2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バレエの先生へのお礼ってどのくらいするものなの?

1 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 03:41:00 .net
発表会・コンクールいろいろあるけど、どの位皆しているの?
相場も知りたいです。

2 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 07:32:04 .net
あと、コンクールなんかで遠方に行かなきゃならない時は、旅費も全部親が
支払うもの? 

3 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 09:51:42 .net
コンク−ルのお礼な話、うちの教室は諭吉さん一人。
大晦日もお正月も見てくださり、臨時レッスン代も特になかったよ。
請求お願いしますと言ったが、返事がないので再度言ったら
「お気持ちだけで結構ですよ」と言われ、皆で相談して一人一枚ずつ。
あまり遠方のコンク−ルは、参加したことはないけどね。
旅行も兼ねて出てみたいわ、という人がいたが、そういう心がけでは送り出すことは
できないと、やんわり言われてた。
もしも、地方のコンク−ルに行くとしたら、全額親が負担したとしても
普段から、それ以上によくしてもらっているとオモ。
でも、きっとうちのところは少なすぎるよね。
他はどうしてるんだか気になる。

4 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 15:48:06 .net
3さんへ
コンクール出られる生徒さんの人数は何人くらいなんですか?

5 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 20:36:11 .net
お礼はうちも一枚。
地方に行く時も娘の交通費と宿泊費だけ実費。
先生はありがたいことに自腹。




6 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 21:16:18 .net
発表会のお礼は5万くらい。
いただいた役にもよるけど。
下げることはないな。

地方の教室だと、男性の宿泊費とか食事代も出すところがあるらしいですね。
うちはパートナー料だけだけど、お礼とかは先生と別に出してる。


7 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 22:02:03 .net
コンクールのお礼で、予選通過、入賞、3位以内、1位の場合は
それぞれいくら包むべきでしょうか?
うちは先日予選落ちだったので1万円と菓子折りを渡しました。

8 :踊る名無しさん:2008/05/16(金) 23:19:46 .net
聞いた話ですが、2位、3位は50万で、1位は100万出してる教室もあります。
そこの先生にお聞きしたので確かです。


9 :踊る名無しさん:2008/05/17(土) 09:17:52 .net
>>8
マジですか??? 

まぁ、上位入賞ってことは夢のまた夢だと思うので、予選通過でどれくらいの相場
なんでしょう?

10 :踊る名無しさん:2008/05/17(土) 12:25:17 .net
それは高いですねー。
コンクールって年に何回もあるものだし、親御さんも大変よのう。


11 :踊る名無しさん:2008/05/17(土) 16:08:37 .net
>>7
コンクールでの謝礼って、教室でのコンクール先輩の保護者にきくのが
一番間違いないのでは?

12 :踊る名無しさん:2008/05/17(土) 18:07:33 .net
でもお礼って気持ちのものだから、人と同じでなくて
良いのでは?
ありがとうって気になってお渡しすれば伝わるのでは
ないでしょうか?


13 :踊る名無しさん:2008/05/17(土) 18:42:21 .net
>>12
駄目です。そのお教室の「相場」というものを外してはいけません。

14 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 09:27:31 .net
その件でお教室の枠を離れた時、もめることがよくあります。

15 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 10:28:52 .net
「相場」を上まわってお礼をすると「相場」が必然的に値上げになり傍迷惑。
「相場」を下回れば常識がないと非難されます。
先輩保護者に聞いて慣例を崩さないほうが円満に事が済みます。

16 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 11:23:30 .net
子供の頃はもしかしたら母がお礼はしてたかもしれないけど、
そんな話はうちでは一度もしたことはなかったよ。
大人になって、発表会に出たりしても、特にお礼として別に
先生にお金を払うことは一度もしたことがない。
これってもしかして非常識なのかな。。

17 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 12:02:36 .net
うちの子の教室では後援会での決まりで色々あるようです。
基本的に盆暮れの挨拶(現金等での)を個人的にしないとか、
舞台発表に関してはコールドは個人的にお礼はしないとか、
ソリストや主役級は発表規模、演目、役柄、
男性ゲストと組む場合はゲストの格、等々で数千円から10万超、
コンクールは担当の先生、出るコンクールによって数万の金額が示唆されて、
渡すタイミングなんかも指示される。

役員の人から強制じゃないけど、足並み揃えることで
何十年も上手くいってるのだからねと言われましたわ。

18 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 12:12:06 .net
留学先で、元のお教室事情で盛り上がります。

19 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 12:24:06 .net
お教室の裏事情

20 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 12:52:00 .net
>>17うちの教室でも表向き基本はそう言う事になってるし、先生も自分でそう言ってるけど
裏事情は全然違う。
少しでも良い役付けてもらったり、コンクールに希望通りのバリエーションが欲しければ、個人のお歳暮差し入れ金額に色付けて渡すのなんか当たり前。
本当にそのきまりを信じてる人って馬鹿じゃない?
うちは常にその金額を超えて渡します。
他も正直には金額言わないけど、そうです。
おまけに、役員やってます。他の方には足並みそろえる意味でも必ず金額は守ってくださいね。と自分で言ってます。
コンクールも交通費宿泊代、食事代、メイク代、付き添い代、勝ち進めば、金額もお礼もはずませます。
お礼含めて決まりに金額プラス5万位は渡してるし、先生も、あまり気を使わないでいでね。と言いながら当然だから。
他の人にも同じだと思うよ。
おかげでと言ってはなんだけど、主役もしくは良い所取りはあたり前、コンクールでもわがまま聞いてもらってます。
経済力=良い役、プラス実力じゃない?




21 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 13:02:00 .net
ロシア人みたい!

22 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 13:07:05 .net
>>20の鼻息に飛ばされそうですw

23 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 13:19:21 .net
飛ばされずに、俄然>>20みたいなラリママをぶっ潰したいと
燃えあがるラリママも世の中にはいるのよね。

24 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 13:23:21 .net
教室内ではそれでいいけど、将来、観客の目はごまかせない

25 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 13:54:54 .net
おけいこバレエだから、教室内で通じればいいんだよ。
なんでこんな子が真ん中踊ってる〜? っていう発表会がよくあるじゃん。

26 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 14:01:13 .net
だから許せない。

27 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 14:01:34 .net
お金で何とかしようとする親が大嫌いな先生でヨカッタ。。。

28 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 15:20:33 .net
>>20だけど、そんなこと無いよ〜。こんなのあたり前じゃない?
金は力なり。
所詮貧乏人はバレエの道では食べていけましえ〜んから。
うちの先生だって、実力主義だって断言してるからね。
ラリママじゃないし。
うちでは当たり前って話よ。
他の方もそうですよ。

29 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 15:32:52 .net
ああごめん、将来バレリーナになんて考えて無いし。
バレリーナになった所で、地位も保証もお金も無い生活させたく無い。
正直バレエで食べて行くって苦労するわりに、体力敵、精神的、金銭的にも自立はしんどいんじゃない?今が楽しければいいのよ。
コンクールで良い賞とか貰えると、嬉しいし励みになるじゃない。
賞状と綺麗な写真たくさん飾ってコレクションしてる。
発表会で主役だったら、DVD観てても楽しいしね。
だから、あえてそこは割り切って、オーロラに海賊スワニルダにキトリなんだって好きなように楽しんでるよ。
だったらあえて規則通りにケチる事ないじゃない。可愛い娘の為だもの。

30 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 15:35:39 .net
敵→的
連投すみません。

31 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 15:55:34 .net
ちょっと前まで国内バレリーナのやりまくりの噂が多かったけど事実無根じゃない。
あれは自傷行為と救済の表現かな。
自分で稼いだお金じゃないから価値がわからない。価値がわかる頃には絶句する。
なぜお金の価値を教えてくれなかったのかと食って掛かられることなると思うけど、
覚悟しておいたほうがいいよ。

32 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 16:36:42 .net
いいじゃん、発表会なんだから。
出来が悪くて笑われるのは本人だけなんだし。
出来がよければそれはそれでいいし。
バレエ教室自体、先生個人の所有物なんだから、貧乏な親より寄付金くれる親を大切にするのは当然でしょう。

33 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 16:45:58 .net
おちつけ、みんな。
>>20じゃ釣りだぞ。
育ちの悪さがにじみでてる。
数万上乗せしただけで人の稽古場背負って立ってるみたいな書き方してる。



34 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 17:06:56 .net
何も信じられなくなってきた

35 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 17:44:57 .net
お金大好き先生もいれば、そうじゃない先生もいる。
中に入って発表会を数回経験すればどっちか判るでしょ。

実力不相応なポジションにへたっぴがいたりしても
在籍年数や、レッスン態度の評価によるご褒美なのか、
財力で買った位置なのか、身内のえこひいきか、
外野には判らないからね。



36 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 18:11:16 .net
20に大賛成!
正直、どの先生も口では気を使わないでなんておっしゃっても
しっかりお礼奮発してくれる家がかわいいと思うよ。
バレエなんて所詮お金で上手さを買うようなもの。
お金出せばそれだけ良い役を踊る機会があるんだから上手になる
ってもんよ。もっともその親子に常識なければ別だけど。



37 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 18:42:58 .net
田舎で教室の少ない地域だと、寄付金目当ての先生は多いと思った。
あちこち転勤したので、そんな印象です。
そういう所で習う時はそれなりのことをすればいいし、そうじゃない所でやってしまうと恥をかくし

38 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 20:58:33 .net
臨機応変にってことで。

39 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 21:12:50 .net
>>17は、入会してそこそこ楽しんでのんびりやっていく人(子供の保護者)にとっては
都合のいい、気楽なところだと思う。
うちの教室は>>17タイプ。

「主役に恥をかかせない」ように発表会のお礼の金額は役の段階に応じて
決まっているし(各役グループのリーダーがとりまとめて渡す)、
男性と組む場合も、教室に渡す『指導料』はいくら、男性ダンサーへ直接渡す
『謝礼』はいくらとまで、発表会毎に上から通達がくる。
コンクールに出てもコンクールのレベルによって、予選どまり、本選出場
上位入賞で先生への謝礼への決まりはきちんとある。
プレコンやシミュコンのように賞をつけないヴァリエーションの舞台でもそう。
お中元お歳暮はそういうコンクール常連グループとそれ以外のグループでも違う。

ただ、それを越えて「お教室へのご支援ご協力」をしてもどうということはない。
ウチは趣味レベルなので、通達外決まり外の金額を払ったことは一切ないけど、
本気組はきっと払っていると思う。
>>20が釣りなのか実態なのかはわからないけど、そうしてまでいい役が欲しいとか
コンクールで有利なヴァリが欲しいとかいうのならそれはそれで否定しない。
結果として「お教室へのご支援ご協力」になっているわけだし。

40 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:38:42 .net
釣りなんかじゃありませんよ。
なかなかこう言う事って皆さん本音で話さないでしょう。
良い機会だと思って、思い切って書きました。
お礼の値段の相場なんてあって無いようなものだと思いませんか?
まあ良い役欲しいってのもありますが・・・下手なら貰えないでしょう。
先生に対して感謝の気持ちをお礼してるわけだし、それで先生も喜んで下さるならいいんじゃないですか?
>>33稽古場を背負ってるなんて、めんどくさい事考えたくも無いわよ。
それにうちは稽古場なんて古臭い言い方しませんよ。


41 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:45:48 .net
>>33がみんなおちつけとかいって、一番あせってない?
ひょっとして貧しい方?

42 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:50:20 .net
>>40=>>41


43 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:55:54 .net
タミ−のお母さんかい?w

44 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:57:46 .net
そうだよね、こういうことはあまり具体的に教室内では話せないしね。
ところで、>>30は、コンクールで上位に入った時はお礼はいくら差し上げるんですか?
具体的にお願いします。
うちはまだコンクールに出る年齢ではないのですが。

蛇足ですが、バレエの世界では「お稽古場」という言い方は普通にしていると思います。


45 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 22:59:32 .net
>>43
タミーのママは、育ちは悪くない。
>>30はなんか品がない。

46 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 23:10:20 .net
20の話は田舎の土地成金のおやじみたいw
でも本人&先生がよければいいんじゃない。
20は周りから嫌味言われても気にしないだろうし。
こういう人もいるから、先生もおかしくなっちゃうんだよね。
それとも貧乏先生の願望かしらんw

47 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 23:13:15 .net
>>44に同意
もう少し詳しい金額お願いします。
やはり具体的に書いていただけないと
結局釣りということになってしまいますよ。

48 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 23:15:10 .net
小さな教室だとお礼とかでもらう役も決まって来るんですね。
うちはバレエ団付属の大きな教室で、そういったことは一切ないですね。
発表会はそれぞれの実力に応じていろいろな踊りを踊られてもらえます。
公演形式ではないので、幕物もやりことはありません。
ただ、クリスマスや団の公演に参加させてもらうので、大きな舞台も経験できます。

先生が何かの賞をお取りになったりすると、花束を贈ったりすることはあります。
あと、コンクールでお世話になった場合は、別にお礼をすることはあります。



49 :踊る名無しさん:2008/05/18(日) 23:26:20 .net
東北で、>>20みたいな教室の発表会を見たことがある。
主役というか男性ゲストとPDDを踊っていた子がとっても危なっかしい踊りでした。
パンフレットを見たら理事長の娘だった。
他の子がきれいに踊るものだから、ヘタなのが目立って可哀相でした。
子供に罪はないんだけどね。

もうひとつ、別の教室の話ですが、そこは経験3年程度の大人の人に主役を踊らせてた。
ゲストの滞在費やその他もろもろ、全部出してもらうからとそこの先生はおっしゃってました。
でも、ゲストの方はパートナーがあまりに踊れなくて苦労なさってた。

いずれも東北の田舎のことですけど、あれでもバレエと言えるのかなというレベルで、興味深かったです。
お金で役を買うってああいうことなんですね。
都会のちゃんとしたバレエ教室に行っている人にはわからないと思います。

50 :踊る名無しさん:2008/05/19(月) 08:03:46 .net
>>44先生の提示金額プラス5万それを、コンクール踊り終わっ渡すお礼にプラス3万決戦まで行けば5万位です。
もちろん先生の宿泊代、交通費、お食事代、メイク代、(めんどう見て頂いてるわけだから)コンクールが数日にかかればその分別途かかりますよね。
そんなにむちゃくちゃ高い金額を乗せてるわけじゃないでしょう。
この位あたり前にみなさん渡す方もいらっしゃるのでは?
こんな金額で役をお金で買ってるって言われても・・・
バレエ団所属のスクールとかとは全く別の話だよね。バレエ団はそれでお金を稼いで行く様な方がいらっしゃるんでしょうから、数万で役は回って来ないわね。




51 :踊る名無しさん:2008/05/19(月) 09:56:36 .net
バレエ団所属とか言っても
一応オーデションある所もあるけど、だれでもOKなorzな所属団もあるから。
所属バレエ団ならそう言う事が無いとは言えないんじゃないの?




52 :踊る名無しさん:2008/05/19(月) 10:20:15 .net
主宰者のマイルールで動く世界だから、
一般的な相場があるとか、どこも似たようなもんだとか
思わないで、そこの空気読まないとね。


53 :踊る名無しさん:2008/05/19(月) 16:15:58 .net
>>51
あの方も、配役されません。

54 :踊る名無しさん:2008/05/19(月) 18:39:54 .net
>>50の所はそれほど膨大な金額じゃないというか、わりと質素かもしれないですね。
上の方のレスに、100万とか書いてあったので、それこそホントかなと思いましたが。
いずれにしても、お嬢さんが真ん中踊るのは、お金で買っているというより実力があるように思います。

55 :踊る名無しさん:2008/05/19(月) 22:05:52 .net
東京だと、パートナーの交通宿泊など出さなくていいのでその分安くなりますね。
地方は大変ですよね。
回数も限られてしまうしね。

56 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 08:54:30 .net
うちは地方、ど田舎ど真ん中、子供と見学に行った時、うちはゆくゆくはローザンヌにでる様な生徒さんを育てたい。
夫は某バレエ団のダンサーでン年中忙しく公演を飛び回ってるてとか言ってた。
所が、ふたを開けて見たら、一斉にポワントは履かせるわ
夫は公演どころか、確かに近所の公園を子供さんと飛び回ってる様子。
何だ今じゃ契約解雇されたただのデブなんだ。
めんどくさそうにレッスンに来るの辞めてほしいわ。
発表会終わったら、ごっそり生徒居なくなる予感。うちももれなく。

57 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 17:50:55 .net
「お礼」の金額について書き込みましょうね。
コンクールの「予選通過」の場合のお礼が特に不透明ですので、
情報下さい。

58 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 18:35:04 .net
全く検討つかないんですが、おそらく10万〜20万程度でいいかなと思ってる。
まだコンクールに縁のないチビですが。

59 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 19:32:46 .net
予選通過だけで、お礼が10万?? 高すぎじゃないですか?
コンクール参加で1万、予選通過なら+2万、上位入賞なら+5万くらいかと・・


60 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 19:54:20 .net
>>59
そのくらいなら、気が楽。
と言っても、それまでのレッスン代やスタジオ代などかかるから、結構いくかな。

上の方のレスでの100万とかっていうのは、ツリでしょうか。
それとも、先生が大げさに言ってるだけなのかな。

61 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 20:00:30 .net
>>60でもね。
先生へのお礼は5万でも衣装その他いろいり含めると、軽く10万は超えますよ。

62 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 20:05:54 .net
衣裳は先生のお礼とは関係ないような・・・
それに小さいうちはレンタルでもいいし。
毎回同じ演目で参加するような子は、作るけどね。



63 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 20:24:18 .net
>62 毎回同じ演目で参加するような子
普通1年間同じ曲です。特に小学生。
たまに前の年の曲に途中で戻すお子さんもいます。

私も59に大賛成。
うちはまだ新しい教室だからうちらが「相場」を設定出来そうだ。

64 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 20:56:44 .net
>>63
でも、コンクールでいい成績おさめる子がそのうち出て来たりすると、
先生側からの「相場」がつりあがってくるかもね・・

65 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:05:18 .net
お礼の相場も知りたいけど、コンクール衣裳の相場は皆さんどのくらい?
オーロラで20万くらいって結構良い衣裳ですよね。
発表会の時よりだいぶ高額なんですけど。
中学生だったらそのくらいの衣裳を作った方がいいですか?

66 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 21:30:52 .net
>65 ここは「お礼」スレです。

67 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:13:49 .net
衣裳はお礼とは直接関係しないけど、先生に仲介して注文していただくから、やはり多少お礼金に上乗せする意味で関係がありそうですけどね。
先生のお名前で注文すると少しお安くなるけど、その分お礼するとなるとどっこいどっこいですねー。


68 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:22:40 .net
コンクールの練習回数によっても値段は異なりますか?

69 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:43:04 .net
オーロラの衣装、20万はするでしょうね。
うちの教室のお姉さんもそれくらいしたと言っておられました。
それプラス、ティアラも注文したら大分かかったと。


70 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:45:33 .net
予選は必ず通るという生徒と、なんとか予選通ったよという生徒と
お礼の額は違うんじゃない ?
どうだろうね ?



71 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 22:50:13 .net
>>68
先生にもよりますが、ワンレッスンいくらという所が多いのでは?
相場はちょっと分かりませんが、私がやっていた15年前くらいでは、ワンレッスン1万円だったと思います。
コンクール参加者が2人だと、一緒のレッスンで半額と記憶しています。
今だとその1.5倍くらい?

72 :踊る名無しさん:2008/05/20(火) 23:11:33 .net
>>69
オーロラ、スパンやスワロフスキーがたくさんついているからかな。
手縫いだから仕方ないですね。


73 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 07:00:59 .net
>>71
コンクール用の個別レッスン費の他に、こちらの気持ちということで
払うのが「お礼」でしょ。

でも、ワンレッスン1万円てのも高いね。もし一人分だとすると。

74 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 07:39:06 .net
>>65娘さんがすでにいつもコンクール上位入賞なら作っても無駄ではないんじゃない。
ただたまたま発表会で踊るとか、コンクール出ても、ただの入賞位なら作るだけ無駄!
10万くらいじゃろくな衣装出来ないしね。
レンタルの方がお勧め。

75 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 07:43:19 .net
あの〜お礼のスレなんですよ〜

76 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 08:22:13 .net
たとえば、YAGPみたいに本選出場のためアメリカまで行かなきゃならない時も
やはり先生の交通費・宿泊費などは全部負担して、なおかつお礼も出さなきゃ
ならないんでしょうね。 まぁそれくらいのレベルのお子さんなら、親も
喜んで出資するのかもしれないけど・・
  

77 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 15:52:30 .net
先生が日本の教えを一週間休んで代講を誰かに頼まなければならないし、
それに相当する”お礼”は最低ラインだと思う。
コンテとクラシック、別々の先生についてきてもらうのは
不可能に近い。何人かで分担できるなら大丈夫。




78 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 22:48:31 .net
要するに「必要経費」と「お礼」は分けて考えましょう ということでは?
まじめに確定申告しない教室に通ってる人が多いのかな?このスレ?

79 :踊る名無しさん:2008/05/21(水) 23:18:53 .net
うちの教室の先生達は一切「お礼」を受け取らないけど、
ゲストダンサーとスタッフには「お礼」を渡すように言われてる。
ゲストダンサーには一緒に踊る人が、
スタッフには保護者会の役員さんがお金集めて渡してます。

80 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 00:33:39 .net
そりゃゲストとスタッフから、金取ってるか?
みんなの前では受け取らないんだな〜これが。
空気読まなきゃだめだめ!

81 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 00:43:33 .net
お金で動く人間ばかりじゃないのよ。
どこでも同じと思わないで下さい。

82 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 00:46:55 .net
>>78
およその相場の話じゃないの?

83 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 08:54:53 .net
バレエの先生なんてよっぽど大手でなきゃ生活は火の車きれい事言ってる場合じゃ無いんでは?

84 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 10:00:46 .net
引っ越しで教室何回か変わったけど、大きいところ選んでるから貧乏な先生って知らない。
主宰の大先生はたいてい自身がお嬢様出で旦那さんもお金持ち、
そこの年配の先生達も元お嬢様な奥様方、
若手の先生はコンクール入賞歴がいっぱいあって、留学したり、
海外の団に入ってたこともあったり・・・ってつまりは金持ち娘。

85 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 10:16:07 .net
そういうお金持ちのセンセーなら、必要経費やお礼も控えめで
構わないのかな?

86 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 11:50:38 .net
小汚いアパート暮らしの先生も山と居る。

87 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 11:51:53 .net
何言ってるの !
そういうお金持ちのセンセーこそ、口では綺麗ごと言って
裏ではお金の汚い話をしてるものなのよ。
控えめなんかしたら、馬鹿にされるんだから。
お金ない人はバレエはやめてください、とかなんとか言うのよ。

88 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 12:28:17 .net
うちは、予選通過しないような子は出さないから決選までいくのが
普通です。コンクールでは上位の子たちがいますが
お礼は個人ではしませんよ!頭割りの金額です。
レス読んでいてビックリしました
何回もコンクールに出る子たちは、ものすごい額じゃありませんか?


89 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 14:07:54 .net
確実に予選通過するような子は、先生も教えててそんなに手をとらないだろうけど
中にはえっ?あなたも出るの?っていうレベルの子も出る場合はお礼するのが当然だと
思います。予選確実でも上位入賞目指して頑張るなら、先生もそりゃ大変だろう
からお礼ははずまなくては。と思いませんか?

90 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 14:10:35 .net
お礼を頭割りって変ではないですか?
どういうふうにコンクールの練習をしているのかにもよると思いますが。
一人一人見てもらってるのなら、一人ひとりお礼を渡すべきと思います。


91 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 14:54:17 .net
>>85
主宰先生の人柄次第でいろいろだよ。
>>87みたいな先生もいれば、
断固として受け取らない先生もいる。

因みに今の先生は差し出せば受け取るけど、
出さなくても何も言われないし、
個人的に幾ら出そうが、それが反映されることは無い。
(誰の袋に幾ら入ってたかなんてのを自分じゃ全く確認しないし、
報告も聞かない方なので・・・。)

92 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 16:06:37 .net
金額が少ないと 誠意がたりないって言われちゃうんだよ  
お金=心   悲しい・・・

93 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 18:40:37 .net
確かにお礼を渡す時に「そんなのいいのにぃ」とは言うが内心これだけ?と思ってるし渡さないママがいれば、どうゆう神経してるのかしら?お礼の一つもありゃしない!と仲良しママさんに愚痴ってる...。

94 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 20:14:03 .net
>>88は10パひとからげの指導?
随分丼勘定だこと、そんなお安いコンクールのお礼で全員通過ならいいわね。
うちの馬鹿親なんか時間が誰ちゃんより少なかったとかブーブー言ってるよ。
いつも予選落ちのくせに。


95 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 20:24:20 .net
あなた先生ね

96 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 20:27:09 .net
ここは【コンクールのお礼はずめ!】スレ。

97 :踊る名無しさん:2008/05/22(木) 21:14:40 .net
うちの子のとこは発表会の参加者は150名以上だし、
コンクール出る人も年々増えている状態。
大先生のとこには個人的に挨拶に行くとうざがられるので、
殆どみんな素直に決まった額を役員に預けて任せてるよ。
直接挨拶行けるのは発表会で全幕の主役やグランを貰った子、
コンクールで3位以内ぐらいに入った子のとこぐらいだよ。

しかし発表会は最低額が未就学児の5千円だけど、
少なく見積もっても200万超。
コンクールもNBAや埼玉なんか20人近く出るから其々少なくとも100万超、
他にYAGPや全日本などは参加人数少なくても、
お礼の額は高いわけで・・・。
あー、他に支部教室も複数あって、其々発表会があるわけで・・・。


98 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 08:52:18 .net
だいたいこんなスレで先生へのお礼を増やすべきか?減らすべきか?見してる時点でバレリーナになれないよ。
正直、どんだけお金かかると思ってる?
諭吉を先生に何人逝かすか?諭吉の人数を勘定している時点でアウト!だよ。
自分も漏れなくそうだけど・・・・・・・・www



99 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 08:58:43 .net
諭吉〜〜〜〜〜〜〜〜逝かないで〜〜〜〜〜

100 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 20:23:03 .net
>>98
バレリーナとかそういうとこまで考えてないと思う。
単に相場はどうなのか知りたいような。
見当つかないとこあるし。

101 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 21:24:59 .net
バレエ教室は成功すると本当に儲かりそうだね。
先生は必ずしも昔一流のダンサーだった人達ばかりでは
ないし。

102 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 21:59:47 .net
バレエの先生なんて資格も何もないから誰でも明日から先生OKよ。
でも、儲かるって言っても年収なんぼよ?
割に合わないし休みも無いし、良い職業とは言えないなあ。

103 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 22:06:11 .net
いやいや、たいしたバレエの技術・知識がなくても
人当たり?のいい先生はえらく儲けてるよ。
あるところにはあるしね〜お金も。

104 :踊る名無しさん:2008/05/23(金) 22:09:50 .net
教えだけなら儲かるかも知れないけど、舞台を作るとそういうわけにもいかないと思うよ。
振り付けを毎年考えるだけで大変だと思う。
ゲストの交渉や劇場の予約やポスターやチケットの手配などなど。
その上覚えの悪い子供はいるし、親たちは気が利かないし。
高校生の頃、先生のお手伝いをして、とてもじゃないけどバレエの先生は私には無理って思ったもの。
ならなくてよかったです。

105 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 10:06:32 .net
先生へのお礼とはどういうことなのであろう?わたくしは以前カルチャーに
いたのだが発表会になると女の子が生徒からお金を集めて回り先生に記念品
を贈っていた。わたくしはカルチャーに授業料を支払い先生はカルチャーから
講師料を受け取っているのである。発表会はそのカルチャーの授業の一環で
あるからあえて「お礼」などする必要はないのである。
ITビジネス最前線で厳しく闘っているわたくしとしてそのような理不尽な支出
には納得できない。カルチャーはバレエの入り口として利用しただけで上達して
くるとそのレベルには満足できないしそういう不透明な慣行も理解しがたいので
「卒業」したのである。

106 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 16:44:56 .net
外国のバレエ教室でもお礼ってあるのかなぁ?
それともこういう不透明な慣習って日本だけのもの?

107 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 17:24:00 .net
かもね。

108 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 17:29:22 .net
コンクールレッスン料、びっくりするほど安い請求書をもらって、
小切手で送金しました。

109 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 19:32:58 .net
>>106
日本だけのものだよ。

110 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 21:28:54 .net
ヨーロッパで習っていましたが、母はそれ相応のことはしていたみたい。
単に月謝分教わって、ありがとう、じゃ済まないでしょ。
国は関係ないと思います。
バレエの個人レッスンは人と人のつき合いだから。
アメリカは知らないけど。

111 :踊る名無しさん:2008/05/25(日) 23:27:44 .net
>105がカルチャーですっかり上達したつもりになってるのがイタい。

112 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 00:00:20 .net
発表会の時って、先生から記念品もらってたけどな。

113 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 00:12:30 .net
みんなで、おそろいのものを貰ったわ

114 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 12:26:59 .net
前にいた教室なぜか先生が「お礼の額」を決めていた。
発表会・お誕生日・創立記念など事ある度に古株の役員さんが、先生にお礼の金額についてお伺いをたて1人頭いくらって感じで
徴収されてたよ。
コンク−ル出場者や発表会でいい役を貰ったりしたら諭吉10人は必至だわ。


115 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 12:34:46 .net
お礼はやっぱり現金でするべきですよね?前にいたお教室は先生に商品券を渡してた。。そんなのってある??

116 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 14:41:35 .net
税金とかの関係なのかな?全然わからないけど

117 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 15:54:36 .net
>>114
コンクール出場のお礼だけで一人10万? 高くない?
衣裳代やレッスン料は別なんでしょう?

118 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 17:48:47 .net
114です。
もちろん衣装・個人レッスンは別途です。
他の教室は知らないけど多分、高いと思いますが先生の言い値が10万だそうです。

119 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 20:27:26 .net
コンクール出るだけで?たとえ予選落ちでも??? ほえ〜


120 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 20:28:55 .net
>>115
「べき」かどうかは....? そのお教室の慣例に従っておいた方が無難。
もしかしたら前の教室の先生が「現金はぶしつけで嫌い」かもしれないし。

121 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 20:34:45 .net
>>118
指導料別 ですか。
コンクール会場が遠隔地で「交通費宿泊費食費コミ」ということではなくて、
純粋に「御礼」としてですか?
う〜ん、それほどまで値打ちのある国内コンクールってどれだろう。

122 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 21:10:41 .net
先生が請求するならお礼じゃないじゃん。

123 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 21:18:45 .net
118です。
なんでも「お礼」の内訳にスタジオを使わせて頂いたお礼も含むらしいです。
通常のレッスン以外でのスタジオ使用はお礼という形で支払うのが慣例で発表会の時も
同じですが発表会は頭数がいるので個人負担が少なめでした。
ちなみにコンク−ルは、衣装はオ−ダ−が当然(20万位)ですが予選を通った生徒さんは
いません。



124 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 21:39:19 .net
予選にも通らないっていうのは、どんなコンクールでもかなりレベル低いと思うんだけど。
失礼かもしれないけど、そこの先生は儲け主義としか思えないな。
ふつう先生って、良いダンサーに育てるのに心血そそいで、お金は二次的に発生するものだと思ってる人が多いよ。
コンクールでよい結果を出して、初めてお礼をしたいって気持ちになるよね、親の方は。

予選にも通らないのに、結構な衣裳作らされたりして、なんか可哀相。
まさか、都内の教室じゃないよね。

125 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 22:24:52 .net
>>123
>通常のレッスン以外でのスタジオ使用はお礼という形で支払うのが慣例で発表会の時も
>同じですが発表会は頭数がいるので個人負担が少なめでした。

あの....もし自前のスタジオ(稽古場)をもたず貸しスタジオでやってるなら
どういう条件で借りるかは先生にお任せするしかないのでともかくとして....
自前のスタジオがあるなら「スタジオ使用料」という名目でとるのではなく
「お礼」という形で取るのは確定申告逃れなのでは?
まぁ、コンクールに関してはさておき、発表会に関しても参加費の他に
「スタジオ使用料の上乗せお礼」はちょっとどうかなぁと思います。

126 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 22:27:30 .net
コンクールのお礼は予選出場で5万、本選出場で5万包んでる。
教室の方からは申込料、交通費、衣装代しか請求されない。
衣装は新しいものを作っても、
教室所有になるので、レンタル料3万払うだけ。
(おニューじゃなければレンタル料5千〜2万ぐらい)


127 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 22:40:12 .net
>>126のところみたいに良心的な所だと、出場する生徒も多くなるから質も高くなって、結果的にはお教室のレベルが上がる気がするね。

貸しスタジオだと、借りた時間分全額支払いは覚悟してるけど、先生の個人の教室なら、その分を上乗せしてお礼にすると思います。

128 :踊る名無しさん:2008/05/26(月) 23:40:08 .net
123です。
実際、儲け主義の教室だと思いましたので私は辞めましたが非常に口の立つ?先生である事と
怖いほどの威圧感があり教室の生徒は、ある意味信者のようです。
スタジオは自前ですし発表会などの衣装も実際の金額に紹介料みたいな感じで上乗せをし請求するのを
衣装係りを担当していた時、目の当りにしました。
私が入る数年前に税務署の査察が入ったと噂で聞いた事が有りますので正しく確定申告逃れかとも思えます。
コンク−ルや発表会の後、主要なポストの子達がごそっと辞めて行くのも今になっては納得がいきます。
現在、教室に残っているのは、幼児クラス・児童クラス・ポアント数人のみで先生を崇拝しているか怖くて
辞められない。どちらかかと思います。





129 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 00:35:02 .net
>>128
嘘のような話だけど、私も実際似たような先生に習ったことがあるから分かるよ。
やめるタイミングも難しいのよね。
私が習っていたのはかなり田舎の教室で、他にバレエ教室が少ないということもあったけど。


130 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 02:51:43 .net
>>115さん商品券ですか…現金だと失礼になると
でも思ってるんですかね

先生方は忙しくて商品券使わなそうだけど。

131 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 06:58:05 .net
我が家は、お中元お歳暮は商品券、コンクールなどのお礼はお金にしてます。
コンクール衣裳レンタル3万、レッスン料5万、お礼2万(予選のみ)っていうのは
比較的良心的なんでしょうか? 

予選通過しないのはかなりレベル低いっていう方がいましたけど、コンクールに
よっては5分の1くらいしか予選通らないところもあるので、そこまで言うのは
どうかと・・   


132 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 07:23:27 .net
>>120です。
>>130
現金 と 商品券 ですが、 
先生がお教室の仕事で関わっている個人や団体へお中元お歳暮を送る時に、
先生に渡った商品券が、百貨店で(その商品券を使って購入するのに)使われる
こともあります。
ちょっとお手伝いをすることがあったので、>>120にあげた「『現金はぶしつけ
と考える先生』の可能性」以外のケースもあげておきます。

133 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 09:58:33 .net
中2や中3になって予選も通過しないってことは、可能性があるとは思えない。
それなのに、コンクールを勧める先生が問題。
親は自分の子がかわいいから、諦めたく無い気持ちはわかるけど、金儲けのターゲットになって諭吉を
捨ててるって事に早く気付いた方がいいよ。

134 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 19:29:29 .net
小学生の時にコンクールに出るのがおかしいってことに気づこうよ。
あれこそまさに日本のバレエ業界あげての金儲けイベントだと思う。
ヴァリエーションを踊るのなんてティーンエイジャー(英語でteenが付く
というわけで、10、11、12は含まれない)になってからで十分だよ。

135 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 20:44:36 .net
出たいんだったら出てもいいじゃん。
最近の小学生は大きかったりする。

136 :踊る名無しさん:2008/05/27(火) 22:00:13 .net
現金が失礼だと言う先生なら商品券も同様に思ってるかも。
まあ、その先生ごとに考え方が違うから、合わせればいいでしょうね。

137 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 00:17:19 .net
小学生からコンクールに出てもなんにもおかしくなんかないと思う。
金儲けイベントといえばそうかもしれないけど、実際出て実力をつけている
人もいるだろうから、ここでとやかく言うのはおかしいのでは?

138 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 00:23:45 .net
おそらく、海外の事情と比べて、おかしいと言ってるんだと思います。
ちっちゃい子にトウシューズを履かせるのは、日本と中国くらいじゃないかと。

139 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 01:38:14 .net
ポアントワーク下手が多いよ。
外国のバレエ学校でも。

140 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 01:45:26 .net
ザハロワに生まれてないのだから、技術もなくて
どうするんだよ日本人。

141 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 10:39:14 .net
はい、「お礼」に戻ってくださいね。
予選落ち:1万円
予選通過のみ:3万円
入賞:5万円
3位以内:8万円
1位:10万円
これじゃ安すぎるかな?

142 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 12:43:46 .net
わたし的には問題ないけど。

143 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 13:10:20 .net
でもでも、ずっと上のレスに、100万と書いた人がいて、それがひっかかってる

144 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 22:42:44 .net
>>97のレスのこと?

145 :踊る名無しさん:2008/05/31(土) 23:21:06 .net
>>144
いえ、>>8のことです。

146 :踊る名無しさん:2008/06/02(月) 19:41:07 .net
釣り師でしたか

147 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 19:26:58 .net
他所の相場を聞いて安心しても意味がないような…。
もっと出してる人は、黙ってるだろうしね。

148 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 20:21:41 .net
安心してるわけじゃなくて、興味があるだけだと思うよ

149 :踊る名無しさん:2008/06/03(火) 23:31:54 .net
うちの先生、かなり有名なダンサーなんだけど、コンクールの個人指導は格安でやってくれます。
こういう場合、やはりその分お礼は高額を覚悟しなくては、と思ってます。

150 :踊る名無しさん:2008/06/04(水) 11:20:55 .net
単なる興味本位なの?
実際みんながどれくらい渡しているかわからないから不安だったり
今後コンクールに参加した時、どれ位お金がかかるか知りたいのでは?
でも、こういうのって先生や地域によるから、
ここに書いてあるケースを相場だと思って渡したら、
「うわぁ、非常識!」ってことにもなりかねないよ。

151 :踊る名無しさん:2008/06/04(水) 22:03:43 .net
>149
個人指導は1回何分でいくらか教えて。
それからお礼はいくらのつもりかもお願い。

152 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 00:39:05 .net
>>8は釣りではないです。
実際本当にそういう話を聞いたんです。
地方ですけどね。なんでもそのお礼を車を買う足しにされていたとか。


153 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 01:22:31 .net
稽古事としては、
日本舞踊の御仕舞会のお礼の仕方を真似てしまったのかなあ。

154 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 11:31:20 .net
>>152
話を聞いただけなら、本当かどうか分からないよね。
金額を大げさに言う人ってたまにいるからね。

155 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 15:11:00 .net
少なくとも日舞の世界よりはお金がかからないことは確かです。

156 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 16:35:12 .net
着物に比べたらバレエの衣裳の30万くらい安く思えるよね

157 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 20:57:38 .net
発表会の主役のお礼はうちは30万くらいです。
お菓子の箱と一緒にそっと渡す・・・のが教室の暗黙のルール。

158 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 21:36:58 .net
>>137
ラリママ、乙!w
基礎も無いのに実力だなんて藁かすなwww

159 :踊る名無しさん:2008/06/08(日) 22:10:08 .net
主役って全幕とかだとやりたくてやるわけじゃないんだけど、それでもお礼は必要なのかな?
こっちが欲しい時あるよね。

160 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 09:13:48 .net
>>154
じゃ、ここに書いてあることも本当かどうかなんかわからないじゃん。
安めに書いておいて、自分だけ沢山渡すとかさw

161 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 19:25:15 .net
前レスにそういうのあったよ。
他の人にはこのくらいって言って、自分はたくさん出すっていう役員マダム。
でもここに書いてくれた金額は普通だった。

162 :踊る名無しさん:2008/06/09(月) 23:17:30 .net
>>159
やりたくないのに全幕の主役?
だったらバレエ団辞めたら?
ほかの頑張ってお稽古してる子に悪いよ。

163 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 00:31:14 .net
主役ってそんなにお礼いるの?

164 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 01:02:38 .net
ラリママ見苦しいw
バレエ団?藁かすな!!!!凸



165 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 07:21:44 .net
お礼もだけど、チケット負担も半端じゃないよね。<<主役

だから バレエ学校・団によっては、まずそのお金が出せるかどうかで
役を決めることもあるといいます。
納得いかないでしょうけど、現実です。
街や村の小さいバレエ教室では関係ない話ですが。

166 :踊る名無しさん:2008/06/10(火) 18:12:49 .net
>>162
バレエ団じゃないです、教室です。
結婚して辞めたんだけど、その年に踊れる子がいなくて先生に頼まれて出たことあります。
先生とは長いつき合いだから断れなかった。


167 :踊る名無しさん:2008/06/11(水) 00:04:42 .net
>>166
上から目線の考え方・・・よっほどお上手なんでしょうねー。
先生に対して『こっちがほしい』なんて思うなんて。
あなたは有名な方なんですよね?


168 :踊る名無しさん:2008/06/11(水) 00:57:32 .net
何?この>>167さん・・・
第3者から見てると、とってもヒガミ根性丸出しww
素直に人の話しも聞けない方なんですね。きっと・・・

169 :踊る名無しさん:2008/06/11(水) 12:48:04 .net
結婚して辞めてたのにのこのこ踊るって・・・藁と思うのは私だけか?

170 :踊る名無しさん:2008/06/11(水) 21:11:27 .net
踊れない人が何を言っても藁だよ。


171 :踊る名無しさん:2008/06/11(水) 23:32:30 .net
>>168
166の最初のカキコから読んだら妥当だと思うが

主役って全幕とかだとやりたくてやるわけじゃないんだけど、それでもお礼は必要なのかな?
こっちが欲しい時あるよね。

という166の考えはオカシイ

172 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 22:09:24 .net
166みたいな人は主役踊る資格なんてない!!!

173 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 22:52:00 .net
資格はなくても実力があるんだろうね。

全幕主役となると、かなりの時間拘束されるから、引き受けるのはかなりの決断だよ。
普通は助手の先生とか、バレエ団に入った先輩とかが戻ってきて踊ったりすると思う。
人材がないのなら、全幕は諦めたら良かったのにね。

174 :踊る名無しさん:2008/06/12(木) 23:39:48 .net
資格も何も…。
ひがんじゃだめ!

175 :踊る名無しさん:2008/06/13(金) 00:18:01 .net
でも躍れたとしても性格悪そう・・・。
考え方が謙虚でない人は踊り手としても失格だと思う。
辞めて良かったんじゃない。
先生がかわいそうだ。
それに、166が主役で脇を固める子たちがかわいそう。

176 :踊る名無しさん:2008/06/13(金) 18:55:26 .net
本当!性格悪くて私が主役だからって勘違いして偉くなってたわりに
全然ちゃんと踊れないんじゃまわりはドン引きです。
あなた一人の舞台じゃないんだから!

177 :踊る名無しさん:2008/06/13(金) 20:49:35 .net
誰のこと?
ひがみすぎて目がくらんでる?

178 :踊る名無しさん:2008/06/13(金) 21:27:41 .net
基本的には踊りたい人が踊ればいいんだろうけど、主役は誰でもできるものじゃないし。

公演形式の発表会の場合、チケット持たされるんですよね。
発表会の経験のない人には分からないだろうけど、男性と踊る場合、それ以外にたくさん

179 :踊る名無しさん:2008/06/13(金) 21:40:47 .net
途中で送っちゃった。

それ以外にたくさん費用がかかるし、大変だと思います。
うちの教室は、かつて習っていて、今は普通の主婦になった人が、公演形式の時には出演の手伝いをしてくださいます。
先生が無理に頼んでいる状態なので、出演料とかチケット数は少ない割り当てです。
だから、そういう場合はお礼という形ではなく「お祝」という名目で先生にお渡しすることがあります。

180 :踊る名無しさん:2008/06/13(金) 21:43:56 .net
経験あるから分かりますよ。
かかるお金も、肉体的&精神的疲労も・・・。

でも先生に対しての気持ちが酷すぎる。

お礼を欲しい位というセリフは何様だろうと思いますよ。

181 :踊る名無しさん:2008/06/13(金) 22:02:50 .net
よその教室のことはわからないじゃん。
先生だって、ワガママな人も多いし。
強引な先生もいるしね。
長く同じ先生とつき合ってると、親子みたいに反発したい時期もあるし。

転勤族には羨ましいですよね。

182 :踊る名無しさん:2008/06/14(土) 17:26:22 .net
ところで、皆さんはバレエ教室は順番に変えていくべきと思われますか?
それとも、特別な理由がなければ同じ教室で習うべきかどう思われますか?

183 :踊る名無しさん:2008/06/14(土) 17:35:10 .net
はあ?

184 :踊る名無しさん:2008/06/14(土) 19:35:04 .net
180は先生に媚び売って仕事もらってるナンチャッテ先生ですか?

185 :踊る名無しさん:2008/06/15(日) 00:13:04 .net
>>182
同じ教室の方がいいんじゃない?

186 :踊る名無しさん:2008/06/15(日) 00:32:41 .net
スレからずれ過ぎてるね・・・。
そろそろ元に戻さない?

187 :踊る名無しさん:2008/06/15(日) 09:25:29 .net
金額的には出尽くしたのかな。
大人の発表会にその他大勢で出る場合と、子供のコンクールとじゃ、温度差ありすぎるし。
地域にもよるから、金額差は大きいですよね。

でも、目安がちょっと分かったので、ありがたいです。

188 :踊る名無しさん:2008/06/16(月) 13:33:34 .net
大人その他大勢なら1・2万くらいでいいよね。

189 :踊る名無しさん:2008/06/16(月) 20:46:50 .net
一緒に踊った人たちと相談して横並びにするか、まとめるか。

190 :踊る名無しさん:2008/06/17(火) 12:35:38 .net
他の人に比べて、全く出番がないので参加費を半分位返金して欲しい位です。

191 :踊る名無しさん:2008/06/17(火) 13:46:48 .net
発表会には10万ほどの参加費を払い、
父兄の会として御礼代を集めて合同で御礼を渡していますが
個別に御礼を皆さん渡しているそうです。
<発表会で○○をしたら御礼をして・・>というのが
娘の教室の暗黙の了解のようで、皆さん渡されています。
最初は2万からだそうで、後は、役がイイ役になる度に額を上げるとか・・。
しかし、我が家には今以上バレエにかける費用はありません。
娘も『発表会に出られれば何でもいい』という子です。
しかし、先生には『今度の発表会で○○はどうですか?』と聞かれています。
金額が、さほど かからないのであれば、させてあげたいのですが、
あまりにも参加費用や御礼がUPするのは無理です。
先生に『バレエでの費用が今以上になると続けさせてあげられないのですが』
と聞いてもイイものでしょうか?
クラスが上がる分くらいは大丈夫ですが、
年に2〜3回、発表会や催し物への参加があり、
その度に御礼を渡していたのでは無理です。
『御礼をお渡しするのは無理です』と言えないですし・・。
皆さんは、同じ教室の方が渡されているのと同額くらいの御礼を
渡されていますか?


192 :踊る名無しさん:2008/06/17(火) 14:08:09 .net
お礼どころか発表会の参加費を踏み倒してる人が絶対いそうなうちの教室。
今日になってもまだ払ってもらえなくて・・・が先生の口癖だもん
DVDの購入も原則全員購入だけど未払いの人は毎年必ずいる。

193 :踊る名無しさん:2008/06/17(火) 14:09:10 .net
月謝や参加費払った上、更にお中元や付け届けってヘンな世界

194 :191:2008/06/17(火) 15:10:43 .net
>>192
そういう、踏み倒しは、娘の教室は絶対ないです。
父兄の会で、御礼や御花代、御中元に御歳暮は徴収していて
<かえって、こうして集めたら、どうしよう?と悩まなくていいな>
と思ったのですが、<気持ち>を、父兄の会で集めるというキマリも
変な気もします。
先生に『発表会のための臨時レッスンをしていただいて
レッスン代などは・・?』と聞くと
『発表会の参加費に含まれているのでイイですよ』
と言われました。
ピアノのコンクールに出た事があり、ピアノの先生にも聞きましたら
『結構ですよ。私が頑張ってほしくて来ていただいただけですから』
と言っていただいたのですが、
臨時レッスンを何回もしていただいたので
御歳暮の時期だったこともあり、御歳暮ついでに
実家の特産物を贈りました。
娘の教室では私が御礼を渡さないと、それが初めての生徒になりそうです。



195 :踊る名無しさん:2008/06/17(火) 15:18:56 .net
発表会の参加費って、その他大勢同士でも微妙に違っているのかしら?
大人なのに出番はネズミだけ、とかの人が皆と同じ10万ちょい払っているとは考えにくいもの。


196 :踊る名無しさん:2008/06/17(火) 18:19:49 .net
参加費は劇場やスタッフに支払うものだから、最低限だと思う。
役柄に関係ないとこが多いんじゃないのかな。


197 :踊る名無しさん:2008/06/17(火) 23:12:18 .net
出演費は関係なく一律、役をいただいたらお礼でお支払というパターンが一番ですね。

198 :踊る名無しさん:2008/06/19(木) 08:56:51 .net
>>191
「発表会の参加はOKだけど、その役をいただいたら他の舞台にも参加を
義務づけられるならば、子供の体力的に無理なので辞退させてください」
ということを、そちらのお教室風の言葉遣いで角がたたないようにいって
みれば?
お嬢さん自身がどんな役でもいいといってる、お金は厳しい、だけど
お金を言い訳にするのはちょっと ということならこの辺りがいいのでは?

この役をやるからには、他の舞台にも出てウチの教室の宣伝してもらわななきゃ
そのための費用ぐらいは負担してもらわなきゃ という考えなら、無難な役に
つけてくれるでしょうし、そうじゃないなら、発表会だけのことにしてくれる
でしょう。

ソリスト指導料や男性ゲストと組む場合の相場は、先輩保護者にきいて
それに少しプラスされる分を想定しておけばいいでしょう。


199 :198:2008/06/19(木) 09:00:17 .net
>>197
それは、教室の確定申告対策だな。セコイ!
ウチの教室がいかに会計的に健全かわかった。 先生ありがとう!

200 :踊る名無しさん:2008/07/06(日) 08:42:51 .net
>>196
はいって何?
出来るの?
さっきから何度も。
はいって言葉の重みわかってる?
いま出来ますって断言したんだよ君。
その責任の重さわかってんの?
社会に出たらもっと自分の言葉に責任持てよ。
ん?
社会人の一言一言に掛かる責任の重さが分かってないだろ全然。
学生気分でやってんだったら帰ってもらうよ。
とにかく明日はもう来なくていいから。

201 :踊る名無しさん:2008/07/06(日) 13:03:44 .net
>>196
ですが、いみふ

202 :踊る名無しさん:2009/01/03(土) 05:27:26 .net
うわあ、バレエにもこういう裏事情があったんだ。 
一般家庭育ちで子供の時に習わせてもらってただけで今は無縁だけど
母はこういう話を子供にするのは嫌いな人だからあまり聞いたことないが
お医者さんの旦那をもつ奥さん達には浄水機とか高い商品を奨めてるという話を聞いたことある。
それを聞いてなぜ先生からはよろしくない空気を感じていたか納得した。

203 :踊る名無しさん:2009/01/03(土) 08:50:04 .net
地元商店がやたら出てきて文化文化さけぶのはあれ?

204 :踊る名無しさん:2009/01/04(日) 09:17:28 .net
>191
発表会はともかく
催し物の参加を断ればいいんじゃないでしょうか?
バレエにこれ以上お金をかけれないって
正直に言ってもいいと思います。
言いにくいけどね・・・

205 :踊る名無しさん:2009/01/04(日) 19:42:36 .net
>>204
ヲイヲイw

206 :踊る名無しさん:2009/01/12(月) 21:15:42 .net
別に支払わなければいいんじゃないの?
次回からは役をつけてくれなくなるかもしれないけど。
謝礼は、先生ありがとう!っていう気持ちだから、個人が支払える額でいいと思うよ。

お金で役を買ったって言われるのも哀しいじゃん。

207 :踊る名無しさん:2009/05/06(水) 20:58:02 .net
本当に感謝の気持ちの表し方って難しい・・

208 :踊る名無しさん:2009/05/06(水) 20:58:53 .net


209 :踊る名無しさん:2009/11/08(日) 23:27:02 .net


210 :踊る名無しさん:2009/11/10(火) 17:54:40 .net
教室によってお決まりの謝礼の仕方があるから、その通りにしとけばいいんだよ。

211 :踊る名無しさん:2009/11/11(水) 12:16:23 .net
謝礼で良い役につける教室の主役なんていらない。
と、周りの人たちも割りきっていて、今は請求額以上は出さない。

212 :踊る名無しさん:2009/11/22(日) 21:58:44 .net
ここに来てる人
バレエ続けるの無理なんじゃないw

213 :踊る名無しさん:2009/11/23(月) 11:46:19 .net
上手くなるのと比例して出費も多くなる。
多少納得のいかない出費でも、受け入れなければならない事だってある。
それができないような貧乏人はバレエ続けられません。

214 :踊る名無しさん:2009/11/23(月) 12:22:54 .net
>>213拍手パチパチそのとうりよね。


215 :踊る名無しさん:2009/11/23(月) 12:55:49 .net
「そのとうり」は間違っているよ。

通常「その通りです」→「そのとおりです」と表記します。
イラっと来たので、おせっかいながら。

216 :踊る名無しさん:2009/12/11(金) 13:19:53 .net
私は何かあれば 最低 1万円は 支払っています。

出費も多いと思いましたが、熱心に良く面倒見て下さる先生だから
時間給みたいな請求になった事を考えたら 1万円の謝礼なんて
はるかに 安いなと思いました。

人によっては、気持ちで3万円とか5万円とか
色々みたいです。

でも、気持ちなので現金をお包みする場合は
1万円以下の紙幣を包むのは失礼かなと 思ったりします。

出来ない場合は、言葉とか気持ちが伝われば
良い先生なら 分かって頂けるはずだと思います。

逆に謝礼金多い少ないで 何か言う場合は 要注意かなと思います。

217 :踊る名無しさん:2009/12/13(日) 12:02:56 .net
>>216安すぎてありえないw

218 :踊る名無しさん:2009/12/13(日) 14:39:29 .net
うちは、発表会は特に何の打診もなく
勝手に配役が決まって後から請求される。
ソリストやグランだと「特別指導料」として2万から10万。
そのほか、お礼として後援会が1人5000円集める。
コンクールは打診があるものの実際は断れない強制参加。
レッスン料1コンクール当たり6万円、決選進出だと+1万円
先生の交通費、食費までこちらもち。平均1回のコンクール20万円。
請求がくるからそれ以外払わない。
たとえ上位入賞しても。
発表会以外に舞台が年会4回あるので、コンクールに出る子は絶対参加。
なので、コンクール組の中学生ともなると月謝も含め
バレエ予算年間150〜200万円

219 :踊る名無しさん:2009/12/13(日) 22:44:27 .net
当然だよね。
衣装も馬鹿にならない。作るから一着20万弱

220 :踊る名無しさん:2009/12/18(金) 00:15:41 .net
お歳暮が終わったわ〜w
ほっとした。




221 :踊る名無しさん:2009/12/21(月) 18:46:22 .net
身体に良いのよーと、うちの教室の冷凍食品売りの砂糖婆!
先生のお歳暮自分がまとめて自分の売り上げにするんだから呆れる。
貧乏ならバレエ辞めればいいのにw

222 :踊る名無しさん:2009/12/25(金) 22:51:22 .net
伏見にある、
名古屋ジャズダンスアカデミー(伊勢順バレエ団)は最低www

金蔵さん(伊勢せんせい)
まだ女の子襲ってるんですか?生徒が20になったら犯罪じゃないから
まってたんですよね?

あそこの女先生も、伊勢さんと出来てますしね

なにが、「お前はひっこみじあんで、勘違いされやすい性格だから、お前には私のような存在が必要だ」
「オーディションに受かったら、垂れ幕(旗?)かけて見に行く」だよWWWWW

まったく同じせりふで何人とヤラレタンデスカ???

きわめつけは、「お前を恋人にして、大事に大事にするから」ですよね?
あ、あと「セックスはダンサーにとって大切だよ、私がオペラ座に居たとき、みんなセックス大好きだった」
って
だからって

てめーみたいな
‘なんの魅力無いジジィ’となんかやりたくねーよ

自意識過剰すぎ、口がうまいだけ(笑)
あんなに信愛してたのに、いまでも呪ってます。
唯一のいい先生美樹先生がかわいそうだ。

223 :踊る名無しさん:2010/07/30(金) 13:22:39 .net
他所の発表会に賛助出演するからってリハーサルを見てもらったので先生にお礼した。
封筒を出すと「まあ、お餅が買えるわ!」(年末だった。奥に入って行った)
戻ってきて(中を見たらしい)「封筒の色が悪い」(茶封筒だった)
「表に何も書いていない」(書いてなかった)
それから皆に向かって「今時の親は月謝の払い方が悪い! 月謝は感謝をこめて新札をきれいに
そろえていれるもんだ!!」
○水雅美、あんたナニサマ?

224 :踊る名無しさん:2010/07/30(金) 15:56:49 .net
>>223
茶封筒→事務的なので、あまり使わないほうがいい。できたら郵便番号なしの白封筒。
表書き→必ず書くべき、常識。
新札→必ずしも必要ではないが、しわくちゃのお札はもってのほか。

>>223、あんたナニサマ?

225 :踊る名無しさん:2010/07/30(金) 16:08:46 .net
どっちもどっち…

226 :踊る名無しさん:2010/07/30(金) 20:53:19 .net
まあ、マナーとしては>>224が正解。
でも、先生、そんな言い方しなくてもねぇ。

227 :踊る名無しさん:2010/07/30(金) 23:46:16 .net
親がしつけなかったから、先生が言ってるんでしょ。
茶封筒でお礼なんて驚きです。

228 :踊る名無しさん:2010/07/31(土) 01:18:39 .net
お礼だったら、のし袋に入れて、上に「お礼」、下に名前を書けばいい。
のし袋なんていまどき、100均にやまほど売ってるんだから。
日頃きれいなお札があったら、銀行の封筒にでも入れてとっておくこと。
子供ができて習い事させる時には、子供にも教えておく。

229 :踊る名無しさん:2010/08/01(日) 16:48:51 .net
確かに茶封筒でのお礼は非常識だと思うけど、先生の言い方もなんだかな。
どっちもどっちってことで、生活水準の低い地域にある教室なんだろうな。

230 :踊る名無しさん:2010/09/16(木) 02:16:44 .net
バレンタインは高級チョコを要求して来ます。

231 :踊る名無しさん:2010/09/16(木) 23:16:18 .net
父兄に奥さんの誕生日のプレまで要求してくる先生もいます。

232 :踊る名無しさん:2010/09/17(金) 00:10:12 .net
最低 そんなとこ辞めちまえ! 十分お金払ってるだろ! 先生は欲の固まり! 物欲、性欲、独占欲! 三分のニ以上はろくでなし! ねこ被りが多いからなかなか見抜けないが 騙されて終わる人がほとんどである。

233 :踊る名無しさん:2010/09/18(土) 08:37:00 .net
先生に対して 感謝の気持ちでするのが 御礼でしょ?
リベートとはっきり区別しなきゃ。
リベートの必要があるのならば それに順次ないとね。
自分の バレエを子供に習わせるということに対してのスタンスを明確に
すれば悩まない。先生との関係も相手ではなくあくまで自分の考えで・・・

234 :踊る名無しさん:2010/09/18(土) 12:36:37 .net
我が子可愛きゃお礼とかゴマスリもがんばらないとね 現金が一番効果あるよ 多けりゃ多いほど効果大だよ 金の亡者ばっかりだから 発表会以外は儲からないので 発表会終わって半年が効果大だよ

235 :踊る名無しさん:2010/09/25(土) 12:42:32 .net
>>233先生自ら言われるとそれはもうお礼では無く強制。
奥さんの誕生日うんぬん言われ時はみんなしらけてたわ。

236 :踊る名無しさん:2010/09/25(土) 15:07:28 .net
962 :踊る名無しさん [mail] :2010/09/25(土) 12:54:30
あさ○さんは首ががっちりしてた感がある。
彼女舞台で良くネックレス付けて居たけど、上手くカバーしたつもりなんだろけど・・
バレエするには細いだけど、だめなんだけど、首の太いのはちょっといただけない。
それが激太りってちょっと怖いね。


237 :踊る名無しさん:2010/09/25(土) 20:29:01 .net
ごますりが嫌いって先生もいるから難しい

238 :踊る名無しさん:2010/09/26(日) 17:38:58 .net
うざいよね、こういうことがないお教室ってないのかしら。
正直プロにさせたいわけでもないし発表会なんて4年に1回で
イイと思ってるの。私自身18歳までやっていて実家も裕福
だったからいろいろお金も動いたと思うけど、子供にはそんな
にバレエに関して表以外のお金はかけたくないわ。

239 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 11:23:51 .net
バレエを習わすなら、そんなの当たり前でしょ。
最近の親はおかしいと思います。
昔はもっと当たり前だったんだから
先生達はもっともっとお金かけてると思いますよ。

240 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 16:49:25 .net
だから もう馬鹿らしく思ってしまったんでしょ?
今 先生と名乗っている方々ご自分のやってきた事を 先生になってとりかえさなければ・・・

241 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 18:30:28 .net
そうです。ご苦労なさって来た分、今取り返さないと!

242 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 21:38:22 .net
取り返すという意識はないんじゃない?
それが当たり前だから

243 :HAGE:2010/09/27(月) 22:23:42 .net
小3になる娘が5年間習ってる先生には

盆暮れに2万づつ、発表会の前と後に2万づつ贈ってます。
特に、発表会前が肝心で役回りが明らかに良くなる。
事後はフォローの意味合いよね。




244 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 23:31:14 .net
みんながいない時間を見計らって行くの?
それで良い役になれるなんて、なんかすごいね。
噂もすごそうだけど…

245 :踊る名無しさん:2010/09/29(水) 02:05:15 .net
子供の配役なんて銭次第だよ

246 :踊る名無しさん:2010/09/29(水) 10:31:46 .net
>>245下手な所はね。w

247 :踊る名無しさん:2010/09/29(水) 23:14:11 .net
でも噂が子供自身の耳に入ったら、とっても傷つくと思う。
親が子供の為に良かれと思ってしたことが、逆に首をしめることになる。
おかしな配役は教室内をギクシャクさせてしまう。
終いには教室崩壊。愚かなバレエ教師。

248 :踊る名無しさん:2010/09/30(木) 01:34:26 .net
必要な経費ならキチンとお支払するが、袖の下のようなお金を受けとる先生っているの?最低!

249 :踊る名無しさん:2010/09/30(木) 21:30:49 .net
>>243のお子さんがある意味お気の毒だわ。

250 :踊る名無しさん:2010/10/01(金) 00:16:03 .net
>>249
バレエやっていれば、必ず自分と他人の踊りがわかる。
お金で役を買ってもらってても惨めになるでしょ。(草刈やそのたぐいは別)

251 :HAGE:2010/10/01(金) 01:35:06 .net
お金で役を買うのではありませんし、買えるものではありません。
実力+@の配役になる程度ですよ。
少しでも子供の可能性を広げてあげるのが親の役目ぢゃ?
学校以外に学習塾にまで金払い送迎するのと一緒です。

252 :踊る名無しさん:2010/10/01(金) 07:17:40 .net
釣られてるよw

253 :踊る名無しさん:2010/10/01(金) 10:54:55 .net
>251
その教室では先生にみんなやってるだろうから意味ないじゃんw

254 :踊る名無しさん:2010/10/02(土) 14:01:10 .net
なんか嫌な世界だよね。プロになる人はともかく子供の発表会は
役をオークションでかえるようにすりゃいいのに。いちおう先生が
あなたはここまでエントリーできます、と提示してあげて足切りを
もうけて

キトリ  8万から〜 ってセリすりゃいいのにね。


255 :踊る名無しさん:2010/10/03(日) 07:08:55 .net
一生の思い出を金で買う。なら解るけど それで履歴を付けてるつもりなら
通用しない世の中に成りつつある事をご理解した上でやって欲しい。
それにしか頼れない先生は最悪。
だけど普通は凄くうまい子は金が絡まなくても役は付くのだが・・・
金持ちと似たようなレベルの子が一番傷つくかな?
だったら明らかに差が付くまで頑張れ!

256 :踊る名無しさん:2010/10/03(日) 07:14:46 .net
明らかに差が出ちゃってても個人教室なら
先生の考えで配役はどうにでもなるからね。

257 :踊る名無しさん:2010/10/03(日) 11:30:08 .net
だから そんなの最悪って言ったじゃない?
それでもそこで習うってのは・・だったら文句言わない。

258 :踊る名無しさん:2010/10/07(木) 16:12:26 .net
明らかに下手な子が、人気のヴァリ踊っている場合、
やっぱり、その手のものが動いているのでしょうねぇ。
センセの子女だったりもするんだろうけど…

下手なのにポワントで、ヨロヨロで痛々しさ満載の子もいる。
発表会では、その辺も良くウォッチングしなくっちゃね。

上手なのにイロモノさせられている子は、
きっと自分の子息や金積んでいる子より、目立たなくさせるためなのね。
教室変わったほうがいいなって子もいる。

引き抜いてあげたらいいのに。って子もいたなぁ。


259 :踊る名無しさん:2010/10/08(金) 01:59:02 .net
上手な子のイロモノっていうと何だろ…?

260 :踊る名無しさん:2010/10/08(金) 18:12:44 .net
母親の服装に金かかっているかどうか、とか
親の職業とか(それとなく聞いてくる)とか…
明らかにあります!

261 :踊る名無しさん:2010/10/08(金) 20:35:12 .net
実力以上のことをやらせてどうすんだか…
発表会で黒い噂付きの主役やるより、下のクラスの子達から、慕われたり目標にされたりと
憧れ、尊敬されるお姉さんになって欲しいよ。

262 :踊る名無しさん:2010/10/08(金) 20:40:53 .net
>>259
あかずきんの狼とか?男の子の役柄とか?シンデレラの意地悪トリオとか?

それでも良心的な先生はその子にも見せ場をキッチリ作ってあげて、拍手がたくさんもらえるような良い舞台作りをできると思う。

263 :踊る名無しさん:2010/10/14(木) 14:15:52 .net
>>262
バレエの先生は仕事でバレエをやっています。営利目的です。良心ではありません。


264 :踊る名無しさん:2010/10/14(木) 19:31:09 .net
>>261
観客のみならず、習ってる子ども達も
上手い下手は当然分かってるのよね
知らないのは母親ばかりなり、か

265 :踊る名無しさん:2010/10/16(土) 10:51:44 .net
レッスンに子供連れて来て泣いたりほえたりわめいたり、いくら営利目的でもこんなのは困るよね。
お金取るならそれなりのレッスンをしてほしい。

266 :踊る名無しさん:2010/10/16(土) 18:57:10 .net
>>265

そのとおり。

267 :踊る名無しさん:2010/10/25(月) 15:27:17 .net
そんなスタジオは辞めて、先生の営利を減らしましょう。

268 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 20:13:27 .net
大人バレエの人がヴァリとかソロとか発表会で踊れないのは不当だと。
出演料払っているんだからおばさんをないがしろにするなと。
ここでお嬢さんを習わせていらっしゃる方が多いよですがこれってどうなんでしょう。
(拍手)大人バレエの発表会(まばら)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1275928441/l50


269 :踊る名無しさん:2010/11/03(水) 20:56:10 .net
真面目な話、大人からの人で主役をもらう場合、100万は払う覚悟が要る。
そのくらい出せるのならやってもいいけど、10万くらいでガタガタいう人は無理。
実際、私のいた教室で経験5年の大人の人が主役を踊ったことがある。
もちろん創作ではあしましたが。
相手の男性が大変だったようです。

270 :踊る名無しさん:2010/11/04(木) 13:56:38 .net
>>269
似た人が268のスレを荒らしまくっているよ。
レス番325から読んでみて。
ヘタでソロやって何が悪いと一人で連投し、
最新レスでは壊れ気味で気持ち悪いです。


271 :踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:48:26 .net
一人でヴァリエーション踊るのなら、観客が目を閉じていればすむけど、グランパだと相手の男性が気の毒よね。
先生とのつきあいで断れない場合もあるだろうけど、断れよって思うw

272 :踊る名無しさん:2010/11/05(金) 23:02:19 .net
>>271
同意。
だけど大人バレエスレでこんな事を言うと大変なことになるよ。
バレエはただ踊るだけしか頭にない人だから。
文化や慣例をめちゃくちゃにしちゃうから。

273 :踊る名無しさん:2010/11/08(月) 17:01:38 .net
>>271つくばの友人の娘さんにも言ってあげたいw

274 :踊る名無しさん:2010/11/09(火) 11:53:36 .net
>>271断りたい男性は断るよ。
断らない男性(断れないか、ギャラが欲しい)は仕事だと割り切っている。
同情する必要なし。


275 :踊る名無しさん:2010/11/09(火) 12:06:53 .net
狭い世界だから、断りたくても断れないこともありそうだ。
だけど、男性は何かと優遇されてるからね、仕方ないかw

276 :踊る名無しさん:2010/11/09(火) 16:27:45 .net
ギャラとかもあるかもしれないけど、バレエの世界は狭くてつき合いが大変だというのも事実なのよね。
某有名ダンサーを育てた先生は、自分の子(生徒)がバレエ界で遣い回されて腰でも痛めたりしないようにと海外に出したと聞いた。
たいていの先生は自分の所で使い古してしまうんでしょうけどね。


277 :踊る名無しさん:2010/11/10(水) 22:45:52 .net
>>276自分の所はでぶばっかだから腰痛めるってか?w

278 :踊る名無しさん:2010/11/10(水) 23:21:04 .net
発表会で初めてグランパ踊るような子は未熟だから、持ち上げるの重いんですよね。
また、中学生くらいの背の小さい子って軽くても持ち上げにくかったりする。
だから、未熟な子と踊る男性は腰を傷めやすいんです。
確かにデブなダンサーでも平気で男性と組ませる先生もいますけどね。

279 :踊る名無しさん:2010/11/11(木) 13:22:40 .net
男ならちゃんと筋トレしろよ!

280 :踊る名無しさん:2010/11/11(木) 17:37:59 .net
デブは痩せろよ!

281 :>>280:2010/11/15(月) 09:56:23 .net
力自慢の某男性いわく、「痩せていてもジャンプが低い女性は重いし、太っていても
空気デブみたいのは軽い」んだって。
一体何キロならOKなのか、ギャラの金額と同時に公表しといてくださいよ。

282 :踊る名無しさん:2010/11/15(月) 15:22:37 .net
リフトの時に感じる重さ軽さは、体重とは比例しませんよ。
規格外のおデブは論外ですが。
それよりも技量が大事。相性も少しはある。

283 :踊る名無しさん:2010/11/15(月) 16:41:20 .net
>>282
そんなこと、誰でも知ってるさ。
技量も相性も良いデブとヤセだったら、間違いなくデブ相手のほうが負担が大きいだろ。

284 :踊る名無しさん:2010/11/16(火) 14:14:41 .net
参考になりました


285 :踊る名無しさん:2011/02/23(水) 01:33:08.19 .net
規格外のデブは、自覚していない場合がある。


286 :踊る名無しさん:2011/11/06(日) 20:43:03.80 .net
体重に応じてギャラを考慮するとか

競馬のハンデ戦
重賞
ばんえい

287 :電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【35m】 :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ?PLT(12080).net
しなくてもいいだろ

288 :踊る名無しさん:2013/09/02(月) 11:50:44.76 .net
子供達を並べて親の職業を聞いてきた。
「お父さんやお母さんが社長や先生の人、手を挙げて」ってね。

289 :踊る名無しさん:2013/09/18(水) 13:19:06.62 .net
アゲ

290 :踊る名無しさん:2013/09/25(水) 18:57:02.18 .net
移ったばかりの教室で、コンクール出してもらった。
御礼無しで、請求された金額しかお渡ししなかった。
バレエを後1年続けられるか分からないから、御礼の事で何か不利になるのなら、
それでいいと親子で腹くくっていた。でも、このスレが気になったて覗いたという事は、
子供が、以前よりとても上達しているし、何より、楽しくレッスンしている見て
先生に感謝の気持ちを、御礼、という形で伝えたくなったのかも。
あ〜あ、もっとバレエを続けさせてあげたい。

291 :踊る名無しさん:2013/10/06(日) 20:25:03.51 .net
うちは先生はお礼一切受け取りません。
最初からそう決めていらっしゃるみたいでぬけがけとかもありませんし
保護者としてはこういう先生のほうが気持いいですね

292 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 18:44:29.85 .net
ある意味で、こわーい話

293 :踊る名無しさん:2014/09/05(金) 06:58:14.55 .net
何事も 身分相応が幸せなのにねぇ

294 :踊る名無しさん:2015/01/01(木) 16:26:31.69 .net
御礼の金額が
昔と今では、違うと聞きました。

皆さん

コンクール予選通過
コンクール入賞
発表会主役

の時の
御礼の金額を、教えてください。
お教室の都道府県も教えて下さい

295 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 11:22:57.47 .net
娘が小学2年生で今の教室に先月移ったばかり。
わりと大きな所で、週3コマのレッスンは担任が全て異なるので3人の先生に教わっている。

入ったばかりでまだ親しい人もいなく、お礼の相場がまったく分からない…

やっぱり3人にそれぞれ個別にするのが常識なのだろうか。

296 :踊る名無しさん:2015/02/21(土) 17:07:36.20 .net
3人に別々にするでしょう。


相場は御教室によって異なるのでは?
ママ友に相談するのも良いと思いますよ。

297 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 19:03:51.33 .net
>>296
レスありがとう。
やっぱり別々ですね。誰か話しやすそうな人をつかまえて聞いてみます。

298 :踊る名無しさん:2015/12/22(火) 16:40:44.06 .net
できれば、あまりお礼をしたくない人たちが
「バレエの先生へのお礼ってどのくらいするものなの?」などと質問し、
支払う額をできるだけ抑えようと思っているスレって、ここですか?

299 :踊る名無しさん:2017/06/13(火) 11:09:29.23 .net
御礼の金額が
昔と今では、違うと聞きました。

皆さん

コンクール予選通過
コンクール入賞
発表会主役

の時の
御礼の金額を、教えてください。
お教室の都道府県も教えて下さい

300 :踊る名無しさん:2017/06/26(月) 01:36:34.74 .net
力自慢の某男性いわく、「痩せていてもジャンプが低い女性は重いし、太っていても
空気デブみたいのは軽い」んだって。
一体何キロならOKなのか、ギャラの金額と同時に公表しといてくださいよ。

301 :踊る名無しさん:2017/08/08(火) 14:08:06.70 .net
三重県

予選通過
御礼3万円

入賞
御礼5〜10万円
発表会主役
ゲストダンサー御礼
5万円

302 :踊る名無しさん:2017/12/05(火) 23:46:00.83 .net
東京

バレエコンクール御礼金額
バレエ発表会ゲストダンサー御礼金額
予選通過
御礼10万円

入賞
御礼15〜20万円
発表会
ゲストダンサー御礼
10〜15万円

303 :踊る名無しさん:2017/12/06(水) 19:21:17.17 .net
滋賀県

バレエコンクール御礼金額
バレエ発表会ゲストダンサー御礼金額
予選通過
御礼5万円

入賞
御礼10〜20万円
発表会
ゲストダンサー御礼
5〜10万円

304 :踊る名無しさん:2017/12/08(金) 01:05:50.71 .net
岐阜県

バレエコンクール御礼金額
バレエ発表会ゲストダンサー御礼金額
予選通過
御礼5万円

入賞
御礼5〜10万円
発表会
ゲストダンサー御礼
5〜10万円+プレゼント

305 :踊る名無しさん:2017/12/08(金) 08:47:11.58 .net
先生側の希望の額かなんか?
規定の料金以外のお礼なんかしないよ

306 :踊る名無しさん:2017/12/08(金) 22:04:59.92 .net
>>305
どこのお教室? そんなのありえないんじゃない?

307 :踊る名無しさん:2017/12/09(土) 08:44:06.12 .net
そんなお礼してたら、お礼だけで年間100万超えるわ
盆暮れだけで十分

308 :踊る名無しさん:2017/12/10(日) 14:20:50.46 .net
奈良県

バレエコンクール御礼金額
バレエ発表会ゲストダンサー御礼金額
予選通過
御礼3万円

入賞
御礼3万円
発表会
ゲストダンサー御礼
5〜10万円+プレゼント

309 :踊る名無しさん:2017/12/11(月) 10:12:01.03 .net
兵庫県

お礼なんてないよ。

310 :踊る名無しさん:2017/12/12(火) 10:48:17.02 .net
>>309
非常識なスタジオね。 そんな人は、先生に御中元御歳暮もしないんだろうね。

311 :踊る名無しさん:2017/12/12(火) 15:19:30.02 .net
地方で、教師も保護者も年配だと、お礼をいっぱいすると思う
先生が現役の若いバレエ団員だと
お歳暮より公演のチケット買って観に行くほうが喜ぶよ

312 :踊る名無しさん:2017/12/13(水) 14:56:59.21 .net
>>310
お中元とお歳暮は保護者会からしてる。
お礼は先生か辞退されるので。
「コンクール指導料いただいてますから」とのこです。
スクールの規定にも書かれてあるので。

313 :踊る名無しさん:2017/12/13(水) 14:59:37.34 .net
>>311
確かにそうだね。

ちなみに私は兵庫県でスタジオしているけど、必ずゲストには御礼とプレゼントさせています。コンクールの御礼も、ありがたい事に頂いている。

314 :踊る名無しさん:2017/12/18(月) 15:25:43.00 .net
大阪
コンクール入賞3万円
ゲストダンサー3万円+プレゼント

315 :踊る名無しさん:2017/12/22(金) 09:23:19.38 .net
コンクールの御礼や御中元御歳暮 ゲストダンサーへの御礼プレゼントは、気持ちだからね。やるやらないは個人の自由。 本当に感謝の気持ちがある方だけやれば良いと思う。

316 :踊る名無しさん:2018/01/14(日) 12:36:04.75 .net
福岡
コンクール入選2万 入賞+3万
男性ゲスト御礼 5万×パートナー

317 :踊る名無しさん:2018/01/16(火) 01:04:24.06 .net
すごいなぁ。年に何回もコンクールでる人もいるでしょう。お礼代だけで結構な出費だね。
うちはコンクール用のレッスン代は一回2千円弱。
20回受けたら三万円強になるかな。
それとは別にお礼は一万円だったかな。
先生の交通費宿泊費は実費をコンクール参加者で割り勘。
発表会のお礼はなし。保護者会から花束だす。
盆暮れも同じく保護者会費からまとめてだす。
PDD代や主役代はまだなったことないからわからない。

318 :踊る名無しさん:2018/01/28(日) 15:02:19.97 .net
お歳暮・お中元を辞退したのは建て前。1度断ったくらいでもう毎年知らん顔。
図々しいったらありゃしない!と言っていた指導者がいた。

319 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 15:22:17.43 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DHBHU

320 :踊る名無しさん:2018/03/25(日) 13:31:15.72 .net
1000万

321 :踊る名無しさん:2018/03/28(水) 21:12:42.34 .net
感謝していたら感謝した分の気持ちが金額に出るよね。 御礼の金額と生活レベルは本当に比例しているよね。

322 :踊る名無しさん:2018/04/04(水) 23:16:45.09 .net
コンクール 入選5万円 入賞10万円 3位以内なら30万円くらい払うのが普通でしょ?

323 :踊る名無しさん:2018/04/06(金) 23:23:06.34 .net
>>322
えー、なんだそりゃ。レッスン代はとってるしょ。
お礼の気持ちの枠を超えてるわ。

324 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 23:57:22.86 .net
コンクール開催地への往復運賃
宿泊ホテル代
滞在中の食事代
ホテルから会場までの往復タクシー代
予選通過2万
入賞(ランクによる)5万〜10万

325 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 12:27:04.38 .net
>>323
一生の肩書きを頂けて30万円は安いと思う。

326 :踊る名無しさん:2018/04/19(木) 18:03:40.11 .net
コンクール入選が一生の肩書???

327 :踊る名無しさん:2018/05/08(火) 09:54:08.51 .net
今の時代、コンクール入賞なんて大安売りでしょ。

328 :踊る名無しさん:2018/05/09(水) 14:57:41.49 .net
バレエ発表会御礼は 先生には後援会で生徒100人強から1人5000円徴収して 50万円を発表会の御礼 残りは後援会の運営資金にしてます

329 :踊る名無しさん:2018/05/27(日) 04:09:34.54 .net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

330 :踊る名無しさん:2018/06/07(木) 18:14:41.94 .net
普通習い事をしていて、御中元御歳暮、コンクール発表会後の御礼しないなんてありえないでしょ。

331 :踊る名無しさん:2018/06/09(土) 07:30:51.89 .net
>>330
ピアノ習ってるけど周りにも持って行ってる人いない。ご不幸があったときは負担にならないようなものを元気を出してくださいと渡したけど。
それも先に買ったのはあまりに大きな箱だったからお返しだの考えなくていいように買い直したくらい。

332 :踊る名無しさん:2018/06/19(火) 20:42:51.27 .net
>>330
しないなんてありえないね。 あなたゲストの男性ダンサーへの御礼もしていないの?

333 :踊る名無しさん:2018/06/23(土) 21:05:24.52 .net
東京のうちの子が通ってるスタジオはコンクール男性パートナーなど御礼は一律5万円って決まっているよ。あとはプレゼントとかかな。あとは 後援会でまとめて御中元お歳暮はしてくれているみたい。

334 :踊る名無しさん:2018/06/23(土) 21:10:02.26 .net
お礼にバレエ団にスタジオ一軒進呈なんて人も過去にいたからね。
それで、何かのひいきしないでいられる先生はいない。
一律や後援会でまとめてするのが、望ましいんじゃない。

335 :踊る名無しさん:2018/09/05(水) 20:21:56.37 .net
そんな人いないよ

336 :踊る名無しさん:2018/09/09(日) 10:47:37.70 .net
コンクールの交通費ホテル代と 遠征日数分の指導料だいたい一日2万円? と御礼
発表会は 男性ダンサーに5万円とプレゼント
あとは後援会が5000円ずつ徴収してまとめて御礼してくれているよ。 御中元御歳暮は各自

337 :踊る名無しさん:2019/02/12(火) 17:18:47.83 .net
コンクールとかなら50万位で良いのではないですか。
他にもいろいろと物入りな訳ですしね。

338 :踊る名無しさん:2019/04/16(火) 12:42:49.76 .net
>>337
50万円なんて聞いたことない
どこもだいたいホテル代と交通費 指導料一日2万円 御礼は10万円

339 :踊る名無しさん:2019/06/01(土) 13:35:33.45 .net
>>335
MのKさんのことじゃない?
他にも知ってるよ。

340 :踊る名無しさん:2019/06/19(水) 16:43:11.47 .net
市町村とかのスポーツクラブの先生にもお礼ってしてますか?

341 :踊る名無しさん:2019/11/12(火) 10:59:14.04 .net
>>340
一般的にはするよね。私はスポーツクラブからコンクールに出場予選落ち5万円の御礼をしました。

342 :踊る名無しさん:2019/11/16(土) 07:46:36.68 .net
予選通過でもお礼発生するんだ!
ほとんどが予選通過するようなコンクール
でも?

就職オーディション受ける時に、書けないコンクールの受賞歴にお金出すぐらいだったら
コンクール絞る方がいいですよね。

343 :踊る名無しさん:2020/03/16(月) 09:18:51 .net
>>342
もちろん予選通過でも御礼するよ。

344 :踊る名無しさん:2020/10/20(火) 12:43:17.58 .net
>>340
市町村のスポーツクラブであろうが文化教室のスポーツクラブであろうが関係ないよ。
バレエの先生は何千万円もかけてバレエの知識バレエの身体を手に入れてそれを伝授してくれているのだから御礼は払わないとダメだと思う

345 :踊る名無しさん:2020/10/20(火) 12:47:37.89 .net
田舎の古い教室はね

346 :踊る名無しさん:2021/05/09(日) 11:28:21.41 .net
あげ

347 :踊る名無しさん:2021/11/25(木) 23:22:16.75 .net
>>80
ウチの先生なんかかえってヘタな事したら金で役買えると思ってんのかバレエ舐めんな!って怒りそう

348 :踊る名無しさん:2021/11/25(木) 23:22:45.36 .net
>>347
ゴメンアンカー無視して

349 :踊る名無しさん:2021/11/27(土) 18:46:32.56 .net
ちあこさん、ワクチン打ってる人にびっくり
カフェ巡りにワクチン関係ない

350 :踊る名無しさん:2021/11/27(土) 18:55:28.65 .net
ちあこさんは、健康な大人や子供が打てばいいと考えてるかもしれないよね
自分は気力で切り抜けられるから、根性なしはワクチン打てばいいじゃんて
病は気から

351 :踊る名無しさん:2022/02/06(日) 20:59:05.17 .net
怖いのでワクチン打ちます

352 :踊る名無しさん:2022/02/25(金) 16:02:02.76 .net
友人がワクチンでハゲた

353 :踊る名無しさん:2022/08/17(水) 08:07:10.47 .net
コンクール予選通ったら3万円
入賞で5万円
3位以内で10万円

354 :踊る名無しさん:2022/08/21(日) 23:41:30.60 .net
>>352
はっ抜け毛が酷いのはワクチンか…

355 :踊る名無しさん:2023/08/02(水) 22:44:50.44.net
>>322
妥当だね

356 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 12:04:45.84 .net
その数年後スタンリッジのフォームにしてた時に前方の乗客が男性ばかり6人は巻き込まれ事故あったのか
しかし2年以上あるんかな

357 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 13:15:21.49 .net
あれほんとインチキが多い
これはもう存在しないからな

86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200