2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【革細工】◆◇レザークラフト 80DS◆◇

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:05:12.56 ID:C05p1j5C.net
次スレは>>950が立てること

前スレ
【革細工】◆◇レザークラフト 79DS◆◇
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1580135664/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 16:20:50.05 ID:???.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:02:41.49 ID:???.net
一乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 17:56:39.01 ID:???.net
こちら荒らし用

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:30:37.98 ID:???.net
スレ立て乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 18:40:10.24 ID:???.net
>>1                          ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙゜
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜ 華麗

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 23:45:16.60 ID:???.net
教えて下さい。
厚さ3ミリ、クロム鞣しの革を水に入れて整形しても固まりませんか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 01:52:09.19 ID:???.net
>>7
そもそもクロム鞣しはウェットフォーミングに向かないだろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 11:53:16.70 ID:???.net
【解離性障害】無名レザクラマンが執着するパワーワード【道楽・子ども部屋おじさん】

・菱ギリ
あっこの菱ぎりは良いだの、ヨーロッパの方が良いだの、
しょーもないどうでもいいことに拘ってるバカがお前らの周りにもいるだろ?
道具見せびらかしたり連呼してる奴はキチガイなので本人気づいてないだろうが、こんなの話題に出すこと自体アタマおかしいから。
しかも年収5000万の奴が言うならまだしも、菱ギリガー、菱目打ちガー、丸錐ガーって言ってる奴は決まって年収250万の底辺くんかプロニートだからなw
インスタで菱ギリで検索てみ?
覚えとけ、こいつら全員キチガイな

・ブッテーロ
売れない底辺レザクラマンが常用するパワーワード
SNSやブログでこの革の名前出してる奴は底辺確定。
バイアスかかってるキチガイ

・プレゼント企画
SNS上でしばし見られる出会い系、孤独くん系レザクラマンの生きる原動力となる愛用パワーワード
そんなにフォロワーが欲しいんか?チヤホヤされたいんか?
LIMアプリ使って自動イイね巡回してろよマヌケ

・いわた屋
まったく売れない無名の自己満レザクラ作家や、道楽系の子ども部屋おじさんの憩いの場。
ネット上でこの店の名前出すだけで玄人気分を味わえる
インスタで、タグに「いわた屋」とか入れてる奴は100%の確率でキチガイ。
他に、ひうちやも同様。ただしひうち屋のおばちゃんはいい人。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:02:31.95 ID:???.net
>>9
>>9
大分県大分市大道町

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 12:07:30.38 ID:???.net
【強迫観念症】無名レザクラマンが執着するパワーワード2【底辺・プロニート】

・革ロボ
キチガイ度★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
革カタワを作るようになればキチガイ確定。
解離性障害の可能性大。
革ロボとは、ド底辺レザクラ作家の自分の姿を投影したものである。

・サンド240番
売れない貧困系作家の常用ワードがサンド〇〇番。
別に100番でも200番でも何でもいいだろ・・・・バカかテメーは?
どうでもいいところに拘りすぎなんだよ、マヌケ。

・ルガト
貧困系、無名系、自己満系レザクラマンの常套パワーワード
ブッテーロ同様にいつの時代でも底辺レザクラマンがルガトガー、ブッテーロガーと、ブログ、SNS上で常用する。
問答無用のバカ。

・ツールボックス
レザクラ店で7000円ぐらいで売ってるあの木製のゴミ。
これ買って道具刺したら玄人気分になれる魔法の道具入れ。
ツールボックスに道具入れてズラっと並べてるレザクラ万は精神疾患で、キチガイレベルの神経質さ、A型特有の細かさなので非常に危険。
近寄らない方がいい。

・トコノール
どうでもいいところに拘る全国の底辺レザクラ万が愛用。
これ使ってる奴はバカ。キチガイ。

・コバ磨き
どうでもいいところに執着する全国の強迫性障害のレザクラマンの共通のキチガイワード
部屋にこもって一人でニヤニヤしながらコバを何度も何度もシコシコシコシコと磨いてる奴は、数年後に鬱になって部屋で首吊ってるか、
電車に飛び込んで砕け散ってる可能性大


Twitter、インスタ、ブログでこれらのワードを使ってる奴見つけたら要注意
そいつは解離性キチガイの可能性が高いので近寄るな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 16:58:08 ID:???.net
>>11
全部にキチガイ度つけてくれ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/13(木) 02:04:14 ID:???.net
セイワとクラフト社はどう違うん?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/18(火) 18:37:18.69 ID:???.net
どうもちがわん

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/19(水) 23:52:59 ID:???.net
レザークラフトやってもいいですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/23(日) 14:56:21.48 ID:???.net
廃れたなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/25(火) 15:49:39 ID:???.net
リサイクルレザーってポリウレタンの合成皮革みたいに経年劣化しますか?
革の繊維を使っていても接着剤で固めているんですよね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 09:41:22 ID:???.net
馬蹄形のコインケースに挑戦中。
現状、試作2号機を製作中(既に何回かやり直してる)、どうにも閉じが甘くて放り投げるとパカっと開いてしまう。

用語はアレルギー持ちの方には申し訳ないが、某ブログで使われるものを使わせてもらう。

作り方としては、まずアウターに外マチを付けて、実寸にあわせて内胴の外径を調整してる。
そのため、内胴の外径と外マチ内径は一致してる。

閉じが甘い原因は外マチにあると推測してる。

特に
1)外マチ用の革の種類(硬さ)
2)外マチの固定強度
が機能を満たせていないのではと。

外マチはヌメ革とサドルレザーを使い、それぞれ1mm厚を折って使用したケースと2mm厚の革をそのまま使うケースの4種類を試した。
2mm厚をそのまま使った方が閉じはまぁまぁになるが、見た目がイマイチ。

外マチの固定はアウターにG7で接着して、菱ギリで斜め穴を開ける感じ。
アウター、外マチ共に菱目打ちで軽く下穴を開けてる(貫通しない程度)

問題点は、外マチを折って作った場合に外マチの中心部分が内側に向かって充分に倒れていない(ほぼ90度に見える)ことと外マチのアウターへの接着が充分じゃないことかなと。

前置きが長くなってしまったがプロの皆さんに聞きたいのは、外マチの接着が閉じの優劣を決めるのかどうかということです。

自分としては、硬いアウターと硬い外マチを使えば駒合わせだけで成立すると思ってましたが、大きな間違い?

駒合わせはあくまで補助で、外マチの固定は接着で担保するものなのでしょうか?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 10:25:51 ID:???.net
読んでないけどそこまで書けるならあとは数こなすだけじゃね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 11:25:24.50 ID:???.net
確かにそれはそうなんですが、他の方の経験を聞いてみたくて。

縫いの補助として接着剤を使うのはアリと思いますが、接着剤で強度というか剛性を担保するなら、それは工作であってレザクラではないような。
もしくはそんなことにこだわらず結果優先がレザクラと言われれば納得します。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:19:26.38 ID:???.net
スレチですが失礼します。懐かしテレビ板のマネーの虎というスレから来た者です。
お暇であればまずは以下の3レスをご覧になってください。これらはマネ虎板でのレスをコピペしたものです。見覚えのあるフレーズがいくつか目につくと思います。
彼はマネ虎板で毎日の様に長文レスを書き住人から改行というアダ名を付けられたキャラクターでございます。
>>11の様に番組に出た人達を箇条書きに並べキチガイ度として★を振り分けるレスも以前はよく投下しておりました。
それでは失礼します。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:19:45.73 ID:???.net
212 名無しだョ!全員集合[sage] 2020/08/27(木) 16:40:21.32 ID:???
覚えとけ、
インスタでフォロワーを増やす方法は、自分からフォローする以外に方法がないんだわ
どんだけオシャレな写真やインスタ映えする投稿しても無駄。
そんなことやっても絶対にフォロワーが増える事はない

この法則を覆すには、自分がタレントや著名人になるか、フォロワーを金で買うしかない。
いかにインスタグラマーや自称モデルが虚像であり、いかに会遊里子が悪質なデマ流してるかが分かる。

また、Twitterと違ってインスタはバズる事はない
広告無しなら投稿前に自分のいいね数を予測できる
そして、そのイイネ数は【普段自分が他人に押したイイネの回数】と見事に比例する。


写真が良ければイイねが増えるというのは、回由里子や沼ー君等のSNSコンサルが流してる悪質なデマな。
ではなぜ、コンサルやWEBマーケの連中はそんなデマを流すのか?
その答えは簡単。
【イイねがほしいと思ってるユーザー】を食い物にしてるからだ。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:20:04.57 ID:???.net
211 名無しだョ!全員集合[sage] 2020/08/27(木) 16:34:31.49 ID:???
フォロワ−買ったらダメじゃん。フォロワーの売買は禁止になってんぞ?
規約違反じゃん。
本来ならお前みたいなクソボット垢は通報されて垢凍結だからな

フォロワー買って、自分を人気者に偽装したかったのか?
化粧品会社やアパレルのクライアントからステマ大魔やって、報酬2000円欲しいんか?
2000円とサンプルの化粧品欲しいんだろお前?

2000円欲しいんか?
そんなに自分を良いように見せたいんかお前?
チヤホヤされたいんか?


諦めろ、どんだけ金で人気を買おうとも、お前が世に出てくることはない
話題になるのはこのスレだけ。
永遠にな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 12:20:26.29 ID:???.net
0043 名無しだョ!全員集合 2020/05/31 08:48:22
何でも鵜呑みにするんだよ、テレビ見てる奴等は。

AKBやキスマイフット2のメンバーが、コロナが怖いので免疫高めるために毎日小便飲んでます
って、Mステでタモリとのトーク中に言えば、
翌日から国民は小便を飲み始める。


グビグビグビグビ小便を飲むよ
お前らもお前らの親も、家族も友人も、全員が何かに憑依されたかのように、小便を飲み始める
断言しとくわ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 13:40:49.93 ID:???.net
はぁつまんね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 15:21:34 ID:???.net
>>18
その場合の接着剤は補助で、駒合わせ縫いで接合されていると考えてる
接着面も狭く、マチに強い力もかかるから接着剤ではすぐに限界がくる
外マチの作りは1mm厚の革を折って作るのではなく、先に芯を形成してそれを包むように薄い革を巻く
革の硬さは仕上がりに影響するけど、硬けりゃ良いってものでもない
柔らかめの革だけどフタと受けの部分に芯材を仕込んでハリを持たせ全体のフォルムを調整している作品もある

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 16:11:55 ID:???.net
>>26
なるほど。

反論するつもりはないんだけど、アウターと外マチの位置関係は断面を見ると90度の角度で固定されると思うんだが、そこに45度の角度で縫い穴を開けて縫った時に糸を絞ると角度が鈍角になって外マチがが開いてしまうのではないかと。
なので、強度は接着剤で確保して、極端な言い方になるが駒合わせはあまり引き絞らないでデザイン的な意味合いに縫うのではないかと思った。

あと、外マチの芯材だけど、芯材が1mmで革厚は0.5mmというようなイメージですか?
縫い穴は芯材のセンターを狙うような感じ?
(芯材にも穴あけをする?)

スマホケースとかで芯材を入れたことはあるけど、駒合わせで芯材を使う発想がなかったんで教えてください。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/31(月) 20:16:58.68 ID:???.net
自分がやってるのはマチの芯材は台形に形成していて、下底が1.5mm厚、上底が0.5mm厚ぐらいかな
革は0.3mm厚前後
でもこの厚さ加減は個性が出る部分だから、値段高めの馬蹄ケースをいくつか見て、自分好みのデザインを決めてから
厚さを探すほうが良いと思う
革によっては鋭角に折り曲げる事で銀面が割れてしまうものもあるから注意
縫う時はもちろん芯も一緒に縫う
センターらへんで良いんじゃない?あるいは少し馬蹄の内側か

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 09:01:15 ID:???.net
>>28
なるほど。
下底はアウターに接する部分のことね。

一点質問があるんだけど、28さんのやり方だと内胴の断面を台形にする必要があるよね?
まぁ、内胴の上部を下部より小さめに作れば良いのだろうけど。

某ブログでは内胴の入り口部分を絞るコツを伝授してくれてるけど、28さんは内胴の上部を全体的に絞る前提と。

勉強になりました。
ありがとうございました。

0.5mmのポニーが手元にあるので、工作用紙を芯材にしてトライしてみます。
工作用紙を2枚にして外側の用紙だけ穴あけすればいける気がする。

うまいこと外マチが内側に倒れてくれて、かつ外マチが踏ん張ってくれれば、空気抜けを体感出来ると思います。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/01(火) 16:57:39.80 ID:???.net
あーーーー、大きな間違いに今更気づいてしまった。

内マチの上下を間違えてた。
外マチは内側に、内マチは外側に倒れなきゃいけないのに内マチが内側に倒れる向きでアウターに接合してました。
どうりで引っ掛からないはずだ。

マヌケすぎです。
色々アドバイスしていただいた方々、失礼いたしました。
出直します。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 00:34:10.42 ID:M4NLgVR9.net
https://i.imgur.com/h93OzMM.jpg
これってどんなふうにハトメしてあるかわかります?
縫い目の上から?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 15:06:44.51 ID:???.net
>>31
ハトメの前で折り返して縫ってると思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/05(土) 23:44:39 ID:???.net
なるほど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 19:35:46.48 ID:xUuAChFX.net
>>32
ありがとう

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:18:23.69 ID:???.net
菊寄せがうまくいかん!!!
サイビノール使ってるが、手が遅くてどんどん乾いてくっつかん。
ゴムのりの方がやり易いのかな

どう?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:24:15.85 ID:???.net
どう!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:35:30.93 ID:???.net
G17とかでやりゃ良いんじゃね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 17:59:15.67 ID:???.net
水で薄めるか革を湿らせる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:33:56.78 ID:???.net
>>37
G17はサイビノールより乾くの速いような気が。
あとズラしが出来んし。

>>38
今は100使ってるんだけど、薄めてもいいもの?
なんかくっつき悪くなりそうで。
でも、試してみる。
ありがとうアドバイス。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 14:52:19.65 ID:???.net
>>39
乾くの早いから何だよ
ゴム系は乾いてから付けるんだからいいだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 16:51:13.77 ID:???.net

手が遅くて乾いてしまって困ってると書いてるんだが、G17やゴムのりを使って乾かしてから始めればおKってこと?
G17は別用途で使ってるが、接着面双方に塗った場合は乾かしてから貼った方が効果的だが、片方だけ塗布だと乾かしてしまうとくっつきが悪い気がするが、どうだろ?

ファスナーを菊寄せする時は革側にだけ接着剤を付けてるが、そもそもそれが間違いけ?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:06:01.72 ID:???.net
>>41
ゴムのりは乾いてから貼るから手が遅いとか関係ないよ
塗ったの忘れて二週間くらい放置してたパーツも普通にくっつくし
G17より普通のゴムのりをオススメするけどね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 22:06:38.83 ID:???.net
>>41
あとゴムのりはファスナーの布地にも塗るよ
浸透しちゃうからコツがいるけど

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 08:35:32.53 ID:???.net
>>42 >>43
ありがとうございます。
チューブタイプのゴムのり買ってトライします。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:06:49.52 ID:???.net
まぁ全部嘘だけどな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 23:43:15.00 ID:???.net
ラウンドファスナー 、内装と外装がぴったり合ってる(もしくは内装が少し大きい)のを確認する良い方法って無いかな?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 01:33:34.28 ID:???.net
重ねて比べる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:00:42.16 ID:???.net
完全にブーム終わった感あるな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/23(水) 00:12:59.18 ID:???.net
アシェットでレザークラフトキットを販売したせいで、今まで興味あった層を取り入れたのはいいけど、思ったより面白くなくて去ってったって感じだわな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 06:44:19.53 ID:???.net
ホックが壊れたので付け直したいのですが、裏から打ち台を入れて打ち直せますかね?
https://i.imgur.com/2ibDC7B.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 06:58:18.44 ID:z/VJt8/u.net
>>50
バラしてから付けて縫いなおせば良いじゃない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 07:51:19.89 ID:???.net
接着されててバラす気力はないです、、、
ダメ元でやってみますか、、、

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:26:02.85 ID:eiiMEwWJ.net
シャムワニバックストラップてインレーの財布に使用できる?
ごついし厚いから無理?

最近ソフトが出てるらしいが、情報あったら教えてくんなまし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:09:23.65 ID:???.net
>>50
ファスナーより先に壊れるキー金具って取付け方が下手くそだったんだろうな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:12:00.06 ID:???.net
>>54
ここまで使い込まれてるのにその書き込みとか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:36:07.78 ID:???.net
なんか手作り感すごいな
個人の作品だろか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 13:29:06.48 ID:???.net
2年ほど前に雑貨屋で買ったものです。
ハンドメイドなのかはわかりませんけど、小銭入れをそんなに使ってなかったのと、
毎日のようにバイクの鍵にぶら下げてたのでキー金具の方が寿命が短かったんだと思います。

ちなみにホックの部分は自然に壊れましたが、革への取り付けカシメは自分でプライヤーで取っただけです。

同じような物をあちこちの雑貨屋で探したのですけど全然見付からなくて、イオンや服屋にもなくて、
百貨店やガチの革細工の店で見つけたものは十倍の値段が付いていて。。。

外見は中ほど汚くなっていないのでもういっそ自分で直そうかと思い至りました。
裏に台を入れてカシめるだけでよいでしょうか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:21:25.96 ID:???.net
2年で壊れるのか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 16:29:14.17 ID:???.net
自分で使うなら表まで穴を貫通させて
新しいパーツ付け直せば早くね?
カシメ見えたって構わんじゃん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 20:58:49.73 ID:???.net
栃木レザーが海外でも人気!なんて紹介されてますけど本当に高品質なんですかあれ?
買ってみたけど今のところ普通の革だし、単価が輸入革よりも高いんだけど。
エイジングですごく化けるとかなんでしょうか?そうは見えないけど。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 21:09:31.28 ID:???.net
10年前の栃木レザーは良かった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 23:03:24.60 ID:???.net
レザークラフト始めようかとハンズ行ったけど
4mmの菱目打ちの4本目が売り切れでしたので2本目だけ買って帰りました
その後、市内数件行ってみたけど4mm4本目だけ売り切れてるんですが
たまたま誰かが買い占めた直後だったんでしょうかw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 01:01:20.32 ID:???.net
フォークでいいよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:46:34.19 ID:???.net
>>60
栃木レザーって別に品質良くないぞ
良いものもあれば悪いものもある
イチブランドに過ぎない

>>62
ネットで注文出来ないの?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:10:24.77 ID:???.net
>>57
まだ見てるかな?

裏からというのは隙間からって意味?
表側の画像が無いんで想像だけど、表面は金具が出てなくてつるんとしてるんだよね?
それを踏襲したいって前提で話を進める。

かしめ頭
キー金具
内革
片面かしめ
薄い金属板(外国硬貨とかw)
表革
打ち台

で、かしめ頭を打ち具で叩けばめでたしめでたしとなる予定

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:36:54.58 ID:???.net
うるせーカス死ね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:51:27.65 ID:???.net
>>64
アマゾンのプライムにはなくて送料700円ほどでありますが
これは最終手段で頼もうと思って増す
今は2本目で地道にやってます

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:29:38.32 ID:q10tmYy9.net
>>62
「4mmの菱目打ちの4本目」って4mmピッチの4本目ということだよね?
刃幅が4mmでピッチが5.5mmとかではないよね?

尼にクラフト社の4mmピッチの4本目が出てるけど、それじゃダメなの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 16:42:48.13 ID:???.net
>>67
じゃあ楽天は?
二本目だと間違いなくステッチ歪むと思うけど

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 19:53:31.18 ID:???.net
>>65
ありがとうございます!
なるほど、間に挟んで更に下敷きもしけば安定しそうですね!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:01:38.52 ID:???.net
革細工を始めたいんだけど、どういうお店を見に行けばいいのでしょうか?
百均にもあんまりなくて、近所にトーカイがあったので寄ってみたのですけど、革細工用品はあまりありませんでした。。。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:25:47.44 ID:???.net
そうだね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 07:42:03.41 ID:???.net
>>71
できればレザークラフト専門店に行くのがベスト
ホムセンや手芸店を探し回っても品揃え豊富な所はまず無いから、それならネットで買う方がいいと思うよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 10:38:05.91 ID:???.net
>>68
ピッチと幅を理解してませんでした
ポチらせていただきましたthx
>>69
それが原因かわかりませんが歪み不揃いのひどいものですw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:01:43.43 ID:???.net
店舗が近くにないと厳しいわな
欲しい道具や材料が欲しいときに手に入らないのは趣味としては致命的

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:29:28.31 ID:???.net
71です。ありがとうございます。
検索したら車で30分くらいの所に2店舗と、近所の人イオンに売り場があるみたいでした。
微妙な距離ですが、気が向いた時に行ってみたいと思います。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:29:35.52 ID:???.net
検索したら車で30分くらいの所に2店舗ありました。
微妙な距離でしたが、気が向いた時に行ってみたいと思います。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:42:27.78 ID:???.net
大事なことなので

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 17:04:43.25 ID:???.net
>>71
とりあえず、革・カッター・針・糸・菱目打ちと木槌があれば始められるよ。

いきなりショップに行くと舞い上がってしまって要らんモノまで買ってしまうから、要注意ね。
俺は銀ペンやヘリ落とし、ステッチルレット、ステッチンググルーバーまで買ってしまったが、どれも一回使っただけ。
歴は20年以上だがw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 19:05:25.93 ID:???.net
へり落としは使えよww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 22:52:45.74 ID:???.net
>>71
東急ハンズにキット売ってるから買ってみるのもいいかも

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 16:01:10.67 ID:???.net
>>80
豆鉋もあるんだけど、ヘリは紙やすりで処理してる。
イイ感じに丸みがつくから好きw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 18:22:42.35 ID:???.net
近くにレザー用品扱ってるユザワヤあると超便利。よくセールやってるからネット通販より安く買えるぞ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 18:17:35.72 ID:oCVmZpoK.net
トラッカーウォレットを染め直したいんだけど染料は革の裏に貼ってある芯材まで染み込んじゃいますか?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:40:02.49 ID:???.net
はい

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:51:11.15 ID:oCVmZpoK.net
染み込むのは気にしないで塗ってしまっても大丈夫ですか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 07:30:17.23 ID:???.net
はい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 14:43:18.79 ID:???.net
あのアクリル屋はアイデアパクりまくり

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 16:01:59.83 ID:???.net
>>88
だれ?
何をパクったの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:44:14.35 ID:???.net
はい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:24:29.75 ID:???.net
前にタバコ代くらい稼げればと書き込んだんだけど
コロナ禍でそれどこじゃなくなった上に
休日はステイホームでずっと家に篭ってるし
3月から外食はもちろん市外に出かけるとか無くなりました

ネットで売るにしてもカナザワマンみたいなバカに絡まれたら怖いしな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:52:13.24 ID:???.net
はい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 21:53:42.23 ID:???.net
ヒロシマン

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 06:59:50.60 ID:???.net
金沢とか広島とか何の話?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 09:09:52.39 ID:???.net
我慢出来ないんだなwww

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 09:38:24.81 ID:ajyfi7J6.net
革の財布を染める時に染料が裏に染み通らない方法ありませんよね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 10:26:55.02 ID:???.net
染めるってどうやって染めようと思ってんの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:33:45.92 ID:???.net
>>96
染料の種類は?水系?アルコール系?
染めたい革の種類・厚さは?
顔料を使うのはイヤ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:40:02.54 ID:ajyfi7J6.net
>>98
革の種類はブライドルレザーです厚さは薄いです顔料を乗せるとオイル入り込みづらいので控えたいです

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:48:00.52 ID:???.net
我慢出来ないんだなwww

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 11:56:34.32 ID:???.net
なんだこいつ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 12:25:19.78 ID:???.net
ブライドルレザーなんか普通にやっても染まらんだろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 14:35:23.17 ID:???.net
だよねぇ。
ロウ分が邪魔して綺麗に染まらないと思う。

アルコール系の染料ならまだマシかもしれないが。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 23:16:49.34 ID:???.net
うんこ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:08:12.74 ID:x3fq1VIO.net
某レザーショップの大御所に聞いたら親身になっていただいてオイルダイ勧められました

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 18:34:51.55 ID:???.net
はい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 14:01:17.33 ID:???.net
我慢出来ないんだなwww

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 14:32:43.81 ID:SEWp022a.net
顔料染めの革の染め直しは何を使えばいいですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 15:34:02.27 ID:???.net
はい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 08:51:24.78 ID:???.net
馬蹄形のコインケースだけど、何個作ってもぱかーんと口が開いてしまって使い物にならん。
原因は外マチ・内マチの重なり具合というか嵌合が甘いことなんだけどうまくいかん。

ヒントがないかとブログを読み漁ってたら、灯台下暗し。
某ブログにヒントが出てた。
何回も読んだはずなのに理解できてなかった。

アンチが多いのは了解してるが、さすがだと思った。
納得のいくものが出来たら、何か購入させてもらおうと思っている。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:20:54.33 ID:???.net
はい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:36:03.12 ID:A+83y5gC.net
>>110
馬蹄型コインケースは難しいよね。
最初は何回失敗したか分からん。
駒合わせ縫いでかなり苦労した。
110さんの書かれているブログは分かりました。
私も参考にしましたから。

やはり上手い人の手技は見習うべきだよなぁ。

でもレザークラフトで一番大事なのは
失敗しても心が折れない事かな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:28:23.08 ID:???.net
アンチが多い?
気のせいですよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:37:02.43 ID:???.net
>>112
なんとなく形をマネたものは出来るんだけど、人様に渡せるレベルに到達しないのが悩み。

最初は置いとくだけでぱかーん、作り直した時は軽く衝撃を与えるとぱかーん、その後何回か作り直して床に叩きつけてもぱかーんしなくなった。
ただ、無理やり抑えてる感がありありで、参考用に買ったコインケースのしっとりしっかり感には程遠い出来w

この板でもアドバイスもらったのに消化出来てなくてうまく活かせなかった。
ポイントを教えてくれてるのにその時は上っ面の理解だけで真意に気づかなかった。

今はようやく理解出来つつあるので、次の試作で活かせると思う。

折れない心、本当に大事だよね。

俺は何回も心折れたけど、やっぱりくやしくて戻ってきた。
作り始めてから4ヶ月経過したが、ようやくスタートラインに立った感じ。

試作する度に気づきがあって、その都度某ブログを読み返してるが、ちゃんと書いてあるんだよね。
ブログが分散してるのが難点といえば難点だけど、包み隠さず文章化してくれる姿勢には感謝しかない。

文章が読みやすいんですっと読み進めてしまうが、さらっと書かれた一行が実は重いと何度も思い知らされた。
気づきがブログを読んで確信に変わり、手を動かして結果が出た時はおおーっと声が出たw

持ち上げすぎかな(笑)

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:06:45.22 ID:???.net
最近始めた初心者です
某ブログが知りたいけど、何か辿り着けるヒントはないですか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:42:44.71 ID:???.net
ゴッツの事でしょ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:16:54.75 ID:zInfnxCR.net
>>114
返信有難うございます。

馬蹄型コインケースは、見た目は派手さが無いからお手軽感ある様に見えるけれど、
作り始めてから思い知る難易度ですからね。
私も当初何故に馬蹄型コインケース作成の詳しいサイトが無いのか分からなかった。
教本は有るからと甘く考え作り始めたが、もう失敗の連続でした。
今までの革細工とは比較にならないと。
一つに型紙の精度さ 勿論革を用いた時の事も折込
次に駒合わせ縫いの技術力 角物とは比較出来ない程難しい
ピッチが合わなくなる事を計算に入れていないと物凄く面倒な上に縫い後が酷い有様になる。
心折れそうな事何回も。
だが初めて参考にしていたGREDEERの馬蹄型コインケースに近いものが作れた時の感慨も一入だった。

>>115さん
馬蹄型コインケース ブログ 駒合わせ で出てきますよ。
最近はYouTubeで分かりやすい解説されている方も沢山いらっしゃるので、そちらと合わせて参考にされてみては。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 20:29:39.04 ID:???.net
馬蹄は蓋を閉めるときに、
カコっとロックするように作るのが本当なんだけど、
見た目だけで作ろうとすると、その理屈が分からないから、
結構なんちゃって馬蹄が多いよね。
プロでも独学系は、そのへん怪しい奴が多い。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:53:23.80 ID:???.net
はい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/09(月) 23:05:09.92 ID:???.net
はじめてのレザークラフトではまって教室通いだした
こういうのは教材よりもプロの直接指導が最も良いものが作れる近道だね

でもはじめてのレザークラフトのおかけで道具は揃ったのはよかった
品質は置いておくとして

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 07:32:41.79 ID:???.net
はい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 10:26:44.26 ID:???.net
>>120
独学で変な癖つけるよりは教室で基礎を学んだ方が良いと思うが、キットや教材以外でオリジナルで何か作ろうとすると愕然としない?

結局、どんなハンドメイドでも自分との戦いになるのではないかと。
あとはセンスかな。

俺にはそのセンスが無いようだw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 17:18:45.33 ID:1dDTKetz.net
>>120
独学で始めたら変な癖が付くから、プロに習うのは良い事だと思います。
基礎がしっかりしていれば、後は経験と応用力だと思う。
だが悪く言うつもりは無いが、クラフト教室で購入する革細工道具はあまり質が良くない事が多いらしい。
その割には高い。
技術が付いてきたらそれ相応の物が欲しくなってくるよ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 18:38:31.68 ID:???.net
クラフト教室ってボッタクリなんですね
気を付けます

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 19:57:41.08 ID:???.net
はい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/10(火) 21:56:21.07 ID:???.net
>>122
>>123
通いだした教室は必要最低限のもんだけ買ってあとは教室内の工具を使えのスタンスて余計なものを買う買わされるというのは無いみたい
ボンド類や磨き剤も使い放題で一コマ4時間半なので結構楽しめてる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 08:08:56.38 ID:???.net
教室に通おうなんて思ったこと無いまま10年が過ぎ、大体のものは構想通りのものができるようになった
要は継続することと考えて工夫することが大事だ
教室通うくらいならいい道具と革買って模索した方が上達するぞ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 09:15:43.42 ID:???.net

入り口は月刊誌でも教室でも完全独学でも何でも良いと思うよ。

大切なのはあんたが書いた「継続すること、考えて工夫すること」だろう。

今はインターネッツ(笑)が発達してるから、つまづいてもちょっと検索するとヒントが出てくる安心安全社会。

ただ、綺麗にまとまったブログが多いんで、苦労した部分とか問題点とかはなかなか学べないんだよね。

やっぱ、手本となる実物を見たりバラしたり、熟練した人の手技に触れると刺激を受けて気づきにつながる。

考えて試して、考えて試して、少しずつ技能が向上して次なる壁にぶつかるものなだろう、ハンドメイドの世界は。

願わくば実利を望めれば意欲も湧くが、自己満クラフト品がなかなか売れなくて(笑)

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 11:25:59.14 ID:???.net
ステッチはいつもグチャグチャなので行間ぐらいは綺麗に揃えてみました^^v

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/11(水) 15:19:04.70 ID:???.net
きも…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 01:03:08.61 ID:???.net
むしも…

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 08:25:07.62 ID:???.net
>>127
お前が10年かかったこと教室では1年くらいで出来るぞ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 09:21:02.65 ID:???.net
ステッチ乱れてる奴でも偉そうに語る時代

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 10:29:38.13 ID:???.net
ハンドクラフトの経験値って何で計れば良いのだろう。

歴?
作品数?
売り上げ?
ブログの読者数?(笑)

俺は歴なら30年以上になるが、レベル的には未だにビギナーだと思う。
確かにイメージしたものが作れるようにはなったが、オクやミンネに出てる上級者のモノには全然届いてない感じ。
「手作り感に…」とか「ハンドメイドを許容…」とか書いて出品すればたまに物好きな方に買ってもらえるレベル。

今でも使ってるよと画像を送ってくれる購入者さんが稀にいるが、大事にしてくれてるのが分ると嬉しい。
ステッチが乱れてるのを見ると申し訳無い気持ちの方が大きいがw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:28:26.85 ID:???.net
下手な奴は数こなしても年数経っても下手だなってSNSとか見てたら思う
よくいるのは簡単なお気に入りの作品を改良もせずに何個も量産してるやつ(たい焼きとかコインケースとか)
下手なものや簡単なものを何個作ろうがうまくはならない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 13:45:45.18 ID:???.net
ステッチが乱れる人ってその理由が分かってるけど解決方法が見えないのか
あるいは理由が分からずに放置しているのか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:35:38.22 ID:UhhOeak8.net
>>135
それ系の人からあげるあげるされるの困る

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 15:45:36.25 ID:???.net
>>135
量産してる人はレザクラを手段として考えてるのでは?
より良いものを作りたいとか、納得のいくものを作りたい方向の人とは違うのでしょう。

俺は自分用に作り始めるのだが、出来上がると他人にあげたり、オクに出したり。
自分でも何がしたいのか良く分らん。
手間賃はゼロで良いが、原価(革や資材の購入費用)は回収したい気持ちはあるけどね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:39:26.46 ID:???.net
趣味なら趣味で楽しめてればいいと思うし、ゴミを量産してようが本人が満足ならいいことだ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:40:24.49 ID:???.net
幼稚園児の泥団子レベルの革製品掴まされるアホがいるかと思うと飯が美味いわwww
レザクラスキル0でも撮影スキルさえ磨いときゃ馬鹿がどんどん掴んでくれるんだろ?wwww

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 16:43:17.59 ID:???.net
>>140
撮影スキルなんかも不要
時間だけあればいいよ
レザクラのタグ付いてる投稿に片っ端からイイネしてる奴いるけど、フォロワー増やして人気作家風なら客掴むこともできるやろ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 20:33:05.76 ID:???.net
通っている教室の講師は同じ作品を作るとどんどん練度が上がると言ってた
アレコレ新しいの作るのはオススメしてなかった

でも教室入ってから同じの作ったことない。自分が欲しいのを作らせてもらってるから
初心者だから色んなの作りたい病なのかも俺

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:01:26.67 ID:???.net
そりゃ同じ物を作ればそれを作る技術はすぐ身につくだろ
パスケース1000個作ったところで財布がうまく作れるようになるわけじゃない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:34:17.08 ID:???.net
同じ物を徹底的に作り込む事は無駄にはならないと思う。
だが、一つ言える事は、妥協しては駄目だと。
例えばステッチや目打ち。
目打ちを正確に打ち、目にキッチリと合うように縫える様になれる。
縫い終わりが綺麗に仕上がっている。

私は最初端切れで何度も繰り返し練習した。
初めは直線。次は曲線と。
こんなもんかと妥協しては決して上達しない。
以前にも書いた事があるが、折れない心と弛まぬ努力が物作りの上達への道だから。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/12(木) 22:53:03.31 ID:???.net
黙れカス

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 08:41:42.52 ID:???.net
アホしかおらんのか
何が「同じ作品を作るとどんどん練度が上がる」だよ
何が「同じ物を徹底的に作り込む」だよ
そんなのは子供でもわかる当然の理論で
モノ造りに勤しむ頭脳明晰な大人であるからには
「無駄を排除し一撃で理想のモノを作る為にまずは学び
シャドーシミュレートし先んじて脳内で完成させてから実作業に入る」だろ
お前らのやり方は子供が工作を学ぶ際の術だ
1000個目に究極の一品が完成したとしてそれが究極の一品だとするならば
そこまでの999個はゴミなんだよゴミ、お前らゴミ製造機なんだよ
何が「今でも使ってるよと画像を送ってくれる購入者さん」だよ
何が「原価(革や資材の購入費用)は回収したい」だよ
まずはゴミを減らす努力をしろ
お前らに無駄にされる革に気持ち考えた事あんのかよモー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:37:05.25 ID:???.net
ふ〜ん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 09:40:38.71 ID:???.net
>>146
シャドウシュミレート?何語なんだよ。
イメトレなら分かるが。
まぁ巷のフリマアプリを見てみろ。
よくも出品出来るなと笑える様な革細工が有る事か。
自分の技術以上のクラフトに手を出したらこんな物が
出来上がると云う良い見本だ。
貴方極端な物言いなんですよ。
失敗が続くなら、それは気付きが出来ないからだ。
気付く為には色々な教本をよみ、ネットにUPされている情報を調べる。
どんな物作りでも、学問でも言える事は、基礎が大事。
基礎を御座なりにしては決して上達は無い。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 11:10:48.75 ID:???.net
ガイジ同士で喧嘩してて草

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 11:54:56.79 ID:???.net
概ね同意見なのに、揉めてるの笑う

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 11:55:16.26 ID:???.net
日本語の基礎がないやんけ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 12:03:06.26 ID:???.net
>>148
物作りと学問を同列に唱えてる時点でアホだなって思うけど、レザクラの際の基礎って何よ
コインケース1000個作ったらコインケース作りの基礎は出来上がるけど財布作りの基礎とは別でしょ
そりゃコバ磨きや縫いといった基礎は共通かもしれんけど、綺麗な仕上がりの使えない財布ができあがるだけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 13:12:52.08 ID:???.net
老害に発言の場所を与えるとこうなりますって見本だなw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 13:41:47.29 ID:???.net
モー「私たちの為に喧嘩しないでモー!」」

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:07:22.19 ID:???.net
コバ磨きが基礎ってどんだけ狭い世界の話なんだw

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:39:29.31 ID:???.net
>>155
具体例上げただけだが
老人になるとレザクラだけじゃなくて文章も読めなくなるのか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 14:53:49.62 ID:???.net
>>155
広い世界で生きててカッコいいね!
あなたには5chなんか卒業してもっと広い世界を知って欲しいな☆

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 16:53:47.42 ID:???.net
ただ物を作っていても売れない。
価値を作らないと。

作品を売りたいならビジネスの勉強しないとダメ。
人気作家が必ずしも秀逸な作品を作っていないのに、
なぜ売れるのかを考えてみろ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 17:02:45.17 ID:???.net
誰も売りたいとか言ってないのに勝手にビジネス論語り出す老害
リアルでは誰にも相手されないからネットで持論w
老い耄れ可哀想wwwww

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 17:54:52.17 ID:???.net
持論すら持ってない
話にすら入れない

じゃあ煽ったろ!の精神w

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:09:30.97 ID:???.net
老害必死だなw
おもしれぇww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 18:23:41.56 ID:???.net
本当に必死だな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 19:32:08.74 ID:???.net
お説教はそれまで
次の質問どうぞー

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:12:27.33 ID:???.net
質問スレじゃないので消えてください

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:23:38.94 ID:???.net
レザークラフトが副業とまで言わずとも売れるようになったら嬉しいだろうなと思う初心者です

クラフトフェアなどに出店できるレベルになるには十年以上かかりそうな世界だけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/13(金) 20:27:02.20 ID:???.net
はい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 00:36:26.27 ID:???.net
最近行きつけのユザワヤが、レザークラフトコーナーを大幅に縮小したって言うか殆ど無いに等しい。
仕事帰りに便利だったのに。
またアマかメリカリ頼みになるな。
あと
後長年の友人が営んでいた革屋も病気で辞めてしまった。
長年友人特価で購入していたからかなり痛い。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 01:12:52.53 ID:???.net
半裁買うのは多すぎるがA4はあまりに割高だし質悪すぎる
なんか良いとこないかね
革は自然素材とはいえ切り売りでほぼ使えない粗悪品売っても文句言った側が叩かれる異常な界隈だしなぁ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 02:27:37.05 ID:???.net
半裁で買って中心に穴が開いていてもそんなもんだろとは思うが
小面積のカットレザーで使えない革がくるとどうしようもないな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 07:17:54.37 ID:???.net
>>168
フェニックスは革の状態詳しく教えてくれるよ
多分頼めばインスタで写真も送ってもらえる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 08:25:20.91 ID:???.net
>>170
フェニックスはクソなので使う気はありません

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:18:11.92 ID:???.net
>>171
何か嫌な経験でもあるの?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 09:59:57.05 ID:???.net
きも

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:28:02.42 ID:???.net
フェニックソ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:45:07.10 ID:???.net
A4カットだけじゃ無くて、30cm幅カットでもとんでもないの来るよ。
漉き指定してるから返品出来んw
ホムペにはちゃっかりキズがある場合ありと小さく書いてあるし。
そのショップでは漉き指定しない、二度と。
漉き指定するとB品使ってるとしか思えん。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 10:56:50.26 ID:???.net
なんか盛り上がってたようだけど、結局、レザクラの経験値って何で計るの?

出来上がり?
ステッチ厨が跋扈してるようだけど、ステッチだけで計れるのかね?
裁断やコバやトコ処理、ステッチ穴や縫い線、人によって注目点が違うだろう。

個人的には佇まいというか全体的な雰囲気に経験値が現れる気がする。

オクやハンクラサイトでは撮影の腕と言うか画像の出来で良く見えることも多い。
実物来てガッカリということが多いんで、画像が正直な作家さんから買うようにしてるw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 11:26:31.89 ID:???.net
>>175
傷物はB級品で出すのが世間的には普通なのにな
使えないもの売っといて「革というのは自然素材だからそういうものですよ」とか客見下しすぎや
クレームが売り上げに響く分、フリマサイトの方が良い

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 12:06:01.94 ID:???.net
>>175
経験ないけど、漉きの過程でキズが入っちゃった感じ?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:23:16.48 ID:???.net
はい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 13:23:54.28 ID:???.net
経験値を図りたいとかいうコンプレックスまみれの思考から抜け出したときが上級者への第一歩なんだと思います

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:31:19.84 ID:???.net
ミニ財布作りましたーとか言って外国紙幣との画像載せてる奴頭おかしすぎだろ
オシャレに全振りしたんだろうが、日本規格の紙幣と比較できなきゃ何の意味もないのに

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:34:03.73 ID:???.net
>>178
生きてた時のキズと思われ。

俺が使っているサイトだけと思いたい。
ワケアリ品ならしょうがないが、正規のラインナップだったんでがっかり。
奮発して買ったのにw

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:39:57.26 ID:???.net
>>181
日本には厄介な法律があって日本で流通可能な紙幣の画像を使うと罰則を受けるのだよ。
オク等では見逃されてるのだろうが、当局が本気になればアウツなんです。

辛口と噛みつきは違うから事情を確認してから書くと良いよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 14:53:32.06 ID:???.net
>>181
https://cocomeister.jp/img/g/45014101-04_3b.jpg
ココマイスターをディスってんの?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:27:20.78 ID:???.net
>>184
クソみたいな紙幣だな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:28:47.80 ID:???.net
>>183
まぁど正論だがわざわざ外国紙幣入れて撮影する必要性は全くないけどな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:42:53.11 ID:???.net
正論言われて顔真っ赤だなwww

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:46:47.22 ID:???.net
また3連単芝くんか
横から口出し大好きマンだなお前

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:49:36.54 ID:???.net
>>188
トヤマンに構うな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 15:52:08.09 ID:???.net
>>180
ごもっとも

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 16:13:26.41 ID:???.net
単芝煽りの人ってめっちゃ昔からこのスレに張り付いてない?別人?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/14(土) 19:54:06.96 ID:???.net
きも

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 11:31:49.80 ID:???.net
>>146
典型的なゴミ量産作家がゴッツクラフトだな
長くやってるっぽいけど全く上達してねえわ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 17:23:05.64 ID:???.net
ゴッツの人って若者?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 18:16:29.46 ID:???.net
おっさんだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 20:16:23.95 ID:???.net
>>183
紙幣や硬貨のデジタル画像アップ自体では、通貨及証券模造取締法には問われないが、それを印刷したら法に抵触する可能性がある。
判例もあるから調べてみたら。

まぁ模擬の程度が上記の法に抵触するってのが基準になっているみたいだが。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/15(日) 21:56:59.22 ID:???.net
天下のワイルドスワンズ様でも日本紙幣を商品画像に使ってるわけだが

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:11:46.93 ID:???.net
>>193
誰やねん思って見たら性欲しかなくて引いた

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 01:16:02.03 ID:???.net
コバシコるのが大好きマンはSNSに性欲垂れ流し多い印象

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 07:13:03.12 ID:???.net
おゆなクラフターのハートの絵文字メロメロになってるおっさんいたな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 09:44:14.51 ID:???.net
俺はニワカなんでスレプロの皆さんに聞きたかっただけなんだが、何故に経験値という言葉に過剰に反応するの?

レス内容からあきらかにプロっぽいコメントをくれる人も居るけど、大多数は賑やかしってことなのだろう。

賑やかしの皆さんは手を動かしたことあるのかな?

拾った知識で武装して見えない敵と戦っていらっしゃるの?

お疲れ様という言葉を送りますね。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:36:01.25 ID:???.net
はい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 10:38:27.10 ID:???.net
他人の技術力を叩いても
それと比較した
自分の技術力を載せる奴は皆無
口だけなら何とでも言えるからな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 11:45:39.39 ID:???.net
玉石混交は板の常なんで取捨選択すれば良いのだろうが、あまりにも石が邪魔なのでw

プロの方、いかがですか?
作品のチェックポイントなどを教えてくだされ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 14:32:16.30 ID:???.net
しつけぇこどおじだなぁこの野郎は

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 18:19:01.46 ID:???.net
>>203
試しに載せてみてくれ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:41:18.81 ID:???.net
言い訳が先に出る様なヘタレ爺がうpする訳ないだろ
誰かに評価して欲しいぃぃ、でも5ちゃん怖いぃぃ
ってのが見え見えで哀れすぎるわ
どうせリアルで知人の一人もおらん独居こどおじやろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:43:54.71 ID:???.net
はい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 19:47:12.67 ID:???.net
最初の頃は結構UPしてたりもあったが、匿名掲示板の常で、何かしら難癖つける奴が必ず出てくるから。
レザクラサイトやブログもターゲットにされるし。
俺は革細工以前に、仕事関連からwebサイト作成やcgiを趣味としていてんだが、その関連板でも構文がどうのこうのと叩く奴が出てきてウンザリした。
そんな奴に限ってどう書くのか?って質問には答えられない。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 20:08:56.22 ID:???.net
叩いてもないのに試しに載せろとは
叩くなら自分の技術力と
比較画像載せろって書いてあるのに
理解力ない馬鹿ですか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:45:57.33 ID:???.net
>>210
ほら、やっぱり口だけなら何とでも言えますねw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 21:48:21.28 ID:???.net
>>210
あなたがここに載せられない理由と、他人を叩いてる奴が載せられない理由は同じだと思うよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:06:08.91 ID:???.net
>>210
最後の一文で貴方の品位が知れる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:15:12.29 ID:???.net
クソが
なんで俺が載せなきゃならんのだ?文盲か?死ねお前ら

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 22:17:33.62 ID:???.net
自分は載せないけど
試しに載せろ載せなきゃ口だけという
ワイ高みの見物精神w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/16(月) 23:19:50.53 ID:???.net
日本語でおk

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:07:24.98 ID:???.net
>>211
叩く対象無いと比較しようがないから
試しに載せてみてくれお前の作品を

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:16:21.76 ID:???.net
>>217
逃げるなよ
早よ貼れや下手くそW

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 00:18:29.76 ID:???.net
>>217
https://i.imgur.com/UOpkDPf.jpg

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 02:49:56.27 ID:???.net
www

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 07:04:53.26 ID:???.net
>>217
はよはれ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 07:49:30.67 ID:???.net
>>221
なんでコイツ必死なの?

笑うわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:02:25.48 ID:???.net
お前口だけじゃん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:03:12.99 ID:???.net
煽ったつもりがまんまと乗せられて
貼るのはほんま草

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:40:10.46 ID:???.net
>>219
この状況で作品を貼られた方に敬意を表して、革製品を製造販売している者から私的インプレッション
・縫製 大きな乱れなく○
・裁断 少しラインに乱れあり△
・素材 刻印のクッキリさから良い材料を使っていると思われる○

あくまで1枚の写真からのインプレッションです

少し甘めの評価かな

私も勉強になりますので、みなさんどんどん作品を貼って欲しいです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 08:58:25.21 ID:???.net
>>224
やっぱお前口だけだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:08:36.66 ID:???.net
>>219
これは何?
ロングウォレット? キーケース?
手の大きさと比較するとキーケースではないかな。

個人的には充分販売可能なレベルと思うけど。

もし可能ならフラップを開けたとこも見てみたい。
あと上に見えるのはファスナーの引き手?
裏側にポケットかコインケースが付いてるのかな?

気になってるのはフラップの内側というのか下側のステッチで、ポケットか何かを合わせて縫ってるのかな?
縫い穴に力が掛かってるというのか、やや強めに絞った感があるけど、力入ったの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:28:32.71 ID:???.net
お得意のキーワード「口だけ」
自分がいつも言われて悔しく感じてる言葉で他人を侮蔑する
そう、何をやっても下手くそな奴がネットでよく使うキーワード

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 09:51:08.38 ID:???.net
>>219
ええやん
惜しむらくは図柄に金具が被ってる所かな
ここまでできるのになぜそこをスルーしてるのかが分からんレベル
何か意図があるのかな?
https://i.imgur.com/mBHgVYQ.jpg
雑コラですまん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:05:20.43 ID:???.net
>>203
口だけおじさん死ね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:07:09.04 ID:???.net
>>217
お前のターンだぞ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 10:16:02.32 ID:???.net
あんだけイキってたのに釣り宣言して逃げるとかクソすぎだわな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 11:46:45.80 ID:???.net
ただの荒らしだろ
もう相手にするだけ無駄
下手くそだから貼れないんだろ、察してやれ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 12:19:45.09 ID:???.net
最近、中華の屑道具買ってTwitterで売ってるやつ結構いるのなw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 13:49:27.94 ID:???.net
219さん

忙しいとは思うけど、せっかくだから作品解説お願いします。
色々聞きたい。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 14:15:46.26 ID:???.net
いいから早く貼れよ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 17:08:49.33 ID:???.net
前略 >>235 さん

https://www.instagram.com/gottsucraft/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 17:17:14.21 ID:???.net
>>237
ゴッツってよく名前あがるけど初めて見たわ
黒はマシに見えたけど、ナチュラル系の色は汚ねぇなあ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 19:31:27.50 ID:???.net
>>217
まだ貼らないの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:38:58.19 ID:???.net
オクに革を出品してる某業者が自演吊り上げをしまくってて萎えるわ
落札された半裁の次点入札者が同じIDばっかりなんよ
こんなんだからあかんのちゃうのこの業界

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:54:36.39 ID:???.net
話題変え〜

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 21:57:21.52 ID:???.net
一番良いのは、やはり現物見て買うのがベストなんだが。
近所に革屋さんが有れば良いんだけど。

今まで買った事の有るネット通販のメジャー処は良い革なんだが高い。
アマゾンは半裁が少ない。サイズ指定出来る業者との取引になると、これまた高い。
ヤフオクは写真と現物との違いがよく有る。
メリカリは、出品者を間違え無ければまだマシかも。
これも初めは試し買いしなきゃ分からないのも有るし。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 22:16:48.89 ID:???.net
いいから画像上げろや

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:06:14.50 ID:???.net
レザーマート楽天のヌメ革きなり6枚をよく使ってるが、そろそろもうちょい良いナチュラルヌメ革が欲しい
値段そこまで変わらない範囲で何か良いのor良いとこないだろか
というかナチュラルってのと、きなりはイコールで合ってる?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:06:45.02 ID:???.net
はい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/17(火) 23:31:07.55 ID:???.net
>>244
そう、ヌメ革タンニン鞣だけを生成りとかナチュラルとか呼んでる。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 00:25:46.09 ID:???.net
>>245>>246
ありがとう
上記の楽天のと名前ついてるやつとで綺麗さ全然違うから加工の有無とかかとも思ったがグレードの違いだったか
もうちょい刻んで金額・グレード上げたいが、あれの上となるともう名前ついてる革買うしかないんかね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 07:01:06.52 ID:???.net
はい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 08:59:32.27 ID:???.net
>>247
俺は某レザクラショップの切り革をメインに使ってた。
価格的には相場並みだが、状態も良くA品な感じ。

試作の時はセールの訳アリ品を使っていたが、なんか年々レベルが下がってるような。
特に漉き指定した時はがっかりすることが多くなった。

で、革専門のショップさんから買うようにしたんだが、相場より安い分革質がイマイチ。
A,B,Cの3ランクがあるんだけど、Cはゴミ?って感じること多い。
最近は発送が遅れることが増えてきたんで購入保留中。

都内の通販専門革屋さんからいくつか買ったこともあるが、相場より安い=訳があるということを痛感した。

今は楽天の革扱いショップからお試しで購入中。
薄めの革で袋物作るなら楽天ショップで充分かも。

良いヌメ使って小物やかばん作るならリアルショップで実際に確認して買うのが吉。
俺の場合、最寄のレザーショップは値段も頭も高いんで遠征計画中。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:00:55.27 ID:???.net
>>237
この人なんでこんなにフォロアーいるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 11:27:50.76 ID:???.net
>>249
実体験ありがとう
やっぱ商品画面に購入者レビューがつく分、革屋通販で買うよりマシなのかね…
どれ買うか目視で監視してないと平気で粗悪品送るの、革業界の専門店ほんと腐ってんな…
今実店舗行けそうにないから楽天でさがすわ…ありがとう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 12:06:27.53 ID:???.net
>>251
某レザクラショップは10年以上使ってたんだけど、ここ1-2年の劣化は酷すぎるわ。
昔はハギレでも使いやすいところ選んでパックしてくれてたんだけど、最近は重さだけ合わせてる感じ。

上にも書いたけど奮発して30cmm幅カット品を頼んだら、20DS以上あってもキズが多くて半分も使いものにならなかった。
革質は良いけど状態悪すぎ。
漉きお願いしてるから返品出来ないし。

企業だから利益確保が必要なのは理解するが、オマケでごまかさないでまっとうな商売して欲しいわ。

楽天のショップは出所不明な革を扱ってるとこもあるんで、慎重に。
安すぎはやっぱ危険。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 13:02:43.00 ID:???.net
某レザクラショップってどこよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:26:03.75 ID:???.net

すぐ分るように書いてるけど分らんの?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 15:38:20.68 ID:???.net
訳有りとかCランクとかハギレとかそんなの買っといて文句言うようじゃおしめえよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:32:31.96 ID:???.net

よく読もうね。
君は理解力が不足してるわんちゃんのようだけど、なんでもかんでも噛み付けばマウント取れるわけではない。
相手して欲しいなら自分から何かを発信すると良いよ。

意味分るかな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:42:19.29 ID:???.net
レス安価も付けられない老害が偉そうになんか言ってら

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:50:47.61 ID:???.net
やwじwるwしw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 16:51:36.32 ID:???.net
> 奮発して30cmm幅カット品を頼んだ

お察しですわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 17:29:45.02 ID:???.net
行間句読点こどおじ「今日はいっぱい構ってもらえたぉ。」

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 18:17:17.26 ID:???.net
こいつ「画像貼ったら俺も貼る」とか言って、いざ貼られたら釣り宣言して逃げたアホだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/18(水) 19:37:25.36 ID:???.net
まじで話相手欲しいだけの構ってチャンだから相手すんなって
この老害にゃマナーもポリシーもリテラシーもないんだから相手するだけ無駄
大半は行間と句読点で特徴付けたAキャラとそれに反応する非行間句読点のBキャラによる自作自演なんだけどね

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 07:30:50.92 ID:???.net
ジジイが有頂天になってて大草原
相変わらず文盲全開だし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 07:45:05.95 ID:???.net
>>261
> こいつ「画像貼ったら俺も貼る」とか言って、いざ貼られたら釣り宣言して逃げたアホだろ

遡って見てきたけど「俺も貼る」なんて
一言も書いてなかったよ
人の理解力を口にする前に
自分の理解力なんとかしようね
マイナークラフターの文盲おじいちゃん

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 07:55:44.62 ID:???.net
>>264
お前まだいたの?
しょーもない言い訳せずに早く貼れよw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:09:00.62 ID:???.net
>>264
>人の理解力を口にする前に
>自分の理解力なんとかしようね

遡って見てきたけど「人の理解力」なんて
口にしてなかったよ
他人のフリで屁理屈捏ねてないで
早く自分の作品載せようね
マイナークラフターの文盲おじいちゃん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:35:11.93 ID:???.net
>>266

>>256
もう黙っとけよ文盲爺
長生きのくせに全く理解力ない馬鹿で
承認欲求だけは強い救えねえ自演乙老害

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 08:53:54.57 ID:???.net
>>267
オマエガナ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 09:45:32.73 ID:???.net
わんちゃんは超能力をお持ちなので、書き込んだ方を特定出来るのですね。
さすがです。

で、わんちゃんに質問ですが、あなた様はクラフターなんでしょうか?
煽りと叩きがメインのようにお見受けしますが、そうであれば別にこのスレに粘着しなくてもよろしいのでは?

私は別にあなたに作品画像を貼れなんて申し上げませんが、自分で手を動かしたことがあるならクラフトに関して何か発信された方がスレ的によろしいかと。

あっ、揚げ足取りは発信ではありませんからね。
ただの賑やかしにすぎません。
掲示板をよくご存じないようですので、老婆心ながらお教えします。

どんな言い訳をされるのか楽しみにしてますね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:11:25.46 ID:???.net
ひとつ疑問なんだけど
ゴッツクラフトとかいう人
販売した物を5ちゃんに貼るのに
買った人の許可取ってるのかね?
自分が購入者なら晒されて
笑いのネタにされるの嫌だけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:21:23.50 ID:???.net
>>269
わんちゃんってなに?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 10:48:45.46 ID:???.net
老害特有の固定観念押しつけ
社会性欠如してる老害は免許証返納とプロバイダ契約解除を義務づけろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:04:49.43 ID:???.net
>>269
しねジジイ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:24:22.19 ID:???.net
作品が糞なら作り手も糞
ゴッツクラフトwww

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 11:33:34.19 ID:???.net
>>274

203 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/11/16(月) 10:38:27.10 ID:???

他人の技術力を叩いても
それと比較した
自分の技術力を載せる奴は皆無
口だけなら何とでも言えるからな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:25:49.77 ID:???.net
>>275

>>270
許可取ってないなら技術力以前の問題
つまりあんたは糞クラフター
ひいては糞クラフターが作る作品も糞
何も間違ってませんね

購入者さんにこのスレを教えてあげたら
どんな反応するかなw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 12:52:49.12 ID:???.net
>>276
日本語でおk

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:30:12.83 ID:???.net
さすがに許可取ってるだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 13:55:41.54 ID:???.net
晒してる人は晒されてる人が羨ましくてやってるの?

一生懸命作っても誰にも相手してもらえなくてくやしいから晒してるの?

そもそもレザクラの技能が無い、チャレンジする意欲も無い、板に上げるネタも無いの三冠王だからやたら噛み付くしかないの?

3ナイ運動実施中け?

ある意味可哀想なおこちゃまってことか。

氏ねジジイ、老害、文句あるなら貼れ、以外の煽りでお願いしますね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:25:03.21 ID:???.net
句読点改行ジジイ必死すぎだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:26:16.33 ID:???.net
>>279
わんちゃんって何ですか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:28:37.71 ID:???.net
>氏ねジジイ、老害、文句あるなら貼れ、以外の煽りでお願いしますね。
めっさ効いてて草
くたばり損ないの構ってチャンってのは自覚してるんだなw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 14:58:16.17 ID:???.net
成程ねぇゴッツクラフト爺本人が晒しておいて
まーた自演であくまで勝手に貼られた
被害者って立ち位置に誘導しようって事か考えたな

転載(笑)された時間と
インスタ更新時間が近似で
書き方も同じ、何より転載厨が
被害者のインスタに誘導した挙げ句
自慢語り始めねえよそりゃあ無理筋だ

頭悪い「自演も」下手くそ爺の自爆とか大草原
焦って自演で言い訳始めるあたり
購入者本人の許可も当然取ってないから
購入者と思われる人達にメールした方が良さそうですね(ニッコリ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:13:07.52 ID:???.net
ひっでぇ文章だなオイ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:29:46.61 ID:???.net
頭悪い煽り耐性ないセンスもない
マナーもモラルもない
承認欲求と性欲だけは強い爺
冷静を装って顔真っ赤

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:40:22.38 ID:???.net
別に高齢者差別する気はないけど、「老婆心から〜」とか言っちゃう奴は漏れなく老害な

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 15:52:02.33 ID:???.net
老人と老害は別物だ一緒にするな
老人は常識を備えたまま老化した人、先生、先達、敬われるべき人
老害は歳を取ると共に人としての常識が欠落していき人語が通じなくなった見窄らしく哀れな年老いた獣の事だ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:01:53.52 ID:???.net
この爺めっちゃイキってるけど
実物はストーカーしてそうな
海坊主顔(チビ)だぞ
嘘だと思ったら大量に顔写真載せてるから見てみろ
承認欲求と自己主張の塊なのは
スレでもインスタでも同じだね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:16:16.05 ID:???.net
一般的に「顔真っ赤」な場合は連続でレスするんだよねぇ。

誰が見ても誰が顔真っ赤か明らかなんだが、やっぱ掲示板慣れしてないようだね>わんちゃん

で、レザクラに関しては全く語る気無いの?

これまた一般的になんだが、わんちゃんは煽りばかりで質問には一切答えないんだよね。

正しくは「答えられない」のだが。

スレを荒らすこと「だけ」が生きがいだから構っちゃいけないんだけど、つい面白くて餌を与えてしまった。

ほれほれ、次はどんな煽り入れてくるの?

超能力を使った特定?

俺理論の展開?

少しはレザクラワードを入れないと総スカンくらうだけだよ。

おっちゃんは逃げも隠れもしないからGoogleって便利なサイトを使って理論武装してからおいで。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:39:14.28 ID:???.net
>>289
総スカンって今まさにお前のことだろ
どんなブーメランやねん

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:43:45.09 ID:???.net
このキモい禿爺があの卑猥なのを作ってるんだぜ?
なっ?…ゾッとするだろ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:44:00.70 ID:???.net
>>289
レザクラの話をしましょう
貴方の作品を見せてください
きっとためになる意見交換ができると思います

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:46:30.57 ID:???.net
わんちゃんとかいう謎煽りw
そこは老害らしく青二才とかにしといて欲しかったw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:48:48.36 ID:???.net
誰か読んでるのコレ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 16:52:02.47 ID:???.net
煽り耐性ゼロの虚勢ほど虚しいものはない
ネット上級者みたいな書き様だけど
どうせどのスレでも昔からオモチャだろこんなん

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:03:20.80 ID:???.net
3行でまとめる事ができない老害
わんちゃんって何?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:06:23.43 ID:???.net
あーワンワン吠えるとか噛み付く的なニュアンスなの?
じゃあ老害の事はこれからブルーギルって呼ぶね
何にでも食いつく雑魚だからぴったりでしょ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:07:24.11 ID:???.net
>>269
老婆心を持った奴が掲示板について説教する時代が来たのかと思うとキツいものがあるな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:22:03.45 ID:???.net
>>289
おじいちゃんのくせに自称おっちゃんとか若作りしてんじゃねーよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:25:22.19 ID:???.net
得意気にレザクラの話とか言う前に
購入者に転載の許可は取ったのか、
そこは販売者として答える義務があるぞ
答えないならフォロワーにスレurlを片っ端から貼って送るだけだが

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:25:47.59 ID:???.net
楽々スマホはAndroidからしか出てないから、このお爺はGoogleに何でも聞いてるんだろうな
Googleで理論武装ってなんだよ
検索したらこの不毛な会話の理論が出てくるのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 17:53:22.15 ID:???.net
>>289
お前がレザクラの話してるの見たことない
レザクラのの話しろしろ言う前に自分から話題でも出せよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:04:58.79 ID:???.net
某ネットショップで購入したロロマが酷くてショックだ。
半裁なんだが、折れジワがクッキリと端から端まで付いている。
嫁が以前持っていて無くしたダコタのショルダーウォレットみたいなの作る予定だったんだが。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:22:52.38 ID:???.net
革は見て買わないと怖いわ
ネットで買った革は裏革用の
ピッグスキンと余程ハズレがない
コードバンくらいかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 18:45:05.57 ID:4Hjcu7Qr.net
前略 みなさま
ごっつクラフトです

知り合いよりご連絡いただき書き込みさせていただきます

まず、私はこちらの掲示板に書き込むのは初めてです
購入者さんへインスタへの投稿許可はいただいておりますが当然こちらへの許可はいただいておりません

以上、2点の事実はお伝えさせていただきます

私へお褒めの言葉をいただいた方には感謝致します。特にコラージュの写真まで作っていただいた方にはお礼申し上げます。次回はご指摘いただいた点に注意して製作したいと思います

私に関することで不快に思われた方がおみえでしたら慎んでお詫び申し上げます

匿名でなく、ご意見をお送りいただければご納得いただけるまでお話させていただくことはやぶさかではございません

また、今後は私の作品の画像やリンク先を書き込むことはご遠慮ください
よろしくお願い致します

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:01:56.76 ID:???.net
気持ち悪いのでもう来ないでください

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:05:02.56 ID:???.net
>>305
>知り合いよりご連絡いただき
嘘つけバカ
仮にここに知り合いの画像が載ってても本人に言うわけねーだろ
こんな気持ち悪いスレを人に教えると同時に自分がそこの住人だって暴露するようなもんだろ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:08:50.09 ID:???.net
また新たな設定で登場
フォロワーにurl送られたら困るから
成り済ましの犯行にしようと必死だな

お前自演下手すぎ
爺の書き込みが急になくなって
本人降臨て100人が100人自演だとわかるぞ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:35:40.61 ID:???.net
ご本人登場するなら、改行する癖は治しとけよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 19:52:18.81 ID:???.net
悪質な転載犯特定のために発信元特定のIPの開示請求した方がよくね?(ゲス顔
自演じゃないしここに来るの初めてだから犯人は別に居るわけじゃん?

まさか降臨したご本人とIPアドレス一致なんてするわけないでしょうから
それでいいですかねゴッツクラフトさん?(すっとぼけ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:05:17.08 ID:???.net
インスタの転載ごときでIP開示までいけるとは思んけどな
購入者ならまだしも、ここに君臨したのは投稿者なわけだし

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:23:07.52 ID:???.net
>>311
転載だけじゃなく本人に成り済まして
製作者の名誉を毀損もしてるし(自演じゃない前提)
偽計業務妨害も立派な刑法案件

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 20:25:05.52 ID:???.net
元画像消えて雑コラだけ残ってるの草

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:11:30.92 ID:???.net
おじいちゃんもう来ないの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:15:06.06 ID:???.net
自演認めなきゃIP開示請求で犯人特定依頼(刑法案件)
自演認めず自演確定なら購入者から針のむしろ
自演認めても購入者から針のむしろ
仮に別人でも転載犯だから居場所無い
どれに転んでも爺出てこれねぇw
容赦なさすぎ大草原

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:36:12.74 ID:???.net
設定だと別人なはずなのに
爺出てこないなあ
逃げんなよ出てこい雑魚爺
まるっと特大ブーメランだぞっと

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 21:58:26.30 ID:???.net
あらら
本人さん降臨?

まぁそれはさて置き
重ねコバのボンド漏れに激落ちくん使ったら案外いける事が分かった。
もう既出かな?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 22:00:34.48 ID:???.net
あららw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/19(木) 23:42:21.46 ID:???.net
>>289
>逃げも隠れもしないから
逃げてて草

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:07:43.40 ID:???.net
息をするように嘘をつくのが老害の特徴

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:32:12.29 ID:???.net
見てんだろはよ出てこいよ海坊主
お前が出てこないと
ゴッツクラフト=お前って事なんだが?


それでいいなら無視でも構わんが
自演認めてごめんなさいしないなら
こっちからFBやインスタに遊びに行くよ?
色んな作家の販売サイトに
登録してるみたいだけど
そっちにもワンオフ製作の作品を自ら掲示板に
無断転載してる馬鹿作家が居るって連絡しよか?


ほれ、ごめんなさいしろや
はよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 08:46:25.54 ID:???.net
購入者購入者ゆうとるのんおるけど購入者が購入する以前に撮影された画像には
何ら購入者の権利(所有権等)はないからな?
絵画の撮影データの所有権で判例出てる
あの画像が撮影者本人が貼ったものなら問題ない
無断で転載された物なら撮影者の判断で権利侵害を訴える事はできる
元画像が貼られてた所に無断転載無断加工に関する記載がなければ不可だけどね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 09:36:18.53 ID:???.net
はい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:26:29.50 ID:???.net
>>322
意地でもごめんなさいしないスタイル草

言いたいことはそれだけか?爺
で、今の設定はごっつクラフト本人設定?転載犯の設定?
まあどっちでもいいや

ヒント1:
刑法上の罰則無い=無罪、ではない
ヒント2:
こんな地雷作家からこれから買いたいか否か
ヒント3:
件の購入者以外にもフォロワーから何人か購入者特定済み
ヒント4:
刑法の罰則の有無に関わらず販売サイトの裁量で登録は取り消せる


馬鹿でもどうすべきか分かると思うが
それでもごめんなさいしないのか
先に煽り始めたのはお前だぞ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 10:37:57.14 ID:???.net
>>324
誰と戦ってんのか知らんけど
お前が>>324で書いてるのは単純に威力業務妨害案件だ
その対象が被害届出せば余裕で立件されるぞ

んでヒント1〜4は何を主張したいの?バカなの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:27:08.58 ID:???.net
レザクラの話しろとか言いながら一切しないのな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:30:10.78 ID:???.net
>>325
自分のモラルを棚にあげて威力業務妨害っすかー(棒
ていうかいい加減自演やめろ

ちなみに威力業務妨害ってさあ、

虚偽の風説を流布し、または偽計を用いて、人の信用を毀損し、またはその業務を妨害した者は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処する。威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。 刑法第233条・234条は、刑法第35章の「信用および業務に対する罪」に含まれています。

お前、自分に落ち度ないって断言できるの?虚偽の風説?偽計?あれれ?
そんな案件になって困るのは誰?
スレは確実に捜査対象になってIP特定で自演の嘘もバレちゃうけどいいの?

何か被害者面してるみたいだけど
お前が自分の技術力をひけらかして馬鹿にする書き込みしてるのもまるっとバレちゃうよ?
そういうの加害者の居直りっていうの

ごめんなさいしろと言ってるだけなのに馬鹿なの?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:39:28.19 ID:???.net
あと蛇足ではあるがスレが捜査対象になれば
「某レザクラショップ」の悪口も「すぐ分るように(原文)」
書いてるのも当然捜査対象になるから
お前自身も偽計業務妨害の対象でっせ
ホントどんだけブーメランが好きなんだよw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 11:46:05.80 ID:???.net
もう別スレでやってくんね?それかメール交換して個人間でバトってろアホ二人

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:23:35.86 ID:???.net
>>329
ワシ勝手に絡まれとるだけの被害者やでw
長文で絡んできとるボケ爺は必死でググりながら絡んできとるみたいやけど
的ハズレもええとこやw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:29:39.37 ID:???.net
>>330
絡まれたのを無視したら死ぬ病気なの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 12:46:40.99 ID:???.net
煽り運転したら煽り返されて警察に通報する馬鹿と同じ「被害者」w

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 13:14:20.57 ID:???.net
>>330
迷惑なので他スレで絡まれてください

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:04:54.77 ID:???.net
長文爺消えとるやんw
今度は別人装って粘着かww
お前わかりやす過ぎだわwww

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 14:29:30.88 ID:???.net
被害者さん草生える

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:02:48.81 ID:???.net
>>334
キモい禿爺がまた俺以外に噛みついて草
余程自演見抜かれて悔しいんだな
残念ながらそれは別人だ
都合悪いこと忘れる習性のようだけど
調子に乗ってるとフォロワーにこのスレのurl
片っ端から送られるのをお忘れなく
あと威力業務妨害はお前にもあてはまるから
通用しないのは前述の通り

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 15:09:58.35 ID:???.net
はい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:13:45.81 ID:???.net
床革売ってる奴なんなの?
頭湧いてんのか?
欲しい奴にはタダでやれよバカ
ゴミじゃねーかそれ。
てか蔵前界隈のエルとかタカラ産業行けばタダでくれるだろ
そんなもん売るな、アホ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:16:30.32 ID:???.net
どことは言わねーけど床革で作ったバッグ売ってるキチガイもいるし。
それ、自分で面白いと思ってんのか?
死ねよコジキ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:23:32.16 ID:???.net
てかここ見てるだろ?
たかがデシ150〜200円の革が買えないならレザクラ辞めろバカ
床革とか笑わすなよお前?
ゴミめ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:26:01.80 ID:???.net
床革白痴バッグに革カタワロボ
ここ10年でレザクラ界隈はキチガイだらけになったな
革関連やレザクラやってる奴はマジで頭おかしい奴だらけだよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 16:47:08.23 ID:???.net
はい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 17:54:20.41 ID:???.net
めちゃくちゃ威力業務妨害にビビってて草

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 18:40:51.31 ID:???.net
日本語でおk

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:00:13.39 ID:???.net
まだ禿爺居るけど今の設定は誰?転載厨?ゴッツクラフト本人?
ここにこいつの戯れ言にビビる奴なんか居ねえだろw
別の世界線に行きてんのかねこいつは

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/20(金) 19:16:39.14 ID:???.net
まだ居るのか、、、

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 00:16:48.52 ID:???.net
なんで床革が駄目なのか解らんな
バッグに仕立てるなら補強くらいしてるだろ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 01:24:10.17 ID:???.net
やっかみです

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 07:22:06.29 ID:???.net
タコ坊主

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:10:50.46 ID:???.net
きもいの二人消えたのかな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 09:55:58.34 ID:???.net
はい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:18:32.96 ID:???.net
まだ居るようだな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:23:18.46 ID:???.net
無視したら死ぬ病気だから無視して死んだよ
めでたしめでたし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:30:20.85 ID:???.net
はい

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 10:52:03.66 ID:???.net
わんちゃんという謎煽り

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 11:52:36.43 ID:???.net
老人が一生懸命考えた煽りバカにするな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:29:55.17 ID:???.net
一生懸命考えた煽りとかバカにするな
脳細胞と頭髪が死滅しかけの老人に失礼だろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:33:38.63 ID:???.net
パワー系レザクラ作家が一度は必ず作るもの

・革カタワ
革で人形を作ってるキチガイ。
自分で作った革カタワに話しかけたりしてるので、精神疾患の可能性大

・床革バッグ
ゴミの床革でトートを作ってるコジキ
ド底辺の物乞いレザクラマン定番アイテム

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 13:34:20.87 ID:???.net
1ミリもレザクラの話しないんだね>わんちゃん

ある意味大したもんだが、煽りがワンパターンで尚且つ古いんだよね。
本当に板初心者なの?

ジジイが若作りしてるんだと思って茶化してたんだが、違うのか。

2ch時代ですら平均年齢が40以上と言われてたが、5chになったら50オーバーなのかもね。

で、わんちゃんはクラフターなの?
それくらいは答えられるでしょ?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:37:23.38 ID:???.net
キターーーーー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:37:48.51 ID:???.net
>>359
お前はレザクラのないの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:44:38.07 ID:???.net
した/されたの区別がつかない完全な糖質

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 14:50:54.13 ID:???.net
>>359
板上級者さんの煽りは斬新で独特なんですね
掲示板の使い方がお上手で参考になります
ところでレザークラフトとは何かご存知ですか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 22:28:38.65 ID:???.net
話題を振っておいて無視
繰り返し同じことをいうボケジジイ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/21(土) 23:39:30.27 ID:???.net
友人の革屋さんが病気で閉店したんだが、その後お見舞いに行ったところ、うちにコードバンが有るんだが、お前にやるよって言われて、保存状態の非常に良い蝋引き加工のブラウンおよそ120ds頂いた。
何作るか悩んでる。
最初は無難にミニウォレットでも作ろうかな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:18:02.52 ID:???.net
>>365
で?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:21:16.74 ID:???.net
>>365
ミミミミミwミニウォレットwwwwwww

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:28:50.16 ID:???.net
だってさ、高いんだよ躊躇するよ。
使ってみたいが、何故か大物作るの勿体無いと。
貧乏性なんで
すいません。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:46:02.55 ID:???.net
はい

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 00:47:58.57 ID:???.net
撥水活かすなら大物なんだよなあ
革節約したいなら内張りはサドルとかに
すればいいだけの話

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:02:50.95 ID:???.net
このスレは自分の日記帳で使ってもいいの?
革貰った、ラーメン食った、映画見た
そういうのアリ?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:05:36.59 ID:???.net
>>370
そうだね。有難う。
通勤用のトラベルノート入る鞄でも考えます。
内装は茶色のオイルレザーがあるから。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:08:52.11 ID:???.net
ダメです

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 01:49:57.72 ID:???.net
ランドセル作ろう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:37:18.03 ID:???.net
禿ジジイの戯れ言より全然マシ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 08:56:10.80 ID:???.net
自演するなあほ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 12:21:00.35 ID:???.net
>>359
自分が言われて悔しかった煽り文句並べて鸚鵡返ししてみました的なやーつー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:53:57.26 ID:???.net
床革売ってる死ねよ
そんなもん売るな、捨てろ
欲しい奴がいるならタダでくれてやれ
床革売ってる奴、頭沸いてるだろ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 18:55:07.48 ID:???.net
>>347

革屋もこのスレ見てるだろ?
このアホの家に床革をタダで送ってやれよ
こいつの家に床革200トン送れや

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:14:40.16 ID:???.net
このガイジ、他人のレスちゃんと呼んでるの草

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:34:32.77 ID:???.net
何故に床革ごときでそんなムキになるの?
床革に家族頃されたんか

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/22(日) 21:35:58.89 ID:???.net
はい

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 00:19:01.41 ID:???.net
>>379
お前本当終わってるよ
革触るの辞めときな。センス無いから。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 07:31:32.93 ID:???.net
革ロボ作ってる奴キチガイだよなw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 16:14:08.77 ID:???.net
>>384
それは同意

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 17:25:14.11 ID:???.net
でも気になって見に行ってしまうんだろ?
馬鹿じゃん

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:09:05.83 ID:???.net


388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 19:11:17.34 ID:???.net
床革でバッグ作って売る奴なんてホントいるのかよ…て検索したら結構居るのな
しかも¥6000とかかなりふざけた値段で驚いた
元価いくらもかかってないのにボロい商売だな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:16:14.13 ID:???.net
売れたもん勝ちゆーとろーが

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:52:10.76 ID:???.net
>>388
床革でトートとか流行ってるのか?
何かショップでも出ている。
スエードっぽいとか、、
分からんなぁ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 21:56:40.73 ID:???.net
それは売れてないから俺の勝ちだな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/23(月) 22:44:23.31 ID:???.net
床を再度染めて表面処理して売ってる問屋がいるじゃん
普通に半裁やWショルダーを割り漉き有りで買って、それに同梱されてくる床革を使って作ってるわけではない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:20:07.97 ID:???.net
銀無しスエードって知ってるかな?
クラフター笑が使える素材ではないけども。
せめてもう少し知識だけでも踏まえてから何か言ってよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:29:18.39 ID:???.net
趣味で1級品と言われてる革の3級品を使うのもある意味必然じゃないかな。
そりゃ栃木も物申すだろ。
カット革の質が悪いとか言ってる奴何言ってんのかな
半裁で傷が無いとこ使えよ。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 00:50:18.04 ID:???.net
>>388
床革で作った道具入れが4000円で売られている
説明には「床革」とは書かずに、牛革と書いてあるので悪質
嘘じゃないけど、嘘みたいな。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 01:07:43.26 ID:???.net
またまたw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 02:01:42.55 ID:???.net
技術料はプライスレスな考えか?
商売で儲けようと思ったら普通の値段に思える

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 02:18:19.60 ID:???.net
床革使った商品なんか個人作家に限らず山ほどあるのに何も知らんやつおるな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 03:19:46.93 ID:???.net
床革=オマケで付いてくる物の考えなんだろ。
使い方を知らないから文句言ってるだけ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:46:25.19 ID:???.net
はい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 07:55:31.57 ID:???.net
床革作家は銀面だけじゃなくプライドも無い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 08:56:12.02 ID:???.net
床革作家と革ロボ作家はキチガイで貧困だからな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 09:22:53.63 ID:???.net
397
398
399
床革コジキ乙
お前床革バッグ売ってんだろ?
キチガイなのは分かるけど、あんまり無茶するなよ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:06:55.52 ID:???.net
晒し上げて叩くのは別スレ建ててやればいいんじゃない?
なんか伸びてると思って見に来たが、わんちゃん(使い方合ってる?)が喚いてるだけみたいだしw

レザクラのスレはレザクラやってる人・これからやりたい人が質問や意見交換するものじゃないの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 11:21:32.65 ID:???.net
>>403
自分の意見と違うこと言われたらすぐ本人認定とか馬鹿丸出しのレスして恥ずかしくないのか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 12:04:29.48 ID:???.net
なんだよ
逃亡ジジイここ見てるのかよ
恥ずかしげもなくよく書き込めたな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/24(火) 13:42:59.54 ID:???.net
恥の概念あったらインスタであのきめんどうしみたいな顔面は晒さないだろ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 07:53:04.63 ID:???.net
革ロボは叩くのにたい焼きは叩かないのは何で?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 09:52:50.98 ID:???.net
そんなの革ロボ作ってドヤったらケチョンケチョンに貶されたハゲ老害だからに決まってるだろ
タイ焼きを叩かない理由は
[1]貧乏で型買えないから作ってない→貶されてない
[2]革絞りなんてできる訳ないからやってない→貶されてない
あるいはどっちもだ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 17:07:09.21 ID:???.net
>>393
スエードは床革だが処理が大変なんだよ。
単に床処理する床革ではない。

あとわざと銀面をバフなんかで研磨して起毛させるヌバックつーのもあるよな。
バブル時代にはヌバック地で靴とか鞄流行っていた。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/26(木) 19:55:08.97 ID:???.net
床トートwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 08:44:19.02 ID:???.net
スエードって羊か豚か鹿か馬が一般的で牛はほとんどない
したがって牛床革の話でスエードを引き合いに出すのはおかしい

キチガイはこの流れでも牛革と言った覚えはないと食い下がるんだろう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 09:48:55.94 ID:???.net
仔牛のスウェードは普通にあるけどな
床とスウェードがほぼ同じもんだと思ってるんだろ
吟剥がした革には何の価値も何の魅力も感じない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 10:29:44.89 ID:???.net
>>412
上記での床革は牛革の床使っているクラフターやショップの話から出たからね。
俺がネットショップでみたのは、ステアレザーの床革トートバックだった。
楽天でも沢山出ているし。
って流れで書き込みした。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 11:47:11.52 ID:???.net
床革品が叩かれる理由を教えて欲しい。
材料費が安いのは悪なの?
レザクラは銀面使用が絶対条件なの?

minneの作品説明見てて思ったんだが、床革も経年変化するの?
なんか床革はずっとそのままのようなイメージだが。
色が濃くなったりするのかね。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 12:25:36.79 ID:???.net
ポリウレタン加工や型押しで整えられた床革ならよくあるし叩くほどの物じゃないと思うけど、ただの漉き落としを使ってるのはどうかと
バッグにするには強度がなさ過ぎるんでは?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:03:22.33 ID:???.net
>>412
ほんとそれ。
お前の言う通り
クソ床の話してるのになぜか床乞食はスエードを引き合いに出しやがる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:04:27.79 ID:???.net
ググると床バッグ売ってる乞食レザクラ作家は
普通にスエードだのベロアだの、パワーワードを引き合いに出してるな
どんだけ悪質なんだよ
生きてて恥ずかしくないのか?
乞食めっ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:11:52.43 ID:???.net
ステアレザーの床とか言ってるキチガイもいるし。
いやいや、床ならどれも同じようなもんだろ
頭おかしんかお前?
早い話が、床バッグ売ってる乞食は、金が無いからたかがデシ100〜200円程度の革の仕入れが出来ないんだろ
レザクラ辞めればいいじゃん。働けクズ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:20:33.97 ID:???.net
綺麗な銀面の革をわざわざ床面使うってのは意味ないし
余程手の込んだ加工して銀面より勝るような風合い出すか?
スエードっぽいとかベロア風とかなら、最初からスエード地とかのもの使うだろ?
銀面が経年劣化のシミがある、傷がある、折ジワがある
から仕方なしに床面使うかって思ってしまう。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:22:52.71 ID:???.net
しかもネットで革製品を物販してるレザクラマンの9割が子供部屋おじさんだからな。
インスタやTwitterで#レザークラフトとか#革何とかってタグ入れると、光の速さでイイね押してくる乞食がいるだろ?
そいつらな。あちこちにイイね押しまくってる乞食作家。
そいつらの正体は子供部屋おじさん。
無職でニートで、働きたくなくて、無気力で、金も無くて、
でも社会的不適合者の自分を認めたくなくて、
脳内変換する為に、名目上で自分をどうしてもレザクラマンって事にしたくて、クソ床トート作って売ってんだろ
本物のクズじゃん。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:30:35.03 ID:???.net
前も書いたけど床革は革屋に言えばタダでくれるからね
床革を売ってるキチガイショップは無理だろうが。
でも普通は店に直接行けばくれるよ
初心者が行く店だと、浅草橋駅前のたから産業さんは一階にいる社長に頼めばくれる
共振エルでもくれる。
床革バッグ作ってる乞食どもはこのスレ見ててよかったな、ゴミ床革をタダで入手できるルートが判明して。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 14:45:36.62 ID:???.net
クソみたいな連投読む気しねーな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 16:36:29.82 ID:???.net
試作に使えるかなと思って半裁ちの床革買ったんだが、くにゃくにゃしてて縫製の練習には使えんかった。
トコフィニッシュ塗れば少しはシャキっとするかなと思って塗ってみたが、両面に塗らないないと何か妙な感じだったんで倍疲れたw

カットする時もびよーんって伸びるし、パラパラと粉(カス?)落ちるし。

それでも形に出来る作者さんはすごいと思うわ。

まだまだたっぷり残ってるけど使い道無い。
悲しい。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 20:36:20.51 ID:???.net
カットする時伸びて切れないなら革切ばさみ使えばいい
売り物にしなきゃ誰も何も言わないんだからゴムのりで
貼り合わせて厚みだしてから鍋つかみとか積み革に使えばいい
下手に欲出して売り物にしようとは考えないことだ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/27(金) 23:14:27.21 ID:???.net
(床革を)製品として金額つけて売るっていうのは、凄く僕からしたら悪どいなと思うんですよね
https://youtu.be/njFmoLTYmew?t=129

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:39:00.47 ID:???.net
床革信者のパワーワード「スウェード、ヌバック調」
伝家の宝刀「コードバンも床革」
無知にしか通用しないやつ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 00:45:10.85 ID:???.net
はい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 03:01:07.28 ID:???.net
>>426
こいつ結局タダでくれる床革に値段つけて売ってんじゃん

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 21:45:47.33 ID:???.net
ところでコバ処理剤って何使ってる?
俺は作風によってフェニーチェとロウ仕上げとオーリー使い分けてるけど
あと、コバ塗りに使ってる道具でオススメあったら教えてー

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 22:08:31.84 ID:???.net
床革乞食w

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:21:32.03 ID:???.net
よく分からんが、床革使っても工程は変わらないんだから作品として売ることに何も問題ないと思う。
タダで貰ったものを何の加工もせずに売るなら、倫理的に問題あるとは思うが。

他人のすることをヒステリックに叩くだけでは共感は得られないよ、一般的に。
単に自分には出来ないから羨んでるようにしか感じないねぇ。
悔しいならそのタダで貰える床革使ってなんか作って売れば良いのに。

違う?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:58:28.96 ID:???.net
ガソリンが注がれました

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/28(土) 23:59:47.60 ID:???.net
そんな発想も出来ないから妬むしかないのに。
そっとしといてやれ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 00:18:11.98 ID:???.net
自分や世の中に苛立ちを感じ、憂さ晴らしに叩ける材料を血眼になって探してるわけだから
矛先は床革だろうとクラフターだろうと何でも良さそう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 01:20:15.14 ID:???.net
レザクラってきちがいの趣味なのかな
変な奴多すぎだろこのスレ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 07:57:45.71 ID:???.net
床革で悔しいならとか妬むという謎煽り
ゴミを商品に使うなという批判を
使い方知らないから嫉妬とお花畑変換
キチガイが一般論語るな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 09:18:20.49 ID:???.net
はい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:38:23.08 ID:???.net
>>426
正論だな
トコトート売ってる奴は頭が沸いてる
脳みそ腐ってるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:45:50.16 ID:???.net
要は、単純に考えてもお金がないって事だよ
お金が無いから革の仕入れが出来ない
だからトコ乞食は床革でバッグ作ってんだわ
金が無いならレサクラ辞めるか、バイトして金貯めればいいのにな。
しかし、レサクラマンはぐーたらの集まりなので労働したくない
ここにレサクラの最大の問題があるってこと。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 11:51:57.50 ID:???.net
床バッグ作ってる奴は、精神疾患か対人関係の問題によるコミュ欠如だろう
お金がない、働きたくないって事は、そういう事だろ
レサクラの教材本も肝心の部分書いとけよ
ちゃんと働いてお金貯めて革を買いましょうって。
トコバッグ売るような乞食行為はやめましょうって。
肝心の部分を書かずに、針に糸の通し方とかどうでもいいような事を書いてやがる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:13:09.18 ID:???.net
レザクラマンって綺麗事ばかり言って物売ってるのキモいな。

綺麗事言うなら普通にサラリーマンやりながらもっと格安で財布なり売れよ。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:27:00.30 ID:???.net
はいはい

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 14:27:41.54 ID:???.net
どういうメンタルしてたら何年もこのキャラで掲示板に登場できるんだ?
真面目に障害持ってそう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:05:50.15 ID:???.net
>>435
なるほど
俺はココは新参なんで疑問に感じたんだが、よく分かった。
キティはどのスレにも居るし、文字で相手の姿勢を正せるとは思って無いんでヌルーすることにする。

ココには心正しい人も居るんで、その方々に助言を求める。
ありがと。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 17:47:03.81 ID:???.net
次スレはワッチョイで立てよう
効果があるか分からんが

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:16:01.40 ID:???.net
ワッチョイスレなんか山ほど立ってるし、結局過疎るのでもう結構です

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 21:40:55.31 ID:???.net
そういう嘘も結構です

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:10:29.60 ID:???.net
レザークラフトを趣味でやるなら余裕ある生活が出来ている事が必要かもね。
手間賃なしでも良いから売りたいのは分かるが、余程凝ったマニア向けの物しか高くは売れないからなぁ。
原材料費すら取り戻すのも難しい。
何気に型紙販売が多いのも分かる気がする。

別に床革売るのは勝手だから構わない。
買う奴が居て売れるなら儲け物だからな。
だが、本格的に趣味と実益を兼ねてプロになりたいなら、余程の腕と販促力がなければ無理だよ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/29(日) 22:58:26.78 ID:???.net
>>448
嘘じゃねーよ
現に今もワッチョイスレは何個もあるけど過疎ってるやん

【革細工】◆◇レザークラフト 80DS◆◇
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1597042298/

【革細工】◆◇レザークラフト 77DS◆◇
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1556612657/

【革細工】◆◇◆レザークラフト 58DS◆◇◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1458406708/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:41:56.68 ID:???.net
>>430
トコノール、場合によってはコバオール(廃盤になったけど)

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 08:57:39.58 ID:???.net
>>449
別に背景や志向は重要ではないと俺は思うけど。

興味があってレザクラ始めて、だんだん思い通りのモノが出来るようになって、オクやフリマに出すと時々売れて。
それが励みになって精進して…

大体の人がそんな感じなんじゃないの?

独学でやってると手技の上達とともに壁にぶち当たることが多くなるから、そんな時に気軽に相談できる板であって欲しいと願うのは甘えかねぇ。
まぁ、質問スレではないと言われればその通りだが。

ただ、叩きで無駄にスレを伸ばすのは違うんじゃないかと思うわ。

明らかな上級者がレスしてくれることがあるんで、俺はこの板好きだけどね。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 09:53:50.87 ID:???.net
>>452
お前が一番キモい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:00:41.56 ID:???.net
>>452
>そんな時に気軽に相談できる板であって欲しいと願うのは甘えかねぇ。

そういうのはfacebook他一般のSNSでやればいい

>>453
黙れ屑

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 12:42:07.72 ID:???.net
>>454
それではココの意義は何?
叩き合いの場け?

あと、SNSは用途が違うでしょ?
lineのレザクラグループに入ってた時期があるけど、得られるものが無いよ。
無駄な忖度というか、仲良しごっこするなら良いのかもしれないけど。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:11:19.64 ID:???.net
>>455
ここは、人の悪口を言う場所だろ
lineのグループとかそんなの入ってる様じゃダメだわw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 13:52:03.20 ID:???.net
御意

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:05:52.89 ID:???.net
>>455
ここも何も得られないけどね…(笑)

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 15:49:21.04 ID:???.net
お前らバカだろ(呆れ)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 16:16:43.31 ID:???.net
>>458
そう?
俺は良いアドバイスもらったことあるよ。
手取り足取りではないが、きちんとポイントを押さえたレスくれる人は居る。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:16:05.81 ID:???.net
>>460
昔から匿名掲示板はその様な形だったから。
ただ単に憂さ晴らしする目的で来る人
論争に勝つ事で自己陶酔したい人
だが、玉石混淆
中にはとても価値有る書き込みがある。
掲示板の利点は、レスポンスが早い事だね。

まぁ碌に調べもしないで質問すると罵詈雑言を浴びてしまう事になるが。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 17:48:34.12 ID:???.net
キチガイが多い
ファッションキチガイかガチキチガイか分からんけど匿名性の悪いところ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 21:58:52.02 ID:???.net
バレバレの自演で自爆してるガチキチも居るからなw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/30(月) 22:12:00.33 ID:???.net
また新たなキチガイが

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 01:13:26.23 ID:???.net
かわろぼ作ってる奴きもいわ〜

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 07:31:44.46 ID:???.net
革カタワ気持ち悪いよな
レサクラでコバしこしこ磨いて頑張ってカッコいい財布作ったのに誰からにも認められず、
表に出る事が出来ず、最終手段で気が狂って革カタワ作り始めたんだろう
革カタワクラフターはレサクラマンの成れの果てだよw
普通のレサクラマンの最終手段と言えば、YouTube始めたり型紙売ったり道具売ったりする

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/01(火) 09:02:32.53 ID:???.net
はい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 12:04:02.37 ID:???.net
革ロボ作ろうとチャレンジしたけど
結果として革を無駄にしてしまって悔しい
そうだ!革ロボ作ってる奴キモい!

なるほど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:11:11.24 ID:???.net
はい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:12:36.72 ID:???.net
>>461
馴れ合いならSNSでやれば良いんだよね。
玉拾いがしたいから2chに来る訳で。

それにしてもあまりに程度の低いキティが居たんで突いてみたが、ガチっぽいしw

相変わらず拾い雑学で理論武装してイキるのも居て昭和感デジャブった。
つくづくメンバーの高齢化・幼稚化を感じたわ。

それでもこのスレはまともな方だから、玉拾いさせてもらう。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 13:13:35.77 ID:???.net
三日ぶりに書き込めたw
誰か暴れたのか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 16:08:47.43 ID:???.net
まだ居るのかキチガイ爺

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 18:35:11.92 ID:???.net
床革使ってる奴と、革ロボ作ってる奴ってキチガイだよな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:30:52.39 ID:???.net
それはコバ擦りよはマシという意味か?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 19:50:31.15 ID:???.net
>>470
メンバー笑

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 20:52:48.94 ID:???.net
あまりに程度の低いキティはお前だろ
自覚無いなら病院逝け割とマジで

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 21:21:25.09 ID:???.net
誰と喋ってんだコイツら

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:06:49.64 ID:???.net
独り言だろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:15:38.39 ID:???.net
床革トートと革ロボ作ってる奴って、生きてて恥ずかしくないのかね?
羞恥心とか無いの?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:34:27.17 ID:???.net
>>479
お前に羞恥心が無いのは分かった
こんなクズほんとにいるんだと驚いたわ

革ロボ作れなくて嫉妬してるとか草

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:35:12.78 ID:???.net
>>479
革ロボ失敗して悔しかったの?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/03(木) 23:56:28.06 ID:???.net
革カタワキモいわあ〜

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:05:11.23 ID:???.net
革ロボ批判したら、革ロボ作りに失敗したとか妄想垂れ流す奴怖すぎる
作ろうとする発想自体キチガイなのに

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:05:52.91 ID:???.net
>>480
>>481
革ロボ作者ブチギレてるやんw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 06:25:13.02 ID:???.net
革ロボは気持ち悪い

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:35:06.07 ID:???.net
革ロボ嫉妬とか革ロボ失敗は
草こえて大木生える

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:37:36.57 ID:???.net
どんな脳内サイクルしてたらそんな発想になるのか
そいつの中で革ロボは難易度長くて高尚な作品と思ってないと出てこない発想だろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 07:52:13.17 ID:???.net
革ロボとか時間と材料の無駄遣いな上
用途が何も無い、キモがられる
何一つメリット無いのに作る奴ドMかよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 08:00:31.97 ID:???.net
可愛いし作ったロボに毎日話しかけてるけど?ちゃんと使い道あります!

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 09:46:13.89 ID:???.net
レーザー彫刻機使ったことある?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 10:02:28.31 ID:???.net
ないあるよ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:09:23.95 ID:???.net
>>490
前は1万円台のレーザー彫刻機使っていたんだが、安いのはダメだわ。細かい彫刻は無理だし、出力が弱くて皮によっては焦げるだけなんて事も。
今は奮発してLaspeckerのプロ仕様使っている。
値段は7万円超と高めだが、金属やガラス以外なら殆ど使えるし、細部まで正確に彫刻出来る。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 19:44:49.17 ID:???.net
革ロボって欲しい人いるの?
たい焼きとかと同じ二番煎じでレザクラまんだけで盛り上がってんの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 22:46:11.35 ID:???.net
革ロボはゴミ以下 まだ革のミニチュアブーツのがまし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/04(金) 23:43:17.75 ID:???.net
ここが肥溜か

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 08:33:52.25 ID:???.net
>>492
やはり1万円台は安物買いの銭失いなんだね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 12:00:48.40 ID:???.net
>>492
因みにプロだとかなり小さい文字彫れます?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 16:00:01.62 ID:0gEEnJra.net
イベントに出展して小遣い稼ぎしていた弱小作家どもが
コロナで軒並みイベント無くなり息も絶え絶えだよな
可哀想だが在庫抱えていつ売れるようになるのか分からない物を作り続ける地獄で喘いでくれwww

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/05(土) 20:44:18.69 ID:???.net
>>496
やはり低価格帯のは出力が出ないと言うか安定しないみたいで、焦点、距離測定も合わせ難い。
因みに知り合いは4万円位の持っているが充分らしい。
>>497
かなり細かい彫刻が出来るから小さな文字も大丈夫です。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 03:43:57.04 ID:???.net
>>494
ほんとそれ。
ミニチュアブーツとかはオッケーなんだよ
でも革ロボは無いわ、革ロボは。
気持ち悪い

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 19:24:54.47 ID:???.net
好きなことについて話すとこなのに、なんでこんな殺伐としてんだろ(笑)

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 20:39:30.22 ID:???.net
殺伐っつーか閑散
アホが一人で暴れてるから人がいなくなったら

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/06(日) 22:13:40.28 ID:???.net
革ロボ←キチガイ、底辺
床革トート←乞食、クズ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 13:57:21.45 ID:???.net
革カタワ作ってる奴は頭沸いてるの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 15:04:35.43 ID:???.net
カビるから革はまとめ買いしすぎない方がいいかな?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 16:00:50.26 ID:???.net
>>505
まとめ買いしかしてないわ
カビたこと一度もないんだが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 16:59:33.79 ID:???.net
梅雨時に連続ウェットフォーミングしまっくた時はカビたなぁ
と言っても生木で押さえてた箇所だけだったから
よっぽどの湿度で栄養価高い物の側じゃなきゃカビないんじゃない?
4〜5年丸めてプラケにほったらかししてるヌメさんはまったく問題ない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 17:52:21.71 ID:???.net
アホだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/07(月) 20:00:26.14 ID:???.net
カビ生えるのは余程の湿度下か水分含まれてる状態で保存した時位だろう。
それより生成りは変色しやすいからあまり長期保管しない方が良いかも。
紙巻きして遮光しても長く経つと茶色くなってくるから染めた時に、黒以外綺麗に染まらない。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:04:03.75 ID:???.net
YouTubeやってる
床革で作ったモノを売ったらダメ!って言っている職人さんは業界では有名な方なんですか?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:07:07.25 ID:???.net
初心者の疑問集パート1

・ぬめ革を買う時に厚みはどうすればいい?
ズバリ1.8ミリと1.0ミリを推奨。店に言えば漉いてくれる。以前は漉き代300円だったが現在は500〜1000円が相場
革は薄いほど再現性が高い
0.5ミリ以下だと店によって断られる可能性アリ
ショルダー、ベルトの厚みある革が欲しい場合は、半裁からではなく元々帯状の状態を買った方が得
厚み3〜5ミリを半裁で買っても全部使わず放置する事になる

・本当に革は革包丁で裁断するのが普通?
革包丁は粗裁ち、革漉きで使う。
基本は30度カッターを推奨。デザインナイフも極薄革ならアリだが力が入らないのでカッターを薦める
刃の角度が30度になってれば何でもいい。
革包丁は斜刃包丁を薦める

・漉き機は買った方がいい?
不要。
勘違いしてる奴がいるが、漉き機で初心者がイメージしてるようなベタ漉きはほぼ出来ない。
用途は(ヘリ返し、パイピング等の)部分漉きなので、月に数個程度作るなら不要。
初心者はどうせ買っても放置する事になる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:10:43.21 ID:???.net
初心者の疑問集パート2
・型紙を買って作るのはアリ?
ナシ。無駄

・工房に入ったり教室に通うのはアリ?
今の時代なら無意味
教室に入っても自分から聞かない限り、講師はいちいち手取り足取り教えてくれない
初心者が持ってる疑問は、全てネット上に答えがある

初心者が最もショートカット出来るのは、YouTube動画をリピートし、
メルカリかヤフオクで中古(1000〜2000円の財布、バッグ)を買ってバラし、写真や動画撮りながら組み立てる。またバラして繰り返す。
効率的にも、上達速いのはこれ。

・ぬめでバッグや財布作りたいんだが裏地はどうすれば?
裏地はいらない。
これも初心者が勘違いしてるが、ぬめは床が処理出来るので裏地がある方がおかしい。
ただしトートなど、物にもよるが。
裏地あった方が良いのはクローム革。
ブログやTwitter見てると、裏地貼ってるヌメ革のバッグ等が無数にあるが、あんまり鵜呑みにしない方がいい。

パート25まで続く。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:11:39.64 ID:???.net
そのやる気を他の事に注げよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 00:17:09.28 ID:???.net
はい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 01:01:16.61 ID:???.net
パート25までよろ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 06:53:36.66 ID:???.net
俺の通ってる教室は手とり足取り教えてくれるから当たりなんだな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 07:35:23.30 ID:???.net
教室行ってるやつっているんだな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 08:21:29.28 ID:???.net
ただの金づる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:10:52.02 ID:???.net
革ロボ仲間に入れなかった奴の嫉妬が凄いな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 09:25:14.23 ID:???.net
犬の首輪1.5cm幅を作ってみたいのですが.
革テープで作るのは問題ありませんか?
それとも革生地を購入して1.5cm幅で切り出して作った方が
良いのでしょうか?

革テープと革生地で作ったときの差があれは教えて下さい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 12:06:26.17 ID:???.net
革テープって薄いイメージしかないんだが厚み大丈夫なの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 13:27:48.81 ID:???.net
>>520
革テープでは強度無いでしょ。
私は、タンローヌメ革3mmから切り出しで作った。
調整具とワンタッチバックルをアマゾンで買いました。
バックル部は通らなかったので2mmまで革漉き。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/08(火) 15:51:45.90 ID:???.net
>>521
>>522
ありがとうございます。
厚みの問題が出てくるのですね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 00:57:14.97 ID:???.net
首輪を薄い革で作ろうとする時点でちょっとおかしいよね。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:30:42.77 ID:???.net
ショルダーストラップ作るときは何使うの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 07:41:32.46 ID:???.net
オープンチャット「レザークラフト倶楽部」

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 08:27:42.63 ID:???.net
別に薄い革でも縫い合わせりゃ一枚革よりゃ強度出るし心配だったら芯材にステンレスでも噛ましゃいい
そもそも犬種も重量も分からんし何だったらぬいぐるみの犬の可能性まである

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 10:37:35.61 ID:???.net
ユーチュバーで一番上手いの誰?
五助屋?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 11:02:39.51 ID:???.net
後藤

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 12:36:52.07 ID:???.net
ユーチューバーやってる時点でたかが知れてるわけだが
本業で稼ぐのが厳しいから動画収入に走るんだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 13:18:38.12 ID:???.net
質問ををまともに読めないくせにさも知ったか持論を展開するアホ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:08:19.06 ID:???.net
ユーチューバーやってる時点でどんぐりの背比べって話だろ
行間読めないアホが醜態晒してて草

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:37:00.13 ID:???.net
アホ特有の言い訳
アホ特有の言い返し
ほ〜んまアホ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:45:51.16 ID:???.net
ワンパターンのアホ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 15:51:07.92 ID:???.net
ユーチューバー激おこでワロタ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:11:42.20 ID:???.net
>>531
誰のこと?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:30:23.14 ID:???.net
レザクラYouTuberなんて視聴での収益はないに等しいだろう。型紙販売でも知れているしな。
はっきり言ってプロ、革細工一本で食っていくには工数時間の効率化、歩留まり率を上げなきゃ採算が取れない。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 17:37:47.34 ID:???.net
質問自体がバカ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:14:25.08 ID:???.net
レザクラって流行ってるの??

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/09(水) 23:55:18.58 ID:???.net
廃れてますよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 00:10:56.49 ID:???.net
はじめてのレザークラフトから参入した
廃れた趣味なのかもしれないけど楽しく作ってます
自分で作りたいものを設計してつくれる喜びと楽しさは今のところ新鮮に感じるがいつか冷めるのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 03:13:15.54 ID:???.net
>>541
飽きるって言うよりも、壁にぶち当たる事で心が萎える、
折れる方が先にくるよ。

オリジナルな革細工を自作する様になってきたら分かるよ。
型紙から作り出すのが大変なのが。
寸法を革の厚みや材質によって考えないと型紙は作れない。

上記にも書かれているが、俺も馬蹄形コインケースで何度も
心折れかけた事か。
芯材入れたり、芯材変えたり、マチの部分的寸法幅変えたりと。
色々なサイトや動画観て参考にしていたが、納得が行くレベルに逹するまで数ヶ月掛かった。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 06:50:51.22 ID:???.net
>>542
偉そうに意見すんな死ね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 07:30:46.11 ID:???.net
確かに>>542は頭がおかしい。
コインケースに納得いくレベルまで数ヶ月掛かるって、それキチガイじゃん。
キチガイだから自分で気付いてないんだろうけどな
だから、俺がこうやって指摘するだけでも感謝しろよお前

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 07:35:41.80 ID:???.net
そもそもコインケースなんて正常な知能のレザクラマンは絶対に作らないからね。
コインケース作ってるレザクラ作家はキチガイな
多分、革カタワ作ってるようなキチガイ作家が、コインケース作ってんだろう。
小銭入れ持ち歩いてる時点で頭がおかしいし、時代に順応出来ていない。
多分>>542はオッサンだよ
若い奴は財布すら持たない。
財布持ち歩いてる奴は底辺か引きこもりニートな
スマホ決算にクレカ紐付けしてポイント二重取り可能だし。
キャッシュレスの方が得なのは明白

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:17:49.33 ID:???.net
はい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 12:41:57.90 ID:???.net
ちゃんと読むとそれなりに面白い
こんな人間がなぜハンクラ板に居着いちゃってるのか不思議

ちなみに>>542はおっさんではなくおじいちゃん

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:15:14.16 ID:???.net
>俺も馬蹄形コインケースで何度も
>心折れかけた事か。
折れてろよばか。その思考で物作りしたら永久に何も出来ないし一歩も進まない
お前ら>>542は自己満の最悪のパターンだからな
完璧主義でレザクラやるとひどい目に遭うぞ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 13:18:19.74 ID:???.net
A型のレザクラ作家は神経質だからある程度仕方ないとしても、
細かいところに異常に拘ってる奴はたけしのこの言葉を肝に銘じとくべき。
https://youtu.be/HE7bdeZSAEA?t=222
>偉そうに画が違うって。画が違うんじゃなくて、衣装が違うんだから。
>全部違うんだから。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 14:40:17.12 ID:???.net
なに、また、キティが暴れてるの?w
書き込みで相手を特定可能なすごい能力があるにもかかわらず、意味不明な叩きしか出来ない残念な子。

レザクラの経験無いから自分から発信出来ないし。
ほんと可哀想。

まぁ、無理だと思うけど馬蹄形のコインケースを作ってみてはどうだい?
心が折れるって意味はやってみないと分からないから。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:45:58.87 ID:???.net
罵倒しか出来ない奴が常駐すると過疎るなぁ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:51:17.41 ID:???.net
>>550
キティってなんですか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:51:58.30 ID:???.net
>>550
馬蹄コインケースで心折れたの?もっと頑張って(^ ^)

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 15:54:38.91 ID:???.net
>>550
あれだけ恥かかされてキモ顔晒しても
恥ずかしげなく書き込めるごっつ爺
真性のキチガイ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:01:39.01 ID:???.net
>>550
で、誰と戦ってんの?
全く的外れな相手に特定した風は草なんですが

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 16:54:00.45 ID:???.net
ハイハイ、優秀優秀。

で、レザクラやったことあんの?>連投君。
画像上げろなんて野暮なこと言わないから、作ったことあるもの挙げてみな。
大丈夫、罵倒しないから怖がらないでw

まぁ、無理だよね、エアー作家だろうから。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:11:33.56 ID:???.net
キレてて草

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 17:28:50.28 ID:???.net
自演見破られたらエスパー呼ばわりする癖に
自分は連投されてると思いたい爺w
ぽんこつエスパーで草

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:09:33.60 ID:???.net
>>553
馬蹄は一番最初の壁だった。
今はダコタであったやつで多機能バックぽいの。
鞄ね中に入れ子で外せる財布がついているやつ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 19:25:34.59 ID:???.net
きもw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/10(木) 21:40:50.74 ID:???.net
「もっと頑張って」を文字通り受けとるポジティブシンキング草

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 00:36:30.59 ID:???.net
>>556
で、お前は自分で吐いた設定上
初カキコのごっつ爺とは別人なはずだけど
転載犯設定のまま偉そうなの?
答えてみて設定ブレイカーのお馬鹿さん

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 04:22:48.78 ID:???.net
コインケース作ってるカスがいるのか
どんだけ上手く作れても一つも売れないだろ

自分用だからいいって?
スマホ決算しろよ
オッサンだから分からないだろうけど、今どき小銭チャラチャラ言わせるってダサいよ?
コインケース持ってたら女にもてないよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 06:34:14.81 ID:???.net
女にもてないよ

モテるオッサンは良い事言いますね〜

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 06:55:13.96 ID:???.net
自分は何作ってるんでしょうね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 07:23:46.88 ID:???.net
下手くそな革ロボだろ
このスレにはおっさんの嫉妬しかないわw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 07:48:07.13 ID:???.net
革ロボはきもい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 08:34:49.81 ID:???.net
キティ君はホントいつも斜め上だよね。
レザクラの経験無いのにレザクラ板に粘着する不思議ちゃん。

何作ったか書いたって特定されないから安心しなよ。
一生懸命に話題ズラして誤魔化そうと必死だけど、経験の無い愉快犯ってバレるのがそんなに怖いの?

板初心者の中年だろうが、優しくしてあげるから正直になりなさい。
素直に教えてくださいと言えばここの人達は優しいから受け入れてくれるよ。
ほら、勇気を出して言ってごらん。

トーシロがイキってすみませんでした。色々教えてくださいってw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 08:36:57.78 ID:???.net
はい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 11:31:17.95 ID:???.net
あらあらおじいちゃんたらボケちゃって
レザクラ板なんて言っちゃってるわ
物知らない哀れな知ったかクソじじいだって自らバラしちゃったね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 11:57:26.55 ID:???.net
>>568
コピペ良くない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 11:59:45.29 ID:???.net
誰と誰が戦ってるのか分からなくなるからコテつけて別スレでやったら?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 15:59:24.30 ID:???.net
>>572
お前が別スレ行けよ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:04:35.58 ID:???.net
迷惑かけてるやつって迷惑かけてる自覚がないから困るなぁ
老害特有の自分中心の考え方を早速披露しちゃってw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 16:46:45.33 ID:???.net
レザクラ板に無反応とかマジニワカ老人しかおらんくて草すぎやわw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 18:02:51.93 ID:???.net
うるせえわ馬鹿

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 20:01:12.18 ID:???.net
>>575
他人のミス見つけて一人で盛り上がってて滑稽老人

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:45:57.65 ID:???.net
相変わらず頭のネジぶっ飛んでて草
完全な糖質です病院行きましょう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 21:49:31.67 ID:???.net
板とスレの区別も付かないネット上級者はさすがに草

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/11(金) 23:26:40.44 ID:???.net
たまらず連投お疲れ様です

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 02:14:46.82 ID:???.net
ハギレ同士うまくやってよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 03:49:42.40 ID:???.net
作った物どんどん溜まってかない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 09:49:50.23 ID:???.net
出来が良いと誰かに使ってもらいたくなる。
出来が悪いのは自分で使ってる。
自分で使ってるモノに良いねと言われると複雑な気持ちにw

自分でも使えないくらい出来が悪いモノは、自戒の意味でストック箱に保管して時々出して眺めてる。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:02:43.12 ID:???.net
レザークラフトで立体成型っていう技術があるそうですが、フェイクレザーとかワニ皮とかでも出来ますか?
検索かけてもヌメ皮?っていうのしか出なくて

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:24:12.79 ID:???.net
フェイクレザーやワニ革の立体成型は無理
基本濡らしたら伸びて革いたら形状記憶する革限定
硬化剤つかえばクローム鞣しの革もいけるが

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 10:52:35.43 ID:???.net
>>585
そうなんですね残念…ぬらさないで良かった
教えてくれてありがとうございます
縫わなくてすむの作れたらなーと思ってたんですが無理なんですね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:12:00.63 ID:???.net
そういう場合は、ヌメ床使って二枚を絞れば良いんだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 15:34:31.54 ID:???.net
>>587
うーん持ってる皮でどれがヌメ皮かわからないんです
断面でわかるらしいですが見てもわかりませんでした
床っていうのはさっき調べて知って2個持ってるっぽいですが2個ともワニ皮の模様してます
今の手持ちの材料で立体的な物を作ってみたいので…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 17:41:32.39 ID:???.net
そのワニのはヌメの型押しじゃない?
床にワニ模様はないような。
画像アップすれば有識者のアドバイスもらえるよ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 19:12:04.24 ID:???.net
>>589
どっとうpろだにアップしようとしたんですが低速モードの為かダメでした…
うーん俺の床の認識がたぶん間違ってるんだろうな…
というかワニ模様だからと言ってワニの皮じゃないこともあるんですね 初めて知りました

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 01:37:07.06 ID:???.net
スプリットレザーの事言っているんじゃないか?
合わせ床革なんだが

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 05:19:37.50 ID:???.net
もう一度アップロードチャレンジしたらいけました!5分かかりましたorz
断面じゃなくて正面の写真ですがどうでしょうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2331969.jpg

>>591
調べてきました。床皮にさらに加工をしたものって認識で合ってますかね?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 08:40:50.96 ID:???.net
メルカリで財布を一万で売るのは難しい?

他サイトでの集客は無し

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:28:01.48 ID:???.net
>>592
グロ貼るなよキチガイ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:50:39.52 ID:???.net
>>592
右側が表で左側が裏って感じ?
画像が荒いのとイマイチピントが合ってない感じなのでなんとも言えないが、断面の拡大画像をアップ出来る?
無理言ってすまん。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 09:58:44.76 ID:???.net
はい

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:07:58.80 ID:???.net
ここで聞くより実際にやってみた方がいいだろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:21:40.22 ID:???.net
型押し

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 10:48:24.81 ID:???.net
>>594
ワニ皮確かにグロかったですね…そのまま貼ってしまってすみません
>>595
両方とも表です
カメラがぼけるのは携帯のふたが取れてるせいかも?
試しに近づけて撮ったらなんか水彩絵の具みたいになってしまったので拡大画像は無理そうです…
裏面はゴワゴワしてて黒い色をしています

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 12:44:15.50 ID:???.net
>>585
>硬化剤つかえばクローム鞣しの革もいけるが
いけねーよバカ
デマ流すなクズ

証拠出してみ?
お前がクロームで硬化剤使って立体成型したものを写真で撮って貼れ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 13:53:12.08 ID:???.net
>>599
床でも染めて表面処理して型押しするとパッと見で銀面?って感じになる。
断面みて2層(銀面が1mm位で残りは床)になってれば床の加工品じゃないって分かるけど。
貼ってもらった画像だと左側は床に型押ししたようにみえるし、右は黒に着色したヌメに型押ししたように見える。

確実なのは>>597が書いたように少し切って濡らして適当な型を使って試してみるのが良いかも。
型はワンカップとかリポDとかで充分。強度のあるもの使って。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:18:58.16 ID:???.net
>>601
型成型するより先ずは端布で刻印打ってみるのも有りかも。
水含ませて打刻してみてクッキリ残ったら成型可能かも。
印が残らずにクタクタになるだけなら成型も無理だし。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:33:44.57 ID:KJSEDNtd.net
安い羊と山羊の革を買ったら動物園のふれあいコーナーの山羊の匂いがする…
正直言って臭いわwww

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 17:13:26.64 ID:???.net
>>600
頭悪そう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 23:29:01.89 ID:???.net
>>604
お前からは加齢臭がする

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 01:18:40.28 ID:???.net
クラフト染料とローパスバチックって何が違う?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 03:17:03.43 ID:???.net
CMCとトコノールは同じなの?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 06:16:33.30 ID:???.net
勉強になるYouTuberとかブロガー教えて

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 07:40:45.57 ID:???.net
いません

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 08:13:18.68 ID:???.net
革ロボ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:12:20.68 ID:???.net
>>606
同じ類の水性染料
色の調合とかは違うだろうからどっちを使うかはお好みで

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 09:15:53.45 ID:???.net
>>607
CMCは合成ふのりで使うたびに粉を溶かして使ったほうがいい
トコノールはワックスと樹脂が入ってて艶が出やすい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:00:33.09 ID:???.net
バッグを作りたいと思うのですが金具の色は統一にするのが普通ですか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 19:23:09.67 ID:???.net
はい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:29:59.33 ID:???.net
皮を濡らしてみたんですけどなかなか乾きません
この時期はどのくらいで乾きますか?
あ、刻印は打印に必要なものがまだ無いので出来ませんでした

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:05:35.87 ID:???.net
>>615
592の方かな?
革はドライヤーで乾かしたら早いよ。
今の時期じゃ中々乾かない。暖房入れていても、完全乾燥まで半日以上はかかる。
刻印が無かったら、打刻出来る物で、例えば金物の角が鋭角な物を使用して間に押さえを咬まして打ってみる。
押さえは硬い出来れば金属板が望ましい。
マイティプレートとかで問題無いと思う。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:13:06.20 ID:???.net
>>615
連投失礼。
100均でクッキングスタンプでも出来るよ。
ダイソーかセリアとかで売っている。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:06:28.44 ID:???.net
>完全乾燥まで半日以上はかかる。
ウソつけ。2日間かかるわ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:08:14.13 ID:???.net
おまえらんちの環境知らんし
屋根あんの?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:25:00.06 ID:???.net
屋根のない建物は家ではないよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:44:17.32 ID:???.net
>>615
完全に立体にする系ウエットフォームは2日水に漬込んで型にはめたまま3日乾かすイメージ
表面のみ凸凹させるカービング、エンボス、打印等なら軽く水に漬けて型押しして1日乾かすイメージ
当然個人差はあるだろうし革種、厚さ等でも変わってくるけど
素人レザクラなんて何日〜何週かけて1つを作るものだから慌てちゃだめ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:51:09.88 ID:???.net
半日って表面だけだろ
中は絶対水分残ってる
乾燥機にでも当ててんのか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:35:54.91 ID:???.net
お前ら詳しいな、素人のくせに。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:45:48.99 ID:???.net
お前は詳しくないな
さては素人だな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:48:14.20 ID:???.net
>>620
洞窟かもしれないぞ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:52:25.04 ID:???.net
不動産登記法においては「建物は、屋根及び周壁又はこれらに類するものを有し、土地に定着した建造物であって、その目的とする用途に供し得る状態にあるものでなければならない。」と定義されている。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:16:29.49 ID:???.net
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 19:18:23.63 ID:???.net
端布でテスト打刻で試しでの乾燥だろ?
本番型付けとか、水性染料の乾燥ならそりゃ半日では無理だよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:02:59.05 ID:???.net
>>628
どこ情報だよそれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 04:54:30.21 ID:???.net
ガキだなお前ら

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 06:13:37.96 ID:???.net
言葉足りなくてすみませんでした。>>592です
皮は全部濡らしてペットボトルに巻いてゴムで縛ってます
乾くのは結構時間かかるのがわかって良かったです ありがとうございます
外出はなるべく控えてるので100均には行けないです…残念

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:29:27.57 ID:???.net
>>628
勝手に意味不明な設定付け加えて半日で乾かそうとするやつw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:44:32.11 ID:???.net
>>631
革でペットボトルホルダーみたいな?
たぶんそのやり方だと革に輪ゴムの形がくっきりつくんじゃない?
逆に輪ゴム形付かないなら水の量が少な過ぎてペットボトルの形に固定できないと思う
正しくはペットボトルより大きい革を2〜3日水に漬込んで
ペットボトルに巻き付けて余った所をペットボトルギリギリで木っ端で挟んで万力で木っ端を固定
数日放置

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:53:23.40 ID:???.net
主の持ってる革が床かどうかの確認トライ。

少しはログを遡ってからレスすると良いよ。

635 :誰も言わんからあえていう:2020/12/17(木) 11:43:56.82 ID:???.net
>>620
やーねー

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:47:25.16 ID:???.net
>>584
そういえば昔の誰かのイタリア土産で革の小箱があるな。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:55:34.76 ID:???.net
そういえば「革の立体成形」なんてのありふれていて、意図して観察すれば街中でも1日に何千何万も確認可能だな。
革靴がまんまその物で、あまりにありふれすぎで意識してないだけ。
当然合皮でも可能にしても、おそらく専用材で専用のプレスとかで成形ではないかね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:26:26.48 ID:???.net
ん?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:31:34.83 ID:???.net
お、おう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 07:47:14.55 ID:???.net
>>633
輪ゴムのあとついちゃう可能性あるんですね
輪ゴム外しました
木っ端?は無いのでとりあえず様子見てます
色が一部白っぽくなっちゃってちょっと不安…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:47:16.52 ID:???.net
レザクラに限らずモノ造りという物は
失敗を繰り返して繰り返して繰り返して
最後まで諦めなかった者だけが
思った通りのモノを作れる様になる
という時代はとうの昔
今の時代は目の前の箱で知りたい事を入力してポチるだけで
知りたい事何でも知れるし失敗せずに造れる良い時代
思いつきで作業を開始せず
まず何をやりたいかを考えどうすればできるかをネットで探す
必要なモノを揃えて取り敢えず失敗して良い素材でテスト
上手く行ったら改良点を模索し本番へトライ
と、ここまで読める程度の気力がある子なら必ずできる!がんばれ!

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 10:55:24.94 ID:???.net
はい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:03:53.15 ID:???.net
なんでもかんでもすぐに調べる癖がついちゃって自分で考えて工夫するってことが少なくなったよな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:05:29.67 ID:???.net
調べてわかるようなことは考える時間が無駄

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 14:56:47.59 ID:???.net
100%ネットに載ってる事で満足できちゃうならそれでいいけど
ネットに載ってるヤツで満足できない人間はちゃんと調べてから創意工夫して他人と違うの造るんよ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:58:24.68 ID:???.net
>>653-644
どっちもありなんだよな。
学校の授業自体がそれのオンパレードだからね。
「ピタゴラスの定義を自力で思いつく」のは何千年もズレてるとはいえ、習ってない段階で気がつくなら、そりゃけっこう凄いし、それから発展したらトンでもないレベルに行きかねない面もあるね。

>>645
真似しても手作業なら同じには行きにくいということもあるし。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 17:46:38.88 ID:???.net
ピタゴラスの定義wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:42:48.54 ID:???.net
>>647
ドワッ 定理ね。
おっかしーな 定理って入れたはずなんだけど、変換でミスって見過ごしてた。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 18:49:55.15 ID:???.net
きも

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:00:54.74 ID:???.net
ドワッ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 19:18:34.27 ID:???.net
取り敢えず真似してそこから独創的な物を作る。
まあ意匠はセンスが求められるからな。
どんな工作物でも同じだよ。
基本から発展させて、そこから独自のコースへと進むってのは。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:01:20.40 ID:???.net
音楽でイメージすれば分かりやすい
流行りの音楽だったり、目標とする人だったり、憧れのアーティストの影響を受けながら、そこに本人の個性が加わって独創性が生まれる

そのためには手作業だからと言い訳せずに完コピ出来るくらいの技術であったり素材に対する理解が必要になってくる
だからとりあえず真似るのではなく、真似るなら徹底的に真似る

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 00:45:32.67 ID:???.net
ドワの人は50代くらいかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 02:31:16.17 ID:???.net
ジジイしかおらんなここ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:34:24.22 ID:???.net
舐めんな13歳女子もおるわ!きっと!

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:35:51.27 ID:???.net
ぴたごらすのていり

変換

ピタゴラスの定義


なるかヴォケwwwwwwwwwwwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:40:50.88 ID:???.net
年取ると間違いを認められなくなるんだよあんまりいじめるな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:29:39.91 ID:???.net
641さんは自分で何かを作ったことあるの?
レザクラの場合、肝心な部分を書いてないと言うか書き切れない部分があるので、ネットでいくら情報収集してもうまく出来ないことがあるよ。
自分でトライして、うまくいかないところは原因を考えて考えて、時に心が折れて放り出して、また挑戦するのを繰り返さないとイメージしたモノが作れない。
もちろんセンスがある人はサクッと完成させられるかもしれないが、凡人は時間と手間を掛けて上達してゆくものと思う。
自己満かもしれないけどね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:27:35.68 ID:???.net
はい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:29:51.80 ID:???.net
658おじいちゃんには作れなかった物
友達、彼女、嫁、子供、家庭、社会的地位や信用

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 21:13:25.46 ID:???.net
>>660
何言っとる?婆さんよ?覚えがあろう?!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:27:19.12 ID:???.net
5年ぶりに革漉きしようと昔ヤフオクで買ったニッピの革漉き機を動かしてみたが、丸刃が後退しない。
これNP-2って古い機種なんだが、バラして故障箇所の部品交換となりゃ生産終了しているから探すのも面倒。
なんだかやる気が失せてきた。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 16:37:10.17 ID:???.net
固着してんの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 17:49:20.35 ID:???.net
>>663
固着じゃないみたい。さっきバラしたが、
プーリーがダメなような感じ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 18:20:53.59 ID:???.net
はい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 10:16:16.14 ID:???.net
固着ならキャブクリーナーとか
固着部分を溶かしながらブラシで
汚れを剥がせば
汚れてないのに動かないならダメかもな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:40:52.07 ID:???.net
>>664
知らんけどプーリー自体もベルトも、一々独自で寸法形状材質を研究して特注で作るとは考えにくいから、汎用品規格じゃないの?
それがバリエーションありまくり?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:58:07.50 ID:???.net
数ヶ月前汁のTwitterでメンタル病んでる投稿が多かったけど、最近は自炊の投稿増えて猫の投稿なくなったけどもしかして嫁に逃げられたんか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:05:55.41 ID:???.net
>>668
自分とそっくりなので気になるかい?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:19:55.18 ID:???.net
>>669
そうだな
かなり病んでる投稿多かったと思ったら急に自炊し始めたから気になって仕方ないんだわ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:48:54.31 ID:???.net
はい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:49:30.06 ID:???.net
あんなオッサンにもヲチが付くんだから凄いよな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:52:53.75 ID:???.net
>>670
聞いてみたらええがな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 18:19:17.59 ID:???.net
精神病んでる人に病んでるの?って聞いて素直に答えるかよw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 20:08:22.15 ID:???.net
そう言うときは「薬代って高いよねぇ、何と何服用してる?」って聞いて薬名をググるんだよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:51:19.91 ID:???.net
きも

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:37:03.17 ID:qL8lP3hw.net
革初めて触る程度のド素人です。
質問すみません。
http://imepic.jp/20201225/487780
こういうのを作りたいんですがコバ仕上げ(今覚えた)しないとすぐボロボロになりますか?
ネットではトコノールが軒並み完売でボンドを代用品にするのは辞めろとあったので困っております。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:42:30.65 ID:???.net
とりあえず作ってみりゃいいのよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:16:06.01 ID:???.net
>>677
コバ仕上げ以前に、革の材質と厚みの方が大事になるよ。
革の厚みを薄くするなら柔らかい革は向かない。
どうしても銀面を軟い革使いたいなら、合わせ革にして強度上げるとか。
コバは綺麗な仕上げの為。強度はそれ程関係ない。
トコノールアマゾンで売ってるよ。
トコフィニッシュも有る。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:26:50.90 ID:???.net
>>677
唾でも付けとけ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:47:08.10 ID:???.net
>>677
カメラバッグのショルダーベルトパッドで本場イギリスもので、肩で強く擦れまくっても無仕上げで難なく保ってる。
何もしないでも耐久性等はまるで無問題だけど「革特有のケバダチ」が見た目気になるならツルつかせる仕上げにするというだけだね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:47:55.97 ID:???.net
>>680
バカ抜かせ(命令形)

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 16:49:59.65 ID:???.net
でもコバにツバをつける業界もあんのよね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 17:27:55.93 ID:???.net
>>678
まあそうですよね汗

>>679
擦れるとボロボロにならないようにトコノール使うんだと思ってました。
それより素材だったとは。
アソートで買ったので厚めのでやってみます!
Amazonで売り切れだったんです。

>>681
親切にありがとうございます!

とりあえずちょっとやってみます。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:56:07.28 ID:???.net
>>684
本当にアマゾンで品切れだなぁ
珍しいな。
何処か近所に革細工屋無いの?
ユザワヤって云う手芸屋なら置いてあるとこあるけど。

無いならクラフト社のレザーワックスでもいけるよ。
粘度が低いワックス材だけど。
今ならアマゾンに在庫有るけど。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:19:06.25 ID:???.net
>>684
あれって作って使っても後処理で間に合うんじゃないのかね?
切り立ての方が見栄えはするだろうけど。
手で掴んだ汚れとかはあるとダメなのかな?

革はサドル用とか腰があるのが向きそうな気がする。

厚みは手元に今あるのが2重で6mm=3mm、カメラのケースみたいにカチカチだけど、厚すぎ硬すぎで使いにくい、というかポケットの収まりや手触りが悪いから使ってない。
環部分は折り返しでちょっと薄くそいである。

以前に愛用していてヘロヘロになって捨てたのが2mm2重とかだったかな?
そっちは環部分は別の薄めのをかしめ止めてあった。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:43:37.20 ID:???.net
>>686
ループキーホルダー程度ならタンローでも大丈夫だろう。
厚みも2mm位でもいけるよ。
2mm以上とかになると逆に厚みありすぎるよ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:58:40.57 ID:???.net
>>685
年末だからなのかもですね。
革細工屋は不明ですがユザワヤ割と近くにあります!
ユザワヤ自体初ですが明日あたり行ってみようかな。
なかったらワックス検討してみます。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:29:31.72 ID:???.net
>>688
ユザワヤでも革細工コーナー無いところも有るし、最近近所のユザワヤはレーザークラフトコーナーが大幅に縮小されていたから、無駄足にならないよう調べて電話してみた方が良いよ。
あと
ループホルダータイプなら、ネットでレザークラフトジュンで検索かけたら型紙と製作動画あるから試しにsiteにアクセスしてみたら?
初心者には分かりやすく解説してくれているから。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:25:27.10 ID:???.net
トコノール品薄なの?
なんでかな?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:32:40.04 ID:???.net
品薄言っときゃ需要高まるからな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 21:41:30.75 ID:???.net
いくつかのネットショップを調べたら在庫切れの所がいくつかあるが
だったら在庫がある所から買えばいいじゃんって思う
アマゾンしか見てないんじゃないの?
代替品ならトコフィニッシュかトコプロでも良いし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:02:43.74 ID:???.net
トコでフィニッシュとかトコのプロとかどうかしてるぜ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:24:37.14 ID:???.net
工場がコロナで止まったんじゃね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:32:21.20 ID:???.net
レザークラフトブームになってて生産が追いつかないってことは…
ないか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 01:02:17.55 ID:???.net
汁って誰

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 10:44:28.94 ID:???.net
汁男優しながらレザクラしてる人

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 11:02:09.23 ID:???.net
今日着いた一枚革のベルトは裏も横もツルピカにしてあるな。
フチは接着剤みたいなのが塗ってあってはみ出してる。
昔使ってた野球用はそんなの一切なしで延々と保って、まだ保ってるけど。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:14:39.15 ID:???.net
皆さんボンド何使っています
最初はG17ばかり使っていたんだが、Gボンド薄め液かラッカー薄め液使わないと粘度が高く使いづらかったのでやめたんだけど。
今はエルスーパーとサイビノール100を使い分けしてる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:34:05.58 ID:???.net
はい

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 07:30:55.51 ID:???.net
>>699
ECHO P-208っての使ってる
水性だから有機溶剤の匂いがしないのがいいね
接着力も問題なし

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 20:53:29.84 ID:???.net
>>701
有難う

水溶性でサイカプレン NP-103と似てるけれどヌメ革ナチュラルには不向きみたいな解説されている処があるね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 02:38:26.70 ID:???.net
cmc塗って置いといたら床面カビた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 23:14:46.09 ID:???.net
あけましておめでとう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 09:51:08.95 ID:???.net
>>704
死ねクズ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:29:01.74 ID:???.net
>>705
はい、さようなら

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 02:47:35.27 ID:???.net
めでたくはないよね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 04:11:05.85 ID:???.net
お前らジジイだから年取るの嫌だもんな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 04:36:57.30 ID:???.net
>>704
今年も頑張ろうぜw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:19:47.14 ID:???.net
レザクラが上手くなるために一番必要なのは金

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:26:28.17 ID:???.net
まあ、金と暇がなければ無理だね。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:39:26.94 ID:???.net
>>710
それは絶対に間違いないね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:02:28.54 ID:???.net
ものは考えようでアメリカンレザークラフトのスタイルでやっていくなら、
いうほど金はかからないよ。
自分用で、使い勝手がよくて自分サイズで、パッと思いついてパッと作るのがアメリカンレザークラフトな
日本だと、糸が何号とか、コバがどうとか、トコノール()がどうとか言うだろ。
ブッテーロガー、ルガトガーって。
何度も何度も型紙作り直したり、何度も何度もコバ磨くだろ?

縫い代は3ミリだとか、芯材はボンテックス()だとか、拘りのカタマリみたいな作品を作るのが日本人。
日本は韓国のレザクラマンと同じなんだよ
糸ですら麻糸だの、いやビニモ5号だの、いやこれはシニュー糸だの言うじゃん。
誰も気にしてない事を気にするのが日本のレザクラ作家だよ。どうでもいい部分に拘る。
そら、その思考なら金かかるわな。あれもこれもってなるので。

その概念を取っ払って、アメリカンレザークラフトのスタイルでやれば、レザクラ費用は従来の10分の1で済むだろう。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 11:15:14.17 ID:???.net
はい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:26:44.79 ID:???.net
コバシコ期待してたのに…

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:42:43.76 ID:???.net
レザークラフトなんて金と時間さえあれば誰でもできるお遊びだからな

センスも何もかも必要ない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:43:40.63 ID:???.net
ユーチューブとかで職人ヅラしてカッコつけてる奴見ると笑えるわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:51:03.17 ID:???.net
職人ヅラしてカッコつけてるってどこの数字の店?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 02:31:49.83 ID:???.net
それ全部キャラ設定な

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 03:24:38.87 ID:???.net
日本のレザクラマンは他人の為に作る傾向にあるが、アメリカンレザークラフトは自分の為に作る。
この部分だよ。
他人の為に作ろうとするので、他人の物と比較してしまう。
あっちが栃木使ってるから、じゃあこっちはブッテーロ()となって、
CMC<トコノール()となり、
何度も何度もコバをシコシコシコシコと磨くようになる。

重症になると、菱目打ちは岩田屋とか言い始めるよ。
インスタでタグにいわた屋で検索してみろ。キチガイみたいな奴しか出てこないだろ?
さらに菱ギリはクラフト社よりもSINCE LEATHER社の方が良いだの、訳のわからない事を言い出す。
あんなもん僅かな違いはあれど、何でも一緒だろ?
ところがキチガイ作家になると本人しかわからない拘りがあるんだわ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 03:26:24.61 ID:???.net
これによって日本人作家は金と時間が掛かる
Twitterやインスタ見たら分かるが、明らかに日本のレザクラマンはキチガイが多い。
途中で頓挫したり嫌になってレザクラ辞めたりする奴が多いのもこれが原因だろう
しかし、この理屈に気づいてるレザクラマンは意外にも多い

レザクラは金がかかるが、人をキチガイにさせる。
現に電車に飛び込んだりビルから飛び降りたりする奴はレザクラマンが多い。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 05:48:09.38 ID:???.net
正論ありがとう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:58:25.51 ID:???.net
まぁ確かに日本のレザークラフターは道具に拘り過ぎる処はあるわなぁ。
アメリカ人クラフターは道具すら自作する。動画とか拝見すると、あまり使っているものをひけらかす様な事もしないし。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 20:35:44.59 ID:???.net
道具を自作って、コダワリそのものでは?
アメリカは人手間を省くことには恐ろしいまでの執念を持ってるけど、人手間をかける作業は等閑視する傾向があるから、都合が良い物を作るしかないのかも知れないけど。

725 :ひがみっぽい:2021/01/05(火) 20:37:38.44 ID:???.net
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<ズラでカッコ着けてる言うな!!
  /   ノ∪ 好きでやってるんやないんやど!
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:34:56.71 ID:???.net
>>724
日本人クラフターつーのは、ブランド信奉者だと思うのな。
何処そこのアレが良いと聞けば信じると。
自分の使い勝手よりも良いと言われればそう思い込むって感じかな。
俺は安物使っているけどな。
丸ギリなんて近所の手芸屋での特売品で三百円のだし、
革包丁なんて中古八百円のをもう5年も使ったいる。
使いやすい様に刃先をグラインダーで斜めに削ってから研いで。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:42:25.58 ID:???.net
はい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 00:18:17.72 ID:???.net
要するに日本人は馬鹿

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:29:23.50 ID:???.net
>>726
あ、そういう意味ね。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:32:41.98 ID:???.net
>>728
自然科学系のノーベル賞受賞者ゼロの国に言ってやるのが親切というものだぞ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:26:24.77 ID:???.net
そう云えばYouTubeでケリーバック擬きってより、もろケリーバックを模したバックの型紙付き動画上がっていたなぁ。
あれ模倣品でやられたりしないのかな?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:29:28.48 ID:???.net
はい

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 05:29:30.41 ID:???.net
エルメスの職人のレベルって実際どう思う?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:59:40.70 ID:???.net
革はどこで売ってる?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:21:23.18 ID:???.net
革屋さん

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 02:46:31.29 ID:???.net
スーパー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 03:03:47.26 ID:???.net
合成皮革ならダイソーにも

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:29:52.18 ID:???.net
目打ちの砥ぎって皆さんどうしてるの?

平砥だと表裏しか磨けないし。
ダイアモンドスティック砥石だとごりごり削れてしまうし。

切れ味が落ちたら新しいの買うのが吉だろうけど、同じ銘柄でも刃幅やピッチが微妙に違うのが気になる。

出来れば砥いで使いたい。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:54:53.17 ID:???.net
>>738
平たい櫛状のこと?

研いでないけど、研いで使える材質なのかな?
先端を拡大して見ながら、精密ヤスリ類の適当なので、研ぐというより「チョイチョイずつ削って整形」するしかないんじゃない?

長く使うなら毎日使いまくるプロ用のしっかりした材質のにするしかないのでは?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 16:21:31.91 ID:???.net
菱目打ちの4本刃を多用してる。
プロ用の焼きが入ったものを使ってるけど、ダイアモンドスティック砥石だとごりごり削れてしまう。
ホントに焼きが入ってるのかと問い詰めたくなるくらい削れるw

新品の刃を参考に少しづつ削ってるが、刃付けがへたくそなんで切れ味がイマイチ。

某ショップで購入してるが、たぶん千葉県産。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 16:39:44.42 ID:???.net
はい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 16:43:08.05 ID:???.net
ヘリ落としはどこのメーカーのやつが良いの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 16:59:20.48 ID:???.net
落とさないのがいいよ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:21:58.87 ID:???.net
>>742
Palosanto

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:26:03.68 ID:???.net
>>740
「なんちゃってプロ用」じゃなくて、ホンモノの「毎日使いまくるプロ」が使ってる例があるやつなの?
そういうのって1本何千円くらい?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:53:42.63 ID:???.net
菱目打ちを研いで使うとか…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 20:55:10.46 ID:???.net
>>740
セラミック砥石にしたらいい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 00:55:08.82 ID:lE6n2xpA.net
>>733
誰か特定の名前で言わなきゃ分からんよ
何人居ると思ってんだ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:08:47.72 ID:lE6n2xpA.net
ネットでレザー買うのはバカ
物を触らずに仕入れるようなアホはクラフトする資格がないよ
いつも買ってる所から同じのを買うのは分かるが
初見の相手から買ってどんなもんが来るか期待すんなよ
ゴミ処理に出すと有料だからヤフオクで捨ててんだよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:12:45.38 ID:lE6n2xpA.net
菱目に切れ味を求めてる奴はまさか菱目打ちで貫通するまで叩いてんのかな?
印つけにして後は菱錐使うんだぞ
バカみたいに叩いて貫通させたらバカ穴が開くだろ
関連動画見て良く学べよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:13:01.69 ID:???.net
革屋なんてどこにもあるわけじゃないからな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:24:36.19 ID:lE6n2xpA.net
>>724
確かに売る為には合理的って言うか工数を減らす工夫は見習わないといけないね
材料の節約とかさ
値段に反映する部分に拘り過ぎたら売れない高値になってしまうからね
HTCがフリー&イージーのショップでバッグを売り出した時に造りを見たら
超合理的に作られていたよ
殆ど縫わないの
リベット留めでガンガン叩いてコバ切りっぱなしのラフさ
それでも売れるんだから同じ店に置いてある仕上げに拘って高値で売れない
他のブランドのレザーグッズの作り手はアホみたいだなって思った
日本人的な繊細さや工芸品としての完成度って素晴らしいなとは思うが
真面目にやればやるほど報われないんだよ
ファニーなんかもそれで撤退だろ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 01:27:51.17 ID:lE6n2xpA.net
>>751
革の入手が困難な田舎ならその地方特有の素材を使って何かを作ればいいんだよ
何も革だけに拘らなくてもいいし
それでも革がどうしてもやりたいなら引っ越せよ
東京の一部や大阪の一部や姫路辺りに引っ越せば好きに買えるようになるからさ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 03:16:51.76 ID:???.net
地方特有の素材って、具体的な例として何があるのさ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 05:04:17.86 ID:kbnpb6Wf.net
竹細工、山葡萄蔓、アケビ蔓、織物、木工、石
何でもやればいい
地方で根差して生きるってそういう事だろ?
何で手に入り難い材料を欲するんだよ
どうしても革がやりたいなら革の産地か集積地に引っ越せよ
アホか?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 06:14:07.27 ID:???.net
>>748
ケビンはどう?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 08:51:57.72 ID:???.net
>>747
焼きが入ってるということだったんでダイアモンド砥石にしたが、所詮鋼なんでやりすぎだったのかも。
鋼に優しいスティック砥石を探してみるわ。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:07:42.77 ID:???.net
>>749
ネットってネットショップのこと?オクやフリマのこと?

ネットショップの場合は、レザクラ専業かレザーも扱ってるなんでも屋さんでかで当選確率が違う。
レザクラ専業でも当たりもあればハズレもあるけどw
色んなショップから買うと福袋みたいで楽しいけどね。

何回か買うと店の傾向が分かってくるので、用途に応じて使い分けが出来るようになる。

ただ、問題なのはいつも買ってるネットショップでも信用しきれないってこと。
急に品質が落ちたりで悲しい思いをすることもある。

俺は田舎住みなのでネットショップで買うことが多い。
車で1時間程のとこにリアルのレザーショップがあるが、素材に関しては値段に品質が追いついていない。
ハギレは特に舐めんなって言いたいくらい高い。

急ぎでパーツが必要な時に行く程度で、素材はネットオンリー。

オクやフリマはノーコメントでw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 09:18:48.63 ID:???.net
>>750
先生は何種類位の菱錐を使い分けてらっしゃるので?
革の厚みが薄い(2mm以下)場合でも同じやり方をされるのですか?

私はハンドプレスを使ってるので菱目打ちの打ち込み深さを革厚に合わせて調整してるのでお馬鹿穴は開きませんが、菱目打ちはパンパカ打つしかないって刷り込みされているので?

先生はどんなものをお作りになられているのでしょうか?
画像は不要なのでお教えくださいませ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 15:31:58.09 ID:???.net
犬具ちょろいな
ベルト部のみで5千円だとさ

https://i.imgur.com/eX22Bt5.jpg

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:10:04.55 ID:xPBQxLMP.net
>>759
HERMESと同じ感じですよ
君は上野でやったのと表参道ヒルズでやったのを見に行かなかったのかい?
人に問う前に自ら学べよ
作りに拘りたいなら手間や時間は惜しまずそういう機会が有るなら足を運ぶべき
名人が居る工房に見学に行ったり弟子入りしたりさ
ネット頼りの独学じゃない空気って言うか温度っ言うかそういう体験や知識って大切だからな
先ずは良い物を作ってるメーカーの製品を良く見る事だな
買えれば買ってバラして研究しとけ
ちゃんと縫えれば元通りになるからさw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 16:13:03.50 ID:xPBQxLMP.net
平革ベルトだと犬の首周りの毛が擦れて禿げるから
甲丸のにしないと可哀想だぞ
丸縫いの職人さんがもう居なくなるから貴重だから買える内に買っておけよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 17:02:38.06 ID:???.net
>>762
これリードの持ち手部分ね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 20:21:07.98 ID:???.net
>>761
俺は今はもう無い京都の鞄と靴扱っていた革屋さんから色々教わった。
大学の時にバイトしていた処の親戚の方なんだが、届け物を持って行った時に作業されていて、興味有りげに道具を見ていた事から話する事になり、やってみたかったらたまにおいでと言われ通う様になって、雑用係の合間に革の扱い方を教わった。
それ以来革細工にのめり込んだんだが、職に就く事は無く、
あくまでも趣味としての革細工を続けている。
やはりプロに直に教わった事った事は凄く為になった。

プロの方と過ごして教わった技術は、知識として知っているのとは全く違うんだよなぁ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:14:39.98 ID:???.net
自分語りが過ぎるな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 21:56:36.35 ID:???.net
だから俺が言っただろ、レザクラマンはキチガイが多いって。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 22:33:29.32 ID:???.net
はい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 01:25:52.04 ID:jXYdL3LA.net
レザークラフトマンの憂鬱
レザークラフトマンの孤独
二部作で小説が書けそうだよね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 06:23:17.72 ID:???.net
は?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 06:59:20.30 ID:???.net
やってて楽しんでることを話すとこなのに、この感じがずっと続いてるのは一体なんなんだ…

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:55:53.76 ID:???.net
楽しくやって行こうと考えた人はSNSに行った
残りカスだけがここに残ってしまった
その残りカスも一度SNSに行ってみたけど
鍵のかかったアカウントを晒してしまい
SNSに入って行けなくてここにいるしか無くなった

つまり何をやってもダメな奴だけここに残ってしまった

772 :文法的に少し怪しい:2021/01/14(木) 08:42:12.21 ID:???.net
だーれも おみゃーに 自己紹介しろとはいっておらんがね?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 10:01:19.81 ID:???.net
>>761
あなたは750さん?

薀蓄も結構ですが、肝心のこちらの質問にも答えていただけますか?
私が聞いたのは、

1)何種類位の菱錐を使い分けされてるのか?
2)革厚が薄くても同じやり方なのか?
3)どんなものを作られているのか?

ですよ。

評論家の方ならお答えいただかなくて結構です。
頭でっかちには用は無いのでw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 12:32:21.91 ID:???.net
コバシコ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:09:59.10 ID:???.net
>>771
SNSは馴れ合いの場だよ。距離感か近いから褒め合いばかり。
それに古参が鬱陶しい。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:03:02.64 ID:???.net
ここの気持ちの悪いウザ絡み見てたら>>771の言ってる事はほぼ正解なんだろね
次スレ立てる時はワッチョイ入れればいいじゃん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 19:37:46.34 ID:???.net
>>755
「革やりたければ引っ越せ」

ざんしーんwww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 05:50:28.70 ID:???.net
なんらかの障害があるんだからあまりいじめんなよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:34:47.05 ID:???.net
なんらかじゃなくてガイジそのものやろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:39:13.06 ID:???.net
サーフィンしたきゃ海の近くに引っ越せってのとどう違うの

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:55:23.04 ID:???.net
せやな
登山したけりゃ山の麓に引っ越せばいいし、ファッションが好きなら渋谷に引っ越せばいいもんな
さすが熟年クラフターさんは言うことが違うわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:00:41.74 ID:???.net
革なんか一度現地で見て買えば次から発送してくれるだろ
サーフィンとかと一緒にするなよw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:20:16.18 ID:???.net
現物見て買えって話なのに文盲過ぎやせんか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:34:58.34 ID:???.net
インドアとアウトドアを同列で考えてる時点で頭悪そう

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 11:55:17.27 ID:???.net
>>783
引っ越せと見て買えはどう考えても違うだろw
お前も狂ってんのか?ww

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 12:58:45.50 ID:???.net
>>760
それ勘違い
その犬具を2,000円で売ったところでメディアに露出するか広告宣伝しない限り、販売個数は変わらない
昔裏原ブームの時に、裏原界隈でショップがTシャツ8,000円とか高値つけてたろ
エイプとかラブレスとか。
あのTシャツを2,000円で売っても、売れる枚数は殆ど同じなんだわ
見込み客の法則と人口動態変数で必ずそうなる

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:12:17.74 ID:???.net
レースにカシメ打って5,000円か

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:06:11.11 ID:dFCTo14z.net
>>782
現地にさえも行けないレベルの僻地の田舎者がグズ言ってんだろうに

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 17:42:03.00 ID:???.net
最近革屋さんも少ないし、手芸屋も採算合わないから革置かなくなってきている。
田舎じゃネット販売している革屋さんで良い所見つけるしか無いな。何箇所か試しに50dsサイズ以下を買ってみるとか。
それと馴染みになりゃサービスしてくれる所もあるし。
安く、b級並ならヤフオクとか、メリカリで探すのも手だ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 19:46:08.96 ID:juWDhTZ3.net
廃業や倒産整理品が安くていいよ
カビてたりカサカサだったりギャンブルだけどなwww

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:16:30.87 ID:???.net
>>782
子供は「自分の場合に簡易に可能なことは誰でも同じように簡易に可能」と思い込み決めつける習癖がある。
思考の及ぶ範囲が狭い発育段階にいるのだから当然なんだがね。

>>788
似たようなレベル同士で納得しあう習性もある。

意味が分かる?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 21:49:17.61 ID:???.net
はい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 00:48:42.91 ID:???.net
ゴムのりを缶のまま使ってるヤツは100%ヘタクソ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 03:55:23.60 ID:DU80wBYK.net
ここはイライラしてる人が多いな
金詰まりですかね?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:28:36.08 ID:???.net
革屋の側に引っ越せとか貧乏人の発想過ぎて笑う
普通のレザクラマンなら自分用の革作る牧場〜加工場ぐらい持ってるだろ
ウチは最近爬虫類牧場も増設したぞ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:56:04.67 ID:???.net
>>793
そういえば、ニコンで古典的なカメラの復活判を出したときに、今の職人が接着部分をどうしても上手く作れないので、退職してる当時の人に聞いたら、適度に薄めれば良いと教えてもらって、それだけでアッサリできたなんて話があるな。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 08:57:55.32 ID:???.net
>>795
ついでにティラノザウルスも自分を餌にして飼育しておいてくれ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 09:22:54.09 ID:???.net
>>795
あんた良く分かってるな。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 10:26:58.12 ID:???.net
>>761
ウザすぎて面白いw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:04:17.99 ID:???.net
>>795
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:11:27.98 ID:???.net
ジジくせーなこのスレ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:36:02.44 ID:???.net
>>801
お前がいるからな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 11:45:20.54 ID:???.net
>>738
プラ板に耐水ペーパー貼って少しずつ削るとええねんで

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:06:38.74 ID:???.net
>>803
俺は擦り減った6000番の砥石を細長く糸鋸で切り、先を粗砥石で尖らせ、ヨーロッパ目と菱目研いでる。
平目はそのまま砥石で研ぐ。
俺は他のDYIの工具にも砥石よく使うからあまり参考にはならないかな。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 13:46:47.16 ID:???.net
>>802
効いてる効いてるw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 15:28:01.71 ID:SaJgRIc9.net
信頼できる仕入れ先は其なりの値段だから
安いのを買いたいならギャンブルになるだろ
大概は訳あり長期在庫や専門外が扱っていて保存が良くない
値段なりの物だろ
中には当たりも有るけど外れの処理も手間だしな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:43:05.67 ID:2yW7T0De.net
刑務所で身に付けたレザークラフト技術

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 16:45:01.61 ID:???.net
>>806
安くってんならオクやジモティ、メリカリなんかだが、地雷多いからな。
でも近畿のメジャー処なんだが、ブライドルレザーをネットで買ったら酷いのを送ってきた。二度とそこでは買わないわ。
やはり見て触って買うのがベストなんだけどな。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:54:55.61 ID:DtlVTe7U.net
俺は当たり3割って感じだな
ゴミ革が溜まったら試作に使うか適当なのを作ってフリマで投げ売りだったが
コロナでフリマが壊滅だからね…

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 17:57:36.13 ID:???.net
レザクラなんて別やらんで良い事を態々やってる言わば趣味中の趣味なのに何でケチるかねぇ
「初心者だから」「失敗したら」で先に言い訳するタイプなんだろうけど逆に考えてみ?
くっそ高い革買っちゃったら絶対失敗できないんだからめちゃくちゃ勉強するし慎重にもなる
結果失敗しないんだよ
安物のどうでも良い革で「練習〜練習〜」とか言ってるからいつまで経ってもヘタクソなんよ
ちなみにワシの2作目の素材は死ぬ気で買った1頭丸々のアフリカゾウの革

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:04:13.00 ID:???.net
初心者の疑問集パート3
・ネットでレザー買うのはバカなのか?

俺が答えを教えてやろう。それ以前の問題な

お前ら無知過ぎるわ
まぁ俺が教えてやるけど、まずお前らが行ってる革屋の革はくるくる巻いて保存してるだろ?
それ三流店な
本物の店は一枚一枚平らにして保存している。
俺が今まで見てきた本物の革屋は全部そうだった。
つまりお前らが買ってる店は三流という事になる。そして、お前らが使ってる革はゴミ革であると。

あと業界でも教材本でも今なおタブーになってるが、実はヌメの牛革っていうのはケツ部分しか価値がない
首とか腹なんてゴミだから。
誰も言わないから(※お前らに認知されると業界が淘汰するので)、お前らに今までバイアスが埋め込まれてないっていう、それだけだよ。
だから端切れだの残反だの、そんなのはゴミ以下のゴミクズ革って事になる。


零細系ショップのゴミブランドや、インスタで見せびらかしてる貧困レザクラマンがよくいうだろ
ブッテーロガー、ルガトガーって。
姫路ガー、栃木ガーって、いつの時代でも年収300万の底辺レザクラ作家は言ってるだろ?
商品名っつーか革のブランド名出すだろ

それ実は関係ないんだよ
重要なのは、革のどの部位使ってて(ケツか否か)、どのランク(傷の多さ)なのかって事。

半裁買っても使えるのは40%以下

パート25まで続く。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:14:50.55 ID:???.net
はい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:17:45.28 ID:???.net
>>810
いつの時代のジジイかよ。
ワシントン条約締結後はアフリカ象商品の輸出は極端に規制されている。
13.4年前に日本のみ制限付きの輸出が認めているが、一頭分なんて素人が手に入れられない。
価格以前にな。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 18:44:41.60 ID:???.net
え?このスレにアフリカ象革持ってない奴いるんだ?本当にレザクラやってんの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:08:21.84 ID:???.net
>>814
極端なんだよ。阿呆か?
少量なら手に入るって言う話だよ。
それに今や大概はタイ経由の象革ばかりだよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:10:04.11 ID:???.net
はい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 19:32:31.04 ID:???.net
>>811
改行さんチースwwww

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 22:37:13.02 ID:???.net
な、極論しか出来ないジジイがここに置き去りにされてるだろ?
SNS行ったら誰からも相手にされないからな
あえて言えば実生活でも誰にも相手にされない
だからここでレス乞食するしかないんだよな

馬鹿だから自分の立ち位置に気づかないのよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:07:59.42 ID:???.net
はい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:16:33.80 ID:???.net
うーん。全員無能

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 05:07:37.28 ID:OOre8KCu.net
初心者ほど珍しい、貴重、手に入り難いのを使いたがる
長くやってると手に入れやすい普通(良質)のが一番ってなる
まあそういうのはずっとやってないと分からないからな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 10:59:11.23 ID:???.net
アフリカ象牧場持ってない貧乏人必死過ぎて草

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 12:19:48.44 ID:???.net
たーくらたーなことずら

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 15:52:39.70 ID:???.net
>>821
好奇心でエキゾチックレザーに手を出した事も有るが、結局は牛革に落ち着いてるなぁ。
たまにゴートかコードバンくらいだね。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 19:12:19.12 ID:hNDdQ+6k.net
>>824
商売ならエキゾチックレザーばかりって路線もありなんだろうが
趣味では扱い易くて値段も手頃なのがいいよね
バッグ類なら軽く作れるゴートも悪くない
シープやラムはより軽く作れるし安いが擦れに弱く裂けるし耐久性がかなり劣るから
長く使うには向いていない
だから流行りの形で使い捨てにするならそうする
そういう適材適所が分かると無駄がなくなるよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 21:55:26.34 ID:???.net
>>825
要約してレスしろガイジ
分かりにくいんだよお前

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/18(月) 22:03:15.13 ID:???.net
>>826
国語からやり直しなさいな。
てか小坊ウザいんだよ。ケチ付ける能しかないなら他所で相手してもらえや。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 02:31:49.86 ID:???.net
普通に働いてたら革くらいどれも大差なく買えるだろ

レザクラやる前にまともな職につこうな?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 04:35:03.09 ID:???.net
c.a.pの佐藤拓ってすごいの?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:43:55.08 ID:???.net
次スレは
・ワッチョイ導入
・40歳以上書き込み禁止
・3行以上書き込み禁止
・アホな行間空け禁止
・持論ゴリ押し禁止
・ネタにマジレス禁止
でおながいします

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:57:34.06 ID:???.net
3行超えてますよ!

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:59:15.52 ID:???.net
>>830

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1458406708/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1556612657/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1597042298/


ワッチョイ有は過去に何度も立つ度に過疎ってるんだが、好きなの使えば?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:07:40.20 ID:???.net
>>831
1行目読めるかな?^^;
>>832
然様でございますか^^;

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:13:19.87 ID:???.net
>>833
じじ臭いな君

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:15:48.45 ID:???.net
>>833
然様でございます、なんて日本語はおかしいですね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 11:50:05.21 ID:???.net
それでも通るには通るが普通は使わんな。
漢字の変換候補の並びが非実際的でデタラメなことで露見している通り、IMEを作ってる奴が無知で現代の実用例を知らなくて、辞書にあるのを機械的に羅列しているせいで簡単に出てくるがね。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 12:05:57.28 ID:???.net
左様でございます←分かる
左様でございますか←分からない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:07:22.45 ID:???.net
>>834
ションベン臭い君に言われても^^;

>>835
君にはまだ日本語難しいみたいだね^^;
ttps://www.news-postseven.com/archives/20160511_409825.html?DETAIL

>>836
いつもの屁理屈句読点じじい?^^;

>>837
>左様で
なんて書いてないよ^^;


しかしおまえらヒマだなぁ^^;;;;;;;

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:53:50.19 ID:???.net
ソースが謎コラムで草

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:55:23.60 ID:???.net
>>838
左様と然様はどう違うの?日本語難しいから教えてちょーだい^^

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 13:56:14.30 ID:???.net
コバシコが消えたと思ったら変な奴が湧くな
同一人物じゃねぇのコイツ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:25:34.28 ID:GPK8YfvI.net
コバシコはコロナで死んだ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 14:28:50.33 ID:GPK8YfvI.net
思い通りの品質の革を手にしたければ足を運ぶか金を出すかだよ
安いのを家に居てネットで買おうなんて
カモにされるに決まってら

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:06:57.59 ID:???.net

何度目のループせうか。

もう飽きたよ。

はい、次。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:18:06.92 ID:???.net
床面に手縫い用の線引きたいときどうすればいい?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:45:15.48 ID:???.net
マッキー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:53:09.42 ID:???.net
銀ペンコンパスでいいじゃん

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:00:28.08 ID:???.net
>>845
大工さんが使うヤツ、なんだっけ、墨つぼ?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 17:12:02.68 ID:???.net
>>845
ステッチ窪みライン引きたいなら先が尖ってない物で押し後付けるとか。ボールペンでもいけるし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 18:38:54.78 ID:???.net
そういえば、バイク用の靴の専門店で、修理や調節とかの依頼をしたときに、ここをこうするとかいう目印で水性のマーカー細字の銀のと金のを使ってた。
目立たないし後で落とせるけど、黒革とかでも間近で見ると分かる。
どこのだったか思い出せないし、今探してもそれらしいのが見当たらないのだけど、ユニのポスカ(軸がもっと細いタイプ)だったかな?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:13:42.79 ID:???.net
>>847
銀ペンってそれのこと?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:24:41.48 ID:???.net
>>851
銀ペンは銀面に線引くペン
文字通り銀色の線が引ける。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:32:59.00 ID:???.net
銀面に書くから銀ペン

知らない人多そうなスレだよね

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 19:56:33.90 ID:???.net
ぷっ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 21:10:25.13 ID:???.net
>>852
それならまんま水性のフェルトペンかね。

>>853
裏にも書けるが?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 22:36:12.22 ID:???.net
>>855
目的外の例を出してドヤ顔されてもなぁ
本来の意味知らないなら黙っていれば良いのに
なんでも口出して恥ずかしくないの?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:16:10.98 ID:???.net
>>856
何がドヤ顔だ?お前はバカか?
違うならどう違うかサクッと書けば良かろう?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:22:19.66 ID:???.net
銀ペンが銀色なのは偶然なのか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 23:48:52.26 ID:???.net
>>858
アルミ粉末塗料を昔から銀ペンと呼んでいたからみたいな事を聞いた事がある。
本当かどうかは定かでは無いけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 00:58:18.55 ID:???.net
まんま「銀色のペント(ペイントの訛りであったと思う)の略」とかじゃないの。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 05:55:20.45 ID:???.net
はい

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 06:43:37.60 ID:???.net
>>857
あ、ほんとだ
知らないのに他人馬鹿にしてマウント取ってる
カナザワマンとかこのパターンだよね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 07:10:12.45 ID:???.net
またこいつかよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:08:17.87 ID:546Y/pq1.net
確かに厳密に見れば銀ペンのインクは拭き取りしても毛穴に残るよな
某有名イタリア製バッグなんて銀ペンあとを拭きもしないのを店で見た

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 10:46:42.85 ID:???.net
ずっと粘着してるガイジ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 14:26:41.36 ID:???.net
よくいるよね、ドヤ顔してる天狗の鼻をへし折られたと思って逆切れするの。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 15:29:21.91 ID:???.net
日本語でおk

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 15:53:25.30 ID:???.net
>>864
HERMESさんですか?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 16:03:37.10 ID:???.net
銀ペン「線通りに裁てないお前らが買っても豚に真珠、猫に小判、レザクラハゲに育毛剤だぞ^^;」

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 16:19:14.38 ID:???.net
銀ペンって喋るのかぁ

871 :泣くな!見苦しい!:2021/01/20(水) 16:43:40.77 ID:???.net
>>869
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<気安くいうな!
  /   ノ∪ 好きでやってるんやないんやど!!
  し―-J |l| |
      |l|
      |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 18:21:30.20 ID:???.net
ヒロシマン

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:04:29.44 ID:???.net
金沢のバカがまだいて笑う
白エビくせーんだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:37:51.80 ID:???.net
TAKINGの革漉き機ってニッピに比べてどうなんでしょ?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:40:05.15 ID:???.net
ヒロシマン

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/20(水) 22:42:34.39 ID:???.net
白エビは富山の名産なんだけど何言ってるんだろうか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 04:55:00.05 ID:???.net
https://youtu.be/0g2cS3ZagOk

コバ磨きに半日かけるとかお前らかよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 08:55:01.63 ID:???.net
半日はさすがに下手すぎるだけだろ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 08:56:20.96 ID:???.net
それなりの革と裁断、接着がうまくできたらコバなんてすぐ綺麗になるけどな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:04:08.83 ID:???.net
なんで塗らないの?塗ればいいのに

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:14:14.59 ID:???.net
コバシコ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 10:27:46.49 ID:???.net
ミシンマニア(笑)

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:11:52.84 ID:???.net
>>877
10年やってそのレベルかよwwwwwwwwwwwwww
革のうんちく垂れてるけど何も分かってないだろ
だいたい栃木なんてゴミじゃねえか
それ、使ってる革がゴミ。
一瞬見ただけで分かる。ゴミクズ革だなと。
まぁそこはどうでもいいが、10年やってそれはないわ
ただ、見た限りクソ床トートとクソ革ロボ作ってないだけまだマシか。
そいつの唯一の救いがそこな
そのレベルでもし床バッグか革ロボ作ってたら自殺モンだよ、俺ならば。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:21:09.97 ID:???.net
ミシンマニア発狂中

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:33:46.09 ID:???.net
>>884
お前、877見てどう思う?
お前の感想聞かせろ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 12:40:58.86 ID:???.net
921 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/11(火) 10:24:48.80 ID:???
>>917
マルチ投稿必死すぎやろ

927 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/11(火) 12:43:47.58 ID:???
>>921

こいつなんか絶対に50代だよ
間違いない
こいつが10代、20代なら腹切って死んでやるよ

929 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/11(火) 12:51:23.77 ID:???
>>927
https://i.imgur.com/12LXK0z.jpg
20代だから早く腹切って死ね

958 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/12(水) 07:45:20.08 ID:???
>>929
お前、昨日あっちの掲示板で荒らした奴だろ?
IP抜いたからな
二度と来るなよお前
死んどれゴミ

959 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2018/12/12(水) 07:49:10.92 ID:???
>>929

アホやこいつw
ビビって消してやんのw
こいつが上げた写真、マメに修正してたよなw
さすがキチガイレザクラ。
普段何度も何度もコバをシコシコシコシコと磨いているキチガイそのものw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 13:14:48.88 ID:???.net
おちつけw
何を言ってるのか解らないよww

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 13:28:08.84 ID:???.net
>>886
コバシコって2年前からいるのかよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:25:26.87 ID:???.net
前編から見るのをおすすめする

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:26:59.61 ID:???.net
コバも磨けないようなクソ革使ってるから半日もコバ磨いてんだろうな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 14:28:10.98 ID:???.net
長い革を指で少しずつ濡らしてるのは笑ったわ
スポンジでも使えよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:13:35.48 ID:???.net
>>888
もっと前から居るけどな
そいつの逆鱗に触れたら最後、ずっと粘着されるぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 15:56:54.91 ID:???.net
で、結局シコシコしたら良いの?シコシコしたらイケないって言ってるの?
どれぐらいシコシコしたら粘着されないの?そんでシコシコ動画をシコシコ上げれば良いの?勝手にシコシコ見つけてくれる?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:22:40.77 ID:???.net
はい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:41:33.52 ID:???.net
>>886
コバシコこえー

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:47:11.94 ID:???.net
877ヤバ過ぎるだろ
10年やってそのレベルは頭おかしいって。
他人の趣味だから別に良いだろって、そんな問題ではない
狂ってんじゃん

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 16:49:06.91 ID:???.net
URL踏むんじゃなかったわ
それ見てるとこっちが凹んでくる
しかし床革コジキではない、革カタワも作ってない
そこだけが唯一の救いだよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 17:00:26.74 ID:???.net
もしそいつがゴミ床トートとレザーカタワ作ってたらと思うと、全身身震いしてくる
床革作品と革ロボは本物のキチガイだからね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 17:00:59.89 ID:???.net
革ロボ作ってる奴はキチガイ
床革売ってる革屋は人非人。人間のやる事ではない
床バッグ作ってる奴は犬畜生

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 17:16:52.54 ID:???.net
連投大杉
次スレはワッチョイ確定だな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 17:19:44.14 ID:???.net
コバシコガイジに粘着されたら何年も付き纏うから気をつけろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:08:34.09 ID:???.net
もうコバシコと革ロボ、床革トートばっかりだな。
そりゃ人居なくなるな、

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 18:24:43.66 ID:???.net
>>886
この画像貼ってた人がカナザワマンって言われてる人?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:39:16.06 ID:???.net
>>902
お前床革トートと革カタワ作ってるの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:44:06.19 ID:???.net
>>903
そうだよ
免許証の番号で都道府県がバレた

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:49:57.65 ID:???.net
床革トート作ってる奴さっさと死ねばいいのにな
生きるなバカ。死ねっ
今すぐ死ね
それよりも革カタワだよ、革カタワ。
革カタワ作ってる奴頭大丈夫か?
絶対に精神やられてるだろ
作るだけならまだしも、インスタやブログなんかで革カタワ見せびらかす奴いるじゃん。
こんなカタワできましたー、みたいな。
褒めて欲しいんか?
うんうん、よく頑張ったねー、って言われたいんか?
バカだろお前。絶対に。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:55:34.32 ID:???.net
しかもハイパーキチガイになると、何をトチ狂ったのか自分で作った革カタワに値段付けて売る奴もいるし。
いやいや、革カタワ売ったらダメだろ
その念が入った気持ち悪い革カタワで不特定の人間を呪詛しようと目論んでるのか?
てか革カタワはテメーの分身であり投影した姿だろうがボケ。気持ち悪いんだよ
作ったら食えよ
食え。
レザーカタワを焼いて、醤油かけて食って噛み砕け、タンニンなめしヌメ革の味を。
革カタワは作って食うまでがワンセットな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 20:55:59.69 ID:???.net
コバシコ発狂(笑)
話題に上がるとすぐ出てくるなコイツ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:00:56.78 ID:???.net
>>908
お前革カタワ作ってるの?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:16:06.18 ID:???.net
877がヤバすぎて凹むわ
10年やり続けてそれはないだろオッサン
下手くそとか上手いとか以前に、センスがない
そこが致命的
しかし、クソ床革トートと革カタワ作ってないだけまだマシだけどな。そこだけは賞賛できる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:16:47.16 ID:???.net
>>904
えんがちょ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:17:48.69 ID:???.net
オッサン、マチに指でペタペタ水付けてるけど、いちいちそんなんやってたら10分かかるだろ
それとも撮影用の演出なのか?
流し台で蛇口からシャーって革に水かけたらいいじゃん。2秒で済むよ
それよりオッサン、髪の毛ボサボサじゃないか。
髪の毛切って、身なり整えて、まずそっからだろ
精神が腐ってんだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:39:43.02 ID:???.net
老年性多動なんてあるのか。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 21:46:29.35 ID:???.net
特徴

アンカーを正しく打てない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 22:01:21.67 ID:???.net
>>914
おまえ、床革でトート作ってる?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 22:28:33.09 ID:???.net
コバシコ大発狂(笑)

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 23:02:21.04 ID:???.net
荒裁ちで緊張するは意味わからなくて笑ったわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/21(木) 23:54:24.84 ID:???.net
しかも腕を右に引いてたな
オッサン、向きは腕じゃなくて革のほうを動かすんだよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 00:03:17.82 ID:???.net
ツッコミどころしかない動画

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 03:42:28.74 ID:???.net
動画見た奴は負け組

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 04:42:14.51 ID:???.net
https://youtu.be/1wAllADipgA

別のジジイのもあったぞ
コバシコさん評価頼むわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 07:23:00.30 ID:???.net
なんの話してんのか全く分からない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 07:59:52.67 ID:???.net
>>922
動画見ろよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:07:51.84 ID:???.net
>>921
前のコバシコおじさんよりひどいな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:18:10.47 ID:???.net
>>907
自分も頭おかしいと気付いてないのか…かわいそうに…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:41:50.78 ID:???.net
最初の動画観たが、コバ仕上げに時間かける以前の話だよ。
曲線部凸凹じゃないか。
r綺麗じゃないままスリッカーかけるって手間掛ける処違うんじゃないの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 08:46:14.46 ID:???.net
半日コバ磨くとか意味わからんわ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:09:43.45 ID:???.net
なんで連投しちゃうん?コバ磨き見ると死ぬ病気なの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:27:01.29 ID:???.net
マジレスしていいかな?
そっちのオッサンはマシだよ
黒のサドル?ツールバッグ?だけ見たが、クソ革で金具もゴミだが、作りはセーフだと思う
ステマチも初めて作った(※嘘だろうが)としては上出来。ヘリ落としてないように見えるが。
それ、差込錠とビ錠がたぶんゴミ亜鉛?だよ。蔵前のツノダで一個80円とかのやつ。
サドルバッグのビ錠なら真鍮の厳つい系を選ぶべき。
差込錠もそのフォルムだとクソだな。バッグと釣り合ってない
俺ならマグネットか、美錠のみにする。
あと、そのゴミ革の厚みがダメ。多分、胴体2ミリ前後だろうが、俺なら3ミリ以上の厚さにする。そのフォルムならば。
何が言いたいかと言うと、作りはまぁいいとしても素材とセンスがダメ。もうその時点でお話にならない

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 09:32:14.46 ID:???.net
酷いのは877のほうな。そっちは完全にセンスがない
877の何が駄目かっていうと、ながら作業だよ
アタマ使わず、考えずにレザクラやってきたのが分かる
外圧受けずに一人で作ってると10年やっててもそのレベルな
ただし、二人とも床革ごみバッグと革カタワロボ作ってないのは称賛できる。そこだけが唯一の救いと言ってもいい。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:29:48.80 ID:???.net
時間無駄にしてんの君だろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:31:18.50 ID:???.net
>>929
あれ職人に教えて貰いながら作ったとか言ってるからたぶん自分でほとんど作ってないぞ

後編の自転車用ポーチのヤバさよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:33:51.81 ID:???.net
自転車用ポーチは設計から縫いから革の選びまで全て終わってる
あの自転車用ポーチ見たら初めて作ったっていう黒いバッグが自分でほとんど作ってないのが分かるわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 10:49:44.84 ID:???.net
自分より下の人を必死に叩いてもお前の順位は1ミリたりとも変わらんぞ
可哀想に

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:06:15.31 ID:???.net
叩いてるんじゃなくて感想言ってるだけなんじゃね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:21:06.52 ID:???.net
はい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:34:17.84 ID:???.net
5ちゃんで長文連投かっこいい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:45:17.41 ID:???.net
お?
カナザワマン(本籍富山県)はそろそろ誕生日じゃ無かったか?
ダラにも必ず誕生日は来るからな
今年で何歳になった?
50過ぎの親父になったか?w

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:46:51.25 ID:???.net
だから貼らなくていいんだよ、そういうのは数年前に終わってるから。
貼ると俺が見たらディスるだろ、それはクソだって。
俺だってディスりたくない
だから俺も貼らないだろ、お前らも晒すな。
下手くそにも、いい下手と悪い下手がある。
悪い下手を見ると気分が悪くなる

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:51:46.99 ID:???.net
>>938
LINEでやれ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:53:46.62 ID:???.net
コバシコ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:54:23.99 ID:???.net
汁っていうレサクラマンいるだろ
俺はそんな無名くん知らないが、お前らはそいつをよく知ってる
なぜこんな現象が起きるのかって言ったら、実は俺はSNSを殆ど見てないからだ
下手くそだらけだからな。下手くそが視界に入ると気分が悪くなる
床革でトート作って見せびらかしてるキチガイもいるし。
そんなの見たらメシ不味くなる
だから俺は見ないようにしている

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:54:41.04 ID:???.net
>>938
コバシコ乙

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:59:12.00 ID:???.net
粘着こえー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 11:59:14.19 ID:???.net
>>942
見てないのに知ってるw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:00:51.90 ID:???.net
ヒロシマンvsカナザワマン

いつまでやるの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:03:10.98 ID:???.net
>>946
どちらかが死ぬまでなんでねーの

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:03:36.89 ID:???.net
>>945
は?
お前が何度もここでそいつの名前出してるだろ
お前バカ?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:04:54.75 ID:???.net
>>948
お前はコドオジのカナザワマンだらw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:06:26.51 ID:???.net
ヒロシマンは語呂がいいけどカナザワマンは語呂悪すぎ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:09:47.35 ID:???.net
>>947
カナザワマンは20代らしいから先に死ぬのはヒロシマンだな(笑)

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:21:25.46 ID:???.net
ジジイの執念深さは以上

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:25:42.77 ID:???.net
事の発端が、コバシコミシンマニアが作った掲示板サイトを1日で潰された事ってのがお笑い要素強すぎてコメディとしては上質

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:30:02.03 ID:???.net
>>953
どういう事?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:41:56.01 ID:???.net
>>954
ログ漁るのめんどくさいから記憶で書く
どっちも馬鹿だと思う


ここの住人の一人(コバシコ)が会員制の掲示板を作成してレザクラスレに宣伝しまくる

マルチ投稿にイラついた人物(金沢マン?)が掲示板レンタルの運営元に通報する

運営の対応で次の日には掲示板が削除される

コバシコが掲示板を消された恨みから発狂して、誰彼構わずに罵りまくる(>>886のコピペの2レス目)
ちなみにコピペの3レス目の「あっちの掲示板」とはコバシコが作った掲示板のこと

金沢マンが50代じゃないという証拠に免許証の画像をあげる

免許証に残っていた番号から都道府県がバレる

2年以上にわたるバトルが始まる

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:51:00.52 ID:???.net
コバシコさんまた掲示板作ってや

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 12:53:19.92 ID:???.net
>>955
その頃のこと知ってるやつ、もうココには少なそうだな
荒れまくってみんなSNSにでも逃げたんちゃう?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:02:07.78 ID:???.net
>>955
こっわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:37:47.36 ID:???.net
>>955
テンプレ行き

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 13:39:35.65 ID:???.net
コバシコは文章で分かるけどカナザワマンって最近来てるの?
突っかかるやつ全員にカナザワマンって言ってる気がするが

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:00:55.57 ID:???.net
二人でメールでもしてればいいのに

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:24:45.29 ID:???.net
例の掲示板管理者のレス
これがこうなるんだから人って怖い→>>886


No.1 レザークラフトに関する質問をどうぞ!!

投稿者: 管理人
当方はミシン縫いとミシンのメンテナンス、調整などが守備範囲です。
所持機セイコーTE-2S
ミツビシDY-350 2
ブラザーDB2-B797
NIPPY NP-2
以上の機種については得意です。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:29:49.67 ID:???.net
352 ミシンマニア 2018/03/13 03:14:54
ヤフオクにシンガーの7クラスが売りに出てるぞ
輸送と設置が大変だろうが2度と無いと思う格安即決価格になってる
アメリカでもそんなに安く買えないし本体はそうそう持ってこれないだろうが
部品なら輸入出来るから買っておいた方が良いぞ
俺は持ってるから要らんけど…
同じ出品者から他にも珍品が出てる
45KVSなんて幻だろ
俺が今レストアしてるペガサスのジグザグミシンもかなり珍品
針がDBの23番振り幅8mm
ニューロングの袋口ミシンを改造してジーンズの裾縫いチェーンステッチに使ってる奴もアイデアは面白いな
俺も前に考えてやって見たかったが革にチェーンステッチは使わないから断念してた
但しジーンズのチェーンステッチは縫えてもユニオンスペシャル(ダルマ)のパッカリングは再現出来ないんだよね
アレは斜めに入る針の角度とラッパの効果で発生するから
そういうのを研究して再現する奴には頭が下がるわ
関西スペシャルのユニオンレプリカも過去には有ったが…

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:42:47.64 ID:???.net
黒歴史

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 14:48:17.20 ID:???.net
レザークラフトやるにはバイク乗らないといけないって本当なんですか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 15:31:15.10 ID:???.net
なんだこれw
基地外2人の発生理由は理解した
でももっといるよね?このスレの基地外
A1・全てその2人による自作自演
A2・他の基地外には他の理由が存在する
さてどっち?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 16:28:47.82 ID:???.net
コバシコとカナザワマンは分かったけどヒロシマンって何だよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:39:55.00 ID:VA+9+Y8z.net
◆ActressS42

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 17:42:42.01 ID:???.net
>>967
コバシコがカナザワマン叩くためにワッチョイスレに書き込んだときにIPバレた

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 18:16:48.57 ID:???.net
>>969


971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:06:17.38 ID:???.net
ずるいよ 二人だけあだ名あるの

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:12:15.84 ID:???.net
カナザワマン(本籍富山県)が削除依頼にiPhoneと金沢ケーブルテレビのアドレスで
自分が投稿した免許の画像を削除依頼して
金沢ケーブルテレビのアドレスから逆引きしたら
>>968のコテハンで昔から色々やらかしてたのがバレた

インスタで楽しんでるクラフタに
いつでも襲えるぞって脅迫していたので
周りからそれは犯罪だからヤバいぞって言われて
泣きながら逃げたのがカナザワマン(本籍富山県)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:24:09.40 ID:???.net
>>972
詳しすぎるぞコバシコw

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:26:28.24 ID:uBjxA4J4.net
なんで二年間も粘着できるんだろ
どんなモチベーションだよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:39:02.54 ID:???.net
◆ActressS42 :2011/12/18(日) 07:32:50.97
高校の文化祭なんか途中でバックレたわw無断下校です
帰る途中で不良グループの一人に遭遇し「帰るの?」と聞かれ、頷くと軽く笑われたっけ

行動で示す"ことができたきっかけは
ある授業中、席が近かった不良連中数人にからかわれ笑いものにされてるとき(教師は注意しない)
クラスの人達が振り向いたりして俺が注目を浴びたんだ。
何も言い返せずにずっと耐えるだけだった俺はついにキレた!
ガタンと席を立って無言で堂々と教室から出てったね。授業中席を離れたのは初めて
その事件以降いじめみたいのは一切なくなった。
わ席を立つ勇気の原動力となったのは好きな女の子と目が合ったから・・・本当の話。。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:40:48.89 ID:???.net
泣きながら逃げたカナザワマン(本籍富山県)

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:49:52.86 ID:???.net
黒歴史抉りまくり。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:53:27.45 ID:???.net
笑うわ
どんな人生なんだよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 21:59:29.06 ID:???.net
>>975
どこにIPアドレス出てんの?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:10:49.46 ID:???.net
>>979
IPアドレス強制表示コード

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:11:41.60 ID:???.net
>>980
コピペすんならそれもコピペしないと意味なくね?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:16:10.69 ID:???.net
404 : 774RR (ワッチョイ 1120-dAvO [220.144.48.21]) 2019/05/14(火) 02:27:20
エストレヤのクランクベアリング片側バランサーのパーツとカムチェーンスプロケが圧入してあって抜けそうにないんですが分解してベアリング交換した人居ます?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:18:08.32 ID:???.net
555 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f76-jpbx [117.53.6.18]) sage 2019/11/28(木) 00:48:58.92 ID:KJqzwlKW0
実際に訴えられるかどうかはともかくガイドライン違反でしょ
マイクラ作ってるMOJANGはゲームから撮られた動画も資産って言ってるんだし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:20:45.26 ID:???.net
530Anonymous (ワッチョイ ffea-PgVc [153.177.229.227])2019/11/10(日) 14:36:50.70ID:WCbg7Smv0
minionデベロッパ向けchの情報 
MINION 日本語ローカライズチームが発足しました
10‾11月の1月でJP IPからの利用者が2000人弱増えました
今じゃアフィブログのコメ欄にまで名前上がるぐらい広まったしレンジでperf高い奴はツーラーという色眼鏡で見られるんやで
暴露レスした奴運営からたんまり金貰ってそうだなw

やっちまったなぁ
5chの1レスだけで一月2000人、しかも絶未実装時にJPユーザー増えたんだろ? このSSでツール使えば絶突破出来る事が証明されちまったから爆発的に増えるだろ
これminionユーザー爆増して全員banしたらユーザー数激減で取り締まれなくなる
ACT同様黙認されるのも時間の問題

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:23:11.00 ID:???.net
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:23:30.24 ID:???.net
怖っ!常駐してんのか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:29:39.49 ID:???.net
はい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:29:46.42 ID:???.net
うんこ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:29:50.25 ID:???.net
ちんこ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:29:55.04 ID:???.net
コバシコ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:30:04.95 ID:???.net
馬鹿野郎

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:30:42.45 ID:???.net
はい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:30:48.39 ID:???.net
ちんこ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:30:51.93 ID:???.net
カス

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:31:16.71 ID:???.net
しね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:31:27.51 ID:???.net
のぐそ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:35:49.42 ID:uBjxA4J4.net
ゆうう

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:35:55.82 ID:uBjxA4J4.net
ぎゅう

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:36:03.42 ID:uBjxA4J4.net
かああ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/22(金) 22:36:19.30 ID:uBjxA4J4.net
【革細工】◆◇レザークラフト 81DS◆◇
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1611321727/

続きはこちら

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200