2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★93玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:42:01.06 ID:???.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
★編物総合スレッド★92玊目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1639839235/

前々スレ
★編物総合スレッド★91玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1635656840/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:47:35.63 ID:???.net
>>1
ありがとう!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:07:57.81 ID:???.net
>>1おつ スレ立てありがとう

表目と裏目でなかなか目が揃わないレベルの下手くそだけど編み物たのしい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 20:06:41.23 ID:???.net
聞きたい事あって初めて覗いたら鬼女板並みに殺伐としてて意外。
編み物してる人のイメージ変わった。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:53:25.11 ID:???.net
ギスってるのは一部だけだからスルーしてお気楽にどうぞ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 02:37:14.59 ID:???.net
編み物教室に通い始めたけど、全て輪針で編んだり縄編み針使わずに編むとかマジックループとか、ネットから得た海外の技法とかが使えないのが少し馴染めない
ちゃんと正規の道具使うのは当たり前なんだろうけど
自己流で動画やら個人ブログ参考にしてきたから便利なやり方で慣れちゃった

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 06:45:03.46 ID:???.net
まあ正しく目的さえ達成できれば手段なんて汚くても問題ないんですよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 07:06:08.85 ID:???.net
編み物教室ってなわ編み針使わないんだね
私は面倒で使わないことはあるけど使った方がきれいに編めるかな
結局先生の趣味嗜好だから、あんまりとらわれない方が良いかも
世界共通の決まりがあるものではないから

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 07:28:59.58 ID:???.net
2本針や4本針5本針で編むのが正規で輪針が正規じゃないって誰が決めたのかな
そこの認定講師になりたいとかなら別だけど
自分でいろいろ調べて編むことができるなら馴染めない教室に無理して行くことないんじゃないの

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:46:54.69 ID:???.net
>>8
6さん本人は使わないけど教室では使うの推奨(なんなら絶対?)ってことじゃない?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:31:50.67 ID:???.net
>>10
あ、書き違えてたw
「絶対(?)使う」ってことだね
思ってることがまったく別の意味にw

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:38:03.99 ID:???.net
opalのゴッホがやっと手に入った
ひまわりは写真で見るより綺麗で嬉しい
星月夜はどうしてこうなったって感じだね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:12:37.25 ID:???.net
教室はやっぱご高齢の先生が多いのとお道具はちゃんと揃えて使いましょうみたいな感じなのかなって思った
糸もお教室で買ってねって雰囲気だし

でも自己流とは違って直に見て人に教えてもらうってやっぱ良いと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:17:29.55 ID:???.net
先生との相性ってのはあるわね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:35:04.43 ID:???.net
お教室って相性あるだろうなぁ
行ってみたいけど左手も使うなんちゃってフランス式みたいな妙な編み方してるから矯正されそうで躊躇
zoomとかで分からない箇所だけ教えてくれるとかがいいなぁ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:12:16.44 ID:???.net
以前パンドラで編み物教室やってて、分からない所を教えて貰いに行った事があるわ
1時間1,000円くらい払ったかも
近所の毛糸屋もそこで毛糸を買えば教えてくれるって案内がドアに貼ってある

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:13:22.79 ID:???.net
で、っていう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:30:37.82 ID:???.net
そういうのって流行りの文章パターンとか持っていっても教えてもらえるのかな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:33:42.01 ID:???.net
>>18
何を教えてくれる教室かによるんじゃない?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:08:48.26 ID:???.net
◯ォーグでは5本針で教えてたけど元々マジックループでやってた人にはそれでも良いって言われた
綺麗に出来るから境目は毎段変えてねって教わってマジックループだと面倒だからその時だけ5本でやってたわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:40:06.68 ID:???.net
>>16
手芸屋の編み物教室ってそんな感じで気になる所だけ教えてくれるのがあるんだ
いつも特定の人のサロンみたいになってて躊躇してたけど近所のお店で聞いてみようかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:32:03.41 ID:???.net
>>21
サロンの一員になっちゃえw

>>18
ここをこういう風に編めと書いてあるんですがどうやったらいいですか?
みたいな質問の仕方なら文書パターン読めない先生でも教えてくれるんじゃない?
日本みたいにJISで決められてるわけじゃなく知らない人が個人で書いたパターンだと読みとけないこともあると思うよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:44:45.96 ID:???.net
昔住んでたとこのSC内手芸屋さんはそこで毛糸買ったら毎週決まった時間の編み物教室に好きな時に無料で聞きに行ったり
聞くことなくても一緒に編んだりできたな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:59:48.22 ID:???.net
マジックループで境目変えるのそんなに面倒だっけ
コードを長く引っ張り出す箇所をその都度適当に変えればいいんだよね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:00:08.43 ID:???.net
>>24
それで合ってるよね…?
>>20の書き込み見て自分がやってるのはマジックループではなかったのかと混乱したw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:17:21.51 ID:???.net
ちまちました手芸教室で150cm輪針とか捌くのがいやだって話じゃないかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:30:17.69 ID:???.net
>>24
自分は普通に編んでても毎回コードを手繰り寄せるの手間だなって思ってるから
編み目移し替えたりして毎回違うところから引っ張り出すの面倒なのわかるよ
それだけと言われればそれだけかもしれないけど5本針の方が楽

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:03:57.08 ID:???.net
>>27
わかる
マジックループ良さそうと思ってやってみたけど結局小物の輪編みは5本針が良い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:21:52.01 ID:???.net
3本輪針を推したい

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:25:55.65 ID:???.net
20だけどコード引っ張る場所変えるの意外と面倒だと感じてたw
習ってた時は小物作品多かったからそれだと輪針じゃない方が楽に感じたんだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:49:07.15 ID:???.net
輪針ばかりで編んでて、たまに5本とか二本の棒針で往復編みしようとすると編み終わった針から手を離してしまって落っことす、ってのを数回繰り返したことある

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:56:34.81 ID:???.net
>>31
あるね
腹でキャッチ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:58:56.28 ID:???.net
>>31
わかる
自分も必ず落としてるw
編み方もだけど両方使い分けられるようになりたいけど最初に覚えた輪針フランス式がやっぱり落ち着く

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:21:20.12 ID:???.net
今更ながらかもしれないけど、マジックループの時って境目毎回変えるんですか?
いつも同じところでやってたわ。マジックループで靴下編むのに、針2本とも同じ目数
だったから、当然境目はいつも同じだと思ってました!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:33:53.00 ID:???.net
帽子とかスヌード編む時は適当なタイミングでコード引っ張るから毎回境目変わってたな
靴下とか手袋とか、物自体に明確に境目があるものは同じ位置でやってる
その方がわかりやすいから

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:44:21.02 ID:???.net
自分は境目は緩まないようにキツめに引っ張るくらいでずらしたことない
今日初めて知ったけど別にやらなくても綺麗に編めるからやらないな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:49:59.41 ID:???.net
5本針だと境目できないように適宜ずらすことが多いから
マジックループでもそうしてって指示しただけでしょ
私もしたことないわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 23:54:01.49 ID:???.net
なんですぐ怒るの

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:24:15.69 ID:???.net
ずらすのやったことない
編み込み模様でなければ引っ張り気味で編むくらい
編み終わったあとびろーんと伸ばせば周りとなじむw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:40:37.34 ID:???.net
誰も怒ってなくない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 01:06:11.97 ID:???.net
文字だけの交流って難しいよね
シンプルに書きたいだけなのに言い捨ててる印象になったり

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 01:21:12.13 ID:???.net
>>24
逆に、めんどうじゃないっけ?
私何か普通と違うのかな?
決まったとこで区切ってるから、ずらすには一度全体をまとめてから少しずらしたとこからコードを引き出す感じになるからめんどうだな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 01:55:39.56 ID:???.net
私も輪編みで編むの靴下くらいだから、毎段ずらすのは面倒そうって思う
結果的に綺麗に編めてるんだったら、別に今のやり方変える必要は無いんじゃないかなぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 06:42:22.93 ID:???.net
輪針で編み物始めたから輪針バンザイ!マジックループ凄い!みたいな刷り込みあったけど5本とか3本とかも楽しそう
クレイジートリオみたいな変形もあるしDPNセット買ってみようかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 09:20:40.47 ID:???.net
私はマジックループ理解できてから
3本で編めるようになった
コードの取り回しが下手で邪魔に感じてたから嬉しい

編地が長くなりがちな往復編みは輪針で
段の変わり目が分からなくなりがちな輪編みは3本で編んでる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:17:08.99 ID:???.net
靴下とミトンなんかの細い筒は短針4〜5本針だわ、他は輪針

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:49:13.39 ID:???.net
DPNのコードで繋がってるやつaddiとhiyahiyaがあるんだよね
悩むわー

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:53:07.68 ID:???.net
三本輪針欲しいと思ってた
チューリップからも出てるよね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:44:20.12 ID:???.net
addiとhiyahiyaならhiyahiyaがおすすめ
コードがしなやかだから使わない針の向きを調節しやすい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:46:19.73 ID:???.net
子供の頃友達のお母さんやおばあちゃん達に編み物得意な人が多かったんだけど、編み図無しでセーターとか編んでらっしゃった記憶があるんだけど昔はアバウトだったんでしょうか
確かに大体大きさが揃ってれば閉じてしまえばわからなそう
40年以上前の話

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:03:35.22 ID:???.net
編み図とか無しで感覚で編める人本当尊敬

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:16:33.03 ID:???.net
>>50です
>>51しかもノルディックとか模様が入ってるのを編んでるおばあちゃんでした
お人形のカーディガンとかも即興でササッと編んでるお母さんもいたなあ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:55:27.48 ID:???.net
編み物王子も競技中編みながら待ち時間過ごしてるけど編み図なりパターンなり見ながら編んでる感じじゃないよね

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:57:09.78 ID:???.net
そういえばそうだったね
自分なんかテキストと首っ引きだもん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:00:25.98 ID:???.net
デザインする人は先に手を動かしながら考えるのかしら

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:07:05.48 ID:???.net
きっとセンスと数だよね

絵だって棒人間描いてからじゃないとデッサン狂う人もいれば
いきなりサイン色紙に描ける人もいる

今までいっぱい編んだからこうやって編めばこうなるって編み図が無くてもわかるんだろうな
いつかそこまで到達したい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:15:39.85 ID:???.net
編み物王子って広瀬さんのことじゃないのか…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:25:27.86 ID:???.net
>>57
それ貴公子
でも貴公子は卒業されたようだ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:56:46.28 ID:???.net
水泳の編み物王子はコロナのロックダウンがきっかけで始めたらしいよ
それでもうウェアや犬のセーターすいすいだから尊敬する

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:09:36.83 ID:???.net
自分でデザインしたのだとすんなり頭に入るから見なくてもわりと編める

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:23:49.08 ID:???.net
うちの夫が編み込みで幾何学模様作るの得意で何も見ないで色んなパターン編んでるけど頭の中どうなってるのか理解できない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:24:49.39 ID:???.net
>>61
逆に幾何学なんてパターン見る方が間違えそう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:32:37.97 ID:???.net
ルービックキューブとか数学が得意な人は編み物の捉え方も違うんだろうと想像していろl
頭の中が私みたいに平面じゃないんだろうな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:35:48.45 ID:???.net
いろ じゃなく いる です

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:04:17.29 ID:???.net
色が気に入ったからと安易によりの甘い毛糸を買ったら地獄を見た
何をやっても糸割れしまくる
こういう糸もうまく編めるようになりたいなぁ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:12:59.45 ID:???.net
まあ編み物は経験値×センスの値がものをいうから自分みたいにセンスのパラメータが振り切れてる人間はともかく、そうでない人間はとにかく編んで経験を積みなさい

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:17:56.30 ID:???.net
>>63
そうそう、割り出しとか理系の人なら楽だろうなってものすごく思うw言いがかりかもしれんけどww
私は割り出しの本、秒で閉じたわ…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:26:47.57 ID:???.net
編み物ってかなり数学だよね
アームホールが指数関数だったりするし有史以前の数学的才能のある人たちが紐から立体を作って漁網や衣類にしていたのかと思うとムネアツ
数学ができる女性をいやがる男性がけっこういるけど編み物縫い物するのは女性が多いから実際に数学的な能力を使っているのは女性だと思う
あくまで日本の傾向としてだけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:27:14.33 ID:???.net
オパール毛糸、明るい色だけ入ってる毛糸が増えて嬉しい
ブルーとグリーンのみのブルービューティーっていう毛糸で編んだ腹巻き帽子めっちゃかわいい

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 23:47:46.79 ID:???.net
今時編み物縫い物をするのは女性が多いって考えが時代遅れだよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:04:10.11 ID:???.net
>>70
やってる男性を批判するとなると時代錯誤も甚だしいが、多さでいうと圧倒的に女性が多いよ
数学的な得意不得意も性差があるのが事実
なんでもかんでもそういうのは良くない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:15:58.01 ID:???.net
opal この黒い斑んとこ要らんなってあるある(私見です

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:20:16.28 ID:???.net
>>71
なんだとこのやろう
表出ろや

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:22:12.61 ID:???.net
メリヤスとして編み物が日本に入ってきた当初は、武士の内職だったんだよねぇ
靴下や刀の柄袋や股引とか編んでたんだって
女性の手仕事として編み物が広まったのは、文明開化で開花した国では手仕事は女性のたしなみみたいなプロパガンダがあって広まったみたいな背景があるらしいよ
縫い物や機織りは元々日本にもあった物だから、それに編み物が加わったんだね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:25:47.60 ID:???.net
>>71
数学が男の方ができるっていうのは女性の方が小さい頃から行動を制限されて育つからだよ
つまり後天的なものであって性差による先天的なものではない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:25:51.78 ID:???.net
それトリビアとして言いふらしても後で恥かかない信憑性のあるネタ?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:26:35.86 ID:???.net
>>72
そういう声が多かったのか最近のは極端に暗い色は入ってないのが増えた

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:29:51.01 ID:???.net
そういえばジェイミーの料理番組にゲストで出た王子の回、特に編み物には触れなかったわ、残念

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:34:08.93 ID:???.net
OPAL毛糸はSweet&SPICYのシリーズがどれも好きだったなぁ
それとKFSオリジナルのラメ単色もかわいい

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 00:48:22.93 ID:???.net
オパールも最初は柄が出来てくるの楽しみに編んでたけど、最近は柄が予測できないような手染めの糸を編んでみたいと思ってる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 01:12:37.47 ID:???.net
女優の森川葵さんも編み図無しで適当に編んだアランセーター公開してたような
森川さんメチャクチャ器用だからあの人なら編みながら作れそうだなと思う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:07:54.32 ID:???.net
「もしコロナに感染したら」ということを考えると、前までは死に至るかもしれない、とか考えていたけど、
今は、無症状のホテル療養の上げ膳据え膳、という都合の良い想像ばかりしてしまう
毛糸と編み針いっぱい持って行かないと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 08:22:56.60 ID:???.net
ラベリとかで完成品の写真とかを沢山参考にしてそれを部分部分組み合わせて自分の持ってる毛糸で作ったら面白いかイメトレしてから作る。
だから毛糸も買ってから編むもの決めるし、自分で染める時もてきとーーーに染めて完成してから何編むか決める。

ノルディック柄は流石に一回方眼で作ってからやるけど、作ってるうちに覚えるから見るのはなんかおかしいなと思ったときだけかも。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:19:36.72 ID:???.net
Winknitのひとってもう更新するきないのかな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 10:26:05.27 ID:???.net
ここで聞かれても

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:24:22.52 ID:???.net
北京冬季五輪のビクトリーブーケ、上海の無形文化遺産の編み物だっていうけど、おかんアートみたいに見える…
そもそも上海にそんな文化があるなんて知らなかった
ググってみたけど出てこない
一束編むのに35時間かかるっていうけど、どんな編み方なんだろう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:41:34.93 ID:???.net
上海市の代表的な無形文化遺産「海派毛糸編み技術」ってやつね
もらった方は唖然としそうだよねw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:50:18.25 ID:???.net
日本語でググっても五輪のニュースしか出てこないね
縫い物みたいな感じで糸引っ張ってるおばさまの写真はあったけどどうなってるのかよくわからなかった
元の中国語がわかれば出てくるのかもしれないけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:56:57.76 ID:???.net
Google翻訳だと「海基纱针织技术」になったけど、検索してもよくわからなかった
誰か中国の編み物事情に詳しい人いないかな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 11:57:14.48 ID:???.net
文字化けしちゃってるね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:05:53.30 ID:???.net
オヤみたいに針に通して編んでるのかな
カシミヤ製らしいけど色どりがアクリル?て感じ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:04:04.51 ID:???.net
まあ人が余るほどいるからできる事だよねw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:16:12.30 ID:???.net
日本でもコロナ禍で外出できないし
在宅で喜んで内職するアミモナーは多数いそうw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:31:57.16 ID:???.net
かわいいね
立体刺繍みたいな感じかな?かぎ針編みでもできそうだしなんか本出てた気がする
日本でも流行らないかな?
このくらいの小物で1日2〜3時間作って2週間だと妥当じゃない?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 14:35:41.26 ID:???.net
空気読めない人来た

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 15:16:04.16 ID:???.net
中国の刺繍というと蘇州の両面刺繍が有名だよね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:06:34.41 ID:???.net
汕頭(スワトウ)刺繍しか知らんけど
中国だったらビックリ高技法のすんごいやつがあってもおかしくない気がしてる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:57:24.34 ID:???.net
見てきた
素敵だった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:15:14.04 ID:???.net
この記事の下の方に花のアップ写真がある

https://baijiahao.baidu.com/s?id=1722181567391469996&wfr=spider&for=pc&searchword=%E6%B5%B7%E6%B4%BE%E3%80%80%E7%BC%96%E7%BB%87

やっぱりかぎ針で編んでるぽいけど、花一つに5時間かかるのは、一つ一つの花びらをまとめて、葉っぱつけて茎つけてに時間がかかるらしい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:25:44.73 ID:???.net
見てきたけどルナヘヴンリィの方がセンスある感じ、なんかオカンっぽい
中国なら香港フラワーでよかったんじゃないのかな
せっかく手作りで作るなら生花の劣化コピーじゃなくて実在しない不思議な花でもよかっただろと思う
龍や精霊が生まれ出るような

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:32:07.93 ID:???.net
そういうファンタジーなのなら編みたいね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:48:19.24 ID:???.net
やっぱりオカンアートね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:50:41.93 ID:???.net
中国のブーケなら中央にドーンと真っ赤な中国結びがあって欲しかった
爆竹付きでブーケもらったら爆竹をはずして床に投げつけると派手に爆発するとかなら楽しいのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:00:39.71 ID:???.net
手仕事を馬鹿にするこういう流れ嫌いだわ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:09:54.23 ID:???.net
下手とか嫌いとかは良いとして、
>>103みたいなのはどうかしてるわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:53:00.95 ID:???.net
手仕事ならダサくても下手くそでも許されると思ってる方がどうかしてる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:03:57.30 ID:???.net
でも思ったのとかなりかけ離れてた
中国伝統の手仕事のレベルを期待してはいけなかったのかなあ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:04:42.70 ID:???.net
>>104
違う違う
中国をバカにしたいネトウヨがいるだけ
気にしたら負け

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:10:03.11 ID:???.net
自分で買いたいとは思わないけど、メダリストがオリンピックの記念としてもらうものなんだからいいんじゃないの?
本来ならその場でもらって枯れてなくなってしまうものなんだし
記事を読むと障害のある人達にも参加してもらってるみたいだからあまり繊細なのは難しいんじゃないかな?
日本のオリンピックでもキャラクターの名前を小学生に付けさせたり、開会式に医療従事者とか子供とか長嶋さんとか出させたり
その国らしさをアピールしてるのかと

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:16:27.19 ID:???.net
(´-`).。oO(ここの荒らしはおパヨか…)

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:18:23.45 ID:???.net
>>109
だよね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:45:47.87 ID:???.net
縦に糸を渡して編み込む時って毛糸玉を複数ぶら下げながらになると思うんだけど、一玉ずつの毛糸量の割り出しってどうしてる?
同じ模様を編み込むならスワッチ編んで解いて必要量割り出すみたいだけど、今やってるのが絵の編み込みでスワッチから割り出せない
東海えりかさんの動物絵みたいなやつなんだけど、編んだことある人はどうやってる?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:55:45.96 ID:???.net
切らずに1玉ずつ休ませておけば良くない?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:15:17.24 ID:???.net
いつも意地悪なこと言ってくるのネトウヨだったんだ
三國万里子さんのこと目の敵にしてる人でしょ?
納得した。これから絡まない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:17:26.98 ID:???.net
>>112
スワッチ編むの面倒だから適当に小巻にしちゃってる
玉そのままだと取り扱いにくいし多色編みだとそんなに玉数使わないし小巻にした方が楽だと個人的には感じる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:19:44.56 ID:???.net
私はどうしても糸を小巻にしたいときは、1目の幅の3倍の長さを目安に、プラスアルファで切って、結局結構余る、みたいなことになってる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:36:03.42 ID:???.net
>>112
すてハンに東海さんが出た時は
手に8の字で20回くらい巻いて小玉を作って足りなければ新しい小玉を作る
という説明だったよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:37:37.14 ID:???.net
1玉ぶら下げて編みにくいのと、短く切ってしまって糸始末が増えるのと、どっちを取るか、だね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:08:51.83 ID:???.net
糸始末する時間より編んでる時間の方が長いから小巻にするわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:55:41.93 ID:???.net
編み込みの糸玉について聞いた>>112です
分けるの面倒くさくて玉のまま編んでたら5玉ぶら下げたまま編むことになってしまって
もの凄く編みにくかったからみんなどうしてんだ?と思ってたんだ
根性で玉のまま編むか、適当に小分けにして足りなければ追加で良かったんだね
皆さんありがとう!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 01:55:07.09 ID:???.net
かぎ針は大好きで全身の身に付けるもの位は編める多分中の下位のレベルなんですがどーーーーーしても棒針編みが苦手すぎて出来ない。
編みたい物があるので克服したいんですがひたすらマフラーみたいに色んな手法を練習するとかそれしかないですかね…?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:05:47.77 ID:???.net
編みたい物あるならそれに取り掛かって下手ながら完成させるが良いと思う
マフラーは棒針好きでないと苦行

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 02:13:21.50 ID:???.net
マフラーはいろんな手法学べないよ
同じ編み方でただただひたすら編むものだからね
透かし編みみたいのが学びたいならショールみたいなのとか、編み込みを学びたいなら編み込みの本見て編んでみるとか
増やし目減らし目を学びたいなら靴下とか手袋とかすぐ出来るわりに手法もあるのでいいかも

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 04:32:24.46 ID:???.net
何が苦手なんだろう
親戚のおばさんが棒苦手で編み地を保持しつつ針と糸を動かすのがどうしても出来ないんだけど大好きでアンデミルミルとか百均の編み器でやってる
鉤はレースの細かい凝った模様もやるんだけど…右手に針で左は編み地だからって本人は言ってる
そんで加齢で握力が弱まってきて目もあれらしいけど棒のが見るには多少楽と言っていたわ
昔から不思議だったけど書いててやっぱ謎だわ、握力とか指のちからがないのかしら

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:35:40.93 ID:???.net
かぎ針は出来るけど棒針は苦手な人って結構いるよね
出来ないから憧れるって気持ちも分かる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:39:03.08 ID:???.net
フランス式だと裏編が難関かもね

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 06:45:36.42 ID:???.net
かぎのほうが苦手だわー
人それぞれなのねぇ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:21:02.91 ID:???.net
元々棒針しか出来なかったけど
慣れてしまった今となってはかぎ針の方が気軽にできる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:51:03.59 ID:???.net
昔々2本針でマフラーに挑戦して裏目編めないし重くて苦行かと思った
だからしばらくは自分はかぎ針しかできないって決めてたけど
どうしても編みたいものがあって挑戦したらすんなりできるようになって今じゃ棒針メインだよ
輪針セット買ったら楽しすぎた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 08:10:48.33 ID:???.net
輪針で帽子から入るのオススメだよ
あとケストラーさんのミトンとかソックスとか
単純ですぐできて練習になるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 08:57:45.85 ID:???.net
多分慣れなんだろうけど、自分はフランス式の棒針編みはすんなりできたけどアメリカ式が全然できない
最近腱鞘炎気味だから負荷のかかる方の手を分散しようとたまにアメリカ式にするけどめっちゃぎこちない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:03:01.21 ID:???.net
かぎ針編みで編み物を覚えたけど、苦手。
理由は、覚えた当初に針を入れるところが曖昧で、目の数が減ったり増えたりしてたこと。
今はそんなことがないんだけど、植え付けられた苦手意識が邪魔してる。
あと、間違えた時にリカバリーが出来ないこと。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:14:54.16 ID:???.net
>>131
私とはまったく逆だわ、アメリカ式はスイスイ編めるけどフランス式は全然ダメ
憧れてフランス式を練習してみたけど、アメリカ式に戻してしまう

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:08:12.79 ID:???.net
そういや小学生の頃に祖母に棒針教えてもらって一生懸命一目ゴム編みのマフラー編んでたけど
時々目を落としたり捻じり目になったり表目や裏目が2目続いたりしてしまって何段も進んだあとに気が付いて泣きついたら
貸してごらんって祖母がチョチョチョッと一瞬で編み地を直してくれて凄く感動したなあ

結局80cmくらい編んで飽きてやめてしまったけど…

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:12:37.40 ID:???.net
アメリカ式で癖つけときゃよかったなーって思う
編み込みするなら、アメリカ式の方が断然きれいに編めるし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:01:42.97 ID:???.net
アメリカ式はアランみたいな模様編みも綺麗だもんね
できない人からしたらアメリカ式に憧れるわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:29:34.96 ID:???.net
靴下編みたくてかぎ針から始めたけど手首が痛くなって棒針に転向したわ
かぎ針編みの靴下は靴下じゃないね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:36:41.80 ID:???.net
個人的感想だけどアメリカ式はフランス式より慣れるのが早いと思う
フランス式やってたらアメリカ式のフリッキングもすんなりできるし
フランス式の裏編は慣れるまで指攣りそうだった記憶がある

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:43:38.37 ID:???.net
>>138
そうなの?
めげずにいっちょトライしてみるかな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:47:24.57 ID:???.net
アメリカ式のフリッキングは右手人差し指痛めそうだなって思った

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:57:30.92 ID:???.net
アメリカ式は棒針の場合は針の後ろ(編んで無い側)をどこかに固定したらやり易いって聞いた
世界一早編みの人はアメリカ式でニッティングベルトに針の片側を固定して編んでるみたい
自分の場合は輪針だからフリッキングにするか左手で右の針先持って糸かけるか
それでも慣れてるフランス式と同じ早さにはまだなってない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:15:43.31 ID:???.net
>>141
自分は服にひっかけてる
本当は長ーい針があれば脇に挟んで固定したい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:07:30.13 ID:???.net
フランス式って早く編めるって言われてるけど、普通の人は1分間に平均何目編めるんだろう?私の場合1分間に30目くらいしか編めないないのは早いんだか遅いんだか分からない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:33:42.08 ID:???.net
テレビとか見ながら気楽に編む感じなら30目も編めれば上等じゃない?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:39:42.31 ID:???.net
>>141
輪針ってなんか手が疲れると思ったら針を固定できないからなのか
長めの棒針の時はたしかに無意識に腹の肉に刺して固定してた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:40:43.66 ID:???.net
フリッキングって初めて知った!

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:08:41.16 ID:???.net
speed knittingをつべで調べたら目にも止まらぬ速さがわかるよ
アメリカからフランス式に直したけど、フリッキングは何故か難しくてできないわ
フランスとフリッキングできたら編み込みの時に便利よね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:30:07.03 ID:???.net
職業にしてる人なのかわからないけど
お喋りしながらすごい速さで編んでる動画見たことある

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:46:57.47 ID:???.net
腹の肉が役に立つなんて!!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:54:57.77 ID:???.net
>>147
一応それで編んでるけど左と右の糸のテンションを同じくらいにするのが難しいよー
アメリカ式の方が糸がキツくなって編み込みの目が沈む
でもフランス式でヤーンガイド付けるよりだいぶん早く編める
練習したら左右同じようなテンションにできるんだろうか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:25:56.72 ID:???.net
>>148
海外のおばちゃんのやつじゃない?
片手フリフリしてるやつ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:58:58.13 ID:???.net
フランス式の裏編みが難しいって意見があるけど、私はアメリカ式の裏編みができない
出来るけどやたらと緩くなる…アメリカ式って普通キツくなるんじゃないのかね?
基本フランス式で、編み込みの時だけ両方でやるから編み込みは筒状のものしか編めないわ…

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:03:40.12 ID:???.net
スティーブンさんの新刊、楽しそうだね 彼のお店の近くに住みたいわ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:28:59.07 ID:???.net
>>153
誰だよそれ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:47:19.81 ID:???.net
westknits

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:50:41.76 ID:???.net
編み物って後ろにつけてググればすぐ出てくるのに

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:22:03.76 ID:???.net
>>154
えーーー起きてしょんぼりした
スティーブンウエストさん調べて見て

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:05:11.34 ID:???.net
誰やねん

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:49:27.53 ID:???.net
ショールすてき!と見に行ってしゃべり方とyoutubeでゲラゲラ笑うまでがセットよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:50:10.69 ID:???.net
英語わからなくても伝わってくるから不思議

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:53:04.80 ID:???.net
>>153
スティーブンさんの作品の色柄は派手だけど、落ち着いた色の毛糸をチョイスして編んでる人の作品を見ると編んでみたくなる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:28:44.75 ID:???.net
>>161
ちょっと前のミステリーKALのショールも淡い色だとかなり印象違うよね
自分は技量に自信ないからインスタ眺めるばっかりだけどいつか挑戦したい

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 09:54:55.23 ID:???.net
こっちは何を編もうか決めずに買った廃番糸でRockefeller編みたいと思ったのよ
でも1玉 1玉たりない…

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 10:02:58.88 ID:???.net
>>163
違う色でも買い足すことが出来ればいいんだけどね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 13:09:40.10 ID:???.net
rockefellerは編みかけ放置してる、セクション2か無地に横しまが入るとこで柄行きがいまいちで保留して何年か経っちゃった
巻きもの特に三角とか半円ショールが好きなんだけど首…うなじ?から編んでく末広がりだと後半に糸を使うし止め分の確保とか使用量の把握がむずかしいなって思う
ブルガリアンスカートもいつか編みたいけど重みとか丈とか気になる
同じ糸がたくさんあったらいいのか、買い足せるやつがいいな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:47:41.68 ID:???.net
細糸でアラン編んでも 腹とか乳でムニーっと広がって
変なんだもの。編みたいのと着られるのは違う

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:53:39.06 ID:???.net
>>166
きつく編めば?
細い糸だと薄く仕上がって体にフィットしてしまうのはあっても、広がるなら編み方が緩いってことでは

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:14:04.70 ID:???.net
大きめに編んでゆるっと着れば

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:26:00.38 ID:???.net
痩せるか自分の体に合わせてサイズ調整すればいいじゃん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:31:45.19 ID:???.net
>>167
広がるってことはその部分が体のほうが大きいからってことでは…w
採寸して製図して大きい部位と絞れる部位をきっちり編むしかないかと

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:56:46.96 ID:???.net
モヘヤ糸で編むと腱鞘炎気味になる
滑るからつい引っ張りながら編むから伸縮性悪い糸だと腱に負担かかるのかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:48:01.30 ID:???.net
巨乳だと胸元にデザインがあるニットは似合わないよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 20:49:32.12 ID:???.net
お大事に
編みすぎて悪化しないようにね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 22:59:40.10 ID:???.net
ブーケの記事が出てた
高齢の手芸倶楽部の人が作ったらしい
一応技術の高い団体らしいが、あれ自体の価値は記事からは見いだせなかった
無形文化遺産だとかは書いてなかったな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:02:43.70 ID:???.net
那須早苗さんの「あみものクローゼット」からイギリスゴム編みの帽子を編んでるんだけど、ふっくらとした編み地がくせになる。イギリスゴム編みは初挑戦だけどすごく楽しい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:06:30.19 ID:???.net
イギリスゴム編みのお帽子はなんともあたたかそうね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:10:35.24 ID:???.net
イギリスゴム編みふっくらしていいよね
私は那須さんのアランの帽子を編んだよ
チェビオットウールが思ったよりチクチクするけど、見た目はかわいくてこの冬のお気に入り

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:15:06.53 ID:???.net
わかる
むだにポフポフしちゃう
リーフ模様のスヌードを編んだことがあるよ、工数多いけど色合いとか編み地が出来ていくのとメリヤス砂漠とまたちがったハイがある
編みもののセラピー効果がちょっとわかった
段染めや多色づかいの柄行きも楽しめてよかった、2色のどっち引き上げるかで雰囲気かわるのもよい
ほどいたり編み直しもたいへんだけど…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:21:20.41 ID:???.net
イギリスゴム編みって進まないよね
でも見た目も好きだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:28:39.23 ID:???.net
178だけどもともとシンプル好きで服も黒と無地ばっかで編み物はじめても単色のメリヤスメインだったのがインスタでみたイギリスゴム編みにひとめぼれして編み込みに目覚めてしまった
色が増えたら玉数も余りも増えるしただでさえ時間が掛かるの余計増やしてどうするみたいに思ってたけど
イギリスゴム編み以外もフェアアイルとアランとアフガン編みにはまった
色の組み合わせと技法で作る模様と同じ糸でも色々になるの本当面白い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 11:02:00.38 ID:???.net
那須さんの夜空のマフラー編もうかと思ってたのに帽子が気になりだしたやん

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 15:39:35.08 ID:???.net
可愛すぎて似合わなそうだけど那須さんのフォレストベルのカーディガンが編みたいよう

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:06:06.44 ID:???.net
フォレストベルの柄は男性でも意外と似合いそう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:51:14.08 ID:???.net
編み物系YouTubeで、教えたりせずただ編んでるだけ、みたいな緩い動画ってあるのかな
流しっぱなしでも不快じゃない動画があったら流しときたい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:07:38.49 ID:???.net
>>184
作家のmichiyoさんがひたすら編むインスタライブやってた事ある
インスタフォローしてたら見れるかも

ってか流してて不快じゃないの基準分かんないよ
ネイルが気に食わないのかおしゃべりが気に食わないのか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:12:08.24 ID:???.net
>>184
無言がいいのかな?
レクチャーはしてないけど世間話してる人なら知ってる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:18:34.33 ID:???.net
>>185
そうだ、YouTubeじゃなくてもいいんだった
michiyoさん見てみるありがと
私自身が集中して一緒に編みたいだけだから、ネイルとかはどうでもいいかな
手元映しじゃなくて対面で一緒に編んでる雰囲気出ると最高

>>186
無言だときっと違和感あるよね
編み物の話じゃなくて世間話の方が良いかもしれない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:26:17.32 ID:???.net
みんなで好き勝手に編んでる感じのかな
無言が違和感あるなら動画の音消して自分の好きな曲かけときゃいいのでは

オンラインでの あみだおれ みたいなイベントあれば合ってるのかもねー

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:30:55.49 ID:???.net
人の話を聞くのは好きなんだけど、自分はあんまり話すのが得意じゃないから、リアルにZOOMとかで対面するのは苦手なんだけど、誰かと編めたらいいなと思いましてね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:01:22.69 ID:???.net
>>189
そのまま書いてインスタで相手募集するとかは?
同じような事考えてる人いるかもよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:06:20.58 ID:???.net
>>190
こっちは無言だけど一緒に編みましょう!って言っても不気味かもねw

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:26:29.39 ID:???.net
>>187
好き嫌いあるかもしれないけど
とりあえず清潔感あって賢い人だと思う、編み目キレイな方
デミコ 編み物で調べてみて

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 20:31:33.55 ID:???.net
>>192
ありがとう
調べてみたら幾何学模様に惹かれたので見てみます

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 21:24:34.75 ID:???.net
編み物 ラジオとか編み物 おしゃべりとかで探すといろいろ動画出てくるけどそういうのはどう?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 01:00:56.48 ID:???.net
母から姪っ子用に編みぐるみ作ってくれってキットが送られてきて、普段は棒針編み専門だけどまあ何とかなるだろうと安請け合いしたけどモール状の毛糸で目が全然見えなくてすくま目数がわからなくなっちゃって挫折しそう…

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:16:21.79 ID:???.net
この間裏から光当てたら目が見えやすいってあったよ
慣れてないとモール糸難しいよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:42:01.98 ID:???.net
目を指でさわりながら編むのも併用で

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:14:14.16 ID:???.net
ゆるいおしゃべりなら niniKnitさんとこの機械編みかなあ
スレ違い言われるか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:10:29.89 ID:???.net
某リスの店の有料会員の映像って有料ならではでおもしろいのかな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:47:37.58 ID:???.net
モチーフ繋ぎをひたすら編んでる動画で手元アングルじゃないのがあった
声なしで字幕だったけど思わず見続けてしまった

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:00:20.18 ID:???.net
編み物してるところを映像で見るとき、フランス式よりアメリカ式の大きな動きのほうが面白く感じる
前にほぼ日のなんかで三國さんがミトンをひたすら編んでる動画でそう思った
自分はフランス式なんだけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:31:25.43 ID:???.net
ツイで 靴下を編むイラン人のナルゲスさん で検索すると出てくる動画は飽きずに見ちゃう
高速フリフリフリのあれは右手に糸かけてるけどアメリカ式?イラン式??

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:52:30.84 ID:???.net
>>202
異次元だね
ここまで早くなるのは無理だけど、せめて6時間くらいで一足編めるようになりたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:58:22.20 ID:???.net
私が見たことある高速編みの人この方だわ!
左手(ミラー?向かって右)が利き手なのかなと

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:10:49.03 ID:???.net
ごめん 右の針に編み上がってるかも
速すぎて何がどうなってるのかわかんない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:15:45.33 ID:???.net
検索しちゃった
すごっ
早送りみたい

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:30:15.65 ID:???.net
なにが起こってるかわかんなかったw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:50:49.43 ID:???.net
>>202
見てきた。神業な速さだね〜。
両手に2色の糸を持ってのアメリカ式に見えた、自信はない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:53:53.48 ID:???.net
右手の親指の上下に赤青分けて持ってるように見える

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:54:42.61 ID:???.net
どうやって編み分けてるんだろう

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 20:34:59.66 ID:???.net
編み目が移動する側に糸を持ってるから糸のかけ方としてはアメリカ式かなぁ
親指に赤をかけて中指に青をかけてるみたい
反対の手の指先で編む目を送ってるのと、針に糸をかけるのをアシストしてるっぽい

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:06:19.66 ID:???.net
速さもすごいけど編み図が完全に頭の中に入ってるのが流石

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:17:02.20 ID:???.net
>>187
knit with meで動画検索するとただひたすら編んでる+BGMみたいな動画あるよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:36:19.30 ID:???.net
>>213
knit with meで検索すると、その名前のアカウントがあって、マイクの音割れがひどかった
それとは別なのかな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 21:37:26.87 ID:???.net
>>213
わかったknit with me,30minってやつだね
ありがと

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:58:15.18 ID:???.net
色んな国の編み物レクチャー動画みてるから、何語かわからない数の数え方を結構覚えてしまった。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 02:14:37.32 ID:???.net
>>202
おしゃべりしながらこの速度で編めるのがすごいよね
さすが編み歴60年

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 03:42:48.41 ID:???.net
>>187
knit asmr
ってYouTubeで調べると対面で編んだりしてる動画結構出てくるよ!海外の動画が多めだけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 06:38:24.38 ID:???.net
Twitchで編み物の配信してる人たくさんいるよ
無言だったりおしゃべりしたりいろいろだけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:19:27.55 ID:???.net
動きはオーバーだけど針にかかっている目数に対してそこまで速いわけではなくない?
見えている感じよりも進んでいないというか
アメリカ式でニッティングベルト使って早編み大会に出ている人の方が爆速だと思う名前忘れたけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 08:36:37.02 ID:???.net
誰が一番とかいう話じゃないから

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 10:39:43.02 ID:???.net
動画見てたらピンクの角形の輪針が出てきてかわいかった
ニットプロのシンフォニーウッドなんかも好きなんだよなぁ
日本のメーカーはかぎ針は期間限定でたまに変わった色の出すけど
棒針はそういうのないからやってほしいw
メタル輪針ってチューリップの細いニーナしかないんだっけ
エティモレッドの赤で輪針出たら買うのにな〜

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:11:19.96 ID:???.net
>>222の角形のピンクの輪針、よくよく見てみたら光の加減で角形に見えてただけだったww
まぁそれでもかわいいな
号数で色の違う付け替えメタル輪針、尼でやっすい中国製のが売ってるけど
あれは何かしら壊れた時単品で買い足しできないだろうから、国産でそういうの売り出して欲しいもんだ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 11:31:08.46 ID:???.net
LYKKEにどピンクのあるよね
目が拾いやすいそうなのでちょっと欲しいんだよね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:50:10.82 ID:5OMfYQJW.net
IKKOにソックヤーン!って言って欲しい

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:16:14.67 ID:???.net
すくいとじ〜〜

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 13:33:43.20 ID:???.net
>>225
>>226
どっちも脳内再生余裕だった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 14:13:17.36 ID:???.net
>>224
blush良いよー!
同じ系統のどピンク以外の色は糸が見やすくて今はそればっかり使ってる
コードもblushはピンクなんだけど根本回転&前より柔らかくなったからオススメ
ニットプロと互換性があるからニットプロの付け替えコード持ってるなら針だけLYKKE単品で買っても使えるし、blushのピンクコードをニットプロに使っても大丈夫
今は取扱い店舗増えてるし価格も下がってるから買っちゃいなよー

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:14:22.90 ID:???.net
>>228
ニットプロと互換性あるんだ!
それはいいことを聞いたわ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:37:46.04 ID:???.net
かわいいね
回転するのはコードの方?
ニットプロは持ってるからコードだけ買ってみようかな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:28:07.64 ID:???.net
>>230
そうそう
コードの根元がhiyahiyaとかキャリーCみたいにクルクル回る
だからニットプロでLYKKEピンクのコードにすれば回転コードの輪針として使えるよ
コードの柔らかさは従来のLYKKEよりは確実に柔らかい
けどニットプロと比較すると気持ち柔らかいかなー程度かなぁ
hiyahiyaとかaddiの方が柔らかい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 20:38:51.84 ID:???.net
LYKKE blushだなんて、なんて良いものを教えてくださるの〜!
思わず買い物かごに入れてしまったわ。次の楽天の機会にポチるわ。

こうして毛糸だけでなく、針やコードも繁殖していくのね…w

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:02:13.99 ID:???.net
私はここで話題になってたコードの3本針買っちゃったよー
まだ使ってないけどさ
ROWANのモヘヤもいつか使ってみたい
道具も糸も良いよ!って見ると試したくなるよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:23:01.31 ID:???.net
LYKKEピンク色可愛いなあ
addiのショートを使ってるから買えないわ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:41:26.15 ID:???.net
ロングのセットを買ってしまえばいいじゃないか…!
って沼に突き落とされるんですね、わかります

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 21:48:26.68 ID:???.net
まだ付け替え輪針は買ってないんだけど、いらないほどにいろいろ持ってる

で、付け替え輪針セット買った人もその後、何かしら買い足すんでしょ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:09:58.38 ID:???.net
自分はロングの輪針セット2つとショートの輪針セット一つ、あとは靴下用の細い80センチ輪針を数種類でまわしてる
靴下用でよく使うサイズは複数持ち
5本針に憧れがあるけどうまく使えないから買ってない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:52:18.35 ID:???.net
addiのセットを持ってるのに更にaddiの各種輪針を持ってる・・
太さや長さも様々で、売るほどあるよorz
家族には言えないしこれ以上沼に嵌まるわけには行かない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:56:45.48 ID:5OMfYQJW.net
セットあれば便利そうだけど、必要に迫られて細々買っちゃうね
持ってるの忘れて買っちゃってついつい増えていく…

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 22:58:07.75 ID:???.net
そろそろ太さが自在に変わる編み棒が開発されればいいのに

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 23:16:04.16 ID:???.net
ノバメタル買ったけど竹製も欲しくて近畿を増やして
編んでるうちにそれぞれに不満がでてきて
hiyahiyaとキャリーCを買って今4セットある
あと靴下用の細い輪針達ももちろんある

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:43:00.29 ID:???.net
私も切り替え輪針でショートロング含め7セットの他に切り替え輪針の単品各種太さで数セットある
結局使ってるのは決まった2セットくらいしか使ってないけどこれはコードがいいんだよなぁとか、これは見た目好きなんだよなぁ、とか結局手離せずにいる
DPNも興味出てきて買い出しちゃったしミニ輪針も集め出してキリがない
ヤバいと思いつつ新しいの出たらまた買う気がする

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 01:43:45.90 ID:???.net
両先針持ってると便利よね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:49:27.24 ID:???.net
流石にバカだと思う

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 04:43:11.95 ID:???.net
付け替え輪針セットは壊れたらどうしようと考えて手が出せない。でもLYKKEは可愛くて欲しくなった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:39:37.20 ID:???.net
>>245
ばら売りもしてるメーカーなら壊れた時もコードだけとか針だけとか買い換えきくから大丈夫だよ〜

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:42:05.42 ID:???.net
いっぱい持ってるのにセット買うとかセットあるのにまだ買うとか、
逆にセットを買う意味は?
コレクター精神?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:49:30.11 ID:???.net
クロバーの輪針セット ケースが可愛いければなーと
なんであんな色なんだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 06:51:32.90 ID:???.net
オパール毛糸の緑の羊、編んでるんだけどすごくかわいい!
出来上がりが楽しみだわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:00:14.30 ID:???.net
ふるさと納税の返礼品で近畿のセットがあるよ 一昨年だったかな?2000円でかったことになるね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:08:16.46 ID:???.net
>>247
なんかホラ、もっと使いやすいかなーとか
どんな編み心地なのかなーとか
うちには1号2号の輪針コレクションがあるわよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:08:26.85 ID:???.net
>>247
違う針を試してみたいってコレクター精神もあるけど
いちおうそれぞれ欲しい理由があって買ってるよ
セットにするのはちまちま買うより得なことと収納面
これ編みたいって思ったらサッと好きな針で編めるのがいい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:29:40.40 ID:???.net
私も一緒だ
更なる使い易さを目指して色々買ってたら増え続けてる
見た目が好きな道具使ってるとテンション上がるっていうのもあるし
流石にニットプロのコレクションBOX毎年買うような事はしないけどさ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:38:46.62 ID:???.net
道具ばっか気にしてるうちはニワカでしかない

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:43:31.72 ID:???.net
調べに調べて選んだ輪針セットが手に馴染んでピッタリだったので1種類のみ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 07:58:32.10 ID:???.net
>>252
>>253
同じくw
テンション上がるし好きな針で編むのは楽しい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:05:18.80 ID:???.net
いーじゃん好きなの買えば
他所様のお金の使い方に口出しするなんてみっともないわよ
借金してなきゃいーのいーの

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:09:46.82 ID:???.net
お金の問題じゃなくて、なんか違和感

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:13:39.69 ID:???.net
何故にそこまで他人事に気にしいなのか、それが不思議

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:15:05.88 ID:???.net
針の在庫なんて 糸の罪倉に比べたら可愛いもんじゃん
違和感ありって人は糸も溜めてないのかね

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:15:52.66 ID:???.net
あなたたちのこと他人だと思ってないからじゃない!なんなの!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:17:27.21 ID:???.net
各社試行錯誤してアップデートした新作出すからキリがないね
匠もリニューアルされたんだっけ
ニットプロのシンフォニーウッドもリニューアルされるとか聞いたような

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:22:03.81 ID:???.net
どんなにたくさん持っててもいいけど、同じ趣味を持つものとして大事にしてほしいとは思う
自虐は不要
「罪庫」って表現も苦手

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:22:43.15 ID:???.net
知らんがな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:31:41.14 ID:???.net
罪の意識を感じるくらい買ってしまうのは病気です。謝りなさい。悔い改めなさい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:40:04.39 ID:???.net
ひとつを大事にするのもあれこれチャレンジしてみるのもどっちもいいじゃん
ただ自分と違う価値観なだけなので否定するのはやめよう
楽しく編んでるのは一緒でしょ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:40:52.41 ID:???.net
もっと色んなデザインの道具増えて欲しいな
編み針キャップとかマーカーとか
クロバーも海外向けのは可愛いのあるのに

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:46:08.61 ID:???.net
糸によって編みやすい針があるんだよな
たくさん持ってても無闇に買ってるわけじゃなくて用途で使い分けてるし大事にしてるよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:50:37.14 ID:???.net
>>267
あー、小物もつい買っちゃうわ
可愛いのあるよね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:54:06.63 ID:???.net
棒針キャップとか段数マーカーとか可愛いのあるとつい買っちゃう
そして編むのがますます楽しくなる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:55:04.05 ID:???.net
いつかパンダのキャップ買おうと思いながら、なかなか買わずにいる
そもそもキャップを使わないから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:00:37.37 ID:???.net
hiyahiyaのとかaddiのかわいいね
チューリップもamicolleってラインがかわいい
編み上がったセーターのイラスト入りプロジェクトバッグもかわいい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:18:02.90 ID:???.net
minneとかハンクラ系は危険
素敵なマーカーやカウンターが山ほど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:00:29.75 ID:???.net
>>271
私もいつかパンダほしいw
何かのついでにとは思うのだがいざとなると、…高くね?ってなってやめる

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:31:26.23 ID:???.net
すごくスルスルすべる糸を編んでた時に糸を拾うのが難しくてふと学生時代に使ってたプラスチックの針で編んでみたらスイスイ編めた
道具とっとくの大事だなって思ったよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:37:06.78 ID:???.net
輪針ストッパーは個人的にはaddiのハートのやつが一番だわ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:03:53.49 ID:???.net
自分のお小遣いの範囲や使いこなせるだけの知識や腕があって買うのは別に好きにしたらいいけど、小さな子供にろくにご飯も作らず消費する腕もないのに毛糸や道具にばかり金かけてたり、旦那に隠してまで買い漁る民はパチンコとかの依存と変わらないなとは思う

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:22:35.36 ID:???.net
誰もそんなこと書いてないよね
すごい妄想力と決めつけだ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:23:14.52 ID:???.net
家族に隠す話は出てるよ
たびたびある

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:26:42.93 ID:???.net
>>276
あのハートのストッパー可愛いよね
ハートに矢が刺さってるみたいで好き

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:46:16.37 ID:???.net
あんまり刺激しないでくれる?
ここに出てるの何個ポチったと思ってんの

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:54:34.44 ID:???.net
addiはマーカーとハートとか靴下でかわいいけど付け外しの時に糸に引っかかるから使いにくいんだよね
マーカーは普通のニットピンが好き
そしてニットピンにチャーム付けるのも好きでチャーム沼に…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:55:57.28 ID:???.net
>>278
ほんとそれ
スレチだし

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:56:22.30 ID:???.net
ピンとかチャームこそ糸が引っかかるよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:01:05.55 ID:???.net
いつもそんなにギスギスしてて悲しくないの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:01:47.40 ID:???.net
ピンとチャームは個人的に邪魔でしかない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:05:39.71 ID:???.net
>>278
発想を飛躍させてまで否定しないと気が済まないかわいそうな方は放っておいてさしあげて

ハヤミズリングが便利すぎてたくさん作ったわ
靴下編みにはひもに数字ビーズ通したやつが便利

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:10:11.49 ID:???.net
段数マーカーって言ってほしいわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:11:06.12 ID:???.net
段数マーカー

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:12:39.78 ID:???.net
>>289
書いてくれてありがとう

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:33:14.24 ID:???.net
本当にギスなのか
まとめるためのギスなのか

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:34:30.68 ID:???.net
>>285
荒らしチャンにそんなこと言っても

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:43:25.31 ID:???.net
7セットはアホっぽすぎて草

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:54:57.10 ID:???.net
毛糸でも道具でも購入出来る財力があるのは良い事よ
色々買って試したいわね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:59:55.87 ID:???.net
自分は一通り揃えた後はすごく気になったものだけ単品買いする程度だけど、どんどん買ってくれる人がいるからより使いやすい新商品も出るんだと思うのでありがたいよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:02:27.07 ID:???.net
そういえばコロナ前は編み友さんと会ってお互いの針で編んでみたりとかして楽しかったなー
それで買い足した物もある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:02:58.24 ID:???.net
私はたぶん、この先もあれこれいろいろ試すし、セットは買わないと思う
何より、編みたいものもいろいろで、編み込んだりレース編んだり、たまに太いのも編みたいし、って感じで何年やっても定まらない
今試したくて買ってないのは四角い棒針
何がどう良いのか、試してみたい

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:09:19.02 ID:???.net
リング状の段数マーカー欲しいけど編む邪魔になりにくいのはどんな形か悩んでしまう
軽いのを選べばいいのかな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:14:17.40 ID:???.net
>>297
ニットプロのcubicとaddiのnovel持ってる
四角い針なりの個性があって面白いよ
ぜひお試しを

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:15:25.86 ID:???.net
>>298
つけるのもはずすのも楽なのは、普通にそこらに売ってるクロバーの「の」の字のやつかな
安全ピンみたいな仕様になってるものは論外

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:18:09.54 ID:???.net
検索したら四角い針は編み目が揃いやすいとあって興味津々
こうやってどんどん増えるってことかw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:22:57.61 ID:???.net
>>300
のの字のは外れやすいからそれこそ論外だな
使い方次第じゃないの?
だるまピンはマーカーとしては必須だと思うけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:24:20.51 ID:???.net
>>302
外れやすいかどうかは使い方次第じゃない?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:27:07.63 ID:???.net
>>303
はいはいw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:35:59.58 ID:???.net
マーカー1つとっても様々な好みがあるって事はわかった
先達のご意見を参考にしつつ自分に合ったものを探してみます

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:40:20.95 ID:???.net
>>299
knitpro cubics のシンフォニーウッドの付け替えじゃない輪針が欲しくて、機会があれば買ってみようと思う

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:40:36.54 ID:???.net
マーカーは使いにくくても可愛いのを使っちゃう
今使ってるのはチューリップの形
ウェアは編まないからそんなに手間は感じないし

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:56:37.61 ID:???.net
クロバーのモコモコ形状のマーカーを使ってる
編み目もすくいやすいし開閉しやすい
見た目も色も可愛くて気に入ってる
のの字は外れやすくて使わなくなってしまった

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:59:23.29 ID:???.net
ココニットののの字良いよ
ココニットはマグネットでくっつくから好き

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:16:30.95 ID:???.net
ののの

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:32:05.67 ID:???.net
ダルマピンはかわいいけど開けっぱなしにしてると刺さって痛い

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:32:59.48 ID:???.net
ニットピンに飾り付けて使ってる
飾りはただの趣味なんだけどw
靴下とかショールとか細糸使うこと多いから私にはこれがちょうどよかった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:38:29.24 ID:???.net
私も靴下ばかりだから ニットピン
厚みがあったり重いのは苦手

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:39:27.19 ID:???.net
>>309
もう!買っちゃったよ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:41:48.13 ID:???.net
とうしてくれるんだよ
ニットピンも買っちゃったよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:44:30.57 ID:???.net
>>277
妄想もここまでくると病気だねw

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:54:06.70 ID:???.net
>>314
ココニットも買いなよ
ケースもかわいいよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:55:01.12 ID:???.net
徒歩で行ける店の品揃えが値段高めのウール(混紡含む)糸4割、アクリル100%糸6割でついついネットで買ってしまう

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:57:19.76 ID:???.net
ニットピンがダイソーから出たんだよね
ダイソーののの字の目印は隣の目に勝手にかかって移動していくからいつの間にか目数がずれて困ったわ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:15:30.90 ID:???.net
>>319
勝手に移動していくのの字の目印((((;゚Д゚))))

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:18:56.83 ID:???.net
>>319
なにそれこわい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:47:55.36 ID:???.net
尖ってない方が重いから回転しちゃうのかも
ののじ
目印にならんやん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:48:41.81 ID:???.net
クロバーの羊型のマーカーのSサイズが刺す部分細めで付け外しも力いらないし気に入ってる
チューリップのアミコレのはちょっと硬いんだよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:50:12.85 ID:???.net
マルティナさんの竹製輪針使ってる人いる?
気になるんだけど使い心地どうなんだろう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:53:36.71 ID:???.net
>>324
マルティナさんの竹輪針にも四角いタイプ出たんだよね
そっちも使い心地気になるw

あとイベント限定か何かの棒針キャップがopal毛糸型でかわいかったな〜

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:55:47.76 ID:AOhBiKdP.net
>>323
ちょうどそれ買おうと思ってカートに入れてあるわ
いままで余り糸挟むだけで済むようなのしか編んでなかったけど次に編みたいのは絶対に要る
長い輪針も買わなきゃ…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:00:38.83 ID:???.net
竹の四角針なんてあるんだ!
四角い針好きとしては気になる
切り替え出ないかなー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:07:43.58 ID:???.net
>>319
ダイソーからニットピン出てたなんて知らなかった!帰りに早速見てくるわ!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:10:04.32 ID:???.net
>>325
この四角針の流れで思い出したんだよね
誰か使ってないかなと
棒針キャップもかわいかったね!すっぽ抜けないなら欲しいw

>>327
私も切り替えだったらとりあえず買ってみるかと思うんだけどね…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:01:42.44 ID:???.net
マルティナさんの四角い竹の棒針、5本針は3mmと2.7mm
輪針は3mmの40cmと80cm、2.7mmの80cmしかないんだよね
基本opalを編む用だからサイズ展開は期待できなそうだけど、靴下や小物を編む人にはいいのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:15:52.05 ID:???.net
わらた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:23:29.01 ID:???.net
なんて罠だ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:27:48.33 ID:???.net
ちょうど金属から匠Sに替えようか迷ってるところ
目が悪くなって眩しいの

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:29:36.20 ID:???.net
四角い針のバリエーション増えないかなぁ
自分は手に力入れて編んじゃうみたいで手首や肘が痛くなり易いんだけど四角い針だとだいぶんマシなんだよね
木製のショートで切り替えが出たら絶対セット買いする

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:32:33.25 ID:???.net
四角いのは楽なの?
>>332 罠が潜んでるねココ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:44:53.58 ID:???.net
段数も目数もゼムクリップ使ってしるししてるわ…
なんか自分がさみしくなってきた

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:16:31.85 ID:???.net
>>336
あなた頭良い!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:34:27.85 ID:???.net
>>335
四角いから力が逃げなくて丸い針より軽い力で持てるよ
軽い力で持てるから私は丸い針より疲れにくいし腱鞘炎になりにくい
addiのnovelだとボコボコが付いてるからちょっとした滑り止めみたいになってメタル針だけど糸が滑りにくい&緩みにくい
けどnovelのボコボコは人によっては違和感あるかも

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:51:44.58 ID:???.net
私も会社で昼休みに編んで目数が変わるとゼムクリップ使ってる使いやすいw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:53:15.38 ID:???.net
ゼムクリップはタティングレースで使うな〜
優秀な文具よ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:28:54.73 ID:???.net
段数はともかく目数はなんだかんだあまり糸を結んだやつに戻ってくる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:34:27.78 ID:???.net
ギュッとすると潰れるからいいよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 06:46:42.05 ID:PubhdKN0.net
アフガン編みをやってみたいのだけど、おすすめの動画、ありますか??

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:32:01.54 ID:???.net
般若心経のがBGMにお勧めです

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:06:39.62 ID:???.net
家作り反面教科書 果てしなく草刈りBgmでやる気が湧く。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:14:18.39 ID:???.net
スバリ、映画『アフガン零年』
過酷な運命に鬱になること間違いなし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:40:54.70 ID:???.net
なにここ沼なの

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:53:59.92 ID:???.net
まあね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:17:19.66 ID:/XBrHB1W.net
最近、変なのがわいてる・・・

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:53:01.37 ID:???.net
目数マーカーはストローの輪切り使ってる

以前、ここで教えてもらったm(__)m

細糸しか編まないのでサイズが丁度良いのと、
失くすの前提なのと、
いつでも用意できるのが強み

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:58:29.09 ID:???.net
軽すぎて飛んでかない?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:58:46.24 ID:???.net
身近なものを転用したり工夫するのも楽しいよね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:50:29.58 ID:???.net
タピオカが通るストローならば極太糸も通るではないか…!三角ゼムクリップや動物ゼムクリップも出番が来た

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:52:37.14 ID:???.net
自分は小さな輪ゴム使ってる
色んな色のが袋一杯入ってるのを100均で買った
目数リングとほとんど変わらない大きさなんだけど伸び縮みするから針から針に渡す時便利

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:00:53.37 ID:???.net
ストローの切り口に毛糸が引っかからない?
女の子の髪結ぶ小さいヘアゴムが良いって去年ここで聞いたけど、結局買ってない

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:04:23.27 ID:???.net
>>354
私も100均の小さなカラフル輪ゴム使ってるわ。
ケストラーさんが本で紹介してるのを読んで知った。

ストローの輪切りも良いわね。今度試してみようっと。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:05:37.05 ID:???.net
カラフルゴムいいよ
用途が一つだけじゃないのもいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:48:08.25 ID:???.net
好きな人居たら申し訳ないが、2色のブリオッシュ編みってなんかゾワッとする模様に見える時がある。
流行ってるからよそじゃ言えないけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:22:32.84 ID:???.net
>>358
色のセンスじゃない?
あとあの葉っぱ模様、日本人好みじゃないね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:48:17.42 ID:???.net
>>358
わかるw
さっきラベリでパターンあさってて同じこと思ってたとこ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 14:55:22.01 ID:???.net
ビーズ編みのビーズカウント用に、間に穴開けパンチで抜いた丸を通してる方がいらっしゃって
頭いい!って思ったわ
いらなくなったら紙だからちぎっちゃえばいいし

>>358
集合体恐怖症に近いゾワッと感あると思うw
でもちょっと編んでみたいww

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:30:03.68 ID:???.net
ちょっとホルモン思い出すわ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:32:12.37 ID:???.net
わかる…わかってしまった…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:33:09.52 ID:???.net
ブリオッシュ編みをそんな風に見たことなかったわ笑
今度挑戦しようと思ってたけど躊躇してしまう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:44:47.67 ID:???.net
>>353
動物ゼムクリップなら持ってるわ!
なんで今まで気が付かなかったんだろう
よし、これから使うわ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:50:43.60 ID:???.net
ブリオッシュは素敵とキモいの境界線がスレスレな気がする
毒々しく見える事もあるから色の選択なんだろうね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:53:08.07 ID:???.net
あんまりコントラスト強い色合わせだとだめっぽいね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:12:27.91 ID:???.net
色合わせがポイントみたいだから、そのノウハウを知っている方が良いんだろうな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 04:06:59.70 ID:???.net
アースカラーみたいな落ち着いた色なら大丈夫じゃないかな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:43:13.95 ID:???.net
模様が薄いベージュで下地が濃いオレンジとかだとゾワッとするなぁ
なんか肉割れして中身見えたみたいで
あと蛍光カラーの組み合わせで毒蛇とか毒ガエルとかの感じになったり

けど編むの楽しそうだからやってみたい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:47:51.48 ID:???.net
今の時点で試し編みもしてないならもう一生やらなそう

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:30:30.13 ID:???.net
ブリオッシュ編みの模様編みショールで素敵なのがあったな
それはモノトーンだった
地の色が黒とかグレーとかなのは好きだ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:33:24.79 ID:???.net
地色が黒やグレーだとゲジに見えてしんどい

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:20:31.17 ID:???.net
2色ブリオッシュで透ける下地がハートのドットが連なったみたいに見えるのがあるよね
あれを編みたいと思ってはや数年

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:20:48.88 ID:???.net
ブリオッシュ編みで黒と青でマフラー作ろうと思ってたけど、要検討するわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:04:40.34 ID:???.net
>>373
分かる〜黒系はきついよね
這う系の虫か蛾に見えて仕方ない

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:07:51.33 ID:???.net
ブリオッシュ編みは単色にグラデ糸を合わせるのが好きだなー

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:18:10.41 ID:???.net
単色とグラデーション糸でブリオッシュ編みスヌード使っていて来年は2色でちょっと凝った模様のブリオッシュ編みスヌードにしようと思ってて不安になってきた
マーチャントさんのブリオッシュの本よく見てキモくならないスヌード編む

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:22:40.71 ID:???.net
霜の花の帽子を編もうと何年か前に思ったの思い出した

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:28:15.57 ID:???.net
>>377
私もそれが好き
手持ちの段染め糸の活路を見出した気がする

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:34:21.66 ID:???.net
今から3時間半くらい時間があるんだけど編み物しようかウォーキングしようか
雨だから編み物だよね!

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:34:57.32 ID:???.net
そらそうよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 12:41:46.49 ID:???.net
虫とか言われたらもう編めないじゃんつら

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:01:44.87 ID:???.net
太糸でブリオッシュ編みというより只のイギリスゴム編みのマフラー作ったことあったけど
目が揃ってないのがはっきりとわかるので下手な人は上手になるまでやめたほうがいいw
ちなみにベージュと茶色で気持ち悪くはないw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:20:19.52 ID:???.net
不気味カラー好きだわ
好きな色で編ませてくれ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:33:39.51 ID:???.net
いやがる人に無理矢理見せに来るわけじゃないんだから好きに編んだらいいのよww

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:36:16.72 ID:???.net
たぶんここでブリオッシュ気持ち悪い!って言ってる人は一人か二人だと思う
気にせずドンドン編もう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:41:43.52 ID:???.net
見たら気持ち悪いとは思う
でもだからといって皆編まないでね!なんて思ってないからどんどん編んだらいいよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:44:46.64 ID:???.net
自己レス>>374

パールブリオッシュステッチだ
やっと思い出した

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:05:03.73 ID:???.net
>>389
2色のめっちゃかわいいね
教えてくれてありがとう

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:28:34.11 ID:???.net
ケストラーさんのバレンタインワークショップのハートゴム編みもかわいかった
この時期はやっぱりハート型が目に付くね〜

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:30:36.56 ID:???.net
>>389
赤のハートかわいい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:17:04.80 ID:???.net
イギリスのニット飛び込み王子が、自分のブランド立ち上げて、
キットとかも販売始めたんだってね。
さっきすてきにハンドメイドの実況スレで話が出てた。
 つ https://bytomdaley.com/

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:30:46.08 ID:???.net
まったく興味のない人がやるには良いきっかけになるね

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:38:12.19 ID:???.net
リアルが忙しくなったり、加齢だったり、身体的な理由だったりで、
どんどん既存のニッターは卒業していくから、
新しい人が常に入りやすい間口は必要だよね
どの趣味の世界にも言えるけどさ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:17:47.32 ID:???.net
王子とか貴公子とかオネエっぽい人とかばかりじゃなく、たまには普通のおっさんの有名ニッターが現れて欲しいな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:24:33.83 ID:???.net
加齢って編み物に影響あるの?
毛糸売り場とかで見かけるのっておばさんばっかだけど

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:28:53.82 ID:???.net
そもそも若い子は毛糸売り場に行かない

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:31:50.01 ID:???.net
平日の閉店間際のユザワヤに行くとくたびれたサラリーマンのおじさんが毛糸選んでたりするよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:33:21.55 ID:???.net
>>396
なぜ?
別に性別関係なくない?
アルネ&カルロスは恋人なんだっけ?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:38:14.54 ID:???.net
ケストラーさんとか普通のおっさんに見えるけど

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 23:55:36.03 ID:???.net
>>401
そうか??

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:05:46.60 ID:???.net
ケストラー氏も独身だしやっぱホモなんじゃない

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 00:49:45.49 ID:???.net
そんなこと言ってていいのー?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 03:27:17.64 ID:???.net
海外の編み物動画を見ると腕毛もじゃもじゃとかタトゥーだらけとかの男性ニッターが繊細な手つきで編んでたりするよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 06:32:50.40 ID:???.net
男とか女とかLGBTとかどうでもよくない?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:02:59.68 ID:???.net
>>406
だよね
お年寄りなのかしら

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:05:47.41 ID:???.net
きっと男好きのレイシストババアてしょ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:18:14.13 ID:???.net
ホモはダメよホモわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:25:44.25 ID:???.net
ゲイみたいな人ばっかしゃしゃるから男性が手芸するのを躊躇うんだよね

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:28:20.42 ID:???.net
ほらね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:32:29.95 ID:???.net
20代だけど毛糸買いに行きますよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:35:31.67 ID:???.net
TVが安易にマイノリティを笑いものにして視聴率を稼いでいた弊害がここにも

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 07:40:45.29 ID:???.net
私の父は立派な紳士だったけど裁縫を嗜んでたよ
手芸する男=ホモは間違い

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:22:02.29 ID:???.net
性別とか年代関係なくご新規さん増えないと市場縮小していくばっかりだよね
自分は妊娠をきっかけに20代から編み物始めたけどそれまでは編み物に全く縁が無かったし周囲でもやってる同年代は皆無だったなぁ
若い世代の人でも編み物やってる人は身近にやってる人がいるとか子供の時からやってる以外のキッカケって何だろう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:27:45.35 ID:???.net
自分の場合はたまたま見てた暮らし系ブログの方が
ある時から編み物始めたので真似したのが始まりだった

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:39:27.00 ID:???.net
子供の頃からたまに編んだりしてたけど
ここまでのめり込むきっかけになったのは妊娠出産とノバメタル買ったこと
棒針編みできるようになってからガッツリハマった

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 08:51:21.22 ID:???.net
自分も母の影響で子供の頃からちょくちょく編んでたけど、ガチの趣味みたいになったのはコロナ禍で外出減ってからだな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:00:02.52 ID:???.net
そもそも編み物って冬限定とかプレゼント用みたいなイメージあるし、マフラーセーター手袋ニット帽なんかは使わない人も多いしね
でも靴下は履かない人はいないし一年を通しての実用品
日本のメーカーはそこらへんをもっともっとフィーチャーして広めていくべきだと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:02:44.74 ID:???.net
鉤針は小学生でマフラー1本
その後あみぐるみ何体か作り 妊娠中にベビ用品 麻紐バッグで腱鞘炎になりほぼやらなくなった
棒針は大人になってフェリシモカタログで
英文パターンを知ってからショール、セーターなんかも編んだけど 今は靴下が主

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:09:43.02 ID:???.net
あみねこしか編めない人だったけど子供生まれて
おっきいあみねこ作ってあげよう!と意気込んで編んでたら
旦那にこういうニット帽編んでって言われたのが棒針のきっかけ
ただでさえ生後数カ月で初めての子で半泣きだったのに夜中に本や動画見ながらメリヤス編みを学んだ
あれは愛だったなあ…(遠い目)

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 09:20:50.50 ID:???.net
>>410
本当にそう思ってたらやばいわw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:21:04.93 ID:???.net
>>421
あみねこしか編めないって何気にすごくね?
私がカギ針苦手なのもあるけど、まっすぐ編んできれいにパーツ付けて、ってなかなかの技術だよね
うちのは手足ねじれてるし頭の裏も斜めに線入ってるもん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:31:18.82 ID:???.net
カギ針も棒針編みも好き
小学生の頃、叔母に教えてもらってマフラー編んだけど楽しかったわ
それからしばらく遠ざかってまた再開して
編み物楽しいけどダラだからウェアは無理w

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:47:03.88 ID:???.net
かぎ針、針の入れる場所がわからない
棒針、編み図が読めない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 10:52:47.97 ID:???.net
お恥ずかしながらあみねこの存在を知らなかったのでググって来たわ
あれを編めるって相当な手練れよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:13:58.12 ID:???.net
>>425
編み物やろうとしても編み図で躊躇するのはあるよね
私も数年興味持ってたけど編み図見てムリムリーってやめてた
最近はYouTubeで編み図読めなくても編める小物がたくさんあるからそこから入るとやり易いかも

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:24:07.63 ID:???.net
手芸系の本って初心者向けでも痒いところに手が届かないものばかりだけど、今はYouTubeあるからだいぶ独学でも入りやすい環境になったね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:29:12.61 ID:???.net
棒針の編み図はまず偶数段が表でどうなるかを逆に考えるところで躓くよね
初心者は文章パターンの方が理解しやすそう

サマーヤーンは編まないので今年度は7月からセーターマフラー帽子小物とたくさん編んできたけどそろそろ燃料切れしそう飽きてきた
とじはぎと刺繍待ちのセーターが4着も待ってる…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:30:29.03 ID:???.net
棒もかぎも小学生の時に母に習ったけどウエアとか模様編みにハマったのは彼氏ができてからだわ
ちな雪国生まれ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:53:29.16 ID:???.net
YouTubeでもいいけど大物になるとパターンの全容がわかるまで何時間もかかるからまどろっこしい
今は日本語の文章パターンがかなり充実してるからそういうの編めばいいよ
私は編み図のパターンはほとんど編まなくなった

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 11:56:09.27 ID:???.net
中学3年の家庭科で鹿の子編みで真ん中に縄編みの入ってるマフラーを編んだのが初めて完成させた作品だった
楽しすぎて受験勉強しなければならないのについ編み物しちゃってそんな時期に編み物やらせるなんてと思った
やっぱり偶数段が表でどうなるかなかなか理解出来なくて苦労していたクラスメートがいたことを思い出すよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:05:36.25 ID:???.net
私は今でも簡易過ぎる編み図はちょっと躊躇するな
袖ぐりの減らし目とか肩の引き返しとかは最近やっと編み図に起こさなくてもメモで編めるようになってきたけど
始めて2年かかったよ…
知人は簡易編み図だと減らし目を植木算で出すのが分からないから辞めたって言ってた
そういうのを煩わしいと思わない人じゃないと続かないのかもなぁ

>>431
ラベリ見てると色々あるね
どんどん日本語パターンがリリースされるから買うのが追い付いてないや
欲しいパターンだらけだ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:06:58.30 ID:???.net
>>426
あみねこググったw
あみねこ編めればかぎ針編みのならなんでも編めるねw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:23:17.42 ID:???.net
あみねこで思い出した
おたまを編み始めてまた編み物に戻ったんだ
それまでは全く編み物から遠ざかってた

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:29:56.37 ID:???.net
>>429
文章パターンは初心者には難しいんだよ
サイズ関係ない小物ならいいけど
靴下見たいな、糸や自分の足に合わせてサイズ調整が必要な物は、文章で「20目表目を編み裏返して10目裏編みする」みたいな事が書かれてたら、サイズ調整後はこの数字がどう変化するのかわからなくて編めない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:40:08.35 ID:???.net
ゲージの方を合わせて目数は変えないで編むのが基本では

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:49:14.19 ID:???.net
靴下の文章パターンって増し目減らし目のところは目数が書いてあっても足の甲や足首部分はセンチで書いてることが多いと思う
サイズ調整できるようになったらもう偶数段で悩むような初心者じゃないでしょw

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:51:00.46 ID:???.net
靴下スレ行け

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:25:07.94 ID:???.net
加齢で辛くなるのは黒糸が見づらくなるのと本の編み図が小さすぎて判別付きづらくなるのってばっちゃが言ってた
何度か拡大コピーしてあげたことあるわ
腱鞘炎とかばね指も大変そうだよね…

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:43:30.83 ID:???.net
編み図の拡大はタブレットがあれば自在なんだよね
電子書籍化進まないかな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:47:04.29 ID:???.net
>>435
おたま懐かしい!
おたまは早々に飽きたけど応用してダルマみたいなちっちゃいあみぐるみ何個も作ったなー

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:54:01.70 ID:???.net
PDF販売のパターンならタブレット入れてそのまま編めるけど紙の書籍は写真撮って取込みだもんね
ただ写真撮るだけだから別に大変ではないけど影にならないように撮るのちょっと手間
最初から電子書籍ならラクはラク

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:56:08.07 ID:???.net
もう春を感じる陽射し
コットンでカーディガン編むか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:57:58.68 ID:???.net
>>442
あまり糸で、おたま山ほど作ったわ。
なつかしい。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:03:06.68 ID:c//BVZRY.net
今編んでいる段がハイライト表示される電子書籍が欲しい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:06:15.62 ID:???.net
おたまって何ぞと思ってググったら見た事無いのが出てきた
2004年にブームだったんだね
初めての人も結構やってたみたい
またそんな感じのブーム来たら編み物やる人増えるかな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:15:08.38 ID:???.net
>>443
スキャンアプリ使うと綺麗にとれるよ普通に写真とる感覚で影も傾きも修正してくれる

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:21:03.39 ID:???.net
電子書籍だと書き込みできない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:25:21.60 ID:???.net
>>441
電書は書き込めないからなー
本のもコピー取って作業中の「ここまで編んだ」やら、サイズ変更やら仕上がりの重さとか全部メモして保管してるから

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:28:08.97 ID:???.net
前にも書いたけど電子書籍はスクショして他のノートアプリに取り込んで書き込みしてる
電子書籍をスクショして書き込みするのは個人でやる分には合法です
方眼フォーマットもあるからチャート作る時も便利

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:28:51.09 ID:???.net
kindleとかのメモ機能じゃダメなの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:33:53.15 ID:???.net
拡大コピーして書き込みするのが一番楽だ
タブレットとかスマホだと、何枚か並べとくことができないからダメだ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:41:59.01 ID:???.net
前にこのスレに五本針の話題出てたから、久々に五本針で編んでみたくなって引っ張り出してきたけど
夢中になってるうちに無意識に2本投げ捨ててマジックループみたいに編んでた…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:46:26.89 ID:???.net
編み図に色が付いててコピーできないようになってる本があった様な
しかも文字が小さくて読みにくいんだよこれが

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:18:08.68 ID:???.net
複雑なのはPDFのも出力して、書籍ならコピーして書き込みながら編んでる
複雑な透かし編みとか編み込みとか
データ上で書き込めるのもあるしスクショして写真アプリで加工する方法もあるけれどアナログの方がやりやすいんだよね
糸の量とかゲージとか比率とか計算するのも紙に書き出してるw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:26:03.31 ID:???.net
>>456
何がおもしろくてwとかつけてるの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:49:03.54 ID:???.net
kindle で本も何冊も持ってるけど編み図の気になるところ囲んだり矢印ひいて余白に書き込んだりしたいし、kindle開きっぱなしだと端末の充電が減るから、アナログに戻った
あとで見返すとき自分がどう工夫したかとか一目瞭然なのがいい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:52:40.67 ID:???.net
自分の場合は編み物に慣れたら書き込みしなくなったので全部タブレットかスマホで写真撮って時々見ながら編んでるわ
拡大できるし、今どの段編んでるのか画面の端に合わせれば楽に分かるし

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:57:27.68 ID:???.net
自分は本に直接書き込むのってすごく抵抗あるから結局コピーして使う
それなら収納に幅を取らない電子書籍がいい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:58:06.05 ID:???.net
>>429
どんまい!私も4着分くらいのウェアを編みかけのままひと夏放置してたことあるわw
急にやる気が出てきて、夏は春夏糸のウェアにして、そのままの勢いで編みかけを
一挙に仕上げることができた。必ず仕上げられるわよ!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:02:29.53 ID:???.net
>>457
なんでそんなことに突っかかってくるの?
自分と同じ電子書籍じゃないから気に入らないの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:06:39.10 ID:???.net
>>462
ほっときゃいいのよー

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:41:31.24 ID:???.net
おたま懐かしいなーいっぱい編んでた
左利きだから渦巻きが逆回転だった

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:53:59.83 ID:???.net
>>463
でも「何この人」って思わなかった?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:57:23.66 ID:???.net
>>465
荒しにかまう人も荒しって言う大昔からの至言がありましてね
今はモメサって言うのかな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:05:03.23 ID:???.net
5ちゃん初めてかしら

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:14:21.58 ID:???.net
おたま初めて見た
2004年だとちょうど離れてた頃だわ
ズパゲッティしかり編み物のブームって一瞬で終わるよねw
長く続いて定番になるようなブームが来ればいいんだけどね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:48:48.62 ID:???.net
>>465
何この人?って思われるためにやってるからそう思ったら負けだよ
最近おとなしかったのにここ数日また元気になって出てきてるね

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:52:55.81 ID:???.net
>>454
凄くわかる
気付いたら針が減ってるの

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:56:34.15 ID:???.net
荒らしとかじゃなく普通に変な人

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:03:40.59 ID:???.net
Addiのメタルの輪針のいわゆる切り替え部分が劣化して糸がひっかかり気味になったわ
触ってもざらりというかぽちっと突っかかる感じで滑らかでない

やっぱり竹の方がいいのかなあ…
スヌードとか腹巻き帽子好きなので毎日何時間も編んでるから消耗するのは当たり前なんだろうか
メタル輪針初めて買ったから消耗度合いがこんなものなのか外れ製品だったのかよくわからない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:22:19.55 ID:???.net
>>465
私は、編みもしない糸を罪庫呼ばわりして溜めている人や、腕2本しかないのに輪針セットを7セット持ってる自慢する人は、何この人って思うわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:25:02.74 ID:???.net
>>472
輪針はコード部分が劣化するからどうしても消耗品だよね…
竹とメタルは好みによるから一本試しに買ってみたらいいんじゃないかな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:26:02.17 ID:???.net
いいから黙って編め

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:34:19.37 ID:???.net
>>473
前も聞いたよ
自慢に思っちゃったんだね
趣味はそれぞれの形でいいんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:37:29.82 ID:???.net
>>473
腕は二本しかなくても同時進行の作品が7つあるのかもよ
7作品とか普通にあるよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:37:48.83 ID:???.net
やたら絡んでると思ったら自慢だととってたのか
針にしろ毛糸にしろ複数持ってる人が違いをレビューしてくれるの参考になるんだけどなぁ
色んな感性の人がいるもんだね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:38:19.72 ID:???.net
>>476
荒らしにマジレスwww

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:39:39.05 ID:???.net
千手観音なら何セットでも持ってて良いんだろうか

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:42:09.86 ID:???.net
>>480
千手観音が高速で編んでるとこ想像した
何か高貴な織物ができそう細番手で

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:54:42.25 ID:???.net
>>468
おたまサイトは続いてたんだけど、サイトがサイバーテロみたいなのに荒らされて機能しなくなって何となく消滅して行った感じかな
サイトを通じてオフ会とか編み会とかやってたから残念よ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:59:43.29 ID:???.net
>>478
ほんそれ
自慢と取る人がいるんだ、全然思わなかったよ
色んな道具を使ってる人が使い勝手を書いてくれると参考になるし、自慢ととる人のレスは気にせずこれからも書いて欲しい

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:00:30.15 ID:???.net
>>477
そんな人は作品なんて編まなくてよい
延々とまっすぐメリアス編みでもしてろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:03:35.63 ID:???.net
>>483
自慢と書いてるのは荒らしだよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:03:51.60 ID:???.net
>>481
なんかそれ映像で見てみたいwかっこよさそう
阿修羅像あたりは原色バリバリのスティーブン・ウェストさんみたいな系統の編んで欲しいww

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:05:28.93 ID:???.net
>>478
このスレには、貧乏でドラム式洗濯機を買えない僻みっぽい人が長年荒らしているから

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:09:03.39 ID:???.net
荒らしかと思うようなレスだけど句読点さんは本気だと思う
レスの書き方が独特で前も何か文句書いてた気がする
こどものご飯作ってないとか書いてたかな
同一人物が荒らしで文体変えてやってるなら病んでる人なら仕方ねーやって思うけど

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:10:51.96 ID:???.net
>>488
うんだからわざとなの
いい加減わかってね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:14:50.32 ID:???.net
>>482
そんなのあったんだ
私みたいな人がリアルタイムでそのサイト行ってたらハマりそうではあるw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:15:35.04 ID:???.net
私ははてなのあみものグループ好きだったな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:22:14.74 ID:???.net
>>484
高い糸買えなくて知らないのだろうけど、延々メリヤス編みだけでかわいくできるのもあるのよ
メーカーもメリヤス編み向けに作ってるの

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:23:37.37 ID:???.net
荒らしの人は100均糸バカにしてて糸は高いやつ買ってたはず

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:26:27.70 ID:???.net
病んでるのね
編み物でも癒せないとは南無南無

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:48:08.70 ID:???.net
>>491
ちな○んって覚えてる?
三ツ葉屋なんかで高い糸をたくさん買い込むんだけど一向に作品が完成しなかった人
編み図なんてダセーわ、やっぱり海外のパターンオサレ!って文章パターンで編んでたけど間違ってるのも多くて
とにかく痛い人で一時期ヲチされてたんだよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:54:11.14 ID:???.net
>>495
はまった途端に閉鎖になって、二人しか覚えてなくてしかも名前も覚えてなくて、その人はわかんない
私の知ってる二人は、とにかく編むのが早くてセーターやショールを上質な糸と上品な色合いでどんどん編んでく人で、
閉鎖の前にまったく更新しなくなって心配したままの人と、
もう一人はフェアアイル奮闘中みたいな感じで、必ず毎回「間違えたけど完全にします」とか「間違えたけどこのまま強行突破」とか書いてる人で、
イヤだなぁと思いながら見てたw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:50:31.27 ID:???.net
毛糸買い込むけど一向に完成しないって耳が痛いわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:52:46.51 ID:???.net
>>495
ここにもいそうだけどねw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 20:57:48.79 ID:???.net
英文パターンを覚えたのはあみものグループのおかげだったな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:05:24.11 ID:???.net
>>490
きっとはまったよw
サイトを通じて編んだおたまを送り合ったりオフ会したり楽しかったよ
今も続いてたらインスタに画像あげたりして更に輪が広がったかもね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:08:32.39 ID:???.net
間違ってるのに突き進むとか知識ないのに教えたがりなのは今のYouTube界隈にもいるわね
あと毛糸は編まずとも愛でるという使用法もありますのでw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:12:11.49 ID:???.net
>>496
×完全にします
○完成にします

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:20:19.44 ID:???.net
間違えたパターンリリースしたとかレクチャーしてるならともかく
人が間違えて編んでるの見つけても別に何も思わないな
フェアアイルの人も読んでたはずだけどあんまり覚えてない

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:21:28.15 ID:???.net
つっぱった間違いだらけのフェアイルをスチームもかけずによれよれのままよく見せるな〜って思う

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:40:52.46 ID:???.net
>>501
愛でてる毛糸山ほどある〜w

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:45:46.09 ID:???.net
毛糸も道具もコレクションしてるわ
ニッターでもありコレクターでもあるのよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 22:18:57.48 ID:???.net
編む用の糸
愛でる用の糸
ストック分の糸

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 23:01:52.68 ID:???.net
糸を愛でてる人って1玉だけ買ってるの?
それともいつか編む糸になったときのために着分買ってるの?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 23:31:10.39 ID:???.net
主にソックヤーンだから1玉または1かせ
着分買うのは編む物が決まってる場合だけだね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 06:14:34.51 ID:???.net
つま先から作る猪谷さんの靴下って何なんだよ
蕎麦で作る豚骨ラーメンくらいめちゃくちゃなこと言ってるよな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 06:48:35.77 ID:???.net
爪先からでも編めるよ
蕎麦粉に小麦混ぜて蕎麦作るようなものかと思うわ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 07:00:13.43 ID:???.net
猪谷さんはつま先から編んでないじゃん
勝手に猪谷さんの名前使う意味がわからん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 07:04:53.70 ID:???.net
なんの話してんの?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 07:07:58.47 ID:???.net
履き口から編むのとつま先から編むので編み目の向きが違うからもはや別物だよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 07:21:51.99 ID:???.net
もう「猪谷さんの靴下」で一単語になってんのよ
バージョンいろいろアリなんだと思うわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:19:14.62 ID:???.net
「マルティナさんの作り目」も気になる
別にあの人のものじゃないだろっていう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:28:45.39 ID:???.net
暦の上ではもう春。色々な人が出てきますね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:32:57.08 ID:???.net
信者がいるんだなーって思う

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:55:10.08 ID:???.net
まあマルティナさんの作り目みたいな技法の名称はともかく、猪谷さんの靴下はハンドメイドサイトで売ってたりするから商標的にどうなのよって思う節はある

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 08:58:30.10 ID:???.net
猪谷さんの靴下、ヤフーで記事になってたけど、暮しの手帖紙面にはあえて編み方の写真は載せてません(キリッ)!みたいな事書いてあって萎えた
意識高い系はこれだから

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:04:39.21 ID:???.net
編み方動画とかね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:14:53.50 ID:???.net
ただケチっただけなのを誤魔化してんのかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:27:04.07 ID:???.net
編んでみたスタッフが少ないんだろうね
私個人もあまり魅力感じないし
ただ昔の記事をそのまま載せただけ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:27:12.04 ID:???.net
頭左巻きって頑固だよね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:29:38.84 ID:???.net
暮しの手帖って自分で髪切ったようなマッシュルームヘアに丸メガネかけたおばさんが読んでそうな雑誌だよね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:34:02.36 ID:???.net
アベガーの記事書いたのここだよね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:40:15.17 ID:???.net
ああそういう流れね
アホらし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:46:23.05 ID:???.net
>>523
この前出たやつで掲載3回目とかだったはずだけど、大した内容も変えず載せても売れるからアップデートさせる気もないんだろうな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:52:51.96 ID:???.net
丁寧な暮らしってやつね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:53:26.55 ID:???.net
暮しの手帖の猪谷靴下の記事は説明の雑だとは思ってたが、あえてそういう風にしてます的なスタンスだったのね
むかつく

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:56:33.87 ID:???.net
全集中の呼吸!一ノ針 メリヤス編み!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 09:58:35.61 ID:???.net
>>525
わらた
電気使ってません的なオバサンが思い浮かんだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:01:51.06 ID:???.net
極々普通のつまさきから編む簡単な編み方で、糸を引き合わせれば良いだけ、って解釈なんだけど違うのかな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:04:14.88 ID:???.net
>>526
昔はそこまで偏ってなかったのに最近は思想がめちゃくちゃ偏ってて引いた
野党側の議員の名言みたいのが見開きで特集されててそっ閉じ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:12:51.05 ID:???.net
朝日と共に目覚めて、日が暮れたら眠る、みたいな暮らしは身体に良さそうではあるけど、
テレビに出てたような極端なのは良くない
スーパーのサッカー台にある袋に肉を入れ変えてスチロールトレーを捨てていく人と同類>電気いらずおばさん
一人で生活完結してる気になってるだけで周りには迷惑なんだよね
そもそも、そんな生活してたら取材陣とのやりとりすら不便だろうに
私は夜型だから電気を煌々とつけて、最近はさらに卓上ライトも使って暖房ぬくぬくで編んでますわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:49:15.70 ID:???.net
>>520
ニュースになってたの知らなかったd
なるほどナイロン糸1本合わせたら良さそうね
編み方の写真はないけどイラストわかりやすいよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:51:50.11 ID:???.net
>>533
履き口から編んで爪先最後、引き揃えて踵と爪先には増し糸をするよ
踵は引き返し
いくつかの箇所で増減あり、何度か編んだら簡単にできるようになる

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:54:08.01 ID:???.net
写真はないけどイラストがあるから言われたとおり編めば難しくないよね
フィット感が他の靴下と違うから好きだけど靴は履けない厚みが出ちゃうから外出用にしにくいのがデメリットよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:54:40.30 ID:???.net
>>533
本物の猪谷さん靴下は特徴的なところがあるから
忠実に再現できればただの引き揃え靴下とは違うんじゃない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 11:00:02.04 ID:???.net
自演がひどすぎて‥

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 11:30:05.88 ID:???.net
>>537
うんだからつま先編んでも同じだよね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:01:48.61 ID:???.net
全然違うわ
猪谷さんが草葉の陰で嘆いてるぞ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:08:25.81 ID:???.net
猪谷さんの靴下をつま先から編んでみたは別に問題ないと思うけどなぁ
これが猪谷さんの靴下ですっつって
いきなりつま先から編み始めたらおよよ?だけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:34:02.48 ID:???.net
猪谷さんが考案した靴下ってことならあの編み図を解読して同じ手順で編んだものだけだろうね
個人的に編むだけならつま先からだろうと何だろうと好きなようにしたらいいと思うわ
猪谷さんの靴下と言ってレクチャーしたり売ったりするのはダメ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:34:59.06 ID:???.net
猪谷さんはスキーをやるために厚くてフィットする靴下を作りたかったのだよね
私は山登りするのでいいかなっと思って編んでみたけど山登りには今はウールで厚い靴下が売っているから猪谷さんの靴下は自宅用になってしまった 糸によるのだろうけと靴ずれも気になった

つま先から編む猪谷さんの靴下なら 同じようなものはできるからネタとしていいと思うわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:41:58.63 ID:???.net
つま先から編んだ時点で猪谷さんの名を冠するのは意味がわからない
猪谷さんの靴下は猪谷さんの手法をなぞることに意味がある

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:47:10.85 ID:???.net
暮しの手帖でわからないとこをYouTubeで動画探したらアレンジバージョンばかりしか出てこなくてイラッとしたとこあるから気持ちはわからなくもなわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 12:59:44.56 ID:???.net
あぁ、ネーミングが気に入ってるだけか

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:11:37.99 ID:???.net
猪谷さんの靴下風靴下とでも言えば気が済むのかな?
引き合わせて足にフィットする靴下を猪谷さんの靴下と呼ぶか、暮しの手帖を読み解いて編むのが猪谷さんの靴下と呼ぶのか
わかりやすく解説してる時点で猪谷さんの靴下ではないよねw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:12:42.53 ID:???.net
猪谷さんの靴下と銘打って編み方そのまま公表してたらそれこそ権利問題になりそうな気が
アレンジして独自要素ありだから動画にできるんでは

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:26:19.46 ID:???.net
猪谷さんの靴下を参考にしてんのにオリジナルでーすって出せばいいってこと?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:32:16.89 ID:???.net
>>551
猪谷さんの靴下を参考にしてアレンジしてみました、でしょ?
オリジナルとは誰も言ってないし、猪谷さんの靴下をコピーして公開するのはグレーな部分が多いから出来ないし
どこまで著作権があるのかわからないけど暮しの手帖に載ってる編み方をそのまま載せたら違法になるよね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:34:27.00 ID:???.net
暮らしの手帳サイドがちゃんと取材して今風にして編み図出せばいいのにね
わざわざ変な図説をそのまま再掲載してどやってる感じに違和感がある

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:40:28.20 ID:???.net
>>552
ん?それなら猪谷さんの靴下を爪先から作ってみたの何が悪いのかわからん

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:48:08.58 ID:???.net
>>553
暮しの手帖は編み物雑誌じゃないからそこまでやらないでしょう
丁寧な暮らしを提案してる雑誌だし読みといて楽しんでもらうものとして掲載してるんでは?
編み物を扱う出版社に権利を売ってそこで編み図付きで詳しく解説しながらが一番現実的だけど
文章読み解いて編んでた人はこんなの猪谷さんの靴下じゃない!ってなるしね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:48:38.45 ID:???.net
>>554
うん
私も何が悪いのかわからない

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:54:23.00 ID:???.net
>>555
誰かが、たとえば私が猪谷さんサイドに連絡取って、編み図つきでキットとか企画しだしたら、
暮らしの手帖は怒ってくるだろうけどね

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:55:34.28 ID:???.net
めんどくせえの居ついてるなwさ、今日も寒いから猪谷さん靴下履こうっと
もちろんつま先から編んだやつだ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:00:22.11 ID:???.net
>>558
それは猪谷さん風靴下だよ
履き口から編むんだよ
537、539、542、546に怒られるよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:01:10.91 ID:???.net
アホな人ってどこにでもいるのね

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:09:15.72 ID:???.net
>>557
裁判沙汰になるねw
怖い怖い

最初から誰にでも編めるように日本の編み図付きで一般的な編み物本に載せたりキットが出てたらここまで聖域化されてなかったと思う
ただの引き揃えた分厚い靴下として「温かいけど厚すぎるんだよねー」とか「東京では履く機会がない」とか「ぎゅうぎゅうで編みにくい」とか言われてそう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:21:34.62 ID:???.net
登山の是非はおいといて、自分で使う物を研究して自作することの尊さはあるね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:53:34.97 ID:???.net
定義がどうとかじゃなくて敬意を払いたいなと思う

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:19:44.93 ID:???.net
長野に住んでたことがあって猪谷さんの建てた家のある場所もわかるけど、当時のその土地の気候や店が無い!ていう条件で決まったピンポイントに最適化した靴下と思ってる
自作しないと冬場は条件が厳しすぎて身の危険がリアルだったのは実感としてわかる
今ならそこまで個人がしなくてもいいし猪谷さんもプロではなかったのだからオリジナリティを最重要と考えたら考案した猪谷さんが編んだものだけが猪谷さん靴下じゃないかなと思う

靴下に人気があったり独自のものであっても編み方が記録されていれば同じような厳しい条件で生きる人の役に立つしすでにそれは叶ったしメデタシメデタシだ
猪谷さんオマージュとかインスパイヤ私の靴下を自由に編むんだ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:20:36.33 ID:???.net
>>564
はいはいわかったわかった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:29:01.94 ID:???.net
>>565
ハイは一回
わかったも一回
二回言うくらいなら黙ってなさい

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:33:34.62 ID:???.net
うざ…

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:34:02.18 ID:???.net
猪谷さんの靴下原理主義者って居たんだ笑

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:34:29.78 ID:???.net
猪谷さんも迷惑だろうね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:37:42.06 ID:???.net
原理主義者w
暮らしの手帖が狙ってる層にちょうど突き刺さってる感じがして良いねww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:38:46.63 ID:???.net
変な思想の人もいるし
なんなん最近

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:40:37.06 ID:???.net
編み物流行らないわけだよね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:41:47.77 ID:???.net
>>565
編み物してない人には564は意味のわからない文章だよねw
そして「はいはいわかったわかった」て自分が一番言われて悔しい、ぞんざいな表現だから
相手もそう感じると思ってドヤ顔で書き込んだんだよねwww
惨めねぇ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:43:19.30 ID:???.net
>>573
自分のレスにもちゃんとアンカーつけなさい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:53:10.13 ID:???.net
猪谷さんに敬意を払いたい人は暮しの手帖読んで編めばいいし
単に猪谷さんの靴下の形になってるものを編みたいならつま先からなりのアレンジレシピを見ればいいし
暮しの手帖と編み物好きはイコールにはなれないよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:53:37.21 ID:???.net
>>573
ごめん>>564は長ったらしくてめんどくさそうだったから読んでない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:54:19.34 ID:???.net
敬意を払いつつ、アレンジするのも良いと思う

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:10:00.90 ID:???.net
>>576
読めなかったならレスつけなくていいのよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:13:14.47 ID:???.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

580 :539:2022/02/05(土) 16:14:23.52 ID:???.net
>>559
え、普通のつま先から靴下と編み方は違うよって言っただけで変なのと一緒にしないでよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:17:46.98 ID:???.net
これこれ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:12:32.89 ID:???.net
付け替え輪針のコードの根元から不穏な気配がする
もうちょいで編み上がるからそれまで壊れないでくれ…

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:32:40.83 ID:???.net
>>582
予備の手配を

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:04:07.52 ID:???.net
備えあれば憂い無しよ
常にバックアップを!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:07:51.55 ID:???.net
今年は寒いねぇ
西日本に住んでるからウェア編んでも着ないしなーって思ってたけど今年の寒さならシーズン初めに編めば良かった
来年以降も寒いなら編みたいなー

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:13:20.35 ID:???.net
ウェア着ないし編めないからずっとマフラーか帽子編んでる
同じ形の色違いマフラーを3つも編んでしまったw

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:28:28.30 ID:???.net
みなさん腱鞘炎対策はどうしてますか
編みすぎなければ良いだけの話なんだけど編みたい
編み方というか手の動きで違ってくるのかしら

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:41:58.44 ID:???.net
>>587
腱鞘炎にピンポイントに対策になってるかはわからないけど、
私は姿勢を前屈みにならないよう気をつけてるかなぁ
縮こまって編んでると全体的に体がバキバキに疲れる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:54:50.91 ID:???.net
>>587
痛い場所はどこ?
腱鞘炎って言っても場所によって対応が違うと思う

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:57:15.77 ID:???.net
>>587
前も書いたんだけど四角針使うとなり難いよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:11:25.42 ID:???.net
587です
編む物によって痛くなる場所が違うけど左の薬指と小指の付け根の辺りがよく痛くなる
右の手の甲もたまに
握ったり掴む力が強すぎるのかな
4角針は数年前に買ったAVRILの福袋に入ってたニットプロのが数本使ってないままあるから使ってみます!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:45:25.49 ID:???.net
>>591
そこの場所の解消は知らないや
ごめんね
多分指を伸ばし過ぎてるとか手に力を入れ過ぎてるとかが原因だとは思うんだけど
編んでる時に指を曲げたり力を抜いたりしてみて痛くないやり方があればそっちに編み方を直した方がいいかも
私の場合は昔は人差し指伸ばし過ぎて腱鞘炎になってたから曲げてテープ固定して編んでた
力を抜いて編むのは四角針が有効だからぜひ試してみてください

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 22:57:02.23 ID:???.net
編むの大好きだが家族全員ニットを着るのは好きじゃない(チクチク苦手)
ショールも誰も使わない
だから小物しか作れない悲しみ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:13:45.66 ID:???.net
編み棒を持ち替えるのが嫌で輪で編めるのしかしたくない
ひたすら輪で編んでいたい
ちくわ状物質量産

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:17:58.91 ID:???.net
自分は編むより着るのが好き
凝ったものは自分で編んだ方が安上がりだから編んでる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 00:19:23.43 ID:???.net
編みたくなったら着るかどうかは考えず編んじゃう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:47:18.52 ID:???.net
寄せ集めの毛糸で適当に編んでしまう
センスがあれば様になるのだろうけどないので
色だけ統一してメーカーや太さはばらばら

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:01:14.74 ID:???.net
竹輪針をチクワとひそかに読んでいたので>>594でフフッてなった

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:32:31.44 ID:???.net
>>593
ナイロンやアクリルけいのニットもダメなのかな
チクチク苦手な人は羊毛が3%でも入ってると無理なことが多い。
3%の通常ウールはダメでも、メリノ100%のマフラーなら大丈夫って人もいるし、(←私)
防縮加工されたウールなら手首や足首は痒くなりにくい(首は難しい)って人もいる(←友人)

市販のセーターでアクリル100%の素材も売ってるけど、
これで試してもダメだったんだろうか。
ちょっとリサーチしてみてはどうだろうか。
衣類の選択肢が増えるのはQOLの点からみても損ではないと思うし

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:40:21.75 ID:???.net
そこでアルパカってどう?これも人によるとは思うけどさ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:51:44.43 ID:???.net
メリノは産毛だかで毛自体柔らかいんだよね
物理的なチクチクやかたさがダメなら柔らかめの化繊がいける
私がそうでメリノと一部化繊がいける、アクリルでもボニーとポリウレタン
系はOK
モヘアはだめ、アルパカが良いのとだめなのとある
アレルギーじゃなく物理的なかたさなんだが細かく言うとめんどがられたりアレルギーにアレルギーな人にうざがらるからあまり言わないけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:59:42.39 ID:???.net
途中で書き込み押しちゃった>>601です
が誤字すまん
>>600
あのもっちりぬめりはポリウレタンぽくて良い!やっぱ天然物なので上毛なのか部位差や個体差や時期でたまにかたいとだめだけど既成品や大手メーカのアルパカは巻きもの以外なら私は可です

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:02:59.31 ID:???.net
うちも家族みんな皮膚弱い
ベビーアルパカがダメだったけどメリノウールは大丈夫だったりアクリル混でもベビー向けのは大丈夫だったりとバラバラ
同じ素材でもメーカーによって肌触り違うから染料とかも関係あるのかな
具体的なのだとDMCウーリー、エクシードウール、やわらかラム、マラブリゴレースとシルキーメリノ、ねんね
は大丈夫だった
他のは忘れちゃった
首周りはダメでも腕は平気な糸もあるから、そういうのはタンクトップやTシャツの上から着てる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:18:16.95 ID:???.net
>>601
あーわかる
自分も首元が特にチクチクに弱いので肌に直接触れないようにインナーにハイネックぎみのコットンTシャツ着てやり過ごしてるけど
アクリルでもダメなのはダメだね〜
だからスヌードとかショールなんかも使ったこともないや
ウルトラファインメリノとかロイヤルアルパカなら行けるんじゃないかと思ってるけど
まだ大物ウェア編むまでいかないからいつになることやら

605 :601:2022/02/06(日) 12:26:51.03 ID:???.net
>>603
染料!思い出させてくれてありがとう
黒は強いのでかたくなります
これも髪といっしょで青系寒色が入りにくいため濃い青みがかたくなりがちのよう
ハマナカのソノモノとエクシードウールはゲージが揃うので色数の多い巻きものはこれで編みました
合太ならリッチモアパーセントもゲージが合います
パピーのアニーシリーズもよかったんですが中国製になってからちょっと…
でもパピーだとブリティッシュエロイカと余りウールで編んだ帽子は十年以上使ってる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 12:31:55.97 ID:???.net
カシミア アンゴラ アルパカ 聞いただけでときめくのにね
強くなりたいなあ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:05:53.53 ID:???.net
毛はチクチクするけど化繊は痒くなる
なのに編み物にハマってしまった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:43:48.31 ID:???.net
シェットランドウールみたいなガサっとした感じの毛糸はかゆくなるわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:03:25.52 ID:O/9FfSoG.net
すごく久しぶりにSさんのYoutube動画覗いてみたんだけど、ピンクのセーター着てボーズ取ってる人、Sさん本人ですか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:04:33.61 ID:O/9FfSoG.net
ポーズね↑

611 :601:2022/02/06(日) 16:07:23.39 ID:???.net
ついでで思い出したのを書いて名無しに戻るわ
登山やキャンプのアウトドア系アンダーていうとウールが定番で、特徴として空気を含んで湿気を呼吸したり熱に強いことだったんだけど
数年前にわりと高品質なウール風化学繊維が出てアウトドアブームも後押しで売れて、それを機にたたんだ獣毛農家さんが多かったのに新素材の耐用年数が短かいことが分かった
ご時世で外出と通勤が減ってアパレルにも打撃で生地とくに高級品なウールとあとシルクも生産や製造が減ってるけど
収束後の再開があまり見込めず趣味としての手芸や編みものと無関係じゃないと思って憂慮しています
貿易難やロックダウンの工場停止と、それ以前の原料高や人件費増もあって品薄が多くて針や道具類も無関係でなく
だからといって買いだめなどはしませんが数年後に今日書いたようなのを思い出すときどんな感情かなーと、311や117も思い出しながら考えております、このへんにしておきますね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:05:30.64 ID:???.net
4ply 2本取りしたセーター、あつすぎると判明
いい感じに模様編みできたのに
でもこのままでは着ないからほどくべきか悩む
着なさそうな予感のて手が伸びないよね

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:14:23.56 ID:???.net
あついをひらがなで書くセンスがわからない

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:15:43.05 ID:???.net
なんか自由ねみんな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:15:51.09 ID:???.net
暑いのか厚いのか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:29:33.69 ID:???.net
>>612
寒い日に着ればいいのよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:43:28.79 ID:???.net
土偶ニット帽って、このスレで話題になったことあったっけ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:28:12.88 ID:???.net
この季節は編み物と家事で手が荒れてしまう
皆さんのお薦めのハンドクリームをお聞きしたい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:29:48.92 ID:???.net
ニュートロジーナの赤よ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:38:23.01 ID:???.net
もう皮膚科に行っちゃってる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:43:13.36 ID:???.net
COエンリッチ薬用エクストラガード

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:44:14.42 ID:???.net
>>615 両方でした
>>616 なかなかないんだよね
でもありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:01:42.28 ID:???.net
トプランの薬用かかと用クリーム
もともとかかとのガサガサ対策で買ってみたんだけど、ベタつかなくて足にも手にもよく効く
アマにもヨドにも売ってる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:15:18.02 ID:???.net
ワセリンがさいつよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:20:13.61 ID:???.net
ケラチナミン20%尿素配合クリーム
香りがないのもいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:04:28.66 ID:???.net
ももの花が最強
日中は薄く伸ばしてしっとり
夜はたっぷり使って翌朝ふっくら

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:14:41.05 ID:???.net
ももの花ベタベタしない?
家事するとき、特に洗剤使うときは常にゴム手袋してる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:29:35.48 ID:???.net
メンソレータムの緑のチューブに入ったうるおいさらっとジェル
Vaselineのひびあかぎれを防ぐってシールが貼ってある薬用ハンドクリーム

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:32:23.78 ID:???.net
ももの花は付けすぎるとベタベタになるから小豆粒の半分くらいを手に伸ばす感じがおすすめ
これくらいだと家事も編み物も支障なくできる
あくまでも個人の感想ですけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:33:54.90 ID:???.net
>>628
メンソレのそれ、さらさらで気に入ってて、荒れる前に日常的に使いたいと思ってるのに、
手荒れしてない時って完全にハンドクリームのことを忘れちゃって荒れてから後悔してる

荒れる前は尿素、荒れてからはビタミンが入ってるもの、荒れてから尿素はなおさら荒れるからね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:41:46.39 ID:???.net
私は編み物する時ハンドクリームを使うのはなんか抵抗あったんだけど、どうせ水通しも兼ねて洗ってしまうんだからと開き直ったwちなみに私のお勧めはキスミー薬用ハンドクリーム

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:48:30.57 ID:???.net
>>630
私もそれ使ってる
出先でハンドクリーム忘れたときコンビニで買うからたくさんあるw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 00:59:10.35 ID:???.net
さっきラジオきいてたら広瀬先生が出てらしたわ、びっくりした

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 03:15:07.21 ID:???.net
ニッターは手指のお手入れ大切だねえ
編んでるとき荒れた指先に毛糸がほんの少しでも引っかかると凄くストレス感じる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 07:07:44.34 ID:???.net
皆さん着てらして羨ましい
セーター類特にサマーセーターはコットンであんでも編むだけ センスがないんだろうなぁ
靴下と毛糸のパンツは履いています

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:17:06.73 ID:???.net
やめちまえ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:22:32.86 ID:???.net
今年は寒いからわりと厚手のセーターやカーディガンの出番があるな
時期的にはそろそろ春物を編む時期なんだろうけど週末の寒さでまたセーター編み始めちゃった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 08:35:38.22 ID:???.net
サマーセーター編みたいって思うんだけど、コットン糸で目の詰まったセーターは夏は暑くて着られないし、透かし編みは似合わなくて結局何年も手を出せてないw
汗かく季節は手軽にガンガン洗濯したいのもあるからなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:25:09.44 ID:???.net
サマーセーターは着るタイミングないので、普通にノースリの編んだら超使えた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:12:38.64 ID:???.net
シルクで4号で七分袖サマーカーディガン編んだら重くて結局ほどいた
糸の見極め難しい
指定糸は偉大

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:30:38.98 ID:???.net
>>640
夏糸は特に難しいよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:24:03.81 ID:???.net
リネンで編もうと企んで買い込んでるけどまだ編めてないや
夏はかぎ針でエコアンダリア編んでしまう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:53:28.30 ID:???.net
去年まで細番手リネン!リネン!って思ってたのにリネン糸って伸びがないから難しいって聞いて何だか意欲がしぼんでしまった
テンションきついから糸切りそう
シルクコットンの方がいいんだろうな
でもコットン重いよね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:48:43.95 ID:???.net
コットン編む時にウェアにすると毛羽立ちやすい...

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:52:44.59 ID:???.net
うちの旦那、肌弱な上に毛玉になりにくくて編地しっかりしてて重たいセーターが良いっていうからコットン一択
ここ数年は旦那のセーター編んでシーズンが終わる
モコモコも編みたい…
何回解いても細くならないのはいいけどね

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:40:52.62 ID:???.net
フラックスKが好きなんだが太いよね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 14:48:36.17 ID:???.net
>>643
一着編んでみれば〜
リネン 軽いしさらっとしててよいわよ〜

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 15:07:18.42 ID:???.net
>>645
コットンで重ためって...それ暖かいんかいな(´・ω・`)

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 16:46:14.66 ID:2xEIuqGg.net
まだウェアとか大物編んだことないけど重さとか温かさとか肌触りとか悩みながらやってくんだろうなぁそれがまたハマるんかな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:38:07.28 ID:???.net
>>639
袖ぐり真っ直ぐのノースリーブ?のベストちっくなサマーウェアはよく編むわ。
袖がない分、早く編みあがる。
しっかりした編地になっても、エアコン効いてるところが多いからか、屋内なら
そんなに暑く感じなくてすんでる。

春夏糸のことを考える前に、編みかけの秋冬物を仕上げないとw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 20:07:29.62 ID:???.net
>>648
多分だけど、暖かくなりすぎないのがいいんだと思う
あと肌が弱いとあるから、
コットン素材だと放湿も弱めでいいんじゃないかな
化繊は肌の水分奪いやすいから
ババシャツにコットン素材が根強い人気があるのはこのため(湿度保つ)からだったかと

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 05:47:51.28 ID:???.net
確かにババシャツは綿を買ってる ヒートテックは痒くて背中が傷だらけになる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:22:31.75 ID:???.net
ここまで毛糸だま春号の話題無し

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:37:12.24 ID:???.net
>>653
今回イマイチだわ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:47:41.85 ID:???.net
>>653
モチーフ編み特集がなぁ…
載っているのはカラフルで春らしくて可愛いけどオカンアートになりがちだから難しいわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:30:18.49 ID:???.net
モデルさんが着ててもオカン感あった…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 13:47:24.36 ID:???.net
モチーフ流行ってるから編むなら今しかない
電子書籍版待ってるわ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 14:21:03.88 ID:???.net
12ページのカーディガン可愛いと思った
ワンピースに合わせて着たい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:40:52.55 ID:???.net
色を変えればいま流行ってるのが編めそうと思う

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 15:55:42.37 ID:???.net
スレンダーであんまり凹凸ない人しか似合わないよね
モチーフベストとかそっち系

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:09:31.94 ID:???.net
モチーフつなげたようなのは子供にぜひ着せたい

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:31:00.92 ID:???.net
痩せていて個性的な古着とか着そうな人だと似合う
でも普通のおばちゃんが着たらオカン…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:35:33.70 ID:???.net
モチーフつなぎは地獄の糸始末がなぁ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:37:04.00 ID:???.net
モチーフ編みはかわいいけど着こなすのがハードル高すぎる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:38:34.84 ID:???.net
他の部分でめっちゃおしゃれにしてメイク完璧にしないと田舎の子供みたくなるよなw

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:45:22.23 ID:???.net
個性的になるかダサいになるかはその人次第だよねw
スレンダーじゃなくても例えば渡辺直美が着たら個性的でオシャレになると思う

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:46:16.74 ID:???.net
今時小学生でも身体の凹凸あるし、低学年までかなもしく丸太みたいに太りきって凹凸がない場合も似合うと思う

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 16:46:30.52 ID:???.net
かぶったw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:47:01.33 ID:???.net
そんなに嫌なら編まんかったらいいじゃんw
流行ってるのは間違いないから毛糸だまの特集はいいんじゃないの
着たい編みたいと思う人はどんな人だって好きに編んで着たらいい
なんでケチつけるかねw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:49:49.84 ID:???.net
人それぞれ好みがあるんだなーって流せばいいのに

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 17:57:03.02 ID:???.net
誰もケチつけてないし自分には似合わないってだけだし

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:26:05.09 ID:???.net
私はめちゃくちゃ似合っちゃうタイプなのでうれしい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:26:48.09 ID:???.net
私も似合うから編む

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 18:45:08.85 ID:???.net
michiyoさんのプルオーバーも確か載ってるはず
地模様があるやつで編むの楽しそうだった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:07:36.89 ID:???.net
ちょうどモチーフが話題になったところでぴったりな情報を見つけてしまった
エティモセットの青
めちゃダサのめちゃ高だけど、コレクターにはたまらないのかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:37:09.06 ID:???.net
michiyoさんのプルは細い糸らしいから気になってる
大変だけど細い糸で編んだウェアはいろいろ使えるんだよね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:42:13.57 ID:???.net
エティモの青カッコいいと思ったけどお値段がね
海外の金持ち向けなのかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:49:16.77 ID:???.net
エティモ青綺麗で好みだな〜
でもアミュレに慣れちゃって色で号数パッとわかるのが好きで浮気できない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:56:48.20 ID:???.net
エティモ青、11万!?
コレクター向けかな
てか1号、4,5号5,5号6,5号10,5号も入れたフルセットにすりゃいいのに…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 19:58:38.58 ID:???.net
青めっちゃカッコいいと思ったけど値段見てびっくり
誰が買うのこれはw

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:03:03.86 ID:???.net
え!?11万もするのw
宝くじ当たるレベルのことが起きたら買えるw

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:08:42.49 ID:???.net
ググったけど11万のなんかある?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:14:41.79 ID:???.net
>>682
https://www.tulip-japan.co.jp/wabi/
これ
伝統手工芸の桐箱とかぎ針入れと握り鋏でこの値段になってるんだろうなぁ
かぎ針自体にも金属の藍染めってなかなかない仕様みたいだし

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:22:15.09 ID:???.net
>>683
カズミって誰やって思ったw

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:25:02.54 ID:???.net
エティモの黒いの使ってるけど、ロゼ買ったらどれ位感動する?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:27:12.61 ID:???.net
11万って凄い
買う人は使うのかな
コレクションとして使わずに置いておくんだろうか

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:32:38.44 ID:???.net
凄く綺麗な青だけど青い針って以外と使い難いんだよね
黒系とか紺系の糸が見にくい
価格的にも実用品じゃないのかな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:53:17.96 ID:???.net
>>685
色が違うくらいじゃなかったっけ
私はロゼとレッド持ってるけどレッドの方がオススメ
見た目かわいいってのもあるけど針がつや消しされてて目に優しい気がする(チューリップの宣伝文句に影響受けてるだけかもだけど)
あと針と糸のコントラストが強くなるから見えやすくて目に針を入れやすい気がする

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 21:11:10.15 ID:???.net
>>683
なるほど、こういう系か
良い色だねぇ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:05:00.93 ID:???.net
外国人が好きそうな青だね
にしてもハサミとか余計なもの付けなければもう少し安くなりそうなのに

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:09:25.25 ID:???.net
高すぎだろ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:16:57.33 ID:???.net
お金持ちを相手にした方が儲かるんだよね 世界のセレブかぎ針ニッターさんがターゲットだね
一万円を100個売るより10万を10セット売った方が楽だし

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:21:59.34 ID:???.net
>>688
迷ってたけどレッド買う事にしたわ。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:23:51.20 ID:???.net
なんかすごいけど針の色はシルバーがいいな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:28:42.43 ID:???.net
なるほど、いくら高くても買う人向け
もしくは何かの記念のプレゼントかな
昔みたいに代々受け継がれていくものならそう惜しくもないのかも
自分用には買わない(買えない)なあ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:39:00.09 ID:???.net
ほぼハサミ代では

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 22:49:25.47 ID:???.net
あああああずいぶん前に結んでつないだ毛糸がほどけてた…
かなりの量ほどいて編み直し
慣れないマジックノットなんて試した自分が悪いんだけど

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:02:25.95 ID:???.net
45年程前にオフクロが使っていた自動で行ったり来たりして複雑な模様のせーとぉ編んでくれていたブラザーだかシルバーだかの機会が一式キレイな新品の保守部品っぽい箱と状態で出てきたんだが需要あるかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:20:45.64 ID:???.net
>>698
あると思いますよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:36:54.93 ID:???.net
>>698
探してる人に届くといいですね
ネットオークションなり見つけてもらえるところへ是非

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:39:51.80 ID:???.net
>>695
受け継いでもグリップの部分は劣化すると思うの

桐箱に入ってるあたり実用する人対象ではないね
どうせなら純金のかぎ針一本とかほしいわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 23:42:06.73 ID:???.net
70年代の編み機とか骨董品としてならコレクターに売れんじゃね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 01:44:17.82 ID:???.net
部品が欲しくて何台かストックする先生もいるみたいだし、
需要あるよね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 07:57:26.28 ID:???.net
そこで毛糸買ってるのか提供か知らないけど
店の紹介ってナンボ貰っとるん

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 08:09:02.70 ID:???.net
>>697
たぶん結び目が逆になってたのよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 09:16:51.05 ID:???.net
編み機 型番調べてぜひ出品してね。今シーズンだから
高く売れるかも

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:14:39.64 ID:???.net
>>705
アドバイスありがとう
次はもっと注意深く確認しながら結んでみるよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:16:24.13 ID:???.net
エティモのかぎ針ってクロバーよりいいの?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:17:34.24 ID:???.net
人によるとしか言えない
自分はアミュレ派

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 13:36:56.62 ID:???.net
>>683
亀でごめん。11万円もするのは買えないけど、とても綺麗な色合いの青色は魅力的ね。
クッショングリップで持ちやすそう。買えたとしても勿体なくて鑑賞用になってしまうだろうな。
色合いはジャパンブルーの藍色、桐箱に握り鋏と日本の匠の技を取り込んでるんだね。
このお値段になるもの納得だわ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 14:00:08.04 ID:???.net
かぎ針って棒針ほどメーカーによる違いを感じない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 14:01:13.70 ID:???.net
>>708
両方持ってるけど先がシャープで目に針を入れやすいのはアミュレだと思う
けどエティモも編みにくいって訳ではないよ
自分は見た目が好きだからエティモ使ってる

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 14:07:58.41 ID:???.net
私も両方使ってみてアミュレが使いやすかったから揃えたけど、もっと地味な色も出してくれたら更に一式買い足すのになと思ってる
エティモのグレーが羨ましい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 16:16:04.52 ID:???.net
レース針はアミュレよりエティモの方が編みやすかった
かぎ針はどっちもトントンかなー
でもグリップ付き重いかなって最近は感じる
近畿編み針の木製柄軽くていいんだけど、かぎ針はモヘアとか編んでると引っかかりがあっていまいち

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 17:19:30.77 ID:???.net
ペンEが出た時の感動ったら

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:17:33.76 ID:???.net
ペンEも軽くていいよね
見た目がどん底だけど…
前身の木製柄ペンを定価の時代に欲しかったな
木箱入りのやつ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:12:33.75 ID:???.net
>>715
右手中指の親指側の甘皮部分が痛くなりにくくて感動したわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:12:20.58 ID:???.net
ペンEは神

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 09:18:18.78 ID:???.net
ゴム編み止めがキライ
何回やっても仲良くなれそうにないわ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 11:43:22.95 ID:???.net
自分もゴム編み止め嫌いだから縫い伏せ止め(右から2目通して左から1目戻すの繰り返し)にしちゃうよ
それなりに伸びるし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 11:51:12.21 ID:???.net
靴下でやるJeny's Surprisingly Stretchy Bind-offという止め方をおすすめしたい
ちょっとゴツくなるけど簡単だし伸びるから良いよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:05:23.97 ID:???.net
>>721
私もその止め方だわ
簡単で良いよね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:43:29.40 ID:???.net
ゴム編み止めは一目なら順序覚えてなんとかできるようになったけど楽なの使っちゃうわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 12:55:34.94 ID:???.net
伸びる止め方っていくつもあるんだね
いろいろ調べて楽そうなの探してみるわ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:15:12.83 ID:kdZOLGJ1.net
伸びる作り目伏せ止め最初の2目忘れた。慣れればサクサク出来たけど…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:02:32.57 ID:???.net
私もジェニーさんの伸びる止め方
号数下げて綴じたらそんなにゴツくならないよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 16:55:45.69 ID:???.net
最後だけ作り目の時みたいに
編み棒2本束ねて表編みしたあと2本重ねのまま伏せ目なんてやってる。


超手抜きだけど、それなりに伸びるから良いやあーと。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:30:05.61 ID:???.net
かけ目して伏せるやつじゃだめなのかな
メリヤス編みのときよくやるけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:48:21.16 ID:???.net
>>728
それがJeny's Surprisingly Stretchy Bind-offじゃないの?
私もこれだわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:12:48.79 ID:???.net
728だけどかけ目の向きと伏せる方法が違うわ
腹巻き帽子編むときこの動画で知ったのよ
かけ目(向きも違った)を単独で編んだ目に伏せて、前の目をその伏せた目にかけるのよ

https://youtu.be/Jt2eLztQC2k
2:12くらいからよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:14:38.09 ID:???.net
一目に2回伏せるのよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:26:03.78 ID:???.net
フランス式とアメリカ式と両方で見せてくれるの親切だな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:30:08.27 ID:???.net
>>730
え、これがjenny式じゃないの?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:54:11.22 ID:???.net
>>733
>>731

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:42:52.56 ID:???.net
>>730でずっとやってたけどJeny's Surprisingly Stretchy Bind-offもやってみる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:42:04.44 ID:???.net
作り目はジュディで伏せ止めはジェニーだったのか…
ずっと同一人物だと思ってた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:53:30.34 ID:???.net
伸びる系で紹介されてる伏せ止めも自分がやると何故か全然伸びないんだよね
Hiroko's Surprisingly Not Stretchy Bind-offとして世に知らしめたい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:03:31.27 ID:???.net
ひろこって誰よ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 00:55:02.09 ID:???.net
あちきよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:40:19.49 ID:???.net
ジュディとジェニーとひろこがいるのね了解

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:31:22.71 ID:???.net
ひろこさんは手がきついの?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:50:47.18 ID:???.net
掛け目もギッチリかけるとあんまり伸びなさそうだね

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:42:43.09 ID:???.net
>>730
ってか分けて伏せるのと一度に伏せるのとやってることは同じじゃないの?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:01:33.48 ID:???.net
ジェニーさんとsheeplの違いは掛け目の巻き方かな?
ジェニーさんの方はグルっと一周巻きつける
sheeplの方は単なる掛け目で半周だけ巻いてる
伏せ目はどっちも掛け目分と元の目の2目を伏せてるよね
掛け目の糸はジェニーさんの方が長いから、より伸びるのはジェニーさんの方かな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 17:31:01.88 ID:???.net
極細糸の糸端が見つからない時の絶望

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 17:56:52.57 ID:???.net
マステでぺたぺたして探し当ててる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 18:26:25.41 ID:???.net
真ん中から玉がズボッと出てきてパイナップルみたいになったから巻き直した
マステ技があったとは

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 00:23:19.15 ID:???.net
マステで糸端探せるの全然イメージわかない
糸端だけくっついてくるって事だよね?
今極細糸ないから試せない

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:02:34.86 ID:???.net
マステってマスターオブテクニカルフィンガーの略でしょ結構指で地道な探すしかない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:51:00.25 ID:???.net
ドーナツ状に巻かれた毛糸でなぜか糸端を見つけそこなうことが多い
好みの毛糸を見つけてもドーナツ形だと買うのを躊躇するくらい苦手だ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 09:54:57.12 ID:???.net
ドーナツ形ってポンデリング?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:06:11.33 ID:???.net
>>749
やだ面白いw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:13:11.70 ID:???.net
>>750
縦長に形を整えてから探すのよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:32:42.09 ID:???.net
真ん中から糸端を探して丸が2つに増えることある

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:18:22.00 ID:???.net
俵形もドーナツ型も真ん中から糸端出すの苦手
凄い分かり易い毛糸もあるけどミスって真ん中がボコッと出てきてしまう
コーンとか綛の方がマシだわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:28:15.75 ID:???.net
昔の玉巻きは中心の糸端を小さな厚紙に引っかけて入れてあって、
それを引っ張れば中から引き出せるようになっているのが多かった気がする。
今でもそうやってるメーカーあるけど、減ったなあって感じ。便利だったのにな。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:58:50.30 ID:???.net
ここ編み物経験豊富な人も多いから読んでると勉強になるわ
横からだけどいつもありがとう先輩方

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:16:37.07 ID:???.net
もう糸端は見つからないものと諦めている
出しやすいよう工夫してある毛糸もあるんだな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:21:19.56 ID:???.net
>>756
今使ってるオリムパスのモヘヤがそうやってくれてた
初めてそんな毛糸遣ったんだけど親切で感度したわ
昔はそれがデフォだったんだね
今は物や人件費コストの面で省かれるんだろうな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:55:12.73 ID:???.net
>>759
今使ってるピエロのモヘヤも紙を引っ張ると端っこが紙に挟んである
極細モヘヤほど見つけにくいからありがたいよね

真ん中引っ張ったら塊出たときはこれを編みきるまで編むぞって逆に燃える

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:57:54.80 ID:???.net
ラベルに糸端が引っ掛かってるのはハマナカのフラックスもだったかな
opalとかマジで出てこないからどうにかしてほしい

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:06:13.35 ID:dWhOYt8/.net
上から取ると糸端ありますよって表記を信じて本当上の浅い所取ったら糸端出てきて逆にびっくりした。ヤーンボールケチって小さい瓶使ってるからゴソッと出して玉に巻き直して小さい瓶に入れてるから糸端出なくてもまぁいっかって思ってるけど。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:12:45.68 ID:???.net
Opal で糸端に困ったことない
見つけやすいと思ってた

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:15:55.03 ID:???.net
>>763
何かコツは

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:37:51.86 ID:???.net
>>764
真ん中から(なるべく)小さく糸の塊出す→その中にある糸端を絡まないよう出す
くらいだよ

大きい糸の塊出ても同じ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 13:39:24.26 ID:???.net
その大きな塊が出るのが困るんだが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:00:41.97 ID:???.net
ラベルを外して両方の穴に左右の手を入れてグルグルする
穴に空洞を作るような感じでグルグルすると糸端を見つけやすい

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:01:48.93 ID:???.net
ワロタ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:11:03.16 ID:???.net
私も面倒だからカセの毛糸でなくても一度玉巻機で巻き直してるわ
巻き直したら途中で引っかかる事もなく編んでる最中快適よ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:27:58.14 ID:???.net
糸巻きするのも楽しいよね
かと言って毎回は面倒くさいからやってないけど

ピエロの旧Urbunが自分には鬼門だった
毎回真ん中からゴソっと塊が出てたなぁ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:39:35.42 ID:???.net
もう廃番になったけど
デビーブリスのキャシメリノで真ん中あたりが軽くフェルト化ぎみになってて中から糸はし引きだそうとしたら3分の1くらいボコッと出てきた玉があったなあ
なんでひと玉だけそうなってたのか解んないけど
解くのに結構時間かかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:44:26.73 ID:???.net
塊ごと出して余計なぶんを指で巻き直して空いた玉の真ん中に詰めなおす

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:38:43.93 ID:???.net
100均の毛糸で糸玉の中から端がぴろっと出てるのを買った時はおーって思った
ごしょうのパフェって糸だったかな
全部ではなかったけどw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 15:54:27.74 ID:???.net
玉糸の巻き直しはさらに撚りを強めることになるからあまりオススメじゃないです。
Z巻きとS巻きを確認して逆方向に巻くならいいのですが。
同じ方向に巻いてるなら撚りは強まります。
捩れを直しながら編むことになりますよー。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 16:19:49.01 ID:???.net
なるほど勉強になる
綛の場合もヨリを確認しないとダメなんだよねきっと
気をつけようっと

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:24:22.85 ID:???.net
>>761
ほんと毎回苦戦してるよ
すんなり出て来てくれたの、一回だけだよ
最近使った単色が、今までで最悪に絡みまくってて、解くの大変だった
中に指突っ込んで探ってるんだけどな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:32:43.05 ID:???.net
Opalの出し方はマルティナさんの本に書いてあるの見ながらやったら毎回普通に使えてたな
最近違う糸ばっかりで編んでるからやり方覚えてないけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 17:50:54.79 ID:???.net
ヤーンホルダー使うようになってからは外から取ってるわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:04:53.92 ID:???.net
私も外から派だ。コーン巻き好き

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:14:09.07 ID:???.net
四角針の方が手が痛くならないとここで見てaddi Novelを買ったんだけど本当に手が楽で感動!
本当にありがとう!
今5.5mmを探してるんだけど、ネットでは見つからなくて
ならいっそセットを買おうかとすると はずれやすいとか ロングとショートがあるとかで 悩んでます
何かアドバイス頂けますか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:30:00.62 ID:???.net
780です
輪針セットについてです

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 18:40:11.14 ID:???.net
NOVELそんなにいいんだね
気になってきた
付け替え式はレビューがイマイチっぽいけどどうなんだろうね
普通は大物メインならロング、帽子とネックウォーマー系の小物が多いならショートじゃないかな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 19:02:34.93 ID:???.net
>>780
四角針好きとしてはお仲間さん嬉しい!
novel Long持ってます
コードはaddiクリックなのでちゃんと嵌ってたら外れる事はまず無いかと
ちゃんと溝に嵌ってないとパッと見繋がってるようでもすぐ外れるので注意
コードのつなぎ目は一体型よりはちょっと段差があるかもですがそんなにストレスに感じた事はないです
ニットプロの切り替え輪針も同じくらい引っかかる気が

ShortかLongかは好みの問題が大きいかと思います
がっしり握って編むならLongの方が、摘むように持つならShortの方がより疲れ難いかと
小さい径の物(帽子とかウェアの袖とか)を編むときはShortの方が編み易いと思います
addiの切り替え輪針はコードストッパーがちょっとお高いのが難点ですがコードも柔らかくてマジックループもしやすいです

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 19:05:22.69 ID:???.net
>>751
ショッペルのポン・デ・リングが可愛いよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 19:27:02.13 ID:???.net
角針出たした頃に読んだお店の説明で、3mmは3mmでも角針の方が気持ち細い、って書いてあった気がする
実際どう?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:36:01.90 ID:???.net
>>785
novelはメーカーもワンサイズ号数上げる事を推奨してるけど実際そうかも
最初から号数上げてゲージ取るけどそれで合うし
ニットプロのcubicはワンサイズ上げなくて大丈夫とメーカーは言ってて実際そのままでゲージ合う気がする
単に私が暗示にかかり易くてメーカーの言い分そのままに感じてるだけかも知れない…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:56:49.36 ID:???.net
>>786
ありがとうかなり参考になった
私はキツ手だからなおさら細い感覚になるかも
ニットプロのシンフォニーウッドの付け替えじゃない輪針探し中です
海外だと送料がとんでもない価格

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:05:24.47 ID:???.net
>>787
四角じゃなくて丸でだよね?
なら楽天とかメルカリに少しある

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:15:23.53 ID:???.net
>>787
イギリスだと送料安いよ
私が何回か買った所は針とかコードのような軽量のだと送料に1000円かからなかったような
ただロイヤルメールってイギリス国営?の郵便局だから結構仕事が雑なので有名みたい
幸い私は今まで無事届いてるけど紛失とか遅延とかボチボチあるみたい
イギリスAmazonはprime配送だったけどDHLでちゃんと届いた
アメリカAmazonで買うよりイギリスの方が価格も送料も安かったよ(コロナ禍前だけど)
ザッとebayで探したけど針は1000円前後で送料1000円以下のショップたくさんあったよ
レビュー良い所を試してみては?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:25:52.58 ID:???.net
>>788
cubicsで探してます
Amazonに出てるのより、長くて太いの

>>789
ありがとう
etsyで何気なく見てたら送料6000円とかになってたからebay見てみるね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:59:47.50 ID:???.net
780です
皆さんありがとうございます
addi Novelのセット ハズレやすいというのはあまり気にしなくて良さそうですね
小物を編む予定は特には無いのですが 元々手がすぐに痛くなるタイプなので疲れにくそうという点でショートに惹かれてきました

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:31:46.84 ID:???.net
>>790
あー、理解したごめん
私の読み取りが悪かった

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:46:29.30 ID:???.net
>>790
ごめん私も勘違いしてた
cubicsの普通の輪針探してたんだね
ebayも送料高いのしか出てこないかも
WoolWarehouseが取扱いあって送料も追跡無しなら1000円以下みたいだよ
私は違うお店で買うからここのお店の評判は分からないけど日本語ブログで購入レポあるから参考にしてみては
ってかお店のサイト見てたら私も色々買ってみたくなってしまった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:53:48.94 ID:???.net
>>791
Shortの持ち方に慣れてないと逆に疲れ易くなる可能性が
慣れて平気になる方ももちろんいるとは思いますが
その点お気を付けください

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 06:55:48.48 ID:???.net
novel気になってちょっと見てみたけど、もしかして輪針だけ?
靴下を編む用に、短針の金属針があったら試してみたいと思ったんだけど
マルティナさんのところのは持っているけど、自分には金属の方が合っている気がしてちょっとしか使ってない

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:21:16.86 ID:???.net
国内販売はなないろ毛糸とか楽天のテライで取扱いあるみたいだよ
addi novel Quintette でググってみて
個人輸入したら送料込みで1000円くらい安いっぽい
それか針の間にコード挟んでるクレイジートリオか
クレイジートリオなら国内販売たくさんある

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 08:51:36.78 ID:???.net
>>792
>>793
ちゃんと書いてなかったらあやまらないでー
symphonywoodじゃなくてsymphonyrose?
symphony-cubicsって名前なのかな
symphony-rose cubics?
送料の安いところでみつけたけど、いろんなサイズを選べなくて、いろんななサイズを取りそろえてるところはちょっと送料がでる
でも自分で調べてたところより遙かに種類豊富でそこで買うことにした
ありがとう!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:06:44.02 ID:???.net
クレイジートリオ使ってる人いる?
買ってはみたものの、今度使ってみるかって伸ばし伸ばしで一年経ってしまった

マルティナさんとこの四角針は輪針も短針も愛用してる

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:10:27.61 ID:???.net
>>785
私は手が緩めなんだけど、四角針使ってみたらキュッと締まって編めるようになったので、実際細いんだと思う

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:15:09.97 ID:???.net
>>798
ちょっとコツはいるけどマジックループより楽で好き
使ってるうちに慣れると思う

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:22:52.07 ID:???.net
>>798
hiyahiyaの3本の使ってる
くるくるサクサク編めてなかなかいいよ
針先がミニ輪針みたいに短めなので合わない人は合わないらしい

クレイジートリオも同じ感じだけど
針先が左右で違うのとコードが硬いのが地味にストレスだった
ノベルのバージョンはわからないけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:33:21.44 ID:???.net
この流れでKollage使った事ある人いない?
切り替えは針の付替えが面倒くさそうで買うのに躊躇してる

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:23:10.16 ID:???.net
自分は三本針とか五本針とか編んでる途中で耳の上に挟んで他のことしてるうちに忘れて針がない!ってなっちゃうからやっぱり輪針がいい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:31:51.67 ID:???.net
そこに挟む発想が無かった
斬新

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 10:40:40.28 ID:???.net
昔、馬券売り場で見たことある

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:39:44.44 ID:???.net
>>794
780 791です
一晩悩んでLongを注文しました
アドバイスありがとうございました
とても助かりました

807 :798:2022/02/13(日) 12:00:03.45 ID:???.net
>>800
>>801
ありがとう!
母から頼まれてる腹巻き帽子がもう少しで編み上がるから、早速チャレンジしてみるよ

けいとやさんで買ったアワートライブのハッピーインレッドっていう色なんだけど、派手過ぎず地味過ぎずグラデーションも綺麗で、編んでて楽しいわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:04:21.48 ID:???.net
>>803
針耳に挟む人見たことないわ
競馬とかで鉛筆耳に挟んでる感じかしら

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:12:31.16 ID:???.net
hiyahiyaとかaddiの3本針試してみたけど私は針持ち帰るの面倒くさくて結局ミニ輪針に戻ってしまった
けど編む物の適応範囲が広いのは3本とか5本針だよね
一長一短だなぁ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:14:57.15 ID:???.net
耳に挟むの大工さんのイメージ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:24:44.51 ID:???.net
>>785の私も無事に注文しました
symphony cubics注文しました
ありがとう

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 12:51:06.99 ID:???.net
>>803
たしかにクレイジートリオの曲がり具合は耳にフィットしそうw

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:25:33.46 ID:???.net
>>807
1本くの字に持つと隙間が開かないよ
初めはプラプラして編みにくいと思ったけど持ち方変えたらサクサク編めるようになった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 14:56:49.70 ID:???.net
クレイジートリオ保ってるけど一回で使いづらいと思ってやめちゃんたんだよね
またチャレンジしてみるかなぁ
それにしても大工とか競馬とか面白いw

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 15:10:16.12 ID:???.net
>>807
あの色いいよね
マフラーにしちゃった

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:07:57.64 ID:???.net
addiのセットのサイズのロングは重くて重くて最近は使ってない
靴下の号数あたりだと重さ感じなくて神だけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 20:16:10.53 ID:???.net
>>815
うん、イイ色で母も気に入ってくれたわ
編み地も柔らかくてモケモケしてて暖かそうなんだけど、ヨリの緩い糸だからかなぁと思ってたら、コレオパールとかレギアと逆のZ撚りなのね
靴下編んだ方のブログ見つけて、編みにくそうなニュアンスの内容で納得したわ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:11:25.09 ID:???.net
カラフル段染めロール糸の断面見てたらなんか気持ち悪くなった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:32:31.07 ID:???.net
ロール糸とは

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 14:55:12.68 ID:???.net
ブリオッシュ編み気持ち悪いと同じ人かな
何の病気だろう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:02:59.38 ID:???.net
トライポフォビア

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:30:33.98 ID:???.net
気持ち悪くなるほどガン見するとか変な人

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:48:13.46 ID:???.net
とりあえず病院行って編みものやめた方がいいんじゃないかな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:59:54.28 ID:???.net
ブーメラン

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:09:36.43 ID:???.net
針と糸が届いたら、今度こそnuvem編むね
極細糸とモヘアの引き揃えにする
目数はパターン通りにして大きさは好きなところまで編もうと思ってる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:14:44.40 ID:???.net
ヤーンボウルを使ってみたいけど結構お高いのもあって悩んでしまう
複数ほしいから手頃な値段で見た目も悪くなくて……なんてワガママ言ってると見つからないや

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:18:43.61 ID:???.net
手に入り易いコットンウールの糸って少ないよね
ピエロのポシェットかホルストガーンのcoastとかくらいしか思いつかない
パピーとかROWANはちょっとお高め
手頃で入手しやすいコットンウール知ってる人いないかな?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:33:30.16 ID:???.net
>>827
ピエロがオッケーならラフ良かったよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:39:59.42 ID:???.net
>>826
フライングタイガーのヤーンボウル使ってるけど良いよ
1000円しない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:44:28.22 ID:???.net
>>826
フライングタイガーのヤーンボールが手頃だったけどお店が近くにないんだよなぁ
単純に安いだけならダイソーの毛糸ストッカー
手持ちの器で作るなら縁にダブルクリップ
あとはかぎ針編みでTシャツヤーンで編むヤーンボウルがつべにあった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:53:18.25 ID:???.net
>>826
フライングタイガーのヤーンボール、糸を引っ張った勢いで転がってすぐに割ってしまった
今はヤーンホルダーが欲しい
中心を串刺しにするやつ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 16:54:48.48 ID:???.net
ダブルクリップって、つまみの部分はずせるんだっけ?
編み始めに糸を通したっきりだと都合が悪いから、はずせるなら良いかもね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:04:36.76 ID:???.net
>>831
ヤーンホルダーいいよね
中から糸を出したら撚りがかかると聞いた事があるし
ただ先が尖ってて見た目が怖い

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:13:35.93 ID:???.net
インスタでダイソーのバナナスタンドを使ったヤーンホルダー見たことある
あれなら見た目は怖くなさそうw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:32:32.07 ID:???.net
バナナスタンドなるほど!と思ったけど私は外出先でも編むからやっぱり内側から取り出すほうが面倒が無いわ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:34:11.90 ID:???.net
>>833
外から使うレース糸とかはそうだよ
中に堅い芯があるのに、わざわざつぶして中から使う人いる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:37:41.85 ID:???.net
出先でも編むならプロジェクトバッグみたいなのかな〜
小さめのかわいい柄のエコバッグが使える

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 17:57:01.20 ID:???.net
両先針ばっかり編んでるから外に持ち出すの針落としそうで怖い
海外の歩きながらすいすい編む達人みたいになりたいもんだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:06:50.28 ID:???.net
チューリップさんからアウトドアプロジェクトバッグが今月出るみたいだね
ヤーンボウルとしても使えるやつ欲しい
値段書いてないからまだ買うかは分かんないけど安ければ買いたい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:10:51.14 ID:???.net
>>839
Twitterで見た
使い方がよくわからないけど、バッグとしては私好みのフォルムだなぁ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:12:19.98 ID:???.net
インスタの方が詳しく見れた
蓋出来たらよかったのにね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:12:32.08 ID:???.net
ミニ輪針の切り替え輪針セットってchiaogoo くらいかな?
袖や襟ぐり編むのにDPNやマジックループはあまり好きじゃないからaddiとかSeeknit のミニ輪針を各サイズで集めてたんだけど
コードが若干短い時があって長さ違いも各サイズ集めるとなるとキリがないなーと
普通の切り替え輪針セットのshortだと針自体がちょっと長いし一番短いコードでも袖や襟ぐり編むには長い
どなたか靴下や袖のような小さい径の物を編む切り替え輪針をご存知ないかな?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:41:23.02 ID:???.net
>>842
チューリップのcarryC

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:58:02.88 ID:???.net
>>843
ごめん書き方悪かった
普通の切り替え輪針のshortの長さ(約9cm前後)でも長いんだ
キャリーCは9.5cmだからもうちょい短い針を探してる
ミニ輪針と同じくらいだから5〜7cmの針の切り替え輪針が欲しくて

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:58:38.47 ID:???.net
ごめん文字化け
5から7cmくらいの針の切り替え輪針です

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 19:26:45.20 ID:???.net
クッキーが入ってた缶がすっごくちょうど良くてヤーンボウルに使ってる
調べたらこれだった
糸を玉にすると極太毛糸以外は大体入ってもしかしてヤーンボウルにするためなの??と思うぐらい使い勝手が良すぎる
商品紹介みたいなページがなかったから変な場面のスクショでごめん

https://i.imgur.com/8obIZ1K.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:04:34.23 ID:???.net
>>846
よく行く業務スーパーに売ってたわ
明日買ってくるw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:06:40.00 ID:???.net
>>846
あらやだ可愛い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:08:35.30 ID:???.net
>>845
セット売りはないかもしれないけどseeknitに5cmの針先が売ってるよ
短いコードと合わせて買えば良さそう

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:32:02.80 ID:???.net
>>849
うわうわうわー!
ありがとうー!
針先の長さといい、コードの長さといいchiaogoo の展開とほぼ同じだ
5cmのコードがSeeknit には無いみたいだけど、果たしてそんな短いのは使うのか?と思うからいいや
メタルより竹とか白樺の方が好きだから本当に嬉しい
もっと調べてみるね
本当にありがとう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:39:23.59 ID:???.net
>>846

何かに使えそうかなと思って買ったんだけど
ヤーンボウルは良いね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:46:47.61 ID:???.net
私はブーケレタスが入ってたケースの天辺に穴開けて使ってた事があるw
小物なら針ごと仕舞えるし中々使い勝手が良かったよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:09:37.42 ID:???.net
巾着やらエコバッグに突っ込んでるわ
ヤーンボールは憧れるけど置くところがなさそうで買わなかった

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:21:29.60 ID:???.net
ヤーンボウル情報くれた方々ありがとう
隣の市にフライングタイガーがあるので探しに行ってみる

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:28:01.40 ID:???.net
>>839
いくらなら買う?
5000円くらいならほしいけど、とんでもない値段だと思う
値段出さずに「どの色が好きか」なんて投票させて、買う気にさせといての価格発表だね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:32:27.35 ID:???.net
チューリップはわりとお高めのものが多いよね
ヤーンボールポーチいいな
たぶん買えないけど

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:34:52.13 ID:???.net
バッグとポーチ、別売りか
先に価格書いてほしいね
ここで話題になっていれば思うつぼか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:48:42.42 ID:???.net
チューリップの新商品は段かぞえマーカー(小) が楽しみ
開閉が柔らかいといいなー

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 21:54:11.06 ID:???.net
ヌイモナーでもあるのでヤーンボールポーチちょっと作ってみる
内側はビニールコーティングの生地にすれば滑りがいいかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:33:49.69 ID:???.net
雑誌のおまけにありそうな小さめのプチトートバッグとか使えそうだよね〜

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:41:20.68 ID:???.net
>>855
同じく5000円以内なら買いたい
あわよくば3000円くらいだったらな…なんて安すぎるけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:42:43.45 ID:???.net
セットで1万円オーバーと予想

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:51:10.95 ID:???.net
安くて8000円くらいじゃない?
作りもしっかりしてそうだし普通にトートバッグとして使う想定なら1万円オーバーもありえると思う

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:10:50.03 ID:???.net
>>860
わーいっぱいもってるw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:11:58.54 ID:???.net
私の予想、セットで12800円!ショルダーベルトは各自ご用意ください的な

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 00:53:18.97 ID:???.net
毛糸一玉でかわいいクマのぬいぐるみが作れるという一玉くまちゃんってキットが売ってて、あまりの可愛さについ買っちゃったけど
あと足一本ってところで毛糸がなくなって中途半端に買い足す羽目になったわ
いい商売しとるやんけ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:14:58.16 ID:???.net
>>866
ボニーのやつは余ったけど
編みぐるみ編みたくなる糸の方?
ちょっとほしくて悩んでる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:28:39.50 ID:???.net
>>867
そうそう、あみぐるみが編みたくなる糸ってやつ
毛糸自体はモコモコしてて可愛いんだけどくまちゃん編むためにはあと5g増やしてよって思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 02:19:51.51 ID:???.net
>>868
マジかー
ありがとう
買ったらキツめに編んでみる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 06:15:50.03 ID:???.net
>>868
綿入れる系はキッツキツに編むからかむしろ5gくらい余ったよ
ゆるく編んだらすき間から綿見えない?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:50:09.29 ID:???.net
>>870
https://i.imgur.com/5CAKxrA.jpeg
緩くならないように気をつけたつもりだけどまだ緩いのかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 09:59:00.91 ID:???.net
>>871
この糸で編んだことないからあくまで印象だけど
お顔の真ん中あたりがちょっと緩い気がするよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:01:40.16 ID:???.net
チロリアンの缶か柿の種の缶かなと思ったら
編み物用に作ったとしか見えない くちのあたり

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:02:43.08 ID:???.net
>>872
減らし目のとこがちょっと穴広いかも
次はもっとキツめにしてみるか…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:08:25.17 ID:???.net
>>871
コロ助なりよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:12:34.99 ID:???.net
>>871
めちゃ緩だと思う
この糸、キツく編むと難しいよね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:13:54.11 ID:???.net
>>871
ちょwwww

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:15:12.35 ID:???.net
>>871
これはこれで可愛いけどゆるい方だと思うよ
あみぐるみはギッチギチだと感じるくらいの方が綺麗に見えると聞いて、実践したら納得の出来になった

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:16:24.40 ID:???.net
>>871
クソワロタ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:32:33.31 ID:???.net
めっちゃ可愛いじゃん
あみぐるみできる人尊敬する

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:45:27.22 ID:???.net
うさぎ?耳ひとつ分が足りない感じ?
目は下の方につけた方がいいよ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 10:55:44.77 ID:???.net
>>871
ごめんなんか後からジワジワ可笑しさが込み上げてきて時間差で笑い転げてしまった
このまま謎のキャラでフィニッシュするのもアリかも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:14:50.49 ID:???.net
初めてのnuvem用に150cm輪針2本用意したんだけど、長すぎ?邪魔かな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:16:38.19 ID:???.net
>>871
公式の見てきたけど全く違う謎キャラになっててワロタ
でもこっちのほうが好きだわw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:23:28.72 ID:???.net
ちょっと待って、クマなの?w

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:24:25.89 ID:???.net
あ、理解した、さかさまの後ろ姿に目を乗っけてあるだけなのねw
違いすぎてあせったわw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:27:25.79 ID:???.net
>>886
ほんとだ!!
口と思ってたところが尻尾なのかw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:34:28.85 ID:???.net
どゆこと?
ぜんぜんわからないや

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:36:39.28 ID:???.net
はなかっぱかと思った

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 11:47:05.21 ID:???.net
ちゃんと組み立てた完成後もまた見せてー

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:54:27.25 ID:???.net
>>871
謎のキャラクターw

ちょんまげの所が片足ってこと?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 12:56:58.46 ID:???.net
両耳を足に見立てて片足を頭につけてる感じじゃない?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:32:56.58 ID:???.net
やばい
やっぱこの偶然が生み出した謎キャラ好きすぎる
これで編んでしまうかも知れない
海外の虫のキャラにこういうのよくいるよね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:37:37.76 ID:???.net
>>888
目を見なかった事にして画像を上下逆さまにしてみて
クマが「わーい」してる後ろ姿

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:41:08.39 ID:???.net
コロ助にしか見えないよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:42:26.04 ID:???.net
勇者あらわるww
いいじゃんこれで!
私も編みぐるみやりたくなった

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:48:48.16 ID:???.net
同じく
あみぐるみ興味なかったが少しやってみたくなった
自由にやればいいんだ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:49:47.03 ID:???.net
なぜ目を乗せたw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 13:59:11.41 ID:???.net
>>883
人による
私は2本使いはそもそもじゃまに感じるので120でマジックループ、ある程度進んだら80を1本で、最後は100を1本かな?たしか

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:44:28.56 ID:???.net
リトルミイのお団子かと思ったわw

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:49:34.76 ID:???.net
なぜこいつがコロ助になったw

https://i.imgur.com/t3CGXA9.jpg

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 14:56:01.74 ID:???.net
じゃあ
>>872 さんのアドバイスは顔じゃなくてお腹?
それとも872さんは上下逆と見抜いていたのかw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:06:57.04 ID:???.net
>>902
目がついてる方が顔でいいかな、とゆる〜くレスしてしまいました
ゴメンチャイ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:09:34.32 ID:???.net
タンク・タンクローかと

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:47:55.49 ID:???.net
>>901
これを編んだにしては胴が丸くない?
ということはやっぱりゆるいか目数間違ってるかじゃないかな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:50:23.08 ID:???.net
たしかにお腹周り大きいね
綿の詰めすぎとしても球体に近くなってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 15:59:56.10 ID:???.net
>>899
ありがとう!
本当は一本で編みたくて、でもマジックループは苦手で、あとは針先を揃えたかったので150cmを2本買いました
私の場合、輪針2本から一本で編めるように育ったら、そのまま最後まで一本で行けそうですね

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:01:13.02 ID:???.net
>>894
だとしたらお尻緩すぎない?
頭の方が大きいくまさんなのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:08:11.20 ID:???.net
編み間違いっぽい

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 16:24:02.06 ID:???.net
組み立て方間違ってるっぽいね
>>871>>901の顔と鼻は一致してる

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:27:57.47 ID:???.net
足が1本足りないって言ってるから足を頭につけて耳を足代わりにしたんじゃない?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:28:06.04 ID:???.net
本来は足をつける所に耳パーツをつけてしまってるような?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:31:13.09 ID:???.net
足と耳のパーツを置いてるだけで、目も適当に刺してるだけかな
この謎の生物のお腹にあたる場所が立ち上がりになってる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:35:00.60 ID:???.net
>>911
あっ、なるほど!苦し紛れにそういうキャラに仕上げたってことか?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:44:16.36 ID:???.net
>>911
その長い1本の耳を短くすればくまちゃんになるのに

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:47:31.97 ID:???.net
謎生物の右上映ってる薄緑のもの、うちにもあるw
ヒグチユウコのアイスだよね
おいしくなかったけど容器がほしかったから満足

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 17:51:24.13 ID:???.net
皆さんの推理が面白すぎて

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:14:27.72 ID:???.net
羊毛フェルトのどうしてこうなったシリーズみたいだわw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:34:18.06 ID:???.net
>>907
どれくらいの大きさにするつもりなのかな?
一般的な大きさに作るなら一本じゃ間に合わないよ
私は120を2本と100を1本使った
ギチギチに目を詰めて編むならいけるかもだけど、途中で大きさも確かめたいし一気に目が外れたら泣けるよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 18:47:39.40 ID:???.net
>>918
あれは狙いすぎでつまらないんだよなぁ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:35:57.68 ID:???.net
>>919
細い糸で大きめに編みたいです
120cm2本+100cmじゃないと間に合わないとなると、大きめ編むなら150cm2本ならギリギリですね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 19:49:48.02 ID:???.net
>>921
その2本で間に合うと思うよ
出来れば最初のうちは80や100が楽だけどそんなに同じ号数の針買ってられないしね
余裕ないと最後のフリルで目が倍になるし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 21:30:42.04 ID:???.net
あみぐるみってパーツ編み上げたら糸切らないといけないから緊張するわ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:12:22.51 ID:???.net
>>922
やっぱりそうなんだ 
120cm1本で編んでるけど、たまに引っ張り出して編もうとすると目が外れてて目を拾う作業から始まるから余計に時間がかかる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:15:22.14 ID:???.net
>>899がどんなnuvemを編んでいるかが気になる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 22:57:58.43 ID:???.net
>>925
みんなのレス見て、なんか適当な事言ったのかも知れん、と思ってたとこw
最後は100のコードに80のコードとか足してたのかも?合計で160相当くらいかな?
ゴメンなさい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 07:08:55.84 ID:???.net
自分は最初80を2本でやって、その後80一本で編んで、さらにその後また100に切り替えて最後まで100で編んだよ。
糸の太さにもどれくらい大きく編むかによるから一概などれがいいとは言えない。
レースくらい細くて200gなら120もいらないよ。
中細より太いなら150でもいいのかな、そこら辺はわからない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 08:44:22.77 ID:???.net
子供向けにサイズ調整の計算するの面倒くさくてちょっと糸細くする程度でいけるんじゃなかろうかと編んだものの
予想以上に小さくなって手直しするハメになった
結局回り道して自分ながらにアホだわー

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:49:27.19 ID:???.net
いいのよ
人生と違ってやり直しがきくのよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:52:26.24 ID:???.net
ロストインタイムショールってもう古い?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:55:05.75 ID:???.net
人生だってやり直しきくわよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 09:59:10.60 ID:???.net
>>930
どういう意味で?
季節的なこと?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:02:58.91 ID:???.net
デザイン的に

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:06:29.03 ID:???.net
>>933
デザイン的には古いけど生まれた当初からレトロっぽい感じだったんじゃないかな
今はもう編んでる人がいないのは2枚目3枚目と編みたい人が少ないってことだと思う
直角三角刑ショールであれだけ編み込むと重くて後ろに落ちるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:09:34.90 ID:???.net
もう流行じゃないかってことでしょ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:16:34.34 ID:???.net
流行ってないのはSNS見てればわかることだけど、みんなそれぞれ好きなの編んでるでしょ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:17:58.33 ID:???.net
流行ってて注目されないと編みたくないってこと?
そうじゃなかったら気になったらなんでも編むよろし

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:31:38.74 ID:???.net
直角三角刑がなにげに怖くてスキ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:33:41.88 ID:???.net
刑w

ワンダーコットンで編んだけれどずっしりで観賞用になったな
編むのは楽しかった

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:49:10.00 ID:???.net
三角ショールはモヘアくらいじゃないと下がってくるね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 10:57:43.10 ID:???.net
流行を気にするならそもそもかぎ針の三角ショールなんて全部ナシ
でも編みたいから編むし使いたいから使うでいいじゃん
自分は手が遅いから編み物界よブームにも乗れないけど気にしてないよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:11:11.57 ID:???.net
>>936
みんながみんなSNS見てるとでも思ってんの?
キモ…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:14:34.04 ID:???.net
ここ見てる人はほとんどラベリー含め見てると思うよ
Twitterでフォロワーとなれ合うとか、必死でInstagramのために写真撮るとか、それだけがSNSじゃないから

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:15:04.89 ID:???.net
流行モノを自分好みにカスタマイズして安く手に入れたいから編んでるんだけど
ここは流行に乗れない人たちばっかりなの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:16:03.17 ID:???.net
ロストインタイムショール1枚編んで満足だけど編むの楽しかった
デザインも好き
自分も編むの遅いから流行に乗れないけど好きなものを編んで気にしてない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:17:46.48 ID:???.net
かぎ針って糸を食うんだよなあ…だからずっしりするよね
しかも自分は気を付けないとキッチキチに編んじゃうから最初と最後でサイズが変わってきて長方形の筈が台形になったりする
苦手だわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:20:05.96 ID:???.net
>>944
ロストインタイムショールの話と関係なくない?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:25:04.94 ID:???.net
>>944
毛糸代のほうが高くつかない?
正直デザインで選ぶなら買ったほうが安いから
テンション上がる糸で流行りにのらず好きなものを編むよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:25:57.50 ID:???.net
それまで編み物に興味示さなかった家族がロストインタイムショール編んだのを見たら物凄く反応してきたのを思い出した
難しそうで凝ったデザインに見えるみたいで

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:27:57.25 ID:???.net
高い毛糸のは、似たようなレベルの市販品よりは安い気が

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:28:44.95 ID:???.net
>>948
服をGUやしまむらでしか買わない人にとってはそうだろうね

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:29:56.48 ID:???.net
なーにこんなところでマウントとりあってんだか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:31:30.79 ID:???.net
えーユニクロでも買うよw

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:32:28.28 ID:???.net
>>947
私はロストインタイムの話なんかしてないけど?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:33:15.82 ID:???.net
>>953
そっかー
あなたにとってユニクロは超高級品なんだねわかります

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:36:14.02 ID:???.net
なんか疲れている人がいるのねえ可哀想に

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:36:53.77 ID:???.net
三角じゃなくて菱形に切り込みを入れたような形だと肩から落ちてこなくて便利

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:40:41.00 ID:???.net
ロストインタイム素敵だよね
色合わせ難しそうで手が出ないや

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:44:01.62 ID:???.net
>>957
形より下に着てる服の素材次第だよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:46:42.99 ID:???.net
え?重さ次第じゃなかったの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:47:23.21 ID:???.net
>>944はハイブランドのデザインを真似てどんなものを編んでるの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:48:07.47 ID:???.net
>>960
重さは当たり前の話で、輪じゃなければ落ちるでしょw

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:48:49.55 ID:???.net
ロストインタイムしらないと思ったらRavelyでお気に入りに入れてた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:50:28.94 ID:???.net
>>962
え?素材次第じゃなかったの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:54:00.52 ID:???.net
わざとトンチンカンな話してる人って寂しいのかな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:55:39.52 ID:???.net
リアルでも周りにもこういうことやって構ってもらえないんだろうね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:56:44.61 ID:???.net
プラダかミュウミュウだったかのあれか!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:56:59.90 ID:???.net
高いとか安いとかすぐ言うし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 11:58:32.67 ID:???.net
また金額でギスギス言ってんの

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:02:21.78 ID:???.net
毛糸の価格は人それぞれ財布に見合ったものを買えばいいけど、MIU MIUは高い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:03:18.12 ID:???.net
踏んでしまった
これは普通に立てればいいんだっけ?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:21:00.03 ID:???.net
>>959
>>962
友達いないでしょ?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:23:03.09 ID:???.net
★編物総合スレッド★94玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1644981746/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:23:23.39 ID:???.net
次スレこれでいいかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:24:18.38 ID:???.net
>>974
ありがとうー!

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:24:36.85 ID:???.net
>>974
ありがとうございます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:43:44.19 ID:???.net
>>962
他人のレスを否定するのに必死になるあまり自分で自分のレスを否定してどうすんの

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:57:32.62 ID:???.net
まあまあこれ見て落ち着きなよw
>>871

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 12:59:42.16 ID:???.net
>>978
なんかゾワゾワして落ち着かないんだけどw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:22:59.31 ID:???.net
前後のレスも読むのだ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:27:55.15 ID:???.net
>>974
ありがと!

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 14:30:57.50 ID:???.net
>>974
スレ立て乙ありです!

あみぐるみさんはその後お元気なのだろうかw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:41:30.21 ID:???.net
去年の今頃に極細糸に魅力を感じていろいろ買ってしまったけどぜんぜん編んでない
どうすれば良いと思う?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:43:55.91 ID:???.net
>>983
極細糸で編みたいものがないなら引き揃えて太糸で編むものを編む

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:45:35.21 ID:???.net
編みたいものがでてくるまで熟成

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:45:39.93 ID:???.net
3色ブリオッシュで編む

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 16:55:24.04 ID:???.net
やっぱり引き揃えるしかないよねー
本当はショール編みたかったけど、買った段染めが好みじゃなくなってしまったんだよな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:00:13.76 ID:???.net
段染めかー なら単色糸と引き揃え一択かも

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:11:47.70 ID:???.net
好きじゃなくなったなら引き揃えてその糸の単品の良さを潰すしかないね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 17:20:05.81 ID:???.net
同じメーカー同じ太さの糸で「ピンク ベージュ 白」「濃茶 ベージュ 白」の段初め、濃茶の単色、各1カセずつ
茶色同士で段初めを緩和して、ピンク系は白の単色を合わせて段染めを生かそうかな
どうやらラベリーで見ると何編んでもしましまになりそう
きれいなグラデーションならよかったんだけどね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:15:55.58 ID:???.net
手染めとか段染めって綛や玉で見たら最高に綺麗なのに編むとコレジャナイ感が凄い

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:29:25.74 ID:???.net
糸玉の時の方がかわいいはあるある

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 18:39:50.02 ID:???.net
わかるわかる
あんなに可愛かったのにってね

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:13:33.11 ID:???.net
亀だけど、上で話題になったseeknitがめっちゃ欲しくなってしまった。
100cmのだとマジックループもできそう。とりあえずカートには入れておいた。

>>974
スレ立て乙!ありがとうございました。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 19:28:21.63 ID:???.net
段染め糸でブランケットを編みたくなって
そのまま編んでみてなんか違う……
で、ほどいて別の編み図で編んでみてまた違う……を繰り返して
結局色別にカットして巻き直し単色として使うことになっちゃうから
好みの色でも段染めは買わないようにしようと心に決めたw

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 20:15:36.72 ID:???.net
>>995
ブツ切れの毛糸玉になりそうだけどロングピッチの段染めの話?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:31:47.12 ID:???.net
うめーうめー

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:40:41.97 ID:???.net
輪針セットどれを買おうか迷うわ埋めー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:15.88 ID:???.net
新しいの買ってレビューしてクレクレ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 21:57:42.34 ID:???.net
1000ならみんな欲しい道具と毛糸で楽しく編める

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200