうで恐いw警察に絡まれないよう気を付けないと

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:09:28.74 ID:???.net
>>218
マスクが高騰したときは布マスクを作って使っては見たものの
手に入るならそりゃ使い捨ての方が清潔だからね
外出しても布マスクは減って来た感じ
ないときの代用品でしかないと思う

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:16:19.23 ID:???.net
>>233
警察に絡まれないようにって本気?冗談?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:23:29.28 ID:???.net
>>235
本人だけが「私ってトクベツ☆ウフ」と思ってるいい例だと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:26:15.67 ID:???.net
マスク警察の事でしょう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/15(水) 23:59:23.86 ID:???.net
コロナが落ち着いた時こそ布マスク着けるわ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 00:32:13.67 ID:???.net
俺の行動範囲では高齢者の布マスク率高し

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:19:34.15 ID:???.net
浴衣地の花柄模様とか結構可愛いよね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:25:45.17 ID:???.net
それ私w

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:39:28.92 ID:???.net
手作りマスク暑くて無理&そこそこ日本メーカー使い捨てが売られてるから減ってきたね
私的には秋から本番よ
人混み(なるべく行かない)と病院(なるべく行きたくない)以外は自作で行くわよ
電車通学してる高校生×2が学校始まってものすごい勢いで使い捨て消費中…

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 01:43:03.97 ID:???.net
使い捨てこそ暑くて無理
冬だって鼻の頭に汗かくくらい

布マスクが市民権得て嬉しいわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 02:52:02 ID:???.net
不織布が合わない人もいるからガーゼマスクはずーっと売られていたんだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 02:56:32 ID:???.net
地球規模で不織布マスクや不織布が必要とされている
もともと不織布は夏は供給されていなかった
しかもマスクを使う国も少なかった
不織布マスクは便利だけれどいきわたるかどうかは分からない

布マスクは準備しておいた方がいいよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 06:21:31.23 ID:???.net
アベノマスクの追加届いたよ
教えてくれた人ありがとう
分解して裏にするぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 06:25:16.85 ID:???.net
>>239
同じく。若い主婦から店員さん、高齢者まで布マスク率高いよ
感覚で手作りマスク8人に1人
市販のいれると4人に1人布マスク

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 06:27:15.79 ID:???.net
得体のしれない不織布を買うなら自作の布マスク使うわ。好きな柄で作れるし。
近くに小学校が有るけど児童で手作りマスクしてる子は結構いるんだよね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 06:33:14.44 ID:???.net
>>248
子供多いよね
大人が少な目なのは手作りマスクに抵抗ある人が多いからもあると思う。中学生以上20代くらいだとあまり見ないから

あと中学によっては白以外禁止って感じ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 06:59:02.38 ID:???.net
他スレに貼ってあった市販品だけど
紐の付け方の参考
https://i.imgur.com/geAgpwe.jpg

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:06:06.41 ID:???.net
>>248
子供用の使い捨てがまだ流通してないからかな
何処にもないのよね、そのおかげでどんな柄の自作でも学校につけていっていいから作るの楽しいけどw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:21:50.00 ID:???.net
手製の布でも不織布でも暑くて仕方ない
もうメッシュで作ろうかと思うくらい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:59:00.34 ID:???.net
本当に伊達マスクw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 08:59:36.94 ID:???.net
夫は不織布より布マスクのほうが涼しいって言ってる
最近は表晒裏シングルガーゼで作ってる
屋内の仕事ならエアコンきいてるしマスクつけないわけにいかないよね
屋外ならあまりにも暑いときは人と距離取ってたらマスクなしでもいいんじゃないかな
最近外でノーマスクの人少し増えてきた気がする

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:01:34.62 ID:???.net
>>254
外は距離がたもてるならノーマスクOKだけど屋外でノーマスクでいる人の多くは屋内入る時にもノーマスクなんだよね……

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:11:54.08 ID:???.net
今は不織布マスクが街で買えるし、病院行く時や対人打ち合わせの時は不織布のを使うけど、それ以外は快適だから布マスク。
舟形と立体のハイブリッドが今のところベストかな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:26:47.11 ID:???.net
うちの近所は布マスク着けてる高齢者がわりと多いし、子供用使い捨てマスクもたくさん売っている
地域によって状況が違うんだなあ

昨日買い物に出たら、紺地に白の小さい柄入り大臣マスクを着けてるおばあ様がいた
少し距離が離れてたので布地はよく見えなかったけどおしゃれだったよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:28:07.62 ID:???.net
>>256
>舟形と立体のハイブリッド
それってどういう構造になってるの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:33:03.24 ID:???.net
みんなシングルガーゼよく縫えるな
先日必要に駆られてちょっとだけ縫ったら安ミシン一瞬で糸が絡んだよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:33:54.77 ID:???.net
>>250
アヒルっぽい!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:40:38.56 ID:???.net
うちの近所は立体やプリーツの布マスクは割と見かけるけど大臣マスクはレアポップだから
遭遇するとちょっと嬉しいw
昨日はワンピと共布のおばあちゃんがいて何度かチラ見しちゃった

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:44:13.37 ID:???.net
>>259
医療用のようなスカスカのガーゼじゃなくてもっと生地の目が詰まってて張りがあるガーゼなら普通に縫えるよ
同じ名前の生地でも厚みや通気性などは様々なんだよね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:52:53.81 ID:???.net
>>244
ガーゼマスク(アベノマスクの形ね)の大きな市場は小学生の給食だよw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 09:56:32.73 ID:???.net
よく粗品でもらうようなガーゼの手拭いの縁をほどいたら、シングルガーゼを二つ折りにして縁かがりしてただけだった
柄はダサいけど裏地にする分には全然いいから使ってる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:16:58.10 ID:???.net
マスクで暑いのは大きさかなとも思い始めてる
いつもすっぽり包み込む形だったんだけど
立体小さめ型を作ったら暑さ軽減な気がする

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:19:10.95 ID:wG6vXtLI.net
>>258
舟形マスクをベースに水平に曲線の切り替えを入れてます。
口元の縦寸法を少し長く、耳元を浮かないように短く。
フィット感上がるしパリッとするけど、用尺も縫う手間も多くなるので、万人向けではないかも。
https://i.imgur.com/KCFAiCA.jpg

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:20:35.95 ID:???.net
>>265
大臣マスクつけてるけどゴムをゆるめにしたらだいぶ違った

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:22:25.93 ID:???.net
>>235>>236

>>237が正解
言葉たらずだったわねw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:51:48.32 ID:???.net
警察がするのは職務質問
絡むのは似非○○警察

文章を読めば勘違いしない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 10:57:14.89 ID:???.net
>>252
工藤静香がしてるよ
>>266
手縫いですか? すごく綺麗!
刺繍も切り替え方もオシャレね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:21:27 ID:???.net
今暑いって言ってるのは関西の人?
関東は今日涼しいよ
30度ぐらいまで外歩く程度なら布マスクで行けそうと思ってる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:21:36 ID:???.net
藤井聡太七段のマスクいいね
よく見ると布じゃない?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:30:54 ID:???.net
>>272
布だね
普通っぽくて好感持てるね
最近は市販の物も増えてるから既製品かな?
https://i.imgur.com/5fGe7Ht.png

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:40:42 ID:???.net
>>266
すてき!縫い目が均等ねえお上手
水平に曲線で混乱したので画像うれしい

今日涼しいですよね、試作試着が快適だが梅雨明けしたらどうなんだろう
ずっと立体かおさかなだけど顔が平たくて鼻も低いのに顎があるせいか喋るとずり上がってしまうわ
顔に当てて生地感みてみて大丈夫そうでも作品はまた別だね、数を作るしかないかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:47:45 ID:???.net
>>272-273
楽天なんかで売ってるシルクマスクかな
形が似てる
挟んである不織布が堅すぎて、私はダメだったわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 11:59:46 ID:???.net
>>274
完成直後に試着した時はよくても
後日つけて長時間使うと不具合が見えてくるってあるよね
そして微調整……って流れを手縫いで繰り返してたら右親指と中指の先端が固くなってきた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:05:32 ID:???.net
>>276
そうなんですよねえ
とっておいて涼しいとき使うか
今日みたいなさわやかな日がずっとならいいのに

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:13:32.43 ID:???.net
>>259
下にクッキングペーパー、コピー用紙、半紙などしきなよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:21:14.28 ID:???.net
>>273
オメガ型だね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 12:39:26.36 ID:???.net
>>266
258だけどありがとう!
私は鼻の角度のせいか舟形マスクだとどうも口周りに空間があまりできなくて
こういうのだったら合うのかもしれない
試してみようかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:26:23.56 ID:???.net
>>273
絹のマスクって夏用マスクのスレで見たよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:27:59.49 ID:???.net
>>281
自己レス
夏を乗り切るためのマスクスレだった

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:34:47.81 ID:???.net
>>257
地域によって違うよね
遠方に住む友達のマスク事情を聞いていてもだいぶ違うなと感じる
おしゃれな布マスクを着けてるジジババを見かけると嬉しくなる程度には高齢者の不織布マスク率が高い
私の所は田舎で不織布マスクが投げ売りされているからかも

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:42:04.65 ID:???.net
>>282
そんなスレもあるんだね

PITTAとかのウレタン系マスクすると、鼻の下にすごい汗かいて肌荒れする
大臣とか舟形の口元に空間があるのも同様
いっそのこと、アベノマスクとかニシノマスクタイプにするか...

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 13:47:52.72 ID:???.net
>>284
空間があったらあったでそこに温かい空気がたまる感じがするよね
それでもぴったりしたものよりはマシな気がするからこまめに替えるしかないかな?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:14:37.76 ID:???.net
空間とりすぎると楽だけど籠って蒸れるね
鼻息の圧力で排出できる程度にしないといかんのか
ゆるく触れるか触れないかくらいにきまると
ダメだと思ってた冷感系もたまに効果感じる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 14:55:18.14 ID:???.net
パターンレーベルの型紙からもっと顎のところから息が抜けるようにしたかったので、型紙の顎の頂点を1.5cm前にズラして、そのままだと出来上がりが縦に長くなるので縦の長さを元の型紙と同じぐらいの長さにして作ってみたら、顎のところから息が抜けるし、耳のゴムを調整するだけで人混みの中では一応ぴったりマスクすることもできるものが作れた。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 15:16:31.36 ID:???.net
藤井7段のやつって言われてるシルクのマスク、近くの和雑貨屋に置いてあった。
サンプルもあったけど、かなり固いというか、本当に顔にフィットすんのかな?って疑問になるくらいには固い。
洗ったらもう少し柔らかくなるのかな。

一週間くらい前に見たときはたくさん置いてあったけど、昨日見たときは残り数個になってた。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:45:14.54 ID:???.net
少しハリのあるくらいの方がマスクとして形が決まる
顔にも合うし
プリーツはね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:46:55.94 ID:???.net
>>286
でも触れるか触れないか…だと生地や作りによってはペコペコになって唾液ついたり呼気で湿りが出てしまう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:47:50.68 ID:???.net
>>284
ウレタンは熱いんだよ
今とても使えない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:52:33.90 ID:???.net
>>283
地域差はあるよ
ジジババの年齢層をどうとっているかは分からないけど
お年寄りもだけれど若い人も
高くても1箱3000円とか2500円で買ってる人がいたよ
まあ箱マスクが出だしただけでもマシな頃だったかもね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 17:56:36.82 ID:???.net
西野大臣久しぶりに大臣マスクしてるわ
やっぱりすっきりしていいな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:03:29.11 ID:???.net
>>293
向かって右側の頬の部分かなり浮いてない?
呼気漏れないのかな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:04:47.03 ID:???.net
西野さんはあのマスクが似合うのよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:11:43.65 ID:???.net
>>291
ウレタンって断熱材のイメージ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:25:40.75 ID:???.net
西村大臣?
今日のマスクは折り紙みたいにピシッとしてるね
大臣の輪郭には良く似合ってる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:26:50.91 ID:???.net
布マスク使用率って地域差あるよ
私の職場は無言の圧力で不織布
以前よりは店頭で買えるけれどちょっとの隙に売れてしまう
まだ需要と供給は合っていないと感じるよ

気持ち暗くなるから布マスクは明るめのものを使おうと思っていたけれど
最近通勤や帰宅の電車の「密」に不安を感じてる…フィルター必須。帰宅したらすぐつけ置き洗い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:27:23.69 ID:???.net
いや西村大臣じゃないかな・・・

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:28:25.03 ID:???.net
???

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:29:07.21 ID:???.net
>>297
あ、ごめん、そう西村大臣
輪郭に合う
顔に合うって大事
デニー知事も顔にフィットしているんだよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:30:43.41 ID:???.net
政策よりもマスクに目が行くのが政治家としては悲しいわね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:31:07.12 ID:???.net
大臣マスクって洗濯後アイロン必要な感じ?
布によるとは思うけど

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:31:59.57 ID:???.net
>>302
あの人マスク以外に取り柄がないから

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:32:46.05 ID:???.net
このスレで西村大臣って単語が人名として使われるの久しぶりに見た気がする

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:34:59.04 ID:???.net
みんなマスクしか見てないから
このスレはそれでいいと思う
政策のことは他スレでお願いします

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:35:02.14 ID:???.net
>>305
マスクスレだから当たり前じゃない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 18:35:59.86 ID:???.net
>>307
マスクスレでも大臣の名前が出てもおかしくないので

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:00:56 ID:???.net
>>288
分解してみたわw

中に入ってるのが、不織布というより薄手のプラみたいなシート
「帯の生産会社がその資材で制作した」って触れ込みだから、帯の芯地かなあ
洗濯して柔らかくなるような代物ではない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:18:10 ID:???.net
晒のマスクって白すぎない?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:20:20 ID:???.net
西村大臣マスクって誰が作ってるんや?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:22:35 ID:???.net
>>310
白いかなあ
中にしか使わないからわからん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:22:58 ID:???.net
>>298
うちの会社は、自分で用意していない人には出勤時に不織布のマスクを配っているけど、前より市販や自作の布マスク率が上がってて、会社が配布してる不織布率はかなり減ってる
白の立体やプリーツだと、ぱっと見布なのか分からない程度の視力だから、もしかしたら自分で感じてるより布率高いかもしれない
立体が多くてたまに西野マスク
大臣系は自分以外で見た事ないかも

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:55:00 ID:???.net
大臣マスクしてる子供見かけた

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 19:55:58 ID:???.net
>>314
ダッサ
親が張り切って作ってるんだろうな〜

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:04:52.75 ID:???.net
>>304
頭悪そう

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:05:49.25 ID:???.net
>>314
窒息しそう

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:29:53.40 ID:???.net
>>315
それ私です!全部の型を作ったけど一番楽なんだって

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 20:42:28.52 ID:???.net
西村マスクは四角い布から鼻と顎のカーブ出せるから作るの楽なんだよね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:22:04.15 ID:???.net
大臣マスクよく見るよ
わたしはプリーツ派だけどプリーツの人はほとんど見ないな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:22:57.33 ID:???.net
>>315
なんでダサいの?呼吸しやすいし良いよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:34:22.74 ID:???.net
頭悪そうな子どもに限って
手作りマスクしてるよねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:40:30.80 ID:???.net
スルー検定中?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:47:14.97 ID:???.net
退院したんだってよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 21:58:43.06 ID:???.net
正絹、チャレンジしてみたいけど
50cmでも売ってるかしら?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:06:18.84 ID:???.net
今日、大判ハンカチ一枚で作る自作ヤケーヌっぽいのを付けてるおばあちゃん二人組をスーパーのベンチで見かけた
二人とも別柄で同じ形の付けてて、どっちかが縫う人でプレゼントしたのか、お揃いで別の人に作ってもらったは分からないけど、お揃いで仲良さそうであんな友達のいるおばあちゃんになりたいと思ったわ
じっくり見てないけど、鼻のあたりは立体で顎のあたりから下にプリーツを付けて角が下になるような作り方だった
ヤケーヌみたいに首全体は覆えてないけど、首の前半分くらいは日焼けしなさそう
今更だけど、声かけてじっくり見せて貰ったら良かったと後悔

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:29:08.95 ID:???.net
>>325
古着アンティークほどくか半襟で買うか
でも近所の呉服屋は反物のはぎれと晒のマスク売るようになってた
もともとパジャマや既製品も少し売ってるようなとこだし晴れ着も浴衣も売れないしで布はあるしって売ることにしたんだって
古い着物安く買ってきれいなとこだけ使えばいいかな、それでも余るけど

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:33:14.85 ID:???.net
>>327
そうなんだ
探してみる、ありがとう

洗える正絹だとお高そうなのが怖いわww

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:38:22.87 ID:???.net
>>322
頭悪い子供は手作りどころかマスク自体してねえよ
もちろんその親もな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:49:23.85 ID:???.net
相手にすんな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 22:54:48.04 ID:???.net
>>311
西村大臣のマスクは誰が作ってるんだろうね?

百合子のはご近所さんって言ってたけどね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:23:24.96 ID:???.net
>>310
真っ白だよね 不織布と並べるとよく分かる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:25:36.53 ID:???.net
>>332
蛍光

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:27:55.24 ID:???.net
>>331
大臣も百合子も後援会の誰かじゃないかしら と思ってる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:32:43.21 ID:???.net
>>332
晒は私も裏に使っていて気に入ってる
でもこれだけでマスク作るなら白いからプリーツだろうなと思う
白いからいくつか持ち歩かないと何かで汚れたら大変

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:34:00.21 ID:???.net
>>333
洗剤に蛍光剤が入ってるからってこと?

子どもの体操服がみんな真っ白なのにうちは蛍光剤入ってない洗剤だったから並んだ時に生成りっぽく見えてばっちく見えたの思い出した

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:37:11.59 ID:???.net
白の薄手生地でうっすら模様が見える記事を買ったんだけど
これがひたすら白くて
裏に色布いれてもやはり白くて模様見えにくい‥‥

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:40:27.14 ID:???.net
プリーツ好きなんだけど横をテープでくるんでいかないとヘシャっとなってしまう
サイドそのままだと横のラインが…
これは不織布もそうなんだけど不織布マスクの方がまあいいかって感じ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/16(木) 23:41:13.77 ID:???.net
>>337
記事ではなく生地です

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:04:15.78 ID:???.net
>>336
真っ白なのは蛍光染料だと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:06:59.03 ID:???.net
>>311
奥さんなんだと思ってた
最近お魚してるよね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:10:00.20 ID:???.net
>>313
夏に落ち着くと言われていたのに第二波はもうきていると思うし
第三波はあってもなくてもインフルや風邪、その次はスギ花粉症
不織布マスクが手に入らなかった頃のことを思いだすと不織布はやはり安易に使えない

布マスクは肌に優しいもの

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:12:13.06 ID:???.net
奥さんのマスクか
かなり信用できる人のマスクしかしないでしょ
近所の寄贈なんて使わないよ
一応政治家だもの

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:14:54.00 ID:???.net
安倍さんにも奥さん作ってあげればいいのにねえ
うちの近所に「大きめガーゼマスク」売ってたわ
アベノマスクよりもひとまわりくらい大きい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:16:58.25 ID:???.net
>>341
ただのイメージだけど政治家一家に生まれ育った超お嬢様が政略結婚してマスク手作りしてるイメージわかないんだよね
でも奥さんが作ってるのなら素敵だね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:23:06.99 ID:???.net
>>345
コーディネーターやデザイナーがちゃんといるでしょう
マスク抜きでもダサい格好はよろしくないわ

今やマスクもパフォーマンスの一部

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:27:54.73 ID:???.net
パタンナーさんが作ってるんじゃないかと思う
‥‥つか、パタンナーさんとかいろんな人のマスク動画増えたね〜

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 00:54:06.32 ID:???.net
だんだんコロナが近づいてきてるから、現実逃避にマスク作りを再開した
みんなで薄くて(涼しくて)自分の飛沫を飛ばさない布マスクをすれば平和なはず……
そんな私は4月にコロナ感染した者です
あの節は皆さんレスありがとうございました、そしてどんどん患者さん増えてるので気をつけてください

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 02:47:41 ID:???.net
>>348
あー!お帰りなさい
大変でしたね。またマスク作り一緒に頑張りましょう 後遺症などは大丈夫でしょうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:44:10.12 ID:???.net
>>263
その昔は医者もガーゼマスクだった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 06:51:11.21 ID:???.net
>>348
患者は増えてないぞ。
偽陽性でまくりのPCR検査を増やして無症状で元気な人をあぶり出しているだけ。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 07:53:01.18 ID:???.net
250人以上出ても症状重い人がいないの?
だったら良かったけど、この先感染者が激減するとも思えないしマスクして爆発は防ごうってことでしょう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:10:44.74 ID:???.net
>>349
ありがとうございます
後遺症というほどのものではないでしょうが、喉や鼻が乾燥する感じがあって、すぐに喉が痛くなるのが不快ですね
あと、匂いがわかりにくいです

>>351
どんどん検査していますもんね
そのせいであってほしいです

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:33:02.83 ID:???.net
>>352
重症者は増えていない
マスクで検査数を減らすことはできないから爆発防止できない
それに無症状者から感染するという根拠がない

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 08:48:10.00 ID:???.net
今朝NHKのニュースで熱中症予防とコロナ感染予防のために3つのとるを心がけましょうって呼びかけてたよ
・水分をとる
・暑いときはマスクをとる
・マスクをとってる時は人との距離をとる(2m)

コロナ感染予防だけじゃなく熱中症予防もしなきゃいけないんだよね
また感染拡大し始めてるからほとんど予防効果の期待できない布マスクでも3密を避けるとか手洗いとか他のことでちゃんと対策してればいいと思うけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:03:25.24 ID:???.net
また感染拡大という虚偽情報のプロパガンダを流してる…

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:29:09.11 ID:???.net
政治の話はスレチ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:38:48.26 ID:???.net
>>354
マスクで検査数を減らす??
無症状者から感染しないという根拠もないよね??
推敲すらできない猿なの?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:40:53.97 ID:???.net
どっちが嵐なのかわからないけどスルーしようよ
ここは手作り布マスクスレ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:41:17.48 ID:???.net
5の書き込みに推敲なんて期待してるのどこの貴族よ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:49:22.36 ID:???.net
ハゲ貴族

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:49:23.59 ID:???.net
5なんて推敲必要ないレベルの文章なのに、それすら難しいようでは

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:51:16.92 ID:???.net
トイレの落書きにまともさ求めるの確かに貴族()って感じ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:54:56.80 ID:???.net
貴族()で煽ってるセンスよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 09:59:19.91 ID:???.net
レオタードの生地買ってみたんだけど
伸縮性ありすぎて縫いづらい
普通の立体型が無難だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:02:55.30 ID:???.net
>>365
ニット生地は縫いにくいから私は避けてるよ
通気性はあるの?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:04:09.38 ID:???.net
>>365
手縫いでいいんじゃない?
ニットで縫い目が表に出ない作り方もあるよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:06:13.62 ID:???.net
通気性があって感触もひんやりしているから試しで作ってる
手縫いにするわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:09:09.01 ID:???.net
冷感タオルでつくったよ
のびがよくてなかなか快適

オーブンペーパー敷いたり工夫しても目がとぶから人にはあげられない
自分用w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:10:21.55 ID:???.net
ニットは真ん中にワイヤーを通すと結構快適

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:23:06.35 ID:???.net
>>353
匂いがわかりにくいのは、大学病院の耳鼻科なんかで、どういった種類の匂いが分かりにくいのか検査ができる。基本、紹介状要るけどね。嗅覚を取り戻す訓練方法も教えてくれたりするから、早めに対応したら?自分から動かないといけない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 10:49:19.44 ID:???.net
今さらだけどレース生地買った
高かった・・・

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:19:36.44 ID:???.net
うちの近所では不織布マスクはまだ潤っていない
すぐに売り切れちゃうし
もともとあるメーカーのちゃんとしたマスクしか買わないからだけどね
新規に認められたよく分からない会社のはダメだね使えない

国産の布でマスクを作るのが一番

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:28:36.97 ID:???.net
手縫いスキルが上がったよ
手縫いでマスク作ってたらw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 12:51:00.38 ID:???.net
>>358
これ見てお勉強してね
マスクのしすぎで酸欠になり思考停止しているあなたには理解できないかもだけど
https://i.imgur.com/Gncq5BR.jpg
https://i.imgur.com/uCqpLGR.jpg

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:08:20.49 ID:???.net
>>372
素敵なマスクを作ろうね!
自分もお気に入りのレース生地を探している最中だよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:33:28.57 ID:???.net
ご高齢の方には布マスク率高いっていうけど…何歳くらいの人のこと言ってるの?
それと地域はどこかしら
言い張ってる人は同じ人?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:34:49.05 ID:???.net
ドラッグストアに不織布マスク買いに春先並んでいるのはみんなジジババだったよ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 13:58:55.03 ID:???.net
>>378
あの時のマスクは息子や孫や友人へ配りドヤ顔ができて満足したのよ
実店舗を探し回るジジババを見ないのでみんなで並んで買うのが目的だったのね(病院代わり)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:04:40.34 ID:???.net
>>372
レース生地は高かったので、私は幅広レースを買ったよ
6.5mで660円、3mで330円のもあった
まだ作ってはいない

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:25:27.75 ID:???.net
>>379
そういう人もいたみたいだけれど
自分の分の備蓄は当然確保の上だよ
「布マスク面倒、洗うの面倒、不織布も洗うの面倒」だもの基本はね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:26:15.45 ID:???.net
>>380
幅広レースもどこ行っても高いんだが?ネット上でも。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 14:46:37.82 ID:???.net
百均のレースのれん買ってしまった私

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:06:01.20 ID:???.net
シュシュ全盛期ならいろいろパーツ取りできたね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:23:03.00 ID:???.net
100均のクールタオル1枚で作ったプリーツマスク着けて外出した
外は風があったからいいけど、室内はやっぱ暑いな
それでもこないだ久々に不織布マスク着けて外出した時に比べれば全然マシだった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:49:27.85 ID:???.net
>>380
私が買ったのは綿レースの幅30センチぐらいのです
おしゃれなレースは高いですね

ちなみに楽天で綿レース・生地・幅広で検索すると出てきます

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 15:50:45.46 ID:???.net
レス番間違えました
386は382さんあてです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 16:08:18.12 ID:???.net
夫婦ともにファッションにこだわりありの顧客のご主人が自ら改造したというマスクの説明をしてくれた
布マスク(立体)のゴムを取り、程良き場所にハトメを打ってナスカンでチェーンを繋いで耳にかけて付けてトップをつけてネックレス風にしてる
女性ならチェーンを短くして左右に大きめのトップをつけてイヤリングみたいに見せてもいいと思うよーと
鼻にはフィットしてて一見本気着用のガッツリなマスクに見えたけど、顎まわりは空いてるから楽だしずいぶん涼しいと言ってた
次の休みにでも作ってみようと思った

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:07:07.88 ID:???.net
>>388
トップをつけてってどういうこと?
高めの柔らかいゴム使っても耳が痛くなるからそれ気になる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:13:30.17 ID:???.net
>>388
チェーンだと耳が痛くなりそう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:30:02 ID:???.net
懐かしのモスバーガーの食べ方のコピペ思い出した

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:32:22 ID:???.net
>>348
何をしていて感染したんだろう
まあ婆さんが喜ぶライブとかホスト遊びの延長みたいな舞台感染でもいえないから
「看護師で患者さんから…」というしかないかw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:32:53 ID:???.net
>>371
そうなんですね、コロナ収束したら行ってきます
ありがとうございます

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:34:12 ID:???.net
>>378
そんなことないよ
普通の20代〜50代くらいの女性もたくさんいた
既婚女性スレでも「2時間並んで家族のために買って来たの〜」「偉いわ〜」というやりとりが
平然となされてた

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:34:32 ID:???.net
>>388
キモ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:42:53 ID:???.net
>>392
家族(医療系ではない)の同僚が感染して、濃厚接触者として家族が、さらに同居している私が検査を受けて感染が分かりました
自営だし、無趣味だし、スーパーくらいしか外出はしていないですよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 17:48:22 ID:???.net
>>396
やっぱり後遺症があるんですね、回復を祈ります

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:11:17.19 ID:???.net
>>394
布マスクは嫌、という人たちがたくさんいたのよ
あの頃なのに「布マスクは面倒、洗いたくない」「洗うのなんて面倒」「不織布マスクを洗えるなんて知らなかった」って人たちがね

ジジババの年齢の定義が使う人によって曖昧なの
ちなみに花粉症の自分も並んだ
インスタビュー調査したから上記の発言を知っている

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:23:44.87 ID:???.net
>>398
2時間並べるような人が洗うの面倒とか変じゃね?
まあ大多数の人がそう思って手作りに走ったんだが

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:32:35.38 ID:???.net
大臣マスクってアイロンしにくいよね
パリッと着けたいけど真ん中に折り目ついたら台無しな気がして

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:38:34.95 ID:???.net
>>400
そうそれが気になってるのよね
まだ作ったことないけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:52:25.33 ID:???.net
>>399
2時間並ぶ方が楽なのよ
友達もできて楽しいし
送れば役に立てているという実感が持てる
入荷がなかった時には別の店へみんなでGO!
自分は誘われえてもお断り
花見してた

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 18:55:43.64 ID:???.net
>>354
バカ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:02:25.47 ID:???.net
>>402
みんな不要不急の外出自粛してた時期に良くやるわ
介護施設勤務で前がドラッグストアだけど
朝5時位からワイワイ集まってくる人間に絶望してた
感染リスクある所に行かないようにしてるのに
勝手に集まってくるしマスク買ってる割にノーマスクだし取り締まって欲しかった
施設ではせっせと皆で布マスク作って対処してたわ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:17:41.21 ID:???.net
>>388
トップってなにさ
鎖を耳にかけるの?
さっぱり分からんし
マメに洗って清潔保って
ヘタってきたら捨てるようなものに
そこまで手をかけたくない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:19:19.02 ID:???.net
>>404
自分は花見のあと仕事に行って…洗った不織布を使ってた
裏にシートつけて
毎日なんてとても並べない

あの人たちはシートをマスクの後ろにつけることもしてなかったし‥‥
マスクを外して話すしお菓子はそこで素手で食べるしマスク欲しいアルコール欲しいという割には不潔だった

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:20:14.59 ID:???.net
>>399
2時間我慢すれば1日1枚で50日はラクできるって人も居たでしょうね

>>354はマスクを着用してるから検査減らすわね、って訳じゃないということ?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:26:59.13 ID:???.net
>>400
え!私は真ん中に折り目つけるのが見た目も良いと思ってた
あと、キチンとアイロン掛けてますよアピールも兼ねて

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:27:35.14 ID:???.net
>>404
クラスターになると大変って並ぶのをやめてもらったんだよ
お店の人が
ドラッグストアに就職した人はすごい大変な春だったと思う

キッチンぺーパー、トイレットペーパー、ティッシュ・・・・何もかもすぐに品切れだったからね

今もよく会うよ。マスクだけ買っていくジジババその他。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:28:50.52 ID:???.net
アイロンする時糊付けすんのはどうでしょうか
通気性悪くなっちゃうかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:29:12.91 ID:???.net
HKマスクのうなじにあるやつが前に来てて素材がメタルチェーンでコード留めのようにペンダントトップで重りになってんのか
チョーカーとかループたいみたいの
ハトメ打つ場所が重心なりで肝だけど程よい…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:31:35.26 ID:???.net
関西に住んでいるおじいちゃんの近所では和柄の布マスクが400〜500円で売られていると聞いた
おねだりしたいけど顔の形に合うかどうかが問題だから欲しいと言わない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:34:07.08 ID:???.net
>>375
そんなエビデンスもないあやしい文書を出されても

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:35:31.59 ID:???.net
>>412
作りなよ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:36:56.89 ID:???.net
>>386
どうもありがとうございます
検索したけどうまく見つからなかった
10センチだけ残っているのとか…
検索で見つけられるのも運だと思ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:37:31.45 ID:???.net
>>386
どうもありがとうございます
検索したけどうまく見つからなかった
10センチだけ残っているのとか…
検索で見つけられるのも運だと思ってる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:37:43.62 ID:???.net
>>375
よく読もうね

✕無症状者から感染しない
◯マスクをしても感染は防げない

なんかミスリードを誘う書き方ね

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:39:11.42 ID:???.net
>>410
低温でアイロンする

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:39:40.65 ID:???.net
立体マスクの裏にアベノマスクを使うとしたら、ガーゼは何層にしてますか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:40:24.46 ID:???.net
いやふんどしの後頭部に行く紐が耳に沿って垂れて以下同文
風呂でメイク落とすんだけど風呂ついでにクレンジングで鼻のファンデもんで洗面器で粉のワイドハイターで浸けておいてすすいでクエン酸で中和、ブラネットで他のと一緒に洗濯機なんだけどハトメくらいなら錆びないかな
立体ばっかだけど中心で折って重ねたままか時間あるときはまんじゅう
まんじゅうとっといててよかった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:40:57.10 ID:???.net
>>414
自分が好きなのは椿柄
秋冬まで待ってる

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:53:30.99 ID:???.net
欲しい生地がネットの店でいくつかあるとその分送料がかかってしまうのが悩み

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 19:55:19.31 ID:???.net
レースの生地で作る時って穴が開いていたほうがレースっぽく見えるのかな?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:02:07.88 ID:???.net
おさかなマスク、曲線を意識しないで(というかあまりちゃんと読んでなかった)
直線縫いでがーっと縫っていたころの方が顔にフィットする
昨夜ストレス発散に曲線を意識して作ったものはちょっと大き目になってしまった
なぜなんだろう…

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:05:55.54 ID:???.net
>>419
今の時期は一枚でつくったよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:16:26.16 ID:???.net
>>416 レース工房太陽

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:26:01.13 ID:???.net
送料高いんだよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:27:57.87 ID:???.net
交通費と計算して送料は仕方ないと考えたりする
メール便にしてほしいけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:33:54.54 ID:???.net
備考欄に最低送料でお願いしますって書くんだよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:38:20.20 ID:???.net
>>417
偽陽性でまくりのPCR検査を減らさない限り無感染者数は増え続けるのでマスクをしても無駄だってことだよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:39:21.64 ID:???.net
ソース
https://i.imgur.com/I6oSHmv.jpg

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 20:59:52.98 ID:???.net
>>405
ペンダントトップみたいなぶら下げる飾りかと

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:20:47.76 ID:???.net
ふんどしマスクがハトメナスカンチェーンかね
下はどうなってんだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 21:28:36.03 ID:???.net
>>430
ここハンクラ板でそういう話をするスレじゃないよ
別のところ行ってね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:05:43.16 ID:???.net
>>429
最低送料でお願いしますと書いても変わらないわよ嘘つきね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:15:49.89 ID:???.net
>>434
>>430みたいな人って相手してくれる人さがしていろんなスレをさまよってるのかしらね
ハンクラやってるように思えない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:18:54.42 ID:???.net
>>422
店をそれだけ自力で周った交通費と思って…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:20:35.65 ID:???.net
>>435
書いたら自然に変わるとでも思ってるの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:22:25.92 ID:???.net
>>438

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:23:49.02 ID:???.net
>>438
あら、じゃあ、どうしたら変わるの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:25:10.38 ID:???.net
ネットの店舗が「これ」と決めた選択肢の中でしか配送方法も送料も変わらんでしょ?
バカが多いっていうか‥‥

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:45:37.25 ID:???.net
>>440
お店の人が注文を受け付けてくれた時に変更してくれるのよ
商品ページに配送についてのお知らせが小さい字で細かく書いてある
送料最安値はゆうパケット173円ですとか、204円ですなどよく読んでみて

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 22:50:18.04 ID:???.net
あまりネットで買い物しない人なのかな
ショップによって送り方送料が決まってる
客の言うなりになってたら手間がかかって仕方ないよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:13:16.77 ID:???.net
>>442
それが店が決めた選択肢
そこで自分でメール便にしたりする
そんなの常識
そういう選択肢がない場合はもう一括なんだよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:18:48.20 ID:???.net
429が分かっていないし言葉足らずなんだよ
選択肢が出ていないのに「最低送料でお願いします」なんて書いても無駄なの
440は分かって聴いているんだと思うよ
429みたいなのはスルー

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:21:53.95 ID:???.net
明日はマスク作りの日だから水通しの分をカットするわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:23:48.21 ID:???.net
ゆりこのホーミー出回っているけれど付けている人を見たことないわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:25:52.77 ID:???.net
分かってなくてごめんなさい
実際に最低送料でお願いしますって書いて、変更してもらったので書きました

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:26:58.86 ID:???.net
ほかに素敵な生地たくさんあるしね
普段の服装に合う生地が一番だし
気持ちが上がる生地が一番

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:27:49.58 ID:???.net
レース生地、日暮里トマトで2m買ったのが未だに大量にあるわw

ネットショップで買うときは送料は基本的に店側が幾つか提示したのを
選択するだけなのに・・・
なんか日本語難しいのかしら?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:33:11.46 ID:???.net
>>450
429と448は分かってなかったみたいね

レース生地2メートルなんて素敵!マスクだけでなくいろいろ使えるじゃない!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:35:43.75 ID:???.net
>>447
私と会ったことないのね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:37:42.98 ID:???.net
>>450
よく見てないんでしょ?
最低送料でお願いします、で、直してくれる店って相当好意的だよ
ちゃんと配送方法を変えられる項目があるんだから

どこで買ったか知らないけどね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:39:48.46 ID:???.net
>>452
田舎では使えるんでしょうね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:42:04.04 ID:???.net
>>451
マスクにはもったいないわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:43:01.36 ID:???.net
レース欲しいんだけど白地に小さな模様の生地を買っているから
まずはそこから作ってゆく
お店見ても白やアイボリーベースの生地は早く売り切れになっちゃうね
そうでもないところもあるけど

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/17(金) 23:57:20.86 ID:???.net
>>408
俺もビシッとアイロンかけてエッジ利かせてるw
まぁ着用したらほぼ平たくなる宿命だけど(´・ω・`)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 00:40:03.85 ID:???.net
>>454
私も色違い作ったわよ
ただ気付かれる事はない
大都会に住んでるけど何か?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:19:37.28 ID:???.net
ぴしっとしてても汗かくとへたって来るよね
汗かくたびに新しいのと取り替えた方がいいのかな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:50:49.23 ID:???.net
ホーミーコレクションて柄もカラバリも多いしガーランド柄も色さえ変えたらわからなそう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 01:53:45.44 ID:???.net
ここにいるような一部の人以外は都知事のマスクのことなんて次の日には忘れてるでしょ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:10:34.29 ID:???.net
60〜70代くらいのおばあちゃん達は手芸しない人もユリコマスク話題にしてるよ、お洒落で素敵だって
それくらいの人たちに刺さるらしい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:38:47.87 ID:???.net
>>434
>>436
ちな死者数も捏造
なんの為にマスクつけているの?

https://i.imgur.com/T0tI2g1.jpg
https://i.imgur.com/MMpLfvd.jpg
https://i.imgur.com/bul2Olf.jpg

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 02:53:25.17 ID:???.net
板違い

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 03:34:46.24 ID:???.net
自分だけマスクはずしてれば解決なのに少数派になるのが怖いチキンなんだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 07:42:06.61 ID:???.net
>>393
行くなら、早く。
今の状態に脳が慣れて、治らなくなるかも。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:12:45.05 ID:???.net
百合子マスク、オカンアートが好きな世代にはドンピシャだろうね
若く見えるけど百合子自体その世代だし作ってくれてる支持者もその世代
40代のアタシも好きだけどね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:48:53.59 ID:???.net
小池さん、最近は初期のガーランド柄とかしなくなったね。
でも年配の人には人気あると思う。
今、近所のショッピングセンターの催事場で手芸用品やカットクロスの出店がやってるんだけど、ガーランドとか百合子ぽいやつは年配の人に人気(うちも義母が買ってきた)。
完成形マスクもたくさん置いてあったんだけど、これ小池さんのやつに似てるわね!とか盛り上がってたし。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 08:49:35.52 ID:???.net
>>465
そもそも>>354は「マスクで検査数を減らすことはできない」なんだよね
検査数を減らしたい人みたいだけど、何のために検査数を減らすんだろう
検査数なんて保健所や医療機関に何らかの症状のある人からの依頼があれば検査することになると思う
患者がマスクを付けているか付けていないかは、検査するかしないかの判断に影響しないのに
桶屋のような因果関係はマスクと検査数には一切ないんだけど何と戦っているんだろう

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:05:19.87 ID:???.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:16:45.37 ID:???.net
マスクにお洒落とかあるの?と思っていた私
ここを見ているうちにデニーさんのお洒落さに開眼
さらにこんな↓記事を見つけて感動
これまでは白無地が無難と思っていましたが
ちょっと遊んでみようかなという気持ちになりました
https://spur.hpplus.jp/culture/celebritynews/202007/16/RDUxQnA/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:37:43.28 ID:???.net
>>471
こういう国のトップの人が率先してやるのはいいね
小池さんもファッションリーダーってわけではないけど、同世代の人から見たらいつも若々しく小綺麗にしてるから真似したくなるんだろうね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 09:58:14.18 ID:???.net
>>471
あら素敵

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:00:21.28 ID:???.net
>>472
小池さん67ぐらいだっけ?
身なりに気を使ってるだけでなくエネルギッシュに働いてるというのもあるだろうね
芸能人のほうがきれいでおしゃれだし70近いおばあちゃんがただ小綺麗にしてるってだけじゃここまで話題にならなかっただろうね

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:25:50.47 ID:???.net
>>471
上流階級が帽子みたいな感覚でマスクつけるような感じ?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:26:41.07 ID:???.net
立憲の議員がウサギアップリケの布マスクつけてる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:38:33.29 ID:???.net
>>474
芸能人は加工してるけどゆりこさんはしてないと思う
それが良い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:39:35.28 ID:???.net
妹から姪っ子達のリクエストって聞いて
合計数十枚位作って送ってたんだけど、周囲の人に売ってた。
作るモチベが駄々下がり

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:40:34.95 ID:???.net
>>478
妹さんが無断で売ったってこと?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:52:28.12 ID:???.net
うん。あげた物だからどう使っても自由なんだけどさ。
ホイホイ作ってたのが馬鹿らしくなったわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 10:54:46.10 ID:???.net
>>478
一枚千円以上で妹に売ればいい
そして前回の分も請求
制作者に「本人たちが使うだろう」という暗黙の了解があれば
妹の行為は民事で違法

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:23:34.84 ID:???.net
>>480
なんでばれたの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:33:40.55 ID:???.net
私が一番素敵だと思ったのは花嫁マスク
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0530/fnd_200530_8844467683.html

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 11:45:44.72 ID:???.net
>>480
もう作らなくていいよ
いくら好きでも手間はかかるもん
自分のために作った方がいい

>>483
衣装の一部みたいで素敵

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:10:02 ID:???.net
マスクのゴム通す部分を昔のハンカチで作ってたんだよね
程よく柔らかくて可愛すぎる柄もポイントならよかった
それをFBで共通の知り合いが友人から買ったんですって載せてた
もうスレチなのでごめんなさい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:17:50 ID:???.net
>>471
これがトータルコーディネート!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:21:53 ID:???.net
ホーミーの色味ってイエベでしょ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:22:50 ID:???.net
>>477
小池さん、こんにちは

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:34:49 ID:???.net
>>452
お婆ちゃんが活動している時間はわたし仕事してるから

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:36:10 ID:???.net
>>488
こんにちは、蓮舫さん

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:37:54 ID:???.net
水通ししてるわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:51:19 ID:???.net
>>458
「大都会」という言葉自体が古臭いなあ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:53:41 ID:???.net
>>472
小池さんはファッションリーダーになりたいしなっているつもりなんだと思うよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 12:55:34 ID:???.net
>>492
だって私おばさんやししゃーない

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 13:26:48.78 ID:???.net
>>469
ヤギやパパイヤでも陽性がでるPCR検査を増やしても無意味だから。
で、二酸化炭素中毒、熱中症、酸欠等リスクが高いマスクを
無症状者がするメリットって何?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:14:34.62 ID:???.net
そんな事よりマスク作ろうぜ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:26:51.91 ID:???.net
立体の型紙幾つも試したけど
一周回って最初の型に戻ったわw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:51:12.96 ID:???.net
>>495
検査数を減らすって話なのにマスクの効果とか意味とか検査数を増やす意味の話にすり替えないで
まずは検査数を減らす意味と減らす割合とそれらのエビデンスの話からでしょ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 14:55:49.67 ID:???.net
>>497
MeToo
私の場合はスマイルさんのに戻った

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:16:26.82 ID:???.net
スマイルさんのつけ心地は良いんだけど旦那が遠目から見て「下膨れ…」って言ったからつけるのやめた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:22:51.53 ID:???.net
>>492
クリスタルキング(震え声)

友人のためにマスクを大量生産中だが
勝手に売られる可能性が見えたら譲渡しない(キリッ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:51:52.48 ID:???.net
自分は友達にあげられるほど腕がよくないから自分と家族用だけど…
友達に頼まれてそんなに増産するものなの?
プレゼントするにしても1枚か2枚じゃない?
顔に合うかどうかも分からないし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:55:02.79 ID:???.net
自分は秋になったら花粉症だから自分用になんとか地道に作る

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:56:54.83 ID:???.net
自分は初めてもらった立体マスクが激しい嘴なこととサイズが全く合わなくて困ったよ
以降いただかないことにしてる
自分で作れるって

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:22:34.23 ID:???.net
カーブの角度が微妙なのよね
鼻低いから嘴角度のマスクは恥ずかしい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:27:28.50 ID:???.net
嘴といえば前に見た鼻のとこが別になってるマスク欲しいな
あの頃はこれはないわって思ったけど
下がガバガバでも許される風潮ならあの形がいい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:52:19.08 ID:???.net
>>498
ゴミ検査にエビデンスもクソもないんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:20:55.26 ID:???.net
>>504
わたしも初期に綺麗な手仕事の出来の良いマスクを頂いだけどサイズが全く合わず、もったいないけど使ってない 
それで人にもあげられない
合わないかもとかあのレベルじゃないと人には渡せないわとか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:35:59.49 ID:???.net
低学年で顔小さめの子のマスクがなかなか無いと言われて作ったよ
プリーツと立体どっちも作って持って行った時に試着もして貰ったしダメだったら持って帰るつもりでいた
たまたまサイズはぴったりで良かったけどつけ心地はわからないからなー
他人で試着できる人以外には作る気しないな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:40:19.80 ID:???.net
>>507
世界中でやってる検査がゴミねえ
世界中でお前が一番のゴミだけどな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:06:32.33 ID:???.net
>>510
荒らしはスルーしよう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:21:17.28 ID:???.net
>>510
PCR検査の開発者ですら「PCR検査は感染症検査の目的に使用してはいけない」と警告しているのに。
警告後開発者は暗殺されたけど。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:28:35.04 ID:???.net
ニシノマスクお気に入りでずっと作って来たけど
顎まで包むのはこれから暑いよね
夏はどの形がいいのかな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 21:52:25.13 ID:???.net
>>510
アメリカやイギリスに続き、ドイツでも1500人の医師や弁護士がコロナの陰謀を告発した
世界中のコロナ茶番はそろそろ終わりを迎えるんじゃないかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:05:37 ID:???.net
立体は、鼻の長さ(目下1cmより計測とする)と高さの実寸プラス1cmで設計すると良い感じ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:14:47 ID:???.net
立体マスクの種類はいろいろあるんだが…

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 22:49:36.16 ID:???.net
私はスマイルの型紙が一番使いやすいかな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:27:48.74 ID:???.net
Rick Rackの快適マスク、ちょっと手持ちの型紙いじるだけで作れそうだし涼しそうだけど、2度見されそうで勇気が出ない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 23:29:14.36 ID:???.net
私もSmileさんの型紙が使いやすい
仕上がりも綺麗だし大満足

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 00:33:54.54 ID:???.net
>>518
あそこまで長くしなきゃいいんじゃない?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 02:00:26.17 ID:???.net
tataraさんの夏マスクはアゴを3cm出したと言うし
>>287は1.5cmで快適と言ってるし、
そんな感じでアゴのトップをいじればどうかな?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:08:31.90 ID:???.net
スマイルさんの型紙だと大きくない?顔半分以上隠れるよね?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:20:11.64 ID:???.net
>>522
だね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:20:26.21 ID:???.net
私はむしろ小さいわw
(顔がでかいのかもしれないww)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:21:13.13 ID:???.net
あ、レディースサイズの話ねw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:32:15.08 ID:???.net
>>522
私もこれなんだけど何の型紙で作ってる?小顔にはどこのがいいのかな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:45:39.69 ID:???.net
【一番小顔にみえるのは?】手作りマスクの型紙を比較してみた!

無料型紙の大きさ比較してるよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:04:31.12 ID:???.net
>>513
むしろニシノマスクでいいかなあって思ってたところだわ
表メッシュ裏ダブルガーゼでまあまあ良かった
縦が長すぎたからもう少し短くする予定だけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:09:55.51 ID:???.net
>>528
表メッシュってやってみようかな
私は裏表ガーゼだから暑いのかもしれない
縦を短くするのも有りだね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:13:51.40 ID:???.net
ヴォーグ社ので落ち着いた
クチバシにならないけど顔の半分は隠れる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 09:36:25.16 ID:???.net
>>529
表レース裏ダブルガーゼのいいよ
メッシュもいいと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:01:46.40 ID:???.net
メッシュってどんな感じのやつ?
なんて検索したら良いの出てくる?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:10:13.48 ID:???.net
私は手作りで涼しいのは諦めたわ
外にはヤケーヌと保冷剤入れるやつを使っていく
冷房の効いた室内は頑張って作った霊感マスクで
秋物にむけてせっせと縫ってる(裏晒文)
冬物の裏はダブルガーゼにするわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:14:48.16 ID:???.net
霊感になってるわw
いいかもね霊感マスク

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:16:18.98 ID:???.net
UVカット&内側冷感生地を買ったけれど一枚では薄いし2枚にすると全く冷感ではなかった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:29:08.15 ID:???.net
>>532
私はスポーツユニフォームの素材をメッシュって言ってるけど本当の名称か分からない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 10:29:37.68 ID:???.net
>>534
お盆の季節に合ってるね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:01:53.19 ID:???.net
>>533
霊感マスク涼しいよ!

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:07:02.65 ID:???.net
霊感マスクって毎スレ出てるから珍しくないよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:10:46.97 ID:???.net
>>533
私も秋冬のための準備を始めた

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:17:43.80 ID:???.net
夏は元々酷暑だからステイホームだった
熱中症の問題はコロナが出る前から気を付けなくてはいけないことだったし
汗かいてメイクが落ちるのがきついけど
マスクをちょこっとあけて換気したりと工夫しながらする

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:48:29.58 ID:???.net
>>471
ニュース見てると沖縄県民は柄マスク率が高い感じがする
県知事の影響かしら

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 12:53:57.69 ID:???.net
>>536
そういえばプロ野球選手がつけてるユニフォームとお揃いの球団マスクはマスクカバーの名前で売ってるのが多いわ
フィルター機能のないメッシュ生地だから不織布マスクとセットで使うのが本当なんだろうね
暑いからほとんどの人は単独で使ってる気がするけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:21:54.96 ID:???.net
>>543
球団によっては屋外とはいえベンチの中でマスクつけずに密の状態で座って喋ってる選手も多い
マスクしないのは暑いから仕方がないけどもう少し離れて座れその距離でしゃべるなって思うときある
コロナ出ないといいけどね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:31:09.05 ID:???.net
>>542
マスクもかりゆし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:41:38.49 ID:???.net
秋冬は秋冬で防寒機能のオサレパターンが出回るかな?
初期のシンプルな立体型をいろんな柄で量産してあるけどまた色々作りそう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:58:31 ID:???.net
>>544
もう出てるよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:00:33 ID:???.net
自分は寒いのと風邪やインフルとかをうつされたくなくて不織布マスクをしてたけど
暖房きているところでは熱くなったよw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:01:57 ID:???.net
秋冬も白地がいいんかね日本の業界では

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:04:55.59 ID:???.net
そんなに分厚くない生地で秋冬も充分だと思う
あとは生地の好み

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:11:12.61 ID:???.net
マスク=ダブルガーゼの図式が崩されたのは怪我の功名かも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:18:33.50 ID:???.net
>>547
公式戦始まるまででしょ?
また出そうだなと思った

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:19:37.22 ID:???.net
冬は耳まで覆うとあったかくて良さそう
耳キンキンになるよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 14:28:01.36 ID:???.net
秋冬はそんなに気を使わずに作れるね

もともとマスクは秋冬のものなんだから

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:07:12 ID:???.net
真冬用に顔側にウールボアとか出そうじゃない?
UGGのマスクバージョンみたいな
天然繊維だからどうこうってウンチク有りのやつが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:15:47 ID:???.net
>>534
涼しいのなら良いけど寒気がするのは嫌だな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:31:40 ID:???.net
2月頃に初めて布マスクを着けた時冬でも口元暑いなと感じた 外側と内側の寒暖差で直ぐ湿る感じだった

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 16:42:03 ID:???.net
>>555
顔側モフモフのマスクはちょっと作ろうかと思ってたw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:12:43.48 ID:???.net
冬に裏はガーゼ表フリースって暖かそうじゃない?
結露すごいかな?返って濡れて冷えるかな?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:15:49.39 ID:???.net
間に真綿を仕込んで、って方がいたわね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:23:27.38 ID:???.net
裏はダブルガーゼで充分暖かいわよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:39:47.38 ID:???.net
マスク無しで冬に歩ける日本にボア…
どこかアラスカとか北極とかに行ってみたほうが

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:41:42.89 ID:???.net
帽子と暖かマスクしてネックウォーマーしてヒートテック着たら冬でも薄着で歩けるかも

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:42:47.81 ID:???.net
不織布一枚で過ごせるんだけどね冬でも
シングルガーゼをダブルガーゼに
晒一枚を二枚に
程度でOKでしょ

まあ色柄は夏服と変わるからだろうな
部屋の中は暖房で眠くなるよ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 18:59:03.36 ID:???.net
クラスターが発生したから
しばらく布マスクお休みかも
これから暑くなるのに…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:24:09.02 ID:???.net
>>533
霊感マスクの裏は呪文、で頭フリーズw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 19:51:47.86 ID:???.net
去年まで子供の四角マスクはダブルガーゼ6〜8枚重ねだったわ
すごく暖かいらしい
そして乾きにくい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 20:35:40.28 ID:???.net
アベノマスクも乾かないわ
せっかく貰ったから一度つけただけだけど
冬になったら使おうかしら

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:19:39.08 ID:???.net
冬はキルティングマスクでいこう

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 21:55:12.18 ID:???.net
キルティングで作ったけど息通らなかった
生地が悪かったのかしら

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:04:42.70 ID:???.net
ニュースが出るわ
「手作り布マスクによる窒息死増加。
キルティング素材、ボア素材等あたたかみを求めるはずの手作り布マスクによる窒息死があいついでいます」

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:30:18.84 ID:???.net
>>568
私はあれをばらしてマスクの裏地に使ったよ
そのままだと顔を覆う面積が小さくてなんか嫌だったから

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 22:33:19.97 ID:???.net
パターンはパタレが作り方も楽で満足したから柄で楽しむしかないんだけど、もうネタが尽きてきた
自分のセンスに自信が無いからナニイロ、トモタケ、コッカのブランド生地一択だったけど、他に何か無いかなあ
ヌノコトが10センチ単位とかで買えたらいいのに

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 23:24:53.13 ID:???.net
>>573
ヌノコト 柄はいろいろあって可愛いんだけど、プリントの染料のせいなのかベース生地のせいなのかゴワゴワしてるよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:02:03.32 ID:???.net
雑誌モノクロに既製品布マスクの記事あって読んだ
よくある不織布のプリーツと各社製品を比較する表でピッタマスクが評価低いだけで他は大差なかった
パターンなり夏用の参考になるかな特殊生地ってどうなんだろうと思ってたけどまあ布は布なんですねってかんじ
製品ごとのちがいもたくさん書いてあるのでそこだけでも読めてよかった

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 01:20:06.42 ID:???.net
>>545
かりゆしウェアの複数のメーカーが出してます
欲しいけど売り切れが多くて

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 02:49:31.54 ID:???.net
また布1000で生地買ってしまった
マスク用いっぱいあるのに!!
実店舗だとカットに並ぶみたいだしネットはありがたいわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 02:59:59.00 ID:???.net
マスクが買えない夢を見た
またマスク作ろう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 03:02:11.34 ID:???.net
>>577
ここで店舗名出すと宣伝だと思われるぞ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 03:57:28.26 ID:???.net
バレたか

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 06:15:01.83 ID:???.net
メイク評論家の人が不織布マスク肌荒れに悩んでる方、綿マスクに変えてみてと言ってた。綿マスクに意味はある

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 12:37:55.90 ID:???.net
もともと不織布が苦手な人はいたよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:34:41.63 ID:???.net
仕事では不織布つけてるけどヒリヒリするからプライベートは布
麻も痛くなるから内布はガーゼにしてる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:45:49.79 ID:???.net
表地の麻を折り返してゴム通し作るとそこだけ擦れて痛いから
別布でゴム通し作ってるな私も

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 15:47:05.06 ID:???.net
今日は暑かったから晒一枚仕立てのマスクで買い物行ってきた
誰とも話しないし人との距離開けてるから買い物程度なら一枚仕立てでもいい気がする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:17:36.06 ID:???.net
私はスーパーや100均の買い物とかダメだな…話はしないけれど人がそこそこいる。特に100均はいつも多い
ソーシャルディスタンスって明らかに緊急事態宣言解除で崩れたよ
今は行儀よく並んでるって程度
薄い一枚マスクでもシートは絶対につける

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:26:31.57 ID:???.net
住んでる地域にも寄るんでは?
うちのほうはそこまで混んでないんだよね
時間帯にも寄るんだろうけど百均もスーパーもほぼ並ばない
一時期あんなに混んでた手芸店もガラガラ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 16:55:07.81 ID:???.net
地域差が激しいのよ
心が苦しいときがある
そういうとき手作りマスクの柄だけでも明るくなりたいなと思う

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:24:41.58 ID:???.net
>>587
同じ。地元の大きな手芸店行ったらガラガラだった。マスクコーナーもスカスカ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:40:17.86 ID:???.net
>>589
今日出かけたの?
平日だもん
スカスカで当たり前

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:48:58.24 ID:???.net
>>590
横だけど最寄りのユザワヤ前はマスク生地を求めて平日でもすごい列だったのよ
それが最近じゃ日曜日でもかなり空いてる状態よ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:49:37.66 ID:???.net
>>591
それ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:51:17.44 ID:???.net
>>591
日曜日も少なくなってきたのは確かね
休業あけはすごかったもの
だけれど昨日の今日ならガラガラかもね
月曜って基本入荷の日じゃないでしょ?いろんなお店

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:52:55.34 ID:???.net
マスク作りも飽きてきたとか
おう作りすぎて疲れたって人も多いんでしょうね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:53:43.46 ID:???.net
>>594
もう作りすぎて

自己レスだ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:55:29.59 ID:???.net
マスクのゴムってどこの買ってる?耳が痛くなりやすいからオススメ教えて欲しい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:57:10.30 ID:???.net
既製品の夏マスクも増えたしね
布マスクはオフィシャルではなかなか使えないから(特に柄物)ね‥‥

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 17:59:11.44 ID:???.net
>>596
マスクゴムはユザワヤにもなかったよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:01:32.53 ID:???.net
>>596
手芸点で買った黒いの
ピンクが真っ先に売れてた

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:01:34.23 ID:???.net
>>596
メルカリで買ったわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:10:44.38 ID:???.net
痛いのって丸ゴム?平ゴム?何ミリ?固いのかしら?
案外パンストやTシャツの代用ゴムが今でも一番という人もいるわよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:29:45.80 ID:???.net
>>596
メルカリやYahooや楽天でまともな値段で買える

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:31:30.28 ID:???.net
>>601
細いゴムは痛い

太いのがいいわ
市販の太めゴムやタイツ輪切り

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:31:41.46 ID:???.net
マスクゴム、100均にも戻ってきてる
買ってないから品質は知らんけど 

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:35:33.39 ID:???.net
>>604
だいそーは日本製だったよ
1回しか見てないけど

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 18:49:01.68 ID:???.net
この前ダイソーにちょうど入荷してたから買ってみた
でもその後見かけないわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 19:42:32.46 ID:???.net
藤井棋聖の絹マスク真似して作ってみた
袋にして表返してオメガ一つ作ってゴムは縫い付けた。簡単!
フィルター入れたほうがいいんだろうけどとりあえず形だけマネっこした
でも絹の欲しいから買っちゃおうかな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 20:52:31.14 ID:???.net
マスクゴムうちの地元の手芸店は余ってるよ
ついでに言うと我が家にも余ってるからあげたいくらい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:05:19.00 ID:???.net
日暮里繊維街だと店頭で投げ売りしてるw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:16:54.50 ID:???.net
楽天
普段マスクゴムなんて扱わないような店で投げ売りしてるわよw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:17:47.46 ID:???.net
>>610
それを買ったからうちにも余ってるw
アマゾンでも買ったw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:36:43.03 ID:???.net
マスクゴムなんて耳痛くてムリw タイツの輪切り一択だってばよ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:38:08.05 ID:???.net
>>608
くれ〜〜〜〜〜

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:39:15.31 ID:???.net
うちもメルカリで買ったの、余ってるわw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 21:52:50.89 ID:???.net
>>613
だからアマゾンか楽天で買いなさいよw

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 22:49:02.41 ID:???.net
>>613
日暮里が近いなら日暮里に行きなよ
尼や楽天より安いし、実物確かめられるから

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:09:18.32 ID:???.net
都内だけど日暮里近くない
在宅ワークでもないし仕事してるから休日しか難しい
でも今仕事立て込んでて休日日暮里行く元気ない
だから楽天だね
尼はAmazonが売っているのじゃないと買えない
けっこーひどい目にあってるから最近尼は本以外には使わない

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:32:22.65 ID:???.net
最寄りのABCクラフトでマスクゴムとしてゴムのレースが販売されていた
使ったけど全然耳が痛くなくて友人にもお洒落と褒められ結構良かった
縫い付けて使っています

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:33:26.48 ID:???.net
>>617
トマトの通販と思ったけど、見たらン00mで9000円近かったw

楽天とかでグログランリボンの細いのでも大丈夫だよ
最初はそれでやったけど、意外と高く付いたのでやめたけど
物としては良い物だった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 23:34:06.00 ID:???.net
あ、グログランリボンでも伸縮性があるやつね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 04:35:03.17 ID:???.net
>>619
> 見たらン00mで9000円近かったw

もしかしてウン百メートルって言いたかったの???

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 12:18:27 ID:???.net
こんなに長くマスク生活を求められているから
快適なマスクゴムやマスクの形は大事だ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:06:04 ID:???.net
>>596
ゴム話に便乗
まだ入手困難だった時期に代替にと100均で買った帽子用ゴムが全くつかえない代物だった
ちょっと強くひっぱると伸びきっちゃうのよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:13:40 ID:???.net
帽子用ゴムって赤白帽についてるやつよね?
あれ小学生びろーんってなってる子多いw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:35:21.65 ID:???.net
子供の紅白帽子は何度も被って脱いでを繰り返すし、時にはゴム部分持って振り回すからすぐダメになる
うちの近所の100均はマスクゴム全然見かけないけど、トライアルにはWガーゼやマスクゴムが大量入荷してた
今まで使った中ではサンキで買ったウードンっていうTシャツヤーンが一番良かったけど、全然見かけない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:37:04.59 ID:???.net
買った生地早く来ないかなー
来たら速攻袋からだしてニヤニヤみつめて水通しは後にして仕舞ってまた新しいの買ってしまうんだな…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:51:46.04 ID:???.net
店舗で購入した4コール平ゴムだと耳周りがしっくりこなかったけど
最近品物がダブついてきたウーリーゴム買ったらぴったり
長さも30cm切ってたのが22cmでOK
やっぱり適材適所ね

>>626
あるあるw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 13:52:35.21 ID:???.net
伸びないと言えばウーリースピンテープ
マスクゴムがない時にあちこちでおすすめされてたから使ってみたけど全然伸びないし一回洗濯したらヨレヨレだし
まあ用途が違うから当たり前なんだろうけどあの頃藁にもすがる気持ちでど素人が手を出して失敗したな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 14:00:04.54 ID:???.net
ウーリースピンテープ私もだめだった
手荒れや耳裏の肌荒れにひっかかる
すぐ毛羽立ってくすんでくるし消耗も激しい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:45:18 ID:???.net
あちこちで使い捨てマスクが簡単に買えるようになって大分たつのに、回りを見渡すと布マスク率はどんどんあがってる気がする
使い捨てが不経済なのと既製品の布マスクが増えたせいかな?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 15:48:20 ID:???.net
肌弱汗っかきには死活問題だわ
固めのゴムだと耳の裏が切れる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:12:51 ID:???.net
>>630
買いやすいのはポッと出の見慣れないメーカー品だけだからね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:13:51 ID:???.net
>>630
またマスク不足騒動に巻き込まれるのも面倒で、「もう布でよくない?」って思ってるのかも。
自分がそう。
布だと快適だし自分サイズで作れるし。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:20:59 ID:???.net
>>630
使い捨てマスク買えてるけど今の時期あっという間にマスクの中びしょびしょ
むしろ布マスクもっと作ろうと思ってるくらい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:32:45 ID:???.net
50枚入りの使い捨ては中華製だしまだ高値だからねぇ
自分は風邪の時はウレタンよく使っててストックもあるけど5月の猛暑の頃に暑くなって布にしたわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 16:38:32 ID:???.net
ごく初期は足りなくてやむなく自作が多かったのだろうが
以降は不織布にしろ布にしろ市販品に不満ある層だろジサカー

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:46:31.27 ID:???.net
プリーツマスク作って使ってるんだけど暑くなってきたので耳ゴムを緩めに交換したら少し涼しくなったわ
ワイヤーのおかげであまりずれないし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:48:58.33 ID:???.net
0から作るんじゃなくて、市販の布マスクを改造してみた人いる?
顔にへばりつくからセンターワイヤーを入れてみるとか
フィルターポケット後付けしてみるとか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:55:26.11 ID:???.net
>>628
あれは全くあかんね。洗濯してノビて廃棄。タイツ輪切りが1番いい

エアリズムカットもなかなかいいが綺麗にきるのが面倒だからタイツが1番

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 17:56:39.13 ID:???.net
>>630
使い捨てマスクの手持ちはあるけど、顔がかぶれたから布ばっかりになったよ
鼻の頭のテカリも治ったから、病院とか人混み以外は布使うようにしてる

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 18:16:53.04 ID:3kSt1EvS.net
ロータリーカッター買ったら伸縮性のある生地の裁断が楽になったわ
もっと早く買えば良かった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 23:52:15.40 ID:???.net
ロータリーカッター、百均に行ったら替刃だけは売ってたけど本体を売ってない!
文房具屋で買ったオルファのヤツがあるからまぁ要らないっちゃ要らないんだけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 00:05:31.87 ID:???.net
>>638
鼻の高さと合わないから、ほどいて真ん中のカーブ縫い直したり
晒2枚仕立てにはフィルター入れたり程度なら

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:48:17.87 ID:???.net
うちのあたりでは布マスクつけてる人あんまり見なくなった@愛知県
かといって不織布マスクの人が多いわけでもなく、ピッタとかパステルマスクみたいな、ウレタンぽいやつつけてる人が圧倒的に多い印象。

この前大学病院行く用事があったから久しぶりに不織布のつけたけど、汗を全然吸ってくれなくてしんどかった。

感染者急に増えてきたから買い物程度でも不織布にしたほうがいいのかな〜耐えられるかな。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 01:56:32.48 ID:???.net
買い物程度ならしゃべらず顔回りを触らずで大丈夫じゃないかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:25:19.12 ID:???.net
買物客の人数と距離感だよね
うちああ、の近所はやはり多いからな
布マスクをつけてもちゃんとフィルター付けてるよ
気持ち的なものかも知れないけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:28:21.35 ID:???.net
>>644
PITTAとかウレタンマスクをつけていてもフィルターは必須
暑いけどね

多分多くの人はつけていないと思うけど無防備だと思うわ
フィルター入れポケット付きマスクを作っているみんななら分かるでしょ?
なんでもう忘れちゃったかね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 02:31:40.44 ID:???.net
>>646
「うちああ」じゃないわ
「うちの近所」ね

買物の時間を変えて人がなるべく少ない時間を選ぶわ
不織布マスクはまだまだ流通が少ないよ
秋冬に満たされるかどうか分からないから布マスクは作っていきたい

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:21:51 ID:???.net
>>644
最近感染者が多いからしばらく不織布に戻ってる
不織布は汗がたまるからインナーを自作 
汗吸ってくれるだけでもだいぶ楽だよ
涼しさはないけどね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:44:51 ID:???.net
ウイルス防ぐ的には表布化繊、裏布綿がマシそうね。静電気起きて

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 06:52:50 ID:???.net
>>630
不織布のマスクだと夏場は汗かいて、鼻にぺっとりくっついちゃって、
息ができなくなるから無理だったんだよね
仕事中に動き回るから汗を大量にかくもんだから
布マスクなら張り付かないし、汗も吸ってくれるから、拭わなくていいし
ってことで夏場は布マスクにフィルター入れてしのぐことにした

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:29:32 ID:???.net
使い捨てマスクが不自由なく流通したら
布マスク作りが主な目的のミシン購入がおさまるかと思ったのに
やっぱり品薄なんだよねー
ミシン業界にはいいことかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:47:50 ID:???.net
>>630
既製品の布マスク増えたね
あちこちで売ってる
布マスクのほうが快適なのと洗う手前はかかるけど経済的だからじゃないかな?
中国製の不織布マスクは嫌だけど布マスクなら洗って使えばいいかという人もいそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 07:52:51.91 ID:???.net
>>652
手芸店のミシンコーナーで7月下旬入荷予定とか9月入荷予定とか貼り紙してあるのを見かけたよ
ちらっと見ただけだけだけどあまり安いのは見かけなかったかも?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:30:24.92 ID:???.net
ウレタンや水着?みたいな伸びるマスクが増えてるね
でも顔にフィットしてない人すごく多い
やっぱり試行錯誤してサイズ合わせるのは布がやりやすい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 11:57:02.28 ID:???.net
>>649
インナーってどう作ったの?教えてください
真似てやってみたい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:40:25 ID:???.net
冬場は不織布マスクの内側にインナー付けてる人けっこう見かけたな
私は不織布マスクの下に既製品と同じサイズに自作したプリーツマスクしてた
夏は息苦しくなりそうで試してないけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 12:56:09 ID:???.net
ウレタンのぴったりさせたら暑くて死ねるだろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 13:42:30 ID:???.net
>>657
不織布マスクが下じゃない?

660 :657:2020/07/22(水) 14:01:20.45 ID:???.net
>>659
冬によく見かけたのは不織布マスクの下に何かガーゼのような布を当てている年配の奥さん達
私は不織布マスクを持たせたいのと保温で内側に自作のやつしてた
いまは不織布マスクわりと出回るようになったけど冬は本当になかったからね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:27:58.43 ID:???.net
>>659
はぁ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:38:07.80 ID:???.net
なるほど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 14:52:52 ID:???.net
>>656
手縫いで、楕円で上下にプリーツがある形ね

100円の薄いバスタオル買ってきて
それを12cm×14.5cmの長方形に 切り分ける (だいたいでok)
14.5の辺の中心と、その中心から2.5cm左右に印を付ける
その印を切り落とさないように4つの角を切り落とす
私は生地を4つに折ってザクッと切っちゃってる

(ここから縫う作業)
中心のしるしとその左右の印を合わせる感じでΩ形のプリーツにする
反対側も同じ向きでプリーツにする
プリーツの部分は後でズレないようにしっかり縫い止めておく
バイアステープでフチをぐるっとくるむ
完成


画像がないから分かりづらくてごめんね
サイズはうちのタオルやマスクに合わせて、ゴミが少なく
マスクからはみ出ないようにと適当な感じで決めたから
好みで変えてね
インナーなので、すべての行程が厳密でなくてOKw

プリーツの上側が鼻の頭に引っ掛かるような形で装着するとズレにくい
タオルが厚いと暑い

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:41:53 ID:???.net
うちの近所、昼間の布マスク率増えてた
不織布多いなーと思って見てたらユニクロマスクみたいなのをつけてた人がいたな
柄マスクさんにも久々に会ったわ
多分日中に活動しているのね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:53:04.05 ID:???.net
>>664
平日の昼間多分手作りマスクだろうの人多いよ。スーパーやドラストの店員さんも結構いる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:56:26.10 ID:???.net
ユニクロマスクは「エアリズム」って書いてる方が内側(顔側)らしいけど
人間の心理なのかそっちを外側にしてる人をたくさん見るわ
説明読まない&ロゴは人から見えるように、ってしちゃうんだろうな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 16:59:14.13 ID:???.net
テンプレ読めない人が何言ってるんだか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:00:07.03 ID:???.net
明日はマスク作ろう
仕事ひとつ済ませた

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 17:17:59.48 ID:???.net
知り合いの女性が手作りっぽいニシノマスクしてるんだけど、いつも鼻が出ている
顔にサイズが合ってないのかな〜って感じでだらしなく見える

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:09:33.62 ID:???.net
都内、第二派らしいから
また明日作らなきゃ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:19:04.70 ID:???.net
感染情報マップ見るとゾッとする
ちゃんとフィルタ入れないと

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:26:38.97 ID:???.net
>>644
ピッタマスク愛知の会社だからじゃない?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 18:32:40 ID:???.net
>>670
×第二派
○第二波

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:04:23.13 ID:???.net
>>673
こまけぇこ(ry

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 19:42:13.76 ID:???.net
>>674
バカは失せろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 23:10:02 ID:???.net
アメリカのニュース映像とか見てると圧倒的に布マスク率が高いよな
しかもハデハデなプリント物が多い、て言うかほぼそれしか見たことない
もしかしたら不織布マスクなんて売ってないんじゃないのって勢いで布マスク率激高
あの中にもしかしたら手作りマスクもあるんだろうか?
それともやっぱり全て市販品なんだろうか?気になったりならなかったり

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:46:27.66 ID:???.net
トランプ大統領が不織布マスク買い占めてたのを知らんのか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 06:51:49.20 ID:???.net
>>676
アメリカ人もマスク自作するらしいよ
アメリカ在住の日本人のブログ読んでると
そんな内容見かける

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 07:59:59 ID:???.net
日本は白がビジネスとかオフィシャルな場では人気だけど海外ではどうなんだろう

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:05:36 ID:???.net
トランプは黒だよね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:11:27 ID:???.net
トランプマスクは紺じゃなかったか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:16:54 ID:???.net
洋裁系のインスタで米国人がマスク作ってるのは見掛ける、欧州はそういえばないけどフォロー内にないだけか
春頃はg早送り動画で作り方と付け方のが多かった
フィルター入りもなく一重二重でガーゼでもないコットン使ってるのが多い

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:44:56 ID:???.net
アメリカは不織布は医療用なのかな?

パリの人たちおしゃれな布マスクしてるね
さすが

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:45:44 ID:???.net
>>682
GAP

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:54:37 ID:???.net
>>683
パリの人たちのマスクは私も見たけど普段着の時の撮影みたいで
スーツ姿の仕事の時なんかではどうなのかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:56:59 ID:???.net
日本も普段着の休日は布マスクも柄が明るいし
不織布マスクでない人も色鮮やかなマスクをつけている
仕事の日とそうじゃない日を区別しているね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 08:58:03 ID:???.net
業種や職場によっても違うと思うけどね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:02:08 ID:???.net
HKmask 新サイズ提供中
最大Lのまま、全部で7サイズになりました
既出だったらごめん

ttps://www.masksforhongkongers.com/paper-pattern

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 09:18:49.24 ID:???.net
>>688
お知らせありがとう
夏は紐ありのが飲み物よくとるし便利そうだし作るか
春に作ったのと比べてみよう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 11:09:19 ID:???.net
>>678
野沢直子の旦那のボブなんかスタッズ付けたり柄もすごいの作ってたよね
いろんな人から欲しいって言われて200枚くらい作ったんじゃなかったっけ
また布買ってきてたと最近のブログに書いてあったよ
たしか本業は医療従事者だったはず

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 12:53:25.70 ID:???.net
アメリカは州や地域によってだいぶ違うだろうけど、基本的にマスクは医療従事者か病気の人がするものってのがあるから、飛沫を飛ばさない目的なら、ファッショナブルなもののほうがいいって感じなのではないかと。

ビジネス街とかはトランプさんがしてるみたいな、無地とかのをしてる人が多いと聞いたよ。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:03:01.76 ID:???.net
アメリカにはマスク文化はないからね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:24:14.54 ID:???.net
>>691
ビジネス街はアメリカでも無地なのね
スーツにも合うしね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 13:41:28.57 ID:???.net
>>677
知らん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:06:00.18 ID:???.net
>>676
YouTubeなんかにアメリカ人で自作マスクの動画あげてる人もいるよ
真似て作ったらアメリカンサイズででかすぎてあごが余って困ったけど、
めんどくさいからそのまま使ってる

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:53:55.59 ID:???.net
薬局と量販店を見てきたけど50枚箱入り不織布あるにはあるんだよ
でも中国製で1500円は出したくない

そもそも、こんなクソ面倒事になったのは中国のせいだし!な気持ちが強くて

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 14:57:59.82 ID:???.net
だがスレチ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 15:31:14.74 ID:???.net
>>676
春頃に「アメリカ人に使わせるマスクなんてねぇよwwwwww」って、中国人が買い占めて動画上げてたし、中国人のアジトに家宅捜索に入ったら大量のマスクがあった、なんて話があったけど、それから供給回復してるのかな?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:03:07.44 ID:???.net
>>698
情報が古すぎる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:17:13.16 ID:???.net
>>694
アホ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:26:06.66 ID:???.net
既製品の話はスレチだよ

立体型の頬の部分を数センチ小さくしてみた
少し涼しくなったと思う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 16:31:39 ID:???.net
私は逆に頬の部分縦横に広くしたよ
日差しも強くなってきたしマスク焼けしたくない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:36:37.87 ID:???.net
顎をすっぽり覆うと暑さが増す気がする
顎にひっかける程度の調整が難しい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:41:01.62 ID:???.net
>>702
まだ梅雨明けしていないので日焼けはまた考えるわ
とりあえず今は湿気が多くて蒸し暑いので
なるべく顔を覆わない物作ってる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:52:58.52 ID:???.net
どうでもいいけどシャープのマスク当たってきたわ
洗濯が間に合わない時用にする

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 18:37:28.98 ID:???.net
スレチと何度言えば

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:17:40.79 ID:???.net
>>701
全く関係ない??
メディアうといから教えてくれると嬉しいんだけどな
参考になるから聞きたい

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 19:31:06.85 ID:???.net
私は最近このスレも見てるよ

【布マスク】 夏を乗り切るためのマスク 2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594007264/

ヒントになったり自作できないのは買ったり(保冷剤入れるとか)発売情報載せてくれたり便利だよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:07:01.17 ID:???.net
>>707
ハンクラ板だから布既製品を見て参考にする話題はokだと思うけど
不織布マスクの話はスレチじゃない?
上の人が書いてくれたスレのある板に
不織布マスクのスレもあるからそっちが話題も豊富だと思うよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:39:46.41 ID:???.net
また警察が来たのか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 20:57:02.61 ID:???.net
顎を覆わないと落ち着かないかな
暑いけど
力士マスク程全部覆わなくても顎先は抑えたい
でも柔らかい布がいい
ちょいちょい空気を入れないと暑いから

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 21:56:04.21 ID:???.net
立体型だと顎覆う大きさにならない
プリーツ型なら分かるけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:02:05.28 ID:???.net
>>712
子供用型で横を長くする

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:05:03.00 ID:???.net
ほぼ常駐してるんじゃないか警察

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:07:12.82 ID:???.net
>>713
顎って縦じゃなく?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:23:36.26 ID:???.net
>>712
なるよ
伸縮性のある生地で顎覆うの
暑くてやばかった。夏は絶対無理

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:23:58.78 ID:???.net
>>716
あるよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:35:28.35 ID:???.net
伸縮性があるのはちょっと顔にぴったりしすぎてやっぱりこの時期はきついね
PITTAみたいな形のマスクとかあーいうのは秋冬には作ってみるのもいいかもとは思うけれど
涼しくなるまではゴムや紐の方がいいなあ
好みだけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:38:27.36 ID:???.net
>>715
顎まで隠れるよー
上下逆にしてる人もいたよね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:41:14.53 ID:???.net
麻で作った方、実際使った感じいかがですか?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:21:44.12 ID:???.net
片想いしているのですが、
彼は私が髪型変えた時など気付いて言ってくれるですが、
私が装着している手作りマスクに関しては彼の反応が薄い。
同性からは褒められる事も多くてマスク作りが趣味に
なったのですが。
そんな彼には手作りマスクをプレゼントしても喜ばれない
ですよね?!手編みのマフラー的な感じで。
デニム風の生地で作ってみたくて、生地買ったけど。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:24:20.89 ID:???.net
欲しいと言われない限りはプレゼントはやめた方が

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:26:05.11 ID:???.net
使われないと悲しくなるならあげないほうがいいと思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 23:41:34.09 ID:???.net
釣られすぎ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:09:28 ID:???.net
ですよねー

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 00:10:16 ID:???.net
>>712
普通立体は顎をおおって暑いからtataraやリックラックみたいな顎を覆わない夏マスクが出るんだよ
どんだけ小さいマスクしてんのよw

>>720
汗を吸っても蒸さないから私は快適
チクチクする人も居るみたいだけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:15:33 ID:???.net
口の前に空間があると涼しいかなって思って型紙アレンジして作ってみたけど
自分の吐く息が溜まるので結構暑い

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 04:53:34 ID:???.net
>>720
裏地にはチクチクして痒そうだったから使わなかったけど、表地には使ったよ
裏はリネンにした

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:02:11 ID:???.net
>>728
どないやねん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:11:29 ID:???.net
リネン=亜麻

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:22:46 ID:???.net
>>729
ごめん間違えたw
綿
何を書いてんだあたしゃ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:43:08.71 ID:???.net
>>728
カタカナ語使用禁止の刑に処す

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 05:58:28.16 ID:???.net
綿麻の生地でも、チクチクするやつとスベスベのやつがあるけど
スベスベの綿麻って何か名前あるんかな?

過去に一度だけスベスベのやつに遭遇して枕カバーを作ったことがある
綿麻ダブルガーゼと書いてあった記憶だけど、綿のダブルガーゼとは手触りが全然違って、毛羽立ち感とかクタっとした感じがなくて
薄いのに張りがあってひんやりして良かった
あの生地でマスクを作りたい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:12:13.28 ID:???.net
リバティタナローンくらいの薄いツルツルの麻混服地をトマトかどこかでみたことがある
ふだんは編み物しかしなくて布はく疎いけど
編み糸の麻には種類があってかたいのはカゴバッグ用とかめっちゃかたいが布はどうなんだろう

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 06:59:36.95 ID:???.net
少し透けるくらい薄いリネンで作ったら軽くてよかった
裏だけ晒も作ってくらべてみたけれど
違うのはつけた時のヒンヤリ感
晒がいける人は大丈夫な程度の毛羽の少ないタイプだった
ただし、30度を軽く超えるような日は当然暑くて汗をかく

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 07:56:37.92 ID:???.net
セリアでパターンシートを買って来たから、やっと鳥獣戯画のマスクを作れる
ちょっと柄が大きめな好きなキャラの生地も買ってきたし作るの楽しみって思ってたけど、顎のない夏マスクばかり量産するのもどうなんだろうと、ふと思った
残暑厳しいらしいし、10月くらいまで使えそうかな?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:15:55.83 ID:???.net
薄めに作って冬はフィルターありにしたらいいのでは

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 08:49:52.83 ID:???.net
明日の朝だけどNHK北海道のみの放送?
ネットでも見れるのかな
見てみたいー

手作りマスクが語り継ぐ
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n6ad222f823cf

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:52:16.75 ID:???.net
マスクが喋るの

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:53:39.16 ID:???.net
>>737
うちの辺り盆地で、夏はアホかと思うくらい暑いけど冬は底冷えするんだよね
花粉症だからフィルターは入れるけど、顎の下が開いてると寒いかなと思って
ネックウォーマーやマフラーはするし、通年で使っても大丈夫なのかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 09:56:43.93 ID:???.net
パターンシート便利だけど滑りやすいから工作用紙に戻ったわ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:23:36.72 ID:???.net
パターンシートなるものが100均で買えるんか
一時パッチワークするのにやたら高いの買ってたな

>>741 紙やすりかけてみたらどうかな?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 10:57:11.50 ID:???.net
>>742 百均のだしそこまで手間かけるのもなあ
そもそも工作用紙に慣れてしまったわ
上の人も書いてるけどセリアで売ってるよー!
他の百均では見かけてないかな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:06:02.27 ID:???.net
>>734
硬い生地と柔らかい生地
通気性のいい生地と良くない生地とかいろいろよ
特に通気性については買ってみないとわからないところがある

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 11:59:03.27 ID:???.net
>>703
全て直線設計の立体にしたけど
顎は横2縦4で斜め線ひいたら良い感じよ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:07:31.81 ID:???.net
パターンシートみたいに方眼がなくてもいいなら、100均のP Pシートも使えるよ
半透明タイプならザラザラしてるから滑りにくいけど、少し柄は見づらくなるかも

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 13:52:32.48 ID:???.net
PPシートいいね
セリアのパターンシートは方眼がずれててプリーツマスクの型紙作ったとき焦ったわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:03:53 ID:???.net
以前レオタード生地で作るって書いた者だけど
裏をガーゼでインナー入れられるポケット付きで作った
内側に冷感生地が当たらないとどうと言うこともなかったので
レオタード生地だけでpittaマスク的な物を作ったら涼しい
生地も息を通すものなので夏はこれがいいなとは思うけど
建物の中に入ったら他のに変えないとスカスカで危険かもしれない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:11:07 ID:???.net
綿麻、リネン100と作ったことのある手縫い組だけど
今のところどちらも快適
ただし、リネン100は手縫いだとザクザクしてる感じが強いので縫いにくい

今のところ最強コンビは
表タナローン裏綿麻、かな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 16:41:16 ID:???.net
自分は表:タナローン(リバティ)、裏:晒 が今のところ一番かな
表:綿麻、裏:晒より涼しい気がする

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:04:20 ID:???.net
>>750
これからその組み合わせで作ってみようと思ってるところ
ちなみにどの形で作られてますか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:31:43 ID:???.net
肌に当たるとこが晒だと蒸れて暑かったり汗で不快だったり
内側こそリネンが快適だわ
逆に内側がリネンなら表はある程度何でもイケるのは
私が一年中顔に汗かいてる暑がりだからなのかも

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:34:48 ID:???.net
>>703
思いきって顎を完全に出すカットで作ったら、超快適よ。顎と下唇の間に窪みがある人向けかもしれないけど。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:38:54 ID:???.net
顎覆わないような細い立体マスク作ったらやや涼しい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:46:18.60 ID:???.net
リバティは形はプリーツが美しいよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 17:47:31.29 ID:???.net
リネン100%でくちびる荒れた(腫れた感じ)から麻に強いひと羨ましい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:10:45.14 ID:???.net
麻は高くてもちゃんとしたもの買ったがいいよ
糸が違うとずいぶん肌当たりが違う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:27:12.39 ID:???.net
>>757
日暮里トマトでm1200円のは、どうかな?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 18:40:57.87 ID:???.net
立体でゴム通し部分を折り返すだけでも、表地の麻がチクチクするからそこだけ別布
裏地に麻使える人、同じく羨ましい

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:03:15.56 ID:???.net
>>759
同じく
リネン表で晒裏でゴム通しは別布
全部リネンだと涼しそうでいいなあ・・・と思うけど別布選ぶのも楽しいんだよね
100円くらいで売ってるカットクロスを何枚も買ってしまったわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:10:31.93 ID:???.net
そろそろ例のお高いリネンが良いよ!って人来そうw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 19:48:57.71 ID:???.net
オカダヤで2,200円〜2,400円/mの使ってる
だからチクチクしないのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:01:44.55 ID:???.net
裏地は着古したリネンシャツを使ってる。
肌触りが柔らかくてさらっと快適。
自分用限定だけどね。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:04:08.80 ID:???.net
ニシノマスク、鼻の低い私は快適だけど鼻の高い旦那はすぐ鼻が出てしまう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:23:06.65 ID:???.net
>>749
タナローン+晒は作ったけど、裏を綿麻は試してなかった
次にタナローンを使う時に試してみるよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:29:08.18 ID:???.net
晒って皆さん使ってるのは、通気性のいい文なのか肌触りのいい特岡なのかコーマやモス糸の太さから色々種類が多くて凄く悩む

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:32:08.07 ID:???.net
>>766
両方とも作ったが夏は文がいいかな
ざっくりで
夏以外はどちらでもいい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 22:55:31.31 ID:???.net
ギャザーマスク作ろうと型紙とったけれど
大きいねー
縫い代説明ないままガンガン行くのがアメリカンスタイル?
ギャザー入れば日本人大丈夫なんだろか…
小さい顔には合わなさそうで結局いつもの型紙で作ってしまったよ‥‥

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:03:28.01 ID:???.net
>>768
ギャザー作るのならニシノマスクでよくない?
裏布を小さめにして、出来上がりゴムを引っ張ればギャザーみたくなるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:13:09.29 ID:???.net
結局あれこれ悩んでプリーツに戻った
サイズ調整不要でまっすぐ縫うだけだから量産に向いてる
とにかく洗い替えが欲しいからね

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:13:43.40 ID:???.net
>>768
ギャザーマスクSML サイズあるところ見てつくったわ
ニシノより可愛らしい。キャンディー包紙みたいなイメージ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:16:24.96 ID:???.net
ギャザーの話すると「ニシノマスクのゴムぎゅーで充分」と言う人居るけど、
ゴム通しで押さえるだけでぐんと可愛くなるのよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:17:07.16 ID:???.net
ゴムで引っ張るタイプのギャザーはイマイチ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:31:35.76 ID:???.net
ウエストゴムスカートとベルト芯で寄せてるギャザースカートとではクオリティからして違うから言いたいことはわかるw

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:31:48.27 ID:???.net
そうゴム通しがギャザーマスクはあった方が素敵
プリーツマスクもゴム通しを作ったほうが好き

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:37:10.61 ID:???.net
ゴムでぎゅーのマスクなら結構昼間に街で見かけるね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:44:50.00 ID:???.net
真ん中が切れていないマスクが好きだわ
限られるけど
…手縫いなのでなるべく縫う箇所が少なくて顔にフィットするタイプを探す

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 00:12:33.70 ID:???.net
>>770
私もプリーツに戻ってきたところ
アイロンがかけやすくていいわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:55:32.18 ID:???.net
>>777
真ん中が少しだけ切れてるけど、これは手縫いでも作りやすいと思う
https://youtu.be/DWcrrAt0GiI
ただ、ちょっと息が漏れるから個人的にはプリーツが一番良いかも
手縫いだと作るの大変かも

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 01:57:55.45 ID:???.net
>>777
手縫いなら立体が一番楽だよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 02:20:18.06 ID:???.net
結局裏表薄い生地が一番涼しいや
5月くらいまではサッカー生地で涼しい!とか言ってたのにな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 08:47:23.78 ID:???.net
>>779
おさかなマスク風だね
やりやすいと思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:31:12.23 ID:???.net
おさかなもどきの作品たくさん動画に出てるしな
別の動画だけど同じようなマスクになるし手順も型紙もそっくりとか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:37:14.31 ID:???.net
おさかなマスクが出る前に海外の動画で似たようなつくり方あったんじゃないかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 09:45:13.96 ID:???.net
>>779
まっすぐ切るだけか。簡単でいいね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 11:43:14.02 ID:???.net
ユニクロマスク購入してみた
夫が試したら不織布よりも息苦しいらしい
感染予防にはいいんだろうけど手作り布マスクに慣れたら苦しいかもね
夫いわく
手作り布マスク>不織布>ユニクロマスクの順で呼吸がラクで涼しいらしい
その分感染予防効果は期待できないんだろうけど今の暑い時期はある程度仕方ないよね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 12:30:24.66 ID:???.net
ユニクロマスクは夏向けじゃなく
息苦しいマスクですって売り出す時に言ってた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:02:07.75 ID:???.net
エアリズムの無駄遣いw
ここの住人が作ってるようなエアリズムマスクを消費者は求めていただろうに

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:15:09.48 ID:???.net
発売時に「通年商品です」と言ってたよね
肌離れのよいエアリズムを内側に使ってるというだけで、
夏向きの涼しいマスクではないと知ってから
いつか買えたらいいなー程度には欲しい
ここでもエアリズムで作ってる人居るけど、
そもそもエアリズムのアパレルってそんなに涼しい?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:20:43.11 ID:???.net
て言うか商品化するなら息苦しさを克服してから出せと
ええええスレチですよスミマセンでした

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:41:33.04 ID:???.net
布でも不織布並みのウイルスカットを目指しているんだから無理じゃないの

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 13:52:42.62 ID:???.net
いまテレ朝でマスクやってる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:14:02.13 ID:???.net
ユザワヤ行ったら接触涼感生地がかなりあったけど、大体が化繊混なんだよね
内側は汗を吸う素材じゃないときついわな、と思った今日の外出

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:15:15.46 ID:???.net
>>792
再放送だよね
pittaが熱中症にいいって言ってた番組
ウレタン熱こもるのに

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:38:17.76 ID:???.net
PITTAとかウレタンは夏には向かないし冬でもウイルス対策ならフィルター付けないとダメ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:39:30.34 ID:???.net
型紙とるだけですごく時間をとってしまう自分
何かコツありますか?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:43:52.60 ID:???.net
>>794
そう、再放送でした
布マスクが良くないと言っても素材や形まで言及しなかったのが残念
番組で出たのはプリーツでした

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 14:44:06.76 ID:???.net
>>796
どんな風にやってるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:17:54.97 ID:???.net
>>796
海外のマスク作り動画見るのオススメ
型紙乗せてテケトーに切ったり縫い方もアバウトなの見るとラフな気持ちで取り掛かれる

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 15:38:12.41 ID:???.net
>>796
作りたいマスクの無料型紙をDL、印刷して使う
型紙をクリアファイルで作って使う人もいる
布の裁断はロータリーカッターが便利らしい

うちはミシンを使ってて、糸始末に時間がかかるけど、
手作業で始末すると見た目が綺麗なので一つずつやってる

>>799
同意
動画見るのは勉強とか参考になるよね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:00:17.80 ID:???.net
私は印刷した型紙を布の上に乗せて、線を引いてから裁断
かなり適当w

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:02:55.47 ID:???.net
夫婦揃って「ほうら、私たち夫婦ってすっごくかっこいいでしょ」みたいな勘違い柄してるのとか見ると
ブタブサ夫婦がwwってなる
マスクを派手にして注目浴びたいなら少しダイエットして髪の毛も手入れしたら?的なw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:10:59.19 ID:???.net
ど、どうした?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:11:09.42 ID:???.net
>>802
下手すぎ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:18:14.45 ID:???.net
>>801
同じです。ハサミですけど
ちょっと神経質になってしまうのかな
海外の動画はほんとにガシャって感じですね

クリアファイルでやるやり方は前に読んでいてやってみようかなと思っていました
ロータリーカッターかあ…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:20:03.85 ID:???.net
連投ですみません
自分は手縫いで初心者なのですが作り始めたら楽しくて

量産している皆さんの体験を聞きたいと思いました
ありがとう!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:24:21.89 ID:???.net
>>779
これ夏場にぴったり
ただの散歩やランニングなら最適

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:28:13.32 ID:???.net
>>779
私は鼻角を横3縦4にしたら呼吸時のポコペン感と張り付きがなくて良い感じ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 16:59:11.22 ID:???.net
>>806
私はロータリーカッターもハサミも両方持ってますが
裁断する時はほとんどハサミです
(立体なので)曲線を切るのにロータリーカッターは使いにくいです

初心者の個人的な感想です

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:11:51.69 ID:???.net
>>809
ありがとうございます

とりあえず今日一枚完成を目指して頑張ります
2つ分の型紙はとったんで!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:16:44.10 ID:???.net
>>805
最初に作ったのがHKmask=3Dマスクで、試作動画は型紙を布に載せて、
まち針を打って鋏で裁断していた
そのやり方だと、たまに型紙まで切ってしまうことが多かったので、
クリアファイルで作り直した

今はクリアファイル型紙を2枚重ねた布に載せて印をつけ、
型紙をどけてまち針を打って鋏で裁断してる
クリアファイルまで切ることは無いし、大体正確に切れてます

てことで、クリアファイルお勧め
無ければお菓子等の厚紙で出来た箱でもいいかも

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:25:00.06 ID:???.net
>>811
クリアファイルも厚めのしっかりしている方がいいよね
厚紙もいいね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:27:52.18 ID:???.net
>>810
ohariko で検索すると作り方や動画のサイトが出てくるので
目を通しておくとやりやすいですよ
動画は音声が無いのが難点だけど、その分サイトで説明があります

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:28:28.63 ID:???.net
oharicoだったw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:33:08.59 ID:???.net
やっと理想の型紙に出会えたかもー!と思って試作したら横顔が北京原人みたいだった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:36:38.88 ID:???.net
50センチの布と使う分だけ切ってみた布で水通しをした
まあ結局は何を作るにしても水通しはするだろうけど
ちょっと感覚ためしてる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:39:45.96 ID:???.net
>>805
私も裁断が苦手
最近は型紙を厚紙やクリアファイルにして真ん中に重しを置いて切っています
多少曲がっても気にしないことにしました

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:39:47.85 ID:???.net
>>806
手縫いなら、縫い代込みではなく出来上がり線の型紙を
クリアファイルや工作用の厚紙などで作ってしまうと捗るよ
抑え金で一定の縫い代を保つ、ということが出来ない手縫いの生命線は出来上がり線だから、
出来上がり線さえキチンと引いてしまえば縫い代は8mmだろうが2cmだろうが
縫った後に整理すれば良い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:53:46.33 ID:???.net
>>818
私も厚紙実線の型紙でやってる

前に和裁用のヘラで印つけやってるって書いた者だけど、2枚重ねてぐるっとなぞって印つけしても、裏側の布にも印がうっすらとつくので意外と便利ですよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 17:55:31.21 ID:???.net
>>818
手縫い派だけど
それだとできあがり線の所をうっかりハサミを入れてしまう可能性もあるので
縫い代込みの型紙の方がお勧めだと思う
何しろ多少、うっかり曲がって切ってもできあがりの所をちゃんと縫えば良いだけなんでw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:04:18.63 ID:???.net
しまむらで安いTシャツを数枚まとめ買いした時、型くずれ防止用の厚紙が入っていたので
お!これ型紙にちょうどいいじゃん!w
と、反射的に考えてしまったマスク脳w

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:09:36.26 ID:???.net
出来上がり線が手縫いの場合には生命線って納得ですね

結局海外動画で型紙だけ見せてくれても縫い代をどのくらいとるのか分からない状態の動画があって
うーん…かわいいのになあ…と思ったんです

oharicoも教えてくれてありがとう!

ほんと裁断までが鬱々…でも型がとれると嬉しい

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:10:27.12 ID:???.net
>>821
分かるわ!それ!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:57:41.74 ID:???.net
>>822
縫い代は一般的には5mm〜1cmが多いです
これは自分の好き(やりやすさ)で良いと思います

ただし立体の場合、最初の曲線を縫い合わせた後
縫い代自体を半分くらい切ろ落とすやり方と、切らずに数カ所切り込みを入れて縫い代を割る
方法があります。
前者の場合だと縫い代は1cmあった方が無難だけど
後者だと5〜8mmの方がやりやすいです
手縫いなら前者の方が楽です

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 18:58:15.37 ID:???.net
>>821
あるある
捨てようと思ってたクリアファイルも第2の人生歩んでます

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:04:33.10 ID:???.net
>>820
マスク型に引いた線の外側を切るだけの簡単なお仕事が出来ないくらいなら、どの道型紙ごと切っちゃうよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:11:57.82 ID:???.net
>>826
なんかすごく嫌みな言い方ねw
曲線をフリーハンドで描いて切るのって意外と難しいのよ
直線なら簡単だけど

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:19:33.40 ID:???.net
ちょっとくらい切っても気にしない

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:35:11.48 ID:???.net
ハサミ難しいかな?
私は切るの大好き
まつり縫いが嫌い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:48:59.58 ID:???.net
ロータリーカッターもマットも買ったのに、鉛筆やボールペンで型紙うつしてそれを切ってるw
まち針で止めて切ってるのが多いけど、自分は相当ずれるから書いて切る方が楽かな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 19:58:33.56 ID:???.net
最初からきれいに縫いしろ作ろうなんて思ってないや
二重にきれいに線引くほうが難しいw

・出来上がり線で型紙作ってチャコペーパーかチャコペンで外枠なぞる
・その外側を大きめに切る
・中心線をしつけ糸で縫い合わせてからミシンかける
・縫い目の外側1cm弱くらいの幅で切り落とす
・布地によってはカーブのところに数ヶ所切りこみを入れる

・上下縫い合わす
・縫い目の外側1cm弱くらいの幅で切り落とす
・裏返してゴム通し口作る

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:11:49.97 ID:???.net
>>796
型紙が苦手な人は
型紙使わないタイプのマスクを作るのも手だよ
最近話題になってた>>779がそのタイプだね
作れるものが限られちゃうけどYouTube見てると結構色々出てくる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:17:52.76 ID:???.net
大臣、プリーツ、ギャザーは型紙不要。まっすぐ切るだけ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:47:36.75 ID:???.net
モデラ―の夫に聞いたら使ってないカッターとマット出してくれたから
試したけれど型紙削っちゃうし角切れないし使いこなせなくて返却した

フリクションで縫い代付き型紙取った後、はさみで切って8ミリくらいの縫い代で縫う
配布型紙は1センチ縫い代が多いから出来上がりサイズがほぼ型紙の実線通りになる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 20:55:16.88 ID:???.net
>>827
仕上がり線さえちゃんと引いてあれば
曲線通り裁たなくても大丈夫だよ?
極端に言えば四角く裁っても縫った後で縫い代を5ミリなりに切っちゃえばいい
元々は裁断に時間かかるというお悩みだから
手間を増やさない方法を皆提案してるわけで

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:21:48.84 ID:???.net
キャシー中島とか、キルト系の人は出来上がり線を書いて中心線縫ってから布切ってるよね。
切るのが苦手な人は縫ってから切ってもいいのでは?
さすがに縫ってあったらその外側を切るのは間違えないだろうし。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:31:36.62 ID:???.net
布のカットの仕方って人それぞれなんだね
面白い
私の場合型紙を布の上に置いて更に重りを置いて型紙を布に写す
重りと型紙を外してから待ち針で布を止めてハサミでカットしてる

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 21:33:59.25 ID:???.net
型紙と布を一緒にハサミで切ってしまうと布切りハサミの切れ味が悪くなったりしないのかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:01:54.90 ID:???.net
クリアファイルいいよー
ヨレヨレにならないし生地が見えるからいいとこで裁断できる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 22:36:08.95 ID:???.net
>>838
型紙と布を一緒に切るって言ってる人いたっけ?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:02:15.38 ID:???.net
>>840
>>801がそうかなと思ったけど今読み返したら勘違いみたい
すみません

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:10:09.99 ID:???.net
ハサミで切る人は厚紙型紙にすると反対に切りにくいのでは?
ペラペラ型紙を布の上置いて1ミリ外をよく切れるハサミで切る方がよほど楽だった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/25(土) 23:25:49.81 ID:???.net
>>842
厚紙で型紙作って布にペンなどで印付けてカットしてるのでは?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 00:57:39.18 ID:???.net
それぞれやり方がこんなに違うとは思わなかったw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 02:08:53.07 ID:v6zy1cUr.net
私は立体型ミシンで、出来上がり線を書いて少し外側をロータリーカッターでダーっと切ってる

内側エアリズムインナーを使ってるから、ハサミだとずれちゃう

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 03:21:01.95 ID:???.net
>>842
>>843これ
クリアファイルは滑るし薄いから
パターンシートか工作用紙の型紙で実線引いて
型紙外してから線の外側をざっくり切る

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 04:19:17 ID:???.net
マスクの型紙はリードキッチンペーパーに原版を写して作って布にまち針でとめて切ってる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:06:17.55 ID:???.net
縫い代付き型紙の場合クリアファイルだと
ルーラーの線が付きにくいので 印刷した型紙に幅広の透明テープ貼って使ってるよ
ガムテサイズの透明テープお勧め

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:37:07.57 ID:???.net
>>844
奥が深いw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 06:46:45.08 ID:???.net
柄物の生地使う時にクリアファイルだと柄の配置が分かりやすくて楽よね
これ考えた人に感謝

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:25:53 ID:???.net
表・綿+裏・晒
コロナ太りのせいかマスクがきつくなってきたなと思ったけど
型紙に合わせてみたら5ミリ程度小さく?縮んでました
これって普通のことですか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:29:43 ID:???.net
>>851
全ての布を水通ししてから作りましたか?
完成後何度くらいどんな方法で洗いましたか?
アイロンはかけましたか? 選択後毎回かけますか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:35:39 ID:???.net
>>852
851です
水通しはしました
洗濯はよく覚えてないですが5〜10回程度漬け置き後手洗いで
アイロンは利用してないです
タオルではさんでパンパンパン方式  です

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 09:54:57 ID:???.net
アイロンしたら伸びそう
それよりコロナ太りじゃなくて良かったじゃんw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:14:44.56 ID:???.net
水通ししても縮む時あるからつらい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 10:58:04.86 ID:???.net
ロータリーカッター見つけてつい買ってみたけど、なかなか使いこなせない。
お気に入りの生地でやる勇気はまだないから、捨てるつもりの服とかで練習してるけど…。

コロコロオープナーも見つけて購入したけど、これは本当にいい!
うちのアイロンは結構重くて、ほんのちょっとだけかけたい時とか出すの面倒だったけど、これあると気軽に一枚だけとかやれていい!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:37:50.72 ID:???.net
ロータリーカッターは難しいよね
一時期パッチワークやってたことがあって前から持ってたけどいまだにうまく使いこなせず布地のカットはいつもハサミだわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:44:17.08 ID:???.net
ロータリーカッター、使うの難しいなぁと思ってて、たまたま動画で裁断シーン見てたらば、
ロータリーカッター、押すように切ってたの!!
私は普通のカッターみたいに引くように切ってたんだけど、真似して押すようにして切ったら切りやすかったわ

みんなって最初から使い方知ってた?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:46:37.86 ID:???.net
うん
寧ろなんで引こうと思ったのか………

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 11:50:15.28 ID:???.net
説明書見なくても押すものだと直感してたよ
刃物は体がある方に向けたらあぶないって子供の頃教わらなかったかい?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:08:02.94 ID:???.net
>>858
押してるけど難しい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:24:34.59 ID:???.net
>>858
え?
初めて知った・・・

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:27:49.77 ID:???.net
使ったことないけど、ピザカッターのようなものだと思ってた

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 12:35:29.25 ID:???.net
>>850
ほんそれ
今まで厚紙で縫い代付きの型紙作って、チャコペンでなぞったのをクリップで2枚重ねて切るか、1枚づつ切ってたんだけど、パターンシートで型紙を作ったら入れたい柄を選び放題だったw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 13:02:56.60 ID:???.net
ロータリーカッター、曲線の時はカッターみたいにすーっと一気に切ろうとしないで同じ場所でゴリゴリしながら進むといいとここで聞いた気がする
布が切れる手応え感じながらやると良いよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:51:52.36 ID:???.net
>>856
コロコロオープナー何これ欲しいw
また散財しちゃうじゃん!
でも言うてこれまでに材料費に使ったのって家族分も含めても一万くらいかな。安くて自粛中の楽しみにもなっていい趣味だ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 14:59:13.19 ID:???.net
ゴム通し口とかいっつも爪アイロンだわw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:09:46.79 ID:???.net
コロコロオープナーは少し前にIDありスレの方で話題になったときに買ったわw
確かにゴム通しのとこにはすごく便利

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:17:13.58 ID:???.net
コロコロ欲しいけど高いから
定規でごりごりやっちゃう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:26:11.43 ID:???.net
セーターほどじゃないけど綿生地もだんだん縮むことがあるような

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:32:33.22 ID:???.net
コロコロオープナーの色が好きになれず買えない
違う色が出たら買いたい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:32:57.05 ID:???.net
>>869
日暮里トマトで売ってるの見たときは900円台だった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:37:56.73 ID:???.net
へらルレットのことも思い出してあげてください

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 15:58:02.17 ID:???.net
>>846
そうなんだー
みんな丁寧だね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:04:32.45 ID:???.net
コロコロ、アマゾンで寝上がってるねえ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:05:52.79 ID:???.net
>>872
昨日は810円になってた

ユザワヤになくて密林みたら1500〜1700円のぼったくり価格で売られてたわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:10:02.34 ID:???.net
>>871
青もあったよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 16:21:10.16 ID:???.net
市販の布も柄物増えた
シンプルな布使ってたけどもうちょい派手にしようかな
夏っぽいのか

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:03:27.50 ID:???.net
>>877
青もあるの?
紫しかみたことない

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:05:55.36 ID:???.net
柄物のマスクが全然似合わないんだよね
服が無地じゃないと柄物のマスク似合わなくない?
結局家の中で柄マスク使って外では無難な無地のマスクつけてる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:11:33.37 ID:???.net
>>880
いいよそれで

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:12:45.77 ID:???.net
>>879
小豆色がスタンダードじゃないの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:14:32.31 ID:???.net
https://clover.co.jp/products/57655

これのこと・・・だよね?
紫とか青とか見たこと無い

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:27:14 ID:???.net
https://i.imgur.com/Vghjm9J.jpg

紫はクロバーじゃない非メーカー品のことじゃないかな
緑の信号を青というお年寄りはいるけど…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:33:02 ID:???.net
クロバーのクリップにそっくりなのがセリアにあったから買った(カラフルな透明の小さなクリップ)
クロバーのは売り切れで買えなかったけど半額以下で買えたしプリーツ作るのに重宝してる
本物使ってないから十分と言えるのかも

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:38:33 ID:???.net
>>884
へ〜、初めて見た
クロバーの商品ってクリップとかまねっこが一杯あるわねw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:40:47 ID:???.net
>>885
前にも話題になったことあるけど
本家本物の方が丈夫なのと、クリップ部分にミリ単位で刻みがあるから
本家を買った方が良い、という話で終わったと思う

ちなみに私は本家以外の物は使ったことがないからわからない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:44:50 ID:???.net
>>886
特許とかないのかね

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:45:40 ID:???.net
>>887
私も本家のが欲しかったんだけどプリーツを挟むのには刻みはいらんかったw
でもまた店頭で見つけたら買うと思う
長めの赤いクリップも欲しいと思ってる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:55:45 ID:???.net
>>888
そもそも特許が何なのか分かってないのね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 17:56:32 ID:???.net
>>880
職場の制服が地味だから仕事中だけ色んな柄で遊んでる。男性はドラゴンズ柄とか

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:23:35 ID:???.net
>>891
え?制服だと余計に白かアイボリーを求められない?

遊び心があっていい会社でうらやましいわ
こんな状況で働きに行くんだからマスクくらいは明るくして元気にいきたいわよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:25:48 ID:???.net
ソーイングクリップはクロバーのを持ってて、百均のも買い足した

百均のはものによってはさむチカラが強いのと弱いのがあったりして、比べたらクロバーのほうがやっぱり使いやすい
でも、百均でも十分役目ははたす

クロバー以外でもクライムキのクリップとかもあるね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:26:51 ID:???.net
あのマスク不足の中でも不織布マスクが圧力だった職場です
リモートワークなんてありません
気持ちがすさんでいきそうになるのを救ってくれているのが布マスク
職場の行き帰りに好きな柄のマスクをする

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 18:44:33.77 ID:???.net
似たような海外のクリップにクロバーの混ぜて使ってるけど特に違いはないな
ボトルに沢山入ってるからジャンジャン使えて良い

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:00:13.02 ID:???.net
>>892
古い企業だけど内勤だからか特に何も言われないかな
でも同僚で徹底的に予防してる人からは布ってとこにイヤミ言われちゃったりはした

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:06:06.54 ID:???.net
コロコロオープナー欲しい
こんな形の美顔器があるなら代用出来そうw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:10:41.49 ID:???.net
クリップ、Fstyleさんはいつも洗濯ばさみっぽいの使ってるよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:18:07.51 ID:???.net
自分も洗濯ばさみで代用してて最近ダブルクリップに変えたところw

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:40:28.15 ID:???.net
>>879
https://i.imgur.com/ePbyi3M.jpg
これ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:41:25.90 ID:???.net
あ、よく見たらクローバーじゃなくてグローバーだ
ごめん、バッタもんでした

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:42:21.26 ID:???.net
ぐ、グロー

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:51:03.87 ID:???.net
尼で探してみた
バッタもんのくせにすごい値段だったw

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 19:57:06.33 ID:???.net
>>880
プリーツマスクのゴム通しのところだけ柄にしてる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:01:06.84 ID:???.net
>>896
「フィルターいれてます」の一言を投げ返すんだ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:45:37.71 ID:???.net
>>900
メーカーまでクロバーもどき つかクローバーじゃないって!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 20:51:24.01 ID:???.net
不織布マスクもそうだけどちゃんとした日本メーカーのものが
手に入るならできるだけそっちを使う方がいいかなと思って
クロバーとかを使うようにしてる

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:05:18.80 ID:???.net
企業名までパクってるwww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:05:55.61 ID:???.net
グロバーは買いたくないねw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 21:05:55.86 ID:???.net
マスク特需でクロバー売り切れ
Amazonの転売品買うなんて以ての外
使い捨てマスクもだけど早く欲しいものがいつでも買える日が戻って来て欲しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:23:18.97 ID:???.net
また人数増えてるみたいだから
不織布マスク売り切れとかになるのかな
更に布マスク増産に励め、ってことだなw

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:23:29.73 ID:???.net
>>883
これこれ
実物持ってるけどもう少し明るい色に見える
>>884みたいな色ではないけどくすんだ紫色だと思ってた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:32:28.37 ID:???.net
マスク作りという楽しみを知ってしまった今は作るわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:42:17.69 ID:???.net
アイリスオーヤマの袋マスクだったら大量に流通してるし前ほどの騒ぎにはならないと思う

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:47:01.14 ID:???.net
メーカーが布マスクも量産してるからね
医療マスクは知らんが一般マスクは大丈夫じゃね?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 22:57:36.23 ID:???.net
中川翼はアンガールズに似ている

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:30:36.90 ID:???.net
さかなクンさんが動画でつけてるハコフグマスクが気になる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:36:36.45 ID:???.net
型紙よりロータリーカッターを15度くらい外側に傾けて切ると失敗しない気がするな、あとカッターマットは必須

厚紙の型紙を生地にのせたら、手で押さえるだけでカットしてるわー

逆にハサミだと、上手く切れないんだよね…生地を掴むと引っ張っちゃうから歪むっていうか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/26(日) 23:47:11.44 ID:???.net
カッターマット使わずにロータリーカッター使う人いるの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 00:13:52.00 ID:???.net
>>884
信号機の色は「青」と、道路交通法施行令第一章第二条で規定されてる
「緑信号」とは言わないわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:08:00.20 ID:???.net
>>919
横着者だから段ボールの切れっ端とかいらない雑誌の上で切ったことはある

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:11:39.39 ID:???.net
縫い物なんて学生時代以来だけど今は便利なものがあっていいね
クリップとかロータリーカッターとか便利杉

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:30:33.24 ID:???.net
>>884
スレとは関係ない最後の一文が気になってしょうがないわ
えっ緑信号っていうの?周囲もみんな?方言なの?えっどこの人?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 02:51:36.35 ID:???.net
日本は青信号って言うけど
アメリカではgreen light 外国人かも

マスク作ろうと思ったけど
その前にブラウスを裁断して余りを使うか…
さてブラウスはどんなのに?っていうので本をめくってあっという間に1日過ぎた

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 04:35:34.27 ID:???.net
>>924
アメリカ人の友人と信号待ちしてて青になった時、例のアレと全く同じ言い方で「グリーンダヨ!」と言われて爆笑してしまったことを思い出した

これだけじゃスレチなので
けーことんさんが、新しい基本の大臣マスクで紹介してたメッシュ生地を買ったので内側にして作ってみた
通気性はピッタレベルでかなり快適、外側は綿麻とタナローン二種類試したけどどちらもいい感じだった
ただ肌触りはメッシュだけにザラザラなので、肌荒れに関しては長時間試してみないとわからないかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 05:36:41.06 ID:???.net
>>925
メッシュ、見てきたけど高いねー
50cmで1700円か

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 07:06:38.07 ID:???.net
>>888
あれは特許じゃなくて意匠だと思うわ。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:22:11.05 ID:???.net
CNNで手作りマスクの実験動画上げてたね
一重はだめで、使うなら二重、三重ならなお良いって結果だった

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:34:54.52 ID:???.net
枚数増えたら熱中症で死ぬw
一枚の場合は重ねないので「一重」とは言わない
日本語不自由な人なのかな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:39:20.85 ID:???.net
重なってないことを一重と言うんだが

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:45:09.72 ID:???.net
ひとえ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 08:46:57.85 ID:???.net
ひとえものひとえぎぬ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:12:29.16 ID:???.net
一重(ひとえ)も読めない人が日本語不自由と人様にのたまうとは
恥ずかしいこと

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:15:47.32 ID:???.net
これは恥ずかしいw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:38:40.43 ID:???.net
不幸な人の楽しみが
一転不幸のどん底へ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:48:18.27 ID:???.net
見事なブーメランでした

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:52:52.23 ID:???.net
久々ワロタ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 09:55:25.06 ID:???.net
ビックリした

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:17:46.54 ID:???.net
前に介護施設勤務の旦那に頼まれて大量のアベノマスクリメイクしたけど
今度以前の倍数送られて来るらしい
ガーゼとマスクゴムの形で送ってくれよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:19:51.34 ID:???.net
>>918
ほんの2ヶ月前まではそのカッターマットすら品薄だったなぁ…(遠い目

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:29:24.36 ID:???.net
>>939
お年寄りのリハビリ兼ねてご利用者さんにほどいて貰えばいいんだけどね
白いガーゼに白い糸でミシンかかってるから高齢者は見えないしリッパーは危ないかな
そういうボランティアさんいるといいね

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:35:57.68 ID:???.net
>>941
ありがとう
利用者さんに針仕事が得意な人が多い気がするけれど
やっぱり危ないから無理みたい
今回は職員の中で希望者だけ作り替える形にして
解く所までは希望者にやって欲しいって伝えるわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:44:43.88 ID:???.net
どんなリメイクしてるん?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 10:50:28.25 ID:???.net
>>942
いくらもらえるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 11:06:31.01 ID:???.net
>>942
利用者さんって呼び方が福祉業界人ぽい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 12:39:30.20 ID:???.net
先週コロコロオープナーを楽天で買ったよ
今まで三つ折りとか縫い代を開くとか爪アイロンでやってたからすごく便利
定価が1000円程度なのに送料込みで3000円以上のところもあるみたいだけど
私が買ったところは税込み790円で送料込みでも1000円くらいだった
注文したときは残り14個だったけど翌日には売り切れてて今も在庫はないみたい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:10:59.29 ID:???.net
>>943
前の時は最初立体型作っていたけれど
ニシノマスクにしたらってアドバイス貰ってそれにした
作る事自体より解いたり切ったりするのが大変だから
ニシノマスク作る事はそれほど苦じゃない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:26:07.24 ID:???.net
この流れでなんだけど追加申請したアベノマスクが届いたわ
1週間もかからなかった
多分皆申請してないのよね
秋まで寝かせて材料にするわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 13:48:20.85 ID:???.net
>>919
百円ショップのパーチクル材?の上で切ってる
マット、うっかりアイロンで曲げちゃったw
多分刃に良くないから買わなくちゃと思ってるんだけど

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:26:08.48 ID:???.net
>>948
家族の人数分申請できるんだっけ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:26:45.58 ID:???.net
950踏んだのでスレ立てしてきますね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:27:09.02 ID:???.net
次スレあったのね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:28:04.73 ID:???.net
一応次スレ案内しておきます

マスク!!!!!!! Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1594440315/

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 14:31:08.98 ID:???.net
今日の百合子マスク、柄に透けるのを重ねてるのかしら、素敵

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:02:00.32 ID:???.net
>>953
たておつです
もらいもので商品名がわからないけど閉じると大学ノートくらいのアイロン台みたいにフカフカで開くとすべりどめ、紙やすりとカッターマットぽいのが貼ってあるボードが便利
もともと袋ものばっかだったから最近マスク作りや細かいものやるようになって引っ張り出してきた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:12:15.02 ID:???.net
誰か新スレ立てたけど>>953の誘導より後に立ててるね
どっちを使えばいいの?


マスク!!!!!!! Part.21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1595829481/
1 名無しさん@お腹いっぱい。 ageteoff 2020/07/27(月) 14:58:01.93 ID:???

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:16:45.96 ID:???.net
950が立てないように>>8に誘導入れておいたんだけど立てちゃったかー
どっち先に使おうね
先に21使ったほうが番号としてはわかりやすいかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:32:23.17 ID:???.net
無言で立てて、立てた後も放置ってのが重複トラブルの元なのよね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 15:58:15.08 ID:???.net
この間も同じだったのよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:09:28.54 ID:???.net
>>957
21を先に使ったほうがいいのかな
結構スレの流れ早いし
暑さもコロナもこれからが本番だし
マスクもまだ必要

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:22:16.04 ID:???.net
950踏んだものだけど次スレがあったので
>>953で誘導しといたの
その時点では誘導したスレしかなかったと思うけど誰かが立てちゃったのかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:23:32.43 ID:???.net
今日暑い‥‥
麻で作った人たちどうかな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:28:54.74 ID:???.net
>>960
20のほうがいいんじゃないかな?
先に立ったものだから

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:43:44.09 ID:???.net
>>963
20って次に使います宣言を確かしているはず
20だね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:44:44.07 ID:???.net
>>950
そう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:55:40.22 ID:???.net
流れ早いから>>953の重複スレ使っていこう

次すれ
マスク!!!!!!! Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1594440315/


基本過疎板だから落ちることは無いと思う

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:58:41.27 ID:???.net
>>960
part21は宣言もなかったし不注意すぎる
part20から使いいていきましょう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 16:58:46.73 ID:???.net
>>955パッチワークボード自分も持ってるのに使ってなかった今度使おう

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:08:06.57 ID:???.net
重複スレ立て、毎回同じ人かなー
次に立てるときは「スレ立ては>>950が宣言してから」を入れた方がいいかも

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:11:41.97 ID:???.net
>>969
私もそう思ってみてる
そのころ大抵このスレ少し変な人がきてるの

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:46:16.08 ID:???.net
950前で立てたら怒ってた人のせいで
副作用が出てるのかも

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 17:47:12.89 ID:???.net
ちょっと何言ってるのか分からないです

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:05:08.31 ID:???.net
>>950
亀でごめん
家族数マイナス2枚までもらえるよ
他にも色々規定があるから気をつけてね
そんな規定なくても欲しがる人いなさそうだけどね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:47:35 ID:???.net
>>972
自己紹介乙

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:50:02 ID:???.net
>>973
追加は一人一枚ではないの?
四人家族ならあと二枚

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:52:35 ID:???.net
家族数ってのが1枚って意味なら同じことだね、多分

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 18:52:53 ID:???.net
>>975
だから家族の人数-2枚(既に配布された分)なんでしょ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:01:24.27 ID:???.net
学生は学校で配られてるからダメなのよね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:24:50.49 ID:???.net
介護職もダメとか施設でもらった人もダメとかうるさいよ
どうせハンクラー以外欲しがる人もいないと思うんだが
まあ仕方ないね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 19:58:29.14 ID:???.net
>>973
そうなんだありがとう
自分でも調べてみる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:18:36.02 ID:???.net
【速報】政府、アベノマスクを今後さらに8千万枚追加配布へ 発注済 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595848185/
また来るの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:33:08.05 ID:???.net
>>981
施設にね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:33:48.12 ID:???.net
方眼のパターンシート キャンドゥにも有りましたよご報告まで

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:39:44.24 ID:???.net
施設だけか残念

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 20:40:39.44 ID:???.net
読めば書いてあることなのに

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 21:09:39.67 ID:???.net
>>980
以前貼られてた厚生労働省のページ
https://cloth-mask.mhlw.go.jp

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:00:13 ID:???.net
最近感染者が増えてるから不織布マスクを3か月ぶりに着けて仕事に行ったけど
汗をかくと鼻に貼り付いて息できなくてだめだぁ〜
布マスク、フィルター入りでしのぎます

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:08:18 ID:???.net
>>987
フィルター入れないと出かけられない
もともと匂いに敏感だから満員電車の匂い嫌いだったし
マスク文化できてよかった
もちろん不織布シートつけているし
不織布マスクにもシート付けるよ
暑くてもそこはもう仕方ない
ただ…トイレでみんなマスク外すし色々気にはなるけどね

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:09:42 ID:???.net
不織布マスクも布マスクも時折くいっと隙間作って風を送っている

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:10:25 ID:???.net
>>987
わしは替えのフィルターも複数枚持って行くぞ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:27:32 ID:???.net
>>988
トイレこそマスク付けていたい場所なのに外すの?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 22:35:47 ID:???.net
化粧直ししたり歯磨きしたりするんじゃない?
知らんけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:31:32.65 ID:???.net
>>991
バカね
またきてるアホ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:34:44.43 ID:???.net
トイレでは堂々と化粧直しをするために
気兼ねなくマスクを外せる場所だよ今の日本では
ただウイルスがいうたるところにいるから
気を付けなくてはいけない

マスクを着けていると化粧の取れ方も気になるのでね
マスクがそこで汚れていたら交換
だからマスクの数は多めに必要

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:38:50 ID:???.net
>>991
無職でマスクを作らない人がなんでここにいるの?
ここはマスクを作る人のスレ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:39:43 ID:???.net
トイレ掃除するからマスクをトイレこそ外さないの?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:40:18 ID:???.net


998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:40:33 ID:???.net
無職でもお買い物くらいはいくでしょ?
マスク作りなさいよ
世の中のことを知らなさすぎる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:41:54 ID:???.net
裁断だけ済ませた

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:43:11 ID:???.net
明日コロコロオープナーが届くわ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200