2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆編物総合スレッド★96玉目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 17:31:52.73 ID:64XDHFXr.net
棒針、かぎ針、ゆび編、一本針、アフガン編、機械編、レース編etc.
編物に関する話題ならなんでもオケー
初心者も、中級者も、上級者も仲良く編物について語りましょう。

●手編みのプレゼントについて。良い悪いと、人それぞれ受け取り方が違います
荒れる原因になりますので【手編みを贈ることについて】の話は控えましょう
●公共交通機関での編み物についての話題はスレが荒れる原因になるので 控えましょう
※禁止している路線あり・各自の状況に応じ自己責任において判断しましょう
●図書館の話について 荒れることが多いので控えましょう
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG
●次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※前スレ
★編物総合スレッド★95玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1646890003/

前々スレ
★編物総合スレッド★94玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1644981746/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 16:18:15.47 ID:???.net
>>1
スレ立て乙です!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 17:03:12.09 ID:???.net
>>1
ありがとう!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 13:47:31.20 ID:???.net
>>1ありがとう

前スレでベランダで羊飼えないか調べてるっていう人がいたけど、インスタで羊を検索したら羊の室内飼いしてる人が出てきた
時々シャンプーするから真っ白で去年の羊毛コンクールの金賞だったんだって
普通はすごく汚いのよね、羊

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 22:45:07.25 ID:???.net
臭そう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:09:38.42 ID:???.net
>>4
室内飼いならそれはそれは綺麗な毛だろうね
羊毛の生産牧場でもちょっと気の利いたところだと原毛を汚さないために服着せてるけど
質が良い代わりにかなり割高になるっぽい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:22:59.57 ID:???.net
オーストラリアで数年脱走した羊をふと思い出した
35kg分の羊毛が溜まってたそう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:25:35.99 ID:???.net
>>7
最後は重さで動けなくなって捕まったんだよね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 11:05:00 ID:???.net
海外から届いた毛糸って梱包してる薄汚れた袋まで愛おしくて捨てられない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:22:55 ID:???.net
汚い話ばっか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 12:51:45.10 ID:???.net
>>7
気分が沈んだ時に脱走羊の写真眺めると
なんだかちょっと元気になれる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:29:57.94 ID:???.net
病んでんのか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 14:30:07.69 ID:???.net
汚ないと言えば
さっき見た手元動画、爪が汚くてつらかった。
手ぐらい洗ってから撮って欲しかった。
ゴテゴテ奇抜なネイルもやだけどね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 15:03:50.08 ID:???.net
魔女みたいな長いとんがった爪で編んでるのを見ると
よく編めるなぁと器用さに感嘆するとともに背筋がぞわぞわする
先端恐怖症に近い気がするけど、針とかハサミとか棒針は平気だから爪だけに反応する限局性恐怖症かもw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 17:42:55 ID:???.net
お薬増やしておきますねー
次の患者さんどうぞー

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 18:34:37.66 ID:???.net
なんで爪を長くするのか意味がわからない→きっと武器として伸ばしてるんだ
って認識してひっかかれそうで怖いんじゃないの
自分の爪を一度長くしていろいろきれいに飾り立ててみたら武器ではないと思って怖くなくなるかも

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 20:44:39.29 ID:???.net
おばあちゃんみたい

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 22:59:06.63 ID:???.net
世の中には2種類のババアがいる
悪趣味なネイルに走るババアと、それが許せないババア
だからこの世から戦争がなくならないんだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 23:32:28 ID:???.net
悪趣味なネイルと悪趣味じゃないネイルの違いがわからない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:04:35.83 ID:???.net
ナチュラルな色以外全部悪趣味

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:07:55.87 ID:???.net
ナチュラルなら悪趣味じゃないというわけでもない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 00:20:37.58 ID:???.net
ババアがネイルしてたらそれ自体が悪趣味っしょ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 06:40:08.51 ID:???.net
西太后の付け爪は美しいぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:37:42.60 ID:gMWM11nZ.net
ババア多数派のスレでババアの悪口
勇者だな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 09:40:50.10 ID:???.net
スレチ続きすぎ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:43:44.25 ID:???.net
裾から編むプルオーバーを作ろうと思って始めたのですが
これって編み上げても着れないですよね?
https://i.imgur.com/pwtfOqW.jpg is
https://i.imgur.com/MCyuSIw.jpg

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:52:05.95 ID:???.net
メビウスになっちゃったら無理ですね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 15:59:46.42 ID:???.net
>>27
ありがとうございます。初めてこんなことになりました。
解いて取っておき気持ちを切り替えて別の夏糸で何か作ろうと思います

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:24:52.29 ID:???.net
>>26
輪編みは輪にするときに、捻じれないようにとすんごく気を遣いますよね。
私もメビウス状態になったことあります。
ほどくとモチが下がっちゃいますしね。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 17:37:28.22 ID:???.net
ど素人かよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 18:06:19.64 ID:???.net
GWは罪庫のコットン全投入してでかいフロアラグ編む
かぎ針編みの英文パターンは初めてで緊張するわ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 07:17:49.04 ID:???.net
くっさ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 12:59:51 ID:???.net
風呂入れよw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 00:17:36.78 ID:???.net
クソが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 00:49:17.98 ID:???.net
ついたならちゃんと洗えよw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:18:26 ID:???.net
あみ○すの人何で怒ってるの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 11:15:53.78 ID:???.net
天気がいいからベランダで編み物するよ!

と思ったけどやってみると日陰でもベランダの白い塗装がまぶしいし
風が強くてメモが飛ぶしなんかまだ寒いし
思ったよりいい感じにならない
ちぇ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 15:52:55.73 ID:jNJrlH33.net
>>37
あぁ、いいねー
ベランダや庭で編み物憧れる
素敵なシチュエーション

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 15:18:30.01 ID:???.net
きも

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:23:23 ID:???.net
洗濯物干しにベランダ出た時に向かいのマンションのババアが編み物してたらドン引きしちゃうよね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:48:13.51 ID:???.net
向かいのマンションから丸見え?
そんな環境悪い所に住んだことないからよくわからないわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:07:11.21 ID:???.net
自分の家がどうかじゃなく、そんな家があることすら知らないとしたら世間知らずもいいとこ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:26:26.40 ID:???.net
知らないとはどこにも書いてないけど?
やっぱり学力は経済力に比例するわね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:33:22 ID:???.net
プロレスみたいで面白いかも。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 12:34:24 ID:???.net
丸見えの家なら編み物しようとも思わないって想像もできなくて相手を世間知らず呼ばわりって悲しいわね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 13:07:34.89 ID:???.net
どんだけ必死に自己肯定してんだよ
キモいなぁ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 15:07:46.14 ID:???.net
ババア絶好調だな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 15:30:39 ID:???.net
何と戦ってるの?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 15:48:05.27 ID:???.net
自分のコンプレックスよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:39:00.64 ID:???.net
哀れでもあり 面白くもあり

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:03:01.77 ID:???.net
おまえじゃんそれ
ウケる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:02:04.09 ID:???.net
キチガイ隔離スレ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:19:45.93 ID:???.net
荒らしはIDありのスレが大好き
明確に自演が出来るから

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:24:08.84 ID:???.net
もう誰も編んでないの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:45:54.72 ID:???.net
編んでるよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 12:23:57.67 ID:???.net
今時期編み物してるとかキチガイしかいないでしょ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:53:07.72 ID:???.net
エコアンダリアで帽子を編み始めたけど、蒸れそうな予感。
しかも洗えぬ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 19:58:58.85 ID:???.net
ここ数年、
ただ四角い身頃をはぎ合わせただけの
プルが出てるから、そんなんのレーシーなの編んでるよ

https://www.ravelry.com/patterns/library/mira-13
イメージとしてはこんな感じ
この糸の太さだと日本では初夏向けだけど、
もっと真夏向け用にモチーフ繋ぎを2/0号で編んでる

真夏に、ブラタンクの上に着たい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:48:18.74 ID:???.net
フックドゥ エコ バルバンテ ソリッドカラーという糸が88円だったので若草色ポチってみた
リサイクルコットン糸だから今の季節に良いかな
なに編もうかな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:36:17 ID:???.net
人から譲ってもらった糸で、極細の糸にミシン糸くらいのほっそい糸を何本か引き揃えてあるようなものを、0号の針でスワッチ編んでる
が、糸の拾い漏れ?っていうか糸割れっていうか、そういう状態が頻繁に起こって、編むのめっちゃ難しい
(揃えてある糸を全部針ですくえないことが多い)
これってなにか対策とかありますか?
フランス式で編んでるけど、アメリカ式ならいけるとかあるんだろうか

61 :60:2022/05/12(木) 06:37:09 ID:???.net
すみません質問スレと間違えました!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:53:37 ID:???.net
>>60
とっても高度なことされてるのね

63 :60:2022/05/12(木) 07:21:44.78 ID:???.net
>>62

誤爆にレスありがとう!
そうか、やっぱり難しいことをしようとしてるんですね、私…
知人がくれた、作家さん?かなんかの創作糸らしいんですけど、初心者の私にはハードルが高いのか

でも、かろうじて編めた3段くらいの編み地を見ると、すごく可愛いんですよ〜
とりあえず、ゆっくり頑張ってみます

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:11:24.53 ID:???.net
>>60
撚る

65 :60:2022/05/12(木) 21:07:08 ID:???.net
>>64
なるほどー
糸を撚るのって、特別な道具やスキルがなくてもできるんでしょうか?

結局質問スレみたいにしてしまってすみません…

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:45:18 ID:???.net
スレ違いうざー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 22:01:19.39 ID:???.net
引き揃えた状態でどのくらいの太さか知らんけど針が細すぎて糸を割ってるとかはないの?
引き揃え糸って太めの針でザクザク編むイメージなんだがそういうのとは違うのかな
的外れな意見ならごめん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:33:35.69 ID:5PcZyEdE.net
>>65
玉巻き器で全部の糸を撚りながら一玉に引き揃えるとか?

69 :60:2022/05/13(金) 06:10:38.75 ID:???.net
スレ違いに付き合ってくれてありがとう
太い針でザクザクとか玉巻器で撚ってみるとか、初心者なので自分では思いつかなかったです
いろいろ試してみますね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 06:26:04.13 ID:???.net
>>69
うまくいくといいね!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:16:34 ID:???.net
>>65
私はいらないCDとさいばしで作ったいんちきスピンドルで
細い工業糸を引き揃えてくるくる撚ったりするよ
原毛から糸を紡ぐのはムズいけど撚るぐらいなら今すぐできるようになるよ
ただ200~300mぐらいが限度だな、ちまちま作業で時間がかかりすぎるのよ
その時間が楽しいってこともあるけどね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 19:16:12.83 ID:???.net
YouTube見てると100均毛糸使ってるの多いのね
試しにメランジ買ってみたけど、うーん…な編み心地だ
糸割れ凄いし
安くて巻きも多めで手軽だから人気なだけね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:59:03.06 ID:???.net
100均糸は新しい編み方の練習とか巾着やポーチにはいいね
安くて手軽で適当に編んで失敗しても残念な気持ちにならない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 00:13:59.57 ID:???.net
編みやすさはメーカー品のが上だし百均糸で編んだ後に同じ模様とかやると目が揃ったり早く編めたり腕が上がったような気分になる
糸のおかげなんだけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 08:54:04.14 ID:???.net
そりゃ後に編んだ方が上達してるでしょ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:01:29.35 ID:???.net
高い糸だから無駄にしないように100均糸よりは丁寧に編んでるってのもありそう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:28:30.43 ID:???.net
貧乏臭い発想だね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:32:04.77 ID:???.net
同じかもしれないけど100円だから気軽に適当なものガンガン編める気がする

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:17:08.03 ID:???.net
再生回数上がるから動画撮影のために使ってるよね
かぎ針編みで太い編地のウエアを本当に夏に着るのかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:03:49.04 ID:???.net
安い糸なら初心者がとっつきやすいのかな?
私は時間かけて編んでもすぐ毛玉できてテンション下がると思って買わないけど
テキトーに目数調整しつつ用途不明の古い罪庫糸で編むから実質タダってことにしてる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:05:08.50 ID:???.net
あ、YouTubeの百均糸の編み物動画を参考に編む時に、です

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:11:15.54 ID:???.net
すぐ毛玉できてテンション下がるとかは経験積んだから言えることでしょうね
初心者のころは一玉500円とかめちゃ高く感じてたよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 14:40:17.45 ID:???.net
最初は本に書いてる糸で編んで100均の安い糸でも出来るんだって色々紆余曲折した後になんだかんだある程度の毛糸買う方が良いなって気がつくのよねそっから罪庫が増える増える

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:11:52 ID:???.net
>>80
初心者は用途不明な在庫糸持ってないからねw

そしてYouTubeの百均糸のチャンネルはお教室じゃなくてエンターテイメントだからね
誰でも手に入る材料で紹介しないとガチな人しか作れないし、ガチな人は素人に毛が生えたようなYouTuberなんかのパターン参考にしない

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:13:13 ID:???.net
エンターテイ ン メントな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:15:43 ID:???.net
近場の手芸屋が次々潰れて、手にとって選べるのが100均しかないんだよなぁ
最近は割と見た目も良いのが出てるし、自分用にちょっと編む分には十分かな
セリアのごしょう産業の糸が好き

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 15:59:40.89 ID:???.net
みんなビンボーになって働きに行ってるから
手芸をする人 少なくなったんじゃ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:03:51.09 ID:???.net
突然の自己紹介に困惑

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:26:45.93 ID:???.net
手芸だけじゃないものね
ネイルとかヘアアレンジとかも100均紹介ばっかり
YouTuberとして動画あげるには頻度も大事だから
安くないとやってけんわな

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:37:18.24 ID:???.net
100均がスポンサーになってるとか・・

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:34:46.97 ID:???.net
ハマナカとかパピーとか日本のメーカーの毛糸を使ってる動画ってあまりないよね
編地の参考にしたい時に探すけどなかなか見つからない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 18:54:10.21 ID:???.net
だってダサいんだもん
高い上にダサい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:07:54.67 ID:???.net
100斤でやってみてやっぱりお値段次第の仕上がりで大物ほど後悔することがわかったから今は糸厳選するか在庫から引っ張ってくる
100斤は別糸の作り目にしか使わない
ツベのは再生回数のために百均使うんだと思うわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:14:42.97 ID:???.net
突然の大量のパンに困惑

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:23:03.77 ID:???.net
ダルマの毛糸は割と頑張ってると思う
HPもキットやパターンもおしゃれに作ってるし
ハマナカのセンスは酷いと思う
ツイッターにニャーとかいう中の人を出してネットウケするような雰囲気にしてるけど毛糸やパターンが完全におばあちゃん向け

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:43:35.18 ID:???.net
>>95
完全に同意だわ
ハマナカやばい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:02:53.92 ID:???.net
>>95
ダルマはオシャレすぎて時々しんどいw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:03:29.37 ID:???.net
おばあちゃん向け毛糸メーカーと思えば、年取ったらつかおってなるかも

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:05:44.67 ID:???.net
年取ったら、かぎ針編みの鎖帷子みたいなのを
着たくなるのかしらね

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:20:35.79 ID:???.net
>>95
アイアムオリーブを年間購読したけど編めるの編みぐるみくらいだったわ…
後はおばあちゃんのばっかり

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 20:39:18.91 ID:???.net
>>94
くそこんwww

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:42:29.13 ID:???.net
>>97
わかる
意識高い系

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:51:01.74 ID:???.net
メーカーじゃなけてお店だけど、ユザがどうにもこうにもババダサで、たまに行くとうわあ……ってなる
ラメ入った超安っぽい糸10玉入りの投げ売りとか…あれで何編むんだ?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:53:32.90 ID:???.net
ババダサじゃない手芸店なんてあるの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:31:32.47 ID:???.net
手染め糸輸入糸メインのとこはババ臭くはないでしょ
うちの近くにはダサいPB糸ばっかりのトーカイパンドラしかないけどw
海外糸とは言わないからせめてPB糸じゃないのを扱ってる店が近くにできないかな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:56:51.45 ID:???.net
近所のトーカイは薄暗いしレジシステムWin7だし毛糸もレース糸も品揃えもいまいちだなー
エミーグランデだけじゃなくて、せめて金票くらいは入れて欲しい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 07:30:55 ID:???.net
オカダヤ系列は、ババダサい糸も輸入糸も取り揃えてて優秀
PB品もダルマっぽくてお洒落

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 08:57:36.79 ID:???.net
>>105
アヴリルはババ臭くないよね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:08:48.77 ID:???.net
ヤーボの可愛い毛糸なんてネットでも滅多にお目にかかれない

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:09:54.59 ID:???.net
アヴリル、よく見てみ
ババ臭いよ
ババ臭い糸を組み合わせて雰囲気で良さそうにしてるだけで、結局ババ臭い

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:21:28.62 ID:???.net
アヴリルは渋い色の変なグラデーションの糸がないだけマシ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 09:30:40.65 ID:???.net
ババダサをモードに昇華させるベストアイズコレクションはいつ見てもすごいと思う

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 10:02:40.42 ID:12EQ1PaR.net
>>112
モデルが着てるからだよ
服だけみたらおばさんが着るようなのばかりだから

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 11:21:43 ID:???.net
それって結局着る人によるとしか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 12:06:25 ID:???.net
MIUMIUだけは誰が着てもおかしいやつ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 12:19:21.17 ID:???.net
おむえらみたいなババアは何着てもババアだけどな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:33:12.25 ID:???.net
まーた発作が始まった
で、人がいなくなると自演で釣り始めて
人が増えるとまた煽りだすアホすぎ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:16:15.22 ID:???.net
さびしいんだよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:49:28 ID:???.net
MIU MIUのグラニースクエアはともかく
中世の頭巾みたいなのは狂気の沙汰だと思った

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:01:54.53 ID:???.net
YouTubeは最近エジプトの方のチャンネルにハマってる
バッグを主に編んでる人なんだけど組み立てていくタイプで
手間はかかるけど使い勝手も良さそうな物多くて
色々真似して作りたくなる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:32:43.25 ID:???.net
私はチュニジアの鉤針編みが気になってる
コットン糸で編むハンカチの使い心地はどんなもんですか
ハマナカのウォッシュコットンが1玉あって使い道がないんだよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:38:12.85 ID:???.net
外国ニッターさんの動画見ててそこで使われてる毛糸が気に入っちゃう事がある
色味とか艶とか編み地とか「これいいな」って欲しくなる
ラベルが映ってればそこから探せるけど
映ってない場合も多くて探しようがない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:47:56.45 ID:???.net
>>122
聞いてみたらいいんじゃ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:23:12.42 ID:???.net
ナタージアさんかな
金髪のおばちゃんで顔出しで色々やってる人
あの人が使ってるかぎ針が欲しいんだけどあれはどこかで売っているのかしら…??

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:45:33 ID:???.net
>>123
言葉分かんないわw

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:46:54 ID:???.net
Google翻訳

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:54:11 ID:???.net
翻訳使えば 何とか通じるよ!
ダメもとでやってみな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 12:16:44.15 ID:???.net
平易な英語ならだいたい通じる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:24:17.83 ID:???.net
ピエロのカメレオンカメラを中の毛先から使い始めたら絡まりまくってしまいモウヤダー!!!!
外の毛先から巻き直して使うべきだったのか…

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 13:27:47.98 ID:???.net
わかるー!オレも今めっちゃほどき中

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 15:38:06.91 ID:???.net
そいえば海外の人って毛糸内側から引き出さなくない?
内側派って日本だけってことはないだろうけどでも海外の動画で見たことない
カセを玉巻きし直す時は内側外側半々って感じだけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 15:41:18.29 ID:???.net
>>131
マルティナさんは内側から引き出してた
初めてオパール使った時に内側からの引き出し方の参考にしたのはマルティナさんの動画だわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:58:23.05 ID:U4Dyh98G.net
輸入糸は中から出しにくい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:00:16.89 ID:???.net
NOVITAの公式つべは内側からスッと出してた

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:31:36.06 ID:???.net
底板使ってバッグを編んでて
あとは持ち手付ければ完成!ってとこまできたの
底板の穴に編み込む糸が一ヶ所一目しか編み込んでなかった…
一つの穴に二目ずつ編んだつもりだったのに
模様編みじゃないから目数を気にもしなかった
それよりもなんでここまで来るまでに気づかないんだよ!って脱力してるとこ
全部解くわ😭

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 23:51:27.04 ID:???.net
どんまい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 06:11:21.59 ID:???.net
ボケ老人かよ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:21:43.62 ID:???.net
ふふ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:29:11.49 ID:???.net
>>137
おまいも年取ったら身に染みて分かる
いずれ我が身だよw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:20:21.73 ID:???.net
REGIAコットンは内側から糸を取るの諦めた

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:53:16.55 ID:???.net
REGIAのコットンとりにくいの?
限定のコットンキャンディは内側からとりやすかったからREGIAはとりやすいと思ってた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:55:06.13 ID:???.net
>>140
ちょうど今レギアのコットン糸編んでるわw
フルーツのやつだけど内側から糸出して今のところちゃんと編めてる
この前に編んでたオパールの方が内側から引き出したのに絡まりまくってイライラした

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:48:17.99 ID:???.net
猫の保護施設に寄付された手編みの猫トンネル
上で猫が寝まくっててぺしゃんこ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:22:24.84 ID:???.net
ぺしゃんこになるくらい猫様たちに愛用されてるんだな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 00:32:28.96 ID:???.net
>>144
気に入ったものほど使い倒されてボロボロのヨレヨレに

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:16:19.96 ID:???.net
クロバーの糸通しは何であんな粘土の不人気色みたいなのかしら

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:45:52.06 ID:???.net
>>146
ワロタ
毛糸通しのグリーンのやつだよね?
確かに昔遊んだ油粘土の色に似てるw
あみぐるみ協会で赤いの、クロバー公式で売ってるParfait Project オリジナルカラーのピンクもあるんだけど通常カラーいまいちだよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:57:52.71 ID:???.net
>>147
ピンクもあるんだね
どちらもレトロかわいくない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:31:19.85 ID:???.net
よし、ペンEの悪口を言ってる奴はいないな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:35:02.34 ID:???.net
ちいさなてしごとシリーズのこげ茶を持ってる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:52:31.66 ID:???.net
ペンEさんはべっ甲イメージであの色らしいけど
どうせなら半透明でマーブル模様のべっ甲柄だったら良かった

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 15:12:46.91 ID:???.net
目に優しい緑
目に優しい茶色
それがクロバーだ!

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:33:23.56 ID:???.net
>>151
それめっちゃいいね
ほしい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:08:05.06 ID:???.net
でもペンEの限定や別注カラーはどれもテカテカして安っぽく見える
結局、あのダサ茶が一番高級感があって飽きのこない色なんだよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:29:28.77 ID:???.net
高級感?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 19:10:04 ID:???.net
ペンEを見たらチェルシーが食べたくなる
ヨーグルトじゃなくてバター味の方

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 03:12:55.53 ID:???.net
ニットのバラクラバの特集?を見つけた
https://ginzamag.com/interview/milaetmila-knit/
いつかのドワーフのやつを思い出す……

↑さすがに日本では使えないけど、こっちのボンネットはかわいい
https://ginzamag.com/interview/milaetmila-knit/

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:32:25.56 ID:???.net
裏編の二目一度がよく分からなくて、本を見たりネットで調べたりしているうちに、まさかの普通の裏編の糸のかけ方をずっと間違っていたのがわかりました。慣れてしまえばわざわざ確認しないから、多分初期の頃からずっと間違えていたみたい。正しく編むと、普通の裏編が難しいです。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:02:40 ID:???.net
間違えて覚えちゃう事ってあるよねー

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:00:38.23 ID:???.net
ロシア編みにしてたってことかな
表編みのときに、
左手の針にかかっているループが逆になる裏編みの仕方

昔ロシア編みしてて、矯正したけど
ロシア編みは平編みが楽なんだよね
矯正後は輪編みメインになってしまった

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:07:10.40 ID:???.net
私もそうだった、あるあるだねー
別に編みやすい方で良いって言うけど
文章パターンだと糸のかけ方が違うと意味通じなかったりするしね
実際私も英文によくある「表編みのように針を入れて」とかの文章で
自分の裏編みの糸のかけ方が違うと気づいたよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:35:59.45 ID:???.net
色が気に入って欲しくなった糸があるんだけど
取扱がカザフスタンの店なのよ
テンゲとかいう聞きなれない通貨で、そんなに高くないんだけど迷う

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:53:22.87 ID:???.net
今画期的な糸繋ぎの動画見つけておおーってなったのでみんなも見てみて
https://youtu.be/2-u66X5RYjc
英語だけど難しいことしてないからわかると思う
このやり方知らなかったの私だけかな、要は繋ぐ毛糸で三つ編するだけなんだけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:14:51 ID:???.net
>>162
ロシアの隣国カザフスタンも内紛起きたりで安定した国ではないから
再検討しても気になるなら買っておいてもいい気がする

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:58:02.97 ID:/BE8rrhK.net
>>163
この手の糸つなぎは繋いだ糸が若干太くかたくなるから編地に少しだけ影響あった。
私は手袋編んでるときに手の甲で繋いだんだけどやや響いてた。
手のひら側なら問題なかったと思う。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 17:02:49.48 ID:???.net
>>163
少なくとも3㌅、はちょっと手間な気もするけど面白かった

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:06:24.96 ID:co9NdQAh.net
>>160
ロシア編みと言うんですね!これです!とても編みやすかったのですが、本の編み方と揃えないと、説明通りにできないので、練習するしかないですねー

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:13:47.36 ID:???.net
糸の繋ぎ方、ロシアンジョインだとどうも太くなって気に入らないし
マジックノットも太糸だとボコッとなって目立つ
それで繋ぎ目を編み地の裏側に隠す事になるんだけど
それなら最初から繋がないで後から裏で処理するんでいいやってなる
てかなぜみんな先に繋ごうとするのだろうな、などとぼんやり考える
>>163の三つ編みは動画だと細く仕上がってるけどきっと私がやると太くなるんだよな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 18:44:24 ID:???.net
ダルマレース糸#40を棒針で編んだことある人いる?
重くなるかなぁと思うんだけど、編んだことある方いたらどんな感じだったか教えて欲しいな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:13:20 ID:GqGKXusg.net
>>169
赤ちゃんのセレモニードレス作ったよ
確かに重かったけどベビー用だから気にならなかった。
大人用だと体の線を全部拾っちゃう。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:32:14.52 ID:???.net
>>170
あー肉拾うの納得です
私には無理だ
どうもありがとう

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:40:32.84 ID:???.net
編んでる?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:10:26.25 ID:???.net
暑くなってきてめっきり編めない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:01:59.92 ID:???.net
ダルマのプラコードでネットバッグ編もうかと
セリアのネオンコードも色は好みなんだよな
あとは久々にレース編みもやるわ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 16:31:27 ID:???.net
今年はまだ編みモチ持続中
さすがにウール100%の並太とかは無理だけど普通のソックヤーンの靴下と夏糸ウェアを編んでる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:19:47.19 ID:???.net
寒い時期に編み始めたゆったりサイズのカーディガン、手が遅い初心者だからまだ編んでるよ
暑いよ暑いよ
膝に汗疹ができそう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:34:31.69 ID:???.net
お腹弱い父のために毛糸の腹巻き編んでるよ
冷房で冷える夏にこそ欲しいってリクエストされたから
暑いよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:44:19.52 ID:???.net
私も胃が弱いので腹巻きしたいんだけど、
身体にフィットしないのよね
市販品の身体にフィットするタンクトップのほうが
よほど胃があたたまる

おなか周りだけウールで、
他は夏糸のタンクトップ編んだらいいのかな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:48:51.04 ID:???.net
>>178
たたとたた夫さんの腰紐つき腹巻きはどう
ゴム編みならフィットすると思うんだけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:45:12.09 ID:???.net
たたとたた夫のサイトは自分が学生時代に編み物を始めた際にめちゃくちゃお世話になった恩師的な存在だけど、まだお元気なのか気になる
ブログもだいぶ前に止まってるし、SNSもやってなさそうだし

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:05:22.45 ID:???.net
おうちニットか輪編み何とかいう本で透かし編みや木の葉模様のがあって編んだことがある
もしかしたら10年くらい前かもしれない、防縮の中細ウールで編んだけどフィットするし着膨れもせず温かでよかった、また編もうかな
凹凸にフィットするかんじがゴム編みにない着心地でよかった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 16:17:54.09 ID:???.net
おしゃれな腹巻きだって夏用の腹巻きだって
なんでも売ってるし安く買えるんだけどね
編みたいな、編めないかな?って考えちゃうよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:38:52.27 ID:???.net
ブロッキング用のマットって何を使えばいいの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:40:17.94 ID:???.net
ブロッキングは組み合わせられるフロアマット使ってる
西松屋でセットで数百円くらいだったかな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:55:25.35 ID:???.net
うちは100均のスノコ使ってるな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:19:53.87 ID:???.net
素材はどういうのがいいの?

https://jp.daisonet.com/collections/living0222/products/4549131926958
こういうのはスチーム使えるのかな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:20:38.51 ID:???.net
>>186
そういうの使ってる
スチームかけてるけど特に溶けたりとかはしたことないかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:08:59.18 ID:???.net
ポリエチレンなら溶けるんじゃないの

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:16:59.73 ID:???.net
フロアマットはウェットブロッキング用じゃないの
スチームするなら大きいアイロンマットとかの方が良さそう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 15:34:40.13 ID:???.net
フロアマット派だけど、ショールとかを洗ってからのブロッキングにしか使ったことない
ウェアのパーツとかをスチームかけるんなら向かないかなと思う

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:59:58.61 ID:???.net
今編んでいるのがフレアシルエットのワンピースで、着丈98cm裾幅145cmほどになる予定
トップダウンだからパーツごとにブロッキングというわけにもいかない
どこに広げてブロッキングしたらいいのか

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:04:13.39 ID:???.net
クリーニング屋さんに出して勝手にプレスしてもらうのを期待する、
というのはどうであろうか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:15:10.67 ID:pWRqPLma.net
寝押しとか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:03:28.63 ID:???.net
>>191
ブロッキングじゃないとだめ?
ワンピやスカートは
裏返して当て布してアイロンかけてる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:17:20.57 ID:???.net
ふとんいいのでは

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:24:23.32 ID:???.net
重い布団とかババアしか使ってねーわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:33:02.03 ID:???.net
なに言ってんの?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:48:12.45 ID:???.net
>>196
これが既にババアの思考

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:36:58 ID:???.net
乾燥だけなら外した網戸

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:02:50.32 ID:???.net
畳んだ毛布にバスタオル置いて、ってのは見たことあるな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 15:52:55 ID:???.net
外した網戸っていうパワーワードw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:10:17 ID:???.net
布団でも網戸でも着丈98裾幅145には厳しいな
アイロン台でスチームアイロンしてからジョイントマットに広げるしかないか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:17:36 ID:???.net
アイロンは重くなくちゃいけないんですって電気屋の兄ちゃんに言われた
ふーん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:54:18.54 ID:???.net
壁に張り付けるしかないんじゃ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:43:10.89 ID:???.net
畳の部屋があれば畳に直接やったら?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:32:42.10 ID:???.net
>>203
ニットに使う場合は浮かせるから軽い方が良いよねえ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 20:44:29.00 ID:???.net
浮かせるのはアイロンじゃなくてスチーマーでは

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 23:23:32.17 ID:???.net
アイロンを使ってスチーム当てることあるでしょ
アスペか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 02:25:36.10 ID:???.net
>>191
ベッドマット

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:31:11.50 ID:???.net
>>208
日本語が不自由なのかババア

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:42:17.85 ID:???.net
>>210
恥ずかしいの?
顔真っ赤よ
煽りにババアを使う人はババアコンプレックス

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:02:04.38 ID:???.net
>>209
サイズ的にはベッドマット≒布団でしょ

一般的なシングルロングサイズなら100×200~210だからギリギリ使えそう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:02:12.18 ID:???.net
>>211
昨日くらいから色んなところに来てる
いつもの人だからスルーしましょ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:12:47.17 ID:???.net
ババアがマジギレしてて笑える

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:14:14.56 ID:???.net
ババアと言われてキレるのはババアしかいない

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:48:09.74 ID:???.net
ブロッキング専用のジョイントマットとピンのセットが海外では売られているけど、日本のメーカーからは出てないよね
ググっても海外から輸入して尼や楽天でボッタ値で売っている業者ばかり

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 10:53:30.54 ID:???.net
ブロッキング用のマットってプレイマットに線引いてるだけに見えるけど
スチーム対策してあるのかな?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:48:29.28 ID:???.net
>>216
それをぼったくるとは思わないな
個人で海外から買っても送料考えたら値段同じくらいじゃない?
国内の方が安心確実と思って国内で買う人がいるんだからそれで良いと思う

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:42:10.79 ID:???.net
ググってみて同じこと言えるの?
Yahoo!ショッピングとかによくいるでしょ
国内メーカーの普通に売っている毛糸とかもボッタ値で売ってる業者

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:04:52.86 ID:???.net
独尼でマット9枚のベーシックセットが
35~50ユーロ。
尼で最安で5千円位
個人輸入の送料考えるとボッタクリってほどでもない気がするに私も同意。

信じらない値段つけてる業者は世界中どこにでもいるし。
そこから買わなければいいだけだもの。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:56:59 ID:???.net
穏便に

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:15:17 ID:???.net
バカモーン!そいつがぼったくり業界だ!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:47:46.90 ID:???.net
書籍だって、絶版だからといって1000円が900円のところもあれば適当に15000円になってたりするところもあるし、
いちいちぼったくりだのなんだほ目くじらたてることない
買いたい価格で買って、売りたい価格で売ってるだけのことだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:05:54.21 ID:???.net
嫌儲でも同じこと言えんの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:14:39.21 ID:???.net
そんなとこ行かない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:21:01.74 ID:???.net
>>219
海外メーカーの物のこと書いてんのに読めないの?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:32:43.78 ID:???.net
海外メーカーはもちろん国内メーカーの物もってことでしょ
読解力無さ過ぎて生きてるの辛そう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:59:12.04 ID:???.net
穏便に

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:23:56.25 ID:???.net
>>227
いや、外国語でのやりとりや送料をぼったくりとするかどうかの話ですよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:15:22.36 ID:???.net
外国語もできないし流通の仕組みも知らない人にとっては破格値なんだろうね
年寄り相手の詐欺や悪徳商法が無くならないわけだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:34:10.75 ID:???.net

外国語できないから安く買えないし、流通の仕組みがわからないから適正価格もわからない
それと年寄り相手の詐欺とは全く別の話だったりもする

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:38:22.27 ID:???.net
こういう原価しか見ない人のせいで世の中がおかしくなっていく

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:44:27.23 ID:???.net
ぼった業者必死過ぎて草
日曜日にこんなスレでマーケティングご苦労様です

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:57:43.95 ID:???.net
>>220
それ別の商品じゃない?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:07:35.52 ID:???.net
そもそも何故独尼?
独尼ならぼったくりじゃないと思ってんの?
原価厨ならアリババくらいは見るよね普通

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 19:08:33.72 ID:???.net
うるせーしつこい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:42:44.36 ID:???.net
効いてる効いてるw
無知って恥ずかしいね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:45:10.53 ID:???.net
Yahoo!ショッピングがツボってしまってる
ネットショッピング知ったばかりのお婆ちゃんみたいw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:47:18.17 ID:???.net
>>231
そうそう
国内メーカーの物なら適正価格調べやすいからボッタクリはスルーできるしね

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:52:08.42 ID:???.net
今国内メーカー品の話なんかしてないよ
外国語どころか日本語も読めないのか

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:59:31.65 ID:???.net
多分238はヤフーショッピングを何か違う物と勘違いしている

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:43:25.65 ID:???.net
>>234
”Woolove Blocking Mats“
独尼で€46.99
日尼で¥4901

蟻で¥4032とか¥4033でロゴ違いが出てる

>>235
業者でも原価でもない消費者なので普通に検索して出てきたやつ

いくらハンクラ板とはいえ、まさか製造原価や卸し値と比べて高いとか言ってるとは思いもしなかった
凄い人いるんだなと思った

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:53:02.28 ID:???.net
もうどうでもいい
それぞれが買えるとこで欲しいもの買えたらそれで良し
買えない値段なら諦めろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:07:29.71 ID:???.net
>>242
アンカ間違い?
原価を持ち出したのは235じゃなくて232だよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:10:38.04 ID:???.net
どんな手段で買おうが原価は関係ないね
原価で仕入れる人はこの話題では口出ししなくて良いかも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:12:07.63 ID:???.net
アリババとアリエクスプレスを混同する人なら安価も間違うだろうさ
何もかもカンチガイしたまま

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:13:08.78 ID:???.net
>>245
買わないお前こそ口出しすんな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:25:39.44 ID:???.net
お金の話が好きないつもの人が暴れてるだけだからスルーしようよ
今日は涼しいから毛糸触れるよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 10:03:30.96 ID:???.net
毛糸を洗うのが面倒なんで近年編まなくなった
知り合いにあげても迷惑そう・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 10:43:32.40 ID:???.net
カーディガン編んでると、やっぱセーターの方が良かったってなるし
セーター編んでると、あれ?このデザインガーデの方がかわいくね?ってなる
それで実際に編み直すこともある
完成するのに時間かかってかんわ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:18:02 ID:???.net
ブックカバー編みたいけど棒針よりかぎ針編みの方が向いてるよね
かぎ針苦手…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:45:32.81 ID:???.net
>>251
基本棒針で端だけかぎ針でもいいんじゃないか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:51:14.40 ID:???.net
>>251
布で裏地つけちゃえば棒でもいいんじゃない?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:44:24.09 ID:???.net
買った方が安いのに、この糸で何か作れるんじゃないかって思うよね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 07:50:53.74 ID:???.net
買った方が安いのたけと
作る過程が楽しくて編んでるけどなかなか着れるものが無い
夏帽子コットンで編んだら思ってたより重くてエコアンダリアの方がよかったかなと
でも新たに糸を買うのは我慢中

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 10:36:37.74 ID:kFu6dEIs.net
左利きで編む人は編み図読む時どうしてるん?わたしは編み図通り編むけど編み進む方向が逆になるから左右で線対称になるものは右が左に、交差模様なども逆になる。完全に逆に読んで編み図通りに編む人もおるんかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:52:20.27 ID:???.net
左利きだけど編み方覚える時に本に載ってる通りのやり方で覚えた
かぎ針編みはどっち利きか影響あるだろうけど、棒針編みはあまり関係無くない?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:14:36.20 ID:kFu6dEIs.net
>>257
その通りなんですよねー。かぎ針編みから覚えてかぎ針左でやるから棒針編みも逆で覚えた方がよかろうと思ったんですわ・・。左で編むのが定着して何年も経ち、本の通りに覚えても支障なかったのではとか思ってます

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:50:38.58 ID:???.net
以前、
左利きで編み図を左右反転コピーしてるって人いたよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:26:42 ID:KSCe+O5u.net
>>259
なるほど!単純。全然思い付かなかった。。アラン模様とか模様に意味があると聞くので地味に気になってたんですわ。ありがとー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:34:11.37 ID:???.net
>>260
編み図を画像として取り込んでJtrimとかのアプリの「ミラー」を使うと
左右反転の画像がすぐ出来る

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:11:58.89 ID:???.net
左右反転なんて標準アプリでできるでしょ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:20:42.63 ID:???.net
おばちゃんになったんで夏用の短いマフラー編んだ
コットンだとあたたかくて化繊だと冷えない
あたためたい時と冷やしたくない時とで使い分け
カタルーニャも候補に入れてたけどシルクだとあつすぎるかもしれない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:20:54.45 ID:???.net
どうでも良いツッコミだなぁ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:35:22.53 ID:???.net
私は毛糸を選ぶ工程、編み図を選ぶ工程、
編む工程が好きなので作ったものは興味なくて
編み上げたらすぐにゴミ箱に入れちゃうんだけど
みんな編み上がった作品はどうしてるの?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:41:54.20 ID:???.net
同じ…画像はわりととっておいてる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:42:01.74 ID:???.net
普通に着てますよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:50:47.32 ID:???.net
普通に使ってる
自分で作ったもの身につけたり使うのも好き

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:52:42.81 ID:???.net
すぐゴミ箱に入れちゃう人はどんな毛糸使ってるの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:18:04.71 ID:???.net
使えるものは使うかな
使えないものは引き出しに入ってて月日が経ったら処分しちゃうこともある
ほどいて再利用とかはしない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:23:04.32 ID:???.net
捨てるほどなら どこか寄付すればいいのに

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:23:15.36 ID:???.net
けっこう同志がいて安心した!
私は百均の毛糸も使うし、ハマナカとか横田とかのやつも使うし、なんでも使うよ~
色が気に入ったら買っちゃう
だいたいパック売りで買うから2玉とか微妙に余ったやつもどうしようか…って悩む

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:24:22.73 ID:???.net
寄付も考えたけど、普通のセーターとかマフラーとかしか寄付できなくて
つまらないからやってない
自由に作ったやつを自由に寄付できるなら寄付したい!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:26:55.21 ID:???.net
>>273
使えないようなものを作ってるん??

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:30:12.35 ID:???.net
着て飽きたら何度か編み直してる
最後は靴下

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:38:03.84 ID:???.net
>>275
それがSDGsで編み物が見直されてる理由だしね

でも編み物歴浅いからまだ靴下まで編んだことがないな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:39:06 ID:???.net
一応使うつもりで作ってるけど、残念ながら使えないものが出来上がったら家で防寒具として着る

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:44:05 ID:???.net
>>277
道端のホームレスに真冬
あげなさいよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:45:20 ID:???.net
>>272
パック入りの糸を使うのをやめてみたら?
きちんとした糸使っていれば捨てる気なんて起きないよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:47:04 ID:???.net
きちんとした糸とは

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:52:29 ID:???.net
使いたい!これ欲しい!ってものしか編まないからすぐ捨てたりはしないな
羊さんにも失礼だし

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:02:42.31 ID:???.net
>>280
100均でないことだけは確か

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:25:54.85 ID:???.net
ハマナカとか横田の糸はきちんとした糸じゃないってこと?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:49:46.19 ID:???.net
またローワンさん来てるのw?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:27:29.78 ID:???.net
100均のだってきちんとした糸だよ
編んでてテンションは上がらないけども

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:33:35.61 ID:???.net
ランブイエウールコットンのカーディガンが編みたいな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:46:09.90 ID:???.net
>>286
めちゃ素敵だね。色味も太さもいい
ほしくなるじゃないか!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:13:29.58 ID:???.net
>>284
「w」と「?」が逆ww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:25:51.27 ID:???.net
>>273
需要があるのは普通のセーターやマフラーや帽子であって,自由気ままに作った本人でさえいらないものを募るところなんてあるわけない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:52:50.91 ID:???.net
私も まず着られるように作るようになった。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:14:05.10 ID:???.net
>>273
そりゃ「案山子」に着せたらいいわな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:27:36.98 ID:???.net
オリエント工業が洋裁用のお人形を売ったら

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 19:44:05.09 ID:???.net
>>287
シンプルで使い勝手良さそうだよね
編み図だけでは売ってないみたいだし、キット買うかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:45:57.69 ID:???.net
>>293
とってもステキなカーディガンよね。
デザイナーが那須早苗さんなのにも、なんか納得!
サイズと色の展開があるのもいいね。
書いてるうちに欲しくなってしまったわw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 10:03:38.57 ID:v86XoJI1.net
昔カチコチに編んでしまった物体をほどいた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 12:27:00.71 ID:???.net
自分で編んだ自分ですら使えないシロモノを他人に寄付だのプレゼントだのする人ってなんなの
オ○ニーに使ったティッシュを寄越されたような気分になるわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 12:39:41.80 ID:???.net
>>296
1も読めないの?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 12:43:58.34 ID:???.net
>>297
アンカ間違えてますよ
273につけるべき

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 12:50:26.62 ID:???.net
>>297
べつに1なんて読まないよ
1に書けば守ってもらえると甘えんな

こっちは273をネタに勝手に代案を話し合ってるだけだから入って来るなよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 13:02:37.89 ID:???.net
>>293
キットもですね。イエローいいな
使い勝手ならライトグレーかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 13:02:50.34 ID:???.net
>>295
えらい

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 13:19:04.41 ID:???.net
痩せた色白の人でないと似合いそうにないなあw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 14:25:56.02 ID:???.net
>>300
ピンクもいい感じ
横田は新しい糸の開発やめて既存糸に新色出してく方向で、って発表あったから、また来シーズンにブルー系なんかも出てくるかもしれない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 15:36:07 ID:???.net
ランブイエウールコットンのカーディガン見てきたよ
あれみたい、いつか流行ったトップダウンでセットインスリーブ風に見えるあれ
キットもお値段お手頃で不用意に買ってしまいそうでいかんな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 16:48:20.89 ID:???.net
リネンラミーコットンになるけど、ラグランスリーブカーディガンは
パターンのDL販売やってるね@DARUMA。
こちらも同じく那須早苗の作品。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 17:46:42.02 ID:???.net
>>305
自己レス、那須早苗さんね。うっかり敬称付け忘れた。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 20:31:33 ID:???.net
別にこういう時は敬称いらんよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 20:47:10.58 ID:???.net
>>265
昔はオークションで売ってた
発送とかやり取りが超面倒くさくてやめた
写真撮って捨てたりしてる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 20:52:21.61 ID:???.net
自分や家族で使う分にはいいけど
プレゼントでも販売でも他人に渡せるほどの自信ないわ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:32:15.89 ID:???.net
冷え性で防寒目的で編んでるからウェアは全部使ってるけど
かぎのモチーフは使い道思いつかなくて編んで箱に入れて終わりだわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:38:48.36 ID:???.net
毛糸も安くないし使わないものを作るって発想がないわ
ウェアだと糸だけでもざっくり一万円くらいはするよね
贅沢な趣味だ……

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 22:41:49.74 ID:???.net
273だけど、色々誤解させちゃっててごめんね
自分で使えないものって意味じゃないんだよね
基本的に週一くらいでベストとかショールとか編み上げちゃうから(セーターは色々編み直したりするので1ヶ月くらいかかっちゃう)
家族用も自分用もたくさんあって、
でも、綺麗な毛糸あったら買っちゃうし
素敵な編み図あったら編んじゃうし困ってたんだ
綺麗な毛糸で素敵な編み図のものを編むことが目的になっちゃってるから
出来上がったものに正直なところ興味がわかないんだよね
だから編み上がったら「出来たな~素敵だな~」って感想しかない

寄付については、調べたことがあるんだけど
華美ではないものとか、不公平感を無くすためにオーソドックスなものを求めているところがほとんどで
私が編みたい綺麗な毛糸を使えないし
素敵な編み図も使えないから寄付できないんだ

荒れさせちゃってごめんね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:20:59.06 ID:???.net
編んで使わないなら解いてスチームかけてメルカリとかに出品するとか、って考えただけで面倒だけどw
でもすぐにゴミ箱行きはやっぱり勿体無いと思ってしまう
楽しみ方は人それぞれ自由だけどさ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:21:13.12 ID:???.net
荒れるのは荒らしたい人がいるからであなたのせいではないよw
一週間でショールとかすごいね
私もそんなに速く編めるようになって山のような罪庫を減らしたい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:21:24.18 ID:???.net
しつけぇなババア

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:24:59.15 ID:???.net
>>312
minneとかCreemaとかで売れないもんかね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:26:07.98 ID:???.net
ホントしつけぇ荒らしだわ
ずっといるもんなこいつ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:28:03.57 ID:???.net
おまえのことでしょ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 23:28:26.18 ID:???.net
www

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 07:16:01.94 ID:???.net
メルカリとかで売りたいけど著作権のこと考えるとう〜んてなる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 07:34:14.00 ID:???.net
ゆめのたまごが編んだものを募って寄付してたけど
今はもう組織がなくなったんだよね
たまに区の広報紙に寄付されました情報が載ってる
高齢の方の施設に膝掛けとか

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 07:55:27.26 ID:???.net
著作権があるものを編んで売るときに、ちゃんとパターンを作った人と編んだ人の取り分が決まってたりすると良いんだけどね
たとえば編んだ物を審査する機関があって合格なら認証されて売ってもらえるとかね
どのみち誰も得しない世界ってことだね
音楽だってタダで配信してタダでダウンロードして、結局Tシャツだなんだという物販でバンド活動が続けられる世界だもの

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 08:24:53.79 ID:???.net
編みたいものを好きな糸で、な人には向かないかもしれないけど、サンプル/複製ニッターになる手もある

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 08:58:40.28 ID:???.net
>>312
そうやってノコノコ再登場するから荒れるんだよ
わざとなの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 09:06:47.24 ID:???.net
二十年くらい前に編み物の内職やったことある、当時家計に余裕がなくて糸買わずに編み物できるのいいなと思って
ノルマがきつくて寝ずに編んでもたいしたお金にはならなくて折角編んでも寸法が微妙に合わなければ
全部ほどいて編み直しで納期はせまってくるし大変だった
でも内職仲間と納品の時なんかにおしゃべりしたり楽しかった(おばあちゃんが多かった)
それまでは前身頃だけ編んで放り出したりしてたけど全部編める根気がついたし今となれば楽しい思い出

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 09:27:56.90 ID:???.net
ハイブランドの服にかなりオカン風味なモチーフついてたりするけどあれは誰が編んでるんだろうね
内職なら品質めっちゃ厳しそう

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 09:28:44.05 ID:X0Bw3B9x.net
お金をかけずに腕を上げるにはいいかもね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 09:29:40.12 ID:???.net
>>324
自己紹介乙

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:01:59.71 ID:???.net
ファストファッションでもかぎ針モチーフみたいなのあるけど機械編みできるのかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:11:21.56 ID:???.net
>>312
いやぁ最初ちょっとびっくりしたけど
昔活字中毒で怖いぐらい本買って読みまくってたこと思い出したら共感した
本はデジタルになったけど編み物はバーチャルにならないもんなw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 10:50:10.66 ID:???.net
>>320
著作権って編み図で編んだやつ?
自分はオリジナルで編んでるけど販売すると駄目なの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 12:25:44.77 ID:eOG4XXzg.net
かぎ針編みの編み機って見ないね。やっぱないのかな。人海戦術なのかねー。ニットの方の機械編みも人が最初は糸をセットするみたいでたいへんそうだ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 13:28:36.85 ID:???.net
どっかの途上国の職人さんが編んでるんだろうね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 13:49:32.49 ID:???.net
しまむらにあったグラニースクエアっぽいのはよく見ると長編み部分が鎖編みでできてたよ
あれは機械で作ってそう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:56:11.61 ID:???.net
>>331
一応建前としてはどのニット(手芸)の本にも個人の楽しみとして編んでね、編んだ物は販売はしないでねって書いてあるんだよ
中には版権フリーでバザーとかで売ってもいいですよって本もあるけど、結構珍しい
完全オリジナルの場合はその辺は気にしなくていいと思うけど

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:01:27.37 ID:???.net
好き勝手編んだあとの作品の処分の話だからねw
売るつもりで作ってるものと混同しないで

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 16:33:46.83 ID:???.net
最終的に売るという手段を取るんだったら、権利者側にとっては元がどうだろうと同じ事な気がするけどな~

>>322さんの言うように、そのうち版元やデザイナーにロイヤリティを払うことで、
本から編んだりしたのをおおっぴらに売れる時代も来るかもね
ハンドメイド界隈では著作権のこととか遅れてるからいつになるかは知らんけど、
同人の二次創作界隈だと昔よりグッズ販売に規制がだいぶ入ってルールが整いだしてるって聞くし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:06:20.83 ID:???.net
>>335
なるほど

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:14:24.43 ID:???.net
>>328
ほらそうやって逆ギレして居直る
お前いつも同じことやってるだろ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:24:59.77 ID:eOG4XXzg.net
>>334
手編みを再現するんじゃなくて機械で編めもので作ってるってことかな。なるほどなあ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:26:14.10 ID:???.net
ぶっちゃけると、
レシピそのものに著作権は適用されない

料理のレシピと同様、
これをこうすればこうなる、っていう
誰でも行える作業手順と結果のレポートであり、
化学の実験と同様にオリジナリティーが認められないから

しかし、出版物になったなら
ページの構成や写真などに著作権が発生する

なので、
「本(タイトル)の◯◯(作品名)を編みました」で
出品することは、本の著作権にひっかかるおそれはあるものの、
それにヒッジョーによく似た作品を「こんなん編みました~♪」で
出品することは著作権違反にはならない、なりようがない

それでも、現状、ヒッジョーによく似た作品を出品すると
炎上する恐れはある
(炎上させた側を訴えることは可能だろうけど)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 19:37:51.40 ID:???.net
昔、雑談に載せる編み図をオリジナルで書いたらめちゃくちゃ大変だったの思い出した
ギャラも1つ数千だったし無駄な時間作って後悔した

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:17:33.50 ID:???.net
デザイナーさんはちゃんと正当な対価もらって報われて欲しいな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:58:19.79 ID:???.net
>>342
雑誌の間違い?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 22:35:09.94 ID:???.net
>>341
でも使用糸変えたりゲージ変えたりしたら別物になるんでしょ?
一番最初の綺麗な糸見つけたら買っては1週間で編んじゃう人なんかだと完コピはしてないだろうしどうなんだろう
手の混んだ模様編みとか編み込みとかならわかるけど、シンプルなセーターやまっすぐ編んだマフラーとか靴下とか著作権もクソもないと思うけど見る人が見たらわかるのかな?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 23:28:20 ID:???.net
東海さんの編み込みみたいなのは著作権発生しそうな気もするわ

まぁ趣味で楽しくやってることに炎上とかで水さされるのもなんだし
売るって選択肢を選ぶ時はこのご時世では慎重になった方がいいのかもね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 05:11:27 ID:???.net
>>344
雑誌です

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 05:58:04.44 ID:???.net
昔に比べて今の編み図って懇切丁寧だよね、編み方を写真で説明したり
PCで製図したりできるだろうし作りやすいのかな
昔は手書きをトレースしたり大変だったろうな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 06:30:35.56 ID:???.net
方眼紙買ってきて1つずつ手書きしてた

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:13:14.62 ID:???.net
うわー大変そう、頭が下がる思いです

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 08:28:16.30 ID:???.net
葛飾区の内藤商事のセールスごいね
葛飾区って行ったことない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 10:00:38.38 ID:CVYIULAH.net
試し編みしてこの号数で編んだらよさそうだなーってなったのはいいけど8ミリだ。ジャンボの世界は未知だ。ふんわりゆるーいシルエットの羽織物だったらいけるかしら

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:14:11.82 ID:???.net
細糸をジャンボ針で編んで良かったのは、
カウル……っていうのかな、ひたすら大きい輪っか
長くマフラーみたいに編んで、はいだもの

首に3重4重巻きにして
マフラー代わりに使ってる

ジャンボ針だと目が大きくて
ウェアだと綺麗に形整えるのが面倒臭いけど、
カウルなら引っ張って編み目が伸びても構わないので楽
厚みがないので洗濯も楽、暖かいのに軽いので楽
使ってみていいことしかなかった

スカーフ代わりの羽織り物もいいかもね
編んだら使用感を教えてほしい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:35:41.91 ID:???.net
エミーグランデをかぎ針7号で編んだことはある

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:30:42.73 ID:???.net
ローゲージの編み目苦手だけどめがねのマフラーは気になる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:03:53 ID:???.net
めがねのマフラー編んだよ
なんか縁が落ち着かなくてダサかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:11:45 ID:???.net
ケストラーさんのスパイキースヌード?編むだけ編んでみたいw
だが身につけることはないだろう…
犬用に小さく編んだら楽しいかな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 17:32:41.47 ID:r4wgtraD.net
そう、編んでみたいけど身につけて出かける勇気はない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 19:47:21.12 ID:7KjimKe4.net
>>353
普通に極太糸なのです。7ミリで編んで編み地が固く8ミリだと緩くて添え糸までしてあるぞー。しかし緩い編み目でもいいっていうのはいいかもしれないですね。ありがとう。これは何を編んでも重そうだと頭を抱えてたところだったので

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:30:38.78 ID:???.net
>>358
めっちゃ分かるです

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 10:38:56.23 ID:???.net
めがねっていう映画に出てくるマフラーなのね
アマプラで無料だから観てみようと思ったけど、サブカルっぽい雰囲気が駄目で5分で挫折したわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:35:50.94 ID:???.net
めがねのマフラーじゃないけどそれっぽいの量産してる、空気を含んでふわふわで暖かい
毛糸だまvol.173(ラトビア特集)に載ってたやつ
11号の棒針でメリヤス編みと掛け目と二目一度交互の模様編みで何段かごとに交互に編むの

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:06:07.09 ID:???.net
もたいまさこに憧れてんのかババアは

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:02:12.46 ID:???.net
大きめバッグ編もうかな
余った毛糸入れられるやつ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:10:03.75 ID:???.net
麻紐で夏用のバッグ作りたいけど
コクヨだっけ あれだけ太いんじゃなく
もっと細いしなやかな麻ひもないかな
服用の細いのを何本どりか何かしないとダメかなあ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 10:12:42.92 ID:???.net
>>362
ラ・ドログリーのやつかな
軽くてフワフワで気に入ってる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 11:39:57.63 ID:???.net
>>365
ごしょう産業で麻糸1キロ巻き売っててすごく欲しい
レビュー見る限り衣服より雑貨向きなのかなって思ってたとこ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:15:50.31 ID:???.net
麻ひも、臭いし手は荒れるしゴミが出るし、仕上がっても重いし、断念した
アンダリヤは安っぽくて嫌いだし
高くても良いから良い夏バッグ編める糸ないかな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:17:19.65 ID:???.net
マニラヘンプヤーンはだめ?
質感がマットだからエコアンダリアよりいいと思うんだけど

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:28:10.73 ID:???.net
>>369
編んだことないから買ってみようかな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:31:12.57 ID:???.net
>>368
ダルマの麻糸良いよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:00:29.58 ID:ZdQIJReE.net
7ミリでメリヤス編みしてまだ号数上げた方がいいのかなって思ってた糸で地模様編んでみたら13、14号でちょうどいい感じ?あれ?ってなって自分の何もかもが信じられない

373 :415:2022/06/14(火) 13:04:53.27 ID:???.net
横からだけどヘンプは糸くず出ない?
前にジュートで懲りて、私も悩んでるんだよね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:05:17.52 ID:???.net
名前消し忘れてたごめん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:15:02.30 ID:???.net
>>366
そうそう、糸付きのキット買って編んだの
気に入って持ってた他のモヘア作って再度編んだんだけど
やっぱラ・ドログリーの糸の方がよかった

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:15:27.56 ID:???.net
ダルマのプラコードってのはどうなんだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:42:12.48 ID:???.net
ドログリーの量り売りの糸、ギュウギュウに引っ張って巻いてあってペチャンコになってたことあったなぁ
普通はふっくらもっちりなのに

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:45:04.41 ID:???.net
糸くず対策で45lのゴミ袋の中に編み地突っ込んで編むのどうだろ
エアコン効いてる部屋じゃないときつそうだけど、ゴミ袋の静電気で周囲には飛び散らなそう

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:45:25.28 ID:???.net
結局かぎ針編みの斜行対策って「構造上斜行するので、斜行しないように編む」ってことになるのかな
意識するとちゃんと編めるけど、油断すると斜めになる

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:02:50.71 ID:???.net
>>378
ボーヒュースのアンゴラ糸をそうやって編んだ人見たな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 21:33:49.89 ID:???.net
手編み用のジュート糸でスリッパを編んで、めっちゃかわいくサイズもピッタリにできたのよ
ルンルンで履いてたら家中に糸くずを撒き散らしてるのに気付いて、洗ってもだめで、結局すぐに捨てちゃった…ちょっとトラウマ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:32:43.27 ID:???.net
>>368
きんしょうのサリーエースは?
質感はマットで紙をねじってあるようなの
サンプル持ってるならコットンのやつに入ってる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 00:37:37.93 ID:???.net
コットンラフィアのファンで、たまにまとめ買いのお知らせ来るんだけど
数量を任意で決められないのがネックだわ
そんなにはいらないわって数でしか対象にならないの
帽子とかバッグとかたくさん作って売る人には良いのだろうけど

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 01:37:48.24 ID:???.net
>>379
初めてメリヤス細編みやってみてるんだけど、斜行しなくて感動したよ。
ちょっと編みにくいけど見た目が真っ直ぐなのは気持ちがいい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:13:59.57 ID:???.net
フェアアイルの編み込み、途中まで編んだけど
やっぱりサイズやいろいろ気に入らなくてほどいて編み直すことにした
フェアアイルなので糸を数段ごとに切ってしまったのをまた繋いで……

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:19:56.06 ID:???.net
やだなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 11:26:40.96 ID:???.net
スリッパもこの頃高くなってる いいの作れたらいいのにね

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:09:46.12 ID:???.net
>>387
ロシア系の方々がTシャツヤーンで編んでるのを見て編もうと思ったんだけど肝心のTシャツヤーンが売ってなかった(´Д`)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 13:12:30.75 ID:???.net
いらない服を切って作ればいいよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 14:48:24.77 ID:NQjkcp7c.net
ループ糸と普通の糸を使ってブリオッシュ編みしてる人がいた。かわいいね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:04:14.49 ID:???.net
ずっとかぎ針編みばっかりだったけど棒針編み初めて、いろんな編み方で帽子・マフラー・ベスト位は作れるようになってやっと初心者のスタートラインに立てたかな位。
イギリスゴム編みが何度やっても理解できません
なんで…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:14:57 ID:???.net
2段で1段扱いだと分かれば理解しやすいのでは

はぐときも、
メリヤス編みや普通のゴム編みは1段ではげるけど
イギリスゴム編みは2段使う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 16:38:57.07 ID:???.net
>>392
>1段ではげるけど
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`) 

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:15:32.57 ID:???.net
>>393
ワロタ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 17:34:17.51 ID:???.net
頭皮にやさしくない編み方だな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 19:09:26.98 ID:???.net
>>393
また髪の話してる…w

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 23:35:40.51 ID:???.net
でも実際
3色ブリオッシュ編みの幅広ショールとか一段でハゲそう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 23:39:00.84 ID:Q1OXozP6.net
イギリスゴム編みのセーター1枚ほしい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 01:31:10.15 ID:???.net
いいね
質感好き

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 09:19:44.41 ID:???.net
ラヴィット見てたらアイドルの子が気仙沼ゼブラで編んだみたいなアームウォーマーしてた
めちゃ長そうだったし類似品なのかもしれないけどそこばかり見てしまった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 13:51:41.53 ID:KL9XyT/d.net
古着のセーターをほどいて毛糸にしてまた編むのはなんていうんだろう
リサイクルヤーン?リサイクルニット?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 13:59:43.86 ID:???.net
リメイクかな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 14:11:30.21 ID:???.net
>>401
学生の時は、リサイクルショップでちょっと良いセーター買ってほどいてバッグ編んでた
とにかく編みたい気持ちは収まる
今は家にあるセーターほどいて編んだりしてる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 15:29:47.28 ID:???.net
毛羽立ちは平気なの?
新品の糸で編んでいて途中でほどいて編み直しても気になるのに

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 15:35:35.72 ID:???.net
10年ほど寝かせてあったエコアンダリヤを使って、久しぶりにカゴを編んでて、
底から編んで130目くらいの増減なしの

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:08:10.96 ID:???.net
途中で送信してしまった 
増減なしの中盤まで来たところで、重大なミスに気づいてしまった
ぐるぐる編まなきゃいけないのに、カゴが久しぶり過ぎていちいち立ち上がりをしてしまってた
エコアンダリヤ、ほどいたらへたるよね
どうしよう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:28:15.92 ID:???.net
自分ならそのまま立ち上がりアリのデザインってことにして突き進む

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 16:53:34.50 ID:???.net
>>407
そうしたかったので最初のコメントでそう言っていただいてうれしいです 
ありがとう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:10:53.09 ID:???.net
何この誘い受けかまってちゃん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 18:51:26 ID:???.net
過疎ってるからなんでもあり

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 00:01:47.08 ID:???.net
かまってちゃんのババアとか悲惨だぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:06:18.53 ID:???.net
>>400
えー誰だろと思ったら、アンジュルムの佐々木莉佳子ちゃんだった
ちょうどインスタに衣装上げてたので見たら、たしかに気仙沼ゼブラっぽい!
気仙沼出身なのでkfs使ったとしても十分ありえるね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:45:57.99 ID:???.net
インスタ見たらいちごとかついててずいぶんとラブリーなのね
アームウォーマーに違うブランドのタグ付けしてあったけど
そこのではないの?
まあゼブラ柄なら被るかもね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 09:48:45.36 ID:OwdU6Nai.net
思ったより糸の減りが早い。足りないような。誰か糸量が増える呪文知らないか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:19:46 ID:???.net
>>413
ブランドっていうかスタイリストさん?
スタイリストさんの手編みかもね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 10:35:16 ID:???.net
ttps://www.fashion-press.net/brands/5557

調べてみたらこれだった
デザイナーさんの作品みたい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 11:23:26.31 ID:???.net
>>416
なるほどー
似てるちゃ似てるけど黒の入り方が違うね
デザイナーさんのはデザイン通りの場所に縞が入ってる感じ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:46:45.72 ID:???.net
手編みなわけあるかw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:52:50.01 ID:???.net
>>414
「毛糸」もしくはなんらかの毛糸名で検索
ありとあらゆる毛糸が増えます

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 13:12:10.68 ID:???.net
お金があればね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:18:01.29 ID:???.net
>>369
買ってみた
腱鞘炎にならないように少しずつ編む予定

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:24:33 ID:???.net
手回しのリリヤン編み機って超極細の糸でも使える?
工業残糸に興味があるんだけど、何本も引き揃えるの難しそうだから
リリアン加工したらどうかなって考えたんだけど

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 23:27:36 ID:???.net
やれないことはない、ビーズ用ワイヤーでも編めるし絹穴糸やってるのも何かでみた

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 11:23:30.59 ID:???.net
手回しのリリヤン編み機って楽しそう
でも編んだリリヤンの活用法が思いつかないや

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 11:37:42.02 ID:clrp8AeC.net
>>414
オレはやったぜ。在庫から同じ糸の余りを見つけ出した。これで編める。たぶん!

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:30:43.70 ID:???.net
(部屋汚さそう…)

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:36:54.58 ID:???.net
>>425
そうかやったのか
やったならやらねば

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:53:31.65 ID:???.net
男言葉の人苦手

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:15:44.33 ID:7ymOyo7P.net
動物のお医者さんネタね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:40:19.91 ID:???.net
\おれはやるぜ∕

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:47:49.67 ID:???.net
ハンクラ板なんだから男性もいるでしょうに

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:56:47.80 ID:???.net
そういう話じゃないんだよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 14:15:37.34 ID:???.net
母がリリアン解いて手毬作ったり文化刺繍してたからたくさんあって
これ毛糸みたく編んだらどうなるんだろ?と棒針で編んだらずっしり重くて途中で放棄したっけなぁ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 00:32:53.76 ID:???.net
絹穴糸!それはどんな感じになるのか見てみたい、綺麗そう
でも冷静に考えてみたらセーター着分をリリヤン加工して玉に巻き直して編むとか正気じゃないな…
小物くらいなら何とか?でもそれなら引き揃えで頑張れる気もする

まさにリリヤンって編み上がったもの何に使うんだろ?ってずっと思ってる
子どもの頃身長を超えて編んだけど何にも使わなかったw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 05:41:53.59 ID:???.net
リリヤンはあやとりと電気のひもだな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:48:57.41 ID:???.net
リリヤンをデカくしたニット帽メーカーがあるでしょ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 12:32:44.69 ID:???.net
リリヤン知らんけど細いならカーテン束ねるとか
ナスカンつけてパラコードもどきとかどう?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:45:11.88 ID:???.net
小さい頃にリリアン持ってたけど何にもならなかったな
そういえば卵形の輪編みできるオモチャも持ってたけどなんちゃってマフラーにしかならなかった
90年代までは女の子向けの編み物のオモチャもいろいろあったよね
もう少し年齢対象が上のメリヤス編みのオモチャに憧れてた
まだ持っていたら活用できたんだろうか
手で編むのが楽しいから結局使わないような気がする

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:49:47.18 ID:???.net
リリアンは産まれる前からあったなあ
おもちゃの織り機は買ってもらった

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:50:38.49 ID:???.net
おりひめ持ってたw
妹はおもちゃの編み機貰ってたなw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 15:51:25.88 ID:???.net
今もニットのおもちゃあるけど、まったく流行ってないよね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:01:21.66 ID:???.net
筒型のリリヤン自分の小さい頃からあったわ、いつからあるんだろうと思ったら
wikiに昭和30〜50年に大流行したって書いてあった
明治や大正からあるのかなって思ってた
リリヤン糸は大正12年に京都の糸職人が販売をはじめたって

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:31:13.29 ID:???.net
だろうね、って思った

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:56:32.78 ID:???.net
今売ってるおりひめみたいな子供用の織り機に
あなただけのニットが作れる!
って書いあって
見る度にそれニットじゃねぇよ!って心の中でツッコんでる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 08:46:14.22 ID:???.net
安物の玉巻ききが壊れた…
安物だしなんか分解できないしで諦めた。

無きゃ無いでいいけどあった方が幸せなんだよね…

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 08:51:23.49 ID:???.net
>>445
ほらあなたのところにもユザワヤのクーポンがあるでしょ…(背中ドーン)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 17:58:08.02 ID:???.net
私もまさに今玉巻き器購入検討中。
ダルマのあんまり評判良くないけどtype2はどうなんだろう
ECサイトの口コミ見た感じでは良さげ、いろいろ写真見比べてみても良さげ…
SNSとかでの感想が見つけられないのよね
使ってる人いる?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:10:41.64 ID:???.net
YouTubeでいろんな玉巻器の比較動画を見たことがある
詳しい内容も誰の動画かも覚えてないけどダルマの玉巻器Type2もあったと思う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 18:42:25.48 ID:???.net
さっそくYouTubeチェックしてきた
まさに比較検討してた機種も出てて最高に参考になった!ありがとう!
ユザワヤクーポン握りしめて行ってくることにした!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 22:32:37.35 ID:???.net
エコアンダリアのバッグが、いかにも編みました、って感じでダサい
エコアンダリアの質感と同レベルにしようと思って、持ち手は合皮
まぁそんなもんだよね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 23:11:23.26 ID:ap0kecc1.net
ねむいつかれた編み物したい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 23:39:30.17 ID:???.net
今の時期寝不足は危ない熱中症で倒れる、とりあえずお〜や〜す〜み〜

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:01:07.99 ID:???.net
もともと手汗をかきやすい体質な上にこの暑さだからエアコンつけてても編み物するのが厳しいわ
今、コットンのソックヤーンで靴下編んでるけど編み棒と糸が汗で滑りにくくなっててギシギシいってるw
竹の編み棒より金属の方が滑りが良かったりするのかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 16:36:54.64 ID:???.net
>>453
金属のほうが水分吸収しなそう

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:28:39 ID:BJnyXx9b.net
そりゃ金属のほうが滑るわよ
滑りすぎてやりにくいと思うことがあるくらい
うっかりするとあっという間に目が抜けちゃう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:49:59.29 ID:???.net
かぎ針は金属の方が多いのに棒針は金属以外の方が多いのはなんでだろう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 19:55:41.60 ID:???.net
滑り落ちるから

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:32:49.76 ID:???.net
~完~

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:47:17.43 ID:???.net
スベってますよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 14:44:31.52 ID:???.net
今極太ウールのセーター編んでるんだけど
このまま水風呂入ったら整う気がする

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 23:20:26.97 ID:???.net
かぎ針編みの海外のパターンって、強引なのが多いよね
とってもかわいいと思ったパターンが試し編みしたら引きつるからアレンジが必要だった
めんどくさいからやめた

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:31:59.43 ID:???.net
>>453
わかるー、私も手汗体質
この時期はエアコン+卓上扇風機で手元に風送ってなんとか編んでる感じ
金属の棒針は使ったことないけど、金属のかぎ針でも次第にギシギシ鳴り出すよw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 09:32:14.65 ID:???.net
かぎ針編みにはまってyoutube参考に編んでる
モコ〇ロウさん、かわいいのが多いから好きなのだけど、
みんなも見てる?ちなみに本は買ってない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:03:31.47 ID:???.net
>>463
見ていない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:31:57 ID:???.net
>>463
かぎ針始めた当初は見てたけど今は見てない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 12:18:32.16 ID:???.net
作品はそれなりに可愛いけど音声ありだと非常にイライラするので見ていない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 12:40:35.78 ID:eAytaSYZ.net
同じ人発見 あのイライラ感は何だろうと不思議だった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 12:42:15.00 ID:???.net
ババアの更年期障害だろきめー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 12:43:08.05 ID:???.net
わかる
他の編み物YouTuberの人も声が苦手な人多いから声なし字幕のみのを見ることが多い

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 13:06:13.68 ID:???.net
声って大事だよね 私も>>463苦手
いつだったか、編み目を「この子」って言ってる人がいて引いた
次に拾うのは「この子」でぇ とか この子連発キモかったので閉じたわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:33:37.39 ID:???.net
・モゴモゴ陰キャ発声
・関西弁
・こそあど言葉ばかりで話す

普段リアルで人と話してないのがバレバレ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 14:44:36.65 ID:???.net
7を「ひち」と言うのは関西弁なんだろうか
どうも受け付けないわ…
訛りはともかく、編みながら他人の悪口を言うのはやめた方がいいね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 15:07:16.40 ID:???.net
パターン説明の動画は見ないなー
何時間も見なきゃいけないのが辛いし
声や発音苦手で見ないのもわかるし口癖とかイントネーションとかちょっと気になりだすともう見れない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 15:22:02.54 ID:???.net
>>472
「い」が「ひ」になるのは江戸弁では?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 15:58:36.30 ID:???.net
い?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:28:48.60 ID:???.net
江戸弁は破裂音とか多くてキレがいい感じがするな
「何しちゃってんだよしっちゃかめっちゃかじゃねえか、ばっかじゃないの?」
関西弁は破裂音がなくてゆるやかな感じ
「何してしもてんねんめちゃめちゃなってるやんか、あほちゃうん?」

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 16:37:39.24 ID:???.net
YouTube参考に編んでるくらいならいいけどそこの出演者についての話はNGなのでヒートアップするのもほどほどに
●個人のブログについての話は禁止(板のルールです)
●個人の思想や行動の話はNG

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 17:03:59 ID:???.net
続きはネトヲチ板で

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 18:45:46.74 ID:???.net
ヒートアップしてるの?w

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 19:44:49.39 ID:???.net
編み物と関係ない話になってるじゃん

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:13:49.73 ID:dDN4cNCN.net
編み物youtuberは関西の人が多い気がする かぎ針tuberしか見てないけど
>>463の人は初心者ならモ〇タ〇ウさんは参考にしない方がいいと思うよー
作品はいいけど編み方の基礎はちょっとね。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:11:09 ID:???.net
侮辱罪厳罰化明後日から
スレチな話題は控えてほしい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 22:07:24.67 ID:???.net
海外ニッターさんの動画は見る
言葉分かんないからガン見してるw
ただ手元アップで映してくれていない人のが辛い
もう少し寄って下さい!ってなる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 22:56:36.41 ID:???.net
>>474
7がいちになるってのは聞いたことない
どこの国の人よ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 01:19:40.13 ID:???.net
単にローマ字入力のsの打ちそびれでしょ
江戸言葉は[ひ]と[し]がごっちゃになりがち
スレチごめん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 05:49:25.57 ID:???.net
今時PCで5chって
本当にばあちゃんしかいないのね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 06:19:45.78 ID:???.net
>>485
いや喪故は関西人だし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 07:09:27.10 ID:???.net
>>486
馬鹿かな?両方持ってるんだよ
頭悪いとパソコン使えなくて大変ねw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 07:40:56.63 ID:???.net
>>486
昔は違うの?
昔を知ってるってことはあなたも婆さん?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 08:01:14.01 ID:???.net
どうした?
連投せずにいられないほど恥ずかしかったの?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 08:03:14.92 ID:???.net
>>485
関西弁のYouTuberの話をしてるのに
どこから江戸言葉?の話が出てきたの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 08:16:14.96 ID:???.net
上の流れくらい読もうよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:50:20.00 ID:???.net
いや流れ読まずに>>474=>>485が的外れなレスしたからでしょ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 10:34:22.72 ID:???.net
編み物youtuberの作品や編み方について話すのは侮辱罪厳罰やらスレチではないよね
>>482さん

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 11:13:46.79 ID:???.net
>>1を熟読しろとしか

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 11:49:20 ID:xELPOa4A.net
パピーの福袋に入っていた、ヨークツイードが200gあります。
せっかくのカシミア、編んでみたいのだけど、みなさんなら何を編みますか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:07:16 ID:???.net
>>494
作品や編み方の話ではなく話し方の話から江戸言葉やらPC持ってないなど話してるからいい加減にしろ
そういう話がしたいのはわかるけどスレチだからそろそろオチスレでやってくれ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:20:04 ID:???.net
PC持ってないなんて誰も書いてないけど
頭大丈夫?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:33:34.83 ID:???.net
どう見ても大丈夫じゃない重症の人に大丈夫って声かけるのはひどいよね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:42:32.36 ID:???.net
>>496
帽子とミトンかなあ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 12:45:02.30 ID:???.net
>>499
どうした?
連投せずにいられないほど恥ずかしかったの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:50:18.90 ID:???.net
それよっぽど刺さったみたいねw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 13:59:50.38 ID:xELPOa4A.net
>>500
ありがとう。
やはりベストは無理だよね〜
ベレーかバケットにしようかなあ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 14:01:03.81 ID:???.net
べつにw鸚鵡返しされてむかついた?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 14:07:15.86 ID:???.net
>>503
ツイードならそれらもきっと素敵
ベストはギリギリできるかもしれないね微妙なライン
他の毛糸襟ぐりに足してもいいかも
楽しんで迷ってw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:35:38.79 ID:???.net
>>498
大丈V

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:35:52.13 ID:???.net
>>499
大丈V

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:36:15.93 ID:???.net
>>501
エヘ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:36:25.75 ID:???.net
>>502
刺さった

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:36:40.81 ID:???.net
>>504
超ムカつく

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 15:57:55.80 ID:???.net
>>496
凝った模様のスヌードはどうかしら?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 16:21:24.80 ID:???.net
>>496
私ならマフラーかな
ゴテゴテの模様編み入れたい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:17:53.78 ID:???.net
レスの内容を見るとセンス悪くて流行にも疎いのがよくわかるね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:22:23 ID:???.net
流行に惑わされるセンスの悪い人間いるよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 20:23:50.11 ID:???.net
ふふ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 20:46:52.76 ID:???.net
今月の毛糸の値上がり前にずっと迷ってた毛糸を買い込んでしまった
また罪庫が増えてしまった…真夏にモヘア…でも幸せ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:06:35.79 ID:???.net
流行に惑わされるのは
センスの善し悪しは関係なくね

「惑わされて」いるのなら
自分に何が似合うのか分かっていない人

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:27:35.02 ID:???.net
最近は流行作れるメディアが弱いからなんでもありじゃない?
それぞれ好きなもの着てるし、興味ない人はユニクロって感じ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:34:24.47 ID:???.net
>>516
こっちまでモヘア欲しくなったじゃないかどうしてくれる
極細モヘアで透かしショール編みたい

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:35:18.53 ID:???.net
そうだここギスギススレだった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:53:18.27 ID:???.net
>>519
いいね
細くて軽い糸の方が編んでても暑く感じなさそう
夏糸の作品があんまり好きじゃなくて、でも暑いから夏は靴下ばかり量産してしまう

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 21:58:15 ID:???.net
そういえば北欧なんかは夏でも冷涼だからモヘアの夏糸ってあるよね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 22:53:35.20 ID:???.net
>>522
モヘア夏糸すごく興味あるけど、日本では台無しになりそうカナシイ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 23:09:53.94 ID:???.net
モヘヤ夏糸の素材はなんなんだろう?
モヘヤ?モヘヤ混?起毛した他の素材?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 23:10:20.96 ID:???.net
モヘアでしたね

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 23:11:35.02 ID:???.net
毛糸だまにも春夏に、極細リネンとモヘア引き揃えのウェアのレシピ載ってたりするよね
かわいいけどやっぱり日本の気候がね〜
昨今の異常気象で、普通のサマーヤーンでも盛夏にはきつい

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 23:26:34.98 ID:???.net
>>524
シルク芯にモヘヤ(他にもいろいろあるだろうけど)
日本だとこの糸は秋口向きだろうなあ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:20:12.64 ID:???.net
流行がわからない、わかっていても似合わない婆さんイライラしてて草

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:27:25.28 ID:???.net
なんだその出版社か毛糸メーカー側みたいな意見はw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:52:05.91 ID:???.net
ずっと最高気温15℃くらいならいいのに

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:06:23.87 ID:???.net
>>530
ずっと最低気温が1桁は嫌だよw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:11:37.01 ID:???.net
異常気象異常気象ってもう21世紀に入ってからずっと言ってるような
20年以上続いているならもうそれが通常じゃないの

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:18:26.70 ID:???.net
>>530
アイスランドに避暑に行くんだ

あそこ真夏でそれくらい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:23:16.71 ID:???.net
独身で言葉さえ通じたら毛糸国で暮らしたいわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:23:31.20 ID:???.net
>>533
いいね!むしろ住みたいよ
連日38℃とかもうイヤァ!

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 13:59:18.82 ID:???.net
天気予報の日本地図見るたびに、夏の間だけ釧路に住みたいと思う。
札幌や旭川が30℃超えてても、釧路は20℃前半で涼しそうだなと。

暑い中、エアコン点けて夏物ウェアを編んでるわ~w

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 17:48:01.44 ID:???.net
>>536
釧路は寒いし日光少なくて病むよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 17:56:53.15 ID:???.net
>>536
毛糸屋さんとか本屋さんとかないのは編み物ライフの上でも大変そう
糸もパターンもネットで買えるけど実店舗ウロウロしたり商品見たり新作の編み物本パラパラ見たりが好きだからな
編み物に限ったことではないけれど…

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:36:16.56 ID:???.net
>>536
まだまだエアコンが普及して無いって聞いたことあるわあつすぎてキツイと思う

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:53:41.84 ID:???.net
今田舎に引っ越して、趣味関連は何も手にとって見れないから、趣味のことだけ考えると北海道に移住したい
北海道は送料高いから東北でもいいかな
生活のこと考えると無理だけど

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:29:16.25 ID:???.net
電気の人の10万円発言にびっくり

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 22:37:31.75 ID:???.net
なんのこと?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:19:20.86 ID:???.net
個人の話はNGだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:46:15 ID:???.net
すてハン見た
編み図だけでは厳しいなあれ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:43:37.64 ID:???.net
ずっと親が使ってた昭和の簡易な基礎本とネット検索で基礎技術を得てきたけど、
ウェアも編むようになってきてもうちょっと詳しい技術本が欲しくなってきた。
主に編み記号とかとじはぎとか。

何冊か見比べてヴォーグの「新・棒針編みの基礎」を買ったけれど、
図書館で「困ったときに開く本」を読んでみたら技法の種類によって特徴なんかも書いてあっていいなぁと思ったけど要らない情報が多かったり…
中級者以上向けのオススメ本ってあります?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 00:50:50.63 ID:???.net
>>545
お値段が張る上に、編物講師の人がお勧めするほど上級者向けの内容も入っているようですが、
日本ヴォーグ社の「手あみ大事典」というのがありますよ。まさに“事典”の厚みがある本のようで、
持ってて損はない・役立つ情報が多い・でもデザインはちょっと古めかもと聞いています。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 01:42:34.07 ID:???.net
ヴォーグ社の復刻本で予約販売する「手あみのすべて」、興味あるんだけどいいお値段なので躊躇してる
読んだ方いますか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 07:04:07.60 ID:???.net
>>547
それ中味ちょっと試し読みできるから見てみたらすごく欲しい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 07:55:17.18 ID:???.net
昔ここで大絶賛されてたから前回の復刻で赤青どっちも購入したよ
写真の画質は悪いけどかぎ針棒針アフガン網羅してるし細かい内容まで充実してる
普通の基礎本で満足できない人におすすめ
自分はすぐググっちゃうしあまり活用はできてないけど読み物としても楽しい

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:00:09.15 ID:???.net
>>547
紙で復刻した後に、電子書籍にもなってたような<「手あみのすべて」
私は電子書籍版を買いました。
今回の復刻は、前の復刻と比べ物にならないくらい高くなっていて、驚いたわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 20:43:03.45 ID:???.net
今もあるよ
電子書籍に抵抗ないならそっちで買えばもう少し安いよ
重いし厚いし結構場所取るから紙じゃなくて電子で買えばよかったと思ったわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:05:45 ID:???.net
手あみ大辞典は調べてみたら製図する人向けっぽいですね
やはり赤本青本がいいのかな、どちらにしろいいお値段…
どちらにせよ古い本だし、最近はあんまりステップアップした技術書の需要って無いのかな?みんなネットで集めてるだけ?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 22:31:52.97 ID:???.net
棒針編み大全って本買ったけど買っただけで満足してまだあんまり見てない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 00:32:18 ID:???.net
「手あみのすべて」、電子書籍があるんだ!そっちで検討してみようかな

>>553
私も「棒針編み大全」も「靴下を編む52週」も猪谷さんの「雪に生きる」も買って満足してほとんど読んでない…
「手あみのすべて」も買って満足するんだろうなあ。でも欲しいわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:54:06.21 ID:???.net
>>554
そのラインナップに「世界のときめく毛糸の図鑑」もぜひ加えてほしい

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:02:04.54 ID:???.net
ラトビアのミトンの本、何冊かあるけど見てもいないw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:12:30.33 ID:NsR692kK.net
「雪に生きる」は面白かったよ。靴下はまだ編んでないけど
赤本青本、中身はすごく興味あるけど電子書籍でもいいお値段ね
物理的に増やさないためには良いんだけど、うーん
新版が出たら中古価格が下がらないかな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:47:08.60 ID:???.net
ラトビアのミトンの本、5000円以上するやつ買ったけど
どこいったかわからない他の本とは別の所に大事になおしたような気がするんだけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:41:00.39 ID:???.net
図鑑や参考書でページ数があるものは電子書籍用に改良されてないとかなり使いづらい…
でも保管場所考えると電子書籍にしたい…

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:37:15.91 ID:???.net
本は買う時は編むつもりでいるから買うんだけど
いざ手元にあるとそれで満足という

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:10:33.83 ID:???.net
いわんや毛糸をや

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:32:27 ID:???.net
>>558
なおしたって製本し直したってこと?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:55:05.20 ID:???.net
>>562
どこかにお片付けしたのよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:03:17.91 ID:???.net
>>563
方言?初めてきいた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 20:17:43.31 ID:???.net
方言だね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:34:01.04 ID:???.net
>>564
仕舞うことを「なおす」って言うよ@関西

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:43:59.44 ID:???.net
「かたす」っていうのは
東京方言なんじゃ?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:51:20.71 ID:???.net
言われるまで方言と気づかなかった言葉の上位にくるよね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:29:42.17 ID:???.net
なんでまた関係ない東京弁の話が出てくるの?
いつもそうやって唐突に関係ない話を始めて周囲を白けさせてるでしょ

>>567=>>474

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:32:35.14 ID:???.net
>>566
もとあった位置になおすって感じかな?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 22:33:49.66 ID:???.net
なおしてあるんやで

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:48:12.62 ID:???.net
かぎ針で編んだバッグ、みんな自分で使ってる?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:06:22.73 ID:???.net
>>572
使ってない
なんかダサい気がして

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 11:26:14.72 ID:???.net
>>572
毛糸入れにしてる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:01:54.23 ID:???.net
だよね、、私も巾着くらいは使うけどバッグはダサいし物入れたら型くずれしてみっともないし使ってない
でも編むの止められんの、どうしたもんか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:17:49 ID:???.net
>>575
型くずれはどうしようもないよね
安いキャンバス地のバッグを中袋の代わりにすれば…とも思うけど
なんか単品で使えるものをわざわざそんな風にするのも無駄な気がして

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:22:32.21 ID:???.net
レジ袋入れやお茶っ葉入れにして台所にひっかけてる
エコアンダリアで編んだのは祖母のお出かけバッグになってた(持ち手がすり切れるたび持ち手だけあみなおした)

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 12:35:45.68 ID:???.net
堅く編まないと

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:04:56.43 ID:???.net
クラフトクラブで超絶ダサく編んで
昔のサザエさん気分で持ち歩いてる
ほっこりダークサイドみたいなイメージ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 13:17:37.02 ID:???.net
ダサイところがある意味
良いんだよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 14:19:12.03 ID:???.net
>>570
それも含めて片付けること全般をいう感じかな。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:17:04.53 ID:???.net
内布つけないの?
かごバッグ普通に使うよ
夏レジャーにはちょうどいい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:24:16.88 ID:???.net
ppバンド?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 15:40:21.02 ID:???.net
今やっとかごバッグを編み始めたのだけど、穴あきの底板を使ったら目数調整の段階で全く進まない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 16:42:49 ID:???.net
昔、麻でバッグ作って売ってたの思い出した
自分じゃ使わないのに
記憶は曖昧だけど流行ってたのか
たいして面白くなかったしなあ
普通の毛糸の方が楽しい綺麗だし臭くないし柔らかいし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 18:40:34.57 ID:???.net
麻でパイナップル編みの手提げを作ったんだけど実用製皆無なのでどうしようかと思ってる
大きさ的に西瓜入れにちょうどよさそうだから西瓜を入れてみようと思う

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 23:53:11.24 ID:???.net
プラ製の10cm角くらいの網に紐を通して花とか模様を出すのって何て名前だっけ?
あれで買い物カゴ作ったら牛乳とか水とか重いもの運ぶのに使えるかな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 23:54:36.48 ID:???.net
編み物なの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:55:04.03 ID:GihhLHHn.net
実用的なのアクリルたわしくらいしかないなあ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 00:55:16.00 ID:???.net
うーん、縫い物ではないし、工作?
一応編み付けるから広義の編み物?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:02:19.51 ID:???.net
組物かな?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:06:19.17 ID:???.net
1cmくらいの格子で切って使うものじゃなくて10cmなの?
コースターサイズ?
1cm角のネットだとして、かぎ針で編み付けるなら編み物だし、お花型にひもを通すなら刺繍、
ただひもを渡してかごにするならただの工作かな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:25:38.96 ID:???.net
編み付けネットのことじゃないの?
チューブベリーなんかも一応編み物の変形として売られているような
私は使ったことないけど、角や持ち手の接続部にどれだけ強度も持たせられるかなんじゃないかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 01:42:12.78 ID:???.net
ラフィアのマルシェバッグ使ってるよ
持ち手は伸びたりすると嫌だから、皮革のにして

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 02:58:46.01 ID:???.net
私もマニラヘンプヤーンのマルシェバッグっぽいの普通に使ってる
持ち手も昔使ってた革ベルトをカットして縫い付けたよ
メリヤス細編みにしてちょっとクラフト感薄めた気がするけど気のせいだろうな

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 04:24:19.06 ID:???.net
私が子供の頃ってアンダリアはプラ製の10cm角くらいの網に編みつけるための糸って感じだったわ
たしか帽子やカバンを糸単体で作ったりはあまりしてなかったような…
スレチだけど同時期にアメリカンフラワーも流行ってよく作ってたなあ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:45:24.72 ID:???.net
>>587
すごい懐かしい
私が小学生の頃自力で初めて作品完成させたのがそれ
名前なんていうんだろう、当時は名前とか考えなかった
今でもあるのかな

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:55:38.40 ID:???.net
今でもあるよ
こども手芸ていうカテゴリになってるみたい
大人っぽいのも春夏手芸キットにある
編みつけるのもあるよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:56:38.46 ID:???.net
今ちょっと調べたらキャンバス手芸っていうのが近い感じ
で私が昔やったのは編み物というよりは刺繍
だからスレ違い、ごめんね
糸はアンダリアみたいなレーヨンじゃなくて
高級なスズランテープだったと記憶してるんだけど、レーヨンだったのかなー?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 15:59:59.96 ID:???.net
>>598
リロードしてなかった
それ!こども手芸で調べたらまさにそれ!
ありがとう、すっきりーw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 00:09:14.00 ID:???.net
うちの母親が昔そのキャンバス手芸の技法使って千鳥格子のセーター作ってくれた
編み付けネットに相当する部分は中細毛糸をかぎ針で方眼編みでした。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 00:20:02.75 ID:???.net
>>601
なんかそれすごく暖かそう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 00:51:55.27 ID:???.net
おかあさま、すごい根気ね

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 17:46:47.77 ID:???.net
>>601
お母さんすごすぎる
お母さんのオリジナルなのかな、やってる人がいたのかな
見てみたくてウズウズしちゃう
ジャケットとか編んだら立派なアウターになりそう

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 18:10:49.63 ID:???.net
かぎ針編みの編み込みの手法としては特に目新しくもないような

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 19:01:46.91 ID:???.net
で、それは10cm角なの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 22:17:45.75 ID:???.net
ものすごく古い編み物の本にその方法で作ったジャケットがあったわ
昭和50年代くらいのやつかも
編み付け升目作って糸通すだけのマフラーも見た
千鳥格子柄になるのわかる、かわいいよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:02:45.93 ID:???.net
ミラジョヴォヴィッチの娘が流暢な日本語で恋のバカンス歌ってたわ
ザ・ピーナッツの曲なんてどこで知ってんだろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:03:03.26 ID:???.net
ごめん誤爆した

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 23:05:17.88 ID:???.net
>>608
流行った当時輸入されてロシア語でリメイクされてすっかり定着してるんだよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 15:15:01 ID:???.net
>>607
この編み方今もうどこかで見れない?
knittyだっけ、棒針のガーター編みの編み目に縦糸を細かく通して
チェック柄にするの見たことあるけど、升目に糸通すのはそんな感じ?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 16:00:52 ID:???.net
ちょっと調べてみたんだけど「ステッチニット」ってやつなのかな?
「ステッチニット 方眼編み」なんかで検索すると古そうな本の表紙も出てきた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 17:01:59.78 ID:???.net
>>612
611だけどありがとう!
もうメルカリで一冊買っちゃったw
どんなもんかまだよくわからないけど
最近編み地とかテキスタイルに興味出て来たとこだから楽しみ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 17:49:46.03 ID:???.net
「かぎ編み」ってファッション用語として普通なのかな
かぎ針編みだと思ってたのでヒルナンデスで「流行のかぎ編みカーデ」とか連呼してるのに違和感感じてしまう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:10:45.26 ID:???.net
リッチモアベストアイズコレクション
スタッフが変わってからつまんなくなったね
スタジオ撮影ばっかりだし
ヘアメイクのモード色も薄まったし
モデルも正統派美人じゃなくて個性派タイプを起用するようになったし
作品の煽り文句も電波ゆんゆんじゃなくなった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:16:42.51 ID:???.net
>>614
かぎ編みはかなり引っ掛かるなぁ
かぎ針編みデショ!ってなる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:24:28.45 ID:???.net
>>614
違和感が
編み物しない人が考えてる感じ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:41:42.26 ID:???.net
編み物する人でもかぎ編み棒編み言う人いるよー
個人的には変だと思うけどわりと一般的になっちゃってるかも
手芸じゃなくてもそういう単語はいっぱいある

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:56:10.09 ID:???.net
へえーそうなんだ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:33:55.21 ID:???.net
わざわざ針つけなくてもわかるでしょ?って感じなんだよ
文字数少ない方が効率的って考える人が増えてる

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:49:08.81 ID:???.net
一般的にはなってないよ
知ったかぶって勘違いしてるだけでしょ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:59:18.82 ID:???.net
かぎ編みは、まあしょうがないかなって思うけど
鍵編み 鍵針編み はいやいや違うでしょ!!となる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:22:00.51 ID:???.net
本も見ないで編んでた大正生まれの祖母は、
「かぎ」「かぎで編む」って言っていたよ
祖母に習った母も
そんな許せないもの?
読み方同じなら簡略なものに置き換えられてる漢字なんて、いくらでもあるのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:46:17.99 ID:???.net
何事にも白黒はっきりつけたがる人がいるものだから
許せるも許せないも、どっちもそういう人もいるんだなーって感じよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:57:01.28 ID:???.net
鉤針編みであって鍵針編みではないなとは思う

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:08:08.75 ID:???.net
鍵針編みとか言われたら鍵で編めないものかと頭の中で想像してみたり
編み針と鍵を併用できるものを作ったら需要があるだろうかとかいろいろ余計なことを考えちゃうよね
いつも編み物してるマープルみたいな人が使ってる編み針が実は鍵になってて肌身話さず持っているのには理由があってとか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:23:56.76 ID:???.net
肌身話さずってなんだ肌身離さずね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:27:09.39 ID:???.net
>>626
セーターを10着くらい編むと先端が摩耗して鍵穴と合わなくなるんですよ
それがトリックになっているんです

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:29:39.81 ID:???.net
想像力豊かなんですね
ただ間違えてるなとしか思わないわ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 07:29:57.19 ID:???.net
うふふ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 08:03:51.79 ID:???.net
昔かぎ針で違法に堕胎しまくって稼いだ金貸業の婆さんが
フロスト警部に登場するのよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:47:21.79 ID:???.net
編み物用のかぎ針で堕胎なんて出来るんだ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 11:56:50.36 ID:???.net
なんで怖い話するんよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:24:20.60 ID:???.net
怖いというか、バカの妄想垂れ流しが信じられない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:05:12.47 ID:???.net
かぎ針編みの話でここまで妄想できるのが怖いわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 14:13:25.78 ID:???.net
真に受けてる人まで出てきちゃって

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 18:42:38.08 ID:???.net
>>631
そういう用途ならアフガン針がいいと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:17:04.07 ID:???.net
外国のアンティークのかぎ針ってちょっと長めね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:48:28 ID:???.net
>>631
夜のフロストで読むの止まっちゃったからまた続き読もうかなと思ってたところよ
そんな鬼畜なばーさん出てくるんだ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 21:39:57.92 ID:???.net
外国のスーパーみたいなので売ってる、多分アクリルの毛糸の値段見ると
そりゃ色とりどりの日用品の大作(ベッドカバーとかカーペットとか)作れるよなぁって思う
もしかしたら凄い粗悪な毛糸なのかもしれないけど、編み込んで日用品にするならそれでいい場合もあるよね。

何にしろ『買ったほうが安い』って微妙に思ってしまう日本の毛糸の値段設定はどうにかならないものか。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 22:08:23.36 ID:???.net
値段はどんどん上がる一方でどうにもならんでしょうね
どんな糸でもいいなら100均行けばいいよ
カラバリも増えてるしアクリルなら大きめの玉もある
自分は増え続ける罪庫がついに減る時が来たかもと思っている

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 22:28:56 ID:???.net
編み物好きだけど 編んだセーターとか上げても洗濯が面倒で有難迷惑がられるから
もう編むの 止めた

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 22:53:36.30 ID:???.net
なんであげる事が前提なの
自分で使えばいいのに

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 07:22:41.18 ID:???.net
>>643
自分も洗濯がメンドーなんで冬中綿製品を着てる

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 08:01:15.48 ID:7Uvcz+K8.net
>>644
それは新たな視点冬でも着られる風合い良さそうな綿の糸教えてつかぁさい

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 09:07:33.20 ID:???.net
>>645
市販のトレーナーを着てる
洗濯が簡単で丈夫なのが一番w

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 10:07:11.29 ID:???.net
100均の毛糸は量的にグラニースクエア専用だと思っている

フライングタイガーのアクリル毛糸が大玉でカラフルで安くてよかったよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:07:27.47 ID:???.net
>>615
ベストアイズらしい特色がなくなってきたよね
もう来年はいいかなと思っちゃった

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:34:26.22 ID:???.net
フライングタイガーの毛糸安くて良いよね
フライングタイガー手芸部のスパイシーブランケット編みたいと思いつつずっと編んでない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:37:37.58 ID:???.net
安くて質が良いの?それとも安いことが良いってこと?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:50:55.91 ID:???.net
質はまあ百均と同じくらい
でも百均より割安かな
安く編みたい欲が満たされるから良い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 20:55:29 ID:???.net
ちょっとわかんないわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 21:34:37.44 ID:???.net
濃い色ですごく色落ちして針まで染まった人見たことあるから買わないな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 00:38:37 ID:???.net
>>615
煽り文句というか作品名がつかなくなったのよね
記号番号だけだと印象に残らないし不便だわ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 15:48:29.00 ID:???.net
せっかく編むのに良い毛糸使いたい
編み上がったものの質がユニクロ以下なら既製品買うのがマシ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:04:31.24 ID:???.net
着ることじゃなくて編むことが目的の人もおるんやで

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:07:23.05 ID:???.net
フライングタイガーも100円ショップだからね
100均の話するとすぐこの話がループするw
スパイシーブランケットはいつかやってみたい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:46:22.11 ID:???.net
編んですぐ捨てるって言ってた人もいたもんね
折り紙なら私もよくやる
何日かかけて難しいの折ってもできたらいらないとかあるある

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:52:19.53 ID:???.net
>>658
何日もかかる折り紙、興味ある
やってみたい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:36:10.88 ID:???.net
>>659
私の理解力が足りなくて
川崎ローズが上手く立体にできるまで時間かかっただけで
多分一度わかれば何日もかからないと思う
あとペガサスとか載ってた本、端正な折り紙だったかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:56:06.84 ID:???.net
>>660
川崎ローズ、PTAの作業で画用紙切って山ほど折ったことあるけど忘れちゃった
おおっ!ってわかる瞬間があるのよね
編み物の合間にまたやるか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:59:46.61 ID:GlINcKx8.net
えらいなー
私は挫折した

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:10:00.93 ID:???.net
アメリカのロマンス小説で毛糸屋を営んでる主人公が初心者のお客さんに
「残念ながら、どんなに素晴らしく編めてもそれが素材の毛糸の品質を上回ることはありません」
ということを言うシーンがあって、いやそれツラいわーと思って読み進めたら
だからスーパーのアクリル毛糸じゃなくてひと玉300円のウールを選んでほしいって話だった。
なーんだ、って思ったけど、向こうでもそのぐらい安い毛糸を買う人が多いのかも。
その本の作者も編み物好きで小説で儲けて始めた毛糸屋でお高い毛糸を売ってるんだけどね。
でも作品は毛糸次第というのは、そりゃそうだよね。私は適度に妥協するけど。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:32:50.39 ID:???.net
着るものなら毛糸の値段は青天井だけど
玄関マットやキッチンマットを編むのに高給毛糸はつかえない。安い糸でいいよ…100均はあの糸を1000円分一玉にしてくれないかな。そしたら日用品もっと編む。

0号~3号位の付替えの輪針ってないのかしら。
洋服をソックヤーンとかで編むのに
80cm~120cmでマジックループやればいいのはわかってるのだけど
どうもマジックループは苦手なので付替えの輪針が欲しい…
靴下も短い輪針で編んでいるヘタレです…。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:43:53.20 ID:???.net
>>664
付替えの輪針はChaiogoo使ってる
近畿針でも靴下用の輪針売ってるよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:44:50.91 ID:???.net
付け替えならキャリーC細があるでしょ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:46:00.88 ID:???.net
チャオグー推しが目に余る

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:56:03.73 ID:???.net
ほんとの初心者のうちは安いアクリルなんかで練習しないともったいない感じがするけどな
編み始めってカッチカチになったり裏編み間違って全部ねじり目になったりいろいろするもん

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:44:33 ID:???.net
編み目もアクリルは見やすいよね、解いてもヘタリにくいし
それでも100均よりメーカーの糸の方が撚りの均一さや糸くずが入ってない点でいいと思うけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 13:55:40.23 ID:???.net
アクリル100%は編みにくいと感じるからあまり好きになれない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:08:29.44 ID:???.net
アクリル×竹針とか相性悪いよね
だったらウールのほうがまだ滑るし編みやすい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:10:28.09 ID:???.net
キシキシして滑らないのよね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 14:19:39.45 ID:???.net
あのキュッキュって音と感触が苦手
アクリルたわし編んでみたときすぐギブだった

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:12:24.52 ID:???.net
0~2号辺りの付け替え輪針はいろいろ思うところがあるのよね
hiyahiyaだっけ、SSセットっていうのが針先が13cmで
靴下を40cm短輪針2本で編みたい派としては13cmじゃダメなのよ
あとオスネジ部分が細過ぎて折れちゃったって人の話も聞いて買えないでいる
近畿の細いやつは10cm針あるから持ってるんだけど
ネジは丈夫で素晴らしいけど竹部分をポキポキ折ってしまってあかんw

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:16:01.46 ID:???.net
そうそう短い輪針は竹のとこが折れちゃう

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:29:11.52 ID:???.net
金属で針先10cmの細い付け替え針はチャオグーだけなのか

コレ欲しいと思ってたのようやく忘れられてたのに思い出してしまったわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 16:09:29 ID:???.net
で、細くなくても一番使いやすい付け替え式輪針はどれなのよ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 17:08:11.62 ID:???.net
道具は欲しいと思ったらすぐ買っちゃいな!
残りの人生で日割りすれば今買うのが一番コスパいいよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 19:32:04.10 ID:???.net
毛糸だまがKindleで読めるようになったときにダウンロードして、結局読みにくいからまた紙のを買ったりしてるけど、
結果的にどっちも扱いにくい
困ったもんだ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 20:18:19.77 ID:???.net
今まで百均かAmazonで買った安い海外かぎ針を使っていましたが、号数と糸次第で編みにくく手が疲れてしまいます。

日本のブランドフックを買ってみたいんですが、それぞれおすすめポイントや使用感のレビューを聞いてみたいです。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 20:23:32.70 ID:???.net
>>680
ここでまとめて発表しろと?
せっかくネット使えるんだから通販サイトのレビュー読むとか比較してるブログ探すとかすれば?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:04:01 ID:???.net
安いんだから、自分で試して好きなの見つけた方がいい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:08:22 ID:XEWO4L6N.net
>>681
もちろん見ました
見た上で伺っています

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:09:44 ID:???.net
>>683
なんて書いてあったの?
どこがわからなかった?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:37:42.52 ID:???.net
編み物歴は様々にしても、ただ皆さんの感想を伺いたかっただけなのですがあまりの読解力のなさに驚きました

お手洗いの落書きと同じなのは昔から変わっておらず、少し安心いたしました

どうもありがとうございます

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:38:32.11 ID:???.net
>>683
かぎ針 比較でググったらすごい丁寧なブログやら動画やら出てきたし
もう見たのなら今お持ちの情報以上のものはここでもほぼ出てこないかと思います
もうちょっと具体的に候補を絞ればまた別かもしれませんがね

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:44:10.94 ID:???.net
レビュー読んでもわからなかった、ってことで終了
イマイチ何が聞きたいのかわからない

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:10:13.22 ID:???.net
馬鹿ほど自分が理解できないのは周りの説明が悪いと言うんだよなぁ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:12:09.00 ID:???.net
>>685は680?なりすまし???

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:34:49.31 ID:???.net
グリップ有りはクロバーとチューリップが好き

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:54:44.30 ID:???.net
いきなり丸投げされてもね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:58:53.91 ID:???.net
>>691
それなんだよね
とりあえず1本でも買って試してみりゃいいのにさ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 01:34:16.49 ID:???.net
聞き方が悪いよね、日本のブランドフックってクロバーとチューリップくらいしかないんじゃないん?
どっちが使いやすいですかとかだとみんな意見あるかもだけどそれぞれおすすめポイントやレビューって
なんでわざわざそんなレポート提出みたいなことをしなきゃいけないんだ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 08:23:24.63 ID:???.net
自分で製図とかすると レシピどおりにしないとか怒る人いるの

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 08:33:35.12 ID:???.net
ここに書き込むなら、編み物の前にまず日本語を勉強しなさい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:13:43.79 ID:???.net
内職だと商品にならないし、先生と生徒なら勉強にならないし、レシピ通り作ってって知り合いに
依頼されたのなら勝手に変えたら期待外れだし、いろいろなケースがあるから
なんで怒るのかは本人に聞いてとしか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 11:32:39.10 ID:???.net
意味がわからん

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:23:02.01 ID:???.net
道具は結局自分の手に合うか合わないかだから
人の意見より一本ずつ別メーカーの同じ号数買って試してみるのが一番確実
私はネット上のレビューも見たけど、結局一番使う号数をエティモ、アミュレ、ペンEで買って使い比べたよ
手芸店によってはお試しできるお店もあるけど、そう都合よく近場にはないよなぁ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 16:36:27 ID:???.net
>>676
hiyahiyaでも短い針あるよ
ただ場所によっては取り扱いすらしてない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 21:26:01.23 ID:???.net
難しいよね
一概に言えない
ペン持ちだからほとんどペンEだけど、2/0号より細いのはペンEだと編みにくくて別メーカーだな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:56:14.66 ID:???.net
>>699
2mmとか2.5mmのもあるの?
全然見つけられなかったわ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 23:01:44.92 ID:???.net
2mmの付け替え輪針ってあるんだ
に2号なら見たことあるんだけど
それが激推しのチャオグーなのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 03:37:43.16 ID:???.net
チャオグーの付け替え輪針セット1.5oからあるよ1.5・1.75・2.0・2.25・2.5の5本セットで
針の長さは10p

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 06:27:40.65 ID:???.net
>>702
0号以下は>>703だけかな
0〜3号まであるのは金属ではhiyahiya長さは13cmしかなさそう
竹ならseeknitとキャリーCこちらは長さが選べる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 07:14:50.69 ID:???.net
>>704
ありがとう
キャリーC細、ずっと2号からだと思いこんでたけどなぜだろう
竹針オンリーで、今、付け替えじゃないのをいっぱい買い込んでるから折れたらキャリーC細セット買う

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 08:03:36.12 ID:???.net
メタルの細い付け替えは他は無いかもなぁ
knitproのdenimにもshortがあるけど3.0mm〜だし
袖編むのにはめちゃくちゃ重宝してるけどソックヤーンには合わないか

色々と値上げの波が来てるね
ショップから値上げするよーってメール来ると色々とポチりそうになる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:22:29.47 ID:???.net
キャリーC細ってキャリーCやキャリーCロングとは互換性無いのよね
それが不便

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:48:25.99 ID:???.net
細いから

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:00:50.38 ID:???.net
こういうの円安の時に悩んじゃだめだな…

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 15:11:31.18 ID:???.net
久しぶりに金属針使ったら滑りが良くて針が抜けそうになるから編むのが遅くなった

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:25:23.08 ID:???.net
ChiaoGoo TWIST Shorties Combo Packsでぐぐったらいろいろなサイズのがある
針は5cmと8cmだね
自分はクンストレースやるんで このタイプと針のセット 別売りのコード買った
今から思うと円高の時で良かった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:57:18.43 ID:???.net
クンストやってる人を初めて発見した気がする
クンストレースっていわゆるレース糸で編むものとばかり思ってたけど、
円で中心から編むってだけでふわふわの糸でもなんでもいいんだよね
どんどん目数が増えていくから大変だよね

>>711さんは何を編むの?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:02:13.14 ID:???.net
>>712
いや当然レース糸で繊細に編んでるよw
000で編んでる

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:12:11.71 ID:???.net
>>713
あ、そういう意味じゃなくて、極細シェットランドレース糸で編んでもいいのね、って意味よ
以前、80番のレース糸で直径1mくらいのものを編んだけど、糸が太くてどうにもならなくて捨てちゃったよ
000号だと何番糸で編むの?レース糸80番くらい?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:22:46.52 ID:???.net
>>714
40番で編んでいる
さすがに最後かぎ編み部分があるので
80番は無理や・・

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:25:49.27 ID:???.net
>>715
レース糸だとずっしり重いものになるけど、テーブルセンター?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:36:58.66 ID:???.net
>>716
いやドイリーだよ
あんまし大きいものはブロッキングが大変だから
作らない

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:41:49.25 ID:???.net
なーんだ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:45:35.32 ID:???.net
>>712
横からごめんなさい!去年の秋冬号に出てた編物本に、
身頃部分をクンストレースの技法で編んだベストが載ってた記憶がある。
いつだったかの春夏本にもそんな感じのプルオーバー載ってたわ。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:50:23.27 ID:???.net
>>719
クンストレース知らなかった昔 クンスト編みでセーター編んだよ
首から編むやつ そういうの多いみたいだね
袖のとじはぎが無いから好き

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 18:57:43.87 ID:???.net
かぎ針モチーフとか透かし編みとかレースの
セーターとかカーディガンって
すごい技術だなと思うけど
ババくさすぎて着られないよねw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:05:33.45 ID:???.net
ババくさいデザインしか作れない人や婆が着るならそうだろうね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:06:37.38 ID:???.net
>>722
素敵なの教えて
着画ありだとうれしい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:08:44.17 ID:???.net
ネットやっててそれはないわ
ggrks

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:10:11.49 ID:???.net
>>724
ババ臭いのよ、全部
きっとあなたの画像も含まれてるわ
ブルスカ履いて回ったことあるでしょ?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:35:39.50 ID:???.net
今鍵針モチーフのニットが一番流行ってる気がするんだが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:37:13.88 ID:???.net
あ、ごめん、編み物スレ的に鍵針のニットはおかしいな
鍵じゃなくて鉤だしな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:38:15 ID:???.net
鍵針って変換されないのに

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:41:25 ID:???.net
>>725
ブルスカは棒針だろ痴呆婆が

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:43:35 ID:???.net
急にかぎ針限定のヤツ来た
ウケる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:45:15 ID:???.net
自分でかぎ針の話始めたことも忘れた痴呆婆

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:47:00 ID:???.net
おすすめのかぎ針教えてもらえなかった人かな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:52:50 ID:???.net
例の統失の人かな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:54:33 ID:???.net
棒針でスカート編むのが好きな糖質の人?
最近また調子悪そうだったね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:11:46.82 ID:???.net
>>734

>>1が読めないの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:15:52.67 ID:???.net
>>729
図星指されてカーッときたのかもしれないけど
かぎ針ニットと同じくらいばば臭いブルスカ履いてそう、という意味でしょうよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:51:40.74 ID:1hSTLiYZ.net
店員さんがかぎ針ニットと言っておススメしに来たりするけど編み物趣味だとなんかもやっとするよねw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 22:53:33.34 ID:???.net
失礼
ここsage進行なのか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:36:05.31 ID:???.net
>>736
図星?
かぎ針限定ならブルスカ編まないし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:01:38.24 ID:???.net
>>734-735
図星でカーッとなって連投してて草
再発じゃない?デイケアは行ってるの?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:27:13.08 ID:???.net
嫉妬で熱くなってるのお気の毒さま

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:38:26.83 ID:???.net
ブルスカがババくさくなるって元々ババアかよっぽどのデブくらいじゃないの?
あんな単純なデザインをババくさくする方が難しいわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:45:43.95 ID:???.net
カーッとや熱くなるっていつもそういう症状出てるのかな
自分がそうだから皆も同じ症状だと思ってる?
更年期?はもうとっくに終わったかw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 00:58:24 ID:???.net
ブルスカダサいよね

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:15:01.95 ID:???.net
>>743
更年期ってそういうもんなんだ?
さすがよく知ってるね!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 05:33:23 ID:???.net
ババアくさいのは寝かせといてババアになってから着ればいいじゃん
最近自分にはかわいすぎて着れないわってのが増えてきた

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 06:26:40.96 ID:???.net
編めなくて悔しい人が騒いでるw

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 06:35:30.66 ID:???.net
リアルババアがばば臭い服着たらばば臭いどころか辛気臭いよ
可愛いもの似合うババアになりたい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:27:19.15 ID:???.net
ブルスカ知らなくてググっちゃったよ
レトロかわいいけど寸胴な私には無理だわ
細身高身長は何着てもサマになるから羨ましい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:45:30.35 ID:???.net
>>745
大昔だからもう認知症婆ちゃんは忘れちゃったか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:55:12.20 ID:???.net
伸びてると思ったら…
かぎ針ウェアやブルスカ着こなせない寸胴デブス婆が騒いでんの草

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:19:02.29 ID:???.net
昨年、同じブルスカがベストアイズコレクションとアイアムオリーブに載っていたけど、やっぱり着る人次第よね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:24:10.33 ID:???.net
かぎ針のウェアは一歩間違えるとオカンアートだからなあ
よほどうまく作らないと
たとえ自分がモデル体型でも無理

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:34:00.15 ID:???.net
背中の中心からぐるぐる編むグラデ糸のカーディガン、あれは似合う人いるのかな
ド派手な色で海外のおばさんが似合うって意見もあるかもしれないけど、 
それはやっぱり外人だからな、という諦めな気がしてる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:51:51.56 ID:???.net
どんなにモデルが綺麗でもダサいもんはダサい
ユニクロのCM見てたらわかるじゃない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:53:59.86 ID:???.net
他人の目を気にしない強い心が大事だと思う
自分が着たければ着ればいいさ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 10:55:02.58 ID:???.net
ダルマのササワシ2本取りのカバン編んでるんだけど麻紐編んでるみたい
握力無くなっちゃいそう
手が疲れないよう固い糸で編むコツとかってある?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:24:30.78 ID:???.net
昔に麻紐編んだ時は、普段ペン持ちなのをナイフ持ちにしてみたら手首の負担や必要な力がマシだったよ。
あとグリップタイプは必須だよね、私がやってた時は無かったから輪ゴムぐるぐる巻きにしてたけど。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:53:26.96 ID:???.net
>>701
メ…でソックサイズはショートしか取り扱ってない人がいる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 17:16:12.20 ID:???.net
指サックしたらちょっとマシよ
おゆまるでマイグリップ作ればもっと密着性が増して楽になりそう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:32:16.81 ID:???.net
>>758
>>760
ありがとう
色々工夫できるんだね
試してみるー!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:39:19.48 ID:???.net
>>755
今時ユニクロをおしゃれに着ている人なんて腐るほどいるけど
あなたもう10年くらい外に出てないでしょ
昔のおしゃれは今のダサいなのよ?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 08:50:40.26 ID:???.net
>>754
あれはお洒落とか似合うとか以前に形に無理があると思う
グラニー編みの六角形を二枚繋げたカーディガンも最近よく見るけどやっぱり無理がある

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 09:07:13.36 ID:???.net
六角形二枚のカーデは身幅に対して袖幅が太過ぎて変

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 11:47:34.69 ID:???.net
ひと続きで編むカーディガンも変

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:32:58.70 ID:???.net
>>754
痩せ型のおばあさんが着てたのは凄く似合ってたからかなり人を選ぶと思う
普通体型以上の人はちょっと…

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 12:42:32.13 ID:???.net
お前が言う普通体型=世間で言うデブなんじゃないの

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:06:48.90 ID:???.net
グラニースクエアが好きだからどうしても救いたいと常々思ってるけど
長い編み物人生、あれが実用的に使ってもらえたのは70年代の様なハードロックやってるバンドの衣装やった時だけだった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:10:00.56 ID:???.net
>>768
ポール・マッカートニーが着てたのを見たな
似合っていた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:27:47.56 ID:???.net
>>762
どこから見てもダサいよ、大丈夫?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:30:11.94 ID:???.net
ハイブランドのオートクチュール以外は全部ダサいわよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:31:49.09 ID:???.net
>>771
そんなわけねーだろ、大丈夫?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:33:20.80 ID:???.net
似合う似合わない問題よく出るね
そりゃ体型が良ければ似合うってのは分かるけど
どんな体型でもおしゃれな人なら似合うと思う
似合ってない人はセンスがないんじゃない?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:41:17.90 ID:???.net
センスある人にも無理なアイテムがあるよね?
かぎ針ニットとか無理よね?って話よ
散々言われ続けて長いけど
そんなのおしゃれな着画一枚出せば論破できる話なのに
一切出てこないのはそんなおしゃれな画像はないからでしょ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:48:29.91 ID:???.net
かぎ針ニットってなんぞ?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:52:37.70 ID:???.net
>>766
だから、そういう変な人に対する諦めが「お似合いね」になるんだよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:58:17.37 ID:???.net
ダサいとかおしゃれとかは個人の感覚なので論破とか無理じゃないかな
「かぎ針のウェア」で全員同じものを想像してるわけじゃないでしょ
無理か無理じゃないかなんて人それぞれだし
自分が着れないって思うのは自由だけどそれを好きだと思う人の感覚もまた自由でしょ
似合わないものは着てはいけないなんて決まりもないんだし

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:40:23.16 ID:???.net
>>755
わかるじゃないってテレビ見てないから知らんわ
一日中テレビの前にいる婆ちゃんにとってはユニクロCMが最新ファッションの全てなのね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:43:05.02 ID:???.net
>>771
いやオートクチュールって大抵ダサさを極めたようなものなんだけど
逆にダサくないのがあれば教えてほしい
そんなのおしゃれな着画一枚出せば論破できる話なのに
一切出てこないのはそんなおしゃれな画像はないからでしょ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:48:54.01 ID:???.net
ダサいダサい言うだけで自分が考えるおしゃれなものに関しては言及しないのね
言ってみ?どうせ顰蹙買うだけだと思うわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:49:41.34 ID:???.net
A:かぎ針編みのウェアはダサい
B:ダサくない、お前のセンスがないだけ
A:じゃあオシャレな着画求む
B:ダサくない、くそBBA、更年期、認知症
A:着画ないの?やっぱりダサいんじゃん
B:ダサくない、美人スレンダーなモデルが着ればカッコいい
A:美人なモデルでもダサいもんはダサいよね?
B:ダサくない、お前のセンスがないだけ

まとめてみたらクソダサが否定できないから
個人攻撃してるだけで草

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:50:34.64 ID:???.net
>>774
かぎ針ニットw
駄目だこいつ編物したことも無いだろ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:53:19.94 ID:???.net
攻撃の仕方がババアとか更年期とかの年齢に関することばかり
悪口って自分が言われて一番傷つくことをぶつけるんだってよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:53:21.80 ID:???.net
画像前提ならインスタにでも行けば?
ここテキストのみの掲示板5chなんで
ダサくない「かぎ針ニット」()の画像クレクレしてる割には自分はダサくない棒針ウェアの画像貼らないよね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:54:44.83 ID:???.net
>>783
そんなに傷ついたの?
自分がまだ更年期になったことないから分からなかったわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:56:21.96 ID:???.net
何を書こうが貼ろうがこき下ろすだけの簡単なお仕事だもんね
誰が釣られるかw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:56:37.81 ID:???.net
街にあふれる可愛いニットのウェア
ほとんど棒針編みだからわざわざ貼ることもなくね?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:56:47.37 ID:???.net
ファッションの議論なら他でやってほしい
着れなくてもダサくても編みたいものなら編む

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:57:43.08 ID:???.net
>>785
若いのよアピールがもう加齢臭w

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:57:47.40 ID:???.net
>>787
具体的にどれよ?
ニットのウェアなんてダサいのしかないでしょ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:59:01.03 ID:???.net
>>790
つまり、編み物のウェア全般がダサいと?
なんでこのスレにいるの?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:59:16.56 ID:???.net
>>789
もう無理しなくてもいいよ
昭和生まれなんでしょ?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 16:59:43.89 ID:???.net
>>791
編み物はウェアしか無いとでも思ってるの?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:00:18.77 ID:???.net
>>791
ほら早くダサくないニットの画像貼ってごらんよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:03:01.46 ID:???.net
>>793
ごめんごめん、アクリルたわしかw

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:03:13.07 ID:???.net
>>794
ダサくていいから手を動かしたいの
編みたいもの編んでるの
オシャレだと思ってくれなくていいから黙ってて

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:03:16.35 ID:???.net
ちょっと待っててね
今血眼になって「ダサくない ニット」「可愛い ニット」でぐぐっているから待っててね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:03:51.87 ID:???.net
>>796
結局ダサくないニットウェアは存在しなかったんだね
お前の負けだな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:05:29.14 ID:???.net
>>795
それしか思い浮かばなかったのね
加齢臭と所帯臭さをスレに充満させないでw

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:07:21.01 ID:???.net
負けました!ほんとごめんなさい!
ダサいの編むんで帰ってください

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:09:22.97 ID:???.net
今はファッションも多様化の時代
好きなものを着るのがトレンド
画一的にコレが素敵!コレはダサい!って決めることがそもそもダサいの

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:09:46.86 ID:???.net
>>794
がんばって探した!!!
https://pds.exblog.jp/pds/1/202104/23/06/d0156706_13273041.jpg
https://clover.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/recipe_test__mr1.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/amuuse/imgs/c/9/c96303b8.jpg
https://image.rakuten.co.jp/poplar/cabinet/207-h145-185-007-3.jpg

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:10:55.38 ID:???.net
帰らないよ
ダサいもの編んで許されるわけないでしょ
お前みたいな奴のせいで編物=ダサいになるんだよ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:11:39.43 ID:???.net
ちょっとダサいって煽ったらめっちゃ荒れておもろいな、このスレw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:11:46.89 ID:???.net
>>802
ニットじゃないからやり直し

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:12:43.37 ID:???.net
ぶっちゃけ編むのと着るのは別問題

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:14:07.00 ID:???.net
>>802
ええ…あなた本当にニットの意味分かってなかったの?
中卒かな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:14:10.75 ID:???.net
>>805
棒針編みは無難なのばかりでダサい画像探すの面倒w

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:15:10.24 ID:???.net
>>808
いや棒針全部ダサいよ、大丈夫?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:15:29.62 ID:???.net
画像を提示しようにもまず「かぎ針ニット」の定義から教えてくれないとw

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:17:13.79 ID:???.net
「かぎ針ニット」なんてものは存在しないから貼れないよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:18:21.96 ID:???.net
>>787
マジレスするとそれらはほとんど機械編み

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:24:23.34 ID:???.net
かぎ針の編み地はニットではないということ?
ちょっと何言ってるかわかんないです

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:26:11.83 ID:???.net
編物の前に英語を勉強しましょう

ああそうか、夏休みか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:29:41.15 ID:???.net
かぎ針で編んだ衣類は何と言うの??

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:30:31.93 ID:???.net
ってGoogle先生に聞いてみれば?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:33:50.81 ID:???.net
あぁ、わかった
クロシェットって言わせたかったのか
かぎ針ニットっていう本、山ほど出てるし
そういうもんだと思ってたからとりわけ区別してなかった、ごめんねw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:35:36.96 ID:???.net
まぁ世間ではかぎ針で編んだ帽子も棒針で編んだ帽子もニット帽ですけどね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:37:00.72 ID:???.net
>>817
ん?いつもそう発音してるの?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:40:18.31 ID:???.net
>>817
かぎ針ニットなんてタイトルに入っている本は見たことない
それこそ貼ってよ
山ほどあるの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:41:24.55 ID:???.net
くろっしぇやんな?笑

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:42:12.51 ID:???.net
>>820
横からだけど、アマゾンで検索しといで山ほどあるよ
モヤモヤするけどそういう時代よ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:43:13.03 ID:wJrHjxzS.net
くろしぇっとwwwww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:44:25.56 ID:???.net
>>822
したけど無いよ?
どれ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:45:21.31 ID:???.net
アマゾンではかぎ針編みで編むベビーニットとかは確かにあるけど
かぎ針ニットなんて本は見当たらないがどこの世界線?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:45:37.39 ID:???.net
くろしぇっとってこいつ某YouTuberじゃね?
煽りの文体も似てる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 17:57:06.93 ID:???.net
ここは編むのが好きな人が集まるんだから従来のニットのものは好きな人ばかりなんだよね
それを否定して編み物=ダサいじゃないオシャレな編み物を普及させたいなら
ここで批判するんじゃなくて自分でオシャレなの編んでガンガンSNSにあげていった方が効果的かと

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:10:45.39 ID:???.net
荒らしやそれに釣られる人にスレを埋められるのにも飽きたので、次スレは立てないでIDありのスレに移動したいです!!!!!!!

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:22:19.56 ID:???.net
>>828
さっさとここ見るのやめて移動すればいいじゃない

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:22:47.21 ID:???.net
これ20年前ぐらいの「美しいかぎ針編み」に載ってたやつだけど
ずっと愛用してるよ
と燃料投下してみる

https://i.imgur.com/RSPZQZ0.jpg

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 18:54:08.58 ID:???.net
ワンスアポンタイムインハリウッドに出てきた70年ファッションのかぎ針編みはおしゃれだった
女優が着ているからと言ったら身も蓋もないけどプッシー・キャットのベアトップとリックの奥さん役の赤いジャンプスーツ
ttps://style-season.love/yorimichi-cinema-in-hollywood/

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:24:32.51 ID:???.net
黙字…
high

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:27:25.29 ID:???.net
>>831
見てきたー
可愛いね
レトロ方向に振るといいんだねやっぱり

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 22:21:14.47 ID:???.net
ダサい編み物もあるかもだけど
あの統一教会のなんとか鶴子と文鮮明の保育園のスモックと学芸会の折り紙で作った帽子かよ
って服に比べれば全然アリだと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 11:08:05.89 ID:???.net
ハイブランドの服着てたってあかんだろあんな奴ら…
しかし手芸って女性多いからカルトが同好の仲間に紛れやすいのよね
前読んだ元信者の本で洋裁教室で親しくなって入信したってあって怖かった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 12:39:20.84 ID:???.net
>>835
自分の友人は別のスピ系詐欺だったけどきっかけはテニスのサークルだったよ
どこにでもあるから明日は我が身と思っとかないと

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:27:28 ID:???.net
人見知りで基本的にボッチ編み物してる私、高みの見物w

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 13:50:28 ID:???.net
>>837
友よ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 14:05:18 ID:???.net
>>837
アタシもスタンドアローンアミモナー

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 15:38:50.82 ID:???.net
すごいの編めたから誰かに見せたくてSNS初めたものの
やりとりめんどくさくなってアカウント消す
のを何度もやっちゃう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:19:10.53 ID:???.net
>>840
なんとなくわかる
見て欲しいけどコメントはいらんみたいな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:21:11.05 ID:???.net
かぎ針のウェアで想像したものとは全然違うものばかり貼られていてびっくり
私はあまりかぎ針編みしないけどこういうものかと思ってた

https://i.imgur.com/vMZAfV5.jpg

https://i.imgur.com/fjVyuyI.jpg

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 20:30:23.63 ID:???.net
>>842
海外だとウェディングドレスもあるよね

そういえば水際着もあったな
絶対に水に入るなってやつ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:09:17.42 ID:???.net
ウエディングドレスといえば広瀬先生のやつ話にはきくけど見たことないや

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:14:55.59 ID:???.net
広瀬先生が妹さんに編んだってドレスかな?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 21:44:51.94 ID:???.net
>>842
そういうの今70歳の母が若い頃に着てた写真を見たことあるような

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:19:01.10 ID:???.net
てことはお前四十路?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:19:59.29 ID:???.net
ウエディングドレスならたまに毛糸だまに載ってるね

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:00:14.41 ID:???.net
次回の「すてきにハンドメイド」が、広瀬伝道師による三角モチーフを繋いだ、
かぎ針編みのベストと小物がテーマだね。ベストは春秋の重ね着できそうな。

>>845
広瀬先生の何かのエッセイ本で、復元したものの写真を見たことがあるわ。
本物は妹さんがとうの昔にバザーに出しちゃって、中国に渡ったところまでは
追跡できたらしいよ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:03:08.20 ID:???.net
>>847
団塊ジュニアの大先輩にお前はないだろ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:20:29.88 ID:???.net
年下とは書いてないな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:16:23 ID:???.net
この人若さしか取り柄がないんだろうなと思って見てる
若くても馬鹿なら生きてても仕方ないのにw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 00:34:12 ID:???.net
かぎ針のウェアは海外で探すとバリエーション多様で参考になる
国内は方向性が同じものばっか

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 08:51:37.50 ID:???.net
>>852
ちょっと年齢煽りしたらめっちゃ反応しておもろいな、この単芝の人w
歳ばかり取ってもまだ馬鹿なら生きてても仕方ないのにw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 09:05:59.08 ID:???.net
若さしか取り柄が無い人が年取ると>>852みたいになるってことよ
反面教師にしなさい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 10:17:59.28 ID:???.net
>>826

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 12:35:05.02 ID:???.net
きちんと年を重ねていれば何とも思わないのにね
婆と言われた!煽られた!って脊髄反射する大人げの無さ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:24:40.19 ID:???.net
まあ就職したり結婚したりやることやってればババア呼ばわりされてもそれがなにか?って感じだけど
やたら人をババア扱いする人ってそういうことがちゃんとやれてないんだろうな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 15:38:23.25 ID:???.net
支離滅裂になってるよ

×ババア扱いする人
○ババア扱いされてキレる人

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:05:24.87 ID:???.net
たまに来たらめっちゃギスってんのね
暑くてみなさんイライラしてんのね
エアコンの効いたお部屋で編み編みするのよ
ご自愛ください

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 16:11:36.80 ID:???.net
皆が皆エアコンのある部屋に住んでいると思ってるなら大間違いよ?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:24:09 ID:???.net
そうやってすぐ釣られる人は釣りと同じレベルだってことにいつ気づくのか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:24:19 ID:???.net
>>859
ババア扱いする人もキレる人もどっちもいい加減にしてって感じ
二十歳の子が口汚くババア呼ばわりしても10年もすれば自分もババアなのにわかってないのかな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:30:46 ID:???.net
>>863
どっちもと言いつつ
2行目で私はもうババアになりました。ババアであることに劣等感を感じていますと言ってるようなもんね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:37:34 ID:???.net
どっちもと中立に見せかけておいてキレるババア側擁護しかしてない
つまりババア側の人間

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:38:54 ID:???.net
ババアの定義を考えようぜ、いくつからがババアなの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:39:25 ID:???.net
年齢じゃない
ババアと言われてキレ出したらババアの始まり

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:42:24 ID:???.net
さあ、最近だと35歳くらいからじゃないの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 17:42:48 ID:???.net
認知症になると些細なことでキレやすくなるというね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:33:38.79 ID:???.net
5ch見てる若い子がいるわけないでしょ?
ババアがババアにババア煽りしてる

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:54:35.45 ID:???.net
お前の周りはそうなんだろうな
お前の周りは

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:58:37.01 ID:???.net
独り言すごいねw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:58:47.81 ID:???.net
弱男が女に構って欲しくて煽ってるんじゃないかね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 18:59:43.02 ID:???.net
編み物の話をしようよー

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:02:35.71 ID:???.net
パピコのセーター編んだ、なかみ買ってくる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:03:56.59 ID:???.net
>>872
またでた、単芝の人

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:19:11.48 ID:???.net
>>875
使い心地いかが?
編みたいけどあんまりパピコ買わないから躊躇してる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 19:46:06.67 ID:???.net
くだらない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:15:10.17 ID:???.net
春夏セーター編んでて、今はメリヤス砂漠のところに入ってるんだけど、
メリヤス編みやってると時々眠くなることがある。
リズム良く編めてる時に起こりやすい。催眠効果あるのかなぁ。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:17:35.27 ID:???.net
同じ編み方増減無しが何段も続く時の方が間違えやすい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 20:39:55.02 ID:???.net
ただの長方形を編んでなでてた

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 21:12:59.73 ID:???.net
子供に頼まれてコットンのニットワンピ編んでそろそろ完成
けどこれあっちぃわ
写真撮って終わりになりそう

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:49:43.90 ID:???.net
>>879
私も眠くなるわ。
メリヤス催眠にかかって進みがめっちゃ遅くなる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 08:50:46.37 ID:???.net
よくもまぁ同じ話を延々と

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:12:45.99 ID:???.net
単芝つけるのやめてもバレバレよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:55:15.30 ID:???.net
単芝気に入ってる人もうざいよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 10:53:39 ID:???.net
単芝の人=単芝気に入ってる人だよね?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:46:10.05 ID:???.net
少なくとも単芝煽り二人以上いる
私以外にもいて笑うw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:01:55.15 ID:???.net
夏だねぇ
誰か草刈りしといて

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:05:43.02 ID:???.net
水族館で見たピラニアの水槽みたいに
投げ込まれた肉に必死で食らいつくから面白くってw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:08:40.47 ID:???.net
例えが下手

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:10:40.01 ID:???.net
食らいついてるのはどう見ても同類の荒らしだけどな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:14:07.68 ID:???.net
技術や知識に差がありすぎて話が合わないなぁと思う人はいる
作家やメーカー名をみんな知ってて当然のように書き連ねる人、
自分で調べずに聞けば教えてもらえると思う人、
いろいろすぎる

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:17:33.60 ID:???.net
水族館といえば3月に出た刺繍糸で編む編みぐるみの本可愛かったわ
このシリーズの恐竜も良かったのよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 19:24:32.34 ID:???.net
>>893
作家名やメーカーは調べれば出てくるものだから別にいいのでは

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 21:26:04.37 ID:???.net
>>891
そうだね、ゴキブリホイホイみたいだよねw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:48:45.46 ID:???.net
>>894
そんな本あるんだって知らなくて、ググっちゃったよ
シリーズで色んなの出てるんだね
恐竜のも昆虫のもリアル寄りですっごい好みだわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 23:02:56.25 ID:???.net
>>894
虫しか知らなかった他にもあるんだね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 00:07:03.82 ID:???.net
読んで面白かったわって満足しちゃって編まないことない?
エノキやカニのあみぐるみの本も読んで面白かったけど編まない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:14:54 ID:???.net
>>899
あるある
写真眺めて編み図見てここはこうなってるのかーって納得して満足した本が棚にあふれかえってる

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 08:34:06.69 ID:???.net
>>891
例えの下手さでわかるよね
普段リアルで他人と会話してないんだろうなって

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 12:48:35.79 ID:???.net
>>899
まさに昆虫のやつがそうなってるわ…

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:39:02.22 ID:aDDin1+h.net
三國さんが新刊出す

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 15:45:07.63 ID:???.net
糸井重里に目をつけられて終わった人

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:37:59.21 ID:???.net
Knitty って、
いつの間にクロシェットも扱うようになったんや

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 19:48:28.23 ID:???.net
クロシェット

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 20:16:07.27 ID:???.net
今年のスレ内流行語大賞狙ってる?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 15:35:36.48 ID:???.net
>>904
そうなの? 知らんかった

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:33:54.53 ID:???.net
このスレ伸びてるとあーまたあいつが頑張ってるのかと思ってがっかりするw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 16:43:01.71 ID:???.net
あいつ=909

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:55:54.74 ID:???.net
毛糸だまの秋号が今日発売になったね。フェアアイル特集でそそられてる。
ただ今号から価格が110円アップしてる。こういうところにも影響出てるんだな。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:24:54.12 ID:???.net
こないだテレビだったかで見たんだけど
アルパカの何かがコロナの治療薬として成果を見せているらしい
羊のように高濃度メタンガスのゲップをばーばー吐かないし
アルパカの時代来るか
毛なら任せろ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:28:34.73 ID:???.net
アルパカり量産で毛が余るという散々か
一見かわいいけど痰飛ばすから敬遠されてるイメージ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:28:54.20 ID:???.net
算段の間違え

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 22:06:39.15 ID:???.net
addiのメタル輪針のユニコーンシリーズって気になる
四角は合わなかったけどこれなら編みやすそう

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 09:20:05.83 ID:???.net
皆さんそろそろ秋冬物編み始めてる?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:03:11.42 ID:???.net
あみぐるみ作ってる結構楽しい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 10:06:19.10 ID:???.net
>>916
まだコットン糸で靴下編んでるわ
冬物のウェア編むのが1番好きだけど、まだウールの毛糸は触りたくないw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 11:47:14.09 ID:???.net
冬物は春夏に編んで、春夏物は冬に編むもんだと思ってた…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:06:20.61 ID:???.net
1年中秋冬物編んでますえ
秋冬っていうか真冬もの
靴下でも巻物でもセーターでもほっかほかにしないと気が済まない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:18:23.76 ID:???.net
小物編んでる、アクリルやソックヤーンは冬糸か夏糸か…
大きくて編み地が膝に乗るようなのは…冷房きいてても無理かな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:04:39.66 ID:???.net
今はひたすら靴下かな
時間的にそろそろ初秋に使う用のショールを編みたいんだけど躊躇してるところ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 13:06:19.70 ID:???.net
いつか買った綿糸の福袋引っ張り出してオーガニックコットンでディッシュクロス編んでる
罪庫掘り出すとなんでこんなもの買ったんだろうって思う
買うときにはなんか編みたいものがあったんだろうけど忘れてる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 03:51:49.10 ID:???.net
この間とうとう日傘編んだ
重たくて使えない
だがしかし楽しかったしとっても満足

そしてやりきった感があって、脱力してしまい、何も編む気になれない。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 07:25:28.78 ID:???.net
大物編んでモチ低下わかる
自分も0号棒針で工業用残糸のプルオーバー編み上げたばかりで編み物意欲がゼロになってる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 08:11:18.81 ID:???.net
>>924
え、あれ使えないんだ…
来年編もうか迷ってたけどやめとこ
飾る場所もないし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 09:07:51.73 ID:???.net
そもそも傘の軸が重いんだよなぁ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:22:31.64 ID:???.net
>>926
検証する気はないけど、レース糸の超極細糸とかで編んだらそんなに気にならないのかも。
レース針0号ぐらいの糸だと、やっぱり重たい。
でも編みごたえあってめっちゃ楽しいよ!

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:21:50.26 ID:???.net
日傘の縁にビーズ入りのレース編みエジングくらいなら挑戦しやすいし、
そこまで重くならなくていいのかも

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 08:31:54.25 ID:FkTHD8qC.net
日傘の縁からいろいろぶら下がってるのを想像しちゃったわ
差し掛けてくれる召使いが欲しいわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 11:52:09.36 ID:???.net
アミモナー道中

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:26:47.39 ID:???.net
編みんす~

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 20:16:58.49 ID:???.net
武士の内職の竹なら骨軽いかな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヴォーグ学園の編み物講座に通おうかと調べてたらレビューが星2.5で迷ってる
通ったことのある方どんな感じでしたか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 22:31:36.62 ID:???.net
>>934
習いたい講義、そしてその講師によるかなぁ
何を目的に通うの?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 22:40:39.98 ID:???.net
家にこもりっきりなので外出目的と本やユーチューブでもわからない事があるのでそれを習いたいです

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:25:55.05 ID:???.net
今日は極細糸を消費すべく、棒針の太さを変えて試し編みするぞ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:27:21.11 ID:???.net
でもまだ何を編むかは決めてない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 10:48:28.57 ID:???.net
そうです
ここはお前の日記帳です

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 11:47:52.94 ID:???.net
>>939
ありがとう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 13:11:09.82 ID:???.net
いいえ
私のチラシの裏です

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:00:21.82 ID:???.net
>>934
資格コース楽しいよ!
編み物って必ずしも正しく編む事が正解ではないとは思うけど
これまで不明瞭だった部分もちゃんと理解しながら編むことが出来るようになって編み物が更に好きになった
やっぱり先生に実際に教えてもらった方が分かりやすいし質問すれば答えてくれるし
どこまで出来るようになりたいのかは知らんけど指導員まで行ったら大体の物は自分でデザインを考えて編めるようになる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 22:52:14.99 ID:???.net
せっかく時間やお金をかけるなら資格につなげようって良い考えだと思う

944 :934:2022/08/16(火) 18:54:42.20 ID:???.net
>>942
資格コースも楽しそうですね
気になってきた
課題?宿題?はどうでしたか?沢山あるのかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:45:13.43 ID:???.net
>>944
課題の量は人によっては大変そうだった
入門科は編むのがメインで講師科と指導員は製図の授業が多かったよ
サイトに何を習うのか載ってる
ttps://www.voguegakuen.com/qualification.php?f_type01=stickknitting&f_type02=work

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 20:45:40.02 ID:???.net
スワッチ編んだら保管する?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:00:09.66 ID:???.net
してる
後々使いそうな定番糸はポケットファイルに帯と入れてる、ボニーとかアニーとか
あと玉にはならないけど修理に使えそうな長さの糸も一緒にしてる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 21:42:23.83 ID:???.net
>>947
几帳面尊敬する

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 22:21:22.38 ID:???.net
スワッチちゃんと保管はしてないけど取ってある

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 00:33:36.14 ID:???.net
横からごめんなさいですが、私も資格コースどうしようかと迷ってます。
今は別のアプローチから編物関係のことをしたいと思って、製図習っています。
でも製図習うと今度は実際に編む時はどのようにするかという課題が出てくるので、
資格コースでみっちりしごかれた方が良いのかなと思ったりして、迷い続けてますw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:47:00.10 ID:???.net
>>950
資格コースは製図は講師科からで
まず入門科から入らなきゃ講師科には進めないんだよね

私も製図とそれを元に編めるようになりたくて

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:49:11.25 ID:???.net
ごめん途中送信しちゃった

私も製図とそれを元に編めるようになりたくて
今更入門科から習うのかぁと思ったけど勉強になったから行ってよかったよ
迷ってるならやってみるのオススメする

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:51:01.40 ID:???.net
通えて学べる人はいいなあ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 22:49:01.76 ID:???.net
>>951-952
>>950です。おススメしてくださってありがとう!
そうなんですよね、必ず入門科かから始めなければいけないんですよね。
人に教えることを前提としたカリキュラムになってるから、入門の内容を教えるための
ノウハウを知る必要があるってことのようですね。

ホントに単純に、異なる視点から編物にアプローチしてみようかなって、軽い気持ちで
製図を習い始めたので(製図はヴォーグ学園でも資格コースとは別に独立した講座
になってますね)、修了証をいただいても、それだけでは勿体ない気もし始めたんです。
それで余計に迷ってしまって。製図と講師科との関連性が深い話は、製図の先生も
なさってたんで、修了までにゆっくり考えてみます。(両立はちょっと無理そうなんでw)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 18:57:24.25 ID:???.net
内藤商事が直営店閉店ラッシュ?
楽天の店も閉店するのね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 21:20:34.71 ID:FCnVtY58.net
入門科は侮れませんよ。
独学で大抵、編める。の方も。
師範クラスになっても入門科のテキストを見直すことは結構ありますから。
教わる先生によりますが、テキストに載ってない技術や知識をガンガン教えてくれます。
テキストはほんの最低限のことしか書いていませんから。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 22:06:32.95 ID:???.net
去年のスティーブンさんのkalが今日編み上がりそう
次のを買うために完成させる感じ
せっかく初めて参加したから同梱されてたタグを縫いつけようと思ってる
横長の半円に編み上がって、巻き心地最高

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 13:58:21.34 ID:???.net
毛糸だまのメンズモデルはいつも絶妙な気持ち悪さ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:28:55.16 ID:???.net
>>955
楽天の店も撤退なんだ!これからどうしよう
毛糸業界ホントに厳しいのね…

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:41:17.85 ID:???.net
毛糸たくさん買って買い支えるしかないわね…

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 13:42:54.63 ID:???.net
海外通販が簡単にできるようになったのも影響してるんだろうね
ヘビーユーザーほど日本のメーカー製から遠ざかっていく

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 14:19:27.65 ID:???.net
どうせ通販ならどこでも良くない?楽天ポイント貯めなきゃ気が済まないなら残念だろうけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 14:35:39.67 ID:???.net
>>962
でも直営店の方が品ぞろえはいいし、今後は他の小売店でも取り扱い縮小していくのかなと心配してしまう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 18:28:47.45 ID:???.net
毛糸だまって年々ページ数も掲載作品数も少なくなってきてるよね
秋号は値上げしたからか少し多かったけど

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 21:48:14.52 ID:???.net
今井美桜も編み物にハマったらしい
雑誌のインタビューに載っていた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:12:30.52 ID:???.net
駆け出しのタレントは、隙間を見つけて入り込んで来るのさ
誰も持ってない資格取ったり珍しい趣味を始めたり

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 22:27:40.36 ID:???.net
でも編み物は待ち時間に独りで出来るからいいうおね。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 01:02:27.92 ID:???.net
今日の「ラヴィット!」で後藤真希がゲストで出てて、かぎ針あみのセットアップ着てて可愛かった。
グラニースクエアっぽい編み方のやつ。どこのかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 10:55:42.34 ID:???.net
>>968
検索したらユナイテッドアローズだった
上だけで57200円

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:00:18.89 ID:???.net
BAUM UND PFERDGARTENって書いてあるからそれがブランド名なのか商品名なのか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:03:40.46 ID:???.net
★編物総合スレッド★97玉目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1661220117/

ごめんなさい、※にしなきゃいけない部分に変な☆マーク入れてしまった

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 11:31:07.26 ID:???.net
>>971
スレ立てありがとー

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:17:20.75 ID:???.net
>>971


>>969
それでもMIU MIUよりは安いな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 12:42:34.71 ID:???.net
>>955
直営店はもう福島にある1店舗だけみたいね
なんでそこだけ残したのか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 18:32:04.11 ID:???.net
創業が福島で本社を東京に移転、みたいな流れが地方の会社にはありがち

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:43:02.05 ID:???.net
知人が一年中高価な毛糸とかキットとか買いまくってて財力にびびる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:59:28.35 ID:???.net
編み物したいけど編めそうなものがないわ
冬に向けて夫の前開きベスト頑張ってみようかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 06:28:02.27 ID:???.net
>>976
インスタなんてそんな人ばっかりだよ
そういう自分もそうだけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 11:42:23.22 ID:???.net
>>976
似たようなもの揃えるのも労力いるし
似たようなもので完成しても納得いかない時もあるし
キット買っちゃった方が案外安いと思ってしまう

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 11:52:00.25 ID:???.net
シェトランドとかノルデックでなくても多色を編むならキットの方が楽だわ
バラで買っちゃうと余り糸利用のための無限地獄に陥る

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:05:02.35 ID:???.net
>>979-980
キットで買って怖いのが、糸が不足することだな。
編み込みセーターのキット買ったら、あと少しってところで、地糸が足りなくなった。
手持ちの余り糸で太さと色が合いそうなものを使ってナントカなった。焦ったわw

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:09:15.61 ID:???.net
今あみぐるみ作るのにハマってるから糸玉地獄だよw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:10:21.43 ID:???.net
>>981
キットあるある
コスト考えたら仕方ないのかも知れないけどあまりにもギリギリなのはもう少しなんとかして欲しい
「絶対足りないやん?」てのもある

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 12:13:37.04 ID:???.net
念のために余分に買った一玉のせいでハンドウォーマーやネックウォーマーや帽子や鍋敷きが増える増える

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 14:31:39.69 ID:???.net
>>983
キットだとスワッチ編めないもんね。
編んだら絶対に足りなくなる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 18:59:39.63 ID:???.net
キットはキットでも、多色使いで使う分だけ巻いてあるものと、ちょっとでも使うと1玉入れてあるものがあって、
後者はバラで買うのと同じだけどそっちの方が好き

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 23:06:55.70 ID:???.net
フェリみたいに極端に多いともう一個編めそう!となって結局2個目には足りず買い足す事に

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 08:15:07.49 ID:???.net
>>987
商売上手

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:13:00.52 ID:???.net
9月に出るローワンの糸で編むニットの作家が人気の人ばかりで楽しみ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 09:34:35.36 ID:???.net
>>989
今知った
発売日、遅いね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 13:00:40.75 ID:???.net
>>989
予約したわ
いい本出すなあ嬉しい

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:53:48.81 ID:???.net
>>989
文化出版局よね、ステキな内容だと思って期待大だわ。

それにしても編物本も値上がりしてるのね。1800円超えには驚いたわ。
他の本も全体的に値上がりしてるし、こういうところにも影響出るのね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:33:56.99 ID:???.net
Amazonで予約したら発送が10月18日で発売日の約1ヶ月後だった
やっぱり人気だからか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:08:11.76 ID:???.net
あ、ごめん発売日が遅いのかと思ったら私が見たAmazonが遅かっただけか
ヨドバシは受付中止だし、楽天は曖昧に書いてかった

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:49:41.76 ID:???.net
懐かしい感じの日本家屋で撮ってるのがいいな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:51:54.67 ID:???.net
発売日が延期になったのかな
文化出版局の方は26日になってる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:34:04.87 ID:???.net
これラルフローレンの新作よ
https://imgur.com/a/HbBOmuv

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:38:27.85 ID:???.net
で?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 14:46:01.36 ID:???.net
>>997
これ日本人でオシャレに着られる人はいなそう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 15:11:19.08 ID:???.net
×日本人で
○このスレで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200