2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★91玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/31(日) 14:07:20.38 ID:???.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
★編物総合スレッド★90玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1631723392/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:10:43.67 ID:???.net
>>1
ありがとー!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 17:25:34.66 ID:???.net
>>1
スレ立てありがとう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:59:19.16 ID:???.net
>>1
スレ立て乙&ありがとうございました!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:04:25.85 ID:???.net
スレ立てかたじけない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 20:56:30.83 ID:???.net
たておつです!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 22:13:59.28 ID:???.net
いちおつ

何年か前、編み機の製造が終わる!みたいなことになって中古市場が熱かったと記憶してるけど、
あれってなんだったの?
編み機捨てた人とか壊れたまま持ってる人に葉っぱかけた感じ?
メーカー単位の話だったのかな?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 01:00:01.26 ID:???.net
そういうのは
他国で製造のために大量に編み機が必要になったとか昔の質のいい金属回収目的とか
本来のユーザーとは関係ないところで何かあるのかな?と思うことが多いなー
何年前だったか、昭和の鋳物ミシンがヤフオクで業者らしき複数のアカウントに
大量に高値で買われてた時期もあったよ
かなりの数買ってからぱったりいなくなったから不気味だった

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 06:22:51.40 ID:???.net
>>8
なるほどね
当時編み機がなくなると思ってあわてて買った人、わりといると思うよ
鋳物ミシン、うちにもあるよ
良い時期に売っちゃえばよかった

ミシンの情報見るたびに廃れるはずだったのになんなんだろう、って思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:02:27.16 ID:???.net
母の古い編み機、もう使えないと諦めていたけど一本一本針を外して磨いて調整して使えるようになった
同じく母が残していった毛糸でセーターを編んでみた
機械だと編み目そろうし早いけど編む楽しみは手編みだった
マメな人は針の手入れすると使えるケース多いと思うよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 09:09:49.79 ID:???.net
>>10
ご自分でメンテ?
すごいね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:22:35.63 ID:???.net
>>7
発破をかける、な

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 10:24:38.24 ID:???.net
>>11
横だけど、針や針押さえをかえるのは簡単にできるよ〜
針や針押さえ用のスポンジも今は新品が手に入るし(ヤフオクとかでもたまに出ている)
むしろキャリジがダメになってると
こっちの方がどうにもならない。
(古い油が固まってるだけで、あたためたら直ることもよくあるけれど)

中古編み機は金属取ることもあるけど、
意外と海外に出ることも多いよ。
構造そのものはそんなに複雑なものでは無いから、
海外で古い編み機が大事に使われてることも多い。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 12:41:46.29 ID:???.net
前スレで話題になってたラーメンの戻し方だけど
自分はバスタオルに巻き付けてスチームアイロンをまんべんなくあてて
バスタオルを引っこ抜いてかせにしてからまきまきで巻いてる。。
まきまき買ったときにかせくり機も買っとくんだったと後悔しても後の祭り

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:07:09.02 ID:???.net
>>13
すごいね機械がずっと使われることがあるんだ
機械作った人はきっと嬉しいだろうねもうお亡くなりかもしれないけれど
各家庭に一台の勢いでミシンや編み機はあったから百年単位で使われる可能性もありだスゴい

ここ読んでるとラーメン糸のための道具が欲しくなる
ほどきながら肘を使って巻く→洗面器で洗って洗面器ひっくり返してはめて乾かす→ラップの芯に伸ばしながら巻いて玉にする
原始的すぎる技術革新を求めたい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:09:05.70 ID:???.net
やっぱかせくりき欲しいよなー
マラブリゴレースを1人で椅子の背もたれとか使って巻くの無理だよね?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 14:46:49.46 ID:???.net
玉巻き器はいらんけどかせくり器は欲しいなと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 15:36:33.62 ID:???.net
機械編みの先生やってた祖母に習えなかったのは残念だけど、かせくり玉巻きは受け継いだ
若い頃は国産の玉ばかり編んでたから使う機会なかったけど、今は海外のかせ糸が手に入りやすくなって再び陽の目を見てる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:49:35.95 ID:???.net
>>15
雑誌などのラトビアのミトンの特集などで
後ろにどーんとブラザーの編み機が写真に写っていることがあるよw
パリエ、とか書いてあるのw

おぉ、こんなところに…
と感慨深いものがあります。

仕組みをしれば知るほど、
うまくできているなぁと思う。
ゲージの計算ができなくても
型紙とニットリーダーを使えば誰でも編める!とか。
一般家庭の主婦が手持ちの毛糸で編めるような工夫がされていて面白い。

本当に貴重な文化だから、残していきたいと思う。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 16:51:59.64 ID:???.net
かせくり器はなくてもどうにかできる、玉巻き器は買ってほんと良かった
楽しくなっちゃって勢いよく回し根元に引っ絡まるまでがセット

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:22:19.27 ID:???.net
>>20
玉が吹っ飛んでいく、ってのもある

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:33:52.74 ID:???.net
>>21
ワロタwwけど、考えてみれば手で玉巻きしてるときもしょっちゅう取り落として犬におっかけられてるわ…
おやめろくださいませー!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:39:53.31 ID:???.net
>>21
高速回転w

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:46:31.28 ID:???.net
高速玉巻きわかるわw
楽しくなっちゃってとんでもない大きさの玉になるw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 17:54:42.46 ID:???.net
かせくりはいすとかニット干しとか駆使して頑張ってたけど
かせくり器買ったら快適すぎて玉巻きがさらに楽しくなったよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:03:24.11 ID:???.net
ラップの芯をかぶせて長い玉や団子状にまくのを動画でみてやってみたいと思ってる

ある程度の太さまでしか巻けないようになってますよね
https://o.5ch.net/1vdyz.png

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 18:56:42.25 ID:???.net
話しが飛ぶけれどスティーブンのmkal楽しかったわ
英語苦手でもYouTubeの解説動画がパーフェクトに分かりやすかった
来年もやるわ
そしてもうネタバレしてるけどアミリスのmkalも始めた
ネタバレしてると色を好みに工夫できるからいいね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 19:41:07.46 ID:???.net
mkal、私はまだブリオッシュのところ
YouTubeがわかりやすすぎてびっくりしたよ
フランス式とアメリカ式の両方で解説してて親切だよね
あと、裏編みするときに右手で糸をつまむような不思議な編み方も早くてびっくり

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:13:13.69 ID:???.net
かせくり器も玉巻き器も買ったら便利だよ
迷うなら買っちまいなよー

今年は海外ショップのブラックフライデーあるかな
去年は好きなお店はブラックフライデー開催無しだった
一昨年買ったのがまだ手付かずだけど罪庫増やしたいわー

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:31:47.53 ID:???.net
うちのかせくり器、うまく固定されなくてたまに途中で倒れてくるんだよなぁ
子供の頃から母のかせくり機で遊んでたから使い方間違えてるってこともないし、どうしたもんだか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 20:43:02.97 ID:???.net
ホムセンで部品買って土台を補強するなりしてみたらどうかな?
玉巻き器も大玉巻けるように改造して使ってる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 21:52:07.79 ID:???.net
>>26
玉巻器がないのでいつもこれだけど、量が多いと縦に長くなるのが悩み
外して上下から軽く押すとある程度は直せるけど

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:08:15.24 ID:???.net
かせくり機と玉巻き器は両方とも何故か安定性悪い作りだけど便利
玉巻き器を使うとレース玉みたいに綺麗な模様?の巻きが出来て嬉しい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:38:48.56 ID:???.net
鉛筆削りみたいな横型?の玉巻き器もあるんだね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 00:50:19.35 ID:???.net
LYKKEの玉巻き器、ものすごい場所取りそうだけど見た目はいいw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 09:17:20.66 ID:???.net
ダイソーのメランジでセーター編んだらゴワゴワするかな?
子供のコスプレチックなセーターだから数回着たらいっかと思って安い毛糸で編もうとしてるんだけど
アクリルだし汗吸わないとかゴワゴワするとか子供には向かないかな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 11:35:49.02 ID:???.net
>>29
うわ
ブラックフライデー忘れてて昨日頼んじまったよ
ブラックフライデー頃に届くんだろうなwつれえ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 14:15:33.34 ID:???.net
相談させてください
2本縒りのコーン糸の縒りをはずして2つに分けたいです
手でやろうとしてもどんどんねじれてしまうので手ではなかなか厳しそう 
何か良い器具や良い方法はないでしょうか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 17:57:06.29 ID:???.net
>>38
コーンじゃないけど、二本どりで編んだニットをかせくり機と玉巻機に分けて解きながら巻いていったよ
同じようにクルクルにねじれるから、途中で持ち上げてよりを戻すように回転させてなんとか巻いていった
でもコーンだと回転させるの難しそうだよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:08:20.55 ID:???.net
コーンの糸がほどけてしまわないように糸をコーンにクリップかなんかで止めて
何度も止めたり外したりしながら少しずつ巻くっていうのはどうかな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 19:41:32.14 ID:???.net
良い方法かどうかわからないけど、糸を紡いだり撚り合わせたりするスピンドルを使って撚りを戻す手はある
撚りを戻して2本が平行になった糸をスピンドルに巻き取って行って、そこからふたつに分けるの
スピンドル自体はネットを検索すれば数百円で売っていて、使い方もネットに上がってる
ただ、たぶんコーンの毛糸全部はスピンドルに巻き取れないので途中で切ることになると思う

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:22:12.63 ID:???.net
縦型のキッチンペーパーホルダーにコーンを立てとくのはどうかしら

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 21:52:48.68 ID:???.net
>>38です
みなさんありがとうございます
玉巻き器とかせくり器を使って、ねじれていてもまずは2本の糸をはずすのがよさそうですね
昔よくあったブラウン管テレビの回転台みたいものを探してきて、キッチンペーパーホルダーを固定して回しながら、
三人係りでやったらうまくいくんじゃないか、という気がしてきました
さらに考えてみます

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:36:18.08 ID:???.net
腕を六本に増やしたら、うまくいくんじゃないかしら…

あと、洗濯ハンガーの回るのを、上から吊るしてもぐるぐる回るよ
それにどうにか固定できたら、よじれを戻せるのでは

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/03(水) 23:42:32.87 ID:???.net
Zeroで編み物取り上げられてたねー
編み物人口増えるといいねぇ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:19:16.18 ID:???.net
Zero見たら編み物でてきておっ!となった
やっぱりコロナ禍で売り上げ伸びてるんだね


スピンドルと羊毛買って紡ぎを始めた
自分で紡いだ糸でセーター編むのが夢

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 14:51:33.97 ID:???.net
いいね、やる気出せば絶対叶いそうな夢
ワシもなんか目標持とう

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 15:10:30.25 ID:???.net
おおー
私も糸紡ぐ所からやってみたい
ただ思ってるのと実際に行動するのじゃ凄い差だよね
>>46さん紡いだら感想教えてねー

私も昨日のzero見たよ
佐々木希とか森川葵とか出てたね
オカダヤの毛糸オンライン売上50%増らしい
もっと盛り上がって本とか毛糸の販売増えるといいな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 16:25:11.30 ID:???.net
>>44
回るハンガーを改造して、横向きに渡っているハンガーの長い部分にコーンを入れて、
回しながら玉巻き器とかせくり器で…
出来るかもしれません!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 19:21:10.49 ID:???.net
羊の毛刈りをしてみたいと思っている…頭から首の部分を刈らせていただいて帽子をあみたい
染色はなしで羊色で脱脂も軽めで軽い雨なら平気なヤツ
羊毛臭もけっこう好きだ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/04(木) 22:18:15.44 ID:???.net
すてハンで服田さんが着てらっしゃったカーディガン
「アンという名の少女」に出でくる男性達が着てるのに似た感じで気になった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 02:48:27.02 ID:???.net
ソックヤーンで腹巻編んでる
正直、ある意味苦行に近いかも

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 09:30:13.37 ID:???.net
アルパカがどうも合わないみたいで編んでたら鼻水出るし喉がイガイガする
配合低めのでもダメだ
マスク付けて編んでるけどプチストレス
編みたいやつの指定糸も色々探した代替もアルパカ入ってて悲しい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:37:05.22 ID:???.net
細かい毛がいっぱい落ちるよね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 13:48:58.03 ID:???.net
アルパカ糸を編んでたら黒いワンピが毛だらけになってびっくりしたわ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 17:30:48.51 ID:???.net
出来上がりは滑らかでいいんだけどねぇアルパカ
編んでると細かい毛が散る

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 18:13:22.98 ID:???.net
結局、高品質でみんなが良いと思える糸ってどれなんだろうな
イサガーアルパカ1、抜けるけどそこまでではないような

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 19:52:16.70 ID:???.net
みんながって難しいと思うな〜
肌触りが良くても色が不満とか、まぁどっかしら出てくるもんだから
自分史上これが一番っていうのなら聞いてみたいw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:03:20.29 ID:???.net
自分史上一番はカシミヤ100
編みやすい、洗濯しても変化しづらいし毛玉つかない
この毛糸フワフワしていいなと店頭には一つしかなかったから10個注文
実は価格をよく見てなくてお会計で心底たまげたけど取り寄せた手前購入
初心者ならではの間違い
だいぶ前のことでメーカー不明なのが残念

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 20:40:04.98 ID:???.net
>>59
教えて!!と思ったけどメーカーわからないのか
カシミヤ100%の糸はいろんなメーカーから出てるみたいだけど、あなたが好きなそれをぜひ知りたかったわ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:03:02.19 ID:???.net
罪庫に手付かずのカシミヤあるや
カシミヤ バルファってやつ
同じく初心者の時に分量がよく分からず買ったせいで半端な量しかない
色違いで各3玉計6玉
バイカラーのマフラーとか編むかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:21:28.63 ID:???.net
カシミヤバルファでカウル編んだ
ここ何年も愛用してるけど確かにボロくならないわ
廃盤になっちゃんたんだね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:34:09.37 ID:???.net
>>59
パピーのフォルトゥーナで25グラム2750円だもんね
カシミアでウェア編んだら2万超える
恐ろしい…

>>62
廃番なの?
あー色が選べるうちに買っておけばよかった…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 21:39:29.69 ID:???.net
リッチモアのカシミヤがパピーフォルトゥーナより安いから買ってみようかしら
もうちょっと細いのがほしいな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 22:34:34.46 ID:???.net
>>62
廃盤になったんだ
自分が買った時はセールで1玉1500円しなかったんだよな
あの時もっと買い込んどきゃ良かったなぁ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 23:59:46.47 ID:???.net
オリムパスのツリーハウスフォレストというのが好きで帽子や巻きものを編んだけど5年くらい前かな
ちょっとかたいのがよかったけどアルパカ入りだった
くしゃみすごくてマスクして編んでたけど粉塵アレルギー的なかんじかも、麻もたまにそうなる
花粉みたいのじゃなくかためで舞いやすいの全般苦手

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:02:26.06 ID:???.net
毛糸だま冬号の東海林さんの三毛猫がうちの猫にそっくり

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:14:19.67 ID:???.net
唐突でワロタ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 09:54:26.54 ID:???.net
>>67
アメショはうちの猫にそっくりだった

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 10:07:05.77 ID:???.net
いいなあネコ飼ってるの

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 12:54:38.02 ID:???.net
編み物と猫の組み合わせって最高よね
暖炉とロッキングチェアあったら無敵かも

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:18:54.59 ID:???.net
ロッキングチェアとかハンモックって酔う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:29:58.73 ID:???.net
アンゴラとかアルパカとか、編んだ後に毛が抜けないように加工する方法があったら教えてほしいな
アルパカは編んでるときに相当抜け落ちて、あとはわりと普通に洗濯機でざぶざぶ洗って使ってるけど、
アンゴラは抜けすぎて使う気にならないな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 13:48:57.58 ID:???.net
注、下に犬話あります

ウールの帽子に火であぶる工程があるようなんだけどあれって手編みでも上手に出来たらチクチク緩和するんだろうか

>>73
アンゴラは抜けるね
編み地に絡んだらいいかと思ったけどそれフエルト化で劣化だしなあ
飼い犬のシーズーの上毛下毛の絡み方みると長くても絡まないのあるし毛並み毛質的な混ざり加減があるのかもしれない、モヘアは長いけどめっちゃ絡むよねほどくのたいへんなくらい
プードルかゴールデンが毛のケアが楽だときいたが抜け毛が少ないんだったか絡みにくいんだっけかな
(プードルとゴルを飼ってるひとにきいたがだいぶうろおぼえ)
売り場での肌触りや色で毛糸決めてるけど原料の特質も今度は考えてみようと思いました

75 :74:2021/11/06(土) 13:51:19.25 ID:???.net
混紡、配合でなんとかなるんだろうか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 14:09:53.99 ID:???.net
毛糸の遊び毛は抜けるけど猫の毛はくっつくのよね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:08:37.49 ID:???.net
毛糸だまさあ、前号から電子書籍も出てるけど
電書解禁までに1ヶ月タイムラグあるのがしんどいんだよなー
1ヶ月あればなんか編めるし、冬物編むなら今から取りかかりたい

あと紙の本の発行部数減らしてるのかな
尼見たら紙版がプレミア値になってた
そりゃまあ秋冬号はみんな買うのかもしれないけどそれでも次号待たずに売り切れって初めて見たよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 15:28:49.64 ID:???.net
書店で山積みだったよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:33:55.59 ID:???.net
実店舗で売ってるかもよ
取り寄せもきくかも

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:35:37.86 ID:???.net
実店舗ってなんか違う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 16:36:47.72 ID:???.net
今号ならAmazonでいま普通に買えるわよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 18:26:31.69 ID:???.net
イトマで大量に買った
また毛糸が増えた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 19:23:25.40 ID:???.net
>>82
うらやま
高級糸を見て書いたい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 01:02:56.72 ID:Jz9g68OF.net
可愛いソックヤーンを見つけてしまって、ついノリで1号輪針もあわせて買ってしまったけど、靴下を両足完成させられるか不安でなかなか手を出せない…でも、作ってみたい…手作りの靴下を履いてみたい…
完成させるコツとかってあります?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 01:18:26.15 ID:???.net
両足完成させられるか不安なら両足同時に編めばいいのでは
片一方完成させて力尽きるってことがないから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 02:07:06.85 ID:???.net
コツは靴下履いて嬉しいところを想像する
ダメならほどけばいいし
やらないと永遠に終わらないが、やればいつかは完成できて気分がいい

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 02:25:25.55 ID:???.net
まず取り掛かれ
それで仕事の半分は終わる

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 05:45:42.55 ID:???.net
私は一足ずつ編むと完成させられなかったけど、二足同時ならできたよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 07:10:26.42 ID:???.net
至言の数々

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 07:18:28.47 ID:???.net
20cm輪針になれると早く編める
輪針2本用意して、1行程ずつ左右交互に編む

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 09:52:34.59 ID:???.net
長めの輪針で2足続けて編むのもありだよかかと側・かかと側編んで甲側・甲側編む
作り目は同時は無理(自分には)なので数段編んで別針にとっておいて
同じ段で続けて編む

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:01:56.85 ID:???.net
半端に残った糸で編む時はいつもそうしてるの
バラバラな柄でも左右揃えておけばペアを見失うこともないし
これで編むと左右揃えやすいから

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 10:53:11.88 ID:???.net
作り目を太い針で編むから作り目と一段目往復で編むところまでは左右同日に
針の太さを変えて編むので右編んだり左編んだりしながら進めて片方編み終わる頃にはそこそこ進んだもう片方が残っているからなんとか完成までいける

ほどいたブルスカで靴下編もうと思うけど5本くらい全く同じかちょっとずつ違うものにして組み合わせ自由なセットにしようと思う
前スレでケーブル編みソースブック紹介してくれてありがとう
ちょっとずつ違うケーブルいれてみるは

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:57:24.82 ID:???.net
靴下初心者にマジックループでの同時編みはお勧めしない。
訳がわからなくなってやめたくなるから。
違う針で同時に編み始める方がいいよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 12:02:02.93 ID:???.net
うん、だね
初心者にはおすすめできんね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 13:20:41.95 ID:???.net
5本針→輪針→クレイジートリオに落ち着いたわ
ミニ輪針は手が凝ってしまった

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 21:40:41.06 ID:???.net
キャリーシーでクレイジートリオみたいにできるセットあるよね

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 00:18:08.02 ID:???.net
とにかく爪先から編むのを勧める
少し編んでは試し履きして、こんなに編めた!とニヤニヤできるから

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 01:09:34.32 ID:16cyhfA0.net
靴下のコツを聞いた者です。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
編み物自体は全くの初心者というわけでもないので、まずはつま先からの両足同時編みに挑戦してみます!
途中で訳がわからなくなったら自分にはまだ早かったと諦めて片足ずつにスイッチしてみます。
私はトーカイさんのしましまのけいと使用ですが、メジャーなOpal以外での編みやすいソックヤーンがあれば教えていただきたいです。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 04:32:19.28 ID:???.net
>>99
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1562729996/
専用スレものぞいてみるといいかも

私は100均の毛糸も結構使うなぁ
自分用だし適当にかわいいと思った毛糸で編むw

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 07:03:34.64 ID:???.net
>>99
100均のはアクリルだから靴下にはおすすめしたくないな
ネットでよければソックヤーンの専門店がいっぱいあるからそこで気に入った色柄を見つけてみたら?
適当に買って編んでるけど編みにくいって思ったのは今まで無かった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 10:17:33.90 ID:???.net
まさかの質問小出しw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 13:37:46.04 ID:???.net
>>99
結び目のないレギア
一玉100gにノットフリー保証で本当になかった
アルネ&カルロスの段染めの模様が左右同じ模様+ハンドウォーマーも同じ模様で編めてすごく楽しかった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 14:10:57.62 ID:???.net
>>99
DARUMAのソックヤーン
編みやすいし柔らかくて好き

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 15:35:35.49 ID:???.net
>>104
私もそれ好き
履いてても気持ちいいよね
色出しが子供っぽいというか、パキッとしすぎなのだけがなぁ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:42:25.90 ID:???.net
今までずっとM1RとM1L逆にして編んでたわ
編みかけいっぱいあるのに涙出そう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 20:47:39.75 ID:???.net
レス見て調べたら私も左右間違えてた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 21:55:09.88 ID:???.net
なんでそこ確認せずに進めるの?
あと、編み地に違和感ない?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:27:28.03 ID:???.net
>>108
ちゃんと確認したらM1RとM1Lの編み方は合ってたけど
左に使うのか右に使うのかが逆だったって感じだった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:27:40.14 ID:???.net
違和感はないよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 22:56:16.55 ID:???.net
いま輪針でスヌード編んでるけど編地が捻れたまま編み進めてしまったよ
モヘア糸だから解くのも面倒いしこのまま適当に完成させる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:03:33.44 ID:???.net
そういう緩さでも完成できるのが編み物のいいところ…
編み物ガチ勢にガン見でもされなきゃばれないばれないw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:30:27.35 ID:???.net
>>103
ノットフリーのやつで結び目出てきたことあるw
保証されてるって事だったから店に問い合わせたら新しいの送ってくれた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/08(月) 23:36:12.96 ID:???.net
レギア、なんとなく買って2玉持ってるけど、そんな良いものだったんだね
もう10年くらい寝かしてあるのはもったいないね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 02:18:25.79 ID:???.net
半額に目がくらんで買っちまった糸でデニッシュラップショール編み始めたわ
色が微妙…しかも思ったよりラメがきいとる
廃盤になる理由がわかる
だけどもとはそこそこのお値段なので軽くて手触りはいいのよ
極端なトンチキ系の段染めじゃないことを心の支えに、普段使いにするんだからねと自分に言い聞かせつつ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 04:35:51.68 ID:???.net
右と左を間違えたなら着る時裏返しにすればいいじょない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 06:45:01.28 ID:???.net
いいじょないに不覚にも

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 07:11:22.39 ID:???.net
えなりw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 07:35:09.95 ID:???.net
端っこでやる増し目なんか左右逆でもまじ分かりませんわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 08:33:53.86 ID:???.net
未だにM1LとM1Rどっちかわかってないし編むとき確認してるけど
編地のなかでごっちゃになってなけりゃいいやとも思ってる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 09:30:58.98 ID:???.net
端しか増し目がないと思っている人来た

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 09:44:51.13 ID:???.net
>>120
それに尽きる
売り物じゃあるまいし、作品の中で統一されてりゃ問題ないよな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:18:49.85 ID:???.net
M1Lがねじり増し目右側で
M1Rがねじり増し目左側なのが辛い
しかも中途半端に日英両方で覚えてしまったからもう一生わかる気がしない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:43:50.63 ID:???.net
Lが前から針入れるやつ
Rが後ろから針いれるやつ
としか覚えてない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:04:34.30 ID:???.net
棒針編み大全訳語版でも逆になってたらしいじゃないの

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:07:02.21 ID:???.net
こういうことよね?
https://o.5ch.net/1vg1r.png

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 16:33:24.47 ID:???.net
>>124


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 17:06:10.76 ID:???.net
棒針編み大全は左にねじる増し目の略語だけ間違いが
MAKE ONE OR MAKE ONE LEFT:M1 OR
M1R(誤)
M1L(正)
説明は正しいし右に捻る増し目はまちがいなし
日本語版だけのミスかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:53:58.70 ID:???.net
>>127
左針だよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 19:15:59.44 ID:???.net
みんな変な覚え方してるね
一つの目に大して、右側に増やすか左側に増やすか書いてあるだけのことで、どっちにねじるかは自由だよ
>>126の図の真ん中に表目がある状態がきれいな増し目

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 20:11:31.28 ID:???.net
三角ショールの真ん中から編むバージョンやると覚えるしわかりやすい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 22:36:59.74 ID:???.net
すてハン風工房カーディガンも区別してるよぬ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 00:00:29.58 ID:???.net
バナナ・リーフ・ショールを編んでた時は、M1LとM1RにM1L-pとM1R-pも出てきたから、
都度確認してたわ。覚えるコツを掴んだ気になってたけど、既に怪しくなってるw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:05:20.78 ID:???.net
YouTubeで見て覚えたから記号も略語も分からん
左ならこっちやろ!右ならこっちやろ!で編んでる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:22:04.84 ID:???.net
かえって混乱してきた

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:27:20.90 ID:???.net
まあそのうち覚えるでしょ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 08:36:01.43 ID:???.net
>>126を見てもわからないのかな

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 09:09:28.27 ID:???.net
左右の傾きとその編み方はわかるけど、それのどっちがM1LでどっちがM1Rかがわからん
一生覚えない気がする

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:38:35.85 ID:???.net
>>138
重なってる部分が/がL(普通の編み目の時の、編み目の左側の糸が斜めになって重なってる)、
\がR(普通の編み目の時の、右側の糸が斜めになって重なってる)だと思う。合ってるかな?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 16:42:17.99 ID:???.net
rightとleftはわかるの?
右側から編むのに、左から考えるからおかしくなるんだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 17:01:56.39 ID:???.net
未だにどっちがどっちか覚えてないけど
100均の編み図記号の本に
真っ先に書き込みしたのが、M1RとM1Lだったなぁ

もう一生、この本捨てられない予感

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:18:52.44 ID:vdUkhzHF.net
>>130
ラグランの増し目とかは仕上がりがけっこう違うっしょ
増し目が引き立つか馴染ませるかは好みだけど

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:28:53.11 ID:???.net
>>142
何が言いたいんだか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:55:00.96 ID:vdUkhzHF.net
>>143
もしかして増し目をする位置だと思ってる?
M1Rはシンカーループのねじれた交差する糸の右が上、M1Lは左が上ってことじゃないの?
ラグラン袖の肩の場合
M1L、表目、表目、M1Rの順で編むと中央の二つの表目が浮くというか引き立つし、M1R、表目、表目、M1Lの順で編むと編み地に馴染んだ感じになるよね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:20:20.44 ID:???.net
調べてきたらLの方は増し目の手前側の糸が左\、Rは右/に傾いてた
>>139とは逆かも
(そして多分次に使うときにはまた名称を忘れてる)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 23:36:12.97 ID:???.net
>>143
編んでみればわかるよ
ラグラン袖やったことないのね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 00:03:32.70 ID:???.net
ラグランの増し目といえば
初めてトップダウンで編んだパターンがKfbの指定だったから袖と身ごろを分けるときとかこんがらがりながらなんとか形にした
増し目のやり方は巻き増し目しか知らなかったから用語ググりながらそのまま指定どおりやったけど
RLIとLLIだったら苦労しなかったと思う…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 00:16:57.08 ID:???.net
反対に覚えて教えたがりってキツいね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:36:26.67 ID:???.net
mkalの最後の行程が一向に進まなくて飽きてきた
次に編みたいものも溢れてて、途中になってるものも2点ほど
頭の中が編み物でいっぱいだ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 07:47:01.44 ID:???.net
服屋で可愛いセーターとか見るとついつい裏や編み地見ちゃうわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:25:37.76 ID:???.net
分かるー
それでタグ見たらアクリル率高かったりしてそっと棚に戻したりする

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 08:55:32.67 ID:???.net
そもそも粗探ししてるくせにアクリル表示見て棚に戻すとか
見極める力もないのに

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:07:47.35 ID:???.net
ひねくれた人だ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:07:52.97 ID:???.net
私もこれ自分で編めるじゃんって棚戻すけど
その後絶対編むことはない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 09:30:44.80 ID:???.net
手編みの風合いのセーターでも、裏を見るとミシンでだーーーっと縫ってあったりして、
しかも裁ち切ってロックかかってたりするのを見ると、その方が強度もあって良いな、って思ったりする

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 10:45:34.59 ID:???.net
肩は強度のあるはぎとか縫いあわせが良いのかも
市販のホールガーメントのものは脇のつれた感じがなくて動きやすいけど肩は頼りない
タートルネックみたいに首が長めで薄手なら快適で丈夫なのかな
中細でラグラン袖タートルネックを編んでみるは
編みかけやとじはぎ待ちを終わらせるモチベにするw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:05:32.01 ID:???.net
>>156
肩にフェルトを縫い付けるってのはどう?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:03:47.34 ID:???.net
>>157
なんのために?
チャチャ入れる暇あったらどんどん編めば?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:48:35.99 ID:???.net
>>158
頼りなさの解消

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 15:32:09.41 ID:???.net
茶々入れるってどこのこと?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 01:51:25.62 ID:???.net
ドラマで杉咲花ちゃんが着てたニットが可愛すぎて編めそうだなーと思って調べたら手編みの一点ものだった
多色の引き揃えでグラデーションするの、できそうでできないんだろうな。デザイナーさんてすごい 
https://www.instagram.com/p/CUpdtwRlbL2/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:29:35.89 ID:???.net
猪谷さんの靴下で似たような事やってるの見たことあるから
がんばればきっとなんとかなるよ!
というか、第一印象でそれしか浮かばなかった…
あれのセーター版、みたいな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:51:13.00 ID:???.net
>>161
着こなすほうが大変そう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:58:25.90 ID:???.net
野呂毛糸でいけそう

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 05:09:10.78 ID:???.net
増し目の件、勉強になったけど多分3日後にはわかんなくなってるな…
いつも途中で飽きて完成品少ないんだけど、靴下より大きいものをちゃんと完成させる経験をしたいと思って太めの糸とメリヤス編みで速く編めそうなセーターを編み始めた
どの編み図見てたかわかんない状態で来年発見されるのは避けたいから今冬中に完成しますように

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:13:06.51 ID:???.net
着てる人が気に入らないからってノルディックセーターまで悪く言われるのは納得いかないわ( ; ; )

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:33:45.20 ID:???.net
そんな話あったっけ?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:53:55.08 ID:???.net
小室さんが空港で来てたのよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 12:59:31.10 ID:???.net
あぁ、セーターを、ってテレビから聞こえてきたのはノルディックセーターだったんだ
本来質の良いものなんでしょうね
眞子さまもあの表情でどん引きだわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:55:19.74 ID:???.net
foxで来週土曜から始まるジェイミーオリバーのお料理番組新シーズン、ゲストなのか知らんけど編み物王子トムが出るらしい
ジェイミーに変なニットをプレゼントしてほしい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:46:25.56 ID:???.net
>>169
あのセーターは色合いもいいと思ったわ飛行機に乗るのに楽そうだし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:47:28.11 ID:???.net
セーターというよりジャケットだよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:14:19.54 ID:???.net
>>166
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いのね
きれいな色のヨークセーター?カーディガン?だったわね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:03:15.60 ID:???.net
しかしあんなに頭が大きいんだから、あのデザインは避けた方が良いよね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:43:19.11 ID:???.net
モデルさんみたいに着ることが生活に直結してるような職業じゃないんだし
公序良俗に反してない限り、別になに着たっていいんでは

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:03:51.65 ID:???.net
何を着ても構わんが
そのセーター買った金の出所が気になる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:26:29.89 ID:???.net
見てきた
かわいいセーターだけどなぜ小さいダース・ベイダーを見せたwww

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:31:00.05 ID:???.net
センスのなさの象徴では

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:35:00.84 ID:???.net
小さいダースベイダーって?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:52:31.33 ID:???.net
>>179
首元のファスナーをだらしなく少しだけ開けてて、中のTシャツのダースベーダー柄が見えてたの
てか編み物に興味あるならネットニュースで見てきたら?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:59:05.60 ID:???.net
>>180
どのレスにかかってるかアンカーもないのにそんなこと言っても…

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:22:47.84 ID:???.net
>>181
流れ読まないタイプ?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:47:31.48 ID:???.net
>>180
Tシャツのダースベーダーって編み込みなの?
それなら探して見るけど違うなら皇室ネタは興味ないからパスだわ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:48:21.55 ID:???.net
わかってて聞いてるいやらしい奴だな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 00:54:47.69 ID:???.net
>>184
ただのスキャンダル好きのくせに編み物に興味あるなら見ろってw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:20:57.66 ID:???.net
>>179
https://news.yahoo.co.jp/articles/5807dc41623e0b4e9d8fd1a482c809a64171443f

ゴメンゴメンw
こんな感じw
だらしなく開けてたら見えちゃったと言うか本人はこれがオシャレのワンポイント!とか思ってそうなw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:55:56.95 ID:???.net
セーター編もうと思って買った並太ウール100の糸がガサガサなんだけど、ガサガサウールって他に何に使えばいいのだ?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 04:02:09.55 ID:???.net
>>187
水通しでなんとかなるのを祈ってペット用品や
おざぶやルームシューズとか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 08:57:44.09 ID:???.net
>>187
コースターとかカップウォーマーとか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 09:33:49.56 ID:???.net
ペットにガサガサは可哀想

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:04:07.59 ID:???.net
石田ゆり子がインスタであげてたどなたかの手編みのプルが可愛かった

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:05:22.78 ID:???.net
>>187
バッグとかオーバースカートとか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:15:14.99 ID:???.net
>>186
ベイダー単独で記事に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc16b7b968aa647d152d0ad8aabc716f3c5904c9

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:23:41.56 ID:???.net
>>187
これから時期的には合わなくなるけどセーターより上に着るジャケット
ガサガサウールってぎゅっと反発力ある感じじゃないのかな
そういうのは目を詰めて編むといいよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:08:29.23 ID:???.net
>>187
使い込んだらしっとりするタイプかもよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:20:39.80 ID:???.net
>>187だけどみんなありがとう
wysのjacobs DKなんだけどさ、ラベリー見ても結構みんなセーター編んでるからいけるかと思ったらなかなかのガサガサっぷりでさ

とりあえず完成させて何回か洗ってダメなようならいつかカウチン編むわ…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:51:35.55 ID:???.net
いつかっていつ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:58:18.04 ID:???.net
何玉抱えてるんだろう

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 12:47:26.54 ID:???.net
>>187
ルームブーツ

冷え性用にふくらはぎまであるのを
洗い替え含めて2組

>>195
100均でウール毛糸買ったことないんだけど
使い込んだらしっとりするのある?
あるなら、帽子編みたい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:12:59.40 ID:???.net
>>199
試してみればいいのに
100円なら

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:17:32.65 ID:???.net
どっから100均が出てきたんだ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:24:07.25 ID:???.net
フリマサイトで人から安く買ったキットを数倍の値段で売ってる人を見てしまった。
ラベリーや日本の作家のデザインを参考にして編みましたといって編んで売っているし。
モラルのなさに腹が立つんだけど。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 13:42:56.31 ID:???.net
完成品を売ってるのかな
来歴を偽るのは良くないね

メル○リで海外DLパターンを印刷して売ってる人がいるけど売れてるんだよね
ページ数が多いのでインク代がかかりますって結構なお値段付けてる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:09:19.23 ID:???.net
>>201
室の悪い毛糸≒安い毛糸の思い込みと、ウール100を見間違えたんだと思われw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:10:25.65 ID:???.net
ガサガサを質が悪いとは

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:31:45.29 ID:???.net
>>200
やだよ、帽子だよ
スワッチ編んだところで使い込まないし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:42:19.27 ID:???.net
帽子くらいならなおさらスワッチも編まずに使い込んでみて実験できるでしょ
4玉くらいしか使わないでしょ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:44:55.00 ID:???.net
jacobsって書いてあるからジャコブっていう品種の羊毛だと思うんだけど、古くからある品種で野生味を楽しむような毛糸よね
私は嫌いじゃないし、セーターでも平気だなあ
チクチクするのが苦手なら首周りだけメリノとかの毛糸を使えば良いんじゃない?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 14:57:46.31 ID:???.net
>>203
そう完成品。それもメのつくフリマサイト。
サイズが合わなかったのでとか言い訳めいたことを書いてるけれど同じ物を何枚も作って売ってる。
高値で転売のキットを最初に出品した人に教えてやりたいくらいだw
ダウンロードしたものを印刷して売ってるってそれもダメなやつじゃないの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:34:43.83 ID:???.net
フリマ運営にひたすら通報するしかないと思う
東海えりかさんは最近インスタでその類の人に法的措置を取ると警告してたよ
やっぱり著作権持ってる本人が動かないと難しいのかもね
他のサイトだけど手芸本のスキャンしたPDFデータ売ってる人とかいるんだよね
しかもスキャン元は公立図書館っていう
胸糞

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:36:20.22 ID:???.net
>>210
自己レス
スキャン元は公立図書館のバーコードシール貼ってある本って事ね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:42:01.17 ID:???.net
>>208
ほーなるほどー
靴下毛糸でなじみのあるメーカーだったので深く考えずに買ってみたけどそういう毛糸なんだね
最初から糸名書けばよかったね、すまん
半袖ニットなんで最悪ほどいても被害少なそうなんで進めてみるわ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:43:30.78 ID:???.net
>>208
ジャコブならそれが持ち味?だもんね
どうしてもチクチクが気になるなら直接肌に触れないデザインのセーターとかにするしかないかと

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:44:30.93 ID:???.net
ジャコブとかチェビオットとかブルーフェイスとかのかわった毛糸はいつか使ってみたい
いまはブルーフェイスがめちゃくちゃ気になる

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 15:46:40.04 ID:???.net
>>210
203ですがガンガン通報してるけど止むどころかマネする人もいる始末よ
毛糸と一緒にキット売りとか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:21:20.84 ID:???.net
>>210
三國さんも去年だったか?メルカリで完成品売ってる人に法的処置とるってツイートしてたけど特に変わってない
作家自らメルカリに通報すれば動いてくれるんじゃないかと思うけど

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:26:02.72 ID:???.net
インスタは、いつのまにか著作権持ってる本人か関係者じゃないと通報できなくなった
アカウントを通報することは出来るけど、著作権侵害の写真に対しては放置
通報できた頃に通報した件も、違法性梨、っていう答えをわざわざ送ってきた
作る側はやってられない、って思うだろうね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:58:14.84 ID:???.net
料理もそうだけど
レシピそのものには著作権適用されないからね
こうすればこうなる、という化学式と同列の扱いだから

印刷物であれば、写真や構成や文章に
著作権やなにがしかの権利が生まれることはあるけど

現状、完成品の販売に法的規制はつけられなさそうに思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 16:59:56.72 ID:???.net
なるほどねー
マナーの問題になるわけか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:21:45.08 ID:???.net
誰か作家さんが違法になるので転売や完成品は売るなって自分の販売サイトに書いてたけど根拠はないのかねぇ
なんか駐車場の罰金頂戴しますの看板みたい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:28:04.33 ID:???.net
編みたいだけで絶対着ないデザインのやつってあるから
完成品は作者明記の上で売らせてくれたらありがたいなーと思う
やったことはないけど

YouTuberさんとかはチャンネルとか名前明記したら売っても良いよ、編み図とかはダメって人が多いよね

編み図も、漫画コピーして売ったら違法なんだから
読まなくなった本そのものを古本として売る以外のコピー品はもっと取り締まってほしい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 17:38:57.34 ID:???.net
著作権のある人が行動してくれたらと思ったけど、でも違法にならずにモラルの問題ならもうやりたい放題じゃないのって思うよ。
202だけどその高値転売してる人、買う前にコメントで英文パターン苦手なんで訳してくれませんかとか図々しいこと言ってるんだよね。
色々欠如してるんだと思うw
運営に通報しても結局何もならないかなぁ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:10:30.16 ID:???.net
作り方そのものを売るのはアウトだと思うけど、完成品販売はいいんじゃないかと思う
自分がデザインしましたって謳ってたらダメなのはわかるけど、作ったものを売るのは制作代行と変わらなくない?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:12:00.92 ID:???.net
安く手に入るなら何でもいいや、とか人の労力何とも思わない人いるもんね
手芸だけに関わらず著作権どうなってんだみたいな人はいっぱいいるから無法地帯なんだろうなぁ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:29:16.84 ID:???.net
最近の本には巻末に完成作品の販売禁止とまで書いてるのもあるよ
その文言にどこまで法的根拠があるかは知らないけど、そっくりそのままの物はダメだよね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 18:29:27.35 ID:???.net
あとは白い目の警察使うしかないかも
あの人の盗作なんだよーうわぁ…みたいな
陰険だけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:00:02.43 ID:???.net
>>225
編み図作成者だけでなくてカメラマンとか編集者とかみんなの著作権が関わるからややこしいらしいね

でもそこをなんとか完成品だけは販売させてもらえたら
結果編みたいだけで着ないから編んでなかった人に毛糸も本も売れるし
編めないから着たいデザインでも無理な人は喜ぶしウィンウィンだと思うのになー
どうせそんなボロ儲けするほど大量生産もできないと思うし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 20:10:12.53 ID:???.net
ジャコブヒツジと聞いてメーコブを思い出したわ
懐かしいわね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:41:20.77 ID:???.net
規制のパターンでも完成品の販売ならウインウインとか正気?
こういう人がいるから違法出品も後を絶たないんだなとよくわかるわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 21:47:29.96 ID:???.net
>>229
227だけど現状違法とかグレーならやらないわよ
出品OKって明記されてなければそもそも着ないデザインの本は買ってない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:10:15.58 ID:???.net
>>227
こういうこと考える人が売ってるんだろう。
やれやれ。
そんな事考えたこともなかったわ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:19:26.56 ID:???.net
利益目的に作って売るのは道義的にいかんと思うけど
微妙に小さくできた三國さんベストとか里子に出せるもんなら出したいと思う事はあるわ
何回か着てるから中古だし

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:20:28.95 ID:???.net
アンカーもつけられないくせに著作権語るなっての

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 22:49:09.94 ID:???.net
>>232
出来上がったけどサイズ合わなかったとか似合わなかったのもったいないと思うことはある
ほどくのも嫌でクローゼットの肥やしになってる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:42:06.74 ID:???.net
逆に、材料と道具とこれまでの技術に時間を合わせて作ったのに、デザインが他人だからってその他人だけが権利を主張するのも変な話に思えてきた
難しい問題だわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 23:59:22.30 ID:???.net
糸代プラスαくらいの値段ならともかく、売れるからって自分のデザインでバンバン高値で売られたらあまり良い気はしないかなーと思うわ
意識の問題だとも思うんだよね
売るために編むのか、編みたいから編んだけど使わないから売るのか
外からだと違いがわからないから一律で禁止するのもしゃーないと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 00:04:53.19 ID:???.net
>>235
それは自分の材料と道具と時間をかけて培った技術を使っているから、他人のキャラを使って漫画描くのはOKと言っているようなもの

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 01:03:32.22 ID:???.net
>>235
その他人がアイデアから作り上げた編み図がなければ作れないのに何が変な話なの
形作る苦労は自分のものでも立場が同等になることも逆転することもないよ

作ったけど死蔵させてる作品やサイズなど合わなかったものの個人販売くらい許可されたらなぁと思うことは誰しもあるかもしれないけど
例えば他国の人が組織的に人海戦術で作って個人のハンドメイドとして売り始めるなど抜け道に利用されることも容易に想像できるわけで
個人の楽しみにとどめてくれって販売禁止するのはそういうのもあると思うよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:00:09.25 ID:???.net
>>235
だったら自分でデザインしたものを作って売ればいいだけじゃないの?
売れるほどのセンスあるなら。
デザインした人に権利があるなんて当たり前の話じゃない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:15:43.32 ID:???.net
>>238
横だけどわかりやすい
好き

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:20:05.43 ID:???.net
買う側が工賃を換算しない風潮が問題
価値観の相違だな
作品名にデザイナーの名前が入っていることがすべて
キットを買う側も、糸がちゃちでもデザイナーが好みだったら買う傾向にあるだろうし

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:35:58.02 ID:???.net
>>241
ほぼ日のイシキタカイ系商法は嫌いだけど気仙沼ニットみたいにお高くても成功している例もあるわけで
編んで売りたい人がいたらマージンを払えばOKみたいな方法もビジネスとしてアリかもしれない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 07:56:36.57 ID:???.net
>>170
Foxのその番組、愛聴してるので編み物王子期待してる。
セーター最新作でるかな。15分じゃできないけど料理はおいしいのが多い。
この後のケーキ競争番組も司会者が可愛いセーター着てたりする。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:16:00.04 ID:???.net
>>242
それ思った
売上の何割かデザイナーさんに入るようにすればいいよね
ただ、めちゃくちゃ高く設定されそうではあるけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 08:58:48.60 ID:???.net
>>242
気仙沼は寄付でしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:29:36.68 ID:???.net
どの編み物本にも「商用利用不可」と明記されている現状で、その編み図を購入(若しくは譲渡を受ける)する事は
そういう条件付きの売買契約を交わしたということになる
商用利用は編み上がったモノの販売だけではなく、掲載編み図を使った講師活動や編み物代行も含まれてるから
どーしても編んだもの売りたい!でも自分で編み図起こせない!て人は商用利用可能な編み図を探してくれば良いんじゃない?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 10:35:20.97 ID:???.net
これ欲しいけど売ってないし編むのは難しそう
でも欲しい!ってのを編めた時嬉しかったな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 11:49:05.57 ID:???.net
>>246
みんなわかってるからもういいよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:04:38.98 ID:???.net
今年盛り上がらないのはなぜだろう
業界衰退してるのかな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:41:35.01 ID:???.net
えっ、今年も編み物本がいろいろ出てて嬉しいなー楽しいなー!状態だったんだけど
違う世界線で生きていたのか私

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 13:53:13.82 ID:???.net
近所の手芸屋の毛糸コーナーはリニューアル後明らかに縮小してた
ネットで買うしかないな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:04:07.50 ID:???.net
>>249
バブルだったのでは

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:39:55.64 ID:???.net
>>252
どういうこと?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:47:07.32 ID:???.net
今年は、蘊蓄本が出て、それでSNSでいやらしく小盛り上がりしてる印象

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:54:20.39 ID:???.net
今年は巣籠もり需要が縮小してるだろうね
第6波が来る前に普通の生活を満喫しようと動き回る人の方が多そうだわ
マスクやエコバッグ需要も一段落して
手間と材料費のかかるハンクラで稼ぐよりパートに出たりするんだろうし
バブルは一旦去ってると思う
試しに作ってみて手作りにはまった人以外は
また自粛の時期が来たら戻ってくるかもね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 14:58:20.35 ID:???.net
去年盛り上がってたの知らんかったわ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 15:05:49.93 ID:???.net
編み物つうかマスク作りや在宅の時間潰しがてらハンクラに手を出す人が多かったし
売れる稼げるってテレビで煽ってたよ
これはいまでもたまにやっててハンクラ勢の怒りを買ってるけどw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:06:51.83 ID:???.net
>>255
束の間の通常事態宣言だからね
またいつ外出自粛になるかわからないし、今のうちに外で遊んどかないとな気分にはなる
1年近く自粛だったら行きたいところも溜まってるしね
次の自粛期間になれば、もしくはもう自粛は来ないとわかれば戻ってるくる人はいるよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 16:22:42.99 ID:???.net
好きな作家さんが3人いるんだけど今年は新刊出してないので個人的に盛り上がらない
罪庫の毛糸でゆるーく編む冬になりそう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:24:30.47 ID:???.net
脇を閉じないベストが流行りでとじはぎ嫌いには朗報。
コート下にも着られて便利。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:28:52.60 ID:???.net
脇がゴロゴロしないのは良いけど、変だよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 18:58:42.50 ID:++Ud0hln.net
>>243
ジェイミー・オリバーとか欧米人の料理番組見て料理してたら太ってしまった
運動不足や加齢もあるけど
今は和食を増やすようにしてる
せっかくセーター編んでもあんまり太ったら似合わなくなると困るし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:06:05.65 ID:++Ud0hln.net
>>260
編みかけてたけど
来年には時代遅れになる気がして放置して別のを編んでる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 19:09:08.64 ID:???.net
わかる
変わった形のって流行遅れみたいになるよね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:00:51.85 ID:???.net
>>263
来年には流行りが過ぎ去りそうだからベーシックな形のベスト編んだわ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:18:43.04 ID:???.net
家の中で着たいから先週のすてハンベスト編むわ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 20:58:05.03 ID:???.net
Bの長め丈+Aのリボンつきで編みたい
部屋用によさそうだよね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:41:20.97 ID:???.net
>>267
それもいいね
さくさく編めそうだから2着目編む時はやってみるよありがとう!

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:18:32.67 ID:???.net
>>263
来年になったら脇を綴じればよいのではないだろうか?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:29:33.04 ID:???.net
>>269
デザイン変になりそう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 04:29:50.80 ID:???.net
毎日暖かくて今年はまだセーター着てない。
温暖化が進んで編み物文化が衰退するのではと心配。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 05:10:56.07 ID:???.net
>>271
サマーヤーンもレース編みもあるじゃないか…!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:40:28.05 ID:???.net
>>271
確かに編んでも着ないしな…ってなるからセーターは編まない@四国住み
赤道辺りの国は編み物やってそうなイメージないもんなぁ
高温多湿の国には向かないか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:44:02.29 ID:???.net
編みたいから編んでたら着ないセーターが溜まった

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:49:24.53 ID:???.net
北海道民だけどどこも暖房的にベストやカーディガンくらいが着脱考えてもちょうど良いのでセーターは編まないかも
ネックウォーマーとか靴下手袋は編みまくるよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 07:51:48.79 ID:???.net
あと麻やコットンで編む春夏物もけっこう素敵なのがあるし、これ以上衰退するってことは無さそうな気がする

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:06:10.18 ID:???.net
うわぁ‥編んで着てないセーター買いたいなぁ
こちとら雪国、今年は暖房費節約せにゃならん

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:15:13.79 ID:???.net
真冬はコート着るからセーター、カーディガンは暑いけど
今の時期に着ると丁度いい事に気付いたよ
コートの代わりに編んだカーディガン着てる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:26:05.50 ID:???.net
>>278
コート着るまでもない寒さの時に手編みのセーターやカーディガンがちょうど良いんだよね
セーター着てスヌードやマフラーなんかの巻物したらアウター着なくてもいける

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:41:42.33 ID:???.net
そういえばコロナ禍になってからガシガシ水洗いできる素材最強と思ってソックヤーンばかり使ってるから、セーターみたいな大物はまず編まないかも
外に来ていくものは1回ごとに洗いたいし

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:41:59.65 ID:???.net
×来ていく
○着ていく
ごめん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:26:08.10 ID:???.net
そういえば手編みのセーターってどのくらいの頻度で洗うんだろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:37:58.12 ID:???.net
うちの場合だけど。
汚れたときとシーズン終わりにしか洗わない。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:46:11.80 ID:???.net
毎年ウェアを部屋着用に編んでる
セーター、カーディガンはトップダウンで簡単なメリヤス編みのもの
ベストは前開きのもの
トレーナーやスウェットを買わなくなったなぁ
着心地いいし暖かいし最高です

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:47:03.42 ID:???.net
舅にウール100のベスト編んだけど、姑にガンガン洗濯されてガチガチの鎧みたいになったわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:58:31.69 ID:???.net
憎しみこめられてたりしてw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:02:41.58 ID:???.net
>>285
そんだけガンガン洗うとウォッシャブルウールでもやっぱり縮むのかなあ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:15:08.75 ID:???.net
着てはもらえぬセーターを涙堪えて編んでます

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:50:45.50 ID:???.net
ガンガン、ガシガシと言うけど手洗いモードでしょ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:06:08.78 ID:???.net
>>289
ガシガシと書いた者だけど一応ネットには入れるけど普通の液体洗剤で洗濯機も標準モードだよ
ウール100%でスカスカ気味に編んで同じように洗いフェルトみたいにするのも暖かくて好き

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:07:18.15 ID:???.net
主人公が敵から刺されたけどヒロインが編んだガチガチのベストを着てたから心臓に刃が届かず無事だった、
ってネタを思いついた

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:09:24.11 ID:???.net
>>290
そうなんだ
洗濯の話題になるとガンガン、ガシガシという擬音を使う人が多いから
ただのくせかと思った

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:31:09.94 ID:???.net
>>291
そのヒロイン、手編みで鎧級のベスト編むとか最強じゃないかw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:31:12.85 ID:???.net
>>291
刺突は止められないと思うけど、
切りつけられた傷は糸の太さの分浅くなると思う
やった!致命傷ですんだぞ!
あ、でもその理屈なら刺突も刃渡り分の厚みがあればいけるかな?!
肉襦袢的な
そして厠で襲われる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:35:04.54 ID:???.net
昔お舅さんが「死ぬまでに手編みのセーターを着てみたい」と言い出して、どんな色やデザインが良いかその場にいた皆で楽しく話し合ってたのね
そしたら席外してた姑があらわれて「ちょっと!誰が洗濯すると思ってるの!!専用の洗剤買ったり別に洗ったり面倒くさいんだからダメダメ!いらないからね!?」…とすごい剣幕で怒られたことがある
あのまま編んでたらガンガン洗われて鎧ができあがってたのかな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:59:11.39 ID:???.net
>>295
アクリルなら洗濯も楽なのにネー(違

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:59:53.68 ID:???.net
自分で洗うならまだしも、洗う側からしたら面倒なだけよね
普通に洗えるかどうかこそが購入の判断基準なんだから

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:22:47.17 ID:???.net
>>295
手編みのセーターが着たいってどう考えても最初から自分の妻への当て付けなんだから
そんな危なそうな話に乗るほうが馬鹿
洗濯物が縮んだとかなんとかの過去の失敗を
ずーっとチクチク言い続けて楽しんでるタイプと見た
もし編んでたら姑さんを殴る棒に使われてたね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:22:50.64 ID:???.net
私はウール用の洗剤使って、少量なら洗濯機のドライコース、数枚まとめてなら毛布洗いコースだわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:27:02.55 ID:???.net
遅レススマソだけど
>>7
その時期ってシルバーリードが会社更生法申請して潰れる〜ってなったからじゃなかった?
でも台湾が買い取って編み機は続けて作り始めたので落ち着いたってことじゃない?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:41:11.54 ID:???.net
>>298
めちゃくちゃフェルト化してるww

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:49:52.11 ID:???.net
>>289
ガンガンの者だけど、普通モードだよ
寒がりの舅が毎日着てたから、洗濯もしょっちゅう
結局ひと冬でダメになって、舅は旦那が同じ糸で編んだベストを着てるのを見て羨ましそうにしてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 14:51:30.23 ID:???.net
ひと冬は持つのね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:29:20.77 ID:???.net
>>298
横だけど、確かに妻への当てつけあるね
普段からデパートで「手編み」の札がついてるセーターばかり買ってる人でもない限り、
奥さんが編み物しないのに手編みのセーター着てみたいだなんて違和感しかない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:33:44.59 ID:???.net
>>295
お舅さんかわいそ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:38:04.95 ID:???.net
>>304
そうかしら
糸井重里は10万以上するセーターのあの企画をやった理由を母親の手編みのセーターが着たくてと言っていたよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:43:51.90 ID:???.net
>>306
へぇ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:21:18.17 ID:???.net
>>306
ええ!真に受けてるの!?
商売だよ!
しっかりしろ!
そういうストーリーで付加価値をつけてるの!
母が〜と言っておけばホロリと来て財布の紐がゆるむ層がいるから!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:39:43.35 ID:???.net
何を真に受けようとその人の自由だよ
いいじゃん実はほぼ日の株を持ってるかもよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:47:32.06 ID:???.net
小さい頃は着てくれても、小学校の高学年になるともう手編みセーターなんて着てくれなくなるのが現実よ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:53:53.09 ID:???.net
デザインが好みなら中学生でも着てくれる
私より似合うので編んでは譲る羽目に

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 16:54:06.72 ID:???.net
>>310
手編み感の少ないシンプルなものなら良いんじゃない
編むのはつまんないけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:12:44.02 ID:???.net
お子さん似合うなんて最高じゃん
数年後に返ってくるんかな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:39:31.43 ID:???.net
数年後に返ってくる?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 17:45:55.78 ID:???.net
せっかく自分のために編んだのに娘に取られるのは定期ね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 18:43:42.23 ID:???.net
親の手作り使ってるなんて親子仲いい証拠だね
イイハナシダナー

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:12:13.78 ID:???.net
ばあちゃんに被っていた帽子をその場で取られたことはある…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:14:19.56 ID:???.net
手編みの物を欲しがってくれる人がいるなんて良い時代になったなあ
バブル時代は手編みのプレゼントなんて迷惑でしかない、念がこもってそうで怖い
どうせくれるならブランド物の何かにしろよって感じだったから

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 19:30:06.91 ID:???.net
>>295
今からでも一から学んで自分で編めばいいのにな、と思ったけど昔の話か

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:30:36.36 ID:???.net
>>319
ほんと
私も思った

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:32:24.99 ID:???.net
>>319
せやな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 20:59:57.12 ID:???.net
義父母の買い物に付き合った時ハイブランドのニット触ってびっくりしたわ
当たり前だけど普段編んでる毛糸とレベルが違った
そりゃ洗濯にも気を使うよね
高級糸は高すぎて手が届かないのが悲しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:02:14.63 ID:???.net
高級糸って価格帯で言うとどれくらいからなんだろう
もちろん素材によって変わるの当たり前なんだけどさ
いつも手芸店で買えるレベルの糸しか使ってないから想像つかないや

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:19:29.89 ID:???.net
輸入糸で20g5kは見たことある
お財布的には一玉40g3kでも最高級

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:27:37.69 ID:???.net
基準なんてないんじゃない?
高額と高級は別だし、希少とか輸送とかで価格は変わるし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 11:22:56.84 ID:???.net
あんなに洋服大好きだったのに今や毛糸のほうが断然欲しい
高級糸はメリヤスが苦手な自分でも編み目がキレイな気がする

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:19:29.87 ID:???.net
洋服だと数千円でも悩むのに毛糸だと悩まず買ってしまう
洋服を買う基準が自分で編んだものに合わせやすいかどうかになった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:41:09.31 ID:???.net
しぬまでに一度カシミヤを編んでみたい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 15:54:33.52 ID:???.net
>>328
スヌードくらいならウールのセーター一枚分くらいでいける

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:31:55.63 ID:???.net
編みかけいっぱいあるのに本屋に来てつい編み物本を買ってしまった
いいのこれは美術書

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:47:17.50 ID:???.net
52weeks of socksの日本語版を本屋で見てしまった
コレクションに買おうかと思ったけど、靴下編まないから我慢したけど、なかなかのボリュームで装丁もよく、
お値段なりのものだったよ
ショールの日本語版もそのうち出るだろうと心待ちにしてるところ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:22:46.95 ID:???.net
クチュールニットの本が気になってるの
多分眺めるだけだろうけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:50:15.79 ID:???.net
>>328
手触りが本当に気持ち良いよ〜。
旦那のために奮発してベスト編んであげたのに、全然使ってくれない…(´・ω・`)

今度は自分用のベストかセーターを編むつもり、いつかはだけどw

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 18:08:08.06 ID:???.net
>>330
定価で買えばまた新しい本が作られるしいい買い物したね!
絶版になってプレミアついたら目も当てられないよウンウン

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:29:24.64 ID:???.net
仕事先の近所の手芸屋さんがカシミヤ、ヤクなど高級糸の半額セールを時々やっている。
買いためた糸で大きいショール編んでいるけど巻き物はやはりカシミヤ心地よし。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:48:06.90 ID:???.net
カシミヤで毛糸のパンツ編みたいw
野口智子さんの本に毛糸のパンツの編み図が載ってて、ぜひカシミヤなどの良い毛糸で編んでみてくださいって書かれてたから
セーター編むよりは糸の量少なくて済みそうだしなー

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:04:32.47 ID:???.net
>>335
巻きものって今まではちょっと苦手で持ってなかったんだけど
編んでみようかなって思って奮発してカシミア買ったら思ってた色と違ってしょぼんぬ
メッチャクチャ似合わない苦手な色だった
別の色と合わせようと思っててデザインも思い浮かばず保留になってる…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:44:57.89 ID:???.net
ヲチにあの人きてるわw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:19:18.00 ID:???.net
なんか匂うと思ったら

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 21:53:13.68 ID:???.net
>>338-339

巣から出てくんなよくせぇんだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:10:36.45 ID:BxM1a1ZH.net
>>340
まんしゅー

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 02:18:42.84 ID:???.net
>>336
カシミヤのパンツ憧れるけどパンツって一日はいたら洗うやん?
高級毛糸をがんがん洗うの気が引けて
結局パンツはソックヤーンでしか編んだことない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:05:36.96 ID:???.net
毛糸のパンツって直に履くの!?
ズボンをパンツって呼んでるんだと思ってた

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:09:42.80 ID:???.net
下着のショーツとズボンの間の防寒用では
そこまで話が通じないと日常生活困難でしょ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:33:28.08 ID:???.net
1日履いたら洗うっていうから

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:38:27.77 ID:???.net
オーバーパンツですよね
と釣られてみる
子供の頃母が編んでくれてた
モコモコして嫌だったけど、風邪を引くからと無理やり穿かされてた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:42:33.32 ID:???.net
毛糸のパンツ一回編んでみたいけど暑くて使わないからなあ
私も子供の時母にはかされたの嫌だったわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 08:21:01.61 ID:???.net
>>345
それが信じられないくらい不思議なこと?
洗う頻度なんていろいろあるでしょうに

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:04:22.23 ID:???.net
ヲチにあの人きてるわw

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:23:46.94 ID:???.net
オーバーパンツでもニットでも一度着たら洗うけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:56:36.40 ID:???.net
きのうのステハン、サイチカさんのフェアアイル風靴下だったんだけど、佐々木希ちゃんがアメリカ式で結構スラスラと編んでた
可愛い人が楽しそうに編むのを見ると、俄然やる気があがるw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:10:30.15 ID:???.net
佐々木希見た目に反してけっこうやるよねw
ハンドメイドブログとか本とか出してる芸能人なら分かるけど、そういうのも一切してないし単純に好きなんだろうね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:49:03.82 ID:???.net
佐々木希はプライベートでも編んでるって言ってたよ
お子さんにバッグとか編むって
編んでると無心になれるのがいいって

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:16:48.96 ID:M9NdLezF.net
無心にもなりたいよね〜

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:16:05.36 ID:???.net
工業用のカシミアとかどうなのかな
オクとかでどーんと巻きででてるけど
チャレンジしてみようかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 23:37:20.62 ID:???.net
縮絨ちゃんとやればフワフワだよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 08:14:40.23 ID:???.net
某毛糸屋さん、opal取り扱いやめるんだね
店舗持っちゃったし国内で取り扱い増えたopalでは利益出しにくいんだろうな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 09:58:28.07 ID:???.net
>>357
思い出した。罪庫の派手なopalを出してきたよ
レッグウォーマーかスカーフにしよう
opalくらいだと何かしら使えるんだけど、ついでに発見された、安さに釣られて大量購入した並太どうしよう
那須早苗さんの新刊のセーターでも試し編みするか
似て非なるズドンと重たいセーターが完成するであろう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 18:17:24.10 ID:???.net
opalの在庫セール買っちゃったよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 01:41:29.96 ID:???.net
毛糸図鑑の本届いた
これ読むと外国の糸もっと編みたくなる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 11:05:56.37 ID:???.net
>>360
私のところにも届いたわ。ズッシリとしていてまさに図鑑ね。
ただ私が知ってる外国糸(マデリントッシュとかマラブリゴとかRohrspatz & Wollmeiseなど)
が載っていなかったなぁ。全部網羅するのは難しいかな。

でも大いに参考になるし、毛糸の輸入購入もやってみようと思う。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:14:19.75 ID:???.net
>>361
その辺りは有名だと思ってたから載ってないのは意外
逆にマニアックな糸を網羅してるとか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 19:46:01.04 ID:???.net
>>362
Twitterで見たけど、掲載許可が降りなかった所も多かったみたいよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 21:58:38.85 ID:???.net
年末が近くなってきたので、ふるさと納税をされる方に、生駒市の近畿編針グッズをおすすめします。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:00:14.62 ID:???.net
ありがとうございます

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:52:28.26 ID:???.net
品切れだったわ
残念

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 04:43:03.41 ID:???.net
都内でマラブリゴレースを見て買えるところってないですか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:59:12.94 ID:???.net
編物初心者の頃に某ネットショップで使用量目安(レディースベスト○玉、メンズセーター○玉)みたいな表記見て編み図もないのに着分のつもりで買った毛糸
10年越しに発掘して夫のベストやセーター編もうと買ったことは覚えてるんだけど、LLサイズだから全然足りないわ…販売終了しててロット違いすら買い足せない
焦げ茶とかチャコールグレーとか自分では着ない色だから何にしようかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:16:58.32 ID:???.net
錆猫の着ぐるみパーカー

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 14:16:25.19 ID:???.net
明るめの変わり糸と引き揃えてブランケットとか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 14:28:26.94 ID:???.net
熟練者でない限り、編みたいものを見つけて指定糸を都度購入するのが一番無駄がないね
>>187の、wysのジャコブで編んだネックから編む〜の表紙の作品はとてもゴツいものになりましたw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 14:42:04.65 ID:???.net
>>369
たしかにサビ猫柄にちょうどいいね
あみぐるみでもいいかも

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 16:03:41.11 ID:???.net
Winknitってもう更新してないのかな
久しぶりに使おうと思ってvectorからインストールしたけど新規作成できないや

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 22:55:31.17 ID:???.net
>>367
私も知りたい
実物見て買えたのはホビーショー

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 22:37:28.64 ID:???.net
今日は手袋の日なんだ
そういえば急に寒くなって来た
秋口頃は手袋編むつもりだったのにまだ1つも編んでないな…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 11:27:42.89 ID:???.net
ミトンは簡単で可愛いデザイン多いから量産してしまってるw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 13:49:37.29 ID:???.net
編み込みのミトン編んでるけど裏に渡る糸が長い時にもう一方の糸にからめて
着ける時に長い糸が絡まないようにしてるんだけどその部分がなんか表から見て
くぼんだ感じになるのはそういう仕様なのか私のやり方がいけないのかわからない
普通はそんな風にはならずにすむのかなあ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 14:02:20.08 ID:???.net
編み込みの力加減難しいよね
緩めに編むようにしたらサイズ大きくなっちゃったり

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 14:03:29.17 ID:???.net
>>377
編み終わった後に水通し・ブロッキング・スチームしてもどうにもならない感じなの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 14:08:54.72 ID:???.net
使ってるうちに気にならなくなるかも
今冬は編みためたミトン使うの楽しみだな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 15:30:56.49 ID:???.net
>>377
なるね
それを気にしすぎたら、緩くなりすぎて使ってるうちにどんどんサイズが大きくなってしまうし難しい

382 :377:2021/11/24(水) 17:27:02.14 ID:???.net
みんなアドバイスありがとう!編んでるときは気になることでも使ってるうちに気にならなく
なるかもしれないね
親指のところに大きめの穴があいちゃうのも…
なんかがっかりして水通しもしないでしまい込んでたけど出して使ってみる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 17:46:45.04 ID:???.net
>>382
親指の穴は後ろからかがっちゃえば
私はいつもそうしてるw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 17:47:45.93 ID:???.net
私も親指のところかがってる!

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 17:52:42.71 ID:???.net
私も手袋はかがりまくりだなあ
こうすれば穴が開かないっての見ても開くから諦めて綺麗にかがる方に力を入れてる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 19:52:47.57 ID:???.net
シルク100%の糸が2玉あるので、ハイネックセーターのネック部分だけみたいなのを編もうと思う
ただの報告でした

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 19:54:33.41 ID:???.net
つけえりかしら、いいわね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 19:57:11.98 ID:???.net
ネックウォーマーでは

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 20:34:13.54 ID:???.net
付け襟のハイネック版、ってところかな
ネックをウォームするものではあるんだけど、いわゆるネックウォーマーではなくて、インナー的使い方をしたくて 
シルクならチクチクしないかなと思ってる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:05:04.55 ID:???.net
>>389
いいかもね
無印でタートル部分だけチクチクしない素材のニットあるけどあれすごい着やすいし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:09:33.73 ID:???.net
説明ありがとう!よくわかった
的確なルー大柴みたい!趣味の説明あるあるね!

シルク混で編みにくくて死蔵してるのがあってナイトキャップはやったときやってみようと思ったりもしたけど、とりあえず筒に編んでみようかしら

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 21:59:20.16 ID:???.net
ネックをウォームする、伝わってよかった
しかし、改めて糸玉を見てみたら、シルク40%スーパーキッドモヘア60%だった
なんで間違えて記憶してたんだろうか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:03:32.06 ID:???.net
キッドモヘアって結構ちくちくするけど
スーパーが付くと柔らかいのかな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:31:08.36 ID:???.net
やわらかくはあるんだけど、モヘアのわりに、って感じかもしれない
玉の状態で首に当ててもピンと来なくて、何時間も連続で首に触れっぱなし状態になってみないとわからないね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 22:37:43.38 ID:???.net
以前編みかけて放置した、たたさんのヘリンボーン手袋を発掘した
両方とも親指と小指だけ編んであってあと真ん中の3本を編むだけなんだけど
何年放置したかな……もう編み込みできる気がしない

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 23:06:19.33 ID:???.net
>>395
それ愛用してる
模様編みは簡単だからすぐ思い出すしやれば終わるよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:55:21.18 ID:???.net
今日発売の最新号の暮らしの手帖の表紙に「猪谷さんの靴下」の文字が見えるけど、編み方が載ってるのは特大号なんだよね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:17:06.38 ID:???.net
>>397
今出てるのに載ってるよ
内容は以前のと同じ感じだけどカレンダーもあるし買おうかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:23:58.18 ID:???.net
>>398
そうなんだ
増刊号的なものなのかと思い込んでたから買い損ねるところでした
ありがとう

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:25:04.12 ID:???.net
くらしの手帖久々に買ったけど前より興味持って読める所が減ってた
前の猪谷靴下号持ってるから買わなくて良かったかなと思った

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:28:49.88 ID:???.net
予約したのが届いてるから取りに行ってこよう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:32:45.80 ID:???.net
>>400
編み方の内容は全く同じ?なにかプラスアルファがあればいいなぁ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:33:49.61 ID:???.net
欲しいけどいらない、ってことで電子書籍希望

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:48:14.98 ID:???.net
>>402
編み図はほぼ同じ
2.編む前に、の所に編み始めに糸端が出ない編み方が追加されてる
あとは前号を見て読者が編んだ靴下画像とか編み方の工夫みたいなの載ってたよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 09:55:22.51 ID:???.net
>>404
詳しくありがとう!
パラっと立ち読みしてみようかな
表紙は今回ミナペルホネンなのね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:41:28.63 ID:???.net
暮らしの手帖見てきた
買うつもりで行ったけど、パラッと見て買うのやめた
言うほどのものでもないような

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 15:57:55.85 ID:???.net
ちょっとググったけど暮しの手帖って編集長変わってから左巻きがキツくなったみたいね
もう買わないわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:01:36.63 ID:???.net
へー、じゃあ買おうかな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:10:27.68 ID:???.net
405だけど結局買ってきた
図書館でコピーしたのは持ってるんだけど冊子のが見やすいかなーと
挑戦してみるわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:16:56.54 ID:???.net
古いままただそのまま載っけてるってことは、反響あるようにみせかけて誰もその後バージョンアップさせなかったってことだよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:36:36.56 ID:???.net
権利問題とかあるだろうし、解説はできても大幅改変ブラッシュアップみたいなのは雑誌がやるのは厳しいのかもね
あとはまぁ、別に手芸雑誌じゃないからこの程度なのかなって感じもする
靴下編み始めたの最近で昔のは買えなかったから、新しい暮しの手帖買ったけどw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:40:04.18 ID:???.net
>>410
パラ見したけどアレンジしてる人の事も書いてたよ
猪谷さんのレシピは原点だからそのまま掲載されてるんじゃないかな
解説部分は丁寧になってそうだけど
自分もなんだかんだ言って前の記事で編めたからコレクター心を抑えられたら買わないな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:44:17.44 ID:???.net
>>410
猪谷さんはもういないんだし出版社が勝手にアレンジして載せたら載せたでオリジナル載せろになるしね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 16:53:14.92 ID:???.net
内容に変更を加えるにしても、ご本人の了承がとれるならあれだけどそうじゃないしねぇ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 17:18:30.89 ID:???.net
最近の毛糸はそれほど縮まないかなと思うので小さめに編むのがコツと感じたよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 20:04:23.84 ID:???.net
>>415
そうなんですね
今回初めて暮しの手帖買って編んでみるので参考にします

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 20:57:47.19 ID:???.net
ピエロのコリーヌって糸、めちゃめちゃ縮んだから縮ませたいならおすすめw

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:25:41.84 ID:???.net
>>408
wwwww

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:35:21.10 ID:???.net
>>417
私割とピエロで当たり引くんだけど、コリーヌはほんと残念だったわ…

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:51:14.61 ID:???.net
あれで縮まなけりゃ霜降りの可愛い編み地なのよね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:02:30.28 ID:???.net
>>416
なんか…縮むのもあるみたいなのでご注意くださいスマン

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 23:29:52.76 ID:???.net
>>417
見た目が可愛いし安いから全色揃えようとしてた、ありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:33:40.63 ID:???.net
>>417
同じくコリーヌ買おうとしてた
ありがとう!
ナイロンやアクリルと引き揃えてもダメかなぁ
余計大惨事になりそう?見た目はほんと好みなんだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:34:29.70 ID:???.net
大事に手洗い出来る人なら問題ないと思うよ
色んな糸で猪谷さんの靴下編んで、普通にネット入れて洗濯機で洗ってたんだけどその中でもコリーヌはどんどん縮んで履けなくなった
スーパーウォッシュじゃないから当たり前なんだけど、その中でも縮みやすい糸だよって話
フェルト化させたいものとかにはすごく向いてると思う

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 08:37:59.24 ID:???.net
フェルト化ってどれくらい縮むのかわからないから迷う
福袋に入ってたフェルト化させる用の糸がずっと使えないまま残ってる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 10:59:54.51 ID:???.net
靴下は毛糸の時点で2回洗ってバリバリ巻き直してから編んでる

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:10:57.60 ID:???.net
>>426
それって糸玉の状態で洗うの?
工業用糸とか先に洗っちゃいたいと思うけどやり方が思いつかん

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:17:42.87 ID:???.net
>>426
玉を巻き直してるとしたら更に撚りがかかって編み辛いよ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:36:50.47 ID:???.net
玉の糸は玉のままネットに、コーンは適当な大きさに玉巻きにしてネットに
編みづらいと思ったことないけど編み心地はよくないかも
せっかく編んで縮むよりいいとおもってやってる
これで家族分含め50足くらい編んだ、満足してる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:17:12.28 ID:???.net
毛糸玉のまま洗濯って毛糸怪物誕生のあの画像思い出しちゃう笑

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:33:54.37 ID:???.net
人間1人入ってるみたいなあの巨大な塊ねw
あれを見てから玉のまま洗うという発想が消えたわ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:59:31.96 ID:???.net
下着用の型崩れ防止ボーンが入ってるネットならいけそうな気はする

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:12:33.75 ID:???.net
着なくなったセーターほどいて靴下にする人はいないんか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:15:38.49 ID:???.net
昔はそうしてたよね
毛糸のパンツになったり

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:01:18.78 ID:???.net
>>430
見たかったわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:23:32.37 ID:???.net
>>435
改めて探して見てみたら洗ったんじゃなくてダニ退治で乾燥機かけただけみたい
でも貼っとくttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/ms/1512009653/441-

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 15:57:40.48 ID:???.net
>>436
ありがとう!
凄いことになってた
サナギのようだね
中に何か入っていて出てきそうだわ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 16:25:53.63 ID:???.net
毎年これの繰り返し

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:12:23.58 ID:???.net
新しいスレ民が入ってるって事だからいいじゃん
過疎スレになるよりよっぽどいい

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 18:25:33.20 ID:???.net
>>429
50足はすごい!
私も2回洗ってみる1回だと足りない気がしてた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 21:03:06.89 ID:???.net
>>439
反応しないの。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 22:00:22.71 ID:5t6/TeKU.net
>>432
ブラ用の?
やってみたら結果教えて欲しい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 23:32:10.93 ID:???.net
>>442
毛糸玉を輪ゴムで十字に留めて大きいネットでも中で遊ばないように縛れば大丈夫だよ
ていうかフェルト化するからメリノ以外はバラバラにほどけたことはない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:39:57.43 ID:???.net
ネットで見つけた画像のマフラーを編みたいのですが、どなたか本に載ってたよ、とか覚えていらっしゃる方いませんか?
https://i.imgur.com/2e0PL73.jpg

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 01:54:00.40 ID:???.net
ダイヤ柄を編んでから縁編みするだけだから編み図なくても編めそう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 08:34:10.50 ID:???.net
鉤針編みじゃなく棒針でダイヤ柄のマフラー編んだ
編みはじめと後半とで幅が変わってしまい失敗した
これ
https://www.amuuse.jp/recipe/detail/h145-193-141.html

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:27:22.14 ID:???.net
ありがとうございます。
基本的なかぎ針編みならできるのですが、編み図をおこしたりはできなくて…。
何かに載っていたらいいなと思ったのです。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:12:12.50 ID:???.net
ダイヤ柄
https://ameblo.jp/miyabi-android/entry-12677636076.html

エンジング
https://youtu.be/vYPIsPtzQqE

この2つを組み合わせたら出来るんじゃないかな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:51:55.92 ID:???.net
横からだけどすげー親切だな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 17:25:12.34 ID:???.net
ありがとうございます!ありがとうございます!
これでずっと欲しかったものが作れそうです。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 22:49:28.86 ID:???.net
>>433
着なくなった市販のセーターをほどいてみたことが2回ありますが、なかなか大変でした。ローゲージなのでスルスル解けるだろうと思ったのに、なぜか1段ごとのしま模様状態になっているのです。普通の無地のセーターなのに、同じ毛糸2本でしま模様状態に編んであって、太い毛糸のように見えていたのに、撚り合わされていない複数本の細い毛糸が使われていて、とてもほどきにくかったです。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 23:15:55.21 ID:???.net
>>451
その構造、興味深い
きっと機械編みで効率が良いんだろうね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:57:35.49 ID:???.net
>>451
ニット産業がある県に住んでいるけど工業用糸が縒りの甘い細いものばかりなのはそれが理由か
工業用糸を小分けにして販売している店もあるけどそこにはハマナカなどの手編み糸は全く置いてないからかなり上流で手編み用と機械編み用は分かれるんだなきっと
機械を見てみたいし工場見学があったら行って質問してくるよ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 08:59:42.96 ID:???.net
古着屋で質のいい毛糸のセーターを見つけて、ほどいて自分のセーターに仕立てる海外のおじいちゃんの動画あったよね
ここで紹介されてたような

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 09:10:27.22 ID:???.net
最近YouTubeで既製品ほどいて編み物する動画見たけど
時間と手間がかかりすぎて自分では絶対やらないと思った

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:04:34.77 ID:???.net
自分で編んだセーターをほどいて靴下にする人はいないのか

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:09:12.58 ID:???.net
靴下は編むけどセーターは編まないわ
編むとしても靴下に使えるような糸で編まないと思うし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:16:25.31 ID:???.net
既成品解くならウール以外はやめておいた方がいいってどっかで見たなあ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 11:26:50.92 ID:???.net
毛糸の罪庫いっぱいありすぎてわざわざほどかなくても編める

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:08:42.07 ID:???.net
>>455
ブログでやってる人の記事読んだ
アパレルブランドのカシミアのセーターを古着で格安購入して解いて編み直すってやつ

そのブログのケースは生地としての糸ダメージは無いのに縫製してあるせいで解きにくいわくず糸はたくさん出るわでもうやらないって結末だったw
ハイゲージじゃなければもう少しマシなんだろうね

編み直しじゃなくて毛糸をほぐして縒り直すというのをやってる人がいないかな と思って
「毛糸 リサイクル」でそのブログにいきあたったんだけど
目的だったガチのリサイクルヤーンは探しきれなかった
海外には居そうなんだけどどういうワードでググったら良いのかわからない
recycle yarn でもダメだったし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:38:01.78 ID:???.net
メのつくフリマアプリで最近の毛糸だまのベストが売られてた。脇を結ぶやつ。
出品する人ってすごい神経だね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 13:11:40.81 ID:???.net
>>461
ヴォーグ社に通報しとくのがいいかも

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:11:21.92 ID:???.net
以前メのつくところで探してたロットの毛糸を見つけたので到着後喜んで評価したんだけど、ビニール袋から出したら凄まじいカビ臭さですぐ捨てたことがある
あんなのよく出品したなと思うしあれ以来フリマアプリ怖い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 14:54:40.25 ID:???.net
今のメルカリは荒ぶってた頃のヤフオク以上にヤバいっていわれてるからなぁ
コロナ禍と副業転売ブームなどで民度が悪化したからか
個人に関してはメルカリだけじゃなくヤフオクや他の売買サイトを併用して出す人が増えた
どこも中古業者が入り込んで終活や遺品整理で出た手芸材料を商品知識がないのでとまとめて売ってるけど
画像にひどい状態や糸の変色がしっかり写ってることもある
個人でも売れそうなら家族のものでも売ってお金に変えたい人が押し入れで眠ってたものを出してるから
以前みたいに糸を溜めすぎての罪庫整理で出品されたものだけじゃない分危うくなってる
廃盤糸を買い足すときは気をつけるようになったよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:20:34.14 ID:???.net
私もメのつくフリマアプリで本に載ってるパターンで編んでるやつ見たことある
でも良く見たら襟だけタートルネックに変更していて全く同じではなかった
こういう場合はセーフになるとどっかで読んだことあるんだけどなんだかなぁ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 15:40:39.33 ID:???.net
動画もフリマアプリもそれ大丈夫?ってツッコミたくなるの多い
誰々さんのパターンを参考に作りました!とか書いて堂々と売ってる人いるし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 16:12:30.31 ID:???.net
そうして2週間前の話題にまた戻る

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:53:32.91 ID:???.net
>>460
https://spinoffmagazine.com/unspun-and-upcycled-yarn-deconstruction-101/

この人は糸車を使って太めのロービングヤーンの撚りを戻して細い糸に紡ぎ直して2本を撚り合わせた双糸にしてる
どういう毛糸をどういう状態にしたいかによるけど、時間と糸紡ぎの道具は必要だと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:57:06.58 ID:???.net
めのつくフリマアプリ、出すけど買わないわ、、

ジモティーでたまりすぎた使いかけの毛糸を無料で出したら
即もらい手が見つかって助かったけど、
個人の使いかけの毛糸ってチャレンジャーだよなぁ……と思っちゃった
自分はジップロック+衣装ケース保管で喫煙者もペットもいないし
結構いい状態で保管していると思うけど

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 19:54:27.40 ID:???.net
編み直すおじいちゃん
ttps://youtu.be/dBryKSZwb5c

めっちゃ速く編む中国の人
デザインもしてるみたい
ttps://youtu.be/TELTK5SgmF8

中国の人インスタでオススメに上がってきたんだけどすごい集中力

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 20:37:58.30 ID:???.net
中国には今もびっくり人間がいるのね

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:51:03.33 ID:???.net
>>468
ありがとう
面白かった!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 22:51:08.15 ID:???.net
>>470
2人とも凄いなあ。おじいちゃんはラーメン状態のままで玉巻きにして編んでる。
日本でも生産中止になった毛糸再生器があったら、喜んで使ってるだろうな。

中国の人はアメリカ式であんなに速く編めるんだ!しかも肩に力入ってない。
縦に編み込みしてる時、あんなにたくさんの数の糸玉をぶら下げるんだな。
東海さんの作品ですら、自分にはムリポだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 23:11:11.09 ID:???.net
麺まで編んでてワロタ
しかも綺麗

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:26:33.59 ID:???.net
?www器用っすわ…
紫のお花の模様編みのワンピ?が好き

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 01:27:19.48 ID:???.net
麺って文字が化けたわ…よく見たら環境依存文字の方打ってた

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 07:58:05.18 ID:???.net
フランス式かどうかって関係なく本人次第なんだなあ
私もフランス式だけどアメリカ式のが早そうで練習しようかなって別の話か
とにかく編めってことかな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:48:32.31 ID:???.net
メトロノーム使って練習するとかめっちゃ早い音楽にあわせて編むとか

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:53:58.77 ID:???.net
>>478
目を飛ばしたりぐっちゃんこになりそう〜
悪い予感しかしないw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:12:18.20 ID:???.net
あさイチでウールが高騰してると元廣さんが取材に答えてた
数年後には手芸用の毛糸も値上がりするのかな
糸状のものがあれば素材に拘らないけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:13:57.32 ID:???.net
今のうちに買いだめよ!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:16:50.95 ID:???.net
カシミヤもめちゃ値段上がったし円安だしお値段高くなるばかりだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:21:43.59 ID:???.net
円安きついね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:23:00.61 ID:???.net
昔買ったソックヤーンが2玉余ってるから腹巻帽子でも編むかな多分使わんけど
靴下にするのは億劫だがとにかく手を動かしていたい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:26:20.71 ID:???.net
>>480
中国が羊を爆食いするので世界的に羊肉の需要が増えてて
綿羊から肉用種に転換する農場がたくさん出たらしい
もう2〜3年になるかな
動物だから影響は数年遅れてじわっと出てくるし
さらにコロナのせいですべてのコストが上がってるから厳しいね

でもって上がったものはもう下がらないだろうな
毛糸はもう上がってきてないかな?ひと玉のグラム数が少ないのばっかりになったような

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:34:14.28 ID:???.net
秋刀魚の乱獲もコロナも、とにかく中国中国

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:55:56.20 ID:???.net
中国のせいばかりではなくて、化学繊維のおかげで下落しオーストラリアの牧場も減りつづけ
現在ヨーロッパでSDGsで羊毛が見直されて取り合いになってるとか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:57:24.50 ID:???.net
毛糸の値段上がってると思う
最近マラブリゴのセール価格がかなりあがってるなって感じたところだった
そのかわり100均糸も増えたけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:01:13.45 ID:???.net
無印でヤク売り出してたのもウール不足でか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:03:54.45 ID:???.net
こういう話題が出てくるともっと毛糸買ってもいいなって思えてくるわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:33:59.00 ID:???.net
羊やヤギとか動物の生育環境改善のために価格が上がるのは納得できるけどバク食いの煽りを受けると思うと複雑

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:37:45.51 ID:???.net
化繊でもいい感じの手芸糸が出てきたらいいんだけどな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 13:49:16.05 ID:???.net
自分は市販のニット製品はアクリル100パーでもなんでもいいんだけど、
編むとなったら肌触りや編みやすさはやっぱり違うの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:09:59.48 ID:???.net
弾力がちゃうねん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 14:28:13.46 ID:???.net
それこそ市販のものは細い工業用とかだから着心地良いのでは
手編みのアクリル系はキシキシするよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:12:40.50 ID:???.net
ウェア用の防縮アクリルでセーター編んだことある
手触りも艶もガサガサウールよりいいし洗濯も楽だろうと選んだんだけど編んでてもなんだか楽しくなかった
なにがだめなのかわかんないけどなんかだめだったな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:23:02.12 ID:???.net
アクリル100%は柔らかくても編みにくい
アメリーはアクリル混でも結構編みやすくて色もいいけど毛玉めっちゃできた
ウール100%はやっぱり強い

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 15:34:35.01 ID:???.net
>>497
アメリーで毛糸のパンツ編みたいんだけどやっぱり毛玉出来るのかー

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:09:20.59 ID:???.net
>492
100均でニッケが竹のあみ糸を出してたし、紙以外にもバナナ繊維など指定外繊維の糸が増える可能性はあるね
ただしそれは春夏向けで秋冬糸の代替はまだ見当たらないかな
キャンドゥ専売?で保温か発熱性の糸があったくらい?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:33:14.67 ID:???.net
ウールもか…ってなる
コンビニとかファミレスで鶏肉品薄じゃない?薬や木材とか電子部品もあやしい言われてたのに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:35:14.67 ID:???.net
昭和初期みたいな自給自足の生活が主流になるのかも
もうすでに畑とか流行ってるもんね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 16:37:36.71 ID:???.net
ここでアクリル糸のエヴリデイを教えてもらって買ったけどまだ編んでないや
玉だと程よい艶と弾力があってスポンジっぽいウール糸みたい
DMCのウーリーと似てる
けど編むと何か違うのかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:01:04.59 ID:???.net
私もここで見てエブリデイ編んでみてるけど普通に編めてるよ
まあ高い糸使ったこと無いからそことの比較はできないけどいつも使ってるハマナカ毛糸みたいな感じで編めてると思う

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:27:07.02 ID:???.net
うーん編み心地とか仕上げて使ってからどうかが分かりにくいのがねえ

たけしニットってあるじゃん、あれうちに遺品であるんだけど
家族が断捨離してもあれと着物ちょっと残してるのみると
私がボニー最高!セリア好き!てタワシ渡すと金票の小さいモチーフお返しにくれるような人で
311と去年とハンクラ流行ったけど何か感慨深い

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 17:38:20.51 ID:???.net
>>504
ゴメン、ちょっと意味がわからない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:18:58.22 ID:???.net
あー、ローワン糸をガンガン編みたい、最近は100均糸ばっかりだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:21:36.85 ID:???.net
嫌味抜きで100均の糸を使う理由が分からないんですが、100均の糸のどこが良いのですか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:26:32.78 ID:???.net
値段

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:32:01.48 ID:???.net
食事だって全部国産で無農薬で調味料も取り寄せてって人から
安ければ産地不明でもなんでも食えれば良いって人がいるように

本人が満足してれば100均でもいいし
満足できないなら高級糸買うなり輸入するなり羊から飼育まで突き詰めるなり好きにすればいいんじゃない?

まず自分が今どんな糸買っててそれがそれだけ好きで、それに比べて100均の好きになれないとこあげてみるのが先だと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:50:46.58 ID:???.net
そんなに熱くならんでも

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:56:16.99 ID:???.net
>>506
ローワンのどれが何におすすめ?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:56:58.16 ID:???.net
頭に嫌味抜きでってつけて書く必要ないよね
嫌味になると考えてるってことだもの
近所でいつでもすぐ買える、安い、試し編みに手頃、
理由なんてなんでもいいと思うんだけど必要なこと?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 18:59:39.49 ID:???.net
編み物に手を染めるハードルを下げてる点はいいと思うよ>100均
メーカーの糸はそれなり価格だから作らなかったら損すると思うと手が出しづらい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:11:31.39 ID:???.net
100均が好きな人が嫌い
一品一品見極めよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:12:28.68 ID:???.net
100均の糸は100円なりのコスパの良さはあると思うが
高額転売がsoldoutなのを見ると
その値段で買うお金あるならもっと良い糸買えるのではってなるわ
100均の糸も好きなのはあるけど100円以上で買いたい糸ではない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:14:40.63 ID:???.net
「アンという名の少女3」のアンが自分で編んだ設定のマフラーが可愛くて似合ってた
縦に糸が渡ってるようにも見えるけどどういう風に作ってるのかな…
いつものシンプルなガーター編みのも目の色に合ってて似合ってる
マシューのは1目ゴム編みかな?似た感じの編んでみようかな…
などとストーリーより編み物やレースに目が行ってしまう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:18:57.48 ID:???.net
昔赤毛のアンの手作りの本が実家にあった
百科事典サイズの3冊セットで
裂き編みのマットとかパイとか色んな種類で大人になったら色々作りたいと思ってたのにいつのまにか無くなってたわ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:20:49.04 ID:???.net
>>504
気になって落ち着かないから
もう一度情報を整理してお願い…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:22:25.25 ID:???.net
100均の糸は編みにくいのが多い
糸割れしやすいしなぜかわからないけど目を落としやすい
ウール混だと手触り悪いし
もっといい毛糸っていっぱいあるのになとは思う
長所は安いし店舗がたくさんあるので買いやすいところ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:49:11.54 ID:???.net
失敗しても100円だから楽しんだ時間代と思えば別に構わん
100円糸10玉買ってウェアを編む気にはなれないけど、ちょっとした小物を1週間くらいで編むならちょうどいい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:50:56.62 ID:???.net
嫌味にとるかどうかは受け取る側次第なのでは?
純粋に何が良いところかを聞いただけです。
近場で買えると言われれば確かにそうだと思うし。
初めて編むならっていうのも納得。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:07:56.25 ID:???.net
めんどくせー奴だな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:24:11.48 ID:???.net
>>517
その本いまプレミアついてないかしら…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:37:10.73 ID:???.net
>>521
そのぐらいのことは自分で想像できる理由だと思うけどw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:43:06.60 ID:???.net
100均で作ってる動画たくさんあるからねー
同じ糸を入手してそのまま作れるのはありがたいよね
玉のグラム数考えたら、そんなお得じゃない気がするけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:46:54.32 ID:???.net
>>521
「あんな女の何処がいいんだ」を単純に質問だと思う人はあんまりいないでしょ
「彼女のどんなところが気に入っていますか? 」なら嫌味っぽくいはない」
文章だけのコミュニケーションなんだから読み手の感じ方に任せずに
書く方も誤解がないように文章に気を遣えばいいんじゃないの?

100均の糸は新しい挑戦をしたいときや編みだし糸に使ってる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:53:48.65 ID:???.net
高級糸をうっとりしながら編むのもよし、安い糸でガシガシ編むのもよし
同じ編み物でも違う楽しさがあるんだから、人の楽しいと思ってることをケチつけるのは趣味悪い

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 20:58:30.78 ID:???.net
昔流行った、人が盛り上がってるところにわざわざ首突っ込んできて何が良いのかわからないって文句つけてくる漫画思い出したわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:16:40.38 ID:???.net
>>470
中国の人、曲芸を見てるようだった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 22:33:47.35 ID:???.net
>>529
プロの編み子さんてみんなあのレベルなのかな
20年毎日練習しても同じようになれる気がしないわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:02:45.19 ID:???.net
麺編んでるっていうのが、解いてウェーブかかった糸の事だと思ったら本当に麺でワロタ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 23:03:57.55 ID:???.net
工房で編んでたけど中国では個人独立は難しいのかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:01:46.73 ID:???.net
>>517
その本この前古書店に売ってた
一冊たしか4000円くらいした

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:03:54.49 ID:???.net
Twitterで流れてきた動画思い出した
https://twitter.com/okkoyokko/status/1460783942823342085?s=21

早すぎて何が起こってるのか分からない
(deleted an unsolicited ad)

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:18:48.20 ID:???.net
>>511
キッドシルクヘイズのモヘアです
ショールに編んで顔まわりにクルクルしても肌触りがとてもいいんです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 00:54:39.98 ID:???.net
>>535
それ自分も編みたい糸
毛糸だま秋号で見て気になってネットでみたら綺麗な色が沢山あった
フードやショールやハンドウォーマーにしたらさぞかし軽くて肌触り良いでしょうね…

でも編みかけのウールやコットンの糸が沢山ある…

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 04:49:17.34 ID:???.net
>>535
私も編みたい
何年も前にパピーのお店で見本さわって驚いた
かぎ針編みモチーフでグラデーションカラーの高い方の糸が何色も使われててそれはそれは贅沢なものだったな
それからローワン糸をいくつか編んだけど、まだそこには至ってない
店員さんも「顔に当たってもチクチクしないし人気で今日も一セット売れた」って言ってたな

538 :517:2021/11/30(火) 06:26:49.95 ID:???.net
>>523
>>533
気になって今ググってみたら絶版で中古が高くなってる…
でも久しぶりに表紙イラストを見られて、懐かしい気持ちでいっぱいになったよ
この綺麗な絵も好きだったんだ
ありがとう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 09:43:14.36 ID:???.net
>>535
ありがとう
次モヘア編む時それにするわ
ローワンのアイランドブレンド編んでみてえ

トム王子インスタのフラミンゴニットかわいいw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 11:56:27.65 ID:???.net
>>538
赤毛のアンに詳しくなくてもこの本欲しくなるわ
挿絵と写真のバランスが良くて懐かしい気持ちになった

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 15:07:49.02 ID:???.net
毛糸高いなら着なくなったセーターほどいて編むわ。デザインが古くなって着なくなったニット結構あるから。捨てるのももったいないのでリユースでSDGsするわ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:05:21.49 ID:???.net
リッチモアのアンデネスでマフラー編んだ
もっちりして暖かいし肌触りも良くて当たりのキットを買ったなーとホクホク

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:38:34.76 ID:PooA/WZt.net
初心者で編み始めたばかりで何も分からないがとにかく毛糸が高い…まだ編むの楽しいーレベルだから安い糸で覚えながら練習していきたいけど、本に記載されてる毛糸は高くていい糸だし初心者だから本通り!がいいのかまだ間違えるし下手くそだから毛糸の太さと編み針号数だけ揃えて安価なのを買い貯めればいいのか…ああ金さえあれば…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:45:16.60 ID:???.net
はじめたての頃私も悩んだけどちゃんとしたメーカーの毛糸は下手くそを隠してくれるって身を持って実感したわ
道具も糸も安いものは上手い人じゃないとちゃんとした形にならないよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:49:34.31 ID:PooA/WZt.net
>>544
なるほどそうですね本通りの毛糸で編んでみよ。せっかく編んだのに可愛くないし下手くそで使わないってなったらそれこそ元も子もないですね。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 09:51:48.60 ID:???.net
>>545
そうなの
その悟りに至るまでに安毛糸の失敗作の山なのよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 10:18:19.39 ID:???.net
初めて編んだ編み込みミトン、間違いだらけなんだけど取ってあるわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 10:24:15.90 ID:???.net
始めた頃はユザワヤに並んでる見本のセーターの値段見てびっくらこいたな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 10:33:26.14 ID:???.net
ある程度指定糸買うようになった身だけど
って言っても普段ハマナカとかだから、先日ちょっとステキなセーターキット見つけてお値段2万超えたのでそっ閉じしたわ…
パピーとかで着分買える人羨ましい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 10:51:01.94 ID:???.net
三つ葉屋で「足りなくなると困るから」と2玉余計に買うマダムがいて
こういう人で成り立ってる世界なのかと実感した

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:09:57.59 ID:???.net
>>550
それ普通じゃない?
結局使わずに余る2玉が罪庫で溜まってる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:14:34.10 ID:???.net
最近毛糸ってほとんど40g玉だよね。ものによっちゃ30g玉も増えた。
編み物の本の指定糸て大抵「500g」とか「600g」とかキリのいい量なんで買う時悩む。500gの場合、480gで足りるのか、520gだと余りそうだしーって。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:15:30.44 ID:???.net
毎度余るなら1玉でいいんじゃないの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:19:40.84 ID:???.net
>>553
編み始めるときは絶対に足りなくなりたくないと思うから2玉買うんだよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:31:34.48 ID:???.net
細い輪編みでマフラー編んでるとあむあむたまごみたいなのが欲しくなるわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 11:48:40.67 ID:???.net
>>554
お金持ちぃ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:09:36.32 ID:???.net
マフラーとか足りなくなったらそこで終えることが出来る作品ならいいけど
途中で終えられない作品でなくなったら、同ロットの毛糸は二度と手に入らないかもしれないしね
馴染みの毛糸屋とかあったら取り置きしてもらえるんだろうか

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 12:20:58.84 ID:???.net
指定糸がカシミヤとかだとヒエッってなるよね
しかも海外から個人輸入になりそうだと送料とか関税とか考えてムリ…

559 :真逆(まさか)と読みます:2021/12/01(水) 13:30:05.84 ID:???.net
なので×なんで×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯♪
編物も言葉も基本が大切ね♪

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 13:43:00.50 ID:???.net
ここは5ちゃんですよ母上

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:13:34.78 ID:???.net
そっか毛糸も高くなってるのか…
今のうちに罪庫増やしたくなっちゃう
そしてフリマアプリで100均の糸を1玉300円くらいで売ってるのなんでだろって思ってたけど、ちょっと前のレス見てもやっぱりよくわかんなかったわ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:57:39.33 ID:???.net
手間の方がはるかに大きいんだけど利ざやが稼げると思ってる人が少し高く売るんだよ
送料と割高分を払っても直接買いに行く交通費より安い人が買うんだろうね
ただそのために編みもしない転売屋による買い占めが起きるから
必要な人が買えなくなる買い占めはやめてほしいと云う話だね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 18:58:12.04 ID:???.net
>>561
100均糸なのを知らない人がうまく引っかかって買ってくれるのを狙ってるとか?
説明にどんなこと書いてるか知らんけどさ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:24:54.91 ID:???.net
>>561
もし、1個だけ買いたいのにということでしたら、フリマアプリだと最低出品価格300円なのです…
で、取引手数料がメルカリだと10%取られるのでマイナス30円
圧縮しても送料200円前後
封筒とか梱包資材代に数十円
出品者には50円位残ればいい方ですので、300円出品の方はかなり良心的かと思います
そして数が多いと、送料が高くなる(ゆうパックとか)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 19:27:00.32 ID:???.net
インスタとかで流行ってるし、YouTubeで100均の糸で編んでる人が多いから
ゲージの似た糸で別のをって選べない初心者とか
同じ糸でないとってYouTuber信者とか
インスタ映えしたいとか言う人が狙われてる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 00:29:47.27 ID:???.net
私は編んでも着ないから100均糸で十分
手を動かすのが好き

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 03:42:56.52 ID:???.net
分かる
編みたいだけで着たいわけじゃないのよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 05:46:09.12 ID:???.net
毛糸の値上げ来るとしたら来シーズンくらいかな
今後値上げが下がる要素もあんまり無さそうだよね
中国需要が落ち着いたとしても羊毛用の頭数が今後増えていくとはあんまり思えないし
今シーズンはセールで好きに買っちゃおうかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:36:54.49 ID:XOpY34jV.net
編みたいだけの人多くてびっくり

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:44:35.40 ID:???.net
私は自分用に編んで使う派
でも去年ケイトザッカストアーズで買ったトルコのソックヤーンで編んだスヌード、肌触りがいまいちだわ
柔軟剤でどうにかならないかなあと期待したがどうにもならなかった
輸入物のわりに安いなと思ったのよね
すごくかわいい段染めだけに残念
似た色のオパール毛糸見つけたからそっちで編み直そうかなあ
この色持っときたいのよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:49:06.01 ID:???.net
私も編みたい派
子供にひたすら編んで楽しんでる
子供が手作り使ってくれない年齢になったらタンスの肥やし増やすばっかりになりそうだ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 09:51:13.69 ID:???.net
東海さんの編み込みは良い糸使ってるけど同じゲージのアクリル糸や100均糸で編んでいる。バッグに手触りは関係ないしアクリル糸で作って気軽に洗っている。
次は100均糸で編んで縮絨してみようかと思っている。
ノマドの花びらバックも安い糸で編んで心置きなく縮絨した。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:11:18.88 ID:???.net
東海さんの作品可愛いよね
似合わなくて自分は着れないから編んだことないけどカバンならいけるかな
最近のネコのカバンが可愛い

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:11:23.22 ID:???.net
>>571
フリマに出さないの?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:17:23.09 ID:???.net
編み込み作品可愛いけど自分でやれる気がしない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 10:29:31.05 ID:???.net
何甘えたこと言ってんのよ
編むのよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 11:03:04.08 ID:???.net
>>575
私も編み込みは長年敬遠していた。
でもやってみたら意外と大丈夫だった。
東海さんのは経糸渡しだから最初に必要分を用意しておかないとたくさんの玉抱えて
とんでもないことになるので無駄なくやるのがちょっと面倒くさい。
残り糸がちょこちょこ出るのも。。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:08:56.04 ID:???.net
東海さんの去年から編み始めたけど、縦糸渡しはごっちゃごちゃになるのと少ししか使わないのに玉がいるから初期費用かかるよね
でも何着か編んでいると同じ糸が出てくるので使いまわせるようになってきた
複雑な動物バッグに挑戦したいけど縦糸の糸玉が絡むのはどう対策したらいいかわからないわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 12:13:40.99 ID:???.net
編み込みって聞くと糸処理がなぁ…ってなって挑戦しなくなってしまう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:41:37.29 ID:???.net
サントリーの通販についてた小冊子に堀ノ内っていう作家の人が出てた
橋本治さんみたいな編み込みの作品作っていらっしゃるんだけど
機械編みで編むんだって、機械編みでも出来るんだね編み込みって

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 14:42:05.36 ID:???.net
自分が使うのも編みたいけど編んで楽しいのはフェミニンなレース編みのつけ襟や綺麗な色のショールや凝った編地の物とかで綺麗に出来ても自分には似合わなくてほとんどあげてしまった
寒くなったのに古いマフラーしかないのに気づいてカーディガンを編むつもりだったグレーの糸でシンプルなマフラーを編もうかなと思ってはいるけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:02:41.39 ID:???.net
わかるわ
かぎ針でゴージャスな模様のウェアとか編んでみたいけど
自分が着て似合うし着心地いいのは結局メリヤス編みなのよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:09:33.34 ID:???.net
自分が好んで着るのは地味な色のシンプルなハイゲージのメリヤスセーターなんだよね
編むには面白くない…

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:10:54.62 ID:???.net
段染めとかもね
マダムになれば似合うかしらね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:19:13.25 ID:???.net
丸ヨークの編み込みセーター好きだけど骨格的に似合わなくて悲しい

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 15:55:26.95 ID:???.net
>>584
若い内に似合わないものは
年取ったら更に似合わなくなるだけ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:25:10.90 ID:???.net
>>586
それ初めて聞いた

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:45:34.95 ID:???.net
お婆ちゃんになればなんでも似合うわよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 16:47:07.40 ID:???.net
>>587
若く容姿が美しいうちは変なものでも個性として受けられるけど
老いて体型も崩れてきたら変なものは変なものを着ているおばさんになってしまうからでは?
人目が気にならなくなるのは心の問題だからねw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:00:36.36 ID:???.net
というか、
若い内は肌に張りがあるから
似合わない服を着ていても誤魔化しがきく

肌に張りがなくなると
似合わない色はとことん老け見えするし
似合わないシルエットはとことん痛く見える

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:16:57.78 ID:???.net
歳取ったら本人が地味になってくから明るい色着た方がいいかも
というわけで派手婆になる予定

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:18:34.67 ID:???.net
おばさんの服なんて誰も見てないんだから好きなもの着ればいいのよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 17:55:14.93 ID:???.net
ほんとそれ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:06:03.75 ID:???.net
清潔第一よ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:17:12.74 ID:???.net
おばあちゃんになったら似合うとかいう次元じゃなくなる
10代みたいな服着てる人はギョッとするけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:27:28.89 ID:???.net
>>591
段染めオススメするわ!

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:31:39.24 ID:???.net
早く婆ちゃんになってモチーフ編みのベスト着たい

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:35:18.21 ID:???.net
ちょうど今日、どぎつい色と模様のマフラーしたおばあさん見かけた
きつい水色と黄色で派手な目玉みたいな模様
アラフォーの私がしたらおかしいけど、おばあさんはかわいらしかった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:39:47.47 ID:???.net
うん十年後の未来の自分に向けて志田ひとみ先生のゴテゴテ技法ニット編んどけばいいのね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:45:31.56 ID:???.net
前に話題になってたミュウミュウだっけ?のニットも婆ちゃんが着れば
ファンキーな人として許してもらえるのよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:49:25.01 ID:???.net
おばちゃんの服を気にしてないのは自分と同年代じゃないからよおばあちゃんもおばあちゃん同士服きにしてるよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:53:42.98 ID:???.net
オシャレな人って人のファッションにケチつけないんだよね不思議と
だからオシャレなのかもしれんけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:58:31.68 ID:???.net
女ってめんどくさい生き物ね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 18:58:35.01 ID:???.net
じ、自信を持って着れば大丈夫!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:29:46.83 ID:???.net
今のお婆ちゃんと我々がお婆ちゃんになったときのお婆ちゃんのトレンドも変わってるかもしれないしね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:45:37.63 ID:???.net
確かに
バブル世代やギャル世代がお婆ちゃんになったらなんか凄そう

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 19:46:05.24 ID:???.net
編み物も絶滅してそう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:07:50.07 ID:???.net
そうなったらきっと人類も絶滅してるから問題ないな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:41:15.49 ID:???.net
>>600
2月頃ミュウミュウのマフラーに似た感じの赤いマフラー編んだけど母がすぐ気に入って使ってくれてた
黒やベージュの服が多いみたいだからポイントになって良さげだった

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:46:52.34 ID:???.net
>>607
関西テレビで編み物がストレスを軽減するとかニッティング・セラピー(?)が注目されてるとかやってた

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 20:48:33.35 ID:???.net
>>610
写経に通じるものがある気はする

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:00:49.82 ID:???.net
>>597
グレー1色のモチーフ編みのストールを愛用してるけど
その内黒とビビッドカラーでロングマフラーを作りたい
白髪になったらアイシーカラーとかで作って似合うようになりたい

数年前百貨店で見た白髪でピンクのスーツを着こなしてた人は姿勢がよくて素敵だった

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:03:37.71 ID:???.net
>>606
ガングロ再びとか?
髪は脱色しないで済むから楽ね
ルーズソックスのほうが痒くならなくて良いと思うわ
今から編んでおこうかな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:13:46.76 ID:???.net
海外のコレクションでは90年代風が結構取り上げられてるし
日本では昭和レトロが若い人の間でも注目されてるし昔の親の服を着たりしてるよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 21:59:58.94 ID:???.net
>>614
90年代だと平成レトロだね
ギャル服がリバイバルするのか?
バブル期くらい遡るとレトロって感じがするけど、25年くらい前のアムラーとかシノラーとか浜崎あゆみとかまだレトロではないんだよね

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:14:03.23 ID:???.net
四角い布が脇でつながってるだけのベスト
うちの職場での若い人の着用率がめちゃくちゃ高い
BBAが普通のベスト着て行ったらさすがBBA!って思ってもらえるかな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:28:43.68 ID:???.net
>>616
あれテレビでも若い芸能人の子が着てるの見るけど、着脱のしやすさと編むのが楽以外の良さがわからない
普通のベストの方が好きだわw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 22:43:29.24 ID:???.net
似たような流行りでシャツの前だけズボンに入れるやつあるけどあれも苦手
だらしないだけじゃん…

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:01:04.14 ID:???.net
ババアやジジイに文句言われるような格好がイケてるのよ
私らの若き頃も一緒でしょ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:06:31.95 ID:???.net
トランプ柄を入れると良いと思う

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/02(木) 23:51:42.32 ID:???.net
白薔薇を急いで紅く塗るクラブの兵隊さん

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 01:10:44.22 ID:w6vxjHR3.net
今のうちに子供たちにたくさん編んどこう…チャレンジでつけ襟編んだけど自分全然似合わないから箪笥の肥やし。娘に編みたいけど全然編み図が見つからない大人サイズを採寸して計算するのとか初心者には無理だろうな…動画とかで感覚で適当に編み始めちゃって〜とか言う人憧れる。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 01:30:05.84 ID:???.net
平成レトロて言い方はバブル期に現役だったおねえさま方に不評らしく何か別の呼び方をするらしい
パイナップルとか透かし編みも今はダークな色めで編んでるけど年とったらパステルとかネオンカラーにしようかな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 02:51:49.18 ID:???.net
>>622
つけ襟は昔の本や「初めてのレース編み」(アシェット)や「毛糸だま」を見ていくつか編んで殆ど姪の所に行った
ついでにつけカフス(袖)も作ったけど人形用のつけ襟にしたみたい
計算して模様やモチーフの数を変えたりもしたけど
モチーフを試し編みしたりゲージをとる時に少し小さくなるようにレース針のサイズを下げたり糸を細くしても小さいサイズになる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 07:42:20.43 ID:w6vxjHR3.net
>>624
ありがとうございます!ゲージとったり試しに編んでってトライアンドエラーやってるうちになかなか編み進められないの目に見えてて心が折れそうで…とりあえずその2冊探してみます!

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:09:39.79 ID:???.net
先日カウチンの重たげなニット売ってるの見かけたけど本当に90年代のものが来てるのねぇ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:12:08.53 ID:???.net
えッカウチン来てんの?
イエースやったぜ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:41:46.11 ID:???.net
>>580
ノルディックかとインスタ見つけたら実写系だった

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:18:12.46 ID:???.net
>>625
先日どこかのスレで教えてもらったソフトですが、
「手編み支援ソフト」っていうフリーソフトがあるそうです。
オリジナルはもちろん、自分のサイズにアレンジするのにも良さそげですよ。
このソフトを早く知っていたら、今編んでる編み込みベストのサイズや
減らし目考えるのに苦労せずにすんだのかなと思っていますw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 13:22:45.90 ID:w6vxjHR3.net
>>629
そのサイト調べてた時1度名前は聞いてたのですがまだ難しいのかな?と保留していた…なんでもとりあえず触ってみるのが1番ですね覗いて触ってみます!ありがとうございます!

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:07:38.06 ID:???.net
>>625
アシェットの「初めてのレース編み」は毎週、「毛糸だま」は季節ごとに出ています
付け襟は「初めてのレース編み」は第7、17、29号など
「毛糸だま」は2021年夏号
古い本は雄鶏社「ぜったい編みたーい小ものたち」で、もう入手出来ないと思います

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:54:51.66 ID:???.net
ブロッキングのために強力スチームのアイロンを買おうと思ってたけど、それ以前に服に手軽にスチームを当てられるものが欲しくなってしまった
みんなさん、編み物用としわ延ばしの普段使いは別ですか?
見た目重視でBRUNOがいいな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 16:18:18.95 ID:???.net
編み物も他の服も一緒のスチーマー使ってる
なんかひし形でアイロン兼用のやつ
軽いから浮かせてスチームしても手が楽だよー
スチーム量も不満は無い
ただスチーム量で言うと専用の物(ティファールとか)には負けると思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 07:18:13.39 ID:???.net
皆さんは手編みの作品を洗う際、すすぎ時に椿油を少し垂らしたりしてますか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:35:15.45 ID:???.net
そんなのしたことないし初めて聞いた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:36:32.52 ID:???.net
椿油くさいから無理

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 10:52:14.17 ID:???.net
カメレオンカメラって手触りどうですか?
例えばオパール毛糸と比べてどんなですか?

これです
https://item.rakuten.co.jp/gosyo/677/

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:08:34.33 ID:???.net
>>634
香り付けたいならユーカランの香り付きのやつ使ったら?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:13:22.85 ID:???.net
>>634
それならラノリンオイルかラノリン配合の洗剤買った方が良いよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 11:14:42.35 ID:???.net
>>638
ごめん、リロってなかったからかぶっちゃった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 12:16:37.54 ID:???.net
油シミになりそう

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:08:42.72 ID:???.net
>>637
レビューが147件あるけど読まないの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:09:06.23 ID:???.net
174件だ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:13:45.10 ID:???.net
5ちゃんの人の方が口悪く正直な意見言ってくれるからここで聞いたんじゃないの
知らんけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:22:16.02 ID:???.net
>>642
横だけどソックヤーンは靴下にする人多いからさわり心地のレビューは少ないよ
ざっと見てきたけど案の定そうだった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:27:04.26 ID:???.net
ていうかレビューってサクラいるし…
オパールと比べてどうなのか知りたかったんでしょ
カメレオンカメラよく聞くから買ったことある人くらいいると思ったけど案外いないのね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:35:41.48 ID:???.net
楽天レビューでしかもごしょう産業ならサクラほぼ居ないと思うけどなぁ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:40:43.81 ID:???.net
自分もカメレオンカメラ興味あったのでレビューさらっと見てきたけど肌触りいいっていう人とチクチクするって人と両方いた。どっちだよ
あとイタリアからの輸入糸よこれ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:42:03.66 ID:???.net
カメレオンカメラはOpalよりちょい細めな気がする
ガサガサ感は玉の状態ならOpalと同じくらいだけど
洗った後の質感はOpalの方が良い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:52:03.78 ID:???.net
やっとまともな意見が

>>649
横だけどありがと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:06:31.15 ID:???.net
なぜ横から

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:11:16.15 ID:???.net
え、カメカメって少し太いイメージだな
単色しか使った事ないけど。
国内で買える単色ソックヤーンとしては安いから買いやすいよね、セールで700円くらいになるんだっけ?
質感はたしかにopalのが全然いい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:17:06.94 ID:???.net
セールで安くなるのね
その値段相応の質ってことなのかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 14:42:49.31 ID:???.net
便乗質問

少し太くなるけどナイフメールはさわった感じいいのかな
これもイタリアの輸入物なので気になる

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:21:20.17 ID:???.net
ナイフメーラ?
opalと配合が違うから比較はあれだけど手触りはいい、値段もいい
靴下にするとコットンが若干ひんやりして重い
足裏に汗をかく自分には無理だった
ミスマープルのスカーフはいい感じに出来た

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:26:14.15 ID:???.net
>>637です!
マフラーにしようと思ったのですが手触りよくないとのことなのでやめます
訊いてよかったです
ありがとうございました

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:47:09.81 ID:???.net
ソックヤーンだからね
マフラーにするならソックヤーンじゃないほうがいいと思うよ
Opalで腹巻き帽子編んだけど何度洗ってもやっぱりゴワゴワする

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 15:56:02.36 ID:???.net
ソックヤーンでマフラーとなると
アワートライブは手触りいいのでついマフラーにしちゃった、いい感じだよ
ドロップスのNordもマフラーにしてもよさそうなやわらかさ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:00:34.61 ID:???.net
ソックヤーンでマフラーでもなんの問題もないよ
名前のイメージの問題

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:05:55.53 ID:???.net
Opalはガサガサ強いけどそれ以外は肌触りのいいのたくさんあるよね
シェイプイェスだとダウンタウンも良かった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 16:09:42.93 ID:???.net
段染めに心ひかれちゃうのでソックヤーンがほしくなってしまいますがやめた方がいいのですね
教えていただいたの調べてみます、ありがとうございます

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:11:10.07 ID:???.net
コロポックルが若干つるっとしてる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:24:31.60 ID:???.net
カメカメはopalより細い
そして糸割れしやすい
肌触りはそんなに変わらない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 21:36:45.50 ID:???.net
段染めに惹かれたならとりあえず編んでみればいいのに
編んでて楽しいよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:05:52.17 ID:???.net
カメレオンカメラ今年は単色の新色ないんだね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:47:41.86 ID:???.net
>>652
それは昔ね
今はセールでも1200円だよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 06:26:20.65 ID:???.net
どこも厳しいんだろうね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:30:55.07 ID:???.net
練習用にお安いソックヤーンほしいものだけどなかなか難しいね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:42:23.03 ID:???.net
>>668
ユザワヤのフリーソックは?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:08:15.98 ID:???.net
靴下は編めるようになるまで100均のなんちゃってソックヤーンで練習したなあ

トーカイで売ってるしましまのけいとも安いんじゃない?980円

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:07:35.97 ID:???.net
でもサイズをぴったりにしなきゃいけないことを考えたら本番用の糸じゃないと練習にならないんじゃない?
某店のキットで編みたい靴下があるけど、片方しか編める気がしなくて躊躇してるわ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:32:25.69 ID:???.net
失敗したらほどいてやり直すつもりでもいいのかもね。
わりと初心者のころ、オパールを編んでみたくてレッグウォーマーにした、玉数は少なくていいし当時の技量で完成出来るよう靴下は諦めた。
同時期にリッチモアのタスカニーか何かでスヌードを編んだ、ゆっくりフエルト化してるので手袋やらにしなくてよかったなって思ってる。(たぶん縮んで使えなくなる)
それから成分と作品はよく考えるようになった、レッグウェアは丈夫さと伸縮と洗濯や雨考えて水に強いのがいいわよね。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:32:34.72 ID:???.net
セーターや巻き物編んでる人なら
ソックス片方は瞬きするくらいの時間で編めちゃうから大丈夫だと思うよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:10:38.76 ID:???.net
初心者のときは手が遅くて編み直したくなかったが、今は抵抗ない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:15:27.76 ID:???.net
私も間違えてたり納得いかなかったりするとばーっとほどくタイプ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:26:22.78 ID:???.net
>>672
>ゆっくりフエルト化してるので手袋やらにしなくてよかった

購入品だけどそんなに使ってないのにメチャクチャ縮んで使えなくなった手袋あるの思い出した!
雪で湿ったの干して置いたら縮んだの

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:28:39.50 ID:???.net
>>668
福袋

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:49:24.90 ID:???.net
ユザワヤのフリーソックって安いね今みたらソックヤーンの福袋もあったし
練習用にはいいんじゃないかな編んだことないからわからないけど

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:55:48.55 ID:???.net
>>676
外に干した?
濡れてるウール製品は風のあるところに干すとフエルト化することがあるよ
帰化熱を奪われて冷えるのかなあ?
風のある日に気温と同じぐらいの温度で洗って干したらあっという間にフエルト化したことある
それ以来ウールは冷たい水で洗って家の中に干すようにしてる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:56:57.07 ID:???.net
>>670
しましまの毛糸は楽天で今なら500円
商品名違うけどソックヤーンで検索したら出る

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:34:18.60 ID:???.net
>>679
どうだったかなあ…
多分ちょっと濡れてるくらいだからベランダのピンチハンガーに吊しておいたんじゃないかと思うけど

乾いたら指とかキッチキチになるくらい縮んでて
もみ洗いとかしなくても縮むんだ!と衝撃だった
見た目は使用感ないくらいなのにな

もらい物だからまだ持ってるけどね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:40:38.65 ID:???.net
ピエロで売ってるソックヤーンって名前の糸も安いね
色はなかなかよさそう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 15:47:25.21 ID:???.net
ユザワヤのフリーソックは意外と色数豊富で編んでみたら良かったよ
OpalとNOVITA沢山並んでいて欲しくなるけどつい安いからフリーソック買ってしまうw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:39:51.97 ID:???.net
Opalは初めガサガサだと思ったけどここで教えてもらってネットに入れて洗濯機でまわしまくったら、しっとりやわやわになってネックウォーマーでも気持ちいいよ
すてハンでやってたななめかご目編みのやつ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 06:54:01.26 ID:???.net
きのうテレビ大阪でやってたやすとものどこいこ!?で松浦真也さんが着ていたベスト奥さんの手編みだった
茶色とベージュの二本取りのガーター編みで布でポケットを縫い付けていてセンスあるなぁと感心した
背が高くてシュっとしてるから似合うんだろうなぁ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 07:55:40.86 ID:???.net
>>685
背が高くてシュッとしてるって私の知ってる人と違うかと思ったら、痩せたんだね
TVerにあったから見てきたけど素敵なベストだった
ありがとう

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:47:25.52 ID:???.net
>>685
とても似合ってたね。
他の作品も見てみたい。
着てくれる旦那さんなら作り甲斐あるわ。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:47:27.36 ID:???.net
>>678
うん、ソックヤーン袋いいかもね
フリーソックで4足練習したらopalとのび太で本番入ればちょうどいい
私は大玉袋欲しい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 10:55:06.71 ID:???.net
うちの夫はメチャクチャ喜んでくれたけど暑がりで着たところを一度も見ないままこの世を去ったわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 11:48:05.95 ID:???.net
サイズ合わせする時嬉しそうなんだよね最近手袋編んだんだけど
指1本ごとに編みかけをはめてもらったけど面倒がらずに喜んでた

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:14:46.21 ID:???.net
うちの旦那も編むと大喜びしてくれるけど暑がって着ない
まあ、私がオーバーサイズで着るのでWin-Winなんだけど

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 12:25:04.53 ID:???.net
子供のばっかり編んでるとちょっと寂しそうだから
夫のも編んでは見たけど大喜びした後やっぱり着ないわw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:48:53.89 ID:???.net
うちもこっそり編んでクリスマスプレゼントにしようかな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 14:54:16.69 ID:???.net
夫にニット帽編んであげたら3日で紛失されたw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:16:00.68 ID:???.net
3日…
せつねえ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:23:22.93 ID:???.net
うちは髪が減ってきたので帽子を喜んでる
家でも被ってる

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 15:48:19.72 ID:???.net
帽子あったかいよね
部屋では脱ぐが脱ぎがたい気持ちはわかる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:35:46.56 ID:bKrLNw5U.net
編んでほしそうな旦那さん多くてほっこり。うちも何も言わんから子供らと自分の編んでたら見るからにしょんぼりしてたのでネックウォーマー編みました。編んでもらっただけで嬉しいんだろうなぁ。編んだ側としてはつけてほしいけどw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:57:01.84 ID:???.net
みんな羨ましい
うちは編んでも全然喜ばない。寒すぎる時は身につけてるけど扱い方もすごく雑だしあげるのやめた

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:22:21.96 ID:???.net
私にセンスがなくて編んだもの全部ダサいから使ってくれない
まあ良いさ…買った方がおしゃれで安いしな…

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 18:26:09.47 ID:???.net
男の人用のシンプルで暗い色のウェアって編んでてつまんない上にでかいから時間も玉数もかかるのよね…
子供のってすぐ出来るしカラフルだったりで楽しい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 22:42:51.52 ID:???.net
独り身が染みるなぁ
編んでも喜ばない夫は禿げてニット帽が必需品になるがいい

下半身冷えにヴォーグ社のけいとのパンツ借りてきた
けいとのパンツ穿きまくるモデルさんに見ていいのか動揺w
レギンスとジョガーパンツが気に入ったけど左右編んでから股下と股上をとじる布で作るときみたい
とじはぎ苦手だけど形はかっこいいし編んでみる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:04:57.18 ID:???.net
毛糸のパンツ履きまくるモデルさんが急に気になってきた

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:30:36.93 ID:???.net
>>694
また編めるじゃない!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 00:58:53.59 ID:???.net
>>704
賢い!
なんなら無くしたこと責めて普段買えないような値段の編み心地良さそうな毛糸買ってもらっちゃえw

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:04:15.26 ID:seWXbIdC.net
男性結構貰い物の付加価値とかなさそう…貰った瞬間着心地、実用性に切り替わってる気がする。有難くほつれるまで使えオラァ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 08:56:24.80 ID:???.net
もらったときは喜ぶんだけどねー
まあこっちも「あなたのために」は20%くらいだから仕方ないか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 09:27:03.46 ID:???.net
家で編んでても手間と時間掛かるとか分からなそうだしね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 09:29:59.44 ID:???.net
夫のために話つまらないわ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 10:28:33.09 ID:???.net
他の話すればいいじゃないのよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 10:31:55.02 ID:???.net
編み込みミトン編んでるけどなかなか進まないので同時にアラン模様の帽子を編んでる
帽子ばかり完成する
編み込みはもう本を眺めるだけにしようかなと思いながらまた毛糸をポチった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 10:36:27.61 ID:???.net
編み込み用の糸というとイギリス製のアレですかい?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 10:38:34.03 ID:???.net
シェットランドヤーンかな?
あれはまだ眺めてるだけ〜

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 10:43:03.95 ID:???.net
私はデニッシュストールのガーター地獄が大詰め
例によってひと玉まるまる余るな。変な糸だし何にしよう
次はシンプルな太糸でコッテコテのアラン編むんだ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:40:00.12 ID:???.net
複数の交差編みを組み合わせたアランや凝った編地のかぎ針編みやレース編みをする時は編み図にポストイットのポインターを移動しながら慎重に編んでるけど
今は実用第一のシンプルな1目ゴム編みのマフラーを編んでてつまらないと言えばつまらないけど編み図を見ないでTVやネットを見ながらスイスイ編めるのは良いね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:40:34.44 ID:???.net
寝ぼけてポチったのか謎の合太4玉で何作ろう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:22:36.91 ID:???.net
ただ見るだけ、と思って手芸屋行って、野呂糸9玉買ってしまった
10玉あれば欲しかったけどロット違いだったから9玉で耐えた

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:46:52.86 ID:???.net
某社の竹針の号数の刻みが深くて、号数が見やすくていいなと思ってたのに、毛糸が引っかかって一段ごとにストレスだな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:59:09.29 ID:???.net
>>715
私もロールふせんを長めに切って段ごとに移動させてるwやっぱみんなやるよね
>>718
名前伏せられたら参考にならん

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:02:19.37 ID:???.net
>>718
透明のマニキュアを塗るのです…

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 14:50:02.99 ID:???.net
育児の合間に目も頭も使わなくていいストレス発散としてメリヤス編みとゴム編みだけのシンプルなウェアや小物編んでる
もう3ヶ月もすれば離乳食始まるしきっと動き回ったりで数年できなくなるかなー
段数リング目数リング使わないと編めないし編みながら落としまくるから危ないし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:21:25.54 ID:???.net
私も同じで妊娠中に初めてからずっと何かしら編んでいる
編んでいるのが母親のデフォだから編み物しながら絵本の相手したりままごと見たりしてるだけで5年経った
編み物がストレス発散方法だと多分今後もやめられないから大丈夫だよ!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 15:25:31.64 ID:???.net
大丈夫だよ!に吹いたw
前向きに行こう!

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 16:26:46.45 ID:???.net
>>721
段数リング目数リング使わなくても編めるの編めば大丈夫

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:24:09.48 ID:???.net
妊娠中や産後の授乳の合間に編み物してたら、よく義理母に咎められたな
その時期に目を酷使しちゃいけない、って

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:25:03.36 ID:???.net
そっかー
視力落ちたの?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:31:01.65 ID:???.net
妊娠中や産後に視力が落ちるのはホルモンの影響って眼科医に言われたよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:35:58.53 ID:???.net
>>727
そうだったんだ!良い眼科医だね
722だけど産後若干遠くの文字が見づらい?と思って眼科に行ったけどそんな話聞いたことない異常なしで終わりだった
今は両眼1.0越えに戻って元気だけど近くを見ている時間が長いから老眼が早く来ると思うわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:37:26.01 ID:???.net
>>726
>>727
実際その時のそれが悪かったのかどうかわからないから、今の若い人にアドバイス出来る立場でもないんだけど、
もともとがド近眼で、40代後半の今、近眼以外のことでとても苦労してることも確か
目がよく見えないから、とっくに亡くなった義理母に言われたことをたびたび思い出しては今もなおストレス感じてるよ
眼科医や産婦人科医に言われたらまだ良かったんだけどね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:34:40.49 ID:???.net
複雑な模様編みなら疲れるが単純なメリヤス砂漠やゴム編みならそこまで手元見ずにリラックスできるから明るめの糸でブルガリアンスカートでも編むがよろし

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:42:02.00 ID:???.net
模様編みの何かつかれるかというとチャートを見るのが無理
スキャナーあるから気軽にコピーできるのが幸い
プリンターはスキャナーつきに限る

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:42:34.41 ID:???.net
何が疲れるかというと

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:44:51.47 ID:???.net
>>729
そうなんだ
複雑な心境なんだね
私も超ド近眼(片目0.03ずつくらい)&乱視の30後半なんだけどこれから編み物に差し支えるくらい悪化するんだろうか
そろそろ老眼出てくるのかなとは思ってたけど老眼入ったら逆に近視マシになるんじゃ?と淡い期待をしてたんだけど
視力低下で編み物できなくなったら悲しいなぁ…

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:46:52.68 ID:???.net
>>731
スマホで写真撮ってタブレットで表示させたら楽だよ
拡大できるし書き込みできるからどこまで編んだとか今どこの段を編んでるかとか分かりやすい
画像鮮明だから拡大しても滲んでなくて見易いし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:49:47.30 ID:???.net
うちのばあちゃんは老眼だけどガンガン編んでる
オリジナル作品だから編み図なんてないし(ネックから自分の体に合わせて編んでるらしい)模様編みなら模様数えればいいから目数も数えなくてもいいらしい
老眼になる前にその境地に辿り着きたいわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:59:21.06 ID:???.net
私も今30後半でやっとメリヤスならたまに手元から目を離しても編めるようになってきた
おばあちゃんになってもっと目が悪くなる頃には完全手元見ないでできるようになってたらいいな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:38:09.06 ID:???.net
模様編みも慣れたやつなら手元見なくても編めるんだろうか
私は未だに編み図で一段ずつ確認しながら編むから想像できないや
まだまだ精進せねば

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:03:44.27 ID:L9wewfBl.net
模様は確認しないと間違えて戻って編み直しだからサクサク編めるのが1番楽しいかも

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:39:54.00 ID:???.net
編み本見てて編みたくなるのは技巧凝らし系だったけど、
この頃いい女風のシンプルなプルオーバーが欲しくなってきたので編むしかない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:11:28.70 ID:???.net
編み物歴1年だけど、いつまでたってもメリヤスの裏が2段づつの線ができるのは手が安定しないからかな
同居してる義母はかなり上級者なんだけど、ほんっと目が揃っててうらやましい
見たらけっこうキツく編んでる、性格なのかなぁ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:23:35.16 ID:???.net
かぎ針も棒針も軸の太さが本体だから
力を込めず太さの部分まで糸を動かして編めば揃うよ
先っちょで編んでて力が入ってると
目がきつくなったり揃わなくなったりする

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:33:47.38 ID:???.net
きつく編んで常にぎゅうぎゅうにテンションかけてれば自然と揃いやすくなるもんね、肩凝るけど…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:35:19.92 ID:???.net
「アンという名の少女」のマシューのマフラーを参考にマフラーを編んでる
編地は1目ゴム編みっぽいけどフリンジが少し凝ってる
普通のシンプルなので良いけど
ショールとかでもよく見るのでどうやってるのかちょっと気になる

アンのベッドカバーのレース編みや帽子や男性達が着てるニットジャケットに似た物も編んでみたい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:36:01.09 ID:???.net
>>741
確かに!先っちょで編んでました
やってみまーす

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:41:06.79 ID:???.net
>>740
表と裏で編み針の太さ変えてみるっていう力技があるよ!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 15:51:18.41 ID:???.net
>>740
アメリカ式で編むと目がキツくなり揃うって噂も

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 16:50:11.08 ID:L9wewfBl.net
よく目が綺麗になるからアメリカ式にするって聞くけどまだまだ初心者だから編み目が気になるレベルさんになるまで楽しんで編もうと思う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:11:48.60 ID:???.net
>>721だけどそっかーやっぱ編みたくなるよね
退職して例年より時間ができたからつい毛糸買い込んじゃったけど多分大丈夫だな!

私も始めた頃は往復編みしたメリヤスが安定しなかったけど、小指に巻く糸を1周多くしてきつめに編むようにしたらだいぶマシになった
棒針編みは自分のものか母にせがまれて靴下編むくらいだからいつか綺麗になればいいや

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 17:23:56.15 ID:???.net
嶋田氏の「シェットランドレース」の20番の作品、93ページの一番下の段、58段目の3目一度の重なり方が違うわ
編んでたら気づくミスではあるけど、めんどくさいからミスはなくして欲しい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:17:33.66 ID:???.net
>>745
>>746
いろんな方法があるんですね
調子に乗って先を急いでしまうクセがあるので、丁寧に編むように心がけます

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 01:50:46.32 ID:???.net
>>749
出版社のサイトに正誤一覧になっているところないかな?
日本ヴォーグ社や文化出版社にはあって、正誤情報ないか編む前に確認してる。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 02:11:20.26 ID:???.net
シェットランドレースは文化出版局だね
正誤表あると思う

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 05:48:03.05 ID:???.net
addiの輪針買った
金属製、自分にはすごく使いやすい
竹だと数目編んでは引き寄せ、ってやってたのが自然にするする動いてくれる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 06:50:54.53 ID:???.net
金属製いいよね
日本のメーカーももっと作って地方の手芸店でも簡単に手に入るようになってほしい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:08:57.65 ID:???.net
>>751
>>752
当然編む前に調べたけど載ってない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 07:09:38.00 ID:???.net
>>753
だいぶ緩くなるから注意が必要だけどね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 10:17:56.14 ID:???.net
>>755
ぜひ出版社にご一報を!
って思ったけどそういうのってちゃんと更新してくれてんのかなぁ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:16:52.42 ID:???.net
ダイソーで編み図マーカーっていうクリップタイプのものを見つけたけど、まったく使い物にならない
紙を挟めば編んだ場所がわかりやすい、ってものだけど、そのプラスチックが分厚くて、影が出来てどうしようもない
横に細くくり抜いてあって、そこから編んでる段の編み図が見えるようにするはずで、
でも影でぜんぜん見えないし、そのクリップの上や下をラインにしようにもどのみち影が出来る

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:22:54.59 ID:???.net
そういう関係性なら今のままのほうが可愛げあってよいのでは?w

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:25:22.65 ID:???.net
訂正
>>740
そういう関係性なら今のままのほうが可愛げあってよいのでは?w

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:40:07.33 ID:???.net
>>758
あれ使えないよね
マスキングテープでもぐるっと貼ってみようかと思ってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:46:35.00 ID:???.net
あれそうやって使うものだったんだ、売場で見て何だろって思ってた

今は編み図のコピーに透ける付箋はってるけどあれが改良されたら便利になるんだろうか
フリクションマーカーは意外とごしごししないと消えず止めた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:55:10.29 ID:???.net
>>758
自分も持ってるわw
編み図コピーしたの使ってるけどクリップ弱すぎてずれる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:02:52.27 ID:???.net
そのクリップにも1×1cmほどのマグネットついてるけど意味ないね
ホワイトボードにぺらぺらのテープ状のマグネットでライン作るのがよさそう
厚みがあったらまったくダメだ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:07:32.76 ID:???.net
まだ小物くらいしか編めないので
半透明で色ついてる(水色とかピンクとか)の定規使ってる

ズレが気になるときはマステで軽く貼る

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:36:11.41 ID:???.net
マスキングテープで軽く貼るのが一番楽

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:14:34.81 ID:qIVsxSCs.net
娘にリボンヘアバンド編んだら針の号数間違えて大人でもぶかぶかサイズ出来上がった…これどうしよう…

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:21:44.95 ID:???.net
>>767
そのままネックウォーマーにすればいいじゃない
もしくは娘の腹巻きか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:28:36.12 ID:???.net
>>767
ゲージ取り直して編み直しよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:42:40.62 ID:???.net
>>767
ゴムを通す

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:43:19.77 ID:qIVsxSCs.net
>>768

>>769

なるほどネックウォーマー!って試してみたら自分が江戸川コナンに…コスプレ用にはなるかな

めげずにもう一度編み直します(´;ω;`)

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:47:00.47 ID:qIVsxSCs.net
>>770

ありがとうございます巨大過ぎて自分がつけてもリボン…?ってなるぐらいデカくなっちゃってるんですよね…でもゴム通したら形はどうあれヘアバンドとして使える感じにはなるかしら…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:56:01.15 ID:???.net
>>762
一気に広範囲消すならごしごしよりドライヤーが楽だよ〜
細かい部分ピンポイントならごしごししかないけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:40:50.98 ID:???.net
>>771
自分じゃなくて娘を名探偵コナンにすればw
長い輪っかのおリボンなんて喜ぶんじゃない?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:46:04.08 ID:???.net
>>760
イジワルではないです
テレビ見ながらノールックで編んでるからズルいなーと
やっぱ経験の差ですねー

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:17:42.88 ID:???.net
ズルいって表現は違うと思う
義母の努力というか経験の結果であってズルではない
羨ましいって事だよね

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:21:27.90 ID:???.net
若い人の言うズルいは誉め言葉も入ってる気がする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:38:05.54 ID:???.net
品のないワードではある

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:23:42.64 ID:???.net
なんか悪い事してるって言われてるみたい

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:27:19.48 ID:???.net
なんでもズルいっていう女子()いるよね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:39:12.00 ID:???.net
成人したら滅多に他人に向けて使う言葉ではないと思う

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:06:21.29 ID:???.net
ずっこいぞ!
は北海道弁か?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:35:28.05 ID:???.net
悪いことしてるんじゃなくて的確な表現じゃないってことかな
語彙が少なかったり意味を知らなかったりすると的確に言いたいことを表現できなくて発言者が印象下げて損するんだわ
大人のズルいは相当羨ましがってるかわがままととられるから印象が得になることはないよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:38:30.53 ID:qIVsxSCs.net
>>774
見た目は子供なのに頭脳は大人になっちゃう…そうですね真っ赤なデカリボン勿体ないので子供の何かに活用します!実用的にはならなそうだけど飾りには出来そう…

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:16:12.58 ID:???.net
義母さんの方が上手なら
すごいわーそんな風になりたいですーって持ち上げとくほうがうまくいくよ
ってことだよねたぶん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:21:17.23 ID:???.net
親しさ具合にもよるでしょ
うちは口が裂けてもそんなこと言わない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:24:15.50 ID:???.net
うわー775です!
こんな物議を醸しているとは
けっして貶めてるわけではなく尊敬の念を込めていたのですが・・・
大変失礼しました

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:35:55.50 ID:???.net
>>787
大丈夫だよw
別におかしいと思わないよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 21:48:32.00 ID:???.net
せっかく収まったのにいい人ぶりたいの?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:08:08.79 ID:???.net
もうやめて!
手を動かして!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:11:25.71 ID:???.net
うおおおお
今日は20段編みました
メリヤス砂漠はかどる

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 23:37:56.89 ID:???.net
ベストがもうすぐ編み上がりそう
仕上がりはきれいに整ってないけど自宅用だからいいんだ……
ももに乗せて編んでたら暖かかったw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 00:12:15.08 ID:???.net
イギリスゴム編み難しい
編めるようにはなったけど作り目とか端も綺麗にしたいと思うとまだまだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:38:25.63 ID:6liagZXW.net
まだ初心者だから話題に出てくるもの全然分からなくて検索するだけで面白い今日はリボンヘアバンドリベンジするぞぉ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:08:22.38 ID:???.net
ゲージ取る時いつも作り目しすぎて長方形になる
足りないよりマシかなと思ってやってるけど、今回は20cm以上あった…流石に多すぎた
慣れればこの太さだから何目くらいかな?って予想つくようになるもん?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:15:17.01 ID:???.net
>>795
指定ゲージ+両端10目くらいで作り目して編んる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:33:25.90 ID:???.net
>>795
私はいつも指定ゲージの2倍の目数で編んでる

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:33:34.30 ID:???.net
>>795
指定ゲージの目✕1.5から2くらいを目安にしてる
指定糸と編む糸の太さの違いとかにもよるけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:36:27.44 ID:???.net
結局1回もゲージ取らないままきてるけど、何も不自由してないのは幸せなことなのね…

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 14:39:54.99 ID:???.net
>>798
文字化けしたところは演算記号の「かける」

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 06:32:09.88 ID:???.net
>>793
見た目の地味さに比べて難しいよね
初挑戦で二色で編んでミスった時のやり直しの効かなさに絶望したわ
今は一色でミスらないうよう編む&ミスった時のリカバリー方法を模索中

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 07:08:06.69 ID:???.net
この間初めてゲージを取ったけど
ゲージがぴったり合うと気持ちいいよ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 08:21:51.09 ID:???.net
>>799
必要なものを編んでいないだけじゃない?
小物ならいらんし

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:01:10.38 ID:???.net
わりと年中編み物してるけど、寒くなってきたら急に肩こりがひどくなった
小さいサイズの貼るカイロって割高なのにあんまり効き目ないね
安い大きいカイロを首の下に貼るのが一番良さそう
寝るときはうつ伏せ寝なので、貼ったままでもよく眠れる
小さいカイロはもう買わない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 10:43:32.21 ID:???.net
>>803
小物からセーター、ロングカーディガンなんかも編むけどほぼ記載の寸法通りに編み上がるのよ
姉も編み友さん達もそんな感じ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:13:25.23 ID:???.net
>>804
実年齢わからないけど五十肩の前兆かも
首や肩甲骨周りのストレッチをゆっくりしてみては

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:14:59.77 ID:???.net
ゲージ取るのは安心料みたいな感じ
糸は切らずに毛糸玉のままにしておいて、仕上げ前に足りなくなったら解いて使えるし

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:49:30.30 ID:???.net
>>805
指定糸以外では編まないの?
同じ糸でも編み図起こした人の手の加減でゲージ様々だからどんな人のゲージにも自然と合うって凄いね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 11:59:01.92 ID:???.net
>>806
まさに不安を抱えてる40代後半だよ
冬場は基本的に肩が凝りやすいんだけど、寒いところに引っ越してきて特にひどくなってるのがわかる
編み物は腕を上げないけど、やっぱり五十肩だと編み物に関してもつらくなるんだろうね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 12:36:29.83 ID:???.net
>>808
指定糸以外でも編みますよー
好きな作家さんが6人いて、大体その人たちの作品ばかり編んでるからちょうど良さが合ってるのかもしれない

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:23:30.62 ID:???.net
>>809
基本的に肘から上を動かすと痛いから手先のちょこちょこは大丈夫だった
けれどもちょっとの事で非常に痛いからセーターとか大物は肩も使って編んでるのがよく分かって数年は小物だけで我慢してた
皆様五十肩になりませんように
お大事に

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 14:35:30.44 ID:???.net
>>811
トリガーポイントという炎症を起こす痛みの起点にブロック注射をすると良いと聞いたけどどうなんだろ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:31:44.08 ID:???.net
棒針で平編みしてますか?輪針で平編みをすると腕肩の負担が減ると聞いたことがあるので、もし良かったら試してみてください

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:52:05.85 ID:???.net
>>811
数年も…
毛糸延ばしたり、輪針さばいたり、無意識にする事も多いから大変だよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:48:36.21 ID:???.net
クロバーのヤーンガイド買ってよかった
一定の間隔テンションでかなりスイスイ編めて編み込みが楽しくなった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:55:10.09 ID:???.net
>>815
そう?良くなかったよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:07:23.47 ID:???.net
編み物に纏わる五十肩話で横に逸れててすみません

>>812
整形外科の先生皆さんが注射をしている訳ではなく色んな流派があります
できる医院としない医院とあってできる医院の先生が上手とは限らなくて整形や麻酔外来でのブロック注射で神経をやられて後遺症が出た人を知っているので怖くてしませんでした

>>813
目から鱗
確かに手元の重さは分散しますよね
当時知ってれば

>>814
日常生活に苦労してるのに趣味で痛がる訳にもいかずです

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:17:54.99 ID:???.net
自分は五十肩がダンベル運動で和らぎました
個人差はあると思うけどお勧め

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:23:20.29 ID:???.net
クソバイス

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 21:53:35.15 ID:???.net
>>815
私も買ってはみたものの、渡り糸を編みくるむ方法が分からなくなって、
とりあえず地糸は左、編み込む糸は右に分けて持つことにしてベスト編み上げた。
5目以上渡る時は途中で1度編みくるむようにしてるけど、次はヤーンガイド使って
フランス式で編めるようにしたいな。

渡り糸を編みくるむのって、皆さんどうしてらっしゃるのかな。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 22:48:56.68 ID:???.net
>>820
編みくるみ方この動画が分かりやすかったよ
https://youtu.be/OVPci8FyVtk
ただしこの動画だと白い糸を編みくる時左の親指使ってるけど、親指は使わずに針の動きだけで普通にすくえる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 23:27:01.93 ID:???.net
>>821
横だけどでかい指輪の活用は参考になったわ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 23:37:50.21 ID:???.net
大きい指輪ニットリング代わりになるよね
ヤーンガイドより使いやすいわ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 07:56:28.27 ID:???.net
動画見てもけっこう難しそうだな
それにしてもきれいに編むものねえ。裏もきれい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 11:37:10.41 ID:???.net
>>821
>>820です。ご紹介ありがとう!とても参考になりました。
あとは何度もやってコツをつかむのみですね。やってみます!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:30:31.53 ID:???.net
編み物を細々続けて20年あまり…
一昨年ダイソーでミストヤーン見つけてから編み物熱が高まり、とうとう糸のきんしょうで福袋を買ってしまった!
みなさんは大量の糸を何に使いますか?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:45:51.68 ID:???.net
同じ種類なら膝掛けとかベッドカバー編みたい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:46:08.00 ID:???.net
>>826
大量の種類によって違うと思う
ロット違いなら小物山ほどだし、同ロットならコートやジョガーパンツまでは編める
それ以上大きな毛布のようなものは興味がないなあ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 13:09:36.20 ID:???.net
自分はロット違っても気にしないでウェア編んじゃう(といっても左右対称に色が変わるようにはするけど)
秋冬毛糸なら楽しく編めるけど春夏or小物用のコットン糸とかは持て余しちゃうなー

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 15:07:38.67 ID:???.net
>>826
母親とご近所さんが長年持ってた大量の糸で昨年秋から今年春先に大小ショールやマフラーやショール兼ベストなどを編んだ
まだ少し残ってるのでアームウォーマーかフード付きネックウォーマー辺り編むかも
でも今は自分用の新しい糸でマフラーとか編んでる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 16:43:04.95 ID:???.net
毎年毛糸の在庫増えるから咲きおり買っちゃった

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 18:31:21.92 ID:???.net
メルカリで毛糸処分したけどスペース空いた分買ってしまって意味ない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 18:46:58.12 ID:???.net
あるある

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 23:35:15.17 ID:???.net
今日久しぶりにユザワヤに行ったら、脳トレとユザワヤのコラボ手芸キットというので、靴下、レッグウォーマー、ドイリー、クロスステッチなど数種類が山積みされてた
どの層に向けてるのかさっぱりわからん

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:04:59.74 ID:???.net
昔やってて脳トレついでに再開したい人向けとか?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 06:19:52.02 ID:???.net
認知機能を維持・向上したい人

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:32:20.89 ID:???.net
ヤクルトのステマ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:35:32.55 ID:???.net
ユザワヤに行く人は編みたいもの決まってるしわざわざ脳トレとか初心者向けの買わないよな〜と見るたびに思う
誰かにプレゼントするにしても脳トレってデカデカと書いてるの失礼になるし
もっと素敵なパッケージにすればいいのに

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:39:01.05 ID:???.net
脳トレって言葉が好きな層も一定数いるよ
普通にしてても来る客以外を呼び込みたいんじゃない?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 09:44:39.93 ID:???.net
シェットランドレースを何年かいろいろ編んでて、今回こそ今回こそって完璧を求めているのになかなかうまくいかない
今日は、大間違いしてた箇所を発見した
今日発見した部分は、今まで編んだものを全部ほどきたくなるくらい
でも誰もそこまで見ないんだよね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:28:46.76 ID:???.net
>>838
初心者を呼び込みたいとしてもそういう役割は100均や
街道沿い路面店やショッピングモールに入ってるトーカイ、ドリームなどが担ってるから
ユザワヤは数をこなし始めた初心者や中級以上が頼れる存在であってほしい
オカダヤが毛糸販売でうまくいってるならそういうことだと思うんだけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 12:19:43.62 ID:???.net
>>840
シェットランドレース編んでみたいとずっと思ってるんだけど、編み図見るたびめげてしまって編み出せないでいます。編んでるだけで尊敬!すごいですね。
確かに一目ぐらい間違ってても誰もわからないんだけど、編んだ本人はすごく気になる。ほどいてる時は虚しいけれど、後でずっと後悔するよりマシ!と自分に言い聞かせて半泣きでほどきます。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:15:32.12 ID:???.net
>>841
全文同意だわ

アクセサリーとか靴下とか既製品を売りが多くなってからユザワヤ離れた人多そう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:29:48.40 ID:???.net
>>840
>>842
区切りの良いところでライフラインとなる糸を入れてますか?
入れておくと、その段は拾い目しやすくなるし、そこまでは躊躇なく解けますよ。

シェットランドレースは裏も透かし編みが入るから難しいですよね。
風工房さんのショールでやったことありますが、ライフライン入れてても難儀しましたw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:47:51.63 ID:5PUpJLlr.net
流れ切ってしまってすみません、小物をちょこちょこ編み始めた初心者なんですが編み物針ってどのくらい揃えてますか?本通りに編み針を揃えていくと果てしなく感じて…
棒針編みなら輪針でも代用がきくと聞いたのですが靴下編みも輪針でいけるのかなと…靴下編みは靴下編み用の棒針or輪針がやはり必要でしょうか?そもそも初心者は代用とかしない方がいいのでしょうか?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:48:13.93 ID:???.net
アドバイスいらないw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 13:55:00.08 ID:???.net
>>845
代用ってちょっと違うような
輪針で事足りるよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:09:18.15 ID:???.net
>>845
編み針は際限なく増えていく物だと心得ている
西に編みやすい竹の輪針があれば取り寄せ、東に手が疲れにくい金属製輪針があれば取り寄せw
気がつけば同じ号数複数メーカーで持ってたり
手は一対しかないのにな
輪針セットを買えば一通り大物から小物までまかなえると思うけど、これもどこのにするかで悩ましい

かぎ針はその点楽だったなぁ。レースとかぎ針、アミュレとエティモで揃えて満足したし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:12:59.17 ID:???.net
>>845
輪針セットを買うか、輪針でコードが長いもの買うのオススメする
マジックループで編めば輪針一本で靴下も編めるしどんなサイズでも大抵は編める

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:17:47.31 ID:???.net
>>845
ぶっちゃけ同じ太さの棒が4本あれば大抵のものは編める
短めの針の方が編みやすいものもあるし、輪針のほうが編みやすいものもある
道具はそれがやりやすくなるだけのものだということね
なくても出来るけどあった方が便利

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:24:25.02 ID:???.net
ちょうど今年はリストウォーマーたくさん編もうと靴下用の編み針揃えてるとこ
靴下用、ハマナカの5本で500円とリーズナブルだから買っちゃえ買っちゃえ

複数のもの同時に編むから同じ号数でも3、4本持ってたりするよ自分も。腹巻き帽子よく編むから40cm輪針がたくさんあるw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:45:14.33 ID:5PUpJLlr.net
>>847-851

ありがとうございます!輪針でもいけるし、沢山揃えてやりやすい針でやる方もいるんですね…周りに編み物してる人がいるわけでも教室に行くわけでもないので動画や本のみでは暗中模索状態で…とても助かりました!1度輪針で編んでみて靴下編みもっとしたい!やりやすい針でやりたい!って思ったら新たに揃えてみようと思います!

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 14:55:44.68 ID:???.net
指定の編み針買っても手がきついから一号大きいの、いや二号大きいの、と編み直したから無限に増えた
でもまた別の機会に使うから決して無駄ではないのよね
ビーズ沼に比べたら編み物はかかるお金、かわいいもんよと思って買っちゃう
編み針は特に無駄にはならないしさ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:00:29.38 ID:???.net
>>852
ステキな靴下編めますように
楽しんでね!
偉そうなこと言った850だけど、もちろんうちにも長いの短いの輪の玉付きのあらゆる棒があります
やってれば増えるものなのです!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:28:24.97 ID:5PUpJLlr.net
どんどん編みたいのに分からないことだらけで二の足を踏んでたのでストレスでした…早速編みたいものに合わせた毛糸を購入して編み始めたいと思います!早く皆さんのように勝手が分かって自分好みに毛糸を買ったり出来るレベルに到達したい…

編み物は毛糸によって針の号数が変わってくるのが大変だ…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:47:32.13 ID:???.net
とりあえず編みたい号数のキャリーCのロングショートどっちでもいい針と80cmコード買ってみていい感じだったらセット買えば、4号以上の靴下でも袖先でもニットでも困らないと思う
それ以下はほとんどaddiの80cmだなー

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:52:05.20 ID:???.net
昔は靴下用の短い針買うのでもめっちゃ悩んだのに
今は針の購入についてはほとんど悩まなくなってしまった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:52:55.31 ID:???.net
最初の方に輪針セット買っちゃうのが1番コスパ良さそうな気がする
結局4本針とか5本針も欲しくなっちゃってちまちま買い足しちゃう
2本針は個人的にいらないな
4本針の端にキャップつけとけば事足りる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 15:57:38.68 ID:???.net
自分が使いやすいメーカーの付け替え輪針セット揃えとくと安心だよね
どうしても緩く又はきつくなるから号数下げようとか上げようとか出来るし
編み込みは5本針でやってるけど…輪針だと端っこの裏糸が引き攣れちゃうので

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 16:56:24.15 ID:???.net
持ってる棒針はほぼすべて輪針
付け替えとか非対称とか3本輪針とか種類豊富w
ゲージ取るようなものを編むならセット買いが必須だと思う

4本針とか5本針に憧れるけど上手く使えなくて結局輪針だな
2本針は不要っていうのは同意
欲しいと思ったこと一回もない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:10:24.80 ID:???.net
匠の輪針セットのコードって別売り無いよね?
編みかけが多くてコードが足りなくなってしまった
別の針に移すのも面倒なんだよな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:15:27.10 ID:???.net
子供の時に小遣いためて買ったクロバーの二本針セットが今でもあるけど
最初の作り目でどうしても必要な時とか、ちょこっとした使い道しか出番がないわ
大物は輪針で平編みが楽だしね
昔の柔らかくない輪針セットはとうとう処分した
長さが中途半端だし、二本針以上に使えない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:39:36.37 ID:???.net
玉付き二本棒針は処分しちゃった
今はチューリップの付け替え針と4or5本棒針とaddiの輪針だけに

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 17:43:42.35 ID:???.net
>>861
クロバーに問い合わせたら買えたって人のブログ見たよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:49:47.47 ID:???.net
>>861
ちょうど匠コンボ届いたばっかり

破損や紛失などで単品購入をご希望の方はクロバーの「お客様係」までお問い合わせくださいって書いてあったよ

公式のお問い合わせにある電話番号でおk

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 20:59:10.73 ID:???.net
DMCの玉部分に花のペイントがしてあるのや、玉の部分にカラフルなペイントしてあるショート棒針は
コレクション目的で欲しいなって思うくらいかなw<玉付き棒針

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:34:49.14 ID:???.net
誰にも見られたくないのに外で編みたい願望がある
田舎なのでその気になればどこでも一人になれるけど、なかなか行動に起こせない
今は寒いから車で音楽聞きながら編むのもいいな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 21:39:42.79 ID:???.net
>>861
私もよく使うコードが足りなくなって、クロバーで単品購入した。
ちなみに、ちょっと古い匠コンボで緩み止めゴムリングのついてないタイプだったけど、
それも問い合わせて、針一式を送ったら、
リングをつけてくれて、劇的に使いやすくなった。(多分送料負担のみだった)

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:38:40.83 ID:???.net
>>867
私もカフェで編んでみたい
迷惑だろうなと思ってたぶんする日はこないだろうけど
なんかうっとりするようなきれいな場所で編みたいw
そういうのあるじゃん?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 22:45:37.58 ID:???.net
農家みたいな古民家の縁側でのんびり編み物したい…
傍らに猫と犬がいれば完璧

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:20:45.51 ID:???.net
山の上で編んでみたことあるけど、風が強くてけっこう難儀した…

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:28:21.66 ID:???.net
ターシャテューダな庭のベンチで編んでみたい
日が暮れたら暖炉のそばで

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 00:24:41.89 ID:???.net
縁側にロッキングチェア置いてそこで編みたい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 01:10:20.93 ID:???.net
>>869
編み物カフェとかたまにTVや雑誌で見るけど
たぶん近くになさそうだしあっても常連客ばかりで落ち着かなそう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 01:31:49.41 ID:???.net
>>874
常連客ばっかりでなくても
自分のフォームがかなりヘンテコなので人目があるところでは編めない…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 02:19:17.51 ID:???.net
オカダヤの毛糸売り場のお姉さんが
仕事の合間に店の隅で立ちながら編み物してて憧れた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 07:47:44.52 ID:Atlhbds/.net
外気持ちよさそう…カフェとかファミレスとかで勉強したくなる心理に近いのかな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 07:51:53.43 ID:???.net
コメダとスタバで編んだことあるけど
店員さんに断りいれたらどっちも気持ち良くどうぞって言ってくれたよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 07:55:04.46 ID:???.net
そういうことじゃないんだよなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:05:15.43 ID:???.net
濡れ縁があるけど狭すぎて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:14:28.11 ID:???.net
スイスとかオーストリア南部とかのアルプス地帯で編みたい
日本の南アルプスでも編んでみたい
インスタでその辺りで外編みしてる画像流れてくるんだけど天国か!?って思ってしまう
実際行ったら編み物せずに観光しちゃうと思うけどさ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:15:07.35 ID:???.net
洋輔のどこでも刺繍とか楽しそうよね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:33:52.79 ID:???.net
ケストラーさんも外やカフェでよく編んでるイメージ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:37:56.36 ID:???.net
けっこう老眼進んでるんだけど太陽光の下だとなんかよく見えるんだよね

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:48:51.72 ID:???.net
わかる
公園で編むとすごく捗る

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 08:50:49.39 ID:???.net
何年も前のことだけど、調べたら新橋の近くに編み物できるカフェがあった
行きたいと思いながらものろのろしてると休業してしまって、そのうち私も引っ越して今に至る
最初から編んでいいですよーってアナウンスしてるカフェなら編みたい

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 09:18:35.56 ID:???.net
>>883
ケストラーさんと言えばコメダのイメージ
コメダでよく編んでるよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 09:49:19.58 ID:???.net
>>886だけど、調べたら営業してた!
興味ある人はググってみて

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 10:02:56.29 ID:???.net
上高地の穂高が見えるホテルで編みまくりたい
泊まったことないけど白樺荘ってとこのテラス付きの部屋

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 10:05:56.07 ID:???.net
良いねえ
旅館のあの部屋でも編みたいわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 10:19:18.50 ID:???.net
カフェは混んでるところじゃなきゃ別にいいんじゃないかと思って
なるべく端っこの席を確保して編んでるわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 11:38:35.76 ID:???.net
一時期漫画喫茶で編んでたわ
夫が子供見とくから遊んで来なよって送り出してくれても遊ぶより編み物したくて
映画見ながら個室でひたすら編んでた
周りの目を気にしなくていいから楽だった

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 12:17:26.20 ID:???.net
>>1の公共交通機関の話と一緒だと思うけどカフェ編み
家の中で編んでも遊び毛がとんで埃が増えるのに、他人の手垢にまみれた遊び毛が飛んでくるなんて飲食店じゃ嫌な顔する人もいるでしょ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 12:18:15.79 ID:???.net
交通機関ってわからないのかな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 12:19:20.09 ID:???.net
まぁ絶対書く人いると思った

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 12:26:58.48 ID:???.net
香港行った時飲茶のお店で1人編み物してたお婆ちゃん素敵だったな
あんな老後いいなと思った

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:32:41.53 ID:???.net
ドッグカフェに犬嫌いな人は入らないように飲食物に千切毛が入るのは嫌な人は入らないようワークカフェとか手芸カフェとかそんな表記が一般化すれば住み分けできると思う
そして遠慮せず長居できるように時間ドリンク制とかにして欲しい

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:49:38.28 ID:???.net
そんなに遊び毛でる?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 13:58:31.70 ID:???.net
エコアンダリヤなら許される?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:01:02.03 ID:???.net
モヘヤとかアンゴラは遊び毛出るかな?

>>899
レース糸やアクリル毛糸も許されそうw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:03:56.25 ID:???.net
アルパカとかかな?黒い服だと大変なことになる
普通のウールはあんまり気になったことないわ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:17:19.87 ID:???.net
カフェで麻ひも編んで細かいゴミ出しまくってる人を見たことがある

上記と別の昔通ってたカフェは暇な時いつも店主が靴下編んでて話しかけたくてたまらなかったw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:23:59.05 ID:???.net
>>901
アルパカ使ったことないんだけどそんなに飛びまくるのかぁ
ベビーアルパカ買ってみようかと思ったんだけど鼻炎持ちだから辛いかなあ…

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:24:12.08 ID:???.net
時間制の課金はいいねー
カフェ側もワンドリンクで長時間居座られるよりいいし
お客側も無理して何杯も飲まなくていいよね
地方だとニットカフェなんて殆どないから憧れるわー

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:28:06.08 ID:???.net
>>897
儲からないならないんだと思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:28:13.50 ID:???.net
儲からないから

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:32:47.19 ID:???.net
アンゴラは毛まみれで顔中鼻中痒くなる
アルパカは痒くなるほど出ないけど埃激増
シェットランドウールも埃増
アニーとかつるつる系のウールはあまり出ないかなあ
アンゴラはマスクしても辛かったよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:35:23.35 ID:???.net
アルパカ抜けるね 
黒い服着てるとすごいついてるし、床は手で集められるほどに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 14:57:51.34 ID:???.net
アルパカッ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 15:19:37.19 ID:???.net
>>907
ビニール袋の中で編もうかな…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 17:59:48.62 ID:???.net
掃除機だと気付かないかもだけどアクリルや綿でも結構落ちて舞うよ
足元に白いコロコロかけると糸の色が付くし離れた所も白いハンディワイパーかけると小さな色が付いてる
自分の糸が自分の飲み物に入ってても気にしないけど人様の糸が許せるかどうかはその場の状況次第かな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:30:45.93 ID:???.net
飲み物に浮くか?
そんなん言ったら普通に暮らしててもホコリは舞ってるし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:32:59.32 ID:???.net
自分は他の人が編み物してても気にならないな
密着してるわけでなし
んなこと気にしたら服からも埃立つしねぇ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:35:57.33 ID:???.net
ちまちま靴下くらいならいいけど
>>902の麻ひもはちょっと勘弁して欲しいかも
あれのゴミはすごい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:40:01.75 ID:???.net
勉強して消しゴムのカスそのままの人もいるしね
マナーとしてゴミは持ち帰って欲しいよね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:26:36.95 ID:???.net
レース編みやちょっと凝ったかぎ針編みをする事が多かったけど
久しぶりに棒針編み、しかも1目ゴム編みだけのマフラーを地味な糸で編んでると2、3段で飽きてネットやテレビを視てしまうからなかなか進まない
仕上がったら使い勝手は良さそうだから今年中に完成させたい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:28:55.16 ID:???.net
気にしない人が多数でも1件のクレームで店側が規制することもあるからね
家で編むのが一番安心

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:45:55.67 ID:???.net
>>916
テレビ観ながら編めばええやん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:54:08.67 ID:???.net
アメドラ連続で見ながら編んでる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:13:44.83 ID:Atlhbds/.net
観ながら編めるの凄いなぁ…まだまだラジオ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:17:57.06 ID:???.net
アンやシャーロックホームズやダウントンやアガサ・クリスティが好きなんだけど
レース地や編地についつい目が行ってしまう

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 22:04:30.57 ID:???.net
ミス・マープルの編物すきだ
ピンクのフワフワの帽子を被って推理したり
ポワロが風邪引いたときのショールが誰かの編み本にあったそういえば
このスレ見て赤毛のアン久しぶりに読んでるw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 22:36:42.63 ID:???.net
シャーロックが使ってた黒のマフラーが意外にもガーター編みに見えた
ガーター編みのマフラーってアンとかがしてるみたいに素朴でちょっと田舎っぽいイメージがあったから
上質な細めの糸で編んだら都会的なスタイルにも合うかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 22:49:18.71 ID:???.net
>>923
グラニースクエアを巨大にしたストールも使っていたよ
時々出てくる
ポワロでヘイスティングス大佐が着るチョッキ好き

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 22:53:21.81 ID:???.net
今日息子用の手袋を買いに行ったんだけども、市販の手袋の心地よさにビックリ
編んでる場合じゃないかも

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:11:18.24 ID:???.net
ソーイン・グビーも面白いけど
イギリスと言えばニットのイメージだから編み物がテーマのイギリスの番組も放送して欲しいな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:12:15.78 ID:???.net
ソーイン・グビー
ワロタ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:14:22.28 ID:???.net
ビーの人らがビールグビーしてるとこ想像したw

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:14:28.98 ID:???.net
ほんとそうだね、と思って普通に読んでしまって気づかなかったw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:24:28.98 ID:???.net
ほんとだw
ニットをカットしたり縫ったりしてるの見ながら書き込んだから気づかなかったw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:45:59.07 ID:???.net
グビーw
出場者の中にたまに手編みっぽい小物してる人がいるよね
派手な色づかいでも似合ってうらやましいわ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 00:01:44.40 ID:???.net
手編みの手袋って空気が通って寒いから下に市販の薄い手袋重ねてる
自転車乗っても寒くない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 00:03:14.79 ID:???.net
スッカスカな手袋編んでるのね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 00:08:41.01 ID:???.net
クチュールやプレタポルテのショーとかでもレースやニットをパッチワークみたいに繫げたりジーンズとかにレースを縫い付けたりしてるのをよく見るから
沢山あるモチーフやゲージや編みかけや古いニットや服で何か出来ないかなーと思ってる
アップサイクルと言えるセンスの良い物にするのはかなりハードル高いけど
ちょっとした使える物になったらな…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 00:14:38.15 ID:???.net
>>934
「繋げる」の旧字体に変換してしまったからかな?
文字化けしてしまった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:10:48.28 ID:???.net
いまウール100%編んでるけど、糸解くんでなければ埃気にしたことなかった…
普通に空いてるコメダで勉強してる学生さんのノリで編んじゃってたよ
他に編んでる人いないのは編み物がマイナー趣味なんだと思ってた
同じ空間にいた誰か、掃除の店員さん、ごめんなさい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:18:33.78 ID:???.net
パッチワーク風のニット好き
ハリースタイルズのはアンダーソンが公開したね
https://drive.google.com/file/d/1z3V-mfsQOivCZl8BkocR-BTdRBVrT37m/view

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:56:48.91 ID:???.net
>>923
缶バッヂさんの方じゃないシャーロックかな?
チャコールグレーの長方形ストールみたいなやつ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:18:42.20 ID:???.net
初心者なんだけど、ダイソーの並太毛糸でガーター編み練習したのをくるっと丸めて綴じて手首用(リストウォーマー?)にした。
キーボード使っててもヒヤッとこなくていい感じ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 12:37:02.04 ID:???.net
腹巻お勧めっすよー

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:01:16.05 ID:/MXQ3BjE.net
3角ストール動画の編み図で練習で編んだら目が凄いことになってて7段全て解いて…数数えて間違えないように編み始めたら2段目で何回やっても数が合わないw何故2段目で編めないんだw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:18:43.56 ID:???.net
ソワソワしてるから

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 13:40:16.79 ID:???.net
まあ普通に心霊現象やね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 15:51:30.45 ID:/MXQ3BjE.net
怪奇!消える編み目

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 16:30:33.95 ID:???.net
>>934
今週のソーイングビーがちょうど、ニットのパッチワークで服を縫う回だったよ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:41:25.72 ID:???.net
かぎ針編みの三角ストールなら
始めか終わりの増し目を忘れてるんだと思う

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 18:52:14.77 ID:???.net
>>945
毎週録画してて、見ながら書き込んでた
縫うのが難しそうだしかなりセンスが問われるね
自分はシンプルでボーイッシュなのが似合うタイプだから自分が着れるのは難しそう
編み物も装飾的なのや可愛いのはほとんど親とかに押し付けてるw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 19:00:01.13 ID:???.net
編むのはフリルとかモヘアが好きだが似合わないので自分用シンプルと観賞用と交互に編んでいる
そのうちキューピーに手を出すのかも

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:00:42.05 ID:???.net
リカちゃんとかシルバニアあたりも本出てるしおもしろそうだよw
一歩間違うと沼だけど
で、ミニチュアニット用の針と毛糸が欲しくなると

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:30:54.46 ID:???.net
https://i.imgur.com/qExdalX.jpg

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:40:16.93 ID:/MXQ3BjE.net
ミニチュアニット用の毛糸と編み針なんてあるんだ…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:48:33.69 ID:???.net
棒針はビーズ針で編むんだっけ?
そういえばかぎ針で刺しゅう糸編むシルバニア本買ったままだ!何か編もう

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 22:53:44.57 ID:???.net
毛糸は普段から極細とか使って編んでるなら流用できるんじゃないかな
かぎ針だったらレース針があるけど、棒針は日本のメーカーだと0号までだから
それ以下だと海外製じゃないとないんだよね
ドール用のニット編んでる人がhiyahiyaやaddiの使って編んでたよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:26:33.09 ID:???.net
ぬいぐるみにマフラー編むのに
100均のプラ毛糸針を2本使って一目ゴム編みで編んだなー

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:27:31.79 ID:???.net
極細の金属棒針か
凶器みたいに細いのかな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 23:32:42.65 ID:???.net
前に糸玉の状態で洗濯機にかけるって言ってる人いたけど、洗濯した糸玉って普通に干して乾く?
布団乾燥機とか駆使して乾かすのかな
うちの洗濯機は乾燥機ついてないから自然乾燥じゃなければコインランドリー行きだけど、外で例の繭のようになったら目も当てられない…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 00:10:39.30 ID:???.net
針はドール用ので、糸はウール刺繍の糸でフェアアイル編んだことある
ゲージが10×11/1センチとかになる

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 00:16:17.37 ID:???.net
>>956
ネット入れたままエアコンの近くに3日くらい干しとく
指つっこんで湿ってたらさらに放置

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 09:41:22.97 ID:???.net
>>956
窓の近くにタオル敷いてのせておく
途中でひっくり返したり中身をちょっと出したりする

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:01:59.74 ID:???.net
こう寒いと自作ニットが活躍するね
今日も今からお散歩よ
少し前に東北に行ったら寒くなくてガッカリした

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:07:19.73 ID:???.net
>>960
寒くなくてガッカリっていうのも凄いのよ

参考までにどんな毛糸使ってらっしゃるんですか
自分寒がりなもんで

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:18:43.79 ID:???.net
>>961
ハマナカ、ダルマの数百円のウールです
自作腹巻や靴下を数年愛用してたら冷え性が治りましてね
青森岩手では拍子抜けしました

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 12:41:51.31 ID:???.net
>>962
ありがとう
アルパカとかヤクとかそういった変化球じゃないんですね

昔買った今ではブランドもよくわからない毛糸で編んだウール100%のプルが重いばっかりであんまり暖かくないんだけど編み方かなー

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:15:40.71 ID:???.net
>>963
私も重い服が嫌で手編みニットは避けてたけどラベリー見てたら極細とモヘアの2本取りとかの引き揃えで編んで300g前後のプルオーバーで(作者本人は)暖かいとコメント付いてるのとか
ダルマの空気をまぜて糸にしたアルパカとか原毛に近いメリノウールとかは軽くて暖かい糸だと聞いたよ
軽い糸で編んでみてはどうだろう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 16:40:06.19 ID:???.net
モヘアは暖かいよね
アルパカ混で起毛してあるソノモノヘアリーとかも軽くて暖かかった
あと、デザインにもよると思う
ビッグシルエットのプルは裾から空気が出入りするから重いわりに寒い
今年、セットインスリーブでダーツまで入ってるぴったりしたプルを編んだら220gでかなり暖かいのができた
今日みたいに急に寒くなった日はそれにベストやカーディガンを重ねてる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:00:17.89 ID:GWSz/h42.net
>>965
ダーツ入りは厚み体型だと特に着心地やシルエットも良いですよね
昔自分てパターンや編み図を作って編んだ事あるけどあまりダーツ入りって見ないですよね
海外のパターンか自作ですか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:08:37.85 ID:???.net
>>966
海外パターンです
とても自分じゃパターン起こせない
ROWANが出してる古い雑誌に載ってたやつです
その雑誌を買った頃は載ってるパターンの中のビッグシルエットのばかり編んでたけど、
最近ぴったりしたシルエットの良さに目覚めました

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:50:20.98 ID:???.net
顔が寒いから目出し帽編んでみたいけど着ける勇気がない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 21:51:28.60 ID:???.net
耳当て付き編んでマスクすればいいかも

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:23:55.22 ID:???.net
>>967
ROWANは糸もデザインも素敵なのが多いですね
自分は昔服のパターンの応用でファション雑誌で見た海外ブランドの服やセーターを参考に自分でパターンを作って縫ったり編んだりしてた
ダーツはバストダーツに引き返し編みをむりやりした感じだから近くで見ると粗が目立ったけど遠目の見た目と着心地は気に入った物が出来た
帽子や手袋などは立体的なのでウェアも立体的なパターンが増えたら良いですね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:27:07.91 ID:???.net
( ´-`).。oO(みんな凄いな…)

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 22:31:57.26 ID:???.net
>>968
フードとネックウォーマーやマスクが合体したみたいなのをミュウミュウやプラダとかで見た
「毛糸だま」冬号でもそれっぽいのがあった

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:02:28.28 ID:???.net
初めてスレ立てしてみたんですが
タイトルは文字化けするし前スレのひも付けができなかったり散々な事に…
ごめんなさい
立て直した方が良いですか?
それとも慣れた方にお願いした方が良いですか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:05:59.39 ID:???.net
>>973
92が見えてるからいいんじゃない?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 00:49:37.88 ID:???.net
マンセルのメリノクイーン編んでるんだけど滑りがいまいちよくなくてテンションが一定に保てない
手が荒れてるのと糸の性質だわ
メリノウール100%で編み上がり楽しみなんだけど、一玉編んだけどほどこうかな…
左手にビニール手袋したけどすぐ脱げてきた
いいビニール手袋だと違うのかな
疲れた…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 09:53:53.83 ID:???.net
>>972
ミュウミュウのあったかそうよね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 10:40:49.77 ID:???.net
>>973
★編物総合スレッド★92玊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1639839235/

おつ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 11:14:35.23 ID:???.net
数年前からリカちゃんエリーちゃんサイズのドールニットやってた
棒針はビーズ用で今みたら1.3mmだそう
クロバーのサイトにあるレシピだと0号針とブリティッシュファインだった
あまり細い金属針て手とか刺しそうでヒヤヒヤするけど0号なら竹があるか、やってみようかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:21:29.28 ID:???.net
スレも押し迫っているところだが質問させてください
天袋の片付けしていたら五十年程前の毛糸とかせくり機がでてきた
機械編み用なのか中細以下のかせと玉巻きで素材表示がないけどウールらしいものと極細はコットンかなと思う
「トップ染めスキー毛糸」とかラベルも今とは大分違う
ダーニングと手編みするので猪谷さん靴下にチャレンジしろってことかな
15L袋1つ分でウェア編めるほど一色で量はないから どうしたものか
素材不明で余り糸が色々あって絡んだり劣化したものは捨て終わったとして、何に活用します?
ここのところ片付けしていて捨てまくってるけれど趣味でしていることに被ったから活用してみたくなった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 13:26:35.95 ID:???.net
好きにしろとしか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 14:25:59.05 ID:???.net
>>979
素材不明太さ色々、劣化度合がややあやしいと言う事なら、ウェア以外が無難なのでは。円座、ひざ掛け、履き潰すつもりのくつ下、細目ならリフ編みなど?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:28:09.97 ID:???.net
ドアノブカバー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:34:01.35 ID:???.net
>>981
丸座か!かぎ針はしないけれど本借りてやってみる
黄色から白の微妙に色が違う中細の枷を消費できるかも、座布団も処分していて座るものがないのよ
枷になっているものもカットしてある何本かが1つになっていて機械編み用?巻き直しでかなり強く引っ張っても大丈夫なので1回は編めそうだ
今子猫がいるんで寝床に丸座編むわ、たぶん羽毛布団に突っ込んで寝る方が好きだろうけど…

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 15:48:16.88 ID:???.net
>>983
猫いるなら猫ちぐら編んだらいいじゃない
手編みのかわいい猫ハウスとか、ちぐらじゃないけどNHKすてきにハンドメイドセレクション かぎ針編みのおざぶとかごにのってるキャットドームとか
本も出てるよ
けりぐるみなんかもいいかもね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:43:52.97 ID:???.net
案を募りたいなら子猫の画像を貼るといいと思う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:44:03.98 ID:???.net
>>984
猫ものは木工とかのDIYに走ってしまってる
今玉になってたものをまた玉に巻き直してたんだけどじゃれついて遊んで活用してるかなw
毛糸玉に猫キック繰り出してたしけりぐるみとやらチェックしてきます

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 16:49:37.35 ID:???.net
>>985
画像うぷしたことないからそれも調べる
いまは遊び疲れてイビキかいて寝てるから明日自然光で毛糸と一緒に撮る
先月はスワッチを布団にしていたけど今ははみ出るくらいにはなった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:39:15.40 ID:???.net
猫の画像貼るべき
貼って

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 17:49:32.31 ID:???.net
ワガママ言うな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:47:09.92 ID:???.net
ROWANフェルテッドツイードカラーのグラデ具合がすばらしいね  
買いたくなってしまうけど何も目的がないから我慢だな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:36:32.20 ID:???.net
>>990
「毛糸だま」秋号p.54とかに載ってる糸かな?
自分は「手編みのてぶくろ」(文化出版局)p.24とかが編みたい
ついでにマフラーとかも
グレー系も良いけどピンク系も可愛いな…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:07:12.29 ID:???.net
メタル輪針の滑りが悪くなっちゃって編みにくくて困ってるんだけど皆さんどんなお手入れしてますか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:07:18.63 ID:???.net
これであがっているでしょうか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2675657.jpg

子猫と発掘した毛糸です

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:09:13.64 ID:???.net
>>992
たまにピカールで磨きます

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:10:02.40 ID:???.net
クリスマスカラーだにゃ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:11:19.64 ID:???.net
>>993
キャワワワワ!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:20:50.28 ID:???.net
>>993
これは良いことをしなすった!!!
かわいいいい

毛糸はアドバイスなくてごめん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 19:24:52.24 ID:???.net
>>993
サイアミーズ遺伝子持ってますね
将来トープ色になるのかなー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:09:15.55 ID:???.net
>>993
か、かわいい画像乙ありです…!
引きそろえて猫ちぐら編んでほしい

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 20:35:55.02 ID:???.net
>>993
何か言ってるみたいね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200