2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ブルノンヴィル】デンマーク・ロイヤル・バレエ団

1 :踊る名無しさん:2009/04/23(木) 19:53:53 .net
北欧の名門バレエ団

http://www.nbs.or.jp/stages/0905_danish/napoli.html

>>2-5

2 :踊る名無しさん:2009/04/24(金) 01:02:11 .net
2get

3 :踊る名無しさん:2009/04/25(土) 03:27:42 .net
ノイマイヤーのロミジュリは面白いの?

4 :踊る名無しさん:2009/04/25(土) 14:32:19 .net
ここで尋ねるよりハンブルクスレとかのほうが回答ありそうだよ。

5 :踊る名無しさん:2009/04/25(土) 23:55:27 .net
>>3
ここのナポリなら名作だよ。

6 :踊る名無しさん:2009/04/26(日) 00:02:27 .net
チケット全然売れてないね。
ロミジュリだけ取っていて、ナポリ買い足そうと思ってるけど…
得チケ出るのを待つかな。

7 :踊る名無しさん:2009/04/26(日) 20:14:55 .net
今回は、ラ・シルフィードが無いんだね。

ナポリは、ストーリー的にはそれほど面白くはないけど、
このバレエ団しかやらないし、
歌舞伎の衣装の早変わり、みたいのがあったりして、
一体どういう仕掛けなんだろう? と、
目を皿のようにして見るのがツボだね。


8 :踊る名無しさん:2009/04/27(月) 02:05:26 .net
ナポリは最後が楽しくて好きだよ。

9 :踊る名無しさん:2009/04/27(月) 22:07:44 .net
得チケ出るかな

10 :踊る名無しさん:2009/04/27(月) 23:31:45 .net
>>3
偶然ドイツでみたけど良かったよ

11 :踊る名無しさん:2009/04/28(火) 00:31:42 .net
>>9
出ると思うけど、ペア割引だと困るな

12 :踊る名無しさん:2009/04/28(火) 04:50:46 .net
ここのバレエ団は今回初見なんだけど、
全体的なテクニックレベルはどんなかんじ?

13 :踊る名無しさん:2009/04/28(火) 19:50:45 .net
コールドがあって、パ・ド・ドウがあって、各国の踊りがあって、
という、いわゆる一般的なクラシック・バレエではない。
だから、テクニックレベルを云々できる問題ではないと。

普通に、ブルノンヴィルと云えば、
足さばきにつぐ、足さばきにつぐ、足さばき、
というところでしょうか。

もっとも、今回のロミジュリは見たこと無いし、
ナポリも派手な演目ではないし、
ラ・シルが演目に入ってないからね。

見る、と決めたからには、
素直に楽しめば良いかと。


14 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 02:08:26 .net
クラシックバレエのテクニックがないと問題でしょw
ベジャールだろうがノイマイヤーだろうが同じ。

15 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 09:14:34 .net
構成と各々のテクニックの話をごちゃ混ぜにしてるな

16 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 12:18:04 .net
>ナポリ

譲渡サイトが、がんがん値下げ売りに入ってるw

デンマークロイヤルって、そんなにマイナー系イメージかなあ?

17 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 12:32:20 .net
ナポリ、面白くて好きだけどな。
前回これで海の王だった現BBLのマーティン・ヴェデルに惚れたw

18 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 13:56:36 .net
デンマークロイヤルはロシアからも西ヨーロッパからも
ダンサーが行きたがる人気の研修先
最近はレパートリーも充実している(ノイマイヤーの「人魚姫」もここが初演)
これでダメダメだったらおかしいでしょ

19 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 17:18:13 .net
>>17
マーティンは此処に在籍してたのか

20 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 18:50:06 .net
あ〜人魚姫忘れてた

21 :踊る名無しさん:2009/04/29(水) 20:41:58 .net
>>5
名作というより、肩の力を抜いて楽しめる佳品。

22 :踊る名無しさん:2009/05/01(金) 01:52:46 .net
>>18 同意

23 :踊る名無しさん:2009/05/01(金) 03:06:05 .net
前回の来日でラ・シルとナポリ、両方見たけど、何となく綺麗だなーと。
素敵なロマンチックな世界でした。でも、強いインパクトはなかったかも。


24 :踊る名無しさん:2009/05/01(金) 03:07:08 .net
前回?前々回?すみません。23ですが、はっきりわかりません。
見に行ったのは2000年だ。

25 :踊る名無しさん:2009/05/03(日) 13:53:39 .net
デンマーク・ロイヤル・バレエ団 キャスト変更のお知らせ
デンマーク・ロイヤル・バレエ団日本公演開幕を直前にして、
現地では最終的なリハーサルが行われておりますが、昨日、
デンマーク・ロイヤル・バレエ団よりキャスト変更の連絡がございました。
芸術監督ニコライ・ヒュッベの強い意向により、「ロミオとジュリエット」の
ジュリエット役が下記のとおり変更となります。何卒ご了承ください。

5月22日(金)6:30p.m.
ジュリエット:スザンネ・グリンデル
ロミオ:セバスティアン・クロボー

5月23日(土)3:00p.m.
ジュリエット:クリスティーナ・ミシャネック
ロミオ: ウルリック・ビヤケァー

5月24日(土)3:00p.m.
ジュリエット:スザンネ・グリンデル
ロミオ:セバスティアン・クロボー



26 :踊る名無しさん:2009/05/03(日) 13:55:47 .net
このキャスト変更について、デンマーク・ロイヤル・バレエ団より
次のコメントが届いております。

キャスティングにおいては、個々のダンサーたちの現在の状況、
身体的なピーク、また主要な役におけるパートナーシップの
芸術性などを慎重に判断しております。
今回、日本の観客の皆さまに最高の芸術を経験していただくため、
芸術監督のニコライ・ヒュッベがこのキャスト変更を決定いたしました。


27 :踊る名無しさん:2009/05/04(月) 01:05:33 .net
正直変えられた人も変える前の人も、どっちがどうなのか
さっぱり分からない

28 :踊る名無しさん:2009/05/04(月) 13:03:01 .net
そうですね。ロイヤルやパリオペ、マリインスキー、ボリショイと比べて、
配役買いをしてないですから。(誰が誰やら知らない)
土日2日、ロミジュリ行くのでキャストがかぶらなければ、OKです。

投げ売り状態でもオーストラリアバレエはとーっても面白かったので、
会員が売っても公演の出来不出来とは関係ないと期待しています。


29 :踊る名無しさん:2009/05/14(木) 01:12:13 .net
ナポリ予習用
1: ttp://www.youtube.com/watch?v=ZDmGgaFyGZ
2: ttp://www.youtube.com/watch?v=9X02TR3243Y
3: ttp://www.youtube.com/watch?v=sFCn-vRahl8
4: ttp://www.youtube.com/watch?v=hU_OwT3kdto
5: ttp://www.youtube.com/watch?v=w51cUPq7c_Q
6: ttp://www.youtube.com/watch?v=I-0TQ4_2gUs
7: ttp://www.youtube.com/watch?v=RUph-fJboBI
8: ttp://www.youtube.com/watch?v=4eYnjT65GOM
9: ttp://www.youtube.com/watch?v=RrPUZFUlxrM
10: ttp://www.youtube.com/watch?v=oYIHRfKWXic
11: ttp://www.youtube.com/watch?v=PgVBWl7NoYI
12: ttp://www.youtube.com/watch?v=8dHC0pEEsRc
13: ttp://www.youtube.com/watch?v=DHFxDC5Aa6s
14: ttp://www.youtube.com/watch?v=yysIKitZ_Bc

30 :踊る名無しさん:2009/05/14(木) 09:30:30 .net
>>29
ありがとう

明日から?

31 :踊る名無しさん:2009/05/14(木) 16:35:26 .net
自分は明日行く。楽しみだ〜

32 :踊る名無しさん:2009/05/14(木) 21:50:54 .net
自分も明日行くよ。
ナポリもノイマイヤー版ロミジュリも、このバレエ団も生で観るの
初めてだから楽しみだ。

33 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 16:12:49 .net
>>29
ありがとう〜!
さっそく予習してますw
それにしてもすごい早変わりだね!
仕掛けが知りたいわ〜

34 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:16:15 .net
ナポリ、終了。
素朴で楽しいバレエだったよ。
2幕の早変わりは2回あるので、見逃すな!

1幕はマイム中心なので、踊りを見たい自分は、かなりやきもき。
その代わり、3幕は踊りまくるね。
絶えずピョンピョン跳ねてて、本当にゴムまりみたいだった。

2幕の休憩中に、ロミジュリ初日の二人のサイン会があったよ。

35 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:28:10 .net
>>34
速報、乙!
サイン会のことはNBSのサイトに載ってた。
たくさん並んでた?

36 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:29:01 .net
客の入りが少々寂しい感じ。
関係者らしき人が近くにいたけど、座席をぐるっと見回して
肩をすくめてた。
子役やエキストラも本国から連れて来たりとしてるのに、
ちょっと寂しいね。
土日もっと入ると良いな。

37 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:31:44 .net
>>35
結構並んでたよ。
休憩終わったら打ち切る、とスタッフが言っていたな。
自分は早めに並んで終わったら席にもどったので、実際打ち切ったのかは詳細不明。

38 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:50:57 .net
三幕目まぐるしい位踊りまくりで超楽しい。
自分四階席だったんだが見てたら少し酔ったw
かなり席空いててもったいなかったな。

39 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 21:52:43 .net
床の部品が落っこちてびっくりしたぞ。

40 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 22:19:58 .net
レポありがとう。
うーん、見に行きたかった。


41 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 22:47:48 .net
>>38
2階センターの自分は、軽い目眩がw

42 :踊る名無しさん:2009/05/15(金) 23:57:00 .net
明日観ます。楽しみ〜。
平日は無理だよね。明日はどうなのかな。

43 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:02:10 .net
デンマークのダンサーのバットゥリーは凄いね。
着地したら直ぐに次のパ。
目まぐるしいパの連続を軽々こなしていたよ。

今日のヒロイン・テレシーナのママ・ヴェロニカ役のエヴァ・クロボーは、
初日のロミオ、セバスティアン・クロボーの実のママだとか。
外見は少年ぽいけど落ち着いた雰囲気のクロボーと、お人形の様な
スザンネ・グリンデルのロミジュリ楽しみだね。
サイン、ありがとう!

44 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:05:47 .net
早変わり早すぎて双眼鏡で見ててもわかんなかった…

3幕の踊りまくりのお祭りも楽しいけど
2幕の青の洞窟もよかった。
海王もボリショイのホタテ王よりカッコ良かったし。

45 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:30:27 .net
3幕目、「タンバリン、始まったな」とか実況風に言ってみたくなったw

46 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:36:04 .net
一幕目、人多すぎじゃない?w
がやがやしてマイムばっかりで疲れた。
それ以降はとっても楽しめた。
主役のティナ、巧いんだけどちょっと寸胴だなぁ・・
サイン会のスザンネ・グリンデル顔ちっさ!!
しかも終始ニコニコ笑顔絶やさないで
感心したし好きになったw

47 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 00:57:56 .net
3幕も人が多すぎだよwwwww
舞台が狭いのに、横一列になって踊る振り付けがやたらと出てくるから
端のダンサーが大変そうだったよ。
デンマークの舞台は広いのかな?

48 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 01:44:15 .net
youtubeの映像で見ると、デンマークの舞台は文化会館よりさらに狭いような気が…。
2幕の早替わりは、映像をゆっくりにしてもまったくタネが分からない(x_x)

49 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 01:50:12 .net
映像の方は、舞台の手前だね>早変わり
今日の舞台では、2回とも舞台中央奥にある海王が乗ってた
岩の上でやってたよ。
岩の下に衣装が吸い込まれていったように見えたんだけどな。
映像でも床に衣装が吸い込まれているように見える。
違うかな?

50 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 01:51:16 .net
三幕は色合いも素敵。
写真見てあまりに綺麗だったから見るの決めたんだけど、セットも橋の上の人も全部そのままで感動。
無茶なんだが床色がベージュだったらもっと綺麗だろうな〜。

あー楽しかった。内容も技量も申し分ないわ。
床板が直撃したオケの人はびっくりしただろうね

51 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 02:08:58 .net
ぼんやりした人間の自分は初見の感動より
予習をとるので今回このスレとつべで心づもりができた
本当に皆さんありがとう!
でなきゃ早変わりも気が付かなかったかもw
プログラムにも書いてないよね?
つべで何回も観たけどわからないなー

52 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 02:19:30 .net
本当に早いよーw
2幕でテレシーナが岩の上に乗ったら要注意!
2回あるからね。

53 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 02:27:19 .net
双眼鏡で見てたけど二幕の早変わりは、
岩の上に立ったところを左右下方から誰かが引き抜いてるように見えた。


54 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 02:34:59 .net
私もオペグラで見てたけど二回目はルンドが
そばにいて後ろの何か(ホックとか)をはずしたように見えた。
余談だか林隆三がいた。意外だわw

55 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 02:35:23 .net
ブログで仕掛けのタネ明かしして欲しいな。
それとも仕掛けは内緒なのかな?

56 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 12:57:09 .net
映像で見ると、1回目は自分で肩のホックを外してるっぽいけど、
それ以外はまるで分からん。
衣装の引き抜きよりも、跡形もなくそれが消えるのが凄い。
歌舞伎もビックリw

57 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 14:32:43 .net
藻類から作るバイオ燃料
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20090417/101276/

58 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 15:11:12 .net
早変わりの衣装は下に吸い込まれてるように見えたんだけど
下から手が出てたわけでもないし、穴も隙間?みたいなのも見えなかった。
4階だったし床の仕掛けなら分かると思ったがマジでわからん…
イリュージョンの人に仕掛けてもらったとしか思えないよ。

59 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 16:24:11 .net
早変わりもだけど、ここは舞台装置や小道具が凝ってるね。
一幕の魚はサテン生地みたいので出来てて遠目に魚らしかったw
二幕の洞窟の水辺は常にスモーク焚いてて本物っぽいし。

土日はペア券が出てたけど大丈夫かな…

60 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 17:44:05 .net
衣装早変わりの仕組みわかった。一応ネタバレなんで↓




しゃがみこんで肩のホック外す→海の精orジェンナロが
背中のファスナー(黒くて大きなつまみ付き)を下ろす→
テレシーナの右足すぐ後ろにバネでパタンと閉まる
穴があり、そこから上に重ね着の娘or精霊の衣装を
岩の下に引っ張って隠す

どおりで1幕に比べてスカートの張りが無いと思った。

61 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 17:45:32 .net
今日もウルリックとクリスティーナのサイン会してた。
1幕のバラビル(士官と娘たち?)や3幕のパドシスに
他日主役の人が混じってるのね。

ザハロワガラと同じくらいの入りだな、1、2階は
埋まっても上階サイドは2、30人くらいずつしかいないや。


62 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 18:31:45 .net
3幕は主役も霞む踊りまくりで楽しかった!
上手はじでずっとスケッチしているおじさんや
橋のたもとでたたずむ白熊の毛皮をまとったおじさんズが
いい味出していて楽しいね。上手の皆さん呑んでるしw

63 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 19:07:14 .net
バラビルのマルチン・クピンスキーってBBLの
ダヴィッド・クピンスキーの兄弟か親戚?

64 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 19:07:32 .net
マチネを観て来ました。
演目も踊り方も好みにぴったりで大満足。

2幕の16人の妖精達が本当に人間離れした美しさです。
3幕はディズニーのパレードに見えました。

65 :踊る名無しさん:2009/05/16(土) 23:04:32 .net
3幕の女性の衣装が全員違っていて(色違いでデザインが同じというのは
よくあるが)手が込んでるなーと思った。


66 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 00:07:41 .net
三幕のジェンナロが黄色い襟の上着姿になったら
みんなにえぇ〜 ヒソ ヒソ ヒソAA略されているのはなぜ?
似合わない〜wってこと?

67 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 00:09:14 .net
兵庫公演やるのかな?

68 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 00:17:26 .net
>>63
弟。

69 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 00:38:45 .net
>>66
> 似合わない〜wってこと?

違うよw
テレシーナ(ヒロイン)を狙ってた二人のおっさんが、ジェンナロの悪口を
広めてて、それを皆が真に受けてしまったから。

70 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 00:49:28 .net
初日の修道士ヘセルキルが渋くて素敵。
修道士カドフェルみたい…トンスラなかったけどw

71 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 01:04:07 .net
さすがにこういう設定でトンスラは無謀だよw
今日のエリアソンもなかなか渋くてかっこいい。
マティアキスより10センチは背が高くて、頼れる
慈悲深い方って感じ。立ち役がうまいって重要だね。


72 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 01:08:28 .net
似合わない〜w だけであんなにドン引きされたら
ジェンナロかわいそ杉だww

自分は1幕もすごく楽しかったけど、あまり知らない演目だから
もっと細かく知ってたらもっと面白いんだろうなと思うところはいろいろあったな。


73 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 01:12:54 .net
>>71
> 今日のエリアソンもなかなか渋くてかっこいい。

カタログで確認した。
エリアソン、超男前!

74 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 13:21:18 .net
↑最近わけわかんないこういう輩が増えてます。
春だから???

75 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 14:15:33 .net
今ごろ東京では最後のナポリだね。
ロミジュリはまだ券あるようだが…迷うなぁ。

76 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 18:56:20 .net
>>75
ノイマイヤーのロミジュリなんて観る機会がないし、
ダンサーは皆手足長くてスタイル良し、演技力も普通にありそう。
しかもオケもなかなか良い(昨日)。観て損はないと思うよ。

77 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 21:04:21 .net
色んなキャラクターは楽しんだけど、「ナポリ」自分がつまらなかった。
2幕も3幕も波が無くて同じような踊りが続くから見ていて飽きてくる。
主役も容姿と身体がオバサンぽくて綺麗じゃなかった。
技術も特に秀でているように感じなかった。
パドシスの人たちの方が皆良かった。

78 :踊る名無しさん:2009/05/17(日) 23:43:08 .net
30代後半のプリンシパルダンサー(70年代前半生まれ)と、
80年代生まれのソリストとのあいだにくっきりした体型の差があるね。
ベテランは体型ががしっとしてる。
若い子(ロミジュリにキャスティングされてる)は今風の手足が長い細い体型。
時代の変化か、監督の方針か。
それともブルノンヴィルを踊りまくってると次第に体型ががしっとしてしまうのか?

79 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 00:19:34 .net
>>78
自分もそう思った。
ここのバレエ団の女性は若手とベテランの中間がいない印象。
もしくは、いいダンサーは移籍してしまったとか?
男性はM型禿が少々見受けられたが、割とバランスよい感じ。



80 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 00:49:31 .net
ニコライ・ヒュッベの様に、NYCBに行ってしまうのでは?>中堅どころ
バランシンに凄く目をかけられてたNYCBの現芸術監督ピーター・マーティンスは、
デンマーク人なんだよね。
彼が、デンマーク・バレエに所属してた事があるのかどうかは、分からないけど。

81 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 00:52:18 .net
日本公演、トマス以外、プリンシパルが脇役にまわってソリストが主役なんだね。

82 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 02:04:06 .net
日本は若手に場数を踏ませるのに利用されてるって聞いたな…。
客が甘いのと、ヨーロッパでの評判には響かないって理由で。
確かに有名な団でも役付き以外はあれれ?って時もあるけど…

83 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 02:32:20 .net
その代わり、日本で初役とか初カップルで組ませたりするから
本国のファンから「こっちじゃまだなのに、ズルイ!」とブーイングも
あるって話だけど。

84 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 02:32:38 .net
日本公演はすごい意気込みを感じるけどな。
本国のHPの日本公演に向ける文章読んでも、
事前に宣伝の為に来日したり国際フォーラムで
パフォーマンスイベントやったり、サイン会したり・・・
そのわりに客入りがいまいちだから気の毒だったけど。
世界中のバレエ団が集まるから日本の客は厳しいと知ってる。
どのバレエ団だって必死だし、客に喜んでもらうために手抜きはしないよ。

ナポリはベテランのソリストに踊らせてたけど、
かえって若手ダンサーの方が良さそうだと思った。
ロメジュリに期待している。
そういえばヤオ・ウエイもこのバレエ団だったんだね。
ローザンヌで踊ったエスメが見事で大うけしてた印象が残ってる。
この人くらいしかここのダンサーを知らなかったわ・・・



85 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 02:43:19 .net
ヤオウェイは最近だと草刈さんの引退公演で踊ってたね。
ここならではのダンサーと言う訳じゃないけれど
私もこの人しか知らなかったw

86 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 02:57:54 .net
それはヤオ・ウェイじゃなくてワン・チーミンでしょ。

87 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 03:52:20 .net
ごめんなさい、そうでしたorz
05年のメダリストガラでジゼル踊ってますよね?
今回認識出来る役で踊って欲しいけど、どこか出てました?


88 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 04:05:48 .net
ヤオウェイなら二幕の海の精と三幕パドカトルじゃなかったかな。
配役表手元にないから違てったらスマン。水色の衣装だったのは確か。
エスメラルダとタンバリン繋がり…とひっそり思った

89 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 09:11:03 .net
ヤオウェイよかった。水色衣装でしたね。カトルのあとソロ踊ってた。
たしかにベテラン女性陣より若手の方が期待できるバレエ団だなあと思った。

90 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 17:03:28 .net
17日にはヤオウェイがいなかったのが残念。
ロミジュリも中日だと見られないかな。

91 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 21:29:12 .net
>>90
えー!?
17日ヤオウェイいたよ?
88・89見れ!

92 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 21:51:37 .net
中日は、とかいてるから日付の方を16と書き間違えたのかと思った。


93 :踊る名無しさん:2009/05/18(月) 22:44:05 .net
90は16日と間違って書いてるよ。
土曜日には東洋人ダンサーはいなかったもの。

94 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 09:34:35 .net
月末の兵庫公演はこのまま決行かな。
中止なんてことになったらお気の毒だ。

95 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 16:57:19 .net
会場押さえてるんだからこのままやるでしょ。
中止にしたらチケ代払い戻しで、もっと大損。

96 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 21:55:01 .net
兵庫のナポリの子役オーディションが中止になったよ。2週間きったのに。。

97 :踊る名無しさん:2009/05/19(火) 22:02:57 .net
東京公演にも日本人の子役さんが何人か参加してましたが
居なくても支障なさそうな感じだったから、あちらから
来た子役さんだけでやるんじゃない?

98 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 01:11:28 .net
今回の来日は黒字だろうか?赤字?
赤字だったらまた当分来日しないんだろうか…
ナポリでかなり好きになったから、定期的に来て欲しいんだけどな

99 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 10:01:08 .net
NBSの公演ラインナップ全体で赤にならなければいいんだと思う。
デンマークは元々、儲かるバレエ団というスタンスでは招いていないだろうし。
他の公演での黒字でカバーできるタイミングで呼ぶとなると、次に見られるのはまたしばらく先かもね。

100 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 14:00:45 .net
新国のザハロワを見に集団で来てたね。
みんなお互いに英語で喋ってた。
デンマーク語じゃないんか!

101 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 14:49:17 .net
>>100
団員はデンマーク人だけじゃないから、通じやすい、話せる人が多い
英語になっちゃうのかもね。

…でも、ハンブルクはドイツ語使ってたよな。

102 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 23:01:20 .net
北欧人(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン)ってみんな英語上手なのよ、
ダンサーに限らないんだけど。

103 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 23:38:38 .net
え〜〜〜っつ??初めて聞いたよ?
スキー、スケート、サッカー、F1しか判らないけど
北欧人って日本人にも判る発音=英語下手な人
が多いと思うし、発音を馬鹿にされたと聞いたこともあるよ。

104 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 23:46:16 .net
現地に行ったことある?その辺のふつーのにーちゃんやねーちゃんやおばちゃんに
道を訊ねても、聞きやすい素直で明解な英語が返ってくるよ。
みんな英語上手って、そういう意味で書きました。
因みに日本人にとって発音が聞きやすい=下手な英語、ではないと思う。
ヨーロッパ人の英語って、米語じゃないから。

105 :踊る名無しさん:2009/05/20(水) 23:49:37 .net
国際的なカンパニーでは公用語が英語になることは多いと思うけど、
ここの人たちは発音もしゃべり方も英語ネイティブと間違えるくらい。
NBSのインタビューとかも。
何より、クロボーが彼女と階段を下りてきたときに
(腰に手を回してたから、たぶん彼女だよね?)
お互いに英語で喋ってたくらいで…女の子もたぶんデンマーク人だと思うのだけど。

オランダが北欧かどうかは何とも言えないけど、
街角で普通に英語インタビューが可能なくらい、
オランダ人はみんな英語できるやね。
デンマークも、そうなのかな。

106 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 00:32:22 .net
オランダは一般には北欧とは呼ばないと思うけど、そう言えばオランダ人も
英語できるね。ヨーロッパの小規模国は国際語としての英語への意識が
高いのかも。加えてゲルマン系にとっての英語は外国語としてハードルが
そう高くないから身につけやすいし。

107 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 01:02:17 .net
>>103
そう言えば、英国人以外が話す英語にそれぞれのお国なまりがあるのは当たり前。
その発音を馬鹿にするのは、性格のよろしくない人だけなのでは。

108 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 02:16:56 .net
デンマーク観光局のサイトには言語はデンマーク語だけど、ほとんどの人が英語を話すと書いてある。

109 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 06:59:06 .net
では性格のよろしくない人からコメントさせていただきます。
馬鹿にするのではなく、北欧と英国に留学していたから
北欧の人が英語にコンプレックス持っている人が多いのも知っています。
それぞれの国でそれぞれ特徴があるけど発音的には俗にいう
日本人英語に近いから英国や欧州と違ってとても話しやすかった。
ただ英語ネイティブと間違えるというのか音感が悪いのではと思ってしまいます。

110 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 08:32:39 .net
この話題楽しい?

111 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 09:21:20 .net
109さんは馬鹿にしてないなら性格よろしくなくないと思う。

>>110
じゃロミジュリの話題でもふって〜

112 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 11:58:56 .net
私は帰国子女だから耳だけはよいよ。
スザンネ・グリンデルの英語はクリアに発音する感じでやや外国語っぽく
セバスティアン・クロボーの英語はかなりナチュラル。
(ミシャネックはしかし、ものすごい童顔だね、間近で見ると。)

というわけで、ロミジュリの主役たちは
ノイマイヤー版では若手によるのが通例らしいので楽しみ。
ガラで寝室のPDDを見たことしたないんだよね、この版は。

113 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 12:06:20 .net
かつてのポップグループ「アバ」がアメリカで受けたのは、
彼らの英語が「カタコトで可愛いい!」という理由もあったそうです。

114 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 20:10:27 .net
アバってスウェーデン?

115 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 20:40:08 .net
土日に観ますが、やはり会場では皆さんマスクですか?

116 :踊る名無しさん:2009/05/21(木) 22:15:12 .net
その予定>マスク
JR東日本でも「マスクしてね」って言ってるから、電車内もマスクだな。
自宅待機ならまだしも、感染して隔離されたら大変だしね。

ダンサー達は気持ち悪いだろうけど。
客席がズラリとマスクだらけで。

117 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 02:56:28 .net
マスクが必要なのは感染していてかつ咳が出ている人だけ。
だいたい、他人の咳や痰を直接自分の喉の奥に吸い込む人って
ちょっとあり得ないでしょ?
実際にはウィルスは手について、それから口・鼻・目から感染する。

わかりやすく言えば、手を滅菌消毒しないで鼻をかんだら感染するねw
消毒しないで缶ジュース飲んだら感染するねw
ファストフード食べに行ってお金をやりとりして
そのままピザとかポテトとか食べたら感染するねw
やっと厚労省も「マスクは予防にならない」とまともなことを言ってくれたので、
これをニュースで取り上げてくれれば変なパニックも収まるだろう。

というわけで、自分が咳してるのではない限り、マスクはしない。
というか、マスクをしてる人が外出するというのが国際常識からしたらあり得なくて
ダンサーに恐怖をまき散らすことになるよ。
「今日の観客はみんなビョーキ持ちだ」ってww

118 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 03:12:01 .net
備えあれば憂いなし。

119 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 07:02:18 .net
貴重な経験をしたってことで、土産話になるって。

120 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 09:26:34 .net
>>117
マスクは自己防衛だよ。発症者だけがマスクしても無意味。
昔、後ろの席にマスクしてゴホゴホいってる人がいたことがあって、モロうつされたもん。
(その人は付き合いで来ざるをえなくて風邪をおして観に来たらしかった)
とはいえ、このご時世に熱があるのに観に来る人もいないだろうから(とは限らない?)、
電車ではマスクしても、劇場ではしたくないな…。状況次第。

121 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 12:00:47 .net
>>120
自己防衛っていっても、普通にDSで販売してるマスクなんて
予防効果はたかがしれてるでしょ。花粉と違ってウィルスなんだし。

単にマスクすることによって、口・鼻に直接手が触れることが減る、
口内の乾燥が有る程度防げる→ウィルスの増殖が押さえられるだけ。

飴やガム食べてれば、口内の乾燥は防げるし、口・鼻に直接触れないのは気を付ければいいだけ。

122 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 14:29:28 .net
>口・鼻に直接触れないのは気を付ければいいだけ。

それが無理なんだな。
自分は気がついていないけど、無意識のうちに触ってしまうんだよ。

123 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 15:57:48 .net
>121
>飴やガム食べてれば
オーラの泉の人の舞台でも見てればいいと思うよ

ダンサーがびっくりしないように、せめて暗闇で目立たないよう
黒いマスクを付けたいもんだが
白ばっかだよなぁ

124 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 16:46:06 .net
その連発している「だけ」のためだけでも、マスク着用は無意味ではないと思うが。
マスク不要と思う人は自分がかかってない限りつけなきゃいいし、心配な人はつければいいだけの話。
まるでマスクつけるなと押し付けてるみたいでうっとうしいよ。

125 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 16:53:36 .net
>>120
前にもいたよ、そういうの。
スケオタで、インフルエンザだけどこの舞台は
絶対に行きたいから行っちゃった〜♪医者も停めても
行くでしょ!だって・・
息子も就職する様な歳なのに、何だよコレと思った。
勝手な奴はどこまでも勝手だ。微熱くらいなら
無理して来ちゃう人はいる、チケット代損したくないから。

126 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 18:26:16 .net
会場内で2k引きのリピ券売ってる。
当日券もかなり残ってるぽい。
座席表に色塗りしてないから、選びにくい。
それだけ多量なんだろうけど。

127 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 19:44:30 .net
日曜日の残席見たけど、微妙な席しかないかな。
今日と明日で終わりにするか、迷う。

ノイマイヤーは、やっぱり凄い。

128 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 21:49:16 .net
ジュリエットが1幕で階段から転げ落ちたのは演出?

129 : :2009/05/22(金) 22:06:24 .net
>>120
マスクは意味ない、防御側にとっては

130 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 22:07:30 .net
レポ頼みます!

131 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 22:09:52 .net
ミリタリーショップで毒ガスマスク買って会場に付けていったら入れてくれますか?

132 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 22:22:43 .net
>>129
わかったからw スレ違いだから、な。

133 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 22:52:50 .net
>>125
今日もいた!そういう迷惑なやつ。
二人組なんだけど、そろってゲホンゴホン、じゅるじゅる・・・
しかも、開演中ずーっと。
もううるさいわ、気持ち悪いわ
自分たちさえ良ければいいのか!
それから、オケが沈黙して無言劇状態の時に派手に「はっくしょん!」ってやったオヤジもいた。
まったくもー!


134 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 23:16:22 .net
クロボーがすごくよかった。ロミオはハマり役だね。
ナポリもそうだったけど、この団の作品世界を作り上げる力は素晴らしいね。

135 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 23:39:59 .net
いいなあ。日曜見に行きたいけどなあ…

136 :踊る名無しさん:2009/05/22(金) 23:47:19 .net
>>134 同意〜
クロボー、等身大のロミオという感じでよかった。
旅芸人の一座もいい演出だと思った。
「全員野球」ということばを思い出しちゃうような
主役だけじゃなくて、バレエ団全体で舞台を作り上げてる感じがする。
相変わらず人大杉で、どこを見ればいいのかわからなかったりもするけどw。

>>128
演出だと思う。
明日も見るから気をつけとくね。

137 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 00:03:49 .net
マキューシオのエガト、死んだ後、ずーっと目を見開いてたよ!
ポワント履いて踊りまくりのキャピレット夫人のリンストロムが、素敵だった。
演出が素晴らしくて、話が分かりやすくなってたね。
ノイマイヤーって本当に凄いや!

ナポリ初日のジェンナロ、トマス・ルンドが1階席にいたよ。

138 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 00:10:08 .net
>135
見といた方がいいぞ!すんごいよかったから。
次いつくるか分からないし。

そういえばジュリエットのママとティボルトはどういうことだ?

139 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 00:13:16 .net
>>128
その後の母に渡すはずの花をパリスに向けてしまったとこといい、
どじっこ演出のジュリエットとは新しいなw とか思ってしまった。

140 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 00:18:04 .net
>>138
もしかしてキャピュレット夫人とティボルトはできてた説(っつか解釈)を
ほのめかす演出?<ノイマイヤー版

141 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 00:18:38 .net
仮面舞踏会で披露しなければならないダンスが、ち〜っとも
覚えられないジュリエット。
お母様、怒って部屋から出ていっちゃったよw

142 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 00:27:42 .net
ジュリエットの従姉妹ロザラインが気の毒。
ロミオは最初、彼女に夢中だったのに、ジュリエットに夢中になったから。
ロザライン、ロミオに言い寄られて、悪い気はしてなかったよね。
気まずいが何とも…。

143 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 03:23:36 .net
パンフの31ページに載ってる、
バルコニーにロミオがバルコニーに懸垂してジュリエットとキスするシーンって、
今日(22日)あった?
すごく綺麗な写真だから楽しみにしてたんだけど…見逃しちゃったのかな。
やっぱり1幕のバルコニーのパ・ドゥ・ドゥのシーンだよね?

144 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 03:24:06 .net
舞台装置めっちゃよかったー

145 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 03:26:04 .net
絶対また日本に来てね!
今度は人魚姫で!

146 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 04:00:55 .net
>>143
自分も楽しみにしてたけど、無かったような…。
二日目も行くので、確認してみる。

ユルゲン・ローゼの舞台装置と衣装は素敵だ。

147 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 04:10:08 .net
>>146
レスありがとう。やっぱりなかったよね。
クリスティーナのジュリエットうらやましいな。

自分、143のカキコでバルコニー重複してるwスマン。

148 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 04:46:01 .net
>>140
ほのめかすどころか結構あからさまだったようなw

でもまあたまに見るよね、ティボルトがキャピュレット夫人の愛人だった説。

確かにただお甥っ子じゃ、2幕ラストのキャピュレット夫人の嘆きの場面が激しすぎて「?」
あれが愛する男が殺されたってんだったら、あの怒りっぷりにも説得力がある。

149 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 06:35:18 .net
ジュリエット・ママとティボルト、舞踏会の後半に寄り添って何処かへ
消えたよねw
来客を1人で見送るジュリエット・パパ…なんか気の毒。

神父の計画の説明演出が素晴らしい!
旅芸人一座は追放されたロミオが同行するし、とても重要だよね。
使い方が上手いよ。

舞台美術の転換が、素早くてスムーズ。
話の流れをブチ切る事がないから、舞台に没頭出来たよ。

2003年のバレエフェスで、アッツオーニ&リアブコの寝室のパ・ド・ドゥに
感激してから、全幕を見る事を切望してた。
見られて良かった…。

150 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 16:11:52 .net
バルコニーのパ・ド・ドゥでは、懸垂キスは無かったよ。
他のシーンじゃなさそうだし、事情があって省いたのかな。

151 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 16:15:20 .net
一階席は結構埋ってるけど、二階から上はがら空き。
良い舞台なのに、勿体無い。

152 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 17:05:44 .net
情報量が多すぎて〜。
子役が愛らしすぎて〜。
もはや、どこ見たらいいかわからん。
クリスティーナのジュリエットは、若い。
可愛いけど、私はいまいちだな。

153 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 18:12:05 .net
今日のキャプレット夫人のグルロン・ボイエセンが
マカロワにちょっと似たクールビューティで、
柳眉逆立ちて怒ると怖いのなんの。
今日も懸垂キスはなかったよ。

154 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 18:19:34 .net
ストレートプレイを含めても、こんなに気の毒な
ロザリンド嬢は初めて。

155 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 18:25:25 .net
昨日、今日と見たけど、今日のジュリエットの方が好み。
両日懸垂キスはなかったよ。
セットの強度が、引っ越しだから弱いのかなと思ったり。
ジュリエットの階段こけは今日もあったから、演技だね。

しかし2日見ても見きれないってどうよw

156 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 18:32:47 .net
椿姫のブーローニュに引き続き、寝室のジュリエットの
衣装の裾から糸がピローンとorz残念だ〜
私もなんでこういうのに気づくかなぁ。

157 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 18:37:25 .net
ジュリエットと一緒に居るところをティボルトに見つかって騒ぎに
なってると、下手にいた女性が舞台を突っ切った。
何をするのかと思ったら、反対側にいる女性に事の顛末を耳打ち。
順繰りに耳打ちしあって噂が、あっという間にw
細かいですよ、ノイマイヤーさん。

ジュリエットが薬で朦朧としてると登場するティボルト。
十字が描かれた黒いたすきをしてた。
あれ?昨日はしてなかったぞw

158 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 18:41:05 .net
泣きすぎて具合が悪い…。

159 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 19:10:37 .net
>>157
黒いたすき?、昨日は忘れたんだと思う。
あれがあると、墓所でジュリエットがかなぐり捨てるのが真に迫ってきた。

160 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 19:25:18 .net
>>157
寝室に幻のロミオと共に現れたティボルトの手の平に
聖痕があるのは何の意味だろうと考えてしまった。

改めて神父はうまく二人が出会えたらあとはどうする
つもりだったんだろう。おまえがもっと上手く策を
練っていればあ〜っていつも思える。


161 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 19:29:29 .net
>>159
演出うまいよね
あそこにティボルトの亡骸があるのは当然だし。
ビヤケァーちょっと重く思えるが、不器用な演技が
うまかった。リフトも割りとスムーズで。


162 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 19:37:07 .net
バルコニーのPDD、 寝室のPDDよりも、
ジュリエットが両親にも乳母にも突き放されて
孤立した後、親父のもとに駆けていく前の
ロミオとのPDD?で涙が止まらなくなった。
もはや、ロミオだけ、
しかしそのロミオと心は分かちがたく結びついていると言う…。

163 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 19:39:23 .net
オケとパリスが、おっとっとだったね。
パリス、サポートが下手なのか、ジュリエットとのパートなリングが…。
まあ、役の上ではいいのかもしれないが。

164 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 20:20:58 .net
今日マキューシオはナポリ中日主役のマキアティスでした。
なんだか「全力でバカw」な奴だったw
シニカルさゼロ、いい男風味が余計笑えるという。
それだけに彼女が可哀想。


165 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 20:28:58 .net
>>161
ティボルトがあそこに横たわってるのは原作どおりだね、他の版でも。

166 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 22:15:28 .net
ベンヴォーリオは、昨日のステーゲルの方が良かったな。
今日のアナセンは、踊りが一杯一杯で安定感に欠けてた。
決めのポーズは、ピタっと止めてくれなくちゃ。

マキューシオは、昨日の目をひん剥いて絶命したエガトが個人的に好き。

オケは、昨日の方がノリが良かったような気がする。

大公様は、ナポリの修道士を演った二人だね。
二人とも威厳があって、あの赤と黒の衣装が似合ってた。
昨日の大公のエリアソンは、今日はロミオ・パパ。
元老議員のじいちゃんたちも立ってるだけなのに、良い味出してる。

167 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 22:24:38 .net
大公様やロミオの両親もカテコに出てくれればいいのになぁ。
後ろの方にいたんだろうか。

168 :踊る名無しさん:2009/05/23(土) 23:38:42 .net
ベンヴォーリオは、今日の人はよろけてよろけてw
でも見た目は良かったw

今日のキャストでの驚きは、使用人以外のキャストがほぼ全とっかえだったこと。
何人来日してんだよwと思った。

しかし前回メインをやっていた、マス・ブランストルップの紹介が
プログラムになくて寂しいっす。

169 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 01:03:03 .net
スザンネのジュリエットは情熱的な少女というよりは、
落ち着いた女性という印象が勝っていたな。
だからロミオから積極的に迫られ流されて、
結果恋に落ちるようなお話に感じてしまった。
個人的感想だけど。
クリスティーナはその辺りどうでした?

170 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 01:17:45 .net
本当にうぶで世間知らずでキャッキャしてるお嬢さんと言う感じ。
バルコニーではだんだんバラ色に上気する頬と見ための可愛さとあいまって
恋に落ちた少女のある種向こう見ずな勇気に納得しました。

あのクールなお母様の娘になんでこんなはねっ返りが、と思ったけど
ティボルトの死にあれだけの憤怒と悲憤を表すお母様は、ただ
自分を抑えるのがうまくなっただけで似た者親子なのかも・・・

171 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 01:22:38 .net
何だろう。
このバレエ団全体の雰囲気と言うか持ち味って、
のんびり牧歌的なところ?
ダンサー一人一人もそうだけど、
全体的に悲劇的な盛り上がりに欠けたように思う。
な〜んか、どことなくもっさりしていると言うか、
垢抜けていないと言うか。

172 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 01:23:49 .net
無邪気で、愛くるしいジュリエットだった>クリスティーネ
幼すぎて、初めての恋に舞い上がって暴走しちゃったんだなーと。
ロミオが去った後、パリスに触るのも触れられるのも嫌なのは、
少女故の潔癖みたいに見えた。

173 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 01:32:08 .net
ジュリエットもパリスと結婚したら、十数年後には
両親みたいなヒンヤリした夫婦になってしまっているかもね







174 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 01:54:59 .net
>>171
そう?
ノイマイヤーの振付&演出の妙もあるけれど、2幕の緊迫感たら凄かったよ。
22日は上階から見て気づかなかったけど
23日は1階席前方で見たら、「もっさり」とか「垢抜けない」とかの感想は
みじんも感じなかったな。

175 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 02:34:14 .net
ミシャネックは、舞台メイクなしで見ると24歳とは思えないほど見事に童顔。
まさに少女、という感じ。

176 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 06:15:13 .net
>>171
あんなに軽快に動き回ってて、もっさり?
悲劇性だって、2幕の後半から一気に加速してた。
本当に公演見たの?

177 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 08:36:57 .net
>>173
ジュリエットさえパリスに惚れられればおしどり夫婦になれたかも。
一応パリスはジュリエットにべた惚れの、むくわれない良い人って感じだもん。

178 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 10:57:43 .net
>>171
…あの足さばきが、もっさり?
ロミジュリだって、音楽にのってノイマイヤーの連続する難しいパを
こなしていたじゃないか。

あなたが認める「もっさりしてない」、「垢抜けた」バレエ団って
どこなのよ?

179 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 13:05:47 .net
>>177
この版のパリスは墓に一人残ったりしないし、土曜のパリスは
ちょっと慇懃で笑顔なしな感じだからそう思わなかったな。
原作だと本当にそういう感じですよね。

ついでに原作の神父もつくった薬の効果も試したくて
ジュリエットをモルモットにするとんでもない奴だ。
(だからバスケットをもって薬草を集めてる)


180 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 14:07:52 .net
初日のクピンスキーのパリスもベタぼれという感じではないけど
政略結婚なりに真面目そうで好青年だったな。
大事にしてくれそうではあったよ。
殺されずにすんでよかったねーと思ってしまったw

181 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 15:26:28 .net
クピンスキーのパリスは端正な雰囲気でいかにも貴族。
ステキでした。冷たい感じではなかったよね。
ジュリエットが死んだと思って辛そうだったし。

182 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 18:34:38 .net
ロミジュリ見に行けた、良かった〜。これ映像売られてないよね?もったいない。
ティナが芸人一座にいるとは嬉しいびっくりでした。
主役二人も他キャストも申し分なし。目を向いて絶命し、その表情のままだったエガト天晴れ。
好青年なパリスも○。
気になったのはロレンツォが随分若く見えたことくらいかな。
あ、ジュリママとティボルトはのっけから思いきりデキてたね。
ちとあからさま過ぎな気もしたし、妻をなだめようとして禿頭をはたかれるジュリパパに同情したw

183 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 18:36:27 .net
東バの団員さん、助っ人で出てた?衛兵とかの立ち役で。

184 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:27:33 .net
キャスト表に協力として東京バレエ団の名前が出てるよ。
ティボルトの葬列とジュリエットの葬儀、聖ゼノの
お祭りが印象的だった。

185 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:38:16 .net
バレエを初めて見る人と行ったら「バレエのイメージとだいぶ違った」と言っていたが、
確かにそう感じた
演劇のようだった
ノイマイヤーって総じて演劇ぽいの?

186 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:48:47 .net
>>185
ぽいね。物語のあるものはね。コンテンポラリーはまた別だ。

>>182
>気になったのはロレンツォが随分若く見えたことくらいかな。
それは振付家による設定なんで。

187 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:51:18 .net
ノイマイヤーの「物語バレエ」は
ストーリーに理屈を通してきちんと伝えようとするし
舞台全面に渡って脇役とかも細かく演技してるから
なおさら演劇的に見えるだろうね。

188 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:51:19 .net
>>185
ていうか、ロミジュリが元来、演劇色強い演目だと思うけど。

この版は踊りも見所いっぱいで、バレエっぽくないとは思わなかったな。
いわゆるクッションダンスとか、面白い振付だよね。新鮮で楽しかった。

バレエとしても演劇としても自分は堪能したよ。
あと場面転換の上手さ!よく出来てたなー。

189 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 19:53:27 .net
>>182
ロレンツォがロミオの親友だったからこそ
ちょっと浅はかなプランだったのではないか、
という悲劇がより濃くなったと思う。
ロミオを探しに来て入れ違いで会えなかったときのロレンツォの嘆き!

190 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 20:35:14 .net
ノイマイヤーは劇中劇で運命示唆して見せるの好きだね

191 : :2009/05/24(日) 20:44:22 .net
>>188

シェークスピアだもん



192 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 20:57:29 .net
>>185,188
ロレンツォのノイマイヤーさんの設定がそうなのか、ありがとう。
同世代みたいなロレンツォだなと思ったんだけど(ロミオを小さい頃から
見守っているという先入観と合わないのと、僧院ひとつまかされるには
若過ぎるという違和感が)、でも、幼なじみみたいなロレンツォも確かにありね。

193 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 20:58:26 .net
まあ、でも、パンピーが思うバレエらしいっていうのは、
クラシックチュチュ着てたり、プティパ的な振付なんじゃないの?

演劇色の強さは、この演目ならではと思うので、
ノイマイヤー版でなくても、感じられる・・・ってか、感じられないバレエは嫌だ。

194 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 21:03:12 .net
>>184
今キャスト表見直したら「東京バレエ学校」でした。
お詫びして訂正します。

195 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 21:03:50 .net
>>182
> 目を向いて絶命し、その表情のままだったエガト天晴れ。

今日も目をむいて絶命して、そのままだったのねw>エガトのマキューシオ

196 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 21:49:38 .net
これ放送されたら録画して毎日見るのに…テレビ撮影してなかったよね…
初日に見て圧倒されて感動がいまだ醒めないよ。
ナポリのDVD買ったけど古すぎて画質とか残念なかんじ

197 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 21:58:18 .net
脇役が上手いなと思ったらプリンシパルがけっこう混じってるんだね。

ジュリエットも良かったけど、ポワントが少し・・・

198 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 22:02:06 .net
>>195
そう、ここ読んでから行ったから、いつ瞬きするのか気になったんだけど
マキューシオをずっと見ているわけにもいかずw
>>194
ご丁寧にどうも〜。でも多分団員さんもエキストラで入っていたんでしょうね。

クッションダンス(初ロミジュリがラブロフスキー版なのでついこう呼んじゃう)の
振りのモチーフを版によって見比べるのも好きだー。

199 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 22:06:13 .net
>>192ですが、アンカーつけ間違えました、すんません。
1つずつずれていて正しくは>>186,189です。
久々の2週続きのバレエ(しかも大好きなデンマークロイヤル)に、
頭の芯が興奮して眠れそうにない・・・

200 :踊る名無しさん:2009/05/24(日) 22:16:54 .net
やっぱりクロボーとミヒャネックで組んだの見たかったな…
レポを読むと雰囲気とか役作り的にもマッチしそうだ。
つかその予定だったのだが

201 :踊る名無しさん:2009/05/25(月) 22:30:26 .net
ヴェローナ市民とかにうまい人いたね〜(プリンシバルだった)
群舞に目が行ってしまって、かなり困ったよ。

202 :踊る名無しさん:2009/05/25(月) 23:04:28 .net
二日目は、ベンヴォーリオのアナセンよりも、群舞の方が上手かったよw

203 :踊る名無しさん:2009/05/26(火) 01:57:40 .net
>>201
脇役にプリンシパルが配置されたり、群舞にも目がいったりというのが
このカンパニーのいいところだと思う。
舞台全体の厚みというのが出てくるんじゃないかな。
特に今回の「ナポリ」「ロミジュリ」みたいな演目では(対照的だけど)

ロミジュリ、個人的にはキャプレット夫人のギッテ・リンストロムがよかった。
ジュリエットに対するときの高圧的な態度や
舞踏会のパ・ド・トロワで尊大さを見せつけるような脚回しのキレと体の反り、
ティボルトの亡骸にすがりついての嘆きや冷静さを失っての激しい動き…
凄い存在感があった。

204 :踊る名無しさん:2009/05/26(火) 02:48:58 .net
>>202
彼に関しては「舞台経験つませてやろう」という親心の
キャスティングかとw
本国ではどうか知らないが、あんまりヨロヨロ君だったんで。

205 :踊る名無しさん:2009/05/26(火) 03:13:25 .net
>>204
> 親心のキャスティングかとw

そんな気がしてきたw
初日のステーゲルとは、えらい差があったもんね。
ステーゲルは「ナポリ」初日でソロを踊ってて、技術も踊りも凄く
際立っていたから比べるのは気の毒なんだけどさ。

顔やスタイルは良かったし、芸監が選んだのだから何か光るものがあるのかも。今後に期待したいので、次回の来日は9年後とかは止めてね。

206 :踊る名無しさん:2009/05/26(火) 23:37:44 .net
>9年後
ワラタww


モンタギューとキャビュレットの当主がロングソードでガンガン殴り合うのを見て
ノイマイヤーはヤンキーだなぁとか
イタ公だなぁとか
ロミオの親父とジュリエットの親父だよなぁと思った

ここまで空気なパリスと
ここまで存在誇示されるロザラインもちょっとないと思う
そういう意味でも、バレエファンというよりストレートプレイの人のために
dvdを出してほしいものです。

ナポリの画質残念なの〜? ガーン……



207 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 02:44:45 .net
ナポリとロミジュリ、双方見たけど、未だに余韻が醒めないや

クロボーはそのうちゲスト増えるかもね。
ミシャネックとフェスでロミジュリやってくれ。

定期的に来日してる団でも、だいたい三年置きくらいか?

208 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 15:23:31 .net
ナポリもロミジュリも楽しめました。
神田うのさんがブログでロミジュリの舞台の酷評していたのですが(3幕は見ないで帰宅)・・・

209 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 16:06:38 .net
うのなんかほっときなよ。
批評するなら、最後まで見るべきだ。
最低限の事もしないで、何言ってるんだか。

210 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 16:18:53 .net
どんな好き勝手なこと書いてるのかと思って見てみたら… >うのブログ

素直な感想ってところじゃ?
酷評というほどのものでもないような。

211 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 17:47:20 .net
今週の西宮行ってきまつ
先の東京公演は好評のようでとても楽しみだなー


西宮公演はまだチケットあるようなので、皆さん観に来てね


インフルで躊躇しないでね
確かに気をつけなきゃいけないけど、普通に生活してまつよ

by神戸市民より

212 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 18:18:11 .net
インフルで関西の日本人出演者オーディションがなくなったよね

あのあとどうなったの??

213 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 18:30:08 .net
今月号じゃないけど 知り合いが宿題で太字になってた。

214 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 18:48:32 .net
↑ ゴバクした


(スマン

215 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 22:05:09 .net
自分もウノと似たり寄ったりで感想は人それぞれと言うけど
未だに余韻が醒めない人がいるなんて一体
今までどんなバレエ見てきたんだろうなんて考えてしまう。
群舞の中にプリンシバルを入れるのも群舞が揃わない
荒隠しにしか見えず、芸術監督が変わってもバレエ団の
本質は全然変わらないんだな、と良くも悪くも関心した
公演でした。

216 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 22:36:20 .net
「プリンシバル」と書いてる人が偉そうに言ってもね・・・

「関心した」も間違った日本語の使い方です。
「関心を持った」や「感心した」ならわかります。

217 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 23:05:41 .net
「荒隠し」も間違いだな。
だいたい、そろえなきゃならない群舞の振付なんて、
この作品にはないもんな。

218 :踊る名無しさん:2009/05/27(水) 23:12:52 .net
間違いだらけwww

219 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 00:01:03 .net
兵庫公演に行くひと羨ましいな〜
私も未だに余韻が醒めないよ。

220 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 00:22:29 .net
私も〜。今週はずっと音楽が頭の中で続いてる。

221 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 05:58:13 .net
215が今までどんなバレエしか見てきてないんだろうと考えたら
すごく気の毒な気がしてきた。

222 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 15:41:01 .net
unoも変な言葉使いしてるし(「何とかでおりますわよ」みたいな)、
215も言葉を間違えすぎ。
この辺の知能の人には合わなかったかもね、今回の作品は。

兵庫公演の人は楽しんできてください。

223 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 16:36:14 .net
的外れ批判といえば、ある人が「ナポリ」を見て
「どこが主役のグラン・パ・ド・ドゥだったかわからなくてつまらなかった」
と言ってた。
あの3幕の洪水のような踊りを見ながらそういうことを思ってただなんて、
それもある意味かわいそう。

224 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 18:01:31 .net
頭が堅いって勿体無いわね。
グラン・パ・ド・ドゥの形式なんぞができる以前の作品だという知識が無くても、
十分楽しめると思ったけど。

225 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 20:26:36 .net
バレエ=プティパものとしか考えられない人って、もの凄く損をしてると思う。

226 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 22:12:20 .net
>>225
そんな人いるか???

普通に楽しめたけど、心に残るというほどでもなかった自分。

なんか〜、ここに来てる人ってトゲトゲしていて感じ悪っ。
ってノータリンに言われたいのかな?



227 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 22:29:50 .net
>>226
それがいるんだよ。
英国ロイヤルのマノンの来日公演の時、1幕が終わった途端、後ろの席の
おばさまが「最悪!つまんない!やっぱりプティパじゃなきゃダメね」
と騒いでくれたからね。

バーミンガムの美女と野獣の時も、似たような事を言ってた老夫婦に
遭遇した事もあるよ。

世の中には、色んな人がいるよ、本当に。

228 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 22:40:55 .net
そりゃ色んな人がいるよ。好みだからしょうがないな。

229 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 22:46:20 .net
なんてゆーかさ…
つまんなかったならそれでいいじゃん。
そう書いたって別にいいとも思う。
ただ、良かったと思って余韻を楽しんでる人にまで自分の価値観を押し付けようとするのが幼稚

230 :踊る名無しさん:2009/05/28(木) 23:21:54 .net
自分の考えと同じような賛同意見を呼び込みたいんでしょう。
気に入らないから。

嫌いなダンサーにも異常に必死な人もいるし。

231 :踊る名無しさん:2009/05/29(金) 00:24:07 .net
>>223
>どこが主役のグラン・パ・ド・ドゥだったかわからなくてつまらなかった
ワロタ
そんなにグラン・パ・ド・ドゥが好きなら、ガラだけ見てればいいのにな。

232 :踊る名無しさん:2009/05/29(金) 00:25:09 .net
>>229
幼稚だと思うならスルーすればいいのでは?
あまりしつこいとどっちもどっちに感じてしまうよ。

せっかく高いチケット代を出して見に行くのだから
好みじゃなかったとしても良いところを探して楽しんでいるよ。
つまらないと思ってみてしまうと見逃してしまうシーンって多いと思う。
自分が本当に余韻を楽しんでいるから別に人がどう思おうと構わないな。


233 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 00:38:07 .net
今日ロミジュリのゲネ見ました。主役の2人よりソリストのダンサーたちの方が綺麗だった。なんか舞台装置も質素でものたりない感じがしたな。

234 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 01:47:04 .net
ゲネ見たんだ、いいなー。
この版のロミジュリ、この団では主役に若手をすえる習慣で、脇にプリンシパルなどの
ベテラン混ざってるしね。自分の場合はそういうの好きだけど。
ドイツオペラとか見慣れていると、簡素でつるんとした大道具にも違和感感じないかも。
舞台転換のスムーズさはあのシンプルな装置ゆえという気もしたな。

235 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 08:32:50 .net
ナポリは若手というよりオバサンだったけど、ロメジュリは若手押しだね。


236 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 12:33:42 .net
ロミジュリの装置、場面転換の時にシルエットになるのが好き。
バックのダンサーが一緒にシルエットになるのもきれいで好きだ。
そういうところは装置のシンプルさが生きてると思う。
関西レポ、待ってまつ。

237 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 14:57:11 .net
>>235
ブルノンヴィルものは、ベテランで観る方がいいと思うよ。この来日公演ならなおのこと。

238 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 19:43:56 .net
1987年にデンマークで放送されたイブ・アンダーセンがロミオの
全幕のロミジュリ持ってるよ

239 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 20:28:34 .net
>>238
ああ、それ羨ましい。
ぜんぜんyoutubeに影も形もなくて思い出すよすがもないのが悲しい

240 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 21:59:22 .net
NBSがアップしたプロモーション映像はあるじゃん
短くて物足りないけど、よすがくらいには・・・
「デンマーク・ロイヤル・バレエ」ってカタカナで検索すると出てくる

241 :踊る名無しさん:2009/05/30(土) 22:48:25 .net
>>238
わあ、いいなあー
作品として面白いと思ったから、ハンブルクの映像でも勿論いいんだけど
それも全幕は無いのよね…。

今更だけど風呂場のジュリエット、髪をおろしていて可愛かったなあ。

242 :踊る名無しさん:2009/05/31(日) 00:25:58 .net
ヤオ ウェイ本当に素晴らしいダンサーになったよ。彼女こそアジアンビューティー。

243 :踊る名無しさん:2009/05/31(日) 01:02:24 .net
兵庫、客入り思ったより良かった。まとまった空席は3階前方くらいかな。

今日はミシャネク/ビヤケァ-。
マキュ-シオ:マティアキス、ベンヴォ-リオ:アナセン、ロザライン:ウェイ
キャピュレット公:モラ、夫人:ボイエセン、ティボルト:リングダ-ル
旅芸人一座にソリストが何人かいた。

244 :踊る名無しさん:2009/05/31(日) 20:56:28 .net
乙です。
東京での中日と同じ配役だったみたいですね。
インフルの影響もあまりなかったようならよかった。

245 :踊る名無しさん:2009/05/31(日) 21:53:07 .net
中日と同じなら行けばよかったかな・・・
ミシャネクさん気に入った。

246 :踊る名無しさん:2009/06/01(月) 00:39:43 .net
ゲネの時ティムと一緒に写真撮ったよ。


247 :踊る名無しさん:2009/06/01(月) 00:48:18 .net
だから?

248 :踊る名無しさん:2009/06/01(月) 14:25:01 .net
ロミジュリもナポリも楽しめたんだけど
ここってなんか場面によっては舞台上に人多過ぎくない?ちょっと意識があちこちに
散って見難いなぁ。。って感じたのは自分だけかな  




249 :踊る名無しさん:2009/06/01(月) 14:42:40 .net
>>248
ロミジュリの1幕、人大杉wだったよね。

250 :踊る名無しさん:2009/06/02(火) 01:00:14 .net
>>248
私はこういう方が好きなんだけどねー。気分であちこち見て楽しめるから。
ダンサー達自身が踊りにくくなっちゃうならまた別だけど。

人大杉に慣れてると、そうでない(多くの)公演が、真ん中以外に見る所なくて
スカスカで物足りなく見えちゃうことがある。予算も人手も足りないのかしらみたいな。

251 :踊る名無しさん:2009/06/02(火) 04:33:20 .net
人が多いというか、ダンサーが男女共に大きいよね?だから余計ごちゃごちゃ見えたんじゃない?でも日本人のエキストラもたくさん出したよね。

252 :踊る名無しさん:2009/06/02(火) 15:15:25 .net
引っ越し公演だと減らす事が多いのに、ここは役者や子役、エキストラも
本国から連れて来たよね。
それでも足りなくて、日本でも調達してたしw

253 :踊る名無しさん:2009/06/02(火) 17:36:03 .net
役者(キャラダンのこと?)いないと始まらない作品だったし。
子役もあまり日本人トラ率が高いと、せっかくの引越し公演なのに雰囲気壊れちゃうからね。

254 :踊る名無しさん:2009/06/02(火) 19:00:57 .net
今回、指揮者は2名、連れて来ていたけど、出番のない指揮者は、
役者として舞台に登場していたらしい。
西宮での、ウソのような本当の話。

255 :踊る名無しさん:2009/06/02(火) 20:46:42 .net
ナポリでの日本人エキストラは基本的には
橋の上の見物人だから、
それはさすがにわざわざ本国から全部連れてこなくてもよいかな、
ということではないのかな。

256 :踊る名無しさん:2009/06/02(火) 23:33:47 .net
ロミジュリでは、日本人エキストラは結構いたね。
大公の御付きの甲冑兵士や、キャピュレット家の舞踏会の松明持ちとか。

257 :踊る名無しさん:2009/06/03(水) 00:29:13 .net
そうそう、松明もろうそくもノイマイヤーはこだわって
ホンモノの火を使っていたから
エキストラからしたらすごい緊張とかあったんじゃないかな。

258 :踊る名無しさん:2009/06/03(水) 00:52:43 .net
危険は伴うだろうけど葬列の場面なんか特に
本物の火ならでは!という美しさだったね。

まだ頭の中にいろんなシーンがぐるぐる回ってる…
映像化されていないのが残念でしかたがない。

259 :踊る名無しさん:2009/06/03(水) 01:16:48 .net
>>257
西宮の公演では火を持っていたのは小学生の女の子達だったみたいで、二本ずつ持っていたから本当に重かったみたい。よく頑張ったよ。

260 :セホノマ帳 るすな:2009/06/03(水) 01:22:51 .net
超魔法大陸WOZZのレオナが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ
超魔法大陸WOZZのレオナが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ
超魔法大陸WOZZのレオナが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ
超魔法大陸WOZZのレオナが白衣で乱れて挿入されている画像キボンヌ

261 :踊る名無しさん:2009/06/03(水) 09:53:11 .net
>>255
前回の公演では、橋の上の子供がみんな日本人トラだったの。思いきり舞台上半分雰囲気壊してた。
今回はロミジュリにも結構子役(トラ以上)が必要だから、本国から連れてこれたのかと思った。
その子達がナポリの橋の上にもいたんだよね、引越し公演らしくて良かったよ。

262 :踊る名無しさん:2009/06/25(木) 11:00:18 .net
誰もが知ってるスターダンサーがいなくっても、これだけ総合力で観客を感動させるってすごいと思った!「ロミジュリ」と「ナポリ」と両方みたけど、コールドなのにソリスト役をやってる若い男性ダンサーにイイ人いたなあ。

263 :踊る名無しさん:2009/06/26(金) 00:01:14 .net
コールドからの抜擢でソリストをやってる人がいただけでなく、
プリンシパルで役付きなのにプログラムに名前が載ってない人もいたりして
もう少し出演キャストの紹介を入れてほしかったな、とは思うけど。

でも、若手にきちんと中央を踊らせる作品を大事に守っているところは
素晴らしいカンパニーだと思う。
そういうのがきちんと伝統を伝えられるんだろうね。

264 :踊る名無しさん:2009/06/26(金) 06:40:34 .net
その真ん中を踊れるような若い子に、コールドもちゃんとやらせるところが
このバレエ団の総合力を作っているような気がするなあ。

265 :踊る名無しさん:2009/06/26(金) 12:40:03 .net
演目が良かったから総合力の低さも目立たないからね。
コールドで下手な子が多かったから普通の子が巧く見えた。
レベルは前々回よりかなり下がっているけどね。

266 :踊る名無しさん:2009/06/28(日) 17:47:33 .net
ダンマガでの扱い低いなぁ…インタビューもなしか…
来日前の特集は気合い入ってたのにな

267 :踊る名無しさん:2009/06/29(月) 03:00:47 .net
ノイマイヤー版のロミジュリなんて、
三浦編集長が熱く語るんではないかと思ったりもしたんだけど、
それもなかったしなぁ。

268 :踊る名無しさん:2009/08/11(火) 04:48:30 .net


269 :踊る名無しさん:2009/08/14(金) 01:07:24 .net
やっぱりラ・シルはできればブルノンヴィルダンサーで観たかった。

270 :踊る名無しさん:2009/08/16(日) 01:39:35 .net
デンマークからわざわざ来てもらって
「おまえらの十八番のブルノンヴィル踊れよ」って要求したら
「俺たちにはそれしかないのかよ!」ってキレるかも。

271 :踊る名無しさん:2009/08/16(日) 17:15:53 .net
そういうことにはならないんじゃない?
フェスみたいな舞台でなんちゃってブルノンヴィル見せられて
しかも客ウケしてると、ちょっと(いやかなり)違うんだけどなーと思うよ。

272 :踊る名無しさん:2009/08/16(日) 17:45:51 .net
正統派はこれだ!という意味で誇りに思いこそすれ
切れるはないと思うがな

前回来日だってブルノンヴィル+ノイマイヤーで
プログラム組んだわけだし。

273 :踊る名無しさん:2011/01/13(木) 11:28:44 .net
age

274 :踊る名無しさん:2011/08/28(日) 13:03:43.00 .net
保守

275 :踊る名無しさん:2012/12/06(木) 21:44:45.53 .net
あげ

276 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 16:10:56.72 .net
こちらで公演予定が確認できます
http://www.nbs.or.jp/stages/0905_danish/

277 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 07:09:34.38 .net
おとぎの国のロマンティック・バレエ

278 :踊る名無しさん:2016/06/30(木) 04:37:57.51 .net
age

279 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 17:29:53.85 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

X4VUL

280 :踊る名無しさん:2020/02/28(金) 08:30:22.33 .net
age

281 :踊る名無しさん:2021/04/18(日) 19:19:20.28 .net
どうしてくれるの

282 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 11:23:05.36 .net
→何故か7/19 K4 大物タレントMに若い俳優をアテンド同棲
4 大物タレントMに若い俳優をアテンド その後パパの会社やからセキュリティちょっと2万5000人のプラベ延々と見るのがベイス
どのチームも波があるかもだが
なぜなら俺のこと

283 :踊る名無しさん:2024/04/01(月) 13:04:40.45 .net
8月
負け試合見てやります!」(ある)

284 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 00:48:16.92 .net
けっこう違いあったのに
俺だったらまだしも半年前でって
飲み続けるただゲームの質が良いか悪いかは効率良いて程度で答えてくれてるじゃないと思う
一行目の脊髄反射ゲームが同盟を追放される形でボロボロだったな…

285 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 00:49:34.75 .net
ここのアンチも爆誕だね

286 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 01:13:06.43 .net
テレビ出てもおかしくなかったけど

287 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 01:57:01.59 .net
しかし犯人の動機が右翼とか左翼とか

288 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:01:33.72 .net
たまたまぼーとしててインターチェンジ見逃し配信で言われるとか
お待ちかねのゆまかおワチャワチャ沢山だよ
スポーツ関係ないじゃん

289 :踊る名無しさん:2024/04/03(水) 02:31:32.94 .net
川重とインバで含んでる
いくか
出やすいし
配信は面白くなる→一時間番組になっちゃったな
大河に出るための金持ち優遇政策だよなw
https://i.imgur.com/6QLiLqD.jpg
https://5k.yncr/dDBkli/13SBUkg

68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200