2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★92玊目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:53:55.30 ID:jsXVkGY5.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
★編物総合スレッド★91玉目

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 05:53:03.49 ID:???.net
>>1
※前スレ
★編物総合スレッド★91玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1635656840/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 08:04:46.56 ID:???.net
>>2
ありがとう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 09:40:49.94 ID:???.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 12:57:41.59 ID:???.net
ナイフ持ちがへたくそ
もうずっとペン持ちでいいかと思うけど、編みダコできるんだよなー

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 08:27:16.29 ID:E8nXBHdL.net
前スレ可愛い猫ちゃんに支配されて終わってわろたw猫ちぐら飼ってなくても自作可愛いしいいなぁと思うけどおもちゃなどを買っても使ってくれずダンボール大人気とかよく見かけるからはたして使ってくれるのかな…って疑問に思う。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:17:41.97 ID:???.net
しずく堂さんのキャットドーム編んだけど入ってくれたのは完成した直後だけでその後一度も使ってくれてない…

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 11:52:03.94 ID:???.net
うちのねこは穴ぐら系苦手だからオープンなねこベッドしか使ってくれない
前にブランケット編んだけど吐いて洗うのめんどくて捨てちゃった
ねこベッド編むのもためらわれる

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:26:40.38 ID:???.net
リストウォーマー編んだけど小さい
手でかいから号数あげて編んだんだけどな
棒編みって出来上がるまで博打だな、ゲージとればいいんだろうけどさ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:39:19.51 ID:???.net
いざ使ったり洗ったりでサイズ変わるしね…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:59:48.24 ID:???.net
ゲージは取るけどさ、ぶっちゃけ水通しまでは面倒臭くて…
でも水通しで縮むような糸だと本当はスワッチを水通しして収縮率まで見ないとゲージとった意味が半減するんだよね
解ってるんだけど縮んでも良いようにちょっとだけ大きめに編んでる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:19:53.81 ID:???.net
ウールだと縮むの考慮するけど
コットンであまり考えてなくて失敗した

レース編みの手袋を時々フィット感を確かめながら編んで良い感じに出来たのに洗ってみたらジュニアサイズくらいに縮んだ
どうせレースの手袋なんかスマホを使いながら使えないけどね
ポケットチーフかインテリアにでもするけど

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:30:08.27 ID:???.net
>>11
そう考えてブカブカ目に編んだミトン、縮まなくて焦ってる
また週末に何回か洗濯機入れなきゃw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:31:02.00 ID:???.net
ゲージはウールの時は一応スチームを当ててからとったりするけど
着て伸びたり洗って縮んだり難しいね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:55:57.77 ID:???.net
ゲージ取ってレギンス編んだけど入らなかったらどうしようとの思いが強過ぎて緩いのできちゃった
しかし編み直しはめんどい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:15:28.91 ID:???.net
>>15
部屋でリラックス用なら緩い方が良いよ
洗って縮むかもわからないし太ってちょうど良くなるかも…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:52:40.11 ID:???.net
>>16
ありがとう。洗ってもさほどサイズはかわらず
確かに楽でいいけどずり落ちてくる
気力が戻ったらウエストにゴム入れるよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:56:34.07 ID:???.net
ウール100%で腹巻き帽子編んでる
そんなに縮むの?こわいなー
でもさ、水につけてる間に引っ張れば解決するよね?ウェアじゃそうもいかないんだろうけどさ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:01:59.99 ID:???.net
手荒れが直って手を洗うたびにハンドクリーム塗るのやめた
そしたら左手にかける毛糸のすべりが全然ちがうわ
ハンドクリーム乾いてから編み物してたつもりだったけどやっぱ塗るとすべり悪くなるんだなあと実感
荒れてても寝るときにだけ塗るようにしないとゲージ変わっちゃうな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:23:39.04 ID:???.net
荒れて引っかかるようになるのもいやだから
こまめにハンドクリームを塗ってしっかりティッシュで余分をおさえてから編んでる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 18:29:24.50 ID:???.net
ティッシュオフいいね、自分もそうしよう
教えてくれてありがと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 21:36:49.33 ID:???.net
あああ
目を落として20段近く編んでしまった!
ほどくのいやだけどしょうがない!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:08:11.71 ID:???.net
動画投稿サイト「ユーチューブ」で、著作権侵害の通知制度を乱用されて投稿動画を不当に削除されたなどとして、
富山県の40代女性が京都市の40代女性ら2人に慰謝料など約119万円を求めた訴訟の判決で、
京都地裁は21日、慰謝料と広告収入への損害など計約7万円の支払いを命じた。

 長谷部幸弥裁判長は「動画の投稿や、動画を通じた利用者との関係で生じる人格的利益が享受できなくなり、精神的苦痛を受けた」として慰謝料を5万円と認定した。
原告側によると、ユーチューブへの投稿で人格的な利益が得られるとした判決は全国初という。

 原告、被告とも編み物の動画を投稿するユーチューバーで、原告のアカウントには約2万人、被告には約4万1600人が登録。
それぞれ、ポーチやバッグなどを編む手元の様子や完成作品を紹介している。

 判決によると、原告が投稿した「かぎ針編み」の動画2本について2020年2月、被告が「著作権を侵害された」とユーチューブに通知。
ユーチューブは通知を受けて原告の動画を削除したが、同8月に「通知の法的要件が欠けていた」として動画を復元した。

 長谷部裁判長は、両者の動画を比較し「編み方の説明や表現方法が類似しているとはいえず、著作権を侵害するものではない」と判断。
被告による通知を「著作権の侵害になるという独自の見解に基づいていた」として重過失を認めた。
さらに、通知を受けて3回警告された投稿者はアカウントが停止され、動画が全て削除されることもあるため、
「投稿者が精神的苦痛を受け、損害を被ることはあり得る」とした。

 原告側の加藤幸英弁護士(愛知県弁護士会)によると、米国では同様の虚偽通知が問題になっているといい、
今回の判決について「安易な通報の歯止めになる」と評価した。
一方、被告側の代理人弁護士は「判決文を見ていないのでコメントできない」としている。

不適切な動画削除要請で慰謝料命令 京都地裁判決
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d01efe371ede4f3e77123c07e71c93e53221d19

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:11:29.14 ID:???.net
故意でも思い込みでもこういう人は無くならないと思うから
せめて異議申し立てを相手に住所氏名わからなくして欲しいよね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:59:55.39 ID:???.net
>>22
目はひろえないのかい
模様だったらごめんやが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:03:26.19 ID:???.net
>>25
途中から拾う余地がなくなってるのでほどいたよー

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 09:56:34.96 ID:???.net
マンセルメリノで編んだ帽子を水通ししたらびろっびろに伸びてしまった…間違えてます柔軟剤を入れてしまったせい?どうにか復元する方法ないでしょうか…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:24:11.94 ID:???.net
>>27
熱湯に浸すか洗ってから乾燥機にかけるとか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:28:12.07 ID:???.net
ハマナカ純毛中細もびろびろに伸びた
編み直した

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:13:49.68 ID:???.net
毛糸によって縮んだり伸びたりするからやってみないと分からんよね…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:18:45.93 ID:???.net
編み物始める前に通ってたカフェで、若い店主の友人が編んだというウール100%記載のニット帽とレッグウォーマーその他を買ったんだけど、洗ったらビロンビロンに伸びてビックリした
あれはなんの毛糸だったんだろう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:21:42.08 ID:???.net
毛糸だま買ったら東海えりかさんの編み図が掲載なくてびっくりした
あれはパピーのキットの広告ってことなんだよね
落ち葉のベストを編むつもりだったのにな
やっぱり本屋で確認してから買わなきゃだめだね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:14:00.92 ID:???.net
>>30
そのためにスワッチ編むんだよ普通は

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:50:33.02 ID:???.net
>>32
私も何年か前東海さんの編み図目当てで毛糸だま買ったら掲載無くてガッカリだったよ
田舎で通販利用だから確かめようもなかったんだけどさ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:58:48.81 ID:???.net
メタル輪針で編む場合、ゲージとるの大変でさあ
50cm×20cmくらい編まねばならぬ
でウェアじゃないからいいやっとゲージ取らずに腹巻き帽子編むという

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:59:46.41 ID:???.net
↑40cm輪針の場合ね、それ以上はもっと大変だよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 15:59:16.83 ID:???.net
>>33
やってなかったんだろうね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:11:41.17 ID:???.net
>>34
そういうのって裏表紙のサムネみたいな一覧にも載ってるの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 16:22:04.61 ID:???.net
「参考作品です」はいらないよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:30:57.51 ID:???.net
>>38
背表紙検索してみたら載ってなかった
でも掲載作品って書かれてたら当然編み図もあるはずって思われても仕方ないよね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 17:45:52.52 ID:???.net
>>40
裏表紙でしょ
毛糸だま、手にとったらまず裏表紙を見てから中身を見るくらい、裏表紙は重要

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:19:17.07 ID:???.net
>>33
身近にモラハラ加害者いる?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:50:19.70 ID:???.net
>>32
>>34
編み図付きキットとしてなら、「手づくりタウン」で販売してるね。
東海さんに限らず、全部レシピ単体でも売ってくれたらいいのにな。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:35:50.69 ID:???.net
>>38
34だけど確認したら裏表紙には載ってない(インデックスになってること自体今知ったw)
ご本人のツイかインスタに掲載情報として書いてあったので編み図もあると思ったんだよね
発売後か次の掲載告知では編み図は載っていませんって注釈ついてたけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:39:40.58 ID:???.net
>>43
本当、編み図単体でほしい!
すでに毛糸は売るほどあるしw
ネットでPDF販売してくれる作家さんとかありがたいなーと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:47:42.02 ID:???.net
>>27
私もマンセルメリノで編んだスヌードをある日普通にエマールで洗ったらビロビロになってしまった。これまでにも同じように洗ってたのに何故
ヤケクソで熱湯につけてからアタックかなんかの普通の洗剤で洗ったらかなり戻ったけど…

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:03:49.45 ID:???.net
作家さんもある程度メーカーと癒着あるから、パターンだけ売りますでは通用しないこともあると思う

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:13:04.76 ID:???.net
まさに今マンセルメリノでスヌード編んでる…
伸びるのかなこわい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 20:38:22.35 ID:???.net
>>41
それぐらい書き間違いってわかるでしょ
そんなことでドヤられてもw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:20:53.68 ID:???.net
>>47
毛糸だまの東海さんってパ○ーの広告ページだよね
値段と質が合ってないのが多くてあまり好きじゃないメーカーだからキット買わないと編み図が手に入らないのはキツイ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:21:06.83 ID:???.net
※個人の感想です

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:26:33.13 ID:???.net
指定糸ってどうやって決まってるんだろうね。
糸メーカーからデザイナーに「使ってください!」ってオファーがあるとか、
メーカーとでデザイナーが契約結んでるとかあるのかな。
風工房さんのように、いろんなメーカーの糸で新作出してる方もいるし、
どうなんだろうって思って。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:27:06.09 ID:???.net
パピーはそこらで売ってる糸の中では良いと思うよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:31:43.24 ID:???.net
有名作家と出版社と毛糸メーカーで業界盛り上げようとするんだから新作糸提供されてるでしょうね
そういうのがイヤでセンスあるのに全部個人でやってる作家もいて、
そういう作家の作品はこっちから探しに行かないと新作チェックがなかなか難しいし、
キットがあっても買い方が面倒だったりする

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 21:42:47.07 ID:???.net
>>52
風工房さんはアメリーの色出ししてたわよね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:04:14.59 ID:???.net
東海えりかさんのデザインは可愛くて編みたくなるけど己が年齢を思って、着れねってなる

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:21:43.82 ID:???.net
>>56
っ部屋着

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 22:42:26.69 ID:???.net
インテリア小物とかポーチとかならいけるよ
クッションカバーにアレンジしたり
セーターも色合わせ考えればいけると思うけどな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 23:18:56.59 ID:???.net
>>55
そうそう、なさってたよね。だからハマナカだけかと思ってたら、
いつだったかの「毛糸だま」で、毛糸ピエロさんの糸を使った
作品が載ってたから(編み図ありだったと思う)、不思議に思った。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 00:00:59.38 ID:???.net
パピーは輸入糸の代理店てイメージ
看板糸のクイーンアニーもプリンセスアニーもAnny blatt社のOEMだろうし、自社で工場って持ってるのかな
どう見ても輸入糸そのまんまのやつもそのことが商品説明に全く書かれてないししれっと自社糸みたいな文章がモニョる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 02:17:20.33 ID:???.net
アニーちゃんはいい糸

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 05:36:52.31 ID:???.net
ブリティッシュエロイカ推しとく

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:13:50.67 ID:???.net
ハマナカのスペクトルモデムで編んだ帽子がチクチクしないから重宝してる
今編んでるセーターはダルマのやわらかラム
2本取りでイギリスゴム編みだけど軽くていいわー

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:40:24.94 ID:???.net
32だけど確かに裏表紙には東海えりかさんは載ってないね
でもね、毛糸だまWebの「立ち読みをする」には載ってるんだよ
広告ページを立ち読みに入れるなよ
以前にも編みたいミトンがあったから買って
参考作品で編み図が掲載されてなくて「!?」って思ったなと思い出した
これから気をつけるわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:44:34.23 ID:???.net
>>45
バカみたい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:51:08.79 ID:???.net
>>64
裏表紙に載ってないというより、webの立ち読みに編み方のページの案内はなくて「キット販売」って書いてあるじゃん
そこを確認するために立ち読みするんじゃないの?
てかキット買いなよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:31:16.56 ID:???.net
あのキットはすぐ売り切れちゃうからあるうちに買っとくといいよー

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:46:25.98 ID:???.net
東海さんのは多色でちょっとずつ糸を使う編み込みだからキットで買った方がお得だと思う
指定糸以外で再現するのもたぶん難しいし編み図だけ載せられてもって感じ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 09:56:49.33 ID:kZ4Bkvk7.net
猪谷さん靴下を編みたいけど極細糸が売っていない…
純毛だと市販ではパピー2plyしかないんだろうか?
中細純毛で代用しても大丈夫かな?
極細糸はどこで入手してますか?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:26:01.64 ID:???.net
>>62
ブリエロは昔の本入手したら指定糸だったので買ったけどガサガサで編み心地もよくなくてガッカリしたな
ここだったか編み物系のスレで10年以上前?は良かったけど改悪されたとあってそれ以来避けてる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:32:12.44 ID:jGBfxBWB.net
>>69
糸の太さの換算表があるよね
それを参考に中細とかオパールとか並太とか合わせてる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:37:42.01 ID:???.net
>>69
最初は一応極細を用意したが(ピエロのやつ、今はないみたいだね)、今は適当だ
つま先は並1本と中細2本で途中から中細3本にするとか、中細4本でスタートするとか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 11:20:03.98 ID:???.net
>>69
毛糸ピエロさんで取り扱っている、マラブリゴレースも極細になるのかな。
確か2plyだった記憶が。手触りが滑らかで好きな糸です。

あと、ヤフオクなどで見かける、工業用の極細糸とか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:00:27.55 ID:???.net
イサガーのAlpaca1も細いね
でも猪谷靴下にしちゃうのもったいない気がする
ピエロのurbanも極細表記
普通に検索したらいくつか出てきたけどそれじゃダメな感じなの?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:00:34.69 ID:???.net
>>70
水通すと柔らかくなるよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:16:22.06 ID:???.net
>>69
>>74にあるけどピエロにウールの極細あるよ
Urbanってやつ
私はウェアで使ってるけど引き揃えても使い易いよ
レビューだと靴下に使ってる人もいるみたい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:27:10.88 ID:???.net
越前屋のオリジナル毛糸が極細で、カラーが山ほどあって良いよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:40:13.86 ID:kZ4Bkvk7.net
69です。極細糸、教えてもらってありがとうございますm(_ _)m
色々ありそうですね。
こちら北海道在住でして、一玉だけ買うのには送料が高すぎたり、高級な糸は勿体無いかなぁと思ったり…
なぜなら本体のメイン使用の糸がコメリで数年前に買った100円の並太糸の余りなんですよ…
在庫糸を減らすことを第一に考えて、2玉だけ持っているハマナカのコロボックル(純毛じゃないんだけど)を中細&極細の組み合わせの扱いにしたら良いだろうか…?とか考え始めました。
中細は、セリアのひつじちゃんで行く予定です。
いま、カフの両足分を交互に編んでいるところです。頑張りまーす。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:41:12.11 ID:???.net
>>75
いや水通ししても洗ってもガサガサのままだったのよ
もしかしてその後また改良?されたかもしれないけど

同時に編んでたOpalもガサガサで楽しくないなと思ったけど、ここで見て何回か洗ったら柔らかくなって良かったんだけどね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:45:20.86 ID:???.net
>>78
中細二本6号で編んでるけど並太だけで編んでもいいと思うわ
爪先や踵に糸足せれば足したらいいけど、なければなくても問題ない

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:46:33.54 ID:???.net
うちのブリティッシュエロイカはガサガサしてないな
色によってははずれもあるのかな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:18:35.26 ID:???.net
>>78
私は編みたいと思いつつまだ手を出してなくていろいろ調べてますが
純毛にこだわらなくてもソックヤーン引き揃えとかで編んでる人もいるし
わりと柔軟にいけるみたいですよ
頑張ってください

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:40:51.37 ID:???.net
猪谷さんのは中細3〜4本で編んだよ
1本ソックヤーンにしたら縮み軽減になったし

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:47:41.58 ID:kZ4Bkvk7.net
78です。80さん、82さんありがとう。昔のスキー靴下みたいに酷使するわけじゃないし、並太だけで追加なしでもいいかな。混紡糸でもいいかな。柔軟に頑張ってみます。20
10数足編んだけどはじめてのカフダウン!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:50:13.74 ID:???.net
ナイフメーラでスヌード編んでるけど肌触りがいまいちだわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:54:55.81 ID:???.net
編み心地編み心地って言ってる奴らはアクリル毛糸でよくない?
羊がかわいそうになるわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 14:56:05.67 ID:???.net
>>68
書籍化されている分だけど、最近いくつかキット買ったものは使用量少量指定の糸でも1玉ずどーんだったから全然安くない
スパンコール探す手間が省けるくらいのごく僅かなお得感です
キットじゃなくて自分で通販駆使して毛糸買った方が安く上がったと思ったよ、勉強になったわ

>>64
毛糸だまはWeb版立ち読みに裏表紙入ってなくてあれはダメだと思うわー
買うかどうかは裏表紙で決めるのに立ち読みでも全作品出てないし、裏表紙入れるか全作品見れるか、どちらかの改善は欲しい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:20:52.32 ID:???.net
週刊文春の三國さん手袋かわいい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:35:27.65 ID:???.net
>>87
ネットの立ち読みじゃなくて、掲載作品ギャラリーの方見たら?
ほぼ全部載ってると思うけど

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:39:54.38 ID:???.net
毛糸だまに限らず中身全部見なきゃ買えないならリアル本屋で探すしかないよ
作品全部web掲載されてる本って少ない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 15:45:16.40 ID:???.net
>>90
裏表紙に一覧があるよ、って話なのよ
毛糸だまはそこが良い

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 16:00:20.68 ID:???.net
インスタだとヴォーグ公式垢が毛糸だまの裏表紙載せてくれてるんだけど
ネットする人がみんなインスタ垢持ってる訳でも無いもんね
ただインスタ掲載OKならウェブの立ち読みでも載せてくれても良い気がするんだけど何かNGな事があるんだろうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:01:21.79 ID:???.net
すてきにハンドメイド10月号だったかな、
風工房さんのなわ編みのカーディガンを編んでみたいんだけど
指定の8号輪針80pを8号輪針40pと60pで代用できますか?
80pを買ってもその後使うかどうかわからないので
母が遺した手持ちの輪針でやりくりできないかなと
棒針編みはマフラーを編んだことがある程度で、輪針は未体験です

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:40:10.33 ID:kZ4Bkvk7.net
毛糸だまの裏表紙は、ヴォーグのHPの「毛糸だまWeb」の「立ち読みする」の最後のページまで見ると載っているよね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 21:57:17.26 ID:???.net
編み物って趣味としてはお金かからないほうだと思うんだけど、意味のわからないけちり方する人いるのね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:31:09.78 ID:???.net
車や旅行趣味に比べれば安いかもだけど、毛糸も本も道具もあれこれ欲しくなるしなあ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:52:31.37 ID:???.net
>>93
11月号のアラン模様のはおりものじゃなくて?
それなら指定は100cmだし、私は120cm使って編んだよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:52:53.09 ID:???.net
ケチケチも趣味のうちなのよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:06:07.65 ID:???.net
>>96
自分が大人になってからまたぼちぼち始めた理由がウチの母親の使い残してる糸が押し入れにあったからなんだけど
量的に足りないとか、色が今風じゃないので別の糸と引き揃えたりとかやってくと
在庫糸を使いきりたくて始めたのに糸も道具もどんどん増えるんだよね…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:43:49.04 ID:???.net
>>93
短い輪針で平編みは難しい
どうしても手持ちのもので代用ってことなら長い2本針や5本針になるかと
ただ輪針の方が利点が多いので長い輪針買うのがオススメ
自分は80cmとか100cmの針はよく使います

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:13:46.06 ID:???.net
>>93
元々のレシピも輪針で平編みするんだよね?
できるでしょ、輪針2本使って編めばいいだけ
短い方に編み地ためておくのがストレスになりそうだけど
やってみてダメそうなら長いの買い足したら?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:22:08.97 ID:???.net
>>93
できなくはないと思いますが、目数が増えた時に落ちないように気を付ける必要がありますね。
棒針しか経験がないとのことですが、輪針で往復編みができるんですよ。
テキストでの指定の輪針の長さが100cmですから、単純計算で40cmと60cm輪針を繋げて使えば
(←----→←------→として使う感じでしょうか)、100cmとして身頃の往復編みはできるでしょう。
こうする場合編地の途中で針が変わることになり、その部分(中の方の→←のところ)にかかっている
編み目が落ちないようにしないといけないってことです。

袖は60cmもしくは40cmの輪針で輪編みしていけるでしょう。ではなぜテキストで100cmにしているかというと、
長い輪針を使ったマジックループの手法で、小さい大きさの輪編みができるので、その手法の紹介もポイント
としていたからです。長い輪針はなかなか汎用性高いです。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 00:54:53.15 ID:???.net
ちなみに、ここでみんなが挙げている輪針というのは、コードの柔らかい比較的最近の物をイメージしています
古いものはコードが固くマジックループには適していません

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 08:57:01.08 ID:???.net
いつもスワッチ作ったらスチーム仕上げだったんだけど今日は気分で水通ししたら水吸った瞬間にメリヤスがブワッと緩んで編み目がゆるゆるになってしまった
同じ糸をスチーム仕上げした時は蒸気を吸ってムッチリした編み目になって目が詰まってたんだけど
化繊はスチーム気を付けてたけどウール100でもこんなに仕上げ方法で変わる糸があるとはちょっとビックリした

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 10:25:29.77 ID:???.net
>>104
よかったらなんの糸だったか教えてほしいです
編み上がったら必ず水通し(というか洗っちゃう)派なんだけど、今までここで出てくるゆるゆるとかビロビロになったことが無くて参考にしたいので

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 11:25:57.82 ID:RLfM3hRL.net
1玉終わりかけ1.5m手前で、結び目出現。玉追加して、身頃輪編み4段編んで、また結び目が!お高い糸(廃盤)なのに何なんコレ。
やり直し。量、足りるかな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 00:38:36.60 ID:???.net
スワッチはスチームしかしてこなかったけど水通しも必要だね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 06:03:49.76 ID:???.net
ユザワヤとか手芸屋さんでスリッパとかネックウォーマーとか安めに売ってるのってなんでなんだろう?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 07:42:10.50 ID:???.net
スティーブンのmkal、最後のセクションで放置してて、また取りかかったけど果てしないな
縁になるIコードの手加減も難しい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:09:45.01 ID:???.net
>>105
ハマナカのエクシードウールです
乾いたら目の緩みはだいぶんマシになるけどスチーム仕上げの時のようなムッチリ感はないです
乾かす時に必要サイズ以上に伸びないようかなり気を付けて干さないとベロベロになりそうな感じ
私の手が緩めなので目が伸びやすいのかも知れないですけど他の糸はならないので糸そのもの性質もあるのかなーと思います

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:02:27.56 ID:???.net
>>109
最後のセクション確かに最初は気が遠くなりかけたけど
出来上がったらすごい達成感だった
がんばれー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:57:26.21 ID:???.net
23cm輪針つかいにくい
編み物やってる感じがしない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:22:52.12 ID:???.net
>>112
編み終わる頃に慣れるね
境目なく編めるのは気に入ってる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:23:41.99 ID:???.net
>>113
慣れるのか…なんかもう無理で靴下用の五本針買ってきた
こっちの方がまともに編める
ミニ輪針は短くて編みにくい上に、先が変な金属でさらに編みにくさ倍増、竹だったらまだいいんだろうけど
もしくはaddiみたいな素材の金属

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:46:06.92 ID:???.net
23cm輪針慣れても普通の針の方が早いしなぁ…ってなり結局あまり使ってない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:55:10.28 ID:???.net
23cm輪針は車の中で編むとかモバイルに便利で好きだな
メリヤスだけの編み地ならコード手繰り寄せる必要もないし早く編める気がする
今はわりと3本輪針が好き

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:11:12.80 ID:???.net
短い方が圧倒的に早いけど、途中で置いとくと目がかなりの量外れてる時がある

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:51:17.61 ID:???.net
>>110
参考にさせていただきます
ありがとうございました!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:11:36.54 ID:???.net
>>114
クロバー?
近畿の23cmは編みやすいけど指に穴が空くw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:17:22.93 ID:???.net
クロバーのは編みにくかった
自分は近畿の非対称輪針使ってるけどそれはなかなか良い

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 21:31:36.68 ID:???.net
>>111
ありがとう
Iコードが突っ張ってやる気が失せますが年内に完成させたいです

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 22:57:59.69 ID:???.net
>>119
クロバーです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:26:07.02 ID:???.net
私の手かなり小さい方だけど23cm輪針はだめだな
何度も使いかけてはやっぱだめーーーってなる
普段しっかり握りこんで編むからかな、針を指先でつまんで編むのができない
まさに編んでる感じがしない、せっかく編み物してるのに脳内の楽しい分泌液が出ない、みたいな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 16:34:41.39 ID:???.net
ミニ輪針は人によるねぇ。
私はとにかくミニ輪針がいい。休み目にも使えるし。マジックループも嫌いじゃないけどね。
モバイル編みに最適だし、針先が怖くない。
ぎゅっと針を握ることがない(もともとどんな針も指先でつかむ)ので、小指でミニ輪針をロックしていつも通り編める。

ダブルポイントは針先が自分向くのがストレス。
クレイジートリオは針が長すぎて、コードも短くて勝手に目が引っ張られるからストレス。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:22:51.46 ID:???.net
addiのクレイジートリオは無理だったけど
hiyahiyaの3本はコードが柔らかくて扱いやすいと思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:25:16.32 ID:???.net
短針の5本針がマーカーいらないし編むものの構造がわかりやすくて最高
……なんだけどどうしても針と針とのさかいめがねー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:09:40.34 ID:???.net
>>125
HiyaHiyaの3本針、竹とメタルがありますけどどっちが使いやすいですか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:14:45.93 ID:???.net
アイアムリーブの毛糸のパンツを編んでるのだけど
はけるか不安になってきた
骨格ナチュラルで腰が張ってるし大丈夫かな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:43:34.03 ID:???.net
>>127
どっちも買って、お気に入りの毛糸でゲージ取ってみなよ
好きずきだから

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:50:03.92 ID:???.net
>>127
メタルしか持ってないからわかんない

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 22:18:26.55 ID:???.net
ただのメリヤスなら23cmのが早いけど、模様やゴム編みだと遅くなるな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 22:34:29.30 ID:???.net
私の場合だけど、キツ手だから4本針5本針やマジックループだと、どうしても境目が目立ってしまう
小さい輪針は境目がないので、キツく編む手袋には最適だし、無理して使ってそのうち慣れた
スカスカに編む手袋は風が通るからね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 23:50:08.79 ID:???.net
境目て多少あいても仕上げのスチームアイロンでわりとどうにかなんない?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 00:29:00.79 ID:???.net
4本針で編むときは面倒だけど毎回2目手前くらいで次の針に移して、境目が同じところに来ないようにしてる
クレイジートリオとか気になってるけどまだ使ったことないや…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:03:39.56 ID:???.net
クレイジートリオはマジックループが面倒な私向き
慣れたら一番楽だわ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:13:06.14 ID:???.net
>>133
スワッチ編まないゲージ取らない人たちが多いよ、
そんな人たちはスチーム仕上げも水通しもしないよ絶対

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:42:54.83 ID:???.net
某学園で習うまではスチームがここまで重要だと知らなかったな
本にもあんまり書いてないし…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:45:10.69 ID:???.net
絶対てw
スワッチ編まないゲージ取らない派だけど水通しはするわ

そもそも手がものすごくキツイ人が昔の知り合いにいたけど、針と針の間の緩みはスチームや水通しでは対応できない感じだったよ
その人は金属輪針に出会って悩みが解消されたと喜んでたけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:03:14.62 ID:???.net
素朴な疑問なんだけどスワッチ編まないでゲージも取らないってサイズ調節は編みながらやってるの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:07:32.87 ID:???.net
自分も4本針5本針で編む時は境目が同じところにならないように編んでいる
手もきついけど境目は水通しやスチーム前でも気にならない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:47:45.08 ID:???.net
境目はずっと同じところだけど、そこだけ少しきつめに編むことでほとんど目立たなくなったな、私の場合

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:51:40.99 ID:???.net
それぞれやりたいようにやればいいんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:18:52.55 ID:???.net
流れ読まずに1レスだけに反応する人が多すぎる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:35:25.14 ID:???.net
それだけ境目が目立つ目立たないに関心があったりそれぞれ意見があるからこの流れになってるんでしょ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:40:16.00 ID:???.net
>>139
編み図通りに編んで出来上がったサイズで使うんじゃない

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:49:20.10 ID:???.net
巻き物ばっかり作ってたらゲージ取らなくてもいけそうではある

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:07:12.00 ID:???.net
ゲージ取らない人は指定糸でしか編まないのかな
それなら分かる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:17:58.76 ID:ofc14H/D.net
ゲージ取らないで編んでから考えるテキトー派
指定糸は使わないから大体一度は解く羽目になる
けどそれも工程のうちと思ってる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:20:18.19 ID:???.net
スワッチもゲージも編む側の安心料+編み図提供側のクレーム対策なんだから編む側が好きなようにすればいいだけだよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:24:47.14 ID:???.net
ここ見てたら新しい針があれこれ欲しくなってしまった
もう手芸屋通販サイトあちこち休みなのに

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:34:38.39 ID:???.net
>>148
ほどいた後にゲージ取れば良かったと後悔する
けど次やる時また取らずにやる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 14:05:03.11 ID:???.net
>>139
糸についてる推奨ゲージがだいたいピッタリなのでそれで考えるかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 14:09:12.30 ID:???.net
ゲージ取るけどそれでも何かしらやっぱ違ったわーってなって絶対途中で編み直す
まずデザインの見積もりができない
裾周りが広がったラインのプルオーバーとかイメージしても全然広がってくれない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 14:19:51.27 ID:???.net
>>143
話し振っても反応ないことだってあるよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 14:22:50.35 ID:???.net
巻物はゲージとらなくても大丈夫かと思って東海えりかさんの編み込みのマフラー編んだら手がきつくて短めになってしまって残念な仕上がりになってしまったことがある
巻けるけどバランスが悪い

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 14:33:22.27 ID:???.net
工業糸なんかを二本どりでいってみようとか
適当すぎるときはスワッチ編むわ
水通しもして、ふっくらして当たりの糸だってわかるとテンション上がる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 00:36:13.73 ID:???.net
2日間限定で今なら
p○ypay、ア○ギフ、楽天Pなど合計9000円分のギフトがすぐ貰えます。
無料アプリです。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/slotj/1640222186/89

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 19:33:22.31 ID:LqDThJpj.net
今回ゲージ取ってみたら自分の手が緩すぎることが分かった…針の号数を下げても下げてもサイズがデカいままでキツキツにしたらやっと推奨ゲージに収まった…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:49:12.32 ID:???.net
>>158
嶋田さんか三國さんのデザインだったりしない?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 22:54:38.04 ID:???.net
オパール以外の毛糸で初めて腹巻き帽子編んでみた
オパールってメリヤス編みが映える糸だなあと改めて思った
ぷっくりとなってかわいい
ウールとかアルパカ100とかの方が肌触りはいいんだけど、私の編み方が下手なだけかもしれないけどシンプルなメリヤス編みはオパールが最強な気がする

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:14:14.95 ID:???.net
72目の編み込みミトン、2、3日で編めるかなーと思いながら数日経ってる
とっとと編み始めれば良いんだけどね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 23:36:41.71 ID:???.net
速く編めるようになりたい
編みたいものいっぱいあるけど靴下でさえ何日もかかる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 01:17:31.49 ID:???.net
元能年玲奈ちゃんのyoutubeで編み物してて作品も披露してた
すごく可愛いマフラーと、かぎ針編みの帽子いくつか。色と糸選びが上手だな〜と思った

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:12:54.36 ID:???.net
女優で編み物する人いるよね
宮崎あおい蒼井優森川葵長澤まさみ
能年玲奈さんも加わったか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:22:40.56 ID:???.net
一人でできるし、忙しくしてもいたんだり枯れたりしないし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 11:35:17.35 ID:???.net
作り目で4〜5回は失敗するし、
途中で1回は解く羽目になるし、
そもそも夜遅くにしかひとりの時間がないからすぐ眠くなるし、
手袋程度でも1ヶ月はかかるな
そのシーズン中に編み上がれば万々歳、シーズンを越したことも何回もある

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:32:33.87 ID:???.net
りょうのことを忘れないであげてw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:32:59.32 ID:???.net
女優じゃないけど、オセロの白もやるよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:49:11.55 ID:sU0XbbVm.net
>>159

今村曜子さんでした

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:23:01.60 ID:???.net
佐々木希も

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:23:11.66 ID:???.net
>宮崎あおい蒼井優森川葵長澤まさみ 能年玲奈
りょうとオセロは枠が異なる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:58:35.70 ID:???.net
>>169
だとかぎ針かな
たまにゲージがやたらキツイ作家さんもいるので

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:50:52.83 ID:???.net
2.4mmの金属棒針が欲しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:19:43.63 ID:???.net
普通に0号って書けば良いのに

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 17:19:54.66 ID:???.net
1号だ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:11:07.64 ID:???.net
金属だと多分海外の針でmm表示だろうしええやん

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:37:03.98 ID:???.net
もうっ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:40:30.86 ID:???.net
ダイソーて今もミリ表記なのかしら

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:56:00.54 ID:???.net
2年振りにかぎ針編みしたら手がきつくなっててビックリした
なんでだろ…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:46:09.21 ID:???.net
2年間棒針してかぎ針に戻ったらきつかったってこと?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 21:59:05.84 ID:???.net
>>180
それまでかぎ針も棒針もずっと安定してきつくもなくゆるくもなく編めてた
でも忙しくて両方できなくなり、今週やっと2年振りに手をつけたらキッツキツ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:39:18.76 ID:???.net
>>181
そうなんだ
フランス式アメリカ式の影響とかあるのかと思って気になっちゃった

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:45:18.13 ID:sU0XbbVm.net
>>172

かぎ針です!すみません。手のきつさゆるさって千差万別なのですかね…教わらずに自己流で始めたから不安で仕方ない。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:45:18.89 ID:???.net
>>179
久しぶりだと妙に力入ってることある

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:45:45.60 ID:sU0XbbVm.net
手が痛くなってきそうな予感だけど手に負担のかからないやり方調べてもなかなかいい感じのが見つかってない…ナイフ持ちするとめちゃくちゃ肩が上がってしまうのは目の近くに編地を持ってき過ぎなのかなぁ。力を入れないでリラックスがまだまだ難しい…

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:00:28.89 ID:???.net
編み方がきついのでがんばって直そうとしてるんだけど安定しない
すぐきつくなっちゃう
もう諦めた方がいいのかなあ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 00:26:29.76 ID:???.net
右手でつまんで糸をかけるのがいちばんキツくなって、アメリカ式もそこそこキツく、フランス式はゆるくなりがちなイメージ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:19:20.14 ID:eJMCCf3M.net
そっか今のところフランス式だ…アメリカ式も練習してるけどどうしようか定まらない…そしてかぎ針編みもめちゃくちゃ緩い……

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:19:40.58 ID:???.net
かぎ針編みってレース編みはきつめの方が毛糸で編む時はゆるめの方がきれいに見える

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:42:06.44 ID:???.net
ゆるくなっちゃう糸とか針とかあるよね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:24:22.85 ID:???.net
糸の持ち方とか糸玉の置き場所変えてみたらどうだろう
フランス式で編んでるけど、糸玉が左にあるのと右にあるので結構変わるなって思ったよ
私は緩くなりがちだから左手の指先に数回巻きつけて編んでる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 22:38:47.06 ID:???.net
私は人差し指にかけるだけだけど、中細だけは一回巻かないとゆるくなったり指から落ちちゃったりする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:19:48.06 ID:???.net
メタルでファンシーヤーン編んだら緩み易い
竹だとコットンは軋みがち
木製は大抵どんな糸もいける
ような気がして使い分けてる
糸は小指に巻いてから人差し指にかけてるなぁ
麻とか綿みたいな伸縮性ない糸は腱鞘炎なり易い気がするからスクエアの針使う

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:40:07.95 ID:???.net
ユザワヤ行ったら福袋並んでいて野呂毛糸買いそうになったけど家にある罪庫を思い出して我慢した…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 15:58:07.48 ID:???.net
パンドラは30玉1000円だった
5玉入りと10玉入りを組み合わせて30にするもの
ざっと見たら毛混は5玉、化繊は10玉だった

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 18:31:28.64 ID:???.net
ふ、福袋なんて欲しくないんだからねっ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 18:45:01.33 ID:???.net
>>194
私は今年の初めに買いました
一着編んで一着編みかけでまだ二着分残ってます
良いものですよ さあ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:00:34.93 ID:???.net
さすがに毛糸に関しては福袋は一度も買ったことがないし、欲しくもないな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:25:45.59 ID:???.net
福袋って結局うまく使えないのわかってるけどお得感に惹かれて買っちゃうな
とくにソックヤーン

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:47:03.75 ID:???.net
きんしょうとかニッティングバードのとかコーン巻きの福袋欲しいなぁとは思いつつ
好みじゃないのが来たら凹むだろうから結局買ってないや

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:05:16.29 ID:???.net
ソックヤーンハマった直後は数が欲しくて福袋を買ったな
今は編み切れないので我慢してる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 23:40:16.32 ID:???.net
パンドラ今日行ったら明日用の毛糸並んでたけど使いにくいのばっかりだったなあ…

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 00:43:41.41 ID:???.net
>>202
困ったら靴下!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 00:55:21.29 ID:???.net
ぇえ・・今日は一日中家でまったり帽子でも編もうかと思ってたのに
パンドラの福袋、ですと?
普段定番ものしか買わないから、
福袋に入ってる普段買わない系統の毛糸で試し編みして素材の異世界感?を楽しむのも好きなのよね
福袋…福袋。。。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 01:24:32.66 ID:???.net
>>204
パンドラは30玉1000円で自分で選べるのよ…早めに行かないと良いのはすぐ無くなっちゃうよ…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 06:23:35.57 ID:???.net
新年も製麺作業

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:09:43.07 ID:???.net
>>205
あけおめ☆
貴重な情報ありがとう

>自分で選べる
>自分で選べる
>自分で選べる

これを今知る・・
ぐぐったら近隣の片道20分の店舗(心臓破りの坂あり)が8時開店済だわ

戦う前から負けとるやんけ・・(´・ω・`)
初詣やらお雑煮やらまだ午前中のタスクが残ってるからなぁ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 08:47:46.69 ID:???.net
パンドラハウス行ってきた
袋入りの店舗だったんだけど意外と良い糸あってセーター3着は編める分買った
家にいっぱい罪庫あるのにw
自分が行ったところはそんなに人いなくて遅い時間でもいっぱい残ってそうだったよ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:29:09.95 ID:???.net
裏山だなー
近隣イオンが年末から初売り毛糸セールやってたんだけどセール用に作られたボソボソした毛糸ばっかりだった
違う店舗行ったら他の糸あるかな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 12:08:55.84 ID:???.net
パンドラは毛混と化繊100とファンシーで欲しいけど堪えた
横田と元廣
横田の赤いのほしい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:23:21.30 ID:???.net
パンドラでは何も買わなかったけどネットでさっそくポチりまくってしまった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:29:22.32 ID:???.net
カシミア100%の糸で編んでみたいけど
セールでも着れる分まで糸買うと高いんだよなぁ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 16:46:12.33 ID:???.net
去年はユザワヤの野呂袋と念のため同じ糸を1〜2玉買い足したよ後悔はそれほどしてない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 17:46:03.69 ID:???.net
近所のパンドラ、兵どもが夢の跡だったわ
どうあっても自分には使わない毛糸の種類ばかりだった
カサカサした指先に引っかかる系というか…わかりにくくてごめん

なんとなくだけど、最初から横田や廣田はなかった気がする
残ってる毛糸の感じから、あらかた目ぼしいものは掻っ攫われたんだろうけど、
ベーシックカラーもそこそこ残ってたのよね。
悔しいからイオンの食品コーナーのカルビーの詰め放題してきた!!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:58:12.90 ID:???.net
うちの最寄りのパンドラはダルマ毛糸はあったようだけど
12月始めからセールしてたっぽくてほぼ無かった

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 21:20:46.77 ID:4g9MswVr.net
うわー福袋いいなぁ…罪庫の毛糸を今年編みまくって上達したら来年の元日ご褒美でパンドラハウス行ってみようそうしよう…

あと緩くなっちゃうかぎ針編み、指2回巻は知らなくて試してみようと思います!他にもありがとうございました色々やってみます!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 03:12:59.36 ID:???.net
ふと白菜を思い出す

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:00:10.47 ID:???.net
好きな糸が廃盤になるみたいでセールしてるんだけど編むものが決まってないから何玉買うかも迷う
みんなとりあえず糸だけ先に買う時はウェア1着分目安に適当に買う?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:12:21.57 ID:???.net
廃盤にならないようなずっと定番の糸か、手染めの一品ものしか買わない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:19:52.64 ID:???.net
相手の話の意味も理解できずに自分語りとか、恥ずかしくないんだろか

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:22:06.15 ID:???.net
盛り上がってまいりました

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:32:18.52 ID:???.net
廃盤がどうとか一点物がどうとかではなく用途が決まってない時にどれ程の量を買うか聞いてるんだよね
唐突にどうしたんだろうね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:35:25.18 ID:???.net
>>218
カーディガン一着分買っとく〜

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:36:10.38 ID:???.net
>>218
何となく10玉買っちゃうけどそれは10玉でセールしてるのを買っちゃうことが多いからなのよね
ウエア一着分が無難かと思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:48:57.36 ID:???.net
そんな場合だったらセーターorカーディガン一着分+2玉くらい購入するかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 08:54:07.46 ID:???.net
私もプラス2玉

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:18:58.68 ID:???.net
オクにカシミア100パーが出てたけど
デッドヒートだった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 11:40:50.66 ID:???.net
>>225
無目的に買って罪庫化していた糸が、昨年末買った本のセーターにゲージ・量ともぴったりだった喜び

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 13:48:05.97 ID:???.net
初パンドラ福袋買ってみた
ニッケのアミーナ10と横田最後の1袋とバイカラー紺白10にした
ニッケが日本製で楽しみ
膝掛けかショールを編む

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:21:51.87 ID:???.net
初フェアアイルに挑戦しようと
ジェイミソンの糸でスワッチ編んでみた
addiの2.5mmの針でやっと指定ゲージになった
しかし編み心地が今までのと違いすぎて
小物を練習してからじゃないとダメそう
いきなり大物はさすがに無謀だったかw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:28:39.21 ID:???.net
フェアアイルなんて凄いわ私なんて余ったソックヤーンでハクキンカイロのカバー作ってる程度よ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 17:34:49.79 ID:???.net
>>230
私の場合せっかちなので急いでしまって、油断すると糸と糸が変にひっかかってゆるゆるになりがちだった
ひと目ひと目、油断できないね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:04:32.62 ID:???.net
編み込みでも糸の加減が難しいのにフェアアイルとか
凄いや

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 18:18:32.42 ID:???.net
ゆるめに編んで後で使いながら裏が絡まってくくらいがちょうどいいんだよね
ガサガサ系はとくに
試し編み代わりにアームウォーマーしたときリッチモアパーセントのが編みやすかったけどブリティッシュファインのが編み地はそれっぽかった
イギリスぽいのがよかったのかも

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 21:10:11.80 ID:???.net
マイルドラナ…

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:54:29.10 ID:???.net
初編み込み挑戦でフェアアイル、東海さんの動物バッグ、どちらにしようか迷って図柄が単純そうに見えた動物から始めたけど結果フェアアイルの方が編みやすかった。
経糸渡しは同じ段に糸が多数ぶら下がってごちゃごちゃになるし最後は糸始末地獄。
フェアアイルは複雑そうな柄でも同じ段には2色のみ、和編みにしたマフは水通しして糸始末無しで終了。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:14:47.89 ID:???.net
撒きものしか編んだことないんだけどかぎ編みの本見てたらフード付きのベスト編みたくなった
でも胸囲82cmだって
こんなの誰が着れるのよ!子どもむけかよ!
模様編みじゃないところを足すにしても何目足せばいいのか…
ゲージとって計算すればいいのかな、やったことないのでアドバイスください

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:37:18.10 ID:???.net
サイズ調整の本が出てるから買ってみては

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:17:15.29 ID:???.net
サイズ調整の本って棒編みじゃない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:18:34.42 ID:qYW7eh8N.net
>>237
ゲージ取って1模様何cmか測って編みたいサイズを1模様cmで割れば良いのよ
目数とか模様調整が難しいから針の号数を変えれば良いよ
1号変えると約5%サイズ変わる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:19:15.90 ID:qYW7eh8N.net
ごめん
難しいから→難しいなら
の間違え

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:28:58.42 ID:???.net
>>239
かぎ針も載ってる

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:29:42.17 ID:???.net
>>240
ありがとうございます!やってみます
5%のことも知らなかった、勉強になりました

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:30:29.48 ID:???.net
>>242
よければ何ていう本か教えてください!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:17:02.62 ID:???.net
>>244
編み物のかんたんなサイズ調整と製図と割り出しの基礎

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 21:26:52.77 ID:???.net
>>245
ありがとうございます!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 23:35:34.92 ID:???.net
【芸能】Koki,自ら編んだニット帽かぶり 照れくさそうにポーズ 黒髪に映える見事な作品 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641219615/

ttps://i.daily.jp/gossip/2022/01/03/Images/f_14960503.jpg

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:29:10.41 ID:???.net
若くて美しければなんでも似合う
そのニット帽を私がかぶったら…

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 01:39:28.15 ID:???.net
段染めと紺の糸の引き揃えに見えるけど何の糸で編んだんだろう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 08:56:59.71 ID:???.net
私まさにこの組み合わせの作ったけど
アランツイードの13と水色の中細

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 08:59:12.82 ID:???.net
単色2つじゃないのか失礼
>藍色、水色、紫、白の糸がまだらに混ざった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:17:32.10 ID:???.net
手作りでダサかろうと人に押しつけてるわけでなし
自分で満足して使ってるなら別にいいのにイジワルな人多いんだね
若い子が楽しく編んで嬉しそうにかぶってかわいいじゃん
編み物好きって女優さんやモデルさん達に編み物の楽しさをガンガン広めてほしい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:25:31.54 ID:???.net
この人は盛大なステマの中で生きてるから編み物に絡んできてほしくない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:33:29.62 ID:???.net
要求が多いわね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:39:28.54 ID:???.net
>>252
誰も文句書いてないのに

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 09:58:09.55 ID:???.net
>>252
親の因果が子に報い ってやつだと思う
もっと無名のモデルだったらいかに芸スポでもたぶん何も言われてないかと

>>255
元スレの話じゃないかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:26:00.43 ID:???.net
会ったこともないのにこうまで嫌って掲示板に書き込んでるってあたおかだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:29:26.10 ID:???.net
画像見たけど可愛い帽子じゃん
若いお嬢さんに良く似合ってる

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:32:34.80 ID:???.net
>>256
そういうのは元スレにまかせてここでは糸や編み方の探求をすればいいと思う

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:39:45.52 ID:???.net
中心から適当に目数を増やして、後半で頭囲に合わせたんだね 
途中からうね編みや引き上げ編みをしている

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:54:20.25 ID:???.net
>>259
いや、ここでは誰も悪く言ってないのでは

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:07:10.95 ID:???.net
256が言ってる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:08:20.39 ID:???.net
最近芸能人で編み物してると発信する人増えてきて嬉しいね
それで編み物人口増えたら良い糸や道具も増えて価格下がらないかなぁとよく思う

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:14:42.81 ID:???.net
価格は適正価格であればなんでもいい

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:22:59.35 ID:???.net
>>262
元スレの傾向を解説しただけなのに…

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:26:35.86 ID:???.net
貧乏人の暇つぶしとは違うからなぁ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:26:49.27 ID:???.net
>>262
無理矢理過ぎるw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:27:56.55 ID:???.net
>>263
だね
おばあちゃんの趣味ってイメージが少し変わってくれると、若い子向けのデザインが増えそうだし

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:36:52.12 ID:???.net
安くなくていいからこれ以上既存の手芸店潰れないでくれと思うばかり

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:45:30.78 ID:???.net
私自身はすべてネットで買い物してるけど、編み物人口の裾野は広がって欲しいことを考えるとそこらの手芸店は大事かもね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:50:41.17 ID:???.net
大晦日にホビーラで毛糸買ったわ
ネットよりちょっと高いけど実店舗は楽しくてずっとあってほしいからそこで買っちゃう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:50:50.22 ID:???.net
>親の因果が子に報い ってやつだと思う
これじゃ>>256が糞ババアじゃん
いじめっ子!!!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:34:13.92 ID:???.net
>>268
ここでよく出るメリヤス地獄も入口としてはちょうどいいし
発色のいい毛糸と組み合わせて市販品に近いもんが作れるかもとなれば広がると思うよ
技巧が全面に出てる難易度の高い作品やくすんだ色が若い子を遠ざけてるなら
シンプルできれい目、少し時間と根気がいるけど日常使いのウェアが作れるみたいな方向で呼び込んだらいいのかも
あとメーカーの高い糸もいいけど入口レベルの糸ももっと増えた方がいいと思う
編み物界隈の価格に慣れて麻痺してる人以外の一般人からすれば
ウェア分以前に毛糸は単価から高いという感想しかでないから
100均でとどまってしまってメーカー品に移ってこない

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 13:42:12.35 ID:???.net
実店舗よりネットの方が安いし楽だし品揃えいいしでネットで買いがちなんだけど実店舗減ると色々困るしねぇ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:21:20.21 ID:???.net
親の因果wwwwww

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:24:35.28 ID:???.net
説明するふりしてるところが悪質だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:26:06.62 ID:???.net
元の記事の書き方が意地悪だわ
職人技とか書いたら誰が編んでても文句つける人出るわ

せっかく若い子のアミモナーたくさん増えたら嬉しいのに

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:34:08.20 ID:???.net
>>274
ネットは安い店もあるんだけど、写真撮るのが下手だと届いた時の差にちょっと笑うw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:41:25.10 ID:???.net
>>278
同じ糸なのに店舗によって色が違うとどこを信じて良いのかwってなるよね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 14:52:39.90 ID:???.net
>>273
価格のバリエーションの問題は常にあるね
大量生産じゃない一着ずつの手作りだから材料費も高くつくという考え方と
いやいや手作りなんだから安くできなきゃつまらないという考え方、両方あるじゃん
ちょっとやってみようかな??って人はやっぱ後者の考え方をするはずだよね
便利で無駄のないキットも割高なのが多くて、そこで頑張って安くするショップがほしいって思う

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:14:02.48 ID:???.net
芸能人の女の子じゃなくてアイドルの男の子が編み物してくれるのが一番いい!
ジャニでもKPOPでもyouTuberでもいいから編み物男子ブーム来い!

てか数十年前はアイドルや若手俳優がモデルの編み物本が写真集並に何万部も売れたっていうし
なんで今それやらないのかなって不思議
ananとかViViとかの女性ファッション誌はもはや男性アイドル頼みなんだから
その先駆者だった編み物本が今やらない手はないと思うんだけど

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:19:04.35 ID:???.net
朝ドラ見てる私はセーターブックbyおかえりモネとかなら買うわ
ていうかあれ三國さん監修だったよね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:20:27.50 ID:???.net
編物本のモデルは個性的な感じの人が多いよね
編物好きな人は気にしなくても初心者は手に取りにくいわ
ニットマルシェは普通の女性誌みたいなモデル&作りだから初心者の時も買おうとか編んでみたいとかいう気になったけどさ
若手アイドル起用も初心者とか若者を呼び込むにはいいかもねー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:22:19.07 ID:???.net
ニッターズハイだっけ、全然流行らないね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:24:40.75 ID:???.net
>>284
ハマナカとかオカダヤとかメーカーと店舗はすごく推してるよねニッターズハイ
漫画読まないから漫画の流行りわからないけど、そんなに流行ってないのかw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:24:41.41 ID:???.net
>>280
100均とかごしょう産業とか頑張ってるなーとは思う
ごしょう産業は無料編み図もどんどん出してくれるから編み物始めた頃はごしょう産業からばっかり買ってた
うちの近所の手芸店は初心者向け?に独自でキット作成して売ってくれてる
ベビー用品とか女性物のキャップとか
確かに編み物始めるハードルは下がる気がする

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:25:23.05 ID:???.net
私の周りでは流行ってるけど
もともと編み物好きが手に取る漫画で、編み物興味ない人にまで流行ってるかはわからない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:26:00.97 ID:???.net
>>284
盛り上げようとしてるんだなと思って私も売上貢献しようと買ったよ
ただ中身はあんまり面白くなかった…

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:17:15.05 ID:???.net
マンガ好きじゃないけど買ってみたよ
絵が下手でストーリーがつまらないんだよね
ほとんどのマンガがそうだけどね
漫画が好きな人は特につまらないだろうし、喜んでるのはハマナカとか名前が出てくる企業だけ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:31:42.97 ID:???.net
>絵が下手でストーリーがつまらない

wwwww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:46:35.72 ID:???.net
絵が下手とまでは思わなかったけど面白くもなくて脱落したなー
生田斗真の映画の時は周りで一瞬編み物する人増えたよ
本っ当に一瞬だったけどw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:02:32.91 ID:???.net
途中までしか読まないマンガもめずらしい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:05:59.67 ID:???.net
無料で読めるしとりあえず追いかけてるわ
先が気になる!早く次を!ってタイプの漫画ではないけどわりと好きだよ
でもあれなんでわざわざ男子なんだろうね
フィクションなのはわかるけどら現実み無さすぎる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:32:12.84 ID:???.net
マグロ漁師の編み物とか ないね
あってもいいのに

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:32:55.47 ID:???.net
>>294
意味がわからないんだけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:37:48.78 ID:???.net
わかんなくていいよ 別に。遠洋漁業に出てた人 編み物してた人多かったんだって。
http://kfsblog.jugem.jp/?eid=2914

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:39:33.42 ID:ijKZtNzT.net
テレビですが、ぼる塾のあんりがかぎ針編みのカーディガン、
西野七瀬が身頃にこま編み(?)の模様入りの
黒いワンピース、見た人いる?
かぎ針編みって機械で編めないし、
手編みのファッション流行ってきた?
若い子がどんどん取り入れてほしいね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:40:12.61 ID:???.net
網繕うのって編み物みたいなものだもんね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:44:25.76 ID:???.net
海の男たちのセーターとかフィッシャーマンズなんとかとか、普通に出てたじゃん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:59:15.83 ID:???.net
流行りの映画で主人公の趣味とかだったらやる人増えるかなあと考えることあるわマーベルとか
最近映画で編んでるの見たのパラサイト半地下の母ちゃんだけど…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:15:05.04 ID:???.net
生田斗真で映画化してたんだ
知らなかった

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:15:20.97 ID:???.net
昨日の夜録画してたアダムスファミリーの映画見てたら
モーティシアが下の子の服編んでたわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:23:27.85 ID:???.net
ニットベスト流行ったしグラニースクエアもチラホラ見るけど既製品めっちゃあるから
そこから手編みやろう!ってなる人は多くないだろうなぁ
やっぱり芸能人絡みじゃないと流行らないかも
結構前にズパゲッティが主婦で流行ったけど直ぐに既製品で類似品が出回ってハンクラ人口増えたって感じでもなかったし

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:49:02.34 ID:???.net
やっぱり利点がないと弱いんでは?
好みの配色で作れるとか高く見える
長く大事に使えるから元はとれる
みたいな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 19:26:44.59 ID:???.net
>>301
生田斗真の映画は「彼らが本気で編むときは、」っていう性同一性障害のお話で、ニッターズハイとは無関係よ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 19:30:51.52 ID:???.net
ジャカード模様のニットもかなり見かける

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:32:24.00 ID:???.net
既製品の価格に慣れちゃうと毛糸高いもんな
100均も結局セーターとか編もうと思ったら数が必要だし
これならユニクロ買うわってなる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:42:01.49 ID:???.net
編んだものを使ってはいるけど、実用ではなくて使うことも含めてただの趣味だな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:46:31.00 ID:???.net
昔は編んだ方が安かったんだよね
私もコスパとか完全無視で単に趣味で編んでる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:55:56.33 ID:???.net
やってみたいけど編み図がわからない調べるの勉強するの難しい無理、材料揃えるのに初期投資かかるしで初心者は相当やる気がないと始め辛い趣味だよね
祖母や母親がやってた人は入りやすいんじゃないかな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:58:57.61 ID:???.net
平成の最初のころお母さんといっしょで男の子キャラ3人が編み物好きだったの思い出した
どれみふぁどーなっつだっけか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:00:23.42 ID:???.net
100均やコスパ重視層は対象外にしたらいいのでは
手作りは贅沢だよマウントできる趣味ってことにしたらどうだろう
悪いけど100均100均て萎える

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:08:34.41 ID:???.net
>>312
スレを分けるほどでもないけど、高い高いって言う人は完全無視させてもらってる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:21:50.24 ID:???.net
100均がいいとは思えないのも経験積んだからこそ言えることなんだよな
ふかふかモチモチの毛糸の感触を知ってしまうと戻れないわ

初心者の頃には一玉500円の毛糸もすごく高く感じたし
それがハードルになってやめる人もいるよねって話でしょ
沼にハマってそれより高いのもガンガン買うようになる自分のような人もいるけどw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:26:07.69 ID:???.net
凝ったものを自分で作れるのがいいやね
作るのが楽しいやね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:30:06.07 ID:???.net
高いといっても外食やスマホ通信費とか削れば捻出できる範囲だよ編み物は

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:31:12.92 ID:???.net
最近は化粧品代もほぼ0だし今季は思う存分毛糸を買ったよ
まだ玉のままだけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:39:33.39 ID:???.net
編み物含めハンドメイドしてる人って病気や障害抱えてる人多くない?
そういう人が100均の糸選ぶのは仕方ないと思うし、ハマる人がもっと増えたら既にある200、300円商品みたいに少し質の良い毛糸のラインナップが増えると思うから100均毛糸には期待してる
実際自分の生活圏内に手芸店なんてないから、まずは手にとって選ぶ楽しさが欲しい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:40:29.74 ID:???.net
ほんと作る楽しみだよ
道具さえ揃えればあとは毛糸代が年に5桁

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:48:12.32 ID:???.net
昔は編み機とかもガンガン使って奥様同士でワイワイやってたのかな
その時代に混ざって教わってみたかったな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:55:33.98 ID:???.net
コスパ重視の人は編み物やらないだろうな…ってかもうそれ趣味と言うより節約術だわ
食費節約のために釣りやったり家庭菜園やったりするような感じ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:59:15.40 ID:???.net
>>320
今の60とか70くらいのご婦人方の世代は主婦の嗜みだったみたいだよ
奥様方で集まって編み方教え合ってたらしい
子供に手編みの物身に付けさせて外出してると結構ご婦人が声かけてくれるんだけど大抵これくらいの年代の方
そして皆さん「私の若い頃はね…」って思い出話をしてくださる

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:06:49.40 ID:???.net
そこらの世代が放出したかもしれない古い毛糸をいただいたわ
ご近所の事業所兼住居の解体時にご自由にどうぞって毛糸が置いてあったの
腹巻を編んで使ってる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:17:18.11 ID:???.net
公民館なんかで自治体の編物教室とかやってない?回覧板なんかで案内が回ってくるよ
たぶん編物の上手な地域の奥様が先生やってるんだと思う参加者の年齢高そうだけど

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:33:07.48 ID:???.net
そこまでの年じゃないけど自分の高校時代はリア充ほど編み物に熱心だったなあ
彼氏にセーター編んでプレゼントするのが流行ってたから
男子も彼女の編んだセーターで登校するのがステータス(私服高だった)

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:01:12.48 ID:???.net
昔はともかく今の時代コスパなんか考えてたら編み物なんてやってられないよ
材料代だけでも既製品には勝てないし制作にかかった時間を時給換算したらね…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:09:31.92 ID:???.net
楽しい趣味にコスパなんて考えないなー
必要な衣類を作ることが目的ならともかく、編むことそのものを楽しんでるわけで

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:14:26.16 ID:???.net
それなりの歳だけど彼女の編んだ学校指定色マフラーして登校するのが一部で流行った(制服着用中学)
個人手芸店に習いに行ったり親に習ったりで完成させてプレゼント
毛糸代は田舎の子どもの小遣いじゃ無理な金額だった
子どもの手芸の範疇で完成品はそれなりだけどズルズルでも彼女のマフラーしてる彼氏は嬉しそうだった
今思うに何故みんな下手だったんだろう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:23:10.25 ID:???.net
トーカイで欲しかった毛糸が安くなってるらしい
ハマナカのひふみとかウィスターの極太とか
近々買いにいかねば

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 23:46:02.43 ID:???.net
還暦の父が中学時代女の子にプレゼントで貰った手編みのマフラーを3年間使ってたと言ってたな…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 00:01:09.31 ID:???.net
>>330
あんまり聞きたくないねw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 01:45:12.91 ID:???.net
>>310
親が編み物も縫い物もやるし道具も本や雑誌も沢山あったから子供の頃から本とかを見ながら自分で編んだりしてたし、20代の頃には自分で製図や簡単な編み図は描いてたな
昔の雑誌の方が高度な事が載ってた

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 04:36:51.94 ID:???.net
幕末塾のセーターブック持ってる私は勝ち組
編み物本のモデルさんやスタイリングが個性派よりじゃなく、汎用性の高い普通の美人モデルとかになってしまったら一気におしゃれ感はなくなると思う
編み物って一歩間違うと(間違わなくても)オカンアートだもん
あと、編む編まないにかぎらず手編みで表現できるニットを好む人のファッションの系統が、ファッション誌で言えば赤文字系よりファッジとかクルーエルの白文字系(?)の感じの人が多いと思うし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 06:19:48.84 ID:???.net
編み物本、モデルの顔はなんとも思わないんだけどアランカーディガンの背中の模様が載ってないとか、黒い糸で編んで照明が悪く細部が何も見えないとかやめてほしい
女性Sから男性Lまでサイズ豊富が売りの本なのにモデルの背丈体型不明でどのサイズが自分に合うのか分かりづらいのとかね
編み物本はファッション雑誌じゃないんだから実用的にどんな作品が仕上がるのかわかりやすい写真を簡潔に載せて欲しいと思う

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 06:35:16.29 ID:???.net
小物類や模様編みの編み地の写真をアップで載せて欲しい時あるわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 06:44:29.86 ID:???.net
>>333
宝石箱や〜

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 06:47:53.06 ID:???.net
アラン模様、あんまり接写すると本買わなくても目コピ出来ちゃうからね

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 07:40:26.97 ID:???.net
編み込み模様のミトンでもそれは感じる。やらんけど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:19:03.95 ID:???.net
無駄にポーズとって作品の全体像が写ってないとイラッとする

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:45:00.43 ID:???.net
細部が見えないのは目コピ対策だろうけど、変なポーズで見えてないのはムカつくね
あと、参考作品で編み図載ってないのはいらない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:54:39.90 ID:???.net
老眼だから小さい編み図はよく見えないのよ
色付きとかも

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 10:56:07.03 ID:???.net
気になったウェアパターンが30年前の雑誌掲載で詰んだ
廃刊して図書館にも置いてない
権利関係で電子化されないんだろうな
誰か目トレして図案くれってなってる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:08:14.48 ID:???.net
イトマ、国会図書館にないかね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:28:52.12 ID:???.net
>>342
なんのパターンか気になる

正月に実家帰ったら
1994年の毛糸だまがあって、今のより観賞用だった
実用的な編みもの本は、他にもたくさんあったからかな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:11:47.53 ID:???.net
国会図書館渋られない?
編み図じゃないけどクラフト系型紙ページの複製にもたついた記憶がある
研究目的じゃないといけないとかなんとかだったかな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:38:14.02 ID:???.net
>>344
vogue knittingのPlaid Tweed Suit
ロシアの個人サイトで似てるのあったので図案組んでみるつもり
国会図書館は編み物目当てで使ったことないから覗いてみるありがとう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:46:15.24 ID:???.net
アフガン編みでシャネルスーツ風のジャケット編んでみたいと思って幾星霜

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:23:46.43 ID:???.net
>>342
ラベリーでplaid tweed suitで検索かけたら1990年のvogue knittingのが出てきましたよ。これじゃないかな?英文パターンのみだけど。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:34:08.13 ID:???.net
348です。ごめんなさい、よくよく見てみたらパターンは載ってなかった。画像のみでしたm(_ _)m

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 18:48:01.57 ID:???.net
>>348を見て、もしや私の欲しいパターンもあるかも!と思ったらなかった

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:05:25.56 ID:???.net
この流れでラベリーでVogue Knittingの掲載作品見てたらこれ凄い可愛い
https://www.ravelry.com/patterns/library/03-flowers-sweater
いつかこういうの編んでみたいなあ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:17:49.83 ID:???.net
>>351
ほんとだかわいい
色味を押さえ気味で編みたい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:42:35.17 ID:???.net
ぬを〜可愛い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 20:44:37.46 ID:???.net
同じ雑誌の摩天楼っぽい柄のセーターも気になってしまったわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 11:45:48.96 ID:???.net
>>351
なんかとっても素敵だなあ。
他のパターンも素敵なのがあるから、有料でもいいからパターン売ってほしいな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:05:42.18 ID:???.net
着こなせないけど綺麗な作品ばかりだなぁ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:37:27.60 ID:???.net
ユザワヤで毛糸を選ぶついでにパラパラ見た本に載ってたレッグウォーマーを編みたいのですが、どの本に載っていたか思い出せなくて…どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
グレーの毛糸で編まれたレッグウォーマーで、前後差ありのプルオーバーの裾みたいに足首から前後が分かれていて、足の甲の方だけ長くなっているデザインでした。アラン編みだったと思います。
モデルさんの立ち姿の着画写真が載ってました。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:39:21.54 ID:???.net
もう一回お店行けばいいじゃん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 01:11:42.25 ID:???.net
>>357
DARUMA PATTERN BOOK 5のケーブルレッグウォーマーかな?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 02:59:27.43 ID:???.net
>>359
ありがとうございます!
色と雰囲気は似てるのですが、残念ながら違いました。前後が二股に分かれていて、モデルさんの向きが左右逆だったように思います。

別の日にもう一度お店に行って覚えている読んだであろう本は全て確認してみたのですが、見つけられませんでした。
毛糸売り場のあちこちに本が置いてあったり、本棚スペースも整理されていない乱雑な感じで…。何冊も見てたので、雑誌なのか本かすら思い出せない状態です。
ここならどなたか知ってるかも、と思って聞いてみました。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:02:05.31 ID:???.net
>>360
毛糸のパンツのレッグウォーマーかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:23:59.40 ID:???.net
編みたい物あると気になるよね
インスタ見ててどうしても編みたい物があったから何の本に載ってるのかコメントで聞いたけど返事もらえなかった
コメ気付いてないのかと思って最新の投稿からも聞いて、同時にDMも送ったけど1週間以上返事ない
その人はその間にも投稿はしてるからインスタ触ってないとかでもないだろうに無視されてる?
と思って今見に行ったら他の人には返事してるのに私のコメは放置だった
丁寧に聞いたから失礼な聞き方ではなかったのに
答えたくなければ載せなければいいのに

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:33:21.96 ID:???.net
それは仕方ないんじゃないの
誰でも見える所に投稿してるけど質問に答えるかどうかは個人の自由だし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:42:09.88 ID:???.net
ミュートされてるとか?
インスタにミュート機能あるのかしらないけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:42:40.04 ID:???.net
私もインスタやってるけど、知らない人のクレクレには答えないな
ただ、誰かのデザインなら、必ず本と作品タイトルは載せる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 07:58:42.47 ID:???.net
知らん人から3回もアプローチあったら丁寧だろうと怖い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:05:06.22 ID:???.net
作家名本のタイトル使用糸まで書いててもクレクレしてくる人いるしね
果てには編み図のデータとかコピー送れって言ってくる人までいるよ
聞かれる方はしょっちゅうそんなことがあって辟易する
>>362は失礼なことしてないって言うけど質問に気付いてないのかと他の投稿とかDMとかやっちゃってる時点ですごくしつこくて失礼だと思う

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:09:41.37 ID:???.net
(自分が)どうしても編みたいものがあるから教えろ
教えてくれないなら載せるな
とかいう思考の人ってほんと、鬱陶しいよね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:16:52.26 ID:???.net
コメ欄で質問して返答なければあきらめるけどな
元から書いてあることを見もしないで安易に質問して、丁寧に回答したら返事もなしみたいな人が多すぎるから質問されてうんざりする気持ちわかる

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:16:56.88 ID:???.net
本から編んだのは決定なん?
オリジナルなんじゃないのw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:18:05.10 ID:???.net
聞いたら何でも教えてもらえると思ってる人いるよね
何なんだろ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:20:49.01 ID:???.net
自分で考える頭がないのよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:41:29.05 ID:???.net
インスタは過不足ないように情報書いておいても「指定糸じゃない○○でも編めますか」とか「手がゆるいんですけど大丈夫ですか」等々
ご自分で試してみては?としか言いようのないことを延々コメントやDMされて嫌になってポストしなくなったわ…

あと勝手に自分の住所氏名DMしてきて「編んだもの贈り合いましょう!住所教えて☆」って言ってくる人なんかもいてめちゃくちゃ怖かった

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:46:01.04 ID:???.net
>>373
類友という言葉がありましてね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:46:16.76 ID:???.net
>>362
返信無いなら諦めて他で回答貰ったので質問取り下げますってすれば?
こういう場所に質問とかした事無いから取り下げ出来るものか分からないけど
自分にだけ返信無いのは何かしら理由があると思うし

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:50:06.09 ID:???.net
釣り針デカすぎ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:51:55.84 ID:???.net
わりと行きやすい場所に安い手芸屋があって、そこで買ったものを載せたら自慢と取られて嫌み言われたことあるw
ズルいとか自慢ですかとか
いろんな人がいるわよね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 08:55:16.18 ID:???.net
>>377
時報ポチした毛糸福袋を載せたら言われたことあるw
3分くらい残ってたから充分買えたと思うんだけどズルいってなんなの

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:00:54.98 ID:???.net
「羨ましい」を簡単に「ずるい」という人がいるのよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:01:16.14 ID:???.net
自分がトロいのを人のせいにする言葉よズルい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:03:36.40 ID:???.net
編み物と関係ないよく買うもので、発売と同時に売れきれるものがあって、インスタで買った人の投稿見てうらやましく思うんだけど、
やっぱりそこでもどうやって買ったのかとか特別なルートで手に入れてるんじゃないかとか書いて人いるなw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:06:34.71 ID:???.net
ズルいとか特別なルールとか思っても書きこんだらダメだよねw

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:08:33.14 ID:???.net
まあその人もよくある事で面倒に遭ったことがあるからスルーしてるんだろうね
あきらめろん

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:17:14.71 ID:???.net
質問は答えてもらえたらラッキーぐらいに思っとけばOK

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:17:23.08 ID:???.net
教えてもらう代わりにこちらが相手にできることが何もないから答えて貰えないのは当然なんだよね

対価も無しに他人が自分の気持ちを尊重して当然なんだと思い込んでるとストレスを感じることがムダに増えるし恨みや執着を些細なことでも起こしやすくなる
指摘されて気分が悪いだろうけど改めた方が長い目で見て自分のためだと思う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:19:28.45 ID:???.net
5chの良いところだよね
本音で叩いてもらえる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 09:30:43.12 ID:???.net
>>373
コワッ…距離感おかしい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:10:13.02 ID:???.net
まぁコメントが気になるならSNSはやめといたほうが無難ね
特定されやすいし

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:44:28.61 ID:yWClAxxO.net
個人的には全部の本改めて探しても見つからなくて途方に暮れてるから暇な人、心当たりのある人が見つかるといいねとは思うけどね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 11:42:38.26 ID:???.net
田舎住まいなんだけど地域に2店舗しかなかった手芸店の一つが閉店してしまった
ネット通販があるとはいえやっぱり寂しい…

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:34:28.96 ID:???.net
>>362
あたまおかしい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:37:50.37 ID:???.net
いまさらだけど「まきもの」って本が良かった
縁取りが楽しい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:07:21.22 ID:???.net
匠の輪針の古いタイプのものがもうかれこれ10年近くほったらかしになってて、もう使わないんだけど、
なぜか捨てられない
使わないしあげる人もいないし売る趣味もなければ捨ててもいいよね
竹の部分は良いけど、コードがどうにもこうにも使いにくいから放置してた 

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:15:45.95 ID:???.net
>>393
まあ使わないものは仕方ないと思う…
処分したらそのスペースに毛糸収納できるだろうし

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:16:00.09 ID:???.net
>>393
コード回らないと使いづらいよね
棒針みたいに2本の輪針で行き来して編む時は問題なく使えるから残していて時々使ってる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:33:27.58 ID:???.net
編み地を休ませる時に使うくらいかな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 14:59:25.81 ID:???.net
近畿の切替輪針のうち太いものの根本金属部分が変質しちゃってた
太いのは使ったことなかったし他のメーカーの針ばっかり使ってたけどなんか捨てられないわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:33:11.39 ID:???.net
たまたま通りすがった海外の人のブログだったか何だったかで
ある日使ってない付替え輪針の針を久々に取り出したらぽきっと折れて
それから同じ種類の針が次々に折れたって
なんか自転車のタイヤみたいに使わない方が傷むみたいなことあるのかも?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:43:29.97 ID:???.net
私はaddiの切替メタル針しばらく使ってなくて2年ぶりくらいに出したらサビみたいなのが付いてた
手の脂のせいかな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:45:15.98 ID:???.net
金属部分、酸化するけどちょっと拭けばそのまま使える程度かな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:53:41.86 ID:???.net
addiの輪針2.5o、そればっかり使ってたらメッキが剥げて曲がってきた
編み針も消耗品だよね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 16:01:47.69 ID:???.net
ハッシュタグにパターン名書いてたりしないのかな
ラベリーのだとみんなそれでインスタしてるイメージ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:01:31.65 ID:???.net
>>393
おなじくそのくらい放置してた輪針久々に使おうと思ったら、接着剤が劣化して針がすぽっと抜けたよww
さすがに捨てたわ
竹の4〜5本針が一番耐久性高いのかなぁ
保存の仕方によってはカビとか発生しそうだけど

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:01:59.02 ID:???.net
パターンとか糸とか書いてない人も結構いると思う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:36:16.12 ID:???.net
誰かがデザインしたならデザイナー名も書くべきだと思うな
ちょっと変えたなら変えた旨も
じゃなければSNSなんて使うべきではない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:37:45.37 ID:???.net
作品名のハッシュタグで色んな人の編んだの見るのが好き

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:43:42.72 ID:???.net
インスタやってるけど書籍名とか書いてても聞いてくる人が後を絶たない
忘れてしまったりわからないことはわからないと答えてるのにしつこく「なにかヒントになることでも思い出せませんか?」とか食い下がってくる人もいる
書籍名教えたらコピー送れと言われたこともある
編み方教えてとかここの増し目はどうしたらいい?とか伏せ留めの最後が緩みますどうしたら解決できますかとかもしょっちゅうだよ
ほんとド厚かましい人が多くて驚きの連続だよ
自分でパターン公開してる人なんかは編み方聞かれまくりだろうなと想像するだけで白目剥くわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:49:19.75 ID:???.net
>>406
私も好きでよくやる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:52:10.54 ID:???.net
タグ付けるのは個人の自由だけどパターンとか糸とかなら付けたほうが販売元に色々と還元されるから私なら付けるかな
けど>>407みたいな経験談けっこう聞くから私は見るの専門だわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:54:14.91 ID:???.net
>>407
編み物に限らず、インスタに限らずだけど
誰かが努力して時間もお金もかけて得た知識とか技術を安易に教えてクレクレできる人ってすごく図々しいよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:55:05.82 ID:???.net
>>407
oh…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:03:20.95 ID:???.net
>>410
努力したり手間をかけたりした結果に対して「ずるい!」っていう人もその類の人だよね
あーやだやだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:26:26.69 ID:???.net
>>403
湿気酷い部屋に置いてた竹の4本針かびたことある…
消毒用エタノールで拭いて湿気の少ない部屋で保管するようにしたら、それ以降はかびてないわ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:36:58.84 ID:???.net
>>412
とりあえずやってみたらいいのに、正解だけを聞きたがるのよね
自分だけは絶対失敗したくない!ってのが透けて見えてウンザリ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:44:02.26 ID:???.net
コミュニケーションとってるつもり、皆で楽しくわいわいやってるつもり、先生扱いして立ててるつもり、なのかもと思ってる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:55:01.51 ID:???.net
わかりすぎるこの流れw
「私でも編めますか?」「初心者でも編めますかね?」っていうのが一番多くてそういうのはそんなに害はないけど知らんがなとしか言いようがない
でもそう言ってしまったら私が悪い人みたいだからとりあえず「大丈夫だと思いますよー」って答えてる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:56:49.46 ID:???.net
いやしかし、検索すれば山ほど出て来るようなことをわざわざ聞くというのがもう、なんというかもう
逆にめんどくせーと思わないの???って謎しかないわ
あんたら普段大好きなyouTubeとかTikTokとか、なんで今見ないの???って

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 18:58:46.12 ID:???.net
昔で言う目の前の箱で調べろってやつねw
今は手元ですぐ調べられるというのに

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:02:15.28 ID:???.net
人口も減るしブームでもなけりゃ先細りだよね
何でもそうだけど趣味のものは特に

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:06:37.39 ID:???.net
なんでそんなことをわざわざ訊く、って人は
多分親しくなる取っかかりが欲しいんだと思うよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:09:04.14 ID:???.net
人に聞くことを調べることだと思ってるのが一定数いるんだよなぁ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:10:57.03 ID:???.net
>>421
それなんよ
だからずっと平行線で、聞かれる側の人のストレスを理解することはないんだよね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:12:39.39 ID:???.net
近所の手芸屋さんも毛糸売り場が毎年縮小してるわ
見に行っても買いたいの置いてないし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:15:50.37 ID:???.net
厚かましい質問をしてくるのって#繋がりたいの人?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:21:52.96 ID:???.net
あんまり根掘り葉掘り聞いてくるのはどうかと思うけど
素敵な作品の写真を載せてて、これなんの糸なんだろうとかこのパターンどこで手に入るんだろうとか思うことはある
それも知的財産だから教えたくないのも仕方ないけどね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:33:28.73 ID:???.net
聞くのも答えるのも答えないのも自由でしょ
私はまだ嫌な目にあったことないから聞かれると逆に嬉しい
自分も他の人の作品見るの好きだから、本とか使った糸は全部タグつけてる

ただ答えてくれなかったから文句言うのは違うとは思うけどね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:35:09.79 ID:???.net
その話をしてるんだが

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:35:36.49 ID:???.net
しつこく何回も同じコメしたりDM送ったりパターン送れとかは論外だけど
ちょっと使用糸とかパターン聞くぐらいはいいんじゃないかな?
それすら嫌ならコメ欄閉じとけって思うわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:39:53.76 ID:???.net
書いてるのに聞かれるのが嫌って流れじゃない?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:41:46.99 ID:???.net
#質問受付ません

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:49:37.47 ID:???.net
英語でやるのよインスタは
全然絡まれないわよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:53:37.61 ID:???.net
>>427
聞くことすら非常識って流れに持っていこうとしてる人がいたから一意見書いただけよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:56:26.91 ID:???.net
ズレてる人は延々ズレっぱなしだから議論は無駄だよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:08:41.11 ID:???.net
なるほど、英語ね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:15:01.95 ID:???.net
>>432
非常識は非常識だと思うよ
聞く前に調べ尽くせよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:24:35.51 ID:???.net
調べ尽くしてないと誰が言った?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:27:11.88 ID:???.net
そんなのいちいち書かないだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:27:53.78 ID:???.net
しつこいとか常識無いのは論外として
聞くのすらダメな人はコメント欄何のためにつけてるの?
賞賛しか受け付けませんってこと?
コメント欄閉じててもDM来ちゃうとかはご愁傷様

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:29:20.67 ID:???.net
確かにggrksって言いたくなるなぁ
親しい間柄の人なら気軽に聞いちゃうかもだけど相互フォローでも何でもない人にもDMする人いるんだもんね
でも若い子なら気軽にDMしちゃうんだろうか
世代によってSNSでの距離感の違いはありそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:30:31.20 ID:???.net
#繋がりたいの言葉通り繋がりにきてるんだよ!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:32:29.74 ID:???.net
>>361
ありがとうございます、こんな感じです!
ネットだと作品一覧の小さなページしか見れないので、本屋で探してみてみます。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:45:30.06 ID:???.net
質問受け付けるためにコメ欄開けてるわけじゃないけど
自分の常識と違う人きてもしょうがないわな
でもインスタだけじゃなくこことか質問スレでも
目の前の板でググってから書けやって思う質問は最近多いね
親切にされて当たり前って思ってる人も多くなった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:01:08.91 ID:???.net
>>441
お役に立てたらこちらも嬉しい
当たってるといいな
手編みのレッグウォーマー暖かいし私も編むかな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:22:20.87 ID:???.net
質問というか日常生活で「わーこの服かわいい、どこで買ったの?」とか
「このパフェ美味しかった」「へーどこの店?私も行きたい」的なノリなんだろう
それに対して「私が街で歩いて見つけたのに教えろとは失礼」「グーグルマップで調べろ」な感じ?

もっともこんな会話は初対面の人とはしないんだけど
SMSやってるとついつい知り合いな気がしてきちゃうところもあるからね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:28:23.90 ID:???.net
>>444
ある程度コメントなどで会話したことがある間柄ならそんな風には思わないんじゃないかな
はじめましてなのに自分で調べろやな質問されるのは抵抗あるかも
フォロワーが多い人はそんな人が来る回数も多いだろうからうんざりするのもわかる
同じ投稿に何人も同じような質問してもう返事もしてあるのにまたそのこと質問する人がいるとかもあるある
傍目に見ててもちょっとは他の人のコメントとか読んだらいいのにって思っちゃう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:37:12.99 ID:???.net
>>444
今の流れは
「○○にある△△のパフェ美味しかった」
とエリアも店名も書いてあるのに
「どこのなんていう店ですか?営業日と開店時間は?私の口にも合いますか?」
って聞いてくる人ってなんなんだろうってことじゃない?
こんなの知り合いでもキツイよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:38:24.02 ID:???.net
>>446
×書いてある
○言っている

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:40:18.71 ID:???.net
>>428
乞食のためにコメ欄開けてる訳じゃないわバカか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:00:50.29 ID:???.net
>>362
> 丁寧に聞いたから失礼な聞き方ではなかったのに
> 答えたくなければ載せなければいいのに

こんな考え方の人からコメントやDMきたら即ブロックする
関わりたくないもの

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:01:40.71 ID:???.net
編み物の話どこ行った

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:30:20.71 ID:???.net
全然質問されないけどな
質問される人ってやっぱりセンスあったりするんだろうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:06:28.49 ID:???.net
>>446
大半の人はそうだけど中には>>444みたいな人もいるっぽいよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:14:42.75 ID:???.net
>>416
次に同じようなことがあったら、サントリー創業者みたいに
「やってみなはれ〜」的な答え方するのはどうかな?w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 02:51:44.53 ID:XZRuXhBw.net
初めてアイアムユーズの編み図を編んでるけど初心者だから難しい…しかも初めて輪針でマジックループ、2つのパーツをひとつにするところで思考停止…段階を踏まずにやってるから失敗も当たり前だけどがたがたでも形になるといいなぁ…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 02:53:57.00 ID:???.net
チャレンジしてるのね!
どうにも詰まったら質問スレへGO!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 07:21:43.91 ID:???.net
休み中に編みためた袋物の内袋付けをやった。
袋物編むのは好きだけどこの作業は嫌いだ。
まだ夏物が残ってるけど。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:16:25.73 ID:???.net
アイアムユーズってあむゆーずとアイアムオリーブ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:20:39.12 ID:???.net
あむゆーずだろうなと思って流した

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:23:19.73 ID:???.net
どっちでもいいのだけど一応書いてみた
ハマナカ好き

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 09:50:13.57 ID:???.net
アイアムオリーブ
くまのキットついてたから年間購読してみたけど
ほとんどおばあちゃんの服しかなくて残念

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 11:43:58.10 ID:XZRuXhBw.net
アイアムオリーブでした!恥ずかしい…これまで書籍で編み方が逐一載ってるやつで編んでたので…知ってて当たり前感にドキドキしてます…YouTubeと本をたくさん並べてますがどうしようもなくなったら質問版行ってみます!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:05:18.96 ID:???.net
SNSではググレカスなんて反論できいないものね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 12:50:53.24 ID:???.net
仲良しごっこやりたければSNSだな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 13:05:44.06 ID:???.net
ユザワヤでワゴンに在庫処分のブリティッシュエロイカが1袋10玉入りで半額が2袋あったので買った
10玉だとセーターは編めないかな
みなさんなら何を編みますか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:02:40.87 ID:???.net
>>464
那須早苗さんの糸とあみものの1番目松かさベスト
好きで2つ編んだ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:07:28.39 ID:???.net
>>464
めっちゃ裏山
それ位の量で三國さんのヘンリーネックのベストを編んだよ
私も2枚w

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:33:13.63 ID:???.net
三國さんの木の葉のカーディガンも10玉でいけないかな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:50:42.10 ID:???.net
>>464
いいなー
ネックから編むセーターの、アラン模様の丸ヨークセーターがちょうどそれ10玉
編みたいからくれw

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:34:13.84 ID:???.net
>>468
明日にでも早速最寄りのユザワヤ行ってみよう!w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:36:07.25 ID:???.net
ツイで見た廃盤野呂糸の袋詰め放題めっちゃ楽しそうで裏山
行ける距離の人はいいなあ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 22:19:50.72 ID:???.net
464です
皆さんありがとう
明日大きい本屋に行って教えてもらったの見てきます!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:29:30.86 ID:???.net
野呂英作詰め放題たまげた
一生分じゃん

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:31:13.53 ID:???.net
ダサくて単体では使いきれないから、同量の単色毛糸を買わなきゃいけなくて沼というか地獄だわね

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:34:12.24 ID:???.net
年末に野呂糸の見切り品を買いだめしたけど、確かに使いようがない

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:39:29.69 ID:???.net
年をとった時用に編みだめしておくの

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:41:31.93 ID:???.net
編むこと自体が楽しいわけだからそれもいいわね
ど派手なはずなのになぜか地味な仕上がりになる

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:46:00.35 ID:???.net
野呂好きな人には堪らんだろうね、楽しそう
私もセールやら福袋やらで買い過ぎた
けどまだ欲しいわ
今買っといて秋までは糸買わずに耐えたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:47:58.13 ID:???.net
>>477
って毎年思うのに、お盆過ぎたらそわそわしてくるのよね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:57:25.48 ID:???.net
まだパンドラで30増やしただけ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:43:13.28 ID:???.net
編む予定のものがどんどん積み上がってるけどなかなか完成しない

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 11:59:13.68 ID:???.net
やっぱり良い毛糸で編まないと最後まで編めないわ。
安かったから150円が100円とかだと手触り感がイマイチで編んでいても楽しくないわ

お気に入りの糸ならどんどん編めるのに

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 12:18:39.97 ID:???.net
>>481
わかる
気に入った糸じゃないと完成品を身に着ける自分も想像できないしモチベが上がらないよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:27:16.40 ID:???.net
安糸は編んでいても楽しくないのじゃ
という悟りに至ったのはここ数年で、その前に溜まった棚の肥やしをどうするべきか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:47:08.75 ID:???.net
編み込みとかで在庫糸消化すると達成感が得られるわよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:55:11.94 ID:???.net
>>483
私は引っ越したときドサッと捨てたよ
引っ越して2年目の冬ですでに毛糸いっぱいだけど、好きな毛糸しかないから幸せ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 15:58:16.88 ID:???.net
要らない糸は2本取りにして鎖編みのヒモにして新聞やなんか出す時に使う
新聞屋さんでもらった袋はレジ袋代わりに使えるし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:38:55.58 ID:???.net
いらない糸っていうか、そうやって使ってるならいる糸だよね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:46:54.25 ID:???.net
ウェアを編む気がしない糸は化繊が入ってない糸なら鉤針で真ん中からぐるぐる編んで鍋つかみか鍋敷きにしている

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:49:24.01 ID:???.net
>>486
最近同じレス見た

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:52:43.29 ID:???.net
いらない糸をわざわざくさり編みにする時間がもったいない

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:09:21.23 ID:???.net
鎖編みって伸びるから新聞のためにわざわざ編むって謎
ひもを買った方がいろんな意味でお得

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 17:26:15.26 ID:???.net
わざわざ鎖編みにしないでそのままでも使えない?やった事ないから分からんけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 18:11:03.62 ID:???.net
アクリルならポンポンメーカーに巻き付けてタワシにするとか
場所取って邪魔なくらいあるならフリマアプリに出してしまうとか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 19:23:25.78 ID:???.net
毛糸そのままだと切れちゃいそうで…伸びるからギュッて縛れるし
複数本取りだと短めの糸も結んで利用できるし一本だと結び目がやばいけど
10号くらいの太いかぎ針でテレビ見ながらとか編む
最低限切れないようにしないと、収集する人に妙なことしやがってこのバカって思われそうだから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 19:36:54.91 ID:???.net
そこまでしてどうして…

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 19:45:55.42 ID:???.net
けっこう年いってる上におばあちゃん子だったからかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 19:53:59.93 ID:???.net
何もかもがずれてる人なんだろね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 19:55:11.23 ID:???.net
有効利用するにももうちょっとなんかあるだろうって話なのにねw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 19:58:38.45 ID:???.net
うちの地域は紐は紙製指定だ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 20:32:36.79 ID:???.net
オクで冬のシルクウール買ったら、オマケでラメ入りグラデ夏糸が3つもついてきたことある
使い道ないから捨てたけど、捨てるのツラいわ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:19:52.26 ID:???.net
>>499
私はたまに紙ひもを買うんだけど、あれって本当に使いづらくてきっちりしばるのも大変で、変だよね
エコだわぁと思って買うけど、次は買わない、のくりかえししてるw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:25:54.26 ID:???.net
紙紐は角に当てて結ぶと堅く結べるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:50:23.31 ID:???.net
鎖あみで紐を編んだっていいじゃん
叩くの好きね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 22:25:17.20 ID:???.net
>>502
それはビニールテープも同じよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 22:25:35.96 ID:???.net
そりゃもちろん紐を編んだっていいのよ!

ただ、今回は用途が合ってなかったのよ
伸びるとわかってて持つのと、知らずに持つじゃ全然違うから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 00:00:14.92 ID:???.net
そこまでして気に入らない糸でも1回は編もうとする心意気はすごいと思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 00:35:05.70 ID:???.net
鎖編みなら手元見なくてもできるしテレビ見ながらとかやればいいかも

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 06:53:08.32 ID:???.net
長期間保存して変色しちゃったり虫食いでブチブチ切れるような糸だと有効活用だよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:15:01.61 ID:???.net
そんな糸、ゴミじゃない?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:32:45.28 ID:???.net
縄編み馬鹿にする人はその他の有効利用を提示してみたらいかがでしょうか。叩くだけでは能がない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:36:32.30 ID:???.net
>>510
ごみは捨てるのが一番
場所が無駄

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:50:02.40 ID:???.net
時代はSDGsだよゴミでも活用できれば立派な資源
ワンルームにでもお住まいですか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 07:51:09.17 ID:???.net
ゴミ屋敷なんだろうなぁ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:10:11.51 ID:???.net
幼稚園とか小学校で工作に使うから毛糸ある人持ってきてって時に寄付してる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:19:19.09 ID:???.net
同じ人が同じことを書き込むスレ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:31:33.21 ID:???.net
>>510
縄編みなら強そうでいいじゃん
鎖編みは用途的にだめでしょ…

余り糸、プレゼントのリボンに使ったりはするよ
編み物と関係なくなるけど、三つ編みとか組紐ディスクでやる
ダーニングにも使うし

あみぐるみとかの詰め物にすると色をちゃんと選ばなくていいから楽w

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:37:37.04 ID:???.net
ソックヤーンの余り糸でダーニングするとカラフルで楽しいよね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:47:38.19 ID:???.net
ピンクッションの中身に余り毛糸入れたら人毛と同じように錆止め効果あるかしら

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 08:59:28.85 ID:???.net
>>518
あれって人毛の脂が効果あるって聞いたような
獣毛や化繊でも効果あるんだろうか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:11:35.21 ID:???.net
貧乏話はスルーしてたけど、新聞まとめるために縄編みするなら立派な趣味だわ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:19:02.41 ID:???.net
収集日までに縛って置いておいてもちょっとお洒落な空間になるかも

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:24:45.35 ID:???.net
インスタ映えしそうね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:34:45.70 ID:???.net
かんたん おしゃれ 余り糸で編むアラン模様の縛り紐
ってタイトルの本がありそう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:38:02.22 ID:???.net
そこは余り糸で編んだ紐をチャンキーヤーンの代わりにして猫ちぐらか籠よ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:41:13.42 ID:???.net
完成する頃には猫が高齢に

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 09:49:21.25 ID:???.net
余り糸でひたすらグラニースクエアをぐるぐる編んでるのなんかでなかったかなぁ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:02:11.09 ID:???.net
結局捨てるために紐にするなら有効活用になってなくない?
テレビ見ながらでもっていうけどその時間に普通に使うものや編みたい糸を編めるじゃん
仕事や家事を終わらせてようやくできた貴重な編み時間を
捨てるためのものを作る時間にするなんて意味わからん

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:03:37.80 ID:???.net
昭和レトロが若者には新鮮ってニュース動画で見たわよ
ピンクの公衆電話を自室にオブジェとして?置いていたわ
電話カバー、ドアノブカバー、テーブルセンター等を編んでメルカリに出したらどうかしら
オカンアートは昭和レトロよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:07:07.39 ID:???.net
有閑マダムwなんじゃないん?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:31:36.74 ID:???.net
>>523
ありそうでワロタ

セールで1玉50gが1.5ポンドの時に買ったdropsのLimaがすごくいい
ここのはソックヤーンしか編んだ事なかったけど安くていいね

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:32:16.40 ID:???.net
なんでここまで叩かれてるのかわからん
好きにしたらいいとしかw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:43:26.56 ID:???.net
>>526
六角形のモチーフ編んで溜めておいて敷物かクッションカバーにするのは見たことある
でも糸の太さが違うと大きさ合わせるのが面倒だな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:51:15.13 ID:???.net
編む時間が勿体無いはブーメランでは
編み物をしない人からしたら編み物は壮大な謎の時間

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:58:32.11 ID:???.net
グラニースクエア楽しくてハマりそう
ベストって今年の春でもまだ流行ってるかな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:59:54.86 ID:???.net
>>533
その後身につけたりして使うものとそのまま捨ててしまうものとの差は度外視なの??

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:01:35.82 ID:???.net
ゴミ編みと一緒にされては困る

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:09:42.10 ID:???.net
編んだもの全て使ってるわよという方がどれほどいるのか
私は使ってない
使いたいと思って編むけど使えなくても仕方ないとも思ってる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:12:27.80 ID:???.net
小物しか編まないけど高齢の母親が喜んで貰ってくれるのでくそ高い糸でも気にせず買ってしまう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:12:38.31 ID:???.net
>>537
使えてなくても、使う可能性があって編むものと初めからゴミとして捨てるものじゃ次元が違うことも理解できないのかい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:13:35.05 ID:???.net
叩き方が怖くて庇いたくなるのよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:19:19.32 ID:???.net
>>540
わかる
なんで人のやってる事にそんなに文句言うのかわからん
マラブリゴぬーべんが進まなさすぎてつらい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:20:14.40 ID:???.net
>>540
だよね
1人だと思うけど書き込みはもういいから手を動かせと

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:21:49.52 ID:???.net
>>539
ゴミの話と別の話題なのでは

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:29:04.96 ID:???.net
叩き方が異常だよね。自分の毛糸と時間を好きなように使うのは個人の自由

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:37:13.60 ID:???.net
ギスるのはいつもの人だよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:38:00.86 ID:???.net
とりあえず、新聞用のヒモと幼稚園に寄付は繰り返し繰り返し

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:38:31.96 ID:???.net
このスレ荒らしが常駐してるし

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:42:17.99 ID:???.net
今シーズンもヌーベン編まずに終わりそう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:43:53.94 ID:???.net
>>548
私も同じだ
今もいろいろ途中になってる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:45:38.47 ID:???.net
ぬーべんはサブで編んでるからワンシーズンで数段でも進めば御の字な状態

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:51:55.38 ID:???.net
>>550
そんなに過酷なのか
去年というか一昨年の秋から「今年編もう」と思ってたんだけどなかなか始められないな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:57:58.53 ID:???.net
新聞用に腐り編みはおかしいと思うけど婆さんのやることにいちいち口出ししなくてもね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:58:39.36 ID:???.net
ひどい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:59:29.25 ID:???.net
>>551
とりあえず始めてみようぜ
どんなもんかと中細で編んだら楽しかったのでいざマラブリゴで始めたら先が見えないw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:00:34.84 ID:???.net
マラブリゴレースのヌーベンをインスタで検索して見たら、マラブリゴの太い糸のニットキャップがいっぱい出てきて、編み方もかわいくてそちらに興味が出てしまった

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:10:03.69 ID:???.net
ヌーベン用にボッベル系の糸とマラブリゴを待機させてあるんだけど
割り込み割り込みで編み始めるまでにたどりつけない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:11:54.06 ID:???.net
私は去年やり始めたけど作り目の次の段階でほどいてやめたw
手持ちの糸だと目数がわからない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:18:15.18 ID:???.net
昔そうだミス・マープル・スカーフを作ろうと思い立ったのに他のもの編んでて今年も編めてない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:18:37.92 ID:???.net
>>552
これを婆さんが書いてるんだよ・・・

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:21:18.55 ID:???.net
めがねのマフラー編んだけど、気にくわなくて捨てちゃったな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:47:46.28 ID:???.net
ヌーベンて知らなかった
ここんとこ同じマフラーばかり編んでて毛糸だますら買ってなかった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:55:47.91 ID:???.net
このスレにそんな人いたんだ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:56:12.87 ID:???.net
フンデルトヴァッサー豆知識
https://www.adfwebmagazine.jp/architect/nature-architecture-and-hundertwasser/

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:11:16.22 ID:???.net
ヴァッサーハウス行った
焼却場は地下鉄U6に乗ってたら窓の外に急に見えてくる
古い町並みの中にあるけど意外と浮いてない
ウィーンではOPALの毛糸あんまり売ってなくてREGIAの方が主流
編み物と言うか手芸用品はPrymが幅を効かせててknit proも少し置いてた
Prymの輪針は安いけど酷い品質
お隣ドイツのaddiのは全然売ってなかった
日本みたいな大規模チェーンの手芸店は無くてチェーンの雑貨店の一角で編み物用品や毛糸売ってた
懐かしい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:18:04.58 ID:???.net
はい次

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:43:46.29 ID:???.net
欧州でaddiよりknit proってなんか意外だな
まあ日本だってその辺の店でhiyahiyaとか置いてないけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:50:03.05 ID:???.net
そこらの手芸屋って、自社ブランド推しで手芸人口増やしたいとは到底思えないね
ただの雑貨屋
道具も毛糸も、粗利しか考えてなさそう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:54:59.77 ID:???.net
セーター編んで余った糸で犬にもお揃いで編むのにハマった
犬とお揃いで散歩するの嬉しい

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:03:46.51 ID:???.net
近いところはパンドラとトーカイしかなくてほぼPB品ばかりで買う糸がない
アクリル入ってない普通のメーカーの売ってほしいよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:15:09.57 ID:???.net
トーカイがいちばん近いけどPBとはいえトーカイ風味になってあまりそそらない…
ちょっと遠くの個人商店とユザワヤに行っている

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 16:18:26.71 ID:???.net
PBとはいえ、ってどういう意味?
ちなみにユザワヤPB多いからPBがわからないなら気をつけてね

572 :570:2022/01/10(月) 16:21:22.43 ID:???.net
ダルマ製なのにそこはかとなくトーカイ

573 :570:2022/01/10(月) 16:21:53.91 ID:???.net
そこはかとなくの意味が分からなかったらすまん

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:47:25.31 ID:???.net
編み物が盛んな国ってどこなんだろう
前にイギリスかどっかでは小学校の授業で編み物があるから男女とも基本的な物は編めるって記事を読んだような
北欧はセラピーになってるんだっけ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:39:26.28 ID:???.net
前にフィンランドだったかな、授業中も編み物してる人がいるっていうツイートがちょっとバズってるの見た
会議中でも編んでる人いるみたいなリプが付いてたような

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:40:41.31 ID:???.net
ttps://twitter.com/moririful/status/1461299800025010176?s=21
このツイートだ
(deleted an unsolicited ad)

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:43:52.60 ID:???.net
>>576
横だけど、ラベルに日本語表記がしてある・・!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:44:32.37 ID:???.net
トルコ(毛糸の生産国リフ編みとかある)カナダ(カウチンセーターとか)
あと中国も動画あげてる人が多いし盛んなんじゃないかなあって思うんだけど
ヨーロッパのロシア・ラトビア・ドイツ・イギリスなんかも

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:10:30.19 ID:???.net
ケストラーさんの本にドイツで子供の頃に授業で編み物習ったって書いてあった気がする

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:26:25.56 ID:???.net
以前、編み込みで2色の糸を使うときのガイドで、大きい指輪を使う、っていう案が出てて、
確か私は「ちょうどいい指輪があるからやってみる!」とかなんとかレスして喜んでたんだけど、
痩せて薬指用の指輪が人差し指の根元まで入ってしまった
うれしいような悲しいような
編み込みのために絆創膏でも巻いてみようかしら

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:27:17.98 ID:???.net
>>577
ほんとだ
これNOVITAだよね?フィンランドでも日本語表記してあるのか

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:59:53.09 ID:???.net
主要な輸出先の言語複数で書いてあるだけでは

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:01:30.54 ID:???.net
だね
無印とかスニーカーとか

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:32:04.23 ID:???.net
いいなー
編み物がそれだけ生活に馴染んでるとお店も糸も色々あるんだろうな
田舎住んでると毛糸屋はパンドラとかドリームとか微妙な品揃えの店しかないや
輸入糸直接見て見たくても取り扱いないし編み物教室もおば様方のおしゃべり広場だし
日本も編み物人口増えたらいいな

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:47:56.37 ID:???.net
冬季五輪で編み物してる選手がいたよね
編み図見ないで編めるのが凄いなと思った、セーター編み上げてた記憶

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:11:47.55 ID:???.net
>>584
でも都内に住んでても結局ネットで買うよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:28:45.90 ID:???.net
暑がりでセーターを着ないので彼()以外には編んだこと無かったけど、たまたま見た作家さんのデザインに惚れてしまった
誰か私が編んだセーター着てくれる人いないかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:07:37.57 ID:???.net
確かに厚手のニットは着方が難しいよね
アウターには寒いしインナーには暑い

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:08:22.60 ID:???.net
おばあちゃんになったら寒がりになるから編んでとっておけば

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:18:36.40 ID:???.net
私も都民だけどネットで針も糸も買うわ
なんていうか編み物がイマイチ流行らないのは
編み図読み解くのがハードル高いんだと思う
日本も文章パターンがメインになれば初心者に優しいのに

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:20:03.83 ID:???.net
細くて良質な糸で編めば、軽くてモコモコしなくて着心地の良いセーターが編み上がるんだろうね
セーター編んだのは20年前、ジェームスディーンの本と糸だったわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:14:09.11 ID:???.net
>>590
編物好きな外国人旅行者が、日本の編み物本を大量に買って帰ったって話聞いたことがあるわ。
編目記号で編み図が載っているのが、とても分かりやすいからって理由だったような。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:17:12.92 ID:???.net
>>590
文章パターンの方がダメだと思う
編み図を読み解くも何も、見たそのままだし
最初は記号が分からなくても巻末見りゃすぐわかるし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:17:34.40 ID:???.net
両方あるとうれしい
全体像がわかるのは大きいよね
肩下がりとかそでぐりとか

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:24:13.50 ID:???.net
編み目記号の本見てこれ全部覚えなきゃいけないの?みたいな勘違いから遠ざかる人もいるのかも
知人にそういう人いたわ
実際は最低限+必要な分をその都度確認すれば済む話なんだけどね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:27:28.39 ID:???.net
流れ読まずに

野口光さんのニットデザインノートの表紙のジャケット挑戦してみたくて編み始めたが
糸玉の管理が大変だーエライものに手を出してしまった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:28:12.47 ID:???.net
>>591
去年12月のうちに、中細毛糸で編み込みの模様の丸襟ベストを編み上げたけど、
編み込みで糸が二重になっていても軽くて、並太毛糸のアラン模様で編んだベスト
との重さの違いにかなり驚いてる。糸はダイヤゴールド中細、全然高くないのよ〜。

同じ糸で今度は編み込みセーターに編んでみようかなと思ってる。
ベストの時は脇のところから袖ぐりの減らし目したから、セーターも同様にして、
袖もセットインスリーブがいいかなと。模様が入る位置と、減らし目の位置が
どうなるか考えないと〜と思ってるから、編み始めるのは時間かかりそう。
糸の使用量も計算しないといけないし。この冬中に間に合うかな?
今既に4つ同時並行で進めているんで。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:38:21.09 ID:???.net
編みたいものはいっぱいあるけど時間が足りないなあ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:52:33.33 ID:???.net
ユザワヤで売ってるマンセルのメリノクイーン、中細というには細いんだよ
スヌード編んだけど薄くて寒いので、ほどいてイギリスゴム編みに挑戦してみようと思ってる
編み地厚くなると聞いて。

同じく中細のオパール毛糸は同じ編み方長さで編んだスヌード暖かいんだけどな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:00:24.44 ID:???.net
からし色の中細か合太がほしいけどこれ!というのが見つからない
安いアクリルにいい色あったけどマフラーにしたいからウール以上でないとなあ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:23:34.16 ID:???.net
毛糸の太さ表記は曖昧だものね
工業糸や縫い糸みたいに番手も併記してほしい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 09:47:52.50 ID:???.net
opal毛糸でもたまにめちゃくちゃ太い時がある

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 09:56:52.00 ID:???.net
>>602
それは6plyではなく4plyでってこと?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 10:01:03.77 ID:???.net
中細、極太、などの名称の曖昧さの話なんだけど、糸の縒り具合の話になってる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:11:24.14 ID:???.net
糸によって太さの表記がまちまちなのは確かだけど、opalは太さは安定してると思うけどな
とはいえ全てのopal使ったことはないけどね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:40:33.29 ID:???.net
>>605
じゃあ黙っとけや

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:47:49.80 ID:???.net
ギスギスランチの(・∀・)ヨカーン

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 11:59:09.22 ID:???.net
オパールが怒った

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 12:00:12.81 ID:???.net
おばあちゃん御用達毛糸

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 12:00:34.50 ID:???.net
編み物本は指定糸の原寸画像を掲載してほしい
手持ちや他の糸で編むとき太さなどを比較できるから

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 12:04:31.49 ID:???.net
カラーページの一番後ろに使用糸一覧があるタイプ、好きだわ
あれ良いよね
全部の本でやってほしい
逆にやらない意味がわからない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 12:16:59.19 ID:???.net
書籍だからこそ実物大で載せれるんだものね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:00:20.90 ID:???.net
使用糸の実物が最後に貼り付けてあるダルマパターンブック最強

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:11:27.56 ID:???.net
全opalって何種類あるんだろw
制覇した人いたらお会いしたいわ
ダルマのソックヤーンは安定してるのかと思いきやたまに綿みたいなのがボコっと出てくる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:26:31.76 ID:???.net
>>611
折り返しにそれがある本は気が利いてて大好き

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:58:52.70 ID:???.net
日本に入ってくる前のもあるからねー、太さ違いやラメ入りバージョン、コットンバージョン
色番からして100シリーズくらい?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:18:32.94 ID:???.net
>>591
細糸で地味な色のメリヤス編みだけのシンプルなニットなら日常生活でも使えるけど
いかんせん編む気がしない
ヌーベン編む勢いで編んでみたら案外楽しいのかな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:39:40.56 ID:???.net
ravelryで糸の太さあらわすのに、wpiっていう1インチで何本分あるかみたいな表記あるじゃない?
あれを毛糸に標準で表示するようになったら便利なのになって思う
指定以外の毛糸で編みたい時はゲージよりもっと合わせやすいはず

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:43:35.94 ID:???.net
>>591
わージェームズディーン懐かしいなあ
糸も売れたけど本も売れたんだよねあれ
手編みの付加価値のつけかたが秀逸だった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:03:18.00 ID:???.net
わし中学生くらいの時にジョンレノンの毛糸買った気がする…
なんか変な派手な混ざり糸で持て余しただけだった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:40:45.51 ID:???.net
メルカリで検索したらジョンレノンの毛糸出てきた
ジェームスディーンもあったw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:43:20.77 ID:???.net
ジェームスディーンとジョンレノン、同じ時期だったね
ジェームスディーンの本、2冊持ってて、それに載ってるゴム編みの作り目が最高に好きだったな

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:47:09.72 ID:???.net
ジョンレノンのセーターブック検索してたらオダギリジョーのセーターブックも出てきたわ…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:50:22.07 ID:???.net
で、風間トオルとか加勢大周とかでしょ
定期だね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:56:11.02 ID:???.net
スポーツ選手とかお笑い芸人のもある

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:58:08.03 ID:???.net
歳食ったら何度も同じ話繰り返すのよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:11:22.62 ID:???.net
>>625
お笑い芸人教えてー

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:11:33.87 ID:???.net
でももう手に入らないか

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:13:23.99 ID:???.net
>>627
いっぱいいるのよ、ググってみて

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:33:15.91 ID:???.net
初見の人が前に出た話題を出したらまた同じ話って嫌がる古参のほうが面倒臭い
んで同じ話題飽きたとか同じ人が書き込んでる妄想とか
また同じ話だなーって思っても新しい人が楽しんでるなら数日スレ閉じといたら良いのに

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:35:56.65 ID:???.net
>>630
そんなのまるごとスルーよ
いちいち反応するのも面倒ってくらいにらないとね

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:38:31.37 ID:???.net
>>630
古参でも編み物が趣味なんじゃなくてスレ荒らしが趣味なんだよその人

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:43:01.77 ID:???.net
>>629
小堺しかわからなかったw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:44:42.55 ID:???.net
>>630
誰もまた同じ話だなんて嫌がってはないと思うけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:47:27.65 ID:???.net
>>631>>632
気に入らない話題の時にスレ閉じれない人、前から気になってたんだけれど
そっか、楽しんでる人に水差すのが楽しくてやってるのか
じゃあもう治らないね
優しい人たちありがとう、今後はスルーします

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:50:41.67 ID:???.net
そろそろ新しいセーターブック企画してくれて良いのにねー
モデルさん誰が良いかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:52:06.20 ID:???.net
星野源とかやりそう

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:53:59.72 ID:???.net
私は前も書いたけど、ディーンフジオカだな
でももうあんまり姿を見せなくなったね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:55:02.56 ID:???.net
もうちょっと若い人がいいなw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:58:10.25 ID:???.net
特撮俳優とかは?
顔もスタイルも良さそう

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:03:12.57 ID:???.net
若い俳優、何やらかすかわからないからリスクあるね
ある程度キャリアがないとね
あと体型が菅田将暉とかだと残念なんだけど、最近の若い男性は背が低いんだよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:05:24.78 ID:???.net
ビートたけしのセーターブックあったと思うけど実物見たわけではないので編み図載ってるタイプの本かはわからん

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:08:04.60 ID:???.net
阿部寛のセーターブック欲しいわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:09:27.27 ID:???.net
EXITのド派手セーターブックとか良いかも
毛糸もよく売れそう
棒針も蛍光色で買い直し
一瞬盛り上がると思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:09:28.58 ID:???.net
舘ひろし、草刈正雄も欲しい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:10:21.94 ID:???.net
どの世代の人で出すか難しいところだね
若者にしたら新規を呼び込めるかも知れないけど中高年取り込めないし
中年にしたら新規は増えないだろうし

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:11:10.01 ID:???.net
お爺ちゃん、お父さんに編む企画本もいいな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:12:41.28 ID:???.net
モデルが若くてファンがそれなりの年齢
羽生結弦とか藤井風とかw
特撮や朝ドラもいいぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:14:45.28 ID:???.net
上白石萌音のセーターブックはすでに企画されてるんじゃないかしら、ってレベルで多方面ごり押し中だね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:14:50.95 ID:???.net
>>642
あったね
奇抜なの着た表紙しか覚えてない

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:36:04.47 ID:???.net
>>644
辻希○のズ○ゲッティみたいな…

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:37:23.48 ID:???.net
ビートたけしのフィッチェは1度でいいから実物に触れてみたいなー

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:40:57.64 ID:???.net
セーターブックなんて今時誰が買うんだよw
売れる前提で語ってるの怖い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:43:03.92 ID:???.net
>>651
ズバゲッティブームから編物ブームくるかと思ったけど廃れちゃったねw
今は彼氏や夫に編んであげるより自分で使うのほうが受けは良さそうだから若い女性タレントがモデルのほうがいいんでは?
とはいえ、編物好きですら近頃だとニットは着る場面がないと思ってるくらいだから
ちょっと編んでみような人にはハードル高すぎるんだろうね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:48:05.38 ID:???.net
ちょっと前に女性YouTuberかインフルエンサーとコラボした毛糸があったような
宣伝してたけど流行らなかったみたいだね

>>654
今は高機能インナーあるしどこも暖房ガンガンだもんね
今年は寒いけどここ数年は温かかったし

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:02:19.09 ID:???.net
羽生結弦と広瀬先生の王子様セーターブック欲しいわあ(観賞用)
リカちゃん大のフィギュアと編み図ついてたらそっちを編む

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:10:46.76 ID:???.net
>>648
朝ドラいいな
登場してる作品ごとやってほしい
あわよくばステハンでも

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:25:03.38 ID:???.net
>>656
ていうかリカちゃんセーターのムックがあったらいいな
編み物人口増加の突破口にならないかな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:29:27.22 ID:???.net
東海えりかさんの編み込みみたいな本でパピーじゃない手頃な指定糸の本が欲しいわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:32:12.63 ID:???.net
>>658
リカちゃんの編み物本あるよ
棒針もかぎ針も
もう何冊も出てる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:48:27.17 ID:???.net
>>660
うん、本に人形と糸とかがついてたらいいなーと思ったの

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:53:22.32 ID:???.net
>>661
人形は手持ちの人形に着せたいんじゃないの?

ディアゴスティーニみたいなので毛糸と編み針セットで初回のみ390円(次から1500円)とかなら売れるかも

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:55:21.56 ID:???.net
リカちゃんの世界も深いのでMookに付いてきても要らん子扱いされたらかわいそうよ
お人形にクオリティ求める層と編んだものを着てくれる子が欲しい層が違うかと思うの

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:58:53.09 ID:???.net
じゃあ人形付きと付かないやつと2種類でどうだ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:00:59.39 ID:???.net
>>620
多分同世代w
中学の時にジョンレノンの毛糸でマフラー編んだわ
抹茶っぽい緑色で両端にかぎ針で編んだグラニースクエアを編み付けてた

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:03:27.42 ID:???.net
ブライズだっけ
お高い人形
あれ用の服を手編みしてる人はインスタで見たことあるな
フリマアプリでも人形用の手編み服売ってるの見たことあるし
着せ替え人形のニットはあまり無いだろうから手編み需要あるんだろうけどそこを狙ってもあんまり手編み人口は増えないか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:05:17.59 ID:???.net
>>663
なるほど!自分は編み物ありきで考えてたからわからなかったよ
世間的にはウチの子に着せたい人の方が多いもんね
でももし家に着の身着のままのお人形があったら何か編んであげたくなると思うわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:06:06.34 ID:???.net
クロバーにドール用の編み図あったから帽子編んだよ
少ない毛糸で出来るから良い

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:07:41.83 ID:???.net
リカちゃん付きのハンカチで服作る本はあったね
ニットは細糸で玄人向けになっちゃうから難しいかもね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:10:54.10 ID:???.net
ニットを編んで着せるならまあリカちゃんよね
バービーだとゴージャスすぎて

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:17:32.97 ID:???.net
>>670
そうそうバービーはちょっとねw
リカちゃんよりジェニーちゃんの方が大人っぽい顔立ちで好きだったんだけど
今は一般販売はしてないんだっけ
昔持ってたお人形は親に処分されちゃったから、
ドール付き編み物ムック出たら買うかもw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:22:42.06 ID:???.net
ジェニーちゃん販売されてないの!?
ジェニーのハンドメイドブックまだ取ってたのに

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:26:23.24 ID:???.net
>>672
ジェニーフレンド系はリカちゃんキャッスルで限定販売してるのしか今はないみたいだよ
同じくジェニーのハンドメイド本まだ持ってるw
セーターもいくつかのってるわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:42:31.78 ID:???.net
犬猫用の服の本とかは?
少ない量で作れそうだけど、編みにくいかな?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 21:44:11.32 ID:???.net
リカちゃんとブライスはほぼ同じサイズで、ブライスあるからリカちゃんの服の本で縫おうと思ったけどたぶんやらない
あと、ドールの専門誌なのかな、編み図あったから買ったけどそれも編んでない
妄想が膨らむばかり

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 22:32:56.27 ID:???.net
ふつうに今インスタでリカちゃんにリアルクローズ的なおしゃれさせてるの流行ってるよね
服も靴バッグなど小物類も流行ってるようなのを手作りして売ってる人がたくさんいるし、手編みのニットもたくさんだよー

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:03:28.35 ID:???.net
ねんどろいどにオビツボディを付け替えて頭身を少し伸ばした子に服を着せるのも流行ってるよ
服や靴を縫う人だけでなく、マフラーや帽子、セーターを編んで着せてる人もいる
ぬいぐるみ服は小さいから人のウェアより早く作れていいのかも

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:20:33.17 ID:???.net
オビツに付け替えないでも公式でねんどろいどどーるというのが出てて、ドール服本にニット編もあるよ〜
トップダウンのセーターやカーデにベスト、あとかぎ針編みの小物ものってる
あとは単純にミニチュアで編みたいだけなら「世界の伝統柄を編む ミニチュア ニットコレクション: 世界の伝統柄を編む」とか
一応ドールサイズでのってるけど、着せるには不向きな作りみたいだね
ドールニッターには不評だったらしい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:31:37.14 ID:???.net
ドーリーバードの特集号かっちゃったわ
ニット特集もよかったしドールにとくに興味なかったけど雑誌だと洋裁も他のも色々読めてよかった
再販したんだっけかな、まだ売ってるんだろうか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:33:27.16 ID:???.net
夫のためにウエア編んだ後に子供の編んだらあっという間にできて楽しいから
ドール用だともっとすぐできて楽しそう

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:39:37.10 ID:???.net
犬猫は着替えが嫌って子もいるから、その点人形なら文句言わず編んだものなんでも着てくれて良いと思うw
自分が着づらい系ファッションでも人形ならいけるし
リカちゃんがキラキラしすぎたらmomokoDollあたりがリアルクローズ似合うしいいのかも
お値段も大人向けだけど
ブライスみたいな巨頭ドールより顔にくせがないのもあるよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 02:54:46.75 ID:???.net
>>681
サジェストが「可愛くない」で吹いたわw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 07:40:07.25 ID:???.net
>>674
犬の網図本持ってる 早速編んでみる普段服を着せない甲斐犬だけど冬の散歩には暖かい羽織を着せたいなって思う まぁ嫌がるだろう でも毛糸の消費にはちょうどいい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 07:50:23.01 ID:???.net
8目×8目×8目のなわ編みをはじめてやってみた
3目ずつとかせいぜい6目の、密な交差しかしたことなかったけど、太いのもなかなか味わい深いね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:05:20.00 ID:???.net
猫に服を着せるのは虐待なので犬猫ではなく犬と書いてほしいです
皮膚炎など体の事情できてる猫はいるけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:20:35.65 ID:???.net
セーター好む猫もいるよ
うちの老猫も着てぬくぬくと寝てるわ
側にいる時限定にしてるが

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:23:55.21 ID:???.net
バカバカしい
犬猫スレ行けよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:25:49.52 ID:???.net
ギスゥ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:41:16.54 ID:???.net
編み目はギスギスしてないわよね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:53:08.44 ID:???.net
>>689
はい、ゆるゆるです
どうせ洗ったら縮むからゆるゆるでいいやと思ったものにかぎって縮まないw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 10:03:35.27 ID:???.net
「花束みたいな恋をした」に出てくるセーターがどれも素敵でストーリーよりそっちが気になった。
イギリスが舞台の映画だと素敵なニットがいっぱい出てくることも多いし、映画のニット本出してほしい。映画やドラマのレシピ本はよくあるんだからニットもぜひ!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:14:51.67 ID:???.net
昔のドラマの「徒歩7分」のセーターがどれも気になってたの思い出したわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:13:58.17 ID:???.net
西村玲子さんのシネマでみたやつとか 旅先で見たとかいうシリーズ
編んでみたが なんか着づらかった。雰囲気本だった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:50:19.65 ID:???.net
>>691
イギリスとかのドラマや映画は録画したら編み物とかの参考資料としてディスクに残してる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:01:35.94 ID:???.net
>>692
トイレに閉じ込められたドラマだっけ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:50:32.42 ID:???.net
ヌーベン亡者の方に教えていただきたいのだけど、作り目数って、目数が多ければ長細くなるだけで特にこだわる必要なしな感じ?
それともゲージ取って大きさの目安付けて目数を決めてから編み始めた?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 15:42:16.31 ID:???.net
ホームセンターのコメリの毛糸が気になっている
使ったことある人いる?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:13:46.46 ID:???.net
>>697
お値段なりの品質かな
ニット帽、ブランケット編みました

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:28:00.06 ID:???.net
>>698
使ったのはどの毛糸ですか?
毛玉になりにくいっていうアクリル毛糸が気になっているけど、ほとんど情報無くて購入を迷っている

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:57:22.01 ID:???.net
>>699
5年前くらいの純毛です
残念ながらアクリルは買ったことないです

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:09:35.97 ID:???.net
>>696
亡者でも猛者でもないけどヌーベン編み中
ゲージ取らないで編み始めたところ、作り目が足りなかったみたいで希望の長さまで編むと横幅が大きくなりすぎそうw
幅があるぶん編むの大変だし、出来上がっても巻きにくそうだしどうしたものかなと思ってる(今縦幅100cmくらい)
なのでゲージ取ることをおすすめするよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:14:54.47 ID:???.net
>>696
ワイもモサではないが、中細でレシピと同じ作り目で編んで指定のサイズで終わらせたら当然だがぶ厚い
太い糸を使うなら作り目多くした方がいいな
ま、巻物だから多少前後しても問題ないのでは?派です

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:22:24.89 ID:???.net
nuvemを中細で指定目数で編んだらブランケット使いできるようにできますか?お昼寝に使えたら良いなあと
それにしても中細で編んだら輪針にぎゅうぎゅうになりそうですね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:50:13.07 ID:???.net
>>703
指定サイズで終わらせたは言い過ぎだったわw
180×60だったから横長だな、5号針で中細270g
昼寝毛布には薄いけど、半分にしてよくひざ掛けにしてる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:58:38.21 ID:???.net
ここまで人を夢中にさせるヌーベンの魅力とは

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 18:18:46.64 ID:???.net
>>618
wpi表記って当てになるの……?
以前、wpiが同じ毛糸を数種類見比べたところ
標準ゲージが1目2目どころじゃなく、
差があったりしたから

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 18:54:01.97 ID:???.net
ヌーベンで1番苦痛なの作り目だよね
靴下程度ならいいけど目数多すぎて途中で手の動き混乱するw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:01:42.28 ID:???.net
最後の伏せもなかなか

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:39:06.46 ID:???.net
>>696です
亡者、とっっても恥ずかしい
もうじゃじゃないですねw

今使いたい糸はJamieson&Smithのフェアアイル糸で、着分+ミトンの余り糸があるので果てしないパターンに使うにはピッタリだと思った次第です
ミトンは2号でみっちり編むタイプだったので、ヌーベン編むならゆったり編みたいので、
ゲージ取りたいと思います

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:23:50.72 ID:euY86rMC.net
毛糸かわいー!ってなるけど編みたいものがあって更に編み図があって……ってなると買った毛糸で編めるのか?ってなりがち

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:34:51.31 ID:???.net
>>710
毛糸先行で買うことほぼないわ
よく知ってる糸は買っておくこともあるけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:14:28.15 ID:???.net
変わった糸見るとつい買っちゃう
いい出会いがあるかもしれないし
いきなりセーター編める量買うことはないけど

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:07:09.73 ID:jneHu558.net
>>711>>722
やっぱり編みたいもの決めてからですよねつい買ってしまってまだ技術もないので溜まってしまう…自制心鍛えねば

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:21:57.54 ID:???.net
可愛いけど絶対編むことはない毛糸は割り切って玉のまま観賞用にするために買う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:13:17.86 ID:???.net
>>714
観賞用毛糸って新しい
使いこなす自信ないから買ったことないけど
確かに色が綺麗なグラデーションの玉巻き糸は置いておくだけで良い感じだもんなー

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:31:46.94 ID:???.net
コーン巻きの糸が好き
ミックスロールみたいな円柱形巻きのもかわいい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:53:37.38 ID:???.net
好みがはっきりしてるから何かしら使い道はある
みつば屋があった頃はお店に行った記念に適当に2つくらい買ってたし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:11:53.98 ID:???.net
一目ぼれした毛糸でも何を編むか買う前にだいたい決める
イメージできなかったらその毛糸はほぼ買わない
そういうマイルールとかがあるわけじゃなくて、うだうだ迷って結果買わない、みたいな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:41:43.47 ID:???.net
良い毛糸がセールで格安になってる時は頭の中の編み図を総動員して編む物を決めてるわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 17:27:11.47 ID:???.net
ソックヤーンは気軽に買っちゃうわ
あとパターン決めて買ってたとしても気が変わっちゃうこともあるし
見積もり失敗して一玉余るとか微妙に足りないとかやらかす

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 17:29:42.98 ID:???.net
私はいつも余分に買うから余らせる分にはどうということもないわ
足りない方が嫌

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:02:24.19 ID:???.net
>>715
横だけど端切れでもあるよ
柄が単に好きで買ったとか、触ってるだけでいい、みたいな
傍目には罪庫だわねw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:07:53.16 ID:???.net
手染め糸とかで気に入ってる色の糸はもったいなくて使えないから
観賞用といえるかもしれない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:16:50.58 ID:???.net
ラベで糸検索したらいろんなパターンにたどり着くから
好みの糸は買っておく

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:24:48.56 ID:???.net
段染めは観賞用だわ
編んだら自分で着こなせるとは思えないから
ショールならまだ人を選ばない気はするけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:35:05.03 ID:???.net
時間がかかるものといったら、どでかショールかしら
大物を編んでみたくて、正方形のシェットランドショールの編み図をいくつかチェックしてあるのになかなかスタートできない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 18:45:43.28 ID:???.net
靴下やハンドウォーマーみたいな小物なら段染めもりもり使ってるわ
ショールも家の中で使う防寒用なら結構派手色かなぁ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:39:55.60 ID:???.net
アラン模様のセーターってなんとなく少年っぽいイメージをもってたんだけど、フェリシモで試しに買ってみた花刺しゅうケーブルニットってのがよかった
単純な作りのお花で、自分で編んでも同じようにかわいくアレンジできそうだったな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:41:19.00 ID:???.net
>>719
すごく分かる〜

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:43:35.32 ID:???.net
今年こそは志田ひとみさんの作品に挑戦してみたい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:07:49.02 ID:???.net
>>720
ソックヤーンはつい衝動買いしちゃうなw
ネットで見ただけだと冷静になれるんだけど、ユザワヤパトロールとかしてるとついつい買っちゃうw
さすがにウェアの着分を衝動買いする勇気はないけどね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:35:59.24 ID:???.net
Irene Linさんの作品が細けぇのよ
いつか編んでみたいわー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:59:27.89 ID:???.net
年取ると目が辛くなるから、細かいの編むなら早いほうがいいよ−!

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:12:35.66 ID:???.net
>>714
鑑賞用あるある
カゴに盛ったりするとやってる感が出て好き
後、生地も鑑賞用が棚に溢れている

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 00:03:33.95 ID:???.net
作り目が苦行だったのは、ケストラーさんのメビウス編みのスヌードだったなぁ。
400〜500目くらい平気で行くんだもん。
地模様だったら編み進んでから多少の違いがあっても増減して調整簡単にできるけど、
透かし模様は模様がズレるから、作り目きっちり数えてからでないと進められない。

おかげで輪編みで200目前後の作り目は抵抗感なくなったわw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 07:21:02.72 ID:???.net
>>735
400越え!
今自分が150目で始めるの躊躇してるのが情けなく思えるw

マーカー入れながらやるか、無心で作り目編んで、
時々数えてマーカー入れるか悩んでるのがもったいないな

今日始めるよ!背中押してくれてありがとう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 08:16:57.25 ID:???.net
ヌーベンは最初の目数適当でも編み上がるもんねw
ショールとかだと目数が増えてくパターンと減っていくパターンあるけど手を出しやすいのは目数が増えてくパターン
だけど最後のほうが辛いw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:14:13.49 ID:???.net
ミクニッツアランで編んだ帽子
前髪の上からかぶってもチクチクかゆくなって無理だ
高い勉強代だった

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:24:37.01 ID:???.net
>>738
よう洗ってごらん
洗った後ヘアトリートメントかクエン酸でリンス
あ、髪じゃなくて帽子を洗ってね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 09:27:18.82 ID:???.net
>>737
楽しそうだね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:00:19.99 ID:???.net
裏地付けるとか もはや洋裁

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:09:21.55 ID:???.net
>>737
そう!
とんがったとこから編むデニッシュストールは珍しく一気に仕上がったわ
昨年一番の大物

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:20:18.91 ID:???.net
>>740
うざ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:26:32.76 ID:???.net
編み針(短めの輪針、棒針)が増えてきて、ケースが欲しくなってきました
ジッパー付のブックタイプか
キルトでくるくる巻くタイプか
〜がおすすめ、〜が気に入ってるとかあったら教えてください
鉤針はセットで貰ったのでブック型のケースに入っています

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:38:31.46 ID:???.net
>>744
かわいい缶に入れてます
普段持ち歩かないからがちゃがちゃしても平気
お教室とかで持ち歩きたいならキルティンググルグルが良いね

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:48:55.18 ID:???.net
私もいいケース欲しい
半端に増えた各メーカーの針を一目で号数が分かるよう収納したい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:54:31.01 ID:???.net
>>744
40cmの輪針が大量にあるのでCD/DVDファイルで整理してるよ
持ってる針全部収納したいとなったら既成の針ケースでは数がものたりなかった
40cm輪針の針の長さだとCDサイズのポケットがジャストで合う

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 11:57:10.33 ID:???.net
尼で布の針ケース買ったよ
クルクル紐で纏めるタイプのやつ
作りは値段なりだけど取り出しやすくなった

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:29:40.82 ID:???.net
>>744
ダイソー新業態で買った巻くタイプの牛革ペンケース
まだ使い始めた所だけど使い勝手に今の所不満はないし長く使えそうで気に入ってる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:33:45.52 ID:???.net
輪針は買った時のケース
22cm輪針は短い棒針と一緒に缶に入れてる

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 12:43:03.07 ID:???.net
上で話題になったヌーベンが編んでみたくて網図を購入しました 指定糸を検索しましたが売り切れっぽいので、国内で購入できる似ている糸を教えてください
地方なのでネット購入です。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 13:01:24.73 ID:???.net
ヌーベンの指定糸ってなんだっけw
日本人でもいろんな方がいろんな糸で編んでますよ
そういうの見て好みなの探してみてはいかがでしょう

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:16:18.10 ID:???.net
>>751
ラベリーで見たら日本語のプロジェクトが196あるよ
そこから好きな糸を探しては
ザッと見ただけでもピエロのUrbanやマラブリゴとか国内で買える
マラブリゴレースは個人経営のネットショップでもどっか売ってる所があったと思う
個人輸入だと色んな色が選べるけど円高だから送料まで含むと国内より高くつくかも

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:17:09.52 ID:???.net
あ、ごめん国内か
個人輸入云々は忘れてください

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:21:52.78 ID:???.net
>>752
横だけど
Rohrspatz & Wollmeise Lace Garn
Schoppel-Wolle Lace Flower

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 15:36:13.49 ID:???.net
教えてくれたら全国どこへでも買いに行くのかね
検索してみれば良いのに

757 :751:2022/01/14(金) 16:02:55.04 ID:???.net
>>752
ありがとうございます 散々ググったのですけどなんかイメージが違うと思うばかりでした
>>753
ラベリーで日本語プロジェクトを探しすことに気がつかなくて やってみます ピエロだと買いやすいですね
ありがとうございます

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 16:36:10.64 ID:???.net
>>753
そうなんだよね、この間マラブリゴレース買ったんだけどピエロのセール価格とたいして変わらなかったよ
関税16000円くらいが目安らしいからそれ以下にうまく調整したのにこんな事なら他にほしい糸あったのになーとなってしまった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 17:11:32.45 ID:???.net
>>758
毛糸の関税ってかからなくなったんじゃなかった?
ホルストガーンはそうだよね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:05:07.30 ID:???.net
毛糸は組成の割合とか輸入国がどこかとか原産地証明付いてるかとか
色々ややこしいみたいよ
16000円目安にしてたらわかり易いよね
私は送料でウヘェ…ってなるから16000円以下で、かつ送料の段階が切り替わるギリギリの重量を狙うようにしてる
針とかコードだと送料安いから個人輸入し易いんだけどさ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:11:51.06 ID:???.net
後日、封書で関税の請求があった話を書いたら、うそつき呼ばわりされたことがある なぁ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 20:22:11.79 ID:???.net
>>760
そうなんだ、ややこしいね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 21:29:51.46 ID:???.net
>>760
あるあるw
安い糸買いすぎると1万行かないのに2kg超えちゃうし、高いの買うと逆だしw
やっぱ後から関税のやつ来る事あるんだね
ホルストガーンは送料高すぎて手を出せない

764 :744:2022/01/15(土) 10:50:28.61 ID:???.net
>>744
レスありがとうございました!
くるくるケースか、缶とかDVDケースとかもいいですね!考えてみます
楽しみになってきた〜

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:20:36.90 ID:???.net
>>763
ホルストガーン2kgで30ドルくらいだっけ
アメリカが22ドルくらいだったと思うからそこまで差は感じないような
何よりホルストガーンは糸そのものが安いから送料高くても買っちゃう
といいつつブラックフライデーに買うけどね…

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:36:23.01 ID:???.net
ケースって誰にどう勧められても自分ですべて試すことになると思う
結局全部買うはめに

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:59:46.40 ID:???.net
編み歴まだ1年なんだけど
右手の親指がカサカサになって割れて痛い
力入れないようにしてるんだけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:08:45.84 ID:???.net
>>767
そんなんなったことないや
栄養不足じゃないのかい
お大事にね

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:13:26.28 ID:???.net
>>767
編み物が問題何じゃなくて自分側だね
私は敏感肌でなんでもかんでもすぐ皮膚がダメになる

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:29:36.03 ID:???.net
>>767
糸で擦れて指の潤いが取り除かれてしまうからかなあ。
私も秋冬糸を編むこの時期は指先がカサカサになって、
時にはひび割れまでして痛いわ。

でもクリーム塗ると糸に付きそうで、ほったらかしにしてるw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:56:18.16 ID:???.net
緑のパッケージのメンソレータム薬用ハンドベールいいよ
紙に絵を描く仕事をしてた頃に巡りあってからずっとこれ
べたつきなしでさらっとしてるから日中使いに最適
ぺたつくクリームを使うのはは寝る前だけだな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:59:54.21 ID:???.net
ひどくなる前はなんともなくても市販品を、ひどくなったら皮膚科

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:13:17.32 ID:???.net
>>767
同じだ〜
今冬は右手親指の指先爪際の何をするにも力がかかるところがぱっくり割れちゃって
ハンドクリームをマメに塗る他に冷え性肌荒れに効くっていう漢方薬飲み始めたけど
体質変えるのに3か月くらい飲み続けろって3か月したらもう冬が終わるわ

作業できないから今は毛糸とパターン物色してる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:38:42.73 ID:???.net
ラノリンなら毛糸についてもあまり問題なさそう
羊の油だから
今編んでるのは自分でスピンドルで紡いだ毛糸だからちょっとラノリンでベタベタしてる
洗えば落ちるんだけどね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 16:37:31.52 ID:???.net
>>766
針も道具類もなんでも結局それだよね…
どれがいいのか調べまくっても自分で試さないと分からない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 23:26:47.40 ID:???.net
そして自作を試みる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:33:19.14 ID:???.net
津波の恐れのある地域の方、気をつけてください



52weeks of socksに続き、shawlsが出て、翻訳版が出たら買いたいなと思ってたけど、一向に情報がなく、
そうこうしてるうちにscarvesってのが6月に出るらしい
Amazonでは英語版も表示されなくなってしまって、とっとと買っとくべきだったかしら、と思ってる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:38:26.83 ID:???.net
もしかしたらshawlsの再編かもしれないな
保留

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:14:51.15 ID:???.net
shawls出たのは去年春だから翻訳版は早くても次のシーズンじゃないかな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:19:26.40 ID:???.net
socksは買おうか迷ってる間に翻訳版が出たよ
それだけ需要が高いのかな
ぐだぐだ考えているだけで買ってはいないんだけどね
首系は欲しいから、shawlsは翻訳版が出るのか、scarvesはshawlsとかぶるのか、
そこが気がかり
scarvesはもう予約出来るから予約しちゃおうかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:02:25.42 ID:???.net
風さんの巻き物本、前回はかなりの点数編んだので今回も購入したが編みたい物が無い。
マラブリゴの段染め消費用にバスケット編み編んでみたがメリヤス砂漠で楽しくない。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 18:22:53.64 ID:???.net
そうなんだ
へー

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:24:33.26 ID:???.net
>>781
私も野呂の段初めでバスケット編みしたいんだけど、結局メリヤスなんだよね
複雑そうでいてぜんぜんそうでもない
段初めだからがんばれると信じてる

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:44:05.53 ID:???.net
罪庫の極細糸と1.0mm針でメリヤス砂漠のセーター編んでる
いつまでとか袖やネックの形も考えてない
寝る前にやると無心になってリラックス効果ある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:10:25.89 ID:???.net
猪谷さんの靴下がメルカリで売られてた。
あれって販売OKなの?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:12:43.85 ID:???.net
>>783
昔くれよんで編んだけど楽しかったよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:31:21.21 ID:???.net
>>785
ケストラーさんのイイネミトンも売られてるの見るよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:52:15.07 ID:???.net
海外では普通にキットを編んで売ってたりするんだけど、実際どうなんだろうね
いいのならどんどん編んで売りたいわ
編むのが楽しいだけでつかわなかったりするから

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:10:45.60 ID:???.net
だいたいの編み物本には掲載された作品を複製して販売することは禁止されていますって書いてあるからダメなんでは?
本によってはネットショップやバザーで売ることを禁止しますとか書いてあるよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:01:09.28 ID:???.net
書いてはあるけど、実際法的にどうかといえばセーフっぽいんだよね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:12:17.52 ID:XKtdHfei.net
opalを知るきっかけになったゴッホシリーズが再販になってうれしい
モネシリーズと再販しないかな
ていうか絶対売れるシリーズなんだからレギュラー化してほしい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 00:26:59.01 ID:???.net
ゴッホとモネと星の王子様はもったいなくて使えないでいる
フンデルトヴァッサーも全部揃えたいな
他の新作はなんだか似たり寄ったりで食指が動かない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 01:14:13.19 ID:???.net
>>790
セーフって言うか、訴えられたら負ける案件だと思う
ただ訴える方も時間と手間とお金がかかるから、なかなか踏み出せないだけで
そういうことの仕組みが簡略化されて、サクサク通報・罰金刑みたいになったら現状横行してるのが変わるのかもね
メルカリとか販売サイトの方も、著作権とか商標侵害してたら販売停止の措置取ることがあるよって規約にあったはずだけどねぇ

著作権侵害って結構重いよね
10年以下の懲役か1000万円以下の罰金だし
今後こういう法整備も変化してくだろうから、安易にグレーゾーンって思ってやって寝耳に水で訴えられるとか怖すぎるからやめた方が無難だわ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 06:32:47.12 ID:???.net
販売okの編み図も結構あるんだからそれ編めばいいのに

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 06:37:51.63 ID:???.net
どこも訴訟したことないってのがね
アップルミンツが訴訟ちらつかせてたから早くやってほしい
どうなるか気になる

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:26:27.36 ID:???.net
>>787
イイネミトンくらい編めばいいのにね
なんか久しぶりに編みたくなってきた

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 07:42:38.24 ID:???.net
儲けを出す目的でそのパターンを使ったものを作って利益乗せて売る(商用利用)のは駄目だけど
作ったけど不要になったものを材料費程度でフリマに出すのは問題ないと思うんだよね
ややこしいから売ったことないけど捨てるくらいなら誰かに安くでも引き取ってもらえたらなと思ったことはある

ダルマのパターンだったかな?このパターンを利用して作品を販売しても構いません(クレジットは載せて)みたいなの書いてあるパターンもあるね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 08:00:39.68 ID:???.net
とはいえ、作り手としてはキットの価格と同程度では納得いかない、上乗せ部分は必要
でも技術も人それぞれだし決められないね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:07:33.05 ID:???.net
キットの完成品売るのにキットの価格+手間賃はおかしいでしょ
キットは作って楽しむために作られてるんだから完成させた時点でキットの価格分楽しみましたよねって感じ
本来は売っちゃいけないんだから納得いかないなら売るなとしか言えない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:14:06.86 ID:???.net
開封済み使用済みキットとして破格で売るのか
それは誰も文句言わないのではw
コピーしてから売ってたらダメだろうけど

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 09:58:01.04 ID:???.net
企業側が訴えないのは微妙なラインだからだよ
もし負けたら逆に大変なことになる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:05:21.77 ID:???.net
販売禁止のパターンを使って作ったものを売るのがグレーなの?
海外の編み物盛んな国で既に判例ありそうだけどどうなんだろうね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:23:20.59 ID:???.net
>>802
法的にどうかって問題かな
ダメなものはダメ、と言われましても〜ってやっちゃう人が多い
売る方も買う方も
知りませんでした、で済んでるのが現状

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:30:34.62 ID:???.net
それは法ではダメだけど運良く逃れられてるってだけでは

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:32:45.72 ID:???.net
最近、毛糸のネットショップでまとめ買いしてもロット合わせてもらえないことが相次いでて
別に大丈夫かもしれないけどなんかショックだわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:37:02.42 ID:???.net
普通に備考欄にロット合わせてくださぃて書けば良いんじゃないの
ないならキャンセルでとか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 10:55:33.64 ID:???.net
>>805
先に伝えないと

店にも編み物に愛情があれば、ロットを揃えるなんてことは自然とわかることなんだろうし、
お客が気づいてなければ教えてあげるレベルであってほしいけどね
店によってはロットをそろえた方が良いか否かのチェックボックスがあったりする

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:04:23.75 ID:???.net
そっか今までがラッキーだったんだね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:46:13.29 ID:???.net
上で教えてもらったマラブリコレース ロットによって全く違う染めになっているので備考欄にロットを合わせてくださいって入れた まだ返信はない
買えたら例のショール編んでみるね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 12:52:43.79 ID:???.net
>>804
法的には問題ない

ただ、本やらキットやらに
自作販売しないでって書いてあるだけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:22:48.88 ID:???.net
>>809
注文したカセ数が分からないけど、マラブリゴは多くても5カセくらいまでしか同じロットにできなかったような。
毛糸ピエロさんで読んだ記憶があるわ。今もそうなのかな。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:28:15.60 ID:???.net
マラブリゴは1ロット10かせでロット内でもゆらぎありだってさ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 14:37:57.70 ID:???.net
ロット揃えてくれてるのなんて店側の厚意でしかないのに「揃えてくれてなくてショック」って何事なの?
馬鹿みたい

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:04:50.59 ID:???.net
そんなにギスってて疲れないの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:16:14.53 ID:???.net
>>809
例のショールなら途中で若干色変わってもおかしくないと思うよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:26:53.78 ID:???.net
キナリ色買って自分で染めれば解決するよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:45:08.28 ID:???.net
マラブリゴレースってベビーメリノだったよね
メリノってフェルト化しやすいって言うしレースは細いからずっと気にはなってるけどまだ手が出ない
自分の技量が足りないからどうしても解いて編み直しが多くなってしまうだけに

この糸編み直しには強くないよねたぶん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:58:40.63 ID:???.net
例のショールはメリヤス砂漠だから編み直す事自体があまり無いと思うよ

マラブリゴレースはバナナショールの時同じロットだったのに真ん中から結構なツートンになったわ
二枚編んで二枚共

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 18:54:29.60 ID:???.net
>>817
編み物始めたての頃に透かし編みマフラーをマラブリゴレースで編んだんだけど大丈夫だったよ
まぁ2本取りってのはあるんだけど、何回も解いて編み直したけど毛羽立ちあんまりなかった
解くときも絡まらずスルッと解けたし
手がめちゃくちゃキツいとかじゃなかったら編み直しできると思う

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:34:42.15 ID:iJ/lt+VQ.net
opalのゴッホの星月夜を編んでるけど本物の絵画とあまり色味が似てなくて残念な感じだね
夜のカフェテラスと被っちゃうからあえて色調補正したような色にしたのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:37:20.92 ID:???.net
>>820
買ってないのに意見するのもなんだけど、きっと仕上がって実際に使ってみたり写真を撮ったりすると「すごい!まるでゴッホ!」ってなりそう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:47:16.49 ID:iJ/lt+VQ.net
>>821
主役の月と星の黄色味がないからそうはならない気がする
単色の黄色買って編み込んでみようかな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:58:54.00 ID:???.net
>>822
でもネット上の糸玉の状態では帯の絵も相まって完全にゴッホに見えるよ
そういうことだも思う
あとageはなぜ?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:09:09.86 ID:???.net
>>819
なるほど〜
じゃあいま編んでるポンチョ仕上げたらビビらず近いうちに挑戦してみようかな

さっきちょっと楽天のピエロ覗いてみたら品切れになってたけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:01:10.05 ID:???.net
>>824
ピエロは年末に売り切りセールしてたからなぁ
来シーズンまた入るのかも
他にも個人経営サイトから買えたような
まぁ急がないならピエロが安いかもだけど

いいタイミングで買えるといいね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:11:24.00 ID:???.net
>>821
星月夜でショールを編んだよ 綺麗な色合いではあるけど
ゴッホシリーズだと知らなきゃ「まるでゴッホ」なんて感想にはならんでしょ
編み手が自己満でそう思うなら有りだと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:30:34.86 ID:???.net
ゴッホシリーズの毛糸があることを知ってる人を対象とした話でしょうよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:09:16.33 ID:???.net
絵画はあくまでイメージで再現した毛糸ってわけじゃないと思ってた
Opalってこの名前でこれ?みたいなのいっぱいあるじゃん

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:14:10.34 ID:???.net
毛糸でゴッホをイメージ、それで十分では?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:00:47.38 ID:???.net
ヌーベンをマラブリゴレースで3枚addyの3.0で編んだけど、針はもう少し太いのをお勧めするよ
何本も買い揃えたのでそれで編んだけど、もっとスカスカで軽くしたかった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:11:39.02 ID:???.net
ゴッホはパンドラで山盛り売ってて嬉しい
モネもそうなって欲しいな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:46:37.37 ID:???.net
>>830
すごい!めちゃくちゃ参考になる
実際編んでる人、あんまり核心は教えてくれないよね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:50:53.02 ID:???.net
ラベ見たりブログ探してみたらいいのに
どういう経過で編んだとか結構詳しく書いてる人もいるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 10:58:40.46 ID:???.net
>>833
そういうのも探すけど、ここでもあると助かる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:03:10.82 ID:???.net
>>833
ありすぎて

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:05:18.94 ID:???.net
ここで書いてもメリットないから書かないよね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:10:01.99 ID:???.net
メリット

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:27:02.25 ID:???.net
ヌーベン次は縁をリブで編もうかなと思ってる
ひらひらが自分には気恥ずかしいw

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:29:12.98 ID:???.net
Iコードのが見たい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:30:52.40 ID:???.net
ヌーベンはいろんな情報見すぎてどう編もうか迷ってしまうな
増目の種類はどれにするか
止めはアイコードかフリルか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:38:00.29 ID:???.net
私がnuvemに挑戦出来ないのは「糸が足りなくなって泣く泣くほどきました」って書いてる人のを見たから
しかも、足りそうなところまで編んで足りず、また足りず、3回目めで編みきったそうな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:39:14.35 ID:???.net
足りないってどういうことだろ?
bind offに足りなくなったのかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:58:07.90 ID:???.net
編み動画を参考にしてる初心者です
同じ物を編んでる動画何件かあり
皆さん指先を綺麗にされているのはよいのですが
爪に左右対象に模様シールはったり
光るビーズつけて編み針持って説明されると
目の邪魔になります。
辞めてほしい
網目の先を見たいのです
投稿者の爪を見たいわけじゃありません

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:07:51.31 ID:???.net
お金払って教室通えば良いのでは?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:10:50.25 ID:???.net
>>841
ちゃんと毛糸の総量の何%を伏せ目用に残すって編み図に記載があるから、そのとおりに進めてればまず足りなくなることはないと思うよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:11:22.46 ID:???.net
>>843
めっちゃ自分勝手でワロタw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:17:09.00 ID:???.net
無料で人様の知恵や技術を享受してるにも関わらずこの物言いとな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:18:22.28 ID:???.net
動画を出してる人ってただの編み物好きな素人さんがほとんどだからね
教えてもらうっていうか人の編んでるもの買ったものを覗き見させてもらってる感覚で見てるわ
なんかちょっとわかりませんが〜を連発してても成り立つ世界だし

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:30:04.07 ID:???.net
ネイルしてない投稿者に他のネイルの人ディスって褒めてた人?
言われた人も困ると思うよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:32:53.02 ID:???.net
>>848
ロシアの人の動画が何がどうなってるかさっぱり分からないから参考にはならないけど
見てると面白いので好き

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:36:35.29 ID:???.net
>>845
編み図通りなら、ね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:46:48.94 ID:???.net
>>849
まさかツベですでにコメント書いてるの?

853 :809:2022/01/18(火) 12:55:24.32 ID:???.net
>>830
毛糸ピエロからマラブリコレース5枷かいました。今日到着 見た途端に5号針指定だけど3号とかの方がいいかも〜と思ったところにこのレスを読んだので予定通り5号で始めます。ありがとう

854 :809:2022/01/18(火) 12:56:26.60 ID:???.net
毛糸ピエロさんロットは合わせてくれました

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:01:07.17 ID:???.net
>>852
この人かはわからないし、どの動画か忘れたけど
あなたの動画はネイルが控えめで見やすい、他はネイルバッチリで嫌だ
みたいなコメントを最近見かけて、うへぇって思ったから

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:07:39.78 ID:???.net
むしろネイルを見るの楽しいけどな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:10:07.35 ID:???.net
ネイル好きな人も嫌いな人も自分が見やすい動画選んで見たら良いよね
なぜ自分の都合で相手を変えようとするのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:10:09.00 ID:???.net
ネイルはシンプルがいいな
「この撮影のためにさっき行ってきました!」みたいなネイルは気持ち悪い

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:14:19.84 ID:???.net
長さがある人は器用だなーと思う

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:13:53.98 ID:???.net
私の手なんてとても晒せないと思ったことはあるけど
綺麗に手入れされた指先に不快感はないな

ふつうのおばちゃまっぽい人なのに
過激なタトゥー入ってるとか見ると文化の違いは感じるけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:31:32.08 ID:???.net
指フェチなのでなるべくネイルはしないでほしいけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:32:35.72 ID:???.net
しかたないよねって書く前に書き込んでごめん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:47:16.88 ID:bQSfK1+I.net
自分に合う配信観ましょ、この人ちょっと合わないなって思っても素敵なもの編んでて見てる間に気にならなくなったり作業用のラジオ的なお話が面白いな〜でだんだん好きになったりもするし…無理ならバイバイで終了では

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:02:57.26 ID:???.net
個人的見解ではネイルはどれだけ斬新なデザインでも構わないけど長いとなんか気が散っていかんなと思う
タダで見させてもらってるとも言えるけど、宣伝つきの動画やってる人もいるのでね、見やすい方がいいじゃない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:04:25.29 ID:???.net
ウヘェ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:52:39.72 ID:???.net
見なきゃいいんだよ別に
嫌なら途中で止めればいいしわざわざ再生しなきゃいい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:02:45.88 ID:???.net
>>843
>>362 同じ人?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:16:58.92 ID:???.net
文体が違う気が
ネイル許さない人はお年を召した方の気がする

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:57:28.22 ID:???.net
作品の作り方が見たくて見てるだけでその人のネイルなんてどんなに着飾ってようが気にしないけどね
ボソボソ喋ってるのだめだわ
あと冒頭からしばらく今日のおやつの話題とか子供の話とかしてなかなか編み始めてくれないとかそっと閉じる
そのキャラが好きな人もいるから私には合わないってだけだけどね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:06:21.07 ID:???.net
アクセス数稼ぎたかったら最初に要点を言うことだね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:09:54.70 ID:???.net
飛ばせばいいじゃんw

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:12:30.40 ID:???.net
目次つけて飛べるようにしてくださってると有能!って全部みてなくても高評価しちゃう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:14:44.39 ID:???.net
一言喋るたびにはいって言うとか
丁寧に説明しようとして回りくどすぎるとか
そもそもあんまり知識なさそうとか
それぞれ気になるところは言い出したらキリがないわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:38:13.45 ID:???.net
文句ばっか言ってんじゃねー
張り倒すぞ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:26:25.34 ID:???.net
子供の頃から染みついてる独自のフォーム(無様だけどめっちゃ速い)が直せないから、動画で綺麗なフォームで編んでる人見ると羨ましいと思うよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:36:13.48 ID:???.net
ツイで流れてきたイランの人の5本針で靴下編む動画がめちゃくちゃ早くて何やってるのか分からないけどちゃんと模様編みできててワロタw
右手に糸かけてたけどアメリカ式でもない感じで、左手フリフリフリってやるだけで編めてくのほんとじわじわくる
音声無いけどおしゃべりしながらやってるみたいでそこもすごかったわー
さすがの編み物歴約60年

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:43:15.88 ID:???.net
>>876
外国人の動画、言葉わからなくてもなんかおもしろいよね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:55:33.13 ID:???.net
海外の速編みの動画の人って無駄に喋ったりノールックでやったり何故かイキるよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:38:47.02 ID:???.net
コードが回らない輪針って地味にストレスね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:56:58.40 ID:???.net
某ハマナカのコードが鬼硬い輪針が編み物人生最悪の地雷だった
誰が開発したのあんなゴミ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 00:22:47.02 ID:???.net
輪針っていつからあるんだろう
20世紀に入ってからかな?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:38:18.02 ID:???.net
ある文献によると12世紀頃にはすでに編棒に動物の小腸を乾燥させたコードをつけた輪針状のものが存在していたらしい

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:52:34.55 ID:NoGxHcBz.net
はええ〜でも編み物始めるまで輪針という存在知らなかった…使ってみたらこれだけでいいってなるほどなのに

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:22:16.32 ID:???.net
冬のイラストで見るのは 玉付き棒針が定番な気がする
そういうところから刷り込まれてた 家族に編み物するひといなかったので

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:22:55.25 ID:???.net
>>880
昔々、金属コードというものがあってな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:19:58.91 ID:???.net
マジックループも最初意味がわからなかったけどとりあえずやってみたら理解できた
説明見ただけではへぇーとはならない編み方だよねあれ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:51:08.42 ID:???.net
>>886
マジックループって言葉は知ってたけどややこしそうだからやり方見たりしなかったんだけど
蓋を開けてみたら自分がずっと前から普通にやってたやり方でずっこけた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:14:38.60 ID:???.net
はいはい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:12:04.90 ID:???.net
袋編みっていうのも、やってみれば、
あーあーあーみたいな、そんな感じ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:16:32.72 ID:???.net
クロバーのヤーンガイドで編み込みやってるんだけど糸のテンションがうまく調整できない
上の糸が緩くて下の糸がキツめになってしまう
10目くらい編んでは糸のテンション調整してまた糸を持ち直して、だから時間がかかるや
左手はフランス式、右手はアメリカ式のフリッキングで編むのもやってるんだけど、それも左右の糸のテンションが揃わない
ひたすら練習するしかないかなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 15:15:33.61 ID:???.net
>>890
同じく上の糸だけ緩くなるから上だけ小指に一巻きしたらちょうど良くなったよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:40:26.86 ID:???.net
>>890
私も左手フランス式・右手アメリカ式で分けて編み込みしてる。
なんとかしてフランス式だけで編み込みできるようにしたかったけど、
長く渡る糸を途中で編みくるむのが上手にできなくて、左右で分けることにした。
ひたすら練習あるのみかもね、お互い頑張りましょう!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:34:44.17 ID:???.net
>>890です
アドバイスありがとう!色々試してみる
早く編めるのは左右に分けて持つやり方なんだけど3色以上編み込む時はヤーンガイド使える方がいいよね
どちらも綺麗に編めるようになるのが理想だなぁ
ひたすら練習するわ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:19:21.49 ID:???.net
ハマナカ ノーベル賞でもそんなか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:17:05.78 ID:???.net
何の話

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:21:24.96 ID:???.net
さあ‥

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:35:06.77 ID:???.net
この正月に買い込みすぎてついに罪庫が収納用の棚に入りきらなくなったw
とりあえずトートに入れてバッグに擬態させてるけどどうしよう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:36:11.34 ID:???.net
布団袋に入れて、毛糸に擬態させるのです

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:12:29.50 ID:???.net
100分で名著の解説の先生が手編みっぽいカーディガン着てた
来週のopalで編んだみたいな服見るの楽しみ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:05:16.53 ID:???.net
>>897みたいな人、つべにたくさんいるね
購入品紹介の動画は上がるけど、作品紹介の動画は全然上がらない人

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:22:27.01 ID:???.net
購入品紹介動画は再生数稼げるからねぇ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 06:03:01.39 ID:???.net
家に帰って買い物袋を置いた途端満足するからね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:22:38.43 ID:???.net
あるある
でもこの冬は比較的編んでる方だと思う!がんばったよ自分!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:53:20.13 ID:???.net
ユザワヤのモナが好きで今年2枚セーターを編み気に入ってきていたのですが 編んでいるときには気にならなかった毛玉ができてきました 作品の毛玉にはどう対処しておられるのでしょうか
それとも毛玉ができにくい糸があるのでしょうか

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:16:39.51 ID:???.net
>>902
ううん、出してながめたり、さすったりするよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:21:21.01 ID:???.net
>>904
毛玉はハサミで切ってる

撚りの甘い毛糸はどうしても毛玉だらけになるよね
毛玉になりにくいのはきつい撚りの毛糸だけど、そういう毛糸は編んだものが重くなるし手触りが硬い

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:22:03.86 ID:???.net
完成品を想像しながら眠るよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:22:17.65 ID:???.net
パンドラ福袋30玉で一気に増えた
ニッケのアミーナ可愛いよ日本製だし

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:32:31.67 ID:???.net
アクリルはどうしても毛玉できるよね
毛玉が目立たないのはカシミヤかな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:21:24.58 ID:???.net
カシミヤでストール編んでるけど先に編んだ部分がモケモケしてる
丸めて巾着に入れて編んでるけど手触りが柔らかくて気持ち良い

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:54:19.72 ID:???.net
子供にアクリル混の糸で編んだらすぐ毛玉だらけになる
メリノウールのみの毛糸の方がまだマシなくらい
メリノは毛玉になりやすいって聞いてた気がするけど糸によるのかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:06:55.80 ID:???.net
毛玉は仕方がないということですかね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:27:13.74 ID:???.net
毛玉は広瀬先生も一つ一つハサミで切ってるらしい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:39:09.91 ID:???.net
広瀬先生って作品が多すぎて毛玉が出来るほど一つのを着てないと思ってた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:45:28.15 ID:???.net
毛玉は引っ張るのが一番良くないみたいね
T字カミソリが良いと聞いてやってみたけど、引っ張ってちぎるシステムと同じで手よりマシな程度だった
やっぱりティファールの毛玉取りが最強だわ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:08:04.48 ID:???.net
>>911
メリノは毛自体が細いからしっかりストレート加工が効いてる=絡みにくい印象
長めのマフラーをダブルクロスノットで縛ってても、ほぼ毛玉出来ないわ
次点で普通の太さの羊毛でも防縮加工のしてあるのが毛玉ができにくいかなぁ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:03:37.22 ID:???.net
OPALは毛玉出来にくいっていうけど、自分の作った靴下はめっちゃ毛玉できるよ
洗い方が悪いのかなんなのかよくわからんけど

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:13:53.43 ID:???.net
毛玉って結局擦れが原因だもんね
靴下も家でしか履いてないのと靴はいて外歩き回るのとでは傷み方全然違うし
擦れないように気をつけるくらいしかないのでは

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:41:49.88 ID:???.net
擦れといえば、子供の制服ポリニットが、上に着るコートの裏地がツルツルナイロンだと毛玉できないのに、フランネルみたいなのだと一瞬で毛玉できたの思い出した

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:48:31.67 ID:???.net
メリヤス編んでると眠くなって全然進まない
10分でも昼寝すればいいんだけど編むのやめると目が覚めて寝れない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:53:07.81 ID:???.net
Opal靴下、脚部はきれいだけどかかととつま先は毛玉というかフェルト化して1枚になってるわ
普段使いしてたら塩分と水分(汗)出して、圧力(体重)かけて、靴と擦れるんだからそりゃフェルト化するよね
だからどんどん編めとw

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:30:50.56 ID:ITj10gvq.net
高いカシミヤでも毛玉にはなるよね
安い素材だからなるわけではない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:04:25.05 ID:???.net
毛玉はニットの宿命だね 毛玉処理も楽しめるようになりたいと思う

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:51:55.59 ID:???.net
Opalを黙読するときエルがアイに見えるからオパーイって読んでる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:56:19.62 ID:???.net
イイネ!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:07:06.97 ID:???.net
!それは気付かなかったw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 18:40:53.37 ID:???.net
モヘヤとかヤクが毛玉なりにくいんだっけ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 19:21:13.88 ID:???.net
90%近くがモヘヤのユリカモヘヤで編んだセーターも袖や肘で毛玉ができてきた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:24:34.04 ID:???.net
コットンは毛玉に強いけど獣毛は仕方ないかね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:22:43.69 ID:???.net
モヘアの方が毛玉が目立たない事はあるねー

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:30:31.36 ID:???.net
老後用に編んでおくとしたら何がいいかな
靴下、前開きのベスト、カーディガンの他に何がいいかな
腹巻は下から穿くタイプではなく巻き付ける方が体が楽そう
とりあえず還暦用の赤い毛糸がほしい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:48:59.41 ID:???.net
帽子

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:22:07.29 ID:???.net
ミス・マープル風ジャケットとスカーフかな
バッグも

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:07:13.48 ID:???.net
老後こそ編むんじゃないの?
今から作ってどうする
パターンと毛糸を集めておくのはアリかな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:08:48.04 ID:???.net
細かいフェアアイルとかは老眼で見えなくなる前に編んだ方が良さそう
スティークのカットで曲がったら泣く

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:11:57.69 ID:???.net
首の皺隠しで巻物編んでおきたい
マダムに似合う帽子も欲しい

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:26:27.16 ID:???.net
帽子そうだった
巻物やフォーマルめの服も必要だ
ありがとう!
今から作って老後も作るかもしれないけどそれなら問題ないよ
はたらくセーターの前開きのが首元あったかそうで近いうちに編みたい
「昔編んだものを使ってるのよ」と静かに微笑みたい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:26:40.61 ID:???.net
年とると濃い色の糸は全っ然見えないから今の内に編んでおいた方がいいよ〜と複数のお姉様方から言われてるけど、アラフォーにしてすでにちょっと見えにくい…

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:35:26.60 ID:???.net
たしかにフェアアイルとかはきつそう

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:44:10.72 ID:???.net
ここ見るたびミスマープル見るんだった、って思って、今日こそと思ったけど字幕だったので保留
観ながら編めない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:39:26.27 ID:???.net
帽子があったかくて良いよ
最近買い物に行く時被ってるけど、髪が寝癖付いてても被れば全然大丈夫w

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:08:49.59 ID:???.net
>>931
黒糸は若いうちに編んどけってここで見た

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:08:50.00 ID:???.net
YouTubeであさぎーにょちゃんって子のZARAの購入品紹介で6分過ぎくらいに出てきたかぎ針編みっぽいトップス
痩せててお洒落な子が着るとおしゃれになるんだなぁと参考になった
私が来たらオカンになりそうw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:49:05.67 ID:???.net
あれよ
40~50歳のうちに白内障の手術受けとけば老眼にならずに済むよ
月が二重に見えたら多分もう初期の白内障だから

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:02:51.38 ID:???.net
>>944
乱視だから子供の頃から月が二重だわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:38:03.17 ID:???.net
>>944
クソバイス

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:39:55.10 ID:???.net
片目で見ても月が2つに見えたら白内障なんだっけ
乱視だっけ?どっちだっけ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:44:29.52 ID:???.net
黒系の糸が見えにくくなるのはなんでだろう
編み針と反対の色にしたら見えるとかそういう問題ではないんだよね?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:48:44.55 ID:???.net
焦げ茶と紺と黒の見分けがすぐにつきにくくなった感じはあるけど
赤みがかったとかのような他の細かい色の違いがわからなくなったとかはなくて
暗色系のなにかが見えにくくなったんじゃないかって気はする
視力のうち何かの機能のスペックが落ちるんだろうね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:53:21.12 ID:???.net
濃い系の糸は薄い系に比べて陰影が感じにくいから年齢め視界がちょっと暗くなったり老眼なりになると見えづらさがアップするのかも

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:54:08.59 ID:???.net
>>947
片目だと白内障の場合が多い

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:54:24.19 ID:???.net
年齢め→としとって

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:59:59.33 ID:vvZmPvTW.net
瀬古編集長の巻き物は手編みかな。
あの巻き方かわいいのでまねしてみた。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:08:38.46 ID:???.net
目の不都合ってひとそれぞれだし、気安くアドバイスない方がいいよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:11:41.93 ID:???.net
年とると手術もできないからね
確かにクソバイス

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:13:19.94 ID:???.net
その前に行ってみたら?って話じゃないの?知らんけど
>>953
かわいいよね、グリーンすごく似合う

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 17:14:30.42 ID:???.net
黒・濃紺・焦茶は若くても見えにくいしそれだけに難しい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:46:58.38 ID:???.net
帽子は作りすぎるくらいでちょうどいいかもよ
髪が減ると頭が寒い

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:21:03.48 ID:???.net
カグール暖かそう

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:44:16.85 ID:???.net
拡大ルーペ眼鏡、ハヅキルーペみたいなの使って編み物してる方いないかな?
購入迷ってます

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:02:55.37 ID:???.net
普通にいると思う

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:42:49.16 ID:???.net
手元を明るく照らすだけでも違うよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:49:41.97 ID:???.net
ハヅキルーペ使ってるよ普段はそれだけだけど細かいところは老眼鏡と二重がけする

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:09:45.78 ID:???.net
編み込みしてるんだけど途中から針先の丸い棒針に変えたら柔らかく綺麗に編めた
今まで針先に拘りなかったんだけど鋭さによって違うものなのね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:27:05.53 ID:???.net
100均にパチモンあるよ。試してみたら?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:27:07.82 ID:???.net
>>944
眉唾と思って調べてみたらこれからの編み物人生左右する事態だったわ
ありがとう教えてくれて

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:39:42.98 ID:???.net
白内障手術受けると、遠近の調整ができなくなるから大変よ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:42:32.33 ID:???.net
>>967
クソバイス

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:56:23.62 ID:???.net
いやまじで

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 06:47:21.71 ID:???.net
でじま?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:31:40.57 ID:???.net
970いない?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:35:37.47 ID:???.net
くだらないレスで踏んじゃったわね

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:37:31.45 ID:???.net
立てるね

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:37:52.26 ID:???.net
>>973
お願いします

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:43:00.97 ID:???.net
次スレです、仲良く使ってね

★編物総合スレッド★93玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1642898521/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:44:56.06 ID:???.net
>>975
お優しい
乙です

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:45:53.93 ID:???.net
おつあり
保守いらないんでしたっけね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:42:07.67 ID:???.net
スレ立て乙です
ありがとう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:37:14.20 ID:???.net
>>975
スレ立てありがとう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 11:44:20.65 ID:???.net
おつ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:14:51.44 ID:???.net
>>975
どもどもお疲れさまです

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:46:38.63 ID:???.net
>>975乙です、ありがとう
本格カウチン編みたいんだけど、ハマナカのカナディアン3sを2本取りで編んだらずっしり重たい暖かなジャケットが出来るのかしら…

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:33:58.89 ID:???.net
本格カウチンは買うものなのです
あんなの重くてとても編める気がしないのです

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:24:33.10 ID:???.net
やはり3sで編んだほうが着るのも編むのも平和なのだろうか
寒冷地に嫁に来て7年経つけどこんなに寒い日が続く冬は初めてで、毎日の様に雪が降ったり舞ったりで極暖のカウチンでも着ないと次は越冬出来ないかもとか本気で考えてた
肩凝り頭痛持ちだしやっぱりダメかも…大人しくダウンにすべきか
いやでもぬっくぬくずっしりの防寒具欲しい…

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:06:56.91 ID:???.net
それ着て歩き回るの
筋力がつくわよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 04:37:35.81 ID:???.net
>>962
ほんこれ
東日本大震災後のときキャンプ用のヘッドランプで停電しのいでたら
編み物が見やすくて手放せなくなった

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 06:51:46.97 ID:???.net
>>984
悩むならどんな毛糸で編もうかなって楽しいことで悩むのよ
さぁ編むべし編むべし

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 07:03:32.04 ID:???.net
布団なら私は重いのが好きなんだけど、着るものはどうだろうね
Sサイズくらいの筋力ある若い人なら平気かも??
どこかで試着してみたらどうかな?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 07:11:19.18 ID:???.net
カウチンって暖かいけどめっちゃ風通すからダウンとかと比較はできないね
ファッションとして割り切るならいいけど防寒着としては全盛期の遺物だね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:46:14.28 ID:???.net
手元を明るくするならネックライトでも良いのかな
考えたことなかったから今度試してみるわ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:02:11.64 ID:???.net
自撮り用のライト?で裏から照らすとモヘヤのとじはぎがよく見えると聞いて感動した
モヘヤのとじはぎ見えないんだわー

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:52:03.09 ID:???.net
ミスマープル見たら甥が費用出してくれて温泉保養施設に2週間滞在して
編み物と社交しつつ事件が起きてた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:59:14.29 ID:???.net
糸処理が嫌すぎる
編み上がっても放置したくなる
糸処理始めて1時間だけど手が止まってやる気が起きない
次の編みたいよー

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:02:17.97 ID:???.net
奮発して買ったローワンのアイランドブレンド、気に入ったのが編めたんだけど色が思いのほかカーキだったため使いにくい
やっぱ現物見ないで買うのは厳しいね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:53:19.59 ID:???.net
画面で見るのと現物と色が違うってよくあるね
私もよくネットで買うから何度も失敗してる
メジャーな糸だと画像検索で個人が編んで上げてる画像も見れるから室内と室外での色の違いが参考になるんだけど
マイナーな糸だと店の画像くらいしか分かんないもんね

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:00:26.00 ID:???.net
とじはぎはやるけどボタンつけが嫌いよー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:26:56.45 ID:???.net
>>995
わかる
手染め糸で大失敗したことがあるわ
写真だと光当てすぎ明るくしすぎで思ってたのと全然違うの来た

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:46:56.62 ID:???.net
ぶっちゃけ自分が着るものならテキトーにかがっときゃいいやってなる
糸始末も表から見えなきゃいいやって硬結びして放置してるw

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:48:41.33 ID:???.net
私が買った手染め糸は、全体の色はモニターと違っても許容範囲内で良いんだけど、かせを束ねてる場所で変な色斑が出てて、かせの一周の長さを編むごとに違う色が出てきてた
やっぱり有名メーカーのロングセラーでいいやと思った
ちゃんとしたお店で買えばそんなことないのかな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:21:07.14 ID:???.net
1000ならスレ民の罪庫が財庫になる☆彡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200