2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★88玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 14:06:40.66 ID:bkCFcKPY.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください


※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1610379412/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/01/31(日) 19:58:34.46 ID:???.net
旧約聖書と新約聖書に聖書第二聖典をひとつにして、さらに神道の預言書・日月神示を巻末に追加したtxtファイル。約7MBと容量も小さい
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
完全無料で自由にダウンロードOK。登録も不要

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 19:45:52.68 ID:???.net
初心者スレでしょーもないレスして無視された婆さん達
堪え性無さすぎで草

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 20:04:49.28 ID:???.net
質問スレ見てきた
スルーされた事を逆恨みしてたんだw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:03:40.91 ID:???.net
絡みは絡みスレで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:05:06.62 ID:???.net
無視がどうとか一人で喚いてるけど全然煽りが面白くないから出直してらっしゃい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 21:05:47.72 ID:???.net
いちおつね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:03:55.80 ID:???.net
いっちょつー

セーターのとじはぎが待ってることに気づいてしまって憂鬱
めんどくさいんじゃー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:15:40.44 ID:???.net
>>8
日記は日記帳へ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 22:42:03.71 ID:???.net
>>9
絡みは絡みスレで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 01:13:42.50 ID:???.net
>>10
絡みは絡みスレへ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 08:52:33.17 ID:???.net
何だここ小学生いるのか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 11:19:00.45 ID:???.net
小学生なんかいる?
虐め体質の教師みたいなのはいるけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 11:21:03.23 ID:???.net
幼稚って言いたいんでしょ
たしかにくだらない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 12:10:07.54 ID:???.net
編み物くらいでマウンティングされましてもw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 13:55:43.54 ID:???.net
体調悪くてぜんぜん編めない
そのうち春になっちゃうね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 14:04:45.43 ID:???.net
紀元前の貝紫染めの繊維が発見されたそうだけど
ちょっと手元で見てみたい気がする

貝紫染めの糸とかそんなの売ってないだろうけど
試すだけなら赤螺で染められるそうだしやれないわけではないけど超クッサイらしいからハードルは高いわ
でも貝紫の糸欲しい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 14:15:16.77 ID:???.net
貝紫って初めてきいて、見てみたけど
きれいだねー
天女の羽衣みたい
欲しいわ糸

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/02(火) 14:50:58.32 ID:???.net
ティリアンパープル  ヤーン とかでググると競走馬がかかってくるわ…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 09:43:12.14 ID:???.net
ハニカムブリオッシュ編みって厚みがすごいのね
色が妙にペカッとしていまいちな毛糸を無彩色の糸と合わせて中和できないかなと思ったんだけど合細以下じゃないともっこもこになるなあ…
暖かいんだろうけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/03(水) 13:27:12.98 ID:???.net
ネックウォーマーにはよさそう
分厚い編地

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 01:43:47.56 ID:???.net
今からウールでネックウォーマーやベスト編んでも出来上がった頃には暖かくなって来てるよね…
そろそろレース編みに移った方が良いかな…
せかほし見てまた付け襟やマルチカバーとか編みたくなって来たな…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 06:00:16.65 ID:???.net
>>22
来年使えばいいと思うよ

夏物は編んでもけっきょく真夏は暑すぎて使わないことに気がついたので
一年中冬物を編むことにした

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 06:55:55.05 ID:???.net
私も、頻度は減るけど真夏も冬物編んでる
でも去年、かぎ針編みのパターンにハマってたからレース編みも増えそう

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 07:29:14.04 ID:???.net
春先まで風も強いし夜なら使えると思うが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 07:51:22.24 ID:???.net
ウールのさらっとしたサマーニットとか最近売られてるけど手編みだと織物じゃないから暑いのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:27:21.64 ID:???.net
この時期お花見用にカーディガン1枚編んでた
けど今年はお花見無理かなぁ‥

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:49:09.09 ID:???.net
去年は近所の公園で5:30〜6:00の間にお花見した。
夜明けの公園は誰もいなかった。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 08:50:42.25 ID:???.net
宴会したい話なんじゃない?
今年は無理でしょう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 09:38:42.85 ID:???.net
朝一番のお花見いいな
編んだけどでかすぎて使いにくいグラニースクエアの三角ショール巻いてお茶持って朝ご飯を花見しながら食べるの計画しよう
そんなに寒くなけりゃ人が来るまで編み物もしよう

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 09:41:10.86 ID:???.net
あら素敵

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 11:07:00.09 ID:???.net
朝活イイ!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:08:00.19 ID:???.net
>>30
いいね
誰もいない公園で編物とか楽しそう

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:28:46.88 ID:???.net
宴会しなきゃいいよ
自分もお弁当持って一人で桜見ながら弁当食べるつもり

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 12:31:08.55 ID:???.net
>>16
大丈夫?お大事に


ふわっとした糸を使ってるのに自分の手がキツいせいでわりとしっかり目の編み地になってしまってがっかり
2回途中で編み直してるからもうこのまま行くけど標準ゲージに収まってるからってそれでいいっていう物でもないね
棒針の号数一つ上げれば良かった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:21:27.12 ID:???.net
年末にロピーセーター編んでみたいなぁとぼんやり考えていたら、今日インスタやらYouTubeやらで目にする機会がいきなり増えた
手を出しなというお告げなんだろうか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:22:33.99 ID:???.net
>>36
GO!GO!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:26:49.55 ID:???.net
>>23
シンプルなネックウォーマーなら流行関係ないからそれでも良いかな

去年編んだ春夏物のコットンのストールまだ使ってないな…

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 14:59:49.34 ID:???.net
夜桜はあるけど朝桜はないか。
でも人のいない夜明けの桜はうっすら良い香りがする。
外出自粛で編んでるうちに大きくなりすぎたショールが活躍してくれそう。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:00:25.60 ID:g2FGuAh0.net
かぎ針ばかりしてきてそろそろ棒針してみるかと思いなわ編み練習してるけど本当に縄模様になって感動している
かぎ針に比べたら編み図をアレンジしやすくていいな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 16:54:31.42 ID:???.net
かぎ針にはまって棒針に移り、実用的なウェアが作れることに喜んだけど、かぎ針のさくさく進む感じと、自由度の高さはやっぱり好きです。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 17:04:04.01 ID:???.net
朝、気が付いたら7時半くらいだから、朝焼けの夜桜を見に行ける余裕が良いね
犬でもいれば散歩するんだけど
編み物関係ないw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 21:05:37.82 ID:o8FNIuFN.net
>>37
ありがとう、後押ししてくれたから思いきって糸ポチったよ
しかも今年の目標だった個人輸入にチャレンジしてみた
ここに書き込んでみて良かったよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/04(木) 22:50:49.05 ID:???.net
>>43
おお早い!しかも個人輸入まで!フットワークの軽さ見習いたい
楽しみだねー!こちらこそワクワクのお裾分けありがとね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 00:50:22.80 ID:???.net
綿とか麻とかのサマーニット編んでみたいけど、なかなか着られるデザインない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:07:48.93 ID:???.net
>>45
knittyのyosemiteを編んだら
ヘビロテアイテムになったよ

ただ、
・中細リネン(棒針3号)
・袖ぐり小さく
・長袖に変更
・襟はポロ襟に変更
したけど

横に伸びるので、袖ぐりは高さを控えめに、
深く作るといいと思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/05(金) 01:23:02.02 ID:???.net
機織り用太めていうのを1号で編んでカーディガンしたけど1回やって気が済んだわ
シンプルでこういう色とパターンで薄くて麻でって手持ちのヘビロテ無印がくたびれて、様子見ながら既成品みてたけど無くて
そもそも根気なくてウェアあまりやんないんだけど、糸が細い長いのは高いし編むのも休み休み半年くらいかなあ
雨と汗と洗濯考えるとそう品質落とせないし糸代と編む作業がね、大変だったけどアミモナー経験値は上がった

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 02:08:38.02 ID:???.net
なぜ、揃いも揃って「お」をつけるの?
「毛糸のおパンツ」
馬鹿みたい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 03:19:30.49 ID:???.net
>>48
そうだね、おばかさん^^

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 06:51:41.81 ID:???.net
>>48
5ちゃんだから仕方ないお

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:36:25.97 ID:???.net
セーター編んでるお
がんばるお

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 08:59:31.22 ID:???.net
おパンツはかえってエロくなるからやめろと思う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 09:11:46.83 ID:???.net
いま初めて英文パターンでトップダウンのセーター編んでる
サイズ感というか「大体このくらい」みたいな適当さでなんとかなるのが凄い
まあアバウト過ぎてここどうしたらエエねん?てなることも多いけど...

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 09:56:16.13 ID:???.net
>>45
Loop Teeなんてどうだろう
私は二の腕出す勇気が無くて編めないけどね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 10:12:42.55 ID:???.net
>>48
気持ち悪いよね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 13:37:02.31 ID:???.net
ハート模様のゴム編みかわいい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:35:52.72 ID:???.net
ここ一年かぎ針編みやクロッシェのレース編みをメインにして
久しぶりに棒針編みをしてるけど疲れる…
道具もコンパクトに収まらないし
ご近所さんに頂いた糸で親用に編んでるけど
仕上がったらまたかぎ針編みに戻ろうw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:45:01.12 ID:???.net
自分で編むなら断然かぎ針だなぁ
編んでと頼まれるものや欲しいものはだいたい棒針だけど

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 14:56:32.77 ID:???.net
テレビ見ながらベッドで編むからカギ針編みの方がやり易い
カギ針やレース針は昔stila(コスメブランド)でもらったブラシケース付きのポーチにスッキリ収まる

棒針は棒針や輪針等大きさや形が様々だけど
皆さんどのように収納してますか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:01:58.46 ID:???.net
棒針は号数毎にクルクルしたヘアゴムを短くカットしたのを巻き付けてパスタの缶に入れてる
クロバーでも似た商品あるけど100均ので十分かな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:05:12.91 ID:???.net
>>50
ここだったら別にどんなんでもいいけど、インスタとかツイッターとかでも「おパンツ」ってみかける

いっとき流行った、ほっこり、こっくり、みたいに少しだけイラつく

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 15:26:20.54 ID:???.net
>>60
パスタケースとか良さそうですね
今度試してみよう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:15:36.26 ID:???.net
>>59
最近は輪針ばっかなので付け替えのコードも付け替えじゃないのも壁にぶら下げてる
丸めると癖がつきやすくなるかなーっておもってw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:36:06.75 ID:???.net
>>60
それよさそう
なるほどなぁ
頭柔らかいな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 16:55:57.43 ID:???.net
>>61
透け感みたいな○○感多用がムカつく
特にファッションの話で多くてイライラする

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:03:50.83 ID:???.net
女っぽがイライラする

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:19:31.00 ID:???.net
>>66
何それ初めて聞いた

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:30:21.54 ID:???.net
>>65
抜け感とか?
生きるの大変そう

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:33:08.45 ID:???.net
>>68
あなた馬鹿感強い

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:52:11.63 ID:???.net
>>59
なんだか部屋が汚そう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 17:56:30.94 ID:???.net
編み物の話をしないで他人を攻撃しているだけの人は
編み物をして落ち着いて欲しい

スレに関係なく荒らしたいだけで5chを巡回している人じゃなければ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:01:19.05 ID:???.net
もしかして:更年期

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:04:10.97 ID:???.net
>>70
編み物前後は必ず掃除をする
編み物専用のカバーをかけて
編んだ後は必ずコロコロか布団用掃除機を使ってる

まあ、椅子かソファーで編んだ方が良いけど
離れでスペース的に大きい椅子をテレビの前に置きにくいので…

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 18:14:17.47 ID:???.net
>>68
脳ミソの透け感を感じるわ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:01:54.57 ID:???.net
>>68
間の抜け感がステキ(褒めてる)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:27:55.86 ID:???.net
変なの一人棲み着いてて草

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:28:32.69 ID:???.net
丁寧に暮らす
も苦手(ザッパー)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:29:14.92 ID:???.net
>>76
触るからだよ‥
治まるまで待つべし

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:32:43.82 ID:???.net
>>76
棲み着いてると言うより
5ch中荒らして回ってるんじゃない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:54:36.89 ID:???.net
>>79
しばらくいなかったもんねw
初心者スレで暴れてたって聞いたけどw
いきなりおパンツとか言って戻ってきたw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 19:56:26.35 ID:???.net
初心者スレで叩ける人が来るのを待ち構えてるよね
どうにかならないのかなあの婆さん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 20:23:41.84 ID:???.net
ちょくちょく見かけるよね
文体変えたりしてるけど内容同じだからすぐバレる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:24:10.36 ID:???.net
レース編みのスレもなんかおかしいし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:31:34.35 ID:???.net
えっ
編みものスレ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:38:20.51 ID:???.net
>>83
自分向こうの873書き込みしたけど
変な突っ込み入ったから
一応返しといた
別人かもだけどw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:41:17.32 ID:???.net
ジュートヤーンたくさん買ったんだけど使い道がなくて困ってる。皆さんなら何あみますか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:42:34.64 ID:???.net
>>81
編み物の裾野を広げる意味でもここで適当に相手して飼ってやるのがいいのかな?
初心者が編み物やろうとあそこに書き込んで絡まれたら嫌になるよねw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:43:30.08 ID:???.net
>>86
かごバッグしか思いつかないです…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:44:06.40 ID:???.net
>>87
嫌になってやめちゃってる人いたら可哀想

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 21:47:47.83 ID:???.net
>>86
色によるけど帽子

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:00:38.59 ID:???.net
>>86
玄関マット?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:14:26.72 ID:???.net
>>86
元々は何を編む予定だったの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:22:47.14 ID:???.net
かごバッグにして編み物用に部屋で使うかな…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:38:42.22 ID:???.net
>>85
翻訳コピペしたのね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 22:49:03.94 ID:???.net
>>94
翻訳?

元々自分が手元にある紙の辞書を見て過去スレに書き込んでて
それをコピペしたよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/06(土) 23:15:56.32 ID:???.net
呼ぶな呼ぶな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 02:33:25.68 ID:???.net
>>80
死ねばいいのに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 02:37:46.39 ID:???.net
ね。
あいつ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 03:32:58.19 ID:???.net
マクラメ編みはどうかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 16:41:00.85 ID:gjXXx1Ee.net
>>54
loop tee素敵
編んでみよう〜

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 16:18:46.46 ID:???.net
カウチン編みすると編みくるんだ配色糸が表地からチラ見えしてしまいモヤっとする

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 22:01:48.65 ID:???.net
ニットの日だったね
早くセーター編んじゃお

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 23:56:16.05 ID:???.net
ニットの日あと5分しかないけど輪編み1周編もうw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 00:04:12.15 ID:???.net
ニットの日なのに半分近く解いたわ…
サイズ感が納得いかなくて

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 04:44:04.29 ID:???.net
それ考えるとワッチ編むの大事だよね〜

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 07:05:48.88 ID:???.net
ワッチ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 07:35:59.39 ID:???.net
アクリルたわしを編んでみた
油が取られて手荒れするわね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:00:59.11 ID:???.net
ハンドクリームはかかせないわよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 15:52:09.66 ID:???.net
>>105
英文パターンで指定糸はDKだったけど手持ちの糸が4plyだったからキッチリ計算したよー
でも身ごろのフレア?プリーツ?の感じがぶわっと広がりすぎてなんかこれじゃないなって
増し目の頻度下げて編みなおすわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 17:58:17.09 ID:???.net
今冬は冬物編むのをとりあえず打ち止めにした。
成果はベスト3枚(うち1枚は3年くらい寝かせてたものとセーター2枚。
さぁ本格的に暖かくなるまでに編みかけのショール2枚仕上げないと。
ショール編んだら春夏糸に移るわ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 19:47:18.56 ID:???.net
素晴らしい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:37:54.15 ID:???.net
>>110
冬物封印?
来週のすてハン見てから花とキノコ編もうと思っていたわたしが通りますよ…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 12:50:22.13 ID:???.net
ウォッシュコットンで編んだニット帽がジョギングにぴったりだった
気軽に洗えるし光沢が綺麗なまま

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 17:12:50.04 ID:???.net
>>112
東海さんの編み込みだったっけね。
どういう風に編んでるのか興味あるから楽しみ〜。
でも実際にするとなると、糸始末大変そう…

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 16:53:17.00 ID:???.net
急に暖かくなって編み物が捗らない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:10:18.04 ID:???.net
マラブリゴのレースって極細の糸が気になってるけどアメリカ式くずれできつく編む癖があるからブチブチ切れるかもなーって思うとなかなか手が出ない
針に掛けるときにギュウギュウ締めてる訳じゃないんだけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 19:55:30.98 ID:???.net
柔らかくて色もきれいな糸だね
ソックヤーン編んだことある人ならちぎれる心配はないと思うけど
スワッチ作るだろうから1カセだけ買ってみたらどうだろう

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:33:07.81 ID:???.net
>>116
いくら手がきつくても編みながら毛糸を引きちぎることはないと思うけど…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:47:45.02 ID:???.net
>>116
何度か編んだよ
糸の細さは均一じゃなくて太い所と細い所はあるけど編んでて千切れるような事は無いと思う
ただ、綛から玉に巻き直す時とかに絡みを無理やり引っ張って解こうとしたら千切れるかも知れない

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:49:17.35 ID:???.net
保管が悪いとても古い糸は毛糸でもレースでも縫い糸でもぶちぶち切れたりするので
そういうのを経験してる人じゃないかな?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:15:03.36 ID:???.net
じゃあ新品を買えば大丈夫だね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 21:17:10.37 ID:???.net
加減の問題でしょ
切れるとも切れないとも言い切れない
買ってみればいいじゃないの

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:42:52.68 ID:???.net
まさにマラブリゴレースで、染料?かなにかで糸が癒着してて玉巻きにする過程でブチブチ切れてしまった事ならある

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:30:56.14 ID:???.net
マラブリゴレース好きでよく使う
ほどき直しで切れたことはあるけど普通に編むときに切れたことはないよ
アメリカ式で手はきつくない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 20:56:52.02 ID:???.net
毛糸の収納ってどうしてますか?
今多色使いの小物をちまちま作ってるんだけど、作業する時に結構部屋の場所とる。作業中もごちゃごちゃだし、しまってある毛糸もごちゃごちゃ…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:44:52.40 ID:???.net
>>125
不織布のコミックケースに太さ別になんとなく詰め込んでる
蓋が透明だから分かりやすい

ソックニッターだけど半端に余ったopal を纏めてレッグウォーマーにしようと企んで4年経過だわ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 09:56:57.86 ID:???.net
>>126
半端糸系って編み始めるまでが面倒なんだけど編み始めたらどんどん進む中毒性がある気がする

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 11:23:19.14 ID:???.net
半端糸で人形の小物を作ったよ
人形と言ってもギャラリーで買った彫ったもので寒々しい見た目で
座ってるのには座布団、立ってるのにはショールで公平に1体に1点

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:29:17.64 ID:???.net
街中のお地蔵さんに何か編んで着せてあげたい
着せる勇気ないけど

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:47:10.33 ID:???.net
お地蔵さんに編んであげたいのは分かる!それを着せてる姿は何か誰にも見られたくないよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 12:48:32.24 ID:???.net
帽子やケープくらいならサッと着けられるんじゃない?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:24:18.13 ID:???.net
お地蔵さん自体もうずっと見てない気がする
別にかぶせてる人見てもなんとも思わないけどな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:29:24.69 ID:???.net
着せるより前に採寸がハードル高そう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:37:46.39 ID:???.net
ちょっと想像して笑った!

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:39:36.24 ID:???.net
画像とかで見るとかぎ針編みのものが多いけど
まずは棒針で子供サイズのニット帽なら調整しなくても大丈夫かな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 13:59:03.45 ID:???.net
ジョイヤサー ジョイヤサー 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 14:35:01.46 ID:???.net
>>133
首からメジャーたらしてお地蔵さんの採寸してる人想像したw

初セーターだから安い糸でシンプルなの編んでるんだけどどうせ着ないし…となかなか進まなかったが、避難リュックに入れればいいと考えたら俄然やる気が出てきた
俺、これがちゃんと編めたら高い糸でアランセーター編むんだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 14:51:09.78 ID:???.net
>>137
頑張ってー私も初セーターよ
残すは左袖

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:09:00.83 ID:???.net
近所のお地蔵さんみんな赤いのできめてる
どうしても編みたいなら自前のお地蔵さんにかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 16:06:30.08 ID:???.net
お地蔵さんはともかく招き猫や滋賀の狸は
アレンジ用に裸のを売ってくれてもいいのではないか
彩色〜小物作りまで楽しめる自信がある

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 16:22:09.05 ID:???.net
背格好が同じくらいのキューピー人形でもモデルに作ったら?
腹が出てるかw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 16:22:57.43 ID:???.net
下駄箱に入ったままのシーサーに座布団でも編んであげようかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 18:02:45.93 ID:???.net
この流れでキユーピーは行間を読めてないねw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:38:13.23 ID:???.net
地蔵小物、ハマナカボニーの赤で編みたい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:00:49.51 ID:???.net
編みかけで1か月くらいほったらかしにしてた、風工房さんデザインのレースショールを仕上げるべく再開した。
一番ややこしい模様(平編みの裏も2目一度とか掛け目がある)に入ったら、途端にペース落ちてる。
1段の目数が多くなってるし、間違えないように気を張ってるせいか、2段やるだけで1時間半はかかるわ。
2段編んだら一休みの連続。。。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:51:22.33 ID:???.net
編み物って集中力だよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:54:53.09 ID:???.net
ハマってると一日の空き時間全部つっこむくらいやってたけど、一旦休んだら再開しづらくなってるわ
編みかけの靴下終わったら手織り機買ったからそれ使って織物やるつもり

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:21:40.66 ID:???.net
>>125
あなたあみ針の収納できないって棒針嫌がってた人でしょー?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:21:14.65 ID:???.net
やったことないイギリスゴム編みで、いきなりリバーシブル・二色使いは冒険かなと思ったけど、やっと何とかなってきた
単純作業の繰り返しだから慣れちゃえば簡単なんだけど、引っ張りすぎると掛け目がずれて訳わかんなくなる

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:14:34.44 ID:???.net
棒針で45センチくらいの奴どこかにないかなー
輪針使いにくいよ…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:32:47.48 ID:???.net
>>150
探した?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:18:53.73 ID:???.net
>>149
わたしもいきなりリバーシブルやったよ!
可愛いけど大変だよね
確認しながらやってるつもりだったのに何段か前で間違えてるのに気づいたりして、途中で直すスキルなくて初めから何度もやり直したw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 19:53:02.00 ID:???.net
老眼で細いとが辛くなってきて、手元とパターンの紙を目から同じ距離にしなくてはいけない
そのうち高さや角度を調整出来るように譜面台とか買っちゃいそうw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:09:59.20 ID:???.net
拡大コピーしてます(キリッ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:20:46.91 ID:???.net
イギリスゴム編み一度だけやったけど謎の柄ができあがって何をどう間違ってるのか解明できてないままだわ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:29:23.32 ID:???.net
>>154
もちろんそれもするんだけどw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 20:34:01.14 ID:???.net
>>153
家人が手芸業界にいるけど海外ではOttLiteって会社の照明付き拡大鏡ツールがあって本格的にやってる人は使ってるみたいだよ
ご興味があればみてみて

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 21:09:28.76 ID:???.net
>>157
ありがとう
早速検索したみたら、携帯のは距離が合わせられる手が塞がるし無しとして、
卓上のは使い方がよくわからないので調べてみるね 
手元が暗いのも気になってたので何かしら対策しないと

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:20:06.11 ID:???.net
近所のおばあさんが毛糸余ったからお地蔵さんにって帽子編んだんだけど
そこの地蔵が背景?後光みたいのに埋まってるタイプで帽子せっかく編んだのにかぶれないねってなって
次に見に行ったら折ってはりつけてあった
https://o.5ch.net/1rxob.png

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 23:36:38.74 ID:???.net
ネットで見ただけで買おうか考え中だけど、スタンドルーペ今どきのはLED付きだね
レンズがプラスチックとかアクリル?なので歪んで見えそうでガラスのが欲しいけど安価では見つからないわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 00:29:40.60 ID:???.net
>>158
オーム電機の拡大鏡つきアームライトがよろしいかとおもいまする!

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 07:20:25.98 ID:???.net
>>159
いいね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 10:37:15.85 ID:???.net
>>159
「光背(こうはい)」と言います。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 15:35:04.09 ID:???.net
こうも寒いと編みたくなる
しかし編み尽くしてこの腕で編むものがない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 18:53:21.08 ID:???.net
数日前は暖かくて編み物スイッチがオフになったよ〜なんて会話してる人もいたのに、またこの寒さ…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:11:22.15 ID:???.net
イギリスから毛糸届いた。
時節柄かいつもよりちょっと遅めで編み時期逃がした気もするが、初シエットランドなので
トライしよう。届いた包みは玄関でしばらく寝かしたほうが良いかな。
切れる毛糸の話だけど外国製のツイード糸は太さのデコボコが大きいのがあって細いとこは切れる。
ブルックリンツイード編んでちょっと苦労した。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:46:15.04 ID:???.net
イギリス…ガクブル

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:56:46.47 ID:???.net
荷物にはついててもそんな何日も運ばないよ
それより持ってくる運送屋さんとの立ち話とかだと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:14:48.41 ID:???.net
キッズのトップダウンで編めるセーターが載ってる本をご存知ないですか…?

170 :159:2021/02/18(木) 21:33:12.22 ID:???.net
>>162-163
ありがとうございます

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 07:04:31.54 ID:???.net
>>125
100均のA3ジップバッグに分けて入れて、IKEAのブルーバッグやファスナー付きの畳んで売られてる衣類ケースに収納
プラケースを積むと地震の時危ないし中味が空になった時邪魔になるけど
これだと中味を編んで使い切ったら畳んで小さくできる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 08:54:07.96 ID:???.net
>>125
私は種類毎にジップロック系の袋に入れてそれをダイソーのスーツケースオーガナイザーに入れてる
で、それを立ててクローゼットに収納
外側にマステで中に何が入ってるか書いて貼ってる
隙間なく収納できるから収納量増えるよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 09:34:00.96 ID:???.net
>>171
使い切らない糸コレクション
永遠に箱のままなのよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:56:32.63 ID:???.net
皆の収納方法参考になるわ
やっぱり入れ物自体が邪魔になりにくいものが多いね
段ボールに入れてたけどごちゃごちゃするからうちも見直そう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:31:41.72 ID:???.net
バスとか電車の形のおもちゃ箱兼スツールみたいなボックスにジップロックの大きいサイズで入れてる
もう子供は大きくてそのスツールはいらないけど、見た目悪くないのでその辺に置いてる
大人が座れるほど丈夫じゃないけど、丈夫なやつは重いだろうから難しい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 14:31:30.36 ID:???.net
あまり毛糸の小さい毛糸玉が山盛りあるw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 16:08:05.97 ID:???.net
一時期モチーフに滅茶苦茶ハマったとき、マチつきバッグを安いアクリルの色違いで沢山編んだ
いまはそれぞれのバッグに、編みかけ入りのジップロックを分別収納して、棚に並べてる
その日の気分で編みたいやつが入ってるバッグを取り出す
しかしどのバッグのも編み上がる感じがしない
ゴールデンウィーク前には本格的に再起動しますので

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:44:54.79 ID:???.net
鳥の巣を編みたいから余り毛糸譲ってほしいw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:04:09.81 ID:???.net
鳥の巣って?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:06:16.61 ID:???.net
なんか巣をなくした鳥のために巣を編んでアメリカ送るとかいうボランティアだよね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 21:29:49.59 ID:???.net
stephen westさんの動画のハニカムショール
私にも編めるかなとみてみたら針を入れる場所がわからなくてそっとじ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:22:06.09 ID:???.net
無料で編もうとするからだよ
本買いなさい本を

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:37:34.39 ID:???.net
編み物動画が台頭してきての副作用は
無料が当たり前と思うこと

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:05:14.06 ID:???.net
無料をきっかけに始める人がいるのはうれしいけど、有料をきっかけにやめてしまうのは寂しい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:09:53.11 ID:???.net
珍しく公園で編み物してる人を見たけどやっぱフランス式の編み方って絵になるね
自分はアメリカ式の右手で針に引っかけるところを左手でやるっていう自己流のヘンテコ編み
糸を掛けるときに針がブラブラしてしまうから安定させるために針のしっぽの方を服に刺してるという…だから外では編めない
ニッティングベルト買った方が良いのかもしれない

ところでアメリカ式で編む人はニッティングベルトとかシース?とか使ってますか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:10:45.01 ID:???.net
お金関係なく難しくなるとやめる人は増えるし始めるのは簡単になっても結局続ける人や上達する人の割合はそう変わんないと思うな
というか本も分かりにくすぎるのも多いし、その中で分かりやすい本を探すのも苦労するからね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:15:33.91 ID:Sz133lCV.net
図書館で借りてこれいつか編もうーと編み図コピーしてるけど編まないままコピー入れたクリアファイルが膨れ上がってゆく

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:30:31.27 ID:???.net
私スクラップブックに貼り付けてる
膨れ上がって3冊目

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 23:59:32.61 ID:???.net
>>188
なんでわざわざ貼るの?
文具も好きだったりする?
私は文具好きでファイルとか見てるだけでうれしくなってくる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:30:18.09 ID:???.net
編み物しなくなると日本語映画を消費しなくなって録画機にたまっていく
字幕映画はさすがに手元と画面で忙しく近眼の自分には難しい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:32:26.65 ID:???.net
スキャンしてエバーノートに貼り付けてる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:00:48.86 ID:???.net
みんなマメだね
私はファイルケースになんでもかんでもぶちこんじゃってる、輪針とか目数リングとかなんでもかんでも
見習わないと

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 11:06:46.30 ID:???.net
stephen westに行き着いた人が本を持ってないって有り得るの?
意地悪言わないでお勧めの本を挙げたら?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:08:35.54 ID:???.net
>>185
棒針だった頃は適当に自作したニッティングベルト的なやつ使ってた
速編みできるし目もきれいだし便利だったよ
今はウェア中心で輪針しか使ってないから編むスピード落ちたな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 02:02:30.55 ID:???.net
Painting Honeycombs Shawl 編みたいと思ってた〜
つか無料じゃないよね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 03:05:22.55 ID:???.net
>>166
しーんがた!しーんがた!しーんがた!

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 08:29:12.52 ID:???.net
本当に編みたかったらお金出すわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 11:10:46.79 ID:???.net
>>181
最初のタブのところがわからないの?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 16:32:43.11 ID:???.net
>>194
自作ですか
軽く探してみたけど確かに気軽に買えるようなのってなかった…

トップダウンでぐるぐる編んでいくセーターに挑戦したいんだけど編み方の癖で私もどうしても輪針は編みにくくて仕方ない
昔あったらしい脇に挟んで固定できるような長い棒針欲しい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 21:59:01.92 ID:???.net
トップダウン、毛糸だまの最新号でも特集あったけど
前後差ないのばっかでなんかちょっと残念だった
海外パターンだと引き返し入れて前後差つけてるのが結構あるけど
日本式の編み図だと表記が面倒なのかな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 22:10:31.82 ID:???.net
基本的にニットの着る物はは貧乳用です
自分で工夫できるようになると便利

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 23:09:44.19 ID:???.net
トップダウンは編むのは簡単だけど、セットインスリーブみたいなきれいなシルエットのセーターを編もうとすると逆に難しくなるね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:17:50.05 ID:???.net
>>200
いやちょっと前のものはトップダウンでも前後差あったわよ
今年働くセーター買って前後差がなくて即捨てたわ
前後差がないセーターは首がもにょもにょするから嫌よ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:53:52.89 ID:???.net
このスレも潮が引くように静まり返るんだろうな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 06:56:32.37 ID:???.net
>>204
私は夏も編むわよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 10:40:40.88 ID:???.net
初心者の頃は無料レシピ万歳人間だったけど慣れてきたら有料レシピに抵抗無くなってきたわ
むしろ積極的に買う
編み物じゃ食って行けねーわ、ってなって作家が減ると私のようなレシピ無いと編めない人間は困るー

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 18:48:57.35 ID:???.net
無料は結局無料クォリティだからね
物足りなくなる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:29:20.80 ID:???.net
>>203
前後差って、糸の太さにもよるだろうけど、後身頃を10段以内くらいの
段数を多く編むんだったよね。「働くセーター」は私も持ってるけど、適度に
自分で段数増やしちゃダメなのかな?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 19:30:51.91 ID:???.net
やってみりゃいーじゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:09:56.64 ID:???.net
前後差といえば、セーターのパターンって肩のとじ線が正中なのがほとんどだよね
ただ手持ちの既製品見てみると後ろ身頃だけが下がってたんだよね
機械編みだからか、わざとそうしてるのか理由を解説してある本とかある?
パターンアレンジする時の参考にしたい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 20:20:57.58 ID:???.net
この流れの「前後差」って襟ぐりのことだよね?後身頃多く編んでどうにかなるってものなの?

>>203
ちょっと前のって何号かわかりますか?
首回りもにょもにょわかる
人体ってやっぱり前後で厚み違うから前後同じパターンってのにはどっかで無理がでてくる

>>210
風工房の本だったかは肩持ち出しあったよー
結局のところ胸の厚み分じゃないのかなあ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:50:40.51 ID:???.net
後ろ身頃何段か多く編んで前後差つける話でいいんじゃないの?
「ネックから編むセーター」で2枚編んだけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:52:03.79 ID:???.net
後ろ身頃増やすことで前の襟元が下がるってことだと思う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 22:00:39.81 ID:???.net
体の厚み違うのに基本的に身頃同型だといろいろ悩みは出てくるね

ブランドだとHEART CLOSETやoverEみたいな立体的パターンがほしいけど見当たらない
洋裁用CAD少し触ってみたけどニットに落とし込むの難しすぎた

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 23:18:25.15 ID:???.net
かぎ針編み通信講座を始めたのですが
すでに講座を受けている方々のブログ等を見て講師の丁寧な添削を
楽しみにしていたのに返ってきたのは
きれいでしたと3行(3点提出したので)印刷したものが貼ってあるだけでした
今はコロナで仕方ないのでしょうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 05:18:09.14 ID:???.net
>>211
ちょっと前の編み物本という意味だったの
毛糸だま定期講読してないしごめんね

>>215
そこの添削講座に直接連絡入れなよ
ブログの添削記事のの印刷と自分のきれいでした×3
を一緒に添付してこれはおかしくないですか?
通信講座の意味ないですよね添削講師変えてくださいって
バイト講師にすごい手抜きされてるんだわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 05:19:17.47 ID:???.net
>>214
ニットは伸びるので洋裁とは考え方が割りとちがう

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 09:46:17.45 ID:???.net
>>210
KNIT MAGAZINEのブログで後ろ肩の説明があったよ
着心地というより量産する時の工程削減な意味合いがあるらしい

>>214
サイト見る限りではニット製品もバストトップ〜脇にダーツ入ってるし前身頃のサイドも体型に合わせた計算必要ぽいな
私なら編む前にニット生地買ってミシンで試作するか実物買って研究するかな

>>215
細かい部分の指摘くださいってやんわりクレームいれたい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 12:12:47.39 ID:???.net
>>218
やんわりと言うか、添削が目的でやってるんならはっきりいうべきだと思うよ
教材を売るのが目的なら指導することはありませんってことなのかもしれないけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 03:20:13.31 ID:???.net
そんな一行手抜き添削だって会社が気づいてないと思うよ
添削者って一人じゃないからさ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:06:34.47 ID:???.net
まぁコロナ禍だから仕方ないんじゃないかってモヤる気持ちもわかる
でもクレーム入れるべきだわお金払ってるんだから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:36:33.55 ID:???.net
アフリカンフラワーモチーフのあみぐるみを始めてみた。
図形を組み合わせて形にするの、数学状態だけど楽しい。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 08:55:50.10 ID:???.net
コロナ禍だとなんで手抜きになんの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:10:59.48 ID:???.net
コロナでおうち時間増加→ハンクラビギナー増加→通信講師が人手不足ってことかな?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 10:52:04.35 ID:???.net
>>222
ハッピーヒッポとか可愛いよね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:15:56.54 ID:???.net
>>224
そういうことか
ありがとうございます

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:11:21.10 ID:???.net
>>224
人手不足だから十分なサービスを提供しないっていうのはクレーム案件でしょ
コロナ禍だから講師は実物見ないで写真とかオンラインで見てるからそうなるのかな?って思ったけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 12:50:22.01 ID:???.net
講師も内職だったりするんだけどね
印刷ってことは会社が手抜きしたんじゃないの

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:33:22.29 ID:???.net
通信講座なんて○か×か、×なら何が悪いかだけだよ
ブログに添削してる時点でどうかと思う
そもそも、通信講座の内容をブログにあげるって、ただの宣伝部隊じゃないの?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:40:55.68 ID:???.net
>>229
宣伝通りになってなかったらだめじゃん

一回明らかに1段少ないとか糸始末してないとか失敗作を提出してみたら?
それでもきれいでしたって返ってきたらクレーム入れるか辞めていいと思う

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 13:47:10.39 ID:???.net
あたおか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 14:52:27.12 ID:???.net
そろそろ夏物セーター編もうかと思ってるけどおすすめの糸ありますか
フラックスCとかフラックスKが多いけど1玉が小さすぎる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:11:42.75 ID:???.net
フラックス大きい玉あったような

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:16:41.55 ID:???.net
ユザワヤのWondercotton愛用

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:22:38.69 ID:???.net
すぎやまともさんの本、人気がありそうだったけど数年で絶版になるんだね。ショック

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 15:55:48.24 ID:???.net
ヴォーグの通信は○×回答じゃないよ

私は何年か前に棒針受講したけど、課題クリアのときもここが良い、ここもうちょい頑張れとか細かく見てくれた
ちょっとでも出来てなかったら容赦なく再提出だし
あとは質問の回答なんかも割と丁寧だった記憶記憶がある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:01:48.34 ID:???.net
え、そんなに丁寧なの?
受けてみようかな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 16:23:30.81 ID:???.net
まあしょっぱなクレーム電話入れるんじゃなくて、電話して聞いてみるだけ聞いてみたらいいんじゃないかな

239 :215:2021/02/24(水) 18:42:34.18 ID:???.net
かぎ針編み講座について質問させて頂いた者です
次回も同じようだったら電話かメールで聞いてみようかなと思います
みなさんありがとうございました

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:03:33.49 ID:???.net
頑張りや〜

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 19:32:27.78 ID:???.net
>>229
◯か×かだけかなんてマークシートかよ
通信添削の意味無い

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:51:22.59 ID:???.net
>>229
手芸の添削講座は○か×じゃないからね
すごい昔からあるんだよ洋裁の通信講座や編み物の通信講座

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 00:52:06.31 ID:???.net
>>239
今回聞くべきダゾ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 14:41:17.87 ID:???.net
ツイに晒したら炎上しかねないようなお粗末さだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 15:22:04.71 ID:???.net
女優の森川葵さんがインスタにオリジナルの手編みのセーターアップしてる。
後ろ見頃のアランがすごい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:14:17.52 ID:???.net
>>245
すげーなw
ああいうの頭の中で組み立てて編める能力ってすごい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 16:53:18.58 ID:???.net
タックが変すぎる
モデル体型が大前提

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 18:39:28.59 ID:???.net
編み図がないと編めない自分からしたらすごい尊敬

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 19:17:16.92 ID:???.net
めっちゃ可愛いけど
変じゃね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:15:53.11 ID:???.net
これぞハンドメイドならではってセーターでいいな
あの色も形も自分では絶対着れない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:19:03.41 ID:???.net
可愛い子だからなんでも似合う
私が着たらアウト

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:37:25.13 ID:???.net
本体が可愛いと服はどうでもいいんだよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:46:12.36 ID:???.net
おかしな既製品でも、若くてかわいい子が着たらなんでもかわいいの

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 06:54:32.71 ID:???.net
タックが変だけど、可愛い思ったわ
それより袖の糸始末忘れ?が気になった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:51:53.15 ID:???.net
姑根性怖い

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:53:37.86 ID:???.net
編んだ本人が着るんだからいいんじゃないの
これプレゼントされたら困るけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:50:14.87 ID:???.net
若くて可愛いから似合ってたよ。
袖の糸始末忘れてるけど本当に編んだの解っていいし。
編み図なしでコツコツ編んだって凄くない?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:16:20.13 ID:???.net
すごいしかわいいよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:19:47.26 ID:???.net
リバーズエッジに出てた時も編み物してたよね
器用な子だな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:16:57.88 ID:???.net
タックは前側のはかわいいけど
アランに合わせるとちょっと重たいね
しかし、後ろ身頃だけもりもりのアランとか発想が柔軟で良き

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:40:48.22 ID:???.net
スマホの待ち受け画面を編み地にしてみた
画像をわざわざ暗く加工してアイコンが見やすいようにしたりして

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/28(日) 16:51:38.11 ID:???.net
>>261
それいいね
私もスタークロッシェの上手く出来た部分撮ろうかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:02:17.09 ID:???.net
棒針編みって寝ながら編んだ方が肩がこらなくていいわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 00:08:44.24 ID:???.net
>>263
やったことあるけど、顔に編み地がかかってしまってダメだったw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:13:52.94 ID:???.net
ワロタ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 08:54:20.89 ID:???.net
仰向けは無理よ
ダメにするソファでやるのよ、天国よ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 09:22:08.54 ID:???.net
>>266
ヨギボーだっけ?
あれ、身体の筋肉だけでは起きあがれなくて、いったん横に転がって四つん這いからの立ち上がりじゃないと無理w
でもほしい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 10:01:21.33 ID:???.net
ビーズクッションは猫がモミモミして穴あけるから買えない
昔地獄を見たことがあるわw

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:48:41.37 ID:???.net
猫の話したいだけじゃんw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:19:19.17 ID:???.net
煽りたいだけじゃんw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:22:36.30 ID:???.net
昔のアルネに梅村マルティナさんのインタビューが載ってて、ググったりもしてみたけど意味が分からない
どういうこと?

「日本人は糸をかけて編みますが、あれは疲れます。ドイツでは糸をかけないで編みます。効率いいし、肩こりの治療になります。ドイツでは編みものは肩こりの治療としてやっているんですよ、本当。」

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:55:32.20 ID:???.net
糸をかけて編む=糸を右手で持つアメリカ式のことを言ってるんじゃないか
そして実際には日本ではマルティナさんと同じ左手に糸を持って編む(=フランス式)が多い印象

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:20:31.75 ID:???.net
私は編み物してて肩こるけど編み方間違ってるのかなw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:39:08.59 ID:???.net
編み物してると猫背になってしまう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 07:13:38.81 ID:???.net
私も肩凝り首凝りが辛くて、テーブルに肘ついてやるようにしたらかなり楽になった
不必要に力んでるんだろうね

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 10:39:43.14 ID:???.net
目も使ってるから、そりゃ凝るわよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:40:28.45 ID:???.net
編み物本だと昔からフランス式推奨してるよねアメリカ式派は人から直に教えてもらった人に多いのかな(自分がそう)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:53:55.62 ID:???.net
自分は編み物本見てフランス式から始まりネットが普及してから編み物について検索しているうちにアメリカ式を知った
アメリカ式の方が自分は目が揃って編めるからこちらに変更

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:30:45.90 ID:???.net
祖母に教えてもらったけどフランス式だったな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:31:59.69 ID:???.net
どっちでも良くない?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:12:21.91 ID:???.net
いまトップダウンのカーディガン編んでるんだけど
半分くらいのところで編み地の重さがずっしりきて一日に進められる量がめっきり少なくなった
棒針が4号って細いせいもあるかも知れないけど
苦手な閉じはぎとかゲージのぶれとか気にしなくていい代わりに重さっていう落とし穴があるのねー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:14:44.23 ID:???.net
>>281
編み地をテーブルの上に置くのよ
テーブルに箱置くとか

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 23:05:30.19 ID:???.net
東北だったかどこかの地域ではアメリカ式が主流って聞いたことがある

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:08:49.63 ID:???.net
>>283
トーホグ民で、アメリカ式だわ
祖母に習いました
編み込みのときちょっと不便を感じる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:10:57.35 ID:???.net
定期的にアメリカ式自慢くるよね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:28:43.70 ID:???.net
残念なことに、子供のアトピーがひどくてベタベタの薬を塗らなきゃいけないのが辛い
私の手の平もピッカピカで毛糸触れないや

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:43:11.41 ID:???.net
>>282
テーブル面が編みやすい位置よりちょっと高い…
ということで適当な空き箱で台を作って膝に置こうかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 00:45:21.85 ID:???.net
>>287
半分くらいが1番重いかもね
長さが出てこないと辛いよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:00:53.02 ID:???.net
アメリカ式って自慢になる?
圧倒的にスピードでフランス式に劣るからむしろコンプレックスだわ
ちなみに自分も東北民だけど、これエリア関係あったんだ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:50:54.87 ID:???.net
東北だけどフランス式
エリア関係ないと思うで知らんけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 01:55:23.54 ID:???.net
アメリカ式だけどフランス式と比べてもスピードは劣らないで編める
ただ、標準よりハイゲージになりがち
針の号数を変えても段数が合わないことが多いのが不便といっちゃ不便かな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 02:04:42.30 ID:???.net
2色の編み込みで楽かなと思って右手左手それぞれに糸かけてやったけど目が揃わなくてダメだった
右手でかけるときに引っ張っちゃうせいかキツくなりがち

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 02:26:12.63 ID:???.net
一目ゴム編みの裏編がアメリカ式だとキレイにできるときいたので練習したかったけどもう春だね
また来年がんばろうw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 02:33:44.47 ID:???.net
うち新潟で、ばあさまに釜山式教わった
もとは朝鮮式だけど糸の掛け方が変なんよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 04:40:49.45 ID:ZgDOscQn.net
>>293
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:30:37.18 ID:???.net
>>287
IKEAとかにあるような膝に置いてノートパソコン乗せるクッションとテーブル合体したようなのはどうかな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:31:38.81 ID:???.net
別にダンボールでもティッシュの箱でもなんでもいいんだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:45:53.88 ID:???.net
>>294
え、どんなんだろ
気になる

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 09:56:37.24 ID:???.net
>>298
ネタに決まってんだろ
>>294
新潟県民に謝れ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:40:14.65 ID:???.net
レイシストきも

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:46:37.54 ID:???.net
○○式の話題が必ず定期的に出てくるのは良いとして、
嬉々として同じことを繰り返し繰り返し書く人って何がしたいの?
編み方なんてどうでもいいのに

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:48:42.94 ID:???.net
編み物スレで技法の話するなって凄いね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 11:59:52.26 ID:???.net
「編み方なんてどうでもよく」ないよ
自分でもできる、速くきれいに編める方法知りたいわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:01:43.12 ID:???.net
初心者スレでやってくれー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:18:08.04 ID:???.net
何でも初心者スレに捨てようとするな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:19:00.65 ID:???.net
捨てるとかw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:19:45.25 ID:???.net
>>301
なんでそれを同じ人が繰り返し書き込んでるのだと思うのかね…

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:40:32.39 ID:???.net
古くからいる人専用スレでもないんだからさ
何度も見た話でも興味無かったらフンフン聞き流して終わったころにくれば良いのに
同じ話ばっかり!ってやりとりの方が毎度同じでうんざり

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:05:25.22 ID:???.net
>>307
ワッチョイつけたところで同じだし困ったもんだね

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 13:16:45.41 ID:???.net
○○式の話が出ると
フランス式は美人が多い気がする
私は不美人でもホルトガル式でいいわよ
のコピペ思い出すw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 14:44:01.99 ID:???.net
いつもの何でも文句つけるとこで憂さ晴らししてる人でしょ
スルーが一番

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:06:05.78 ID:???.net
そういえばコピペ嵐いなくなったね
それだけでありがたいわ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:23:28.37 ID:???.net
呼ぶな呼ぶなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:38:41.53 ID:???.net
>>312

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:01:31.66 ID:???.net
引き揃えにして編んでる極細糸が絡まって解けない
引き千切ってやろうかとイライラするけど根気よく解いてる
面倒くさい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:04:34.99 ID:???.net
フランス式が秀逸
あとはイラネ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:29:52.72 ID:???.net
>>315
がんばれ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 02:37:56.75 ID:???.net
フランスは裏編みがゆるみやすいのがな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 06:06:42.48 ID:???.net
裏編みの時はアメリカ式にして編んでる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:45:45.04 ID:???.net
>>319
賢い!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 08:52:54.38 ID:???.net
私はこれからもコンビ式

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 11:06:54.07 ID:???.net
>>321
私もそれにしよう

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 13:46:22.46 ID:???.net
コンビ式と検索して上に来るニッターさんは
「結果、網目が揃いにくいのでフランス式に宗旨変えした」
と言っているけど、そのあたりどう?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:07:23.40 ID:???.net
そいつに聞けor好きにしろとしか

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:12:26.59 ID:???.net
意味不明
「そいつ」が「フランス式に変えた」といっているから
他の人はどうかと聞いているのに

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:16:42.89 ID:???.net
アメリカ式だろうとフランス式だろうと、メリヤスだろうと模様編みだろうと、
揃うように意識して編む以外ないよね
その時どれが編みやすいかは人それぞれ
自動的にビシッと揃うことはない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:22:17.55 ID:???.net
目が揃うように手加減しやすい編み方っていうのはあるよね
ただある程度スピードとリズムも大事な気がするけど

自分は多彩な編み方試せるほど器用ではないから無理だけど
いろんな編み方試したことのある人に
「この点でこれがベストだった」みたいなの聞いてみたいわ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:24:20.90 ID:???.net
>>323
よれる
というか右に傾いてる段と左に傾いてる段が交互に来るからメリヤスのラインがよろけ縞みたいになる
これは編んだあと編み地を縦横斜めに引っ張って馴染ませれば多少改善するけどね
このことを言ってるんじゃないのかな?>揃いにくい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:26:22.63 ID:???.net
>>323
自分のものを編んでるだけだからあまり気にしてない
早く楽に編めるのを優先してる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:29:04.95 ID:???.net
>>328
そうなんだ 確かに自分が見たブログでも「ヘリンボーンっぽい仕上がり」とあった
その人の手癖ではなくやはりコンビ式の特性なんだね

おっしゃるとおり編地ひっぱったり
スチームアイロンかけると多少改善しそうではある

編みやすさと天秤にかけてどうか、って感じかな
ちょっと試してみよう

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 14:29:08.80 ID:???.net
どんな意見を聞いても自分の編み方を変えるつもりはないけど、
ただ編み物について会話したいだけ、ってことはある

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:02:06.34 ID:???.net
編み地の緩さは、ひたすら練習していけば揃うようになる気がする

DPN(4本の棒針で輪っかを編む)は、針と針の間が揃いにくいから、練習にもってこい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 18:15:55.83 ID:???.net
初心者向けシエットランド編みの本に糸のかけ方がアメリカ式とフランス式のミックス
みたな説明になっていたのでまねしてみたがアメリカ式未経験者には無理だった。
ヤーンガイド買ってフランス式で編むしかないな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:38:55.47 ID:???.net
フェアアイルは両手で編まない場合は
地糸と配色糸の上下を常に気をつける必要があるから、そういう意味では難しい気がする

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:17:27.63 ID:???.net
シェットランド編みって

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 13:07:56.81 ID:???.net
近所の手芸屋でアミュレ買いたかったのに、欲しい号数どころか半分くらい欠品だったわ
仕方なく一番安い片側の金属針を買ってきた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 16:56:23.54 ID:???.net
インターシャ編みって難しいのかな
東海えりかさんの編み込みのやつ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:50:16.12 ID:???.net
特段難しいというものではないけど
糸玉いっぱいになるからめんどくさい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 17:59:58.12 ID:???.net
インターシャ編みって初耳だったので調べたら、編み込み模様なんだね
ファミリアのデザインで編めるならかわいいけど、東海さんはクオリティ低すぎ
自分でデザイン出来る人は良いと思う

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:01:05.06 ID:???.net
>>338
あーなるほど
彼女のキットほしいなあ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:02:28.02 ID:???.net
>>339
クオリティ低いとかw
セーターとマフラーとバッグこれから取り掛かろうかなと
頑張ります

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:16:45.35 ID:???.net
えっクォリティ低い?
そうなんだ
すげええって思ってたけどあれより上があるのね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 18:49:43.37 ID:???.net
>>336
金属片に見えた
疲れてるな…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:07:58.02 ID:???.net
>>342
絵が下手
かわいくもなければリアルでもない、残念デザインだと思わない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:13:48.98 ID:???.net
>>344
そんなあなたの作品はどんなものなんだろうかw

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:41:18.28 ID:???.net
>>345
私は動物模様の編み込みなんてしないわよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:51:39.51 ID:???.net
インターシャ編みってアパレルメーカーも結構出してるんだね
普通にデザイン良ければ可愛い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:52:54.70 ID:???.net
アグリーセーター欲しぃ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:59:33.30 ID:???.net
東海さんのアメショのプルつくりたひ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:35:35.22 ID:???.net
アグリーセーターってクリスマスのお笑いセーターのこと?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:39:58.32 ID:???.net
>>346
クオリティ高い作品うぷお待ちしております

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:00:23.52 ID:???.net
>>351
ラベリーでも見てれば?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:15:12.46 ID:???.net
339さんラベラーで見れますか?デザイナーネーム教えてください

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:19:48.47 ID:???.net
煽り失敗って恥ずかしいよね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:33:48.56 ID:???.net
こういう流れ前にもあったぞ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:35:44.02 ID:???.net
デザインいまいちだな、って思ってる人がデザイナーとして優れてるにちがいない、って思うのはなぜだ
見る目の問題だと思うけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:00:29.20 ID:???.net
好みはそれぞれだからいいけど
好みじゃないのを貶すだけでそのままなのはなあ
詳しいんだろうからおすすめのデザインの載ってる本とかサイトとか紹介してくれればいいのに

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:30:02.06 ID:???.net
読んだ一般人が作りたい、作れそうと思うクオリティでないと本が売れないと思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 02:14:02.56 ID:???.net
>>351
それねw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 06:16:03.24 ID:???.net
率直にえらそうなこと言うと微妙なデザインもあると思った
動物の顔がバランス悪くてあまり可愛くない
でも色合わせのセンスはすごく良いね
花や幾何学模様はすごく可愛い
動物でもシルエットだけのデザインは可愛いから
顔を描くのがあまり得意じゃないんだと思う
イラスト得意な人に添削してもらったりしないのかな
ちょっと直せば絶対すごく可愛く化けるのに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 07:25:19.92 ID:???.net
デザインの良し悪し言い出したら日本のものは作りたくなるものが少なすぎると思うけどな
初めてラベリ教えてもらったときは感動したわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:14:35.28 ID:???.net
東海さんのデザインってただただ可愛いを目指してるわけではないと思うんだけどなー
ニットの上に味のある絵画が載ってる感じで私は好き

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:20:33.20 ID:???.net
>>360
だからあーたの作品!
すごく可愛い作品!
もしや口だけ番長か?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:34:43.89 ID:???.net
割合でいうとラベリーもひどいのはひどいけどね
>>363みたいなやつってかわいそう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:35:59.33 ID:???.net
東海さんのデザインに限らず人の好みはそれぞれ
嫌いだからってレベル低いって言っちゃダメ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:37:08.56 ID:???.net
東海さんの絵を下手とかホント草
好みじゃないとかならわかるけど
下手とか腹抱えてワロタ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:15:35.48 ID:???.net
>>366
春だからね
ヘンな人も沸く

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:07:25.83 ID:???.net
やるかやらないか、それだけ
そのレベルで売るか?ってものの延長

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:11:33.50 ID:???.net
東海さんのはアート寄りだからね
キティとか好きな人には無理そうw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:12:00.54 ID:???.net
ただの妬みだよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:16:50.00 ID:???.net
キティちゃんw
猫は嫌いだけどキティちゃん好き〜とかいるよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:17:31.12 ID:???.net
キティちゃんは猫じゃないんで…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:34:57.11 ID:???.net
これだから
猫好きは

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 11:45:44.74 ID:???.net
江戸切子みたいなショール?ラップ?見てああいうの編んでみたいと思ったけど
どうしたら立体的に折りたたんだみたいになるか見当も付かない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:17:04.10 ID:???.net
>>374
どういうの?気になる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:26:23.29 ID:???.net
東海さんのキットかいたいよー
猫のマフラーカワヨ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:44:55.78 ID:???.net
>>375
レースみたいに穴が空いた模様編みじゃなくて二色ブリオッシュみたいに2本か3本かの糸を使って編み方向でエンボスを作って行く感じ(たぶん)
ドイツ語かスエーデン語かよくわからない外国語のページだった
もう一度見たいと思ってるんだけど辿り着けん(´・ω・`)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:54:37.73 ID:???.net
>>377
ますます気になる
表目と裏目で凹凸あるように見せてる感じかな?
見つけたら教えてー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 13:30:42.57 ID:???.net
マリアンネさんのかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 14:30:58.27 ID:???.net
キティちゃん猫じゃないのは公式発表よ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 16:19:15.03 ID:???.net
シャドウ
イリュージョン

かくし絵
もとは日本の人考案

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:17:20.30 ID:???.net
良い意見も悪い意見も聞けるのが5chのいいとこなのにw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 17:38:56.73 ID:???.net
悪口はいらんやろ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:04:41.73 ID:???.net
批判と悪口の境界が微妙だよね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:32:44.65 ID:???.net
絵については好き嫌いあるからね
私は好みでないでいいのにネチネチとレベル低いとか言うから>>369みたいに反撃されるw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 19:04:17.13 ID:???.net
>>344は悪口、>>360は批判て感じ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:17:42.50 ID:???.net
>>376
モフモフでかわいいよ!
キツネとフクロウもあるよね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 22:11:21.84 ID:???.net
東海さんの動物柄3個編んでみた。
指定糸だと高くついて無駄が多いので安い糸で編んだ。
インターシャの練習もかねて。でも横渡ししたくなる誘惑をガマンするのが大変。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 01:22:24.48 ID:???.net
>>387
フクロウいい!
>>388
そうなの
指定糸高いんだよね
違う糸で私もやる
インターシャ頑張ります

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:22:02.84 ID:???.net
裁縫用の皮指ぬきに針金巻いて自家製ヤーンガイド作ってフランス式編みのままで初フェアアイル編んだ。
毛糸だまの風さんのマフラー。
縞々が入るので早く編めるけど編み図チエック用に100均のマグネットボードが必須だった。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:32:17.05 ID:???.net
シャドウ ニッティング、面白いね〜
ミウラ折り模様のが切子っぽい?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 20:36:19.82 ID:???.net
インターシャ編みって縦糸渡しと同じ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:56:22.86 ID:???.net
>>392
同じ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:31:29.68 ID:???.net
急須?ポットとかヤーンボウル代わりに使うのいいかも
こんなのでもいい!とっても可愛い

http://www.lamaisonduchatnoir.com/?pid=74757736

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:46:43.64 ID:???.net
>>394
急須かポットの画像かと思ったらナニコレw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 01:32:23.45 ID:???.net
>>395
ごめん
これは紐入れ
毛糸入れてヤーンボウル使いでもいいよねってこと

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:15:31.14 ID:???.net
>>363
発狂すんなよ東海

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:20:14.46 ID:???.net
こんなに早く三編んだとかいう人都合よく出てこない無いわよ
今まで人気がある人じゃないしもっと淡々と進むものなのに
全部に噛みついてあんたのデザイン見せろの連呼
これだけ攻撃するのはご本人周辺で東海は地雷だわね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:26:49.42 ID:???.net
何言ってんの

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 22:39:59.78 ID:???.net
なに東海さんのアンチなわけ?
ニッチすぎて草

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:00:02.28 ID:???.net
何か変な人いる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:05:48.30 ID:???.net
いつもの人でしょw
口調が同じだし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 00:11:47.27 ID:???.net
>>398
頭悪そう

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 03:19:27.10 ID:???.net
でたな、いつものオバサン

どうせ気に入らない話題、自分が分からない話題に突っかかってくるいつもの人でしょ
常に自分の興味のある話題(海外パターン、良質な糸)じゃないと気に食わないあの人なんだから雑音として流すしかないね

いつもの何でも文句つけるとこで憂さ晴らししてる人でしょ
スルーが一番

いつものここで嫌がらせして鬱憤晴らしてる人だからスルーが一番

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:58:37.69 ID:???.net
Knitters pride が新しいステンレス針出してたんだね
KPは同じのような針を見た目を変えて何種類も出すイメージなんだけど、この新しい針もノバメタルと基本は一緒なのかな
英文レビューいくつか読んだけどノバメタルとの違いに言及してる物は見つけられず
誰か新しい針の詳細知ってる?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:08:51.97 ID:???.net
>>404
本当その通り

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:44:52.07 ID:???.net
>>393
ありがとう

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:50:50.02 ID:???.net
かぎ針編みでイチゴをピンクと赤2個編むんだけど、不規則な増やし目なので編み図をじっくり見ないといけない
そこで考えたのが両方同時進行で、持ち替えながら編み図を見る回数に半分にして二つ同時に編み上げるって方法
ちょうどかぎ針も2本ある
そんなことを考えながらラーメンすすってる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:24:02.42 ID:???.net
妖怪
いつものおばさん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:48:31.61 ID:???.net
>>408
棒針なら無理だけどかぎ針なら1本でも出来るんじゃ?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:14:42.15 ID:???.net
毛糸だまの年齢層って何歳ぐらい?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:28:20.89 ID:???.net
毛糸玉は雑誌です
年齢はありません

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 18:37:33.98 ID:???.net
>>411
ミセスというかシニア寄りな気がする

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:18:44.78 ID:???.net
>>413
外国人のモデルなら似合うよねーっていつも思う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:25:10.11 ID:???.net
>>413
そうなの?表紙だけ見てたら若い子向けだと思ってた

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:36:53.73 ID:???.net
なんで外国人モデル使うんだろ?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:43:49.57 ID:???.net
何年か前に急にオシャレになったんだよね
毛糸だま

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 19:54:07.70 ID:???.net
毛糸だま、若い人に見てもらいたいけど若い人は編み物しないから無意味、みたいな感じになっちゃってる気がする
私は40代後半で読み物として楽しめてる
実際編んだことはない
ひとつも編んでない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:05:13.10 ID:???.net
ちょうどここに図書館で借りた40周年記念号が
2010年に突然オシャレになったのねー
今はその頃の読者がそのまま年を重ねた感じがする
でもあれまでは本当におばあちゃん向けっぽくて手に取ることもなかったな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:24:13.36 ID:???.net
>>419
自分は2011年夏から買ってるから今の毛糸だましか知らなくて 毛糸だまwebでバックナンバーを確認した
2010年以前は停滞した70年代臭 それ以降はポップな70年代テイストって感じ
買い始めた時はまだ40代だったけどきっちり10年歳を取った

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:24:54.26 ID:???.net
>>419
そっか、あれから私も10年経過したのか
大変だったな
編み物どころじゃない時もあったし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:40:39.59 ID:???.net
>>419
突然おしゃれになったときあったね 
それまではおばあちゃん用と思ってた
そしてまた徐々におしゃれじゃなくなって来たけど、おばあちゃん用としては派手すぎる気も…
若い子向けはニットマルシェとか手編み大好きとか手軽に編めるのがあるしね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 22:33:59.98 ID:???.net
書店で毛糸だまをパラッと見て素敵な作品が載ってるなーと購入したら編み図が載っていない作品でガッカリした思い出

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:17:37.24 ID:???.net
>>423
そんなんあるのね
それはガッカリだわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:23:01.91 ID:???.net
参考作品ばかりの本あるよね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:02:55.94 ID:???.net
>>422
秋冬はともかく、春夏のモチーフレースのウェアとかはどうしてもおばあちゃんぽくなるんだよね
カゴバッグ特集とか見てみたい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:05:37.18 ID:???.net
>>426
段染めとかラメとか入るとグッとおばあちゃん風になるわよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:07:13.52 ID:???.net
外人モデルだと素敵に見えるもんね
おばちゃんモデルに着せてモッサリ見えちゃうと誰も編まなさそうだよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:15:51.14 ID:???.net
もう作家人が個人でいくらでも発信したり売ったり出来るから、
手芸系出版社の役割は終わったかもね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:04:13.31 ID:???.net
>>410
そうですね てへぺろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:42:54.14 ID:???.net
>>430
なりすますな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 01:46:27.86 ID:???.net
>>427
毛糸はかわいいんだけど出来た作品がおばあちゃんなんだよねw
日常的に着れるのはメリヤス砂漠の無地のセーターだったりで編むのは楽しくない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 06:07:32.51 ID:???.net
>>429
ほぼ日のキットが編み図の手が異常にキツくて毛糸ギリギリで標準から著しく逸脱してて思い知ったんだけど
やっぱり手芸出版社のじゃないとウエアは無理だわよ
針を変えたりして対応するにもある程度の枠内じゃないとムリムリ
そこを調整するのが役目だわ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:33:25.01 ID:???.net
ほぼ日だけで?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:03:06.05 ID:???.net
>>433
作家個人が自分の責任でやれる時代だ、って話なので、
ほぼ日とタッグを組んでる三國さんは関係ないです

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:11:33.96 ID:???.net
編み物本無くなったら嫌だなぁ
ワクワクするんでね個人的に

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:17:26.51 ID:???.net
雄鶏はなんとか継続できなったのかなあ…
まああのときは相当厳しかったんだろうね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 09:47:29.88 ID:???.net
ちょっと前に嶋田さんの本が毎年出てたときはワクワクしたわぁ
なかなか難しいとは思うけど時々は出して欲しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:04:18.93 ID:???.net
テーマ別特集や超絶技巧の記事なんかは出版社さまさまだわ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:34:06.56 ID:???.net
毛糸だまバックナンバー見てみたけど面白いね
最初はきっかり1年置きにロゴ変えてたんだーとか

確かに2010年から表紙のディレクションが
あきらかに女性誌っぽくなって垢抜けた

それ以前にも1993年あたりも
ピンポイントでおしゃれになってるけど
1997年あたりに「どうした!?」ってぐらいダサくなっていたり
このあたりは編集者がやめたり異動したり
属人的な部分での路線変更なのかな、とか

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 13:42:01.23 ID:???.net
>>435
ほぼ日は素人でしょ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:34:52.77 ID:???.net
>>441
論外

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 15:39:32.23 ID:???.net
編み物本は読み物というか、写真集みたいな感覚でも楽しめるから廃れないでほしいなあ
モデルさんが可愛いとモチベーションあがるし、何年も前に買った本でも何気なく見返してたら今なら編みたい!ってのが見つかったりもする

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:15:19.67 ID:???.net
ルナヘヴンリィのとか、細かくて作る気しないけど見てるのは好き〜

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:36:06.39 ID:???.net
毛糸だまってモデルが白人じゃなくて日本人だったら作品の魅力も雑誌としての魅力も半減だよね
あんなカラフルな色の複を着こなせる日本人って、自分を含めそうそういないでしょ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 16:56:03.91 ID:???.net
似合わなければ作った後どうすれば‥

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:03:16.07 ID:???.net
これからトレンドがカラフルになるらしいので
段染め、オシャレにみえてくる可能性もあるわよ
あきらめないで

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 17:56:44.50 ID:???.net
着るのは結局シンプルな方が使いやすいしね
段染めは同じ色のなかで微妙な濃淡があるのしか使ったことないや
色合わせのセンスとかあんまり自信ないから配色ニットでもどうしても地味カラーに…

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:00:05.48 ID:???.net
地味カラーのメリヤス砂漠がマスト
テンプレに入れても良いくらい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:26:22.39 ID:???.net
段初めカラフルは巻物やスヌード系にしてる
加齢とともに肌がくすんで来てるので明るい色を顔の近くにおいてババア感を強調しようと思う

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:33:09.25 ID:???.net
お前らごちゃごちゃ言わずに着て歩け!
知り合いや身内に配布しろ!
友達いないならバザーに出してもいい!
手段を選ばず派手なニットを着ている人間を増やすんだよ!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:34:27.22 ID:???.net
ウェアの総柄ってのも編む時は楽しいけど着づらいのよね
夏物の凝った透かし、技術的にはやってみたいけど、完成しても絶対着ないだろうなーと思うと手が出ない
巻物なら気にならないとはいえ、あまり出番がないのよね
優雅にストール姿でお出かけするような生活したいわ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:39:21.34 ID:???.net
>>451
評価!
好きな色柄で編んで着る人が増えれば良いのよね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:43:46.78 ID:???.net
>>451 ジブリ映画のばあちゃんみたいだ(好き

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 19:12:23.29 ID:???.net
そもそもそんなに寒くない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:17:38.87 ID:???.net
自分に好きな色を人の目気にせず着ればいいのよ
やっとコート代わりに厚手のカーディガン着れる気温になって嬉しい
この冬編んだラベリーのロングカーデが使いやすくて別の色でもう1枚編みたい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 20:39:01.56 ID:???.net
>>452
夏物の凝った透かしのニットはよほどオシャレな人に着こなせる人じゃないとおばあちゃんになっちゃう

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:13:40.87 ID:???.net
段染めパイナップル編みの悪口はやめるんだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:47:21.78 ID:???.net
カーディガンをアウターにするのいいなあと思うけど花粉症なので考えただけで鼻ズビズビしてしまう
と言いつつショールは巻くんだけど

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:19:03.59 ID:???.net
どうせすぐおばあちゃんになるんだから
それまで防虫剤入れて寝かせておけばいいんじゃね?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:43:13.02 ID:???.net
自分だけは年取らないと思ってるのよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:02:52.18 ID:???.net
段染め糸って玉だとあんなに綺麗で可愛いのに編むとお婆ちゃん感増すのが残念でならない
編んで家着にするけどさ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:09:46.97 ID:???.net
若い人なら何を着ても若く見える
おばあちゃんに見えるのは実年齢がおばあちゃんだからだ
段染めのせいじゃない
というわけで気にせず着て歩こー!

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:39:57.99 ID:???.net
>>457
逆におばあちゃんのために編む

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 01:40:25.91 ID:???.net
>>460
サイズが変わるぞぉー

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 04:59:29.40 ID:???.net
段染めババニットが好きな人もいるんだから
悪口言うなら自分の作品見せろって誰も言わないのねw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 05:27:54.40 ID:???.net
ねーw
東海のときはものすごい勢いだったのにさ
分かるもんがあるわよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:03:20.55 ID:???.net
プロにクオリティ低いと言うのと段染めババくさいと言うのは全然違うと思うけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:07:53.77 ID:???.net
低知能なんだよ 
かわいそうに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 07:22:54.96 ID:???.net
>>465
レインボーカラーのタイトなウェアが似合う婆を目指してシェイブアップに励むんだ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 09:11:30.83 ID:???.net
ノロ毛糸も何となく受け入れ難し
ヨーロッパ風味でいいような気もするんだけどクールじゃないのよね
牧歌的なの
段染めもそんな感じ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:45:10.60 ID:???.net
段染めで編んだ生地、きれいなんだけどね
おしゃれに落とし込むのが難しい

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:07:19.57 ID:???.net
段染め毛糸、単品なら可愛いのにって分かるわ
海外の高級糸でも編んでしまうとおしゃれとはまた違う感じになってしまう
いっそのこと織ったりしてフレームに入れてアートとして飾る方がいいかも

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:12:32.44 ID:???.net
段染め糸は糸玉の時点で完成品ってどこかで見たわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:24:58.69 ID:???.net
実用的なきれいめ段染め糸は着分1万以上する
似た糸使った既製品なら5000円で済む
我に返ると何やってんだって思うわ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 12:53:03.55 ID:???.net
>>474
名言
マラブリゴ好きで何色も買ってるけど綛の状態で愛でていたい
編まなきゃ使えないけどさ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:05:14.75 ID:???.net
マラブリゴいいよねえ
編み上がりの画像見ては買い控えてる…

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:13:30.70 ID:???.net
ループ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 13:33:16.97 ID:???.net
フワフワだっていうマラブリゴはいつか編んでみたいけど
かぎ針でも棒針でも相当空かすレース編みの方が生きそうだよなーと思うと自分には使いこなせないなと思い直す
ショールとかマフラーとかはどうも如何使ったら良いか解らない

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:00:16.02 ID:???.net
マラブリゴとかショッペルとか、画像見ていいなと思って色違いを買って失敗するタイプ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 14:25:04.99 ID:???.net
>>479
細長いショールにして模様が見えないようにぐるぐる巻にするw

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:42:02.90 ID:???.net
全然ちがうパターンの同系色の段染め糸と二本取りにすると中和されておとなしくなるよ
単色の糸でも悪くない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 16:45:30.84 ID:???.net
>>482
段染め殺しだねw

私はグラデ糸と単色とを組み合わせて編んでるものを見るのが好き
見るのが好きなだけ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 18:50:57.15 ID:???.net
全部靴下にする

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 20:46:48.73 ID:???.net
マラブリゴ含め段染めと言うかムラ染め糸はショールが一番活きる気がする
あとは編み込みの模様部分のみ使うとか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:35:50.92 ID:???.net
編みたいものと実用性のクロスするところを探るか、欲望のまま編み散らかすか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 13:41:24.92 ID:???.net
ソックヤーンが派手なシマシマな糸が多いのはそういう欲求を満たすためなのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:11:30.59 ID:???.net
うちのダンナがハデハデソックヤーンで編んだ靴下を喜んでくれるから
こちらもハデハデ毛糸を消費出来て嬉しい
今は虹色のを履いてるわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:27:33.22 ID:???.net
はらぺこあおむしのセーター編みたくなってきちゃったじゃない

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 21:42:34.14 ID:???.net
服装と顔などのバランスが取れていることを願う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:03:37.09 ID:???.net
靴下くらいええやん

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:05:21.19 ID:???.net
ダメだよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:30:09.37 ID:???.net
ノロの絹庭園がすごく質感の良い糸だって評判をあちこちで見るんだけど
個人的にはあれ、少しカサカサした感じと言うか硬そうに見えるんだけどそんなこともないのかな?
まあどっちみちなあんな主張の強い色使いは使いこなせないからどうというのでもないけど

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:46:54.56 ID:???.net
絹はキシキシだもの

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:00:17.60 ID:???.net
シルク混だと硬いの?
そうかぁ

シルク系の糸は使ったことなくて
なんとなく羽二重みたいなふわっとした感じかと

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 23:18:52.57 ID:???.net
ものによるよね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 10:52:49.67 ID:???.net
やだ派手糸で編みたくなってきたわ
去年、光沢糸を縒ったやつでフリルマフラー編んで、出来上がりに衝撃を受けたばかりなのに
買った時はすばらしいのができると思ったのよ
襟元に当てて鏡を見た瞬間、糸始末をする気力を失ってほったらかしだわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 11:17:05.95 ID:???.net
>>497
もらうニャー[^._.^]ノ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 11:23:33.37 ID:???.net
>>497
気になるW
>出来上がりに衝撃を受けた

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 11:45:27.48 ID:???.net
>>489
あの色の組み合わせ好き

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:17:39.06 ID:???.net
昔 子どもの科学みたいな雑誌でミノムシを剥いて色とりどりの毛糸の切れっ端を入れた箱に入れるって実験があったの思い出した
ミノムシになったつもりで野呂糸ウェアを着こなすぞっと

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:30:35.62 ID:???.net
>>497
見たい!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:31:35.30 ID:???.net
>>501
そのミノムシの実験子どもの頃に図鑑に載っていて実際やったよ
母がかぎ針編みでこたつカバー編んだ残り糸で
カラフルなミノムシになったw

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 12:57:26.44 ID:???.net
ミノムシ剥いでも死なないの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:03:02.72 ID:???.net
そういやミノムシって絶滅の危機なんだっけか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:19:24.53 ID:???.net
傷つけないように気をつけて取り出してあげたら大丈夫
ミノムシ見かけなくなったよね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:33:44.34 ID:???.net
ミノムシの蓑が堅牢だって言うんで
表面の枯葉や枝を取って内側の糸部分だけをハギレ革のパッチワークみたいにして作ったバッグがあったね
そうとう昔のだと思うけどすごく高価だった
要はワイルドシルクみたいなもん

中国産のワイルドシルクの手編み用糸もあるけど
あれも固そう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 13:44:35.04 ID:???.net
>>507
ミノムシの蓑でバッグとかあったんだね
凄いわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 14:13:08.81 ID:???.net
ミノガの天敵のダニが大発生して日本国内ではほぼ絶えた
見かけても遊ばないでそっとしておいてあげてね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:00:22.58 ID:???.net
確かに今って見ないよね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 15:49:22.51 ID:???.net
うち田舎なんで今でも結構見るけど
あいつら食害するから申し訳ないけど
ミノになる前に退場願ってます…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:15:50.16 ID:sjSUXgAd.net
うちのお母さん、昔蓑虫でバッグ作るって言って大量に蓑を集めていた!
結局頓挫してたな。
家族みんななんちゅうこと考えるんだと面白がっていたんだけど、高級品だったのね。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:56:38.59 ID:???.net
ここでミノムシの話題見た後でspotifyでチェッカーズ聴こうとしたら最初にミノムシをモチーフにしたアルバムジャケットがデーンと出てきてタイミング良すぎて笑ってしまった

そろそろ編み物の話題をしてみるわ
初めてグラデーション糸で三角ショールを編んでいる
楽しいけどお得だったからと普段選ばない色合いを買ってしまい少し後悔中

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:36:05.95 ID:???.net
スレちすみません
蓑虫のバッグは国宝の玉虫の厨子みたいなものね
虫も使い道があるものだわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:37:32.52 ID:???.net
ノロってカタカナで書かれるとウィルスの方を思い浮かべてしまうw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:55:14.24 ID:???.net
>>513
どの毛糸?
私もワンダーコットングラデ買ったわ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:10:09.49 ID:???.net
>>516
ハマナカのランタナ
2年前だったか半額くらいで買えたの
ワンダーコットン9番で編んでみたい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 20:36:43.39 ID:???.net
>>517
ランタナも素敵ね
グラデ糸大好き
もっぱら玉のまま眺めるばかりだけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:37:49.41 ID:???.net
もともとお高めだった糸、セールで半額くらいになってるけどだいたい在庫僅少
だけど子どものプルなんかだと4〜5玉で編めるから姪に3着ほど編んだ

でもそろそろ迷惑がられそうなので自分用のでも取りかかろうかと思ったけど
気に入った糸で大人の一着分だと結構かかっちゃうから悩ましい
常に特価になってるような低価格帯ウールなんかで編んでもチクチク苦手だからぜったい着ないしなあ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:59:35.94 ID:???.net
ウールのチクチクは本当に辛いからね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:45:01.11 ID:???.net
肌触り良さそうな糸でプル編んだら数万とかいくね
服に無頓着だから数万のプル…と思うと自分用に編む気にならないや
ショールなら使うから万超えてもいっかーと思えるけど

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 00:59:32.71 ID:???.net
いつもの良質な糸じゃないと気に食わない人じゃない?

って書く人こないね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 01:24:39.27 ID:???.net
高い糸いいよね
いっちょ奮発してプルの一枚でも編もうかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:15:48.41 ID:???.net
>>521
毛糸代1万で編むのに一ヶ月かかったら一日当たり300円ちょい
それで編むのを楽しめた上に完成品まで手に入ると考えるんだ
手が遅いほどお得だ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 07:21:56.13 ID:???.net
>>524
1万じゃプルオーバー編めないでしょ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 08:53:36.63 ID:???.net
高ければチクチクしないかっていうとそんな事はないし、チクチクする糸を簡単にチクチクしないようにできる方法があればいいのにね
費用と時間があれば実験したいわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 09:27:25.42 ID:???.net
値段が高いのはいくらでも探せるけど、質の高いのがどういうのかいまいちわからない
好き嫌いかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 10:58:52.75 ID:???.net
好き嫌いも体質もあるよね
ウールでアレルギー性鼻炎出るから綿やレーヨン混ばかり買ってる
衣料品用の極細アクリル糸って国内じゃなかなか見ない
早くコロナ落ち着いて海外の毛糸市場覗きに行きたいわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 11:39:49.00 ID:???.net
アレルギーあるから安物ばかりで済む人の話はまた別だな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 11:46:36.85 ID:???.net
でた

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 11:56:16.70 ID:???.net
>>526
シェトランドウールなんかは高価なほうだけどゴワッとしてるね
硬いけど質が悪いのとは違うからな〜
でも肌に直接触れるようなアイテムはやっぱ無理だよね
特性というか「こういうモノ」と解ってて買うのは良いけど柔らかいかと期待して買った糸がチクチクするとテンションダダ下がりする
チクチク感も個人差あるのはわかってるけど「これウソや〜ん」て

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:02:46.37 ID:???.net
使い込んでこそを毛糸なのに「ガサガサで使えません!ガッカリしました!」って書いてあるのをたまに見る

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:16:07.53 ID:???.net
数万するカシミア100%セーターで発疹出てニッセンのコットンニットが合う体質としては
高い糸=いい糸じゃないからなんとも言えんわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:31:40.80 ID:???.net
>>532
それはまた別の意味でガッカリだ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:38:38.06 ID:???.net
純じゃなくて混紡一番!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:42:39.13 ID:???.net
カシミヤやウールも色々あるから一概に言えないな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:44:36.57 ID:???.net
この冬、ポルワスって言う種類の羊毛を紡いでスヌード編んだら全然チクチクしなかったな
メリノ程じゃないけど、細くて柔らかい毛だった
シェットランドは繊維が太いんだよね
毛糸にも使ってる羊の種類を書いてあったらある程度チクチクするかどうかわかると思うんだけど、書いてあるのはメリノとかシェットランドくらい?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:51:48.27 ID:???.net
でも百均の糸では編みたくないわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 12:56:07.96 ID:???.net
>>533
好きな糸、合う糸、で良いのでは?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 13:09:52.38 ID:???.net
>>528
うちに古くからあるセーヌクィーンが
極細アクリル100%だったから
現行ものを調べてみたら
今はナイロンになってるんだね
何が理由はあるんだろうか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 13:11:57.28 ID:???.net
私はアルパカ駄目だ
喉がイガイガするし目と鼻もやられる
編むの大好きだけどウールはチクチクして肌に合わない
子供向けに色々編んでる
けど今年はコットンで自分に編んでみたいな
コットンのパターン物色しなくては

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 13:22:10.40 ID:???.net
>>537
ポロワースはいま一番触ってみたい毛糸だ
品種記載の無い汎用のウールはコリデールが主なんだってね
ポロワースはコリデールよりメリノ寄りとか

あと直接見てみたいのはブルーフェイスの羊毛

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 13:48:55.29 ID:???.net
高い糸で編むとテンション上がると言うか、やっぱり嬉しい
でも100均で好きな糸もあるし編みたい物でそれぞれだなぁ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 14:30:49.94 ID:???.net
これは100均のあの糸で編みたい!!みたいなものってある?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 14:40:20.28 ID:???.net
100均のはちょっと編むのに重宝してる
猫帽子とか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:32:23.56 ID:???.net
100均のはゴショウのひつじくんだっけ
手軽に入手できて質もちゃんとしてるからいいよね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 15:58:06.64 ID:???.net
100均のは「すてきにハンドメイド」で放送されていたヘアベルトを編んだよ
番組で使っていた糸はお高めで髪に巻くんじゃ汚れるのがもったいない気がして

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:42:10.22 ID:???.net
猫帽子ってなんだろう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 16:44:36.21 ID:???.net
そのまんま猫用の帽子よ
嫌がらない子限定だけど可愛い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:47:10.99 ID:???.net
>>526
アクリルをどうぞ
やすい
チクチクしない

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 18:58:07.71 ID:???.net
チクチクしないような肌質になればいいんじゃない?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 19:14:35.50 ID:???.net
マスクとかは100均のが量的にもちょうどいい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 20:03:55.40 ID:???.net
>>542
普通の毛糸はコリデールなのかぁ
そりゃ、首周りだとチクチクするわね

ブルーフェイス、巻毛が素敵だよね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:05:37.31 ID:???.net
マザー牧場でいろんな羊ちゃん触れるよ!

自分にとってのいい糸かどうかは、使って何年か経ってじゃないとわからないよn。
安い糸だとコットンニィートとかはコスパいいと思う。逆にカスケードヤーン、これはそれなりだった。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:34:56.89 ID:???.net
>>552
一般的なマスクのことだよね?
まさか編みマスクwじゃないよね?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:56:03.71 ID:???.net
100均のマスクが量的にちょうどいいってどういうこと?
マスクなんて多ければ多いほど良いよね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 22:59:32.32 ID:???.net
襟と袖口だけちくちくしない糸にすれば?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/16(火) 23:34:13.16 ID:???.net
>>556
マスク買い占め老人じゃあるまいし使う分だけあればいいだろ
マスクこそ量や価格より付け心地のいいやつがいいわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:14:27.30 ID:???.net
100均マスク、スレチな上にコロナにも無意味っぽい

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:29:14.76 ID:???.net
>>556
もちろん編みマスク

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 00:55:12.42 ID:???.net
>>555
編みマスクのつもりだったよ
不織布の上にカバーにするやつ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 01:24:32.50 ID:???.net
いらない 
不衛生

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 01:34:50.68 ID:???.net
出たよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 02:15:29.66 ID:???.net
>>561
顔面だと余計に敏感じゃない?
チクチクはあまりしない私でもマフラーとか顔面につくものはチクチクすることがある
完全に不織布からはみ出ないってこと?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 05:14:17.72 ID:???.net
細かい繊維を吸いそう編みマスク
そんなものをなぜつける
まだ最悪なウレタンの方がましだわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 06:58:55.76 ID:???.net
新たな編み小物としてちょうどいいんじゃないの
つけるつけないよりまず編みたいんじゃないかと思うわ
そう目くじらたてないで

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 07:22:52.44 ID:???.net
>>564
コットンとかで編むから考えたことないな
毎回洗濯機で適当に洗ってるけど100均の糸なら気使わないし
すかし編みだから息苦しくもないし、細かい繊維出るような糸で編んでないからそこはわからない

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 08:41:47.15 ID:???.net
>>554
コットンニィートはコスパいいし色が豊富だし編み目も揃って良かったんだけど、重いんだよー
ダラっと下がることを考慮したデザインでないと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 09:03:27.24 ID:???.net
そうそう、コットン糸って肌触りは言うことないけど重たいんだよね
それが湿るとずっしり冷えるからウェアにはしなくなった
編み方の問題もあるだろうけど糸の自重で編み地が伸びてダレてしまうのもなんとも

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 10:13:17.25 ID:???.net
コットンウールが好き

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 11:08:55.59 ID:???.net
わかってるっての

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 12:27:50.94 ID:???.net
クラフトクラブ編み始めたけど編みにくい
キシキシして針が思うようにいかないや
リーフィーやエコアンダリヤだとそうでもないんだけど似たような夏糸だけど違うもんだね
ペーパーヤーンの中ではマットな質感と軽さと編みやすさでリーフィーが一番好きかも

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:03:38.58 ID:???.net
MAXのLINAちゃんがニット帽編んでるー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:20:10.43 ID:???.net
MAXのLINAにちゃん付けする気はないけど、調べてみたら結構ちゃんとしたカーディガンも編んでた
そうとなるとなんか好きになってくる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:23:11.09 ID:???.net
あの人地味にすごいよw
ニットとかロングカーデとかかわいいの編んでる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 19:29:36.55 ID:???.net
ファンは40代おばさんの編み物に興味がない層な気がする

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:15:27.70 ID:???.net
リナが編み物するとは意外
オパール毛糸使ってたりわりとガチ目な人なんだね
アメリカ式で編んでた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 21:38:08.39 ID:???.net
コロナで編み物する人増えてるらしいよ
先生が言ってた

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 22:09:43.97 ID:???.net
手芸卸に勤めてる知人も売上爆増って言ってたものな
海外では男性の間でも最近流行ってるみたいよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:14:44.33 ID:???.net
あの人ガチな編み物好きだね
親近感わく

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/17(水) 23:32:13.87 ID:???.net
「編み物してるのぉ、見てぇ」じゃなさそうだね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 10:38:00.21 ID:???.net
>>578,579
編み物は失敗しても簡単にやり直しできるから手を出しやすいよね
ソーイングは失敗したらそれまで
下準備が大事だからちょっとやってみようまでのハードルが高い

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 10:58:39.76 ID:???.net
分かる
洋裁は完成までの手順が多いよね
その手順毎に使うスペースも道具も変わるし
面倒くさくなってしまう

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 14:31:34.37 ID:???.net
ミシンかけるまでが長いのよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 14:57:29.17 ID:???.net
ソーイングビー見てやってみたいなと思う反面必要な道具もスペースも多すぎるわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:25:37.78 ID:???.net
MAXリナのインスタ、はじめて見てみたが

ミーナが抜けたあとに入ったメンバー、完全にいなかったことにされていて草

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:30:46.08 ID:51TMjSbr.net
>>585
気をつけてくださいね。
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 16:38:04.49 ID:???.net
>587
これスパム通報した方がいいかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 17:13:31.78 ID:???.net
できあいの型紙買って来て作るだけならハサミと針と糸でできるよ
ミシンはなくても大丈夫
アイロンはあると便利
あと針を探すために磁石

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:26:46.99 ID:???.net
佐々木希!まったく予想外だった!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 22:29:08.15 ID:???.net
わけあって部屋の広さが半減して激狭になるんで家具の取捨選択と配置を考えてるんだけど
編み物は座れる場所があればいいしベッドの上でも出来てスペース取らない点で優秀だなと思う
ミシンは小型でも机が必要だしね
どっちもやるから場所確保で頭を痛めてるよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/18(木) 23:50:51.55 ID:???.net
>>590
意外だよね
あのポジション、難しいだろうなと思う
なんでも出来ます、じゃダメだし、何もできなくてもダメだし、
素人っぽい質問も台本通りだろうから演技力も必要
中山エミリくらいのベテランじゃないと大変

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/19(金) 17:49:05.17 ID:???.net
>>214 HEART CLOSETってニットあったっけ?
昔ニュースになってサイトみたけど
無駄に高いし、どこらへんが胸の大きい女性向けに工夫してるのかわからなかった

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/20(土) 08:23:37.47 ID:???.net
今日はお天気ビミョー
家に引きこもって編むぞー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 17:28:08.42 ID:???.net
シームレスのセーター編んでて途中でサイズ感が気に入らなくて何度もやり直してたらもう暖かくなってしまった
2回全解きしたけど最初から普通に滞りなく進行してたらもう何枚も仕上がってる量編んでるw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/21(日) 22:22:10.79 ID:???.net
52weeks of shawlsとかいう本を買おうかどうしようか迷ってるけど、 
編みたいものだけダウンロードした方がいいよね
うん、そうしよう
無駄無駄

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 00:47:50.59 ID:???.net
テンテー!
宣伝お疲れさまです

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 07:41:17.45 ID:???.net
>>595
あるよねー
でも後でここがなぁーとずっと気になるから解いちゃうけどね!
修行僧か?と思う時あるw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 09:27:24.83 ID:???.net
>>597
ぜんぜん普通に迷ってたんだけどね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:23:50.23 ID:???.net
こんな所で宣伝してもね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 18:25:40.91 ID:???.net
>>596
それの靴下版は今度(8月…)ペーパーバックがでるらしいから気長に待とうと思う

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/22(月) 20:14:02.34 ID:???.net
>>601
そうなんだ
じゃあshawlも慌てて買う必要なさそうだね
ありがとう
宣伝だと思われてるらしいけど、まぁなんとでも

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 02:12:49.76 ID:???.net
>>600
てんてー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 02:13:50.65 ID:???.net
テンテーにはそれやった過去と暴かれた祭りがあったからね
って書こうとしていきなり送っちゃったゴメンね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 07:14:25.17 ID:???.net
テンテーってなんなの?
だれのこと?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 08:17:36.39 ID:???.net
>>604
すっと何年もこのスレにいるのにその店は去年知ったから知らなかった
事実だとしたらダサいね
でも無関係の私が書いたくらいで宣伝乙されるくらいだから、どうなんだろ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/23(火) 09:37:58.31 ID:???.net
テンテーってなんぞと思ってググってしまった
今はこんなとこでやるよりインスタでやった方がよっぽど広告になるしダメージ無さそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 00:47:35.90 ID:???.net
テンテーはさわるな危険。
自分をあげるために他人をさげる。こんな人、後にも先にもテンテーしか知らないwww

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 09:00:50.30 ID:???.net
しらんかった
こんな人がいるとは
最初誰だろあのお化粧してる男性?なんておもっちったw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:15:57.19 ID:???.net
やっとテンテーが誰かわかった
実店舗行って、嫌いだなと思ってた店の人だった
バカみたいに横向きインスタライブを頻繁に出しててうざいしフォローも外したけど、
なんだかんだでその人の情報集めて過敏に反応してる人こそめんどくさい
>>596とその店は関係ないよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 10:53:53.95 ID:???.net
>>610
アンチとはそういうもんだけどw
憎悪も愛情のうちってね
無関心が一番の冷酷

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 11:56:39.56 ID:???.net
>>610
テンテー扱いされたのがよっぽど悔しかったんですね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:01:49.84 ID:???.net
どうでもいい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 12:06:01.02 ID:???.net
好きだねぇ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 13:10:59.98 ID:???.net
テンテーって知らんけどめっちゃ評判悪くて草

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 16:53:56.93 ID:???.net
トーキョーショール編んでみたいけどこれ書籍でしか編み図ないんだね
ラベで一つずつダウンロードするのが当たり前になっちゃってたからがっかり

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:27:28.50 ID:???.net
図書館で借りるのはダメ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:41:42.57 ID:???.net
>>616
バナナリーフショールを編みたくて編んでないんだけど、それより素敵
私が編むと表目と裏目の境目の目が大きくなりそう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 17:49:30.25 ID:???.net
トーキョーショール載ってる本、中古で買ったの思い出した 
買った当時は絶対編めなかったけど今ならいけるか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:36:24.38 ID:???.net
ややこしい掛け目とかなかったわよね
いけるいける!

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 18:39:25.86 ID:???.net
ありがとう
よっしゃ!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:04:06.22 ID:???.net
トーキョーショール、何て言うものをご紹介くださったの?!w
編みたくなってしまったじゃないの〜w
バナナリーフショールもまだ途中なのに、もう春になってしまったってのにぃ〜w

編みたい気持ちだけを満たしてくれるから、ショールは良いのよね〜。
付けないくせに、無駄に増えてしまうwww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:33:13.51 ID:???.net
>>622
>付けないくせに、無駄に増えてしまう
わかる

ところでこのトーキョーショール、やっぱりマラブリゴレースみたいなのがピッタリなんだろうね
引き揃えっていままでやったことないなあ
自分だと思いっきり斜行してヨレヨレしそう

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:39:30.33 ID:???.net
>>616
ワガママねーw
自分の都合で世界が動いてるんじゃないのよ
我慢して本から自炊しなさいよぉ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 20:49:01.53 ID:???.net
やる気ない人の書き込みってつまらない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 21:31:43.90 ID:???.net
トーキョーショールって指定糸はイサガーじゃなかった?
マラブリゴだと色がどぎつそうw

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:33:09.74 ID:???.net
マラブリゴだと重そうだよね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:38:18.58 ID:???.net
そうなの?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/24(水) 22:58:43.22 ID:???.net
イサガーと比べたらね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 02:05:07.13 ID:???.net
>>623
ピッタリなのはイサガーだよぉ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 03:10:02.43 ID:???.net
そもそもショールって使う?w

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 04:38:25.49 ID:???.net
いまくらいの時期の夜に肩が冷えるなとか
そんなときにちょうどいいよ>ショール

らべりの編み図によくある1500mくらいの発色のいいグラデ糸って日本でも買えるかな?
国産はうすぼんやりした色味や微妙な配色の糸が多い気がする

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 04:56:28.87 ID:???.net
ショールとしては使わないけどぐるぐる巻にして使いたいw
ひたすら編むのが楽しくて細長いショールでオススメある?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:06:19.10 ID:???.net
なんかキモい人いるな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:07:01.23 ID:???.net
ショール普通に使うけどな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 08:20:15.62 ID:???.net
>>632
1500m使ってるってわけじゃなくてそれで1玉?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 10:00:05.37 ID:???.net
ひたすら草生えてて気持ち悪い

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:15:05.96 ID:???.net
>>627
マラブリゴレースでショール編んだことあるけど、手触り良くて軽かったような。
調べたら50gカセで約430mだって。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 12:59:40.40 ID:???.net
あら軽い

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:09:01.69 ID:???.net
>>626
マラブリゴレースってカラフル段染めじゃないやつもあるじゃん
現物見たことないから印象で言うけどそんなどぎつくもないような

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:11:24.79 ID:???.net
段染めあるっけ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 13:51:00.32 ID:???.net
中途半端に余ったアルパカやカシミヤ糸がもったいなくて何とかしようとトウキョウショール編んだ。
統一感が無くならないように茶系の細いミックス糸を添え糸にしたら何とかまとまった。
添え糸は中野の毛糸屋で買ったコーン巻き、工業用糸なのかな。
今使ってます。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:25:38.27 ID:???.net
>>641
マラブリゴは多色染めも単色染めもあるよ
ただ手染めだから単色染めも色ムラがある
ドギツイのもシンプルなのもあるよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/25(木) 21:30:27.34 ID:???.net
>>643
段初めってぜんぜん違うよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 09:53:47.54 ID:???.net
>>644
そうなんだ!段染めと多色染めって違うんだね
一緒かと思ってたよ
マラブリゴにも単色でムラになってるのと多色でムラになってるのとあるけど、これは段染めとはまた別って事でOK?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:22:37.18 ID:???.net
段初めは多色染めでしょ
日本語わからない?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:31:06.87 ID:???.net
でた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 10:50:06.91 ID:???.net
>>646
分からないから聞いてる
黙ってろって

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:36:09.12 ID:???.net
夫婦仲が悪い知人がこういう返しをしてた
>>648

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 15:47:17.51 ID:???.net
結局段染め全然違うって何だったんだろ
マラブリゴレースには段染めも段染めじゃないのもある
もーそれでいいねー

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 16:32:25.12 ID:???.net
段初めだから一段目ってこと
多分きっと

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:01:19.51 ID:???.net
一休さんかよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:04:36.40 ID:???.net
段初めは段々になってる染め方だよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:04:47.53 ID:???.net
段染めだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:14:33.05 ID:???.net
苦笑

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 17:35:32.70 ID:???.net
多色ってたくさんの色ってことでしょ?
段々以外に糸を多色で染める方法あるかな?
杢は違う色との「撚り合わせ」だもんねえ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 18:27:35.90 ID:???.net
基本的に単色染と多色染め
多色染めの中でもグラデーションに色が変わるのが段染めじゃないの?
単色がムラになってるようなセミソリッドも段染めに入るのかな
斑点染が多色染めの一種なのかわからんけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 19:08:52.32 ID:???.net
なるほど
いわゆるソックヤーンみたいに
編んでると模様がでてくる糸は
段染めとはいわないのかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:07:13.29 ID:???.net
軽くググったら解釈いろいろあるみたい
カスリ染め=段染めならソックヤーン的なのも段染めだね
調べるほどきれいだけど使いにくいって印象しか残らなかった

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:24:13.78 ID:???.net
段染めはきれいだし編んでて楽しいんだけどうまくやらないとオカンアートになりがちだからねw
靴下なら好き放題できるけどw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:32:56.17 ID:???.net
あとはスヌード(腹巻き帽子含む)とかかなあ
単色のプレーンな編地って
編んでてつまんないけど、ファッションアイテムとして
汎用性あるのは断然こっちなんだよね

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:47:18.13 ID:???.net
細かいまだらは何染め?
編み地がツイードっぽくなるやつ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 22:54:05.11 ID:???.net
なんだろう
杢のこと?

違うかな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:22:37.90 ID:???.net
蘊蓄いらないから編め編め

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/26(金) 23:47:55.64 ID:???.net
うんちくほしい!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:01:59.70 ID:???.net
おばあはくどくていかんわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:31:43.70 ID:???.net
方言無理

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:42:34.96 ID:???.net
そもそもここ若者いるの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 00:54:08.45 ID:???.net
オバハンばかりでしょ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 01:14:42.92 ID:???.net
ばぶぅ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 07:32:36.12 ID:???.net
ボッベル糸を初めて見た時はとても綺麗であれこれ買ったし編むのも楽しかった
けど大判のショールあまり使いこなせなくて熱も下がったわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:29:29.18 ID:???.net
夏糸の季節になっちゃったなー
夏糸重いから嫌だわ
編むけどさ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 09:39:18.60 ID:???.net
編む回数は減るけど、夏でもウール編んでる

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:11:30.43 ID:???.net
夏のウールはいいよね
既製品だけどウールのtシャツ買ったら一年中大活躍になったわ

今年はハイゲージでキャミとか編んでみたい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:14:59.32 ID:???.net
夏のウールってヨリがきつくてシャリッとしたような感じなの?
麻みたく

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 12:29:48.36 ID:???.net
夏にウールって着るわけじゃなくて冬用のものを編んでるって話ね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:12:42.81 ID:???.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 19:34:09.24 ID:???.net
的は射ろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:14:21.62 ID:???.net
的はベスト

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/27(土) 22:29:25.88 ID:???.net
>>679
懐かしい
気にはなるけどまったく素敵だとは思わない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 09:00:56.45 ID:???.net
リーフィーで帽子編んでる
リーフィーやマニラヘンプヤーン編みやすくて好き

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:35:17.86 ID:???.net
バナナリーフを絹と麻の夏糸で編んだら冷房対策に重宝した

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:56:28.81 ID:???.net
麻の糸でバナナリーフかヌーベンを編んでみたいと思っていて
おすすめの糸があったら良かったら教えてもらいたいです
グレイスフルリネンで編んでいる方を見かけるけどこの糸は切れやすいのかな?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 15:56:32.10 ID:???.net
テンション高くキッチキチに編む癖があるから夏糸って編地が硬くなっちゃって…
リネン扱ったことないんだけど編み上がったあとで洗濯するなりで柔らかくなる?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 16:01:25.32 ID:???.net
麻糸は水通ししてもドライなシャキシャキ感がある
固いとかチクチクする感じはないけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:12:42.33 ID:???.net
長風呂しながらラベリー見るのが好き

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/28(日) 22:50:53.06 ID:???.net
>>686
わかる
でもスマホだと操作しにくい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 16:08:39.78 ID:???.net
>>685
そうか…ありがと
水通しで多少フワッとするっていうけど限度あるか
やっぱり
シャリ感が売りだし

しかしコットン重いんだよね…中空っぽくはできないんだろうか
っていうかできないというよりそういう特殊な糸はすごく高くなるから作られないんだろうな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 20:34:41.69 ID:???.net
>>636
完成形がきれいなグラデだったからたぶん1玉かなと思った
ショールやブランケット用に特化してるのかも?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:11:51.03 ID:???.net
>689
さがしてるのとは違うかも知れないけどグラデーション糸ならトルコのアンゴラゴールドオンブレバティックっていうのがあるよ
150グラム 825メートルみたい
アクリル80% ウール20%

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:34:12.51 ID:???.net
1500m…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:38:23.59 ID:???.net
うん、1500メートルっていうのはちゃんと読んだけど代わりにならないかなって思って
まあ余計なお世話だったね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:53:16.30 ID:???.net
流れ読もうね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 22:58:14.21 ID:???.net
またイジワル婆が

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:02:41.15 ID:???.net
>>683
グレイスフルリネンでバナナ編みました
少し毛羽立つけど切れたりはしなかったし、そんなシャリシャリもしないと思う
バナナだしいいやと思ってゲージとらないで編んだら少しスカスカになったけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/29(月) 23:03:24.37 ID:???.net
>>694
いやいや、いじわるとかじゃなくて

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:35:25.73 ID:???.net
じゃ1500mの糸教えて

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 00:41:39.89 ID:???.net
>>697
それがないって話なんだけど大丈夫?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 01:15:09.35 ID:???.net
>>698
そういう意味で言いました
大丈夫です

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:10:43.94 ID:???.net
>>690
横からだけど価格も手頃でキレイな色
大容量嬉しい
紹介してくれてありがとう

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 09:48:29.51 ID:???.net
>>696
婆じゃなくてジジイか

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:20:27.05 ID:???.net
>>690
この冬に編んだけどかぎ針編みで大きめの三角ショールができたよ
ただモヘアなので手加減が難しかった

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:25:35.64 ID:???.net
ユザワヤのフラワーロールっていうのが250g(糸長 約1000m)みたい
コットン45%、アクリル55%
あんまり玉が大きいと途中で絡みそうよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 10:29:10.61 ID:???.net
三角ショールで思い出した
福田萌のインスタにあったルマレショールっていうの
weareknittersのキットなんだけどなかなか良さげ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:09:47.70 ID:???.net
裏も楽しいとかいう嶋田さんの本の赤いマフラー、きれいな色だなと思ったら3玉くらい使ってて、
見えないところでつないでるんだよね
つなぐときは色が同じところを併せて境目が出来ないようにするし、
首に巻いちゃえば気にはならないんだけど、広げて見てみると、
せっかくの濃淡も濃淡濃濃淡みたいになると思うんだ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 12:30:50.55 ID:???.net
>>695
ありがとうございます
グレイスフルリネンでショール挑戦してみようと思います

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 18:40:50.56 ID:???.net
祖母が部屋の中でかぶる用の帽子が必要で、寒い時期はウールとかで輪編みかカギ編みの物で喜んでくれてた
で、春夏用にも編みたいんだけど、綿だと重いよね…?
柔らかめで軽い糸で、太めのものなんかないかと検討してる
おすすめあったらおしえてください

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 20:37:07.47 ID:???.net
>>707
コットンウールを2本取りとかは?ホルストガーンとかピエロのポシェットとか
軽いし柔らかいよ
けどウール入ってるから夏にはちょっと暑いかな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 20:43:38.94 ID:???.net
編んでくれてたとは

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 20:55:04.82 ID:???.net
>>709
なんのこと?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:04:53.06 ID:???.net
煽り間違い?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/30(火) 21:10:21.60 ID:???.net
>>707
太めの糸ではないけどパビーのカテリーナというシルクとコットンの糸で春夏用のニット帽を編んだことがあります

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 08:11:14.78 ID:???.net
>>712
知りたいのは使い心地かと

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:09:11.72 ID:???.net
>>712です
説明不足でごめんなさい
サラッとして軽くて涼しくてこれからの季節にピッタリだと思います

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 11:51:07.06 ID:???.net
ふむふむ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:28:55.82 ID:???.net
自分も軽くて柔らかい夏糸探してるけど
なんだかんだ獣毛入りのものの方が軽いのかな

野呂毛糸のくもさんっていう夏糸がレーヨンコットンシルクウールで良さそうなんだけどいかんせん高い…
あと色が渋いよね、ここの毛糸

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/31(水) 12:32:52.72 ID:???.net
>>708
>>712
ありがとうございます、参考になります
いっそウール入ってても風通しよく編んだらイケるかなとも思ってます
シルクコットンもいいですね、実物と己の技量見比べて、暑くなる前に編もうとおもいます!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 00:38:40.36 ID:???.net
>>703
ブランケット用なのかなあ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 01:28:48.96 ID:???.net
爪楊枝、意外と編みやすい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:16:10.17 ID:???.net
爪楊枝はエイプリルフールのネタ?

自分はアメリカンドッグの竹串で急遽かぎ針を作ったことはある
編み物はもうずーっとやってなくてかぎ針は細いのしか持ってなかったし
余り毛糸であみぐるみ作るのにちょっと使うだけだから買うまでもないと思って

でもこれが案外使い勝手良くて結構愛用しちゃってるw

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:17:58.48 ID:???.net
新品の爪楊枝の話なのに食べた後のアメリカンドッグってそっちがエイプリルフールかって感じ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:20:07.99 ID:???.net
つまようじって短くね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:39:57.83 ID:???.net
>>721
ハンクラ板でそれ言っちゃうか
素材のひとつでしかないよ
竹串は結構いろいろ使ったりするので煮出して油抜いたら乾燥させてストックしてるのが数本ある

それ削ってヤスリかけてニスというかコート剤かけたら十分使えたよ、って話

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 16:49:10.55 ID:???.net
新品の竹串じゃダメなの?
てか一番細い棒針、竹串くらいだよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:03:54.80 ID:???.net
爪楊枝で何編んでるの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 17:11:27.35 ID:???.net
乗っかるねぇ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:14:32.30 ID:???.net
五本指ソックスの指とか?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:23:28.64 ID:???.net
すごいけど100均のかぎ針買う方が早そう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 18:52:05.82 ID:???.net
小さいぬいぐるみや人形にセーター編んで着せてる人もいるから
爪楊枝や竹串くらいの細い編み針は需要あると思うよ
身長10数センチの人形に名前を編み込んだセーター編んで着せてた人とかすごいなと思ったし
柄を編み込んでる人もいるくらい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:22:26.28 ID:???.net
超ミニミニサイズは需要あるよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:33:00.03 ID:???.net
つまようじを加工して棒針のミニチュア作って、それで編み物して、人形に持たせるとかね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:35:57.35 ID:???.net
719の爪楊枝で編んだ者です
ラトビアミトン用の毛糸を試し編みしたくて竹串より細そうな爪楊枝を選びました
棒針ゲージで測ったら太さは0号の穴がちょいキツイぐらい、竹串は4号ぐらいの太さだった
指先痛いけど尖ってるんで針が入りやすい、表面も滑らか、針先から棒部分にかけて傾斜が緩やかなので編みやすかったですよ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 19:47:55.70 ID:???.net
YouTubeライブでお教室するっていっても難しいわよね
一方通行で手元が見えるわけじゃないし、質問はチャットでしょ
YouTubeじゃなくてzoomで同じ物を人数くぎって編むレッスンにした方がいいような気がするわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/01(木) 20:32:51.85 ID:???.net
オチはそちらで

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 08:18:10.37 ID:???.net
>>733
それ誰のこと?
よかったらヲチの方にに書いてくれないかしら

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:12:51.74 ID:???.net
手芸って家でチマチマやってるから性格暗そう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:37:27.56 ID:???.net
>>736
手芸?編み物?
そうでもないよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 11:40:34.69 ID:???.net
>>735
ヲチってるわけじゃないけどイトサクさん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:11:36.43 ID:???.net
手芸は暗い人の趣味というより
手作りしたい衝動の解消法

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:22:21.94 ID:hHI3S5eI.net
ラトビアミトン、0号より細い針金の先を削って作る人もいると聞いた事がある。
そうなると最早編針というより縫針だと思うが。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 18:24:17.35 ID:???.net
作ったものに人となりが反映されるというのはあるかも
人好きのする人が作ったものは、上手い下手に関わらず、かわいい感じがする
バザーに出てるので、下手でもこれいい!って思うものがたまにあるんだけど、そういうのの売り子さんは話しやすい可愛い系の人なことが多いので、勝手な思い込みだけどw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 20:23:03.07 ID:???.net
000号じゃダメなの?
自作する事に喜びを感じてて、編み物というより工作してる感じでは?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/02(金) 22:44:43.03 ID:???.net
>>738
あ、なるほど
ステマか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 00:40:26.04 ID:???.net
ステマ?
どうしたらそんな発想になるのか不思議

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 08:28:14.61 ID:???.net
その人、前にここでうるさく宣伝されてから大嫌いになった。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 10:58:10.06 ID:???.net
ステルスの意味わかってる?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 11:04:02.17 ID:???.net
ステルスモメサ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 15:04:22.39 ID:???.net
ステルカミアレバヒロウカミアリ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 16:44:10.79 ID:???.net
スっかり
テが
ルすになってる
スっとこどっこい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 21:32:26.02 ID:???.net
ステルスじゃなくてガッツリ宣伝でしょ
そりゃ嫌われる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:14:41.41 ID:???.net
>>733見てステマだと思わなかったけど人それぞれなんだね
むしろサゲてると思った
靴下はアミチクラボの方が分かりやすかったわ
細編みはビヨンドザが参考になった

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:29:02.19 ID:???.net
ヲチでやれ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/03(土) 22:33:08.63 ID:???.net
>>751
その方も、いとさくって人も何度Youtuberの話題はだめって言っても定期的に出してくるよね…
なんでヲチの方に書かないかわかるよ
こっちはまだ、その人たちを知らない人が多いからなんだよね
ヲチ板はだいたい知ってるもんねその二人

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 17:29:38.40 ID:???.net
もう手汗かくような気温になって編み物が進まない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 19:47:17.79
そうだねー私はサマーニット着ない派なのでこれからはミシンでソーイングの季節

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 18:29:44.09 ID:???.net
編みたかったらエアコンつければ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:29:42.70
それを言っちゃおしまいよ〜

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/04(日) 21:28:18.26 ID:???.net
>>754
そろそろそういう季節だよね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:26:30.25 ID:???.net
>>753
裁判は解決したの?
ニャンコの

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 15:29:16.54 ID:???.net
ADHD疑いで、あれこれやりたいことが多すぎて編み物が進まない
ちゃんと診断受けて薬飲んだとしたら、編み物はどうなるんだろうか
落ち着いて一つに絞って編み続けられるとは思わない
ってことはあれこれ手を着けたままにしといてもそれはそれで良いってことか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:01:37.77 ID:???.net
編み散らかすって言葉あるくらいだし途中で止めるのも再開するのも簡単なのが編み物の良いところだし
今通りでいいんでない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 16:58:05.03 ID:???.net
ADHDじゃない人でも編み散らかすよ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 18:45:48.99 ID:???.net
編物で生計たててるのならまだしも
趣味で編んでるんだから
好きに編み散らかせばいいよ
自分も4つぐらい平行してるわ 全部靴下だけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 19:33:38.13 ID:???.net
いまだに靴下一足編めたことないわ
片方できあがってからもう片方編み始めると
違う糸足してシマシマにしたりしてしまう
まあ自分で履くやつだからそれで何が困るわけでもないんだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:13:11.88 ID:???.net
なんだっけその靴下編み上がらない症候群の言い方

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:26:17.93 ID:???.net
ADHD関係あるかしらないけど編みかけ20くらいあるわ…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:29:16.80 ID:???.net
編みかけはほぼ無い
編みかけにして他の編んじゃうとなぜか2度と戻れないんだよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:34:35.65 ID:???.net
>>767
同じく。
自分の場合は微妙にゲージ変わっちゃってやり直さざるを得なくなるからだけど…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:45:22.65 ID:???.net
>>765
SSD?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:45:47.37 ID:???.net
>>769
違う
sss
だっけ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 20:58:17.74 ID:???.net
編み物以外でも投げ出し普通だから気にしなくてよし
ゲージ取るって言い訳しながら新しい糸編むの楽しすぎ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:28:41.60 ID:???.net
second sock syndromeですってよ
私だ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:45:39.77 ID:???.net
>>767
わかるわ
編みかけにしちゃうともう二度と手を付けないかんじ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 21:51:59.68 ID:???.net
編んで綴じはぎもするけどそこで止まってしまう
糸始末が面倒なんだよな
糸始末したら完成なのが3着あるからいい加減どうにかしないとなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:05:04.37 ID:???.net
編みかけほっとく人はその後それはどうするの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:05:28.76 ID:???.net
>>774
アロンアルファ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/05(月) 22:19:30.53 ID:???.net
>>775
長さが足りないけど伏せ止めして強制終了

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 00:01:46.24 ID:???.net
>>774
わかりすぎる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 01:23:23.62 ID:???.net
>>775
いつかほどく予定

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 02:04:14.02 ID:???.net
>>774
糸始末もしたけどスチームアイロンかけてなくて冬が終わったわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:02:19.91 ID:???.net
マルティナさんが編み物ノートつけてるって言うの見て簡単なノートつけてるけど
途中で嫌になって止まってたやつもそれ見て復活できる
最近片方だけの靴下2つレスキューした

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:10:14.93 ID:???.net
かぎ針編みのモチーフつなぎも方眼編みのマフラーなんかも途中で飽きちゃうから
編み図と編みかけと糸と針と全部セットにしてまとめてある
いちいち探さずに取りかかれるし忘れた頃に見つけても新鮮な気持ちで続きができるから

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:13:35.14 ID:???.net
たまーに編みかけのものがそのままメルカリ出品されてるよね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:26:03.15 ID:???.net
このご時世に人の編みかけさわりたくないなぁ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:51:03.16 ID:???.net
え〜編みかけ…
そのまま続けるんじゃなくて解いて素材としてご利用くださいって事かな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 11:52:53.33 ID:???.net
アルカロの編み人形首無しで止まって3年目w

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 13:49:56.39 ID:???.net
このご時世でなくても編みかけ買おうとは思わないな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:04:23.76 ID:???.net
マルティナさんのところで、靴下のめんどくさいところだけ編んである靴下キット売ってるけど、ああ言うのはあみかけのではない
ただメルカリ(不用品売買)で売ってるのはあみかけのゴミ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 14:05:08.76 ID:???.net
アルカロのガータ編みのブランケット180センチ編むんだけどやっと100センチ超えた
でもすっげー重くなって編むの大変
昔の重い綿わたの布団を彷彿とさせる重さ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:24:06.07 ID:???.net
>>756
手汗はエアコンかけててもかくんだよねー
自律神経系のなんかだと思う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 17:47:51.28 ID:???.net
だったら季節も関係ないかも

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:09:53.96 ID:???.net
>>790
ベビーパウダーみたいなのはたいといたら?
出来上がったら水通しするでしょ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:39:54.24 ID:???.net
>>785
編物が趣味のふりをしたい人かな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:42:29.06 ID:???.net
>>793
どういうこと? 
編みかけのものなんて普通いらないよね
普通じゃない人が売買してると思ってるけど違う?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:50:36.78 ID:???.net
>>794
いや普通の人が売ってたよ
けっこう良い糸だったし普通に売れてたよ
ほどいて編み直すのかそのまま続き編むのかは知らんけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:54:39.25 ID:???.net
>>795
編み物が趣味と言いたいだけの人が、さも自分が編んでる途中かのように見せるためのもの?
そんなニッチな需要あるとも思えないんだけど…
彼氏を家に入れたときに部屋に置いておいて編み物する人なんだ〜って思われたいから?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 19:55:27.43 ID:???.net
なんか中古のニットをほどいて編み直すっていうのも見たことあるから 
良い糸ならアリっちゃありなのかなぁ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:01:39.05 ID:???.net
>>796
何言ってるか分からん

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:09:59.52 ID:???.net
妄想すごいねw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:14:31.79 ID:???.net
なんか自撮りの小物とか?コスプレされそうなキャラで編み物趣味のがあるとか
そんなのないか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:17:29.90 ID:???.net
>>800
あー撮影用の小物なのかもね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:22:06.48 ID:???.net
コスプレの道具として編みかけのものを買うとか妄想キモすぎ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:46:40.57 ID:???.net
編み物長時間やった日は爆睡
結構疲れてんのかな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 20:55:11.18 ID:???.net
普通の感覚だと解いて巻き直してからの方が
売り手も買い手も抵抗少ないと思うんだけど
なにゆえ編みかけを?って思うよね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/06(火) 21:06:53.85 ID:???.net
>>800
ずっと何言ってるの?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 00:07:06.69 ID:???.net
編みかけだと普通の糸玉で買うより安いの?高いの?編み針はついてんの?どうなの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 00:16:19.16 ID:???.net
ただの中古糸だし、棒針の代わりに糸でも通してあるんじゃないの?
そんなのその時々でしょ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 01:54:45.40 ID:???.net
自分も売ろうと思ってるのかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:34:58.56 ID:???.net
>>798-799
>>805
あなたたち頭おかしいの?
国語零点だったとか?
それとも単に外国人なの?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 02:39:04.42 ID:???.net
妄想おばさんやば

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 08:23:40.15 ID:???.net
>>809
頭おかしいんじゃない?
ここまで来たら糖質だよ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:47:07.64 ID:???.net
>>810-811
「変な出品物」を「どういう人」が「何のため」に「出品した」のか
さらに「どういう人」が「何のため」に「買った」のか?って想像して話し合ってるんでしょ
たったそれだけのことが理解できないなら
精神科で知能検査受けて手帳もらいなよ
ネットなんかやってる場合ではない
知能が低いのが罪とは言わんがしかるべき保護を受けておかないと
いつどんなトラブルに巻き込まれてもおかしくない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:49:27.49 ID:???.net
>>812
話し合ってるんじゃなくて
一人で妄想してるんでしょw
長文キツいわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 09:57:14.09 ID:???.net
荒らしに付き合う必要はないんやで・・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:03:08.22 ID:???.net
どんな女が編んだかもわからない手垢と汗がついた編みかけで髪の毛なんてついてたりしたら最悪!って思うけど
使用済みパンティや制服、履いてた靴を欲しがる変態さんにしたらそういうの大好物なんじゃないかな
逆に髪の毛発見!お宝だぜえ…みたいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:07:21.99 ID:???.net
メルカリは手作り品禁止だから
手作り品を材料って名目で売ってるだけでしょ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:13:37.06 ID:???.net
>>816
メルカリ利用したことないんだけどハンクラ品ダメなの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:16:14.95 ID:???.net
夏って一気にババ臭くなるのよね
サマーニット…だーれも着ないもんねぇ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 10:20:36.73 ID:???.net
1号0号で編むようなプルなら着やすいかも
編み上がる前に秋になりそうだけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:07:39.43 ID:???.net
>>817
ダメじゃないよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:14:15.56 ID:???.net
>>818
日本はサマーニットはお婆ちゃんアイテムだもんねぇ
無難なシンプルなデザインのなら着れるけど日本の出版社はフリル!透かし編み!モチーフ編み!しか出さないね
英語パターンならシンプルななのあるけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:22:58.13 ID:???.net
>>821
シンプルなのがいいなら模様編み省略して編めばいいだけじゃん
なんで自分で編むもののデザインが編み図のせいなの?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:29:44.95 ID:???.net
デザインはともかく暑くて着られないんだな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 11:39:10.88 ID:???.net
たまにリネンの一番細い糸で夏のシンプルなトップスを編んでみようかと思うけど
自分の根気が続かないだろうから手を出してない

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:06:10.90 ID:???.net
>>823
それな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:06:56.92 ID:???.net
おばあちゃんどうのこうの以前の問題だね
サマーニットは着ません
夏も冬物編みます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:31:15.80 ID:???.net
じゃあ着なきゃいいじゃん
なによ、もう、( ゚д゚) 、ペッ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 12:43:00.27 ID:???.net
最近は暑すぎるからね
冷房対策で〜とか言うけど、別に冷え性でもないからいらないw
そしてそれを着たい頃にはもう寒いっていう…
来年の冬に向けて冬物編みます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 13:25:56.26 ID:???.net
>>828
全文同意

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/07(水) 17:39:59.49 ID:???.net
>>824
これからとりかかるわたしの前でヤメテ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 03:00:23.83 ID:???.net
>>804
発送時の梱包を考えると同じ重量でも編みかけの方が丸く巻いたものより箱や袋にうまく詰めやすいのはあるかも
編み図があれば続けて編めるだろうけど、たいていはほどいて巻き直してから別のものを編むんじゃないかな
ヤフオクを見てると編んでた主が亡くなって家族がそのまま出してるのはあるね
家族で編む人がいなければ毛糸は未使用でも編みかけでも使い道ないし
いくつも平行して編むのはいいけど、完成させとかないとこうなるのか……と思うわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 04:05:26.20 ID:???.net
>>831
遺品を売る人って頭おかしいな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 05:13:23.12 ID:???.net
自分が編み物に興味も無かったら罪庫糸や用具、本なんかは売っちゃうかも

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:24:16.48 ID:???.net
なんだろうとだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 06:59:41.41 ID:???.net
日本でもエステートセールとかあればいいのにと思う私は鬼畜か

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 07:03:48.02 ID:???.net
>>832
どうせ処分するんなら売ってもいいんじゃないの

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:19:46.68 ID:???.net
自分なら在庫は処分より誰かに編んでもらえたら嬉しいけど
他人の遺品は知らずに買いたくないから明記してたらいい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 08:49:20.97 ID:???.net
遺品も普通の中古品も同じじゃない?
ゴミ売買が流行ってるのは嫌いだけど、私も遺品を中古屋さんにひきとってもらってお金もらったことあるよ
ものと質によるのでは

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 10:47:36.68 ID:???.net
総じて昔の方がモノはいいね
衣服も家電も
毛糸も良いのがたくさん出回ってた

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 11:49:10.75 ID:???.net
ジャケットのリメイクで袖だけニットにしてってお願いされたんだけど
袖ぐりに合わせて筒状に編んじゃっていいよね?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:31:23.53 ID:???.net
ジャケットの袖だけリメイク
見てみたい!

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 12:53:02.46 ID:???.net
めちゃくちゃ難しそう

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:27:00.59 ID:???.net
オーバーサイズのジャケットならそのまま筒状でいけるだろうけど
袖山を作らないと腕が曲がらなさそう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 13:43:18.99 ID:???.net
ジャケットのサイズ感でニットなら曲がると思う
ただみためが悪い
外した袖から型取ってそれに合わせて編めばいいんじゃないのかな
もしくは筒袖と肩の間に靴下のカカトをだな…

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 19:47:34.47 ID:???.net
ジャケットの肩が落ちている形なら筒でいいと思うけど
肩幅ジャストなら若干でも袖山つけたほうがいい。
筒だと手を下ろした時肩がつれるなり。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:17:53.60 ID:???.net
>>840 はプロなの?
そんな難しそうなこと、普通の人には頼めないわ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/08(木) 22:28:33.61 ID:???.net
ほんとだよね
5chで質問されてたやつだwwwってことになりそう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 06:44:30.97 ID:???.net
袖をくっつけるっていうのはさすがに無理だけど、ワンピースをハイネックにしたりフリルつけたりはよくやった
まあ出来はお察し

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:09:28.28 ID:???.net
そういうジャケットなら見た事ある。
普通に売られてるやつだと思うけど。
すごーく変ってわけじゃないけど、
良くもなかったw

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 07:16:49.85 ID:???.net
50肩とかリウマチの人にはありがたいんじゃないかな

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:21:46.19 ID:???.net
夏物イラネっていうのはまあ分かるけど
靴下は冬物が厚すぎて(暑すぎて)サマーヤーンで編んだのが好き
年中サマーヤーンで編んだの履いてる

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 12:43:54.19 ID:???.net
確かに靴下はリネンやコットンの方が良いな
あんまり考えたことなかったけど

冷え性だから毛糸の靴下が暑いってことはないけど
もっちりふわっより冬でもさらっとしてる方が好きだ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 14:08:04.63 ID:???.net
純毛三本どり+モヘアでほとんど登山用みたいな分厚いの編んでる
自立する靴下
長靴みたいな
なんせ下手くそなので繊細な糸で編むと穴だらけで寒くてな…

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 15:29:57.78 ID:???.net
>>851
なるほど
それいえてるわ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:02:35.63 ID:???.net
私は逆に年中冬糸ソックスだな
蒸れなくて好き

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:30:41.92 ID:???.net
靴下はウール、ウールが耐えられないくらい暑くなったら市販品か裸足かな
コットンウールだと結局暑いし、リネンとかコットン100%とかバンブーとかだと靴下編み難くて…

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 16:52:14.67 ID:???.net
>>851
私も綿や麻で編んだ靴下大好きだ
でも編むと手ががっさがさになりませんか…?
しまいに糸をかける指が割れてくる…

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:41:15.37 ID:???.net
コットンの何足か編んだけど
緩んで脱げてくるんだよね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/09(金) 17:55:29.84 ID:???.net
チャオグー付け替え輪針のセット
極細のショートかロングで悩んでるんだけど
こっちがいいよ!な一推しください!

一般的なセットは2セットあるから、ここはショートにしようかと思いつつ、手が緩いから極細セットってだけでもロングは重宝しそうだなぁ

普段は靴下からショール、ウェアとあちこち手を出すからやっぱりロングですかね
どっち買っても片方が気になりそうなので、皆さんの意見が欲しいですー

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 13:14:33.69 ID:???.net
ツイッターでやれい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 17:41:18.80 ID:???.net
>>859
色々と編むならショートがいいかなぁ
極細なら靴下とかウェアの袖編むこともありそうだし
小さい径の物を編むなら個人的にはロングよりショートが編み易い

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/10(土) 21:33:19.81 ID:???.net
ショートが10cmでロングがよくある輪針と同じくらいの13cmだよね
いつも使ってるのが使いやすければそのままロングでいいんじゃないかと
短いと変な持ち方して曲げちゃっても嫌だし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/11(日) 23:32:15.11 ID:l6SldPFt.net
創価パシリ尿瓶頻尿スカトロ鎌田レミ
頻尿だからバキュームカーでドライブ
生産性なしの創価trio

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 07:39:00.56 ID:YHJARsuk.net
>>861
>>862

ありがとう、週末悩んでなかなか決めきれなかったけど
細いだけに曲げちゃうのが怖くて
慣れたロングにしたよ
でもショートもやっぱり気になるから、今度ショートも近々改めて買ってしまうと思うわ
新しい編み針って悩む時間も含めて本当に楽しいね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 20:28:27.07 ID:???.net
靴下のリブ部分にストレッチ糸を引き揃えて編みたいんだけど
金天馬のやつ以外に手編み用の糸ってある?
レジロンやエッフェルとかのミシン用糸使うほうが無難なのかな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 22:48:13.25 ID:CoNk4C0i.net
創価パシリ尿瓶頻尿スカトロ鎌田レミ
頻尿だからバキュームカーでスカトロドライブ
ションベン臭くて大迷惑
キチガイ過ぎて仲間に裏切られる
糞サイテーで下品でキチガイな創価trio

他人を不幸にする為に人、時間、金、労力を使う
相手を不幸にする為に何でもする
自分達の名誉より他人の不幸
これがコイツ等、創カス鎌田Rどもの考え

手作り尿瓶カバーでも作っとけ!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/12(月) 23:58:20.31 ID:wjnsArHM.net
創価パシリ尿瓶頻尿スカトロ鎌田レミの
ジジーの脱糞画像のリンク貼ろうとすると必ずエラー
コイツら、トンでもない糞キチガイ行為をやった事は理解してるみてーだな

道端で糞するとかシナチョンかよ!

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:15:23.62 ID:???.net
ラベリーって1パターン900円くらいするよね
そう考えると10パターンとか載ってて1500円くらいの書籍ってめちゃくちゃお得だよね
好きな作家さんが書籍から撤退宣言したり元々書籍化は考えて無かったりで残念だ
けど書籍化したら権利は出版社の物になるとかって聞いて仕方ないかーとも思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 08:21:17.02 ID:???.net
本買っても一つ編むか編まないかで読み物と化してるから、
1パターン買えるのはうれしいけどね
私の場合、本でお得に活用してるのはほんの数冊かも

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 09:35:12.94 ID:???.net
>>865
金天馬のでいいと思うけど他のを使いたい理由があるの?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:05:36.16 ID:???.net
>>870
色数が全然ないのと唯一使える透明がマットじゃなくてキラキラしてるのが合わなかった
他に販売されてる編み込み用の伸縮糸ってある?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 10:33:31.60 ID:???.net
ケストラーさんの引き返し編みの本、今更だけど良いね
表紙がニョロニョロだったのでスルーしてたけど、図書館でたまたま手に取ってみたら編みたいと思ってた形のが載ってた
洋パターンの解読がなかなか上達しないので見比べながらやると勉強になりそう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 11:20:04.43 ID:???.net
>>865
商業品ではダスリーやマルロンが有名だけど個人で買うのは厳しいかも
単価も安いし見本帳買って試してみたらいいんでない

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/13(火) 18:43:10.40 ID:???.net
>>873
マルロンで買えそうなの白黒紺くらいか
やっぱり工場にツテがないとダメそうだね

もう少し探して試してみます
教えてくれた人ありがとうございました

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/18(日) 15:30:19.70 ID:???.net
初ショールを日に数段ずつ編んでてもう1月近く経つ
これはマフラーの比じゃないね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 19:51:44.08 ID:???.net
>>875
自分もショール編んでる
時間かかる分出来上がった時の達成感がありそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:11:24.26 ID:???.net
廃番になってる糸でカーデ編んでるけど
もう後ちょっとなのになんか微妙に糸が足りないっぽい

詰んだ…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 20:22:26.25 ID:???.net
袖をほどいてベストに編み変えるんだ!!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/19(月) 22:44:03.53 ID:???.net
ボトムアップなら適当に身頃を切って、
トップダウンなら適当に身頃をほどいて、
別糸で編み足してツートンカラーにしてしまえ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 16:28:04.74 ID:???.net
マジックループがめんどくさい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 22:27:54.44 ID:???.net
>>877
あえて別の糸や編み地を組み合わせるの流行ってるけどね
センスが問われるけど

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/20(火) 23:12:14.70 ID:???.net
私には絶対無理
指定糸で編み図通りにしか編めないのが悩み

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 03:13:00.45 ID:???.net
指定糸で編んだことないw
昔の編み物本は指定糸なんてないもんね

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 09:15:22.58 ID:???.net
>>882
それはなんで?
写真の通りじゃないと嫌?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 10:59:44.34 ID:???.net
私はその本通りに糸買い揃える行為が好き
そして満足して着手までに時間が掛かるw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 12:15:05.37 ID:???.net
自分もほとんど指定糸で編んでいるな
イメージしていたのとかけ離れたものが出来るのが怖くて他の糸を選ぶ自信がないからかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:05:13.96 ID:???.net
どうせ自分が身につけたらイメージしてたものと違くなるんだから編みたい糸で編んでるわ
これをこの糸で編んだらどうなるんだろう?って考えるのも楽しい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:20:03.39 ID:???.net
>>884
ゲージとって自分のサイズに合わせて計算するっていうのがもう無理
指定糸でも一応ゲージはとるけど、なんのためにとってるのか分からん状態
要はバカなんです

だからいろいろアレンジできる人憧れる

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:23:46.01 ID:???.net
私は普段は細い糸でショールばかりだけど、たまにホビーラのかぎ針編みキットを買うと楽しくて楽しくて次どれ買おう、ってなる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 13:39:28.61 ID:???.net
編み上がったものがイメージしていたものと違うのと自分が身につけたらイメージしてたものと違くなるのは意味合いが違う気もするけれど
でもこの糸で編んだらどうなるんだろうっていうのは楽しいかもね
なかなか出来なくて指定糸を選ぶこと多いけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/21(水) 22:15:56.12 ID:???.net
日本ヴォーグ社からメルマガが来て、風工房さんの『丁寧に編んで、長く着たい
風工房の定番ニット』が絶版(2018年12月出版)になったけど、代わりに掲載作品の
レシピ販売始めたって。25作品が作品単位で買えるようになってる。
紙媒体は続くだろうけど、これからはこういう売り方にも力入れるのかなあ。
https://www.tezukuritown.com/nv/e/env70499/?dk=HatLr0yilNRJiWQ3peqTsQ%3d%3d

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:11:34.34 ID:???.net
セーターの袖を身頃から拾い目して輪に編んでて、とじはぎなくて楽だなーと思ったけど
でっかい身頃をぶら下げてぐるぐる編むのも大変ですね・・・

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 20:51:54.65 ID:???.net
>>892
身ごろの重さに引っ張られて目がゆるゆるになるよね
自分だけかな?

だから袖は号数一つ下げて編んでるわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:06:29.33 ID:???.net
ぶら下げるから重いんじゃん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 21:47:38.17 ID:???.net
いやずっとぶら下げて編んでるわけじゃないよ
棒針を持ち変える時にヨイショってなるじゃん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:28:08.93 ID:???.net
>>892
ターンテーブルみたいなのに乗せたくなるよね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:49:21.45 ID:???.net
昔、ブラウン管テレビを乗せて角度変えられる円盤型の敷物があったのを思い出した

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 22:55:18.44 ID:???.net
>>880
靴下?輪針2本でやるとめんどくさくないよ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/22(木) 23:18:38.60 ID:???.net
>>891
出版社と作家の契約って普通はどーなってるんだろうね
印税と編み図の直販、秤にかけたら
確実に直販の方が実入り良さそう
人気のある作家はどんどん出版から離れそう
michiyoさんもやめちゃったしなあ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 09:00:19.64 ID:???.net
>>899
michiyoさん書いてたけど版権が出版社にあるから自由にラベリで売れないんだってさ
色々と制約ありそうだね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:04:56.78 ID:???.net
でもさあ今まで散々お世話になっといて
それもどうなのよって気がする

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 11:24:07.16 ID:???.net
雑誌連載もされてるからそれは本になるんじゃないかしら

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 12:21:05.35 ID:???.net
まあどんどん二極化していくだろうね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:27:29.95 ID:???.net
二極化は違う
今のところ本とダウンロード両方で売り出されてるってだけでしょ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:32:20.75 ID:???.net
手芸本は製本の都合上のどが開きっぱなしにできないから
DL販売がやっぱり便利なんだよなー

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 13:43:21.40 ID:???.net
たまに手芸本で開きますって書いてあるのがあるけど、ちぎれそうな作りになってて、
使い込めばちぎれると思う

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 14:33:49.09 ID:???.net
>>905
昔の編み物本で、背表紙が丸みのあるもの(真ん中のページで、
デカいホッチキスで2・3箇所止めてあるタイプ)だと、大きく開けたね。
今みたいに角ばったものは、どうしてもページに開きクセがついてしまう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 17:43:02.46 ID:???.net
自分は本コピーしてつかう
で、終った段とか間違えそうなところ書き込みして使ってる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:41:54.75 ID:???.net
私もコピーするけど、書き込みもそうだけど、老眼対策だったりする

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 20:48:05.70 ID:???.net
>>900
再販が止まってから○年経ったら絶版と見なして版権は作者に戻すとか
そういうことまで企画の段階であらかじめ決めておかないと
なし崩し的に編み図を買い取られた状態みたいになってしまって作者自身も利用できない状態になっちゃうんだろうね
編み図そのものを出版社に利用権ごと売るのか書籍に限定した一時的あるいは絶版までの貸与なのか、みたいな

>>905
開いたまま置いても閉じていかない製本はあるんだよ
高橋書店の洋裁本でそういうのが出てる
あれが手芸洋裁系で当たり前になってくれればいいのに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/23(金) 23:17:32.88 ID:???.net
ちらっとネット検索してみたら
いわゆる意匠権に関しては
編み物の場合グレーなんだね
(例のYou Tube騒動の争点になってるけど)

編み図に関してもあくまで「一般化された記号」
だから、著作権は発生しない

権利主張するためには
実用新案登録とか、意匠登録しないとだめだけど
お金と手間がかかるし
作家でそれやってる人はほぼいないらしい

ただ書籍の場合「複製を禁じる」ことができるから
その部分で作家をしばってるのかも

それでいえば絶版になった時点で
自動的に直販OKになる気がするけどね

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:03:39.06 ID:???.net
>>911
料理と同じ
「レシピ」そのものには著作権はない
その通りに作ればその通りになる、と書かれただけの
オリジナリティーのないものなので

書籍にすると、
本の装丁やら写真やらレイアウトやらに
著作権が発生する

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:22:43.44 ID:???.net
パターンごとのダウンロード方式だと紙に一般的な記号が書いてあるだけってことで法的には権利は生じないってことかな
それだと結局、デザイナーさんは自主出版するのが良いのか
販路もこの時代なんとでもなるもんね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:42:25.44 ID:???.net
>>912
たぶん作家的としては「編み図」自体を直に頒布したいだろうけど
出版社側は編み図だけであっても「書籍の複製」にあたるってことで
アウトにしてるんだろね

海外風に文字説明した場合どうなんだろう?と一瞬思ったけど
michiyoさんが「ラベリもアウト」って言ってたってことは
契約交わすか何かして編み方自体をしばってたのかしら

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 00:45:53.19 ID:???.net
>>913
法的にはどうもそうっぽいんだよね
自分が作家なら泣いちゃうわ

あとはマナーと自己責任の世界って感じだよねえ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:35:43.47 ID:???.net
作家さんだって作家になる前に色々利用して来ただろうに
お金儲けは自分だけって思うのね

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 07:57:43.02 ID:???.net
>>916
さっきから浮いてるけど出版社側の人間なの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:27:00.44 ID:???.net
さっきから?意味不明

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 08:50:26.16 ID:???.net
出版社だって売れなかった作家は切るだけだしお金もうけって言うけど儲からなかったら商売にもならないじゃない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 09:33:23.76 ID:???.net
持ちつ持たれつよね
でも今は作家個人でなんぼでも活動できるから
出版社には不利な時代

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 12:47:19.93 ID:???.net
編み図だけboothとかで売って欲しいわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:04:55.17 ID:???.net
名の売れた作家さんがガチな編み物好きに売るならラベリとかで自分で販売したほうが利益出るだろうけど新規客を掴むには書籍だろうからね
でも出版社都合で絶版したら入手出来ないんだから作家さんがフリーで売れるようにしたらいいのにね

でも本で売ってた時は指定糸だったとして、別の糸を指定するなり別の糸で編み直して写真撮り直しても編み方が同じなら同じものとなるの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 13:28:51.51 ID:???.net
完全に個人でやってる作家さんがわりと好きだけど、販売方式も作品の発表も他と迎合しない独自スタイルで、
ブログ更新もたまにで公式インスタもなく、
相当儲かるだろうなぁと思って見てる
キット1セット売っただけで数千円入るな、と

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:30:14.64 ID:???.net
え、そんなに?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 19:44:28.48 ID:???.net
>>924
編み図のみをDL販売するのであれば売価=利益だろうけど
キットだと材料代があるからそこまでの利益にはならんと思うよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:16:34.56 ID:???.net
ね、そんなに儲かると思えないけど
アクリルタワシレベルのキットでその値段なら儲かるのかも

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:16:56.53 ID:???.net
スタジオエフが20日に閉店してる
今度浅草の実店舗and itoに行こうと思ってたのに残念すぎる

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:30:05.11 ID:???.net
毛糸10個とか仕入れ値で売るはずないじゃん
みんなどんな安いもの買ってるの

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:34:19.20 ID:???.net
仕入れ値ってどのくらいなんです?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 20:54:42.35 ID:???.net
>>929
知らない?大口の割引率の目安

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 21:06:10.38 ID:???.net
数千円でキット売ってるだけじゃ生業には出来ないよね
趣味でやるには仕入れとか割に合わないだろうし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:07:00.00 ID:???.net
>>930
知らないから聞いてるんじゃないの

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:16:32.00 ID:???.net
>>929
仕入れ値の概念ないの?
大口割引云々のレスは煽りだろうけど、仕入れ値くらい知っててくれないと話にならないよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:20:14.02 ID:???.net
>>933も仕入れ値知らないに5000ペリカ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:25:30.15 ID:???.net
やば

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/24(土) 23:48:29.19 ID:???.net
>>927
And itoの閉店だけだと思っていたからショック。
ネット販売もか。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 00:29:56.54 ID:???.net
>>922
>でも本で売ってた時は指定糸だったとして、別の糸を指定するなり別の糸で編み直して写真撮り直しても編み方が同じなら同じものとなるの?
そこで必要なのがゲージですよと。
違う糸でもゲージが同じなら、同じ作品になるんじゃないのかな。

ある編み物本のベスト版があったので買ってみたら、元の本での指定糸が廃盤になっていることがあるからってことで、
ベスト版では1玉や1カセの重さと長さも表記して、糸選びの参考にしてほしいと書いてあった。

1玉や1カセの重さと長さは、本やラベリ含めて、全ての編み図に表記してほしい情報かな。
ラベリの場合、価格などを理由に外国製の糸を注文しにくい(今はコロナで輸送日数が読めないし)時に、日本製の
糸で代替したいときに便利かなと思う。まぁ、ラベリは糸の販売店のサイトに飛べることが多いけどね。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 07:16:26.46 ID:???.net
>>937
たしかにそうしてくれると親切だよね
調べる手間が省ける

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 09:13:20.15 ID:???.net
ラベルに書いてあるゲージはあくまでも標準ゲージだから、
編む人がまずゲージを取らないと無意味

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 11:22:26.50 ID:???.net
>>939
スワッチね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 12:23:24.17 ID:???.net
>>940
違うw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:07:27.75 ID:???.net
>>941
横スワッチ知らないのか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 13:07:37.03 ID:???.net
スワッチを編んでゲージをとるんじゃないかしら
スワッチを取るとは言わないのでは

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 14:41:36.78 ID:???.net
>>943
同じ認識だわ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 15:09:03.73 ID:???.net
スワッチとゲージを混同してる人が多いんだね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/25(日) 20:04:48.26 ID:???.net
スワッチは編むもので
ゲージはとるものだね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:34:54.12 ID:???.net
>>877
結局これどうにもならなくて土日でほどいてしまった

ほんの少しゆとり分を削れば同じデザインで編みきれそうだけど
何度も同じのを編むのもな…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 11:45:19.75 ID:???.net
>>947
お疲れさま

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 12:54:15.94 ID:???.net
>>947
また足りなくなったら立ち直れなそう
確実に足りるやつ編んだほうがいいのでは?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 13:01:48.62 ID:???.net
さすがにわかってるだろうし余計なお世話では

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:20:40.31 ID:???.net
思い切ってほどけるのかっこいい
自分なら糸足りないまま
未練がましく塩漬けにしそう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 15:31:46.68 ID:???.net
みんな真面目だなあ
自分だったら適当に袖や裾くるんくるんのままで着ちゃう
いやどこが足りなかったのか知らないけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 17:49:45.99 ID:???.net
>>952
私もそれ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:06:35.93 ID:???.net
>>952
襟元と裾と袖口に共通の模様編みが入ってる感じ
身ごろの丈を詰めてそれに合わせて袖の長さも詰めて…ってしていけばなんとかならなくもなかったけど
バランス悪くなるしほとんど編み直しになるし
なんかもういっそ全部解いちゃえ!!!って

同じのはもういいや

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 01:30:03.29 ID:???.net
去年の緊急事態宣言では手芸店閉まったけど今回はどうかな…大型店舗に入ってる店は閉まるのかな…
ネットとかで買えると言えば買えるけど…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 08:47:31.97 ID:???.net
大作を編み終わったらまた何か編みたくてたまらない
年中編んでた祖母の血だ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:16:05.30 ID:???.net
依存症だと思う
何か編んでないとつまらない
手を空けたままテレビ見てるのもったいない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:17:40.27 ID:???.net
そんなの依存じゃないから

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:39:39.08 ID:???.net
>>954
> 襟元と裾と袖口に共通の模様編みが入ってる感じ
その模様編みがポイントになるように、同じ素材の異なる色で編むのはどう?
同じパターンを編むことそのものがイヤになってる感じだけど、糸が勿体ないし。。。

糸が微妙に足りなくなるのは、ホント恐怖だよね…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 10:40:29.03 ID:???.net
アドバイスはいらないんだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 12:31:11.99 ID:???.net
またつっかかりBBAきてるね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 14:36:13.39 ID:???.net
>>959
模様編みだとどのくらい糸を消費するのか分からないからねw
透かし編みだと少なくて済む、編み込みやアランは多く消費すると言われてるけど
普通のメリヤスより手のきつさによって差が大きくなるだろうからね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:52:51.68 ID:???.net
ドラマ見ながら編んでて間違えまくった
ドラマが面白すぎて

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 15:58:40.33 ID:???.net
>>963
間違えたくないけど、そんなおもしろいドラマ教えて
私は2時間サスペンスが好きだけど、
昔の再放送、見飽きてきた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/27(火) 16:37:07.50 ID:???.net
>>963
なんのドラマ?w

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:02:41.10 ID:???.net
編み物の姿勢みんなどうしてる?
私はいつもソファーに座って膝上で編んでるけど編み地が重くなってくると手首に負担かかってきて痛い
あと俯き加減でずっと見るから首と肩が凝るし
楽な姿勢ってないのかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:21:03.79 ID:???.net
必ず肘をどこかに置くようにはしてる
持ち上げたままは辛い

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 11:32:52.78 ID:???.net
ソファとかに座ってやるときは膝の上に大きめクッション置いてその上に編んでるもの置いてやるとちょっとはマシかも

でも最近小物ばかり編んでるわそういえば

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:16:18.42 ID:???.net
あぐらだな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 13:19:42.30 ID:???.net
背もたれがあるといいと聞いたけどどうも腰が痛くなる
結局いつも座ってる形で背もたれなしで腰掛けるかあぐらだな
最近は小物ばっかだけど大物のときは置けるテーブルがあるとありがたい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 20:51:11.49 ID:???.net
スタジオエフ閉店ショックだ
何回もお世話になったベルギーリネン買っとくべきだった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:56:52.77 ID:???.net
シャイニーのカーディガンのキットずっと買おう買おうと思ってて、まさかの閉店…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 22:00:02.08 ID:???.net
次スレです
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1619614737

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 23:41:19.02 ID:???.net
実店舗だけが閉店だと思ってたよ。
セールしないって書いてあったし、オンラインの方もやめてしまうとは。ショックすぎる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 01:13:55.01 ID:???.net
閉店ってコロナ関係ある?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 03:35:50.06 ID:???.net
この時期コロナ絡み以外に理由はあまりない気がするけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 09:59:00.43 ID:???.net
がびーん

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:07:31.39 ID:???.net
&ITOとはまた違うの?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:25:37.12 ID:???.net
>>978
スタジオエフの実店舗だから同じだよ

ホビーショー出ないし、そしてホビーショーは中止だし…
買いに行こうとして調べたら両方無くなってた
ホームページのトップが悲しい

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 10:58:52.97 ID:???.net
え、でもfのサイト準備中になってるから 
規模縮小するとかなんかはあっても続ける意向ではあるんじゃないのかな?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:10:10.65 ID:???.net
巣ごもり需要で毛糸ネットで買う人増えなかったんか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:18:56.36 ID:???.net
>>979
まるごとなくなっちゃうってことなのか
それは残念
そのうち猫買いたかったけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 11:43:13.22 ID:???.net
>>980
4月20日に閉店しました、長きにわたり〜ってなってるから閉店でしょう
リニューアルならそう記載するんじゃない?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 18:15:16.79 ID:???.net
でも、SNSは引き続きフォローしてね。ってなってる

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 23:35:38.59 ID:???.net
>>981
普通の人がちょっと編んでみるなら100均か実店舗のマスク用ガーゼを買う時についでのちょっと買いで十分だし
ウェアは複雑、ショールやブランケットにしても編もうとすると結構な量と金額がかかるからしょっぱなからやろうとする人は多くない
慣れで麻痺してる人多いだろうけど毛糸は高いから、冬のマフラーやニット帽みたいな具体的に何か作る目的を持って実行する時間と財力がなければ買わない
初心者向けに牽引する役割の作家がいないと広まらないと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 01:12:31.74 ID:???.net
確かに
始めたばかりの頃は高い毛糸なんて買わなかった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 18:56:20.82 ID:???.net
>981
巣ごもりでみんな家に居るから家事で趣味の時間なんか雲散霧消したよね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:12:47.29 ID:???.net
同じ毛糸でもここ数年でぐっと値上がりしてる気がするしね
ネットでも大手ショップ以外はなんだか敷居が高いし
結局百均とyoutuberが儲けてる感じ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:28:27.95 ID:???.net
私が始めたばかりの頃はそんなに安い毛糸もなかったなー
キンカ堂で吟味に吟味を重ねて買ったりしたわ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/30(金) 19:51:14.01 ID:???.net
>>981
もう1年以上だからね
暇だから編み物に手を出した人も飽きたでしょう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 00:49:43.20 ID:???.net
>>989
キンカ堂懐かしい。
学生の頃バイトやってたわ。
その時は手芸全く興味なかったのよ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 01:46:29.71 ID:???.net
キンカ堂のすぐ近くで働いていたわ
その頃は仕事が忙しくて手芸する時間がなかなかとれなくてあまり買い物出来なかった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:01:26.15 ID:???.net
皆さん、これから夏に向けて何を編みますか?
コットンや麻や紙等で夏物?
秋に向けて毛糸で編む?
自分は映像や本や在庫を眺めながらあれこれ検討中

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 14:25:15.74 ID:???.net
今年は帽子を編むわよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 15:45:14.56 ID:???.net
今ゆったりベスト編んでる
ワンピの上に着る

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 17:57:00.32 ID:???.net
>>995
ゆったりベスト気になる!
どちらの編み図ですか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:09:37.09 ID:???.net
初冬に第1子出産予定なので、胴着やらおくるみやらベビードレスやら編みますわ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:14:36.25 ID:???.net
>>996
くれくれやだな
自分なりに探した上での比較ならまだしも

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 18:32:07.78 ID:???.net
>>996
楽天のどっかの店(すまない、忘れた)でキットで買ったの、だいぶ前に

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 19:42:17.05 ID:???.net
>>994
素材は麻や和紙やレーヨン等?
去年帽子編んだけど田舎だから帽子向きの糸がなくてコットン100%の糸で編んだら
見た目は可愛くて良い感じだったけど重くなったw

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:30:21.31 ID:???.net
>>999
レスありがとうございます!キットなんですね

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:38:16.68 ID:???.net
1000なら新型コロナがおさまって皆健康で手芸店も繁盛する

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200