2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バレエの挨拶やマナー

1 :踊る名無しさん:03/09/14 21:38.net
挨拶は朝昼夜関係なく「おはようございます」これは知ってる人多いのですが、

「お疲れ様でした」って先輩など目上の方に言ってもいいの?
まだレッスン始まってない人に「お疲れ様でした」って言われたら何て返事したらいいの!?
などなど、バレエの挨拶やちょっとしたマナー、素朴な疑問について語っていきましょう。

また舞台上や舞台袖、楽屋内など「舞台出演」、そして「舞台鑑賞」についても語りましょう。


要は「バレエに関するマナーや礼儀なら何でもいいのです。

2 :踊る名無しさん:03/09/14 21:48.net
おはよーございます!!2ゲットォォォォォォ!!!!!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ




3 :踊る名無しさん:03/09/14 21:52.net
糞スレたてんな!じゃなくて、いいスレたてたなー。


4 ::03/09/14 21:57.net
早速質問いいですか?
1にも書いたのですが、

先輩や目上の方にでもレッスンが終わり、着替えた後更衣室を出るときに「お疲れ様でした」って言っていいのか?(私のお教室ではそうなんですが…)
自分がレッスン終わり、これからレッスンを受ける人に「お疲れ様でした」って言われたら何て答えればいいのか?

バレエをやって10年…今は大学受験のためお休みなのですがずっとこの疑問だけは解決できないんです。

5 :踊る名無しさん:03/09/14 22:05.net
バレエに関する話題のスレに、無意味な猫の滑り込みを書き込む上記2のような行為はマナー違反です。
挨拶を書き込むことでマナー違反の槍玉に上がるのを避けようとする魂胆が見え見えです。
これはバレエと日本語とにおけるマナー違反であり、書き込んだ人は今後1か月古代日本語を使用し、1日1000回のシャッセが義務づけられます。

6 :踊る名無しさん:03/09/14 22:05.net
発表会スレの受験生さんかな?
うちの子たちはレッスンが終わったときと教室から帰る時の二度
「ありがとうございました」
と先生に向かって挨拶します。
で、これは私もなるほどと思ったのですが、教室を出てから
一緒のレッスンに出ていた先輩に遭ったりしても同じく
「ありがとうございました」
と挨拶してました。
相手はどちらも当然
「おつかれさま」
と返してくれます。

これからの生徒さんは皆さん目上なので
「おはようございます」
と入ってきて子供たちが帰るときに
「お疲れ様」
と声をかけてくれます。
そんなときは
「お先に失礼します」
と返事してます。

7 ::03/09/14 22:11.net
はい、発表会スレの者です。どうも疑問がふつふつと沸いてきて…w

そっか!「お先に失礼します」か!!あー、なるほどですね!ありがとうございました!

先生へのダブル挨拶(!?)はうちの教室でも同じです☆

8 :踊る名無しさん:03/09/14 22:12.net
これからレッスン受ける人には「お先に失礼します」
目上の人には「お疲れ様でした。お先に失礼します」

これで15年間やってきたけど・・・。

9 :踊る名無しさん:03/09/14 22:15.net
>>1
>挨拶は朝昼夜関係なく「おはようございます」これは知ってる人多いのですが、

朝昼夜関係なく「おはようございます」は、別にバレエに限った挨拶じゃないし。(w


10 :踊る名無しさん:03/09/14 22:26.net
おはようございますは芝居の世界から始まったとか。
昔は劇場に居ると刻がわからなかったから。。。。と
聞いたことがあります。
今は芸能界一般で使われていますね。

11 :踊る名無しさん:03/09/14 23:55.net
挨拶は、教室によりけりではないでしょうか。
他の人の様子を見て同じようにすれば無難なのでは?

12 :踊る名無しさん:03/09/15 00:03.net
1は、あほかよ?
11のように、周りみて、自分の教室のスタイルに合わせろよ!

あんた、稽古場で嫌われてない?

13 :踊る名無しさん:03/09/15 00:13.net
バレエ関係なくですが、挨拶言葉で「お疲れさまでした」は
目上の人に向かって言う言葉。目下、同等にも使える。
「ご苦労様でした」は、目上から目下に向かって言う言葉。だから先輩に向かって言うと失礼にあたる。
「お疲れさまでした」は使ってOK。


14 :踊る名無しさん:03/09/15 00:15.net
どうして?みんな上下に関係なくお疲れ様と言うって実際よく考えると
変なことでしょ。
常識的には上から下にお疲れ様。あるいは立場の差が無い人同士。
彼女がそんな疑問を持ったのは若いのにとても良識のあり、礼節を
重んじる方だからでしょ。
先生だって気になさってるかも知れないし、言われてる目上の人だって
実はこころよく思ってないかもしれないって気にするのはとても素直な
ことだと思うけれど。

15 :踊る名無しさん:03/09/15 00:18.net
といいますか
>1さんはそういうことはお父さんかお母さんに聞けばよいのでは

16 :踊る名無しさん:03/09/15 00:20.net
自分だけ挨拶の言葉の使い方が正しくても、その教室の全体の雰囲気に
そぐわなかったら意味ないと思うよ。
夜でも「おはようございます」は、一般の世界では使わないし、それを
使う業界でないころでそういう言い方すれば変でしょ。
個人的に思うことは、仕事じゃなくてお稽古ごとはあくまで「遊び」なん
だから、労をねぎらう「お疲れさまでした」は言う必要はないと思うよ。
「こんにちは」「こんばんは」程度でいいんじゃないかな。

17 :踊る名無しさん:03/09/15 00:25.net
この質問をされている方は多分お遊びの感覚ではなく
精神修養的習い事としてバレエをされる教室に通って
居るのだと思いますが。

人数が多くなればなるほど教室には色々な生徒が集まる。
教室の質がよくなるかどうかは先生、生徒両者の節度
だと思う。
ベビーさんならこんにちはでもいいだろうけど小学校
高学年にもなったらバレエ教室の挨拶はちゃんとするべき。

18 :踊る名無しさん:03/09/15 00:26.net
教室の場合、長いかろうが入ったばかりであろうが、年齢がどうであろうが、
先生から見ればみんな等しく生徒でしかないと思うよ。
変に先輩後輩の上下関係を生徒同士が作りすぎて、勝手に生徒の社会を
作るのは先生が一番いやがるんじゃないかな。
先生が嫌うのは、権力の強い先輩や古株が教室を仕切ることだと思うよ。
教室の上下関係は、先生と生徒の二種類しかないと思うよ。

19 :踊る名無しさん:03/09/15 00:27.net
そんなこたぁない。

20 :踊る名無しさん:03/09/15 00:29.net
生徒同士がいじめとか派閥を作るのは困るけど、上級生、下級生の
区別はあってしかるべき。

ちゃんとした家庭で礼儀を教わっている子は年上には丁寧に話すよ。

21 :踊る名無しさん:03/09/15 00:29.net
>17
そういう言い方はないでしょう。
「こんにちは」「こんばんは」は十分りっぱな挨拶ですよ。
あなた、他人と目があってそういう挨拶できてますか?

22 :踊る名無しさん:03/09/15 00:32.net
これは教室内での挨拶についての質問ですよ。
あなた何勘違いをおっしゃってるのですか?
バレリーナが教室以外でバレエ関係者以外に対して
挨拶する場合の話ではないですよ。

23 :踊る名無しさん:03/09/15 00:35.net
ついでに言えば、バレエとまったく無関係の場所で教室関係者に
あった場合は普通のおはようとかこんにちはを使いますよ。
たとえば学校で遭ったとか、買い物先で遭ったときはね。

24 :踊る名無しさん:03/09/15 00:40.net
「教室」で「バレリーナ」ね。笑っちゃう。
素人のお稽古事程度で、バレリーナを自称するのね。

25 :踊る名無しさん:03/09/15 00:44.net
バレエ教室の生徒と言いなおしましょうか?
でも私の知っている教室はどんな小さな子もバレリーナらしく
あろうと一生懸命レッスンに励んでいます。
実際生徒の中にもそこら辺のプロとおっしゃる方々よりよほど
(まぁこのぐらいにしておきましょうか)


26 :踊る名無しさん:03/09/15 00:50.net
何か勘違いしていないか?
どこの世界でもそうだけど、素人がプロぶるのってのは
みっともないことだよ。
プロなみの力をつけようと努力するというのと全く意味合いが違う。
教室は教室内でのマナー、プロのダンサー同士はその世界のマナーが
あるわけで、業界人を気取るのはみっともないよ。
素人がプロ気取りをするのは、プロにもっとも嫌われる態度だし。
「場違い」にならないように。

27 :踊る名無しさん:03/09/15 00:56.net
プロ気取りとはずいぶんな。
生徒はコンクール会場でもこんにちはですか?

28 :踊る名無しさん:03/09/15 01:00.net
ハハハ、オーディションでフリフリレオタード着るのも笑われるだろうけど
たとえば講習会とかでこんにちはなんて生徒が言っちゃったら先生恥かくよ。

29 :踊る名無しさん:03/09/15 01:01.net
教室は教室内でのマナー、プロのダンサー同士はその世界のマナーが
あるわけで、郷に入っては郷に従えですね。
自分だけ礼儀正しいと思っていても、他人から見れば滑稽な場合も
あるわけだから、その場やその世界でみんながやっているとおりにするのが
マトモな人じゃないでしょうか。

30 :踊る名無しさん:03/09/15 01:06.net
ま、学校などでも職場でもきちんとしたところからそうでないところまで
色々です。
バレエ団もそうだし、バレエ教室もそうでしょう。

31 :踊る名無しさん:03/09/15 01:18.net
バレエの先生の話。どっかの講習会かなんか忘れたけど、その時のレストラン(?)みたいな場所で
もう食べ終わったどっかの教室の生徒さんが、まだご飯を食べてる講習の主催者の先生にきちんと一人ずつレヴェランス付きで
「失礼します」と言ってレストランを出ていった。それが何人も何人も続くからその主催者の先生すっごい困ってた(行動には出さなかったがキレてた)らしい。

きちんとした礼儀も
場所をわきまえなきゃってことだね。

32 :踊る名無しさん:03/09/15 01:23.net
レストランでレヴェランス・・・そりゃ先生もお困りになっただろう。
そういった場所でレヴェランスされても平気なのはヨーロッパの
ロイヤルファミリー位だろうし。

33 :踊る名無しさん:03/09/15 01:24.net
>>15
ワライマシタ!
>>14=1
やっぱ、あんた、稽古場で嫌われてるよ。

34 :踊る名無しさん:03/09/15 01:26.net
1と14は別人でしょ。

35 :踊る名無しさん:03/09/15 01:27.net
>>15
1の親に聞いても無駄な気がwだって1の親だよ?

ま、でもそんなかっかせずにマターリしようや。

36 :踊る名無しさん:03/09/15 01:38.net
その日初めてお会いした方におはようございます、
何かしてくださる方にはお願いします、ありがとうございました
この三つのあいさつは必ずきちんとするようにと指導されている教室で
ずっとお世話になってました。
これが当たり前だと思っていたのですが?

37 :踊る名無しさん:03/09/15 01:45.net
え、それはどこの教室でもそうでしょ?
まさか違う教室もあるのかなぁ…?

38 :踊る名無しさん:03/09/15 01:52.net
>>31
まいるわな、そりゃ。
最初の一人がそういうことをしたから、あとからあとから他の者が真似してそういうことになったんでしょ?
・・・レヴェランスって、スタジオによってずいぶんやり方が違いますよね。

39 :踊る名無しさん:03/09/15 07:44.net
最近、挨拶なんて考えたこともなかったです!目が覚めました。
もちろん挨拶はきちんとしていますが 何というかなんて真剣に悩んだことななかったです。
先生たちの挨拶もばらばらだし お母さんたちも生徒も 上下に関係なく してました。先生に聞いてみます。
ビデオや番組を見ていると、外国のバレエ学校の校内では声を出さずにレベランスだけで、先生に挨拶されてから返事ではなかったでしょうか?
ここは日本なので、決まりがあれば当然守るべきとは思っています。

40 :踊る名無しさん:03/09/15 09:37.net
先輩後輩といっても、年下でも古くからいる子とか バレエのクラスがずっと上級の子、
年上でも入ってきたばかりの人とか、高校同学年でも外国帰りでひとつ年上とか、かんがえだすと きりがない。
欧米なんて行かないけど もし行って九月で学年が別になったら
どういう事になるんだろうか。


41 :踊る名無しさん:03/09/15 09:43.net
バレエって、年上年下で上下関係(先輩後輩)が決まるの?

おもいっきり体育会系じゃん。。。

42 :踊る名無しさん:03/09/15 10:05.net
「お疲れ様は上から下に言う言葉でしょ?」
って言ってる時点で終わってる。
バレエとか関係なくマナー本でも買ったら良いのでは?
>1=14
まあ、13が書いてる通りなのだが、
他の常識も無さそうだから是非マナー本買いなよ。

43 :踊る名無しさん:03/09/15 10:07.net
そんなに厳しくはないんです
仲良くやっているんですが 生意気とかしつこいと言われそうな気がして、そのたびに語尾には気をつかっています
近くのモダンダンスの教室ではもっときびしいようですが。。。

44 :踊る名無しさん:03/09/15 13:30.net
上司、先輩のような目上にお疲れ様でしたを使うのは職場でしょ。
学校の先生に生徒がお疲れ様でしたっていいますか?

45 :踊る名無しさん:03/09/15 13:35.net
>44
「ありがとうございました。お先に失礼致します。」でいいじゃん。
他に何があるの?

46 :踊る名無しさん:03/09/15 13:44.net
もう指摘されまくってるけど…>>14
痛すぎだぞ。しっかり>>13を読んでから投稿したのか?
恥ずかしい奴……

47 :44:03/09/15 13:46.net
はい、うちはそう挨拶してますよ。>45
バレエ教室は職場ではなくそれで居て舞台と関係する場だから
生徒の先生や先輩に対しての挨拶は
 朝でも夜でも  おはようございます
ただし帰るときは ありがとうございました
  あるいは   お先に失礼します

あくまでも お疲れ様でしたは 目上が言うんではないかと。

48 :踊る名無しさん:03/09/15 13:50.net
稽古というのは仕事をしてるわけではないから
終わって帰るときに先生が生徒にご苦労様とは言わないし。
これが教師が助手にというならまだわかるけど。
あるいは、何かものを運んでくれた生徒に対してとかね。

49 :踊る名無しさん:03/09/15 14:00.net
>>48

46は14が目上→目下に一般的に使われるのが「おつかれさま」と
思っているあたりを指摘しているのでは?

50 :踊る名無しさん:03/09/15 14:13.net
14はバレエ教室での挨拶に関して答えてるのでしょう?
もともとの質問がそうだったのではないのですか?

51 :踊る名無しさん:03/09/15 14:15.net
つまり、13とか46はこのスレ主の質問はまったく無視してるのですか?

52 ::03/09/15 14:27.net
1ですが…14は私じゃないです。
皆さんおっしゃる通りまだ社会常識に欠けてる面が多いので勉強してきます。すみません。

53 :踊る名無しさん:03/09/15 14:27.net
本来お疲れ様やご苦労様は
使用人をねぎらう言葉だったらしいです。
時代を経て「…です」をつけることで丁寧語になったんですが、
お生憎様のように反語的にも使われるので
目上にはどちらも使わない方がいいと聞いたことがあります。
今はすごい爺さん婆さん以外は気にしないだろうと私は思ってるので
時々使ってしまいます。・・・

54 :踊る名無しさん:03/09/15 14:29.net
53、貴重なお話ありがとう。
つまり常識と良識は違うんですね。

55 :54:03/09/15 14:31.net
1さん
あなたの年齢でわからないことがあるのは恥ずかしいことではありません。
わからないことに気づかないのが恥ずかしいことなんです。
私はあなたは良識を備えつつあると思いますよ。

56 ::03/09/15 14:36.net
ありがとうございます。でも大学とはいえ(行けるか分からないけど)もうすぐ社会に出る身なので、早めに勉強していきたいと思います。
そして>>53にヘェ〜ヘェ〜ヘェ〜…

57 :踊る名無しさん:03/09/15 19:47.net
「お疲れ様」は目上のひとに使っていいと思うけど、「ご苦労様」は
目上のひとには使っちゃいけないっておしえられたよ。
舞台関係じゃないけど。社会人として。

58 :踊る名無しさん:03/09/15 22:54.net
>>57
宅急便とか来た時、配達してくれた人に
「ご苦労様でーす。」って言うんだけど、それはout?
大抵、自分より年上なんだけど

59 :踊る名無しさん:03/09/15 22:59.net
客と配達人だったらどちらが立場が上か
明らかに客。

でも私はお世話様ですって言いますが。

60 :踊る名無しさん:03/09/15 23:31.net
社会に出るって言葉の意味が分かってない>>1
挨拶うんぬんは理解できんだろう。
教えるだけムダだ。

61 :踊る名無しさん:03/09/15 23:41.net
もう、「ともだちんこ」で統一したらどうだい?挨拶

62 :踊る名無しさん:03/09/15 23:44.net
普通に「ありがとうございます」じゃいかんのか?
>宅急便

63 :踊る名無しさん:03/09/16 01:01.net
>>41
言うまでもなく、バレエの世界は思いっきり、体育会系だろ。

って、このスレなんなの?
(自分も書き込んでいるわけだが・・・)

64 :踊る名無しさん:03/09/16 01:19.net
「お疲れ様」は同僚までは使うけど、上司には使わないナ。
抵抗感ある。
バレエの先生にも言わない。「有り難うございました」って言っちゃう。
53に同意かも。1の感覚はわかるよ。


65 :踊る名無しさん:03/09/16 05:36.net
>>64
そうかあ? OPEが終わると院長に皆で言うが。<職場

66 :踊る名無しさん:03/09/16 10:52.net
あちらの世界では出所したら目下からでも
ご苦労様でした
って言われるらしいじゃない。

それぞれの世界にそれぞれの
しきたりがあるんでしょ。

67 :踊る名無しさん:03/09/16 10:54.net
それってねぎらいの言葉というわけ?

だったら

ねぎら・う ねぎらふ 3 【▽労う/▼犒う】
(動ワ五[ハ四])


〔「労(ね)ぐ」と同源〕同等以下の人の苦労・尽力などを慰め、感謝する

同等以下の人のとあるので間違いだよね。


68 :踊る名無しさん:03/09/16 12:47.net
他に日本語が無いから仕方ない


69 :踊る名無しさん:03/09/16 12:53.net
お疲れ様なら目上にも召したにも問題ないと思われ。

うちのバレエ教室でも何時に会っても「おはおうございます」
ちなみに某雑誌業界にいた頃もそうだった。
ママンになってからは、昼以降誰かに会ったら「こんにちは」が
身に付いてしまった。
「こんにちは」っつっちゃったって挨拶に代わんないんだから気にすんな。

70 :踊る名無しさん:03/09/16 13:19.net
某雑誌業界って言い方 ヘン。
バイトぐらいでギョーカイ名乗るな!
雑誌界にはマジに正確な筆力ががひつようなのだ。

71 :踊る名無しさん:03/09/16 13:23.net
そしてギョーカイジンなららら語源ぐらい調べてものいいいうううのののだだだぞぞぞー

72 :踊る名無しさん:03/09/16 13:36.net
なに、つっかかってるの?
業界名乗るなって、ただ「いた」と書いてあるだけじゃん?
名乗る名乗らないって程の、ごたいそうなモンじゃないだろが、>業界
底辺の業界人ほど、こういうネタに敏感だったりするけどね。

言っておくが、私は70じゃない。


73 :踊る名無しさん:03/09/16 13:49.net
>お疲れ様なら目上にも召したにも問題ないと思われ。

目上にも言っちゃう人が多いけど
本当はNGなんだよ。

74 :踊る名無しさん:03/09/16 13:55.net
お疲れ様でした=年上OKだと何かで読んだが・・・

75 :踊る名無しさん:03/09/16 14:04.net
私の曽祖母は御愁傷様を言ってはいけないっていいます。悲しいのがまるで ひと事のように心がこもって聞こえないからです。>>53に近いです。

76 :踊る名無しさん:03/09/16 14:07.net
お・さまビンラディンも感じ悪い。

77 :踊る名無しさん:03/09/16 17:41.net
自分の踊りが終わって楽屋に戻るとき
お疲れ様とかご苦労様って声がかかると
「いえいえ私は好きでやっているので
そんなことおっしゃってくださらなくて結構ですよ」と
立ち止まって説明したくなりませんか?

78 :踊る名無しさん:03/09/16 22:29.net
秘書検定の参考書では、「目上にお疲れさまでしたはOK」だったけど。

スレ違いついでに、ちょっと訊いてみたくなったのだけど、
目上にはお疲れさまって言わないという人は、
自分が残ってて、上司が先に帰る時、
上司に何て言うんですか?
(私は「お疲れさまでした」なんだけど)

79 :踊る名無しさん:03/09/17 00:51.net
失礼しますでしょ。

80 :踊る名無しさん:03/09/17 00:56.net
戦前の跡見女学校ではお別れの挨拶は「ご機嫌よろしゅう」でした。
あと、「いまほど」なんてのもありましたが、府立女学校だったかしら。

81 :踊る名無しさん:03/09/17 01:12.net
>>69
私も、出版業界の人間ですが、

>うちのバレエ教室でも何時に会っても「おはおうございます」
>ちなみに某雑誌業界にいた頃もそうだった。

上にコピペしたように、いつも「おはおうございます」とは、
いいませんよ〜。

時間によって「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」
を使い分けてますね。

82 :踊る名無しさん:03/09/17 06:56.net
>81
私もマスコミだったけスタジオ入りするとき「おはようございます」
夜でもやはりおはようd¥ございますだったよ。
出版でも業界紙さんなんかはマスコミっていっても、他の会社と
おんなじようなもんだからね。

83 :踊る名無しさん:03/09/17 06:59.net
ここは学生あがりみたいな子ばっかり話てるからマナーなんて
コトバの意味すらわからないんじゃない?

84 :踊る名無しさん:03/09/17 07:29.net
日本ぐらいじゃない、うるさいの。
礼儀とかマナーとかいって狭量で島国根性丸出し。そのなかでまた細分化してうちではうちではのいなか比べ。
みたとこ外国のバレエ団は黙ってやってるよ。
どうせ輸入ものなんだから、そこらへんもまねすりゃいいのにねー!
嫌なら古来の小笠原流にきけ!

85 :踊る名無しさん:03/09/17 09:05.net
>84
ショービズはもっとうるさいよw

86 :踊る名無しさん:03/09/17 09:19.net
じゃあバレエもぬぎますか!

87 :踊る名無しさん:03/09/17 09:37.net
今現在の通例では、「お疲れ様」は目上もokな言い方というのが
大抵の本には書かれているし、そのように社会一般で使われている。
目上へは本当はNGというのは、個人的な感覚か昔の用法なのでは?
78の場合は「お先に失礼します」が普通に無難だろうけど、逆に上司が
先に帰る場合は?ふつう「お疲れ様でした」って言ってない?

88 :踊る名無しさん:03/09/17 09:54.net
お疲れ様でしたで間違いないのでは?
今日はじめて逢ったひとなら(レッスン場などで、それも顔見知り)
おはようございますでいいのでは。
私は子供がバレエ習ってる親の立場なので、子供のせんせいじゃない先生でも
廊下ですれ違ったら「こんにちは」って言っちゃったけど、ほとんどの先生が
「ご苦労様です」か「おはようございます」って言ってるなw
子供とかえるとき事務所に会釈すると「さようなら〜」だよねw


89 :踊る名無しさん:03/09/17 10:05.net
>>84
外国は階級意識が強く、一人々々がばらばらだから挨拶がないのさ。
各国それぞれ歴史的・社会的背景がある。
日本でも同様にしようと思ったら、まず身分や貧富の差を大きく作らないと。

90 :踊る名無しさん:03/09/17 10:19.net
会社の上下関係とバレエの師弟関係を
完全に取り違えていないか?
バレエの弟子は秘書と同じか?バレエ界でもないくせに知った口利くな。
前者は肩書きの差異にすぎず
後者は師から弟子に直接教えをあたえている。
先生が先に帰る場合は有難うございましたとしか 考えられないか?
そういうスレだろ。
口先見れば判るが態度も悪いオバはンばかりだよここは。
バレエの話に乗れないもんだから こんなとこに吹き溜まるんだよ。

91 :踊る名無しさん:03/09/17 10:26.net
子供にバレエさせてる親が自分もイッパシノ業界人気取るのミニクイ。

92 :踊る名無しさん:03/09/17 10:26.net
>>88子供にバレエさせてる親が自分もイッパシノ業界人気取るのミニクイ。

93 :踊る名無しさん:03/09/17 10:37.net
いや、業界人を気取るのは親としても恥ずかしいのですよ。
だから挨拶にはホント、迷います。

「郷に入れば郷に従え」で、 「おはようございます」「お疲れ様でした」にすべきなのか、
一般人だから「こんにちわ」「さようなら」にすべきなのか・・・

「ありがとうございました」ってのが使い心地がヨイけど、
子供が先生に「ありがとうございました」はわかるが、
親はどうなんじゃろか〜「ありがとう・・・」では過保護密着っぽいかなぁとか、
考える始めるとキリがない。




94 :踊る名無しさん:03/09/17 11:42.net
>90 取り違えてはいないよ。相手が上司だったら、相手が先生だったら、
って、みんな書き分けているし。上司だったらっというのはスレ違いだけど
目上に対してどうかという、もっと一般的な話の流れで、上司が出てきた
だけでしょう。

95 :踊る名無しさん:03/09/17 12:59.net
職場って、基本的に西洋のカンパニーの発想だから
ボスと部下もband(隊)の一員って感じ(?)
同じ仕事に就く仲間として先に帰る上司に部下が「お疲れ様でした」
はOKだと思う。
極端な場合、役員が帰る時、アルバイトのお姉ちゃんは「お疲れ様でした」は
ちょっとどうかな・・・って思う。
バレエ習ってる小学生やその親が高校生や先生に「お疲れ様でした」
って言うのは、正直抵抗がある。


96 :踊る名無しさん:03/09/17 13:07.net
自衛隊なら
失礼いたします!
会社より挨拶にはうるさいよ。

97 :踊る名無しさん:03/09/17 13:09.net
自衛隊なら
失礼いたします!
会社より挨拶にはうるさい。
お先に失礼いたします!(逝く)

98 :踊る名無しさん:03/09/17 13:11.net
この話題
もうやめない?


99 :踊る名無しさん:03/09/17 13:13.net
>98
やめたいときは、別の話題を振る。

別の話題がないときは、まだ話したい人がいるかもしれないので放置する

100 :踊る名無しさん:03/09/17 13:19.net
自衛隊に詳しい人居るんだ?
ある意味感動。

101 :踊る名無しさん:03/09/17 13:24.net
バレエの話だよ。
キスとか三拝九拝とか目礼とかハグとか
自衛隊なら敬礼とか捧げ銃とか
別世界の話は参考にならん!
ふさわしい話をしようよ。

102 :踊る名無しさん:03/09/17 13:31.net
98=101
漏前ってつまらん奴ね?
頭固いって言われない?

103 :踊る名無しさん:03/09/17 13:43.net
軍隊にピッタシ?

104 :踊る名無しさん:03/09/17 13:44.net
かもしんない(゚∀゚)
バエエよりはよっぽど...(ry

105 :踊る名無しさん:03/09/17 13:46.net
バレエと同じで 年齢制限があるのさ!

106 :踊る名無しさん:03/09/17 13:49.net
あ、じゃあ101ってきっと駄目だー(w

107 :踊る名無しさん:03/09/17 13:50.net
(´-`).。oO(そろそろ目くじらたててバレエの話しようよ!と言い出すに80ヒロユキ)

108 :81:03/09/17 23:55.net
>>82
誤字脱字多すぎで、あきれるわ。
アホとは、お話したくありませんわ。

ついでに、教えてやるけど、
81の書き込みは、
・某雑誌業界→出版業界
・「おはおうございます」→「おはようございます」
の、誤りに対する嫌味のスレなんですけど。



109 :踊る名無しさん:03/09/17 23:59.net
別にお前の説明なんて求めてないんですけど、遅レスみっともないよ。


110 :踊る名無しさん:03/09/18 00:00.net
お別れのご挨拶は「御機嫌よう」と申すものだとばかり思っておりました…

111 :踊る名無しさん:03/09/18 00:01.net
お嬢様学校みたいでいいねー。バレエ学校では「御機嫌よう」使ってほしー。

112 :踊る名無しさん:03/09/18 00:18.net
ご機嫌よう・・・NHKラヂオみたい。話の泉。二十の扉。
ご機嫌よろしゅう・・・女學校ぢゃなう。
「ご機嫌よろしゅう」にしませう。

113 :踊る名無しさん:03/09/18 00:23.net
馬鹿じゃんここで決めてどうすんの?

114 :踊る名無しさん:03/09/18 01:49.net
>>112
私の通っていた私立大付属の女子中&高は
お友達、先生とお別れのとき「御機嫌よう」でしたよ。
校門を入ったり出たりする時は黙礼。
「ご機嫌よろしゅう」はもしかして関西の方でしょうか。
もしくは明治大正時代の方とか(w


115 :踊る名無しさん:03/09/18 06:43.net
>>114 貴女、田園○○○葉学園のご出身?



116 :踊る名無しさん:03/09/18 06:49.net
ここはっきり言って躾の悪い餓鬼ばっか書き込んでるけど、
本当にバレエやってるひとのスレ?
黒人に股開いた肉便器のヒップホップ命の馬鹿餓鬼が書き込んでるんじゃないw
舞台でぶの字も必要ないもんねw

117 :踊る名無しさん:03/09/18 06:52.net
>>116
バレエやってると挨拶が自然と身につくはずなんで、
あきらかにバレエやってるとは思えないひとの書き込み多し。
バレエに関係してる人の書き込みはわざとスルーか煽り。

118 :踊る名無しさん:03/09/18 07:13.net
>115 114じゃないけど、そこは大学付属ではありません。

119 :踊る名無しさん:03/09/18 07:43.net
114さん さっきの庶民のマンモス学院のように学校の名前はさらさないでね!
敬神奉仕の校則が泣くよ!

120 :踊る名無しさん:03/09/18 08:21.net
額週員かあ


121 :踊る名無しさん:03/09/18 13:40.net
114のコメントで
今まで立場が上だの下だのと議論して
100以上もついた庶民のレスが
ものすごく空しいものになったな…。

122 :踊る名無しさん:03/09/18 13:45.net
なんだか厨房スレってのはあたってるかもねw

123 :踊る名無しさん:03/09/18 14:14.net
>>114
お別れの時だけ、「ごきげんよう」をお使いになる学校もあるんですか?
私は学校では、どなたかに会ったときも、お別れするときも、ごきげんよう
でしたが、バレエでは「おはようございます」、「お疲れ様でした」って挨
拶していました。
あの「ごきげんよう」は儀礼的なもので、他の所に行って使うと、あまりい
い顔はされませんでしたから。
バレエもしかり。

124 :踊る名無しさん:03/09/18 14:35.net
( ´_ゝ`)フーン

125 :踊る名無しさん:03/09/18 14:39.net
>>116 
 ( ^∀^)ゲラッゲラオマイとてつもなく痛いな〜。
てかオマイがお下品。

と、つられてみる。

126 :踊る名無しさん:03/09/18 14:40.net
ところで、生徒同士はなんて挨拶してるん?
ベテランでもないのに「おはよ〜」とか、言えない。
絶対に言えない。

127 :踊る名無しさん:03/09/18 14:45.net
>>123今更二番煎じでお嬢ヅラして出てきてもイタイだけだよ(w

>>126
うちのお教室では生徒同士は普通に
「こんにちわ〜」とか「お先に失礼しまーす」とか言ってる。

128 :踊る名無しさん:03/09/18 15:02.net
うちのお教室では、なぜか先生が夜でもこんにちはって言う。
きっと、特に意味は無いですよね?

129 :踊る名無しさん:03/09/18 15:22.net
114の子たち(まさか大人じゃないよねぇあの空気読めない輩が)、
バレエ界では伝統名門校の名前なんてなんの意味もないことを知らないんだろう。
感心してくれるとマジに思ったんだろうか。
慶應出ていようが上智でていようが(蒔だよ)本人たちは学歴なんてバレエの邪魔!って顔してる。
バレエ学校でてたって、なんの威光もないのにね。
雰囲気をよめないのは無知でも罪悪だよ!

130 :踊る名無しさん:03/09/18 20:55.net
>>129
被害妄想ですか。よほど学歴コンプレックスが強いんですねぇ。

131 :踊る名無しさん:03/09/18 23:22.net
残念でした!わらわは119と129で 大学は聞きたくもないだろうから教えないよ。

132 :踊る名無しさん:03/09/18 23:43.net
131キモイ

133 :踊る名無しさん:03/09/18 23:48.net
》129じゃないが 学歴がバレエにおいてなんの感動も本人にもなんの利益も、もたらさないのは常識
130はなにをつっかかってるんだか。

134 :踊る名無しさん:03/09/19 00:11.net
>>133
同意。
・・東大出てても、ハバード出てても「仕事には関係ない」って
さらっと言うのが、カコイイの。
バレエダンサーが「語学は出来るけど、高校も行かなかった」って言うのも
カコイイ。
それぞれの世界に敬意を持てないものかね??

135 :踊る名無しさん:03/09/19 01:58.net
>>134
ハーバードでっせ。
それに、別にそんな発言しているバレエダンサーが、
かっこいいとは思えんが・・・。

136 :踊る名無しさん:03/09/19 06:58.net
>>135
ハーバードは承知でかいてまふ。(つまらんつっこみ)
そういう発言して「カコイイ」と思われるような存在の人は
実力が明らかにある人です。

さて、バレエの世界の入り口付近に居るひとが昔からインサイダー
みたいな顔して、目上の人に
「お疲れ様です」とか「おはようございます」はマズイ感じします。
仲間と認められた頃でいいと思うけど。
「目礼」の方がふさわしい時もあるよね。

137 :踊る名無しさん:03/09/19 07:12.net
あのねえ
ほんとにできる人間は MITとか理数でケンブリッジとかいくわけ。
血統よくて政治家や官僚とかになるわけでもないのに文系詰め込みハーバードなんかで感心するなよ。
まあ早稲田の英文学で中世英語でもやってから茶汲みする方が
外国でサバイウ゛する過程で英語やロシア語身につけてバレエするよりましと思うなら
分かってやるけど?

138 :踊る名無しさん:03/09/19 07:37.net
大卒、特技なしはちょっとかっこわるいな…若いのに美容レベルバレエも…

139 :踊る名無しさん:03/09/19 07:40.net
そろそろマジギレ女のレスが来るぞ。刺されたらコワイから背中に気を付けよう。

140 :踊る名無しさん:03/09/19 07:57.net
>139
頭悪そうw

141 :踊る名無しさん:03/09/19 07:59.net
いや、そのままかと・・・(以下ry



142 :踊る名無しさん:03/09/19 09:03.net
>141さん 最後はかっこいいってよむの? かっこ 怒り?


143 :踊る名無しさん:03/09/19 12:07.net
サヴアイヴだったわな
誰も気が付かなかったのか しゃーねーなー

144 :踊る名無しさん:03/09/19 12:18.net
>>137
人に自分の脳内ヒエラルキーを押し付けてるところが全く感心できない。
何がマシかより、それぞれ自分の資質に忠実に、価値があると思う
方向に生きていければいい。分からんやろうけど。


145 :踊る名無しさん:03/09/19 12:28.net
分かるつもりだったがな。
バレエに学歴不要と聞いた瞬間
被害者意識と断罪する輩の劣等感の方が
hierarchy Hierarchie としては強烈
そっちはどう思うわけ

146 :踊る名無しさん:03/09/19 12:44.net
バレエ界出身の人は学歴より一般常識との摺り合わせをしておいて欲しい時はある(^^;
ダンサーだけで食べていける時はいいけど、教室で生徒持ったりする時に困るから。


147 :踊る名無しさん:03/09/19 12:47.net
加えて言う
内心行き場のない 欲求不満があると
他人の意見により自分の規範が否定されたと恐怖感が生まれ
自分が攻撃されたと内面から強迫意識が叫び出すんだな。

シアワセでないと 他者の言葉を柔軟に理解できないんだよ。

一方人を説得したかったらキレない方がうまくいく。

148 :踊る名無しさん:03/09/19 12:48.net
昼飯食えない

149 :踊る名無しさん:03/09/19 12:56.net
>バレエ界では伝統名門校の名前なんてなんの意味もないことを知らないんだろう。

>>129だれ〜〜〜〜〜も名門だとか名前をひけらかしていないのに
こういうレスつけること事態おかしい。
「ひけらかしている」あるいは「ひけらかされた」という被害者意識というか
>>129のコンプレックスが丸出し(w

150 :踊る名無しさん:03/09/19 13:07.net
割り込みすみませんが
自体 …デスヨ!

151 :踊る名無しさん:03/09/19 13:10.net
〜の多用が ヒステリー状態を 想像させます!

152 :踊る名無しさん:03/09/19 14:34.net
ヒステリーを想像する>>151と!の使用がヒステリー状態を想像させます。


153 :踊る名無しさん:03/09/19 14:44.net
それにつられるカキコがヒステリー状態を想像させます。

私のことはなにも想像しないでください

154 :踊る名無しさん:03/09/19 15:05.net
そういう自分勝手なところがヒステリー状態を想像させます。

155 :踊る名無しさん:03/09/19 15:19.net
>>149=130(?)
「129にコンプレックスがある。」って受け取ってる貴方のレスも奇妙なのさ。
分からないかな?


156 :踊る名無しさん:03/09/19 15:33.net
マナーの話をしましょうね。。

157 :踊る名無しさん:03/09/19 15:35.net
敵味方分からなくなってる人が居るみたいです。
相手の背景が分からなければ、コンプレックスからきた言葉なのか
謙遜から来た言葉なのかわかんねーよ。

158 :踊る名無しさん:03/09/19 15:38.net
マナーは、相手の所属する世界の価値をを尊重することではないでしょうか。

159 :踊る名無しさん:03/09/19 15:46.net
>>158
けだし名言!!

160 :踊る名無しさん:03/09/19 15:48.net
今日は平均年齢が高め?

161 :踊る名無しさん:03/09/19 16:22.net
リアル厨房にマナー釣っても・・・ry)

162 :踊る名無しさん:03/09/19 16:23.net
>160
それじゃ馬鹿はオマエだけかw

163 :踊る名無しさん:03/09/19 19:46.net
144=157だな 男かぶってもわかるんだよ

で 謙譲に聞こえるという部分なんてどこにあるんだ?

中身のないイチャモンつけて 自分が虚しくないか?

164 :踊る名無しさん:03/09/19 20:24.net
こんな馬鹿見たことない。
話する気もおこんない。
番号も違うよ。

165 :踊る名無しさん:03/09/19 20:31.net
>>163
とすると、君は135=137(?)それで>>130というわけ?

166 :踊る名無しさん:03/09/19 20:56.net
さっきから読んでいて 、137 143 145 147 163?は 似ています。
よね?

167 :踊る名無しさん:03/09/19 21:10.net
165よ お前どこまで要約力ないんだ?

それでは他人とのコミュニケーションが取れないだろうと心配する。

まさか思い込みの強い子育て世代の ラリリーナ?こえー

168 :踊る名無しさん:03/09/19 21:16.net
>167
恋人とかいないの?週末暇なんてさw

169 :踊る名無しさん:03/09/19 21:37.net
>謙譲に聞こえるという部分。
肩書きはアイテムであって、実力とは関係無い。
自分のやりたいことをやって努力して尚且つ分を知っている人間は
コンプレックスと無縁。
・学位はあるけれど、自分の値打ちとは関係無い。
・学位はないけれど、自分の値打ちとは関係無い。
そう言いきれる人がカコイイと思ったら、なんで絡まれるねん。

170 :踊る名無しさん:03/09/19 21:42.net
恋人?
今時そういう言い方ってある年齢以上の人しかしないよね。
プ

171 :踊る名無しさん:03/09/19 22:45.net
>>1
『お疲れ様でした』は目上の人にも言っていいと思うよ!!
でも『ご苦労様でした』は絶対いかんよ!!

172 :踊る名無しさん:03/09/19 23:12.net
結果でるのに五日もかかった…
もう秋になってしまった…

173 :踊る名無しさん:03/09/19 23:17.net
ピーな所だと会長とか社長(組長)が来ると
「ご苦労様です」って挨拶するよね

174 :踊る名無しさん:03/09/20 00:03.net
ピ〜なとこから出てきたばっかだったりすると
「お役目ご苦労様です」ってなるっぽいよね!

175 :踊る名無しさん:03/09/20 00:50.net
その筋の方々には
極道さまです!

修行中の坊さんには
御苦行さまです!

挨拶マナースレの妖怪女の誘惑 怖かった
酷評されます!


176 :踊る名無しさん:03/09/20 01:08.net
酷評様です では

177 :踊る名無しさん:03/09/20 01:17.net

???????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????????????????????????
???????????????????????????????
     ____?????????????????????????????
    /∵∴∵∴\????????????????????????????
   /∵∴∵∴∵∴\????????????????????????????
  /∵∴∴,(・)(・)∴|????????????????????????????
  |∵∵/   ○ \|????????????????????????????
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄??????????????????????????
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!??????????????????????????
   \|   \_/ /  \_____??????????????????????????
     \____/????????????????????????????
???????????????????????????????

178 :踊る名無しさん:03/09/20 01:19.net
リア厨キター

179 :踊る名無しさん:03/09/20 01:26.net
なるほど、ここはギョーカイ語を語るスレだったのか・・・。>>30-80
「座銀でしーすー、なおん、インワー」(T.T)そんなの・・・・知るかよ

180 :踊る名無しさん:03/09/20 01:33.net
もっとカッコいいのないわけ?

181 :踊る名無しさん:03/09/20 01:35.net
しんぶんし、トマト、山本山、こんちたびなし

182 :踊る名無しさん:03/09/20 02:15.net
このスレに一言。
「は?」

183 :踊る名無しさん:03/09/20 07:01.net
まずは教室に入ったらセンセにレベランスだ! わかったか?



184 :踊る名無しさん:03/09/20 07:10.net
バレエダンサーだったら「パ?」がお約束よ。

185 :踊る名無しさん:03/09/20 07:22.net
母親ですけど 私も下の子背負って
レベランスしなきゃいけないんですか?

186 :183:03/09/20 07:26.net
>>184  何が言いたい???

>>185 クラスの話だ。レスーン受けるのか? 子供背負って???


187 :踊る名無しさん:03/09/20 07:32.net
どうしてこんなに言葉づかいわるいダンサーばかりなんだ?
親の躾悪すぎw

188 :踊る名無しさん:03/09/20 07:36.net
それから 大人クラスのパは「婆?」


189 :踊る名無しさん:03/09/20 07:44.net
みなさん、
手を思いっきり開いてご覧。

パーができた!

190 :踊る名無しさん:03/09/20 07:51.net
最後に
レッスンするときにはバー
というオチつけるつもりだろう。

191 :踊る名無しさん:03/09/20 08:06.net
つまらん


192 :踊る名無しさん:03/09/20 08:15.net
違うよ。
今朝は好物の
ベーコンエッグとバン!


193 :踊る名無しさん:03/09/20 08:20.net
レッスン中に頭をだじゃれが駆け巡りそう。

194 :踊る名無しさん:03/09/20 13:27.net
>>187
バカだなあ親やセンセイのいない所だから・・・(以下ry



195 :踊る名無しさん:03/09/20 21:40.net
成人してるんなら親の責任じゃないでしょ。

196 :踊る名無しさん:03/09/20 22:01.net
へーえ、へーえ


197 :踊る名無しさん:03/09/20 22:10.net
>>195
女の場合、いくつになっても(40過ぎても)父親や夫が出てこないと何も始まらない場合多し。

198 :踊る名無しさん:03/09/21 01:49.net
センス悪すぎ。

199 :踊る名無しさん:03/09/21 03:12.net
198tan だれにいってるの。

200 :踊る名無しさん:03/09/21 07:13.net
先輩の前を通るときは視界をを妨げてはいけない。わかったか?


201 :踊る名無しさん:03/09/21 08:32.net
成人してても元は親が馬鹿だからでは?
成人してたら尚更本人も馬鹿なわけだがw

202 :踊る名無しさん:03/09/21 10:48.net
返事はどうした? バエエは体育会系であるぞ!


203 :踊る名無しさん:03/09/21 10:51.net
バエエは体育会よりむしろ王侯貴族系なので、鼻で「フフン」でよろしい。

204 :踊る名無しさん:03/09/21 11:34.net
最近、ネタスレ化が激しいよな〜、どこも。
大人になったということか。

205 :踊る名無しさん:03/09/22 21:44.net
ダンスのルールなんとかスレにも書き込んでね。

206 :踊る名無しさん:03/09/22 21:47.net
↑200と203さんへの伝言でした。

207 :踊る名無しさん:03/09/22 22:59.net
せっかく>>200がマジレスしてるのにな〜

先生が教えているときに、他人の視界をさえぎってはイクナイ。
後ろから出て来て人の前にドンと立ちはだかるのはもっとイクナイ。
少し横にずれれば見えるケースがほとんど。
厳しい教室だと、先生の説明のたびに全員が壁際にハケルんだよ。

それと「あなたの番よ」とか「前に出て〜」とか言って
人の体を押すのはサイテーだす。

208 :踊る名無しさん:03/09/22 23:25.net
?なんで?
>それと「あなたの番よ」とか「前に出て〜」とか言って
人の体を押すのはサイテーだす。
↑初心者の人で遠慮してかしらんけど、前のほうに出ない人多い
教えてあげるのはいいことでしょ、ボサっとしてるのが悪いんとちゃうの?

209 :踊る名無しさん:03/09/22 23:48.net
>>208
教えてあげるのはいいことだと思いますが、
声をかける程度でよいのでは?
アレグロやグランワルツのスタートなんかで押されると危険だす。
ボサっとしてる人は放置。

また、自分がパを覚えられなくて他人を前に出そうとして
他人の体を掴む人、本当に止めてね。

210 :踊る名無しさん:03/09/22 23:52.net
まあ、あれよスキンシップよ>体を掴む

211 :踊る名無しさん:03/09/23 00:03.net
おばちゃんでもいいのか?

212 :踊る名無しさん:03/09/23 00:06.net
グランジュテで後ろからお知りを蹴られるのも
スキンシップなのねん(はあと

213 :踊る名無しさん:03/09/23 00:10.net
掴んで押し出す土俵際状態のオバサマもいる。
力が半端じゃない。
その力を活かすためにバエエから女相撲に転向して欲しい。


214 :踊る名無しさん:03/09/23 00:16.net
>>213リフトしてくれるかもよ〜。大切にしなきゃ>怪力

215 :踊る名無しさん:03/09/23 00:20.net
>>214
その前に床が抜けるよ。

216 :踊る名無しさん:03/09/23 00:21.net
床腐ってんじゃない?

217 :踊る名無しさん:03/09/23 00:24.net
こら〜床は大事なお友達なんだぞ〜

218 :踊る名無しさん:03/09/23 00:58.net
友達なのか・・・。しらなかったよ

219 : :03/09/23 01:41.net
床腐ってんじゃない?




220 :踊る名無しさん:03/09/23 08:24.net
踏み抜くなよ。(w


221 :踊る名無しさん:03/09/23 23:28.net
床を敵に回すとえらいことになるんだぞ。

222 :踊る名無しさん:03/09/23 23:32.net
滑ってコケて怪我してバレエ人生おしまい・・とか(w





223 :踊る名無しさん:03/09/23 23:36.net
>>222柔道でも習って受身覚えればいいじゃん。YAWARAブームだし

224 :踊る名無しさん:03/09/23 23:59.net
たとえば女子柔道選手にチュチュ着せたらどうなる?


225 :踊る名無しさん:03/09/24 00:08.net
熊川は、先生に、床がぬけるまで練習しなさいと言われて
本当にジャンプの練習で床を抜いてしまって、先生におこられたそうだ。

226 :踊る名無しさん:03/09/24 00:18.net
足が長ければねぇもっと・・・。

227 ::03/09/26 07:00.net
藻前はローザンヌの解説員か?


228 :踊る名無しさん:03/09/26 07:36.net
ジャン・クロード・バンダムでしたっけ?

229 :踊る名無しさん:03/09/26 10:07.net
私の記憶ではジャン・ピエル・パストリ

230 :踊る名無しさん:03/09/26 10:10.net
f

231 :踊る名無しさん:03/10/09 14:23.net
客で行くとき公演は
おめでとうございまーすでいいのかね。

232 :踊る名無しさん:03/10/11 19:36.net
あげ

233 :踊る名無しさん:03/11/01 00:36.net
あげ

234 :踊る名無しさん:03/11/01 12:06.net
age

235 :踊る名無しさん:03/11/01 14:20.net
>231
しつこくageていないで
「どなたか、教えて下さい」って言えば?

236 :踊る名無しさん:03/11/02 00:20.net
age

237 :踊る名無しさん:03/12/11 21:51.net
一番最後に入った人が、ラストグループに入るものだよね?
上手くても下手でも。


238 :踊る名無しさん:03/12/27 01:03.net
あげ

239 :踊る名無しさん:03/12/27 10:09.net
237
でもだんだん前にあがってくるよね
先生が ここに入ってと声かけることも あるしね

子供だと 他の狭量な親がマア生意気な子!と言ったりするね

240 :踊る名無しさん:03/12/27 17:47.net
239

そうそう、ところてん式か、抜擢されて前に行ったりするけど。

大人からはじめた人だと、勝手に真ん中あたりに入ってやったりしてるけど、
前からいる人に気を遣ったりしないのかな〜とおもう。

さすがに一番前には行かないけど。

241 :踊る名無しさん:04/02/29 00:12.net
あげ

242 :踊る名無しさん:04/03/05 00:06.net
久しぶりにあげっ。


243 :踊る名無しさん:04/03/11 10:24.net
アメリカでは、朝昼晩、目上下に関係なく、
会ったら、「ハーイ」
帰るとき、「バーイ」でよかったよ。
舞台の日とかは、会ったらハグとかキスとかが
普通だったような。

244 :踊る名無しさん:04/03/11 10:57.net
>舞台の日とかは、会ったらハグとかキスとかが

それもなんだかキモイw


245 :踊る名無しさん:04/05/18 20:37.net
でもアメリカはハグが日本でいう握手と同じだからね。

246 :踊る名無しさん:04/05/18 20:40.net
郷に入らば郷に従え。w
日本ではハグで挨拶は禁止。w


247 :踊る名無しさん:04/06/20 11:04.net
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ age




248 :踊る名無しさん:04/06/20 12:30.net
キッスで挨拶なんて論外w


249 :はげおやじ:04/07/09 20:19.net
男>>>>>>女
年長者>>>>>>>>若僧
つーわけで今日からのスタジオでもおれ様を大切にしろ!
おれ様は先生よりえらいんだ、エッヘン!

250 :踊る名無しさん:04/07/09 20:21.net
>>239
>大人からはじめた人だと、勝手に真ん中あたりに入ってやったりしてるけど、
>前からいる人に気を遣ったりしないのかな〜とおもう。

って、どこでもオヤジはそんなだって


251 :踊る名無しさん:04/07/09 20:22.net
??
>>249はなに?

252 :踊る名無しさん:04/07/17 22:28.net
日本ではハゲに挨拶は禁止

253 :http:// 210-20-216-31.rev.home.ne.jp.2ch.net/:04/09/15 09:32:17.net
guest guest 

254 :踊る名無しさん:05/02/07 13:48:50 .net
相手役の男性にリフトしてもらったらお礼に10万包むってホントですか?

発表会などで、こっち素人、相手プロ客演の場合ね。
俗に言う「ワンリフト10万」て礼儀あるの?

255 :踊る名無しさん:05/02/08 16:47:05 .net
>254
あなたがそういう立場になったら教えてあげる。

256 :踊る名無しさん:05/02/27 00:13:47 .net
>>254
そんなのあるんだー
いーなー男は

257 :踊る名無しさん:05/02/27 00:40:59 .net
だって発表会だととんでもないのと
組まされる可能性あるんだよ。
そのくらいもらわんと・・・と思う。
とんでもないデブと平気で組ませる先生もいるんだし。
腰を悪くするかもしれないんだから老後の年金代わりってことで。

258 :踊る名無しさん:05/02/27 01:07:59 .net
30万ぐらいのところもあるよね。どういうダンサーかによる

259 :踊る名無しさん:05/02/27 08:54:57 .net
私は組んだ人と先生にお金包むよ

260 :踊る名無しさん:05/02/27 08:56:48 .net
いくらぐらい包むんですか? 
参考までに教えてください。

261 :踊る名無しさん:05/02/28 00:29:40 .net
じゃあ娘にバレエやらせるよりも
息子にやらせたほうが、少しでもバックがあるのか。

262 :踊る名無しさん:05/02/28 09:48:09 .net
何の保障もない肉体労働。
一般社会からは、変人扱いですが?

263 :踊る名無しさん:05/02/28 15:22:41 .net
お金渡すのは発表会の後でしょうか・・・

264 :踊る名無しさん:05/02/28 15:29:49 .net
お金は教室の先輩に聞いた方がいいと思うよ。あるいは先生に
こういうことってわからないので・・とはっきりと聞いても失礼
じゃないもの。

265 :踊る名無しさん:05/02/28 15:31:24 .net
落っことされたらあらかじめこのぐらいって思ってた全額払う?

266 :踊る名無しさん:05/02/28 15:33:24 .net
落ちた原因が? どっちが悪いかによってかな

267 :踊る名無しさん:05/02/28 15:42:35 .net
ある教室の先生が、海賊でリフトあがらなかったことあるそうだ。
そーいうとき、謝礼どーなるかは知らない。
ただ、雇われたらケガしてもあげるのが、男性ダンサーの義務。
あと、そういう力量をみぬくのも教師の義務。
3−4回あわせたら、だいたいどこまで可能かわかるもんだよ。
10万程度の謝礼ダンサーってあやうくない?
私は男性に20万以上だよ、いかなるときも。
先生にははらいません。舞台全体のお礼は気持ち次第にしてる。

268 :踊る名無しさん:05/02/28 16:23:21 .net
毎回だから20万は辛いなあ。

269 :踊る名無しさん:05/02/28 18:04:37 .net
ここで言ってる謝礼というのは、ギャラ以外のお金ですよね?
ギャラだったらダンサーのレベルに応じて金額が違うのはわかるけど、
謝礼だったら??と思ったので。

270 :踊る名無しさん:05/02/28 23:46:37 .net
むかーし、母がお教室の先輩ママに聞いたら、
「100万出す人もいれば何も出さない人もいる」なんて言われたらすぃ。
ギャラはともかく生徒からの個人的な謝礼の相場は???のままバレエ
やってます。でもお金出さなければ手を抜くようなダンサーも、
手を抜かれるような生徒じゃダメですねと自戒をこめてw
確かにお礼するとちょっと愛想よくなるかもね。

271 :踊る名無しさん:05/03/01 15:36:13 .net
267ですが、ギャラ以外のいくらか包むかどうか、何ですね?
私はいっさいしてません。よっぽどお世話になったときは別ですが。
そこまで、男性ダンサーを甘やかす必要はないと思ってますし、
先生にもそういってます。
それで手をぬくようなら、プロじゃないし、こちらから切るだけ。
本番直前に、すごいハードなスケジュールの中、他をキャンセルして来てくれたときは、
万札でお礼しましたが。

272 :踊る名無しさん:05/03/01 17:44:16 .net
うちの教室もギャラちゃんと払うところだから、別にそれ以上に何万も
相手してもらった個人が払うなんてことは無い。
ただ、色々教えてくださったり、時間を多く練習してくださったりと
お世話になるから組んでいただいた方も、気持ちお礼はしてる。
それをあなたはこうだったからいくらね、なんてことまでは特になし。

273 :踊る名無しさん:05/03/01 18:25:19 .net
普通に1万円と言われましたが何か?



274 :踊る名無しさん:05/03/01 23:15:11 .net
舞踊の世界は男女ともスターでない限りお金は大して儲からないし、正業の世界じゃないね。
先生様と言えども、受講生がお金を払っていてもまともに教えない人もいる。
お金を払ったからと言ってまともな仕事をしないのはこの世界では常識だ(実にケシカラン)。
プロの中にプロはいない。お金に見合う仕事をするとは限らないどころか、普通はそういう仕事はしない。

275 :踊る名無しさん:05/03/03 14:58:26 .net
よおく 分かりズらい文章ですん。

新スレ立てようか?
【クラシックバレエ】払った謝礼金額スレ【月謝じゃないよ】
とか?
男性はこのワンリフト10万制ってどう思ってるんだろうね。
発表会の子供相手のリフトで親が謝礼たっぷり出してるのを
どう感じるんだろう。おいしー   かな?

276 :踊る名無しさん:05/03/03 15:22:31 .net
でも下手に「あそこはお金がかかる!」というウワサが立つと
子供へってるのに教室ばっか増えてて、生徒集まんないかもよ。

277 :踊る名無しさん:05/03/03 16:27:42 .net
>275
藻前の文章の方が余程わかりにくい。
新スレなんか立てるな。

278 :踊る名無しさん:05/03/04 09:26:35 .net
お礼してると仲間やママ達にバレたら、たとえ
実力でいい役ついても裏であれこれ言われる。

279 :踊る名無しさん:05/03/04 11:12:28 .net
ハグ&キスが挨拶っていうけど、私は子供のころ、
バリシニコフが亡命して、西側でヌレエフと再会したとき、
唇と唇でがっつりキスしてるのをTVで見てすんげー
カルチャーショックを受けますた。

280 :踊る名無しさん:05/03/04 11:16:10 .net
>>278
民度低いw


281 :踊る名無しさん:05/03/04 12:54:14 .net
>>280
残念ながら事実でそ。

282 :踊る名無しさん:05/03/08 17:46:48 .net
>>279
子供の頃にはキョーレツだわ。そんなの見たら
そういう世界なんだと認識しちゃうよね。

ウチの教室のママは、子供がいい役もらえなくて
「盆暮れ、発表会後、母の会とは別に20万も個人的に包んでいる
っていうのに、あんな役しかくれない!」と、キレていました。
勘違い謝礼、、、というか収賄目的なお金も動くバレエ。


283 :踊る名無しさん:05/03/08 17:47:58 .net
20マンも包んでそれくらいなら
包まなかったらもっとひどいのかもよ?

284 :踊る名無しさん:05/03/09 13:12:09 .net
>>279
ロシア式だよ。
もうハグじゃなくて抱き合うのがロシア式。
キスもね。

285 :踊る名無しさん:05/03/09 13:31:13 .net
政治家でもそうだもんねぇ。

286 :踊る名無しさん:05/03/09 23:03:20 .net
練習で乳首がぽっつりハッキリ見えてるレオタード姿女と、もっこり形が
しっかり見えてる男が身体をピッタリ絡ませて踊るくらい平気で出来る
人種なので、男同士のハグやキスくらいもどうってことない


287 :踊る名無しさん:05/03/09 23:09:50 .net
>>279
離れ離れになってた恋人が再開したんだから
それくらい許してやれや( ´_ゝ`)

288 :踊る名無しさん:05/03/09 23:13:37 .net
ヌレエフとバリシニコフが仲良かったって
はじめて知った。マジで。
そうだったんだ。。
バリシニコフの亡命はマカロワが手助けしたって事は
知ってたけど。ヌレエフとマカロワも親交があったの?
スレ違いでスマソ

289 :踊る名無しさん:05/03/10 07:04:17 .net
>>288
亡命者同士で助け合ってたのはたしかだよ。
だってみんなキーロフ出身なんだし。
マカロワとヌレエフが一緒に踊った映像って少ないけど
犬猿の仲とは聞いてないが。

290 :踊る名無しさん:05/03/10 22:58:54 .net
さあマナーって何?
太りそうなお菓子を贈るのはタブー?
バレンタインには男性先生にチョコ皆あげてたけど、
あれってどうなるんだろう。
多分30個くらいになってた。

月曜はホワイトデーだね♪

291 :踊る名無しさん:05/03/10 23:28:11 .net
貰ったからって食べる訳じゃないからいいと思うよ。
物だって同じ。使う使わないに関わらず
感謝とか好意を示す意味だから、気持ちの問題でしょ。

292 :踊る名無しさん:05/03/10 23:36:02 .net
じゃあ捨てちゃうの?
誰かにあげてるのかなあ、、
代わりに誰かが何処かで太らされて、
文字通り踊らされているんだよ コワ



293 :踊る名無しさん:05/03/14 00:37:08 .net
発表会だけでも25マン以上もかかったのに謝礼なんてする余裕は無い・・・


294 :踊る名無しさん:2005/03/28(月) 14:01:22 .net
うちの先生お菓子が山のように余ってるみたい。
せいぜい商品券のほうがいいかもね。
昔ゲストのダンサーぬいぐるみをあげても
すごく喜んでくれたけど、
まだ中高生だったからだろう・・・

有吉センセの白鳥でルシィとレオンがハグ&キスするシーンあるね。
ってスレ違い。

295 :踊る名無しさん:2005/04/11(月) 15:29:48 .net
>>290
うちの兄の部屋の片隅にチョコが山ほど詰まれてます
既に4月の半ばになろうというのに・・・

一時期、家族にもおすそ分けでもらっていましたが
こちらも、そうチョコばっかり食べれずに

本人は疲れたときに食べたりしているようですが、
捨てているのは見たことないですね



296 :踊る名無しさん:2005/04/12(火) 21:06:29 .net
お兄さん、、、ホワイトデーにお返しはしたんかいな

297 :踊る名無しさん:2005/04/13(水) 05:29:33 .net
お返しされなかった・・・

298 :踊る名無しさん:2005/04/14(木) 22:19:35 .net
>>296

295です。
兄はお返しを買いにいく時間がないので、
私がM越に、ハンカチやらクッキーやら
メモ片手に買いに行かされました。

お返しはもちろん、自分からですよ・・・ずるい!





299 :踊る名無しさん:2005/04/16(土) 09:10:48 .net
なんだかなぁ・・・


300 :踊る名無しさん:2005/04/19(火) 00:25:44 .net
先生が夜でも「おはようございます」と挨拶されます、
なんだか違和感あるのですが「おはようございます」ってかえしたほうが、
いいんでしょか?
学生時代はやってたけど・・・。

301 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 08:57:29 .net
マナーかどうかわかんないけど・・・・・
こうべ全国洋舞コンクールに出場しました。
私と同じ年の子が6人出て、その内の1人だけ準決選に進みました。
その子のお母さんが、落ちた5人の部屋(地方なのでホテルに宿泊)を
一つ一つ回って「○ちゃん通ったの!」とうれし泣きで報告。
こっちは落選で落ち込んでるのに・・・・
さすがに他の4人の子のお母さんも「こちらの気持ちも察してほしい」と
怒っていました。そんな気使いってできないもんかな・・・・


302 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 08:59:57 .net
>>301
まだ学校行かないの?
それとも娘になりきママン?

303 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 10:08:07 .net
通った子の母が逆の立場になった時、心の底から
「おめでとう、よかったわねえ」と思えていえる人なら
通った子のママンの勝ち。
ホントにそんな人だとしたら人間の器とかタイプとか違いすぎだから
「こういう人もいるんだなあ」って思うしかないのでは?
自分の子が落ちた時に同じことされてムカッとするならただのヤなヤツ。
教育的指導をしてあげると親切だと思う。

304 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 11:10:13 .net
だれか陥れたい逆恨みバカがデマ流してるよ。
出た子は全員の当落知ってんだから通ったなんて各部屋に報告の必要なし。
二部の話と思われるが翌日も早朝なのに親が六部屋もうれし泣き行脚できるわけなか。
しかし地元ならいざ知らずわざわざ地方から来て七分の一しか入選しないとは
ひどい教室だね。

305 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 12:52:57 .net
>>304
そんな事を言われてちょっとショックです
全部本当の話を書きました。
マナーとして、大人が気使いをしてほしかった
と思っただけです。

306 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:13:21 .net
こうべに地方から来て同じ学年から六人もでて
準決選一人だけしか通らなかった教室で(=3日が出場日だね)
落ちた子で今朝八時前と昼一時前に携帯かパソにかき込みできる奴とは?
てことになるから・・

307 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:16:22 .net
六組親子でホテルに泊まるのか。
うちは先生が引率で子供が二人ずつとか泊まるんだ。
初めての人以外は。

308 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:20:56 .net
>>301 >>305はパソでつよ!?学校お休み?なりきりママン?

309 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:24:28 .net
出場者が少ないならあれだけど、
同じ学年だけで6人もいて親ツキで別々の部屋に宿泊なんて
教室はだいぶ限られそうだね。


310 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:27:02 .net
>>308
パソコンか携帯かなんて判るわけねーだろ。
スーパーハッカーさんですか?w

311 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:31:22 .net
地方からはアルテイド通れそうな人が来るもんでは?
で六の一とはね。
で準決選行けて泣いて喜ぶなんてね。
なんかなあ。
どんな教室なんだろな。

312 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:36:11 .net
考えすぎ>310
よく見てごらん。
文字面だけでも三つはパソと推測できるじゃん?

313 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:38:43 .net
>312
携帯だと改行が出来ないとか思ってる?

314 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:50:12 .net
わかった!
多用してる点々は、パソコンが簡単に使えるタイプのだね。
携帯では、書き込みにくいタイプだ。
リンク>>の記号が間違って全角選択されてるけど、
携帯は半角が優位選択のはずで
気遣いのとこも、
一気に変換しないでローマ字入力のせいか
キとツカイにわけてやってるから
へんな熟語になる。
携帯もパソも改行は簡単だから関係ないと思う。
てとこかな。

315 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:54:37 .net
パソ初心者ですかな。
国語力は小学生ですかな。
再登場をお待ちしたいですかな。

316 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 14:59:14 .net
スーパーハッカーさんwとはまた過剰反応だね
                 ワロタア ww

317 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:15:52 .net
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゜ ∀゜)   (  ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ この糞スレは終了しました    ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)


318 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:27:18 .net
7分の1しか入選できないのは確かに苦しい教室かも
但し気持ちはよ〜くわかるゾ
同じような事がアタイの教室でもありました

319 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:31:43 .net
ちょっと前まで上手な女子高生だった頃は
普通だったのに、バレコン入賞して団に入ったとたんに
態度急変、挨拶一つ返さない。
こういうのって天狗って言うのよね。
でもそれ以降ろくな結果出てないじゃん。
ついでにブスだし。

320 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:34:06 .net
ブスはバレエやめろ!

321 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:37:24 .net
コンクールに振り回される事ないさ。小学生のうちは、特に・・

322 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:39:43 .net
そだね〜ガンバ!

323 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:46:22 .net
一番惨め組は、小学の時は上手かったのにって言われてる子だよ

324 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 15:56:50 .net
んだね〜小さいときから練習しすぎで筋肉ばかりで
背も伸びず感性もみがかれず

そいではお呼びがかかんないね。

325 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 16:01:23 .net
バレコン入賞位で、団に入れるのm(__)mそっちにビックリ・お金ですか?

326 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 18:00:50 .net
老舗の団は、頑張りすぎて海外流出する子よりも
そこそこで一生団に尽くす子をとる。

327 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 18:18:44 .net
海外に行くというと冷たくなる先生も多いよね。
自分とこが否定されたとか恩仇とか思うみたい。


328 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 18:20:51 .net
いまどきそんなの M山くらいじゃないの?

329 :踊る名無しさん:2005/05/11(水) 18:33:21 .net
そんなことないよ
海外から戻ってきても使いにくいみたい
超有名ダンサーは別よ

330 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 01:03:12 .net
プライドだけ高くなるもんね

331 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 07:40:29 .net
井の中の蛙も始末に負えないけどねw

スレ違いか・・

332 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 12:46:26 .net
本当に素敵な人は、外国行った位では、
変わらない・・性格もあるネ

333 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 12:52:28 .net
本当に素敵な人は外国にいったら、もう現役時代には
日本には戻ってこないと思う。
勿論、公演で来日はあっても。


334 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:07:12 .net
ロイヤルに2年間留学した素敵な人
帰ってきました。
素敵なままです。

335 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:08:29 .net
>>334
有名な人ではないですよね。まだ。
誰ですか?


336 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:16:19 .net
誰って言われても、、、2チヤには、出せません。
ごめんなさい。ローザンヌで、スカラ取ってロイヤルに行きました。

337 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:25:51 .net
そこまで書けば、わかってしまうだろうに・・・

338 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:27:19 .net
ローザンヌのHPを必死で探してるのですが
ググっても出てこない〜〜www


339 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:34:45 .net
最近では、ありません。
数年前です。

340 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 13:56:28 .net
私は分かったぞ
関西男性
性格もそのままで帰ってきたよね

341 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 16:40:36 .net
>>339
なんだ結局知らせたいんじゃん。
ちょっと確認すれば誰だってわかる。
自分(の娘)が有名バレエ学校に行ってることが自慢ですか?w

342 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:26:30 .net
はあ、、、曲がった性格のお方
お気の毒だと思ってしまいます。
私の言ってる人は、女性です。
しかし、有名バレエ学校が自慢になるんですか?
あくまでも本人だと思いますが、、、

343 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:29:28 .net
ますます 絞り込まれただけだよね・・・w

344 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:37:00 .net
でも、昔のスカラの受賞者の現在の所属はわかるけども、
どのバレエスクールに留学したのかまでは確認出来ない。
2000年の女性の受賞者が一人、国内にいることに気がついた
けど、この人かな。。?ってくらいで。違うかもしれないし。


345 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:38:06 .net
このスレ、挨拶・マナーだけれど、結局341みたいな、
お考えの方が、存在するかぎり、無理なんだなーあと
思ってしまいましたm(__)m

346 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:41:48 .net
因みに、萌ちゃんはまだ留学中ですよね。?w(一応念のため)


347 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:43:59 .net
すぐ、自慢ってとる人多いよ・・・
たいした事ない人は、特にそう・・・

348 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:45:31 .net
341のカキコはよくある2chの煽り(釣り?)の
パターンのような気がする。


349 :踊る名無しさん:2005/05/12(木) 18:50:14 .net
気をつけます。
2ちゃ慣れてなくて、
ついつい、、、乗せられてしまいました。

350 :踊る名無しさん:2005/05/13(金) 07:49:04 .net
>344
留学先、その後の所属、全てではないけど網羅してるサイトあるよ。
>348
もしかして>>334の方が釣りかとオモタw >349のいう事がホントなら
半年ROMってからこい!ってとこだねw

351 :踊る名無しさん:2005/05/13(金) 10:11:19 .net
341=350?

352 :踊る名無しさん:2005/05/14(土) 21:00:17 .net
  

353 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 16:36:35 .net
どう見たって>>334が釣りじゃん(藁
それに乗ってるだけの人と マジレスしちゃってる人、
わかりやすすぎ。

354 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:19:15 .net
バレエの世界って実力が全てって気がします。
上手な子はパッとしない年上の先輩にも意見が言える・・・みたいな〜
先輩を敬うなんてのは古い考え方なのかなって思ってしまう。
親も同じで、上手な子の母はそれなりに偉そうにしてる。
下手な子の親が何か意見を言おうものなら「妬んでる」と叩かれる。
悲しい・・・・


355 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:22:19 .net
教室といわゆるプロとはちがうと思うけど。
上に行けば、行くほど回りに対して腰が低い人が多いよ。
日本の場合はね。
まぁ海外でも自己主張はするけどわがままが余りに酷い人は
カンパニーから解雇されたりするしね。

356 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:28:40 .net
そうなんですか?
腰の低い人にはまだ出会っていません・・・
田舎の教室だからかなぁ
(世間知らず)

357 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:32:51 .net
狭い範囲で実力が上でも結局大舞台のような場ではそんな人が沢山居るのよ。
マ、居るけどね、某バレエ団に入ってるってだけで偉そうな人。
居るだけなのに実力って偉そうにしてると勘違いなだけ。


358 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:14:51 .net
安心汁。
ウr・・・俺は常に韓国と朝鮮の・・・もとい、日本の未来を第一に考えている。

359 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 18:35:27 .net
@バレエ歴が長く教室で古株なんだけどコンクールの予選に1度も通った事が無い先輩と
Aよそから移って来てコンクールでそこそこまで行く先輩。

同じ年のこの二人が険悪ムードで大変。

@は優しい。面倒見が良い。しかし教えてくれた事を先生の前ですると
全部直される。

Aはサッパリしている。的確な踊りのアドバイスをしてくれる。しかし
お天気屋。機嫌が悪い時は挨拶すらしない。


この二人の派閥、どちらに付いたら良いのやら・・・・



360 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 18:43:31 .net
派閥につく必要は無い。

361 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 18:47:49 .net
本当はそうしたいです。
でも無所属?でいるからか、両方に異常に優しくされ
少々まいってます。

362 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 18:58:36 .net
どちらにも公平に対応していたら、そのうち向こうが諦めますよ。

363 :踊る名無しさん:2005/07/04(月) 18:06:38 .net
二重人格の子がいる。
同年代の中にいると意地悪。
上の子や先生がいると豹変!急に優しくなる。
普段悪口ばかり言ってる。
自分の自慢しか言わない。


こんな奴は今にヒドイ目に合う。

364 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 17:26:34 .net
東京文化会館の 黒服 会場内の案内係 

態度悪、最低・最悪!!

お前はいったい何様なんだ!!

会場案内をしているからって、別にお前が偉いわけじゃない!

勘違いするな!w  

自分が取り仕切っているから偉いのよ〜 みたいな

傲慢さが ぷんぷん臭っていて、お客に接客する態度や言葉使いじゃない。

ホテルへ行って、研修して来い!!  ブス!

365 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 01:03:08 .net
>>354-356
んー陰にこもった陰湿な意地悪は別wとして、
ちゃんとしたバレエ教室なら、礼儀には厳しくないですか?
私なんか、下手くそ大人バエエで、そこにいるだけでも恐縮もんですが、
お上手な高校生達が、ちゃんと礼儀正しく、気持ちよく挨拶してったり、
道を譲ったりとかしていってくれますよ。
(オープンクラス)
もし、生徒の分際で、偉そうにしても、
先生にこっぴどく叱られそうな雰囲気だし。

366 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 20:52:03 .net
それでも日本人は礼儀がいいほうらしい。

367 :踊る名無しさん:2005/10/25(火) 21:15:03 .net
保守

368 :踊る名無しさん:2005/10/26(水) 07:30:21 .net
>>366
今更のレスだが・・・
外国では人を押しのけていかないとダメ みたいな意見をよく聞くし
だから海外を目指すような子は 自己中位でいいという馬鹿ママンも
いるが、決して決してそんなことはない。
正しい意味での自己主張や積極性は必要だけど、上記みたいなのは
徹底的に嫌われる。表立って言わなくてもね。
同じ人間なんだから、好かれることも嫌われることも、
大して違いはないと思ったほうがいいよ。


369 :踊る名無しさん:2005/10/26(水) 12:01:25 .net
自己主張というか、君の意見が聞きたいと言われた時に黙ってしまうような人は
次から相手にされないのよね。
ニコニコしてその場をしのぐようなことが向こうでは通らないから。
人を押しのけるのがよいことでは決して無いと思う。

370 :踊る名無しさん:2005/10/26(水) 19:40:12 .net
なるほど〜。勉強になります。やっぱり人間性は大切ということですね!


371 :踊る名無しさん:2005/12/27(火) 19:54:29 .net
そうでつよ

372 :踊る名無しさん:2005/12/27(火) 22:21:30 .net
最終的には経済力です。

373 :踊る名無しさん:2005/12/27(火) 22:38:31 .net
バレエでは、先輩が後輩の現金を更衣室で盗むことをマナーと言います。あたりまえのことです。

374 :踊る名無しさん:2006/03/24(金) 00:39:19 .net
大卒独身男性というだけで、教室中の女性にねらわれます。
ナンパ目的でバレエを始めたんじゃないぞ!と大先生と喧嘩してやめたのは
バレエ界広しといえども私だけでしょう。

375 :踊る名無しさん:2006/03/25(土) 09:27:59 .net
よっぽど世界が狭いのかと。
大卒は、最近ではほぼ当たり前になりつつあるのに。
60代か70代あたりの人?


376 :踊る名無しさん:2006/03/30(木) 20:30:05 .net
教室の小学生(5・6年生)があいさつができない。先輩の私はなめられているのか?怖がられているのか?
注意すべき?・・・親が出てくるから怖い気もするのだが。。。

377 :踊る名無しさん:2006/03/30(木) 21:33:57 .net
>>376
なぜ親がこわい?先輩なんだろ??先輩なら先輩らしく後輩に、「先輩には挨拶しよう」と言えばよいではないか

378 :踊る名無しさん:2006/03/30(木) 21:42:55 .net
っていうより、顔を合わせたら挨拶って基本でしょ。自分からしたら?
それでも挨拶がなかったら、注意すればいいのでは。後輩からしか
挨拶しちゃいけないんですか?

379 :踊る名無しさん:2006/03/31(金) 01:10:28 .net
5−6年生にもなれば、挨拶はした方がいいくらい分かってるでしょ。
しないというよりしたくないとか、する必要性を感じない相手なんでしょ。
相手を非難するより、自分自身を見つめなおしてみたらいいと思う。

380 :踊る名無しさん:2006/03/31(金) 07:46:06 .net
あっちもこっちも春休みのお子ちゃまだらけ〜w

381 :踊る名無しさん:2006/03/31(金) 15:16:41 .net
「ちょっとー、先輩に挨拶しなさいよー」とかなるわけ?
どっかの学校みたいね。
上下関係というよりも、レッスン生徒として接するものでしょ。
>>378に同意だわ


382 :踊る名無しさん:2006/05/31(水) 02:14:58 .net
あげ

383 :.:2006/07/04(火) 18:48:47 .net
,

384 :踊る名無しさん:2006/07/16(日) 11:23:32 .net
劇場や稽古場では相手が誰であっても挨拶するようにしつける教室が多いと思う
たとえ、相手が、見学の人でも、お掃除のオバサンでも。
合同公演なんか行くと、挨拶できない教室は、レベルも低いから一目瞭然だよw

385 :踊る名無しさん:2006/08/17(木) 10:27:07 .net
ちゃんと挨拶出来る人は男女問わず、踊りも上手だしコンクールでも実力有ると思います。
その昔、森下さんと仕事した時に関係者の隅々までご挨拶されてました。
ただ別格の芸術家タイプは余り挨拶上手で無いです。というかいつも考え事されてて頭一杯みたいな感じ。

386 :踊る名無しさん:2006/08/17(木) 10:28:10 .net
人間鏡です。

387 :踊る名無しさん:2006/08/17(木) 16:38:21 .net
 挨拶やマナーはとても大事ですね
お教室がよくわかります

388 :踊る名無しさん:2006/08/17(木) 17:09:50 .net
マナーの悪い人って、スタジオに入るときの挨拶ができない人が多いような。
ぶすっとしてスタジオ中見渡して、何も言わずに入ってきたり。

389 :踊る名無しさん:2006/08/17(木) 17:20:03 .net
 そんな人バレリーナではないよ〜
技術云々の前にスタジオは神聖な場所であって欲しいよね


390 :黒蛇 k:2006/08/17(木) 18:26:17 .net
おはようございます。
語りつつ自治して戴ける方にお願いしたい。
http://mx.minx.jp/may1999

391 :踊る名無しさん:2006/09/16(土) 11:36:11 .net
>>388 
>>389

↓ここの先生も違うのね。

>うちのせんせえは人によったり日によったり機嫌が顔・態度に出ます
>発表会に出る組を大切にしているのがみえみえでなんか嫌になります
>ものすごいえこひいきがある・・・まあそれは仕方ないとして
>昨日は私だけ挨拶返してくれなかった


392 :踊る名無しさん:2006/09/16(土) 12:18:48 .net
挨拶もできない先生なんて恥ずかしいですね
私は教えている教室では、生徒さんにはおはようございます、おつかれさま。
生徒さんのお母様達にはこんにちは等ふつうの挨拶をしています。
団では、おはようございます、おねがいします、ありがとうございました。
先に帰るときは、お先に失礼します。見送るときは相手がその日の先生だったら、
ありがとうございました。一緒に稽古を受けたダンサーだったり、ダンサー以外の方だったら
お疲れさまです。
ビジターで受けに行くお教室では、おはようございますの他に相手が生徒さんでも
よろしくお願いします。ありがとうございました。って言ってます。

393 :踊る名無しさん:2006/09/16(土) 12:39:12 .net
>>挨拶もできない先生なんて恥ずかしいですね

割と普通にいるような気がします。

394 :踊る名無しさん:2006/10/19(木) 14:38:06 .net
他の生徒に「やせろ」と言う前に、まず自分が痩せてください。
先生を矢面に立たせるなよ。卑怯だ。

395 :踊る名無しさん:2006/11/23(木) 02:08:11 .net
子供達には、挨拶やマナーを地道に教えています。
どこに出ても恥ずかしい思いをしないように。   大人の生徒さんにも、バレエ独特の慣習を、地道にお伝えしています。
(目上の方もいるのでおこがましいですが)    大人からはじめた方は、できていなくても、マナー違反なのではなく、本当にご存じないだけなので。。

396 :踊る名無しさん:2006/11/23(木) 16:49:08 .net
ネットで>>395みたいな事をしている人がいる。しかし、
昔の常識、いまの非常識になっている傾向アリ。

それと、バレエ独特の慣習を地道に教えているつもりなら、
もう少しやり方があるんじゃないの?
大人生徒に成りすまして、人身御供を建てるみたいなやり方をしてないで
もっと正々堂々とやれば良いだけなのに、そういうやり方はしない。

嫌がらせのような事を言って、自分が嫌われるのがイヤだからといって、
他人が言っているかのように振る舞い、他人に汚れ役をやらせるのは
あまりにも卑怯。




397 :踊る名無しさん:2006/11/23(木) 20:35:42 .net
>>396         私の受持っている、子供クラスと、大人基礎クラスの生徒さんに、、、です。 自分の教室以外(ネット)などは、知りません。  また何かあったら『こうしてくださいね。』とお伝えしてるので、“汚れ役をさせて”とは、意味わかりません。

398 :踊る名無しさん:2006/11/23(木) 21:23:58 .net
横レスだけど、私も>>396が何を言っているのかよくわからない。

先生が生徒にマナーをきちっとしつけるのは、>>395の教室のように、生徒がよそに行っても恥をかかないためでもあるよね。
先生自身が生徒に挨拶できないような教室は、どこでも通用しない。

バレリーナは、テクニックだけじゃなく、たくさんのファンや味方を集める魅力がなくてはね。
照明さんや音響さんや監督さんにも気に入られるような子じゃなくちゃ、きれいに演出もしてもらえないよ。

399 :踊る名無しさん:2006/11/23(木) 22:51:03 .net
396は、ストレスたまりで卑屈なんでしょう・・・

400 :踊る名無しさん:2006/11/23(木) 22:59:15 .net
>>396は、いったい誰に対して怒っているのだ?
具体的に書いてくれなくちゃ何を言いたいのか分からないです。

401 :踊る名無しさん:2006/11/25(土) 02:44:44 .net
要は人間性だぎゃや。

402 :踊る名無しさん:2006/11/25(土) 02:51:44 .net
うわ…なにこのスレ…
バレエきめぇ(^ω^;)

403 :踊る名無しさん:2006/11/26(日) 12:09:48 .net
>>402
日本語でok

404 :踊る名無しさん:2006/11/26(日) 12:13:48 .net
最近、キモイ→キメェに変わってるのですか?
たまに2chで見かける。

405 :踊る名無しさん:2006/11/28(火) 13:00:52 .net
>>398
そんなこと考えてる先生ばかりじゃないと思う。

406 :踊る名無しさん:2006/11/28(火) 14:19:04 .net
だいたい挨拶挨拶って言ってるやつほど、自分からは挨拶しないのよね。

407 :踊る名無しさん:2006/11/28(火) 17:10:24 .net
そりゃ、>>406がシカトされてるだけw

408 :踊る名無しさん:2006/11/30(木) 12:59:12 .net
ん?意味不明?
挨拶がないって言ってるやつのほとんごは、自分からは挨拶しないで、
あっちがしてくるのが当たり前って思ってる連中のことでしょ?


409 :踊る名無しさん:2006/11/30(木) 16:02:56 .net
親が偉そうだと子供もほぼ100%偉そうw

410 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 13:46:05 .net
偉そうな子供は100パーセント上達が途中で止まる

411 :踊る名無しさん:2006/12/13(水) 20:29:00 .net
そうですか〜?

412 :踊る名無しさん:2006/12/13(水) 22:27:43 .net
止まらないよ〜

413 :踊る名無しさん:2006/12/13(水) 22:33:43 .net
止まるでしょう。
バレエには謙虚さと素直さが重要な要素。

414 :踊る名無しさん:2006/12/13(水) 23:07:38 .net
↑すごく良い意見
しかし悲しいかな406や409の意見も否めない。
実際いるんですよね。
で、410の言うような結果になる子も、確かにいますよ。

415 :踊る名無しさん:2006/12/13(水) 23:21:30 .net
謙虚さと素直さはないけど僕は日々上達しています。

416 :踊る名無しさん:2006/12/13(水) 23:43:47 .net
少なくとも、プリマとしてやっていけるようになるには、人柄は影響あるね。
技術的に上達しても、身近なファンを増やせないような人は、長く続かないですね。
バレエは心の芸術だから、観客は見抜いてしまう。
実際、性格の悪いプリマっている?


417 :踊る名無しさん:2006/12/13(水) 23:58:32 .net
そう言われれば、いないですね。
皆、チヤーミング

418 :踊る名無しさん:2006/12/14(木) 00:05:52 .net
プリマってか、主役やってる人でっていうなら、いる。
ファンが嫌いで、主役の日でも、楽屋口以外から帰る位。
ファンの人に声かけられた時に、話し掛けないでって
言った一言で、その場にいたファンが皆引いてた。


419 :踊る名無しさん:2006/12/14(木) 12:51:52 .net
>>416
外部に見せる顔だけじゃわからないよ。
舞台スタッフでも、附属バレエ学校時代の底辺でもわからない。
入団して初めて知る、底意地の悪さ。
謙虚だと思われてるあの方も、実は……w

420 :踊る名無しさん:2006/12/14(木) 14:18:51 .net
性格悪いっていうか負けず嫌いで気だけ強い人もいる

421 :踊る名無しさん:2006/12/14(木) 15:16:40 .net
自己主張が強すぎてマナーの悪い人は?


422 :踊る名無しさん:2006/12/14(木) 20:28:11 .net
>>418
誰?
私も一人知ってる。
塔婆のもとプリマ。
トラブルメーカーで嫌われていた。
やはりプリマ生命は短かったけど。

423 :踊る名無しさん:2006/12/17(日) 00:05:39 .net
バレリーナは確かに気が強いけど、底意地が悪い人ってあまりいないような気がします。
下っ端にはいるかもしれないけど。
プリマには、結構気配り上手な人が多いと思います。

424 :踊る名無しさん:2006/12/17(日) 16:18:12 .net
欲望をむき出しにして
教養人としての礼儀作法を全く感じられない人
嫌いです

425 :踊る名無しさん:2006/12/29(金) 18:01:21 .net
>>423
世界中のプリマ知ってるの?


426 :踊る名無しさん:2007/01/03(水) 18:06:53 .net
>>425
もちろん

427 :踊る名無しさん:2007/01/04(木) 14:29:54 .net
age

428 :踊る名無しさん:2007/01/09(火) 19:57:34 .net
>>426
くだらない負け惜しみだわねぇ。
少なくとも日本のバレエファンなら誰でも知っている
某プリマの裏表の激しさと、某プリマの性格の悪さは、
知る人ぞ知る、ですよ?

429 :踊る名無しさん:2007/01/09(火) 20:27:31 .net
そんなこと知ってたって。踊りのたしにはなんねえよ。

430 :踊る名無しさん:2007/01/09(火) 23:58:57 .net
たしにはしねえよ。
息抜きだよばーか

431 :踊る名無しさん:2007/01/10(水) 14:52:47 .net
>>429
その通り。
だから、プリマになる人は性格がいい、なんて
つまんない幻想を持たないことだ。
いろんな人がいるのは、一般社会となんら変わらない。

432 :踊る名無しさん:2007/01/10(水) 21:30:44 .net
私は性格がいいから、コールド止まり。


433 :踊る名無しさん:2007/04/22(日) 03:18:00 .net
アンシェヌマンの順番待ちで、さぁ次〜ってポーズして待ってる目の前を平気で横切っていく人とかいるしな〜…


434 :踊る名無しさん:2007/04/22(日) 11:32:33 .net
>433
人の前を屈まずに通ってく人も多いよね。
先生に注意されてるときに、先生と私の間をピケターンしながら横切っていった人もいた。
呆れるというより笑ってしまったが。

435 :踊る名無しさん:2007/05/13(日) 21:31:00 .net
人間鏡

436 :踊る名無しさん:2007/08/18(土) 18:57:17 .net
キャワワ

437 :踊る名無しさん:2007/10/13(土) 18:53:27 .net

コンクール会場に乞食みたいな格好で来てる人がいたけど態度でかくて、どうも先生らしかった。
うちの先生としゃべってたけど、まじで乞食かと思った。
これも礼儀知らずだと思ったよ。

438 :踊る名無しさん:2007/10/27(土) 22:08:56 .net
そいつってデブで子連れか?↑

439 :踊る名無しさん:2007/12/16(日) 17:21:17 .net
ダンサーのファッションって、かなりユニークかも・・・


440 :踊る名無しさん:2008/05/29(木) 21:50:19 .net
ちょっと過疎ってるのでage

441 :踊る名無しさん:2008/06/01(日) 00:44:49 .net
>>1

442 :踊る名無しさん:2008/06/01(日) 08:25:08 .net
某国立バレエ団にも、先輩として人間としてのマナーを
誰か教えてあげて〜

443 :踊る名無しさん:2008/06/02(月) 13:01:31 .net
誰か>>442に日本語を教えてあげて〜

444 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 15:24:42 .net
初心者ではじめたばかりですが・・・
ネット通販で注文したショートパンツが、ベテランさんとかぶっていました。
かといって、もう一枚買うお金もなく・・・。
謝罪してから着用したほうがいいのでしょうか?
それとも着るべきではないのでしょうか?

どなたかご意見下さい。
よろしくお願いします。

445 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 15:33:26 .net
はぁ?中学校の部活じゃないんだからさ、好きなもの着れば?
大体ショートパンツなんて、どこのメーカーだろうが大差ないよ。
あわせるレオタードだって違うし、体型も顔も違うのに。
もしそんなことでガタガタ言うような“ベテランさん”だったら、
それはただの“勘違いお局さん”だし、大したことのない教室ってこと。


446 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 15:55:29 .net
ぶっ細工な初心者の人とウェアがお揃いになったら
誰でも気分は複雑〜〜?かも。w
でもショートパンツ程度なら同じでも誰も気にしないんじゃ
ないかなと思う。レオタのデザイン・色まで同じだと
気持ち悪いけど。

447 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 16:15:55 .net
>443さん
海外生活が長いので、日本語おかしかったかしら。
オランダから愛を込めてw

448 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 16:24:21 .net
私も主人が英国人なので影響されて日本語が変になってるかも。。
少し心配になってきた。w


449 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 19:51:57 .net
>>445
>>446
確かに不細工な新入りおばさんなので、複雑な気持ちにさせてしまうかも・・・。
とりあえず勇気をだして、着てみます。
ご意見ありがとうございました。
気持ちが落ち着きました。




450 :踊る名無しさん:2008/06/04(水) 15:33:25 .net
>>447
粘着さん、いい加減あちこち荒らすのやめた方がいいよ。

451 :踊る名無しさん:2008/06/04(水) 17:19:20 .net
挨拶どころか、一言もしゃべらん気味の悪いヤツがいる

452 :踊る名無しさん:2008/06/04(水) 21:08:50 .net
クラスについていけないのに、強引に来続けるヘタクソ初心者。
自分のレベルに合うクラス行くとか、レッスンの流れを妨げないのも、マナーでは?

453 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 01:42:22 .net
センターのピルエットやグランワルツなどで、3・4人で飛び出すときに、
そのスタートポジションが気になってます。

右進行方向に進むとき 左前で登場したときは(鏡側)、
左進行方向に進むときは、左前(鏡と逆側)、ですよね?

これって自分が思い込んでいるだけのマナーなんでしょうか?
あまりに適当になってる人が多すぎなので、実は適当でいいんじゃないかと
錯覚すら覚えてます。ホントはどうなんですか?

454 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 03:48:22 .net
ついていけないだけならまだしも、「できない〜♪」と嬉しそうに
大声ではしゃぎながらセンターで踊る本当に出来ない初心者の
おばさんいるよ。オープンクラスだから仕方ないけど。



455 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 07:24:25 .net
うちにもいるよ。
全然ついてこれないのに嬉しそうな人。
先生に怒られるのがストレスみたいな事言ってたので、もう少し自分のペースで出来るところに行ったらどうですか?って言ったら「でもがんばりたいんです〜」
と言われた。
だったらグダグダ言わずに黙ってレッスンしとれと思った。

456 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 09:13:21 .net
うちにもいる〜。
で、初心者さんかと思ったら16年やってるって・・・。

457 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 12:01:10 .net
うちも、クラスのレベルと雰囲気を完全無視して来てる初心者が…。
出来ないからってヘラヘラして、
いつもバーは他の人をカンニングできる所に入れてもらい、
センターなんか、他の人に手とり足とり教えてもらうのが当たり前って感じ。
そんな甘ったれた初心者が来るクラスじゃないのに。

458 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 13:21:10 .net
どこでも空気読めない迷惑人がいるんだね。
うちにもいる。
ついていけなくてセンターでモタモタモタモタ。
笑ってごまかしてないで、とっとと掃けろよ!邪魔!
自分のレベルにあったクラスを受けなさい!!!!!

459 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 17:40:31 .net
私は順番(振り)の複雑なセンターは嫌いだからレベルは
オープンクラスは低めが好きだけどな。
最近の初心者さんは勉強家の方が多いんですねぇ。
見習わなきゃぁ。


460 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 18:02:35 .net
熱心な初心者さん、熱くなるのはいいけど邪魔しないでね。
あなたは初心者クラスにしなさい。
上級クラスに来ても何もできないでしょ?
迷惑かけないでね。

461 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 18:16:12 .net
上級クラスに限らず、自分に合っていないレベルに入り込んできて
他の参加者に不快感を与える行動はして欲しくないですね。
オープンクラスとはいえ、マナーというものがあるでしょうに。

とはいっても、マナー知らずが多数派だもんねぇ。
この世も終わりよ。。。orz


462 :踊る名無しさん:2008/06/05(木) 18:44:41 .net
不相応なクラス来て、一人だけ何も出来なくて恥かいたり怪我したりするのは、本人の好きにすればいいけど、
他の生徒の迷惑になったり、不快感与えるのは許されないよね。

463 :踊る名無しさん:2008/06/06(金) 00:07:06 .net
逆に上手な人が初心者クラスに参加するのはどうなんでしょうか?
そういう人がくると、先生もそれに合わせてしまうので、初心者クラスの内容ではなくなってしまう。

464 :踊る名無しさん:2008/06/06(金) 06:13:23 .net
一般論としては、勝手にレベルを変更してしまう先生が悪い。
上手な人でも、基礎をじっくりやりたくて来ることもあるのだから。

ただし、教室や生徒の背景には様々なことがあるので、
一概には言えないこともある。


465 :踊る名無しさん:2008/06/06(金) 07:54:46 .net
オープンクラスは基本誰でも参加はOKです、だからね。
他人に迷惑をかけなければ誰でも参加できるはず。
不快感を与えたり迷惑をかけるから問題になるだけで。
クラスのレベルをその時の参加者のレベルにあわす先生はいるかも。


466 :踊る名無しさん:2008/06/06(金) 12:57:50 .net
初心者クラスに上手い人が来るのはありだと思うよ。
うちにもたまに上手な人が来るんだけど、レッスンのレベルはいつも通りだし、下手クソには良い見本になっていいみたい。
464さんが言ってる通り、基礎をじっくりやりたいそうだ。

467 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 01:35:45 .net
初心者クラスに上手い人が来ても、上手い人は初心者レベルにも合わせられるから、問題起きないよね。
経験者クラスに初心者が来ると、クラスがひっちゃかめっちゃかになる危険があるんだよね

468 :踊る名無しさん:2008/06/11(水) 23:50:45 .net
うっかり相手の股間に手を当てたときにはどうすればいいのでしょうか?

469 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 01:05:13 .net
パルドン

470 :踊る名無しさん:2008/06/14(土) 00:54:18 .net
うっかり相手のチュチュに体液をかけてしまったときはどうすればいいのでしょうか?

471 :踊る名無しさん:2008/06/14(土) 13:02:15 .net
衣装代全額弁償

472 :踊る名無しさん:2008/06/15(日) 03:00:42 .net
○○十万だね・・・。

473 :踊る名無しさん:2008/06/15(日) 10:55:05 .net
パリッと糊の利いたチュチュも清々しいものではないか?

474 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 18:06:18 .net
バレリーナのマナー教室
ttp://www.ballerina-style.com/


475 :踊る名無しさん:2009/04/02(木) 13:18:19 .net
いいスレ

476 :踊る名無しさん:2009/04/05(日) 16:33:52 .net
マナーや礼儀を教えます!っていう宣伝文句多くないですか?

うちもそう!先生が茶髪で下品。年下の生徒みんなに友達感覚で話しかけてくる
友達じゃないんだから…プライベートまで踏み込んでくるし、最悪だ

477 :ごんべいさん:2009/04/12(日) 22:14:23 .net
いいマナーを教えてくださる先生もいますよ。
気がつかないことも多いからこそ、はっきりと教えてくださるほうが、
助かるかも。いいことだと思います。


478 :踊る名無しさん:2009/09/12(土) 19:53:15 .net
http://www.pointe.biz/

479 :踊る名無しさん:2009/09/13(日) 22:57:31 .net
おやすみなさいませ!

480 :踊る名無しさん:2010/02/17(水) 21:20:18 .net
あいさつは基本ですよね

481 :踊る名無しさん:2010/02/20(土) 03:23:27 .net
453ってそうなんですか?
長くやってるけど知らなかった。

482 :踊る名無しさん:2010/02/20(土) 16:29:35 .net
何度読んでも意味が分からないんだけど、つまり菱形になるってことかな。
だとしたら正解だけど、書いている意味がイマイチわからなくて。

483 :踊る名無しさん:2010/02/20(土) 22:47:11 .net
いや、もちろん並び方は人数によって菱形や三角形なんだけど、
その中で、右の時にどこでやった人が、左をやる時はどこに立つのが正しいかという話でしょう。
左右線対称の位置になるのか、
前後というか鏡側・奥側が入れ替わった位置になるのか。
別にどっちもあり?

484 :踊る名無しさん:2010/02/20(土) 22:59:22 .net
バレエは情操教育にならないし、挨拶やマナーって言うのはちょっと違う。
うまいけれど中身のない人に不自然な媚を売るのを挨拶と言うとは驚き。更衣室の盗難を何とかしてほしいわ。

485 :踊る名無しさん:2010/02/20(土) 23:15:31 .net
>>484
>バレエは情操教育にならないし
>更衣室の盗難

とんでもなくレベルの低いところじゃない。
教室を変えれば?


486 :踊る名無しさん:2010/02/20(土) 23:25:36 .net
>>483
それなら、入れ替わるのが普通だけど、大人の初心者クラスではワケがわからなくなる人も多いので、入れ替わらなくてもいいと指示する先生もいますね。

マナーというか、舞台上の決まりごとで、交差する時などは上手側の人が必ず前に出るといったことはあるよね。
そういうのを教室でもうるさく言うか言わないかは、生徒のレベルとか舞台を目指しているかいないかによって変わってくると思います。

487 :踊る名無しさん:2010/02/21(日) 15:11:02 .net
更衣室の盗難というのは、結構どこでも多少はあるのかも。
昔所属していたバレエ団で、事務所にあった貯金箱が盗まれたことがあったのを思い出しました。
普通は貴重品はバレエ教室でもバレエ団でもきちんと自分で管理するのがマナーだと思うよ。
でもそういうのって躾とは関係なく、病気なのかもしれないし。
それに盗む方にも問題あるけど、被害者を出さないように教育するのも躾かもしれないね。

488 :踊る名無しさん:2010/07/09(金) 19:24:24 .net
お嬢様ほど盗みをするのはなぜ?
ひとりでないのはなぜ?
本当に不思議だ。ちなみに実体験。

489 :踊る名無しさん:2010/08/22(日) 19:28:32 .net
娘が生徒で、自分もママクラスに入門している。
先生に午後「おはようございます」と「こんにちわ」のどっちで
挨拶するか瞬時迷う。だいたい「こんにちわ」だけどね。

490 :踊る名無しさん:2010/08/22(日) 19:56:15 .net
日本語のできない母親だな

491 :踊る名無しさん:2010/08/25(水) 22:53:27 .net
>>489
ママも生徒なら「おはようございます」でいいと思う。
舞台経験はまだ無いのかな?

492 :踊る名無しさん:2010/09/07(火) 00:40:52 .net
個人指導後の先生へのお辞儀のレベランスは?
右足前タンジュ、横に半円回して腕はアンオー、後ろクッペでプリエ。
あれは定型のものなの?

493 :踊る名無しさん:2010/09/07(火) 21:45:06 .net
だいたいその形が多いかも。
個人指導後じゃなくて普通のレッスンの時にもやってるよ。
舞台のあとのレベランスも同じ。
手はアンオーにしないで横に広げるだけの場合もあるし、脚も横から回す時もある。
舞台の場合は役柄や劇場の広さなんかによって変えることもあるようですよ。

494 :踊る名無しさん:2010/09/15(水) 09:46:24 .net
そうね

495 :踊る名無しさん:2010/09/15(水) 17:38:39 .net
綺麗ごとばっかり言っている…、先生がいちばん汚いことしてますw

496 :踊る名無しさん:2010/09/17(金) 12:30:17 .net
レッスン中、特定の生徒同士数名のおしゃべりが耳障り。
先生は別に気になってないのか、注意したくてもできないのか、注意しません。
雇われてる講師だし、
しゃべってる生徒たちのほうが歳上で、先生よりスタジオに昔から来てるから、
遠慮してるのか?
とにかくやだな。

497 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 03:20:47 .net
先生がレッスンに、当たり前のようにお子さん連れて来ます。驚きです。


498 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 17:29:40 .net
うん。先生も生徒も子連れする人いるよね。
誰かに預けるか、それができないのなら諦めてほしい。
皆、無理してニコニコ愛想よく「かわいい!連れておいでよ。」と言っているけれど、
それを真に受けるバカもいるんだなあ。

499 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 19:29:02 .net
他人の餓鬼ほど憎たらしいものはないというのにね

500 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 21:15:40 .net
幼稚園や学校ににあがるまでは我慢できないのかな?
私はそうしたよ。
子供も可哀想だし他の生徒さんにも迷惑だし。
結局自分のことしか考えていない。


501 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 20:11:50 .net
世の中あなたみたいな話のわかるお母さんだらけだといいのだけどね

502 :踊る名無しさん:2010/09/28(火) 23:26:00 .net
泣きわめき
おもらし
お菓子ジュースの食べ歩きボロボロ
置いてある布団で稽古場で昼寝
これがバレエの稽古場で毎回だったらどうですか?
これでもあなたは許せる?

503 :踊る名無しさん:2010/09/29(水) 17:09:47 .net
例え静かにしている子だったとしても嫌だ。
その子がリアクションをするとレッスンがとまる。
皆を癒していると勘違いしないでほしい。



504 :踊る名無しさん:2010/09/29(水) 19:46:12 .net
そう言う常識が低脳な方には通用しない様ですね。w

505 :踊る名無しさん:2010/10/02(土) 01:22:06 .net
低脳が低脳な人間を増やし続けてる‥

506 :踊る名無しさん:2010/10/02(土) 01:26:27 .net
×→低脳
○→低能

知能が低いこと。

507 :踊る名無しさん:2010/10/02(土) 09:15:44 .net
挨拶って他人に求めるものじゃないんだよね
相手が気持ちいと感じる挨拶を相手の身になって考えれる
力があればイライラすることなく挨拶を広めれる

508 :踊る名無しさん:2010/10/31(日) 15:55:27 .net
>>502
そういう教室に来ている生徒はそういうことが許されるレベルなのだろうと思われてる。

509 :怒る名無しさん:2010/11/04(木) 14:35:55 .net
自分の家以外のところに黙ってはいるのは泥棒か幽霊です。
年齢に関わらず(東京で最低のバレエ・○レールのことを言っているのでは
ありません)挨拶も出来ない者は(聾唖者を除いて)人間やってる資格ありません。

他人の

510 :踊る名無しさん:2010/11/04(木) 20:31:43 .net
>>502
それって先生のお子さん?
そんな教室、本当にあるんですか?

お金とって指導してるのだから、保育所に預けるなり
ベビーシッターを雇うなりするのが当然だと思うけど。
でも、そう思ってても生徒の側からは、なかなか言えないか。

よそに変わると言う選択肢はないのかな。
それとも、その状況を我慢してでも、師事したい先生だとか?

511 :踊る名無しさん:2010/11/04(木) 23:00:21 .net
>>510今度は失敗しないように、慎重に本気で探してます。
見学のときは最後しか子供つれて無かったので、騙された。



512 :踊る名無しさん:2010/11/04(木) 23:09:27 .net
最後しか連れてなかったって、ことは途中で子どもが
どこかからやってきた? 自宅兼スタジオって感じのお教室なのかな。
どういう状況か良くわからないけど・・・
探してるってことは、移るんだ。
今度はちゃんとした教室が見つかるといいね。


513 :踊る名無しさん:2010/11/16(火) 14:01:27 .net
そうですね


514 :踊る名無しさん:2011/01/08(土) 00:12:45 .net
age

515 :踊る名無しさん:2011/01/08(土) 13:06:41 .net
常識の無い馬鹿カップルのバレエ教室は困る。

516 :踊る名無しさん:2011/06/18(土) 02:24:26.52 .net
週末のスーパーなんかで
店内を基地害みたいな奇声出しながら放飼いさせて走り廻らせてる様な
親の子は駄目でしょうか?

517 :踊る名無しさん:2011/06/19(日) 12:48:19.17 .net
挨拶しようと思って目を合わせようとしたら
私たちのグループに入ってこないで!って感じで
プイとそっぽ向かれしょんぼり
まるで中高生の学校にいるようです@大人クラス

518 :踊る名無しさん:2011/06/21(火) 22:32:12.93 .net
>>517
いくつもの教室をジプシーしたけど、そんな教室に出会ったことないな。
私が恵まれているのか?
それとも、あなたが苛めたくなるような空気を発してるのか?

519 :踊る名無しさん:2011/06/25(土) 20:24:36.29 .net
>>518

> それとも、あなたが苛めたくなるような空気を発してるのか?

何様だよ
あなたのいるスタジオには私も行きたくないわ〜
ウザイ!!


520 :踊る名無しさん:2011/06/27(月) 22:39:46.31 .net
>>519
いい大人だからいじめはしないけど。
確かに、いじめたくなるような空気を発してる人っていますよ。
あなたはなぜそんなに腹が立つのですか?
517さんですか?
痛いところをつかれたのかしら?
まあ、私もスルーすれば良いことなんですが。
すみません。

521 :踊る名無しさん:2011/06/30(木) 18:34:29.59 .net
>>520さん

>>519ですが
517さんではないですよ

私も実際その場では
知らん顔して挨拶してますが
そういうことをスタジオでしている方々を見ているのは非常に不愉快です。
何も言わないですが
普通の人は意地悪だな〜って思って引いています。
雰囲気悪くなるし、むしろアンタがガンだよ〜って思ってます。

大人なら
嫌いなタイプなら距離をおけば良いのでは?

日頃から不愉快に思っていましたので…
まあ私もスルーすればよかったかな…。


522 :踊る名無しさん:2011/06/30(木) 22:52:10.85 .net
嫌われてる自覚があるのなら、一切関わらないことです。
へたに関わろうとするから、プイとそっぽ向かれるのでは?

あなたこそ距離を置いたほうが良いかと・・・

523 :踊る名無しさん:2011/06/30(木) 23:04:17.36 .net
DSバレエ団のモンペって>>522みたいな奴なんだろうな


524 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 11:32:21.63 .net
>>523
何イラついてんの?
522さんの言いたいことわかるけどな。
そっぽ向かれるなら、こっちもそっぽ向いてればいいやん。
意地悪な人の性格なんて治せないんだから、一切関わりを持たない。
それが一番平和だと思う。

525 :踊る名無しさん:2011/07/03(日) 11:48:53.64 .net
>>519
>>523
そうやって、スルーできなくて、すぐにムキになるからターゲットにされるのよ。
それが『いじめたくなるような空気』ってヤツかもしれませんよ。
性格悪いヤツには何言ってもムダなんだから、スルーに限りますよ。

526 :踊る名無しさん:2011/07/04(月) 18:43:32.70 .net
リアルにはスルーしているけど
2ちゃんなのであえて言ってみただけでしょう

それにこちらからは
522みたいなタイプには絶対関わりあいたくないですから

もう怖いのでこの辺で・・・・

527 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 00:50:27.23 .net
526は、522と関わりあいたくないと言いながらスルーできてないしw
だからぁ、関わりあいたくないならスルーしろっ!てこと。

528 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 20:30:57.66 .net
>>524、525
連投乙
自分が1番スルーできてないしイラついてんじゃん
避難所のかわいそうな子供たちからDSがめたモンペってお前?

529 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 22:00:42.31 .net
>>521>>523>>526>>528
でしょ?

>>524
>>525
は意地悪な人は無視しなさいと言ってるだけだし。
別にあなたを非難してるわけじゃないし。
あなたがイラッとすることじゃないと思うよ。

「奴」とか「お前」とか・・・
自分の品格を落とすだけだよ。

530 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 22:08:26.96 .net
正確には
>>517>>519>>=523>>=526>>=528


531 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 22:10:39.30 .net
失礼
>>517>>519>>523>>526>>528

532 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 23:54:15.70 .net
>>529
525もヤツと言う言葉使ってますが
>性格悪いヤツには何言ってもムダなんだから、スルーに限りますよ。
どーして525には注意しないのぉー?


533 :踊る名無しさん:2011/07/05(火) 23:57:29.60 .net
523=528は合ってる
517とか私じゃないわ
バレエモンペが避難所のDS奪った事件で検索してここに来たんだけど。

534 :踊る名無しさん:2011/07/09(土) 02:33:25.40 .net
嫌いな人に挨拶せずそっぽ向くとか子供みたい


535 :踊る名無しさん:2011/07/11(月) 16:44:53.78 .net
「嫌いだからそっぽ向いてやれ」じゃなくて、
そっぽ向いてくる相手には、そっぽを向き返す(知らん顔しろ)ということでしょ?

536 :踊る名無しさん:2011/07/12(火) 02:59:13.39 .net
クラスで幅を聞かせてる人と仲良しなことがわかればそっぽ向くようなドキュン女はコロッと態度変えてくるよ。


537 :踊る名無しさん:2011/07/12(火) 14:21:55.72 .net
普通に挨拶すればいいんじゃないの?
通りすがりに「おはようございまーす」って無感情で言えばいいじゃん。
無視されようと、レッスンに関係ないし。
そのうち普通に付き合えるようになるかも。
そのくらいの図太さがないと、舞台ものの稽古事って続けられないよ。

538 :踊る名無しさん:2011/07/12(火) 23:17:12.55 .net
なんかそっぽ向くような子供っぽい人に甘いね。
無視できない人が悪いみたいな言い方おかしいよ。
舞台ものの稽古事はそれくらい図太くないと続けられないとも思わないし。(プロになるわけじゃないし)
気が弱くて尻込みする感じの人も多いけど結構続いてるよ。
まあうちの教室にはそっぽ向くようなドキュンがいないからねえ。


539 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 10:27:50.92 .net
プロになるわけじゃないけど、それくらいに意識がないと上達しない。
ゆるくてだるい教室で習ってる人にはわからないことだよね。

540 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 16:38:13.79 .net
基地外おばさん大集合ww

541 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 17:19:10.23 .net
>>539
趣味なんだからどんな習い方でもいいんでないかな?
あなたはそんなカリカリして練習しても所詮、プロにはなれないんでしょ。
だから上達云々を語る資格がありませんよ。
上達云々について語りたいならまずは結果を出して下さい。


542 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 17:38:28.36 .net
>>539はプロです。あしからず。


543 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 17:46:02.25 .net
プロもピンキリだからね。


544 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 20:46:02.98 .net
自称プロ(笑)

545 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 21:54:01.52 .net
大人バレエを馬鹿にしてる人、相手が継続組みだというと「落ちこぼれ」
っていうし、プロだと二流と決めつけてるからオモロ。
おそらくお教室では青ざめて隅っこにいるんだろうけど。

うちの教室は大人クラスも経験が長い人は公演に参加する場合もあるから
礼儀には厳しいよ。
その点では大人からの人もプロ意識を持っているんだと思う。

546 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 22:38:36.24 .net
一流のプロがこんなスレに書き込んでたら凄いわ

547 :踊る名無しさん:2011/07/13(水) 23:37:20.66 .net
青ざめてすみっこにいる人にはうちの教室はみんなでリラックスさせたりするな。
前においでよと言ったりする。


548 :踊る名無しさん:2011/07/14(木) 13:39:41.96 .net
前においでって言われてリラックスするんか

549 :踊る名無しさん:2011/07/14(木) 18:24:04.50 .net
>>548
あなたが言ったら萎縮するかもね
フレンドリーに言うんだよ。


550 :踊る名無しさん:2011/07/15(金) 03:15:11.60 .net
ウンチバレエ

551 :踊る名無しさん:2011/07/23(土) 08:42:57.89 .net
>>517の書き込みにこんなレスしてくれていたとは…
いつぞやは通りすがりに愚痴ってしまったんですが、色々なご意見をありがとうございました。
挨拶は大切だと思うのであれからも先生は勿論他の生徒さんを見つけたら通り際に挨拶しています。
挨拶返してくれない、もしかしたら気づいてもらえてない場合もありますが
返してくれる人もいるので色々な人がいるのだなあと思うことにしました。
書き込みを見ているとアットホームな教室が多いんですね、うちの教室は結構個人主義な雰囲気なのかも
亀レス失礼しました

552 :踊る名無しさん:2011/07/27(水) 19:26:39.31 .net
>>539さんはどの程度のプロなの?
意識が高くて上達してる見たいだから踊りを見てみたいですね。


553 :踊る名無しさん:2011/07/27(水) 19:40:24.06 .net
プロになるわけじゃないって文字も読めないのか。

554 :踊る名無しさん:2011/07/27(水) 22:13:37.10 .net
>>553
>>542で自分はプロと言ってるけど。
文字読めないの?


555 :踊る名無しさん:2011/07/27(水) 22:14:32.18 .net
539=542って確証もあるまい

556 :踊る名無しさん:2011/07/27(水) 23:00:08.44 .net
>>555
539が542でないって確証もないし
539が542本人でないなら本人が訂正するんでない?
訂正がないから本人だと思ったわ。


557 :踊る名無しさん:2011/08/15(月) 11:38:43.42 .net
素人の大人からレッスンフィーをいただくシステムじゃないと
世の中のほとんどの”先生”は失業でしょ。

558 :踊る名無しさん:2011/09/04(日) 16:35:38.32 .net
つくばの某先生は自分達の機嫌が悪かったり、親が気にいらないとと小さな子どもの挨拶も無視。

559 :うぇいうぇい:2011/09/29(木) 15:00:46.05 .net
バレエ云々以前に、人間として挨拶は基本中の基本でしょ。
子供の挨拶を無視する先生なんて、失格だよ

プロ目指していなくても、やっぱり図太さって必要なもんじゃないんですか?
趣味でやるにしても、ある程度の目標持っておかないと続けられないと思う。



....中1女子 バレエ歴8年
  変なカキコ、失礼しました


560 :踊る名無しさん:2011/11/07(月) 14:00:00.88 .net
>>559
図太さが必要って言う割には先生に挨拶無視されたら人間失格とか言ってるんだね
あんたは図太くない、弱いよ
あんたみたいな弱い人間でも続いてんだ


561 :バレエは趣味:2011/11/07(月) 15:47:05.97 .net
母親の労働力はただと思っているのは、時代遅れで、世間知らずですね。
専業主婦ばかりではないし。役ほしさになんでもかんでも、言うことをきく母親がいるのもわかりますが、
教えるプロとは、それではいえませんね。

562 :踊る名無しさん:2011/11/07(月) 20:23:21.83 .net
>>559
一応、発表会とかで目標は先生が用意してくれてるわけだからねえ
それにも関わらず練習サボったり上達しない人の方が逆に図太いと思う
まあプロにならないならどういうスタンスでやるのも自由
こうあるべきだのとか何が必要だとか言う口出しは余計なお世話では

563 :踊る名無しさん:2011/11/07(月) 23:17:00.62 .net
中途半端な奴って他人の習い事に対する姿勢に口はさみたがるからね


564 :踊る名無しさん:2011/11/16(水) 20:54:33.30 .net
教室は沢山あるんだから練習や講義内容が同じなら無理して感じ悪いとこで続けなくていいんでないかな
そういうのを我慢してこそ上達するってのはなんか根性論に偏りすぎ
まあど田舎でバレエ教室が一つしかないんだったら図太さや根性がないと続かないだろうが
都会なら教室たくさんあるからな


565 :踊る名無しさん:2011/11/19(土) 23:57:38.71 .net
夫婦喧嘩で馬鹿みたいな先生。
浮気ばれますよw

566 :踊る名無しさん:2012/02/17(金) 07:23:03.97 .net
>>539
そこまでカリカリして当たり散らしてもプロになれないレベルかあ


567 :踊る名無しさん:2012/10/05(金) 17:17:17.43 .net
挨拶しなかったりプイする人を否定しないとかキモいわ。
いじめまろ予備軍。

568 :踊る名無しさん:2012/10/06(土) 21:24:24.32 .net
人としてどうかと。

569 :踊る名無しさん:2012/11/26(月) 20:12:22.45 .net
精神的未成熟者ほど、自己防衛の為に他者に礼儀作法やマナーを要求する/感情自己責任論

570 :踊る名無しさん:2012/11/27(火) 04:37:27.97 .net
上がってるから来てみたら、なんかすごいスレだね。
「習う」という姿勢がわからない人だらけなので、がっかりする事ばかりだと
先生がおっしゃっていたわ。

571 :踊る名無しさん:2012/11/30(金) 03:05:23.29 .net
師弟関係が上手くいく人はどこでも上手くやっていける
逆もまた然り。

572 :踊る名無しさん:2012/11/30(金) 18:52:28.77 .net
子供ん時のバレエ教室は躾が厳しかった。
先生は母親というより祖母に近い年だったから、お行儀なんかは先生に教わったような気がするよ。

大人から習い始めた人にマナーの悪い人が多いのは、子供の時に習い事をしてなかった人がいるからかも。
もちろん、親にも放っておかれたんだろうけど。

573 :踊る名無しさん:2012/12/01(土) 03:16:16.62 .net
お金払ってるんだからとか言う人多いよね。
バレエはそんなに甘くないよ。日本の茶道とか華道とかと気質が似てる。
流派は決まってるし、やたら先生変えるべきものでもない。
先生を自分の思い通りに動かせると思う事自体が間違ってる。
カルチャーとかスポクラとか増えたせいで、なんちゃってバレエが広まったけど
なんちゃってはなんちゃってらしくしてれば文句ない。
なんちゃってのくせに、実力以上のもの求めて騒ぎ、しまいには先生のせいにする輩は
はっきり言ってバレエなんてやめた方が幸せだよ。
絶対自分の思い通りになんてならないから。

574 :踊る名無しさん:2012/12/01(土) 13:09:31.72 .net
他力本願で問題解決力の低い不寛容者ほど、自己防衛の為に他者に礼儀作法やマナーを強要する/感情自己責任論

575 :踊る名無しさん:2012/12/01(土) 17:36:46.30 .net
>>574
他人に「失礼な!」と感じた時点で
もう自分が負けってことかな?
思い当たらなくも無い

576 :踊る名無しさん:2012/12/05(水) 16:57:29.85 .net
バレエ教室の先生が厳しいのは、自分の生徒を外に出したとき、恥をかかせないようにということもある。
大人の生徒は外に出さないし、愛してもいないから、放置なのか。

577 :踊る名無しさん:2012/12/23(日) 00:59:29.30 .net
初心者からお金をとるなら商売なんだからそれに見合うことをしないといけない。
「甘くない」は弟子に言う言葉だ。趣味の初心者を趣味クラスで取るからにはいい加減なことはするもんじゃない。
甘くない発言をする人は観客相手の舞台でもいい加減な踊りをするのかな。観客はどうせプロダンサーじゃないから。
以前モダンダンスの有名な人で若い女性ダンサーから強姦だか何だかで訴えられた人がいたけど、ああいう女性ダンサーも、目上をないがしろにするプロの風上にも置けないプロということになるのかな。

578 :踊る名無しさん:2013/01/08(火) 00:51:58.70 .net
趣味だろうがなんだろうが習うという姿勢が大切だよ。
お客様みたいに扱って欲しい、先生から贔屓されたいのにされない人が
悔しくて言い訳に使う常套句がバレエの先生ってバレエばっかりしててお嬢様だから常識ない…とかだよね。
先生を悪者にして自分棚上げ。
マナーを知り、守った上で納得行かなければ先生変えたらいい。
マナーを守り、真剣に習っている生徒を大切にしない先生に会った事ない私は
ある意味幸せなのかな。
文句言う人ほどたいして踊れもしないのに役や扱いに不満言う。

579 :踊る名無しさん:2013/01/11(金) 22:17:46.91 .net
幸せなんだよ。無知の幸せ。

580 :踊る名無しさん:2013/01/13(日) 00:24:06.22 .net
どっちが無知なんだよって話。どうせバレエもへったくそなんだろうね!W
うまいわけないよねWWW
バレエなんてそもそも趣味で〜とか遊び半分でやるもんじゃないから、礼儀がわからないなら
早くやめたらいいのに。
上手くなれないのは先生のせいじゃなくて言い訳ばっかり思いつく甘い性格のせいだっつーの

581 :踊る名無しさん:2013/01/21(月) 22:12:31.30 .net
>>573
都会は沢山教室があるからね。
無料体験とかやってるからいろんなレッスンを受けてみて気に入ったとこに行けばいい。
遊び半分でやってる人も沢山いるけどレッスンは皆真剣だし先生を立ててるよ。

582 :踊る名無しさん:2013/01/22(火) 17:09:32.01 .net
石巻市の某バレエ教室のモンペ - 東日本大震災でやらかした人
http://yarakashita0311.wiki.fc2.com/m/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%BB%E5%B8%82%E3%81%AE%E6%9F%90%E3%83%90%E3%83%AC%E3%82%A8%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%9A


これがバレエ教室のマナー
自分の生徒を外に出したとき、恥をかかせないようにした結果がこの強奪バレエ団ですか。

583 :踊る名無しさん:2013/01/30(水) 23:51:18.95 .net
>>580
上手な人は顔の見えない他人に下手とか妄想で言わないと思うな。
あと、君が上手なら動画で踊りを見せて欲しいな。

584 :踊る名無しさん:2013/01/31(木) 21:07:29.68 .net
>>583
妄想?事実じゃなくて?wwww
図星すぎて悔しいから論点すり替えたいのか?
あなたは自分で自分の事を「アテクシ、マナーには反抗的だけど、バレエは上手ですから!下手くそだなんて勝手な妄想よ!」
と言いたいんだね。

585 :踊る名無しさん:2013/02/01(金) 14:18:35.70 .net
マナー以外に学ぶ事も多いと思うよ。
大人な社会勉強にどうぞ!
 ttp://www.rinjin.jp/m/nantai/index.html

586 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 01:50:40.95 .net
>>584
別にマナーには反抗してないけど。
あなたの文章見るとマナーのない下品な人だなあと思う。
マナーをわきまえてる人に思えないのにマナーを語ってるあなたがおかしいだけ。
あと動画マダ?
あなたが上手ならあなたの踊りの動画見せてよ。
動画は?
とりあえず動画。
一応ひらがなで書いとくね。 動画はどうがと読みます。

587 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 02:02:23.03 .net
>>585
うわっ…
これが>>584の語るマナーか。
なるほど。

588 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 08:32:35.31 .net
>>586
しつこいね〜。動画動画って。そんなに見たいの?www
直リンすると鯖に負担かかるのでメアド欄にアドレスどぞー。
送ってやるから。

589 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 08:36:40.34 .net
>>586
あなたのもみせてね。そんなにむきになるほど、さぞ、おじょーずなんでしょうから。おばさん!

590 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 08:39:18.04 .net
>>586があくまでもアテクシバレエは上手ですのを否定しない件について
自信あるならお前が動画さらせよ

591 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 08:54:53.72 .net
>>586
あなたみたいな意地悪なカキコミするひとも、マナーについてなんやかんや言えないと思う。

592 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 09:38:51.85 .net
↑ハゲ同
てかスレチだし。よそでやれよそで。

593 :踊る名無しさん:2013/02/04(月) 17:19:53.40 .net
>>591
動画晒せと言うのが意地悪???
下手じゃないなら意地悪にならないでしょ。
>>588
つべにウプすれば?
それか直リンじゃなくてh抜きではれば?
あなたのようなマナーのない人にメアドを教えたくない。
あと、私は自分が上手だとか一言も言ってないけど。
現段階ではあなたの動画を見ない限り自分があなたより上手いか下手かわからない。
あったこともない他人に妄想で下手とか上手いを決めつけるほど私は直情的でないしね。
まあ、マナーを主張するなら他人に色々言うならば、指摘される前に先に動画をうぷ
するべきだね。
その点においてもあなたはマナーに欠けています。

594 :踊る名無しさん:2013/04/13(土) 01:39:31.84 .net
最近入会したアラフォーのお姉さま 
とても熱心なのだがフロアの時に少々迷惑な場所に立ってくれる
3人ずつ進んで などという時に 自分が出る直前まで今やっているヒトの後ろで一緒に動いてくれる

次グループがプレパレーションしている直前でも順序を覚えたいために今やっているヒトと一緒に動くんだよね
じゃぁそのままプレパレーションなしでそのグループとアンシェヌマンするのかというと
そうじゃない
いや、アタシはここのグループではやりませーんみたいにアタフタとヒトとヒトの間を通って後ろに回って
そのグループが出たらまた一緒に動くんだよ 自分のグループの順番になるまで何回か

これってマナー違反と思うんだけどね 周り見えてないみたい

あまり広くはないスタジオなのでけっこう迷惑なんだけど カドが立つので先生が注意するまで我慢しようのふいんき
実はそういう動きをする方がもう一人いて、オーバー70のおばさまなのでみんなは生暖かい目で見てたんだけど
まさかもう一人増えるとは想定外で 

チラ裏すまん

595 :踊る名無しさん:2013/04/14(日) 00:13:52.95 .net
わかる。一人ヘンなのがいると、連鎖反応で潜在的にヘンな人達が
我も我もとおかしな事を始める。

596 :踊る名無しさん:2013/04/15(月) 22:48:16.92 .net
>>595
トン
594です オーバー70のおばさまはみんなの列のなかで動くことはないだけに、みんなはアラフォーの方が早く動きを覚えてその変な行動を止めてくれることを願ってる

597 :踊る名無しさん:2014/09/01(月) 21:33:38.98 .net
マナーや礼儀てゆうより
人間性の問題でしょ

598 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 10:15:09.77 .net
東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン

東京金行虎の門演説有番場茶丹治啓藻煮田亜エブリイなりたシーマヨマックさむらいあっぽーらく久美国会公明党内定調査ラーメン
40代50代自動車科学道牙税踏み倒しブッコフ対戦マナー
中国会対戦マナーコンパTPP経済EHK警察介護桜TV煽り営経媚リベンジバック温水水かけヤーフォー廃品宇宙商魂井尻井冥土加布江低原化飲料嗜好品リスク管理詐欺コンサルらーめん
yakusimafujiTPPneicher福岡名古屋私利亜兵庫航空駐車近代衛府獲濡慶(社長出自樽息子工場見学物色問題)安芸らーめん

599 :踊る名無しさん:2015/01/01(木) 16:40:40.40 .net
趣味だろうがなんだろうが習うという姿勢が大切だよ。
お客様みたいに扱って欲しい、先生から贔屓されたいのにされない人が
悔しくて言い訳に使う常套句がバレエの先生ってバレエばっかりしててお嬢様だから常識ない…とかだよね。
先生を悪者にして自分棚上げ。
マナーを知り、守った上で納得行かなければ先生変えたらいい。
マナーを守り、真剣に習っている生徒を大切にしない先生に会った事ない私は
ある意味幸せなのかな。
文句言う人ほどたいして踊れもしないのに役や扱いに不満言う。

600 :踊る名無しさん:2015/01/15(木) 00:23:33.54 ID:Pq9wpAkaY
ネットの書き込みを元にそう思うのなら
話半分に読み流すようにした方がいいと思う。
本人たちの不満を表す書き込みもあるだろうけれど、
中には「移籍狙い?」と思うような移籍を促すことが目的なんじゃないかと思うようなものもある。

ネットはいろいろな人がいろいろな感情や目的で書き込んでいるし
明らかな成り済ましがあったり、事情を知っている人から見れば矛盾していたり、本当は違うけれどそこまで説明できないみたいなこともあるので
「今日は風が強い」ぐらいので読み流した方が賢明。真剣にとらない、信じ込まないことが大切だと思う。

601 :踊る名無しさん:2015/01/20(火) 19:52:52.54 .net
こないだ、
オープンクラスのセンターレッスンで

明らかにプレパレーションしてたのに、
横から突然走り込んできた人に
50cm位隣で踊られた〜(´ρ`)ぽか〜ん
ねえ、アホなの?
って思った…。

602 :踊る名無しさん:2015/02/08(日) 11:34:12.51 .net
=在日の性格=
初対面で自慢や嫌み
あさってを向いて話す
自分からあいさつしない
話をすぐ自分に持っていく
兄弟や地元といった身内話
同じことでも他人がいうと否定
相手をバカにして自分だけ笑う
役に立たない話を得意げにする
ほかの人の考えたギャグをパクる
知人がすごい有名人と知り合いという
ほめられた気に入られたと自分でいう
そこの権力者と近しいという
ちいさな言い間違いで大笑い
おせじで調子にのり謙譲を見下す
失敗をことあるごとにしつこくいう
いやがることや答えにくいことを訊く
思いどおりにならないと怒りだす
もらったものしてくれたことに文句
助けてくれたり世話になった人の悪口
群れて行動しひっついて歩く
年下など格下グループで王様きどり
上にペコペコ下にいばり店員にどなる
相手で態度を変え同じ人にも手のひら返す
一度おごられると次もおごって
借りても返さず催促すると怒る
頼むとき笑顔で済むと追いはらう
寿司や和食を嫌いヒザを立てヒジをつく
原色など派手な色を好む
欧米をもちあげ日本をけなす

603 :踊る名無しさん:2015/02/21(土) 14:29:08.43 .net
バレエ界の常識を教えて下さい。

どんな事でも良いです。
宜しくお願いします。

604 :踊る名無しさん:2015/02/26(木) 06:21:09.03 .net
>>602
某カルチャーの大人バレエ指導者で、もろにその手の50代くらいの人いたな〜
かの国にプリマとして招聘されたとか?の、生徒を罵倒しまくりアララな先生ww
無料体験レッスンに来てる初対面の人たちをギャーギャーネチネチ怒鳴ってドン引き〜
自分含め見学組は早々と退散、体験組は全員他クラスに行かれたそうですwww

605 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 23:35:27.87 .net
>>601
いるいる。危ないし。
古株で進歩が止まったような人に多い。
自分の存在感を出そうとしてるようで。。なんだかなと思う。

606 :踊る名無しさん:2015/04/30(木) 14:01:11.72 .net
バレエ界の常識を教えて下さい。

どんな事でも良いです。
宜しくお願いします。

607 :踊る名無しさん:2015/05/01(金) 01:42:51.39 .net
バーにぶら下がってはいけません

608 :踊る名無しさん:2015/06/01(月) 09:56:58.47 .net
最近非常識な人多くない?

そして、下手くそに限って自分が1番だと思っているのはなぜ?

609 :踊る名無しさん:2015/06/03(水) 07:08:06.54 .net
非常識ってか、子供かって人は一定数いるね
あいさつはお友達同士でのみ
いつでもどこでも大声ではしゃいで騒ぐくせに
時折、先生や他のメイトさん見ては友達同士でヒソヒソ耳打ち
感じ悪いったらないわ

610 :踊る名無しさん:2015/08/17(月) 16:31:11.09 .net
本当最近の親は
常識が無い人が

多いよね

611 :踊る名無しさん:2016/02/07(日) 12:13:01.06 .net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(タクシーサービス不足)(沖縄空港バイト)

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k

612 :踊る名無しさん:2017/03/24(金) 16:33:42.22 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュースチャイニーヒルズチェリーブロッサムウォッチング視聴制限監視体制強化
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足50代マイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターテレビ内編集者映像差し替え印象操作(40〜50)
NHK教育トランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロンドンは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国違法建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNむースマスコミ「クチキキ」総資産7億5千万

613 :踊る名無しさん:2017/05/26(金) 18:53:50.90 .net
>>610
常識など打ち破れ
それが芸術だ
芸術は爆発だ!

614 :踊る名無しさん:2017/06/13(火) 11:50:37.16 .net
挨拶は朝昼夜関係なく「おはようございます」これは知ってる人多いのですが、

「お疲れ様でした」って先輩など目上の方に言ってもいいの?
まだレッスン始まってない人に「お疲れ様でした」って言われたら何て返事したらいいの!?
などなど、バレエの挨拶やちょっとしたマナー、素朴な疑問について語っていきましょう。

また舞台上や舞台袖、楽屋内など「舞台出演」、そして「舞台鑑賞」についても語りましょう。

615 :踊る名無しさん:2017/09/24(日) 07:20:16.84 .net
35.雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:♂二児の親父 日付:6月23日(土) 8時34分
何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。


38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄野郎同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?

それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。
但し、野郎の体力とタチが種汁ドロドロのケツマンコを嫌って逃げなければ…。
また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。


39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分
お返事ありがとうございました。ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。

616 :踊る名無しさん:2017/12/05(火) 09:58:10.17 .net
「お疲れ様でした」って先輩など目上の方に言ってもいいの?
これは本当にきになる

617 :踊る名無しさん:2017/12/05(火) 13:04:19.48 .net
>>616
目上に対しては「御苦労!」でいいんだよ

618 :踊る名無しさん:2017/12/08(金) 22:17:02.86 .net
なんで夜でもおはようございますなの?

619 :踊る名無しさん:2017/12/18(月) 19:43:43.34 .net
その日初めて会うからじゃないの

620 :踊る名無しさん:2017/12/22(金) 09:17:06.98 .net
宝塚音楽学校受験するバレエスタジオの挨拶やマナーとても良いですよね。

621 :踊る名無しさん:2017/12/23(土) 16:02:14.03 .net
その日最初の挨拶だからじゃない?

622 :踊る名無しさん:2018/01/14(日) 12:40:17.57 .net
トーシューズ臭いのマナー違反じゃない?
共感した人必ずコメントください

623 :踊る名無しさん:2018/01/15(月) 18:09:05.46 .net
ワキガもやめてくれ〜

624 :踊る名無しさん:2018/01/17(水) 02:38:46.83 .net
芸能の世界の、昔からの業界用語だよね。
こんにちは、とかだと、御座いますが付かないから、先輩目上にも使いにくい。
芸能の舞台やマスコミは、昼夜の区別なく動くからという点でも便利

625 :踊る名無しさん:2018/01/17(水) 02:51:42.09 .net
>>616
お先に失礼します、が丁寧だし社会でも正当だから推奨
だけど、芸事や芸能の世界の用語として「お疲れさまです」はもはや業界用語
芸事の万人向け挨拶として使ってもおかしくない

626 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 15:28:53.62 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3TI4G

総レス数 626
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200