2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高年からはじめるバレエ 5

1 :踊る名無しさん:2005/08/25(木) 10:22:24 .net
引き続き中高年から始めるバレエについて語り合いましょう。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1109761288/

2 :踊る名無しさん:2005/08/25(木) 10:31:44 .net
>1さん、乙です!ありがとう。

3 :踊る名無しさん:2005/08/25(木) 11:36:26 .net
前スレの

999 :踊る名無しさん :2005/08/25(木) 10:52:06
バレエの美しい世界に触れて
少しでいいから、上手になりたいって出来る範囲で
トレーニングして
ちょっぴりづつ変わっていく自分の体を楽しむのもいいんじゃないかと。

に禿同。生涯学習だからね、マイペースでちょっとずつ頑張りながら楽しもう。

4 :踊る名無しさん:2005/08/25(木) 13:10:13 .net
大人の生徒で嫌なのは、

1、救いようも無くリズム感が無い。
2、救いようも無く馬鹿 (知能が低い、学習しない)
3、救いようも無く運動神経が無い。
4、すぐ言い訳をする
5、何でも自分にとって都合の良いように解釈するなど学ぶ姿勢に問題がある
6、理屈っぽい癖に踊れない
7、レッスン以外の目的で通っている(女漁りなど)
8、全く上達する見込みが無く、見ていて苦痛である




5 :踊る名無しさん:2005/08/25(木) 13:13:17 .net
煽りはスルー、これ鉄則

6 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 10:00:33 .net
13:10と13:13 の 書き込み
同一人物か、
近い時間にいた人が読んで即フォローを入れてくれたか?
さて?

7 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 12:51:39 .net
晒しage



8 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 13:00:06 .net
追加のフォローかもしれないし、板に悪影響与えるとも思わない
お稽古場でも、こういうどうでもいいことを、ネチネチいう人いるんだよね
お稽古しに来ているんだか、粗探しに来ているんだか

9 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 13:48:19 .net

オバデブは嫌だが、この子なら2500円払えるわ



10 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 13:49:24 .net

http://www.kitayama-onishi-ballet.jp/4presentation/2005-01/032.jpg

オバデブw



11 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 14:03:34 .net
>9>10などの他スレのコピペも、スルースルー

12 :踊る名無しさん:2005/08/26(金) 20:15:55 .net

舞台に、不摂生な身体で現れるオバデブは素人でも許せない。



13 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 00:22:41 .net
「ラ・シルフィード」をみる前に「天道よしみ」を拝むとは思わなかったよ。

14 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 10:27:02 .net
なんか金髪って不潔だよね。
昭和の時代の場末の盛り場のシーンって感じ。

15 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 13:24:54 .net
最初の床ストレッチとバーだけのレッスンをやっている
稽古場でお勧めのところはありますか?
センターはいりません。


16 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 15:37:05 .net
美容バレエとかバレエストレッチで検索を。
カルチャーセンターとかに多いんじゃないかな?

17 :踊る名無しさん:2005/08/27(土) 16:17:55 .net
>>16
ありがd。
ballet spaceはダメだね。
情報が少ない。


18 :踊る名無しさん:2005/08/28(日) 21:22:54 .net

大仏ちゃん、このスレでも人気じゃんww



19 :sage:2005/08/29(月) 21:15:02 .net
あ〜だるい 歳だなーと思う。
気持ちはスッキリでも体がだるい 
爆睡だけれど ダルさは微妙に残る
こんな中高年ならではの感じを持っている人は居ますかね?? 

20 :踊る名無しさん:2005/08/29(月) 23:21:35 .net
>>19
ゐます。私もさうです。

21 :踊る名無しさん:2005/08/29(月) 23:31:38 .net
さういふ中高年は多いと思ひます。ご意見こひねかふ。

22 :踊る名無しさん:2005/08/29(月) 23:35:15 .net
最近は暑いですがてふてふが飛んでゐます。いてふなみきのかたはらのはつてふはしのところを。

23 :踊る名無しさん:2005/08/29(月) 23:38:04 .net
朕思ふに我が皇祖皇宗国を肇むること宏遠に徳を樹つること深厚なり。

24 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 02:17:00 .net
タイム スリーップ!!!!(プ・ゲラッチョ!



25 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 11:05:12 .net
いつの時代の中高年だよ!!
ふと、バレエ気分でエクササイズは寝たきり老人を減らすのではないかと
まじめに思った。
年金をバレエに使って経済効果もある。
バレエショップ増えたもんねー、需要があるから。

26 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 13:27:49 .net
年齢がいったおばちゃん(おばぁちゃん寸前)がバレエの基礎レッスンをやると
 ・姿勢が良くなる
 ・バランスとるのが上手になって転倒防止になる
 ・股関節や膝や足首の関節がなめらかに動くようになり痛みや冷えも解消
 ・足の指をちゃんと伸ばして床をしっかり踏んで立てるようになるので
  足の土踏まずが鍛えられ外反母趾になりにくくなる
 ・肩を下げて腕を上に上げるようになる(アンオー)ので、肩こりが直る
  ついでに肩の後ろや背中の贅肉もおちる

他にもいいことがいっぱいある。
水泳と違って重力に逆らう運動なので骨粗鬆症予防にもいい。

27 :26:2005/08/30(火) 13:45:24 .net
あ、指導者が無理にアンドォールさせないという条件つきでね。

28 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 13:53:30 .net
ただ、ネタじゃなくて、現実に本当に、26が指摘しているようなことを
強調するようにしゃべりながら、趣味クラスを教える先生がいるんだな。
これは少し失礼じゃないかなと思う程のこともしばしば。
先生にはマナーをもう少し学んで欲しいと思うことがよくある。


29 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 14:19:56 .net
ただ趣味のクラスって言うと、生徒の年齢層によるよね。
うちの近所にあるような「50代からのバレエ」とかなら、>>26でもっともだと
思うんだけど。

30 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 14:22:48 .net
>>29
20代〜40代位の年齢層はごちゃまぜのクラスの話です。
確かに50代からのバレエなら、まだ許せるかも。



31 :26:2005/08/30(火) 15:13:48 .net
スレタイにあった中高年っていうとなんとなく40,50代ってイメージがある。
自分の通ってるとこは、30代-50代かなぁ。



32 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 15:32:39 .net
若者の定義が34歳までらしいから。
中高年といえば35歳〜∞かも。


33 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 15:40:50 .net
ただ、たとえ生徒が何歳であったとしても
病気予防の話ばかり強調してする先生は意地の悪い人だと思う。
何歳でも、バレエという名前のクラスに踊りを楽しみに来ている
生徒さん達だからね。



34 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 20:28:56 .net
覚えの悪い生徒には何をいっても無駄でわ?




35 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 20:37:46 .net
煽りだとは思うが、>>34のような人が先生をしている所で
習わなくてよかったーーーー

36 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 21:48:38 .net
>>34は先生じゃないと思う。
そもそもそういうことをいう人は「大人からのバレエクラス」を作らないもの。
それに、覚えの悪い生徒でも覚えられるような言葉で表現する努力をしない
先生は「大人からのバレエクラス」を指導しない方がいい。

37 ::2005/08/30(火) 21:48:42 .net
痛い所を突かれましたな




38 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 21:58:25 .net
教えたくもないけど、教えている人もいるかも。
スタジオで主宰の先生に頼まれてとか。。


39 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 22:00:54 .net
36さんが言うような人は、「大人クラス」だけじゃなく、
先のある子供のクラスも教えないほうがいいと思う…。
言葉なしで身体で見せることで強烈に何かを教えられる教師もいるけど
そういう先生はそうごろごろいるものじゃないし。

40 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 23:11:53 .net
>>35 同感!!先生?生徒?ひやかし?どんな立場の人かは知らないけれど 
うちの先生がこういうタイプじゃなくて、よかった〜
すぐ言いなおしたり、やって見せたり臨機応変だもの。
それに物覚えというより、体でおぼえていく世界だと思うよ。
自転車に乗れるくらいの身体能力があれば、
バーレッスンに出されるお題位はそのうち出来るようになる。
慣れと練習量だわ。

41 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 23:18:28 .net
>>36>>39
の意見も解るし、おおむね同意だけれど、
先生が懇切丁寧に指導しても、どうにもこうにも覚えが悪い人っているのよ。

レッスン後に先生に質問&特別個人指導・・・
そこまでしてもらっても、できない人はできない

42 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 23:26:52 .net
>>39だけど、>>41は否定しない。
自分の身の丈を極端に超えたことは誰だってできないし、
>>34のような、最初から決め付けた十把一絡げな言い方とは違うからか。

43 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 23:27:37 .net
>>41
そういう人は年齢関係なく、センスが極端に悪いのでは?
若くても出来ない人だと思うよ。


44 :踊る名無しさん:2005/08/30(火) 23:32:24 .net
うん、>43みたいな人も、確かにいるねー

45 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:03:46 .net
向いていないってことでFA。



46 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:08:39 .net
向いてなくても、憧れて、マネするのは
悪いことではないけどねー。
ま、人はいろいろ言うさ。


47 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:14:08 .net
うん、悪いことじゃない、趣味だし。ほっとけって感じ。

48 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:16:07 .net
うーん、どうなんだろう?
私の知っているそういうタイプの人って、
負けん気が強くて気持ちのやり場に困るのか、
「言い訳」「周りの人の粗探し」ばかりしているから困るのよね。

49 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:18:21 .net
ほっとこうにも、しつこく話し掛けてきて同意求めるし。

50 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:20:52 .net
周りにストレスを与える行為は迷惑だね。
ほっとくから、かってに楽しんでくれ。
他人を巻き込むな。かも。



51 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:33:12 .net
2CHやりすぎるとこういう性格になっていくんだね、納得。
人のふりみて我がふりなおせ、気をつけよう。

52 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 00:40:42 .net
センスがなくてどうにもこうにも覚えられない→自分
負けん気が強くて言い訳する→うーん、ちょっとはあるかも。あまりの覚えの悪さに恥ずかしくて。
周りの人の粗探し→これはない。自分ができないのに人の指摘なんかできるわけないじゃん。
趣味で楽しんでるし、先生も割り切ってらっしゃるし、まぁいっかって感じ。

53 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 02:02:46 .net
うちは、私も含めて、初心者ばかりからスタートして、
どうにも覚えが悪かったのだけれど、
先生が業を煮やして「気合いを入れて覚えろーーーー」と、雷落として、
初心者まったり気分に冷や水を掛けられたのだけれど、
でも、それ以降、覚えの真剣度はUPして、
だいぶ良くなったよ(あくまで当社比だが)。
運動神経悪いし、こんなもん、と思うのも自由だが、
気合いを入れて集中することで、自分が思っていた以上にあがれる、ってことを、
先生のマジな怒りから教わった様な気がする。

54 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 09:00:02 .net
あまり頭のよろしくない文章ですわねww



55 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 09:51:35 .net
>53
それ分かる!
マターリやってても上達しないんだよね。
気合入れて必死になって集中したら、以前に比べたらマシになった。
上達を目指したからどうなんだって言われたらそれまでだけど(先はないし)、
やるからには前進した方が楽しい。
人にどう思われてるかとかじゃなく、自分の中で進歩したらいいと思ってやってる。

56 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 10:46:47 .net
自分が覚えが悪いとか、思うように上達しないのは
がんがってレッスンをしていけば良いこと。
でも、だからといって他人に当り散らしてストレスを
与えるのはxだと思う。迷惑行為でそ。
そういう迷惑ちゃんが多いと上のカキコにあったぞ。


57 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:09:13 .net
いるなあ、たまに仕方なく振替でいくとあなたなんかはこのクラスに来ないで!とかいうや
つとか。コンクール前とか沢山いくためにほかのクラス出るとオバサン達にいわれる。別に
比較するためにいくわけじゃないんだからいいじゃん、と思う。バレエは自分との戦いだか
ら、誰も他人なんか見てないと思ってたけど。バカバカしいと思う


58 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:19:49 .net
妬み、嫉妬、やだね〜


59 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:23:26 .net
>>2chにおける>>54のカキコのようなタイプね。
生活にストレスでもあるのかしら?としか、うけとれないわ。
よほど知性に自信があるか、でも、こんな一言を無記名で書く人に
上品さと知性を感じないわ。
むしろ、>>53の内容は共感できるし、人間的知性を感じます。
>>55にも共感。
前より上手になっていく過程が楽しい。
誰のためでもなく、人からの評価じゃなく、あくまで内面的充実感が重要。
たまに先輩にあら、良くなったんじゃない?
先生に努力してますね。とことばを頂いて、見てていただいていたことに
驚いたり、感謝したり。
天才的に上手くなれるひとは稀。

60 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:25:11 .net
>>59>>56に対し バレエは自分との戦い いい言葉だわ、ゲット!!

61 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:26:26 .net
中高年から始めて、バレエが天才的に上手くなれるのかと・・。
楽しく一生懸命やることは好きだけど、夢を見過ぎない方が
ストレスたまらないと思うよ。。


62 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:32:07 .net
夢はみられませんよw いろいろな本を読む度に現実を感じてます。
ただ、先輩に数年でトウ・シューズで踊る方がいて
180度ターン・アウトは子供の頃から普通に出来たという方がいて
バレエに有利な骨格をもっている方を天才的と(中高年からバレエの)
表現しました。

63 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:33:34 .net
フェリやギエムをマジで目指さない程度にがんがることが
バレエを楽しむコツですね。w


64 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:34:54 .net
なんか、日本語が変ですね。
あまり頭のよろしくない文章ですわねwwになってしまいました。
内容にご理解を。

65 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:36:22 .net
>>63 そんな中高年いるんですか?w 
あのレベルはみてため息をつくものだと思ってましたw

66 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:38:08 .net
バレエが天才的に上手い人を挙げたのですが。。?

67 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:40:09 .net
でも、世界を代表する魅力的なバレリーナに憧れて
目指して楽しむのも自由という考えもあるかもしれないな。


68 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:41:27 .net
ごめんなさい、ちょっと誤解していたようです。
そこまで天才的になると、雲の上の人でイメージがわきませんでした。

目的に出来ないですよw


69 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:49:05 .net
誰に憧れてレッスンを楽しんでもそれは個人の自由。
他人が口出しするのは可笑しい。


70 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:50:19 .net
夢を見るのは自由
でも、果てしない夢と現実のギャップからか、
周りの人たちに八つ当たりしちゃう困ったおばさまがいるのよね

71 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 15:51:37 .net
そう。八つ当たりは困る。迷惑行為です。逝ってよし。


72 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 16:41:04 .net
>>70に挙げられてるみたいな人、もう10年習ってるけど見たことないよ。
みんな自分の限界はわかってその中で努力してるし(当たり前じゃない?)

73 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 16:45:47 .net
>>72
それは72が八つ当たりをされたことがない。
または、たまたま攻撃的なお婆のいる教室に運良く縁がない。
それだけのことでは。。


74 :72:2005/08/31(水) 17:05:13 .net
あ、そう、、、私はラッキーなんですか?

75 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 18:08:43 .net
かなりラッキーでしょう。
大体教室以前に、どこに行ってもそういう人は多いし。

76 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 18:24:19 .net
夏厨が早く消えますやうに。




77 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 18:52:45 .net
いるよ、やつあたりオバ。くだらないことでいらついてどうでもいいことに
怒って。漏れがむかついたのが、自分がいくらレッスンに行ってもうまくな
らない、柔軟性があがらずいつになっても足があがらないことを漏れのせい
にされたこと。八つ当たりと思われることをほかのレッスンメイトに話してる
のをきいちまったんだよね。一番むかついたのが、自分が仕事の都合ですきなだけ
レッスンにこれないのに、漏れがたくさんレッスンしてることを怒ってたこと。
こいつばか?ってマジできれた・・・・お前とはもともとの生活の環境がち
がうってことがわかってない。自分の価値観や自分の生活の基準を他人に当
てはめて考えるようなやつだから、レッスンのときも自分と他人をくらべてばかり
なんだよ。サイアクだ。

78 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 18:57:46 .net
オバの八つ当たりは迷惑だけど
若いおねいさんの八つ当たりも怖い。。。
女の嫉妬って本当に厄介。


79 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 22:19:17 .net
>>72
私も八つ当たりされたことないし、したこともないな。
皆、他人に無関心。自分がいかに上達するかしか考えてない。
とはいえ、分からない人がいたら分かる人が教えるという姿勢を先生が持ってらっしゃるので
たまたま同じクラスに出ていた中学生や高校生に尋ねたり、逆に彼女らが自ら教えてくれたり。
>>77を読んでびっくりした。そんな人っているんだ。最低だね。
バレエに限らず、普段からそんな性格してるんだろうね。

80 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 22:21:34 .net
八つ当たりをされない人は
とても上手な人 か
とても下手な人 だと思う。


81 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 22:57:26 .net
>>77 私もびっくりした!! 
大変だったね。
柔軟効果はやるかやらないかだけだと私の経験では思う。
柔軟性は、個人で努力するものだと思っていたから
仕事で出れなくても家でやれるだろうにね。

82 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 23:18:57 .net
八つ当たりをされるされない、は、
その人の資質にもよるかもしれないけれど、
教室を主宰する先生の指導方法にもあるかもしれないよ。
私の以前いた教室は、自分達よりずーーーーっと上手な若い子達が
初心者おばば達へも、礼儀正しく接してくれたので(先生の教育の賜)、
こちらも恐縮してしまうというかありがたく嬉しかったし、
今のところの先生は、大人ばかりのところだけれど、
ちょっと調子良かったりしていい気になってると、タイミングよくきっちりたしなめてくれるので、
変に増長する人もなく、雰囲気も良いですよ。

83 :踊る名無しさん:2005/08/31(水) 23:33:36 .net
スタジオの雰囲気ってやつですね。。


84 :踊る名無しさん:2005/09/01(木) 02:04:21 .net
>>80
ちょっと笑った。

85 :踊る名無しさん:2005/09/01(木) 12:44:00 .net
>77
「いいねえ、いつもあのレッスンに出られて!!」と
嫌味ったらしく言われたことあるなあ
出たければ自分で都合つけて来ればいいのに。

自分より3年も多くやってる人にメラメラしたり、
他の人が新しいウェアを着てくると、
次のレッスンまでに、同じものを買って着て来るような
変な人だった。

86 :踊る名無しさん:2005/09/01(木) 14:50:17 .net
>>77さんの教室や>>85さんの教室にはスゴイ人がいるねー。
自分が思うようにレッスンに出られないことを、なんでそれには全く関係の
ない他人にヤツアタリするんだろう。
自分以外の人間だって、生活上の制約があるのにいろいろ都合をつけて
レッスンに出て来てるかもしれないって思うだけの想像力が働かないもんかねぇ。

自分が通っているところは月謝制だけど振替ができるので、「レッスンに
出たくても出られない日がある」ということではストレスがたまらないから
そういう人がいないのかも知れない。

87 :踊る名無しさん:2005/09/02(金) 11:35:16 .net
女の集団ってこれだから・・・ry



88 :踊る名無しさん:2005/09/02(金) 15:35:15 .net
どうやら>>77は民度の低いところにお住まいのモヨウ

89 :踊る名無しさん:2005/09/02(金) 16:35:13 .net
>>77のおば様は
普段、わがままに振舞える環境にある小金持ちとみた。

90 :踊る名無しさん:2005/09/02(金) 19:54:08 .net
77です。怒りに任せてかいてしまったので誤解があるみたいですが、自分はとりあえず好き
なだけ好きなレッスンができる環境にいます。自分に八つ当たりしたオバサマは普通のolさんです。
仕事が忙しいからレッスンに来れないのをひがんだような悪口を言われました。レッスンしたければ
努力する方法はあるのに。

91 :踊る名無しさん:2005/09/02(金) 22:04:24 .net
努力してもどうしてもレッスン増やせない状況もあるとは思うよ。
でも、やつあたりは大人げないわね。

92 ::2005/09/02(金) 23:51:46 .net
女はアホじゃ。

93 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 00:31:48 .net
>>92 あんた、神はカミでもちり紙でしょ?

94 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 02:27:50 .net
>>93
笑ろた。。。 座布団!!

95 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 09:20:50 .net
子供の駄洒落だ。

96 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 09:59:33 .net
>好きななだけ好きなレッスンができる環境

そんな環境にいられるのって、専業主婦か、無職のパラサイト?
どっちにしてもろくなもんじゃないわ。
レス読む限り頭も悪そうだから、そのオバチャンのターゲットに
されちゃったんだろうね

97 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 10:36:00 .net
嫌味なオババ、どこにでも一人はいるんだね
こういう年の重ね方したくないわ

嫌味オババのカキコなんか気にすんな>90
八つ当たりの対象にされる理由なんていろいろ
いかなる理由があるにしても、八つ当たりはイクナイ


98 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 11:30:35 .net
八つ当たりには嫉妬の感情があると思うよ。


99 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 11:39:22 .net
>>97
そう?まあ書き方はあれだが、私は96に味方するよ
77=90は金と時間さえあれば好きなだけダンスをやっていいと
公言しているところが痛いと思う

社会性とか勤労の義務という言葉を知っていたら

「お前とはもともとの生活の環境がちがう」
「レッスンしたければ 努力する方法はあるのに。」

なんて言えないでしょう?
77がレッスン以外のことに努力しろよって感じ


100 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 11:43:40 .net
99みたいなことを言っていたら、日本のバレエ界成り立たないと思うけど。


101 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 11:50:03 .net
>>100
淘汰されればいいんじゃね?まともな教室なんてほんの少しだし…

102 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 11:52:06 .net
平日昼間のクラスが繁盛してると思うけど。オープンクラスとか。


103 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 12:01:29 .net
だから、そもそもバレエって昼間サラリーマン(サラリーウーマン)をして
食べていかなければいけないような庶民を対象にしたお稽古ではないのよ。


104 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 12:02:59 .net
バレエスタジオが主にどんな地域に集中してるか調べてみるだけでも
ヒントになるはず。


105 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 12:41:07 .net
ただの金食い虫!

106 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 14:19:25 .net
<バレエスタジオが主にどんな地域に集中してるか>

新宿村?吉祥寺?荻窪?八王子?中野?こんなところかなあ?

結局、中央線沿線かしら。

107 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 14:44:06 .net
各家庭のお財布の事情に合ったお稽古事の楽しみ方があるという事。
他人を羨んだり妬んだりしても始まらないでそ。
お金のない人は働いて、余暇でお稽古をする。
お金持ちは好きなときに好きなだけお稽古をする。
それだけ。



108 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 14:55:57 .net
身分の違いをわきまえよう。武士と町人とはもともと違う。

109 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 15:31:12 .net
つーか、他人のレッスン回数にケチをつける精神自体、理解できん。
関係ないじゃん。ケチつけるのは所詮、羨ましいという、妬みでそ。


110 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 15:32:17 .net
私は金銭的に余裕があるけれど時間がないです。
婦人会やPTAや青少年育成会などの役がまわってくるのです。
好きなときに好きなだけお稽古ができる方はどういった身分の方なのかがとても興味深いです。

111 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 15:34:28 .net
バレエが忙しいからと、その役を全部辞退すれば?


112 :110:2005/09/03(土) 15:53:59 .net
>>111
趣味のバレエを理由にそんなことをするなんてとんでもないです。
111さんは冗談をいっているのでしょうか。。。
つられたのかしら。。。

113 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 15:58:06 .net
110さんは時間がないからバレエができない。
だから、バレエをする時間のある人を叩く。
妬みでそ。


114 :110:2005/09/03(土) 16:18:34 .net
>>113
妬んでいるのですか。。。自分では気がつきませんでした。
妬むくらいならがんばって役を辞退してもっと好き勝手に生きたほうがいいですよね。
役は辞退するよう考えていきます。アドバイスありがとうございました。

115 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 16:21:20 .net
あ〜、嫌味な婆だこと。げろげろ。


116 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 16:23:12 .net
レッスンの回数が多いという理由だけで、許せないもんなのかね。
私にはさーっぱり理解不能。


117 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 17:34:10 .net
>>116
自分(>>86)もそれがわからん。
中高年から始めたっていったらその人にとっては単なる趣味の範囲でしょ?
生活の潤いみたいなもの、趣味でめらめらしていたらストレスたまるだろうに。
もしかして、先生に「あなたはお稽古回数が少ないから上達しないのよ」とでも
言われたのかねぇ?

118 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 17:38:33 .net
趣味でも一生懸命取り組むことに幸せを感じる人もいると思う。
お稽古の方法なんて本当に人それぞれ。他人がケチをつける問題じゃない。
「私は、どーせ、趣味なんだから、」と、割り切った気持ちで取り組む人に
対して悲しいものを感じる。


119 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 17:42:50 .net
話がそれているゾw

120 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 17:44:24 .net
どうして?
レッスン回数が多いということは一生懸命取り組んでいるということでしょ。
レッスン回数が趣味のくせに多すぎる、とケチつけられてる人がいるから
カキコしてるんだけど?


121 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 17:46:54 .net
楽しく毎日通う(努力して無いから上手くならない)ヤシ、いっぱい知ってるヨ

122 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 17:48:10 .net
健康的でいいじゃん。楽しくレッスンが一番。
ストレスかかえてレッスンしても健康にイクナイ。


123 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 17:49:17 .net
因みに、楽しく一生懸命という意味です。
楽しく=手抜きをする。という意味じゃない。


124 :踊る名無しさん:2005/09/03(土) 19:41:05 .net
>>120
ちょっと違うと思う。やつ当たりしたOLさんは、多分、自分も
行けるものなら毎日でもレッスンしたいんじゃないかな。
でも働かずに毎日レッスンできる環境や状況なんて、努力すれば
必ず得られるってものじゃないし、その点で>>90の言い分は
少し無神経だなぁとは思う。

だけど、やつ当たりはやっぱり大人気ないなと思う。

125 :踊る名無しさん:2005/09/04(日) 15:05:59 .net
更年期に入っている人多いからね、明日はわが身とイソフラボン。

126 :踊る名無しさん:2005/09/04(日) 15:40:40 .net
鉄工所のまずは手始めであそこの生徒さんから先生におなりですって。
みなさまも希望をもってお稽古に励んでくださいましね。


127 :踊る名無しさん:2005/09/05(月) 01:54:06 .net
週に5日レッスンしてるの、あたしバカみたいでしょ?
…とか言っちゃうヤツに、大して巧いヤツはいない。

回数だけじゃないと思うがなぁ…。
少ないレッスンでも、集中すれば巧くなってくと思うよ。

128 :踊る名無しさん:2005/09/05(月) 11:16:08 .net
センスが無い人は、いくら数こなしても無理っしょ
センスのある人は、初心者でも技術未熟ながら雰囲気醸し出しているもん
そういう人は、何年かするとかなり進歩しているしね

129 :踊る名無しさん:2005/09/05(月) 16:45:33 .net
                 2ちゃんねるに  ジサクジエンはいらない
                                         
  ∧_∧    .∧_∧                       ((( )))   ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯∧∧  /■\       ◯( ´∀` )◯◯( ゚∀゚ )◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /   \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

                         
                  
                 
                                  ,,/)
                             ; ;,・⊂、;;;メヽ
                             "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                                   、.((,. ,.ζ#;i゚'Д;;)
                                     ";''`


130 :踊る名無しさん:2005/09/05(月) 17:24:20 .net
>>127 週5日もいける環境がすごいと思う。

131 :踊る名無しさん:2005/09/05(月) 17:26:48 .net

         v――.、                        
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                      
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入                     
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                      
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                                         
 ./  ヽ> l    /   i     \  

132 :踊る名無しさん:2005/09/05(月) 23:21:50 .net
そういや眞鍋かおりって行ける時は週5だって、何かの記事で
言ってたな。

133 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 00:42:06 .net
>>128

未熟ながら醸し出す雰囲気って…どんなだ?!

134 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 01:19:50 .net
>>132
>眞鍋かおり
バレエのお稽古?
随分太目に見えるけど。

135 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 01:26:21 .net
趣味のバレエだからねーあからさまにデブでなければ許容範囲かと。

136 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 01:30:21 .net
デブだとは言わないが、バレエの稽古をちゃんとしていれば
あんなだらっとした感じにはならないと信じているのだが。
まあ、酒のみらしいからしょうがないんだろう。

137 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 13:51:07 .net

                 2ちゃんねるに  ジサクジエンはいらない
                                         
  ∧_∧    .∧_∧                       ((( )))   ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯∧∧  /■\       ◯( ´∀` )◯◯( ゚∀゚ )◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /   \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

                         
                  
                 
                                  ,,/)
                             ; ;,・⊂、;;;メヽ
                             "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                                   、.((,. ,.ζ#;i゚'Д;;)
                                     ";''`


138 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 14:04:37 .net

                 2ちゃんねるに  ジサクジエンはいらない
                                         
  ∧_∧    .∧_∧                       ((( )))   ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯∧∧  /■\       ◯( ´∀` )◯◯( ゚∀゚ )◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /   \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

                         
                  
                 
                                  ,,/)
                             ; ;,・⊂、;;;メヽ
                             "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                                   、.((,. ,.ζ#;i゚'Д;;) >>132-136
                                     ";''`


139 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 17:46:10 .net
あ− >>132-136 入れ忘れたんだね。律儀にAAが2回も入ってる。

バレエ関係でも芸能ネタはどうでもいい感じだ。
飽きてきたよ。

140 :133:2005/09/06(火) 22:00:30 .net
漏れは芸能ネタじゃないけど…

141 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 22:22:43 .net

                 カステラ一番 電話は二番 三時のおやつは文明堂
                                         
  ∧_∧    .∧_∧                       ((( )))   ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯∧∧  /■\       ◯( ´∀` )◯◯( ゚∀゚ )◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /   \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

                         
                  
                 
                                  ,,/)
                             ; ;,・⊂、;;;メヽ
                             "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                                   、.((,. ,.ζ#;i゚'Д;;) >>132-136
                                     ";''`



142 :踊る名無しさん:2005/09/06(火) 22:30:43 .net
>>19以降ずっとジエン

143 :踊る名無しさん:2005/09/07(水) 00:12:19 .net

               /~∃~¨ヽ
           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
         /:/>>\::::::::::::::::::ヽ       `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ:::::::::::::::::::::::\        \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ   <   45才、デブオバの私でもバレエ習ってよかですか?
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |     \               
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ      \______________
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |



144 :踊る名無しさん:2005/09/07(水) 10:30:48 .net
残暑〜

145 :踊る名無しさん:2005/09/08(木) 00:12:32 .net
このスレも5回目かぁ。ガキや自称プロなんぞが4000回以上いびったところで、バレエやると
決めた中高年は平気でバレエを続けるという原理が、あおり君達はいまだにわかっていないんだろうな、
と思う。

146 :踊る名無しさん:2005/09/08(木) 07:56:26 .net
ああ、そうなのかぁ。誰が荒らしてるのかと思ってた。

スレで中高年初心者をいびってるのがガキや自称プロってことは、連中の教室で
受け入れている中高年初心者をウザイと思ってるからなんだろうと想像はつく。
その中高年初心者がいるからこそ、自分達の通ってる教室の経営がかろうじて
成り立っている現実は認めざるを得ないから悔しいんだろうなぁ。

147 :踊る名無しさん:2005/09/08(木) 09:48:36 .net
>>146の言うようなケースもあるだろうけれど、
大人ばかりのクラスであっても、
マイペースな人が一人や二人はいて、迷惑行為をしていたりするから、
ストレスが溜まっている人って結構いると思う。

148 :踊る名無しさん:2005/09/08(木) 09:53:15 .net
大人からを叩いているのは、大人からを教えている先生か
一緒にレッスンをして迷惑行為を受けている生徒の予感。


149 :踊る名無しさん:2005/09/08(木) 11:42:49 .net
あれだけ傍若無人に振舞われては、
ぼやきたくなるのもいたしかたない。

150 :踊る名無しさん:2005/09/08(木) 11:50:02 .net
先生がちゃんと仕切ってるかどうかにもよると思うけどなぁ。

151 :踊る名無しさん:2005/09/08(木) 17:11:04 .net
うちの先生はどちらかというと頼りない。
本当によく教えてくれるしありがたいと思ってるんだけど
マナーの面で、もう少し仕切ってくれたらと思う。

発表会が終わった後に3ヶ月も休んでいた
早どり困ったチャンが戻ってきちゃったよ。やめたと思ってたのに。

152 :踊る名無しさん:2005/09/09(金) 01:23:02 .net
よく教えてくれて、優しい先生・・・
だからかどうかは知りませんが、調子に乗る困ったチャンが今夜は勢揃いでorz…
バレエのお稽古というより、サバイバルでした。
しかも早鳥がいっぱーい!
怪我人が出るのも時間の問題かもね。



153 :132:2005/09/09(金) 17:15:39 .net
すいません、間違えた。行ける時は週5、って言ってたのは真壁京子だ。

154 :踊る名無しさん:2005/09/10(土) 00:30:16 .net
どっちにしろ、週5のレッスンを受けられる体力がうらやましい
3日目で飯が作れなくなりそうだ。

155 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:17 .net
http://www.arp-w.com/6thva.htm
みなさまもヴァリエーションおどってみません?

156 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:36:16 .net
>>155
「始めて舞台に立つ人でも安心です」ってどう理解したらいいのか。

157 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:17:35 .net
赤信号皆で渡れば怖くない


158 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:21:02 .net
舞台に出ないのにバレエやってる意味があるの?
以前コメントがありました、そうなんですよ、その通りなんですよ。
そうなんですが・・・

私は舞台に出るより
普段のじみーな反復練習の方が好きだ。 変態??

159 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 00:28:11 .net
だって色々な側面があるでしょ。バレエの舞台は芸術だけど、
バーレッスンなんかは美と実用を兼ねた筋トレでもあるんだから。
どの部分をどう楽しむかなんてそれこそ個人の自由かと。

160 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 11:23:05 .net
中高年が舞台で踊る?ハァ?



161 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 12:24:03 .net
煽りはスルー

162 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 14:45:22 .net
真性アフォ揚げ



163 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 17:00:51 .net
みなさまにお聞きします。
おとなになってバレエをはじめ、初めての発表会を終えたばかりの者です。
小さい子たちはお母さまが仕切って先生にお礼をしていたようなのですが、
大人チーム数名はそういう訳にもいかずどうすべきか対応に苦慮しています。
どうぞ知恵をお貸し下さい。

ちなみに地方のバレエ発表会、大人で全員ソロの者なし(2,3場面)、
先生は大先生+助手2名です。

164 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 19:16:26 .net
>>159 サンクス 
筋トレで微妙に変わっていくのが好きなのかもしれないと思った。
中高年になると色々衰えていくばかりだから、実際は現状維持が正しいのかもね。

165 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 19:23:15 .net
>>163 お礼なんて雰囲気はなかったな− ごめんね、知恵が貸せなくて。

他の方よろしくお願いします。

166 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 20:16:58 .net
>>163
お礼なんて悪習、作るべからず。
後進者が迷惑千万。



167 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 21:04:23 .net
お礼なんてして、賄賂だと先生に勘違いされる危険はないのですか?


168 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 21:06:07 .net

               /~∃~¨ヽ
           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
         /:/>>\::::::::::::::::::ヽ       `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ:::::::::::::::::::::::\        \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ   < 45才、デブオバの私でもバレエ習ってよかですか?  
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |     \               
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ      \______________
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |



169 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 21:08:41 .net
先生を招待して、打ち上げはやりますね。
当日生徒から花を差し入れするとか・・・

170 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 21:10:26 .net

                 2ちゃんねるに  ジサクジエンはいらない
                                         
  ∧_∧    .∧_∧                       ((( )))   ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯∧∧  /■\       ◯( ´∀` )◯◯( ゚∀゚ )◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /   \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

                         
                  
                 
                                  ,,/)
                             ; ;,・⊂、;;;メヽ
                             "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                                   、.((,. ,.ζ#;i゚'Д;;)
                                     ";''`


171 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 23:05:25 .net
ストーカー、うぜえ!! 

172 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 23:17:42 .net
>>163
うちは大人だけの小さなスタジオなので、あまり参考になるかどうか
わからないのですが。
群舞組みは3〜5千円/人、ソロ組は1万円/人前後、PDD組は
1.5〜2万円/人ほどを、何人かで切りのいい額になるようにまとめて
渡すことが多いです。
カルチャーの発表会では1レッスン単価を人数分集めた額が結構な
額になるので、一部現金お包みで、残りでお礼の品を買って渡すことが
多いかな。一例としてご参考まで。

173 :踊る名無しさん:2005/09/12(月) 23:30:00 .net
悪習は止めましょう!!!!



174 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 00:28:23 .net
>早鳥
って何?

175 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 00:40:54 .net
ちょっと遅いレスだけど

>オバの八つ当たりは迷惑だけど
>若いおねいさんの八つ当たりも怖い。。。

八つ当たりも、嫉妬も、距離梨も、
年齢は関係ないと思う。
10代とか20代前半と言うような若い子にもいるし、
40,50、60代の年配者でもいる。
ああ、イヤダイヤダ。

こうやって、私の人間不信(人間嫌い?)は加速していくw。


176 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 09:52:52 .net
>>175
同意。
私も一時期人間不信になりました。


177 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 12:03:41 .net

                 2ちゃんねるに  ジサクジエンはいらない
                                         
  ∧_∧    .∧_∧                       ((( )))   ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯∧∧  /■\       ◯( ´∀` )◯◯( ゚∀゚ )◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /   \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

                         
                  
                 
                                  ,,/)
                             ; ;,・⊂、;;;メヽ
                             "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                                   、.((,. ,.ζ#;i゚'Д;;)
                                     ";''`


178 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 12:26:27 .net

                 カステラ一番 電話は二番 三時のおやつは文明堂
                                         
  ∧_∧    .∧_∧                       ((( )))   ∧_∧   X ノ ハヘ X    ∧_∧
◯( ´∀` )◯◯( ・∀・ )◯∧∧  /■\       ◯( ´∀` )◯◯( ゚∀゚ )◯◯( ^∀^ )◯◯( ‘∀‘ )◯
  \    /  \    / ∩゚Д゚) (´∀`∩)  ∧∧  \    /   \    /   \    /  \    /
   |⌒I、│    |⌒I、│ ヽ  |  (つ  丿ヽ(=^ω^)ノ .|⌒I、│     |⌒I、│   |⌒I、│     |⌒I、│
  (_) ノ   .  (_) ノ 〜|  |   ( ヽノ 〜(   x)  (_) ノ      (_) ノ   (_) ノ      (_) ノ
     ∪       ∪  .  し`J . し(_)   U U     ∪        ∪       ∪       ∪

                         
                  
                 
                                  ,,/)
                             ; ;,・⊂、;;;メヽ
                             "(;;';∵;'ヾ;,,.;;λ;っ
                                   、.((,. ,.ζ#;i゚'Д;;) >>174-176
                                     ";''`


179 :163:2005/09/13(火) 16:53:13 .net
みなさま、ありがとうございます。参考にさせていただき、三千円ずつ集めてお礼の品を買うことに決まりました。今はそのお礼の品で頭を悩ましているところです。

180 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 17:20:22 .net
私は先生にお礼なんて渡したことない。
催促もされないし。。


181 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 19:40:19 .net
最初の発表会のとき、「発表会費はそれとして、お礼は考えてください。
わたしはそうしてきましたから。」と先生自身が宣言。
主役は先生がするので、グランドバレエのソリストが小品でアダージオ踊
らせてもらえるけど、そのクラスで10万、小品のソリストでも5万、
コールドでも1万...

182 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 21:58:56 .net
お、お礼が、ただのソロで10万?
ぼってるね〜〜〜〜

183 :踊る名無しさん:2005/09/13(火) 23:37:46 .net
主役を先生がするのにお礼?
先生が周りの皆にお礼したら?・・・と、煽ってみる。

184 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 00:30:04 .net
.

185 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 11:00:53 .net
お教室によっていろいろ違うのね。
けど、先生が主役やって、お礼を強要なんて聞いたことないわ。
私ならよそに移ることを考えますね。

186 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 11:17:22 .net
聞いた事あるわw



187 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 11:25:48 .net
そういうトコ、多いんですか?

188 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 11:42:15 .net
お礼の請求書が来て無視をして支払わずにやめると
どうなりますか?
法的な支払い請求権はスタジオにありますか?


189 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 12:27:37 .net
お礼って法規外じゃないの。

190 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 14:13:20 .net
>>185
正解。

191 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 18:14:01 .net
お礼金の請求自体が法律違反。



192 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 18:19:43 .net
>>182
アダージオって書いてるじゃん。
パドドゥやった場合は相手に渡すお礼として
それ位はまぁ普通かもよ。

193 :踊る名無しさん:2005/09/14(水) 23:18:25 .net
あ、そうか。読み落とした、ごめん。

でもこの人が書いたのは、先生へのお礼の金額なんでしょ?
パドドゥでのお礼は男性へのギャラだから、大抵、出演料=発表会費に
含まれるもので、指導してくれる先生へのお礼は別じゃない?
10万っていうのは、あくまで後者の額だと読んだけど。
そうするとやっぱり高いよね。

194 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 03:09:41 .net
今日はグランワルツがよれよれだった。右はいいんだけど、左になると
頭と身体がバラバラになって、もうムチャクチャ。パクリュとか入ると
???

195 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 03:13:32 .net
老人になると大脳が侵される

196 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 17:41:00 .net
>>194-195
ちらしの裏にでも・・・。

197 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 18:03:58 .net
パクリュ って何?

198 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 20:56:42 .net
>197
グランワルツの途中でやる
グリッサードみたいな、ステップみたいなヤツで、軽く跳んで、空中で脚を
入れ替えることで、次に進む脚の左右が変わる・・って うまく説明できない

199 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:01:42 .net
>>198
グランパドシャを左右続ける時のやつ?


200 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:12:37 .net
パ・クリュ pas couru じゃないの?

201 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:27:11 .net
>200
それ、たぶん。
>199
そ、それは何?

202 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:36:30 .net
厳密には違うかもしれませんが
子供の頃習ってた先生はパ・クリューのことを「チェケッティ・グリッサード」
と言ってました。つまりグリッサードの一種でふつうのグリッサードが足を引きずり気味に
運ぶ(表現悪くてごめん)のに対しタタッと軽快に空中を走り込むようなパです。

今の先生は大人からの方には単に「走ることだと思って」と説明してます。

203 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:36:50 .net
Petits pas rapides en avant attaqués par la pointe
ou la demi-pointe et conduits par le milieu de la potrine
pour que l'avancée du buste soit continue et régulière.


204 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:38:40 .net

誰か203を訳してくらはい。しるぶぷれ。w


205 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:56:18 .net
Couru
[koo-REW]
Running. As, for example, in pas de bourrée couru.

ttp://www.abt.org/education/dictionary/index.html
より

206 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 21:59:23 .net
>202
チェケッティー・グリッサードですか。イタリアンメソッド。
なんかアカデミック。でもグリッサードでは脚は入れ替わらないですよね。
ABTのdictionaryには確かに、Runningと解説がありました。

207 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 22:08:01 .net
フランス語courir(走る)の形容詞形・・?


208 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 22:53:24 .net
↑パ・クリュって言ってるのは、よくコントルタン〜って言ってるやつと
同じものですか?
なんか今日はアカデミックでいいっすねー

209 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 23:01:13 .net
私も198の説明ではコントルタンが思い浮かんだ。。


210 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 23:04:28 .net
クーリエって宅急便のことでしたっけ?

211 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 23:05:33 .net
>210
ちょっとだけつづりが違うかも。


212 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 23:08:02 .net
クーリエ=courrierだと思う。



213 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 23:12:17 .net
語源は一緒なんですよね、きっと。飛脚が走ってるもんね。

214 :踊る名無しさん:2005/09/15(木) 23:14:07 .net
うん。

215 :オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/09/15(木) 23:39:15 .net
ウチもコントルタンだ

216 :オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/09/15(木) 23:40:02 .net
てかここ中高年スレだったのね。
へんなとこに書き込んじゃった。
専用ブラウザで気付かなかったわ。

217 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 00:53:31 .net
コントルタンってどんな綴り?

218 :202:2005/09/16(金) 07:48:23 .net
話が混乱してるようですが
パ・クリュとコントルタンは違います。
前者は昨日の説明。わかりにくかったので補足します。
走る、と言うとマラソンみたですものね。
パとパのつなぎとして、短く、飛ぶように走りこんで歩数を調節したり、、、という感じでしょうか。
コントルタンは、そう、前で出たようにグランワルツのときなど
足を入れ替えると共に、進行方向を変えますよね。動きとしては
しっかり床を踏みしめてからジュッテする感じ。


219 :202:2005/09/16(金) 08:02:36 .net
ちなみに子供の頃10年近くやっていて
パ・クリュという言葉は聞いたことがなく、
再開して今の先生に「あ、これは昔チェケッティ・グリッサードとしてならったものです」
と言ったら「?何それ?聞いたことない」と言われました。
その2人の先生にしか習ったことがないので真相はなぞなのですが。

220 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 09:05:17 .net
パクリュの動画うpきぼんぬ。
わけわかめ。w


221 :202:2005/09/16(金) 09:30:21 .net
見つからないなあ。単に走ることだから動画で見せるほどでもないからじゃない?

ただ、バレエの走りなのでふつうのべたべた走りを想像しないでね。
踏み込みにアクセントを置いて、すばやく弾むようにたたん!
んで、飛び込むような感じで次のパに入ります。

なんて、むきになって説明しちゃったけど
もしあなたのお教室で全然そういうのやらないなら別に覚えなくても、、
(うちもたまにしかやらない)
またはけっこうみなさん知らないうちにやっていて
「あ〜あれかあ」かもしれません。


222 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 09:36:11 .net
>>203の和訳をきぼんぬ。


223 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 09:49:03 .net
わざわざ、フランス語で書かなくてもいいだろうにね。
まず読まないよ、フランス人はここ。
ちょっとした優越感に浸りたかったのかね? 意味の無い。

224 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 11:02:34 .net
それしか資料がなくて
本人も訳せなかったとか?

225 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 11:10:38 .net
203じゃないけど、どこかからコピーしてきたんじゃないの?
自動翻訳を使えば、誰だってある程度は意味わかるだろうし
ヘンな嫉妬心って醜いよ。

226 :202:2005/09/16(金) 11:45:37 .net
ほんとにたいしたパじゃないんだよ。な〜んだと思うよ、きっと。
でもうまく表現できないのがもどかしい。
あ、寝入りばなに足がぴくってなることない?
あの一瞬のぴくんという感じがパ・クリューに通じるものがある。

227 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 11:53:58 .net
>一瞬のぴくんという感じ

わかる!わかる!あとナンか踏んじゃって「いたっ!」って
飛び上がる感じ。

228 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 12:25:21 .net
パ・クリューはピケ・アラベスクの前なんかに入れるとかわいいね。


229 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 13:58:50 .net
芸術を楽しむ為にはフランス語とドイツ語の素養は必要かも。。
どっちもできませんが。。orz


230 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 14:07:13 .net
203を仏→英→日に翻訳機で訳すると以下のようになる。

バストの投射が連続的、規則的であるように前方に
ポイントかハーフタイムものによって攻撃され、
potrine の媒体によって導かれる小さく速いステップ。

ぁぁ、わけわかめ。orz


231 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 14:31:38 .net
だから、意味がないっつってんの。嫉妬心とかじゃないつーの。

意味:「ステップ」大きいパの助走に使う。
理屈としてはこれくらいで、
後は実際にスタジオで先生や先輩に手直ししてもらった方がいいと思う。
頭で理解しても、体が覚えなきゃどうしようもない。

しかも、覚えても自分の立場じゃ使わないw 

232 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 14:44:10 .net
手持ちのパの解説本にはパ・クリュからグランジュテまでが一連のパとして分解写真がのっている。

233 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 16:45:46 .net
>232
書名を教えて頂けますか?

234 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 16:56:58 .net
>>233
Classical Ballet Techniqueという洋書です。

235 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:00:37 .net
素朴な疑問ですが
パ・クリューについて知りたい方
どうして先生に聞かないの?
口で説明するより百聞は一見にしかず、のいい例だと思うけど。
バレエのパを説明するのってほんと難しいよね。

236 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:02:31 .net
>>234の本はいいよ!ちょっと高いけど、その価値あり!

237 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:06:03 .net
うん、、、、少なくてもそれを覚えたくて聞いてるのだとしたら
パの名前を聞いて「ああ、あれね」と思いあたらないレベルの方が
説明を聞いたり、本を見たりしてマスターできるようになるとは
思えないのでちょっと不思議。
余計なことだね。この話題で盛り上がってあんまり不思議だったものだから。
ごめんね!


238 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:17:07 .net
couru, pas
pah koo-rew'

Step to travel;
to pursue;
a movement that is quick and light,
travelling across the floor.



239 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:18:26 .net
要は稽古場を軽いステップでタタタと走ることがパクリュ?


240 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:26:01 .net
ttp://www.theedgeagency.com.au/04Files/french_ballet_terms.htm

面白いページを発見。

241 :202:2005/09/16(金) 17:40:49 .net
>239
うーーーーなんか またかけ離れてきた。
「走る」事より「つなぎ」のパであることの方に比重が。
グリッサードみたいにパとパをつなぐの。
それからタタタじゃなくて  ん〜・たたっ!
ぴくんと慌てて飛び上がる感じだよ。
それでたとえば次がピケアラベスクなら飛び込むような躍動感が出るの。

お願い!先生に聞いてください。。。。
うまく説明できない自分に腹が立ってきた。



242 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:46:31 .net
でも、とらべりんぐ あくろす ざ ふろあ って書いてあるど。w


243 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 17:50:13 .net
「タタ」 アラベスク アントルラッセ 
トンベ パドブレ グリッサード グランパドシャ ?

244 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 18:04:52 .net
パ・クリュだけでフロアを横切ることも出来なくはないが、ちょっとしたアクセント付けみたいなものだと思う。

245 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 18:06:08 .net
何となく何のことか解ったきがする。ありがd。


246 :208:2005/09/16(金) 18:13:11 .net
>>228さんのひと言で、「あっ、あれだっ!」と思ったよ。多分w
コントルタンとは全然別物ですね。>>202さん、詳しくありがと。
中高年は頭でっかちとか理屈ばっかりとか言われようが、こういう
話はやっぱり大好き♪
>>235
話が出たのが昨日だし、次に先生に会えるのは日曜か月曜だもんー

247 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 18:16:36 .net
知らないことをそのままにしておくことが出来ないだけ。


248 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 18:20:16 .net
あーだ、こーだと文字で雑談するのも楽しいからいいじゃありませんか。

249 :202:2005/09/16(金) 18:20:21 .net
よかった。ほっ。

250 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 19:37:03 .net
なんとなく分かってきたぞ。
海賊のバヤデールで、サークルでグランパディシャ飛ぶやつ、
グランパディシャの後のアラベスクの前に入る「タタ」では?


251 :踊る名無しさん:2005/09/16(金) 20:13:04 .net
私の一言で盛り上がるっていうか、お騒がせしてます。色々解説、感謝!
ほんとに言葉で説明するのは難しいですよね。
うちの先生はパックリュ(と発音されます パクるとか、白竜という文字が
浮かぶんです・・)がお好きで、よくやります。そう。確かに軽くて
お茶目な感じがするパなんですが
「今は右だぞ」と覚悟して、スタートするものの、途中から
「今、どっち??」
「反対になってるよ〜!」そう言われても修正できないし。うう。ジタバタ。
>250 海賊のバヤデール?
私が持ってるワガノワシリーズのDVDではバヤデールのガムザッティの
バリエーションの途中の連続グランジュッテの繋ぎに出てきます。

252 :232:2005/09/16(金) 23:56:48 .net
>233
ありがとうございました。
密林レビューを見た感じでもなかなか良さそうな本ですね。
近々注文したいと思います。

>235、237
タイムリーにお稽古で出て来たのですが全然出来なかったんです。
次のレッスンまでは一週間はあるのでそれまで先生に確認できないし。
なので一応パのイメージは分かっているので
分解写真で見たらどうなっているのだろう?と思いました。

>251
ありがとうございます。
ちょうど持っているDVDでした。
映像見て今少し復習してみて少し希望が湧いてきました。

253 :踊る名無しさん:2005/09/17(土) 00:23:06 .net
>>252
分解写真っていってもそんなに細かい分解ではないので、
どっち足が前にでてるとかその程度ですよ。
パラパラ漫画みたいなのを想像しないでくださいね。

254 :踊る名無しさん:2005/09/17(土) 15:39:55 .net
パクリュ。。
どんな難しいステップかと思ったら。。。
結局こういう結果なんだ。。
あーばかばかし。(欠伸



255 :踊る名無しさん:2005/09/17(土) 18:33:26 .net
>254
だから、繋ぎのパなんだってば。でもこのプチット・パひとつで、
左右反対になってしまうってこと。254さんは大技とでも想像してたんですか?
私はバーでやるフリック・フラックで1回転などの小技も苦手だ。

256 :踊る名無しさん:2005/09/17(土) 19:37:35 .net
すごく大変なステップのような書き方だったからね。


257 :踊る名無しさん:2005/09/17(土) 20:42:25 .net
>>254
>>256
おまいら226を読んでない!
>>226
みんなおばかでごめんなさいねえ

258 :踊る名無しさん:2005/09/17(土) 21:24:30 .net
>>254
ばかばかしいって言い草はないような・・・あなたも知らなかったんでしょ?

259 :踊る名無しさん:2005/09/18(日) 00:52:30 .net
でもこのたいしたこのないパ・クリュとか地味なつなぎのパに、
その人の音感やセンスがすごくあらわれる。


260 :踊る名無しさん:2005/09/18(日) 19:33:22 .net
>>259
そうそう、ただ歩くだけでも、センスのあるなしが出るよね。
コソ泥が歩いてるみたいになる人とか。そういう人に限って「基礎クラス」
は退屈だとか、活気がないとか不満を言う。

261 :踊る名無しさん:2005/09/20(火) 08:49:16 .net
挙げ句にヴァリエーション大会出場w



262 :踊る名無しさん:2005/09/20(火) 21:42:07 .net
そんなの関西だけの話でしょ?・・・違ったらゴメン

263 :踊る名無しさん:2005/09/20(火) 22:11:25 .net
関西は性格が明るくて良いよね。
東京は実力は大したことなくてもツンとした気取りは凄い。


264 :踊る名無しさん:2005/09/21(水) 09:56:41 .net
はぁ?

265 :踊る名無しさん:2005/09/21(水) 14:53:43 .net
草刈ってる民の事ですかね?(w



266 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 09:17:47 .net
草刈ってる民さん別にツンと気取ってないと思うけど・・
なんでそんな風に思われるのかな。
実物はいい人ですよ。
お金だけでは何十年も主役は張れないと思う。

267 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 09:20:32 .net
何でタミさんの話になるのかなー?
東京の人がツンと気取ってるとカキコなのに。


268 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 09:34:08 .net
踊れないダンサー代表=民さん=東京の人=ツンと気取ってる代表


269 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 09:38:00 .net
タミさんは環境に恵まれすぎたダンサー。


270 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 09:39:19 .net
つーか、私はタミさんには興味ないなぁ。
踊れないダンサー代表とも思わないし。
良いダンサーしての印象もないけど。


271 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 09:40:44 .net
>>266
内部を知らないからそう言えるんでしょ?
あそこのバレエ団員達は恐いですよ?
バイトでメイクしに来ているだけで何様?って態度だったし。

272 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 09:48:11 .net
だから、何様態度は東京のファッション。


273 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 14:15:11 .net
他のバレエ団も知ってるから一概には言えない


274 :踊る名無しさん:2005/09/22(木) 23:05:54 .net
あーバレエダンサーの話だったのね。
大声で関西弁ベラベラ喋られるより
ツンとしてるくらいがバレリーナらしいな。


275 :踊る名無しさん:2005/09/23(金) 01:59:36 .net
確かにタリオーニが、ですねん・まんねん 言うたら
違和感もりもりww


276 :踊る名無しさん:2005/09/23(金) 10:32:46 .net
ツンとしてやーな感じを振りまいて歩く女性と、
にこにこ、暖かい雰囲気の女性。
後者が好きだな。
でも、バレリーナらしいのは前者?
そーは思わない。


277 :踊る名無しさん:2005/09/24(土) 13:13:45 .net
中高年からはじめて、バレリーナらしいもないよ。
それはただの嗚呼勘違い自分は上流階級だと思っている
高飛車ババァ以外の何者でもないかと・・・

立場的に視聴者なら、綺麗で踊りがうまければ何でもいい。
個人的につきあう訳じゃないからね。

278 :踊る名無しさん:2005/09/24(土) 13:36:41 .net
人柄に年齢は関係ないでしょ。
若くても高飛車な人は嫌い。


279 :踊る名無しさん:2005/09/24(土) 14:30:52 .net
ふーん、
じゃ いい年して、関西は明るいから○
関東はみんなツンとしてる
なぁんて視野の狭いのは桶なわけね。

280 :踊る名無しさん:2005/09/24(土) 15:13:09 .net
東京って279みたいな人が多いところなの?


281 :踊る名無しさん:2005/09/24(土) 15:25:47 .net
>>280みたいに東京っていうだけで、
妙な敵対心を持ったり、何か特別な所だと思っている人が
一番イタイ。

282 :踊る名無しさん:2005/09/24(土) 18:17:12 .net
東京だ、大阪だ、言ってる人のことは、スルーしましょ。

283 :踊る名無しさん:2005/09/25(日) 14:22:19 .net
かけだしインストにとっては大切なお客様です!
ちょっとアンタたち!営業妨害しないでよね!!

284 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 00:55:33 .net
中高年経済効果〜 いいんだか、悪いんだかw 中高年だけど、ふと思う。

285 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 01:03:44 .net
と、言うか、人口の構成がそうなってるんだから、中高年経済効果が
あるのはどのジャンルでも自然で当たり前なんじゃないの。

286 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 09:14:29 .net
余裕のある年代が好きなことをやって
お金を落としてくれるのはイイコトよね。
だけど、まったり楽しくやってくれればいいものを
ギラギラ ネチネチするから叩かれるのよ。

287 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 10:24:42 .net
別に中高年をかばうわけじゃないけど、
ギラギラ・ネチネチは年齢関係なくて
その人の性格だと思うよ〜。www


288 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 10:59:36 .net
>>287
じゃ、ギラギラネチネチした性格の中高年がバレエをやってる割合が多いというわけ?

289 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 11:46:07 .net
漏れの周りの中高年バレエ愛好家は両極端だね。
ギラギラネチネチしているのは手がつけられないくらい酷いし、
そういうのを見て、「ああなりたくないわぁ」って反面教師にして、
素敵に年を重ねていくおばさまはどんどん素敵になっている。

290 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 13:46:57 .net
>>285 なるほどね、
例をあげれば、TVでみたヨン様ブームやマツケンサンバブーム
ちと、古すぎますがその辺の大ブーム元も中高年ですものね。
(身近では銀アクセサリー、スワロフスキージュエリー、ダイビングの人が多いかな)
ヨン様はファンではないので同じ気持ちにはなれないけれど、
ハマるという意味では、中高年バレエも根っこは同じなのかなー?

291 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 16:47:16 .net
えーっ、ヨン様やマツケンブームと根っこが同じ?
子育ても一段落して、いろいろな意味で余裕のできた人たちがやっている、
という点では共通するものがあるけれど、いくらなんでもそれは・・・

292 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 17:49:34 .net
ものすごく大きな意味の根っこですよ。
それに接していると、楽しいとかうれしいとか心が喜ぶという意味です。
人それぞれ、何にハマる(喜びのホルモン)がでるかは別として
不快でどうしようもないことを
お金を出して趣味としてやっていかないだろうなーという意味です。

変かな?ごめんねw

293 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 17:54:58 .net
知り合いにもこういう変わった発想のおばがいるなw

熱くるしく語れば語るほど、みんな退いてる

294 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 19:21:50 .net
私の経験ではギラギラネチネチしているのは
中高年よりも若いから綺麗に踊っていると見えると自惚れている
大人からの若い初心者に多い気がするんですが。
中高年の初心者は謙虚でおとなしい人が多いよ。



295 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 20:32:57 .net
↑老婆ハケーン
若い人は上手いからギラギラというかキラキラ見えるだけでしょ
同じ下手でも中高年は許されないが幼稚園児は許される。
それだけ若ければ若いほどいいのさ。同じ下手ならね。
私も中高年だけど、素直に若い子は綺麗だと認めてるゾ。
認めることのできない294、あんたはきっとクラスのお局に違いない

296 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 21:31:38 .net
どんなに若くても初心者の下手糞は綺麗じゃないよ。www


297 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 21:34:19 .net
年齢じゃなくて性格。 若くても、高齢でもいる。

>ギラギラネチネチしているのは

っていうけど、先生の前では温厚で謙虚な50代、
影ではストーカーのように付きまとってくる人がいる。

身長・体重・体脂肪率、どのレッスンを受けているかまでチェックしてくる。
その質問というのが、世間話とかそういう雰囲気じゃないの。チェックなの。
挙句に、プライバシーに関わる事まで聞いてくる。
そこまで聞いてくる人なんてほかにいない。 こっちは引いているのにお構いなし。
ストーカー並みに、レッスン後に付きまとわれた事アリ。

そして、イヤミな事を言うのは、いつも更衣室。 すごく迷惑している。

でも、20代でもこういう人はいる。

298 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 21:37:11 .net
うん。世間話とかじゃなくて
個人の事を質問攻めにしてくる椰子いるよね。
答えた内容とか、あとで悪口の噂話のネタにされるのかな?

299 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 22:05:45 .net
何でもいいから、とにかくお話がしたいんでしょうね。
でも話題つくりが上手くないからつい質問攻めに・・・
そして、その質問から得た情報を他の人との話題つくりに、結果、噂話。

そういう図式が見えるから、私はプライベートな質問多い人は、用心していまつ。

それだけ用心しても、温厚そうな顔で話の輪の中に割り込んできて、
場になじんだ頃に嫌味ネチネチ言い始めるオバに捕り付かれた時期がありまつ。

300 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 23:13:04 .net
オバチャン…
私のスポンサーになってね♪

301 :踊る名無しさん:2005/09/26(月) 23:56:51 .net
ハ、、、?

302 :踊る名無しさん:2005/09/27(火) 00:45:44 .net
>299
>何でもいいから、とにかくお話がしたいんでしょうね。
>でも話題つくりが上手くないからつい質問攻めに・・・
>そして、その質問から得た情報を他の人との話題つくりに、結果、噂話。

そういうパターンも今はある。しかし、
最初の頃は、そんなあまいもんじゃなかった。

最初の頃に、散々八つ当たりされた。 勝手に人のレッスンを見て、
1年しかやってないのに、どうしてできちゃうの?って怒ってた。
私はそんなにうまくないし、できない事も多いから、わけがわからなかった。(今でもできない)

人は変わらない。
今は、別の意味で迷惑している。

303 :踊る名無しさん:2005/09/27(火) 09:11:13 .net
感覚的につかむのがうまい人はスイスイできるようになるから、ねたまれる。何年
やっても駄目な人は駄目だし。これはどうにも成らないことだけど、本人に自覚が
ないから仕方ない。ご愁傷様です。

304 :踊る名無しさん:2005/09/27(火) 17:05:06 .net
>>293 は!もしや、ローザンヌに行った甥っ子????

そんなはずはないわ、だって・・・甥っ子居ないからねw
感受性が豊かな個性と言わんか。
よく知りもせず、いきなり自分の親族と結びつけて
しかも、失礼な意味を言うほうがよっほど変わってると思うぞ。
個人的な記憶でパターン化して言うな、あれだ、あれ。
彰子ちゃんという女の子の母親にむかって、
浅原ショウコウのショウコうだねとか
お焼香のショウコウだね、とか言うタイプに似ているぞ。
どうだ、逆バージョンは、失礼なやつと命名してやる。わはは!!ご機嫌♪

305 :302:2005/09/27(火) 17:35:15 .net
私は決して、感覚をつかむのが上手な方じゃないのよねぇ。
むしろ、感覚がつかめなくて困っているほう。
なんだか、誰かと間違えられているんじゃないかっていう気もする。

いずれにせよ、これからも、「逃げ作戦」を続行します。

306 :踊る名無しさん:2005/09/27(火) 18:56:25 .net
>なんだか、誰かと間違えられているんじゃないかっていう気もする。

そうかもしれませんね。
他スレでも、勘違いして物凄い反応しているのを見たし。
全国レベルの巨大掲示板なのにねw

307 :踊る名無しさん:2005/09/27(火) 20:38:34 0.net
人物違いの勘違いもあれば、
本人の事もあるし
はてさて・・・
その辺が掲示板のすごいところ。

悪意の人にかかるのが一番怖い。
ほんの一部の偶然の一致を利用して、「したてあげられちゃう」から。w

そうかとおもえば、「ほのめかし」もあるし、難しいものです。

308 :踊る名無しさん:2005/09/27(火) 20:52:59 0.net
>悪意の人にかかるのが一番怖い。
>ほんの一部の偶然の一致を利用して、「したてあげられちゃう」から。w

なるほど!



309 :踊る名無しさん:2005/09/27(火) 23:39:03 .net
また こいつかがやって来たか・・暇なんだね・・

310 :踊る名無しさん:2005/09/28(水) 10:53:15 .net
仕立て上げたつもりで、それを見ていた周りがひいてく。
そして回りは同じタイプの人ばかりってねw


311 :かけだしインスト:2005/09/28(水) 17:04:32 .net
横スレ失礼!私自身の話で未だ腹が煮えくりかえっている話…
発表会で発表会出演だけが目当てで発表会2ヶ月前にいきなり売り込んできたオバチャンがいました。
ゴマ擦りは上手だし、お金持ちだし、人間関係はそつなくこなしているようだし、容姿もホドホドだし、実際の踊りも慣れた線だし、某講師になるために他の専門学校も通っているし、「主婦でも頑張っているんです!!」オーラにほだされて私もつい甘くなってしまいましたが
いざリハーサルに入るといきなり豹変!!!!!!!
冗談抜きに暴れるオバチャンでした。…続く

312 :踊る名無しさん:2005/09/28(水) 18:03:41 .net
>>311
面白そうだけどここは中高年を叩くスレではないので、困ったチャンスレでどうぞ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1108707469/


313 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 10:48:52 .net
歳の割りに派手でやたらパワーのある人は、要注意。

314 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 13:05:50 .net
>>313
それって今の日本のバレエ界のプロに沢山。。。。。あわわ


315 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 14:32:35 .net
>314
プロだったら別にいいんじゃないの。
程度にもよるけど…。
地味でヨボ〜としたダンサーなんて魅力ないし。

316 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 14:52:41 .net
>>315
プロでは良くてアマではまずいってわけ?
それってすっごーく変。



317 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 14:55:23 .net
アマチュアの人がやって変に見えることは
プロがやっても同じなんだよ。
誰もそれを言葉にしないだけで。


318 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 20:11:55 .net
いや、テクニックを伴わないパワーが、発散されるとどうなるか?
っていうところが、怖いんでしょ。

319 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 20:50:57 .net
婆になればテクニックだって、見た目だって衰えてくる。
でも、ご本人にその自覚はないと思う。
何十年も前の写真をいつまでも大切にいろんなところで
使い続けている人とかいるでしょ。


320 :踊る名無しさん:2005/09/30(金) 20:55:51 .net
つーか、ここで中高年を叩いている連中は絶対にまともに見られるレベルの
プロはいないと思うな。
まずは自称プロの勘違いをなんとかしてほしい。
かも。


321 :踊る名無しさん:2005/10/01(土) 00:28:13 .net
とりあえず、他人を貶めることで、自分の存在価値を確認する奴に、
まともな奴はいないっす。

322 :踊る名無しさん:2005/10/01(土) 08:55:37 .net
>とりあえず、他人を貶めることで、自分の存在価値を確認する奴

悲しいほどに沢山存在するんですが。いろんな世界に。orz


323 :踊る名無しさん:2005/10/02(日) 21:21:05 .net
いまさら、いまさら



324 :踊る名無しさん:2005/10/09(日) 18:30:41 .net
   | ヽ
   | ■ ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
   |Д`
   |⊂
   |


     ♪  ,一-、
   ♪   / ̄ l |
       ■■-っ  オヒルヤスミハ
     ヽ ´Д`/ ノ  ウキウキ
        (  へ)   ウォッチング
          く


        ,一-、
   ♪   | l  ̄ ヽ
     ♪ 6-■■  アッチコッチ
      ヽヽ´Д` ノ  ソッチコッチ
         (へ  )    イイトモ!
             >


325 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 15:52:56 .net
嫌味をねちねち言うおばさまを諭す方法は無いかしら?
そういえば最近、オバレエスレの書き込みが激減していますね。




326 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 16:46:51 .net
>>325は他スレのコピぺだよー

327 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:18:03 .net
いまは大人から〜の荒らしてるヌンチャクがいるからageないほうがいいよ。

328 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:20:14 .net
>>327だまれ!

909 :踊る名無しさん :2005/10/10(月) 17:27:40
踊るんならこのくらいキレイにな!
http://www.tok2.com/home/cgiperl/


910 :踊る名無しさん :2005/10/10(月) 17:33:10
俺の顔です。
照れるな〜
http://e.pic.to/1mk6i


329 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:27:40 .net
当方35歳。思いきってバレエを習うことにしました。
しかし41歳の古株の女性にげんなり…

よくバーの隣に来て、「股関節が開いてない」「足が伸びてない」と
囁いてきます。黙ってますがその方ずっとへっぴり腰。
ピルエットの時には姿勢に注意しつつ一回転している私の真ん前に来て
勢いだけで3回転披露!猪首になってます。
センターでは私が初めてのパをこなすと露骨に嫌な顔。
更衣室では「経験者は初心者クラスに来てほしくないんだけど」と面と向かって言われた。
挙げ句に私がよそと掛け持ちしてるとか吹聴してたらしい。してないっつーの!

月謝まとめて払っちゃったからあと3ヶ月は続けますが
そのあとは別の教室を探そうと思っています。
教室と先生は気に入っているので残念ですが
居心地悪すぎ。

330 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:31:58 .net
裁判長「判決の前に、被告は何か言いたい事はありますか?」
宅間 「えー、発言してもよろしいか?・・・なら話すわ。
まあ、まだ判決はでとらんのやけども、もうすぐ出るし、
わかっとる事やから、最初に言うとく。 どうも死刑にしてくれて、ありがとう裁判長さん。
感謝するわ!わし、死にたい思うてたから、ほんま助かる。
やっと死ねるんやなーと思うとほっとしたわ」
 ・・・どよめく室内。怒号が飛び交う・・・
裁判長 「静粛に!・・・被告は裁判を誹謗しないよにしてください。
これ以上、不穏当な発言を続ければ退廷させます。いいですね」
宅間 「今のは、誹謗とか批判ではのうて、純粋のワシの心から出た
ほんまの気持ち。わかってもらわんでもええ。言いたい事はまだある。
それは、殺してしもーた子供達にや!」
 ・・・どよめく室内。まさか?謝罪するのか?との期待感・・・
宅間 「わしが殺したガキどもは、わしの自殺の為の踏み台の為に生きていたんやな!
ほんま、感謝しとる。あのガキが8人死んでくれたから、
俺が死ねるんやから 感謝せなあかん!死んでくれてありがとう!!
でも、死刑になるだけやったら3人で十分やったな。
残りの5人はおまけで感謝しといたる!」
 ・・・どよめく室内。裁判長が退廷を命じる・・・
宅間(引きづられなから)「おい、くそガキの親!
おまえらのガキの8人分の命はワシ一人を殺して終わりの程度の価値やったんやぞ!
エエ学校に行かせて偉そうにしとったから死んだんや!
ガキどもが死んだ原因はおまえらあるんや!せいぜい一生反省せいよ!
あの世でもおまえらの子供しばき倒したるからな!
あははははは!あははは!こらおもろい!」
 ・・・どよめく室内。
退廷・・・5分ほど後に、判決文が読まれた。

331 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:33:29 .net
ばばあ、きもい
死ね


332 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 19:34:25 .net
909 :踊る名無しさん :2005/10/10(月) 17:27:40
踊るんならこのくらいキレイにな!
http://www.tok2.com/home/cgiperl/


910 :踊る名無しさん :2005/10/10(月) 17:33:10
俺の顔です。
照れるな〜
http://e.pic.to/1mk6i


333 :踊る名無しさん:2005/10/10(月) 20:00:47 .net
>329
荒れてるので困ったチャソスレに誘導しました。

334 :踊る名無しさん:2005/10/15(土) 15:18:34 .net
薬局で順番待ちをしていたところ、先に座っていたおばさんの横にまた1人、
おばさんが座った。
「込んでますねえ」と互いに言葉を交わしたかと思うと、先に来ていたおばさんが、
「私、ここ初めてで……」と言った。
「越してらしたの?」
「いえ、今、娘の家に来ていまして」
それからである。2人は延々と話を始めた。
とにかく興味深げに相手のことをあれこれ質問する。見ず知らずの人のことを知って
どうすんの?と思うが、聞いていると、お互いの田舎の家の間取りにまで話は及んでいる。
この先、話はどこまで行くのやら……、である。
おばさんたちには見ず知らずの人だからかえって何でも話せる、聞いてもらえるという
ところがあるようだ。知り合いのおばさんなど、山道でばったり会ったおばさんと話が弾み、
毎年別荘に招いてもらうようになったと話していた。
おしゃべりは大いに楽しんでもらえばいいのだが、時にはこんなこともある。
マンションのエレベーターが6階で止まったまま動かないので、しびれをきらし階段で上がってみた。
するとおばさん2人がエレベーターの中と外で話している。しかも中のおばさんは自分の体で
エレベーターのドアを押さえている。階段を上がってきたことを告げると、
「あらー、話し込んじゃってー! ごめんなさーい」と悪びれたふうもない。
おばさんたちはあっちこっちに気を使わないんだと思っていたら、先日、NPOのある集まりに招かれた時、
生き方や言葉の話になって、1人のおばさんからこう聞かれた。
「私、場の空気を読めってよく言われるんですけど、どうすればいいんでしょうか」
「いいじゃないですか。あまり気になさらないで」
そう言うと、意外だったのか、おばさんはちょっと戸惑ったように笑った。
「女性のみなさんは多くがそうなんじゃないですか。それでいいんですよ。
男は気にしすぎてストレスをためて早死にしてるんですから」
そう付け加えると、おばさんは「わかりました」と今度は納得したような笑顔を見せた。
会場のどの女性も、そうよ、そうよという顔で笑っていた。


335 :踊る名無しさん:2005/10/16(日) 22:02:42 .net
始めは自己満足、人がどう思おうが気にも留めません。
それを過ぎると人の目が気になりだします。
その時点で己の無様な踊りが人の嘲笑にされていることに気づき、恥ずかしさからほとんどの人はバレエをやめていきます。
自分がいかに無様かを悟り、それを乗り越えてからがほんとのバレエです。


336 :踊る名無しさん:2005/10/16(日) 22:10:30 .net
なんか、無の境地とか、空の境地とか、仏教がかってますね。
で、東大寺、興福寺、浅草寺でサンバにかわって奉納バレエをすると。

337 :踊る名無しさん:2005/10/17(月) 10:39:50 .net
>334
某新聞からのコピペご苦労さん。

338 :踊る名無しさん:2005/10/17(月) 14:58:04 .net
>自分がいかに無様かを悟り、それを乗り越えてからがほんとのバレエです。

30過ぎてからはじめて無様を悟るも無いってば
最初から分かってるからw 

339 :踊る名無しさん:2005/10/18(火) 08:58:31 .net
10代でも20代でも最初はブザマです。
若いというだけで何でもOKと思う馬鹿女は
30過ぎたら家から一歩も出ないで下さいね。

340 :踊る名無しさん:2005/10/18(火) 22:12:46 .net
そうそう、若いってことにあぐらをかく奴ほど、
良い年の取り方を出来ないんだよ。
年配の方を馬鹿にするひと、しかり。

341 :踊る名無しさん:2005/10/19(水) 15:22:31 .net
なんか、勘違いされている?
>>338は自分のことを言っているんだよ。
無様なのは最初から分かっているけど、上手下手は関係なくやってるってね。

中高年はバカにされたようなことに以上に敏感なのかな?
いいじゃん、別にいいたい人には言わせておけば。

年配でも人として
尊敬できる人とできない人がいるのは否めないけどね。

342 :踊る名無しさん:2005/10/19(水) 15:24:00 .net
以上じゃないや、異常。歳かね?ボケてる。

343 :踊る名無しさん:2005/10/19(水) 19:42:28 .net
>>341
じゃ wなんて使わないほうがいいですよ。
普通は侮蔑の意味で使いますから。

344 :踊る名無しさん:2005/10/19(水) 20:20:01 .net
>いいたい人には言わせておけば。

273 :踊る名無しさん :2005/10/17(月) 12:29:46
ダーシーバッセルが英国ロイヤルバレエ団を退団するって。
36歳だけど「クラシックのレパートリーがまだちゃんと踊れるうちに引退したかった」って
洋子様にもこの言葉を聞かせたい。早いように思うけど賢い選択だよ。

皆様の天敵の子供の頃から始めてもプロになれなかった、あるいはプロといって
も所詮日本人、じゃない人がこうおっしゃってます。




345 :踊る名無しさん:2005/10/19(水) 21:52:05 .net
>>343 え?そうなの?
普通にいやーまいったよ、あはははって意味で使ってた。
ありがと、教えてくれて。

>>344 いいんだってば、だから所詮日本人で
まともに考えて絶対にプロにならない、基なれない、おばさんバレエは
趣味と美容をかねて、やっている訳だから。
ダーシーがそう言おうが、ルジマトフが言おうが
おばさん趣味バレエ粋は、関係ないと思うのよ。
ルジマトフもロイヤルシートで日本に美しい人は居ませんね。と
言い切っていたじゃない。じゃぁ?アングロサクソン系になる?なれないわ!
いいとこ、アユかローリー寺西系日本人か
バービーを意識しているアンジェリーな系?
中高年でやったら化け物以外のなんでもないわ!
おばさんたちが止めたら、
バレエ用品が高くなるし公演でチケットさばけないから
まぁ、目障りかも知れないけれどその辺を理解してやらせて欲しい訳よ。

と、知らない人に力説しても仕方ないか・・・うちの先生がOKならOK。

346 :踊る名無しさん:2005/10/19(水) 21:55:09 .net
蜘蛛の糸にすがるカンダタみたい。

347 :踊る名無しさん:2005/10/19(水) 23:48:02 .net
でもさ、>>338さんも、自分のこととしても、そこまで卑下することもないと思うんだよ。
「どうせ、年取った私なんて・・・」ていうのは、自嘲や照れ隠しもあるとは思うけど、
上達しない時の言い訳を、はじめから用意しているようなもの。
それよっか、>>335さんみたいに、上を目指して、客観的な自分も見て、
それでもやっぱり乗り越えてみよう、って思う方が、良いと思う。
(自分も、初めは、このくらい出来れば自分としては上出来、とかそんな感じだったんだけれど、
 こんな私にも、先生が諦めずに、それで満足するな、まだまだもっと出来ると、
 根気よくしごいてくれるもんで、自分で思っていたよりは上達したし、考え方も変わったさ)
まあ、言葉の綾もあるとは思うけど、
そう言う意味で、>>335さんの言葉は、良いなあ、って思ったけどな。

348 :踊る名無しさん:2005/10/20(木) 04:57:01 .net
芥川龍之介自身じゃなくて良かった。
何が悲しくて、東大まで出たのに自殺するかな?
母親が精神病だったから遺伝か、悪影響etc、
昔に読んだ事がありますね、才能がもったいない。

>>335の言葉はいいけれど、なんだか哲学的で拒絶反応。
ほんとのバレエの定義がよくわからないけど
単純にほんとのバレエは、プロ舞台の上で踊られている
綺麗なバレエがそうだと思っていたので、
中高年バレエはもう少し軽いノリでやっていたいですね。
中高年でも実際、舞台に出てセミプロなら哲学的でもカッコつくけど・・・
あ、>>335はきっとそのくらいのレベルの人なのかな? 失礼。

349 :踊る名無しさん:2005/10/20(木) 12:07:20 .net
> 何が悲しくて、東大まで出たのに自殺するかな?

知能の低い動物とかは自殺しませんから。

350 :踊る名無しさん:2005/10/20(木) 16:38:34 .net
知能は関係ないでしょ。
芥川龍之介に関しては母親が原因だと思うよ
いろんなコラム読んでごらんよ。

351 :踊る名無しさん:2005/10/20(木) 16:58:20 .net
それくらいの知識はありますから。


352 :踊る名無しさん:2005/10/20(木) 20:58:53 .net
自殺の直接の原因は大抵鬱状態

353 :踊る名無しさん:2005/10/21(金) 03:00:50 .net
漠然とした不安とかいうけど、実際は病気というのは‘syphilis’じゃないの?
義兄がらみかなんかで借金の問題もあるし、全然漠然としていない。



354 :踊る名無しさん:2005/10/21(金) 14:33:29 .net
スレ違いにて終了
ちょこっと読み齧った位で講釈垂れるような内容でもないしね。

355 :踊る名無しさん:2005/10/21(金) 16:45:19 .net
それもそうだ。
ただ、まず世間は親のせいで納得することが多い、
本当の事はわからなくてもね。

356 :踊る名無しさん:2005/10/24(月) 02:05:15 .net
女がテス打ったって胸出ないよ。
男は女と違って脳内で自分の許容量こえた男性ホルモン抱えたら
その超えた分だけ女性ホルモンに変換する機構があるの。
女はそれに代替する機能を卵巣に持っているけど、多量の男性ホルモンには対抗しきれず
閉経がはじって卵巣の機能が停止して男性ホルモン的作用を100%享受するから胸は出ない
メジャーリーガーでもマグワイアとか体毛の濃い(男性ホルモンを多く抱えられる)男以外は筋肉増強剤は使ってないよ
許容量が少ないと女性ホルモン化で打力が落ちるからね




357 :踊る名無しさん:2005/10/24(月) 19:38:42 .net
テスはテストステロンの略? それとも、バレ−の掛け声?
あ、トスだった。
閉経かー、中高年にとっては明日は我が身な話よね。
日本女性の閉経の平均は50.5歳で大部分は45〜56歳で閉経を迎えるとあった。
ある意味、生理中のレッスンは楽になるかもしれない。
閉経後の中高年バレエ愛好家の感想を聞いてみたい気がする。

358 :踊る名無しさん:2005/10/25(火) 20:00:36 .net
   ,
 \/ ヽ    
  _/* *`、
<_____________フ  ♪雨〜に濡〜れ立つ〜
  从 ̄ ゝノ        おさ〜びし〜山よ〜♪
   /゙゙゙lll`y─┛
  ノ. ノノ | 
 `〜rrrrー′
   |_i|_(_ 


359 :踊る名無しさん:2005/10/26(水) 00:23:33 .net
かわいい つうか、上手いな 

360 :踊る名無しさん:2005/10/26(水) 07:23:48 .net
あげ

361 :踊る名無しさん:2005/11/06(日) 15:22:26 .net
あらら、書き込みなかったのね。

362 :踊る名無しさん:2005/11/10(木) 00:24:56 .net
ここ時々変な人が来るのね。気持ち悪い

363 :踊る名無しさん:2005/11/10(木) 08:23:06 .net
同類、ここに来てるんだから。

364 :踊る名無しさん:2005/11/10(木) 14:36:05 .net
http://www.kitayama-onishi-ballet.jp/4presentation/2005-01/023.jpg

365 :踊る名無しさん:2005/11/14(月) 11:14:16 .net
いいジャンプ、でも左手がなんか・・・
自分のレベルは棚において、
見る目だけが厳しくなっていく中高年バレエ愛好家。

366 :踊る名無しさん:2005/11/14(月) 11:33:58 .net
いいジャンプ?
気になるのは左手だけ?!
見る目、充分甘いです。

367 :踊る名無しさん:2005/11/16(水) 18:54:25 .net
そう?
自分のレベルも差し引いてかなり思い切って発言してみたんだけど。
他のマイナスはどこだろう?

368 :踊る名無しさん:2005/11/16(水) 19:00:31 .net
前足先かな

369 :踊る名無しさん:2005/11/16(水) 20:47:16 .net
┐(´-`)┌

370 :踊る名無しさん:2005/11/16(水) 21:35:09 .net
逆にどこを見ていいジャンプだと思ったのか不思議

371 :踊る名無しさん:2005/11/17(木) 08:54:09 .net
中高年でポワントとか勘違いばかりいるのよね(w



372 :踊る名無しさん:2005/11/17(木) 11:02:10 .net
ここを読むたびに思う、
うちの長くバレエをしている先輩たちのように
バレエを好きになってくれてうれしいて目でみれんのか??

いい先輩たちでよかった、しみじみ。

373 :踊る名無しさん:2005/11/17(木) 12:52:18 .net
自分ができないのは仕方ないとして、
「見る目ができてきた」と勘違いしてるってことは
回りの先輩達もそういうレベルってことでしょ。

374 :踊る名無しさん:2005/11/17(木) 16:12:47 .net
舞台で出来ないイタ・フェとか回れんピルエットとか
やらせる教師も教師。


375 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 01:55:25 .net
経験するのは大事でしょう?
次へのステップになる。
私も、バレエが好きな人が増えると嬉しい。
好きだからみんな一生懸命。

376 ::2005/11/18(金) 02:20:54 .net
こういう勘違いばかりでウンザリ

377 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 06:06:41 .net
なんで勘違いなんだろ?このスレでのバレエって、美と実用と教養を兼ねた
エクササイズだと思うんだけど。だからできなくっても、どんなことを
どんな風にして舞台での華麗なパになってるのか、体験してみるのは
構わないと思うけど。

378 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 07:22:53 .net
怪我しないようにね。
なんちゃってだという自覚をもって
間違っても「私イタフェくらいできますのよ」と
言わないように。

379 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 08:30:29 .net
最初イタフェって何のことかと思った。イタリアンフェッテのことね。
みんなイタフェって略してんの?

380 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 09:06:07 .net
どうだろ??オバサンたちがいってるだけじゃない?うちの習ってるとこは
古いので(先生もやり方も)グランフェッテっていう。若い先生がイタリアン
っていってる気がする。


381 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 09:27:43 .net
正式名称は別にある。
でもこういうとこに書くときは通りがよいからイタフェ。

382 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 12:23:05 .net
>>377
そういうのは教室内だけに汁!

舞台で披露するな!!!!



383 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 22:19:17 .net
>>382
元よりスタジオの中で閉じてますけど、なに一人で興奮してんの?
スタジオで危なっかしいのに舞台に乗せられるとしたら、
むしろ生徒じゃなくて先生が悪いと思うよ。

384 :踊る名無しさん:2005/11/18(金) 22:24:55 .net
>>378
中高年で趣味でバレエ習っていて、なんちゃってだという自覚が
ない人なんているんですか???

385 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 00:36:16 .net
>>383
舞台に乗せるアフォ教師が多い事実ww

衣裳まで作るアフォ生徒もいる事実ww


386 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 03:33:47 .net
嫌なら観に行かなければいいのに。
お稽古だって趣味の人が受けられないような難しいクラスに行けば
済む事です。

387 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 09:06:21 .net
だよね。文句言うなら、自分で自分の場所を選べばいいのに。

388 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 09:30:30 .net
観に行かなければいいのにといいながら
家族には絶対来るように言い
友達には「よかったら来てぇ〜」とチケットを配る矛盾

それとも観客なしで舞台してるん?

389 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 09:37:29 .net
はぁ?同じように習っている友人とか、自ら行きたいと言ってくれる人しか
私は招んでないよ。あなたがたまたまそういう環境なんじゃないの?
または「よかったら」のニュアンスを理解できてないとか。

390 :388:2005/11/19(土) 10:29:49 .net
>>389
おまいに言っているのではないわ
同じように習っている友人→いっしょに舞台に出る人
自ら行きたいと言ってくれる人→そんな人いない

の方が大多数だろ!
「よかったら」も何回か続いたら断りづらいのよ

391 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 10:34:16 .net
>>384
ほら、いるじゃん→>>386

392 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 10:43:18 .net
趣味の人という言い方は、ひらたく言えばなんちゃってと言ってるんだと
思うけどなぁ。>391って言葉の捉え方、ヘンだよ。

393 :踊る名無しさん:2005/11/19(土) 21:03:10 .net
:*    :*  :   :  :  * ☆*   :    *      :   *
    :    :  .        \\   *     :
   :  *   :   *:  /?\\  :   *        *
  *       :    /§/ ★\    :     * :
     :  :  *   //★ #\\   * :    :     *
    *     :   ///#\\§\        *
        *    //#/★\\\  :   *   :
:*          // §/#//\\\# :    :   *
    *    * //#/★/\#\\\  :  *
      :   //////#\★\§\\  :   :
 *     :* § /★////\\\#\\    *
    * // /#/★/\#\\\\#\\   :  *
*     :/// §////#\★\\\\\§    : : 
    */#/ /★////\\\#\\\#\  *
  :  //★/ #/////#/★/\#\★\\ : *
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖    : ジングルベ〜ル♪
          | |   |   ‖ !‖       シングルベ〜ル♪
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    鬱になる〜〜♪
 *    :     | | |   ‖! ‖       :     :
           ∪∪   ‖:  :‖     :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
⌒   ⌒   ⌒⌒  ⌒‖! ‖ ⌒⌒⌒  ⌒ ー⌒⌒⌒
 ⌒⌒  ⌒ ⌒⌒        ⌒   ⌒⌒   ⌒⌒⌒  ⌒


394 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 07:57:32 .net
> 趣味の人という言い方は、ひらたく言えばなんちゃってと言ってるんだと

こっちの方が余程失礼だと思いません?>趣味の方々
趣味のなんちゃっても多数ですが、そうでない人もまた沢山いると思いますよ。
レベルは低くてもきちんとしたバレエを習ってる人がね。

395 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 09:21:49 .net
日本人のバレエは99%の人がレベル低いんですけど。
興味あるのは身内だけなんですけど。。
他人を笑ってる人の舞台の客層を見て見たい鴨。


396 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 09:40:55 .net
レベル低いこと と なんちゃって はイコールではない。

397 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 19:04:30 .net
部外者から見ればイコールだよ。


398 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 21:00:48 .net
別に部外者のために、趣味をやっている訳じゃないんだが。
あくまで、自分の楽しみだったり、研鑽だったり。

399 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 21:02:03 .net
「なんちゃって」は見る目のない人には「素敵」に見えることもある。
でも「正確、だけどレベル低い」は素人受けしない。

400 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 21:29:43 .net
>>394
語弊があったようでごめんなさいね。
ここで叩く人っていうのは、「レベルが低い=なんちゃって」という
前提で書いてるみたいだからさ。それはきっと、普通のバレエ公演に
出られないレベルは全てなんちゃってだと思ってるんだろうと思って。

私自身は、レベルが低いこととなんちゃっては ≠ だと思ってるよ。
レベルが低いという言い方も、なんちゃってという言葉も、
細かく言えば色んな意味を持つわけだし。

401 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 22:20:23 .net
>399

いや、わかっていると思う。

正確性もわかっていると思う。

402 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 22:48:19 .net
私は「素人受け」しなくても構わないと思います。
根気よく地道に努力した結果を見て頂くので。
そういう意味合いでは自己満足という事なんでしょうが。

403 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 23:14:40 .net
要するに仲間に受ければOKてことなのね。
プロとは素人受けもする人のことだけど。


404 :踊る名無しさん:2005/11/20(日) 23:26:38 .net
このスレで何言ってるんだか。ここはスレタイからして元より、
趣味バレエを話題にする所ですよ。

405 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 08:58:06 .net
>402のような人がいるのもわかってるよ。
でも そんな人ばっかりじゃないからね。
お手手ヒラヒラのなんちゃってでも
一見派手に踊る人が「上手ね〜」といわれたり
自分でも上手なつもりになっているから叩かれるわけで。

406 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 10:42:30 .net
趣味バレエは仲間内で盛り上がって、気持ちよくなってるからね。
あら!ちょっと奥さん!3ヶ月前より足が開いてるわよ!!
それを目を細めてニコニコみてくれている先生、先輩ありがとう。

407 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 12:54:45 .net
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) ちょっとちょっと! 
 /⌒) (゜)   (。)  | .|  中高年オバって虐めと
/ /     @        嫌がらせが大好きだとさ!
.(  ヽ  |∪|  /    / (゜) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゜) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ 
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゛ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \ 




408 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 16:59:51 .net
だんだん判ってきましたよ。バレエって実はものすごく地道じゃないですか。
ここで叩きに来る人って、努力しないで美味しいとこだけかじろうとする
人や、迎合する先生に腹を立てているのだと思います。
そんな人ばかりではないんですよぉ〜

409 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 19:15:20 .net
>>衣裳まで作るアフォ生徒もいる事実ww

え〜、衣装作ってなんでオフォなのさ
洋裁が得意で、バレエ習ってたら自作してみたくなるってもんよ

410 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 22:39:40 .net
まあまあ、みんな落ち着いて。

常識をわきまえた人ならバレエは続けない。

411 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 22:59:57 .net
ここはage推奨なんですか?

412 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:12:16 .net
>>410 識をわきまえた人ならバレエは続けない

って・・・・意味不明なんですが

413 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:16:57 .net
>408

違う。
本物のプロもいるが、プロになりすました素人でかき回したいだけの人がいるだけ。

ちょっと読めば、すぐにわかる。内容ないから。
いつも、同じ人だ。

414 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:21:07 .net
>>409
茶で着くっているんだよ。(w



415 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:30:06 .net
聞きかじりの知識でプロのふりをした人の書き込みってすぐにわかるね。

416 :踊る名無しさん:2005/11/21(月) 23:42:24 .net
>415
どの書き込みですか?
よければ教えて下さい。

417 :踊る名無しさん:2005/11/22(火) 01:56:12 .net
>>415
オマエモナー



418 :踊る名無しさん:2005/11/22(火) 07:19:43 .net
プロ又はプロの振りした人なんか このスレにはいないと思いますが?
あぁ >>415がそうなんですか?

419 ::2005/11/22(火) 11:25:39 .net
ワロスw



420 ::2005/11/22(火) 22:46:56 .net
こいつ馬鹿

421 ::2005/11/23(水) 00:19:23 .net
オマエモナー

422 ::2005/11/23(水) 14:25:02 .net
こいつ馬鹿

423 ::2005/11/24(木) 01:45:04 .net
オマエモナー




424 :踊る名無しさん:2005/11/24(木) 09:33:10 .net
ま、好きなうちは続けられるでしょ。
嫌になればやめてもかまわないもの、それが「趣味」
収入を得ている立場ではないからね。

425 :踊る名無しさん:2005/11/24(木) 10:52:02 .net
>>402
ど素人のエチュードみたいな振り付けの創作バレエは
見るに堪えん。
適当に跳んだり跳ねたりしていた方がマシ。

カルチャーの発表会の感想。


426 :踊る名無しさん:2005/11/25(金) 02:28:18 .net
それはクラシックバレエではないのでは?
自分>402が稽古しているのはクラシックなので。
見るに堪えない点ではどっちもどっちでしょうなぁ・・・ははは。
でも観客は温かかったぞ!!

427 :踊る名無しさん:2005/11/25(金) 16:58:44 .net
>>426
「クラシック」バレエ教室でも、発表会でクラシック演目を踊れるのは
普通は上手な人たちだけでしょ?
たとえ全幕のコールドやったとしても、本来の振り付けじゃなくて
初心者用に創作されたもののはず。
それとも大人から初心者にヴァリエーション次々踊らせるような
お教室なのかしら?w

428 :踊る名無しさん:2005/11/26(土) 15:08:04 .net
http://www.shitagi.org/photobbs/tumabbs40/imagegazo/4487-3.jpg
http://www.shitagi.org/photobbs/tumabbs40/imagegazo/4487-4.jpg
こういうひとがチュチュ着て




429 :踊る名無しさん:2005/11/26(土) 16:08:17 .net
>>426
モダンは「エチュード」やりませんからw
Mバレエ団派のクラシックバレエ教室らしかったww



430 :踊る名無しさん:2005/11/27(日) 01:00:37 .net
うちの先輩たちは、トウシューズをはき貴婦人役で踊ったから
きっとヒップホップに違いない。

431 :踊る名無しさん:2005/11/27(日) 14:46:54 .net
「適当に跳んだり跳ねたり」しない・・という意味のつもりでした。
きちんと形にならないパはやらせてもらえない。なんちゃってアントルラセ
(ゴムとび?)なんちゃってランベルセ(何やっとるか分からん)とか。
一度振りが付いても、できないと変えられてしまいます。レベル低いなりに
そこは厳しいです。(あっ上手な人はそれなりに見せ場があります)
後は揃える。列を、手の高さを、首の角度を、軸足のつま先の向きを、
ひたすら揃える・・・。もう地味地味〜です。
衣装を生徒に選ばせたりして楽しくひらひら踊らせてくれるクラスも
ありますが、そういう所は人の入れ替わりが激しいようです。



432 :踊る名無しさん:2005/11/29(火) 14:17:14 .net
前、見学したカルチャーは、教師がゴム段飛びって教えていた。
なんちゃってバレエ、多すぎ。


433 :踊る名無しさん:2005/12/07(水) 16:03:47 .net
あげとくか

434 :踊る名無しさん:2005/12/07(水) 21:48:24 .net
なんちゃってって言ってもさ、
実際大人からだと出来ないって。
だから、やり易いようにしてるんじゃないの?
「いいですか、バットマンするんですよ」っていうより
勢いで行っちゃった方が、いいんじゃないの?
ちっちゃな頃からやってないと、難しいよ。

435 :踊る名無しさん:2005/12/12(月) 00:30:16 .net
モノのたとえで言うならいいけどさ、
アントルラッセなんて、基本押さえないで、勢いだけでやったら、
怪我しそうで、怖いんですけど。
ある意味高齢者こそ、怪我防止で、基礎は大切だと思う。


436 :踊る名無しさん:2005/12/12(月) 11:43:42 .net
私も高齢者の立場で長年やっていて、身に染みて思います。
基本こそ命!

437 :踊る名無しさん:2005/12/26(月) 09:28:50 .net
そりゃ基本に忠実に、が一番だけど。大人の人は体が動かないよ。
それにキソなんてすぐには身につかないんだから、それでもおどりっぽい
ことがしたい人は勢いでやらせる先生に習うんでしょう。
基礎ばかりやる先生はつまらないといって、ワタシは中級クラスにいく!
といった、3年目のオバサンしってるし。

438 :踊る名無しさん:2006/01/02(月) 16:40:09 .net
Ω\ζ゚)チーン

(-人-)ナムナム




439 :踊る名無しさん:2006/01/03(火) 14:55:08 .net
どうしてできないと決め付けるのでしょう。
それにしても3年間週2〜3回やったら、いいかげん中級にあがっていいと思いますが。
本人に余程センスが無いか、教え方が間違っているのじゃないですか?


440 :踊る名無しさん:2006/01/03(火) 15:05:47 .net
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    なるほどなるほど・・・
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /




441 :踊る名無しさん:2006/01/03(火) 15:06:50 .net
                        ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、      で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.        V
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.




442 :踊る名無しさん:2006/01/05(木) 14:03:24 .net
そりゃ、出来る人も出来ない人もいるやね。
なんだってそうだ。

443 :踊る名無しさん:2006/01/05(木) 20:12:50 .net
おばさんが三年目で?できないって。

444 :踊る名無しさん:2006/01/05(木) 21:39:20 .net
>>441
「で?」

猫は十二支に入っていない。どうだくやしいだろ。

445 :踊る名無しさん:2006/01/06(金) 00:53:15 .net
>>442
そうなんだけど、ちゃんと教えて貰ってない人もいるんじゃないかな。
習う人達は未知の世界だからしょうがないけど、指導者が限界を決めてしまうとか。

>>444
笑わせて頂きました。
ぷぷぷ、可笑しい・・・

446 :踊る名無しさん:2006/01/06(金) 12:47:31 .net
おばさんの言ってる「中級」と
バレエ業界の人が考える「中級」に隔たりがあると思います。

447 :踊る名無しさん:2006/01/06(金) 17:47:12 .net
中高年から始めるのは美容体操。



448 :踊る名無しさん:2006/01/06(金) 23:08:14 .net
>445
>そうなんだけど、ちゃんと教えて貰ってない人もいるんじゃないかな。
>習う人達は未知の世界だからしょうがないけど、指導者が限界を決めてしまうとか。

そういう指導者はイヤだ。

449 :踊る名無しさん:2006/01/08(日) 00:37:47 .net
>>446
ここのスレはおばさんの中級でいいと思うけど?
今更何を・・・

450 :踊る名無しさん:2006/01/08(日) 14:46:00 .net
おばちゃんage

451 :踊る名無しさん:2006/01/14(土) 14:59:46 .net
★中高年 キレ方ズルい?

・「キレる」といえば、子どもの代名詞と思っていませんか−。感情を抑えきれなくなった状態を
 「キレる」というなら、年齢に関係はないはず。ほかの年代のキレ方も、もっと注目されていいの
 では。茨城県坂東市の国勢調査員の男性(66)が、担当した調査票をすべて回収できないのに
 キレて、せっかく集めた調査票まで燃やした騒動も記憶に新しい。夜の東京・新橋で、中高年の
 男性に「大人がキレる事情」を聞いて回った。

 酔いをさましていた会社役員の男性(57)は「仕事中はキレることがしょっちゅう」という。怒りの
 対象は若い部下らしい。「二十代はなってない。言葉遣いが悪いし、あいさつができないし、
 自分の都合で休む」。相当不満がたまっているようだ。「本人のためにも最低限のことはきつく
 教えなくちゃ」。話すうちにますます熱くなり、キレそうになってきた。

 スナックでは、今回の国勢調査で調査員を務めた元会社役員の男性(64)に会った。男性は
 「調査票を燃やした人の気持ちは分かるよ」とぽつり。アパートを担当したが「呼び鈴を押しても
 出ない。郵便受けに調査票を入れると、少したってからガサッと引き抜く音が聞こえた」。

 JR東日本東京支社によると、一昨年度まで、駅員に暴力を振るう年代は五十代がほぼ毎年
 トップを占めた。かなりの割合が酔客とみられるが、この年代はキレやすい傾向があるのだろうか。

 聖路加国際病院精神科部長大平健さんは「大人(中高年)は、相手が弱い立場で反撃
 できないとみると、徹底的に攻撃する。ずるいんですよ。乗客に反論しにくい立場の駅員に
 “キレる”のはその典型ですね」と分析する。
 それでも、夜の新橋では「キレるのは個人の資質の問題」など、自分は無関係と断言する
 中高年も多かったですが…。
 質問を重ねると、大平さんは「“義憤”から正当な行為をしたつもりなので、キレた自覚が
 ないのでしょう」と、ばっさり。
 大平さんによると、大人のキレ方は「会社のため」「部下のため」などと勝手な理由をつける
 ところが少年のそれと違うところだという。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051107/mng_____thatu___000.shtml


452 :踊る名無しさん:2006/01/16(月) 23:48:02 .net
>そういう指導者はイヤだ。

残念だけどそんな先生がほとんどでしょ?
だって「あんた達はこれが限界」って方が楽だもん。


453 :踊る名無しさん:2006/01/17(火) 08:28:16 .net
あげ

454 :踊る名無しさん:2006/01/17(火) 09:00:39 .net
「先生、るるべでキープできるようになりたいんですけど、どうしたら・・・?」

A教室 「訓練法はあるにはあるんだけど・・・、あなた方は大人だから・・・(そこまでしなくても。or むりむり〜)」
B教室 「むずかしい話ねえ。これこれこうするとああなるのでそこをこうしてみて・・・。そうそう、そんな感じ・・・。」

当然だが、Bの奥様方のほうが入会半年もすると体の線が締まってくる。
だがなぜかAの奥様方は先生も認める総中級者クラス。Bは初心者クラスという看板。

Aは生徒の出入り激しいが、Bは数年在籍者多し。

455 :踊る名無しさん:2006/01/17(火) 13:56:14 .net
うちの先生は、こういうトレーニングと具体的に説明した上で
無理をするなと付け加えてくれる。
中高年の気持ちと限界をとてもよく理解してくれています。
たまに無理しすぎて、病院に通う方がいますが
本人も先生に言われたのに、やりすぎちゃったと反省してますね。
気持ちはわかるけど、はじめて直ぐに
ルルベ一日100回以上はやりすぎだよ。

456 :踊る名無しさん:2006/01/18(水) 00:29:42 .net
年寄りの冷や水・・・(-人-)


457 :踊る名無しさん:2006/01/18(水) 01:03:47 .net
>ルルベ一日100回以上はやりすぎだよ。

そりゃ確かにやり過ぎだぁ。
でもやってみないとわからないんですよね、自分の限界なんて。

458 :踊る名無しさん:2006/01/21(土) 13:52:14 .net
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通るクマー

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜


459 :踊る名無しさん:2006/01/21(土) 20:38:46 .net
735 :ワルツ:2006/01/20(金) 22:56:24
「にんげんDQN」の一場面:レッスン後の洋子様が薬局に寄った。
湿布薬をお買い上げになり、栄養ドリンクをその場できゅっとやってた。
今日、レッスンが終わった後の私がまさにその状態だった…。
中高年のバレエはつらいわなー。

460 :踊る名無しさん:2006/01/21(土) 22:36:36 .net
>>459
洋子様は食生活偏りすぎ。
専属栄養士と専属マッスルトレーナーつけるべきだったよ。

461 :踊る名無しさん:2006/01/22(日) 14:36:12 .net
>>459
肉体的にはつらいけど、
精神的な喜びを感じるうちは続けるわよー!

462 :踊る名無しさん:2006/01/22(日) 14:37:50 .net
今年はクマ年・・・?


463 :踊る名無しさん:2006/01/22(日) 14:38:39 .net
ここは北海道
ヒグマは冬眠中!!

464 :踊る名無しさん:2006/01/22(日) 14:40:29 .net
ここは北海道
ヒグマは冬眠中!!

465 :踊る名無しさん:2006/02/12(日) 16:36:56 .net
・30過ぎて独身
・30過ぎて年収200万円以下
・30過ぎて正社員ではない
・30過ぎて実家にパラサイト
・30過ぎて年齢=彼いない歴
・30過ぎて元職場の男性に中学生レベル、って言われる
・体重>55`
これ該当('A`)


466 :踊る名無しさん:2006/02/28(火) 11:18:52 .net
ふーん。人それぞれだね。

久しぶりに訳のわからないご年配に出会った。
バレエ暦が1〜2年で、
多分、丁度ドップリ世界には待っている時期なんだろうけど
周りが迷惑だった。
歳は先生と近いけどw
先生じゃないから、貴方が仕切りたがるのおかしいと思うよ。
分をわきまえない年配ってこっぱずかしいものだと学べました。

467 :踊る名無しさん:2006/02/28(火) 11:33:06 .net
いるね、オバサマで、そういう人。
先生以上の年齢だと(しかも古株)けっこうシキるよね。
でもさ、実力はアシスタントとかできるレベルまでいか
ないのよ。その分みじめなんだけど、本人は気分よくしてる
みたいだったわ。

468 :踊る名無しさん:2006/02/28(火) 20:10:33 .net
年齢じゃなくて性格だと思うよ。


469 :踊る名無しさん:2006/03/01(水) 15:36:42 .net
>468
ドウイ


470 :踊る名無しさん:2006/03/02(木) 01:05:09 .net
やはり、どこにでも居るのね。
周りが迷惑、適当にあしらうの結構めんどくさいから。

471 :踊る名無しさん:2006/03/08(水) 22:35:41 .net
× 高年齢から始めるバレエ
△ 大人になってから始めるバレエ(全員参加の発表会付き)
○ 大人から始めるバレエ(希望者のみの発表会付き)
◎ 大人として楽しむバレエ・レッスン

472 :踊る名無しさん:2006/03/08(水) 22:38:03 .net
×× 高年齢者丸出しの習い事
× 高年齢くさい習い事
○ 高年齢から始めるバレエ
◎ 年齢感じさせない基礎の出来ているバレエ

473 :踊る名無しさん:2006/03/20(月) 20:27:18 .net
お彼岸の中日

474 :踊る名無しさん:2006/03/22(水) 14:51:14 .net
(-人-)ナムナム・・・



475 :踊る名無しさん:2006/03/22(水) 23:08:43 .net
婆さんバエエは孫のコネの為に元バレエ団員に媚び売りまくり。
見苦しいのでヤメレ・・・



476 :踊る名無しさん:2006/04/04(火) 23:01:44 .net
最近、飽きてまいりました。

477 :踊る名無しさん:2006/04/04(火) 23:04:55 .net
まだ春なのに、秋ですか?

478 :踊る名無しさん:2006/04/08(土) 23:07:20 .net
・・・寒さに凍えそうになりましたが、頑張りたいと思います

ええ、時代を先取りしていますので。

479 :踊る名無しさん:2006/04/09(日) 13:34:48 .net
ばば婆バエエって、何も踊れないのに陰では教師の悪口すごいね!
驚いた是!ww



480 :踊る名無しさん:2006/04/09(日) 22:32:20 .net
うちにはそんな人居ないぞ
先生と同じような年齢で仕切りたがるババァは居るけど

481 :踊る名無しさん:2006/04/20(木) 13:51:14 .net
スレ違いな質問で、もうしわけないんですけど
【20〜30代限定】大人から始めるバレエ★7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1141140638/l50
が投稿数1000超えたあと
たぶん、どなたも新スレを作ってくださる方がいらっしゃらなかったのか
これの「8」に該当するスレッドが見当たらなくて困っています。
私が作ってもいいのですが
新スレ作成の経験がなく、要領もよくわからないので
余計なことをして迷惑がられても嫌なので・・・。
あそこのスレッドは居心地がよかったので、できれば継続してほしかったのですが
こういった場合、あきらめるしかないのでしょうか?

482 :踊る名無しさん:2006/04/20(木) 13:53:45 .net
>>481
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1145412011/l50

483 :踊る名無しさん:2006/04/20(木) 13:54:24 .net
>>481

「大人からはじめるバレエ★8」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1145412011/l50

これが次スレとなってます。
スレタイに関しては、若干議論があったみたいだけど、
もう立ってるので、修正するにしても次回ということで落ち着いた模様。

484 :踊る名無しさん:2006/04/20(木) 14:03:18 .net
>>482>>483
ありがとうございました。
どうしようか迷いましたが
早合点して新スレ作らずにすみました。

485 :踊る名無しさん:2006/04/30(日) 09:39:04 .net
  広  大  も                        向  こ
  が  き  っ                            こ  の
.  っ  な  と                           う  海
  て  世  も                        に  の
  い  界  っ                         は
  る  が  と
  ん
  だ
                       / ̄`ヽ
                      '7    }
             /´ ̄ヽ     .ユ、.へノ
               / /   |、    >''"干`ヽ、
            / /     l′ / ヽ  |   >、
             /_/___/レ'L「ハ /┬、ト、  |  /| ヽ
             |!   イ l `| |  |  レ1´
             'ート、   || | |   |  | |
              l ',  ||/| |  |  |/
              /     ! ヒj__jァ-、._|__|′
             / /   トpぅ〕‐┐Ll ┌ー|
           rく  〈ー- 、 | ̄| | |  |  |
_____________\__T ´|ハ!\|_____|ー┘lハ|└ー|__________
   _...._....___    |  |⌒|  |.   |___|  l___,|          _,,,,_
r==シ‐'^〜ヘvごー |_|〜|_,|⌒ー| |―z_| l   __,r--ー''^こ-、_.._ `'‐〜
             ||  `||   | !   ‐-l l=ニ〜^^⌒^´      `ヽ'^ー-
===――  二二   | |  _} {   l !_....._l !二二__  ===― _
(二__.二)つ......⊆ {__>、 /__}⌒'/___} ̄`'ー{_`>、―――ー-----ニニ二__


486 :踊る名無しさん:2006/05/03(水) 07:44:23 .net
みんなおなじなのよage

487 :踊る名無しさん:2006/05/25(木) 06:24:40 .net
朝目新聞の家庭欄読め!

488 :踊る名無しさん:2006/05/25(木) 07:29:25 .net
>>487
読んだよ。
で、どう反応して欲しいの?

489 :踊る名無しさん:2006/05/25(木) 20:15:04 .net
>>488 こうしてくれ。
http://www.sweetkiss.net/~dsvr/marukido/YGER0105.jpg

490 :踊る名無しさん:2006/05/26(金) 05:50:56 .net
それでもフィットネスバレエよりはマシ。
がんがれ〜


491 :踊る名無しさん:2006/05/30(火) 08:29:53 .net
そうでもないでしょ。
踊りも人間性も教えもひどい教師もいる。

大人から始めた人間から見ても、この先生に習うのはちょっと・・・と
いう先生もいる。フィットネスの先生の方が、かなりマシかなと感じた先生がいた。


492 :踊る名無しさん:2006/06/02(金) 01:05:46 .net
盗難が多くてね・・・

493 :踊る名無しさん:2006/06/02(金) 05:24:57 .net
ウンスジ対策にこ

494 :踊る名無しさん:2006/06/02(金) 08:03:39 .net
都内の大人からの趣味バレエの個人教室には怪しげなスタジオがいくつか
あるかもしれないな。それは想像できるかも。
ご縁がなくて幸いです。


495 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 11:49:42 .net
趣味バレエと言うより、東京だと、地方から出てきて劇団なんかに所属してバレエ教室に通っている、趣味レベルの半舞台人がやたらに多い。
こういう連中が成功できない屈折した心理で他の受講生の邪魔をする、お金もなく、精神的にゆとりもないから顔も不健康になり、性格もゆがみ、ひがみっぽくなる。
定職についているOLや会社員をねたんで更衣室で幼稚な嫌がらせをする。

だから都内のスタジオは怪しげなところが目立つ。首都であるための宿命か。

496 ::2006/06/04(日) 12:00:20 .net
ひとくくりにして趣味バレエだとか、半舞台人とか
カテゴリーに分けて、しかもそれを「こういう連中」だのなんだの揶揄してる時点でおかしい。
そういうことをしていない真面目な舞台関係者に失礼な発言ということにすら気付いていない。
私は都内でも舞台関係者でもないがあなたの発言はそういう私のような無関係の人間でも
不快に感じる発言だ。
あなたのほうがゆがんで、ひがんでますよ。


497 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 12:39:58 .net
不快に感じるのは何らか自分に当てはまると思う点があるからじゃないの?
全然関係ないなら気にならないしスルー出来ると思う。


498 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 13:06:55 .net
>>497
屁理屈の見本みたいw

499 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 13:55:00 .net
無関係な私には不快にもなんにも感じられない
そんな見方もあるんかなってとこか

500 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 15:30:06 .net
>不快に感じるのは何らか自分に当てはまると思う点があるからじゃないの?
悪いけどあなたの脳内妄想と私が当てはまる点などない。

>全然関係ないなら気にならないしスルー出来ると思う。
全然関係ないけどスルーできない。
だっていたるところで同じようなこと書いて荒らしてるから。
それが不快だってわざわざ言ってあげてるのに、
自分が不快な人間とは気付いてないでしょ。
挙句の果ては不快だと言う人間を一人の人間に仕立て上げて攻撃。

みんなあなたを不快に思ってるの。



501 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 15:52:37 .net
ぜんぜん意味わかめ
誰かと間違えてる?


502 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 16:45:32 .net
>495の言うことが微妙に理解できる。
まあ嫌がらせ受けたわけでもなんでもないが、
目に見えない壁があるのは確かだね。


503 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 17:37:54 .net
そりゃーね、小さいころからやってきて大人から始めた人と一緒にされたく
ないんでしょう?でもね、初めてのレッスンからトーシューズをはきたい人も、
発表会ではクラシックチュチュじゃないと嫌っていう人もみんな同じなのよ。
わかってほしいなぁ、それを理解できないとあなたも成長しないのよ。
体脂肪率30%超えの人も、バーレッスンについていけない人も、陰口好きな
人も、メラメラさんもみんなあなたと同じじなのよ。

504 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 18:04:04 .net
どうでもいいけど、ウエストが75cmになっちゃいました。
身長が150cmです。どうしよう。。。


505 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 18:09:46 .net


                    ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /



506 :踊る名無しさん:2006/06/04(日) 19:00:40 .net
495があまりに本当だから驚きます。みな同じ経験があるんですね。

507 ::2006/06/04(日) 22:48:34 .net
プッ(痛いw

508 :踊る名無しさん:2006/06/05(月) 23:48:42 .net
↑本当のことを言われて愕然とするヤシ。

509 :踊る名無しさん:2006/06/06(火) 00:25:55 .net
ダンス界の暗部w



510 :踊る名無しさん:2006/06/08(木) 23:39:27 .net
お金がなくて下積みで将来がなくて希望がなくて・・・・・・

511 ::2006/06/10(土) 16:59:52 .net
何処の誤爆だ?!

512 :踊る名無しさん:2006/06/11(日) 11:11:17 .net
<<511
510はダンサーの一般像を言っている。収入の少なさと将来のなさ。

513 :踊る名無しさん:2006/06/11(日) 11:49:36 .net
>>512

       _,,-'' ̄ ̄`-、          /        \
       /       \      ,/           \
      ,/           \     /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|    .i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ :::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムテロ兄弟

   ハントシー・ロムテロ         ハンツキー・ロムテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ




514 :踊る名無しさん:2006/06/11(日) 14:53:38 .net
バレエの話でなくて恐縮だけど、スポクラのお婆ちゃん達、
ヨガのクラスで身体がすごーく柔らかい人が多いんだよね。
たぶん長く訓練してるのだと思うけど。
まだオバサンなのにこれ程身体の固い自分が恥ずかしいです。

515 :踊る名無しさん:2006/06/11(日) 18:59:03 .net
筋肉が落ちて抵抗が無いだけ。

516 :踊る名無しさん:2006/06/11(日) 20:36:59 .net
オババとオバハンは違うっていう。悪あがき。

517 :踊る名無しさん:2006/06/11(日) 21:01:21 .net
>>515
そうなんですか。。それもなんだか不安だな。。
そういわれれば、筋肉がついてないって言ってる人がいたな。
細くて、柔らかい人。50代って言ってた。
羨ましいと思ってみてたけど。(私デブなので)


518 :踊る名無しさん:2006/06/11(日) 22:24:20 .net
そういう観点がきになるって、さすがスポクラさんですね。

519 :踊る名無しさん:2006/06/12(月) 00:42:36 .net
羨ましいところを見て、良いところを盗むのは、ありだと思う。

520 :踊る名無しさん:2006/06/12(月) 02:20:55 .net
中高年バレエ流行してますねえ。

521 :踊る名無しさん:2006/06/12(月) 22:24:06 .net
フジテレビが「モスラのバレエ」をリアルで見せてくれた。w




522 :踊る名無しさん:2006/06/12(月) 22:45:49 .net
このスレの中高年とは何歳くらいからを指しますか?

523 :踊る名無しさん:2006/06/12(月) 23:09:04 .net
りっくさん くらいからwwww



524 :踊る名無しさん:2006/06/13(火) 01:17:39 .net
私ここだった、、、www


525 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 01:02:35 .net
初心者クラスなんですが、どのくらいで、基礎が出来、初級クラスにいけますか?

526 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 01:13:43 .net
初級クラスが一番基礎のクラスじゃないの?

527 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 01:50:36 .net
>>525
自分のところの先生に聞けや。
人それぞれだし、本人を見ないと、何とも言えん。

528 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 02:56:58 .net
>>525
中高年の初心者は、永遠の初心者だおw



529 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 07:39:38 .net
あげ

530 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 08:25:56 .net
バレエはダイエットに効果的です。これ経験済み。
特にお腹の脂肪がはやく落ちます。

531 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 14:38:21 .net
中高年になると脂肪が落ちなくなるってオバチャンが言っていたよ。w



532 :踊る名無しさん:2006/06/14(水) 19:45:00 .net
>>531
そのオバチャンが本気で痩せたいと思ってないからだよ(w

533 :踊る名無しさん:2006/06/15(木) 01:42:32 .net
基礎代謝が落ちるから普通は太るべ



534 :踊る名無しさん:2006/06/15(木) 08:11:27 .net
食欲にまかせて食べるとダメなんだね。
まんどくさい運動を選択するか、
食事制限か、どっちか・・orz


535 :踊る名無しさん:2006/06/15(木) 23:54:46 .net
食いたいときに食えなかった世代だから食べることは遠慮しないさ。
昭和30年代でも一日一食の家庭は多かったんだぞ。

536 :踊る名無しさん:2006/06/15(木) 23:56:42 .net
5円玉の大切さを知っている世代でないとこの間の消息はわかりません。

5円で飴が買えましたから。

537 :踊る名無しさん:2006/06/15(木) 23:58:50 .net
昭和32年の米国映画「慕情」を知っていますか?舞台は中国です。

金のために子供を売る話。

538 :踊る名無しさん:2006/06/16(金) 13:56:51 .net
とりあえず、夕食はこれから暫くはダイエット・ジュースだけで過ごしてみます。
続くかどうかわからないけども・・orz


539 ::2006/06/17(土) 18:11:02 .net
ちょっと、肉分けてよ!私のバストに。w



540 :踊る名無しさん:2006/06/19(月) 22:10:34 .net
今夜またたらふく喰ってもうた。。
もうダメポ。。orz


541 :踊る名無しさん:2006/06/24(土) 22:28:00 .net
今日スーパーで春雨カップヌードルが幾種類か置いてあるのを発見。
試しに一個かって自宅で食べた。
意外に美味い。
これ、最近流行ってるのかな?



542 :踊る名無しさん:2006/06/28(水) 18:39:29 .net
冷たいぜんざいが食べたい。


543 :踊る名無しさん:2006/07/01(土) 18:46:25 .net
夜少なめの食事にしたいけど、夜中にお腹すいて辛い。
夜はたっぷり食べて、昼に軽く済ませることにした。


544 :踊る名無しさん:2006/07/07(金) 01:08:06 .net
>>541
私も「はるさめー?」と思いつつ
買ってみたら旨かった〜
でも買い置きするとすぐ食べちゃうんだよね…

こんなに贅肉に悩むことになるとは若い頃は想像もしなかった。
せめてお教室の鏡で週にいちど己の姿とむきあおう。


545 :踊る名無しさん:2006/07/09(日) 21:41:16 .net
春雨ヌードル、最近夜食になってまつ。。

546 :踊る名無しさん:2006/07/10(月) 00:27:03 .net
炭水化物抜きダイエット始めました。
たった2キロが落ちないのよ、四十路になると!
バレエの為だけど、生活習慣病も怖いから切実です。


547 :踊る名無しさん:2006/07/10(月) 09:21:53 .net
私は体力づくりの為に20kg減を目指してます。

炭水化物ってごはんの事?


548 :踊る名無しさん:2006/07/11(火) 23:38:25 .net
ごはんも麺類も(もちろん春雨も)いも類も・・・
しぬ〜と思ったけど意外と大丈夫。
今日で3日目です。
玄米ごはんは食べてもOK。

549 :踊る名無しさん:2006/07/12(水) 23:04:14 .net
まったく毎日一キロ増えたり減ったりしてるよ。
いちいち一喜一憂することに疲れてきたな。
ダイエットって忍耐なのかも。。


550 :踊る名無しさん:2006/07/12(水) 23:36:25 .net
3日なんとかって言葉が有るけど,

気が  は  や  す  ぎ

551 :踊る名無しさん:2006/07/17(月) 00:36:30 .net
ダイエットはライフワークだな。

552 :踊る名無しさん:2006/07/18(火) 19:09:22 .net
age

553 :踊る名無しさん:2006/07/22(土) 18:53:25 .net
ダイエット、8月からもう一回やり直します。
あかん、挫折してもーた。orz


554 :踊る名無しさん:2006/07/23(日) 14:16:50 .net
三日なんとか。
その三日間だけ炭水化物を完断ちして
あとは炭水化物控えて二週間。
もちろん筋トレは続けています。
体重は1.5sしか減ってないけど、お腹周りは確実に細くなった。


555 :踊る名無しさん:2006/07/23(日) 16:57:18 .net
脂が消えて筋肉が付けば、体重はあまり変わらず見た目は良くなると
知り合いはバレエのためのトレーニング始めて、余計なとこに筋肉
付け過ぎ気味になってる

556 :踊る名無しさん:2006/07/23(日) 17:39:39 .net
頑張り屋さんは筋肉ムキムキになる危険性が大きいよね。
諦めムードで適当にやってた方が結果としては良かったりして〜


557 :踊る名無しさん:2006/08/03(木) 18:09:04 .net
今日ひさしぶりに洋服のショッピングに行ってきた。
Lサイズが小さすぎてダメだった・・
もうダメポ・・

558 :踊る名無しさん:2006/08/04(金) 01:27:02 .net
>>557
つダイエット板

559 :踊る名無しさん:2006/08/06(日) 12:01:45 .net
筋肉ムキムキは力入り過ぎだろうけれど、適当はダメでしょうよ。
日常生活ではなかなか日の目を見ない、
身体を伸ばす際に使われる筋肉が、徐々に身体をバレエ向きに、
プロポーションを良くするよ。

560 :踊る名無しさん:2006/08/08(火) 12:35:34 .net
私は写真をと撮りあっているおばはんを見るとテンション下がりまくりです。
なんでその顔と体で楽しめるんだ??




561 :踊る名無しさん:2006/08/08(火) 12:37:17 .net
みもふたも無いようなことかもしれないけど...
大人になってから初めて、どれ位、体型って変わるのかな?



562 :踊る名無しさん:2006/08/08(火) 12:38:19 .net
>>561
きくだけ野暮。

563 :踊る名無しさん:2006/08/08(火) 13:13:12 .net
>>561
元が締まってない人だったら、真面目にやったら、それなり変わるとおも。

564 :踊る名無しさん:2006/08/11(金) 11:21:12 .net
単なる趣味としてのバレエだと、何歳くらいまで出来ますか。

565 :踊る名無しさん:2006/08/11(金) 11:37:12 .net
>>564
うちの教室、バーだけ参加の70歳の上品なおばあさまがいらっしゃいます。

566 :踊る名無しさん:2006/08/11(金) 12:05:21 .net
>565さん、ありがとうございました。
昔は才能ないスポーツ選手でしたが、40歳を目前に控え、
1日中デスクワークのため、体重は20歳のときと同じなのに、
お腹の肉と脂肪が気になり、バレエを始めてみようかと思いました。
しかし、最初のレッスンの翌日は起き上がれないかもしれません。
どなたか、初めてのレッスンの翌日の様子を教えていただけませんか。

567 :踊る名無しさん:2006/08/11(金) 16:32:37 .net
>566
40で初めてのレッスンでした。普段からジムで運動していたけど、
初バレエの翌日は、私の場合ふくらはぎがすごく痛くなりましたわ。
他の部分はそれほどでもなかったです。なので、レッスン後のふくらはぎの
ストレッチをお勧めします。
あと、合間にとる水分は、ずっとミネラルウォーター派だったけど、アミノ酸飲料に
変えてから疲れが残らないようになった。

568 :踊る名無しさん:2006/08/11(金) 17:32:23 .net
567さん、どうもありがとうございます。564,566です。
ふくらはぎのストレッチとアミノ酸飲料をとるように気をつけます。
30歳頃、初めてテニスの練習をした翌日、ふくらはぎがパンパンになり、
通勤で駅の階段を降りるときは、ペンギンのように両足を揃えて、
ポトンポトンと1段ずつ降りたことを思い出しました。

569 :踊る名無しさん:2006/08/12(土) 06:37:55 .net
>>564 >>565
185 :踊る名無しさん :2006/08/09(水) 01:25:07
還暦でバレエやってる女性いる。一人は単独スレたってるバレエ団の成人
向けクラスの人。さすがにヴァリは踊らせてもらえず創作だけ。
もう一人はもと先生。地元じゃまあ老舗だけど大手じゃないとこ。
子供も就職したので再開。旦那の反対をものともせずに踊ってる。海賊の
PDD踊ってテレカつくってた。


570 :踊る名無しさん:2006/08/12(土) 10:36:11 .net
あかん、、ダイエット忘れとった〜w・・orz


571 :踊る名無しさん:2006/08/14(月) 15:39:13 .net
体重を減らした方が、膝などへの負担が少なくて良いのでしょうか。

572 :踊る名無しさん:2006/08/15(火) 08:55:39 .net
体脂肪率が高い人は下げた方が体力うpするかも。
漏れは現在30%を超えてまつ。。。orz



573 :踊る名無しさん:2006/08/20(日) 11:36:11 .net
中高年って何歳からなんですか??
40歳過ぎてからバレエを始めたらやっぱりここの仲間入り??

574 :踊る名無しさん:2006/08/20(日) 11:48:23 .net
>>573
40はどう考えても中年だと思うが。

575 :踊る名無しさん:2006/08/20(日) 12:08:44 .net
>>573  誘導 ↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1105768114/

576 :踊る名無しさん:2006/08/20(日) 13:30:44 .net
世間的には30代も中年だがな。
大人バレエ界は30代からが多いから30、40はひよっこかもしれん
政界で60歳が青二才なのと一緒

577 :踊る名無しさん:2006/08/20(日) 16:12:43 .net
ありがとうございました^^

とりあえず、ここのスレで遊んでます〜♪


578 :踊る名無しさん:2006/08/24(木) 08:13:50 .net
↑これで40だったら、キモすぎ

579 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 21:35:33 .net
週に一、二回のレッスンじゃ痩せないでしょ。

580 :踊る名無しさん:2006/11/18(土) 04:29:30 .net
チョコレート効果カカオ99%を寝る前に食べたら眠れんかったよ。。orz

>579
徐々になら痩せてるみたいだよ。

581 :踊る名無しさん:2006/11/18(土) 19:16:00 .net
>>580
私はそれ、不味くて飲み込めなかった・・・・

582 :踊る名無しさん:2006/11/18(土) 20:01:57 .net
ん。ぜんぜん甘くないものね。チョコのくせに。


583 :踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:07:31 .net
痩せたかったらBCAAみたいなやつ運動の前後に飲めば
脂ばっちり落とせるよ。

584 :踊る名無しさん:2006/11/18(土) 21:33:40 .net
アミノ飲料はレッスン中に飲んでる、

585 :踊る名無しさん:2006/11/23(木) 12:20:51 .net
脂落としは必須だね。

586 :踊る名無しさん:2006/12/03(日) 22:01:57 .net
メタボリage



587 :踊る名無しさん:2006/12/04(月) 15:18:18 .net
痩せないけど締まってくるね。
体重は増えてるけど、なんとなくお尻はあがってきたし、
ウェストも減ってきた。
週一回の趣味バレエっす。

588 :踊る名無しさん:2006/12/10(日) 13:54:54 .net
それまで何の運動もしてなかった人ほど体型変わりますね。
運動していて筋肉がごつごつしてると、なかなか落とせないけど。

589 :踊る名無しさん:2006/12/11(月) 16:26:57 .net
>>587=588
あなた、あのメガネをかけたもんぺスタイルのおばさん?


590 :踊る名無しさん:2006/12/12(火) 10:47:20 .net
>>589
痛い奴だな。
お前しかわからない書き込みいらねーよ。チラ裏にしろ。

591 :踊る名無しさん:2007/02/03(土) 08:40:53 .net
age

592 :踊る名無しさん:2007/02/12(月) 22:43:42 .net
245 名前:踊る名無しさん :2007/02/12(月) 01:03:38
俺、婆の個人レッスン見てるけど、ぬるま湯ですよ。
時々立って手本を見せたり適当なアドバイスして、
あとは90分イスに座ってニコニコして歯に浮くようなお世辞を言ってればいい。
いつ休んでもいいし、急に休む時も電話すれば嫌な顔されない。
こんな楽でおいしい商売ないと思うが、俺が幸運なのか?


593 :【ひまわり本舗】:2007/03/26(月) 19:17:13 .net
馬百良海狗(おっとせい)カプセル入荷しました。

優れた滋養強壮剤「馬百良海狗(おっとせい)カプセル」
は、衰えた「命門の火」を活発に燃えあがらせます。全身
をめぐる「気」の源を活性化し、「血」のめぐりを改善し
ていきます。

続けてご使用いただきますと、明かに今までとは違う自分
を実感されるに違いありません。体力が充実し、血液の循
環が身体のすみずみまで改善され、皮膚や筋肉の細胞の活
力を増進します。必要に応じて海綿組織に大量の血液が流
れ込むようになりますので、男性能力も大きくアップしま
す。一過性の効果ではありません。


体質そのものを強くしてくれる、すばらしい逸品、香港漢
方薬メーカーの老舗「馬百良」のロングセラー馬百良海狗
(おっとせい)カプセルはこちらで購入できます。

馬百良海狗(おっとせい)カプセル
http://himawari-sun.jp/?pid=3187809

(全国送料無料)です。

精力剤専門店 【ひまわり本舗】
http://himawari-sun.jp/


594 :踊る名無しさん:2007/04/09(月) 09:29:11 .net
最近は中年という言葉は50代以上の人に使うことが無難らしい。
特に女性に対しては。。

595 :踊る名無しさん:2007/04/11(水) 22:33:49 .net
女性は90歳まで「女の子」「少女」「お姫様」「お嬢さん」「カノジョ」「高校生」です。
普通は。

596 :踊る名無しさん:2007/04/12(木) 16:31:58 .net
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン

597 :踊る名無しさん:2007/04/17(火) 01:57:11 .net
>>595は男一人スレやダンサースレに貼りついてる粘着オヤジでそ
こいつのせいで過疎化したスレは数知れず
相手にしてはいけません

598 :踊る名無しさん:2007/06/14(木) 21:39:34 .net
1>>1001
みんな〜、 中年 タイツ で検索してくれ!
恥ずかしいことになるぞ1

599 :踊る名無しさん:2007/06/21(木) 21:56:04 .net
くびれてきました!

600 :踊る名無しさん:2007/06/21(木) 23:05:00 .net
20歳から中高年ですが何か?

601 :踊る名無しさん:2007/09/09(日) 16:18:04 .net
20歳からただの人。

602 :踊る名無しさん:2007/09/09(日) 19:12:47 .net
今はそうでもない

603 :踊る名無しさん:2007/11/23(金) 07:19:07 .net
基礎レッスンをじっくりやるといい汗をかく基礎レッスンを軽視してはいけない
というけれどこれをプロがいうんならなるほどと納得するがもともと身体ができ
てない人間がたま〜にしかレッスンにこないもんだからただ単に体が鈍っている
だけだろ。体の柔軟性だって酷いもんだよ。それでよく

604 :踊る名無しさん:2008/05/17(土) 08:44:35 .net
ピルエットで捻挫してグランジュッテで骨折して...OTL

605 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 14:37:04 .net
>>604
どの辺骨折したの?足の指とかですか?
お大事に。

自分は肉離れしてから準備運動の大切さをしみじみ感じた
あとジャンプとか加減して跳んでる
怖くて若い時みたいに思いっきり跳べないわ

606 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 05:46:08 .net

裏方に回って欲しい
お裁縫出来るし子供はきちんと叱れるし。







完璧なのに自分の踊りや仲間には、どうして・・・・・・・・・・?

607 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 05:51:35 .net
裏方ってどんなことをするの?
バレエのレッスンは辞めろという意味?
中高年がバレエを辞めたら、趣味バレエ人口は
激減するだろうよ。
先生方は商売大変になるぞ〜。


608 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 06:41:35 .net
本物が残るだけ。

609 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 07:54:40 .net
残念ながら今の趣味バレエの世界では中高年を追出すつもりは
ないみたいだよ。


610 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 09:37:39 .net
趣味のレッスンは辞めなくていい
でも発表会に出ないで欲しい
先生の目が届かない子供に注意するのはいいけど
言われてもないのにゲストの方に指示するのはドン引き


裏方は衣装縫ったり直したりすることはいっぱいだよ。


611 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 10:13:44 .net
>>610
それ、ウチの教室の先生に言ってやって。
まぁ「大人でも発表会に出してくれる教室」ってことで、他から移ってくる
生徒は少なからずいるんだけどね。
こっちは出たくもないのに、資金集めのために発表会に出させられるんだよ。
ウチの教室大人クラスに通ってる生徒は50人弱いるからw
最低でも参加費10万円×大人の人数 の金が入るか入らないかだもんなぁ。

あ、衣装はレンタルなので裏方一切なしだけど。

612 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 10:29:20 .net
裏方さん
事前
花束手配、お手紙作り、当日仕事振り分け、その他。
発表会当日
会場受付、不審者対策、舞台袖整理、子供のトイレ、メークさん、ヘアーさん接待。
その他きりがない。

613 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 10:30:35 .net
>>611
ご自分でどうぞ。

614 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 12:21:37 .net
どうして他人の舞台のお手伝いなんてやらなきゃいけないのか理解できない。
自分は舞台にさそってももらえない立場なのに。
舞台に立つ人の身内同士で支えあって裏方やればいいと思う。


615 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 12:44:59 .net
子供が習っていないなら手伝いしたくない気持ちはわかる。

が、そんな考え方だと発表会には誘いがかからないような気がする
裏方さんがどれだけ大変か経験した方が舞台に立った時喜びを感じられるよ。

616 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 12:50:52 .net
衣裳を自分達で作る教室には関わりたくないねw
その他の裏方仕事は素人がうろちょろしてると逆にじゃまに
なるだけ。先生やアシさんにお任せした方が安心。


617 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 12:55:08 .net

中高年が嫌がられる訳だ。
先生に言われている最低限の子供の世話も出来ない親は辞めてしまえ。

618 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 12:56:22 .net
あ〜、先生がフリーで一人で全てやっているようなとても小さな
教室は大人からの趣味の人の手伝いも必要になるかもしれないね。
いろんな教室があるからケースバイケースかな?


619 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 13:04:20 .net
>>618
大人な意見キタ━━━━(゚∀゚)━━!
FAだね。

620 :踊る名無しさん:2008/09/15(月) 13:06:32 .net
ま、だからそんなとても小さな教室には関わらないことが
一番かな・・?


621 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 00:42:02 .net
>>614
それなりに理由はあるはずだよ。
出たいなら出たいって言ってみた?

622 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 09:38:27 .net
>606
おまえたちは踊らずに裏方をやれ、って中高年に言い放つ
人間の冷たさには参るよ
バレエ好きならやってくれるはずよ、とかいって
他人の能力をタダで使おうとするそのケチな根性、なんとかなりせんか?
子どもを叱るのは親のつとめでしょ。
お裁縫上手だから、なんていってさせておいて、
なにかミスがあったらすごい非難するのよ、こういう人は。

必要な裏方は、金で雇うか
出演する子の親がするしかないんじゃないの?


623 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 09:59:58 .net
自分のことがきちんと出来る人は親子で舞台に立てばいい。


624 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 11:12:20 .net
まぁねぇ… でもバレエに限らず、舞台というもの
無料奉仕に近い人が沢山いて、成り立つものなんだよねぇ。
これはごく一部の大企業化しているところ以外、プロでも同じ。
全員素人の発表会だったら尚更かと。

625 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 14:13:56 .net
全員素人の発表会なんて関わらなくてもいいと思う。
お金と労力が勿体無い。


626 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 14:22:34 .net
ご自分が踊りでギャラをもらえ、仕事もえり好みできるようになってから言ってね。

627 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 14:28:14 .net
素人にも「選ぶ権利」はあることを忘れないで下さいね。



628 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 17:16:16 .net
だって あなた自身が「素人」なんでしょ?w

629 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 17:20:18 .net
まぁ あれだ。
手伝いを頼まれるのは、まだ「使える」とか「将来本人の役にも立つだろう」と思うからでもある。
実際、そうやって舞台の諸々を覚えていくわけだし。

お金払わせて、お客様扱いして差し上げるのは、単なる顧客(=金づる)でしかない証拠。
どうせすぐいなくなるだろう人を、育てる必要もないしね。
そのかわり、たっぷり払ってもらいます。

630 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 17:33:26 .net
出たい人はうちへ来い
カマ足リーナ、婆霊リーナ、デブリーナ、何でも出すよ。
グランもお金さえ出せばやれる。
1曲7万円から衣装、メーク別料金。
グランは30万円から衣装、メーク別料金でゲスト謝礼は10万円から。
但し個人レッスンはまた別料金。

631 :踊る名無しさん:2008/09/16(火) 17:51:16 .net
昨日の衛星映画劇場のベンハーのチャールトン・ヘストン、かっこよかった。
と思う私はやっぱり中高年なんだなーw


632 :踊る名無しさん:2008/09/21(日) 15:58:47 .net
14 名前:踊る名無しさん :2008/09/21(日) 15:55:49
やっぱりそのスポクラの年齢層と自分があっていないと
納得できない授業が多いですよね。
自分は20代なんですが、主流が40〜60代のクラスなので
かなり緩いです。60台の方は意外と運動神経が良い方がおおくて
あまり年を感じない人が多いのですが(その年でバレエができるってことは恵まれているのかも?)
40代の人は鈍い人が多すぎて、正直簡単すぎてつまらないです。
若い人の多いスポクラに変えたら、悩みは解消されました。




633 :踊る名無しさん:2008/10/02(木) 06:35:43 .net
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2520583/3367063
身体条件はいいんだろう。

634 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 16:17:33 .net
>633
衣裳のセンスが悪いね。
大人の女性向けではない。
衣裳があれじゃ、まるで幼稚園のお遊戯発表会。


635 :踊る名無しさん:2008/11/01(土) 16:07:18 .net
犯罪でしょ

636 :踊る名無しさん:2008/11/20(木) 01:22:24 .net
あげ

637 :踊る名無しさん:2008/11/20(木) 02:58:38 .net
地雷やんwwww



638 :踊る名無しさん:2008/11/20(木) 08:33:13 .net
中高年から始めるバレエじゃなくて、中高年になっても続けるバレエという
スレが必要かもしれないね。私今40代だけど、中高年になって始めたわけじゃ
ないし、ここへ池といわれても、該当しない。


639 :踊る名無しさん:2008/11/20(木) 13:39:18 .net
でも来てくれたのねw

640 :踊る名無しさん:2008/11/21(金) 00:26:23 .net
>>638
私も同様
教室選びも微妙だよね。
ブランクがあるからプロクラスだとしんどいし、
かといって大人からクラスだとつまらないし
経験者に意地悪な先生もいたし。

スレも教室も中途半端。

641 :踊る名無しさん:2008/11/21(金) 07:21:14 .net
教師としてレベルの低い人だからね。>経験者叩き
無視してればヨロシ。


642 :踊る名無しさん:2008/11/22(土) 17:44:57 .net
先生の嫌がらせって無視しても気分悪いからね。。
辞めた方が正解。

大人からの人を対象にした教室は、確かに先生自身も小さいときからずっとやってきた人じゃない場合があるね。
そういうところに経験者が来ると、目障りなのは分かる。
自分が一から教えた大人からの人が可愛いんでしょうね。

643 :踊る名無しさん:2008/11/24(月) 12:18:58 .net
経験者は来ても居着かないとか、自分が先生として認められないだろう
とわかっているから目障りになるかも。
自分が否定されることが我慢ならないんじゃないかなと。

趣味バレエ、いくつまでやれるかしら。
最近は50代の方も多そうだからもうちょっと頑張れるかな。


644 :踊る名無しさん:2008/11/24(月) 13:23:02 .net
普通の歩行が出来る間は趣味バレエはクラスによっては出来ると思う。
年齢は人による。60代半ば程度でダメになる人も
いれば、100歳近くまでおkの場合ももしかして
あるかも?w


645 :踊る名無しさん:2008/11/24(月) 18:38:03 .net
そういや、経験者お断りのK都の先生のブログ止まったままだね。

646 :踊る名無しさん:2008/11/24(月) 20:44:37 .net
経験者お断りなんてところがあるんですね。
でも、ちょっと分かるかな。
へんな癖のある大人からの人が入って来ると、直すのが大変なんですよね。
というか、そういうの直すの不可能に近いから、いない方がいいと思うんですね。

647 :踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:32:53 .net
癖があるとかそういうことじゃなかったみたいだよ。煙た(以下自粛

648 :踊る名無しさん:2008/11/24(月) 23:59:26 .net
まぁ、経験者と大人からの人は分けた方がいいよなぁ…とは思う

649 :踊る名無しさん:2008/11/25(火) 22:19:21 .net
最近の現役のダンサーって知らない名前が多くなったなぁ。。


650 :踊る名無しさん:2008/11/25(火) 22:46:04 .net
目立つ人がいなくなったというのもあるかな。
みんなが上手というか、みんなが平凡というか。

651 :踊る名無しさん:2008/11/26(水) 10:34:47 .net
テクニックありきで、芸術性の高い人がいないんだよね。

652 :踊る名無しさん:2008/11/26(水) 11:10:39 .net
スターのオーラのあるダンサーがいないよね。
みんなどんぐりの背くらべw


653 :踊る名無しさん:2008/11/26(水) 23:00:37 .net
私の自慢はジョルジュドンを見たこと。
バレエの先生に引率されて教室のみんなで見に行ったんだ。
古典じゃないバレエを初めて観たんです。

654 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 06:49:41 .net
ドンは生で見た事がないなぁ。
でも、エヴァ・エフドキモワのジゼルを塔婆でみたような記憶がある。
なぜかパンフが残ってないからいまいち記憶があやふやなんだけど、
パートナーはブフォネスだったような気が・・・。
勘違いかなー。その時塔婆はタムタムという作品も一緒にやってたかな?


655 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 14:05:20 .net
>>654
なんかわかるよ・・・
たくさん見過ぎて、本当に見たのかテレビで見たのかわからなくなってんだろ。
それほどインパクトがなかったのかもしれないが。
ギエムのボレロはかなり前の席で見て、身震いしたんだけど、そういうのは忘れない。

656 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 19:27:50 .net
>655
いえ、見に行った事は事実なのよ。ただその時に一緒に行った人が
憧れの彼だったんだなー。だからたぶん舞台にそれほど集中してなかった
のかも?



657 :踊る名無しさん:2008/11/28(金) 19:24:41 .net
それが今のご主人様でありますか。

私は40代なんだけど、ちょうど就学年齢になったころからたくさん海外のバレエ団が来始めたんですよね。
だから、日本のバレエ団はずっと見たことがなかったです。
バレエを再開してから、先生の所属するバレエ団を見に行くようになって、日本のバレエも観るようになりました。

テクニックのレベルは、日本の方が高い場合も多いですよね。
たまにブーイングしたくなるようなロシアのコールドとかいる。

658 :踊る名無しさん:2008/11/28(金) 20:57:55 .net
子供の頃に見に行った日本のバレエ団は
松山バレエ団(森下さんを見たかった)と、
先生の所属するバレエ団の公演と
東京バレエ団(海外ゲスト目当てw)だったなぁ。
他は海外のバレエ団の公演を見に行っていた。

659 :踊る名無しさん:2008/11/29(土) 01:11:14 .net
洋子さんは憧れだった。
洋子さんのようになりたかった。。。

昔、某バレエ団にいたんだけど、東京バレエ団から流れて来る人が多かった。
当時、ベジャール全盛期で、東バは男性ダンサーがやたら増え、出し物もモダンなものが多くて、それがイヤな人がよその団に移籍してたんだよね。


660 :踊る名無しさん:2008/11/29(土) 11:32:27 .net
塔婆のベジャールといえば、春の祭典は凄く上手だなぁと思った。
本場に見劣りしないレベルだったね。


661 :踊る名無しさん:2008/11/29(土) 15:55:39 .net
本場は知らないんだけど、カブキは良かったな。
男性が白い衣裳で切腹かなんかの場面は、ジゼルのコールドみたいな感じで、感動した。

662 :踊る名無しさん:2008/11/30(日) 13:39:07 .net
男のバレエなんて興味ないわ・・w


663 :踊る名無しさん:2008/12/01(月) 23:01:54 .net
みなさん、休まずずーっとバレエ続けてましたか?
わたしは中抜け数年あるんだけど、そのせいか基本から抜けられない時があるんです。
振り付けなんかした時、振り付け師は大人っぽく崩した振りをするんだけど、ついつい基本の動きをしてしまうので、どうも子供っぽくなってしまいます。
そんな経験ある人いますか?

664 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 01:43:34 .net
ブランクが沢山あって、もう美容バレエに転向してます。
舞台作品なんて踊る意思はないね。
見ることに専念できれば幸せ。
美容バレエは基本レベルを地味にレッスンしてればおkで
ストレスもなく楽チンで楽しい。

665 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 14:18:42 .net
>>663
基本ができるならいいじゃん。
あとは振付に合わせてちょっと崩せばいいだけのことでしょ?

基本ができてないと崩すどころか最初から壊れた踊りしかできないんだから。

666 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 14:41:14 .net
基本なしで、難しい振りに挑戦しているオバ、多いよね。
凄いなーと思う。頭の回転が速いんだろうなぁ。裏山。


667 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 14:55:55 .net
最近暇で一日中食べてばかりいる。
食事が一日三度じゃなくて5−6回だ。
このままではお相撲さんを目指す事ができそうだ。


668 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 16:14:17 .net
>>666
基本なしのムチャクチャな踊りが羨ましいの?

669 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 16:24:12 .net
>>668
基本を知らないのは教室の責任だもの。
むちゃくちゃでも振りをちゃんと追ってるのは
記憶力や運動能力が高いということでは?
そういう意味でね。

670 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 20:49:46 .net
基本をちゃんと教えても身につかないのが大人バレエ。
それなのに難しい事をやろうとするから、動きがきちんとした通り道を
通らずへんてこりんなあやしい動きになる。
まあそれが普通だからあきらめれ。

671 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 22:07:40 .net
大人からの人に基本を教える教室自体も少ないよ。
バレエは基本が一番大切だと思う。
大人からの人は、身体的条件とかVa踊ることに気を取られすぎだと思う。
私自身、基本の大切さを知ったのは初めて男性と踊った時。
基本がなってないって男性の先生に言われた。
それまでちょっと天狗になっていたけどすごく反省したよ。

672 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 22:18:27 .net
自分が通ってたオープンは、
入門クラスがかなり基本みっちりで良かったなぁ。
色々な事情で数回教室変わってるけど、どの先生にも
基本は大丈夫みたいですね、といわれるのは
あの入門クラスのお陰だと思ってる。

ただひたすら地味にみっちりレッスンなんで、
上達あせる人たちはたった2〜3ヶ月で初級行っちゃうんだけど
初級の先生に入門クラスに追い返されてた。

673 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 23:08:20 .net
大人からの人は入門クラスで3年程度訓練を受けた後に
初級クラスに行くといいのかもね。
身体条件を考えるとその程度の時間はかかるのかも。
でも、皆3年じゃなくて3ヶ月程度で初級に行っちゃうんだよね。笑



674 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 00:20:29 .net
上級クラスに移ったあとも、入門クラスは並行して通う方がいいと思う。


675 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 09:26:12 .net
そんな優れた入門クラス見た事ないわ。
私の知ってる入門クラスは脚のポジションもわからない
人の為の講義中心みたいなクラスだよ。
半分ほどは先生のお話を聞くクラス。
運動にはならないね。


676 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 16:02:02 .net
かつて谷桃子バレエ団で活躍されていた
お爺ちゃん先生のお教室に、20代の頃
通っていましたが、
上級者もワタシのような全くの素人も
一緒にバーレッスンしてました。
先生曰く、大人の方が子供よりも理解度が
高いので、きちんとレッスンすれば、
子供よりも上達も早いとか。
それから、上級者のいない、素人だらけの教室で
レッスン受けてもなかなか上手くならないそうですよ。
やはり上手い人の動きを見ながら、
(最初は出来ないなりにも)、どんどん動いたほうが良いそうです。


677 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 17:51:44 .net
確かに大人は頭で理解してから身体を動かすから、
理解力と身体能力が高ければ上達は早いかもしれない。
でも自分にあってない高いレベルのクラスはダメよ。
とにかくついていくのに必死で基礎がおろそかになってしまうから。
子供は上手い人を見ながら動きを覚えていくからいいけど
「とにかく動け」のやり方は大人からの人には向いてない。





678 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 18:11:30 .net
どんどん動いたほうが良いって言われてもねえ。
上手い人を見て、動きを真似ることができるのは子供のうちだけ。
子供ならいい方法だと思うけどね。
大人はまず考えてからじゃないと動けないからね。
基本が分からないのにどんどん動いてもキレイなカタチにはたどり着けないもん。
まず、基本の動きを理解しなきゃ。
出来ても出来なくても基礎をじっくりやるってことが大切だよね。

679 :踊る名無しさん:2008/12/06(土) 21:15:43 .net
>>676
大人からの方が上達は早いというのは確かだけど、上達のストップも早いよね。
やはり子供の時からやって来た人とはその辺が違う。
どんどん動いた方がいいっていうのはある意味賛成です。
アレグロなんか慣れだから、とにかくたくさんやってみないとね。
あと、その日のレッスンでできなかったことを終わってからもう一度やってみるとかって大切な気がする。
子供は言われなくてもやるんですけどね。

680 :踊る名無しさん:2008/12/06(土) 22:56:58 .net
確かに大人からの人でレッスンがんばっちゃってる系の人は微妙なところで
上達が止まっているかも。

681 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 13:02:00 .net
がんばらない人は全く上達しないしな。

682 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 15:29:17 .net
がんばってもがんばっても上達できない人も多いからね。

683 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 21:19:23 .net
だからがんばってみた方がマシ。
上達できたら、もうけもの。
上達が止まっても、一番はじめからすれば、上達したんだから良しとする。

684 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 00:44:12 .net
理解力のあるのが大人のいいところだけども、ことバレエに関してはそれがマイナスになっている。
己で勝手にバレエを創ってバレエもどきをやっている人が大半。
うまい人がいればそれをまねて多少ましだけれども、初心者ばかりではめちゃくちゃ。
先生も子供には厳しくとも、最初からさじを投げているのか知らないがなにも言わない。
だからよほど本人の自覚がなけりゃ踊れるようにならないよ。
で、アドバイスだけど
1. 先生の言う通りやること。とにかくまねる考えて動いては駄目。
2.とにかく動くこと。動きをまねることができるの子供だけというのはとんでもない思い込み、動けます。
3.上達のストップが早いというのも誤解、向上心がなく努力をしないから上達しないだけ、あきらめたら終わりだよ。
4.柔軟でもなんでも毎日やらないと、予習復習も大事、学校の勉強と同じだよ。


685 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 05:21:11 .net
まねできる相手のいる人は幸せよ。
私なんて、周りに上手な人なんて一人もいないから。
いつもまねをされる側なんだよね。
上手に目立つと辛いことが多い。
初心者がいつもそばにベターっと張り付いてくる。
お手本にしてるんだろうねぇ。


686 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 05:36:11 .net
でも、実力ではなくて年齢で区別するんだよね。
やっぱりもうバレエ辞めたほうがいいのかな・・。


687 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 09:11:04 .net
先生に言いたい。
中2からは全部大人、大人を区別することはやめよ。
そして実力別に3区分、A.入門・初心者 B.少し難しいことにチャレンジする初心者 C.踊れる人。
舞台はこのグループ別で行動する。
踊れる人の大半は中高生になるから、Cのレッスン時間もそれに合わせるのは仕方ないが、土、日、夜間にもレッスンを設ける。
勉強重視の中高生はOLと同一行動も可。
現実は実力無視の年齢での百把ひとからげの初心者扱い、中高生には学業無視の練習を強いる。
これじゃ不満が増すばかりだよ。
もう一つ言いたいのはお金...。


688 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 09:31:35 .net
初心者を出来るだけ沢山集めて、緩いレッスンで出来るだけ毎日通ってもらって、
沢山お金を使ってもらいたいというのが、先生(経営者)の本音。


689 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 22:58:36 .net
>>684
パの足運びを家で思い出してやろうとおもったら、よくわからなくなってしまったので、
次に行ったときに、ちょっと上手な人に順番を確認してみると、
「え!家で復習しているの?」って驚かれた。
復習するのが普通かと思ってたけど、あまりする人いないのかな?

690 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 00:43:12 .net
>>689
>684じゃないけど、復習するよ。
今はしないけど、子供の頃はよくやっていました。
家に帰る道々、やっていた子もいたし。

やってはいけないのは、バーレッスンなどの基本レッスン。
ヘンな癖がつくから禁止されていました。
パの復習やストレッチは大人になってもやった方がいいと思う。
えらいと思うよ。

691 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 07:45:02 .net
うちでやるのはストレッチだけだな。


692 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 18:06:24 .net
家に帰ってからというより、レッスンが終わったらすぐに復習してみると忘れない。

693 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 19:06:41 .net
レッスン終わったら次のクラスの人が直ぐに入ってくるから
さっさと出ないといけないから、復習なんてムリ。


694 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 19:08:19 .net
うちの教室もそう。
帰り道で踊りそうになるのを必死でこらえる。

695 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 19:12:26 .net
販売の仕事をしてた頃、さぼって足をタンジュしたりジュッテしたりして
遊んでいたら、お客さんに見つかって笑われたことがある。


696 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 19:22:34 .net
職場って何かとストレスが溜まる場所だから。
どこに行っても広いスペースを見つけると
踊りたくなる衝動を堪える。



697 :踊る名無しさん:2008/12/10(水) 19:26:45 .net
レッスン終わって、すぐ復習するけど、
家に帰ると、なんだかうろ覚え。
パの動きがまだ体に入ってないから、
腕はどっち上げるんだったっけ?
とか、顔の向きはどうだったか。とか、わからなくなっちゃう。
てきとうにやってたトンベが、やっと少し分かってきたレベルです。

698 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 01:29:31 .net
>>693
イメトレだけでも違うと思うんだけど。

699 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 03:03:05 .net
イメトレね。。いつでも出来そう。
それ使って仕事さぼろうかな。


700 :踊る名無しさん:2009/01/13(火) 19:08:07 .net
できないと鬱になる。そして足が遠のく。
私の悩みはストレス高いのから順に…
1.順番を覚えられない。
2.ピルエットを回れない。
3.左脚が開かない。
4.体重が落ちてこない。
ああ…子供じみていますが登校拒否気分です

701 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 04:06:15 .net
私も最近足が遠のき気味。
すごく通っていた時期もあったけど、通えば通うほど
疲れるし、上達してこないのがよくわかってしまったから。
私のストレスは
1、一番、五番がちゃんと開かない
2、ケツが出てる
3、引き上げが足りない
4、いまだにつま先が下駄をはく
5、順番が覚えられないのに、たくさん通っていた過去から一番前にされがち

ほんとバレエ向きじゃないのよねー

702 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 13:11:33 .net
中高年から始めていったい何を期待しているのやらww


703 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 14:26:07 .net
自分の気持ち悪い踊りに気付いてない人や、
「どお、上手でしょ」って勘違いな人が大勢いる中、
自分の欠点が分かってるだけいいと思うよ。

704 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 23:38:49 .net
自分もコンプレックスだらけ、教室で一番硬いのが私。
開脚して、前に倒すのをやると、私だけ、倒れてない。
一番、五番も90度くらいしか開かない。
一応、毎日ストレッチはしている。
股関節痛があるから、無理はできないよね。

でも、つま先だけは、先生に教えてもらったスーパーボール掴みトレーニングで
少し伸びるようになってきた。
ちょっとでも進展があるとうれしいよ。

705 :踊る名無しさん:2009/01/21(水) 16:33:41 .net
>>704
つま先を伸ばすトレーニングでスーパーボール掴み?
シューズの中で足の指は曲げちゃいけないよ。

706 :踊る名無しさん:2009/01/21(水) 16:36:02 .net
足指は丸めない。
甲(足首)を伸ばす。
が正しいつま先の伸ばし方。

707 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 17:58:17 .net
足裏筋肉鍛えるためにスーパーボールつかみ
させる教室ありますよ。

708 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 20:24:56 .net
スーパーボールは指を曲げて、つかむわけではないからね。
足裏の筋肉でボールをつつみ込む感じ。
足裏が強く柔軟でないと、足指を伸ばせないから。

709 :踊る名無しさん:2009/02/07(土) 21:48:39 .net
50歳に近づいてきたら流石に身体が硬くなって動かなくなって
きてるような気がする。そろそろ止め時なのかなぁ。
でも、止めると太りそうで怖い。


710 :踊る名無しさん:2009/02/07(土) 23:27:46 .net
私も50歳に近付いてきたら、初めての足の使い方や振りが出てきても覚えようという気力が起きなくなってしまいました。
出来ないでいい、と自然に考えるようになって、確実に老いましたね。それでもまだやめようとは思えません。

711 :踊る名無しさん:2009/02/08(日) 01:17:31 .net
46歳のレッスン、
PDDもやらせてもらった(約4年位かかった、)
しかし、念願だったバリをこの間やって、、心が折れた。
あんなに練習したのに、、コレかよ〜って。

ココ見て少しやる気が出ました。趣味で始めて そのうちハマリガンガン練習してきたけど
「技術」よりポールド・ブラが綺麗に。
とかアレグロ系は無理だと諦めた。
コールドでも悪目立ちしないようにマイペースでゆっくりやっていこう。

全身が使えないと全然「バレエ」にならない・・・。まさに「生涯趣味」だわ

712 :踊る名無しさん:2009/02/08(日) 06:17:37 .net
悪いけど私、複雑な振りを覚える意思ないのよ。
めんどくさい。w


713 :踊る名無しさん:2009/02/10(火) 21:14:01 .net
ごはんにふりつけ。

まちがえた。ふりかけでした。

714 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 10:19:01 .net
すきやきふりつけ。のりたまふりつけ。

715 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 11:02:26 .net
ふりかけばかり食ってると栄養失調になるど。
貧民でもそれなりに工夫を汁w


716 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 11:41:16 .net
工夫を汁で大根のみそ汁。
納豆で納得。
明太子ふりつけ。
いわしの丸干しは焼いて食べる。
週に二回はバレエ教室でふりかけの練習。発表会迫る。

これでいいのだ。

717 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 11:54:40 .net
味噌汁は豆腐、ネギ、油揚げに限るよ
ウマーw

718 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 12:09:46 .net
広島でかぼちゃの味噌汁を出されて驚いたことがあります。

あと、中部で赤だしに慣れた後仙台みその味噌汁が最初飲めなくて困った。

719 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 12:11:32 .net
かぼちゃは家でも入れることがあるよ。
珍しいの?


720 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 12:24:24 .net
戦争中はともかくわたくしは戦後東海地方では見たことはありません。

721 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 12:30:48 .net
かぼちゃは味噌汁の具材としてはありふれてると思ってたよ。


722 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 13:56:59 .net
ありふれてない。

723 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 14:16:40 .net
なんで味噌汁スレになってんだよwwww




724 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 14:59:32 .net
味噌汁ババアw


725 :踊る名無しさん:2009/02/11(水) 17:56:21 .net
味噌汁はやっぱり熱くないとね。定食屋でぬるい味噌汁をだされると主食がうまくない。
こうじ味噌に豆腐が一番。あと七味とうがらし少々とみつばくらい。

726 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 03:58:35 .net
何でも七味入れる味覚オンチ↑ww




727 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 04:01:28 .net
学生の頃、学食でうどんを食べる時、七味唐辛子をどばっとかけるのが
好きだったよ。

728 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 04:05:29 .net
学生時代の昼ごはんなんて、寮でタダで配っていた食パンにジャムやマーガリン
やピーナッツバターか、学食のうどんだったな。それで不満がなかったから不思議。


729 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 04:19:09 .net
むかし、むかし、浦島は〜♪


730 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 04:23:42 .net
風の音が怖くてまた眠れなかったよ〜ww
今日は土曜だからどうせ暇だから部屋でごろごろしてよw


731 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 06:37:36 .net
風の又三郎。

732 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 23:18:18 .net
きょうは一日本当に眠かったわw

733 :踊る名無しさん:2009/02/14(土) 23:58:41 .net
チョコの配りすぎですか?

734 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 06:57:50 .net
良く眠れたわ。


735 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 19:00:59 .net
日本人の大正時代の平均寿命は42.3歳だと。
平均寿命が50歳をやっと超えたのは戦後間もない
昭和22年頃だと。
ほんの少し前の時代なら私はもう直ぐ死ぬ運命のバーちゃんだな。
だってもうすぐ50歳だ。


736 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 19:52:36 .net
それは乳幼児の死亡率が高かったからです。
5歳以上まで生きた人だけで統計を取ると、明治の頃の寿命でもすでに60歳を超えていたという話もある。

737 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 20:07:24 .net
そうなんだ。じゃぁ、もう少し頑張ってみなければいけんねw


738 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 09:01:24 .net
高齢になってくるとだんだんと頑張るのがしんどくなってくる。
若い頃は人一倍前向きだったけどなぁ。


739 :踊る名無しさん:2009/02/17(火) 23:31:31 .net
お稽古のあった日は豆腐の味噌汁を飲むと
次の日身体が軽い気がするよ。

740 :踊る名無しさん:2009/02/18(水) 06:21:11 .net
大豆がいいからかな?


741 :踊る名無しさん:2009/02/18(水) 22:22:53 .net
それなら納豆でも同じことになる。

742 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 02:25:53 .net
次の日まで疲れが残るって、どんだけ〜〜〜〜




743 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 04:57:59 .net
翌々日に筋肉痛が出るよりはマシ。


744 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 10:42:30 .net
日本人って大豆を沢山活用してるよね。
しょうゆも大豆だし。


745 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 11:15:17 .net
『大豆の中からイソフラボ〜ン!』って、女性ホルモンと成分が似てる
とか何とかで、おから料理ダイエットでキレイに痩せられたゾ

746 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 11:23:08 .net
プロテインじゃない?


747 :踊る名無しさん:2009/02/20(金) 11:44:49 .net
>>743
婆って、下ばっかり見て生きているよね?wwwwww




748 :踊る名無しさん:2009/02/20(金) 12:51:47 .net
そりゃ、腰が曲がれば下向きになるだろうよ。


749 :踊る名無しさん:2009/02/26(木) 22:34:39 .net
上を見ると空襲を思い出すから。

750 :踊る名無しさん:2009/02/26(木) 23:10:48 .net
あたしゃ踊りながら棺桶に入るよ。

751 :踊る名無しさん:2009/02/27(金) 06:53:56 .net
棺おけに入るまで踊り続けられる人は幸せよ。


752 :踊る名無しさん:2009/02/27(金) 06:59:35 .net
しかし、50歳になると棺おけが近づいているのを感じるわw


753 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 04:07:38 .net
棺桶バレリーナ、乙!www




754 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 04:42:53 .net
病院以外で死亡した場合は解剖される?

755 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 06:27:20 .net
変死は解剖でしょ。


756 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 09:21:55 .net
中高年からはじめるバレエが中高年からはじめる法学に変わったの?

757 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 11:11:50 .net
ああそうだ、クラシックチュチュ着て棺桶はいるの、いくない?
おくりびとに頼んでおこう。

758 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 13:00:41 .net
ロマンチックチュチュの方がジゼルみたいでいいかも。


759 :踊る名無しさん:2009/02/28(土) 13:01:20 .net
てっぽう百合も沢山入れるのを忘れないでね。


760 :757:2009/02/28(土) 15:59:02 .net
>>758
ああゴメン、そっちの方。


761 :踊る名無しさん:2009/03/01(日) 22:51:26 .net
西洋棺桶ならまだしも・・・・

似合わねえwww



762 :踊る名無しさん:2009/03/01(日) 23:03:39 .net
西洋棺桶は土葬ですから。

763 :踊る名無しさん:2009/03/06(金) 14:54:45 .net
日本は白装束です。
日本人のカラダは着物に合った動きが
得意なんですよ。
それなら棺桶まで踊れます。










764 :踊る名無しさん:2009/03/06(金) 15:51:11 .net
ツベの「妻のバレエ」、編集は旦那さんがやったのかな?

765 :踊る名無しさん:2009/03/06(金) 22:40:30 .net
旦那を悪者に仕立て上げるために妻本人がやったんでは。

766 :踊る名無しさん:2009/03/18(水) 04:55:43 .net
.

767 :踊る名無しさん:2009/05/07(木) 20:15:58 .net
連休明け暫く振りにレスーン逝ってきた
夕飯作る前に疲れて寝てしまった


768 :踊る名無しさん:2009/05/07(木) 22:40:14 .net
この不況では夕飯も食べられません・・・

769 :踊る名無しさん:2009/05/07(木) 22:41:05 .net
今月は一度でいいから米の飯が食いたい。

770 :踊る名無しさん:2009/05/10(日) 17:51:34 .net
8才から23才までやっていて33才で再開したオバチャンはここで語れと言われました。



771 :踊る名無しさん:2009/05/10(日) 20:57:43 .net
早く語れよwww




772 :踊る名無しさん:2009/05/10(日) 22:52:15 .net
>>771


773 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 08:22:11 .net
最近バレエ習い始めました。発表会では長めの衣装ばかり。
短いチュチュに憧れています。でも恥ずかしくて先生には言えなくて。

774 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 14:36:05 .net
芸事で師匠に口出しするとは、100年早い!!!



775 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 18:59:32 .net
198 :踊る名無しさん:2008/11/23(日) 09:36:51
東海道を歩いて行こうとするから遠いんだ。汽車で行け。


776 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 19:35:49 .net
わたしもチュチュ着てソロやりたい。

777 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 21:17:47 .net
>>774
趣味に師匠も糞もないだろ。師匠も、成長の見込みない大人の受講生を弟子のつもりで取るなら師匠としての判断力ゼロ。
師匠もただの人どころかただの馬鹿である。

778 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 07:39:37 .net
あのねぇ…
日本のいわゆる芸事だって、
素人さんを教えてお師匠さんは生活するの。
プロ向けには、ある程度金銭抜きにして育てないと無理だから。
教えられる方も、それは割り切って、プロやプロ候補を
尊敬しながら、自分達は自分達なりに一生懸命お稽古するものなの。

779 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 16:57:29 .net
素人さんのおかげで生活できてるのね。


780 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 22:19:48 .net
そうでないと人数も集まらないだろ。
わかってない人、わかろうともしない人に教える割り切りというか、商売気というか、そういうもんがないと教室経営はダメだろう。

781 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 22:21:26 .net
素人に生活を支えてもらってるということも忘れないようにね。

782 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 13:51:49 .net
> 素人に生活を支えてもらってるということも忘れないようにね。

それも大事だけど、それを言ったら
素人が玄人と同じことをしたがってはいけない
(=パドドゥやらヴァリエーションを舞台で踊りたがるな)
ってことになるのを忘れないように。
ちゃんとした衣装まで着せて、真似事をさせてくれるだけ
ありがたいと思わなければ。

783 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 14:31:35 .net
変な人ね。


784 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 22:50:34 .net
でもさ、バレエ教室なんて全国に山ほど腐るほどある。
こっちの夢や希望かなえてくれてもいいんじゃないかな。
現にそういう教室たくさんあるらしいし。

785 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 09:13:45 .net
え、だから、それでいいじゃん?

786 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 15:32:47 .net
今後はますます客の機嫌取りをしなくちゃやっていけない教室が増えるだろうね。
まあそういう所の主催の先生はたいてい名のないダンサーだからしょうがないよね。

787 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 17:42:48 .net
客を選べる立場の人は趣味のバレエなんて教えないし。

788 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 21:37:48 .net
無名でもなんでも、やっぱ教室開いてるのってすごいと思う。
そんでもって、お金さえ出せば願いをかなてくれるのは
かなりありがたい・・

789 :踊る名無しさん:2009/05/25(月) 06:54:01 .net
そんな教室関わりあいたくなーい。


790 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 13:02:08 .net
といいながら実は通ってるんでしょ?

791 :踊る名無しさん:2009/08/04(火) 19:18:17 .net
こちらへ誘導されましたので
幼稚園から恥じめて15までやっていて35で再開しました。

大人から恥じめてしまった人達と話があいません。



792 :踊る名無しさん:2009/09/02(水) 06:32:06 .net
>>791
>恥じめて
って同じ年齢の人とも話が合わないでしょ。



793 :踊る名無しさん:2009/09/24(木) 22:43:59 .net
習いたいなぁ・・・かなり迷ってる。 by40半ば
デブだしなぁ・・・

794 :踊る名無しさん:2009/09/25(金) 17:19:55 .net
>>793
バレエって見た目以上にハードだよ。
体が重いと腰や膝に過剰に負担がかかる。
40半ばじゃ、まず痩せてからじゃないと怪我するかも。

795 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 06:29:15 .net
怪我するほど動けないから大丈夫だよ。
入門コースを選べばそれほどきつくないし。
それにバレエ始めるとやせる。最初のうちは。

796 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 13:54:01 .net
でも、バレエって見た目も大事じゃない?
デブはちょっと。。。
痩せる目的ならわざわざバレエじゃなくてもいいし。

797 :踊る名無しさん:2009/09/26(土) 14:05:38 .net
「私、見た目から入る人なのぉ」
って夢見るバレリーナチックに着飾ったデブなオバチャンが入ってきた。

見た目から?
じゃ、まずその脂肪を何とかしろ!

798 :793:2009/09/26(土) 14:32:24 .net
レス有難うございます。
全く初めてではなくて、20代の頃にちょっとレッスン受けていたんです。
とは言ってもほんの少しなんですが・・・。あの頃の楽しさをもう一度出来たらなぁって思いまして。

いまは開脚すら満足に出来なくなってますし初心者同様ですよね。
それに腹筋背筋も情けないほど全然。

(昔も初めは開脚すら出来なかったんです。ド初心者から始めました。
 でも頑張ってストレッチして出来るようになりました)

初心者クラスでバーレッスンでゆっくりストレッチしながら無理せずに
続けられたらいいんですが
3Lぐらいのおデブが入って来たらお教室の人達、引きますかね・・・汗
そういうこともかなり不安材料になってます。

20代の頃は週2で真面目に通っていたらまず3か月ぐらいで身体が確実に変わって来ましたが
いまはそんないきなり週2とか絶対に無理だろうし3カ月も無理としても、それなりに半年1年
続けていたら変わるだろうか? 痩せるのが一番の目的ではないのですが・・・



799 :踊る名無しさん:2009/09/27(日) 07:08:52 .net
何をやるにしてもそうですが最初の一歩が一番大変で勇気が要りますよね。
でも始めたらどうってことないです。
今行ってるスタジオは40代50代の方がけっこう増えていて
今レッスンが楽しいです。
少し前までは若い方たちのなかにポツンと混じってやっていたので。
先生も私達向けにやさしいアンシェヌマンを組んで下さるし。
スポーツクラブのバレエクラスだと入りやすいのですが
最初からバレエ専門の先生に付かれる事をおすすめします。




800 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 11:40:38 .net
自分も46才で始めましたよ。そして20台のころにバレエではないけど、ダンス系を少しやってました。
入門クラスからはいったので、ストレッチと簡単なバーでした。
今はなんちゃって中級クラスで、センターもやってます。
ポワントも許可がでたので、できるかどうかわからないけど、
バーから離れないようにして訓練してみようと思ってます。
最初の一年は週1回、2年目は週3回に、3年目の今は1ー2回にしてます。
自分はとても固くてまだ、開脚もできません。でも、怪我しないように出来る範囲でいいんじゃないかと
ボチボチやってます。
でも、体重は最初の1年で8kg、ウエストは8cmダウンしました。

801 :踊る名無しさん:2009/09/28(月) 12:03:38 .net
スポーツクラブでもきちんとしたバレエの先生が教えているところも、ありますよ。
先生の名前や主宰している教室などを聞いて、ググって調べてみるといいです。
わからない、答えてくれない。というところは、多分あやしい先生です。

802 :踊る名無しさん:2009/10/03(土) 13:30:29 .net
>>799-801
レス有難うございました。 こちらの激遅レスですみません。
スポーツクラブはそのクラブの会員にならないとダメなんですよね?
(スポーツクラブは長続きしないんです・・・)
駅前にはカルチャーセンターがあるんですが、カルチャーセンターのバレエ講座はどうですか?
カルチャーセンターじゃなくてもバレエのお教室がいくつか駅周辺にはあるようなんですが
やはりバレエのお教室の方が良いのか迷ってます。見学に行って自分の目で確かめてみれば
良いと思うんですが、あちこち顔を出してどこかに決めた挙句に、やっぱりちょっと・・・
となったら、ボヘミアンにもなってしまいそうで、そんなことも心配の1つになっています。
バレエの世界って狭そうですし。(先生同士繋がっていそうなので)
>>800さんは順調にステップアップされてますね。そうなると良いなぁ・・・
でもまずは見学から始めてみようと思います。


803 :踊る名無しさん:2009/10/03(土) 18:32:58 .net
>>802
スポーツクラブは会員でないとダメなところがほとんどですが、自分の近所には、
特定の講座だけ、月謝で習えるところもあります。
自分が今ならっているのはカルチャーセンターみたいなところですが、先生が主宰している
教室にも時々行ってます。
最初のうちはお試しで、カルチャーからはじめて(でもどこの先生かは確認した方がいいです)、
良さそうな先生なら、本スタジオのほうへ移られてはどうでしょうか?
私のように、両方やってみても良いと思うし。(スタジオは遠いので・・)
スタジオのほうが生徒さんのレベルは高いですが、指導内容はカルチャーもスタジオも差がなかったですよ。

804 :踊る名無しさん:2009/10/03(土) 20:22:59 .net
まったく初めてではなくて昔かじったことがある方のほうが
何も知らなくて始める人より知識がある分
失敗したくなくて迷ってしまうのはよくわかります。
でも、☆私達にはあまり時間がないのですぞ☆
迷ってる間にどんどん時間がたちその分体は老化しているのです。
とにかく「ここ」と思ったところがあれば飛び込んでみること。
やってみて「やっぱりダメ」でボヘミアンになったらなったでいいではないですか。
やらないよりはずっとマシ。
それに我々中年のオバチャンに「縛り」はないです。
ボヘミアンになっても放流されるだけですよ。
若いころよりずっと気楽に楽しめるはず。

805 :踊る名無しさん:2009/10/26(月) 02:04:35 .net
老眼誘導age


806 :踊る名無しさん:2009/10/26(月) 12:42:15 .net
>>804
ボヘミアン?
ジプシーと言いたいのか?

807 :踊る名無しさん:2009/10/26(月) 19:45:09 .net
今日スタジオ暖房入ってた。死ぬかと思った。20℃位でいいよね?

808 :踊る名無しさん:2009/11/02(月) 18:53:38 .net
>>807
誰かお婆ちゃんな人が寒がってたんじゃない?
でも20度ってのもどうかと思う。

809 :踊る名無しさん:2009/12/15(火) 16:28:01 .net
あら閑古鳥だわね〜

810 :踊る名無しさん:2010/02/05(金) 22:13:58 .net
僕の唯一の友達。
これを見て人の温かさを感じて涙してます
ニコニコ動画
ALWAYS三丁目の夕日サウンドトラック
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3297896

811 :踊る名無しさん:2010/03/26(金) 18:48:31 .net
こんなので踊れたら苦労はないw
http://ohcngkweuewy.xrea.jp/val/

812 :踊る名無しさん:2010/03/26(金) 21:10:36 .net
>>811
大いに同感!!!!

813 :踊る名無しさん:2010/06/04(金) 10:12:51 .net
先日念願のヴァリエーションを踊ることができました。
大人からで長い道のりでしたが感無量です。
60代後半まで続けたいな〜

814 :踊る名無しさん:2010/06/09(水) 19:22:05 .net
私の行ってるオープンには70代の人も来てる。

815 :踊る名無しさん:2010/06/11(金) 22:07:59 .net
>>813
おめでとうございます。
演目は何でしたか?

816 :踊る名無しさん:2010/06/11(金) 23:20:43 .net
金平糖の精です。
ピンクのチュチュ着て幸せでした・・・

817 :踊る名無しさん:2010/06/11(金) 23:56:53 .net
難しい踊り、がんばりましたね!

818 :踊る名無しさん:2010/06/12(土) 08:47:02 .net
w

819 :踊る名無しさん:2010/06/12(土) 08:48:55 .net
>>814
そういう人って昔やってた人が多いでしょう?
ストレッチ感覚でバーレッスンだけやってみたんだけど,
やはり年いってからはムヅカシイねえ。


820 :踊る名無しさん:2010/06/12(土) 23:44:04 .net
昔やっていたような感じではないんだけど、振り覚えは早い。
若い子は動きながら覚えるけど、その方は見てるだけで覚えてるからかなりベテランぽいです。


821 :踊る名無しさん:2010/06/19(土) 22:39:08 .net
ww

822 :踊る名無しさん:2010/06/19(土) 22:50:24 .net
なにをにやにやしておるのだ?

823 :踊る名無しさん:2010/06/20(日) 12:59:37 .net
知り合いでソロ踊れるところ複数行っていて
ばれて居にくくなるとそこ辞めて
またどこかさがす人がいる。
すごい健康的?な体していて、二の腕とチュチュから出ている脚だけで
すぐわかってしまう。やっぱあまり太めは美しくないね・・

824 :踊る名無しさん:2010/06/20(日) 14:44:02 .net
80代の人も来てる。60代から始めたそう。
週5回レッスンしてるよ。ちょっとヨタヨタしてるけど。
体はとってもやわらかいし。
元気だなぁ〜。
70代、80代になると、人によってずいぶん差がでるよね。
自分も年をとっても、入門クラスでバーレッスンだけでも
続けていられるようになりたいわ。

825 :踊る名無しさん:2010/06/20(日) 15:08:41 .net
すごいなー。
80代なら歩くのもやっとっていう人もいるだろうに。

私は3歳から40代までやって辞めてしまったけど、そういうお話聞くとまたやってみようかなって思う。

826 :踊る名無しさん:2010/06/20(日) 21:24:04 .net
>>824
ひどいすべり症と,ヘルニア,脊柱官狭窄症。腹筋回復に良いかと思ってはじめたが,体重が腰椎にかかると悲鳴を上げるほど痛くて結局やめちゃったよ

827 :踊る名無しさん:2010/06/20(日) 21:27:24 .net
すでにどこか調子の悪い人が、中高年からバレエを始めるのはお勧めしないわ。
バレエはやっぱり体に無理がかかるもの。

828 :踊る名無しさん:2010/06/21(月) 23:31:35 .net
中高年以降は、トウシューズをあきらめてバレエシューズのみのレッスンでまったり行くのがいいと思う。

829 :踊る名無しさん:2010/09/25(土) 11:32:46 .net
だね。

830 :踊る名無しさん:2011/06/09(木) 00:15:04.64 .net
トウシューズは、やっぱり無理?

中高年から始めた方、トウシューズをはきこなすために
(また、はきこなすとまでいかなくてもたってまわれるようになるために)
どのような努力や工夫をしていますか?

よろしければ、教えてください。

831 :踊る名無しさん:2011/06/09(木) 17:55:17.91 .net
うちの教室は40代、50代からバレエを始めた人で、
50代でもポワントレッスン受けている人がたくさんいますよ。

足裏、足指の力と、足首(前面)の伸び(甲を出すと表現する人もいる)が必要なので、
その部分の筋トレとストレッチをするといいと思います。

怪我する、怪我する。ってやたら書いている人もいるけど、
先生の指導の下なら、ある程度は大丈夫じゃないかしら?
個人差あるし、自己責任だけど。

832 :踊る名無しさん:2011/06/14(火) 15:36:01.31 .net
中高年に無理なポアントワークさせる先生もあまりいないから。
ピケアラベスクくらいなら、すぐできるでしょ。
ルルベからアップは大変だけど。
大丈夫だと思う。

833 :踊る名無しさん:2011/06/15(水) 16:37:07.55 .net
「中高年からはじめる」ではありませんがおじゃまします。
現在アシスタントとして大人からのクラスを教えているのですが…
832さんがおっしゃる通り、ルルベアップができない人が多いです。
引き上げ・足裏の力・足首の柔軟性など、できない原因は人それぞれだと思いますが…
ルルベアップする際、みなさんは何が一番辛いですか?
私は子供からやっているので、苦労した記憶がないので…
参考にさせて下さい。

834 :踊る名無しさん:2011/06/15(水) 17:38:11.36 .net
ルルベアップはプリエなしで上がるのも含みますか?

835 :踊る名無しさん:2011/06/16(木) 16:10:56.88 .net
>>834
プリエなしも含む。
でお願いします。

836 :踊る名無しさん:2011/06/19(日) 09:37:56.89 .net
プリエありでもルルベアップは難しいです。
プリエをしっかりすると、ルルベアップはしやすくなるけど。

プリエなし。って片足でやるばあいですか?
停止状態からいきなりアテール→ルルベ→ポワントですか?
そうなら自分には今はできません。

837 :踊る名無しさん:2011/06/19(日) 22:31:07.00 .net
プリエなしは、両足でもキツイ。
例えば、一番のアテール→ドゥミ→ポアント。
バーを頼らなければ無理。
プリエがあれば勢いで立てちゃうけど。
その立ち方って、きっとドゥミを通らずに飛び上がって立ってるんですよね(汗)


838 :踊る名無しさん:2011/06/21(火) 21:23:07.07 .net
>>833
一番のアテール→ドゥミまではできますが、そこからポワントに立つことが
できません。指の力が足りないのでしょうか?先生。

839 :踊る名無しさん:2011/06/21(火) 22:19:49.01 .net
>>838
833さんではありませんが。
指の力が足りないと言うより、引き上げが足りないのでは?
指ではなく、上に引っ張り上げるインナーマッスル。

840 :踊る名無しさん:2011/06/28(火) 23:26:30.51 .net
833って、情報だけとってオサラバ。ってタイプ?

841 :踊る名無しさん:2011/06/29(水) 21:54:45.81 .net
>>840
情報というほどの情報なんてとれてないし。
何かアドバイスがほしいなら質問してみれば?

842 :踊る名無しさん:2011/10/17(月) 11:07:29.93 .net
定年から10年の壮年男 これまで挑戦した夢を実現させてきた
そろそろまた新しいことにチャレンジすることに
クラシックバレイを一から習得 ボリショイで白鳥の湖のプリマドンナになるのが夢です

843 :踊る名無しさん:2011/10/17(月) 12:53:27.09 .net
>>842
まずい餌

844 :踊る名無しさん:2011/10/17(月) 17:06:36.51 .net
>>842
×バレイ→○バレエ
×プリマドンナ→○プリマ

プリマドンナはオペラだよw
バレエは『プリマ』w
勉強不足だねw

845 :踊る名無しさん:2011/10/17(月) 17:46:26.71 .net
>>844
かまってほしくてわざとやってるんだよ。
放置放置。

846 :踊る名無しさん:2011/10/18(火) 20:47:22.84 .net
バレエの男性主役はプリンシパル、女性はプリマです。
老人から始めて上達できるわけないし、他の若い男性陣には動きがとろいと
邪魔者扱いされるのがおちですよ。柔軟性、瞬発力、リズム感、バランス感覚
残念ながらどれを取っても老人には無理だと申し上げるしかありません。
お気の毒さまです。

847 :踊る名無しさん:2011/10/18(火) 21:38:51.08 .net
趣味バレエであって、プロではないからいいのさ。
趣味程度ならやめとけ、ではバレエ教室はサイパン島のように玉砕してしまうであろう。
趣味人をバカにしておいて、そのくせ自分の舞台には「見に来ませんか」では虫がよすぎる。
バレエ公演の観客はプロ以外はお断りします、趣味程度の人には見せてやらない、なんてことに本当になったら面白い。

848 :踊る名無しさん:2011/10/19(水) 00:53:54.59 .net
「玉砕」にサイパンが出てくるところがさすが中高年・・・w

849 :踊る名無しさん:2011/10/19(水) 14:10:28.96 .net
やらせておけば?
玉砕するのは本人だから。

850 :踊る名無しさん:2011/10/19(水) 21:42:39.77 .net
バレエばかりは身体能力の衰えた老人には無理です。大怪我をするのが目に
見えています。決して無理をなさらないで下さいね。


851 :踊る名無しさん:2011/10/19(水) 23:42:12.74 .net
老化と上達とどちらが先か悩むところw

852 :踊る名無しさん:2011/10/21(金) 11:54:29.52 .net
>>850 60過ぎてからはじめた糸川英夫氏とかいるからね。
新聞を日々かさねて行って足を乗せる練習をして1年3か月で耳の高さまで
上がるようになったそうだ。

>>842 王様とかあまり動かない役もあるので貴方が大金持ちで
一公演貸し切ることができれば夢も実現できるでしょう。

853 :踊る名無しさん:2011/10/21(金) 14:41:05.08 .net
>1年3か月で耳の高さまで
それはすごい!

854 :踊る名無しさん:2011/10/21(金) 21:12:33.42 .net
骨盤の下を上げればできそう。
骨盤立てての話かしら?

それに年齢に関係なく、運動能力に関係なく、関節がゆるくて柔らかい人はいるからね。

855 :踊る名無しさん:2011/10/21(金) 21:57:00.95 .net
>>852
「王様とかあまり動かない役もあるので貴方が大金持ちで
一公演貸し切ることができれば夢も実現できるでしょう。」

貝谷八重子がまさしくそういう大金持ちだったんでしょ?17歳で歌舞伎座を借り切り、コールドは全員一カ月分の給料を払って雇用した。
お金があれば、成功は後からついてくる。

856 :踊る名無しさん:2011/11/14(月) 23:01:59.33 .net
貝谷八百子さんだね。もうかなり以前にz、亡くなられたときに
脚が1番のままだったという新聞記事を読みました。

857 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 22:59:29.96 .net
金将軍が生まれたとき七色の虹が輝いたと言うのと同じレベルですね。

858 :踊る名無しさん:2011/12/06(火) 22:36:44.68 .net
http://jrcach.tumblr.com/post/13745390585/lecture-on-how-to-become-an-aidoru-strategy-wishlist

859 :踊る名無しさん:2011/12/14(水) 18:39:59.57 .net
test

860 :踊る名無しさん:2012/06/22(金) 23:14:05.16 .net
test

861 :踊る名無しさん:2012/06/24(日) 08:50:37.81 .net
>>856>>857
亀だけど、その記事私も読んだ。
一番でフレックスじゃなくて伸ばしてたんだと思うよ。
日本刀のようだったって。

862 :踊る名無しさん:2012/08/26(日) 15:45:47.88 .net
年齢も年齢だし(若くない)
身体能力も別に良くないし、
運動神経も特に良いわけではないし、
才能もないし、趣味で十分だと思っている。
だから、のんびり趣味として続けたいと思っているけれど、
バレエって、それでは駄目なのですか?

スパルタ嗜好の人がいて(習っている先生ではない)
疲れるのですけど。

863 :踊る名無しさん:2012/08/26(日) 21:56:25.16 .net
そのかたもお歳なんですか?

864 :踊る名無しさん:2013/04/06(土) 14:27:58.50 .net
この10年くらいでオナニーは飛躍的に進歩したな。
オナホールが猛烈に進歩して、今や本物の女よりいいというのが常識。
エロ素材も急劇に発展。
そして開発が難しいがドライオーガズムというのも出現した。
女の代替品が猛烈に進歩した一方で、本物の女の質は滅茶苦茶低下。
今や子供を持つ以外に女の存在価値はまったくない。

世間では無理やり過剰に女が持ちあげられているが
真実はまったく逆で、この数十年に女の存在価値と必要性は
低下の一途をたどっているのだよ。
女はどんどん社会に不要になってきている。

865 :踊る名無しさん:2013/04/06(土) 16:22:34.52 .net
大人からバレエ始めて、夢中になってトウシューズまで履いて、
マンガやドラマばりに中年女同士ライバル心むき出しして、
舞台に出てイベントに参加して、気がついたら太もも丸出し
身体のライン丸出しで手作りの壊れた人形みたいな格好して
いいトシして得意になって人前に出ていました。
あるとき「ハッ」と正気にかえり、やめました。
子供ならカワイイで済むのはやはり本当だな、と、思います。
大人はプロレベルの技と容姿がなきゃ、人前で踊っちゃいけないものだ
とあらためて実感しました。お客さんは一度は物珍しさやつきあいで
観てくれるけど、何度もとなると視線もひややかです。
みなさんも麻疹にかかっている最中だと思いますが、ある日我にかえるかも。
ここの板の人をバカにしているんじゃないけど、あまり夢中になりすぎて
非常識な恥知らずにならないようにね。

866 :踊る名無しさん:2013/04/06(土) 17:21:35.30 .net
>>865
>あるとき「ハッ」と正気にかえり、やめました。

正気に返ったきっかけは何だったのですか?

867 :踊る名無しさん:2013/04/07(日) 01:25:24.84 .net
すべての分野に言えることだね。何事も節度だ。
「七つ下がりの雨と四十過ぎの道楽は止まぬ」と言う。趣味で写真を始めたらやたらにその辺の通りで無節操に写真を撮るよう
になって一緒に歩いている妻を本気で怒らせたり、カルチャーセンターの歴史講座で邪馬台国論にのめり込んで大家と呼ばれる
学者に直接手紙を書いてしまったりとか。熱意はしばしば常識を曇らせる。

・・・しかし、日本は暑い国だから、もともと庶民レベルは男でも女でも肌をだすのは卑猥でもなんでもなかったんだよ。太も
もどころか、日本は敗戦でアメリカナイズされるまでは女性が胸を隠す習慣はなかった。明治のころの海水浴の写真を見れば、
男性は水着も着けずに風呂に入るのと同じ感覚で海水浴をしていた。少なくとも庶民はそんなもん。


しかし、今はあまり肌をだすのはいけないね。たしかに。

868 :踊る名無しさん:2013/04/09(火) 11:53:03.30 .net
>>865
同意。
付き合いで発表会を見に行く機会が多いんだけど。
大人からは人前で踊っちゃいけないな、と毎回思う。

869 :踊る名無しさん:2013/04/09(火) 21:41:30.87 .net
>>865
そう思いながらまだ見に行くの?それもえらいな。付き合いを大切にしている。

870 :踊る名無しさん:2013/04/09(火) 22:27:50.09 .net
>>865
訂正。
>>868

871 :踊る名無しさん:2013/04/29(月) 13:32:55.78 .net
865さんの言ってること…ジャンルは違うけど ヒップホップやジャズ
最近はやりのベリーダンスにしてもそうだよ!かなしいけどね…

872 :踊る名無しさん:2013/05/01(水) 23:26:33.31 .net
夢見るばばりーな!迷惑。自慢と悪口だらけの、頭おかしいババー多過ぎ。2LさいずのくせにMサイズで肉はみだして、気持ち悪い。とだって奴は特にキモい。

873 :踊る名無しさん:2013/05/04(土) 22:42:53.97 .net
ばばーでデブでチンチクリンは悲惨だな。頑張っても醜い。ちりちりの栄養ない髪まとめて悲惨さ増すよね。バレエ意外の何かやればいい。

874 :踊る名無しさん:2013/05/08(水) 13:54:31.86 .net
ま、ババーはバレエ無理でしょ。

875 :踊る名無しさん:2013/05/08(水) 13:56:35.09 .net
デブスは憧れ強いよね(笑)似合わないのに。

876 :踊る名無しさん:2013/05/08(水) 14:05:40.27 .net
デブはネットしてるから痩せない。デブは病んでるから痩せない。デブは食べ過ぎだから痩せない。デブは卑しいから痩せない。

877 :踊る名無しさん:2013/05/08(水) 17:42:32.09 .net
自慢と批判、被害妄想、芸能ゴシップ、お前の口から出る言葉は体と同じで豚なんだよ。デブス!寝言は寝てから言えよ。

878 :踊る名無しさん:2013/05/08(水) 23:15:05.67 .net
ばばーは関節かたいし無理だろ

879 :踊る名無しさん:2013/05/09(木) 11:21:50.18 .net
でぶババーは、バレエしたら気持ち悪い。でぶババーはテレビ観て寝てればいい。

880 :踊る名無しさん:2013/05/09(木) 20:53:18.61 .net
昭和のババーは足短い。後ろ姿も年取ってるの気づいてる?背中の皮がダルダルでレオタードからはみ出てるよ。ピルエットのとき二の腕と背中の贅肉ゆれてるよ。胸が大きい自慢しなくていいよ、全部ダルダルだよ。

881 :踊る名無しさん:2013/05/11(土) 13:10:33.10 .net
ババーは本当に見苦しい。どうしてババーがわざわざバレエするのか不思議でしょうがない。レオタード姿が恐ろしい。豚ばばー、ミイラばばー、どちらも怖い。

882 :踊る名無しさん:2013/05/18(土) 14:19:47.68 .net
趣味バレエは観賞用ではない。

883 :踊る名無しさん:2014/02/21(金) 16:34:13.97 .net
バレエをする前にまず痩せましょう

884 :踊る名無しさん:2014/03/01(土) 23:54:42.80 .net
Kの発表会見たけど良かったよ
知人の子供を見に行ったら大人の方に感動してしまった
(ついでにゲートのHP確認したらダイジェスト動画が上がってました)

趣味バレエが観賞に耐えるものになるかどうかは
本人の努力はもちろんだけど
先生のセンス(衣裳の選択・振付・メイク)にかかるところが大きい気がする

885 :踊る名無しさん:2014/03/03(月) 23:41:41.44 .net
確かに↑…
踊りそのものに迫力を感じる場合は練習量がさぞや物凄かったんだろうな〜
って思う
週1主婦バレエを発表会の舞台にのせる先生の力量って実は半端ないのね。。。

886 :踊る名無しさん:2014/03/05(水) 09:27:17.73 .net
私は出たくないけど大人になっても出てる皆さんの情熱は素晴らしいと思います

887 :踊る名無しさん:2014/03/24(月) 21:52:23.29 .net
Kの発表会費が安いと言えるマダムが羨ましいw

888 :踊る名無しさん:2014/03/26(水) 15:50:14.58 .net
それは素晴らしい
そういう方に目一杯経済を回していってもらわねば

889 :踊る名無しさん:2014/03/29(土) 13:31:37.54 .net
芸術は経済の問題で情熱の問題じゃない。

890 :踊る名無しさん:2014/03/29(土) 14:38:59.12 .net
死んでから評価されるのが芸術家

891 :踊る名無しさん:2014/03/29(土) 17:09:42.52 .net
よし、90歳まで踊るぞ!!! そして舞台で死ぬんだ。 評価されるかな?

892 :踊る名無しさん:2014/03/29(土) 17:13:22.11 .net
芸術的エクササイズだと思って健康と心のために趣味でやってるんだから
いいじゃんね

マシーンとか走るとか泳ぐじゃなくて、音楽を感じて優雅に美意識も維持できるし、
鏡に週1でも自分を全身映して動かすなんて貴重なことだよ。
60代、70代のおばあちゃん世代ももっとやるべき。
激しいことはやんなくていいから
健康と意識と頭の体操だよ

バーなんて頭の体操もかねてるよね
右やったあと、「じゃ、反対」と言われて反対が出来るおばあちゃんって
脳と運動神経がけっこういいと思う。
ボケない日本に貢献だぜ。

893 :踊る名無しさん:2014/03/29(土) 21:14:00.16 .net
ほんとそうだね〜。
続けてる人の50代って美しいから、きっと60代70代でもその美しさは失わないんじゃないかな。
もちろん肌の美しさとかは若い子と比べようもないんだけど、存在の美しさみたいなものはいくつでも変わらない。
姿勢とかバランスのとれた筋肉とかが影響していると思うんだけどね。
実際にいらっしゃるの。
あんなふうに年齢を重ねたいな〜とおもって。

894 :踊る名無しさん:2014/04/29(火) 12:37:45.95 .net
>>894
高齢になるとタガが外れちゃう人がいるんですね。。。

女性らしい物腰の柔らかさや丸みを帯びた外見が
本性をカバーしているうちはいいけれど
女性ホルモンが少なくなってくると、
そのひとの過ごしてきた人生の本体がむき出しになってくるので、
素が意地悪な人とかは、鬼のような形相になっちゃうそうです。

外見だけ大丈夫な老婦人っているのかな〜。。。

895 :踊る名無しさん:2014/04/30(水) 11:52:45.47 .net
うちの伯母だわw <鬼の形相
子供のころに「ピンポンダッシュ」して遊んでいたような下品な女子だったらしい。
80代の今、近所の子にピンポンダッシュされては、怒りまくっている。
人の気持ちが読めない人だから、頭の障害だと思って見ている。

896 :踊る名無しさん:2014/04/30(水) 14:19:16.35 .net
>>868
確かにクラシックバレエに関してはかなり厳しいなぁって見る度思う。
レッスンとはまた別物だよね、上手な人も観賞としてはどうかな‥と。
まあ、ほっこりしたり微笑ましかったりはするけれども。
クラシックバレエに限ってはそう思うな。
逆にJAZZとかフラメンコとかモダンとかは大人からでも十分観賞できたりするんだよね、なんなんだろ。
こういう事言うと反論されそうですが。
バレエに限っては見ていられない。

897 :踊る名無しさん:2014/05/02(金) 21:53:10.70 .net
>>896
バレエの動きは正確さの度合いが半端ないからじゃないかしら。
フラメンコをやっている70歳超の叔母はそこそこ踊れる方だけど、本場で見たのと比べると??な感じ。
見る側もそれほど厳しくなれないからそこそこに見えちゃうのかも。
JAZZ、モダン、どれももどきになってるんじゃないかな。

898 :踊る名無しさん:2014/05/04(日) 04:47:02.32 .net
クラシックはハイレベルな動画があふれてるからそれと比較しちゃうんだよ。
JAZZとかヒップホップだと街の中でビルのガラスの前で練習してる人とかを見る機会が多いからそっちが基準になる。
同じ土俵で勝負するなら、バレエ教室の生徒の能力を標準とすればいいだけ。

899 :踊る名無しさん:2014/05/10(土) 16:24:01.51 .net
>>896
見ていられないって、本当にほんとうにそう思います。。。
みるに<何とか耐えられる一線>ってどこにあるのかなー

大人バレエ発表会でも、目をそらさずに済む場合もあるのですよ。
その場合は、踊るひとが自分のレベルを良くわきまえていて、なおかつ
「こんな踊りで申し訳ないのですが、今のせいいっぱいを
頑張って集中して出来るだけ見苦しくならないようやり遂げますっ」
っていう姿勢が溢れているとき。

一方で、(酷い言い方なのですが)〇き気を催すような場合も。
なんていうか、自己満足の塊みたいな。。。これをお見せするなんて
精神性を疑う、みたいな。

900 :踊る名無しさん:2014/05/11(日) 20:50:05.22 .net
子供バレエのコンクールでさえ「見るに耐えられるレベル」って基準。w
コンクールって、立候補して出るもんじゃないのよね!
才能ある子が腕試しする場所なのよ!

901 :踊る名無しさん:2014/05/14(水) 16:13:27.74 .net
900は傲慢だなぁ。自分がどう観たかが価値判断の基準になってる。しかも作品としての価値を問題にせず謙り具合が良し悪しの判断基準ときた。
DQNの価値基準とも言える。
特殊例だと願いたいがバレエは低学年が多いから主流だったらやだな

902 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 08:02:23.07 .net
バレエに年齢制限はございませんが、無理をしてお怪我をなされませぬよう、くれぐれもご注意くださいませ。

903 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 21:14:43.34 .net
40歳過ぎの舞台は容姿も技量もある一定以上でないと見てて痛い。
悩んだけど、その基準となるようなセミプロダンサーが身近にいることに気付いてから
自分の進退が明確になった。
レッスンは歳を重ねてもずっと続けていきたいと思っている。

904 :踊る名無しさん:2014/08/28(木) 00:50:25.46 .net
今は夏で暑いけど、蝉プロダンサーがいるのか。蝉がバレエを踊るとは知らなかった。

・・・ごめんね。急に冗談を思いついたもんだから。

905 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 23:25:30.82 .net
セミは幼虫時代が長い。踊れるのは二週間ぐらいだよね。
あたたかく見守ってやらなきゃ

906 :踊る名無しさん:2014/11/26(水) 04:21:42.31 .net
保守

907 :踊る名無しさん:2015/05/12(火) 22:04:35.46 ID:lHpb0orWo
やっぱり平和が一番だと思う。
指導が良い先生でも、平和じゃないクラスはだんだん足が遠のく。

908 :踊る名無しさん:2015/05/30(土) 15:42:56.40 .net
あげ

909 :踊る名無しさん:2015/05/30(土) 21:46:45.30 .net
いや〜怪我したり痛めたりしたら
これがなかなか治らなくって…

この辺が若い頃と違うかしらって感じます

910 :踊る名無しさん:2015/08/17(月) 16:20:55.12 .net
バレエ始めたいのですが、何キロ以上だったらバレエできないっていうのは
ありますか?

911 :踊る名無しさん:2015/08/17(月) 19:36:59.88 .net
ないですよ。今は60キロでも70キロの方でも習ってます。
トウシューズ履いたり、より本格的に取り組むおつもりなら
もっと軽いほうがいいです。年齢的にも膝痛めやすいので。
あまり気になさらなくても、運動不足の方が薄着で鏡の前で
運動しはじめたらやせていきますよ。

912 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 09:59:23.08 .net
90kgは行ってそうだなぁって人も来るけど、体重で断られることはないよ
ただ、ほとんど続かないかな
難しくてなかなかできないとこにきて、太ってるコンプで辛くなるみたい
一人だけ80kgから始めてずっと続けてる人がいるけど
その人は上達早く、すぐに痩せちゃった
こういう人は特殊な例だと思う

913 :踊る名無しさん:2015/10/28(水) 08:28:11.32 .net
中高年で80kgは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

914 :踊る名無しさん:2015/12/11(金) 12:00:02.15 .net
過疎ってますね。

35で始めて直近2年はバレエから完全に遠ざかってたけど、更年期以降の健康維持のために再開した50女です。
もはやポワント履いてチュチュ着て発表会出たいとは微塵も思わないけど、やっぱりバレエはいいですね、楽しい。

915 :踊る名無しさん:2015/12/13(日) 07:26:05.37 .net
>>914
同意
私は20年ぶりの最下位です。
でも年寄り婆にいじめられて
一度辞めてまた再再開、
今のところは楽しいよ
私も発表会には出ないけどw

916 :踊る名無しさん:2015/12/13(日) 20:31:11.29 .net
>>915

kwsk

917 :踊る名無しさん:2015/12/13(日) 22:01:56.56 .net
同じく50女です。
発表会は大人だけで出られるのであれば、
出た方が楽しいですよ。

いつもはバーもセンターも、できなくてもそれでおしまい、ですが、
発表会の踊りは何度も何度もやります。
振りを覚えて、それらしく動けて終わりではなく、
そこがスタートラインで。

918 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:29:17.75 .net
>>917
914です。
発表会は10回以上経験してます。
楽しさやプラス面もよくわかります。
でも私の場合は足首がポワント向きではないようで、怪我してポワントを履けなくなり、それまでは仲良くやってた仲間との温度差が生まれました。
だんだんと居心地も悪くなり(決して陰湿な何かがあったわけではありません)、休みがちになり、バレエはもういいやと、2年間すっかりバレエから離れていました。

そんなわけで、今は初心者向きのスタジオでまったり楽しくやってます。
もちろん、中高年から始めた方が一度は発表会に出るのは心から推奨します。

919 :踊る名無しさん:2015/12/22(火) 16:30:31.84 .net
「中高年からはじめるバレエ」などという寂しそうなスレタイなのに、
なぜか和気あいあいで、幸せそうな笑顔にあふれているスレって、
ここですか? 

920 :踊る名無しさん:2016/08/17(水) 00:14:47.50 .net
30で始めてまったり10余年、急にがっつりやりたい欲が出てきた。
とりあえず週3レッスンを目標にする。

921 :踊る名無しさん:2016/10/07(金) 23:57:29.97 .net
明日2週間振りのレッスンで緊張する
近年風邪ひくと長引いて嫌だわ

922 :踊る名無しさん:2017/02/04(土) 15:34:33.46 .net
いつまでレッスン出来るかな
出来れば90まで続けたい
生きてればだけど

923 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 18:42:43.58 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

C7BPH

924 :踊る名無しさん:2018/11/23(金) 20:11:59.40 .net
時代はババアだ!

925 :踊る名無しさん:2020/01/28(火) 15:54:10 .net
https://i.imgur.com/6jXyYfm.jpg

926 :踊る名無しさん:2023/05/15(月) 04:51:17.09 ID:1GgjSjJjZ
GWの予約を取り終えてから捜査が貧弱になるGW開始と合わせて16億もの税金を詐取したと白々しく公表した詐欺組織近畿日本ツーリス├
全額返金すれは゛済む問題じゃないのは明らか,最低て゛も160億は罸金を科して、知りながら黙っていた従業員含めてとっとと懲役にしろよ
観光(笑)は産業て゛はなく,温室効果カ゛スに騒音にコロナにとまき散らして地球破壞して氣侯変動させて土砂崩れに洪水,暴風,猛暑,大雪
にと災害連發させて大勢殺害して住民の私権侵害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盜殺人テ囗行為なわけた゛が、
このクソテ囗リストどもがまき散らしたコ囗ナによって多くの人々の生活に仕事にと破壞されながら,そんな外道に無辜の住民から強奪した
莫大な血税をくれてやるという常軌を逸した自民公明の惡質さか゛よく分かる事例,民主主義国なら間違いなく本社やら國土破壞省ビ儿やらに
火炎瓶投け゛入れられたりと大騒ぎになってるだろうに,北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような奴隷体質クソシ゛ャップはどうしようもないな
懲りずに広島地球破壞サミッ├た゛の氣候変動推進萬博た゛のテ囗國家丸出しのキチカ゛イ税金泥棒と゛もをス儿ーして殺されないて゛済むと思うなよ

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 926
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200