2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マスク!!!!!!! Part.23

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:32:17.92 ID:???.net
ここはハンドクラフト板です
既製品マスクの話題は禁止
初心者歓迎ですが、検索して調べる等、最低限の努力はしましょう

スレ建ては>>950

※前スレ
マスク!!!!!!! Part.21 (実質22)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1595829481/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:32:54.30 ID:???.net
ノーズワイヤーに使われてるテクノロート(形状記憶プラスチック)は
熱に弱いので【アイロン厳禁】
不織布(ポリプロピレン)は熱に弱いので高温アイロン注意

●型紙検索キーワード
みんなのマスク
SMILE マスク 型紙
pallet マスク 型紙
バレエ衣装家 マスク (Youtube)
一枚の布で出来る立体マスク (Youtube)
ニシノマスク
西村大臣マスク
おさかなマスク
#自慢のマスクを見てくれよ (Twitter)(Instagram)

HK Maskの型紙
ttps://tokusengai.com/_ct/17354379
ttps://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/column/00011/031000007/?P=5

●表
コットン(綿)、コットンリネン(綿+麻)、リネン(亜麻)、化繊はアイロン注意
薄←さらし、ダブルガーゼ、ブロード、シーチング、CBポプリン、オックス→厚
(厚みは製品ごとに糸の太さで変わります)
綿シアサッカー
●中
さらし、ダブルガーゼ、不織布、Tシャツ等、キッチンペーパー、インナーマスク
●内
さらし、ダブルガーゼ、Tシャツ等(夏AIRism)(冬HEATTECH)
●ノーズワイヤー
テクノロート、ビニタイ、ラッピングワイヤー、針金、アルミテープ折り畳み(自作)
●ひも
マスクゴム、ヘアゴム、ウーリースピンテープ、平ゴム
Tシャツヤーン(自作)、ストッキングヤーン(自作)、
ストッキングの輪切り(自作)、タイツの輪切り(自作)
●自作ヤーン(ひも)製作方法 (ニット限定)
15〜20mm幅で切り出す→引っ張って伸ばすと丸まる

水着やレオタードに使われている生地の種類とその特徴とは? | 山冨ラボ
ttps://yamatomi.biz/labo/37901

コットンもリネンも洗うと縮みますので、生地を購入したら水通しを
地直しのやり方 〜生地の種類別にご紹介〜 - クチュリエブログ
ttps://www.felissimo.co.jp/couturier/blog/technique/sewing-technique/post-15663/
ダブルガーゼの地の目を通す - YouTube
ttps://youtu.be/-nDCk3Uv50A?t=111

●道具(手縫い派)
「簡単糸通し」の使い方 - YouTube
ttps://youtu.be/hEvsxKdbnug
らくらく糸通し - YouTube
ttps://youtu.be/6ldR_phAd0E

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:33:26.58 ID:???.net
ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・35話目■□■
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1580612617/

ミシン購入後の話は下記へ
家庭用ミシン 16台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/

【直線】職業用ミシン 6針目【その他】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1457769646/

工業用ミシン
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1535031725/

ロックミシン専用スレ 12台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1474722723/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590353848/

〔ミシン糸〕糸のスレッド〔手縫い糸〕
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1149858319/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:34:04.92 ID:???.net
作りマスクに接着芯、安全性は大丈夫?メーカーに聞いてみた
ttps://www.lettuceclub.net/news/article/231119/

●型紙が欲しいのにプリンターが有りません

1.「コンビニ プリントアウト」でググる
(縮尺確認用に物差しやメジャーを持参すること)
拡大縮小でトライ&エラー

2.画面(ディスプレイ)に紙を当てて写し取る
トレーシングペーパーやクッキングシートなど、裏が透ける紙を用意する
型紙を表示させる、
画面に物差しを当てて型紙の寸法と合うように縮尺を変化させる
ディスプレイの明るさを明るくする、部屋を暗くする
裏が透ける紙を画面に当てて鉛筆で書き写す
(シャーペンなどは画面を傷つける恐れがあるので、お勧めしない)
画面に入りきらない場合は、
上部分を書き写す→スクロールして下部分を書き写す、など工夫する

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:34:55.04 ID:???.net
【IDあり】マスク!!!!!!! Part.2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1590673677/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:35:34.72 ID:???.net
過去スレからコピペ

990 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/08/13(木) 09:35:40.76 ID:???
Twitterで回ってきたマスクの飛沫拡散防止効果についての実験の論文
ttps://advances.sciencemag.org/content/early/2020/08/07/sciadv.abd3083
>マスク無しに比べ、N95は99.9%、サージカルマスク99%、布70-90%減少。フリース素材は逆に10%飛沫増加

英語だけど引用分でTwitter検索すればツリーにまとめてる人出てくる
バンダナは効果が低くてフリースのネックウォーマーは大きな飛沫を小さくして通す可能性があるとか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:36:37.99 ID:???.net
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2020/08/08(土) 16:37:58.47 ID:???
ハンドクラフト

ハンドクラフト板取り扱いカテゴリ
 手芸・工芸及び関連事項

単発質問スレ厳禁
 新スレを立てる前に話題に適したスレがないかスレッド一覧から検索しましょう
 (Win『Crtl+F』キー、Mac『コマンド+F』)
 制作に関する、どこでしたらいいのかわからない質問は 総合雑談スレへ

ババアの戯言は鬼女板へ
DIYなど大物作りはDIY板へ
コスチューム制作はコスプレ板へ
市販人形についてはお人形板へ
お直し屋さんについてはファッション板へ
ハンドクラフト品購入については通販・買い物板へ
ウェブサイト・ブログ・オークション等のヲチ関連はネットwatch板へ
マターリしてても5ちゃんねる。2chのお約束を守りましょう
 利用者は5ちゃんねるの使い方・ 書き込む前に・削除ガイドライン
 2ch初心者さんは2ch初心者板
 それぞれ必読のこと。

重複・乱立禁止
 スレ分けなどの際は住民同士充分話し合って下さい。
 ネタスレ等、作ることに直接関係しないスレはsage進行推奨(情報系はここに含まず)

煽り・荒しは徹底スルー
 反応するのはさらに極悪です。→ 荒し対策告知

ローカルルール・取り扱い範囲など自治スレッドにて話し合い中

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 12:39:12.00 ID:???.net
マスク自作スレ【無いよりマシ】 Part.5
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1588820575/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:30:39.11 ID:???.net
手芸好きな奥様 91作品目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ms/1598030924/

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/04(金) 22:43:22.62 ID:???.net
スレ立て有難う!

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:25:45.43 ID:???.net
手作りはいい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:26:22.20 ID:???.net
メルカリでも手作りはいいと思って

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:27:07.71 ID:???.net
何でだめなんだろ?
店のは中国産で高いよ!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:27:57.70 ID:???.net
安くて綿100%とかこだわったの欲しいけど

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:28:46.77 ID:???.net
マスク警察がうるさぁいからムカつく!!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:30:24.26 ID:???.net
おしゃれで涼しい生地のマスク買いたい〜

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:30:41.96 ID:???.net
メルカリで〜

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:31:17.76 ID:???.net
ラクマでもいい〜( ゜ρ゜ )

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:32:03.95 ID:???.net
店のマスク900円は高いよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/06(日) 14:33:48.67 ID:???.net
スーパーのマスク中国産ありえねぇ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 05:21:07 ID:???.net
メルカリで売りたい人なの?

インナーマスクだと売れないの?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 06:51:08.71 ID:e6Z2JMkY.net
50枚超えたぜ!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 13:30:18.19 ID:???.net
キャンドゥにマスク用ノーズワイヤー20本入りがあったから買ってきた
まだまだ残暑厳しいから替えの夏マスク作るよ

セリアの6種類柄手拭いをそれぞれプリーツマスクにできないもんかと検索してたら、
nunocotoの型紙不要プリーツマスクがちょうど良かった

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:48:07.98 ID:???.net
4mm幅のテクノロート(W20000)がやっと在庫復活してきたみたいだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 14:57:44.79 ID:???.net
金属不使用が好き
テクノロートとマスク用ノーズワイヤーとして売ってるものまねってどちらがいいの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:01:17 ID:???.net
>>23のは台湾製のポリエチレンだったよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 16:52:23.89 ID:???.net
テクノロートもポリエチレンだよね

ここ数ヶ月テクノロートが手に入らなくて、メーカー・産地不詳のテクノロートっぽい何かとか
国内の某ゴム紐メーカーの「形状保持テープ」(日本製。ポリオレフィン)を買ってみたけど、
前者は曲げたかたちのまま止まってくれなくてだる〜んと緩んでくるし、
後者は国内メーカーの国産品だけあって曲げた形状をちゃんと保ってはくれるけど
薄いのでなんとなく頼りなくて2枚重ねにせざるを得なかった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 18:57:37 ID:???.net
今のところ廃棄前の不織布マスクからとったのが快適
@ノーズワイヤー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/07(月) 23:26:31.74 ID:???.net
非金属のノーズワイヤー4mm、密林で購入したが
思ったよりも薄くて柔らかくて非常に頼りなかった
クニャクニャしてる
使い捨てマスクの3mmの方が固くて形状保持力が強そう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 00:16:18.27 ID:???.net
楽天にもヤフーにも出店しているある結構名の知れた手芸店のノーズワイヤーは怖いよ
ビニールから二つの針金がギラギラして飛び出ていた
怖くて今のところ何も使えずそのまましまってある

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 06:35:55 ID:???.net
この前不織布分解したら金属入りワイヤーだった
すぐ廃棄ならいいのかね
でも布は繰り返し洗うからあかんよな

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 07:37:08 ID:???.net
ワンシーズンなら大丈夫でしょ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 07:38:43 ID:???.net
金属ワイヤー使ってるわ
なにか問題あるの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 09:07:26 ID:???.net
錆びるの、と飛び出してくるのでしょ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/08(火) 11:20:19 ID:???.net
ありがとう!安心した

今のところ金属で錆と飛び出しが気になった事はないわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 08:44:11 ID:???.net
そろそろ秋〜冬物作るよね?
裏の晒しをやめて両面ダブルガーゼで作るわ
みんなどこの形で作ってる?
私は今ヴォーグ社の立体がお気に入り

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:11:21 ID:???.net
立体はコットンタイムをベースに改良したやつを使ってる
最近は大臣マスクのほうが多いかな

昨日高校生の娘が帰宅した時に「なんか最近視線を感じるんだよね…」って不思議がっていて、
最初はばーちゃんの霊では?とか気のせいじゃないの?って言ってたんだけど、
「もしかしてマスクに注目されてるんじゃない?」と聞いたら「ああ…」と納得していたw
他人の手作りマスク、つい見ちゃうよね
娘は毎日好きな柄のマスクを取っ替え引っ替え着けて登校してて、
先日担任の先生から「マスクおしゃれだね」と言われたらしく、作者の私も嬉しかった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:19:32 ID:???.net
>>37
よかったねー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 09:27:09 ID:???.net
>>37
着けてる本人は派手柄でも慣れて意識しなくなるよね
そのくせ人が可愛いの着けてるといいねーとチラ見しちゃう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:16:25.75 ID:???.net
またこの流れか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:17:42.33 ID:???.net
>>37
ばーちゃんの霊ワロタw
私も視線感じると知り合いかな?とソワソワしちゃうけどマスクだわね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:35:03 ID:???.net
暑かったから夏用は晒使ってたけど、元々ダブルガーゼの感触が好きなので秋冬用は肌側をベージュのダブルガーゼで作ろうと思う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 10:50:03 ID:???.net
>>40
気に入らないなら自分のレスで流れ変えたら良いんじゃないの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:14:22.82 ID:???.net
夏の間しっくりくる型でモノトーンをそこそこ量産したから秋冬は好きな柄入手したらのんびり増やすぐらいかなー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:15:00.44 ID:???.net
みなさん晒は文生地?岡生地?
文生地は目が粗くて通気性はよさそうだけど、岡生地の方が生地自体が薄いから暑くないのかなぁ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:38:59.76 ID:???.net
これに出てくる銀の生地が市販されてたらなあ
https://youtu.be/TK3Ay9Vx6qY

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 11:57:04.64 ID:???.net
動画を見てないから銀をどのように使ってるマスクなのかわからないけどミューファンっていうダブルガーゼは銀糸を使ってるよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 12:55:00 ID:???.net
銀糸のガーゼもあるんだ

動画のは銀メッキされたナイロンで熱伝導性能を上げながら、
顕微鏡で見ると生地の目が密で、飛沫を撮影してもわりとブロックできてるっていう
快適さとマスクとしての効果を両立させた感じだった
ガーゼだとちょっと目が荒いかもしれない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 14:04:04.19 ID:???.net
>>36
ヴォーグMサイズ作ったことある
夏マスクには自分には大きいかな‥
冬はちょうどいい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 16:44:18.70 ID:???.net
グレー系のグレンチェック柄のマスクは素敵なのを見かけるんだけど
ブラウン系のグレンチェック柄のマスクは好みのが無い

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:28:39 ID:???.net
少しずつ秋色系の生地入っていてマスクも作ってくれてるけど
まだまだこれからじゃないかな
秋色生地は

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 18:37:13 ID:???.net
今月入って秋色生地が店頭並んだところだもんね
加工入るともうちょっと後かな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 19:50:05.33 ID:???.net
DAISOの先染めチェック生地+裏地Wガーゼで大臣マスク作ったらなかなかオシャレな感じになった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 20:43:59 ID:???.net
>>49
私もMは冬用って感じなんだけどだんなの方の親戚達に作ってって言われてLサイズにしたらちょうどだったらしいw
でも次はMも作ろうと思う

立体は絶対ワイヤー入れてるんだけど大臣も入れた方がいいのかな
アイロンしにくそうだよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:10:28 ID:???.net
大臣はワイヤーいらないと思う
なくてもフィットするよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 21:46:03 ID:???.net
自分も大臣はワイヤーいれない
洗うの楽だし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 22:45:18 ID:???.net
私は入れるわー
真っ直ぐなだけに普通の立体と違ってフィットしづらくて

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:22:14.57 ID:???.net
表黒 内側白ガーゼで作る時 糸の色は何色がいいと思いますか
白だと表面で縫い目が目立つけど黒だと内側が 

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:24:17.46 ID:???.net
>>58
上糸下糸で色変えたらいいんじゃないかな
たまにそうするよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:24:38.23 ID:???.net
手縫いだったらごめん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:28:22.47 ID:???.net
>>58
内側って、そんなに他人に見せる物?
内側少し小さくしないと外から白いの見える方が恥ずかしい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/10(木) 23:36:43.01 ID:???.net
リバーシブルで使おうとか考えてたりしてw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 01:45:21.61 ID:???.net
>>59
そんな方法があったとは

試してみます 

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 02:55:11.68 ID:???.net
>>63
私も上糸と下糸を違うのでやることがあるけど、ほんの何ミリかは違う色の糸が見えるかもしれん
けどそんなに目立たないからやってみて

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 06:34:29.01 ID:???.net
グレーで

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 07:21:28.52 ID:???.net
>>58
自分なら内側は気にしない
というか、内側の布を表地に近い色にする

糸よりも生地の境目が目立つと思う

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:06:38.73 ID:???.net
白いガーゼ生地がたくさん余ってるんじゃない?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:10:13.36 ID:???.net
両面白ガーゼでも裏見えるの恥ずかしいからちょっと控えてるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:14:54.83 ID:???.net
白ガーゼ汚れが付いたら目立つから何か染めて使おうと思ってる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:25:30.89 ID:???.net
汚れが目立つように白なんだと思ってたわ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 08:52:16.59 ID:???.net
内側ガーゼが好きなんだけど
お口やファンデとか付いたら気になるからさ

給食当番や医療系は白でいいでしょ
漂白できるし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:01:15.94 ID:???.net
>>68
面白ガーゼってなんだろうとときめいたのは錯覚

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 09:53:51.62 ID:???.net
金属入りワイヤーの飛び出しが気になるなら、マスキングテープなどで長さに余裕をもってくるむと良いよ
白いマステを使えば白マスクに入れても透けにくい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 10:27:46.17 ID:???.net
洗濯面倒そうでワイヤー入れてないや…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:20:24.40 ID:???.net
同じく
手洗いでぎゅっと握って絞るから、ワイヤーつけると面倒そうで

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 14:27:43.23 ID:???.net
抜けるように作ればいいよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:05:15.41 ID:3f/Mc1Un.net
ワイヤー抜けるように作っても結局入れっぱなしでいつも洗いにくい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:33:22.19 ID:???.net
うちは逆にワイヤーが絶対抜けないように
ワイヤーより細かい目で縫ってる
洗濯機で洗って、干すときにワイヤーを伸ばすだけだから
そんなに手間だと思ったことがないわ

人によってそれぞれだね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 16:54:38.63 ID:???.net
ワイヤーはサージカルテープで裏側に貼り付けてる
密着させなくてもいいかなーという日は貼らずにそのまま着けてるw

セリアでハロウィン柄の手ぬぐい見つけた
さっそく受け狙いのマスクを作る予定

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:02:06.11 ID:???.net
ワイヤー取り外せるようにしたけど結局そのままネットに入れて洗ってるわ
不織布マスクに使われてるやつを抜いて角を丸く切ってるけど今んとこ飛び出してはこない

私も今日セリア、キャンドゥ、ダイソーを回ったけどマスクに使えそうなハロウィン生地は見つけられなかった…
くやしい

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 18:11:05.41 ID:???.net
律儀に手洗いを続けてるんだけど、ダブルガーゼはやっぱり毛羽立つね
もうネットに入れて洗濯機で洗っちゃってもいいかなって気がしてきた

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 19:40:35.35 ID:???.net
自分もしばらく手洗いしてて、汚れがとれにくくなったから洗濯機洗いをしたらきれいにとれた
手洗い中心でたまに洗濯機洗いもやろうと思う

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:20:15.68 ID:???.net
自分のマスクは部分洗い洗剤でもみ洗いしてからネットに入れて洗濯機だ
tataraさんの夏マスクを薄手の綿生地で作った

夫のマスクはよくそのまま洗濯機に放り込んであるから、気づかず洗っちゃうw
それでもゴムも伸びず割と平気w
ちなみにオルソンさんの夏マスクを晒で縫って、ゴムはセリアの平タイプマスクゴム

でも夫のマスクってすごく黄ばむから(何故だ)
軽く漂白してからまた洗濯しなおしてるな
正直面倒くさいw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:39:04.70 ID:FLEcPtVT.net
そのまま洗濯機へポイッ!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:43:16.28 ID:???.net
>>81
うっかり洗濯機で洗ってしまったとき問題無かったので、それからはネットに入れて洗濯機にポイッ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:57:04.38 ID:???.net
うちの子供はマスクを学校で噛んじゃってるらしく、洗濯機で洗っただけでは微妙に臭い。
色落ちどうでもいい生地なので、石鹸で洗う→ハッカ油ちょっとたらして熱湯かける→翌日洗濯機で洗う
長持ちさせることは考えず、手抜きで大量に作ってよれっとしたらすぐ処分

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 20:59:02.07 ID:???.net
キュキュット泡スプレーも中々良いよ スプレーした後放置してから食器洗剤で洗う たまにウタマロ石鹸でこすり洗い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 21:06:54.22 ID:???.net
ブラジャー用のネットにまとめて入れてワイドハイター+アクロンで浸け置き
→洗濯機でドライコース洗いしてる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:23:43.61 ID:???.net
>>86
あー、うちの子もそうだ
マスクの内側噛んだりなめたりして何度言ってもやめない
臭いし汚いしすぐダメになるからほんとイライラする

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 22:32:26.56 ID:???.net
ゴムがきついんじゃないの

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:03:01.49 ID:???.net
スライダー付きのフリーザーバッグに
マスク、水、ナノックス、ワイドハイターEXパワーを入れて押し洗い
30分ほど放置して濯いで絞らず干す、翌日には乾いてる
汚れゼロ、臭いゼロ、ウイルスゼロ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/11(金) 23:11:54.12 ID:???.net
マスクの内側がなめたり噛んだりで汚れるなら
西村大臣型か、立体マスクでもカーブきつくしてクチバシみたいにすればいいんでないの

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 00:58:57.54 ID:???.net
>>89
テレビでイン噛みながら話してた

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:00:47.91 ID:???.net
>>93
間違って書き込み押してしまった

テレビでインタビュー受けてた保育園児もマスク噛みながら話してた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:06:40.93 ID:???.net
>>92
白人の人が付けるマスクは上下の布を縫ってくちばしみたいになってるが多いですよね
鼻が高いとその方が楽なのかな
型紙探して作ってみたい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 01:31:37.37 ID:???.net
ダブルガーゼ表でおさかなを作った方いますか?
裏晒にしようかと思っていますが…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 07:45:15.15 ID:???.net
ここ見てヴォーグの型紙で作ってみたんだけど顎のフィット感がなくて
今の時期には下に余裕あるのはまだまだいいけど冬は顎覆って欲しい
コバステッチでびしっとなったせいだとかある?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:23:13.80 ID:???.net
>>97
そう感じるなら型紙少し直したら?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:41:04.64 ID:???.net
YouTubeでいつもいろんな形のマスク動画上げてる人がいるんだけど生地がダサいから作る気しないw
なんでその柄チョイス?って感じ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 08:44:49.43 ID:???.net
>>99
マスク作らないのになんでここにいるの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:38:40.00 ID:???.net
>>97
ダーツ?タック?入れたらどうかな
YouTubeでタックマスクで検索したら出てきそう(試してはいない)

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 09:57:31.22 ID:???.net
>>89
86だけど、暑い・蒸れる・布が口にあたる不快感を噛むことで紛らわしてる感じ

うちは障害がある子供なので、コロナ以前も袖や衿を噛んだりしてたんだよね
大量に作って&使い捨ても併用して、1日に何度か換えることでしのいでる
発達障害なのでつけられません、て人もいるけど、同じクラスに持病ありの子がいるので

素材のにおいが嫌でなければ、ドライ素材のTシャツを切ってマスク作るとちょっとマシだよ
綿よりは穴が開きづらい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 10:54:10.39 ID:???.net
>>102
おばさんも板の名前読めない障害なの?
子どもの話とかどうでもいい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:11:15.03 ID:???.net
>>103
あんたこそおかしいよ
手作りマスクの話してるじゃん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:11:56.18 ID:???.net
その人いつもの人だよ
スルー推奨

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:14:42.65 ID:???.net
まあ長文でダラダラ子供の話うざいのは分かる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 11:52:43.69 ID:???.net
マスク噛むなんておそらく障害児みたいだし
だらだら書き込みする親もなにかの障害があるのかも?
とあたたかい目で見守ろう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 12:09:46.19 ID:???.net
シングルガーゼ折って当て布にしたらいいんじゃない
昔売ってた給食当番マスクって当て布交換式だった記憶だわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 13:50:29.14 ID:???.net
スレチ警察が出没するよねこのスレ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:04:10.02 ID:???.net
×スレチ警察
○ポンコツスレチ警察

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:23:20.12 ID:???.net
どのスレでも自分語りは嫌われる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:25:39.14 ID:???.net
子供のマスク話しが猛烈に気持ち悪い
親は平気なんだろうけど、汚くて寒気するわ

113 ::2020/09/12(土) 14:26:11.33 ID:1QTe/wdd.net
communist party of japan
repeat 30 years Voyeur eavesdropping In Ishikawa
Complicity Japanese Police and hospital
Danger Tokyo Olympics 2020
Danger New coronavirus and SPY

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:26:28.83 ID:???.net
子供がマスク噛むみたいな特殊な話は育児版にマスクスレ立てたらいいと思うのよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:33:01.47 ID:???.net
自分のレスこそスレチなのにあたたかい目で見守る、だってよw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 14:51:58.57 ID:???.net
冬に向けて仕入れたダブルガーゼでコバステッチつきプリーツマスク量産中
可愛いなー!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:16:03.06 ID:???.net
プリーツにコバステッチかけてるの?頭弱そうね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:17:42.70 ID:???.net
>>116
ステッチつけたらアイロンしやすくていいね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:18:40.95 ID:???.net
スレチ警察とマウンティング婆は同じ人なのかしら
人それぞれ好きな形ってあるよね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:27:37.53 ID:???.net
>>119
同じ人っぽいw
多分街で見かけた手作りマスクにネチネチ言う人も同じ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:30:06.82 ID:???.net
>>119
他のスレにも出没してるよ
貶すことしか言ってないから嫌われてる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:33:40.62 ID:???.net
マウントバッテン夫人ってコテハン付けてくれw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:48:44.71 ID:???.net
嵐に構うやつも嵐
同じ穴のムジナ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 15:53:18.81 ID:???.net
>>122
マウントバッテンってフィリップ王配殿下の実家じゃん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 16:20:16.44 ID:???.net
>>96
作ってますよ
夏はダブルガーゼ2枚だと暑いので裏地をさらしにしてます
特に無問題

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:00:46.55 ID:???.net
>>119-121
他スレにもいるマウンティング婆ってどの人?
誰が誰にマウントしてんの?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:22:19.78 ID:???.net
子供の話や夫の話をすると喪女はマウント取られた〜って感じるみたい
でも被害妄想だよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:25:30.63 ID:???.net
男より喪女の方が攻撃的で邪魔だったりする
結婚出来ないだけあるわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:28:45.66 ID:???.net
両方ともうるさい
いい加減にして

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:29:48.25 ID:???.net
>>116
柄物?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:37:08.17 ID:???.net
>>129
喪でもチュプでもない、心狭いBBA枠

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:41:14.76 ID:???.net
>>119
スレチを指摘する人のことを「スレチ警察」などと揶揄するのはやめてもらいたい
悪いのはスレチを書いた人
指摘する人がいないと延々と続く

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 18:57:51.26 ID:???.net
斜めストライプを立体で裁断してるけど柄合わせが難しいね
結局カーブあるからずれるんだけどさ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:04:30.45 ID:???.net
>>119
誘導

絡みスレ8 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1504202678/

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 19:39:47.79 ID:???.net
手芸する人はほんわかした人だとこのスレ来るまで思ってました

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:11:52.57 ID:???.net
>>133
柄をどうやって合わせていいのかわからなくて、ゆりこマスクに手を出せない。他の人のは全然気にならないんだけど、自分で作るとなると布をどう切っていいのかわからない。なので大臣マスクばっかり作ってる。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:45:29.17 ID:???.net
>>136
無地の布を使うという選択肢はないの?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 20:59:25.28 ID:???.net
>>137
そっかー
家にある布でいろいろ作っているから無地がなかったわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:22:56.79 ID:PL5++RiN.net
コロナパニックは「演出」であり詐欺と訴える。ドイツの権威ある医師団

ワクチンに不妊薬が入っていた証拠
https://www.youtube.com/watch?v=nobSTcJztoM

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 21:24:58.81 ID:PL5++RiN.net
ビルゲイツ ロシア公共放送が衝撃の事実を公開!!
コロナと人口削減【ビル・ゲイツ】字幕版

https://www.youtube.com/watch?v=ZL108lPsrA4

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:09:01.79 ID:???.net
>>125
ありがとう!
おさかなはハリのある素材がいいみたいだと感じていたのでダブルガーゼはどうかなと思って

試してみるね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:17:24.73 ID:???.net
なるほど
ダブルガーゼは裏に使うものとおもいこんでた
眼から鱗

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/12(土) 23:30:24.23 ID:???.net
ダブルガーゼかわいい柄たくさん売っているから
面にしたくなるのわかるわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 01:13:48.78 ID:???.net
表手拭い 裏サラシでも作っています
とにかく暑さ対策でサラシ使っていろいろ試してました

防御力弱まるけど両面サラシも作ってみたよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 03:15:32.96 ID:???.net
使い心地も教えてほしいよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 05:36:52.64 ID:???.net
両面晒のプリーツ
一見不織布に見えるのとゴムの部分だけカラーの作ったよ
しかし晒でも夏プリーツは暑い
夏以外やエアコンがガンガン効いた場所で使用

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:38:24.34 ID:???.net
雪の結晶柄のマスクは夏に付けると涼しそうだけど冬に付けると寒そう?
ブルー系じゃなくてグレー系ならそうでもないかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 10:54:28.49 ID:???.net
>>147
冬に雪の結晶柄のネイルシール使っているのを見ても指先寒そうとか思ったことないから、マスクの柄だって好きなのにすれば良いんじゃない
個人的には冬は茶系や黒系の服を着る人が多いから濃い水色ならマスクが少し目立つ気はする
子供が付けてたならアナ雪風の柄って思うだろうけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:33:59.57 ID:???.net
雪の結晶柄を夏に身につけてる人がいたら季節外れとしか思わない
雪の結晶柄は帽子でもセーターでも小物でも冬物

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:44:56.94 ID:???.net
またうるさいババアが‥

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:52:33.96 ID:???.net
柄は好きなの使いなよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 13:59:57.03 ID:???.net
雪の結晶柄かわいいよ
気にしなくてオッケーだよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:16:07.13 ID:???.net
好きな柄にしたらいいと思うけど
夏に雪柄とか 秋に桜とか 春にハロウィンとか 冬にスイカとは
ちょっとオカシイなと思うわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:19:46.18 ID:???.net
暑い日に雪柄見ても涼を求めてるんだなー位にしか思わんな
季節外れはクリスマスみたいな行事位しか感じないかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:21:10.01 ID:???.net
そこまで見てないって
夏にクリスマス柄つけてる人がいてもなんとも思わない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:22:45.91 ID:???.net
日本人なら着物文化から季節気にするだろうけど
外国人は気にしないだろうな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:25:52.36 ID:???.net
雪柄見ても特に涼しげとは思わないな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:35:42.51 ID:???.net
猛暑にマスク
そもそも季狂いや

季節に合ったの使ったほうがベターだけど
他人が外れたの使っても気にならないわ 
人それぞれ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:40:05.56 ID:???.net
季節はずれの柄でも「その生地しか入手できなかったんだろうな」と思うだけだわ
でも「季節はずれのとんちんかん」と感じる人がいるのも理解できるので自分では選ばないかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:43:58.01 ID:???.net
自分で使うだけだし他人は気に留めないんだから好きなの作ればよいよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:55:56.44 ID:???.net
>>147は雪の結晶柄を冬に付けたら寒そうか?と聞いてるのよ
雪の結晶でも雪だるまでもサンタクロースでも鏡餅でも
冬に付けるなら無問題だよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 14:57:53.12 ID:???.net
その前段を否定されてるだけ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:02:57.07 ID:???.net
鉤針編みで作って内側にサラシとかどうだろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:05:02.46 ID:???.net
>>147
> 雪の結晶柄のマスクは夏に付けると涼しそうだけど
という部分がそもそもおかしいという意見が出たんだね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:05:05.83 ID:???.net
>>163
クロッシェ部分必要?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:11:49.29 ID:???.net
>>163
手編みのマスクとかマスクカバーに関しては過去スレで否定的意見が圧倒的だったよ
でも他人からどう見られても好きな物を作ればいいさ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:23:07.51 ID:???.net
古典的な着物での雪柄(雪輪)も四季問わず使える柄だから
別に日本人でも遥か昔から雪は夏も冬も使うよ
夏なら涼を求めて、冬は時期そのものとして
>>156みたいに着物文化として季節を取り入れるなら先取りしてなんぼだし
好きなものは好きに使えばいいのよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 15:50:36.55 ID:???.net
好きで身につけてるものに対して赤の他人がどうこう言うのはただの押し付けだな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 16:47:16.80 ID:???.net
>>168
マスクはファッションじゃない
衛生用品
押し付けられたくないなら赤の他人がいない世界に行け

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:09:00.18 ID:???.net
どんな柄のマスクするのも自由
「あの人のマスクへんだわ外国人かしら」と思うのも自由

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:29:05.43 ID:???.net
>>170
思うことと発言することの差を理解できてない人がいるんだよなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:33:11.42 ID:???.net
>>168
どう思うか聞いてるんだから
どう思うか答えただけじゃね?
どう答えるのかもその人の自由だよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 17:36:07.61 ID:???.net
>>171
想像力の欠如だよね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 18:57:54.32 ID:???.net
本人出てきそうもなくて草

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:04:23.54 ID:???.net
>>169
マスク警察老害BBA

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:20:10.62 ID:???.net
衛生品
季節感も柄も色もどうでもいい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 19:37:13.50 ID:???.net
まあね
変な柄や季節ハズレの柄でも顔にフィットしてて
ちゃんと飛沫が防げてそうなら気にならないかも

柄がよくてもズレ落ちて鼻が出そうとか鼻やサイドに隙間ができてるとか
全体にぶかぶかしてるとか飛沫が飛び出てきそうなのは勘弁

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:10:51.90 ID:???.net
>>176
ハンクラ板住人っぽくないな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:20:22.18 ID:???.net
晒のプリーツマスク使ってるけど雨の日とかの湿気の多い日は数分で湿って息苦しくなる
雨の日は不織布に変えた というか不織布の方がいつでも息しやすいな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/13(日) 20:34:03.42 ID:???.net
自分の顔に合わせた立体は快適よ
鼻の頂点からなだらかにカーブ作って
中央にステッチ入れれば口元確保されるし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 09:21:30.82 ID:???.net
夏の雪柄は涼しげでいいと思う派
冬に暖色系、夏に寒色系使うみたいなものでしょ
もちろん冬の雪柄も季節感出てて、それはそれでいい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 10:37:20.53 ID:???.net
夏の雪柄にはスカイブルーを使うけど
冬の雪柄もスカイブルーでは見ていて寒いんで
冬の雪柄にはグレー系を使う
冬物のニットって北欧風の柄の雪の結晶やトナカイがあるけど、あんな感じにする

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:01:25.72 ID:???.net
マスクに「季節外れではございますが涼しく見えると思うので雪柄を使っています」とでも書いとけばw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:02:35.07 ID:???.net
夏は朝顔、花火、ヒマワリとかやっぱり季節に合った柄が好きだな
これから子供にハロウィンやクリスマス柄のマスクを作ろう
必要なくなる日が来ることを祈りながら

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:03:06.42 ID:???.net
それだけで表面積いっぱいになって、雪柄を入れる余地がなくなりそうw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:04:42.77 ID:???.net
>>183
ほんそれw
冬のアパレルだって寒色系もあるし
雪の結晶柄だって冬の定番じゃんねw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:05:42.89 ID:???.net
>>147
まとめ

「どうぞご自由に、あなたのお好みのとおりに」

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:05:49.42 ID:???.net
好きなもん作りゃええ
誰も見てない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:26:38.36 ID:???.net
見てるのはここに居る手作りマスク警察だけ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:30:27.23 ID:???.net
見てますけど
ハンクラーなら思い切り見ると思います
でも自分がつけて幸せなマスクがいいですよ
前の方のレスで学生のお嬢様が毎日選ぶのが楽しみ、というものがありましたが
そういうふうにマスク生活は本人が楽しむのが一番だと思います
マスク生活は長くなりそうなのでね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:31:13.58 ID:???.net
>>189
あんたでしょ自演しないで

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:48:53.48 ID:???.net
>>184
お子さん喜びそう

ハロウィンのハンカチ売ってるね
本体白にしてゴム通しの部分に使おうかな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:56:33.27 ID:???.net
素敵な柄のマスク着けてる人を見るとついチラ見してしまうな
卒業式用の袴を買ったから、和柄のぬの

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 11:59:03.56 ID:???.net
間違えて書き込みボタン押しちゃった

袴に合わせて和柄の布マスク作ろうかなと思ってる、って書こうとした
セリアのカットクロス物色してみよう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:11:32.90 ID:???.net
>>194
着るものに合わせたマスクって素敵だと思う

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:38:02.40 ID:???.net
10メートル晒の水通しどうやる?
10メートル全部一度にやる?
カットする?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:48:58.84 ID:???.net
買った段階で二尺に裁って三つ折りぐけ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:49:41.09 ID:???.net
名前分からんがせんたくばさみいっぱいの物干しに渦巻き状に干したことがある

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 12:55:27.04 ID:???.net
>>196
直近で使いそうな分だけ
長期保管する分はなるべく触ってない状態で保管したいから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:08:00.28 ID:???.net
>>196
ある程度短くしてやるのをお勧めします
ちまちまやるのが面倒になって残り8メートル位を一気にやったら地直しアイロン大変だった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 13:34:28.83 ID:???.net
晒の件ありがとう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 14:12:00.37 ID:???.net
最近は表冷感触感の生地裏ダブルガーゼで立体マスク作ってる
アイロンかけなくても表はシワにならないのがいいわ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:06:07.40 ID:???.net
夏に椿と梅柄のマスクしてたw
ここの住人からは季節外れのマヌケと思われてたわけかw面倒くさいw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:10:40.63 ID:???.net
めんどくさいなら気にしなきゃいい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:33:44.46 ID:???.net
冬用に濃色タータンチェック買ってきた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:36:28.29 ID:???.net
>>203
梅も椿も大好き
好きな花柄身につけててもいいじゃーん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 20:44:55.94 ID:???.net
柄の話題は好きなのでいいよで完了じゃない?

たまたますれ違った他人のマスクの柄なんて寝て起きたら覚えてないでしょ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:03:32.76 ID:???.net
個人情報なのでぼかすけど名前が椿だしで椿柄つけてる
桜とか雪かぶった富士山が年中ありだしいいかなって

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:08:06.24 ID:???.net
ストレス発散が目的で手段は問わない
荒らしに構う奴も荒らし
完全無視出来ないのは御子様

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:19:33.86 ID:???.net
自分のマスクは自分で選べばいいのだ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 21:27:04.01 ID:???.net
唐草や青海波の猫柄が余ってたからマスク作った
楽天で見た力士や忍者柄にも惹かれてるけどマスク以外の用途が思い浮かばず買えないでいるw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:24:18.48 ID:???.net
>>211
お揃いの頭巾やタバコ入れや地下足袋を作って忍者ごっこ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:30:34.31 ID:???.net
秋冬は濃いめの色のマスクつくってみようかな
マフラーやストールと色味を合わせるか

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:30:36.85 ID:???.net
>>211
マスク縫うための材料とか道具ひとまとめにするための袋作ったよ
マスク以外縫う時には使わないマスクゴムとかゴム通し、本体やゴム通しに使えそうな端切れ、型紙をまとめて片付けられるようにした
マスク縫う時はいつもの裁断セットとこれ出せばいいから楽

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:37:46.58 ID:???.net
>>214
私はセリアのボックスにひとまとめにしてる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:45:19.84 ID:???.net
>>215
箱は縫えないからさ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/14(月) 22:54:04.41 ID:???.net
>>213
ストールとの相性何気に大事だね
冬用マスクもまだまだ楽しめそうだ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:16:14.69 ID:???.net
冬にはネックウォーマー付きマスクとか
ニット帽子付きマスクとか新たなアイテムが出てきそうw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:29:56.90 ID:???.net
>>218
>ニット帽付きマスク
もうそれ目出し帽だよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:35:18.20 ID:???.net
いいじゃん。すっぽり覆えて物理的にガードできる。
やっと私の時代が来たようだな。
鼻が冷えると寒いよりも痛くて仕方がないのさ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:38:07.15 ID:???.net
ネックウォーマーを持ち上げてマスクにするってアイディアは第一波のときに使われていたから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:39:21.02 ID:???.net
怪しい人が増えそうね
犯罪者いたいな格好の

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 11:40:36.41 ID:???.net
マスクほどの濾過能力はなくても、耳に掛けて顔半分覆うネックウォーマーはとっくに流通してた

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:21:00.95 ID:???.net
素材によっては飛沫を増やして通すそうだけどね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 13:40:45.41 ID:???.net
またあのアホ レスしてる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:31:19.61 ID:???.net
沖縄県知事はコロナ会見の時に紅型の柄のマスクしてなかったっけ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:44:57.16 ID:???.net
してたけど?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 15:55:51.54 ID:???.net
>びんがた【紅型】
>沖縄で産する、多彩な模様染め。一枚の型紙を使って染め分ける。

Ωヾ(´ω`*)へぇ〜へぇ〜へぇ〜

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 18:39:15.02 ID:???.net
>>211
忍者柄の生地をサンキで見かけて勢いで買ったけどマスクにする勇気がないw
男の子がいれば使ってくれるのかな
ここを見ているとちょっと冒険してみたくなるけど結局無難な無地か淡色の花柄とかばかり作ってる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:35:06.84 ID:???.net
バッグとか洋服の裏地にふざけた柄を使うと楽しいよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 19:46:20.12 ID:???.net
>>229
おおお買ったのかw
自分の場合最初は余ってた生地で適当に作ってて
その後ずっと無地ばかりだったからようやく好きな柄で作りたい周期に入った気がする

そしてレスにもあったけどポーチの裏地とか小物入れもありかなとポチってきたわ
背中押してくれた方ありがと

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:27:28.48 ID:???.net
>>230
江戸時代の粋な人だ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:41:23.35 ID:???.net
スレチ警察くるよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 20:46:04.26 ID:???.net
肌触りとか問題なければ、マスクの裏地に使っても面白そうだね
三重にしてポケット部分にしたりして、透けないようにしなきゃいけないだろうけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 21:04:09.72 ID:???.net
ポケット用の中布もいいねー
シアー素材流行ってたしうっすら透けてもそれはそれでいいのではw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/15(火) 23:39:41.35 ID:???.net
変な柄のダブルガーゼを内側にして、外側はワイシャツや晒しで擬態した職場用の白い布マスク量産してたよ 反抗心というべきかw
子供とかいないから、ペンギンがこっち見んなレベルで並んでる柄とか、シャンシャンが生まれたときに話題になったパンダとパン柄とか、買って満足してたプリントガーゼ生地が消費できた

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 17:36:03.27 ID:???.net
薄手のコーデュロイ生地が秋冬マスクにオススメと売ってた
くすんだ色合いが気に入って買ったけど 洗濯するたびテカってきそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 18:51:41.86 ID:???.net
コーデュロイって色を選ばないとほこりとか目立つ気がするけど
おすすめ素材なんだ
熱そうな気がするな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:11:58.32 ID:???.net
コーデュロイって縫いやすい?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:24:24.53 ID:???.net
コーデュロイとかネルは切った端からケバケバ出てきてくしゃみ出そう

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:26:18.38 ID:???.net
縫いにくいと感じたことはない。
勝手に立体マスク用と考えるけど、カーブをきれいに作るには生地が厚いと思う。
それ以前にスーハー出来るのだろうか…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:35:50.90 ID:???.net
ネット店舗のマスクにおすすめ生地はアテにならないな
夏用マスクにおすすめ!って書いてあったサッカー生地買ったら息苦しくて使えなかった事あったよ

実店舗の手芸店はサンプル作ってくれたりしてるから信頼できる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:44:50.63 ID:???.net
>>242
クールマックス?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:48:28.82 ID:???.net
結局表ブロードやカラー手拭いやらの好きなの
裏ダブルガーゼになりそう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 19:52:59.71 ID:???.net
ネットショップは、なんでもかんでもマスクに使える!おすすめ!って書いてあって、うさんくさいよね
メートル単位の普通の生地やろマスクには多すぎるやんみたいなのまであるし
ハンクラ作家()じゃないし、家庭用ならせいぜい50cmあれば充分
小池知事マスクでバズった白のレース生地は切り売りな上に無駄に高騰してるし、レース生地で普通に洋服縫いたいのに不便きわまりない

布マスクバブルはいつ落ち着くんだろう
カラフルなマスクゴムやアジャスターが実店舗にも出回るようになったのは嬉しいけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:28:29.52 ID:???.net
>>241
見本も展示してあって 外コーデュロイ内綿の立体だったよ
めっちゃさわりまくって厚さとか確認していけると思ったけどスーハー忘れてたw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:39:43.62 ID:???.net
>>246
コーデュロイは綿じゃないんだ
素材変えるってやつかな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:41:15.13 ID:???.net
綿以外のコーデュロイもあるのか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 20:50:01.19 ID:???.net
>>247
>>248
内側が普通の綿生地で2枚重ね?内と外で生地をかえてた
説明が下手くそで すまん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:18:45.98 ID:???.net
>>246
見本でスーハーはやめてねw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:38:36.02 ID:???.net
>>237
呼吸しづらくない?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 21:55:22.61 ID:???.net
どこからの情報なのかは知らないけど…
試された方は御感想下さい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:07:35.30 ID:???.net
シャツにするような薄手コーデュロイなら立体いけるのかなあ
しっかりカタチを保ちそうではあるね
ただ縫い目乾くの遅くて重くなりそうな予感

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/16(水) 23:22:09.49 ID:???.net
コーデュロイの保湿力でムレそう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:15:16.07 ID:???.net
ムレると冷えるからね。フリース素材の毛布を肌にかけるのが苦手な人はやめておいた方が良いです…

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 00:30:17.13 ID:???.net
近所の薬局ではキルティングマスクが売られ始めたよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 05:01:53.50 ID:???.net
表に綿のネルもありか
この際なんでもあり

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 05:06:46.12 ID:???.net
creemaやminne見た
コーデュロイマスクもキルティングもネルも既にあるんだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 09:06:10.90 ID:???.net
キルティングもコーデュロイも見た目は惹かれるものがあるけど乾くの遅いのがな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:34:27.11 ID:???.net
コーデュロイマスクあったかそうだけど清潔感がないね
ほこりや花粉や細菌やウイルスが表面にたまりそう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 10:58:32.61 ID:???.net
表地はポリエステルでも別にいいよね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:04:27.24 ID:???.net
サテン余ってるから表地バージョンと中布バージョンの2種類作ってみようかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:24:45.06 ID:???.net
>>261
いいと思う

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 11:30:07.92 ID:???.net
ダイソーのひんやりマルチクロスで無地の立体マスク量産中
裏をダブルガーゼにしてエアロゾル粒子の除去を狙ってるんだけどどうかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 12:51:32.48 ID:???.net
除去はできないよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 13:38:39.49 ID:???.net
表化繊のほうがウィルス防波堤になるんだっけ?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 15:33:58.82 ID:???.net
>>264
例えば花粉を防ぐのなら表布(綿ブロードなど)1枚+ダブルガーゼ2〜3枚重ねが
医師から推奨されていたよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 16:11:42.07 ID:???.net
>>265
前はここにも貼られてた記事
完全除去まではできなくても多少でも効果があったらいいなと思って
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200426/ecb2004261450007-n1.htm

>>267
裏地はフィルターポケットにしてるのでフィルター入れたりもう少し生地重ねたりしたほうがいいかもしれないね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:12:17.79 ID:???.net
ベルベットのマスクとか冬服と合いそうだね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 20:39:16.49 ID:???.net
冬用にラッセルレース買った
ラッセルレースとWガーゼの3枚重ねのマスク作る

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/17(木) 22:50:47.17 ID:???.net

ブラジャー…

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 07:12:25.99 ID:???.net
>>271
おう!たくさん列べてよりどりみどりブラジャーにしてやるわ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 08:52:58.24 ID:???.net
近沢レース冬バージョンも出るのかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:05:27.72 ID:2q6lxStZ.net
フリースは飛沫を飛ばすからマスク向きじゃない
キルティングマスクは飛沫飛散防止に有効なのでは
ネットで読んで冬は立体型キルティングマスク作ろうと思ってたのだが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:17:22.18 ID:???.net
昨日久々に友人と会ったらお互いに布の立体マスクで、友人のは表面がシックな色のシルクっぽい生地
私のは表が白の冷感シャツ、裏は高島ちぢみ
友人は会社帰りにハンクラ催事コーナーで買ったとのこと
秋用に薄いモスグリーンとか茶系の無地の生地で作るのもいいなと思った

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 09:23:06.58 ID:???.net
>>228
和風アロハシャツみたいなシブい柄だっけ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:25:33.84 ID:???.net
>>274
キルティングの立体マスク作ったよ
少し光沢のある生地で作ったらシャネルの偽物みたいで外に着けて行く勇気はないw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 11:58:36.86 ID:???.net
キルティングマスクはいいって前にレス読んだことあったけど
真冬の極寒の外え動かずに止まってるならともかく
そうでない状況では熱いんじゃないの?
スキーに行くときもそんなマスクしたことないよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:00:32.32 ID:???.net
シャネルの偽物は草
そういえば前スレだっけ?に出てたバーバリーの布マスクの裁断真似て作った人どうだった?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 12:06:45.23 ID:???.net
バーバリーまねるのはこれからだろ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 14:01:37.36 ID:???.net
昨日、某アウトレットで見たよ>バーバリー風立体マスク
向こうから歩いてきた女性がショップ袋(バーバリーではなかったw)持ってチェック柄のマスクしていて、
場所柄もあって“おっ?”と思ってガン見したら、ネットで見た公式のとは色合いが違ってた
バーバリーのハンカチで作ったのかも?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:44:54.56 ID:???.net
キルティングは洗濯のときなかなか乾かなそう
生地を重ねるから渇きやすさも大事だよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 16:51:21.44 ID:???.net
文章からアホが滲み出てる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 17:37:31.33 ID:???.net
日差しも弱まるしね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 19:56:43.56 ID:???.net
>>276
シブイのは玉城知事が着ているようなかりゆしウェア(布じゃなくて服の名前)
紅型はとても華やかなのが多いよ
どちらも見てて楽しい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/18(金) 22:48:17.79 ID:???.net
バーバリーって昔と今と柄のデザインが違うよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 07:43:40.88 ID:xKE/TqZG.net
>>271
立体マスクをケースに入れてしまってるけど並んでる姿が折り畳まれたブラジャー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 13:32:46.44 ID:???.net
>>285
紅型は、赤や黄色(山吹色が多い?)の華やかな型染めで花や植物柄とかそういうの

ご参考にw
ttps://www.seiyu.co.jp/pb/mo/2006_4973450171445.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 14:30:22.16 ID:???.net
え?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:21:01.84 ID:???.net
ダブルガーゼでおさかなと美人マスクを作ったらなんだか真ん中がへたります
裏地をもう少ししっかり目のハリのある生地にしたらいいのかな
晒1枚ではだめみたい。2枚?
手縫いです

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:23:37.62 ID:???.net
連投ですが
晒一枚でも大丈夫よ!という人がいたらまたチャレンジしたいと思うので教えてください

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 15:36:00.47 ID:???.net
自分は表綿 裏晒でおさかな型紙で作ってますよ
汗だくになるとちょっとしんなりする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 16:26:53.42 ID:tmN0manp.net
田中健太郎
詐欺犯罪者 大阪高槻出身40歳
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ 商材w
暴行を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 18:53:26.34 ID:???.net
>>291ミシン縫いだけど晒一枚でも立体ならペコペコしてない
中央は片側に倒してステッチで押さえてる
夫がジムに行く時用に薄いものが欲しいって事で作ったけど
通気性良くて楽に呼吸出来るみたい(夫はマシンメインでランとかしない)
生地もだけど形にもよると思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:17:50.37 ID:???.net
雑巾は手縫いだと柔らかくていいと言われてるから、素材より手縫いかミシンかの縫い方次第じゃないかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/19(土) 20:36:13.42 ID:???.net
あ、読み返したら>>291はガーゼの裏が晒一枚ってことかな?
294だけど私は晒しだけの一枚ペラペラ仕立てで作ってる
縫い方の差かもね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/20(日) 22:53:35.33 ID:???.net
今日一枚だけの人?裏表同じ布?の人を見た
一瞬外したので裏が見えた
土日休日になると布マスク人口増えるね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/21(月) 12:32:33.27 ID:fpQAmZQd.net
>>297
私は裏表同じ布のことが多いなあ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 08:23:52.05 ID:y9e+qPwn.net
>>298
同じ柄の色違いの布を用意して2枚セットで作ってる。
ゴムを通す折り返しの部分を表にしてアクセントにしてる。
気に入らなければ裏返して折り返しを見えなくしたり。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 08:28:49.62 ID:???.net
裏地は無地のダブルガーゼだわ
無地の方がちょっとだけ安いし、気に入った柄を何枚か作りたい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:04:57.40 ID:???.net
晒1枚でも大丈夫なんですね。2枚が限界かと思ってました。

私は夏用は表はサッカー、シーチング、手ぬぐい、薄手のダブルガーゼなどで、裏を晒にしていました。
夫用には両面晒のプリーツ型が好評。一見使い捨てマスクに見えるのがいいみたい。

そろそろ涼しくなってきたので両面ダブルガーゼに戻ろうと思ってます。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:10:29.01 ID:???.net
夏向けの内側に使う素材がセールになってる
来年の夏もマスクいるかわかんないけど買ってみた
あと秋用のダブルガーゼはめっちゃ罪庫あるのにまた秋柄とか欲しくなる…
昨日生地をカットしたので今日はMサイズ大臣と園児用立体を縫う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 11:46:27.10 ID:???.net
中央のカーブの設定がうまくいかなくてとんがってしまう
修正すると変になる
あーもーいや

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:51:40.91 ID:???.net
>>303
平たい顔族なんだから諦めろ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:53:23.04 ID:???.net
見た目は悪いけど息はしやすいマスクなんじゃないかい
見た目より機能優先ですよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:59:13.08 ID:???.net
304です
息はしやすかったしうち側は晒しだったから快適ではあった
烏天狗みたいだと言われたけど妥協しようかな

>平たい顔続
確かにwww納得した

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 12:59:48.45 ID:???.net
違った>>306は303です

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 14:06:59.47 ID:???.net
自慢じゃないけど凹凸はっきりしてる顔ですが
プリーツ不織布マスクでマスク酸欠になるので
布の立体は有難いです

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 15:46:48.38 ID:???.net
>>303
修正って2mm3mmいじりたくなるけど
ほんの1mmでかなり違うよね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 15:49:28.72 ID:NBpIA5jC.net
平たい顔族で眼鏡族の夫は凹凸ゆるめの立体小さめ
山脈顔族の私はニシノマスク
フィルターポケット入り口を上にして
布用テープで端処理したからちょっと上が固めでノーズフィッターがわりになった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/22(火) 16:31:55.74 ID:???.net
>>302
夏用冷感ダブルガーゼが1メートル450円くらいで売ってたわ
冬も使えるから家にない人はお得

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:19:43.32 ID:???.net
なんかガーゼすごく安く感じる
今までがぼっただったのか
私はマスク作りから縫い物にハマったのでダブルガーゼの適正価格がわからん
リバティのは価格変わってないよね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:46:06.48 ID:???.net
ぼったくりって……

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 01:56:34.61 ID:???.net
メーター4千円とかのに当たっちゃったんじゃないの
極一部だけどそういう店あったよね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 06:09:48.66 ID:???.net
ダブルガーゼ1メートル1500円くらいだったよ
今は500円くらい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:25:34.94 ID:???.net
質によっても違うから相場はなんとも
元々メーター600円〜800円くらいが多かった
マスク不足の頃は800円〜が多かったね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:28:02.86 ID:???.net
>>315
国産のやつね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:28:55.80 ID:???.net
内側ガーゼだと毛羽立ってきて顔が痒くなる
内側をシルクサテンで作ってみたら、長時間着けてても顔がテカらなくてすごくいい
難点は生地が高いのと裁断しにくいところ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:33:07.93 ID:???.net
>>318
もしかしたらキュプラがシルクサテンの代わりになるかも?
まだ表でしか使ってないけど裏でやってみようかな
裁断はつるつるするからちょっとしにくいけど縫いやすいしアイロン低温でちゃんとかかるから楽だったよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:40:01.69 ID:???.net
>>312
ダブルガーゼの服が好きでよく買ってたけど元の相場は安い店でm500円、相場はm600円〜1000円ってイメージ
国産だとm800円〜かな
今500円くらいのダブルガーゼはダブついた在庫の安売りが多いんじゃないかな

もっと高くてもぼったくりな訳じゃなくてその分質や素材がいいものが多いし3月4月に高かったのは需要と供給のバランス崩れてたから必死に集めてくれたんだと思うよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 08:46:42.67 ID:???.net
同じ名称で売っているものでも質が違えば値段が変わるのは当たり前だから何とも言えない。
普段からダブルガーゼをストックしているので今回マスクのためにわざわざ買わなかったけど、自分が買う店ではどこも便乗値上げはしていなかった。
でも、糸や針までも消えてしばらくして出てきたガーゼは質の割りに高いなと感じた。元々の仕入値が高かったのか、処分の一反売りになっても値引率が低い。

ぼったくりの店もあっただろうけど、ニーズに応えて高くても仕入れて薄利で売ってくれたお店が多かったと思いたい。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 13:37:38.85 ID:???.net
メルカリで転売してた奴がいるから適正価格がおかしくなってたね
息がこもらないガーゼは冬用でも買いかな
やっぱり温かさをキープできる方がよいのかな
まだ布マスク生活1年過ごしてないから手探りよね(これも楽しい)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:38:33.99 ID:???.net
全然買えなかった時期にやっと見つけたのが1500円/mだったわ(国産じゃない)
ありがたく買ったけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:41:09.96 ID:???.net
>>315
国産ならそれは安い
在庫処分かな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:56:13.57 ID:???.net
生地の値段は布の幅にもよるしね
値段の高いベビー服用のガーゼで作ったマスクはふわふわやわやわ毛羽立ちもないけど形がダレる
洗濯したら縮むどころか更に柔らかくなって鼻の穴に張り付いた

>>312
今ちょうどセール時期でもあるよ
近所の実店舗は夏物としてのガーゼは在庫処分、ベビー用ガーゼは定価
リバティは割引なしだけど春夏物のハギレが大量に出てた

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 16:57:56.00 ID:???.net
だね
白いダブルガーゼは特に売り切りたいだろう
店に置いておいたら黄ばんだりホコリかぶったりいいことない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/24(木) 20:26:45.77 ID:???.net
布はそれがあるもんね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 10:28:46.96 ID:???.net
夏用にとローンで作ったマスク、着けてて軽いし冬もこれでいいかもと思ってきた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:35:04.38 ID:???.net
帰って来て洗って干しても、最近は真夏みたいに短時間で気持良く乾かないし、薄手で作って不織布のフィルターを挟んだ方が良いかもって思ってる
タナローンと晒の二枚仕立てだと、干して置いたのを髪の毛乾かすついでにドライヤーあてれば乾くし

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 11:36:54.42 ID:???.net
>>328
いいよ
夏の白いレースのも構わず使う

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 18:18:29.01 ID:???.net
夏は熱中症対策があって難しかったけど
冬は何でもあり

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 19:17:10.03 ID:???.net
分厚いのは嫌だな
暖房もあるし
そんなに防寒っぽいのはいらないな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 19:19:19.30 ID:???.net
久しぶりに不織布マスクしたら痒い
布マスクやめられない

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 20:57:38.76 ID:???.net
また布買っちゃった…
どんだけマスク縫うねん

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 21:10:12.26 ID:???.net
>>334
あら私いつの間に書き込んだのかしらw

なんだかんだと200枚以上は縫ったと思うんだけど
つい欲しくなるよねぇ
ゴムもしばらくは買わなくていいくらいは抱えてるけど
あの手に入らなかった日々を思うとつい余分に買ってしまう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:33:08.78 ID:???.net
マスク手作りブームでミシンとか揃えた人は今でも自作してるのかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:47:43.52 ID:???.net
マスクからエコバッグへ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:56:58.61 ID:???.net
エコバッグは何個もいらんからすぐ飽きてマスクに戻った

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/25(金) 23:57:56.17 ID:???.net
うちはマスクからハーフパンツへ
そろそろ長くしないと寒い

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 00:24:21.45 ID:???.net
キルティングの在庫布の使い道迷ってたけどマスクじゃあついか
ダーツ部の綿を抜いてと型紙当てて妄想してみたけど最近暖冬だし室内にいるのがほとんどだしポケット有りでフィルター入れるくらいでいいか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:02:02.65 ID:???.net
マスクからエコバッグ
そしてまたマスクへ
結局真夏はどんなマスクでも暑かったわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:07:53.33 ID:???.net
それ
布もウレタンも不織布も全部暑かった
ヤケーヌで凄い誤魔化したわ
来年はヤケーヌ風を自作しようかしら
保冷剤入れるやつは15分だけ冷たくて良かった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:09:17.67 ID:???.net
なぜかエコバッグからエプロンに行ったわw
つける習慣ないんだけど

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:42:15.87 ID:???.net
まあずっと同じの作ってると飽きてくるから変化つけたくなるのわかるよ
私はヘンテコなモノ作ってる時が一番楽しい(実用性なし)

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 01:59:49.36 ID:???.net
みんな同じような道を辿るのね

わたしもマスク→エコバッグ→ハーフパンツ
途中エプロンも1枚作った
そしてそろそろマスクしてに戻るわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 06:16:08.07 ID:???.net
マスクとエコバッグを行き来
ガチ初心者で始めたので満足するものができるまでこのループだと思う
あれもこれもと布買いすぎて罪庫やばし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 06:41:01.56 ID:???.net
>>345
それにマスクケース、ポーチ、ペンケースも追加

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 07:18:40.52 ID:???.net
ダブルガーゼのハンカチも
表布と合わせて切り替えタイプの何種類かまとめて作ったわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 08:41:33.11 ID:???.net
ハンカチ縫っておけばマスクにもなって最強

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:41:12.90 ID:???.net
可愛いプリント柄のWガーゼが沢山出回るようになってきたからまたマスクに戻ってきた

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 10:50:18.71 ID:???.net
マスク→エコバッグ→キャラメルポーチ→エプロン→マスク→ガーゼハンカチ→がま口バッグに手を出したわ
ハンクラ楽しすぎ罪庫増えすぎ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:02:55.36 ID:???.net
沼にハマるとはこのことかw

マスク、いろんな型紙試して自分で調節もしてたくさん作ったけど
結局最初に作ったシンプルな立体マスクを耳側に3p伸ばしたものに落ち着いた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:12:05.47 ID:???.net
寒くなってきたからプリーツに戻ったよ
夏は暑くて無理だった

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 11:54:36.65 ID:???.net
>>350
ホント、いろんな柄が手に入りやすくなってきてるよね
元々家にあったWガーゼを消費するためにマスク作ってたのに、また買いたくなってきて困ってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:26:54.87 ID:???.net
春頃に完売した柄が再入荷してるね
ハシビロコウのダブルガーゼがやっぱり欲しくなって探したけど、麻混のキャンバス?しかなかった
もう少し待ったら再入荷するかなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 12:52:25.42 ID:???.net
ハシビロコウの生地可愛いよね
生地の在庫に余裕あるから秋冬は無地以外に好きな柄のも作りたいわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:02:39.02 ID:???.net
>>336
マスクから入って色々作るのにはまってそうだけど
すぐ飽きるひとも一定数いるだろうから
少ししか使ってない程度のいいミシンが中古市場に流れてきそう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:04:35.24 ID:???.net
キルスペ欲しいなー

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:08:36.40 ID:???.net
立体マスク→マスクケース→エコバッグ→プリーツマスク→ショルダーバッグまたはトートバッグ(予定)
縫い物が楽しくて今まで興味がなかった可愛いタグテープまで買ってしまった

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 13:56:58.45 ID:???.net
マスクのおかげで一度もやったことなかったファスナーつけがうまくなったw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 14:24:30.25 ID:???.net
平たい顔族の私の立体修正は

尖ったてっぺんを削るだけじゃなく、
上の鼻部分のカーブも緩くする
上部分から中央にかけての距離を短めに。

普通の立体?よりも心持ちてっぺん位置を上に。

カーブを緩くした分、違和感があるようなら
顎で少しカーブを。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:18:04.31 ID:???.net
>>358
ミシン壊れてこの機種検討してるとこ
うん十年振りのミシン選びで何が何やら〜だわ
スレチだけど実際使ってる人居たら気に入ってるところとかここもうちょい頑張ってなところとか知りたい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:44:49.98 ID:???.net
>>362
家庭用ミシンスレをキルスペで検索

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:46:22.73 ID:???.net
春先に買えなかった欲求がアホみたいに暴走してる
ダブルガーゼやマスクゴム、サラシ等見掛けるとスルー出来ない
買ったけどちょっと粗悪だった物も沢山残ってるのに

飢餓感って怖い

同じように春からほとんど使っていないのに不織布マスクも買ってしまう
(家族全員テレワーク)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 15:50:15.95 ID:???.net
自分はもうずっと布マスクでいいやと思ってる
秋冬は乾燥防止の就寝用も欲しいな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:21:19.96 ID:???.net
>>363
だよね、ごめんなさい
迷信と家庭用ミシンスレ、修理スレは過去も含めROMってるんだけど、迷ったらキルスペ、買えるならキルスペって話が多くてもうちょい突っ込んだ話が知りたかったの
個人ブログ等も漁ってみます
口コミまとめサイトがあればなー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:38:33.99 ID:???.net
>>366
使い勝手の話も出てたイメージあるけどかなり前だったかな
どっちにしろミシン系スレで聞いた方がいいよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 16:45:49.30 ID:???.net
>>367
ありがとう
そうね販売後息の長いミシンだもんね
語り尽くされてたのか、納得です
もっと過去も調べて相談はミシンスレに行きます
スレチ失礼しました

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 18:43:33.21 ID:???.net
なるほど、マスクゴムが足りない時に代用のマスク用クリップみたいなのあれはガーゼハンカチが簡易マスクになるね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 20:29:01.01 ID:???.net
>>365
就寝用マスクって普通のマスクと形が違うの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:00:26.10 ID:???.net
横レス
普通のマスクだと寝てる間に外れるから
何か工夫しなきゃと思ってるけど、まだ解決してないわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:01:50.36 ID:???.net
>>370
横だけどネージュさんのおやすみマスクは頬にゴムの跡が付かないように耳近くまですっぽり覆うデザインだったよ
あと最近気に入ってるマスクはブティック社の型紙(コットンフレンドに載ってる型)
横顔がもっこりしなくてシュッとしてるんだよね
それに顎の下から息が抜ける感じがする

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 21:46:13.97 ID:???.net
マスク縫うって正当な理由にかこつけて罪庫増やしまくりだ
そんなに枚数要らないのに、我ながらアホだわ
一時、生地や糸が買えなかったこともプチトラウマでつい余計に買ってしまう

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:02:27.56 ID:???.net
ミシン糸が在庫切れ そもそもお店が開かないってはじめての衝撃体験だったものね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:12:56.05 ID:???.net
私も開けて手をつけてない段ボールがあるのにまた昨日ポチってしまった
今日サンキで立体マスク399円で売ってた
いろんな柄、デニムもレースもあったよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/26(土) 22:25:42.51 ID:???.net
ファンケルが限定でおやすみマスク出してなかったっけ
ゴムのところはアジャスター付きだった記憶

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 00:37:58.82 ID:???.net
おやすみマスクって自作出来ないかな
冬は口が乾燥するから寝るとき用のマスク欲しい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 01:12:21.38 ID:???.net
近所のイベントスペースでハンクラ市やってたから見に行ったら、どのブースにも手作りマスクがあったわw
でもあまり売れてなかった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 08:06:48.55 ID:???.net
>>378
お住まいの地域に寄るけどまだ時期尚早なのかな
秋が深まってくると動きそうな気もする

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 08:27:57.95 ID:???.net
>>379
不織布がいくらでも売ってるから手作りは売れないでしょ

作るのは家族や無料で知り合いにあげるため

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 08:51:42.82 ID:???.net
ハンクラ市のが高かったんだろう
コロナ禍前は子ども用のガーゼマスクは250円くらいで買えたのが今は500円くらいするし

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 08:53:23.64 ID:???.net
インフルが蔓延してマスクが不足気味になると布に戻るんだね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 09:18:37.37 ID:???.net
>>379
既に肌寒い地域だよ
春先から手作り布マスクをしてる人はわりといたし、不織布やピッタマスク的なやつも普通に手に入るから、
よっぽど素敵な柄でなければ皆さん買わないんじゃないかな…と思う
値段は500円前後だったような
近くのヨーカドーにも裏地にクレンゼを使ったおしゃれ布マスクが大量にあったからね
炭治郎の市松模様の立体マスクもあったけど、むしろ他キャラの柄のほうが子供の需要がありそう

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:29:29.08 ID:???.net
マスクのゴム部分縫う時なんだけど
だいたい最初の返し縫いで裏が綺麗にできないから表から縫うようにしてるけど(最後の返しは針刺したまま回転させて縫ってる)動画みたらみんな裏から縫ってる
鳥の巣ならないのかなとか私がヘタなだけなんかなとか結構悩んでる

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:32:34.48 ID:???.net
>>384
縫い始めの糸を横に出して押さえで圧かければ鳥の巣にはならないよ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 10:54:27.39 ID:???.net
>>384
うちも裏から
初心者です

両方ためしたが裏からの方がやりやすい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:27:58.49 ID:???.net
縫う箇所と同じ厚みの捨て布を縫い始めに置いてからぬいはじめると鳥の巣にならないよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 11:48:37.92 ID:???.net
>>385
上糸出すだけで違うよね
ほんとちょっとの一手間なんだよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:53:25.73 ID:???.net
フトコンで糸切りができるからつい使っちゃうんだけど
縫い終わりは上下の糸を引き出してから切ったほうが後々楽だもんね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 12:55:57.18 ID:???.net
フトコンで糸切って上糸だけ横に出して押さえで踏んで縫い始めてるけど鳥の巣にはならないよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 14:13:52.16 ID:???.net
私はフトコンで切ったあとは捨て布派
鳥の巣はイライラするよね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:04:48.51 ID:???.net
旦那が暑がりなのでいろんな布と型紙で涼しいマスクを作っていたのですが
使い捨ての方が涼しいと言いやがってちょっとむっとしました
自分語り失礼しました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:09:39.92 ID:???.net
秋冬に夏マスクさせなよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/27(日) 22:12:40.71 ID:???.net
まあその辺は好みだしね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 02:36:49.85 ID:???.net
色々工夫した布マスクより涼しい不織布マスクの銘柄知りたいわ
息ムレクリア系も試したけど、不織布は暑いしベタついて不快だった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 06:14:10.97 ID:???.net
>>395
不織布で手作りしたマスクのこと?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 06:17:07.28 ID:???.net
>>395
新型感染症
マスクで検索

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 08:19:03.49 ID:???.net
重さも関係してるんじゃない?
なんだかんだ言っても不織布は軽いから

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 09:10:09.18 ID:???.net
動画で見かけた、小さいハンカチの正方形の四隅を折って菱形にしたのちマスクに仕立てるアイディアは目から鱗だった
モコモコしないし簡単

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 12:20:37.91 ID:???.net
爺さん川柳の話題が新聞に載ってて
「婆さんの手作りマスクは貼りついて呼吸しづらい」って内容見たことがあるわ
押しつけられてもありがた迷惑的な

>>392のもそんなのを想像した

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 14:16:20.32 ID:???.net
でっていう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:07:28.97 ID:???.net
息を吸い込む度に顔に張り付く、不織布マスクならではの不快感を払拭した不織布マスクがあるのなら知りたい

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:29:20.28 ID:???.net
知っているが、お前の態度がスレチ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:47:04.76 ID:???.net
内容がスレチだろ……

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 15:57:31.25 ID:???.net
>>403
はいはい、知ってる知ってる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 17:23:27.46 ID:???.net
口元の空間守りたいならWワイヤー
オメガプリーツで簡単にできるよ
作ったことないけど立体も縦にワイヤー入れたりできるみたいだし

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/28(月) 18:58:02.75 ID:???.net
立体マスクでノーズワイヤーと口元ワイヤーの2本立て作ってるよ
もうワイヤー無しのマスクには戻れない

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 06:40:59.96 ID:6BzxwQ9f.net
マスクを取った時に鼻に冷たさを感じるようになってきた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:09:24.72 ID:???.net
知人に大柄の手ぬぐいでマスク作って欲しいと言われたんだけど形って立体とプリーツならやっぱりプリーツよね
10センチ四方くらいの動物柄です

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:13:56.34 ID:???.net
ノーズワイヤーにアルミホイル巻いて入れたらアイロンかけても大丈夫かな?

>>409
プリーツ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 08:21:38.58 ID:???.net
>>409
秋冬はプリーツだわ
柄合わせもしないで済む

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 11:34:51.72 ID:???.net
>>410
アルミホイルがボロボロになりそう
ノーズワイヤーを出し入れてきるようにしておけばいいのでは?
洗濯アイロンまではワイヤー抜いといてアイロンかけたらワイヤー入れたら?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 12:39:46.95 ID:???.net
ダブルガーゼと晒でギャザーのマスクを作ったけど、ゴム通しのところを6cmにしたらちょっと厚くなり過ぎちゃった
日中はまだ30℃近い日もあるし、使えるのはもう少し先かなぁ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:25:47.33 ID:???.net
買ったけど全然着てなかった服マスクにしたわ
捨てるより罪悪感少ない

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 13:25:52.15 ID:???.net
買ったけど全然着てなかった服マスクにしたわ
捨てるより罪悪感少ない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 18:47:26.14 ID:???.net
マスク用として売っているニットポンチ
買ってみたらゴム引きみたいで通気性がめちゃ悪くてハズレだった…
前に買ったポンチは10倍くらい通気性が良くて楽なマスクができたんだけどがっかり
何か使いみちあるかなー

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 20:03:21.08 ID:???.net
百均でマスク用て売ってたのがそうだった、スマホケースにしたよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/29(火) 21:09:11.63 ID:???.net
サンキの3枚398円のピッタもどき、通気性良くてフィット感も悪くなくて悔しいわww
杢っぽい感じでおしゃれだった…
ロックミシン持ってないから中央の始末がジグザグだとイマイチなんだよね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 06:44:49.98 ID:???.net
久しぶりにユザワヤ行ったらピッタもどき用の生地が売ってた
カットして真ん中だけ縫えばいいんだよね?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 06:48:38.76 ID:???.net
ユザワヤのはピッタというより水着生地マスクだよ

ピッタは何回か洗ったらデロデロ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 10:50:07.96 ID:???.net
ピッタみたいなスポンジ系?は少しずつ黄ばむから濃色じゃないと難しそう

晒の在庫当面困らないから白ばかり作ってるわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 18:15:34.50 ID:???.net
おやすみマスク自作してみたけどゴムのあとつかないように大きめにしたらスッカスカになったわw
プリーツ作り慣れてないと程よい調整が難しいな
次は立体で作ろう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/09/30(水) 22:32:02.53 ID:???.net
>>399
面白そう!良かったら動画の検索ワードとか教えてもらえますか?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 14:58:43.77 ID:???.net
ローン生地って何度も洗ってると毛羽立つ?
不織布に見えるプリーツ作りたいけど綿ポリは厚すぎてゴワっとした見た目になっちゃった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 16:35:04.37 ID:???.net
>>424
一口にローンと言ってもピンキリだから元の綿花とその後の加工次第

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:04:05.40 ID:???.net
スーピマとかの長繊維のローン生地選べばいいんだろうけど高いよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 17:08:45.79 ID:???.net
リバティは洗ってもさらさら長持ちだよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:11:48.94 ID:???.net
>>425
ありがとう。作ってみるしかないね

コーマ、スピーマ、タナ、1軒で揃う実店舗が近くにないのが一番困る

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:15:05.39 ID:???.net
>>424
リバティのタナローン、他のローン地で作ってたけど
未だに現役で毛羽立ちも無いよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:16:44.56 ID:???.net
>>428
スーピマね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 19:17:52.09 ID:???.net
実店舗で入手しやすいのはホビーレかな
全国にショップあるし

日暮里だとパキラしか取り扱いがないけど
パキラはタナローンが多めでその他は少ない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:10:25.59 ID:???.net
>>424
アイロンかけるなら晒しもいいんじゃ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:12:20.67 ID:???.net
>>432
晒めっちゃ毛羽立たない?
何使ってる?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/01(木) 22:23:39.20 ID:???.net
>>433
毛羽立つかな?
かなり前に買ったので晒しの名前は忘れてしまった
ごめん
色は白だよね?
綿ポリのほうが毛羽立たないかもしれないね
薄手のものを探してみては?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 01:05:07.81 ID:???.net
自分は薄手の晒使ってるけど洗濯繰り返すと縁のところがほつれてきた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 05:41:05.22 ID:???.net
洗濯の仕方とか使う頻度でも毛羽立ちなんかは違うかもね
マスク大量に作って1日に何回か取り替えてまとめて手洗い
今のところ毛羽立ちやほつれなし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 05:51:43.33 ID:???.net
抗ウィルスの綿ポリのブロードで作ったマスクしてたら花粉症の症状が酷くなった
薄いスカスカの夏用マスクを使ったら症状が改善
抗ウィルスの生地は目が詰まってたので息苦しくマスクの上下左右の隙間から花粉が入ってしまったんだと思う
最悪だったのは裏表抗ウィルスの生地で作ったマスク
花粉症の症状が酷くなって大変だった
呼吸がしやすいスカスカマスクのほうが花粉やウィルスを防ぐ効果があるのかなと思う

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 06:30:56.18 ID:???.net
>>433
岡、文の高級晒って書いてあるの使った
特には毛羽立たないよ
晒生地だから多少はあるけど

手洗いです

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:18:57.52 ID:???.net
>>433
新モスだが毎回洗濯機で洗うが全く毛羽は立たない
普通のサラシ買えなかった時にすすめられたが今は超お気に入り
ただ長く使ってるとガーゼより湿ってくるから交換した方が快適

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 07:33:11.37 ID:???.net
モスと晒の違いなーに?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:45:29.26 ID:???.net
文→岡→新モス で目が細かくてサラッとしていく。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 08:49:27.57 ID:???.net
モスってネルの仲間かと思ってた

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 10:51:45.45 ID:???.net
岡とモスで迷っているうちに夏が終わってしまった…
結局家にあるシングルガーゼ使った

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 11:19:26.11 ID:???.net
これからは暑さ考慮しないでマスク作れるね
通気性と感染予防重視で作ろう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 11:23:46.78 ID:???.net
雨の日に晒マスク使うと10分歩いただけ湿って息苦しくなったわ すぐ湿る気がするね、晒

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 12:51:04.66 ID:???.net
>>423
よく覚えてなくて申し訳ないのだが、タオルハンカチ マスクで調べてたら出てきたような気がする
画像検索で見つけたのかもしれない
折り紙のざぶとん折りのように辺を少し重ねてマスクサイズに畳む
30センチ四方ぐらいのガーゼハンカチを同様に折って、輪に結んだ30センチゴム紐を両脇に通したら、縫わずにマスクが出来た
テクノロートをマステで貼り付けると外出時も安心の出来になる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 14:32:48.47 ID:???.net
>>429
毛羽立ちもないし織りも密だから、他の素材との組み合わせで結構良い性能のマスクが出来ないかなと思ってる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 15:42:52.77 ID:???.net
久々にマスク作ってるけど全然上手くいかなくて泣きそうw
前はたまたま上手くいったんだな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:06:59.65 ID:???.net
>>448
大丈夫!作業記憶は消えない
勘は戻るよ
焦らずに

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:36:44.77 ID:???.net
>>448
久しぶりだと、ちょっとした事でミスったりするよね
今週から作るのを再開したら、中表にするところを片方裏返しになってたのに気付いて、解いて縫い直したよw
お互い、落ち着いてのんびりやろう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 17:56:09.65 ID:???.net
自分も2ヶ月ぶりくらいにミシン出してマスク縫ったら、
なんでか知らんが1日で待ち針1本・ミシン針2本折った
4月にこのミシン買ってから7月末に作業中断するまで1本も折れなかったのに

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:01:46.58 ID:???.net
ミシン針折れる時は大体糸通しで間違えてる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:41:45.55 ID:???.net
100均のミシン針は避けた方がいいよ
ミシン壊れるから

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:49:17.26 ID:???.net
まち針折るって注意力散漫過ぎる
目に飛ぶと怖いよ、気をつけて

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:51:24.29 ID:???.net
>>437
服地なんかでいちばん花粉が付きにくい素材としては綿100%の物だって
一番ダメなのはウールだったかな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 18:56:59.68 ID:???.net
>>448です、皆さまありがとう
10枚くらい一気に作りたかったけど、4枚が限界でした
続きはまた明日だね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:09:50.05 ID:???.net
>>451
マスクくらいなら裁縫クリップでOK
まち針よりずーと安心安全よ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:19:05.97 ID:???.net
タックはまち針が一番綺麗に仕上がるからなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:27:41.97 ID:???.net
マスク10枚か。
先週の土曜、パターンを少しづつ修正しながら10枚以上縫った。
それで得た成果は、薄物2枚合わせとダブルガーゼ2枚合わせのパターン2種。完成マスク4枚。
副産物で、気分転換で作ったエコバッグひとつ。端切れでナインパッチ1枚。端切れとマスク未満で油処理用牛乳パック1個…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:32:14.17 ID:???.net
クリップだとミシンぎりぎりまで付けてられないからマスクは待針派だな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 19:33:34.03 ID:???.net
>>458
立体はクリップだけどプリーツはまち針使うわ
洋裁はほぼクリップで乗り切ってきたけどマスク縫うためにちょっといいまち針買った

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:10:31.12 ID:???.net
プリーツは端っこだけじゃなく真ん中あたりもしっかりまち針で止めた方が綺麗に縫えるね
手がカサカサであらゆる物がツルツル滑るからクリップもよくすっ飛ばすわ
歳とってきたなぁ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:16:42.36 ID:???.net
タタラパターンさんだったかな?虫ピンみたいな針を使ってるよね
動画の中で打ったままミシンかけても危なくないみたいなことを言ってたような
でもローガンにはきつそうなので私もまちばり派

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 21:44:37.07 ID:???.net
>>463
多分、パッチワーク用のまち針。
私も愛用してる。
針部分が細めでミシン針がよけるからか
折れない。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/02(金) 22:47:49.12 ID:???.net
シルク待針のことかな?
頭が白赤のやつ
私普段はあれ使ってるよ
ミシンそのままかけてHITすると普通に待針折れるけど
長いのがいいならパッチワーク用のシルク待針もあるよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 02:32:53.25 ID:???.net
最近は便利なものがあるんですなあ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:49:21.66 ID:???.net
>>446
423です
どうもありがとうございます!
面白そうですね、動画探してみます♪

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 13:56:25.60 ID:???.net
一番上手く縫えたやつ、柄合わせ失敗した…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 14:09:59.34 ID:???.net
ドンマイ
そんなこともあるさ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 15:05:30.58 ID:???.net
リバティで立体マスクの上下逆しちゃった私が通りますよ…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 15:20:47.12 ID:???.net
「〜が通りますよ」は死語です

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:14:01.15 ID:???.net
ぬるぽ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:18:56.91 ID:???.net
まあいいじゃないの
5は高齢化が進んでるんだし

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 16:19:31.67 ID:???.net
ガッ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 17:41:43.41 ID:???.net
死語警察ハッケソ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:00:18.04 ID:???.net
>>472
ガッ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:18:58.55 ID:???.net
ビクッ
  ∧ ∧ ∧ ∧
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) <うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
   / つ つ
 〜(_⌒ヽ ドキドキ
   )ノ`Jззз

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:35:53.47 ID:???.net
SNSで手作りマスク検索したら上手い人ばかりになってた
みんな上達したのか、下手な人がやめて上手い人だけが残ったのか…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 18:44:10.65 ID:???.net
>>478
SNSなんて販売目的の人ばっかりじゃん

そうでない人はマスク作りに飽きたとかアップするほどじゃないってこと

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/03(土) 21:05:46.77 ID:???.net
ようつべでアップされてるいくつかを組み合わせて自分に合うやつ作ってくの楽しいわ
こんなにミシンにハマるならもう少しいいやつ買えばよかった
1万円そこそこのだから使いづらい

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:54:42.94 ID:yz0HQQ/K.net
>>478
自分用に作ったマスクをfacebookに上げ続けてる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 08:58:15.01 ID:???.net
キャンドゥで買ったガーゼとタオル地の手ぬぐい、
イマイチ使いづらいからマスクにした
・・・のはいいんだけどタオル地を内側にしたら顔に後がついた
作るまで気づかなかった私がバカすぎる
若い人なら大丈夫かもw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:25:47.96 ID:???.net
人前で外さなければ大丈夫!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 10:37:03.58 ID:???.net
>>483
人前では「私、綺麗?」と言いながらはずすんだよ
年寄りなら笑ってくれる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:34:06.66 ID:???.net
年寄り「感染したらどうするんじゃコラ!」

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 11:53:44.14 ID:???.net
電車に乗って座ったら目の前のシート七人中五人布マスクうち1人手作り
自分と両隣手作りマスクだった
布の人は圧倒的に水着マスクの人多いね
次は手作り

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 12:43:37.92 ID:???.net
>>484
マスクを外すとその下に口裂けイラスト付きマスクが出てこればパーフェクト!

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:00:22.25 ID:???.net
買った布マスクが漏れなく中国製だったんだけど
危険でしょうか・・・
不織布ならダメだと思うんですが
布なら漂白剤にしばらく漬けて殺菌すれば
良さそうな気がするんですが

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:22:10.34 ID:???.net
>>488
スレチだよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:36:27.15 ID:???.net
>>487
それだ。新年会用に作るかな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 13:53:40.18 ID:???.net
素材としての中国製は染料の臭いがしなければ良しとしているし
気になるときはやはり洗濯しまくるかな
臭い抜きとしての漂白剤漬けはその後かな

涼しくなってようやくミシン出そうって気が再び湧いてきた
避けてたプリーツにも再挑戦しようかな
何のマスク作る時も自分の耳の長さと合わせてゴム通し部分を作らないと隙間開くので
プリーツでそこをうまく作れるか修行の日々が始まるわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:19:25.39 ID:???.net
中国製でも日本の業者が売ってたら問題無いんじゃね

でも昔ユニクロTシャツで汗かいたら布が粉になった体験してるから一概に言えないかも スレチごめんね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 14:49:27.37 ID:???.net
>>491
もみあげまで横に伸ばせばいいのさw

ハロウィンの小柄なイラストってなかなかないね
大柄すぎるのばかりでマスクにすると何の柄かわからないのが多い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 15:44:36.60 ID:???.net
>>491
プリーツばっかり作ってるけど両脇の生地柔らかいのにすれば隙間空かないよ
80ローン(リバティとか)やガーゼとか
ゴムでギャザーよって頬に沿ってくれる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 16:13:24.05 ID:???.net
可能ならバイアスにしてる
ゴム通し布

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 17:10:26.07 ID:???.net
まだハロウィン来てないのにクリスマス柄の手作りマスク画像が
SNSに上がるようになってきた
おまけに血色がいい頬がテカテカした可愛いサンタの立体マスクで
見るだけでちょっと癒される
アレキかもしれないんだが、あの布欲しい

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:18:38.02 ID:???.net
>>488
私なら即捨てる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:20:50.93 ID:???.net
結局既製品マスク話相手にするんだからテンプレから消せば?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:34:03.71 ID:???.net
テンプレから消そうが、ここはハンドクラフト板
市販品の話題は禁止

新型感染症板のマスクスレに誘導すればいい
それが出来ないのがポンコツスレチ警察

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:39:05.78 ID:???.net
警察警察かよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 19:46:35.03 ID:???.net
>>498
書き込むやつと相手にするやつが悪いのに何でそっちに合わせるの

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:24:25.49 ID:???.net
>>490
イラストが透けないように表のマスクは濃いめの色で作りましょう

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:28:57.32 ID:???.net
さらにゴム紐を触ってわかる異素材にすれば、二枚同時に外しちゃうというミスをしなくて済む!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 20:52:39.11 ID:???.net
手芸ショップに可愛い柄のガーゼが増えてきて目移りしてしまうわ
でも自分の年齢的にも手は出しちゃダメなやつ…でも可愛い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 21:56:20.99 ID:???.net
>>504
内側にしちゃえば
自己満足だけどウフフって気分になるわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 22:19:23.44 ID:???.net
晒しも色んな種類があるんだね。遅ればせながら手作りマスクを作り出した。妊娠中に神社で渡された腹帯を思い出して引っ張り出して作成に寄与してる。
神社マークは残しておくけど、こんな使い方もいいよね。そんなにお金ないし…

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 22:54:58.88 ID:???.net
プリーツ作るなら晒の幅を半分にしたのがちょうどよかった
おさかなだと無駄が多くてもったいないけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 22:55:07.09 ID:???.net
数ヶ月ぶりに手縫いでマスク作った 作るまでは腰が重かったけど久しぶりに楽しかった
秋冬は紺色に挑戦するぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/04(日) 23:54:06.44 ID:???.net
>>504
洋服なら年齢気にするの分かるけどマスクだから年齢なんか気にせず好きなの着けちゃえ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:12:52.15 ID:???.net
>>504
私もそう思って買わなかった柄物。
数日後にもっとうんと歳上のおば様が着けているのを目撃。

以後全く気にしない(笑)
着けてない事が問題なんだと
開き直って
好きな柄にしてる!

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:33:08.26 ID:???.net
ご近所さん(60代半ば)が
「お姑さんが残したミチユキ(着物詳しくなくて分からないw)で作ったの」
とえんじ色のマスクしてたのは素敵だった
それよりそれって年代物じゃない?ハサミ入れていいの?とも思った

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:35:58.58 ID:???.net
>>511
和装コートのことだよ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:38:57.38 ID:???.net
和装のコートみたいなものだよね
サイズが合わなかったり別に思い入れもなかったらいいんじゃない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:45:19.63 ID:???.net
マスク紐をリボンみたいにしたデザインもあるんだね
若い子がしてるの可愛いなと思った

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:48:44.38 ID:???.net
>>510
付けてないほうが問題だよねw
これから寒くなると無地のコート着るからマスクは柄物もいいかも

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 08:54:04.66 ID:???.net
セシール、暖かいニット素材のマスク「HOT HOT マスク」発売
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1280/690/amp.index.html
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1280/690/01_o.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 09:01:54.95 ID:???.net
既製品はニットマスク増えそうだね
柄物ならブラックウォッチが欲しくて先月から探してるけど売り切れてるとこ多いわ
考える事はみんな一緒かw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 09:43:29.39 ID:???.net
>>516
ニットだからウイルスがめちゃくちゃ付着してそう…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 09:54:13.84 ID:???.net
>>518
防寒でしょ

化繊なら静電気でウイルス避けそう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:05:15.07 ID:???.net
静電気でウイルス避けられるの?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:50:54.16 ID:???.net
>>520
ちょっとは自分で調べたら?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 10:53:51.66 ID:???.net
https://www.sankei.com/smp/life/news/200425/lif2004250052-s1.html

この生地いつテンプレから消えたんだっけ
素材の合わせ方とか静電気について書いてあるよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:30:41.04 ID:???.net
>>522
ハンドクラフト板らしい誤字ねw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 11:43:15.18 ID:???.net
>>517
私は秋になってブラックウォッチで作ったよ!
色んな形つくるつもり

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:19:34.83 ID:???.net
あったか素材といえばネル生地
毛がさわって気になるかもしれないけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 12:29:33.39 ID:???.net
>>516
職場が今27度弱なんだけど、動きまわるからダブルガーゼと晒の立体でもまだ暑いよ
デスクワークも交通機関とかも暖房入るだろうし、暖かい素材ってあんまり必要ない気がするな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:11:47.33 ID:???.net
こないだ小さい男の子がベビーコットンみたいな糸の編み物マスクしてたわ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 13:34:48.78 ID:???.net
暖かいマスクが有り難いのは極寒のときくらいだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:09:05.67 ID:???.net
>>522
N95並に顔にフィットしてないと意味ないって

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:32:44.86 ID:???.net
アラン編み模様のダブルガーゼがあるのよ
それで作るわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:38:29.69 ID:???.net
>>528
北海道住みだけど、そろそろ表ブロード×裏Wガーゼのマスクがちょうど良くなってきたよ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:46:38.28 ID:???.net
>>526


533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 14:47:18.24 ID:???.net
>>516
マフラー代わりに良さそう

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:45:25.84 ID:???.net
>>518
ウイルスが付着する量は感染者の飛沫の暴露量で決まる

そもそもマスクはウイルスを付着させて
体内に入れないのが目的

マスクにウイルスを付着させたくなければ
マスクを付けなければいい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 16:58:42.04 ID:???.net
ダイソーにマスクキット出てたよ
綿100ガーゼ型紙付パステルカラー中国製

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:04:32.95 ID:???.net
>>535
見たことある。売れるのかね?
ダイソーでダブルガーゼとマスクゴム買えばよくね?

ダイソーに布の立体マスクも売ってるんだね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:15:32.81 ID:???.net
ナカムラで売ってた白ガーゼのマスクキットもダイソーで見たわ
パステルカラーのは子供が買ってたよ
作り方もセットっていうのは普段縫い物しない人が買いやすいんじゃないかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:29:55.73 ID:???.net
>>521
調べた上で、訊いてる
バカだなと思って

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 17:36:03.66 ID:???.net
>>538
貼ってくれたリンク先読んでみたら?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 19:48:35.40 ID:???.net
>>538
えっ?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 20:34:14.59 ID:pzzcY2Hk.net
>>537
羨ましい
今小学生になって手作りをはじめたいわ
あの頃のワクワク感

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:24:56.70 ID:???.net
ダイソーの手芸キットいろいろあるからその一環だよね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 21:25:15.81 ID:???.net
>>534
なんか汚いからもうマスク付けないわ…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:25:04.72 ID:???.net
>>543
飲食店に入れなくてもごねるなよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:33:49.69 ID:???.net
>>543
ホリエモン乙

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 22:47:51.33 ID:???.net
マスクが汚れるから肺に吸着させるわ!つてか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:32:23.22 ID:???.net
>>544
食べるとき外すのにマスクって…
合理性のない飲食店には入らないから大丈夫です
>>545
は?ホリエモンはマスクつけてたよね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/05(月) 23:33:29.73 ID:???.net
>>547
ホリエモンのお友達乙

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 05:53:02.04 ID:???.net
>>545
ホリエモンの講演会ではマスク着用の要請してたよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 06:21:39.51 ID:???.net
>>548
だとしたら何なのか
マスク着用は個人の自由だろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 06:33:31.74 ID:???.net
ハンクラ板だよ
マスクするしないの話なら別のところでやって

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 06:58:28.72 ID:???.net
昨日欲しかった迷彩柄のダブルガーゼを頼んだから、届くのが楽しみ
欲しい色が売り切れのところが多かったんだよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 07:51:05.21 ID:???.net
>>551
いまさら?笑

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 09:01:25.51 ID:???.net
迷彩柄もいいな
手持ちのストールと脳内で色合わせしながら生地物色してるわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:42:52.62 ID:???.net
>>541
初めてや初心者、今は本当に恵まれているわ。あらゆるものに安いキットや本がある。
初めて買った手芸キットはネットにスズランテープを編み付けて作るバッグだった。小学3年の時で、人形とどちらを買うか悩んだ値段だったのをぼんやりと思い出した。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 10:46:44.51 ID:???.net
アンダリヤかな
アンダリヤのネットをうまく成型したら立体マスクの芯に使えそう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:28:51.79 ID:???.net
冬用にベルベットでマスク作ろうかと思ってるけど、ウイルス対してどうだろ
ガーゼより通さないと思うけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 11:32:26.78 ID:???.net
晒を一反買ったら中国製だった…
確かに日本製って明記はしてなかったけど、買ったのより安いものでも日本製だったから油断した
これで当分、裏地の在庫に困らないって思ったんだけどな…

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:42:53.22 ID:???.net
私なら使うかな
2mずつ切って煮沸消毒
直輸入じゃなくて日本の会社が販売してるものなら
そこまで神経質にならなくてもいいと思うけどね
気分の問題かな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:52:29.26 ID:???.net
ダイソーの多分中国製生地でマスク作ってるよ‥

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 12:54:54.54 ID:???.net
5年以上タンスに眠っていた布から作っているわよ…

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:20:20.99 ID:???.net
デニム風生地で薄青色マスク作ったんだけど、自分の服装とリュックも紺色でマスクまで青系だとしつこいなと思った 薄いグレーのやつが使い勝手が良い

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:49:14.62 ID:???.net
>>561
同じく
ギリギリマスクに使えるハギレとって置いて良かったわ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:50:44.88 ID:???.net
布買ったけど水通しがめんどい…

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:52:01.44 ID:???.net
中国製の晒もだけど、5年以上タンスに寝かせた生地もちょっと怖いわねw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:52:38.36 ID:???.net
>>561
私は10年物の二重ガーゼ
何のために買ったのかすら覚えてない
しかもコロナ前に一度捨てる物として分類してたやつ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:55:52.40 ID:???.net
作った
表15年くらい前の柄ブロード
裏は最近買ったダブルガーゼ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 13:57:07.45 ID:???.net
自粛のときいつのかわからない手拭いで作った
一応新品だった

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 14:01:05.09 ID:???.net
>>559
買ったのは白十字が販売している商品
大丈夫かなとは思うんだけど、ほんと気分の問題だよね
よく考えてみたら、今使っている晒は着物屋さんで小分けされているのを買ったから、どこのメーカーのものかすら分からないし

>>561
10年以上タンスで寝かせてたプリント生地使ったよw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 14:28:24.51 ID:???.net
代々ハンクラー。自分は前世紀にパッチワークにはまっていたのもあって端切れは一杯あった。処分も兼ねて布の古さなんか全く気にせず作ってる。
一番古いのは50年近く前、母が私に作ってくれたワンピースの端切れ。レース地にプリントのあるもの。ゆり子マスクが2枚出来たわ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 16:06:07.68 ID:???.net
>>570
50年なら立派なヴィンテージね
私もヴィンテージやデッドストックの生地持ってる
それも20年前に買ったやつw
洗ってマスクにしても構わないと思ってたけどみんな慎重なのね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:04:08.22 ID:???.net
>>571
慎重なのは多分一人か二人

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:10:46.12 ID:???.net
>>569
白十字の晒、ドラストにあるね
晒が手に入りづらくなった時期に焦って中国産と分かってたけど買った 特に問題なく使ってる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:13:29.56 ID:???.net
561です。やっぱり上には上がいるw

何十年以上とハンクラー無縁の人生でした。
ハギレを集めてとっておくことの良さに気が付いていなかった。
マスク作りは使う布が少しで済む。良いね。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:50:50.88 ID:???.net
私はマスク作りから出戻りなんだけど、生地買いまくってる
店頭で触って買いたいけど50cmや30cmを気兼ねなく買えるからネットばっかり
ネットの方が安いよね?
素材でマスクに向かなさそうだったらマスクケースやあずま袋にしてる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:56:11.32 ID:???.net
何年前の生地か気にせず使ってたw
ダイソー行く度にチョコチョコハギレも買ってしまう
中国製だけどしっかり洗えば問題ないんじゃないかな?

暑いときは薄くて涼しいマスク追求してたけど秋花粉飛んでるから花粉防御効果高いのを試行錯誤中
プリーツに飽きて立体作ってたけど久しぶりにプリーツマスク付けて外出したら顔にフィットして快適だった
またプリーツ量産しようかな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 17:58:50.96 ID:???.net
>>575
私が行く手芸店はユザワヤだけどユザワヤのほうが安いような?
50cmからカットしてくれるけど気兼ねしなくてもいいと思うよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:16:52.45 ID:???.net
ネットと実店舗どっちが安いとか不毛な話だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:21:25.91 ID:???.net
>>575
日暮里パキラならリバティのタナローンを10cmから売ってくれる
同じリバティでホビーラは30cmからのカット

ネットと実店舗を比べる時点でアレだけどw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:22:36.65 ID:???.net
>>577
ユザワヤ安い?
生地の種類は多いけど安くはないと思ってたわ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:28:18.11 ID:???.net
ウイグル人に強制労働させて製造してる生地なんて買いたくない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:34:55.89 ID:???.net
ユザワヤはクーポンで安くなるから店頭価格はそこまで安いってわけじゃないと思う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:35:44.72 ID:???.net
>>575
生地問屋みたいな店なら同じもの安いかも
ただ行く交通費や労力考えたらネットもいい

街にあるこぎれいな手芸屋は問屋にもうけ足してるから同じものが多少高い

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:36:27.08 ID:???.net
>>582
ユザワヤのクーポンがたまっていく‥

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:40:44.85 ID:???.net
>>575
日暮里トマトの1m100円の激安生地を知らないお方なのねw

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:43:59.12 ID:???.net
ネットにもm100円の生地はあるしそこ比べてもね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:44:15.73 ID:???.net
皆さん長期在庫大杉w
親族からの相続はないんだけど数年前に市民講座みたいなのに参加したら年上の知人が増えて生前贈与がすごいことになったわ

休憩時間に靴下編んでて、そこから話しかけられて毛糸端切れミシン糸副資材がどんどん集まった
自分もロ一ガン進んだら相続人を探しに行かねばw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:49:00.66 ID:???.net
日暮里は都内と近郊の方じゃないと実店舗には行きにくいだろうけど
確か、大阪住みの方も激安生地の店があるって書いてた記憶がある

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 18:50:21.46 ID:???.net
そうそう
a○○○iの生地、狙ってた方、在庫復活してるようですよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:00:56.19 ID:???.net
>>589
なぜ伏字?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 19:15:33.31 ID:???.net
>>590
色々あってねw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 20:40:24.71 ID:???.net
>>584
横だけど近所がクーポンエンドレスでありがたい
古くなった道具買い直してるよ20年振りに

593 :143:2020/10/06(火) 22:20:49.22 ID:???.net
>>584
クーポンもらう→40%引き?→なんだかんだ理由をつけてユザワヤに行く→クーポンもらう→40%引き→なんだかんだ略
罪庫も一気に増えてエンドレスですわ!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:24:44.92 ID:???.net
いいな
ユザワヤ近所になくて1〜2ヶ月に一度の出張の帰りに寄ってたからクーポンもらってもその期間に行けないこと多くてハガキ頼りだったわ
地元の生地屋は安いけど残反扱う店が多くて気に入った生地が次行ったらないってことが多くて定番の生地安定して買えるお店があるってだけで羨ましい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/06(火) 22:27:27.61 ID:???.net
>>594
L○NEでお友だちになるとクーポンたまにくるよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 10:20:29.41 ID:???.net
特に失敗ではないが
つけたら似合わない!のマスクが山のようにたまる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 12:35:26.52 ID:???.net
>>587
生前贈与w
好みが合わないものが罪庫になるのは困るけど、受け取るのも譲り先を考えるのも凄い楽しそうw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 13:02:49.97 ID:???.net
私も職場のおばちゃんから生前贈与されたわ
50センチのリバティ袋いっぱい
ただの花柄かと思ったらちゃんと本物だった
パッチワークしたくて集めたけど目も手も動かすの面倒だからいらないって
おかげで可愛いマスク沢山作れて嬉しい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:40:20.69 ID:???.net
>>596
そう鏡の前で自分ジャッジしてた物が案外、覚悟を決めて着けて人前に出ると評判良かったりする不思議w

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 14:56:01.69 ID:???.net
数年前かフェリシモがパッチワーク用の布セット配った時期があったらしくて芋蔓式に何人分かもらったことがあったなあ
リバティじゃないけど小花とか
おばか誰かからもらって何々さんもくれるってよって増えた
7cm四方くらいだったか微妙に使いみち悩む大きさだった
マスクにもしたけどはぎめ多くてたいへんだった

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:15:13.25 ID:???.net
>>577
うちの近所のユザワヤは10cm以上10cm単位でカットしてくれるよ
店舗によって違うのかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:38:26.51 ID:???.net
ユザワヤなんて図書館で借りた手芸の本の脚注に記載されまくりだけどこれ何知らん店だわーという印象。
地元市内どころか周辺市内にも無かったからね。
今は住んでいる市内にあるし、数駅ごとに散らばって存在している地域で嬉しい…

トーカイごめん、地元のトーカイじゃワクワクは高まらなかったw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 15:43:57.77 ID:???.net
久しぶりにマスク作ったけど楽しーっ
アイロン丁寧にかけたせいかいつもより仕上がり綺麗で満足だわ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 17:08:19.63 ID:???.net
アイロン大事だよね
裁断を正確に、アイロンを丁寧に
これだけで8割は完成したようなもんだわ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:13:01.94 ID:???.net
近くの手芸屋壊滅状態で生地は専らネット購入だけど
実物見ないと厚さや風合いなどわからないんだよなぁ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 18:57:33.21 ID:???.net
量産体制は終わってるし自分も手間を厭わず好きな生地で丁寧に作ってみようかしらね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 20:04:07.24 ID:???.net
>>605
写真映えと実物ってやっぱ違うよね
特に無地は質感、色合いが見たいから実店舗で買ってる
近所の無地豊富な店は定価だから懐さみしくなる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/07(水) 21:28:32.48 ID:???.net
買った布水通ししたけど昨日は湿度が低かったのですぐ乾いてしまった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 04:36:41.54 ID:???.net
すぐ乾くのは良くないのか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 07:34:11.62 ID:???.net
気管支が弱いのか夜中に喉が痛かったから、初期に作ったマスクをつけて寝ようと思ったら、思ってたのとつけ心地が違って結局使わなかった
パターンも違うしマスク用ゴムがなかった頃のもあるけど、上達してるって事だと思いたい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 08:52:41.26 ID:???.net
ここで迷彩柄のダブルガーゼがあるのを知ってググったんだけど
気が付いたら複数柄注文しちゃってたありがとう

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 10:52:51.68 ID:???.net
>>609
半乾きでアイロンかけるからじゃない?

春先に作ったのと無印良品の布マスクがちょっと黄ばんできたので酸素系漂白剤に一晩漬けたら綺麗になったわ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 12:03:51.59 ID:???.net
黄ばむってタバコとか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 13:59:38.99 ID:???.net
バーバリーみたいなマスク作ってみたいけど
チェックの柄合わせがハードル高すぎる…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 14:11:14.24 ID:???.net
自信がなければお魚や大臣型にしとけばいいのさ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:13:42.93 ID:???.net
入園グッズ作って中途半端に余ったハギレ、
十数年後にやっと日の目を見る


マスク裏地にちょうどいい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 15:16:02.46 ID:???.net
縦のラインにワイヤー入れたのって使いやすい?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 16:38:13.27 ID:???.net
>>600
それ友達から小学校のバザー用にってもらったことあるわw
手分けして使ったけど、布の組み合わせがあまり得意じゃない人の手に渡ったやつが微妙な仕上がりになってた

今年のバザーが中止にならなければマスク用に使えたはずの生地がPTA室にたくさん残ってたのに
保護者の学校への出入りが自由にできなくなったので回収することもできなくてモヤモヤ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/08(木) 22:25:54.61 ID:???.net
>>617
特には
普通の場所でいいや

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 00:24:37.49 ID:???.net
立体マスクの裏をハード過ぎないチュールと一緒に縫い合わせ、表と合わせて3層で作ってみたら快適。深呼吸でややペコる程度よ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 01:16:19.35 ID:???.net
ハード過ぎないチュールというのは、なんて名称で調べればいいですか?
通販で購入したいのですが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 01:33:01.38 ID:???.net
デニム生地で立体マスク作った人おられますか? つけ心地を伺いたいのです
というのは、友人に男性用の立体マスクを作ってくれるよう頼まれたんですが
男性が付けて違和感なさそうな柄・色が自分の手持ちではデニム生地しかなかったので…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 04:39:31.28 ID:???.net
デニムって柔らかい生地もあれば厚みがあって硬いのもあるよね
薄手のならマスク作れると思うけど
ユニクロなんか次々マスク新発売してるしどこでも布マスク売ってるのに何故人に頼むのか不思議
適当な生地が手持ちにないからって断れないの?
生地を購入して作るとすごく割高になるよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:51:47.23 ID:???.net
>>622
デニムで立体マスクを作ったけど窒息マスクになるよ。男向けの生地って言うと本当に少ない。
和柄とか浴衣で使われているのならいけるとは思うけど柄付きは好みがあるから難しい。
無地で黒とかの方が良いと思うけど頼んできた相手に聞くのが一番いいね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 06:59:48.84 ID:???.net
ジーンズパンツのデニムじゃなくシャツにするダンガリーなイメージよ
マスクにするなら

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 07:21:25.27 ID:???.net
>>622
ネットでデニム柄のWガーゼ売ってるよ
あとは無地の白とか紺色なら男性でも着けやすいのでは
それかYシャツ生地

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 07:49:39.08 ID:???.net
本物のデニムだと重そう
男性用といってもビジネス向けなのかカジュアルなのかで違ってくるよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 07:53:26.22 ID:???.net
100均のでいいじゃん
色落ち確かめないとだけど

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:09:51.78 ID:???.net
デニム生地でマスクを作りたい
じゃなくて
マスクを頼まれたが手持ちで間に合わせたい
でしかないから>>623に完全に同意だな
生地を改めて購入してまで作る必要があるのかどうかから考え直すことになる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:21:15.26 ID:???.net
>>625
RALPH LAURENあたりがマスク作ってた記憶

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 08:35:11.95 ID:???.net
ぐぐるとデニムマスクたくさんでてくるけど薄いよ。
見ためはいわゆるダンガリー

632 :622:2020/10/09(金) 08:39:22.03 ID:???.net
みなさん、色々とご意見ありがとうございます
始まりは緊急事態宣言中、買い物も布マスクもままならない時期にお子さん(大学生と高校生)に
布マスクを作ったことに始まって、その時の物が大変具合がいいそうだからまた作って欲しい、と
いうものです
いいのならついでに自分も、と旦那さんもちょっとしたお出かけ(コンビニなど)の時のがあれば、
とのこと  ちなみに前はコットンの青のタータンチェックで作りました 洗い替えを考えると
同じ布は使えない…
あと「布マスクを作って」は口実で、都会で一人暮らししてる自分を、どうしてるのか元気でやってるか
気遣って声をかけてくれているのもあると思います
布代も送料も出してくれるので(全額はいただきませんけどね)

とりあえずコットン素材でデニム以外にも男性でも使えそうなものがあるか探してみます
ありがとうございました!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:14:44.13 ID:???.net
>>632
仲の良い人との話なのね
頑張ってください

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:19:20.82 ID:???.net
>>621
ソフトチュールかな
ネットみたいなやつ?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 09:34:03.80 ID:???.net
>>632
そういうことなんだ
だったらダイソーのダンガリーとかがいいかも
他にもハギレ売ってるからもし100均行く機会があれば見てみては?
何度かダイソーの生地で作ってるけど洗濯ちゃんとすれば全く問題ないよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:24:28.12 ID:???.net
ダイソーのデニムで立体作って親戚の男の子にあげたよ。
ダイソーデニムはかなり薄手なので普通に縫えました。
コロナ初期のまだ寒い頃だったから問題なかったようです。
縮みは心配だったから水通しはしっかりした。
デニムは縦横で収縮率が違うことが多いので方向は気をつけたほうがいいかも。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 10:36:20.93 ID:???.net
>>632
6オンスくらいのデニムならマスクにできるよよくある綿麻キャンバスよりちょっと薄手なくらいで柔らかい
冬なら8オンスでもいいかもね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 11:51:28.28 ID:???.net
この前ユザワヤ行ったらデニム生地にみえるダブルガーゼ売ってた

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:01:29.32 ID:???.net
>>627
本物のデニムって何のこと言ってるのかな
薄手のデニムもあるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:03:09.89 ID:???.net
ライトオンスだって本物だよってこの流れ既視感

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 12:33:37.73 ID:???.net
マスクは真ん中縫い合わせの方が形としてはきれいなんだろうか?
自分は真ん中に縫い目あるのがあんまり好きじゃないんで二つ折にした生地の鼻と顎部分だけ斜めに縫ってマスクにしたりしてるけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 16:13:59.36 ID:???.net
>>641
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
初めておさかなマスク作った時は縫い方の簡単さと、鼻と顎にフィットして喋ってもズレないのに感動した
鼻ぺちゃだから喋ると唇が生地に当たるけど

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:06:53.21 ID:???.net
立体マスク、表側の左右をそれぞれ無地ブロード・柄物Wガーゼにしたらそんなに息苦しくもなかった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 17:24:27.33 ID:???.net
>>624
アゴの部分にワイヤー入れるか何かして空気を逃さないと死ねるなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/09(金) 18:09:36.84 ID:???.net
>>642
おさかなマスクなんていうのかこれ
名前知らずに作ってたよ

>>644
顎先の部分にノーズワイヤーしこんで隙間作って空気が逃るようにしたの作ったことある
顎先が湿ってちょっと気持ち悪い時があるのが難点

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/10(土) 06:35:42.08 ID:???.net
呼吸困難なマスクにはマスク用の排気弁付ければいい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:02:57.62 ID:???.net
>>644
前にそのマスクで階段を200段ぐらい上がったけど過呼吸になったよ。
冗談抜きで危険だわ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:12:44.94 ID:???.net
>>647
臨機応変外しなよ
子供か!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:15:54.04 ID:???.net
生地持ってるなら作る前に
口に当てて指で隙間無くしてスーハーすれば分かるでしょ
常識的に考えて・・・

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 09:40:59.63 ID:???.net
>>622,624
男性用は本人に生地調達をさせること

ベストは一緒に行って
「それは薄すぎる」とか「それは通気性が悪すぎる」とか教える
デニムはヘビーオンスもライトオンスも窒息するw

>>647
過呼吸の逆の酸欠だと思う…

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 10:11:49.54 ID:???.net
ライトオンスのデニムのマスクもらったけど窒息するような苦しさないよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:50:19.39 ID:???.net
>>649
それぐらい通気性よくないとマスクと顔の間から空気が入って来てかえて危険なんだよね
この前通気性の悪いマスクしてて花粉症がかえって酷くなった
ウィルスも大量に入ってくるってことだよね
ユニクロマスクも時々使ってるけどあまり通気性よくないし顔の形にも合ってない
これなら自作のマスクのほうがマシかなと思ってる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 11:51:41.57 ID:???.net
晒の岡や特岡ってツルツルで肌に良さそう(もけもけしてこない?)みたいだけどその分息がしにくいとかある?
文生地はだんだん毛羽立ってきた感じするから次に買うなら岡か特岡かなと思ってるんだけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:17:48.01 ID:???.net
>>653
特にないよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 12:43:44.85 ID:???.net
>>653
全く無い

涼しくなったから春先に作ったマスク使ったが息苦しく感じるくらいサラシは快適だった
私の場合表裏サラシの白のプリーツだったからもう少しおしゃれを意識したのを作成予定
秋っぽい手ぬぐい探してる
何よりガーゼより洗濯後シワになりにくいのもありがたい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 13:04:30.58 ID:???.net
>>654
>>655
ありがとう
見かけたら買うことにするわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:10:52.30 ID:???.net
立体型で出来上がり線を引いてミシンしているのに
縫った後型紙をあててみると3から7ミリ位小さくなってます
(特に縦)
生地はローン、シーチング、ダブルガーゼで色々試しています
水通しはしています
一体何が原因なのでしょう?やっぱり腕ですか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:19:05.67 ID:???.net
>>657
3ミリは誤差かも
マスクに7ミリだと小さくなるね
縫う時の癖かな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:26:28.75 ID:???.net
都度アイロンかけてる?
縫い目でちょっと縮むから縫ったらアイロン縫ったらアイロンを繰り返す
縫い目を落ち着かせるために縫い目に沿ってかけるといいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:34:05.82 ID:???.net
ぴったりに縫うと布の厚さの分小さくなると思う

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 15:47:37.01 ID:???.net
657です
早速にありがとうございます
7ミリは論外としても3ミリ位ならOKとしてもよさそうですね
あまり神経質にならないようにします

アイロンは小さくならないようにと縦方向にかけてましたが
縫い目に沿ってかけるんですね!試してみます
ありがとうございました

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/11(日) 19:00:22.53 ID:???.net
>>647
200段も上がったらマスクなしでも酸欠になるわw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 15:04:52.16 ID:cILD5Nhm.net
空気穴(空気孔)付きのマスクって目立ちますか?

https://www.cpistore.jp/products/detail.php?product_id=13845

機能性より外見的な話です

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 16:35:36.03 ID:???.net
二度見される程度のインパクトはあるね

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:07:22.53 ID:???.net
目玉ついてるみたい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:25:32.53 ID:???.net
逃走中のハンターマスクも公式サイトで同型の売ってるね
ランニング中やスポーツ中なら違和感ないし、建設工事や道路工事の作業員なら使ってても何も思わない
私みたいな主婦が近所のスーパーに通風口付きを付けて行こうとは思わないし、サラリーマンもハードな仕事してる訳でもないから使う人はいないよね
もう涼しくなったので通風口付きを一般の人が使う理由はないから、今聞きたい理由が分からない

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 17:31:01.28 ID:???.net
息苦しいの苦手な人は一定数いると思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:27:11.88 ID:???.net
ここはハンドクラフト板です
既製品マスクの話題は禁止

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:55:15.43 ID:???.net
自作マスクに付けられる通風口だけを売ってるから付けてみたいという話では

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 19:59:59.38 ID:???.net
3時間くらい水通ししたダブルガーゼ
完成後洗ったら縮んでしまいました
今もう一度浸けている所ですけど
この生地諦めた方がいいんでしょうか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:24:01.31 ID:???.net
>>670
ガーゼは水通ししてもその後も多少は縮む
あまりにも収縮率が高いなら地直しの時に伸ばしてる可能性もあるよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 20:28:42.48 ID:???.net
>>671
あ!!結構しっかりアイロンかけた記憶
気をつけてやり直します
ありがとうございました

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/12(月) 23:49:53.22 ID:???.net
>>663
ここは自作スレなんですが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:18:15.05 ID:???.net
市販品マスクアレルギーっスか?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 00:35:45.47 ID:???.net
>>1で禁止されてるだろ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 02:17:34.61 ID:???.net
新型感染症板にマスクスレがあるのに
それすら探し出せない人の形をした出来損ない
こやつはヒトでは無い

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 04:57:07.20 ID:???.net
写真のように通風口を自作マスクに付けたい話ならスレ違いではない
市販品の話と確定してからイライラしてくれないかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 05:11:04.52 ID:???.net
終わった話をいつまでも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 06:36:16.37 ID:zI4wRgXy.net
>>668
>>673

>>669が補足してくれたのが正解です
あれを付けようと思うのですが、やっぱり目立ちますよね…
黒記事に黒色のパーツでも電車内の距離だと分かりますよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 07:16:31.30 ID:???.net
考えたら既製品より自作で空気孔付けてる人の方が少ないですよね

使用感なども含め布マスクスレで聞いてみます
ありがとうございました

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 09:27:52.34 ID:???.net
>>677
それな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 12:35:28.84 ID:???.net
航空会社が換気口付きマスクを禁止 CDC が呼吸器飛沫の拡散で注意
https://www.junglecity.com/news/airlines-bans-masks-with-valves-and-vents/

マスクとしての効果のないものを作るのってどうよ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:35:56.69 ID:???.net
布の裁断が下手くそで1つ作る度に面倒で引退宣言してた
やっと解決策を見つけた
出来上がり線だけしっかり写したら布は適当に裁断
縫い終わったらいらない部分をカット
(顎下を裏返す為にあけてゴムも縫い付けでぐるっと先にマスク型に縫う)

そして1番顔型にあったハニーズをお手本に量産出来た

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:42:28.67 ID:???.net
オメ!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:44:50.75 ID:???.net
手縫いなのかな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 13:53:15.30 ID:???.net
手縫いは案外楽しいわよ
量産はできないかもしれないけど
無心になれる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:21:40.14 ID:???.net
手縫いなんだけど今日は布切るだけ、他の日に上下縫う...みたいに少しずつ進めてる 集中力が続かない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:26:38.56 ID:???.net
トゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャトゥリャリャ方式ね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:29:19.94 ID:???.net
月曜日は布地を切って〜

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 17:32:59.49 ID:???.net
いちご柄で作ったらパンティみたいになった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:34:38.11 ID:???.net
いっそ小さいリボンもつけたらどうだろう

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 20:35:31.85 ID:???.net
>>689
先ずは生地を買うところから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/13(火) 21:12:05.73 ID:???.net
>>692
先ずは市場調査

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 12:37:21.23 ID:???.net
無印のアルミ棒に6個ピンチが付いているハンガー買ったらマスク干すのに丁度良かった
潔癖症ってわけじゃないけど、靴下を干すハンガーと別にできたのも嬉しい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:02:13.77 ID:???.net
>>694
便利そうね
コロナが流行ってからなにかといるもの増えた感じするわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 13:07:35.39 ID:???.net
あのハンガーは干すものに便利だよ
壁にかけて牛乳パック干してる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:49:17.31 ID:???.net
手作りマスクの本出てたり、コットンタイムでも付録がマスクネタだったりするけど、目新しいのはもうあんまりないか
簡単に作れるのが主流になるよね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 16:59:50.65 ID:???.net
そろそろ自分マスクが定まってくるから新しいのに手を出さなくなってくるかもね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 18:41:35.29 ID:???.net
自分マスクは何になってます?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:36:57.04 ID:???.net
立体

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:44:14.33 ID:???.net
自分も立体

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 19:51:08.12 ID:???.net
立体いろいろあるやん

自分はおさかな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:16:45.31 ID:???.net
オメガプリーツ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:23:37.76 ID:???.net
立体とオメガプリーツ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 20:34:28.98 ID:???.net
立体、型紙がホタテみたいなやつ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:02:36.57 ID:???.net
クチバシでもムーミンでもない立体

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:07:28.44 ID:???.net
オメガプリーツのダブルワイヤー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:08:19.15 ID:???.net
ヴォーグ社の立体

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:14:22.89 ID:???.net
>>708
ヴォーグ社の立体簡単だけど出来上がりキレイでいいよね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:47:29.89 ID:???.net
ホタテのような立体マスクとは…

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:52:46.59 ID:???.net
内職でマスクの請負いしてるけど今月はないや
もう布の時代は終わったのね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 21:57:59.63 ID:???.net
手持ちのスカーフと色合わせた布マスク作ったよ〜

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:00:08.68 ID:???.net
街にピッタみたいな布マスクの人がものすごーく増えたよね。不織布と同じくらいいそう
あれ工場で布細断するだけ?
自作もできるよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:02:00.67 ID:???.net
>>713
真ん中は縫ってるか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:03:34.02 ID:???.net
どこかの国のPITTAみたいなのであって日本産のPITTAの流通がないのよ
本来のPITTAは3枚500〜600円程度だから作ろうと思えばできるでしょ
あれ?作り方見たな‥‥つべにあったと思う探してみて

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:14:06.30 ID:???.net
ピッタマスク系横から見て顔に張り付いて数字の3みたいになってる人よくいるけどしんどくないのかな
自分で作るならポンチとかかしら

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 22:27:08.40 ID:???.net
>>716
すごいわかるw
凹むんだよね 手作り布マスクでもローン生地だとたまになる
これは下手なのかも

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:06:23.94 ID:???.net
>>694
私はハンガーのフックになってるとこに掛けてる
意外と乾く

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:15:44.21 ID:???.net
明日無印寄ってみよっと
ついでにフィルターも買っておこう

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:25:31.64 ID:???.net
>>716
それ本物のPITTAじゃないよ
多分ネットとかそのへんで夏マスク〜として売られていた既製品のペラペラしたものだと思う

まあまねして作れるんだからハンクラーなら当然できると思う
ペコペコしないでできるコツ見つけたら教えてください

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:27:08.62 ID:qaCvv2Pi.net
張りのある生地でニシノマスク…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/14(水) 23:56:29.63 ID:???.net
>>716
数字の3でメガネを外したのび太の目を連想したわw

あ、こんなこと言ってたらスレチ警察来ちゃうな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 00:23:40.91 ID:???.net
>>719
アマで小物を干す用のを買ったら、実店舗で買うより\300くらい安かったよ
今まで使っていた同型は、マスク干し用になったw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 01:48:11.24 ID:???.net
>>711
そういう内職ってどういう経緯で引き受けるの?
私もやってみたかったけどツテもないからできなかった
今はもう布マスク下火だから残念

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 03:29:18.70 ID:???.net
波瑠のドラマ見た人いる?何枚か布マスク可愛かった

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 06:56:50.28 ID:???.net
>>720
ポンチで作ったけど
ピッタみたいに縫い代を外に出すのじゃなくて中で縫い代を割って左右にステッチかけたら芯のようになってペコペコしないよ
特にゴロつきは感じない
割るのは嫌な人もいるかもだけど

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:27:51.82 ID:???.net
西村大臣マスク派は少ないのかしら?
街中でもあまり見かけないし
型紙不要・直線縫いだから作るのも楽、折り上げ部分が鼻のところで留まるからワイヤーも不要、
口元に空間出来るから呼吸も楽
春頃はプリーツや立体も作ったけれど初夏以降は西村マスクしか作ってないや

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 09:33:28.18 ID:???.net
>>727
一度作ってみたけど見た目も着用感もなんかしっくりこなくて使ってない
立体みたいに個々に調整必要なのかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:28:10.15 ID:???.net
>>726
巻きロックで縫い合わせたら縫い代を割らないし棒状になって良いかしら。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 11:31:53.12 ID:???.net
私大臣マスク派だよ
使う布も無駄が少ないし直線縫いだけで仕上がるし
両面岡の手ぬぐいで作ってる
ほどよくソフトで顔にフィットするからつけ心地一番好き
ハリのある無地の表生地使うと男性に喜ばれるから頼まれてたくさん作ってあげたよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:03:42.63 ID:???.net
うちの近隣ではむしろ布マスク増えた
売ってる店も出てきた

ここで「布マスク、多い多い」と言っていた頃はまだ少なかった

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:12:28.26 ID:???.net
先週職場に巡回健康診断に来たチームのうち一人が多分市販品だけど布マスクだった
医者に行ったら待合室の20人くらい(ほぼ高齢者)の七割くらいが布マスクだった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:40:40.92 ID:???.net
あんまりご高齢な方は目とか疲れるし洗うのが面倒ってことで不織布だよ
布マスクできる年齢は上限があると思う

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:41:49.66 ID:???.net
地域差あるね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:43:02.18 ID:???.net
マスク酸欠に夏になって体調悪くしてから仕事では不織布とは言えかなり注意するようにしてる
布の方が楽よ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 12:44:25.71 ID:???.net
>>729涼感生地でそれやったよ
生地自体は薄いニットみたいなペラのやつで裏表で真ん中の縫い目は4枚重なることになる
一回ロックだとあんまりしっかりしなかったから2回かけたら芯みたいになって
ペコペコしなくなったよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:06:58.78 ID:???.net
>>725
あれは自作という設定なんだろうかと考えながら観てた

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:07:46.18 ID:???.net
私はあそこまで業務に忠実な人が布マスク?と思ってしまったw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 15:36:58.39 ID:???.net
>>737
小池百合子みたいにくれる人はいなさそう

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:07:27.90 ID:???.net
>>739
手料理すらも作ってなさそうだし、マスクの自作なんて発想は頭の片隅にも無さそうなキャラっぽいね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 17:21:32.87 ID:???.net
>>740
友達も江口のりこ(医師仲間)しかいないようだ
にしても毎週布マスクでてくるようなのでチェックしよう
白地に花柄も綺麗だった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 19:19:24.19 ID:???.net
>>738
その考えが間違い

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/15(木) 23:58:20.45 ID:???.net
>>727
最近は柄物と無地を合わせたりして遊べるから大臣しか作ってないよ
眼鏡かけてるのでノーズワイヤーは必須で張りがあった方がいいからリネンとボイルに落ち着いてるけど
寒くなってきたからまた素材を変えてみるつもり

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 00:46:11.52 ID:???.net
つなぎ目無しのマスクにしたくて
おさかなとか半立体とか試してみたけど
全然自分の顔形に合わない…
結局大臣マスクが1番しっくりきたっていうかそれしかないみたいになった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:34:05.62 ID:???.net
フィットするマスクって限られるよね
私は大臣マスクだと隙間ありすぎてダメでおさかなマスクをアレンジししたものだし
夫は立体マスクがいいみたい
どこかの手芸店でもらった(トーカイだったかな)鼻あて付きマスクも良かった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 06:38:33.42 ID:???.net
個人的にプリーツもオメガじゃないとイマイチフィットしない
量産した下向き三段プリーツ少しオメガに作り直したよ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 12:08:19.53 ID:???.net
オメガの出っ張りの所を2段目にもってきてる
鼻セレブマスクと同じ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 16:02:07.77 ID:???.net
プリーツでフィルター入れてる人はポケット部分はどうやって作ってる? 表と同じプリーツの形?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/16(金) 17:00:26.88 ID:???.net
>>748
プリーツで作ってるよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:20:59.49 ID:???.net
久々にWガーゼでマスク作り出したら
こんなにミシンかけづらかったっけ…ってなってる
すごくフワフワして縫い目がずれるわ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 20:57:16.02 ID:???.net
押さえ甘くするんだっけ?
表も裏もガーゼで作ったときにミヨーンって伸びて仕上がった思い出

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/18(日) 22:24:50.75 ID:???.net
DAISOの洗えるマスク(おサカナ型)が自分にピッタリだった ゴムもアジャスター付いて110円
もう手縫いも疲れてきたのでこれでいいか...

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 10:57:28.89 ID:???.net
不織布マスク一点張りだった娘が、肌荒れを気にして布マスクを着けて行くようになったよ
春先に比べてダブルガーゼ生地の種類もだいぶ増えてきたから、秋冬バージョンを作るか
間に合わせで作ったのや毛羽立ってきたやつをやっと惜しみ無く処分できる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 12:22:29.40 ID:U5SEoHRI.net
不織布マスク生活も長くなったもんね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 13:01:04.11 ID:???.net
春先に間に合わせで作ったけどあんまり使ってなかったやつはゴム緩めにしておやすみマスクにしてるわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:14:45.73 ID:???.net
マスクはもういいからマスクケース作って、と言われたよ
マスクで初めて裁縫始めたレベルなのに、作れるかな…

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:54:12.30 ID:???.net
>>756
型紙不要のマスクケースの作り方あるよ
https://book.nunocoto-fabric.com/17888
https://atelier-handmade.com/creation/61152.html

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 17:58:24.65 ID:???.net
うちなら「自分で作れ」だな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 18:40:40.03 ID:???.net
作りたいなら作ればいいけどそうでないなら断れば良いかと
信頼関係出来てる相手ならいいけど付き合い浅いと便利屋にされちゃうこともあるから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:04:28.60 ID:???.net
>>757
美味しそうな布

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 19:12:58.72 ID:???.net
>>759
流石にあの言い方は家族でしょw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:16:51.71 ID:???.net
親しいかなとは思ったけど家族と断定出来るかは悩むな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 20:34:08.39 ID:???.net
しょーもない事で悩まなくていいわよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:24:29.80 ID:???.net
マスクしても暑くなくて助かるわ
毎日手作りマスク

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:34:07.57 ID:???.net
お魚初めて作ってみたけどゴム通しのところは縦に縫わなくていいの?
なんだか心許ないペラペラマスクなんだけど

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 21:36:52.63 ID:???.net
>>765
縫うよ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:04:43.21 ID:???.net
>>766
本家?のマートの型紙と作り方ダウンロードしたんだけど、縦に縫う記述がなくて
先に5mm縫って折り畳んで上下ちょこっと縫うかんじなんだよね
完成写真も表から見て縫い目が見えないみたい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/19(月) 22:17:04.39 ID:???.net
>>767
本家のは縫わないけど自分は縫う
ペラペラだから

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 02:28:03.38 ID:???.net
私は縫わない
下手くそな手縫いだから
縫い目が表に出ないのが気に入ってる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/20(火) 06:30:43.99 ID:???.net
縫う派縫わない派がいるのね
裏地から中が見えてしまうのがちょっとアレなんでもう一枚重ねるかな
ありがとうございました

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 00:01:10.54 ID:???.net
5月に作った母のマスク、色が褪せてきたし、もうちょっと大きくして欲しいとリクエストもあったので、型紙を修正。
さあ、次の休みに縫いまくるぞー

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/21(水) 01:13:37.83 ID:???.net
血の繋がりのある人は作りやすいよね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 07:25:19.14 ID:???.net
数ヶ月ぶりにダブルガーゼのみでプリーツマスク作ったら柔らかくて顔に綺麗に沿って良かった
縫うのは大変で糸くずも出まくりだけどダブルガーゼ に戻ろうかな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 10:44:47.92 ID:???.net
私も立体に挫折してプリーツばかりだったが時間も出来たからまた立体チャレンジ
春先に比べ腕もあがってきたから出来上がりは満足
ただとにかく似合わない
ピッタ系では問題ないからそこから型紙おこしたが生地が変わるとしっくりこない
探究心をかきたてられるから生地をかえ型紙を変えやってるから楽しいからOK

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:36:53.95 ID:???.net
手作りマスクは夏に小さめ作ったら冬もそのままになりそう
大きいと鬱陶しいわ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 12:41:41.11 ID:???.net
同じ生地と型紙でも、生地を縦にとったり横にとったり、バイアスで作ったりでも違うわよ。
ほんと、立体は研究のしがいがあるわ(ため息)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 13:18:54.92 ID:n5KfuXTe.net
YouTubeの海外動画で自分の手のひらから立体マスク用型紙とるの見てやってみた
前に突き出る部分が多いけどその分呼吸しやすい
アレンジしてフィルターポケットつけた
新しい型紙つくるのは楽しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:09:43.07 ID:???.net
777

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 19:40:02.68 ID:???.net
ぶぶー

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 20:11:06.23 ID:???.net
立体が似合わない人は耳の位置を意識して直すと良いかも
くちばし問題やスヌーピー問題の時研究したけど市販の不織布立体やピッタなどの立体は耳の部分がかなり上に引っ張るように形になってる
それによって口回りは余裕があるがあごや頬はスッキリになる
多分耳が大きくて上側についてる人は似合う人だと感じる
私は耳が小さい上に下側にあるから普通の型紙の立体がフィットしなく似合わない
解決はまだ完全ではないが下側をシャープにして規定の位置より顎にずらして装着でだいぶスッキリした
ゴムもきつめで

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:00:23.15 ID:???.net
教えてちゃんでダメだったら無視してください
手芸初心者が初めてマスクを作りたいのですが
マスク 手作り 等で検索するのですが
何をどうすればいいのかわかりません
(布は何枚重ねる?どこから縫う?注意点?)
ミシンはなく手縫い予定でピッタみたいな立体型が作りたいです
手元に
綿と麻混紡の布(表に使いたい)
白いさらし(裏地?)(そもそも2枚でいい?)
耳かけ用のゴム
裁縫セット があります
私のような者の手助けになりそうな情報やサイトをご存知でしたら
良ければ検索のヒント等教えて頂けると助かります
失礼しました

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:09:55.82 ID:???.net
>>781
まずユザワヤやオカダヤのサイト見たらどうかな?
材料の説明や動画あり

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:22:10.37 ID:???.net
>>781
oharico
または「マスク 手縫い 初心者」で検索

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:33:07.07 ID:???.net
>>781
手芸屋や100均にキットを売ってることがある
まずはそれで練習してみては

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/22(木) 23:36:35.84 ID:???.net
まぁ、まずは型紙のDLからだね
>>1とかにお勧めのサイトがあるから行ってみなはれw
作り方はyoutubeに転がってる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:39:33.93 ID:???.net
ヲポコさんとか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 00:40:25.96 ID:???.net
作ってる動画観まくったなぁー。初心者だから写真付きのサイト見てもピンとこなかった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 02:17:47.10 ID:H383cW6/.net
YouTubeで、手作りマスク手縫い で検索
何本か見てたら作れそうなの出てくると思う
私は手芸本やキットだと作ってなかっただろうな
ほんとに手縫いしてる動画だと作れる気がした
A4の紙と定規があると簡単に作れる型紙もYouTubeでは紹介されてるよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 05:39:25.42 ID:???.net
余った布でガーゼハンカチ作ってみたんだけど、裏表ガーゼにしたら手を拭くとずれる
バッテンに縫ったら雑巾みたいだし、洗ってるうちに摩擦が出てくるのかな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:17:26.60 ID:???.net
>>789
ステッチかけるとズレないよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 07:23:35.48 ID:???.net
>>789
赤ちゃんの沐浴用のやつでお徳用タイプのガーゼハンカチはそんな感じだったな
少しお高めの、目が詰まってるガーゼは大丈夫だった

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 09:20:45.18 ID:???.net
>>789
斜めにステッチとか
飾りステッチのあるミシンなら目立つ色の糸使って四角にステッチするのは
子供が幼稚園の時によくやったわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 10:40:50.49 ID:???.net
ガーゼハンカチは巻きロックで作るけど
ジグザグ端処理ミシンでいけない?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:12:08.83 ID:???.net
マスク警察がくるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:14:46.59 ID:???.net
もう手作りマスクだけの話題は無理だなー

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:35:32.30 ID:???.net
ゴムの調整難しい
本人がちょうどいいと言っても使用中を見ているとゆるゆるになっている

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:51:03.32 ID:???.net
長めにつけといてアジャスターで絞ったら

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 11:55:03.16 ID:???.net
>>795
上手に棲み分けて
手作りマスクの話をしたい人が混乱するから

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:02:19.40 ID:???.net
どんどん過疎る
もう手作りマスクの話題あまりないから

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:03:37.53 ID:0lppEdlx.net
話題があるかどうかを決めるのはお前ではない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:04:46.27 ID:???.net
過疎ってるくらいのほうがいい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:07:52.27 ID:???.net
ここの住民は年寄りだしね
寒くなって何もしたくなくなってきたんだよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:35:36.58 ID:???.net
自分が年寄りだからといって他の住人もそうだと決めつけるのはどうかと思う

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:41:59.31 ID:???.net
本当に年寄りになると年寄り呼ばわりするなみたいな感情は湧かなくなって、きんつば美味いとかタカタの毛布最高とか膝痛いとかやっぱ青汁マズいとか、そんなのばっかりよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:47:30.42 ID:???.net
ムキになるのは若い証拠なのかね
穏やかにマスク作りたいわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 13:57:26.13 ID:???.net
半端な年齢の人が騒いでいるのだろう。若くも老い過ぎてもいない人。
というか皆やる事他にもあるんだからテキトーに流れるままにレスし合ったらいい。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:06:16.06 ID:???.net
秋冬マスク作り楽しいけど
慣れてきたからかな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:07:14.61 ID:???.net
>>805
図星だったんでしょ
マスク作りましょ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:19:59.08 ID:???.net
昨日手芸ショップでとあるお客さんが布を裁断してもらった後で
店員さんにこの長さでマスク何枚作れるかって聞いてて
店員さんが○枚ぐらいですと答えたら少ないからやっぱりもっと長く切ってと
最初に裁断された布は店員さんが引き取ってたけど何だかな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:23:41.23 ID:???.net
店員さんが断らないってことはセーフなのか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:27:39.67 ID:???.net
切る前に相談すれば良いのにね
半端なのはハギレとして売るのかしら
側から見てても お店側が気の毒になるわ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:40:01.65 ID:???.net
マスクの作り方をダウンロードしたり見ていれば何枚くらいできるのかは初心者でもわかるがな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:42:24.98 ID:???.net
>>809
在日や部落は、そんな人多いよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:42:39.59 ID:???.net
>>811
その布は廃棄
あるいは展示用の何かを作るとか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 14:55:13.53 ID:???.net
>>780
うん、そういう動画あったねw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:08:13.06 ID:???.net
マスク→エコバッグ→トート→リュック→冬用マスク(今ここ)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:23:57.95 ID:???.net
>>814
ハギレとして処分価格になったり、同じだったりちょっと長めを安くして売ったりしてる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:24:36.37 ID:???.net
飽きてアホほどポーチ作ったけどそんなにいらなかったw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:27:46.08 ID:???.net
ポーチってあまり使わないけどつい作りたくなっちゃうね
そろそろマスク作り再開すっかな
裏表ガーゼで作るわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:35:17.40 ID:???.net
>>814
何度かそういう布買ったことあるよ
たまたまだけど
50cmカットしてもらおうとしてカット台に持っていったらすでに70cmカット済のものが一緒に巻かれていて50cm分の価格で売ってくれたりとか

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:48:11.75 ID:???.net
>>818
同じくw
マスクで裁縫に目覚めて別の物も作ってみたいポーチだ!で作り過ぎた

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:53:38.43 ID:???.net
>>817
うーん‥‥きれいならね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 15:54:53.94 ID:???.net
私はマスク作りで以前よく手芸してたな〜で手芸の世界に戻ってきた

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:09:52.54 ID:???.net
マスクエコバッグマスクエコバッグマスクエコバッグ・・・
=エコバッグの山

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:35:05.62 ID:???.net
×エコバッグ
○エゴバッグ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:49:25.07 ID:???.net
マスクプリ→マスク立体→シュパットドロップ→シュパット横→シュパットmini→シュパットリュック→
餅神様が帰ってしまわれたので、家でゴロゴロ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:49:53.32 ID:???.net
竹ひごがあるのだけどグンゼのセンターボーンみたいに使えるかな?
突き破りそうでまずいかな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 16:59:44.59 ID:???.net
西村大臣のマスクがだいぶくたびれて見えてハッ!とした
自分では毎日使って洗濯してるから不潔ではないがくたびれてるかも
週末作成頑張ろう
今は柄とか色とか少し派手でも普通になったから罪庫が使える

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:39:05.67 ID:???.net
大臣はパリッとしてるほうがよいよね
リバティタナローンはダメかな
プリーツがベストかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 17:54:10.60 ID:???.net
>>829
表タナローンでも裏パリッとしたのにすればいいんじゃないかな?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:25:29.74 ID:???.net
>>822
ただカットしただけなら汚れないし、汚れてたりほつれてたりしても欲しい人はいる
カットしただけで廃棄はありえない
よく知らないのに思いつきで書くなよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 21:36:41.89 ID:???.net
>>829
裏晒一枚で特に問題ないわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/23(金) 22:37:57.58 ID:???.net
>>782-788
うわーありがとうございます!
手芸やさんのサイト 手縫いのワードで検索
型紙をちゃんと探す 動画を見る
自分じゃそのひとつひとつが出来ませんでした
教えて頂いたもの全部調べます 見ます
すごく嬉しくてありがたいです 感謝

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 00:44:03.56 ID:???.net
>>831
お前の端切れはいらない
汚さそう

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 02:07:06.04 ID:???.net
>>809
それはカットした分を買い取った上で追加でカットしてもらうべきよね
今は端切で売れるからいいだろうけど、マスクブーム終わったら不良在庫にしかならないのに

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:28:18.35 ID:???.net
おさかなマスク地味に難しいな
顎の部分がどうしても尖ってしまうわ
滑らかな曲線にならん

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 11:47:06.82 ID:???.net
水通しするしどっちみち洗うから端切れでも問題ない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 12:05:47.41 ID:???.net
問題あるかないかより、客の都合でカットしたあとで注文かえてんだから買い取るのが筋では

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 12:16:48.77 ID:???.net
切ったら普通買うよね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 13:09:04.33 ID:???.net
マスクみたいなパーツが小さいものを複数個作るなら追加で買っても大丈夫なのにとは思った

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:19:23.10 ID:???.net
切って貰ったら、まぁ普通は買うよね
なんつー良心的な店なんだろう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:56:33.71 ID:???.net
小2〜年中の甥姪にマスクを作りたいのですが、この型紙がちょうど良かったよ、というのはありますか?
標準体型ですが本人達が県外なのでサイズ感がよくわからなくて…

ヌノコトファブリックさんの立体マスクを90%縮小すると小学生低学年くらい、との記載があったのですが、年中さんには大きいでしょうか?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:57:33.40 ID:???.net
>>842
文字化けすみません、小2から年中です。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 16:58:32.10 ID:???.net
お気の毒なお店、厚顔無恥な客だと思う。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:16:19.56 ID:???.net
スマイルマスクにキッズ用の型紙がありますん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:16:31.95 ID:???.net
店としてはクレーマーの機嫌を損なうと
SNSで悪評書かれまくるから
損してでも対応する罠
民度の低い客は何処にでもいる
小物作るんなら1m2枚でも問題ないのにね…

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:21:16.95 ID:???.net
日暮里だったら店員からドヤされるわw
店側も端切れで売るんだろうけど、なんだかね

それにしても事前に何cm必要ってリサーチしないのかしら?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:45:15.48 ID:???.net
>>842
年中 低学年 手作りマスク  でぐぐるとでてくるよ
標準体型でもサイズ感は人それぞれなのでなんとも‥

ちなみにうちの子供たちは小さめが好きです

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 17:54:19.32 ID:???.net
小学生ぐらいの子が立体でもプリーツでもないアベノマスク型の手作りっぽい
小さめのガーゼマスクしてるのめっちゃ可愛い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:06:04.28 ID:???.net
ギリギリ立体表面だけ取れる分の生地があったから1枚ずつカットしたら同じ向きでやってしまった
直前まで型紙反対向きとわかってたのに
ケチケチやった自分に反省

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 18:11:55.90 ID:???.net
サイズ分からない相手に作るならプリーツ一択だと思ってる
ただ幼稚園位だと多少フィットしなくても立体の方が着けやすいかもなぁ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 19:58:31.01 ID:???.net
>>842
ヌノコトさんの立体よりも簡単プリーツのほうが作りやすくてサイズも合わせやすくない?
https://book.nunocoto-fabric.com/6102

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 21:54:08.52 ID:???.net
子ども用マスクの型紙について聞いたものです、アドバイスたくさんありがとうございました。

今流行の蝶々や市松柄を希望されたので、キレイに模様が見えるように立体がいいかなと思っていました
でも確かにプリーツの方が多少のサイズ感はなんとかなる気もします…
個人的にはアベノマスクみたいなのをしている子どもが可愛いの、ものすごく共感しました

フィット感はやはり人それぞれになりますよね
手ぬぐいたくさん買ったので、何種類か作ってみようと思います
ありがとうございました

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:26:04.54 ID:???.net
前にWガーゼがミシンかけづらいって書き込んだことあったんだけど
検索して#400のヤスリ挟んだらうまく縫えたよ〜
ちょっと苦手意識が和らいだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/24(土) 23:57:17.19 ID:???.net
久しぶりに百均へ行ったら手作りっぽい布マスク勢が増殖してて驚いた
と同時に自分もその端くれとして何となく嬉しく思った

856 :名無し募集中。。。:2020/10/25(日) 09:51:59.03 ID:???.net
>>854
私もホームセンターでヤスリ買ったよー
値段が58円と安くてびっくりしたけど細長く切って使ってる

大臣マスクの作り方動画
ゴムを通す部分を折るときに分厚くならないように切るんだけど縫ってる部分もジョキジョキ切るじゃない?
あれ大丈夫なのかなーといつも思うんだけどどうなんだろ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:17:06.31 ID:???.net
マスクみたいな小物はある程度適当でも何とか妥協しちゃうけどダブルガーゼは裁断も難しいわ…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 10:43:01.64 ID:???.net
1か月ぐらい前だったか、気に入った布があって、プラウス作製に2mに切ってもらおうと
カット台へ持っていったら、パッと見わからなかったが残り約2mで、1m×2枚に裁断されていた
そんなド真ん中で切られても困るので残念だったけどキャンセルした
先日覗いたら未だにその布残ってた 大柄だったから小物作りに短い尺で買う人少ないん
だろうなー そういうものだったのかしら

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 12:07:17.23 ID:???.net
>>856
裏布横を最初から表より6センチくらい小さくしたらよかったよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 14:15:09.59 ID:???.net
>>856
全く問題なくほつれたりしてきてないよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:22:46.15 ID:???.net
素人手縫いでも1時間あれば1つ出来るようになった
それでやっと不織布マスク安くならないかなの不安から解放された
またマスク買えないような事があっても家族分くらいなら自分で作れるはかなり安心感
病院に行く時はまだ不織布だがその分だけ備蓄しておけば困らない
ただ布在庫は増えて行くので節約にはならず

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 19:41:28.01 ID:???.net
家族に白プリーツマスク沢山作った。不織布が買えるようになってそっちに切り替え
使わないでしまって置いたマスクが全部黄ばんでた 洗えてるようで皮脂が残ってるのね

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 20:21:11.29 ID:???.net
ワイドハイターで黄ばみは無くなる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 21:58:39.14 ID:???.net
白プリーツの生地はこれからの季節何がよいかな
表晒の裏ガーゼ?
表ガーゼの裏晒?
裏表ガーゼだと息がこもってしまってそれが冷えて冷たくなる気がするんだよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:06:21.70 ID:???.net
私はプリーツは表裏晒よー

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 22:17:53.50 ID:???.net
市販品リメイクになるけど、ユニクロのファインクロスハンカチがつるっとした手触りで密度もあって、乾きやすい生地らしいので冬用マスクの表地に良さそうって思った
白とオフホワイトと薄いグレーとピンクの色があるもの良かったよ
ニットやダブルガーゼと違ってハリもあるから大臣マスクもいけそう
1枚390円だからコスパを全く気にしない人向けではあるけどw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/25(日) 23:20:39.85 ID:???.net
>>864
案外、表に薄手のブロード&裏Wガーゼがちょうど良かったよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:00:29.22 ID:???.net
>>858
買えばよかったのに
1m2枚でも十分作れるし、裁断しやすくなるのに

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:12:16.68 ID:???.net
用尺2mのものが1m2枚で取れるとは限らないよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/26(月) 10:15:12.14 ID:???.net
スレチに構うな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 14:55:06.25 ID:???.net
すてきにハンドメイド11月号に、プリーツ、立体、大臣マスクとマスク収納ボックスの作り方が載ってたよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 17:48:00.07 ID:???.net
大臣マスクもいろいろ作ったけどワイヤー入れる部分が高い(長い?)となんかガッチャマン感が出る…w
あと動画によって真ん中の部分の長さが違うのね
マスク奥が深い…

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/27(火) 21:24:36.96 ID:???.net
大臣マスクにはワイヤーいれないわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 08:45:51.83 ID:???.net
ワイヤー入れると上下がわかってよい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:25:13.74 ID:???.net
>>874
上下対称だと思ってた
上下で折る場所変えてるのかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:27:02.72 ID:???.net
レシピによって上下の折り幅違うの見かけるよ
私は同じだけど

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 10:41:51.13 ID:???.net
俺は基本的にはフィルター入れる側を上として使ってるな、大臣マスクも立体マスクでも

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:15:00.38 ID:???.net
大臣でフィルター(といってもキッチンペーパー)を入れた方が息が楽な気がする

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:40:51.68 ID:???.net
大臣はフィルターなしワイヤーなしなら上下ないよ
折り上げは上下非対称でも上下どちらでもいいんじゃないかな?好きな方で


上下ある柄物以外は

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:51:07.35 ID:HWRJGxjg.net
マスクチャームとかピアス作ってる人いる?
今から参入するか迷ってるけど売れてるのかな?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 11:57:19.47 ID:???.net
>>880
アクセ系のスレで聞けば?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:12:13.90 ID:???.net
>>880
出品売買スレもあるから、そちらもどうぞ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:13:42.69 ID:???.net
言うても百均で手頃な引っ掛け金具あるし。しかも金具自体が色々な形があるので休日マスクにブラブラさせてみるわ。
ここで以前挙がっていたマスク紐をリボンにするタイプ、聞いただけだと良かったが画像見て萎えたw
ダランとしてるので、個人的に思う衛生観念から外れる。
ということで、上手いことマスク紐を清潔感を保ちつつ可愛くできるように思案中…
こういう時間が一番楽しいわ。思案するまま。ササっと裁縫に移れる人は尊敬する。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:29:40.66 ID:HWRJGxjg.net
>>881
ども

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:29:58.69 ID:HWRJGxjg.net
>>882
ども

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 12:47:25.63 ID:???.net
>>872
ふたつ折りにした時上下で折り返し角度変えて作ってるよ
幅も上下で変えてよりフィット感良くしてる
アレンジしやすくて気に入ってるよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:20:00.78 ID:???.net
寒くなってきてマスクでメガネが曇るようになってきた
市販のメガネが曇らないマスク(不織布)を愛用してたけど売ってないし
メガネ派の方が作ってみて布マスクでメガネが曇りにくかった型紙ってありますか?
palletの曇り止めマスクは全然ダメでした

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:24:52.97 ID:???.net
マスク探すより、メガネに曇り止めしたらダメ??
定期的に曇り止めしていたら、どんなマスクでも大丈夫だったよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:38:23.54 ID:???.net
メガネに曇り止めはお約束
マスクのせいじゃない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 15:41:40.45 ID:???.net
>>887
大臣が割と曇りにくいよ
メガネで端を抑えるイメージ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:19:00.58 ID:???.net
いつもメガネしてるけど曇るの気にしてなかった
一回外して拭けばいいだけのような?
ずっと曇ってるわけじゃないから特別曇らないマスク作る必要感じないけどな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 16:42:22.91 ID:???.net
>>891
あなたは自転車乗ってないのね
メガネが曇るとマジやばい
まあマスク外して乗ればいいんだけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:21:21.49 ID:???.net
曇止めも朝したら夜までもつから冬は毎日してた
顔洗う時にぬりぬりして顔洗い終わったらふきふき
特に小学生にはしてあげて欲しいわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:35:16.87 ID:???.net
>>892
いや乗ってるよ
マスクの通気性に問題ない?
それか自転車乗るときはマスク取るとか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 17:45:58.38 ID:???.net
花粉症もあるからマスク取って自転車に乗ったら
1日中くしゃみ連発で世間から睨まれて生きることになるわw
曇り止めつけることを考えた方がいいよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:26:33.59 ID:???.net
結論としては
メガネが曇りにくい布マスクの型紙は存在しないってことね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/28(水) 19:28:01.54 ID:???.net
>>896
曇らない

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:27:40.93 ID:???.net
>>896
不織布みたいにプリーツでいいのでは?
通気性のいいマスク作ればいいと思うけど
通気性悪いと呼気が鼻の上から抜けるからマスクが曇りやすいし空気も入りやすいから花粉が入りやすいし感染リスクも高くなるよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:31:46.03 ID:???.net
?通気性が良すぎると感染対策にならなくね?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:32:19.69 ID:???.net
>>899
大きな飛沫は飛ばさない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 07:55:27.41 ID:???.net
>>899
飛沫感染はコロナウイルス感染原因の10%にすぎない
通気性が良くても飛沫防御力はゼロじゃない
感染原因の【82%以上は接触感染】
具体的に言うと
色んな所を触った手で、口や鼻を触って感染

勘違い情弱バカの多いこと

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:20:36.17 ID:???.net
最後の一行が余計

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:29:10.02 ID:???.net
勘違い情弱バカ涙目

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:52:48.67 ID:???.net
泣かすなよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 08:59:14.76 ID:???.net
数日前にこういうニュースもあった
どういうマスクをつけるかより多くの人がマスクをつけることが感染予防につながるということかな
海外はマスクつけてない人も多いから日本との差はそこかもね

https://www.asahi.com/articles/ASNBP73F6NBPUBQU008.html

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 10:47:55.17 ID:???.net
通気性が悪いマスクで花粉症の症状が悪化したってレスをこのスレで見たような
通気性が悪いと隙間から直に空気吸おうとするって感じになるのかな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 14:34:29.40 ID:???.net
通気性が悪いと側面の隙間から空気が入るもんね
(手で軽く口を塞ぐのと同じ感じ)
かといって通気性良すぎると布の隙間を素通りする
そこのバランスを上手くやったのが不織布の静電気フィルターなんだろうね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 15:11:30.59 ID:???.net
ノーズフィット部を気持ち鼻の上の方に持っていくとメガネが曇りにくい、自分の場合は

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/29(木) 19:55:30.33 ID:???.net
>>887
自作だけど使い捨てマスクの鼻ワイヤーを内側に織り込むと曇りにくくなる発想から
布マスクで作ってみた。だいぶ前にも晒したけど
何種類か作ってみたけどこの形が一番曇りにくいと思う

切り抜いて開いた図
鼻部分は繋がってる方が色々と都合がよい
https://i.imgur.com/vjzwTHP.jpg
鼻周りの空気を遮断する布を入れる(ここ重要)
https://i.imgur.com/ChQ9O01.jpg
内布縫い付けたところ
https://i.imgur.com/ADvs4fN.jpg
上部の布を内側に織り込む(鼻ワイヤー入り)
https://i.imgur.com/FQrJeSm.jpg
内側が鼻に沿って立体的に
https://i.imgur.com/2ucnfco.jpg

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/10/30(金) 10:29:20.70 ID:???.net
>>909
すごい手が混んでるね
立体だったらこういう形もありなんだね
プリーツは布に余裕がある分顔にフィットさせやすい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/01(日) 17:48:22.74 ID:???.net
横だけど花粉症で少しの隙間も塞ぐためにワイヤーは凸な感じで曲げてるけど、それでもたまに曇るから>>909のやり方真似させてもらう。ありがとう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:29:01.91 ID:???.net
以前教えて頂いた初心者です
やっと3つ出来ました!
が着ない大きめチェックのネルシャツで作ったら
鼻のところに妙な縦長のゼロみたいな柄が出てしまいました
大分苦労したし使いたいのですが
外にしてくと悪い意味で目を引きそうでもあります
立体マスクに大きめチェック柄は難しいんですね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:43:07.43 ID:???.net
>>911
まずは良く頑張りましたね
ただ、素材にネルシャツや大柄のものを使ったのは
今後の反省材料にするつもりで割り切りましょうw
ここの住民だって、最初は失敗して試行錯誤しましたから。
これからは素材や柄を気にして生地を選ぶと
良いと思います

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:44:07.21 ID:???.net
ごめんなさい、
安価間違えましたw

上のレスは初心者さんへ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:45:14.75 ID:???.net
なにこの上から目線

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/03(火) 22:46:51.16 ID:???.net
さて
私はクッションカバーを作ろうとポチった生地が
かなり余そうなので、久しぶりにチクチク再開するつもり
マーガレット柄はあまり好きじゃないけど
気にしていたショップの生地だから頑張ろうっと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 03:31:52.09 ID:???.net
出た
久々の会陰マスクw
チェックとストライプは要注意ねw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 06:52:09.48 ID:???.net
会陰とか気にする人一部じゃね?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:29:17.80 ID:???.net
柄の幅と配色によるかな
細かい柄はならないかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:31:06.07 ID:???.net
そういう発想で他人のマスクを見てるとかキモすぎる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 09:37:01.84 ID:???.net
>>920
ほんと

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 13:57:01.39 ID:Sm/0ZE20.net
ここで会陰マスクと言われるけど
世の中のマスク見ても全然そう思えなくて
むしろうまく柄あわせできてると思ってしまう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 15:58:58.42 ID:???.net
レースのマスクはブラジャーっぽいから変態だと思ってるというレスは読んだ
会陰はここでしか見ないな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 16:08:28.23 ID:???.net
ノーズワイヤーつきしてるけど下にワイヤー入れたいから研究してる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/04(水) 16:10:17.35 ID:???.net
>>896
型紙はないけど対策してる布マスクは売り物でみたことある。
ノーズの部分がぱかっと開くようになってて密閉になるから、蒸気が上に抜けない仕様だった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:00:46.15 ID:???.net
会陰とは思わないけど
あのぐるぐる模様は気になる時があるわ
柄合わせが成功すればするほど目立つから
チェックやストライプの布を使う時はお魚マスクにしてる
わざと布の配置を斜めにずらして回避してる人もいるね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:07:30.04 ID:???.net
>>926
それかプリーツ
真ん中切らなきゃいい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:08:00.72 ID:???.net
>>927
大臣

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:18:26.17 ID:???.net
きっも

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 09:28:37.57 ID:???.net
https://www.uhb.jp/news/data/15954/c_image4.jpg

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 11:26:28.34 ID:???.net
>>930
手づくりならポリエステルがいいのか
最近裏地は綿ポリで作ってる
表ダブルガーゼ裏は薄い綿ポリ2枚重ねぐらいで

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:19:31.51 ID:???.net
>>930
参考になります。冬なので表地と裏地の間に不織布挟んでみようかな。これで私の考えるすーぱーマスクだw
夏はマスクが蒸れて暑くて大変でしたよ。色々試行錯誤できて楽しい。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:23:55.40 ID:???.net
こんな記事もあるよ

布マスクでも拡散防止効果、スパコン「富岳」で計算
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62984590U0A820C2000000?s=2

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 12:52:15.25 ID:???.net
ジム用にメッシュ3枚構造マスク作ってめちゃくちゃ息しやすかったんだけど、飛沫飛ばしまくってたんだろうな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:24:37.80 ID:0XBVcOWm.net
>>930
内側綿ポリのワイシャツ素材かダブルガーゼにしてたわ
エアリズムってポリエステルとポリウレタン混紡だからフィルター用布をエアリズムにしたらいいのかしら

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:41:22.53 ID:???.net
綿でポケット作ってキッチンペーパー挟むよ私は
ポリエステルとか息が苦しそうな気がする

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:43:33.55 ID:0XBVcOWm.net
いままではダブルガーゼでポケット作ってキッチンペーパーはさんでて
いまヤマシンフィルターをはさんでる
でも切ったエアリズムでも性能高いならエアリズムでもいいかなって

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:51:12.58 ID:???.net
今、国会中継に赤いマスクしてる女性議員が出てたんだけど
アイロンが甘いもんで紅白帽みたいだった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:51:42.35 ID:???.net
>>934
夏に厚いからと言って一枚だけの飾りマスクしていた人たちは思い切り飛沫飛ばしたんだよね
自慢気にしていたけれどはっきりいってマスクが汚い人が多かった
夏にああだもん
第三波くるのは当然ね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:54:11.95 ID:???.net
>>936
綿ポリなら通気性のいい生地もあるよ
フィルターポケット作ったこともあるけどフィルターうまく入れられなくてシワになるしフィルター入れる位置の調整が面倒になって結局フィルターポケットなしに戻った
手作りでも拡散防止効果あるようだし布一枚多めに重ねて作ればいいかなと思って

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 13:55:54.68 ID:???.net
「今不織布も布もマスクなんて普通に買えるのに
どうして手作り使ってるの?」

っていろんな人から言われるし
わざわざ不織布マスクくれる人もいる

大きなお世話だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:04:44.54 ID:???.net
そんな人いるんだ
不織布のほうが効果あるのはたしかみたいだけどちゃんとマスクしてるのにそこまで言われたくないよね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:08:03.69 ID:???.net
>>941
肌が弱くて不織布はあかんですって言う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:18:03.15 ID:???.net
ハンクラ民あるある

手作り○○を使う→手段
手作り○○を作る→目的
罪庫を増やす→言い訳

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:29:58.61 ID:???.net
何か問題でも?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:35:37.57 ID:???.net
>>944
一つ目と二つ目の違いがよくわかんないけど必要なものを作るときと何か作りたくて作るときがあるかな
マスクは前者
市販の不織布マスクはまだmade in Chinaが多いから何となく抵抗ある

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:40:56.74 ID:???.net
中国製マスクにごちゃごちゃ言ってる人はコロナ前も国産にこだわってたの?
それとも急に愛国心に目覚めた人?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:43:07.09 ID:???.net
>>941
断捨離で家にある布を減らしたいから、と言ってるわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:45:10.73 ID:???.net
不織布マスクは臭いから苦手

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:49:56.33 ID:???.net
手芸店でもマスク用材料をたくさん仕入れてるだろうに
作る楽しみを覚えた人や、不織布使いたくない・使えない人もいるわけで
手作り布マスクの効果が云々と言うのであれば、効果を上げるにはどうするかというのも報道してほしいね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 14:54:25.78 ID:???.net
>>947
コロナ前の中国製マスクの工場は日本人技術者が管理してたんじゃなかった?
今は日本人行けないだろうし今中国ではこんな不潔な環境でマスク作ってるよみたいな動画か画像見てから買う気がしなくなった
一度買ってみた不織布マスクのノーズワイヤーコロナ前は普通のプラだったのに園芸用のビニタイみたいなのが入ってたことがあったからやっぱり質落ちてるのかなと思った
別に神経質なわけじゃないから洗える物は中国製でも普通に買ってるよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 15:26:59.77 ID:???.net
ポケット部分に綿ポリ挟んで作ってみようっと

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:15:43.07 ID:???.net
>>930の元記事

不織布・布・手作り…"マスク選びの基準"は何?札幌市は不織布以外を「濃厚接触者」と考える場合も
https://uhb.jp/news/single.html?id=15954

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:40:33.16 ID:???.net
マスコミはウレタンマスクと黒マスク売るのに必死だもの、手作りマスクに光当てることはしないよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:43:02.17 ID:???.net
>>954
何を根拠にそんなこと言ってるの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 17:46:45.88 ID:???.net
ごめん
黒マスクって?

うちの近所の雑貨屋にチャイナからきている不織布の黒マスクが安く売ってるけど誰も買ってないよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:01:39.82 ID:???.net
黒いウレタンマスクは韓国の若い子の間で流行っているからイメージが悪いよね〜、なんて話をマスク不足の時期に見たわ。

黒いレース、ブラックウォッチ他で黒っぽいマスクを数枚作ったわ。
装着した顔周りはなんてことないのだけれど、普段の服装が全身黒っぽいから葬式のようだと言われてしまった😢

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:03:51.41 ID:???.net
ブラックウォッチ羨ましい
タイミング悪くて未だに買えないわ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:26:43.44 ID:???.net
黒いマスク
葬式の時使えるね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:34:04.25 ID:???.net
白じゃあかんの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:45:23.07 ID:???.net
>>960
いいよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:46:06.44 ID:???.net
PITTAには普通にBlackはあるし
みんな普通に使ってたよお婆ちゃん
韓国のことは知らんわ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:47:02.33 ID:???.net
>>960
普通に白でいいと思います

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 18:59:32.76 ID:???.net
手作りマスクのスレだからそもそも既製品の話スレチ
作る参考にするとかならまた別かもだけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:04:07.56 ID:???.net
>>964
手作りマスクの話しだよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 19:41:51.44 ID:???.net
お葬式とかは手作りマスクよりも不織布マスクが良さそう
手作りにしても黒より白のシンプルが良いよ
黒だとお年寄りにギョッとされそう
なかなか葬儀も行けないご時世だけどね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:14:49.74 ID:???.net
葬式で…ってのも聞くしそこだけは効果高くて使い捨て出来る方にしたほうがいいかもな

マナー的にはやっぱりシンプル白がベストかあ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 22:55:29.05 ID:???.net
黒マスクには未だ慣れない
印象がキツすぎる

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:02:30.12 ID:???.net
そういう脱線を繰り返すなら新型感染症のマスクスレで存分に話してきなよおばさん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:03:45.71 ID:???.net
黒は韓流ブームで数年前に慣れた

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:08:55.63 ID:???.net
>>969
次スレよろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/05(木) 23:42:51.49 ID:???.net
>>949
リセッシュ吹いて乾かしてから使うとだいぶマシになるよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:50:42.29 ID:???.net
葬式自体あまりないかもね
コロナ禍で密葬や家族葬にする人が多そう
2月にお葬式出た時は普通の不織布マスクで行ったから手づくりでも白でいいよね
次スレ立ててくるね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 00:55:54.97 ID:???.net
次スレ
マスク!!!!!!! Part.24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1604591490/

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 01:05:49.44 ID:???.net
春先は親戚から頼まれて子供達用に
手持ちの材料で子供らしい色柄を選びながら作っていたけど
黒のマスクゴムは使う事は無いかな?と思っていたら
今シーズンは子供達から直接「鬼滅マスクがほしい」と注文が来た
思いもよらない理由で黒マスクゴムが必要になったw
マスクも子供達が楽しんで選んでいるようで何より

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 06:54:18.07 ID:???.net
>>972
リセッシュはリセッシュで臭いw
>>974
スレ立ておつ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:35:22.58 ID:???.net
黒のマスクゴムは汚れが目立ちにくいから便利に使ってるよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:38:00.29 ID:???.net
ダイソーのゴム案外いいね
柔らかで

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:46:07.50 ID:???.net
鬼滅マスク、作りたいけど布が目のつまったブロードしかみつけられない(パンドラ)

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:47:29.40 ID:???.net
>>979
裏がガーゼなら苦しくはないよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 09:52:45.69 ID:???.net
>>979
裏晒かダブルガーゼならよくね?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:34:02.25 ID:???.net
>>979
立体なら表の片方をブロードにして、もう片方を無地ガーゼにするといいよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 10:46:24.40 ID:???.net
鬼滅の979です
返信くれた方々ありがとうございます 今まで通気性を重視して作っていたので二の足を踏んでいました 裏地と片面工夫してみます

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:38:23.67 ID:???.net
ネットにあるよ鬼滅柄のwガーゼ
ブロードと同じサイズの柄になってる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 11:50:51.28 ID:???.net
>>984
wガーゼ!前調べたときはみつからなかったんだけど、確かにネットで売ってますね!ありがとうございます

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:18:43.74 ID:???.net
黒のwガーゼが埃を排出するし埃付くしで最悪
今度は値段じゃなくその点を吟味して買おうと思うけど残りどうしようレベル

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:21:50.70 ID:???.net
>>986
柄物ハンカチの裏地とか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 13:40:28.68 ID:???.net
>>887の曇りメガネです 遅レスですみません!
レスをくださった皆様どうもありがとうございます
メガネの曇り止めは必ず使ってますがそれでも曇ってしまいます

とくに>>909さん分かりやすく写真まで上げてくださって助かります
自分でも試行錯誤してみます
どうもありがとうございました

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:03:32.51 ID:???.net
仕事で鬼滅マスク手作り生産してるけど実店舗では市松模様のダブルガーゼが手に入らなくなってきた
手ぬぐいとして売っているものはやや割高なんだよね

表ブロード、裏ダブルガーゼだと息も通って縫いやすい

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:15:15.79 ID:???.net
仕事?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 15:32:02.51 ID:???.net
百均でかわいい色のマスクゴム(日本製で4m)買って来た
地域密着系の地元の地味な百均だけどマスク材料コーナーが出来上がっていた
そろそろ大手百均でも買えるようになってきたのかな
>>989
季節的な事情以上に、映画特需とかハロウィン需要もあったのかな?
今は飽和状態かと思っていたら、売り切れが多くて
頼まれた柄を買い揃えるのに若干苦労した

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:44:15.84 ID:???.net
今更ながらゴムでは無く黒ストッキングの輪切りばかりで作ってる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 18:45:26.51 ID:???.net
スレ立て乙
最近鬼滅マスクをしてる成人を稀に見かけるけど全面鬼滅柄じゃなくて無地と合わせてる人がいて
ちょっと作ってみたくなったわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 19:59:06.81 ID:???.net
>>990
障害者施設の自主製品

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 21:18:56.01 ID:???.net
布もゴムも選べるっていいね
品薄だった時期やお店がなかった時期を思い出す

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:53:02.20 ID:???.net
鬼滅マスクじゃなくて和柄とかあの市松とかなんか言い換えて
偽ブランドになっちゃうから
実際版権取れなかった版権物メーカーがパチモン出して問題なってるんでしょ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/06(金) 23:56:48.00 ID:???.net
あれさ、元々市松や麻の葉といった昔からの模様を使ったものでしょ
テレビインタビューで日暮里トマトの店員が
そういう柄の売れ行きが良いと言ってたの見た

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 02:28:47.52 ID:???.net
>>996
確かに和柄だけど、
現状では、黒と緑の市松とピンク地の麻の葉、黄から橙グラデの鱗模様は鬼滅柄って総称されても仕方ないでしょ
鬼滅知らずにその柄の生地を購入する人も皆無だろうし

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 02:52:36.76 ID:???.net
障害者レベルで世情に疎いお婆さんもいるからね、996はそのタイプ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/11/07(土) 05:02:00.38 ID:???.net
>>1000ならみんなお気に入りのマスクが作れるようになる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200