2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

バレエファンが語る芸術スポーツ

1 :踊る名無しさん:2008/10/23(木) 21:15:07 .net
バレエファンが 体操・新体操・シンクロナイズドスイミング等の
「芸術スポーツ」について語るスレです。

※バレエファン、もしくはこの板にスレのあるダンスのファン以外の
 書き込みはスレ違いです
※ここは特定選手・団体のファンスレやアンチスレではありません
 そのような書き込みは、それぞれの板やスレでどうぞ

101 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:29:08 .net
世界選手権あるんだ…

102 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:43:38 .net
チアの子はアメリカンフットボールのプロリーグとか
プロバスケットボールのチアに就職する子もいるんだよ。
しかも「Oビザ(芸術家ビザ)」で。


103 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 00:46:15 .net
へえ〜!芸術家ビザ!
いいなあ、かっこいい。

104 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 03:56:13 .net
このスレで体操・新体操に興味持って、体操板とかにも行くようになったんだけど
過疎ってるし、個人サイトも中々ないし、そもそもネット上で体操・新体操を語れる
一番大きいコミュニティが体操板っぽい。
フィギュアは、ルールとかもぐぐれば詳しく解説してくれるサイトが
いくらでも出てきたのに新体操は全然。
これはあれか、ルールブック買わなきゃだめなのか。
日本体操協会のサイトとかフェアリージャパン載ってないし、
ところどころ更新止まってるし。
ネットでこれじゃ、ネット環境ない一般人はホントに情報得られないね

105 :踊る名無しさん:2008/10/25(土) 21:23:45 .net
>>97
チアは女の子があるイメージあるけど、男女混合部門が事実上は最高峰? 女
の子だけの部門より、トスされるTOPの女の子の高さが凄い。
あと、ツイストはフィギュアペアのそれと違って、頭が下なのでかなり危険
そうだ……
フィギュアや新体操にようにバレエ曲を使ったり、優雅さを前面に押し出した
縁起だったりしない所(別に、それを否定する気持ちは無い。優雅で美しい演技
は大好き。フィギュアも新体操も大好きだから)がチアの魅力かな。
弾ける笑顔、元気のいい掛け声、一糸乱れぬフォーメーション、青春! って
感じで見ているだけで元気になれる。(さすが応援)

ところで、スケートアメリカの男子シングル、密かに好きな小塚選手がSP終
わって、3位に!
技術点はTOPだよ! 1位と2位は実績ではるかに勝る上にホームの選手なの
で、PCSで負けて3位は凄い! 大健闘!






106 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:09:14 .net
安藤もジゼルみたい

107 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:10:13 .net
ttp://yutori.2ch.net/skate/

108 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:45:56 .net
やっぱちょっとでもフィギュアはだめ?
ライサチェク選手のボレロ結構感動したんだけどなあ。

109 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 01:59:40 .net
ビットのカルメンも良かったよ

110 :踊る名無しさん:2008/10/26(日) 09:52:55 .net
>>98
これ?
http://jp.youtube.com/watch?v=lHOkoBdkDLg

111 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 10:47:05 .net
>>108
スケ板で話したらいいと思う
スケートの話は荒れるし
今おすすめ2chに出てるキムヨナ選手のスレちょっと覗いたらすごい怖いよ
このノリをダンス板に持ち込まれるのはちょっとね

112 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 11:19:20 .net
>>111
私はスケート板が怖すぎて向こうに行きたくないw
でも了解した

113 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 16:39:32 .net
スケ板住人だったけど、自分もあそこ怖いw

フィギュアは、すーっと滑る心地よさ?や
ダイナミックなジャンプ(男の人が女の人をブン投げるやつなど)があって
バレエには無いスポーツらしさが好きなんだけど。

バレエは日本ではマイナーだから、平和に話せるのかも。
人気が出ると、和やかに応援出来ないのかね?
たまに、日本VS韓国みたいになってるのも、怖いよ。
スポーツだから仕方ないと思うけど。

フィギュアの方が、バレエよりずっと人種のハンデが少ない筈なのに、残念。

114 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 17:53:56 .net
あっちコワイからここで楽しく語ってるとき楽しかった。
今はそれも叶わず・・・・。

115 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 18:09:53 .net
なんか馬鹿にしてるようなスレだけど、
「バレエファンが語る浅田真央」のスレ使わせてもらっちゃだめかな
アイスダンス語りたい

116 :踊る名無しさん:2008/10/27(月) 19:58:26 .net
いかにもヘンな人の立てたあのスレも書き込まないで落としましょうよ。
スケ話題は持込禁止にしないと最悪な人たちが移住する。
勝手にスレも立てだすし。

117 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 14:01:13 .net
>>116
気持ちは判るんだけど、
あんまり「最悪な人たち」とか安易に言わないで欲しいな。
それで、キレたあっちの住人によって
板が荒らされたら…(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

118 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 19:53:17 .net
キムヨナ最高〜!

ネット右翼涙目w

119 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 21:35:02 .net
バトントワリングの関係者は何時の日か、バトンをオリンピック種目にするの
が夢らしいけど、そうなったら「新体操」化しそう。
今は、バトン操作>>>>>>柔軟性だけど、オリンピック種目になったら逆転する
んじゃ……
バトンは初めて本格的な競技の動画を見たけど、本質的に新体操に似すぎて
居るので、そういう想像が沸いてきてしまう。
(バトンは、バトン操作は素晴らしいけど、身体能力を使いきっての演技と
いう点では、新体操には及ばないかなとも、密かに思ってしまう自分が居る)

120 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 21:42:49 .net
バトントワリング、観てて楽しいけどどうも競技としては「弱い」よね。
あとアクロバットも、すごいけどどうもね。
タンブリング禁止になって余計弱くなった。
アクロって名前の競技なのにタンブリングが禁止で
柔軟組体操がメインとかちょっとそりゃ無いだろう。

121 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 21:46:32 .net
http://jp.youtube.com/watch?v=PaAaFRymU_g&feature=rec-fresh
アクロバットって新体操以上に曲芸だね

122 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 22:43:15 .net
>>120
>>121の動画見るまでアクロバットって競技があることさえ知らなかったよ。
動画見る限り、ちょっとチアに似てる。トス(空中に投げ上げた)選手はキ
ャッチが絶対条件。フィギュアのスロージャンプのように投げっぱなしは
厳禁みたいだね。
あと、身体条件もトス要因の軽量型と、ベースタイプのパワー型が必要なの
もチアっぽい。(動画の選手は身長こそ違え、全員細いけど)

>>121
アクロバット=曲芸だと思っていたがw

123 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 23:06:54 .net
おそロシアパワーここに健在なり!って感じだね
しかし柔軟は大好物だがつなぎが薄いのがどうも好きになれない。
でもつなぎ入れちゃうと新体操になっちゃうか。

124 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 23:15:10 .net
ヨナちゃんの凄い演技に
真央もビビっただろうねw

125 :踊る名無しさん:2008/10/28(火) 23:28:58 .net
>>122
日本語では「スポーツアクロ体操」と言うらしい

126 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 10:56:31 .net
>>121
すげえな こりゃサーカスだ

127 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 11:30:11 .net
アクロバットは「スポーツ」よりも「エンターテイメント」であって欲しい気がする

128 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 14:49:27 .net
これはアクロ体操と一緒のものかな?
それだったら随分昔に比べてダンサブルになったんだね。
以前はスロー後何回宙返りできるか、まさしくアクロバットの凄さを競う競技だった気が。
体操も新体操もそうだけれど、最近のレオタードは華やかだよね。
レオタードというか「衣装」の域に入った感じ。

129 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 15:44:27 .net
体操はまだ「柄」つきレオタードだけど
新体操はだんだんフィギュアに近づいてるね
あんなにたくさんビーズ刺繍つけて重そう

130 :踊る名無しさん:2008/10/29(水) 17:11:56 .net
http://jp.youtube.com/watch?v=AkzlIDXxDMw&feature=related
これいい!かっこいい!

131 :踊る名無しさん:2008/11/01(土) 21:44:54 .net
芸術系スポーツ=採点競技っていうのは自分的にはちょっと気になる括りだ。
まあ、一緒にして語る分にはなんら文句は無いけど。
芸術系スポーツは、やはり音楽があり音楽表現を問われるスポーツではない
かな。技そのものの出来だけで競う、飛び込みや体操やエアリアルは芸術系
と言われるとちょっと違うような気も……(でも、情報欲しいので語ってもらう
事には何の文句も無いです)

ところで、この演技なかなかいいと思いませんか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=iz-2m47YTeo

132 :踊る名無しさん:2008/11/02(日) 10:05:07 .net
採点競技って、国同士の力関係が結構如実にでるよね。
ジャッジの思惑とかそういうのが想像されやすいっていうか。

133 :踊る名無しさん:2008/11/02(日) 20:09:49 .net
>>132
バレエとその辺りは一緒かと。
技の評価ならある程度客観的に評価出来ても、芸術性なんて客観的に評価できる
モノじゃないと思う。
なので、何らかの「権威付け」があるとやはり高く出るのは仕方が無い。
強豪選手ひしめく国の代表だったり、有名コーチ一押しの選手だったり。あとは、
ルックスが良かったりとか……



134 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 21:46:24 .net
村主さん踊りにリズムや芸術性が感じられないのにアクトレスとか

135 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:00:16 .net
アクトレスならまだいい。
氷上のプリマドンナって、氷の上でオペラ歌手になってどうするよ?pgr
まったくアナウンサーの無学には空いた口が塞がらない。

136 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:11:02 .net
「プリマドンナ」ってバレエの世界の言葉だと思ってる人
なにげに多いよね!?w

でもまあオペラ歌手も役に入って大げさに表現するし
まあ間違っちゃいないんじゃないのw

137 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:31:05 .net
カナダ大会のテープが伸びたような変な音声が凄く嫌なんだけど
アナウンサーも伊藤みどりも何も言及しない。
スケートにとって音楽って、そんな程度のものなんだなーって改めて思った。
やっぱりスケートってスポーツなんだなと。
すべれりゃ音の良し悪しなんて関係ないんだね。
こんな悲惨な音でバレエの舞台やるなんて、地方の発表会ですらあり得ないよ。

138 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:41:12 .net
そんな比べ方するほうがヘンだと思う

139 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:45:03 .net
プリマドンナってもともとはオペラ歌手の主役のことだけど、現代では主演女優のことも言うんだよ。


140 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 22:58:07 .net
あのヘロヘロな音楽って現地でもあの音で滑ってたのかな?
放送でそう聴こえてるだけかと思った

141 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:03:39 .net
男女共に信じられない音だったよね。
あれはあの音で鳴ってたんじゃないかと思われる。
バレエではあり得ないことだけど、
スポーツだから音が鳴ってりゃおkなんじゃない。

142 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:04:55 .net
確かにバレエはオケの出来も舞台の一部だからね。
スケートは音がどんなに酷くても、採点には全く関係ないもんね。

143 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:07:10 .net
芸術とスポーツの大きな違いだなー

144 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:08:02 .net
だからスケ板で語れよ

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
フィギュアスケート選手を○○に例えると [スケート]
フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part58 [スケート]


145 :踊る名無しさん:2008/11/03(月) 23:29:44 .net
一選手の極端なアゲサゲは御免だけどこういう流れも制限するの?


146 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:22:52 .net
伊藤みどりの時代なら音楽にぴたっと合ったジャンプやステップがあったのに
おかしな採点制になってからBGMに成り下がった。
荒川が五輪の時、直前で音楽変更しても支障なかったのがその証拠。

147 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 00:32:02 .net
全てがそうじゃない。

148 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 14:44:57 .net
>>142
えっと、オケがつくような全幕物ではそうですが、
バレエでもコンクールなんかはひどい音のものが結構ありますよ。

比べるなら、お決まりのヴァリの完成度を競うバレエコンクールと、
フィギュアの競技会を比べないと。
フィギュアスケートも、バレエ団の公演に匹敵するプロのショー
(名称知らず失礼!)は音の演出にもこだわっているのではないでしょうか?

149 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 19:39:44 .net
>>137
やっぱり放送側の問題だったんだ。
DVDレコーダーが壊れたのかと思ったよ。
因みにあれは会場の音響の故障なのかな、
それともTV局の音声のひろいかたの問題なのかな?
もし会場の音響の故障だったらそれでも頑張って滑った選手を尊敬するわ。

150 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 20:30:46 .net
カナダ大会は映像もぶれたりしてたし衛星とかの問題なんじゃない?
だから実際に会場では普通に流れてたと思う。
じゃなかったら音楽に入り込めないし顔芸もわらけてきてできない

151 :踊る名無しさん:2008/11/04(火) 23:01:22 .net
訛ってるよ

152 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 13:46:48 .net
>>150
スケ板から
222 :氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 00:53:56 ID:vJqfv6IJ0
音の件だけど、ようつべでユーロスポーツでも同じ
音だった、やはり現地であの音だったとしか思えない。


153 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 14:11:24 .net
私もあの音のひどさは、なんのアナウンスもないから、自分家のテレビか、DVDの
故障かと思った。
ちゃんと言ってくれないと、修理屋呼んじゃうよ〜

154 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 14:49:28 .net
実況でみんなが「音wwwwww」って連呼してた。
音にしか気がいかなくなるから選手は可哀そうだったね
カナダの音響事情?中国だったら有り得そうだけど

155 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 15:00:03 .net
>>148
オールスター系のガラでも音酷いよね

156 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 15:05:25 .net
自演するにしてもせめて時間をずらすとか考えないのか
スケ板ではID変えてあらゆるスレに同じ意見を書き込んでたけど
ダンス板にまで出張とは呆れる
クワドスレにひっこんでろ基地外

157 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 15:28:34 .net
音の違和感はこの前のフィギュアの試合で初めて聞いたから衝撃だった
けど意外と滑ってると選手たちは気付かないんじゃない?


158 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 17:11:55 .net
>>156
あなたがメンヘル板に帰った方がいいと思うよ。

159 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 18:11:25 .net
大人からスレにも、すぐ同一人物にしたがる妄想ちゃんがいるね。

160 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 19:27:36 .net
大人からスレなんてみてるのかww

161 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 22:03:31 .net
芸術系スポーツの良さは、10代前半だった選手がだんだん大人になって上手
になって行く過程を見られることかも。
バレエだとプロになる前の姿は、かなり新人発掘が好きでかつ、地理的に恵まれ
た人しか出来ないけど、芸術系スポーツだと10代前半でも日本代表級ならN
杯や全日本のテレビ放送で見られなくもない。(そしてネット上の動画でも見
られなくもない)

TOPダンサーの公演を見るのは勿論凄く良い。
でも、発展途上の才能ある子達を見るのもものすごく楽しいなと思う。

162 :踊る名無しさん:2008/11/05(水) 23:56:01 .net
ローザンヌで未熟だった子が、数年後に公演でいい舞台を見せてくれるっていった感じ?

古い洋書見てると、今活躍してるダンサーが子供時代の時のレッスン風景なんかを見つけて嬉しくなる。
当時はまだ名もない頃だから、見過ごしてしまいがちなんだけどね。

163 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 04:37:35 .net
>>146
新採点に切り替わった後でも、太田由希奈選手は
音楽とぴったり合った演技が素晴らしかったよ。

2003年の「ピカソダンス」「ダフニスとクロエ」、
2004年の「ツィガーヌ」と「マダムバタフライ」を
見て欲しいです。特に「ツィガーヌ」は素晴らしいと
思う。

164 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 09:07:35 .net
ここで布教しなくていいよ。

165 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 14:53:13 .net
太田さんって意外とファン多いね
それなのに何で大きな大会に出ないんだろう
雰囲気上手?

166 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 15:47:32 .net
独特の色気があって所作は確かにきれいだけど
怪我が多くて上にいけない選手の印象

167 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 16:19:42 .net
ケガ持ちはスポーツの世界では厳しいだろう。
芸術的なスポーツの分野ではそういう美しさこそ、
評価してもらえると、選手の特色が見えて面白いのに。
今はジャンプや技術がまずありきだから、勝負はできないな。


168 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 16:33:24 .net
>>165
出ないんじゃなくて出れない。
故障で長く大会に出れなかった太田さんは世界ランク100位以下。
グランプリシリーズに出るには世界ランクを上げる必要がある。
世界選手権か四大陸選手権に出れれば、
世界ランクのポイントを大きく稼げるけど、
これに出るには全日本で上位に入って、代表に選ばれるしかない。

169 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 17:01:51 .net
それって才能がないってことじゃね?

170 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 17:36:20 .net
怪我でジャンプが安定しないなら
アイスダンスとかに行けばいいのに
って思ったけどパートナーがいないしリンクもないか

171 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:07:17 .net
浅田舞さんいっぱい有名な試合に出てた。
鈴木さんや武田さん、水津さん、太田さんより下手だと思う。
太田さんは怪我だからランクは下だろうけど
武田さんは個人的にあまり魅力を感じないけど
鈴木さんと水津さんはもっと活躍してるの見たい。


172 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:08:47 .net
太田よりは上手いんじゃない?

173 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:31:26 .net
そう?好みによるんだろうけど私は舞ちゃんあまり上手だとは思わない。
太田さんのほうが見れる。武田さんは外見がダメ。鈴木さんはかなり好き。
水津さんはやっぱり可愛いし雰囲気持ってるしもっと見たい。
舞ちゃんは下手糞すぎてダメだけど、やっぱり見た目が綺麗な人が好みなのかもww


174 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 18:39:08 .net
好み?
スケートが下手だから上位に来られないんじゃないの?

175 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 19:37:52 .net

ttp://yutori.2ch.net/skate/

176 :踊る名無しさん:2008/11/06(木) 21:40:46 .net
太田選手は、Jrチャンピオンになりシニアデビューの年には4CCチャンプに
なって、凄く期待されていたけど、怪我でブランクあった上に高難度のジャンプ
が飛べなくなってしまった。(バレエだとバランスが1秒も保てなくなった感じ?)

浅田舞選手は、Jrの頃は3Aにも挑戦するほどジャンプが得意だったし、ルッ
クスも良く、2年連続世界Jr4位だったけど、そこから下降線。トリプル
ジャンプもどんどん失ってしまった。(バレエだと、大人になったらただの人コー
ス?)

武田選手は、浅田舞選手他2名と「花のカルテット」と呼ばれていた。そして、
その中で一番期待されていなかった(ジャンプ難度低いので)でも、他の不調
や、新採点の効果でそこそこ頑張っている。

鈴木選手は、やっぱりJrの頃期待されていたけど、摂食障害でしばらくお休み。
昨期あたりから本格復帰した選手。
一度落ちるとなかなか這い上がれないのはバレエもフィギュアも一緒。GPSは
過去の国際試合での成績が良くないと出場できない。織田選手だって、1年
休んだだけで今年1試合にしか出られないし。

177 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 13:03:06 .net
スケヲタは>>1も読めないか?
>※バレエファン、もしくはこの板にスレのあるダンスのファン以外の
 書き込みはスレ違いです

178 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 13:26:42 .net
安藤は腕を振り回しすぎてコントロールしてないから外れる
もう少し上半身の使い方を滑らかにしたほうが綺麗だしケガもないんだろう

179 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:00:28 .net
安藤さんは根本的なところから改善した方がいいと思うんだけど

180 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:23:31 .net
フィギュアなどの採点競技はジャッジ個人の判断に委ねられるから
判定結果に納得いかないと混乱になるね
バレエもコンクールで順位に謎があったりあるし
芸術的観点って人それぞれ違うからそこで優劣つけるのは難儀ですね

181 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:30:30 .net
安藤さんは性根を叩きなおした方がいいと思うんだけど
とりあえずふてくされることと言い訳をやめれ

182 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 14:33:20 .net
※ここは特定選手・団体のファンスレやアンチスレではありません
 そのような書き込みは、それぞれの板やスレでどうぞ

183 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 17:44:44 .net
んーと、じゃ何を書けばいいのかな。

スポーツでも品性って大事かな〜と思うけれど。
思いきりはっちゃけたキャラクターを演じれれば
それはそれでいいんだけど。


184 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 18:05:01 .net
キムヨナの八百長が今年も健在っぽいから、フィギュアはもう見ない。
素人でもわかるリップ!あれはひどすぎる。

フィギュアはスポーツではないことが最近わかってきた。
プロレスと同レベルの興行だよ。
真剣に見るものじゃないね。

185 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 18:52:15 .net
八百長なんて存在するのかな?
私は細かい技のことは知らないから、
見ていても何が±のポイントなどということは分からないけど
明らかに転んだりしてるのに得点が物凄く高かったり、
次点の人と得点差がありすぎると、見てる人に不信感を与えかねないからね。
でもそう思われる選手やファンも可哀そう。
わざとそうしてるわけじゃないのに、そうやって叩かれたりしてしまうから。
スポーツの世界は陸上競技以外はフィギュアに限らず、
そういう怪しい疑惑は出てくるんじゃない?ジャッジ次第だから。


186 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 21:15:24 .net
採点が素人目にもわかる八百長ならスポーツとして価値ないじゃんw
スケオタが熱く語るほど芸術として素晴らしいとも思わないし、
スポーツとしての価値も無いならフィギュアスケートって微妙だね

187 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 21:30:05 .net
>>178
同感。
優雅さを感じないね。
でも昔の選手に比べたら全然綺麗だとは思うけど。>伊藤みどりさんとか

188 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 22:01:40 .net
芸術性はあると思うよ。
ただ競技としての公平さが極めて低いスポーツだということ!
ショーとして見る分には別に問題はないよ。

だからフィギュアに一番近いスポーツといえば、お約束のショーであるプロレスだよね。
最初から結果が決まってるんだから!

フィギュアを八百長だと思うから腹が立つ。
興行のショーとして見ればいいんだよ。
プロレスを八百長だと怒る観客はいないでしょ?
つまりそういう競技だったんだよ、ずっと昔から!
我々が知らなかっただけ。

公平さを追求するとか言って、採点基準を細分化した結果、皮肉にも八百長がバレてしまった。
たまたまキムヨナによって明るみに出たわけなんだけど、たぶんずっと昔からそういうスポーツだったんだよ。

189 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:10:37 .net
何だかよくわかりませんが、いつフィギュアで八百長があったという話があったのですか?
ニュースにうとくてすみません。

キムヨナは問題なく美しいと思ったけど。

190 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:11:59 .net
スケヲタはゴキブリ並だな

191 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:18:40 .net
相変わらず。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ATP】男子プロテニスツアー総合スレッド31【ファン】 [テニス]
フィギュアスケート選手を○○に例えると [スケート]
フィギュアスケート☆キム・ヨナ Part58 [スケート]

192 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:23:13 .net
>>190はゴキブリ以下ってことでおk?

193 :踊る名無しさん:2008/11/07(金) 23:40:07 .net
フィギュア採点がかわったのって
ジャッジの不正が原因だったはず

194 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:27:24 .net
今個人選手名出してスケートの話してる人は
前スレの最後がスケヲタに荒らされて埋められたこと知らないの?
それとも荒らしてた人たちですか?

195 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:30:52 .net
嵐は放置が基本です。

196 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:37:13 .net
そうすっと勝手に続けるだろうね
バレヲタでもないのに

197 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 00:44:50 .net
え?わたしのこと?
すみません、前スレ読んでませんでした。
新聞も読んでないので、八百長のこと知らなかったので、知りたかっただけです。

198 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 09:14:51 .net
自分は安藤美姫面白いけどな。
女性的な体で男性的な演技って個性があっていい。
ジゼルは振り付けが足りなくて何がなんだかよくわからなかったけど。


ちょっと前のレスの浅田姉と他選手の話読んだけど
どこの世界でも子供の頃は良くても
沈んだりとか逆転するってパターンいくらでもあるんだね。
もちろん天才少女がそのまま大成するパターンもあるけど。

199 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 10:59:01 .net
スケヲタはよそでやれよ

200 :踊る名無しさん:2008/11/08(土) 11:32:53 .net
新体操放送あげ

168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200