2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★90玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 01:29:52.16 ID:???.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
★編物総合スレッド★89玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1619614737/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 02:07:37.61 ID:???.net
新スレありがとうございます。
しばらく糸買いと無縁で、昨日.1年半前に買い物した海外メーカーのオンラインショップを見たら、毛糸の値段がすごく上がってて驚いた。前に8ユーロ台だったのが12ユーロとか。やっと使うところだったんだけど、それ見たらまたもったいないような気になってしまった。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 08:57:30.67 ID:???.net
>>1乙です

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:19:06.89 ID:???.net
1乙です
5chの規制が入ってて他スレであまり書き込めないので、ここが心の拠り所

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 10:29:14.85 ID:???.net
それおんなじ
ワイだけじゃなくってよかった
何かやったのかと思ったよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:15:43.89 ID:???.net
ヨーロッパの手編み最新号の編み図に誤り3か所だって
詳しくは日本ヴォーグ社のホームページ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 08:46:08.00 ID:???.net
あらま 見てくる
ありがとう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:22:13.88 ID:???.net
ごめんこれ見て
https://www.tezukuritown.com/nv/correction/correction.aspx

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:56:34.94 ID:???.net
せっちゃんがくれた開店祝いの絵はどうなったっけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 09:56:55.93 ID:???.net
>>9
間違えました

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 10:06:52.68 ID:???.net
せっちゃんの絵が気になる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 11:33:07.55 ID:???.net
>>8
ありがとう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 11:54:02.76 ID:???.net
風さんの巻き物本購入。前回は5作品編んだので今回も即購入。
でもブリオッシュやバスケット編みって風んさんらしくないと感じたのは私だけ?
従来の編地組み合わせによるデザインや色の選択が風さんの持ち味と勝手に思っていたので。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 12:45:24.56 ID:???.net
まきもの、ブリオッシュとバスケット編み入ってるだね
それはガッカリ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 13:32:18.52 ID:???.net
>>9
朝ドラのあぐり?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 15:38:44.38 ID:???.net
ブリオッシュ2点とバスケット、リバーシブル各1点は色の選択はさすがだけれど風さんじゃなくても。。。の作品。
とりあえずコクーンを罪庫のザリーナで編み始めた。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 19:14:54.47 ID:???.net
>>16
風工房さんなりのチャレンジなのかなあと、前向きに捉えてみたけど、
ブリオッシュならナンシーさん、バスケットとリバーシブルは嶋田俊之のイメージが大きいな。

そういえば、ケストラーさんもブリオッシュ編みの新刊出すんだったなぁ。
ケストラーさんなら、なんかまた大きな工夫がありそうな予感…w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 20:46:58.95 ID:???.net
まきもの、モデルがなぁ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:00:47.81 ID:???.net
でもモデルが絶世の美女だったら編んでも使うイメージ出来ないからちょうど良いかも

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:23:09.60 ID:???.net
モデルにこだわる人、前からいるけどなんなの
誰ならいいのよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:35:49.21 ID:???.net
ニットを着たモデルさんの写真集が欲しいわけじゃないからなあ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:42:00.96 ID:???.net
でもこのモデルさんが苦手だって気持ちはわかる…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:42:16.55 ID:???.net
サイチカさんの10月に出る本がとても楽しみ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:42:42.70 ID:???.net
ちょっと前に眉毛のモデルさん散々な言われようだったけど私は好きだった

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 21:53:40.24 ID:???.net
顔なしポーズなしでいいんだよ
それより、バスト何センチとか、頭囲何センチとか書いといてくれれば

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:13:27.47 ID:???.net
このモデルさんはこの本の雰囲気にあっていて素敵だと思った。
売り場でも目を引く装丁。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:14:09.77 ID:???.net
外人さんのモデルはやだな
日本人が着たら絶対似合わないじゃんって思っちゃう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:07:15.28 ID:???.net
女優の市川実和子さんにそっくり 本人?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 23:28:03.48 ID:???.net
毛糸だまの外人モデルは参考にならんわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 00:48:27.52 ID:???.net
毛糸だまはファッション誌

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:28:37.24 ID:???.net
いまだにガイジンって言うのね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 06:43:31.34 ID:???.net
ここ高齢者多そうだからしゃーない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:05:43.18 ID:???.net
極細糸の二本取りで編むとき、どうしても先細の棒針が欲しくて、
たとえば匠では話にならないし、うちにある棒針だとaddiレースが一番細い
けど、金属針はカチカチなるのがちょっと苦手です
竹針でこれぞ、というのがあれば教えてほしいです
3号と4号で探しています

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:24:24.93 ID:???.net
カチカチを我慢すればいいかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:38:08.82 ID:???.net
>>33
自分も先細を求めてHiyahiyaのシャープの一体型を使ってますが、金属針ですもんね。
編み物始めて最初に買った、KAの切替輪針を久しぶりに使ったら「これも先細だったんだ・・・」と
いう印象。addiはプレミアムしか持っていないので実物の比較はできないのですが。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:44:26.13 ID:???.net
正直、3号4号ならなんでもよくね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 08:54:30.78 ID:???.net
>>33
hiyahiyaのバンブーの一体型を使ってます
今扱いがあるか夕方までお店が閉まっていて不明ですが、attiさんのお店で買いました

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:15:34.55 ID:???.net
>>35
>>37
大変参考になりました
実はHiyahiya bambooを一本だけ持っているのですが、どこで買ったかわからず、
なかなか買えるところもなく、候補から抜けていましたが、探し直してみます
昔、KAと匠しか知らなくて、断然KA派でしたが、2号を使うようになってからaddiばかりでした
頭をリセットして探し直します

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:25:52.83 ID:???.net
>>28
市川さんです

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:32:50.58 ID:???.net
>>39
へぇー、市川さんみたいな有名な方でも編み物本のモデルされるのね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:43:14.20 ID:???.net
編み物本は一時期ほんとあの眉毛ボンのモデルさん(名前わからず)が多用されてたね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:49:47.46 ID:???.net
眉毛ボンってどの人?
今みんな眉毛太いからわからん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 09:56:29.79 ID:???.net
サイチカさんの白い糸で編むセーターの本のモデルさんのことかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:01:07.65 ID:???.net
>>43
それはモトーラ世理奈だよね?
そうじゃなくていっとき眉毛ボサボサのモデルがよく出てたの

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:06:56.97 ID:???.net
うーん、誰だろ
Kanocoちゃんとか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:09:07.70 ID:???.net
井上咲楽しか思いつかないがモトーラちゃんはよく見かけた

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:15:42.72 ID:???.net
前にここで酷評されてたのはジェニファー中山かな
個人的には好きだけど

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:18:05.35 ID:???.net
>>45
kanocoもよく見るよね
編み物本もだけど洋裁とか手芸本でよく見る
頻繁に見るから、またこの人?ってなるわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:27:26.49 ID:???.net
サイチカさんのキットブックのモデルさんが苦手

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 10:57:39.39 ID:???.net
編み物の話してくれ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:19:08.83 ID:???.net
>>41
ベリーショートの背の高いモサモサの子かな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:24:35.60 ID:???.net
糸をつなぐとき結び目が気になるからいままで端の5センチくらいを一緒に編み込むやり方で誤魔化してきたけど
やっぱりはた結びの方が良いのかなあ
最近25グラムとか30グラムの玉が増えてきたけど
そうすると絶対糸を継ぐ所が増えるからちょっと迷う

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:25:32.06 ID:???.net
スティーブンさんのキットが発送されないな
激務なのかな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 12:06:07.66 ID:???.net
>>52
結ばずに糸始末してる
(何目か割ってくぐらせる)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:44:05.52 ID:???.net
サイチカって編み込みばっかり

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 13:58:24.09 ID:???.net
むしろそれが売りだと思ってたけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:41:39.32 ID:???.net
東海えりかさんと混同してない?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 14:48:34.87 ID:???.net
そういえば東海さん今年は新しい本出ないのかな
最近インスタに載せてたチョッキ(と呼ぶにふさわしい感じのもの)は好みじゃなかった

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 15:40:22.90 ID:VfStBrI6.net
前にサイチカさんの個性的な作品と良く似たデザインのセーター見つけて、このアパレルが真似たんだろうなと思ってたらそっちが先に販売してた
まあ多かれ少なかれみんな他の作品の影響受けるんだろうけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:03:53.10 ID:???.net
那須早苗さんの「あみものクローゼット」届いたわ。
編みたいと思えるものが多くてテンション上がった。
シンプルなメリヤスセーター、アラン模様ベスト、丸ヨークセーター、
白いショール…いろいろ編みたくなる作品多くて、買って良かった。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 20:08:30.36 ID:???.net
ちょっと立ち読みしてきたけど
黄色のお花の丸ヨークとってもかわいい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:54:04.20 ID:???.net
いいなぁ寄り道したTSUTAYAになかった
今週中にジュンク堂書店だ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 01:30:42.41 ID:???.net
ぬーべん編みてえ
今年の冬に間に合わ…ないだろうなあ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:23:38.62 ID:???.net
>>63
2か月ある 空き時間の全てを捧げるのよ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 09:36:26.83 ID:???.net
ぬーべん英語のレシピ買ったけど億劫でまだ全然編んでない
翻訳したレシピ売ってるとこで日本語のやつ買えばよかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:03:07.42 ID:???.net
>>64
枯山水も編みてえのよ
ストールっておばあちゃんやん、と思ってたけど、普通にマフラーみたく巻けばいいと最近知った
ここから糸を厳選して届くまでが一番楽しいんだよな
そこからは苦行でしかないw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:06:18.33 ID:???.net
ストールばばくさ
てかニットしかも手編み使えねー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 11:43:55.72 ID:???.net
うちも那須早苗さんの新刊来た
ストール編みたいけど今年中に出来るか怪しいからとりあえずミトン編むわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:57:58.56 ID:???.net
ぬーべんは軌道に乗ってしまえばあとは進むのみ、なんだけど一定の大きさ超えたら進んでる気がしない
自分のはメインに編んでるものに飽きたときくらいしか手を付けてないので何年もかかってるし何年も大きさ変わってない気がする

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:59:11.81 ID:???.net
三角ストールをマフラーみたいに巻くと首の辺が厚くなって暖かいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:04:52.54 ID:???.net
私が知らなかっただけで、他の人は知ってた方法かと思うんだけど、
短針5本でミトン編む際の作り目って、例えば全体で80目あるとして、
80目全部作ってから4本に分けなくてもできるのね。(一般的な作り目ね)

短針だと80目作れないのではと思っていたら、最初に2本で20目作ったのち
1本抜いてから別の針と合わせて2本にして次の20目を編む。
そしてまた1本抜いて別の針と合わせて2本にして次の20目を編む。
同じことをもう1度繰り返せば、4本の短針に20目ずつかかった、計80目の
作り目ができると。目から鱗だったわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:10:33.10 ID:???.net
今日も暑くて 巻き物のことなど考えられん
→寒くなってから始めるからシーズン間に合わない
の繰り返しです

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:13:06.35 ID:???.net
フンワリ巻物も何もかもデブじゃ似合わない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:48:06.31 ID:???.net
>>71
一気にやった方がきれいに決まってるけど、まぁ自由だ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:56:09.99 ID:???.net
短いので作り目して途中で回転してやり直したことあった
それから長い棒で作り目してから短いのに移してる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:56:55.30 ID:???.net
チビデブかつ首が短いから流行りのオーバーサイズや巻き物はほぼ似合わない
結局自分に合う色と原型で作るのがコスパいいわ
何でも着てた若い頃に戻りたい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 13:59:30.53 ID:???.net
若い頃ほど注目浴びてないから大丈夫よ
私は中年になってから好きなお洋服着るようになった
誰も見てないし

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:07:38.64 ID:???.net
ウェディングドレス編む!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:12:48.62 ID:???.net
>>73
デブに似合う服などないんだから気にしないで好きなの着たらいい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 14:49:59.59 ID:???.net
>>79
そこまで自分捨てられると楽そうではあるが大概の人はなかなか
まず美意識が許さない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:11:05.38 ID:???.net
痩せれば?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:37:09.76 ID:???.net
見た目気にせず好きなもの楽しく着た方が素敵よ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:00:51.61 ID:???.net
どう考えても見た目気にした方が素敵やろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:24:09.23 ID:???.net
>>83
それ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:15:06.45 ID:???.net
この期に及んで太ってる人ってどういう了見なんだろうね

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:45:25.34 ID:???.net
各スレに体型いじりの人が定期的に現れるよねw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 11:57:59.11 ID:???.net
棒針で往復編みをするときに、最初のひと目をすべり目にするパターンって、だいたいガーター編みベースで違和感ないんだけど、
たまにメリヤスベースなのにすべり目指定の時があって、突っ張ってしまう
わかってるのにやっぱり突っ張る
もう何度もやりなおして糸がやわらかくなってきてるから、切っちゃおうかな
どうせ余る予定だし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 18:18:53.43 ID:???.net
うっすら気づいてたけど、棒針各メーカー、針先に自信ないよね
「シャープな針先!」とか書いてるけど、パッケージは針先を隠してるし、ホームページに針先クローズアップしてるメーカーはない
技術的に個体差が避けられないんだと思う 
実際、個体差がひどい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:19:42.65 ID:???.net
>>88
私愛用の国内有名棒針普通に針先めっちゃ公開してるが
あなたがそう感じるならそうなのかもね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 19:42:12.26 ID:???.net
>>89
近畿かな?
パッケージは針先隠してるよ
個体差は今持ってるのはないけど、買うときに見れない

チューリップとhiyahiyaは個体差ある
輪針の両端で違うから

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:39:52.99 ID:???.net
鈍感なのか個体差なんてあんまり感じたことなかった
その商品だけの針先の写真を見せられてもよくわからないだろうしあんまり気にならないわ
実際買う時はブログとかYouTubeで針の比較してくれてる記事をじっくり見てから買ってるし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 22:22:33.34 ID:???.net
竹のやつなら自分で加工できそうだけど、そうすると号数狂うのかな?
新品で個体差があるくらいだから先端だけなら大丈夫な気もするけど

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:20:14.03 ID:???.net
針先がどうでも号数は棒部分の直径だから
心配なら棒針ゲージで測って編めばいい

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:34:22.44 ID:???.net
近畿、チューリップと比べると新しくなった匠の輪針がヌルヌルで編みやすいと思った
針先尖った方がいいかと思って近畿チューリップをそこそこ買ってたけど、針の滑り方も案外重要なのね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:56:25.97 ID:???.net
私も新しい匠輪針接合部も針の表面も滑らかで良くできてると思う
今割れやすい糸で靴下編んでるけど竹針のほうが割れにくいんだなと感じてる(いつもはaddi
クロバーだと割と買いやすいのも良い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:12:50.00 ID:???.net
ふーん
たくみ買ってみよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:53:18.79 ID:???.net
匠買ってみようかな
大抵の手芸屋で扱ってるから買いやすいよね
初めて買った輪針が近畿だったけど針と金属の接合部に糸が引っかかってめちゃくちゃストレスになったから近畿はもう選択肢から外した

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:17:58.87 ID:???.net
自分も新しい匠の輪針使ってる
編みやすいよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:24:48.76 ID:???.net
日本製から舶来モノへ
シンフォニーウッドの編みやすさに目からウロコ
針先スゥッととんがり気味で糸をスイスイすくっていける
輪針セットよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 14:28:56.81 ID:???.net
シンフォニーウッド折れやすいから悲しい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:20:35.73 ID:???.net
私には匠最強だわ
旧のも新のも使いやすい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:21:02.59 ID:???.net
>>99
目から鱗の使い方根本的に間違ってる
ムリスンナ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:23:46.28 ID:???.net
自分も匠最強
なんだかんだ言って日本メーカーの安定ぶり半端ない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 16:00:12.70 ID:???.net
いやいや日本製はあかん
一生追いつかない
遅れたまんま

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:13:45.16 ID:???.net
遅れてるとか進んでるとかの問題なの?
道具なんかその人の使い勝手によるだけじゃないの

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:24:29.94 ID:???.net
アホな私に教えてほしいのですが、出来上がった帽子のサイズを測る場合はどうすればいいのでしょうか?
平置きにして横を測ったものを倍にしたら、だいたいの頭周といえますか?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:30:28.58 ID:???.net
編んだものの厚みに寄るでしょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:04:36.16 ID:???.net
>>106
たたさんのワッチキャップのサイズ計算法ご覧になっては

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 20:42:35.01 ID:bZjxYFhz.net
>>107
たしかに!
気づかせてくださり、ありがとうございます!

>>108
ありがとうございます!さっそく見てみます!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:08:50.23 ID:???.net
この盛り上がらなさは異様だね
もう9月終わるってのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:07:58.63 ID:???.net
罪庫糸消化で粛々とブランケット編んでるよ
今年こそはらべりの英文だけの編み図?でウェア編んでみたい、棒針やりたいと思うんだけど
気候的に出番あるのかなとも思ってしまう
コットン糸のくつしたに行くしかないのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 02:20:10.73 ID:???.net
まず靴下を英文で編んでみるのはどうかな
無料でもいっぱいあるから読み解きやすいの探すのも楽しいよ
編む時間は減るけどw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 03:21:30.49 ID:???.net
靴下は文章レシピからのサイズ調整が難しい
日本サイズでも気持ち小さめなので、英国サイズだと普通の大人用ではでかすぎるし子供用だと小さすぎる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:26:43.12 ID:???.net
そうですかー
じゃあご勝手に

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:33:55.52 ID:???.net
つま先からの靴下なら楽じゃない?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:46:59.44 ID:???.net
サイズ調整に関してはどこから編んでも同じでしょうよw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:48:19.35 ID:???.net
自分のサイズを測って目に直すのがそんなに難しいのか
ニットなんて多少の誤差ならいくらでも調整できるのに

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:59:34.53 ID:???.net
ショールなら細かいサイズ調整とか要らないからオススメ(ショール沼への誘い

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:03:59.73 ID:???.net
手編み靴下のヤワァな履き心地
靴下だけは既製品に限る

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:07:18.56 ID:???.net
猪谷靴下しか編まなくなった 
たまにレースかわいいとか思って他の靴下に浮気しても履き心地で満足できない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:08:47.63 ID:???.net
サイズ調整できない人ってたまにいるよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:09:13.81 ID:???.net
帽子を英文で編んでみたけど簡単だった
靴下も簡単な方なんだーやってみようかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:15:42.60 ID:???.net
靴下爪先から編んでたまに足を突っ込んで調子をみます

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:20:37.28 ID:???.net
私も足入れてみる派

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:20:53.33 ID:???.net
東海さんの猫のプル
毛糸かいあつめてきます
スンズクのオカダヤにいきます

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:46:18.53 ID:???.net
新宿のオカダヤの7階だったかにセール会場あって毛糸もお安かったが今あるのだろうか
在庫を増やしてはいけないと買わなかったがいまだに思い出すシルク混ウール

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 09:51:52.67 ID:???.net
行けばいいのに

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:42:06.28 ID:???.net
在庫がなくなれば行くよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 10:50:08.03 ID:???.net
在庫はいつなくなるのですか
今年中2020年代中今世紀中にはなくなる見込みはありますか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 11:01:10.04 ID:???.net
在庫がひとつ減ると10玉増えます

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 12:27:50.07 ID:???.net
ポケットの中には毛糸がひとつ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 13:33:03.10 ID:???.net
たたいてみていい?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 14:37:43.28 ID:???.net
>>129
あと3玉なのでこの冬は確実かなと思ってるよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:31:26.69 ID:???.net
>>133
心許ないからもう買い足しとこうよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:38:21.12 ID:???.net
え!?
3玉で在庫なの!?
不安になるから絶対もっと買ってしまうw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:45:12.63 ID:???.net
昨日注文した本で、去年の在庫の並太がハケるはずなんだよね

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 15:46:43.37 ID:???.net
我が家の在庫は10年ものが眠ってるよw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:14:35.00 ID:???.net
在庫糸で何かちょうど編み切れるものないかなって
らべり検索していい感じのレシピを見つけたら
何故か新しい糸を買ってしまっている

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:20:13.01 ID:???.net
>>138
あるあるw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:55:48.17 ID:???.net
>>138
探しても編みきれるレシピがないから、そのための毛糸を買う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:15:36.62 ID:???.net
ソックニッターになりたいと思いつつミトンを編んでしまってる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 18:59:41.81 ID:???.net
今編んでるのが廃盤糸で編んでて、足りなくなっても買い足しができないからと、
出来上がりが長めなのを、切りの良い模様のところまでに短くしたら、逆に余り
そうになってる。丁度に消費するのは難しいなぁ〜

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 19:46:40.33 ID:2heVV5Rh.net
在庫糸は減っても編んだものはなくならない
結局同じだけ場所をとる
着たおしてももったいなくてほどいてまた編むかもとか思うと
もうぜんぜん片付かないw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:42:20.68 ID:???.net
編みたいものリストを見てると、残りの人生でどれくらい編めるんだろうと思う
多分半分も編めないわ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 21:42:56.95 ID:???.net
そこで、まだ貰い手のあるソックニッターになるといいw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 22:03:55.09 ID:???.net
DMCのビッグニットって触り心地どうでしょう?
今編んでるのが細糸でちまちま系なので、合間に太糸でザクザク編んだら気分転換になりそうなんだけど近くに売ってなかった

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 23:41:34.82 ID:???.net
カツオブシムシの魔法を皆さんに,゜.:。+゜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:11:47.51 ID:???.net
やめてええ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:42:45.23 ID:???.net
>>147
そんな魔法をかけられたら糸を食われる前に編むわよ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:54:47.64 ID:???.net
ソックヤーンっていろんな模様が出て面白い!と思って過去に買いまくった
ソックヤーンで編んだ靴下がこんなに長持ちするもんだと思わなかったから
毛糸も靴下もかさが減らない
死ぬまでには片付けたいからずっと編み続けてる、気に入ったのだけとっといて
他は法事の時や福祉関係に持って行こうと思ってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:28:25.71 ID:???.net
法事に靴下持ってくってどういうことだろ
親戚に配るの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:00:57.59 ID:???.net
それ思った
なんか平和で面白い

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:09:37.02 ID:???.net
姪っ子ちゃんの靴下、最高なのよね〜っていうおばさんが一人くらいはいるかも
でもいとこ辺りがいらないもの配られてもな、って思ってる

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:44:03.63 ID:???.net
法事の時に手作りのもの配ってくれる親族いるわ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:49:47.06 ID:6OVN2c6m.net
でも靴下ならかさばらないし、一回くらいは履いてくれるんじゃない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 12:50:16.49 ID:???.net
法事わろたけどわかるぞ
友達にあげるとなんか気を使わせるけど、親戚ならいらなければいらないと言いそうだし
でもソックヤーンのやつ滑るからばあちゃんにはあげにくいんだよな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:01:43.19 ID:???.net
手編み靴下は滑る、っていうと滑り止め売ってるよ、ってレスする人が必ず出てくるんだよなぁ
昔の赤ちゃんじゃあるまいし、今時靴下に滑り止めなんか使わないっての

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:02:56.21 ID:???.net
>>156
寝るときに履いてね!ってわたせば大丈夫

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:30:20.04 ID:???.net
うん、甥姪が生まれたての頃に作ったけど立てるようになってからは怖くてあげられない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 15:59:34.18 ID:???.net
>>88
>>94
色々回ってきけども
結局クロバー最強🙌匠最高なんだと思うわ〜
付け替え輪針はまだノバメタル愛用だけど他は全部匠に戻ったわかぎ針も

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:04:27.78 ID:???.net
"結局"っていっても、匠の今の改良バージョンでしょ?
昔の匠なんて話にならないよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:06:35.07 ID:???.net
こればっかりは好みだからどうしようもない
この話題はいつも平行線だよ
明らかな粗悪メーカーでもない限りね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:40:44.65 ID:???.net
>>143
ほどいてまた編むは永遠ループすぎるね(´▽`)声だして笑った

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:46:03.30 ID:???.net
匠の柔らかい感触好きだわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:46:05.86 ID:???.net
>>161
棒の長い2本針は母からもらった奴だからこれ旧だと思うよ?
匠の棒は針先が丸いようで絶妙に糸を割らずに編みやすい
他ので編んで戻ると良さが分かるんだよ
かぎは可愛いからエティモを買ってはダメでペンEに戻っちゃうんだよね

ところでなんでそんな言い方?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:47:56.32 ID:???.net
>>158
いや靴下で滑って転んで骨折したってなったらすごい面倒
お婆ちゃん寝るとき履いても起きて夜中のトイレ何度か行くしさ
お年寄りにはあげない方がいいよ絶対

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:48:25.27 ID:???.net
>>162
国内にいいメーカーが一杯あるの幸せだよね〜

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 16:52:08.34 ID:???.net
>>165
輪針の話題の続きかと思った

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:40:40.06 ID:???.net
>>166
そうそう、それがこわい
でも友達にしろ親戚にしろ靴下ならもらってくれる人は複数もらってくれるからたくさん編めてうれしいね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:53:14.59 ID:???.net
私も輪針かと思って読んでた

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:04:05.02 ID:???.net
そういえば竹、木製のかぎ針って使ったことないな
いつも金属製買っちゃう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:26:21.68 ID:???.net
法事ってw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 18:58:13.40 ID:???.net
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
なので親戚にあげる話はほどほどに

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:19:31.39 ID:???.net
木製のかぎ針を持ってるけど、まったく使わないな  
木製だし、今すぐ部屋のゴミ箱に捨てても問題ないかもw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:38:04.21 ID:???.net
木製のかぎ針いいな
ヒヤッとしなくて

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 21:10:47.67 ID:???.net
>>143
イノセント社のビッグニットキャンペーンをおすすめしますよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:14:49.70 ID:hJqgZ0cu.net
内藤のペット服推しやめてほしい
猫に服を着せるのは虐待です

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:22:17.11 ID:???.net
内藤剛志かと思っちゃったわ 猫に服はダメなのね
玉巻が小さくなったからペット服に移行させようとしてるのかね

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 08:28:48.78 ID:???.net
私は( ^ω^)かと思ったわ内藤w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:20:29.40 ID:???.net
>>178
ビビ様w

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:58:56.37 ID:???.net
>>177
ホントだよ!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:19:25.02 ID:???.net
猫に服って駄目なんだね、知らなかった
ここに書くより内藤商事に直接言った方がいいのでは

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:27:31.24 ID:???.net
猫は基本グルーミングするからねぇ
でも寒がる老猫にはいいかも
猫によっちゃ着るのが好きなこもいるらしい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:27:50.23 ID:???.net
犬はちゃんとモデルしてるのに猫はイヤイヤ着させられてる感醸してて

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:34:33.82 ID:N5isYToH.net
過剰グルーミングでハゲ散らかすようなときとか
手術後にも服着せたりするよ
大体古いモモヒキとかレギンスのネコの身体に合う太さの部分を切って使うけど
オシャレな人はネコにもチュニック編んで着せてるね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 12:53:51.25 ID:???.net
必要なときに着せる賢い人ばかりだといいけど
ねこにゃんの服着せるですーみてみて暴れてるぅかわいいでしゅー
とかいう頭花畑もいるから注意が必要

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 13:08:49.83 ID:???.net
なぜタラちゃん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:00:12.86 ID:???.net
犬は散歩とか出かけるけど、猫は基本暖かい部屋の中にいるもんだからね
怪我をしたときとかくらいしか服を着せるところないかもだし、怪我猫なら上質な素材じゃないと肌痛めそうだし

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:08:58.07 ID:???.net
かぎ針は手練れてない印象
編み物初心者ね
子供が編み物導入編のときにやるもの
大人はやっぱり棒針編み

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:16:29.22 ID:???.net
広瀬先生みたいなレベルと
マフラー編んでみましたレベルまで開きがあるから
比べようもないものをわざわざケンカ売る書き方しなくても

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:16:47.95 ID:???.net
鍵針と棒針は、水彩画と油彩くらい別物だから、どっちが偉いとかはない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:29:37.34 ID:???.net
かぎ針は円を編める
棒針は四角い作品

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:38:48.44 ID:???.net
こないだ話題になってたびっくりする値段のマフラーとかジャケットもかぎ針だったねw
個人的に棒針の方が着心地良いとは思うけど既製品感が出過ぎるのかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:42:37.91 ID:???.net
やるひとがいないから個性出せるからね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:44:04.37 ID:???.net
かぎ針は糸を食うんだよなあ…
編地もかっちりするからバッグやポーチには良いんだけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:49:45.46 ID:???.net
>>192
円も編めるけどな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:57:39.86 ID:???.net
かぎ針編みは粘土で何かつくる感覚
で、棒針編みは家建てる感覚
いいの、別に賛同なんてほしくない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:01:23.06 ID:???.net
水彩画と油画の例えはしっくりくる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:04:08.93 ID:???.net
>>197
ちょwつぼったわwww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:05:23.95 ID:???.net
かぎ針の息抜きに棒針
棒針の息抜きにかぎ針を永久にループしてる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:56:10.14 ID:???.net
かぎ針ってちょこっとハサミケースみたいなの編めるからいいよね
あみぐるみとかブローチとか、小さくてかわいいものはかぎ針だよね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:32:02.16 ID:???.net
>>192
棒針も円を編めるよクンストレースとか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:33:21.96 ID:???.net
>>201
すぐゴミになるようなものばっかり

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:37:08.78 ID:???.net
いちいち文句つけたいのね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:53:13.51 ID:???.net
かぎ針ができないか
最近やっと棒針できるようになって自慢したいかのどっちかかな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:17:47.07 ID:???.net
>>203
そんなことないよ
本屋行って見てみたらかわいいのいっぱいあるよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:44:47.90 ID:???.net
かぎ針がかわいいってのは、いかに繊細かに尽きると思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:49:28.50 ID:???.net
ビヨンドザリーフのバッグとかかぎ針だけど素敵

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:08:35.13 ID:???.net
どっちも任せて!
小1からだから編み歴ン十年
初めて編んだのがリカちゃんのワンピースでした

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 18:50:53.95 ID:???.net
最近かぎ針編みのバッグ素敵なのでてるけど
どうしても重くならない?
年々重いものがいろいろ辛くなってきてるw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:31:13.33 ID:???.net
丈夫さ追求するとかたく重くなっちゃうよね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:38:56.98 ID:???.net
中国の通販サイトのSHEIN見てたらプ◯ダのパクリがあったw
https://i.imgur.com/j6TMmGs.jpg

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:42:25.85 ID:???.net
かぎ針はサクサク編めるから好き
夏のかごバッグや帽子は重宝してる
でも毛糸の編み地は圧倒的に棒針の方が好みだわ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:04:47.28 ID:???.net
>>209
りかちゃんの服自分で編める小学生すごい

今出てるキューピーの着せ替えの本がかわいいんだよー
刺繍糸で編むやつ
あんな繊細なの編めたらいいな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:09:08.12 ID:???.net
刺繍糸で編むと感触がギッシギシでそれがストレスになるな
かといってレース糸であんなに色数ないしなあ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:32:10.07 ID:???.net
>>215
100均の刺繍糸
色々有るけどびっくりする程テレテレなの有るよ
張りが無いからキシキシしない
但し作品も張りがで難い

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 20:39:40.89 ID:???.net
>>216
良いこときいた!
ありがとう、色々試してみるわ
小さな編みぐるみ作る時にちゃんとしたメーカーのをって買ったら
出来上がりは綺麗だったけど、もう作りたくないってなっちゃって

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 05:17:43.36 ID:???.net
旧の匠輪針の方が新より編みやすいなーって思ってる私がいるわ
なんかギスギスしてる人は針先で尻でもつつかれたかオヤコロされたのかしら

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:02:10.96 ID:???.net
>>218
100均以外もいろいろ試しなよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:50:28.57 ID:???.net
匠は100均に流れてないでしょ
なぜ日本のメーカー下げるひとがいるのか分からん
道具を作ってくれる人いなくなったら困る

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:54:23.71 ID:???.net
実家に道具置いてきて、でも編みたくて、100均の棒と毛糸で編んだら違いを感じた。100均のは曲がる
高いの買うのがコスパ良い

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:59:52.64 ID:???.net
>>220
多分匠を下げようとしたんでなくギスりすぎてミスっただけと思われ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:05:20.83 ID:???.net
>>221
編み棒って一度買ったら何年でも使えるからちゃんとした物買った方が良いよね
私は20年以上前に買った6号の編み棒が現役だわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:19:52.55 ID:???.net
昔の匠の輪針でも、さすがに100円と比較すると良いよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:22:27.26 ID:???.net
うちも祖母が使ってた50年もののアフガン針が現役だわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:25:03.84 ID:???.net
>>219
100均にも編み針あるんだね
弘法筆を選ばずでここの皆さんなら100均の道具でも上手に編まはるでしょうね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:28:30.07 ID:???.net
匠だともう編まなくてもゲージ出るくらい感覚でわかるから匠なくなったら困るわ
20年の間一本も折れたことはないけど
買い足したりもするから
輪針は単品のやつはちょっと使いづらいけど
付け替えは神

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 10:13:09.82 ID:???.net
100円ショップ行かないから知らないわ〜はいらない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:19:39.21 ID:???.net
100均は行くけど手芸コーナー?は見ないから知らん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:40:05.41 ID:???.net
編むとネコの毛並みみたいになるモフモフの毛糸って100均でも売ってるらしいね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:40:07.35 ID:???.net
匠は持ってなくてチューリップの切替で揃えちゃったわ
これもなかなか良い
クロバーもチューリップも普通の針も使いやすいから金属の切替輪針が出たらいいのにな
ノバメタルは持ってるけどコードがあんまり好きじゃないから新しいの欲しい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 11:57:29.65 ID:???.net
キャリーCの付け替え輪針が根本から折れたことあるわ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:04:13.85 ID:???.net
>>230
キャットヤーン?

いまフェイクファーっぽくなるやつ色々あるのね
ニットバッグのポイントにしてみようと思って去年廃番になる糸をお試しでひと玉だけ買ってみたけど
案外良い感じだったのでもっと買っておけば良かった

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:17:11.72 ID:???.net
>>226
いや選ぶよ……100均用具から編物はじめた口だけど
初めてメーカー品買ったときの編みやすさときたらもう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:41:36.10 ID:???.net
編むのも好きだけど人が編んだ作品を見たり編んでる手元を見るのも好き
Twitterで探すとクオリティ高い作品が見られて目の保養になる
YouTubeではなかなか好みの動画に出会えない
100均毛糸で編んだバッグばかりなんだよなぁ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:48:03.67 ID:???.net
やっぱり100均のもの使うと視聴回数増えるんですかね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:51:58.22 ID:???.net
>>234
100均から始めるのが間違いなのかもね
初心者こそちゃんとしたの使うべき
ある程度までいったら竹串でもしゃっしゃか編めるくらいだからさ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:19:00.86 ID:???.net
>>234
弘法レベルなの?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:54:45.54 ID:???.net
>>201
親が持ってた本にモヘアで編む棒針のウサギのあみぐるみあった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:32:40.13 ID:???.net
>>237
今の100均はとりあえず始めてみるのには十分な質だと思うよ
初心者からちゃんとした道具をというのはもっともだけど、いきなり買うには結構高いと思うんだ
一番理想的なのはおばあちゃんのお下りをもらうケースw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:20:15.61 ID:???.net
>>232
私はニットプロのシンフォニーウッドで同じ経験があるわ。
ブルガリアスカートを編んでた時で、途中で重さに耐えられなくなったらしく、
見事に根元の金属が付いてるところとの境目で、取れるように折れたw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:27:43.49 ID:???.net
>>240
毛糸はともかく編み針はあんまりおすすめできなくない?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:33:03.51 ID:???.net
>>235
100均糸は実店舗があって全国どこにいても同じ毛糸が手に入るっていうのが強いみたいだね
いくつか買ってはみたけど色味はかわいくても編みにくいのにしか当たったことないわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:12:51.84 ID:???.net
>>242
よく使う号数は良いやつ買うけど
この一回しか絶対使わないってやつなら100均の使ったりする

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:20:33.24 ID:???.net
ちょっと試してみたい程度だったら百均でいいんじゃないかと思う
続けられそうだったらいい道具買い直せばいいし

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:35:22.50 ID:???.net
初心者はそもそもどこに手芸店があるかも知らないし編み針や毛糸が千円以下で買えるってのも知らないから100均に行くんだよね手芸店で買うと高いイメージが付いてるのかな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:47:50.73 ID:???.net
きっかけとしてなら別にいいじゃないの?
近くにユザワヤとか手芸店あるならそこ行くだろうけど手芸店ない町もあるからね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:20:51.28 ID:???.net
100均の毛糸も最近は種類も増えてファンシーヤーンはかわいいの多いよね
とりあえず100均行ったら毛糸をチェックしてる

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:29:24.69 ID:???.net
昔大高輝美先生のマスコット作りでフエルト買ったのよ
今の子はいいよね
あの頃の自分がダイソーの色とりどりのフエルトみたら卒倒するとおもうわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:43:23.25 ID:???.net
今の小学生って手芸する子どのくらいいるんだろう?
絶対昔より減ってるよね
学校のクラブ活動自体減ってるし

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:58:10.34 ID:???.net
おもちゃで手芸系は根強く残ってるよね
息子友人が簡単に編み物できるおもちゃ買ってた

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:59:21.51 ID:???.net
裁縫は家庭科でも習うだろうけど、編み物なんて馴染みも興味も無さそうだね

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:59:36.03 ID:???.net
クラフト部はあるけど編み物する子はあまり居ないみたい
フェルトをチクチクとかビーズやってる様子

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:14:16.80 ID:???.net
ミシンのおもちゃとかマスコットキットなど子供向けはそれなりに売ってるね
親世代の編み物人口が少なくなってるし子供はもっと少ないだろうね
幼稚園のお母さん方で手芸やってるって人はだいたいアクセ系か布小物ばっかりだった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:15:33.20 ID:???.net
編み物は親か誰かが教えてくれないと小学生とかには難しいよね
私は母親がレース編みやってたから道具や本はたくさんあったけど、小学生の時読んでやってみようとしても無理だった、読解力がなさすぎて
大人になってからは独学でいけた

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:19:34.08 ID:???.net
YouTubeやすてきにハンドメイドから編み方教わった

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:52:51.58 ID:???.net
母親は編み物も縫い物も料理も何も教えてくれなかったな
人に何か教えるって面倒くさいもんね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:55:35.27 ID:???.net
子供の頃無駄にリリアンのながーい紐を量産した記憶が蘇った

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:00:55.79 ID:???.net
>>258
リリアンはひたすら長く編んだけど使い道に困ってたわw

子供に指編みは教えた
100均に毛糸が並び始めたから子供の指編み用に買ってこよう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:34:14.77 ID:???.net
かぎ針は面にすることが理解できなくて長い鎖編み編んだわw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:30:32.75 ID:???.net
小学生の頃指編みの本を見てやってたけど、立ち上がりの目が理解できなくて何度やってもお椀になってたなw平編みは台形にw
それ以来ご無沙汰だったのに、ある日突然レース編もうと思って沼入り

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 00:49:51.33 ID:???.net
そういえば放課後の学童で指編み流行ってたなあ
男子も楽しそうに編んでた
でも一時のブームで終わったわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 09:37:35.40 ID:???.net
>>258
>>259
リリアン編んだわ
あれが手芸を好きになる原点だったかも
ひたすら長く編んでどうしよう状態だったものを母が「布団を干す時に風で飛んでいかないように縛るのに使うわ」と言ってくれたw
風で飛ぶような日に布団干さないと思うし実際は分からないけど嬉しかった思い出

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:03:13.70 ID:???.net
布団、案外飛ぶんだよなぁ
でもリリヤンは伸び縮みするからかなり引っ張って結ばないといけない
お母さん優しい

私の手芸の原点は、くさり編みであやとりの紐を作ったことかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:08:10.47 ID:???.net
娘の幼稚園では100円ショップで売ってる毛糸で作るリリアン編み機?でマフラー作りしてた
家でもやりたいと言われて100円ショップに買いに行ったけどシーズン中はどこも売り切れで買えなかったなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:23:32.77 ID:???.net
リリアン?リリヤン?編み自体は今でもなんかのタイミングでやるんだけど、あのおもちゃ屋に売ってた細い筒のあれ

あれは本当完成品をどうするのが正解だったのか未だに分からないw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 11:37:13.22 ID:???.net
気になって検索したらクロバーからリリアンが出ていて進化していた
ディスクを交換すれば細いリリアンも太いリリアンも編めてテグスにビーズを通して編んでブレスレット作れたり編んでるリリアンに綿を詰めて編みぐるみ作ったり
凄い楽しそう

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:08:31.31 ID:???.net
>>265
今はマフラーの編めるリリヤン?があるから今の子供は幸せだよね
私達の頃はリリヤン編んでも何に使うのかわからない紐しかなかったw
編むことを楽しむものって言うのは手芸の基本なんだけどね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:21:18.79 ID:???.net
長いリリヤンは部屋の電気の紐に結んで垂らしてた気がする
輪っかの中から糸を引き出すってリリヤンも棒針編みも一緒だな、と編み物始めてだいぶ経ってから急に気付いたのを思い出した

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:22:32.76 ID:???.net
商品名はリリアンだけど、ヤーンのことだからどっちでもいいんじゃないかな

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:07:13.79 ID:???.net
>>268
あの小さい道具でちまちまやるところに中毒性があるのかもよ
ピーク時はずっと左手に握って持ち歩いてた記憶w

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:15:00.14 ID:???.net
次号の暮らしの手帖に「猪谷さんの靴下」が載るって
編んでみたかったから嬉しい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:19:07.61 ID:???.net
リリヤンで作った飾りを名札の横に付けて学校行ったな
鞄に付けたりチェーンリングにリリヤン編み付けて長い房つけたり
そんな小学生多かったよ
すごく長く出来たものを母にあげたらすごく喜んでくれた
今思うと単なる意味の無いただの紐なんだけどw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:19:24.35 ID:???.net
猪谷さんの靴下!
図書館のコピーしか持ってなかったからこの機会に買おうかな
情報ありがとう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:31:13.63 ID:???.net
>>267
見てきました
今のリリアンすごい
ビーズ通して編むブレスレットが想像していた以上に素敵

>>272
猪谷さんの靴下本欲しかったので買いたいわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:46:33.58 ID:???.net
>>272
リクエストが多かったのかな。
前より進化してるかもしれないから、私も買おうっとw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 13:52:34.09 ID:???.net
ピングーの編み機持ってたな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:13:36.91 ID:???.net
リリアン懐かしい
お小遣いで買ったわ
祖母の普段着用の帯締めを作った記憶がある

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:59:02.03 ID:???.net
>>272
うれしい!
内容もうれしいけど、毎号ノーチェックだったからそれを教えてくれたのがうれしい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 16:02:50.14 ID:???.net
リリアン、花の形にまとめて真ん中にフェルトとビーズ付けて小さな子のパッチン留めにしてるのブログで見た

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:05:36.53 ID:???.net
>>278
帯の長さまで編んだのすごい

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 17:46:06.15 ID:???.net
リリヤンはリリヤンだよね?商標も
リリアンは赤い眼鏡のオネエさんよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 20:31:35.35 ID:???.net
商標はよく分からないけど両方使われてるね
クロバーはリリアンで出してる

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 22:42:40.45 ID:y1J56Vpl.net
ダイソーでリリアン編み用の糸として売ってる糸が、クロバー等から出てる編み出し糸とほぼ同じ感触。
100円で60mもあるので多分一生使い切れないけど、好きな長さに気軽に切れるのが嬉しい。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:17:07.85 ID:???.net
良かったね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:19:34.40 ID:???.net
私の手芸の原点はお人形遊び。
編み物も手縫いもリリアンもすべてはお人形のため。
ケチな母親はリカちゃん買ってくれず自分が使ったタミーちゃんを下げ渡し。
サイズが合う服はなくて竹針でちまちまセーター編んだ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:34:31.39 ID:???.net
>>286
すごいじゃないの

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:36:28.36 ID:???.net
タミーちゃんって堅めだから
セーター着せるの大変そう

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 10:39:45.10 ID:???.net
タミーちゃん持ってました!
あと抱っこちゃんベイビー
ポピーちゃん、スカーレットちゃん
ワニのマスコット付きのロコたんなんてのもw
年がバレるw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:36:11.54 ID:???.net
タミーちゃん調べたらとてもオシャレな人形なのね。
ステキ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:49:19.56 ID:???.net
タミーちゃんググった
デスパ妻のポールヤングが再婚?したベスって変な女に似てる

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 11:59:59.37 ID:???.net
そういえばうちの母、サントリーのダルマの空き瓶に手芸店で売ってる人形の上半身をぶっ刺し、それに着せるドレスを延々と鍵針で編んでたわ
完成品を応接間の窓辺にズラーッと並べてて、みんな紫外線であっという間に劣化して壮絶な姿になってた…
私の友達にも強引に押し付けまくって、先方の親と揉めたりもしてた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 12:05:42.93 ID:???.net
>>292
なんかすごいw見たい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:17:17.01 ID:???.net
>>292
懐かしい
子どもの頃見たことある
うちの親は作らなかったけど結構色々なところで見かけたよね
今の今まで忘れていたわ

>>293
サントリー ダルマ 人形 で検索してみて
出てくるよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:37:19.07 ID:???.net
昭和のオカンすごいわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:44:02.08 ID:???.net
叔母の家にもあったw
編み物や手芸系の内職をやっていたから自分で編んだのかご近所さんにもらったのか
多分石鹸にリボン留めるやつもあったし
折り紙のくす玉や色々もあったと思う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:54:17.20 ID:???.net
ダルマの人形、想像してたんと違ったw
これ押し付けられたらそりゃ嫌だわw

タミーちゃんも検索してみたら可愛かった
でもリカちゃん欲しいのにこれは子供なら嫌だろうね
私は子供の頃ジェニーちゃんのマフラーで精一杯だったな
みんなすごい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 13:55:37.42 ID:???.net
某所のmkalキット、どうも余り糸で構成されているようにしか見えない
編んでる本人も、楽しそうにSNSに載せてるけど、配色が変なことに気づいてるよね?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:06:39.21 ID:???.net
タミーちゃん今ならお洒落なんだろうけど当時はビミョーだったんだろうな

サントリーの、あー!なんか見たことあるわ
親戚の家のガラス戸棚に飾られてた記憶がw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:11:43.73 ID:???.net
>>298
ヲチ禁止

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:16:00.97 ID:???.net
昭和のおかんのセンス

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 14:44:00.34 ID:???.net
まあ出来上がってみないとなんとも

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:08:05.68 ID:???.net
サントリーのダルマの人形、もっとフランス人形ちっくな可愛らしいのを想像してたら全然違った
多分、今使ったら問題になるクロンボって呼びたくなる感じw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 15:16:08.79 ID:???.net
オールドを2個突き合わせたのと
銅から上がお人形のとあるから もう少し見てみて

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 18:27:36.29 ID:???.net
サントリー、ダルマ…うっ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 19:40:33.49 ID:???.net
ダルマ画像検索してワロタw

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:06:11.59 ID:???.net
友達の家で見たわ、ダルマ人形

うちの母親は、ダルマ人形に使われてる上半身だけの人形に
かぎ針でドレス作って着せて、裾を閉じて「パジャマ入れ」作ってくれたな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:15:08.15 ID:???.net
令和のオカンアート@編み物版って何があるだろ
微妙な色の毛糸の靴下とかバッグとかかなぁ
平成のオカンアートはズパゲッティな印象があるw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:18:04.24 ID:???.net
>>296
くす玉のタバコ箱バージョンもあった気がする…タバコ箱で作った傘とか。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:24:40.12 ID:???.net
つまらない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:34:54.75 ID:???.net
>>308
編みぐるみとかオーナメントとかかなあ
SNSがあるから、オカンたちの承認欲求もワールドワイドよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 20:55:33.00 ID:???.net
>>308
がまぐち

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:11:01.34 ID:???.net
クリスマスセーターもオカンアート

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:34:32.41 ID:???.net
アクリルタワシ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 21:43:14.02 ID:???.net
マスクでしょ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 22:05:01.13 ID:???.net
レジンとかプラ板は?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:27:23.01 ID:???.net
>>314
あれマイクロなんとかが海に流れるから環境によくないらしいね
量産してたうちのおかんショボン

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:44:45.35 ID:???.net
アクリルたわしやフェルト細工なんかは平成時代な気がする
やっぱり令和といえばコロナだから手作りマスクじゃない?
編みマスクなんかもあったけど流石に市民権は得なかったね

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:47:58.13 ID:???.net
編みマスク編んだけど全く使わなかった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 23:59:05.23 ID:???.net
マスクとエコバッグだろうね
八百屋用に編み編みネットバッグ作るかなと思って、思って終わってる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 00:20:34.63 ID:???.net
オカナァートは幸せの象徴なんですね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 01:17:51.60 ID:???.net
まぁ令和始まったばっかだからw
あと20年はあるでしょw
実用品じゃなくて昭和末期みたいな純粋なおかんアートが流行るような世代になるといいね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 01:22:39.66 ID:???.net
ドアノブ(レバー)カバーも生き残ってるしね
しかも滑らないのでレベルアップしてると言えなくもない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 02:44:57.87 ID:???.net
グラニースクエアのモチーフつなぎみたいなベストとかビスチェとか着てる子多いから作ろうかと思ったんだけどどう頑張ってもオシャレに着こなせる自信がない
それこそオカンアートを着てる気分

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 03:24:05.30 ID:???.net
>>324
あれ定期的に流行るね
子供にサロペットやポンチョ作って着せたら可愛かったよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 11:47:54.46 ID:???.net
白とか黒とか、兎に角一色で作ると細身のワンピースとかカーディガンとか普通に着れる
1色で作ってて楽しいかどうかは別

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 12:22:29.71 ID:???.net
綺麗な体型ならニットワンピもキマル

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 13:25:01.80 ID:???.net
>>308
どんぐり帽子とか

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 14:47:00.91 ID:???.net
おかんアートって
編み物系だとロールペーパー入れ人形とかキューピーに服を着せるとか、ヨークシャーテリアの籠盛りとかだよね?
使うより飾ることを目的にしてて
令和だとなんだろうね
上で出てたどんぐり帽子、がま口はちょっと違う気がする
あくまで個人の感想ですが

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:06:17.74 ID:???.net
アマビエじゃね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 15:29:39.83 ID:???.net
アマビエはたしかにオカンアートぽさあるけど微妙な実用感もほしいところ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:29:52.02 ID:???.net
どんなものでも微妙なものは全部おかんアートに見える

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 16:48:53.52 ID:???.net
おかんアートの定義が身近なもので役に立つorアート作品を作るってことなら、スズランテープや100円の麻紐で編むかごバッグとか?
そこまで流行ってないかな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 18:50:50.72 ID:???.net
編み物だと残り糸で作ってみた系がおかんな感じする
だが嫌いではない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:01:43.35 ID:???.net
擦り剥けた膝小僧にアップリケやキルティングの万年カレンダー
日付曜日をチマチマ付け替えられるやつよ
あとパジャマ入れ人形もナツカシス
キルトのきんちゃく袋をディバックにもしたし、車にバンダナやシートにTシャツ着せたり
また流行るかしらん

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:06:24.62 ID:???.net
手編みのペットボトルケースが現代のおかんアートっぽい。
何で編んでもちょいダサになるのよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:32:20.54 ID:???.net
だが、それがいい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 19:51:12.25 ID:???.net
>>329
キューピー未だに本が出ててびっくりする
しかも祖母がはまってた時より、ハイハイしてるキューピーとかサイズ違いとか増えててワロタw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 20:07:51.86 ID:???.net
>>338
あーキューピーやろうかな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:10:36.89 ID:???.net
キューピーやりたくて、本もキューピー(大量)も買ったのに、毛糸を用意してないな
それから6年くらい経過してる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:27:21.46 ID:???.net
>>340
早く大量のキューピーに服を着させてあげてw
私の母もキューピーに服を編んでいたわ懐かしい

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:33:18.64 ID:???.net
ウールだからチクチクするっていう人を見かけたんだけど
100均のウールだからチクチクするんだよと言いたい
良質なウールの毛糸はちくちくしないよね?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:48:42.92 ID:???.net
なんかイヤな流れになりそうな予感

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:50:50.32 ID:???.net
ものによるとしか

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:56:03.81 ID:???.net
流れ的に
キューピー「このウールチクチクするんだけど」
かと思った

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 21:58:27.66 ID:???.net
キューピーの洋服こそ安くていろんな色が買える100円がいいと思う

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:17:16.65 ID:???.net
>>345
思ったw

ちょっと萌える

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:18:15.38 ID:???.net
余り糸でキユーピーに同じの作ったらかわいいかもしんない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:23:58.22 ID:???.net
>>348
こうしておかんアートは増えていくw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:30:55.02 ID:???.net
キユーピーももしかしたらセンスある人がやればすてきになるのかしら

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 22:31:40.22 ID:???.net
令和の時代にも受け継がれるキューピーの服作りってすごいなw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:06:35.91 ID:???.net
キューピーちゃん人形って洋服を作ってあげるために存在してるんだよね?
それ以外の用途ってなにかある?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/01(金) 23:09:57.44 ID:???.net
バンザイさせる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 06:25:54.47 ID:???.net
江戸末期から明治にかけて生きていたひいひいおばあちゃんが作った絹糸でレース編み?したみたいなお守り入れがある。
おかんアートも時を経たら立派なアンテイークになるかも。
絹糸のレース編みは正倉院御物にもある(日本最古のレース編みらしい)。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 07:36:09.58 ID:???.net
>>354
針は何使ったんだろ
竹切ってきて削って針から自作だろうか
時を経るオカンアートすごい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:31:19.28 ID:???.net
>>354
すてき! ググってくる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 08:57:50.60 ID:???.net
>>354
すごい、絹糸で編むってオヤみたいに縫い針で編むのかな
拝見したいわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 09:50:56.61 ID:???.net
354続き
明治〜大正期のは細い綿糸で編んだかぎ針編みで丸い写真入れ(役者絵入れてたらしい)それより古いらしいのはかぎ針では無いニードルレースみたいに固い線状の部分もあって技法はよくわからない。
蕗谷紅次、蔦谷喜一の塗り絵とかも残っていて叔母たちは物持ちの良い姉妹だったらしい。古い家を壊す際の捨てるごみから拾い集めた。
誰かおかんアートの歴史的考察を残してほしい。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:38:58.20 ID:???.net
>>355
滑りが良さそうな象牙とか何かの骨とかかも
縫い針で骨のがあった気がする

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:50:07.82 ID:AZf7C5yw.net
>>358
絹が寿命が長いのは知っていたけど綿も長いんだね
江戸から明治は生活技術が高いのが普通だったんだろうけど子孫が持っていられるってスゴい
レシピノートとか日記のような当時の記録と合わせてあったら作った人が赤の他人にも想像できるのに
すっかり技術を失くしてしまった子孫世代だけれど連綿と続くオカナートの一端を担うわ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 10:51:35.35 ID:???.net
レース編みの作品って何に使うか分からなかったけど、おしん見てたらなんとなく分かってきた

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:05:34.00 ID:???.net
キューピーあまりにも小さいのはありきたりだからなあ
10センチ弱ぐらいので
お洋服沢山作ってクローゼット作りたい!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:16:34.11 ID:???.net
うちには私が生まれた時にプレゼントでいただいた赤ちゃんサイズの大きいキューピーがいる
しまい込んでるけど気が向いたら服を編んでみたくなった
こんなでかいサイズの編み図は無さそうだけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:37:54.99 ID:???.net
>>363
あ、それ私も持ってた
背中に緑の羽があるの

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 11:46:49.58 ID:???.net
>>364
そうです
背中に緑の羽があります!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 12:21:41.04 ID:???.net
さあ、赤ちゃんサイズのキューピーのお洋服を編んで飾るんだw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:04:55.07 ID:???.net
赤ちゃんサイズのキューピーに編んでみたくなったと書いた者だけど
編んで飾ったら家族から嫌がられそうw
小さいサイズのキューピーだからこそ可愛いんだろうな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:42:08.62 ID:???.net
本人はよいと思って作って飾って華族に嫌がられるらかなw
おかんアートの真骨頂じゃんw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 13:48:54.06 ID:???.net
うちは私とダンナだけだから無問題だな
ダンナはいつもいいね!っていうし
キューピー量産しようかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:06:52.10 ID:???.net
華族wwww

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:09:30.21 ID:???.net
昔からあるキューピーの服を編むのはこれからも続いていきそうよね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:12:27.11 ID:???.net
ググってみたんだけどなんで羽根緑なのかな
由来気になる

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 16:50:26.49 ID:???.net
手編み着たキューピーは完全にオカンアートだけど手編み着る犬は可愛いと思う
馬も服着れるのよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 17:16:26.00 ID:???.net
>>373
羊も服着せるところあるよ
まあ羊毛の汚れや傷みを防ぐためだけど

でも子羊に防寒のために昔は羊毛セーター着せてたんじゃなかったかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:15:56.03 ID:???.net
お地蔵さんに着せる帽子とよだれ掛けも編んでね!

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:21:52.98 ID:???.net
新刊のお知らせメルマガにあった本に、『糸紡ぎのテクニックとデザイン』
っていうのが発売されたって。前につべで見た飼ってるウサギをブラッシング
しながら即糸にしてたのを思い出した。ちょっとだけ興味をそそられてるw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:22:39.63 ID:???.net
>>374
羊毛を纏ってる羊に羊毛セーターを着せるとは…

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:32:51.59 ID:???.net
羊毛セーター着てる子羊
想像すると可愛い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:33:53.11 ID:???.net
>>376
糸紡ぎもやってみたいな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 18:53:10.31 ID:???.net
>>376
飼ってるウサギからどのくらい紡げるのかしら

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:40:41.12 ID:???.net
>>376
アンゴラウサギのやつだよね
私も余生はあれやって過ごしたいわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:51:55.26 ID:???.net
アンゴラウサギならきもちいい糸が紡げそうだね
群ようこの毛糸に恋したってエッセイに、オールドイングリッシュシープドッグの毛でセーター編んだアメリカの人の話があったわ
アフガンハウンドあたりの長毛種でも糸紡ぎできそうw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 19:59:05.15 ID:???.net
アンゴラウサギ飼うなら引っ越さないといけないな うち地方蒸し暑いから
ロッキングチェアでゆらゆらしながら漉いてあげたいわ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:06:26.56 ID:???.net
>>375
公園の柵の鳥に服着せてるのだ!令和のオカンアート

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:09:31.11 ID:???.net
田舎があるから羊飼ってみたいと思ったこともあるけど、動物園の毛狩り実演見て羊はデカすぎて無理だなと思ったわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:45:06.14 ID:???.net
犬毛で良いじゃないの
換毛期の日本スピッツの白い糸なら染める事もできそう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 20:54:06.15 ID:???.net
北海道のめん羊博物館だっけ?
行ってみたいな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 21:36:01.84 ID:???.net
アンゴラウサギと言えばボーヒュースだよね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:06:59.41 ID:???.net
アンゴラウサギあんなにふわっふわなのに着たらチクチクするんだよねぇ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:18:16.19 ID:???.net
アンゴラ混の靴下、買ったはいいけど数分で脱いだわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 22:43:15.51 ID:???.net
えーアンゴラってそんなにチクチクするの!?
意外!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/02(土) 23:53:42.09 ID:???.net
毛が短いから?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 06:16:10.69 ID:???.net
アンゴラ入りは遊び毛がすごいからエプロン、マスクつけて編んだ。
水通しの時に揉んで遊び毛洗い流して着用。
抜け毛は無くなってフワフワだが二度と編みたくない糸の一つ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:02:37.93 ID:???.net
「どこにもない編み物研究室」という本の最初の章の明治時代のレース編みハート袋
我が家にあるのと同じだ。
「近代日本西洋技芸史研究家」こんな方がいらしたのね。
この本面白い。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 10:57:05.00 ID:???.net
宣伝乙

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 11:11:12.70 ID:???.net
>>394
編み物本コーナーでそれ見た
重たいので買って帰らなかったけどちょっと面白そうだなと思った

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 13:50:02.33 ID:???.net
公共図書館で買ってもらうのにちょうど良い感じ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 14:04:29.46 ID:???.net
読んでみたいけど家に買って置いとくほどのオタクではないな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 16:40:27.50 ID:???.net
「江藤春代の編物普及活動」っていうのもちょっと気になる
日本ではじめて編み物記号を考えて普及させた人らしいけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:13:07.24 ID:???.net
どっちも持ってる
読み応えあって面白いよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/03(日) 17:29:10.50 ID:???.net
本としてはおもしろいと思うけど糸とパターンにお金使いすぎててそっちまで余裕ないわw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/04(月) 22:42:21.14 ID:???.net
編み物記号て本当よくできてる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 12:00:02.91 ID:???.net
暑いから編む気失せるわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:51:19.56 ID:???.net
サマーセーターなんてあったのは昭和か
今は流行らん
編み物は冬のモノだわ
だいたいセーターすらも暖冬で要らんのに

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 13:59:39.77 ID:???.net
今年はモリモリのアランセーター編むぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 14:13:46.95 ID:???.net
>>404
セーターから“肩をすくめる”になっただけじゃ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 15:06:40.39 ID:???.net
>>405
モリモリのアラン編んでみたいけどスワッチの段階で挫折しそうで手を出せない
気になるパターンはもう何年も前から手元にあるのにw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:20:09.48 ID:???.net
>>407
アラン模様を紹介した編物本がたくさん出版されて、ついつい買ってしまってる。
いいのよ、本は大事な飼料なんだからと、勝手に自分を納得させているわw

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:21:12.66 ID:???.net
>>408
間違えた!×飼料 → 〇資料
羊さんかアンゴラウサギさんに食べられに行ってきます。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:28:23.20 ID:???.net
>>408
脳みその飼料なのよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 16:56:28.88 ID:???.net
普通に飼料として読んでた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:27:38.39 ID:???.net
まったく違和感無かった
>>410さんと同じ事思ってたw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:28:23.67 ID:???.net
心の糧ですね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 17:58:14.06 ID:???.net
めんどくさくていつも適当にごまかしてたゴム編みの作り目、遂にマスターした!
袖でも裾でもどーんと来い!

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 18:48:28.67 ID:???.net
ゴム編みでも何でもtwist cast-onでごまかすわ
自分が身に着けるんだからいいのいいの

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:20:47.30 ID:???.net
そういうやだ
適当に済ますぐらいならやらない方がまし

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 20:43:52.29 ID:???.net
ゴム編みの作り目、指でかける作り目より全然伸びないんだよなぁ
やり方間違ってんのかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:13:39.04 ID:???.net
一目ゴム編み用の作り目は海外の方のYouTubeで見た二目ずつ作るのが気に入ってる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 21:22:05.00 ID:???.net
つべはロシアの人の動画が面白い
何言ってるか見当も付かないけど

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:24:19.25 ID:???.net
全世界的に編み婆はレースや編んだカバーを付けたがるという傾向を知って安心した
外国の孫がPS5にレースドイリーかけられて怒ってたw
うちのキーボードにもカバー掛けてる

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/05(火) 23:28:47.72 ID:???.net
ps5にドイリーw
昭和の時代は黒電話にかぎ針編みで作ったカバーみたいのかけてたよね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 00:23:20.41 ID:???.net
昭和の応接間は牛革のソファーにレースの背当てつけてテーブルセンター敷いてるイメージ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:23:24.74 ID:???.net
外ではサマーセーター着ないけど部屋着にしたい
自分の好きな襟ぐりと袖の長さに作って着たら楽だろうな
夏糸だとストレッチ性あんまり無くてリラックスできないかな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:30:13.59 ID:???.net
夏糸で棒針編みのウェア編んだけど
編地が重たくて下がるんだよね
あまりよろしくなかった

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:35:04.58 ID:???.net
サマーセーターは今くらいの時期に着るのにちょうどいい
昼間暑いけど夏服と同じだとちょっと微妙って時に秋色っぽい夏糸で編んだサマーセーター着てる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 08:37:57.85 ID:???.net
手編みセーターは襟ぐりのデザインが変になりがちなのなんでだろう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:25:22.65 ID:???.net
ニット本でウエディングドレスあった
昭和ノスタルジー

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 09:40:54.25 ID:???.net
>>427
シルクかリネンの細っそい糸で編んでも重そうだなあ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:31:43.90 ID:???.net
自分が着るためのウェディングドレスを手編みした人が何年か前のSNSでいたような気がする

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:37:49.06 ID:???.net
そういうのとっても素敵

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 10:47:47.26 ID:???.net
>>429
編めるのすごい

東欧のどこかだった気がするけど
娘がそろそろ年頃になると親戚の女性がみんなで花嫁衣装のレースを編む所があるよね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:23:02.04 ID:???.net
>>420
それは怒るわw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:28:46.72 ID:???.net
モールヤーンでベレー編もうかな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 11:46:46.95 ID:???.net
エリー・サーブを極太アクリルで編んでみよう、

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:26:55.05 ID:l54Q4tAZ.net
>>407アラン編みは好きだけどセーターは体型的に似合わないから最近はマフラーなどの小物しか編んでない
骨格ストレートで胸や二の腕にボリュームがあるので…
アランセーターやモヘアのセーターや今時流行りの装飾的な付け塩素襟など…編むのは楽しいけど似合わないからひとにあげる事になりがち

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 14:32:47.58 ID:l54Q4tAZ.net
>>435訂正しようとしたら送信してしまったw
付け塩素襟じゃなくて付け襟ね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:41:45.70 ID:???.net
塩素襟ってなんだ!?
と思ったら間違いだったのか
残念

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 15:43:13.68 ID:???.net
NHKでやってるアンという名の少女って海外ドラマ
アンもダイアナもガータ編みのマフラーつけてる、実際あの時代ってどうだったのかな
おしゃれじゃないけど確かに編みやすくて伸縮性があって実用的ではあるかも
アンのベッドカバーはだいぶ時間かかっただろうなっていうレース編み

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 16:14:08.97 ID:???.net
>>438
アンという名の少女だと黒人のセバスチャンだっけ?が編み物してたの印象に残ってる

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:22:07.55 ID:l54Q4tAZ.net
>>438あのベットカバーの編み図があったら編みたいな〜と思って見てるけど
もし完成したらその上に座ったりカバンを置いたりはとても出来なさそう
洗濯も大変そうだし

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 18:25:08.80 ID:l54Q4tAZ.net
>>440また変な文字が入ってしまった
失礼しました

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/06(水) 19:52:04.93 ID:???.net
いいよ許す

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 01:02:28.27 ID:???.net
>>441
うっかりポン助
作り目も大間違いしそうだ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 07:22:36.77 ID:???.net
今、去年のスティーブンのmkalやり出して、iコードなるものを始めて編んでる
これはいいね
いろいろ応用したい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 10:24:19.57 ID:???.net
iコードで編む手袋と靴下って本買ったけどまだ編んでないや
針と糸のシンプルな手芸なのにいろいろ新しい技法なんか出てくるね
自分は最近二色で作る作り目っていうの覚えてうれしい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 11:34:09.02 ID:???.net
何年も前に某さんの本でiコードが紹介されてて、わざわざ棒針でリリアン編まなくても、と思ってたけど、
縁に使えるなんて発明だね 
ボーダーの縦糸隠せるなんてすごいよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 12:24:33.62 ID:???.net
iコードが「ロード」に見えて
なんでもないようなことがぁ〜〜〜
が頭から離れないw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:16:43.27 ID:???.net
リリヤン紐がくっついてるみたいでちょっとなんだかな〜
もう少しシュッとした見栄えキボン

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:18:40.10 ID:???.net
>>447
センスいいな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:20:48.89 ID:???.net
>>448
自分ではやってないけど細い糸のヌーベンの縁には良さそう
適度に重みも加わるし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 13:36:28.31 ID:???.net
3歩進んで2歩下がるみたいな感じだからヌーベンの縁にやるには覚悟がいりそうw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 14:15:49.00 ID:???.net
目数が3倍になるんだもんね
でも実際がんばった人の写真見てると収まりよくて縁がうねっててかわいい

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:10:20.77 ID:???.net
ジェレミー・ブレットのホームズもガーター編みマフラーしてた気がする

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:30:46.38 ID:???.net
>>453
してた
長〜いやつ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/07(木) 22:31:27.10 ID:???.net
編み物と言えばミス・マープル…
編み物して園芸してたまに都会に遊びに行ったりして、理想のお一人様ライフだなぁ
まぁ殺人事件はいらないが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:00:21.58 ID:???.net
>>444なんだけど、目覚めた瞬間、間違えてることにふと気づいて、編み直そうか続行しようか迷ってる
絶対編み直した方がいいよね

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:09:21.08 ID:???.net
迷ったときは編み直したほうがいいね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:10:19.20 ID:???.net
>>456
自分で気になる場所と量ならやり直す

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:17:27.74 ID:???.net
>>457
>>458
編み直します!!

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:24:25.05 ID:???.net
やっぱり改めて編み地を見てみたら、間違えてないって思えてきた
こんなんで今日からのmkalできるのかしら

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:45:55.80 ID:???.net
間違えたかどうかも分からないほど繊細な編み地なの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 07:49:38.19 ID:???.net
新しい編み方とかはじめてのパターンだと合ってるか何回も確認しちゃう
なんか変な気がして間違ったかと焦るけどじっくり見ると合ってることってあるわ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:05:17.33 ID:???.net
わかる
絶対間違ったと思って解いたのに間違ってなかった時もある

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 08:05:42.73 ID:???.net
>>462
普通にあるよね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:30:20.87 ID:???.net
普通のメリヤス編みでこれまたフツーのふさ(15センチ位)付けたマフラー編む

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 10:38:27.88 ID:???.net
メリヤス編みのマフラーって普通じゃないと思う

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 11:58:15.76 ID:???.net
クルクルしちゃうよね
ガーターかゴム編みがスタンダード?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 12:49:20.85 ID:???.net
輪で編むのかもよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:09:43.31 ID:???.net
普通のメリヤスなら往復かな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 14:34:02.79 ID:???.net
フチはガーターなんじゃないの?
そのくらい普通としようよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:17:29.70 ID:???.net
>>470
それで編んだらどうなるか想像してる?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 15:34:12.09 ID:???.net
手染め糸ってのを初めて買ってみた
色ムラを味だと割り切るのは私には難しいかも
やっぱり有名メーカーの品質が一定なのが好き

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 16:07:31.01 ID:???.net
>>470
さういうパターン(フチだけガーターで身頃はメリヤス)のカーデ編んでたんだけど
ガーター編みの前立て部分1.5センチだけ内側にピタッと折れてしまうんよ
海外パターンなんだけどさ
外国の人は気にならないのかな

しかしこれ前立てと裾のガーターを3センチくらい取ればよかったんだろうか
デザイン変わっちゃうけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:08:26.88 ID:???.net
外国人は身体の線が丸出しのピッタリが好きだからボタン留めてそれでいいんじゃないかな
編む前にわかりそうなもんだけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 17:47:43.99 ID:???.net
(´-`).。oO(オババは余計な一言を言わずにはいられんのか…)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:13:39.64 ID:???.net
ばばあは黙ってらんねえのよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:13:41.66 ID:???.net
>>475
自己紹介乙

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 18:51:15.36 ID:???.net
メリヤスでフチはガーターのはピンしてスチームかけたら平気じゃない?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 19:39:16.58 ID:???.net
なんかで見たモヘアの総メリヤスのマフラーかわいかったな
くるっとしてもモヘアのゆるゲージだからそれはそれでかわいいし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 21:13:39.04 ID:???.net
>>473
マフラーだけどメリヤス系の模様編みでふちをまるまらないようにガーターにするとガーターのところが内側に折れやすくなる。もちろん、水通し後にアイロンかけてるけど。ガーターの幅にも問題があるのかなあ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:26:20.33 ID:???.net
ガーターが細いとそうなるね
もっとぶっとくしたらならないけどデザインによってはかわいくなくなるからな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/08(金) 23:56:32.86 ID:H4yC5+4x.net
マフラー(ロングショール)もかぎ針編みの方が好き

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:07:30.71 ID:???.net
スティーブンのmkalはじめたよーたのしいよー
ニッターズハイ!って手芸漫画も今日が発売日で
今日はなんかものすごく編み物の日だ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:31:10.54 ID:???.net
明るい青から暗い青へのグラデーションの毛糸を探してるのですがおすすめはありますか?
自分で染めた方が早いのかしら…。

男性用のマフラーを編むので極太は避けてます。
編むのはかぎ針です。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 00:46:29.78 ID:???.net
koiguのkpppmで試し編み。めっちゃさわり心地いい 自分にとっては清水の舞台から飛び降りるくらいの勢いで買ったからうれしい 靴下編むぞ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 01:29:15.88 ID:???.net
>>484
色を重点に選ぶなら実店舗で探すのがいいかもね
一同に揃ってるのが多いのは蒲田のユザワヤ?町田のオカダヤ?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 03:06:28.64 ID:???.net
>>484
極細糸3本どりで色の比率変えてグラデーションにしていくのはどうかな
明明明→明明暗→明暗暗→暗暗暗
って感じ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 03:25:54.90 ID:???.net
>>487
それすごく綺麗そう

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 06:29:44.95 ID:???.net
>>483
眠くて編み始めてすぐ寝ちゃったけど、楽しいね
初めてのチャレンジだから不安だったけど、親切さに驚いてる
2セット買ってるから、2枚目の配色考えるのも楽しみ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 08:48:51.34 ID:???.net
>>487
素敵
いつかその案使わせてもらいます

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:25:00.35 ID:???.net
>>486
>>487

ありがとうございます!
近いとこだとツヨセやオカダヤがあるので実店舗で毛糸を探しつつ、三本取りの案でやってみます!!
三本取り、絶対綺麗なのですごい楽しみですーーーー!!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 10:28:37.59 ID:???.net
Daisy stitchのCowl編み終えたんだけど
止め方で躊躇してる
普通に伏せ止すると鎖が表面に出てしまうんだよねえ
良い止め方 知らない?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:00:24.64 ID:???.net
越前屋オリジナルの極細毛糸がおすすめ 
中間色多い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:02:24.24 ID:???.net
>>492
それは知らないけど伏せ止めはいろいろ知ってる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 11:07:24.90 ID:???.net
>>494
鎖が表からくっきり目立たない伏せ止教えて!

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:49:41.71 ID:???.net
>>487
編みにくそう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 12:50:06.21 ID:???.net
うるせえ!

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:02:41.94 ID:???.net
素人考え

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:37:00.41 ID:???.net
>>495
ごめん、無料ではやってないんだわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 14:46:12.01 ID:???.net
窓開けてても暑い中、野球中継付けてアイスティーを飲みながら編み物をする午後

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 15:46:04.84 ID:???.net
>>500
九州はまだまだエアコン大活躍よ部屋涼しいから編み物は出来るけど着用はまだまだ先だわ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 16:22:32.09 ID:???.net
沖縄のアミモナーはサマーヤーンしか編まないのかしら

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:03:12.80 ID:???.net
九州はぶっ飛んだもの作りそう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/09(土) 17:32:58.98 ID:???.net
>>496
コットンのグラデーションヤーンは分解するとそういう構造になってるね
引き揃えて編むのが出来るのなら問題ないかと

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 07:55:28.10 ID:???.net
輪針で平編みとかマジックループはお教室的にはNGなのかな
国内製輪針でもマジックループに最適と書いてあったり
すてハンとかでも紹介されたりって浸透してきた感あったけど
輪針は輪に編む専用の針で長さより小さい輪は編めませんって書いてある初心者本を見つけて
モヤっとした気持ちになってしまった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 08:11:42.02 ID:???.net
>>505
その著者の方がご存知ないのかな
出版社チェック入ってもよさそうだが
初心者なら混乱させないため教えない、ならわかるけど将来的な情報としてあってもいいわね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 08:18:11.24 ID:???.net
NGってことはないと思うまだ取り入れてないだけで
輪針のコードって長い方がいろいろ使えていいよねマジックループできるし
靴下専用の短いコードの針で靴下編んだりするとそれこそ長さより小さい輪は編めません状態になるから

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 09:28:44.58 ID:???.net
>>505
昔の本か、著者がお年寄りなのでは

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:18:03.58 ID:???.net
>>508
それな
いちいち本にモヤッとしてたらキリ無いわ
自分の思いからちょっとでもずれるとモヤモヤーンw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:27:20.61 ID:???.net
説明がわかりにくい作家さんの本とかあるしね
説明がわかりにくい以外は好きな作家さんなので
他の本やインターネットで調べて編む

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:36:56.00 ID:???.net
昔の本でないことは確かだよ著者の年齢は知らんけど

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:39:42.37 ID:???.net
知らんならゴタゴタ言うな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:43:42.77 ID:???.net
えー

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 10:52:14.13 ID:???.net
もう基礎本なんて時代遅れなのかもね
いろんな技法があるしネットで情報集めた方が早いわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:01:42.67 ID:???.net
初心者が手に取りがちな100均輪針や古い匠だとマジックループできないからね
初心者本でこの輪針でやりましょうなんて書けないし、それこそ近くの手芸屋には古い匠しか置いてなかった場合出鼻をくじかれるから
誰でもどんな針でも出来る方法を書いてるんじゃないかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 14:40:36.14 ID:???.net
そうすると、どうしてもとりこぼしが出るので…2目1度に右上左上があることや3目1度は一旦2目1度するとか…ある程度まとまってる基礎本はあっていいと思う
あのスレも基礎本1冊あれば何てことない出ようのない書き込みが多いし検索しようにも検索ワードが見当つかないとかあるんじゃないかな
本や字に馴染みなく育った人もいるんだなってあそことか見てる思う、前はいるわけないみんな学校行ってるんだしって思ってたけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:41:11.66 ID:???.net
今は英語でググればだいたいのテクニックは出てくるいい時代だよね
逆に情報が多すぎて一冊で説明しきるのは無理

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 19:52:46.74 ID:???.net
今でこそ ヨウツベで簡単に見れるけど
昔は本 有難かったよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 20:40:33.82 ID:???.net
ヘリの編み物キットの説明書とか基礎の説明わかりやすくてずっと取ってあったわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:01:42.33 ID:???.net
>>487
この手法の作品、何年か前の毛糸だまに載ってたよ
なるほどな!!!と思ってたまにやってる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:15:23.89 ID:???.net
私は動画よりイラストの方がわかりやすいから手芸本様様

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:44:26.43 ID:???.net
動画はもちろん便利だけど、結局本があった方が便利だよね
コロナだからあれだけど普段は図書館行ってガーッと目を通して帰りに気に入ったのを本屋で注文しちゃうわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:18:40.72 ID:???.net
スタンダードを頭に入れると応用効くからねえ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 22:20:14.80 ID:???.net
>>521
私も動画より静止画の方が見やすい
でも新しい技法が出るたびに基礎本買い直しなんてやってられないよね
当たり前だけどそれは知ってるってところから全部書いてあるし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:27:55.91 ID:???.net
ネットって動画ばっかりじゃないよ
本みたいにイラストや写真で解説してるサイトもある

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:42:47.79 ID:???.net
一般的なのはあるけど、新しい技法だったり海外からの技法だと詳しくはこちらの動画をご覧くださいみたいなw
無料で見てるんだから文句は言えないけどね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:43:32.92 ID:???.net
>>525
たたさんのところとかそれだよね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 23:55:07.73 ID:???.net
外国人がよくやってる3Dクロッシェ、あれ動画で見ると面白そうでちょっとやってみたりするけど
写真と編み図だけだったら多分やってないw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:43:21.21 ID:???.net
編み物本に誤植を見つけたら出版社に連絡した方が良いかな?
何度確認しても間違ってる所を見つけてしまった
検索しても、出版社のサイトもデザインした作家さんも訂正してない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:49:02.43 ID:???.net
>>529
是非連絡していただきたいです。
刊行直後は誤植とかが結構あるみたいなので。
出版社も教えて貰える方が有難いのではないかと。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 12:21:39.70 ID:???.net
出版社に誤植の連絡をしたらクオカード500円分が送られてきたことがあったわ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:57:55.16 ID:???.net
ヴォーグ社のインスタで誤植がないか編んで確かめてますって写真とかアップされててちゃんといちいち編んでるんだってびっくりしたしそれでも誤植が出ちゃうのにもびっくりする編み図には魔物が住んでるのかしら

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:30:38.61 ID:???.net
編み図だけでなく、写真もおかしいときあるよ
アラン模様のマフラーが裏返して載ってるものがあった
ミックス糸で分かりにくかったのかもしれないけどよくOKでたなと思ったわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:51:28.84 ID:???.net
印刷屋さんが間違えるんじゃ?
ちゃんと会社が校正しないとなぁ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 18:40:25.86 ID:???.net
靴下本でショートロウのかかとにでかい穴開きまくりだったのが
もうちょっとなんとかならんかったんかーいって吹いた事ある

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 20:25:38.20 ID:???.net
明日から冷え込むと言われてる地域だけど、とにかく今日までの暑さには辟易してる
10月も半ばだというのに、エアコンつけないと編み物できないなんて

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:21:39.65 ID:???.net
フレイアファイバーのぱくりかバウムクーヘンみたいに巻いたグラデーション糸が各社から出てるけど
数年前にトーカイのグレー系グラデので三日月ショールを編んだよ
白〜淡グレー〜濃グレーの毛糸2巻を使って白から取り出したのと濃グレーからのとで同じ色番のを2段ずつ変えた縞にした(回りくどく書いたけどアミモナーには伝わるよね?)
同じ色味のとこは縞に見えないし編み切らないと柄行きが対称にならなかったりするけど、実物の出来が編みものする人にはピンと来るらしく着てると話し掛けられることがたまにあった
知人が別の色のスタークロッシェでスヌードしてたけど出す面で雰囲気変わるし断染めのオカンになりがちなのも糸や編み方で目先が変わるわねえという
ウェアとか大物やるならそろそろ始めないと今季に間に合わないけどまだまだ暑いですね…今年どうしようかな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:24:48.08 ID:???.net
>>487
これを靴下の各パーツでやりたいなと思ったんだった
爪先を暗暗暗、足首で明明明とか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:54:47.52 ID:???.net
杉咲花がドラマで着てるニットかわいいな
編み物意欲が湧いてきた

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 21:58:52.13 ID:???.net
>>537
おちつけ

541 :537:2021/10/11(月) 23:24:19.90 ID:???.net
>>540
おちつきました
とりあえず百均のペットボトルカバー編むやつでレッグウォーマー始めた

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 07:26:38.29 ID:???.net
前にmkal教えてくれた人達サンキュー
楽しすぎる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:47:37.30 ID:???.net
海外パターンずっと編んでみたくて日本語訳してキット販売してくれてるサイトで買った
文章パターン自体初めてだったけどすごく分かりやすい!
これなら英文パターンも編めそうってハードル下がった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 08:51:49.81 ID:???.net
>>543
何編んだん?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:38:58.95 ID:???.net
>>544
Irene LinさんのFaye Summer Top

緑色で編んだんだけど気に入りすぎて他の色でも編もうかと思ってる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 09:52:22.04 ID:???.net
>>545
かわいい

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:17:04.09 ID:???.net
>>545
これいいねーかわいい!
こういうのが似合うタイプに生まれたかった…

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:42:45.96 ID:???.net
>>545
メチャ凝ってるやん
凄いね!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 10:49:55.72 ID:???.net
>>545
可愛い!
模様も素敵だけど袖のフリルみたいのも可愛い

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 11:08:19.75 ID:???.net
三國さんって手がかなりキツいイメージだから
いつも指定よりかなり号数落として編むんだけど
「TO GO」の付属の編み針どうなんだろ?
正直、三國さんの手加減で付けてるんだったら殆どの人が合わなそうな気がしてる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 13:54:07.50 ID:???.net
手編みでフェミニン()って田舎の洋品店にありそう
昭和のおしゃれ着的な

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:55:33.62 ID:???.net
>>545
色味でちょっとおかん入ってるけど、緑色って編んだら素敵そう!!
編むのが楽しそうなパターンね。
編み物やるなら英文パターンできると世界が広がるよー、で、だんだんロシアやドイツまで行ってしまう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:59:53.81 ID:???.net
>>542
どれやってるの?
私もここ見てスティーブン買ったよ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:44:34.68 ID:???.net
ラベリならJassie Maed DesignsのFlutter Buttshirtもかわいい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 16:51:05.78 ID:???.net
>>552
ロシアやドイツ!
みんなすげえなあ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:50:49.08 ID:???.net
ラベリつながりで好きなの挙げてたらきりない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 18:56:42.73 ID:???.net
新刊お知らせのメルマガ見てたら、来月に『世界のときめく毛糸の図鑑』って本が刊行されるって。
今でも十分過ぎるほどの在庫があるのに、また増やすことになりそうな予感…w

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 19:44:16.61 ID:WKrnc6TV.net
>>557
それ、毛糸のかせ付き限定版も出るよね
もう売り切れてたけど・・・
買っておけばよかったなぁと後悔してた

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:02:17.33 ID:???.net
世界のときめく編み物道具図鑑も出ないかなw

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:09:01.99 ID:???.net
>>558
私も予約できなかった
わざわざ染めてもらったみたいだから再販は無いよなぁ
残念

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:12:35.34 ID:???.net
>>554
袖と裾のフリルが良いね
本体がメリヤス編みだから早く出来そう
これなら丈長くして編みたい



>>557
この本届いたら更に毛糸欲しくなっちゃいそうで怖いけどそれが楽しみw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:20:27.54 ID:???.net
>>557
予約した
楽天のは特にいらなかったからAmazonで予約したけど、ヨドバシももうないし、
ほしい人は早めに予約した方がよいかもね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:02:15.42 ID:???.net
この盛り上がらなさは異常だね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 08:04:00.23 ID:???.net
まだ暑い地方もあるからかな
四国在住だけど日中エアコン付けるくらい暑い

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:02:19.20 ID:???.net
>>563
そう?
あらされてた時期からしたら十分盛り上がってると思ってたわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 12:48:01.25 ID:???.net
つべにMKALの動画が出てきたので見てみたら
すんごいデザインだね……私には無理だわ(技術的に)

でも気に病むことない、だいじょ〜ぶって軽い感じで何度も言ってくれるのはいいわ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:08:30.03 ID:???.net
>>566
細かいことメールしてくんな、って意味なんだよ
初心者が多いみたい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:02:20.58 ID:???.net
>>566
つべ見てきた
編んだら楽しそうだけど、自分で色選ぶと事故りそうで手を出せないって思ってしまったw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:51:14.16 ID:???.net
あれはステキなのか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:29:31.71 ID:???.net
現代風味おかんアートと言えなくも無い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 15:49:44.01 ID:???.net
楽しいだけだけど、楽しいのは大きい

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:10:12.16 ID:???.net
あれは色合いをどうするかでオカンアートになる
センス良ければかっこよくなりそう

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 16:39:03.98 ID:???.net
どんなオカンアートになっても外国人とかモデルが着てたら個性になるのよね

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:03:37.73 ID:???.net
服が地味でスタイル良ければショール1枚くらいオカンでも大丈夫そう  
個性的なブーツが好きだとか、お高いブランドバッグ愛用とかだと、謎ショールは合わなそうだね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:23:04.19 ID:???.net
やたら靴下にはまってる人の靴下もなかなかのオカンだと思う
いつも無印でしか服は買いませんみたいな人には合いそうだけど
靴下なんて地味であってこそだと思ってる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:29:23.93 ID:???.net
>>575
あ、それ言えるわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:32:03.68 ID:???.net
靴下は逆にオシャレだよ
アウトドアショップでああいう靴下はクソお高い

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:34:14.45 ID:???.net
本格的アウトドアな人は靴下もちゃんと良いの買うんだよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:37:49.24 ID:???.net
メリノウールのソックスは良いものじゃない?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:38:17.31 ID:???.net
>>576
靴下好きにボロッカスに叩かれると思ったら意外に同意なのね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:41:24.55 ID:???.net
>>579
知らないんだよ
メリノの靴下なんて高級品だよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:44:41.96 ID:???.net
また靴下編めない人のやっかみでしょ。
スルースルー。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:45:32.39 ID:???.net
靴下好きの人のあのしましまソックスって、アウトドアブランドに似せてるのね
メリノウールは良いとして、アウトドアブランドの靴下なんて化繊部分次第な気がするけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:46:35.71 ID:???.net
句読点で個性出しても無駄

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:48:27.75 ID:???.net
靴下編める人羨ましいけどな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:49:33.63 ID:???.net
>>583
メリノ100がそりゃいいけど速攻で穴開くしw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:53:23.26 ID:???.net
>>566
なんというか、宇宙船を感じた。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:58:29.19 ID:???.net
だからソックス専用スレってあるんだなって納得

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:00:19.29 ID:???.net
手編みはどうしてもホールド感弱いからなあ
ガバガバまでいかないけどクタッとしたやわい風合い

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:01:22.88 ID:???.net
>>588
うん、そっち行ってほしい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:06:58.89 ID:???.net
>>583
似せても無理あるよね
糸はいいの使っても正直実用性確保はむずい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:11:04.12 ID:???.net
もういいよスレチ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:12:32.13 ID:???.net
自己満足だからいいの

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:29:40.42 ID:???.net
ぬくいからいいの

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:30:05.78 ID:???.net
マルチカラー毛糸の靴下は苦手だけど、編み込み靴下はかわいいと思う
私は編み込みミトンキットを買い込んで開封すらしてないから今年編む

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:32:49.99 ID:???.net
靴下用プル用ブルスカ用ストール用…
ありとあらゆる糸があるー

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 18:34:25.50 ID:???.net
ありとあらゆる沼があるー

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:14:58.21 ID:UDeWp/Pf.net
マルティナさんが着るとあんなにかわいいのに自分が着るとまあ残念な仕上がりにw
ソックヤーンは何玉いるかとかあんまり考えなくていいから気軽に買って増やしちゃうわ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:19:34.56 ID:???.net
上に着るものや見せる靴下にはマルチカラーのソックヤーンは使わない
見えないところにしか使わない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:39:14.53 ID:???.net
MKALの色を自分で選んで盛大に事故ったけど
編むのはめっっちゃくちゃ楽しい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:48:57.50 ID:UDeWp/Pf.net
着たいのは黒のハイゲージシンプルニットだけど
編んでて楽しいのはカラフルとか超編み込みとかなんだよね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:50:41.78 ID:???.net
>>600
キット買って、いい感じのグラデーションだなと思ったけど、色を変えるところで代わり映えしないから悪い意味で無難なものになりそうよ
楽しいから良いよね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:04:53.38 ID:???.net
タイトで膝丈位のシンプルな真っ黒いノースリーブのニットワンピースを1年かけて編んだけど、作ってる時は本当に苦行だった。未だに思い出す。
編み終わったあと半年ぐらい何も編まなかった。

でも20代丸々10年着た。体型の問題で今年は着れそうにないけど、これで色入れてたらそんな長い間着れなかったと思う。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:10:15.16 ID:???.net
段染めソックスは登山してる人に乞われて編んでる。その人の足にピッタリフィットするように編んでるからずれ落ちてくることもないみたいよ?スレ違いだけど、一応。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:24:06.85 ID:???.net
>>603
すげえ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:46:14.17 ID:???.net
>>602
キットならではの素敵なものができそう
もちろん事故ったのもこれはこれでよし
編むこと自体が楽しい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:47:16.50 ID:???.net
>>603
すごい
尊敬する

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:07:07.31 ID:???.net
>>606
懲りずに来年またキットを買いたいと思ってます
スティーブンさんのトートがかわいかったから

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:11:56.20 ID:???.net
>>603
すごい

今、細糸でヌーベン編んでる
1日で1センチくらいしか進まないけどまだ1/3程度…
これもいつか編んでよかったと思える日が来るんだろうか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:15:31.56 ID:???.net
>>609
いいね
今年使うのが目標ってところかな?
ヌーベン、編む編むって言いながらまだ一枚も編んでないや

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:18:34.20 ID:???.net
自演がひどい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 22:28:17.69 ID:???.net
え、どれ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:07:01.12 ID:???.net
自演だね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:09:28.81 ID:???.net
私もヌーベン今シーズンこそと思ってるけど全然手が回らないわ
編みたいものが次々横入りしてくるから

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:19:33.88 ID:dZVf4RdV.net
>>603タイトなノースリーブのニットワンピース!
スタイル良かったんでしょうね…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:31:04.25 ID:???.net
ヌーベンもう何年も編んでるけど細糸だからぜんっっぜん進まない
でも今更解けないし開き直ってちまちま進めるしかない…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:39:47.74 ID:???.net
>>615
それだよねw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:43:47.76 ID:???.net
>>610
そう
少し涼しかった8月半ばに編み始めて予定ではそろそろ編み終わるはずだったのに全然終わらないw
暑さがぶり返した時に小物に浮気したけれど、このペースだと今年の冬は無理かな…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 12:14:11.72 ID:???.net
編みぐるみを何とかやり遂げる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:49:37.07 ID:0A6glczz.net
秋向きのかぎ針編みのパーカーを編んでる
暑かったからのんびり編んでたけどまだ後ろ見頃の半分も編めてないw
来週あたりから急に寒くなりそう
冬向きのカーディガンとかにした方が良かったかな…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:05:51.56 ID:???.net
かぎ針編みでウェアって編めないなー
練習するしかないんだろうけど気付くとゲージがものすごく違ってたりしてほぼ最初まで戻って編み直すなんて事ばっかり
んでそのうち嫌になって棒針に逃げる…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 17:45:31.98 ID:???.net
あー
だいぶ前にゲージ取ったのに編んでみたら見頃が70パーくらいになっちゃって解いてラーメンのままの毛糸思い出したわ…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 19:02:05.01 ID:???.net
かぎ編みでプルトップあみあみ中。
だが多分ほどくことになる。重たい。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:43:09.41 ID:???.net
プルトップ?
プルタブのこと?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 00:03:23.77 ID:???.net
プルタブのあみぐるみ的なもの想像してしまった
かわいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:25:37.58 ID:???.net
あとは糸始末と水通しだけ、って状態で放ってたウェア2着をやっと糸始末した
パーツをはぎ合わせるウェアは糸始末めんどいわー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 08:37:15.86 ID:???.net
>>626
しかも素人は、はぐ段階になって左右のサイズが合わないことに気づいたりするのだ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 09:27:30.28 ID:???.net
身頃のとじはぎしていたら最後で3目くらいずれがあってやり直しているところよ
ワンピースやマフラーのとじはぎなんてやってられないわね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 10:47:35.69 ID:???.net
>>626
前のシーズンに編み上げてとじはぎ残してるロングカーディガン何とかする
毛糸用のまち針も買ってあるのに綺麗に仕上げる自信もなくて鹿の子編みのとじはぎだから不安
といってもやるわそして着る
寒くなってきてるから今から始めればちょうどいいだろうな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:18:04.96 ID:OfTf22ZJ.net
編むだけなら楽しいけど待ち受けるとじはぎ糸始末がね…

テレビや雑誌などでとじはぎのコツとかやって欲しい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 23:03:35.01 ID:???.net
難しい訳じゃなくて面倒なだけなんだから改めて解説されても頑張れるかどうか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 00:48:06.74 ID:???.net
洋裁ならメイン作業なのに、編み物だとオマケ的な感じでやる気でないのよね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 05:47:47.19 ID:???.net
編み物って日本だとおばあちゃん臭がすんのよ
温暖化とダウン流行りで着ないし

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:45:18.21 ID:???.net
えっ
ハイゲージや透かし編みのセーター超重宝するけど
コートの襟元から覗かせたり
ホテルのバーやレストランでもタートルに一枚羽織ってると映えるし
北国の人?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 06:49:08.88 ID:???.net
手編みの作品を外で着る勇気ない

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:07:36.90 ID:???.net
ド下手なんだね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 07:27:17.38 ID:???.net
透かしあみのウェアでおばさん臭しないパターンが知りたい
大抵おばあちゃん感するのかエレガントひらひらっていうので編んでも絶対着ないようなのが多くて

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:01:16.29 ID:???.net
ご自分がおばあちゃん感溢れてるだけでは

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:10:41.65 ID:???.net
やめたれ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:12:17.89 ID:???.net
>>637
透かし編み自体がね‥大人で着姿ハマってる人あんま見ないね
子供のなら可愛いんだけど

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:16:57.97 ID:???.net
編むのは好きだけど もう洗濯が面倒なんで
着るものは編まなくなった
あげても 向こうも洗濯が面倒みたいだしな
最近はショールとか 小物ばかし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:26:36.98 ID:???.net
>>637
好きじゃないなら無理に編まなくても良いのでは
バカにしながら質問してるの丸出し

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:33:03.64 ID:???.net
>>642
同意
聞き方に透けてるよね意地悪が

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:44:37.80 ID:???.net
>>642
猜疑心丸出し
普通そう思うよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 08:57:41.06 ID:???.net
>>640
自演乙

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:01:18.73 ID:???.net
体型に気をつかって髪型もちゃんとしてメイクも上手にすればたいがいの洋服は着こなせるもんだよ
ブクブク太ってひっつめ髪でノーメイクか厚化粧なら逆にブランド着ててもおばさんっぽい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:07:36.69 ID:???.net
>>645
必死ねぇ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:19:02.38 ID:???.net
並太で編んだウェアはアウターには薄くてインナーには暑い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:21:43.55 ID:???.net
>>646
編み物本でモデルが着てても透かし編みはおばあさんみたいに見えるよw
グラデーションだと特にそう見える

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:22:50.56 ID:???.net
だからなんなんだ
人の目ばかり気にする人は生きにくそう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:25:11.55 ID:???.net
どんなニットも着る本人がアレだとどうしようもないからそこは仕方ない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:36:13.93 ID:???.net
透かし編みのハイゲージサマーニット普通に編むし買うけどなあ
モノトーン色をインして着るとかわいいよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:40:49.63 ID:???.net
>>648
昔と違って春と秋短過ぎよね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:43:16.60 ID:???.net
毛糸着分買うお金がないんだね
GU着てたらいいよ
あなたには似合うよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 09:46:18.08 ID:???.net
この前なにかの記者会見見てたら、若いスリムな女性記者さんが透かし編み(パイナップル編みっぽいやつ)のプルオーバー着てたよ
手編みかどうかは知らんけど
こういう人が着ればそれなりにお洒落に見えるんだなと思った

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:07:52.60 ID:???.net
ガーンジーセーターみたいなロンT型に単純なレースのパターン6*12くらい一種類を全体にいれて綿ロンTと重ねたい…桜重ねとかの色合わせで
合太で編んで春のまだ寒いとき用に1枚編んでみよう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:44:54.16 ID:???.net
透かし編みとかぎ針の模様編みを混同してる人がいる?
パイナップル編みのグラデーションコンボはたしかに人を選ぶと思うわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:50:30.96 ID:???.net
>>657
あえてそれを編もう
ヨーロッパの手編みの表紙宜しく美しき和人の私が着こなして見せる
幸いにして肥えてもいないので似合うはずである

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:53:47.23 ID:???.net
かぎ針ビスチェは今年流行ったね
ニットベストも今よく見る
グラデーション三角ショールとか派手靴下流行ってくれないかな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 11:56:36.07 ID:???.net
三角ストールとショーレットはアミモナーで流行ってたね
小物なら流行ってなくてもなんとか身につけられるわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 12:51:52.61 ID:???.net
サマンサモスモスにかぎ針編みのモチーフベストがあってワンピースに重ね着してて可愛いと思った
編めそうだけどオバサンの私が着るのはちょっと勇気がいるな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:06:29.58 ID:???.net
ニットベスト昨年から流行ってるねー
編みたいと思っても流行りが終わるまでに編み終わりそうにないや
手が早い人だと大人のウェアとかでも数日で編んじゃうんだろうな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 13:16:14.98 ID:???.net
グラニーモチーフを使ったニットとかは既製品でも今年よく見かけるわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:05:52.53 ID:???.net
量販店だけどモール糸で編んだアランセーターがあって面白い質感だった
あれはやってみた人すごいな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 18:42:47.39 ID:???.net
編んだニット身に付けるけど気を抜くと
帽子ネックウォーマーセーター全部自作でなんか気恥ずかしい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:12:48.88 ID:???.net
ザックリ編んだアランのカーディガン着たい
自分で編みたいけどカーディガンはパーツはぎ合わせるのが超絶面倒臭いよね
今から取り掛かっても出来上がるの数年先になりそう…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:55:57.01 ID:???.net
>>665
かっこいい!
全部同じ糸じゃなきゃわからないでしょ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:57:43.00 ID:???.net
>>666
とじ・はぎなし [増補改訂版]ネックから編むセーター

近々出る本
アランがあるかはわからないけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:01:49.80 ID:???.net
>>668
もう出てるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:11:23.89 ID:???.net
背後から素敵なカーディガンだなと思って見て、ふと帽子見たらこれも手編みっぽくて、おお!ニッターかと感動したことはある
コロナでなかったら話しかけたかったな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 22:32:51.65 ID:???.net
>>668

ありがとう
そうかトップダウン?のカーディガンならとじはぎないよね
上から下がって編むの編んだことないから頭になかったよ
本もラベリとかも見てみる

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:15:49.56 ID:???.net
アランでトップダウンでラグラン袖のカーディガンを編んだことある
例えば増し目とケーブルの交差が重なると増やした目が交差に参加できなくて下から編むより間延びした感じになった
自分の適当デザインだったからかもしれないけど
下から編んで脇で袖と身頃を合体させるのでもとじはぎ要らないよね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 09:32:05.81 ID:???.net
ネックから編むセーター、表紙の作品の着用動画見たけどかわいいね、これ編むわ
今日朝めっちゃ寒くて、とじはぎせずに放置しているニットカーデの事を思い出した

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:28:05.97 ID:???.net
海外通販で毛糸を買って満足してたら、忘れたころに封書で関税の請求が来たわ
この毛糸、まだかせから玉にしただけで編んでないけど、気に入ってるから丁寧に編んでちゃんと使おう

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:19:11.06 ID:???.net
アランみたいなものは本当はボトムアップで下から編んだ方がいいし、重さのあるものはとじはぎがあることで補強されるからパーツ分けて編むことに利がある
なによりやっぱり目の向きが気になるからトップダウンはあまり好きじゃないんだけど好みの問題だね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:20:50.22 ID:???.net
すくいとじやメリヤスはぎ、目と段のはぎなんか大好物だわ私

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 16:24:25.15 ID:???.net
ワイも

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:15:17.42 ID:???.net
もうちょい上達したらフェアアイルに挑戦する
そう思ってそろそろ10年

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:22:21.33 ID:???.net
>>678
靴下の履き口だけとか、手加減の練習になるから今年からやってみ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:27:10.79 ID:???.net





681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:29:07.93 ID:???.net
とじはぎ苦手なのもあるしパーツ何枚も編むのも飽きてだめだったから、トップダウン知らなかったらセーターなんて無理だった

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 17:31:11.63 ID:???.net
去年気に入らなかったカーディガン
前身頃を編み直してセーターに
前立てほどくの大変だったが編み直し少なくてはかどる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:29:18.75 ID:???.net
>>674
関税って届いたときにその場で払うんじゃないんだ
変更になったんかな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 18:57:04.08 ID:???.net
ほー
デザインによっては綴じはぎの方がいいのもあるんだ
海外パターンだとトップダウンが多いイメージだけど細けぇ事は気にすんな精神なのかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 19:39:50.15 ID:???.net
海外のデザインって、身体がセーターを支えてるようなピッタリデザインが多いからなんでもいいんじゃないかな
日本人は華奢だし、デザインもゆとりがあるものが多いから、綴じはぎによる補強は大事かも

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:20:57.10 ID:???.net
綴じはぎした方がシルエットきれいだし伸び止めにもなる
って前にここで教えてもらった
ただハイゲージだとミシンで縫う方が早い気がしてる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:30:27.01 ID:???.net
>>686
あー、確かにトップダウンのカーデ
着てるうち伸びてシルエットがダラッとしてる
子供用だからまだ重さがない分だけマシかも

大人用だとキツく編むことを心がけないとズルズルになるかもね
自分の編むとき気を付けよう

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:00:51.18 ID:???.net
>>684
デザインによってはというか元々やっぱりパーツに分けて綴じることには意味があるんだよ
ホールガーメントみたいな継ぎ目のないものは機械編みの細糸ハイゲージとかならいいけど
重さのある手編みのものには本来向かない
トップダウンが流行り出した(?)のは料理で言うところのククパレシピ(なんでも簡素化)みたいなもんじゃない?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:05:50.90 ID:???.net
編みやすくなって完成できる人が増えるのは良い
昔みたいに、クタクタになるまで着る人は居ない
そこまで強度求めない
ぐるぐる編んだら解く時に楽だから、その形に飽きたり
上達したときに、別の形にしやすい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:29:50.14 ID:???.net
そういえばどこだっけ
ラベリー翻訳してくれる人のパターンで
肩だけははぐっていうようなパターンあったなぁ
型崩れ防止しつつ編みやすいっていう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:33:28.28 ID:???.net
輪に編むセーター愛用して5年近く着てるけどそこまで気にならない
もっと長期スパンの話?
ククパレシピでも美味しければいいしニットも気に入ったデザインで楽に編めるなら別にいいわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 22:10:29.31 ID:???.net
>>690
今年出版になったばかりの秋冬セーターにそういうパターンあったわ。
『すてきな手編み2021-2022秋冬』のP.26に載ってるプルオーバーで、

ヨークのところで別鎖の作り目して前後をそれぞれ編んだのち
肩はぎして前後が繋がってから、別鎖を解いて目を拾って輪で身頃
下半分(模様編み、裾は2目ゴム編み)を一気に編んでいくの。

袖も脇口から輪で拾い目して、袖下の減目無しで編んで行って、
ゴム編みの時に一気に減らして細くするみたい。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:10:05.95 ID:???.net
脇から拾い目→引き返し編みで袖山の高さを調整する方法好き
試着しながら肩の形決められるからパターン決めずに適当に編むとき便利

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 23:44:50.05 ID:???.net
糸によっちゃ斜行しちゃうよね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 08:21:02.08 ID:???.net
働くセーターのカーディガン編むところなんだけど不安になってきた

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 09:48:11.28 ID:???.net
一気に編むと綺麗な作品が出来る

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:53:13.49 ID:???.net
>>696
薄々感じていたけどそうだね

私は透かし編みショールばかりで、2年越し3年越しは当たり前になってる
手加減違っても最後スチームでごまかしてる感じ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:57:29.21 ID:???.net
手加減もそうだけど、一気に編むと、編みかけを持ち上げたり下ろしたり場所移動したりみたいなことも少ないから綺麗ってのもある
長くかかれば(放置してても)その分ヨレてもくるし、なんかうまく言えないけど曇り感出てくる

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:02:31.43 ID:???.net
景井ひなさんって女優さんなのかな?
たまたま目に入ったドラマの宣伝ネット記事の写真のセーターが斬新だった
セーターのとじはぎ後、そのまま糸が垂れ下がったままみたいなデザインのセーターで、その子の名前とセーターで検索したら、
そのセーターは出てこなかったけど、さんま御殿の衣装とかいうのが出てきて、それはまたすごかった
顔がかわいくてスタイルが良くて、だけでは着こなせない
有名で何しても許される、ってのが加わってないと着れないセーター

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:04:23.50 ID:???.net
>>699
TikTokerだよ
好みの問題かもだけど顔は…
そのニットは知らんけど、さんま御殿はY projectじゃない?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:08:18.21 ID:???.net
曇ってたので手編みのニットで出かけてみた
日差しがあるとちょっと暑いな
明るいところで見てもとじはぎ綺麗に出来てて自己満足

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:11:02.50 ID:???.net
>>701
北国とかなの?
さすがにまだ暑いわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:15:23.58 ID:???.net
東京は16℃だ
一気に冷え込んで冬みたい
寒い

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:17:30.14 ID:???.net
>>699
気になったから検索した
チャールズジェフリーラバーボーイてところのかな?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:26:02.76 ID:???.net
>>704
そうみたい
チャールズジェフリーさんデザインらしい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:27:35.41 ID:???.net
>>700
>>704
チャールズジェフリーさんデザインかはわからないんだけど、今日見た記事の写真は、トリコロールカラーで、さんま御殿のほどボサボサはないんだけど、
とじはぎしてから糸を切らずに裏返しのまま着たような感じだった
画像貼りたいけどどうしたもんだか

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:28:36.75 ID:???.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d28e01030765595de11a67737b2f5107ebbcb3a3
これで見れるかな?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:32:11.73 ID:???.net
40代だけど私が若い頃からわざとほつれたり虫食いみたいになったボロボロ系ニットとか、わざととじはぎした裏側を見せた裏返しニットやTシャツ、糸が垂れたようなのとかありふれたデザインではあるけどね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:36:29.77 ID:???.net
>>708
あるあるだよね
少し綺麗めだと4年くらい前にフェアアイルや編み込みニットの裏の糸が渡ってる方を表にしたセーター流行ってたね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:38:15.21 ID:???.net
>>707
で、これを貼ってどうしたいわけ??

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:43:05.47 ID:???.net
>>710
見せたかっただけだよ
どうするもこうするも

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:43:47.20 ID:???.net
見てどうしろと…
うんすごいよね
普通は着こなせないなー

これでいいですか?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:45:52.68 ID:???.net
>>712
うん

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:46:19.49 ID:???.net
もっとまともな編み物話ないの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:48:36.67 ID:???.net
最近買ってよかったなーって思う編み物本なんだった?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:48:51.51 ID:???.net
有名人の手編みでもないし、無名な人の既成服わざわざ貼ったりするのは自重して欲しい。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:51:02.55 ID:???.net
>>715
那須早苗さんの新刊
まず本の雰囲気が好きすぎる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:52:57.33 ID:???.net
>>708
グランジ?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:53:16.27 ID:???.net
>>715
棒針編み大全
ケストラーさんのブリオッシュ編み

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:18:26.55 ID:???.net
編み物本は毛糸だま以外は去年も今年も買ってないけど予約済みの「世界のときめく毛糸の図鑑」に大いに期待している

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:24:33.32 ID:???.net
毛糸だまのKindle版を買った方、
パターンのページもスマホでスクリーンショット撮れるかどうかを教えていただきたいです
サンプル版で見れるページはスクリーンショットできるんだけど、パターンのページも出来るとわかれば即購入です

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:48:42.88 ID:???.net
Kindleってスクショ制限とかかけれるの?
今まで手芸本何冊も買ってるけどそんな制限かかってるの見たことないけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:51:35.68 ID:???.net
スクショの機能って端末依存じゃないの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:54:33.75 ID:???.net
毛糸だまの古いのもKindleで出してくれんかなぁ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:01:12.22 ID:???.net
ほんとね
本棚で場所取ってかなわん

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:04:55.11 ID:???.net
重いしサイズデカいし平積みでしまい込んである

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:11:08.78 ID:???.net
>>722
システム上全部できる、ってことでしょうかね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:39:42.25 ID:???.net
>>727
システムは知らんけど
今まで特定のページのみスクショできないような本は見たことないし
unlimitedでレンタルしたものもスクショ保存できたから制限機能なんてないんじゃないのって思っただけ
でも毛糸だま買ったわけじゃないから100パーセント絶対かといわれれば保証はできないわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:13:04.75 ID:???.net
まだ買ってないけど靴下を編む52週っていう翻訳本が出るのが楽しみ
サンプル見ると2.5oの針使ってるのが多いみたいだし普通のソックヤーン使えそうだ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:20:38.21 ID:???.net
今日朝ドラで主人公おじいちゃん役の藤竜也さんがガーンジーぽいセーターを着ていて素敵だった
朝ドラはセーターやブラウス マフラーなど衣装さんの手作りかなぁと想像するの楽しい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 15:46:49.55 ID:???.net
>>730
気仙沼セーターだよ
三國万里子さんの名前が出てる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:02:34.41 ID:???.net
ケストラーさんのブリオッシュ編み気になってる
ナンシーさんのより解説やさしそうだったらいいなあ
近場の本屋に入ったら、中身確認してから買うか決めるw

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:06:41.54 ID:???.net
そういえばケストラーさんの引き返し編み買ったわ
いつか枯山水編むために

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:17:13.67 ID:???.net
>>730
あのおじいさんが自分で編んでる設定で、過去には編んでるシーンもあったよ
編み物指導 三國万里子ってクレジットも出てる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 16:41:25.50 ID:???.net
枯山水、いつか単体でパターンが出ればなとずっと思ってて久しぶりに検索してみたら、靴下で枯山水と名乗ってるものが出てきてなかなかだった
靴下片方しか編めない症候群なので多分編まないけど、本当は靴下を編みたい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:07:24.59 ID:???.net
ケストラーさんの引き返し編みってよかった?
アマゾン見に行ったら星1つでえ?ってなった
なんかの嫌がらせかなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:17:50.08 ID:???.net
パターンがちょっと微妙だった
ブリオッシュの編み方の丁寧な説明書を手元に置いておきたい人には良いと思う

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:44:25.27 ID:???.net
>>736
枯山水以外まったくいらないw謎パターンばかりだよ
けど、データとか紙にコピーとかだと扱いづらいから買っておいた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:18:38.35 ID:???.net
外国人の引き返し編み、大ざっぱで思ってるのと違っててビックリする

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:26:38.69 ID:???.net
意外に男性の方が細かいの作る
ケストラーさんのチマチマチマっとした入り組んだやつ
ちょっと女っぽい
バーンと大胆な縄編みみたいな方が男らしいのに

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 19:48:12.00 ID:???.net
今時男らしいとか女らしいとか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:23:29.86 ID:???.net
>>731 >>734 詳しくありがとう
三國さんだったんですね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 20:57:07.54 ID:???.net
今時に言うならダイナミックとか繊細とかだね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:48:34.25 ID:???.net
>>741
でもそういう傾向ある
男の方がねちねちしつこい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 23:14:13.00 ID:???.net
デザイナーの男女問わずバーンと大胆な縄編みのなにかないかな
去年編んだプチラムウールのマフラーってやつは、編み応えはあったけどちまちまアランだったな
ネットで複雑な縄編みマフラーを見かけてものすごく興味深い造りだったけど完成品の販売専門の方っぽい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 00:04:36.27 ID:???.net
>>745
今年翻訳版が出たノラゴーンのケーブル編みソースブックってのいいんじゃない?
表紙のケーブル模様大胆だよ
模様集だけどアレンジの仕方とか詳しく載ってるっぽい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 00:33:10.57 ID:???.net
>>746
ありがとう
日本語版はハードカバーじゃないってのも良いね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 00:53:26.22 ID:???.net
その本、表目裏目が、記号じゃなく色分けなんだよ
書店で見て見づらい気がしてやめた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 07:02:30.37 ID:???.net
海外の本だからしょうがないよね

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:08:33.60 ID:???.net
文章も載ってたからそっち読んで編む
記号使いたい時は自分で書き直すかな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:50:00.42 ID:???.net
新しくセーター編みたくてでも今月毛糸買いすぎたからダイソーに見に行ったら
ウールかと思って手にとってもどれもアクリルだった
前はウール毛糸もあった気がするんだけど、今はアクリルしかないのかな

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 13:55:30.67 ID:???.net
>>751
店によるよ
並太のウール全色置いてる店もあればまったくない店もあった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 14:13:22.93 ID:???.net
>>752
そうなんだ
教えてくれてありがとう
他の店舗も行ってみるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 08:02:44.69 ID:???.net
ダイソーの毛糸ってグラム数少なそう
セーターなんて編んだら糸始末大変なんじゃないのかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:12:40.26 ID:???.net
よく見たことないからわからないけど100均の毛糸の質ってどんな感じなのかな?
それだったら、手芸屋さんとかで純毛の毛糸でひと玉98円くらいのとか、ブランド毛糸とかじゃなくてそこの手芸チェーンオリジナルみたいなの売ってたりするの見かけるけど
そういうのの方がかえって安くて品質良さそうな気がする

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:20:51.25 ID:???.net
100均糸のウール入ってるやつはだいたいチクチクするらしい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:41:27.70 ID:???.net
セリアのならまあまあいいんだけどね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:49:00.88 ID:???.net
100均なら諦めつくけど
メーカー物ももうちょっとグラム多いの出してほしいわ
糸始末めんどい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:53:05.39 ID:???.net
グラム多かったら途中の結び目が多いかも

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:55:43.50 ID:???.net
ダイソーのウール100%の毛糸で編んだけど水通ししてもガサガサだった
ウール50アクリル50は少しはマシかなぁという程度
バッグとかの小物にはいいかもしれないけど巻物やウエアは向いてないかも

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:56:14.58 ID:???.net
あー
技術的に無理なのか…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:05:09.83 ID:???.net
80グラムとか100グラムのロングピッチのグラデ糸も継いだところってあるものなの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 10:21:54.52 ID:???.net
>>762
ボッベル系は構造的に絶対つなぎ目があるはず
普通の100g糸は無いものもあるけど安い糸ほど短くてつなぎ目の確率あがると思われる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:08:46.80 ID:???.net
去年はダイソーのアクリルでも柔らかくてチクチクしないのあったけど
トルコかどこか製だったと思う、少なくとも中国製ではなかった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:19:31.37 ID:???.net
昔初めて買ったOpalに色の変わり目完全無視の結び目が3つあってビックリしたな
これがデフォなの?ひどすぎない?と思ったけどあれ以来結び目のあるOpalには一度も遭遇していない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:23:06.44 ID:???.net
それ当たりだよ
おめ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:23:37.73 ID:???.net
>>751
去年は品質はどうであれウールあった気がしたけど今年は見かけないね
オンラインストアでもアクリルしかない
しかしアクリル毛糸40g12玉で1200円+送料だとちっとも安くないよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:38:43.10 ID:???.net
確かに結び目複数あるのは 正規品として出すのはやめて欲しいね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 12:52:47.96 ID:???.net
ダイソーのメランジはアクリルでも柔らかくて人気高かったけど
今年分から質が落ちてるらしい
セリアのウールは触った感じわりと良さそうだった
買ってはないけど

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:19:19.67 ID:???.net
ダイソーの毛糸、メランジスタイルが中国製でメランジがトルコ製だったかな
しばらくメランジスタイルばかり売ってたけど、最近トルコ製メランジも復活してたよ
ただ編んだ人によると以前のトルコ製メランジの方がいいとも聞く
ウールは100%の並太が7色くらいとグラデーションウールが入荷してた
他はアクリルメインのファンシーヤーンも種類結構あるね〜

近所に手芸屋さんないし、売り場で見て買いたいし
自分の使う物しか編まないから100均毛糸でわりと満足してるw
100均ならダイソーもセリアもキャンドゥも近場にあるんだわ
道具は100均じゃなくてネットでメーカー製の買ってるけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:25:17.56 ID:???.net
ノロ毛糸の良さが分からぬ
田舎で自分で染めてます的なw
山奥暮らしの老人が着てるウエアな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:37:57.82 ID:???.net
100均の毛糸は以前はごしょうさんのでそんなに悪くなかった記憶あるけどチャイナに変わっちゃったんだね
レース糸で傘の柄のカバー編んだことあるけどまぁまぁだった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 13:59:23.13 ID:???.net
>>770
奇抜な色のモヘヤみたいなファンシーヤーンかわいかった
どう使っていいのかわからないけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:49:26.37 ID:???.net
モヘヤ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 14:55:07.82 ID:???.net
>>773
前に買ったダイソーモヘヤ糸、臭いがひどくて。
肌触りはまぁまぁだったのだけど。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:46:12.55 ID:???.net
>>772
セリアとキャンドゥにはごしょうの毛糸あるよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 15:53:01.59 ID:tteJlJD/.net
>>765
自分も最初のOPALに結び目2つがあったわ。
ソックスの柄合わせしたいから、それ以降のソックヤーンは編む前に巻き直すんだけど、幸いOPALでは結び目に当たってない。フリーソックは数回有ったなぁ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 16:40:37.95 ID:???.net
天然生活12月号にサイチカさんの白のニット小物載ってる
ティーコゼー&カップウォーマー、ミトン、靴下

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:11:43.16 ID:???.net
教えてありがとう 
買うぞ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:16:30.49 ID:???.net
>>763
ありがとう
グラム数多いからってつなぐ回数が少なくて済むなんて単純な話じゃ無いのか…
勉強になりました

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 17:20:00.96 ID:???.net
2plyの糸とか、一本普通に結び目になってるね
そうなるとそのまま編まずにそこで切ってるけど、結び目ありとなしで値段変えてほしいくらい損した気持ちになる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 18:37:32.29 ID:???.net
>>781
さっきパピーの糸、新しい糸玉出して継いで編みはじめたら30センチもいかないくらいで結び目出てきたw
なんなのさ!って思ったわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:10:48.66 ID:???.net
ちゃんとしたメーカー品のほうが結び目でた時ガッカリするよねw
100均のは最初から期待してないから逆によかった時にびっくりする

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:47:16.65 ID:???.net
わかるw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 20:52:31.79 ID:???.net
今ちょうど空気を混ぜて糸にしたウールアルパカで15cm角のゲージ編んでたら既に2回結び目出てきたw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:32:21.27 ID:???.net
空気を…アルパカ私も編んだけど結び目少なかったよ
5玉ほど使ってほぼなかったような

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 21:43:44.01 ID:???.net
だいぶ編んだあとで出てくる結び目は仕方ないなと思うけど
内側から引き出して1m以内に2つあった時はさすがに百均の毛糸でもイラッとした

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:00:46.62 ID:???.net
一度100均の糸で中から引き出したら、糸くずを固めたようなのが出てきて
多分グラムをかさましたんだろうけど怒り通り越して笑っちゃったw

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:05:38.41 ID:???.net
ラナグロッサの200g700mのグラデ糸、無事つなぎ目なしで完走した

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:08:14.91 ID:???.net
豚切りごめん
今月号のすてハン、ベストが編みたくて買った
家でよく見たら、かぎ針のアラン風帽子の編み図も出てた
今から2つ、間に合うかな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 22:11:53.67 ID:???.net
11月号は毎年編み物多くて嬉しい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:02:07.37 ID:???.net
すてハンは風工房さんのアラン模様のはおりもの編みたいと思った
トップダウン好きだから嬉しい
来月のテキスト企画の那須早苗さんのプルオーバーも楽しみ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 23:24:56.34 ID:???.net
サイチカさんの靴下がよかった
すてハンでつま先からの靴下が登場するとは嬉しい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 06:45:20.37 ID:???.net
今日買うわすてハン

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:08:21.05 ID:???.net
>>782
パピーの糸は初心者の頃作り目中に結び目に当たって、どうしていいかわからず泣く泣く解いた思い出があるw
結び目有りと無しで値段変えてくれればいいのに

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:08:56.21 ID:???.net
あの帽子が編んでみたい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 10:29:51.45 ID:???.net
>>788
私も結び目どころか何にも繋がってない屑糸の塊が真ん中に入ってたことある
怒り通り越して笑っちゃったのも同じw

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:17:32.29 ID:???.net
帽子は若い子なら
中年以上だとシニア化するアイテム

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 11:48:41.73 ID:???.net
寒さ我慢よりあったかアイテム身につけるのが抵抗なくなってきたわ
編み貯めたミトン使うのが冬の楽しみ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:25:39.65 ID:???.net
>>798
以前すてハンに出てたかぎ針編みの帽子、気に入って色違いで三つも編んだのに、結局かぶる勇気が出なかった
でも今度もまた編んでしまうと思うわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:49:57.70 ID:???.net
私はどうも頭に熱がこもりやすいみたいで夏も冬も帽子が危ないっぽい
天パで髪がふわふわだからかなとも思うけど、引っ詰めて結んでもダメなんだな
帽子かわいいんだけどなぁ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:53:28.55 ID:???.net
しかし帽子を被ると
髪がペッチャンコになるんだよなあ
ベレー帽だったら それが防げるんかな??

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 12:57:23.60 ID:???.net
ベレー帽もぺっちゃんこになるよね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:00:06.67 ID:???.net
おでこに入った線が消えなくなってきたわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:02:46.69 ID:???.net
ずっと被ってれば問題ない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:09:32.95 ID:???.net
今は室内でも食事中さえも帽子取らない人増えたもんなぁ
私も髪ペッタンコ気になってたけど一度被ったら帰宅まで脱がないものなのかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:23:38.79 ID:???.net
ご病気の方もいらっしゃるからかぶりっぱなしの人がいても別になんとも思わないな
帽子編むの好きなんだけど壊滅的に似合わないからバザーにでも出したい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:24:55.69 ID:???.net
好きでかぶる、おしゃれ目的以外に
円形脱毛や薄毛など理由があって帽子を使う人もいるから
室内でもかぶってるのは最近はあまり気にならないかな
若い子のニット帽みたいにとると髪型がぺったりしてるからかぶりっぱなしというのもあるだろうけど

そういえば帽子の編み込みに使うためのテクノロート買ってあったの思い出した
いま編んでるブランケットが終わったらひとつ編んでみようかな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:39:01.66 ID:???.net
雪かき用の実用帽子編まなくちゃなの思い出した
耳あてつけたいなー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:47:53.74 ID:???.net
雪かき用の帽子って普通の防寒用ニットキャップとは何か違うの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:55:20.20 ID:???.net
>>795
それ良いね!
結び目あるって知ってて買ったら納得もできるし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 14:37:58.22 ID:???.net
>>810
自分的には、とにかく適当にざくざく編めて髪ぺたんこにならないゆるさのやつ
お出かけに使えるような見栄えいいやつじゃなくて寒冷地のばっちゃがかぶってるようなのw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:00:05.78 ID:???.net
純毛中細1玉弱で編んだのが普段使いにちょうどいい
折り返すと顔に合わないので次はビーニーにする

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:23:31.24 ID:???.net
>>796
どの帽子かね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:25:00.91 ID:???.net
女性は室内での脱毛の義務ないから被ったままぇも問題ないしね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:27:20.52 ID:???.net
並太くらいのもっちりした白い糸と、それと合わせて買った白色基調でいろんな色が混ざったようなモヘアが各1玉ある
何か楽しい巻物編みたいんだけどラベリー見ててもなかなか決まらないね

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:35:03.39 ID:???.net
>>815
脱帽の義務

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:39:45.46 ID:???.net
脱毛の義務わろた

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:53:03.01 ID:???.net
よしてw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 03:15:01.11 ID:???.net
すてハンに出てた、1玉で編むドライブ編みのマフラー
以前ダイソーで買った、段染めのモヘヤ風毛糸を消費するのにちょうど良さそう
でも、本番に取り掛かる前に、普通の毛糸で練習しないととんでもないことになりそう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 08:51:33.54 ID:???.net
ダイソーの毛糸なら失敗しても惜しくないわw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:03:50.89 ID:???.net
すてハン
編み物だけ集めた特別号
出してくれないかなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:25:22.40 ID:???.net
>>822
今年セレクションした編み物本出てたよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 09:30:52.64 ID:???.net
>>823
本当?
知らんかった
探してみるぅ
まだ買えるんかしらん

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 10:08:54.66 ID:???.net
きも

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 13:16:29.35 ID:???.net
>>824
「身につけたいあったかニット」
出たばかりだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 14:47:24.65 ID:???.net
昨日本屋でおざぶとかごってセレクションも売ってたよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:05:23.76 ID:???.net
足首冷えるからレッグウォーマー編みたいけど普通にゴム編みで編んでもずり下がってくる気がする
レッグウォーマー編んだことある人、何かゴム編み以外にやった?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:24:50.13 ID:???.net
>>828
ゴム編みみたいなものだけどスパイラルで編んだよ
程よくフィットしてる

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:29:36.69 ID:???.net
誰か、暮しの手帖の特大号の予約が始まったら教えてくれないかな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 16:35:58.78 ID:???.net
予約しないでも売り切れたりしないと思うけど分かったら書き込むね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:01:57.85 ID:???.net
>>831
優しい
ありがとう
自分で気づいたらそのときも報告します

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:10:59.84 ID:???.net
すてきにハンドメイドって660円と良心的なお値段ね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:30:48.54 ID:???.net
だって受信料とってるNHKのだもの

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:33:02.17 ID:???.net
本どんどん値上がりしてて辛い
今期欲しい本多くて困る

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 17:47:33.21 ID:???.net
厳選した本買って、編む物が少な目な本は地元の図書館にリクエストを出すんだw

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:03:04.35 ID:???.net
安くするのが良心…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:20:44.90 ID:???.net
1400円くらいの編み物雑誌と比べると作品数にかなり差があるし、
すてハンはすてハンでお値段なりではないのかと思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:22:57.86 ID:???.net
欲しい編み物のところだけ安くDLさせて欲しいや

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 18:42:53.76 ID:???.net
らべりなんかで買うと1作品600円くらいするし1500円の本でも編みたいものが3つくらいあれば安いと思って買うわ
気になった作品がある本は買っておかないといつか絶版するもんね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:03:18.89 ID:???.net
そうそう、そのうち買おうってなかなか買わないんだよねw
結局絶版になって高騰してから後悔するんだ…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 19:46:02.15 ID:4xie7TEg.net
>>833
でもすてきなのが少ない…
編み物はましだけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:12:03.07 ID:???.net
>>842
対象年齢高めだからしゃーない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:15:37.52 ID:???.net
田舎に引っ越したら、図書館の本が少なくて悲しい
値段上がってる古本は書いたくないし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:42:24.43 ID:???.net
ダウンロードでパターン買う事考えたら本はかなりお買い得だよね
本買わないと手芸本が今以上先細りになりそうだから気になったら買うようにしてる
私一人でどうこうなるもんじゃないけどね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 21:43:33.71 ID:???.net
>>829
ありがとう
スパイラルとか全然思いつかなかった
ググってみる

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:09:27.82 ID:???.net
>>828
ただのゴム編みにしたけど上と下でサイズかえてみた
筒だとおりてきちゃうから

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:11:02.67 ID:???.net
サ●チカさんの本、図書館にリクエストしたら審議の結果却下されたw
その後買ったけどね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 22:20:38.77 ID:???.net
>>828
私もスパイラル+上下は二目ゴム編みで編んだ
一応、ざっくりだけど伸びゲージ測った

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:19:18.79 ID:???.net
今年は編み物本の値上がりを実感した
でもRavelryだとセーターで10ドルくらいのがあるからまだ安いか
Brooklyn Tweedあたりの素敵パターンでも何日か買うか悩むわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 23:43:16.12 ID:???.net
確かに
ラベでちょこちょこ買うことを考えたら安いのかも

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:08:05.42 ID:???.net
>>845
わかるよ、小さな努力w
ついでに本屋がなくならないようにネットで買わずになんでも注文取り寄せで買ってるw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:21:24.64 ID:???.net
>>846
前回全部ゴム編みでも弛くなったのでアラン模様入れて編んでる

アイルランド製のアランカーディガンは一段置きにねじり目の一目ゴム編みで袖口襟裾が編まれてしっかりしてるから足首はそれにしてみる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:56:17.38 ID:???.net
自分も本は本屋で買おうと思ってるけど
1万円分くらい買って袋代が要るって言われてちょっとむかつく
アマゾンなら届けてくれて送料も段ボールもタダだぜ?ふざけんなって
レジ袋がダメなら紙袋にしろやこっちは交通費だってかかってんだから

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 01:57:23.30 ID:???.net
そんな口汚く文句言うならAmazonで買いなさいよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 02:02:21.23 ID:???.net
じゃ、もそっと丁寧なお言葉で言うてもろて

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 08:05:20.64 ID:???.net
本屋の袋って色つきでマチがなくてゴミ袋にも使えないよね
お金を取るならせめてゴミ袋に再利用できるような袋にすればいいのに

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 10:10:12.12 ID:???.net
>>856
あなた気持ち悪い
流行り言葉使ってるつもりなのかな
キンモー☆

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:39:22.71 ID:???.net
なんだなんだ更年期か?
仲良くしろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 11:55:32.62 ID:???.net
誰のデザインとは言わないがMKALのショールってど派手なものが多くて編んだ人は皆使ってるのかな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 12:48:08.46 ID:???.net
>>860
今編んでるんだけど、わりと地味な色な割にはデザインが奇抜で、どうしたもんかと思ってる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:33:14.50 ID:???.net
ぐるぐる巻いちゃえば意外と使えるのかも

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 13:37:42.29 ID:???.net
全身黒コーデの時に使ったら良いかもね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:09:03.89 ID:???.net
編むのが楽しいから、その後のことはあまり考えない
って多そうw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 15:18:40.38 ID:???.net
レインボー色のショールとか欧米の人は実際に着用してるんだろうか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:14:49.27 ID:???.net
>>745
遅レスですみません。
ゴリゴリというか太目ケーブル、けいと玉冬号のケーブル特集の赤いセーターを昔買った
ムスチオで編んでみた。大木ケーブルになってしまった。
プチラムウールは質感が好きで佐藤かなさんのパッチワークストールを編んだけどボリュームの
割に軽く上がって良い感じだった。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:25:30.30 ID:???.net
>>865
欧米の人がすてきな感じに着こなしてたので虹色っぽいショールを編んだことがある
編んでる間はウキウキだったけど、巻いてみて一瞬でダメなことを悟った

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:37:40.09 ID:???.net
>>866
横だけどパッチワークストールいいね
編みごたえありそう
HANAセーターとか編んでみたいけど冬がそんなに寒くない地方だからストール位が丁度いいかも

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:39:09.58 ID:???.net
>>865
海外の人はあのカラフルがめっちゃ似合うのよ逆に日本人が好む淡い色が似合わない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 16:40:50.39 ID:???.net
>>864
そんな感じ
編むのがめっちゃ楽しい
でっかいのができそうだから家の中で使うと思う

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:17:48.03 ID:qZxqRuW8.net
ショールは色や柄だけでなく形も使えるか使えないかに影響すると思う
自分は三角とか肩にかける系は体型的にも実用的にも合わないからロングマフラー的な形なら使える
以前すてハンで紹介された風工房先生のストールをモチーフ2列で長〜く繋げて両端にフリンジを付けたのを気に入って使えた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:25:22.21 ID:???.net
私も三角ショールよりは長方形のストールの方が好きだな
すてハンの新しい号のドライブ編みのストールは編んでみようと思う

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:25:52.07 ID:qZxqRuW8.net
>>871
変な文字変換されたけど気にしないで下さいw
波ダッシュを入れただけです

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:34:48.53 ID:qZxqRuW8.net
>>864
編むのが楽しいけど自分に似合わないのはひとに押し付けてるw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 18:59:30.47 ID:???.net
三角はよほど大きくなかったら背中の方が重くて落ちるよね
もしくはモヘアみたいなやたら軽くて身体に吸い付くタイプじゃないと

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 19:08:58.68 ID:???.net
>>870
海外のおかんアートって類か?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 21:40:36.51 ID:???.net
編んでる時は楽しいんだけどね、三角
実際使うのは長方形

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:13:38.94 ID:???.net
今更だけど、毛糸だまのKindle版買ってみたら超らくちん
今まで重すぎて持ちにくいから紙で指も切りやすいし、めんどくさくて買わない事が多かったくらいだからありがたい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:32:09.99 ID:???.net
>>876
おかんアートならまだマシで
自分は色を選んだせいでとんでもない事故物件が完成しつつある
来年はおとなしくキットを買おうと思った

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 22:33:27.85 ID:???.net
×自分は色を選んだせいで
○自分で色を選んだせいで

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/24(日) 23:36:36.60 ID:???.net
>>879
おかんアートは作ってる本人は素晴らしいと思ってるんだもんねw

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 00:23:39.24 ID:???.net
>>881
むしろオカンアート目指すわ
普通に作ったらハンドメイドって気づいてもらえないし

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:09:07.60 ID:???.net
誰が見ても手編みだと分かる、家でしか使えないオカンアートか
そういうのは増やしたくないから遠慮しておく

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:26:38.25 ID:???.net
自分はハンドメイドって気付かれるの恥ずかしいタイプ
今年はレトロかわいいが来てるのかグラニースクエアとかザ・手編みの感じのものも浮かなさそうで嬉しい

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 08:48:05.98 ID:???.net
miumiuすごいよね
https://www.miumiu.com/jp/ja/ready_to_wear/knitwear/products.ウール_クロッシェトップ.MMV008_1Z37_F0EJS.html
https://www.miumiu.com/jp/ja/ready_to_wear/knitwear/products.ウール_クロシェ_ミニスカート.MMG372_1Z37_F0SJM.html

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 09:01:22.04 ID:???.net
特に海外だとハンドメイド=独創性だもんね
既製品みたいなら買った方が楽だし安いかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:43:04.14 ID:???.net
ミュウミュウのはすごいね
売れてんのかね実際

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 12:57:01.47 ID:???.net
グラニーだけに
まさにオカナート臭全開だからね…
日本では売れなさそうだけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:40:51.12 ID:???.net
カーディガンの方
ブランド名を伏せてここに貼ったら
ボロカスに言われそうw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 13:56:19.27 ID:???.net
mkalセットを2セット買ってて、最初は2枚目の色合わせ考えながら楽しく編んでたけど、2枚目はやめとこうと思う
同じ太さと糸が5色5かせあったらなんでも出来そうだな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:08:36.98 ID:???.net
一桁違ってもどころか3桁違って198円でも買わないもんなw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 14:23:33.28 ID:???.net
実は背中にデカデカと「MIU MIU」って編み込まれてるのかな
だとしてもまったく理解できない価格設定だよね

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 16:02:02.19 ID:???.net
蚤の市とかセーターの壁で5ユーロくらいなら買うかもしれない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 16:07:11.21 ID:???.net
編み物齧った人なら買わんでしょうなあ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:02:15.54 ID:???.net
>>885
https://www.miumiu.com/jp/ja/ready_to_wear/knitwear/products.crochet_wool_sweater.MML515_1ZUI_F0038.html

茶色のセーターの商品ページだけど、
ジャケット・マスク・マフラー、手袋?まで身につけた
最後の画像、124万円のコーディネートがすごい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:28:39.35 ID:???.net
編みマスク…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 19:49:21.78 ID:???.net
>>895
あ、このジャケットやセーターのループを上のループとチェーンにして編む編み方気になってたやつだ
ぺたんこポーチの本にのってたかなぁ
胸元のグラニーがうるさいね
それがなきゃまだ良かった気がするw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:21:42.70 ID:???.net
>>895
こういうのって手編みなのかな
かぎ針編みのグラニーって機械で大量生産は可能?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 20:58:02.94 ID:???.net
総額124万てすごい世界だね
エレガントな手仕事と書いてあるし手編みかな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:00:25.69 ID:???.net
クラフツマンシップだそう
どっちか言うとオカンソウル…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:07:28.45 ID:???.net
たしか、かぎ針編みは機械で編めなかったはず

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:09:17.55 ID:???.net
そっか、編み手さんたちには正当な賃金が支払われてるといいな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 21:38:10.09 ID:???.net
かぎ針編みってのはそれだけの価値があるってことだな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:06:10.23 ID:???.net
逃避と夢。空想が現実になる物語…?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:15:48.39 ID:???.net
ミュウミュウの商品詳細の文章、半分くらい何言ってるのか分かんなかった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:25:47.75 ID:???.net
ミュウミュウはこのスレでの鉄板ネタになったわ
いやーなんだかいろいろすごいわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:26:24.54 ID:???.net
アパレルは意味不明なポエムつけがちだよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:51:51.64 ID:???.net
編み手さんも
こ、これでいいのですか?
と思ってそう

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:54:38.18 ID:???.net
なんにせよお金が巡るのは良きこと

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 00:20:54.60 ID:???.net
これ編むバイトがあるなら時給がその土地の最低時給でも喜んでやる。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 01:10:40.99 ID:???.net
グラニースクエアって編むの楽しいからね
どう作品にすればいいのかわからないだけで

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 02:23:02.61 ID:???.net
ダルマ製グラデのレース糸、結び目が出てきた
幸い色目はあってるんだけど、なんだか泣きそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:05:54.64 ID:???.net
長編み、長々編み、細編み…一つ一つ母親に教えて貰った
小3だったかな
ヘンテコなベスト編んだりしたわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 08:32:16.04 ID:???.net
今年の冬は西日本は寒いかもだって
セーター着る機会最近あんまり無かったから期待

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:18:33.34 ID:wo3Re/6h.net
>>911
10年以上前に雑誌でドルチェ&ガッバーナのグラニースクエアのロングマフラー見て、いつか好きな色で編みたいな…と思ったな…
ウェアはハードル高いけど小物やマルチカバーとかは色合わせが良ければ素敵だと思う
ベットカバーとかは編む以上に洗うのが大変そうだけど

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:42:26.42 ID:wo3Re/6h.net
>>915
こまかいけど訂正
✕ベットカバー
○ベッドカバー
イタリアなどのデザイナーの手編みニットの作品はいろんな意味でハードル高いけど参考になる
BRUNELLO CUCINELLIやVALENTINO

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 09:52:17.12 ID:wo3Re/6h.net
>>916
また変換がおかしいし途中送信…
ベットカバーの前は「バツ」をいれたかった
最後は「なども」を…
失礼しました

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:36:11.95 ID:???.net
構わんよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:00:56.49 ID:???.net
みんな結び目あった時ってどうしてる?
切って糸繋ぐ時みたいに処理する?それともそのまま編んじゃう?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:19:28.18 ID:???.net
ものによる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 21:26:57.49 ID:???.net
結び目を解いて処理するか
結び目が小さくて目立たなければそのまま編んじゃうかな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 22:50:38.94 ID:???.net
結び目あると上手く編めない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 01:44:33.72 ID:???.net
まずはそのまま編んでみてる
そこに結び目きたら駄目でしょ!になったら、切って編み込むに変更する

経験積めば残り糸の長さで予測立てられるようになるのかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:12:09.86 ID:???.net
知らぬ顔して編んでうまく隠れる所に結び目が入ってくれたらそのまま
どうしても表に出てきちゃうなら切って糸処理する
太さにもよるよね
細糸ならごまかせるけど、太いと結び目も大きいからどうしてもゴロゴロしちゃう

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:12:50.26 ID:???.net
と言うかそうそう結び目に遭遇しないけどねw
日頃の行いがいいからかな?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 02:29:46.70 ID:YhZWRo26.net
編んで使ってたら結び目がほどけた事があるんで、それ以来ちゃんと糸処理してる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:01:57.46 ID:???.net
意外と解けるよね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 09:57:04.21 ID:???.net
糸によってはダメだけど、だいたいマジックノットでつないじゃう
結び目が最小になるのであんまり気にならない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 10:27:50.96 ID:???.net
2回ばかり、気合い入れて編んだもので自分の結び目が取れちゃったことがあって、
それ以来、糸のつなぎ目には慎重になってる
玉から出てきた結び目は、かぎ針編みみたいな密なもので裏側が透けないならほどかないけど、棒針なら絶対ほどく
でもスティーブさんのYouTube見てたら、糸始末はほぼ編みくるんであって適当だね
10目くらい編みくるんでるから絶対ほどけてこないだろうなぁとも思うけどなんとなく気になる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 11:04:38.61 ID:???.net
今より下手な時は一生懸命処理しても使ってる間にピョンと出てきてたの思い出したわ最近出てこないけど何でなのかは分からない

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 12:14:38.60 ID:???.net
編み終わった後で針で編地にくぐらせるより編み包む方が解けにくいのかな
いつも糸割りながら針で毛糸の端を通すんだけどたまに飛び出してくるんだよね
一方向に糸を通さず蛇行させたりUターンさせたりしてみてるけど逆効果なのか

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:12:52.96 ID:???.net
ヴ◯ーグで習った先生は糸端は糸を割って通してスチームかけると絡んで出てこないって言ってたからその通りにしてる
今のところ出てきた事はない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 19:22:35.67 ID:???.net
>>932
手間のかかる作業だな
凄い

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:19:42.48 ID:???.net
ウールなら羊毛フェルトの針でつついたらくっつかないかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:28:49.79 ID:???.net
>>932
おおっ、手間はかかっても絶対ほどけなさそう!今度試してみよう
教えてくださってありがとう、ヴの会社にも何かしらお金おとしとく

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 20:33:14.77 ID:???.net
>>928
マジックノット取れた事あるからそれ以来してないや

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 21:26:23.73 ID:???.net
ウール100%のシェットランド系ならヨリを戻して絡ませて水に濡らして擦ってフェルト化
フェルト化しにくいツルツルの羊毛やアルパカアンゴラ混はセーターの端で糸替えか、輪編みならマジックノットだわ
フェルト化が楽だし糸の無駄も少なくていい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 21:51:20.97 ID:???.net
羊毛フェルトのニードルで軽くフェルト化させる方法が気に入ってたけど、めんどくさくてやめた
結局あとでくぐらせる方法ばかり
だけど透かし編みの時はやっぱりどうにもならない
2本重ねてきつめに編んだりしてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:34:16.87 ID:???.net
https://instagram.com/michaelabuerger?utm_medium=copy_link
こんなの似合う人に産まれたかった
日本人じゃ無理か

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 01:39:24.89 ID:???.net
>>939
かわいいー!!!!!
お年を召した方が着るとうん…って感じになりそう
日本人でも若いお洒落な子似合いそう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 07:58:51.28 ID:???.net
糸始末した糸端とか、絶対捨てられない!って言って溜め込んでる人いるけど、そういう人のほうが多いのかな
自分は使うことはないと判断してすぐ捨てるんだよね
糸ラベルとかも

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:00:22.92 ID:???.net
糸端…いつかピンクッションにでも詰めようかなと思ってたらだいぶ溜まった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:14:51.28 ID:???.net
糸端、捨てるの忍びなくて
編みぐるみに詰めたらいいかなと思って缶ひとつぶんくらいある
そして編まない編みぐるみ…

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:31:33.28 ID:???.net
糸端をとっておくなんて発想がなかった
なんなら5gくらい残った玉とかももったいないけど処分してしまうこともある

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 08:57:13.60 ID:???.net
糸端を捨てる人は目を休めるときに何を使うの?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:13:30.81 ID:???.net
>>945
輪針のコード
休ませる所まで編んだら編んでそのまま針外して両端ケーブルストッパーで留める
編み始める時はまた針を付けるだけだから楽

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:15:17.84 ID:???.net
ウォッシャブルで肌触りの優しい毛糸って何かないかな
ベビー用なら柔らかいだろうと試して見たけどミルキーベビーとかかわいい赤ちゃんとか洗ってもチクチク感が抜けなくてウェアにできず
肌触り求めるならウォッシャブルは諦めるしかないかな

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:18:08.17 ID:???.net
bee keepers quilt作る時に中に入れちゃった

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:20:14.89 ID:???.net
>>946
なるほどね
付け替えの持ってないから考えつかなかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:40:01.73 ID:???.net
>>949
けどコードの重みで休ませてる所がベロンと下に引っ張られるから休み目が少ない時は糸端の方がいいとは思う

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:41:24.40 ID:???.net
ウォッシャブルの毛糸じゃなくても洗濯機の手洗いコースで気にせず洗ってる
ネットに入れてたら今の所は特に変になってない

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 09:47:41.65 ID:???.net
編み目休ませる時はコードかほつれ止め
糸を通すとしても使わないあまり糸から持ってくるわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 10:55:53.85 ID:???.net
>>947
個人的にはデビーブリスDebbie Bliss baby cashmerino が良かった
楽天で扱い無くなっちゃったけど

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 11:30:33.33 ID:???.net
>>947
内藤商事のエブリデイ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 12:44:49.86 ID:???.net
市販の洗えるセーターを解体する

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 13:20:44.50 ID:???.net
わたしも毛糸は肌ざわり優先で選んで
ウォッシャブルと表記されてない糸でも
中性洗剤&ネットで洗ってる
ぬるま湯でなく水で洗ったほうがいいと
編物の先生に聞いたことがある

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 14:00:08.31 ID:???.net
ぬるま湯だと羊毛のキューティクルが開いて
乾いたときに編地が縮みやすくなるんだよね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/28(木) 20:04:45.95 ID:???.net
>>953
罪庫にあるのすっかり忘れてた
もう国内で買い足しできないのか…
思い出させてくれてありがとう

>>954
気になってたけどまだ買ったことなかったや
ちょっとポチってみる
ありがとう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 09:56:24.05 ID:???.net
靴下屋のタビオが靴下手編みキット出したって
https://tabio.com/jp/kotoilu/diy_sockskit/

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:17:12.80 ID:???.net
タピオカが下手な靴下キット出したのかと空目

木下さんが編物はじめたの?!て一瞬びびったwwww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:45:39.68 ID:???.net
無印の靴下キット再販してほしいな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 12:52:07.62 ID:???.net
>>959
糸も編地もあんまりかわいくないけど靴下を編むって文化がブームになったら嬉しい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 14:39:58.49 ID:???.net
あみちくラボさんか
声が苦手だし踵のとこ心惹かれない
カラフル赤は好きな色合い

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 15:23:59.96 ID:???.net
わーださい
猪谷靴下の本を楽しみにしとく

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 16:09:20.62 ID:???.net
>>963
初心者には編みやすい踵の編み方だけど不恰好だよね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/30(土) 17:53:44.18 ID:???.net
11号の針で編むんだ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 03:13:03.83 ID:???.net
>>959
毛糸の素材を知りたかったけどどこに書いてあるか分からなかった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 04:24:50.78 ID:???.net
>>967
ウール100%らしいよ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:04:26.33 ID:???.net
この形は足にフィットするのかな?
靴下編まないから分からん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:17:27.95 ID:???.net
匠の輪針セット買った
接続部分が緩くて編んでると挟まってストレス
みんなどこの輪針セット使ってる?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:46:36.46 ID:???.net
>>970
Chaiogoo

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 13:54:38.15 ID:???.net
>>970
チューリップ ゴム付いてるから緩んだことない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:08:30.42 ID:???.net
たてました

★編物総合スレッド★91玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1635656840/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:16:49.48 ID:???.net
ありがとうございます

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 16:05:01.99 ID:???.net
今年の冬も製麺作り

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:54:28.01 ID:???.net
湯のし器ちょっと欲しいなと思ったんだけど
ググったらブラザーのスチームアイロンを使う湯のし器が出てきて欲しい度あがったわ
でもこれも廃盤の哀しみ
コンロにかけたりヤカンの先に取り付けるのより安全っぽいけどどうだろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 17:56:54.81 ID:???.net
>>973
ありがとう

>>970
hiyahiyaとLYKKEとニットプロ使ってる
キーで締めたら緩んでこないよ
addiはカチッと嵌めるタイプだからこっちも緩んでこない

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:01:40.40 ID:???.net
>>970
セットとしてはニットプロしか持ってない
あとは使うやつをちょこちょこ買い足してる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 18:18:51.54 ID:???.net
>>976
アイロンタイプもヤフオク等でたまに出てるよ
私も火にかけるやつが欲しかったけど、コンロでやるんかい!と思って躊躇してた
どうやら当時は火鉢や石油ストーブで使ってたみたいね

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 20:24:19.19 ID:???.net
スレ立て乙です
家で着ているセーターの肘に大穴が空いたエルボーパッチしてみる
今後は部屋着はベスト1本でいく
中細3玉で編めたし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:02:49.73 ID:???.net
>>970
ゴムのリング付いてても緩むの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:14:00.16 ID:???.net
>>981
編んでるうちに緩んできます
毎回って訳じゃないけど

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:20:45.17 ID:???.net
緩むって聞くと、切り替えじゃない輪針でいいかなーって思う
こっちはこっちであの号数やあの長さの欲しいなと沼になるけどww
でも切り替え輪針もちょっと欲しい
結局道具沼ずぶずぶだわ

>>973
スレ立て乙です

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 22:51:42.11 ID:???.net
個体差もありそう>緩む

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 23:34:32.18 ID:???.net
切替輪針沼に落ちて色々持ってるけど使うのは結局80cmのコードばっかりだ
でも揃ってケースに入ってる感じがテンションあがるんだよねw
緩みは近畿以外では気になったことないな
匠は持ってないからわからない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 00:04:29.25 ID:???.net
ヒヤヒヤ付け替え評判いいけど、私の3号金属は緩むんだよなー
4号以上は、最初に買ったキャリーCロングセットが快適すぎて他のを買い足す必要がない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 03:42:34.74 ID:???.net
>>970
ニットプロのノヴァメタル
小学生の時から匠信者竹信者だったけれどノヴァメタル本当に良いわ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 03:44:03.11 ID:???.net
枷にして蒸し器で蒸すといいよね
ラーメン糸

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 06:27:38.01 ID:???.net
ティファールの取っ手が外れる鍋で縮れ麺伸ばしてる
蓋の左右が窪んでるからそこに毛糸を通してる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 06:58:18.52 ID:???.net
湯通しして重しつけて干しとくじゃだめなの?
少量だったらそれでなんとかなってるんだけど

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 08:36:42.30 ID:???.net
>>982
そうなんだ、匠検討中だから参考になった
ありがとう

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:25:56.02 ID:???.net
アイアムオリーブよろって
https://www.youtube.com/watch?v=Vd-St6BUnXM
500号発行記念告知

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:42:11.93 ID:???.net
>>989
良いアイデアだね
フチはゴムだから毛糸に優しそう
蓋の上に重しは要りますか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:48:06.67 ID:???.net
縮れ麺伸ばしはアイロンのスチームじゃダメなのかな?
鍋の方が効果あるの?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 10:55:20.01 ID:???.net
買ったまますっかり忘れてたアメリーが5玉出てきたわ
皆様なら何を編みます?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:19:41.74 ID:???.net
>>990
そうしてる簡単でいいよね
洗面器に少し冷めたお湯入れるとのびる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 11:43:18.98 ID:???.net
>>993
重しは無しでも大丈夫でした
引っ張るようにして通らせるからちょっと面倒だけどきれいに伸ばせた

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 12:36:50.07 ID:???.net
>>997
ありがとうございます
小さくなったセーター分解したらやってみます

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 13:48:13.19 ID:???.net
>>995
毛糸のおパンツ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 14:57:33.21 ID:???.net
1000ならみんなで楽しい編み物ライフ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200