2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バレエファンが語る芸術スポーツ

1 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:15:07 .net
バレエファンが 体操・新体操・シンクロナイズドスイミング等の
「芸術スポーツ」について語るスレです。

※バレエファン、もしくはこの板にスレのあるダンスのファン以外の
 書き込みはスレ違いです
※ここは特定選手・団体のファンスレやアンチスレではありません
 そのような書き込みは、それぞれの板やスレでどうぞ

2 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:17:43 .net
過去スレ

【フィギュアシンクロ】バレエファンと芸術スポーツ2【新体操】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1220016300/

【フィギュア他】バレエファンから見た芸術スポーツ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dance/1180339634/

3 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:18:43 .net
関連スレ

バレエファンが語る浅田真央
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1224764252/l50

4 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:20:33 .net
なんで990超えてんのに次スレに関係ない話してた人はもうこないで欲しい

5 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:21:24 .net
日本語ヘンだったスマソ

6 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:22:30 .net
今、日本語勉強してから来いとレスるとこだったよw

7 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:25:17 .net
リンク貼れなかったね。
本当、なんで書き込むんだろう。

8 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:27:33 .net
ユナはいい選手だと思うんだけど、試合に際してはやっぱり日本人選手に勝って
欲しいので、結構こんちくしょうな存在。
でも、やっぱり来期で現役引退はもったいないよね。

少し意地悪な考え方だけど、現役続行せざるを得なくて続行希望。
・後継者が居ない。
・多額のスポンサー料が引退したら消える。(家計の危機)
・ファッション雑誌のモデルや、CMなどの華やかな仕事は現役だからこそ。
この辺が理由で「ソチ」まで頑張る事になってくれないかな。
ユナ居ないと、フィギュアシーンが寂しくなるよ。

9 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:28:55 .net
…誤爆ですか?いい加減にして

10 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:40:19 .net
996 名前:踊る名無しさん 投稿日:2008/10/23(木) 21:10:26
>>994
真央ちゃんは、
バレエ界で言えばギエムやザハロワレベルだから
一般人のお前がどうこう言えるレベルじゃないんだよ。


これ、本気で書いたのかな。

11 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:46:17 .net
>>4
次スレのテンプレには
>>980を踏んだ人は次スレ立てと誘導をお願いします。
って足すといい

12 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:53:48 .net
>>10
前スレ>>994ではないけど、

一時代を作り、後々語られる伝説の選手になる可能性はあると思うよ。
真央ちゃんとユナは、かつてのクワン・スルツカヤみたいだなと思う。クワン
とスルツカヤは一時代を作った選手で、後々もフィギュアでは語られる選手
だと思う。
それに、曲がりなりにも世界1(世界チャンピオン)の称号を持っている訳で、
バレエダンサーに例えればそうなるのは仕方ないのでは? 

関係ないけど、中国は今かなり競技ダンスに力を入れていて、ラテン部門は特に
世界でも地位が上がっている。
別に日本もそんなに強くは無いが、アジアでは不動のNo.1だったのが中国に
逆転されつつある。

13 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:54:01 .net
>>10
フィギュアを馬鹿にしてると思う。
たった数年でバレエ界におけるギエムレベルの存在になれる
スポーツなんて無いよ。
もしフィギュアがそうなら相当底の浅いスポーツなんですね。


14 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 22:14:18 .net

重複


削除依頼しろ

15 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 22:18:37 .net
なんかお客さんばっかりー

16 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 22:26:48 .net
>>1>>2です。
勝手に立てちゃってすいません。
前スレ埋められちゃったので…。

>>3は私ではありません…


17 :10:2008/10/23(木) 23:37:18 .net
>>13
ギエムレベルをどう捕らえるかが違っているみたい。

>たった数年でバレエ界におけるギエムレベルの存在になれる
選手生命の短い芸術系スポーツでは数年で世界TOPになるのは珍しくない。
っていうか、数年でTOPに立てないと、永久に立てないのでは? 絶頂期は
数年しかないんだし。

自分は、バレエ界でのギエム、
1.21世紀初頭を代表するバレエダンサー
2.現時点で世界最高峰
3.バレエを変えた天才。
と、思って書いた。

1に関しては、現時点で断定は出来ないけど、ユナとセットで21世紀初頭を
代表する選手になる可能性は高いと思う。
2に関しては、現世界チャンピオン。
3に関しても、3−3を標準にした事は、やはりフィギュアを変えたと思う。

ギエムはフィギュア界ならソニア・へニーって言いたかったのかもしれない
けど、当時と今とじゃ時代が違うから…… ソニア・ヘニーは偉大なチャン
ピオンだけど、お金が掛かる冬季スポーツをやれるのが欧州(特に北部)や
北米しかなかった時代は過ぎ去りつつある。



18 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 23:49:43 .net
>>17
3行目4行目とかそんなことわかってるから。
ギエムってただTOPにたっただけの人の扱いじゃないじゃん。

どの理由にしたって現段階でギエムレベルじゃないでしょ。
後々そういう存在になるっていうなら異論はないよ。

19 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 23:51:51 .net
996はギエムとザハロワくらいしか知らないスケヲタでしょ
そんなのにマジレスするこたない
ていうかスケートの話は>>3ですれば

20 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 00:14:12 .net
スケート板から流れてきてる人多いみたいだから
もうフィギュアを語るのは無理じゃない

21 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 00:33:31 .net
>>19
ギエムとザハロワを知っていたら十分バレエファンだと思うが……
バレエを知らないほぼ全ての日本人はそもそもその2人を知らないからさ。
スケオタの一体どの位がその2人を知っているんだろう? バレエも好きだと
いう人間以外まったく知らないんじゃないかと思う。(バレエ知らない人って
バレエに台詞があると思っていたりするし)

バレエの知識浸透度は、現時点ではフィギュアよりずっと低いよ。
専門雑誌が一気に5冊も出るなんて、バレエではないし、テレビ放送も無い。
カルメンや白鳥の湖・ジゼルなんて、下手したら曲を聞いてフィギュアを思い
浮かべる人が多いんじゃないかとさえ思ってしまう……

22 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 00:44:04 .net
だからなに?

23 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 01:36:14 .net
ギエムとザハロワというチョイスが微妙な件について
疑問に思うバレエヲタはいないのだろうか・・・

24 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 02:03:12 .net
藻前の疑問の趣旨がわからん。

25 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 03:12:07 .net
バレエファンが芸術的スポーツを語るスレじゃなくて
真央ちゃんファンがいかに真央ちゃんが芸術的で実力も素晴らしいかを語るスレ
みたいだね、ここw


それはまあ置いといて、 >>21
> カルメンや白鳥の湖・ジゼルなんて、下手したら曲を聞いてフィギュアを思い
> 浮かべる人が多いんじゃないかとさえ思ってしまう……


これはどうなの?
確かに最近フィギュア流行ってるけど白鳥やジゼルで滑ってるの自分は知らない
世間一般的な白鳥のイメージはやっぱりバレエじゃないのかなあ


それと、フィギュアって音楽をめちゃくちゃに切り貼りして使ってるけど
たまにびっくりするほどヒドイのあるよね
真央ちゃんのくるみとか中野さんのドンキとか初めて聴いたときびっくりしたw

26 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 03:48:52 .net
>>24
あまりバレエ鑑賞はなさらないようですね
分からなければ分からないで結構です

27 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 03:51:26 .net
カルメンはまずオペラじゃないかなあ
バレヲタでも

28 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 03:53:19 .net
うん、カルメンはさすがにオペラの方が先に頭に浮かぶ

29 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 03:56:32 .net
編曲はね、まあしょうがないけど、普通に聴いてると
いきなり飛んでずっこけるよね

30 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 04:05:16 .net
白鳥の湖でバレエじゃなくてフィギュア思い浮かべる人なんて
一般教養の問題じゃないか?
ジゼルはそもそも一般人は曲聞いただけじゃなんの曲かわからんと思う。
フィギュアの今シーズン終わったら中野選手と安藤選手が使ってた曲だ〜
とは思うかも知れないけど。

31 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 05:17:26 .net
白鳥の湖で思い浮かべるのは一般のかたでバレエ
悪くすれば志村けんだなw

32 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 07:43:37 .net
>>26
年に10回以上観ます。

33 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 10:30:53 .net
中野はきらいだ!
おまえがバレエ関係を選ぶな。

34 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 11:22:18 .net
>>25
上3行だが、相手にしなくていい

35 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 15:24:17 .net
新体操でバレエの曲で演技した人はいますか?

36 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 16:20:14 .net
>>10
アンチがわざと噛みつかれるようなこと書いたんだろ

37 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 16:21:03 .net
10は釣り煽りだよ

38 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 16:29:42 .net
そう思わなきゃ痛すぎる・・

39 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 16:38:13 .net
わざとらしいのはスルーしていけばいいよね

40 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 17:10:06 .net
本気で書いてると思った瞬間全否定するけどな

41 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 17:55:02 .net
決め付けや極論、怪しいのって何となく分かるからレスしないし無視してるけど。

42 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 19:45:46 .net
>カルメンや白鳥の湖・ジゼルなんて、下手したら曲を聞いてフィギュアを思い
>浮かべる人

それをフィギュアオタって言うんじゃない?


>>23
自分も思ったよ
なんでギエムとザハロワ?ってw

43 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 19:49:12 .net
フィギュアスケート選手を○○に例えると
88 :氷上の名無しさん:2008/10/24(金) 00:50:32 ID:C0v1VUQd0
バレリーナ

真央 ヴィシニョーワ
荒川 アスィルムラートワ
安藤 マハリナ
太田 フェリ
中野 バッセル
村主 草刈民代




これどう思う?

44 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 19:58:00 .net
タミーに該当する選手なんていないやい

45 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 20:29:17 .net
>>43
全然わからん
その人の感覚がw

46 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 20:30:08 .net
すまん下げ忘れた

47 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 20:34:11 .net
村主さんが嫌いなんだということだけは
ひしひしと伝わってくるw

48 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 20:36:56 .net
>>19だが>>23のような意味で書いたw
わかりにくくてスマソ


49 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 21:42:37 .net
ブチルスカヤがスルツカヤ並の才能を持っていたら、ギエムに近かったかも。
「ギエム」は優れた才能・容姿に加え、一人で全てをコントロールするセンスと強烈なキャラがないと。
浅田さんでも誰でも、有名なコーチにつかずにソチから次の五輪まで金を取り続けたら、
ギエムと並び称してもいいけど…ムリだと思う。
>>43の88と>>10の996は、
ダンサーの区別がつかない程度にしかバレエを観たことがないのでしょう。

50 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 21:52:36 .net
ダンス以外でも選手全員同じ振りとエレメンツをやってくれたら
実力が解りやすくて面白そうだから見てみたい。


51 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 21:58:43 .net
>>43
知ってるダンサーの名前適当に当てたんじゃない?
まず一つ目の浅田真央がヴィシニョーワっていう時点でありえないw


52 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:01:46 .net
もうこういう流れ嫌だ

53 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:23:21 .net
真央ちゃんの話題は専用スレあるじゃん
そっちの方でよろしく。

54 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:27:28 .net
だから結局ここはIDの出ないアンチスレ。

55 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:32:36 .net
なんのアンチ?

56 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:34:15 .net
真央

57 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:35:51 .net
連投してもばれないから世論操作にちょうどいい。

58 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:37:20 .net
そんなことないんじゃないの
みんな正直に書き込んでるだけで
文句あるなら別の話振ってよ

59 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:37:51 .net
図星反応した

60 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:39:22 .net
バレエを観るのが好きとか踊るのが好きな人って
自分の好みがはっきりとあるから他人が何いってようが
世論操作は難しいと思うんだけどねぇ・・・

61 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:42:01 .net
>>54
>>56
バレエ好き?

62 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:43:01 .net
スケート板覗いたら腐ったスレばかりで酷すぎる。
移住されたらたまったもんじゃない。

63 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:43:56 .net
どこらへんが真央アンチスレなのかわからない
>>49とか>>51が不満だったの?
真央はスケートの天才だからスケート板では褒められてばかりかもしれないけど
バレエファンがバレエ目線で見たら絶賛意見ばかりじゃないのは当たり前じゃないの?


64 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:46:12 .net
真央ヲタもアンチもスケヲタもうざいです。

65 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:47:53 .net
新体操も器械体操もシンクロも語りたいけれど、
スケートがシーズンインするから仕方ないのですかねぇ・・・

66 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:47:54 .net
ミキティ

67 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:51:20 .net
>>1は
バレエファンが 体操・新体操・シンクロナイズドスイミング等の
「芸術スポーツ」について語るスレです。

となっているからフィギュアは抜いたのにね。

68 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:52:59 .net
>>65
シンクロは総入れ替えで若返りらしい
楽しみだね

69 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:56:54 .net
>>68
今回の五輪は少し守りに入ってたような気がするから、
若い子使って大技で攻めに行くのかな?
オリジナリティのある作品がみたいね。

70 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:57:42 .net
>>65
私もその3つが語りたいんだが
今ほぼオフシーズンだもんね

71 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:57:42 .net
>>67
本当にね
テンプレぐらい読んでほしい

>>68
そうなんだ
それは楽しみ


72 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 22:59:36 .net
>>70だが自分何言ってんだ、体操は全日本が一週間後にあるのにorz

73 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:00:07 .net
ミキティめっちゃ痩せてた。肌も綺麗になってた。
食事に気を遣ったのかな。
見栄えも良くなったしジャンプも上手くいきそう。
明日からの試合がウキキ!

74 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:04:05 .net
>>69
コーチも変わるし選手が17歳(!)で色々未知数だけど
変化という点では期待できそう

75 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:04:58 .net
新体操についてもっと知りたいし語りたいけど
やっぱ動画も少ないし、メディア露出もあんまりないからね、
情報が少ない。

そういえばこのスレというかこの板はバレエ習ってる/習ってた人が
多いと思うんだけど、私の周りではバレエと平行して体操習ってる人が多かった。
でも今はスケートのが多いんだってね。

76 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:07:08 .net
ものすごく素人っぽい疑問
飛び込みって絶対体操競技だと思うんだけど、
水泳ってカテゴリーなんだよね

77 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:07:31 .net
スケートはテレビ放映もあるし記事になりやすいからバレエ好き関わらず目にする機会多くて話題に上がりやすいの。

78 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:10:05 .net
>>76
確かに!
水泳になるのは入水してからだけだものねw
水泳の中ではシンクロと飛びこみだけが採点競技なのかな?

79 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:10:28 .net
>>77
ttp://yutori.2ch.net/skate/

80 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:11:32 .net
>>76
飛び込みは体操と同じだよね
技の難易度、ポーズの美しさ、着地(着水)の正確さ
を競うんだもんね

それを言うなら水球はどのカテゴリなんだろう?

81 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:12:38 .net
>>65
どうぞ、思いっきり語ってください。
フィギュア以外の芸術スポーツは見ることさえ難しい状況なので、結果として
フィギュアの話題が多いだけ。
バトントワリングとかチアリーディングとか結構日本が強い芸術スポーツある
んだけど、マイナーすぎて語る人が居ない……(そう言う自分も語れないが)

82 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:13:34 .net
連盟も水泳のほうにあるんだよね、飛び込み。

83 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:15:56 .net
>>81
そうそう、バトンもチアも興味あるんだけど
メディア露出もネット内情報も動画も少なすぎて語りにくいorz

>>80
水球も水泳。連盟も水泳だよ。


84 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:16:21 .net
飛び込み始める人って水泳出身者と体操出身者とどっちが多いんだろう。
それとも最初から飛び込み始めるのかな。
まわりにやっている人が一人もいないから謎な分野だわ。

85 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:17:32 .net
やっぱトランポリンからか?と思うのは素人かね?w

86 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:17:57 .net
チアリーディングで思い出したけど、エアロビックは芸術スポーツ?
あれもダンスだけど、競技会がある時点で採点スポーツか

87 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:22:02 .net
採点競技で、採点基準に美しさ的なものを計る点がある競技は
芸術スポーツさ。
スノーボードのハーフパイプとかもね。

88 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:22:29 .net
>>83
ありがとう。しかしつくづく不思議なスポーツだ>水泳系
競技する場所が水中だから、という理屈でいくと
野球・サッカーは陸連が仕切る、となりそうなもんだが

89 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:27:01 .net
このスレ廃れそう

90 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:27:09 .net
だって飛び込みって泳いで無いじゃんねえ、不思議だ。
シンクロは泳いでるからわかるけど。

そういえばソウルとかアトランタに出た飛込のナントカ選手は
バレエやってたのがきっかけで飛込みやり始めたんだって。
やっぱバレエから体操系にうつる人多いね。

91 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:27:55 .net
昔ここの過去スレを立てた者なんだけど、
ダンマガの別冊「ダンスと芸術スポーツ」というのを参考にフィギュアや体操や新体操を入れた
バトンやチアは気付かなかった。ごめん

92 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:29:05 .net
バトンの選手がバレエみたいにティアラ付けてるのを見たことあるけど、
競技に必要なのか気になった。

93 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:30:24 .net
>>91
いえいえ乙です
良スレをありがとう

94 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:32:54 .net
>>92
邪魔じゃないならいいんじゃない?
個人的には装飾は多いほうがイイw

95 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:48:52 .net
>>90
ロシアのシンクロ選手は飛び込み出身者らしい
同じ水泳競技だから転向しやすかったのかな

96 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:53:38 .net
バトントワリングは日本発祥で歴史が浅く、日本はダントツの強国らしい。
もうちょっと話題になっても良いんじゃないかなと思うが。
バトントワリングの演技、見てみたいあなぁ。

チアはまったく名も無い地方の県立高校の演技を見たことある。
チアって、凄く危険な競技だよね? 体操のようなアクロバットがある。その上、
ダンスも必要。更に、女の子が女の子をリフトするので力もいる。
チアスマイルと言われる弾ける笑顔も大事。
見たのは名もない県立高校の演技だったけど、爽やかで必死でひたむきで、見た
あと、凄くすがすがしい気持ちになれた。
有名チームの演技を見てみたいなぁ…… 

97 :踊る名無しさん:2008/10/24(金) 23:56:18 .net
新体操でもリフトあるけど、
チアってスロー?っていうの?投げるようなのもあるよね、あれはすごい。
世界的にメジャーなスポーツになって競争が激化したら
過酷過ぎて選手生命体操なみに短くなりそう。

98 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:20:15 .net
バトントワリングは世界チャンピョンの子が前にバラエティに出てたな
凄い演技だったよ
でもバラエティっていう所がちょっと悲しかった
せめてGetSport位で特集してあげて欲しい・・・

99 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:21:19 .net
スザンヌがやってた

100 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:27:23 .net
チアもバトンもトランポリンも
TBSの「学校へ行こう」で見たことがある
取材先は大抵全国一なので、技が半端なく凄い

チアのラインダンスっぽい足上げが綺麗で
きびきびしてて好きだ

101 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:29:08 .net
世界選手権あるんだ…

102 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:43:38 .net
チアの子はアメリカンフットボールのプロリーグとか
プロバスケットボールのチアに就職する子もいるんだよ。
しかも「Oビザ(芸術家ビザ)」で。


103 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:46:15 .net
へえ〜!芸術家ビザ!
いいなあ、かっこいい。

104 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 03:56:13 .net
このスレで体操・新体操に興味持って、体操板とかにも行くようになったんだけど
過疎ってるし、個人サイトも中々ないし、そもそもネット上で体操・新体操を語れる
一番大きいコミュニティが体操板っぽい。
フィギュアは、ルールとかもぐぐれば詳しく解説してくれるサイトが
いくらでも出てきたのに新体操は全然。
これはあれか、ルールブック買わなきゃだめなのか。
日本体操協会のサイトとかフェアリージャパン載ってないし、
ところどころ更新止まってるし。
ネットでこれじゃ、ネット環境ない一般人はホントに情報得られないね

105 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 21:23:45 .net
>>97
チアは女の子があるイメージあるけど、男女混合部門が事実上は最高峰? 女
の子だけの部門より、トスされるTOPの女の子の高さが凄い。
あと、ツイストはフィギュアペアのそれと違って、頭が下なのでかなり危険
そうだ……
フィギュアや新体操にようにバレエ曲を使ったり、優雅さを前面に押し出した
縁起だったりしない所(別に、それを否定する気持ちは無い。優雅で美しい演技
は大好き。フィギュアも新体操も大好きだから)がチアの魅力かな。
弾ける笑顔、元気のいい掛け声、一糸乱れぬフォーメーション、青春! って
感じで見ているだけで元気になれる。(さすが応援)

ところで、スケートアメリカの男子シングル、密かに好きな小塚選手がSP終
わって、3位に!
技術点はTOPだよ! 1位と2位は実績ではるかに勝る上にホームの選手なの
で、PCSで負けて3位は凄い! 大健闘!






106 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:09:14 .net
安藤もジゼルみたい

107 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:10:13 .net
ttp://yutori.2ch.net/skate/

108 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:45:56 .net
やっぱちょっとでもフィギュアはだめ?
ライサチェク選手のボレロ結構感動したんだけどなあ。

109 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:59:40 .net
ビットのカルメンも良かったよ

110 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 09:52:55 .net
>>98
これ?
http://jp.youtube.com/watch?v=lHOkoBdkDLg

111 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 10:47:05 .net
>>108
スケ板で話したらいいと思う
スケートの話は荒れるし
今おすすめ2chに出てるキムヨナ選手のスレちょっと覗いたらすごい怖いよ
このノリをダンス板に持ち込まれるのはちょっとね

112 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 11:19:20 .net
>>111
私はスケート板が怖すぎて向こうに行きたくないw
でも了解した

113 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 16:39:32 .net
スケ板住人だったけど、自分もあそこ怖いw

フィギュアは、すーっと滑る心地よさ?や
ダイナミックなジャンプ(男の人が女の人をブン投げるやつなど)があって
バレエには無いスポーツらしさが好きなんだけど。

バレエは日本ではマイナーだから、平和に話せるのかも。
人気が出ると、和やかに応援出来ないのかね?
たまに、日本VS韓国みたいになってるのも、怖いよ。
スポーツだから仕方ないと思うけど。

フィギュアの方が、バレエよりずっと人種のハンデが少ない筈なのに、残念。

114 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 17:53:56 .net
あっちコワイからここで楽しく語ってるとき楽しかった。
今はそれも叶わず・・・・。

115 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 18:09:53 .net
なんか馬鹿にしてるようなスレだけど、
「バレエファンが語る浅田真央」のスレ使わせてもらっちゃだめかな
アイスダンス語りたい

116 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 19:58:26 .net
いかにもヘンな人の立てたあのスレも書き込まないで落としましょうよ。
スケ話題は持込禁止にしないと最悪な人たちが移住する。
勝手にスレも立てだすし。

117 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 14:01:13 .net
>>116
気持ちは判るんだけど、
あんまり「最悪な人たち」とか安易に言わないで欲しいな。
それで、キレたあっちの住人によって
板が荒らされたら…(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

118 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 19:53:17 .net
キムヨナ最高〜!

ネット右翼涙目w

119 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 21:35:02 .net
バトントワリングの関係者は何時の日か、バトンをオリンピック種目にするの
が夢らしいけど、そうなったら「新体操」化しそう。
今は、バトン操作>>>>>>柔軟性だけど、オリンピック種目になったら逆転する
んじゃ……
バトンは初めて本格的な競技の動画を見たけど、本質的に新体操に似すぎて
居るので、そういう想像が沸いてきてしまう。
(バトンは、バトン操作は素晴らしいけど、身体能力を使いきっての演技と
いう点では、新体操には及ばないかなとも、密かに思ってしまう自分が居る)

120 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 21:42:49 .net
バトントワリング、観てて楽しいけどどうも競技としては「弱い」よね。
あとアクロバットも、すごいけどどうもね。
タンブリング禁止になって余計弱くなった。
アクロって名前の競技なのにタンブリングが禁止で
柔軟組体操がメインとかちょっとそりゃ無いだろう。

121 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 21:46:32 .net
http://jp.youtube.com/watch?v=PaAaFRymU_g&feature=rec-fresh
アクロバットって新体操以上に曲芸だね

122 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 22:43:15 .net
>>120
>>121の動画見るまでアクロバットって競技があることさえ知らなかったよ。
動画見る限り、ちょっとチアに似てる。トス(空中に投げ上げた)選手はキ
ャッチが絶対条件。フィギュアのスロージャンプのように投げっぱなしは
厳禁みたいだね。
あと、身体条件もトス要因の軽量型と、ベースタイプのパワー型が必要なの
もチアっぽい。(動画の選手は身長こそ違え、全員細いけど)

>>121
アクロバット=曲芸だと思っていたがw

123 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 23:06:54 .net
おそロシアパワーここに健在なり!って感じだね
しかし柔軟は大好物だがつなぎが薄いのがどうも好きになれない。
でもつなぎ入れちゃうと新体操になっちゃうか。

124 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 23:15:10 .net
ヨナちゃんの凄い演技に
真央もビビっただろうねw

125 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 23:28:58 .net
>>122
日本語では「スポーツアクロ体操」と言うらしい

126 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 10:56:31 .net
>>121
すげえな こりゃサーカスだ

127 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 11:30:11 .net
アクロバットは「スポーツ」よりも「エンターテイメント」であって欲しい気がする

128 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 14:49:27 .net
これはアクロ体操と一緒のものかな?
それだったら随分昔に比べてダンサブルになったんだね。
以前はスロー後何回宙返りできるか、まさしくアクロバットの凄さを競う競技だった気が。
体操も新体操もそうだけれど、最近のレオタードは華やかだよね。
レオタードというか「衣装」の域に入った感じ。

129 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 15:44:27 .net
体操はまだ「柄」つきレオタードだけど
新体操はだんだんフィギュアに近づいてるね
あんなにたくさんビーズ刺繍つけて重そう

130 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 17:11:56 .net
http://jp.youtube.com/watch?v=AkzlIDXxDMw&feature=related
これいい!かっこいい!

131 :踊る名無しさん:2008/11/01(土) 21:44:54 .net
芸術系スポーツ=採点競技っていうのは自分的にはちょっと気になる括りだ。
まあ、一緒にして語る分にはなんら文句は無いけど。
芸術系スポーツは、やはり音楽があり音楽表現を問われるスポーツではない
かな。技そのものの出来だけで競う、飛び込みや体操やエアリアルは芸術系
と言われるとちょっと違うような気も……(でも、情報欲しいので語ってもらう
事には何の文句も無いです)

ところで、この演技なかなかいいと思いませんか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iz-2m47YTeo

132 :踊る名無しさん:2008/11/02(日) 10:05:07 .net
採点競技って、国同士の力関係が結構如実にでるよね。
ジャッジの思惑とかそういうのが想像されやすいっていうか。

133 :踊る名無しさん:2008/11/02(日) 20:09:49 .net
>>132
バレエとその辺りは一緒かと。
技の評価ならある程度客観的に評価出来ても、芸術性なんて客観的に評価できる
モノじゃないと思う。
なので、何らかの「権威付け」があるとやはり高く出るのは仕方が無い。
強豪選手ひしめく国の代表だったり、有名コーチ一押しの選手だったり。あとは、
ルックスが良かったりとか……



134 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 21:46:24 .net
村主さん踊りにリズムや芸術性が感じられないのにアクトレスとか

135 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:00:16 .net
アクトレスならまだいい。
氷上のプリマドンナって、氷の上でオペラ歌手になってどうするよ?pgr
まったくアナウンサーの無学には空いた口が塞がらない。

136 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:11:02 .net
「プリマドンナ」ってバレエの世界の言葉だと思ってる人
なにげに多いよね!?w

でもまあオペラ歌手も役に入って大げさに表現するし
まあ間違っちゃいないんじゃないのw

137 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:31:05 .net
カナダ大会のテープが伸びたような変な音声が凄く嫌なんだけど
アナウンサーも伊藤みどりも何も言及しない。
スケートにとって音楽って、そんな程度のものなんだなーって改めて思った。
やっぱりスケートってスポーツなんだなと。
すべれりゃ音の良し悪しなんて関係ないんだね。
こんな悲惨な音でバレエの舞台やるなんて、地方の発表会ですらあり得ないよ。

138 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:41:12 .net
そんな比べ方するほうがヘンだと思う

139 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:45:03 .net
プリマドンナってもともとはオペラ歌手の主役のことだけど、現代では主演女優のことも言うんだよ。


140 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:58:07 .net
あのヘロヘロな音楽って現地でもあの音で滑ってたのかな?
放送でそう聴こえてるだけかと思った

141 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:03:39 .net
男女共に信じられない音だったよね。
あれはあの音で鳴ってたんじゃないかと思われる。
バレエではあり得ないことだけど、
スポーツだから音が鳴ってりゃおkなんじゃない。

142 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:04:55 .net
確かにバレエはオケの出来も舞台の一部だからね。
スケートは音がどんなに酷くても、採点には全く関係ないもんね。

143 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:07:10 .net
芸術とスポーツの大きな違いだなー

144 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:08:02 .net
だからスケ板で語れよ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フィギュアスケート選手を○○に例えると [スケート]
フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part58 [スケート]


145 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:29:44 .net
一選手の極端なアゲサゲは御免だけどこういう流れも制限するの?


146 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:22:52 .net
伊藤みどりの時代なら音楽にぴたっと合ったジャンプやステップがあったのに
おかしな採点制になってからBGMに成り下がった。
荒川が五輪の時、直前で音楽変更しても支障なかったのがその証拠。

147 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:32:02 .net
全てがそうじゃない。

148 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 14:44:57 .net
>>142
えっと、オケがつくような全幕物ではそうですが、
バレエでもコンクールなんかはひどい音のものが結構ありますよ。

比べるなら、お決まりのヴァリの完成度を競うバレエコンクールと、
フィギュアの競技会を比べないと。
フィギュアスケートも、バレエ団の公演に匹敵するプロのショー
(名称知らず失礼!)は音の演出にもこだわっているのではないでしょうか?

149 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 19:39:44 .net
>>137
やっぱり放送側の問題だったんだ。
DVDレコーダーが壊れたのかと思ったよ。
因みにあれは会場の音響の故障なのかな、
それともTV局の音声のひろいかたの問題なのかな?
もし会場の音響の故障だったらそれでも頑張って滑った選手を尊敬するわ。

150 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 20:30:46 .net
カナダ大会は映像もぶれたりしてたし衛星とかの問題なんじゃない?
だから実際に会場では普通に流れてたと思う。
じゃなかったら音楽に入り込めないし顔芸もわらけてきてできない

151 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 23:01:22 .net
訛ってるよ

152 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 13:46:48 .net
>>150
スケ板から
222 :氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 00:53:56 ID:vJqfv6IJ0
音の件だけど、ようつべでユーロスポーツでも同じ
音だった、やはり現地であの音だったとしか思えない。


153 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 14:11:24 .net
私もあの音のひどさは、なんのアナウンスもないから、自分家のテレビか、DVDの
故障かと思った。
ちゃんと言ってくれないと、修理屋呼んじゃうよ〜

154 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 14:49:28 .net
実況でみんなが「音wwwwww」って連呼してた。
音にしか気がいかなくなるから選手は可哀そうだったね
カナダの音響事情?中国だったら有り得そうだけど

155 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 15:00:03 .net
>>148
オールスター系のガラでも音酷いよね

156 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 15:05:25 .net
自演するにしてもせめて時間をずらすとか考えないのか
スケ板ではID変えてあらゆるスレに同じ意見を書き込んでたけど
ダンス板にまで出張とは呆れる
クワドスレにひっこんでろ基地外

157 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 15:28:34 .net
音の違和感はこの前のフィギュアの試合で初めて聞いたから衝撃だった
けど意外と滑ってると選手たちは気付かないんじゃない?


158 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 17:11:55 .net
>>156
あなたがメンヘル板に帰った方がいいと思うよ。

159 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 18:11:25 .net
大人からスレにも、すぐ同一人物にしたがる妄想ちゃんがいるね。

160 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 19:27:36 .net
大人からスレなんてみてるのかww

161 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 22:03:31 .net
芸術系スポーツの良さは、10代前半だった選手がだんだん大人になって上手
になって行く過程を見られることかも。
バレエだとプロになる前の姿は、かなり新人発掘が好きでかつ、地理的に恵まれ
た人しか出来ないけど、芸術系スポーツだと10代前半でも日本代表級ならN
杯や全日本のテレビ放送で見られなくもない。(そしてネット上の動画でも見
られなくもない)

TOPダンサーの公演を見るのは勿論凄く良い。
でも、発展途上の才能ある子達を見るのもものすごく楽しいなと思う。

162 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 23:56:01 .net
ローザンヌで未熟だった子が、数年後に公演でいい舞台を見せてくれるっていった感じ?

古い洋書見てると、今活躍してるダンサーが子供時代の時のレッスン風景なんかを見つけて嬉しくなる。
当時はまだ名もない頃だから、見過ごしてしまいがちなんだけどね。

163 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 04:37:35 .net
>>146
新採点に切り替わった後でも、太田由希奈選手は
音楽とぴったり合った演技が素晴らしかったよ。

2003年の「ピカソダンス」「ダフニスとクロエ」、
2004年の「ツィガーヌ」と「マダムバタフライ」を
見て欲しいです。特に「ツィガーヌ」は素晴らしいと
思う。

164 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 09:07:35 .net
ここで布教しなくていいよ。

165 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 14:53:13 .net
太田さんって意外とファン多いね
それなのに何で大きな大会に出ないんだろう
雰囲気上手?

166 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 15:47:32 .net
独特の色気があって所作は確かにきれいだけど
怪我が多くて上にいけない選手の印象

167 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 16:19:42 .net
ケガ持ちはスポーツの世界では厳しいだろう。
芸術的なスポーツの分野ではそういう美しさこそ、
評価してもらえると、選手の特色が見えて面白いのに。
今はジャンプや技術がまずありきだから、勝負はできないな。


168 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 16:33:24 .net
>>165
出ないんじゃなくて出れない。
故障で長く大会に出れなかった太田さんは世界ランク100位以下。
グランプリシリーズに出るには世界ランクを上げる必要がある。
世界選手権か四大陸選手権に出れれば、
世界ランクのポイントを大きく稼げるけど、
これに出るには全日本で上位に入って、代表に選ばれるしかない。

169 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 17:01:51 .net
それって才能がないってことじゃね?

170 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 17:36:20 .net
怪我でジャンプが安定しないなら
アイスダンスとかに行けばいいのに
って思ったけどパートナーがいないしリンクもないか

171 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:07:17 .net
浅田舞さんいっぱい有名な試合に出てた。
鈴木さんや武田さん、水津さん、太田さんより下手だと思う。
太田さんは怪我だからランクは下だろうけど
武田さんは個人的にあまり魅力を感じないけど
鈴木さんと水津さんはもっと活躍してるの見たい。


172 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:08:47 .net
太田よりは上手いんじゃない?

173 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:31:26 .net
そう?好みによるんだろうけど私は舞ちゃんあまり上手だとは思わない。
太田さんのほうが見れる。武田さんは外見がダメ。鈴木さんはかなり好き。
水津さんはやっぱり可愛いし雰囲気持ってるしもっと見たい。
舞ちゃんは下手糞すぎてダメだけど、やっぱり見た目が綺麗な人が好みなのかもww


174 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:39:08 .net
好み?
スケートが下手だから上位に来られないんじゃないの?

175 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 19:37:52 .net

ttp://yutori.2ch.net/skate/

176 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 21:40:46 .net
太田選手は、Jrチャンピオンになりシニアデビューの年には4CCチャンプに
なって、凄く期待されていたけど、怪我でブランクあった上に高難度のジャンプ
が飛べなくなってしまった。(バレエだとバランスが1秒も保てなくなった感じ?)

浅田舞選手は、Jrの頃は3Aにも挑戦するほどジャンプが得意だったし、ルッ
クスも良く、2年連続世界Jr4位だったけど、そこから下降線。トリプル
ジャンプもどんどん失ってしまった。(バレエだと、大人になったらただの人コー
ス?)

武田選手は、浅田舞選手他2名と「花のカルテット」と呼ばれていた。そして、
その中で一番期待されていなかった(ジャンプ難度低いので)でも、他の不調
や、新採点の効果でそこそこ頑張っている。

鈴木選手は、やっぱりJrの頃期待されていたけど、摂食障害でしばらくお休み。
昨期あたりから本格復帰した選手。
一度落ちるとなかなか這い上がれないのはバレエもフィギュアも一緒。GPSは
過去の国際試合での成績が良くないと出場できない。織田選手だって、1年
休んだだけで今年1試合にしか出られないし。

177 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 13:03:06 .net
スケヲタは>>1も読めないか?
>※バレエファン、もしくはこの板にスレのあるダンスのファン以外の
 書き込みはスレ違いです

178 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 13:26:42 .net
安藤は腕を振り回しすぎてコントロールしてないから外れる
もう少し上半身の使い方を滑らかにしたほうが綺麗だしケガもないんだろう

179 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:00:28 .net
安藤さんは根本的なところから改善した方がいいと思うんだけど

180 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:23:31 .net
フィギュアなどの採点競技はジャッジ個人の判断に委ねられるから
判定結果に納得いかないと混乱になるね
バレエもコンクールで順位に謎があったりあるし
芸術的観点って人それぞれ違うからそこで優劣つけるのは難儀ですね

181 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:30:30 .net
安藤さんは性根を叩きなおした方がいいと思うんだけど
とりあえずふてくされることと言い訳をやめれ

182 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:33:20 .net
※ここは特定選手・団体のファンスレやアンチスレではありません
 そのような書き込みは、それぞれの板やスレでどうぞ

183 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 17:44:44 .net
んーと、じゃ何を書けばいいのかな。

スポーツでも品性って大事かな〜と思うけれど。
思いきりはっちゃけたキャラクターを演じれれば
それはそれでいいんだけど。


184 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 18:05:01 .net
キムヨナの八百長が今年も健在っぽいから、フィギュアはもう見ない。
素人でもわかるリップ!あれはひどすぎる。

フィギュアはスポーツではないことが最近わかってきた。
プロレスと同レベルの興行だよ。
真剣に見るものじゃないね。

185 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 18:52:15 .net
八百長なんて存在するのかな?
私は細かい技のことは知らないから、
見ていても何が±のポイントなどということは分からないけど
明らかに転んだりしてるのに得点が物凄く高かったり、
次点の人と得点差がありすぎると、見てる人に不信感を与えかねないからね。
でもそう思われる選手やファンも可哀そう。
わざとそうしてるわけじゃないのに、そうやって叩かれたりしてしまうから。
スポーツの世界は陸上競技以外はフィギュアに限らず、
そういう怪しい疑惑は出てくるんじゃない?ジャッジ次第だから。


186 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 21:15:24 .net
採点が素人目にもわかる八百長ならスポーツとして価値ないじゃんw
スケオタが熱く語るほど芸術として素晴らしいとも思わないし、
スポーツとしての価値も無いならフィギュアスケートって微妙だね

187 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 21:30:05 .net
>>178
同感。
優雅さを感じないね。
でも昔の選手に比べたら全然綺麗だとは思うけど。>伊藤みどりさんとか

188 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 22:01:40 .net
芸術性はあると思うよ。
ただ競技としての公平さが極めて低いスポーツだということ!
ショーとして見る分には別に問題はないよ。

だからフィギュアに一番近いスポーツといえば、お約束のショーであるプロレスだよね。
最初から結果が決まってるんだから!

フィギュアを八百長だと思うから腹が立つ。
興行のショーとして見ればいいんだよ。
プロレスを八百長だと怒る観客はいないでしょ?
つまりそういう競技だったんだよ、ずっと昔から!
我々が知らなかっただけ。

公平さを追求するとか言って、採点基準を細分化した結果、皮肉にも八百長がバレてしまった。
たまたまキムヨナによって明るみに出たわけなんだけど、たぶんずっと昔からそういうスポーツだったんだよ。

189 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:10:37 .net
何だかよくわかりませんが、いつフィギュアで八百長があったという話があったのですか?
ニュースにうとくてすみません。

キムヨナは問題なく美しいと思ったけど。

190 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:11:59 .net
スケヲタはゴキブリ並だな

191 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:18:40 .net
相変わらず。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド31【ファン】 [テニス]
フィギュアスケート選手を○○に例えると [スケート]
フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part58 [スケート]

192 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:23:13 .net
>>190はゴキブリ以下ってことでおk?

193 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:40:07 .net
フィギュア採点がかわったのって
ジャッジの不正が原因だったはず

194 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:27:24 .net
今個人選手名出してスケートの話してる人は
前スレの最後がスケヲタに荒らされて埋められたこと知らないの?
それとも荒らしてた人たちですか?

195 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:30:52 .net
嵐は放置が基本です。

196 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:37:13 .net
そうすっと勝手に続けるだろうね
バレヲタでもないのに

197 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:44:50 .net
え?わたしのこと?
すみません、前スレ読んでませんでした。
新聞も読んでないので、八百長のこと知らなかったので、知りたかっただけです。

198 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 09:14:51 .net
自分は安藤美姫面白いけどな。
女性的な体で男性的な演技って個性があっていい。
ジゼルは振り付けが足りなくて何がなんだかよくわからなかったけど。


ちょっと前のレスの浅田姉と他選手の話読んだけど
どこの世界でも子供の頃は良くても
沈んだりとか逆転するってパターンいくらでもあるんだね。
もちろん天才少女がそのまま大成するパターンもあるけど。

199 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 10:59:01 .net
スケヲタはよそでやれよ

200 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 11:32:53 .net
新体操放送あげ

201 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 12:46:23 .net
キムヨナにやっとeが付いた
今年こそはまともなフィギュアスケートを見れることを期待する

202 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 11:12:12 .net
冨田引退かー
誰か美しい体操を引き継いでくれ

203 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 12:53:44 .net
アトランタから出てアテネも一緒に出た
塚原直也はまだ選手としてやってるんだよね。
ちょい前の大会に現役で出ていたからびっくりした。

204 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 13:16:30 .net
器械体操は芸術スポーツじゃないと思う

205 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 16:46:32 .net
冨田って朝起きてご飯食べたらずーっと練習で
練習終わってもTV観ない音楽聴かない本もほとんど読まない
漫画は読んだこと無い仲間と談笑もしないでとっとと寝る
って生活してたらしいけど引退したらどういう生活するんだろ。
あと鹿島も引退なんだね。

206 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 18:01:37 .net
田中光みたいにエアロビに転向してくれないかな。
美しい演技にこだわってた割には音に全然あってない演技を披露してくれそうw


207 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 18:04:40 .net
笑顔が作れるかな?w

208 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 18:06:21 .net
女子体操と女子新体操の選手生命が短いのに
男子体操はそうでもないのはどうして?

209 :踊る名無しさん:2008/11/09(日) 18:12:05 .net
女子体操のチュソビチナは、北京五輪で33歳で銀メダルを取ったよ。

210 :踊る名無しさん:2008/11/10(月) 11:04:27 .net
土曜にやってた新体操ワールドカップ、ロシアとウクライナしか
居ないのか?という大会だった
ロシアのカナエワが技術と美しさを備えてて見ごたえあった

ベラルーシだっけ?北京同様チーム演技が良かった
技術に走り過ぎると美しさが堪能できないと思う、個人的に

211 :踊る名無しさん:2008/11/10(月) 22:14:46 .net
NHKもそういう印象にならないように
カザフスタンのユスポワやアゼルバイジャンのガラエワ、イスラエルのリセンソン
らを放送したのに、結局その感想かよw

212 :踊る名無しさん:2008/11/10(月) 22:32:25 .net
ロシアの回転(フェッテ?)しまくってた人、手具が目立たなくて意味梨とオモタ

213 :踊る名無しさん:2008/11/10(月) 22:56:27 .net
新体操ってなんで日本弱いのかしら
水泳のシンクロでもフィギュアでもいいせんいっているのに不思議

214 :踊る名無しさん:2008/11/10(月) 23:06:06 .net
つまんないから

215 :踊る名無しさん:2008/11/11(火) 16:21:59 .net
>>213
シンクロ弱くなってるよ
チームは微妙だったし……

216 :踊る名無しさん:2008/11/11(火) 19:07:43 .net
社交ダンスは?
草刈民夫はバレエやってたから上手かったよね!

217 :踊る名無しさん:2008/11/11(火) 20:24:00 .net
釣りにしてもアホ過ぎて気の毒になった

218 :踊る名無しさん:2008/11/11(火) 22:17:31 .net
>>217は優しい子

219 :踊る名無しさん:2008/11/11(火) 22:51:42 .net
>>212
ベラ・セシナのことかな?

220 :踊る名無しさん:2008/11/12(水) 21:45:49 .net
>>216
彼女の社交ダンスは編集技術でなんとか見られたけど、どう見ても止まりそう
に見えたと、競技ダンス界の人がブログに書いていた。
あと、日本の競技ダンスのレベルは、一流どころにははるかに及ばず、絶対優位
を保っていたアジアでも中国に抜かされつつあります。
日本のダンス人口は多い(だからその教師となるプロも多い)けど、メインが
シニア世代なので、強くはならないですね。
あと、
>バレエやってたから上手かったよね!
一昔前は、バレエ経験者は最低、と言われた世界です。
蟹股だし、自分勝手に踊るからだそうです。でも、最近は回転の上手さや、柔軟
性や身体能力の高さで評価される傾向にあります。でも、バレエからの転向組みは
揃って、
「バレエをやってて良かった事より、悪かった事の方が多い」
って言うんだけどね。


221 :踊る名無しさん:2008/11/12(水) 22:56:19 .net
バレエから競技ダンスに転向すると、確かに踊りにくい点が多いですね。
膝をゆるめるというのはバレエ長くやった人はやりにくかったりします。
あとは、男性にリードされるのが難しいです。
バレエで男性と踊る場合、支えられているように見えて実は女性は一人で踊ってるので、
反対にリーダーをリードしてしまうということがあるみたい。

草刈さんのダンスは、ソシアルにしては体勢が前バランスだった気がしますが。

222 :踊る名無しさん:2008/11/13(木) 11:06:05 .net
婆が語る語るw

223 :踊る名無しさん:2008/11/13(木) 12:35:33 .net
シーズン真っ只中のフィギュアをスルーして、時期はずれのシンクロや新体操を語ってるのはなぜ?

224 :踊る名無しさん:2008/11/13(木) 13:03:13 .net
フィギャーのキムチさんはどうですか

225 :踊る名無しさん:2008/11/13(木) 13:11:37 .net
新体操は時期はずれじゃない

226 :踊る名無しさん:2008/11/13(木) 13:28:18 .net
草刈さん、社交ダンスは本職じゃないんだから「編集技術でなんとか見える」レベル
でいいんじゃないの?
ま、本職のほうも編集ありの映像にすればよかったのかもしれないね。
草刈民代、白鳥の湖、上映会、とか。

227 :踊る名無しさん:2008/11/13(木) 16:27:14 .net
>>226
本スレでどうぞ。

228 :踊る名無しさん:2008/11/13(木) 18:27:47 .net
このスレいらないね

229 :踊る名無しさん:2008/11/14(金) 00:25:40 .net
>>222
爺があおるあおる

230 :踊る名無しさん:2008/11/14(金) 20:21:22 .net
日本って新体操弱いけど、
テレビでちょっと見たら、素敵だったー
フイギュアみたいにアイドルが出てくれればテレビでやるチャンスあるんだけどな

231 :踊る名無しさん:2008/11/14(金) 20:37:49 .net
穴久保とか普通に美少女だと思うけど結果がまだね。
結果がついてきてないのに浅尾ちゃんやハニカミ涼くんとやらみたいに
持ち上げられるのもあれだけど、世界で勝ててないスポーツも
せめてスポーツニュースでは触れてやって欲しいよ。
内村全日本優勝はとりあげられても、虹ちゃん3連覇はどっこもスル〜だし。

232 :踊る名無しさん:2008/11/14(金) 22:01:11 .net
日本人じゃなくてもいいから、外国に美人選手みたいですw

233 :232:2008/11/14(金) 22:01:43 .net
外国に ×
外国の ○

234 :踊る名無しさん:2008/11/15(土) 22:48:42 .net
>>232
同じく。ロシア系の新体操選手の美しさには太刀打ち出来ないと思うわ。彼女らを見てるだけで満足。
ただ日本人が活躍しないとテレビ放映枠がなあ…フィギュアみたいに沢山見たい。

235 :踊る名無しさん:2008/11/16(日) 00:00:38 .net
動画サイトさまさまですわー
カナエワ可愛すぎ

236 :踊る名無しさん:2008/11/26(水) 14:00:30 .net
>>216 さりげなくウケタw >民夫

237 :踊る名無しさん:2008/11/26(水) 23:01:49 .net
太田由希奈選手引退
ttp://iceblue.cocolog-nifty.com/figure/2008/11/post-8f20.html

238 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 14:17:54 .net
太田選手、引退かぁ…
残念だなぁ。

所作が綺麗な選手でした。
お疲れ様です。

239 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 21:49:39 .net
指導者として選手を育てて欲しい。

240 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 21:59:41 .net
ある程度、ジャンプが得意な選手への、演技指導なんかは良いだろうけど
ジャンプ指導は、本人も苦手だから向かなそう。


241 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 22:21:21 .net
>ある程度、ジャンプが得意な選手への、演技指導なんかは良いだろうけど
それ。
手先や顔頭の角度、細かい所作やバランス

242 :踊る名無しさん:2008/11/27(木) 22:53:46 .net
実演して見せられるコーチって頼もしいよね。

243 :踊る名無しさん:2008/11/28(金) 00:16:46 .net
フィギュアのジゼルはやめて欲しい。あの衣装はバレエでこそ映えるもの。
大体、死にそうにない体形だし。

244 :踊る名無しさん:2008/11/28(金) 20:58:52 .net
バレエでだってロホのジゼルとか存在するわけだし。

245 :踊る名無しさん:2008/11/28(金) 22:04:07 .net
>>243
それを言ってしまうと、バレエ板椿姫とか、
「そんな筋張った体で高級娼婦とか無理だから」
って事になってしまわないか? カルメンとかも、
「それ絶対ロマ系美女じゃないし」
って事になる。(ロマ系美女はもっとグラマーだよな)

関係ないけど、不治の病で溶接した知人はとっても健康的な体型だった。(そ
れ故、だれも彼女が不治の病だとは気付いていなかった……)
体型と「死」は、イメージ的には結びついても、リアルでは関係ない。

246 :踊る名無しさん:2008/11/28(金) 23:45:56 .net
オペラだって、激デブの肺病患者出てくるし。

247 :踊る名無しさん:2008/11/29(土) 13:55:12 .net
おもしろい会話ステキ

248 :踊る名無しさん:2008/11/29(土) 16:30:37 .net
ジブリの曲とかの方が萎えますが

249 :踊る名無しさん:2008/11/29(土) 21:04:58 .net
NHK杯、日本の女子選手大活躍でしたね。凄く見ごたえのある演技でした。
テレビの前で拍手しちゃったw
鈴木選手の演技は本当に素晴らしかった〜 グランプリ東海の支援を受けている
けど、本当に有名選手じゃないのに、凄く魅せてくれたなぁと。
今回のNHK杯は凄くいい選手が来ていたけれど(欧州は第3位の選手だし、
アメリカも全米チャンピオンに加え、有望な若手2人、カナダもファヌフ)
日本人選手の上手さは際立ってるよう思えた。

250 :踊る名無しさん:2008/11/30(日) 00:40:24 .net
中野由加里の「ジセル」は全然バレエではないけど
泣けてきた。感動。

251 :踊る名無しさん:2008/11/30(日) 16:22:48 .net
フィギュアはハチャトゥリアン多いね

252 :踊る名無しさん:2008/11/30(日) 21:55:46 .net
筋肉質
ttp://www.kao.co.jp/asience/wall/1280_1024_b.jpg

253 :踊る名無しさん:2008/11/30(日) 23:24:22 .net
>>252
そんなのギエムに比べれば、そこら辺の女の子同然!
昔、写真週刊誌に掲載されたギエムの足は凄かった……宿泊先のホテルに入っ
ていく後姿だったんだけど、そのふくらはぎの立派な事といったら……
筋肉と血管が見事に浮き上がっていて、短距離走の男子選手のようだった。

254 :踊る名無しさん:2008/12/01(月) 09:51:09 .net
このアジエンスは誰?ダンサーの脚じゃないな

>>253
ギエムの筋肉と比べるのは差が激しすぎw

255 :踊る名無しさん:2008/12/01(月) 11:45:14 .net
>>254
まおまおです

256 :踊る名無しさん:2008/12/01(月) 12:01:04 .net
アジエンスは草刈さんなのに・・・

257 :踊る名無しさん:2008/12/01(月) 21:27:12 .net
ギエムは若い頃のしなやかな筋肉から筋張った筋肉になった


258 :253:2008/12/01(月) 22:57:34 .net
>>257
いや、自分がその写真週刊誌見たの10年は前だから……

259 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 10:02:45 .net
>>246
それを出してくるのは卑怯ですよ
超ワロタww

260 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 12:22:31 .net
芸術的で優雅、安定感バッチリのキムヨナちゃんに比べて、真央は不安定でガサツな演技。
もはやヨナちゃんは女王の貫禄!
真央はガサツな庶民て感じだよね!
民族性の違いもあるのかな。なんか真央って品がないんだよ。
ホストの子らしいし!w

261 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 18:41:23 .net
↑がさつな朝鮮人発見

262 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 18:49:24 .net
キムヨナは表現力とかもすごいし、うまいけど、性格悪いって聞いたことある・・。
それってほんと??


263 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 19:07:36 .net
どんな分野にせよ、おっとりニコニコしてるだけの人が
トップになれると思うか?

264 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 21:44:35 .net
キムヨナって口をひん曲げたに睨みで妖艶を表して
大人っぽいとか表現力があるとか言われてるだけでしょ
笑顔だって表現の一つなのに、切ない顔してり
睨んだししてれば表現力ある言われるって勘違いしてるw

265 :踊る名無しさん:2008/12/02(火) 22:23:13 .net
>>262
性格が悪いとは思わないけど、ジャッジにインダビュー上で文句を言うのは
頂けないですね。
ジャッジの判定には確かにグレーゾーンもあるけど、それで得をする時も
ある訳だから。ユナ自身も、ジャンプやスピンの回転で得をした事はある。
(ユナアンチがスローモーションの検証動画を良く作るから)
その回は、損をしたとしても、
「気分が悪い」
なんて言うべきではなかったと思う。
よく言われる、05GPFの真央へのコメントの、
「正直失敗すればいいと思っていた」
ってのは、子供の言ったことだし、またそう思っても仕方が無かったと思う
ので、特に性格が悪いとは思わない。
ただ、シニアに上がってからずっと守り姿勢を貫いているので、アスリート
としてそこはどうかなと思う。新しい技をやらないので、シーズン最初から
高得点出るけど、最後には……ってのをこの2シーズン繰り返している。
まあ、それでも技術の高い選手だから、戦略としてそれもまたありなんだろ
うけど。

266 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 00:01:31 .net
キムの作り笑顔が怖い…

267 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 16:17:17 .net
ヨナの場合はリンク外での言動がスポーツマンらしくないんだよ。
他の選手を誹謗中傷したり、ジャッジを批判したり。
言い訳じみた仮病もみっともないし。
もうみんなにバレてるのに、あっちが痛いこっちが痛い。
本当にみっともない。

268 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 22:31:32 .net
スレ違い、自分たちの巣でかたれば

269 :踊る名無しさん:2008/12/03(水) 23:30:06 .net
>>268
スレ違いと言うほどの話題は無いと思うけど……
もしかして、フィギュアの特定の選手に対して否定的な意見が出たことに対し
て?
バレエファンから見た芸術スポーツだから、特定選手どころかその芸術スポーツ
そのものに否定的な意見が出ることあるよ? 特定選手に全面否定なレス付いても
仕方ないと思うけどなぁ。
ここの住人は、基本フィギュア素人なんだから、ここの住民の意見にかりかり
するのも大人気ない。

ただ、
>>安定感バッチリのキムヨナちゃんに比べて、真央は不安定でガサツな演技。
は、もうちょっとフィギュアを見るべき。
フィギュアはあくまでスポーツ。
バレエのプリマのようにいつも「最上」を求められる訳ではない。
ワールドやオリンピックで「最上」であれば良く、GPSは単なる試験試合って
選手も多い。
選手には選手の調整方法があって、
・最初から実力相応のプログラムを組んで、初期から完成度で上位に入る選手
・最初はプログラムをこなしきれないけど、最後には完成させる選手
が、ある。前者は、スルツカヤで、後者は荒川さん。
で、ユナは前者だと思う。最初から良くて、そのままだから。





270 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 00:39:26 .net
スレ違いじゃん>>1読めよ


271 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 10:00:59 .net
これだからスケオタはうざい

272 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 12:07:39 .net
まぁスケオタが来ないと過疎ってしまうのも事実だけどね。
話題ないもんなぁ。

273 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 19:32:26 .net
多少過疎ったって、すぐに落ちる板でもなし、
話題のあるときだけで充分でしょ。

274 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 21:51:20 .net
過疎っていてもいい。
スケオタが暴れているよりずっといい。

275 :踊る名無しさん:2008/12/04(木) 23:22:20 .net
バレオタでスケオタな人も普通に居るんじゃないかと思うが・・・
バレオタは他のジャンルのオタになってはいけないって決まりでもあるのかな?
バレエスレ全般にそういう雰囲気あるよね。

バレオタたるもの、バレエ至上主義であるべき! それ以外の価値観は認めては
ならない! って感じの。

どっかで、
「バレエをやっている子は、バレリーナ体型こそが至上だと思っているから、それ
に反する体型(グラビアアイドル体型とか、モデル体型とかかな?)に憧れを抱く
事は絶対無い」
って、書いていたバレオタ居たけど本当かな?

276 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 01:25:10 .net
スケヲタと言うより、特定選手至上主義が来るから荒れるんだよね。
他の選手を絶対認めない攻撃的な人が多い。

ダンス板も、自分の嫌いなダンサー下げに必死な人はいるけど
公に点数が付けられてるわけじゃないから、下げ方に限度がある気がする。
最後は「好みは人それぞれ」で落ち着いちゃう、みたいな。

大体、>>267の言うようなジャッジ批判って外人選手には多いよ。
ホルキナもスルツカヤも不満言ってたし。
古い話でスマソ、芸術スポーツは懐古趣味なもので。

277 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 20:18:10 .net
>>275
私もバレオタ兼スケオタ兼新体操・体操オタだけど
そうじゃなくて、前スレを明らかにバレエを習ったことも観にいったこともない
スケオタ連中が潰したから、このスレではスケオタが嫌われてるんだよ。

278 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 21:18:58 .net
「バルプルギスの夜」という表記で先日爆笑しました。

279 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 21:47:26 .net
今日新体操全日本だったんだね!
動画と結果はやくこないかな。

280 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:24:27 .net
>>276
具体的に言うと女子シングルの役2名の話題さえ出さなければ
荒れないんだろうなと思います。

281 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:25:16 .net
×役2名
○約2名
でした、すみません。

282 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:36:20 .net
じゃあ女子シングル禁止で他はOK、
もしくは女子シングルに関しては具体的な選手名は一切禁止とかどうかな

283 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:40:39 .net
そんなことしても、連中は無視して乗り込んでくるよ…orz

284 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:45:59 .net
スレが荒れるのは嫌だけれど、
バレエの曲が沢山使われているからつい語りたくなっちゃうんだよね〜。

285 :踊る名無しさん:2008/12/05(金) 23:46:53 .net
バレエを知らない人にとって、
フィギュアスケートってすごーくバレエと似てみえるんだな〜と
前スレ読んでしみじみ思った。

286 :踊る名無しさん:2008/12/06(土) 00:26:41 .net
バレエの曲って…

287 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 14:34:56 .net
ジゼルのスケートだけど、綺麗

ttp://jp.youtube.com/watch?v=CfQDYH4xUYs

288 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 15:08:08 .net
他はともかく、ジゼルだけはスケートに合わないと思う、個人的に。
バレエじゃないと曲があんまり良く聞こえない。

289 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 16:36:13 .net
新体操の妖精の演技はバレエファンから見てどうなの?
http://jp.youtube.com/watch?v=IXLtalIXs_4
http://jp.youtube.com/watch?v=6EDqAtZz3O0
http://jp.youtube.com/watch?v=4XVvDFh7Pr8

290 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 18:51:50 .net
>>289
美しいです。
バレエと違う点を上げるとすると、身体の芯を曲げて脚を高く上げるということかな。
バレエはトウシューズで立つことが前提なので、身体の芯はまっすぐにしてないと危険なんです。
あと、180度以上脚を広げるのは、古典では下品になってしまうので、やらない場合が多いかな。

新体操の選手の筋力や柔軟性はすばらしいから、この選手も、バレエの世界にいたらすばらしいダンサーになっていたでしょうね。

291 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 22:57:49 .net
誰だかわからないけど新体操選手のバーの映像見たら
普通に綺麗だった。

292 :踊る名無しさん:2008/12/07(日) 23:36:57 .net
バレエでは体幹をスクエアにする。
スクエアに保てばお尻を外して脚を高くあげると言うことは
できない。
下品になるからやらないと言うのとは違う。

293 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 00:01:13 .net
>>289
ベッソノワって細いけど曲線的でとても美しいプロポーションをしているよね
顔も美人だし表現力も優れてるし
新体操の世界では、ロシア選手に比べ柔軟性に劣ると言われて
長年トップに立てないでいただけに、彼女がもしバレエを志していたら
どうなっていたんだろうと思います

294 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 00:40:48 .net
>>292
ギエムとかが下品だと言われていた事実を知らないのね

295 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 17:04:03 .net
新体操って芸術性ないよw
よってスレ違い

296 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 21:13:13 .net
>>293
>新体操の世界では、ロシア選手に比べ柔軟性に劣ると言われて
やっぱりそうなのか……
今年のイオンカップでも、オリンピックチャンピオンのカナエワはベッソノワ
より柔軟性が高くて難度の高い技が出来るって開設されていたけど、素人目に
は違いが分からなかった……開脚も200度位出来るし、胸も背中も腰も同じ
位柔らかく見えるんだけどなぁ……
バレエではこんなシビアに比べないから、新体操は柔軟性に限って言えば世界
で最も過酷な条件を課される競技なんだな。

08イオンカップ:カナエワVSベッソノワ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jb90_vmngSI
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zRE_mHUXTMc&feature=related




297 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 21:18:04 .net
>>292
1980年代半ばあたり、伊藤みどり選手がY字スピンをやったところ、ジャッジに
不評で、その後封印した事があります。今では、Y字どころかI字も全然OK
ですが、20年前にはスポーツのフィギュアでさえ、女性が足を高く上げるのは
NGだった。
まして、芸術(しかもハイソな)なら、当然だめでしょう。

298 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 21:26:41 .net
新体操やったことないけど200度ジュテ憧れるw

299 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 21:42:21 .net
IP抜くと連投ってすぐわかるね

300 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 21:44:58 .net
スーパーハカーきたー

301 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 21:51:49 .net
イオンカップもう一つ、出だしは(カナエワだけど)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Nor4_xDELXo&feature=related

昨日、全日本選手権(新体操)があったんだけど、完全優勝の日高舞選手が
2種目だけ16点台だったとか。
イオンカップのTOP選手って18点台前後(カナエワは19点台も)だよね。
世界の壁は厚いね。

>>299
あら、どうして分かったのかな?
296=297ね。
ばれて困る負けじゃないけど、いちいち同一人物と書き込むほどでは無いと
思って書かなかった。
でも、わざわざ調べてばらすほどでもないと思うけど、個人的に。


302 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 22:14:01 .net
>>296
ベッソノワは腰と胸の柔軟性が弱いんだよね。
それ故に出来る難度が限られ、お尻と背中がピッタリくっつくロシアに勝てない。

303 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 22:36:51 .net
もうすぐフィギュアの大会あるね!
衣装が楽しみ

304 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 22:47:44 .net
女子の衣裳は綺麗ですよね。
日本の男子の衣裳はどうもスタイルが悪く見えてしまうけど。
荒川静香さんの衣裳はいつもヘンテコだと思ってたけど、お母様の手作りと知って、ちょっと感動した。

305 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 22:51:04 .net
>>303
このタイミングで衣装を替える選手はあまり居ないんじゃないかと思うが。
(替えるなら、ナショナルか4CCorヨロ撰からだと思う)

でも、中盤の締めだし、実力派揃いの一戦だから楽しみは楽しみだよね。
ダンスは、テッサ&スコットが居ないのは寂しいけど、後は棄権した男子シ
ングルの高橋以外は順当かな?
日本人選手だと、小塚選手はファイナル進出だけでもミラクルなので、順位は
拘らず(6位以下にはならないし)頑張って欲しいですね。彼の場合、ローザ
ンヌで入賞は多分するだろうってレベルで今期スタートしたのに、いきなり
ABTのソリストに指名されちゃったって感じ。

女子シングルは、日本人選手が3人出場! 真央&ユナの頂上対決かなぁと
も思うけど、安藤選手も190点台に乗せる底力あるので分からないなぁ。
でも、今回のテクニカル・コントローラー(だっけ? 回転数判定する人?)
滅茶苦茶厳しい人なので、日本人選手は厳しいかも。

306 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 23:00:01 .net
>>304
ファンの間で、変で有名な衣装はママメイドじゃないですよw
ボンテージの白鳥とか音符の付いた衣装とか、ウエストの所に「荒」の文字が
あしらわれたやつとか、全部「タラソワ」監修ですから。

>日本の男子の衣裳はどうもスタイルが悪く見えてしまうけど。
もとが悪いのかもしれません。(言ってはいけない事ですが……)
日本男子選手って、みんな凄く小柄なんです。高橋&織田選手は公称165
センチですが、実際にはもうちょっと低いかもしれません。小塚選手でも公称
170センチ。(しかし、小塚選手はいつも衣装のパターン:型紙が同じだ
と、ファンに指摘されています。更に今年のFSの衣装はユニクロと言われてい
ます。でも、確かにユニクロ)
体の線も細いですし、外国の選手に比べればスタイルが悪く見えても仕方ない
かと。

307 :踊る名無しさん:2008/12/08(月) 23:26:54 .net
日本でガタイの良い男は
野球やらサッカーやらバスケやら
陸上やら水泳やらに流れるからな。

308 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 00:12:10 .net
野球やらサッカーやらバスケやら
陸上やら水泳やらをやっても

世界の「ガタイ」の壁は厚い。

309 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 00:23:47 .net
今新体操の全日本やってて、今週末体操の世界選手権あるらしいけど、
どの競技だろうとせめて全日本とワールドくらいは
スポーツニュースで取り扱ってほしいねー。
涼くんが競技の後まんじゅう食ったとかそういうこと報道してる時間あるならさ。
男子体操とか世界で日本が勝ててるわりに注目度低いと思う。

310 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 01:03:47 .net
>>292
同意。

年配の先生だと特に姫系の踊りは上品さが命だから
あまり足を高く上げてはダメという指導をしますよね。

311 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 01:06:14 .net
>>309
男子体操は悲しいことに4年に1度、オリンピックの時しか注目されない競技なんだよ・・・。
世界選手権に勝ってもマスコミはスルーです。

確かに全日本・ワールドはマイナースポーツでも見たいよね。
BSデジタルあたりでいいからやってほしい。

312 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 01:11:49 .net
内村が優勝できるかも知れないのにねー。

313 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 14:43:12 .net
1分でいいから全日本とワールドの結果くらい流せば良いのにね。

314 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 17:15:47 .net
新体操も衣装をフィギュアみたいにしな

315 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 17:20:11 .net
スカート付き流行ってるしだんだん近くなってきてるような

316 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 17:22:26 .net
男もベルベットみたいなの着るのか・・・

317 :踊る名無しさん:2008/12/09(火) 17:44:28 .net
男子新体操もかよw
男子新体操はユニタードじゃないとだめなんじゃないの

318 :踊る名無しさん:2008/12/11(木) 20:20:23 .net
衣装や音楽を変えてくるみたい>フィギュア

319 :踊る名無しさん:2008/12/11(木) 20:23:17 .net
体操と新体操で男子が着てるユニタードみたいなのは
なんて名前なんだろ

320 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 22:14:31 .net
今日のグランプリファイナル、安藤選手すごいキレイになってて驚いた
食生活の改善したのか、痩せて肌が綺麗になってて
肌がキレイだと化粧のノリも良くなって
化粧のりが良くなると無茶なメイクじゃなくなって
かなりの上層効果が生まれてた
衣装も奇抜じゃなく見えたのは全体的な雰囲気がキレイになったからかな

321 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 22:15:59 .net
フィギュアのGPF、シニアシングルのSP終わりましたね。
男子は、まさかの小塚選手1位! 技術点1位なのはまだ分かるとしても、P
CS1位はどうなのかな? それほど表現力が突出しているようには思わない
けど……(でも、スケーティングは綺麗)
出られるだけで奇跡なので、6位でも全然ガッカリしないから、明日は実力
を出し切って欲しいなぁ。

女子は、接戦。真央&ユナは1点差以内だし、3点差で中野が着けてる。
世界最高峰に近い大会で日本人選手が活躍するのを見ると、やっぱり気分いい
ね。応援しようって気にもなるし。

322 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 22:45:21 .net
中野選手の滑りはいいけど、ジゼルの音楽の強引な編集には苦笑する
順序は100歩譲って目をつぶるとしても、音楽の切り張りが・・・
最後の「ジャン!」をどこから拾ってくっつけたんだろうか

323 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 22:57:56 .net
小塚君、ひとつひとつの技や流れは綺麗なんだけど
今ひとつプログラムに面白味がないんだよね。

324 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 23:02:49 .net
>>322
それこそ、芸術系スポーツならではなんだろう。
芸術系スポーツは、バレエの類似品ではないから、そういうのもありでは?
トリノのアイスダンスで金だったナフコスのカルメンも、
「カルメンなのに男性が闘牛士なのは変!」
って、意見が多かった。
でも、カルメンの曲で社交ダンスのパソドブレを踊ったのだとしたら全然お
かしく無いんだけどな。
リズム的にパソだったし、パソは男性が闘牛士で、女性は主に牛、時々ケープ
稀に恋人のフラメンコダンサー。
ナフコスのFDは、男性が闘牛士で、女性が主にフラメンコダンサー(たまに
ケープ)って感じだったので、おかしい事は無いと思った。
でも、曲の「カルメン」のイメージから離れられないと、許せないんだろうね。

325 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 23:06:51 .net
>>324
だからそこは100歩譲って目をつぶると言ってるw
(順序・曲の選択など)
音符の切り貼りが気になるんだよ
作曲者が生きてたら驚くだろう

326 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 23:09:07 .net
またバレエファンじゃないスケヲタが来てるね・・・

327 :324:2008/12/12(金) 23:27:31 .net
>>325
いや、でも「カルメン」とか「椿姫」とか「マノン・レスコー」とか、バレエ
に仕立てられて、作曲者はやっぱり驚くかもしれないしさw
オペラファンからすれば、歌ってなんぼのアリアが踊りになっていて、凄く
気になるかもしれない。
あまり、ガチガチに捕らえると、自分が辛いかもね。
それはそれでありって、柔軟に考えるか、出来ないなら「見ない」ってのが
良いかも。

つか、ジゼルの曲をフィギュアで使う事に反対な人が多いね?(ひょっとし
たら、1人が繰り返し書いているだけかもしれないけど)
なんで? 「白鳥の湖」とか「ラ・ベル」とか「くるみ割り人形」とかには
全然反対意見無いのに。(サンサーンスの「白鳥」にも)

328 :踊る名無しさん:2008/12/12(金) 23:29:05 .net
>>324=327
見当違いのレスはもうやめてくれw
全然答えになってないから

329 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 06:23:02 .net
スレチになるけれど、採点競技は中国・韓国では開催してはいけないということを今日思い知ったわ。
北京五輪と言い、GPSと言い、ホスト国としての自覚がなさすぎる。

330 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 07:21:19 .net
あの人達はバレエの公演でもあんな意味不明な声援や手拍子を
するのかしらね!w

331 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 09:14:31 .net
バレエだとわりとマトモ。
出町とかのマナーは悪いらしいが。

332 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 17:11:30 .net
この話題見てフェッテで手拍子する関西人を思い出したw

333 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 20:56:09 .net
中野ゆかりさん、バレエで表現力をつけたとか言われてるけど、
バレエを数ヶ月とか数年やっただけで表現力がつくものなのかな。
そもそも表現力って何なんだろう。

334 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 21:06:09 .net
私も新体操とフィギュアにおける表現力がわかんない
織田信成は週に2回バレエやってるらしいけど、目的は
「体を柔らかく使うため」って報道されてた

335 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 21:10:23 .net
あ、新体操は「演技力」って項目だったっけ

336 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 22:55:44 .net
真央ちゃん、黒の衣裳が似合うね。
悪女って雰囲気で素敵。
黒鳥みたい。


337 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 22:56:52 .net
ミキティの新衣装よかった
今までで一番よかった


338 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 23:02:42 .net
スケヲタはここ来ないで

339 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 23:26:32 .net
真央ちゃん。脚を後ろに上げるポーズの時
軸足をもう少しアンディオールにできないかな。。?
膝が微妙に内側向いてる気が。。


340 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 23:28:40 .net
どこのことか知らないけど軸足のアンディオールにしたら
前に進まないんじゃ?

341 :踊る名無しさん:2008/12/13(土) 23:36:07 .net
バレエを中途半端にしか知らない人って、他のスポーツやダンスにもバレエの形を当てはめようとするんですよね。

342 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 00:30:39 .net
フィギュアの技知らないけど、足を前に放り上げて
万歳するみたいな手しながら顔を上に仰ぐやつあるでしょ?
真央ちゃんが上半身の態勢がそのままで足が高く上がってたのに
最近は斜めに上げて高さが出なくなってるように思う
体が硬くなったんかな
中野さんの所作で気になるところは手先
指先を窄めないで手のひらを反らせてるような感じで奇麗じゃない
バレエやってるならそういうところ気をつけてほしい

343 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 00:43:32 .net
>>322
それを言ったらプルのニジンスキーはwww

344 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 00:52:38 .net
中野さんのジゼル、滑るごとに
盆踊り度が増してゆく。

345 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 00:56:12 .net
ここはスケート板じゃないんだから選手名をあだ名で書かないで欲しい

346 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 01:22:25 .net
>>344
ほんとに

347 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 03:32:22 .net
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/11169_02.asx
数秒だけフェアリージャパンのエキシビ見られるよ
きれい!

348 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 11:19:25 .net
>>344
ごめん、笑った…ww

いやもちろんバレエはバレエ、
スケートはスケートだと思って見てるんだけど
あのもったりした感じは確かに盆踊りだw

349 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 16:07:08 .net
中野さんはどーしてもモッサリした雰囲気が抜けないね。イマイチ垢抜けない。

350 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 20:44:57 .net
真央ちゃんの衣裳、微妙〜〜
なんとなく太って見える気が・・


351 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 21:26:16 .net
日本人の衣装微妙だよね
デザインが悪いのか着こなせないのかスタイルの問題なのか

352 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 21:31:16 .net
デザインが良くないと思う。
赤か黒かどちらかをメインにした方がいいのに。


353 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 21:37:47 .net
半々みたいだからヘンなのね。
どっちかメインにもっていけばまだよかったかも。
荒川静香さんの金メダルの時の衣裳に似てる。

354 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 21:42:16 .net
オペラはよく観るし、クラシックもそこそこわかるけど
映画は全然観ないからフィギュアも新体操も体操も
使用曲がわかんないことが結構ある

355 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 22:13:52 .net
それって、どうでもいいことじゃないの?

356 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 22:55:50 .net
総集編でしか見てないけど、韓国の選手、背中が硬そうだ。

357 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 22:58:42 .net
あの人胸椎曲げられないっぽいね

358 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 23:01:55 .net
仮面舞踏会の音楽は気に入ったわ。

359 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 23:50:03 .net
肩甲骨周りも硬そうだった
腕の動きが…

360 :踊る名無しさん:2008/12/14(日) 23:53:53 .net
一昨年くらいかなあ
Lark Ascendingで滑ってたときは
肘の使い方いいなと思った記憶があるんだけどな
なんか印象違った

361 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 00:51:51 .net
金さんはヘルニア持ちだから
そのせいもあるのかな。

362 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 00:55:35 .net
胸曲げられないから腰やっちゃったのかな?
私も胸曲がらないのに無理したら肩と腰痛めたことある。

363 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 01:23:11 .net
バレエもやらなきゃということで、今期はイブリンハートにお願いしてレッスンしてもらったんでしょ。

364 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 02:52:46 .net
まじで!レッスン風景の映像とかないかな。
激しく観たい!

365 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 08:47:06 .net
初心者レベルでしょ。はじめたばかりだから。
でもバレエ向きじゃなかったんだって。

366 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 09:59:44 .net
>>36
ハートのレッスンmjd!?
ハート見たいから映像にして欲しい

367 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 10:00:18 .net
>>36じゃなくて>>363だった…

368 :踊る名無しさん:2008/12/15(月) 23:51:12 .net
この記事の事だね。
「フィギュア:もしキム・ヨナがバレリーナだったら?」
ttp://www.chosunonline.com/article/20081211000042
ttp://www.chosunonline.com/article/20081211000043

>では、キム・ヨナ(18)=軍浦スリ高=のパフォーマンスはバレエで評価す
>るとどの程度なのか。バレエの専門家らが「バレリーナ・キム・ヨナ」を品
>評した。
>◆バレリーナよりも上
>フィギュアスケートもバレエも表現の基は身体。164センチ、47キロのキム・
>ヨナは顔が小さく、首や手足が長いため、優雅なラインが出るとのこと。専
>門家らは「バランスがよく、バレリーナとして望ましい身体条件」と口を揃
>えた。

>キム・ヨナの裸足を見たことがあるというバレエ・アンサンブルのキム・ス
>ンジョン代表は「足がバレエ向きではなかった。バレエをしなくてよかった
>と思う」と話した。アーチ(足の裏のアーチ状になる部分)が発達しなけれ
>ば、バレエラインと重心を取ること難しいが、キム・ヨナの足はそうではな
>かったとのことだ。

フィギュア界には、バレエへのすごいあこがれがあるよね。バレリーナと比喩
される事は、フィギュアでは最高の賛辞だけど、食べていけない日本国内の
コールドクラスよりは、ファイギュアの国内TOP選手の方がよっぽど見る人に
夢と希望を与えていると思うんだが……


369 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 00:12:30 .net
むしろ全く向いてなさそうって話だった訳ですが…

370 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 18:10:42 .net
上げといて下げるw
韓国はハッキリしてるというか。。。凄いw

371 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 19:00:40 .net
このスレでもスケヲタが○○選手はバレリーナとしても成功したはず!
とかとんちんかんなこと書いてたし、
向こうでもそういう人が多くて「いやいや、そういうもんじゃないんだよ」って
牽制する記事だったりしてw

>164センチ、47キロのキム・
>ヨナは顔が小さく、首や手足が長いため、優雅なラインが出るとのこと。専
>門家らは「バランスがよく、バレリーナとして望ましい身体条件」と

最近のコンクール観てると韓国の子ってもっと背高い子のが多くない?

372 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 20:26:48 .net
身体が硬いのも解ってる人がいるんだね。
絶対視しすぎてホルホル盲目的だと思ったから。

373 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 20:41:13 .net
バレエやってたり、見たりする人なら、あの腕や上半身の使い方は
表現力があるとは思わないでしょ。
カクカクしてたし。

374 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 20:51:12 .net
そもそもフィギュアにおける「表現力」がなんだかよくわからない

375 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 20:59:09 .net
仮面舞踏会のCDが売れてるらしい。
あの曲はインパクトあるもんね。。


376 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 21:07:40 .net
バレエベースでない舞踊技術の美しさも好き。
ユナの表現は面白いと思うよ。

377 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 21:17:40 .net
あ、表現力はよくわからないけど
安藤選手がショートで日本舞踊によくある動きをやってて
珍しいけど、なかなかいいなあと思ったよ

378 :踊る名無しさん:2008/12/16(火) 23:39:43 .net
キムヨナはバレエやってたら面白いと思う

379 :踊る名無しさん:2008/12/17(水) 12:36:53 .net
バレエの身体条件って、一番は脚だよ。
脚が向いてなきゃ、いくら小顔で手足ながくてもバレエは無理。
膝が下向いたアラベスクを、足裏が上を向くアラベスクを見たいか?
どこの専門家が絶賛したんだか・・・。



380 :踊る名無しさん:2008/12/17(水) 12:38:26 .net
>>379
タミーの話かとオモタw

381 :踊る名無しさん:2008/12/17(水) 14:15:24 .net
佐藤康恵という女優が日本一のアラベスクだったらしい

382 :踊る名無しさん:2008/12/17(水) 19:29:11 .net
内足のバレエなんて有り得ないもんね。
フィギュアでバレエの美しさを表現出来るのは、上半身までだな。


383 :踊る名無しさん:2008/12/17(水) 19:32:47 .net
バレエ的な要素を念頭に入れて観るなら新体操のが
共通する部分あって見ごたえがある

384 :踊る名無しさん:2008/12/17(水) 20:58:47 .net
でも新体操ってつまんない

385 :踊る名無しさん:2008/12/19(金) 21:46:20 .net
>>374
フィギュアにおける表現力というか、プログラムコンポーネンツ(これが高い
選手は表現力が高いといわれる)が、高く出る条件ならなんとなく分かる。
1)スケーティング技術が高い。(スパイラルでぐらぐらしないとか)
2)スピードがある。(スケーティング綺麗なのにポイキオに点が出ない理由
がこれ)
3)腕がしなやかに動く。肩関節が柔らかい。(安藤に点が出ない理由がこれ)
4)音楽表現が出来きている。エレメンツこなすだけで精一杯な選手は、ノー
ミスでも点は出ない。
大人っぽさとか、目線とかはあまり関係ないかも。 関係あっても、その時の
ジャッジの好み。表現力のキム・ユナと言われるけど、言われるほど真央選手
よりいい評価が取れている訳じゃないし。
しかし、真央選手って、ジュニア時代からずっと表現力で高い評価をもらって
来た選手なのに、マスコミの報道を見ていると全然逆に見えますねw

ところで、今年のJGPFの女子シングル、優勝者は真央&ユナと同年同月
生まれの選手で、2位は日本の中学校1年生。なんだか、戦わせるのが気の毒
な感じだ。(でも、藤澤選手は中1とは思えない素晴らしい演技でした)
シニアのお姉さんとノービスの選手が戦っているみたいだ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=poo1SDhEqBQ&feature=related
藤澤(FS1位 中1)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Os3Bp2VbXqg
BERESWILL (総合1位 日本人なら高3:真央&ユナと当年同月生まれ)







386 :踊る名無しさん:2008/12/20(土) 16:12:36 .net
バレエやってる人の目から見てどうなの?
キムヨナは本当に表現力すごいの?

自分には何も伝わってくるものがないんだけどね、あの顔芸以外は。

387 :踊る名無しさん:2008/12/20(土) 16:18:21 .net
顔というより、手の動かし方、キムも真央もきれいだと思う。
空間を広く使っているというか。
指先まで神経が行ってるように見える。
もともと手が長いんだろうけど。
それがイマイチ使えてないのが、中野ゆかりとかミキティとか。

388 :踊る名無しさん:2008/12/20(土) 22:10:43 .net
>>386
バレエ+ミュージカル経験者からみると
キムヨナの動きは「ここでこういう表情をしなさい」という振り付けを
忠実に守っているように見える。

表現力とはその場で感情を作り出すことだと思うので、
その意味では表現力はないと思う。

体をコントロールする能力は高いと思うので、
自分自身の感性を表現する力を身につけたらもう少し
観終わった後にインパクトを感じる演技ができるようになると思う。

389 :踊る名無しさん:2008/12/21(日) 02:00:44 .net
ヨナの表現力は村主さんと似ている気がするな
あとはおとなっぽさとか暗さが、なんとなく表現力あるように見えちゃうのかな
真央の音楽的な動きは今期特に氷上でダンスを踊っているみたいですごいと思ったんだけど
明るくキュートなのって表現力ないようにとられがちなのかしらね。


390 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 01:17:45 .net
ようつべで、「ジゼル」で検索してたら
ゴルデーワの昔の映像が出てきた。

…全然盆踊りじゃなかった。
なぜだ?中野さんのと何が違うんだろう?
衣装も振り付けも似てるのに。

391 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 02:13:06 .net
振り付け似てるか?

392 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 08:18:18 .net
キムヨナは背中から首にかけてがすっきりしてないと思う。
猫背というわけでもないけど、もっと後ろ姿で演技
して欲しい。浅田のほうが綺麗に見える。

キムヨナも浅田も良く動いて踊っているけれど、
どうも基本になる姿勢がきまっていないと感じる。

上手い踊り手はどんなに激しく動いても、その合間で
常に静謐な姿勢の美しさに戻り、また動きを繰り返す。
ただ動き続ければ良いというわけではない。

私はバレエではなくダンス経験者ですが…。

393 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 10:29:26 .net
フィギュアスケートは「踊り手」ではなく「スポーツ選手」だからなぁ。

394 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 11:57:13 .net
太田由希奈選手はそれができてましたよ。
引退しちゃったけど…残念!

395 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 12:34:05 .net
出た。大田ヲタ。
ダンス板に何回にもわたってスレ立て続けるんだよね。
ここのヲタさんは。

396 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 12:35:47 .net
太田ね!

397 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 17:44:34 .net
太田は怪我の前からジャンプがgdgdだったからなぁ。
今の新採点だと、どっちにしろDGの嵐で
上位には残っていられないだろうし。
ジャンプありきなので、あくまでフィギュアはスポーツ。

398 :踊る名無しさん:2008/12/23(火) 23:41:53 .net
由希奈、明日、あさって、赤坂サカスのイベントに出るよ

399 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 00:59:08 .net
どうせ引退するなら全日本を最後にすれば良かったのに。


400 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 14:03:44 .net
太田さん末期はトリプルが全くもって跳べる気配すらなかったらしく
全日本は無理だったと


401 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 17:49:25 .net
>>397
2002年スケカナ4位、N杯6位の時ジャンプが
ぐだぐだだったっけ?

ジャンプのダウングレードなんて、浅田、ユナでも
あるし、新採点で育ってきた今のジュニアだって、
ぐだぐだになる選手はいるよね?

上位に残れないという決め付けは説得力無し。

402 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 18:12:24 .net
2002年はジュニアだったよ
2003年ね

まぁ評価なんてシーズンごとに基準が違うからなんとも
レベル分けも違うし
ある時代には不問だった踏切が厳しかったり
昔だったら認定されていただろう三回転三回転が厳しく査定され回転不足になったり

同じことをしたって評価が変わってくる

贔屓目にみても由希奈ちゃんのジャンプは不確実なものが多かったな

403 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 18:40:34 .net
またスケヲタわいてるW

404 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 21:25:11 .net
太田さんのスケート好きだったな。
プロのほうがジャンプにこだわらないものができるんじゃないかな、楽しみ

405 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 22:49:35 .net
荒川さんはプロ転向したけどコメンテーターみたいな役ばかり目にする


406 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 22:57:09 .net
だってTVでアイスショーあまりやらないじゃん。

407 :踊る名無しさん:2008/12/24(水) 22:57:34 .net
そりゃショー観にいかなきゃそっちのが目にする機会多いでしょうよ

408 :踊る名無しさん:2008/12/25(木) 04:23:35 .net
某動画で観たいと思ってたの、だめ?

409 :踊る名無しさん:2008/12/25(木) 05:12:43 .net
由希奈、今日が年内最後のサカス出演だよ

あとは元旦とバレンタイン

ちびっ子スケーターと一緒に花のワルツを滑るよ

410 :踊る名無しさん:2008/12/25(木) 07:41:29 .net
31日も出演するよ。

今までクリスマスバージョンだったけど、
今度は「ニューイヤーバージョン?」らしい。

411 :踊る名無しさん:2008/12/25(木) 16:59:29 .net
花のワルツの動画観たけどキレイだった〜
グランジュテみたいなのを(なんていうの?)何回もやってたんだけど、
ちゃんと180度開脚してて感心した。
ちびっこたちもかわいかった。

412 :踊る名無しさん:2008/12/25(木) 18:25:07 .net
バレエジャンプって呼ぶんじゃなかったかな?
綺麗だよね。


413 :踊る名無しさん:2008/12/25(木) 19:14:45 .net
そう、バレエジャンプ。
直接得点に結びつく技じゃないけど、見せ場の一つ。

414 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 00:04:04 .net
ゆきなのバレエジャンプ綺麗だよね。
コーエンのバレエジャンプには負けるが…

しかし赤坂の動画を見るかぎりでは足が悪いとは思えないね。
若干ポッチャリぎみだけど、まだまだ現役でやれそうだよ。

415 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 00:29:46 .net
バレエジャンプって言うのね、ありがとう。
それが正式名称なの?

あの、回るジャンプじゃなくてスピンに入る前のジャンプ?とか
ステップの途中とかに入るジャンプが好き。

416 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 01:23:25 .net
サカスで着てた太田の衣装ついてだけど
スケ板の情報によると、あれで今季のスワンレイクをやるつもりだったらしいが、どう見てもクリスマス用にピッタリだw
衣装のセンスも落ちたなw

417 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 01:29:40 .net
それをなぜここに書く

418 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 09:05:50 .net
彼女のスレでやれば?
色んな人が見そうなスレで宣伝したいのだろうけど。

419 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 19:02:10 .net
どうせだったらチビッ子たちみたいなチュチュ風味な衣装で見てみたかったな。
ジャンプ飛ばなくていいから。

そういえば以前舞台上でのスケート版眠りのCMをやっていたけれど
このスレの人は見に行った人いないのかな?

420 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 21:49:46 .net
フィギュアの全日本を見た。普段は見られない日本の上位(だけどその中では
下位)選手の演技が沢山見られた。
凄く素敵な演技をする選手が多くて、眼福だったんだけど、やっぱり安藤・中野
・真央は飛びぬけて見えた。

世界のTOP選手と、日本のTOP選手はやっぱり全然違うんだね。
表現力に難があるとずっと思っていた安藤選手も、下位選手に続けて見ると、
とても表現力があると思った。
そんな中で、鈴木・武田はそれでもよく3人に喰らい付いて行ったと思う。
素敵な演技だった。



421 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 23:02:18 .net
>>419
観に行きました。クリムキンはさすがだった。

リラの人もよかったな。
でも白鳥のほうがよかった。
カラボスのキャラが薄かったし、オーロラが太り過ぎで王子が気の毒でした。

422 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 23:33:01 .net
今日の全日本面白かったね
バレエ目線で言うと太田っぽい子がいたよ!白鳥踊った真白い衣裳の子。
上半身の使い方、腕の動きがしなやかで、指先まで綺麗だった。

423 :踊る名無しさん:2008/12/26(金) 23:48:39 .net
バレエファンではあるんだが、どうしてもフィギュア観ると
腕の使い方とかバレエ目線で見られる部分ではなく
ジャンプばっかり注目しちゃう
注目したって出来なんてよくわかんないのにw

424 :踊る名無しさん:2008/12/27(土) 00:46:44 .net
太田っぽい子??
そんなのいたっけ?
テレビ出てた子しかわからんけど。
今井なんとかって子かな?

425 :踊る名無しさん:2008/12/27(土) 01:11:47 .net
白鳥はすずきまりって17歳の
全日本ジュニア2位のやつ
今井は全日本ジュニア優勝の、
15歳のおっとりしたようなやつな

426 :踊る名無しさん:2008/12/27(土) 10:25:56 .net
えー、白鳥の子は腕が全然ダメだと思ったけど…

427 :踊る名無しさん:2008/12/27(土) 11:27:14 .net
今井遥はジャンプが跳べる太田とか、由希奈二世と言われているよ。

428 :踊る名無しさん:2008/12/27(土) 11:40:20 .net
ここは太田ファンの集いみたいね。

429 :踊る名無しさん:2008/12/27(土) 16:57:18 .net
今井さんはピョコピョコしてバレエっぽくなかったよ。



430 :踊る名無しさん:2008/12/27(土) 21:47:26 .net
>>423
そこがバレエとは違うフィギュアの魅力だから、目が行くのは当然だと思う。
芸術的に優れたモノを見たければ、バレエを見ていれば事足りる訳で、芸術
系スポーツを見る意味って、芸術性とはちょっと違う所にあるよね。
新体操は、バレエを基礎にした動きが多いんだけど、フィギュアほどここって
見せ場が無くて、あまり感動はないなぁ。演技時間も短いし。
フィギュアは、演技時間が長いし、何かを表現しようと(少なくともTOP
辺りの選手は)しているので、なにか感動がある。

全日本の村主選手の「秋によせて」は素敵だった。ロシェット選手や武田選手
も滑った曲だけど、やはり彼女ほどの年齢になって滑りこなせる曲かなぁと。

431 :踊る名無しさん:2008/12/28(日) 09:24:16 .net
ロシェットが秋に寄せて滑ったことあったっけ?

432 :踊る名無しさん:2008/12/28(日) 15:37:18 .net
太田はなんでやめたの?

433 :踊る名無しさん:2008/12/28(日) 22:12:56 .net
村主さんバレエ上手い?

434 :踊る名無しさん:2008/12/28(日) 22:22:11 .net
使用曲として人気?の「秋に寄せて」は安っぽいメロドラマ主題歌みたいで大嫌い。

435 :踊る名無しさん:2008/12/29(月) 01:05:09 .net
ジョニーの「秋に寄せて」はとても良プロだったけれどなぁ

436 :踊る名無しさん:2008/12/29(月) 13:03:21 .net
アイスダンスでもやった人いたね。
ジョニーの「秋に寄せて」は素敵だった。

437 :踊る名無しさん:2008/12/29(月) 13:07:17 .net
でもうんざりする。あのベタすぎるお涙頂戴みたいな音楽。

438 :踊る名無しさん:2008/12/29(月) 15:17:54 .net
>>432
足首のケガの状態が今季は良くならず、そのまま引退。
骨だか、関節だかか変形してるんだっけ?
一生、完治することはないって言われてるらしいからな。

439 :踊る名無しさん:2008/12/29(月) 21:52:58 .net
骨挫傷だよね。
骨と骨とがぶつかった(ジャンプ練習で)のが原因だとどこかで読んだ。
スケート漫画では、関節の柔らかい人がなりやすいと書かれていたなぁ。
時速25キロ(遅くとも)もの高速で突っ込んで、エッジでブレーキかけて
高く飛び上がるジャンプだけに、足首に掛かる負荷はすごいんだろうね。
みどりは、3Aだと体重の5倍の負荷が掛かると言われたっていってたよう
な……
あ、これこれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=utC2vGMxqHA
3Aほどでは無いにせよ、3Lz跳んでいたのだから、相当の負荷が掛かって
いたんだろうね。

440 :踊る名無しさん:2008/12/29(月) 23:53:20 .net
フィギュアはここ最近「柔軟性」を問われる場面が多いけど、06・07の
世界チャンピオンはビールマンもドーナツも無くて、意外と柔軟性はいらない
かもしれない。今期大活躍のロシェットも柔軟性はあまり高くないし、マイヤー
や、コルピ辺りもおんなじ。
でも、今期肩関節の柔らかさは凄く重要視されるようになったかも。
鈴木選手は、他は固いけど腕は凄く良く動いていて、それが表現力に繋がって
いると思う。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OhEtFNQHp78
鈴木選手って、こう言っては失礼だけど、そんなに美人じゃないしスタイルも
良くない、でも演技している時は凄く綺麗だと思う。

441 :踊る名無しさん:2008/12/31(水) 19:45:06 .net
バレエファンが思い込みで語るスレらしいレスだw

442 :踊る名無しさん:2008/12/31(水) 21:22:31 .net
フィギュアスケートでバレエ音楽が使われてると、
チャイコフスキーって偉大だと思う。
チャイコじゃないバレエ曲だと、バレエじゃないと全然よく聴こえない。

443 :踊る名無しさん:2009/01/01(木) 17:41:57 .net
心残りな事・・・
先生がフィギュア選手(ジュニアかどうかよく知らないけど)にバレエを
教えに行っていたけど、付いて行けばよかった・・・

444 :踊る名無しさん:2009/01/01(木) 21:22:59 .net
52 名前: 氷上の名無しさん [sage] 投稿日: 2009/01/01(木) 00:56:37 ID:w39WjDEd0
今テレ東で上野水香さんがオケをバックに踊ってた曲、真央ちゃんに踊って欲しい〜
ちょっと仮面に似てるけど、仮面より音楽に展開があって面白そう。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ZYhZVqODYsI&feature=related



445 :踊る名無しさん:2009/01/02(金) 22:59:57 .net
熊川さんのバレエ見ると伊藤みどりさんを思い出す。
凄いエネルギッシュなところ
スタイルは高橋君を思い出すw

446 :踊る名無しさん:2009/01/07(水) 12:06:36 .net
高橋は手足短いけど
熊は手だけは長いぞ

447 :踊る名無しさん:2009/01/08(木) 19:35:41 .net
熊川は首も長いと思う。
足だけがねぇ・・・。

448 :踊る名無しさん:2009/01/11(日) 05:06:09 .net
>>377
あれ日本舞踊の動きなんだー。
バレエでもないダンスでもない、何の動きなんだろうと思っていたので。

昨日フギュアのショーやってて
舞台と思って楽しめたのは安藤・鈴木(タンゴの人)さん、織田くんだった。

表現力って何なんだろうと思うけど無理してる感が感じられなくて
観てて面白いかどうかかなあ。




449 :踊る名無しさん:2009/01/11(日) 13:05:28 .net
芝居的説明をすると演技力=「その場で感情を作り出す力」
表現力=「伝えたいことを観客に伝える力」
だと思うな。

演技力タイプが好きか、表現力タイプが好きかは
好みが分かれるところですよね。

教えられたことを再現してる感が感じられた時点で
どちらのタイプでもお客さんは楽しめなくなります。

450 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 00:38:24 .net
表現力といえば、すぐりんがピカイチだとおもうなぁ。

451 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 11:56:22 .net
バレエファンから見て、一番バレエを感じるフィギュアスケーターは誰ですか?
選手とプログラムをあげて下さい。

452 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 19:55:28 .net
バレエを感じるってのがよくわかんない
バレエっぽいってこと?

453 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 21:00:25 .net
>>389
ずーっと長いこと新体操やフィギュアを見ている感じでは、どうもああいう審査員は
バレエは一切知らないで、印象で物を言っている気がする。
それをそのままマスコミも踏襲しているような。
彼らの言うところの表現力とか叙情性とかそういうのって、昔の少女マンガに出てくる
バレエのイメージなんじゃないかなあ。
女の子が切ない顔とか苦しそうな顔でクネクネヒラヒラ。
姿勢とか肩からの手の使い方とか見られないし、音をいい加減に扱いすぎてる。

>明るくキュートなのって表現力ないようにとられがちなのかしらね。
こっちを評価する意見を殆ど聞いたことが無い。
逆にアップテンポで音に合わせてステップ踏んでる選手は何故か子供っぽいとか
叙情性がないといわれてみんな20前に重たーい曲ばかりやるようになる。

でもバレエではむしろ清新さとか溌剌とした若々しさとか大事な気がするんだが。
若手で元気一杯のが跳ねているのはそれだけで美しいときがあるような。

454 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 22:24:49 .net
アイスダンスだと、くらーいねっとりした曲を
得意とする組が、ODで「ポルカ」が指定されて
苦労してたりする。でも勉強にはなっていそう。

シングルだとあくまで、自分のフィールドだけで
勝負するから、演技に広がりがないよね。

455 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 22:27:27 .net
私の観た限りでは
キムヨナ=振り付け師の作品を忠実になぞるタイプ・毎回表情や振りにブレがない
スグリさん=気持ちを盛り上げて感情を表現するタイプ
真央ちゃん=音楽そのものを表現するタイプ
と思います。

個人的には真央ちゃんの音楽性にスグリさんの感情表現があわされば
最強のダンサーになると思うのですが・・・。


456 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 22:37:27 .net
荒川さんは?

457 :踊る名無しさん:2009/01/14(水) 22:44:17 .net
荒川さん=クールなアスリート
かな。

458 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 06:32:30 .net
太田さんは?

459 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 14:46:57 .net
太田さん=滑るバレリーナ

460 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 15:05:33 .net
太田は氷上のバレリーナと言われたくらいだから、バレエっぽさでは一番だろうね。
最近出てこないけど、また調子が戻ったら姿を見せてほしいな。

461 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 19:08:36 .net
シングルよりもアイスダンスの選手たちのほうが
バレエっぽさというか舞踊っぽさを感じる
シングルってスポーツ!って感じ

462 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 19:47:13 .net
うん、私もアイスダンスが一番好き
でも最近民放が放映権買っちゃってるから
めっきりTV放送はなくなったよね・・・

463 :踊る名無しさん:2009/01/15(木) 23:44:05 .net
何年か前の大会、たぶん真央ちゃんは出てなかった時代だと思うんだけど
くるみのパドドゥのアダージョの音楽で滑ってた子がいたと思うんだけど
わかる人います?
この人は何のためにバレエ音楽使ってるんだろう?って人が多いように思うけど
あれはわりと良かった気がする

464 :踊る名無しさん:2009/01/16(金) 00:13:50 .net
>この人は何のためにバレエ音楽使ってるんだろう?

海外の先生にプロ作ってもらうと、どうしてもそうなる。
多分あっちの伝統と事情じゃないかな。
今はそこまででもないけど、みどりの頃なんかはバレエ崩れが多かったから。

>>460
大田は引退して、プロにはなったけど今後はどうだろうねえ。

465 :踊る名無しさん:2009/01/16(金) 20:57:28 .net
>>463
サーシャ・コーエン?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5CIQ2swdBsg

466 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 02:02:33 .net
>>464
なるほど。

>>465
そうそう、これです!


いろんな曲をブツ切りにしてつなげるよりも、短くはしても、
一曲そのまま使う方が曲の美しさや世界観を崩さなくていいと思うんだけどなあ

バレエで元の曲を知ってると絶対変だと思うから、下手に使わない方がいいのにって思うけど
フィギュアの人からしたら、いろんな曲の有名な部分を使いまくる方がいいのかな
インパクトがあるから、とかで。
中野さんのドンキやジゼル、真央ちゃんのくるみはある意味すごいインパクトだったし。

467 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 02:13:00 .net
オペラやバレエだと違和感あるけど
ブツ切りでつなげても映画の曲ってそんなに違和感ないね。

468 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 04:18:40 .net
>>467
確かに映画音楽の方が切り張り違和感ないわ。
バレエやオペラだと1幕になったり2幕になったり、
音楽は1幕で衣裳は2幕だったり、
ついつい突っ込んでしまいます。

469 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 11:55:13 .net
バレエやオペラと違って映画音楽はBGMとしての色合いが濃いからかな

いくらジャンプとかスケート滑るのは上手くても
踊れてないことは間違いないんだからバレエの真似っこなんてやめた方がいいのに
ジャズとかタンゴとか民謡をうまくアレンジして使ってる音楽のほうが
スケートにしかない良さや独自性を引き立ててるように感じる。

470 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 12:44:48 .net
すぐりんはクラシックでも踊れてると思うけど・・・

471 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 14:34:54 .net
>>469
バレエを排除しろとまでは思わないけど後半同意。

バレエじゃないダンス要素を入れたものの方がすごくいいものがあるのに評価
異常に低いんだよね。アレは何故だろう?

いろんなダンスあるけど、早くて軽やかなんてなかなか出来ないことなのに、
そういうタイプの演技は軽んじられてると思う。

472 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 14:45:02 .net
バレエ風の振付はいらないと思うが、バレエ音楽を使う利点ってあると思うよ。
人が体を使って表現する、それに合わせて作られた音楽だから滑りやすいというのはある。
それ以外のクラシック音楽だと曲を選ぶ。
バレエの真似というがタンゴはタンゴの、民族舞踊なら民族舞踊の難しさがあるだろうに。
バレエ以外のものを馬鹿にしすぎ。

473 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 20:23:52 .net
馬鹿にしてるわけじゃなく

タンゴとか民族舞踊は、物語性あるものは少ないから
自分の演技に合わせて使いやすいでしょう。

バレエの全幕の音楽って、物語に従って順番もきっちり決まっているわけで…
かつ2時間ぐらいある中の数曲を選んで、変な編曲にもなってるのにも関わらず
その物語も演じなくちゃいけないって難しいと思うんだよね。

フィギュアの構成(女子)だと普通
普通のテンポ→スローパートでスパイラルなど→早いテンポで盛り上げ!

みたいになってるんだけど、これをバレエ(例えば白鳥の湖)でやると
4幕の冒頭部→2幕のアダージオ→3幕のコーダとか
滅茶苦茶な順番にしたあげく、オデット姫の愛を演じるとかわけわかんないこと言い出すんだよ。。。





474 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 21:30:31 .net
むしろ物語性の無い、ノンシークエンスダンスの美を軽視してる気がする
>フィギュアの傾向

バレエを理解してないというか、そもそも知らないのに「バレエっぽい」(クネ
クネしてるとかそのレベル)を評価してる、あの採点がおかしい気がする。

475 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 22:25:42 .net
>>474
まるっと同意。


476 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 22:28:15 .net
>>473
NHKのスケート特集でロシアのスケーターがそんな構成だった気がする
オデットとオディール、両方を演じてるって解釈なんだろうか
上半身白・下半身黒の衣装だったしw

477 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 22:46:30 .net
>476
ブッテルスカヤかな?

478 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 23:30:24 .net
今シーズン最初の安藤さんのジゼルも
村娘で行きたいのかウィリーでいきたいのか
どっちなんだ!!っていう微妙な衣装でしたよね。

479 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 23:34:18 .net
>>477
その人かも。プリセツカヤっぽい名前だと記憶

480 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 23:38:24 .net
ブッティルスカヤは踊れる人だったから
私の中ではOK

アラベスクがとても美しかった選手でした

481 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 23:44:11 .net
でもあれペザントルックをうまいこと装飾レオタードと合体させてて
すごいと思った。

482 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 23:44:43 .net
ああリロってなかった>>481
>>478


483 :踊る名無しさん:2009/01/17(土) 23:59:40 .net
>>481
うん、単体で見るとうまいこと合体させてたよね。
ただ音楽の順番とか色々と考えちゃうと矛盾を感じちゃうんだよな〜

バレエ知らなければ豪華な衣装ってみえるんだろうね

484 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 01:01:58 .net
>>474
柔軟性=バレエっぽいという位置づけなのかな?
と思うことは確かにあるね…

フィギュアって物語性を出すには時間が短すぎ
物語性を排除してスポーツ性を強調するには演技の時間が長すぎる


485 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 11:34:31 .net
「白鳥の湖」だったら白黒ごっちゃにしなくても

白鳥風…4幕オデットの嘆き→2幕パドドゥ→2幕コーダ
黒鳥風…3幕オディール登場→3幕パドドゥ→3幕コーダ(グランフェッテ)

でスケートに使えそうな気がするんだけど
短時間で物語を表現するのは難しいが、役のイメージを見せることはできる

486 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 15:20:47 .net
白鳥だったらまだバレエそのものも1人2役だから白黒ごっちゃでも納得できるな。
ただほかの作品は曲の順番は気になる。

487 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 16:14:42 .net
バレエ音楽といえば、プロコの「ロミジュリ」使ってる振付けはあるのかな?
シンデレラは中野由香里が使ってたけど

488 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 17:07:45 .net
ロメジュリはチャイコのほうが圧倒的に多いですよね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=e52LfRTOiE8
で鈴木明子さんが使ってるの見つけました。

489 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 17:23:16 .net
>>487
きいたことない

>>488
チャイコのはバレエ作品じゃないし・・・

490 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 17:32:18 .net
>>488
ありがとう。鈴木選手が使ってたんだ
ニノ・ロータのは映画音楽だっけ。あれいいよね
バレエとは関係ないけど

491 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 17:37:55 .net
>>489
たまにマイナーなバレエ団がチャイコのロメジュリ上演したりしますよね。
私はロメジュリに限ってはチャイコの方がイメージに合ってて好きです。

492 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 18:51:15 .net
>>490
私もw
関係ないけどニノロータのが一番好き

493 :踊る名無しさん:2009/01/18(日) 20:00:22 .net
アイスダンスならマクミラン版ロメジュリっぽく出来そうな気が

494 :踊る名無しさん:2009/01/19(月) 10:22:54 .net
中野選手も安藤選手もジゼルはジゼルでもオリジナルストーリーらしいよ

495 :踊る名無しさん:2009/01/19(月) 23:32:05 .net
オリジナルなものを表現したいならオリジナルな曲で見てみたいなぁ
どうも既成概念が強すぎる曲は抵抗を感じてしまう・・・

496 :踊る名無しさん:2009/01/19(月) 23:45:21 .net
バレエバレエというならコンテとかそういう系のをやればいいのになと思うんだけど、
いかにもーな有名なクラシックバレエのイメージだけ使ってる雰囲気。

上でも言われてるけど、柔軟性とかクネクネした女っぽさ=バレエという印象だけで
やってるんじゃないかなあ。

497 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 18:49:33 .net
なんとなく思うのはフィギュア界の中でバレエ=高尚なもの
的なイメージがある気がする

バレエのポジションが入ってようが入ってまいが
バレエ曲=王道路線的なものを感じる

それなので高橋君のヒップホップは業界に大きな風穴を開けた良プロでしたね。

498 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 19:05:45 .net
>>478
>>483
私はあれウィリの要素入ってるようには全然見えないなー。

499 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 19:47:21 .net
>>498
ビスチェはペザント風、スカートと袖はウィリーのイメージに見えた。
合体してる・・・というのが第一印象だったな。

500 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 20:24:05 .net
ペザントルックと装飾レオタードが合体!でもなく
ペザントとウィリーが合体!でもなく
ジゼルと安藤選手の合体!って思ったw
安藤選手っていつも豪華で奇抜な衣装着てるイメージだったからw

501 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 20:40:55 .net
安藤ジゼルの袖はニキヤっぽい

502 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 20:53:51 .net
>>494
中野選手のジゼル、死んだあと生き返ったみたいな感じで、バレエファンとしては違和感あったな。

503 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 20:56:39 .net
なんかもはやそういうとこに突っ込むというか
違和感すら感じなくなった

504 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 21:19:09 .net
>>502
私もそれ思ったw

505 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 21:31:11 .net
>>497
決して上体をおろそかにしていいというわけではなく、バレエって脚が大事だと
思うんだけど、フィギュアってその脚をバレエと違う使い方するものだものね。
姿勢とか、腕の使い方を綺麗にするべくバレエを習うのは問題ないと思うんだけ
ど、腕とかクネクネしてバレエでござーいって、おいおいとあきれる。

高橋のヒップホップもだけど、海外選手で社交ダンス風のとか、古くはみどりの
羊蹄山の踊りとかバレエっぽさのないものは何故か軽んじられるんだよなあ。
みどりの初期の物は早い音楽にあの重たい靴で的確に音に合うステップ踏んでる
のに評価されなくて不思議だった。

506 :踊る名無しさん:2009/01/20(火) 22:24:23 .net
競技的にはバレエと違う足の使い方をするのは分かっているけれど、
芸術的観点からフリーレッグの膝の甘さとかは物凄く気になる。

中野さんのジゼルのVaの時の膝のゆるみと
キムヨナのスパイラルの時の膝のゆるみが個人的には気になりますね。

他の採点競技新体操・体操・シンクロなどは
膝がゆるんだりするのは大きく得点に響きますが、
フィギュアはあまり得点に響かない印象があります。
何故なんだろう?

507 :踊る名無しさん:2009/01/21(水) 10:15:51 .net
膝を緩めないと前にすすまないからだよ
選手によって弛み具合が違うみたいだけど

508 :踊る名無しさん:2009/01/21(水) 18:36:19 .net
>>507
>芸術的観点からフリーレッグの膝の甘さとかは物凄く気になる。
って書いてあるけど?
フリーレッグの膝は前に進むのと関係ないと思うが。

そして、別に膝を曲げなくても
上体を前にすれば前に進むよ。


509 :踊る名無しさん:2009/01/21(水) 21:16:32 .net
フィギュアスケートにおいてはバレエのように膝の裏を伸ばして
「膝を入れる」ってことが重要じゃない。
だからそういう訓練を受けてないってこと。

美的観点からすると膝は伸びていた方が綺麗だけどね。


510 :踊る名無しさん:2009/01/21(水) 21:51:49 .net
スケートの専門家でも絶えずそれを気にする人いるくらいだから
膝が緩んでいることはいいことではないと思う。

511 :踊る名無しさん:2009/01/21(水) 22:15:58 .net
>>508
すまん

512 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 00:52:55 .net
「フリーレッグの処理がきれい」という点は
それだけで一つの売りになるもんなあ。

513 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 01:07:43 .net
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/Yukina_Ota_2003_NHK_Trophy_2.jpg

太田さんの見つけたんだけど綺麗だと思う

514 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 02:08:25 .net
太田さんはスケートの技術とバレエの芸術性が融合している貴重な選手でしたよね。
大けがでこんなにも早く引退なさったことが悔やまれます・・・。
凄く将来を楽しみにしていたので。

515 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 04:02:31 .net
逆に言うとやっぱスポーツであるフィギュアにはバレエの要素は合わないって
ことなんじゃないかなあと太田を見ていると思う。

生で競技を見るとやはり物足りないんだよね。
スピードやらワザの面で。

舞台上で背景・衣裳・音楽こみで見るバレエとはあまりにも違うし、フィギュア
としては綺麗なんだろうけど微妙だった。

516 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 06:55:28 .net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aUX7GwEJ14U

太田さんが、足のリハビリでアメリカに行っていた
時に滑ったアイスショーです。こんな演技ができそうな選手って、
そうそういないような気がするのですが。

517 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 09:20:40 .net
同じ人しかいないね、ここw

518 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 11:21:04 .net
数人で回してるのは分かる
まあいいじゃん
悪口大会楽しいし


519 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 13:02:09 .net
正直、スケオタさんしか来て無いでそ。


520 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 15:55:15 .net
自分は採点競技系全部好きなんだけれど、
TV放映されるのってスケートとよくってシンクロまでしかないしねぇ。

生で観に行くならバレエ選んじゃうし。

521 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 16:44:23 .net
スケートファンは勘弁してほしい
フィギュアスケートバカにしてるのは
ダンスファンより彼らでしょ
ダン板の住人には、あれほどきっつい
口調で選手の努力を馬鹿にする程の
思い入れはないもん


522 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 17:12:58 .net
フイギュアはナマで見たことないんだけど、常に動いている状態でっていうのが
テレビだとバックの看板から推察するだけなんで、実際みたら迫力あるんだろうね

523 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 18:45:26 .net
24日に赤坂サカスで見てきなよ
アイスショーあるから

テレビで見るのと生で見るとでは迫力がぜんぜん違うよ

524 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 19:02:03 .net
>>521
スケ板の住人が全員フィギュア好きという訳ではなく
フィギュアを使って誰かを叩くのが楽しいって人も多いんじゃない?

採点競技でしかも国際大会で日本が強いと
変なのも一杯引き寄せるんだと思う

大体競技に出るのは名目上はアマチュアの選手な訳でね
まともな人間ならそういう立場でやってる選手を
あんな基地外じみた叩き方しないでしょうよ…

525 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 20:58:44 .net
>>524
新国スレで、本島さんばっかなんで主役!?とか叩いてる人も同類だと思うけど。

526 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:22:56 .net
自分はサカ板の住人もかねてるんだけれど、
女性が多い板って正直スルースキルが低すぎる印象がある。

ヒステリックなたたき合いになっちゃうことが多いよね。

527 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:24:31 .net
>>522
普通のリンクは60m×30m。
これだけの広さ・空間を一人で埋め、
観客の心に某かの感動を与えることは、
正直人間業とは思えないなぁ。

528 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:31:14 .net
>>527
一人じゃないよ。観客がいる。
バレエ以上に観客の盛り上がりが大切。

529 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:34:18 .net
リンクの多少の広さの違いはあれど、ああいう空間を独り占めもしくは二人締めっていうのは
他のスポーツでは少ないよね、てかあるっけ?

530 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:37:50 .net
ないよね。
気持ちいいだろうな。

531 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:38:37 .net
五輪種目では
シンクロのソロとかデュエットがあるね。
新体操の個人もそう。
やっぱ芸術スポーツ特有かな。

一人ずつ登場する意味では
重量挙げとか、ハンマー投げとか、棒高跳びとか結構ありそう。

532 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:40:09 .net
バレエでいえば、ヴァエーションだけで盛り上げるわけだから
相当上手くないと、つまらないよね。

533 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 21:54:53 .net
>>526
サカ板兼ダンス板兼スケ板住民?
奇遇だなぁ、自分もだw

サカ板の罵りあいも半端ないけど
あれであんまり選手の人格攻撃みたいなのはないんだよね
スケ板のは読むに耐えない人格攻撃とか顔がどうとかそんなんばっか

534 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 22:11:43 .net
>>530
でも、バレエと違って歴史にその名を刻むような名選手でも失敗して当たり前
なプログラムで試合に挑むのだから、それはとても怖い事かも。
ジャンプミスは、どうやっても防ぎようが無い。リンクに着いた溝や、落ちていた
ゴミのせいでミスすることも多いし。
観客独り占めは「気持ち良い」だろうけど、逆に「そら恐ろしい」事だと思う
よ。


535 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 22:38:05 .net
>>528
は?リンクの中に観客がいるの?
…日本語難しいよね。

536 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 22:38:22 .net
>>533
珍しい組み合わせなのにお仲間がいるとは思わなかったわw
とりあえずお客さんのあしらい方はサカ板はスキル高いよね。

>>534
フィギュアはスポーツだから失敗するか成功するかギリギりの所で勝負しているけれど、
絶対に失敗が許されないバレエのVa踊る時とフィギュアとどちらが緊張感高いんだろうね。
でも観客の多さから言ってフィギュアの方が緊張感高いかな?

537 :踊る名無しさん:2009/01/22(木) 22:43:20 .net
フイギュアのエキシビションだと選手の殆どがリラックスしているよね。
でも照明落として、ライトアップってジャンプ恐いだろうなって感じる

538 :踊る名無しさん:2009/01/23(金) 01:06:56 .net
うん、ピンスポって距離感が物凄く狂うからね。
最近はリンクの淵が光ってて見えるようになってるけれど
昔は普通に壁だったから良くぶつからないな〜と思って見てた。

539 :踊る名無しさん:2009/01/23(金) 21:52:35 .net
フィギュアじゃないがスポットライト浴びて
踊ったことがある。周囲は漆黒の闇だしライトは
眩しくて目がくらむ。ステップを踏むだけだが
恐怖感があった。

540 :踊る名無しさん:2009/01/23(金) 22:18:55 .net
光源が安定してても、光量少ないだけでも危ないんだよね。

わたしは薪能で能舞台から落ちたw
でも先生には「よくあること」って言われたし実際何度も見た。

スケートはあの速度だから怖いね。本当にすごいと思う。

541 :踊る名無しさん:2009/01/23(金) 23:12:30 .net
ピンスポも怖いけれど舞台でドライアイスも怖いよね。
舞台が結露して滑るし・・・。

でもよく考えたらスケートは常にそのツルツルな状態なんだよね、
私も尊敬しちゃいます。

>>540
舞台から落下は一度はやらかす出来事ですよねw

542 :踊る名無しさん:2009/01/23(金) 23:27:58 .net
劇場によっては板がすべるところとかあるしね。

フィギュアはその辺はんぱねえなあと思う。すごいわ。

543 :踊る名無しさん:2009/01/26(月) 23:19:57 .net
フィギュアは採点の影響でちょっと気の毒な事になってきてますね。
欧州女王のジャンプ構成聞いてちょっと悲しい気持ちになりました。

やっぱりスポーツだしチャレンジ精神は評価してあげて欲しいな・・・。

544 :踊る名無しさん:2009/01/29(木) 00:46:17 .net
>>543
ウェブで見てたけど
えーと…ノービス?と言いたくなった<女子

アイスダンスはやっぱ欧州に限る!と思ったけど。

545 :踊る名無しさん:2009/01/29(木) 02:22:25 .net
>>544
ノービスの子の方が今は色々チャレンジしていて見ていて楽しいですよね。
採点方法何とかならないんだろうか・・・。

546 :踊る名無しさん:2009/02/09(月) 00:10:31 .net
>>540舞台から落下は一度はやらかす出来事ですよねw

ちょww「一度はやらかす」ほど頻繁にはないでしょw


547 :踊る名無しさん:2009/02/09(月) 11:26:00 .net
お能でもないけど、確かに私も先生から
目線は2階席の手すり辺り、ただし舞台の大きさは
忘れないように、たまに落っこちるのがいる、って
言われた事あるわw

548 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 21:04:33 .net
漫画の話で恐縮なんだけど、ガンバ! Fly highで
元ソ連代表の選手だった人が主人公のいる体操部に
毎日最初にルティレの練習させて、部員の一人が大会の床で、
支持ありY字バランス→手放しI字バランス→そのままルルベに移行
させる技をやって、ライバル達がアワ吹くシーンがあったけど
ソ連時代の選手は男子でもバレエやってたりしたのかなあ

549 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 23:50:42 .net
>548
>ソ連時代の選手は男子でもバレエやってたりしたのかなあ

当然。

550 :踊る名無しさん:2009/02/15(日) 23:54:52 .net
いまもロシアはそうなの?

551 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 00:45:54 .net
はいそうです。
体操、新体操、シンクロ、フィギュアなどはバレエを練習します。
日本選手は踊り、見せ方、体の使い方の基本であるバレエがもの凄く苦手らしいです。

552 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 01:45:33 .net
男子のスケーターもバレエやってんだ
全然そんなふうに見えない選手もいるけど
やっぱ氷上で生かすのは凄く難しいんだね

553 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 01:58:51 .net
体操は練習にバレエのお稽古が必ず入っているけれど、
フィギュアは個人差があるみたいね。

スケート板除いていたら中野さんがバレエをやっているって情報があったけれど、
2週間に1度のペースだったと書いてあった。
今は少し増やしたそうだけれど、毎日とかはやっていなさそう。

554 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 02:04:52 .net
冨田は美しさに定評あったけどバレエやってるふうには見えなかった
でもやってたのかな?

555 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 03:07:25 .net
>>554
私の所属していたクラブでは男子はバレエやってなかったな。

556 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 12:26:01 .net
五輪で金目指すレベルの選手となるとサンクトペテルブルクなら
マリンスキー、モスクワならボリショイの、現役振付師やダンサーが
スポーツにも協力して、有名ダンサーの中にも表現スポーツの
ファンは多かったかと
選手育成システムのインフラが出来あがってて相互協力体制が
出来ていてよく作用していた、というような事を大昔の新聞でちらっと
読んだ事がある(ソ連の強さの秘密、というような内容の記事)
本当の所はどうだったのか知らない。
ヤグはタラソワの所に行くまでバレエやったことないって言っていたし
分からない。でも同じところに同じ時期いたはずのウルとプルは
バレエも練習にとりいれていたから、選手個人の資質によって
やらせたり、敢えてやらせなかったり、そういうことがあったのか?
とも思った

557 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 12:27:16 .net
>>553
やってから、明らかに良くなった気がする
体の使い方の意識が変わったのが原因だろうけども


558 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 12:28:32 .net
>>547
それで、落っこちた事はあるんですか?w

559 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 12:31:32 .net
>>555
地域はどのへんですか?
どのくらいの規模の都市でやっているかにもよる気がします
私の田舎は僻地だったのでバレエというとモダンバレエの教室が
1箇所あったくらいで、そこそこ気合入れてクラシックをやろうとした子は
車で1〜2時間かけて隣の少し大きな市へ通っていました
もちろん表現スポーツが発展することもなく、野性味あふれるスポーツ
ばかりに子供たちは親しんでいました

560 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 14:22:55 .net
>>559
地域は東京近郊の政令指定都市です。

女子はクラブの練習自体にバレエのお稽古がはいっていて、
なおかつ並行してバレエ教室にも通ってる子が多かったですが、
男子は練習自体にはバレエが入っていなかったと思います。

個人で行っていたかどうかはわからないです。

561 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 17:05:09 .net
私が行ってた体操クラブでもバーは毎回やってた。
超簡単アンシェヌマンもたまに。
でも結構適当だった。

562 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 18:42:51 .net
適当というか超筋力増強用バレエだった記憶が。
ディベロッペキープで90秒とか、
軸足ルルベでグランバトマンしながら体育館の端から端までとか。


563 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 18:48:40 .net
やってみてえー!w

564 :踊る名無しさん:2009/02/16(月) 18:49:44 .net
>軸足ルルベでグランバトマンしながら体育館の端から端まで

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

565 :踊る名無しさん:2009/02/18(水) 02:32:59 .net
>>563
是非やってみてくださいw
ディベロッペキープとかは、地獄を見られますよw
因みに足の高さは頭以上と決められていました。
90秒が死ぬほど長かったのは今でも覚えてますorz

566 :踊る名無しさん:2009/02/18(水) 15:46:53 .net
体操用バレエだとキープ系が多くて
新体操用だと回転系が多いって前読んだけどやっぱそうなのかな。
フィギュアの人ってザンレール3回転とかやっぱ余裕なのかな?

567 :踊る名無しさん:2009/02/18(水) 22:03:00 .net
つttp://www.nicovideo.jp/watch/sm342450

55秒あたりに注目。
ちょっとスレチですがどうぞw

568 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 00:37:33 .net
>>556
ミーシン時代のヤグの
くるみ割り人形の、中国人形の踊りは
バレエそのまんまで、コミカルで笑っちゃったけど
バレエ知識なしであれ滑ってたのかなあ?

569 :踊る名無しさん:2009/02/19(木) 10:34:32 .net
選手が知らなくても振り付け師やトレーナーは知ってたと思われ


570 :踊る名無しさん:2009/04/02(木) 11:16:24 .net
安藤美姫のボレロの指導したのが小林十市だったw
もしかしたら振り付けにも少し加わってたのかなぁ。

571 :踊る名無しさん:2009/04/02(木) 15:33:11 .net
初耳でした。
あれはいいプロですよね、彼女に合ってる。

572 :踊る名無しさん:2009/04/06(月) 19:49:03 .net
へーじゃベジャール風ボレロでもおかしくないわけだ。

573 :踊る名無しさん:2009/04/18(土) 23:31:03 .net
日本人バレリーナが所作とか教えてあげればいいのに

574 :踊る名無しさん:2009/04/20(月) 13:02:02 .net
共産圏は人の才能も国家の財産だから協力体制が整っている

575 :踊る名無しさん:2009/04/21(火) 19:16:07 .net
ベジャール風ボレロ、生で見られるの楽しみにしていたら
大人の事情で絢香とのコラボだったよ・・・orz

576 :踊る名無しさん:2009/04/21(火) 19:18:48 .net
ぬは!もう生では見れぬか

577 :踊る名無しさん:2009/05/01(金) 16:26:47 .net
一つだけいっていいかフィギュアスケートで一番大事なのはスケーティングだと
思うんだよね。上半身だけ動かしてれば芸術性が高い演技だと言われるのは・・・・。
太田の演技は、スケーティングがイマイチだし。スケーティングが美しいのは
芸術じゃないのか??それに、女子シングルの選手はチビで寸胴なのしかいないし。
芸術と言われると違和感がある。

578 :踊る名無しさん:2009/05/01(金) 23:26:24 .net
スケーティングが上手いのは技術があるってことで芸術性があるとは言わない
やはり上半身の使い方が上手く、所作が綺麗だから芸術性に話が及ぶのかと

579 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 00:00:19 .net
太田選手は決してスケーティングも悪いと思わないけどね。
スケーティングが良くない選手はイナバウアーとイーグルが
綺麗じゃないもの。

580 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 14:00:59 .net
スケーティングが一番大事なのは当たり前。
でもここは、バレエファンが語る芸術スポーツ、だから
ダンスと関係ない技術の話題は板違いだと思う。

581 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 15:22:28 .net
芸術性は顔の表情だと思う。
だから日本人は苦手とされる。
演技する側も観客も恥ずかしいという気持ちがある。
引いてしまう。
そういう観点があるから日本人の芸術性は磨かれない。
バレエにしてもフィギュアにしてもダンス全般でそういう傾向。

582 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 15:26:12 .net
>芸術性は顔の表情
>芸術性は顔の表情
>芸術性は顔の表情
>芸術性は顔の表情


色んなスレに貼ってもいい?

583 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 15:37:32 .net
被り物や特殊なメークの役を踊って見事なものを見せてくれるダンサーは
芸術ではないらしいw
むしろ身体全体で表現して凄いわけだが。 
つか、広い会場やホールで見たこと無いだろw
上げてるから某国人の釣りかな?

584 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 15:48:50 .net
参照
ttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1095.html

585 :sage:2009/05/02(土) 15:58:50 .net
事実日本人は芸術に疎いし表現を知らない。

586 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 16:27:56 .net
581はこの間から浅田スレで必死にヨナあげしてる人でしょw

587 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 19:42:56 .net
>>585はTVでしか観ないのかな?
それじゃ、本当には表現芸術を楽しめてないし、理解できないと思うよ。
勝ち負け見るだけなら十分だけどね。

588 :踊る名無しさん:2009/05/02(土) 22:14:13 .net
>上げてるから某国人の釣りかな?
と書かれたら

>585 名前: sage 投稿日: 2009/05/02(土) 15:58:50

↑また上がっちゃったw
         
日本人じゃないのはよくわかったよ

589 :踊る名無しさん:2009/05/03(日) 00:45:44 .net
こんな過疎スレでまで下らん抗争持ち込まないでよ…

でもスケ板で選手の芸術性を語る人を見るとき
バレエっぽさ=柔軟性だと思ってる人が多い気はしてる
私はむしろ首とか背中とか指の先まで気を使えてる人に
よりバレエっぽさを感じるのでその説は違和感あるかな

でもバレエはバレエだしフィギュアはフィギュアだと思ってるけど
フィギュアのよさはなんつってもスピード感だし

590 :踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:03:57 .net
>芸術性は顔の表情

591 :踊る名無しさん:2009/05/03(日) 01:17:28 .net
スピード感?だスピードスケートと勘違い?
芸術性がないとフィギュアは評価されない。
日本人に欠けてるのはそこ。
だから点が伸びない。
ファンもそこを理解しなければ。

592 :踊る名無しさん:2009/05/03(日) 06:33:08 .net
10年間バレエ習ってて、たまに一年に数回だけストリップ劇場にも通ってたけど、
新体操やってたような踊り子が結構いた。
90年代後半あたりはレベルが高かった感じ。
最近行ってないから現役の踊り子さんのことは分からないけど。
これは言っちゃマズいのかな?オープンクラスで踊り子さん見掛けたことも。

593 :踊る名無しさん:2009/05/07(木) 12:39:07 .net
古代から春をひさぐ者とダンサーと巫には深いつながりが

594 :踊る名無しさん:2009/05/10(日) 21:40:53 .net
>>591
>芸術性がないとフィギュアは評価されない。
>日本人に欠けてるのはそこ。
>だから点が伸びない。

??
女子シングルは、優勝でなければ敗北と言われるレベルだし、男子シングルだ
って、個人戦で世界一桁に複数名送り込んでいるこの状況で、そういう評価な
のは変だと思うけど……
点は十分出てるよ。だからこその好成績。
世界100位位までを見てなら「日本人は……」って言い方もありだと思うけ
ど、世界一桁だと天才と、抜きん出た天才と、不世出の天才が戦っている場所
だから、そういう評価の仕方は無意味だと思う。小塚がチャンに対して今ひと
つ点が出ないのは「日本人」なのが原因では無いように思える。

>スピード感?だスピードスケートと勘違い?
勘違いじゃ無いと思うよ。バレエだって基礎的な技術が無ければ踊れない。
スケートだって基礎的な力=スケーティング技術が無いと評価されない。そし
て、スピードがある=スケーティング技術があるという評価になる。
スピードをつけるとその分ミスが出やすい。スピードを出して滑走し、ミス
無く演技するのは、ゆっくり滑って同じ事をするよりずっと難しい。
まして、スポーツなのだから芸術系より技の評価はウエイトが高い。
フィギュアでは、滑走スピードの遅い選手は一流には成れません。

595 :踊る名無しさん:2009/05/11(月) 11:38:12 .net
スピードが出る事や、ジャンプに幅と高さがあるのは
評価される事なのに、なぜそれを貶す人がいるのか分からない

スピードぶっぱなしてジャンプ飛んだり技を入れるのは
褒められこそすれ、スピードスケートと揶揄されるような事じゃない

なんなんだ


596 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 00:04:29 .net
漕いで漕いでスピードがでるのとワンストロークにスピードがあるのを
勘違いしているのでは?

漕げば誰だってスピードは出るだろうけれど
漕がないのにスピード感ある演技が技術的に高いと思うのですが。

バレエで例えれば舞台の端から端まで助走してのグランジュテの高さと幅を
一歩の助走でのグランジュテの高さと幅を比較しているようなものかと。

597 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 11:06:46 .net
とマオタが言っている

598 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 11:08:21 .net
真央のノロいのもどうにかならないかな
国別では良かったんだから、委縮しちゃってるってことだよな

599 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 11:20:08 .net
国別も鈍かったよ。
マオタには芸術見極める目がないからw
真央には芸術性なんかない。

600 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 12:27:07 .net
国別のときはいつもよりはマシだったよ
行って来てスタンドS最前あたりで見てたけど

真央はとりあえず、15の時みたいに
のびのび滑れるようになるだけで点の出方
ぐっと違うと思ったんだけどな


601 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 14:51:36 .net
すごい連投を見たw

602 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 15:05:57 .net
専ブラで定期チェックしてるから余裕で新規書き込みに気づく
そんだけのこと


603 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 15:32:57 .net
専ブラがどーとか関係ないのに何か言い出した

604 :踊る名無しさん:2009/05/12(火) 23:09:15 .net
過疎化していたスレなのになんなのかしら、この流れはw

605 :踊る名無しさん:2009/05/13(水) 10:40:06 .net
フィギュアファンを浅田真央ファンは隔離してほしい

606 :踊る名無しさん:2009/05/13(水) 10:40:17 .net
×を
○と

607 :踊る名無しさん:2009/05/13(水) 20:48:38 .net
ヨナオタがいるときは何も言わなかったくせに性格の悪さは血のせいなのか

608 :踊る名無しさん:2009/05/13(水) 21:32:53 .net
暴れるのは真央ファンだけでしょ。
ヨナファンはそんなことしない。

609 :踊る名無しさん:2009/05/13(水) 21:49:22 .net
581とかw

610 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 20:32:09 .net
じゃあ浅田選手とキム選手禁止でいいと思う

611 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:01:47 .net
誰も二人の話なんてしてないのにいきなりマオタとか言い出したからけないんだよ

612 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:11:08 .net
http://jp.youtube.com/watch?v=OTRcuuZsvus

これ観て〜すごいかっこいい
シンクロの動画なんだけど

613 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:46:26 .net
>>610賛成。
それなら荒れなくて済みそう。

614 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:47:28 .net
シンクロの動画かっこいいですね
今見ても高さがあるいい演技だなぁと思います

シンクロってキレがあってかっこいいですよね

615 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 22:12:23 .net
シンクロとか誰も興味ない

616 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 22:22:07 .net
>>612
「夜叉の舞」探してました!ありがとう!!

617 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 22:22:40 .net
自演うざい

618 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 07:10:35 .net
シンクロは芸術スポーツじゃないのか

619 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 15:37:41 .net
嵐は気にしなくていいよ。

620 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 17:31:54 .net
シンクロはサーカスに属する

621 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 10:57:52 .net
確かにシンクロトランポリンはサーカスだな

622 :踊る名無しさん:2009/07/04(土) 17:48:15 .net
草刈民代、女優デビューは特技“封印”で

元バレリーナの草刈民代(44)が4日、東京・両国の江戸東京博物館で開幕した
特別展「写楽 幻の肉筆画」(9月6日まで)を訪れ、世界初公開の東洲斎写楽の肉筆画を鑑賞した。

4月の「エスプリ ローラン・プティの世界」を最後にバレリーナを引退。
本格的な女優デビューとなる9月17日公開の舞台「宮城野」(東京・赤坂の草月ホール)では、
安田顕(35)演じる写楽殺しの絵師をかばう女郎役に挑戦する。

ギリシャで発見された貴重な写楽作品に「人物をよく描いているというのが第一印象」と見入った草刈。
しかし、「劇中では嫌な人に描かれている。(安田が)思い余って殺してしまうという設定なので」と苦笑いだった。

まだ発声練習の段階で、本格的なけいこは行っていない。
「劇中でバレエを披露する? 着物とカツラなので」と、特技は“封印”して女優デビューを飾る。



623 :踊る名無しさん:2009/08/04(火) 23:47:50 .net
シンクロ残念だったなあ
井村さんがまたバリバリやってくれないかなあ

624 :踊る名無しさん:2009/09/13(日) 02:16:30 .net
このスレすごく面白かったのにスケート関連で荒れちゃってから過疎っちゃったね…

新体操いいなあ、ルールよくわからないけど、
これからも世界選手権くらいは放送してくれるといいな。
ベッソノワ選手のカルミナブラーナにすごく胸打たれました。

625 :踊る名無しさん:2009/09/13(日) 11:18:58 .net
スケートのネタないと盛り上がらないね
やっぱそれが一番話題になるし
在日魂燃えるぜ!

626 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 19:37:03 .net
そういや去年、カナダでダンス回帰したスケーターいたよね。
あれどうなったんだ?

627 :踊る名無しさん:2009/09/18(金) 21:41:25 .net
サンデュかー・・・
どうなったんだろうね。


628 :626:2009/09/19(土) 01:04:30 .net
気になったんで調べてみた。
踊ってたー!

ttp://www.youtube.com/watch?v=Zbq3LdbNgbs

今年もSYTYCD挑戦したんだね。現在Top14?
去年より進み具合が早い気がする。

629 :踊る名無しさん:2009/10/05(月) 08:55:51 .net
ランビエールがブレルの曲を使っていたのに感動してしまった。
久しぶりに生で観たけど、
体の使い方が面白かったのは、アボットとランビだった。

630 :踊る名無しさん:2009/10/05(月) 11:59:50 .net
浅田は選曲ミスか?何あの中途半端な感じ

631 :踊る名無しさん:2009/10/18(日) 03:24:55 .net
鶴見さんすごい!!内村選手も美しかった!
あと遅くなったけどフェアリージャパンもすごかったね!
北京で悔しかったぶん、すごく感動したよ。

632 :踊る名無しさん:2009/10/18(日) 18:39:00 .net
浅田さんのイメージに、まるでそぐわないね、あの曲
去年のも背伸びしていた感じだったけど
もっと良い曲なかったのかな
なんだか見ていて辛い

633 :踊る名無しさん:2009/10/19(月) 10:22:27 .net
自分で選べないんだからしょうがない
ハマのファンとか言ってるしセンスと頭が悪いんだよ

634 :踊る名無しさん:2009/10/19(月) 19:24:25 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Wi9qf-48ixM

細かいことは良くわからないけど、すごく美しいと思った。
床は、北京でやってたあのカンフー?みたいなののほうが好きかなー
こっちのが全然いい演技だけど。

635 :踊る名無しさん:2009/10/19(月) 23:46:37 .net
>>633
両方自分が気に入って選んだ曲だよ

636 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 10:14:42 .net
気に入ってって言っても自ら選んだわけじゃなくて
FPは2曲候補を用意されてそのうちの一つをチョイスしたんだよ
積極性のなさとセンスのなさが全て
SPは容易されてた今のEXナンバーがしっくりこなくて
しかたなく去年のFPを使いまわした
何という悲劇w

637 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 12:50:42 .net
浅田選手は踊り心がないのにバレエ素晴らしいとか言われてていつも理解できない。
もっと曲や身体で表現できてる人いるのにな。

>>634
ありがと。実は体操の床演技初めて見たw
今の軟体競技会の新体操より好きかも。

638 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 13:28:33 .net
バレエ素晴らしいなんて言われてないよw
バレエやってた・今やってるって程度
越智先生にもテレビで踊りはダメだったねって言われてて
浅田も大きく頷いて楽しかったからいいのよってフォローされてた

639 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 15:27:40 .net
>>634
体操は難度より実施重視に変わったらしいですね。
大技連発でもミスがあれば、大きく減点になるし、
美しさや正確性重視でやってきた日本には有利になった。

スポーツで、ルールが日本に有利になるってのも珍しいけど。

640 :踊る名無しさん:2009/10/20(火) 15:45:00 .net
それにしても貶すわけではないけど、優勝・準優勝のアメリカ選手みたら
いかに日本選手が「美しい体操」に拘ってるかわかった気がした。
でもやっぱ虹ちゃんの2回ひねり見たかったな〜とか思っちゃったりw

フィギュアは織田選手が面白かった!でも他の選手と比べてほんと子供みたいだね。

641 :踊る名無しさん:2009/10/21(水) 16:30:30 .net
http://www.youtube.com/watch?v=tgqFqqEq2-w

00:45からの、手をついて脚をぐるぐる回す技、なんていうのかな?
すごくかっこいいしきれい。

642 :踊る名無しさん:2009/10/21(水) 17:12:40 .net
>>641
この人、亡くなったんだよ・・メダルを取って、5日後に・・。ご冥福をお祈りします。
ttp://www.sponichi.co.jp/sports/flash/KFullFlash20091020144.html

技名は、あん馬の技?旋回だっけ?

643 :踊る名無しさん:2009/10/21(水) 17:25:09 .net
うそ!!!!
すごいかっこいいなあってのんきに何度も観てたよ…

644 :踊る名無しさん:2009/10/31(土) 02:57:02 .net
メダル取った帰り道でとか劇的な最期だね。。

645 :踊る名無しさん:2009/10/31(土) 06:19:28 .net
そんなことってあるんだね…

646 :踊る名無しさん:2009/11/25(水) 05:59:53 .net


647 :踊る名無しさん:2010/03/06(土) 21:16:51 .net
フィギュアで一番センスがあったのは高橋大輔だった
キムヨナよりも

648 :踊る名無しさん:2010/07/25(日) 16:20:49 .net
浅田選手の一番の才能は、どれだけ無茶振りしても壊れない丈夫な身体と、体力です。
他の要素は、まあオールラウンダー型かな?
トップ選手ばかりでなく、1番滑走から順に演技を観ると、下位選手のレベルアップは感じられるかと。
そして、底辺レベルの底上げ無くして、フィギュアの演技の発展はないと思います。浅田選手の一番の才能は、どれだけ無茶振りしても壊れない丈夫な身体と、体力です。
他の要素は、まあオールラウンダー型かな?
トップ選手ばかりでなく、1番滑走から順に演技を観ると、下位選手のレベルアップは感じられるかと。
そして、底辺レベルの底上げ無くして、フィギュアの演技の発展はないと思います。

649 :踊る名無しさん:2010/08/04(水) 14:23:26 .net
tono4649leafさん

質問者さんに同意します。
基本的に、ヨナさんの実力を認めている人は、フイギュアの地味〜な基礎技術にも詳しいし、落ち着いた受け答えをされてるんですが、
『嫌い・下手・不正・買収・韓国』等を前提に話をする人は、ちっとも理論的じゃないし、正直、口汚いな〜…と思います(>_<)

ジャンプ跳んで降りりゃいいってものではないのは、コンパルソリーやってた頃から知ってる私にとっては、何の違和感もないのですが。
テレビ観戦か、生観戦でも1番滑走から観ない人。実際に、スケート滑った事ないような感じの方々が多いのかな?…とは思います。

ロシェットやレピストの評価が、なぜ最近上がってるのかも、理解出来てないんでしょうね。
私も、まだまだ不勉強な部分はたくさんありますが、もっと色々演技を見て勉強したら?…と、思ってしまいます(T_T)

ただ、このカテでヨナさん認める発言すると攻撃されるんですよね〜。
だから、面倒を避けて黙っている方も多くいます。

なんだかな〜(┬┬_┬┬)




650 :踊る名無しさん:2010/08/08(日) 15:12:39 .net
tono4649leafさん

質問者さんは、浅田選手大好きで、ヨナさん嫌いなんですよね〜…。
どちらかといえば、ヨナさんの演技の方が好きな私の回答は、相手にされるのでしょうか…はてさて。

私自身は、あくまでも、フィギュアスケートは、一般人も気軽に楽しめるアイススケートの延長線上にあると捉えています。
その一般人の中に、アスリートがいても、ダンサーがいても、役者がいてもいいじゃないですか〜。

私がフィギュアを、『何でもありの競技』と言うのも、そんな考えからです。


最近多い、バレエ信奉者さん達や、軟体至上主義さん達は、多分、映像上の二次元世界でしか、スケートを知らないのだろうな〜と思います。

本当に、機会があれば是非とも、自分自身でアイススケートを体験してもらいたいです。
私が子供の頃は、一般営業時間に、リンク中央でフィギュア選手が練習しているのを横目に、外周で遊べたんですけどね(>_<)
空いている時には、ジャンプも披露してもらえたし。

だから私は、バレエの素養や柔軟性には、特に固執しません。
昔はそれがメジャーで、フィギュア選手の滑りや動きを、実際に同じリンクに立って知っているので。
だからこそ、最近の知恵袋の傾向が残念です。
なーんか、柔軟性のない選手や、バレエの素養のない選手をけなす、見下すといった印象の文面ばかり目に入りますから。


651 :踊る名無しさん:2010/08/20(金) 00:56:04 .net
浅田さんの体の動きがバレエ的に特に秀でているとは思わないけど、
彼女の体が描くフォームはとても美しくて、眼福。
好みは人それぞれとはいえ、
体が硬い、つまりフォームが美しくない方が好ましく見えるなんて、不思議。
まして、ステップもジャンプも体力も劣るのに…不思議だ。
信奉者って有難いな。

652 :踊る名無しさん:2010/08/20(金) 15:24:38 .net
浅田真央は体のラインが綺麗だよね
動きがシンプルで綺麗

653 :踊る名無しさん:2010/08/21(土) 23:44:04 .net
Yahoo!知恵袋tono4649leafの回答なんて糞だろ。コイツ足元が、重要だとか
いっときながら、足元を軽視してるヨナを絶賛してる馬鹿だからな。コンパルソリー時代から、
フィギュアスケートを見てるんだとよ。でも、肝心の足元の細かい技術について
詳しくない。技術解説でかるほど詳しくない。足元が重要だとか、最もらしいこと言えば通だと思ってるらしい。
スケーティングがきれいか汚いかなんて、1ヶ月も見てれば誰でもわかるようになる。


654 :踊る名無しさん:2010/09/15(水) 12:58:19 .net
どこで一時停止しても浅田選手は絵になる。
やはりワガノワのラインはきれい。

655 :踊る名無しさん:2010/09/27(月) 01:53:26 .net
tono4649leafさん
↓の、hikonyan〜さんと、同じ感覚で、私も競技を観ています。
ISUを、未来の選手育成の教育機関と捉えると、現行ルールも解りやすくなると思います…。
競技は、浅田選手だけでやっている訳ではないんですよ〜?
それとも、浅田選手が表彰台の真ん中に常に立てれば、他の選手達の事などどうでも良いのですか?

656 :踊る名無しさん:2010/09/28(火) 14:44:45 .net
tono4649leafは滅茶苦茶な理論を言う馬鹿だから、無視していいよ。

657 :踊る名無しさん:2010/09/28(火) 21:30:01 .net
体のラインが汚くて芸術的でないのに加算される選手はどうでもいいな。
(スケーティングスキルもジャンプスキルも劣るならなおさら…)
真央ちゃんでもロシェでもエレーナでもかなこちゃんでも
ミキティでもレピストでもロシアの子でも誰でもいいけど、
見応えのあるプロを見たいし、そういう選手に台に立ってほしい。

658 :踊る名無しさん:2010/10/11(月) 15:34:32 .net
http://blog-imgs-42.fc2.com/u/s/a/usagiban/20100704225728a22.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/92/0000189892/64/img1dbc21dazik8zj.jpeg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/259a0a59fdaca0e5a65546fe1cc766b4.jpg
これは酷いこれではアメリカで人気が出ないわけだ。

ちなみに安藤のバレエジャンプ
http://stat001.ameba.jp/user_images/20100517/16/zoe1979/a7/5d/j/o0594044710545995753.jpg



659 :踊る名無しさん:2010/10/11(月) 16:07:58 .net
ベッソノバ
http://image.sports.livedoor.com/photo/7/4/74e94629b68f4536bfba6ab939a491e3-o.jpg
http://beijing2008.nikkansports.com/women/photo/20080822-66190.html
カナエワ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/25/0000694725/98/img0f83997azik9zj.jpeg
http://www.odintsovo.info/img/2008/08/Kanaeva(1).jpg
バレエダンサー
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/03ce640cf70165b36a2ce3abe4885498.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/41/0000614841/13/img0a6d3b07zik9zj.jpeg

スケーターのバレエジャンプ
http://modern-ballet.img.jugem.jp/20100212_1443248.jpg

キムヨナのバレエジャンプ
http://blog-imgs-42.fc2.com/u/s/a/usagiban/20100704225728a22.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/259a0a59fdaca0e5a65546fe1cc766b4.jpg

こんなのと一緒にされたらそりゃ怒るよ

660 :踊る名無しさん:2010/10/22(金) 04:51:34 .net
体操世界選手権見てる人いますか?
ムスタフィナって子がきれいだったな

661 :踊る名無しさん:2010/10/26(火) 06:49:04 .net
日本にもスラッとして可愛い子がいるんですね、体操。
田中選手。

新体操でもいける感じ。

662 :踊る名無しさん:2010/10/26(火) 12:08:50 .net
理恵ちゃんか
彼女は珍しいタイプの選手だよね
胸も大きい

663 :踊る名無しさん:2010/10/26(火) 13:54:15 .net
やっぱりハンビュベン選手って綺麗で好きだなあ

664 :踊る名無しさん:2011/01/10(月) 16:34:18 .net
熊川哲也がフィギュアスケートのゲスト審査員を務めた時、
浅田真央に対して「僕にできることがあれば何でもやりますよ」と言っていたけれど
この前のスーパーバレエレッスンの再放送を見て、浅田真央は吉田都に表現力とか
アドバイスしてもらえたらいいのにな〜って思った


665 :踊る名無しさん:2011/01/11(火) 00:02:27 .net
浅田真央とキムヨナは禁止でお願いします

666 :踊る名無しさん:2011/01/12(水) 13:50:52 .net
熊川哲也と吉田都も禁止でお願いします。

667 :踊る名無しさん:2011/01/12(水) 13:58:17 .net
浅田真央はすごいよね

668 :踊る名無しさん:2011/01/12(水) 14:42:45 .net
>>665
うるせ〜よ。ぼけ

669 :踊る名無しさん:2011/01/12(水) 16:57:25 .net
>>661
理恵ちゃんは周りが小さいから大きく見えるけど実際は156くらいだよ
新体操ではかなりのハンデ

670 :踊る名無しさん:2011/01/12(水) 22:37:31 .net
真央ちゃんage

671 :踊る名無しさん:2011/02/15(火) 02:54:43 .net
フェアリージャパンが全員でグランフェッテやってるけど回転の方向が逆の子いない?
あれはわざとなの?

672 :踊る名無しさん:2011/04/24(日) 02:24:51.30 .net
わざとというか、その子その方向にしか他の子のレベル並に回れないんだよね
採点上、減点にもならんしそのまま…って感じだったかな

ここもすっかり過疎ったね
北京五輪の頃は楽しかった
ロス五輪のときはまたここで語れるといいなあ

673 :踊る名無しさん:2012/07/30(月) 23:07:14.52 .net
4年前はこのスレ楽しかったなあ…と思い出して来てみました
フェアリージャパン、頑張って欲しいですね

674 :踊る名無しさん:2012/08/03(金) 11:20:15.76 .net
今や日本もモデル・バレリーナ並みのスタイルの子ばかり‐フェアリージャパン
(お顔もかわいいし)時代は変わったのね。
日本と、個人でメダル争いするような国の違いって何なのかしら。


675 :踊る名無しさん:2014/01/10(金) 12:53:29.13 .net
オリンピック語りたい奴はこっちでやれ
わざわざageてやったんだからな

676 :踊る名無しさん:2014/01/22(水) 01:09:13.74 .net
新体操ってもはやモデル並みのスタイルの子しかいなくない?
ロシアに派遣された個人選手、二人とも170センチ超えとは!

677 :踊る名無しさん:2014/01/26(日) 01:18:17.14 .net
モデル並のスタイルなのに活躍の寿命短い新体操を選ぶなんてね

678 :踊る名無しさん:2014/02/02(日) 11:20:52.07 .net
キムヨナがバレエ的とかテレビで聞くたびにはぁ?どこが?
ってなるわ
バレエから一番遠いとこにいるのがキムヨナ

679 :踊る名無しさん:2014/02/02(日) 14:55:43.14 .net
>>678
岸恵子さんはいったいどこでバレエ習ったのかな?

680 :踊る名無しさん:2014/03/05(水) 10:26:40.75 .net
>>679

小牧

681 :踊る名無しさん:2014/03/06(木) 12:31:43.54 .net
●浅田ファン●    ★キムヨナ応援団★

吉永小百合        寺島しのぶ
小松左京         室井佑月村上龍
               香山リカ
室伏吉田兄貴
イチローストイコ      清水スピスケ 
ヤット沙羅         荒川静香
   
熊川哲也
吉田都           中田カウスモト冬樹  
辻井伸行         国分太一ラサール石井
将棋米長         鳥越オズラ大塚ピーコ
水谷豊一家        佐野稔張本ミヤネ崔
               フジテレビNHK
               女性自身TBS
               日本スケート連盟

682 :踊る名無しさん:2014/04/17(木) 20:33:13.73 .net
ちょっと褒めただけで「浅田ファン」とか分類し出すこういう人↑がいるから
浅田真央のファンは痛いって言われちゃうんだよ
そういう人ほど声が大きいから、普通のファンもひっくるめて顰蹙を買う
自重しなさいよほんと

683 :踊る名無しさん:2014/04/20(日) 09:08:07.15 .net
それを狙っている浅田アンチでしょ

684 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 19:50:46.96 .net
うわぁ・・・・・マジかよ

685 :踊る名無しさん:2014/08/24(日) 20:04:18.91 .net
>>213>>230
芸術スポーツで一番難しいのが新体操だから
他の芸術スポーツは球技音痴でもトップレベルまで行けるけど
新体操は球技の素養も求められる
新体操選手はフィジカルさえ作り替えればバスケとサッカーもそこそこプレー出来ると思う
日本ではロシア等と違って球技の素養ある子は皆そっちに流れちゃうから日本の新体操は躍進出来ない

難度で言うと、
新体操>シンクロ>フィギュア>器械体操
バトンとチアを入れるとしたら、バトンは新体操とシンクロの間、チアは器械体操の下
シンクロはある程度ダンス、アクロバット、競泳1500mの素養が無いと出来ないので過酷
競技としての難度ではなく単純な「キツさ」だけで言ったら女子スポーツ界随一なのがシンクロ

686 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 10:25:09.41 .net
シンクロは、皮下脂肪デブ体質であること。
皮下脂肪の少ない体質に生まれついてしまうと、
長時間の水中練習に耐えられない。

逆に新体操は、皮下脂肪の少ない体質に生まれてこないと、
肝心の10代後半から20代前半に減量で苦しむ。

687 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 21:09:40.54 .net
薀蓄おつw

688 :踊る名無しさん:2015/03/29(日) 08:55:16.69 .net
パスポート音響整備情報開示義務すい辛ラーメン



パスポート音響整備情報開示義務すい辛ラーメン 👀

689 :踊る名無しさん:2015/06/22(月) 18:43:47.42 .net
tono4649leafさん

質問者さんは、浅田選手大好きで、ヨナさん嫌いなんですよね〜…。
どちらかといえば、ヨナさんの演技の方が好きな私の回答は、相手にされるのでしょうか…はてさて。

私自身は、あくまでも、フィギュアスケートは、一般人も気軽に楽しめるアイススケートの延長線上にあると捉えています。
その一般人の中に、アスリートがいても、ダンサーがいても、役者がいてもいいじゃないですか〜。

私がフィギュアを、『何でもありの競技』と言うのも、そんな考えからです。


最近多い、バレエ信奉者さん達や、軟体至上主義さん達は、多分、映像上の二次元世界でしか、スケートを知らないのだろうな〜と思います。

本当に、機会があれば是非とも、自分自身でアイススケートを体験してもらいたいです。
私が子供の頃は、一般営業時間に、リンク中央でフィギュア選手が練習しているのを横目に、外周で遊べたんですけどね(>_<)
空いている時には、ジャンプも披露してもらえたし。

だから私は、バレエの素養や柔軟性には、特に固執しません。
昔はそれがメジャーで、フィギュア選手の滑りや動きを、実際に同じリンクに立って知っているので。
だからこそ、最近の知恵袋の傾向が残念です。
なーんか、柔軟性のない選手や、バレエの素養のない選手をけなす、見下すといった印象の文面ばかり目に入りますか

690 :踊る名無しさん:2015/06/22(月) 18:45:50.18 .net
>tono4649leafさん

>何でも有りの競技だから、仕方のない事です。

>むしろ、公正な判定をするなら、クラシックのコンクールみたいに、プログラム統一して、全く同じ構成を滑り比べる事になります。
でも、そんなのフイギュアじゃねぇ(T_T)

>公正を求める程に、つまらないものになるんです。
>本当にこの競技を好きな方々は、いわゆる地元上げや、ジャッジの好き嫌い、その他の政治的要素も織り込み済みで、フイギュアを愛してますよ。

>あと、指摘されているように、私にも、質問者さんは、浅田選手が勝てないから駄々こねているようにしか見えません。
>貴方の言う『公正』って、結局、浅田選手が勝てるルール&ジャッジ判定なんでしょう…。
>浅田選手以外にも、選手達はたくさんいるのに、愛情も敬意も感じられません。

detail.chiebukuro.yahoo...1441394589

691 :踊る名無しさん:2015/06/23(火) 10:38:15.38 .net
tono4649leafさん
Kobitoto〜さんの解答がツボで笑っちゃいましたf^_^;
マニアック〜!!

静止画で比較される方とかもいますけど、私も、ポジションどうのではなく、全体の流れで見る方なんで、ヨナさんの場合は加減速のギアチェンジや、トレースどうなってんの〜?…と言った目線で見ちゃいます。

映像じゃ判りづらいからね…。
いぶし銀なヨナさんです。

スピンは、あげひばりや、ミスサイゴンの頃の構成が好きでしたね〜。
バリエーションも多い方だと思います。
スピナーの中野友加里さんやマイアーさんよりも多いですよ…。
…やっぱりいぶし銀だ。


瓢箪スパイラル∞
………私も激しく見たいですっっ!!(爆)
点数にならないじゃん、馬鹿じゃ〜ん!…とは自分でも思う。でも見たい(☆_☆)
スパイラルも、ポジションじゃなく、あのドバ〜〜〜っと進んで行く所が好きなので。


個人的に、ヨナさんの滑りに音楽性を感じなかったので、以前は眉をひそめてましたけど、今は、これはこれでアリだと思っていますf^_^;
つか、今までのトップ選手にはいなかったタイプなんで、むしろ面白がっていますよ♪

692 :踊る名無しさん:2015/06/23(火) 10:45:15.88 .net
このスレダンス板に必要無いでしょ
結局湧いているのはスケートオタだし
そんなのが他のバレエスレに出没して迷惑

693 :踊る名無しさん:2015/07/02(木) 16:37:03.96 .net
バレエの基礎トレーニングは、どんなダンスでもスポーツでも通用するし大事ですよね。

694 :踊る名無しさん:2015/07/05(日) 02:05:40.46 .net
汚ナと真央ちゃん比べてる人なんなの?
次元が違うんですけど

695 :踊る名無しさん:2015/07/06(月) 20:37:41.66 .net
tono4649leafさん

質問者さんは、浅田選手大好きで、ヨナさん嫌いなんですよね〜…。
どちらかといえば、ヨナさんの演技の方が好きな私の回答は、相手にされるのでしょうか…はてさて。

私自身は、あくまでも、フィギュアスケートは、一般人も気軽に楽しめるアイススケートの延長線上にあると捉えています。
その一般人の中に、アスリートがいても、ダンサーがいても、役者がいてもいいじゃないですか〜。

私がフィギュアを、『何でもありの競技』と言うのも、そんな考えからです。


最近多い、バレエ信奉者さん達や、軟体至上主義さん達は、多分、映像上の二次元世界でしか、スケートを知らないのだろうな〜と思います。

本当に、機会があれば是非とも、自分自身でアイススケートを体験してもらいたいです。
私が子供の頃は、一般営業時間に、リンク中央でフィギュア選手が練習しているのを横目に、外周で遊べたんですけどね(>_<)
空いている時には、ジャンプも披露してもらえたし。

だから私は、バレエの素養や柔軟性には、特に固執しません。
昔はそれがメジャーで、フィギュア選手の滑りや動きを、実際に同じリンクに立って知っているので。
だからこそ、最近の知恵袋の傾向が残念です。
なーんか、柔軟性のない選手や、バレエの素養のない選手をけなす、見下すといった印象の文面ばかり目に入りますか

696 :踊る名無しさん:2015/08/17(月) 20:43:24.86 .net
バレエこそ至上の肉体派芸術

697 :踊る名無しさん:2015/09/03(木) 13:11:28.02 .net
白鳥の化身ですから・・・・・

698 :踊る名無しさん:2015/09/06(日) 08:58:56.12 .net
盗作疑惑の佐野研二郎氏、兄がマイナンバー法案の担当官僚だと判明!経済産業省の大物!2ちゃんねるでは名前が規制に!
https://twitter.com/tokai amada/status/640267138326917120

マイナンバーが記載された個人番号カードは身分証明書にもなるらしいけどこの記事読んでトラブルの予感しかしない
https://twitter.com/bibi_zombie/status/638702195848818688

ルールを守らなければとにかく犯罪者扱い。これが戦争中のファシズムを作っていたと感じます。政府の言う事を尊重しない人は悪い人なのです。
理由を聞くと、皆が従っているのだから従わなければいけないなのです。汚染食品を食べる事も同じです。
https://twitter.com/x__ok/status/640168263171751936

699 :踊る名無しさん:2015/09/10(木) 08:45:36.85 .net
えっ!

700 :踊る名無しさん:2016/02/11(木) 04:35:13.60 .net
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスSTAP胞細)(沖縄神田政典)
https://www.youtube.com/watch?v=UpW3OnvM8RY

入浴厨森永喫茶大敗タイラーリーマンゲンジシャチョウシュッチョウクルマセンター
ニューヨーク飲会廃線自社買いボーナスワーナー映画(シネマレビュー低所得評論家)

701 :踊る名無しさん:2017/03/17(金) 14:09:57.35 .net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好きロンドン皇室気に成る在日中国人報道
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
赤坂サカスパートナー募集(giin)
トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース

702 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 17:23:19.10 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AWIUE

703 :踊る名無しさん:2021/04/29(木) 13:40:55.41 .net
セルフコレオでこの完成度は神

http●s://video.twimg.com/ext_tw_video/1387537510553722880/pu/vid/1280x720/XmFlMo-0x8tonoVc.mp4

704 :踊る名無しさん:2021/08/03(火) 23:38:55.64 .net
オリンピック種目にならないかな?

705 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 11:16:20.48 .net
最近 言わなく〜

706 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 13:25:15.39 .net
インパクトがない
たった1人も若い人で上がるんだよ

707 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 13:41:46.00 .net
反撃らしいこと何一つない
・ログイン画面で「パスワードを入力しない
スクエねーんだよな
当時の4月の記憶

708 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 13:48:57.84 .net
むしろまだ生きてんの笑うわ
https://d6n.4jrd.gq/s3IUJWTPh

709 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 14:13:57.06 .net
テレパシーによる事故で、最適なポイントで利確したら大都市近郊区間は煽らない感じかしら?
詐欺師みたいなのと絡むばっかりだし

710 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 00:53:35.53 .net
エグのドームはチケ流で3000円くらい

711 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 01:03:20.76 .net
明らかに

712 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:41:44.75 .net
本日一番頭悪いレスやな

713 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:48:05.83 .net
俺ほどのやつもあるかもよ

168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200