2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

誰かジャズダンスについてかたろウ!!

1 :あかねン:2006/11/11(土) 12:48:57 .net
だれかジャズだんすが好きな人おはなししましょウ!!まってます!

2 :踊る名無しさん:2006/11/11(土) 12:58:58 .net
は〜い!

3 :あかねン:2006/11/11(土) 13:37:48 .net
わあい!!ジャズダンスやってますかあ??

4 :踊る名無しさん:2006/11/11(土) 13:58:04 .net
やってま〜す


5 :あかねン:2006/11/11(土) 14:24:59 .net
ジャズわいいですよね!!でも今わヒップホップのほうが多いですよね・・

6 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 01:34:45 .net
あたしClubJazzならやってます♪

7 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 01:38:11 .net
ClubJazzいいな
り○さんがスキで、スタジオ見学行ったんだけど、
初心者には、ついていけなそうで、諦めたの
ジャズダンスとは、違うしさ
みんな、踊れるしさ
くすん

8 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 03:39:26 .net
最初から上手に踊れる人なんかおらんで(^^;)



9 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 03:40:04 .net
最初から上手に踊れる人なんかおらんで。



10 :名無し:2006/11/12(日) 08:54:20 .net
じゃずだんすとわちがうんだあ!!でも練習すれば上手くなるを!

11 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 12:59:57 .net
そうそう、好きなら負けずに頑張れ

12 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 13:28:34 .net
ジャズとバレエの違いは何ですか?

13 :7だよ:2006/11/12(日) 13:47:44 .net
ありがとう
又チャレンジしてみるよん
12番さんへ
違い?はいっぱいあるけど、バレエの基礎は全部のダンスにつながりますよ

14 :踊る名無しさん:2006/11/12(日) 14:13:23 .net
13さん 
バレエで基礎つくりしたいと思います、ありがとうございます!

15 :踊る名無しさん:2006/11/14(火) 10:30:05 .net
でも、足を外に向けすぎると
ジャズにとってはいい事ないよ。

16 :踊る名無しさん:2006/11/14(火) 14:29:30 .net
子供用のジャズ教室ってなかなかないですね。
バレエはたくさんあるのに何でだろう。

17 :踊る名無しさん:2006/11/14(火) 14:45:51 .net
名古屋市天白区のあるジャズダンススタジオ主宰者は確かに実力・
演出力ある舞台創るけど、人間的に最低最悪…お金に汚い・えこひいき
ありetc. てか、もしかしてダンスもそんなんが多い業界??
純粋にダンスしたいだけなのにむなしい。



18 :踊る名無しさん:2006/11/14(火) 16:19:50 .net
それは仕方がないかもね〜
でも、良い舞台を創るだけマシじゃないかな?



19 :なな:2006/11/14(火) 19:33:28 .net
ジャズダンス好きです☆
難しいけど〜!

20 :踊る名無しさん:2006/12/24(日) 02:22:07 .net
名古屋市東区のジャズダンススタジオの生徒はわりとセンスあるなと思う子もいるけど主謀者が下手糞杉
金に汚いしね、これ以上若い芽を摘むのはやめて欲しい

21 :踊る名無しさん:2006/12/24(日) 02:37:33 .net
ここって、発言数1000達成を目前にして
いつの間に沙汰されちゃったこのスレ↓の次スレだと解釈してもいいのかな?

【シェネ】ジャズダンスについて語ろう【ピケ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1091697530/

22 :踊る名無しさん:2006/12/26(火) 21:50:53 .net
>>20
あそこは下手で有名だよね、一度見に行ったけどつまらなくて寝た
あんなんで客呼べるわけ無いのに

23 :踊る名無しさん:2006/12/26(火) 22:36:04 .net
パドブレ→ピルエットでなぜかすさまじく前に進んでしまう…
ピルエット前に蹴り過ぎなのか下ろした足が前なのか軸取りにいっぱいいっぱいでわからん!!

ところでフリで手とかがぽよーんってあさっての方向に遊びに行ってしまうんだが,直そうと力を入れ過ぎると次のムーヴが間に合わない…
どうしたらいいのかな?

年内に解決できなかった課題が山積み(´・ω・`)

24 :踊る名無しさん:2006/12/28(木) 16:27:57 .net
20の女子大生です。
これからジャズダンスを習いたいのですが
やっぱりスクールとかは中高生が多いのでしょうか?
皆さんは何歳からジャズダンス始めたんですか?

25 :踊る名無しさん:2006/12/28(木) 17:41:25 .net
>24
俺は18。
うちのスクールは20以上な女性のほうが多いかなぁ・・・
あとクラスのある時間帯によるよ!
夕方とかはやっぱ中高生もいるけど20時とか21時とかのクラスになってくると見かけない

26 :踊る名無しさん:2006/12/28(木) 20:41:12 .net
ジャズ
ストリートジャズ
HIP HOP ジャズ

ってどう違うんですか?

27 :踊る名無しさん:2006/12/29(金) 01:08:11 .net
>26
ストリートジャズとHipHopジャズはほとんど一緒だと思う。
テレビとかでジャニーズやなんかが踊ってるようなのはじめ多様

「ジャズ」はバレエとかの動きに近いダンスかなぁ
舞台とかや宝塚演劇みたいな踊りかな

いずれにせよジャズ系は教える先生やスタジオの方針,使う曲によって全くふいんき(ryが変わる
ようつべで「Jazz」「Dance」で検索していろんなの見てみるといいと思うよ

28 :踊る名無しさん:2006/12/29(金) 16:01:32 .net
Clubスタイルジャズは?

29 :踊る名無しさん:2006/12/29(金) 20:06:20 .net
>28
ストリートやひpほpと同じかなぁ
ていうかやはり先生による。

30 :踊る名無しさん:2006/12/30(土) 00:38:17 .net
Lyricalジャズは?

31 :踊る名無しさん:2006/12/30(土) 15:13:45 .net
>30
いい加減ググれ

…実はそれを聞いた事がないだけだけど

32 :踊る名無しさん:2006/12/30(土) 17:05:41 .net
バレエ要素濃いやつ。
自分のスタジオでは。

33 :踊る名無しさん:2007/01/06(土) 16:06:12 .net
うちはシアタージャズもある。
フォッシーや昔のミュージカルぽいのもやる。
先生の年齢にもよるんだろうな。

>>21のスレ、いろいろ専門的な回答ももらえてよかったのに・・・無念。
実質Part2てことでいいんですかね?ジャズダンス総合スレ?

34 :踊る名無しさん:2007/01/14(日) 17:12:47 .net
ttp://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby8.2ch.net&bbs=dance&key=1091697530&ls=all

35 :踊る名無しさん:2007/01/17(水) 09:42:46 .net
>>34
まじで感謝です

36 :踊る名無しさん:2007/02/12(月) 00:59:56 .net
ダンスのインストラクターは、我が強いひとが多いのでしょうか? 

自分が通っている教室の先生は ダンスは上手なのだが 人間として
尊敬できない。このまま 我慢して続けるか すっぱり 足を洗うか
考え中。とにかく 器が小さいので すぐに キーッとなる。辞めて 
違う教室に通っているのがばれたら、呪われそう・・・・・

37 :踊る名無しさん:2007/02/12(月) 01:00:38 .net
ダンスのインストラクターは、我が強いひとが多いのでしょうか? 

自分が通っている教室の先生は ダンスは上手なのだが 人間として
尊敬できない。このまま 我慢して続けるか すっぱり 足を洗うか
考え中。とにかく 器が小さいので すぐに キーッとなる。辞めて 
違う教室に通っているのがばれたら、呪われそう・・・・・

38 :踊る名無しさん:2007/02/13(火) 22:04:08 .net
>36
その人込みでそこの経営姿勢みたい
なもんだろうから、合わないと思ったらやめるのも
必要かと。

39 :踊る名無しさん:2007/02/13(火) 22:13:56 .net
ジャズダンスのスレ、意外と少ないね。書き込みも少ない。

40 :踊る名無しさん:2007/02/13(火) 22:43:24 .net
ジャズ
クラブジャズ
スタイルジャズ
ジャズファンク
ジャズヒップホップ
フリースタイルジャズ

これらはどう違うのか説明してくれよ。。。

41 :踊る名無しさん:2007/02/13(火) 23:43:13 .net
>>38 ありがとう。
そうだよね。
本当に その通りなんだけど。。。。。
やめる 踏ん切りがつかないんだよね。。。。。
結局 自分しだい だね。。。。。。。

42 :踊る名無しさん:2007/02/14(水) 10:55:41 .net
ダンスのイントラにママみたいな優しさを期待してるのかな?w

43 :踊る名無しさん:2007/02/14(水) 16:04:36 .net
つまった?


44 :43:2007/02/14(水) 16:05:58 .net
ごめんなたい

45 :踊る名無しさん:2007/02/14(水) 18:58:26 .net
気に入らないならやめちゃえばいいじゃないってのがこの世界のデフォでしょ。
バレエじゃないんだからさ…

やっぱり自分が好きだと思える先生に習わないと!!

46 :踊る名無しさん:2007/02/14(水) 22:53:25 .net
>>42
そうだよ。
人間性まで 求めていたんだよ。
それが なにか?

47 :踊る名無しさん:2007/02/14(水) 22:55:18 .net
>>45
バレエの世界だと どうななんだ?

48 :踊る名無しさん:2007/02/15(木) 03:09:31 .net
>>47
師弟関係とか教室同士のいがみあいとか超どろどろしてそうじゃない?

49 :はにゃ:2007/02/15(木) 03:26:03 .net
ジャズは先生によって全然違いますものね、、、。ジャズではないのですが、ティップのハウスのS(男)先生お勧めですよ! グルーブを教えてくれるので 体感が強くなり パッセで回る時にぐらつかなくなりました!違う事をしてみるのも手かもです(*^^*)


50 :踊る名無しさん:2007/02/15(木) 09:39:15 .net
甘ったれのマザコンが「なにか?」なんて
ムリしちゃって。
イントラの人間性を云々する前に、自分の
その性格と優柔不断さをどうにかしろっての。


51 :踊る名無しさん:2007/02/15(木) 16:19:25 .net
>>50
そうだね。
その通り!


52 :踊る名無しさん:2007/02/16(金) 16:39:37 .net
>>37が何を目指してダンスをやっているのか知らないけど、
ダンスの世界は、芸能界の側面や、芸術の世界の側面がある。
そういう世界の人が、ちょっと変わっていたり、
サラリーマン的常識から はずれていたりするのは
特に珍しいことでもない気がする。
それでも作品やパフォーマンスが素晴らしければ、認められる世界。
そういう中では、何に価値観をおくか、自分は何をしたいのか
何なら許して、何は許さないのか…自分でちゃんと決められないと
流されるだけで、得るものはないよ。
イントラに「人間性」を求めるのも 一つの価値観だからいいと思うけれど、
それなら、そういうイントラの下に移ることに何の躊躇がある?
人間性=自分を可愛がってくれる になってないか?

>>48
よく知りもしない世界なんでしょ。
そういう決め付けが自分の枠を狭くもしているし、
なんだか妙なコンプレックスさえ感じられるよ。

53 :踊る名無しさん:2007/02/16(金) 17:23:23 .net
ダンス用のズボンってありますか?
女性用のはあるみたいだけど、男性用の物を探して見当たらない。
普通のジャージのズボンをはいて練習してるんだけど、ぶかぶかで、どんな足の
動きをしてるのか、鏡を見ても分かりづらい。

54 :踊る名無しさん:2007/02/19(月) 19:00:51 .net
http://www.yonosuke.net/u/7a/7a-14422.mp3
自作ですがJAZZダンスに使えるでしょうか?
反応よければ先生に提出してみようかなと・・・

55 :踊る名無しさん:2007/02/19(月) 19:05:18 .net
試作の段階なので 展開なんかを指定してもらえたらそれどうり作りますので
よろしくお願いします
こんなのみたいなのつくってという事であれば作りますので意見のほうよろしくお願いします

56 :踊る名無しさん:2007/03/01(木) 12:10:05 .net
ジャズダンサーは2chはあまり見ないのだろうか。普通の掲示板のほうが情報が多い。

57 :踊る名無しさん:2007/03/05(月) 22:31:25 .net
ジャズといっても、ヒップホップとそう違いのないものが多いね、最近

58 :踊る名無しさん:2007/03/07(水) 08:46:25 .net
>>56
てか、最近あほらしい質問が多すぎるからじゃね?
以前のスレではそれなりに活発な意見交換が行われていた記憶が。

59 :踊る名無しさん:2007/03/09(金) 17:23:53 .net
>>56
ジャズはジャンルの幅が広いから専門のスレを見てるんじゃないかな?
バレエであったり、ストリート系であったり・・・。

60 :踊る名無しさん:2007/03/27(火) 23:50:32 .net
ジャズダンスのスレなんで言うけどジャズは
最高20代前半までに始めるべき(出来れば10代が理想)
最近よくオバサーンやオサーンがスクールくるけど
年齢ある程度超えて来て3〜5年踊ったとしてもマズ無理
ジャズのカッコになりません!努力すれば中年になっても
踊れる?それはマーキングが出来るのであって踊りとは
いいません。。 最近スクールにオバサーンの集団が
入会してきたんでカキコしました。。。

61 :踊る名無しさん:2007/03/28(水) 01:24:10 .net
10代のころは金を自由に使えないから普通はダンススクールなんて行けないよ。
親がガキのころからやらせてるような人だけでしょう。ダンススクール行かせる
んだったら、塾に通わせると思う。
20代になって、ある程度金を自由に使えるようになってからスクールに行く余裕が
出来るわけだから、オジサンオバサンが多く来てもおかしくないね。

62 :踊る名無しさん:2007/03/28(水) 05:47:53 .net
オッサンやオバサンでもちゃんとやるなら構わないけど,スポクラと勘違いしてる奴は腰でも痛めて二度とくんなと思う。

63 :踊る名無しさん:2007/03/30(金) 23:52:00 .net
ちゃんとやる?気持はちゃんとやってるつもりだよ!
ただし… 体力と身体能力の衰えで動けないだけ…
どっちにしても若い子のレッスンの邪魔になるし
逆にそこのスクールのレベルが低くみられてマイナスだよ!
元ジャズダンサーの私が言うのもなんだけど…

64 :踊る名無しさん:2007/03/30(金) 23:57:58 .net
オジサン、オバサンって何歳以上?

65 :踊る名無しさん:2007/03/31(土) 00:44:26 .net
少なくとも30歳以上だね”キッパリ( ̄‐ ̄゛)
でも私は20代…#´〇`#テレテレ!!

66 :踊る名無しさん:2007/03/31(土) 10:11:26 .net
世の中 バレエやらフラやらダンスブームだし、
中高年がジャズダンスを習ってもいいとは思うけれど、
通うスクールは考えてほしいよね。
それこそ10代〜20代の子がプロを目指して習いに来ているようなところへ現れて、
お局パワー発揮したり、フラフラ邪魔したりしないで欲しい。

67 :踊る名無しさん:2007/03/31(土) 19:37:20 .net
↑あのけっこう勘違いしてんのね!俺スポクラでHIPHOP教えてたんだけど
(スレ違いでスマン)ちょっとスポクラで振りがなぞれるようになるでしょ!
一応お客さんだから誉めるのよ(スポクラ側からお客さんを誉めるよう指示が
でてました)そうするともう自分が踊れるようになってると思っちゃうんだよ。
それで今度はスクール行くようになるとさ!スクール側も若い子と違って金払い
がいいからチヤホヤすんだよ(ワンレッスン2500円を週に7〜8本も出る
んだもん月に7〜8万も落とせばそりゃするわな。。)だからよけいお局パワー
は発揮するし、余計な講釈たれて邪魔する。俺いままでそんな感じのオバサーン
とかオジサーンで上手い?って人みたことないもん(ジャズも含めて)だれか
スポクラでみたことある人っている?いね〜と思うな…

68 :踊る名無しさん:2007/04/02(月) 18:22:04 .net
なんでこいつらこんなに上から目線な訳?www

69 :踊る名無しさん:2007/04/02(月) 19:51:06 .net
>>68
それほどおっさんやおばさんが格下なんだよ

70 :踊る名無しさん:2007/04/02(月) 21:03:17 .net
≫68これが若い子の本音だよ!上からの目線?
それこそおっさんやおばさん達のほうじゃない?

71 :踊る名無しさん:2007/04/02(月) 21:55:52 .net
スクールに余程いやなオッサン、オバサンがいるんだろうね。

72 :踊る名無しさん:2007/04/02(月) 23:01:39 .net
自分がいい人脈に恵まれなかったからってさぁ〜
全部が全部否定するのはどうかと〜

73 :踊る名無しさん:2007/04/03(火) 09:21:26 .net
スポクラで踊れるおばさん見た事あるけれど。
ターンも2回転普通に回るし、足だって頭の高さまで
綺麗に上げてた。
ダンス暦聞いたら40歳過ぎてから始めたって・・・ビックリした。

74 :踊る名無しさん:2007/04/03(火) 13:16:53 .net
>>73
いくら若くてもダメな人がいるように、
おばさんでも もちろん例外はあるし、
多分その人は、別の運動を長くやっていたんだよ。
あと、いくら回れて脚が上がっても、
それは「踊れる」こととイコールではないから。

75 :踊る名無しさん:2007/04/03(火) 17:09:45 .net
↑≫74知り合いの元舞台俳優だった人が同じこと言ってた
いくら回れて脚が上がるじゃないけど!踊りをマーキングすること
と表現することは別ものだって… その人はどんな振りでも1〜2回
見れば大抵覚えてやってるけど… その人言うには鏡があるからだって
やっぱり30超えるとよほど練習やってても体力的に大変みたいよ!
なにより身体の故障は多いみたい(本当にやって来た人は大抵どっか
故障するって!身体がきつく無いなんて言ってんのは踊をやったことない
人だって…)

76 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 00:06:21 .net
マーキングって何?

77 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 00:40:43 .net
>>76
犬や猫が自分の縄張りにニオイをつけること。

78 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 09:47:41 .net
おまいら、両足で同じようにピルエットできるか?
漏れ右足軸じゃないと2回転以上回れない。

79 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 12:20:47 .net
左足でも出来ると自己暗示にかければ出来るかもよ

80 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 13:41:22 .net
得意な方は誰にでもあるだろうけど、
どっちかしかできないのはバツ。
レッスン内容が悪いのか、他人の目を気にして、
得意な方しかやらない傾向があるのか、、、。

81 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 14:37:17 .net
アイソレーションというのは力が入るものなんでしょうか?

82 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 16:22:09 .net
>>67
IRもスクールに誘うしね・・・

83 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 18:05:47 .net
インストラクターをIRと略すのは
かなり無理があるというか、ヘンじゃないか?

84 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 19:19:48 .net
アイソレで力が入りまくってんのは中年パパ〜&ジジーだけ。

85 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 20:02:56 .net
>>84
そうですか、最近ジャズダンスしてる人が、数人マッサージ受けに来てるんですが、
みんな筋肉が硬いんですよね。関節は柔らかいんですけど。
アイソレしてれば柔らかくなりそうだと思ったんですが。

86 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 21:15:07 .net
現役でやってる若手わね!中年の場合は老化現象♪♪♪⌒◯⌒∠

87 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 21:31:38 .net
もしかしてオバサンは友達らと一緒に来てないか?
オバサンらは複数になるとウザイのは分かるな。
なんか、嫌なことでもあったのか?

88 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 23:27:58 .net
うちら今度イベント出るんで何時もレッスン終った後
残って練習してんですけど… なんかしらないけど
うちらの横で練習しはじめる… って言うかくちゃべり
ながら練習もどきをしてくる。こないだなんか
フォーメンションくんでやってたら… 一緒に練習
に参加さしてほしいって言ってきた><
その日の練習は… パーだよあと2週間きってんのに…
深夜練これからやるけど… また邪魔しにきてほしくないな…

89 :踊る名無しさん:2007/04/04(水) 23:41:24 .net
>>88
事情を説明して、イベントの練習中だから
邪魔しないでほしいときちんと伝えて
その人たちに遠慮してもらうわけにはいかないの?
ウチでもレッスン終わったあと
イベントの練習してる子たち、たまにいるけど
割り込んだら邪魔になるって、みんな解ってるから
周囲の人たちも、そっと見守って
練習に専念できるようにしてあげてますよ。
・・・ってか、それが当然のマナーだと思うケド。
フォーメーションの練習してる最中に割って入ってくる者がいるなんて
ウチのスタジオじゃ考えられないっす。

90 :踊る名無しさん:2007/04/05(木) 02:42:58 .net
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【公式】特撮総合感想スレ7【ファンサイト】 [ネットwatch]
簡単に黒帯になれる武道・流派はどこだ!? [武道・武芸]

↑妙なスレとつながってるねぇ、ここは。
ん?・・・特撮?簡単に黒帯?
ジャズダンスと、一体どういう関係が?

91 :踊る名無しさん:2007/04/05(木) 05:34:25 .net
若いからって上手い訳でなし。
踊るの楽しいから踊りたい、覚えたいでいいじゃん。ダンスなんて自己満なんだし。


92 :踊る名無しさん:2007/04/05(木) 07:21:12 .net
>>89
その「当然のマナー」ができてないから困るんでしょ。
邪魔しないでというのも、年上だと言いにくいし、
言ったら言ったで、後が怖いのがオバサンじゃん。


93 :踊る名無しさん:2007/04/05(木) 14:03:53 .net
>言ったら言ったで、後が怖い

そうだよね、そういう無神経な香具師に限って
事情を説明して遠慮してもらおうとしようものなら
やれ仲間外れにされただの、やれフロアを不当に独占してるだの
先生にブーブー文句たれるんだろうな。

94 :踊る名無しさん:2007/04/06(金) 17:24:25 .net
>>92
>>93
普通に言えば大丈夫だと思うけど。
言いもせずに〜言われるに違いないって決め付けてグダグタ言うのってどうよ。ただのヘタレに見えますが。

95 :踊る名無しさん:2007/04/07(土) 01:00:29 .net
↑ヘタレ?その張本人だったりして!

96 :踊る名無しさん:2007/04/07(土) 10:52:56 .net
頭の弱い書き込みはやめましょう

97 :踊る名無しさん:2007/04/07(土) 11:26:10 .net
>>94=オバ局 でケテーイ

98 :踊る名無しさん:2007/04/08(日) 02:11:00 .net
ジャズやってる人間の人間性を他ジャンルの人間にも知ってもらおう

99 :踊る名無しさん:2007/04/08(日) 10:52:14 .net
人間性クイズ

100 :踊る名無しさん:2007/04/08(日) 13:54:44 .net
>>98
こういうことを書いている香具師の人間性は、明確だなw

101 :踊る名無しさん:2007/04/11(水) 10:16:28 .net
他のダンスの方が酷いような気がするけどな

102 :踊る名無しさん:2007/04/11(水) 11:03:42 .net
どんなダンスであれ、いい人もいれば、ヘンな人もいるさ。

103 :踊る名無しさん:2007/04/12(木) 07:36:23 .net
そうですぅ。ワタスがヘンなオジサンですぅ。
あ、ヘンなおーじさん、だかーら、ヘンなオージサン。
ダッフンダ!!!

104 :踊る名無しさん:2007/04/22(日) 01:52:14 .net
30台突入の俺。
いくらすばらしいダンスでもオッサンのダンスよりは、ちょい下手な若い女性のダンス
の方が見たいよな。
そう考えると、暗い気分になるよな。いくら上手くなっても報われないのか?

105 :踊る名無しさん:2007/04/23(月) 20:18:38 .net
同じく30台突破の俺。
いくらすばらしいダンスでもオッサンのダンスよりは、ちょい下手な若い女性のダンス?
これ!その人がどの位やって来たかで全然話しが違うんだよね!(最近始めたわ勘弁ね。)
たぶんあなたも
俺と同じ位(10代から)と思って話すんだけど… やっぱ体力的には落ちるよね
でも自分的にはスキルレベルでは10代のころより上がってると思ってるし、
まだまだ生徒に負けない自信はあるよ!でも問題は体力だね最近は深夜のイベント
とかだと辛いわ… で、あなたわ?

106 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 16:37:28 .net
スポクラのイントラやお教室の講師レベルは
何時間ぐらい経歴のある人でつか?
何年だと日の練習量や週1と週7じゃ全然違うと思うので。

107 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 17:21:08 .net
そんなのピンキリ

108 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 17:33:52 .net
しかし、仮にもイントラになるような人が
バレエレッスン日記をブログにアップしてるオバさんみたいに
「○回目のレッスン♪」「今年は合計××レッスンでました〜!」
なんて記録&記憶してるかぁ?www

109 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 18:28:39 .net
おしゃるとおりお教室の講師レベルでもタレント養成所に二年位行ってました。
高校二年の終り位からでしたから… 週5回は通ってましたよ!
日の練習時間が4〜5時間でしたね!土日だと8時間位でした!
本当は歌手になるつもりだったんですけど… 唱の才能が無かった
のでダンサーになったんですよ!それで数十年踊ってる訳ですから
人生とは皮肉なものですね…

110 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 18:53:50 .net
>>108
ど素人はすっこんでろ

111 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 20:52:38 .net
>>110は、どこのプロさんでつか?
もしかして かの有名な Sakaタンかな?w
踊りはパイロットの飛行時間と違うからね。
レッスンの総時間で能力が測れるんだったら苦労はないわなー。


112 :踊る名無しさん:2007/04/27(金) 22:03:19 .net
>>109
おーレスありがとうございます。やはりそれくらいかかるのですね。
しかもダンサーで十数年やっていけるとは。いいなー。すごいなー。

113 :踊る名無しさん:2007/04/28(土) 00:36:33 .net
↑112普通に会社に勤めて働いてる人の方がはるかにすごいです。
自分くらいの年齢ならそこそこ収入もあるでしょうし…
自分が踊ってきた年数くらいの仕事レベルでのスキルもあるでしょ!
ダンサーなんて本当30過ぎたらよほど有名にならない限り
食べるの大変ですよ… 自分もいつまで続けれるか…

114 :踊る名無しさん:2007/04/28(土) 07:41:45 .net
>>113
ダンサーでダメでも振り付けやインストラクターで十分食べていけますよ
ただし、いいプレイヤーがいい指導者になれるとは限らないから
人によって違うけどね
ちなみに私は40過ぎてるけどダンス教師で暮らしてますよ


115 :踊る名無しさん:2007/04/28(土) 09:09:59 .net
ありがとうございます^^v もうひと踏ん張り頑張ります。。

116 :踊る名無しさん:2007/05/03(木) 12:45:18 .net
フィンチの練習しようとしたんだけど,腿の前側の筋肉が圧倒的に足りなさすぎて斜めになると引上げが全くできない…
誰かあそこにいい筋トレ知りませんか?

117 :踊る名無しさん:2007/05/30(水) 15:38:07 .net
>>116
パワーヨガ

118 :踊る名無しさん:2007/07/03(火) 02:56:25 .net
質問なんですが、以前どこかでラテンエアロ(ビクス)なるものがあると知りました。
ググッても教室とかしかヒットしません。
どんな物かご存知ないですか?

ちなみにここで聞いたのは、自分の中ではジャズぽいイメージがあったからです。

119 :踊る名無しさん:2007/07/04(水) 01:31:07 .net
並のスポーツクラブだったらラテンエアロのクラスが週何回かある。

120 :踊る名無しさん:2007/07/04(水) 01:35:57 .net
>>119
なんか回答が変だよ。>>118さんが知りたいのは
ラテンエアロなるものが、いかなるものかってことで
普通のスポクラで週何回クラスがあるとか、そういうことではないでしょ?

121 :踊る名無しさん:2007/07/04(水) 01:38:44 .net
サルサとエアロビクスを合わせたようなもので
特有のステップを覚えれば難しくはないし、奥も深くない。
踊りを楽しむというより、エアロビクスの亜種といった感じ。
ジャズシューズで踊っている人は皆無。

122 :踊る名無しさん:2007/07/04(水) 01:39:36 .net
>>120
突っ込みは早いな。今書いてたんだよ〜

123 :踊る名無しさん:2007/07/19(木) 20:17:34 .net
ジャズダンスってあんまり流行ってないんですかね?
最近はじめて本でも買おうかと思ったけど
全然ない。。。ステップとかバレエと違うから知りたいのに

124 :踊る名無しさん:2007/07/19(木) 20:27:47 .net


125 :踊る名無しさん:2007/07/19(木) 21:10:36 .net
>>123
DVDならある。

126 :踊る名無しさん:2007/07/20(金) 00:26:30 .net
>>123
まあ、流行りではないよね。でも今流行りのダンスは好きくないんだよね〜。

しかしステップ覚えるのに本?
がんがんレッスン行った方が早くね?それか>>125の言うとおりDVDかな。

127 :踊る名無しさん:2007/07/20(金) 13:40:07 .net
>>123は 大人からバレエの人だろうね。
本やネットからの知識先行、耳年増の巣窟だもんね。
数年やって、「バレエはもう中級だから、ジャズでもやって」のノリかしらw


128 :踊る名無しさん:2007/07/20(金) 15:14:28 .net
ヒップホップやバレエに比べたら、本もDVDも全然少ない。海外のだったらありそう。
安室、幸田、boa、ビヨンセ、マドンナ、みんなジャズダンスでしょ?あんな風に踊りたいと思わないのかね?
鑑賞だけで巷で流行ってないのが不思議。

129 :踊る名無しさん:2007/07/20(金) 15:20:00 .net
いいんだよ。ダンススタジオはかなり繁盛してるし。
今のバレエみたいに、その辺のオバさんや、メンヘルOLが
多数参入してくるようになったら、おしまいなんだから。

130 :踊る名無しさん:2007/07/20(金) 15:20:23 .net
某新聞週末版の「絶滅危惧趣味」とかいう連載コラム、
数週間前にジャズダンスが取り上げられてたよ。

131 :踊る名無しさん:2007/07/20(金) 18:29:50 .net
ダンスの基本なのに、本やビデオが少ないのは意外だと思った。

132 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 07:41:30 .net
なんていうのかなー
新聞の記者が知ってるような一昔前の、、、
フラッシュダンス世代?のジャズダンスは絶滅かもしれないけど、
>>128が挙げているようなダンスに憧れたり、バックダンサーを目指す人、
ディズニーダンサーや四季を目指す人も多いよね。
バレエに近いもの、ストリート系、シアター系…とスタートラインも様々、
スタイルも色々だから、『これがジャズダンス』というのは作りにくいと思う。

133 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 08:34:24 .net
>>123さんの先生が好んで振り付けるジャンルのDVDを見るのがいいと思う。

ジャズをがんばろうとしたら
オールジャンル手をつけなきゃいけないことになるよ。
バレエもシアターもストリートも好きならいいんだけど。

134 :踊る名無しさん:2007/07/21(土) 15:39:26 .net
ここの教室はどう?

http://www.pg-g.com

135 :踊る名無しさん:2007/07/28(土) 03:54:11 .net
とりあえずリットーミュージックから出ている
ダンススタイルジャズを買えば、ほぼ解決。

これは良い。
初心者にとても良い。
なにせ分かりやすい。

コレ何べんも練習して、ある程度出来るようになってから、
スタジオに行くといいよ。

136 :踊る名無しさん:2007/08/11(土) 11:18:38 .net
ジャズダンスの音楽はいわゆるジャズとはかぎらない
んですね。

137 :踊る名無しさん:2007/08/11(土) 22:26:54 .net
私は神戸市在住で、近くのジャズダンス教室を探してるんだけど、
神戸市、あるいは大阪市でいい教室はある??

138 :踊る名無しさん:2007/08/12(日) 07:13:22 .net
漠然としすぎでしょ。


139 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 05:35:46 .net
ジャズダンスには、○番ステップというように
名前がついた基本的なステップというものは有るのでしょうか??
以前、講師の方が「これを3番ステップといいます」と言っていたので
気になって調べています。

もし宜しければ教えて下さい。

140 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 11:18:27 .net
何故、その時に講師に聞かないで、2ちゃんで聞くのかと…

141 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 12:57:58 .net
未だに何番ポジションとかが分からん…というか覚えてられん…
ステップにも番号あったらおいら絶望する('A`)

142 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 17:02:06 .net
139です
>>140
オーディションだったもので。(ダンス経験はは問わない)
>>141さん
立ち方には有るんですよね♪

やはりこれといったステップは無いのでしょうか…?


143 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 17:13:12 .net
ジャズのステップ名って基本的にはバレエと同じ物が多い
様に思うのだが、番号は聞いた事がないぞ。

足の番号も1・2・6番が出来ればなんとかなるよ〜多分。



144 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 17:25:31 .net
推測だけど、未経験者対象のオーディションってことだから、
バレエで言うところの「パ」(技名?)を名前で言わないで、
番号をつけたんじゃないの?
課題の流れを説明するときに、経験者なら「あ〜○○ね」ってわかるけど、
そうでない人向きに、とりあえずの名前をつけて、説明を行ったのではないかと。

145 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 18:25:59 .net
お返事下さり本当にありがとうございます。
144さんのおっしゃる通り、きっと分かりやすく番号で言ったのですね。。納得です!!

バレエのステップと同じなのですね。
では、ジャズの基本で良く有る
シェネやバッドマンもバレエの動きなのでしょうか??

だとしたらバレエのステップ?から勉強してみようと思います♪


146 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 18:38:06 .net
名前は同じでも動きが違う物もあるから気をつけてね
パドブレなんていい例かも


147 :踊る名無しさん:2007/08/23(木) 23:47:50 .net
>>146さん
そうなんですねぇ…。
ジャズの基本的なステップが分かれば良いのですが・・・
コツコツ研究してみようと思います♪

148 :踊る名無しさん:2007/09/05(水) 10:13:10 .net
教室に新しい人が入った。
仕事や家庭の事情で続けられなくなる人がパラパラいて
過疎化が進んでいたので、大変喜ばしい。

しかし、初日にいきなりレオタにニットパンツ、スパッツでやってきた。
更衣室はないので、おいおいその格好で家からやって来たのか…
何でもバレエをやってたけれど、通うのに遠いので困っていたら
ここの教室の事を知り、バーレッスンとかもすると聞いたので〜と。

確かにバーレッスンもストレッチもします。
でもジャズの教室だしなぁ。
バレエのにおいプンプンさせて、意気込んで来ていただいても
お気に召していただけるかどうか…。
いずれにせよ、空気嫁!と言いたかった。

ゴメン 独り言でした。

149 :踊る名無しさん:2007/09/05(水) 11:17:51 .net
なんかイジワルな人ですね。
初日の格好だけで、そこまで悪口書けるなんて…。
もしその人が、バレエで培った体と技術で
たちまち上手になったりしたら、嫉妬で凄いんだろうなぁw


150 :踊る名無しさん:2007/09/05(水) 11:18:39 .net
過疎化が進んだのは、>>148のせいだったりしてね。

151 :踊る名無しさん:2007/09/06(木) 23:08:00 .net
148さんの単なる僻みに聞こえるのは私だけ?
ダンスの教室を探してるダンス難民は多いので優しくむかえてあげましょう

152 :踊る名無しさん:2007/09/07(金) 21:43:32 .net
みんなえぇ人だなあ(^▽^)

153 :踊る名無しさん:2007/09/11(火) 21:36:36 .net
>>148
私のことじゃないよね
ジャズダンスシューズが2万円弱、貧乏なので勝手にバレエシューズ(1000円だった)で踊ってます

バレエシューズなのは貧乏な私だけだったんだけれど
先生の新クラスが開設して、たまたま初日にすいてて先頭でいたら
新規会員さんは、それがスタンダードだと思ったみたいでみんなバレエシューズ。

先生だけジャズダンスシューズ・・・・



154 :踊る名無しさん:2007/09/12(水) 13:03:08 .net
>>153
cool

155 :踊る名無しさん:2007/09/12(水) 14:05:44 .net
2万円もするジャズシューズってどんなの?
一般的なのだったら、チャコットで買ったって、そんなにしないでしょ。
一度ネットで値段みてごらんよ…?

スポクラレベルだったら、シューズなんて何でもいいだろうけどさ。

156 :踊る名無しさん:2007/09/13(木) 22:58:05 .net
みなさん、どんな曲で踊ってる?
選曲で行き詰ってます…。


157 :踊る名無しさん:2007/09/17(月) 15:56:21 .net
>>156
あなたは先生なのですか?
グウェン・ステファーニがいいです〜

158 :踊る名無しさん:2007/09/22(土) 18:12:21 .net
ここはどう?

http://www.rei-dance.com/

159 :踊る名無しさん:2007/09/27(木) 12:40:52 .net
ジャズダンスやってみたいんだけど、
初心者にオススメのDVDとかあります?

ここ初めてきたんですけど、
ジャズの種類はとりあえず、なんでもイイです。
ダンスやってみたくなちゃったんです。

160 :踊る名無しさん:2007/09/27(木) 19:04:37 .net
>>159
つ >>123->>135あたり

161 :踊る名無しさん:2007/10/04(木) 12:37:11 .net
家城比呂志ジャズダンススタジオって、まだ活動しているんですか?
2004年の、なかのZEROでの公演以来、あまり目立った活動がない気がするんですが。。。

162 :踊る名無しさん:2007/10/09(火) 18:27:11 .net
>>159
youtubeで繰り返しエグザイルを見るべし
あれはhipohopかな
やっぱりboAのほうが正統

163 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 01:06:51 .net
スレ違いだったら申し訳ないけど‥

今日たまたまスカパー見てたら
「a○ex danceMaster jazz」
というダンスのコーチング番組がやってた。

どんな講師が教えてるのかと興味があり
見てみると‥

あまりにもひどいので唖然。
講師がまず教えられるレベルじゃないのよ、、


基本の姿勢が大事、
などと言ってるわりに
講師の肩があがっちゃってるし、

引き上げもまったく見えない。

足をターンアウトにするという意識もまったくなし。

頭のてっぺんから手の先、爪先まで意識を
めぐらせるという感覚がまず無い。


上っ面だけのジャズ。
むしろ体育祭レベル。


ほんとに愕然とした。

あんなレベルの人が教えをしてるのかと。

164 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 01:54:22 .net
>>163
それってDVDで出てる奴と同じ内容かな?
俺持ってるけど。

165 :踊る名無しさん:2007/10/14(日) 23:12:36 .net
う〜ん、DVDと同じなのかは
ちょっとわからないけど
私が見たのは初級で、
先生が緑のセットアップ着てたよ。


後ろで二人生徒が踊ってるんだけど
先生が先生だけに‥
この生徒たちもひどいことになってます。

この映像を見て
ジャズって簡単じゃ〜ん
って始める人もたくさんいるのだろうから、
せめてここ読んでる人には、
もっとしっかりしたスタジオに通ってほしい。。

166 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 07:49:17 .net
やっぱりDVDと同じ内容だ。
そんなにひどいのか。
俺はジャズ始めてから半年ぐらいしか経ってないので、何が悪いのか
分からない。

167 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 14:11:57 .net
ひょっとしたら、a○exだし
歌いながら踊る用なのかも知れないけどね。


ダンサーとして、ジャズうまくなりたい!
とかだったら、
あれは参考にしないほうがよかれ。






168 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 15:39:34 .net
基本はダンススクールでレッスン受けてるから問題なし。
リットーミュージックのダンススタイルjazzはどうなんでしょう?
俺、あれも持ってるんだけど。

169 :踊る名無しさん:2007/10/15(月) 18:14:58 .net
リットーミュージックっていう会社が出してるの?

探して見てみます。

170 :踊る名無しさん:2007/10/16(火) 17:38:52 .net
>>168
イマイチだと思います。
スクール行ってるなら大丈夫でしょうが・・・。
あれは完全にスクールに行った事が無い初心者用です。
形だけで体の使い方の説明は一切なし。個人的には勉強にはならないと思います。

171 :主婦ダンサー:2007/10/18(木) 15:19:26 .net
新中野にレベル高め(でも基礎重視)のジャズクラススタジオあるけど、興味あるかたいらっしゃいますか?
ちなみにこれ、そこのHP。
http://www.dancecollection.school-info.jp

172 :踊る名無しさん:2007/10/18(木) 19:45:26 .net
はいはい、宣伝乙


173 :踊る名無しさん:2007/10/20(土) 06:55:03 .net
2ちゃんから直リンして、カウンタ回ると嬉しいのだろうか…

174 :踊る名無しさん:2007/11/02(金) 21:17:41 .net
家城比呂志の話題が全く出ないのはなぜ?

175 :踊る名無しさん:2007/11/14(水) 20:29:22 .net
ジャズダンスをはじめようと思うんですが、シューズはREDRAINとChacottどっちがおすすめですか?

176 :踊る名無しさん:2007/11/14(水) 20:33:02 .net
また極端な比較を…
どっちでも好きな方でいいと思うけど。

177 :踊る名無しさん:2007/11/15(木) 19:36:21 .net
>>176
すみません
ちかくにうっていたのがたまたまその2つだったので…
ありがとうございました

178 :踊る名無しさん:2007/11/15(木) 20:20:06 .net
>>177
その二つしか、近所には売ってないなら仕方ないけれど、
主流はその二つの中間の値段帯なんだよね…。
最初から通販というわけにはいかないだろうし…。
教室にもよるけど、先生のオススメがあったり、
取り寄せたりしてくれる場合もあるので、一応聞いてみたら?
それが無理なら、履いてみてしっくりくると思う方にするべし。

179 :踊る名無しさん:2007/11/15(木) 22:17:07 .net
シューズはやっぱりcapezioだろ

180 :踊る名無しさん:2007/11/15(木) 23:10:18 .net
これカピィーズィオって読むんだって!

181 :踊る名無しさん:2007/11/15(木) 23:39:52 .net
139の方
たぶん3番ステップじゃなくて
サンバステップでは??????????

182 :踊る名無しさん:2007/11/16(金) 14:54:25 .net
ははぁ、それは思いつかなかったわ。
でもそれが正解かもねー。

183 :踊る名無しさん:2007/11/16(金) 15:34:13 .net
上品な江頭2時50分と呼ばれた

184 :踊る名無しさん:2008/01/17(木) 03:44:36 .net
一番メジャーなダンスだと思うのに、なんで本やビデオがあまり出てないのだろう。
スレも伸びねえし。

185 :踊る名無しさん:2008/01/28(月) 09:00:41 .net
みんな現場でがんばってる

186 :踊る名無しさん:2008/04/09(水) 10:04:27 .net
ajakoさ〜ん!!!

187 :踊る名無しさん:2008/04/28(月) 15:13:24 .net
ジャズダンスを始めたいと思っているのですが、スポクラとスクールではどちらがいいのでしょうか?

188 :踊る名無しさん:2008/04/28(月) 18:15:17 .net
>>187
確実にスクール

189 :踊る名無しさん:2008/04/28(月) 20:53:39 .net
>>188
ありがとう
やっぱスポクラじゃうまくなれないよな

190 :踊る名無しさん:2008/04/29(火) 02:34:07 .net
基本スタジオでやってトレーニング代わりに
スポクラのレッスンにも出るのはよいけどね。
スタジオのイントラもスポクラで教えてたりするけど
会員もダンスやりたいというより
ダイエットエクササイズの一メニューみたいな感覚で参加するから
同じイントラでもまったりレッスンになる。

191 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 07:36:15 .net
質問です。どなたか回答してくださると嬉しいです。

@6月から始める予定です。
まったくの初心者なのですが、このような中途半端な時期から始めても大丈夫なんでしょうか?

Aスクールに来てる方の年齢層はどれくらいなんでしょうか?
今年で20になるのですが、若い子や中高年の方ばかりだと浮いてしまわないか心配です。

192 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 08:41:34 .net
>>191
@
大概、どこへ行っても中途半端な時期から始まります。
全くの初心者でも、先生が相応の対応をしてくれるはずです。
自分だけ下手で不安かもしれませんが、みんな最初はそうです。
1回行けば、すぐ慣れます。

A
これもスクールによって全然違います。私が行ってるスクールは10代〜
40前半。10〜20代が8割です。
先生によると、他のスクール行くと40代〜50代が多数のところもあるとのことで
いろいろあるらしいです。

193 :踊る名無しさん:2008/04/30(水) 16:28:40 .net
>>192
ご丁寧に有り難うございます。
とても参考になりました。
習うのが今から楽しみですp(^-^)q

194 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 10:57:50 .net
>>193
二十歳なら中高年ばかりのところに抵抗あるのはわかるけど
10代ばかりでも抵抗あるのはちょっと許容範囲が狭すぎる。
学校のように同じ年ばかりが集まってるものじゃないからさ。
傾向としては平日昼間のクラスは主婦が多い。
長い年月やってる人が多いので意外にもレベルは高く
おばちゃんたちだと思ってなめてると年齢うんぬんよりレッスンのレベルでついていけない場合もある。

夜のクラスはOL中心。
10代はストリートダンスに流れる傾向があるから
20〜30代が多いのでは?
土日は仕事が忙しい人中心で年齢はばらばら。

あくまで傾向であって基本的には
いろんな年代の人がいる。
私はヒップホップからの転向組なんだけど
ジャズは若者だけのものでもなく年配だけのものでもない幅広い年代が楽しめるのが魅力だと実感。
必要以上に年齢を気にして壁をつくるのはもったいないと思いますよ。

195 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 13:46:43 .net
午前のクラス受けたら主婦数人とおじさんとあきらかにイントラかプロダンサーだったが長いコンビネーションを主婦たちが普通に覚え普通に踊っていた。
うまくはなかったけど主婦たちにびっくりした。

196 :踊る名無しさん:2008/05/07(水) 17:11:19 .net
ジャズダンスって痩せるかな?

197 :踊る名無しさん:2008/05/08(木) 09:31:27 .net
食事制限して、スポクラで運動した方が痩せるよ。


198 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 00:53:25 .net
>>197
そうか…ありがとう。

忙しいけどやっぱりダンスがやりたいなぁ

199 :踊る名無しさん:2008/05/10(土) 16:39:50 .net
シュワルチェネッガーみたいな筋肉ムキムキのジャズダンサーやバレリーナっている?

200 :踊る名無しさん:2008/05/12(月) 09:08:56 .net
ダンサーは無駄な巨大筋肉はつけない。
でも、かなりの筋肉美は多い。
ターザン表紙の東山なんて目じゃない程度はゴロゴロ。


201 :踊る名無しさん:2008/05/15(木) 00:58:21 .net
一人でスクール通うのってやっぱ辛いかなぁ…

202 :踊る名無しさん:2008/05/15(木) 18:26:44 .net
先生のダンスやうまい先輩の踊りみてるだけで楽しいよ。
挨拶しっかりして、一生懸命踊ってれば受け入れてもらえるよ。

今まで見てると一人で入った人のほうが割と続けてる気がする。

頑張って!!

203 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 15:28:21 .net
友達と一緒に来る方がウザい。
そういう人たちって、大抵感じ悪いし、
長続きしない。

204 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 08:27:48 .net
ダンス未経験な私が今度ジャズダンス習おうと思ってるんですけど、
ジャズダンス習う前にバレエやっとかないとついてけませんかね?

205 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 12:34:57 .net
バレエやっといたほうがいいけどジャズだけでも全然大丈夫だと思う。
目標が高いならバレエは必須。

206 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 16:50:27 .net
>>202>>203
ありがとう!
勇気出してみる

207 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 20:36:29 .net
>>204
ジャズやってるうちにやっぱりバレエもやらなきゃって思ったらやればいいよ
ある程度長くやったりもっとうまくなりたいと思う人は必然的に後付けでバレエを
やることになるよ

208 :踊る名無しさん:2008/05/29(木) 22:54:35 .net
バレエをやらないとプロのジャズダンサーにはなれないのでしょうか?
コーラスラインっていう映画で、ダンスの審査の人が踊ってた女の子に
「バレエの経験は?」と聞いて、ないと答えたら、「踊るな!」と言うシーンが
ありました。

209 :踊る名無しさん:2008/05/30(金) 10:18:50 .net
どんなのを「プロのジャズダンサー」と捕らえているかにもよる。

あの映画のようにブロードウェイの有名ディレクターの作品に出演するレベルならば
(たとえコーラスでも) バレエの基礎はあって当たり前。
日本だってトップクラスのダンサー(ジャズ、コンテ、モダン、ミュージカル、ディズニーなど)は
バレエができる人がほとんど。ストリート系は別。

210 :踊る名無しさん:2008/05/30(金) 22:55:24 .net
>>209
具体的には、バレエ歴、最低何年あれば、バレエ経験者として通用するんで
しょうか?

211 :踊る名無しさん:2008/06/01(日) 01:32:15 .net
209さんじゃないけど

なんかのオーディションを想定してるの?
履歴書には何年と書いてあったって踊りを見ないと
通用するかどうかわからないんじゃないか〜

何年やってても全く通用しない人もいる。

なんか目標があるならすぐ始めるべき!

212 :踊る名無しさん:2008/06/01(日) 06:35:38 .net
>>210
211が書いてくれた通りです。
いくら「子供の頃から10年間やってました〜」と言っても
間違った基礎やヘンな癖がついていたらゼロどころかマイナスだし、
他のジャンルをきちんとやってきた人が、良いバレエの先生につけば
割と短期間でそれらしくなることもある。
それも本人のセンスや努力によるところ大ですが。

213 :踊る名無しさん:2008/07/16(水) 13:54:00 .net
倖田來未かBoAか安室のバックダンサーになりてぇ。

214 :踊る名無しさん:2008/08/16(土) 05:47:02 .net
西八王子にあった○の実はどこに行ったんだろ。。
前に行ってみたら他の家になってた

215 :踊る名無しさん:2008/08/20(水) 12:49:57 .net
スレチかもしれませんが、質問させて頂きます。

ZEALスタジオ主催の2007年夏のWORLDWIDEの『PURPLE 芍薬〜しゃくやく〜』(だったような…)という、港ゆりかさんなどが出演していたナンバーで使われていた、椎名林檎さん(東京事変なのかも?とにかく声が林檎さんでした)の曲名が分かる方どなたかいらっしゃいますか?
もしよろしければ教えてください!よろしくお願いします。

216 :踊る名無しさん:2008/08/20(水) 16:27:13 .net
あげ

217 :踊る名無しさん:2008/08/21(木) 00:46:18 .net
>>215どうかよろしくお願いします

218 :踊る名無しさん:2008/08/21(木) 00:53:36 .net
>>217
知ってる人がいないってことでしょう。
俺も知らない。

219 :踊る名無しさん:2008/08/21(木) 00:55:25 .net
あげ

220 :踊る名無しさん:2008/08/21(木) 00:59:37 .net
>>218
もしかしたら知っている方がいらっしゃるかもしれないと思って書き込ませて頂いたのですが、やはりいないのでしょうか…
わざわざすみません。ありがとうございます。

221 :踊る名無しさん:2008/09/28(日) 13:27:12 .net
ピル

222 :踊る名無しさん:2008/10/14(火) 13:42:47 .net
突然ピルエットが2回転以上できなくなった。今まで出来てたのに。
俺の体に何か異変が?

223 :踊る名無しさん:2008/10/21(火) 17:46:40 .net
知り合いの妹がジャズダンスの世界大会で、ドイツに行くって言ってたが、
そんな大会があるのか?

224 :踊る名無しさん:2008/11/22(土) 17:47:47 .net
ずっと母親(ダンス部だった)にバレエ教えられてきたけど、
大学のために上京してきて始めたジャズダンスの先生の
バーレッスンのがレベルたかかった。
とりあえず甲とかは出るんだけど、引き上げとかできてない俺。

バレエ再開したかったけど・・とりあえずジジババに混じって
大人の初級者から始めてくるorz


225 :踊る名無しさん:2008/11/22(土) 18:29:15 .net
うちのスクールでバーレッスンやったことない。
バーはあるんだけど。
それ以前にバーレッスンが、どんなものなのかすら知らん。

226 :踊る名無しさん:2008/11/23(日) 10:09:30 .net
>>225
けどプリエとかはやるだろ?

227 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 08:38:50 .net
引き上げができていないバレエって、超初心者というか
入門者レベルだよ。
引き上げができない人をバレエ経験者とは呼ばないよ。

228 :踊る名無しさん:2009/02/02(月) 19:01:45 .net
★メンバーが決定致しました!!★
下記のメンバーで2009年度のコンクールは優勝を目指していきます。

【中高生の部】出場
村田茜 渡辺夏子 小栗有賀 鈴木杏菜 金田ちなみ 小藤有理



229 :踊る名無しさん:2009/02/04(水) 17:17:45 .net
とても下らない質問ですが良かったらどなたか教えてください。

これからジャズを始めようと思っているのですが、皆さんシューズの下は何を履いていらっしゃいますか?
タイツ?裸足?靴下ですか?
種類はバレエっぽいものとヒップホップっぽいものをやるつもりです。
(ある程度になったらコンテ系をやりたいです)
人それぞれ好みなのかもしれませんが(?)参考にさせて頂きたいです。


230 :踊る名無しさん:2009/02/04(水) 17:42:10 .net
俺は靴下。
ヒップホップ系とバレエ系のものをやってます。

231 :踊る名無しさん:2009/02/04(水) 23:09:22 .net
ダンススニーカー、ジャズシューズ、裸足を使い分けてます。
このやり方がいいかわからないけど、
最初は裸足でも大丈夫ですよ!
ただ、ピルエットで痛みを耐えればw

232 :踊る名無しさん:2009/02/05(木) 10:34:00 .net
>>229は、シューズのことを聞いてるんじゃなくて、
シューズの中に履くものを聞いてるんだよね?
シューズの使い分けはしないの?


233 :229:2009/02/06(金) 00:22:57 .net
ありがとうございます。
シューズの中はやはり普通の靴下の方が多いのでしょうか。
これからシューズを買おうと思って質問させていただいたのですが、まずは普通の革のタイプを買って、必要を感じたらスニーカータイプも揃えられたらよいかなぁと思っています。
裸足も気持ち良く踊れそうですよね。
足裏パッドみたいなもの(?名前がわかりません…)はピルエットも普通にいけるんでしょうか。
余裕が出てきたら色々試してみたいです。


234 :踊る名無しさん:2009/02/06(金) 12:29:22 .net
シューズにしても靴下にしても、とりあえずは通うスタジオの人たちの様子を見て、
それに合わせるのが無難かな。
5本指ソックスは踊るにはなかなか良くて、流行ってるところもあるんだけど、
場所によっては水虫を疑われたりするかもw

235 :踊る名無しさん:2009/03/09(月) 02:10:09 .net
スタジオの公演で、好きな先生の作品に選抜されなかった…
悔しいです。

236 :踊る名無しさん:2009/03/09(月) 02:48:56 .net
がんばれよ!
あまり落ち込まず、逆にガンガンやっちゃいな!


237 :踊る名無しさん:2009/03/14(土) 14:48:31 .net
誰かホートンテクニックとかそういうのが詳しく説明してある本かサイト知ってたら教えて下さい

238 :踊る名無しさん:2009/03/24(火) 16:24:52 .net
手や指先のきれいな動きは、どんな練習をすれば習得できますか?
指の筋トレみたいなものってあるんでしょうか。

239 :踊る名無しさん:2009/03/24(火) 20:17:06 .net
>>238
足のポアントなら足の指にぎにぎしたりひらいたりゴルフボールを掴んだりでけっこう器用になるよ!若干甲高にもなるらしい。

手は色々やってきれいなカタチを癖付けるしかないんじゃないかなぁ…
一応手の平開いた時はアーチにならないのと中指のリーチと向きを気にするだけでけっこう改善する事が多い
あと手首の曲がり具合が意外と大事。内側に折れてると汚く見えるよ!

240 :238:2009/03/25(水) 00:59:05 .net
>>239
色々アドバイスありがとうございます。
ゴルフボールは、中指の付け根のあたりに挟む感じですか?
にぎにぎ&開くのは早速やりました。
続けてがんばってみます。
甲高な足あこがれです!

手は、指先までかなり力入れてますか?
私は、形を意識してるときだけ軽く力が入っていて、普段はぬけちゃってる感じです。
中指のリーチと向きということは、中指だけ力入れてる感じなのですか?
手首まで意識できてなかったかも・・・注意しながらやってみますね。


241 :踊る名無しさん:2009/03/25(水) 15:26:16 .net
そうゆう手とか基礎的な形のhow to DVDみたいのってありますか?

242 :踊る名無しさん:2009/03/25(水) 15:53:30 .net
>>240
いくらなんでも足の中指じゃゴルフボール掴めない希ガスwwww
親指側のルルベした時の地面についてるあたりだよ
にぎにぎは指だけと足全体を区別してそれぞれでやってみてね!

手の力はTPOで違うから何とも…
とりあえず常時入れっぱやぬきっぱはダメ。
中指のリーチだけはいつも入ってるかも?
中指は中指しか意識しないかなぁ…そこが決まれば後の指も位置決まるし…
もっとうまい人はどうなんだろうね

レッスンで色んな先生に聞いた内容とかだからDVDとかは知らん\(^o^)/

243 :踊る名無しさん:2009/04/19(日) 06:32:42 .net
子供にジャズダンスを習わせたいのですが、何歳くらいから習わせるのがいいですか?ちなみに今は1歳でやっと歩くくらいです。2歳くらいから大丈夫でしょうか?

244 :踊る名無しさん:2009/04/19(日) 07:02:49 .net
>>243

いくらなんでも一歳や二歳じゃ早すぎる気が…
バレエでも早いんじゃない?
その時期は勉強の基礎に集中した方がいいし、早くから激しい
運動してると背が伸びなくなるよ。
小学校はいってからでもいいんじゃないかな。

…と携帯が申しております

245 :踊る名無しさん:2009/04/19(日) 13:31:41 .net
レスありがとうございます。ちなみに大分県南ですが大分県の方また近県の方いますか?

246 :踊る名無しさん:2009/04/20(月) 07:48:29 .net
>>245
そういうのがやりたければ、ミクシィとか、
個人の掲示板でも作ってやりなよ。

247 :踊る名無しさん:2009/04/20(月) 10:57:57 .net
243=245

頭大丈夫?w

248 :踊る名無しさん:2009/04/30(木) 10:20:02 .net
なんとなくage

249 :踊る名無しさん:2009/05/09(土) 00:40:12 .net
WINGのLINE UP観に行ってきた人いる?
すんごくかっこよかった

250 :踊る名無しさん:2009/05/09(土) 06:34:47 .net
そういう時は、
「何が、どう良かったのか」を書かないと伝わらないよ。

251 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 01:43:55 .net
大学のダンスサークルの子みたいなオシャレ感ってどうやったら出せるんだろうw
どんなジャージ着ても田舎臭くなって、スポーツクラブ(おばさんイパーイ)は行けるのに、スタジオに踏み出せないw
なんかジャージじゃなくてスウェット着てる子が多い?みんなユニクロとかで買ってるのかな?

252 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 13:11:38 .net
ユニクロでおしゃれ感を出すのは、自分には難しいです・・・。
スタイルの良い人なら何を着ても似合うのかなぁ?

253 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 13:20:35 .net
ジャズやってるなら、姿勢が綺麗に出来てるはずだよね。
なら、何着ても似合うのでは?
もしかして太ってるとか?

254 :252:2009/05/18(月) 14:38:14 .net
>>253
251さんのことはわからないけど、自分は最近始めたばかりなのと、背が低いのもあって
なんだか自信が持てないです・・・。一緒にやってる人の服をみて、似た感じの買ってます。orz
スタイルがよくなりたいというよりも、まず、振り写しが苦手なのでそれを直したい。
集中力つけてがんばりたいです。

255 :踊る名無しさん:2009/10/09(金) 01:21:21 .net
なかなか速い動きについていけなくて上手くなれません…みんなはどうやってるの?
友達いないので聞けません。

256 :踊る名無しさん:2009/10/09(金) 02:39:42 .net
最初はゆっくり踊って、徐々にテンポを上げていくという、ごく普通のやり方で
やってる。

257 :踊る名無しさん:2010/02/21(日) 10:41:06 .net
遅レスすみませんが足の指でゴルフボールにぎにぎをすると甲高になるって話題がありましたが甲高ってなにかいいことあるんですか?

生まれつきの甲高なんですが靴は履きにくいし、得したことはないんですが…

258 :踊る名無しさん:2010/02/24(水) 20:42:36 .net
ジャズダンス初心者の男ですが

服装はどんなのがいいんですかね。周りの人(特に女)見るとタイツ?見たいのは履いてて
やっぱあれ買わなきゃいけないのかな〜って(抵抗はありませんが)
となると上に履くパンツやシャツはどんなのがいいのかなって。

誰か教えてください

259 :踊る名無しさん:2010/02/25(木) 15:44:12 .net
>>257
爪先を伸ばしたときに、甲高だと見栄えがするんです。

260 :踊る名無しさん:2010/03/04(木) 12:32:59 .net
>>258
男の生徒や先生が一人もいないわけじゃないだろうから
そういう人を見本にしたり、聞いたりすべし。
Tシャツに動きやすい運動用パンツで充分だと思うけど、
教室によってカラーはあるからね。

>>257
生まれつきの甲高と、ダンスで言うところの「甲高」は意味が違う。
生まれつき甲高の人が訓練によって、使える足になれば最強ですが。

261 :踊る名無しさん:NG NG ?S★(1457931).net
hip hop じゃんぴーーーーーーーーーーー

262 :踊る名無しさん:2010/08/02(月) 22:38:40 .net
夏になると、どこもかしこもフラダンス。
ジャズはもう人気ないの?

263 :踊る名無しさん:2010/08/03(火) 01:40:11 .net
フラの催しを冬にやったらおかしいだろ
洋舞の中でもジャズ人口はいつでも最大だから安心汁
ま、ジャズってもいろいろだけどな

264 :踊る名無しさん:2010/08/03(火) 07:24:16 .net
でも、ジャズを踊る団体(?)
最近みないなー。
文化祭や街の祭りでもフラばっかりだよ。まぢで。
あとは、ヒップホップや、ブレイクダンス

265 :踊る名無しさん:2010/09/16(木) 15:54:31 .net

ジャズ・ダンスは、『絶滅危惧種』

残っているのも、主にストリート系(hip hop)ジャズ。

ここ十年で、ダンス・スタジオのレッスン内容が、
ジャズからHip Hop、Hiphop Jazzに変更になったものは多い。


>>130で取り上げられているは、おそらく朝日新聞に掲載された記事であろう…。

当時の記事内容の主旨として、
「ジャズの技術にはバレエの基本技術の習得が必要で、それには労力と時間が必要となる。
 その結果、教室などでのジャズ・ダンスの継続受講者数が減少してきた。
 そこで、そのジャズの代替となるものとして、
 フラダンスなど、その習得技術の容易なものへのスイッチング現象が生じてきた…。」

というものだったと記憶している。


266 :踊る名無しさん:2010/10/14(木) 01:39:57 .net
そしてこのスレも過疎ってる…

さみしいのう。
でもやっぱり純粋なジャズダンスが好きだーーーっ

267 :踊る名無しさん:2011/01/19(水) 13:17:50 .net
ジャズダンス始めたぉ
クラスの若いみんな、30女がいつも迷惑かけてごめん

268 :踊る名無しさん:2011/01/20(木) 15:09:54 .net
タイツとかやめて生足で発表会したら
きっと人気は復活するでしょう


269 :踊る名無しさん:2011/01/20(木) 15:11:25 .net
++年齢を16以上30までの女性に限定するのがいいと思います


270 :踊る名無しさん:2011/01/20(木) 16:29:40 .net
>>265
ジャズダンサーとしては寂しい事です。
自分が習い始めた頃は、綺麗に踊れないのが悔しくてバレエのレッスン受けたり
身体を軟らかくするために毎日ストレッチしたり、色々やりましたけどねー

最近の若年層が根性ないのか・・チョイスする幅が広がって
簡単に格好つけられる踊りが増えたのか・・
本当にクラスも減っている感じです。

アメリカンダンスアイドルなんかを見てると、HIP・HOPだけじゃ話にならんって
感じがすますけどね・・・

271 :踊る名無しさん:2011/03/27(日) 00:33:28.59 .net
>270
ああ当方もストリート系だったけど
ジャズダンスもやりたくてレッスン受けたんだけど
あまりに難しくて挫折しました。
結局ストリート系の方がとっつきやすいしできた気がしやすい。
ジャズダンスって上手い下手がわかりやすくて
一つ一つが難しいんですよ。
上手くなろうと思ったら相当時間かかりそうなので
結局挫折したまま。

272 :踊る名無しさん:2011/03/27(日) 10:44:47.92 .net
俺もストリートからジャズに転向した時は、何度も挫折しそうになりました。
下手でも楽しめればいいや!って吹っ切れようと思ったけど、やっぱり上手くなりたい
っていう気持ちには勝てなくて、とにかく続けました。
あれから数年経ち、やっとダンスらしくなってきたし、やっと面白くなってきました。
ここまで到達して、やはり続けていて良かったなって思います。

273 :踊る名無しさん:2011/03/31(木) 11:36:47.37 .net
米国では、トラディショナルジャズダンス(伝統ジャズダンス)と
50年代以降に現れたモダンジャズダンスに2つの大きく分かれている。
トラディショナルジャズダンスは、タップとか社交のジルバをベースにしたもの。
モダンジャズダンスは、モダンダンスやモダンバレエをベースにしたもの。
現在のストリートジャズダンスや、ヒップホップジャズダンスなどは、
モダンジャズダンスの下位に分類されている。

ひとえにジャズダンスができるということは、ほとんどのダンスができること。

タップ、ジルバ(ジッターバグ)、バレエ、ヒップホップ、ファンク、・・・
全部かじった人じゃなくて、
全部マスターした人、日本にいる?
マスターするってのは、最低でもダンススクールのインストラクター以上。
ちなみに米国には、有名人ではマイケル・ジャクソンがいる。

日本じゃ誰?


274 :踊る名無しさん:2011/03/31(木) 11:39:46.58 .net
マイケル・ジャクソンのバレエは見たことないから
完全かどうかは知らない。
けど、バレエ以外は見たことがある


275 :踊る名無しさん:2011/10/26(水) 08:41:06.11 .net
ジャズダンスって自分が勝手にイメージしてたのとちがって(スゥイングジャズで優雅に
踊るイメージ)、ネット動画でみると音楽もジャズじゃなくてヒップホップで、ダンスもヒップホップみたいなのだった。

ジャズダンスやってる人って、今どきの遊びも派手なクラブとかで踊ったりが好きなような
派手な層が多いのかな?
健康増進ストレス解消の中年のぞく。

276 :踊る名無しさん:2011/10/26(水) 08:41:16.79 .net
age

277 :踊る名無しさん:2011/11/18(金) 15:33:32.94 .net
そもそもいかり型(♀)なんですが、ターン関係に及ぶと意識してても、肩あがっちゃうそうなんですよ。どんなジャンルのクラスに出ても注意があるので、ホント落ち込む・・・。何年やっても大人からだと矯正はむりなんでしょうか?

278 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 20:56:23.30 .net
わたしはヒップホップも少しやってるけど、
ジャズダンスのが単純に綺麗に見える動きが多いからやりやすい気がするよ。
ヒップホップはセンスと見た目が大事かなぁ。


279 :踊る名無しさん:2011/12/12(月) 12:26:44.94 .net
>>277
無理じゃない
バレエ集中して受ける
ピラティスやジャイロで体幹のコントロールを感じて
奥はストレッチ 外側はリラックス

外側でひっぱって伸びようとする癖を自覚して直していく


280 :踊る名無しさん:2011/12/20(火) 01:38:19.88 .net
幼少からジャズやって十数年、ずっと下手くそで
基礎はターン以外毎週注意受けっぱ…。
変な腹筋使ってるし体かたいし尻でてるし、
ほんと今までなにしてきたんだろう。
暗いから友達いないし

で、
今ある不要な外側の筋肉使わずに
インナーマッスル鍛えるのって可能ですかね?

281 :踊る名無しさん:2011/12/21(水) 00:58:06.20 .net
もちろん。

それだけ自覚があるなら動いてる時にそれを毎回ひとつずつとか
しぼってそれだけは絶対直す。

ずっと踊ってるなら一回ピラティスの個人レッスン受けたら
必ずなにか気づきがあると思う。

ずっと同じ先生?
オープンクラスとかで全く知らない先生受けてみるのもいいかも。
同じことでも違うアプローチだと目からうろこ、ってこともあるし

282 :踊る名無しさん:2011/12/21(水) 05:52:10.14 .net
>>281
レスありがとう。
なるへそ

先生はずっと同じ。
オープンクラス…どっかやってるとこあるかな

とにかくありがとう。
いろいろ試してみます

283 :踊る名無しさん:2011/12/22(木) 23:04:22.68 .net
原田薫さん素敵すぎだぁ



284 :踊る名無しさん:2012/01/04(水) 04:19:03.32 .net
こんにちわ。ジャズずきの方が沢山おいでになってウレシイ。
ところで、コーラスラインみたいな帽子って、どうしたら手に入る、または作れるのでしょうか?
ふつうの市販品だと壊れそうな気がするんですが、そうでもないのかな…
ご存知のかたいらっしゃいます?

285 :踊る名無しさん:2012/01/11(水) 22:09:32.23 .net
シルクハット で検索したら色々でた
舞台で使うなら3000円くらいでかなりいいんでは

乱暴に使うわけじゃないからけっこう傷まない
練習用は別にぺらぺらのとか使ってる

286 :踊る名無しさん:2012/01/21(土) 07:25:23.81 .net
>>285
そうなんだ。レス有り難うございます!

287 :踊る名無しさん:2012/01/29(日) 03:50:14.54 .net
どうも背中が・・と言うか上半身が硬くてしなやかに反れないんですが・・

これはトレーニングで何とかなるもんでしょうか?

288 :踊る名無しさん:2012/01/31(火) 10:40:55.81 .net
なる。

けどこのスレって先生に質問できない人多いね
ほんとに体をみてくれてる先生に聞くのが一番だと思う
大勢でながされてるレッスンだと仕方ないのかな
まともな先生なら触って直せないとしてもちゃんと使い方を言ってくれてるんでは?

上半身が使えない人は反らすときの腹筋の使い方が間違ってる場合が多い
それはもれなく引き上げの不足にもつながってる

頭をがくっとおとさずに腹筋をひいて(おなかを薄くして)背中の上部を天井に伸ばすように

って書いても伝わりにくいよね(汗

トレーニングというよりも

289 :踊る名無しさん:2012/01/31(火) 10:42:44.41 .net
間違えた(汗

続き  ポジションかな

290 :踊る名無しさん:2012/02/02(木) 14:23:34.64 .net
>>288
いや・・そうなんだけどさ、俺は男で、先生は女だから今一つ
ピンと来ないっつーか、上半身が鉄板のようで(笑)どう頑張ってもあんなに背中反れねーよ・・
って思ってしまう訳よ。

291 :踊る名無しさん:2012/02/03(金) 02:39:02.97 .net
>>290
胸のストレッチちゃんとやってる?
反るのは腰だけじゃなくて、胸も反るから。
しなやかに伸びやかに反ろうと思ったら
肋骨周りのストレッチもやらないと無理かなぁと。
あと、肩はちゃんと開けてる?
肩を開くストレッチも大事だよ。

292 :踊る名無しさん:2012/02/03(金) 13:02:53.60 .net
男性か〜
それで先生女性ならなかなかイメージしにくいよね

反らす角度どうこうじゃなくてその前後の見せ方を研究するとか

肋骨周りのストレッチってどうやるの?>>291

293 :踊る名無しさん:2012/02/04(土) 13:22:15.06 .net
>>291
胸のストレッチね〜
アイソレーションで胸を前後に動かすのと
床にうつ伏せして上体を起こすくらいは毎回やってるけど
背中のアーチがなかなか綺麗にできないわ〜


294 :踊る名無しさん:2012/02/06(月) 02:14:38.17 .net
>>292
>>293
ある程度柔らかさと筋力に自信がある人だけしか
危険だからやってほしくないけど、
・うつ伏せに寝て、壁に脚上げて、自重で胸のストレッチ
・肩入れと一緒に胸も入れる
・ブリッジの脚と腕の伸びで、腰を入れるだけじゃなく、胸も入れる
etc…
必ず、伸ばした時間の倍は丸めるストレッチやってね。


295 :踊る名無しさん:2012/02/06(月) 10:00:57.24 .net
ありがとう!

・うつ伏せに寝て、壁に脚上げて、自重で胸のストレッチ

これ知らなかった〜効きそうだけどむやみやたらにはできんね^^;;

296 :踊る名無しさん:2012/02/06(月) 14:02:57.38 .net
>>294
ん?うつ伏せで壁に足を?…
シャチホコみたいな感じかな?
頭悪くてゴメン…今一つ理解してないかも…

297 :踊る名無しさん:2012/02/06(月) 19:17:35.39 .net
>>296
そうそう、しゃちほこ。
でも大人の体は重いから、相当負担かかるから、
必ず体を引き上げて、勢いでやらないようにしてほしい。
勢いでやると、腰にグキって凄い負担がかかるから。
だから壁に足を沿わせてやってほしいんだよね。
勢いで足上げるととんでもない負担がかかるからさ。

298 :踊る名無しさん:2012/02/07(火) 16:46:15.52 .net
>>297
なるほど・・ありがとう(^-^)/
やってみます。

299 :踊る名無しさん:2012/02/08(水) 22:25:50.72 .net
今日から教室通いはじめた31の男です。

初心者クラスのはずなのに周り上手すぎ(笑)

頑張る。頑張るよー。
自分もドルフィン?ウェーブ?みたいなのしんどいから参考にさせていただきます。

300 :踊る名無しさん:2012/02/09(木) 09:15:17.09 .net
空気読んで頑張ろう〜

汗と体臭に注意(笑)

301 :踊る名無しさん:2012/02/09(木) 17:07:00.98 .net
汗なんて誰でもかくだろ。

せっかくやる気になってる人に水さすなよ。
低俗なやつだな。

302 :踊る名無しさん:2012/02/10(金) 12:15:15.36 .net
昔のジャズって
今みたくバレエっぽくなかったらしいよ

303 :踊る名無しさん:2012/02/10(金) 23:51:49.33 .net
>>301
いい人だな〜

自分それで嫌味言われたことあるんだよね…
それからはすごく気を使ってるから
そんなことでいやな思いしないでねと思ってさ…

せっかくいい流れだったのにごめん

304 :踊る名無しさん:2012/02/13(月) 09:21:51.35 .net
でも確かにニオイ注意だよな


特にジャズは裸足になるからフットケアはキチンとやらないと。

305 :踊る名無しさん:2012/02/17(金) 16:11:43.88 .net
舞台のチケットノルマだけで85000円弱がきつい。
2曲の出演で、
両方共出番少ない上にポジションも目立たない(たぶんほとんど見えない)ので、知り合いに宣伝しにくいです。
いちおうオーディションに合格しての出演なのですが、
チケット代回収のためとしか思えず悲しいです。
下っ端はこんなもんなのかな?

306 :踊る名無しさん:2012/02/18(土) 00:53:02.00 .net
ノルマだけでってことは他にも参加費やら衣装代やらかかるのかな…
広い会場で複数回上演なんだろうけど大変だね。

でもそれだけ費用がかかるってことはメジャーな先生の振付とか
あるんじゃない?
そういったもの含めてトータルで舞台に参加できると思って取り組んだらどうだろ。

たくさん出演しても費用かわらないのかな?その辺の公平性がないとちょっとつらいね。

307 :踊る名無しさん:2012/02/23(木) 13:14:36.22 .net
教室とかで習ったことない初心者なんだけどオススメの教則ビデオかDVDある?
人見知り激しいから習うのはキツイ
ダンススタイルジャズっていうDVDだけやり終わったところなんだけど

308 :踊る名無しさん:2012/02/24(金) 21:40:48.83 .net
>>307
ジャズは基本的に師匠に師事するものです。


終了

309 :踊る名無しさん:2012/02/24(金) 23:45:41.59 .net
>>307
あれジャズっていうかジャズヒップホップだしな…



310 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 23:14:57.93 .net
>>306
そんなボッタクリみたいな金額提示したら俺の所じゃ誰も参加しないわ
うちなんか5曲〜6曲踊ってチケット10枚+参加費で5万くらいだぞ(笑)

>>307
そもそも人見知り激しい時点でダンスに向いてないと思うw

いい先輩や仲間と一緒に踊ったりして切磋琢磨しながら上達していくもんだからな・・・
人付き合いは必須だ。

311 :踊る名無しさん:2012/02/25(土) 23:16:23.25 .net
失礼間違えました・・
>>306×
>>305

312 :踊る名無しさん:2012/07/25(水) 20:53:18.96 .net
ジャズダンス初心者です。
ダンス歴は10年程度、エアロやジュニアジャズ等色々やってきました。

今のスクールに入って3カ月、イントラさんが素敵すぎてずっと話せずいたのですが、
今日チャンスをつかんで話しかけました。
「ジャズ初心者なんですが、先生みたいに上手に踊りたいです!
どのくらい続けるとそれなりに踊れるようになりますか?」って。

そしたら先生、
「いやいや、かなりいい感じで踊れてるよ。もともとダンス歴あるんでしょ?
飲み込みも早いし、最初よりもどんどん上達してるよ。」
私「いや、全然振り付け覚えられないし、上手になりたいんです。」
先生「目安としては、1年続けることかなぁ。でも、ほんと今の感じでいいと思うよ。」
って言われました。

これって素直に褒められてると思っていいのでしょうか?
それとも先生の「生徒を手放さないための」お世辞でしょうか?

小さいころからダンスが大好きで、今のイントラさんに出逢ってからは
ますますダンスを極めたい!という思いが強まっています。

日々、筋トレとストレッチ、スクールの復習は欠かしません。
自惚れですが、本当の素人の方とは違うと自負しています。

とにかく、憧れの先生にほめられたことが嬉しく、カキコしました。
「お世辞だよ」でも「自惚れずに練習しろ!」でもいいから、どなたかご意見ください。

313 :踊る名無しさん:2012/08/04(土) 10:41:01.70 .net
お世辞だよ

314 :踊る名無しさん:2012/09/03(月) 20:46:28.27 .net
仮にその先生が世界レベルのダンサーならまぁまぁ見込みあるんじゃない

自惚れたら成長止まるだろうけど


315 :踊る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN .net
家城ヒロシ

316 :踊る名無しさん:2013/09/06(金) 15:27:16.46 .net
本当にうまい生徒には先生から声かける

317 :踊る名無しさん:2014/01/29(水) 15:49:24.09 .net
ジャズダンスというと少年隊とか少年忍者みたいなのが正統派かな
たかがあいどるとおもったらあなどるなかれ
超上手いしアクロバットは飛び道具ですけどほんとにすごい

318 :踊る名無しさん:2014/01/29(水) 17:48:44.56 .net
ジャズダンスから始めたのにじゃずだんすを極めようとおもって
バレエ始めたらそっちのほうでゆうめいになった
おもってたのとは違うことがおこる

319 :踊る名無しさん:2014/01/30(木) 13:01:39.94 .net
男性?それはそれでいい流れ

320 :踊る名無しさん:2014/01/31(金) 17:00:38.12 .net
いわゆる女のこ踊りというか
女性です
日本でいち早く女のこのヒップホップみたいなのもやったし
でもダンスのトレーニングで今話題の体幹トレーニングみたいな
いろんな訓練して足腰が強い
忍者のように特殊な身体能力がある人になった

321 :踊る名無しさん:2014/02/01(土) 00:41:52.05 .net
バレエはクラシック?ジャズから入ってとは珍しいね!
園児からジャズダンス、小学生低学年からクラシックバレエ始めて全国規模のコンクールで
一位とった話は聞いたことあるけど

322 :踊る名無しさん:2014/02/08(土) 00:16:50.87 .net
ジャズ習って2年 
先生の振りや使う音楽がそんなに好きじゃないけど、ダンス上達の為、頑張って来た
でも、最近、あまりにもこれないよなぁ〜って曲での振付に 心の中で笑いが止まらない
やっぱ、合わないのかなぁ。。。 基礎をよく教えてくれるいい先生なんだけど。。。
もう、スクールやめた方が良いのかな  

323 :踊る名無しさん:2014/02/08(土) 10:53:27.01 .net
>>322
ちなみに、その曲とは何かね?

324 :踊る名無しさん:2014/02/08(土) 17:13:16.10 .net
>>322 です。

詳しくは書けないけど。。。 
クラッシック でフィギュアスケートに利用するような曲です。
月謝をすでに支払い済なので、とりあえず、今月は我慢して、
来月から さようなら しようか迷ってます。

325 :踊る名無しさん:2014/02/09(日) 01:07:28.21 .net
選択肢あるならやめた方がいいんでは
心の中で笑いながら…なんてうまくなれると思えない

326 :踊る名無しさん:2014/02/09(日) 01:35:44.80 .net
クラシックで踊れるなんて素敵と思うが
ださい現代風アレンジバージョンだったら
笑い止まらないのは分かるかも…w
先生の年齢とかセンスによるのかな

327 :踊る名無しさん:2014/02/09(日) 10:26:44.57 .net
>>322 です。
スロージャズで踊れる事は 決して無駄にならないとは
自分でも思うんだけど、好きじゃない曲で、踊る事って
ダンスの本質から外れているとも思うのです。
先生はそんなに音楽が好きじゃないみたい。。。

2ヶ月ぐらい同じ曲で振りレッスンします。
先生大好き生徒ばかりなので、否定的な事も言えず、好きな曲になったら行こうともしにくい

>ださい現代風アレンジバージョン
私にはそう思える振りです。

325さん、326さん、ありがとうごさいました

328 :踊る名無しさん:2014/02/15(土) 16:30:39.19 .net
クラシックバレエと現代的なバレエとか
専門学校でタップとかストリートダンスもやったけど
結局ジャズダンスのためにやるって感じ
でもダンスする人とは気が合わなくてだんすのともだちっていない
中学高校と友達がいっぱい居ていつも誰かと遊んでいて明るい社交的
な人だったけどダンス初めていっぱいいじわるされたし
暗い内向的な友達の居ない人間になったけど
やっぱりダンスは好きなんだけどいろいろいじめられたこと思いだすな

329 :踊る名無しさん:2014/02/19(水) 11:57:47.68 .net
もうやめちゃったの?

330 :踊る名無しさん:2014/03/27(木) 18:51:07.61 .net
たぶんダンス業界で自分は結構な有名人だろうけど
今は家でビデオ見てやるけど
先生とかも性格悪い人だったな
結局単純に音楽に合わせて体動かして楽しいといえばたのしい

331 :踊る名無しさん:2014/04/09(水) 09:13:53.66 .net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

332 :踊る名無しさん:2014/07/22(火) 23:04:26.75 .net
↑ 何この広告?

333 :高年イントラ:2014/08/02(土) 08:56:28.43 .net
社交ダンスのヒールがお洒落で素敵だけど
あれでジャズ踊った事ある人いたら
どんな感じか教えてください!!!

334 :高年イントラ:2014/08/02(土) 09:04:17.11 .net
>>322
2年も習っていて変化がないのなら
先生の音楽センスが自分と合わないという事なのでは?
好きでもない曲で踊るって苦痛ですよね。
考えた方がいいかもしれませんね。

335 :踊る名無しさん:2014/08/29(金) 23:16:36.79 .net
苦痛なのに踊るって?!

336 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 06:52:47.16 .net
しお歴史的快挙ニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアライン塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランシリア英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお歴史駅快挙ニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアライン塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランシリア英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン

しお歴史的快挙ニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴミエアライン塩素関西京スラム規定野球ローソンビールしらふイランシリア英とんこつニューヨーク森林火災解除flashマックさいむらアリナミン鷹のつめバブル法香ラーメン
占い法律所相談精神科監督利権歯鼻科賞金旅人車離れ仕掛人若者ラボセコム福岡北京エコノミー解体車業道牙焼のり吉祥寺フェイスブック宝石強盗問題反日輸出車駐車禁止代パスポート控えJCBクレヨン市教委問題ドララーメン

337 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 19:51:35.47 .net
このダンサー胡散臭いな…
ttp://j28studio.com/instructor/hiroshi

338 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 19:19:38.89 .net
うわなつかしい。全裸バレエ以来かな。

339 :踊る名無しさん:2014/12/16(火) 17:19:58.53 .net
担当記者主席辛味噌チャーハン

紅茶キャスターチャーハン

辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
アングル値付けパキスタンインサイド

340 :踊る名無しさん:2016/02/12(金) 17:22:21.88 .net
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都スマイルヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介入?
一流企業公的認証受入れNISA牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?)
★黒重力バズカ?★黒重力バズカMySpaCE?★報道陣バグ?40代政治学者?はだかおどりやってみる?福岡5年

341 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 19:00:30.14 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CCPSU

342 :踊る名無しさん:2022/06/23(木) 23:51:51.50 .net
おっさんが、もはや10年前の古典であるライジングダンススクールの動画で勉強しようと思ったのだが
JAZZだけどうも毛色が違ってて戸惑った
まず1番2番などのポジションから入ってプリエがどうとかってこれってバレエとおなじやつか?
アイソレやストレッチはわかるが腹筋背筋腕立てって筋トレかい?
ダンスらしいステップがなかなか出てこない。リズムの取り方がよくわからんし

うーむ恐るべしジャズダンス!

343 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 11:10:20.47 .net
まあ腹が減ってはいるし
根拠のない奴はするけどな
そういう事か。
そういう連想をすぐにパンに乗せてくると思う

344 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 11:45:15.57 .net
しかし
車両異常無し?

345 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 12:46:36.74 .net
何が載ってるのに
飲んだらダメなのに

346 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 12:50:38.92 .net
セックスしたい
https://36s2.bdi.lds9/8RGigu

347 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 13:34:17.00 .net
菊里高校の生徒にあっちに行けないことか?
他のチャンネル見れるからだと予定の1000億円あったら二人くらいしか
フォローして何になるタイプ

348 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 14:17:42.89 .net
(全文はソースにて解散や。
ビルボードで1位に顔を出してたが

349 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 01:48:35.27 .net
終わってからの更に低下してきて
2週分いけるのに

350 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:19:39.24 .net
1年後なら上がっているところだね

351 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:20:17.47 .net
ときかく強そうだし可哀想感がないからおめでとう
個人情報とか気にするなら
https://i.imgur.com/ucH0gan.jpg

352 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:38:24.33 .net
今日から

353 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:45:07.49 .net
スピンする向きによってはダメなんか?
クレカ登録してんのバレるのダサすぎる

354 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 03:10:55.04 .net
オールグリーン
もうちょっと若くてもええやろ
野球を応援してるか知らんけど

83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200