2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【テンプレ読め】編物 質問スレ 35号室【初心者歓迎】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 15:34:49.65 ID:???.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●質問者さんへ
まず『試し編み』をしましょう。
 『必ず』テンプレ>>2-3位を読んでから質問しましょう。よくある質問の解説があります。

●回答者さんへ
ググれ推奨。
明らかにテンプレを読んでいない質問は華麗にスルーするとかっこいいかも。

◎質問する前に
◆最低限、編み物の基本が載っている本を買ってください◆
質問したいことの多くが解決するはずです。ぜひ手元に一冊置いてください。
写真や図解が多く載っているものがお勧めです。
検索サイトGoogle http://www.google.co.jp/
YouTube http://www.youtube.com/

◆質問はなるべく丁寧に、詳しく書いてください◆
編み物は編地を見ないと答えられないことが多いですが、
それを補うために丁寧に詳しく書きましょう。
うpろだ http://b4.spline.tv/amimono/

◆手編みのプレゼントについて◆
手編みに限らず、プレゼントは贈り手の好み・エゴ、
貰い手の好みによって、全く受け取り方が変わります。(ようするに人それぞれ)
荒れる原因にもなりますので、【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう

●次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。スレが立つまでは質問・回答・雑談は控えめに!

前スレ
【テンプレ読め】編物 質問スレ 34号室【初心者歓迎】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1518465883/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 15:37:29.78 ID:???.net
参考になるサイト一覧(★★は編み図あり)

たた&たた夫の編み物入門★★
ttp://www.tata-tatao.to/

手づくりタウン・毛糸だま(日本ヴォーグ社)★★
http://www.tezukuritown.com/

あむゆーず(ハマナカ)★★
http://www.amuuse.jp/

クロバー★★
http://www.clover.co.jp/

手編み支援ソフト「WinKnit」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se011015.html

PIERROT(糸,道具,本のネット通販)★★<編み方動画あり>
http://www.gosyo.co.jp/

やさしいやさしい編物
ttp://sojo.yamanashi.ac.jp/bul/final99/contents/seta/teami/index/page.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 15:38:24.38 ID:???.net
よくある質問
●メリヤス編みが丸まってしまう
これは丸まってしまう仕様です。
ピンで押さえつつ、スチームアイロンをかけてください。
もっと詳しく知りたい方は、たたさんのサイト(>>1-2)に
解説がありますので、そちらもどうぞ。

●解いてヘロヘロになった糸の戻し方
・アイロン台にぐるぐる巻いて、スチームアイロンをかける。
・やかんなどで湯を沸かし、その蒸気に当てる。
・水洗いする。 ・蒸し器で蒸す・電子レンジでチンする
等、「蒸気をあてる」のがポインツ

●掛け目を編んだら目数が合いません
掛け目は、「糸を編み棒に掛ける」で1目です。
「糸を編み棒に掛けて、表目を編む」ことではありません。
「糸を編み棒に掛けて、表目を編む」と、掛け目と次の表目の
合計2目を編んだことになります。

●表から見て右上二目一度になるように、裏から編みたい
裏編みの右上二目一度を編みましょう。
指でバッテンを作ると分かり易いです。
手のひら側から見て、右の指が上になっている状態で
手の甲側から見ると、やはり右の指が上になっています。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 15:41:39.14 ID:???.net
★編物総合スレッド★87玉目 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1610379412/

□海外パターンスレ
【Ravelry】海外パターン編み物 part.2【knitty】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1421592135/


毛糸 3玉目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1380722502/

【ソックス】手編みの靴下・手袋13【ミトン】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1507601820/

【ドイリー】華麗なるレース編み15【テーブルクロス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1490415948/

【編み機】機械編みスレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1097380999/

( ^ω^)あみものたのしいお・19
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1447944863/

マフラー
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128933260/

アクリルたわし
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1161695375/

【編物】ヴォーグ学園【貴公子】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075690214/

以上です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 15:42:15.74 ID:???.net
編み物総合スレガイドライン(まとめサイト)
http://web.archive.org/web/20071231083158/amimono2ch.hp.infoseek.co.jp/index.html

○一般うpろだ
フォトフォト http://phot2.com/
imgur https://imgur.com

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:52:57.52 ID:???.net
編み物に関する質問はどんなものでも可です

クレクレだとうるさいおばさまはただの荒しですスルーしましょう

指定糸を買え・テキストを買えは最初から答える気がありません
NGもしくはスルー推奨です

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 21:57:08.78 ID:???.net
>>6
>>1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:00:14.93 ID:???.net
>>6 このように
基礎本も買わず、ろくに調べもせず
自分の思い通りの答えじゃないと暴れる人はNG推奨です

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 22:12:50.40 ID:???.net
>>8
新スレ荒らさないで
質問したい初心者さんたちが怖がるでしょ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/12(火) 23:49:50.90 ID:???.net
教えたくないオバサン
他人に苦労して欲しいオバサン
マウント取りが趣味のオバサン
あなた方はこのスレが嫌いなはずなので見ないで下さい書き込まないで下さい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 10:32:50.42 ID:???.net
編物スレはすべて自演です
クレクレにレスしないように

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/13(水) 11:14:03.26 ID:???.net
>>11
こういう荒らしはスルーで

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 07:16:11.65 ID:???.net
オバサン ババア クレクレをNGワードにすると快適っすよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 14:30:20.85 ID:???.net
またお局が初心者苛めてたんか
マウントお局婆いい加減にしろや

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:25:22.67 ID:???.net
どこにいじめられてる人いるの?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 16:31:58.27 ID:???.net
知らないふりせずに前スレ見てこい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/14(木) 17:20:41.11 ID:???.net
親切に教えてくれた人に対してwつけて煽るレスつけた自称初心者はいたね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 08:46:07.82 ID:???.net
誰しもビギナーの時はあるんだから優しいベテランでありたいな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:35:43.02 ID:???.net
んだな
人の振りみて我が振りと何だっけ行く道だみたいの

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 09:45:09.66 ID:???.net
同意
優しさの結果編み物人口が増加してくれたなら、こちらへの戻りも期待できる。業者も色々作るだろうし、販売店での編み物コーナーの品揃えも充実するかも知れない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:06:35.08 ID:???.net
子供叱るな来た道じゃ、年寄り笑うな行く道じゃ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:50:24.75 ID:???.net
ビギナーなのと態度が悪いのとは全然関係ないでしょ
呆れてるだけで別に苛めてないしはぁそうですかって感じ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 10:57:34.65 ID:???.net
うわぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 13:59:26.27 ID:???.net
態度や発言に呆れるような質問者が現れてうんざりするならスルーしてりゃいいんだよ。私はうんざりしてますってレスを逐一書き込まずにさ。そんな個人の感情の情報なんか誰も欲してないし、誰の得にもならない。こんな匿名の掲示板でも言える事だけど、人って感謝の気持ちを持つと自然と口調や態度も変わるもんだよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:13:20.88 ID:???.net
うんざりだけならまだしも
明らかに馬鹿にしたり
見下したりがいるからな
ああいうので編み物そのものに嫌なイメージ付けて何が得なんだろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 14:15:48.49 ID:???.net
それ荒しじゃないの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 15:42:49.71 ID:???.net
スルーしようよ、とか言ってるのも荒らしの自演だからね
これも自演と思われても仕方ない
とにかく時間があったらやってきて一人でレスしまくってるんだから

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/15(金) 22:49:28.83 ID:???.net
>>27
あるあるw
叩いてた相手が正論で反論すると荒らし扱いしてスルーするように声かけるのよね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 07:00:57.69 ID:???.net
回答者もスルー力足りないけど質問者もちょっと態度悪いよね
どっちもどっち
てかどうしても親切丁寧に教えてもらいたいなら
Twitterとかインスタとかそういうとこで聞けば優しく教えてくれるからそっちに移動しなよ
今はどこでも自由に質問できるんだからマウントババアのいる5chにこだわらなくてもw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 07:43:51.53 ID:???.net
ク○クレなんていたっけ、ふつうの質問やレスのやりとりか荒○しかいないじゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:48:43.24 ID:???.net
>>29
このスレの存在意義は?
質問者の態度が悪く答える気にならないと言うなら
質問スレなんか見なければ良いし無理に答えなければ良いのでは?
誰もあなたを指名してないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/16(土) 23:53:25.15 ID:???.net
>>31
放っておきなされ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 07:47:46.62 ID:???.net
>>31
基本的に5chなんか優しくない人の集まりなんだから優しくされたいなら相応の場所があるよってだけ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/17(日) 13:42:36.76 ID:???.net
>>33
あなたが初心者に優しくしてないだけでしょ
教えて欲しい人とちゃんと教えてあげたい人だけならwinwinのスレなんだよここは

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:30:10.87 ID:???.net
>>34これ正論
質問する側の最低限のマナーってのも分からんでもないが、はなから有り難がられてたり、敬われてないとイライラするような手合いはこのスレ開くべきじゃ無いだろうなぁ。どうかご自分の特性を理解した上で、ご自分に合ったスレに住んでくれ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 09:46:40.68 ID:???.net
子供学校行ったのね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/19(火) 16:44:58.19 ID:???.net
>>35
winwinの間柄に割って入って嫌がらせして
引っ掻き回して憂さ晴らしするのが目的の方々だからね
憂さ晴らしの根本原因は劣等感だったりなんだろうけど迷惑よね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/23(土) 02:44:13.45 ID:???.net
質問者が初心者とは限らないんだから
マウントおばさん要らないー

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:53:06.60 ID:???.net
基礎本にかけ目は糸をかけた後表目編むってあるけど、編み図見てるとその通りにすると目数が足りない
表目編むのは別で糸をかけるだけがかけ目でいいよね?
あとかけ目の次の段は裏編みって基礎本に書かれてるんだけど編み図では表になっててもそこは無視するもの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 08:57:56.71 ID:???.net
>>39
かけ目はかけ目だけのこと
かけた目を1目と数える
次の目はそのパターンによって表目だったり裏目だったり2目一度だったりいろいろ
基礎本は、かけ目のあとの糸の流れを書いてあるだけ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/25(月) 09:35:21.80 ID:???.net
>>40
なるほどありがとう!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 15:49:53.92 ID:???.net
中細の毛糸でかぎ針編みをしたいんてすが、
可愛い編み目の編み方名称を教えて下さい
いくつでもいいです

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 16:02:22.63 ID:???.net
>>42
細編み

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:30:21.95 ID:???.net
可愛いってまたぼんやりしてるなー
何を(スヌードとかブランケットとか)編みたいのかによって変わると思うよ

とりあえずリフ編みとか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 17:38:46.54 ID:???.net
変わらないでしょ
編む前の質問ってのが丸わかり

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:24:29.99 ID:???.net
模様編みで調べればいいのでは
というか糸がきれいならフツーに編むだけでも可愛かったりする

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:52:47.73 ID:???.net
>>44
リフ編み動画見てきました!
めっちゃ糸食いそうだけどとても可愛いですね
気に入りました

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:29:12.64 ID:???.net
>>43,45,46
無視されちゃったね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 20:50:34.89 ID:???.net
荒らしの質問スレか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 01:55:37.08 ID:???.net
恥ずかしいクスクス

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 13:14:02.24 ID:???.net
しょーもない回答は無視されてあたりまえw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:47:09.60 ID:???.net
無視された婆さん達が編物スレで初心者苛めてて草

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:29:04.28 ID:???.net
>>52
「編み物」じゃなくて「編物」って書く辺り、意外にまじめなんだねww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:51:17.23 ID:???.net
ここでもどこでも底意地の悪い荒らしがID出ないのをいいことに荒らそうと画策してるだけ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:59:57.26 ID:???.net
やっと通常運行
やれやれー
もっとやれ
あばれろ
コピペにマジレス

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:17:03.35 ID:???.net
しょーもない婆は他に楽しみが無いのよ
可哀想な婆なのよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:21:28.69 ID:???.net
質問なんかやめとけやめとけ
暇なばばあの憂さ晴らしに利用されるだけだぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 23:17:47.13 ID:???.net
>42
シェル編み
スタークロッシェ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 00:03:08.78 ID:???.net
そもそも痰壺でまともなレスもらおうとしてるのがあほ
ひろゆきに聞いてみろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:18:24.40 ID:???.net
>>59
おばあちゃん
時代は変わったのよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 04:50:19.89 ID:???.net
>>60
その口調もBBAくさい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 15:09:47.94 ID:???.net
>>42
鈴木編み
時東ぁみ
仲良し編みー

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 17:00:03.36 ID:???.net
>>59
こういうクズは子供にどんな教育してるんだろう
子供もそっくりでクズそう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:22:20.65 ID:???.net
>>63
的外れで笑

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:28:41.23 ID:???.net
>>63
63以外の方にお聞きします。
付け替えのかぎ針ってありますか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:31:56.98 ID:???.net
>>64
クズ婆我慢出来ずに出てきたw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 18:58:10.79 ID:???.net
>>63さんは言葉遣いも丁寧で美しいし
きっと心もきれいな天使みたいな人なんだろうなぁ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:31:51.20 ID:???.net
>>65
ニットプロであるね
付け替え輪針のコードに付けるものみたい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:34:44.96 ID:???.net
クズ婆の子は痴漢しても露出してる女が悪いとか平気で言いそうだよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:54:01.47 ID:???.net
コピペにマジレス

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 19:57:04.43 ID:???.net
>>69
万引きして店頭に商品並べてるのが悪いも言いそう
そういう教育方針だろうから仕方ないけど同じ国に住んでるのは苦痛

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 20:21:19.04 ID:???.net
露出は普通に逮捕だが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 01:38:01.25 ID:???.net
コピペにマジレスと返すのは
古い言い回しを笑われた奴の敗北宣言

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:18:24.62 ID:???.net
編み物の話しましょう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:21:28.03 ID:???.net
今ショール編み終わったんですけど、もうひとつ編み始めるか迷ってます。
みなさん今シーズンいかがでしたか?
去年と比べて編み物時間増えたでしょうか、冬物はまだまだ編みますか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 10:34:29.35 ID:???.net
絡みは絡みスレで

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 11:42:07.64 ID:???.net
>>75
今セーターとミトン2個レッグウォーマーのかけ持ち中
とりあえず編み上げたら今季は終了予定かな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 12:23:06.30 ID:???.net
おうち時間うんぬん関係なく一人暮らし始めたら編み物してても誰も文句言わないから今年は編み物時間増えたよ
カーディガン編み始めたばかりだし当分冬物でいくわ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 10:04:23.47 ID:???.net
>>67
子供、天使ってすごいやばくない?
まじ天使だったらどうしよう
怖いよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:35:30.48 ID:???.net
頭おかしいの?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 11:47:20.28 ID:???.net
ワロタ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:18:45.01 ID:???.net
>>75
コットン糸でブランケット編んでるよ
冬物はブランケット、ショールと編んだけど
ハンドウォーマーを編んだらいったん打ち止め

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 12:58:39.77 ID:rEE6WzPn.net
ここ数か月家族が編み物にハマっているので
編み物に使えるものをプレゼントしようと思います。
今のところ針のセットを贈ろうと思いますが、調べたらクロバーが有名みたいだけど、
実際使いやすいのでしょうか?
家族はずっと百円ショップの針を使っています。因みにかぎ針編みです。
クロバーの他にもおすすめがあればぜひ教えていただきたいです。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:19:01.68 ID:???.net
>>83
チューリップ
でも、編み物をしない人から適当にプレゼントされてもたぶんうれしくないと思います
ちゃんと希望をきいてあげてください

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 13:48:09.47 ID:???.net
ぶっちゃけ毛糸

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:29:05.38 ID:???.net
アマギフ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:29:39.56 ID:???.net
>>83
普通にリクエスト聞いたほうがいいと思うよ
自分は棒針ならこだわりあるけどかぎ針は100均でも割と平気
それより高い糸欲しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:48:23.13 ID:rEE6WzPn.net
コメントありがとうございます。
希望を聞いても遠慮しているのか大丈夫、大丈夫しか言われないので。。。
糸はさすがに種類や色など多すぎて自分では選ぶ自身がないです 笑

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:43:06.26 ID:???.net
太さいろいろあるかぎ針セットとかでいいような気が
ケース付きで←これ重要
実際使うかどうかはともかくそこまでムダにはならないでしょう
メーカーはクロバーかチューリップでいいと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:01:28.07 ID:???.net
ケース付きはホント重要だね!!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 17:42:27.55 ID:???.net
>>85
毛糸は「これ使って私に編んで!」と言われてるように感じないかなw
気に入らない糸でも何か編んで作品にしなきゃと思うし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:04:29.08 ID:???.net
毛糸も指定糸じゃないと嫌なタイプ
編み図ないと嫌
気に入ったのしか編みたくない
コットンが好きウールが好き
色々あると思うから私ならあまり自分の好み知らない人に毛糸貰っても持て余すかも
毛糸って編み物知らない人には一緒に見えると思うのよね
編み針セットの方が良いなあ
アミュレすっぽ抜けたことあるし予備があると助かる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:07:19.07 ID:???.net
編み針も好き嫌いあるけど現状100円の使ってるなら何でも嬉しいと思う

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:12:52.83 ID:???.net
自分はアミュレが色で号数わかって好きなんだけど
一色でグラデーションがいいならチューリップかな
今100均のグリップ付きを気に入って使ってるならペンEは合わないかも

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:17:27.35 ID:???.net
編み針セットだと要らなくなってもそこそこの値段で売れるしね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 02:00:06.50 ID:???.net
かぎ針セットなら見た目もかわいいし喜ばれると思うよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 10:37:23.06 ID:???.net
今は安いの使ってても「いつか〇〇〇の針を買おう」って楽しみにしてるかもしれないし
針は贈らないほうがいいと思う
っていうか編物に限らず「相手の趣味に関するもの」は贈らないに限る

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 21:14:56.80 ID:???.net
持ち方の関係で100均のかぎ針が手に馴染んでる人なら
メーカーのものでもいらない、いまので十分と思うこともあるかもしれない
大丈夫、と言うのもメーカーのかぎ針セットが高いことを知ってるからかもしれない
好きな編み物本を数冊選んでもらって贈るとかアマギフや図書カード的な汎用性のあるものを贈って
相手にほしいものを買ってもらうのでもいいんじゃないかなー

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 18:54:34.21 ID:???.net
自分に置き換えて考えても編物に詳しくない人から編物関係のグッズを贈られたら微妙
商品券でくださいw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:27:06.77 ID:???.net
一緒に手芸屋さんに行ってみたら?
一緒に住む家族に商品券上げるより夢はあると思う

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 08:20:52.18 ID:???.net
確かに一緒に手芸店に行くのいいかも
趣味の物に金額掛けるの遠慮する人ならその後ご飯食べに行くとか、ケーキ買いに行くとかして調整できるよね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:35:51.25 ID:2UTPVewa.net
一目ゴム編みの作り目に挑戦しています
左端二目が表目で終わる編み図なのですが、全く分からず苦戦中です
どなたかご教示ください

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:51:46.59 ID:???.net
別鎖の作り目であとで始末でいいんじゃないかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:02:52.55 ID:???.net
>>102
ふつうに一目分クルッとひっかけて、あとはしれっと表目で編んで大丈夫ですよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:49:15.44 ID:kARiTHDB.net
一目ゴム編みの作り目に挑戦しています
左端二目が表目で終わる編み図なのですが、全く分からず苦戦中です
どなたかご教示ください

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:49:57.32 ID:kARiTHDB.net
間違えて同じ文を投稿してしまいました
すみません!
アドバイスを参考にもう一度挑戦してみます
ありがとうございます

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:43:59.71 ID:???.net
かぎ針編みで伸縮性のあるジグザグ編みやった方はいますか?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 13:56:52.29 ID:???.net
引き上げ編みのことかな?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:19:00.06 ID:???.net
最近YouTubeで見つけたのですがビットンさんという方が編み出した技法なんです
編み地は厚くなりますが伸縮性はかなりあります

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:21:10.35 ID:???.net
で、質問の趣旨はなんでしょうか?単なるアンケート?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:29:00.88 ID:???.net
アンケートではありません
多分ジグザグ編みをされてるかたは多分少ないかなと思いまして先に聞いて見たのです

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 14:34:24.34 ID:???.net
続きです
最初の鎖目のところと一段目を編むときのかぎ針編みの回し方は逆になっていいんですよね?
という質問です

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:04:21.52 ID:???.net
質問テキトーにまとめてみた

最近YouTubeで見つけたのですが、ビットンさんという方が編み出したかぎ針編のジグザグ編みをやった方はいますか?
最初の鎖目のところと一段目を編むときのかぎ針編みの回し方は逆になっていいんですよね?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:14:06.09 ID:???.net
ていうか、ビットンじゃなくbetibettin?
twitterではべっちんと名乗ってらっしゃるからビットンさんは別の方?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:16:30.75 ID:???.net
その方が編み出したやり方なら本人に聞いたほうがよくない?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 15:23:02.68 ID:???.net
>>113 114 115
その通りです
まとめありがとうございました
本人へ質問します
失礼しました

べっちんさんですね
重ね重ね失礼しました

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 06:33:21.82 ID:???.net
横だが何も答えず絡んでるだけのババアうぜえな
他に趣味見つけろよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:52:42.41 ID:???.net
東海えりかさんの猫マフラーを編んでいる人いませんか?

指定糸はモヘアなんですけど、写真を見る限りギュッと編んでいますよね
モヘアなど毛足の長い毛糸は透ける感じにふんわり編まないと本来の糸の性質がでないと思うのですが
これは敢えて毛が棒に絡むのを気にせず編み進めていますか?
(上手く表現できず、すみません)

毛足が長い毛糸を編むのは初めてで、ゲージは合ってるけど写真のような編目ではないので戸惑ってます
写り方の問題でしょうかね?
編んだことある人いましたらアドバイスお願いします

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 18:53:48.94 ID:???.net
>>118
あとから毛足を引き出すのじゃダメなの?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:24:45.33 ID:???.net
スチームアイロンでおすすめのメーカーや型番ってありますか?
洋裁もするのでニット専用ではなくパナソニックやティファールなどの家庭用アイロンでスチーム機能が強そうなものを検討しているのですが、使用感などがわからず迷っています。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:53:17.73 ID:???.net
>>120
最近コードレスからコード付きのに買い替えたばかり
ティファールのアルティメット
言われてるほど重さは感じないしパワフルで良いよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 11:59:04.93 ID:???.net
>>121
ありがとうございます!重さ気になっていたのですが、同価格帯だと大体同じくらいの重さですし、スチーム量の多いこちらが良さそうですね。購入したいと思います。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 13:12:27.76 ID:???.net
>121
奇遇ね私もティファールのアルティメットに買い換えたばかり
10年くらい前のティファールから買い換えたけどスチームが強力でいい
でもanti-dripって書いてある割には結構ポタポタするからそこだけ不満だけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 14:54:57.66 ID:???.net
コンセントの抜き差し面倒だからスイッチ付きの延長コード使うと取り回しも楽でいいよ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:23:35.27 ID:???.net
とても編みたいものがあるのですが
指定毛糸がマラブリゴレース、しかも色を多数使うのに廃番色も…
できればマラブリゴレースを編んだことのある方
近い質感・細さで
色数豊富な極細毛糸があれば是非教えてもらえませんか

ベビーメリノ100%
かぎ針 2/0-3/0
ゲージ 32目48段

その他海外ショップ情報やどんなアドバイスでもあれば是非

ハマナカスリープライは希望色なし
横田ダルマ毛糸iroiroはかなり太そう
opal uniは国内で色数豊富な店が見つからず海外ショップ物色中
というところです
毛糸スレが稼働していないようなので
こちらで質問しました

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:27:27.71 ID:???.net
マラブリゴレースの別の色で編むしかないと思う
ミックスカラーだから似たような色は出ないと思うよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:38:52.76 ID:???.net
>>125
OpalUniは靴下用だからナイロンも入ってるし同じ質感にはならないと思う

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:08:08.71 ID:???.net
>>125
ピエロのurbanが似た感じかな
マラブリゴよりほんの少し硬めで細いけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:20:13.89 ID:???.net
廃盤だったら別の色でいいんじゃないの?
なぜわざわざ違う種類の糸で?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:48:58.11 ID:???.net
malabrigo lace はsingle plyだから、海外視野に入れるなら同じsingle plyのlace weightの手染め糸探せばいいんじゃないかな
わかりやすいところでmadelinetoshのprairieとかどうだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:59:06.16 ID:???.net
その辺の手芸屋で買える手頃なのを探してるから

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:21:54.18 ID:???.net
海外ショップ物色て書いとるやん

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:44:49.43 ID:???.net
>>125です
レスありがとうございます

デザイン上色は変えたくない!ゲージは絶対変更できない!という思いに囚われていて
マラブリゴレースの編地をあまりチェックしていませんでした
検索してみると、single plyでミックスカラーというかムラっぽい?というのか
やはり特別な糸のようですね
国内で手ごろに済ますのは諦めて
>>126の言う通り別の色にするか
>>130のmadelinetoshのprairie他海外ものも視野に入れて
考えていくことにします
本当に参考になりました
皆さまありがとうございました

ちなみに>>128
ピエロのurban、ほしい色がなく残念でしたが
撚りも甘そうだし安くて手軽に買えるし
色にはこだわらず
マラブリゴレースの国内代替品を探している人(がいるのか知りませんが)
には最適かなと思いました
機会があれば使ってみます、ありがとうございました

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/13(木) 18:34:19.29 ID:RZxdbNe3.net
外周45pくらいのハイネックを60cmの輪針でマジックループで編み始めました
マジックループで編むにはループが短いようで編み地が潰されて波状になってしまいます
40cmか80cmの輪針を購入した方がいいでしょうか?
最近始めたばかりで道具は輪針60cm7号しか持っていません

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 05:36:43.54 ID:???.net
80センチ以上のを買い足すのをお勧めします

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 12:48:15.45 ID:RMx+tfdr.net
>>135
ありがとうございます
早速買います

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/15(土) 22:56:30.22 ID:???.net
かぎ針編み(細編み)で、配色糸を編みくるむやり方で柄を入れています
配色糸の隙間から地糸が見えてしまい、柄が綺麗にならないのですが、
これはやり方が間違っているのでしょうか。それとも何か良くない癖があるのでしょうか
本に書いてあった、配色糸に切り替える際は前の目を引き抜く際に一度捻って糸を引き抜く、地糸に切り替える際はそのまま引き抜くという方法をとっています
https://i.imgur.com/PsFiN71.jpg

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 12:11:53.92 ID:???.net
100均とか安いものなら、もう1、2本買って2本針みたいにして編むこともできる。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 19:41:47.40 ID:???.net
編み物初めてでニットタイを作りたい者です。

https://clover.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/recipe_knittie_de.pdf
編み方はこれを参考に無地で作ろうと思っています。

この中で「輪に 180 段編みます。」という指示がありますが、これは、最初と最後をつなげて輪っかにしてそれを180段編むということでよいでしょうか。
日本ヴォーグ社の『レースあみ』は持っているのですが、そのような編み方は載っていないと思い(円形の編み方は載っています)、よくわかりません。
もし編み方などわかりやすい動画やサイトなどあれば、御教示いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:03:23.13 ID:???.net
>>139
このスレのテンプレは読みましたか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/17(月) 20:09:15.18 ID:???.net
>>139
最初と最後をつなげて輪っかにしてそれを180段編むということでよいです

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 02:49:39.45 ID:???.net
出来上がりは筒状になります。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/18(火) 07:56:36.36 ID:???.net
皆さんありがとうございます。確認できてよかったです。それでやってみます。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:02:06.22 ID:???.net
質問
後ろ身頃は鹿の子編み、前身頃は中央側半分は1目ゴムで残りの外側は鹿の子、のロングカーデなんだけど
ゴム編み部分が緩くなっちゃって、このままいくと着た時に前がダラーっと伸びそうなので編み直し予定なのだが普通はどうするのだろう?
・意識的にゴム部分をきつく編む
・ゴム部分に号数下げた針を使う(めんどくさいけど)
・ゴム部分の表目をねじり編みにする(少しきつくなるよね?)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 21:06:29.27 ID:???.net
一般には針を細くしてゲージを合わせるんじゃない?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/30(日) 22:03:54.04 ID:???.net
>>145
そ、そりゃそうだよなw
素直に針2つぶら下げて編むわ
ゴム編みと鹿の子編みでこんなに差が出るものとは知らなかったよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:44:28.78 ID:WLxeOkIa.net
あげます!
ttps://www.gosyo.co.jp/siteimage/amikomo/amizu/pdf/newcottonbaby-niginigi.pdf
この赤ちゃんのにぎにぎのくまの本体を作りたいのですが、編み図が読めなくて困っています。
高橋書店のかぎ針編みきほんの基本という本の筒を編むページを参考にしているのですが、
長編みのやり方で載っていて、鎖編みを作ったあとの引き抜き編みと長編みの部分は裏山を拾っていっています。
同じページに細編みのやり方が小さく写真+簡単な説明で載っているのですが、この写真を見ると裏山と半目を拾っているようです。
YouTubeを調べてみたのですが、ほとんどの動画が鎖編みの引き抜き編みをどこで拾っているか映されておらず
ttps://www.youtube.com/watch?v=iAJ6MWe1zxw かろうじて見えるのがこの動画なのですが、
そもそも編み図が赤ちゃんのにぎにぎと少し違っているんですが、引き抜き編みでは半目だけ拾って細編みでは裏山と半目を拾っているように見えます。

長くなってしまって申し訳ないのですが、赤ちゃんのにぎにぎの筒部分を作るには、
1、鎖編みの引き抜き編みの部分は、どこを拾えばいいのか(裏目のみor裏目と半目)
2、細編みを進めていくには、どこを拾えばいいのか(裏目or裏目と半目or半目)
以上の2点を教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 22:55:21.61 ID:???.net
最後のコピーライトが空しい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 23:04:21.92 ID:WLxeOkIa.net
わーすみません
無料で公開されているものなんですが、pdf直リンはダメでしたね
ttps://www.gosyo-shop.jp/shopbrand/ct255
こちらのHPを見ながら指定糸で編んでいます

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:48:00.91 ID:???.net
>>149
鎖から拾う時は編み図作成者によって違ったりする
基本裏山から拾って細編みだけど、両側から拾うときは半目ずつだったり…
一応特別な記載がなければ裏山だったはず
引き抜きも裏山

ごしょうさんは編み図でわからないところメールで質問したら教えてくれるよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 05:50:29.40 ID:???.net
私だったら
1、鎖の中に針を入れて裏目と半目を拾って編む
2、鎖編みの作り目に細編みを編む時は裏目を拾う(端が鎖状できれいになるから)
  細編みに細編みを編む時は頭の2本の糸を拾う(向こう側の半目を拾うと表が筋状になるわざとそういう編み方をする時もあるたしか筋編み)

152 :147:2021/06/05(土) 15:32:39.13 ID:MvXWgSpp.net
レスありがとうございます!>>147〆ます。
練習で編み方や形の違うコースターを編んでみて自信がついたので、
本番に挑戦してみたところ早速困ったことになった…という状況だったのでとても助かりました!

>>150
上の引き抜き編みの位置が細編みの立ち上がりの鎖編みの一目の部分の右にあるか左にあるか、という
出来上がりの形がほぼ一緒だけど編み図に違いがある、だけではなくて
同じ編み図に見えても作者によってもちょっと解釈が変わる、みたいなことがあるんですね。
基本裏山から拾う、本にメモしました。メールで質問できることも、重ね重ねありがとうございます!

>>151
鎖目の拾い方によって出来上がりの見た目が違うっていうのは写真付きで本に載っていて、
自分でやってないからか写真を見てもいまいちピンときてなかったのですが、
151さんだったらこうやるっていうのを理由付きで教えてもらえて、なるほど〜!となりました。
ありがとうございます!がんばります!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:19:05.62 ID:dIfu8muL.net
市女笠のようなブリムの帽子を編みたいと思っています。
多くのブリムはなだらかに下がった形か上にくるんと上がった物、真っ直ぐになったのが大半だと思います。
市女笠のようなブリムの帽子を編める本ってありませんか?
ネットでもユーチューブでも何でもいいてすご存知の方お願いします。
https://i.imgur.com/QyvioCK.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 10:22:01.58 ID:???.net
答えになってないかもしれないけど、縁の数段、増目をなくせばそうなるよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 12:47:24.76 ID:???.net
素材を選ばないと形状を支えられないんじゃないか
ベレー帽とか大きくして縁は増減無しに

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:20:32.45 ID:???.net
>>154の増目なし+全体的にテクノロートを編み込んで形状維持、
あとはエコアンダリヤなどの作品に使うスプレー糊で固めるとかかな
形状固定としては麦わら帽子みたいに少し堅めの繊維素材をぐるぐる縫い付けていって形作るのが最善とは思う

157 :153:2021/07/10(土) 23:42:09.59 ID:dIfu8muL.net
>>154-156
お返事もらってから編み終わり増し目しないで小さめな帽子を編んでみましたら市女笠のようなブリムになりました!
テクノロートは3段通しました

明日、ブリムの長さを深くして自分サイズで新たに編みます。
ありがとうございました

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 06:51:21.53 ID:???.net
>>157
仕事が早い
よかったね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/22(木) 20:58:14.01 ID:???.net
ネットで購入して微妙に想定の色と違うものがきたらどう消費してますか?
落ち着いた色かと思ったけど意外と派手だったとか
勢い余って購入してしまったけど好みの色じゃない毛糸がいくつかあって困ってます
ほぼソックヤーンでひと玉ずつです

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 11:38:11.92 ID:???.net
靴下ワンセット編むには足りない感じ?ソックヤーンだったら靴下の踵と爪先にだけ使うとかでちまちま消費していくかなぁ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:23:00.05 ID:???.net
漂白とか、別の糸と合わせて

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 17:36:49.10 ID:???.net
模様編みで地の色に紺とか地味な色を配して派手を緩和させる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/23(金) 20:59:33.27 ID:???.net
まとめてメルカリ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/24(土) 12:15:27.98 ID:???.net
いろいろとありがとうございました
まるまる一玉、それがいくつもあるのでメルカリが現実的な気がしてきましたが
とりあえず黒とか他の色と合わせて編めるパターン探してみます
今後は計画的に買い物しようと思います

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 09:00:46.60 ID:???.net
セーターを編んでいます
肩の手前まで編みましたが、最後の段が60目ある内15目はなにも指示がなく、真ん中の30目が休み目、後の15目も指示なしという簡易編み図です
セーターの肩は特に指定がない場合は全部引き返し編みということでいいんでしょうか?
また肩の部分は伏せ目ではなく休ませておくのでしょうか?真ん中だけ休み目となっているのがよくわかりません…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:18:46.81 ID:???.net
>>165
四角い編み図になっているなら、袖ぐりと襟ぐりの減らし目する必要なく、両肩は15目ずつ休めて、
中央は30目休めておきます。
肩は通常、あとで前後身頃を中表に合わせてから、引き抜きはぎやかぶせはぎにして繋げるので、
休めたままにしておく方が多いです。伏せ止めにしてメリヤスはぎする方法もありますが、少ない例
だと思います。

編み図の形をみて、袖ぐりや襟ぐりの減らし目の指示がないか、再確認してみると良いかもしれません。
紙面のスペースの関係で、端の方に書いてあったりすることもありますよ。頑張ってくださいね!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 13:21:02.85 ID:???.net
真ん中の30目が休み目になっているのは、前後見頃の肩をはぎあわせてから襟ぐりの目を拾うためでしょう
両側15目が肩になるので伏せ目でいいと思います
袖がある場合は休み目からメリヤスはぎだと重みで肩部分が伸びてしまうので、伏せ目で引き抜きはぎの方がいいと思いますよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:53:21.76 ID:???.net
https://i.imgur.com/gfbhduG.jpg
タティングレースについて質問です
今読んでる本の編み図なのですが、リング(裏)ブリッジ(表)がわかりません
説明には「リングは裏を見て編む」「ブリッジは表を見て編む」と書いてあるのですが、普通にリバースワークをするという意味で良いのでしょうか

この編み図だと編み始めから左に進んでるんですけど、左に進むのもよくわかりません
右に進みますよね通常通りに編むと…

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:14:49.42 ID:???.net
>>168
くるくるしながら編むんじゃなくて?
リングを編む、ひっくり返す、ブリッジを編む、ひっくり返す
で、今が裏になってる場面だから左に進んでるように見える

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:23:48.46 ID:???.net
>>168
普通にリバースワークして結うんじゃないのかな
その説明書きは完成した時にリングが裏面ブリッジが表面になるという意味じゃない?
タティングはレース編みスレの方が詳しい人いると思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 00:16:40.91 ID:???.net
>>169,170
ありがとうございます
やっぱりひっくり返して編む、の繰り返しで良いんですよね
もう少しやってみて解決しなかったらレース編みスレ行ってみます
ありがとうございました!

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:43:26.95 ID:???.net
クラフトハートトーカイの超極太モールループヤーン「ウイスターファンファン」
https://www.youtube.com/watch?v=5nWIrgIERxY)と同種の毛糸を大量に入手しました。
取りあえず長方形になるようにループをループに通していって、
ロングマフラー(3玉)と膝かけ(5玉)を編みました。
出来れば大きめのポンチョが編みたいのですが、
どうすれば大きな正方形の真ん中に穴をあけられるのか分かりません。
小さい長方形を繋いでいくのかもしれませんが、やり方が分かりません。
そもそもこの種類の毛糸ではポンチョのようなものを編むのは不可能なのでしょうか?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 06:00:54.30 ID:???.net
>>172
首を通す穴を最初に作ってぐるぐる編んでくのは?
角は編んでく方のループ何個か飛ばしたら増やし目みたいになるんじゃないかな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:55:30.08 ID:???.net
>>172
手書きでわかりにくいかもしれんがごめんなさい
大きな正方形の真ん中に穴を空けるには長方形4枚編んで下の図のようにはぎ合わせるといいですよ
https://i.imgur.com/uoBI3Jg.jpg

長方形2枚ではぎ合わせる方法もあって下の図の黒いところ同士、赤いところ同士ではぎ合わせるとできますよ
https://i.imgur.com/Tr6zhU8.jpg

下のやり方でポンチョ編んだことあるけど上のやり方と着た時のシルエット違うのでお好きな方で
一度いらない紙で試してみるといいですよ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:58:35.08 ID:???.net
タオルとクリップで試すのが良さそうに思った

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:30:18.36 ID:???.net
>>172
使用糸が合太タイプと糸の太さが異なりますが、毛糸ピエロさんで見たこんなのはどうでしょうか?

https://www.gosyo.co.jp/img/acrobat/221aw/1301-po.pdf

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:32:59.88 ID:???.net
https://www.youtube.com/watch?v=2e5N3lyxxus

この編み方の日本名、分かりますか?

いまいち、自分のやり方で合っているのか分からないので、
日本語名が分かれば
日本語解説サイトなり本なりが見つかるのではないかと思いまして

これで猫ベッドや猫ちぐらを作りたい・・・!

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:54:40.71 ID:???.net
>>177
かぎメリ
かぎ針 棒針のメリヤス、で検索してみて

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:01:58.54 ID:???.net
>>177
動画を観たところ、鎖編み、細編み、引き抜き編みで編んでましたよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:08:06.87 ID:???.net
これはメリヤスこま編みじゃないのかな?
かぎメリは初めて聞いたけど日本の方が考案したんだね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:23:33.38 ID:???.net
中細程度のブークレタイプの毛糸を探しています
手に入りやすいメーカーで何かありますか?
棒針1号で編めるものだと最高です
色はクリーム〜ベージュ系で探しています

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:26:38.63 ID:???.net
1号なら中細じゃないんじゃ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:33:39.00 ID:???.net
>>177
メリヤス細編みですね
頭+右側の足を拾って編みます
「ズパゲッティ編み 猫ちぐら」とかで検索したら出てきますよ
私もかぎメリって初めて聞いた

184 :177:2021/11/29(月) 21:33:54.36 ID:???.net
>>178-180
有り難うございます!
平に編む説明を見つけて、理解できました
円に編んでると本当にこれでいいのか不安になってしまって

厚みが出て、面白い編み地ですね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:35:06.40 ID:???.net
>>183さんも、有り難うございました

これは猫ちぐらをあむしかない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 21:56:41.36 ID:???.net
>>182
レスありです
英語の編み図なのですが、指定の糸が
3-4PLYのブークレだったので適当に中細と書いてしまいました、すみません
細いブークレ自体見つけられないでいるので
何かあれば是非教えてください

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:01:25.37 ID:???.net
日本では細い手編み糸の需要があんまり無いからたぶんそんなの売ってないし指定糸買うのが早いと思うけど
あとは工業用とかじゃない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:07:12.70 ID:???.net
>>186
私も編んだことない糸だからオススメとかはないけど
今楽天で ブークレー 毛糸 で検索したら細そうな工業糸はたくさん出てきたよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:12:15.58 ID:???.net
>>186
きんしょうにないかな
糸のきんしょう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 09:41:50.63 ID:???.net
>>187-189
ありがとうございます!恥ずかしながら工業用の毛糸というのを今まで知りませんでした
必死に ブークレ 中細 とかで検索してました…
楽天でたくさん出てきて選択肢が広がったのでとてもうれしいです
きんしょうさんの製品も含めいいのがいくつかあったので比較検討します
本当に助かりました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:56:17.11 ID:???.net
>>190
よかったね!
ステキなのが編めますように

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 14:09:33.01 ID:???.net
>>190
良かった!良い糸買えれば良いね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 23:23:39.90 ID:???.net
セーターの袖ぐりを作るやり方と
四角く編んで肩の線が下がるもの
ラグランで作るもの

それぞれの意味とか着心地の違いなどを解説しているサイトとか本は無いですか?
編み図通りには編めるのですが、どう違うのかを理解できたらステップアップできる気がして知りたいです。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 06:59:42.50 ID:???.net
普通にラグランスリーブ、セットインスリーブの着心地で探してみたら?

袖ぐりを作らないのは編み方が初心者向け、編みやすさ重視

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 07:13:46.18 ID:???.net
>>194
ありがとうございます!
ラグランスリーブでない方の呼び方もわからず調べ方も困っていました。

四角く編むほうはわざと肩の切り替え線が落ちるデザインにしたいのかと思っていましたが、編みやすさの問題だったのですね。
本を読みながら編む分にはあまり難易度の差を感じず盲点でした。

とても勉強になります。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 21:17:33.03 ID:???.net
MKALについて質問させてください
・有料パターンをラベリで購入
・インスタで決められたハッシュタグつけて作品を投稿
・他の人たちの作品にいいねをつけたりつけられたり
……で参加したつもりになっていたんですが
もしかしてフォーラム等で参加表明をしないのはマナー違反だったりするんでしょうか?
フォーラムグループに参加はしていますが投稿はしていません
英語難民なばかりにマナー違反をしてしまったか?と不安になってます
よろしくお願いします

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:28:14.82 ID:???.net
KALは主催者がルールを決めてるのでそれを確認するしかないと思います

198 :196:2021/12/22(水) 10:31:52.38 ID:???.net
そうですよね
FAQを探して改めて参加方法を確認したら
「パターンを買ってラベリーやインスタで交流」とのことだったので
大丈夫と判断することにしました
遅ればせながらラベリにも投稿もしておきました

なんか日本のKALで超こまかいルールのを見かけて不安になってたんですが
ほんと主催者次第なんでしょうね

199 :196:2021/12/22(水) 10:32:32.91 ID:???.net
>>197
お礼がぬけてました
ありがとうございました

200 :196:2021/12/22(水) 10:33:11.20 ID:???.net
>>197
お礼がぬけてました
ありがとうございました

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:47:40.24 ID:???.net
ルビーエコファーでベレー帽を編んでるのですがとても大きく出来上がってしまいました
編み図の出来上がり寸法プラス10cmほど大きいです
編み図の指定はかぎ針8mmなのですが、5mmで編み直すのは小さくなりすぎますか?
ゲージを取ろうと思ったのですが何編みか書いておらず確認できてません

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:51:26.21 ID:???.net
かぎ針を1号下げると5%小さくなると言われてるから
その10センチが何%か知らないけどそれで号数下げたらいいんじゃないかな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:05:43.06 ID:???.net
5%下がるんですね!ありがとうございます
もう3回も編み直してるので次でなんとか完成させたいです……
ありがとうございました

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:35:24.76 ID:???.net
>>201
それが指定の糸なの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 20:08:44.08 ID:???.net
>>204
指定糸の色違いで編んでます……もしかして色違いでも糸の太さとかって違うんですか?!

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:31:32.11 ID:???.net
編み図の指定糸がルビーエコファー
で編んでるのなら 手が緩すぎることになるよね
編み図にゲージ書いてないかな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:52:58.25 ID:???.net
>>206
ゲージは10cm平方、直径で3段=約13cと記載ありましたが、何編みなのか書いてなかったのでゲージは取れてないです
かぎ針の場合はどういう編み方でゲージを確認するのか調べたのですが、どうも棒針の編み方しか出てこず……

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:12:56.96 ID:???.net
かぎ針も同じだよ
単位長さ当たりの目数と段数を数える

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:31:08.71 ID:???.net
作る作品の編み方でゲージが書いてあると思うけど
編んだものと比べると分かるんじゃない?
作品自体は何編みなっだろ
1段が4p近いって 長編みとか引き上げ編み 見たいな感じかな
糸太いからな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 02:00:46.23 ID:???.net
8mmてジャンボ針8ミリで5mmて日本の10号ぐらい?
テンプレにあるように試し編みや基礎本を案内するのがいいんだろうか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:42:10.34 ID:???.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2678589.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2678590.jpg

皆様色々お答え頂きありがとうございます
編み図と、恥ずかしいですが最初に出来上がった巨大帽子の画像載せます
最初の書き込みに書くのを忘れていたのですが、何故かてっぺん部分が尖ってしまうんですよね……ベレー帽なのに栗みたいな形になってしまいます

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:29:50.85 ID:???.net
>>211
ゲージはこの編み図の最初の3段で直径13cmになるという意味ではないの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:51:24.46 ID:???.net
>>212
なるほど……!そういう意味だったのですね!
上げた写真の帽子は解いてしまっているので、もう一度8ミリで3段まで編んでみます!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:52:22.25 ID:???.net
>>211
手が緩いのかなあ
この系の糸って毛羽の抵抗というか引っかかりがあるから締め切れてないんだと思う

もし面倒で無ければ同じようなゲージ表記の別のストレートヤーンで編んでみると違いがわかると思うけど…

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:46:04.36 ID:???.net
単純計算だけど10cmあたり12目5段
円だし、模様編みだから多少の誤差は出るけど
上でも書いてくださってるけど
1段2cmだから3段編むと実質6段と作り目で13pってことかも

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:00:14.14 ID:???.net
>>211
最初(輪の作り目)がきつくて、編みすすめるうちにどんどん緩くなってるんじゃないかな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:22:51.30 ID:???.net
栗になってしまう部分は中長編みにすれば丸くなる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:40:10.26 ID:???.net
>>211
編み図を作った人の長編み、高さがないのかも
かけた糸をいつもより短く引き出してやってみたらどうだろう
たまに鎖2目くらいの長編みしてる人いるよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:57:55.92 ID:???.net
バッグの底や帽子のてっぺんが尖っちゃうのは初心者あるあるだよ
下の段から引き出す糸が長くて針にかかってる鎖?が短いと平にならない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:25:06.42 ID:???.net
>>211です
初心者の質問にたくさんの助言本当にありがとうございます
頂いたアドバイスを参考にもう一度チャレンジしてみたいと思います!
まとめてのお礼になってしまい申し訳ございません
皆様ありがとうございました!

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:32:22.66 ID:???.net
>>211です
何度も現れてすみません
先程無事に、てっぺん尖らずサイズも編み図通りの帽子が完成しました!
手が緩くならないよう気をつけ、>>219さんがご指摘下さったことを意識して編んでみると尖っていたてっぺんが嘘のように平になりました
皆様のアドバイスのおかげで諦めずに完成する事が出来ました、本当にありがとうございます!
皆様よいお年をお迎えください!

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:54:51.99 ID:???.net
よかったー

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 08:04:50.55 ID:???.net
これからも編み物楽しんでね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 09:00:33.83 ID:???.net
>>221
よかった
おめでとうございます

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 14:31:53.63 ID:???.net
>>221
よかったですねおめでとう!
私も勉強になりましたありがとう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:25:46.58 ID:???.net
アドバイスお願いします
下から胴体と袖2本をそれぞれ編んで、3つのパーツを編み込みのあるヨークで繋ぐセーターを
トップダウンに変えて編んでも大丈夫でしょうか?
1枚編み図通りに編んだんですけどパーツを繋ぐのに時間がかかってしまいました
以前トップダウンのカーディガンを編んだ時にあっと言う間に編めて簡単だったのでそっちに編み方を変えたいと思います
下から編む編み込みを上から編んで模様はおかしくならないでしょうか?
あと元の編み図ではヨーク部分を減らし目しながら上に編んでいきますが、上から編む場合は減らし目の場所を増し目に変えて編めばいいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:30:13.75 ID:???.net
やってみたらいいと思うよ
何事も経験だし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:32:50.89 ID:???.net
とりあえずスワッチをトップダウンで編んでみたら?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:31:26.52 ID:???.net
ヨークの1模様分だけ編んでみたらどんな感じか分かると思うよー

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:04:29.32 ID:???.net
>>226です
試しにやってみるのは気力と時間が無いと思ってたんですが1模様だけなら頑張れそうです
ありがとうございました

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 01:27:26.53 ID:???.net
がんばれー

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:34:16.03 ID:???.net
がんばれ〜

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 16:49:09.98 ID:???.net
丸ヨーク部分は上からでも下からでも同じように編めると思うけど
デザインによってはヨークラインが切り替わる身頃のカーブを上から編むの難しくない?
あのカーブがなくてトップダウンのラグランセーターみたいにそのまま編み進めるならいいけども
あと下から編んでパーツをつなぐのってそんな難しい?
袖と身頃の休めた目を1本の輪針にかけてぐるんぐるん編むだけと違うの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:16:03.78 ID:???.net
昔ながらのとじはぎでしょ
とじ針使った

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:08:35.36 ID:???.net
毛糸だま191の13ページにあるパーカーを編んでいるのですが、

後身頃の衿ぐりが

30目伏せ目
2-2-1
2目伏せ目

となっています。
これは問題なく編めたのですが、

パーカーは
「後ろから22目拾う」
とあり、?????となっています。

こんなに少ないなんてどうやって拾えばよいのかわからず途方にくれています。

伏せ目30を2目一度とかで拾うのでしょうか…?

どなたかご教示いただけますでしょうか…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:30:51.80 ID:???.net
数目に1つ飛ばして拾うのではなく?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:36:45.46 ID:???.net
>>235
休み目じゃなくて伏せ目だから二目一度じゃなくて、適当にその目数だけピックアップして拾う

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:38:07.78 ID:???.net
>>236

ありがとうございます。
なるほど、数目おきですか…!

今まで編んだフードつきのものは、
後身頃の伏せ目はそのまま拾うものが多かったので、
このように数が少ないのは普通なのかがわからなかったのですが、
そういうのもあるということなのですね。
勉強になりました、
ありがとうございました。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:39:30.60 ID:???.net
>>237
ありがとうございます、
こんなにすぐレスがつくなんて、本当に助かります。

なるほど、御二方のレスで納得できました!
本当にありがとうございます、
これで続きが編めそうです!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 18:29:37.50 ID:???.net
ご丁寧にどうもです、頑張って!

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:16:29.19 ID:???.net
すみません、質問です
ムラサキのマーカー部分は、長編み2目編み入れるだとおもうんですが、
緑のマーカー部分は〇長編み〇長編み鎖目鎖目〇長編みとやっていくんでしょうか?
よろしくお願いいたします

https://i.imgur.com/bPwWu8d.jpg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 10:36:37.09 ID:???.net
>>241
違います
長編み2目細編み1目で編み終わり、次の段に行きます

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 11:47:58.55 ID:Q1IhtVTw.net
>>242
お返事ありがとうございます
長編み2目はいち目ずつ拾えばいいんでしょうか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:08:29.90 ID:???.net
>>243
普通に長編みを2つでいいよ
1つずつ鎖を束に拾う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:28:40.25 ID:k0nYFgbD.net
>>244
ありがとうございます!
助かりました!やってみます

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:17:36.64 ID:???.net
>>243
前段の鎖を束でひろいますよ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:24:00.29 ID:???.net
アクリル毛糸のタワシを貰ったら厚みが手に馴染み凄く気に入りました。
売っていないので編み物経験は無いのですがチャレンジして編んでみたいです。

アクリル毛糸のタワシの作り方は色々有りますがこれと同じ物は見つかりませんでした。
ご存知でしたら本や動画等教えて下さい。

https://i.imgur.com/gektcqc.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:44:07.83 ID:???.net
>>247
うずまきアクリルたわし、で似たようなものが出てこないかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:31:43.33 ID:???.net
>>248
うずまきは有りますね。
画像のがなかったらうずまきを考えてますが凄く難しそう。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:44:54.42 ID:???.net
>>247
銀イオンの糸で編むエコたわし101
って本の表紙に似たのが載ってます

メルカリやヤフオクに出品されてましたよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:06:46.75 ID:???.net
>>250
有り難うございます。似てますね!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:40:10.87 ID:???.net
細編みで横にピーチボール編む感じかな
肩の引き返し編みで両端を減らす

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:19:40.37 ID:???.net
>>247
多分編み方わかったよ
ガーターで編んで4段ごとに色変え
長方形に編んで最後ふせ止めをし
筒状になるように接ぎ合わせ
両端を絞ってから丸くつぶした物だって

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:57:29.67 ID:???.net
>>253
なるほどねー
画像だとピンクと黄緑のところで接いでるのかな

255 :247:2022/01/25(火) 05:49:41.85 ID:???.net
有り難うございます。
情報を元に手芸屋に行ってきます〜。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:54:22.85 ID:???.net
お願いします。
これはガーター編みになっていますか?
https://i.imgur.com/CkrX7Mg.jpg

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:29:16.51 ID:???.net
>>256
反対側は?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:38:17.80 ID:???.net
>>256
なってると思うけど段数が少なくて何とも

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:59:57.76 ID:???.net
こうです。
https://i.imgur.com/8PTnnzy.jpg
https://i.imgur.com/SW8OqWX.jpg

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 11:03:11.48 ID:???.net
タワシですが手芸屋さんで図面を頂きました。
編み出しはこういう事ですか?
かぎ針が必要ですよね。
https://i.imgur.com/rKlPAsv.jpg
https://i.imgur.com/bClaErP.jpg

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:10:38.72 ID:???.net
>>259
できてるね
頑張れー

>>260
2枚目の説明とはちょっと違くて、まったく別の糸で鎖編みを作って、最後にほどいではぎ合わせます
かぎ針が必要

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:41:52.15 ID:???.net
>>261
あとからほどける作り目ですね。
かぎ針購入してやってみます。
有り難うございます。
https://i.imgur.com/nNAa33B.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:41:40.31 ID:???.net
>>262
着々と丸タワシに近づいてるね
がんばれー!
応援してます

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:23:21.62 ID:???.net
>>263
先行き長いですよ〜。
図面と本を眺めてても訳がわからないので手芸屋さんに聞いてきます。
有り難うございます。

265 :Mia:2022/01/28(金) 23:21:33.73 ID:6DhdSAKX.net
はじめまして。
画像ののせ方がわからないので伝わるか分かりませんが質問します。
出典…ベビーと小さな子どものための手編み
作品名…レーシーワンピース

首元のゴム編み4段から編み始め、模様編みが31段、メリアス編みで編み下げるというデザインです。

不明点は、模様編みの部分なんですが、前身頃、後身頃、両袖の4分割してある一部分しか編み図がありません。
右増し目まで終わったらその次は左増し目をすればよいのでしょうか?

右増し目--------------------------左増し目←進行

分かりづらくてすみません…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:19:00.46 ID:???.net
>>265
そうです

267 :Mia:2022/01/29(土) 08:46:17.15 ID:gAbrfyk2.net
>>266
ありがとうございました!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:47:16.99 ID:???.net
お蔭様でどうにかタワシが出来ました。
少し楽しくなったので簡単な物から作ってみようと思います。
また御教授お願いします。

それにしても編み物が出来る方尊敬します。

https://i.imgur.com/MgHAFrj.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:48:36.59 ID:???.net
>>268
おめでとうございます!
小物ながらややこしいものを選んだなぁと思ってましたが、無事の完成めでたい!
報告ありがとうです
よかったよかった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:21:13.39 ID:???.net
>>268
完成おめでとう!!
私も作ってたみようかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:13:26.17 ID:???.net
>>269
>>270
有り難うございます。
使ってみたら編み目が伸びてきました。
2個目はきつめに編んでます。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:44:40.92 ID:???.net
そろそろツイッターかブログでやっとくれ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:37:09.27 ID:???.net
何時間かけてそんなしょうもないの編んだんだよ
笑えるわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:08:33.65 ID:???.net
これくらいいいじゃん、ここで質問した物に関してなんだし
みんな最初は何時間もかけて今思えばしょうもないもん編んだでしょ
そこから始まって上達してくもんじゃないの?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:18:07.75 ID:???.net
この荒らしちゃんスレがまったり進行してるとギスらせたくてたまらないみたいだから

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:10:43.46 ID:???.net
自分はどんだけ高尚なもの編んでるのか晒してみなっつうのw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 15:36:56.57 ID:???.net
少し前からかぎ針をはじめました
実家の犬に帽子を編みたいのですが耳が出るように
穴を開けて編みたいです
輪にしてぐるぐる編んでいき耳の部分に穴を開けるにはどうしたらよいのか教えてください

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:36:35.88 ID:???.net
>>277
まず >1 を読んでみて、それでもわからなかったらまた来てね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 16:36:48.61 ID:???.net
検索で編み図出てくると思うけど
耳の部分の所に来たら 前側後ろ側に分けて 
それぞれ引き返して左右に編んでいきます
前側は丈を短めにして 必要な長さになったら輪に編む

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:27:56.80 ID:???.net
そうするとぐるぐる編みの部分と往復編みの部分の編み目が変わっちゃうね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 11:47:36.09 ID:???.net
ぐるぐる編み進めるなら穴にしたい部分を鎖で編んで次の段で鎖を拾う
かぎ針マルシェバッグの持ち手を作る時の応用でやるしかなくない?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 16:29:04.34 ID:???.net
初心者さんには>>281の方法が編みやすそうだね
いらない毛糸で試作してみるといいよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 17:19:54.23 ID:???.net
本は出てないのかって検索してみたら
そもそも犬に帽子がNG寄りだから服の本しか無さそうね
表紙見ただけだからもっと探したらあるかもだけれど
初心者で編み図無しでってなると試行錯誤するしか無いと思うわ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/19(土) 17:40:10.86 ID:???.net
犬のコスプレ用でしょ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 18:37:31.97 ID:???.net
ゲージの測り方についてお聞きしたいです
棒針編みで交差模様と裏メリヤスを合わせた分散増し目のフレアスカートを編んでいます

交差模様10目+裏メリヤス5目が1模様でゲージを編みました
交差模様は増やさずに裏メリヤスの目数を調節してフレアのサイズを変更して裾から編み始めるデザインです

いつもの通り表からゲージを測って目数を計算して裾から編み始めました
しかし計算したものより大幅にサイズが大きくなってしまっています
その原因が、表から見ると交差模様の縁が裏メリヤス部分に少しかかっていて、普通に裏メリヤスだけで測った場合のゲージと違ってしまうからでした
本には2模様(交差模様+裏メリヤス)のサイズを測って2で割り1模様のサイズを出し、そこから交差模様部分の長さを引いて裏メリヤスの長さを出すと書いてあります

しかしその通りにすると裾の増やした裏メリヤスのサイズとは違ってしまいます
裏メリヤス部分は裏メリヤスだけのゲージの目数で計算するのか
交差模様と裏メリヤスを組み合わせたゲージで計算するのか
それとも分かりやすい裏側のゲージを測った方が良いのか
どうすれば良いのか分からなくなってしまいました
どなたか教えて下さい
分かりにくかったらごめんなさい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/20(日) 23:00:26.22 ID:???.net
今編んでいるものでゲージ取れないかな
出来上がりの裾周りの長さが分かっているなら
1模様がいくつ分になるか分かると思うので 
あとは裏メリヤスの目数を調整すればいいと思う
ウエストに向けて目数を減らしていくんだと思うけど
交差模様に影響が出ない様に模様の数も調整する必要があると思う

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 02:16:05.77 ID:???.net
>>286
ありがとうございます
途中まで編んだ裾部分のゲージを測って調節してみます!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 13:02:51.24 ID:???.net
裏メリヤス部分は裏メリヤスだけのゲージでいいと思う
そして編み上がると多少縦に伸びると思う

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 17:37:44.75 ID:zI/PcSAP.net
棒針編みの作り目について質問です。
いつも出来上がりの編地の3倍の糸を残して輪っかを作るやり方で帽子だったら頭に1周巻くのを3回繰り返し作り目を始めるのですがかなり糸が余って解いてを繰り返しています。

作り目が終わった時点で残っている糸がとても勿体なく感じているのですが皆さんどのように作り目をしているのでしょうか?糸端は仕方が無いものと割り切っているのでしょうか?糸端を気にしない作り目の作り方の存在も知っているのですが一般的な作り目のやり方をまず安定させたいと思っています。まだ一般的な作り目もキツくなったり緩くなったりで綺麗に作れる気がしないので…。また、1メートルくらいとってから作り目を始めると聞いたこともあるんですがセーターと帽子とかでは作り目が足りなくなったりしないのか?と疑問に思っていました。
出来たら皆さんがやっているやり方を知りたいです。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:11:02.90 ID:???.net
棒針に10回くらい巻くか実際に10目作って糸量を測ってから必要量プラス糸端分の糸をとって作り目をする

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:26:30.78 ID:???.net
だいたい別鎖か編みつける作り目だなぁ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 18:55:40.48 ID:???.net
100目作るとしたら10目試しに作って一回解いて
その10倍の糸とって作り始める

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 20:46:20.90 ID:zI/PcSAP.net
>>290 291 292
ありがとうございます!指で作る作り目をしない方もいらっしゃるんですね…独学で動画とか本とかブログでやってるもので普通どうするんだ?って事が多くて…
編んで計算してやってみた時は糸端の指を間違えたのか失敗してそれまでにも何度も作り目をやり直してて、イマイチ何が間違ったのかも分からずで心が折れてました…皆さんやってる方法なんですね!気を取り直して言われた方法それぞれやってみてみます!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 22:57:09.62 ID:???.net
>>291
編みつける作り目、びろーんと伸びた感じにならない?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 23:11:23.42 ID:???.net
指でかける作り目をゴム編み部分に使うとつっぱった感じがして好きじゃないからほぼ使わなくなった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 01:37:06.71 ID:???.net
ゴム編みの時は針を2本で指でかけてる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:27:34.46 ID:???.net
キャラクターグッズを作ろうと本を買ったところ、ハマナカわんぱくデニスが指定されていました
ちょっと高いので100均で代用できたらと思うのですが、ググると100均のアクリル100%は初心者には編みにくいとのことで、やめた方がいいのか悩んでます
100均でなくてもいいので、わんぱくデニスと似たような安価な毛糸があれば教えて欲しいです

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 18:45:35.91 ID:???.net
ゴム編みでもそうじゃなくてもCable Cast-Onでやってる
かぎ針で編みつける作り目と同じなのかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 23:57:29.21 ID:???.net
ゴム編みのときはこれ一択
https://youtu.be/vJqKxihUm5o

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 01:56:12.63 ID:???.net
>>297
わんぱくデニスは安い方なのでそれで高く感じるのなら100均の毛糸が良いと思います
たしかにメーカー糸よりガサガサして編みにくさはありますがだからと言って編めない訳じゃないのでまずは試しに編んでみてください

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 02:00:31.51 ID:???.net
>>297
ラブボニーだと300円くらいだけど…
まだ高い?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 05:04:34.92 ID:???.net
ゴム編みの作り目は袋編み一択だったけど色んなやり方があるんだね
勉強になったわ

303 :297:2022/02/23(水) 10:53:17.75 ID:???.net
>>300>>301
レスありがとう
編み物ってなかなかお金かかるんですね
いろいろ買って使ってみます

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 12:58:21.01 ID:???.net
びんぼくさ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:12:39.68 ID:???.net
出たよw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 13:57:26.09 ID:???.net
>>304
あなたももう還暦過ぎてるでしょう
老後のお金は多ければ多いほどいいお

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:21:56.34 ID:???.net
まぁでも、この程度の出費が高いと感じるような人は
趣味なんか楽しんでないで働けよと思うわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:38:12.82 ID:???.net
まぁ良い毛糸を着分買うと2万超えたりもするからなぁ
高けぇーなと思うわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:38:55.92 ID:???.net
初めての趣味ならどのくらいかかるかわからないのも仕方ないわ
同品質で安く抑えられるならってのもわかる
でも100均毛糸はある程度編んで目利きができないと当たり見つけるの難しい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:51:40.50 ID:???.net
あまり難しく考えないで100均でプレーンなのを買ってみたらいいと思う。100円だし
続けたら自分なりのこだわりがわかるさ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 14:53:18.12 ID:???.net
最初は高く感じるのは分かるよ
自分も編み物初めた当初は高いなと感じたの覚えてる
今では毛糸の良さが分かって気にせず買ってしまい増殖してるが

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 15:04:24.75 ID:???.net
わかるわー
最初は一玉500円以上とかビビってたのにだんだん買う糸の値段上がっていって
今じゃ金銭感覚狂ってるしもう100均糸には戻れないw
でもとっかかりとしては100均糸も悪くないと思うし安く楽しむことの何が悪いんだろうね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 15:22:59.28 ID:???.net
100均糸の話になると荒れるよな
まぁ、そういうことだ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 15:26:09.98 ID:???.net
例の人がいるから…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 21:36:10.40 ID:???.net
>>299
めんどくせぇーーー!って思っちゃった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/23(水) 23:58:58.20 ID:???.net
別糸がスルッと解けた事があんまりないや
何か間違えちゃうんだろうな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 15:51:58.89 ID:???.net
>>316
別鎖の裏山をきっちり拾う、気を抜くと鎖の表を拾ってしまう
セーターの身頃とか目数が増えると面倒だから結局途中でぶった切るわ
いいんだこんなもんは!切るに限るんだ!とか言いながら切る

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 16:05:14.25 ID:???.net
棒針編みで指でかける作り目で編み始めた身頃の裾が間違えてるから作り目側からほどいてなんとかできないか?と思っているのだけど作り目側からほどいて目を拾って編むのは無理ですか?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 17:14:36.03 ID:???.net
>>318
編み地の切断と修正でなんとか出来るかもしれない
詳しくは検索してみてください

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 17:25:51.70 ID:???.net
>>315
細糸使いなので、数百の作り目がざらなんだけど、
普通のゴミ編むの作り目はどこかでねじれるから
結果としてこれが近道なのよね
絶対にねじれないから

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 17:41:44.81 ID:???.net
>>318
まずどんな裾よ
ゴム編みのある裾だとして、ゴム編みと地の境目を1段ほどいて切り離して
目を拾って逆方向にゴム編みを編む、という作戦でいけそう
後からほどく作り目で編むセーターとかと同じことだから難しくはない
とにかく裾から糸をつなげたまま何段もほどくのはすごく大変、そうしたければ頑張れとしか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:04:58.99 ID:???.net
>>320
ゴミ編むでふふってなった

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 18:25:51.30 ID:???.net
>>319
>>321
裾の二目ゴム編みを一部間違えててそこだけほどいてやり直したいと思ったけどゴム編み部分切った方が直しやすそうですね
別鎖の作り目をやったことないので一度試してみてから修正しようと思います
ありがとうございます

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/02(水) 22:20:38.58 ID:???.net
ゴミ編む可愛い

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 12:13:17.18 ID:???.net
スレチだったら誘導お願いします

テープヤーンのかせを手動玉巻き器で玉にしたいのですが
テープヤーンなので玉巻きするときに捻じれたり折れたりします
これを防ぐ方法ってありませんか?
巻き器のハンドルを回す手とは反対の手で糸を張りつつ巻いても、それでも捻じれと折れは発生します

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 16:53:42.29 ID:???.net
>>325
原理からして、8の字で回ってるから無理です

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/09(水) 21:26:27.26 ID:???.net
>>326
無理ですか…
諦めます
ありがとうございました

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:20:29.81 ID:???.net
ほぼ初心者です
百貨店の特売ウール毛糸10玉入りでかぎ針まっすぐ編みのベスト編んでいたのですが計算間違えて毛糸が足りなくなりました。あとは背中の所だけです。
ダイソーか街の手芸屋で似たような色の糸買ってきて編み上げるか、取り寄せる(特売の毛糸なんで難しいかも)か悩んでます。上衣着てしまえばごまかるけどちょっと…
編み物の季節そろそろ終わるし、どうしたらいいでしょう?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:33:16.66 ID:???.net
>>328
足りない分がどういう感じかで変わるとは思うけど切り替えデザイン的に全く別の配色糸を使うのは?
似たような色の糸と言っても似た感じで微妙に違う方がかえって気になったりしないかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 12:39:39.93 ID:???.net
どういう編み方かわからないけど
切り替えるなら前もほどいて同じようにしないと微妙かも

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 13:15:56.68 ID:uocCkvHF.net
2011年フィギュア世界選手権モスクワの開会式で人工地震を示唆か?
- フジテレビがカットした映像
https://youtu.be/961-akJUeh8?t=29
https://o.5ch.net/1woxg.png

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 19:01:18.90 ID:???.net
糸が足りななくなったからそこから急に方針転換するよりも
一旦全部ほどいて最初から違う糸を含めたデザインを考え直す方が
結局早いし結局簡単だと思うんだけどなー
バーゲンで買ったのに追加でお金かかるのが悔しいのわかるし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 20:06:44.95 ID:???.net
10玉でベスト作れないのに驚いたよ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 20:21:31.98 ID:???.net
10玉といっても30グラムとか25グラムとかの少量の玉もあるからなあ…
シルクウールとかで最初そこそこお手軽な価格だと思ってよくよく見ると25グラムで
一着分買うとなるとエラいことになるの結構ある…

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 21:44:40.68 ID:???.net
かぎ針編みって、ちょっと間違うと糸が足りなくなったりする

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 22:33:49.77 ID:???.net
手がキツイから本通りに編んだら子供サイズになる。
いつも2号くらい太い針で編んでる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 09:37:13.47 ID:???.net
かぎ針は糸食う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 12:52:48.85 ID:???.net
モチーフつなぎのが編んでみたい
店先で見かけるうちババくさいとか思わなくなってきた

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 12:57:05.51 ID:???.net
かぎ針編みっておばあちゃんイメージだけど
実際スタイルのいい若い子に似合う。
流行ってくれたらどんどん編むのに。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 13:55:03.76 ID:???.net
いまちょっと流行ってるのよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 08:58:47.10 ID:???.net
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド鉤針編みのスーツやベアトップの70年代ファッションが出てきたけど
ああいうのが今の感覚で可愛いってリバイバルしてるのかね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 12:43:14.05 ID:???.net
棒針編みのはぎ合わせで質問です
はぎ合わせる編み地の目数が違う場合は目数の少ない方の同じ所を何回もすくえばいいのですか
犬の縫いぐるみの服を棒針編みしています
10段の肩の部分をはぎ合わせたいのですが
前見頃(お腹側)はまっすぐな10段
後ろ見頃(背中側)は10段を減らし目しながら編んで傾斜していて16目あります

何年も前に作り方をお店でもらったのですが詳細が書いてなくてわかりません

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:38:24.59 ID:???.net
多いほうを2目一度にすくう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 13:51:44.16 ID:???.net
段と目なら数が合わなくて当然でしょ
段と目のはぎで調べなよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/12(土) 15:28:22.58 ID:???.net
ありがとうございました
調べ方が悪かったようです
どうにかはぎ合わせられそうです
これで締めさせてもらいます

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 19:31:30.19 ID:/moIDrRR.net
こんばんは初めてお邪魔します
そろそろ夏に向けての編み物を始めようかと思うのですが
今までは夏のショールとか薄手のカーディガンとかを編んでいましたが
今年はバッグや帽子を編んでみたいと考えています
夏小物の糸と言えばエコアンダリアが有名かと思うのですが
以前編んで少しテカリがありすぎかなあと
何か夏小物に向く糸や編み図をご存知でしたら
教えて頂いていいでしょか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 19:40:20.77 ID:???.net
私もエコアンダリヤの光沢苦手

パピーのリーフィー
メルヘンアートのマニラヘンプヤーン
ピエロのアミアン

が私のおすすめ光沢無い糸
100均のペーパーヤーンも編んだことあるけど硬すぎて手を痛めた

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 19:49:35.29 ID:/moIDrRR.net
>>347
早速ありがとうございます
挙げて頂いている糸は編みやすいですか
後は帽子やバックにも合う素材という事ですよね
結局天然素材のようなものになるのでしょうか
アミアンは紙という感じで編みにくかったような記憶が…
随分前の事ですし素材が変わってたりするのかなあ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 20:55:13.62 ID:???.net
>>346
コットンラフィア!

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 20:55:18.14 ID:???.net
素材くらい自分でググりなよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 20:57:07.06 ID:???.net
あれ?質問板だよね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:37:13.70 ID:???.net
>>349
すいません。ラフィアはテカリありますね。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 21:59:19.96 ID:/moIDrRR.net
皆さんすみません
コットンラフィアも検討しています
手に取ってみた事がないので…ラフィアもテカるんですか?
ちょっと魅力的だなと思っていました
編みやすいですかね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:01:06.50 ID:???.net
>>353
YouTubeでコットンラフィア使ってまるころバック作ってる人いるから見てみて。素敵だよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 22:15:32.88 ID:/moIDrRR.net
>>354
実はそれ見ました
後は取り扱い店と思われるところがあげているのもありますね
バッグや帽子には
丁度いい感じの糸だとは思いますが扱い店が実店舗は少なそうですね
ネット注文してみます
ありがとうございました

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:18:48.55 ID:???.net
編みやすさを気にしてるけど基本的にラフィア系の夏糸は手が疲れやすいものだと思った方がいいと思う
個人で比較してるブログもあるからそういうの調べてみて気になったの買うといいよ
個人的にはマニラヘンプが好き

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/13(日) 23:28:44.38 ID:???.net
>>348
アミアンは100均の後に編んで編みやすい!って思ったので
アミアンレベルで編みにくかったら他のもダメかも
でもエコアンダリヤよりはアミアンの方が個人的に楽だった

すずらんテープ、100均ペーパーヤーン、エコアンダリヤ、アミアン、マニラ
くらいの順番かな

それか硬めのコットン糸で代用も良いかも
ただし重くなる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/14(月) 10:53:44.85 ID:???.net
オリムパスのシャポット編みやすかった!
擬麻加工のコットン

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 21:47:25.88 ID:???.net
へー、こんなんあるんだね
皮膚が弱くて麻糸は諦めてたからすごく興味ある

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 22:08:09.49 ID:N2C/9rjD.net
ラフィアの糸をネット注文して届いて
帽子を編み始めたよ
始めは編みやすいと思ったけどやっぱり手が疲れるね
まあ夏糸はこんなものだと思って楽しみます
マニラペンプヤーンが好きな方に質問したいんだけど
一番使いやすい色はストローですか?
ラフィアはナチュラルにしたので
余ったナチュラルと何か合う色でお勧めがあらばと
余りにも好みの問題ですよね…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/15(火) 23:09:55.96 ID:???.net
マニラヘンプのストローは一番無難な色だね
ラフィアのナチュラルと似た色だけど微妙に違うから合わせて使うと逆に変な感じになる気がする
これは私の好みだけどw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:02:23.36 ID:???.net
こんにちは、よろしくお願いします。
一年中楽しめる透かし編みの模様82の
ショルダーショールの 
ボーダー模様編みの増し目の所がわかりません。
一段目は拾い目59目
二段目は裏目を編み30目目で増し目、一辺60目にな
る、はわかるのですが、三段目がいきなり72目になります、編み図通り編むと一辺が異常に増えます。
三段目の編み方を教えて下さい。
よろしくお願いします。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:09:14.42 ID:???.net
>>362
よく分からんのだけど、
ググッたらこんな記事が。
次に書く

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:09:26.03 ID:???.net
>>362
2017年2月発行の 『一年中編める透かし編みの模様 82 』に誤りがありました。
内容を訂正し、お詫び申し上げます。

124 ページ
コブウェブ ショール
左下の「レース模様の編み図」
5段目、向かって左から4目めの「右上3目一度」、正しくは「表目」です。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:09:41.99 ID:???.net
関係なかったらごめんなさい。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:10:20.78 ID:???.net
文字化けしとる( ´・ω・`)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 17:20:35.32 ID:???.net
>>363
わざわざありがとうございます。
違う作品ですT^Tが、もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 18:54:27.78 ID:???.net
>>362
同じ本を持っているので見てみました。

3段目はかけ目が36回(+36目)、左上2目一度が30回(-30目)、2目の編みだし増し目が6回(+6目)なので、
トータルで1辺72目となるので正しいです。
波のようにうねる形の透かし模様になります。急に12目増えると驚くかもしれませんが、1辺全体でバラけて
増えることとうねること、そして4辺続けて編むことになりますので、それほど違和感ない形になると思います。
安心して続けて下さいね。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/21(月) 19:20:27.55 ID:???.net
≫368
なるほどです、編み図だけ見てました、左上2目一度が30回で、60目必要だと…編み出しが左右3目必要
アレレ?となってました(>_<)
やってみますね。
ご丁寧にありがとうございました。

370 :sage:2022/03/21(月) 23:08:01.71 ID:a+Zl3StS.net
>>368

>>369です。返信上手く出来てませんでした(^-^;
編めました&#10071;ありがとうございました。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 12:45:50.79 ID:ApDIONwO.net
質問させてください
【化繊or植物性原料】の【極太or極極太の毛糸】で最もコストがかからないものは何かどなたか挙げてくださらないでしょうか
個人的にはダイソーのあむころかと思うのですが、もっとあれば教えてください
編みたいものがハマナカのジャンボニー使用で二本編みくるみながらかぎ針編みで作るもので、外側に来る方のデザインに響く糸が足りなくなるのを恐れて中側の糸は似たカラーの糸で済ませたいのです
ぜひお願いいたします

毛糸スレの方が適しているかもしれませんが、ひとまずこちらで書かせていただきます

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:07:37.38 ID:???.net
質問の意図としては糸のグラムやメートル対価格だと思うんですけど、編み心地や作品の耐久から考えるとボニーシリーズ(ピッコロ含む)とオリムパスエミーグランデというのが私感

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:21:55.29 ID:???.net
>>371
自分がその編み方で猫のベッド編んだ時はダイソーの並太毛糸3本取りで編みました
少し手間ですがそれならどの糸でもまあ使える

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:23:23.29 ID:???.net
373に追加
ジャンボニーを2本編みくるむ、だったので並太毛糸だと6本取りにしました

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:37:42.81 ID:???.net
>>371
ジャンボニーの代替ということですがハマナカのアクリックとかホビーメイクなどボニー以外にもハマナカに廉価ラインみたいのがあってボニーとゲージも近いんですけど、ジャンボニー相当の太さで格安帯ていうのがそもそも少ないですよね…
アクリックとホビーメイクの扱い店が少ないですがネット通販なら検索で出るなあというのと
あむころはボニー系と編み地が違う(ボニーはむっちり弾力があって色数も多い)
廉価帯、百均の太めアクリルで思い浮かぶゴクブトレンジャー他も編み地がボニーとは違う等々と
うーん必要量の確保と色味など考えると引き揃えやゲージ調整も視野に入れて価格差を工夫と技量で乗り切るかんじかしらね
すんなり指定どおりジャンボニー使用が時間他もたぶん最短、他社品だと試し編みからの製図調整(ゲージをとってから縦横比や目数玉数の再計算)と色の組み換えと着手前にやることが増えますので万が一ここでやり直しや銘柄変更や買い直しがあるとコスト増ですね
コストとは?という哲学のような長文になりましたが毛糸というナマモノ由来の編み物の特性上で難しくはなりますが、折り合いつくよう良い作品が仕上がりますようお祈り申し上げます

長文ついでに蛇足すると
猫ちぐらが流行った?ころ、ひとめぼれした猫飼いさんが編み物初心者ながら猫ちぐらを編み始めることがありましたて…糸も作品も初心者には難しく色々見掛けました、ただジャンボニーはじめボニーは編み物趣味のひとりとして長年大好きだし編み物は素敵な趣味だと思っています
健闘をお祈りしています

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 17:49:48.81 ID:???.net
確かにハマナカのボニーで編んだアクリルたわしは100均のアクリルとは比べものにならないくらい丈夫

ジャンボニーってネットで買ったら300円台だし長さもあむころの倍ぐらいあるしコスパで言ったらかなりいいと思うんだけどそれ以上って難しそう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/19(火) 23:34:45.22 ID:???.net
初めて丸ヨークのセーターを編んでみたいと思っています
セットインスリーブのはいつも下から編むので丸ヨークも下から編みたいのですが、トップダウンのほうがメジャーなやり方なのでしょうか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 01:01:26.67 ID:???.net
>>377
自分が知る限りではトップダウンしか見たことないです
もしかしたらあるかもしれないけど…
やろうと思えば出来なくはないと思いますが、サイズ調節を考えるとトップダウンで編んだ方がやりやすいかと

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 01:25:21.61 ID:???.net
>>377
毛糸ピエロの無料編み図にボトムアップの丸ヨークセーターあるよ
例えばこれとか
ttps://item.rakuten.co.jp/gosyo/220w-05/
ttps://item.rakuten.co.jp/gosyo/219aw-04/

参考になりそうなのを探してみては?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 06:58:29.32 ID:???.net
日本の書籍は基本ボトムアップだから探せばありそう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 07:58:53.12 ID:???.net
>>377
アイアムオリーブvol.501(去年の12月号)の編み込み模様の丸ヨークセーターも確かボトムアップでしたよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 10:47:16.51 ID:???.net
>>378-381
ありがとうございます
数色使った複雑な模様編みヨークしか想定してなくて、かつ未知のトップダウンは編める気がしなかったのですが、>>379 単色、>>381 ニ色でもできるのか!そりゃそうだとの気づきになりました
何だか両方やってみようかという気になってきました

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 12:20:59.70 ID:???.net
>>382
冬ものなら、ロピーセーターもボトムアップ多いですよ。
ボーヒュースセーターもボトムアップだったような。
気に入ったデザインで頑張れると良いですね。

384 :371:2022/04/20(水) 13:25:36.62 ID:???.net
みなさん毛糸についてありがとうございました
並太を何本もまとめる程の腕にはなってないので挙げていただいた毛糸とジャンボニーについてももう少し確認します
まとめてのレスで失礼いたします
(それにしてもすぐお目当てはキャットドームだとバレちゃいましたねw)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 13:36:28.87 ID:???.net
毛糸代ケチると結局思ったようなものが出来ないというね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 14:46:50.08 ID:???.net
それね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 22:11:44.25 ID:???.net
>>382
アイアムオリーブのやつだけど、パンドラハウスの公式サイトに同じのが載ってた
カテゴリーから手編み→秋冬毛糸で辿ってみて
レシピ開くとハマナカって書いてある

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:42:22.18 ID:???.net
はじめまして
この糸の品名わかる方いますか?
https://i.imgur.com/oywXYcc.jpg

ラベルを紛失してしまいました
数年前たぶんトーカイのセールにて購入
たぶんコットン?やわらかくて少し光沢のある細い糸が4本どりになっています

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 15:46:17.37 ID:???.net
ミックスロールクロッシェだと思います

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 16:32:04.50 ID:???.net
>>389
これです!こんなに早く教えていただけるとは感激です
ありがとうございました

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 16:34:16.82 ID:???.net
このシリーズ好きでいくつか買ったわー
クロッシェはチョコミントみたい配色でショールにしたわね

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 16:58:26.93 ID:???.net
>>390
いえいえ、同じ色をたまたま持っていたので即答できました
綺麗な糸ですよね
私も好きです

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 20:38:57.39 ID:???.net
糸のやわらかさを生かしてゆるめに棒編みでショールにしたいと思っていたのですが
品名からしてかぎ編み推奨なのかな?
ラベルに付いているという編み図のショールもいい感じだし
とにかく品名がわかったからには追加購入もできるので一安心です
本当に助かりました、ありがとうございます

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:38:36 ID:???.net
さっき間違って総合スレに投下したものを、もっかいここに書かせていただきます

人から譲ってもらった糸で、極細の糸にミシン糸くらいのほっそい糸を何本か引き揃えてあるようなものを、0号の針でスワッチ編んでる
が、糸の拾い漏れ?っていうか糸割れっていうか、そういう状態が頻繁に起こって、編むのめっちゃ難しい
(揃えてある糸を全部針ですくえないことが多い)
これってなにか対策とかありますか?
フランス式で編んでるけど、アメリカ式ならいけるとかあるんだろうか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:09:41.18 ID:???.net
>>394
右手でつまんでかけるのではダメかな?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:18:47.97 ID:???.net
>>395
ありがとうございます。
それ、苦手なんだけど試してみようかな…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 08:26:12.93 ID:???.net
>>396
キツめになりがちなので注意して編んでみてね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:09:22.54 ID:???.net
>>394
支障がなければ、糸を玉巻き機を使って巻き直してみるのはどうでしょう?
ミシン糸のような細さの糸が、極細糸(芯になる糸と考えていいでしょうか)
に均等に絡んだ状態になって撚りがかかる気がするんですが。

399 :60:2022/05/12(木) 12:43:24 ID:???.net
>>398
ありがとうございます
すでに巻き直した状態なのです笑

というか、巻き直す作業も絡んじゃって大変でした
大した量じゃないのに…

引き揃えで編むのも初めてなんですよねー
引き揃えってこんなに難しいの?と涙目です

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 13:07:08 ID:???.net
工業用の極細糸の引き揃えでよく編んでるけど、
ウール系ばかりのせいか、特に気になったことないな

対処法としては、
棒針編みなら、右手の針を大きく動かす、
かぎ針編みなら、号数を上げる
化繊糸だとメチャクチャ編みにくそうだから
タティングに使う、とかかな

引き揃え糸になれると、指先の感覚で
1本取り逃したときに気づくようになるけど、
夏糸なら摩擦が少ない分難しいかも

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 19:56:35.20 ID:???.net
>>399
引き揃えそのものが難しいんじゃなくて、
引き揃えに向かない糸を選んじゃったのが敗因かと

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:59:44 ID:???.net
引き揃えで極細入れたけどよく置いていかれる。
置いていかれても大してわからん。

403 :394:2022/05/12(木) 21:19:15 ID:???.net
皆さんいろいろご意見ありがとう
そもそも自分のスキルに見合わないことをやろうとしてるっぽいことが分かってきました笑
教えていただいた対策をいろいろ試しながら、練習と思って試行錯誤してみます!

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 14:53:15.20 ID:???.net
質問です
やり直しのために糸をほどいて毛糸玉に巻いたのですが、編んでいると元の糸玉からの糸と絡まってしまいます
糸巻き機が無く、かつ長い毛糸なので毛糸全体を巻き直しするのが難しいです
この場合の毛糸玉の使いやすい巻き直し方や扱い方はありますか?
アドバイスいただけたら幸いです

図の1が元の毛糸玉
2が巻き直し(玉状にしてます)
3が編み地です
https://o.5ch.net/1yhop.png

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:05:30.37 ID:???.net
・1と2が絡まる
・2をほどいて再度1の上からまき直すつもりはない

という前提であれば
1と2の間で糸を切ればいい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:10:29.17 ID:???.net
>>404
3を脇の下にはさみ、1に2を巻く
さらに3も巻く

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:10:52.68 ID:???.net
2を深い瓶か何かに入れて1方向、3方向を洗濯バサミか何かでとめて1→2→3の一方通行の道をつくる
1は袋か何かにしまって暴れないようにする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:18:05.85 ID:???.net
レスありがとうございます404です

>>405
おっしゃるとおり2の玉をほどいて1に筒状に巻いたら1からの糸は納まった状態になりそうです

>>406
この際かせを作るのもアリってことですね

>>407
箱に入れて暴れさせてました
糸固定になるもの探してみます

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:23:32.35 ID:???.net
407さんのと似てるけど
カゴに入れてフチに目玉クリップはさんで
クリップの間に糸を通すといいよ
いつも1の紙の上から2を巻いちゃうから、
2を玉に巻く発想がなくて図を見てびっくりした

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:53:34.90 ID:???.net
私だったら2の糸を内側から引き出せるように巻きなおす
糸巻き機なんかなくても指や芯を使って巻くことができる
巻きなおす時も糸が絡まないように2のボールをうまく扱わなきゃならないけど
編みながらよりは全然ストレスないと思うけどな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 16:18:38 ID:???.net
私なら、

2が気が遠くなるほどの長さでなければ、一度アイロン台の縁に巻き取り直して丁寧にスチームかけて縮れを解消(絡みにくくするため)
その後、ラップの芯とかいらん紙を折りたたんだものとかに巻き取り直す
その間、1は皆さんが言ってるように袋とかに入れて絡まないようにする

って感じかな
というか、1と2の間で一旦糸切るかな作業しにくいし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:46:11 ID:???.net
2を中から糸を出す巻き方にしてあるなら、1の中に2を入れれば良いだけじゃない?
私は良くそうしてる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 02:13:35.62 ID:???.net
>>404
2を内側から出るよう巻き直すなぁ

1.編地から出てる糸を、編地が手の甲側に来るようにして人差し指と中指で挟む
2.手をパーにして親指と小指を使って糸を8の字に巻く
3.巻き終わったら指を抜いて1.で挟んだ糸が内側に来るように軽く2つ折りして、外側の糸で数回ゆるく巻いて固定

可能ならそれを元の糸玉の中に入れちゃう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 02:16:10.57 ID:???.net
>>413
補足
パーにするのは人差し指と中指以外ねw
挟んだ糸は離しちゃダメだw

もう30年もやってるやり方だけど
人に文章だけで説明するの初めてだから分かりづらかったらゴメン

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:59:05.38 ID:???.net
クロッシェとかキャペリンのようなつば広の帽子で、髪をポニーテールにしてても被りやすいようにスリットが入ってるものが市販にありますよね
ああいうのを作りたいのですが設計能力が無いので編み図を探しているのですが、なかなか見つからず…
ネットでも本でもいいのですが、編み図をご存じの方いませんか?
教えていただきたいです。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:00:29.81 ID:???.net
基礎本のボタンホールの編み方など参考になるのではないでしょうか?
あとはポケットの編み方とか応用できるかもしれません

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:17:01.73 ID:???.net
youtubeで
knitting buttonhole(s)
crochet buttonhole(s)
で検索すればいいのでは

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:41:57.74 ID:???.net
何でボタンホール?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:47:42.57 ID:???.net
ギャップのかまぼこ型の穴みたいにクラウンに穴開いてるのかブリムにスリット入ってるのかどっち?
クラウンだとスリットというより穴だしブリムだとポニーテールは無理だよね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:47:51.25 ID:???.net
エコアンダリヤの帽子23番糸で編むナチュラルカラーの37作品
にスリットの入った帽子載ってる

421 :415:2022/06/14(火) 00:08:24.07 ID:???.net
すみません表現不足でした
ブリムが扇型?ウロコフウチョウの求愛ダンスの羽の形?みたいになっていて、
穴からポニーを出すのではなく、ローポニーが邪魔にならないようなのを探してました

>420さんに教えてもらったのを検索してみたら希望に近かったので本屋に行ってきます!

422 :415:2022/06/14(火) 00:20:25 ID:???.net
お礼忘れてました、いろいろ考えてくださりありがとうございました!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:28:53 ID:???.net
良かったね
良いの編めるといいね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:51:22 ID:???.net
〆た後で申し訳ないけど
橋本真由子さんのエコアンダリアのかごバッグ+帽子にも同じようなの載ってた

425 :415:2022/06/15(水) 22:38:31.65 ID:???.net
>424
こっちもシルエットやブリムの合わせ目が違ってかわいい!
普段バッグは編まないけど編んでみたくなったのがあったので、チェックします!
素敵な本を紹介してくださりありがとうございます。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:24:26.23 ID:???.net
子供用にかぎ針でハンチング帽を編みたいんだけど、探し方が悪いのか編んだあとのは見つかるのに編み図が全然見つからない…
しずく方のようなものを編んで横を編んでいくんだろうけど、ツバの芯?の部分をどうすればいいのか、そもそも編み方がまず違うのかそれすらもわからず…
編み図でも本でもいいので、ハンチング帽の編み方が載っているのを教えていただきたいです

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 11:39:31.87 ID:???.net
>>426
ハンチング帽 編み図で検索したら図も載ってる本の話してるmixiも見れたけど

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:33:50.05 ID:???.net
>>426
ピエロに大人用の編み図あるよ

てか「ハンチング 編み図」で検索したらいくつか出てくる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 13:12:29.58 ID:???.net
>>426
ハンチング帽 編み図で子供用の編み図出てきたよ
ごしょうの

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 14:21:01 ID:???.net
うちにある
大好きニット帽
お気に入りニット帽
という本にそれぞれ1つずつハンチングが載ってる
でも雄鶏社のものなので図書館とか行かないとないかも

ツバの部分はテクノロートとかブリム芯とかじゃないかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:31:45.20 ID:???.net
芯なしってのもあるよ
ハンチングくらいツバが小さかったらいけると思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:01:11 ID:???.net
>>426です
「ハンチング帽 編み図」で何度も検索してるんですが今も何故か出てこないんですよね…なんでだろう
mixiのは見つかったからもうちょっと根気よく探してみようと思います
本も教えていただいたので探してみます
ありがとうございました!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:19:47 ID:???.net
「帽」が余計だな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 10:22:38 ID:???.net
>>433
あ、それだ

検索するときのコツは最大公約数的なキーワードを設定すること

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 11:02:59.57 ID:???.net
>>432
ヴォーグ社の「ニットのぼうし」に載ってるハンチング編んだことある
アラン模様で可愛かったよ
閉めた後でごめん

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 13:47:13.19 ID:???.net
>>432
ハンチング帽 編み図で出てきたけどな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:22:18.08 ID:???.net
検索エンジンがGoogleじゃなくてマイナーなの使ってるのかもね
昔ハンチング的なの編んで、テクノロート入れるのサボったらツバがへろへろになったわケチったらあかんかった

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 17:09:24.33 ID:???.net
ためしにハンチング帽、編み図で画像検索したらことのほか皆さん編んでるのね
カギ針じゃないけど前出のアランを編んでる人が多い
こういうの見るといちいち編みたくなっていかんねw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 17:59:46.88 ID:???.net
私も試しに検索したハンチング帽 編み図で出てきたごしょうの編み図印刷しちゃった
かぎ針編みのハンチング可愛いね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 15:23:15.52 ID:???.net
初心者ですセーターの襟ぐりについて質問です
首回りのゴム編みの前の段階で前後の中央部分を休み目又は伏せ目にしますね
どちらでも良いのでしょうか?編み図によって前は休み目で後ろは伏せ目とか前後とも休み目とかあります
指示通りが良いのでしょうが使い分けの理由を知りたいです
よろしくお願いします

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:17:54.63 ID:???.net
>>440
伏せてから拾うほうが伸びにくい

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:32:23.19 ID:???.net
>>441
早速のご回答ありがとうございます
目を綺麗に保つために伸びにくくするんですねいつも気になっていたのできいてみて良かったです
ありがとうございました

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 14:06:35.32 ID:???.net
かぎ編みで子供のポンチョを作ろうとしています
指定糸はオリムパスメイクメイクナチュラルなのですが、他の糸でゲージを編みいい感じの号数に調整して編み始めました
作り目の長さが84cmとなっていて、だいたいそのくらいで二段目くらいまで細編みで編んだのですが、三段目に長編みを編むと途端に95cmくらいに伸びてしまいます
これは針の号数を落としていいのか、でもゲージは大丈夫だったのに…と混乱中です
この場合どういうふうにすればいいのでしょうか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
特にその段で増し目とかなく長方形になるはずなのにってことですかね。長編みに癖があって伸びがちなんでしょうか。
ポンチョが扇型(末広がり)でもともとそういう製図ならそのままでいいけど…
改めて長編み含めてゲージをとってみて、大きくなるなら針を変えるか手加減を気を付けたらよろしいかと。
細編みだけ長編みだけならゲージが合ってて、いざ本番で編むと大きくなっちゃうなら何かしらしないと作品の仕上がりが大きくなってしまいますよね。

とりあえず私なら、試し編みでゲージも合っていたなら長編み部分ほどいてスチームアイロンしてみて編み直してみます、それでも長かったら針を変えて再度編み直しですかね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 18:23:43.57 ID:???.net
>>444
ありがとうございます
おっしゃるとおり、最初の減らし目なしの長方形に編むだけのところで長編みになると明らかに目も増えてないのに大きくなっています。何回か編み直し、だいぶ手をきつめにしてみても10cmほど大きくなるので、長編みの部分だけ10号から8号に落としたところなんとか1、2段目と長さは合いましたが…
ゲージを取った時は15cm四方くらいで模様編みをして合ってたので、謎ですが…修行したいと思います

446 :444:2022/09/11(日) 19:39:43.81 ID:???.net
>>445
もし三脚などあれば長編みしてるところを動画に撮って見てみたらいいかも。
棒針より鉤針とくに長編みは、ひと目の操作がある分手の癖があると出来た目に大小違いが出やすいですね。鉤針では目を拾って掛けて抜いてとひと目に各工程あって、例えば引くのが強すぎたり動作が大振りだったりの癖で目が大きい(長い高い)つれる等々編み地が不揃いになってしまいます。
私は糸がかたいと引き過ぎる癖がありますが、鉤針で夏糸を編むと途端にビロビロになってしまい模様編みなどは気を付けています。あと鉤針は針のグリップ有無やメーカーやブランドによるちがいで解決したりもあるので針を変えるのも一手ですかね。
(例:ペンE、エティモやアミュレ等々の柄のペン持ち握る形と針先の違いで手の変わることもあるかと)

二度長々書きましたが私も鉤針のゲージが不安定な方なのでつい…良作の完成を祈っていますね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 21:42:14.92 ID:???.net
>>445
実物を見てないので何とも言えないけど、長編みの最後に引き抜く時引っ張り過ぎとか?
普通に編んだ鎖編みと、長編みの頭を比べてみたらどうかな
なんとなく、そこが間伸びしてると全体が大きくなりそうな感じする。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 13:33:31.07 ID:69nz5ddZ.net
addiが出してる短輪針って20cmのプレミアムと25cmのソックワンダーの二種類だけって認識で合ってますか?

靴下にクレイジートリオを使ってみて3本輪針が自分に合わないこと、逆にメタル針は合ってることを発見したので短輪針を探してます
近畿の左右非対称輪針23cmくらいの針の短さとコードの長さが理想なんですが、似たようなものはメタルでもありますか?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 16:05:12.05 ID:???.net
hiyahiyaから23cmの輪針出てるけど長さはどうだろ?
私もそのサイズ好きなので知りたい

450 :448:2022/09/29(木) 16:41:45.04 ID:???.net
>>449
Hiyahiyaもあるんですね!
情報ありがとうございます
ソックワンダーをポチったところなんだけどサイズ違いで買ってみようかな

あとKollage SQUEAREからも2.3cm(9インチ)のアルミニウム針が出ているようです
針が曲がっているタイプは使ったことがないので気になる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 19:50:48.49 ID:???.net
>>450
Kollage SQUEAREは80cmの方使ったことあるけど、針とコードのつなぎ目が引っかかるように感じたよ
あとコードが硬め
短輪針は違うのかもしれないけど念のためw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 08:23:17.78 ID:???.net
>>450
クロバーのなら経験ある
突っ張ったりコードの根本が折れたりしない分楽ではあるけど、苦手な人は本当に苦手みたい
靴下用の細い針だとまた違うかも

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 21:42:40.51 ID:???.net
ソックヤーンでウェアを作りたいんだけれど、
比較的肌触りがいい単色のものがあったら教えてほしいです
一通り調べてコロポックルかスキースコアかなぁと思ったのですが、スキースコアを売ってるお店がなくて肌触りを確認できず…使ったことある方がいたら感想聞かせてください

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/13(木) 17:27:27.66 ID:RcRsGlq0.net
コロポックルそんなに肌触り良くないよ
自分ならStep classicにする

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 22:11:32.77 ID:???.net
>>454
Step Classic、初めて聞きました
手に入りにくいけど保湿成分配合ってよさそう!ありがとうございます

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:01:08.83 ID:HqdbOIhe.net
毛糸の特性について質問です
撚りが甘くふんわりコシのないような糸は、アラン模様などの立体感のある編み地にはもしかして向いてないですか?
イマイチ模様が綺麗に出なくて悩んでます
同じストレートヤーンでも撚りが程よくあって弾力のある糸の方が良かったんですかね…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 00:29:00.43 ID:???.net
>>456
はい、お察しの通りです

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 07:43:14.39 ID:???.net
自力で撚りをかけるんだ!

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 10:16:32.71 ID:HqdbOIhe.net
やっぱり…着分買っちゃったので工夫してみます
ちなみにみなさんどうやってこういったチキショウ得てるのでしょう?
自分なりにネットで調べたり本を読んだりしたのですが「ストレートヤーンがオススメ!」くらいしか見当たらなかったんですよね
経験や教室?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 10:18:10.09 ID:HqdbOIhe.net
ごめんなさい「知識を」です、心の声が漏れてしまった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 11:42:23.41 ID:???.net
チキショウわろたwwwww

マジレスすると、そのための試し編みだと思うの

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 11:59:33.34 ID:???.net
>>459
自分が編みたいパターンを他の人が編んだのをラベリーで見て、どんな糸を使ってるか調べる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:05:24.97 ID:???.net
ダダモレ可愛いw
>>459
何で知ってるんだろ?
誰かの本で読んだ…?
アラン模様がクッキリ出ます、とかそういう文言を見かけたような気がする

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 13:38:22.61 ID:???.net
経験といえば
アルパカ100%糸でアラン編んだらのっぺりした縄編みになって
毛糸には向き不向きがある事を理解したわ
市販服にはあえてそういう編地にしてるのもあるね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 13:42:58.11 ID:???.net
だからー、一目編む度に毛糸玉をくるくる回しなってば!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:17:33.44 ID:???.net
ボニーがむしろきれいだったわ、むっちり立体的で
人にあげちゃったから着心地がよくわからないけどネット入れたら洗濯機で洗えていいのかもしれない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 19:26:10.99 ID:???.net
毛糸屋さんに聞く。
たいてい店員さんに編み物名人がいるので教えてもらう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 21:40:27.94 ID:HqdbOIhe.net
たくさんレスありがとうございます!すごく参考になりました!
ラベリーは英語苦手で倦厭してましたが登録してみて、図書館や手芸屋にも行って少し勉強してきました!
そう言えば毛糸の産地?品種?によっても特徴が違うみたいなのでその辺も知っていけたら、と…大変そうですが
手芸屋では店員さんに聞いたこと無かったけど得意な人居るんだろうか…毛糸屋さんが近くにある人は羨ましいです

手持ちの糸はローゲージ気味だったのもあるので、添え糸を探して軽く撚りがかかるように引き揃えてみようかと思います
上手くいくといいけれど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 00:48:25.86 ID:???.net
母がわんぱくデニスで子供のチョッキ(死語)編んでくれたんだけど、目はしっかりしてるし洗ってもヘタらない縮まない毛玉出来にくいで、とても重宝したんだよね
2年着て小さくなったから、ほどいてモチーフ編みの敷物に作り替えて14年使ってるわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 05:11:01.07 ID:???.net
デニスやボニーはアクリルだからなぁ
DARUMAのチェビオット気になる
模様がはっきり出るって書いてある

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 15:59:02.94 ID:???.net
以前見かけた刺しゅう糸で編む本で
うさぎ型のビオラの作品が載ってるやつがあったのですが本の名前を忘れてしまいました
わかる人いますか?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 18:16:12.82 ID:???.net
2号輪針のマジックループで靴下を編みたいです
ザ・冬という感じではなく、靴下としてオールシーズン使えそうな毛糸はどんなものがあるでしょうか…
表示を見ても推奨号数が1〜3号のものってなかなかないと思うのですが、どんな糸を選んだらいいか難しいです

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:21:12.01 ID:???.net
>>472
コットン混のソックヤーンがあります
opal、フリーソック、カメレオンカメラなど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:37:12.69 ID:???.net
>>472
Opal は全部コットンのもあるよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 19:37:46.16 ID:???.net
コットン100%という意味よ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 20:40:12.34 ID:???.net
バンブー混もサラッとして気持ちいいよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 01:51:51.39 ID:???.net
セリアやダイソーにも細目のソックヤーンがあるはず
オールシーズンならコットンかと思うけど、ウールでも丈を短くすれば夏でもそこまで暑くないよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 01:52:31.47 ID:???.net
あとハマナカのコロボックルがメジャーかな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 00:17:24.22 ID:???.net
ブリオッシュ編み(イギリスゴム編み)で輪針でスヌードを編んでいます
お尋ねしたいのは糸の替え方です

ブリオッシュ編みはベルンド・ケストラーさんの「いちばんわかりやすいブリオッシュ編み」を見てやり始めてやっと慣れてきたところです

ケストラーさんは糸の替え方として
①新しい糸と古い糸を交差させる
②とじ針に糸端を通す
③とじ針を①の交差させたところから10cmほど糸を割って通す
④もう片方も同様にする
と書いています

これをうまくできる自信がないです

普通の糸の替え方でも問題ないでしょうか?
糸始末の仕方でうまく隠せないとか問題が出てきますか?

イギリスゴム編み 糸の替え方でぐぐったけどどんぴしゃなものを見つけられませんでした
ということは普通の方法でいけるということかな、とも思うのですが確証が持てず質問させて頂きました

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:33:41.64 ID:???.net
糸の替え方って?
つなぎ方のこと?
色を変えるときのこと?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:02:28.93 ID:???.net
>>479
普通の替え方がよくわかんないけど
ブリオッシュの編み地に伸縮性や厚みがあってふっくらしてるしせいでただ交差させただけ重ねただけだと抜けやすいのかなって結べばつれそうだし
それで割って絡げてるのかと思った、長めに重ねたらいけそうな気もする
糸にもよるんだろうけれども

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 05:15:08.23 ID:???.net
>>481
重ねただけでは伸びて戻る時に糸がたるむよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 22:29:58.41 ID:???.net
普通の、がどのやり方を指してるのか分からない
ケストラーさんのはおそらく交差させないと穴が見えちゃうからって事
それはイギリスゴム編みに限らずなんでもそう
交差させてから裏の糸を割りながら処理する

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 12:26:22.02 ID:???.net
質問させてください。
2月中旬出産予定の赤子用にセレモニードレスを編もうと思っています。できればハーフバースデーくらいまで着れたらいいなと思っているのですが、そうなると着用時期が2〜8月ごろまでとなり、どちらかというとあったかい時期の方が長いので、どんな糸で編むか悩んでいます。(ちなみに山陰住みです)
もともとのパターンはハマナカのねんねという細めのウール100%毛糸一本どりなのですが、コットンなどの方がいいでしょうか?
そろそろ編み始めたいのですが糸で悩んでしまって始められずにいます。アドバイスお願いします。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 19:39:30.17 ID:???.net
セレモニードレスって記念写真撮る間くらいしか着せないんじゃないかな、
それに直接着せるんじゃなくて肌着の上からでしょ
吐いたりおむつから漏れたりとか考えたらとても長い時間着せられないw

山陰の気候はわからないけど、真夏に屋外の神社でお宮参りするとかじゃなかったら
予定通り細めウールの1本取りで良いと思うけどなぁ
コットンだと重くなるし、ゲージが同じなら良いけど違うとサイズ調整も必要だろうし

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:11:34.59 ID:???.net
>>485
なるほど、コットンだと重くなるというのは盲点でした!ふだん小物などは編むのですが服を編むのが初めてで、ゲージも正直心配でできれば本の通りが良いなぁと思っていたので、ウールでも問題なさそうですのでねんねでいこうと思います。
ありがとうございました!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:19:16.82 ID:???.net
>>486
母子ともに順調に経過しますように
妊娠後期になると身体中の関節?靱帯?が緩むような感じになって
腱鞘炎にもなりやすいようなので無理しないでね

488 :484:2022/12/10(土) 23:34:45.21 ID:???.net
おかげさまで楽天セール中に毛糸買えました!届くのが楽しみです。
>>487
産む前から腱鞘炎になっちゃったら大変そう……無理しないように気をつけます。ありがとうございます!

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 00:40:49.92 ID:XaFkcExe.net
お願いします。
輪編みでハンドウォーマーを作っています。
作り目は共鎖(鎖編みの裏山を拾うやつ)で、模様は一目ゴム編み、編み終わって伏せ目まで来たのですが、上手くいきません。
かぎ針で伏せる方法が作り目と同じ表情になるかと思いやってみたのですが、一周伏せ終わると筒がラッパのように広がってしまいます。
かぎ針の号数を下げてみたり、キツくしてみたりといろいろ試してみたのですがどうしても広がります。
棒針だけで伏せると伸縮性が無いので、できれば少し伸縮性があり、作り目と似た表情になる伏せ目がいいのですが、何かいい方法やコツなどありますか?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 01:17:05.00 ID:???.net
>>489
これの一目ゴム編みどめはどうですか?
https://www.tezukuritown.com/nv/c/ce1151032/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 06:13:38.22 ID:???.net
>>489
作り目と似てる、ということは鎖編みに見せたいということ?
https://youtu.be/gy2welxyiac
ちょっと厚みが出るけど、このやり方で
表目のみとか裏目のみとか3目ごととか工夫してなるべく広がらないようにしては?
あと、脱いだときの広がりが気になっても、着用時に広がってなければOKくらいに考えるようにすればラクになれる
平置きでどんなにキレイに収まってても着用に支障が出たら元も子もないから

492 :489:2023/01/02(月) 22:18:32.52 ID:XaFkcExe.net
ありがとうございます。
>>491さんの言う通り止めた上部に鎖目が出るようにしたいのでJenny's〜を試してみますね。
動画のサムネでも広がってるので、仰る通り見た目にこだわらないのがいいのかも知れませんね…
厚みや広がりがやっぱり気になったら>>490さんの一目ゴム編み止めにしてみようと思います。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:26:23.14 ID:???.net
長年編み物してるが未だにゴム編み止めマスター出来ん(´•ω•`)

右の針の後ろから糸を移動させて伏せ止めさせてます。これも伸び良いですよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:48:44.29 ID:???.net
>>493
1目ゴム編みについては(2目ゴム編みもそれの応用でしょうが)、
 ・1つの目に2回とじ針を通すまでは、左針から編み目を外してはいけない。
 ・表目どうしであれ裏目どうしであれ、とじ針は最初の目は表から入れ(knit)、次の目は裏から入れる(purl)
この2つを守るとやると、コツが掴めると思いますよ。頑張って!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 16:53:53.72 ID:???.net
横からですがなるほどためになりました
忘れないうちに編み物しなきゃ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 17:21:13.55 ID:???.net
5段目
二目一度にするための目はどこから?


https://i.imgur.com/peZ3reN.jpg

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:50:58.43 ID:???.net
普通に隣の目でしょ……

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 19:58:08.08 ID:???.net
前の段が3目しかないのにってことよね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:05:55.55 ID:???.net
そういうことか!
確かに足りない

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:38:45.91 ID:???.net
>>498-499
ん?太線を無視したら1段目から同じ目数あると思うんだけど。
□には編目がないのかな?
それだったら確かに3段目の3目めはどこから?になるね。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 20:47:03.00 ID:???.net
掛け目を使うのかな?っておもったけどそうしたら次の段おかしくなっちゃうね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:33:02.59 ID:???.net
そのまま始めから裏目2目、かけ目、2目1度

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:48:19.49 ID:???.net
>>500
3段目で急に増えてるのも謎だしその後の奇数段でも増えてるのが謎だね
根本的に何かがズレてるのかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 21:54:04.78 ID:???.net
下のマス目の意図はなんなのか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:16:08.97 ID:???.net
>>496です
2段ごとに1目ずつ増やすと書いてありまして
左端で増やすのは1段下の目を拾うってのは分かったんですよ
そうして進めてたらかけ目に二目一度の表示でん!?ってなって…
最終的には16目まで増やすらしいです

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 23:36:07.77 ID:???.net
>>504
太線より右側が実際編むぶんだと思う
何も書いてないマス目は増やしたあとの目数を数えやすくするため…?

てか正誤表ないのかなこれ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 00:03:25.73 ID:???.net
>>505
左端で増やすのは「偶数段で増やす」ってことになりますよね。
だとして段ごとに目数を出すと、、、
 1段目:2目
 2段目:3目(+1目)
 3段目:3目
 4段目:4目(+1目)
 5段目:4目←右端から裏目・裏目・かけ目・右上2目一度
 6段目:5目(+1目)
 7段目:5目←右端から裏目・裏目・左上2目一度・かけ目・裏目
(…以下続く)

って感じにならないかな?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 00:55:19.25 ID:???.net
引き上げた目を即二目一度するのかしら

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 10:59:03.23 ID:???.net
>>508
これしかないですよね
おかしくならないか何回かやってみます
皆さんありがとうございました
過疎ってるかと思ったら即レス頂けて助かりました!

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 12:42:47.14 ID:???.net
何の編み図なんだろう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 14:10:58.33 ID:???.net
三角ショール的なものかなぁ
>>509
うまくいきますように!
首尾よくいったら教えてくれると嬉しいな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 05:18:05.51 ID:???.net
>>507
コレだと思うな
でもって増し目は下の段から拾うんじゃなくて巻き増し目かCable Cast Onで左端に増やしてくんじゃないのかな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 21:39:58.66 ID:???.net
よろしくお願いします。

ソファのカバーを編もうと思っているのですが、
使用糸を何にすれば良いかで迷っています。

・ウール以外(ウールは猫がかじってしまいます)
・洗濯可能
・静電気が起きにくいもの

普段ウールかアルパカくらいしか使わないので毛糸の種類に詳しくなくて…。
この条件だとコットンしか思いつかないのですが、他に何か良い糸はないでしょうか。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 10:58:23.41 ID:???.net
ズパゲッティ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 10:42:25.52 ID:???.net
ウールとアクリルの混紡糸もかじるのかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:44:03.84 ID:???.net
513です

>>514
あの太いやつですよね!
早く編み終わりそうですが、洗濯して乾くのか…ちょっと試してみます。

>>515
そういえば試したことがないのでわかりませんが…スワッチ編んで猫の前に置いてみます。

おふたりともありがとうございました!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 12:51:36.56 ID:???.net
>>513
シルク
コットンシルク
綿麻
など
レーヨン混もとくに静電気気にならない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:35:07.26 ID:???.net
>>517

こんなにたくさんの候補が…!

うれしい、ありがとうございます。
まずは1玉ずつ買ってスワッチ編んで、
猫の反応を見てみます。
ありがとうございました。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 10:58:55.76 ID:???.net
腹巻帽子を編むのに40センチ輪針とありましたが
短針ですっっっっごく編みにくい(持ちにくい)と感じたのですがこんなものですか?
長い棒針でなれたせいでしょうか?
こんな感じで最後まで編むのかと思うと結構辛く感じました。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:56:40.84 ID:???.net
>>519
こんなものというか慣れじゃないかと
自分は最初から短針だったのでストレスないです

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:25:25.81 ID:???.net
>>519
針の持ち方とか癖による
私は短針でも気にならなくて長針使わなくなってしまった

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:41:52.56 ID:bI+uKWSP.net
>>520
なるほどです。慣れですね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:43:23.78 ID:bI+uKWSP.net
>>521
5本の指でしっかり握るように長針持っていたので短針だと小指の行き場がなくて…
頑張って慣れるさかなさそうですね

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 14:49:34.53 ID:???.net
>>523
小指は巻き付けるようにコード金具を支えてるかな
針先だけ見たら短いけどコード金具まで見ると結構長さあるから、その辺慣れたらいいかも
指を痛めたら元も子もないし、どうしても無理そうならマジックループした方がいいかもね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:49:09.13 ID:???.net
短さは慣れたらなんともなかった派
そういえば初めてソックワンダー使った時もこんな編みにくいもの買ってしまって失敗したーと思ったけど、片足編み切る頃にはすっかり慣れて結局全サイズ揃えたわ
>>519さんも手を痛めることなく慣れますように

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 15:56:24.86 ID:???.net
>>519 です
みなさんありがとうございます
参考になりました

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 23:06:37.34 ID:???.net
長編みで
2色の毛糸で一段ずつ交互に色を変えて
筒上のサングラスケースを編んでいます

こういう場合の糸を変える部分の糸の渡し方っていい方法ありますか?
普通に糸を一段渡すと裏とはいえ目立つしサングラスにひっかかりそうです

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:33:29.42 ID:???.net
>>527
糸を渡す?1段ずつ糸を変えてるだけなら引っかかるようなものは出来ない気がしますが…

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/08(水) 22:34:57.31 ID:???.net
切らないで縦に渡してるってことかな
編みくるめばいいのでは

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 22:20:29.06 ID:???.net
交互に糸を変える場合、往復編みの端で糸を渡す場合しか私も知らない
輪を大きくしていく段階も交互に編むなら斜めに糸が渡って目立つね
輪で長編みだと編みくるむしかないと私も思う

編みくるむ、の説明が難しいけど
立ち上がりの鎖に絡めるのが難しければ
段の編み終わりの長編みで、前の段の糸を一緒に針に置いて編むと長編みの頭のところに糸を出せるから目立たなくなると思う

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 23:10:15.18 ID:???.net
立ち上がりの鎖ひとつひとつに休める方の色を絡げたことあるけど
どうせ裏だしそこまで価値のあることとは思えなかったなー

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 08:45:43.94 ID:???.net
渡し糸でサングラス引っかかるなら長編みでも引っかかりそう
細編みで裏の引き抜きに絡めるのが綺麗で丈夫では?
逆に長編みで引っかかり気にならないなら渡し糸も気にしなくていいと思う

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:05:45.64 ID:???.net
皆様レスありがとうございます
まとめてのレスになりますことお許しください

細いくたっとした糸(3号で編んでいます)なので多分ですが長編みの足にはひっかかりそうにはないです
でも一段まるっと糸を渡すとなると明らかにサングラスにひっかかりそうです
細編みも考えたのですが安物ではありますがサングラスに傷がつかないようハリのない柔らかい感じの袋にしたかったのです

輪を広げる最初から二色で編んでいるので(一個では足りそうになかった)
仰るとおり斜めにぐいっと糸が渡り裏とはいえあまりにみっともないです

立ち上がりの鎖を渡し糸と一緒に編むとそこだけ二倍の太さになり目立ち困っていました
>>530さんのやり方で一段の終わりに長編みの足に絡めてみると長編みの頭と足の間から渡し糸が出ました
目立たず糸を渡せました

ありがとうございました

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:02:45.70 ID:???.net
どうしてもなら一回一回糸切るしかなくない?
手間はかかるけど裏はきれいになる。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:36:15.76 ID:???.net
デザインわからんことにはなんともだけど最後にぐるっと一周縁編みするのは?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:33:14.94 ID:???.net
デパートの催事で毛糸と布類のバーゲンやっててウール100の中細30g3玉買ってしまった
なにか編みたいけど浮かばない
おすすめありませんか?
色は灰色です

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:38:56.46 ID:???.net
>>535
ちゃんと読んでる?輪だよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:28:06.09 ID:???.net
>>536
ラベリーでゲージとメーターと素材も

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:30:24.17 ID:???.net
>>538
途中で書き込んじゃった
ラベリーでゲージとメーターと素材で絞り込んでみては

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:26:52.82 ID:???.net
ミトンかニット帽しか思い浮かばないや

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 01:16:05.02 ID:???.net
腹巻きとかカウルとかは?編めるとこまでで

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:27:22.43 ID:???.net
「おかしなあみもの」の本をを持っている方教えてください
土偶を編んでいるのですが首~肩の23段目の水色の×印は22段目のどこに編めばいいのでしょうか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:37:25.98 ID:???.net
土偶ですが自己解決しました

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:21:16.64 ID:???.net
土偶が喋った!!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:56:26.89 ID:???.net
>>544
ワロタわwww

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:54:16.46 ID:???.net
>>544
ワロタwww

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 02:10:51.82 ID:???.net
土偶さんおめでとう!よかったね 惹かれつつも見送った本なのでチャレンジするのすごい!

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:23:22.76 ID:???.net
相談です
かぎ針編みでブランケットを編み、中途半端に毛糸が余ったので松編みで縁編みをしていましたが微妙に足りなくなりました
毛糸を節約出来る縁編みって何かありますか?
よろしくお願いします

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:07:45.76 ID:???.net
模様パターンの本は持ってないってことかな
エジング 編み図でぐぐって出てきたのの中から選ぶとか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:46:53.49 ID:???.net
>>549
ありがとうございます
結局糸の節約となると鎖編みと細編みの組み合わせになりそうですが
別糸も検討して探してみます

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:06:39.07 ID:???.net
ブランケット本体とのバランスにもよるけど、細編み+ピコットなんか私は好きよ
もう少しボリュームが欲しかったらネット編み?の先にピコットとか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 06:34:03.43 ID:???.net
かぎ針編みよくやるんだったらkindle unlimitedおすすめ
本いっぱいあるよ
エジング載ってるのもいっぱいあった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:08:01.94 ID:???.net
かぎ針編みを刺繍糸でやるのってどういうメリットがあるんですか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 20:53:14.17 ID:???.net
色が豊富

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 01:52:48.03 ID:hJzwEBsH.net
初心者です 知識のある方教えてください
マクラメブレスという物は
パワーストーンのブレスレットみたいに伸びなくて
つける時は自分で紐で縛るのですか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 03:30:08.66 ID:???.net
>>555
伸びない糸だから結ぶか留め具みたいなの付けるかじゃないかな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/05(水) 04:21:58.47 ID:???.net
>>556
やっぱ伸びない糸ですよね
名前も聞いたことありませんでした
ご回答ありがとうございました

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 14:01:04.39 ID:???.net
質問お願いいたします
かぎ針編みでウエアを編んでいますが
高さがゲージよりも短い場合は
仕上げのスチームの際にどれくらい引っ張ってもいいのでしょうか?
コットン糸で主に長編みの模様編み、1.5倍位は伸ばさないといけなさそうです

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:26:40.88 ID:???.net
>>558
まだ試し編みしたばかりで、これから本番を編むのでしょうか?
もしそうなら、高さが十分に出るようにふんわり&ちょっと伸ばし気味にして編むのが良いと思います。
念のための再度試し編みして、ゲージを確認するとなお良いかと。

ウールと違ってコットン糸はそれほど伸びませんから、1.5倍も伸ばすのは難しいように思えます。
もう本番を編み終わっているなら、編み直すことも考えた方が良い気もします。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 16:53:11.36 ID:???.net
高さだけの問題なら伸びなかったら何段か足せばいいのでは?
引っ張りたければ1.5倍引っ張るのは好きにしたら良いけど、スチームしてピン外したあと縮む気がする

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 20:05:25.98 ID:???.net
>>559
まだ序盤でゲージを取る感覚で編んでいたので編み直ししてみます
コットン糸はあまり伸びないのですね

>>560
ネックから身頃を編んでいて、このままだと頭が通る気がしないなと思って
このまま編み進めるか考えていました
やっぱり1.5倍伸ばすのは難しそうですね

もっとふんわり糸を引き出す事を意識してみます
ありがとうございました

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 22:58:20.93 ID:???.net
>>561
〆た後で恐縮ですが、ネックから編むデザインなら、作り目となる鎖目をきつくしないようにするのもポイントかもしれません。
仰るように頭が入らないといけませんから、ネックからなら作り目の加減も大切だと思います。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 23:26:48.33 ID:???.net
>>562
ちょうど解き終わったところですので、作り目から意識してみます
ありがとうございました

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 11:29:48.77 ID:???.net
〆た後で(ry
作り目だけ号数を上げると確実だよ
コットンならなおさら
長編みの作り目は鎖よりゆったりするけどコットンだとダレるかなー

161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200