2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★89玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/28(水) 21:58:57.11 ID:???.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
★編物総合スレッド★88玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1612069600/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/29(木) 00:22:52.79 ID:???.net
1乙!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 02:14:43.48 ID:???.net
おつです

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 20:40:40.40 ID:???.net
乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/01(土) 21:37:02.39 ID:???.net
1おつ
そして前スレの1000もおつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 12:36:41.18 ID:???.net
いちおつです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/02(日) 13:46:30.32 ID:???.net
おつぅ
かぎ針は小学生のとき
それから棒針編みに移行

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:21:08.73 ID:???.net
普通のコットン糸でソックス編むとダレますかね?
夏用ソックス編んでみようかと思ってるんだけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 02:41:06.95 ID:???.net
だれますよー

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 08:26:49.92 ID:???.net
靴下は夏用糸でも伸縮性がある糸にしないと履きにくいと思う
靴下用の糸でも伸縮性ないやつもあるけど自分は選ばないな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 18:18:51.19 ID:???.net
アルカロさんのクロシェット動画、ところどころ早送りかと思うくらい速くて笑えてくる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:05:27.31 ID:???.net
>>8
ダレても良いようにスニーカーから少し出る程度の丈のソックスが良いんでは?
かぎ針編みで足首はレース編みっぽくしたら可愛くなりそうだし
ビビッドな色でシンプルにフィッシュネットっぽいのも夏に良さそう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 19:54:59.55 ID:???.net
>>11
見てこよう
彼等の本買ったんだわ
人形のやつ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/06(木) 20:52:39.03 ID:???.net
夏用ソックス、糸選びがシビアそうですね
12さんのおっしゃる通りくるぶしソックスにチャレンジしてみようと思います

アドバイスありがとうございました

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 21:33:24.74 ID:???.net
【音楽】<ヘヴィメタル編み物世界選手権> 2021年は完全オンラインで開催決定 トレーラー映像あり [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620382706/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:01:15.55 ID:???.net
コットン糸にストッキングを裂いたのを引き揃えて靴下編んだらどうだろう…
ナイロン100%の糸があったら何でもソックヤーンになるやん!て妄想した

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:13:45.80 ID:???.net
先編みで靴下とかw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/07(金) 22:13:57.66 ID:???.net
裂き

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 02:24:27.76 ID:???.net
どれだけの細さに裂くつもりよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 14:02:08.21 ID:???.net
ストッキングほどくと綺麗に糸取れるのかね
そんな手間かけるならストレッチヤーンで良いような気がするけど

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 15:35:07.18 ID:???.net
長く裂くの難しくない?輪切りをつなぐとボコボコになるし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 17:33:30.98 ID:???.net
やっぱり無茶かhahaha

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/08(土) 22:33:26.24 ID:???.net
ゴム編みの履き口に細いエラスティック引き揃えようてのは見たことある

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/12(水) 05:38:37.63 ID:???.net
ニャ〜ン

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:00:57.86 ID:???.net
ソックヤーンで靴下編むとだいたい1/3くらい毛糸余って
それを持て余してるんだけどなにかいい消費方法ないかしら

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 10:05:00.76 ID:???.net
いろいろ取り合わせてトンチキ配色の靴下を編むとか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 11:54:01.35 ID:???.net
単色の毛糸と1段おきのボーダーにするとそんなにトンチキにはならないよ
つま先踵履き口以外をボーダーにして20gくらいだった

28 :25:2021/05/14(金) 12:36:23.18 ID:???.net
ボーダーチャレンジしみようかなありがとう
トンチキもいいねwいろいろやってみます

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 13:41:45.92 ID:???.net
そこで腹巻き帽子ですね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 14:42:35.73 ID:???.net
自分はソックヤーンの余りはブランケットにしようと思って
靴下編むのに飽きた時にちょっとずつやってる
ドミノ編みっていうやつ

あと、そんなにたくさんは要らないけど
履いてて穴が空いたときに直す用に置いてある

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 18:14:25.39 ID:???.net
むしろ最初に編むソックヤーンより余り糸で編むトンチキの方が楽しみ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/14(金) 19:24:54.58 ID:???.net
段染めと段染めを1段おきのボーダーにしたらとんでもないトンチキが誕生したw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 05:47:10.27 ID:???.net
みんな暑くて編み物やめてしまったの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 10:45:42.71 ID:???.net
やめてないよ
少し前のレス見てそうだ!トンチキを編もうって今編んでるとこ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 11:39:58.78 ID:???.net
久しぶりに靴下編み始めたら止まらんww
やっぱり楽しいな。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 12:49:16.54 ID:???.net
>>34
結局トンチキにしたんだw

冬に向けてショールあんでるよー
寒くなってからだと間に合わないから…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 14:56:00.04 ID:???.net
靴下編む人は多そうだけど手袋編む人は少ないのかな?
これからの季節用なら冷房対策のバンドウォーマーや紫外線対策の物とか

理想はヨーロッパの上流階級の女性が使うようなレースの手袋っぽい物だけど
編み図とか見当たらないからとりあえず指無しタイプを試作したりしたけど片側とかでやりかけばかりw
練習をかねて付け襟や付けカフスとかはいくつか完成したけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 15:09:32.57 ID:???.net
>>37
レースの手袋なら嶋田さんの本に載ってるのではダメ?
weddinggloveで出てくるのとか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:06:59.56 ID:???.net
>>38
ググってみたら「手編みのてぶくろ」文化出版局
が出て来ましたがこれですか?良さそうですね!
教えてくれてありがとうございます

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 16:11:19.49 ID:???.net
>>37
入力ミスってました

×バンドウォーマー
○ハンドウォーマー

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 17:46:05.16 ID:???.net
>>37
ちょうど今出てる毛糸だま夏号がレース特集でかわいいの載ってたよ!
公式サイトで試し読みでデザイン見れる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:08:04.69 ID:???.net
レースの手袋なら昭和40年代あたりまでの手芸本には定番のように載ってるよ
80番糸や手縫い糸で編むのもあったり
昔の映画は女性が身嗜みのように手袋を着けてるのね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/20(木) 18:11:53.56 ID:???.net
>>41
買うつもりだったんだけどいつも行ってる書店が緊急事態宣言の為に閉まってて買いそびれてた…
手袋も載ってるの?
買わねば!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 14:46:26.65 ID:???.net
今日から臨月になったことをきっかけに編み物はじめてみる
まだよくわかってないけど、はじめての人はかぎ針ととじ針っていうのが必要なのですね
書店で初心者向けの本見たけどはじめてすぎて何がなんだか分からず買わずに出てきちゃった

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:10:29.15 ID:???.net
赤ちゃんのウエア編むのかな
伸縮性のある靴下とか、いわゆる「ニット」編むなら棒針(輪針)、帽子とかケープとか伸びなくてもいいもの編むならかぎ針がいいよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:14:06.24 ID:???.net
もう臨月なのか
産まれるまでに何か編めますように

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:23:33.71 ID:???.net
ベビーケープとかおくるみなら割とすぐできそうだし、ウェアよりは使う期間長くて良い気がする

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 15:59:03.44 ID:???.net
>>47
我々ならすぐできるかもだけど、初心者が1ヶ月で編むのは難しそうな…
おくるみの方がまっすぐ編むだけだから簡単かな?
棒針だったらガーター編み、かぎ針だったら長長編みでひらすら編めば編み方分かれば編めるかな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:49:18.02 ID:???.net
ガーター編みでブランケットや敷きマット的なのが簡単で早いのかな?
大きくなったりクッションに作りかえられそうだし

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:50:48.87 ID:???.net
>>49
×大きくなったり
○大きくなったら

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:51:25.35 ID:???.net
>>48
それならとじ針もいらないもんね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 16:58:24.86 ID:???.net
>>51
とじ針は糸端の始末とかにいるよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:04:35.70 ID:???.net
>>44
身につけるものを編むなら、なるべく大きめに編むことを勧める
撮影用に凝ったデザイン選んで全部編んで備えてたら巨大児が生まれてしまい、全然着られず
撮影の日までに簡単なのを慌てて編み直したのよ、大変だったわ…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:06:21.46 ID:???.net
>>44
初心者さんなら鍵編みの小さめブランケットとかいいかも
手芸屋さんにいけば毛糸からレシピから、店員さんに手取り足取り教えてもらえるのでおすすめ
安産祈願!

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:27:19.02 ID:???.net
>>54
いい加減なこと言わないで。
手芸店の店員はそんなに暇ではありません。教えてもらうことをなんだと思ってるの。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 17:51:56.16 ID:???.net
>>54
>>55
手芸店で手取り足取り教えられる余裕無いよね
トーカイやドリームの無料手芸教室もコロナで休止中だし
あれだって材料買う事と複数人数前提だしね

エコーで2週間分以上小さいと言われ続け標準サイズでベビードレス編んだら随分大きくて着せられずに残念だった
首周りと手首が完全にダメ
真冬だったからそこを大きめに編むという発想はなかった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:01:47.64 ID:???.net
>>53
えー産後に?
目を使うのしんどくなかった?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 19:58:39.10 ID:???.net
産後に編み物してたら、義理母にダメだと言われてうざかったのを思い出した

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 20:24:24.22 ID:???.net
>>58
産後は目が悪くなってるからスマホ見たり本読んだりも駄目なのよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:26:07.51 ID:???.net
>>59
もともと悪いしそれ以上にはなってないけどね
そうなる人が多いのかね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 21:31:20.70 ID:???.net
慣れてる人ならそうでもないのかな
目がどうこういうより初めての育児で編み物どころじゃなかったわ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/21(金) 22:35:15.20 ID:???.net
>>49
最悪お母さんがひざ掛けとして使ってもいいしねw

>>54
手取り足取りはないけど、赤ちゃん用の毛糸とそれに合った針は案内してもらえると思う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 00:13:37.87 ID:???.net
京都のイトコバコみたいな店舗なら教えて貰えそうだけどね。チェーン系のお店は厳しそう。

今妊娠3ヶ月で胴着とかおくるみとか編んでるので、横からだけど色々参考になって助かります。
冬生まれだからベビードレスは棒針で編んだ方がいいかなって思ってるんですが、普段かぎ針しか編まなくて棒針は初挑戦。
ベビードレス編む前にマフラーとか練習で編んでみた方が良いですかね?どう練習したものかさっぱり。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:21:25.92 ID:???.net
私去年からやってるだけだけど編み図の読み方と基本的な編み方だけ分かれば、編むだけなら何でもできると思うよ
ただ仕上がりをきれいにするにはずっと同じキツさで編めるか、編み目の数をきっちり正しくできるか、ミスがあったらきちんとやり直すことも厭わないか、みたいな几帳面さと真面目さが問われるのが編み物だと感じる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 07:37:21.93 ID:???.net
>>63
赤ちゃんに、それ1枚で着せることはないから、
棒でもかぎでもお好きなデザインのでよいと思います。
試しに20センチ幅×30センチ程度に編んでみて、
畳んでポーチに仕上げたら、手帳入れたりオムツ入れたり
ベビードレスとお揃いのグッズになりますし。
ゲージ確認もできます。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 10:45:20.80 ID:???.net
ポーチいいね!
それなら無理なく編めそう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 17:40:58.41 ID:???.net
>>65
横からで赤ちゃん関係ないけど
ゲージをとった後何かに使えたらと思ってて大きめに編んでコットンならマスクカバーかな…とか思ってたけど
更に大きめに編んでポーチとか良いね
マスクカバーよりマスクとかを入れるポーチの方が実用的だし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/22(土) 18:22:52.30 ID:???.net
ポーチなら、ちょっとだけとじはぎも練習できて良いかなと
夏はマスクの予備が欲しいから、マスク入れ、わたしも編むか…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 05:16:51.26 ID:???.net
棒針編みってのは多少でこぼこに見えても出来上がってから水通しをすればビシッと目が揃う
かぎ針編みは編んでる最中に高さ目の緩さキツさを調節しながら揃えて編まないと後からは変わらない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 07:30:53.51 ID:???.net
棒針は子どもが小さい間は編んでるところに抱きついてきたら危ないなーと思って出来なかった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/23(日) 10:35:12.06 ID:???.net
>>70
上に同じ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 17:06:49.19 ID:???.net
ってかそういう時期って昼寝してる時とか寝かしつけた後に編むくらいしか時間なくない?
起きてる時にやろうとしたらそらそうなるわな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 18:55:42.69 ID:???.net
授乳中や抱っこしたままで、手首の先だけをヒラヒラ動かして編んでいたら、まんまと腱鞘炎になりました。抱っこに支障が出るので、家族に止められました。今では奴らも2歳です。
必ずバンバン洗濯出来る糸で編んだ方がいいです。一瞬で汚れます。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/24(月) 23:28:51.96 ID:???.net
幼児が自分の手をヒラヒラしだしたら自閉症の疑いありだから気をつけてね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 01:35:44.69 ID:???.net
は?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/25(火) 01:53:40.55 ID:???.net
なんでそんな話に

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 12:25:13.51 ID:???.net
ravelryで可愛いなーと思う靴下のパターン、大体500円くらいしちゃうから結局いつものメリヤス編みか、
手持ちの本から引っ張り出して編んだりしてワンパターンになっちゃう
皆さんは普通に購入してるのかしら

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 13:30:06.47 ID:???.net
靴下の本が5冊くらいあるからその中からアレンジして編んだりしてる
何年か前にはまって柄の出るソックヤーンをいっぱい買っちゃったのでそれはいろいろやるより
シンプルなのが一番いいなと思ってメリヤスで編んでる
無地の糸が欲しいけどとりあえず今ある糸を消費してしまわねば

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 14:40:20.93 ID:???.net
目でコピーするんだがんばれ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 18:09:27.40 ID:???.net
最初は高いなとか思ってたけど、コンビニ行ったらそれくらいすぐ使っちゃうしと思って今は普通に欲しいパターンは買ってる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/26(水) 19:03:24.12 ID:???.net
>>78
柄の出るソックヤーンはメリヤスで編むのが一番かわいいからね
あとそもそも英語の文章で書かれた靴下パターンを自分の足のサイズにアレンジする作業が出来ないから決まりきった糸で決まりきったパターンで編んでるw

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:19:47.89 ID:???.net
靴下の本は海外の本買った方がいいよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 02:56:01.68 ID:???.net
メリヤスで編むとき針2.5oで糸4plyで一周56目で編んでる
編み込みや模様編みの時はもう少し多めで
日本の本って余裕ありすぎのことが多いから適当に減らしてる
一周72目とかどういうことだよ象の足かよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:12:55.54 ID:???.net
すごい皆参考になるなあ
やっぱり編み物の文化って日本は遅れてるんだわ
編み物用語で英語やドイツ語覚えたいっていう人も見たし紀伊國屋新宿で外国本コーナーの編み物本でも見てこようかなぁ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 10:48:59.02 ID:???.net
日本の編み物文化が遅れてるとは思わないな
編み物記号だってあるくらいだし、あみぐるみやかぎ針編みのチャートは確か日本発祥で海外に広まったパターンだよね
デザインは海外の方がおしゃれなイメージだけど
あと編み物の英語は特殊だからあまり英語の勉強にはならない気がする
逆に言うと、英語がだめでも編み物の英語を理解するのはそんなに難しくない

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:08:36.92 ID:???.net
>>85
海外のやつってパターンの書き手によって表現?がまちまちなのはホント困る…
編み図作成は大変な作業だけど編む側としてはありがたい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 11:37:13.84 ID:???.net
靴下は1回気に入れば何度も編むから日本語に直してエクセルにまとめちゃったけど、ウェアとかはそれも手間だからあの文章読みながら編むの難しそう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 12:00:53.72 ID:???.net
英語毎日使う仕事やってるけど英語編み図の単語は略し方エグいし、用語も編み物用語だから日本語と照らし合わせないと結局分からないから語学の練習にはならないな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 13:30:53.84 ID:???.net
編み図はちょっと目を離すとどこ見てたかわかんなくなるから文章パターンのほうが好き
でも模様編みは編み図あった方がわかりやすい
海外にも日本規格の編み図記号広まってくれ〜と思ってる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:02:08.90 ID:???.net
英語アレルギーがなければ慣れで普通にあ編めるようになると思うよ
全く読めないフランス語のも編めたしなんとかなる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 15:19:30.00 ID:???.net
何語であってもGoogle翻訳にぶち込めば書いてあることはだいたいわかるからね
あとは書き手さんの癖とか糸種、針の太さ、ゲージがどこに書いてあるのか見つからないとかサイズが全然合わないとか言語以前の問題がある

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/27(木) 16:45:12.06 ID:???.net
日本だって昭和の頃の本見たらすごくアバウトな編み図だよね
だから年配の人ってアレンジが上手なのかなって思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 09:34:20.31 ID:???.net
昭和というか手作りが趣味じゃなくて実用だった頃は
着る人間を採寸して編み手が自分で製図するのが当たり前だった
昔の編み図は適当なんじゃなくてそこから自力で展開する前提

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:15:03.18 ID:???.net
ペルシアンタイル モチーフのブランケットというのをよくみかけますが
日本語の本などでていますか?
インスタ等で海外の方が編み図UPしてたりしますが
できれば本がほしいけどそれだけの本は検索でないみたいで
作品の一部でのってる本などあれば教えてください

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 13:45:42.61 ID:???.net
https://www.felissimo.co.jp/couturier/wk47917/gcd435156/
こういうやつ?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 18:00:38.09 ID:???.net
>>94
レース編みだけど
アシェットの「はじめてのレース編み」がスパニッシュタイルのモチーフを繋いでマルチカバーにするので参考になるかも
スペインのタイルはペルシャの影響が大きいですよね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/28(金) 19:27:21.28 ID:???.net
>>95
>>96
お二人とも情報ありがとうございます
そう、そんな感じです!
もうちょっと太目の糸でみっちりな感じで編んでみたいです
配色が自分ではセンスがないもので、
スパニッシュタイル、はじめてききました
トルコタイルとかも#でてました
知らない事ばかり 助かりました

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 01:16:03.77 ID:???.net
>>84
日本はすごい独自文化で遅れちゃいないよ
特に編み目記号文化は独自の発展ですごい分かりやすい

でも靴下編みはね一旦日本では廃れたけどアメリカなんか靴下主流だったりして文化の違い

>>93
そうそう
古い本は本当に面白い

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 11:18:17.68 ID:???.net
どうして日本では靴下編みが広がらなかったのかな
明治生まれのおばあちゃんは手編みの足袋を編んでたけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 12:05:07.18 ID:???.net
日本人が靴下を履くようになった頃には、すでに靴下編み機が一般的になってたからじゃない?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:42:31.02 ID:???.net
普通にデフレのせい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 13:59:33.62 ID:???.net
>>99
既製品が価格の割に品質が良くデザインのバラエティーに富んでる
五本指等形にこだわった物やシルク等素材にこだわった物も多いし

自分の場合、苦労して編んでもソックスは消耗が早いので二の足を踏んでしまう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:04:52.07 ID:???.net
極細糸のショール、パターンに忠実に編むか、糸始末少なくなるようにアレンジするか、迷い中

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 15:37:48.76 ID:???.net
>>103
極細のアンゴラっぽい糸が大量にあったから2本どりでショールやマフラーやベスト等を編んだ
モチーフをつないだり別糸と組み合わせたりするのは糸しまつが結構大変だよね
でもだんだん出来上がっていくのは楽しいし達成感がある
まだ少し残ってるので秋口にでも1本どりでレース編みの付け襟でも編もうかなと思ってる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/31(月) 20:26:58.15 ID:???.net
あ、はい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 04:36:57.20 ID:???.net
https://twitter.com/BoGGGeY/status/1398419339108249601
母の手編み
(deleted an unsolicited ad)

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 08:02:10.10 ID:???.net
貼るなボケ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:33:05.15 ID:???.net
大きい毛糸玉って外側から使えって注意書きしてあることがあるけど
あれは何か理由があるんですか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 10:56:31.26 ID:???.net
はいあります

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 12:57:07.31 ID:???.net
最後外側の糸がフニャフニャになって絡まって涙目で解くことになる

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 14:21:13.50 ID:???.net
外側から編んでたら内側からも糸端が出てきて絡まって泣きながら解いたことある

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 17:02:37.00 ID:???.net
糸端の管理不足

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 19:24:51.14 ID:???.net
>>111
内側から編んでたのに外側の糸も出てきてからむ事はよくある
つまんで戻してるけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 20:41:28.35 ID:???.net
話違うけど、子供のころから
絡んだ糸を切らずにほどくのが得意で
大好きだった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 22:50:24.41 ID:???.net
>>114
わかるw

絡んだネックレスをほどくのも得意で「もう捨てるしかないと思ってた」と感謝されることもしばしば

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/01(火) 23:22:35.33 ID:???.net
ガチガチのネックレスは針2本持ってちょっとずつほぐすのが好き

だけど毛糸はイライラしてしまうわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 14:50:45.34 ID:???.net
毛糸は糸自体の絡みとは別に
繊維同士が絡まってひっついちゃう場合があるからほどくの難易度高いよね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/02(水) 16:53:38.11 ID:???.net
無理に引きちぎると切れちゃうしねw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:05:58.93 ID:???.net
>>114
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ!
絡んだのが徐々に解けてくると達成感があるわ。
玉の中から糸端出そうとしたら、ガバっと出ちゃって絡んじゃうことがよくあるから。
落ち着いて〜と心の中で言い聞かせながら、ゆっくりほどいていっている。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 10:53:23.54 ID:???.net
>>119
>玉の中から糸端出そうとしたら、ガバっと出ちゃって絡んじゃう

これこないだ買った海外の某ブランド毛糸がひどくて参った
原毛によっても色々あるんだろうね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 13:31:29.54 ID:???.net
>>112
どうやって管理してるのか教えて欲しい

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:11:00.60 ID:???.net
>>120
玉の中から糸端出そうとしたら、ガバっと出ちゃった分は使いきった糸の芯や紙等を折った物に巻いて使う
親指と小指に8の字に巻き付けて抜き取る方法で何度かやった事もあるけど絡む事があるから最近はやらない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:11:52.20 ID:???.net
糸端の話で、春夏糸って中央に筒状になった紙の芯が入っていることが多いけど、
あれは芯を取って玉の中から糸端出して使うものなのかな?
それとも芯を取らずに、ヤーンガイドなどを使って、玉の外の糸端から使うものなのかな?
どっちでもいいのかもしれないけど、中から使おうとすると、筒を取るのと糸端探すのに
結構手間かなぁなんて思ったりするので。

昨日から編み始めたホビーラホビーレのコットンシェリーって糸は、筒に取り方が書いてあって、
しかも糸端を筒に引っかけてあったから、ちょっと感動したわw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:23:16.25 ID:???.net
綺麗に取れる芯は取るけど
ものすごくかたくて取れないやつは諦めて外から使うか巻き直してる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:30:55.97 ID:???.net
ガバッと出たらそれをさらに小玉に分けて
端から遠いのは毛糸玉に押し込んでる
マルティナさんがそうしてた
https://www.youtube.com/watch?v=xmiBWLhBLh0

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 15:56:27.36 ID:???.net
普通のこと…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 19:52:46.74 ID:???.net
>>123
芯が付いてるのは外側から使うものなのかなと思ってる
レース糸なんかは外からだしね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 20:22:14.85 ID:???.net
レース糸にもよるけどね
外から使うものか、中から使うものか、見て判断かな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/03(木) 23:13:57.01 ID:???.net
芯をはずして中から使う糸玉はボール紙の芯が抜きやすいように取っ手みたいなのがあるよね

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 00:02:32.59 ID:???.net
そうそう、内側巻き込んで抜く、みたいなつまみがあるね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:14:46.67 ID:???.net
圧縮メール便で送ってもらったフラックスが、中から出しても外から出してもあっという間にバラける
もつれにくい糸だからいいようなものの

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:15:39.70 ID:???.net
コーン巻きしてある糸を二本取りで使いたくて巻き直すの面倒で
コーン抜いて内側と外側の糸使って編んだことある
絡まないかひやひやした大丈夫だったけどおすすめはしない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:28:27.36 ID:???.net
2本取りって別に巻き直さなくていいんだよ
むしろ糸を撚らないなら巻かない方が良いくらい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 09:32:28.22 ID:???.net
2本取りで編むと、どうやっても糸がねじれて大変なのは私が変な編み方してるのかな
定期的にぐるぐる回してほどきながら編むの面倒くさい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 10:15:28.06 ID:???.net
最近新しい輪針セットどっかから出てたっけ
ニットプロのマインドフルネスくらいしか知らないんだけど
定期的に新しい輪針セットが欲しい病になってしまう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/04(金) 11:33:56.31 ID:???.net
>>135
シンフォニーウッドのセット買ったよ
ネジの所検品するのに時間掛かった
ほぼオッケー
でも何個かブブー
気持ち良く交換してくれるお店だったな
またそこで買いたい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 01:10:46.12 ID:???.net
>>136
シンフォニーウッド新しいのもう出てた?リニューアル予定とは聞いてたんだけどもう出たんだね
新しい道具はテンション上がっていいね
私もLykkeのBlush買ってしまったよインディゴ持ってるのに…
でも届くの楽しみ!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 12:11:52.94 ID:???.net
プラダの長編みバッグ編めそう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 15:26:28.02 ID:???.net
ミュウミュウのマフラーは簡単に編めそう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 18:53:55.71 ID:???.net
>>132
コーン巻きのコーン抜けるんだ!コーン巻き使った時は、素直に外から使い始めた。

分量的に1コーンで2本取りにするなら、内側と外側の糸端を合わせて、使っていきたくなる
気持ちは分かるわ〜。玉巻きのでそうやったことある。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/05(土) 21:35:19.25 ID:???.net
ブログが廃れたせいか、著作権を考慮してか
本を紹介してくれる所がなくなって
本屋にも新刊をあまりみかけなくて寂しい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/06(日) 01:20:42.04 ID:???.net
セリーヌのツートンの長編みカゴバッグも、ハンドルとか既製のパーツさえ揃えば編めそうなので
画像だけ保存してある

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 09:17:05.16 ID:???.net
昨今の海外パターンが流行っているこの流れを日本の大御所先生達はどう思っているのか聞いてみたい。
ちな知り合いのお教室開いてる人は少し見下げていたよ。表編みばかりって。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 14:18:55.69 ID:???.net
あの化粧してた男の先生
今でも活躍してるのかな
作品は古くさい感じだけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 17:22:41.09 ID:???.net
技巧は凝らしてるんだろうけどデザインがなぁ……となって
小物からウェアにはいまだに移行できてない
シンプルでもいいし実用向けかどうかは大事よね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 19:43:39.37 ID:???.net
>>143
日本の大御所ってたとえば?
下田さんとか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:27:45.60 ID:???.net
海外パターンの方がデザインがシンプルだからそりゃ流行るよね
日本のパターンはモッサリしてるか個性的過ぎてるかで日常に着れる気がしないから編む気も起こらない
海外パターンはラベリーしか見た事ないけど日常で着れるシンプルで細身のデザインがあるから編みたくなる
ラベリーメインでパターン出してる日本人のもシンプルで編みたくなる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 21:38:06.74 ID:???.net
>>147
まさにそれ

複雑な編み方で技巧的に素晴らしくても
ニットだと厚みが出る分凝ったら凝っただけモッサリしてしまう…

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:23:16.56 ID:???.net
志田先生や嶋田先生のは編みたい!って思うけど技術が追いつかないのよねえ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 22:59:34.06 ID:???.net
>>149
レースのように透かし模様にする時は、ライフラインの糸を入れてても、
目を落とさないか・編み方間違えないかとめっちゃ緊張する。
お2人の作品はエレガントで眼福なだけに、眺めて憧れるだけになるわw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/08(火) 23:12:04.81 ID:???.net
私今嶋田さん編んでるけど、ガーターはぎのところで手が止まってる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 00:43:30.56 ID:???.net
風工房さんは?
大御所かわからないけど、どちらかと言えば海外寄りな作品多いよね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:10:15.77 ID:???.net
風工房、三國、サイチカ、兵頭、
この辺の人のはヘビロテで着てる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 08:30:08.93 ID:???.net
嶋田先生のショールいつか編みたいと思いながら本を眺めて何年だろう
透かし編み好きだけど掛け目の穴の大きさが安定しないんだよな
精進しなくては

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:29:04.59 ID:???.net
林ことみさんも好き、わくわくする新しい楽しいことを紹介してくれる
初めて靴下編んだのも暮らしの手芸教室って本だったしビーズを編み込む
ハンドウォーマーは嵌まって量産した
広瀬先生は存在自体が好きかな異性としてではなく広瀬先生でどきどきしたことない
風工房さんのツンデレがむしろキュンってする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 10:52:35.26 ID:???.net
広瀬先生は編み物の普及のために尽力されてると捉えてるよ
紅白歌合戦の中居くんの手編みスーツ、ダサかったけどあんな大舞台の衣装を手がけるなんてすごいもの

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 11:59:07.16 ID:???.net
広瀬先生は純粋に編み物がお好きなんだなあって思うよ人に媚びたりしないで自分の好きなことやってる感じ
テレビチャンピオンつながりじゃないけど、さかなクンさんと似た感じがする
二人とも純粋に好きな物があって変わった格好をしたりするし周りの評価を気にしたりしないけど
周りがほっとかないし大きなことを成し遂げたりする

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 14:39:18.72 ID:???.net
私はラベリーにあるeriさんとかMidoriさんとか好きだな
JunkoさんやTomomiさんも好き
書籍で写真集みたくなったのを買いたいけど出版社との権利がどーのこーので大変そうだから書籍化はなかなかないんだろうな
ラベリーでPDF販売の方がコストかからないし在庫抱えないしだろうし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/09(水) 16:13:23.15 ID:???.net
michiyoさんの作品も良いな〜。
暑くなってきたから中断してるけど、秋になったら続き編もうと思ってる
カーディガンがあるわ。綴じはぎなしで、ひたすら根気がいるけどw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 04:31:17.35 ID:???.net
らべりで日本人作家のみの抽出って出来る?
どんなの出してる人がいるのか見てみたい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 06:45:59.90 ID:???.net
>>160
パターン検索で国名選べたはず

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:01:14.65 ID:???.net
作家の、国籍登録の項目がないから無理

でも、パターンが書かれている言語を指定することはできる
161さんが言っているのはそういう意味だと思うけど、一応

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 11:24:36.11 ID:???.net
らべりって初めて知った

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 13:14:19.62 ID:???.net
>>161-162
ありがとう やってみます

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 15:25:11.46 ID:???.net
最近日本語訳も増えてきたよね
前に買ったパターンで日本語訳が追加されましたメールがよくくるわ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 16:23:53.35 ID:???.net
私はリアルクローズは風工房のが多いなぁ着るとわかる
着る服を作ったことのある人と素人出とかで作ったことがない人のは着心地が違うよね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 17:47:02.41 ID:???.net
>>166
分かる

私はゲージそのままで編むことがほとんどないし
袖ぐり襟ぐりウエストシェイプあたりはアレンジしまくるけど、
風工房さんとキムハーグリーブスさんは
ゲージしっかり合わせるし、身頃の丈くらいしかいじれない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:20:34.22 ID:???.net
>>149
前に教えてもらった嶋田先生の「手編みのてぶくろ」を買ったけど凄く良かった
教えてくれた方ありがとうございます

クロッシェ以外にシェトランド・レース風等編みたいのがたくさんあったし伝統的な手袋の基本的な編み方の勉強にもなりそう
クロッシェ・レースは70番糸使用なので、まず手元にある40番糸等で「毛糸だま」掲載の方を編んでから挑戦しようと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:29:35.90 ID:???.net
>>168
基礎を丁寧に解説してくださってるし
眺めるだけでも楽しいよね
いつか編み込みを指定糸を揃えて編んでみたいわ
あの配色が好き

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:31:50.33 ID:???.net
>>166
風工房さんのはまだショールしか編んだ事ないけど
毛糸だまに載ってたフード付きのケーブル編みのカーディガンとか編んでみたいな〜
目の調子が悪くてとじはぎ嫌いな自分にはちょっとハードル高めだけど…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 18:51:41.48 ID:???.net
>>168
編めたんだ!おめ
私も持ってるけどとてもじゃないけど編めなかった…
眺めるだけだわ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 19:12:17.53 ID:???.net
>>171
いえいえw
168ですが今日本が届いたばかりで読んだだけでまだ編んでませんw
まず40番のレース糸等で「毛糸だま」掲載の方を編んで慣れてから70番レース糸の嶋田先生の本に挑戦するつもりでいます

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:18:36.51 ID:???.net
>>172
ちなみに「毛糸だま」の方の手袋のデザインは岡まり子さんと河合真弓さんです
こちらも★★★★(腕に自信あり)がついてるからまだ★★★(根気もある中・上級者)しか編んだ事ない腕に自信はない自分には難しいかも…
とりあえずやってみる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 20:27:57.47 ID:???.net
何年か前に編んだ、風工房さんのアランのカーディガン毎年めっちゃ着てる
ベーシックなデザインで良いよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/10(木) 23:49:18.11 ID:???.net
>>172
まだでしたかw
頑張って
嶋田先生の作品はシェットランドショールの割とかんたんなのくらいまでしか出来ないやw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 17:55:32.04 ID:???.net
久しぶりに棒針編みしようと輪針セット開いたらコードに折れ目ついてた…そっ閉じ…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/16(水) 19:11:01.60 ID:???.net
>>176
ナイロンのコードなら60〜70℃のお湯につけたら曲がりぐせくらいなら弱くなるけど、どうかな…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 15:23:17.05 ID:???.net
リネン編んでたら手が痛いし目が揃わない
夏糸は難しいわー

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:14:31.13 ID:???.net
調子に乗って編んでたら、目が大きくなりすぎることが多々ある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:18:28.33 ID:???.net
ちょっとうまく編めるからって、書籍に載ってる販売NG作品を堂々とオーダーやら田舎のどっかの店に委託したり、それをsnsで公開
マナーのなってない人みるとげんなりするわ
きっと周りにうまーい、売れるよーとか言われていい気になってんだよね、誰かの本の作品なのにw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:53:23.36 ID:???.net
アップルミンツが公式で改めて注意喚起してたね
減りますように

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 17:59:40.64 ID:???.net
>>180
編み物に限らずハンクラはどれもマナー違反あるねぇ
法的にはグレーらしいけど作家さんはちゃんと守られて欲しいね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 18:55:26.98 ID:???.net
>>181
私が見つけてしまったのはアップルミンツさんのやつじゃないけど、注意喚起は見た
横行してたのかな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:00:33.65 ID:???.net
あそこまで言い切るってことは
アレンジも何もせずそのまんま編んでるのかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:40:48.70 ID:???.net
風工房さんのは見たな
まんまのやつ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 19:53:28.17 ID:???.net
委託販売の場合、委託元が把握してないのはありそうだよね
地元の小さい個人のハンドメイドショップはマナー違反の温床だよ
鬼滅やアンパンマンのキャラもの小物が満載w

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 21:13:01.18 ID:???.net
>>180
なんとなく思い出したんだけど

知り合いというか妹の友達なんだけどニットのハンクラ作家やってる人がいる
この人がママ友に材料費と心付け出すから本に載ってるこの作品を代わりに編んで欲しいと頼まれて困ったと言ってた
販売じゃないけど販売に準ずるというか

微妙なラインのマナー違反って難しい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 22:09:23.80 ID:???.net
>>187
確かに微妙なラインだと思う

家族や親しい友達が自分では作れないから頼む、というのは頼む側が個人で楽しむのを助けてあげるという感じ?
言い訳がましいけど

店舗やフリマやサイトで誰でもが見れて誰でもが買える状態、これは販売かなと

結局は作り手のマナーになってくるのかな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:37:54.37 ID:???.net
可愛いニット見ても、編めないなら一生手に入らない
編めても下手くそなら同じく可愛さにならない
悲しい…

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/18(金) 23:49:07.50 ID:???.net
>>189
数編めばそのうち腕は上がるわよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/19(土) 00:18:58.68 ID:???.net
>>187
心付けって実作業時間×最低賃金以上+技術料なんて事ないよね
お菓子一箱とかそんな感じ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 19:06:40.18 ID:???.net
朝ドラで藤竜也が編み物してたわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/22(火) 19:15:29.47 ID:???.net
クレジットに編み物指導三國万里子の名前があったよ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/23(水) 07:42:57.11 ID:???.net
じゃ、アメリカ式ね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 09:31:31.80 ID:???.net
>>187
「儲けてる」わけでないし、知り合いのかわりに編んであげるのはいいと思うけどなあ
編み物とか刺繍代行しますってフリマアプリとかで見かけるけどそういうのはまずいだろうけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:00:11.81 ID:???.net
>>194
初心者に形だけ教えるならアメリカのほうが入りやすいだろうね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:04:48.69 ID:???.net
>>195
一度プロの人に自分用のものを編んでいただきたいなあって思うことあるけど、
材料費・技術料なトータルでどのくらいの金額で引き受けていただけるだろう。
群ようこさんじゃないけど、自分で編んだ時との違いを知りたい気はするわ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 11:25:53.43 ID:???.net
>>195
でもそのお金の取れない依頼品にかける時間で自分の作品作れば収入になるからね
骨折り損じゃん

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:31:55.53 ID:???.net
心付けも友達価格にされそうだし知り合いからの依頼はやだな
手芸じゃないけどお礼すると言ったまま連絡途絶えた知人いたわ。なぁなぁにされそう

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 12:41:24.30 ID:???.net
材料費払うから〜って言う人には絶対に何もしないことにしてる
売ってるものを買えばいいのに材料費が安いから誰かにやってもらおうとするんでしょ
技術と時間に価値を見いだせない人には関わりたくないな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:05:27.68 ID:???.net
>>197
古すぎる話
40年程前オートクチュールのサンプル制作等が主体なご近所の方が断れない時にだけ材料代別5万円くらいからと言ってた
納期は本職の手が空いた時
お金持ちの奥様が高級糸でツーピースとか頼んでた
付き合いなので儲からない程度に貰うそう
今の物価換算でどれくらいだろう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:10:00.83 ID:???.net
編み物じゃないけどハンドメイド作家の友人に材料持ち込みで作ってもらった事がある、その友人が売ってる中で似たような製品の代金と同じ金額払ったな
材料費分引くよーと言ってくれたけど完全にこちらのワガママなので受け取ってもらった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:10:16.17 ID:???.net
>>200
なんで制作費は払わないの?ってところだねw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:18:21.65 ID:???.net
仕事として受けるよって言うとサーっと引いてくわ
自分で作るのは面倒&安く手に入れたいだけなんだよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 13:29:52.67 ID:???.net
>>201
その時代でも材料費入れたら7万円くらいしそうね。
その方はお付き合い価格って感じだから、本職だったらもっと上になるわね。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 14:47:27.60 ID:???.net
みんなうまいんだな
私は編みたいだけだからタダでももらってほしいくらいだw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:14:19.40 ID:???.net
お高めのかぎ針セット(未使用)がブコフに
お値段210円
やったー

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:38:27.84 ID:???.net
>>198
いや、断りたいのであればそれでいいけど
引き受けてあげたいけど著作権が…みたいなの気にする必要あるのかなあと思って

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/24(木) 15:43:02.25 ID:???.net
引き受けない前提の話では
材料費だけではやる気ないし、プラスアルファを取る気もない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 00:29:19.94 ID:???.net
>>207
桁間違いではなく?うらやましすぎ
ブコフにそんなんもあるのね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 01:23:09.13 ID:???.net
>>210
雑貨に紛れてありました
ポーチ入りのやつです

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:18:03.76 ID:???.net
自分が編み物するから編み物の製品を買う時てどうやって編んだか気になる物の時とかかな
徳川家康が履いてた靴下の復刻版買ったことある
たまたま行った百貨店でソフィーディガール展やってて買わなかったの今でも後悔してる
いっぱい並んでる中で気に入ったの選んで買えばよかった…

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:42:26.58 ID:???.net
>>212
>徳川家康が履いてた靴下

なにそれスッゴく気になる…!

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 15:52:19.51 ID:???.net
足袋型なんだろうか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 16:41:22.25 ID:???.net
ごめん思い違いしてた徳川光圀だったわ…

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 16:42:06.53 ID:???.net
>>212
光圀でなく?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 16:42:30.65 ID:???.net
>>215
かぶってごめん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 16:48:46.17 ID:???.net
めりやす足袋ですってよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 17:58:07.39 ID:???.net
>>212
徳川光圀 メリヤス足袋 でググったら、こんなのが出てきたわ!
まんまハイソックスね。
https://images.dnpartcom.jp/ia/workDetail?id=TGM000087

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:16:02.33 ID:???.net
NAIGAIで買ったんだよね、今は売ってないみたいだけど
https://www.naigai.co.jp/museum/

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/25(金) 18:22:11.72 ID:???.net
メリヤスって靴下のことだもんねぇ
英文パターンを機械翻訳で読むとたまに靴下とストッキングが乱入して訳わかんないことに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/26(土) 20:57:34.47 ID:???.net
>>220
このページ面白くて読みふけってしまった

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/06/27(日) 09:11:33.78 ID:???.net
>>220
靴下博物館!
ブックマークに入れたわ
黄門様の靴下、模様入りでおしゃれね

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:29:52.58 ID:???.net
下半期になったよ
そろそろ冬物編んでいいかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/01(木) 22:44:56.09 ID:???.net
編んで良いよw
何を編みますか?

自分はまだまだコットンで手袋とか編むつもり

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 00:58:50.49 ID:???.net
早いけどブルガリアスカートを

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 01:44:19.52 ID:???.net
>>226
ブルガリアスカートって聞き慣れないのでぐぐって見た…
これはロング丈ならなかなか根気がいりそう
ゴム編みとかで増し目しながら編むのかな…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 04:52:00.67 ID:???.net
ショール編んでみたいけど、初めてだから編み上げられるかもわからないし無料の編み図見て試してみたいけど簡単そうなのがない…棒針がいいんだけど、尚更見つからなくて困った

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 05:02:44.12 ID:???.net
無地の三角ショールなら簡単でしょ
2段おきor4段おきに両端の1目内側で増やし目していけばどんどんおおきな三角になる
長方形ならただまっすぐ編むだけだし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 08:56:44.66 ID:???.net
まだコットン糸の子供用ワンピースが半分しか編めてない
この夏には殆ど着れないな
そろそろ冬物編み出さないと間に合わないや

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 11:47:52.78 ID:???.net
20年くらい前に色が可愛いというだけで
レーヨンコードを買ったけど、
何に使っていいか分からずに死蔵してた

普段、ウェア専門なので雑貨モノを編むという発想がなかったけど
バッグ編んだら丈夫+軽い、で最高
うっかり新たなレーヨンコードをポチってしまった

……どうせマイブームは今だけだろうに
……熱が冷めないうちに持ち手も買っておくか……ポチ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 13:47:55.61 ID:???.net
ユザワヤでワゴンに入ってた糸が虹色でなんかかわいい!と思って買ったけど
毛糸じゃなくて化繊のヒラヒラしたテープ状の糸で使い道が思いつかなくて放置してた
編んでみると虹色が全然表面化しなくてほぼベージュでがっかりしたけど
帽子を編んでみたら伸縮性があって型くずれもせず派手でもないしお気に入りでヘビーローテしてる

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 14:27:13.72 ID:???.net
>>227
そうそう
永遠にぐるぐる編む
最初の目は140〜150目
ブルスカ用の糸買ってあるんだけど気合入れないと出来ないw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 15:27:55.72 ID:???.net
>>232
近くにユザワヤあるのかな?羨ましい!
自分も帽子編みたいけど田舎だから近所に帽子向きの糸がない
去年エミーグランデ等を3本どりで編んだら見た目は凄く可愛く出来たけどずっしり重かったw
ネットで紙製の糸とか買うかな…色や質感は映像と実物では違う事多いからな…

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 15:54:20.52 ID:???.net
>>234
近く…っていっても電車に乗らなきゃ行けないんだけどね、だからたまに行くとテンション上がって
変な糸とか買っちゃったりする
帽子はエコアンダリアとか紙糸とかよく聞くけどどうなんだろうラフィアっぽい糸で編んだときは
サイズがいまいちになる自己責任であんましかぶってないけど軽いのは軽いよ
つば広の帽子編んだりする人って普段の収納どうしてるんだろう型崩れしないようにするの難しそう

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:14:12.61 ID:???.net
>>232
なんて糸か気になる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 17:54:58.45 ID:???.net
わざわざ買い求める糸でもないような気がするけど探してみる
10玉入りのパックだったんだけど帽子何個か作って使い切っちゃったんだよね
半端な糸にラベル残ってたかも、でもなかったらごめん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/02(金) 22:13:57.68 ID:???.net
ダルマイングスの笹の糸だったかな、手元に2巻だけあるんだけど
現行のササワシ?と同じようなモノかな
買い足して編めるならバッグ作りに使いたい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/03(土) 16:05:49.40 ID:???.net
それダルマに問い合わせたら確実では
ダルマ好き

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/05(月) 11:45:32.96 ID:???.net
素材が紙の帽子を編んだんだけど、糊付けってエコアンダリヤのスプレーでもOK?
そもそも糊付けが初めてなので勝手がわからん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 03:45:01.31 ID:???.net
>>235
帽子は箱に入れて保管するものなんだよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:03:12.40 ID:???.net
>>241
丸い箱かな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 09:03:33.30 ID:???.net
何言ってんの

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 17:33:17.55 ID:???.net
帽子箱っていうジャンルあるよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/07(水) 21:19:04.19 ID:???.net
かぎ針編みの帽子はだいたい折り畳んでも大丈夫と思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 08:10:49.50 ID:???.net
エコアンダリアで編んだバッグって摩擦で服傷まない?
市販のカゴバッグは麻とか籐とかでトートやショルダーにしてると服に擦れると服が傷むんだけども
エコアンダリアはビニール?っぽいから擦れても大丈夫なのかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 09:00:23.84 ID:???.net
麻や籐が服地に悪いわけであって、かごが悪いわけじゃないからなぁ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 13:53:34.84 ID:???.net
エコアンダリアやリーフィーは木材パルプが原料だけど籐よりかなり柔らかくて滑らかだから籐のバッグほどは傷める心配は少ないのでは?

ソフトな革等のバッグでもいつも同じ側で持って繊細な素材のニットをよく着てたらバッグが当たる部分だけダマが出来て薄くなった事があるけれど

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/08(木) 15:57:14.22 ID:???.net
痛むよ
だから持たないほうがいいよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 08:58:05.42 ID:???.net
裏編みはアメリカ式の方が速く編める

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:13:35.93 ID:???.net
固い瓶の蓋を力いっぱいあけたら手を痛めてしまった
しばらく静養して少しよくなってきたけど痛みはまだあるけど
編みたい
動かさないと手が固まりそうだけど編むと悪化しそう
どうしたらはやくなおるかな?同じような感じになったかたアドバイスを

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 09:42:03.21 ID:???.net
>>251
使わないことと適度に使うこと以外のアドバイスは医者でも難しいな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 12:02:56.00 ID:???.net
フランス式は左手を、アメリカ式は右手をよく使うと思うのね
アメリカ式で編んでるなら気分を変えてフランス式の練習をしてみるとかどうかな
自分だったら手に湿布貼って時々指をじゃんけんのパーの形にして甲側にそらしてみたりするかな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:05:12.77 ID:???.net
わざわざ酷使するようなことしなくても…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 13:21:16.89 ID:???.net
>251
悪いこと言わないから痛みがなくなるまで静養しなさい
ここで数日我慢できずにこじらせてその後一生編めなくなったらどうするの?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 21:04:50.70 ID:???.net
>>252さん
>>253さん
>>254さん
>>255さん
ありがとうございました
編めなくなると編みたい気持ちが大きくなってしまって
しばらく静養します
パーで指をそらすのやってほぐしてみたらだいぶうごくようになりました
ほんとちょっと我慢してながく編めるようにしたいと思います

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/09(金) 23:43:41.52 ID:???.net
んだんだ
しばらく動かさなくても固まったりしないと思う
手が覚えてるものだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 00:44:28.46 ID:???.net
たまたま話題になっていることを知ったんだけど、かぎ針編み講師の新田あみしゃさんが、
「モチーフつなぎ」の技法を駆使して、ヨハネス・フェルメールの名画「真珠の耳飾りの少女」を
再現なさり、ツイに投稿したら、凄い!と絶賛されてるそうなんだって。
460個のモチーフ作るのと繋ぐことを考えたら、気が遠くなったわ。

編み物で名画を再現 460個のモチーフで作られた「真珠の耳飾りの少女」に感嘆
https://otakei.otakuma.net/archives/2021070903.html

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 01:01:03.92 ID:???.net
知らないしあちこちのスレに貼ってあるけど別にって感じ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 05:39:57.58 ID:???.net
>>258
Twitter見てきたけど全然バズってないよ
いいねも3桁しかないじゃん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:18:36.36 ID:???.net
編み物って実用的じゃないと
高評価は無理かもね
へー、スゴイ‥で終わっちゃう

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:44:48.23 ID:???.net
だって、アイロンビーズとかでやるのと同じレベルだもの

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:53:38.42 ID:???.net
正直名画を忠実に再現したものは珍しくない
前見た霜降り肉を忠実に再現したセーターは素敵だった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:58:22.88 ID:???.net
>>263
そっちはとても気になる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 09:59:34.63 ID:???.net
アグリーセーターは面白くて好き

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 14:46:27.95 ID:???.net
>>258
自分で宣伝してるようにしか見えないw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 15:08:01.05 ID:???.net
>>266
私も本人かと思った

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 16:09:45.36 ID:???.net
>>266-267
>>258だけど本人じゃないわよw、あんなことできないし。
面白くないならそれでいいけど、本人認定までされるのはちょっと…
単純に(´・∀・`)ヘー、凄いなって思ったから紹介したまでのことよ。
つまらないものを紹介してごめんなさいね。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 18:49:49.58 ID:dIfu8muL.net
>>258
見たけどモザイクみたいだからあんまり凄さが伝わらなかった
実際はモチーフ編んで根気あるなとおもうけど見る前に絶賛さるてるなんて読んだから物凄いの想像しちゃったのでね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:05:35.45 ID:???.net
>>268
w(全角)
句読点
絵文字

特徴的な書き込み方…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 19:56:38.65 ID:???.net
>>268
初めて5ちゃんに書き込んだのバレバレだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:05:58.62 ID:???.net
この流れで何故か修復されたキリストのダサセーターを編みたくなってしまった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 20:37:31.17 ID:???.net
>>272
編み上げたあとに途方に暮れそうw
欲しくはないけど見てみたい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/10(土) 22:49:49.01 ID:???.net
バッグかなんかに仕立てたやつなら欲しいかもw

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 01:39:39.05 ID:???.net
ほんとだ
バッグならちょっと奇抜なデザインでも持てる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/11(日) 02:12:59.84 ID:???.net
>>272
あれはねぇw
見た人ポカンとするわ
日光のサルの修復もかなりそれに近いw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 07:31:57.91 ID:???.net
竹の編み針の手入れの仕方がわからないんだけどみんなどうしてる?なんか極端に滑り悪くなって困ってる…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 10:04:35.06 ID:???.net
>>277
髪用の椿油すりこむとか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 12:14:30.57 ID:???.net
私の、手の油でテカテカしてるわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 16:57:21.52 ID:???.net
>>279
使い込んだ飴色の竹針ってなかなかいい感じ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 17:52:09.40 ID:???.net
>>277
油残ってそうな羊毛を編みまくるとか
市販のランシーノ塗ったらいいのかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 20:59:37.32 ID:???.net
オリーブオイル塗ったら良さそうだけどね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/12(月) 22:06:59.42 ID:???.net
沢山ある中の2本だけ、先がささくれたみたいになって毛糸が引っかかる竹針があって使えない
やすりでもかけてやろうかと思うけど太さ変わっちゃうもんね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 01:30:59.54 ID:???.net
>>281
ランシノーじゃなかったっけ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 01:41:55.34 ID:7FJphoZL.net
>>283
棒針手入れしてる人のホームページに紙やすりで軽くささくれ削って椿油を布で塗り込むって書いてあったよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 02:00:48.10 ID:???.net
>>283
先端だけなら太さは変わらないよ

私も竹針の先がちょっと引っかかるやつある
目に見えない位なのに気になるんだよねえ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/13(火) 07:09:06.79 ID:???.net
>>285 >>286
そうよね 先端だけだから太さまで変わるわけないよねw
紙やすりやってみます ありがとう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 14:55:11.93 ID:???.net
竹の針しか使ったことないけど最近メタルが気になる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:03:12.47 ID:???.net
メタルって、針同士がぶつかる音ってどんな感じ?
なんか苦手な音がしそうで

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 17:52:05.61 ID:???.net
カチカチカチカチ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/15(木) 20:31:25.18 ID:???.net
火花が散るぜ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 03:14:03.13 ID:???.net
見たけどこんなのモチーフ編みじゃない!モチーフですらないじゃん!ってなったw
ドットなら清く正しい方眼編みがあるわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 06:47:51.30 ID:???.net
フェルメールのこと?

>>258 の記事では感嘆とか称賛とか書かれてるけどTwitter上にそんな呟きないんだよね
不思議な記事だわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 09:32:33.43 ID:???.net
技法としてはモチーフつなぎで間違いないよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/16(金) 18:00:31.67 ID:???.net
クロスステッチとか棒針の編み込み模様とかアイロンビーズとかイラストロジックとか
方眼編みとかいろいろ相互に作ってみることは出来るね
最近ニュースでベラルーシの国旗見たけど編んでみたくなる国旗だった

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 11:25:47.69 ID:???.net
>>289
カチャカチャ音がする

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:11:13.25 ID:???.net
ショール編みたいんだけど手頃な毛糸が見つからないというか、どんな毛糸を使えばいいかわからない…ロングピッチグラデーションの毛糸ばかり出てくる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 17:49:02.35 ID:???.net
>>297
独り言?質問?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 18:17:23.04 ID:???.net
>>297
そう?
ラベリとかインスタとか見てみた?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 21:57:51.12 ID:???.net
>>297
単色がいいなら単色の探せばいいじゃん
ラベリーとかでもおおよその糸の太さは書いてあるからあとは好きな色を探せばいい
賛否両論あるけど自分は最低限の条件(太さとかウールとか)が満たされてば、あとは色重視なんだよね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/17(土) 22:25:40.50 ID:???.net
重くて分厚いショールから薄いもの
棒針かぎ針織物
ウールコットン
色々あるからなあ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/18(日) 00:36:29.38 ID:+N0D0Lsi.net
パターンがグラデの糸で編んでても普通に同じくらいの太さの単色糸で編めばいいんじゃない?
単調になっちゃうかな

私は逆に1玉だけしか持ってない100gの小さめロングピッチグラデの使い道に困ってる
綺麗なグラデーション活かしたショールだとだいたい200gなんだよね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:17:07.01 ID:???.net
パンドラで200円になってる純毛中細を5玉買って
ミントグリーンのレーシーストールを編むか迷ってる
色は薄いピンク

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:20:21.70 ID:???.net
どうぞどうぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:22:35.67 ID:???.net
グリーンかピンクかどっちなのだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:37:00.03 ID:???.net
グリーンは本に載ってる作品名
それをピンクの糸で編むって意味

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:37:08.45 ID:???.net
wwwwww

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 14:38:33.63 ID:???.net
風工房さんか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 16:41:53.96 ID:???.net
風工房ずっと生きててほしい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/21(水) 17:29:54.52 ID:???.net
風工房さん何かあったの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:15:41.45 ID:fLMnFONb.net
またツイッターにタグ乞食湧いてる……なんだよ編みりんぴっくってw ラベの二の舞かね

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 00:49:44.70 ID:???.net
バカッターの報告はいりません

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 07:07:03.35 ID:???.net
タグつけるのって良くないの?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 08:06:05.55 ID:???.net
人それぞれだよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 17:37:06.25 ID:fLMnFONb.net
何でもかんでもkalとしてやりゃー良いってもんじゃない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/25(日) 21:31:28.00 ID:???.net
そお?
やりたい人だけでやってるんだからよくない?
1人で編むもよし、企画に乗っかるもよし
カリカリしない方がいいよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 11:24:21.55 ID:???.net
>>316
だよねー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 14:39:06.10 ID:???.net
オリンピック期間のKALに参加してみたいと前から思ってるけど毎回忘れて次でいいか…ってなる
来年の冬季は忘れないようにしたい…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 15:13:33.05 ID:???.net
KAL参加してみたいけど編むペース遅すぎて無理だ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/26(月) 18:42:24.22 ID:???.net
自分も編むペース遅いしKAL参加したことないな
参加することで編むモチベーションが上がるのは良さそう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 08:43:41.21 ID:???.net
ヨーロッパの手あみ 2021年秋冬号なかなかいいわね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 09:12:46.07 ID:???.net
あらそう?
見てくるだわさ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 14:19:45.73 ID:???.net
オリンピックと編物と言えば冬期のジャンプ台の後ろかどこかで
どこぞの閣下へのプレゼントを編んでるコーチがいたのを思い出すわ
夏期じゃ暑くて編んじゃいられないけどw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/27(火) 19:52:53.30 ID:???.net
>>323
冬のオリンピックの風物詩だね<みんなで編み物
ある時は選手が編んだ四角いモチーフを繋いでブランケットにして、
生まれたばかりの大統領のお子さんにプレゼントしたってエピがあったね。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 17:40:33.60 ID:???.net
飛び込み選手の手編み金メダルケース
https://matomedane.jp/page/82540

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 19:18:30.93 ID:???.net
>>325
その選手のインスタの作品かわいいね
猫のソファすごい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/28(水) 19:41:54.91 ID:???.net
ネットニュースになってるね
https://news.yahoo.co.jp/articles/0352393d6f81e57aae71393a09103a3ac7f2204b

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 00:40:23.06 ID:???.net
メダルケースもかわいいけどたった10ヶ月でこれだけ編んでるのもすごいよねw
本業は飛び込みの選手なんだから1日の大半を競技の練習に費やしてるんでしょう?
怪人だな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 01:57:27.76 ID:???.net
毛糸は国から持ってきたのかしら

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 02:01:38.76 ID:???.net
>>328
結婚してて一才の子もいるんだって

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 07:10:33.48 ID:???.net
動画がただ撮ってるんじゃなくて構成がおもしろいのが良い 
インスタフォローした

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 08:17:21.57 ID:???.net
お出かけ出来ないだろうから選手村でアミアミしてるのかな。
素晴らしき編み物男子に感激!

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 08:54:11.03 ID:???.net
ダイソーで100円でバネ口買ってつけてあげたい
パカパカ〜したら子供喜びそう
てか、子供もいてよその国て進んでるよね・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 10:04:19.84 ID:???.net
>>326
みたみた可愛い!
編み物の発想からして欧米人は違う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 10:28:26.54 ID:???.net
急にハマりすぎでわろた
本人は結構とんでも作品着てるけど子供のやつはかわいいね
あとアミグルミは世界共通語なのな

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 16:49:22.47 ID:???.net
何がきっかけで編み物にハマったのかなぁ<イギリスの飛び込み選手
私は編み物やってると、ついつい集中してしまうから、集中力養うのにも
良さそうな気はするけどw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 19:14:07.69 ID:???.net
>>336
ステイホーム中に暇だから習ったとか何かで見た
このメダルケースも金メダル取ってからメダルが傷つかないようにケース編んだみたいね
どれだけ器用で手が早いんだw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 19:14:21.29 ID:???.net
お相撲さんで集中力の向上のため?か知らないけど、
ビーズ細工が趣味な人がいなかったっけ
手先を使う作業って意外とアスリートと相性いいのかもね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 20:07:27.98 ID:???.net
>>338
玉鷲関かな
https://i.imgur.com/7rUavUK.jpg

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 20:52:11.28 ID:???.net
>>338
ビーズならば、元祖ハンクラ力士の元北桜(いまは式秀親方)ですね
心優しすぎて、色々と大変なようで…
>>339さんの挙げた玉鷲関はガチの女子力とタフな勝負師の顔を併せ持ってて素敵

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 23:40:22.93 ID:???.net
>>339
めっちゃかわいい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/29(木) 23:48:28.98 ID:???.net
自分の顔のサイズに合うマスクがないから、ミシン買って布マスク縫ってたお相撲さんもいたね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 00:00:01.23 ID:???.net
>>339
うわっ!凄い上手だなぁ〜かわいいし。
刺繍したのは手拭いなんだろうか。
飛び込み選手も含めて、ハンクラ男子特集として、どこかの雑誌で特集ページ組んで、
皆さんを紹介してほしいわw

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 08:19:36.21 ID:???.net
セーターとか編んでみたいけど完成しても要らないわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 08:49:07.09 ID:???.net
自己満足の為にセーター編んだわ
似合わないけど達成感あった
懲りずにカーディガン編みたいわ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 08:50:39.67 ID:???.net
わかるわ
北陸住まいで冬は寒いけど、セーターで外に出てちょうど良い季節なんてほぼないし、家の中なら水仕事とか考えるとセーターは邪魔

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 09:24:06.50 ID:eGEWDgG6.net
>>344-346
私はいつも編むだけで処分してる。
もったいないけど趣味だから割り切ってる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 09:45:52.46 ID:hTszLOnP.net
>>340
>ハンクラ力士
なんというパワーワードw

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 09:46:22.10 ID:???.net
下げ忘れました。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 10:16:27.20 ID:???.net
>>339
すごい色合いもいい
この位の輪っか買いにいこっと

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 10:52:47.53 ID:???.net
>>339
これ後ろの背景がまたいい味出し過ぎてるw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 11:14:40.00 ID:???.net
>>329
少なくとも赤と白と紺の3種類の毛糸は持ってきてるよねw 
流石に選手村に手芸店はないだろうw
旅行行くときにモバイル編み用の毛糸持ってくから分からなくもないけれどね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 13:13:14.50 ID:???.net
>>339,340
私の曖昧すぎる記憶を保管してくれてありがとう
ハンクラアスリート万歳だわ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 15:25:06.76 ID:???.net
クロバーからやっとヤーンガイド発売

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 15:28:18.44 ID:???.net
カラーリングがダサいし糸がひっかかりそうだけど、使いやすそうだ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 15:32:31.61 ID:???.net
ヤーンガイドとヤーンカッターは需要がありそうなのになかなか出てこなかったわねぇ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 17:02:47.02 ID:???.net
>>354
こんなのあるの知らなかったw
使ってみたいな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 17:23:21.13 ID:???.net
え、まじで?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 17:25:40.71 ID:???.net
針金で自作したのでいいや

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 18:01:42.90 ID:???.net
マジで
3色の模様編みのときは左手フランス式一色、右手アメリカ式で二色担当として交互に絡まないよう気を使ってた

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 19:31:54.17 ID:???.net
私は2色しかやったことないけど、普通のフランス式で人差し指に2本かけてやってる
使ってみたいかも

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 20:30:16.50 ID:???.net
クロバーのヤーンガイドと同じような形のものを持ってるけど上手く使えなかった
何かコツがあるのかな
普通に左手に2本かける方が編みやすい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 23:08:32.49 ID:???.net
>>360
それができるならその方法が一番いいと思う
どちらの糸が上になるとかで混乱しにくいし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/30(金) 23:35:23.02 ID:???.net
クロバーヤーンガイド昔からあったよね?って思ったらアマゾンでみた海外に輸出されたやつだったわ
レビューでなぜ日本の工場で作られてるものなのにアメリカを経由して買わないといけないんだって書かれてて深く頷いたわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 16:13:46.06 ID:???.net
海外製のヤーンガイド買ったことあるけどぶっとすぎてゆるゆるで
使い物にならなかったw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 20:47:07.12 ID:???.net
いつか亜麻か苧麻育てて糸採って服編んでみたい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 21:13:15.77 ID:???.net
アンデルセンの童話で魔法を解くためにイラクサでシャツを編んで白鳥(に姿を変えられたお兄さんたち)に着せる、という話があったなぁ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 21:24:54.23 ID:???.net
ヴォーグ学園の講座で、牧場行って羊毛を刈ってすいて紡いで、草木で染めて、それを編むのがあって、やってみたいなーと常々思っている

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:00:40.69 ID:???.net
『毛糸だま』の最新号を読んでたら、この号からいよいよ電子書籍化での販売始まるって。
紙媒体発売後1か月後くらいを目途にして、kindle始めとしていろんな媒体で販売するらしい。
場所取るけど処分しにくかったから、これから心置きなく保管できるのが嬉しいわ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:23:47.24 ID:???.net
毛糸だま、本棚に立たないから寝かして置いててめちゃくちゃ邪魔だった
ありがたい話だわ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:40:02.51 ID:???.net
電子化やっとか
自炊からようやく開放されるわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 19:45:37.09 ID:???.net
おお、やったぜ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:28:42.50 ID:???.net
スタジオエフが9月から再開?するみたい
嬉しい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:31:32.87 ID:???.net
そんな大層なお店なの?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:54:45.09 ID:???.net
他の手芸本も発売後の電子化早くして欲しいな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:58:07.15 ID:???.net
ええー!毛糸だまの最新号から電子で出るの!?
明日届くわ
買うの待てばよかった

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 22:14:09.11 ID:???.net
メダル袋編んでたオリンピック選手、ママだったのね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:25:59.05 ID:???.net
>>369
情報ありがとうございます!

今後、編み本は全部電子版で買おうと考えてた
刺繍やら洋裁は印刷技術に不安があるから、どうしても躊躇するけど
編み物は電子版の方が使い勝手良くて助かるー

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 00:18:37.01 ID:???.net
>>330
年上の弁護士の男性と結婚よねー

>>356
クロバーなのに輸入してたわよねw

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 04:31:05.44 ID:???.net
オリンピックの選手、アメリカ人と結婚してるのね
ヘタリアの薄い本みたいアーサー×アルフレッド

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 06:42:49.49 ID:???.net
>>369
電子化するなら買う
洋裁系は電子だと実物大型紙がどうにもならないけど、編み物は電子版で必要十分だわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:34:28.85 ID:???.net
私も自炊とかいちいちしないけど、編む時は必ずコピーするから助かる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:38:22.06 ID:???.net
電子版の雑誌って印刷できるの?
スマホの画面で編み図みるのはキツイな…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 08:41:02.23 ID:???.net
印刷できるけどスマホなら好きなだけ拡大できるよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 09:44:20.84 ID:???.net
電書は書き込めないのがなぁ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 11:01:08.14 ID:???.net
>>385
本に直接書き込むの?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 11:29:27.70 ID:???.net
>>386
本でもコピーして使うよ
細かかったらその時拡大する

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 11:33:37.54 ID:???.net
だったらどっちでもいいってことか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 11:58:44.64 ID:???.net
編み物の電子書籍はスクショして他ノートアプリに貼り付けて書き込んでる
ちゃんと正規で購入したもので個人で使用する分には合法だよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 12:33:08.62 ID:???.net
>>389
誰か違法だとか言った?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 12:51:44.25 ID:???.net
毛糸だま電子化嬉しいけど
ヴォーグ学園通ってるんでそこで買うと新刊15%オフになるんだよな

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 13:15:44.27 ID:???.net
>>390
違法じゃないの?って思う人がいるかなーと思ったから先に書いただけだよ
何か駄目だったの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 13:24:37.56 ID:???.net
わーうざー

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 13:46:21.24 ID:???.net
お、久しぶりじゃん絡みババア

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 13:48:42.62 ID:???.net
電子化すごく嬉しい
場所とるのが一番困ってた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 14:19:39.75 ID:???.net
>>394
ね、この暑いのによくやるわ┓( ̄∇ ̄;)┏ヤレヤレ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 22:23:26.40 ID:???.net
某ショップで毛糸を購入したら圧縮されて届いたんだけど
これって開封せずにずっと置いておいたらまずいかな?
収納スペース的にはペッタンコになってるとありがたい

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 12:39:50.93 ID:???.net
圧縮の度合いによるんじゃないかなゆるやかな圧縮ならそのままでいいだろうしぎっちぎちだとやばいかも
かせで買った毛糸がきつめにねじってあった時は縦にテンションかかって糸が細くなりそうだったから
すぐにゆるめたけど
全体に圧縮だとモヘアや変わり糸で風合いが変わっちゃう時以外は大丈夫なのかなとは思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:16:31.06 ID:???.net
開封した時ブンブン振れば大丈夫じゃない?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:20:17.21 ID:2sRnvDqB.net
>>394
圧縮したままの期間がどのくらいかわからないけど、もし戻らなければ鍋の上でぐらぐらのお湯に糸玉かざせば戻るよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 20:36:04.60 ID:???.net
まあ自己責任よね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 21:33:45.29 ID:???.net
びっくりするくらいペッタンコになってるので早めに出すことにします
やっぱり肌触り確かめたいしw
収納場所は編んで確保するよ
ありがとうございました

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 23:50:54.40 ID:???.net
>>379
飛び込み王子の夫はハリウッドの脚本家でアカデミー賞受賞してる

英国の“編み物王子”金メダリスト、夫はアカデミー賞受賞者
https://news.yahoo.co.jp/byline/saitohiroaki/20210804-00251482

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 14:24:05.29 ID:???.net
飛び込み王子、カーデイガン、数日で仕上げるってめちゃ早い。
編み込みデザインも編みながら考えて作ってるのね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 17:51:22.76 ID:???.net
>>404
柔道着風だったね
短期間で編み上げるのも凄いし襟とか袖とか編み図やメモ取らずに編んだのかもと思うと更に凄い
熟練した人は編み図とかメモ取らなくても減らし目とか忘れないのかな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 19:56:56.82 ID:???.net
いくら他にやる事なくてもそれにしたって早いわ…

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:20:07.45 ID:???.net
スポーツも極めてる人だから集中力がすごいんだろうね
あと筋肉もしっかりしてるから肩凝ったりもしなそうw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/05(木) 20:47:13.45 ID:???.net
飛び込みの頂点に経つと編み物に適した筋肉が発達するのかしら?
編み物の早編み大会みたいのあったら優勝しそうだねw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 00:07:44.37 ID:???.net
あの白のカーディガン以外にも紫っぽい犬のセーターも編んでたような
糸も数種類わざわざ持ってきてたのかなと思うと本当に編み物好きそうでなんかホッコリする、

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 10:09:44.08 ID:???.net
暑い東京でカーディガン仕上げるのすごい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 10:43:58.63 ID:???.net
編み物も一気にやるといいよね
目も揃うし
一度休むと駄目ー
ダラダラ編みも駄目ー

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:44:14.71 ID:???.net
飛び込み王子編むのも早いし何よりセンスがいいよね
自分は夏になって編み物滞っていたけど飛び込み王子を知ってからまた編む気になった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 13:13:09.87 ID:???.net
>>412
うんお洒落だよね
モチベーションも伝播するw

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 14:40:52.85 ID:???.net
一気にノリでやるとたいてい間違えたままいっちゃって大半をほどくハメに…
まぁ少しずつやっても間違えるんだが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 14:41:45.02 ID:???.net
コロナ禍以降に編み物やりだしたんだよね
トップアスリートとして、親として過ごしながらこの短期間であれだけ上手に編めるの凄い
犬用セーター見た感じだとサイズ調整とかお手の物っぽいし
すごいや

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 14:58:01.78 ID:???.net
賢いんだろうね
羨ましい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 15:08:39.50 ID:???.net
空間認識力とか全体を把握する能力が飛び抜けてるんだと思う

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 14:26:25.56 ID:???.net
うんこの

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 15:45:48.17 ID:???.net
暑いね毛糸触りたくない

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 16:17:11.94 ID:???.net
ガンガンに冷えた部屋でなら

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 10:58:47.77 ID:???.net
暑くて毛糸触りたくなかったんだけど、飛び込み王子のインスタ見て編み物したくなった
ありがとう、王子!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:36:57.82 ID:???.net
クーラー付けてモヘア糸編んでる
手が遅いから今から編んどかないと編みたい物が冬までに間に合わない

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:48:16.06 ID:???.net
編み物王子またヤフーニュースに載ってたけど、この人棒針もかぎ針編みもやるのね
しかもどちらでも大物を短時間で仕上げるという…

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:54:59.14 ID:???.net
すごい集中力の持ち主
それも楽しんで作ってそう
いいな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 13:03:10.12 ID:???.net
knit and crochetが直訳されて「編み物とかぎ針編みが好き」と書かれていたな
「編み物」だけで良かったのに

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 14:30:46.12 ID:???.net
向こうの国ではニットとクロッシェは別物だからね
日本だと編み物の中の手法のちがいだけ
どちらもやるってすごいわ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:05:48.04 ID:???.net
>>426
日本みたいに棒針もかぎ針もどちらもやる人って海外だと少ないんだよね
毛糸だまの編集の人がインスタで、日本人の編み物する人は棒針もかぎ針もどちらもやるから二刀流みたいでかっこいい!ってコメントしてて、それで初めて知って驚いたわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:21:55.49 ID:???.net
>>427
へえ〜
じゃあごしょうの編み図なんかによくある棒針とかぎ針合わせたデザインなんかは滅多にないんだろうか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 17:31:09.45 ID:???.net
知らなかった別物なのか
かぎ針から始めたから一応できるけど棒針のほうが好きで得意
かぎ針苦手なのを何となくコンプレックスに思ってたわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:23:18.29 ID:???.net
かぎ針編みから始めた
小学生の頃だった
クラスの女子みんなポンチョ編みが大流行して
その後棒針編みに移行
超初心者向けの本「あみもの一年生」という拾い目まで図解されてた本でセーター作った
何となく棒針の方が高度で難しいイメージ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:40:03.76 ID:???.net
隙自語

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 18:41:53.01 ID:???.net
>>431
ごめんごめん

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:12:22.47 ID:???.net
別にいいけどね
話題ないものね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:53:44.14 ID:+4j6oKln.net
ドアノブカバー何個も作ったー
あれって細編み長編みで本体、フリフリ部分で中長編みやら長々編み、しめるひもに鎖編みと先っちょに綿入りポンポンを使うから初心者にはかぎ針編みの勉強になかなかいい作品と思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:17:05.91 ID:???.net
このスレなんて半分は自分語りじゃないの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 20:30:38.70 ID:???.net
棒から入ったからかぎの編み図が難解に見えて長いこと苦手だったな
アフガン編みはクロッシェの方に入るんだろうか

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:00:01.97 ID:???.net
>>436
チュニジアンクロッシェだからそうね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 23:03:32.24 ID:???.net
>>436
わかる私もかぎ針編みの編み図最初に見たとき絵じゃんって思ったもん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 01:59:11.96 ID:???.net
逆にかぎ針から入ったから未だに棒針の記号分かんない
かぎ針は記号がまんま編み目の形してる、と思う

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 07:57:01.66 ID:???.net
編み図も悪くないけど海外パターンのように文章になっている方がわかりやすい気がしてきた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 08:20:14.71 ID:???.net
四角いものだったら文章がわかりやすいし、袖ぐりとかで減らし目することによって形が変わるようなのは図が欲しい
日本の本だと記号でガーター編みメリヤス編みとかも表示してるもんね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 09:52:18.37 ID:???.net
>>440
アルネカルロスの編み人形の本で初めて文章で編んだ
図を解読しなくて良くて楽だとおもった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:11:43.69 ID:???.net
編み図は模様編みを繰り返す場合に途中の段を省略されてると戻って編み方確認するが苦手
文章パターンは書き手の癖によるかも
頭にすっと入ってくるのとそうじゃないのがある

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:27:40.14 ID:???.net
地図を読めない方向音痴の私は文章パターンの方が好き
なんとなく関係あるような気がしてる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 10:28:03.29 ID:???.net
関係ない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:32:59.42 ID:???.net
編み図見て編み物始めて、今は自分で編み図書いてから編むから図がないと編めない。文章も一回編み図におこしてから編む。結局、慣れだよね。

ところで、編み図書く時いつも思うが編み図書くいいソフトとかアプリってないのかね。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:53:08.96 ID:???.net
>>446
Excel便利だよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:17:02.29 ID:???.net
文章パターン好きだけど、
違うゲージで編みたいときや
アレンジ入れたいときに、面倒臭い

編み図の方が
直感的に手を加えやすい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 13:33:47.92 ID:???.net
ドアノブカバーってカバーだけが回って肝心のドアノブひねれない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:04:04.50 ID:???.net
減らし目とか増し目は図がある方がわかり易いな

>>446
iPadでGood Notes 使ってる
方眼のテンプレがあるからタブレットペンで書き込んで編み図を書いてる
書籍も写真取って取り込んで拡大したりペンで書き込んだりできるから便利だよー

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:09:02.79 ID:???.net
編み図はなんで表から見た図なんだろうと思う
偶数段は反対に編まなきゃいけないから、珍しい編み目が出てきたらたまにこんがらがる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:09:31.15 ID:???.net
>>446
ハレアミってアプリはどうですか?
Androidです

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:14:51.61 ID:???.net
>>449
ばあちゃんは中に輪ゴム巻き付けてたな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:29:42.89 ID:???.net
英文パターンでトゥギャザーの単語が出てくるとルー大柴が脳内再生される

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:37:08.87 ID:???.net
>>453
そうしたら滑らないのか
昔、ドアノブカバー作ったけど滑って開けにくかったから家族に怒られたことあるわw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 14:50:03.21 ID:???.net
編み物はまさしく藪からスティックですしね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 20:07:05.80 ID:???.net
>>451
そこで英文パターンですよ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 01:09:56.78 ID:???.net
初めてカーディガン編んでるけどメチャクチャ面倒くさい
パーツ5つ編んで接ぎ合わせて拾い目してボタン穴付けて
飽きっぽい自分にはやる事多すぎた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:12:24.20 ID:???.net
もう二度と編まないっていうようなキットの編み図や残り糸を、これからは捨てる方向でいこうと思う
編み図だけ保管とかしても編まないし、中古品の売買するのは嫌い
よく「寄付すれば?」って言う人がいるけど、寄付も嫌い
捨てる以外の方法がないなら捨てるしかないわな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:43:15.71 ID:???.net
クッションの中身にするとか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 08:53:46.05 ID:DuaSrklI.net
>>459
色々考えても面倒だから私はすぐに捨てちゃう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:21:08.89 ID:???.net
>>461
先輩がいてうれしい
もったいないって思ってしまうけど、保管しとく場所の方がよほどもったいないね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:22:37.92 ID:???.net
>保管する場所がもったいない
確かにそれもそうだ
福袋に入ってた絶対編まないだろう毛糸とか
これもお金だしって思うとなかなか捨てられなかったけど
思い切って断捨離しようかな
メルカリとかも結構飽和状態だから売れるまで置いとかなきゃいけないのももったいないのかも

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 10:54:56.02 ID:???.net
>>456
いやそれが
スティックから藪なんですよ何故か

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:25:35.76 ID:???.net
>>446
私は受講してないけど、以前日本ヴォーグ社で、イラレを使った編み図作成の
単発講座やってた記憶があるわ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 11:34:09.19 ID:???.net
編み図ソフト、アプリの提案ありがとうございます

>>447
Excel苦手で…

>>450
良さそうですね。検討してみます

>>452
これいいですね。でもiPhoneなんです( ; ; )
iOSでもだしてくれ!

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 12:04:14.89 ID:???.net
>>464
藪(罪庫)からスティックなのでは

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:36:23.20 ID:???.net
今年もイトマするのね
それまでにワクチン2回打てるかな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:06:59.91 ID:???.net
ババアだけど東海えりかさんのフクロウマフラー作る
そんでつける
あと猫のプルオーバーもやるよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 14:23:08.48 ID:???.net
>>452
おもしろそうだね
これなら五輪マークもユニオンジャックの編み込み模様も作れるね!
もちろん飛び込み王子はこんなの使ってないんだろうけどw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 19:39:11.59 ID:???.net
>>466
あんま自由度ないけどstitch sketchってアプリも慣れると使いやすいよ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:45:39.40 ID:???.net
糸にこだわるとなかなかに金かかる趣味
そして着るには今時っぽくなくて浮く

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:21:56.49 ID:qZbCAKGN.net
洗濯が面倒なのがネック
でも編むのは大好きだからウォッシャブルとかコットン糸で編んでるけど、ウールのいい糸で編むと極上の肌触り

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:04:23.99 ID:???.net
>>472
拘るとキリがないよね
かといって安い糸で編むとゴワゴワだったりすぐ毛糸になったり

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 14:04:31.95 ID:???.net
ウールって独特な匂いするよね?
あの匂いが苦手でなかなか手出せないんだよね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 17:44:51.54 ID:???.net
するする、羊よりアルパカが個人的にちょっとましだけど糸や編み地の色柄とか手触りとか値段で買うか決まるからむずかしいね…マスクしたり柔軟剤したりなどしてみてる
食肉でもラムか牛か豚か色々ちがうし趣味とはいえ悩ましいところね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 18:47:24.85 ID:???.net
昔カナダでカウチンセーター買ったけどなんだかなぁそこはかとなく獣臭がw
ファッション的にも合わなくなって捨ててしまった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 02:47:18.08 ID:???.net
ガーンジーやアランもガチの奴は脂残してるから臭い

ちなこんなスレが
Inverallan インバーアラン part1 【ニット】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1611023252/

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 20:58:33.34 ID:???.net
おっさんだけど家にいてすることないから編物始めようかと思います
棒と糸買ってきます

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 21:52:42.05 ID:???.net
>>479
頑張れー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:28:36.67 ID:???.net
>>479
飛び込み王子も元はステイホームでやることないから編み物始めたんだよねー
おっさんも頑張れー

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 04:23:11.31 ID:???.net
飛び込み王子は編みこみ図案どうやって作ってるのかな?
即興?なんかすごい。国旗の部分は難しそうだけど。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 07:02:52.70 ID:???.net
日本の国旗とかボーダーカラー国旗は簡単よね
アメリカの星とかニュージーとかインド国旗とか難易度高いわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 07:55:21.94 ID:???.net
目安で編める人尊敬する
編み物極めたら出来るようになるのかな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 08:12:44.09 ID:???.net
きちんとしてる人は「きちんと編まないなんて信じられない」って意味でそう言うよね
アレンジ自在な人は、レシピ通りしか編めない人を小馬鹿にしてる
どちらがよいということはない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 08:42:24.68 ID:???.net
森川葵さんも編み図なくて自分で考えて編んでた気がする
凄いなー

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 08:55:02.10 ID:???.net
目安でも編めないしキチンともまだ編めない
精進あるのみだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:01:36.75 ID:???.net
目安で編む人はやり直しを怖れない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 11:20:08.45 ID:???.net
>>482
飛び込み王子のカーディガンの国旗部分は多分メリヤス刺繍なんじゃないかな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 12:08:43.42 ID:???.net
金メダルケースのは編み込みじゃない?
ドット絵描ければできそう
そしてたぶん金メダルの大きさに合わせて編んでるしね
あれはメダル取らないと編めないw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 16:16:21.24 ID:???.net
夏糸は編んでいても楽しくない。
暑いけど毛糸に、でもセーターのイメージが浮かばない。
という事でレースショール編み中。
この時期皆さんは何編まれてる?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:48:29.69 ID:???.net
冷房効かせて冬物編んでます
冬にコタツでアイス食べる感じ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 18:15:22.93 ID:uV1yXpTa.net
>>491
私は年中使えるようにコットン糸で帽子を編んだよ。
すごく可愛く編めて満足。
アンダリヤのような張りがないからテクノロート入れたけどちょっと難しかったけど満足。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:34:46.70 ID:???.net
長い間眠ってたフラックスでビスチェ風のタンクトップ
同時にコットン混ソックヤーンで靴下
夏糸楽しくないのわかる
靴下ばっかりはかどる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:55:20.23 ID:???.net
ちょっと涼しくなったからショール編み始めたけどまた暑くなったら靴下かなw?
触れる面積が小さいほうが暑くなく感じる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:25:09.58 ID:???.net
>>491
コットンの余り糸でポーチ
でもどうやら足りない様子…

余り糸を使い切るのが目的だったのに買い足すのは本末転倒だから
解いてサイズ変えるしかないかなー

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:39:45.85 ID:???.net
ウールコットンでショール編んでる
パターンはヨーロッパの手編み最新号

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 21:56:15.62 ID:???.net
>>490
亀だけどメダルケースの制作過程がインスタにあがってた
メリヤス刺繍だったよ
平編みで刺繍した後両側をかぎ針で綴じてた

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:40:56.12 ID:???.net
綿でも張りのある糸でサマーセーター編むのが好き。
四角く編むとか、脇のところから増し目して袖になるとかだと、
袖を別に編む必要が減ってラクかなと。
トップダウンの丸ヨークで編むウェアも好きで、夏糸も結構気にいってたりする。

でも早く涼しくなってほしい。編みかけのカーディガンとバナナリーフショールを
仕上げたいわw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:53:40.62 ID:???.net
汗拭きにもなるストールたくさん編んだ
すぐ編めるし、色んな模様編み試すのに最適

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:13:40.67 ID:???.net
汗拭き?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 05:42:55.02 ID:???.net
やっぱり冬糸は編みやすくてモチベ上がる。
お盆休みでショールほぼ完成、1100m編んだ。Kaga Shawl。
あとはブロッキングして不揃いの穴あきをごまかそう。
穴あきを揃えるコツが知りたい。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:12:08.99 ID:???.net
冷房の効いた寒い部屋にいると編み物したくなるけど特に編みたいものが湧き上がってこない
なのに毛糸をまたもや買ってしまった

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:56:46.06 ID:???.net
家族が冷房つけたまま寝て腹痛になるから急きょ腹巻きを編んだわ
バカボンのパパみたいになったけどなんでちょっと前の男の人って腹巻きしてたんだろ
じゃりン子チエのテツとかフーテンの寅さんとか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:34:04.69 ID:???.net
男の人のがお腹弱いからって聞いたことある
腹巻編むの良いねー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:36:28.19 ID:???.net
MIUMIUのクロシェ編みウールスカーフ6万円が、普通に自分で編めそうでどうしてその値段なのか謎。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:47:54.81 ID:???.net
それはな
MIUMIIだからさ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:51:56.83 ID:???.net
>>506
ほとんど名前代では?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:29:05.17 ID:???.net
あんなの私が巻いてたら100均のアクリルで編んだの?って言われそうw
つける人のオーラがものを言うわね…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:30:18.51 ID:???.net
さぞかしいい毛糸を使ってるのかと

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:32:59.77 ID:???.net
>>506
見てきた
すごいw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:37:23.64 ID:???.net
あれをオサレwwwじゃなくお洒落に着けこなすのは至難のワザだと思う

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:37:54.73 ID:???.net
>>506
ちょっといい毛糸使って自分で編んでmiumiuかな?って思わせるわw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:40:11.80 ID:???.net
どうも座布団カバー感がw
昭和を知らい世代ならいいのか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:40:35.64 ID:???.net
あの編み方だとどの糸でもかわいくならないような
結局身につける人次第ってことだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:58:37.09 ID:???.net
ウールヘルメットもなかなかw
売れる‥のかな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 15:59:22.41 ID:???.net
510書き込んだ後に見てきた
クラフツマンシップが光るw

太め糸でみっちりした感じはかわいいけどもはじめてのかぎ針あみっぽい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:16:03.79 ID:???.net
今年はあれが流行るの?
グラニーモチーフも地味に流行ってるっぽいし
もしそうなら今から編んで最先端目指すしかないなw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:23:19.83 ID:???.net
>>501
説明不足でごめん
タオルマフラー代わりって言えばいいのかな
余ってる夏糸や安い糸で短めのストールを編むの
汗かいたらタオルみたいに汗も拭いちゃう
簡単な模様編みで編んでおくと可愛いし実用的

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:32:00.93 ID:???.net
ゼニアバルファのカシミアでグラニーモチーフ編んだら手触りは最高かもだけど
お洒落には落とし込めないなぁー

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 16:46:19.54 ID:???.net
>>519
気持ち悪い
タオルで拭いてくれ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:09:39.60 ID:???.net
若い子には逆に新鮮なのかもしれん
ミウミウグラニーマフラー

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:11:54.07 ID:???.net
昭和の小学生が巻いてそうなデザインよね
かぎ針編みマフラー

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:21:10.74 ID:???.net
>>523
あ、そういえばどこかに友達が編んでくれたのがあるはず…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:52:23.65 ID:???.net
>>506
すげえ
想像以上にヤバかった

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:57:26.96 ID:???.net
>>506
オカンアートだったw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 17:59:35.25 ID:???.net
>>506
メルカリやヤフオクを探せば
900円送料別で出品されてそう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:02:05.89 ID:???.net
>>523
それだ!自分で編んでそろばん塾行くときに巻くの

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 18:06:28.43 ID:???.net
クロシェジャケットもすごい

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:59:22.67 ID:???.net
>>506
実物見たけど、値段見て冗談かと思った。
購入した人いるのか。
目コピーで編めそうだがつける勇気はない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:19:00.77 ID:???.net
DAISOで糸買って私が編んであげるよw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:19:31.56 ID:???.net
miumiu見てきた
ウールヘルメットも中々の衝撃

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:29:01.64 ID:???.net
フェイスマスク付きウールヘルメットもすごいw
これで77000円

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:35:24.53 ID:???.net
10分の1の値段でも買うの躊躇する
ってか貰っても困る感じw
マフラーはもうちょい捻りがあってもいいのに

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:35:48.36 ID:???.net
ヘルメット、ネタで編むのならわかるけどねーお値段

スカーフを10代の娘に見せてみたけど
うわーおばあちゃんぽいと言われました
お母さん編まないでねとも
いらんのか すぐあめそうなのにw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 00:44:09.06 ID:???.net
結局かぎ針編みってダサいんだよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 01:54:03.60 ID:???.net
編み地に厚みが出てぼってりしちゃうからなあ…
細い糸で目が詰まりすぎないように編めばなんとか

でもやっぱり小物とか雑貨向きだよね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 02:56:21.17 ID:???.net
かぎ針のウェアは垢抜けないと言うかお婆ちゃん感が否めない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 03:06:06.34 ID:???.net
https://www.miumiu.com/content/dam/miumiu/2021/002_campaigns/FW/gallery/03.jpg/jcr:content/renditions/miumiu_color_jpg.600.600.jpg
https://www.miumiu.com/content/dam/miumiu/2021/002_campaigns/FW/gallery/04.jpg/jcr:content/renditions/miumiu_color_jpg.600.600.jpg

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 05:36:31.38 ID:???.net
グラニースクエアはどうやっても手作り感出ちゃうよねw
ボーダーで縄編みしてるのもかぎ針編みなのかな?技法としてやってみたい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:15:11.28 ID:???.net
衝撃だった…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:15:49.29 ID:???.net
編み物スレでまさかのかぎ針編みディスw
かぎ針編みしかできな自分涙目ww

>>539
モデルさんが着てるにも関わらず昭和感凄い
一般人が着たらどうなるのか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:17:26.33 ID:???.net
最近はかわいいの多いよかぎ編みも
自分はロングカーディガン作ってる最中よ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:46:27.33 ID:???.net
>>540
引き上げ編みの交差編みで多分出来ると思います

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:20:10.32 ID:???.net
カギ針はありがち昭和感が有るけれど技法も幅広いしどうやって編んでると思う物も有るし奥が深いよ
棒針より自由度が高い感じ
最近は刺繍糸で立体作るのが好き
うん十年前に毛糸だまに載ってたのをやってみたかったの
カギも棒もアフガンも好き

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:16:43.46 ID:???.net
かぎ針編みかわいいよ

https://i.imgur.com/IaVEQvC.jpg
https://i.imgur.com/1vnv3Qw.jpg

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:51:16.40 ID:???.net
カーディガンめっちゃ重そう

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:03:38.49 ID:???.net
自由度でいったら棒針じゃない?
カギ針では作るものに限界がある。
身につけるものは編めないな。
細いレースで編んだとしてもオバチャン感。
太い糸だと昭和感。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:05:11.74 ID:???.net
>>542
かぎ針編みそのものをディスってるわけじゃなくて
ブランドで数万円で売るのがアレかよって感じなのでは

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:07:25.38 ID:???.net
>>546
バッグめっちゃかわいい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:16:51.90 ID:???.net
>>548
の感覚が昭和すぎて草

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:17:26.07 ID:???.net
そこでレース編みをですね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:24:12.42 ID:???.net
ちょっと前にも書いたけど、いま余り糸のポーチをかぎ針で編んでて
思ってたより糸の減りが大幅に早くて衝撃
これだけ糸を食うならそりゃー重くなるよね
これでウエアはちょっと無理だと思った
凄くすかすモチーフとか軽くする方法考えて工夫しないと編んでも着なそう

>>549
そうそう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:26:19.06 ID:???.net
せいぜい夏素材でバッグ類が限度。
多色のグラニースクエアなんて家でしか使えなくない?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:29:41.09 ID:???.net
昭和臭の凄い攻めた配色の四角いお花モチーフつなぎのジャンパースカートが鉤針編みの真骨頂

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:40:40.00 ID:???.net
やっぱりモチーフつなぎでしょ
何枚も編んでつなぎ合わせる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:49:19.71 ID:???.net
カギ針のマフラーも畝編みとかで作れば昭和臭少なめで良いよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 10:59:28.81 ID:???.net
革紐で作ったクロッシェバッグは普段使いしてる
かぎ針も棒編みも海外のガチ職人見たらダサいとか言えないわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:03:58.44 ID:???.net
モチーフつなぎの立体的な花のやつならまだしもなんでグラニースクエア……と思ったけど
原材料の量が少なく済んで無駄もなくコスパがいいとか
エコでサステナブルなふいんきとてづくり感が出せるとか?

エコアンダリヤのバッグ本は毎年いい感じのデザインが出るけど糸がなかなかいいお値段なのと
競合というか似た糸の選択肢があまりないのが難点かな
結局100均のコットン糸で編むことが多い
少し小さくなるし重くもなるけど実用的なのでよしとしてる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:37:30.23 ID:???.net
ブランド物のかぎ針編み製品って手編みなのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:47:35.92 ID:???.net
かぎ針編みの鞄とかポーチは色んなジャンルの物があって可愛いなと思うけど服はジャンルが限られるかなと思う
ホッコリ系の服装なら合いそう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 11:51:07.83 ID:???.net
おば様たち、今の若者の間では昭和レトロは一つのファッションジャンル
大人が眉をひそめるものをかっこいいとするのが若者のファッションです

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:00:32.94 ID:???.net
まぁ世代によって感じ方は違うだろうから色々な世代がいるスレじゃ答えは出ないよねぇ
ちょっと調べたらグラニースクエアのアイテムを最近出してるブランドも複数あるみたいだしグラニースクエアは若者には新鮮なのかな
ウールヘルメットも流行るかも知れない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:04:16.97 ID:???.net
>>562
昭和レトロというかミッドセンチュリー?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:19:46.58 ID:???.net
>>559
エコアンダリアのバッグは見た目素敵で気になるんだけど、エコアンダリアのテカテカした感じが微妙だと思って結局編まないw
他社のラフィアっぽい夏糸だとエコアンダリアほどカラバリがないから代用もなかなか難しい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:48:51.61 ID:???.net
夏は帽子をかぎ針編みしてるよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:49:35.55 ID:???.net
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドの70年代クロシェファッションが可愛かったわ
虹色のホルタートップとモチーフつなぎのスーツ
https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/2019-08-29-rising-star-margaret-qualle
https://www.discoverlosangeles.com/jp/%E3%80%8E%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%8F%E3%83%AD%E3%82%B1%E5%9C%B0%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%89%88%EF%BC%88%E5%BE%8C%E5%8D%8A%EF%BC%89

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:01:38.09 ID:???.net
昭和そのものぢゃなくて「昭和風味」
ネオ昭和スタイル

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 13:05:30.76 ID:???.net
>>559
そこでスズランテープですよ
今年カゴバッグ的なものをスズランで編んだけど、思った以上に普通にカゴバッグになったぞ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:41:52.43 ID:???.net
好きなもん編んでいいのよ
着たい人が買うんでしょ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 14:51:22.81 ID:???.net
夏のウェアはかぎ針編みでもいいけど
冬のはなあ……

https://honto.tameshiyo.me/9784529057264?page=17
これの34を、リネン3/0号で編んだけど
ノースリーブ着るときに便利

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:17:51.78 ID:???.net
楽しく編んで好きなように着たらいいよね
他の人の評判良くても好きになれないものもあるし
かぎ針でも棒針でも自分が気に入ってればそれでいいと思う

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 15:35:09.31 ID:???.net
>>539
既視感あると思ったら
グッチのうちわとカラーリング似てる

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:56:22.95 ID:???.net
うーむ技術的に可能だけど、着る勇気はないな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:14:17.17 ID:???.net
ワンダフル系のクロッシェの本にのってたアームウォーマーめっちゃかわいかったよ
見た感じ棒針編みの一目ゴム編みみたいで、延びもよくて目がつまってなくて軽くてあたたかい
手芸屋で店員さんが編んだサンプルに一目惚れして本買って作った

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:14:56.36 ID:???.net
かぎ編みのすじあみで作ってあったの

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:46:05.55 ID:???.net
>>575
本が「ワンダーニットこもの」でカギ編みも棒編みも載ってて、
すじあみじゃなくてブリオッシュ編みだった
ごめん…

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:53:27.42 ID:???.net
発売日9/10なのにモコタロウさんの本、すでにアマゾンでベストセラー1位になってる
すごいなー

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:28:27.25 ID:???.net
春秋用にパイナップル編みに憧れて細い糸でショール編んでたんだけど
糸始末の大変さにめまいを覚え放置して半年
そろそろ編まねばだわ
かわいい模様には苦労が付き物なのね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:23:15.14 ID:???.net
パイナップル模様って色々な編み方あるけど、一見、パイナップルに見えないほうが個人的に好き

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 23:17:10.13 ID:???.net
>>579
かぎ針編みの場合って、新しい糸に変えた後、直前まで編んでいた糸の
糸端を編みくるみながら編み進めると、糸始末ラクになるんじゃなかったでしょうか?
同じようにしたら棒針編みでもできるのかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 10:10:39.31 ID:???.net
かぎ針は伸縮性がないから編みくるむ糸始末でいいと思うけど
棒針は伸縮性があるから編みくるむだけじゃ、みょーんって伸ばした時に不安

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 11:13:56.61 ID:???.net
一目おきに編みくるんで糸始末してる人見たことあるわ
自分用なら楽だしいいかな
糸始末といえば良く動画になってるマジックノット作るのも気になるけど
結んだ後どうするのかよくわからないからやってない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 11:29:32.72 ID:???.net
棒針でウエアの場合、糸をつなぐのは必ず脇とか端でやると聞いたことがある
やったことはまだないw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:23:14.29 ID:???.net
繋ぐというか糸処理を端に持っていくだけだよ
たいして糸が損だとも思わないし身頃の真ん中で処理すると汚くなるからいつも端

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:45:23.33 ID:???.net
>>585
トップダウンのシームレスで編むと繫ぐ場所がないから目立たないようにするのに結構気をつかう

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 12:58:20.78 ID:???.net
初心者スレかと思った

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:28:00.55 ID:???.net
>>521
なぜ気持ち悪い?
別に洗えるならいいじゃん

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 18:34:48.80 ID:???.net
触っちゃダメな人だよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:12:46.14 ID:???.net
また緊急事態宣言か
パート休みになるから家で編み物に没頭するわ
編み物が好きで良かった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 06:06:11.75 ID:???.net
ホントだねえ
モチーフ編みでブランケットに着手するわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 09:42:07.01 ID:???.net
趣味編み物最強だよな
人に会わないからヘタクソウェア作って着ても恥ずかしくないしw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:19:50.69 ID:???.net
マジで趣味がインドアで良かったと思ってる
ステイホーム万歳だよ
ただこの冬も外出あんまりしないだろうから作った物使う機会があんまりない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:22:01.65 ID:???.net
モチーフ編みといえば花が立体的に出るモチーフにいつかチャレンジしてみたいな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:35:50.42 ID:???.net
人が編んでるの見るのも好き
うわー頑張ってるな私もやろう!とモチベーションあがる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 10:42:45.75 ID:???.net
>>593
そこで靴下よw
ルームソックスならオパールみたいな派手な靴下がいくらでも履ける

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 11:10:02.83 ID:???.net
むかし買った雄鶏のおうちニットおでかけニットから何か編もうと思ってる
どうせ家用だし余り糸でポンチョと思ったら持ってる中には掲載がなかった
他社復刊分にあるかな
パターン塾といいシリーズものは続けて買ってしまう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:14:21.48 ID:???.net
おうちニットおでかけニットはベーシックなデザインで良いよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 17:50:02.44 ID:???.net
miknits今回はスルーかな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:08:18.61 ID:???.net
ニット柄の缶がかわいいな、ってだけ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 18:52:29.11 ID:???.net
パリジェンヌの田舎暮らし「モヘア」[字]

女性誌などで活躍するイラストレーターのイザベル・ボワノがフランスの職人たちによる味わい深い手仕事の世界をご紹介。今回はフワフワでカラフルなモヘアの魅力に迫る。

9月2日 木曜 21:00 -21:25 NHKEテレ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 06:46:14.31 ID:???.net
7mmのプラ製かぎ針でコットン糸を編んでるんだけど、ぎゅむぎゅむ鳴るのが気になってきた
竹製の針なら音が軽減されるとかありますか?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:02:53.09 ID:???.net
耳栓したら

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:13:13.60 ID:???.net
竹も多少なる気がする。
金属系のほうがマシじゃないかなあ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:17:44.97 ID:???.net
>>601
おもしろそうだね
録画した

>>602
糸によるけど、竹はならないと思う
なるとしたら編み方がキツい
そして、途中から竹に変えると見た目でわかるほどにゲージが狂うと思う

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:36:43.73 ID:???.net
私は金属でコットンならぎゅむぎゅむならないな
アクリル毛糸編むとすごいけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 11:56:56.44 ID:???.net
100均のかぎ針からメーカー品に変えたら
何となく積み重なってたストレスがなくなったから
似たものに見えても質も違うし
形の微妙な違いも差が出るもんだなぁとメーカー品に乗り換えつつあるよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 12:18:40.04 ID:???.net
横糸渡しの総編み込みセーターに挑戦したらとんでもなくゲージが詰まる
普段からちょっとキツ手気味なんだけど調整するのに3号針をあげた
編み直しても指定サイズより一回り小さくてSサイズくらいになりそう
もっとゆるく編めばいいのか?ゆるすぎてもガタガタになりそうで、引っ張り目のテンションで編んでしまう

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 15:10:50.59 ID:???.net
ゆるく編んでガタガタになるか試してみたらいいじゃん
そこまでキツ手ならそう簡単にはガタガタにならないと思うけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:04:33.17 ID:???.net
>>608
ちょうどよく緩く編み続けるのは至難の業かと
おとなしく針太くするか糸を変えるか、製図ができるなら製図し直した方がいいと思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 16:32:06.68 ID:???.net
>>610
たしかに糸を変えても良かったですね
途中まで編んでしまったので首を通したりしつつ様子見てやり直しも検討します
糸の指定で7号までのところを今10号で編んでて糸と針のアンバランス感が怖いです
製図はできません
ちなみにフランス式でヤーンガイドを使って糸を2本とも左指につけてます

みなさん慣れた方は、編み込みやフェアアイルのようなパターンでもいつもと同じテンションで編むことができますか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 17:10:24.83 ID:???.net
>>611
私はゆる手なので、フェアアイルは逆に適正ゲージが出るなぁ(嶋田さん三國さんみたいなハイゲージの作品は別として)
編み込みの糸は左右持ち

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:05:29.58 ID:???.net
渡る方の糸を引きすぎなんじゃないかな
ピシッと渡すんじゃなくてふわっと渡すイメージで編むといいと聞いたよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:13:27.39 ID:???.net
聞いた話かw
緩すぎると使ってるうちにサイズ変わるし、こればかりは鍛錬だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:19:37.06 ID:???.net
>>613
渡糸を引きすぎもあると思います
ちょっとつれてて、直そうと編み地を伸ばしながら編んでみたり
ゆる過ぎるとあとでサイズ変わるんですね…なかなか難しい、練習します

>>612
ガイド使って左指だけの持ち方も自分の手に合ってないかもしれないと思ったので、左右持ちでも練習してゲージとってみます

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 18:45:29.13 ID:???.net
>>602です
レスいっぱいありがとうございました

編み方きついのかもしれないので意識してやってみます

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 20:25:50.33 ID:???.net
手袋での横糸渡しが難しかったな
特に指の部分、実際指入れるとギューっと締まるの
イメージは紙で組んだヘビのおもちゃみたいな…
緩めても締まるから渡り糸をたるませながら編んだよ
ちなみにたたさんのヘリンボーン手袋

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 21:46:58.96 ID:???.net
何回も編み直しては製麺してる呪いの毛糸がある

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:49:15.73 ID:???.net
>>618
製麺wわかるww

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 07:58:03.51 ID:???.net
編みこみに憧れ風工房さんのマフラーや東海さんのウサギを編んでみた。
マフラーは裏が見えないので横糸緩めたりひっぱたり練習用になった。
問題は中途半端に余る糸の山。
いつもは単色編みで残糸無しをモットーにしていたのでこの現実に愕然。
皆あまり糸どうしているのだろう。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 08:28:22.34 ID:???.net
グラニースクエアだったりへクスパフだったり同じ大きさにあみ貯めてる人はいそう
私は猪谷さん靴下に入れちゃって消費することを覚えた

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 09:12:48.19 ID:???.net
あまり糸で腹巻とか家で使うものを編む

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:21:04.49 ID:???.net
腹巻きいいなー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:23:30.45 ID:???.net
靴下は消耗品だし数あっても悪くない ガンガン編んでも「使わないものを編んでしまった」的な罪悪感わかないのがいい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:06:49.36 ID:???.net
靴下いいねえ、高かった糸ほど半端でも捨てたくなくて
棒しかやんないから、かぎが出来たらモチーフつなぎのブランケットにでも使いみちがあるかな、かぎめんどい、糸いもったいないででもでもだってしてた

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:16:36.44 ID:???.net
>>625
棒針でモチーフ編んで繋げてブランケットにするのは?
ヒラマサの冬季五輪で選手・コーチがみんなで編んだモチーフを繋げて、
生まれたばかりの大統領のお子さんに、ブランケットとしてプレゼントしたって
エピにほっこりしたわ〜

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 11:55:47.84 ID:???.net
そういえば過去のスワッチをつなげてバッグやブランケットにしたって話を見たっけ
そういう使い方もあるんだなと

628 :625:2021/08/29(日) 13:13:19.98 ID:???.net
>>626
(゜ロ゜)
マイ糸見本として毛糸買ったらスワッチ編んでただしまってたけど、それ繋げてブランケットにしてみる!ありがとう死蔵が生き返る!長く残ったのはクレイジーキルトオカンアート靴下にする!
ステイホームで断捨離して布やらだいぶ処分出来て物の少ない暮らしが板についてきてて今年毛糸買わずに行けるかなって思ってたの、残糸消費で行ってみる

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 13:31:00.18 ID:???.net
>>626
ブランケットいいね
今年は新しい毛糸買わずに好きな模様編んで繋げよう

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 14:01:56.20 ID:???.net
スワッチ勿体なく計算終わって身頃の目途ついたら解いて他に使ってたけど、ブランケットもいいわね
自分の編み物史を彩れそう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:52:24.01 ID:???.net
アルネ&カルロスの北欧のガーデンニットって本には残り糸使えるような作品がいっぱい載ってた
モチーフつなぎのブランケットとかガータ編みのブランケットとか鍋敷きとか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 15:54:37.49 ID:???.net
むしろ残り糸がなかったら作るの無理って感じだった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 17:33:41.52 ID:???.net
>>630
同じくスワッチはゲージを測るためで測ったらすぐ解いてたいていはその作品の一部に編み込んじゃってたけど
たまたま迷い込んだ海外のニット作家の人のブログで
編んだスワッチは解いたり棄てたりせずに取っておいてほどほどの所でブランケットやソファーのカバーにすると読んで編み物の歴史の長いところはやっぱり違うなぁと思った
まさにこういうことみたい
>自分の編み物史

でもひとシーズンにせいぜい1点かそこらしか編まないショボニッターだと
ブランケットどころかミニ座布団だって何年かかるかだわ…

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:48:56.88 ID:???.net
ヒラマサ…?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:57:32.53 ID:???.net
平昌かw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:37:05.95 ID:???.net
自分の編み物史すてきー

私はスワッチほとんど編まないからピンクッションくらいしかできない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 04:32:54.75 ID:???.net
巻物専門なのでゲージも取らなければスワッチも編んだことがなかった。
糸の記念にスワッチ残すのはありだなと今更ながら思った。
編んだ巻物は誰かにあげてしまって手元に無くなるので。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:48:19.69 ID:???.net
流れをぶった切るけどスキー毛糸の親会社がびっくりドンキーも経営してんのね
新製品が良さげなので買えるお店を探して元廣のサイト見てたまげた
ウールの副産物も売ってるらしいしすごい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:51:50.34 ID:???.net
ウ、ウールが副産物かも

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:57:36.98 ID:???.net
>>638
元廣って意外と手広く事業してるんだね
スキー毛糸しか知らなかったから、今時毛糸だけじゃ会社の経営厳しいだろうな…とか心配してたわw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 12:07:05.39 ID:???.net
ドンキーも丸源も大元の経営は別の会社だから、関西方面のFC店を何店舗か経営してるみたいね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:50:01.58 ID:???.net
スワッチだかゲージだか
そんなんまだるっこしー
自分は一気呵成にやるのだ!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 07:32:17.14 ID:???.net
自由だー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 09:05:47.61 ID:???.net
編み物イズフリーダム

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 10:26:09.50 ID:???.net
せっかく編み物の季節なのに、途中のものばかりで新たに始められない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:35:20.04 ID:???.net
次何編もうかなって探ってる時が一番楽しいよね
糸を買って準備万端になると 次どうしようかなってなる>自分

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 15:47:03.85 ID:???.net
>>646
同じ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 18:59:05.82 ID:???.net
珍しい糸みつけるとついつい手が出てしまい罪庫がとんでもないことになってきている。
今年は買う糸数より使う糸数が上回りますように。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 19:04:55.48 ID:???.net
毎年「今年は買わない」って思いながら買ってるわ
でも今年はなんとなく、モチベーションが低くて買わなそう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:05:10.58 ID:???.net
発色のいい手頃価格のグラデ糸ないかな
きれいで明るい色のストールやブランケット編みたい
ユザの品揃えがしょぼくなる一方だから
オカダヤかマーノに行った方がいいのかな
みなさん買うのはネット通販が多いんでしょうか?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/01(水) 23:19:42.38 ID:???.net
ネットでしか買わないってくらい

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 05:42:59.79 ID:???.net
最近はほぼネット
でも本当は現物見て買いたい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 07:32:55.19 ID:???.net
毛糸だまりつ的なイベントで現物を見放題の場所に行って毛糸を浴びたい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:31:28.93 ID:???.net
オカダヤ町田店とか毛糸がいっぱい売ってるところに行ってみたい
近所はパンドラとトーカイのPBしか売ってなくて不満

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 09:38:19.44 ID:???.net
そこそこ近所にハンドクラフト諸々おいてある店ができた
毛糸も野呂糸が置いてあったりそれなりのスペース
手芸店が減っていくなか郊外の中規模店ができてビックリ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:16:37.86 ID:???.net
でも色んな毛糸取り揃えてる所行くと爆買いしちゃうのよね
だから、まあまあの品揃えぐらいでちょうどいい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:36:50.31 ID:???.net
買う糸決まってる時はネット
色とか素材とか見て決めたいときは実店舗
ふらっと実店舗行って一目惚れして数玉買ってから編むものを悩むなんてこともある
まぁ用もないのに実店舗にパトロールいって使うあてもない毛糸を買うとか不要不急の極みなので今は控えてるけどw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 10:52:22.26 ID:???.net
>ふらっと実店舗行って一目惚れして数玉買ってから編むものを悩む

これやりがちだけど編みたいものにはちょっと足りなかったり
後で買い足しちゃったり
買い足して半端に余ったりして在庫が増えたりするから衝動買いはすまいと心がけてる…
心がけてるけど心がけてるだけになってる…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:32:48.10 ID:???.net
>>658
そういう糸に出会ったときは店員に相談してから買ってるわ
私がよく行く毛糸屋の店員は編み物のベテランのお姉様たちだから頼りになる
いつまでも実店舗があって欲しいからできるだけそのお店に足を運んで買ってるわ
今はコロナでなかなか難しい時期だけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 11:48:17.14 ID:???.net
オカダヤ覗いて来ようかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 12:54:55.49 ID:???.net
>>658
私も心がけてはいるよw
心がけて衝動買いは○○円までならOKとか変なルール決めちゃってるから結局足らないw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 13:43:23.80 ID:???.net
ブリティッシュエロイカとかジェイミソンズとかの色数多くて悩む毛糸は県内に実店舗が欲しい
ネットで見てSNSも調べてから買ってもなんか違ったりするのよねえ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 13:56:02.72 ID:???.net
みんなはイトマ行く?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 16:53:02.89 ID:???.net
DARUMAパターンブック、うーんと言う感じ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 17:15:49.38 ID:???.net
私も今年のはなんかピンとこなかった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 18:57:41.34 ID:???.net
そうなんだ
見てから買うことにしよう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:35:20.68 ID:???.net
>>664
毎年一つくらいは編みたいと思うのがあったけど今年はスルーした
野口智子さんのデザインが毎年好きだったんだけどパーカーか…ってなった
代わりにアヴリルのキットが可愛いから予約したわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 19:56:14.72 ID:???.net
肩凝るからあまりフードいらんのよね
編み物しててついつい猫背になるからだろうか

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:36:14.65 ID:???.net
メンズニットの本買ったけど結構よかった
アランだけでも種類がたくさんあって眼福
編みたいのに夫は手編みを着たがらないし実父も着るかわからないし小さく編んで私が着るしか…

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 20:53:32.28 ID:???.net
野呂栄作みたいな色で手頃価格の糸がもっと増えたらいいな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:03:40.99 ID:???.net
糸の値段どんどん上がっていってるね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:08:46.51 ID:???.net
値段の話が出るとつまらなくなる
買う買わないは別として、魅力的な糸について語りあいたい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:10:06.37 ID:???.net
この国貧しくなっていってるよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:35:25.72 ID:???.net
>>668
わかる
フードの服もタートルネックも着ると頭痛つらい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:48:17.05 ID:rq99K9Fd.net
darumaの新作の糸がかわいいと思ったけど20g巻…
糸始末を考えると手が出ないなー

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:49:08.75 ID:???.net
タートルネックの編んでみたいパターンは多いけど首が苦しくて着られないんだよね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:54:43.76 ID:???.net
駅そばの手芸屋でサンプルみたいなかせ糸を時々売っている。
巻き上げるのが面倒だけれど糸始末が1~2か所で長いマフラー編み上げられるのは楽でよい。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 21:58:48.58 ID:???.net
去年、冬が終わってから編み始めたマフラーが気に入ってるから今年使いたいけど、
毛糸の色のチョイスをミスってコートとまったく同じ色になってしまってるので、
今年はコートを買わないと 

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:14:53.92 ID:???.net
Eテレの番組観てたらモヘアの毛糸欲しくなった
でも毛が口に入ったり服についたり面倒そうだな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 22:21:13.90 ID:???.net
>>675
どんどん仕立が小さくなるよね
もはや小物編むにしたって1玉じゃどうにもならないサイズでしょ
DARUMAは海外向けは微妙に大玉だったりするのに…

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/02(木) 23:35:27.83 ID:???.net
季節問わず、ここ数年セーターやベストって前後身頃の丈を違えて、
スリット入れるデザインが多いね。足を長く見せる効果が狙いかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:02:48.96 ID:???.net
前身にもたつきを作らず
かつ屈んだときにボトムのウエストから背中や下着がチラ見えしないような長さに
とするとああなるのかと思ってた

でもあの感じがあまり好きではないので自分で編むときは前後差つけないや

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:20:03.09 ID:???.net
デカ尻も隠してくれるから今どきのデザインが良いわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 00:39:22.19 ID:???.net
そういえば一時屈むとお尻の割れ目が見えるような股上の短いズボン履いてた人がいたけど
最近見かけないなあ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 10:18:22.43 ID:???.net
>>684
ハイライズがきてるからね
ローライズはだいぶ前に処分した

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:16:39.39 ID:???.net
まだこの秋冬もベスト続きそうだね
手が早い他人はチャっと編んで間に合いそうだけど私は遅いから今から編んでも流行り終わってそう
デカ襟のニットも可愛いなー
10代の時間がある時から編み物ハマっておきたかった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:21:26.34 ID:???.net
小学2年の時初めて編んだベスト思い出すなー
子供って自由な発想で変なベルト付けちゃったりしたりして楽しかったなあ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:24:40.29 ID:???.net
10代の1週間でセーター編み上げてた根気と元気懐かしい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:45:21.68 ID:???.net
10代の頃は、家事のすべてを母親任せにして、自由に過ごしてたな
上げ膳据え膳で、自室にこもって編み物

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 12:54:09.76 ID:???.net
>>688
今はスキルあがって凝った模様とか入れてるでしょ

小五のときのセーターがまだとってあるんだけど
こないだ在庫糸確認しがてら見返してみたら結構ちゃんと編めてて自分でもビックリした
ほぼメリヤスのみで簡単な模様が入ってるだけだけど

ちなみにその頃の竹の棒針もまだ使ってるw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 14:32:41.61 ID:???.net
すごい
みんな子どもの頃からウエア編んだりしてるんだ
私せいぜいリリアンだったわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 15:48:03.26 ID:???.net
>>688
1週間でセーター編み上げてたなんて凄い!
20代の時ですら、1週間ではベストが限界だったわw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 19:50:31.90 ID:???.net
Jリーガーニットとかいう…セーターブックのサッカー編みたいな本を買って沢登選手か誰かのを編んだ
本はまだ持ってるけど作品どうしたっけな実家にあるかも、いちお風工房のデザインだった
毛糸は祖母か誰かの買い物に付き合って一緒に手芸屋さんに行って買ってもらったわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:21:38.33 ID:???.net
30年前に編んだセーターをまだ母が着てる
みっちりアラン模様入ってて昔の私って凄いと思ったw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 20:53:13.24 ID:???.net
30年も着続けられるって毛糸も良いものなんだろうし上手にお手入れされてるんだね
そんな娘が欲しいもんだわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:11:44.44 ID:???.net
9月に入った途端に寒くなって何か編まないといけない気がしてきた

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:41:54.88 ID:???.net
うちの地方はまだ夜もクーラーつけてる
冬もそんなに冷えなくてセーター出番ないんだよな
出番ないけど編みたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:32:38.08 ID:???.net
欲しいものと編みたいものが一致しなくて困る

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 14:52:37.27 ID:???.net
去年は手編みのセーター着る機会が一度もなく冬が終わったわ
多分もう九州でふかふかの手編みのセーター着る日が来ることは無いと思う市販のペラペラセーターじゃないと暑すぎるのよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:50:45.73 ID:???.net
春夏物の毛糸で編んだら秋まで使える気がしてもう少し涼しくなる前にと思ってショール編んでるけど終わる気がしない\(^o^)/

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:29:10.05 ID:???.net
>>699
わかる
以前ロピセーターにはまって何枚か編んだけどほぼ着る機会がないわ
今年はソックヤーンでセーターを編もうと思ってる
薄手で洗濯機で洗えるやつ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:29:31.28 ID:???.net
フリースとか機能的で安いのいっぱいあるしね…編んで着ないじゃもったいないか、はらまきでも編もうかな
ショールと靴下は編んだのあるし

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 13:35:50.90 ID:???.net
海外糸は届くまでギャンブルっぽい。
特にツイード系は当たりはずれが多い。
海外糸たくさん置いている店があるとよいけど。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:00:33.74 ID:???.net
ダイエット成功したから履ける!
ブルスカ編むわ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 14:13:58.63 ID:ZNF5flOM.net
秋になったら色々mkalも増えてきたね
わたしゃ今年もスチーブンを編むよ
仲間はいるかしら

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:08:17.21 ID:???.net
初めてイサガー買って嬉しいわ
店頭に並ばない毛糸を買うのもロマンがあってまだまだ楽しめる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 15:08:34.11 ID:???.net
>>705
どんなの?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 16:59:01.40 ID:???.net
mkalはミステリーニットアロングの略だけど
編むお題はショールとか決まっていてデザインが秘密
1週間に一度ぐらい少しずつデザインが発表になる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:54:34.90 ID:???.net
スティーブン・ウエストさんのショール?素敵なものができそう
無料でシンプルなもの1つだけ編んで使ってる
華麗で複雑なのかしら参加者の方々の画像見るだけ見よう

今月は那須早苗さんの新刊が出るのが楽しみ「あみものクローゼット」表紙のヘンリーネックでラグランスリーブのセーターが編みたい〜けれど去年編んだもののとじはぎ先にしなくては
ほどいた中細ラーメン糸も巻き直してなにかウェアにしたい
新しく糸を買って新刊から編むのはムリだなこりゃ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 17:59:00.61 ID:???.net
那須早苗さんの新刊でるのね
一冊目が凄く気に入ってニ冊目はいまいちだったから期待

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:17:33.69 ID:???.net
風工房さんの「まきもの」と、サイチカさんの「アイスランドのロピーで編むノマドのニット」
って新刊も出るって。なかなか楽しみになってきたわ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:19:28.93 ID:???.net
細い糸で編む本が出ないかなぁ
ラベとかでパターンは買ってるけどちゃんとした本の形式のが欲しい

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:26:04.09 ID:???.net
>>712
嶋田俊之さん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:40:26.59 ID:???.net
嶋田さんはちょっと年配向け

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:49:12.65 ID:???.net
>>705
スチーブンさん何枚か編んで愛用してて
今年は初めてリアルタイムでmkalに参加してみるつもり
お仲間よろしゅう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 20:53:00.71 ID:???.net
嶋田さんのシェットランドレース、年配向けか??
あんなの年齢関係なくない?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:11:43.16 ID:???.net
ゴリゴリレースとか模様編みとか、憧れるけど細身のマダムしか似合わないわよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:15:11.05 ID:???.net
年齢っていうか好き嫌い別れるよね
ああいうレース系は普段使いするの無理w

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:16:38.22 ID:???.net
>>715
よろしゅう
完走しましょうね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:19:25.67 ID:???.net
嶋田さんのエクローグの本面白いけどなあ
糸だけ買って準備してる
超絶技法フェアアイルいっぱいだよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:23:28.20 ID:???.net
mkal楽しそうで参加してみたいとうっすら思ってたけど、すちーぶんさんのは初めて知った
見てきたけど5色いるのか…迷うな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:49:10.25 ID:???.net
シェットランドレースなんて、ぎゅっと棒状にして、マフラーみたいに巻くんだよ
可憐に羽織るばかりじゃないよ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:57:07.02 ID:???.net
mkal参加してみたいけど、なんでも解読できるわけじゃないから1人では不安
取り残されて結局仕上がらなそう
四角いものならだいたい大丈夫なんだけどね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:57:38.82 ID:???.net
>>712書いたんだけど細糸ってごめん
ラベとかでよくある中細のシンプルセーターとかカジュアル系ショールを想定してた
まさかシェットランドレース出てくると思わなかったわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:03:40.61 ID:???.net
>>718
好きとか嫌いとか以前にハイレベルすぎるw
嶋田さんのシェットランド本のすずらんだけは作れた
あとは眺めるだけw
風工房さんの巻物は前作は結構編んだから自作も楽しみ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:28:14.82 ID:NZWEJ/oc.net
>>724
私の中細ラーメン糸はイサーガーさんの本にあったプルオーバーにしようかと
袖は編み下げて好きな長さまで編むタイプで肩ガッチリで裄丈長くなる私には合わせやすそう

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:05:07.35 ID:???.net
編み物の新刊いろいろ出るんだーと思って調べてたら
ニッターズハイ!って漫画見つけた
男子高校生が手芸部に入って編み物王子と出会って…っていう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 02:26:33.59 ID:???.net
>>727
面白そうね Amazonのカートに入れたわ
教えてくれてありがとう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 02:57:38.67 ID:???.net
夫57才に編むスヌード編むんだけど、オリーブグリーンと深緑どっちがいいかなあ

https://i.imgur.com/DESjB6b.jpg

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 03:02:16.79 ID:???.net
>>729
57歳の夫がどんな感じの人かわからないしデザインもわからないけど私だったらオリーブかな
深緑だとありきたりな気がする

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:07:55.59 ID:???.net
>>729
深緑ステキな色味ねぇ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:19:49.97 ID:???.net
>>729
その年齢だけの情報だと、スーツとかジーンズとか、普段の服や靴の色味で決めたい
紺系の人だったら深緑で、
茶系の人だったらオリーブ
黒やグレーならどちらでも

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:21:35.06 ID:???.net
>>729
どっちも男性が着そうな黒や紺によく合いそう

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:11:29.44 ID:???.net
opalは首元にはチクチクすぎて使えない
平気ならザブザブ洗えるし最高なんだけどね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:17:27.45 ID:???.net
>>729
両方

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:21:29.62 ID:???.net
>>734
柔軟剤入れて洗えばチクチクしないよ
私は大丈夫だわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:23:43.20 ID:???.net
マフラー系は洗いたい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:32:12.20 ID:???.net
opalは何度も洗うことでどんどん柔らかくなっていくんだよね
マルティナさんの催事で洗った回数による肌触りの違いを試すサンプルを触ったことがあるけど
10回洗ったのはだいぶ違った

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:34:42.27 ID:???.net
>>729
どっちもいい色だから旦那さんに似合いそうな色で決めたらいいよ
顔に当ててみて決めたらいいのでは

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 08:38:12.89 ID:???.net
>>729
下の草団子3兄弟も素敵な色ね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 11:42:03.49 ID:???.net
>>729です。
皆様ご意見ありがとうございます
どちらもいい色と聞いてほっとしました

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 12:16:00.43 ID:???.net
スチーブンmkakで編み方分からなくて取り残される心配してる人、大丈夫だよ
YouTubeで各セクションの編み方をアップしてくれるから
英さ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:34:53.37 ID:???.net
>>742
ありがとう、そうなのね
挑戦したいな
毛糸の注文とか考えると早く決断しなきゃね
どんなのかわからないから色味で決めるしかないね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 00:43:34.91 ID:???.net
今年の秋冬はアラン模様が流行なのか、出先で入った書店で見た
『手編み大好き!』でも特集コーナーがあったわ。思わず買ってしまった。

その中の広告に、クロバーが糸を横に渡す編み込みの時に使う「ヤーンガイド」と、
縦に渡す編み込みの時に使う「糸まきボビン」を、新商品として発売したって。
ヤーンガイドはSとLの2サイズあるみたい。
https://clover.co.jp/product_cat/%e3%81%aa%e3%82%8f%e3%81%82%e3%81%bf%ef%bd%a5%e3%81%82%e3%81%bf%e8%be%bc%e3%81%bf

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 05:17:24.32 ID:???.net
>>744
S買って、明後日届くよ
サイズ感わからなくて、博打でSにしたけど、もしかしたらLを買い直さないといけないかも

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 06:47:12.90 ID:???.net
SもLも両方買ったけどそこまで大差ない
ちょっときついかゆるいかくらい、普通手
糸の引きがキツめになるから結局2本ともフランス持ちで編まないとキツキツの詰まった目になってダメだったわ
ガイドはガイドで糸の持ち方の練習がいる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:04:55.33 ID:???.net
フランス編み用では?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:08:24.57 ID:???.net
フランス編みで人差し指につけますけど
私の手では糸がひきすぎになってゲージが詰まりすぎたって話よ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:24:58.98 ID:???.net
跡付けww

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:30:57.46 ID:???.net
>>749
読解力ないあほに捕捉してあげたのに

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:37:33.21 ID:???.net

読解力無さすぎてこの流れがわからないわ
フランス編みで人差し指につけてる746がフランス持ち?って言うものを練習しなきゃヤーンガイドは難しいってこと?

フランス編みは知ってるけどフランス持ちってなに?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:52:07.55 ID:???.net
間を取ってMがない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:52:19.73 ID:???.net
揚げ足取ってドヤァ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:06:21.63 ID:???.net
>>751
ばか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 08:33:11.00 ID:???.net
>>754
ごめん、本気でわからないから教えてほしい
このヤーンガイド購入検討してるので

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 09:15:15.32 ID:???.net
>>746
見苦しいよ
そろそろ引っ込みなさい
せっかく買ったガイドの練習でもすれ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:32:44.01 ID:???.net
>>746
きんも−

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 10:59:36.25 ID:???.net
何でこんなにギスギスしてるのよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:09:59.09 ID:???.net
>>758
チャンスがあれば荒らしてやろうって荒らしが住み着いてるから

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:11:16.35 ID:???.net
ヤーンガイドは両方の糸を均等に使う時はいいけど
どっちかが優勢な時には使わない方の糸のゆるみを修正するのに持ち替えたりするのが面倒だった
なんかコツがあるのかな、イライラするから結局右手と左手で一本ずつ振り分けて編んでる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:11:47.40 ID:???.net
ギスギスしながら編み物するのね
ちょっとシュールな光景

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:23:34.63 ID:???.net
アクリル糸と竹針くらいのギスギス感かしら

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:27:28.60 ID:???.net
わたしの編み目はギチギチ(・ω・`)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:48:23.39 ID:???.net
スティーブンさんのkalに参加する方、彼のお店で糸を調達されましたか?
また入荷するらしいけど、すぐなくなっちゃうだろうな
去年のも編みたいな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 11:58:30.67 ID:???.net
外国のやつってほっこりがない
ザ日本の編み物がいい
昭和感満載のやつ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 14:07:17.71 ID:???.net
ほっこりは求めてないなぁ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 14:58:38.79 ID:???.net
>>764
キットは例年追加されるよ
キットを買った事もあるけとれど今年はholstgarnで直に購入したわ
その方が好きな色を選べるし安いしね
holstgarnに限らずワールドワイドシッピングしてくれるお店多いよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:20:34.58 ID:???.net
>>767
待ってれば買えるなら開始に間に合わなくても待ちたいと思います
海外からの買い物は度々してるんですが、スティーブンさんのお店はノーマークだったのと、どんなのを編むのかわからないので、色を彼にお任せしようと思います
去年のも編みたいので、それらラベリー見ながら色を選んでみたいと思います

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:55:24.28 ID:???.net
mkal知らなかったから勉強になるわ
かぎ針のもあるのかしらとググってみたらmcalはなにかの単位だったわw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:25:05.89 ID:???.net
>>764
自分はダイヤ毛糸の中細を5色買った
スチーブンさんのを買えばよかったかなってちょっと後悔しつつあるw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:32:40.73 ID:???.net
アミリスでもmkalあるよ
あと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:33:10.62 ID:???.net
調べてみたら靴下のmkalなんかもあるのね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 22:15:53.84 ID:???.net
ヤーンガイド、早く編めるんだけど、ガイド自体に引っかかるストレスがあるのと、
どんどん指の根本の方に入っていって、血が止まるような感覚がある
良し悪し

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 06:24:57.51 ID:???.net
>>768
キット全種類追加されるわけじゃなく違う毛糸や配色で出る事もあるよ
インスタに告知でる
くどいようでごめん、一応書いてみた

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 07:54:45.69 ID:???.net
>>774
ありがとう!
インスタ頻繁にチェックしておきます

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 08:24:43.23 ID:???.net
連投すみません

スティーブンさんのmkal、割高かもしれませんが他店でキットが買えたのでそちらで手配しました
アドバイスくださった方々、ありがとうございます

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:58:46.05 ID:???.net
私もスティーブンmkalやってみることにした
初めてだから不安もあるけどワクワクする
かぎ針のmcalだとmijocrochetでたまにやっている
ロストインタイムのショールのデザイナーさんだから知っている人も多いと思うけど
ショールだと体格に関係なく編めるしミステリーにするのにむいているね

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:11:10.74 ID:???.net
忍耐力がほしい。
柄をつけれるスカーフやテーブルクロスは余裕で超大物でも楽しく編めるんだけど、手袋や靴下は片っぽ編んで満足してしまう…というか飽きる。

かぎ針しかやらないから極細糸でも5-6時間で1個編めるんだけど…もう片方は次の年とかザラにある。

今はヨーロッパの手編みの細編みの手袋やってるが、もう片方を年内に作る気がしない。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:26:01.29 ID:???.net
来週の何時までに編む、とか
これをいついつに納品する!とか納期を決めて取り掛かればやる気もアップする(ハズ)
あとはゴールに向かって突き進むだけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:47:38.07 ID:???.net
>>778
大物すごいね
手袋はそこでやめておいて、もう片方に着手したらどう
10段ずつ交互にやるとか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 11:53:56.30 ID:???.net
手袋靴下片っぽだけで満足わかる
棒針の人は同時編みとかするみたいだけど…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:14:27.11 ID:???.net
袖とか靴下とかマジックループで同時編みしてたけど毛糸がぐるぐるになってそれを解く手間が面倒で、結局一つずつ丁寧に編む方が早いし楽だと気づいた

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 14:16:06.43 ID:???.net
ニットマルシェの秋冬号の表紙、まこ様かと思ったよ…
https://www.instagram.com/p/CTliXMYp-v2/?utm_medium=copy_link

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 15:58:54.18 ID:???.net
セカンドソックシンドローム(SSS)っていうのね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 16:51:09.14 ID:???.net
同時編みで毛糸がぐるぐるになった時は糸玉の方を持って編み地をぶら下げて
自然にくるくる回せばいいのだにょ
何色も使った編み込み模様の時は無理だと思うけど

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:12:43.18 ID:DXo2XHn6.net
マジックループじゃなくて棒針で左右同時に編めばいい>>780のいうように10段づつとか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 17:51:52.75 ID:???.net
編み物ってさ、よしやるぜ俺はやるぜと始めて、途中ははよ終われとややイラつき、もう少しになると淋しい
編み終わると達成感と脱力、暫し後始末はお休み。ここですぐやらないと放置するんだよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:23:07.11 ID:???.net
SNSに完成品載せるようになってからちゃんと完成させられるようになった
やっぱり人に見てもらえると嬉しくてやる気でる

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:30:58.05 ID:???.net
大作編んでる時は「何故こんな拷問を自らすすんで…」って思いながらやってる。でも楽しい。出来上がると嬉しい。
毛糸も拘ったら安いもんじゃないし、セーターはよっぽど気に入った毛糸でもなきゃ編むより買った方が安いし
昔付き合ってた人達に「時間とお金がかかる割には生産性のない効率悪い趣味だよね」って言われたけどたまにふとそう思う時があるわ
でもやめれない。好きだから。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:39:41.81 ID:???.net
効率のいい趣味ってなんだw
趣味の中では実用的な部類に入ると思うけどね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:42:46.95 ID:???.net
よし、今から眠くなるまで編み物の時間だ
でもすでに眠い

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:46:52.78 ID:???.net
>>790
手描きでマンガとか?
適当な紙に描いてスマホで撮った画像をSNSに上げればほとんど金かから〜ず

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:52:13.41 ID:???.net
趣味に効率性とか要らん仕事で考えることだし
時給に換算したりするのも趣味の時間ですら金から離れられないのは執着心がコエー

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:58:13.69 ID:???.net
>>793
執着心と捉えるのは自分の中に執着心があるからでは

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:11:21.09 ID:???.net
趣味としてはめっちゃ費用対効果が良いと思うけどな
レース編みだとちょっとの糸でずーっと編んでられる
前はアクセ作りもやったけど高いキットも組み上げるのは一瞬だったり

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:37:13.65 ID:???.net
>>793
効率性とかコスパとか考えまくるのも趣味の一種だよね
傍から見たらそんなこと考えてる時間で好きなことしたらいいのにと思ってしまうしw
人の趣味にとやかく言うのはナンセンス

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:54:53.03 ID:???.net
今年は毛糸を買わないと思ったくせに、ここ数日で何万も注文してしまっている

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:55:54.88 ID:???.net
>>797
自分が書いたのかと思った

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:57:04.53 ID:???.net
>>793
言いたいことはなんとなくわかるけど
文章じたいはよくわからない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:57:59.48 ID:???.net
>>798
mkalのせいよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:16:55.17 ID:???.net
セーター編んでも着ないしー
とか言ってる人ここのスレ多いけど、めっちゃ着るんだが。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:55:46.86 ID:???.net
私も
編む数が多すぎて着る回数はそれぞれ少ないけど、それでも自分が着たいなと思うものを編むよ
市販品では着たいと思うものがなかなかないわ
高いお金出しても着たいデザイン、素材とどちらも気にいるようなものが売ってない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:06:20.24 ID:???.net
素材にこだわれるのはいいよね
スキルないからあんまり凝った模様は入れられないけど
どっちみちシンプルな方が着やすいからその分惚れ込んだ糸を吟味してる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:38:51.82 ID:???.net
運動や旅行や観劇ならなにかが出来上がるわけではないけれど楽しい時間を過ごせるし効率云々じゃない
糸買ったりパターン決めたりも楽しいし編むのは精神的に落ち着く効果があるから冬季オリンピックで編み物してる人いたよね

効率が悪いと編み物を趣味にしてる人に言うのは相当性格悪い…趣味なんだから放っといてくらい言い返しても良さそう

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 01:56:42.71 ID:???.net
>>801
セーター暑いのよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 02:01:30.41 ID:???.net
>>804
編み物は楽しいから楽しい時間を過ごしてるんだよね
ついでに出来上がったものが使えればなお嬉しいみたいな
変なもん生み出してしまってもそれはそれで楽しい時間を過ごせたからよし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 05:05:33.61 ID:???.net
>>806
同感

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:16:36.50 ID:???.net
編む手が追いつかないのにいっぱい本買っちゃった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:28:34.35 ID:???.net
ケーブル編みのソースブック買った
自分的に久々にヒットだわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:57:12.28 ID:???.net
みなさん1回でどのくらいの時間続けて編みますか?
私は30分くらいであー疲れた!ってなって休憩してしまう
肩凝り目の疲れが酷いのと集中力のなさが致命的ですが編み物は大好きです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:19:48.70 ID:???.net
>>810
ひどい時は3分、調子いい時は2、3時間ぶっ続けで編んでることもある

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:06:03.93 ID:???.net
調子にのってたら首ヤバい
どんな姿勢が負担かからないんだろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:24:41.01 ID:???.net
冬に炬燵に入ると手を動かさないと落ち着かない
時間を無駄にするような気がして
なので夏はお休み

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:49:46.49 ID:???.net
古いタイツの足先同士を結んで○にして、∞たすきがけにすると肩甲骨が開いて楽、おすすめよ
「ライフハック タイツ たすき」で検索するとtogetterでヒットするやつ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:09:18.33 ID:e9HcFDAM.net
>>812
昔のヨーロッパあたり?食うために編まなければならないって状況の女性は立って編んだりしてたみたいよ。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:37:10.13 ID:???.net
徒歩で移動中に歩きながら編んでたみたいね
日本で言う二宮金次郎

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:04:24.16 ID:???.net
老眼が始まったみたいで辛くてなかなか編めなくなった
たまたま細い紺の糸でプルオーバー編みかけでもう一年経過するわ…

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:18:05.92 ID:???.net
今膝掛け編んでるんですが、やっぱりみなさん膝掛けでも仕上げにアイロンかけますか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:25:08.06 ID:???.net
いずれの作品もアイロンじゃなくて水通し派なので、ひざ掛けとかでも水通し兼ねて薄いユーカランで押し洗いする

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:45:04.81 ID:???.net
膝掛けをスチームアイロンする人っていますか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:47:24.09 ID:???.net
いたらなんだっての
めんどくさいならしなけりゃいいでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 14:50:57.51 ID:???.net
基本的にはなんでも仕上げにスチームもしくは水通しは必須だと思うよ
編み地も綺麗になるしね
でも日本製の毛糸で編んでて自分で使うなら誰も困らないし別にしなくてもいいんじゃないの

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:14:51.59 ID:???.net
水通しやスチームって楽しい作業だよ
暑いなら寒くなってからやればいいし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:18:40.42 ID:???.net
今までスチームだったけど、この前初めて水通ししたらびっくりするくらい目が揃ってきれいだったから水通しするようになった
スチームもしっかりやってたつもりだったけど、水通しした後のきれいさには敵わなかったわ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:39:57.74 ID:???.net
818です。お返事ありがとうございます
水通しやってみます!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:51:32.11 ID:???.net
アイロン掛けをまったくしないので、編み物用にスチーム専用のものを買おうかなって思ってる
うちの地域は水道水のカルキが強くて、すぐスチームの穴がふさがりがちなのでもう編み物の仕上げ用に精製水でも買おうかなって思うくらい
みんなの家のスチームアイロンは水道水使ってる?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 15:58:11.31 ID:???.net
>>826
最近アイロンにちょっと付いてきて面倒くさいなーと思っちゃってスチーム使わなくなった

霧吹きにしてる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:06:49.72 ID:???.net
水とスチームじゃ大違いだね
ワイシャツにアイロンかけるなら同じだけど編み物の仕上げに霧吹きなんて

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:13:04.23 ID:???.net
>>828
あ、編み物の仕上げに霧吹きもスチームアイロンも使わないわ
ただのスチームアイロンの話

ここ編み物スレだった
抜かったわ…

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:20:50.38 ID:???.net
変な奴いる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:26:31.25 ID:???.net
アイロン台にセーター置いて、水に濡らした手ぬぐいかけて押し付けずにアイロンしてるや

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:24:50.26 ID:???.net
>>831
効果ある?スチームがほぼ上にいくよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 17:41:46.68 ID:???.net
>>832
横だけど効果あると思うよ
年配の先生には濡れタオルでやる方法を習ったわ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:07:04.48 ID:???.net
わーいタスキのやつ簡単でいいですね
さっそく試してみます
姿勢も固まらないように変えないとダメですね
初心者なので変なふうに力が入ってるみたいです
アドバイスありがとうございました!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:40:21.78 ID:???.net
>>833
多少の話でしょ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:59:43.37 ID:???.net
>>835
なんでそんな好戦的なのかわからないけど
効果ないだろうと思うならやらなければいいだけよ
濡れタオルでかなりぼとぼとに濡らしてアイロンを浮かし当てるからある意味スチームアイロンより強力みたいだけど

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:03:59.25 ID:???.net
私は物によって水通しとスチーム使い分けてるわ
スチーム出にくい時や効きにくい時は霧吹きで濡らしてから熱を当ててる
基本的にはやっぱりウールはあまり水洗いしない方がいいらしいから国産糸ならスチームにすることが多い
ジェイミソンズでフェアアイルとかなら水通し
用途と好みで使い分けたらいいのに「多少でしょ」とかやたら突っかかる人いるのワロ
ハンクラはギスの宝庫

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:07:12.16 ID:???.net
>>836
やらないやらない
昔のやり方やる意味ない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:08:02.15 ID:???.net
>>837
水通しとスチームの比較の話じゃないよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:08:31.62 ID:???.net
人のやり方貶す必要ないのにね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:09:24.42 ID:???.net
>>839
スチームと濡れ手ぬぐいの比較じゃないの
濡れ手ぬぐいの方が効果あるよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:09:59.83 ID:???.net
>>839
濡れ手ぬぐいや濡れタオルはスチームの類に入ってる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:11:06.24 ID:???.net
手ぬぐいってなんの話だっけ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:11:38.87 ID:???.net
わかりきったことを
みんな大丈夫?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:11:42.04 ID:???.net
>>842
じゃあここで言うのは濡れタオルを使ってスチームをかける話とアイロンの機能のスチームを使う話の比較かな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:11:45.50 ID:???.net
>>843
>>831

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:12:39.59 ID:???.net
スチーマー次第でスチームの量も違うし比較してもしょうがないよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:13:59.71 ID:???.net
>>845
自分はアイロン(ティファール)のスチームで届きにくいところに濡れた布やってるわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:14:43.33 ID:???.net
どれも間違ってないんだから自分がやりやすい方法でいいじゃんね
なぜそんなに手ぬぐいに絡むのかわからんわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:15:54.71 ID:???.net
スチーム噴射ボタンが馬鹿になってしまったわ!

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:16:49.41 ID:???.net
自分のやり方こそ至上!あとはカス!みたいな人いるからなあ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:24:12.35 ID:???.net
あー濡らし手拭い使う方法もあるんだー程度の話なのにね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:27:25.76 ID:???.net
さすがにスチームアイロン持ってない人は買った方が良いかなとは思うけど

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:32:16.06 ID:???.net
濡れタオル?甘ったれたこと言ってんじゃないよ
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
って口から蒸気だしな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:32:16.57 ID:???.net
>>850
そっちが壊れることもあるのか
うちは今、水がポタポタ落ちます

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:48:38.71 ID:???.net
なんでこんなに伸びてるのかと思ったら

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:55:28.49 ID:???.net
何がそんなに引っかかったのかね
てぬぐいに親でもヌッコロされたんか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:17:29.42 ID:???.net
>>787
\おれはやるぜ/

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:35:01.73 ID:???.net
各地で残暑が厳しいのがあんまり人いないなと思ってたら結構いるのね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:57:48.69 ID:???.net
1人だよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:58:46.25 ID:???.net
1年中俺はやるぜ!してるぞ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:59:25.63 ID:???.net
>>855
うち両方w
ティファールのアルティメット買おうと思って近所を探し中

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:24:17.59 ID:???.net
>>862
スチームシュシュってお手軽そうでいいなと思ってたけど、スチームの量を比べてみたらぜんぜん良くなかった
スチームシュシュ12g/分に対し、アルティメットは105g/分の大量噴射だった
18年ものの古いアイロン、捨てる決心つきました
私もアルティメット買う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 22:28:17.92 ID:???.net
最大140g/分でした

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:09:12.75 ID:???.net
スチームクリーナーの本体から別売のホースが出てて出口付近を手で持てる物(掃除機の逆イメージ)が時間が長くて良いと聞いたけれどやった事はない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:44:29.01 ID:???.net
大きいショールのブロッキングをするとき、そのショールサイズの木枠に釘打って立てかけて乾かしたい
今は部屋の床に広げるしかないから足の踏み場がなくなってしまう
今度木の棒を4本買ってみようかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 07:58:06.02 ID:???.net
初ヌーベン編み始めたけど、角というか、両端がうまくいかなくて、編んでほどいての繰り返し
みなさん編んでる写真とかを見ると、隙間なくぎっしり目がそろってる感じがするけど、もう最初の一枚は納得いかなくても仕上げまでやってしまった方がいいのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:37:54.26 ID:???.net
>>867
針の号数調整してスワッチ編んで見てみるか、
続行して水通しかな
巻物なら使っていると気にならないし

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:04:56.68 ID:???.net
>>868
とりあえず一枚編んでみることですよね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:28:58.76 ID:???.net
大きいショールかブランケットを編んでみたいんだけど、
らべりでよく見るような虹色や派手なグラデの糸が買える国内のショップはありますか?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 09:50:27.72 ID:???.net
けいとや町田店さんがショールに力を入れてたと思うけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 11:43:38.82 ID:???.net
>>814
教えてくれてありがとう
早速やってみたよ
でも使ったタイツがヨレヨレで弾力性が足りず、あまり伸びる感じしなかった
良さそうな素材探してみます

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:02:51.89 ID:???.net
>>858
そうかやるのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:15:11.16 ID:???.net
若い頃彼氏にセーター編んだよ
その彼氏は今の旦那
なんつうか人のモノって気分上がらないね
よくやったと思うわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 12:21:32.89 ID:???.net
>>873
やるならやらねば

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:13:19.19 ID:???.net
>>874
彼氏だからできるのよ
夫になったら無理だわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:18:20.03 ID:???.net
母が叔父たち(父の姉妹の夫)に懲りまくったカウチンセーターを編んで
陰で私が叔母達に愚痴られたのを思い出したわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:20:22.67 ID:???.net
>>877
他人事ながら胸が痛むわ
お母さんが悪い

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 17:25:08.61 ID:???.net
>>876
同じ
ちなみに>>694の私の母が今も着ているのはその時彼氏だった今の旦那用に編んだセーターw

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:04:21.11 ID:???.net
>>878
困ったことに父のセーターを叔母に褒められたから同様なものを編んでプレゼントしたという純粋な善意なんだわ
何故そこで叔母のものを編まないのかと子ども心にも思いましたよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:30:37.86 ID:???.net
お世辞…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:44:58.99 ID:???.net
昔伯母が自立するカウチンセーター編んでくれたっけ……(遠い目

母がシルク混の高級糸で編んでくれたセーターはかなり長く着倒した
軽くて暖かくて最高だったけど、値段は怖くて聞けないwww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:55:11.23 ID:???.net
昔は今よりも手編みの物をプレゼントする機会が多かったのかしら
彼氏夫に限らず

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:03:07.68 ID:???.net
>>883
出産祝いに赤ちゃんのセーターや帽子が作れる毛糸のセットがあったの思い出したわ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:18:04.02 ID:???.net
1嫁としか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:46:19.34 ID:???.net
>>882
私が子供に編んだカウチン風セーターが自立する奴でした
子供からは着ると苦しいと言われ、奥さんから鎧と呼ばれました

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 19:53:37.24 ID:???.net
カウチンってキツくキツく編んで着ていくうちに体に馴染ませていくタイプのセーターなの?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 22:08:20.39 ID:???.net
カウチン昔編みはじめたけど完成させられなかった
毛糸が臭くて母に嫌がられたな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:17:12.01 ID:???.net
カウチンの糸が臭いのはデフォなんだ
母の編み残しが凄い匂いで、カビてしまったのかと思った

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 23:21:59.73 ID:???.net
カウチン用の糸って、色合いがナチュラル系のものばかりって感じがする。<グレー・黒・こげ茶・茶・ベージュ・白
あっ!ハマナカが赤色とか出してたのを思い出した。子供用にならカラフルな方が良いんだろうね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:00:51.00 ID:???.net
>>888,889
最低限の洗浄だけであえて脂を残してるんだよね
だからまさに獣臭…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:04:14.52 ID:???.net
ブリティッシュエロイカみたいな臭い?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:33:11.48 ID:???.net
ハマナカさんが出してるカウチン用の糸(カナディアン3S)、カラフルな色番が軒並み廃盤になってしまって、ナチュラル系と紺色しか残ってないのよね…
ポップな色味のものが欲しい方は急いだ方が良いかも!

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 01:41:48.79 ID:???.net
>>873
おれはまだやりたりないよぅ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 12:47:26.65 ID:???.net
もともと作業着みたいなもんだから防寒防水が目的で脂を残してあるんだよね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 17:17:34.75 ID:???.net
王子、今度はバッグ編んだのか。棒針もかぎ針も使えるし、ぶっとい糸も使えちゃうんだね。すごい。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:30:14.68 ID:???.net
広瀬先生?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:36:52.05 ID:???.net
飛び込み王子のトムデイリーじゃない?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:46:43.96 ID:???.net
そうなのか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:48:17.16 ID:???.net
>>897
広瀬先生はニットの貴公子から伝道師へと昇格済み

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:02:26.93 ID:???.net
なんで化粧してんの?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 02:52:50.12 ID:3N8wOpPl.net
おねえだから

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:30:01.62 ID:???.net
9月に入ったというのに盛り上がらないね

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:26:24.28 ID:???.net
テレビ朝日 9月15日(水) 18:45〜20:00
あいつ今何してる? 
PUFFYが会いたい貴公子▽キャイ〜ン先輩の解散真相▽タカトシ
PUFFYが約20年前に冠番組で出会った“ニット界の貴公子"は今▽キャイ〜ンをきっかけに引退した!?天野が気になる先輩芸人の解散真相▽タカトシ中学時代同級生と爆笑再会

◇番組内容
(1)デビュー25周年・PUFFYの吉村由美(46)&大貫亜美(47)…ある世界のレジェンドと約20年ぶり再会!数々のスターを生み出した、伝説の冠番組「パパパパPUFFY」。そこで出会った、ニット界の貴公子…番組の企画で編み物を教えてもらった時の先生で、全てにおいて気品が漂い、インパクトが強い先生だったという。現在66歳になった先生の現在を調査してみると…有名CMに出演した、意外すぎる過去が発覚!?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:44:43.88 ID:???.net
もっと簡潔に

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:41:08.50 ID:???.net
広瀬先生がテレビに出ますよ

で合ってるだろうか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 23:55:13.72 ID:???.net
こういう番組って、それを楽しみに見てみたら、ほんの何秒かでまともに取り合わず笑われて終わり、みたいなことがあるよね
さかなクンファンとして、度々思ってた

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 04:16:56.92 ID:???.net
しまい込んであったベビーアルパカを取り出しショール編んでみた。
メリヤス編み目がそろわない。そうだ前回もそれで途中から放り出したんだ。
模様編みに逃げてみよう。水通しでなんとかなるかなあ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 05:17:29.68 ID:???.net
>>908
なんかキンモー

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:03:40.67 ID:???.net
有名CMってアデランスだろ、広瀬先生すてハンには定期的に出てるじゃん
違う番組で見る先生も新鮮かもだけど
それより嶋田先生どうしてるんだろ…新刊出さないのかなあ
先生の本いつも楽しみなのに

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:28:53.18 ID:???.net
嶋田先生の昔の本は、一冊でいろいろ出てたけど、近年はアイテム別になってきてるね
マフラー、手袋、ショール、と来たら、次は靴下かな
いらないな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 08:29:37.61 ID:???.net
あ、靴下もあるか
唯一持ってなかったからないと思いこんでた

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:38:23.49 ID:???.net
帽子かな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:45:42.66 ID:???.net
日本人のセンスのなさ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:46:49.36 ID:???.net
え、なんか外国人来たw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:00:37.91 ID:???.net
嶋田さんこだわりのショールのすごいの出してほしい
編み図は3点くらいで良くて読み物多めで、それでも売れるでしょ
ショールの本に変な付け襟とかいらないから

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:39:19.83 ID:???.net
嶋田さんも広瀬先生も技巧としては素晴らしいんだろうけどエレガンスすぎるわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:53:22.06 ID:???.net
>>917
昭和の服飾学校の感覚

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:55:16.39 ID:???.net
実用性なら
ラベリの検索上位見ときゃいいしな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:56:31.89 ID:???.net
わかるわ とても素敵だし眺めてるだけでも楽しいけど
アジア人のド庶民なので
生活するにはもうちょっとカジュアルが良いのよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:06:52.64 ID:???.net
まあ広瀬嶋田両先生の作品着るにはピアノやバレエの先生でもやらなきゃダメかなって感じはするよね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:10:57.29 ID:???.net
嶋田先生のこと調べるのに確かドミノ編みの本を出されてたよねと思ったらバスケット編みだった
なんとなく混同して同じだと思ってたら違うのね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:13:39.81 ID:???.net
エレガントなショールにシーンズとか
意外と素敵と思うけどね
そのまま着ると貴族みたいだけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:33:05.33 ID:???.net
実用的なセーターなんかだったら市販品で低価格のがあるから
わざわざ自分で編む意味がわかんないよね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:35:47.71 ID:???.net
セーター編めない人がそう言って自分を慰めてたの思い出した

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:37:44.78 ID:???.net
いや慰めてないと思う心底そう思ってたと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:40:39.62 ID:???.net
>>926
私もそうおもた

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:46:27.92 ID:???.net
市販のセーターで日本製でウール100%だと良いお値段になるから私はシンプルで実用的なデザインを手編みしてるw
工賃考えずに材料費だけで考えたら市販の買うより安いし

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 11:50:31.16 ID:???.net
今ならなんでも市販品のほうが安いから
そういう人はそういうの買えばいいとおもいます。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:04:43.92 ID:???.net
>>928
カシミアとかアルパカとかならなおさらね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:24:04.89 ID:???.net
糸にこだわるといいお値段になるよなぁ
地方住みだから大手メーカー以外の糸はネットで買うしか無くてハードル高い
そういやニットマルシェが本屋に置いてなかった
地方とは言え本くらい置いてくれよー

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:33:51.14 ID:???.net
流行りは無視して自分サイズのセーターをたたさんにお世話になって作ってるわ
市販のだと袖が長くて

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:02:04.87 ID:???.net
単に編むのが好き
前はキルトにハマってた
だけど作品自体は嫌いで作ったら捨ててた

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:02:35.14 ID:???.net
>>924
編むのが楽しいから編むのであって意味はないw
買ったら安いなって思いながら編んで着て自己満足してる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:03:34.91 ID:???.net
そういえば毛糸だまは電子化するみたいだけどニットマルシェはどうなんだろ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:20:31.63 ID:???.net
ニットマルシェ最新号買って読んだけど電子化とかの事は何も書いてなかったからまだ無さそう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:58:01.80 ID:???.net
毛糸だま電書にするなら昔のも出して欲しいなあ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:33:47.97 ID:???.net
日本製の毛糸で日本人が東京で編むって贅沢、と自分で思ってる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:41:34.25 ID:???.net
日本製の毛糸っていってもなぁ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:53:44.41 ID:???.net
日本製の毛糸って質が悪そう
と言うか湿度が高い日本で育った羊の毛質って、毛糸には向いてないって聞いたことある

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 17:54:36.33 ID:???.net
あ、日本製って言っても毛は日本の羊ってわけじゃないことが多いか。失礼

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 18:14:23.16 ID:???.net
日本のメーカーってことなら、質は高くはなくても安定した品質ではあるね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 19:52:38.10 ID:???.net
>>934
そうなんだよね
なんで編むのかって楽しいから以外に意味はない
ついでに作品が出来るくらい

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:00:32.59 ID:???.net
>>938
ウヨっぽくてウワァ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:05:01.18 ID:???.net
日本メーカーの糸の扱いやすさと安定感は半端ないね
いわゆる現地の糸!みたいなのも手に入れやすくなって用途によって使い分けできる良い時代

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:18:28.24 ID:???.net
日本のメーカーって25グラムとかの小さい玉が多いイメージなんだけど
最近は違ってるのかな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:31:50.37 ID:???.net
1度くらいは野呂の毛糸でセーターやカーディガン編みたいな、きっと素敵だろうなと思う。
が、段数の計算しながら毛糸の値段見て何度か諦めたw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:39:10.76 ID:???.net
>>946
パピーとかダルマだと40から50グラムが多いね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:39:49.75 ID:???.net
どうにもならない値段でもないし一度作ってみれば?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:42:14.52 ID:???.net
>>947
廃盤色のセールあったりもするから
こまめにチェックしてみてはどうでしょう?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:19:17.15 ID:???.net
野呂糸でウェアはかなりセンスが問われそう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:23:14.27 ID:???.net
おばあちゃんぽいよね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 21:59:19.21 ID:???.net
玉で見てるのは好きなんだけどね
引き揃えたらワンチャン?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:02:28.73 ID:???.net
おばあちゃんになって一族の長になったら何を着ても文句言われないから編みたい放題だぜよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:18:56.60 ID:???.net
センスというか着る人によってとんでもなくダサくなるか、個性的でオシャレになるか変わってくると思うw

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 22:40:55.18 ID:???.net
あたしゃ着るよ
好きなもん着せてくれ
行きたい場所に行けない状況なんだから

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:08:34.65 ID:???.net
今冬でも暖かいしニット敬遠されてんだわ
おしゃれ感ないし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:45:30.32 ID:???.net
ロングピッチ段染めと単色の黒でボーダーにするやつやってみたい

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:06:58.50 ID:???.net
>>957
編めないなら編まなくていいのよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 00:09:03.39 ID:???.net
>>959
ww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:00:05.44 ID:???.net
>>959
カウチン婆こえーわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:16:37.02 ID:???.net
暑がりで気の毒

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:53:03.77 ID:???.net
編み機で編むわ
ガッチャンコガッチャンコ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 08:51:33.94 ID:???.net
今年の春からすごい勢いで編んでるけどホットフラッシュになっちゃった
冬が楽しみだったけど着れなかったら泣く・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:03:40.69 ID:???.net
>>964
職場にホットフラッシュの人がいるけどタートルネックは絶対着られないっていってたよ
冬のオフィスでも一人だけ半そで着てることもあった

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:07:58.09 ID:???.net
うちの母もホットフラッシュだったけど、自分で服装を調整しないで家族に負担を強いる人だったわ
家の中が年中冷蔵庫のような寒さ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:20:07.85 ID:???.net
うちの母親はウールのノースリーブを「可愛いけどいつ着るか謎よね」って言いながら作ってその時期に着てた

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:23:59.66 ID:???.net
着れるとしたら薄手カーディガンとか着脱しやすい前あきのベストぐらいかな
首回りが空いてるアイテムじゃないとダメみたい
マフラーなんかもしたくないって
人によるかもしれないけど

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:37:31.48 ID:???.net
悲しいかなタートルもモヘアも編んじゃった
悔しいから汗だく覚悟で着るわ
まだスキル足りてないけどちょっと路線変えて前あきに挑戦しなきゃだめね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:20:16.00 ID:???.net
冬までにはホットフラッシュが治ってるという可能性はないの?
それまではバッグや靴下などの小物に挑戦するとか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:04:19.56 ID:???.net
一生続くわけじゃないんだから治ったら着たらいいじゃん
悲劇のヒロインぷりうざぁw

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:57:41.71 ID:???.net
そうは言っても渦中の本人はつらいものだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:02:14.37 ID:???.net
真冬でもノースリーブよ
その上にふわっとコートを羽織ります

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 13:03:13.42 ID:???.net
去年4plyの2本取り模様編み力作を着たかったが勿体ない&室内では暑くて着なかったから今年こそは着たいが
眺めるだけでもいいものだよね
やるぅ〜過去の自分、と

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:24:45.26 ID:???.net
>>970
スレ立てお願いしますね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 17:51:49.38 ID:???.net
暑くてたまらない期が過ぎたら今度は寒くてたまらない期が来るって祖母と母が話してたわ半袖の母とダウンジャケット着てる祖母が並んで話してるの毎回笑っちゃう
閉経して80にピンピンコロリするとしても2〜30年は着る機会があるからどんどん編みためておきたいわ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:31:40.45 ID:???.net
>>904
めちゃくちゃおもしろかった

>>970
編み物シーズンなので早めに次スレ立ててね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 19:45:46.34 ID:???.net
>>977
どんな感じだったん?地元がテレビ朝日じゃないから放送なかった…残念

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:01:29.44 ID:???.net
>>978
チラッと出るだけかと思いきや、結構長い時間取り上げられてた
経歴とか、パパパパパフィに出演した当初の映像やそのときの思い出
スタジオには来なくて、取材に行った様子が流れてた
おねえブームの前だったから、テレビに出てた頃はなかなか大変だったと思うけど、
そんなこともあっけらかんと話してたし、リーブル21のCMまで流れてたw
魅力あるおもしろい方だな、って印象が残って、よかったと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 20:18:13.07 ID:???.net
>>963
お仲間がいた!

編み機楽しいのに、今や絶滅危惧種だよね
編み機スレも全然書き込みないし…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:27:27.83 ID:???.net
当時の番組は見たことないけど、広瀬先生の作品もパフィーが着れば可愛くて似合ってた

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 21:44:01.65 ID:???.net
リーブルだってw
リーブでした

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:54:14.13 ID:???.net
>>980
やってみたいけど習得までのハードルが高そうで
昔は教室もあったねぇ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 01:26:16.43 ID:???.net
>>979
ありがとう!そうなんだ見たかったなあ…

スレ立てまだみたいだから立ててみるね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 01:31:14.94 ID:???.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1631723392/l50

新スレ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 02:12:31.90 ID:???.net
>>984
見逃し配信ないの?
放送エリアじゃなくても配信は見れるよね
この番組のはあるか知らんけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 04:13:00.30 ID:???.net
>>985
おつありです

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 11:28:13.12 ID:???.net
編み機って、編み物が家事の一部でもあった時代の便利グッズみたいなものだよね
家族のためにセーター手編みでいちいち編み直してた当時の人にとっては魔法のような機械だっただろうな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:08:47.49 ID:???.net
編み機は一時製造中止になってなかった?
もう完全に廃れてしまうのかと思ったら、普通に雑誌とかにも載ってたから不思議だった

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:13:00.43 ID:???.net
スレ立て乙です

田舎に行くと古い家の外壁に編み機のホーロー看板がまだ残っていたりするよね
古い編み物教室の看板にも編み機って書いてあったり
野口智子さんや&woolが編み機使ったワークショップをコロナ禍以前にやってたからまだ一応現役なんだよね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:18:47.44 ID:???.net
『毛糸だま』がずっと編み機の使い方の連載やってるね。
編み込みとか、アランとかどうするのかイマイチよく分かってない私w

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:31:11.91 ID:???.net
結局、連載に向けての宣伝だね
>製造中止

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 12:44:02.20 ID:???.net
去年完全未使用の昔の編み機を手に入れた
なんと昭和X年の講習チケット付き
錆びとりと油差しだけして試運転してみたけどうまく動作しなかったので、時間ができたらきっちり動かしてやりたい
そしたら押し入れの罪庫がへるかもしれない…

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:25:39.26 ID:???.net
メルカリですか?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 06:48:22.89 ID:???.net
ヌーベン上手に編めなくて、やっぱり何度もやり直してしまうんだが、
そこに去年の編み物シーズン終わりに試し編みしてた旅人ショールが出て来た
こちらも、針を太くしたせいもあり、増し目がドタバタしてる
目の左右で巻き増し目をするときは、やっぱり左右対称に巻かないとダメだね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:20:02.04 ID:???.net
ちょうど途中のnuvem解こうか迷ってるところだ
時間経ってるからなんか微妙な揺らぎとか見つけちゃって
やり直してると毛羽立っちゃうよね特に中心部が

997 :993:2021/09/17(金) 21:06:09.68 ID:???.net
>>994
編み機のことだったら、田舎の倉庫丸ごと廃棄で持ち込まれた中にあったやつなのでノーメルカリ
クッッソ重いのでメルカリでは難しいんでないかな発送的な意味で

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:24:14.87 ID:???.net
田舎の倉庫丸ごと廃棄、他にも面白いものいっぱいありそう
編み機ってそんなに重たいのね
メルカリでたまに古い編み機が数万円で出品されてるけどあれとは違うものなのかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:27:40.67 ID:???.net
>>967
ウールのチョッキだよねつまり

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:26:21.74 ID:???.net
1000なら今シーズンは編み物三昧!て、いつもと変わらんw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200