2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★86玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:30:26.74 ID:???.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください


※前スレ


★編物総合スレッド★85玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1603782336/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:41:10.26 ID:???.net
おつありおつあり

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/12(土) 00:46:06.91 ID:???.net
たておつです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:10:40.16 ID:???.net
>>1
スレ立て乙です!

前スレ>>999
ヤーンホルダーって言うみたいですよ。
ニットプロから出てるのが結構お高いけど(7000円超え)、
日本ヴォーグの手づくりタウンで税抜き2600円(限定数あり)のようです。
私が前にAmazonで海外から購入したのも2000円台でした。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:21:30.57 ID:???.net
1乙ありがとう!

>>4
999です、これです!正式名称、各お値段ともにありがとうございます!
ヤーンボールより場所とらないし2玉の糸が絡み難くて使いやすそう
探してみます

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 14:33:51.17 ID:???.net
前スレ1000、なんという呪いの言葉w

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 16:42:33.36 ID:???.net
ヤーンボウルといえば、今期のフライングタイガーのってまだあの指のやつなの?
あれこわいからデザイン変わるの待ってるんだけど

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 17:26:26.25 ID:???.net
>>7
ピンクや青の水彩模様になってたよ
形は普通の丸型

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/13(日) 19:07:11.19 ID:???.net
>>8
お、まじか
何かのついでによってみる!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:22:25.83 ID:???.net
けいとやの福袋にかせくり器糸巻き器毛糸ホルダーのがあるわね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 10:38:30.23 ID:???.net
>>10
全然福じゃないやつね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 11:16:32.17 ID:???.net
あらら、そうなのね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 13:16:16.92 ID:???.net
家にアクリルの糸が沢山あるけど、これで帽子や手袋を編んだら静電気と乾燥が酷くなるかな〜
ウールと二本取りで編むかな〜余計静電気起こりやすいかな…

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 15:49:34.14 ID:???.net
この季節は何やっても静電気からは逃れられないから諦めて静電気除去ブレスレットを持ち歩いてるから気にしても仕方ない気がする
ただアクリルは痛そう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:28:04.05 ID:???.net
アクリルはたわしにするのが一番

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 18:37:38.84 ID:???.net
たわしに向くのと向かないのがあるよね湿式と乾式だっけ
どっちがどうだかよくわかんないけど
最初に使った時茶渋が取れて感動した

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 22:35:05.71 ID:???.net
たわしにしきれないほどアクリル毛糸があったので2本取りにして膝掛けにした
アクリルでもあったかいし服の上からかけるだけだから肌触りとか関係ないし2本取りだから1週間くらいで編めて毛糸スペースが一気にあいた

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:25:11.05 ID:???.net
アクリルの膝掛けいいよね、普通に洗濯機で洗えるし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:29:42.69 ID:???.net
膝掛けか〜
ベルトや紐を付けて、膝掛け兼巻きスカート(またはケープか椅子カバーか座布団など)とかでも良いかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:41:08.16 ID:???.net
不要不急の外出自粛が呼び掛けられたけど、春みたいに手芸店や書店が閉まらなければ良いんだけれど…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/14(月) 23:49:32.90 ID:???.net
毛糸のぱんつできた!
期待通り暖かい
形がラピュタに出てくるドーラのぱんつみたいにまるっこくなった
本の写真はアイロンかけてるのかな?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:20:51.73 ID:???.net
ヒートテックの方が総合的に良いと思うけど、編んでみたいな〜ってこと以外で毛糸のパンツ編む理由は何?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:25:38.78 ID:???.net
編んでみたいから、で良いじゃん

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:27:41.02 ID:???.net
じゃあヒートテックが優れてるんだね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 00:31:28.95 ID:???.net
ヒートテックは汗かいたら蒸れるし
そのまま寒いところに行くと冷えるので全然良くない(個人の感想です

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:13:20.41 ID:???.net
ソックヤーンでレギンス編んだことある人いる?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 01:56:15.57 ID:???.net
ヒートテックは乾燥肌の人には、さらに乾燥する要素になるから誰もがヒートテック着てるわけじゃないよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 02:19:56.68 ID:???.net
自分用クリスマスプレゼントに海外通販で編み針セット購入したのが届いた
ワクワクして開けたら1本不良品
返品交換手続き面倒くせー
しかももう年内届かないだろうな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 03:17:48.19 ID:???.net
ヒートテックと夏用の冷感とどっちがどっちかわからなくなることある

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 03:22:01.21 ID:???.net
ソックヤーンでレギンス編みかけて途中でほっぽり出したことならある
片方の脚から編みかけて途中でもう一方も同時に編もうとしたけど
中途半端な長さの輪針しかなくて編みづらくて

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 03:22:01.36 ID:???.net
ソックヤーンでレギンス編みかけて途中でほっぽり出したことならある
片方の脚から編みかけて途中でもう一方も同時に編もうとしたけど
中途半端な長さの輪針しかなくて編みづらくて

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 05:47:07.42 ID:2+TzqMwM.net
皆さん毛糸はどこで買われますか
高くない?でも100均はやだ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:07:18.24 ID:???.net
>>20
まず時短営業、状況如何ではしばらく営業しない選択をするところも出てくるかもしれないけど
自粛の頃に徒歩圏内だったトーカイやファミレスが本社に閉店キメられてなくなってしまったから
利用してる店に撤退されるのがいちばん怖いわ
あとアマゾンに集中しすぎて手芸洋裁本の品切れ続出してたのも勘弁だなぁ

>>32
100均はものによるかな、たまにツボる糸が出たら買うw
ショップ以外だとヤフオクやメルカリもある

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:18:41.51 ID:???.net
うちの近所のイオンからもパンドラハウス消えたわ
えっグループなのに消えるんだ…とびっくりした
一ヶ月ほどで次の手芸店が入ったけど
毛糸や編み物道具のスペース畳一枚分、ビーズやレジンはそれぞれそれ以下
高齢女性向けの既製服と裁縫用の布や用具で8割近くを占める店になってしまった
裁縫やらない人間には行くメリットを全く感じない(やっても多分若い人だと向かない)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 06:51:59.54 ID:???.net
>>32
実店舗が近所にほとんどないのでネットが多いかな
ハマナカとかパピーとかの糸を楽天のセールで狙って買う
個人的には国内大手メーカーのものが値段と品質のバランスが一番いいかなと思ってる
どうしても安めの糸がよかったら毛糸ピエロとかもわりといい糸があるみたい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 07:24:47.25 ID:???.net
どこで買うかっていう質問って、ネットとか地元とかじゃなく店舗名を教えろってことだよねw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:16:56.66 ID:???.net
草生やしてないで教えてあげれば

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:24:14.97 ID:???.net
>>26
カシミヤ100、ウール80シルク20でなら編んだことある
短足だから意外とはやく編めて嬉しい、が大変でも足長いほうがいい…
単色のソックヤーンがあれば編んでみたいが最寄りの店頭にグラデーションか派手な色しかない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 08:28:01.81 ID:???.net
>>37
いや、私は教えてもらいたい側だから
あなたはどこで買ってるの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:38:10.76 ID:???.net
すげーな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 09:48:24.08 ID:???.net
困ったらユザワヤ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:17:35.33 ID:???.net
ネットだったらかんざわさんよく使う

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:32:33.69 ID:???.net
私もピエロやかんざわ、コマドリかな
楽天セール時だと2割引きくらいだし
実店舗は会員セールの時にドリーム使う

ピエロはアパレルに卸す糸作ってるから価格の割に質はいいと以前5ちゃんで見たけどどうなんだろ
個人的には国内大手メーカーより割安で質もそんなに変わらないとは感じているけど
あとはピエロで輸入糸買ったり

個人の手染め作家とか海外糸のセレクトショップから買ってみたいけど価格と自分の腕前が釣り合わない気がして買えない…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 10:39:34.62 ID:???.net
作家ものの糸は個性的すぎて相当センス良くまとめる腕がないと大事故になると思うから
多分自分は一生手を出さない…

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:13:23.49 ID:???.net
町田の民なのでなんだかんだオカダヤ地下ばっかだな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 11:38:54.33 ID:???.net
ネットだとけいとやさんやマルティナさんとこが多かったなあ
あとピエロとか小糸屋さんとか
実店舗は編み物はじめた頃はパンドラハウスかなあ
たまに梅田の阪急百貨店や泉の広場行ったり高槻行ったりする
枚方にも大きい毛糸屋さんあるみたいだけど交通の便が悪いからまだ行ってない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 12:22:48.92 ID:???.net
毛糸は近くに売ってるとこないし海外通販ばかりになったわ
まあ届くの遅いけど送料入れても大分安いし
でも今年はセール少なくなった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 13:02:58.47 ID:???.net
>>34
コロナなってからイオン避けてたけどもしかしたら最寄りのイオンのパンドラなくなってるかもしれんのか…ショックだ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 13:17:17.49 ID:???.net
>>46
泉の広場のどこに毛糸屋さんあるの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 13:20:17.32 ID:???.net
定期的にユザワヤパトロールはしてるw
職場の近くのユザワヤは毛糸コーナー小さいのでもっとパトロールしたいときは蒲田のユザワヤに行く
見てるとつい1〜2 玉買っちゃうんだよねw
欲しいものが決まってるときは通販かな?主にソックヤーンが多いけどピエロだったりかんざわさんだったり趣芸さんだったりテライさんだったり

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 14:03:45.15 ID:???.net
>>26
毎年編んでるよ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:06:41.38 ID:???.net
>>49
ごめん、三番街だったマスザキヤとユザワヤ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 15:37:44.12 ID:???.net
>>35だけど
あれで店名教えろと言われてるとは思わなかったw
ネットで買う時は欲しい毛糸が安かったりポイント多くつく店で買うから決まったところは無い
でもコマドリかコーダが多いかな
ソックヤーンならテライかけいとや

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:04:51.53 ID:???.net
>>52
梅田のマスザキヤとっくになくなったよ…

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:20:36.13 ID:???.net
マスザキヤ近くに移転してなかった?
そこもなくなったのかしら

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 16:47:20.46 ID:???.net
>>50
重箱の隅で申し訳ないけどピエロだけなんでピエロなのw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:05:36.50 ID:???.net
ピエロさん呼び捨てww
でもなんかわかる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:06:06.03 ID:???.net
マスザキヤ移転しますって張り紙貼ってあるのは見た
ググってみたけど三番街で営業してるみたいだよ

ピエロはニックネームっぽい名前だからさん付けすると
かえって他人行儀な感じになるからかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 17:48:19.28 ID:???.net
>>45
マルイに移動したユザワヤがしょぼくなったもんね……
冬場を前にしてもあんなに売り場や種類が縮小されるなんて予想してなかったわ
商店街にあった毛糸屋もなくなって久しいし
町田はもうオカダヤに行くしかなくなった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 18:41:52.87 ID:???.net
>>56
ピエロさん…うーんやっぱりピエロはピエロだなw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:23:34.26 ID:???.net
レギンスについて答えてくれた人ありがとう
ちょっといろいろ考えてみるわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 19:32:21.58 ID:???.net
>>61
固さが気になるなら
パンツ部分は柔らかい糸で編んで
膝上くらいからソックヤーンに買えるのはどうだろう?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/15(火) 23:05:49.28 ID:???.net
どこで買うか聞いたものです。
手芸店に行くと一玉500円以上の毛糸ばかりで、私にはすごく高く思えるのですがそれが当たり前なのか?実はみんなもっと安いところで買ってるんじゃないかと思い大体どこで買ってるのかを聞いた次第です
ネットか店舗か、店名もどれもとても参考になりました。教えて頂いてありがとうございました。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 00:55:37.36 ID:???.net
高いなあと思ってるよ
プレゼントを編む時はメーカー品を買うけど
自分の物は昔編んだのをほどいて使いまわし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:14:12.29 ID:???.net
個人的にはセーター1着分で4000円までなら安い方、10000円までならそんなに悩まない、15000円超えるとかなり悩む。
安いのはユザワヤのワゴンや個人輸入、楽天で安くなってるかポイントバックが大きいときに買ってる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:20:25.84 ID:???.net
確かに一玉で見たら高く感じるかも知れないけど洋裁も服一着で生地代が数千円とか数万とかいくんじゃなかったっけ
洋裁で服は作らないから詳しくはないけど
他の手芸もなんやかんや材料費はかかるもんだしそういうもんだよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:25:01.97 ID:???.net
他の趣味に比べたら安いとは思うけどねw
レギンスもソックヤーン3玉くらい?4〜5000円くらいでしばらく遊べるw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:27:19.70 ID:???.net
>>66
洋裁もピンキリだけどアパレル残反なんか狙えば安くて良い生地多くて200円〜1000円でそれなりの服縫えるから例に出すには向かないかと
さすがに200円じゃ服編めない

でも作る工程楽しめる時間も含めたら編み物は安い趣味だと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:52:33.16 ID:???.net
>>68
なんで天秤の一方にそんなゴミ箱漁りレベルを出しておいて
もう片方には正規ルートの正価品を乗せるんだ
比べるなら条件を揃えろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 01:58:50.88 ID:???.net
実用性兼ねた趣味だし
セレクトショップで手編みのアランセーターが2万や3万で売られているのを見ると勝ったなと思うw
6000円で上質なウール100%の暖かいセーターが買えるならそんなもんよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 02:11:02.99 ID:???.net
羊一匹一年間飼う手間を考えたら
100万円くらいまでなら毛糸を飼うほうが安いのではないだろうか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 03:29:13.90 ID:???.net
昔の人は、編み物や裁縫は家事に近かったんだろうけど、
今は趣味でやっている人がほとんどだろうし
そもそも、趣味って余力でするものだろうから、お金がかかって当たり前じゃないかと思う
高いと思う毛糸を買えないなら、安いので我慢するか再利用で頑張って!
てか、貧乏ならこんなとこ見てないで働いた方が良いんじゃなの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 04:44:10.22 ID:???.net
職場近くの手芸屋が現行糸のかせ巻きを売っていることがある。
気に入った色が出たとき買ってる。
一かせは200g程度が多いので糸継が減って楽。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 05:50:25.14 ID:???.net
>>63
安さを求めるなら工業用糸が安くて質もいい
細すぎるから何本取りかしないといけないのと太さも自分で調整しなくてはならない、編み終わったら真面目に縮絨しなくてはならないから市販の糸よりはめんどくさいけど
ヤフオクとかだと1キロ1000円とかで買える

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 06:31:24.60 ID:???.net
>>72
貧乏とかじゃなくて価値観の違いで趣味にそこまでお金をかけたくない人もいるんだよ

編み物始めた時は一玉500円なんて高いと思ってたけど
海外の手染め糸とかに手を出し始めたらだんだんエスカレートしてきて高いと思わなくなってきたなぁ
毛糸に関しては金銭感覚がおかしくなってる自覚がある

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 07:25:55.03 ID:???.net
>>67
セーターの材料費5000円と考えるか5000円で編むのを楽しめてセーターがお土産に貰えると考えるか

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:05:02.85 ID:???.net
毛糸の値段感覚麻痺するよね…

布はそんなに色ブレがないから必要量買えばいいけど、毛糸だとロットで色の差が激しいから多目に買わなければならないし余って収納圧迫するしでけっこう厄介な趣味だなーとは思う

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 08:09:20.73 ID:???.net
最近はキットしか買ってないわ
編み物の本も買ってない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 10:08:02.87 ID:???.net
ニット帽が糸代1000円台、マフラーが3000円前後くらい
私のは高くない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:07:46.52 ID:???.net
足りないと悲惨だから多めに買うよね
ロングピッチの段染めなんかだと、左右対称になるようにするにはさらに多めに買うことに…

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 11:14:11.19 ID:???.net
その残った糸、皆さんどうしてますか?
家に勢いで買ってしまったとか何かの残りとかの数玉しか無い毛糸が結構あって
小物作るにも既に結構あるし買い足してウェア作るにも既に廃盤の毛糸だったりで持て余してしまう

そして指定糸以外を編み図のゲージに合わすのが面倒くさい
自分のゲージに編み図を直せばいいんだろうけど計算も面倒くさい
面倒くさいとか言わずやれよ、って話なんですけどね…

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 12:10:27.94 ID:???.net
ぬがあぁ
次編みたかった物に使う道具が売り切れとる!!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 13:05:52.26 ID:???.net
毛糸も道具もシーズンオフに買っとくのが吉よね
急に欲しくなるのは自分だけじゃないってこと

金銭感覚のマヒはマジである
最初は安売り屋さんで1玉数百円のオリジナル糸に飛び付いてたのに、気がついたら輸入糸をためらいもなく買ってる
でも総額で万を超えるとビビるわ
と言いつつ道具なら平気で買ってるし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:10:31.96 ID:???.net
工業用糸のキロ買いに憧れるけど
縮絨(の計算)が面倒くさ過ぎる
糸巻き器も必須よね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 14:46:04.33 ID:???.net
>>81
いつか何かに使うと信じて保管
そして同じ考えであろうおばあちゃんのタンスから使えそうな毛糸をもらってきてしまってまたストックが増えた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 15:13:24.88 ID:???.net
余った中細でぐるぐるグラニースクエア編んでコタツカバー作った
中細はほぼそれで使い切ったけどそのあとソックヤーンにはまって増えたから
出来るだけ靴下を編んで残り糸も左右対称になるように靴下にして
それでも余る糸はヘクスパフ作ってる
並太の糸はガーター編みでブランケット編んでる途中

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:01:10.14 ID:???.net
絶賛断捨離中
ノリで買ってしまった一カセ4千円のファンシーヤーンとか
外国人じゃなきゃ似合いそうにない毒々しい段染めの輸入糸
なんかを全部捨てる予定
30リットルのゴミ袋に詰めてベランダに放置
日が暮れたらゴミ置き場行きだ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:20:50.75 ID:???.net
たった30リットルで断捨離完了なのか
身軽でいいねえ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 16:25:34.85 ID:???.net
こんまり式で断捨離しようと思っても全部ときめくから困ったものだ
色が好きなものはかわいいからもちろんとっておくし
色好みじゃないから処分しようと思っても
触ったらなにこれ肌触りいい!ってなってもう一度しまう

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:06:28.49 ID:???.net
私も五年ほど編んでない毛糸、捨てようかなと思ってた
ヌイモナーでもあるんだけど生地よりかはカサが少ないな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:19:20.49 ID:???.net
くそマウントだなw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 17:24:25.88 ID:???.net
>>81
捨てるのも忍びないしずっと保管してるのも場所取るからブランケットと言う名の四角い布にしてるけど中途半端な大きさで結局使わないで保管して場所取ってる…
もっと少ないのはヘクスパフにするべく保管してるけど保管してるだけw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 18:16:12.56 ID:???.net
>>81
ほどいて編み直す時に足して使ったりするのよって母が言ってる
編み直してるの見たことないけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 21:44:47.65 ID:???.net
獣毛のは捨てられないな
適当に編んで掛け布団カバーに入れたらあったかいかも

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:04:44.29 ID:???.net
若い頃に買ってちゃんと保存してなくて虫が食ってぶちぶち切れる糸があったんだけど
二本どりにして鎖編みにした
古新聞やなんかを出す時に使ってる
丈夫で切れないし柔らかくて集積所まで持って行くのにてのひらに食い込まなくてちょっと気に入ってる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:09:43.68 ID:???.net
贅沢なような貧乏くささの極みなのか微妙だわね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:16:14.48 ID:???.net
ただ捨てると罪悪感あるけど有用な使い方がみつかってよかったね
ヘクスパフぐぐってみたけど、これを何にするの?なんかのカバーとか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:16:54.85 ID:???.net
ほどいて編み直すって考えたことなかったわ
もしかしたら私は編み物が好きなんじゃなくて毛糸を買うのが好きなだけなのかも
買うために編んでるような気がしてきた

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:20:18.94 ID:???.net
>>97
the beekeeper's quilt でググる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:27:55.50 ID:???.net
おばあちゃん子だから貧乏くさいのが好きなんだよね
新聞販売店がくれる袋はレジ袋がわりやゴミ袋に出来るし
ヘクスパフはつなげて座布団がわりに椅子に敷いたことある
もっといっぱい作ってお布団くらいの大きさにしてソファーカバーにしたり
くるまって寝たりしたいなあ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 22:44:03.70 ID:???.net
服との付き合い方が昔と今では全く違うから、若い人はセーターが傷むってのがピンと来ないかもしれない
袖口や肘が薄くなってくるから、そこだけ解いて他糸でゴム編みつけたり、肘にはレザーパッチあてたりしたんだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:01:25.78 ID:???.net
>>101
レス番つけてね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:04:55.36 ID:???.net
>>102
頭おかしいのかお前

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:29:28.75 ID:???.net
>>71
> 羊一匹一年間飼う手間
良い言い訳と出会ってしまった

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:32:08.08 ID:???.net
>>101
恐れ入りますが、その昔というのは昭和戦後くらいのことですか?
映画Always 3丁目でお金をセーターに入れてたのを覚えてますが、それくらいの時期かしら

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:43:49.19 ID:???.net
>>105
昭和50年代は編み直したりしてたよ
フリースの登場で家庭での冬の普段着にセーターを着る人が激減して、傷むまで着ることがなくなった感じ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/16(水) 23:45:55.88 ID:???.net
>>106
そうなんですね。そうか、フリースもなかったんですね…!
ありがとうございます

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:03:13.38 ID:???.net
平成ヒトケタの頃LLbeanのフリース個人輸入した覚えがある

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:10:27.14 ID:???.net
ニュー速で山羊の除草のスレ立ってるよ
浜松市は山羊や羊で除草するのに補助金が出るんだって
羊が飼いやすくなるねっ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:16:29.27 ID:???.net
なんでもただ捨てる人は頭悪いんだと思う

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:19:20.65 ID:???.net
>>108
同じく個人輸入やったw
まだネットもなかった時代に我ながらよくやったと思うよ
ユニクロがフリース出したのってその直後くらいだよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:45:43.51 ID:???.net
Eペンは限定を出すのにアミュレは出さないのかな
アミュレの使い心地は好きなんだけど色がバラバラなのがタイプじゃないのよね道具を使う度ワクワクしたいのわかる人いるかな?
個人的に針とグリップが同系色のやつがいいな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 00:48:24.31 ID:???.net
工業用糸と思われる糸で編んだショールがほぼ完成でフリンジ付けてる所…
縮絨とか考えてなかった…まあ、ウエアじゃないし多分小学生の姪に行くと思うから多少縮んでも良いか…

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 01:15:07.72 ID:???.net
>>112
私は逆にアミュレが色で号数パッとわかるのが好きだわ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 02:48:39.59 ID:???.net
昭和末期のllbeanのフリース
未だに現役 暖かいから

ユニクロのフリースとは雲泥の差

そういえばブーツもまだ履いてるという 長持ちだなあ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 02:51:15.76 ID:???.net
>>95
沖縄マキシ市場でモヤシのひげ根とってるおばあさんが浮かんだ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 03:42:20.58 ID:???.net
>>81
ブランケットにするかピースを作っておいてつないで大きくするとか
いつか使うからと未練が残らないようにいっそヤフオクやメルカリでがつんと手放すか
最近ヤフオクでたぶん施設に入るために断捨離したか遺品と思われる大量の毛糸や道具が箱で売られてる出品が増えたから
罪庫はやはりほどほどにした方がいいなと改めて身が引き締まったわ

>>94
プフ(中東かモロッコあたりの大きなクッション)の中味にしたらすっきりしそう
使いたくなったら出せばいいし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 03:42:43.82 ID:???.net
ずっとかぎ針ばかりだったからそろそろ棒針のリハビリをしようと思って点検したら
玉つき8号×2、8号×4、玉つき15号×5、10号×4、
5本針短3号、8号輪針たぶん40cmと60cm
というラインナップしか持ってなかった
毛糸の太さとの対応まではまだ調べてないけど
このへんの太さの棒針だと何が編めるんだろう?
3号は靴下いけるかな?
臨時収入が入ったら棒針セットほしいなぁ
いま沼の入り口に立ってる気がするw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:07:44.57 ID:???.net
>>117
よし、プフのための糸を買うんだ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:24:16.01 ID:???.net
チマチマ1本ずつ集めるより最初に棒針セット買ったほうが安くつくのよ
どうせ買っちゃうんだから先に買っちゃいなさい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 07:53:36.88 ID:???.net
セットだと安く買える時と買おうと思っても在庫なかったりで、
今まで子供の頃に匠セットもらった以来買ったことないな
今はキャリーシー細セット買いたいと思いながらも結局バラで買い続けてる感じ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 08:49:48.22 ID:???.net
>>120
あるある
何を編むにもキャリーCロングセットだわ、便利

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 09:07:40.43 ID:???.net
セット欲しいねー
でも旦那の許可出ず

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 09:17:51.22 ID:???.net
離婚だな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:14:33.10 ID:???.net
そんなものも許可いるなんて悲しい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 10:20:50.41 ID:???.net
編み針買えなかったら離婚だわ

127 :81:2020/12/17(木) 11:06:31.69 ID:???.net
半端糸についてお尋ねした>>81です
皆さんありがとうございます
色々と教えていただけたので消費していきたいと思います

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:15:23.53 ID:???.net
キャリーC本当に編みやすくて好き
ただロング買ってしまったから40cmに出来ないのが残念
よく調べて買えばよかったよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:28:25.76 ID:???.net
>>123
プレゼンするしかない!頑張れー!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 11:39:42.67 ID:???.net
>>123
その旦那いる?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:09:20.65 ID:???.net
>>118
靴下は1号だね 
編むものによって使う針は限られてくるし、使いやすいメーカーのも編んでるうちに決まってくるから最初は使うやつだけ買ったほうがいいとわたしは思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 12:21:25.43 ID:???.net
>>131
靴下はソックヤーンだけで編むものだと思ってる?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 13:05:18.04 ID:???.net
太めのソックヤーンなら3号くらいね
猪谷さんは5とか6号

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 15:48:11.11 ID:???.net
>>123
家庭の事情は色々だけど(子沢山とかね)大半のご家庭はその程度なら許可なく買えるものだよ
何十万超える訳でもなし
もしDVモラハラ系の夫なら今後の事をきちんと考えた方がいいよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:35:57.52 ID:???.net
別にいいじゃん、色んな家があって
一人暮らしだと誰も止めてくれないから恐ろしい事になるんだぞw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:49:37.31 ID:???.net
旦那さんも色々我慢してるかもしれないしね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 16:57:47.29 ID:???.net
これは旦那マウントなんだよさり気なくたぶん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:00:50.38 ID:???.net
>>136
許可があれば買えるんだからお金に困ってる家じゃないぞ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:14:28.57 ID:???.net
専業主婦で、ある意味許可があれば買ってもらえるってこと

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:43:33.59 ID:???.net
>>138
許可してもらえないんだからお金ないんじゃないの?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:48:30.89 ID:???.net
>>139
専業主婦で家政に属する出費に許可が必要って普通ない
家庭の備品はお願いして買ってもらう物じゃない
家計の一部だ
もちろん無限にお金があるわけじゃないから
優先順位は相談するけどね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:50:10.17 ID:???.net
棒針は趣味だから家政に関する〜なんて屁理屈はどうでもいいよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 17:56:20.94 ID:???.net
いやマウントとってるのは趣味でなく棒針で生計立ててる人なんじゃない?w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:08:19.66 ID:???.net
趣味なのか家政なのか

包丁なら普通に買えるけど包丁セット(どんなのか知らんけど)だと夫に伺い立てる…かもしれない

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:14:25.52 ID:???.net
自分語りだけど我が家の場合、毛糸も編み針も趣味扱いでこづかいで買う
でも靴下なり帽子なり完成させると材料費プラス適当な手間賃として家計費の衣服の項目に買い取ってもらってるよ

完成させないとこづかいが目減りするばかりなので罪庫にならなくてちょうどいいw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:36:58.22 ID:???.net
うちは服もお小遣いで買うし編み物も趣味だから小遣い
もし家計から何か買うなら確認し合うよ(許可を取り合うともいう)
お小遣い制じゃなきゃ棒針セット買うのも許可いるわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:47:30.60 ID:???.net
私が遊ぶお金も家計のうちだわ
でも、タバコ吸ったりホストクラブ行ったりは配偶者の稼ぎでしてはいけない気がしてる
編み物縫い物は堂々とやってる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 18:52:50.01 ID:???.net
どうでもいいや
編み物の話しようぜ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:11:03.41 ID:???.net
キャリーCのコードはニットプロの付け替え針にも付けられって本当かな
検索したら隙間が出来るって人もいて買うか迷う
実際やってる人いますか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:16:08.54 ID:???.net
匠の輪針、コードが取れてから棒派なのだが、毛糸のパンツ編むのに瞬間接着剤でつけてみたら見事復活して嬉しい
輪針もなかなか便利だね

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:18:37.81 ID:???.net
機械編みってのは教室通わないと独学では無理っぽい?
母の編み機があるんだけど、お教室通うのはかったるい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:29:02.12 ID:???.net
>>151
お母様はご存知ないの?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:38:29.43 ID:???.net
>>151
使ってるところをまったく見たことなくて説明書もなかったらきびしいかもね
手編みやっててニットの構造わかってるならすぐ出来そうよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 19:44:28.17 ID:???.net
>>151
編み機 使い方 でググったら動画沢山出てくるよ
取りあえず見てから教室が必要か考えてもいいんじゃね?
自分は中学生の頃編み機を買って
ついてた30分位のビデオと説明書見てでプレーンなセーター1枚編めたよ
そんなに難しくない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:22:17.40 ID:???.net
毛糸だまに機械編みコーナーあるよね
あれ見ながらなんか1作品作ってみたらなんとなくわかるんじゃない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 20:46:55.18 ID:???.net
>>149
試したことがある
確かにネジのピッチは同じだからつけられるんだけどニットプロの針先にキャリーCのコードつけるとネジ山が露出して段差ができた
輪針の段差がどこまで気になるかは個人差あるだろうがおすすめはしない

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:00:53.34 ID:???.net
>>151
編みたいものによる
真っ直ぐのもの編むだけなら簡単

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:04:21.75 ID:???.net
輪針でコードと棒針の段差があるのは結構ストレスだよね…
ちなみに同じように使い回しできると言われてるニットプロとリュッケは完全に段差無く使えるよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:16:51.11 ID:???.net
だね
私は年とってタッピが肩コルからもうやめた 

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 21:33:57.97 ID:???.net
knitproはknitters pride とかknit picks とも同じだよね
ついでにdropsの安物も同じ

全部knitpro作ってるんだよね

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 22:45:08.32 ID:???.net
編み機は老眼になったらきつそうだ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/17(木) 23:01:32.13 ID:???.net
直線で編んでフェルト化してハサミで切ってボンドで貼ったらいいんじゃない?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:29:04.69 ID:???.net
151です、レスくださった方々ありがとうございました
母がボケる前に習いながら使ってみます
直線で表編みだけで出来る物から

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 00:44:33.63 ID:???.net
>>156
おぉ試した人の意見助かる
付け替え輪針で一番優先したいのが段差の無さだからやめとくわ
参考になったよありがとう

他の人も書いてるけどlykkeとニットプロとdropsの針でケーブル共有して使ってて、これらをキャリーCのコードで使えたら最強かと思ったんだけどそうは上手くいかないか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 07:34:01.11 ID:???.net
>>163
しめたあとにごめんね

私も機械編み派なんだけど、独学。
お使いの編み機の機種や型番がわかれば、
メーカーに取説のコピーを送ってもらえるよ。
プラ機ならなんとかなっても
本機(←金属でできてるやたら重いやつね)ならそれ見ないときついと思う。

でも取説には一通りの
組立〜糸の通し方〜平編み、引き返し編み、(あれば)模様編み…
の説明は書いてあるよ!

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 08:30:57.21 ID:???.net
>>165
その本機というやつです、重くて長いやつ
備品の類は全部取ってあると思うので説明書見てみます
丁寧にありがとう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:05:34.55 ID:???.net
>>166
そうでしたか、
本機は重くて扱いも大変だけど、
とても面白いですよ!
機械編み人口が増えるとうれしい

最初に「編めない!」となるのは、
おそらく針おさえの劣化と針のサビだと思う
何かあったら機械編みスレでお待ちしていますね〜

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:28:06.64 ID:???.net
>>167
機械編みってどういうところが面白いの?
面白いならやってみたい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 09:57:54.50 ID:???.net
機械編みのスレまであるのか
あるよ!って感じでワロタ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 11:19:22.33 ID:???.net
過疎板はスレがながもちでうれしいわ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 12:47:18.98 ID:???.net
>>168
機械編み独自の手法とか編み地があるので面白いですよ!

あと、仕組みがわかると「すごい昔によくこんなものが!考えた人すごいな〜」と感心したりもします。

ゲージをとって、ニットリーダー(シルバー社はニットレーダー)を使えば、
減目増目の計算をしなくても、見たまま編むだけで服が編める!という、
どうにかして「誰にでも編み機を使えば自分サイズの服が編める」ようにしようとしたメーカーの努力が感じられます。
(型紙なんかも売っていたようです)

平編みはもちろんめちゃくちゃ早いので、
服を編むのは早いです。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 13:30:22.73 ID:???.net
機械編み面白そうだね
私が子供の頃に母が機械編みしていた
家族や親戚で母の作ったセーター着ていたわ
本機はかなり昔に手放してもうないのが残念
やってみたくなってきた

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:29:11.96 ID:???.net
いいな
祖母が持っていたらしいけどもう処分したって
昔は一家に一台レベルだったのかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:43:07.17 ID:???.net
うちにも昔あったなぁ
何か昔の季節に寄り添う手作りって、今よりもっと密で当たり前の事だったっていうのが今になって羨ましい。当時は子供過ぎて私は何の関心も持てずだったから

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 15:43:51.01 ID:???.net
母の持っていた本機?があったけど
津波に浸かって捨てちゃった

ラベでたまに、手編み用のパターンを
機械編み用に修正して編んでるのがあるね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:28:33.92 ID:???.net
早く編めるけど、楽しいかどうかと聞かれると手編みは格別だな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 16:37:14.77 ID:???.net
編んでる最中「あー!はやく終わらせたい」
終わりがけ「終わっちゃう…」
別のを編み出す「あー!はやく終わらせたい」

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 20:39:31.57 ID:???.net
あみむめも買ったけど100均でいいコーン巻きの糸見つけた時にネックウォーマーとか真っ直ぐのもの編むのにしか使ってないや
きんしょうさんで福袋まで買ったのに

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/18(金) 22:55:01.45 ID:???.net
また非常事態宣言来るならその前に糸買っときたいなあ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 05:54:20.48 ID:???.net
うちのおかんも持ってたけど、使って何か作ってた覚えはないかも
手編みで一週間くらいあればセーターやカーディガン編んでた人だから
細かいのは面倒で投げてたかもw
子供で非力だったのもあって機械編みの左右に動かすやつがやたらと重たかったのは覚えてるよ
プレーンなセーターが編みたいからちょっと気になるなー

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 07:13:37.45 ID:???.net
うちのおかんもシルバーの持っていて、しばらく習いに行ってたな
でも、ややこしかったみたいで、その後見かけなくなった
難しいのかなというイメージ
みのもんたのお昼の番組に出ていた松尾和子さんだっけ?
いつも、機械編みの自作ニットお召しでしたね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 08:59:32.73 ID:???.net
編棒って世界最小の織り機だと思うの
同じ編み物でも機械だとその簡便さが損なわれちゃう気がして

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 09:38:58.07 ID:???.net
それぞれの良さがあるよね
機械編みの薄く早く揃った編み目で仕上がるのは魅力的

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 10:14:34.43 ID:???.net
編み物なのに織り機とは

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:06:31.94 ID:???.net
私なんかはメリヤス砂漠が5号までで限界なので
それより細い糸でメリヤス系なら機械編み魅力的だなあ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:08:15.71 ID:???.net
こまけえこたあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 11:57:26.09 ID:???.net
編みと織りがわかってないのに語るな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:27:42.66 ID:???.net
布団や膝掛けで暖まりながら、TVを見たり音楽を聞きながら作業出来るのが、手編みの好きな所

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 13:48:53.54 ID:???.net
去年プラの編み機かったけど
大活躍よ 編み機様さま
買ってよかった 
ニットのスカート、スエットパンツ風のズボン、チョッキ、家族分編んだ
ハンズフレンドだよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:09:12.59 ID:???.net
機械編みも機織りも洋裁も手を出したいけど手編みの道具が最低限なところが好きなんだよね
毛糸と棒があればいっそ編み図なくてもなんとかなる
冬は乾燥で手指の糸をかける部分が荒れまくるんだけどここの人たちはどうしてる?
糸が当たる部分に絆創膏とか貼ればいいのかな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:50:40.70 ID:???.net
絆創膏はテンションのかかるレース編みで使った事あるけど、貼ったり剥がしたりは肌に負担かけそうだし編みにくかったのですぐ止めた
荒れが酷ければ暫く休むか皮膚科に相談して、治ったら太めの糸でゆったりとテンションかけすぎない物から編んだ方が…
あと、水仕事は必ず水仕事用の手袋をして、手を洗ったりアルコール消毒した後や寝る前は必ずハンドクリームを塗るのも大事だと思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 14:53:45.81 ID:???.net
スズランテープ編んだ時は指先切ったタクシー運転手さんが
使いそうな綿手袋使ってた

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 15:42:38.33 ID:???.net
100均のでいいから、
夜、手に嵌める保湿手袋はめて編めばいいよ
ただ、糸の色が手袋に移るけど(特に外国製の糸は)

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 16:40:59.82 ID:???.net
スレるところに指サック
先を切って輪にしたりしてる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:36:34.51 ID:???.net
絆創膏って邪魔だけど、ケアリーヴだけは肌と同じ感覚で過ごせる
試したことない人は一度試してみて

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 17:40:49.02 ID:???.net
https://i.imgur.com/DiWVYTc.jpg
こういうグッズもあるよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 18:39:18.03 ID:???.net
手荒れ対策いろいろ教えてくれてありがとう
指先切った綿手袋いいね試してみる
保湿ケア頑張っても全部糸や竹に持ってかれてる感あるわ
夏は手汗を吸われてそうだけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 20:29:09.95 ID:???.net
>>193
昔ものすごく発色が綺麗なターコイズのシルク毛糸でマフラーを編んでたら
竹の棒針がみるみる真っ青になっていったの思い出したわ
肌触りすべすべですごく気に入ってたけどあまり長くは保たなかったな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/19(土) 23:39:25.61 ID:???.net
ヒヤヒヤの輪針のとがったやつ、糸割れしやすいの編むのに便利で愛用していたけど
恐れていたことをやってしまった。爪の間に刺して血が出た。イタッ。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 01:42:37.60 ID:???.net
きゃっ痛そう!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 10:49:03.78 ID:???.net
ヒヤヒヤは凶器だよね

家族が急にクリスマスプレゼントくれると言い出したので何か編み物関連で買って貰おうかと
皆さんなら何を買ってもらいますか?
予算はさておき、で

私は輪針セットを考えているけど竹、メタル、ウッド(白樺)と一通りの素材は持っているのと普通の丸い編み針とスクエア編み針もあるので更に買い足すなら内容が被って無いものがいいなと思ってて
また使った事がない素材ならカーボンとかオリーブだけど、この辺りって他の素材と比べてそんなに使用感変わるのかな
編み比べた事がある方いませんか?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 11:29:18.06 ID:???.net
予算さておきって言われてもな
予算がわからなかったらなんとも言えないや

203 :201:2020/12/20(日) 11:44:49.60 ID:???.net
>>202
すみません
10万くらいまででお願いします

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 11:55:50.98 ID:???.net
一通りの素材持っててカーボンとオリーブがまだならそれを買ってもらって
コンプリートすればいいんじゃないん、使用感とか関係なしに
両方買ってもらっても10万以内に収まるのでは

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 12:14:37.84 ID:???.net
10万あったらカシミアが着分買えるねえ…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 13:16:49.93 ID:???.net
もう何年も前だけど、黒檀の4000円くらいのかぎ針があって、
それを2〜3本もらいたい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:25:54.00 ID:???.net
編み物道具というより、
編むときに楽な姿勢で編めるリクライニングチェアが欲しい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:32:04.64 ID:???.net
編み物本たっくさん買いたいです

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:45:56.22 ID:???.net
>>207
これめっちゃいい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 14:53:27.72 ID:???.net
ウッドって言っても白樺とオリーブ以外他にも何かあったっけ
黒檀の棒針作ってる会社はもう潰れちゃって買えないんだよね
白樺、オリーブ、黒檀以外なんかある?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 16:25:04.65 ID:???.net
輪針セット自分ならChiaoGooの超極細セットとか hiyahiyaのソックとかキャリーCの細いやつとか
とにかく細い針のが欲しいなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 17:56:48.72 ID:???.net
匠の針先が吸い付くような柔らかさが好きなんだけど他のメーカーはどれも硬いね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 22:59:46.75 ID:???.net
最近は針はetsyで作者の人から買ってる カスタムしてくれるよ
毛糸もダイヤーの人から直で買うと楽しいよ 

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/20(日) 23:39:01.15 ID:???.net
そんな博打みたいなことしなくても好きな針と糸あるでしょ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 02:09:47.53 ID:???.net
編み針界のロールスロイスだかベンツだかフェラーリだかと呼ばれているSignature Needle Artsのはどうだろう
使い心地知らないけどいくらでも出してくれるなら買ってみたい
個人的にはローズウッドの針気になってる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 08:16:40.21 ID:???.net
>>215
初めて知ったけどアホみたいに高いねw
値段ほどの違いはなさそう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 08:28:53.01 ID:???.net
>>215
使ってみたいけど、私が嫌いなknit pro zingにそっくりすぎる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:24:44.66 ID:???.net
>>217
どっちがパクったのかなってくらいには似てるねw
素材もたいした変わらなかったりして…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 10:25:05.99 ID:???.net
>>215
先ずは1本買って試そうって訳にもいかないわw

220 :201:2020/12/21(月) 11:13:43.67 ID:???.net
昨日クリスマスプレゼントについてお尋ねした者です
皆さんありがとうございました

とても参考になりました
ちょっとロールスロイスは失敗した時が嫌で手が出ませんが複数セット買いやお高い糸で考えてみようと思います

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:23:32.78 ID:???.net
化繊でもアクリルと違って
ポリエステルやナイロンだと手の油を奪われにくいのな

都合で洗濯機で普通に洗濯できる材質のもの探してて
安物だけどスムースマルチプリント編んでたら気づいた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 18:34:26.44 ID:???.net
へー、だからアクリルたわしってのが存在するのね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 20:38:31.67 ID:???.net
のな、って

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 21:20:10.88 ID:???.net
アクリルは繊維がかたくてとがってるとかなんとか

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:03:40.34 ID:???.net
>>223
別におばさん専用スレじゃないでしょ
こと編み物に関してはおばさんの発言のほうが権威があるから
なんとなくみんな日本昔話みたいな口調になってるけど
おばさんなら実際の生活でなよなよと喋ってるかというとそうでもないと思うし

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:32:32.22 ID:???.net
なんじゃそりゃ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 22:40:32.13 ID:???.net
>>226
のな、って素敵な話し方だと思うわよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/21(月) 23:27:51.28 ID:???.net
そういえば編み物はまって輪針セット買う前って玉のついた長いので編んでたなーと、ふと長いので編んでみたらすげージャマなのなw
ウェアー編んでるからたぐり寄せるのめんどいから長い方が楽かと思ったら輪針のが楽だったわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 00:05:42.49 ID:???.net
私も今から棒針に戻ったらたぶん肩壊すwちなみに靴下は5本針愛用

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 00:31:53.14 ID:???.net
>>229
そう、地味に重さもきついなw
昔はどんな姿勢で編んでたんだろうってくらいあちこちにぶつかる
私は逆に靴下編みのおかげで輪針にはまったけどたまに5本針使うとそれはそれで楽しいね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/22(火) 00:40:06.33 ID:???.net
>>207
亀だけどゲーミングチェアに心奪われたことがある
椅子にそこまでの予算当てられなくて諦めたけどw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:02:01.74 ID:???.net
addiの棒針買ったんだけど、メッキがガタガタで毛糸が引っかかるんだけど、同じような人いる?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/23(水) 17:15:58.52 ID:???.net
>>232
addiの輪針20本持ってるけどどれも引っかからないよーと思ったら棒針か!
ごめん

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:27:13.00 ID:???.net
あさイチで三國さんがキットの宣伝w

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:31:11.49 ID:???.net
三國さん、編んだ人にだけ伝わる私の想いが(編み図に)こもっていますとおっしゃっていたけど私は何も感じた事ないわ…
言葉選びがふわふわしていてむず痒い

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:35:19.47 ID:???.net
三國さん、本人はあまり見たくない…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:36:02.59 ID:???.net
実家のキッチンで洗い物してたら、遠目に見えるテレビで三國さんが出てきてなにやら紹介し出した
もう自分ちの録画は間に合わないし洗い物の手を止めてちゃんと見ようかなと思ったら、
父がソッコーチャンネル変えてたので黙ってまた洗い物に戻ったわ
なんか古い変なニットに思いを馳せて語って、華丸に笑われてたな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:37:41.84 ID:???.net
嫉妬乙w

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:38:17.20 ID:???.net
>>235
編み損ないにもロマンを感じるご様子だったねw

てかみんなNHK見てるんだね
わかってたら録画したのに話題にならなかったね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:44:51.04 ID:???.net
一人で何連投してんの…

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:45:06.67 ID:???.net
活字や写真だとそうでもないんだけど、動いてしゃべってる雰囲気が…
料理界隈だと高山なおみみたいな、独特の獣っぽさがあるのよ
編み物ネタなら、もっと若くて楽しげなクリエイターさん出してほしい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:45:40.80 ID:???.net
本人キターーー!

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 09:54:53.81 ID:???.net
毛糸玉でも読んでなwww

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 10:59:12.69 ID:???.net
三國万里子なんで?嫌われてるの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:18:10.64 ID:???.net
>>244
>●個人の思想や行動の話はNG
テンプレにこの一文が入った一因でもあるのでスレチ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:21:53.69 ID:???.net
Amazonのコメントにまで批判書いてるの引くわね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:24:01.74 ID:???.net
amiris在庫数出る様になったね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:25:41.36 ID:???.net
>>245
すまん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 11:41:43.65 ID:???.net
>>244
ここでは人気あるほうだと思うよ
検察庁の定年延長に反対しますって呟いたら
ここに粘着荒らしが沸くようになった
同じことを呟いた小説家や漫画家の個人スレも似たような状況
で、その荒しに誰も乗らなかったら
今度は三國さんの話題は禁止って方向に持って行こうとしてる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:30:40.86 ID:???.net
そりゃ嫌われるわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:37:13.83 ID:???.net
初めて海外パターンでボレロ編もうと思ったけど
合ってるのか間違ってるのか分からなくなって混乱するわで面倒臭すぎる…
編み図って偉大だと思った

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:37:54.17 ID:???.net
>>250
出た!統一教会!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:39:49.82 ID:???.net
本屋でビニール包装されてて中身が見れないってアマで低評価何件か付いてたね
それ本屋の判断だよねw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:45:47.11 ID:???.net
>>253
本屋の判断の場合もあるけど、そうじゃないと思う

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:54:11.42 ID:???.net
>>254
住んでる地域に大型書店数軒あるけど、その本は包装なしで平積みでしたよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 12:59:12.68 ID:???.net
そもそも本屋で中が見れない理由でAmazon低評価つけるのがあれな訳で...

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:00:19.13 ID:???.net
>>251
グラフ用紙に書き起こしてみたら?
編み図専用の紙も売ってる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:02:35.70 ID:???.net
>>251
慣れたら断然編みやすいよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:23:58.45 ID:???.net
あの本発売当初はどこの書店でも一律ビニールかかっててネットでビニ本て呼ばれてた
中身薄かったから確認させないようにそうしたのかと邪推
途中からむき出しに変わったんだよね

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 13:27:11.73 ID:???.net
www

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:20:25.10 ID:???.net
棒針や輪針、かぎ針のお手入れってどうしてますか?
シーズンオフに手垢など落として保管したいと思っています。
メッキでコーティングされているタイプのお手入れ方法なども教えていただきたいです。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 14:38:43.41 ID:???.net
あみちくらぼさんの毛糸のおぱんつって
だいぶ小さいなーぐらいでいいっぽいね
指定糸じゃないので編んでて初めは不安だった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:02:41.55 ID:???.net
>>261
ウェットティッシュで拭いたらいいんじゃないの

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:17:40.26 ID:???.net
三國さんのあさイチ出演、さっきここで読んで、NHK+で見てきた。
ボーヒュースニットの博物館とか、デザイナーの人の話は面白かった。
それ以外はほぼミクニッツの宣伝だったねw

古着だという編み込みカーディガン、あんなキツキツの小さいサイズを
無理して着てなくてもと思ったw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:29:46.46 ID:???.net
毛糸のパンツ本よりあみちくさんのおパンツの方が意外と高度だった

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 15:47:17.41 ID:???.net
>>261
チューリップのサイトにグリップ付きかぎ針の手垢が気になる時は中性洗剤で洗ってしっかり水気を拭うって書いてあった記憶があるんだけど今見あたらないので正しいのか定かではない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:09:11.40 ID:???.net
けいとのおぱんつ、だんだん下がってくるんだよね
股上が浅すぎたかな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:16:56.50 ID:???.net
カタカナで書いてみたりひらがなにしてみたり大変ですねw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:26:45.79 ID:???.net
おへそまであるデザインにしてみたけど下がるよ
糸の重さに引っ張られるんじゃないかな?
ゴムを通せばいいと思う

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 16:43:00.53 ID:???.net
ゴムを通すのやってみる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 17:30:43.88 ID:???.net
>>269
やっぱ下がる?次編む時はゴム入れてみるわ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:36:52.78 ID:???.net
メンズクラブマスターで編んだ腹巻も下がる
かなり使ってるのに光沢は綺麗なまま

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 21:39:43.57 ID:???.net
バレてるよね…。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:03:12.19 ID:???.net
アシェットの立体花モチーフ買ってみようかな?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:27:05.36 ID:???.net
あみちくさんのパンツ私も編んでみた!目の増やし方とかいままでやったことない編み方で面白かったわ
4号で編んだらちょっと大きめになっちゃったけど

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:47:12.41 ID:???.net
>>274
あれ私も気になってた!
創刊号299円だし見かけたらやってみたいけど、あの手の本えお本屋で見たことがない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:47:58.87 ID:???.net
毛糸のパンツっていつ使うの?
スカートの時にストッキングとかタイツの上に履くって感じ?
すげー編んでみたいんだけど履くタイミングがわからんw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:52:49.06 ID:???.net
生暖かい眼差しで見ています
続けて続けて

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:53:07.87 ID:???.net
寝るとき

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:55:30.55 ID:???.net
なんかよくわかんない人が
普通に知られてる体で語られてるのものすごく違和感あるんだが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/24(木) 23:56:33.78 ID:???.net
しーっ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:01:54.41 ID:???.net
wwwww

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:07:54.22 ID:???.net
自演だからね
ずっと続けてるよその人

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:11:39.62 ID:???.net
本人ってこと?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:33:09.43 ID:???.net
アシェット悪い評判しか聞かないよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:35:09.77 ID:???.net
よくわかんない人って誰のこと?
三國さんはテレビにもたまに出てるよ
あみちくさんはけいと屋さんからのメールでよく紹介されてる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 00:40:29.38 ID:???.net
けいとやさんのメールで紹介されてたScheepjes CAL 2020ってのが気になる…
かぎ針で150cm角くらいのブランケット様のものを編むみたいなんだけど
編み図がなくて英語の文章とyoutubeの動画を見て編むらしい
25000円くらいするしちゃんと編めなかったらショックだしなあ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:06:30.42 ID:???.net
けいとやさんけいとやさん

逆効果w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:09:50.89 ID:???.net
あのサイズのブランケットの糸付きキットなら2万5千でも高くないのでは

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:28:59.77 ID:???.net
だからーけいとやだろー
あいつか

あの騒動は去年だよね
あれは著作権違反とか糸井商法とか
ツイで叩かれてたなあ

高山なおみっぽいってまさに!!
浮世離れした感じ かわりもん
旦那も同じくひもなのかな
まあどうでもいいけど、やつの本は間違いが多くてすかん 校正しろよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 01:55:16.86 ID:???.net
見たけど
パターンはもうcal 終わってフリーパターンなんだね

げ、シープイエスだと安いほうが50ドル 高い方が139ドルだよ
ほー、さすがやり手だね 店長さんは 

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 02:23:46.05 ID:???.net
ブランケット編める人尊敬する
自分は必ず途中で飽きる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 03:44:22.99 ID:???.net
>>264
みてきた見なきゃよかった

>>241
すごい分かる人前だからしゃんとしろ!ってなった
くねくねして視線チラチラ崩れた甘えのぺちゃーとした話し方
いい年こいて家庭でのしゃべり方以外できないおばさんで
うわ嫌だこの人って思った…でてこなきゃ良いのにね!
なんだったかでツイッターで愚痴をずっと言ってたの納得だわこどもおばさんだった
がっかりしたなんてもんじゃないわ
やっぱり風工房についていこうw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 04:08:03.25 ID:???.net
ヒステリック

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 04:41:31.37 ID:???.net
>>293
三國万里子のこと言ってんの?あさイチでてた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 05:00:52.38 ID:???.net
創刊号だけ買って別なものを編みたい
安いから

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 05:33:29.42 ID:???.net
>>292
今年はアホみたいに何枚もブランケット編んだわ
かぎ針ばかり使ってたのもあるけど

ちょっと早いけど来年の目標は棒針にも復帰すること
できたららべりのespace tricotの小物やウェアを編んでみたい
ここでいうところのメリヤス地獄系かもしれないけどw
まずは簡略化されてる用語が何編みなのかや
英文のレシピが読めるようになるところからだなー

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 07:11:11.14 ID:???.net
三國さんも大変だなあ
クレイジーなおばさんにこんなところで幼稚な煽りされて

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 07:23:51.91 ID:???.net
サクッと開示請求したらいいんだよ
今めっちゃ簡単だから
教えてやろうかなここ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 07:40:00.43 ID:???.net
ほっとけほっとけ
どうせツイッターじゃ怖くてイキれないからこんな辺境に来てるチンケな人間だ
…と思ったけど一回痛い目見た方がお医者さんにも行きやすくなるかもな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 08:23:21.35 ID:???.net
>>299
そういうのは黙って実行することだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 08:26:34.23 ID:???.net
IDないからわかんないけど糖質が1人で暴れてる感じ?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 08:32:32.53 ID:???.net
まぁ一人だけ浮いてるよね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 11:12:01.24 ID:???.net
無駄に長文と無駄な改行が特徴

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:05:27.46 ID:???.net
●個人の思想や行動の話はNG

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 12:27:02.73 ID:???.net
働くセーター、二目ゴム編み止め指定かー
まえたては別に編んで取り付けるし、いろいろムズイね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:03:24.83 ID:???.net
風工房さん流れ弾受けててワロタ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:10:00.02 ID:???.net
野呂英作の福袋ソックヤーン売り切れて残念

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:12:36.90 ID:???.net
ほぼ日こっわw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 13:20:21.36 ID:???.net
首詰まってるセーター苦手だから働くセーターの本はあんまり魅力に感じなかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:44:12.63 ID:???.net
ボボボーボ・ボーボボ
工作員乙

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:46:18.42 ID:???.net
こんなんで開示請求とかw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:47:22.16 ID:???.net
>>312
程度の問題じゃないと思うよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:48:17.96 ID:???.net
常駐乙
ビックリ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:50:20.65 ID:???.net
何が問題?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 14:56:14.53 ID:???.net
今どき誹謗中傷とか、前時代的なことやってる人まだいるんだ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:07:50.70 ID:???.net
息を吐く嘘をつく

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:25:23.54 ID:???.net
編み物の話しよーぜー

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:38:57.50 ID:???.net
●個人の思想や行動の話はNG

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 15:47:05.48 ID:???.net
5本針で編むと繋ぎ目がないからスイスイ進んで編みやすい
でも針を持ち替えたり編み地に刺さるのに手間取るしセーターを着て編んでいると自分の袖にも刺さる
輪針は繋ぎ目の段差を手繰り寄せるのが面倒だし少し遅くなる
針の持ち替えの手間がないのはいいけどね
一長一短だなぁ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 18:48:59.84 ID:???.net
つなぎ目がなめらかな輪針使えばいいのに

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:39:08.79 ID:???.net
繋ぎ目が滑らかな輪針ってどこのメーカー?
いろいろ使ったけど棒針ほど滑らかにはいかない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:52:57.18 ID:???.net
子供服キムラタンの帽子←→マフラーツーウェイが面白くて可愛い
ttps://store.kimuratan.jp/shop/g/g771202049102-0/

はじめてみたんだけど、これって結構見かける形?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:53:00.25 ID:???.net
>>321
それとはまた別で、下がるじゃん、重さで、コードが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 19:56:42.91 ID:???.net
>>323
たしか、私の襟巻きとかいう編み物本で見たような…
立ち読みだからあやふやだけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:09:42.27 ID:C+D3k/yJ.net
>>323
ツーウェイとしてではなかったけどダルマのパターンブックか何かで
二重の帽子として載ってたの見た記憶がある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:11:15.61 ID:???.net
あげちゃった、ゴメン

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 20:12:35.49 ID:???.net
>>322
addi

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/25(金) 22:08:04.60 ID:???.net
>>323
見たことある気がしてちょっと調べたら
michiyoさんのニット男子に似たような形のがあった

330 :323:2020/12/25(金) 22:56:25.38 ID:???.net
>>323です
流石の皆様!結構あるんだね〜
ニット男子見に行ったら無印にも2にも載ってるみたいだった!
誰が最初に考えたんだろうね、頭柔らかいなあ

教えてくださって、ありがとうございました

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 13:52:41.02 ID:???.net
羊ルさんの福袋完売?
仕事だったから販売開始のタイミングで覗けなかったんだけど、休憩中探しても商品ページが見当たらない
欲しい色が入っていたから狙ってたんだけど、残念

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 16:18:53.23 ID:???.net
売れたっぽいね
別に希少糸でもないしマルティナさんとこで欲しい糸だけ買った方が良くない?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:09:30.27 ID:???.net
特にお得でもないよね
福袋名乗るなら定価の1.5倍以上は入っててほしいなー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 18:36:12.82 ID:???.net
お得感はないけど、丁度欲しい色の組み合わせで楽天ポイント貯まってたから良いタイミングだったんだ

にしても羊ルさんって、なんでマルティナさんのところより値段高く設定してんだろ?
イマイチ納得出来ない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:53:04.75 ID:???.net
なんか縁起良さそうだしね

>>221
スムースマルチプリント知らなかった、緑かわいいな〜
結構何でも一か八か洗っちゃうタイプだけど
お手入れしやすいっていいよね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 19:55:19.15 ID:???.net
マルティナさんが販売元でそこから仕入れてるんだから多少上乗せされてても不思議じゃないけど
わざわざ高いところで買おうとする気持ちはよくわかんないわw
どうしても楽天で買いたいならオカダヤの方がまだ安いね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 20:54:35.58 ID:???.net
マルティナさんとこならドイツ直送で買うことも出来るんじゃなかったっけ
シリーズの8玉全部買わなきゃだけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:08:57.52 ID:???.net
>>325
くげなつみさんの本だね

載ってるよー

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:14:44.44 ID:???.net
雪の結晶モチーフのフリーパターンがあったので、
編んでツリーに飾ろうと思ったけどもうクリスマス終わりだねw
結晶ならクリスマスじゃなくても良いけど、多分編まずに春が来るんだろうなぁ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/26(土) 23:20:05.97 ID:???.net
>>339
来年のクリスマスまでに編めばいいじゃないw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 08:37:13.72 ID:???.net
わざわざ高いところで、って経費の都合かな
今年は使え使えと税理士が言う

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:08:30.77 ID:???.net
趣味の毛糸を買ってなんの経費で落とせるんだ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 09:25:54.84 ID:???.net
しかも経費(楽天ポイント)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 10:18:52.24 ID:???.net
うちは物を作る業種で、まあ経費にしようと思えばできるよ
資料にしたり実際に使ったり

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 15:23:11.65 ID:???.net
野呂毛糸の福袋を買った人が居たようなのでググってみた
でも編んだことのない自分には編みこなすのが難しそうなので
諦めた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 16:16:42.74 ID:???.net
そうか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 17:17:00.90 ID:???.net
福袋は買ったことが無いけど詰め放題はやったことがある。
数年前だけど廃版になるZARAが混ざってたのでぎゅうぎゅう押して詰め込んで
12個入れて千円だった。今その糸を編んでいる。
最初に袋のビニールそのものを伸ばして詰めるという裏技を知っていたら20個は
いけたかも。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/27(日) 21:30:28.82 ID:???.net
ビニールを伸ばすなんて下町のスーパーじゃあるまいし
趣味の店の新春毛糸つめほうだいはサービスのお楽しみなんだからさ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:39:49.83 ID:???.net
>>347
へー

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 00:39:58.94 ID:???.net
>>348
だよな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:16:53.28 ID:???.net
2年前、パンドラハウスで初売りはカゴ積みをやってると聞いて楽しみにして行ってみたらロクな糸が無くてショックだった
うちの近所のパンドラ、化繊の毛糸ばっかりで色もおばあちゃん色ばっかりだった
いかにも売れ残り&安売り用の糸しかない
他のパンドラなら獣毛のものや明るい色彩の糸も積めるんだろうか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 01:26:32.98 ID:???.net
>>351
と、思うよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 06:56:39.53 ID:???.net
パンドラハウスのカゴ積みは本部からそれ用に送られてくるので店員さんにも内容は選べないって聞いたな
最近は行ってないけどウール100とかパステル系の毛糸も見たことあるよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:07:38.01 ID:???.net
パンドラ
詰み放題になる前に年末安くなってる毛糸なら毎年買う
この時点ならまだウール100%も色もそこそこあったよ10玉くらい買えるものになると色は選べないかな
昨日も買ってきた一玉55円
詰み放題より割高でも選んで買えるしお正月に買い物行かなくて済む

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:23:33.47 ID:???.net
ニットで編む必要のあるものって余り無くて
編みたくても買った方が全然安い

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:28:23.64 ID:???.net
>>355
そこにどこまでお金かけるか、ってのが難しいところだよね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:37:30.59 ID:???.net
>>356
そうなんだよねえ
手編みは好きに作れるけど安い糸だと好みが少ないとか悩ましい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:46:15.14 ID:???.net
>>357
行き着く先は、細糸だった
進まないからずっと遊べる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 08:52:37.26 ID:???.net
>>355
買ったほうが安いなんてことは誰もがわかってることで、それでもかまわなくてとにかく編みたいってのがニッター
安く済むからって理由でハンドメイドする人ってほとんどいないよね今

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:02:18.19 ID:???.net
編まない人は知らないよね
安いと思ってる人多いわ
まあ手編みを買うよりは安いけども

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:10:53.87 ID:???.net
手編みで編むと安い羊毛糸でも
高そう!って言われる
うれしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:14:42.68 ID:???.net
>>359
ええ何で勝手に決めつけてるの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:16:13.77 ID:???.net
帽子編んでたけど少し気に入らないだけで何度も何度もほどいては編み直ししてたわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:22:48.82 ID:???.net
>>358
私も細糸に行き着いた
セーター〜服飾小物まで編んでる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:27:36.05 ID:???.net
アームウォーマー欲しかったけど市販品安くても500円以上するからもっと安く仕上げる為に自分で編んだわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 09:44:45.25 ID:???.net
>>365
100円ショップにあるよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:23:20.70 ID:???.net
>>358
お仲間がいた!
細糸だと長く楽しめるから、少し高いのでもつい買っちゃう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:53:19.71 ID:???.net
似たようなのが安く売ってても素材がなーと編んでる
まぁ自己満足だけど楽しんでるのでヨシ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 10:53:21.07 ID:???.net
久々に編み物したら無駄に力が入って
左手の親指の付け根がいたくなった
もう1ヶ月くらい治らなくて力を入れられないの辛い

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:02:42.84 ID:???.net
中細で凝りに凝った編み方をして
マフラーに1ヶ月かけるのとか好き

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:06:42.50 ID:???.net
安いニットで可愛いと思ってもアクリルだったりするし、ウール100%でアランだと自分で編んだ方が安い
これなら自分で編むわと思っちゃうから市販品ニットは買わなくなった
アルパカなんて市販品であんまりないしね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:26:15.40 ID:???.net
>>355
編む必要がないのに編みまくって
まわりに配りまくるのがアミモナー

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:32:57.34 ID:???.net
シェットランドレースを編めば長期間楽しめると思う
もう芸術品

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 11:47:43.50 ID:???.net
あなたって曲に登場するのはシェットランドレース?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:33:15.35 ID:???.net
たしかに手編み用の糸ってアルパカ混が売りのことが多い気がする
手触りがはにゃ〜んだから?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:35:34.20 ID:???.net
>>375
べつにそれが売りなことが多くはない
アルパカ入ってるのも売ってるっていう程度
アルパカ100の糸も混紡もあるというだけ
ウールより軽くて保温性が高い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 12:51:01.26 ID:???.net
最近動物愛護の界隈で反アルパカ毛運動を時々見るのでビクビクしてる
首まわりは羊もアンゴラもチクチクするんだよぅ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:08:53.89 ID:???.net
アクリルが一番チクチクしないんでない?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:10:54.92 ID:???.net
>>370
いいね
プライスレス感すごい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:42:26.36 ID:???.net
>>358
これだよね
遊び

あそびなんだよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 13:44:58.51 ID:???.net
そうそう
編みまくってるけど実際たいして着ないんだよね…
着ないけど編みまくってる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:09:51.06 ID:???.net
>>381
そう
買った方が安いとかは関係なく、編んでるだけw
買ったものを着ながら、ただ編む
ヘタクソですいません

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:12:07.82 ID:???.net
編むことが楽しいんだよね
凝ったレースのショール編んでも使わないか、柄が見えないようにぐるぐるにして巻くだけw
それでも次もバリバリレースのショールを編む

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:16:14.39 ID:???.net
私もシェットランドレースをクシャっとしてグルグル巻きにしてる
花嫁さんのベールみたいに柄を見せるようにかけてることなんてない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:17:02.43 ID:???.net
>>374
あの「レース」ってなんだろなって思ってる人自分以外にいたかw
なんとなくかぎ針かなと思ってた

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:21:06.56 ID:???.net
かぎ針のレース編みだよね
時代からして普通にそれ以外思い浮かばなかった

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:32:33.96 ID:???.net
ははは
編んだもの着まくってるわ
寒冷地バンザイ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:42:21.72 ID:???.net
>>386
しかも今時の太糸でドイリーみたいなお手軽なのじゃなく
ピアノカバーやテーブルクロスみたいな大作編んでると思う

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:46:05.86 ID:???.net
>>387
寒いとこだと着るんだね
大阪だけど部屋の中で着るには毛糸は暑いし
コートの下に着るには厚いしで
編むだけ編んでほぼ着ないんだよね
編んですぐはとりあえず着て出かけるけどやっぱりこれ肩が凝るー!ってなる
でもウエア編むの楽しいからものすごい勢いで量産しちゃう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 14:50:06.76 ID:???.net
>>388
電話のカバーとか

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:29:41.96 ID:???.net
>>359
買った方が安いけど自分の好みの色や形に作れて
作ってる間の過程も楽しめるって考えたら安いと思える人がハンドメイドやってる気がする
糸代+自分の時間で高い材質のものも作れるって意味では市販価格より安くつくこともあるし
編み物に限らずハンクラ全般そんな感じじゃないかなぁ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 15:33:32.41 ID:???.net
なんかおもしろくないw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:05:11.42 ID:???.net
三角ショールってどう使うのと思ってたけど
コートを着るときにクシャっとして首に掛けると首裏が温かくて良い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:22:37.48 ID:???.net
あなたって曲が分からなくてググった
確かにあの歌詞だとかぎ針でドイリー編んでそう
シェットランドレースはなんか違う気が
陶器で作った写真立てとか飾ってそうな家のイメージ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:30:06.67 ID:???.net
しばらく見ずに編める方眼編みのイメージかな
丸いドイリーだと、編み図との戦いみたいになりそうだしw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:36:50.15 ID:???.net
小さな家といいながらやたら広い敷地に毛糸を保存できる納屋があって 子犬は手編みの犬服を着たコリーで
アンティークの猫足丸テーブルに掛けるパイナップル編みのクロスをオーガニックコットンで編んでる感じ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:38:29.02 ID:???.net
>毛糸を保存できる納屋があって 子犬は手編みの犬服を着たコリー
ちょっと憧れる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:41:30.42 ID:???.net
ソファカバーに一票

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:45:55.38 ID:???.net
ピアノカバーを編んでいそうでいながら、ピアノはグランドピアノなイメージもあるね
40代半ばなのであの曲は知ってる程度で思い入れはないけど好きだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:46:13.34 ID:???.net
小坂だったねw

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:48:54.40 ID:???.net
納屋より納戸がいい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 16:56:44.14 ID:???.net
毛糸を保管できる納屋なんてあったら恐ろしいほど罪庫かかえそうだw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:05:07.07 ID:???.net
納屋だと取りに行くのがめんどい
リビングの一角に見せるように壁一面収納したい
来客時は布で隠す

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:18:48.96 ID:???.net
毛糸の見せる収納はカツオブシムシが来るよ!

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:25:12.21 ID:???.net
そうだよね、虫やほこり除けに密閉容器に入れて時々空気を入れ替えるくらいの方が安心

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:29:41.28 ID:???.net
この間手編みの靴下のつま先が穴空いてるのを見つけたんだけど、普通に穴が空いたのか、虫食いなのかわからない
たいした履いてなかったのに1センチくらい空いてた
食われたのかなー

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 17:30:01.30 ID:???.net
虫さあ、防虫剤入れて一応密閉容器に入れてるのに
どこから入ってくるんだろう…
使おうと思って巻き直したときにところどころ切れそうな感じに細くなってたりしてもうね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 18:12:33.69 ID:???.net
カツオブシムシって、ノロノロ歩くやつ?
壁に数匹這ってた時があって怖いというかなんというか、残念な気持ちになったものだ
あいつって、布とか紙とか好きらしいけど、毛糸
食べるのかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:24:54.96 ID:???.net
骨格標本を作るのにカツオブシムシを使うと肉を綺麗に食べてくれるらしい
ソックヤーンなんかナイロン部分のみ残して食べそう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 19:51:33.06 ID:???.net
切り花買ってきて部屋に飾ったりすると衣服に住み着いたりするらしいよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:32:37.05 ID:???.net
カツオブシムシと、小さい蛾も食べるよね毛糸
カツオブシの方は小さすぎて普段見かけないけど
蛾の方はこの野郎と思って絶対〇す
でも見かけで一番うわあと思うのは紙魚…毛糸は食べないみたいだけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:53:43.83 ID:???.net
カツオの野郎は小さいからちょっとした隙間や洗濯物に付いて部屋に入ってきたり
外出した時に服に付いたのに気付かずに持ち帰ってしまうんだ
奴らは飲まず食わずでも数年生きるんじゃなかったかな
私は絶対毛糸は密閉袋に入れてる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:57:21.57 ID:???.net
奴等アクリル100%の毛糸でも付くぞ
もちろん食えないからいずれは餓死するんだけど死体が残る
虫の種類によっては食えねえくせに顎が強くて無駄にかじったりする
もふもふしてれば親は材質なんか気にせずに卵産みつけちゃうんだろうな
なお魚みたいに孵化直後しばらくは体内に卵時代の栄養があるのか、即死はしない

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 20:58:18.63 ID:???.net
まあ彼らがいないとこの世は死体だらけになっちゃうし
仕方ないね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:18:43.40 ID:???.net
藤林丈司

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 21:29:29.34 ID:???.net
>>409
一回実験してみたい
引っ越してから見かけないのが残念

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 22:15:58.02 ID:???.net
>>411
その紙魚っての、名前だけですでに怖い
画像見たくないから検索が出来ない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 22:40:00.59 ID:???.net
>>417
見ない方がいいと思う
実物みたとき何か幻覚かと思っもの

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 22:45:12.77 ID:???.net
細い乾いたGみたいな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 22:47:25.56 ID:???.net
フナムシ、あるいは、シャコ
そんな感じ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/28(月) 23:44:44.84 ID:???.net
紙魚って潰すと銀色の鱗粉みたいなのがつくのが嫌
もしかしたら太刀魚みたいに化粧品なんかに使えるかもだけど

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/29(火) 00:36:12.07 ID:???.net
>>405
100均のA3ジッパー袋
中味が見えて便利

>>406
爪が伸びてたかつま先に力がかかってたかじゃない?

>>412
紙魚はレシートやメモ用紙みたいな薄い紙を食べるみたい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 00:06:29.98 ID:???.net
毛糸は密封保管しなきゃなんですね!今年始めたばかりで、虫に食べられるだなんて考えてもみませんでした。勉強になります!!

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:22:49.22 ID:???.net
とりあえずムシューダ買った

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:44:58.92 ID:???.net
A3のジップバッグに糸を分けてからIKEAのファスナーつきビニールバッグに種類ごとに入れて
防虫剤を入れてファスナーを閉めてる
地震が来てもプラケースみたいに危なくないのもいいし
中味を使い切ったらビニールバッグを畳めばいいから楽

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 16:55:12.12 ID:???.net
突然…いきなり一人で…イケアのステマを…

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:05:11.70 ID:???.net
ステマってほどの書き方じゃないじゃん
私もIKEAのフリーザーバッグよく使ってるよ
安くて可愛いくて丈夫

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:30:49.41 ID:???.net
逆にIKEAのジップ袋を食品には使いたくない、って感じもあるけどねw
私もIKEAに入れてたけど、引っ越して、もうなくなりそうで買い足せない 
コストコでジップロックバカ買い出来るけど、さすがにジップロックはもったいない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:35:40.41 ID:???.net
ステマてwダイレクトやん
気になるなら封のできる袋ならなんでも良い
わたしはIKEAの袋たくさんあるしサイズも豊富だから使うけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 17:44:26.32 ID:???.net
そこらで売ってるジップ袋に毛糸収納してるけど、しばらくすると袋がパンパンになる

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 18:31:47.65 ID:???.net
みんな順調に毛糸を増やしてるね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:07:18.76 ID:???.net
猛烈寒波来てるけど 11月から始めたベストも靴下も間に合わなかった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 19:54:49.27 ID:???.net
夢はタイツを編むこと……

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 20:06:09.41 ID:???.net
いますぐベストを腹巻きに
靴下はアンクルウォーマーにするんだ!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 21:43:46.57 ID:???.net
ウェアを編むのが夢だけど毛糸が足りないのでブランケットばかり編んでる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 22:52:18.38 ID:???.net
>>435
毛糸買っちゃえばいいじゃん
編もうよ!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:28:43.67 ID:???.net
メリヤスとか広い面積を編むのが平気ならウェアはハードル高くないのよね
糸だって着分の値段や玉数とワンシーズントータル比べると自戒もこめて大したことない
手が早い方じゃなくてあまりやらなかったけど巻物4つ編めた年にいけるかなって試しに始めたら意外と編めて何かすっきりしたわ
シーズン中に着たくてターボかかったのもよかったかも
そういえばトップダウンセーターだったとはいえ靴下より早かったわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/30(水) 23:50:12.04 ID:???.net
私はウエアばかり編んでるけど靴下や手袋などの小物より早く編めるわ
小さい細々したもの編む方が大変だと思う

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:10:41.36 ID:???.net
今シーズン着るとこまで漕ぎ着けたの毛パンだけ
輪針使い始めたら編みかけで放置するのが気にならなくなっちゃった
もっと裾を長くすればよかった
予想外にちゃんと暖かい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 00:27:30.11 ID:???.net
ブリオッシュ編みがなかなか手強い…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 02:10:13.50 ID:???.net
>>434
ワロタ

でも、うまくいけば今年中にふたつ完成できるよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 06:29:14.57 ID:???.net
動物柄バッグが可愛くてキツネや猫編んだけど内袋が作れないままお飾りになっている。
編むのは好きだけど縫うのは嫌いなんだと思い知った。さて、どうしよう。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 07:43:38.95 ID:???.net
>>440
わたしも初ブリオッシュ編みやってみた
今のところシンプルに編んでるだけだから楽しいわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 08:39:55.66 ID:???.net
>>440
おもしろいよね
最初の本で飽きてしまったけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 08:40:37.34 ID:???.net
>>442
私も縫うの嫌い 
何故かというと、ロックミシンを持ってないからだと思ってる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:34:20.83 ID:???.net
>>442
100均のトートを入れて、裾上げテープで縫っちゃえ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:35:00.54 ID:???.net
>>446
縫っちゃえじゃなく、くっつけちゃえ、でした失礼

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 09:35:21.97 ID:???.net
ミシン出したり片付けるの面倒で結局手縫いしてしまう
内袋くらいなら布用ボンドやテープで留めればいいし
布も着なくなったスカートやワンピから取ったりできっちりしなくて大丈夫よ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 10:14:42.54 ID:???.net
ほんと?
その言葉に励まされて頑張ってみよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 10:41:53.80 ID:???.net
最近スキー毛糸で内かばん付きのニットバッグキット売ってるけどあれも編み地を布用テープでくっつける方式だったよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:02:43.24 ID:???.net
パンドラハウスの初売り毛糸30玉で1000円ってチラシが入ってた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:32:01.62 ID:???.net
ええな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:33:30.32 ID:???.net
カリフォルニアだけで1日400人死亡だって
葬儀屋さん 大忙しだな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 11:33:51.49 ID:???.net
すみません 誤爆です

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 14:29:01.33 ID:???.net
ニットのバッグの内袋って、補強や伸び止めの役割もあるので手縫いやアイロン接着剤もほどほどに

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:26:51.64 ID:???.net
うちにもニット部分だけできあがってて内袋放置してるのあるわ…
縫製マンドクセ (′A`)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 15:51:23.42 ID:???.net
>>455
手縫いはきちんとやればミシンよりも強度高いよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:05:06.83 ID:???.net
>>457
それは同感
リネンを手縫いしたエコバッグ、10年以上使ってるわ
市販の布バックの方が長持ちしない印象

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:28:44.99 ID:???.net
>>442
大きさの合うポーチやバッグインバッグを入れて使う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:30:09.76 ID:???.net
ミシンが面倒で手縫いする人がどの程度の強度に縫うのか興味深い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 17:55:05.48 ID:???.net
洋裁が趣味とかでないとミシンってめったに使わないからな
糸のかけ方どうだっけとか考えるのがめんどくさい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:24:13.10 ID:???.net
きちんと仕上げるのならやっぱり主線は返し縫い、端は袋縫いとかかな
編みバッグの内袋なら適当でもいいと思うよ
ミシンあるけど出して下糸巻いて試し縫い……ていうのがめんどい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 18:47:53.00 ID:???.net
そら自分でミシンで縫えるならそれが一番丈夫だが
100均の中国製ベトナム製のミシン縫いとは名ばかりの
糸の太さが不均一だったりろくに糸始末もしてなかったりするようなのよりは
手縫いの方がまーだかなりマシだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:08:35.54 ID:???.net
なんでそこで突然100均の糸でミシン縫う前提に
なってんだろ

そこは100均の中国製ベトナム製の手縫い糸やら内布やらと
比較しなくていいんですか?w

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:21:08.38 ID:???.net
>>464
え?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:28:32.49 ID:???.net
>>464
それはおっしゃるとおり

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:39:24.91 ID:???.net
ユザワヤを覗くだけのつもりが野呂福袋を買ってしまいました
大掃除で罪庫を少し整理したので置く場所はあるのが不幸中の幸いです

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:40:16.38 ID:???.net
>>464
意味わかってないね
ミシンはミシンでも、100均一のバッグなら自分で手縫いがまし、ってことよ
どこから縫い糸の比較の話が出てきたんだww

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:50:48.11 ID:???.net
野呂福袋で何を編みますか?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 19:51:31.72 ID:???.net
えーっとね 
ブランケット

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:03:06.07 ID:???.net
いーなー福袋
いーなー
寒いからと言って家にこもってちゃだめだな
円形のショールに手を突っ込むところがついた形の羽織ものが編みたい
寒い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:03:20.31 ID:???.net
レッグウォーマー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:08:59.61 ID:???.net
この冬は新しい糸買わないって決めてたのに欲しくなってきた
秋に使えるシンプルなカーデ編みたいな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:22:08.50 ID:???.net
>>471
いやこもってなきゃ駄目でしょ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 20:26:42.26 ID:???.net
10年続くからね
引きこもりが覇権をとる斎がやってきたのだ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:29:53.26 ID:???.net
昨日旦那のセーター編み終った。
女性のLサイズで編んだら、裾と袖が短かったみたい、同じサイトの男性用寸法みたら女性より5cm長かった
編み直すの面倒臭!

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 22:47:43.75 ID:???.net
>>476
七歩袖と短丈のセーターと思って着て貰えば…
若いならオシャレでやってるともとれるけど、いい歳したおじさんだとそういうわけにも行かないよねw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 23:02:07.34 ID:???.net
>>477
旦那、いい歳したおっさんなんだよ
しょうがないから年明けに編み直すつもり

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/12/31(木) 23:29:23.13 ID:???.net
>>478
まぁ肩幅とか身幅とかじゃなくてよかったじゃないw
袖と丈なんてリブ部分ほどけば簡単にお直しできるよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 01:03:28.45 ID:???.net
まずなぜ女性サイズで編んでしまったのよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 02:35:57.47 ID:???.net
ほどかないで鉤針でヒラヒラフリルを編み足す

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 06:04:01.01 ID:???.net
海外糸みたいな綺麗な発色のグラデ大玉で
糸の継ぎ目のない三角ショール編んでみたいよ
棒針で靴下を編むとしたら0号くらいの5本針を買ったらいいのかな
3号の5本針はあるんだけど

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 12:07:00.52 ID:???.net
>>481
わろた
お屠蘇のんでたら受けてくれそう

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 14:13:24.36 ID:???.net
ジエイミソンの糸が届いたけど気になるので1週間ほど玄関におきっぱにしてた。
そろそろ開けても大丈かな。
バカバカしいとは思うけどちょっと緊張。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 14:22:44.79 ID:???.net
そのくらい慎重にみんながなれば
ほんとうはすぐに収束するのにね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 15:49:25.35 ID:???.net
>>484
自分はいつもそんな感じよ
洗剤やアルコールで拭けるものはすぐ利用するけど
毛糸や布など拭けないものは最低一週間は放置
何か放置癖ついて一週間でダイニングから室内に移動するけど
更に一週間以上放置しちゃったりもある
アルコールスプレーしてすぐ使うのも少し怖い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:13:03.70 ID:???.net
コロナの話?
海外の物からは移らないよ
そんな何日も感染力ないから

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:13:57.33 ID:???.net
今年で在庫を減らして次のユザワヤの野呂福を狙いたい
いっぱい入ってるよね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:26:49.49 ID:???.net
>>487
残念
何日も生き残ってた例はある
特に今寒いから余裕で長生きだよ
ウイルスは基本冷凍保存だからね
海外から輸入した食品から検出されたニュースとかあるじゃん
自分は輸入品は買わないけど国内生産のものでも国内で流通中に何人もの手に渡るから
そのタイミングでウイルスが付くことは普通にありすぎるよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:29:54.25 ID:???.net
出かけちゃ駄目だ…出かけちゃ駄目だ…って思うけど
イオンに行って毛糸の福袋買って映画が見たいよう

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:43:35.35 ID:???.net
どっかの保険会社が調査してラインニュースに掲載してた内容によると
紙など吸い込む材質かプラなど吸い込まない材質かにもよるけど
最長でも二日半放置すればウイルス死ぬってよ
ただこれ6月ごろの情報なんで
空気が乾燥してる今は倍の五日くらい見た方がいいかもね


コロナはエアロゾル依存度が高いから
インフルみたいにガチの乾燥空気中を漂ってる事は滅多にないのがまだ救いだな
個人的な話だが4年程前に「(店員以外)誰もいない田舎のフードコート」でインフル感染したよ
マスク外したのそこだけなんで先に食べて立ち去った奴から感染したとしか思えない状況だった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:49:47.75 ID:???.net
>>489
毛糸をコールドチェーンで配送って
自分で言ってて変だなあと思わないの?
それとも羊ごと輸入した?w

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 16:52:38.53 ID:???.net
>>468
読解力のない短気な人が5chにはよくいるから…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:23:57.00 ID:???.net
煽る人
基本的に文章読解力ないよね…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 17:28:59.39 ID:???.net
>>490
ある程度欲求は満たさないとストレス溜まって免疫落ちるよ
イオン行ってフードコートでぺちゃくちゃおしゃべりしたり映画館でポップコーン食べながら始まる前におしゃべりしたりしてなきゃ大丈夫
もちろん帰ってきたらすぐに手洗ってね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 19:54:35.39 ID:???.net
そんなの自分がいくら防御してても変な人が一人いるだけで意味なくなる
今日なんてマスクしてない若者の集団が、それを避ける人々にわざと近づいてふざけてた
殺意湧いたわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 20:57:41.46 ID:???.net
>>496
もうすでに感染してる人は怖いものなしだよね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/01(金) 21:15:39.57 ID:???.net
ひでえな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 01:48:55.31 ID:???.net
自分感染したっぽい
味しない
だるい
オカン
高熱
鼻水


風邪だわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 02:30:07.69 ID:???.net
オカンワロタ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 05:44:59.60 ID:???.net
編み物の話しようぜ

ニットキャップ編んだら最後引きしめる時にミスってアレの頭みたいになってしまった
ほどくの面倒だからそのまま使うけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 09:55:39.20 ID:???.net
ブリオッシュ編みベレー帽のうねうねした模様のやつ
アマミホシゾラフグの巣みたい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 12:24:22.74 ID:???.net
年末にNHK見てたらニューシネマパラダイスがかかって
トトのママが編み物してた

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:12:27.71 ID:???.net
>>501
アレはまずくないかw
見た人がアレみたいって思ったりw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 15:22:13.39 ID:???.net
一昨年くらいに変なかぶり方が流行ったじゃん
みんな堂々とかぶってた

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 16:11:01.79 ID:???.net
>>503
今さっき録画したの見た
お母さんがトトの元へ行くのに引っ張られて解けて
いい味出してたわ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 18:51:34.46 ID:???.net
>>503
私もタイトルしか知らないので録画してみた
まだ見てないけど、まさか編み物のシーンがあるなんて

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 19:13:00.04 ID:???.net
モリコーネ追悼か

509 :無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:45:26.78 ID:???.net
今度地上波放送する「パラサイト」でも半地下に住んでるお母さんがかぎ針編みでなんだかわからない赤いもの編んでたな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:47:58.18 ID:???.net
韓国はいいや

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/02(土) 23:48:47.94 ID:???.net
>>510
言いたいことを言ってくれた
ありがとうw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 00:42:34.49 ID:???.net
ミスマープルは見るたび違うもの編んでるよw
旅先に、何玉持っていってるの

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 02:08:51.46 ID:???.net
韓国はなんだかわからない国だからなんだかわからないものを編んでるんだろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 03:31:40.80 ID:???.net
キチウヨを呼び寄せる何がハンクラ板にあるというのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 03:38:09.30 ID:???.net
靴下編もうと思うんだけどみんな輪針派?棒針派?
ミニ輪針が気になるんだよなあ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 04:45:22.11 ID:???.net
使い分けてる
棒針のがやりやすいし目がきれいなんだけど私は小さいものを持ち歩いて外でも編むので外用は輪針で単色、家では編み込みや複雑な模様とか編んでた
ミニ輪針はクロバーのアルミで針先がくの字のは手に合わなかった、コードと針がつながっててパステル色のは廃番で4号しか持ってなくて、ハマナカのあんしんわばりっていうのは太いのしか無く…
安くて付け替えじゃない細めの輪針があれば各号偶数本揃えるんだがと思ってる
今は極太糸のレッグウォーマーをハマナカので編んでる
https://clover.co.jp/wp-content/uploads/2018/11/51503.jpg

https://i.imgur.com/laYAK8L.jpg

http://hamanaka.jp/wp-content/uploads/2015/08/H250-651-10.jpg

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 07:38:53.67 ID:???.net
ミニ輪針に挑戦したことあるけど、今の自分の針の持ち方を観察してから買ったほうがいいよ
私はわりとがっつり針を手全体でホールドして、針先から1センチくらいの位置で糸をとらえるからうまく編めなかった
針を指先で軽く持って針先で軽く編める人には向いてる
練習したら出来るのかもしれないけど私は挫折したw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:06:18.90 ID:???.net
私は輪針でマジックループ派
ミニ輪針は自分用の靴下編もうとしたら小足なので1周分に足りなくて編めなかったw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 08:45:54.64 ID:???.net
近畿のミニ輪針使ってる
最初は使いにくすぎて無駄なもの買っちゃったかなと思ったけど、すぐ慣れたよ
ミニ輪針で編むとなると、結局足先は五本針とかマジックループの長い輪針かが必要だし、
結局あれこれ揃えなきゃいけない
予算押さえたかったらマジックループが良いね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:04:44.43 ID:???.net
靴下に使えるかなと40cmの輪針を2本買ったのだけどミニ輪針なのね
他のに使ってるし無駄にはなってないか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:45:49.45 ID:???.net
>>520
40センチって一番使いづらいサイズだわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:49:13.65 ID:???.net
>>521
靴下を編むことにおいて、どれだけ比較しての一番?
2本あるなら60cm80cmよりは悪くないと思うけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 09:57:53.74 ID:???.net
メリヤスだけの筒なら非対称輪針が一番いいな
裏編みがちょっと難しい
40cmは腹巻帽子とかネックウォーマーよく編むから使う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 10:35:16.63 ID:???.net
>>521
40センチは帽子用だねw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:28:46.64 ID:???.net
40センチは靴下みたいなもの編むなら使いづらい(マジックループするならもっと長めの方がいい)し、大きなもの編むにも向かないってことじゃないの
そもそも帽子くらいのもの編むためのやつだから

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:46:09.63 ID:???.net
30cmのミニ輪針買ったら靴下にも帽子もいける?と思ったけど違うみたいだね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 11:57:30.62 ID:???.net
目的問わず買うなら80センチが使いでがあるんじゃないかね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:12:26.11 ID:???.net
>>512
アガサクリスティーのドラマは編み物やファッションやインテリアのヒントになるから録画してる
アンやダウントンも

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:29:45.50 ID:???.net
昔が舞台の欧米のドラマだといろいろ小物や調度品が気になるよね
イギリスのビクトリア女王だっけのドラマはレースの付け襟が出てきて嬉しかった
レースの本によく載ってるけど誰が使ってんねんって感じだったもんね付け襟

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 12:59:39.41 ID:???.net
>>529
今年レースの付け襟とカフス編んだよ
自分は使えないから姪と姪の人形用になったけど

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:01:50.04 ID:???.net
>>530
今年じゃないや
去年ね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:08:24.62 ID:???.net
お人形さんみたいに可愛いだろうね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:18:06.50 ID:???.net
ダウントンはうっとり、ミスマープルは手元までのぞき込む感じで見てる。
マープルさんはいっぱい編んで教会バザーに寄付しているのね。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:43:58.08 ID:???.net
アンのベッドカバーや帽子も編んでみたい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:47:13.64 ID:???.net
>>533
ダウントンに出てくるみたいなレースの手袋編みたいけど、相当糸が細そうで難しそう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 13:59:40.21 ID:???.net
マープルさんが毛糸を買いに行く場面を入れてほしい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 14:32:57.95 ID:???.net
糸も細いけどそれ以上に手が細くないと似合わないのよね…

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:39:21.95 ID:???.net
>>537
いろいろやってシェットランドレースに行き着いた私には耳が痛い話だわw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:51:10.63 ID:???.net
>>537
五本指だとそうなるかも…手の甲と指1/3くらい覆うくらいで筒状のを作ったらぽっちゃりした手がけっこう綺麗に見えた
でも片方だけで止まってて秋からは毛糸の編み物の方に…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 16:58:25.48 ID:???.net
英語圏の編み図調べたら文章メインで謎解きのようだわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 17:20:14.86 ID:???.net
>>540
外国のパターンて文章のが多いね。
コンピューターのプログラミング言語にも見えてくるw

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:35:40.28 ID:???.net
言語と同じで編み図と文章が両方記載されてたら
編み図を見ながら文章を勉強出来るのになと思う
かぎ針のchが鎖編みとか単語を覚えていけばあとは繰り返しがいくつかとかで対処出来そうな気がするけど
棒針は文章だけじゃまだぜんぜん理解出来ないw
せめてどこかに単語や略語の対応表作ってる人いないかなと思ってしまうw

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:46:38.03 ID:???.net
>542
ググればあるよ>対応表

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:54:30.06 ID:???.net
2〜3年前流行ったよね、文章と編み図両方載せた編み物本

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 18:55:30.22 ID:???.net
英文パターンはあんまり考えずに書いてあるとおりに編めば仕上がるけど、完成形が予想付きにくいよね
目数変更したいときとか凝った編み方の作品を編むときは、編み図があったほうが便利だなーと思う

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:09:45.81 ID:???.net
>>543
探してみるよありがとう

ちょっと前に輪針の話が出てたのでついでに
母が使ってた編み針の中に40cmと60cmの未開封8号輪針があって
まだ編み物独習中の自分はいまだに使い道がよくわからないから使ってないけど
何を編むつもりで買ったんだろうなーと考えてる
一時期首から編むセーターを複数の棒針で編んでたから
たぶん靴下などの小物ではなくセーターかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:13:42.27 ID:???.net
英文パターンは

迷わず編めよ
編めばわかるさ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:30:16.40 ID:???.net
引き返し編みとか挟まってると訳分からなくなるよ
編み途中の写真くらい欲しい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:33:16.95 ID:???.net
>>529
「女王ビクトリア 愛に生きる」だね
自分もあれ見て付け襟ってそう使うのかーて思った

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:43:05.01 ID:???.net
>>542
まさにその対応表などをまとめた英文パターンを解読するための本も出てますよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 19:57:30.70 ID:???.net
>>550
amazonで検索して見つけました!!
基礎本を買ってらべりの編み図でシンプルなニットが編めるようになるのを今年の目標にします!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 22:29:14.43 ID:???.net
昭和の古い編み物本に編み図と文章両方書いてあったりするよ
縄編みの編み図+文章で各段の目ごとの表裏、みたいに
外国で英文パターンで編んだ経験ある人達もいただろうし
編み図記号とか読者の需要が多かった形で定着して今みたいになったんじゃないかな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 22:29:14.55 ID:???.net
昭和の古い編み物本に編み図と文章両方書いてあったりするよ
縄編みの編み図+文章で各段の目ごとの表裏、みたいに
外国で英文パターンで編んだ経験ある人達もいただろうし
編み図記号とか読者の需要が多かった形で定着して今みたいになったんじゃないかな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 22:33:37.77 ID:???.net
連投になってしまったorz
編み図記号を目で追いにくい時は文章のほうが頭に入りやすいとかあるね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:30:48.57 ID:???.net
引き返し編みみたいなものこそ文章の方が楽だわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/03(日) 23:36:05.48 ID:???.net
編み物記号はJISで決まってる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:02:38.15 ID:???.net
つべで編み物動画あげてる人が英語でも言ってたので
あー長編みはダブルクロッシェなんだーみたいに耳で覚えた

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 00:58:44.89 ID:???.net
まさかのかぎ針編みw

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 06:41:29.44 ID:???.net
関係ないけどかぎ針編みのニットバッグ!的なの見るとモヤる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 06:45:33.93 ID:???.net
わかる
どう考えてもかぎ針っぽい編み地なのにニットプルオーバーって書かれてたり

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 07:09:08.74 ID:???.net
えっ
ニットって素材を指すものだからかぎ針編みでもニットでいいんじゃ無いの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:08:38.46 ID:???.net
日本では編み物のことをニットって読んだりしてたけど、
実はニットっていうのは棒針編み、表編みのことだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:15:35.64 ID:???.net
そうなんだ!知らなかったありがとう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 08:47:50.08 ID:???.net
×読んだり
○呼んだり

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 09:12:11.39 ID:???.net
野呂スカに憧れて糸を物色中
でも、もしかして野呂スカってキットしかない?
どこ見ても野呂スカ掲載本は売り切れ、編み図はキット買うしかない?
キットの糸、あんまり好みじゃないんだよなー

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:07:01.81 ID:???.net
野呂に問い合わせたら送ってもらえたって個人ブログは見たことある

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 10:07:55.79 ID:???.net
キットの糸が好みじゃないなら、野呂スカの何に惹かれてるんだろう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:22:24.07 ID:???.net
単純に違う色の糸で編みたいってことじゃないの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 12:32:56.78 ID:???.net
野呂のカラフルなウェアーが似合う年代っておばちゃんになってから?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:05:12.55 ID:???.net
民族系とか個性的なの好きな人なら着こなせそう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:25:44.92 ID:???.net
息子にカラフルマフラーつけてたけどかわいい思ってた
端から見たらそうでもないかもねw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 13:54:28.44 ID:???.net
ここって棒針専門スレ?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:06:15.21 ID:???.net
>>572
>>1

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:10:55.03 ID:???.net
>>558見て棒針専門スレに変わったのかと思っちゃった

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:12:25.42 ID:???.net
かぎ針編みって見下されてるから

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:26:43.39 ID:???.net
でもかぎ針人工のほうが多いよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:27:22.17 ID:???.net
人口ね
棒針はかぎに比べたら難易度高い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:34:47.26 ID:???.net
自分が出来ないから、かぎ針編みのが難しいと思ってる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:45:01.71 ID:???.net
かぎ針はウェアに向かないし毛糸でペットボトルカバーやマフラー・帽子なんか作ってんのみたら
ちょっとバカにしちゃうかも
でもルナヘヴンリーさんみたいなのとか細い糸で超絶技巧みたいなの駆使してんのは尊敬する

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:54:11.61 ID:???.net
馬鹿にできるほど編み物を究めてるのかー憧れちゃうなー

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:55:19.16 ID:???.net
どっちも楽しいのに残念だな〜

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:56:39.13 ID:???.net
スパイシーブランケットとか見ると
鉤針もいいなと思う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:56:58.52 ID:???.net
かぎ針も進化してるよ
前は鞄とか小物中心で、ウェアも夏のレースっぽいのばっかりだった
伸縮性がない、厚みが出る、やたら糸を食うし、編めるものが限られてるのが嫌で棒針に転向したんだけど、今だったらそのままかぎ針にまい進してたかも
短い針1本で編めるのが手軽だよね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 14:59:14.83 ID:???.net
かぎ針棒針どっちにも良さがあるし素敵な作品たくさんあるよね
今年も精進できますように

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:05:02.72 ID:???.net
海外のかぎ針編みドイリーー、モリモリしてて編みごたえあるよ
文章解読しきれなくて適当に編む場所もあったりするけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:08:52.60 ID:???.net
>>583
針に引っ掛かってる目が一つってのもいい
目を誤って落とす事がない

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:12:13.26 ID:???.net
棒針はニット
かぎ針はクロッシェ
アフガン編みは何だろうと思ったらアフガンクロッシェだった
何か独特の呼び方あるのかと思ったけどなかった…

そういや海外でも区別がつかない人はいるようで
クロッシェをニット呼ばわりした男が編んだ人にしばかれるギャグ漫画をどっかで見た気がする

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:18:46.77 ID:???.net
ネックウォーマーを編みたいんだけど
動画探すとかぎ針編みばかりなのはなぜなんだろう
やっぱり厚みがあって暖かいから?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:22:41.87 ID:???.net
動画見る人の大部分が初心者ばかりで
棒針編みは難しいので動画をあげても視聴回数稼げないから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:38:53.04 ID:???.net
単純にかぎ針の方がすぐ編めるからじゃないかな
太めの糸でザクザク編んでくものばっかり
動画はコンスタントに出すのが大事らしいからすぐできるものじゃないとね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:54:57.63 ID:???.net
これからは編み物も動画の時代とかここで言われて見てきたけど
ほとんど単純なかぎ針編みだし、
棒針編みもどこかからかパクってきたらしいゴミ動画しかなかった…ガッカリ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 15:58:29.44 ID:???.net
ニットはニッターじゃん?
クロッシェは?
クロッシェター?クロシェター?クロッシェアー?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:01:01.09 ID:???.net
コンビ型というので覚えてしまったクチなので棒編みの何が難しいのか最初分からなかった
コンビ型の問題点は糸がほぐれる以外に何かある?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:06:05.66 ID:???.net
棒編み…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:07:22.50 ID:???.net
動画じゃないけど
すてハン11月号とかに乗ってるよ
単純にゴム編みを輪に編めば良い気もする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:13:37.26 ID:???.net
クロッシャー?w

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:16:38.62 ID:???.net
20年ぶりに編み物してるけど、今はかぎ針が流行ってるからかネット見てても可愛い小物多いしかぎ針ばっかりやってる
あとかぎ針のほうが100均とかスーパーなんかのちょっとした手芸コーナーで道具揃えやすい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:19:13.35 ID:???.net
>>597
自分は30年弱ぶり…ステイホームのせいでみんな引っ張り出してるのかな?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:21:55.70 ID:???.net
動画の再生数稼ぐなら入門レベルにするなんて常識だし、ハマってもっとやりたい人は勝手に本なり有料編み図なり買うだろうに

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:28:19.61 ID:???.net
>>587
アフガン編みはチュニジアンクロッシェだけど、アフガンクロッシェとも言うのか。勉強になった。

>>593
コンビ式は目が揃いにくいみたい
ブログでコンビ式からフランス式に変えた方の写真があるけど、一目瞭然だった
手の癖とかではなくて構造的に目が揃わない編み方だと思うから、きれいに編みたいなら変えたほうがいいかも

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:31:11.95 ID:???.net
昔編み物をしていたという青年に毛糸をあげようかと準備して結局やめた
お節介おばさんになるところだった

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:33:20.88 ID:???.net
いるかいらないか聞いてみればいいじゃん

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:41:15.21 ID:???.net
もしかして編み物ブーム再来する?
だったら狂喜乱舞なんだが

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 16:58:50.44 ID:???.net
コンビ式って初めて知ったわ
こういう編み方があるんだね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 17:17:05.56 ID:???.net
今の10代後半から大学生ぐらいの若者って編み物とかするんだろうか?
イメージ湧かないな 毛糸売り場にb燻痰「子なんてb「ないし

606 :名末ウしさん@お腹b「っぱい。:2021/01/04(月) 17:25:39.88 ID:???.net
>>593
自分もコンビ式で編み物本だと目の方向が違うから一旦考えるのがデメリット
早く編めるし自分の分しか作らないので変えずにいくわ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 17:26:01.94 ID:???.net
何年か前にハンクラブームで引っかかってました若者はいると思う

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 17:30:41.31 ID:???.net
社会人になって色々落ち着いたら癒し求めて始めたりするのかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 17:46:07.91 ID:???.net
>>603
すでに来てる予感

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:22:48.95 ID:???.net
>>597-598
なんでか3号と10号がないけどダイソーでかぎ針揃えられるし糸も100均でそこそこ揃うから
小物から編む入り口としてはいい感じだよね
ヤフオクで結構な量の毛糸をまとめて出品してるのが競って落札されていってるから
ステイホーム需要あるんだなぁと思ったわ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:43:11.85 ID:???.net
知り合いの20代男性は社会人になりピアノを再開したよ
編み物は子どもの頃にしてたって
たまにレジンをするのでUVライトを持ってる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 18:44:40.64 ID:???.net
>>603
>>609
何を根拠に?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:03:51.56 ID:???.net
crochet → crocheter
フランス語由来なので発音は「クロシェアー」みたいな感じ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:05:31.70 ID:???.net
布売り場は若い学生さんなんかよく見るけど毛糸売り場はいつ見ても年齢層高いよ
居たとしてもお婆ちゃんと小学生のお孫さんぐらい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:12:32.93 ID:???.net
>>598
ハンドメイド業界に身内いるけどコロナのおかげで去年から絶好調みたいよ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:28:46.61 ID:???.net
>>614
逆に都市部の大きい手芸店だと普通におしゃれな10〜30代女性が編み物コーナーにたくさんいるから驚いたよ
郊外の店舗だとそもそも手芸店に人があまりいないわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 19:28:51.78 ID:???.net
自作マスクとエコバッグブームはまだ続いてるんだろうなと思う
だからって手芸店の売り場が偏りすぎてて以前あったものが置かれなくなってるのはそろそろ勘弁してほしいけどねー
ちょっと小物を編んでみるとかマフラーや帽子のような季節的に必要のあるものを作る人はいると思うけど
まともに道具を揃えたりいい毛糸を買おうとするとかなり高くつくから編み物ブームにはならないと思う
販売目的でハンクラをやりたいなら手芸洋裁に行くから

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:00:08.03 ID:???.net
>>617
そこで100均の糸ですよ
YouTubeでも100均毛糸を使ってる動画は再生回数高い
編みなれてくると物足りなくなるけど
初心者にはいいんだと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 20:54:03.87 ID:???.net
でも始めやすいかぎ針でバッグや帽子編んでたらバカにするんでしょ〜?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:00:47.55 ID:???.net
100均の糸って編みにくくない?
間口を広げるっていうけどうまくできなくて結局やめるって人も多そう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:42:19.35 ID:???.net
>>620
一緒だよw
道具は多少違うけど、糸は選び方次第で高くても編みにくいのあるし、100円はだめってこともない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:44:15.86 ID:???.net
いくつか買ったことあるけど一緒だとは思えなかった
いいやつってどれ?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:45:15.83 ID:???.net
昔の100均のかぎ針はひどいのもあったけど今は大手のなら道具も糸もそこそこ使えるんじゃないかな
その代わり糸は量が少ないのが多い

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:46:04.49 ID:???.net
>>613
勉強になった
クロシェッターかと思った
Google翻訳に発音させてみると、英語は「クロシェアー」で、
フランス語で発音させると「コシュティ」みたいな感じだった
日本だと編み物する人全般が「ニッター」ってなると思うけど、海外だとニットとクロッシェ分けるのかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:47:18.69 ID:???.net
>>622
糸は短いだけのことよ
あとは好きな素材で編めば良いよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:49:28.41 ID:???.net
編み物ブームなんて来てないよ
新刊本だって少ないし

かぎ針って簡単だし編める面積も多いからね 初心者にはいいよね
でも編地は硬いし糸も食うし、棒の方が好き あと鍵はダサい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 21:54:36.77 ID:???.net
>>624
分けるよ
知らないとき、かぎ針編みで編んだものをニットって言ったら、あなたが編んだのはクロッシェよって言われた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:04:47.70 ID:???.net
>>627
ちゃんと別物なんだね
棒針編みするときに私はよく作り目と伏せ目でかぎ針使うけど、
かぎ針編みでは棒針はいっさい使わないし、かぎ針編みが別だってのはなんかわかる気がする

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:12:47.90 ID:???.net
先月頃、YouTubeのおすすめにステイホームで編み物や洋裁をやる人が増えて今ブームにみたいなニュースが出てきたな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:15:23.52 ID:???.net
近い将来手芸界での棒針編みは衰退しそう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:16:18.12 ID:???.net
普段棒針ばかり
かぎ針は斜行しないようにとか目の高さなど自分の手加減の癖で上手く行かない
エコアンダリアのバッグを編んで実感した
毛糸やドイリーなんかは仕上げの水通しやアイロンでごまかせるけども

気にしなければ初心者が何となく編めちゃうのはかぎ針なんだけどね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:27:43.57 ID:???.net
かぎ針はウェア編めないから
棒針編みが衰退することってのはなさそう

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:54:14.34 ID:???.net
自分はかぎ針から始めたけど日常使いするもの編みたくて棒針編みにシフトしていった
かぎ針は編むのは楽しいけどどうしてもオカン色強くなりすぎる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 22:57:07.22 ID:???.net
ウェアはおしゃれなのなら編みたいけど、オリジナル考えるセンスも技量もないし、いまいち良いデザインが見つからないや
帽子とスヌードくらいしか編んでない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:02:53.81 ID:???.net
スヌード()

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:07:12.50 ID:???.net
近畿編針さんはよく編針一本で100年以上続けてきたなぁ
昔はライバル同業者なんかがいっぱいいたんだろうね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:39:05.52 ID:???.net
>>634
自分も小物ばかり
ウェアはメンテナンスも面倒だし
靴下極めたいわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:40:36.07 ID:???.net
>>636
でも最近新しいライン出した来て迷走してるよね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:44:13.88 ID:???.net
ウェアはトップダウン、靴下はトゥアップしか編む気がしないわ
もう毛糸の靴下無しでは生きていけない体になってしまったので一生編んでいくと思う

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/04(月) 23:47:34.00 ID:???.net
セーター編んでみたい欲はあるけど完成しても実際に着ないだろうな
北国でもないし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:03:43.13 ID:???.net
初めて編んだセーターは着ていると首を寝違える恐ろしいセーターだった
着たまま寝たわけじゃなくて普通に立ったり座ったりしてるだけでね…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:10:07.41 ID:???.net
寝てないのに寝違えるとはw

ウェアは微妙にサイズ合わないとダサくなるし、実用面を考えると地味な色の地味なセーターになってしまう
結局靴下あみに落ち着いた
サイズ合わなくても3日くらいでリカバリーできるし、ダサくても見えないから好きに編めるw
マフラーとかショールとか巻物系もサイズはあまり気にしなくていいし、ぐるぐる巻にしちゃえば色さえ変じゃなければ実用出来る

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:24:31.40 ID:???.net
編み物始めると数時間やっちゃうのが難点
昨日は9時間ご飯も食べずにやってた…
まあ編み物に限らず画像作成やら絵やら縫い物やら
創作活動全般同じ集中具合なんですけどね
時間が光速で過ぎてしまう

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:34:30.12 ID:???.net
発達障害

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:39:19.68 ID:???.net
熱々のお茶とお菓子用意しても手から針と糸を離せなくて喉乾いた時には茶が冷めてる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:52:27.33 ID:???.net
>>645
私はお茶とお菓子に集中して編み物が進まないタイプw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 00:58:00.99 ID:???.net
ふと思ったんだが、
ラットもマウスも「ネズミ」、ラビットもヘアも「ウサギ」、
ビーもホーネットも「ハチ」な日本において
ニットとクロッシェを区別する概念を浸透させるのって無理ゲーじゃね?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:00:20.00 ID:???.net
発達障害の人は物事に集中するのは難しそうだね
すぐ他の事に気を取られたりする

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:12:10.64 ID:???.net
>>647
それが身近かどうかで言葉は増減する

イヌイットには雪を表す言葉が数十あったり
(というのは誤解があり、実際は数個で
 複合語で数十とか数百とか言われているが)

日本語だと色を表す言葉が豊富
歌や句を詠む文化があり、そのなかで自然を題材にするため、
自然の色をもって季節や状態を一言で表現するために
細分化し増殖していった模様

ネズミもウサギもハチもサルも
区別しなければならない環境になければ、言語は生まれない
逆に、蝶も蛾もバタフライで済ませるところもあるしね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:16:15.52 ID:???.net
>>648
逆バージョンもあるのよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:20:15.19 ID:???.net
>>648
子供と同じだからね
我慢出来ないし

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 01:39:33.75 ID:???.net
時々クソみたいに性格悪いババアがやってくるなってニラヲチしてる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 02:11:36.36 ID:???.net
ひどい言葉遣いだね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 02:34:47.10 ID:???.net
>>648
っ過集中

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 03:14:13.35 ID:???.net
>>491
主な感染経路はえあろぞるよりも接触感染なんだよ
手指でさわって鼻ほじったんでしょ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 03:24:07.17 ID:???.net
>>639
一番気に入ってる靴下の編み図ってどんなの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 04:55:07.08 ID:???.net
>>652
すごいよね
一周回って面白い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:23:03.24 ID:???.net
>>652
1匹居るよな
なぜ1匹とわかるかって、ワッチョイ導入を異常なほど嫌がるから

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:26:23.60 ID:???.net
編み物30年振りで、棒針10号にセリアのひつじちゃんとネットで見て気に入った野呂くれよんを買ってきた
まだ数段編んではほどくの繰り返しだけど2022年までにはマフラー編めたらいいなと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:29:53.48 ID:???.net
>>659
ブランクあっても指が覚えてるからすぐ編めるようになると思うよ
頑張ってねー

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 07:34:01.99 ID:???.net
>>660
ありがとうございます
ガーター編みならどうにか続けられそうなのでまずはそれで頑張ります!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:03:37.60 ID:???.net
>>660
ほんとそれビックリする
30年ぶりが他にもいたことにビックリ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:12:35.20 ID:???.net
小中学生の頃はひたすらメリヤスガーターゴム編みだったけど、久しぶりに編み始めたらやってて良かったなーと思ったわ
作り目とか伏せ留めのテクニックは動画で新しいのを取り入れてる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:19:09.01 ID:???.net
>>656
筒部分は色々だけど、かかとは後付けに限るわ
絶対穴が空く

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:34:46.68 ID:???.net
これブームきてるわ
ここがこんなに書き込みあるの珍しいもん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:37:40.67 ID:???.net
>>664
ラベのフリーパターンで見つけたKASURIって靴下のかかとは穴が空かなかったよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:44:17.18 ID:???.net
>>652
しかも即レスだから常駐してるのも分かる
常に貼り付いて悪く言える相手がいないか探してるんだろうね
これが書かれて少しだけ我慢しそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:46:52.06 ID:???.net
>>667
あなた自意識過剰すぎw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:49:12.33 ID:???.net
あらもう出てきたw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:49:45.15 ID:???.net
早いwwww

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:50:24.10 ID:???.net
我慢なんて言葉は辞書に無い人でしたねwww

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:51:15.87 ID:???.net
即レス・常駐
正に!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 09:53:30.60 ID:???.net
編み物ブームなんて来てるかな?
小さなブームは三國さんが出てきたくらい(から認知されるまでの数年)に起きてその後そんなに爆発的に増えたりもしてないし好きな人の間で続いてるって感じじゃないん

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:02:57.31 ID:???.net
そう思う

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:14:55.15 ID:???.net
たしかに、ここの伸び近年稀に見る

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:18:42.17 ID:???.net
>>675
そうでもないよ
何年かに一度は私が来るから今伸びてるだけ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:23:35.54 ID:???.net
私いつもいっぱい書き込んでるよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:25:45.20 ID:???.net
ガーター編みのなんかウェア欲しいなあ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:33:32.02 ID:???.net
この冬はSNSで◯十年ぶりに針を持ちましたとか編み物したことないけど私でも編めるかな?とかそういう書き込みちょこちょこ目にするから編み物する人ちょっと増えた感じはするな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:39:48.91 ID:???.net
毛糸が売り切れだらけ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:47:20.25 ID:???.net
>>679
どんどんチャレンジしてほしいね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:51:28.43 ID:???.net
>>663
私も小学校のとき以来20年ぶり
作り目も糸始末も祖母にやってもらってたから普通に編む以外は全部一からだわ
昔は本読んでもよく分からなかったけど今ならわかるし動画もあるからありがたい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 10:53:28.27 ID:???.net
おうち時間が増えた
年末年始出かけられなくて暇
ブームの根っこはそんなとこじゃない?
マスク作りも飽きたし、普通に買えるようになったし

それにしても毛糸も道具も通販で(カネさえあれば)好きに買えるって天国よね
材料と道具探しで挫折してた頃がウソみたい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:15:22.56 ID:???.net
>>680
この時期そうよ?毎年のこと
毛糸にもシーズン始めとシーズン終わりがあるの

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:16:56.05 ID:???.net
>>683
ネットで買えるようになったのが大きいね
なんなら海外からでもほしいと思ったら数日で届く
昔はちょっと変わった糸はなかなか買えなかった
ここ10年くらいはほんと便利になった

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:20:13.24 ID:???.net
マスクの材料を買う→手芸屋の会員になる→手芸屋に行くようになるまたはDMが来る→マスクが飽和する→毛糸が目に付く→
大掃除で太古の編み棒編み針を発掘→毛糸福袋を買う→正月に録り溜めた番組を消化しながら編む

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:22:54.93 ID:???.net
100均ですぐに針と糸が手に入る
つべ見て簡単なものなら作れる
敷居はものすごく低くなったと思う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:25:59.72 ID:???.net
海外から毛糸を買うと、失敗も多いけど選ぶときも待ってるときもものすごくワクワクするよねー

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:37:10.83 ID:???.net
>>687
編み物やったこともない人が編み物にどんな無礼を働いたの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:39:41.81 ID:???.net
>>689
そういうところやで

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:55:44.45 ID:???.net
なるほどね
誤用ではないね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 11:59:10.17 ID:???.net
そもそも「敷居が低い」がおかしいよね?って話だから689も物知らず
敷居が低いっていうのは「潔くない」を「いさぎわるい」って言っちゃうようなもんでしょ
敷居が高いはあっても低いはないんだよなぁ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:09:40.04 ID:???.net
ただの趣味板なんだし、既存の言葉で分かりやすく比較しただけのものをそこまで言うのもカッコワルイ。本当の事を知らないで使ってるならそれは勝手に恥かいてりゃいい話。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:16:13.57 ID:???.net
>>687だけど恥ずかしい。。。
敷居が高いにしても誤用
敷居が低いって言い方は元々存在しないのか
勉強になった
有難う

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:29:53.17 ID:???.net
>624
多分、フランス語でcrocheterにすると動詞になるんだと思う

「crochetする人」だとcrochetier crochetiereとかになるのかな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:29:57.76 ID:???.net
国語学者であれば敷居が低いの用例として嬉々として採取するだろうにね
689は知識自慢の嫌みがすぎて退くわ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:31:36.20 ID:???.net
敷居が低いって言い回しはないのね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:32:06.66 ID:???.net
あるよ
新しい言葉のカテゴリに入るけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:33:36.86 ID:???.net
>>698
誤用が転じての言葉って元々誤用とわかってる人は絶対使わないよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:34:34.69 ID:???.net
辞書に載ってないのにあると言っていいの?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:35:13.41 ID:???.net
言葉ってのは変わっていくのが常だから
昔の言葉と今の言葉比べてご覧よ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:36:18.88 ID:???.net
辞書っていうのはその言葉が大衆に浸透してから追加されるものだよ
辞書にないからその言葉はないなんて暴論

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:37:00.68 ID:???.net
まあそんなの常識だけどね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:40:13.15 ID:???.net
>>695
へぇ、と思って発音調べようと思ったら、日本語訳がかぎ針編みの売春婦になってしまった
クロシュティエールで良いのかな
難しい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:40:43.24 ID:???.net
工業糸らしきものを初めて買ってみたんだけどナフタリンや樟脳みたいな匂いが凄くて編めるレベルじゃない
直ぐ編みたかったからがっかり

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:41:10.61 ID:???.net
的を得る、って書いちゃって、間違えてることを知らないくせに最近はそれでも良いから、って言っちゃうタイプ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:45:11.83 ID:???.net
>>694
私687なんだけど…
新語というか砕けた言い方として使いました
まぁ議論したいんだったらすればよろし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:46:40.52 ID:???.net
「敷居が高い」の対語ではないにしても、逆の意味で使ったって別に良いよね
どのスレにも国語はいるよね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:49:54.84 ID:???.net
自分の国語力の問題よりも
こんなしょうもない事でなりすまされるのがショックだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:50:32.53 ID:???.net
>>707
恥ずかピエ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 12:51:29.39 ID:???.net
>>707
m9(^Д^)プギャーwww

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:00:56.13 ID:???.net
スレチだらけ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:02:56.54 ID:???.net
>>707
そういうの言えば言うほど恥の上塗りだからやめておけばいいのに。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:06:25.23 ID:???.net
そろそろ編み物の話題を
今編んでるのは指人形
1号針竹串みたいだわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:11:06.58 ID:???.net
指人形ってなつかしいな
この前あみぐるみを初めて作ったわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:13:30.49 ID:???.net
私はシェットランドレースが今日明日中に編み上がる
もう次のことしか考えてない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:30:17.07 ID:???.net
>>704
クチュリエとかアトリエとかも言うから、ルは読まないのかも?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:46:11.14 ID:???.net
>>716
凄い
シェットランドレース憧れるわー
自分の腕では透かし編みのマフラーが限度
嶋田先生の本の一番簡単そうな奴編んでみようかな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:48:29.67 ID:???.net
>>717
そっかw
パティシエとかね
Google翻訳では「コシュテ」に聞こえるから結局日本でなんと呼べばいいかわからないや

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:54:14.69 ID:???.net
800gの毛糸の玉を面白がって枕にして遊んでたら
表面がフェルト化してほどけなくなったよ!
みんな気を付けてね〜

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 13:57:56.55 ID:???.net
ここは正しい日本語スレ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:50:10.55 ID:???.net
>>720
まじか
他スレで罪庫を増やすなら毛糸をクッションの中身にすれば良いって話になってたけどフェルト化しちゃうんだね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 14:57:17.36 ID:???.net
>>624
言葉尻警察うざ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:03:22.05 ID:???.net
>>723
棒編みの人?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:09:41.09 ID:???.net
おばあちゃんの毛糸を洗濯乾燥しちゃった巨大な毛糸ミイラはアミモナー史に残ると思うわ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:23:28.06 ID:???.net
>>725
あれは涙が出るほど笑ったわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 15:27:27.76 ID:???.net
私はびっくりしすぎて笑えなかったけど、今思うとおもしろい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 16:46:12.25 ID:???.net
>>694
別に恥ずかしがる必要ないよ
ただのイチャモンだから
5chなんかイチャモンつけるのが趣味の人がそこらじゅうにいる
ここはましな方

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:39:03.96 ID:???.net
手元の小さい辞書で調べてみた


仏語

crochet(名)鉤,鉤針,鉤針編み
dentelle au crochet 鉤針で編んだレース
faire du crochet 鉤針で編み物をする
crocheterこじ開ける
crocheteur錠をこじ開ける人;泥棒


英語

crochet (名)かぎ針編み
(自)(他)(…を)かぎ針編みで編む[<フランス語]

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 17:57:42.44 ID:???.net
日本では棒針編みもかぎ針編みもみんなアミモナーだよw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:07:54.94 ID:???.net
アミモナーは流石に内輪すぎる
やっぱりニッターが一番通じるかな
逆にクロシェアーなんて言ったらはぁ?ってなるよなw

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:10:02.21 ID:???.net
逆に日本語だとなんていうの

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 18:11:56.20 ID:???.net
かぎ針アン

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 19:07:27.18 ID:???.net
クソみたいに性格悪いババアがまた暴れてたのか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:02:11.22 ID:???.net
鉤針のいいところ今思いついた
着たまま編み足せる!はず!
やったことはない
利き手の袖口とかどうなるんだろう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 22:04:35.81 ID:???.net
着たまま編み足さねばならぬシチュエーションが思い浮かばない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:18:12.89 ID:???.net
あの抱えて帰って息子の変わり果てた素顔だとかんちがいされたっていう

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/05(火) 23:53:57.81 ID:???.net
>>662
それがね
子供の頃に覚えた編み物は何年たっても目をつぶってもできる
でも新しいものが億劫で億劫でタティングとかアフガンとか
やりたくて買うのにやり始めるのにうおおーーとなってかぎ針編み棒針編み始めちゃう
だめねぇ(子供の頃に刺繍もやっといてよかった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:19:28.67 ID:???.net
>>725
それネットで読める?
検索ヒント、プリーズ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:32:26.72 ID:???.net
>>739
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1512009653/441-

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 08:55:26.42 ID:???.net
>>740
ありがとう!

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:46:04.45 ID:???.net
巨大毛糸玉 久々に読んでワロタわw
自粛期間中にほどきたかった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 12:59:58.38 ID:???.net
ローワンピュアカシミア6050円ってのがあったんだけど、次の画像が靴下だった
編んでみたいけど私は踏めないな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/06(水) 14:02:35.21 ID:???.net
靴下にして毎日頬ずりする感じ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:04:43.69 ID:???.net
>>707
なんか変ななりすましおるよな…
前スレで自分も意味もなくなりすまされてなんか気持ち悪かった、ナチュラルにおかしい人くさい

かぎ針でずっと祖母の帽子編んでて、久しぶりに輪針で編んだら軽くてよかったみたい
ただし縁に飾りが欲しかったらしくかぎ針でスカラップみたいにしたら気に入ってくれたうれしい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:12:22.28 ID:???.net
>>745
ありがとう
気にしないことにしたわ
お婆さんスカラップ気に入ってくれて良かったね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:12:53.83 ID:???.net
カシミヤで靴下編んだことあるがフィット感いまひとつ、ユルユルだったわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 01:13:56.90 ID:???.net
カシミヤ独特の滑り感あるから靴下向きではないのかな
編む時も適度にガサっとしてる方が編みやすかったりするよね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 07:19:49.63 ID:JWwl/c+c.net
かぎ針から入って2か月程度で棒針で靴下編めるもんなのね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:24:38.04 ID:???.net
>>746もなりすまし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:26:07.76 ID:???.net
わかりやすいね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:38:53.78 ID:???.net
>>745って>>707だよね
これもわかりやすい
なんなの

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:49:03.33 ID:???.net
なるほど、荒らしはパラノイアだわ
これではっきりした

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 08:59:23.98 ID:???.net
750だけど707も私
694と746になりすまされた
信じてもらえなくても指摘はしておく

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:01:40.61 ID:???.net
そういえば他人のレスを盗むっていう訳わかんないタイプの人間がいるの思い出した
話の流れっていうかスレの内容的には合ってるから他のスレ住人からしたら荒らしでもないけど
初めて見たスレに自分の書き込んだ文章がアンカーつけて転載されてさらに普通に返レスついたりしてスレが進行してるの見つけたときはぎょっとした

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:03:34.33 ID:???.net
アメrカ 基地外じみてる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:21:40.67 ID:znpV7VF/.net
初めてお邪魔します

編み物に挑戦したいんですけど
タティングレース編みって超初心者🔰には難しいですか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:38:32.50 ID:???.net
>>757ここはどうだろうか
【テンプレ読め】編物 質問スレ 34号室【初心者歓迎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1518465883/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:42:28.44 ID:???.net
707含めて全部同じ人が荒らしてると思うよ
見てるとわかる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:55:48.55 ID:znpV7VF/.net
>>758
リンクありがとうございます
そちら覗いてみますね^ ^

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:56:18.23 ID:???.net
次からワッチョイ付けたらあかんの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 09:58:16.21 ID:???.net
>>761
無理無理
ワッチョイスレあるけど
ここの荒らしマジキチだからウンコ画像貼りまくってスレ不能にする

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:43:04.07 ID:???.net
>>755
コピペ荒らしってのがいて、気に入ったレスは保存してあるらしく、
もっともらしいタイミングでコピペしてくる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 10:52:39.39 ID:???.net
狂気を感じるな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:09:37.94 ID:???.net
>>757
タティングならレース編みスレじゃないかな
はじめは目を作るのに苦戦すると思うけどがんばってね

【ドイリー】華麗なるレース編み16【テーブルクロス】 ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1523540270/

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:15:34.64 ID:???.net
タティングは簡単だけどつまらない、って感じかな
出来上がりがかわいくない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:24:43.78 ID:znpV7VF/.net
>>765>>766
お二方ともありがとうございます!

実は初心者用の本は準備済みです
それを見てあれ、楽しそうだけど
これは意外と難しい?と思ったもので^^;
リンク先見てきますね

上級者にはちと物足りないって感じでしょうか…
参考にしますね^ ^

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:30:07.67 ID:???.net
>>766
ちまちましたものはかわいいけど
そんなにたくさんあってもな…って思って手を出してないわ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 11:47:56.62 ID:???.net
タティング懐かしい
上級テクとか細糸とかに凝りだしたらなかなか楽しいんじゃないかな
自分は流行った時かなり作ったけどそのうち他のものに手を出してやらなくなっちゃった
押し入れの奥にリズベスの罪庫達が眠っているわw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:20:24.33 ID:???.net
セール品の毛糸買ったけど思ったよりアクリル感あって手触りシャリシャリ
思ったより微妙だったなーってときの毛糸は皆さん何作ってる?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:24:53.21 ID:???.net
姪っ子のあみぐるみやポーチとかの小物

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:31:35.91 ID:???.net
>>770
しばらく寝かせて結局ポイ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:32:37.73 ID:???.net
アクリルならタワシ
他のならコースター

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:33:28.96 ID:???.net
毛糸で編んだポイは金魚たくさん掬えそうね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 12:34:50.01 ID:???.net
私もアクリルはタワシかモップだな
消耗品だし編んでおけばそのうち使う

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:03:44.82 ID:znpV7VF/.net
タティング系で紹介して貰ったリンク先見てきました!
どなたかがレースをマスクにあしらうアイディアを
紹介してましたね
当面の目標が出来ました^ ^

皆さん色々教えてくれてありがとうございます♪
シャトルや糸の準備始めちゃいますね、りだつします

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:25:50.49 ID:???.net
ダイソーのトルコ製アクリル毛糸はアクリルでも手触りが柔らかいね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 13:32:00.30 ID:???.net
やっぱりタワシか
確かにたくさん作っておけば大掃除のときとか気兼ねなく使えるね
モップも面白そう

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:17:20.68 ID:???.net
初心者です
手始めにマフラーをとユザワヤでマンセルとクロバーの棒針を購入
クロバーのほうがつるつるしてて編みやすいような
糸はセリアのひつじちゃん極太
気のせいかな

お金かけたくなかったから糸は100均にしたけど
コレ仕上がったら使うかな?と考えたら地味で使わなさそうな感じ…
最初からそれなりの糸にすれば良かったかも

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:18:30.91 ID:???.net
ひつじちゃんはアクリルじゃなくて毛100だからタワシにはダメだよね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:31:12.51 ID:???.net
編んでみたら思ったのと違うっていうのはちょいちょいあるよね
初めてならひつじちゃんは気兼ねなく練習する用と割り切って違う糸を吟味するのもありだと思うよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 19:39:15.09 ID:???.net
肌触り硬めなウールは敷く用にいいよ
暖かい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 20:00:58.18 ID:???.net
>>716なんだけど、思ったように進まず、今日編み上げようと思ってる
でも、今右肘がピキーーン!!!ってなったのでペース落とすわ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 22:47:34.82 ID:???.net
ボタン開閉のネックウォーマーを作りたいんだけどおすすめの編み方ありますか?
おしゃれ要素皆無で暖かさと肌触りだけ求めてるので
やっぱりただのメリヤス編みとか細い糸でメリヤス編みで輪編みしたやつとかゴム編みとかでしょうか?
かぎ針編みは楽そうだけど硬そうで

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:14:49.89 ID:???.net
おしゃれ要素いらないなら輪針でゴム編み
あ、ボタン開閉なら棒針でいいか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:32:21.77 ID:???.net
>>777
中国製とトルコ製を同じラベルで展開してるよね
手触りが柔らかくてほわほわしてる=トルコ製
微妙に固くてゴワついた感じ=中国製
と判断してる
フライングタイガーのアクリル糸も中国製でやっぱりゴワついた手触りだから
そういうものとして作ってるのかもしれない
発色と手触りが好みなトルコ製はたまに買っておざぶ編んでる

>>782
ブランケットも微妙に重みがあるからいいかも
残り糸はそっちに回すわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:42:39.80 ID:???.net
前にここで、1番暖かい編地は何なのか研究された
禁帯出の本紹介してくれた人いたよね
鹿の子編みが思いの外寒いってのは覚えてるんだけど
あとなんだっけ思い出せない

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/07(木) 23:46:23.13 ID:???.net
それかはおぼえてないけどイギリスゴム編みは多層だけあって暖かい
確かに糸すごい使うし編んでて編み地が育たない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 00:13:44.93 ID:???.net
じゃあハニカムブリオッシュは凄く温かいのか
細い毛糸でも頑張って編めば暖かい物が編めるかな
面倒臭そうだけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:08:30.59 ID:???.net
モヘアや毛足長いモシャモシャ系は緩く編んでも暖かいのよね
見た目すかすかしても空気含んで断熱ていうか
木の葉模様や透かし編みも着ると暖かい
ってことで夏糸の鉤針編みってやっぱ暑いですね、相当細い糸ならまだしも

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 01:24:44.37 ID:???.net
>>784
かぎ針編みでもよりのゆるい糸で太めの針で編めば柔らかくなるし
細編みより長編みや長長編みなどの方が柔らかくなる
でもシンプルなネックウォーマーなら棒針編みで編むかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 09:40:22.93 ID:???.net
>>784
モヘア糸で鈎針編みのリフ編みネックウォーマー作ったらフワフワで暖かかったよ
結構糸を使うけど鈎針だからサクサクできる
リフ編みだからただ編むだけでボタン穴作らなくてもいいし
隙間に適当にボタン嵌めるだけ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 19:57:02.78 ID:???.net
>>777
湿式と乾式がどーのこーのってやつだろうか

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 20:14:25.77 ID:???.net
どうしてもかぎ針で編みたい訳じゃないならまずは棒針編みでネックウォーマー作った方が安パイだね
空気を含む方が暖かいからメリヤスよりガーター編みの方が暖かい、一重より二重の方が暖かい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/08(金) 21:08:11.92 ID:???.net
フィッシャーマンズリブって漁師仕様の名前が付いてるくらいやっぱり暖かいんだろうな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 02:01:57.29 ID:???.net
極寒地ならいいかも
関東あたりじゃあつすぎるかも

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 07:37:36.93 ID:???.net
ネックウォーマーの案色々ありがとうございます
ガーター編みとメリヤス編みの裏地の違いが良く分からないので
とりあえずそこから調べます

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 16:14:55.46 ID:???.net
編み目ががたがたで何かと思ったらほどいた糸をそのまま使ったんだった
伸ばすのには理由があるのね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 19:46:43.51 ID:???.net
>>797
ガーター編みとメリヤス編みの裏地がわからない?
そのレベルなら何でも編める手段でいいよ
ガーター編みかゴム編みが暖かくて良いと思うけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:29:49.73 ID:???.net
>>799
ありがとう
ガーター編みをしたことが無かったので知らなかったというだけで
帽子もマフラーもセーターも編んだことがあります
知識がないだけで技術がないわけではないです

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 21:51:21.98 ID:???.net
ショール編み終わったー
まだ途中になってるのがあるけど、2つ同時進行にしたいので次の編み出すことにする
どれ編むか考えてるうちが最高に楽しいね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:30:34.06 ID:???.net
>>800
いやいやいや、編みものの技術があるというか
やったことあるのにガーター編み知らないとか絶対ないから

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:38:55.44 ID:???.net
>>802
ないと言われても知らなかったものは知らない
なぜ他人に決めつけられなきゃならないんでしょうか?

私が参考にした本にガーター編みという文言は無かったし
そのような編み方も載ってませんでした
たまたまネットで画像を見かけてメリヤス編みの裏側に見えると思っただけですが
そんなに必死に否定されるほど問題があるんですか?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:42:58.36 ID:???.net
上目線おばさんが恥かいて引くに引けなくなった図

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:48:03.46 ID:???.net
ガーター編み知らないって

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:48:37.80 ID:???.net
面倒臭いババアなんかまともに相手にしてもメリット一つもないよ
先輩風吹かせてマウント取るのが趣味なんだし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:49:48.57 ID:???.net
無いと言うなら無いんだろう
お前の中ではな

と返してあげるのが吉

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:50:39.26 ID:???.net
知識がないだけで技術がないわけではないですって言って知らなかったのがガーター編みだと流石にズコー!ってなるかなw
ガーター編み知らずに編みものする方が難しくないか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:51:16.23 ID:???.net
>>805
知らない事を叩く方向にシフトすると思ったら予想通りだったwww

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:52:04.06 ID:???.net
ババアは無駄に負けず嫌いだからね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:53:11.76 ID:???.net
>>799
こっ恥ずかしいw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:53:39.71 ID:???.net
>>809
最初からそこが争点じゃないの
知らんけど

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:54:04.87 ID:???.net
そんなに初心者ならアテクシがアドバイスしてあげるザマス!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:54:49.44 ID:???.net
技術あります(キリッ)っていうんだからあるんだよ
いいじゃん
思うのは自由よ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:55:09.36 ID:???.net
>>812
そうだよねー
あたいら母ちゃんのお腹の中にいるときに既にガーター編み知ってたしー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:56:00.99 ID:???.net
ガーター編みは特別な技法だからねー。あの糸のかけ方は教室行かなきゃ無理だよね。間違えやすいし。 自分はガーター編み入ってると敬遠しちゃうわ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:56:21.04 ID:???.net
>>799さんはパパの精子の時代にすでに知ってたんだぞ
馬鹿にすんなよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:57:14.74 ID:???.net
>>813
こっ恥ずかしい!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:58:25.25 ID:???.net
他人に威張れる機会が少ないと些細なチャンスに全力になるよね

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:58:25.60 ID:???.net
ちゃんと読んだ?
ガーター編みとメリヤス編みの裏の違いがわからないって書いてるじゃん
ガーター編みと裏メリヤスって似てるじゃん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:59:08.76 ID:???.net
どう見ても初心者さんだよね
>>784の人でしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 22:59:28.72 ID:???.net
>>820
パッと見なら同じものと思うかもね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:00:50.05 ID:???.net
>>799
マウント失敗

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:01:40.04 ID:???.net
こつ恥ずかしいw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:02:10.24 ID:???.net
誰もガーター編みは表メリヤスと裏メリヤスを交互に編むことだよって教えてあげないから

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:02:23.41 ID:???.net
相手にしない方がいいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:10:16.74 ID:???.net
明らかにマウント目的の人は
否定されたりすると余計増長して攻撃に転じるから
レスすらしないのが吉
時間の無駄

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:12:08.15 ID:???.net
しばらく平和だったから腕が鈍ってたね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:12:51.27 ID:???.net
どっちもおかしいと思うんだけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:15:49.53 ID:???.net
ガーター編みって名前は、順番にやってく人は知ってるけど、無知でいきなりセーターから編んだりすると知らないかもね
要するに、知らないってこと
見た目は初心者なら裏編みに見えてしまうかも

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:19:02.11 ID:???.net
何をもって初心者と熟練者を分けるかだけど
裏メリヤスとガーターの見分けがつかない熟練者はいないだろうね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:19:46.64 ID:???.net
確かにガーター編みと裏メリヤスは見た目似てるね

ガーター編みのメリットって裏も表もずっと表メリヤスでいいから楽なところだと思うけど
輪編みのガーターだと裏メリヤスも編まなきゃならないからめんどくさそうだねw
そしてメリヤスに比べてなかなか大きくならないんだよね…

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:29:32.75 ID:???.net
ガーター編み苦手だ、なんか見た目の揃ってなさが目立ってきれいに編めない
自分が下手なだけなんだろうけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:36:06.19 ID:???.net
ガーター編みはきれいに編むの結構難しいらしいよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:43:17.09 ID:???.net
行きも帰りも裏編みの方が整うんだっけ、ガーター編み

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:48:26.50 ID:???.net
>835
実際にそっちの方が編みやすいとも思う
どういう理屈かは知らないけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/09(土) 23:50:41.12 ID:???.net
>>835
知らなかった!
今度やってみよう
でもガーター編みは自分の中ではメリヤス編みより目が揃いやすい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 01:09:45.81 ID:???.net
ガーターに限らず基本的なパターンをきれいに編むの難しいよね
最後のブロッキングである程度整うから妥協してしまうわ

久しぶりにセーター編んでみたら袖のアームホール計算がこんがらがってきた
袖って最初から輪で編むのと、平編みして綴じはぎするのとどっちが主流なのかな?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 01:14:03.67 ID:???.net
>>838
袖下や脇下を綴じるのには補強や伸びを防止する意味もあるから、用途によって使い分ける

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 01:19:24.06 ID:???.net
>>838
筒で編むと楽だけど、増目がきれいにできないから、
やっぱり平編みして処理する方が好きだとわかった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 01:51:23.99 ID:???.net
クッキリしたソックヤーンの柄を少しぼやけさせたくて輪針でわざわざ
表裏交互に編んでガーター編みの靴下編んだことあるけどいまいちだった

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 07:43:19.50 ID:???.net
>>797はネックウォーマーに適した編み方を教えてもらって
調べてでも作ろうとしたって事でしょ
それが>>799がお前のレベルなら出来ることだけしとけば良いみたいに言うから
成長しようしようとしてる人からしたらそら嫌われるよ
何でわざわざやる気の芽を摘みに来るんだろうね
子供が成長しない親の典型

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 07:46:11.28 ID:???.net
しつこいなぁ
せっかく話題変わってたのに蒸し返すなや

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:13:43.99 ID:ILU9PFbT.net
>>841
あー、私もガーターで靴下編んだことある
なんかズリ下がって足首のとこが三段腹みたいになるからみっともなかった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:13:51.06 ID:???.net
ガーター編みって表から編む段も裏から編む段も表目だけを編む編み地だから編み方はメリヤス編みより単純なので編み方の基礎の最初に載ってるものだったけど今時の本には載ってないのもあるんだ…
確かにメリヤス編みだけでもセーターは編めるしネットでは必要な情報しか選択しなければガーター編みを知らずに過ぎる可能性もあるけど、基礎の技術があるかと言うと…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:22:50.81 ID:???.net
人生で一着くらいはセーターを編みたいと思い立って毛糸注文中
コツコツ頑張る

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:25:57.09 ID:???.net
5chで聞くことを「調べる」と言ってる時点で

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:27:44.19 ID:???.net
>>839
なるほどね〜
セーターの胴部分や袖、毛糸ズボンもとじはぎがめんどくさいから筒状にアレンジしたいと思ってたけど、とじはぎにも意味があるんだね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:29:27.22 ID:???.net
>>847
調べるって言ってるだけで
違いについてべつに聞いたりしてないよね
罵倒することを優先して文章読んでるから
見間違うんだよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:39:41.13 ID:???.net
どんだけストレス溜まってるんだよw
笑けてくるわー

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:51:11.35 ID:???.net
>>848
こういう人も嫌い
何が「なるほどね〜」だw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 08:51:47.99 ID:???.net
自演ひどすぎ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:01:18.94 ID:???.net
>>851
知らなかったから普通になるほどと思っただけだよ
イライラしすぎで怖い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:14:12.41 ID:???.net
初心者見るとマウント欲我慢出来ない人はレベル低いと思う
上級さん達との会話に入れなくて鬱憤貯めてるからそうなるんじゃない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:16:30.69 ID:???.net
自分が初心者だと気づかない人もイタいよね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:31:40.87 ID:???.net
初期のミトンを見ると左右で大きさ違うし編み込み間違ってるし色々酷い
でも記念作品として置いてある

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:43:29.57 ID:???.net
福袋で買ったダルマのかせくり機で糸玉作るよー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 09:49:20.96 ID:???.net
玉巻きはあるのか

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:33:17.39 ID:???.net
セットだった
靴下編むようになって400m超のカセ糸の在庫が増えてきたから買ってみた

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 10:34:48.37 ID:???.net
いいなークルクルしたいわ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 11:33:18.17 ID:???.net
かせくり機と玉巻き器がセットの福袋なんて良いね
もう何十年も改良されてない感じのものだしこれから改良される気もしないから型落ちとかもないしね
最近かせを巻いてから送ってくれたりするところもあるけどかせのままの糸気軽に買えるのはうれしいね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:02:31.40 ID:???.net
靴下左右の色揃えて同時編みもできるわよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:26:04.64 ID:???.net
実は手で玉巻するの好き

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:43:15.13 ID:???.net
玉巻き器は楽しくなってヒャッハーってぶん回して気づいたら下の軸のとこに巻いちゃってしょんぼりしながら解くことになる
気をつけなきゃと思うけど玉巻き楽しすぎてついテンションあがってやらかしてしまう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 12:55:34.81 ID:???.net
>>864
昔よくやった
私の場合、楽しくてというよりせっかちで少しでも早く巻きたいってことで、
結局余分に時間掛かっちゃうんだよね
今は我慢できる範囲でゆっくりやるようにしてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:07:44.79 ID:???.net
ダウントンアビーの再放送見てたらクリケット大会で全員がチルデンベスト着てる。
ケーブルはどれも単純な縄ばかりだったけど、観覧者も全員白のお召し物で優雅。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:42:21.28 ID:???.net
いつも書き込みあってから数分後にすぐ書き込まれたりしないのにこんなにスレ回ってるって変だねえ
やたらスレ回ってる日とそうでない日とあるけどなんなのかしら

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:43:36.70 ID:???.net
>>867
マウント婆と技術あります婆が両方とも自演しまくってたと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:56:34.32 ID:???.net
こんなスレでマウントとか悲しくならないのかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 13:58:47.21 ID:???.net
休日だけど緊急事態宣言でどこも行けないとか雪すごすぎて家から出られないとかでここに来る人数増えてそう
自分も現実逃避してたけどそろそろ雪かきいってくる…

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:18:19.64 ID:???.net
>>864
あるある
最初の頃調子に乗ってたらよくやった

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 14:30:05.18 ID:???.net
>>870
ご安全に
頑張って

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 15:37:32.80 ID:???.net
最近棒状の糸巻くやつで巻き巻きしてる、マルティナさんとこの卵みたいな毛糸っぽいのが
量産されてるけどマルティナさんも手巻きなのかなあれ
雪かき頑張ってね!雪の大変さがわかってなくてほんとは心の奥で羨ましい気持ちがある
新素材の雪かきしなくていい屋根とか出来ないのかなあ前にカタツムリの殻を参考にした
汚れがつかない壁材とか見たけどああいうの使えたらいいのに

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 16:27:21.88 ID:???.net
手で巻く人って、巻くのか好きなんだろうけど細い糸も手で巻くの?
あまりにも時間がもったいない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 16:49:15.26 ID:???.net
さすがに一かせ丸ごと巻いたりしないよ、靴下編んで余ったような糸をまきまきする

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 17:08:18.02 ID:???.net
なーんだ
かせくり機の話の続きかと思ったらただの自分語りか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 17:20:21.66 ID:???.net
またマウント婆出てきてんのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 17:44:24.54 ID:???.net
手巻きできれいな球ができた時は快感
ヤーンボウルとの相性もいいし
でもコーン巻きに手を出そうとしてるのでいい加減玉巻き器買うわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:28:44.59 ID:???.net
マウントババアうぜーよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 21:50:25.41 ID:???.net
>>878
コーンだったら玉巻きいらなくない?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:08:15.99 ID:???.net
>>880
引き揃えするのに巻き直さないといけないかなと思って
工業用糸を手巻きする根性は流石にないからw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:09:54.78 ID:???.net
ラベリーで気に入ったパターンあっても指定糸が手染め個人作家の物で在庫ありませんというケースが結構あって面倒くさい
参考ゲージで似た糸探して買っても実際にゲージ取ったら合わないとかよくあるし
みんなそういう時はその面倒くさいのを乗り越えて編んでるの?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:18:11.85 ID:???.net
>>881
引き揃えるならそのまま編んだ方が良いよ
うまく縒りってなかったら大変なことになる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 22:39:46.24 ID:???.net
>>882
編んでる人が多いならIdeasに出てくる糸も指定糸と拡大解釈してる
その場合それぞれプロジェクトページを確認する手間はかかるけど

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/10(日) 23:29:33.15 ID:???.net
自分は編みたい糸からパターン探す方が多いからなw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:25:09.73 ID:???.net
っていうか指定糸でもゲージ完璧にならないこともあるし
針の太さ変えたりして合わせるもんなんでないの

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:39:00.77 ID:???.net
指定糸を指定号数で編んだら合うわけじゃないよね
私は三國さんとはぴったり合うけど他の作家さんのだと絶対合わない
針の号数かなりあげないといけない
多分物凄くキツ手なんだと思う

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:49:03.06 ID:???.net
自分の編み方が下手なんだと思うけど、糸の撚りと逆方向に巻いてある毛糸だと、編んでるうちに撚りがキツくなって毛糸が細くなってしまう。
なので、玉巻き器で撒き直してから編んでる。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 00:59:05.25 ID:???.net
そもそも自分の体型がパターンに合うような標準サイズかって言ったらそうでもないので…
ラベにあるパターンだとサイズたくさんあってありがたい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 01:20:20.01 ID:???.net
>>889
それはあるねー
作家さんが小柄だったり細身だと作品サイズも小さめだしね
ほっそいモデルさんが着てこのサイズかーって思って針の号数アップしたりするw
でも単純に太い針で編めば物も大きくなるかと言うとそうではないんだよね
細い針できちっと編んだ方が編み地が平たく大きくなることもある
針の太さの分厚みにとられて結局ゆったりにならなかったり
難しいね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 06:43:12.33 ID:???.net
ゲージとは

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 07:34:16.06 ID:???.net
>>891
それは質問なの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 08:34:27.60 ID:???.net
アンゴラ混ウールが臭くてたまらない
編みながら慣れてたけど、編み上がって顔に近づけると臭すぎる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 08:51:13.20 ID:???.net
どんな臭いよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:21:23.04 ID:???.net
アルパカとか獣臭すごいよね
水通ししたらすごく臭くてつらい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:29:04.31 ID:???.net
仕上げの洗剤はウール洗えればなんでもオッケー?
いつも悩んじゃう

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:32:59.18 ID:???.net
えっアルパカ獣臭凄いってマジ?
暖かいっていうからこれで肌着編んでみようと思ってたんだけど臭いのは辛い…

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:36:48.32 ID:???.net
今ベビーアルパカで編んでるけど、むしろちょっと甘いような匂いで臭いとは思わないな
スワッチ水通しした時もそこまでにおわなかった…気がする

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 09:39:45.26 ID:???.net
アルパカはISAGER Alpaca1しか編んだこと無いけど、特別臭くはないかな
無臭ってことはないけど何度も洗ってるからもうエマールの臭いになってる

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:07:23.98 ID:???.net
海外糸はウールでも何でも基本的に臭いと感じるわ
ハマナカとかのはそうでもない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:13:19.83 ID:???.net
自分がはるか昔に編んだアルパカ混の糸は臭くて
その後はもう二度と使わないって思って今までアルパカは避けてたんだけど
いいものはそうでもないのか
思い込みで書き込んでしまってごめん

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:19:29.08 ID:???.net
獣毛なんて臭くてなんぼじゃないん?
普通にしてたら臭くなくてもちょっと雨降られたり汗ばんだりして上気したりしたらクサってなる
制服だってウールのやつは普段は大丈夫でも雨の日臭いしなぁ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:26:24.95 ID:???.net
メーカーによって違うのはあるね
毛飛びも全然違うし
工程の問題なのかね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:29:22.94 ID:???.net
もう随分前だけど、てあみ天国で買った糸は臭くなかった
その時にアルパカの編み心地自体が苦手なのが判明したので以後買ってない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:37:55.60 ID:???.net
どこまで気にするかだけど、これは臭くない情報うれしい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:40:31.67 ID:???.net
基本的に全部濡れると臭い
だから編むのは好きだけど水通しは苦手

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:44:16.75 ID:???.net
キッドモヘアの匂いは好きだな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:44:30.69 ID:???.net
だよね
くさくない糸のでも濡らしたらくさいね
乾いたら気にならなくなるけど
着てて体温上がるとくさいのも同感

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:44:46.78 ID:???.net
>>907
湿った粉っぽいにおい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 10:51:14.81 ID:???.net
>>909
自分のは猫のお腹みたいな匂いで癒される

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:35:43.46 ID:???.net
>>896
しばらくウール100%のセーターをシャンプーで洗って見てるけど、ちゃんと汚れ落ちるしいい香りだしふんわりツルツルしてこれでいいかってなってる
すすぎはコンディショナー
エマールとかアクロンの匂いが好きじゃないんだよね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:38:57.21 ID:???.net
手洗いの脱水考えるともうなんでも洗濯機に放り込んじゃう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:42:19.42 ID:???.net
>>911
シャンプーは盲点だったわ
次回やってみる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:46:58.01 ID:???.net
縮んだセーターもコンディショナーで洗うと良いっていうよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:54:28.11 ID:???.net
プロウォッシュで洗ってコンディショナーしてるわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 12:54:56.47 ID:???.net
キューティクルが整ってキレイになるとか言うよね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:52:00.02 ID:???.net
>>913
縦型洗濯機のドライモードでシャンプーとコンディショナー突っ込んでやってるけど全然大丈夫だった
汚れが強いところだけ予めシャンプーで手洗いしてる

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 13:54:44.70 ID:???.net
>>917
コンディショナーは柔軟剤を入れるところに入れるの?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:56:32.90 ID:???.net
>>918
そこに入れると固まって残ってしまったから、すすぎになったら洗濯槽に直接入れて量とかなんとなくで様子見てる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 14:57:09.76 ID:???.net
手洗いじゃないのね

年明けから楽しい編み込みのマフラーに取り掛かるつもりだったんだけど
やたら冷え込むしコロナ騒動がおさまらないので、とりあえず手袋の洗い替えを量産するわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 15:11:40.95 ID:???.net
>>919
確かにお風呂入ってるときもコンディショナーって溶けにくいよね
ありがとう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:13:13.69 ID:???.net
ジェイミソンズの2本どりの代用を考えてるのですがパピーシェットランドでもいけるでしょうか
ちょっと太すぎるか

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:20:14.91 ID:???.net
>>922
太さより質感が違いすぎるわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:21:01.74 ID:???.net
>>922
ミクニッツアランとか横田のチェビオットウールは?
太さはわからない

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:24:35.07 ID:???.net
>>922
自分で色々試しなさいよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:31:03.45 ID:???.net
>>912
手洗いしてネットに入れてバスタオルと一緒に洗濯機に入れて数秒脱水する

927 :922:2021/01/11(月) 20:33:36.43 ID:???.net
ありがとうございます
指定糸で編めば楽だけど玉数足りず
毛糸選びが一番難しい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:36:15.96 ID:???.net
>>927
質問スレの人?
足りないのは予算の問題かしら

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:41:50.98 ID:???.net
>>928
ううん違う
質問スレも読んでみますね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:46:43.43 ID:???.net
足りないってことは手持ちの糸でやりたいってことなの?
パピーシェットランド しかないわけ?
話が違ってくるじゃん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:48:03.32 ID:???.net
質問スレの人でしょ
びんぼくせー!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:54:48.72 ID:???.net
またギスきた

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 20:56:16.40 ID:???.net
あちこちで噛み付いて嫌われてるよね
ご苦労様

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:00:05.54 ID:???.net
せめて手持ちで代用したいのか代用糸を買いたいから何か紹介して欲しいのかくらいは書くべきだわ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 21:25:08.58 ID:???.net
わからないなら指定通り買いなさい!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 22:54:34.35 ID:???.net
本のデザインと同じように編みたいなら指定糸を買うのが一番いいわ
多少変わってもそれを楽しめるならいいんだけど
太さや色が同じでも風合い違えば別物になるよね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:02:59.47 ID:???.net
それなら質問なんかしてないでしょう
想像力足りないおばさんが多いね
脳が退化してるのかしら?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:26:31.70 ID:???.net
ジェイミソンズの2本どりは、働くセーターかな?
どこで買えるんだってなった…
あと、2本で使ってチクチクしないのかな
代用できるなら代用したい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:29:50.73 ID:???.net
指定糸買えの人達は需要無いから書き込まなきゃいいのに

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:40:09.13 ID:???.net
質問者が最低限の必要事項を書いてないと、せっかく考えて答えたのが無駄になるよね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:41:43.78 ID:???.net
何を編んでるのかもわからないのに「◯◯で代用できる?無理かー」みたいに言われても答えようがないと思う
私はそういうのには答えない
あほらしいから

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:47:32.70 ID:???.net
買え買えの人は一般の主婦じゃない気がしてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:48:22.61 ID:???.net
>>942
なんで主婦限定なの?
ここ既女板でもないのに

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:49:44.85 ID:???.net
結局質問スレの人と同じ人が煽ってるw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:49:46.45 ID:???.net
>>943
一般の毒女でもない気がする

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:50:30.68 ID:???.net
>>942
編み物=おばあさん、みたいな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:51:18.32 ID:???.net
>>940
無駄になるってたかが数行のアドバイスじゃん
そんなのがどれだけ価値があると思ってんの
自意識過剰すぎる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:52:33.14 ID:???.net
まあ、買って欲しくて必死な人もいそうだなーとは思ってた

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:54:17.24 ID:???.net
ただの編み物好きの一般人だけど自分で糸選べないのなら指定糸買えばいいのにって思うわ
買えと書き込んだことはないけど
結局それが一番手っ取り早いしイメージ違うとか失敗しないもの
高めの糸だとしてもそれが一番無駄もない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:54:37.28 ID:???.net
>>948
何を買って欲しいの?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:55:15.74 ID:???.net
>>947
肝になる部分を書き込まないでなんのために質問するのかなって単純に疑問

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:56:23.97 ID:???.net
教えてもらえなかったからって同じ手口で煽るなよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:57:03.74 ID:???.net
>>950
アスペなの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:57:37.92 ID:???.net
>>951
今回の肝はどこ?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:58:41.36 ID:???.net
>>949
そんなのみんな分かりきってることじゃないの
それをあえて書くのはただのバカとしか思えない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/11(月) 23:59:52.81 ID:???.net
>>955
じゃあ何も聞くことないしこたえることもないよねぇ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:01:35.83 ID:???.net
>>956
アスペなの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:02:32.41 ID:???.net
三國さんの編みもの修学旅行のガンジーセーターの指定糸買ったけど、どうしてもゲージが合わない
相当きつめに編むのかしら

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:03:00.81 ID:???.net
>>895
あなたの鼻の中が臭いんじゃねーの

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:04:06.56 ID:???.net
何かアスペが多いね
無駄と分かってて指定糸買えって答えるわけだわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:06:43.50 ID:???.net
>>958
三國さんは割と手がきつかった気がする
ガンジーなら特に防寒できつく編みそうだし

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:08:40.28 ID:???.net
>>958さんみたいな場合は
指定糸買えババアは大人しく見てるんだろうな
それ以上のアドバイス出来ないなら最初から何も言わなきゃいいのに

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:09:25.71 ID:???.net
指定糸で編む、ってのが正しいアドバイスだと思うw
なぜ指定糸を用意出来ないのか、何編むか、その辺書いてくれないと代替糸を探しようがない
貧乏初心者お気の毒さま

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:16:26.58 ID:???.net
>>962
彼女はアドバイス求めてないでしょ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:22:43.30 ID:???.net
>>963
指定糸を用意出来ない理由って必要?
貧乏人や初心者バカにしてて感じ悪いねw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:27:23.48 ID:???.net
>>965
用意できない理由というか、なんで指定糸を使いたくないのか、ってこと

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:27:51.52 ID:???.net
正直なところ、貧乏はバカにしてます

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:33:20.35 ID:???.net
>>958
三國さんはアメリカ式な上、手がきついよ
私もそうで、他の方の本なら指定の針より2号上げてもまだ小さく編み上がるくらい

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:35:23.05 ID:???.net
代替糸を自分で見繕えない人は指定糸を使うべきだし買えないなら買える糸で編む別のもの編めばって感じですわ
編み物なんて余力でやるものだし

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:35:39.50 ID:???.net
>>967
同じく

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:35:53.67 ID:???.net
立てます

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:37:09.34 ID:???.net
★編物総合スレッド★87玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1610379412/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:46:41.44 ID:???.net
>>972
おつあり

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 00:50:20.32 ID:???.net
>>972
ありがとう〜

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 01:39:18.11 ID:???.net
>>972
ありがとー!
ジェイミソンズの2本どりのかわりってよくわからないけど
手袋編むのにジェイミソンズのかわりにブリティッシュファイン買おうかなと思ったことある
まだ買ってないからアドバイスにもならないけど一応

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 01:48:25.00 ID:???.net
三國の海鳥のやつとか編もうとしてるのかなと思った
二本どりジェイミソンズ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 08:51:31.28 ID:???.net
靴下編みたくて本色々読んでるけどやっぱりまだ難しいな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:23:28.41 ID:???.net
>>977
ゆっくり楽しめ
いつかもう、編みたくてもこれ以上不要になる日が来てさびしくなるから

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 09:44:37.29 ID:???.net
>>978
ミトンが今それ状態

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:04:50.19 ID:???.net
>>977
靴下編む動画とか見てみたらどうだろうか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:07:57.47 ID:???.net
難しいなぁぁー、ハァァー!ってなるけど、初めて編む物調べてる時ってドキドキワクワクだよね。素敵な靴下が編めるといいね!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:09:31.55 ID:???.net
>>979
いいじゃん、毎日取り替えれば
4双あってもう十分かと思ったら、足りなくなっちゃったよ
洗うと寒くてなかなか乾かないし、初期作は洗いすぎて毛玉できて傷んできたわ
ありあわせの糸で製作中。必要にかられて編むのって、なんかあんまり楽しくない

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:25:42.33 ID:???.net
>>982
可愛いデザイン見るとつい編みたくなるのよね
今も二種類並行して編んでる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:45:27.75 ID:???.net
私も何回かつま先から編むタイプに挑戦したけど引き返し編みが途中で分からなくなる
成功して片足編み終わってもう片足を編み始めたらまた編み方を忘れている鳥頭状態

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 10:57:57.55 ID:???.net
足の外側だけアラン入ったやつで右2枚編んだことがある

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:04:30.67 ID:???.net
>>967
>>970
この人達は必ず貧乏になるよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:11:02.47 ID:???.net
>>986
そうね
バカにするってそういうことよね
というか、そもそも富んでいる人の発想ではない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:25:34.29 ID:???.net
下品な成金とかの発想だよね
本当の金持ちは貧しい者に心を砕いて寄付したり援助したり
保護犬猫飼って悲惨な命を救ったりしてるけど
下品な成金は貧者を見下して笑って贅沢三昧で他人には使わず
ペットも血統書付きの子をアクセサリー代わりに見せびらかして
愛情ゼロで複数飼いしたりしてる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:34:23.98 ID:???.net
初心者ほど指定糸で編んだほうが無難なんだけど
初心者であればあるほど仕上がりに自信がなく、高い指定糸を買うのをためらってしまう
結局お試し的に安い代用糸を使い、ゲージも狂ってドツボに…
これまでの反省点

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:44:23.04 ID:???.net
>>988
さすがにペット語りはスレチすぎる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:45:28.63 ID:???.net
技術のなさは

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:48:04.71 ID:???.net
指定糸が廃番になった時はどうすれば

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:49:38.67 ID:???.net
初心者だけど指定糸見たところで質感とか色味気に入らないの多いから適当に似た太さのもので編んでるな
何編むかによっても妥協できる度合いは違うだろうけど、これから色々編めば編み上がりの感じも予測できるようになるだろうから別に気にしてないや

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:51:32.57 ID:???.net
>>986
既に心は貧乏かと
コンプあるんでしょうね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:53:27.10 ID:???.net
絶対編めないと思ってたのが編めるようになると嬉しいわ
ある時急にわかる時がくるものなのね慣れね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:54:21.10 ID:???.net
編みだしテープって便利かしらね
自作してみようかしら

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:55:20.57 ID:???.net
>>972
スレ立て乙です
あまり糸で猫帽子作るのにハマってる

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:56:33.66 ID:???.net
母から引き継いだ編み物用品あるけど今のがデザイン良いわね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:56:38.60 ID:???.net
>>989
半分は糸を買ってもらうのが目的だから指定糸って高いよね

とは言え高い糸だからこそ一生懸命編むからそっちの方が結果としては良かったりする
ショモナイ糸でショボイの編み上がったらモチベ駄々下がり

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 11:57:48.09 ID:???.net
1000ならみんな仲良く編み物🧶

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200