2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク!!!!!!! Part.21

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/07/27(月) 14:58:01.93 ID:???.net
ここはハンドクラフト板です
既製品マスクの話題は禁止
初心者歓迎ですが、検索して調べる等、最低限の努力はしましょう

スレ建ては>>950

※前スレ

マスク!!!!!!! Part.20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1594441883/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/27(月) 23:49:10 ID:???.net
このスレの前に立てた重複スレを先に使います
このスレは実質パート22になる予定です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:21:20 ID:???.net
youtubの型紙ダウンロード
作ってみたけどデカーーイあんなの嫌だ
生地が勿体なーーい
youtubあげる人も自分の顔に当ててサムネにしてもらえないかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:39:31 ID:???.net
ノーズワイヤーに使われてるテクノロート(形状記憶プラスチック)は
熱に弱いので【アイロン厳禁】
不織布(ポリプロピレン)は熱に弱いので高温アイロン注意

●型紙検索キーワード
みんなのマスク
SMILE マスク 型紙
pallet マスク 型紙
バレエ衣装家 マスク (Youtube)
一枚の布で出来る立体マスク (Youtube)
ニシノマスク
西村大臣マスク
おさかなマスク
#自慢のマスクを見てくれよ (Twitter)(Instagram)

HK Maskの型紙
ttps://tokusengai.com/_ct/17354379
ttps://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/?P=5

●表
コットン(綿)、コットンリネン(綿+麻)、リネン(亜麻)、化繊はアイロン注意
薄←さらし、ダブルガーゼ、ブロード、シーチング、CBポプリン、オックス→厚
(厚みは製品ごとに糸の太さで変わります)
綿シアサッカー
●中
さらし、ダブルガーゼ、不織布、Tシャツ等、キッチンペーパー、インナーマスク
●内
さらし、ダブルガーゼ、Tシャツ等(夏AIRism)(冬HEATTECH)
●ノーズワイヤー
テクノロート、ビニタイ、ラッピングワイヤー、針金、アルミテープ折り畳み(自作)
●ひも
マスクゴム、ヘアゴム、ウーリースピンテープ、平ゴム
Tシャツヤーン(自作)、ストッキングヤーン(自作)、
ストッキングの輪切り(自作)、タイツの輪切り(自作)
●自作ヤーン(ひも)製作方法 (ニット限定)
15〜20mm幅で切り出す→引っ張って伸ばすと丸まる

水着やレオタードに使われている生地の種類とその特徴とは? | 山冨ラボ
ttps://yamatomi.biz/labo/37901

コットンもリネンも洗うと縮みますので、生地を購入したら水通しを
地直しのやり方 〜生地の種類別にご紹介〜 - クチュリエブログ
ttps://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/technique/sewing-technique/post-15663/
ダブルガーゼの地の目を通す - YouTube
ttps://youtu.be/-nDCk3Uv50A?t=111

●道具(手縫い派)
「簡単糸通し」の使い方 - YouTube
ttps://youtu.be/hEvsxKdbnug
らくらく糸通し - YouTube
ttps://youtu.be/6ldR_phAd0E

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:40:37 ID:???.net
ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/

ミシン購入後の話は下記へ
家庭用ミシン 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/

【直線】職業用ミシン 6針目【その他】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457769646/

工業用ミシン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1535031725/

ロックミシン専用スレ 12台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1474722723/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590353848/

〔ミシン糸〕糸のスレッド〔手縫い糸〕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1149858319/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:41:41.36 ID:???.net
ノーズワイヤーに使われてるテクノロート(形状記憶プラスチック)は
熱に弱いので【アイロン厳禁】
不織布(ポリプロピレン)は熱に弱いので高温アイロン注意

●型紙検索キーワード
みんなのマスク
SMILE マスク 型紙
pallet マスク 型紙
バレエ衣装家 マスク (Youtube)
一枚の布で出来る立体マスク (Youtube)
ニシノマスク
西村大臣マスク
おさかなマスク
#自慢のマスクを見てくれよ (Twitter)(Instagram)

HK Maskの型紙
ttps://tokusengai.com/_ct/17354379
ttps://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/?P=5

●表
コットン(綿)、コットンリネン(綿+麻)、リネン(亜麻)、化繊はアイロン注意
薄←さらし、ダブルガーゼ、ブロード、シーチング、CBポプリン、オックス→厚
(厚みは製品ごとに糸の太さで変わります)
綿シアサッカー
●中
さらし、ダブルガーゼ、不織布、Tシャツ等、キッチンペーパー、インナーマスク
●内
さらし、ダブルガーゼ、Tシャツ等(夏AIRism)(冬HEATTECH)
●ノーズワイヤー
テクノロート、ビニタイ、ラッピングワイヤー、針金、アルミテープ折り畳み(自作)
●ひも
マスクゴム、ヘアゴム、ウーリースピンテープ、平ゴム
Tシャツヤーン(自作)、ストッキングヤーン(自作)、
ストッキングの輪切り(自作)、タイツの輪切り(自作)
●自作ヤーン(ひも)製作方法 (ニット限定)
15〜20mm幅で切り出す→引っ張って伸ばすと丸まる

水着やレオタードに使われている生地の種類とその特徴とは? | 山冨ラボ
ttps://yamatomi.biz/labo/37901

コットンもリネンも洗うと縮みますので、生地を購入したら水通しを
地直しのやり方 〜生地の種類別にご紹介〜 - クチュリエブログ
ttps://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/technique/sewing-technique/post-15663/
ダブルガーゼの地の目を通す - YouTube
ttps://youtu.be/-nDCk3Uv50A?t=111

●道具(手縫い派)
「簡単糸通し」の使い方 - YouTube
ttps://youtu.be/hEvsxKdbnug
らくらく糸通し - YouTube
ttps://youtu.be/6ldR_phAd0E

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:42:48.00 ID:???.net
手作りマスクに接着芯、安全性は大丈夫?メーカーに聞いてみた
ttps://www.lettuceclub.net/news/article/231119/

●型紙が欲しいのにプリンターが有りません

1.「コンビニ プリントアウト」でググる
(縮尺確認用に物差しやメジャーを持参すること)
拡大縮小でトライ&エラー

2.画面(ディスプレイ)に紙を当てて写し取る
トレーシングペーパーやクッキングシートなど、裏が透ける紙を用意する
型紙を表示させる、
画面に物差しを当てて型紙の寸法と合うように縮尺を変化させる
ディスプレイの明るさを明るくする、部屋を暗くする
裏が透ける紙を画面に当てて鉛筆で書き写す
(シャーペンなどは画面を傷つける恐れがあるので、お勧めしない)
画面に入りきらない場合は、
上部分を書き写す→スクロールして下部分を書き写す、など工夫する

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:44:38.07 ID:???.net
テンプレは>>4-7

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 11:56:01.00 ID:???.net
>>1
このスレは実質22です

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:02:06.79 ID:???.net
前スレ終盤で重要そうなのが出たからこっちにも貼っておく

990 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/13(木) 09:35:40.76 ID:???
Twitterで回ってきたマスクの飛沫拡散防止効果についての実験の論文
https://advances.sciencemag.org/content/early/2020/08/07/sciadv.abd3083
>マスク無しに比べ、N95は99.9%、サージカルマスク99%、布70-90%減少。フリース素材は逆に10%飛沫増加

英語だけど引用分でTwitter検索すればツリーにまとめてる人出てくる
バンダナは効果が低くてフリースのネックウォーマーは大きな飛沫を小さくして通す可能性があるとか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:15:08.34 ID:???.net
>>950

>>9
次スレはPart 23です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:29:03.11 ID:???.net
>>1 >>950
テンプレに入れて下さい

【IDあり】マスク!!!!!!! Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590673677/

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:31:03.13 ID:???.net
誘導乙です

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 12:33:29.93 ID:???.net
>>1

前スレでヤケーヌっぽいマスクの型紙を探していた人がいたので、
型紙から作るパターン2種類、参考まで

ヤケーヌ風
ttps://youtu.be/bfy_yLH1XdE
先端が三角形(同じ作者)
ttps://youtu.be/4eSHMYG7tbE

両方共、裏と表の2枚で、ノーズワイヤー無し
アレンジすればフィルターも入れられそう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 13:06:11 ID:???.net
>>10
布マスクが意外と良かったのと、フリース素材が逆効果なのに驚いた
春先に「マスクがないならネックウォーマーしてろ」って話があったけど、ダメな場合もあったんだね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 14:19:21.42 ID:???.net
首まで覆えばフリースでも、と思ったら
論文ではneck fleeceとなってた

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:37:17 ID:???.net
田舎の母親、皮膚が弱くて不織布ガーゼポリウレタンどれも荒れるらしい
耳裏も酷いことになってて耳が取れそうに痛いから、仕方なくマスクしないで歩いたら他人に指摘されてしまったとしょげている

結局一番肌に優しいマスクやゴムの素材ってなんだろ?ストッキング?
フェイスガードは田舎にそんなものしてる人いないって却下された

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:47:55 ID:???.net
>>17
紐状の物で後頭部でくくる形にして下さい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 16:50:32 ID:???.net
>>17
ゴムを耳にかけないようにする補助具?みたいのもダメなのかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:01:17 ID:???.net
https://imabari-towel.jp/img/goods/L/towelmask_b_l.jpg
このマスク買ったんですけど、裏側にフィルターポケットが無いのとノーズワイヤーが入れられないので
メガネが曇るから困ってます
裏地を付けてどうにかしてフィルターポケットとノーズワイヤーを入れられるようにできないもんでしょうか?
お知恵を貸してください

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:32:58.91 ID:???.net
>>17
外の歩行ならマスクつけないでいいでしょ
指摘されたら熱中症予防って言えば?

耳の裏は顔にぬるクリームをまめにぬるとましよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:37:23.46 ID:???.net
>>17
布の種類は試してみないとわからないけど、ゴムは耳にかけるタイプじゃなくて後頭部で結ぶタイプはどうかな?
あとちょっと高いけどシルクとかどうだろう?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:39:22.79 ID:???.net
>>17
他の人も言ってるけどドローコードみたいな紐で頭の後ろで留めるようなのを自作したらどうだろ?
クリームも塗り続けるとかぶれるかもだし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:43:57.78 ID:???.net
>>17
化繊負けか蒸れであせもみたいになってるのかわからないからどんな布がいいとかあんまり言えないけど
他の人も書いてるようなオーバーヘッド型でアゴ部分はヒラヒラさせて顔に密着しないマスクにしてみるとか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:50:47 ID:???.net
後頭部で紐やバンドで固定するやつ良さそうやね
耳裏痛くならなそうだ、ありがとう

マスク本体は結局肌に着いちゃうからなぁ
柔らかそうなローンとかでやってみようかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 17:54:09 ID:???.net
>>21
自身&介護で結構頻繁に病院行かないかんのよね
病院で指摘されたからもう次回はマスクする選択肢しか残されてないようで

シルクもいいのかー!
ちょっとチェックしてくるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:03:55 ID:???.net
>>26
歩いてたらって外かと思った
病院はそりゃノーマスク無理だよ
電話して相談してフェイスシールドとか含めて検討したら?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:08:16 ID:???.net
シルクは今二つだと思うぞ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:16:18 ID:???.net
>>20
シンプルなマスクだから
裏側にワイヤーを通したポケットを縫い付けるだけで可能じゃん
と言いたいところだけど
どの程度裁縫ができるのか分からないから、どう説明すればいいのか分からない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 18:22:53 ID:???.net
>>29
裁縫は中学の頃にシャツを作って以来全くやってないです
それやってみます

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:01:16 ID:???.net
肌荒れや耳裏は皮膚科に行ってきちんと治療したほうがいいと思う。
見た目できっと◯◯だろうと勝手に家にある薬塗って悪化するのもよく聞く話だし。

いくら肌荒れしてても、このご時世にマスクなしで出歩く、しかも病院となると迷惑がられるのはしかたない部分もあるよね。私も近くにマスクしない人がいたら嫌だよ。
正直、フェイスガードはしてる人がいないから嫌なのでノーマスクって、ハァ?ってなると思うわ。
障がいでどうしても顔に何かつけるのが耐えられない人もいるから、理解もしたいけど、単に嫌ってだけでは…。
極端な話、フェイスタオル巻くだけでも人前ではしたほうがいい。
人と近い時は手で押さえるとか。

うちの近所には、暑さ対策なのか肌荒れなどの理由なのかわからないけど、メガネにつけるビニールのマウスカバーみたいなのとか、芸能人がロケのときつけるみたいなマウスガード?してる人もいる。最初は少なかったけど、どんどん増えてきたよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:01:47 ID:???.net
>>27
ちゃんと書いてなくてごめんやで
そうだから自衛のためにも効果如何程かと言われても着けといて欲しいんよね

全部にレスできなくて申し訳ないけど皆さん色々と案をありがとう

シルクいま2つか…なかなか難しそうなけど一回手芸屋行って色々見てくるよ
ほんとありがとう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:11:13 ID:???.net
>>31
いろいろアドバイスありがとう
後出しになるからもういいかと思って書かなかったんだけど、
皮膚科いって薬塗ってもらって、無理してマスクしてたら治らないって言われたから医者のお墨付きというか、ちょっと気が抜けてそのままマスクせず会計待ちしてたらしい
その時他の人に言われたようだわ

目立つのが苦手な質でフェイスガードは無理だと頑固に言ってるんだけど、それっきゃないってなったら仕方ないよね

ハンドメイドスレから離れてきたからROMに戻ります、書き逃げゴメン

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 19:49:55.86 ID:???.net
往診してもらえたらいいね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:06:45 ID:???.net
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/08/08(土) 16:37:58.47 ID:???
ハンドクラフト

ハンドクラフト板取り扱いカテゴリ
 手芸・工芸及び関連事項

単発質問スレ厳禁
 新スレを立てる前に話題に適したスレがないかスレッド一覧から検索しましょう
 (Win『Crtl+F』キー、Mac『コマンド+F』)
 制作に関する、どこでしたらいいのかわからない質問は 総合雑談スレへ

ババアの戯言は鬼女板へ
DIYなど大物作りはDIY板へ
コスチューム制作はコスプレ板へ
市販人形についてはお人形板へ
お直し屋さんについてはファッション板へ
ハンドクラフト品購入については通販・買い物板へ
ウェブサイト・ブログ・オークション等のヲチ関連はネットwatch板へ
マターリしてても5ちゃんねる。2chのお約束を守りましょう
 利用者は5ちゃんねるの使い方・ 書き込む前に・削除ガイドライン
 2ch初心者さんは2ch初心者板
 それぞれ必読のこと。

重複・乱立禁止
 スレ分けなどの際は住民同士充分話し合って下さい。
 ネタスレ等、作ることに直接関係しないスレはsage進行推奨(情報系はここに含まず)

煽り・荒しは徹底スルー
 反応するのはさらに極悪です。→ 荒し対策告知

ローカルルール・取り扱い範囲など自治スレッドにて話し合い中

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:15:08 ID:???.net
>>33
それこそふんどしマスクだと思う
顔をかくして髪の後ろで結ぶ
顔の半分全部隠している女性をスーパー街で見かけた
目には留まるけど人混みだし暑いから案外気にならなかったよ
こう暑くちゃ夕方に買い物で数店舗まわるだけでも気分悪くなる

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:24:13 ID:???.net
>>36
帽子かぶって顔隠せば誰だかわからないしいいねw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:28:00 ID:???.net
>>31
>ロケのときつけるみたいなマウスガード?

あれは開いている上部から飛沫拡散しまくるってシミュレーション映像付きでニュースかなんかで見た。
テレビの中だけならまだしも、一般人に広まるのはマズイなぁ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:29:55 ID:???.net
女性だったらマスクゴムを結び髪にかける方法も
ttps://city.living.jp/e_news/tiful/275640

マスクの裏面素材は綿ローンが肌に優しい感じがする
晒も良かったけど、こう暑くなると汗で湿って不快だわね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:46:13 ID:???.net
>>33
マスクしてたら治らないってマスクしなくていいお墨付きじゃないよ
文字通りマスクしてたら治らないってだけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:47:12 ID:???.net
顔の肌にいつも触れているものだし
マスク生活がこう長いと誰しも何かのトラブルや不調が出てもおかしくないんだよね
優しい素材でつけ続けるのに負担がないものがいいなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:48:58 ID:???.net
>>40
だから痛んでいるところを避けるマスクについての提案を既にみんな出しているんですよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:50:16 ID:???.net
手芸屋が潤っているのは分かるけど
皮膚科もマスクかぶれとかの患者が増えていきそうだね
それこそ新しいマスクの形が生まれるんじゃないか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:51:04 ID:???.net
指摘されたから仕方なくじゃなくて自発的に代替手段考える人が増えて欲しいな
扇子作った感覚過敏の子みたいに

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:51:39 ID:???.net
結構マスクゴムも生地もまだ残っているのに買わなくちゃ…みいたいな強迫観念にとりつかれてる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:53:41 ID:???.net
ゴムをオーバーヘッド方式にするとか既存のマスクのゴムをストラップつけて後頭部や首の後ろに回すとか既に耳を回避する方法はいくらも出てるんだよね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:54:13 ID:???.net
>>44
自分も耳がつらいときがあるから考えるよ
後ろで紐を結ぶマスクを作ろうかと思ってるくらい
頭の形で一番楽なところを探したいと考えてる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:55:13 ID:???.net
>>46
そういうことに気が付くのってハンクラ民だからじゃないのかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:55:59 ID:???.net
指摘してくれた人ありがとうだよほんと

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 20:57:57 ID:???.net
マスク無理ならせめてハンカチ口に当てて歩いてたら指摘はされなかったんじゃないかな
3月の病院にはマスク忘れたからってハンカチ当てて歩いてる人割といたよ

次までにいいマスク作れるといいね

51 :18:2020/08/13(木) 21:07:38 ID:???.net
手術用はヒモが基本
締め加減が調整できるし耳の負担が無い
ttps://www.muranaka.co.jp/upload/save_image/21100202_M01_11.png

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:09:17 ID:???.net
>>48
4月5月にテレビでも結構やってたけどハンクラ民でもないと記憶に残らないのかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:18:58.73 ID:???.net
ドラマ仁のマスクって晒と晒の紐だよね
再現してみようかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:31:35.73 ID:???.net
>>52
同調圧力というかみんな同じじゃないと日本人は落ち着かないからさ
テレビでやってても「ふーん」で済ませて実際は普通の耳掛けマスクをしているのよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 21:41:21.03 ID:???.net
>>54
耳が痛い人向けの対策紹介してるのに耳が痛い人もスルーするの?
変なの

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:13:34.49 ID:???.net
うちの母は耳の後ろが爛れてからゴムを横に渡したマスク付けてるらしい
オーバーヘッドってやつなのかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:16:20.70 ID:???.net
>>38
私が見たのはスーパーで買い物してる人とか表歩いてる人だから、基本無言だしあんまり気にならなかった。
病院とか薬局だと、どうしても喋らないわけにはいかないからどうかとは思うけど、ノーマスクよりはマシかなとは思う。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:21:15.49 ID:???.net
田村装備開発のフェイスガードは頭の上からコードで装着して、もう1本は首からだった
頭がかぶれちゃったらどうにもならないけど
耳にはかからない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:26:51.36 ID:???.net
目立つのが嫌と言っても、今だとマスクも何もしないでいるのが一番目立つんだよね。面と向かって文句言われなくても、視線で非難されるだろうし。

ダイソーに顔の前に垂れがつけはずしできるつば付き帽子売ってたけど、ああいうのでもいいんじゃないかなと思う。
帽子にボタンとかつけて、そこから布垂らすとかで。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:34:56.40 ID:???.net
>>45
なんかわかる。
私はもう買わない(もうたくさんあるし、必要な人に渡って欲しいし)けど、手芸店とか100均とかつい巡回してしまう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:41:22.47 ID:???.net
>>55
おまえバカなの?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:42:19.38 ID:???.net
まともな言葉が浮かばないからって煽りに逃げるのはやめよう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 22:46:03.62 ID:???.net
ど正論www

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:21:51.39 ID:???.net
荒らしに構う奴も荒らし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:22:48.39 ID:???.net
すてきw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 23:38:56.26 ID:???.net
>>57
>ノーマスクよりはマシ

ドウイします

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 00:53:35 ID:???.net
>>17
マスクバンドの編み図を見つけたので
ttps://www.amuuse.jp/recipe/detail/amu-735.html
ボタンの代わりにホックでもいいかも
お大事に

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 06:25:07.20 ID:???.net
>>67
あら素敵
髪をまとめてる人には似合いそう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 06:29:53.22 ID:???.net
フィルターポケット付き今試行錯誤中
上からフィルター入れるほうが入れやすいしちゃんと入りそうかなと思って探してるけど立体はなかなかないね
一つ作ったらクチバシになってしまった
上から入れたいならプリーツなのかな?
横から入れるタイプでも特に問題ないかな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 07:08:43.61 ID:???.net
>>67イイネ
編物できないから作れないけど
布やビーズでシュシュやバレッタみたいなのを作ればいいのかな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 08:25:56 ID:???.net
>>67
これいいね
黒や紺なら悪目立ちもしないし程よくお洒落で素敵かも
ちょっと編んでみよう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 09:21:12.30 ID:???.net
>>67
いいなこれ
手持ちのヘアバンドの編み図流用して編んでみよう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:20:50 ID:???.net
>>67
素敵

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:21:37 ID:???.net
>>53
あれいいよね
暑い時は下の紐外して食事の時は上外せば置場所に困らないしw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:25:10 ID:???.net
>>20
いい生地だね。ほどいて作り直した方がうまくいきそう

表にノーズワイヤーいれるとこ作り好きな生地で裏つける

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:26:06 ID:???.net
>>74
赤ちゃんのスタイみたいになるよw
食べ物の汚れがつきそうw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:26:16 ID:???.net
>>74
再現してる人ネットにあげてた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 10:27:44 ID:???.net
>>76
後に回せば?
耳が痛くなる人には特に良さそう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:38:43.48 ID:???.net
イオンにマスクストラップ3本100円で売ってたし、リボンと金属パーツで自作するのもハンクラの醍醐味
https://item.rakuten.co.jp/pinktrick/sf00258p/

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:43:25.38 ID:???.net
あら素敵
ナスカンでとめるのかー
これバレッタではなく髪の結び目近くを通ってるだけなのかな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:46:25.33 ID:???.net
耳の後ろじゃなく後頭部にまわすタイプじゃない?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:47:13.86 ID:???.net
やわ耳なので耳に頼らない方法をずっと模索しているが、
頭の後ろに回す方法(紐でもゴムでも器具でも)は髪を巻き込むから日常的にとてもストレスを感じるわ
頭がもっこりしちゃったりねw
結局ゴムをゆったり目にして引っ掛ける程度が一番現実的だった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 11:53:11 ID:???.net
どっかで見たスペインのコロナ関連のスナップに写ってたマスクは後頭部と首の後ろに
太めのバンド回してた
ちょっとした水分補給もだけどショートの人はまだしもある程度後頭部に髪の厚みあると確かに面倒かもね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:04:09 ID:???.net
この前買ったハンドメイド布マスクはゴムの代わりに筒状の包帯を輪にカットしたものが付いてた
洗濯したらすぐボロボロになりそうだけど包帯だけあってソフトな肌触りだったよ
耳に薬塗ったガーゼ当ててその上から包帯ゴムのマスクしたらどうかな?ズレちゃうかな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 15:14:51 ID:???.net
マスクバンド、メルカリでハンドメイドの買ったけど
マスクゴムがすぐずれて駄目だった

耳が痛くなるのはシナ製の不織布のマスク(会社支給)だから
会社マスクを付けなければ解決したw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:12:52 ID:???.net
マスクゴムにアレルギーや使い勝手に悩んでる人は
ストッキングをひも状に切って使うといいよ
エアリズムもいいらしい
黒か白ならストッキング感がなくて良い

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:18:09 ID:???.net
>>69
HKマスクが上あきポケットだよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:47:29 ID:???.net
ストッキングゴムの話はお腹いっぱい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 16:55:25 ID:???.net
>>87
ありがとう
ようやく上ポケットの立体マスク完成したところ
フィルター入れてみたけどやっぱり上ポケットのほうが入れやすいよね?
フィルター半分に折ってはみ出たところをカットした
カットするのがちょっと面倒だけど思ってたより息苦しさはないし室内なら今の季節でも問題なさそう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:13:08 ID:???.net
>>89
ペルトマスクも上ポケット
私はペルトマスクの縫い方が好き
布を何枚も重ねるから夏は暑いけど寒い時期にオススメ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:14:41.95 ID:???.net
>>88
そんだけ脂肪付いてたら
そりゃそーでしょーね

92 :90:2020/08/14(金) 17:16:15.73 ID:???.net
>>89
ペルトマスクだとペストマスクがでちゃうから「pelto マスク」で検索してみて

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 17:24:11.57 ID:???.net
>>92
ありがとう
ググッてみる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/14(金) 23:49:40 ID:???.net
シンプルな作りのふんどしマスクをちょっと厚めのジャージ生地?みたいなので作ってみたら、想像以上に顔に張り付いた
息してるとき横から見たら鼻と唇の形がはっきり見えるレベルの張り付き方
薄い布でつくったらましになりますか?
どうやったらふんわり顔から浮かせられるんだろう
どなたかお知恵をお授けください

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 00:47:38 ID:???.net
ゴムがダメな皮膚ならストッキングもダメだと思うよ
ちょっとした摩擦で切れちゃう

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:20:31 ID:???.net
こういうのを中に使うとか?
落ちないようにする一工夫が必要だけど

https://i.imgur.com/S8ehg0i.jpg

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 01:53:24.29 ID:???.net
>>94
お魚マスクの鼻部みたいにダーツ入れて前に少し突き出すようにしては?

98 :94:2020/08/15(土) 03:10:15 ID:???.net
とりあえず失敗したぶんをほどいてテストがてらおさかなマスクみたいにダーツ入れてみます

マスク用フレームだとふんどし型にはもう縫い付けるしかなさそうですね
重みがでそうで悩むところです

参考にします
ありがとうございました

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 03:38:14 ID:???.net
お魚マスクの下をフラットにしたのを作ってみたよ
息がしやすくて良い感じ
ぱっと見 ちゃんとマスクしてるように見える
防御力は落ちてるけどね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 06:08:58.27 ID:???.net
白プリーツに挑戦したはいいけど満足いくものができない
フィルターポケット付きは難しいね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:19:03 ID:???.net
プリーツは一重仕立てで使い捨てマスク風に見える奴作るのに良い

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 10:45:52 ID:???.net
猛暑だけどマスク干すにはいい気候だね
手でしぼっただけでも外干しすると日光消毒までできる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:22:06 ID:???.net
白プリーツは藤井聡太さんが付けてた形で作ろうかと思ってる
プリーツの段が多いとカクカクしてる感じがして変なんだよね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:49:30.44 ID:???.net
>>103
いいよね
自分も作ろうかなと思ってた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 11:59:35.60 ID:???.net
藤井君のはΩ型だったね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 13:09:02.78 ID:???.net
>>105
一段だから簡単

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 14:24:52.64 ID:???.net
マスクって小さい割に作業工程多くて1枚作るのも結構大変
縫ってるだけならまだしもアイロンも裁断も糸通しまで

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 15:47:13 ID:???.net
生地切るのが手間かかるね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 17:32:39.94 ID:???.net
生地に印付けて切るのが一番難しい気がする
そこさえ綺麗にできたら後の作業は楽

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:29:04.88 ID:???.net
>>95
それがそうでもない
ゴムだとかゆみが出てたけどストッキングだと一切出てない
ストッキングはあくまで繊維なのでつけるときに伸ばしてサイズ調整もしやすいしね
ゴム買いだめ転売ヤーは売れなくて大変だろうそのまま在庫抱えとけ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 20:35:26.22 ID:???.net
綿100%の良く伸びるモモヒキみたいの細く切ったやつお肌に優しくて良かったけどどうかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:30:33 ID:???.net
マスクチャームの話題はここでもおkですか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 21:50:54 ID:???.net
んー

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:07:41.82 ID:???.net
マスクゴムだけ買うつもりで大塚屋行ったら、お客さんの8割くらいはハンドメイドマスクだった
つい気になってチラチラ見てしまい、素敵な生地で作ってたお姉さんに惚れてまた生地を買ってしまった
しかも0.3あれば十分なのになぜかカットしてもらう時0.5や1.0て口をついて出ちゃう
マスクのために生地買ってんのか生地買うためにマスク作ってるのかわからん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/15(土) 23:38:32 ID:???.net
意外と裏地に使う布の消費が激しいことに気がついた
使いきれるのか、と思ってたダブルガーゼの終わりが見えてきて
よく作ったな自分、と感心してる
でも表用の布はまだあるから、また買わないと
そしてエンドレスなのね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 00:28:07 ID:???.net
この頃表地をシルクにし始めたから
金がかかってしょーがないorz

50×50で2千円近くするから、あまり多く買えないし
シルク100だと模様がある布地って結構少ないのよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 02:34:54.15 ID:???.net
自分はもう秋冬柄に心が移っている
まだまだ暑さはこれからだけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 05:03:50 ID:???.net
表をシルクにするの?
内側の方が気持ち良さそう

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:17:26 ID:???.net
>>118
気持ちよさでは裏の方が良いのだろうけど
さすがにお値段がねorz
来週になったらトマトを見てこようかと思ってる
通販よりは安いかな、なーんてw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:28:01 ID:???.net
表地をシルクにするのはなんで?デザイン?機能?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:37:03 ID:???.net
デザインというより機能かな
シルク自体、冬は暖かいものだから

端切れ生地、少し買ったけど無地ばかりだから
デザイン性はほとんど無いと思う

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 10:48:48 ID:???.net
昔買ったシルクのスカーフをマスクにしても良いかなぁと思ったけど、洗うのとアイロンがけが難しそうで躊躇してる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:25:24.64 ID:???.net
餃子型にも驚いたけど縦型プリーツ見つけて目が点になったよママン…

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:49:02.72 ID:NvFPQXS/.net
きのうドラッグストアで買った使い捨てマスクが中国製だった・・
手作りマスクのほうがだいぶマシですよね・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 11:50:47.54 ID:???.net
アンティーク着物が安く買えるけど正絹のよく洗ったらいいのかしら
半襟とか色柄も様々だし安いし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:21:07.72 ID:???.net
>>125
前スレで染料がどう、って主張してた人がいるから
その点気をつけた方がいいかも

私は気にしないけどw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:21:44.80 ID:???.net
買物生ける元気ある人良いなあ
連日すごい暑さで大変だよ

マスクをつけてても鼻を出してる人が増えたから電車に乗る人は気を付けて

自分もリフレッシュに生地を観に行きたいな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 12:38:05.00 ID:???.net
ユザで見かけたオーガニックコットンのマスクゴム試した方いますか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:00:14 ID:???.net
初めてポリウレタンマスクつけてみたら涼しさにびっくり、、これまで自分の手作りに誇りを持ってたからショックw
でも作るよ!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:10:34 ID:???.net
ポリウレタンマスクって全然涼しくないよ
今までどんな布マスクを作ってきたのか疑問だわ
それとも釣り?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:11:50 ID:???.net
作る作ると言って作れない海鮮さん来たんだ
ウレタンマスクはシートをつけないとウイルスには全く意味を成しませんよ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:48:28 ID:???.net
手縫いで家族のマスク作ってるんだけど、白の木綿糸をもうすぐ使い切りそうで謎の達成感があるw

マスク作り始めるときに買ったものではなくて、既にある程度使ってたけど、普段はボタンつけ程度なので

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:55:03 ID:???.net
>>121
保温目的なら肌側じゃないの?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:57:11 ID:???.net
シルク内側にしたら柔らかすぎて張り付いてきそうだけど
どうなんだろうワイヤーを縦に入れるのかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 14:58:22.37 ID:???.net
以前のスレでワイヤー入れるって書いてあったね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:25:48.64 ID:???.net
シルクもシャンタンとか張りのあるものあるよ
仕舞い込んでいたタイシルク思い出した

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 15:39:11.62 ID:???.net
‥‥ほんとにハンクラ民なの?
シルクやシルクマスクについて調べてみなよ…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:08:28.71 ID:???.net
>>129です
>>130ほんとですよー。普段はパタレ使ってる。でもつけて息すると普通にすり抜けてるねウレタン
ネットで見たら対ウイルス効果は無さそうね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:20:57.87 ID:???.net
ウレタン暑くてたまらんよ
フィルター付けないんだろ不潔だし無知すぎる
もともと衛生観念に乏しいんだろ

こういう人が不潔でいろんなところにウイルス飛ばすんだよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:21:51.78 ID:???.net
布マスクも不織布マスクもウレタンマスクも専用の消毒除菌スプレーをつける

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:24:06.17 ID:???.net
暑いからバカがわいてきたから冷たいものでも食べて休んでマスク作ろうっと
夏用の補充と秋冬用だな
秋冬は暖房あるから素材はそこまで買えないけど生地の色合いはちょっと変えたいな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:51:03 ID:???.net
夫が休日だけウレタンマスクしてて涼しいって言ってる
自分はつけたことないけど
不潔ってよくわからない
洗濯してればいいんじゃないの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 16:59:08 ID:???.net
ウレタンマスクの話で「すずしー」とか言いたい人は
マスクを買うスレに行って情報交換して喜んでください

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:03:28 ID:???.net
涼しいって通気性がいいだけでしょ?
ウイルス防止にはならないってはっきり書いてあるのに
フィルターつけてほしいね

布マスク組もフィルターつけような
もういやなんだよ
コロナでいろいろ制限されたり物事が中止になっていくのが

なんで自分の涼しさだけでウイルス感染について考えないんだろうね
まだ未知なのにさ。意識低すぎだよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:17:43 ID:???.net
>>141
タータンチェックとかブラックウォッチで作りたくなってきた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:21:03 ID:???.net
>>132 
コロナの影響でミシン糸在庫薄らしい
2店舗行ったけどどちらとも白生成りはひと家族一つでもう残り少なかったよ
ミシン糸なら早めに行ったほうがいいかも

だるま手縫い糸はたくさんあったけどね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:35:13 ID:???.net
手縫いって書いてあるじゃん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:37:24 ID:???.net
>>132
手縫いでもシャッペの生成りは在庫が無い場合もあるよ
色欠けしてる場合もあるので買うなら在庫確認した方が良い

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:41:33 ID:???.net
お節介おばさん

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:48:05 ID:???.net
イラついてたら素敵なマスク作れませんよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 17:50:17 ID:???.net
確かに使い切れそうってだけで購入の話はしてないんだよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:05:28.48 ID:???.net
>>144
> なんで自分の涼しさだけでウイルス感染について考えないんだろうね
> まだ未知なのにさ。意識低すぎだよ

無知無能

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:06:11.06 ID:???.net
手縫いは手芸専門店に行けばいろいろちゃんとしたのを紹介してもらえるよ
ダルマよりも高級品あるしw
自分も手縫いで地道な作業だけどできあがると嬉しいから頑張ろう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:08:44.84 ID:???.net
秋冬になったらフィルター付けてPITTAを使う日もあるかもだけど
今は手作りが心地いいわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:17:27.99 ID:???.net
おさかなマスクは外に縫い目が出ないから手縫いの私としてはやりやすい
手縫いの方々は本返し縫いで他の立体マスクを作っているのでしょうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 18:55:42 ID:???.net
>>155
普通の立体マスクの中央の縫い代を片側に倒して本返し縫いでステッチを入れゴム通しの部分も本返し縫い
縫い合わせと裏地は表から見えないので並縫いです

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:14:48.58 ID:???.net
テレビ朝日のウレタンマスク推しは気味悪い
投資でもしてるんじゃないか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:19:59.85 ID:???.net
フリースが飛沫を増加させる可能性があるならウレタンマスクも逆効果って可能性ないのかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:42:00 ID:???.net
そろそろ>>1見ようや

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:44:02 ID:???.net
うっすい手作りマスクしてたらワイヤーが飛び出してきたw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 19:49:23 ID:???.net
>>160
わかる
いつもワイヤー無しで作ってたんだけど、最近ダブルガーゼ二枚の立体でワイヤー入れて作ってみたら手洗いするときにワイヤー飛び出すよ 無しのほうが扱いが楽だ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:00:25 ID:???.net
薄いマスクはワイヤー抜ける仕様で作ってる
ブラ用のプラ付きのネットに入れれば飛び出てくることはほぼないけどね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:54:58 ID:???.net
>>160
出先で飛び出してきて痛くて引っこ抜いたことがある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 20:59:23 ID:???.net
>>156
ありがとう
参考になります

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:15:40.30 ID:???.net
>>144
エアコン窓なしの場所での作業(仕事)があるので涼しさを重視しないとぶっ倒れます
熱中症も怖いです
素材の組み合わせ考えながら薄手の布マスクいろいろ作ってます

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:22:04.50 ID:???.net
>>160-161
ワイヤーは取り外せるようにした方がいいよね
絞りやすくて楽だよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:31:40.18 ID:???.net
普通に使用してたらワイヤーが飛び出してきたのw
とりあえずミシンでガッツリ縫い付けた

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:36:44.84 ID:???.net
ワイヤーてみんな何使ってる?
今までなしで作ってて、今度使用済み市販マスクから回収したやつを使おうかと思ってたんだけど、それもガーゼだと飛びでちゃう?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:41:04 ID:???.net
>>168
金属不使用のやつ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 21:46:34 ID:???.net
久しぶりに立体マスクを作ったら息するたびにペコペコするのが気になった
おとなしくプリーツに戻るわ…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:00:08 ID:???.net
>>165
仕事によっては涼しさ最優先のマスクでいいと思うよ
コロナ感染より熱中症のほうがリスクも可能性も高いと思う

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:00:45 ID:???.net
>>168
出るよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:19:33 ID:???.net
>>168
金属製のやつ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/16(日) 22:41:22 ID:???.net
金属のとそうでないのといろいろなんだね
でもワイヤーやっぱり出るのかー
まぁその時はまた縫うとするよ
ありがとう!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:11:26.31 ID:???.net
ワイヤーは金属じゃないやつを上辺5ミリくらいに閉じ込めて左右はとめてないけど
その方が遊びがあって飛び出さない気がするがどうだろう?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:17:21.78 ID:???.net
ワイヤーは通販で買ったら金属がとびだしてて怖くなって使えない
ちなみに不満を言ったよ
チャイナ製は絶対に買わないわ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 00:19:19.59 ID:???.net
ワイヤーは怖いから不要なタイプのマスクを使ってる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 02:31:17.66 ID:???.net
自分の鼻の高さに合わせて立体型紙作って
間にヤマシン縫い込めばペコペコしないよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 02:54:52.59 ID:???.net
今皆が話しているのはペコペコ対策の縦ワイヤではなく
ノーズワイヤのことなのでは?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 03:14:04.74 ID:???.net
>>170に反応しただけだけど

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:06:27 ID:???.net
さらしは涼しいって書き込みをよく見るけど
さらしとガーゼは肌触りが違うの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 08:21:04 ID:???.net
>>181
ガーゼにもいろいろあるよ
厚みが適当にあってガーゼにしてはしっかりした生地のシングルガーゼもある

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 10:51:21.76 ID:???.net
もう市販の洗えるマスクも安くなって素人の手作りマスクは必要無いが作ってしまう
そしていくつ作っても上手くならない自分が悲しい
YouTube見てると細かい事は気にしないで作ってる人も多数居るが実際買い物とかで見られるとやっぱり恥ずかしい
基本がダメなんだよ
生地を地直す、綺麗に切る、真っ直ぐ縫うがね
手縫いだからを差し引いても笑える作品ばかり
生地が斜めになったまま作ったプリーツは洗う度に斜めに縮む

もう実用は求めず趣味として楽しむ事にしたが生地って意外と高いんだと知った
ユニクロとか本当にコスパが良いんだな
あの量産だから出来る事で中堅アパレルが潰れていくのはわかる
実際ユニクロの倍の値段で買った物でも生地が安っぽいはよくある

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:29:19 ID:???.net
>>183
プリーツなら、先染チェックで作ったらどうでしょうか
地直しした後、チェックのラインに沿って切ったり縫ったりできるから便利だよ
好みじゃなかったらごめんなさい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 11:35:00.34 ID:???.net
>>183
縫い方に自信がないなら初心者スレがありますよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 12:40:39.16 ID:???.net
>>183
はじめのうちは、縫い目が表に出ずに
誤魔化せるマスクを選んで作ればいいよ

他人の目が気になるのならプリーツは上手くなってからだね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:32:14 ID:uPLhL7K3.net
>>183
チャレンジャーだね
立体マスク作ってたけど今はニシノマスク一択だわ
糸はシャツペスパンかデュアルデューティかを使うと、1本どりでも強度あるし手縫いもうまく見えるよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:36:17 ID:???.net
>>183
性格的に手作りマスクが合わないんじゃない?


みんな忙しくて他人のつけてるマスクをそんな見てないし何とも思わないとは思うけどね

目にとまるほど素敵だったり形真似したいのは見るけどそんなことめったにないw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:39:10 ID:???.net
>>187
シャツぺスパンってミシン糸しか見つからないよ
手縫いにはあまりよろしくないと思うが
ミシン糸だと絡まりやすい
どうなの?
自分はダルマで手縫いよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:39:17 ID:???.net
他人のマスクも気にならないし自分の布マスクも意識したことないな
つけてればそれで良し
端切でぬいぐるみ用もつい作ってしまうようになった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:42:17 ID:???.net
183のことはそっとしておけばいいよ
何かあったんでしょ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:46:47 ID:???.net
>>189
横だけど
シャッペの手縫い糸、ちゃんとありますよ
実際、私、使ってますもんw

シャッペはだるまと違ってミシン糸のように巻き取る形なので
糸に変な癖が付かないです

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:46:50 ID:???.net
>>191
中華マスク在庫抱えた転売屋かも‥

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:49:01 ID:???.net
>>183
私も手縫いですが
プリーツは何だかんだ難易度が高かったです
立体にするとかなり楽ですよ
型紙を写すのに楕円形を慣れてしまえばw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 14:50:46 ID:???.net
生地の値段は質やデザインを問わなければ
安いのあります

日暮里トマトで100円/mのを買って試したら?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:30:48.67 ID:???.net
前スレでフォーマル用の白マスク作らなきゃっていうのを見て、確かになーと思って作った
普通に白布白糸で何枚か縫ったあと、遊びで私は淡いピンクの糸、夫にはグレーの糸で縫った
意外と目立たなくて残念w
通夜葬儀も結婚式もまだしばらくは出席しないだろうけど準備だけはしておく

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:43:44 ID:???.net
>>189
シャッペの手縫いがあると知って大きなオカダヤへ行ってきたわ
撚りがミシン糸と逆だから縫いやすいとかなんとか
まだ使ってないけどずっとダルマの紙巻きだったから楽しみ
しかし嵩張るw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:49:40 ID:???.net
>>196
この前親戚の葬式あったけど家族葬だった
これからは家族葬が増えるんじゃないかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:54:13 ID:???.net
白マスクなら不織布マスクでよくないか

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 15:59:10 ID:???.net
結局白マスクは一番合わせやすいから時々作るよ
柄物や色物のマスクつけてみてなんか違う…となりやすい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:03:31 ID:???.net
柄物は単体で見ると可愛いけど、全身で見たときにガチャガチャする

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:10:36 ID:???.net
>>192
手芸店行けばあるかな
「手縫い糸」って言えばいいかな
ネットの上ではミシン糸ってはっきり書いてあるから違うんだよね
市販の服の裾がほつれたりボタンの付け替えをしたり糸はやはり常備品
マスクも手縫いだだから消費が激しいのは事実
前レスにもあったけれど100均糸ではマスク手縫いはストレスたまる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:13:21 ID:???.net
>>199
この暑さに不織布マスクは実は拷問なんだよ
働かない人は分からんだろうがな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:15:58 ID:???.net
柄マスクは全身で考えないとね
かわいい!だけでつけていられるのは子どものうちだけ
大人はそこそこ考えないと

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:18:01 ID:???.net
「シャッペスパン手縫い糸」
ググれば一発で出てくる
もう売ってないのかと思って焦ったわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:18:37 ID:???.net
>>205
尼ではミシン糸が出てくる

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:21:50 ID:???.net
>>204
そんなこと言ってたら好きな服も着られん

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:22:05 ID:???.net
白はやはり持っておくよ
売っている洗えるマスクも白からなくなっていく
結局無地とかシンプルな模様とかベイシックな柄がいいのよね
顔や服を邪魔しないもの
子どもには遊びたいものでもいいかもしれないけどね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:27:40.79 ID:???.net
好きな服着てもいいけどTPOはわきまえようね
マスクも同じだよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:31:17.79 ID:???.net
マスクも今や普段着の一部だからね
もともと華やか・派手なファッションの人なら目立つ柄のマスクもアリだろうけど、
どシンプルファッションの私は無地白が一番落ち着く

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:39:42.22 ID:???.net
>>207
TPO考えずに好きな服や柄マスクを着けたらただの常識外れの無知な人だよ
もしかして社会経験ないのかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:40:34.42 ID:???.net
おばさんだろ、ただの

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:46:28.33 ID:???.net
年齢関係なく、センスの問題

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:47:01.88 ID:???.net
>>203
肉体労働者乙

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:56:23.06 ID:???.net
わたし近所のスーパーや郵便局にいくだけで不織布マスクは暑いわ
ひきこもりのおばあちゃんは感染リスクあるから外には出ないからいいんでしょうけどね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 16:58:59.29 ID:???.net
オフィスワーカーだけど駅まで行って電車に乗って…って通勤時にはもはや暑いよ
働かない高齢者はいいね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:00:08.95 ID:???.net
上大臣・下おさかなのイメージがよく分からなかったんだけど
電車内で男性が着けてるの見かけて「これか!」と思った

何だか顔にエプロン着けてるみたいだったわ
珍しい形はチラチラ見ちゃうわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:00:19.02 ID:???.net
うちの近所はスーパーもドラッグストアも密だからなあ
布マスクにフィルターして、もうすこし日が陰ったら買い物行くわ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:01:18.25 ID:???.net
>>217
布マスクが気になるのはハンクラ民の定めだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:01:55.87 ID:???.net
あ、違う
下おさかなじゃなくて下tataraだ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:09:23.16 ID:???.net
>>217
おっさん「こいつ気があるな」

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:20:51.62 ID:???.net
美人だとなんでも似合う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:30:10.52 ID:???.net
顔かたちに合うことが大事だよ
そうしないとどんなにきれいな人でもかっこいい男性でも残念になる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:33:10.44 ID:???.net
美人マスク作ろうぜ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:33:44.50 ID:???.net
専業主婦は肉体労働者よ
不織布マスクは今の時期暑い

荒らしがまたきとるんかい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:33:51.41 ID:???.net
作ってるよ
美人じゃないけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:34:53.26 ID:???.net
車生活だから不織布マスクでもそんなに暑さは感じないんだよな
使い捨てで毎日ゴミになるのが好きじゃないから作ってるけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:37:58.46 ID:???.net
不織布マスクは災害用に保管してる

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:38:07.33 ID:???.net
暑いけどアイロンでピシッとしたマスクだと気持ちいいな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:41:11.07 ID:???.net
KCOTONの蒸れない夏マスク作ってみた
キシリアにしか見えん
あと口に付いてしまうということは鼻の角度が合ってないんだろうな
表はキャンドゥの手拭い、裏は高島ちぢみ
ちなみに家族には「いらない」と言われた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:44:37.57 ID:???.net
災害用ならそんなに不織布ためこむなよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:45:00.95 ID:???.net
信楽焼のたぬきもマスクしてた
外に置いてあるマスコットも布マスクしてたりして和むわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:48:11.60 ID:???.net
この時期はマスクがなくても熱中症が起きてもおかしくないから
マスクがどうこうとか考えないよ
暑いから仕方ないって

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:50:50.47 ID:???.net
>>232
ここまできたらマスクをちゃんとして乗り切ろうっていう姿勢が楽しいわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 17:56:17.83 ID:???.net
>>230
ドンマイ

大臣マスクの口元の空間をもっと大きくしようと欲張って
折り上げ部分を長く(高く?)さらに角度もキツめにしたら
カラス天狗ができあがった私と勝負よ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:02:52.16 ID:???.net
>>202
>>192さんが言ってるのは多分これ
https://www.fjx.co.jp/product/detail.php?id=47
昔ながらの手芸店だともしかして置いてないこともあるかも
自分が以前手縫い糸と言ったらこっちを出されたので
https://www.fjx.co.jp/product/detail.php?id=111
どちらもフジックスの手縫い糸だから糸自体は多分変わらないと思うけど
上の方が癖がつきにくくて使いやすいけど保管の場所は取る

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:09:18.00 ID:???.net
>>219
気が付かれないように、失礼がないようにと、隙を突いてチラッチラッと盗み見てるつもりなんだけど、やっぱり見られてる方は気が付いてるんだろうか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:15:00.91 ID:???.net
サッカー生地の1枚仕立ての鼻付近だけ1本プリーツ
メガネ使用だけど同じくワイヤーが飛び出すので
ワイヤーなしにしてるけどペラいのでワイヤー無いほうが
メガネの鼻当てですんなり抑えられるのでワイヤーなしにしてる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:23:07.22 ID:???.net
>>237
あなたが自分のマスクを見られているかどうかと感じるくらいには、かな

私自身、観られていると思う…肌馴染みのいい色しか使っていないけどね
肌になじむ色はお勧めですよ
つい流行の柄とかにも目が向きがちですがね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:25:07.21 ID:???.net
>>237
知らない人からの視線が気になるときはあったな
後で、ああマスクかって気がついた

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:29:25.95 ID:???.net
>>175
私もそんな感じでつくってるけど、飛び出てきたことは今んとこ無いな
私はワイヤー出しやすいように1p幅にしとる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:33:48.43 ID:???.net
表レース一枚だから飛び出しやすいのよ
あとシフォンも

さすがに他の生地ではないよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 18:56:35.20 ID:???.net
>>237
3、4月ごろは手作りの布マスクが珍しいぽくて視線を感じた
5月以降は視線を感じることは減ったけど、色柄が目立つもの、ちょっと変わった形のものは見られてる気がする

気が付くけど、マスクが気になるんだろうな程度
あのちょっとマスクがとか言いづらいしね。私はマスクの構造や型紙よりも生地の柄や色が気になる

>>236の手縫い糸が気になるので近所の手芸店に行ってみる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:30:23.75 ID:???.net
>>243
手芸店でも置いてないところがあるので注意
大きな店舗だとあるかもしれないけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 19:50:59.66 ID:???.net
>>202
糸巻きが緑色だから青いミシン糸とはすぐ区別がつくと思う
ただ、近隣マーノクレアール2店にはミシン糸しか無くて
結局オカダヤへ行く羽目になったから確認した方が良いかも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:12:53.18 ID:???.net
私も大臣してた初期の頃、見られてたw視線を外してどうぞしたわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:19:57.29 ID:???.net
大臣経験者登場!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:24:55.44 ID:???.net


249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:26:08.26 ID:???.net
>>219
暑くても、毎日不織布マスクを職場で着けてたら、慣れた。拷問は言い過ぎ。

布マスクは、休日に付けたり付けなかったり。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:32:50.42 ID:???.net
汗っかきには拷問だぜ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:34:29.35 ID:???.net
久しぶりに不織布マスクしたらやたらデカく感じた
やっぱ自分サイズの布のほうがいいわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:35:24.39 ID:???.net
職場は冷房あるじゃないですか
慣れますよ
自分も通勤までの我慢と思っています

でも社内勤務の人ばかりだと思ってるんですか?

もうみんなはひきこもっているのねえ
世の中は営業等、外回りの人がいるんですよ
リモートワークではだめな営業とかもありますしね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:37:12.73 ID:???.net
ミシン糸少しずつ戻ってきてるけどまだ品薄なとこも多いよね
連休前に注文してた綿麻白で立体作った
以前シーチングで作ったのが真っ白過ぎて夏の日差しには少し眩しかったけど
少しアイボリー寄りのくったりした生地だといい感じだわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:51:22.87 ID:???.net
>>204
チェックが好きだから知らず知らず服とマスクが違うチェックの時があるw
すぐ取り替えちゃうからあまりトータルで考えてなかったけど
チェックを着たときだけは無地を選んで持ってくわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 20:55:46.01 ID:???.net
>>252
うちの会社、エアコン入れてるのに窓を開けてるから
エアコンがほとんど機能してないわ・・・・

社内勤務だけど、結構みんな汗だくです

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:01:31.55 ID:???.net
そもそもフォーマルの話だから働いてるだのひきこもりだの煽る奴がおかしい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:03:07.43 ID:???.net
ここはハンクラ板

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:09:18.03 ID:???.net
フォーマル用マスク作るのに、礼装用の帯揚げとかいいかも

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:10:09.02 ID:???.net
ここからだよ
おかしくなったのは多分ね



183:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/08/17(月) 10:51:21.76
もう市販の洗えるマスクも安くなって素人の手作りマスクは必要無いが作ってしまう
そしていくつ作っても上手くならない自分が悲しい
YouTube見てると細かい事は気にしないで作ってる人も多数居るが実際買い物とかで見られるとやっぱり恥ずかしい
基本がダメなんだよ
生地を地直す、綺麗に切る、真っ直ぐ縫うがね
手縫いだからを差し引いても笑える作品ばかり
生地が斜めになったまま作ったプリーツは洗う度に斜めに縮む

もう実用は求めず趣味として楽しむ事にしたが生地って意外と高いんだと知った
ユニクロとか本当にコスパが良いんだな
あの量産だから出来る事で中堅アパレルが潰れていくのはわかる
実際ユニクロの倍の値段で買った物でも生地が安っぽいはよくある

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:12:22.68 ID:???.net
>>256
変なところに反応するね
あなた何か気に障ったの?

糸の話とか勉強になったよ
ありがとー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:14:35.77 ID:???.net
もしかして256は引きこもりコミュ障でクリーマとかに出品しても売れてない人?
かわいそ
だから「働く」「フォーマル」等の言葉に妙にひっかかるんだろうね

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:32:35.61 ID:???.net
>>261
クリーマとかどういう関係があるのか知らんけど
私は自分の事業があるからそんな小銭稼ぎに興味ないわ
たまに打ち合わせに行く位だから引きこもりには近いかもねw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:37:30.89 ID:???.net
>>262
事業wだってwww

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:58:17.83 ID:???.net
フォーマル用の白マスク作ろ

冠婚葬祭なら不織布でいいのでは

不織布は暑いのよ(ここで無職を煽る)

肉体労働者乙(暑い中働く人を煽る)

マスクと暑さと仕事の話がいろいろ

元はと言えばフォーマル用の話なんだから働いてるだの無職だの関係ない

引きこもり乙 マスクが売れないのねカワイソ(←いちばんイミフ)

事業やってるしぃ

なんなの(´・ω・`)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 21:59:50.59 ID:???.net
しかし暑くて大変
ひきこもりの事業w主さんがうらやましい
自宅にいて不織布も布もマスクなんて不要じゃないの
なんでこのスレにいるの
消えればいいのに

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:03:27.29 ID:???.net
全く出掛けない人なんか居ないでしょ?
寝たきりでもなけりゃ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:04:30.82 ID:???.net
>>264
「煽る」って捉えるほうも変じゃない?
勝手に「煽られた」と思い込んでるんじゃないの?
自分は全然そう思わなかったわ
あーそうねえって
ていうか有用な情報だけ抜き取るスキルを磨いていたのかも

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:05:56.80 ID:???.net
>>266
ここマスクスレなんで

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:09:57.32 ID:???.net
自粛期間に作ったマスクが洗濯しているうちに微妙に縮んできて新しく作りたいんだけど、暑すぎて餅神様が来てくれない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:24:43.07 ID:???.net
嵐の文体特徴ありすぎで連投丸わかりだな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:29:33.78 ID:???.net
>>269
同じく
自粛中に作った作業部屋はエアコンが無いから居られない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:30:54.54 ID:???.net
>>270
お前な

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 22:34:28.96 ID:???.net
私は夏バテというか暑さ負けして梅雨明け以降針が動いていないよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:17:35 ID:???.net
餅神様は来てるのに夫と子供達が夏休みで今週末までは飯炊き労働者よ
我が家では私しかご飯を作れないので個人事業主よねウフフ
来週まで餅神様が逃げないでくれれば良いけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:35:58.85 ID:???.net
>>274
おかん大変やな
身体に気をつけてな
マスク作ろうな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:39:36.24 ID:???.net
餅神様って何?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/17(月) 23:40:03.39 ID:???.net
モチベーションをあげてくれる神様ってことなんじゃないかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:00:18.32 ID:???.net
以前にローソンで無料コピーできたコットンタイムの型紙で立体マスクを作っています
生地を問わず、つけてみると中央の縫い目にそって摘まんだような形になります
縫い目を摘まんで、その左右2cmほどの位置がへこんでいる感じで

このような形になるのはどうしてでしょうか?
型紙を書き換えた経験はなく、どこを変えればいいのかわからないのです

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:28:52.70 ID:???.net
コットンタイムはカーブがきついからだと思う
例えばヌノコトなんかだとカーブが緩やかだから尖らない
自分でカーブを引き直すかいろんな型紙を見て緩いカーブのパターンを選ぶとすっきりすると思う
でもカーブがきついやつは口元に空間があって話してもズレにくいという利点もある

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:30:39.06 ID:???.net
>>276
鬼女板ワード

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 00:36:05.39 ID:???.net
>>277>>280
ありがとう
どこかの地方の宗教イベントかと思ったわw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 01:54:02.61 ID:/A2nRD50.net
子の夏マスクは、、おさかなの下開きスタイルに落ち着いた
このスレのおかげでいい情報を得ました。ありがとう。

紙でも暑いからって取ったら意味ないもんね
もったいないからって交換しないのも不衛生だし
布でも通気性よくても、装着できていて
汚れたら気軽に交換できれば この夏はいいとしました。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 06:52:04.82 ID:???.net
今日も酷暑だから気をつけましょ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:40:55.53 ID:???.net
寒くなっても布マスク必須かな?
材料買い足しするか悩んでるよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 07:56:34.09 ID:???.net
その人によるとしか

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:24:03.43 ID:???.net
おさかなマスクと美人マスクってどこが違うの?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 08:29:50.82 ID:???.net
>>273
わかる
アイロンかけるのきついよね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 09:51:06 ID:???.net
>>284
もう春先ほどの材料不足にはならないと思う
今から買わなくても必要になってから買えば良いのでは

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 10:53:20.86 ID:???.net
マスクはまだ必須だよ
暑くなったらウイルスはいったん落ち着くと予想されていたのにこんな感じだもんね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:30:55 ID:???.net
>>286
形は同じ 縫い方を紹介してる発信元が違うだけ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 11:35:47 ID:???.net
>>290
スッキリした ありがとう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:18:10 ID:???.net
>>284
自分は通年布マスクにすることにしたから
冬用の布はちょこちょこ買いたしてるしゴムもワイヤも糸も多めに在庫してる
緊急事態宣言明けてもハッカ油だ、イソジンだ、と
買い占めは突然起こるから
何がきっかけで店頭から消えるか分からない恐怖
未だに印付けの道具や不織布関連の資材は棚がスカスカだし

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:29:05 ID:???.net
花粉症だしインフルエンザや風邪もあるし
マスクはむしろ冬のほうが出番

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 12:37:10 ID:???.net
頭悪そう

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:31:47 ID:???.net
片側にボツボツしたエンボス加工?のようなもののある、接触冷感生地でマスクを作って欲しいと言われた

これってどっちの面が口に当たる方で、外側から見える方?
それと糸はレジロンニット用ミシン糸でいいかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:34:14 ID:???.net
エンボスのある方が表
それ普通に暑いよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:36:13 ID:???.net
冷感接触とか冷感とか書いてある生地は冷感ではない
コレ既にスレで話されているとおりね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 13:58:46 ID:???.net
エンボスが表ね、ありがとう
でも暑いんだw
生地持ってきた人にこのまま作るか聞いてみる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:17:07.62 ID:???.net
接触冷感て、肌から離れてまたついた時にヒヤッとするだけで、
マスクみたいに肌に付きっぱなしや空気がこもる構造だと全然涼しくないよね
美人マスクでもブスは美人にならないし、
言葉のマジックだね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 15:29:50.03 ID:???.net
ワロタ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 17:42:11.55 ID:???.net
>>289
暑くなったら落ち着くって言ってた人がいたけど、
だったらインドやマレーシアで蔓延しないだろう、嘘ばっか
って思ってた
専門家の言うことってあてにならんよね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:35:45.46 ID:???.net
ウイルス学の教授は「従来のウイルスであれば」
と前置きしたうえで説明してた
アホは前提を忘れるのが世の常

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 21:50:28 ID:???.net
>>286
サカナのほうがシルエットが丸っこい 
美人のほうが横に細い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:08:33 ID:???.net
>>286
動画観てみた?百聞は一見に如かずだよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:09:16 ID:???.net
>>303
意味わかんない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:25:45 ID:???.net
おさかなって丸っこい?
鼻のところ?カーブつけるところ?
あそこは調節していけば丸っこくないよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 23:35:32 ID:???.net
お魚マスクはセンターとゴム通る部分が平行
美人マスクは少し角度付けてあるよ、その分スッキリ美人な仕上がり

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:11:04.46 ID:???.net
>>307
それ広げ方
自分少し斜めにしてる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 00:16:02.23 ID:???.net
顔に合えばどんなマスクも美人なマスクだよ
逆に合わなければどんな型紙もダメダメ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 01:35:11 ID:???.net
美人はどんなマスクでも美人マスクだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 02:03:28 ID:???.net
>>310
口裂け女さんは

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 06:43:30.07 ID:???.net
マスクをしなくても糞暑いんだから涼しくなるマスクなんて幻想以外の何物でもない。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:08:27.30 ID:???.net
安倍さんアベノマスクやめたんだね
立体マスクしてた

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 07:16:15.61 ID:???.net
>>307
私の中ではこの説明が一番納得がいった
横から見たシルエットが違うんだね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:11:23 ID:???.net
>>307
なるほど

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 08:35:52 ID:???.net
皆さんが今話題にしてる美人マスクとはYouTubeので合ってる?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:21:16 ID:???.net
>>313
今月の始めごろから立体マスク着けてるよ
障害者施設でつくったマスクとか使ってるみたい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:53:41.17 ID:???.net
安倍さん観てれば合わないマスクがいかにその人を美しく見せないかがはっきりわかる
アベノマスクは安倍さんには合わなかったよ
今の立体の方がきちんと覆われていて見ていて安心する

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:54:48.35 ID:???.net
安倍さん自身がマスクを変えた理由って話してた?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 14:56:47.55 ID:???.net
平面の給食マスク、うちの近所のドラッグストアで「ビッグサイズ」売ってたわ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:42:39 ID:???.net
大臣マスクだっていいなと感じたのは西村さんのブルーのみ
あれはシュッとした本人の感じとハリのある生地や色がマッチした
レアなケースだと思う
自分が作っても街中で見かけるものも残念なものばかり

スレチだけど安倍ちゃんにはもっと良いマスクしてほしい
一国の首相なんだから健康最優先で

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 15:55:30 ID:???.net
>>319
お店で色々なマスクが手に入るようになったからって自分の口で言ってるよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:09:37 ID:???.net
首相が「眼帯」と言われながらも頑なにアベノマスクをしてたのは
政府が決めたマスクというのもあるけど
製造元への気遣いと聞いたよ
呼吸もしづらいのにずっとしてて体調崩す一因じゃないの?
不格好だろうと似合わなかろうと
自分がラクなマスクを作ればいいよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:23:02 ID:???.net
言い出しっぺが違うマスクしてたら叩かれるからに決まってんじゃんw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:32:06.95 ID:???.net
デニー知事のマスクが奥様手作りであっという間に一週間分
さすがに顔に合わせて採寸したみたいですごく似合ってたね
安倍さんには奥様は作らなかったんだね
かわいそう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:33:40.03 ID:???.net
>>325
安部さんは国民に配ったアベノマスクつけなきゃダメでしょ
奥さん手づくりマスクつけてたらアピールできないじゃない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:33:52.94 ID:???.net
>>323
製造元への気遣いは当然だけどさ
癒着があったのよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:36:49.93 ID:???.net
なんであのマスクだったんだろう
あれ使う人の顔のサイズを相当選ぶわよ
ちゃんと業者に頼むなら「新しい感染症対策」として大き目の給食を作ればよかったのに
子どもには今までのサイズでよかっただろうけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:38:36.71 ID:???.net
安倍夫人の行動を見てるととてもマスクを夫のために作るとは思えないわ
自分のおしゃれマスクならどこかのデザイナーに発注していそう

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:40:57.82 ID:???.net
そういえばアベノマスクは届いてすぐにほどいて作り直したから、顔のサイズに合う合わないは確認してねえなw
まあ自他共に認める大きな顔の俺だから合うはずもないか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:45:58.67 ID:???.net
作り直し動画たくさん出てたわw
返品するよりはハンクラ民は作り直しますし
マスクの裏地にいたしますわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 16:56:53 ID:???.net
アベノマスクはシングルガーゼとして裏地利用
ゴムも再利用

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:21:39.68 ID:???.net
>>328
そんなことしたら儲けが減るじゃん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:31:38.94 ID:???.net
ハンクラ板

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 18:32:33.22 ID:???.net
美人マスクは家庭画報の美人マスクの波及型で立体型
お魚は鼻と顎部分だけ縫い合わせ
かと思ってた

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:12:02 ID:???.net
美人マスクは顎部分が大きい気がする

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:54:50 ID:???.net
おかんが10年前くらいに薬局で買ったガーゼのマスクを使わずに持ってたんだけど、
アベノマスクとほぼ同じ大きさだった…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 19:58:21 ID:???.net
じゃあそのまま使っても丁度いい大きさだけど
このスレにいるってことはリメイクするんでしょ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:03:52 ID:???.net
>>338
昔はあのサイズで事足りてたんだなーと
マスクの変遷を噛み締めた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:05:43 ID:???.net
今日スーパーで同じ柄の布マスクの女性と会ってしまった
自分は今日は別の柄だったけど…
同じ100均で買った布だ〜見つめて確認した
だいぶ女性の布マスクが増えたからいつかは同じ柄に合うのも仕方ないか…
生地も自分だけが買っているわけじゃないしね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:09:25 ID:???.net
コロナ前は使い捨てマスクは花粉症が主な用途だったから
侵入だけでなく肌への付着を防ぐために面積が広くなった気がする

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:10:03 ID:???.net
>>339
でも母親に洗濯されて縮んでしまうと嫌いになっちゃうの
懐かしい思い出
給食のガーゼマスクはパリっとしていなくてはいけないという自分の意見は今も変わらない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:23:57 ID:???.net
水通ししてても洗濯繰り返せばやっぱりだいぶ縮むね
ワンシーズンと割り切るか大きめにつくるか

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:29:43 ID:???.net
手作り布マスクはワンシーズン使えればいいほうだと思ってるよ
やはり消耗品だと思う

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:32:43 ID:???.net
>>319
変えた理由は聞かれていたけど
どちらも布マスクでうんぬんと濁していた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 20:56:30.66 ID:???.net
>>342
日記はここにはいらない

そろそろ秋冬マスクに取り掛かりたいけどガーゼは毛羽立つしネルかスムースかとも思うけど正解が見つからない
ここのみなさんは秋冬はどうするの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:10:56 ID:???.net
秋冬についてはもう話は既に結構なされているけど
また前スレ読んでいない人が来たのか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:13:47 ID:???.net
老眼だから前スレ読めないんでしょ
それか日本語が分からないチョン

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:14:58 ID:???.net
>>346
ガーゼマスクについての意見を書いているから日記じゃないねえ
頭悪いんだね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:18:47 ID:???.net
346は前レス読んできてからまた書き込み直してくれる?

あなたものすごく寒い地域で冷たい風に吹かれて生きてる人なの?
夏もそうであるように秋冬もどういうライフスタイルかでマスクは変わるよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:22:16 ID:???.net
ガーゼ…毛羽立つほど激しい洗い方って…

春に作ったガーゼの立体マスク、手洗いで毛羽っていない
結構気に入っている柄だからまた使うし増やすわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:25:17 ID:???.net
使い捨てるような用途前提で売ってるガーゼは糸のヨリも緩くしてあってすぐ毛羽が立つよ
服地やハンカチに使うようなガーゼはそんなことないけど

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:32:41 ID:???.net
ガーゼも生地屋で手芸用を買うけどね。ネットの生地屋でも素敵なの売ってるし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:39:31 ID:???.net
ずっと入り浸ってるババアだらけで笑った草
早くコロナ終息して前のようなスレに戻って欲しいわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:40:06 ID:???.net
>>348
チョンの意味分かってないでしょ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:41:38 ID:???.net
海鮮さんは認知症なの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:46:22 ID:???.net
チェックのマスクの人の書き込みがあったけど、秋冬はチェックがかわいいと思ってる
冬は黒のタートルに合わせたい

寒いなら裏をダブルガーゼからトリプルガーゼ
晒1枚を二枚にする、ってくらいかな
あんまりそこまで分厚くて熱がこもるような生地にしなくてもいいと思う
フィルターは必須です

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 21:55:32 ID:???.net
>>346
あなたはどういう地域でどういう人のためのマスクが作りたいのかなあ
今までの生地は何を使っていて秋冬になるとそのままではどう都合が悪くてどうありたいのかな?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:02:33 ID:???.net
マスクを防寒目的で考えてないから素材は今とそんなに変えるつもりないな
眼鏡だから寒暖差で曇るのだけ課題かな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 22:23:32 ID:???.net
ガーゼに限らないけれど、毛羽のたちやすさや厚さもまちまちだよね
6月くらいに袋に入ったカットのwガーゼを買ったけれどびっくりするほど薄かった
かわいいチェック柄で女の子にいいかなと思ったんだけど仕舞い込んだわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:16:26.63 ID:???.net
素材は買えないで今持ってる布でも大丈夫そうな気がする(通年素材:国産コットン)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 03:14:33 ID:???.net
>>279
カーブが原因なのですね!
立体マスクの型紙をもっと見比べて調整してみます
ありがとうございました

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 04:13:01 ID:???.net
中央のカーブ、大事よね
ほんのちょっとの角度の違いで、すっきりにも、もっこりにも

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 06:44:12.32 ID:???.net
>>319
話した所で正当な理由がある場合はマスコミは報道しないだろ。
それどころかアベノマスクは〜って叩きに走るだけ。それにつられてアベガ〜が狂喜する。>>324のように。
つか安部首相、顔が大きいのかもしれん。アベノマスク自体はいたって普通の大きさのげーぜマスクだったし。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 07:29:01.64 ID:???.net
安倍さんのマスクが小さいのは洗濯で縮んだんじゃない?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 07:55:58.85 ID:???.net
夏用マスクはなるべくサイズが小さいのがマシ?暑さ対策で

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 09:11:08.63 ID:???.net
アベノマスクだって永遠に使えるわけじゃないんだからもう2枚使い倒したならいいんじゃないの?
安倍ちゃんの家だけいっぱいあるとかだったら逆にマズいでしょ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 10:11:50 ID:???.net
解体して素材としては使えた感

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:04:28 ID:???.net
クロバーのダーツマスクが試し縫いのひとつだけフィットがよくてビギナーズラックか何だろと思ってたら製図間違ってダーツが浅かった
上下とも布や顔に合わせて調整したらいいのかも

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 12:58:23.47 ID:???.net
何を今さら

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:03:48 ID:???.net
長く棲みついた妖怪婆は過去に出た話題が出るとイライラするのかな
最近の話題は全部過去スレ読めで終わるんだけど、ループ禁止ならスレ残す意味はないよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:20:01.47 ID:???.net
そうそう
嫌味レスするだけなら来なくて良いのにね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:20:16.00 ID:???.net
大臣マスクを沢山人に頼まれたんだけど効率よく早く縫える方法あるかな
いまは8角形に切って上下を折ってその上下のとこをゴム通し部分に挟んで縫うんだけどそこが一番手間取る
ここを早くきれいに仕上げたい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 14:54:45.72 ID:???.net
夏場は柄物着ることが多いからマスクは無地のをしてることが多い
冬はコート着ちゃうから柄物でもアクセントになっていいかも?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:05:41.21 ID:???.net
>>373
大臣マスクじゃないけどマスク作りつつ同じように悩み始めてて自分だけじゃないようで嬉しいわ
何も答えになってないけどとにかく頑張って
先週1週間で60枚縫った者より

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 15:55:13 ID:???.net
>>368
だから「異物ガー」「汚れガー」って輩が発生したんだろうなw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:25:52.24 ID:???.net
>>373
これどう?
https://youtu.be/1mGOrofRjIs

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:35:45.08 ID:???.net
週に60枚はすごいわ
コロコロオープナーに続き仮止めクリップも買った
事務用のダブルクリップで代用してたけど立体の縫い合わせがとても楽になったわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:40:55.80 ID:???.net
一度に45枚流れ作業で作ったら
いつまでも完成しない拷問のようだった
布の裁断だけまとめてやって
5枚くらいずつ流れ作業するのがいいのかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 16:44:30.82 ID:???.net
近隣の大手スーパーのマスク売り場に日本製の大臣マスク売ってたわ。メジャーになったのね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:01:59.98 ID:???.net
>>380
すごいね
うちの方のディスカウントショップはウレタンマスクとアベノマスクタイプしか売ってないな
スーパー行ってもメイドインチャイナの不織布しか売ってないし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:06:21.43 ID:???.net
>>380
日本ではマイナーな形ってだけ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:08:10.46 ID:???.net
レースマスクも大量生産してるのね
一個400円で色々売ってたわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:08:54.12 ID:???.net
>>380
布?不織布?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:27:50 ID:???.net
>>384
綿ポリ
どっかのメーカーの製品だったよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:34:51 ID:???.net
何ていう名称で売ってたんだろw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 17:59:41.95 ID:???.net
内職で先月は700枚縫ったよ
裁断から仕上げまで全工程だから死ぬかと思った
おかげでミシン買い替えできたわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:22:43.08 ID:???.net
緊急事態宣言の直前にミシンを買ってから100枚くらい縫ったけど
最近になってやっと思い通りの位置を縫えるようになった
>>376
最初に問題になった妊婦向けは役所から対象世帯に送る前にはじかれてるからハンクラ民の仕業ではない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:28:20.95 ID:???.net
>>379
修行よねw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:29:01.99 ID:???.net
>>387
どんな形作ったの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 18:50:21.83 ID:???.net
立体だよ
型紙から作って大変だった
縫っても縫っても終わらないしアイロンで汗は滝のように出るし
おかげでめちゃくちゃスキルが上がった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 19:31:29.67 ID:???.net
内職ってお金貰うならしょーがないね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 21:47:42 ID:???.net
バーバリーがマスク販売と知って見てきた
立体でアゴを覆うタイプみたいで、けっこう大きめに見えるけどフィット感があるのかな
秋冬用にチェックのマスク作りたいな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:06:07.98 ID:???.net
1日700枚とか嘘もいいとこw
30日間毎日23枚
8時間稼働して時間3枚
型取り裁断から始めてゴム通しまで立体をその時間では無理

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:14:31.54 ID:???.net
>>394
一日ってどこから出てきたの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:17:20.64 ID:???.net
慣れてる人の手とお前の手は違うで終了

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:20:19.81 ID:???.net
>>394
近所のおばちゃんが手作りマスクを老人施設に寄付したけど700枚くらいだったよ
おばちゃん70歳だけど普通に生活しながらテレビを見ながら作ったって

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:20:54.21 ID:???.net
ハンクラ歴結構長いけど無理だわ
やっつけ仕事で良くても無理

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:24:30.58 ID:???.net
昔縫製の仕事してたから仕事なら出来るけど家じゃ飽きるな
尊敬するわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:28:23.99 ID:???.net
縫うだけなら慣れてる人なら速そう
10枚くらいあっという間に

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:31:27.65 ID:???.net
手が早いから時間的には余裕だけど私には根性がないわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:31:40.86 ID:???.net
さすがに1時間3枚はないでしょう
私でも10枚くらい縫えるよ
内職にするくらいだから縫いスキルは普通のハンクラさんとは違うのでは

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:38:37.63 ID:???.net
まとめて裁断して一気に縫うのかな
何れにしてもすごいわ

>>393
立体と顎部分大臣変形みたいな感じ?
サイドはどうなってるんだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:12:27 ID:???.net
>>394
1日700枚縫ったって書いてる人いる?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:23:19 ID:???.net
1日700枚て工場かいw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:29:39 ID:???.net
>>394
1時間10枚は縫えるでしょw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:33:04 ID:???.net
上級者というか、セミプロって凄いのね
私、1日1枚だらだら作ってるわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:47:50.52 ID:???.net
セミプロとかって問題じゃなくて
裁断は裁断、縫製は縫製、仕上げは仕上げで
それぞれまとめてやったほうが早いってだけなんじゃないの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 07:47:53.77 ID:???.net
私も1日1枚ぐらいだなあ
型紙もよく変えるので結構時間かかるし複数作るとなぜか雑になっちゃうんだよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:28:58.31 ID:???.net
私じゃ頑張っても1時間に2枚だわー

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:35:08.01 ID:???.net
手縫いで一週間で60枚...
やっぱミシンだとそうとう早い?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:35:48.29 ID:???.net
試作はアイロンかけず手のしで簡単に作る
いけると思ったら作業ごとにまとめてやって量産
面倒なのは糸の色を変える作業だな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 08:49:32.24 ID:???.net
>>411
ミシンのほうが早いと思うけど1枚何時間ぐらいでできるの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 09:16:18.38 ID:???.net
>>413
1時間に3枚くらい
マスク不足の時に一気に家族分やったけど疲れたなあ
ミシンが昔から苦手だけどやっぱきれいな縫い目に憧れるからチャレンジしようかな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:02:59 ID:???.net
>>414
作ったものにもよるんだろうけど早いね
縫うこと自体はミシンのほうが圧倒的に速いけど慣れてないとミシンはミスしやすいよね
ミスして解いたりすることまで考えたら慣れてないと手縫いとそんなに時間変わらないかもしれないね
手縫いでもミシンでもマスク作ったことあるけど手縫いのほうが楽な気持ちで縫えるよ
ミシンで縫うのは緊張感があるw
でもミシンの腕は上がった気がする

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 10:58:23 ID:sq1NZ3he.net
>>373
上下を折ったら、先に折り上げ部分だけ1センチくらい縫いつけちゃってる
仮留め・仮縫いの感覚(本縫いだけど)
挟み込みながら縫うより、まず立体を作ってからゴム通し部分を作ると個人的には少しだけ楽
ただ気をつけないと縫い目が2〜3本になっちゃう可能性もアリ

文字だと伝わりにくい&初心者なもんで見当違いなレスだったらゴメン
頑張ってね!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:00:44 ID:???.net
ageてるし、文字化けした・・・
縫い目が2本3本になっちゃうかも、と書きたかった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:34:43 ID:???.net
ついにファッション雑誌にマスクの付録かぁ。
若い子が読む、なんて雑誌だっけか?
Twitterでチラ見しただけどけど、
ムーミン柄だったような。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 11:47:26 ID:???.net
>>373
手縫いなのでミシンだとどう手間がかかるのか分からないけど、
2cm小さくした内布の斜めに切った端が直線になるように留めて縫ってる
逆に言えば、測って印付けなくても
直線で合わせれば快適なように
内布のサイズと斜めに切る角度を探し当てた

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:08:44.45 ID:???.net
>>10の実験がNHKで取り上げられてた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200821/k10012576561000.html

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:29:51.78 ID:???.net
西村大臣はほんとあのマスクが似合うな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:31:10.02 ID:???.net
1時間3枚は布を広げて、印をつけて(あるいは型紙を置いて)、裁断して…を含めてでしょ
ミシンかけるだけとは違う

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:37:28.94 ID:???.net
裁断なんか10分もあれば10枚分くらいカットできるし印はノミでノッチ入れるだけだからそんなにかからんよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:42:00.82 ID:???.net
私って手が早いの〜
1時間で30枚は縫えるわ〜

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:42:24.11 ID:???.net
おばちゃんが集まるとミシン自慢、速さ自慢はお約束よ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:44:13.01 ID:???.net
今まで作ったマスク(素人です)
・プリーツ…作るときに畳むのが面倒だった、布が大目に必要、でも仕上がりは好き
・香港マスク…顔半分すっぽりで大きすぎる、でもカーブがフィットしてくちばしにならないので綺麗
         フィルターを入れるため布の端処理が気になるのがデメリット
・コットンタイム…くちばし感がすごい
・スマイル…くちばし感がすごい
・おさかなマスク…布の模様が綺麗に出る、でも鼻の下が直線な分顔に張り付いてる感じになってしまった
・大臣マスク…布の模様が綺麗に出る、息も快適、個人的に見た目が好きじゃない(人を選ぶ形なのかな?)
         手芸素人なので立体よりも手間がかかった

なかなか気に入ったものを作れない悲しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:44:35.03 ID:???.net
裁断がまた面倒で時間かかるんだよね、、
布の向きを考えて 柄の配置
横にとったら2枚余分にとれるけどどうする?とか
その前に水通しで1日余分にかかるし
でも縫うのは好き

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:45:01.75 ID:???.net
1時間タイムアタックとかしたら楽しく数作れるかな
ロータリーカッターの刃を変えたところだから今ならいつも以上に重ねて切れる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 12:52:14.53 ID:???.net
>>425
スキルがね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:32:06.52 ID:???.net
大分前のこのスレに大臣マスクの動画で良さげなの貼ってくれてたのにマークしてなくてわからなくなってしまった
8角形でなくて四角から縫い始めるんだけど脇縫う時に切り落とすタイプだった気がする
また見たいのにどれだかわからない

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:36:48.45 ID:???.net
F STYLEのそうだっけ?

自分は八角形のほうが作りやすい。縫いやすい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:37:09.07 ID:???.net
わかる
ハンクラ動画、プロ級からド下手主婦まで出すからわけわからん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:37:34.34 ID:???.net
つい最近、編み物ユーチューバー同士でトラぶってたのを思い出したw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:42:37.78 ID:???.net
>>433
そんなことあるんだw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:44:11.97 ID:???.net
>>430
niimono lab. さんのかな?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 13:50:57.05 ID:???.net
>>420
14種類のマスクで実験したなら
全部紹介して欲しいな(日本語で)
綿のマスクとバンダナ二重は形状による差なんだろうか?

>>430
貼ってあったのは分からないけど、途中で切り落とすの F Styleさんかな?
https://youtu.be/vqCQM8Eou20
他にも大臣の動画があるからどれか分からないけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 15:03:10.49 ID:???.net
>>430
YouTube
ライブラリー→履歴 で探せないかな?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 19:12:31.25 ID:???.net
>>434
どうやらとある夫婦が編物動画市場のライバルつぶしのために
複数の人たちの動画を違反申請して事務局が調べもせず削除したのが発端らしい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 20:57:25.51 ID:???.net
マスクには関係ないね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:24:49.96 ID:???.net
関係ないもん持ち込まんでええ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:27:02.95 ID:???.net
マスク警察ご苦労様

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 21:31:04.92 ID:???.net
ハンクラ総合雑談でもないし専スレでどうぞ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/21(金) 23:25:52.57 ID:???.net
>>428
不注意で糊の付いた生地を切ってしまってからはもう絶不調だわ
ケチらずに刃を替えれば良いんだろうけど(´・ω・`)…

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 04:44:39 ID:???.net
在庫のガーゼがあるから3枚仕立てで立体マスク作ってる
中表からひっくり返す前に、マスクにくっついてる細かな糸くずをマステでペチペチ引っ付けて集めてるんだけど、間違えて布端くっつけると糸が解けてアーーーてなるww
皆さん糸くずどうしてる?綺麗に取り除く?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 07:50:01 ID:???.net
>>444
指でつまめるくらいの長さの糸くずなら取り除いてる
それ以下は見ないw

きのう久しぶりにプリーツマスク作って「久しぶり」になった訳を思い出したわ
プリーツ作るのが地味に面倒なんだよね
少しでもプリーツがズレると見た目は問題なくても作った自分は気になるし
かと言って折りたたみ専用型紙を作るほど大量生産はしないし
ということで大臣に戻る

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 07:56:30 ID:???.net
>>443
接着芯とか糊のついた布専用にするんだ!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:14:55 ID:???.net
接触冷感ダブルガーゼ生地使った人いる?
効果どう?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:20:50.01 ID:???.net
>>447
スレ内検索すると書いてあるよ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:26:09.56 ID:???.net
センブラ検索できないの‥

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:29:43.27 ID:???.net
検索できる専ブラに変えれば解決

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:32:17.02 ID:???.net
一般ブラウザで検索 で解決

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:41:42 ID:???.net
過去スレ含めて接触冷感を誉めた人は殆どいないんじゃないかな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 08:44:07 ID:???.net
>>452
ありがとう

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 09:03:28 ID:???.net
接触冷感素材ってつけた瞬間ぴやっとするだけで
後は普通の布と変わらないか、物によってはベタつくよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 10:18:53.72 ID:???.net
ダブルガーゼのものっだったら、言われて触ってうん?っていうくらい
微妙な違いがあるかないか
作りはしたけれど自分では使っていないから風があったったときの違い等はわからない
化繊の冷感生地は触った時の違いはわかる

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:11:29.92 ID:???.net
>>445
プリーツの型紙を作って、それを当ててアイロンかけてる動画がYouTubeに上がってる
見てて賢いなと思った

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 11:55:07.65 ID:???.net
>>456
あれ作ってみたんだけど、布のサイズピッタリじゃなかったら型紙にはまらないから綺麗にできない……

縫い代巾大体これくらいでいいやーみたいなガサツな自分には向いてなかった悲しい

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:03:41.13 ID:???.net
>>447
大原パラ○ウム株式会社のコンフォートクールという吸湿冷感ダブルガーゼ(0.5m490円)をこの前買った
サラッとしてる気もするような?いやどうだろ?なんせ外暑いからもうわからんわ
って感じで特段リピートしたいとも思わない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:33:09.31 ID:???.net
無印のリヨセルと麻の混紡の枕カバーを解いてマスクにしたらサラッとしてて良かったわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 12:49:25.93 ID:???.net
使用済み枕カバーは正直気持ち悪い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:01:19.62 ID:???.net
>>14
マスク作り飽きてヤケーヌ(って言うのかー)みたいなの作りたくて
久しぶりにスレ開いたら14に出会えてよかった
日差し強すぎて洗濯物ちょこっと干すだけでダメージくらいそうだったのですぐ作ろうと思う

ありがとうありがとう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:15:40.73 ID:???.net
この前藤井聡太さんの対戦相手の人
ヤケーヌみたいな黒くて長いのしてたね何となく民族衣装のようだった

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:24:36.83 ID:???.net
民族衣装着てたから尚更なのかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 13:33:36.42 ID:???.net
>>460
自分で使うなら好きにしたらよくね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:35:54 ID:???.net
>>460
新品という発想が無いところが貧乏くさい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:41:52 ID:???.net
459だけど
新品の枕カバーで作りましたよw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 17:52:18 ID:???.net
非難されるべきは>>460
発達障害の類いかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:09:34 ID:???.net
自分のなら使用済みでも全然問題ないと思ってしまった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:12:02 ID:???.net
旦那のだったら嫌だわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:14:13 ID:???.net
ハゲ散らかしてるの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:15:36 ID:???.net
ハゲじゃなければいいの?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:21:41 ID:???.net
旦那のなら問題なしでしょ💕

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:23:30 ID:???.net
ハゲたくらいで枕を取り上げるなんてひどい!

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 18:41:42.97 ID:???.net
旦那の加齢臭が染みてるやつは無理だけど、自分のは大丈夫
あと子供のベビー枕のやつは再利用した

>>447
冷感素材の白シャツを表に、冷感Wガーゼを裏地にしてtataraの立体ダーツマスク作ってみた
わりといい感じだったよ
今度はセリアの手拭いを表にしてオメガプリーツ作るつもり

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 19:52:02.19 ID:???.net
合唱クラスターのニュースを見たけど
合唱用マスクってあんまり知られてないのね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:10:30 ID:???.net
>>456
あれ結構便利だった
試しにコピー用紙でやったから5回くらいで使えなくなったけど

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 20:33:01 ID:???.net
>>475
私、サンプル品を取り寄せて持ってるけど
注文が多すぎて製造が間に合ってない、とメーカーの方が言ってる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:10:00.45 ID:???.net
>>475
ググってみたけど、それどのくらい効果あるんだろうね、
>>420だと一番近そうなバンダナを二重にしたものは50%程度の効果って書いてある

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/22(土) 23:10:46.26 ID:???.net
>>460の使用済みはマスクに使えないほど臭いんでしょ、言わせんなよw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 00:33:46 ID:???.net
>>460の人気に嫉妬

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 02:23:32.25 ID:???.net
ドラッグストアのウエルシアに行ったらヤマシンのフィルター売ってた
近所で手に入ると思ってなかったので嬉しい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 04:25:14 ID:???.net
最初はプリーツばっか作ってたけど最近は立体ばっかり作ってる
プリーツ作るのが面倒だしゴム通しが分厚くなってうまく縫うのが大変
立体のほうがストレス少なく作りやすい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 07:21:35.07 ID:???.net
ゴム通しがーの後の別布でーが始まる流れ
何回も何回も繰り返すよね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:01:41 ID:???.net
マスク用のノーズワイヤーそろそろなくなりそうで買うつもり
金属不使用の

自分で切る製品ってどう?ハサミでカットして角はヤスリでけずれるかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:02:22 ID:???.net
>>483
いいじゃんそれで。ご新規さんもいるんだろうし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:09:01 ID:???.net
ゴムは挟み込みで最後にプリーツつけて終わりにしてる
もしゴムが伸びたらリッパーでほどくわ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:09:49 ID:???.net
>>484
角を少しカットして使ってるよ
ヤスリまでしなくても尖らなければ大丈夫ぽい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:10:51 ID:???.net
>>483
いつも予想ご苦労さん

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 08:41:30 ID:???.net
>>487
ありがとう。買ってみる

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 09:01:53.21 ID:???.net
テクノクロートならライターで炙ってる

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:00:43 ID:???.net
テクノ玄人

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:05:36 ID:???.net
テクノロートはアイロンの側面に押し当ててる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:19:49 ID:???.net
>>485,488
お前が仕切るスレじゃないよ
マスク作りを始めてみろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:40:32 ID:???.net
>>493
そんな青筋たてんでも一緒にマスク作ろうや

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 10:50:05 ID:???.net
>>493
仕切り屋乙

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:18:23 ID:???.net
リバティで作った立体マスク、うっかり漂白剤いれた水に長時間いれてたら
ピンクとグレー以外がなくなったでござるの巻
漬け置きしてたの忘れたのがいけないのはわかってるさ…ルルララルララ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:19:57.54 ID:???.net
なんで酸素系使わないのよ、もったいない

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:29:16.29 ID:???.net
酸素系漂白剤でも、
忘れて長時間漬け込んだら色が抜けるよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:30:32.74 ID:???.net
抜けねーわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:34:34.42 ID:???.net
>>496
タナローンは高級生地だし裏地として第2の布生を…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:34:45.67 ID:???.net
>>499
抜けるぞ
信じられないなら実験するか漂白の原理調べてみ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:36:30.94 ID:???.net
含金染料なら酸素系短時間でもアウト
でもそんな染料使ってるなら購入時に把握してるでしょ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:36:46.16 ID:???.net
>>501
バーカ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:37:12.41 ID:???.net
>>501
自分が漂白の原理調べてみ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:38:42.34 ID:???.net
酸素系なら大丈夫と思って失敗したことはある
素材との相性なんだろうね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:53:16 ID:???.net
>>500
ありがとう… 元々上下逆に作ってしまったのもあるので
マスクの内側で再構成してみるよ…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 11:53:34 ID:???.net
皆もありがとう… お騒がせしましたー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:24:04 ID:???.net
「やたらとお茶が入りましたよ」のAA入りまーす

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 12:32:26 ID:???.net
>>503>>504
猿がハンクラするな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:23:05.70 ID:???.net
>>393
バーバリー高いわね

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18776693/

でも可愛い…生地が
型紙欲しいわどんな感じかしら…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:32:49.43 ID:???.net
妙な形だけど真ん中の合わせ具合が上手だなーw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:33:32.54 ID:???.net
てか犬の口輪かと思った

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:37:38.75 ID:???.net
>>510から
バーバリーのリンクにいけば女性も男性もつけてるの見れるね
新しい形じゃない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:43:35.89 ID:???.net
あー下の部分は完全に底になるのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:45:42.01 ID:???.net
サイドのステッチは飾り? ワイヤーをあそこに入れても意味無いよね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:46:32.29 ID:???.net
あああああ、シルク生地ほんとイライラするわ〜
クリップ総動員しても生地が逃げるのどうにかならんのかしら・・・

これからシルク生地で作ろうとする人にアドバイス
仮止めクリップ20個くらい買っておくべき

バーバリーの生地に似たようなの、以前、トマトで買ってたわw
偽バーバリーっぽいの作ろうっとww
(今、水通し中)
今日は久しぶりに涼しいからようやくやる気になったのになぁ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:54:24 ID:???.net
さすがに いいお値段だわ
ベースは立体マスクで顎部分は別布にしてるのね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 15:57:02 ID:???.net
>>515
型崩れしないように芯みたいなの入れてるかも

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:03:07 ID:???.net
着画は犬っぽくなかった良かった、今時期は顎が包まれすぎで暑そうだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:17:11 ID:???.net
着画見ると結構素敵だと十分に思う
耳まできていてほんとすっぽり覆っているんだね
これはこれから安心感があるマスクだね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:21:52 ID:???.net
鼻からあごまでのサイズがあってないとダメだね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:29:41 ID:???.net
上を大臣タイプで下をフンドシみたいに布をたらすタイプのを作ってみたけど
しゃべるとマスクが上に上がって行っちゃって失敗したよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 16:37:06 ID:???.net
>>522
京劇の関羽のヒゲみたいに針金の弦から垂らすようにしたらどうだろう?
あれ台詞の通りをよくするための工夫だと思うんだよね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 17:36:20 ID:???.net
>>516
クリップ留めかつマチ針刺してるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:07:35.89 ID:???.net
バーバリーの裁縫レベル(布あわせとか鼻から下をすっぽり覆う形状とか)すげーwww
しかしこれはフェイスラインがあってないと返っておかしく見えるタイプのような

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:18:00.10 ID:???.net
>>510
いちまんろくせんごひゃくえん!!!
あーでも自分も型紙欲しい
手直しして作ってみたい

これ魂に火がつくハンクラ人いると思う

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:18:18.82 ID:???.net
バーバリーは伸縮性のある生地を使ってるのかな?
女性も黒人男性も同じサイズつけてるよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:18:20.41 ID:???.net
結構顎しっかり包んでるよね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:18:25.92 ID:???.net
骨格や肉付の差で合う合わないの評価分かれそう
試着するものじゃないし この値段出して合わなかったら悲しいわね
柄合わせさすがのお仕事だね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:24:34 ID:???.net
バーバリーステッチの量も多いわ
アップにしてマジマジ見ちゃった
手芸系YouTube上げてる人はこれを研究して作り方上げてきそうだね
自分では型紙とか作れないから楽しみにしとこ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:29:25 ID:???.net
>>510
ブランド代としか

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:29:49 ID:???.net
柄合わせの為に余った生地でポーチを作ってそれが付いてるのかしら?と貧乏性の私は思った

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:34:03 ID:???.net
バーバリーの生地じゃなくても
顎も頬も覆ってシャープな印象に見せているマスクって秋冬は使えそうよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:47:15 ID:???.net
中央できっちりあわせるのはまあ出来ても
耳からのラインがあごの方の布にきっちりあってるのがすごい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 18:49:07 ID:???.net
>>524
まち針だと跡がくっきり残るし、それでもずれない?
同じシルク100でもサテンや羽二重は扱いにくくて
和服の表地のようなものだとやや扱いやすいわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:01:31 ID:???.net
まち針でズレるのは刺し方が悪いか本数が足りないかじゃない?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:05:44 ID:???.net
和裁のつもりで糊つけしてからやれば?

538 :516:2020/08/23(日) 19:43:31 ID:???.net
私が不器用だから生地がずれるんだわ、きっとw
糊つけってググっても分からなかったわ。
詳しく教えてください

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:53:58.57 ID:???.net
しつけ(切りじつけ)じゃだめなん?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 19:58:41.05 ID:???.net
バーバリーの同じチェックたまに売ってるね
某アニメの件もあったけど伝統柄に著作権はないとかなんとか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:01:38.69 ID:???.net
タータンチェック柄はバーバリー専用じゃないからね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:15:40.49 ID:???.net
本家がしっかり作ってるもから
バッタもんはかなり恥ずかしいよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:19:31.59 ID:???.net
シルクやつるつる滑る布はまち針刺してミシンの速度かなりゆっくりめで縫ってる
使ってる生地のせいかまち針の跡はそんなに気にならない
目打ちで抑えるって人もいるけどちょっと難しそう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:33:58.87 ID:???.net
スコットランドではタータンチェックは家紋みたいなもんで
特定の模様は特定の一門の人間しか使えない
過去に存在しない創作タータンを作るのは勝手だけど

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:37:20.61 ID:???.net
ここ日本だからなあ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 20:42:43.80 ID:???.net
>>541
バーバリーのチェックはバーバリーが20世紀初頭にデザインしたもので伝統柄ではないぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:12:26.32 ID:???.net
バーバリー風はさすがに買うの恥ずいわ
あとマリメッコ風

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 21:16:24.90 ID:???.net
可愛いと思った花柄にマリメッコ風とかリバティ風って書いてあると買う気なくなる
大きな花柄、小花柄ってだけなのに

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:05:28 ID:???.net
>>542
タータンチェックが好きで作ってる人とかいるし
形があごつきじゃないならいいんじゃないのー

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:06:03.36 ID:???.net
>>544
プッw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:09:18.38 ID:???.net
マスクスレってハンクラーとしての一般常識が欠けてる>>550みたいな人多すぎない?
転売スレと同じ臭いがする

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:12:33.96 ID:???.net
売るとか誰か書いてた?

書かれてないことを妄想で作り上げて
一人で怒って一人で正義のアホ棒を振り上げてる人は笑える

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:14:21.40 ID:???.net
>>550は「タータンチェックはあ〜」としたり顔で説明を始めたのがおかしくて笑っただけで
別に自分が作るとかそういう話じゃないでしょ
誰でも知ってるような薀蓄を得意顔で語って笑われたからといって一般常識云々にすりかえちゃだめよw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:14:33.98 ID:???.net
買うって生地の話でしょ
マスクじゃなくて

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:17:03.95 ID:???.net
生地屋
リバティ風北欧風ばっかりじゃん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:55:18.74 ID:???.net
リバティ風と北欧風じゃ違うでしょ
ブランドパチモンイメージの前者の話をしてるんだよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:55:51.78 ID:???.net
マスクの話じゃないならスレチだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 22:57:32.66 ID:???.net
そもそもリバティは天竺更紗の模倣品

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 23:08:01.55 ID:???.net
ブランドロゴやタグをつけてなきゃ
各々楽しめばいいじゃんねー

>>556
リバティ風マリメッコ風ってことでしょ
リバティ風北欧風の方が語呂がいいじゃん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 01:17:37 ID:???.net
>>549
ダメとは書いてないじゃん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 05:29:39.14 ID:???.net
なんちゃってリバティのダブルガーゼでマスク作った

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 06:26:44.14 ID:???.net
ウニッコも典型的北欧パターンを手描き風に落とし込んだのが新しかっただけで
オリジナリティはあるけどオンリーワンとはちょっと違う
デザインとはすべからく派生である

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 07:54:15.06 ID:???.net
>>516
つ【しつけ糸】
しつけ糸でざっくり縫う→ミシンかける→しつけ糸抜く

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:17:36 ID:???.net
>>562
すべからく をどういう意味だと思って使ってる?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 12:19:51 ID:???.net
おっすべからく警察

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:23:11.22 ID:???.net
エジプトの神様だよね

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:50:38.92 ID:???.net
それはもしや、スカラベ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 13:58:37.68 ID:???.net
先の尖った細い塔

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 14:03:27.29 ID:???.net
筋肉少女帯のせいですね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 15:35:46.45 ID:???.net
バーバリーのスカート、サイズアウトしたので捨ててしまった
取っておけばマスクに改造できたのに断捨離脳だった私のバカ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:34:46.48 ID:???.net
うちにもバーバリーのポロシャツあったけど売っちゃった
DAISOの先染めチェック生地にタータンチェック柄があったけども

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:39:52.89 ID:???.net
シャツやハンカチや手ぬぐいなんかも、いざという時を考えると捨てられなくなったよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:42:28.60 ID:???.net
>>572
レースのブラウス分解してマスクの一部にしたよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 18:56:14.92 ID:???.net
バーバリーのマフラーならある…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 19:21:18.45 ID:???.net
>>572
わかる
ハンカチ見つけた〜マスクに使えるかもしれないから取っておこう!→…やっぱ使うのもったいない
→ネットで布をポチる

あるある

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:18:35 ID:???.net
【速報】メルカリ、転売解除後もマスク・消毒液など出品禁止
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1598258223/

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 20:34:13 ID:???.net
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_7626.html

コロナの飛沫、8割で防ぐ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:08:10.81 ID:???.net
絹と綿の混紡生地のBURBERRYハンカチあるんだけど、まだバラすのもったいないなあ…

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:14:25.79 ID:???.net
布マスクは、飛沫の拡散は効果有っても、エアロゾルの効果は低いってこと?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:17:59.28 ID:???.net
ハンカチって今はミニタオルしか使ってないな
冠婚葬祭とかでもない限り

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:19:05.47 ID:???.net
>>574
いざという時はマフラーをマスクに改造・・・ないないw
いや、あるかも・・・ないかw

ガーゼやゴムを求めて手芸店大混雑とか考えられなかったもんね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 21:26:28.04 ID:???.net
>>576
でも「インナーマスク」の名前でみんな売ってるしwwww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:13:46.69 ID:???.net
>>572
前は単に色柄が好みかだけで買ってたけど、マスクに合う色柄はって考えるようになったね
この前はコットンリネンのストールをネットで見てて、一部カットしてマスク作ってお揃いにしたいなーとか思った

うちは手ぬぐいや浴衣反物を使ってるけど、メルカリでは値段落ち着いてきてる気がする

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 22:57:51.99 ID:???.net
>>578
いつ使うの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/24(月) 23:01:16.72 ID:???.net
>>584
秋から春にかけて、スカーフ代わりに首に巻く

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:46:46 ID:???.net
最近話題の薄いプリーツ作ってみた
やっぱりプリーツは横顔綺麗に決まる
立体で試行錯誤してたのも楽しかったが一周回ってまたプリーツ量産します
プリーツ開くと口元が空くから苦しくない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 10:53:34 ID:???.net
幾つも作ったけど、私もプリーツが一番好き

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:13:28.19 ID:???.net
スポーツ用フェイスカバー 作ってみた。涼しくてびっくり
プリーツ立体大臣と全く別物だわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 12:16:32.64 ID:???.net
>>588
首まであるやつ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:26:21.78 ID:???.net
>>589
Kcoton さんのベール型の
でかすぎるので次作るときは小さくするつもり

マスクって顔に布がつくから暑いんだな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:32:58.60 ID:???.net
朝情報番組で顎のところにテープで貼り付けるアダプターを自作してた人がいたね
それつけてると顎の部分に少し隙間が出来て通気性がいいの

長さの違う細長いPPシートを2枚用意して両端をホッチキスで止めて角を面取りしたら月齢14のお月様みたいな形ができて後は両面テープを弧の方の外側にマスクで止めるの
明日やってみようと思う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:36:35.42 ID:???.net
>>590
飛沫が下にめっちゃ落ちそうなのでスポーツのときだけする

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:50:35.64 ID:???.net
>>590
こないだそれ作ったよ
蒸れにくいけど私の場合は顔に張り付く
ってことは鼻の角度のせいかなと思って型紙を調整してみたけど、まだ作り直してはいない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:52:50.64 ID:???.net
>>591
原理としてはこれと同じかな?
https://shop.r10s.jp/eigo/cabinet/t/mks02.jpg
よりシンプルでマスクの幅に左右されないという感じで

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 13:59:08.10 ID:???.net
>>591
見た見た
あれ見て、ノーズワイヤーみたいにアゴワイヤー入れようかと考え中

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:05:47.53 ID:???.net
スカートのクリノリンみたいな感じなんだね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:08:08.71 ID:???.net
空間フレーム
プラケットフレーム
スペーサー

こういう名前で出てる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:10:24.62 ID:???.net
見つけた
息楽アタッチメント
動画もあるわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:30:46.83 ID:???.net
>>596
スカートのクリリンに空目

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 14:53:58.39 ID:???.net
クリリンのことかー!!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:19:42.40 ID:???.net
布マスクでも拡散防止効果、スパコン「富岳」で計算

https://s.nikkei.com/32mfjt5

飛沫の体積でみると、どの素材でも約8割の飛沫の飛散を防いだという。理研の坪倉誠チームリーダーは「暑い季節にマスクを外すのが最も危ない。性能の低い布マスクでもつけることが大事」と語る。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:45:04.97 ID:???.net
>>601
極端だなあ
熱中症も怖いよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:26:51.25 ID:???.net
でもまあ「手作り布マスクpgr」してた人達がちょっとは黙っててくれたらいいな、とは思う
スパコンやぞ!富嶽やぞ!ってお墨付き貰ったみたいで嬉しい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 16:27:39.97 ID:???.net
>>525
裁縫じゃなくて縫製じゃね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:02:12.88 ID:???.net
若い会社員みたいな人がビジネススーツに鬼滅の刃の布マスクしてた。手作りっぽいの
職場でOKな人はどんどん好きなのしたらいい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:07:23.99 ID:???.net
フィルター入れなきゃ意味ないとか布の隙間はウイルスを通るとかのマスク警察を黙らせるには有効でしょう
少しでも効果に根拠があるなら作るに足る理由だ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:51:19 ID:???.net
でも今世の中は「マスク出来ない理由があるの、わかって」
「マスクをしてなかったら文句をつけてくるマスク警察って酷くない?」
「誰だってコロナになる可能性はあるんだから、コロナになっても責めないでいいよね」だから…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:56:23 ID:???.net
>>597
ちょうどさっき立体インナーマスクとかいうにを見たわ
レビュー見ると頬に跡がつくっぽいけどいろんなのあるんだね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 17:58:37 ID:???.net
集団免疫とか予防接種の話と一緒で
理由があって出来ない人の為にも出来る人達がやる方が全体の為にもいい
布マスクで周囲のリスクが少しでも減るなら自分のリスクも減ることになるしそれで良いじゃない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:05:25 ID:???.net
今日の百合子マスクの青色良かった。あの色は初めてかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:10:31 ID:???.net
汗っかきで夏マスクのありがたみを感じてる
顎から汗が滴らない!
タオルみたいにずっと手に持ってなくていい
すっぴんで化粧崩れも心配しないでいい
来年もマスクつけるわ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 18:49:40 ID:???.net
ネットで見かけたけど
マスクゴムをアジャスタで絞ってゴムの先端の輪っかにチャームをぶら下げるのちょっと可愛いな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 19:00:04.36 ID:???.net
婆さんのめがねチャームみたい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:20:59 ID:???.net
レセンタルマスク作りたい
甲冑風のやつ、どうなってるんだろう
気になるけどお高くて、手が出せない…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 22:43:32 ID:???.net
あれ原型は登山服の中につけるやつじゃないかなあ
南極とかマッキンリーとか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:29:58 ID:???.net
今年生まれて初めて夏のくそ暑い時期に布マスクしてみたんだけど、
>>611みたいに汗が滴り落ちなくて確かにいいよね
額から出た汗が目に入って痛いのはどうしようもないけど
それと、毎年夏場に口唇ヘルペスが出来て困ってたんだけど、
今年はマスクのお陰か紫外線に当たらないのが良かったらしく
ヘルペスが一度も出なかったわ
ただ、来年もやるかどうかはコロナ次第だと思う
やっぱ暑い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 03:53:49.99 ID:???.net
>>616
長いしスレチ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 05:28:48.18 ID:???.net
スレチ警察
深夜も寂しくて死んでしまいそうなんだな
まだマスク作れないのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 06:38:43 ID:???.net
百均の手ぬぐいやゴムがやっと復活してきたね

ダイソーのビール柄が可愛くて職場で大人気w
作成依頼が来たので買い足ししようとしたら売り切れだった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 07:00:16 ID:???.net
近隣の数件の100均
手ぬぐい全く見ないわ。マスクゴムはみた

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:17:31 ID:???.net
手ぬぐいは今マスクだけじゃなくてエコバッグの材料にもされてるからね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:30:15 ID:???.net
普通の布買った方が安いんだけど
YouTube見てると手拭い欲しくなるんだよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 08:35:00 ID:???.net
普通の布だとシーチング買えばいいのかな?
手拭い代用
白い晒だとつまらないし

ブロードだとツルツルして手を拭けないw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:00:13 ID:???.net
シーチング、ダブルガーゼ、その他触って気に入ったやつ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:14:38 ID:???.net
手ぬぐいで100円ショップの次に安いのはプリントの豆絞り

あとは小紋手ぬぐいっていうシリーズでちょっと厚手だけど安い店で300円弱〜
自分はネットで買ったけど、ホームセンターとか商店街の呉服屋とかで売ってることもあるよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 09:31:51.01 ID:???.net
ありがとう。小紋手拭いなら近隣のスーパーで売ってる。買ってみようかな

ネットより実物みた方が。可能なら触る方がベターよね
100均売り切れが残念

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:14:30.40 ID:???.net
100均の手ぬぐい、がっさがっさよ
肌の弱い人は気をつけて

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:29:17.97 ID:???.net
Seriaのはそこまでガサガサじゃないような
内側に柔らかめの布を使えば問題ないよ
Seriaには無地の手ぬぐいも売ってた
マスク用としか思えないんだけどそれは柔らかめだった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:31:42.64 ID:???.net
ダイソーの手拭い少しだけ売ってた。ガッサガッサ笑
使うとしたら外側だなー

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 10:36:49.93 ID:???.net
>>622
端が処理してあるのがズボラにはありがたい手拭い

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:13:22.78 ID:???.net
晒二つ折りのオメガプリーツをして出かけたけど
それでも暑苦しくて酸欠なのか生あくびが止まらなくてちょっとヤバかった
これ以上涼しくするには垂らすタイプしかないのかなー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:16:04.15 ID:swyLnZd/.net
>>617>>618
どっちかと言うと板違いじゃない?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:22:07.78 ID:???.net
100均の手ぬぐいは手ぬぐいサイズのプリント布だからね
本物の晒ではないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:23:12.34 ID:???.net
>>631
酸欠の初期症状は、頭痛や吐気

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:30:16.93 ID:???.net
>>634
あくびは酸欠だよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:37:28 ID:???.net
>>632
うるさい
どうスレ違いか説明してみろ
マスク作らない奴にはスレ違いに見えてもそうじゃないことはある
学べるんだよ、このバカ
スレ違い警察

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:40:37 ID:???.net
スレチ警察は何回くるんだろう
見てみたら「警察」と呼ばれた人に反応していて笑えた

マスク作ろう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:42:54 ID:???.net
>>636
「板違い」

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:43:53 ID:???.net
>>631
晒1枚にしては?
それでもダメならマスク外してもいいんじゃないかな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:51:39 ID:???.net
>>632
>>638
アスペ認定

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 11:54:01 ID:???.net
>>631
オメガプリーツは布が顎まで覆うから暑いよ
面積小さめの立体ならマシ
1番いいのはベールやふんどし型

引越しの業者さんがベール型やってるの見かけたよ
市販ぽい黒いの
暑いから大変だよね‥

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:00:37 ID:???.net
熱中症になりそうな人はもうなんでもありだよ
ふんどしでもノーマスクでも

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:06:50.47 ID:???.net
昨日たまたま布マスクも不織布と効果はそれほどわからないという番組見てまたちょっと迷いが
フィルター入れるタイプ作ってみたけど入れるのが面倒だしフィルター買わなきゃいけないし
重ねる生地の枚数増やせばいいのかなっ気がしてきた
ポリエステルなら布マスク以上不織布と同じぐらいの効果があるらしいよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 12:13:09.06 ID:???.net
>>639
>>641
ありがとう
一枚仕立てと小さめの立体つくってみる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:01:33.29 ID:???.net
>>644
酸欠になってまでマスクしないでいいよ
ドラマの仁みたいやマスクでいいんじゃないかしら
暑いときは下の紐をほどく

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:13:20.46 ID:???.net
>>643
その「効果」ってのが飛沫飛散防止の効果だけを見た実験だからね
フィルター入れたらそれだけ他の効果は上がるから
季節が変わったらフィルターポケット付きは作るつもり

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:34:59.39 ID:???.net
https://m.youtube.com/watch?v=WfRFL4SY9rc

この作り方だと手縫いでも簡単

https://m.youtube.com/watch?v=Yc0eHc6hvRY

1回で全部縫えるパターンも良かった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 13:47:18 ID:???.net
>>646
未だに試行錯誤だけどポリエステルは効果高いらしいからそっちも方面も探ってみるつもり
1日に1枚作るか作らないか程度だけどそれでもできそこないのマスクだらけになってるわw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:26:20 ID:???.net
前に接着芯をフィルター代わりにしてる動画を見たんだけど、接着芯ってフィルターになるもんなの?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:29:30 ID:???.net
見た目では区別できないから素人を騙すためじゃない?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:31:11 ID:???.net
接着剤が呼吸と共に器官に入らないとも限らないよ
のりなしのキルト芯とかキッチンペーパーのがマシでは

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 14:33:22 ID:???.net
だよなあ、切りっぱなしでも使える素材を使ったマスクだったんだけど、
これだけでは不安なのでフィルター代わりにに接着芯をつけますって言ってて、それは違うと思うよって突っ込みを入れたくなった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:39:26 ID:???.net
>>647
下のをシーチングで作ってみたけどゴム通しのところが分厚くなってしまった
簡単そうに見えるけどこれをきれいに縫うのは難しいかも

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:51:34 ID:???.net
>>640
荒らすな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:54:06 ID:???.net
古着でマスク作るのってどう思う?
子ども服サイズアウトでガーゼやレース生地で良さげなのがあって
自分用ならオk?
身内にはお古は嫌だよね?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:58:00 ID:???.net
自分用ならアリ
他人から貰うのは迷惑

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 15:58:24 ID:???.net
>>654
荒らしだと思うなら構うなアホ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:03:21 ID:???.net
その子供と血のつながってる身内で
過去にその服を着ているところを知っていて
なおかつ関係が悪くないなら喜んで受けとるんじゃない
つか子供があたしの取らないでって泣いたりしないの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 16:06:15 ID:???.net
>>656、658
ありがとう。そうね、せいぜいジジババまでかな
1着から何枚もマスク出来そう、、、
いい生地ならエコバッグの方がいいかもね
あ、大きくなって執着心はないみたいです、ありがとう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:14:36 ID:???.net
百均のデニム端切れはマスクには不向きだな臭くてたまらん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:19:20 ID:???.net
>>655
身内で裏が新品ガーゼとかなら問題なしだと思うなあ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:20:27 ID:???.net
>>653
ゴム通し部分を仮止めしないと難しいかも

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:44:22 ID:???.net
接着芯に限らず、「縫わない」として裁縫上手スティックで作ってるサイトあるけど
いくら何でも裁縫上手も使わないな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 18:44:37 ID:???.net
子供の服なら、両親・祖父母(母方)はよくて
祖父母(父方)はやや微妙ってところだよね
作る人が誰かを考えたら

実母なら良くても義母のは嫌って人もいるからそれと同じかも

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:01:14 ID:???.net
人それぞれじゃないかね
誰のものであれ着古した服でマスク作られても嫌ってハッキリ言う潔癖実母と多分何作っても褒めてくれる天然義理母ってパターンもある
うちの場合だけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:02:08 ID:???.net
普段の付き合い方や性格によるとしか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 19:08:22 ID:???.net
スタンドプレー女とかハンドメイドマスクを職場で配ったりしてるんだろうな〜

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:17:37 ID:???.net
>>665
うちもハンクラしない不織布メインの潔癖実母とハンクラ大好き大雑把な布マスク義母だよ
晒も着物を自分で着れる義母から未使用を分けて貰ったよ
普段から晒を使うほどきっちり着たりしないけどひとつは家に置いておきたいみたいでラッキーだった
お礼にナニイロのダブルガーゼと子供の給食マスク用で買い置きしてた100均のマスクゴムを少しお裾分けして、晒で作ったマスクを数枚実母に送ったよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 20:25:15 ID:???.net
>>631
マスクして酸欠って、そう感じるのは呼吸が浅くなってるからなんだって
深く呼吸する練習をするといいらしいよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/26(水) 23:12:42.26 ID:???.net
実際マスクで酸欠にはならんみたいね
布でも不織布でも

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:26:23.56 ID:???.net
でもマスク頭痛が増えてるっていうニュースで
呼気の二酸化炭素を吸っちゃうから頭痛起こすって医師が言ってたよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 02:30:27.96 ID:???.net
生あくびは熱中症の症状でもあるみたいね
低酸素より熱がこもるのが危険かも

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 05:54:11 ID:???.net
>>462
あれが欲しいと思ってここに来てみた
どこかに型紙ないかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 09:42:04 ID:???.net
木村一基さんや渡辺明名人がしてたのはスポーツ用のやつらしい

バフ 作り方
ネックゲイター 作り方

幾つか出てるね
ただ素材や大きさを調整しないと
顔に張り付いたり逆に熱がこもったりしそう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 10:31:21.24 ID:???.net
>>674
山の中の大きい公園とか、川原のサイクリングロードだとアウトドアな恰好の人がたくさんいるので
そういうマスクをやってた人を町中より多く見かけた

色が黒だと熱を吸収しちゃうから屋外では熱中症の危険が高くなるかも

それっぽいもの作ってみたけど、動画や画像で見るのはいいけど自分がやると違和感あるので
なかなかつける機会ない

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:11:43 ID:???.net
フンドシひらひらに比べたら
まだスポーツタイプの方が見た目がいいな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:33:40 ID:???.net
ひらひら部分が長くなればなるほど顔に張り付くよね
フェイスシールドの下半分を切り取って、そこにひらひらを継ぎ足すくらいに布を顔から離さないと難しいかも

私は大臣マスクの下部分を折り上げずに垂らすだけにしてて、さすがに涼しいとまではいかないけどだいぶマシよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:54:46 ID:???.net
マスク自作スレからのコピペですが、気になる記事があったので……。ただしこの記事からだと、ネックゲイターの形状が原因なのかフリース生地が原因なのか…

----------
666 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/08/27(木) 06:30:22.76 ID:yoUJe91T
自作マスクは、大丈夫か?

あるマスクを着用すると、何も着けていない時より感染リスクが増大!? 米大学研究チームの研究結果が衝撃的
https://news.yahoo.co.jp/articles/23cded5e1ee09cdef518a5389ebee6b0fa28e056

>実験では、ネックゲイターを装着した状態で発話すると、口の中から飛び出した粒子が細かく分割された状態
>で空気中に放出された。
>そして結果的に空気中に漂う粒子の数が、マスクを着けていない時と比べても多くなってしまい、より感染リス
>クを高める可能性があるとのことだ。また、バンダナをマスク代わりに使用している場合も、ネックゲイターに次
>いで飛沫の粒子の数が多かった。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 11:59:09 ID:???.net
>>678
それ昨日記事を読んだけど
的確な数値も出されてないし
記事や形状もはっきり確定してないし
そもそも「飛沫の粒子の数が増えた」だけなのよね

「20個のボールを投げたら、普通のマスクでは10個飛びだして
ネックゲイターだと10個のボールがなぜか割れて20個になって飛び出したからキケン!」みたいな話

それ他のマスクでも素材によってはおきうることじゃんってあほらしくなったよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:10:45 ID:???.net
>>678
>粒子の分割

ここがポイントなら生地の種類が問題のような…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:12:37 ID:???.net
それたぶん素材じゃなくて
口にぴったり貼り付く形状の問題じゃないかな?
ふーっは防げるけどはーっは防げない、的な
マスクと口のあいだに空間が必要なんだろうね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:42:34.97 ID:???.net
>>674
自作じゃなくて購入したけどなかなか使う勇気ないな
外出中は薄手のマスクにしてどうしても暑いときは人気のないところでこっそりマスク外してる
当たり前だけどノーマスクが一番涼しいよね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:46:46.46 ID:???.net
>>678
それ、原文を読んだ人が「日本人が一般的に思い浮かべるフリースとは別」って言ってたんだよね
スポーツ用の生地云々って
ヤフーじゃないソースだと、上部を紐で絞ったネックウォーマー的な事書いてあったから冬用のフリース素材かと思ったけど、暑い季節用の事なのかなぁ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:51:15.63 ID:???.net
>>683
外国の実験の記事はそういうところが難しいよね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:52:35.22 ID:???.net
筒状の編み地を口元まで引っ張り上げてるんでしょ
腹巻きって言ったほうがわかりやすいかな?
日焼け対策で昔から夏用あるよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 12:56:27.32 ID:???.net
ネックゲイターは主に屋外スポーツ用なのに、病院で使うN95と並べて比較しても意味がないような
病院など感染リスクを下げる必要がある場所ではネックゲイターはかなり非常識だしコロナ患者を受け入れている病院ではN95が必須でしょ
熱中症リスクを下げつつ咳エチケット程度を目的とした屋外スポーツではネックゲイターでも問題ないしN95つけてこの気温で屋外スポーツする訳がないのにね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:19:28 ID:???.net
比較がおかしいというか極端だよね
ネックゲイターは室内で使うものじゃないし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:28:54 ID:???.net
>>686>>687
マスクの代用に使う馬鹿を諌めるためのエビデンスでしょ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:48:56 ID:???.net
ヅルくんDOIでボロ狭滑ればよかったのに

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 13:49:18 ID:???.net
ごめん誤爆

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 14:44:41.99 ID:???.net
>>678
これ>>10じゃないの?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 17:01:15 ID:???.net
>>674
ここで、大好きな木村一基の名を見られるとは!
将棋の場合は対局中に背後に人いないし
ほぼ会話ないから、あのマスクでも大丈夫なんだよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:14:09.77 ID:???.net
そんなに珍しい?
ウティやモテの話もする?w

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 18:59:04.42 ID:???.net
さあさあ将棋板に帰りましょうね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 21:58:11.52 ID:???.net
>>691
そうだよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:41:56 ID:???.net
ガーゼのプリーツマスクでゴム通す両端のバイアスをリバティで作ってる人見て真似したけど、
バイアス下手すぎて裏側ちゃんと縫えない…難しい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/27(木) 23:47:00 ID:???.net
>>696
バイアス苦手なら普通に取ったらどうですか?
わたしはゴム通し別布プリーツマスク作りまくってるけど、別布がギンガムチェック以外はバイアスにしてない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:39:51 ID:???.net
>>697
普通に取るっていうのは表布を裏側に折り込む形のやつですか?
プリーツの面は白地、両端だけリバティってのがしたいんだけど、それもバイアスしない作り方があるのかな…??

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:42:03.50 ID:???.net
>>696
ミシンにこだわらずそこだけ手縫いにしちゃったら?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 00:52:53 ID:???.net
>>698
バイアスって布の取り方のことだよ
縁取りって意味じゃないよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 01:26:30.95 ID:???.net
あー!それでギンガムチェックの話か
布で短いバイアステープ作ってやる作業のこと言ってるつもりだった、変に書いてごめん

やっぱりそこだけ手縫いが一番確実だよね
ミシン諦めてまつり縫いで仕上げてくる。ありがとう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 02:23:01.53 ID:???.net
ど素人です。
冬用マスクの生地は何がいいのかな?
型はおさかなマスクです。
夏は表シーチングやローン
裏晒しにしました。

冬用は表オックスでも大丈夫かな?
ノラネコぐんだんの生地が
近所てあったんだよね…

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 06:30:31.24 ID:???.net
目が詰まっていると型紙によってはペコペコする。
表ニットサテン、裏晒しで作った時、裏表型紙違うポケットに隙間の出来るHKマスクはペコペコしなかった。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 07:43:24.45 ID:???.net
Wガーゼでも気密性高く出来たらペコペコするよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:17:08.89 ID:???.net
HKマスクって有名なわりに
街で見かけたことがない

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:50:01.13 ID:???.net
表と裏と別々にふちを折り曲げてぬわなきゃいけないし
その端処理は切りっぱなしだし
フィルター必須だし
作るの面倒だから、必然的な結果として作るのが簡単な通常の立体タイプが世間に広まっちゃうね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 08:51:25.23 ID:???.net
ハンドメイド販売もほとんどが通常立体マスクね
生地の量と縫う行程が一番楽という点で売るのに適している
プリーツは布を多く使うし柄アピールもしにくいもんね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:01:03.19 ID:???.net
フィルターは夏でも使う
暑くても

フィルター使わないってすごく無防備で怖いな
だから感染爆発になっていくんだよ
ハンクラ民はただ作るだけのバカなの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:02:28.37 ID:???.net
売っている布マスクもあのままじゃ使う気にならないな
あのまま使ってる人が多いと思うけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:18:14.07 ID:???.net
啓蒙にもならないただのマウントw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:20:34.55 ID:???.net
>>708
普段からそんな物言いしてたら
一人も友だちはいないんだろうね
孤独だから感染の確率低くてよかったね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:22:32.35 ID:???.net
フィルターといっても、不織布とかキッチンペーパー程度だよね
しかも顔にぴったりと隙間なく覆えるマスクでもないのに
鼻の穴膨らませて「フィルター使ってる私!」を主張されても苦笑いw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:44:52.89 ID:???.net
なんか姑根性の人たまに来るよねここ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 09:56:50 ID:???.net
ぶっちゃけ自分はただ作るだけのバカです
フィルター使ってないし作るの楽しいから作ってる

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:06:29 ID:???.net
>>713
家でも孤立してそう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:14:53 ID:???.net
アレルギー性鼻炎持ちだから家でもマスクしてることが多くて夏用の薄いフィルターなしマスクしてたらマスクとしての性能が低いことを体感して最近フィルターつきのも作るようになった
杉花粉の時期は裏表ダブルガーゼでも不織布と同程度の効果があった

最近布マスクでも不織布に近い効果があるってニュース見たから涼しくなったらもう少し生地を工夫すればフィルターなしでもいいのかなと思ってる
フィルターはネットで購入したものを使ってるけど通気性よくて使い勝手は悪くない
でも生地が薄いマスクに入れると表面が凸凹するしカットして入れるのが面倒
キッチンペーパーじゃ息苦しくなりそうだし頻繁にマスク替えるようになったからフィルター日に何度も替えるとコスパが
試行錯誤の日々が続く
長文失礼しました

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:16:17 ID:???.net
お婆さんの長文自分語りうざ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:21:28 ID:???.net
>>714
自分も
新しい型紙見つけたら作る感じ
工夫するのも楽しいよね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:21:54 ID:???.net
無防備で怖いなら>>708が全国民にN95マスクと防護服を1年分配布しなよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:31:03 ID:???.net
「私はフィルターあるから大丈夫だもん…」とうわ言を繰り返しながら
熱中症で運ばれる>>708であった…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:33:16 ID:???.net
>>702
オックスでも大丈夫だよ
ノラネコぐんだんの生地可愛いね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:43:23.77 ID:???.net
好きな柄で作るのはやっぱり楽しいよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:44:47.64 ID:???.net
みんながみんなマスクに感染防止効果求めてないんだよ
マスク着用お願いしますとあるからしてるだけのしぶしぶ伊達マスクの人
もいる
実際、病院の貼り紙に「マスクしていても感染します」って書いてる所もあったりするし
マスクしてようがしてまいがうつる時はうつるし、うつらなきやラッキーとしか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 10:52:01.53 ID:???.net
>>708
フィルター使ったとしても
N95規格と同程度でないと無意味
感染の仕組みが分かってないアホ丸出し
文章からもアホが滲み出してるしな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:11:22 ID:???.net
>>724
横だから入るかどうか迷ったけど
おじさん知識ないね

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:13:02 ID:???.net
>>724
最近は布マスクでも不織布に近い効果あるって実験結果出てる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:14:06 ID:???.net
感染のしくみなんてまだ分かっていませんけど
暑くなったら落ち着くって違ってたね
知ってるふりして書き込んだ724はほんとバカだね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:15:56 ID:???.net
>>723
じゃあマスクするのやめれば?こっちは可愛くて性能も兼ね備えたマスクを作りたいし

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:17:27 ID:???.net
最近ろくにマスクの話題出てないんだが‥‥

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:20:35 ID:???.net
自分がしていることを否定されていじける高齢者集団だから

もうコロナは関係ないとか思っているんだと思ってるんでしょうね

逆に熱中症になりそうな状況に居続けマスクをし続けるアホ

早く逝け

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:21:05 ID:???.net
>>728
性能が良くてかわいいのも勝手につくればいい
だけどこのスレや全ての人がマスクに性能は求めているわけではないと言いたかっただけ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:28:39 ID:???.net
>>731
マスクに性能を求めていないならもうしなければいいでしょ
あ、不細工かくしだから充分機能的?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:29:17 ID:???.net
感染はしやすいけど風邪以下の軽症で終わる人も多いし他の方法で防ぐこともできるしそれほどカリカリしなくてもね
うつさない効果だけじゃなくうつらない効果もある程度あるみたいだからうつされたくない人はフィルター入りの予防効果ばっちりのを作ればいいしそこまでじゃない人はそれなりに作ればいいと思う

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:32:35 ID:???.net
あなたたちはひきこもりだから関係ないと思うけど
社会で働いている人たちに迷惑はかけないでね
家の中で「かわいい」とかいって伊達マスクや一枚マスクしているんかね
怖い孤独な婆さんたちだな
社会の活動の邪魔するなよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:35:50 ID:???.net
>>733
軽症で終わる人がいるから別にいいの?
あなた自身が感染したらそんなことを言っていないでしょうね
まあ検査受けていないだろうから本当は感染しているんじゃないの?
無症状だからこの先大丈夫というデータもありませんし

ほかのことで防げるって何で?咳が出そうになったら袖もとで抑える?‥‥きたない‥‥

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:36:44 ID:???.net
>>727
> 感染のしくみなんてまだ分かっていませんけど

公表してるのに知らないだけでしょ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:37:14 ID:???.net
ある時までは結構いろいろ知っている人がいたけど少し暑いから休憩しているか他スレに行ってると思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:38:59 ID:???.net
>>736
まさか小池が夜の街、っていったこと?
バカじゃないの?

感染の本当の仕組みは分かっていませんよ
理系脳じゃないバカはすぐこうなる
無能婆

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:39:38 ID:???.net
カリカリしなくても
たくさんマスク作ってるけどケースバイケースで使ってる
時にはユニクロマスクや不織布も併用する
家では柄つきのをしてたり屋外で猛暑の中移動するときは一枚仕立てのにしたりその時々だよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:39:49 ID:???.net
>>736
説明して

感染のしくみについて

そこでマスクの作り方も変わる

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:43:02 ID:???.net
まだまだ解明されていないことばかりなんですよね
解明されているならなぜ感染者数が減らないの?
営業規制で今夜も小池がまた会見するけど中身みないで
マスクは???しか考えていないんでしょ?
こういう人には呆れるというか、頭悪いというか‥‥もうそのあたりだね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:43:28 ID:???.net
>>733
だよね
好きに作ればいいしフィルター入れようと入れまいがどうでもいい
でもフィルター無しや有りで「信じられない」だの「ありえない」だの下げるのはスレチ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:43:47 ID:???.net
736
説明マダー?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:44:28 ID:???.net
>>742
汚い不潔マスクって某スレで言われてますよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:46:47 ID:???.net
夏の感染爆発は布マスクの間違った使い方でもあると思うよ
コロナでない別のウイルスというかばい菌を口元につけている人は何人も見た
衛生観念がなっていない人たちにはマスクも消毒も無理

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:47:19 ID:???.net
736はIDないことをいいことに逃げたね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:48:31 ID:???.net
年をとると「私がみんなに教えてあげなきゃ!」と
みんな知ってるようなことでも
長文でだらだら説教婆みたいになっちゃうのかねえ…悲しいねえ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:49:26 ID:???.net
>>735
家族が熱出して疑ったことはある
感染したことを前提に生活してた
重症化したら運が悪かったと考えると思う
ただ家族や他人にうつさないようには神経使った
もちろん外出はしなかった

3密を避けるとか外出そのものをできるだけ避けるとかいろんな方法あるでしょ
コロナ後は人ごみでくしゃみどころか咳すらしてないよ
外食もほとんどしてない
病院には不織布で行ってる
人によって生活が違うんだからフィルターなしの人を頭ごなしに否定するのはどうかって話
完璧にやれば感染しないってものでもないしそこまで気にしてたらメンタル病んでしまう

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:50:10 ID:???.net
不細工隠しも何もこのスレのレス読んでいれば
外にはほとんど出ていかないコミュ障ばかり
会話もつながらないしね
友達いないし孤独だし
「布マスク率低い」と都心の話題すると「違う!」とかいうし
きっと田舎の人たちが多いんでしょ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:51:53 ID:???.net
>>748
もっと短く書けないの?おばあちゃん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:52:35 ID:???.net
面白い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:53:56 ID:???.net
高齢女性の方々、自分の振る舞いをちょっと見直してください
恥ずかしいですよ
老害ですよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:54:10 ID:???.net
このスレの人はウイルス対策には意識低いから無駄

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:54:27 ID:???.net
いくら言ってもわからない人がいるから不毛だね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:54:57 ID:???.net
>>752
デブス

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:55:01 ID:???.net
感染者7万人の調査結果では
飛沫感染は11%弱でしかない
82%の感染原因は、手で口や鼻を触ることによる接触感染
伊達マスクでも接触感染の低減に効果があると言える

夏の炎天下は伊達マスクじゃないと死ぬ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:55:04 ID:???.net
>>753
じゃあ別スレ立てたら?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:55:51 ID:???.net
>>756
ソースを出して

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:56:27 ID:???.net
>>748
ここまでムキになってるって事は既に病んでると思うよw
好きに作ればいいのにね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:57:18 ID:???.net
>>749
田舎で外に出ないと思っているのならどんなマスクだろうと干渉する必要ないのでは

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:57:33 ID:???.net
高齢者は暑いので日中の外出はひかえてくださいね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:57:49 ID:???.net
まとめ
「フィルターなしなんて信じられない!」と主張した婆さんが
「でも所詮布でしょ」」「すきま空いてたらほとんど変わらない」と反論され
発狂してしまった

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 11:58:16 ID:???.net
自分で意識高いって思ってる人の中に実は情弱だったり視野が狭い人がいる
放射脳になったのもそういう人たち
コロナ禍でも経済回さなきゃ生活できない人も増えていくしほどほどでいいと思うけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:00:01 ID:???.net
>>758
スパコンの富岳がマスクの飛散を計算した結果
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62984590U0A820C2000000
昨日、専門家が布マスクでも密着性が高けれは不織布マスクと同等の効果があるかもしれないと言ってた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:00:05 ID:???.net
>>759
作るぐらい自由でいいよね
臨機応変に不織布マスク使ったりすればいいんだし
>>756にソース求めてるのもおかしい
自分の頭でちょっと考えればわかることなのに

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:03:56 ID:???.net
>>765
そうそうw
効果の高いマスクが作りたいならコロナウイルス専門スレの方がいいんでないか…と思ったら専門スレでもウザがられてここに誘導されてきたんだろうなw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:05:01.71 ID:???.net
伸びてると思ったら

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:05:10.37 ID:???.net
>>762
本当にそれ
老人は頭が堅く「みんな自分の思ったとおりの行動をしろ」となりがち
これが老害なんだなと

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:07:12.99 ID:???.net
>>746
> 736はIDないことをいいことに逃げたね

自己紹介乙

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:08:51.16 ID:???.net
>>769
そこにいたかw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:10:12.96 ID:???.net
老害の巣
汚い汚い
心も汚い

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:11:03.29 ID:???.net
>>762
悪いがちょっとまとめ方間違えてるよ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:11:46.94 ID:???.net
>>764
「かもしれない」

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:12:50.97 ID:???.net
>>765
じゃあ医者も専門家もいらないね
ばあちゃんには
自分の考えで一人で生きてな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:13:34.46 ID:???.net
>>768
あなたが最も老害

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:14:06.13 ID:???.net
>>775
図星だったんだね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:14:37.37 ID:???.net
マスク作ってないってことがよく分かるスレだね
みんな元気そうでよかったね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:15:14.19 ID:???.net
>>776
図星だったんだね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:16:11.40 ID:???.net
よくいわれる自分が新型コロナにかかってる"かもしれない"はいいんだw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:22:33.14 ID:???.net
頭悪い人が多いよね
ハンクラ板だから多くは求めないけど
違う意見を言う人は「老害」とすぐ言うけどそちらが老害というか世間知らずなんだと思う
世間知らずは本人はこれでいい!って思ってるかもしれないけどね
人に迷惑をかけるのも世間知らずなのよね
頭悪いわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:23:28.95 ID:???.net
>>779
低脳

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:23:45.17 ID:???.net
>>726
それはうつさない効果
N95はうつらない効果

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:24:16.11 ID:???.net
バカばっか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:24:56.29 ID:???.net
マスク作ろう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:27:59.20 ID:???.net
子供向けに鬼滅柄のマスク作ってる
キャライメージで裏地を考えて探すの楽しい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:34:26.22 ID:???.net
ID無しスレなんだから変なのが暴れるのは通常進行

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:36:19.90 ID:???.net
荒らしてるかまってちゃんは1人だけ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:39:40.23 ID:???.net
>>785
私も作ろうと思って市松柄の布買ったのに、子供から「マスクよりランチョンマット作って」と言われたw
こないだアラフォーくらいの男性が半分市松・半分黒無地の立体マスクをしていて、
そういう合わせ方も有りだなーと思った
まだ暑い日が続きそうだから冷感Wガーゼのプリーツマスク作っとく

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:44:13.43 ID:???.net
>>788
ダブルガーゼじゃなくシーチングかな?
もしシーチングならお子さんの言う通りランチョンマットの方がいいと思うよ
シーチングだと息苦しいし、柄も大きめでマスクにするとうまく柄が出ないかもしれない

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:44:46.38 ID:???.net
>>762
分かりやすい

>>708の人気に嫉妬w

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:46:48.79 ID:???.net
>>785
鬼滅柄でマスク向きの布が出て来てうれしいね
麻の葉にはリボンつけちゃった(*´∀`)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:57:17 ID:???.net
>>708
自分が批判するのにお誂え向きのレスしか目に入らない奇病の持ち主か

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 12:59:48 ID:???.net
>>791
リボンいいね
わたしはなぜか竹つけろと言われたよ…orz

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:07:05 ID:???.net
竹つけるなら真ん中にでっかいのつけないとだよな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:13:43 ID:???.net
竹つけたらマスクいらないじゃん…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:14:05 ID:???.net
竹つけたらマスクいらないじゃん…

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:15:00 ID:???.net
大事なので2回…じゃなくエラー連投すみませんでした

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:16:06 ID:???.net
>>789
シーチングじゃなくて薄手のブロード
春先に市松模様が大きめのシーチングと晒でマスク作ったらそっちは「柄が大きすぎ」と友達に言われたらしい
その時は息苦しいとは言ってなかったよ(※北国)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:16:29 ID:???.net
竹くわえても鼻はカバーしないと

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:16:47 ID:???.net
>>795
口はいいけど鼻は隠れないぞw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:22:01 ID:???.net
>>798
ちょっと柄の小さい方のやつね
マスク用にダブルガーゼあるよ、今ダブルガーゼで作ってる
暑くても寒くてもブロードよりダブルガーゼの方が快適だよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:40:22 ID:???.net
マスクは面積小さいから鬼滅の紋様小さ目がいいんだよね
大きいとなんか間抜け

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 13:57:35 ID:???.net
よっし、竹輪をつけるんだ!(意味不明

そいや緑と黒の市松模様とピンク地に焦げ茶の麻葉模様、
集英社が商標登録出願したらしけどどうなったん?
伝統模様を登録されたらかなわんぞ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:05:47 ID:???.net
自分と価値観の違う意見を認められない
絶対的に正しいと信じている人は世界が狭い
自分の意見以外は認めないとしながらも
社会とのつながりを求めてしまうのが悲しい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 14:47:04.90 ID:???.net
>>803
鬼滅学園ってパロディの中ではフランスパン咥えてるし、カフェの夏限定イラストの中ではイカの姿焼き咥えてるし竹輪は…ねーよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 15:46:32 ID:???.net
先生○○ちゃんが竹輪持ってきてます!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:11:17 ID:???.net
ミシンおじさんがちくわ咥えとんか
言うてた

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:20:59 ID:???.net
>>802
そうそう
通販で大きめの買ってしまって失敗した

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:26:36 ID:???.net
竹筒羊羹買ってきたらよさそう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:29:13 ID:???.net
ガスマスクのように竹筒にフィルターを仕込む

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 16:45:20.32 ID:???.net
道に多分手作りのマスク落ちてた。少し悲しい

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/28(金) 17:48:55.21 ID:???.net
>>810
鼻を隠せと…ry

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 08:46:21.88 ID:???.net
>>811
落ちたのを気が付かなかっただけじゃ?
むしろ手作りマスクを使ってる人が居るという事は分る気がする。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 09:37:34.75 ID:???.net
布マスクは洗って使えばコスパが良いが
落とされると一気にコスト上がるな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 13:20:25 ID:???.net
西村と立体とでフィルターポケットかわりに細い綾を?みたいにテープ渡してみた
ちょうどほうれい線にテープが来るけどたくさん喋ったらズレるくらいでまあまあいけました

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:14:23.35 ID:???.net
暑いから布を二重にしてフィルターを間に入れるんじゃなくて
>>815みたいにしたいなと思ってたんですけど
フィルターが口に張り付きませんか?
Uの部分はマスクと同じ生地ですか?ゴムですか?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:38:05.53 ID:???.net
もうフィルターだけで仮縫いみたいに簡易なマスク作ればよいのでは

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:51:37.99 ID:???.net
ヤマシンみたいに何度も洗えるフィルターを
後でほどける形で縫い付けちゃえばいいんかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 16:53:12.59 ID:???.net
>>816
細い綾テープです、素材たぶんポリエステル
目を横にしたかんじですけどフィルターとくにくっつかず
でも私あまり顔に汗かかないんですよね、汗かいたらつくかも

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 20:27:02.12 ID:???.net
細い綾って書いてありましたね
ちゃんと読んでませんでしたスミマセン
レスありがとう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:38:02 ID:???.net
半年ぐらい前に作ったマスクがだんだんボロボロになってきたから
新しいのを作って捨てようと思うんだけど、皆さんは布マスクってどのぐらいの期間使ってますか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 21:46:14 ID:???.net
5月に通勤用に作った表ブロード裏さらしのマスクでは暑くなってきたので
7月に表リネン裏さらしで作ったマスクを使用中だけどまだあまり傷んでいない
両方とも月〜金+予備で6枚ずつ作ったから使用頻度が各週1回だったからかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/29(土) 22:22:51 ID:???.net
気付いたら最初に作ったマスクから半年経っててびっくりだよね
あの頃はこんな真夏にマスクつけたままだなんて思いもしなかった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:12:34 ID:???.net
>>821
生地が毛羽立つか縫い付けたゴムがヘタってきたら捨てるつもりでいるけどどれもまだ現役
表に夏柄とか夏用の生地を使ったやつはそろそろ終了予定

ハロウィン柄をいつから使うかを悩む

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:36:56 ID:???.net
821だけど、みんなまだ大丈夫なのか
私仕事中汗だらだらになるから毎日2枚使うもんだからへたるのもはやいのかな?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 00:42:02 ID:???.net
>>821
一番最初に作ったのが今年の4月くらいなので、まだ大丈夫です
自分用のは一週間分作って毎日取り替えてる
柄も特に夏用ではなくタナローンだから一年中付けられる柄だしね

今、作りかけてるのは表裏シルクだけど、これは冬用をイメージしてるけど
柄には特に冬とか意識せず無地とかが多い

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 02:44:54 ID:???.net
農協から毎月来る小冊子に、手作りマスクコンテストが開催されるってチラシがはさんであった
マスク手作りしてる人ってけっこう多いのかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:13:25 ID:???.net
>>827
コンテスト面白そう
デザインとか縫い目の綺麗さを競うのかな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:40:02 ID:???.net
>>824
9月になったらハロウィン柄のマスクを使い始めようと思ってる
お店とかはお盆明けたらもうハロウィンだよね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:48:30 ID:EoEfbJ2h.net
>>824
ハロウィンいいな
クリスマスも今から仕込みにかかったほうがよさそうだな
ちょっとひねって赤穂浪士とかどうだろう

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 03:54:19 ID:???.net
>>827
応募しないの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 04:36:03.46 ID:???.net
>>825
ガーゼとか手ぬぐい生地だからとかじゃなくて?
夏物は鼻ワイヤー入れてないのもあるかも
綿麻やサッカーのやつヘビーローテだけどまだ大丈夫
紺色のやつは色は抜けてきたかも
最初の頃手洗いだったけど最近はもうネット入れてで洗濯機してる

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 04:50:44 ID:???.net
>>828
チラシ探して見当たらなかったんだけど、たぶんそうだと思う
>>831
しないよ、自信ないし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:39:00 ID:???.net
>>832
ガーゼは裏に使ってますね
表はシーチングだったりオックスだったり、ちぢみだったり色々だけど
ワイヤーはメガネかけてるんで必須なんで絶対いれてます
素材が良くなかったのか

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 07:57:48 ID:???.net
布がへたれる具合はローテションさせるマスクの枚数にもよるのでは
ガーゼでも春先から50枚でローテションさせてる人はまだまだ余裕だろうし5枚で回してる人は布がへたれてそう

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:10:58 ID:???.net
枚数と生地の質。あと洗い方にもよるかな。洗濯機の人と手洗いの人。塩素系漂白よくしてる人など

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:12:49 ID:???.net
>>835
その中で大体お気に入り使うからそれだけへたる

気に入ってないのはほぼ新品w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 08:54:47.29 ID:???.net
布マスク好きなんだけど使ってるうちに
毛羽立ってきてくしゃみ乱発してしまうから
結構な頻度で交換してる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 09:45:54 ID:???.net
ダブルガーゼは安いのだとすぐ毛羽立つ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 10:20:25.99 ID:???.net
意味不明
毛羽立ってるから肌触りがいいんだろ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:18:18.50 ID:???.net
毛羽立ちはダメでしょ
鼻がムズムズする

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 11:41:19 ID:???.net
ささやかな起毛と毛羽立ちは違うぞ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 13:25:43.34 ID:???.net
白はあんまり使わなくなった
ファンデがつく

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:10:08 ID:???.net
もしかして
洗い方を間違えてるとか?

基本的には中性洗剤を溶かした液に10分つけ置きするだけだよ
あとは流水ですすいで干すときに形を整える

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:13:09 ID:???.net
>>844
ファンデーションとかがついちゃうんだよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:18:20 ID:???.net
>>845
ファンデなら台所用の中性洗剤で落ちるはずだけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:21:36 ID:???.net
あと
ファンデが付いた部分を固形石鹸でこすれば落ちるよ

私なんかメイク落としにアレッポの石鹸使ってるものw
W洗顔すればファンデもばっちり落ちる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 17:37:03.89 ID:???.net
マスクは小さめの洗濯ネットに入れて普通に洗濯機で洗ってるわ
特に痛みが早いとか今のところない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:37:19 ID:???.net
>>844
シャツ系の生地とかだと洗濯機で全然平気
サッカー生地1枚仕立て3枚をヘビロテしてるけど
洗濯に耐える生地かどうかは結構差が出ると思うよ

近いけど、しじら織のやつは手洗いしてたけど毛羽立って使わなくなってしまった
浴衣向きの和物の生地はちょっと弱いかなと思った

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 21:44:53.84 ID:???.net
表綿ポリとかブロードとか、裏晒か百均てぬぐいを洗濯機直入れで
ガンガン洗ってるけど全然へたらないし毛羽立ったりもしてないわ
フツーの縦型洗濯機だし洗剤もボールドとかそんなの
へたるの基準も人それぞれだしみすぼらしく見えなきゃいいわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/30(日) 22:20:26 ID:???.net
自分なりにヨレや毛羽たちが気になったらさよならってことかな(まとめ)

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 01:52:47 ID:???.net
テレビでマスク用洗濯ネットっていうの紹介してた
一度に4枚洗えて干すときはネットのまま干せるっていうやつ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 06:48:13 ID:???.net
>>852
普段洗濯ネット(100均の小さいやつ)で洗ってる時は
ネットの中でマスクがクシュクシュになって
干す前に出して伸ばさないとダメなんだけど、
それはなにか丸まらない工夫がされてるのかな?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:02:51 ID:???.net
>>853
他で聞くか自分で見に行けば

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:03:30 ID:???.net
>>853
化繊のやつじゃない?
綿でもニット系のとか
晒やガーゼのは干すときのばさないとシワシワ‥

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 07:42:15.35 ID:???.net
>>855
あ、そうか、
一般的にはマスクとは市販の不織布やニットが多いから
洗濯後のシワを気にする必要がないのか

綿100のマスクでもシワがよらない洗濯ネットを作れたら便利だよね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 08:18:24.56 ID:???.net
こういうやつかな?
マスク用洗濯ネット
https://i.imgur.com/rXaAeeK.jpg

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 08:30:57.63 ID:???.net
100均の洗濯ネット少し縫うだけで作れそう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:02:04.74 ID:???.net
こんなの有るんだねー
でもこれ以上家の中に専用グッズ増やしたくないw

ファンデはクレンジングをちょっとだけ付けてなじませればこすらなくても落ちるよ
あとはブラ用のネットに入れて、おしゃれ着モードで洗濯してる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:25:44 ID:???.net
ブラ用のネットに入れる時、洗面所で使ったフェイスタオルを丸めて外側にマスクを3~4枚貼り付けるように巻きつけてから入れてる
シワが気になるような白マスクや単色マスクは作ってなくて、柄マスクだけだから気にしてないかな
仕事でマスクは白のみとかの指定がある人は大変そう

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:40:19.24 ID:???.net
仕切りついた状差みたいなネット持ってるなあ何用なんだろう
ストッキング入れてロッカーに置いてるけどマスク用にしたらいいのか
今はブラネットに使ってて不便はないが

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:29:20 ID:???.net
本日より「宇都宮餃子マスク」の販売をスタートしました!

カラーは、ベージュとブラウンの2色をご用意✨
“餃子のひだ”もしっかり再現した餃子マスクになっています!!

▼ご購入はコチラから
https://ugyozakai.thebase.in/categories/2731629

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 17:37:02 ID:???.net
干すときに引っ張ったりシワ叩いて整えるのが重要だからそのままは干さないな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 19:12:46.00 ID:???.net
フィルターは夏でも使う 暑くても!(キリッ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:35:10 ID:???.net
どうした?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:41:57 ID:???.net
うちは洗濯物たたむときシャツにアイロンかけついでにマスクにもアイロンかけちゃうなぁ
ピシッとしてると何かいい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 21:59:32 ID:???.net
大臣マスクってアイロンどうやってる?
真ん中縦にライン入れたくないんだけどそうすると難しいわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:47:13 ID:???.net
上からギュー
sssp://o.5ch.net/1pesr.png

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 22:48:29 ID:???.net
絵ワロタ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 23:07:45 ID:???.net
>>868
あーなるほど、分かりやすいわ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 02:04:32 ID:???.net
DAISOのマスクゴム前に買ったのと変わってる
日本製なのはそのままで良かった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:33:23 ID:???.net
立体マスクの継ぎ目に接着芯を1cm?ずらして縫い付ける動画のタイトル覚えてる方いませんか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:28:10.23 ID:???.net
>>871
日本製が増えてるのって円が弱くなってるからだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 12:32:43.30 ID:???.net
>>867
アイロンかけやすいようにした大臣あったよね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 14:44:07.39 ID:???.net
>>874
トムとジェリーみたいなペッタンコになった大臣想像した

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 15:17:39.88 ID:???.net
>>871
ねじって作ったような感じのゴムかな
それ買ったけどまだ使ってない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 20:29:05.86 ID:???.net
マスクケース使ってますか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:10:13 ID:???.net
>>876
私もまだ使ってないw
前のがポリエステル・ポリウレタン・ポリスチレンで
新しいのがポリエステル・ポリウレタン
ゴム通しがなくなった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 21:13:21 ID:???.net
>>873
100均のマスクゴムはコロナ渦以前から日本製の方が多い

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 10:28:35 ID:???.net
残ってたアベノマスク解体して裏地に使った
二重にして使うと丁度いい厚み

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 11:45:01.76 ID:???.net
数カ月前に作ったものの自分的に今一つ気に入らなかった白い立体マスク、試しに輪郭に沿わせてコバステッチを入れてみたらアラ不思議w
なかなか凛とした清潔感溢れるマスクになったじゃああーりませんか

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 15:39:24 ID:???.net
>>881
分かる
ステッチひとつで「手作りほっこり感」が薄まる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:36:46.79 ID:???.net
まだ暑いけど朝顔のマスクはもう変だよね…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:44:36.95 ID:???.net
100均ではもうハロウィンだったし
秋の絵葉書とか売っているしね

イチョウも実は葉の先が黄色くなり始めてる
暑いけど確実に季節は秋に向かってるわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:46:40.67 ID:???.net
朝顔は夏が季語だしね…
でもまだ今が最後、という気もする
作りたいなら急いで作って使ってしまおう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:47:13.31 ID:???.net
>>883
私は今月から朝顔柄のマスク使うよー

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:48:18.13 ID:???.net
朝顔って秋も実は咲くのよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:49:30.73 ID:???.net
いいんじゃないのー?
好きな柄が一番

やっぱり暑いもん
みんな軽やかな夏服だし

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 20:53:11.34 ID:???.net
温暖化してるからヘーキヘーキ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:29:20.99 ID:???.net
まだ連日猛暑で汗ダラダラ流してる地域なので、朝顔柄だろうとスイカ柄だろうと、全然違和感ないと思うわ。
朝夕だけでも涼しくなる地域ならまた違うのかもだけど。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:36:19.44 ID:???.net
布マスク暑くない?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 21:51:44.65 ID:???.net
うちの方もこの時間で29度あるみたい
秋がなくなってきてるわ
>>891 布マスクだと汗も吸ってくれるからまだマシ
不織布は中を流れていくのが不快

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:03:59.29 ID:???.net
ずっと立体派だったけど、だんだんプリーツマスク作るのが楽しくなってきた
プリーツにコバステッチかけたやつなかなか気に入ってる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:04:19.45 ID:???.net
>>877
使ってない
代わりに使わない時は外して首から掛けられるようにストラップ使ってる
https://i.imgur.com/s6imAA8.jpg

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:17:28.93 ID:???.net
>>894
汚れない?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:20:15.09 ID:???.net
>>885
朝顔の季語は秋(初秋)な件
 http://kigosai.sub.jp/001/archives/2594

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:23:52.25 ID:???.net
>>896
あらまあ失礼!

じゃあちょうどいいじゃないの
朝顔の柄
自分は実は紫陽花が好きで浴衣もあじさい、マスクも紫陽花なんだ
さすがに紫陽花枯れているから止めようと思ってる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:24:33.31 ID:???.net
いよいよリバティを秋に…

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:25:46.39 ID:???.net
>>895
どこが汚れるの?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:31:01.12 ID:???.net
おばちゃんかな?ダサイね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:34:36.55 ID:???.net
>>899
マスクと服

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:34:45.12 ID:???.net
また姑根性出た

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:38:32.33 ID:???.net
いいから君も作ってみなさいよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:38:54.70 ID:???.net
>>901
伊達マスクだからどうでもいいし、汚いと思ったら別の布マスクに替えるし

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:53:13.29 ID:???.net
>>891
不織布の方が数倍暑い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 22:54:41.78 ID:???.net
お肌のためには綿マスクだよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:17:49.91 ID:???.net
>>900
アクリルビーズじゃなくて水晶と琥珀とヘマタイトだからあれこれアレンジできなくてごめんねごめんね〜

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:20:17.85 ID:???.net
>>894
なるほど賢いなそれ
でも仕事中動き回るから付けていられないわ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:22:11.01 ID:???.net
伊達だから汚れてもいいとか
価値観の違いだから仕方ないよね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:24:11.78 ID:???.net
>>907
重そう
肩凝らない?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:26:59.25 ID:???.net
>>910
数珠に使う10mmじゃなく、4mm玉だから真珠のネックレスより軽いよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:36:30.56 ID:???.net
>>907
ダサいっていうのはビーズか石かの問題じゃないと思うな
何より外したマスクぶら下げる位なら交換するわ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/02(水) 23:39:30.78 ID:???.net
>>909
ほんそれ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:05:49 ID:???.net
マスクネックレス?て韓国で人気の若い子がテレビでやってて、あっちで流行ってるって見た

おばさんにはメガネのイメージ強くてちょっと敬遠

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 00:42:05 ID:???.net
食事とかでそれなりの時間外す場合は付け替える。水分補給程度なら、片耳はずしてまたそのままつけるかな。
マスクケースも作ったけど、暑くなってからは使ってないや。
予備や使ったやつ入れるのはIKEAのビニール袋とか。

仕事場は空調きいてるけど、それなりに汗はかいてるから、布だとしっとり湿ってる気がするから、外したあとにつけるのは抵抗がある。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 01:56:54.36 ID:???.net
>>914
韓国って衛生観念おかしいよね。

最近内側に使うさらしをファンデ対策用にベージュに染めるのが楽しい。
アボカドでピンクベージュにしたかったんだけど失敗したのでまたリベンジする予定。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 03:14:21.01 ID:???.net
染色ってやったことないんだけど気になるな
アボカドの皮を煮出すとか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 06:23:16 ID:???.net
染色か〜。
玉葱の皮とか、お茶染めとかもあったっけ。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 06:53:19 ID:???.net
セリアにパステルカラー(4種類)の帽子・マスクゴムがあったから買ってきた。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:29:49.38 ID:???.net
枇杷の葉はピンクに染まるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:39:40.67 ID:???.net
>>916
ピンクベージュ色のダブルガーゼじゃだめなの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 11:44:37.39 ID:???.net
草木染がご趣味なら大きなお世話ではない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 12:49:55 ID:???.net
キチウヨにそんな高尚な趣味があるかね?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:35:58 ID:???.net
>>916
そりゃキッチンの中に便器が当たり前のように置いてある国だし

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 14:59:44 ID:???.net
コロナで流入した人たちみんな出てってくんないかな
covid-19板にマスクスレあるでしょ
そっちでやって

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:09:52.80 ID:???.net
自治厨うっざ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:10:40.19 ID:???.net
>>925
あなたと私しか残らないわよ?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:20:27 ID:???.net
>>925
コロナのマスク品薄でマスク手作りを始めた人が多分にこのスレの大部分を占めていると思う

スレの流れを変える必要があると思うなら自分で話を持ち出せばいいのに

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:21:46 ID:???.net
婆さんはご機嫌斜め
だからどんな話題が出ても「消えろ」という

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:30:24 ID:???.net
マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1588820575/

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:47:38.56 ID:???.net
冷媒生地で作っても暑い
二枚仕立てだからかなぁ
布を小さくしてみたりしても暑い
作るのが楽しいから作ってるけど夏は全然使えてない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:52:18.09 ID:???.net
アベノマスク分解のシングルガーゼ裏地
案外チクチクして残念 

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 15:54:15.25 ID:???.net
リネンは?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:15:34.65 ID:???.net
服みたいについたり離れたりする分にはすごく涼しいのにマスクみたいに密着しっぱなしだと暑い

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:18:14.27 ID:???.net
前に高島ちぢみがムズムズするって書いてる方がいたけど、ホント凄くムズムズするね
水通し、仕上がってから洗濯 の2回でこんなに毛羽立つのかと驚いた
アルカリで繊維傷めつけてシボ立ててるから仕方ないのかな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 17:54:06.58 ID:???.net
今のところ裏晒がチクチクしないで快適

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 19:49:55.48 ID:???.net
>>923
韓国の衛生観念のおかしさ指摘したらウヨなん?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:26:23.04 ID:???.net
>>937
その話は全くハンクラとは関係ない
やりたかったら他でやれ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:31:11.44 ID:???.net
>>929
ほんとだね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 20:31:51.90 ID:???.net
韓国人って本当に糞を食べるの?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/03(木) 21:03:45 ID:???.net
>>940
薬として食べるのと、王様の体調管理の為に侍医が王様のを食べて調べるってのは史実

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 02:31:51.58 ID:???.net
王様がそもそも嘘松なんですよw

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 03:44:41.08 ID:???.net
内医院も大変

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:22:58 ID:???.net
スレが臭い

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 05:56:15 ID:???.net
手作りマスクの需要っていつまであるんだろう?
マスク作るの楽しいから
しばらく続いてほしいなぁ
あの人まだ手作り着けてるよみたいな雰囲気になると嫌だなぁ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:11:25 ID:???.net
>>945
仕事で手作りマスクやってるけど販売数はやや減少傾向
ユザワヤ等のマスク製作コーナーも空いて来たと思う

個人的には布のほうが肌触りよいので使いたいし、人がどちらをつけていようと気にならない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:47:21 ID:???.net
>>945
ファッション系の市販の布マスクも増えたから
逆に目立たなくなった気がする

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 06:49:04.14 ID:???.net
仕事で手作りマスクを作る人が不織布や既製品使ってはいけないわね
逆にもっといいマスクを提供していかないと

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:05:30 ID:???.net
>>947
私の友達、裁縫が本当に苦手で不織布マスクを使ってたけど
市販やネットで洗えるマスクを買えるようになってそれで仕事してる
その子は学校の先生だけど子どもも教職員も不織布の方が目立つって

今ネットまで行かなくても店舗で手軽に買えるものね。ファッションマスク

休日自分も出かけたけど、ファッションマスク、布マスク、不織布マスクが案外3分割してるね
ニシノマスクが多い感じだった。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 07:34:58.95 ID:???.net
>>949
そうそう、色々だよね
休みに電車乗ったら不織布かなり減ってた
ウレタンが急増
布は市販と手作りが半々くらいだった

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:50:55.74 ID:???.net
35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/08/13(木) 20:06:45.63 ID:???
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/08/08(土) 16:37:58.47 ID:???
ハンドクラフト

ハンドクラフト板取り扱いカテゴリ
 手芸・工芸及び関連事項

単発質問スレ厳禁
 新スレを立てる前に話題に適したスレがないかスレッド一覧から検索しましょう
 (Win『Crtl+F』キー、Mac『コマンド+F』)
 制作に関する、どこでしたらいいのかわからない質問は 総合雑談スレへ

ババアの戯言は鬼女板へ
DIYなど大物作りはDIY板へ
コスチューム制作はコスプレ板へ
市販人形についてはお人形板へ
お直し屋さんについてはファッション板へ
ハンドクラフト品購入については通販・買い物板へ
ウェブサイト・ブログ・オークション等のヲチ関連はネットwatch板へ
マターリしてても5ちゃんねる。2chのお約束を守りましょう
 利用者は5ちゃんねるの使い方・ 書き込む前に・削除ガイドライン
 2ch初心者さんは2ch初心者板
 それぞれ必読のこと。

重複・乱立禁止
 スレ分けなどの際は住民同士充分話し合って下さい。
 ネタスレ等、作ることに直接関係しないスレはsage進行推奨(情報系はここに含まず)

煽り・荒しは徹底スルー
 反応するのはさらに極悪です。→ 荒し対策告知

ローカルルール・取り扱い範囲など自治スレッドにて話し合い中

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:51:12.15 ID:???.net
>>950
スレ立てろや

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 08:55:54.39 ID:???.net
ハンクラにふさわしくない害虫が発生してるのに?
次スレいらなくない?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:01:43.48 ID:???.net
いらないね

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:05:55.62 ID:???.net
>>951-954
自演乙

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:07:16.73 ID:???.net
一人語りBBA

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:08:07.54 ID:???.net
若い人らはスマホ文化だから
多少の意味が分かりにくいことも
容認して脳内補完されるけど
だれもかしこもクエスチョンマークとくる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:10:36.98 ID:???.net
マスクの話していていもスレチとか言う人って
多分自分の言いたいことが言えない可哀そうな人なのよね
普段からw
孤立してるわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 09:52:51 ID:???.net
ここは単なるマスクの話をするスレじゃないだろ
買ったマスクだの周りのマスクだのどーでもいいマスクの話がしたきゃ新型感染症板に行けって言われてることすら分からないなんて気の毒

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:09:57 ID:???.net
家でも掲示板でも孤立するのってどんな気持ち?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:10:45 ID:???.net
そもそも、ここが何板から考えればわかることだよね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:11:29 ID:???.net
ねえねえどんな気持ち?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:26:18 ID:???.net
頭悪いってどんな気持ち?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 10:59:24 ID:???.net
>>924
それをいうと、フランスでは○瓶に料理を盛るレストランが地方にあるらしい(本で読んだ)
嫌がらせではなく、洗ってるんだから問題ない、という合理性から来てるらしい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:06:13 ID:???.net
>>964
韓国人の店なんじゃないの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 11:29:26 ID:???.net
スレがウンコ臭くなるのでもうそろそろ韓国人の話は遠慮願います

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:28:10.45 ID:???.net
>>964知育菓子でトイレ型の容器にウンに見立てたお菓子を作るやつあるよね
もちろん日本のお菓子ですよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:31:49.94 ID:???.net
次スレ建ててみる!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:37:26.13 ID:???.net
次スレ!

マスク!!!!!!! Part.23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1599190337/l50

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:57:18.08 ID:???.net
>>969


971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:48:12.78 ID:???.net
昨日の小池都知事のマスク、
淡いグリーンのストレッチレースでスーツと合ってて素敵だったけど、ちょっと下着っぽくも見えてしまった
難しいねレース地は

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:48:54.68 ID:???.net
959は新しいスレにはこなくていいわよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:51:39.89 ID:???.net
仕切りたいみたいだけど
ずっと見てきてるとなんだか変なタイミングでくる仕切り警察

話題を自分ではふることができない無能婆ちゃんなんだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:53:09.85 ID:???.net
>>971
下着感強いレースマスクあるね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 13:57:06.43 ID:???.net
959って何度もきてるわね
嫌われてるのも気づかないのね
こうういうふうにしか人と関われない可哀そうな人

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:10:23.80 ID:???.net
某サイトのレース生地、人気すぎていつもほとんど無いわ
入荷しても数時間で売り切れてしまうから気がつくともうないww

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:12:40.99 ID:???.net
楽天で可愛いコットンレースがあったけどずっと品切れで、やっと買えた
でも下着感強すぎて、結局一度も外に着けていってないや

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:13:17.11 ID:???.net
インスタで調べものしててどっかでまじで生地かわいいだけの顔褌なのを見たがどこだったか
インスタって履歴なくて不便ね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:16:52.49 ID:???.net
>>978
自己レス、パーツクラブだったわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:17:04.92 ID:???.net
>>976
自分が狙っているものと同じかも‥‥
自分何度トライしてもダメなので諦めた店

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:19:45.78 ID:???.net
>>969
雑談ばかりでヒヤヒヤしたよ、ありがとう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:23:23.67 ID:???.net
>>980
あ○○り?
入荷通知メール登録してるのに、メールが来た時点でもう売り切れなのよねw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:25:11.34 ID:???.net
969さん、スレ立て乙です

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:26:16.15 ID:???.net
>>972
多少雑談しながら手作りマスクの話にいく流れがわからないらしい。空気読めない系

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:26:46.03 ID:???.net
>>982
そう!そうなの!同じ店の同じ生地だ多分

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:29:01.34 ID:???.net
>>984
過去に同じような内容が話題でもスレチ婆さん出てきたりっこなかったり
気分次第なんじゃない?
それか「元のスレ」と言いながらただの御新規の仕切りたがり屋
様子見ながらスルーだわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 14:58:08 ID:???.net
>>985
あらま、同じ生地だったのねw
あそこ、今までの傾向を見ると毎月1日か2日に再入荷してるみたい
ただ時間まではわからない
お知らせメールが来た2時間後にサイト見ると全滅してる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 15:53:34.83 ID:???.net
>>987
目の付け所は一緒だねー
入荷はしてるよね
自分はメール到着後最短10分でサイトに行って消えてたことあるよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:17:25.84 ID:???.net
あの人別のスレにも来てて嫌味ばっか言ってるよ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:20:53.25 ID:???.net
ヲチは板違い
ヲチ板に移動しなさい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 21:37:18.44 ID:???.net
人の悪口しか言えない婆ちゃんは大変だな
ここハンクラのマスクスレなんで悪口だけ書き込みたい人(いつも一人ね)は消えて

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 00:36:07 ID:???.net
>>969


テレビで見るウレタンマスク着用してる人でマスクが大きいのか伸びたのか鼻が飛び出てでろ〜んってなってるの見ると手作りは微調整効いてフィットさせれるのが好き。今は暑いけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 02:58:32 ID:???.net
うめ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 06:15:44 ID:???.net
>>992
ウレタンマスクは洗うと伸びてくる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 09:24:52.89 ID:???.net
>>982
めっちゃ気になる
お店の名前?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:04:57.18 ID:???.net
夏も花粉でマスクしてるけど、不織布に比べてピッタは息がしやすいと感動していたのに
布マスクで自分サイズに調整したらもう市販には戻れない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:16:55.92 ID:???.net
自分の手作りにまさるフィットさは市販の既製品には求められない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:27:21.33 ID:???.net
次スレちょっと荒らされてる感じ
うめようか

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:29:02.34 ID:???.net


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 15:29:41.32 ID:???.net
1000!
素敵な布マスクをみんなが作れますように!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200