2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【阿波踊り】マミコたん

1 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 16:17:21 .net
俺らのマミコたん(22)を一位にしようぜ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1288093302/

オーディションページ
http://levi-wng.com/profile_07.php
オーディションマミコたんページ
http://levi-wng.com/index.php
マミコたんtwitterオーディション用垢
http://twitter.com/#!/wng_mamiko_t
マミコたんブログ 阿波踊りをニューヨークで踊ろうとしている、若者マミコさんのぶろぐ。
http://blog.livedoor.jp/tokushimamiko/
マミコたんtwitter本垢 マミコ・グラップラー・メープルシロップ
http://twitter.com/#!/yutorigirl
携帯からなら連打できるから連打を頼む
このQRコードを携帯で読み取ってくれ
http://www.uproda.net/down/uproda159554.png
携帯連打用
http://levi-wng.com/m/prof_07.php
PCからだとtwitterの垢が必要
http://www.uproda.net/down/uproda159192.jpg

2 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 16:18:59 .net
vipだとスレスト喰らうのでこちらで

3 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 16:50:48 .net
>>1


4 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 17:09:56 .net
マミコの夢叶える!

5 :1:2010/11/01(月) 17:36:53 .net
おぉ、見つけてくれたか!
vipだとスレ立てできんのでできれば誰かしら誘導スレ立ててくれると助かるんだが

6 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 18:19:11 .net
>>1さん乙

てか、なんでスレストされるんw
なにか悪いことしてるの俺ら?ww

7 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 18:23:31 .net
多分あのヌードに顔だけ貼付けた下手くそな画像が原因だと思う

8 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 18:26:13 .net
「マミコたん」には貼ってなかったのにな。
まぁいいや、俺はあきらめねぇよ。

9 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 18:30:23 .net
パー速にもスレあるぜ

VIPPERの新アイドルマミコたん(22)を1位にしようぜ!
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1288532615/


VIPPERの新アイドル俺らのマミコたんを一位にしようぜ!inパー速
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1288528442/


10 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 18:36:51 .net
大丈夫、把握してるよ。
てか、俺昼間は働いてて休憩時間しかポチれなかったんだけど、いつ見ても誰かしら押してるんねw
かなりうれしいんだけどwww

11 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:04:25 .net
探してました

12 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 19:16:39 .net
ここってsageないと怒られる感じのとこ?

13 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 20:48:35 .net
カキコてす

14 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 21:53:01 .net
マミコたんブログもツイッターも更新しなくなっちゃったね…

15 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 22:09:58 .net
>>14
やっぱあの馬鹿が貼った画像のせいかな・・・・

俺はマミコを純粋に応援するぜ!

16 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 22:27:48 .net
俺達の誠意は投票数に反映するしかない

17 :踊る名無しさん:2010/11/01(月) 23:59:02 .net
就寝前に支援する 出撃ー!

18 :踊る名無しさん:2010/11/02(火) 14:07:32 .net
マミコタンはぁはぁ

19 :踊る名無しさん:2010/11/02(火) 18:28:38 .net
あの、これからのみんなの方針聞きたいです。
俺はとりあえずマミコ大好きだからマミコ見てます。

20 :踊る名無しさん:2010/11/02(火) 21:32:07 .net
>>19
とりあえずマミコたん
他2、3位は今のところ考えなくていい

21 :踊る名無しさん:2010/11/02(火) 21:42:21 .net
マミコたんツイッター再開

22 :踊る名無しさん:2010/11/03(水) 19:30:28 .net
こんばんまみこ 
とりあえずツイッターでフォローした! ガンガレまみこ!

23 :踊る名無しさん:2010/11/04(木) 23:31:32 .net
マミコは内面が美しいな

24 :踊る名無しさん:2010/11/05(金) 04:37:53 .net
数日前協力して今北産業カンストしたあとどうなったのか
お前らやりすぎなんじゃない?
適度に差をつけて一位で良かったのにカンストさせちまったら向こうも田代砲だって気づくだろ
カンストは無かった事にされたのか?

25 :踊る名無しさん:2010/11/05(金) 19:14:00 .net
vipのスレが落ちてた
皆さん頑張ってください

26 :踊る名無しさん:2010/11/05(金) 21:13:30 .net
みんな飽きちゃったね

27 :踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:50:57 .net
ツィッター面白いね

28 :踊る名無しさん:2010/11/05(金) 22:58:06 .net
おいら達がゆでたまごとマミコたんに押してたのレーバイスさんはキズイタか?

29 :踊る名無しさん:2010/11/06(土) 00:56:45 .net
おれだけでも頑張る

30 :踊る名無しさん:2010/11/06(土) 03:44:52 .net
とりあえず最終日になったらまたスレ立てがあると思う
最終日は最後の最後まで戦い抜きたい

31 :踊る名無しさん:2010/11/06(土) 13:03:17 .net
あと2日か
頑張れお前ら

32 :踊る名無しさん:2010/11/06(土) 21:55:03 .net
あと2日で終わるのか…

33 :踊る名無しさん:2010/11/07(日) 02:02:03 .net
今日も頑張る

34 :踊る名無しさん:2010/11/07(日) 02:13:27 .net
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1289063559/
立てた
最終日

35 :踊る名無しさん:2010/11/07(日) 02:36:47 .net
本当にありがとう(:_;)

36 :踊る名無しさん:2010/11/07(日) 19:53:58 .net
>>35
マ○コたん!?

37 :踊る名無しさん:2010/11/07(日) 20:04:36 .net
>>35
ウソだろ?本人かよwwww

38 :踊る名無しさん:2010/11/08(月) 00:05:57 .net
>>35
そんな馬鹿な!

39 :踊る名無しさん:2010/11/08(月) 00:25:00 .net
今日が最終日です。みなさん今日までありがとう…。最後までよろしくお願いします。

40 :踊る名無しさん:2010/11/08(月) 08:58:33 .net
どうして>>35が本人だよw
例の坂東の手先だろ

41 :踊る名無しさん:2010/11/08(月) 18:48:57 .net
惑わされるな!本物はわたしだ!

42 :踊る名無しさん:2010/11/09(火) 00:01:15 .net


43 :踊る名無しさん:2010/11/12(金) 00:35:47 .net
VIPまた落ちたな

44 :踊る名無しさん:2010/11/12(金) 01:44:55 .net
いやビンビンに立ってるけど?

45 :踊る名無しさん:2010/11/12(金) 09:44:21 .net
AKBヲタってすげえな
ポチポチ1回10円だったらお前ら連打したか?
いくらまでなら出せる?

46 :45:2010/11/12(金) 09:45:28 .net
おっとVIPのスレに書いたと思ったらミスった

47 :踊る名無しさん:2010/11/12(金) 12:32:57 .net
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!



48 :踊る名無しさん:2010/11/12(金) 21:45:23 .net

_    ___        ____         _  _
_| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
|_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
_| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
|_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
\ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
  .|__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
  ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,.-\. /■\   ∧∧ ∧_∧  ∧∧  ∧_∧ -、,,_
.",.r''" (´∀`∩) (*゚ー゚) ( ´∀` ) (゚Д゚,,) (・∀・ )   `・
     (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ (    つ
     ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 .|  ト、 \
     し(_) し'し' (__) (__) .し'`J  (__)(__)

49 :踊る名無しさん:2010/11/13(土) 04:31:00 .net
マミコ勝ったのか!おめおめす

50 :踊る名無しさん:2010/11/13(土) 15:45:01 .net
おめでとう御座います!!

51 :踊る名無しさん:2010/11/17(水) 22:55:45 .net
ブログ更新

52 :踊る名無しさん:2010/11/18(木) 19:38:25 .net
「ハッピを狙え」

53 :踊る名無しさん:2010/11/21(日) 06:50:18 .net
アヒィwww

54 :踊る名無しさん:2010/11/21(日) 14:45:21 .net
>>53
>アヒィwww

がすごくかわいい声で再生されて困るw

55 :踊る名無しさん:2010/12/11(土) 13:14:16 .net
たたたいへんだ!

仙谷批判、地元・徳島県産品の不買運動に発展 ネット中心に盛り上がり
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101210/stt1012102251008-n1.htm


56 :踊る名無しさん:2010/12/11(土) 19:34:04 .net
盛り上がりません

57 :踊る名無しさん:2010/12/24(金) 04:02:17 .net
マミコのCMわらたwww
http://www.youtube.com/watch?v=MMxXjQ2l8i8

58 :踊る名無しさん:2010/12/26(日) 00:10:31 .net
>>57
マミコ踊ってるwww
しかしマミコのブログは面白いなあ

59 :踊る名無しさん:2011/01/09(日) 17:17:54 .net
ちっともおもしろくねー

60 :踊る名無しさん:2011/01/29(土) 21:09:37 .net
なつかしい

61 :踊る名無しさん:2011/03/24(木) 09:31:32.50 .net
いやらしい

62 :踊る名無しさん:2011/05/17(火) 20:21:10.75 .net
高松マンコ

63 :踊る名無しさん:2011/05/24(火) 22:40:55.13 .net
こいつは礼節を知らない。
協力を求めるだけで、ありがとうを言わない。
手柄は全て自分の力。
協力を受けるのは当たり前。
こんなクソ女はうっとうしい。

64 :忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/13(月) 13:36:36.50 .net
てすと

65 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 14:33:11.05 .net
阿波おどり実行委の本部設置ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023725802.html
8月12日から4日間にわたって徳島市で繰り広げられる「阿波おどり」を前に25日、実行委員会の本部が設置されました。
徳島市の「阿波おどり」は今年も8月12日から15日までの4日間の日程で開かれます。
25日は阿波おどり会館に徳島市の観光協会などで作る実行委員会の本部が設けられました。
そして本部に看板が掲げられたあとスタッフは早速、刷り上がったばかりのパンフレットを運び込み準備に追われていました。
今年の「阿波おどり」は踊りが披露される演舞場が有料と無料あわせて去年と同様6か所設けられます。
また観光客らに踊りを体験してもらうため自由に踊れる「踊り広場」が新たに1つ増えて5か所になります。
有料演舞場の前売りチケットは7月からコンビニエンスストアなどで販売が始まっていますが実行委員会によりますと
既に売り切れになっている時間帯もあるということです。
阿波おどり実行委員会の山口義昭事務局長は「被災地をはじめ全国に元気を伝えられるよう徳島の熱気を発信して
いきたい」と話しています。徳島市の「阿波おどり」は期間中の4日間で130万人余りの人出が見込まれています。

66 :踊る名無しさん:2012/07/28(土) 13:47:37.25 .net
阿波おどりでも“節電” ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023441371.html
今夏の電力不足に対応するため徳島市の阿波おどり実行委員会は8月12日からの阿波おどりの期間中、演舞場の
照明の点灯時間を例年より1時間半短縮するなど節電対策を強化することになりました。阿波おどり実行委員会に
よりますと今年は電力不足への懸念が広がっていることから例年、午後5時から点灯している演舞場の照明を午後
6時半からとし、1時間半短縮するということです。
また演舞場のほか、市内中心部でも照明の点灯開始時刻を午後5時から午後6時半に遅らせるなど節電対策を強化
する方針です。
徳島市の阿波おどりは今年も8月12日から15日までの4日間にわたって行われ6か所の演舞場を中心に伝統の踊り
が繰り広げられる予定です。
期間中、例年、計3万6000kWhと4人暮らしの家庭3600世帯分の電力を使用していましたが今年は点灯時間の
短縮によって26%節電できる見込みだということです。

67 :踊る名無しさん:2012/07/28(土) 15:17:59.20 .net
阿波踊り 実行委員会本部を設置ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15581.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671558.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15581.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671558.html
8月12日から始まる徳島市の阿波踊りを前に25日実行委員会の本部が設置されました。
阿波おどり実行委員会の本部は今年も徳島市の阿波おどり会館の中に設置されています。
25日朝、職員らが本部の入り口に案内看板を取り付け、阿波踊り本番にむけた準備に取り掛かりました。
また、これに合わせて演舞場の地図が載った見物ガイドも完成。
実行委員会では15万部印刷していて阿波おどり会館や観光案内所、旅館などで無料配布することにしています。
実行委員会本部は8月20日まで設置され、観光案内や演舞場の整備などを行います。
徳島市の阿波踊りは8月12日から15日までの4日間で、実行委員会では期間中130万人の人出を見込んでいます。

68 :踊る名無しさん:2012/08/01(水) 17:59:31.74 .net
阿波おどり 桟敷の準備開始ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023896921.html
8月12日に開幕する徳島市の阿波おどりに向けて桟敷の設置作業が1日から演舞場で始まりました。
徳島市の阿波おどりは今年も8月12日から15日までの4日間行われ、
有料と無料の合わせて6か所設けられる演舞場には約1万7000人分の桟敷が用意されます。
この内、最も多い約5200人が観覧できる藍場浜演舞場では1日から桟敷の設置が始まりました。
1日は約30人の作業員がトラックからクレーンでパイプなどの資材をおろし、
全長122mある桟敷の骨組みを組み立てていました。
現場責任者の崎岡英之さんは、「作業は予定通り順調に進んでいます。
桟敷の安全性は十分なので大勢の人に来てほしいです」と話していました。
桟敷の設置は、6か所の演舞場とも10日までに終わる予定で、主催者は4日間で130万人余の人出を見込んでいます。

69 :踊る名無しさん:2012/08/07(火) 14:51:28.96 .net
写真でたどる鳴門阿波おどりttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023978951.html
徳島県内トップを切って9日から始まる鳴門市の「阿波おどり」を前に踊りの歴史を振り返る写真展が鳴門市撫養町
にあるキョーエイ鳴門駅前店で8月12日まで開かれています。
徳島の夏を彩る阿波踊りは、9日開幕する鳴門市を皮切りに徳島県内各地で繰り広げられます。
この内、鳴門市では地元の阿波踊りの歴史を振り返ってもらおうと昭和30年代以降の写真やポスターなど約130枚
を集めた展覧会を今年初めて開きました。
このうち昭和30年代の写真では演舞場の桟敷は当時は板張りの上にゴザを敷いた簡素なものだったことが分かります。
また昭和40年代の写真では年々増える観客に合わせて桟敷のスタンドが大きくなっていったことが分かります。
また、座りきれなかった観客が踊り場にまであふれている様子も写っていて当時の熱気が伝わってくる1枚です。
会場にはこのほか40年分のポスターが展示されているほか、おはやしの音が雰囲気を盛り上げていて、訪れた人
は懐かしい写真の数々に見入っていました。

70 :踊る名無しさん:2012/08/11(土) 16:28:13.35 .net
高速道路でも阿波おどりで歓迎ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024138903.html
阿波おどりを盛り上げようと徳島県内の高速道路の料金所では、9日から職員が阿波おどりの法被を着て出迎える
などのサービスを始めました。
これは阿波おどりに合わせて訪れる観光客やお盆に帰省する人たちに楽しんでもらおうと、高速道路の管理会社が
毎年行っているものです。この内、徳島道の徳島料金所では職員が阿波おどりの法被を着て利用者を出迎えました。
また、料金所のブースには阿波踊りをイメージした提灯などが飾り付けられている他、阿波おどりの見どころを紹介
する観光パンフレットを料金所の利用者に配布していました。
この他、徳島料金所では、徳島市の阿波おどりが開催される今月12日から15日までは、日中「よしこの」リズムの
BGMも流すことにしていて阿波おどりを盛り上げていくことにしています。
徳島料金所所長の廣瀬武人さんは「高速道路を使って徳島に降りた時から徳島に帰ってきたことや阿波おどりの
雰囲気を感じてもらいたい」と話していました。

71 :踊る名無しさん:2012/08/11(土) 17:07:10.62 .net
宮城県の小学生が阿波踊り体験ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15931.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671593.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15931.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671593.html
東日本大震災で被災した宮城県の小学生が、8日、徳島を訪れ、阿波踊りを楽しみました。
徳島を訪れたのは宮城県岩沼市の玉浦小学校の19人です。
岩沼市は、東日本大震災の津波で市内の約半分が浸水、149人が亡くなりました。
そこで、勝浦町の住民グループが夏休みの楽しい思い出にと、児童らを徳島に招待しました。
19人は8日、内町小学校の児童と一緒に阿波おどりを体験しました。初めに手の動かし方と簡単な足の運びを
教えてもらった後いよいよ舞台へ。
恥ずかしそうに踊っていた児童も徐々に元気な踊りに…最後には、レイが贈られました
9日は、勝浦川でじんぞく狩りなどの川遊びをして徳島の暑い夏を楽しむ予定です。

72 :踊る名無しさん:2012/08/13(月) 16:14:03.68 .net
阿波おどり「流し踊り」ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024141011.html
徳島の夏を彩る「阿波おどり」が開幕し、日中、徳島市中心部で踊りながら練り歩く「流し踊り」が披露されました。
「流し踊り」には有名連など16の踊り連から180人が参加し、JR徳島駅前では、県外から訪れた人たちが見守る中、
威勢いい男踊りを先頭に踊りました。
繁華街ではしなやかな女踊りが先頭にかわり、「阿波おどり会館」前では、力強い太鼓や、三味線の音色にあわせて
息のあった踊りが披露されました。
徳島市の阿波おどりは、中心部6か所の演舞場を中心に、繰り広げられますが、観光客らは間近に見る踊りの迫力に
盛んに写真にとっていました。徳島市の阿波おどりは15日まで繰り広げられ街は踊り一色に塗りつぶされます。

73 :踊る名無しさん:2012/08/13(月) 16:17:17.71 .net
徳島市 阿波おどり開幕ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025106091.html
徳島市の阿波おどりが12日開幕し、街は踊りの熱気につつまれました。
徳島市役所前に設けられた演舞場では、飯泉知事や徳島市の原市長らがテープカットを行い、阿波おどりの開幕
を告げました。
このあと「連」ごとにそろえた浴衣やはっぴに身を包んだ踊り手たちが、次々と、演舞場に躍り込みました。
雨もあがり、太鼓や三味線で奏でる「ぞめき」のリズムに乗って、豪快な男踊りとしなやかな女踊りを繰り広げました。
観光姉妹都市・仙台市からの一団も加わり「ご支援ありがとうござます」と復興支援へのメッセージが書かれた
横断幕を先頭に、「すずめ踊り」を披露すると、観客から大きな拍手が送られていました。15日までの阿波おどりの
期間中、徳島の街は踊りの熱気に包まれます。

74 :踊る名無しさん:2012/08/13(月) 17:08:26.97 .net
鳴門市の阿波踊り開幕ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15951.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671595.html
鳴門市の阿波おどりが9日開幕し、会場は踊り子たちの熱気に包まれました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15951.jpg
県内のトップを切って、9日幕をあけた鳴門市の阿波おどり。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671595.html
町の中心部の演舞場には踊り子たちが次々と踊り込みました。
豪快な男踊りと優美な女踊り、そしてカネや太鼓のリズムに見物客も一体となって酔いしれていました。
鳴門市の阿波おどりは、初日の人出は2万2000人で、11日までの3日間で7万5000人の人出を見込んでいます。

75 :踊る名無しさん:2012/08/14(火) 13:07:52.79 .net
>>73
踊り一色に 阿波おどり開幕tp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025106093.html
徳島の夏を彩る徳島市の阿波おどりが12日開幕し、徳島の街は踊りの熱気につつまれました。
12日は徳島市役所前の演舞場で開幕式で開幕式が行われ、飯泉知事や徳島市の原市長らがテープカットを行い、
阿波おどりの開幕を告げました。
この後、早速「連」ごとに揃えた浴衣や法被に身を包んだ踊り手たちが次々と演舞場に躍り込み、
太鼓や三味線で奏でる「ぞめき」のリズムに乗って豪快な男踊りとしなやかな女踊りを繰り広げました。
徳島の街は15日までの阿波おどりの期間中、踊りの熱気に包まれ、130万人余の人出が見込まれています。

76 :踊る名無しさん:2012/08/14(火) 13:09:54.25 .net
真昼にも阿波おどりttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023900662.html
12日に開幕した徳島市の阿波おどりを昼間にも楽しんでもらおうという催しが15日までNHK徳島放送局で行われています。
この催しはNHK徳島放送局が1階のロビーを開放して毎年行っていて、初日の13日は合わせて15組の連が踊りを
披露しました。このうち「娯茶平」は地をはうように進む男踊りや優美な女踊りなどを披露し、訪れた大勢の観客を魅了
していました。
また四国大学の学生や卒業生による連は、女性を中心に結成されていて、足並みも掛け声もうまくあわせ、
一体感のある踊りを披露しました。
13日は訪れた子どもたちも躍りを体験し、少し緊張しながらも躍りを楽しんでいました。
岡山県から訪れた50代の男性は、「本場の徳島で阿波おどりを見たのは初めてで、エネルギッシュでした」
と話していました。

77 :踊る名無しさん:2012/08/14(火) 13:12:22.43 .net
被災地の子どもが阿波おどりttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024220861.html
夏休みを利用して徳島を訪れている宮城県や福島県など被災地の小中学生と保護者ら計40人が13日夜、
徳島市の「阿波おどり」に参加し伝統の踊りを体験しました。
子どもたちは徳島県のボランティア団体の招きで8月9日から県内に滞在していて13日は徳島市内の病院の職員ら
でつくる「連」に加わり大勢の観客の待つ徳島市内の演舞場に躍り込みました。
13日夜の徳島市は時折強い雨が降る生憎の天気となりましたが子どもたちは鐘や太鼓で刻まれる独特の「ぞめき」
のリズムにあわせて元気な男踊りを披露し観客から盛んな拍手を浴びていました。
福島県から来た小学校4年生の男の子は「雨が降って大変でしたが『頑張れ』という応援を聞いて元気が出ました。
大勢の人の前で踊る阿波おどりは本当に楽しかったです」と話していました。

78 :踊る名無しさん:2012/08/14(火) 16:32:04.85 .net
 阿波踊りでお出迎えttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15971.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671597.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15971.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671597.html
徳島阿波おどり空港では観光客を踊りで出迎え阿波踊りムードを盛り上げています。
このお出迎えは、毎年、徳島市の阿波踊りにあわせておこなわれています。
四国大学連の踊り子らおよそ30人が息のあった踊りを披露すると観光客らは足を止めて見入っていました。
阿波踊りのお出迎えは、今月15日まで東京からの到着便に合わせて毎日4回おこなわれます。
12日からは娯茶平などの有名連が日替わりで踊りを披露します。
 阿波踊り前夜祭ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15961.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671596.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15961.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671596.html
12日から始まる徳島市の阿波踊りを前にアスティとくしまで「前夜祭」が開かれ、
有名連が演舞場とは一味違った踊りを披露しました。前夜祭は演舞場とは違い照明やスモークなどを使った、
演出の効いた踊りが魅力です。11日は33の有名連から総勢800人の踊り子が集結し、
磨き貫かれた技を披露しました。ことしは初めて娯茶平と阿呆連の共演も実現しました。
観客らは繰り広げられる踊り絵巻に酔いしれていました。

79 :踊る名無しさん:2012/08/15(水) 15:11:34.37 .net
ねたきりになら連の阿波おどりttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024250202.html
阿波踊りへの参加を目標にリハビリに励む人たちの連「ねたきりになら連」が13日夜、徳島市役所前演舞場で踊りを
披露しました。「ねたきりになら連」は、病気や事故で手足が不自由になっても阿波踊りを楽しんでもらおうという連です。
結成から20年目となる今年も阿波踊りを目標にリハビリに励んできた県内外の27人が13日夜、徳島市役所前
演舞場に踊り込みました。
車椅子に乗った参加者は、雨の降る中、ボランティアの助けを借りながら精一杯、手を動かして踊りました。そして、
演舞場の中央付近で車椅子から立ち上がり桟敷に向かって手を振ると、観客から大きな拍手が送られていました。
毎年出場している女性(80)は「皆さんに会えて元気が出るので毎年参加しています。生きているかぎりは参加し
続けたいです」と話していました。
事務局長の橋本アケミさんは「雨の中でもみんな頑張って踊りきり、1年間の思いを発揮できました。20年間続けて
来られたのは参加者とボランティアの皆さんのおかげです」と話していました。

80 :踊る名無しさん:2012/08/15(水) 15:13:44.45 .net
“鳴り物の魅力も知って” ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024162492.html
阿波踊りで使われる三味線など「鳴り物」の音色を楽しんでもらう演奏会が14日、徳島城博物館で開かれました。
この演奏会は阿波踊りを盛り上げるのに欠かせない鳴り物の良さを知ってもらおうと徳島城博物館が毎年開いているものです。
14日はまず三味線やみさと笛などの奏者が阿波踊りのはやし歌「よしこの」や徳島の民謡をアレンジした曲などを
披露しました。続いて有名連の踊り子たちが鳴り物の音色に合わせて踊りを披露しました。
14日は阿波踊りの名手として知られる四宮生重郎さんも飛び入り参加して催しを盛り上げていました。
訪れた人たちは鳴り物の音色に聞き入ったり、舞台に上がって一緒に踊ったりしていました。
会場を訪れた30代の女性は「いつもは踊りにばかり目がいってしまいますがきょうは鳴り物の良さを知ることができて
良かったです」と話していました。
また、みさと笛を演奏した神下克己さんは「徳島市の阿波おどりは15日までありますのでぜひ鳴り物にも耳を傾けて
楽しんで下さい」と話していました。

81 :踊る名無しさん:2012/08/15(水) 15:15:54.52 .net
入院患者に阿波踊りの贈り物ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8006770121.html
お盆の期間中も病院で過ごす入院患者に元気になってもらおうと14日、吉野川市鴨島町の麻植協同病院で阿波踊り
が披露されました。病院を訪れたのは「龍虎連」のメンバー約40人で、まず笛や太鼓などの鳴り物で「ぞめき」と呼ば
れる阿波踊り独特のリズムを打ち鳴らすと、踊り子たちが「ヤットサー」と掛け声をかけながらロビーに踊り込みました。
そしてしなやかな女踊りや力強い男踊りを披露するとロビーに集まった約40人の患者たちはリズムにあわせて手拍子
をしたり、座ったまま手を上げたりしました。
最後は入院患者やその家族も加わって徳島の夏の名物、阿波踊りを楽しんでいました。
入院中の女性(80)は「ぞめきの音色が聞こえるといてもたってもいられなくなって思わず手を上げて踊ってしまいま
した。とても元気をもらいました」と話していました。
阿波踊りを披露した「龍虎連」の富杉眞二連長は「患者の皆さんには私たちの阿波踊りを見て是非元気になって
ほしいです」と話していました。

82 :踊る名無しさん:2012/08/15(水) 15:25:16.73 .net
津田の盆踊りを披露ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024128061.html
阿波踊りの原型の一つとされ、徳島市の津田地区に伝わる「津田の盆踊り」が15日、徳島市の徳島城博物館で
披露されました。
津田の盆踊りは海で遭難した人を供養するため漁業の町の徳島市の津田地区でお盆に踊られているもので、
徳島県の無形民俗文化財にも指定されています。
15日は保存会のメンバー約20人が参加し、徳島城博物館で踊りを披露しました。
この踊りは阿波踊りと同じリズムで手を高く上げて踊ることなどから阿波踊りの原型の一つとされています。
その一方で、阿波踊りほど踊りが統一されておらず、自由で素朴な雰囲気が残っています。
また、衣装も大漁旗で作った色鮮やかな浴衣だったり、子どもを残して亡くなった漁師が多かったことから、
赤ちゃんの人形を背負って踊る人もいました。
会場には大勢の観光客が訪れ、写真を撮るなどして昔ながらの踊りを楽しんでいました。
兵庫県から訪れた60代の男性は、「楽しかったです。阿波踊りと違い、自由で型にはまっていない素朴な踊りでした」
と話していました。

83 :踊る名無しさん:2012/08/15(水) 16:50:56.22 .net
 徳島市阿波踊り開幕ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15981.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671598.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15981.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671598.html
徳島市の阿波踊りが12日開幕し、演舞場などでは踊り子たちの乱舞が繰り広げられ早くも熱気に包まれました。
午後6時前徳島市役所前に設けられた演舞場では関係者らが集まってテープカットをし今年の阿波踊りが開幕しました。
市内6つの演舞場などにはこの日を待ちかねた踊り子らが威勢よく踊り込みました。
有名連の華麗でエネルギッシュな踊りに観客らも手拍子をするなど酔いしれている様子で踊る阿呆、
見る阿呆の熱気が早くも街を包みこんでいました。
徳島市の阿波踊りは15日まで開催され期間中4日間で130万人の人出が見込まれています。
 仙台すずめ踊りを披露ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15991.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671599.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15991.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671599.html
徳島市の観光姉妹都市宮城県『仙台市』から親善訪問団が徳島市を訪れすずめ踊りを披露しました。
踊りを披露したのは仙台市親善訪問団のすずめ踊りの選抜メンバー41人です。踊り子たちは両手に扇子を持ち、
小気味良いリズムにのって笑顔で踊ります。阿波おどりとは一味違う踊りにたくさんの人が目を奪われていました。
訪問団は、徳島市の阿波踊りにも出演する予定で市役所前演舞場や南内町演舞場などで踊りを披露します。

84 :踊る名無しさん:2012/08/16(木) 16:15:28.25 .net
阿波おどり会館に観光客続々ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_16011.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671601.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_16011.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671601.html
お盆に入り、県内の観光地は賑わいました。徳島市の阿波おどり会館は13日朝から大勢の観光客が訪れました。
館内には阿波踊りの歴史を紹介するミュージアムがあり、古い写真やポスター、それに楽器などが展示されています。
訪れた観光客は興味深そうに見入っていました。
阿波おどり会館では15日までの期間中毎日、有名連の特別公演が行われています。
観光客らは阿波踊りを楽しみながらお盆の一日を過ごしていました。

85 :踊る名無しさん:2012/08/16(木) 17:09:03.87 .net
画像掲示板に「盆踊り」のスレを立てました。もちろんYoutubeへのリンクを貼ることも可能です。
どうぞ遊びに来て下さい。

●明和水産・音楽板「盆踊り」スレ
http://bbs39.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/music/1344944279/l50

86 :踊る名無しさん:2012/08/16(木) 18:38:54.91 .net
戦没者慰霊の阿波踊り ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024162122.html
終戦から67年の15日、徳島市の眉山山頂で戦没者を慰霊する阿波踊りが奉納されました。
眉山山頂には当時のビルマで戦い亡くなった人たちを慰霊するための「パゴダ平和記念塔」が建てられています。
15日は平和記念塔の前に元兵士や遺族が集まり、正午ちょうどに全員で黙祷をしました。
続いて「無双連」のメンバー約40人が阿波踊りを奉納しました。
笛や三味線の音色に合わせたしなやかな女踊りや太鼓の音に合わせた力強い男踊りに眉山山頂を訪れた観光客も
見入っていました。
毎年、戦友の慰霊に訪れている中國義さん(91)は「今の平和が続くようにと願いました。
戦争は絶対起こしてはいけないものだとこれからもこうした行事を通じて伝えていきたい」と話していました。

87 :踊る名無しさん:2012/08/16(木) 18:41:12.98 .net
夏の祭典 阿波おどり閉幕ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024167211.html
徳島の街を熱気に包んだ徳島市の阿波おどりは15日最終日を迎え、約1800人による「総おどり」でまつりに
幕を閉じました。
徳島市の阿波おどりは市内中心部に設置された6か所の演舞場などで8月12日から4日間に渡って繰り広げられました。
最終日となった15夜はフィナーレに熟練した踊りのグループ「有名連」のメンバーが一斉に踊る「総おどり」が行われ、
踊り手や「鳴り物」の演奏者ら約1800人が参加しました。
三味線や笛などによる独特のリズム「ぞめき」が鳴り響く中、踊り手たちが演舞場に踊り込むと詰めかけた観客は
盛んに手拍子をしていました。
愛知県から来た30代の男性は「踊りがすごくきれいで圧巻でした。来年もぜひ見たいなと思いました」と話していました。
また総おどりに参加した50代の踊り手の男性は「和気あいあいと楽しめて良かったです。総おどりならではの一体感
を感じることができました」と話していました。阿波おどりの実行委員会によりますと4日間を合わせた人出は去年より
約9万人少ない122万人程だったということです。

88 :踊る名無しさん:2012/08/16(木) 18:43:37.87 .net
阿波おどり桟敷の撤去ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024283841.html
街を踊り一色に染めた徳島市の「阿波おどり」が15日夜閉幕し、市内の演舞場では16日朝から桟敷の撤去が始まりました。
8月12日に開幕した徳島市の「阿波おどり」は市内6か所の演舞場などを中心に4日間にわたって繰り広げられました。
一夜明けた16日朝からは演舞場で桟敷の撤去が始まりました。
この内、徳島市役所前の演舞場では早朝から20人余が作業に取りかかりました。
16日の徳島市は朝から強い日ざしが照りつける天気となり、作業員は大粒の汗を流しながら座席やフェンスを取り
外し、クレーンでトラックに積み込んでいました。阿波おどり実行委員会によりますと17日までに全ての桟敷が撤去
されるということです。
演舞場を通りがかった女性は「桟敷が撤去されると夏が終わったなという感じがします。
ことしは仕事で見れなかったですが、来年は家族とぜひ見に来たいです」と話していました。

89 :踊る名無しさん:2012/08/16(木) 18:45:47.46 .net
阿波おどりの人出9万人減ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024283881.html
今年の徳島市の阿波おどりの人出は約122万人と去年より9万人減ったことが阿波おどり実行委員会のまとめで
わかりました。
実行委員会によりますと8月12日から15日までの4日間の人出は県内の客が63万人、県外からの客が59万人
の計122万人でした。
これは去年と比べると県内は4万人減り、県外も5万人減っています。
人出が減った理由について実行委員会では期間中、雨が降ったことや4日間のうち3日間は平日開催だったこと
などが考えられると話しています。
来年に向けて実行委員会では「にわか連」と呼ばれる観光客も参加出来る体験型の企画などを更に充実させて
いきたいとしています。

90 :踊る名無しさん:2012/08/17(金) 15:13:20.02 .net
米の高校生が阿波踊り体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024283761.html
三好市の「いけだ阿波おどり」は16日、最終日を迎え、山あいの町は大勢の人で賑わいました。
「いけだ阿波おどり」は毎年8月14日から3日間開催され、徳島県内各地で開かれる阿波踊りでは最も遅い開催に
なります。
最終日となった16日夜は最後の踊りを楽しもうと県内各地から多くの踊り連が集まり大勢の人たちでにぎわいました。
また16日は三好市の姉妹都市アメリカのザ・ダルズ市から親善団として訪れている高校生ら7人も市役所連に
参加して阿波踊りを体験しました。
一行は揃いの法被に足袋を履く踊り衣装で桟敷に踊り込み、手を上げ、足を出して初めての阿波踊りを楽しんで
いました。参加した学生は「アメリカのダンスと違って難しかったですが、とても楽しかったです」と話していました。
主催者によりますと「いけだ阿波おどり」は3日間で約10万人の人出があったということです。

91 :踊る名無しさん:2012/08/17(金) 17:50:49.17 .net
阿波踊り技の競演ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_16031.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671603.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_16031.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671603.html
徳島城博物館では阿波踊りの達人たちが、研ぎ澄まされた技を披露し観客を魅了しました。
篠笛の清らかな音色。そして尺八に三味線。鳴り物名人が作り出す音色に観客はあっと言う間に引き込まれます。
その緊張を打ち破るかのように舞台に登場したのは阿波踊り達人の集団「藍吹雪」です。
指の先まで神経を張りつめた名人の技。始めて見る観光客にもその凄さが伝わっているようでした。
藍が染まっていくように踊りも奥深く…。会場は藍一色に染まりました。
そして最後は、観客も名人と一緒に舞台にあがり「踊る阿呆」になりきりました。

92 :踊る名無しさん:2012/08/20(月) 12:15:29.63 .net
>>89
阿波踊り人出 9万人減ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024283885.html
徳島の街を熱気に包んだ徳島市の阿波おどりは15日夜、複数の連の踊り手が一斉に踊る「総おどり」でまつりの幕
を閉じました。
徳島市の阿波おどりは市内6か所の演舞場などで8月12日から4日間に渡って繰り広げられました。この内、
南内町の演舞場では15日夜、16の有名連から「鳴り物」の演奏者を含め約1800人が参加して一斉に踊る
「総おどり」が行われ、フィナーレを迎えました。阿波おどり実行委員会によりますと今年の阿波おどり期間中の
人出は去年より9万人少ない122万人だったということです。この内、県内の客は4万人減って63万人。
県外からの客は5万人減って59万人でした。
実行委員会では期間中、雨が降ったことや4日間のうち3日間は平日開催だったことなどが考えられると話しています。
来年に向けて実行委員会では「にわか連」と呼ばれる観光客も参加出来る体験型の企画などを更に充実させていき
たいとしています。

93 :踊る名無しさん:2013/04/20(土) 19:00:43.37 .net
はな・はる・フェスタ開幕!春の阿波踊りを満喫ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672058.html
徳島の春の祭典「はな・はる・フェスタ」が19日、開幕しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672058.html
神戸淡路鳴門ルートの全線開通をきっかけに始まった「はな・はる・フェスタ」は今年で16回目。
徳島市の藍場浜公園では、開会式が行われ、3日間にわたる祭典が幕を開けました。
春にも踊りを見たいという要望に応えて始まった「はな・はる・フェスタ」の阿波踊りは、
本格的な観光シーズンの幕開けを告げるイベントとして定着しました。
阿波おどり振興協会と県阿波踊り協会に所属する有名連、33連の踊り名手による共演に、
会場に集まった300人以上の人が見入っていました。
この「はな・はる・フェスタ」は徳島市の新町川公園一帯で21日まで開かれ徳島ラーメンや物産店などおよそ60店が
軒を連ねるほか様々な催しが予定されています。主催者は去年並みの20万人を超す人出を見込んでいます。
[ 4/19 18:31 四国放送]

94 :踊る名無しさん:2013/06/18(火) 16:43:27.73 .net
阿波踊りと三味線の競演ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672161.html ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672161.html
徳島市の文化センターで開かれまたこの公演は、県内のカルチャーセンターなどで三味線を教えている福島俊治さん
率いる、阿波ぞめき「渦の会」が開きました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21611.jpg
力強い三味線デュオのほか、60人の三味線奏者による阿波踊りの『ぞめき』などが演奏されました。
また、阿波踊りの名手四宮生重郎さんがゲスト出演。マイケル・ジャクソンの曲に合わせて阿波踊りを披露しました。
観客は盛りだくさんのステージに笑顔を見せていました。[ 6/16 17:40 四国放送]

95 :踊る名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN .net
開幕告げる奉納おどり→徳島市の阿波踊り開幕を告げる奉納踊り
12日、徳島市の阿波踊り開幕を告げる奉納踊りが徳島藩主、蜂須賀家の菩提寺、興源寺で行われました。
奉納踊りには、阿波おどり保存協会所属の本家大名連など6つの連からおよそ250人が集まりました。
まず、蜂須賀家の墓石に連長らが焼香し、ことしの阿波踊りの成功を祈りました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672250.html
そして、午前9時にはすでに32℃を超える厳しい暑さの中奉納踊りが始まりました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_22501.jpg
猛暑に負けじと乱舞を繰り広げた踊り子たち。夜の阿波踊り本番を前に既に熱気が高まっていました。
[ 8/12 21:22 四国放送]

96 :踊る名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
選抜阿波踊り大会昼間は舞台で楽しむ→舞台で有名連を楽しむ「選抜阿波おどり大会」
踊り期間中は昼間も阿波踊りが楽しめます。徳島市内では有名連がステージ上で熱演する「選抜阿波おどり大会」
が開かれています。有名連の踊りが舞台ならではの演出で楽しめる「選抜阿波おどり大会」。
13日は県阿波踊り協会所属の有名連、蜂須賀連など6つの連が熱のこもった踊りを披露しました。
蜂須賀連は、あでやかな衣装をまとい優美に踊る女踊り、うちわや提灯を手に自由奔放に踊る男踊りが特徴で、
訪れた観光客の目を引きつけていました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_22521.jpg
昼間も有名連の洗練された踊りが楽しめるこの「選抜阿波おどり大会」は踊り最終日のあさってまで、
徳島市の市立文化センターとあわぎんホールで開かれています。http://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672252.html
[ 8/13 18:39 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672252.html

97 :踊る名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN .net
徳島城博物館で開催鳴り物名手の競演→阿波おどり、鳴り物の名手が競演
阿波踊りの魅力は、踊りだけではありません。鳴り物の名手たちが競演するライブが14日、徳島市で開かれました。
徳島城博物館が毎年開くこのライブでは、三味線の福島俊治さん、篠笛の神下克己さん、
それに尺八の木南征山さんという三人の鳴り物の名手が競演しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672253.html
三人は踊り見物で徳島にやってきた観光客など約200人の観客を前に街の喧騒の中とは一味違うよしこのの音色を
響かせました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_22531.jpg
さらに鳴り物の魅力を追求するグループ「藍吹雪」の鳴り物や踊り子が加わって、しっとりとした踊り絵巻を繰り広げました。
最後は観客も踊りの輪に加わり、名人の演奏を全身で感していました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672253.html
[ 8/14 19:11 四国放送]

98 :踊る名無しさん:2014/01/04(土) 11:51:19.80 .net
阿波おどり新春公演ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024062131.html?t=1388803720143
観光客や帰省した人たちに名物の阿波おどりを楽しんでもらおうと、2日から徳島市で特別公演が行われています。
徳島市の阿波おどり会館では、毎年1月2日から阿波おどりの新春特別公演を行っています。
2日は、「有名連」と呼ばれる熟練した踊り手のグループの1つ、「ゑびす連」が登場しました。
にぎやかな「ぞめき」のリズムに合わせて、力強い男踊りや、しなやかな女踊りが披露されると、
およそ200人の観客は大きな拍手を送っていました。
公演では、観客が踊りを体験するコーナーもあり、踊り手たちの手ほどきを受けた観客たちが舞台に上がり、
踊りを楽しんでいました。
香川県から来た60代の女性は、「阿波おどりは見るのも踊るのも初めてで楽しかったです。」
と話し、静岡県から来た34歳の男性は、「有名な文化を体験できてうれしいです」と話していました。
この特別公演は3日も徳島市の阿波おどり会館で行われます。01月02日 19時35分

99 :踊る名無しさん:2014/06/01(日) 11:51:18.38 .net
2014阿波おどりポスター完成(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672758.html
2014年の徳島市の阿波おどりをPRするポスターがこのほど完成しました。
ポスターの写真は、有名連のひとつ、うずき連の女踊りです。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672758.html
阿波おどりの臨場感と熱気を見事にとらえ、踊り子の爽やかな笑顔も印象的です。
全国の234点の応募の中から徳島市の公務員織野明弘さんの作品が選ばれました。
見る者を一瞬でとりこにし踊りの渦へといざなうぞめきのリズムを「神の二拍子、街を舞う」というキャッチコピーで表現しています。
徳島市観光協会では6000枚を作成し、全国のJRの主な駅や県内の宿泊施設などに配布し、
本番に向けてのPRに活用します。[ 5/31 10:37 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_27581.jpg

100 :踊る名無しさん:2014/07/19(土) 14:37:57.13 .net
阿波おどり会館15周年で公演ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023127421.html?t=1405748194660
徳島市の観光拠点、「阿波おどり会館」がオープンして15周年を記念した特別公演が19日から始まり、
大勢の人が阿波踊りを鑑賞しました。
「阿波おどり会館」は、徳島の伝統文化の「阿波踊り」を多くの人に知ってもらおうと平成11年にオープンし、
ことしで15周年を迎えています。
会館は、年間を通して阿波踊りの公演が行われていますが、15周年を記念して、19日から、
有名連と呼ばれる17の踊りのグループから踊り手や鳴り物の名手、それに子どもたちが集まった特別公演が
行われています。
阿波踊り独特のぞめきのリズムに合わせて、しなやかな女踊りや力強い男踊りが披露されたほか、
子どもたちが元気良く踊ると訪れた大勢の人たちは写真を撮ったり手拍子をしたりしていました。
30代の女性は、「見に来るたびに感動しますが今回もとても感動しました。8月には徳島市で阿波おどりが
行われるのでぜひ見に行きたい」と話していました。
この特別公演は20日も午前中、2回にわたって行われます。07月19日 12時27分

101 :踊る名無しさん:2014/07/24(木) 22:45:36.57 .net
マミコたん
応援してる
がんばれ〜!

102 :踊る名無しさん:2014/07/25(金) 16:50:32.67 .net
阿波おどり実行委本部開設ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023204021.html?t=1406274525016
徳島市の夏を彩る8月の「阿波おどり」に向けて、25日、実行委員会の本部が開設され、本格的な準備作業が
始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023204021_m.jpg
阿波おどりの実行委員会本部は、徳島市の「阿波おどり会館」の4階に開設され、25日、業務に当たる観光協会の
職員らが入り口に看板を取り付けました。
本部では、早速、職員たちが、刷り上がったばかりの15万部のパンフレットを市内の観光案内所やホテルに
配布したり、県の東京や大阪の事務所に発送したりする準備に取りかかっていました。
徳島市の阿波おどりは、来月12日から4日間開催されます。
実行委員会本部では、これに向けて、来月1日から演舞場の桟敷の設営などの作業を始めることにしています。
本部によりますと、有料演舞場の指定席は、すでに初日の第1部がほぼ完売するなど、売れ行きは好調だということで、
ことしも、4日間で去年並みのおよそ123万人の人出を見込んでいます。
徳島市観光協会の高橋宏総務課長は「ことしは期間が平日になるが、盆休み中なので人出に影響はないと思う。
暑い中、水分を十分に補給して熱中症に気をつけながら阿波おどりを楽しんでほしい」と話しています。
07月25日 14時12分

103 : 【大吉】 :2014/08/01(金) 16:25:44.53 .net
阿波おどり桟敷設置作業ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023281191.html?t=1406877847164
8月12日から始まる徳島市の阿波おどりに向けて、演舞場で踊りを観覧する桟敷の設置作業が、1日から始まりました。
徳島市の阿波おどりは8月12日から4日間にわたって行われ、街は「ぞめき」のリズムと熱気に包まれます。
市内には、踊りを間近で観覧できる演舞場が有料と無料、あわせて6か所設けられ、1万6000人あまりの桟敷が
用意されます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023281191_m.jpg
このうち、徳島市中心部を流れる新町川沿いの藍場浜演舞場には、最も多い5100人あまりが観覧できる桟敷が
設置されます。
1日は、およそ30人の作業員が出て、クレーンで鉄製のパイプを運び出し、桟敷の骨組みを組み立てる作業が行われました。
桟敷には、座席となる板が1枚1枚取り付けられ、設置作業は8月10日までに完了する予定になっています。
そして、開催日前日の11日に、消防や警察などが安全点検をして観客を迎えることになっています。08月01日 14時14分

104 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 14:52:23.30 .net
阿波おどり開幕前に流し踊りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023538221.html?t=1407822692974
徳島市の中心部では一足早く阿波おどりを楽しんでもらおうと12日午前、踊りながら練り歩く「流し踊り」が披露
されました。
「流し踊り」には、阿波おどり振興協会に所属する「有名連」16の連からおよそ170人が参加し、女踊りを先頭に、
踊りを披露しながら徳島市のJR徳島駅前を出発しました。
このあと、踊り手たちは新町橋の上で大勢の観光客らが見守る中、優美な女踊りや躍動感のある男踊りを力強い
太鼓や、三味線などの鳴り物に合わせて披露しました。
また、多くの人が集まっていた新町橋のボードウォークでも急きょ踊りが披露され、踊り手たちの一糸乱れぬ踊りに
観客が見入っていました。
踊りを見に来た徳島市の30代の男性は「この流し踊りを見ると4日間が始まるという気持ちになるので、徳島の夏を
楽しみたいです」と話していました。
踊りに参加したうずき連の男性は「初日なので少し緊張しましたがこれから夏バテせず、お客さんに笑顔になって
もらえるように頑張ります」と意気込んでいました。
徳島市の阿波おどりは、市内6か所の演舞場を中心に、12日午後6時に開幕し今月15日までの4日間、繰り広げられます。
08月12日 12時55分

105 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 23:51:43.55 .net
阿波おどり 開幕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023462501.html?t=1407855043221
徳島の夏を彩る「阿波おどり」が12日、開幕し、街は踊り手の熱気に包まれています。
徳島市の「阿波おどり」は市内の中心部を舞台に12日から15日までの4日間の日程で行われ、街は踊り一色に
染まります。
ことしは台風11号に見舞われたため、演舞場の看板やちょうちんの設置が遅れていましたが、急ピッチで作業を
行った結果、12日の開幕に間に合いました。
徳島市役所前に設けられた演舞場では午後5時半から開幕式が行われ、徳島市の原秀樹市長や市のイメージアップ
キャラクター「トクシィ」らによるテープカットが行われました。
そして、踊りが始まると浴衣や法被姿の人たちが「連」と呼ばれるグループごとに、次々を演舞場に踊り込んできました。
踊り手たちは太鼓や三味線などが奏でる「ぞめき」と呼ばれる二拍子のリズムに合わせて、男性は体をかがめて
力強く、女性は手を高く掲げてしなやかに、それぞれの踊りを披露していました。
桟敷席に詰めかけた客はリズムに合わせて手を叩いたり、声援を送ったりしながら華やかな踊りを楽しんでいました。
主催者によりますとことしは4日間で去年の123万人を上回る人出を見込んでいるということです。08月12日 21時31分

106 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 06:16:19.01 .net
真昼の阿波おどりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023744221.html?t=1407959912679
開幕した徳島市の阿波おどりに合わせて、昼間も踊りを楽しんでもらおうという催しが、13日、NHK徳島放送局で
始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023744221_m.jpg
この催しは、阿波おどりを、夜の演舞場だけでなく昼間も楽しんでもらおうと、NHK徳島放送局が1階のロビーを
開放して毎年行っています。
8回目となることしは、3日間で45の連が参加する予定で、初日のきょうは四国大学の学生で作る「四国大学連」
の踊りではじまりました。
この連は、女性の踊り手が多く、かわいらしく優雅な踊りと、きれのよい、はっぴ踊りなど若さあふれる踊りを披露して
会場を盛り上げていました。
続いて、「楽茶連」の男性の踊り手が躍り込んできて、ちょうちんを片手に、元気に飛び跳ねたり、回転しながら、
威勢のよい暴れ踊りを披露しました。
このほか、誰でも参加できる「にわか連」の時間も設けられ、観光客たちは踊り手に手ほどきを受けながら鳴り物に
合わせて輪を作って踊りを体験していました。
大阪から訪れた40代の男性は「踊りも連によっていろいろな特徴があり、見ていてとても楽しいです」と話していました。
この「熱演!真昼の阿波おどり」は、NHK徳島放送局で14日と15日も午後1時半から5時まで開かれます。
08月13日 18時34分

107 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 17:35:46.10 .net
阿波おどりでお出迎えttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023744241.html?t=1408005219219
徳島空港では、観光客や帰省した人たちを阿波おどりで出迎えています。
これは、徳島市の阿波おどりの時期に、徳島を訪れた人たちを歓迎しようと松茂町の徳島空港で、毎年、行われています。
東京からの便が到着すると空港の玄関前で有名連の「武秀連」の30人ほどが阿波おどりを繰り広げました。
かねや笛で奏でる軽快な「ぞめき」のリズムに合わせた巧みな踊りに、観光客らは盛んに写真を撮り、本番の夜を前に
阿波おどりの熱気を楽しんでいました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023744241_m.jpg
東京から観光で訪れたという女性は「幸せです。徳島に来てよかったです。私も精いっぱい踊ります」と喜んでいました。
踊り手の女性は「徳島を訪れた人に喜んでもらえるよう笑顔で踊ります」と話していました。
踊りの出迎えは、徳島市の阿波おどりの最終日の15日まで徳島空港で1日3回行われます。08月14日 13時13分

108 :踊る名無しさん:2014/08/15(金) 08:20:34.89 .net
阿波おどりを観光客も体験ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023770691.html?t=1408058359137
徳島市の阿波おどりに訪れた観光客に、阿波おどりを体験してもらおうという催しが、徳島市で開かれています。
この催しは、徳島県観光協会が徳島市の阿波おどりに合わせて毎年開いているものです。
会場の徳島市の「アスティとしくま」にはきょうも、県内外からの観光客、1000人余りが訪れました。
はじめに「有名連」と呼ばれる踊り手のグループのうち、「酔狂連」と「都連」が踊りを披露しました。
このあと観光客が阿波おどりを体験しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023770691_m.jpg
観光客は、まず、「有名連」の踊り手から2拍子のリズムに合わせて両手両足を一緒に前に出すなど踊りのコツを
教わりました。続いて、舞台の上で輪になって独特の「ぞめき」のリズムに合わせて体を動かし、踊りを楽しみました。
横浜から訪れた30代の男性は「夜だけでなく昼間も楽しみたいと思って来ました。阿波踊りは初めてですが、
楽しく踊れました」と話していました。
この催しは、阿波おどり最終日の15日も徳島市の「アスティとくしま」で午前と午後の2回開かれます。08月14日 19時19分

109 :踊る名無しさん:2014/08/15(金) 12:37:19.06 .net
阿波踊りライブ賑わう(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672888.html
阿波踊り鳴り物名手がライブ(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672890.html
徳島市の徳島城博物館できょう、鳴り物の名手たちが競演する阿波踊りライブが開かれました。
このライブは、観光客に、踊りだけでなく、阿波踊りの鳴り物の魅力を知ってもらおうと、毎年、行われています。
篠笛の神下克己さん尺八の木南征山さんそして、三味線の福島俊治さん3人の鳴り物の名人が、
演舞場とは一味違うよしこのの音色を響かせ、観客を魅了しました。
さらに、鳴り物の魅力を追求している「藍吹雪」のメンバーも加わって、踊り絵巻を繰り広げました。
最後は、観客も踊りの輪に参加し、阿波踊りの魅力を全身で感じていました。
[ 8/14 17:09 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672888.html ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_28881.jpg
[ 8/14 18:33 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672890.html ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_28901.jpg

110 :踊る名無しさん:2014/08/16(土) 11:44:12.23 .net
阿波おどり 閉幕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023808571.html?t=1408156935609
4日間にわたって徳島市を熱気に包んだ「阿波おどり」は、15日夜、踊り手ら1800人が一斉に踊りを披露する
「総おどり」が行われ、閉幕しました。
徳島市の南内町演舞場では、15午後10時過ぎから「有名連」と呼ばれる代表的な踊り手のグループのうち16の連の
およそ1800人による「総おどり」が披露されました。
笛や太鼓などの「ぞめき」のリズムが鳴り響く中、踊り手が列をなして演舞場に踊り込み、あでやかな女踊りや勇壮な
男踊りを見せると、観客は盛んに手拍子を送っていました。
ことしの阿波おどりは、台風11号の影響でおどりの演舞場の看板やちょうちんの設置が遅れましたが急ピッチの
作業で例年通り12日に開幕し、4日間に渡って徳島市内を熱気に包みました。
神戸市から訪れた親子連れの母親は、「踊りの躍動感がすごかったです。総踊りではいっしょに踊りました」と話し、
娘の10歳の女の子は、「女踊りがとてもきれいでした」と話していました。
また、総おどりに参加した女性は、「最終日は天気が崩れないか心配でしたが気持ちよく終われました。
すがすがしい気持ちです」と話していました。
阿波おどりの実行委員会によりますと、4日間の阿波おどりの人出は、114万人で去年より9万人少なくなりました。
08月16日 09時14分

111 :踊る名無しさん:2014/08/18(月) 18:24:22.12 .net
今年の阿波おどりの人出は?ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023816211.html?t=1408353777014
ことしの徳島市の阿波おどりの人出は、およそ114万人と4日間開催された年としては統計を取り始めてから最も
少なくなり、実行委員会は、開幕前に台風11号が県内を通過したため、見物を控えた客がいたためではないかと
みています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023816211_m.jpg
阿波おどり実行委員会によりますと、8月12日から4日間行われた徳島市の阿波おどりの人出は、県内からの客が
58万人、県外からの客が56万人のあわせて114万人で、去年を9万人下回り、4日間開催された年としては統計を
取り始めた昭和49年以降、最も少なくなりました。
開催日別にみますと、開幕した12日が32万人と最も多く、13日は30万人、14日と最終日の15日はともに
26万人でした。
実行委員会の事務局では、人出が減った理由について、「開幕前に台風11号が徳島県を通過し県内で被害が
出たため、見物を控えた客がいたためではないか」と話しています。08月18日 12時39分

112 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 00:37:21.12 .net
今年は雨にたたられて人出が伸びず残念でした

113 :踊る名無しさん:2014/10/05(日) 06:27:53.82 .net
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

114 :踊る名無しさん:2014/10/06(月) 12:45:26.79 .net
徳島市で「秋の阿波おどり」が始まる(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672977.html
観光や特産品など、徳島の魅力を広くPRしようと4日から徳島市で「秋の阿波おどり」が始まりました。
「秋の阿波おどり」は、今月から始まった観光キャンペーン「おどる宝島!とくしま博覧会2014」
のオープニングイベントとして行われたものです。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_29771.jpg
会場となった徳島市の「アスティとくしま」では、午前と午後の2回有名連が乱舞を披露。そして観客も一緒になって踊りました。
また会場では徳島の特産品が販売されている他、竹細工や藍染めなどが体験できるブースやたらいうどんなどの
ご当地グルメが味わえるコーナーも設置され、家族連れらで賑わいました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672977.html
秋の阿波踊りは5日も「アスティとくしま」で開かれ入場は無料です。[ 10/4 18:03 四国放送]

115 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 10:54:19.45 .net
阿波おどりフラッシュモブttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025595811.html?t=1414893205552
徳島の伝統の「阿波おどり」をその場にいる人が突然踊り出す「フラッシュモブ」の形で披露するイベントが、
徳島市で開かれている徳島大学の大学祭で行われました。
このイベントは、阿波おどりを気軽に楽しんでもらおうと、ことし、徳島市がさまざまな団体に呼びかけて行っています。
徳島大学の大学祭で行われたきょうのイベントでは、模擬店などが立ち並んだキャンパスに、徳島市のキャラクター
「トクシィ」が登場して「レッツ・ダンス・阿波おどり」と呼びかけると、そばを通りかかった学生2人が突然、両手を挙げて
阿波おどりを踊り出しました。
続いて、道着を着た空手部の学生が型を披露した後、踊りに加わり、その輪は次第に広がって、やがておよそ50人が
渦潮のように円を描く形で踊り出しました。
そして、最後に、全員で「やー」と声を合わせてポーズを決め、およそ5分間のパフォーマンスを締めくくりました。
大学祭を見に来ていた学生や家族連れなどは、突然の踊りに驚いた様子で、携帯電話で写真を撮っていました。
大学祭実行委員長の土谷一眞さんは、「見事うまくいって本当によかったです。フラッシュモブで徳島を全国に
PRすることができればいいと思います」と話していました。11月01日 18時55分

116 :踊る名無しさん:2014/12/29(月) 18:32:20.86 .net
ぞめきのリズムで餅つき(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673115.html
徳島市の阿波おどり会館でぞめきのリズムに合わせた餅つきが行われました。
これは阿波おどりのお囃子、『ぞめき』に合わせた餅つきを年の瀬の新しい風物詩にしようと徳島市観光協会が
12年前からはじめました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673115.html
阿波おどり会館の専属連「阿波の風」のメンバーや職員らおよそ20人が集まり、鉦や三味線の音色に合わせて
餅つきをしました。帰省中の家族連れや見物に来た保育園の園児たちも飛び入り参加しました。A
用意したもち米およそ30キロはおよそ1時間でつきあげられ、会館を訪れた人たちに振舞われました。
[ 12/27 14:02 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_31151.jpg
A 帰省中の家族 息子 楽しかったです 父 徳島っぽい感じがする 阿波踊りの音を聞くと

117 :踊る名無しさん:2014/12/29(月) 18:52:05.59 .net
「阿波フラ会」の公演会開かれる(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673118.html
阿波踊りのぞめきに合わせハワイアンフラダンスを踊る「阿波フラ会」がこの夏発足したのを記念して28日、
徳島市で公演会が開かれました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673118.html
「阿波フラ」とは阿波踊りの三味線のぞめきにあわせてハワイアンダンスを踊るもので、ことし7月に会が発足しました。
「阿波フラ会」の会員は、阿波ぞめき「渦の会」とワケベノリコ・フラスタジオのメンバーを中心に現在およそ150人です。
会では阿波の伝統芸能に新しい風を送り込み全国に発信していきたいとしています。
[ 12/28 15:23 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_31181.jpg
http://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673117.html シビックセンタ-

118 :踊る名無しさん:2015/01/03(土) 12:49:00.10 .net
新春阿波おどり公演(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673124.html
帰省客や観光客らに阿波踊りを楽しんでもらおうと、徳島市の阿波おどり会館で新春恒例の踊り初めが行われました。
ことしの「踊り初め」となるステージには有名連の「うきよ連」が出演し、県外からの観光客や帰省客らを前に
乱舞を繰り広げました。「踊る阿呆に見る阿呆」。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673124.html
踊り子から手ほどきを受けたあと、観客も踊りに加わり、大きな踊りの渦が出来上がりました。
[ 1/2 18:43 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_31241.jpg
観光客 男性 見てすごく感動しました 女性客2人 ことし1年 からだを動かしたから いい年になりそうだと思いました

119 :踊る名無しさん:2015/01/03(土) 14:03:19.13 .net
阿波おどり新春特別公演ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024082951.html?t=1420261329406
新年を徳島の名物、阿波おどりで祝おうという特別公演が2日、徳島市で開かれ、観光客や帰省客も一緒に踊って
楽しみました。
徳島市の阿波おどり会館で開かれた新春特別公演にはおどりの名手を集めた有名連のひとつ「うきよ連」が出演しました。
踊り手たちは三味線や太鼓などで奏でる「ぞめき」のリズムにあわせて、あでやかな女踊りや勇壮な男踊りで、
観光客や帰省客などおよそ180人の観客を魅了しました。
また、ベテランの踊り手による阿波おどりの手ほどきも行われ、二拍子のリズムのとり方や手足の動かし方、
それに女性が軽快に踊る「女法被踊り」や男踊り、女踊りの違いなどを詳しく紹介し、
「誰でもすぐに輪に入って踊れるのが阿波おどりです」と説明しました。
最後に、観客たちもステージに上がり、習ったばかりの阿波おどりを一緒に踊って楽しんでいました。
徳島に帰省した家族連れは、「昔を思い出してすごく楽しかった」とか名古屋からの観光客は
「徳島の伝統文化はいいですね。幸せな1年にしたいです」などと話していました。
阿波おどりの新春特別公演は3日も開かれ、有名連の「阿呆連」が出演することになっています。01月02日 19時08分

120 :踊る名無しさん:2015/01/03(土) 14:06:52.99 .net
阿波おどりの動画を募集ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024296481.html?t=1420261419131
徳島の阿波おどりは誰でも気軽に楽しめることを知ってもらおうと、徳島市は、思い思いに踊りを楽しむ様子を撮影した
動画を募集し、市のホームページで公開することになりました。
動画の募集は、徳島市が、「みんなで踊る阿波おどり」と銘打って行っています。
市のホームページからダウンロードしたおはやしの音源に合わせて2人以上で踊ること以外には条件はなく、
どんな場所でどんな服装で踊ってもいいとしています。
優秀な動画には、旅行券や徳島県の特産品のセットなどが贈られることになっています。
徳島市によりますと、毎年8月に行われる徳島市の阿波おどりでは、「有名連」と呼ばれるグループが
華麗な踊りを披露していますが、初めての人は踊りの輪に参加しにくいという指摘もあるということです。
徳島市は、思い思いに踊りを楽しむ動画を募集することで、5年後の東京オリンピックなどに向けて、
阿波おどりが徳島県外や海外の人にも気軽に体験できるものであることをアピールし、観光客の誘致に
つなげたいとしています。動画の募集は、1月31日まで行われ、優秀作は市のホームページで公開されます。
問い合わせ先は「みんなで踊る阿波おどり」PR事務局(わm-mAdあ-ggAm)です。01月03日 09時39分

121 :踊る名無しさん:2015/04/25(土) 22:05:32.48 .net
【悲報】半額で地方の宿に泊まれることで人気の旅行券がヤフオクで転売され始める / 税金で地方ではなく個人が儲かる事態に

東北をはじめとした地方の宿やツアーを半額で利用できる助成制度が、少しずつスタートしている。2015年4月21日現在は徳島県と鳥取県の宿泊施設を半額で利用できる旅行券がコンビニで売られているが、ちょっとマズい事態になりかけている。
なんと、半額で購入した旅行券に少し金額を上乗せし、オークションサイト「ヤフオク!」で転売している人が出てきているのだ。すでに鳥取県の旅行券は完売しており、オークションへの入札件数も少しあるようす。

・個人の懐を温める制度ではない

この助成制度はもちろん国民の税金から予算が組まれているもので、地方活性化を目的とした制度である。当たり前の話だが個人の懐を温めるために作られた制度ではない。
いったいなぜこのような事態になっているのだろうか? まず、旅行券の購入には個人情報の登録などは必要なく、利用時に同一人物かの確認も、各県の使用時の注意事項を見る限り特に見当たらない。

・いち早い対策を

そのため、転売しても足がつくことはなく、定価以上で売れればその分まるまる儲かってしまうのだ。少し考えればこのようなブローカーまがいの人が出てくるのは容易に想像がつくのに、なぜ対策をしなかったのだろうか?
まだ詳細は発表されていないが、今後は宮城県や岩手県、栃木県や神奈川県でも同様にお得な旅行券が販売されることは発表されている。今からでも遅くは無いので、すべての旅行券が転売される事態にならないよう、何らかの対策を施してほしいものだ。

発券コードと使用者の地域が離れている場合は利用不可とかにしたほうがいい

122 :踊る名無しさん:2015/05/23(土) 17:40:40.51 .net
阿波おどり楽しむアプリをttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024969641.html
徳島の夏を彩る阿波おどりの人出をもっと増やそうと、スマートフォン向けのアプリケーションを考えるイベントが、
徳島市で開かれました。
県や市民らが連携して、阿波おどりの新しい楽しみ方を探ろうと開かれたもので、阿波おどり会館では、
参加した40人あまりが、阿波おどりを踊りました。
3人づつに分かれて、阿波おどりの思い出を話し、阿波おどりの新しい楽しみかたにつながるヒントを探りました。
参加者たちは、アプリのアイデアを出し合い、8月の阿波おどり開催までにアプリの開発をめざすことにしています。
阿波おどりは、去年の人出が114万人と4日間開催された年としては統計を取り始めた昭和49年以降、
最も少なくなり、若者らへの関心が課題になっています。
主催したIT技術で地域の活性化をはかっている市民グループ代表の坂東勇気さんは、「アプリを使ってのPRなど
弱い部分を手伝って若い人たちがもっと楽しめる阿波おどりにしていきたい」と話していました。
2015年05月23日 15時19分更新

123 :踊る名無しさん:2015/05/26(火) 11:48:35.31 .net
阿波おどり8月12日からttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024907551.html
徳島市の阿波おどりは、ことしも、例年通り、8月12日から4日間、市内6か所の演舞場を中心に行われることになりました。
これは、25日、徳島市で開かれた阿波おどり実行委員会で決まりました。
それによりますと、ことしの阿波おどりは、例年と同じ、8月12日から4日間開かれ、開演時間は午後6時から
午後10時半までとなりました。
演舞場も例年と同じで、▽有料演舞場が市役所前や藍場浜など4か所、▽無料演舞場が両国本町と新町橋の
2か所に設けられます。
このほか、桟敷がなく、だれもが自由に踊れる「おどりロード」と「おどり広場」が両国橋南詰や元町など5か所に設置
されます。
また、有名連と呼ばれる名門チームがステージで踊りを披露する「選抜阿波おどり大会」は、徳島市立文化センターが
閉館して会場が減り、8月11日の前夜祭が「アスティとくしま」で、12日から4日間の大会が「あわぎんホール」で、
それぞれ1日3回行われます。一方、実行委員会では、ことしの阿波おどりのポスターも発表されました。
225点の応募の中から選ばれた作品は、有名連の1つ、「阿波扇」の女性メンバーが、扇を手に踊っている写真に
「あっぱれ!夏の有頂天」というキャッチコピーが添えられています。
ポスターは6000枚印刷され、全国のJRの主な駅などに貼り出されることになっています。
去年の阿波おどりの人出は、台風の影響もあって前の年より9万人少ないおよそ114万人と、4日間開催された
年としては統計を取り始めてから最も少なくなっていて、実行委員会は、今後、全国へのアピールの方法なども
検討していくことにしています。
2015年05月25日 18時52分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024907551_m.jpg

124 :踊る名無しさん:2015/05/27(水) 16:17:55.16 .net
ことしの阿波踊り実行委員会 初会合 [5/25 18:58]第1回阿波踊り実行委 センバツ大会 あわぎんホ-ルのみ開催
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673367.html
阿波踊り実行委員会のことし1回目の会合が25日、徳島市で開かれました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673367.html
選抜阿波おどり大会については、徳島市立文化センターが耐震性の問題で利用を中止していることからあわぎん
ホールのみの開催で期間中1日3回公演となります。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_33671.jpg
徳島市のホテルで開かれた実行委員会では、はじめに、運営計画案の説明があり、例年通り、8月12日から4日間、
有料・無料合わせて市内6か所の演舞場と両国や元町のおどり広場で行うことが承認されました。
また、選抜阿波おどり大会については、徳島市立文化センターが耐震性の問題で利用を中止していることから
あわぎんホールのみの開催となりました。期間中、午前11時、午後1時30分午後4時の1日3回公演です。
また、2部入れ替え制となっている有料演舞場で、第2部の集客アップにつなげようという試みも始めます。
徳島市旅館組合加盟の5つのホテルと旅館では、宿泊客を対象に市役所前演舞場の第2部の自由席・観覧チケットが
ついた大部屋宿泊プランを販売していて、好評だということです。
[ 5/25 18:58 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15052502&date=2015-05-25

125 :踊る名無しさん:2015/05/29(金) 17:41:52.22 .net
ことしの阿波おどりポスター完成 [5/28 18:39]あっぱれ!夏の有頂天 阿波おどりポスタ-完成
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673374.html
徳島市の阿波おどりポスターが出来上がりました。キャッチコピーは「あっぱれ!夏の有頂天」です。
ことしの阿波おどりポスターは、有名連のひとつ「阿波扇」の女性の踊り子の写真を使用しています。
小松島市の会社員宮本幸治さんが撮影したもので、全国から応募のあった225点の中から選ばれました。
キャッチコピーは「あっぱれ!夏の有頂天」。阿波おどりの底抜けの陽気さを表現しています。
また、あえて斜めにデザインすることで、躍動感や臨場感を演出しています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673373.html
徳島市観光協会では、このポスターを四国のJRの主な駅や県内の宿泊施設などに6000枚配布し、
8月12日に開幕する阿波おどりをPRします。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_33741.jpg
[ 5/28 18:39 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15052802&date=2015-05-28

126 :踊る名無しさん:2015/06/11(木) 16:11:26.49 .net
阿波おどりの足袋製造盛んttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025425981.html
徳島の夏を彩る阿波おどりまであと2か月ほどですが、鳴門市では、男踊りに欠かせない足袋の製造が最盛期を
迎えています。
鳴門市内では、足袋の製造会社5社が、合わせて年間およそ200万足を生産している全国有数の足袋の産地です。
このうち、鳴門市撫養町にある創業80年になる会社では、阿波おどりの男踊り用の足袋の製造が最盛期を迎えています。
この足袋には、足の負担を減らすため底にゴムを貼っていて、工場では、1足ずつ足袋の底を液状のゴムに浸したあと、
さおにかけて干していきます。
このあと、120度に保たれた装置の中に足袋を入れて水分を飛ばし、仕上げていました。
有名連の踊り手になると、1シーズンで10足は必要になるということで、この工場ではゴムの厚さを調整するなど
阿波おどりが踊りやすくなるよう毎年、改良を続けているということです。
足袋製造会社の泉憲司社長は、「阿波おどり見に行っても足元ばかり見ています。踊り手が踊りやすいような足袋を
今後も作っていきたいです」と話していました。
この工場では、男踊り用の足袋を7月末ごろまでにおよそ1万足製造するということです。
06月10日 18時47分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025425981_m.jpg

127 :踊る名無しさん:2015/06/18(木) 15:34:11.74 .net
鳴門市阿波おどりに吉本参加へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025606501.html
鳴門市は、この夏、「お笑い」で知られる吉本興業と協力して地域を盛り上げようと、所属タレントに阿波おどりに
参加してもらうほか、公募の市民も出演する新喜劇の公演を行うことになりました。
これは、鳴門市の泉理彦市長が、17日、記者会見で発表しました。
鳴門市は、今年度から5年間、市の文化会館の指定管理者に吉本興業グループを選び、エンターテインメント事業の
ノウハウを生かして地域の活性化を考えてもらうことにしています。
その一環として、例年、県内のトップを切って8月9日から3日間開かれる鳴門市の阿波おどりに、吉本興業のタレントで
文化会館の名誉館長に就任した石田靖さんや間寛平さんらが参加することになりました。
また、8月9日には、文化会館で、鳴門市をモチーフにしたオリジナル脚本による吉本新喜劇の公演を開催し、
公募の市民にも出演してもらうことにしています。
泉市長は、「吉本興業とのコラボレーションを今後も深めてさまざまなイベントを行っていきたい。
来年は、日本一コンパクトなボートレース場も完成するのでオープニングイベントにはタレントの池乃めだかさんに
出演してもらいたい」と話していました。
06月17日 18時59分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025606501_m.jpg

128 :踊る名無しさん:2015/06/20(土) 08:56:32.67 .net
秋も阿波踊り [6/18 18:20]飯泉知事が表明 11月下旬に阿波踊りイベント開催
県が11月に阿波踊りイベント【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673416.html
県は、夏以外にも阿波踊りによる集客を狙うため、ことしの11月28日と29日に徳島市のアスティとくしまで阿波踊り
イベントを開くことを明らかにしました。これは、18日の県議会で飯泉知事が明らかにしました。
イベント名は、『阿波おどり大絵巻2015秋』。11月28日と29日の2日間、徳島市のアスティとくしまで開きます。
有名連の選抜メンバーによるステージのほか、県外の連を対象としたコンテスト、有名連の踊り子や鳴り物の名手から
手ほどきが受けられる阿波踊り伝承塾、それに阿波踊りファンが講師とじっくり語り合える踊り談義交流会などを予定
しています。http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15061801&date=2015-06-18
県は、「本場徳島ならではの催しを毎年、秋にも開催することで、日本だけでなく世界中から観光客を呼びこみたい」
としています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34161.jpg
[ 6/18 18:20 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673416.html

129 :踊る名無しさん:2015/06/24(水) 22:43:30.29 .net
阿波踊りイベント秋に開催へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025705171.html
徳島県の夏を彩る阿波踊りを秋にも楽しんでもらい観光客の増加につなげようというイベントがことし11月に徳島市で
開かれることになりました。
このイベントは、全国に知られる阿波踊りを夏だけでなく秋にも楽しんでもらい徳島県を訪れる観光客の増加に
つなげようと県が開くものです。
イベントは、「阿波おどり大絵巻2015“秋”」と名付けられ、ことしの11月28日と29日の2日間、徳島市の
「アスティとくしま」で開かれます。
イベントでは、▼有名連と呼ばれる代表的な踊り手のグループが華麗で迫力のある踊りを披露するほか、
▼県外の阿波踊りの連が、踊りの一体感を競うコンテストも予定されています。
このほか、▼県外から訪れた踊り手が地元の有名連のメンバーから阿波踊りの技や歴史を教えてもらう「伝承塾」
なども企画されています。
徳島県ではホテルや旅館などに泊まった宿泊者数が、おととしまで4年連続で全国最下位となるなど、観光客の
呼び込みが課題となっています。
このため徳島県は、今後、旅行会社と協力してこのイベントを含む旅行商品を作るなどして県外の観光客にPR
することにしています。
06月24日 12時41分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025705171_m.jpg

130 :踊る名無しさん:2015/06/30(火) 09:05:21.70 .net
(徳島市阿波踊り)藍場浜演舞場LED照明に [6/27 17:13]
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673429.html
徳島市の阿波おどりの藍場浜演舞場の照明が、ことしの夏からLED化されることになりました。
徳島市観光協会によりますと、LED化されるのは徳島市の阿波おどりの4つある有料演舞場のうち、最も規模が大きい
藍場浜演舞場です。24の照明塔を設置し、100ワットのLED電球356個を取り付けます。
観光協会は、東日本大震災以降、演舞場の消費電力の抑制を検討していました。
全体の消費電力は、約39キロワットでこれまでの白熱電球などに比べて約3割に抑えられる見通しです。
一方明るさは、今までの約1,6倍になるということです。導入費用は、約1300万円です。
観客などから聞き取り調査を行い、残りの演舞場への導入を検討します。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673429.html
徳島市の阿波おどりは8月12日から4日間、おこなわれます。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34291.jpg
[ 6/27 17:13 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15062701&date=2015-06-27

131 :踊る名無しさん:2015/07/16(木) 11:14:04.78 .net
阿波おどり演舞場にLED照明ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023315321.html
来月12日から4日間、徳島市で行われる阿波おどりで、踊りを披露する演舞場の照明の消費電力を抑えようと、
市の観光協会は、ことし初めてLED電球を導入することになりました。
徳島市の夏を彩る阿波おどりではこれまで、市内に設けられる演舞場の照明に白熱電球と水銀灯が使われてきましたが、
徳島市観光協会は、東日本大震災の後、消費電力を減らそうと検討を続けてきました。
その結果、ことしはまず、4つの有料演舞場のうち最も大きな会場、藍場浜演舞場にLED電球を導入することを決めました。
およそ1300万円をかけて100ワットのLED電球およそ360個を使うことで、明るさがこれまでの1.6倍になる一方で、
消費電力はこれまでと比べて7割削減できるということです。
徳島市観光協会は、踊り手や観光客の意見を聞いたうえで、ほかの演舞場でもLED電球を導入するかどうかを検討
するとしています。
徳島市観光協会は「明るく環境に配慮した演舞場を設営して大勢の人に阿波おどりを楽しんでほしい」と話しています。
07月15日 13時00分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023315321_m.jpg

132 :踊る名無しさん:2015/07/25(土) 12:19:53.34 .net
阿波おどり実行委本部開設ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023527141.html
徳島の夏を彩る「阿波おどり」に向けて、徳島市の実行委員会の本部が、24日、開設され、本格的な準備作業が始まりました。
徳島市阿波おどりの実行委員会本部は、徳島市の「阿波おどり会館」の4階に開設され、業務に当たる市の観光協会の
職員らが入り口に看板を取り付けました。
本部は20人余りの態勢で、8月1日から会場となる演舞場の桟敷を設営するほか、本番の運営、終了後の桟敷の
撤去など、8月20日まで業務を行います。
24日、早速、職員たちが、刷り上がったばかりの15万部のパンフレットを市内の観光案内所やホテルに配布したり、
問い合わせ電話に対応したりと、準備作業に追われていました。
実行委員会によりますと去年の阿波おどりは、開幕前の台風の影響などで、期間中の人出がおよそ114万人と統計を
取り始めてから最も少なくなりましたが、ことしは、演舞場の桟敷席の前売りチケットが一部ですでに売り切れるなど
出足が好調で、去年を上回る人出が見込まれるということです。
徳島市観光協会の高橋宏総務課長は「ことしは去年以上の人出に期待している。暑さの中での催しなので、
水分補給など熱中症に気をつけながらおどりを楽しんでほしい」と話しています。
07月24日 12時33分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023527141_m.jpg

133 :踊る名無しさん:2015/07/25(土) 15:04:13.85 ID:p6El/2JiB
日本の年間外国人観光客数が1000万人突破目前
だからな、阿波踊りにも外国人観光客をもっと引っぱって
来る政策が必要だな。

どっと増え過ぎても、宿泊施設とか対応出来んから
四国への観光ルートの1つに組み入れてもらう策が
良いな。 見るだけじゃあ直ぐ飽きる夏祭りだからな。

とにかく、外国人への広告誘致活動にカネかけることが大事。
各国の無料掲示板などインターネット上の広告が効率的だわ。

134 :踊る名無しさん:2015/07/27(月) 11:12:33.36 .net
(徳島市の)阿波おどり実行委本部設置 [7/24 19:07]
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673479.html
徳島市の阿波おどり本番に向け、24日、実行委員会の本部が設置されました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673479.html
阿波おどり実行委員会の本部は徳島市新町橋2丁目の阿波おどり会館4階に設置されました。
広さ約100平方メートルの事務室では、さっそくスタッフが初仕事。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34791.jpg
市内に設ける有料・無料合わせて6か所の演舞場や駐車場の地図など見物ガイド情報が載ったパンフレット15万部を
県内外の宿泊施設や観光案内施設に発送しました。
実行委員会本部ではこの他、チケットの購入方法や演舞場の空き状況など阿波おどりに関する問い合わせも電話で
受け付けます。http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15072402&date=2015-07-24
A 特に、8月12日から15日までの阿波おどり期間中は夜10時半まで対応します。
[ 7/24 19:07 四国放送]A わtt-mjd-wmpわ 午前8時半〜午後5時

135 :踊る名無しさん:2015/08/02(日) 02:10:32.58 .net
阿波おどり桟敷設置始まるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023638541.html
今月12日から始まる徳島市の阿波おどりにむけて、演舞場で踊りを観覧する桟敷の設置作業が1日から始まりました。
徳島市内では、阿波おどりの期間中、踊りを観覧する演舞場が6か所設けられ、計1万6000人余分の桟敷席が
設けられます。
町川沿いの藍場浜演舞場は、12段の階段状の桟敷席が設置され最も多い5100人あまりが観覧できます。
照りつける強い日ざしの下、作業員たちは汗びっしょりになりながらクレーンからアルミ製の座席の骨組みを降ろしたり、
組み立てる作業に追われていました。
桟敷の設置作業は6か所とも今月10日までに終える予定で、開幕前日の11日に消防や警察が安全点検を行い、
観客を迎えることになっています。
08月01日 12時08分

136 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 08:50:09.92 .net
なつかしの阿波踊りポスター展 [8/1 15:02]【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673489.html
昭和から平成の夏を彩ったなつかしの阿波踊りポスター展が、1日から徳島市で開催されています。
今年で2回目となるこのポスター展は徳島市立図書館が企画しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673489.html
ギャラリーには、昭和52年から平成10年までの徳島市の阿波踊りの公式ポスターが23点展示されていて阿波踊りの
歴史の移り変わりを見ることが出来ます。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_34891.jpg
こちらは昭和58年のポスターで爽やかに汗を拭う踊り子の表情が目を引きます。
平成8年のポスターでは躍動感溢れる天水たちの動きと熱気が油絵で見事に表現されています。
なつかしの阿波踊りポスター展は、アミコビル5階の図書館ギャラリーで、今月いっぱい開催されています。
[ 8/1 15:02 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15080101&date=2015-08-01
天水 てんすい

137 :踊る名無しさん:2015/08/11(火) 10:56:53.45 .net
鳴門市阿波おどり開幕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023958481.html
徳島県内各地で行われる阿波おどりのトップを切って、9日夜、鳴門市の阿波おどりが開幕し、市の活性化に協力
している吉本興業のタレントを交えてにぎやかな踊りが披露されました。
鳴門市の阿波おどりは徳島県内各地の阿波おどりの中で最も早く、9日夜、開幕しました。
鳴門市中心部に設けられた演舞場には、先頭を切って、市の活性化に協力している吉本興業のタレントの間寛平さんや
石田靖さんたちが繰り出し、客席から盛んな声援を浴びていました。
この後、色鮮やかな浴衣やはっぴに身を包んだ地元の踊り手たちが、笛や太鼓が奏でる「ぞめき」のリズムにあわせて
次々に踊り込み、豪快な男踊りや優美な女踊りを披露しました。
客席に詰めかけた人たちは、踊りに合わせて手拍子をしたり、踊りの様子を写真におさめたりして阿波おどりの熱気を
満喫していました。
京都府から来た観客の男性は、「間近で踊りを見ることができ、最高の気分です」と話していました。
タレントの石田靖さんは「初めて踊りましたが、温かく迎えてもらい、とても楽しかったです。住民の方々といっしょに
鳴門市を盛り上げていきたいです」と話していました。
鳴門市の阿波おどりは、10日と11日も、いずれも午後7時から行われます。
また、最も多くの人出が予想される徳島市の阿波おどりは、12日から今月15日まで行われます。
08月10日 12時22分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023958481_m.jpg

138 :踊る名無しさん:2015/08/12(水) 07:35:41.43 .net
鳴門市の阿波踊り開幕 [8/9 14:08]
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673504.html
鳴門市の阿波踊りが9日から始まり、鳴門公園の千畳敷で「初踊り」が披露されました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673504.html
鳴門市の阿波おどりの開幕を告げる「初踊り」は、毎年、鳴門公園の千畳敷で行われています。
ことしは、鳴門市阿波踊振興協会所属の満月連が踊りを披露。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_35041.jpg
あわせて、鳴門市のPR活動を行う「鳴門うずしお大使」の2人が踊りに華を添えました。A
鳴門市の阿波おどりは、9日から3日間おこなわれ、市内2つの演舞場には、およそ30の連が踊り込みます。
[ 8/9 14:08 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15080901&date=2015-08-09
A 見物客 娘連れの父 夏が来たって感じですかね いよいよですね
女性 ぞめきっていうんですかね このリズムはとても徳島の夏だなって感じがします

139 :踊る名無しさん:2015/08/13(木) 04:09:23.25 .net
徳島空港で歓迎の阿波おどりttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023939291.html
徳島市の「阿波おどり」が12日開幕するのにあわせて徳島空港では、到着した観光客や帰省した人たちを出迎える
「歓迎阿波おどり」が11日から始まりました。
初日の11日、松茂町にある徳島空港のターミナルビル正面玄関では、四国大学の学生でつくる「連」と呼ばれる踊りの
グループのおよそ40人が阿波おどりを披露しました。
「歓迎阿波おどり」は、東京や札幌からの便が到着する時間にあわせて5つの「連」が日替わりで踊りを披露します。
到着した観光客などは、かねや笛、それに太鼓で奏でる「ぞめき」のリズムに合わせて披露される優雅な女踊りや
豪快な男踊りを写真におさめていました。
このあと、学生たちと輪になって一緒に踊り、さっそく阿波おどりの熱気を楽しんでいました。
東京から帰省した40代の女性は、「夏になり、徳島に帰ってきたことを実感します。地響きするような音がいいですね」
と話していました。
この「歓迎阿波おどり」は徳島市の阿波おどり最終日の今月15日まで毎日行われます。
08月11日 12時20分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023939291_m.jpg

140 :踊る名無しさん:2015/08/13(木) 04:13:37.85 .net
阿波おどりポスターが大賞ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024053291.html
12日開幕する徳島市の阿波おどりのPRポスターが、全国の祭りのポスターを集めたコンクールで最優秀の「大賞」
を受賞しました。
徳島市観光協会が制作したことしの阿波おどりのポスターは、はつらつとした表情で踊る女性と「あっぱれ!夏の有頂天。」
というキャッチコピーが印象的に配置されています。
コンクールは、山形県新庄市などが国や都道府県の重要無形文化財になっている50年以上の歴史がある祭りの
ポスターを対象に毎年行っていて、阿波おどりのポスターは、全国82点の応募作品の中から、ことし、最優秀の「大賞」
に選ばれました。
審査委員長を務めた早稲田大学の吉村作治名誉教授らから「このポスター1枚で、祭りの魅力が十分に伝わる」
と高い評価を受けたということです。
ポスターは、8月、新庄市の文化交流施設でほかの応募作品とともに展示されていて、24日に表彰式が行われる
ことになっています。
受賞について、徳島市観光協会は、「大賞によってより多くの人にポスターに注目してもらえるので、
徳島の阿波おどりを広くPRすることにつなげていきたい」と話しています。
08月11日 12時20分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024053291_m.jpg

141 :踊る名無しさん:2015/08/13(木) 05:14:02.89 .net
阿波おどり前夜祭ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023691861.html
12日開幕する徳島市の阿波おどりを前に、熟練の踊り手たちが舞台で華やかな踊りを披露する前夜祭が、
11日開かれました。
阿波おどりの前夜祭は、徳島市のアスティとくしまで開かれ、熟練の踊り手たちで作る33の「連」と呼ばれるグループ
からおよそ700人が参加しました。
前夜祭は、太鼓と笛などで奏でるぞめきのリズムに合わせて始まり、次々舞台に登場した踊り手たちは、しなやかで
優雅な女踊りや力強く躍動感のある男踊りを披露しました。
舞台では、スモークがたかれたり、踊り手にスポットライトが当てられたりと外の演舞場とはひと味違った演出が
凝らされ、客席の家族連れなどは迫力あるショーを楽しんで拍手を送っていました。
静岡県から訪れた70代の男性は「10日は鳴門市の阿波おどりを見て11日はここに来ました。美しい踊りを見ることが
できて、いい写真も撮れました」と話していました。
徳島市の阿波おどりは12日開幕し、今月15日までの4日間、市内各地の演舞場が踊りの興奮に包まれます。
08月11日 19時31分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023691861_m.jpg

142 :踊る名無しさん:2015/08/13(木) 05:16:31.04 .net
阿波おどりで交通規制ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024063731.html
12日から始まる徳島市の阿波おどりの期間中、踊りが披露される演舞場周辺の道路では交通規制が行われます。
交通規制が行われる主な道路は、▼両国本通りのホテル「東横イン」から秋田町2丁目交差点までの区間、
▼富田橋通りの徳島中央郵便局から富田橋南詰までの区間、それに▼市役所前通りの徳島文理大学駐車場前から
中洲市場までの区間などです。
演舞場のある市内中心部の新町川周辺などの地域を通るこれらの道路では、12日から15日までの阿波おどりの
期間中午後6時から11時まで自転車を含めたすべての車両が通行できなくなります。
このうち市役所前通りについては12日は阿波おどりの開幕式が開かれるため30分早い午後5時半から通行止めになります。
このほか、周辺の県道では、期間中、一方通行になる区間もあることから、警察では交通情報に注意するとともに、
警察官の誘導や指示に従って安全に通行してほしいと話しています。
また、市内には臨時のものを含めあわせて18か所に駐車場が設けられ、このうち、▼吉野川橋近くの吉野川の河川敷
と、▼沖洲マリンターミナルからは有料のシャトルバスが、午後4時から11時まで運行されます。
08月11日 19時31分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024063731_m.jpg

143 :踊る名無しさん:2015/08/13(木) 06:31:58.25 .net
阿波おどりの「流し踊り」ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023518751.html
徳島市中心部では、12日午前中から阿波おどりを楽しんでもらおうと、踊り手たちが場所を移りながら踊る「流し踊り」
を披露しました。
「流し踊り」には、阿波おどり振興協会に所属する16の「有名連」からおよそ160人が参加し最初に、JR徳島駅前で
女踊りを先頭に踊りを披露しました。
そして、踊り手たちは小雨がぱらつく中、新町橋の上を練り歩きながら、踊りました。
このあと新町川沿いの広場では、太鼓や笛などのぞめきのリズムにあわせて、じっくりと踊りを披露しました。
女踊りは、手を上げて息のあったあでやかな踊りで、また、男踊りは、飛び跳ねるような豪快な踊りで見物客を楽しませ、
集まった人たちは、カメラで撮影したり、大きな拍手を送ったりしていました。
踊りに参加した「葉月連」の女性は、「阿波おどりが始まるのをすごく楽しみにしていたので、練習を成果を発揮して、
応援してくれるお客さんが楽しんでもらえるよう笑顔で踊りたいです」と話していました。
京都府から見物に来た女性は、「阿波おどりを初めて見物して感動しました。男踊りはすごい勢いがあって、
女踊りはすてきでかっこよかったです」と話していました。
徳島市の阿波おどりは12日午後6時に各演舞場で踊りが始まり、今月15日までの4日間行われます。
08月12日 12時33分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023518751_m.jpg

144 :踊る名無しさん:2015/08/14(金) 08:00:56.13 .net
阿波踊りで(お)出迎え [8/11 18:23]徳島阿波おどり空港 観光客や帰省客を踊りで出迎え
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673508.html
空の玄関、徳島阿波おどり空港では11日から観光客や帰省客を阿波踊りで出迎えています。
阿波踊りの出迎えは、毎年、徳島市の阿波踊りにあわせて行われています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673508.html
11日は、四国大学連の踊り子ら約40人が、若さあふれるキレのある踊りを披露。
空港での粋な出迎えに、観光客らは足を止めて見入っていました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_35081.jpg
A 出迎えは8月15日まで東京からの到着便にあわせて毎日4回行われます。B
[ 8/11 18:23 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15081102&date=2015-08-11
A 観光客 男性 やっぱり迫力があって 見たいなと思って q徳島市の阿波踊りは 一応予定しています
女性 若い人の元気がね とても良くて これからも阿波踊り 盛り上げて頂きたいなあと思います
B 12日からはごじゃへいなどの有名連が 日替わりで踊りを披露します

145 :踊る名無しさん:2015/08/14(金) 08:14:33.98 .net
踊り絵巻きに酔いしれる [8/11 18:22]選抜阿波踊り 前夜祭 華麗な踊りと演出に魅了
前夜祭 工夫凝らした演出【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673507.html
12日から徳島市の阿波おどりがはじまります。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_35071.jpg
A 開幕を前に、11日、選抜阿波おどり大会の前夜祭が開かれました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673507.html
B 選抜阿波踊り大会の前夜祭は、阿波おどり振興協会と県阿波おどり協会に所属する33の有名連から選ばれた踊り手
が磨き抜かれた技を披露します。ステージでは踊りの名手らの競演や照明を駆使した華麗な踊りが披露されました。
演舞場とは一味違った演出に観客から盛んに拍手が送られていました。
C 最後は、約700人の観客と一緒に踊り絵巻を繰り広げました。観客らは、一足早く、ぞめきのリズムに酔いしれていました。
[ 8/11 18:22 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15081101&date=2015-08-11
A もう待ちきれないという人も多いのではないでしょうか 
B 会場は踊りム-ド一色に包まれました
C 観客も映しながらそれぞれの連を 00分45秒-02分20秒 ナレなし

146 :踊る名無しさん:2015/08/14(金) 10:03:35.58 .net
[13日00:46]パリで「阿波踊り」を、日本在住のフランス人奮闘ttp://www.rsk.co.jp/news/news_jnn.cgi?cat=2&id=2561889
 400年の歴史を持つ日本の夏の風物詩「阿波踊り」をパリで開催しようと、一人のフランス人が奮闘しています。
 12日、徳島市で開幕した「阿波踊り」。4日間、10万人が街中を踊り歩きます。
「踊り天国」の真ん中にいる人たちは、フランスから来た踊り子です。ttp://news.tbs.co.jp/jnn/jpg/news2561889_1.jpg
 来年、日本から100人の踊り子を招きパリの中心部で初めて「阿波踊り」を行う計画が進んでいるのです。
発起人は、日本に住むフランス人ジャーナリスト、レジス・アルノーさん(44)。
 「阿波踊りは全てが連動した世界最大のショーだと思います」(レジス・アルノーさん)
 10年前、東京・高円寺で阿波踊りに出会い、その感動を母国にも届けたいと各所に協力を呼びかけ、
ついに政府関係者の支援を取り付けました。夢の実現へ、奔走する日々が続きます。

147 :踊る名無しさん:2015/08/14(金) 13:20:30.84 .net
阿波おどり開幕ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023212121.html
徳島市の夏を彩る「阿波おどり」が12日開幕し、踊り手たちが熱気あふれる踊りを披露しています。
徳島市の「阿波おどり」は市内の中心部に設けられた6つの演舞場で12日午後6時から始まりました。
このうち最も多い5100人余りが見物できる藍場浜演舞場では、「連」と呼ばれる踊りのグループが、三味線や太鼓が
奏でる「ぞめき」のリズムにあわせて次々と踊り込みました。
女踊りは、手を上にあげて息を合わせたあでやかな踊りを見せる一方、男踊りは、うちわやちょうちんを手に、
腰を下ろして豪快な踊りを見せて、見物客を楽しませていました。
兵庫県から訪れた男性は、「阿波おどりの連のメンバーは、この日のために1年間練習を続けてきていると聞いていて、
初めて見物しましたが、迫力があって感動しました」と話していました。
去年の「阿波おどり」の人出は、直前に四国を通過した台風の影響もあっておよそ114万人と、4日間開催された年
としては、統計を取り始めて以来最も少なくなりましたが、実行委員会では、ことしは、去年を上回る人出を見込んでいます。
徳島市の「阿波おどり」は、今月15日まで4日間行われ、街は踊りの熱気に包まれます。
08月13日 12時47分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023212121_m.jpg

148 :踊る名無しさん:2015/08/15(土) 10:06:15.77 .net
阿波おどりを体験ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024076461.html
阿波おどりを見に訪れた観光客に見るだけでなく踊ってもらおうと、体験できる催しが徳島市で開かれています。
この催しは、徳島県観光協会が、観光客などに気軽に踊りを体験してもらおうと、毎年阿波おどりの期間中に開いています。
徳島市の「アスティとくしま」では、集まった観光客を前に、阿波おどりの「連」と呼ばれるグループの代表が、
▼右手と右足を同時に出すことや▼女踊りは背筋を伸ばし、男踊りは中腰になって踊ることなどを説明しました。
このあと観光客たちは客席から降りてきて踊り手の動きを見ながら、笛や太鼓で奏でるぞめきのリズムに合わせて、
はじめはゆっくり、そして徐々にテンポを上げて踊りました。
13日、会場には午前中だけでおよそ1000人の県内外からの観光客が集まり、阿波おどりの楽しさを体全体で感じて
いる様子でした。
愛知県から6歳の男の子と訪れた40代の女性は、「子どもが踊りを大好きなので私も楽しめ、
幸せな時間を過ごせました」と話していました。
この催しは、15日までの阿波おどり期間中、毎日午前11時からと午後2時からの2回、徳島市の「アスティとくしま」
で開かれ、事前の申し込みは必要なく無料で参加できます。
08月13日 19時12分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024076461_m.jpg

149 :踊る名無しさん:2015/08/15(土) 13:54:18.19 .net
阿波踊り用品店にぎわうttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024061721.html
徳島市の阿波おどりは14日、3日目です。
市内の阿波踊り用品の販売店では県外などから来た踊り手が朝から小物などを買いに訪れにぎわいました。
徳島市佐古三番町にある阿波踊り用品の販売店では、12日からの阿波おどりの期間中は、開店前から多くの客が
列を作り、14日朝も開店時間を30分早めました。
店では300種類以上の小物や道具などを扱っていて、期間中は、特に県外の踊り手たちが徳島でしか手に入らない
ものを求めて訪れ、売り上げはふだんの10倍以上になるということです。
このうち最も多く売れるのは足袋で、踊っているうちに破れたり汚れたりして替えが必要になることから訪れた人たちは
サイズを確かめながら次々と買い求めていました。
また、帯につけるポーチは、最近使う人が増えた大きめのスマートフォンにあわせて一回り大きいサイズも販売を始めた
ということです。このほか、本場の徳島でしか売っていないという高価な締太鼓の皮を買い求める人もいました。
東京・杉並区の高円寺で阿波おどりを踊っているという女性は、「やっぱり本場で買いたいと思って来ました。
学ばせてもらう気持ちで踊ります」と話していました。
阿波踊り用品の販売店の岡本慎治社長は、「県外の人は本場の徳島を尊敬している人が多いので、ぜひ楽しく踊って
もらいたい」と話していました。
08月14日 12時17分ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024061721_m.jpg

150 :踊る名無しさん:2015/08/16(日) 10:12:57.49 .net
阿波踊り 有名連が特別公演 [8/13 18:40](阿波踊り会館) 有名連が特別公演 緑文字テロ囲み
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673510.html
阿波おどり会館では有名連による特別公演が行われています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673510.html
13日は無双連が躍動感あふれる踊りを披露。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_35101.jpg
赤いウチワを豪快にさばく男踊りにはおおきな拍手が送られていました。
最後には観客も踊りの輪に加わり、阿波踊りを楽しみました。
A 特別公演は15日まで、1日3回、行われています。B
[ 8/13 18:40 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15081302&date=2015-08-13
A 観光客 男性 翻訳 オランダから来ました 阿波おどりはすばらしい とても大好きです
男性 自由に動かして やっていいというのが いいですね すばらしいです ますます 500年 1000年と
続けるようお願いします
B 入場料大人600円 午前11時 午後1時 午後3時

151 :踊る名無しさん:2015/08/17(月) 12:23:15.51 .net
阿波踊り 華麗なるステージ [8/14 19:44]選抜阿波踊り大会 華麗なステ-ジで魅了
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673511.html
徳島市のあわぎんホールでは、有名連による華麗なステージが楽しめる「選抜阿波おどり大会」が開催されています。
13日は、無双連や阿波鳴連など8つの連が、演舞場とは違った演出で踊りを繰り広げました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673511.html
A 選抜阿波おどり大会は、1日3回公演で、15日まで行われている。B ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_35111.jpg
[ 8/14 19:44 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15081401&date=2015-08-14
A 観客 男児 女踊りがキレがよくて とてもすごいと思いました
外国人男性 日本語で ショ-を見ると みんな良く練習していると 思ってエネルギ-が出てくる
B  当日券2100円指定 1500円自由 1午前11時 2午後1時 3午後4時

152 :踊る名無しさん:2015/08/18(火) 12:53:43.17 .net
(徳島市 阿波踊り)総踊りでフィナーレ [8/16 14:48]
【全文】movie(徳島県)■ 動画をみるttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8673515.html
徳島市の阿波踊りは15日、フィナーレを飾る総踊りがおこなわれ4日間の幕を閉じました。
踊り天国も今宵限りと街は、踊り子たちの熱気に包まれました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_35151.jpg
両国本町演舞場では、イングランドからラグビー遠征で日本を訪れているセントポールズ高校の生徒達が初踊りを
披露しました。A 有名連もこよい限りの熱い踊りで見る阿呆を魅了します。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8673515.html
そして阿波踊り振興協会加盟の有名連による総踊りでフィナーレを迎えました。B
実行委員会によりますと15日の人出は32万人、4日間の人出は123万人でした。
[ 8/16 14:48 四国放送]http://www.news24.jp/wmtram/nnndotcom/movie.cgi?sid=JRT&mid=15081601&date=2015-08-16
A すごい経験 とてもおもしろかった
B 南内町演舞場

153 :踊る名無しさん:2015/09/19(土) 19:00:01.03 .net
阿波踊りパリ公演を前に練習ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025014991.html
日本の文化を世界に発信しようと10月、フランスのパリで行われる阿波踊りの公演に向けて17日夜、徳島市で踊り手
たちが踊りの構成などを確認する練習を行いました。
パリでの公演に参加するのは、「徳島県阿波踊り協会」と「阿波おどり振興協会」に所属する33の「連」と呼ばれる踊り
のグループから選抜されたメンバー、およそ30人です。
17日夜、徳島市で行われた練習では、踊り手たちが、豪快な男踊りと華麗な女踊りがぴったりとそろった演舞を
目指して踊りの構成などを確認しながら、繰り返し踊っていました。
阿波踊りは、グループによって踊りに特徴がありますが、今回はフランスの観客にも楽しんでもらえるようにリズムが
良く、華やかな踊りが中心になっているということです。
踊り手たちは9月29日から6日間の日程でパリを訪れ、10月1日にパリ日本文化会館で、市民に阿波踊りを指導する
ほか、2日には、歴史のある観光地「ヴォージュ広場」で阿波踊りの公演を行う予定です。
「阿波おどりパリ公演」の岡秀昭団長は、「力いっぱい阿波踊りを披露して一緒に踊って楽しんでもらいたい。生粋の
阿波踊りを届けたいと思います」と話していました。
2015年09月18日 19時58分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025014991_m.jpg

154 :踊る名無しさん:2015/09/20(日) 19:31:38.75 .net
阿波おどりポスター展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025040161.html
昭和初期から現在までの阿波おどりの歴史が感じられるポスターの展示会が徳島市で開かれています。
このポスター展は、徳島市観光協会が秋の連休に合わせて訪れる観光客に阿波おどりの歴史を感じてもらおうと、
阿波おどりを体験できる観光施設の阿波おどり会館で開いていて、昭和初期からことしまでおよそ80年間の阿波
おどりのポスター32枚が展示されています。
このうち、最も古い戦前の昭和9年のポスターは、橋の上で踊る女性たちが絵で描かれていて、浴衣ではなく振袖の
着物を着ているほか、当時は阿波おどりが「阿波盆おどり」と呼ばれていたことがわかります。
また、昭和33年のポスターは踊り手たちがそれぞれ自由に踊っている写真が使われていて、背景に前の年に完成
した眉山のロープウエーが写っています。
当時の女性たちは、腕を低く前に出して踊っていて、腕を伸ばして高く構える現在の主流の女踊りとは手の位置が
違っています。
兵庫県から訪れた50代の男性は「各踊りのグループに個性があり進化している様子が感じられてとても良かった」
と話していました。
このポスター展は、徳島市の阿波おどり会館で今月23日まで開かれています。
2015年09月19日 17時48分更新

155 :踊る名無しさん:2015/10/04(日) 17:31:31.63 .net
阿波踊りパリ公演ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025025611.html
日本を代表する祭り、「阿波踊り」を海外に発信しようと徳島の踊り手たちがフランスのパリを訪問し、1日、劇場で
開かれた公演で熱のこもった踊りを披露しました。
フランス・パリのエッフェル塔そばにある「パリ日本文化会館」で開かれた公演には、「徳島県阿波踊り協会」と
「阿波おどり振興協会」に所属する33の「連」から選抜されたおよそ30人が出演しました。
阿波踊りを国際的に広め、仲間を増やしていく、第一歩とするのが目標で、より躍動感を追求し、華やかな踊りを中心に
構成されました。
およそ150人の観客は豪快な男踊りや華麗な女踊りに魅了され、会場は、熱気に包まれていました。
公演の後は、踊り手たちによる、踊り方のレッスンが行われ、観客たちは舞台にあがって手の指先の動きや足の運び
方などを直接教わると、さっそく輪になって踊っていました。
公演を企画した東京在住のフランス人ジャーナリストは、阿波踊りには、国籍や民族などを問わず、一体感を味わえる
魅力があるとしています。
パリ市民たちは、ことばを超えて、踊る楽しさを分かち合っていました。
踊り手たちは、2日は、歴史のある観光地「ヴォージュ広場」に繰り出して本場の阿波踊りを披露します。
2015年10月02日 18時37分更新ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025025611_m.jpg

156 :踊る名無しさん:2015/10/04(日) 18:53:27.24 .net
パリ市民と阿波踊りttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025372301.html
日本を代表する祭りのひとつ阿波踊りを国際的に広めていこうと、現地時間の2日、本場・徳島の踊り手たちがフランス
でパリの市民たちと一緒に踊り、ことばや国境を越えて踊る楽しさを分かちあいました。
パリの歴史ある観光地、ヴォージュ広場には、徳島の踊り手、およそ30人が繰り出しました。
太鼓や三味線など鳴り物にあわせて豪快な男踊りや華麗な女踊りを披露すると、集まった大勢のパリ市民たちから
手拍子が起きていました。
そして、踊り手から踊りの手や足の動かし方を教えてもらうと、輪になって一緒に踊り、ことばや国境を越えて踊
る楽しさを分かちあいました。
今回の公演は、フランス人のジャーナリストが、踊りによる一体感や洗練された美しさといった阿波踊りの文化を
国際的に広めたいと、「阿波踊りの輸出」をテーマに
企画したもので、来年秋にもおよそ200人の踊り手たちをパリに招き、盛大な阿波踊りを披露する予定になっています。
一緒に踊ったフランス人の女性は「ぜひ阿波踊りを習ってみたいと思いました。とても活気があってみなが笑顔の
踊りでした」と話していました。
2015年10月03日 12時19分更新

157 :踊る名無しさん:2017/07/25(火) 15:20:25.42.net
阿波おどり実行委員会本部を開設07/25 11:26www3.nhk.or.jp/lnews/k/tokushima/8025383611.html

158 :踊る名無しさん:2017/07/29(土) 07:15:43.17.net
入院患者に医師らが阿波踊り披露07/28 18:25nhk
入院していて外に出られない患者にも阿波踊りを楽しんでもらおうと、阿南市の病院で看護師や医師などがにぎやかな踊りを披露しました。
この催しは阿南市の阿南共栄病院が入院患者や外来で訪れた人たちに阿波踊りを楽しんでもらいたいと毎年この時期に行っています。
看護師や医師、職員の家族などおよそ30人で作るグループが病院のロビーでにぎやかな踊りや演奏を披露しました。
独特のぞめきのリズムや「やっとさー」という元気なかけ声が院内に響くと、見物していた患者や家族も手拍子するなどして楽しんでいました。
このあとメンバーが入院患者の病棟にも踊り込んでいくと、車いすに乗った患者などもリズムに合わせて手を動かして踊りを満喫していました。
入院している80代の男性は「阿波踊りは最高です。元気とパワーをもらいました」と話していました。
病院の阿波踊りのグループのリーダーで作業療法士の中尾英行連長は「入院中で外に阿波踊りを見に行けない患者さんもいるので頑張りました。
来年も続けたいです」と話していました。

159 :踊る名無しさん:2017/08/01(火) 13:39:43.91 .net
阿波おどりの桟敷設置始まる08/01 11:57nhk
12日から始まる徳島市の阿波おどりに向けて、市の中心部で、踊りを観覧する桟敷の設置作業が始まりました。
徳島の夏を彩る徳島市の阿波おどりは今月12日から15日までの4日間行われ、期間中、踊りを間近で観覧できる演舞場が6か所設けられ、
およそ1万6000人分の桟敷が用意されます。
桟敷の設置は1日から始まり、最も多いおよそ5000人分の桟敷が設けられる藍場浜公園の演舞場で作業が始まりました。
およそ30人の作業員が土台となる木の板を並べ、その上に鉄製のパイプを組み立てて、全長120mほどある桟敷の骨組みを作っていきました。
作業が行われた藍場浜公園ではあと2週間足らずに迫った阿波おどりに向けた準備の様子を写真におさめる人の姿も見られました。
写真を撮っていたタクシー運転手の60代男性は「準備の様子を見ると今年はどんな阿波おどりが繰り広げられるのかと思い、
とてもわくわくします。全国や海外からも多くの人に徳島に来てもらい阿波おどりを楽しんでもらいたいです」と話していました。
阿波おどりの実行委員会によりますと、桟敷の設置作業は10日までに終わり、点検を行ったあと12日の本番を迎えます。

160 :踊る名無しさん:2017/08/09(水) 18:15:24.98 .net
鳴門の阿波おどり 開幕08/09 12:24nhk
徳島の夏を盛り上げる阿波踊りのトップをきって、鳴門市の阿波おどりが開幕しました。
鳴門市の阿波おどりは9日午前10時に開幕し、鳴門公園で「初おどり」が披露されました。
踊り手や鳴り物の演奏者は市の職員や家族で作る「なると市連」のメンバーなどおよそ40人で、
鳴門海峡や大鳴門橋の望むことができる公園の展望台に一斉に踊り込みました。
観光客は目の前で繰り広げられる優雅な女踊りや力強い男踊りを写真におさめたりして楽しんでいました。
最後は観光客も加わって徳島の夏を盛り上げる阿波踊りを満喫していました。
京都から来た20代の女性は「初めて阿波踊りを体験しましたが、とても楽しかったです」と話していました。
鳴門市の阿波おどりは11日までの3日間行われ、JR鳴門駅近くの特設演舞場で午後7時から
午後10時まで有名連などによる本格的な踊りが披露されます。
今月12日からは徳島市の阿波おどりが開幕し、100万人以上の人出が見込まれています。

161 :踊る名無しさん:2017/08/11(金) 19:29:41.11 .net
空港で「歓迎阿波おどり」08/11 12:13nhk
徳島市で「阿波おどり」が12日開幕するのにあわせて、徳島空港で、帰省した人
たちや観光客を出迎える「歓迎阿波おどり」が、11日から始まりました。
「歓迎阿波おどり」は、徳島空港の運営会社などが毎年行っていて、11日は、
四国大学の学生、およそ40人が参加し、ターミナルビルの正面玄関で、
阿波おどりを披露しました。
空港に到着した人たちは、かねや笛、それに太鼓で奏でる「ぞめき」のリズムに
合わせて披露される優雅な女踊りや躍動感のある男踊りをうちわであおぎながら見物
したり写真におさめたりしていました。
中には、学生の「連」と呼ばれるグループの輪に加わって一緒に踊る帰省客なども
いて、空港は阿波おどりの雰囲気に包まれていました。
横浜市から帰省した子ども連れの30代の男性は「活気があって子どもも楽しんで
くれてよかった」と話していました。
この「歓迎阿波おどり」は、徳島市の阿波おどり最終日の今月15日まで行われます。

162 :踊る名無しさん:2017/08/14(月) 04:37:42.73 .net
ひなろじでもネタにされた踊る阿呆

163 :踊る名無しさん:2017/08/14(月) 04:40:20.73 .net
阿波おどり 開幕08/13 09:57nhk
徳島市の夏の夜を彩る「阿波おどり」が12日開幕し、踊り手たちが熱気あふれる
踊りを披露しました。
徳島市の「阿波おどり」は、市内中心部に設けられた6か所の演舞場で行われます。
12日は午後5時半ごろ、およそ3000人が観覧できる市役所前演舞場で飯泉知事
などがテープカットをして「阿波おどり」開幕を宣言しました。
そして「連」と呼ばれる踊りのグループが、かねや笛、太鼓が奏でる「ぞめき」
のリズムにあわせて次々と演舞場に踊り込みました。
女踊りは手を高く掲げてしなやかに、男踊りは腰をしっかりと落として力強く、
それぞれの踊りを披露し、集まった観客からは大きな拍手が起こっていました。
また、ことしから新たな試みとして日本語のほか英語でも「連」を紹介する
アナウンスが流され、増えている海外からの観光客にも対応していました。
大阪から帰省した子連れの30代の女性は「徳島の夏といったら阿波おどり。
娘たちにもぜひ見せたいと思って来た」と話していました。
また踊りに参加した20代の女性は「去年見て感動したので、ことし初めて参加した。
みんなで楽しく踊れるのが阿波おどりの魅力。
笑顔で踊りきれた」と踊り終えての感想を話していました。
徳島市の阿波おどりは今月15日まで4日間行われ、主催者によりますと、
ことしの人出は去年並みの123万人と見込まれています。

164 :踊る名無しさん:2017/08/14(月) 04:40:38.85 .net
「熱演!真昼の阿波おどり」08/13 17:50nhk
12日開幕した徳島市の阿波おどりに合わせて、昼間も踊りを楽しんでもらおうと、
NHK徳島放送局で「熱演!真昼の阿波おどり」と題した恒例の催しが13日から始まりました。
この催しは、NHK徳島放送局がロビーを開放して毎年開いていて、初日の13日は
15組の「連」と呼ばれる踊りのグループが出演しました。
このうち徳島を代表する「有名連」の1つ「平和連」は、はじめに三味線や笛、
太鼓などが奏でるリズムに合わせて力強い男踊りや優美な女踊りなどを披露しました。
そのあと、国際親善のために徳島を訪れているバングラデシュ人の踊り手のグループ
と一緒に、にぎやかな踊りを繰り広げました。
イベントでは、ことしから会場の観客も参加できる「にわか連」も設けられ
「ヤットサー、ヤットヤット」という独特のかけ声を練習したあと、みんなで阿波
おどりを体験しました。
「にわか連」に参加した徳島市の4歳の女の子は「ヤットヤットと声を上げて踊る
のが楽しかった」と身振りを交えながら話していました。
「熱演!真昼の阿波おどり」は、NHK徳島放送局で14日と15日も午後0時半
から午後5時まで開かれます。

165 :踊る名無しさん:2017/08/14(月) 16:43:26.19 .net
「熱演!真昼の阿波おどり」08/14 10:03nhk

166 :踊る名無しさん:2017/08/15(火) 13:08:51.83 .net
外国人が阿波おどりで交流08/15 06:23nhk
徳島市の阿波おどりに14日夜、留学生など徳島で暮らす外国人が中心になった
グループが参加し真夏の夜の踊りを楽しみました。
徳島県国際交流協会は、県内で暮らしたり訪れたりする外国人に地元の文化を
楽しんでもらおうと、毎年、「連」と呼ばれるグループを結成して、徳島市の阿波
おどりに参加しています。
14日夜は、アメリカやネパールなど21の国と地域から参加したおよそ120人が
地元の踊り手の協力も得て徳島市役所前の演舞場に踊り込みました。
グループは、阿波弁で「争うな」という意味とかけた「あらそわ連」と名付けられ、
参加した人たちは、「世界はひとつ、あらそわ連」と元気よく声をかけあいながら
ぞめきのリズムに合わせて笑顔で踊りを楽しんでいました。
アメリカから来たという20代の大学生の女性は「阿波おどりは初めて踊りましたが
とても楽しかったです」と話していました。
また、今月ドイツから来日し、徳島で働き始めたという20代の男性は「練習にも
参加しましたが、世界各国の人たちと仲良くなれました。来年も参加したいです」
と話していました。

167 :踊る名無しさん:2017/08/16(水) 09:09:47.14 .net
阿波踊りの原型「津田の盆踊り」08/15 17:36nhk
阿波踊りの原型の1つとも言われる「津田の盆踊り」が15日、徳島市で披露されました。
「津田の盆踊り」は、海で遭難した漁師たちを供養するために始まったとされ、徳島市の
津田地区で受け継がれてきました。
15日は保存会のメンバー30人余りが参加して、徳島城博物館で観光客に踊りを
披露しました。
女性の踊り手は父親を亡くした赤ん坊に見立てた人形を背負い、お盆に帰ってきた
父親の霊と一緒に踊る様子を演じていました。
「津田の盆踊り」は県の無形民俗文化財にも指定されていて、手を高く上げて踊る
しぐさやお囃子の調子などから阿波踊りの原型の1つとも言われています。
訪れた観光客は、写真を撮ったり一緒に踊ったりして伝統の踊りを楽しんでいました。
見物に来た徳島市の男性は「動きが激しい最近の阿波踊りと違って素朴な踊りで
素晴らしいと思いました」と話していました。
「津田の盆踊り保存会」の圓藤正徳会長は「亡くなった方の魂を迎えて、また送ると
いう原点で踊っています。今後も続けていきたい」と話していました。

168 :踊る名無しさん:2017/08/16(水) 14:40:00.11 .net
阿波おどり最終日は「総おどり」08/16 07:05nhk
徳島市の「阿波おどり」は、15日、最終日を迎え、およそ1800人が参加し、
フィナーレを飾る「総おどり」が行われました。
今月12日から4日間にわたって行われた徳島市の阿波おどりは15日、最終日を
迎え、午後10時過ぎから南内町演舞場に踊り手などおよそ1800人が集まって
「総おどり」が行われました。
演舞場ではまず、「ぞめき」のリズムが響く中三味線や笛などの演奏者がゆっくりと
入場し、続いて踊り手たちが次々に踊り込んできました。
華やかな「女踊り」では息の合ったしなやかな踊りが、「男踊り」では威勢のよい
掛け声とともに勇壮な踊りが披露され、詰めかけた観客たちから大きな拍手と声援が
上がっていました。
広島県から来たという男性は「阿波おどりは初めて見ましたが感動しました。
総おどりは大勢の人が踊るので迫力がありました」と話していました。
また、総おどりに参加した踊り手の女性は「総おどりは踊り手にとっても最後を飾る
特別な踊りです。
たくさんの人に見ていただき爽快な気持ちで踊れました」と話していました。
阿波おどりの実行委員会によりますと、ことしは4日間で去年と同じおよそ123
万人が訪れたということです。

169 :踊る名無しさん:2017/08/16(水) 16:42:12.93 .net
阿波おどり閉幕 桟敷席を撤去08/16 11:10nhk
徳島市の阿波おどりが閉幕して一夜明けた16日、熱い踊りが繰り広げられた演舞場
では、桟敷席などの撤去作業が朝から行われています。
徳島市の阿波おどりは、熱狂に包まれながら15日夜フィナーレを迎え、実行委員会
によりますと、今月12日からの4日間でおよそ123万人が訪れたということです。
閉幕から一夜明けた16日、市内の演舞場の1つ「藍場浜公園」では、午前8時から
桟敷席などの撤去作業が行われています。
阿波おどりの期間中、市内6か所の演舞場には合わせて1万6000人分の桟敷席が
用意され、このうち藍場浜公園には最も多いおよそ5000人分が設けられていました。
現場では、朝から強い日ざしが照りつけるなか、建設会社の作業員およそ30人が、
声をかけ合いながら大きな看板を慎重に下ろしたり、いすを次々と外して運んだりしていました。
実行委員会によりますと、桟敷席は今月19日までにすべて撤去されるということです。

170 :踊る名無しさん:2017/08/17(木) 13:37:50.43 .net
いけだ阿波踊りも閉幕08/17 06:34nhk
徳島県内で最も遅い開催となる三好市の「いけだ阿波踊り」が16日夜、最終日を迎え、
大勢の観客が詰めかけました。
三好市の「いけだ阿波踊り」は、毎年8月14日から16日までの3日間行われ、
県内各地で開かれる阿波踊りの中でも最も遅い開催となります。
最終日の16日夜は、ことし最後の阿波踊りを楽しもうと、地元をはじめつるぎ町や
東みよし町などから、およそ30の連が集まりました。
演舞場は、JR阿波池田駅周辺の商店街や公園に合わせて5か所設けられ、このうち
栄町通りの演舞場では、踊り納めを楽しむ連が浴衣やはっぴ姿で次々と踊り込みました。
踊り手たちが軽快なリズムに乗って、豪快な男踊りやしなやかな女踊りを披露すると、
訪れた人たちは手拍子を打ったり写真を撮ったりして楽しんでいました。
京都市から移住してきたという男性は「初めて見ましたが、すごい迫力ですね」と話していました。
また東みよし町の連に参加した男性は「踊り納めなので楽しみたいです」と話していました。
三好市によりますと、ことしの「いけだ阿波踊り」には、3日間でおよそ6万人が訪れたということです。

171 :踊る名無しさん:2017/08/18(金) 12:39:40.14 .net
阿波踊り期間 観光客去年より減08/18 06:29nhk
今月15日まで行われた徳島市の阿波おどりの期間中、県内の主な観光施設を訪れた
観光客は18万7000人余りで去年より10%近く減りました。
県のまとめによりますと、今月12日から15日までの徳島市の阿波おどりの期間中、
県内の21の観光施設を訪れた観光客はあわせて18万7685人でした。
これは去年よりおよそ1万8700人、率にして9.1%減りましたが、過去10年間
では2番目に多くなりました。
施設別に見ると、このうち11の施設で去年より観光客が増え、最も伸び率が高かった
のは徳島市の「とくしま動物園」で42.3%増えました。
一方10の施設では観光客が減っていて、特に徳島市の「文化の森総合公園」は去年
より49%も減りました。
これについて県は「『文化の森総合公園』にある『県立博物館』で去年行われた
恐竜に関する展示に多くの人が訪れたためその反動があったとみられ、
県全体の観光客の減少にも影響している」と話しています。
また地域別では、美馬市の「うだつの町並み」が去年より36.6%減るなど県西部や
県南部で減少する施設が目立っていて、県では「徳島市の阿波おどりで観光客を
呼び込む効果が続いているとみられるが、地域的に差があらわれる結果になった」と話しています。

172 :踊る名無しさん:2017/08/24(木) 09:58:45.03 .net
阿波おどり 民泊275人利用08/24 06:50nhk
今月の阿波おどりの期間中、徳島市が市民に住宅の空き部屋を有料で貸し出して
もらう「イベント民泊」を初めて行った結果、合わせて26軒の住宅に延べ275人
が宿泊したことがわかりました。
徳島市の阿波おどりは、宿泊施設の不足が課題になっているため、市は今月11日
から16日までの6日間、市民に住宅の空き部屋を有料で貸し出してもらう
「イベント民泊」を初めて行いました。
その結果、キャンセルなどがあった住宅を除いて、合わせて26軒で利用があり、
延べ275人が宿泊しました。
このうち16%に当たる44人がイタリアやフランスそれにアメリカなどの外国人の
観光客でした。
これについて徳島市は「イベント民泊は、全国的には一ケタ台の利用に止まることも
ある中で、300人近い利用があったことに満足している」と話しています。
徳島市は来年以降について、民泊に関する新たな法律が来年1月に施行されるのを
踏まえて、さらに受け入れ人数を増やす取り組みも検討していきたいとしています。

173 :踊る名無しさん:2017/09/11(月) 16:44:54.07 .net
阿波おどりの赤字解消へ協議会09/11 15:02nhk
11日開会した徳島市の9月定例議会で、遠藤市長は阿波おどりを主催する市の観光
協会や新聞社と早急に協議会を設置して、4億円余りに上る累積赤字の解消に向けた
取り組みを進めていく考えを示しました。
徳島市の阿波おどりは、市の観光協会と徳島新聞社が主催して、毎年8月に開かれ、
ことしは4日間の期間中に120万人以上が訪れました。
しかし、昨年度までの累積赤字が4億3600万円に上っていて、徳島市は毎年
補助金を出しているのに加えて、損失が出た場合には補償も行っています。
この問題について、徳島市の遠藤市長は、11日開会した9月定例議会の本会議で
「阿波おどりを円滑に行うため、損失補償を市が行っているが、市民の貴重な税金を
投じることなく、世界に誇れる阿波おどりを未来へつないでいきたい」と述べました。
その上で、遠藤市長は主催する市の観光協会や徳島新聞社と早急に協議会を設置して、
累積赤字の解消に向けた取り組みを進めていく考えを示しました。

174 :踊る名無しさん:2017/10/04(水) 18:10:01.22 .net
阿波おどり赤字解消めざし初協議09月28日 17時51分nhk
徳島市の阿波おどりの累積赤字の解消について話し合う協議会の初めての会合が市役所で開かれ、今後収支を詳しく分析して具体的な対策を検討していくことなどを確認しました。
徳島市の阿波おどりは徳島市観光協会と徳島新聞社が主催して毎年8月に開かれていますが、昨年度までの累積赤字が4億3600万円に上っていることが課題になっています。
この赤字の解消について話し合う協議会の初めての会合が徳島市役所で開かれ、市や新聞社の担当者などが出席しました。
この中で、今後は阿波おどりの事業収支を詳しく分析して赤字を解消するための具体的な対策を検討していくことなどが確認されました。
一方で、徳島市観光協会は協議会への参加を一旦は了承していましたが、会合には出席しませんでした。
これについて観光協会は「阿波おどりの実行委員会で話し合うべき内容だと判断したので、今後は実行委員会にワーキングチームを設けて赤字の原因を究明していきたい」と話しています。
徳島市では引き続き観光協会に対し協議会への参加を呼びかけていくことにしています。

175 :踊る名無しさん:2017/10/21(土) 01:32:54.21 .net
「秋の阿波おどり」PRキャンペーン(10月18日19時25分)ebc
徳島の伝統芸能が大集合する「秋の阿波おどり」が来月徳島で始まります。
きょうは徳島の観光PR隊がJR松山駅で来場を呼びかけました。
JR松山駅では、徳島県の観光協会や県の職員、阿波おどり大使ら6人が徳島県産の
スダチとチラシを配りイベント会場への来場を呼びかけました。
秋の阿波おどりは毎年開かれる徳島の観光イベントで、阿波おどりや人形浄瑠璃など
伝統芸能のほかご当地グルメに特産品などが大集合します。
秋の阿波おどりは来月3日から3日間、徳島市で開かれます。

176 :踊る名無しさん:2017/10/25(水) 12:55:33.53 .net
「秋の阿波おどり」をPR10月18日 18時03分nhk
11月に徳島市で行われる「秋の阿波おどり」に足を運んでもらおうと18日、JR松山駅で、PR活動が行われました。
JR松山駅では、徳島県観光協会の職員や阿波おどり大使などが、鉄道の利用者にチラシと徳島名産のすだちを配り、11月、徳島市で行われる「秋の阿波おどり」をPRしました。
「阿波おどり」は、夏祭りとして全国的に知られていますが、徳島県や県の観光協会は、地域を活性化しようと、平成20年から「秋の阿波おどり」をはじめ、県外からの観光客の呼び込みに力を入れています。
「秋の阿波おどり」では、踊りのほかに、▽鳴門市の大谷焼をろくろで作ったり、▽「藍染め」を体験できたりと、徳島県内のさまざな魅力に触れられるということです。
チラシを受け取った松山市の中学1年生の男子生徒は「両親に頼んで連れて行ってもらおうと思います」と話していました。
徳島県観光協会「アスティとくしま」の竹原千裕館長は、「会場には徳島県ならではの文化が伝統が凝縮されていて、1日中楽しめます。愛媛県の方も、ぜひお越しください」と話していました。
ことしの「秋の阿波おどり」は、徳島市の「アスティとくしま」で、例年より1日多く11月3日から5日までの3日間開かれます。

177 :踊る名無しさん:2017/10/25(水) 16:25:25.18 .net
「秋の阿波おどり」を松山でPR10/19 15:47nhk徳島
来月徳島市で行われる「秋の阿波おどり」に足を運んでもらおうと、18日JR松山駅で、PR活動が行われました。
JR松山駅では、徳島県観光協会の職員や阿波おどり大使などが、鉄道の利用者にチラシと徳島名産のすだちを配り、来月徳島市で行われる「秋の阿波おどり」をPRしました。
「阿波おどり」は、夏祭りとして全国的に知られていますが、徳島県や県の観光協会は、地域を活性化しようと、平成20年から「秋の阿波おどり」をはじめ、県外からの観光客の呼び込みに力を入れています。
「秋の阿波おどり」では、踊りのほかに、鳴門市の大谷焼をろくろで作ったり、「藍染め」を体験できたりと、徳島県内のさまざな魅力に触れられるということです。
チラシを受け取った松山市の中学1年生の男子生徒は「両親に頼んで連れて行ってもらおうと思います」と話していました。
徳島県観光協会「アスティとくしま」の竹原千裕館長は「会場には徳島県ならではの文化や伝統が凝縮されていて、1日中楽しめます。愛媛県の方も、ぜひお越しください」と話していました。
ことしの「秋の阿波おどり」は、徳島市の「アスティとくしま」で、例年より1日多く来月3日から5日までの3日間開かれます。

178 :踊る名無しさん:2017/11/10(金) 09:21:21.82 .net
「秋の阿波おどり」始まる11月3日 13時44分nhk
徳島の夏の風物詩、「阿波おどり」を秋にも楽しんでもらおうという催しが3日から徳島市で始まりました。
「秋の阿波おどり」は徳島の夏の風物詩の「阿波おどりを」、秋にも楽しんでもらえる場を作ることで観光客の増加に
つなげようと徳島県などが毎年行っています。
3日ははじめに、「有名連」と呼ばれる代表的なグループからおよそ170人の踊り手たちが集まり、訪れた観光客に、
優雅な女踊りや躍動感のある男踊りを披露しました。
このあと阿波おどりの体験も行われ、踊り手の代表者から踊るときは腕を高く上げることなどを教わった観光客らが、
実際に有名連の踊り手たちと一緒に踊っていました。
また最後には、踊り手たち全員が一斉に踊る「総踊り」も披露され、訪れた観光客は大きな拍手を送っていました。
静岡県から訪れた70代の女性は「阿波おどりは好きな人には季節に関係なく楽しめるものだと思います。
趣味で阿波おどりを踊っていますが、上手な人に教えてもらいながら踊れて楽しかったです」と話していました。
「秋の阿波おどり」は5日まで開かれ、最終日には県外の連が参加する「全国阿波おどりコンテスト」も開かれます。

179 :踊る名無しさん:2017/11/27(月) 15:22:08.86 .net
赤字累積の阿波おどり会計調査へ11月20日 12時57分nhk
徳島市の阿波おどりの累積赤字が多額に上っているため、市は運営の実態を確認する必要があるとして、主催者の一つである市の観光協会に対して、阿波おどりの会計に関する書類の提示を求め、21日から調査を始めます。
徳島市の阿波おどりは、徳島市観光協会と徳島新聞社が主催して毎年8月に開かれますが、昨年度までの累積赤字は4億3600万円に上り、観光協会の特別会計に計上されています。
徳島市は、累積赤字の解消に向けて、主催する2者と話し合う協議会の初会合をことし9月に開きましたが、現時点で、市の観光協会は議論に加わっていません。
徳島市は、観光協会の借入金に対する損失補填をすることになっていることから、阿波おどりの運営の実態を早急に確認する必要があるとして、地方自治法に基づいて、観光協会が保管している阿波おどりの会計に関する書類の調査を行うことになりました。
調査は21日から2日間、徳島市の職員に加えて、弁護士や公認会計士、それに大学教授の合わせて7人が観光協会の事務所で行います。
徳島市によりますと、調査の対象となる書類は、今年度からさかのぼって過去5年分で、現金や預金の出納帳、収入や支出の管理に必要な帳簿、それに固定資産台帳などの提示を求めることにしています。

180 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 16:03:07.75 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HKMF0

181 :踊る名無しさん:2018/04/16(月) 12:12:11.34 .net
阿波踊り期間中は、徳島市・鳴門市を自衛隊・徳島県警察で全ての道路に関所立てて、JR駅や路線バス高速バスで下車する全ての人間から
阿波踊り入場料を\1000徴収すれば良いんだ
阿波踊り期間中はリストバンドしていなければ
警察から入場料支払いを誘導される
徳島市民20万人と観光客から140万から入場料強制収益
リストバンド業者、自衛隊、警察、行政全て朴槿恵お墨付お食事券だな
光州市封鎖と阿波踊り入場料徴収関所が作業工程と品質管理は一緒?

全斗煥がオススメする阿波踊りの徳島新聞社と反社会勢力→大韓民国の軍事独裁解放への民主化踊り!は光州事件、盧武鉉・金大中・文在寅

ノアラ(MCムヒョン)が司会進行している「同じ阿呆(あほ)なら踊らにゃ損々り」の阿波踊り工程管理を光州事件で実践し、文在寅大統領に
https://youtube.com/watch?v=ibZIN3EltSw
https://youtube.com/watch?v=fgrvsCb0OWc
https://youtube.com/watch?v=4SQUdivnjpgqryul

踊る阿呆に見る阿呆のMCムヒョン
徳島の阿波踊り歌の出だし。
「同じ阿呆(あほ)なら踊らにゃ損々」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/44891987.html

182 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 11:50:15.46 .net
4. 徳島人
阿波踊りは、もは特殊景品換金の幸せ無限大な野外Psychedelic Trance Partyである

5. 徳島人
Burning Man人民共和国クラスwwwwwwwwwww

6. 徳島人
阿波踊りを除いては、他国のカーニバルは平和そのものだね

7. 徳島人
阿波踊りのは徳川幕府民主化運動だろ

8. 徳島人
阿波踊りは暴動だこの野郎
半万年の歴史上、あの徳島藩の民衆暴徒を鎮圧した最高の英雄、阿波守・蜂須賀家政閣下万歳!

51. 徳島人
やつらにとって、阿波踊りは愉快な左翼デモ同然です

63. 徳島人
学がなく、間抜けで貧しいやつらが扇動されたのが阿波踊り利権だ
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/47650555.html

183 :踊る名無しさん:2018/04/17(火) 19:21:49.82 .net
阿波守・蜂須賀家政が城下に「城の完成祝いとして、好きに踊れ」という触れを出したことが発祥という説もある(蜂須賀入城起源説)。
江戸時代には、一揆につながるとの理由で阿波おどりが禁止されていた時期もあった。
その令を犯し、自宅で阿波おどりを行った家老がお家断絶になったという。また戦時中にも一時阿波おどりは禁止された。
https://togetter.com/li/1136740?page=2

【週刊現代】この夏、「阿波おどり」に中止の危機 徳島の地元財界は大騒ぎ!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51853

A氏は、「チケットをオープンにして販売したい」と
徳島新聞側に話したところ、担当者から
「おまはん、何を言うとんぞ!そんなことしたら
徳島におれんようなるぞ」と脅されたと証言する。

大韓民国で第五共和国の全斗煥時代には、一揆につながるとの理由で民主化おどりが禁止されていた時期もあった。
その令を犯し、光州市で民主化おどりを行った一般市民や政治家や学者が犯罪者になったという。
「おまはん、民主化とか何を言うとんぞ!そんなことしたら
大韓民国におれんようなるぞ」と脅されたと証言する。
https://www.youtube.com/watch?v=weUmkAUe5pY
https://www.youtube.com/watch?v=ibZIN3EltSw
https://www.youtube.com/watch?v=i45xis6T9Z4
https://www.youtube.com/watch?v=nZfqG-_At48
https://www.youtube.com/watch?v=4SQUdivnjpg
https://www.youtube.com/watch?v=P0Z0xsrT2E8

184 :踊る名無しさん:2018/04/18(水) 07:09:48.90 .net
清水(葛飾区青戸6)の告発

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。

     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。

     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。

     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。

     サリンは天皇権力から与えられた。

     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。

     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。

     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは

     天皇公安警察と創価学会である。

     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。

     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。

     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。


      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

185 :踊る名無しさん:2018/04/30(月) 15:47:45.42 .net
朝鮮半島融和後に、徳島県徳島市一番町2−8の建物にハングル恨のお札大量貼付した現代アート
徳島新聞社に徳島産廃業者協賛のスマートフォン外箱を大量積み上げた現代アート展示
ソニーゴキブリの最強版「サムスンゴキブリ・ヒュンダイゴキブリ」が徳島県・徳島市の税収に協力する為に
大日寺住職の金昴先 (元ダンサー)が徳島県に鶴橋、新大久保を超えたコリアタウン築城し
「徳島にチニルバンミンジョケンウィジャ ジェサネ グッカグィソゲ グァナン トゥクピョルボプはありまーーす!」に基づき
ホルホルしまーーーす!(step細胞は真実!の小保方晴子がアテレコで)

186 :踊る名無しさん:2018/05/01(火) 12:46:20.19 .net
ホワイト企業の徳島新聞を現状操っている四国神農連合会が阿波おどり利権でMen in Blackゴキブリ繁殖やりたい放題、
補助金や協賛金を食い物にして指定暴力団山口組に上納や
宗教法人 大日寺住職の韓国籍金昴先を活用し大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国に租税回避送金していた。
陰謀のセオリー が有力。
↑末野興産平田副社長の法令遵守です!

187 :踊る名無しさん:2019/02/06(水) 12:31:23.63 .net
阿波おどり実行委新メンバー決定02月05日 18時00分https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190205/8020003989.html
徳島市の阿波おどりの実行委員会の会合が5日に開かれ、これまで委員長を務めてきた遠藤市長などを除いた
新たな委員会のメンバーが決まりました。
5日に徳島市役所で開かれた阿波おどりの実行委員会の会合には、委員長を務める徳島市の遠藤市長のほか、
経済団体などから6人の委員が出席しました。
5日の会合は、前回の会合で決まった委員会の再編について話し合われ、その結果、8人の委員のうち、
遠藤市長や徳島新聞社の米田豊彦社長など5人が抜け、副市長や弁護士など4人が新たに加わることを決めました。
委員長を退くことになった遠藤市長の後任については、次回の会合で新メンバーの中から互選で選ぶことになりました。
また、有識者会議から提言のあった「連」と呼ばれる踊り手のグループに求める参加費の額については、
1日あたり企業の連からは2万円、一般の連からは1万円などとし、有名連には参加費を求めない方針で同意しました。
会合後、委員を外れることになった徳島新聞社の米田社長は「民間委託の導入に対して当社が手を挙げる可能性が
あるので、委員を辞退することにした。委託の仕様書を見てから手を挙げるかどうか判断したい」と話していました。
次回の会合は今月中にも開かれ、新体制のもとで阿波おどりの民間委託の導入に向けたスケジュールなどについて
検討することにしています。

188 :踊る名無しさん:2019/02/13(水) 16:08:59.93 .net
阿波おどりの民間委託で質問続出02月12日 20時14分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190212/8020004033.html
徳島市の阿波おどりの運営について話し合う協議会が12日開かれ、実行委員会が進めている民間委託の導入に
ついて委員から質問が相次ぎました。
阿波おどりの実行委員会の諮問機関として設けられた運営協議会は、踊り手のグループや旅行業者など25の団体が
委員となっていて、5回目となる会合が12日徳島市役所で開かれました。
今回の会合から、去年「総おどり」をめぐって実行委員会と対立した阿波おどり振興協会の山田実理事長が新たに
委員に加わることとなり、山田理事長は「阿波おどりをめぐる問題を建設的に解決するため、踊り手の団体として我々
のノウハウを役立てたい」とあいさつしました。
続いて、ことしから民間委託を導入することや、踊り手のグループである「連」への出演料の廃止と参加費の創設など、
ことしの阿波おどりの事業計画の案が事務局から示されました。
委員からは民間委託について、委託先の見込みはついているのかとか、委託できなかった場合どう対応するのかと
いった質問が相次ぎました。
これに対し事務局は、委託先の見込みは現段階ではついていないと回答する一方、委託先が見つからなかった場合、
市に置かれている事務局がことしも実施すると述べました。
12日の運営協議会で出た意見は、13日に開かれる実行委員会に報告されるということです。

189 :踊る名無しさん:2019/02/14(木) 11:45:30.95 .net
阿波おどり委託先来月末決定へ02月13日 15時54分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190213/8020004039.html
徳島市の阿波おどりの実行委員会の会合が13日に開かれ、来月までに民間委託先の事業者を決定することなど、
ことしの阿波おどりに向けたスケジュールを承認しました。
13日に徳島市役所で開かれた阿波おどりの実行委員会には、これまで委員長を務めていた遠藤市長や一部の委員
に代わり、経済団体などから選ばれた新たな委員4人を含む6人が出席しました。
会合では、まず、新しい委員長に松原健士郎弁護士が選ばれ、新体制がスタートしました。
続いて、ことしの阿波おどりの事業計画案が話し合われ、チケットや臨時駐車場の料金改定や、踊り手のグループ
「連」の参加費などが決まりました。
また、民間委託の導入に向けたスケジュールが初めて示され、15日から募集要項を配布して公募を開始することや、
来月末には審査を経たうえで委託先の事業者を決定することなどが承認されました。
会合のあと、新委員長に選ばれた松原弁護士は「民間委託と総おどりを適切に実行することが実行委員会に課された
大きなテーマだと考えている。県民の皆さんが納得できるような阿波おどりを実現できるよう努めたい」と話していました。
次回の会合は来月末に開かれ、委託先の事業者を決定することにしています。

190 :踊る名無しさん:2019/02/16(土) 11:41:51.20 .net
阿波おどり民間委託募集要項公表02月15日 17時56分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190215/8020004059.html
去年運営をめぐって混乱し赤字となった徳島市の阿波おどりで、ことしから事業を民間に委託することが決まり、15日、
実行委員会が委託先の事業者を募集する要項を公表しました。
去年運営をめぐって混乱し、赤字となった徳島市の阿波おどりは、課題を検証してきた有識者による会議の提言を受け、
実行委員会がことしから事業を民間に委託することを13日正式に決定しました。
これを受けて15日、実行委員会は委託する事業者の募集要項を公表しました。
それによりますと、応募の条件として事業計画で見込んだ利益の一部を実行委員会に納付することとし、
1年あたり最低500万円を納めたうえで、この額を除いた利益のうち少なくとも2割を納めるよう定めています。
また、事業計画書で基本的な実施方針に加えて集客力の高い演出やチケットの販売率を向上させる具体的な方法などを
提案することも求めています。
この募集要項は、15日から徳島市役所で配布が始まったほか、実行委員会のホームページでも見ることができます。
今後は、今月25日に徳島市の中央公民館で応募を検討する事業者向けの説明会を開いたあと、
26日から来月20日まで応募を受け付け、審査を経て来月末に委託事業者が決定します。
実行委員会HP: https://awaodori-kanko.jp

191 :踊る名無しさん:2019/02/20(水) 16:55:35.58 .net
戦前の阿波おどり 映像発見02月20日 06時55分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190220/8020004083.html
戦前の徳島の阿波おどりや台風の被害などを撮影した映像が、徳島県立文書館の調査で見つかり、
専門家は非常に珍しい発見として注目しています。
これは、阿南市に住む岩崎麻美さんが徳島市の県立文書館に寄贈したビデオテープに収録されていたもので、およそ
14分の映像です。文書館の調査で、岩崎さんの親戚が80年余り前の昭和9年前後に撮影したものだと判明しました。
この中には、徳島市の阿波おどりが撮影されていて、編み笠をかぶって三味線や太鼓などの鳴り物を演奏する女性
たちや手ぬぐいをかぶって踊る男性たちに加えて、現在では見られない奇抜な笠と派手な衣装で練り歩く人の姿が
確認できます。
また、昭和9年に徳島を襲った室戸台風の後に撮影された映像には、暴風によって横転したとみられる鉄道の車両や
倒壊した家屋、それに大雨で増水した那賀川など、被害の状況が鮮明に記録されています。
徳島県立文書館の徳野隆館長は「戦前の徳島を記録した動画は非常に珍しく、資料的な価値が高い。
大切に保存するとともに、多くの人が歴史資料として活用できるよう努めたい」と話しています。
この映像は、現在開催中の展示会で近く公開する予定だということです。

192 :踊る名無しさん:2019/02/25(月) 21:47:23.80 .net
阿波おどり 事業者向け説明会02月25日 17時50分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190225/8020004112.html
ことしから事業を民間に委託することになった徳島市の阿波おどりで、応募を検討している事業者向けの説明会が
開かれ、県内外から13の団体が参加しました。
去年運営をめぐって混乱し、赤字となった徳島市の阿波おどりは、課題を検証してきた有識者会議の提言を受け、
阿波おどり実行委員会が、ことしから事業を民間に委託することを今月中旬に決めました。
これを受けて実行委員会は25日、徳島市の中央公民館で応募を検討している事業者向けの説明会を開きました。
説明会は非公開で行われましたが、実行委員会によりますと県内外から13の団体が参加し、およそ1時間にわたって
仕様書の詳細や申請書類の書き方などを説明したということです。
この中で事業者からは、実行委員会が示した収入と支出の見込み額について説明を求める質問などが出されたと
いうことです。
説明会のあと、阿波おどり実行委員会の松原健士郎委員長は、「13もの団体が参加し、関心を持ってもらえていると
感じている。収支についての細かい質問もあり、応募を前向きに考えてくれていると思う」と話していました。
民間委託の応募は26日から来月20日まで受け付け、実行委員会は、審査を経て来月末に委託事業者を決定します。

193 :踊る名無しさん:2019/03/01(金) 00:21:41.66 .net
阿波おどり民間委託 大丈夫か02月28日 16時37分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190228/8020004130.html
今年から事業を民間に委託することになった徳島市の阿波おどりを巡って市議会の委員会で質疑が行われ、委員から
は民間委託のやり方を中心に質問が相次ぎました。
去年、運営を巡って混乱し赤字となった徳島市の阿波おどりは、実行委員会が今年から事業を民間に委託することを
今月中旬に決め、26日から応募が始まっています。
28日開かれた徳島市議会の産業交通委員会で、阿波おどりについて質疑が行われ、市の担当者が、去年の阿波
おどりで出た赤字2900万円余りを市の基金から取り崩して穴埋めすることや、民間委託のスケジュールなどを説明しました。
これについて委員からは「基金から穴埋めするなら赤字が出た原因や責任を明らかにすべきだ」という意見が出た他、
「スケジュールに時間的な余裕がない中で運営の経験が無い事業者が受託できるのか」とか「阿波おどり振興協会に
総おどりをやってもらう確約は取れているのか」などと質問が相次ぎました。
これに対し市の担当者は「スケジュールは厳しいが去年運営したノウハウを事業者に引き継いでいく」
「振興協会から示された条件はクリアできると考えていて、今後も協議を続けたい」などと回答しました。
民間委託の応募は来月20日まで受け付けられ、実行委員会は審査を経て来月末に委託事業者を決定することになっています。

194 :踊る名無しさん:2019/03/21(木) 17:46:11.68 .net
阿波おどり委託 応募は1団体03月20日 17時59分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190320/8020004263.html
ことしから始まる徳島市の阿波おどりの民間委託の募集が20日で締め切られ、応募は1団体のみとなりました。
実行委員会は審査を経て今月28日にこの団体に事業を委託するかどうか決める方針です。
徳島市の阿波おどりをめぐっては去年、運営をめぐって混乱し赤字となったことなどから、阿波おどり実行委員会は、
ことしから事業を民間に委託することを先月決めました。
実行委員会は先月26日から民間委託の募集を始め、20日午後5時で応募を締め切りました。
その結果、応募は1団体のみだったということです。
今回、応募の条件として、実行委員会は事業計画で見込んだ利益の一部を納付することとし、1年あたり最低500
万円を納めたうえで、この額を除いた利益のうち少なくとも2割を納めるよう定めています。
また、事業計画書で、基本的な事業の実施方針に加え、集客力の高い演出やチケットの販売率を向上させる具体的
な方法などを提案することも求めていました。
今後、学識経験者などによる選定委員会で、この団体の審査が行われ、実行委員会が今月28日に開かれる会合で
事業を委託するかどうか最終的に決める方針です。

195 :踊る名無しさん:2019/03/28(木) 18:42:03.83 .net
阿波おどり 県内外3社共同体に03月28日 17時35分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190328/8020004305.html
ことしから民間委託されることになった徳島市の阿波おどりを、国内でイベントを数多く手がける「キョードー東京」
など県内外の3つの会社の共同体が運営することが28日決定し、8月の開催に向けて準備を進めていくことになりました。
徳島市の阿波おどりは、去年、運営をめぐって混乱し赤字となったことなどから、市などで作る阿波おどり実行委員会が
ことしから事業を民間に委託することを決め、先月末からおよそ1か月間募集を行いました。
その結果、東京の大手イベント会社、「キョードー東京」を代表に、グループ会社の「キョードーファクトリー」、
それに徳島県で公共施設の管理運営などを行っている「ネオビエント」の3つの会社で作る共同事業体から1件の応募がありました。
選定委員会での検討を経た上できょう実行委員会が開かれ、出席した6人の委員の全会一致でこの共同事業体が
委託先に決定しました。
会合後、実行委員会の松原健士郎委員長は、「財務基盤が盤石で、人を呼ぶノウハウがあることなどから決定した。
阿波おどりがより良いものになるよう努めたい」と話していました。
共同事業体は、来月1日に民間委託の契約を結び、徳島市内に共同事業体の準備室を設けるなどして、
8月の阿波おどりに向けた準備を進めていく見通しです。
 【遠藤市長「ふさわしい事業者」】
先月まで実行委員会の委員長を務めた徳島市の遠藤彰良市長は、「阿波おどり事業を担うにふさわしい事業者だと考えている。
実行委員会を中心に委託事業者と十分に連携し、この夏の阿波おどりを盛況に開催するとともに阿波おどりを地域の
伝統芸能として後世に継承し、さらに発展させる」とコメントしています。
 【山田理事長「本当に運営できるか疑問」】
去年、「総おどり」中止などをめぐって実行委員会と対立した踊り手グループで作る団体阿波おどり振興協会の山田実理事長は、
「新しい事業者が決まり期待感はあるが、本当に運営できるのか疑問だ。
総おどりについても、実行委員会と話ができていない状況なので、今後は事業者とも話をしてどのように協力できるか
検討したい」と話しています。

196 :踊る名無しさん:2019/03/28(木) 18:42:42.72 .net
 【「キョードー東京」とは】
委託先に決まった共同事業体の代表を務める「キョードー東京」は、53年前のザ・ビートルズの来日公演を手がけた
ことで知られる大手イベント会社で、「選ばれたという連絡がないので、現状でコメントを出すことはできない」としています。
2248byte

197 :踊る名無しさん:2019/04/02(火) 16:18:37.26 .net
阿波おどり 開催準備室が設置04月01日 20時29分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190401/8020004334.html
ことしから徳島市の阿波おどりを運営することになった東京の大手イベント会社など3社でつくる共同事業体が、1日、
阿波おどりの開催に向けた準備室を市内に設置しました。
徳島市の阿波おどりは、去年運営をめぐって混乱し赤字となったことなどから、市などでつくる阿波おどり実行委員会
がことしから事業を民間に委託することを決め、募集を行いました。
その結果、東京の大手イベント会社「キョードー東京」を代表に、グループ会社の「キョードーファクトリー」、
それに徳島県で公共施設の管理運営などを行っている「ネオビエント」の3社で作る共同事業体から応募があり、
先月末に委託先に決定しました。
1日、3社のひとつ、「ネオビエント」の徳島市内にある本社の一角に、共同事業体の「阿波おどり開催準備室」
が設置されました。
準備室では、社員6人が業務にあたり、今後、「キョードー東京」などからも人員を加え、開催に向けて準備を進めると
いうことです。
「ネオビエント」の近藤敬大専務取締役は「準備室が立ち上がったばかりだが、踊り手の皆さんに協力をして
もらいながら、阿波おどりができる体制を整えていきたい」と話していました。
共同事業体は、2日以降、実行委員会と業務委託の契約を正式に結ぶことにしていて、4か月余りに迫った阿波おどり
の開催に向けて本格的に動き始めることになります。

198 :踊る名無しさん:2019/04/09(火) 05:10:48.02 .net
徳島市の新人研修で阿波おどり04月08日 17時46分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190408/8020004376.html
日本を代表する夏祭りの1つ、阿波おどりで知られる徳島市では、市役所の新人職員が阿波おどりの基本の動きを
学ぶ研修が行われました。
徳島市は阿波おどりの魅力を広く発信する人材を育てようと、毎年、新人職員を対象に阿波おどりの研修を行っていて、
ことしは19歳から28歳までの新人職員52人が参加しました。
研修では「有名連」と呼ばれる代表的な踊り手のグループに所属する先輩職員が講師を務め、まず「ぞめき」と呼ばれる
二拍子のリズムに合わせて踊りの基本となる手足の動きを教わりました。
このあと、2つのグループに分かれ、腰を地面に落として力強く踊る男踊りと、手を高く上げてしなやかに踊る女踊りを
練習しました。
最後は全員で輪になり、「ヤットサー」のかけ声にあわせて、「ヤットヤット」と声を出しながら元気よく踊っていました。
市によりますと、今回参加した新人職員のうち、半数以上の人が阿波おどりの経験がないということです。
福岡県出身の28歳の男性職員は「県外出身で初めて踊りました。腰を落としたり手と足を同時に出したりする動きが
難しかったですが、とても楽しかったです」と話していました。
また、徳島市出身の22歳の女性職員は「徳島市に住んでいてもなかなか踊る機会がなかったのでよかったです。
阿波おどりの魅力を発信していけるように、これからも踊りの腕前を磨いていきたい」と話していました。

199 :踊る名無しさん:2019/04/11(木) 07:51:13.85 .net
阿波おどり事業体が運営方針説明04月10日 18時05分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190410/8020004397.html
ことしから徳島市の阿波おどりを運営することになった東京の大手イベント会社など3社でつくる共同事業体の代表が
10日、実行委員会に初めて参加し、運営の方針を説明しました。
去年、運営の方針をめぐって混乱し、赤字となった徳島市の阿波おどりは、ことしから国内でイベントを数多く手がける
「キョードー東京」など県内外の3つの会社の共同事業体が運営することが先月決まり、8日に阿波おどり実行委員会
と共同事業体の間で、正式に業務を委託する契約が結ばれました。
これを受けて10日、徳島市中央公民館で開かれた実行委員会の会合に、共同事業体の3社の代表5人が初めて
参加しました。
この中で共同事業体の代表を務める「キョードー東京」の前田三郎取締役が阿波おどりの運営方針を説明し、
ことしの夏の阿波おどりについては、実行委員会がすでに示している方針に沿って確実に事業を実施すると約束しました。
そのうえで、来年度以降は複数の演舞場の桟敷の自由席を出入りできるリストバンド型のフリーパスの販売や、
演舞場ごとの人気によってチケット価格を変動させる「ダイナミックプライシング」と呼ばれる手法の導入などを検討
したいと述べました。
会合後、キョードー東京の前田取締役は「阿波おどりに少しでも役に立てるならと思い手を挙げた。
観客や踊り手に笑顔になってもらえる安全安心な祭りにしたい」と話していました。
3社のうち唯一の県内企業「ネオビエント」の藍原理津子代表取締役は「黒船がやってきたというようなイメージを
お持ちの方もいると思いますが、私たちが県内企業としてうまく接着剤になってよりよい祭りにしたい」と話していました。

200 :踊る名無しさん:2019/04/19(金) 20:16:39.00 .net
阿波おどり 運営者に厳しい要求04月19日 17時25分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190419/8020004448.html
今年から徳島市の阿波おどりを運営することになった共同事業体の代表が、阿波おどりの実行委員会の諮問機関
である運営協議会に初めて参加しました。
協議会では、共同事業体が示した収支計画案などに対し委員から意見が出ました。
去年、運営の方針を巡って混乱し赤字となった徳島市の阿波おどりは今年から、国内でイベントを数多く手がける
「キョードー東京」など県内外の3つの会社の共同事業体が運営することが先月決まりました。
共同事業体は今月10日の実行委員会に続き19日、実行委員会の諮問機関で、踊り手のグループや旅行業者などで
作る阿波おどり運営協議会に初めて参加しました。
共同事業体側が今年の阿波おどりについて、踊り手の参加費として、有名連などを除いて一日あたり最高2万円を
求めるなど事業計画を説明し、利益として500万円を見込み、この全額を実行委員会への納付金に充てることから、
事業体としての利益はゼロになるという収支計画案も明らかにしました。
これに対し出席した委員からは、収支計画案ではシャトルバス事業費などが大幅に削減され、このままでは
受け入れられないといった意見が出されました。
これに対し共同事業体側は「非常にぎりぎりのところで収支の計算をしていて、まだ試算なので今後十分に話し合って
決めていきたい」などと回答しました。
共同事業体のうちの一社「キョードーファクトリー」の下山田徳彦取締役は「実行委員会の要求水準は民間にとって
なまやさしいものではない。今年は少なくとも今までと同じように開催できるように頑張りたい」と話していました。

201 :踊る名無しさん:2019/04/22(月) 21:39:45.05 .net
阿波おどりの事業計画案を提出04月22日 15時09分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190422/8020004467.html
ことしから徳島市の阿波おどりを運営することになった共同事業体が、チケット料金や収支などことしの阿波おどりの
具体的な事業計画案を22日、実行委員会に提出しました。
去年、運営の方針をめぐって混乱し、赤字となった徳島市の阿波おどりは、ことしから国内でイベントを数多く手がける
「キョードー東京」など県内外の3つの会社の共同事業体が運営することが先月決まりました。
共同事業体は、実行委員会との協議の場を月に1回以上設けることになっていて、22日に徳島市の中央公民館で
初めての協議会が開かれました。協議会には、実行委員会のメンバー6人と、共同事業体の代表5人が出席しました。
協議では、共同事業体がこの夏の阿波おどりのチケット料金や収支などを定めた具体的な事業計画の案を提出した
うえで、委員に説明しました。
これに対し委員からは、場所ごとに踊りと通行の優先順位をはっきりさせるべきだとか、有料演舞場に踊り込む踊り手
のグループの管理を徹底してほしいといった意見が出されました。
共同事業体の代表を務める「キョードー東京」の前田三郎取締役は「具体的なことは私たちもまだ勉強中で、
いろいろな意見を聞いて安心・安全な阿波おどりを実現していきたい」と話していました。
事業計画案は、今月26日までに実行委員会の承認を受け、この計画に沿ってことしの夏の阿波おどりの準備が
進められることになります。

202 :踊る名無しさん:2020/01/18(土) 09:32:59.51 .net
>>3
ガキノコBAR 脱税 セクハラ ウイルス 排他的 タバコ臭い 逮捕 ぼったくり トロイの木馬 暴行 横領 心霊スポット
堀筋大樹 ハエ 徳島 動物虐待 危険 ネトウヨ 岩崎隆一 アル中 がきのこ連 嘘つき 不潔 違法 ヤクザ 騙された
ガキノコ連 ポイ捨て うるさい 反社 睡眠薬 無免許 阿波踊り 前科持ち 万引き くさい 未成年飲酒 発達障害 安っぽい

203 :踊る名無しさん:2020/01/20(月) 10:58:12 .net
>>3
ガキノコBAR 脱税 セクハラ ウイルス 排他的 タバコ臭い 逮捕 ぼったくり トロイの木馬 暴行 横領 心霊スポット お金にルーズ
堀筋大樹 ハエ 徳島 動物虐待 危険 ネトウヨ 岩崎隆一 アル中 がきのこ連 嘘つき 不潔 違法 ヤクザ 騙された
ガキノコ連 ポイ捨て うるさい 反社 睡眠薬 無免許 阿波踊り 前科持ち 万引き くさい 未成年飲酒 発達障害 安っぽい

204 :踊る名無しさん:2020/01/22(水) 03:58:45 .net
>>20
ガキノコBAR 脱税 セクハラ ウイルス 排他的 タバコ臭い 逮捕 ぼったくり 喧嘩に巻き込まれる 横領 猫虐待
堀筋大樹 ハエ 徳島 動物虐待 危険 ネトウヨ 岩崎隆一 アル中 がきのこ連 嘘つき 不潔 違法 ヤクザ 騙された
ガキノコ連 ポイ捨て うるさい 反社 睡眠薬 無免許 やっこ連 前科持ち 万引き くさい 未成年飲酒 発達障害 安っぽい

205 :踊る名無しさん:2020/01/23(木) 05:56:17 .net
>>204

ガキノコBAR 脱税 セクハラ ウイルス 排他的 タバコ臭い 不正会計 逮捕 ぼったくり 喧嘩に巻き込まれる 横領 猫虐待
堀筋大樹 ハエ 徳島 動物虐待 危険 ネトウヨ 岩崎隆一 アル中 がきのこ連 嘘つき 不潔 違法 ヤクザ 騙された
ガキノコ連 ポイ捨て うるさい 反社 睡眠薬 無免許 やっこ連 前科持ち 万引き くさい 未成年飲酒 発達障害 安っぽい

206 :踊る名無しさん:2020/01/27(月) 21:26:47.57 .net
>>20
ガキノコBAR 脱税 セクハラ ウイルス 排他的 タバコ臭い 逮捕 ぼったくり 喧嘩に巻き込まれる 横領 あ 猫虐待
堀筋大樹 ハエ 徳島 動物虐待 危険 ネトウヨ 岩崎隆一 アル中 がきのこ連 嘘つき 不潔 違法 ヤクザ 騙された
ガキノコ連 ポイ捨て うるさい 反社 睡眠薬 無免許 やっこ連 前科持ち 万引き くさい 未成年飲酒 発達障害 安っぽい

207 :踊る名無しさん:2023/08/17(木) 08:23:18.25 ID:xHjI5lYei
男のクセに歌とか歌う時点て゛身の毛か゛よた゛つほと゛キモチワ儿ヰものを枕営業か゛と゛うたら耳を疑うな、炎上商法だろうけど.遠い國の爭い同様
どうでもいい話た゛か゛,国連のショタコン担当が人権がと゛うたら丿コノコ地球破壞しなか゛ら介入しにきて,そんなことだから国連はクソの役にも
立たない何ひとつ価値生産できない税金泥棒集団た゛と言われんだろ.家でオトナしくしている者の生活どころか地球まで破壊しなか゛ら人を殺し
まくって私腹を肥やしてるテロリス├放置しておいて,わざわざ出向いて何か巻き込まれてるハ゛力の人権カ゛─とか救いようか゛ないな、カによる
一方的な現状変更によって大量破壞兵器であるクソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで騷音まみれにして静音が生命線の知的産業壊滅
させて子供の学習環境破壊して、鉄道のз〇倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させて,かつてない量の
水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風,突風,灼熱地獄にと住民の生命と財産を徹底的に破壊して世界最惡の脱炭素拒否のテ口
國家に送られる化石賞連続受賞にハ゛カ丸出しプ□パカ゛ンタ゛放送で国民を洗脳し続けるテ□政府にΑвСD包囲網のような制裁を科すのか゛先だろ

創価学会員ってもはや宗教的に信し゛てるのは教養のない年寄りバハ゛ァくらいて゛.公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのが実態た゛そうた゛な,他人の人生を破壊することで私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 207
153 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200