2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白鳥の湖を語るスレ Part 3

1 :踊る名無しさん:2011/11/18(金) 20:39:34.31 .net
ちょっと早めに、次のスレッドを作っておきました。あしからず。
前のスレッドは、次の通り。

白鳥の湖を語るスレ Part 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dance/1166702086/

2 :踊る名無しさん:2011/11/18(金) 20:57:59.94 .net
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~


3 :踊る名無しさん:2011/11/19(土) 22:27:07.50 .net
おお!新しい板。ところで、既出の話題かもしれないけれど、皆さんは
パケットとかゴメスのような二枚目がロットバルトを演じるのをどう思われますか?


4 :踊る名無しさん:2011/11/19(土) 22:51:35.32 .net
色悪という言葉があるけど、化け物じみた御伽噺の悪魔でなく、どこかに憂を
たたえたロットバルトが良いと思う。
もっとも、最後は、ロットバルトが敗れるほうが、
個人的には好み。つまり、悪が勝ってしまうと、カタルシスが感じられない。
二枚目のロットバルトが殺されるシーンが良いと思う。

5 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 00:32:48.81 .net
>>3さん>>4さん、同意。
歌舞伎の色悪は、「憂い」ではなく、徹底的に悪でそれがゾッとするほど
色気のある悪役。そういう解釈のロットバルト観たいですね。

6 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 13:12:35.76 .net
前スレが終わったので、こっちに書きますが、ヴェトロフのロットバルトを観たいなあ。
誰か、生で観た人いますか?



7 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 13:42:51.36 .net
色悪としてのロットバルトとしては、Marcelo Gomez (マルセロ・ゴメス)はどうでしょう?ぞくぞくするほどの二枚目。


Marcelo Gomes Swan Lake Von Rothbart
http://www.youtube.com/watch?v=ER-FFbmoIaY


8 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 14:07:10.43 .net
DVD で出てるヴェトロフ@ロットバルト

Swan lake (15 of 15) ballet
http://youtu.be/XprzMipG2QE

ハッピーエンド版
今観てみると、衣装が地味だなあ


9 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 14:11:15.15 .net
ゴメスもいいね。完全にジークフリートを喰ってしまっていた。ただ悪の権化というには、
二枚目すぎるかもしれない。もともとジークフリードをやっていた人だからね。
オーディールの父親ではなくて、ハンサムな兄貴に見えてしまうのが難点か。
ATBでは、マッチョな悪魔の分身は別の役者がやっていたが、あれはどうですか?
同じ役者が演じ分けるほうが面白いと思うのですが。




10 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 14:30:50.30 .net
Konstantin Zverev という人が演じる Rothbard は、私から見ればスタイルがよすぎて(顔も体も細すぎて)悪の権化としては貧弱に見えてしまう。
他の配役につけば、最高なんだろうけどね。この人の演技は、下記のビデオの中で見られます。

Uliana Lopatkina Danila Korsuntsev (4) Swan Lake Final
http://www.youtube.com/watch?v=iyCwSrAK0qg&feature=related

11 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 14:32:23.57 .net
これの3:50ごろからのロットバルトの曲、ボリショイでしか使ってないのかな
カッコイイわー 曲も踊りも振り付けもヴェトロフも
さっきDVDで見直したけど、ボリショイのロットバルト、
普通に王子より力強くて魅力的で単純にかっこいい
セクシーとか二枚目とかそういうんじゃなくて、けれん味という意味での色気も
あると思う
これを50歳で踊るのはちょっと無理だろうけど、ヴェトロフ、生で観たかったなー

ttp://www.youtube.com/watch?v=VALN3U4s8UU&feature=fvwrel

12 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 19:22:22.66 .net
ゴメスは髭が良く似合っている。私が観たうちでは、最高のロットバルトだった。
ABTではアンヘラがジークフリードだったが、彼は背が低過ぎて、ジュリアン マーフィーのオーディールの弟みたいな感じで
バランスが悪かったから、なおさら、ゴメスのロットバルトのほうが印象に残った。


13 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 19:44:04.53 .net
ゴメスは、確かにすごく背が高く見えますね。でも、共に踊る女性たちと比べてみると、そんなに高いわけじゃないみたい。
それでもすごく背が高く見えるということは、頭部や首や体全体のプロポーション、それから顔の形など、さらには姿勢のよさによって、
背がすごく高く見えるのかもしれない。いずれにしても、ゴメスは実に美しい。

14 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 22:21:46.38 .net
前スレが生きているうちにテンプレになりそうな資料を移してくださるようお願いします。

テンプレ
初演の台本、チャイコフスキーのメモとか
ttp://www.shosbar.com/balletomania/dance-db/swan-lib.html

15 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 22:33:20.18 .net
>>3
いいと思う。
悪魔は、いかにも悪そうな醜い姿で出てくるより、人を魅了するような姿で
出てきたほうがずっと怖いものだと思うから。

でも白鳥の湖って最初からジークフリートよりロットバルトのが印象的な話だと思う。

16 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 22:42:07.67 .net
確かに悪魔に魅了される程怖いことって無いよね。
デーモン閣下のような恰好していたら、みんな最初から気をつけるって!
その点オディールは美しい悪の化身だから正解だと思っている。

>>12
ABTはずっとゴメスのままならいいんだけど、途中でアレに変わっちゃうから…

17 :踊る名無しさん:2011/11/20(日) 23:18:26.94 .net
>>14さん
ありがとう。これさえあれば大体間に合いそうですよ。
あとはYoutubeですかね

しつこくヴェトロフ話ひっぱるよw
岩田さんのブログによるとほんとに最近までバリバリに踊ってたみたいですね
80年代スレにあがってた最新インタビューYoutubeで見ると多少おなかが出てるけど
動きは俊敏そうだった。
50歳だからって無理と言い切るのはすまんかったという感じ。
数年前だけどタランダもルジマトフの公演で若い人たち以上にいい味だしてたし。
前スレ997さんの言うとおり、ほんとに今、ロットバルト踊って欲しいですのう

18 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 01:16:38.99 .net
>>14
これは面白いですね。なぜ初版のシナリオが不評だったのか、納得が行きました。
フランス語のアポテオーズとは、もともとキリスト教神秘主義の用語で、
『神のごとくなる』という意味らしい
つまり、自己犠牲的な愛によって悪を破るという筋立てに変えたわけですね。
改訂版にあるアポテオーズが、このいったん死んでしまったこのバレエを甦らせたんだろうな。

暗示して終わる。



19 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 01:20:55.11 .net
失礼、『暗示して終わる』は消し忘れです。新旧シナリオの対比をアップした方に改めて感謝します。


20 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 11:14:24.36 .net
王子は新人辺りにやらせて、いつも王子をやるイメージの人が王子のイメージのまま
黒い衣装とマントでロットバルトを演じたら、どの版でもものすごく受ける印象が
変わるのでは。羽をもがれて苦しむボッレとか。
(ただし悪役=ロットバルトは長身の踊り手に限る。やはり皆を見下ろしてないと)

21 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 12:50:20.29 .net
>20
その想像は楽しいね!
自分はバレエをよく見るようになるまで、ロットバルトというのは
引退前のダンサーの役割だと思ってたけど、最近は、というか実際は
ロットバルトをへてプリンシパルになって王子様をやるみたいな流れが殆どだね。

ボリショイスレで、引退するウヴァーロフにロットバルトやってほしいと書き込んだ人が
いっせいに叩かれててかわいそうだった。
ボリショイのファンとしては若い人にたくさん踊ってもらって育って欲しいんだろうけど
叩くことないじゃん、て思うよ。
ウヴァーロフのロットバルト、すごく素敵だと思うけどなあ

22 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 12:57:16.02 .net
テンプレ 結末のパターンいろいろ

ウィーンヌレエフ版
マントをひるがえして悪魔大勝利を誇る。オデットも王子を見捨てる。

パリオペヌレエフ版
あんなに可愛がっていた王子を悪魔の性で殺してしまって悲しい勝利。
王子、薄れていく意識の中でロットバルトがオデットをつれて飛び去るのを見る。

ロイヤル、ABTなど
愛を貫くために二人は自殺する。愛の力で悪魔が弱ったとこを侍女達がやっつける。

ソ連の影響を受けている版
王子、悪魔の翼をもぎ取って大勝利、あるいはオデットが王子を守って仁王立ちで大勝利。

初演版および旧レニ国版
大いなる力(神様のような)が働いて善も悪も関係なくすべてを滅ぼし尽くしてしまう。

23 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 13:02:02.79 .net
>>20 5月に来たSPBT(タッチキン一座)がまさにそうだったんだよ。
王子はミンスク(ベラルーシ)から来た坊ちゃんで普段は道化で初王子出演。
イリーナさんのオデットは30女が生体パスワードとして利用するために
うぶな坊やを誘惑している悪い女に見えた。

本来のプリンシパルの人がロットバルトをやっていた。

24 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 13:06:30.37 .net
561 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 18:53:23.93
調べたらボリショイも1957年の映像では、翼もいでるね。
プリセツカヤ主演のグリゴローヴィチ版
ttp://www.youtube.com/watch?v=XjYXqnOwvnM#t=2m25s
翼とったところで、拍手が起きるのがすごいw

これが愛の力で勝利するグリゴローヴィチ版(ミハリチェンコ主演)
ttp://www.youtube.com/watch?v=XprzMipG2QE#t=2m38s

おまけ
オペラ座(ヌレエフ版)…王子死亡、オデットと悪魔は空へと飛びたつ
ttp://www.youtube.com/watch?v=MAmeDOOZa5k#t=4m
ロイヤル…オデット&王子自殺するも助かる?
ttp://www.youtube.com/watch?v=rpnqvbVy5ko#t=6m38s
ABT…オデット&王子自殺
ttp://www.youtube.com/watch?v=JI7AsZGnyi4#t=1m42s
マリスキーインスキーバレエ…翼もぎとりバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=iyCwSrAK0qg#t=11m4s
キエフバレエ…翼もぎとりバージョン
ttp://www.youtube.com/watch?v=rLnGG-Bde-I#t=2m28s

562 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 19:08:00.19
ごめん1957年のはグリゴローヴィチ版じゃないっぽいね。



25 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 13:07:03.72 .net
563 名前:踊る名無しさん[] 投稿日:2011/06/05(日) 21:02:42.98
>>561
ロイヤルで助かったように見えるのは実はあの世へ行く船だよ。

おまけ

The Royal Swedish Ballet
オデットのみ自殺 王子がロットバルトの仮面を剥ぎ取ると情けない坊主がorz
ttp://www.youtube.com/watch?v=yuyCHqyEM7c&feature=related

564 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:20:50.95
>>563
王子も、ロットバルトを坊主にした後、後追い自殺してるよね。
遺体が引き上げられたのは王子だけみたいだけど。

565 名前:踊る名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/05(日) 21:43:04.58
オデット「ああっ、この王子も使えないわ…、次に期待〜」

ヌレエフ&フォンティーン
ttp://www.youtube.com/watch?v=sDbMK91BJ_E


以上 各バレエ団のラスト動画

26 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 14:10:15.91 .net
これほどまでにラストが多彩なっていうか定まらない演目って白鳥だけだよね…?

27 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 14:33:23.42 .net
アンハッピーエンド版の中でも、現在のグリゴローヴィチ版が一番鬱だわ。
音楽が、他と違って、ロットバルトのテーマ?の暗〜い音楽のまま
終わるので、最初に見た時は、ポカーンとしてしまった記憶がある。

28 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 14:52:08.53 .net
>オデット「ああっ、この王子も使えないわ…、次に期待〜」
もはやトゥーランドット姫のよう…


29 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 15:21:24.77 .net
現在のグリゴローヴィチ版て?どの音楽だろう?

坊主にするのって意味がわからないけど、髪に魔力でも宿っている解釈なのかな。
カラボスに髪むしられる式典長思い出しちゃう。

30 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 17:53:11.51 .net
>>29  髪ではなく仮面に魔力があり、剥がしてみれば弱そうな坊主だった。
後追い自殺しようとする王子に「俺を倒してから行け!!!」と見栄を
はったのに痛い結果になった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=yuyCHqyEM7c&feature=related

31 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 18:39:07.33 .net
>>29
現在のグリゴローヴィチ版のラスト
http://www.youtube.com/watch?v=HgGrHmrwZ5M&feature=fvsr


32 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 18:58:29.97 .net
>>31
これは…帰り道もやもやなラストだな
前回来日公演で見たはずだが、頭から記憶を追い出してたのだろうか
欝っていうより呆然て感じの結末だね



33 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 19:52:10.56 .net
観客放置ラストだよ。

でもそこが好き。

34 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 20:01:35.73 .net
>>31 舞台中央の装置、巨大な鳥かごみたいなのはなに?
王子がアップでそれがどうなったのかわからない。2月に日本で見れるの?

35 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 20:05:14.13 .net
>>34
観られます。

36 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 20:11:44.21 .net
>>35 じゃ1月のレニ国いかないで金をセーブしてそっちを観ようかな。
もう席がないかもしれないけど。ものすごく興味がわいた。

37 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 20:35:59.39 .net
>>36
放置プレイが好きなら。
でもそうじゃないなら、ポカーンとしてしまうかも。

38 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 20:42:35.23 .net
ハッピーエンドでも、そうでなくても、ラストはいつもの曲がやっぱり好きだ。
あの曲で余韻がどっと押し寄せてくる気がする。
でも、ボリショイの白鳥も見に行くけどねw

39 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 22:22:31.75 .net
>>31
有難う、この曲はプロローグに使われているモデラート・アッサイを
一部使って編曲(?)している感じですね。
すべては王子の夢だった、気づいたら白鳥も悪魔もいなかった、ってラスト
なのかな?

40 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 22:29:38.46 .net
ヌレエフ版では王子の夢、キーロフ辺りでは娘が悪魔にとらわれて白鳥に変えられて
しまうプロローグに使われている曲よね。

私もヌレエフ版見たせいか、この曲聴くと「夢?」と条件反射のように思ってしまう。

41 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 22:41:10.81 .net
ヌレエフ版でも「美しい姫が悪魔に白鳥に変えられて昇天していく」という
『悪夢』をジークフリートが見ている、ときに使われているよね。
だからこの曲のイメージは「娘→白鳥」「悪魔に連れて行かれる」「夢」

自分も現グリゴロ版のラストは夢オチだと自然に思ってしまったけど、こういう
この曲に対する刷り込みがあったからなのかな。

42 :踊る名無しさん:2011/11/21(月) 22:43:49.03 .net
すみません、41ですがリロードしていなかった為40さんとかぶってしまいました…

43 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 01:13:20.62 .net
>>31 これは格好良いね。プロローグとエピローグと同じ曲で終わるようになっている。
オデットは鳥かごのようなものに囚われてこれも悪魔大勝利!?

44 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 01:49:03.67 .net
>>31 3幕に黒鳥軍団が登場するんだ。3幕と4幕はシームレスでつながっている。
幼鳥とか言われてきた黒鳥軍団の位置づけがロットバルト側の眷属として明確になっている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kWi1FexhtEE&feature=related

ボリショイって完璧なテクニックで様式美を魅せつけるだけかとおもっていたが
演出面でも最先端を行っているんだね。2月に是非見に行きたい。

45 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 10:06:01.05 .net
>>31
見させていただいた。ありがとう。ヨツベにしては綺麗な映像だね。
ヨツベはどんどん進化していくんだね。

音楽的にみたら、NO.29を146小節で中断して、アントロデュクシオン
(導入曲)の50小節からの二短調のクライマックスの部分をロ短調に変えて演奏しているね。
そしてラストは2幕の最初の曲、NO.10の有名なセーヌ(情景)の最後64小節からをくっつけている・・・といった感じかな。

これだとアントロデュクシオンでもなにか演じているのでしょうかねえ?


46 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 11:27:59.01 .net
>>31
導入部の曲だから、これから始まる気がしちゃうよ
ストーリーとしてはこれでいいから、本来の長調に転調する音楽でもいいんじゃないかな
それとは別に、やっぱりボリショイは洗練された感じがするなあ

47 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 12:14:32.29 .net
>31
ロットバルトが王子と戦う前にオデットを隠しちゃうって感じ。

旧版は王子と激しく戦って(跳躍合戦という感じ)
王子もうダメやられそうってところにオデットが王子を守って
悪魔がその愛の力にやられて 崖に上って死ぬ…という流れだったんだ。
新版の流れだと、ロットバルトがオデットを連れて行ってからもうひとつヤマ場が
あるかなって思っているところで、そのまま導入部の音楽が流れ出し、アレ?で感じのまま
終わり。
こういうの洗練ていうのかもしれないけど、個人的にもうちょっと泥臭さみたいのを
残して欲しかったな

48 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 14:17:12.95 .net


             爆 笑 の 湖


(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)


49 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 14:51:24.17 .net
>>48 それABTのことだろ。

50 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 14:52:22.09 .net
>>47
そうそう、旧版は舞台としてメリハリが効いて良く出来ていた
同じ演出家が次に逆バージョンを作るとなると、
音楽も長さも変えないと上手くいかなかったのかもね

51 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 15:45:42.19 .net
>>47 巨大な鳥籠みたいなもの2幕にもでてくるけど一体なんだ????

52 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 15:54:33.57 .net
>>47 うpした人DVDからみたいだけどamazonで探しても89年版しか見つからなかった。
2月に会場で買うしかないのか???

53 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 16:12:42.85 .net
>>52
31は今年、映画館でやったやつだと思う。見なかったけど。
前すれで映画見た人の感想があったよ。
同じシリーズ映画館でやったパリオペのコッペリアとかDVD発売された(される)らしいから
じきにこれも日本で発売になるんでないかな。
うpした人は外国の人かねえ?


54 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 20:09:48.27 .net
>>52 amazon.comに2008年というのがあったけどどうやら旧版みたいだ。

The Ultimate Swan Lake / Bolshoi Ballet, Bolshoi Theatre
Natalia Bessmertnova: Odette/Odile
Alexander Bogatyrev: Prince Siegfried

Act III:
Lakeside-
Odette believes Siegfried has broken his vow and determines to kill herself.
The Prince begs forgiveness which she grants, but says she must die.
Von Rothbart attempts to drive the Prince away and keep Odette for himself.
Odette flings herself into the lake and is followed by Siegfried.
Von Rothbart dies, mortally wounded by his act of love.
The swan maidens watch as Odette and Siegfried journey on to everlasting happiness.

55 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 20:28:56.53 .net
>>53
あちらではテレビ放送で見られたんじゃないかな、と推測。
tubeをながめると、最近のでもたくさん全幕映像あるし。
こっちよりはテレビで見られる機会が多そう。


56 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 20:45:57.89 .net
ABT 6月の白鳥の湖キャストが神レベル

6/25 バルト&スターンズ
6/26 ヴィシニョーワ&ホールバーグ
6/27 (昼)ボイルストン&シムキン
6/27 (夜)マーフィー&スティーフェル
6/28 ヘレーラ&コレーラ
6/29 セミオノワ&ホールバーグ
6/30 (昼)ドゥヴォロベンコ&ムンタギロフ
6/30 (夜)ケント&ゴメス


57 :踊る名無しさん:2011/11/22(火) 20:50:53.90 .net
>>51
そこから登場して、そこへ退場するっていう形。
いきなりオデットが仲間に囲まれて登場するスタイルは、なかなかステキだったよ。

58 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 10:21:49.76 .net
どこのバレエ団でしょうか。
内容が気になります。

ttp://www.youtube.com/watch?v=9gCfQypejaQ

59 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 11:14:29.54 .net
>>58
コメント欄をみると、
СмилевскиSmilevskiっぽいので、ダンチェンコかな?

60 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 16:13:52.40 .net
>>58 うp主のプロフィール(

Домашёв Антон
Заслуженный артист России, лауреат премии Москвы, солист балета
МАМТ и К.С. Станиславского и Вл. И. Немировича Даньченко
>>59 大当たり!!! 国立モスクワ音楽劇場バレエですね。
http://www.stanislavskymusic.ru/index.html

日本ツアーでの宴会芸!! 大爆笑!!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=kdk1mUBcCnI&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=z4D3fCYwYXE&feature=related

61 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 16:34:59.29 .net
>>59、60

ありがとうございました。
私はロシア語が読めません。
衣装から、白鳥の湖っぽかったのでここで質問させていただきました。

ボリショイも黒鳥の頭飾りが2本、フクロウみたいなときもあったようですが、
ダンチェンコも2本差しだったんですね。

62 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 16:59:06.73 .net
ロシア語が読めて、インターネット上でロシア語による情報をいろいろと検索できるなんて、素晴らしいなあ。


63 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 18:54:42.64 .net
ロシア語読めないけど、翻訳サイトにペタってすればだいたいのとこ分かるよ。
ボリショイスレで話題のチュージンはそういう翻訳サイトで直訳すると大変なことになるらしいが。

>>61
黒鳥の飾りは、多分ダンサーによって違うんじゃないかな。
前回のボリショイ来日公演では、
アントニーチェワの髪飾りがザハロワ、アレクサンドロワと違っていたと思う。

64 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 20:08:06.81 .net
>>60
白鳥踊っているのダンチェンコ時代のヤーニンだね。

65 :踊る名無しさん:2011/11/23(水) 22:54:06.73 .net
ボリショイでも、クリサノワのオディールは2本羽刺してるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=X4760Fknfic

66 :踊る名無しさん:2011/11/24(木) 03:24:45.99 .net
>>60
どこの団体さん?

67 :踊る名無しさん:2011/11/24(木) 09:36:59.91 .net
>>66 60に書いてあるだろう。国立モスクワ音楽劇場バレエ団

68 :踊る名無しさん:2011/11/24(木) 12:55:37.08 .net
>>56 ABT6月って来日するの? それともNYでのキャスト?

69 :踊る名無しさん:2011/11/24(木) 18:29:08.89 .net
向こうでのキャストでしょ。

70 :踊る名無しさん:2011/11/25(金) 20:09:02.03 .net
age

71 :踊る名無しさん:2011/11/25(金) 20:14:07.15 .net
 / ̄ヽ
∠)_・/ ハ,,ハ ショボーン
  / /(´・ω・`)
 (  ̄∪∪ ̄)
~~~~~~~~~~~~~~~

72 :踊る名無しさん:2011/11/26(土) 04:39:05.33 .net
良かった良かった。スレ復活して。

73 :踊る名無しさん:2011/11/26(土) 21:50:00.23 .net
>>71
なにこれカワイイ

74 :踊る名無しさん:2011/11/26(土) 23:49:43.02 .net
なにげに牧の白鳥の湖の衣装デザインは
Bob Ringwood(ボブ・リングウッド)という凄く有名な
衣装デザイナーの若い時の仕事らしい

75 :踊る名無しさん:2011/11/27(日) 08:28:49.64 .net
そんな説明しなくちゃ解らない人が、どこで凄く有名なの?w

76 :踊る名無しさん:2011/11/28(月) 00:04:19.67 .net
>>75
映画の「トロイ」でアガデミー賞のコスチュームデザインでノミネートされてた
他の手がけた作品でも非常に良い仕事してる

77 :踊る名無しさん:2011/11/28(月) 19:50:44.95 .net
で、どこが凄く有名なの?

78 :踊る名無しさん:2011/11/28(月) 22:40:29.27 .net
舞台や映画のコスチュームデザイナーとしては第一級の人

79 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 07:21:47.91 .net
その世界では名が通っているよ?
自分の無知でからんでいる人がいるようだけど。

80 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 08:14:25.01 .net
>>77
そんなこと言ったらバレエダンサーなんて誰ひとり有名な人いなくなりそう。
例えばアンソニー・ダウエルでもルグリでも誰でも、バレエ好きの中では超有名で
知らない人いないような人でも、バレエに興味無い人には全く知られていなかったり。

81 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 08:28:52.76 .net
>>75>>77
この人、自分が知らなければ皆「無名人」といいたいのかな?もの凄い発想。

私もレニ国白鳥湖(横浜)、チケット取りました!!
このホール行くの初めてなのですが、どうなのでしょう。新演出、楽しみ。

82 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 15:22:31.28 .net
レニングラード国立の新演出って羽もぎとりなんだよね。マリインスキーとか
と同じ感じなのかな。日本以外では既に新演出で公演していたらしいけど、日本では
初めてだよね。私も観に行こうかな。
ここで話題になっていた国際フォーラムのほうしか場所的に無理なんだけど…

83 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 17:46:53.63 .net
http://www.youtube.com/watch?v=qgCLP2K2CUY&feature=related

これ、ボリショイの1957年の上演のものですねえ。
現代ではもう見られない白鳥がでてきます。(1幕の終わりの飛ぶシーン
と2幕前後の泳ぐシーン)
ハリボテではなく、インドネシアの切り絵芝居のような平面的な感じ。
そういえば、ロートバルトの化粧もなんか同じようなインドネシア風。

それはそうと、ここでもブルメイステル版の時と同じように2幕の最後で
羽根を落とすように見えるのですが、王子が拾ったのかどうか画面では
分からないですねえ。

84 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 20:21:15.83 .net
>>83 桶速杉 サーカスの楽団のようだ。

85 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 20:49:26.46 .net
割と新しいマリインスキーの白鳥フルバージョン
Лебединое озеро. 2007г. Мариинский театр (П.И.Чайковский).
ttp://www.youtube.com/watch?v=usa1A06Atok&feature=related

細部の演出がSPBT(タッチキン)に似ているとおもった。実際は逆と
言うべきなんだろうが。

86 :踊る名無しさん:2011/11/29(火) 22:31:42.20 .net
>>80
第1級の人と、凄く有名な人っていうのは違うでしょう。

日本で言えば、
草刈民代は凄く有名な人、吉田都は第1級の人

87 :踊る名無しさん:2011/11/30(水) 00:18:34.84 .net
>>86
「知る人ぞ知る」と表現すると、勿体つけてるみたいだから
感じ悪いでしょ?
その道(コスチュームデザイナー)の人として無名ではありません
有名です



88 :83:2011/11/30(水) 00:59:30.83 .net
本体は切れ切れで、情け容赦ないスピードで進みますが、資料も結構出ていて
楽しめます。初演のオデット・オディールを踊ったカルパコヴァの名も
ロシア語ですがなんとなく読めます。また初演の舞台の版画も写っていますね。

ところが、残念ながらモスクヴァの初演の面影というのはこのバレエには
残っていないのでしょうね。
少なくとも音楽はプティパ=イワノフ版を元にしているように思えます。
それなのにびっくりしたのは、有名は4羽の白鳥の踊りが、6人でやられて
いること。そのほかにも振り付けは相当違っているように見えました。

89 :踊る名無しさん:2011/11/30(水) 07:11:54.80 .net
86さんの定義の「有名人」って、その例えだと「ただ名前を知られているだけ
で実力は無い人」って意味にみえる。

リングウッドは服飾の世界だけじゃなく、映画好きの間でも名を知られた人だよね。
「A.I.」とかも、そうじゃなかったっけ?
牧の白鳥のコスチューム、ディヴェルティスマンのとか特徴的だよね。

90 :踊る名無しさん:2011/11/30(水) 07:45:25.52 .net
>>83
面白かった。6人の小さな白鳥とか。背景などの雰囲気はこの10年後の1968年
のキーロフの白鳥に似ているけれど、キーロフのはもう殆ど今と同じ振りつけ
だよね。(32回転もしているし、4羽の白鳥はもう今と同じだし、全体的に
このボリショイより繊細な雰囲気。)

ボリショイの黒鳥は元気いっぱいだね。スペインの踊りは、激しくて素敵。
最後、悪魔の羽むしったところでワーッと拍手が鳴り響いているところ、
もだえ苦しむ悪魔をあっけにとられながら見ている白鳥が可笑しい。

91 :83:2011/11/30(水) 11:25:07.38 .net
>>90
そうだよね、オディールのあの激しい踊りもなかなか素晴らしいけど、定番の
32回転でないと、なんとなく物足りないね。
洗練による淘汰と新しいアイデアの注入が《白鳥の湖》の歴史なんだろうね。

そういうことから言うと>>31のアイデアも将来は淘汰されてしまう気がする。
1957年のボリショイの、あのしらじらしい(観客は熱狂しているように
見えるが)ハッピーエンドは、音楽に原因があるのだと思う。
あの強烈なエンディングは、ベートーヴェンの達成感でもなく、《カルメン》
の悲劇の結末でもないように感じる。
だから>>31を作った人は、悲劇の余韻をもたせるために音楽を変えたのだろう
と思う。しかし《白鳥の湖》は悲劇なのだろうか?

92 :踊る名無しさん:2011/11/30(水) 11:56:38.47 .net
>>88 >モスクヴァの初演の面影

レニ国の旧バージョンにあったのですがもう無くなりました。
勧善懲悪でなく善も悪も関係なく大いなる力(神様みたいな)
がすべてを滅ぼしてしまうというラストでした。

93 :83:2011/11/30(水) 12:12:27.96 .net
1957年のボリショイでは、王子が登場する前にオデットは悪魔にやられて
しまうんだね(死んだのか失神したのかは分からないけど)。
王子が登場してオデットを蘇生させる場面では、新たに数小節音楽を追加
させています。その後No.19のアンダンテ・コン・モートの後半が使われ、
シンコペ伴奏の白鳥の主題が出てくるとき、オーボエではなくチェロが演奏
しています。
No.19の追加は現在でもよく行なわれますが、そのほかの変更は淘汰されて
しまったのでしょう。これが>>31にも通ずることだと思います。

その後、悪魔はかけつけた白鳥軍団(まさにコールド)を次々とやっつける。
王子が悪魔の羽根をもぎ取るところで大拍手。悪魔が死んで白鳥たちがむっく
と起き上がる場面でまた拍手。

分かりやすい筋書きではあります・・・・




94 :踊る名無しさん:2011/11/30(水) 12:31:03.35 .net
ゴルスキー版かい。

95 :83:2011/11/30(水) 12:54:48.89 .net
>>92さんありがとうございます。

<すべてを滅ぼす>というところにちょっとひっかかります。レニ国旧版では
下記初演台本に存在する<水面に白鳥の群れが現れる>はあったのですか?
http://www.shosbar.com/balletomania/dance-db.html

なお、>モスクヴァの初演の面影
と述べたのはエンディングにとどまらず、モスクヴァが初演を行なった
《白鳥の湖》の本家であるという自負が作品のどこかに表れていないかな?
と思うことです。サンクト・ペテルブルク(レニングラード)のプティパ=
イワノフ以前のもので、台本と舞台版画、上演広告以外の何かが伝統として
残されていないのかなあと思っただけです。

96 :踊る名無しさん:2011/11/30(水) 13:06:06.73 .net
>>95 <水面に白鳥の群れが現れる>は無かったようですね。

古風だと思ったのは舞踏会の窓きわで訴えかけるオデットがバレリーナではなく
白鳥のハリボテだったことです。あと第一幕の農民の踊りがポールや椅子をつかったり
多彩でした。これはロイヤルにも見られます。もう一度レニ国を旧版でみてみたいのですが
もう無理ですね。

97 :踊る名無しさん:2011/11/30(水) 13:46:46.38 .net
この1957ボリショイではハリボテじゃなくて白鳥がちゃんと向こう側で
悲しんでいますね。黒鳥は32回転じゃなくてピケターン?
この前にレニャーニが32回転していると思うけれど、デフォじゃなかったのかな。
チュチュが、今の羽のものと違ってフワフワレースで可愛い。

伝統を残すという点ではレニ国の新演出、ちょっと残念かも。

98 :83:2011/11/30(水) 14:52:21.07 .net
>>96さん早速ご回答ありがとうございました。

古風だというのは、初演版ではなくプティパ版の古風さを残しているという
ことだったのですね。プティパ版のモデスト台本のアポテオーズでは
白鳥が現れる必要はないですから。
プティパが取り入れた、まるで盆踊りにも通ずるような五月柱を模した踊り
も、農民を強調するものなのでしょう。

それと、舞踏会の場の白鳥のハリボテというのも、モデスト台本の設定である
『昼間は白鳥のままでいなければならない』を忠実に守った結果なのでしょう。初演台本にはそんな制約はありませんからね。


99 :83:2011/11/30(水) 15:00:25.58 .net
>>97レニャーニが32回転していると思うけれど、デフォじゃなかったのかな。
レニングラード(当時)に対抗するために、わざと32回転をやらなかったのかも・・・・(笑)

100 :踊る名無しさん:2011/12/01(木) 09:51:43.14 .net

ブルメイステル版で民族舞踊にときどきオディールが飛び入り参加するとこが素敵。
手下を励ますためかな。

101 :踊る名無しさん:2011/12/01(木) 12:19:30.45 .net
>>100
上手い演出と素晴らしいダンスの時はワクワクするねえ。
ミラノのザハロワは良かった。

これは<手下を励ます>のではなく、王子を幻惑するため。
だから4つの踊りのうち2回しか出てこない。
出てこない2回も、出るぞ出るぞという期待感を持たせながら
不発に終わる演出が効を奏する。
そして、その焦燥感が頂点に達したところでパドドゥが始まるのだ。
これを見てしまうと、二人仲よく登場する別のパドドゥの方が変だと
感じてしまうのは、その圧倒的な演出効果によるものと思う。

パドドゥの音楽も中身の濃いチャイコフスキーの情念に溢れたものではなく、
エレガントで洗練されていて、どことなくヴィーン風なところが異質で、
この場面によくマッチしているように思う。オディールがオデットと違う
からっぽなあやつり人形であることを音楽でも上手く表現しているように感じる。

102 :踊る名無しさん:2011/12/02(金) 14:10:28.50 .net
>>31
演出家は踊りや舞台はチャイコより有能なんだろうが、
音楽はチャイコにかなわない
あの劇と人間の心理にぴったりな音楽
開幕前の音楽とラストは似ているようで違う
チャイコの終わりはやはりこの劇の終わりにふさわしく作ってある
あの部分がないと、チケット代のうち200〜300円分くらい損した気がする

103 :踊る名無しさん:2011/12/02(金) 14:50:49.21 .net
>>102 最後の じゃああん じゃあああん じゃあああああああん が無いと終わった感じがしない。

104 :踊る名無しさん:2011/12/02(金) 16:49:33.72 .net
>>103
静かな♪♭ミミミミミミミミ ジャーン の繰り返しから盛り上がっていくところ、
チャイコフスキー、やっぱり凄いって思う位、劇的に盛り上がるよね。

105 :踊る名無しさん:2011/12/03(土) 16:43:17.12 .net
ラスト、あの部分いいよね。ものすごく感動する。
音楽も、ララララララララシシシシシシシシドドドドドドドドレレレレレレレレ
ミミミミミミミミ ジャアアアアン 
(ごめん、絶対音感ないから適当)しかもピアノ→フォルテで、ホント胸熱。

106 :踊る名無しさん:2011/12/04(日) 01:01:00.23 .net
>>100 下世話ですまんがストリップの「じらし」だな。ちょっとだけよ、あんたも好きねエ・・そのまんま。
王子の情けない表情がいい。パトリック・デュポンが笑える。

107 :踊る名無しさん:2011/12/04(日) 10:51:32.78 .net
ピエトラの黒鳥がすったこらさっさと消えてショボンとする王子。スペイン女が王子に「私はどうよホレホレ」みたいな顔しても「興味ないです…」的な顔する場面は何度観ても良い

108 :踊る名無しさん:2011/12/04(日) 19:05:54.35 .net
パリオペのあのブルメイステル版は、ボッレ王子のブルメイステル版に比べても
じらし方が尋常じゃないほど凄いと思う。周りの手下の煽りも凄い。

109 :踊る名無しさん:2011/12/04(日) 19:41:42.00 .net
パリオペのほうが、撮影も上手いんだよね。
ミラノのは、オディールとスペインの女が入れ替わるところとかが映ってて興ざめ。

110 :踊る名無しさん:2011/12/04(日) 21:52:08.51 .net
ブルメイステル版の本家本元はダンチェンコだけどしばらく来ていないね。
2010年4月に見た人、どうでした。

111 :踊る名無しさん:2011/12/04(日) 21:57:12.84 .net
>>110
エスメの悲劇っぷりが凄くて、白鳥は記憶にあんまり残ってないw。

112 :踊る名無しさん:2011/12/04(日) 22:23:47.18 .net
白鳥のキャストが可もなくという感じだったから。

113 :踊る名無しさん:2011/12/05(月) 10:02:23.66 .net
>>109 >ミラノのは、オディールとスペインの女が入れ替わるところとかが映ってて興ざめ。

自分はこのパターンも好きなんだけど。「へたくそね!ちょっと闘牛士どもを貸してごらん。
こうやって誘惑するのよ!」と言っているみたい。

瞬間に変わるバージョンは、魔法で変わったのか王子がみた幻覚か、こっちも素敵。

114 :踊る名無しさん:2011/12/09(金) 12:10:12.34 .net
ブルメイステル版のロートバルト登場についていえば、たくさんの手下たちを
連れて王子を籠絡し陥落しようとするわけだが、それは圧倒的な効果により
劇的な成果をもたらすうえ、いろんな細部の工夫を凝らす余地があって
たいへん面白い。
しかし、よく考えてみると、応援部隊がいろいろやるほど、オディールの
欠点(ただ似ているだけ)を隠そうとしているように見えてしまう。
オディールは、ロートバルトの単なるロボットに過ぎないのだと・・・・

その対極に立つ演出を考えてみると(オディール自身が王子の思い人)、
オディールはオデットそのものだという風な設定があり得ると思うのだが・・・・・

115 :踊る名無しさん:2011/12/09(金) 21:58:17.01 .net
最後の2行の意味がわからない。

116 :踊る名無しさん:2011/12/10(土) 01:32:50.91 .net
コピーだから似てるだけでいいんだよ。

117 :踊る名無しさん:2011/12/14(水) 00:43:47.60 .net
オレの後、続かないなw
オディールがオデットに化けて、王子を誘惑した。したがってオディールは
存在しない。白鳥たちも黒鳥が化けたもので実在しない。
あるいは、オディールは実在するので騙されちゃダメよ・・と途中で警告のために出てくる。
といろいろ考えてもつまらんストーリーになりそうだな。

118 :117:2011/12/14(水) 00:47:06.14 .net
一幕の最初から・・オディールがオデットに化けているという設定ね。
わかりにくくてスマン。

119 :117:2011/12/14(水) 00:50:56.11 .net
ごめん二幕のことだったw
芋焼酎のせいでスマン×2でした。

120 :踊る名無しさん:2011/12/14(水) 00:59:39.36 .net
117のオディールは実在するので騙されちゃダメよ・・はオディールでなく
オディットの間違いです。スマン×3・・もう寝る。

121 :714:2011/12/14(水) 09:09:29.04 .net
>>117
ブルメイステル版は3幕は劇的で面白いけど、問題は1幕にあるように思う。
この版の初演の時は
ttp://www.shosbar.com/balletomania/dance-db/swanlake/swanlake-table.html
にあるように、原譜をほぼ忠実にやっていたようだ。
しかし現在では、原譜をもてあましてしまって、かなり省略されている。
それでも長さを感じるのは、緻密な筋書きの欠落と、
1幕と3幕に何の関連性もないように感じてしまうからではないか?
途中で王子が退席して狩りに行っちゃうのもすごく変。

すなわちオディールはあやつり人形に徹して、第1幕でも事前工作をする
ような設定があり得るのではないか?
あるいは1幕でロミオとジュリエットのような禁じられた恋愛という設定も
あり得るのではないか?ということです。

122 :踊る名無しさん:2011/12/14(水) 21:05:45.77 .net
ブルメイステル版の勝手な脳内解釈だけど、一幕で王子と踊る謎のプリンセス、
王子もあまり乗り気ではなかったようだが、傷心のあまり悪魔と契約して
オディールに成り復讐したのだと思う。一幕で使われるPas de deux の音楽から
そう思った。

123 :踊る名無しさん:2011/12/14(水) 21:23:43.47 .net
謎のプリンセス、自分は多少ブラコン気味の姉妹だと思っていたw
3幕の花嫁候補たちとあまりにも扱いが違うので。
でも、そうだとすると、3幕でホスト側にいないとおかしいか…

124 :714:2011/12/14(水) 23:00:33.35 .net
1幕のパドドゥの相手は、王子に片思いする宮廷女官か貴族の娘ということらしい。
本当は、カルメンのミカエラみたいな役どころを想定したのであろうが、
それならば、オデットに出会ってからでないと意味ないので、
全くどうでもよい時間つぶしになり下がっている。
途中で、白鳥が飛んでいるのを見て、王子は狩りに行ってしまうのも
白鳥が観客から見えないので、インパクトに欠ける。

125 :踊る名無しさん:2011/12/16(金) 16:07:19.17 .net
自分がもっているブルメイステル版の解説には「王子に片思いしている王女」
となっている。隣国の幼馴染くらいに脳内で補完してみてる。花嫁候補に
はいっていないところを見ると、女王からも数にいれられていない?花嫁
にするには若すぎるのかな?とか…

126 :踊る名無しさん:2011/12/16(金) 20:26:12.96 .net
近い血筋の王女様なんじゃない?イトコとか、場合によっては王子の妹とか。
王子はマザコン、妹はブラコン。

でも女王様的には、大国ロシアの王女様や、無敵のスペイン艦隊の王女様etcと
政略結婚してもらいたいと思ってるのでは?

127 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 09:26:43.27 .net
>>125
<女王からも数にいれられていない>
そこのところが1幕の印象の薄さ、あるいは1,3幕のつながりのなさ
を感じさせるのかな。
でも、もし候補の中に入っていると設定したら、3幕で一芝居必要となって、
話が散漫になるだろうなあ。

126>>
いろんな他の設定の版からの影響を受け過ぎでは?
少なくともブルメイステル版の設定では、王子は母親に従順であっても
マザコンではないし、この王女についても、それは禁断の愛ではなく、
周りからけしかけられているように見えるので、ブラコンも見当外れ。

ジークフリートの国はドイツではなく、ドイツ国内の小さな領国。
村人がお祝いに駆けつけるくらいだから…
もちろん女王は息子の行末を案じて、釣り合いや政略的なことを
考えていただろう。しかしそれは諸国の踊りから連想された姫君たちとは別。

128 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 13:19:05.26 .net
>1,3幕のつながりのなさ
これは、どの白鳥の湖にも感じるね。
パ・ド・トロワ(ブルイメイステル版はカトルだけど)は王子の友人とされてるけど、
3幕には招待されず。。。

同じことは眠れるのプロローグと3幕にも感じる。
プロローグに出てきた妖精が、3幕には招待されない。
あんた招待されてない妖精(カラボス)が怒って呪いかけられたの忘れたの?
って感じ。

129 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 14:08:36.46 .net
>ドイツ国内の小さな領国。
そうなんだ。
それにしてはスペイン王女ロシア王女ナポリ王女ハンガリー王女と結構豪勢な花嫁候補だね。
王女さんの数も多い時代だろうから、小国といえど跡継ぎ王子は
どこか大き目な国の王女を迎えるのが普通だったのかな。

130 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 16:50:34.24 .net
>>129
ですから、それは諸国の踊りと花嫁候補を結び付けた1つの設定に過ぎない
のですよ。そうすることによって、3幕を華やかに演出することが出来るし
登場人物の削減に役立つからだろうね。

ブルメイステル版では、花嫁候補は別で、諸国の踊りを踊るのは
ロートバルトの手下との設定だが、このほうがまだもともとの物語に近い。

もともとの物語では、諸国の踊りは花嫁選びの舞踏会のアトラクションだった。
すなわち、ミスコンで応募者のプレゼンテーションが終わった後の
審査の結果発表までの時間つなぎの余興に似た感じという設定だったんです。

131 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 17:46:20.75 .net
すると花嫁候補は別に王女でもなんでもなかった
(ある程度身分ある女性なんだろうけど)ということですか。
そういえばくるみ割り人形でも外国の踊りがあって、チャイコフスキーの好みかと思っていたけど
当時の社交界のパーティーで実際行われていた形なんでしょうかね。

132 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 20:50:09.44 .net
>ジークフリートの国はドイツではなく、ドイツ国内の小さな領国

これのソースは?

133 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 20:57:39.09 .net
失われたヴェール

134 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 23:46:08.34 .net
>>131
花嫁候補は招待された(女王が選んだ)娘たち。身分については言及されて
いない。
設定がポーランドやスペインの王女であっても一向に構わないし(それなり
の、整合性についての配慮は必要だろうが)、
イギリスの王室の話であっても(マシューボーン版)、ルートヴィッヒII
(ノイマイヤー版)であっても一向に構わないと思う。
ただ、それらはそれぞれが1つのヴァリエーションであるという認識が必要
だろうということだけです。

>>132

http://www.shosbar.com/balletomania/dance-db.html

失われたヴェールは《白鳥の湖》の物語を作り出す際に素材のいくつかを
提供しているだけ。話のスジはかなり違う。



135 :踊る名無しさん:2011/12/17(土) 23:48:51.27 .net
ブルメイステル版が、ドイツ国内の小さな領国の設定というわけではないのね。

136 :踊る名無しさん:2011/12/18(日) 00:48:31.79 .net
ネットのいい加減な情報信じてるのかw

137 :踊る名無しさん:2011/12/18(日) 01:27:55.92 .net
つーか普通にドイツはビスマルク時代まで統一国家がなかったんだから
中世〜近世を舞台としたおとぎ話でドイツといったら「ドイツの領邦」ってことだろ。

眠りの森の美女のフロレスタン24世の王国もドイツの領邦だろうし。
登場人物のフランス語読みなのは、当時のドイツはブルボン王朝のフランスに文化的にも
軍事的にも圧倒されていたので宮廷語はフランスだったからだと説明できるし。

138 :踊る名無しさん:2011/12/18(日) 01:36:03.02 .net
>>130
むしろナショナルダンスと花嫁候補を結びつける演出の方が少数派だと思う。
もっともその少数派に圧倒的な知名度を誇るボリショイのグリゴロ演出があるから
厄介だけど。

グリゴロ演出の映像は、花嫁候補に主役級が起用されて豪華絢爛だから
俺は大好きだけど。
「スペインのお姫様のおつきのものは男ばかりだけど、道中大丈夫だったんだろうか?
毎晩かわるがわる全員とやったんじゃねーのか?」とか妄想を楽しめるし(W


139 :踊る名無しさん:2011/12/18(日) 08:51:52.23 .net
花嫁候補が民族舞踊を踊らないバージョンでも、
パンフとかに、おつきの人々による民族舞踊が繰り広げられる。みたいな記載は結構あるよ。

140 :踊る名無しさん:2011/12/18(日) 10:28:18.15 .net
>>137
眠りの森もドイツとすると
チャイコフスキー3大バレエは皆ドイツ系の物語だったのか
彼はドイツ好きだったのかな 

141 :踊る名無しさん:2011/12/18(日) 10:46:13.74 .net
モスクワにはチャイコフスキーの「白鳥の湖」のモデルになった湖っつーのものあるから、
完全にドイツの物語とも言えないよね。

142 :踊る名無しさん:2011/12/18(日) 16:31:08.28 .net
ある種無国籍にしたかったんだろうね。完全にロシアの話にするとしがらみが多いし。
またドイツ文化はフランス文化と共に近代ロシアでは身近なものだったろう。
〜ブルグという地名が各地にあるし。

143 :踊る名無しさん:2011/12/19(月) 00:53:28.57 .net
>>139
あ、そうか。
そうすると「花嫁候補がナショナルダンスを踊るのが稀な少数派」で
「花嫁候補とナショナルダンスを筋の上で結びつけるのはむしろ多数派」か。

>>140
単純に「むかしむかしドイツの某国で・・・」とやるのが無難だったんだと思う。
イギリスとかフランスとか実在の大国だと何かと差しさわりがあるだろうし。

144 :130:2011/12/19(月) 08:27:58.94 .net
>>138
<むしろナショナルダンスと花嫁候補を結びつける演出の方が少数派だと思う。>
そう。たくさんある《白鳥の湖》のヴァリエーションの1つだという
ことだね。

<もっともその少数派に圧倒的な知名度を誇るボリショイのグリゴロ演出があるから 厄介だけど。>
一種の定番的な位置づけになってしまっているよね。さらに、バレエ
ではなく、童話や絵本のような他のジャンルの物語では、グリゴロ系を
基にして物語が構築されているものが多いような気がする。

<グリゴロ演出の映像は、花嫁候補に主役級が起用されて豪華絢爛だから
俺は大好きだけど。>
同感。でも3幕の話の中心がオディールだから 、オディール偏重になって
行くのは当然の成り行きかもしれない。

バレエは踊りが感動的であることが最重要だから、どんな物語がそこに
繰り広げられていてもなんら問題はないとは思うが、それぞれの版を
比較して考える場合は、1つの著名な版を基準にするのではなく、
上記HPで説明されているもともとの台本を基準にする方が無難だと思う。

たとえば、ファンファーレは何故鳴らされるのか?
を考えるとき・・・

145 :踊る名無しさん:2011/12/21(水) 15:48:26.63 .net
踊りが感動的ということについて、ダンサーの技量が優れたものであるということは絶対だが、それだけで十分であるとは言えない。
説得力がある筋書きと、音楽にぴったりはまった振付があってこそ感動を生む
ものである。

そこが、ガラやコンテンポラリーとクラシックバレエの違うところだと思う。

146 :踊る名無しさん:2012/01/05(木) 16:37:09.76 .net
ヨツベで全曲版が出てきてうれしく思っていたけど、残念ながら消えてるのも多いね。

147 :踊る名無しさん:2012/01/07(土) 23:09:38.60 .net
レニ国の白鳥どうでしたか?
フォーラムの平土間の大部分がS席であることに驚きですが
コスパはどうでしたか?

148 :踊る名無しさん:2012/01/08(日) 06:11:30.78 .net
>フォーラムの平土間の大部分がS席であることに驚きですが
あ、やっぱり?
S席だが後ろの方なんで割引だから仕方ないのかなと
やっぱり前の方はコネまたは定価で買うんですかね
今日行きまつ


149 :踊る名無しさん:2012/01/08(日) 22:42:16.68 .net
全公演見ているのかというくらい、いつも最前列で見かけた常連さん、
を見かけなくなったから賃貸に代わってコネは効かなくなったのかな?

150 :踊る名無しさん:2012/01/09(月) 10:47:05.66 .net
サラファーノフとペレンの白鳥観てきました。S席だけど、席は後方。
主役二人は勿論、オケが期待以上だったのと、舞台美術が良かったのとでかなり満足。
衣装一新されていたけれど、どれも素敵でした。後ろの踊らない人のドレスがシック。
スペインの踊りだけが悪魔の手下っていうのは、私は初めて観ました。

151 :踊る名無しさん:2012/01/09(月) 11:59:07.36 .net
オケよかったですね
ヴァイオリンソロにうっとり
白鳥の湖は弦が堪能できる音楽ですわ
音響が心配でしたが、半分よりちょっと後ろではそれほど悪くなかった
ボルチェンコは綺麗で女王らしく
最後の王子はあっさり勝ちすぎ もう少し立ち回りあってもいいかも
舞台奥行きが狭く見えるけどホールが広すぎるせいか?

152 :踊る名無しさん:2012/01/09(月) 13:02:52.30 .net
フォーラムは横に広いけど奥行は広くないからフォーメーションとか難しい。
音もあまりきれいに聞こえないし、見切れもするし、バレエにとっては最悪。

>ボルチェンコは綺麗で女王らしく

?????

153 :踊る名無しさん:2012/01/09(月) 15:44:21.13 .net
以前、マリインスキーだったかでグダグタのヴァイオリンソロ聴いたことがあるので
今回は嬉しかったな。
3幕王子ヴァリの曲が原曲に近い雰囲気で演奏されていた。(軽やかなヴァイオリンの
旋律で)

154 :踊る名無しさん:2012/01/09(月) 19:10:16.40 .net
>>153
あったね〜w
マリンカのオケで期待していたら来日したのは3軍だった。

155 :踊る名無しさん:2012/01/22(日) 23:36:58.52 .net
ttp://www.youtube.com/watch?v=Aunpg7fbkGo

これの最初君が代に聞こえないかな?

156 :踊る名無しさん:2012/01/23(月) 19:21:06.14 .net
タッチキン一座 今年も来てくれるのかな。

157 :踊る名無しさん:2012/01/25(水) 13:47:53.69 .net
>>155
パリオペのブルメイステル版と振付が違うね。


158 :踊る名無しさん:2012/01/31(火) 05:55:44.04 .net
ん?

159 :踊る名無しさん:2012/02/08(水) 20:17:45.94 .net
明日東京文化会館昼の回当日券あるかな

160 :踊る名無しさん:2012/02/08(水) 20:21:22.00 .net
さっきまでちょこっと残っていたS席は売り切れちゃったね。
C席はまだ残ってるみたいだけど。


161 :踊る名無しさん:2012/02/08(水) 20:42:37.90 .net
ええー。S席なしか

162 :踊る名無しさん:2012/02/09(木) 08:36:15.07 .net
C席とったお。4階だた

163 :踊る名無しさん:2012/02/10(金) 18:57:21.87 .net
グリゴロ版の終幕のあの選曲何!コーダの壮大な転調の曲が大好きなのに。

164 :踊る名無しさん:2012/02/10(金) 21:30:46.99 .net
>>163
その話少し前に出てましたね
それ以外に感想あれば聞かせて

165 :踊る名無しさん:2012/02/10(金) 22:11:40.70 .net
白鳥はやっぱあの音楽も含めて好きなんですよねぇ。
ボリショイのダンサー、コールドも含めてすごくよかったのに、あの選曲のブツ切がもったいなーと。
王子と悪魔のシンクロの踊りとか花嫁候補の踊りの絢爛豪華さとかはすごくいいと思ったんですけどね。
あと湖のセットはツアー用?湖というより暗い岩場チックで、恐ろしく地味に感じましたよ・・。

166 :踊る名無しさん:2012/02/10(金) 22:48:10.15 .net
ボリショイの白鳥のDVDくらい確認しろよ

167 :踊る名無しさん:2012/02/10(金) 22:53:54.56 .net
ボリショイ改訂版のDVDが出ているの?

168 :踊る名無しさん:2012/02/11(土) 00:29:54.63 .net
tubeで見られる。
DVDになってるのかな。

169 :踊る名無しさん:2012/02/11(土) 11:43:01.05 .net
5月の新国まで白鳥はもう無いのですか?

170 :踊る名無しさん:2012/02/11(土) 15:43:40.53 .net
>>166
自分の知らない演出を初めて見るのが生の舞台
というのも良いものよ

171 :踊る名無しさん:2012/02/11(土) 17:33:32.96 .net
>>166
ラストが変更になった今のグリゴロ版のDVDあるって言ってるの?
主役は誰でした?

172 :踊る名無しさん:2012/02/11(土) 18:35:03.13 .net
>>171
前回・今回来日公演と同じ版なら、
マーシャ・ルスラン・ツィスの2011年の映像があるよ。
DVDが出ているか分からないけど、このスレだったかな、
ダウンロード版のリンクが貼られていたし、tubeにもupされてる。

173 :踊る名無しさん:2012/02/14(火) 16:05:01.89 .net
マーシャ・ルスラン・ツィスの2011年の映像
1幕http://v.youku.com/v_playlist/f6309113o1p1.html 
2幕http://v.youku.com/v_playlist/f6309113o1p2.html 

174 :踊る名無しさん:2012/02/14(火) 23:31:38.39 .net
莫大(Bolshoi) ! なるほど


175 :踊る名無しさん:2012/02/15(水) 18:12:56.18 .net
莫大なオディール!

176 :踊る名無しさん:2012/03/05(月) 02:41:00.68 .net
医大の間違い

177 :踊る名無しさん:2012/03/12(月) 02:34:18.26 .net


178 :踊る名無しさん:2012/03/22(木) 12:47:34.14 .net
>>173を見たけど
時流に遅れているようで、よほどハッピーエンドがいやだったのかねえ?
ああいう終わり方にするにしても音楽を変える必要はないと思うのだが・・・
バカな形式的整合性みたいなのを考えたのかなあ?
もしそうなら浅知恵。早晩こんな音楽の終わり方はなくなるだろう。

179 :踊る名無しさん:2012/04/29(日) 10:07:40.12 .net
もう出尽くしたかな。

180 :踊る名無しさん:2012/05/05(土) 21:20:13.54 .net
美しい白鳥に魂を奪われてみたい

181 :踊る名無しさん:2012/05/05(土) 22:20:59.56 .net
来月ニーナ来るじゃない

182 :踊る名無しさん:2012/05/06(日) 08:55:45.60 .net
来月クランコ版。
これって半世紀前の作品だってね。

183 :踊る名無しさん:2012/05/06(日) 17:09:35.45 .net
クランコ版、バッドエンドなんだね。
公演チラシの裏を読んだら、ラストで
湖が氾濫→翌朝王子の溺死体発見
オデットは白鳥となって飛んでいく
ようなことが書いてあってガクブルw

184 :踊る名無しさん:2012/05/06(日) 19:30:38.29 .net
>>183
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1192982909/644

最後の1行に笑いました。

185 :踊る名無しさん:2012/05/06(日) 19:57:30.20 .net
644 名前: 踊る名無しさん [sage] 投稿日: 2012/02/08(水) 18:56:01.62
>>643
おまおれw
でも、チラシのあらすじ読んで、ちょっと鬱になった

"王子は湖へと急ぐ。悪魔はオデットとのつかの間の逢瀬を許すが
その後、湖を氾濫させる。翌朝、王子の遺体が湖畔で発見される。
その上空には白鳥の群れ。オデットは白鳥の姿に戻り、真に変わらぬ
愛を捧げてくれる王子を再び待たねばならない"

ジークフリートは何人目だったのだろうかw


186 :踊る名無しさん:2012/05/06(日) 22:14:44.95 .net
オデット(´-`).。oO(ちっ、今度の男もハズレだったか…

187 :踊る名無しさん:2012/05/06(日) 22:40:37.67 .net
年収数億円以上の王子じゃないと相手にしない上に、一夜会っただけで真実の愛を誓えとか、
半分、白鳥の身の上の癖に、ワガママすぎるんだよなオデットは。
大体、昼は白鳥として大空を舞い、夜は人間の姿に戻って踊って暮らす生活の何に文句があるのか。
昼も人間として遊びたいとか、色んな男と性交したいとか思ってるとしか思えない。

188 :踊る名無しさん:2012/05/07(月) 07:11:37.92 .net
上納金を納めないと、悪魔に解放してもらえないんだよ。

189 :踊る名無しさん:2012/05/07(月) 12:35:34.42 .net
ボリショイの改訂された最後をみると
音楽が序奏なので、続編の予告みたいだね。
まさに<愛を捧げてくれる王子を再び待たねばならない>

190 :踊る名無しさん:2012/05/07(月) 13:06:50.82 .net
急にオデットがビッチ扱いになってるww

191 :踊る名無しさん:2012/05/09(水) 22:15:04.92 .net
新国の白鳥どうだった? ザハロヴァ姫がこなくても
満足できたの?

192 :踊る名無しさん:2012/05/10(木) 15:06:37.26 .net
>>191
はい、満足できました。
全力をあげた舞台と言うのもいいものです。中国ペアが良かった

193 :踊る名無しさん:2012/05/11(金) 06:00:26.01 .net
このスレ面白い♪
皆様の知識と情報量に感服する
白鳥の湖って奥が深いんだね

194 :踊る名無しさん:2012/05/11(金) 10:07:20.51 .net
>>193
ここは、ダンスのテクニックよりフォークロアとしての白鳥処女伝説
がどういう風にバレエで表現されているか語られていますね。
皆さま、教養があります。

195 :踊る名無しさん:2012/05/12(土) 08:22:24.60 .net
原作が定まっていないだけに、いろいろな解釈があって本当に面白い。
そしてやはり音楽が極めて良いので、何度見ても(聴いても)飽きない。

いろいろな版のを観てきましたが、自分はやっぱりヌレエフ版の退廃的な
終幕が一番好きかな。誰一人幸せにならない、戦いに勝った悪魔さえも
沈鬱なままのラスト。音楽の最後の盛りあがり部分もこの版では悲劇的に聴こえる。

196 :踊る名無しさん:2012/05/12(土) 09:30:31.19 .net
>>195 うちの猫、ハムスターと仲良しだったんだが、なんかの弾みに
本能のスイッチが入って喰ってしまった。その時、ヌレエフ版のロットバルト
とそっくりの顔をしていたよ。

197 :踊る名無しさん:2012/05/13(日) 01:47:39.08 .net
カ、カールちょんとそっくりの顔してたのか。冷たすぎるな。

198 :踊る名無しさん:2012/05/13(日) 13:19:39.65 .net
>>190
王子の役が変わるたびに観客は「次の王子はどうなるだろ」と思って
見よということかな。

>>187
夜だけだとはいえ永遠に乙女の姿でいられんだから悪くない。
心中バージョンであの世に行く船が美しい白鳥型とか忌むべき存在
であるべき白鳥が肯定的に扱われている。
王子の真実の愛がテーマなら「ヒキガエルの沼」でもよいはず。
実際、ロシアには「蛙姫」という民話がある。

ビッチというより清純で優しい姿をしている妖怪変化の一種だろう。
イリーナ・コレスニコヴァの公演のとき王子が無垢なお坊ちゃんタイプ
だったからそう思った。こいつ首尾よく人間に戻れたら「ああ自分は
醜いお婆ちゃんになって死んでいくのか!」と嘆きそう。

ロットバルトさんは表向き芸能プロダクションの社長で国際舞踊団とか
の公演をやっているが裏稼業は乗っとり屋なんだろ。清純な白と妖艶な黒を
うまく使って王子を誘惑したのだと思う。


199 :踊る名無しさん:2012/05/13(日) 14:04:53.82 .net
ロットバルト (▼ε▼)ノ ヤッポ〜♪ 隣の領主に頼まれて、乗っ取りに来ましたよ。

200 :踊る名無しさん:2012/05/13(日) 23:00:13.30 .net
王妃がショック死んで、王子も死ねば乗っ取り完了か・・・・

201 :踊る名無しさん:2012/05/16(水) 09:09:24.77 .net
>>196
その猫の顔が想像できるのが怖い。

>>198
夜は永遠に美しい乙女のままなんだね。
ジークフリートがあまりにも馬鹿で軽薄(すぐ黒鳥の誘惑にのるし)なんで、
オデットは自分に執着している悪魔に囲われてるほうが幸せなんじゃないかとすら思う。

202 :踊る名無しさん:2012/05/17(木) 04:08:55.25 .net
カールな猫w
ヤバイかなりつぼりましたwww

203 :踊る名無しさん:2012/05/19(土) 20:48:58.52 .net
>>201
>オデットは自分に執着している悪魔に囲われてるほうが幸せなんじゃないかとすら思う。

ヌレエフ版ロットならいいけど、ABTの緑のむきむきのキモい奴に執着されたら
馬鹿で軽薄な王子でもなんでも、そっちのがいいと思うと思う。

204 :踊る名無しさん:2012/05/19(土) 20:50:31.95 .net
>>203
でも第3幕の変身した姿だったら、抱かれても良いと思う。

205 :踊る名無しさん:2012/05/19(土) 20:58:23.47 .net
>>204
三幕では、純朴そうな緑が急に別人になって女たらし風だよね。

>>196
自分も、その猫の顔が容易に想像できた。その時のロットバルトの気持ちも
その表情をした猫の気持ちとリンクしているような気がする。
可愛くも思っていたけど、悪魔本来の本能のスイッチがはいって喰った、みたいな。
ちょっと恍惚はいってるよね。

206 :踊る名無しさん:2012/05/20(日) 14:04:13.98 .net
>>204 緑は池沼が入っているだけで悪いやつじゃないだろう。

緑 ー 池沼だけど魔法が使える。花摘みにやってきた娘に惚れる。(実は王女様!)
兄(紫)に頼んで誘惑してもらう。洞窟の中から魔法をかけて白鳥に変える。

好青年だけど頭の弱い王子様がやってくる。緑あせって兄に相談する。
紫は王国乗っ取りのチャンスと色めき立つ。兄さんに任せておけとパーティー会場に
乗り込んでいく。


207 :踊る名無しさん:2012/05/20(日) 19:30:11.53 .net
紫の目はエロい
役者だな〜と思った

208 :踊る名無しさん:2012/05/21(月) 01:47:22.90 .net
>>195
禿同です。
音楽が完璧にこの物語の世界観とマッチしてて、何度観ても何度聴いても飽きないですよね。
白鳥の湖って本当に素敵な作品!

209 :踊る名無しさん:2012/05/25(金) 18:34:38.42 .net
ミラノのザハロワ=ボレとヴィーンのフォンテーン=ヌレエフ
の「黒鳥飛び込み」を比較してみた。
ザハロワは飛び込むというより上から落ちている。
2人の息の合った共同作業で上手く力を分散している感じ。
フォンテ−ンは本当に飛び込む感じ。さすがヌレエフも
1,2歩動いて受けている。荒業としてのスリルは
こちらの方が満点だが、肝心の音楽に合っていないのが
台無しだ。ブルメイステル版の羽を渡す場面を省略した
のが原因だろうが、なにか別のパを挿入することを考える
べきだった。(半世紀前の話だけど。笑)


210 :踊る名無しさん:2012/05/25(金) 18:52:17.92 .net
ブルメイステル版とヌレエフ版で振りもちがうものを比べる意味がわからん

211 :踊る名無しさん:2012/05/25(金) 19:47:38.39 .net
ABTの緑ロットバルトが、第三幕の最後にドアを閉めるシーンになると、いつも脳内アテレコで
「はーい、駆け込み乗車は危険ですのでお止め下さーい」
って言ってしまう…w

212 :踊る名無しさん:2012/05/29(火) 17:45:12.13 .net
>>206
どう見ても別人だよね。狡猾なエロい紫兄とちょっとノータリン風味の純朴緑弟って
いうならわかるけど、あれ「同一人物」設定なんだよね。

213 :踊る名無しさん:2012/06/03(日) 18:20:11.55 .net
レス中、すまんです。
マリインスキー・バレエ にゲルギエフとオケまで来日するなんて知らなかった。
俺って本当に馬鹿。白鳥は買ったけど、演目「ラ・バヤデール」って観る価値が
ありますか? インドでのお話らしいけど… 教えて下さい。スレチすいません。

214 :踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:06:11.60 .net
お見受けしたところ、気持ちが音楽の方に偏っておられるような気配が・・・
観る価値は同等・・・あるいは《白鳥の湖》のハッピーエンドが許せない
ようなら《バヤデール》の方が価値ありと思う。

しかし、ひたすらゲルギーを聴くのなら、圧倒的に《白鳥の湖》。
ミンクスのヴィーン風、芝居小屋風音楽が耐えられるか? 

215 :踊る名無しさん:2012/06/03(日) 19:08:22.25 .net
ゲルギエフは振らないでしょ

216 :214:2012/06/03(日) 19:39:20.08 .net
そうだね。芸術総監督として名前が挙がっているだけだから
オケは来ても指揮者は別という話は大いにあり得る。
それなら指揮者は誰だろうね?

217 :踊る名無しさん:2012/06/03(日) 20:15:33.57 .net
以前のマリインスキー・バレエ来日公演でゲルギーが指揮を振る日は、
前もって告知されてたし、料金は上乗せされてた。
今回は告知無いよね。

218 :踊る名無しさん:2012/06/03(日) 20:46:56.49 .net
マリ管もバレエは二軍。15日なんて公演被ってますよ。

219 :踊る名無しさん:2012/06/03(日) 21:31:14.51 .net
マリ管はやっぱ他とは違うから
料金そのままはありえないだろうね。

220 :踊る名無しさん:2012/06/03(日) 21:39:44.20 .net
ついでにバヤを音楽聴きたさで観るなんて…ツラいと思うよ。

221 :踊る名無しさん:2012/06/04(月) 00:07:23.31 .net
公演のHPには、芸術監督:ゲルギエフ と掲載されていて指揮者として来日するかどうかは、謎。

http://www.japanarts.co.jp/html/2012/ballet/mariinsky/index.htm

222 :踊る名無しさん:2012/06/04(月) 00:10:53.64 .net
オケで音楽監督が全部を指揮しないのと同じことではないか?

223 :踊る名無しさん:2012/06/04(月) 00:14:21.58 .net
議論するまでもなくゲルギーだったらこの値段じゃ売らないよ

224 :踊る名無しさん:2012/06/04(月) 01:22:46.08 .net
売らないよね。

それにゲルギーじゃなくてもいいもん。
オケは1軍がいいけど(イワンのときに痛感した)。

225 :踊る名無しさん:2012/06/04(月) 01:34:36.91 .net
なんだ、ゲルギーさん、来ないのか。ブルーレイの白鳥、舞台もオケも最高の作品なのに…

226 :踊る名無しさん:2012/06/04(月) 06:32:48.04 .net
僕は、DEAGOSTINI(デアゴスティーニ)の「隔週刊 バレエDVDコレクション」を購読しています。

第1号は、パリオペラ座の白鳥の湖だった。次が第20号目なのですが、今度は、キーロフバレエの、白鳥の湖
とのこと。(両方とも持っているんだけど…) もうそろそろ終わりにして欲しいけど、予定では第50号迄あるらしい。

1巻2000円として全号収集すると2000円×50号=100,000円の支出になってしまう。困ったよん。

あと、良く調べて見たら第16号は、パリオペラ座の「ラ・バヤデール」だった。

まだ観ていないけど、マリインスキーの白鳥の湖は確保したので、バヤまで観るお金は厳しいな。

今の所、マノン、グルジア国立バレエ、バレエ・アステラス2012のチケットは購入済だし。
(愚痴すみません)

227 :踊る名無しさん:2012/06/04(月) 18:55:15.40 .net
今月の下旬に何となくグルジア国立バレエの白鳥の湖を観に行く事になった。

それと、11月下旬のマリインスキーで、今年の白鳥の湖は、見納めの予定です。

228 :踊る名無しさん:2012/06/17(日) 03:36:53.91 .net
やっぱ何度見てもウリヤーナ・ロパートキナ最高…っ!

229 :踊る名無しさん:2012/06/22(金) 16:39:11.99 .net
全裸バレエ2 白鳥の湖 The エロス

某有名バレエ団、現役プリマドンナ「ミキ」待望の第2弾!SOD史上、
かつてない壮大なスケールで描く超大作が遂に完成!!
本物でなければ決して出来ない「バレエ」+究極の肉体美で魅せるSEX...
今まで、儚く悲哀なイメージに裏打ちされていた劇「白鳥の湖」真の物語をご覧下さい。

http://www.xvideos.com/video647733/naked_asian_ballet

230 :踊る名無しさん:2012/06/23(土) 07:44:34.81 .net
>>229
裸より普通の衣装の方がエロちっくに見えるのはどうしてだろ。

231 :踊る名無しさん:2012/06/23(土) 09:17:45.70 .net
こんなの見て下の人みたいにならないようにね


【話題】 知らない間にアダルトサイトを 「いいね」・・・フェイスブック知人、同僚に性的嗜好がバレる
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335589219/l50

【ネット】 フェイスブックで性的趣味が晒されるワナに注意…イケメンJリーガー、マニアックなわいせつ動画鑑賞を大公開するハメに
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335936407/l50


232 :踊る名無しさん:2012/07/03(火) 23:15:51.18 .net
あげ

233 :踊る名無しさん:2012/07/08(日) 20:43:32.83 .net
黒鳥パドドゥのまとめ:【No.】はチャイコフスキー原曲

(1)プティパ=イワノフ版(黒鳥の原点)<マリインスキー等>
@【No.5.I】 Tempo de valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B【No.5.II】Allegro(ドリゴ編曲)=男性Var.
CEspiegle(ユルゲンソン版付録:ドリゴ編曲)=女性Var.
D【No.5.IV】Allegro molto vivace=コーダ

(2)ブルメイステル版(当初)・・・全集版付録=チャイパドと同じ
@Moderato=イントロダクション
AAndante=アダージョ
BAllegro moderato=男性Var.
CAllegro=女性Var.
DAllegro molto vivace=コーダ

(3)ブルメイステル版(現行)<パリ・ミラノ等>
@全集版付録:Moderato=イントロダクション
A全集版付録:Andante=アダージョ
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.19】Allegro molto=コーダ



234 :踊る名無しさん:2012/07/08(日) 20:44:26.99 .net
黒鳥パドドゥのまとめ:【No.】はチャイコフスキー原曲

(4)ヌレエフ版(フォンティーン)<ヴィーン>
@全集版付録:Moderato=イントロダクション
A全集版付録:Andante=アダージョ
B【No.5.II】Allegro=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.19】Allegro molto=コーダ

(4)ヌレエフ版<パリ>ロートバルトを含めた黒鳥パドトロア
@【No.5.I】 Tempo de valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B【No.5.II】Allegro=男性Var.
CEspiegle(ユルゲンソン版付録:ドリゴ編曲)=女性Var.
D【No.5.III】Tempo de valse=ロートバルトVar.
E【No.5.IV】Allegro molto vivace=コーダ




235 :踊る名無しさん:2012/07/09(月) 16:07:51.59 .net
訂正:(4)ヌレエフ版<パリ>→(5)ヌレエフ版<パリ>, Tempo de valse→ Tempo di valse, 【No.5.II】Andante→【No.5.II-1】Andante,【No.5.II】Allegro→【No.5.II-2】Allegro
黒鳥パドドゥのまとめ:【No.】はチャイコフスキー原曲

(6)ボリショイ版<2011>(アレキサンドロワ)
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.5.IV】Allegro molto vivace=コーダ

(7)クランコ版
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.5.II-2】Allegro(別編曲、終結部付き)=女性Var.
D【No.5.IV】Allegro molto vivace=コーダ



236 :踊る名無しさん:2012/07/10(火) 11:29:53.32 .net
黒鳥パドドゥのまとめ:【No.】はチャイコフスキー原曲

(8)マシュー・ボーン版・・・王子・白鳥(男)・女王のパドトロア
の様相を呈し、黒鳥パドドゥの概念を超えているが、音楽的には
ほぼ完全な【No.5】全容の再現
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)
A【No.5.II-1】Andante(原曲通りの経過句を経てアレグロへ)
A続き【No.5.II-2】Allegro
B【No.5.III】Tempo de valse
C【No.5.IV】Allegro molto vivace

(9)熊川版(Kバレエ)
@【No.5.I】 Tempo de valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.III】=ロートバルトVar.
D【No.19.Var.IV】=女性Var.
E【No.19】Allegro molto=コーダ






237 :踊る名無しさん:2012/07/15(日) 11:09:26.83 .net
>>233-236

ありがとうございました。次スレでテンプレにしましょう。


238 :踊る名無しさん:2012/07/19(木) 11:03:42.63 .net
観に行けなかった公演のチケットを破っていたら、マリインスキーの「白鳥の湖」の
チケットも、真っ二つに破ってしまった。

セロテープでつないでおけば、良いだろうと思っていたが、念のため電話したら、
僕のチケットの購入情報は、お互いに一致したものの、
完全に分離して敗れたチケットは無効とのこと。大汗。

結局、公演日1、2週間前に、再び連絡して「発券証明書」を送ってもらう事になった。
あー、びっくりした。Sの良い席が取れていたので安心したよ… ラ・パヤデールも観に行きます…

239 :踊る名無しさん:2012/07/21(土) 10:51:22.73 .net
マリンスキーの白鳥とSPBT似ているね。花束を投げてバラバラにするとことか。
もちろんSPBTの方が真似しているんだけど。「黒鳥だけなら」イリーナ コレスニコヴァが
世界一だといまでも思っている。


240 :踊る名無しさん:2012/07/24(火) 10:46:34.88 .net
裸って笑えるwww

241 :踊る名無しさん:2012/07/24(火) 12:47:22.80 .net
コレスニコバって見たことないのですが
技術的にどんな感じですか?

242 :踊る名無しさん:2012/07/24(火) 16:42:36.64 .net
黒鳥パドドゥのまとめ(改訂版):【No.】はチャイコフスキー原曲

<<モスクワでの黒鳥パドドゥへ向けての痕跡>>1877
a)ロシアの踊り(ルスカヤ)=チャイコフスキーの追加曲
La premiere danseuse entre dans un costume russe.
(ロシアの民族衣装を着た女性第1舞踊手が入場)
とスコアに記載されているので、プリンシパルか、
最上位のソロダンサーかは分からないが、
オディールが踊った可能性も捨てきれない。

b)初演のプログラムによると、オデット役のポリーナ・カルパコワ
は第3幕のパドシスにも名を連ねている。
オディール役が誰だったかは不明だが
(役名だけあって演者は伏せられていた=二役の可能性大)、
このときはマリア・ミハイロワが演じたという説もある。
とにかく、パドシスが現在の黒鳥のパドドゥの役目を
幾分かは担っていた可能性は捨てきれない。

c)ソベシチャンスカヤのパドドゥ伝説
カルパコワに替わってオデット=オディールを踊ったアンナ・
ソベシチャンスカヤは、ミンクス作かチャイコフスキー作
かは定かではないが、プティパ振付のパドドゥを第3幕で
踊ったという説がある。



243 :踊る名無しさん:2012/07/24(火) 16:50:08.59 .net
黒鳥パドドゥのまとめ(改訂版):【No.】はチャイコフスキー原曲


(1)プティパ=イワノフ版(黒鳥の原点)<サンクト・ペテルブルク>
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B【No.5.II-2】Allegro(ドリゴ編曲)=男性Var.
CEspiegle《いたずらっ子》(ユルゲンソン版付録:
チャイコフスキーのピアノ小品からドリゴ編曲)=女性Var.
D【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace=コーダ

(2)ブルメイステル版(当初):全集版付録パドドゥ(シェバリン編曲)
ブルメイステルは上記ソベシチャンスカヤの伝説のパドドゥが
これであると主張した。
バランシン振付のチャイコフスキー・パドドゥと同じ音楽。
@Moderato=イントロダクション
AAndante=アダージョ
BAllegro moderato=男性Var.
CAllegro=女性Var.
DAllegro molto vivace=コーダ



244 :踊る名無しさん:2012/07/25(水) 17:13:27.04 .net
>>241
ttp://www.youtube.com/watch?v=61hI2QHAnlA&feature=related
なんだこの恐ろしいアチュチュードピルエットの軸…
後ろパッセで空間をもて遊ぶようなバランスは…

245 :踊る名無しさん:2012/07/25(水) 23:33:00.99 .net
日本人では軸の素晴らしい人は沢山いるから
特に驚かないな

246 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 06:34:56.41 .net
去年イリーナさん生で見たけど、イマイチだった
白鳥も黒鳥も失敗目立って軸もあまり安定してなかった
目立つ失敗も多くてDVDほど勢いなかったからか、観客の反応も鈍かった

今年来なかったのは去年盛り上がらなかったから?

247 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 09:20:03.57 .net
>>246
今年はシムキンガラに個人参加するらしいから、
白鳥じゃないコレスニコヴァを観られる貴重な機会じゃないかと。
あの規模のバレエ団で演目「白鳥」だけで毎年来日はムリでしょ。

248 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 15:23:26.76 .net
ピルエット〜フェッテから入るアチュチュードピルエット4回転を
連続でするのは見たことなかったけど、日本人にたくさんいるのかorz

249 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 19:31:36.88 .net
>>248
245はアチチュードターンの難しさが解ってない人だと思うよ。
244の映像は奇跡に近い。

250 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 19:34:44.87 .net
まぁ、映像だから撮り直ししてる可能性はあるけどね。

251 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 22:41:53.81 .net
前アチチュードフェッテならこの人が神
ttp://www.youtube.com/watch?v=4d0hKWFYbF0#t=2m44s

252 :踊る名無しさん:2012/07/26(木) 23:17:55.03 .net
>>248
>>249
黒鳥ダブル+トリプルでしょ
日本人ならいる

253 :踊る名無しさん:2012/07/27(金) 11:51:45.43 .net
まあ本番舞台で観客に明らかにわかるミスをするところが一流と二流の差なのかな

254 :踊る名無しさん:2012/07/27(金) 16:52:47.03 .net
もうちょっとアティチュード高くないと

255 :踊る名無しさん:2012/07/27(金) 17:44:30.70 .net
>>252
2つ目のは+4回転だぜ

256 :踊る名無しさん:2012/07/27(金) 17:59:20.51 .net
何にでもケチつけたがる人間っているもんだな。

257 :踊る名無しさん:2012/07/28(土) 10:05:50.66 .net
サッカーでもフィギュアでもそうだけど、
観る専門、またはそれに近い方がケンケンガクガクやってると
ある意味盛り上がるかもね。

258 :踊る名無しさん:2012/07/31(火) 23:17:26.78 .net
http://www.youtube.com/watch?v=Mxt5jDZt4rE
中国新体操チームによる白鳥の湖2幕。

259 :踊る名無しさん:2012/08/01(水) 09:43:09.55 .net
新体操でチュチュとは、鬱陶しい気がする。

260 :踊る名無しさん:2012/08/01(水) 11:34:42.56 .net
ポワント履かないチュチュも変なんだよね。
ちっちゃい子ならアリだけどさ。

261 :踊る名無しさん:2012/08/01(水) 23:44:49.75 .net
>>258 大会の余興としての表演だろう。
これはこれで新体操とバレエの身体表現の違いがよくわかって良い映像だとおもう。
チュチュなんかつけないでもっと新体操らしい構成ならなお良かった。
中途半端にバレリーナのマネをしすぎ。

262 :踊る名無しさん:2012/08/02(木) 10:04:10.62 .net
>>244 このDVDの一か月前にオーチャードで見た時とは全然違うな。
日本遠征で疲れていたのかな。桶も日本のだったし。
このDVD欲しい。会場で買ってイリーナさんにサインしてもらったのは
南アの公演で画質が悪かった。

263 :踊る名無しさん:2012/08/02(木) 20:29:58.70 .net
ダンサーにとっては最高に調子の良い動画が残るのはいいよね。
たとえばフェリのロミオとジュリエットなんて奇跡のような。
バリシニコフのドンキのビデオ子供のころに見て素晴らしくて、
最近ABTを実際に観たらなんてまあがっかり〜なんてこともあるんだけど。

264 :踊る名無しさん:2012/08/02(木) 22:39:15.75 .net
いやロイヤルのロミジュリのフェリは少し早すぎた

265 :踊る名無しさん:2012/08/03(金) 16:32:27.53 .net
>>262
会場で売ってたのってインディーの手作りDVDwってかんじだったよね
つべのはちゃんとした販売元があるDVDなんだろうか?私も欲しい

私もオーチャードで見たけど、つべのが本当の実力なら日本公演のはものすごく
手抜いてやる気なかったように思える…
ダンサーたちに失礼なくらいオケもひどかったけどさw

266 :踊る名無しさん:2012/08/06(月) 15:26:26.53 .net
黒鳥パドドゥのまとめ(改訂版):【No.】はチャイコフスキー原曲

(3)ブルメイステル版(現行)<モスクワ音楽劇場バレエ(ダンチェンコ)>(含:パリオペラ座のブルメイステル版)
@ABについては、音楽そのものは全集版付録パドドゥと同じだが
シェバリン編曲とは全く違う別の編曲。
ブルメイステルが改訂時編曲をやり直させたのかも知れない。
@Moderato=イントロダクション
AAndante=アダージョ
BAllegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.19 Coda】Allegro molto=コーダ

(4)ブルメイステル版(一部復帰版)<ミラノスカラ座>
@ABについては上記(3)の新編曲を使わず、
シェバリン編曲全集版付録パドドゥの音楽をそのまま使用
@全集版付録:Moderato=イントロダクション
A全集版付録:Andante=アダージョ
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.19 Coda】Allegro molto=コーダ

[補足]シェバリン編曲の方はヴィーン風、ダンサントでエレガントな響き
であるのに対して、新編曲はロシア風、重厚で劇的な印象を与える。
最近は、これにさらに一部手直ししているようだ。



267 :踊る名無しさん:2012/08/06(月) 16:06:43.00 .net
黒鳥パドドゥのまとめ:【No.】はチャイコフスキー原曲

(5)ヌレエフ版(フォンティーン)<ヴィーン>
@全集版付録:Moderato=イントロダクション
A全集版付録:Andante=アダージョ
B【No.5.II-2】Allegro=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.19.Coda】Allegro molto=コーダ

(6)ヌレエフ版<パリ>ロートバルトを含めた黒鳥パドトロア
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B【No.5.II-2】Allegro=男性Var.
CEspiegle(ユルゲンソン版付録:ドリゴ編曲)=女性Var.
D【No.5.III】Tempo di valse=ロートバルトVar.
E【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace=コーダ



268 :踊る名無しさん:2012/08/06(月) 22:34:00.50 .net
黒鳥パドドゥのまとめ:【No.】はチャイコフスキー原曲

(7)クランコ版 <シュツットガルト>
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.5.II-2】Allegro(別編曲、終結部付き)=女性Var.
D【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace=コーダ

(8)ノイマイヤー版(幻影)<ハンブルク>
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante(原曲通りの経過句を経てアレグロへ)
B【No.5.II-2】Allegro 男性Var.(終結部付き)
CEspiegle(ユルゲンソン版付録:ドリゴ編曲)=女性Var.
D【No.5.IV】Allegro molto vivace=コーダ

*【No.5.I】の曲想どおり、群舞のワルツで始まり【No.5.II】の直前で
王子の婚約者ナタリアが、王子の愛を取り戻すためか、王子の幻影による
破滅から救うためか、白鳥に似たチュチュ(黒ではない)に早変わりして登場。

(9)マシュー・ボーン版・・・王子・白鳥(男)・女王のパドトロア
の様相を呈し、黒鳥パドドゥの概念を超えているが、音楽的には
ほぼ完全な【No.5】全容の再現
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)
A【No.5.II-1】Andante(原曲通りの経過句を経てアレグロへ)
A続き【No.5.II-2】Allegro
B【No.5.III】Tempo di valse
C【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace

*上記3つの黒鳥パドドゥから、クランコ→ノイマイヤー→マシュー・ボーン
の系譜が浮かび上がってくる。

269 :踊る名無しさん:2012/08/07(火) 16:32:13.85 .net
*訂正:(8)のノイマイヤー版はルートヴィッヒ二世を擬しているので
王子ではなく王である。

(9)熊川版(Kバレエ)
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.

(10)グリゴロヴィッチ版<モスクワ・ボリショイ>
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace=コーダ


C【No.19.Var.III】=ロートバルトVar.
D【No.19.Var.IV】=女性Var.
E【No.19.Coda】Allegro molto=コーダ



270 :踊る名無しさん:2012/08/07(火) 20:56:05.96 .net
黒鳥パドドゥのまとめ:【No.】はチャイコフスキー原曲

(7)クランコ版 <シュツットガルト>
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.5.II-2】Allegro(別編曲、終結部付き)=女性Var.
D【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace=コーダ

(8)ノイマイヤー版(幻影)<ハンブルク>
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante(原曲通りの経過句を経てアレグロへ)
B【No.5.II-2】Allegro 男性Var.(終結部付き)
CEspiegle(ユルゲンソン版付録:ドリゴ編曲)=女性Var.
D【No.5.IV】Allegro molto vivace=コーダ

*【No.5.I】の曲想どおり、群舞のワルツで始まり【No.5.II】の直前で
王の婚約者ナタリアが、王の愛を取り戻すためか、王の幻影による
破滅から救うためか、白鳥に似たチュチュ(黒ではない)に早変わりして登場。

(9)マシュー・ボーン版・・・王子・白鳥(男)・女王のパドトロア
の様相を呈し、黒鳥パドドゥの概念を超えているが、音楽的には
ほぼ完全な【No.5】全容の再現
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)
A【No.5.II-1】Andante(原曲通りの経過句を経てアレグロへ)
A続き【No.5.II-2】Allegro
B【No.5.III】Tempo di valse
C【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace

*上記3つの黒鳥パドドゥから、クランコ→ノイマイヤー→マシュー・ボーン
の系譜が浮かび上がってくる。


271 :踊る名無しさん:2012/08/07(火) 20:57:25.18 .net
(9)熊川版(Kバレエ)
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.III】=ロートバルトVar.
D【No.19.Var.IV】=女性Var.
E【No.19.Coda】Allegro molto=コーダ

(10)グリゴロヴィッチ版<モスクワ・ボリショイ>
@【No.5.I】 Tempo di valse ma non troppo vivo, quasi moderato(モデラートに近い、速すぎないワルツ)=イントラーダ
A【No.5.II-1】Andante=アダージョ(ドリゴ終止)
B全集版付録:Allegro moderato=男性Var.
C【No.19.Var.IV】=女性Var.
D【No.5.IV Coda】Allegro molto vivace=コーダ


272 :踊る名無しさん:2012/08/21(火) 01:39:33.62 .net
くそ

273 :踊る名無しさん:2012/08/21(火) 19:19:29.93 .net
オディールが王子に「騙されやがってバーカ!」ってあざ笑うシーン
が一番好き
             

274 :踊る名無しさん:2012/08/22(水) 00:55:34.81 .net
それまでと態度が一変する落差が大きいほど、劇的で面白いですね。

ここはベンノの一番の出番なんですがねえ・・・・

275 :踊る名無しさん:2012/08/22(水) 11:18:55.73 .net
ときどき怒ったような顔をして突っぱねて去るオディールがいるけど、
「やっぱり人間なんて王子でもこの程度!あーはっは!」って
おかしくってたまらないって顔で去っていくのが魅力的。
王子や王妃の絶望感もより引き立つ。

きっと幼少のころ、悪魔の娘だって、からかわれたり、
いじめられたりしてた。強大な魔力とともに美しく成長するにつれ、
魔界ではチヤホヤされる。人間の愚かさや、浅はかさ、不誠実さ、
盲目さを、幼いころから身をもって知っているお姫様だ。
だから父親の「ちょっと王子を誘惑してくれ」なんてアホな要請にも
応じたんだ。証明してやろう、おまいらどんだけ馬鹿なのかって。

276 :踊る名無しさん:2012/08/22(水) 14:52:34.13 .net
>>275
貴方がその解釈で踊ったら、きっと素晴らしいオディールが踊れてよ…
でも、大事な事を忘れているわ!
「オディールはオデットそっくりに『変身』した」のであって、その中の人はABTの「アレ」の娘だと言う事を…

277 :踊る名無しさん:2012/08/22(水) 18:49:35.09 .net
>>276
おもろい意見やけど、ABTの緑も紫に変わるわけやし、
オディールが普段から美形であっても何の不思議もない。

さらに言えば、あの緑の風体が魔界では美形として賛迎されるのかも知れん。

要するに設定など好き勝手ということや。

278 :踊る名無しさん:2012/08/23(木) 09:51:19.81 .net
夜にオデットは人間(と言っても半分鳥)に戻るわけだが、
人間としての意識がじょじょに戻り(ピケで歩いて登場する)、
顔を洗うために湖面を見る。(グランジュッテからうつむく)
そうすると、まだあちこちに羽の生えた醜い半鳥人の自分…
(羽をつくろうしぐさ)
奇形の姿を嘆いているときに、王子突然現れる、
やだーこんなヘンチクリンな私を人に見られたくねーと
半分鳥だから羽をバサバサして逃げる。(ストゥニュ、パドブレ)
だいぶ人間に戻ったところで飛ぶ能力も落ちて王子に捕まる。
その手を取られたときのパドブレは、オデットの心の震えだ。

王子に手を取られての、この、短いパドブレが好き。

279 :踊る名無しさん:2012/08/23(木) 14:19:15.16 .net
>>278
>王子に手を取られての、この、短いパドブレが好き。

すごい分かる!
あとは、王子が後ろに立って低いアラベスク、手を片方ずつ抱えてよしよしって揺らすの、あの身を任せちゃった感じが好き。


280 :踊る名無しさん:2012/08/24(金) 06:58:34.12 .net
>>278
ああ、それで長年の疑問が氷解した。ありがとう。
人間モードか鳥モードかは、動作をみて観客の脳内で作るもんだとは
わかっていた。日本の能に通じるところがある。

なぜ夜で人間モードのはずなのに羽ばたく動作があるのか不思議だった。
中間に不気味な半鳥人モードがあるんだね。今までドロンと一瞬で
モードが変わるのかと思っていた。ところで服はどっからでてくるのだろ???

281 :踊る名無しさん:2012/08/24(金) 08:35:16.14 .net
マシューボーンの白鳥の湖の衣装みたいな感じで、
一応、ボディを隠す程度の羽が都合よくまだ生えているとか?

お城で遊んでた坊っちゃん王子は、子供のまま大人になりそうだったから、
どこかで自ら大人になる儀式を必要としていたのかもね。
アフリカだと過酷な成人儀式があり、大人になる意味や
一人で耐え抜くことを思い知らされるわけだが。

>>279
あのゆらゆら、美しい方がするとエポールマンが一層際立つね。

282 :踊る名無しさん:2012/08/24(金) 09:07:17.85 .net
>>280
<中間に不気味な半鳥人モードがあるんだね。今までドロンと一瞬で
モードが変わるのかと思っていた。>
視覚的な中間段階があるわけではなく、ドロンと一瞬でモードが変わっても
「白鳥の時のしぐさがまだ残ってままでそれは徐々に抜けていく」といった
説明が一般的だが、牧神のような中間段階を見せることもありかも。
絵本では、変化を段階的に描いているのを見たような気がする。

283 :踊る名無しさん:2012/08/24(金) 22:50:06.86 .net
>まだあちこちに羽の生えた醜い半鳥人
に、ハウルを思い出してしまった。。。

284 :踊る名無しさん:2012/08/25(土) 07:47:19.93 .net
人間モードに戻ったとき服はどうなっているか考察

1)人間だったときの服を洞窟に隠してあり慌てて着用する。臭そう!!!
2)羽が体にまとわりつき秘所を隠している。
3)ロットバルト様の特別の思し召しで、新しい服が魔法で出現している。
4)イヤらしい意味でなく、ギリシャ神話のニンフみたいに美しい全裸。

半鳥人モード
ミラノのザハロワ様がお姫様に戻ったとき、腕をさすって「あれっ!!!」
とスベスベであることを確認する動作があるので、半鳥人モードがあるのだと思う。

285 :踊る名無しさん:2012/08/25(土) 11:23:42.58 .net
脳内映像がキューティーハニーの変身シーンっぽくなってきた。

286 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 13:42:17.67 .net
来年1月のキエフ・バレエの白鳥のチケット、なぜか3階席しか取れなかった。
もしかすると、スキーに行っちゃう可能性もあるので、ギャンブルだよぉ。
(マリインスキーは、まあまあの席が取れたのに…)

287 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 15:25:58.39 .net
>>286
だってキエフはかなり前に発売してたでしょうw
まして行かれない可能性があるなら3階で充分じゃない?
毎年のように来ているバレエ団は固定客もいるし、マリンカとハコが違うでしょ。


288 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 15:30:44.77 .net
たまに良い席を出し惜しみしてるような時ってないですか?
この間電話で「1階1列目左よりの席ならおとりできます」と言われ、
「いやーそれだと脚元見えないので、
会場の中央から後方、真ん中よりだといいんですが〜」と
言ってみたら、まさに会場ド真ん中の席に変更された…
周りはどうも舞台関係者だったみたいだった。

289 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 16:33:49.00 .net
>>288
それは出し惜しみというより関係者席を解放してくれたってことでしょ。
日本のバレエだんとか、直販の場合はよくあるよ。

290 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 16:44:05.08 .net
これからキエフチケを販売するチケット会社もあったよ。
K社は色んな方法や会社や組合を使って売るから、
まだ割り当て分をばら撒いてる状況でしょう。

291 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 20:35:34.80 .net
>>289
そういうのを自分の中では出し惜しみって言うんだが。

292 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 22:58:41.14 .net
前の方の席を希望する人が多いから前列から案内されるのは普通じゃね?

293 :踊る名無しさん:2012/08/27(月) 23:20:26.30 .net
>>291
それ、あんたの中が一般の見識と違いすぎるだろwww

294 :踊る名無しさん:2012/08/28(火) 15:23:50.57 .net
来年1月の公演のチケットを今から買ってくれる上客に
3階席はないでしょう〜。

295 :踊る名無しさん:2012/08/28(火) 17:39:39.82 .net
S席って言って3階席?
なわけないよね。
B席で3階正面なら納得だけど。

そろそろ発売開始から二カ月くらいたつけど、1階席、残ってるでしょ。
そんな人気があるとは思えない。
でも両LR列もS席らしいから、正面で見たいなら選択の余地は少ないかも。

296 :踊る名無しさん:2012/08/28(火) 22:50:46.04 .net
>>294
別に上客じゃなでしょ。
ここの場合1年も前から売り出しのこともあるし。
上客にはDM先行とかもあるからね。

297 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 03:20:09.42 .net
チケットぴあで買ったのが失敗だったのかな。キエフ・バレエの3階席。
たまには3階席でもいいけど、今ぴあにアクセスして良い席余りまくりだったら怒るよ…

298 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 09:22:18.01 .net
>>286 夏におこちゃまバレエ公演で来るキエフとは別のバレエ団??

299 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 09:55:26.34 .net
>>297
その可能性もあり。新たにチケぴに席割り当て。そうなら嫌な売り方だな。

300 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 10:09:37.24 .net
スレチ気味だけど、レスすれば。
細かく確認してないけど、東京文化会館の白鳥、
光藍社サイトからチケット購入すれば、1階上手前方サブブロックは残っていたよ。
たぶん他の公演も「一般的に良席」といわれるとこは売れてるけど、
それよりちょっと落ちるとこはまだ十分残っていると思う。



301 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 12:50:47.43 .net
>>297
バカじゃないの。
ネットでのチケット購入の初心者だから3階席しか出てこなかっただけだろ。
第一ネットで買うならここはぴあよりe+だろ。

302 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 16:25:48.94 .net
そうなんだー。私もあまりネットで買わないけど。
なんとなくネットより電話で〜列あたり〜とか
ゴネたほうが良さげな気がした…

303 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 18:07:03.62 .net
>>301
e+でもなく、招聘元の光藍社でしょ。
ちゃんと席を選んで購入できるよ。

304 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 18:09:16.05 .net
このスレ使って引きずる話題じゃねーな

305 :踊る名無しさん:2012/08/29(水) 21:54:53.75 .net
ぴあには最初から良席を用意しなかったんだよ、お付き合いで数枚割り当てただけ。

306 :踊る名無しさん:2012/08/30(木) 18:22:39.09 .net
きょう、チケぴから「キエフ・バレエ公演のご案内」のメールが来たよ。マジだよ。

307 :踊る名無しさん:2012/09/01(土) 14:12:17.89 .net
地味だけど、小牧バレエ団の白鳥がどんなものか知ってる人います?
モスクワ、ジャクソン金賞の倉永さんがゲストということなので興味があるんですが
なにせ見たことないバレエ団なので。

308 :踊る名無しさん:2012/09/01(土) 16:33:57.97 .net
>>307
何が知りたいの?

309 :踊る名無しさん:2012/09/01(土) 20:02:08.63 .net
バレエ団レベルとかバージョンとかじゃない

310 :踊る名無しさん:2012/09/01(土) 20:12:00.00 .net
そんなもんググレばわかるんだから必要ないでしょ。

311 :踊る名無しさん:2012/09/01(土) 23:10:53.05 .net
>>308
小牧バレエ団の白鳥を見たこと無いくせに、偉そうに何を知りたいの?とか言ってんじゃないよ。
大体、見た人の感想を聞きたいだけに決まってるでしょ。

312 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 03:24:39.39 .net
>>311
感じ悪いね。
自分も見ていたら何が知りたいのか聞くけど、あなたは違うんだねw

313 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 03:29:42.33 .net
小牧バレエを見たことがないのに、ここのバレエ団の特徴の公演ではなく
白鳥という選択自体がわからないので何が知りたいのかなとw


314 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 09:49:05.50 .net
ひいきのダンサーが出てもおかしなバージョンだと嫌だから聞いてるんじゃないの
わりと普通だから安心していいよ

315 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 10:09:54.54 .net
最初は普通に書き込んでいるんだけど、
自分の望むようなレスがつかないとキレる人がいるんだよ。

テレビで見ようスレでも、そもそもスレチな映画の感想を聞いてきて、こう返してきてたから。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1328783223/600


316 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 10:16:23.83 .net
例えば「東京スカイツリー行ってきたんだって?どうだった?」っていう質問に対して
行った人は「やっぱり大きかったよ」とか「凄い混んでた」とか自身が1番印象に残ったことを言うのが普通だよね?

それを「何が知りたいの?高さ?」って言うほうがおかしいと思う。

「小牧バレエ団の白鳥はどうですか?」って聞かれたら、
「コールドが結構綺麗」とか「バージョンが面白い」とか自身が1番印象に残ったことを言うのが普通でしょう。

それを見たこともない人が「何が知りたいの?」とかいうこと自体おかしいと思う。

317 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 10:24:08.60 .net
>>316
>普通だよね?
別にそう思わないけど、そういう感覚は人によって違うから。

知りたいことは人それぞれだし、答える人もそれぞれ。
その答える人が一言「どんなとこ知りたいの?」と聞いても、別におかしいとは思わない。
丁寧にレスをつけても「私が知りたかったのはそこじゃありません」とか書いてくる人も見かけるし。
聞いてくる方は、もう自分の頭の中で「何を知りたいか、何で聞いているのか」みたいなことが出来上がっているだろうけど、
エスパーじゃないんだから、他の人はそんな脳内経緯は分からないんだし。

だいたい>>308の書込み時点で、この人が未見かどうかはまだ分からないと思うよ。

318 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 10:35:21.33 .net
>>317
絶対、未見だよ。
小牧の白鳥見てたら「何が知りたいの?」なんて言葉は出てこないもの。

319 :踊る名無しさん:2012/09/02(日) 12:52:48.45 .net
>>318
そっちの方が激しく気になるw
ご存知なら教えてくれればいいじゃないさ

320 :踊る名無しさん:2012/09/03(月) 00:26:29.25 .net
小牧の白鳥は2幕でベンノを加えてパドトロアになっていることが特徴だろう。
戦後すぐの日本初演の復元だということだ。

これは、プティパ=イワノフ版初演のとき、王子役のゲールトが
当時50歳で、1人でオデット役レニャーニを支えきれないことから
ベンノ役のオーブラコフと3人でデュエット(笑い)を踊るよう考案
された振付を導入したということだ。

321 :踊る名無しさん:2012/09/03(月) 02:00:20.60 .net
>>320
トロワになっているのは他でもあるし、それ特徴と言われてもねw
ここは白鳥スレだから皆いろんなバージョン知ってて当たり前かと。
だから…何が知りたいの?ってなるんでしょう。

322 :踊る名無しさん:2012/09/03(月) 02:20:59.96 .net
>>321
例えば?


323 :踊る名無しさん:2012/09/03(月) 09:05:29.88 .net
>>321
ネタを出さずにケチをつける。
ここによくある、嵐。

324 :踊る名無しさん:2012/09/03(月) 13:21:00.88 .net
でも言ってることはわかる気がするw

325 :踊る名無しさん:2012/09/04(火) 21:05:00.02 .net
<皆いろんなバージョン知ってて当たり前>
という傲慢さは許し難い認識だね。
まえに、黒鳥パドドゥに限定してヴァリエーションを出した人いるけど
訂正だらけだね。たぶん音楽だけでももっと別のがあると思う。
当然全幕だと膨大な数になるだろう。
カンパニーの数だけヴァージョンがあるとしたら、
それらを常識とすることなど不可能なことだ。
要するに、そういう物言いは、目くそが鼻くそ嗤っているということだ。

326 :踊る名無しさん:2012/09/04(火) 21:17:21.55 .net
耳糞が何か言ってるよw

327 :踊る名無しさん:2012/09/04(火) 21:18:27.77 .net
<皆いろんなバージョン知ってて当たり前>
という傲慢さは許し難い認識だね。

→<皆いろんなバージョン知ってて当たり前>という認識は許しがたいほど傲慢だね。
という意味?

まえに、黒鳥パドドゥに限定してヴァリエーションを(どこで?何を?)出した人いるけど

少し文章直してくれないと意味がわからない


328 :踊る名無しさん:2012/09/07(金) 14:46:21.70 .net
あーあんまり関係ないけど。
知り合いのお嬢さんが学園に通ってた。
歴史あるバレエ団ですが最近の活動はあまり活発でなくて、
人材も飛び抜けた方はいないようなことを言ってました。
新国立の中劇場、先日行ったけど傾斜がけっこうあって
舞台に近い感じのこじんまりとした劇場でした。
なので客席には身内が多いアットホームな公演だと思われ。

チャコットの6年前のレビューで「落ち着いた舞台」とか書いてあるけど。
落ち着いた?うーん、極端な創作はないと思われるので、
倉永さん目当てでおでかけされたら良いんでない?
ttp://www.chacott-jp.com/magazine/world-report/from-tokyo/tokyo0609c.html
たいした情報じゃなくてごめんね。

329 :踊る名無しさん:2012/09/30(日) 19:01:19.84 .net
うん

330 :踊る名無しさん:2012/10/02(火) 10:26:32.84 .net
黒鳥パドドゥのまとめ(改訂版):【No.】はチャイコフスキー原曲
(12)マッツエック版
全体の音楽は完全に解体しているが、黒いチュチュを着た女性ダンサー
が登場する部分があるので、それが黒鳥パドドゥを象徴しているのだろう。
@【No.19.Intrada】=導入部
A全集版付録:Moderato=イントロダクション
B全集版付録:Andante=アダージョ


331 :踊る名無しさん:2012/10/11(木) 15:31:52.57 .net
C全集版付録Allegro moderato=普通は男性Var. だが、ここでは黒鳥Var.。
D全集版付録Allegro=普通は女性Var. だが、ここではコーダ風。

なお、本来の全集版付録Allegro molto vivace=コーダは、この少し前に
演奏されるが、その後半は録音された音源をわざとゆっくり再生させ、
遅いテンポで時間のゆがみのようなものを表現しているように見える。



332 :踊る名無しさん:2012/10/16(火) 09:23:01.38 .net
>>320
さらに言えば、もともとの台本では、
王子を追ってベンノや騎士達(狩をする衣装)が登場するが、
遡って、チャイコフスキーのスコアでは、2幕に現れるのは王子だけで、
彼らは登場すらしないように見える。
オデットは『騎士さん』と複数形ではなく、単数形で呼びかけている。
Tranquillese toi, chevalier.

333 :踊る名無しさん:2012/10/17(水) 07:52:32.13 .net
『幻影』を見たら、クランコ版と同じ《エレジー》が出てきたよ。
ノイマイヤーはクランコのオマージュとしてこれを使ったのかな。

334 :踊る名無しさん:2012/10/17(水) 19:53:32.61 .net
>>332 >王子を追ってベンノや騎士達(狩をする衣装)が登場する

ロイヤルのは今でもそうだね。

335 :踊る名無しさん:2012/10/20(土) 20:38:28.58 .net
オデット姫様にご質問ですが、王子が来る前に誠実で黒鳥にもまどわされず
永遠の愛を貴女に捧げることができる樵夫の青年が来ていたらどうされました???

336 :踊る名無しさん:2012/10/28(日) 19:48:20.47 .net
ABTの白鳥全編 ケネディの娘が解説するDVDと同じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gfmc6ZVl7uA&feature=watch-vrec

337 :踊る名無しさん:2012/10/28(日) 20:20:10.70 .net
Polina Semionova @ Ballet de Zurich - Swan Lake 2009
斬新な演出!舞台装置が簡素で衣装は現代人の格好をしている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=NU408DunXmk&feature=related

338 :踊る名無しさん:2012/10/29(月) 02:54:38.61 .net
シンプルでいいねチューリッヒ版

339 :踊る名無しさん:2012/10/29(月) 03:28:52.68 .net
>>338
全編ものはいつ亡くなるか分からないので、気に入ったらダウンロードして
コレクションにしておいた方がよいよ。

340 :踊る名無しさん:2012/10/29(月) 09:52:32.23 .net
いや、それ販売されてるのと同じだから、ダウンロードしたら違法w

341 :踊る名無しさん:2012/10/29(月) 12:21:09.90 .net
>>340
そうなんだよね、もう10月になってしまった。

342 :踊る名無しさん:2012/10/29(月) 12:21:22.17 .net
>>340 そうそう良い子はURLを入れるだけのダウンロードツールなんて
使ったらだめだよ。ましてやmp4に変換してiPadで見るなんてもってのほか!!!!!

343 :踊る名無しさん:2012/10/29(月) 12:25:17.05 .net
上の方にあった 「小牧」とかの白鳥、今週末だけど
ずいぶん強気の価格設定だね。お教室の関係者は
寄付と思って買ってくれるのか?

バレエよりロビーで美しいお嬢様や若奥様を観賞する目的で
6000円の席買ってみようかな。

344 :踊る名無しさん:2012/10/31(水) 13:14:51.01 .net
だからそんなのいないって。
新宿文化センターでしょ?
芋の子を洗うような混雑だよ。

345 :踊る名無しさん:2012/10/31(水) 13:16:43.53 .net
失礼、今回は新国立の中劇場だね。
それなら雰囲気はいいね。

346 :踊る名無しさん:2012/11/03(土) 02:29:52.64 .net
悪い子でスイマセン

347 :343:2012/11/04(日) 07:49:47.93 .net
見ようと思って、新国立劇場に行ったけど、気が変わって
大劇場の方でやっていた「シルビア」を当日券で見た。
今日は、なんかおっくうで行く気がしない。小牧さん
ご縁がなかったね。ごめん。

348 :踊る名無しさん:2012/11/04(日) 11:50:51.63 .net
>>347
嘘もいいかげんにしろ
シルヴィアは2時開演、白鳥の湖は6時半開演
見たいものが始まる5時間前に行ったのかおまえは

349 :踊る名無しさん:2012/11/18(日) 16:27:28.46 .net
>>337
これコールドが20人というのが斬新だね。
それと「白鳥たちの踊り」が、プティパ版に近いながら、曲順を少し
変えて原譜に近づけている(コーダの直前にパダクシオンがある)。

350 :踊る名無しさん:2012/12/04(火) 22:45:06.18 .net
>>337
見た。
セミオノワいいね。
プロローグ、白鳥ではなく黒鳥なのは何故?

351 :踊る名無しさん:2012/12/04(火) 22:59:31.16 .net
白鳥のほうが仮の姿なんだよ。

352 :踊る名無しさん:2012/12/08(土) 09:36:46.54 .net
でも最後、白鳥だよ!

蜻蛉釣か鮎の友釣りか

353 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 11:11:12.59 .net
今日の午後 キエフの白鳥を上野でみにいきます。

354 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 14:01:05.10 .net
行ってらっしゃい。

355 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 20:09:58.46 .net
>>354

 今、帰ってきましました。明日有楽町に行く人はネタバレになるので注意。
ロシアの重厚な感じではなくすべてがスムーズでさらっとしていました。
見ているうちに、いつの間にかおわりになりました。ロシアのを見た後のような
お腹いっぱい感がありまえん。ダンサーは男女とも若く華奢で美形が多いです。
 一幕は、大勢の農民とかいなくあっさりしていました。道化はいませんでした。
トロワが可憐な感じでとても好きです。
 二幕、白鳥たち24羽かとおもったら、小さい白鳥と大きい白鳥の4羽づつが
加わって32羽の壮観でした。オデットは若く初々しいかんじです。ロットバルト
も若く精悍にとびまわっていました。
 三幕で花嫁候補はお姫様の正装でなくチュチュをつけていてバレリーナのようでした。
皆美形で王子様こいつらでもいいんじゃないか? といいたくなりました。
 この公演で一番の見所は民族舞踊です。ルースカヤが大人数ででてきて
なぜか衣装がロシアでなくウクライナ風でした。国際舞踊団はロットバルトの
眷属かとおもいきや退場しないで一緒に途方にくれていました。
オディールは凄みが全然なく魔界のお城で大事に育てられたお姫様のようです。
 四幕では正義が勝つバージョンですが、ロットバルトは翼をもがれた後、黒鳥達と
退場して行き死にませんでした。黒鳥達はロットバルトの眷属だとはっきり位置づけられて
いるようです。
 東京文化会館の平土間および2階の桟敷は満員、5階のD席も満員、中間はガラガラでした。
D席で行ったのですが人が多く狭苦しいので後半はC席に変えてもらいゆったり見ることが
できました。観客のマナーがとてもよくブラボーオヤジは皆無でした。定番の演目でありながら
お稽古の母娘も少なかったように思います。

356 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 20:10:53.44 .net
番外編
 公演が終わったあと回転寿司に行ったら隣にロシア語を話す華奢な若者が2人座ったので
話しかけてみたらダンサーでした。ずいぶん着替えるのが早いねといったらマズルカに
出た後、速攻でてきたそうです。アマの公演みたいに全員が終演まで付き合う必要は
ないわけです。寿司屋に来たのに腹をこわすのを警戒して生ものには手をだしませんでした。
一人はきれいなロシア語を話しましたがもう一人はかなり訛りがあって聞き取りにくかったです。
日本で人気のあるダンサーはだれだと聞かれたので、ザハロワ様だと答えたら、彼女は
ウクライナ人で才能のあるダンサーは皆引きぬかれるんだと言っていました。

357 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 20:29:21.19 .net
>>356
おかえりなさい。

ロパートキナの名前も挙げてほしかったわw。
でも思いがけないところで、面白い体験でしたね。

358 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 20:37:32.50 .net
>>357

ありがとうございます。ロパートキナは向こうから知っているかと
聞いて来ました。ロシアに出稼ぎにいくこともあるそうですが、ロシアの
女は大きくて重いのでリフトは技術と気合で上げると言っていました。

359 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 20:56:59.97 .net
係員に言ってグレードアップ座席変更してもらえるの?差額きちんと払いましたか?

360 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 21:03:10.07 .net
>>359
2千円追加を払ってグレードアップしてもらえました。
会場の係員ではなくて一階の主催者側の係員に言わないとダメです。

361 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 21:07:03.55 .net
新たに全額で他席分を購入しなくていいんだね
今後ヘンな人が周辺に座ったときは聞いてみよう

362 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 21:28:08.54 .net
>>361
東京文化会館みたいな古いホールだと椅子が小さく周りに人が多くと
不快です。自分は見やすさより快適優先なので、ダメ元で言ってみたら
やってくれました。新国みたいに桟敷席少数づつにドアがあるとこなら
必要ないんですがね。ネット予約は五月雨式に埋まらないようにプログラム
されているのだと思います。今日も不自然にガラガラのプロックがあって
驚きました。一幕が始まる前に頼んでおいたらよかったとおもいました。
カップルで言った時なんかに裏ワザとして使えますね。

363 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 21:55:41.12 .net
来週末もまた白鳥がありますね。

ユニバーサル・バレエ(韓国) ゆうぽうとホール 

364 :踊る名無しさん:2013/01/12(土) 22:26:21.75 .net
>>286
286さんは見に行ったのかな?

365 :踊る名無しさん:2013/01/13(日) 02:16:37.06 .net
>>362
面白い話だけでなく、知っておくとちょっと便利な裏技まで書いてくださってありがとうございます。
明らかに空いているときには、差額でグレードアップできるというのは、
実際に劇場に足を運んだ人にはありがたいな、と思いました。

「不自然にガラガラのプロック」は招聘元がスポンサーにまいたり、
プレイガイドが無名のところに割当てられた分かもしれないですね。
公演間近になると、今回であれば光藍社に戻ってきてたのでは?と思いますが、
その頃にはもうチケット取りは一通り落ち着いてしまってるし、
SやAの方を値引きして埋めてしまおう、っていうのが最近のやり方のように思います。

スレチ気味なので、この辺で失礼します。

366 :踊る名無しさん:2013/01/13(日) 02:33:28.90 .net
ルースカヤはなかった

367 :踊る名無しさん:2013/01/13(日) 05:06:47.63 .net
>>366
僕の勘違いでした。ありがとう。

368 :踊る名無しさん:2013/04/24(水) 23:59:45.06 .net
パリオペ/ヌレエフ版を見た(2005年版?)。
過去ログ読んだら、本当に解釈は人それぞれだなと感心した。

わたしは、王子の夢のなかで家庭教師ウォルフガングは、
肉体=ロートバルト(男性)、心=白鳥オデット(女性)に分裂してるんじゃないかと思った。
白鳥オデット(ウォルフガング)と王子の愛の成就には、
ロートバルト(ウォルフガングが男性であること)が障害になる。
黒鳥オディールは現実世界の生身の女性で、当然白鳥オデットとは別人。

時代背景から考えて、同性愛は宗教的・法律的にタブー。
王子とウォルフガングは共依存的なプラトニック・ラブで強く惹かれ合っているけど、
王子は同性愛には無自覚のままウォルフガングに甘え続けていたくて、
ウォルフガングは同性愛を自覚して希望のない生殺しの関係から逃げ出したがっている。
それでウォルフガングは王子に女性たち(黒鳥含む)を積極的に差し向ける。

第三幕の最後で、王子は自分が本当に愛しているのはウォルフガング(白鳥オデット)だと悟る。
第四幕、愁嘆場の後、ウォルフガングは王子に「オデットを忘れて自立なさい」と諭し、
互いの迷いを振り切ろうと最後は突き離す。
ウォルフガングは王子を乗り越えて生きていこうとするが、
愛を失わざるえない人生に絶望し、投身自殺→昇天。
王子は生き残る。

王子は煙幕の中で最後まで動いているので死んでいないはず(王子だけ死ぬ1966年版とは逆)。
生き残った王子はおそらく、黒鳥オディールと愛の無い結婚をする。
ウォルフガング視線で見ると、悲しくて泣いた。

369 :368:2013/04/25(木) 00:05:56.51 .net
>>368に追加

第二幕
オデット登場シーンでは、ロートバルトが上手袖に引っ込むと、
(湖上を横切る張りぼて白鳥のシーンが省かれて)オデットが上手袖から登場する。
上手袖の向こうで、二人が入れ換わっているイメージ。

第四幕
ロートバルトが王子を踏み越えるシーンでは、
ロートバルト背後の奥壇上にオデットが見えて、
二人は天地相似ポーズになるように両腕を広げている。

とりあえず気付いた分だけ書いてみた。他にも色々ありそう。
第一、このロートバルトは王子と戦っているようには見えない。
王子を跨いでいく時の顔が悲壮すぎる。
ここらへんの演出から、ロートバルト+オデット=ウォルフガングかなと想像した。

ウォルフガングは理性的な善人で、第三幕以降はまさに生地獄だと思う。

370 :踊る名無しさん:2013/04/26(金) 11:54:55.84 .net
王妃の行動とかは幻影?

371 :踊る名無しさん:2013/05/16(木) 11:34:04.41 .net
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/6284/

372 :踊る名無しさん:2013/06/02(日) 20:27:59.41 .net
第四幕で、王子がオデットに許しを請いに探しに来て
オデットを隠す白鳥たちを起こしていく場面って
版によっては王子が白鳥たちのスカートを撫でて(捲って)起こしていくよね
あの演出が何度見ても助平ったらしくて微妙

夜だから白鳥たちは乙女の姿のはず
わざわざスカート捲って起こす時点で如何なものかと思うけど
もし白鳥の姿ならあのスカート部は尾羽だろうし、
「ええ?この王子様、ここでよその女の尻を撫でるわけ?」と連想してしまい更にけしからん

音楽は「王子キターッ!」という格好良い名場面なのに
あの場面に差し掛かるたびに変な緊張感が・・・
スカート捲りじゃない演出だと、それだけで自分の中の演出家株が急上昇する

あの場面、何を思ってスカート捲りなのか
何か特殊な事情があったのだろうか

373 :踊る名無しさん:2013/06/03(月) 08:51:15.42 .net
王子はオデットを尻の形で覚えてるんだよ

374 :踊る名無しさん:2013/06/03(月) 22:01:16.23 .net
>>372
なるほど、このシーンね。
キーロフは完全にスカート、ぺろ〜んのスケベ王子だw
ttp://www.youtube.com/watch?v=9rJoB7y6Ncs#t=1h44m10s

ヌレエフ版は似てるけど、顔確認なので良し。
ttp://www.youtube.com/watch?v=THwEmBlB7jY#t=2h6m45s

ブルメイステル版はまったくエロくない
ttp://www.youtube.com/watch?v=6LKyWPmtX7Y#t=1h58m25s

375 :踊る名無しさん:2013/06/04(火) 21:19:17.67 .net
キーロフ版で捲るということは、
もしやプティパ/イワーノフ版で捲っている?

キーロフ版だと
ザクリンスキー 王子:ためらいがちに
ゼレンスキー王子:ためらいがちに(という雰囲気がまたスケベ)
コルスンツェフ王子:めくらない
これは廃れゆく(セクハラ・パワハラに無頓着な)旧時代のパトロン向け演出なのかな。

亡命前キーロフ所属のヌレエフは、ウィーン版もパリオペ版も捲らせない。
ヌレエフの場合、理性というより
なんでこの俺様が女のスカート捲らなきゃならないんだ!
という嗜好性の拘りの気がしてならない。


>>373
なるほど・・・王子は尻でしかオデットを覚えていなかったからオディールと間違えたのか。
373のせいで第二幕アダージョのあのポーズもこのポーズも
立ち○ックにしか見えなくなってきた。
マハリナの背中にうっとりしていた私の純情を返せ。

376 :踊る名無しさん:2013/06/05(水) 09:10:59.07 .net
王子ともなるとやはり家の存続が最優先になるだろうから、
顔なんかそっちのけで安産型の尻を追い求めるのはある意味正しい

要するに、白鳥の演出はティント・ブラスにやらせるべき

377 :踊る名無しさん:2013/06/12(水) 20:38:13.31 .net
王子は安産型女は全くお好みじゃなかったから
あれほど結婚が憂鬱だったのかもよ?
そもそも鳥(獣)と人とは生殖(結婚)不可能
これソドミーの暗喩ということも

プティパ/イワーノフは作品の裏事情を誤魔化す目的で
あの場面で唐突に王子を女好きに見せかけたのだったりして
AMP版を見るまでもなく
第二幕コーダとか手弱女らしからぬ勇ましさでしょ

378 :踊る名無しさん:2013/10/11(金) 01:02:31.01 .net
4幕にはなぜ小さな白鳥たちの踊りがあるのか?

379 :踊る名無しさん:2013/10/14(月) 22:33:10.14 .net
スコーリクの白鳥アチチュードといったら…!

380 :踊る名無しさん:2013/10/21(月) 22:29:40.75 .net
ここに集っている方々の観察眼と学識とバレエに対する愛情は
素晴らしいですね。ホントに勉強になります。
…どこぞのミーハースレとはまるで違います。
昨年のマリインスキーの白鳥に続き、今年はKバレエの白鳥を
観に行きます。よーく目を見開いて、しっかり観てまいります。

381 :踊る名無しさん:2013/10/25(金) 05:13:08.91 .net
Hバレエもおすすめ

382 :踊る名無しさん:2013/10/30(水) 23:19:34.64 .net
法村?

383 :踊る名無しさん:2013/11/10(日) 22:52:11.94 .net
Kの大阪公演、3幕と4幕の間に、No.19のアンダンテ・コン・モート
の後半部分を間奏曲として使っていたね。これからまだまだ進化して
変わっていくんだろうね。

384 :踊る名無しさん:2013/11/10(日) 23:00:08.73 .net
>>382
法村はNです。ノリムラ。
でも>>381も同じつもりなのかな…。

385 :踊る名無しさん:2013/11/11(月) 08:24:43.18 .net
「ほうむら」ですよ。でもドンマイ!

386 :踊る名無しさん:2013/11/12(火) 09:13:35.60 .net
Kバレエのアナニアシヴィリ、熟達した演技で素晴らしい
白鳥を見せてくれたが、彼女、数日の練習だけでの
あの3幕の演出には少々戸惑ったのではなかろうか?
普通の演出とはかなり違うし、Kの以前の演出とも
相当違っているように見えた。今回のK演出では
ロートバルト男爵の娘というより、魔術師が魔術で
出した偶像のように、すなわち昨年日本公演された
クランコ版の演出の影響を受けているように見えた。
彼女は舞台中央から登場し、舞台中央で消える。
消え物もたくさん使って劇的効果満点だったけど(笑)

さらに、3階席から見ていたからかもしれないが、
ロートバルトのマントの中から現れるときも中央奥
から出て来るのが見えたり、面白い演出だった。

黒鳥パドドゥのアダージョで、鏡にオデットが映る場面
があるが、これは代役なのか?すでに準備されたニーナ
の映像なのか、遠くなのでよく分からなかった。
もし、気付かれた方がおられれば是非教えてください。

387 :踊る名無しさん:2013/12/14(土) 20:55:48.18 .net
「私の名前はフォン・ロットバルト男爵、人呼んで“黒鳥の騎士”
ただの騎士じゃあございません。
私がお救い申しあげるのは心、人間の心でございます…(ニヤニヤ)」

388 :踊る名無しさん:2013/12/31(火) 21:47:55.24 .net
“赤ひげ男爵”

389 :踊る名無しさん:2014/01/21(火) 21:17:15.03 .net
オーストラリアバレエ見たら、ロートバルト男爵登場の音楽で
オデット登場!

390 :踊る名無しさん:2014/03/11(火) 22:44:01.65 .net
バレエって最初に見た踊りが基準になるのかな。
ロパートキナもザハーロワもみたけど、
最初に見たマハーリナより美しい白鳥に未だまみえぬ。

391 :踊る名無しさん:2014/03/12(水) 21:36:12.65 .net
最初に見たものを母親と思い込むハイイロガンの子ども?

392 :踊る名無しさん:2014/03/13(木) 00:18:15.17 .net
バレエに限らずそういうことはだれにでもありえるけどね。
自分も最初に観たのがマハリナ主演の白鳥のビデオだったから、ちょっとわかるな。
海賊だとアスィルムラトワとザクリンスキー、ルジマトフのやつだし。
あと、ロミジュリは最初にみたのがクランコ版だったから、
マクミランもラブロフスキーもそのほかいろいろ観てもクランコ版がやっぱり好き、とか。

393 :踊る名無しさん:2014/03/13(木) 13:49:06.24 .net
>>391
www 何を言ってるんだか

録画したマリンスキーの白鳥(コンダウーロワ)をやっと観ました
白鳥さんの群舞がものすごく良かったです 脚・脚・きれいな脚!

394 :踊る名無しさん:2014/03/15(土) 20:59:36.33 .net
>>386
鏡って、一般的には窓だと思ってたがロイヤルのダウエル版などは
鏡なのね。見てないのでなんとも言えないけど
数秒だけのためにあの大きさの映像を映す装置を作るのは大変だから
代役じゃないかと。Kが違ったらゴメン。

私も最初に見たドンキが80年代のABTのバリシニコフでw

395 :踊る名無しさん:2014/03/16(日) 01:25:57.13 .net
>>394
普通はもちろん代役

396 :踊る名無しさん:2014/03/16(日) 09:48:39.26 .net
>K白鳥、前方席で観たときは映像だと思ったけど
394さんのおっしゃる通りあの数秒のために装置を置くのはコストもかかるし
やはり代役さんなのでしょうね。
どの演出も鏡に映ると実際には中で人が踊ってるだけなのに
錯覚でやたらと大きくみえるから近くでも判断がつきにくい。
プロローグで姫から白鳥に変わった時の人かも、姫の時はニーナだったから。

397 :踊る名無しさん:2014/03/17(月) 22:43:12.05 .net
私が白鳥に出たときは…
いやっっwそのへんの発表会で私は主役じゃないですけどっっw
3羽の一人が3幕のオデットの代役やってた。
白鳥コールドのメンバーはよほど人員不足じゃなかったら
3幕はお休みなことが多いのでは。

398 :踊る名無しさん:2014/03/17(月) 23:14:43.76 .net
代役か映像かを聞いてるだけで、誰が代役かなんて誰も聞いてないのに

399 :踊る名無しさん:2014/03/18(火) 01:03:02.30 .net
いや、興味あったのでよかった

400 :踊る名無しさん:2014/03/23(日) 15:15:42.56 .net
個人的には4幕は真っ白なほうが好きだ。
ツウのみなさんは黒コールドあったほうが良い?

401 :踊る名無しさん:2014/03/23(日) 22:52:09.25 .net
黒コールドがロートバルトチームとか
意味がある演出ならありだと思うし、
たまにはみたいけど
ただいるだけだと舞台に集中できないからいや。

402 :踊る名無しさん:2014/03/23(日) 23:03:55.17 .net
>>401
ハゲド
あの黒いのは白鳥の子供とかいう説もあるみたいだけど、
なんでいきなりこども登場?としか思えない

403 :踊る名無しさん:2014/03/25(火) 14:02:41.19 .net
>>402
本来No.27は《小さな白鳥の踊り》。
ねえさん方が子供の白鳥達に踊りの指導をするという場面だ。
まあ、趣旨としては『人間は滅んでいったとしても、
自然(白鳥)は悠久である』といったところかな。
子供たちの登場は『子孫繁栄』を象徴しているということだ。

一方、《眠れる森の美女》や《くるみ割り人形》にも子役たちが
登場する。これらも『子孫繁栄』を意図としているわけだが、
バレエ団ダンサー自体の継続性(子供の時からできるだけ永く
舞台に関与させる手段)をも意図していると言えよう。

チャイコフスキーは子供を作らなかったが、それだからこそ
『子孫繁栄』という根本理念を3大バレエすべての中に
込めたのである。

プティパは、なぜかNo.27をカットした(劇進行の緊密性を
損なうからかもしれない)。しかし、この理念は何らかの形で
引き継がなければならなかったのだ。
その後のバレエマスター達は《白鳥の湖》には子役は相応しくない
と判断したのだろう。で、衣装だけが形骸として残っているのである。

404 :踊る名無しさん:2014/03/25(火) 17:05:39.67 .net
>>403
だからKの四羽の白鳥の踊りは子供設定の茶色ちゃんが踊るのね。
勉強になりました。ありがとう。

405 :踊る名無しさん:2014/03/25(火) 18:15:09.66 .net
そういうの、ちゃんとプログラムに書いてあるところって
少ないよね
私は見たことがない

406 :404:2014/03/25(火) 18:55:42.30 .net
うーん。Kの外国人2人をオデット=オディールに採用した
DVDでは、白いおとなの4人が踊っていたけど・・・・
まあ、Kはいろいろ変化するので、子供が踊るヴァージョン
もあるんだろうねえ・・・

もともとのNo.13《白鳥たちの踊り》に子役が出てくる
設定になっていたのか不明だ。少なくとも題名に『小さな』
という修飾語はどこにもない。音楽からは、現行の振付けより
もっと白鳥たちとオデットの葛藤が描かれているように感じられる。

プティパは、この原曲に大幅に曲順変更、内容の変更をしている。
更にイワノフがそれを振付けたヴァージョンが圧倒的に優れているので、
これを凌駕するようなものは出てこないんじゃないかな?
このイワノフ振付には『小さな白鳥』(4羽)と
『大きな白鳥』(3羽?)という通名があるので、
Kはそれに影響されて子役を使ったのかもしれない。
Kの意図は直接Kに訊かないと分からないね(笑)

407 :踊る名無しさん:2014/05/14(水) 19:13:36.89 .net
おっしゃるとおりでしょう。

408 :踊る名無しさん:2014/05/17(土) 18:19:17.81 .net
>>406
Kの公演実際に見てます?
「四羽の(小さな)白鳥」を子役に踊らせてはいませんよ。
もしかしてKのユース公演の白鳥と混同してるのでは?

409 :踊る名無しさん:2014/05/21(水) 15:20:59.03 .net
日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛ライス北京ダウ問題分

日テレ低原価テレビ問題ニューヨーク塩素スープ ニュース沖縄牛パスタ北京ダウ問題

410 :踊る名無しさん:2014/06/02(月) 11:19:35.97 .net
オディール最高

411 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 23:13:38.31 .net
過去レスも過去スレも読まないで書いてるので既出だったらごめん
白鳥つい2,3年前まで第2幕がひたすら眠くなる印象しかなかったんだけど、今はくるみと並んで大好きなバレエになった
よく言われるのが3幕の王子のソロの音楽で萎えるって意見だけど、私も前はそう思ってたけど
今はあののんきで大らかな感じの曲が王子のボンボン育ちのキャラを全面に押し出していて
その後のオディールの魔性と王子とオデットの破滅的な運命と好対照を成していて効果的だと思ってるよ。
ハッピーエンドも好きだけどやっぱり音楽から感じるのは悲劇だなー

412 :踊る名無しさん:2014/06/27(金) 23:30:35.14 .net
このスレの皆さんの知識の豊富さにビビった
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、王子の母親は王妃でなく女王なの?
確かに王妃なら王が死んでるのに王子が即位してないのは変な感じだけど、
でも第1幕は王子の成人の日の誕生日、という設定だから単純に摂政政治なんだと思ってた。
母親が王妃なのか女王なのかで個人的には大分印象が変わるから聞いてみました。

413 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 10:09:04.15 .net
バチルド姫を王子の母だと思っていた私にそんなこと聞かないでください。

414 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 21:19:24.32 .net
>>412
>王子の母親は王妃でなく女王なの?

1877年のの台本も1897年の台本も「領主の王妃」だよ。
そういやなんで父王が出てこないんだろうね。

王子が女のために戦って成長する物語を強調するために、
あえて最初は母に守られているようにしたのか。

415 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 21:20:36.75 .net
>>414
>1897年の台本

ごめん1896年のまちがい。

416 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 21:34:34.63 .net
スウェーデンロイヤルバレエのDVDで出てるピーター・ライト版では王の葬列から幕が上がるけどね

417 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 23:22:16.54 .net
ワシリーエフ版ではロッドバルト=父親=国王なんてバージョンも…。

418 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 23:26:32.35 .net
>>417
親父が囲ってる女を寝取るのか…

419 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 01:16:33.02 .net
>>417
今時(といっても何年前だ?)強い父性なんてテーマ、
ピンと来なかったな。
王子と道化がフィーリンとヤーニンだったな。

420 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 17:55:28.77 .net
ヌレエフ版パリオペのDVDの解説でも、あのロットバルトを父性による抑圧
のような解説がなされていた

421 :踊る名無しさん:2014/07/01(火) 19:49:28.88 .net
昔からうじうじして自己主張のないオデットより堂々として自信に満ちあふれたオディールの方がずっと魅力的じゃんと思ってたけど今も同じ
舞踏会でファンファーレの後いかにも悪そうな音楽でロットバルトと共に登場する所大好き。
ザハロワの白磁の様な肌に映える真っ黒いチュチュの黒鳥姿が好きだ

422 :踊る名無しさん:2014/07/03(木) 22:08:49.18 .net
全裸バレエ『白鳥の湖』
http://www.xvideos.com/video897328/naked_ballet
http://www.xvideos.com/video647733/naked_asian_ballet

423 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 17:57:31.99 .net
>>412
>>414
昔からええ加減な訳が多いから混乱するんやろけど、
正確に言えば La Princesse regnante(rの次のeはアクサンテギュー)
ラ・プランセス・レグナント『領主権を保持したプリンセス』
すなわち、王が死んだあと、ジークフリートが王になるまでの
つなぎの王権保持者ということやろね。
そやから、正式に位に就いた女王とも違うし、
王妃と言っては寡婦の状態やから現状には合わんのでしょう。

とにかく、物語の設定としては『領主権を持ったプリンセス』
でピッタリやけど、訳者は単純にしたがるから誤解を
招いてしまうんやろね。

「領主の王妃」とはなんのこと?そんな訳では全く意味不明。

424 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 00:51:43.30 .net
へー、なるほど。勉強になるなあ。
プリンセスというのは普通はキング・クイーンの娘ないしはプリンスの配偶者だよねえ。
どういう経緯で先王・ジークフリートの父不在で「領主権を持ったプリンセス」が出現するんだろ。
こういう設定があるからマツヤマの新白鳥ようなすげーのができてきちゃうんだよなあ。
設定オタク的な。

425 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 01:13:10.85 .net
あー自己解決。
領主の称号がキングとはかぎらないよね。
プリンスが称号の国ということなら全然不思議じゃない訳か。

426 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 09:50:41.94 .net
>>424
マツヤマの新白鳥
ってどんな設定なの?
原作がないので、どんな設定でも音楽に合えば有りだと思うけど・・・・

427 :踊る名無しさん:2014/07/17(木) 01:26:33.78 .net
振付とか演出とかがすげーって意味ではなく、
清水さんが考えた裏設定(ていうか俺が発見した最強の真実の白鳥の湖っつーか)が、
上演されるごとに詳細になっていって、プログラムを埋め尽くしてんの。
「……すげー(寒)」っていう感じ。

428 :踊る名無しさん:2014/07/17(木) 18:46:16.28 .net
>>427
そのプログラムに書かれている寒い裏設定とは具体的にはどういうものなんでしょうか?

429 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 10:06:04.80 .net
私の感じ方では、裏設定の内容そのものが寒いっていうんじゃなく、
なんつーか、ちょっとヲタク的というかマニア的というか、
オレサマはここまで考えてるんだすごいだろう的細かさ(凝縮感)なのが、
マツヤマの某国マスゲーム的群舞とあいまって怖いのよ……苦笑。

内容にもいろいろつっこみどころあるけど。
まずジークフリートは神聖ローマ帝国の皇太子ときたもんだ。
このキャスト表の役柄の肩書きだけでも、大仰さが垣間見えると思う。
http://ballet.tosei-showa-music.ac.jp/home/event_detail/1391

430 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 10:17:19.43 .net
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1996/00997/mokuji.htm

あったわ、プログラム。おもしろいと思う人もいると思うよ。

431 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 20:25:04.82 .net
>>423
言語がLa Princesse régnanteなら、>>425の言うような、
君主の称号がPrinceである国の女性領主本人ぽくない?
他に説明がなければ未亡人かどうかはわからない。
王妃ではなく、女王とか女大公と訳す方がよいのでは??

432 :429:2014/07/18(金) 21:20:47.43 .net
>>429
>>430
教えていただいて、たいへん有難うございました。
なるほど、まさに仰る通りの内容でしたね。
レスを読んでいて「最強の真実の白鳥の湖」とは>>427さんが描く
ストーリーだと誤解していました。ごめんなさい。これは
清水さんが描く「最強の真実の白鳥の湖」だったんですね。

仰るように突っ込みどころは満載ですが、配役表を見て諸国の踊り
と見られる国々が原典の音楽と悉く違っている(更にはプログラム
には国名は何も記載されていない)のには、本当に笑ってしまいますね。
原典:スペイン、ハンガリー、ナポリ、ポーランド
マツヤマ:イングランド、フランス、スエーデン、デンマーク、ポルトガル
彼女たちはどの音楽を使ったんでしょうか?
それとも婚約ワルツ以外は踊らなかったのか?
初演でポスターに明示されているオデット役のカルパコワが踊った
ロシアの踊りは森下さんが踊ったんでしょうかねえ?(笑)

433 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 15:51:12.50 .net
論客ぞろいの格調高いスレ

434 :424:2014/07/20(日) 16:20:54.22 .net
>>431
《白鳥の湖》の版なんてバレエ団の数だけあるんやから、観衆がどんな
《白鳥の湖》像を作ろうと全く御自由や。
ただ、>>412>>414 は初演やプティパ版がどうやったかを知りたかった
ように見えたから、レスしただけや。
そやから、あなたが疑問に思う必要はなく、あなたが感じる様に解釈・理解
したらええと思う。

ただ、初演やプティパ版について知りたい人のためにレスしておく:
<君主の称号がPrinceである国の女性領主本人ぽくない?>
公国や大公国をイメージしているのかも知れないが、こういった
ぼんやりした昔話風の物語に、厳密な政治性を帯びた用語を持ちこむ
必要はないように思う。

<他に説明がなければ未亡人かどうかはわからない。>
La Princesse regnanteは台本の冒頭の登場人物であって、台本内には
Princesse mere(mの後はアクサングラーヴェ)という記述もあり
彼女は息子に「お前が結婚して、私たちの高名な家系の名を汚さない
ことを確認してから、私は死にたいのです」と言ってることから、
彼女が寡婦であり家系の存続が最大で唯一の願いであることがわかる。

<王妃ではなく、女王とか女大公と訳す方がよいのでは?? >
逆に、王妃、女王、大公女から仏訳してLa Princesse regnante
に辿りつくのだろうか?
疑問はそこから生じるのだと思う。
一方、オデットはreine des cygnes(白鳥たちの女王)となっている。

435 :424:2014/07/21(月) 12:27:11.00 .net
わりと近いイメージを持てるのが、息子に譲位した
前オランダ女王ベアトリクス(la reine Beatrix des Pays-Bas)かな?
彼女は現在La princesse Beatrix(ベアトリクス王女)と呼ぶそうや。

女王と王妃については、ウイキを引用すると:
ヨーロッパの諸言語では、王の正妃(第一夫人)の意味の王妃と、
自身が君主である女王に同じ単語が用いられる。
英語を例に挙げると、queen で両者を共に意味し、区別する場合には
王妃を queen consort 、女王を queen regnant と呼び分ける。

王妃と女王に同じ言葉が使われるというのは当たり前のことで、わが国も
天皇皇后両陛下とあるように、陛下と言うと天皇御自身のみを意味する
ように捉えてしまうのは、教育の不足やとおもう。

ジークフリートの母の場合は、ドイツでは女王を認めない国も
あったそうやし、彼女自身が権力を保持しながらもあえて女王位
につかなかったのかも知れないけど、まあどっちでもええことや。

それにしても、二字熟語でこういったこと全部をパッとイメージさせる
言葉なんて思いつかへんねえ。王女ではなんかすごい若々しいイメージ・・・
<女王になれる公女>なんてのも、も一つ意味不明。

436 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 20:52:21.49 .net
>>435
>王妃と女王に同じ言葉が使われるというのは当たり前のことで、わが国も
>天皇皇后両陛下とあるように、陛下と言うと天皇御自身のみを意味する
>ように捉えてしまうのは、教育の不足やとおもう。
それは単に欧州の思想がそうだというだけで、我が国では異なる伝統があり、当たり前ではない
皇位に即いた女性は天皇と呼ばれ、天皇の配偶者は皇后と呼ばれる
日本語では明確に区別されてる
明治より前は、皇后は殿下だった
陛下単独だと天皇陛下のみを意味するのは、我が国の伝統からして自然なことで、
教育の不足とは思えない

437 :436:2014/07/22(火) 01:35:35.04 .net
>>436
おっしゃるとおり、皇室の歴史や伝統に全く不勉強であったことを深くお詫びします。

明治期に西欧の思想を採り入れたのかどうか、現在は皇后陛下と申し上げるのには異論はないと思うのですが・・・

438 :踊る名無しさん:2014/07/23(水) 22:43:16.46 .net
じぶんは逆に、こうした「ぼんやりしたおとぎ話風の物語」であったとしても、
ヨーロッパ人には、領主がprinceならこんな感じの時代のこういう国、
という目鼻の付いたイメージが自然に持てる地理歴史感覚があるんじゃないかと思うねえ。
「厳密な政治性を帯びた用語を持ち込む」なんてもんじゃなくてさ。

いちおう中世のドイツを舞台にしてるという前提がある以上は、
舞台は「神聖ローマ帝国」ではなく(笑)、
そのなかの一領邦であろうと自然には理解されるので、
この場合の領主=Fu"rst(英仏ではprince)だなと、
ヨーロッパ人にはおよそわかるんでなかろうか。

ウィキペディアですまんが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88

439 :436:2014/07/25(金) 02:07:40.20 .net
>>438
この物語の設定は、仰るように、現実の歴史に照らし合わせた場合、
明らかに領邦でありその領主はドイツにおいてはフュルストと呼ばれる
概念に該当することは疑いのないところや。
ただ、この台本が書かれた19世紀後半のロシア人やフランス人の
バレエマスターの目から見た場合どうやったんか?ディズニーの
シンデレラ城みたいな「おとぎの国」的なイメージではなかったか?

台本には王Roiや女王Reineは出てこない。前にも書いたように
唯一オデットは「白鳥の女王」と書かれてるけど、それは物語の中の
幻想の世界でのことやから一応の厳密さは保たれている。
ジークフリートは台本ではLe Prince と書かれていて、やがて
Le Prince regnantになるはずやったのかも知れへんけど、
死んでしまうのでその記述はない。と見てみると台本には領邦
であることを否定する要素は全くないということや。

問題は、日本語に訳した時にどう表現するかや。いっそ、藩や殿様や
若様にすりゃあ結構合ってる感じがしないでもないけど、誰もそんな
訳にはせえへん。イメージ丸つぶれやからね。けどフュルスト
を匂わせるような訳語も見当たらないんやね。「おとぎの国」的
イメージを持ち過ぎるのかも知れへんけど。

結局、物語の根幹『早く成人して名誉ある血筋(王家とは言っていない)
を繋いで欲しい』に合った訳を歴史的整合性より「おとぎの国」的な
イメージの中で考えるほかはないんやろね。

440 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 01:21:04.36 .net
プティパ版というか、マリインスキー劇場の、
オディールのバリエーションと4幕のコールドの原曲を見つけた
ピアノの曲なんだけど、やっぱりピアノの方がいい
オーケストレーションが好きじゃない 誰よ? ドリゴ?
だっさー

441 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 02:25:44.92 .net
いやいや、19世紀ロシアのバレエ見ていた階層ってのは、
ロシア人というよりむしろドイツ人かフランス人かはたまたってな感じの人々だし、
(つまりドイツに対して遠い国のイメージはない)
当時のドイツ(帝政ドイツ)って、中世以来の領邦のルーツを地域ごとに色濃く引きずる連邦国家よ?
現代日本人が江戸時代の藩をイメージする程度には、
だれもがふつーに中世の領邦国家のイメージをもってたはず。
白鳥の湖だけが単独で浮いて存在する「おとぎばなし」なわけないんだしさ。
同時にローエングリンとか中世の伝説・物語群が自然にある環境だよ。
ネズミの国のシンデレラ城のイメージであるはずないと思うよ。
だから当時の人々はきっと不自然でないイメージでPrinceが解釈できたのだと思う。
なにも注釈つけなくても。

442 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 22:28:20.20 .net
でもプティパが活躍したのは、ロシアの帝室バレエ時代でしょ?

443 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 00:47:13.90 .net
>>441
初演には、ライジンガーとかゲルツァーとかいう名前のバレエマスター
が絡んでいたとか・・・なんかドイツっぽい名前やね。
それで、本題のLa Princesse regnanteの和訳は何が良いと思ってるの?

444 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 06:15:13.02 .net
しいていうなら、女領主でいいんじゃねw
と思ってるけど。

445 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 06:44:57.34 .net
>443
なにが「でも」なのかわからんが。
プティパがロシアで活躍したのは19世紀半ば〜後半にかけて、
アレクサンドル2世の時代にだいたい重なっていて、
アレクサンドル2世の母親はプロイセン王女だ。

そもそもロマノフ王朝自体がエカチェリーナのところで、
男系がエカチェリーナの実家のホルシュタイン=ゴットルプ家に入れ替わってるから、
はっきりいってロシア王家とはドイツ人だといって過言ではない。

あと白鳥の湖の着想にワーグナーのローエングリンからの影響はよくいわれるところ。
ローエングリンの初演1850、白鳥の湖の初演1877。
ちなみにローエングリン狂のバイエルン王ルードウィヒ2世がつくった
シンデレラ城の元祖・ノイシュヴァンシュタイン城(実は鉄骨製)が1886年。

こんなかんじの時代背景。時代が中世ロマンティックを求めていた。

446 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 07:10:00.29 .net
445に加筆。
個人的に、いまの日本において、白鳥の湖の役柄の訳は、
現状どおりの王国、女王、王子でべつにいいと思ってる。
厳密にする必要はないわけだし。おとぎばなしで十分。
それとはべつに、原台本になるべく添う、日本語としてあまり違和感のない訳語となると、
公国、女公(公妃の可能性も)、公子がいちばんよさそうだ。
(女領主はおとぎばなしには風情がなさすぎるから)

447 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 15:06:53.61 .net
バレエ界の大御所が集う雑談スレって、ここですか?

448 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 16:30:39.70 .net
>448さんはこの流れがお嫌ですか?
スレの趣旨と逸れていませんし、私は興味深く読んでます。

449 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 19:50:57.23 .net
>>448
格調高いお話に、とても感動しました。

450 :444(436):2014/07/27(日) 20:24:36.66 .net
朝ドラで《王子とこじき》という本の翻訳の話が出てたけど、子供の頃、
とゆうても昭和20年代後半(笑)、マンガでこの本や《小公子》なんて
のをよう読んだもんや(《小公女》てなのもあったけど少女マンガっぽく
て読まんかった)。小公子ってなんやねん?て思ってたけど、子供なりに
貴族のようなもんなんやろとぼんやりと感じとった。

>>440, >>445
自分の立ち位置を述べるのは自由やけど、
<なにが「でも」なのかわからんが。>なんて言い草は、
青臭いと思われるのがオチやで。とにかく、折角のご発言には
それなりの敬意をもって接するのが筋や。

まあ、>>446の発言は一応妥当な線やとぼくも思う。《白鳥の湖》
を、ノイマイヤー版のようにルートヴィッヒIIのようにやろうと
マシュボーンやオーストラリアバレエのように英国王室風にやろうと
はたまた、モンテカルロのようにコンテ風にやろうと全く御自由
やけど、マリインスキーのような演出・衣装・装置のときは、
やはり、原典台本への配慮は必要やということやね。

<そもそもロマノフ王朝自体が・・・ドイツ人だといって過言ではない。>
このことも、あっさり断絶させた原因の1つかも知れへんね。ありがとう。

>>440

http://www.youtube.com/watch?v=BcQ1mTvUT9U


18曲のうち、11番、12番、15番が使われてる。
ドリゴもよう頑張ったけど、如何せん《白鳥の湖》の世界とは
異質やねんね。チャイコフスキーは偉大や。
仰るようにピアノで聴けばスッキリ!

451 :踊る名無しさん:2014/08/31(日) 23:10:59.93 .net
納得しました(;゚◇゚)言われてみると、確かに。。。

452 :444:2014/09/02(火) 19:29:20.61 .net
もうちょっと考えてみた。ドイツのその時代はフィルストが実質的支配
をしていたんやろうけど、やっぱり女公なんて訳すのには抵抗があるん
やね。もちろん台本はそれを意識してかLa Princesse regnante
(ラプランセスレニャント)としたんやろけど、直訳はマズイと思う。
なんでやゆうたら、フィルストは「領主」を限定的に意味しないと
ゆう要素が多分にあるからやろね。日本やったら「殿様」や。
加賀百万石の大名も「殿様」なら、1000石取りの領地を持たん
直参旗本も出入りの商人や使用人は「殿様」ってゆうんと同じやと
おもう。

《白鳥の湖》で何が大事かとゆうと「領民」や。ジークフリート
は領民に慕われている設定が必要なんや。そやから第1幕が
あんなに長い。それをはぎ取ってしもうたから、つまらん
ようになって、短くカットせんとあかんようになってきた。
けど、短こうしても無意味にしてしもうたから、結局つまらん
演出が多いんやけどね。

又、白鳥たちは、姿は白鳥でも、彼らも「民衆」を暗示してるんや
と思う。第4幕の27番で「白鳥が子供の白鳥に踊りを教える」
シーンがあるけど(こんなのプティパ以来どこのバレエ団も
やらんが、実はモスクワの初演ではやったようや。それは初演の
ポスターにちゃんと書いたある。そこには第4幕に16人のバレエ
学校の生徒が踊るとなってる。)、これなど無駄なものではなく、
子孫繁栄を象徴しているんやと思う。そやから最後のシーン、
王家や悪魔が滅んでも、白鳥(民衆)は何事もなかったように湖に
浮んでいるという情景(これも今じゃあどこもやらんが)が生きて
くるんやと思う。
そやから寡婦の「女王」というのが、一番良えんやないやろか。

453 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 22:43:11.23 .net
ブルメイステル版の白鳥で、オデット&オディールがウリヤーナ・ロパートキナのを観てみたい

454 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 23:18:51.07 .net
マリインスキーとボリショイの白鳥を見比べると、マリインスキーが良いんだよな...
セルゲイエフ版とグレゴローヴィッチ版の違いか。
今年のボリショイのチケット買ってしまったが、ちょっと気が重い。

455 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 23:26:02.96 .net
>>454
羨ましいよ〜
楽しんで来て下さいね

456 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 23:27:09.04 .net
>>453
あー、何か分かる気がする。ウリヤーナのブルメイステル版かーw

457 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 01:40:13.24 .net
マリンスキーの白鳥は4幕のオデットバズーカがうっかりすると笑える感じになるのが、
個人的には唯一の苦手ポイント。

458 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 02:28:39.75 .net
同じく
マリインスキーの繊細な踊りのレベルの高さはわかるのだが
4幕のアレで、マリインスキーのに対しかなり苦手感がある

459 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 03:21:56.77 .net
同意してくれる人がいるとはw

460 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 11:38:46.26 .net
>>453
悪魔の手下の諸国の踊りの中でうろうろするのを見てみたい?
神々しいロパがどうなるか・・・恐いもの見たさではあるが(笑)

>>454
その気持ちよく分かるなあ。
私もザハロワ目当てで買ったが、もし代役だとがっかり。
ボリショイとマリインスキー、違いに好き嫌いはいろいろあるだろうけど、
あのボリショイの結末の音楽変更だけは許せないね。
パリオペのヌレエフ版に似た終わり方なんだから、音楽変えずに
ああいう結末にすることだって、まったく可能だと思うんだけどね。
グリゴロ死なないと直らないかな?
まあ、そんなことは気にせず、ボリショイのダイナミックなダンス
を楽しみましょう! 折角大枚はたいたんだから。

461 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 17:34:03.66 .net
ボリショイ「白鳥の湖」でもミハリチェンコがオデットを踊っていた時のバージョンは好きだ

462 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 17:37:14.13 .net
ブルメイステル版は話のまとまりも綺麗だし楽しいんだけど
ロットバルトが踊る場面がほぼ無いのが残念

463 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 20:31:05.64 .net
ロットバルトが輝くならヌレエフ版かな?

464 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 00:57:22.50 .net
ヌレエフ版だね
でも、マリインスキーのもボリショイのもそれぞれ好き>ロットバルト

465 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 02:43:42.59 .net
>>461
それいい! 私にとってはデフォ

466 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 12:56:33.94 .net
笑っちゃ失礼だけど笑えるのはABTのロットバルト役のアイザック・ステイパス
4幕の彼はディズニーを彷彿とさせるくらい輝いている

467 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 12:59:41.21 .net
>>457
私はそれを…
オデット+ロケットランチャーだからオデットランチャーって心の中で呼んでた
ロケットランチャーの構えに似たリフトなんだもんw

468 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 18:23:12.59 .net
王子様がオマルを上に乗っけて戦っているようにも見えるし…

469 :踊る名無しさん:2014/09/05(金) 03:26:56.51 .net
オデットバズーカ
オデットランチャー
おまるかつぎあげ

ほかのネーミングないか? 笑

470 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 10:00:55.80 .net
4幕で立ち回りをやるのは、バレエ的演出だとは言え、全て筋違い。
立ち回りをやるのなら3幕ラストが唯一のチャンス。

471 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 16:13:24.42 .net
でも3幕のヘタレ王子は結婚詐欺に合ってパニクってるから立ち回りは無理ですよw

472 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 20:03:03.66 .net
オディールが正体をバラして勝ち誇る場面は、
ミハリチェンコ(グリゴロ旧版)の冷酷な感じ&ロットバルトとシンクロしているのと
ルステス(ヌレエフ版)の体を上に逸らして笑って、ロットバルトとタタタと去って行くのが好きだ

473 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 20:25:07.04 .net
正体バレした後、オディールが高笑いして戸惑う王子の前で白鳥の真似して小馬鹿にする様子も好きです〜

474 :王子:2014/09/06(土) 20:27:34.15 .net
あわわわ…(((´Д` ;)))))

475 :オディール:2014/09/06(土) 20:34:24.71 .net
お前のオデットはこう踊るんでしょ?!
お馬鹿さんねぇ!アーハハハハハッ!(((ヽ(*´∀`*)ノ)))

476 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 20:34:56.01 .net
みたいな?笑

477 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 20:36:19.33 .net
おもろかったw

478 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 20:38:05.00 .net
なんてチープなwwwでも乙ですwww

479 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 01:57:36.84 .net
age

480 :踊る名無しさん:2014/10/06(月) 23:42:37.13 .net
バレエ「白鳥の湖」」 125年ぶりにチャイコフスキーのオリジナル版で上演
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_10_06/278231909/


1879年の初演版。
ボリショイの初演は不評でお蔵入りという話は正しくないという説もあるが、
チャイコフスキー自身、バレエ音楽から一時離れてしまったので、
本当なんだろうな。

481 :踊る名無しさん:2014/10/09(木) 10:35:33.70 .net
>>480
このクラスノヤルスクのボブロフ版は、少なくともチャイコフスキーの
オリジナル版ではあり得ない。彼が目指したのはモスクワ初演版の再現だ。
そうである以上、これまでもぼろくそに言われているように、
チャイコフスキーのスコアは初演で思う存分変えられたという話なので、
2つのモノをごっちゃにすることは完全な誤解だ。

スコアそのままの版(ト書きも含めての)の制作は作曲以来現在まで一度
もなされたことはないと断言できる。(1953年制作の当初の
ブルメイステル版は、その志は高く評価されるが、黒鳥のパドドゥ
導入やハッピーエンドによって原典から外れてしまっている)
《白鳥の湖》の原典スコアを、コンテ風にやるのならいざ知らず、
スコア通り省略なくト書きに合った装置と物語で再現することなど
バレエ上演の経験豊かな監督やバレエマスターが決断するなんてまず
考えられないからである。そこではオディールを含めて4回ファンファーレ
が鳴り、そのたびごとに両親とともに花嫁候補がしずしずと挨拶をする。
そんなまだるっこいことを実際に再現しようとするだろうか?
また、最後の場面では白鳥のハリボテが湖を泳ぐのだ。昔はよくあった
演出だが現在ではほぼ見かけない・・・・(笑)

そんなチャイコフスキーのスコアに拘ることではなく、残されている
数々の資料から(振付は全く失われたとはいえ)初演ではどのように
演じられたかを再現しようという試みはたいへん興味深く、
その成果は高く評価されるべきだろう。どんなものか観てみたい。

引用先のサイトが1879年と言っているのも何かの間違いかも知れない。
普通の資料ではモスクワ初演は1877年2月20日となっているから。
勿論、1879年にも上演は続けられていたわけだから、その時点での
何か重要な資料に基づいているのかも知れないが・・・・????

482 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 18:17:15.17 .net
すみません、質問があるのですが
男性ダンサーで
ジークフリード王子の役につける人は、その前はどんな役をこなすのでしょうか?
バレエ団それぞれでしょうが、総じてこの役経験したら次は王子だよね。というのがあれば教えてください。

483 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 23:25:05.83 .net
王子は見た目スタイルで決まる
他はキャラクター

484 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 18:33:00.02 .net
>482
白鳥の湖でいえば、王子の友人で1幕のパドトロワ踊らせて貰えるようになれば、ジークフリートも近い。
あとは発表会とかで白鳥2幕の王子を経験したり、黒鳥のパドドゥやったりしながら技術を磨いてく。

485 :踊る名無しさん:2014/10/28(火) 17:42:45.78 .net
与えられた役を、理解し、自分なりに表現することでしょう

それを毎回することによって、王子役が回ってきたときに発揮できると思います

486 :踊る名無しさん:2014/10/28(火) 18:54:37.36 .net
それを考えるのは、親じゃなくて本人ね

487 :踊る名無しさん:2014/10/28(火) 19:01:42.45 .net
実際に必要なのは技術。自分なりの表現が求められるなんてのは幻想。
先生の言うとおり演じるだけ。
自分はこうしたいなんていったら次からは役を降ろされる。

488 :踊る名無しさん:2014/10/29(水) 07:59:06.16 .net
483です。
>>483
>>484
>>485
サンクス。
485さん、王子の友人ですね。わかる気がしました。

キャラクターダンスを踊る人は、そこが限界なんでしょうかねえ。
オデットは4羽の白鳥からなっている人がいるので理解できましたが、
王子は今一つピンと来なかったです。いくらなんでもいきなり抜擢はないだろうなあ、と思って質問いたしました。

皆様ありがとうございます

489 :踊る名無しさん:2014/10/29(水) 14:11:52.25 .net
いちおうプロのバレエ団での話か、
プロとは名ばかりも含めた発表会のレベルかで話も違ってくると思うけどね。

海外の名の通ったバレエ団で、
次代のダンスールノーブル(ここは広く王子がやれるプリンシパル候補っていう意味で)が通る役というと、
白鳥なら王子の友人のパドトロワとか、ジゼルならペザントのパドドゥとか、
眠りの青い鳥(これはキャラクター系でジャンプが強い人がいく場合も)とか?
シルフィードのガーンもか。

490 :踊る名無しさん:2014/10/30(木) 22:12:21.59 .net
それでも白鳥の王子は絶対に回ってこなかった熊川氏

491 :踊る名無しさん:2014/11/01(土) 01:54:08.95 .net
自分のカンパニーでしか王子ができない熊川

492 :踊る名無しさん:2014/11/01(土) 13:11:00.52 .net
>>490
すごいトリビア。知らなかった。そうなんですかあ。ロイヤルでの主な役どころ調べてみようかな。

>>489
眠りの青い鳥、わかる気がする。

493 :踊る名無しさん:2014/11/01(土) 18:03:46.23 .net
2ちゃんで評判が良かったベルリン国立歌劇場の白鳥を買ってみたんだけど、
衣装や美術が綺麗で観てて楽しかったけど思ってたほど大胆な解釈じゃなかった
でも母の勝利みたいなラストは好きだな
思えばもっとあっても良さそうなのに王子がマザコン的な解釈の白鳥ってマシュー・ボーンとかしか無いよね
マシュー・ボーンの白鳥があまりに有名になりすぎて似た解釈で作りにくいのかな

494 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 11:16:41.94 .net
>>493

すべての「白鳥」は王子がマザコン前提ではないでしょうか?
自分の花嫁決められないのですから。

495 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 13:28:49.53 .net
それは違うでしょ。
つーか王子が勝手に自分で花嫁きめられるなんて国のほうが本来設定おかしくない?
ふつうに政略結婚でしょうが。
というのはさておき、王子にフォーカスを当てる演出自体がかなり現代のものだよね。
本来白鳥の湖(に限らずバレエ・ブラン全般)は、女性のためのものなんだから。
思うに王子のソロを思い入れたっぷりに踊るヌレエフ演出版がその最初のような気がするね。
以来白鳥の演出はどんどん王子の物語化していった(というか新演出しようと思うとそれしかない)。
でも王子の物語化するとオデットの物語がどんどん後退していくんだよね……
グリゴロ版もそうだし、ベルリンのもそう。
オーストラリアバレエが珍しく?オデットの物語に比重のある白鳥新演出だけど、ほんとそれくらい。

496 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 16:46:11.00 .net
それ思った、ベルリンの白鳥はオデットが脇役

497 :踊る名無しさん:2014/11/04(火) 15:58:06.38 .net
>>495
そう思う。
オデットとオディールの立ち位置の解釈です。
一人の中の2面せいなのか、ライバルなのか?
悪魔の使いなのか?

しかし
王子は、上で出たように、ダンスノーブル、かつ、そこそこ踊れないと
無理ですよね。
もともとの振り付けからして、その辺のバランス、難しいですね。人選。
殴り書きなので突っ込み歓迎

498 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 11:09:48.62 .net
>>495
お姉さん
ベルリンのを見ました。主役が王子か、と思えるくらいですね。
悪魔が羽を広げて魔法をかけるんですかね。1幕の友人たちのPDDも
かなり男性陣多かった。
出演者によってはあれはあれで人気あると思います。
確かに
今このスレでの流れに違反しておりますけど。

499 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 06:55:51.35 .net
王子もロートバルトも死ぬ演出を観た。
白鳥たち、チュチュのままで人間に戻ったようなしぐさ。
オデットは、死んだ王子にほほすりよせて嘆き悲しむ。幕。

それまでに、王子の方がロートバルトより先に倒れるのが
ちょっと変だけどね。(残ったオデットがやっつけるのか?)

500 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 20:05:36.39 .net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
イケメン ガーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。

501 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 20:13:09.25 .net
死そのものに、魔力を打ち消す力があるという解釈なのかな?

502 :踊る名無しさん:2014/11/16(日) 03:52:50.58 .net
ベルリンの白鳥ブックレット読み応え有りそうなのに読めない…
ストーリー解説だけでも大体何て書いてあるか分かる方いませんか?

503 :踊る名無しさん:2015/01/13(火) 11:55:57.92 .net
ダンマガにクラスノヤルスクの新版の紹介出ていたよ。
女王と悪魔の髪型を似せて、最後の場面をシルエット気味
にして母と悪魔が重なっているように演出しているのが印象的!
(その写真はダンマガには出てなかったけど、団のHPにはある)

504 :踊る名無しさん:2015/01/16(金) 15:42:04.37 .net
なかなか面白そうな版だなと思った。
モンテカルロのLACも面白そう。

505 :踊る名無しさん:2015/01/17(土) 07:44:58.05 .net
LACは以前全幕をユーチューブで見れたね。
音楽の扱いがCDだから斬新。
子役が出る部分なんかも舞台でやるのかな?

506 :踊る名無しさん:2015/01/18(日) 21:14:26.04 .net
質問です。
ダンマガの後ろのDVDの広告で、
ウイーンの白鳥はルグリが最近、ヌレエフ版に
したように出てるんですが、
ずっとヌレエフ版でやっていたと記憶しているのですが。

507 :踊る名無しさん:2015/01/18(日) 21:55:56.02 .net
気になって確かめちゃったけど、
ルグリが甦らせた、っていうコピーのことを言ってるのかな。
同じ映像の輸入DVDとかクラシカジャパンの放送の解説を見るに、
ヌレエフ版が作られて50周年を期に、
衣裳とか装置も一新して(一部演出も?)5年ぶりに復活?上演したってのが売りのようなので、
甦らせたってのはその化粧直ししたってことを差してゐるんじゃないの?

508 :踊る名無しさん:2015/01/18(日) 22:35:48.20 .net
>>507
507です。
甦らせたというのはその程度の意味だったのですね。
ありがとうございました。

509 :踊る名無しさん:2015/01/19(月) 13:40:35.39 .net
ダンマガの記事(P45)
<一九六四年にウィーン国立歌劇場バレエで独自の演出を発表。・・・・
この版は久しく上演が途絶えていたが、初演から五十周年にあたる今年、
ウイーンのレパートリーに復活した。>
という解説と>>506が言っているDVDの広告を見ると<ルグリがウィーン
に蘇らせた伝説のヌレエフ版!>なんてキャッチコピーを見ると、いかにも
↓のフォンティーンとヌレエフのヴィーン版を復活したのかと誤解するが、
このDVDのエシナの写真を見ると、なんと背景に階段がある。要するに
これはパリ版であることは疑いのないところだ。

tps://www.youtube.com/watch?v=OQvISdUX9kE

どだい、あの豪華な衣装と装置が五〇年間保存されているわけないし、
再現する費用を考えたら、ヴィーン版復活なんてまずは不可能だろう。
なぜ、こんなウソを書くのだろうねえ・・・・?

もちろんルグリの仕事を非難しているわけでは全くない。
たぶん、ヴィーンで演じられてきたパリ版を、ルグリが
ずっと演じてきた正統の(?)のパリのパリ版に修正する
努力をしただろうことは充分推測出来る。若干の振付変更と
衣装・装置の更新程度では、やはり宣伝効果がないのだろうかねえ・・・・

510 :踊る名無しさん:2015/01/22(木) 00:43:45.46 .net
別に悪意を持って嘘を書いているって訳でもないような。
たとえば
ttp://japanese.ruvr.ru/news/2014_03_17/269654030/
ほかでもこういう見出しあるしさ。
そもそもむこうの広報が復活(←直訳すれば)って言ってるんじゃないの。
5年上演がないっていうのを長いと思うか短いと思うかってけっこうビミョウ

511 :踊る名無しさん:2015/01/23(金) 06:09:54.33 .net
>>510
そんなことをいってるのではない。
もちろん、ルグリに対しても、バレエ団に対しても、広報に
対しても文句を言ってるのではない。いろんな宣伝方法も
あるし、いろんな見方があるので、それは御自由だ。
宣伝効果云々は別問題である。

そうではなくて、「ウソ」と書いたのは単に、ダンマガP45
の無署名の記事が明瞭な誤りであることを指摘しただけである。
前回・・・と中間部分を省略したが、それを含めて再掲してみよう:
<一九六四年にウィーン国立歌劇場バレエで独自の演出を発表。
それまでにもほかのバレエ団への客演時に盛り込んできた独自の
ソロを正式に定着させたのに加え、第一幕のパ・ド・サンクや
黒鳥のパ・ド・ドゥなど、チャイコフスキーの原曲を復活させた
ナンバーも多い。 この版は久しく上演が途絶えていたが、
初演から五十周年にあたる今年、 ウイーンのレパートリーに復活した。>

このパ・ド・サンクはパリ版にはないし、黒鳥パ・ド・ドゥも
全く違う。それはヨツベですぐに確認できることである。
要するに、余計な藪蛇を書いてしまったということ。
それが、悪意なのか無知なのかは知らないが(たぶん無知だろう)
ダンマガの編集者は、その辺揚げ足を取られないように
しっかりチェックしろよということだ。
そうでないと、>>506のように迷う人が現れる。

512 :踊る名無しさん:2015/01/23(金) 15:43:16.63 .net
親切ついでにダンマガの編集部に送ってあげたら?

513 :踊る名無しさん:2015/01/23(金) 16:44:01.48 .net
それなら最初から、
こんな明白な間違いを書くなんて、ダンマガ編集部は無知でしょーがない
……とでも書いてくれれば良かったのに〜
嘘っていうことばには、その嘘で何かずるい利益誘導してるってかんじのニュアンスが伴うでしょうが。
誤読してもしかたなくない?

514 :踊る名無しさん:2015/01/26(月) 16:40:08.66 .net
で、ロットバルトの目的って結局何よ
版によってことなるかもしれないけども
今のグレゴロ版とか王子騙して最後に姫殺して王子ぼっちにさせて何がしたかったのか

515 :踊る名無しさん:2015/01/27(火) 18:00:11.47 .net
オデットに執着しなくてもオディール(娘)をそっくりに変身させられるんならそれで良いじゃんと思ってしまう

516 :踊る名無しさん:2015/01/28(水) 08:13:54.81 .net
娘に人を騙せとか毒親もいいとこだわ

517 :踊る名無しさん:2015/01/30(金) 14:33:18.67 .net
これ原作になる民話とかもないんだね

518 :踊る名無しさん:2015/01/30(金) 15:42:07.23 .net
チラ裏だけど、子どものとき、アンデルセンの「白鳥の王子」と混同していた。

519 :踊る名無しさん:2015/01/30(金) 22:38:01.55 .net
ウィキには「奪われたヴェール」(ムゼーウス作の童話)とある。

520 :踊る名無しさん:2015/01/31(土) 16:58:12.71 .net
スコアのト書き以外は怪しいもんだ。

521 :踊る名無しさん:2015/01/31(土) 22:13:08.73 .net
はじめは継母の嫉妬ってのもあったみたいだね
悪の部分は今はロットバルトに吸収されてしまったけど

522 :踊る名無しさん:2015/02/01(日) 01:01:00.94 .net
黒鳥PDDが二種類あるのはなぜ?
黒鳥vaも蛇使いのとそうでないもの、コーダも二種類あるよね?
どちらもチャイコフスキーが作曲なの?

523 :踊る名無しさん:2015/02/01(日) 06:23:43.70 .net
そもそもチャイコフスキーは3幕にPDDを作っていない。
初演の4回目の公演でソベシチャンスカヤがロシアの踊りの代わりに
PDDを踊ったらしい。それが黒鳥の衣装だったのか???
黒鳥PDDはプティパの発明かもしれないねえ?
だから、2種類どころか、いろんなヴァリエーションがあるよ。

524 :踊る名無しさん:2015/02/01(日) 20:20:49.61 .net
オディールのヴァリは妖しい方の曲が好き、コーダ(グラン・フェッテ)は通常使われる事の多い曲の方が好きな私は
ペルミバレエのニーナの白鳥DVDが好み
他にもこの曲の組み合わせで出てるDVDありませんか?

525 :踊る名無しさん:2015/02/01(日) 23:42:29.63 .net
>>524
ボリショイのグロゴロヴィチ版かな
私はこれがデフォだわ
白鳥・黒鳥はミハリチェンコ(うろ覚え)

526 :踊る名無しさん:2015/02/01(日) 23:45:51.59 .net
>>522
黒鳥ヴァリでよく使われる長調の曲は、チャイコフスキー作曲の別の曲
そりすべりだったかな?
怪しげな短調のは1幕用
コーダは2種類とも白鳥

つうか、全幕CDくらい持ってないの? 今CDは安いから買えばいいのに

527 :踊る名無しさん:2015/02/01(日) 23:51:55.70 .net
あ、ごめん
そりすべりってのはうろ覚えだ
元はピアノ曲です
チャイコフスキー全集みたいなのに入ってたりするけど、
そこまでマニアでなければ買わなくていい

528 :踊る名無しさん:2015/02/02(月) 06:59:56.63 .net
>>526
<長調のプティパ版のオディールヴァリアシオン>
チャイコフスキーが死の年1893年に作曲した《18のピアノ小曲集》
の第12曲(エスピエーグル=いたずらっ子)をドリゴがオケ編曲したもの。
全集版では印刷されていないが、ユルゲンソン版には含まれている。

<怪しげな短調のは1幕用>
第3幕にある《19番(パドシス)》 の中の「ヴァリアシオン4」。

529 :踊る名無しさん:2015/02/02(月) 18:10:00.65 .net
>>526
最後の文さえなければ良かったのに
どれだけ後から訂正しても性格悪いのは隠せないね

530 :踊る名無しさん:2015/02/02(月) 18:13:21.65 .net
白鳥全曲CD聴いたことあるけどボリの黒鳥は一幕にあるね

>>523
自分はスカラ座のザハボッレの黒鳥とボリショイの黒鳥の二種類しか知らないけど他のはどこが採用してる?

531 :踊る名無しさん:2015/02/03(火) 02:24:54.99 .net
性格悪くても有用な情報持ってればいい

532 :524:2015/02/03(火) 06:59:31.64 .net
>>530
質問の意味がよく解らないけど、前にも書いたように、
チャイコフスキーが黒鳥PDDを書かなかったこと
(すなわちオリジナルが存在しない)を逆手にとって、
さまざまな黒鳥PDDが作られてきたのだが、
それが《白鳥の湖》の作品としての活力の源の1つとなっている。

使われる音楽は次の4つで殆ど網羅される。
@第1幕《第5番パドドゥ》
A第3幕《第19番(パドシス)》
Bドリゴが編曲した《エスピエーグル》
C由来不詳の《全集版付録パドドゥ》(バランシンが振付けたチャイパドの音楽)

以上の4曲から適当にピックアップして作られるのが、黒鳥PDD制作の一般的なやり方である。

533 :踊る名無しさん:2015/02/04(水) 03:22:32.33 .net
>>531
本人乙

534 :踊る名無しさん:2015/02/05(木) 01:16:47.13 .net
>>533
おまえも相当性格悪いwwwww

535 :踊る名無しさん:2015/02/05(木) 11:34:01.51 .net
白鳥の湖スレで鳩の喧嘩が始まっていますw

536 :踊る名無しさん:2015/02/05(木) 11:44:47.40 .net
ぽっぽっぽー

537 :524:2015/02/05(木) 13:23:11.95 .net
>>530
ちなみに、ザハボレはブルメイステル版。その黒鳥は:
@アダージョ:全集版付録アダージョ(チャイパド)
A王子ヴァリ:全集版付録男性ヴァリ(チャイパド)
Bオディールヴァリ:《19番・ヴァリ4》(蛇使いの音楽)
Cコーダ:《19番・コーダ》

つまり、後半がチャイコフスキーの《白鳥の湖》の音楽ってわけだ。

538 :踊る名無しさん:2015/02/06(金) 21:04:16.86 .net
>>533
どうやら本当に本人さんだったのかな?w

539 :踊る名無しさん:2015/02/06(金) 21:13:59.74 .net
>>537
ほー
詳しく書いてくれてありがとう
自分で調べるのにも参考になる 本当にありがたい
>>530に書いてたのはブルメイステル版とグリゴロ版以外の曲を採用してるバレエ団があるなら何の曲でどこのバレエ団なのかなっていう

540 :踊る名無しさん:2015/02/06(金) 21:14:28.09 .net
なんでチャイコフスキーは黒鳥PDDを書かなかったんだろうか

541 :踊る名無しさん:2015/02/07(土) 08:50:52.53 .net
>>540
ほとんど視覚によって構成される(言葉のない音楽は自由に解釈され得る)
バレエでの黒鳥という表現方法は、画期的な発明だと思う。
チャイコフスキーの音楽には、ロートバルトやオディールは登場しても、
彼女がどんな姿なのかは述べられていない。第3幕に王子とオディールの
PDD(たとえ黒鳥の姿ではないにしても)を作曲するという発想自体、
チャイコフスキーには、そもそも無かったということだ。

>>539
>>532の4曲(細分すると16曲になるが)から見ていく方が良いのでは?

542 :踊る名無しさん:2015/02/08(日) 19:02:46.21 .net
みなさんのお気に入り道化教えて欲しい

543 :踊る名無しさん:2015/02/08(日) 22:16:58.62 .net
みなさんのお気に入り王妃教えて欲しい
私はマハリナ&ゼレンスキー主演のマリインスキーのアンジェラ?さん
若い頃の美貌の残滓を感じさせる上品なたたずまいがたまらん
王妃役って優しげな感じと厳しい感じと分かれるよね
道化は誰かなー

544 :踊る名無しさん:2015/02/09(月) 02:02:09.65 .net
私のお気に入りの道化は二山治雄くん

545 :踊る名無しさん:2015/02/09(月) 08:27:14.57 .net
ザハボレのミラノの道化が一番可愛いように思う。
道化ってベンノの役割をバレエ的に表現するために作られたキャラだと思うから。

546 :踊る名無しさん:2015/02/09(月) 15:33:47.13 .net
私は年末の来日で見たボリショイのアレキサンドル スモリャニノフかな
とにかくジャンプの技が凄かったよ
飛びまくってた
動画探したんだけどまだコールドだからか全然なくて紹介できなくて残念

547 :踊る名無しさん:2015/02/09(月) 16:44:37.85 .net
ボリショイの道化は楽しいよね
ttp://v.youku.com/v_show/id_XODgwODI3MzM2.html

最初に見て印象が強かったのは、ボリショイ1989 のシャルコフ
ttp://youtu.be/rEgkKTrmlK0

548 :踊る名無しさん:2015/02/09(月) 17:22:28.04 .net
>>542だけどみなさんありがとう!

>>544
ローザンヌ優勝の子だよね?
道化の画像はあったけど動画が見つからず…

>>545
あの道化はメイクもサーカスのピエロみたいだし、一場でも立ったり座ったりいろんな人に話しかけたり愛らしい
確かに従者という感じはある
王子が黒鳥に惹かれてるときに止めにいったりw
今でもスカラ座はあの道化なのかな?
最近の動画ざっと探したけどザハボッレかあっても二場のしかなくて残念…

549 :踊る名無しさん:2015/02/09(月) 18:13:10.48 .net
連投ごめんなさい

>>546
私も見たよー!もしかして大阪かな?
二幕の回転が凄かったの覚えてるよ

>>547
ボリの道化は衣装の色からしてもちょっと小悪魔な感じがしてスカラ座とまた違う可愛さがある
動画もありがとう
結末や全体の振り付けも変更されてるけど道化の振り付けも色々変わってるねー!
一番のでんぐり返しは初めはなかったんだね

550 :踊る名無しさん:2015/02/10(火) 13:38:51.62 .net
ディアゴスティーニのバレエのやつあたりで道化特集してほしい

551 :踊る名無しさん:2015/02/12(木) 22:22:40.80 .net
>>542
ボリショイばかりになるけど岩田さんの道化も勢いあって素敵だよ!

552 :踊る名無しさん:2015/02/12(木) 22:23:47.97 .net
そういえば英国ロイヤルは道化いないよね

553 :踊る名無しさん:2015/02/13(金) 09:58:58.74 .net
つべで

swan lake, jester (英語)

le lac des cygnes, bouffon (仏語)

lago dei cigni, giullare (伊語)

Лебединое озеро, шут (露語)

で検索したら、発表会レベルも含めてとりあえず何か出てくる。

554 :踊る名無しさん:2015/02/13(金) 12:37:30.16 .net
<王妃役って優しげな感じと厳しい感じと分かれるよね>
本来彼女は両方を持っているけど、版によってどちらに重点を置くかの違いが出るのかな。
「王妃」という言い方は一般によく使われているけど、少し変ではないかな?
450あたりで母親についてかなり議論されている。

555 :踊る名無しさん:2015/02/13(金) 21:25:50.96 .net
>>553
わああああ ありがとう!!
swan lake the fool、swan lake pierrot(英語、ロシア語…)で探してもあまり出てこなかったから助かりました

556 :踊る名無しさん:2015/02/14(土) 06:24:02.65 .net
花嫁候補の二人目(ハンガリー?バイオリンがメインの曲)が他より長くていつも不公平だなーと思ってしまう

557 :踊る名無しさん:2015/02/14(土) 20:13:40.51 .net
ルースカヤ?
なら仕方ないよ、ロシアの踊り、なんだから
バイオリニストのために書いた曲でもあるし

558 :踊る名無しさん:2015/02/14(土) 22:08:34.38 .net
パリオペ白鳥にも道化はいない
ttp://youtu.be/iHbPgOahr2I

559 :踊る名無しさん:2015/02/14(土) 23:16:35.74 .net
>>558
道化いないと何かさみしいよね
かわりにもろに従者ってのがいたりするけどやはり登場人物としていると楽しい

560 :踊る名無しさん:2015/02/14(土) 23:22:17.07 .net
>>557
なるほどねー
白鳥の舞台ってドイツじゃなかった?
それより制作場所の方が強いのかな

561 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 09:30:02.28 .net
>>556
ロシアの踊りは確かにチャイコフスキーが作った曲だけど
他の4つの国の踊りと違って、後から作られた番外曲なんだ。
そして実際のところ初演では、オデットを踊ったカルパコワI
がこれを踊った。詳しいいきさつはわからないけど、
オディールのためのヴァリアシオンだったかもね。
だから他の国の踊りと違って長くて当然なんだ。
それを同列に扱うから「なんだか不公平だね」ってことになる(笑い)

もしそうだとしたら、初演では、オディールは黒鳥ではなくて
ロシアの民族衣装を着ていたのかな?
不思議だ。

562 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 14:15:34.65 .net
デュトワ指揮のCDでは
ハンガリー:2分57秒
ロシア:4分33秒
スペイン:2分49秒
イタリア:2分10秒
ポーランド:4分17秒
と、なってた。
なかなかポーランドも長い。

自分の中ではスペインとイタリアの方が印象に残りやすくてずるいと思う。

563 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 17:43:32.03 .net
>>561
へえー!
あとから作られたのか
バレエだけじゃなくて例えば何かの民話でも登場人物として花嫁候補5人って多くない?と思っていたけど(舞台ものなら釈的にも)元々は四人だったんだね
オデットが踊ったのは制作国だからかな?
初演はボリだよね?

564 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 19:51:17.64 .net
眠れる森の美女でもオーロラに求婚する王子は4人ですね。
白鳥の湖でもファンファーレはオディールを含めて4回鳴らされるので
もともとの花嫁候補はオディール込みで4人だったんだと思う。
もちろんそれは諸国の踊りの数とは関係ない。
6人という演出も結構あるけど、それはパドシスからの連想じゃあないかなと思う。
でもパドシスの音楽で踊る6人は花嫁候補だけではない。音楽の内容が
花嫁候補が媚を売るような種類のものとは全く違うからね。

<オデットが踊ったのは制作国だからかな?>
オデットが3幕に登場したかどうかはわからない。
たぶんそんなことはないだろう。
判っているのは、オデット役を演じたカルパコワIが3幕にも出てきて
ロシアの民族衣装でロシアの踊りを踊ったという事実だけです。
ロシアの踊りを欲しがったのは初演の振付者だといわれているけどね。

565 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 20:59:50.45 .net
皆さん民族舞踏で好きなのは?私はナポリかな
からっとしてて明るい感じが好き

566 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 21:51:39.77 .net
音楽含めスペインしか印象に残らない

567 :踊る名無しさん:2015/02/15(日) 22:20:19.17 .net
ルースカヤイチオシ。

568 :踊る名無しさん:2015/02/16(月) 13:15:22.95 .net
>>564
そうなんです!多くても大体4人だからなんか異様だなあと思っていました
ファンファーレは重要な人物が登場の時になっているのは分かっていましたが、数は数えてなかったです
おおお…
少し話がそれますが、上の方でも黒鳥PDDの話が出てますけれど、パドシスの曲が黒鳥の曲になることが多いんですね

>>オデットが踊った〜…
ごめんなさい
書いてくださってる様にオデット役の方がまた三幕にも出てきたという意味です

569 :踊る名無しさん:2015/02/16(月) 13:27:00.48 .net
>>566
スペイン以外は全体的にゆっくりの曲だから(途中からリズム早くなるのもあるけど)、刺激的な感じから始まるスペインは私も好きだな
ボリショイのチホミロワがお気に入り
ttp://youtu.be/eVajr_7jjCw

570 :踊る名無しさん:2015/02/16(月) 15:52:13.02 .net
<数は数えてなかったです>
舞台で行なわれているファンファーレの数を数えても無駄です。
ちゃんとやってるカンパニーはまずないからねえ・・・・
一度そういうのを映像で見たことあるけど、まあダルかった(笑い)

<パドシスの曲が黒鳥の曲になることが多いんですね>
プティパ版でカットされてしまったので、オリジナルなのに新鮮味がある
からなんでしょうね。

<三幕にも出てきたという意味です>
現代でも、1幕で踊っていたダンサーが2幕や3幕にも他の役で
踊る場合があるように、初演のときも1幕で村娘を踊ったダンサーが
3幕で諸国の踊りを踊っていますので、主役のオデット役でも
出番がないときは別役で踊ったってことがあったのかもしれないね。

<ボリショイのチホミロワがお気に入り>
ボリショイはポワントなのでバレエ的ですね。
イタリアンフェッテみたいなのもやってる!

571 :踊る名無しさん:2015/02/16(月) 19:59:24.51 .net
1分10秒あたりのアラベスクターンのことかな?

572 :踊る名無しさん:2015/02/17(火) 09:13:53.94 .net
そう!
スペインのイメージはないね。
もちろん、ことさらスペインを強調する必要も全くないけどね。

573 :踊る名無しさん:2015/02/17(火) 14:52:04.01 .net
>>570
ファンファーレの数、そうなんですねw
少し残念ですw

>>役の件
あー!初めはオデット・オディールそれぞれ別の演者でしたものね
それに主役のダンサーはその舞台では主役しか踊らないっていう今の感覚で書いてしまってました
昔は主役級ダンサーも他のダンサーと同じように、出番がない時は別役してたんですね
なるほど…

574 :踊る名無しさん:2015/02/17(火) 14:53:36.98 .net
>>570
ああ、そっか…
普段ボリばかり見てるのですがヒールのカンパニーもあるのですよね

575 :踊る名無しさん:2015/02/18(水) 08:56:11.36 .net
<一度そういうのを映像で見たことあるけど、まあダルかった>
「そういうの」というのは、ファンファーレが鳴る度に一人づつ
花嫁候補が現れるという演出のことだが、北欧かオランダあたりの
カンパニーの1つにそういう演出があったように記憶しているけど、
重複感が半端なく「ダルかった」ということです。
マイムは、ただでさえ詰らないのに、同じことを3回も繰り返されると
うんざりしますからね。(よほど工夫を凝らさないと)

<初めはオデット・オディールそれぞれ別の演者でしたものね>
それは確定した話ではないような?
初演では主役カルパコワでなくミハイロワがオディールを踊ったという説があるし、
その後の上演で主役ソベシチャンスカヤがオディールとしてパドドゥを踊ったという説もあるのでねえ。
ロシアで正確な研究が進められるといいですね。

576 :踊る名無しさん:2015/02/18(水) 21:59:48.24 .net
ウリヤーナの白鳥が一番好き♪
透明感があってオデットの雰囲気がすごく出てると思う

577 :踊る名無しさん:2015/02/22(日) 23:26:58.23 .net
バレエのお話のスレは白鳥しかないのかな
他の作品についても話したいし詳しい人の話を聞きたい
知識豊富な方もいるし白鳥だけに縛るのはちょっともったいない

578 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 00:23:48.48 .net
自分で話をふればいいんじゃない?

579 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 00:46:00.11 .net
好きなのスレ立てすればいいのでは
話の中まで議論して楽しいのは、やっぱり白鳥かジゼルくらいかな

580 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 00:49:31.14 .net
ラ・バヤデールなら専用スレがあるか。
でも白鳥スレも含めて過疎ってるので、
【白鳥】バレエ作品・演目総合【ドンキ】とかのスレを作れば良いと思う。

581 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 01:37:32.09 .net
モダンバレエはそれに含まれませんよね?
俺にはモダンバレエってイミフ過ぎて…

582 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 02:15:43.40 .net
モダンバレエってだいたい何を指してるの。
モダンダンス? コンテンポラリーダンス?
クラシックバレエの技術をベースにした20世紀半ば以降の新しいバレエ?

583 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 08:21:24.93 .net
>>579
別に立ててもいいんだけど >>580のいうようにこのスレも過疎り気味なので…
それに若干重複にもなりそうだし一応ここの人たちと話したいなと

>>580
もしここの住人がいいなら次スレで総合スレにできたらいいんだけど
白鳥も出尽くしてはいないけど話のルーツとか裏話的なのはほとんど出ている気がするし、個人的に良スレだから総合にしたらもう少し盛り上がるかなあと
落ち防止にも
次スレもかなり先になりそうだけど…

584 :580:2015/02/23(月) 14:19:29.16 .net
やっぱり続かないよね
週に一度くらいしかダンススレに来ていなかったよ
前は毎日来ていたのに

「バレエ歴史・内容・裏話の総合スレ」作ってもレスが飛び飛びになって
対話が成り立たないかも・・・ジゼルのレスの後にドンキのレスが
続いたりしてね

585 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 21:27:31.34 .net
バレエの歴史といえば、80年代に「バレエの魅力」という英国BBCが作ったドキュメンタリー番組がとても秀逸だった。
NHKで放送されたのだけど、フォンティーンが語り手となって、バレエの歴史を詳しく説明していた。
カマルゴがスカートの丈を短くして踊って、当時センセーションを起こしたこととかこの番組で知った。
ただ昔は舞台で照明にガス灯だかを使っていて、衣装に火が燃えついて燃えて死んだバレリ―ナいるという
話のときは子供の頃だったので、物凄い怖くて夜眠れなかった。
まだビデオでシリーズで数回放送あったうちのいくつかは残っているのだけど、
久々に見たら、フォンティーンとバリシニコフのバラの精とか貴重映像も多くて楽しめた。
いつかまた放送してくれないかな…全シリーズ見たい。

586 :踊る名無しさん:2015/02/23(月) 22:41:21.86 .net
>>584
レスは安価つければ(ここは安価付けてる人少ないけど)各々で会話はできるし、まあー盛り上がるっていっても今くらいかちょっと増えるくらいだろうからそこまで心配する必要はなさそうな…?>>レス飛び飛び

587 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 02:37:27.33 .net
ここに来て皆様となごなごするの好きです(*´ω`*)
たとえ過疎でも…笑

588 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 02:44:18.21 .net
自分が欲しい情報だけ読みたいって、すごいわがままだだな
勝手にまとめればいいのに

589 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 11:30:31.19 .net
【見る人専用】バレエ雑談スレ4【乱立防止】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1283069755/

というスレもあるんだけどね。
個別に立てて過疎化させるのがいいのか
過疎化している既存のスレを活性化させるのがいいのか

モダンバレエじゃないけれど

☆ モダンダンス ☆ 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1071832501/

の過疎化済スレもあるよ

590 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 11:41:04.81 .net
雑談スレは流石にちがうのでは?
「作品について語る」だから

591 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 12:04:33.92 .net
でも、このスレでタイトル以外の作品を語るのは、さすがにスレチでは?
マシュー・ボーンやマッツ・エック、グレアム・マーフィー、ジャン=クリストフ・マイヨ―の白鳥を語ることはできても。

592 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 12:15:02.62 .net
>>591
次スレや今後の話じゃないの?
次スレまで長すぎるならタイトルは白鳥だけど今からは >>580みたいにバレエ作品・演目総合にしますでもいいわけで
ここにいる人もだいたい同じ人だろうから仮に途中から変わっても頻繁に説明要らないだろうし

593 :踊る名無しさん:2015/02/24(火) 14:44:34.21 .net
元々過疎な上に白鳥はネタ切れ感あるからこれを機に入口を広げてもいいと思うわ。
っていうかこの辺りでそうでもしなかったらバヤスレみたいに止まりそう。
スレタイ変えたところで人の出入りはそんなに変わらないのは予想できるから、それなら私は話の幅広げたい。
ということで私は賛成よん。

594 :踊る名無しさん:2015/02/28(土) 21:55:49.18 .net
ABTの白鳥のDVDでルースカヤをノリノリで踊った後
女王の隣の玉座にドヤ顔で飛び乗るゴメスロットバルトに引き気味の女王にいつも笑う

595 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 10:05:27.89 .net
>>593
賛成もなにもルール違反だから止めなさい。

596 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 14:59:59.47 .net
>>595
そのルールって何?
テンプレもないじゃない
元々人も少ない上に話題も出尽くしてる、でも良スレ
ならちゃんとスレが有意義になる使い方をしてもいいでしょうに
話す作品広げるだけで何でそんな頑なに止めるわけ?

597 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 15:46:09.61 .net
やろうとしてることは
新国立劇場のスレで、牧阿佐美バレエ団や東京バレエ団についても語ろうとしてるのと
同じ。
普通にスレ違いの話しようとして、ルール違反って言われて逆切れ?

そもそもここを過疎ってるとか、限界があるとか勝手なこと言ってるけど
Part3まで続いてるスレなんだから、白鳥の湖だけで充分需要があるってことなんだよ。
なんかバレエの歴史とか学べて有益って考えてるみたいだけど、
ここは歴史に限らず、白鳥の湖に関するなんでも語れるスレだから、
こんな白鳥の湖があったら面白いとか、ロットバルトってどうしてオデット監禁するんだろう?とか
最近こんな白鳥の湖見たとか、とにかく白鳥の湖に関することを語るスレなんだよ。

取り立ててバレエの歴史を語りたいって思うなら、
別にスレ立てるのが普通でしょ。

598 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 16:26:11.79 .net
ルールwww
リアルでもいるよねー。
時代遅れ・非行率なのにいままでこうだったからって押し通す人。害でしかないわー。
もう白鳥以外も話そ。
私も作品見てネットにのってないような疑問でてくるし。
白鳥以外も気軽に話したいわ。

599 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 16:47:28.76 .net
わ〜今まで続いたんだからこれからも続くとか思っちゃってるおばさんか〜

600 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 16:48:00.57 .net
作品演目総合にしたところで混雑しないし今までも誰かがネタ投下したら大体それに続いてみんなその話してたじゃん対してレスもらえてないレスはそのままだし
スレ分けたところでバヤスレみたいになるのは分かってるから総合の提案がでたんでしょ
ここででる話題も過去に出た話の繰り返し

あなたの言うロットバルトのオデット監禁理由だってもう「わからない」、もしくは素人の自己満足推測の繰り返しじゃん
それにバレエの歴史じゃなくて作品演目についてですよ

601 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 18:37:28.08 .net
話題が繰り返しでも、素人の感想でも、自分はこの流れ好きだったから
気に入ってるスレだったんだけど、
こういうこと言っても聞かないのは十分解ったから、
このスレは勝手にすればいいよ。
その代わり、次スレからは名前かえてね。
そのうち新・白鳥の湖スレでも立てるわw

602 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 18:40:12.98 .net
おばさんはさっさとでてけ

603 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 18:44:07.32 .net
白鳥以外でそんな深く語ることってあるかなぁ?

604 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 18:49:29.58 .net
手始めに眠れるの話とか、3幕のオーロラのバリエーションとか
パッセではじまるロイヤル系の振りと、アチチュードではじまるロシア系の振りがあるよね。
わたしはパッセのほうが姫っぽくってすきです。みなさんわ?

605 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 19:36:05.31 .net
くだらない

606 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 19:47:05.55 .net
すでに白鳥、ラ・バヤデール、ジゼル、コッペリアのスレがあるからといって、
重ねてバレエ作品総合スレを作っちゃいけない法はないんで、
試しに作ろうとしたら、スレ立て規制されてた。

だからちょっと待っててね。
白鳥とかジゼルとかの既存スレのリンクも張るから。

607 :踊る名無しさん:2015/03/01(日) 22:26:55.16 .net
>>596
2ちゃんねるのルールも知らないで書き込みしてるのかw
スレチは削除対象だから覚えといてね

608 :踊る名無しさん:2015/03/02(月) 08:46:33.18 .net
3月2日以降スマホから書き込むと個人情報が漏れる2
http://bintan.ula.cc/test/read.cgi/hello.2ch.net/ms/1425194752/l50

609 :踊る名無しさん:2015/03/08(日) 08:15:30.81 .net
ボブロフ版
クラスノヤルスク

610 :踊る名無しさん:2015/03/08(日) 11:17:57.53 .net
私があっちこっちチェックするのが面倒だから統合するわね!

ってことですね。

611 :踊る名無しさん:2015/03/08(日) 23:58:20.36 .net
ボブロフ版
ロートバルト=悪魔=母親??
オディールは母親の最後の切り札?

612 :踊る名無しさん:2015/03/11(水) 11:46:46.54 .net
<ロットバルトってどうしてオデット監禁するんだろう>
????
そういう《白鳥の湖》あったら見てみたいね。

613 :踊る名無しさん:2015/03/13(金) 08:21:56.23 .net
ディズニーのマレフィセントみたいにロットバルト視点の白鳥とかね

614 :踊る名無しさん:2015/03/13(金) 14:23:13.44 .net
>>613
パリオペやノイマイヤー版なんかはそういう気配を感じるね。
作った人はそこまでは考えていなかっただろうけどね・・・・

ボブロフ版が、もしロートバルト=悪魔=母親だとしたら
マレフィセントまんまみたいな感じするけどねえ(笑い)
(マレフィセントを母親そのものだと考えたら)

615 :踊る名無しさん:2015/03/17(火) 14:05:09.64 ID:dhprb5Hr/
片脚のポアントで左右体重を変えていく黒鳥のYOUTUBE誰か見た事ある人いませんか?
凄さに鳥肌ものだったんだけど…多分 森下洋子のだったのかなぁ?って感じ

616 :踊る名無しさん:2015/04/01(水) 12:04:08.91 .net
>>613
自分もそれめっちゃ気になるんだよね
監禁相手がオデットだけなら、彼女に対する歪んだ愛情とも取れるけど
他の白鳥もみんなどこぞの姫なんだっけ?
コレクター気質なのかねぇ
あとオディールをどうやって調達したのか気になる

617 :踊る名無しさん:2015/04/01(水) 22:17:20.15 .net
昔は他の白鳥もどこかの姫って解説を見た気がするけど今はオデットの侍女が一般的になってると思う
オディールももともとオデットとそっくりという設定と、魔法で変身させてるという設定とあった気がする
どっちにしても謎だね>ロットバルトの目的
にしても娘と言うくらいだから奥さんもいるんだよね?あのロットバルトの妻はどんな化け物だったんだろう

618 :踊る名無しさん:2015/04/02(木) 13:38:53.90 .net
初版の台本にはこんな設定が書かれてたらしい

禁忌とされる人間との結婚で身ごもったオデットの母(妖精)
しかし夫のDVで命を落としてしまいます
それを知ったオデット母の父(妖精でオデットの祖父)の嘆きの涙で白鳥の湖ができた(どんだけ泣くんだ)
その後、再婚したオデット父ですが、後妻がオデットをイジメるので
オデットの祖父は彼女を隠すため、昼は白鳥の姿に変え湖においた

619 :踊る名無しさん:2015/04/03(金) 19:17:01.91 .net
このオデットの母の話は、オンディーヌ=ウンディーナの話を
ちょっとひねった感じだね。
だから名前がオデットなのか・・・・???

620 :踊る名無しさん:2015/04/07(火) 14:26:39.15 .net
ジゼル御落胤説みたいなものか?

621 :踊る名無しさん:2015/04/14(火) 16:37:18.34 .net
>>618
<夫のDVで命を落としてしまいます>
広い意味じゃあDVとも取れるだろうけど、
実際のところは、なにか大切な約束事を破った
ということなんだろうね。
台本では具体的なことは述べられていないけど、
たぶん、《ローエングリン》の「禁問」(男女逆)とか、
《鶴の恩返し》の「機を織るところを見ちゃいけない」
とかの類で、男が約束を破ると異界の女は死ななければ
ならないという定めだったんでしょう。

622 :踊る名無しさん:2015/04/17(金) 19:57:32.55 .net
既出だったらゴメン。
オデットを誘拐監禁っぽい演出は、youtubeで
ABT Swan Lake: Odette Curse, Siegfried Party の最初のほう。
でも後で他の娘たちも大量に誘拐なのか?

おじーちゃんの涙という設定もあったんだ。知らなかった。youtubeの
Swan Lake: A beginner's guide - Ballet Mime (The Royal Ballet)
2:47〜のマイムでは
「あそこの湖を見て、私の母の涙の湖を〜」が今は一般的なのか。
そもそもマイムないのも多い?

623 :踊る名無しさん:2015/04/17(金) 20:33:04.45 .net
連投ごめん。話のついでに、58年前の古い白鳥の湖
Лебединое озеро балет 1957 Swan lake (М. Плисецкая)
Tchaikovsky

昔のってほんと「芝居」って感じで演技濃いー!
21:50〜ロットバルトの顔に吹いた。
1:00:00ごろの三幕の最後も。
四羽も六羽で振付違うし。黒鳥フェッテもしない。
白鳥の衣装肩ひもゴム一本じゃなかったり時代を感じる。

624 :踊る名無しさん:2015/04/18(土) 13:10:31.64 .net
<「あそこの湖を見て、私の母の涙の湖を〜」が今は一般的なのか。>

ttps://www.youtube.com/watch?v=2UtQAoLVu2A

↑は、初心者向けの非常に興味ある映像ですね。
マリアネラ・ヌニュスがオデットを!

小倉重夫が1968年に書いた「白鳥の湖の美学」という本
の172ページには、このマイムを次のように和訳しています:

ジークフリート;「私はー女王にー挨拶する。あなたがー白鳥ーそれはなぜ?」
オデット;「あなたはー見るー湖を、私の母の涙でできた。
あそこー悪いやつー私をー遠くに運んだーそしてー私はー白鳥の女王である。
しかしー誰かがー愛するー私をーそしてその人がー結婚するー私とー私は救われる。
私はー白鳥ではーもはやない。」
フクロウ登場ーオデットはジークフリートを害さないように乞う。
ジークフリート;「待ちなさい!−私はー彼をー射つ!」
オデットはフクロウの前に立ち、彼を保護し、王子に射てはいけないと言う。

625 :踊る名無しさん:2015/04/18(土) 13:35:23.74 .net
そしてこのマイムの出典は、マリインスキーの図書館に保存されていて
セルゲーエフが記録したものであると小倉氏は述べています。
当時(半世紀前)でも、このマイムは一般的だったのでしょう。
そして、ロイヤルはこの伝統を現在も守っている。
マリインスキーではもうすでにこのマイムは見られないですからね。

ひるがえって、プティパ=イワノフ版の台本には母は登場しない。
たぶん、のちの演出家がこの部分のマイムを付けるときに初演台本を
参考に「湖は母の涙でできた」と付け加えたのだろう。その時、
間違ったのか、わざとしたのか、祖父と母を取り違えたのだろう。
だから、初演台本では《ウンディーナ》に似た一応推測のつく物語
の中での「祖父の涙でできた」であったのに、なにか取ってつけた
ような辻褄の合わないことになってしまている。
母はなぜそんなに泣けたのか?そもそも母は生きているのか?
フクロウはなぜそんなところへオデットを連れて来たのか

626 :踊る名無しさん:2015/04/20(月) 18:22:20.71 .net
おじーちゃんをお母さんにしたのは
もしかして戦争中で男どもみな家にいない時代だったとか
男が泣くのがみっともない時代の改訂だとかw

不思議な国のアリスでも涙があふれて溺れそうになるけど、
涙や量大きさ無視の不思議話や都合のよい説明スキップは
おとぎばなしの定番なのかもね。
イザナミが火の神を産んだとき亡くなって
悲しみにくれたイザナギの涙から泉の神ができましたとか
フランスのおとぎ話では石化した人間が涙で元通りらしいし
アナ雪もお姉さんの涙で国中の氷がパーッと解けるシーンがあるけど
あれと一緒で悲しみ涙の滴でパーッと娘のせめてもの居場所ができた?

royal balletは、ballet evolved という一連のyoutube動画で
ルイ15世のころの宮廷舞踊の再現やら
タリオーニ、エルスラー、パブロワの演目再現などの
講義も出してて面白いですね。

627 :踊る名無しさん:2015/04/21(火) 16:16:35.77 .net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.netに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

628 :踊る名無しさん:2015/04/21(火) 18:35:11.84 .net
このオデットの物語を読むと、
超妄想だけど、もし初演の時に大ヒットしていたんだったら、
すぐに続編作曲の強い要望が出てきて、母親の話や父親の話、
おじいさんの話なんかが作曲されて、われわれバレエファンは
ホクホクだったのにねえ。残念!
だって、ヴァーグナーの《ニーベルンクの指輪》も、最初は
《神々の黄昏》があって、そしてその前、その前と四部作が
出来たんだから・・・・。
《眠れる森の美女》作曲まで10年以上バレエ空白だったん
だから、状況が違えば十分あり得ることだったと思うよ。

実際、チャイコフスキーは旅先でドリーブの《シルヴィア》
を観て感激し、フォン・メック夫人に「私の《白鳥の湖》も
このような優れた人たちに委ねられていたらどうなっただろう」
と手紙に書いているように、やる気は満々だったことが
窺えるからである。

629 :踊る名無しさん:2015/04/21(火) 21:08:30.23 .net
そっかあ。私だったらオディールの物語を作りたいw
あれほど魅力的な役柄なのに前後関係全くナシで
親に言われて見知らぬ男誘惑して恋の邪魔して成功して終わり?
女が復讐心燃やす原動力になる納得いくエピソードを入れこみたい。
パリオペやマリインスキーのシンデレラみたいに
ちょっとモダンなヴァージョンもいくつかできていいよね。

630 :踊る名無しさん:2015/04/22(水) 03:33:49.46 .net
映画でもブラックスワンやマレフィセントがあるから
そっち方面のほうが興味深いかも・・・
なんせ、白鳥の湖ではオディールは全く道具として
くらいにしか機能してないからねえ。

あとはノイマイヤーのように偶像になりすまして
失敗するとかいう全く別の物語もありますが・・・・

631 :踊る名無しさん:2015/04/22(水) 11:51:14.23 ID:NLt7Vbsot
オディールは聖女の名前でもあります。
どうして、悪女の名前にしたのか気になります。
バレリーナなら一度は踊りたい役ですよね。

個人的には、オデットとオディールは同一で人間の善と悪をテーマにした作品と解釈しています。

632 :踊る名無しさん:2015/04/22(水) 19:11:50.10 .net
マラーホフとスーザン・ジャフィーの黒鳥PDD
女性Vaが通常の男性Vaの音楽で踊られるところが面白い。
https://www.youtube.com/watch?v=aUqSi-0KaW8

633 :踊る名無しさん:2015/04/22(水) 20:18:05.88 .net
>>632
お、ありがとう。マラーホフ若っ。
愛を誓う前に微妙なための時間がありますね。
このロットバルト「お前はなんで見抜けないんだコノヤロ」って
自分で罠にかけといて責めてるようにも見える。
女性vaはわりと踊りやすい振りなんじゃないかなあ。最後のポーズが素敵。

634 :踊る名無しさん:2015/04/23(木) 00:08:49.40 .net
>>632
こりゃすごい!
マラホフがクランコ版に出ていたとは!
2012年の来日公演を思い出しました。
装置、衣装が立派ですねえ・・・・

635 :踊る名無しさん:2015/04/23(木) 20:18:58.05 .net
クランコ版つまらなかったな
ちょくちょく演出や曲を変えてた割に全体的に何をしたいのか分からなかった

636 :踊る名無しさん:2015/04/23(木) 22:15:27.27 .net
へぇ、これクランコ版なんだ。この王子のvaの曲で黒鳥を踊らせるセンスはなかなか面白い。
とはいえ、全幕がそんな感じだと634みたいな感想になってしまうのかもね。

637 :踊る名無しさん:2015/04/24(金) 10:02:11.52 .net
昔、王子役の怪我で男子vaを女子がこれと似たような感じで踊りつないだことがあった。

638 :踊る名無しさん:2015/04/24(金) 11:34:42.42 .net
>>635
当時もそんな評判だったね。
だいたい、32回転を誰もまともにやらないなんて!
でもこの映像じゃあ普通にやってるじゃん。

何がしたいのか解らないのは、あれだけ内容が違っている
にも拘わらず、プログラムでさえクランコの意図を十全に
説明していなかったからね。

>>636
チャイコフスキーのもともとの音楽が、アダージョから
連続したものだから、オディールが踊っても何の不思議もない。
実際、ヴァイオリンのソロがずっと続いているんだからね。
プログラムで、クランコもチャイコフスキーに戻ると
いった風なことを主張していたけど、現実には間にチャイパド
を入れてるんだから、伝統的なパドドゥとの妥協点を探った
といった感じなんだろうね。

639 :踊る名無しさん:2015/04/28(火) 18:27:14.71 .net
この黒鳥のvaはちょっとあっさりして見えますね。
黒鳥の見どころは、回転、そして身体を少しツイストして
上目使いに妖しさを表現する魅せ方が大きいと個人的に思う。

最後舞台一周のマネージュがなかったり、
最高に盛り上がってもいいとこで、上体もまっすぐ明るくエシャッペで
素晴らしいバレリーナですが、黒鳥としては見応え薄めな振付かも。

しかし、マラーホフ若い。
初めて見た時は「相手嫌だろうなあ、こんな足きれいな男性ダンサーなんて」
と思ったものですw

640 :踊る名無しさん:2015/04/29(水) 14:32:18.46 .net
<黒鳥としては見応え薄めな振付かも。>
全体的には同じ印象です。
特に仰るように<上目使いに妖しさを表現する魅せ方>
という点では、パドシスのヴァリIV(所謂蛇使い)を使った振付
に顕著にみられるような雰囲気は皆無。その代わり、主題の再現で
テンポアップして<上体もまっすぐ明るくエシャッペ>なんてのも
全くオディールらしくない感じですし、終結部分のモルトピウモッソ
26小節のうち最初の8小節を削除して<舞台一周のマネージュ>
をやる余裕がなかったりで盛り上がりに欠けていましたね。
最後のポーズは 決まっていたけど・・・・

クランコという人が確かに優れた振付家であったことは、
疑いのないところですが、舞台装置にロゼを得たように、
同様の音楽面での強力な助っ人が必要だったんでしょうね。
このオディールヴァリを見ると痛切にそのことが感じられます。

641 :踊る名無しさん:2015/04/30(木) 17:18:18.92 .net
この版は音楽の構成の冒険が一番の注目されたのでしょうか。
観客が観たいもの、ダンサーが踊りたいもの、振付家が作りたいもの、
そうそう完全一致しないところが難しい。

個人的には、色仕掛けに簡単にひっかかるなんて、ばかなの?
じゃなくて、
「自分が王になれるほどの器か?」という深い心の迷いに
まんまとつけ込まれた王子、と感じられる三幕が観てみたい。

美しき洗脳師のオディールが回転で強烈な力を見せつけ
最後にアラベスクで後退しながら(ピケターンの振付もあるけど)
「さあ!あなたこそが、この国の王!」と高らかに宣言。
「こんな立派な姫と一緒になったら、弱い自分でも立派な王になれる!」
と救われた気になる王子。舞台中央で手を取り合って、
「そうよ!私と一緒なら、あなたは世界一の王になれるわ!
おーほっほっほ!」いつかの中村祥子さんのが素敵だったなー。

642 :踊る名無しさん:2015/04/30(木) 21:02:56.94 .net
<この版は音楽の構成の冒険が一番の注目されたのでしょうか。>
プログラムにクランコは音楽にも手を付けることを述べていたので、
それは彼の版の1つの要素であることは間違いないでしょう。しかし、
クランコはあくまでも有能な振付家であって、作曲家でないことは確か。
だから音楽的にはかなり無理があるので、評価が低くなってしまう。
逆に、4幕のエレジーの振り付けなどたいへん素晴らしいので、
そういった観点から彼の才能に対する評価がなされるべきでしょう。
《オネーギン》や《じゃじゃ馬ならし》の評価に対して《白鳥の湖》
の評判の悪さは音楽に対する無謀な介入が原因の1つなのかもしれません。

<観客が観たいもの>・・・そう、オディールの誘惑みたいなのを
期待していると、あてが外れたということになりますねえ。

王子の悩みにつけ込むという発想はなかなか面白いですね。
普通の説明では「バカ王子にしてもほどがある」てなところですからねえ。
ノイマイヤー版の「悩める王様」というのはいかがですか?

643 :踊る名無しさん:2015/05/02(土) 01:18:09.09 .net
王子って21歳で成人だけど、
中世って特に上流階級の女性は13,4で結婚するのが当たり前の時代だと思ってたけど男性の成人は意外と遅いんだね
そもそも当時なら王位を継ぐ前に結婚していてしかるべきだと思うんだけど、
父王が亡くなってるのに王子が即位してないのも合わせて不自然だなーとふと思った

644 :踊る名無しさん:2015/05/02(土) 11:47:19.21 .net
そう言われてみれば。中世なら15歳くらいが成人?
だいたい子供のころからきめられた政略結婚で
しかも身分の低い妾が何人いても無問題。
男にだまされて不幸になっても同情しないばかりか
貞操感なしと社会から責められるのは女のほう。
だからこそ「真実一人だけの揺るぎない愛」が
ファンタジーとしての一大テーマになりえたのかな。
それを試すロットバルトこそが正義の漢だったりして。

今なら、ジゼルも振られたくらいで発狂死すんなよ!と思うわけですが、
当時の観客が感情移入しやすい設定だったのかもね。

645 :踊る名無しさん:2015/05/02(土) 18:02:22.36 .net
オディール=ロットバルトの娘

という設定もあるし

オディール=ロットバルトの使い魔が化けた姿

というのもあるよね

646 :踊る名無しさん:2015/05/05(火) 14:04:29.62 .net
でもさ、640さんの悩める王子バージョン、
こんな強い嫁を貰ったら自分も立派な王に……という発想がでるところが、
背後にパワフルで支配的なママンがいることを容易に連想させるな。
マイヨー白鳥の登場人物をちょっとずらせばそういう話にすぐなりそうだw

647 :踊る名無しさん:2015/05/05(火) 18:38:23.03 .net
どこか弱いところのある人間はマインドコントロールされやすいらしい。

魅力的な女性が華々しく現れ、「周辺国の王子に全員求婚されてるわ〜」
(モスクワ音楽劇場版だっけ、民族舞踊も全員とりまき)
「このティアラはほんの5億円」「城はベルサイユの五倍」とうそぶいて、
「アタクシは殿方に簡単になびいたりしない女なのよ」
「扱いに気をつけてちょーだい」な高ピーなアダジオから徐々に
「あなたって本当に素敵、王の中の王になれる!」と誘惑する。

2幕じゃ「大人になりたくない」という気持ちが大きく遊んでる時に、
オデットは、「この者たちを撃ってはいけません!」
と自分の身を呈して侍女たちをかばった。
真に高貴であるということは、こうなんだと心打たれ、
弱い者を救う王、ヒーローであることに強い憧れが目覚める。

ん?結局、気の多いダメ王子かー?!

648 :踊る名無しさん:2015/05/06(水) 13:14:54.59 .net
白鳥から黒鳥にころぶっていう根本が変わらない以上、
王子の行動にいくら頑張って納得のいく理屈をこしらえても、
その理屈の斜め上をいくバカ、という最終印象になることがどうしても否めないかも……不憫
それを思うとマシューボーン版は白鳥と黒鳥の演出上手かったかもね。
あれだと白鳥も黒鳥も魅力的で、王子は気の毒でダメだが……いちおうバカではない、かな?

白黒が女性で王子が男性だとどうしても王子はバカ王子になっちゃうよね。
いっそ王子を王国を継ぐ「王女」にしてみる案はドウダロ。宝塚になるかw

649 :踊る名無しさん:2015/05/06(水) 19:58:01.32 .net
>>648
<王子を王国を継ぐ「王女」にしてみる案>
これは面白い考え方かも・・・
要するに「白鳥」の「眠り」化(笑い)
「眠り」の「目出度し版」ではなくて「悲劇版」
2幕にローエングリンみたいなのが出てくるのかな?
3幕は贋ローエングリンとパドドゥ踊って・・・・
あるいは、3幕でローエングリンの素性を疑う・・・

だれか、そんなの作らないかな?

650 :踊る名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:30.70 .net
マシューボーン版は男性達が圧倒的に魅力的だったもんね。
世間知らずの清らかな美少女が主役なら
いろんな誘惑と戸惑いもサマになりそう。

651 :踊る名無しさん:2015/05/25(月) 18:08:16.02 .net
モスクワ音楽劇場どうだった?
オデット飛び込んだ後真っ暗になったの?

652 :踊る名無しさん:2015/05/26(火) 05:33:12.81 .net
モスクワ音楽劇場装置が今まで観た中で一番豪華で良かったよ
ブルメイステル版生で観たの初めてだけど面白いねー
ただオデット役のナターリヤ・ソーモアはプリマとしては力不足な感があった
ロットバルトが死ぬシーンは何でそこで?というタイミングでぼんっ!!と暗闇の中で爆発が起こって、
人間に戻ったオデットが出てきて二人で抱き合って終わり
個人的には第三幕と第四幕で王子の衣装が変わってたのが「あの状況からわざわざ着替えてきたのかよwww」とつっこみたかったw

653 :踊る名無しさん:2015/05/26(火) 14:57:27.40 .net
報告ありがとう。
6回の公演で満席ではなかったみたいね。
宣伝が下手なのか? バレエのお稽古関係者には異端に見られているから?
ダンサーが日本では無名だからか?
来月には新国がやるらしいけど、両方見たらガッカリ感半端ないと思う。
NHKもバレエを広める気があるのなら、たんまり放映権料払って
中継するべきだよね。

おっしゃるように、最後は真っ暗にしてあっけなく終わるより、
チュチュ半分コールド、チュチュソリストぶんぶん飛び回らせて、
その隙に半分コールドが着替えてオデットに合わせる演出の方が
ベターだと思う。王子も着替えるんだからそれくらいのことしないと。

ロートバルトの死は、オデットの飛び込みと同時であれば違和感ないと思うけど・・・
王子はそれまで波の中で耐えたということで・・・・

最後は2人で高い所に登ってショールを風になびかせなかったの?

654 :踊る名無しさん:2015/05/26(火) 19:32:39.08 .net
初日昼は、最後は2人で高い所に登ってショールを風になびかせた。
落下しきらずに風で浮いててちょっと格好悪かったけど、

655 :踊る名無しさん:2015/05/26(火) 20:37:07.02 .net
>>654
映像でしか見たことなく、下から扇風機の風で飛ばすんだろうけど、
どこか遠くへ飛んで行ってしまうって情景なら、白鳥の姿から
解放されてこれから幸せになりますって感じでプロローグと上手く
マッチしていて理解できるけど、結局下に落ちてしまうのは格好悪いよね。
最後の最後だから、やっぱりビシッとした終わり方でないとね。

656 :踊る名無しさん:2015/05/29(金) 20:50:49.36 .net
>>653
とあるブログでも言ってたけど、ダンチェンコ呼んだ呼び屋は、よっぽど
商売が下手なんだろうね。現在のミハイロ、ダンチェは、ほぼボリマリ
と同質なくらいだと思うけど・・・ロシア業界のクンズホツレツでダンサー
の移動が激しいからね。
ステパノワなんてオデットやれるのに3羽の白鳥だって!そんな豪華すぎる
配役だってことを宣伝しないんだからねえ????
宣伝下手なら、白鳥とエスメラルダの順番を変えるくらいの知恵はなかった
のかな? 白鳥なら行ってやろうという人が、実際に白鳥見てびっくり
してエスメも買うことになっただろうに・・・・
そのくらいで興行成績が上がるなんて、素人の甘い考えか?

657 :踊る名無しさん:2015/06/01(月) 18:46:25.47 .net
そいや、かなり前だけど奇蹟のように素晴らしい舞台だったのに
他と演目や時期が重なって客入りがすごく悪かったの観た

知名度上げるためには
オーディションで子役&立ち役ちょこっとだけ日本人入れる
その際、日本バレエ協会のお墨付きをもらうと集めやすい
広いスタジオを借りて公開レッスン、スタジオデモ、講習会
渋谷表参道の大手スタジオに売り込めば簡単に実現しそう
トークショー&サイン入りTシャツ販売
チャコットやシルビアで時々そういうのやってる
クララクロワゼみたいな雑誌で特集してもらうように売り込む
テレビでタレントさんに取材してもらう
twitterやブログ等で宣伝戦略を継続していく等かな

658 :踊る名無しさん:2015/06/07(日) 06:39:02.47 .net
この作品の穴は2幕がアクティブさに欠け眠くなることだ。

夜の森の守護霊として男性演じるコウモリを複数投じることは出来ないのか?

659 :踊る名無しさん:2015/06/07(日) 17:44:13.41 .net
白鳥の2幕が退屈でしょうがないとか言ったらバレエファンからフルボッコかpgrされるんだろうか
生で観る時はまだ綺麗だなーと思うんだけどDVDで観てると眠くてしょうがない
通常退屈と言われる第1幕はパ・ド・トロワとかあるし個人的に王妃の衣装とか観るの好きだから全然退屈じゃない

660 :踊る名無しさん:2015/06/07(日) 22:57:45.89 .net
2幕が退屈な人は、白鳥のコールドバレエの人数やフォーメイションに
特化して観てみたらどうだろうか。
ほとんどがイワノフの振り付けを基礎としているけど、バレエ団によって
千差万別、はまると結構面白いよ!
パダクシオンの時どういう動きをしているかもさまざまで、主役の2人
そっちのけで熱中することもある。そしてはっきり理解するにはDVD
のほうが便利であるし、DVDでは見えないところが多いので想像を
たくましくすることもできる・・・・

661 :踊る名無しさん:2015/06/08(月) 16:52:35.57 .net
なるほど、そういう見方もあるんだね
今度からDVDで観る時はそこに注目してみよう
ロイヤルのダウエル版で白鳥の中に少女のダンサーが混じってるのとか可愛いよね

662 :踊る名無しさん:2015/06/08(月) 20:32:31.72 .net
オデットがコールドと違う衣装(オデットだけがチュチュ)
というのは好きになれないなあ・・・・
オデットとコールドの外見の違いは小さな王冠だけであって、
コールドの中にオデットが入り込んだ時、体で気品や威厳が
出せてこそプリンシパルなんだと思う。

663 :踊る名無しさん:2015/06/08(月) 20:50:22.27 .net
>>662
あんまり考えたこと無かったけど確かにオデットは他を圧する気品やオーラがあってこそだよね
それ考えるとオディールは楽で良いなと思う
一人だけ真っ黒な衣装で嫌でも目を引くもんね

664 :踊る名無しさん:2015/06/08(月) 22:32:25.01 .net
>>663
ボリショイのは、オディールでもコールドあるけど、ザハロワ
の場合はオデットよりオディールの方が圧倒的で威圧感おおあり!

665 :踊る名無しさん:2015/06/09(火) 00:05:23.90 .net
下世話な話で申し訳ないけど、オデットが「夜の間だけ」人間に戻れるというのは
夜な夜なロットバルトの慰み者にされてたという解釈で良いの?

666 :踊る名無しさん:2015/06/09(火) 16:18:14.82 .net
ヴィーンのヌレエフ版の映像観た。
前に、ここでパリのヌレエフ版だろうという話があったが、
実際は、64年のヴィーンのヌレエフ版のままだった。
その証拠に1幕は通例のパドトロワではなくて、
パドシスとチャイパドを合成したパドサンクだった。
ただ、装置が全然違っていただけだね。さすが最後は
フォンテーンのえびぞりではなかったけど・・・。

667 :665:2015/06/09(火) 17:18:46.24 .net
>>661
ちなみに、ここでは
コールド12+12、ソロ4+4、オデットで33人の白鳥。
パダクシオンは通例のドリゴ終止ではなくオリジナルのまま
の音楽。振付は音楽にちっとも合ってなかったけど・・・

668 :665:2015/06/10(水) 13:33:33.65 .net
>>661
ダウエル版は観たことないけど、子供の白鳥ってプティパ=イワノフ版
にはないけど、モスクワの初演では4幕に16人の子供の白鳥が踊る
ことになっているので、それの再現なんだろうかねえ。

669 :踊る名無しさん:2015/06/19(金) 18:11:38.57 .net
>>665
ロットバルトがふくろうで夜行性だから?
電灯もない当時、真っ暗な深い森の中で移動するのは
無理だから逃げられんだろって感じ?

しかし大勢の女性拉致監禁、最近のナントカ国の実例もあるし、
思うに、オデットの国はのっとられ、皆殺しにされた。
オデットと侍女たちははいざというときの切り札的に監禁、
それほど待遇は悪くないみたいな状況。
そんな設定にすると悪魔界と人間界の勢力抗争の話にもできるな。
ロットバルトみたいな悪魔がうじゃうじゃ出てくるとかさ。
昼-人間界、夜-魔界の対比とかね。

670 :踊る名無しさん:2015/06/24(水) 14:15:14.09 .net
グリゴロ版三幕、ザハロワ、
可憐なタイプやがっつり回るダンサーが好きなんだけど、
白鳥はさすがにラインの美しさに説得力が出るなと思う。
ttps://www.youtube.com/watch?v=bB8Tg1mKRII

671 :踊る名無しさん:2015/06/24(水) 20:00:03.92 .net
>>670
随分音を早く取るんだね。せっかちな感じ。

672 :踊る名無しさん:2015/06/30(火) 14:56:00.31 .net
この快楽半永久的!
イマドキの素人女子って見返りが凄すぎるww
確立高い超本命が狙いどき

奄2に、をeに変換して
02it.nt/d11/72opa.jpg

673 :踊る名無しさん:2015/06/30(火) 19:11:21.14 .net
>>659
自分2幕が一番好きだったりする
パリオペの二つのバージョンのDVDではまったせいかも
コールドの綺麗さを楽しめるし、
あと音楽が好き
本来隷属的な立場の白鳥達なんだろうけど、何か異世界の解放感がある

674 :踊る名無しさん:2015/06/30(火) 20:36:20.79 .net
>>673
ほとんどのバレエ好きはあなたと同じように2幕が一番好きなんじゃないかな
私もパリオペのヌレエフ版もブルメイステル版も持ってるけどやっぱり退屈だなあ
グラン・アダージオとか長すぎて色々雑念が浮かんで気付くと終わってる感じ
一番好きなのは華やかな第3幕なんだけど民族舞踊が間延びしててグラン・パはよ!ってなる
くるみのディベルティスマン位見応え&聞き応えのある民族舞踊は作れなかったのか

675 :踊る名無しさん:2015/06/30(火) 21:47:17.98 .net
それぞれ好みあるもんね
ヌレエフ版の2幕のラスト好き
コールドを率いるオデットがかっこいい

676 :踊る名無しさん:2015/07/03(金) 19:06:26.66 .net
<グラン・アダージオとか長すぎて色々雑念が浮かんで気付くと終わってる感じ>
その名前が、退屈さの根源ではないかな?
別の、パ・ダクシオンという名もあるんでね。「物語の踊り」ですね。
そこでは、恋人たちの愛の陶酔と、白鳥たちのチャチャイレマンデー
が交錯して物語を形成しているはず。
少なくとも、音楽はそのように聴こえる。
そういった観点から、ソリストたちとコールドを両天秤にかけて
鑑賞すると、結構楽しめるんじゃあないかな・・・・
ただDVDなどでは、ソリスト中心の映像になりがちですがねえ。

フランス語のことはよく分らないけど、グラン・アダージオ
という言葉はあり得るのでしょうか?
グラン・ダダージョではないのかな?
良く知ってる人教えて!

677 :踊る名無しさん:2015/07/08(水) 19:21:10.56 .net
良く知らないけど、ABTの用語集によると
ttp://www.abt.org/education/dictionary/index.html
English ballet teachers use "adage,"
the French adaptation, while Americans prefer the original Italian.
英国の先生は「アダージュ」を使い、
アメリカ人はもともとのイタリア語のアダージオを好むと。

日本はほとんどアダージオですね。
たぶん、グランワルツ(バヤのガムサッディのvaみたいなの)
もその手の混ぜたやつで、フランス語だとグランヴァルスかなんか?

678 :踊る名無しさん:2015/07/10(金) 01:32:24.25 .net
ありがとう。なるほど。
イギリスの先生はグランダダージュとでも言うのかな?
ピケターンなんてのも混ざった感じですね。

679 :踊る名無しさん:2015/07/10(金) 06:27:02.80 .net
各バレエ団の王子の母の衣装図鑑みたいなの欲しいくらいドレス見るのが好き
他にもそういう観点から観てる人いない??
ABTマッケンジー版のエリザベス一世風、パリコレみたいなパリオペブルメイステル版、
アールヌーヴォースタイルのベルリン国立歌劇場…
たまに王子の母が第1幕と3幕で着替えないのも有るけど許せない

680 :踊る名無しさん:2015/07/11(土) 13:13:50.53 .net
なるほど、1幕日常着、3幕盛装であるべきだよね
同じなのは予算の問題か…

バレエ団の衣装部屋のyoutube動画
La Source - Opera National De Paris
Jewels - Behind the Costumes (The Royal Ballet)
ディテールまで装飾思いっきり凝ってるね
舞台衣装は別格のプロの技なのだと思った

<以下完全に余談>
youtube でbaroque dance や minuet dance探すと
ドレスで踊ってる。しかしバレエ衣装にするには地味め??
Bath Minuet Ball Demo 2013, Dance 3 など

yahooトップからの画像検索してみた
medieval dress とかmedieval gownで探すと
多数画像出てくるけど、舞台衣装とはちょっと違うかも
時代によって、この下にパニエや骨入れてボリューム出すのかな
queen costumeだとコスプレっぽいorz
queen gownだとウェディング仕様か
中世ドレス だと若い女性向けヒラヒラフリル多し

681 :踊る名無しさん:2015/07/13(月) 22:04:01.16 .net
王子の母親は軟弱王子の逃げ道であるオデットに敵対する
フクロウであって、オディールは母親の最終兵器!
とにかく王子を結婚させようと頑張る母親像・・・
ていうような演出があるようですね。

682 :踊る名無しさん:2015/07/14(火) 20:48:55.74 .net
王妃が存在感がある演出、面白いかもね。
不思議の国のアリスのクイーンみたいに。

683 :680:2015/07/15(水) 13:59:41.16 .net
ダンスマガジン2月号に紹介されており、下の40枚の写真から
おぼろげながら筋が見えてくる↓。
1枚目は、宣伝用だろう合成写真。ただオデットとオディールは
別人であることはわかる。
2枚目は、他の版にも見られる、王子が本を読みながら幻想の世界に
耽るといった風情。
3枚目はワルツだろう。
4枚目は、例によって母親の登場。お忍びで黒っぽいマントを
着ているよう。ここで結婚を命じたのだろう。
2段目は、通例の第2幕。3枚目にフクロウ登場。
女性でポワントを履いている。結構踊るんだろうね。
注目すべきは2幕最後に母親が登場すること。
黒いマントを着て中が分からないようにしているが
髪飾りはどうもフクロウっぽい。
ダンマガでは「王妃そっくり」と説明されているが、
一人二役ではないだろうか???

ttp://krasopera.ru/play/view/lebedinoe-ozero/

684 :踊る名無しさん:2015/07/15(水) 20:34:09.61 .net
へえ、面白いですね、オディールがハンカチーフ持ってるのは
ルースカヤを踊ってる?
母親がキーパーソンだとリアルな邪悪感が出てきますね
白雪姫なんかもそう

685 :680:2015/07/15(水) 20:47:55.20 .net
その隣、すなわち3段目の4枚目が3幕での正装の母親。
2本の角のような帽子?が特徴。これがフクロウの羽のような
髪飾りと符合する。
道化、ベンノの踊りと続いて、王子と花嫁候補たち(4人)との対面。
その後オディール登場。オディールはルスカヤを踊り、他の4人
は諸国の踊りを踊る。黒鳥パドではブルメイステル版と同じ
アダージョが使われるとダンマガには説明してあった。
5段目5番目の宣誓の場面にロートバルトはいない。
4幕では、コールドは白鳥ではなく黒鳥に変わっている。
クデルカ版もそうらしいが、そこに何の意味があるのだろうか?
喪に服する?

686 :踊る名無しさん:2015/07/15(水) 22:44:57.36 .net
娘たちが悪魔側に懐柔されてしまったとか
魔力の威力が最大に増幅した感じだったりかな?

なんだろね、あのロシアの2本のツノ風の飾り、
昔の黒鳥も2本ツノみたいな羽飾りつけてましたよね

687 :踊る名無しさん:2015/07/16(木) 05:40:29.85 .net
王妃が悪魔になる演出、面白そうで良いね

腐女子のニーズに合わせて?王子とベンノの同性愛関係を描いた白鳥とかどうだろう
禁断の愛情から逃れるためオデットに助けを求める王子とか
そもそもベンノというキャラクターは各バレエ団で出ても出なくても大して変わりない影薄いキャラだけど、
初演の時は登場していたんですか?

688 :踊る名無しさん:2015/07/16(木) 07:58:34.04 .net
マリオみたいなイタリア人風の異色の名前だけど、
その名自体はムゼウスの民話から取られた。
初演の時の名前は、ベンノ・フォン・ゾマーシュテルン。

物語の根幹に関わらないため、最近無視される傾向があるね。
その代償としてか、ベンノ的役割を道化に持たしたりする
こともある。バレエ的には動作の派手な道化の方が
観客に訴える力が大きいからだろう。

同性愛関係というのも、家庭教師ヴォルフガングや
悪魔ロートバルトとの間に求めることもあって珍しい考えでは
無いけれども、影の薄くなったベンノとの間というのは
聞いたことがないので、面白そうな物語が出来るかもしれない。

ベンノは王子の小姓といった元々の役割からすると
同性愛関係は、何の珍しさもないということにもなるけどねえ。

最後の場面で、ベンノが死んだ王子を湖から引き上げる
という演出をしている版もある。

689 :踊る名無しさん:2015/07/16(木) 08:08:14.90 .net
バーミンガムロイヤルとかスウェーデン王立バレエのピーター・ライト版だね>王子を湖から引き上げるベンノ
個人的にあの終わり方は悲壮感有って好き

690 :踊る名無しさん:2015/07/16(木) 11:00:39.02 .net
個人的には、ああいう結末にするなら白鳥コールドはその場に
いない方が良かったように思う。

それと、幻想と現実をないまぜにするためには、一緒に
白鳥の死骸(勿論ぬいぐるみ)も引き上げるという案も
検討されてもよかったのではないか?

《くるみ割り人形》で、マリーが目覚めたとき、
ネズミの王様の7つの王冠を彼女は持っている
というのと同様の手法かな・・・・

691 :踊る名無しさん:2015/07/17(金) 01:57:53.82 .net
白鳥のコールドはもともとなかったんでしょ

692 :踊る名無しさん:2015/07/19(日) 10:35:11.48 .net
>>684<母親がキーパーソンだとリアルな邪悪感が出てきますね  白雪姫なんかもそう>

話が一挙に現実的なテイストを帯びてくるように感じます。
ただ、白雪姫、シンデレラ、初演版オデットの物語のような、
ママハハのママコいじめのようなものではなく、実子溺愛の
結果というか、家業の相続に悩む母親像というか、そういった
コンセプトからは、より現代的感覚にマッチした話のように思います。
ベルリンの《白鳥の湖》をより象徴化したとも言うべきか・・・

693 :踊る名無しさん:2015/07/23(木) 17:31:58.13 .net
同性愛の関心高い海外で受けるかもね

一幕、王子はベンノに夢中、女性を愛するなんて考えられない
しかし王国の存続をかけて女王は嫁を選べとやきもき

二幕で美しい白鳥の姫じゃなくて白鳥の王子に助けてとお願いされる
美しい白鳥王子に心奪われる王子、
振られたベンノは逆上し、悪魔と結託する

三幕美しい姫君を集めた女王は女にマジで興味ない王子に激怒
ジュリエットの母のように怒りの踊りが欲しい
現れた黒鳥(男)に心奪われる王子、
ベンノはあの方がふさわしいと背中を押す役

終幕は悲劇で、残されたベンノが王子の亡骸を抱き、
後悔の念に泣き崩れる。悲しい失恋物語、あれ?これ、ベンノが主役?!

694 :踊る名無しさん:2015/07/24(金) 01:09:17.79 .net
マシューボーンでも見てればいいのに

695 :踊る名無しさん:2015/07/24(金) 11:19:06.08 .net
マシューボーンも面白いけど、あれだ
女王が強いゆえに、王子のダメさが強調されるような。
王子がダメなゆえに、白鳥の強さが見えるような。
で、結局王子は人間の弱さの象徴みたいになっちゃう運命なのか。

696 :踊る名無しさん:2015/08/02(日) 20:47:06.28 .net
デンマークの版は、最後オディールと結婚するようだね。

697 :踊る名無しさん:2015/08/02(日) 23:44:42.08 .net
へぇ、面白そう
DVD出ないかな

698 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 08:28:19.02 .net
1/2 と 2/2 Tchaikovsky: Swan Lake, Royal Danish Ballet
(Copenhagen 2015)
youtubeで。いいのかこのアップロード。
ラインのきれいな男性ダンサーがそろってますね。
一幕からの複線が見えるのは好きな演出。
美術は現代的だけどしっかり古典で観やすい。
ラストはハリーポッター思いだしてしまった。

699 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 09:42:18.91 .net
一番鳥らしく踊ってるダンサーを教えてください
オデットでもオディールでもいいです

700 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 09:59:52.46 .net
>>698
とにかく見れるうちに見ておくのが得策。
すぐに消されるだろうから・・・・

複線→伏線
残念ながら3幕は演出の配慮不足で音楽をもてあそんでしまっている。

701 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 10:40:40.93 .net
>>699 一番鳥らしいかどうかわからないけど
ロパートキナみたいに瀕死の白鳥を得意とする人
腕がなっがーくて肩関節が柔らかく後ろまで腕が回る人は鳥っぽい

702 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 10:56:50.91 .net
>>700
マズルカから突然ラストね…
黒装束が混じるのはジワジワ魔の手にはまるみたいで
好きだけど音楽的にぶった切り
ルースカヤほか民族舞踊はダンサー魅力的

複線→伏線 修正ありがとうございます。

703 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 13:43:08.74 .net
>>702
そう。あの演出とマイムならNo.24(終曲)で十分だと思うけどねえ。
マズルカをやらなかった負い目でああしたのかなあ?
それともマズルカに劇的な要素があるとでも思ったのか?

とにかく、結末がああなんだから、3幕最後にオディールが
逃げ出すのは非常に変だと思う。逃げ出すのは王子だけでよい。
これは伝統的演出から抜け切れてない証拠だね。

704 :踊る名無しさん:2015/08/03(月) 19:44:40.09 .net
>>701
観た中ではかなり好みのダンサーでした、ありがとうございます
やっぱり人間じゃないものを演じるとなると身体的な優位性が重要になってくるんですかね〜
瀕死といえば、youtubeになぜかコンクールで瀕死を踊ってる動画があるんですが、この人は結構好みです
ちょっとバタバタした感じが嫌厭されるのかもしれないけど、逆に鳥っぽいなと
瀕死は鳥っぽさを追求した表現が多い気がするけど、
白鳥の湖は意外と姫っぽさというか高貴さを優先してることが多い気がしますね

705 :踊る名無しさん:2015/08/04(火) 07:02:37.96 .net
>>699
>一番鳥らしく踊ってるダンサーを教えてください

マハーリナ。綺麗な全幕映像がある白鳥では一番じゃなかろうか。

706 :踊る名無しさん:2015/08/04(火) 07:08:50.42 .net
マハリナ&ゼレの白鳥好きだわー
奇をてらった演出じゃなくても踊り手が良いだけでこんなに楽しいんだと思う
何度観ても飽きない。

第2幕クライマックスのオデットが激しく腕を羽ばたいて足踏みする(ごめん、テクニック名が分からない)所は
上手い人が踊ると本当に白鳥が羽ばたいているように見えるよね

707 :踊る名無しさん:2015/08/04(火) 20:10:27.13 .net
技術と身体能力の高さをもって踊る現代のバレリーナは
現実を超越した次元になってる感じね
マハリナはすごいカンブレ多用で動いてもあの軸の強さ!

ほんとにリアルな白鳥を観察してた
アンナパブロワとかプリセツカヤはよりリアルな鳥っぽいかも?

708 :踊る名無しさん:2015/08/05(水) 00:22:56.75 .net
ここの住人は知識不足でも笑わないで教えてくれるから好きだ

709 :踊る名無しさん:2015/08/10(月) 08:13:12.10 .net
ジョナサン・オリヴィエがバイク事故で急逝。カーマン千秋楽はキャンセル
http://www.bbc.com/news/uk-politics-33843332

710 :踊る名無しさん:2015/09/04(金) 20:26:20.01 .net
ベルリンの白鳥、ブックレット読めないからストーリー把握しきれて無くて間違ってるかもしれないけど、
ロットバルトを父性の象徴と考えるとしっくり来る気がした
厳しい父親を受け入れず母親のぬくぬくとした愛(=オデットの愛でもある)だけを求めた青年の破滅というか…
母性と父性の対立というテーマで白鳥を作ったら面白くないかな

711 :踊る名無しさん:2015/09/04(金) 21:40:27.01 .net
なるほど…確かにおもしろい
しかしぬくぬくした愛情をくれる母親が厳しい父親を跳ね除けられるものか?という疑問が…
厳しい父親に躾けられるあまりにぬくぬくした愛情を求めてしまうみたいなパラドックス?
でもこれもあまりリアリティーがないなぁ
原文気になる

712 :踊る名無しさん:2015/09/05(土) 04:00:52.74 .net
初演の台本にあるオデットの物語にはちょっとオンディーヌの匂いがある。
オデットの物語は王子の生い立ちの反映であるとすれば説明がつくのでは?

713 :踊る名無しさん:2015/09/14(月) 09:10:22.98 .net
富士バレエ、ブリヤート劇場、白鳥の湖 岩田守弘版を観てきた。

ざっとした流れ。

1幕
ジークフリートと友人たちの饗宴。
家庭教師、道化(岩田さん)、王妃からクロスボウもらう。
バドトロワは王子の友達。

2幕
オデットが散歩してるとロットバルトが現れて激しく求愛。
拒否して逃げ回るオデットを翼で覆って白鳥に変えてしまう。
オデットは幕に隠れて別の白鳥ダンサーが後ろ姿で退場。

すぐに王子が入ってきて、白鳥オデットが右手から現れる。
悪魔が激しく妨害。この版の悪魔はよく踊る。
大きい白鳥の踊りは多分ボリショイと同じかな。
最後に2人が別れる時、悪魔がニンマリ笑って後ろにつきまとう。

714 :踊る名無しさん:2015/09/14(月) 09:19:21.89 .net
3幕
道化の踊りはボリショイと同じかな?
6人の花嫁は同じ衣装。
その場で嫁選べと言い渡された王子が渋っていると
ロットバルトとオディールがスペインを連れて登場。
オディールはオデットと違うダンサー。
蛇使いみたいな曲はない。嫁候補はすぐ退場。
ロシアの踊りはセンターを置かずに12人?が幾何学的にするする動くロシア民族舞踊の形。
黒鳥のバドドゥの時に窓に映るオデットはない。
王子がオディールに愛を誓うと、ロットバルトは
オデットを連れてきてオディールと並ばせ、あざ笑い、去る。

4幕
白鳥たちの踊りの曲はミハイロフスキーと同じ。
オデットと王子のバドドゥは省略されている。
王子は悪魔と2人きりで激しく戦うも倒れる。
そこにオデットと白鳥たちが現れて王子をかばい、
再び立ち上がった王子とオデットの前に悪魔は倒され、
舞台下に消えていく。

715 :踊る名無しさん:2015/09/14(月) 14:19:16.12 .net
>>713
>家庭教師、道化(岩田さん)、王妃からクロスボウもらう。

この書き方だとカテキョと道化がもらたみたいだな。
もちろんもらったのは王子。

716 :踊る名無しさん:2015/09/14(月) 19:20:15.80 .net
あらすじや構成見てると凄く面白そう。聞いたこと無いバレエ団だけど…

717 :踊る名無しさん:2015/09/14(月) 19:52:57.94 .net
>>716
>あらすじや構成見てると凄く面白そう。聞いたこと無いバレエ団だけど…

3年前から岩田さんが芸監を務めてるロシア・ブリヤート共和国の劇場。
団員はほとんどモンゴル系の人。

岩田さんの凱旋公演なんで河口湖ステラシアターにたくさん人が来てたよ。
野外劇場だからカーテンコールは打ち上げ花火のサービス付き。
雨降らなくてよかった!

718 :踊る名無しさん:2015/09/16(水) 04:04:13.43 .net
>>713
報告ありがとう。
ちょっと読ませてもらった印象だと、ボリショイを
すこしアレンジしたような感じなのかな?

719 :踊る名無しさん:2015/09/16(水) 06:20:25.22 .net
>>718

白鳥のバージョンに詳しくないですが、
今まで観た中ではミハイロフスキー劇場でやっている
ゴルスキー版?(ハッピーエンド)が一番近いです。

ボリショイのグリゴローヴィッチ版とは相当違いますが、
道化の踊りなどはグリゴロ版から取り入れているのではないかな。

岩田さんオリジナルは2幕(=1幕2場)の最初にオデットが白鳥に
変えられたシーンを入れた事ではないかと思いました。

720 :717:2015/09/16(水) 12:32:37.65 .net
>>719
ご丁寧にご回答ありがとうございます。
岩田さんならダンス主体のボリショイ風味なのかなと
ちょっと思ったまでで、あらすじを読むかぎり、
物語的には、仰るようにミハイロをベースにアレンジ
したってな感じなんでしょうね。

2幕の最初(白鳥のテーマのところ)でブルメイステル版
のようなオデットの変身をやっちゃうと、白鳥たちは
どうなんだという思いが強くなるんじゃあないでしょうか?

3幕末は、窓か鏡のところでオデットが嘆くという演出は
観たことありますが、ロートバルトが連れ出すというのは
捕われ人のような感じで出てくるのでしょうか?
その時のオディールとオデットの演技は?
某女性ユニットの卒業生みたいな修羅場・・・・???

721 :踊る名無しさん:2015/09/16(水) 22:17:44.68 .net
>>720
のようなオデットの変身をやっちゃうと、白鳥たちは
>どうなんだという思いが強くなるんじゃあないでしょうか?

白鳥に変えられた後、時間をおかずにオデット再登場なので時系列的に混乱しました。
ブルメイステルや牧版のようにプロローグでいいじゃないかと。

>観たことありますが、ロートバルトが連れ出すというのは
>捕われ人のような感じで出てくるのでしょうか?

悪魔が白煙とともに召喚するという感じの演出だったかな。
他の版は大抵オデットの影だけですが、
黒鳥と白鳥が一緒に並んで「騙された」感が強まる演出というか。

ちなみに小黒鳥達は出ないです。その点でも大元はゴルスキー版かな。

722 :踊る名無しさん:2015/09/17(木) 10:43:40.64 .net
絵本なんかでの大勢の侍女を従えたお姫様、てなイメージがあるので
前回の疑問は、オデットだけ変身し、時間をおかずに登場するのでは
他の白鳥たちの登場のときに違和感が生じないか?ということでした。

それと、ブルメイステル版では、ドレス本人、チュチュ代役でOKですが、
この演出では現実的に着替える余裕なんかないでしょう。
ということは、ドレス代役、チュチュ本人なのでしょうか?

オディール・ドレス、オデット・チュチュ(オデットは悪魔に
変身させられたオディールの仮の姿)なら、
別の話が出来そうですがねえ・・・(笑い)

それくらい物語上のインパクトの強引さががないと、
2幕頭での変身など意味ないと思うのですが、
まあ、強烈なインパクトのあの白鳥のテーマの音楽からの連想が
岩田さんのアイデアの発端なのかもしれないですがね・・・・

723 :踊る名無しさん:2015/09/18(金) 08:26:52.38 .net
>>722
2幕最初は、ドレス本人、変えられた白鳥チュチュは後ろ姿なので多分別人です。

724 :踊る名無しさん:2015/09/18(金) 10:11:10.22 .net
>723
回答ありがとうございました。
ということは、次のオデット登場までの数分間で着替えちゃうと
いうわけですね(笑い)。歌舞伎の早変わりというほどでもない
でしょうが、ダンサーたいへんですね(笑い)

もっとも、ブルメイステル版では4幕の最後、オデットが退場して
岩場からの飛び込みの場面を代役がやってる間にドレスに着替え
して再登場しますからねえ。それと同じことか・・・
さらに、アプローズのときにもう一度チュチュに着替え直して
拍手を受けるってなものもありますから、もっとオドロキ!
拍手倍増(笑い)
でも、これらの着替えではオデットは全く踊りません。

普通のオデット初登場の場面では、マイムの多い演出と、
かなり激しくデュエットが振り付けられている演出とがありますが、
いずれにしても、ダンサーへの負担は、最後に王女に戻る場面
に比べてはるかに大きいと思うんですがねえ・・・・

とにかく、2幕の最初と最後は同じ音楽ですから、同じように
後ろ向き十字の姿のポワントでオデットが退場するという
演出は、音楽的に見ても非常に優れたアイデアだと思います。

725 :踊る名無しさん:2015/09/18(金) 10:47:20.78 .net
余談ですが、白鳥みたいなグランアダージオのときは
背中のホックがとても外れやすいから
衣装の背中部分をザクザク縫ってもらうと思うんだけど
そんな暇もない早変わり?

726 :踊る名無しさん:2015/09/18(金) 12:50:52.03 .net
時間にして何分くらいかなぁ。

オデットが退場してからの流れは、
ゴルスキー版と変わりません。
その間に間があった記憶もないかな。

オデット退場、
(悪魔のソロがあったか思い出せない...)
悪魔が王子気づいて退場、
王子登場、
オデットが右手より前向きでポワントで登場。

...こんな流れだったような。
白鳥に変えられてから2分くらい?
オデットはドレスの下にチュチュを着ていたのかな。

727 :踊る名無しさん:2015/09/19(土) 09:51:12.13 .net
<オデットはドレスの下にチュチュを着ていたのかな。 >
ノイマイヤー版のナターリアは3幕で黒鳥パドドゥを
模様の付いた白いチュチュで踊るんですが、登場のとき
チュチュの上から何かをはおっています。それは開いた
チュチュのせいでドレスには到底見えません。

だからチュチュの開いた部分だけを着脱するのなら可能
かも知れませんね。バレエをやってる人でないとどんな
風にやるのか素人には全く分かりませんがねえ・・・・

728 :踊る名無しさん:2015/09/24(木) 20:56:47.73 .net
練習用のボン(クラシックチュチュのスカートだけ)はありますが
衣装で上下別なのは見たことないですね
作れなくもないと思いますが
衣装のボディの部分はそれほど伸縮性がないので
レオタードのような素材でも使わない限り
上下別だとアラベスクでお腹出そう
ちなみにソーモアの金平糖の衣装のボディは見た目柔らかそうで
ちょっと素材違うのかなとも思いますが
ttps://www.youtube.com/watch?v=PH0Qx0oHEVg
一度幕に入ってから、アダジオ前に背中縫ってもらうとか?
頭飾りもお手伝いの人につけてもらうとしても
首を振って落ちないか確認してる間もなく出だと
大変すぎです
…と観る側に不思議がらせる変身の演出で成功ってことですね

729 :踊る名無しさん:2015/09/25(金) 00:24:23.79 .net
なるほど、ボンというんですか、あまりかっこうのよいものではないですね。

貼っていただいたソーモワの映像は、解像度が高いので衣装が一体と
なっていることがよく分りました。最初のドレスからは完全に着替えて
いますね。全曲の映像を見てみると、1時間0分36秒で、ソーモワは
退場し、諸国の人形たちの踊りになります。その間に着替えているわけ
ですね。チュチュに着替えたソーモワはなぜか『花のワルツ』の最初の
部分だけ登場します。1時間13分40秒です。
だから13分間で着替えているというわけです。それは十分な時間では
ないのでしょうか? また、彼女はこのワルツでは踊らずすぐ退場します。

プティパの元々の指示書きでは、ハープのカデンツァのところで花の精
たちが、花嫁花婿に大きな花束をプレゼントします。その名残でしょうか?

このマリインスキーの版では、マリー(=クララ=マーシャ)は、子供と
大人の2人で分担して演じています。だからドラジェの精(=金平糖の精
=シュガープラムの精)は登場しません。

《白鳥》、2幕の最初でドレスを着たら、オデット登場のシーンまで
1分半くらいしかないと思いますよ・・・
(代役退場のあとに休憩を入れるって手もありそうですが)

730 :踊る名無しさん:2015/09/25(金) 17:59:13.89 .net
13分は大丈夫ですね。
劇場の構造によっては楽屋に戻る時間はなく袖で脱いで着替える可能性大
ちなみに薄い下着(ファンデーション)というのを着てて
半身裸ってわけでもないです

1分半の早変わりはとっても不安
足を入れるように衣装の開いて待ち構えてる人、
髪飾りを早急につける人が待機してる人がいそうです
だけどプロはできるの???かも???
お芝居系は背中マジックテープだったりするらしいです

バレエ 衣装 背中 縫う とか 舞台 衣装 早変わり バレエ 
で検索するときっと体験談出てきます

早変わり(カナダ国立)の説明動画を発見!雪から花ワルですね
衣装のホックがいっぱい12個?あってしっかりしてます
私の知ってる衣装はせいぜい6個くらいなのでそこがポイントでしょうか?
Costume change in under two minutes? Here is how it's done
ttp://www.theglobeandmail.com/life/life-video/video-costume-change-in-under-two-minutes-here-is-how-its-done/article22002257/

731 :踊る名無しさん:2015/09/25(金) 22:02:21.05 .net
なるほど。
映像まで紹介していただいてありがとうございました。
芝居の早変わりなどと違って、バレエは運動量の圧倒的相違
がキーワードだということですね。
雪玉ワルツのあとは15分か20分の休憩がありますが、
観客がボーっとしているとき、舞台裏は忙しいんでしょうね。

それにつけても、富士のオデットはあの映像のように
2分でクリアしたんでしょうかね?

そんなに「危ない橋を渡る」ほど必然性のある演出とも
思えないですが・・・・
逆に、姫(代役=ドレス)は最初から舞台上で後ろ向きのまま動かず
(たぶん花を摘んでいるか、編み物をしているか)、
変身後オデット(本人=チュチュ)は前に向きなおりポワントで
退場するという演出にすると、2幕最後と同じものが再現可能で
音楽的にはパーフェクトだと思うんですがねえ。

732 :踊る名無しさん:2015/09/27(日) 21:50:06.50 .net
ドレスが代役のほうがよほどスムーズですね。
白鳥2幕は、出た瞬間、足で水をはじきながら、
悲運を背負いながら、気高く清らかな女王でないといけない。
足高く上げるし、リフトもあるし、
数分の早変わりで踊るような役じゃないと勝手に思ってます。
だけどプロはできるの???

この前、国内某バレエ団のくるみ割り人形→王子の早変わりも
その後の書き込みで代役だとわからなかった方多数でしたから
物語に目を奪われ見違えてしまうかもしれませんね。

ちなみにその舞台の4幕リハーサルの様子ちょっとyoutubeに出てますね
『白鳥の湖 / 選抜メンバー+岩田守弘』
またブリヤートバレエ学校?の様子が
HairPefect Legend「メイキング」篇 岩田守弘
でかいま見られ、アットホームなバレエ団のようです。
昨日、世界ふしぎ発見!で素敵な劇場紹介されてました。
余談にお付き合いいただきありがとうございます。

733 :踊る名無しさん:2015/09/29(火) 09:56:44.86 .net
<代役だとわからなかった方多数>
演出の勝利!

<くるみ割り人形→王子の早変わり>
被り物を取るだけで仕舞ではないの?

<『白鳥の湖 / 選抜メンバー+岩田守弘』>
拝見しました。
ナポリの点検から始まっていましたね。

コールドの練習観るのは興味深いですね。
音楽が入るとよく分ります。
最初は《No.27:小さな白鳥の踊り》
柄のスカートをはいている人がトレーナー?
殆ど最初の段階かな。他の人は振付を確認してる状態。
次は《No.26:情景》の終わりの方。
振付確認だけで配置はまだみたい。
《No.29:フィナーレ》
だいぶ練習を積んだ段階かな。
でも、いつもの動きと違っていて
まだ戸惑っている人がいる・・・
全力で踊れる状態ではなさそう。

734 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 12:58:15.20 .net
岩田さん遠方で活躍中のうえ超多忙で
9/13の本番に8/19のリハの動画なので、
きっとギリギリまで振りの調整してたんでないでしょうか。
実力のある方集めたからできたのですね。

複数の教室から集まった合同公演だと
遠方からリハのために泊りがけで来る方もいらっしゃるので
全体で合わせる時間は少ない&大急ぎでしょう。
お名前ゼッケンを付けてない人は、ブリヤート関係の方か
(日本人多数入団しているらしい)
ホームの教室の方なのでしょうね。さすがお上手です。

ちなみに私は、某ヨーロッパのバレエ団で活躍中の
若い日本人ダンサーの隠れファンなのですが
彼女のブログ拝見してたら、オペラの本番1時間前に言われて
全く知らない振りを入れて、踊ることがあったようです。
最短でも3〜4ヵ月前から準備にかかる凡人素人には想像つきませんが
プロはできるの???

735 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 13:00:56.51 .net
すみません。脱線ばかりで。
早変わりと言えば、ロイヤルの不思議の国のアリスのうさぎも
最後、白塗りうさぎ→普通の人に3分くらいで変わってます。
その場合は、後の衣装が普段着っぽくてそれほど踊らないので問題ないけど、
メイク落とし、再メイク、髪を普通っぽく戻すのは
さぞ大忙しだったかと!

くるみは東京バレエで、人形が団員、
スモークの中から海外ゲスト様かっこよく現れる方式で、
よく見ていると、お面かぶってた方の足のラインは日本人かなと思ってて
後で代役だと確認できたのですが、意外にわからないもんですね。

736 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 16:24:01.70 .net
毎日新聞に、その舞台の写真15枚と動画がありました。
バレエダンサー:横浜出身の岩田さん、山梨で凱旋公演
写真のほうは舞台専門のカメラマンさんじゃなかったのでしょうが
バレエを大きく取り上げてくれてうれしいですね

ttp://mainichi.jp/select/news/20150921k0000m040014000c.html

737 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 20:46:31.61 .net
<足のライン>
男女を問わず、日本人も見た目分からないくらいになってほしいですね。

<写真15枚と動画>
拝見。
オディールに騙された王子の写真。オデットが写ってないですね。
残念!オデットはこの後に登場するのですか?

悪魔がオデット姫を捕えるところ。あんなくらいのもので
代役に代われるんでしょうか?
ブルメイステル版だと幕のようなものを使っていますがねえ。
ドライアイスの煙幕でも使うのかな?

738 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 20:48:56.38 .net
オデットとオディールは別ダンサーですよ。

739 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 23:19:06.71 .net
>>738
<悪魔が白煙とともに召喚するという感じの演出だったかな。>
だから2人が同時に写っているところの写真が見たかったというわけですよ。
オディール退場後にオデットが現れるのかな?
観た人おしえて!

740 :踊る名無しさん:2015/10/02(金) 23:44:38.38 .net
>>739
>オディール退場後にオデットが現れるのかな?

オディールとオデットは並んで立っていました。

741 :踊る名無しさん:2015/10/03(土) 04:06:44.83 .net
ありがとう!
ということは、あの写真家がポイントを押さえていないというだけですね。

742 :踊る名無しさん:2015/10/08(木) 07:13:15.32 .net
先日のワールドバレエデイのボリショイのボリショイの映像の中で、
1877年からのモスクワでの初演版に使われたヴァイオリン2本
のレペテトゥアの楽譜が出てきたことが話題になっていました。

743 :踊る名無しさん:2015/10/19(月) 15:03:49.99 .net
へえ、youtubeのボリショイの関連動画では
「昔は、ピアノじゃなくて二本のバイオリンに合わせてリハーサルしていた」
そうかドガの踊り子たちの絵はバイオリニスト一人だけど、
そんな感じでバイオリン奏者が常にいたのね。

744 :踊る名無しさん:2015/10/19(月) 15:34:07.25 .net
>>730
<衣装 背中 縫う>
わざわざ縫う必要性を感じさせるのが↓の動画。
或る白鳥のリハーサルの映像なんだけど、
4幕をやってるとき、
24分10秒ではオデットの背中は閉まっているけど
25分45秒では、背中のボタンが外れてしまっているね。
この間の練習はカットされてるけど、オデットはかなり動く。
まあ、リハーサルだからどうってことないんだろうけど、
本番なら困るよね(笑い)
しかし、激しく動くもんだよね。納得。

>>743
バレエはレコードもピアノもない時代からやってることだからね。
ピアノは19世紀初頭にやっとまともなものが出て来たけど、
1870年代のモスクワでは、まだ伝統的な練習方法
だったということだろうね。

745 :743:2015/10/19(月) 21:10:36.48 .net
動画貼り忘れていたね。ごめん。

https://www.youtube.com/watch?v=2LmYdlDY9kg

746 :踊る名無しさん:2015/10/21(水) 20:09:02.32 .net
動画ありがとうございます。めちゃくちゃアットホームで楽しそう!
王子様コントロールが素晴らしい。
マリシア・ハイデ率いるチリのバレエ団ですか...
小さな劇場っぽいですが、相当な公演数で稼働してるよう。

ヴァイオリンでのリハ、スタジオに音が響いて
雰囲気あって素敵でしょうね。

747 :踊る名無しさん:2015/10/26(月) 09:30:02.73 .net
森田稔という人の本を見てみた。
初演版のソベシチャンスカヤの方は白鳥の衣装の写真しか
無かったけど、プティパ・イワノフ版のレニャーニの方は
白鳥と黒鳥の2つの衣装の写真が掲載されていた。

748 :踊る名無しさん:2015/10/26(月) 13:36:30.49 .net
どこかのスレで道化がクルクル回すアレについて質問が出ていたが
亀レス、、あれは中世の風船 南洋のゴムが欧州に入る前は、動物の
「膀胱」で作ってふくらませたものを使っていた。
近藤夢袋も羊腸でつくられて、堕胎薬等ご婦人の体面をまもるsabina
と並ぶ社交界の必需品であった

宮廷の道化は頭のいかれた、おかしな奴という認識で、何やっても罰せられない
免責特権もちとのお話。治政の失態を引き受けたり諫めたり(大事になるのを防ぐ)、
殿様に申し上げにくい悪い知らせを奏上する役目もあり、茶坊主みたく王子とは親密、
隠密、もしかしてお庭番の仕事。だから付け届け等実入りは良かったらしい。

749 :踊る名無しさん:2015/10/31(土) 16:23:42.38 .net
Kの白鳥始まったね
中村祥子の白黒が楽しみ

750 :踊る名無しさん:2015/10/31(土) 20:35:02.92 .net
Kの白鳥っていつから白鳥と黒鳥を同じ人が踊るようになったの?中村さんの回だけ?

751 :踊る名無しさん:2015/10/31(土) 23:37:02.18 .net
ニーナも白黒やったよ!

ちなみにハイデ版は白黒別だね。

752 :踊る名無しさん:2015/11/01(日) 04:26:07.34 .net
Kの白鳥、白黒別人バージョンも並行してやってるよ
黒が白をあざ笑いに来るんだよね

753 :踊る名無しさん:2015/11/01(日) 19:50:53.82 .net
えー、Kの白鳥DVDのブックレットだったかに
「この演出は白鳥と黒鳥を別人が踊ることに意味がある」みたいな事書いてあったのにあっさり変えちゃうのはなー…

754 :踊る名無しさん:2015/11/06(金) 04:12:45.56 .net
一人のダンサーが白黒を踊るのも観たいです、って
アンケート回答が多かったんじゃなかろうか
Kって観客の意見を結構大事にする印象

755 :踊る名無しさん:2015/11/11(水) 19:33:56.01 .net
ここの住人はモンテカルロ・バレエのLACをどう観ましたか?
個人的には最初に映像で幼い頃の王子と白鳥・黒鳥の関係性を表すところは面白いと思いましたが、
夜の女王というキャラクターにあまり必然性を感じなかった。

756 :踊る名無しさん:2015/11/12(木) 01:48:53.44 .net
>>755
LACがlack!
湖が欠落していたように、人間と自然の調和というチャイコフスキー
が主題としていた点が欠落していたように感じました。

コンテ風の振り付けはたいへん素晴らしいものだったと思います。

757 :踊る名無しさん:2015/11/18(水) 14:13:39.65 .net
黒鳥の三幕は、黒のドレスで着飾って舞踏会に出かけるお話。
各国ダンサーや花嫁候補(美人コンテストみたい)を尻目に
オディールが選ばれて王子様と踊るんだよね。
どんだけ優雅で艶っぽい 夢みるような舞踏会
                         ↓
これをよ〜く考えないと、ドスンバシンの体育会((笑))

優雅にやってくれよ、頼むから。
黒のドレスは淑女専用。西洋のドレスは胸や肩、背中も出てるから
ガラの悪い女が着ると娼婦に見えちゃう。王子様は振り向かないぞw


一幕園遊会、二幕は湖畔夜景、三は王宮広間、四は湖畔夕刻
人間は状況の影響を受け、行動も変わる。心理、信条、真の情も

(参照) ,芥川龍之介「舞踏会」  C,マンスフィールド「園遊会」

758 :踊る名無しさん:2015/11/28(土) 08:40:35.53 .net
>>755
黒鳥のパドドゥのとき、白い衣装がだんだん黒くなっていくように見えたのが面白いと思った。

759 :踊る名無しさん:2015/12/01(火) 17:19:11.81 .net
ザハロワ主演グリゴローヴィチ版のDVD観たけど、思ったよりずっと大胆な解釈だね
第1幕第2場?で王子の後をロットバルトがついて踊ってから白鳥たちが唐突に表れるところとか。
ラストはここで聞いてたから覚悟してた分呆然とするまではいかなかったけど、あの曲での終わり方は確かにすわりが悪い
ヌレエフ版より更に後味悪い幕切れだね
他にもグラン・パのアダージオの途中で窓に白鳥が表れなかったり
王子をだましたオディールが王子をあざ笑う所や卒倒する王妃のシーンがなかったり、
白鳥の様式美を所々外してるから全体的にあんまり観てて盛り上がれなかったなー
スペインの姫君のアグレッシブさとパ・ド・トロワの第3ヴァリエーションの女性が音の取り方が上手で良かった
ザハロワはどういう白鳥を踊りたいかとかいうよりもうザハロワというジャンルだと思った
しかしピケターンとかグラン・フェッテはやっぱり衰えたね…
個人的にはノイマイヤー版みたいにロットバルトは王子の影で、白鳥たちは全員王子の夢だったと解釈した

760 :踊る名無しさん:2015/12/02(水) 14:07:03.53 .net
確か日本のバレリーナの誰かだったと思うけど、
何かのインタビューでオディールは実は王子が好きなんじゃないかって解釈をして踊ってる、
みたいなのを見て面白いなーと思った。
通常ロットバルトの操り人形でしかないオディールに明確な意志を持たせた白鳥を見てみたいな

761 :踊る名無しさん:2015/12/07(月) 13:17:55.63 .net
>>760
白鳥と黒鳥て、姉と妹の
泣き落とし商法 VS 横取り商法 一騎打ちに見えるな

お姉ちゃん、湖畔で王子を手に入れラブラブ見せびらかし
見せつけられた妹は、横取りして味を見てやろうw と

オディールのあれ、ぜったい「本気」だ。
あと、嘲笑って逃げるあの脚本は男が書いた話だね。
ジークを手に入れたら手放さない、持ち逃げするのが女。
隠れ家に拉致して婚姻届にさあ判を押せとせまるのが

762 :踊る名無しさん:2015/12/07(月) 22:00:30.31 .net
オデットオディール姉妹説面白いね

763 :踊る名無しさん:2015/12/10(木) 00:09:08.51 .net
ジークフリートがオディールに贈った白い薔薇を彼女から投げ返されて、それを2、3本キャッチしてからの床にペイッの流れの演出が好き

贈った薔薇をキャッチしない方よりも、キャッチする演出の方がドラマチック度が増す気がしてw

764 :踊る名無しさん:2015/12/10(木) 00:27:13.11 .net
白鳥の湖を三行で説明すると

貴女が一生を供にする相手を選ぶなら
マザコン(王子)を選びますか?
それともヤンデレ(悪魔)を選びますか?

だと思った
あくまで端的に説明するとだけど

765 :踊る名無しさん:2015/12/10(木) 21:14:48.95 .net
lacを見てオデットとオディールを別のバレリーナが踊ると
オディールは実は王子をうっかり好きになってしまった説が説得力あるなーと思いました

母親に命令されて誘惑したんだけど、思ったよりいい男で本当に好きになってしまった!という流れかと妄想してました

マザコンの王子と母親(lacだと)に支配されてる黒鳥で悩みは同じなのかと。男も女もマザコン、怖いっす。

766 :踊る名無しさん:2015/12/11(金) 18:41:25.08 .net
youtubeで見たアニメ版の hakucho no mizuumi もそうだった。
いい男、だけど私になびかないなんて!もう殺してしまってお父様!的な
それからオデットもときどき馬で湖周辺を走ってる
王子に心を寄せていて、ロットバルトの求愛を拒否というのも
アニメだけど説得力あるなと思った

767 :踊る名無しさん:2015/12/18(金) 15:26:29.81 .net
デンマーク国立の白鳥

テーマは一族内部のどす黒い権力抗争。ここで大胆な解釈↓を
(大人の汚き世界に染まってない王子が実は白鳥のモチーフ)
で、紆余曲折あったのち結局、周囲の重臣団から
黒鳥を押し付け女房され、あきらめ顔の王子w
(まわりの親族のほうが真っ黒の政略論者)
母親もなにやら裏がありそう
改変ものとしちゃ珍しく オモロイしさえてる。ところで
キャットウーマンかと思ったルスカヤのひと
お付きの男性陣とはどーいう関係?まさか?

768 :踊る名無しさん:2015/12/19(土) 10:05:40.99 .net
>>767
装置・照明が斬新で魅力的。あるときは白鳥のようで、
ある時は宮殿の構造物のようで・・・・
衣装も凝っている。カマキリのような母后。ロートバルト
(赤ひげ男爵)の顎鬚はもっとリアルであるべき(あれでは
血にしか見えない)。あの衣装群の中では白鳥・黒鳥の
チュチュはいささか浮いてる感じ。

物語の流れはさっぱり解らないが、最後のオディールとの
結婚は衝撃的で面白い結末。ただ、オデットが何のために
登場するのかがいまいち意味不明。

たとえば、1幕でオディールを登場させたが、高慢で王子の不興
を買ってしまい、2幕で王子を籠絡するために王子好みの
性格をもった架空のオデット(顔は一緒)を登場させ
3幕でオディールとの結婚を決意させる。しかし、パドドゥ
を踊ってみたら今度は架空のオデットの方に心が魅かれる王子。
オデットを追う王子だが、現実はオディールとの結婚しかない
というような結末・・・・

音楽の変更は物語の進行に適合せず、理解を妨げている。
2幕最後を、1幕終曲にしているのは違和感があった。
3幕の音楽変更は特にマズイ。マズルカで花嫁選択をするのは変。
ただ、最後オディールの黒いチュチュに強い照明をあて
白いオデットを思い出させるという演出は秀逸。

769 :踊る名無しさん:2015/12/21(月) 05:11:01.29 .net
マルセロ・ゴメスロットバルトとベルリンのトルステン・ヘントラーロットバルトのルースカヤどちらが好きですか
自分は後者。ヘントラー、ダンディな色気が有りすぎ
くるみでマリーの父役やったのと同じ人とは思えない

770 :踊る名無しさん:2015/12/24(木) 13:38:18.63 .net
〜 確かに美人だが、絶えず高いところばかり見つめている
狂信者の、この世のものならぬ美しさだ。中世の名家の手に
なる絵でしばしば見たことのある顔だ。あのような獣人がどうして
そんな女に魔手をのばし得たのか、想像もつかないが、神聖なもの
と畜類と、野人と天使という具合に、両極端はもとめあうものなんだねえ。

 「高名な依頼人」 シャーロックホームズの事件簿 より

771 :踊る名無しさん:2015/12/26(土) 01:20:25.60 .net
白鳥 浅草ロック座 2景でやってるみたいです。〜12/30
http://bakusai.com/thr_res_show/acode=6/ctgid=122/bid=714/tid=4445190/rrid=14/
劇場(twitter): https://twitter.com/asakusa693/status/675156444103184386 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4e16c40d18327d760d45aa48765baef0)


772 :踊る名無しさん:2015/12/28(月) 16:10:16.78 .net
>>759
白鳥の湖の物語を王子を主人公として見ると、
1,3幕は現実で、2,4幕は夢(幻想)であって
ラストに王子の死という現実があるということなのだろう。

ボリショイの場合は中幕の使用によって全2幕構成とし、
現実と夢を舞台構成的には非常に簡便に分けている。
ただ、3幕に突然やってくる籠絡の場面は現実と分断され
幻惑された王子に対して女王や廷臣たちは、
ロートバルト親子を全く違う目で見ていることになるのか?

また、死なない王子はオディールと結婚するのだろうか?

773 :踊る名無しさん:2015/12/30(水) 22:39:35.10 .net
>>761
仰る通りだと思う。
もし現実にオディールが登場するのなら決して王子を離さない。
オディールが消えてなくなるのは、台本を策定した人が
彼女は幻影以外の何物ではないとの理解からなのだろう。
sssp://o.8ch.net/4t8a.png

774 :踊る名無しさん:2015/12/31(木) 12:47:37.73 .net
>>764
あの筋書きから類推すると
マザコン(王子)に選ばれますか?
それともヤンデレ(悪魔)に選ばれますか?
てなところでは?

女性の見地に立てばもっと別の筋書きが必要。
《ウンディーナ》なんかは同じ悲劇でも
女性が主体的ですよね。

775 :踊る名無しさん:2016/01/06(水) 14:28:01.50 .net
シュラレは火の鳥と白鳥を合わせたような?異種結婚の
ロシアはこの種のネタが好きなのか
ほかにはなにか あったっけ?

くるみ!は人形と(たぶん電動w
シルフィ・オンディは精霊か?ふわふわ、びしょびしょの

あ!?ファラオ娘はミイラと結婚だ!ぎゃああああ

776 :踊る名無しさん:2016/01/14(木) 11:31:16.21 .net
ウィーン国立バレエ団の2014年の公演をblurayで見たが、非常に良い。
特にオルガ・エシナのオデット、オディールは今まで見た中で最高だと思った。

777 :踊る名無しさん:2016/01/14(木) 14:48:38.74 .net
>>776
オルガは文句なく美しいね。ジークフリートの方はちょっとおっさんぽいけど・・・。

これは、ヌレエフとフォンティーンがやった旧ヴィーン版をルグリが
半世紀ぶりに装置を一新して復活したもの。

使用音楽は普通のものと比べてかなり違う。
オデットと王子のグランパドドゥ(パダクシオン)は普通の
ドリゴ終止ではなく、オリジナルの音楽が使われている。

最後、旧版ではフォンティーンがえびぞりで白鳥を表現していたけど、
今回の方がよほど美しい。ただ、この場面では悪魔は要らなかったのでは?

778 :踊る名無しさん:2016/01/14(木) 15:36:49.17 .net
言い忘れたけど、黒鳥のパドドゥのアダージョは
ブルメイステル版と同じ音楽。振り付けはヌレエフの方が
技術度が高いのをやってるんだけど、やっぱりブルメイステル版
方がドラマティックでいいよね。周りの諸国の踊りの
ダンサーを含めて、羽を「取ったどー!」という意気込みに圧倒される感じ。

779 :踊る名無しさん:2016/01/15(金) 09:43:04.33 .net
>>777
ジークフリート役のシショフはハンサムだけどプロレスラー並みの体格でちょっと動きが重い感じがするよね。

780 :ドレスを見たらトイレと思え:2016/01/15(金) 14:12:15.92 .net
クリノリンの骨付きスカートって
中にオマルをいれて大小を足せる移動トイレットなんだぜw
そのために装飾ほどこしたふた付きのオマル文化が発達して
ヴェルサイユにトイレが見当たらないのもこれ。 革命後、
マリーの悪口いうのが流行したせいで、そこらへんで小用してた
とか、うそを言い触らすやからが

781 :踊る名無しさん:2016/01/15(金) 15:40:31.90 .net
                    【 五郎丸 】  自民党の核開発  【 AKB48 EXILE 】


    もう茶番劇は終わりですか?「北朝鮮水爆実験」騒動。北朝鮮国家の実態は統一教会。安倍も統一教会。

               下町ロケットと翌日のイプシロン打上も見え透いた核ミサイル戦略だろう
          国民に民生用ロケットの好感イメージを洗脳してるが、ロケットの意味は軍事用しかない
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/680111906061856769

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい 
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
          安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑についていくつかツイートしたが、
        反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、完全に削除されていた。
     私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
  ツイッター社に私の個人情報を勝手に掲示しているアカウントを削除せよと20回以上求めたのに応じませんでした
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

      安倍晋三は民主党鳩山政権時代に、一度、田母神をトップに据えた軍事クーデターを企てている
  習志野空挺師団が幕張を占拠、軍事クーデターによって政権奪取、安倍を首班とする計画 曝露されて田母神は失脚
    「神社本庁が安倍の地元で鎮守の森〔「四代正八幡宮」〕を(中国電力・上関)原発〔用地〕に売り飛ばし!
                        反対する宮司を追放 その後、不審死
                  https://twitter.com/toka iamada/status/685925040341176320

782 :踊る名無しさん:2016/01/20(水) 00:45:30.41 .net
荒らしはスルーで再開お願いしまーす♪

783 :2chねる 愛のフンフン劇場:2016/01/21(木) 14:02:18.57 .net
オデットとジークが夜の営み中、息子が入ってきた
ジーク「おまえの妹を作ってるのさ」
息子 「じゃママを後ろ向きにしてよ。ボク仔犬がほしいんだ。」
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

次の夜も、営み中に息子が入ってきた
ジーク「仔犬はいまやってるから」
息子 「やっぱ妹がいいや。ママを前向きにしてよ」

784 :踊る名無しさん:2016/01/21(木) 23:25:56.84 .net
下らないこと言ってるとロットバルトに豚に変えられるぞ。

785 :踊る名無しさん:2016/01/23(土) 23:39:03.85 .net
ABTのワシントン公演のカーテンコールで、ロットバルトが出てくるとブーイングが起こったのには笑えた。
流石アメリカという感じ。

786 :踊る名無しさん:2016/01/25(月) 14:01:41.51 .net
くるみのスレがない、 ここに書いちゃえ
雪精踊りの場面
あれは吹雪の中で燃え上がる恋 ことわざにある
「ロシアの薔薇は冬の寒さを恐れない」メロドラマ

仮面が外れ、王子様との出会い。驚きと恥じらいつつ寄り添うマリア
徐々に打ち解け 見つめあい、親密さに灯がつく2人のこころ
そしてクライマックスへ向い激しく燃え上がる恋の炎、、愛の踊り。
カプちゃんオフチャの踊りをみてみよう。ちゃんと そうなってん
マネージュの中心部、あれは二人で囲むたき火の炎を暗示かな

787 :踊る名無しさん:2016/01/25(月) 16:53:02.44 .net
スレチだけど同意する
くるみはやっぱりワイノーネン版が良いなー
イワノフ版系の演出だと王子とクララが初めて出会ったときのアダージオは何だったの?ってなるから

788 :踊る名無しさん:2016/01/26(火) 09:33:00.38 .net
最後、ツリーの中で上へ昇っていく。エレベーター?
カプツォーワと王子どこへ行くの?

マリインスキーのソーモワのやつ、雪の精が坂を登っていく演出もいいね。
ソーモワかわいい!

789 :踊る名無しさん:2016/01/26(火) 19:03:06.30 .net
マリインスキーの雪の衣装嫌い
ぽんぽんがダサく見える
雪のワルツは雪の精達がその場でアラベスクしながらくるくる回る振り付けの所が好き

790 :踊る名無しさん:2016/01/27(水) 03:06:47.38 .net
上海シティダンスカンパニーの白鳥の湖をまた見たい
古典バレエ団のものとは別物だがアクロバティックバレエの超絶技とあの美しさは忘れられない
最後がハッピーエンドなのも良かった

791 :踊る名無しさん:2016/01/27(水) 22:05:46.89 .net
ジリアン・マーフィーのオデット・オディールがやはり一番。

792 :踊る名無しさん:2016/02/05(金) 11:18:59.62 .net
先週の松山と
今週の東京と牧
全部観る人いる?

793 :踊る名無しさん:2016/02/06(土) 13:17:32.80 .net
a

794 :踊る名無しさん:2016/02/07(日) 17:57:03.66 .net
>>792
東バのみ
牧、松山はオケがイヤでやめた

795 :踊る名無しさん:2016/02/07(日) 17:59:50.19 .net
東バは衣装が借り物って言うのがなあ…白鳥ってコスチュームプレイが楽しみの1つなのに

796 :sage:2016/02/08(月) 01:06:06.33 .net
昨日は牧場、今日は塔婆を観た。
塔婆のシティフィルは音に厚みがあって、とても満足。
(TP?のミスは多かったけど)
牧場のMIRAIも、指揮がバクランだったし悪くなかったと思う。
(バクランはオケピの中で、普通の演奏会のようにソリストを立たせて
 労っていて面白かった)

しかし舞台はというと、牧場のほうはボリペアと青山さんほか数人を除いて
発表会のよう。
せめて、パドトロワの男性がもっとちゃんと踊れる人だったら・・・。
追加のディベルティスマンもとって付けたようで、退屈。
ボリペアは無理せず平常運転だったのが、かえって良かったような。

塔婆は、コールドの力量は牧場とそんなに変わらないかもだけど、
川島さんが思い切りよくオデット/オディールを演じていたし、
王子他のソリスト陣のパフォーマンスも熱くて、観客も熱心で、
観ていて楽しかった。
牧場の客席は冷たい感じがした。

797 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 01:11:22.24 .net
ていねいな解説サンクス

798 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 01:52:25.25 .net
両方観たけど牧はコールドがいけてない
オケもバクランだからここまで仕上げたけどオケのポテンシャルは低め
今回の牧はハズレだった

799 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 01:53:23.64 .net
>>796
バレエのオケの指揮者としてはバクランはどうかと思うことがおおいけどねぇ〜w
牧は二日ともテンポバラバラで踊りと合っていなかったし、金管が変なところでこけた。

自分の見立てだと牧場はコールドもソリストもレベルが落ちた。
馬鹿にしていた塔婆がレベルが上がったのかと勘違いしたほど。
牧場は常連客が申告に行ってしまって、ゲスト目当てのミーハー客が多かった。

800 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 02:20:50.68 .net
>>799
だよねー
白鳥の湖って曲が良いからそれだけでみんなだまされてるけど今日の牧オケは結構色々よくなかったぜ
前の書き込みにあるけど今回の牧はハズレ
牧はいつもオケは残念だけどダンサーはわりと安定しているのにな
不正がひびいているんだろうな

801 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 12:38:10.72 .net
4羽は牧バのほうが良かったな

802 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 19:22:30.75 .net
年末にマリの白鳥を全部制覇したので、塔婆、牧とか言われてもって気がしてます。

803 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 19:42:48.66 .net
誰か、先週の松山の話もしてください

804 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 19:46:37.22 .net
松山は新白鳥の湖だからねw
個人的には曲の選択や順番やテンポの全てが受け入れられない
おじいちゃんおばあちゃんで頑張ってるからだから仕方がないが

805 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 20:18:22.66 .net
近々で白鳥の湖公演あるかな

806 :踊る名無しさん:2016/02/08(月) 21:10:15.64 .net
塔婆横須賀公演

807 :踊る名無しさん:2016/02/09(火) 00:22:20.26 .net
>>806
行こうと思ったらオケがニューシティorz
最悪、やめた
昨日までシティだったのになぜよ……………

808 :踊る名無しさん:2016/02/09(火) 01:56:13.46 .net
>>807
オクでチケがバカ安だから行ってよ。
当日入りがスカスカだと悲しいから(私は行くのよ)。

809 :踊る名無しさん:2016/02/09(火) 14:50:42.76 .net
>>783
続2chねる 愛のパーティー劇場

オディール来たる ある夜の会食

息子 「おばちゃんはママの妹なの?」
オディ「そうだよ、ジーク2世。」
息子 「じゃあママのママはずっと前向きだね」(指でパコパコ)
オディ「........、.おまえなあ(絶句)、..........。」

810 :踊る名無しさん:2016/02/11(木) 21:10:02.03 .net
チケット爆安なのも今日のオーケストラを聴いて納得だわ

811 :踊る名無しさん:2016/02/12(金) 10:30:01.80 .net
昨日の白痴様の湖はどうだったんですか?

812 :踊る名無しさん:2016/03/02(水) 01:33:13.96 .net
ミハリチェンコ盤が絶盤になって中古で6980円になってる。
アマゾンで直前に2000円くらいで買っておいて良かった。

近くのブックオフでバレエDVDが10枚ほど並んでいたが、高い。
ジョルジュ・ドンのから売れていったね。背取り屋に持っていかれたのかな。

813 :踊る名無しさん:2016/03/02(水) 01:53:48.44 .net
ミハリチェンコ盤はオケがダイナミックでメリハリのある演奏。
大変盛り上がる。

814 :踊る名無しさん:2016/03/05(土) 12:26:56.38 .net
>>809 続々2chねる 愛のピクニック劇場

 次はどこ行く?

息子 「ねえ、おばちゃんは町中の男と寝たの?」
オディ「な、なんだとォ?!だれがンなこと言った?」
息子 「パパだよ。あ、みてみて!汽車だ!乗りたいなあ」
オディ「.........、あれはシベリア鉄道と言ってな(苦笑)、........」

815 :踊る名無しさん:2016/03/08(火) 06:50:26.61 .net
【告知】
ダンス板に(BBS_USE_VIPQ2=2)設定が追加された事により、
強制コテハン・IP表示・ID表示・ID無しを選んでスレ立てできるようになりました。
この機能を利用したい方は以下の説明をよく読んでスレ立て時に設定コマンドを入力して下さい。

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン&IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■一例として、「ID表示 強制コテハン設定」だとどういう表示になるか確認したい方は以下のスレでどうぞ
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1456745586/

816 :踊る名無しさん:2016/04/05(火) 15:03:59.44 .net
スワン氏の夫人がオデット ド クレシーというんは
なんかのパクリなのか?

ところで
傑作は時の試練に耐え後世に伝える遺産、
でも作品を見るひとの心はうつり変わる。
だからあえて言う、「継承される」は力なり!
各世代の人たちがいろいろ改良を加え
時代風俗、解釈や新機構もとりいれた
私らが見てるのは150年めの最新版
逆もまた真なり
1870当時の人が今のバレエみたら言うかも
「こんなの白鳥じゃぬああい!」

817 :踊る名無しさん:2016/04/16(土) 10:33:15.55 .net
「白鳥の湖」新解釈

オディールは実はオデットの妹だった。

818 :踊る名無しさん:2016/04/25(月) 14:22:21.37 .net
>>817
全部読む、、を押す

819 :踊る名無しさん:2016/04/28(木) 18:25:35.49 .net
集英社から出てるひかわ玲子さんという方の児童向け小説の白鳥の湖が意外と深くて面白かった
バレエの不自然な所とかが上手く補完されてて。
オデットの母親はオディールの母親と双子の姉妹で、オディールの母親は王と結婚したオデットの母を恨んでたとか
ロットバルトは王子の国を手始めに世界征服を目論んでオディールを使って王子を罠にはめたとか

820 :踊る名無しさん:2016/04/28(木) 18:37:55.57 .net
王子がハンガリー、ポーランド、ロシア、スペインの民族舞踊の傾向から各国の姫君の性格を判断するところもなるほどと思ったな

821 :踊る名無しさん:2016/04/28(木) 23:48:13.98 .net
>>819
モンテカルロにちょっとだけ似てるか・・・・

822 :踊る名無しさん:2016/05/05(木) 23:09:06.66 .net
オンディーヌ 水の精
シルフィード 風の精
グノーム 地の精
サラマンダー 火の精

初演の台本では、オデットは自身の身の上話をするが、
彼女はオンディーヌの娘のようだ。
名前も似ている。

823 :踊る名無しさん:2016/05/07(土) 13:50:55.86 .net
イングリッシュ・ナショナル・バレエ団の白鳥が円形ステージで面白い

ENB 'Swan Lake in the Round' at Royal Albert Hall, 18 June 2013. Tamara Rojo as Odette/Odile
ttps://youtu.be/TuDjLpnS_4U

824 :踊る名無しさん:2016/05/08(日) 08:09:10.60 .net
>>822
オデットの身の上話ってどんなの?

825 :踊る名無しさん:2016/05/12(木) 10:24:06.03 .net
>>824
初演の台本を書いたのは、ベギチェフかゲルツァーと言われているが
よく分らない。少なくともチャイコフスキー自身ではなさそうだ。

これは、つじつまの合わない奇妙なものだ。オデットは言う:
「私の母は善良な妖精です。母は父(すなわちオデットのお祖父さん)
の意に反して、とある高貴な騎士を熱愛し、彼と結婚しました。
(そこで生まれたのがオデットというわけ)
ところが、父(騎士)は母を破滅させ、母は死にました(たぶん不倫)。
父は魔女(たぶん不倫相手)と結婚し、継母(魔女)は、私を憎んでいます。
父は助けてくれないので、今はお祖父さんが私を護っています。
この湖は、母の死を嘆くお祖父さんの涙で出来たものです。」
まず、妖精が死ぬのは変だ。しかし、結婚したら人間になってしまう
という設定なのだろう。
最初はオンディーヌのように始まるのに、母が死ぬところから
話は、ずれてしまっている。もっと変なのは、継母(魔女)と
ロートバルト男爵との関係。これが何ら説明されていない。
(まさか、3幕で実父が継母との子を連れて来るってなことはないだろう?)

幾つかのアイデアを何の脈絡もなくつなぎ合わせたのが初演の台本
ということだろう。少なくとも、最初の部分はオンディーヌを引用して
いるように思える。

これを書いていて、なぜかふとベッキー事件を思い浮かべた。

826 :踊る名無しさん:2016/05/28(土) 01:52:43.69 .net
第2幕で花嫁候補の王女達を退けた後
ファンファーレの後にいかにも悪そうな音楽と共にオディールとロットバルトが登場するところとか、
オディールに愛を誓った瞬間音楽が激変してして窓に悲しむオデットの姿、
ザマァwとあざ笑って去っていくオディールとロットバルトとか、何度観てもわくわくするしぞくそくする
今から100年以上も前にこの音楽と演出が完成していたというのが信じられない

827 :踊る名無しさん:2016/05/29(日) 23:56:01.95 .net
現代や19世紀を舞台にした白鳥はあるけど眠りみたいなロココ時代を舞台にしたのは見かけないね
白鳥の幻想的なイメージとロココの退廃的な空気が合わないんだろうか
18世紀宮廷衣装を着たジークフリート王子とか観てみたい

828 :踊る名無しさん:2016/06/01(水) 14:38:48.91 .net
山のあなたの空遠く

静かな湖畔の 森の陰から♪
マツタケ事件と人のいう
(マツタケ挿入されて孕んだオデット
腹が膨れて飛べなくなった事件)

あ! シュラレで翼がなくなった記述は
これをぼかしたものだ?女って卑猥イヤラ汁

829 :踊る名無しさん:2016/06/08(水) 22:09:13.80 .net
セルゲーエフ版に代表されるのんきで悩みが無さそうなボンボン王子と
ヌレエフ版に代表されるメランコリーに沈む悩める王子
皆さんはどっちがお好み?(結末にもよると思うけど)

830 :踊る名無しさん:2016/06/09(木) 09:45:12.96 .net
>>829
この物語の主人公は王子だというのは、疑いのないところ。
だから、バカ王子(セルゲーエフ版)も、情弱王子(ヌレエフ版)も
感情移入できませんねえ。
ただ、演出でどうにかなるのではないでしょうか?
脇役が王子を導くような演出だから不満が出るのであって、
悩みぬいた末の王子自身の決断であることを強調する演出なら
どちらでも満足できると思うのですが・・・
ただ、バレエは言葉が無いので、相当の演技力が必要かと。

831 :踊る名無しさん:2016/06/10(金) 21:15:51.30 .net
マシュー・ボーンので、白鳥のコール・ドが男性って版があったでしょ。
どーしようもない王子が、最後、一羽の白鳥と心中紛いになるの。
見てるぶんにはあれがいちばん面白い。

普通のだったら、ブルメイステル版の、三幕の民族舞踊とオディールのまやかし展開と、
冒頭の少女が白鳥に変えられ、最後には王子とロットバルトの戦いで王子が勝ち
白鳥が少女に戻るのが好き。

832 :踊る名無しさん:2016/06/12(日) 18:53:17.22 .net
素敵な彼女ができますように!
http://dnnjluugl.blog34.fc2.com

833 :踊る名無しさん:2016/06/26(日) 05:44:26.35 .net
もともと妖精と悪魔に変えられたのせめぎあい。

834 :踊る名無しさん:2016/07/04(月) 13:06:46.88 .net
>>814
2chねる パパはなんでも知っている劇場

KGBの提供でお送りします

息子 「ママがロットさんと内緒話をしてたよ。」
ジーク「ほら千マルクだ。で、何を話していたんだね?」
息子 「パパが浮気してるって。」
ジーク「や、ヤバ!?な、なんか他に言ってた?」
息子 「あいつも長くはないな、だって。」

835 :踊る名無しさん:2016/07/09(土) 23:48:43.32 .net
ロットバルトはなんでオデットを白鳥にしたのだろう?
なにか恨みでもあったのか?

836 :踊る名無しさん:2016/07/13(水) 15:51:18.08 .net
憧れの白鳥美人
醜い男がストーカー
手が届かないから余計に狂う

837 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:02:30.98 .net
白鳥の湖 
http://www.youtube.com/watch?v=zw8vRf3kjN4&list=RDzw8vRf3kjN4

838 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:04:45.93 .net
Tchaikovsky: Swan Lake - The Kirov Ballet 
http://www.youtube.com/watch?v=9rJoB7y6Ncs&list=RD9rJoB7y6Ncs

839 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:08:13.56 .net
Tchaikovsky: Swan Lake,Paris Opera Ballet 1992 
http://www.youtube.com/watch?v=uzYxz_lHSwU&list=RDuzYxz_lHSwU

840 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:09:44.76 .net
Tchaikovsky: Swan Lake,Vienna State Ballet 2014 HD 
http://www.youtube.com/watch?v=KhtHZCO684I&list=RDKhtHZCO684I

841 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:10:35.48 .net
Tchaikovski Swan Lake HD - Saint Petersburg 
http://www.youtube.com/watch?v=OANMSsqfJzU&list=RDOANMSsqfJzU

842 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:12:47.58 .net
Баядерка Захорова Болле / Bayadere Zakharova Bolle 
http://www.youtube.com/watch?v=TkhDN0SM0z8&list=RDTkhDN0SM0z8

843 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:14:34.38 .net
”Баядерка”.Постановка Рудольфа Нуреева.2012 г.I акт. 
http://www.youtube.com/watch?v=6ikklLiQwaY&list=RD6ikklLiQwaY

844 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:16:21.85 .net
Постановки Рудольфа Нуреева.”Баядерка” 2012 г.II акт. 
http://www.youtube.com/watch?v=T0EJvb_lQWE&list=RDT0EJvb_lQWE

845 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:18:52.69 .net
LA BAYADERA,Compañía Nacional de Danza 
http://www.youtube.com/watch?v=mTBhsPz5pGc&list=RDmTBhsPz5pGc

846 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:26:18.83 .net
ROBERTO BOLLE and Svetlana Zakharova ~Swan Lake 
http://www.youtube.com/watch?v=UHbM58HMXZ4&list=RDUHbM58HMXZ4

847 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:36:41.08 .net
Международный день балета: Большой театр / World Ballet Day: The Bolshoi Theatre 
http://www.youtube.com/watch?v=lnQoLHybExk&list=RDlnQoLHybExk

848 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:42:13.42 .net
ベルサイユ宮殿 [ドキュメンタリー] 訪問 (Japanese version)  
http://www.youtube.com/watch?v=WTW2SNT8GLM&list=RDWTW2SNT8GLM

849 :踊る名無しさん:2016/08/15(月) 14:46:48.34 .net
きゃりーぱみゅぱみゅin Japan Expo ぼんじゅーる ぱり!2012 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/g2s_Pc7AwNo!RDg2s_Pc7AwNo http://i1.ytimg.com/vi/g2s_Pc7AwNo/mqdefault.jpg

850 :葛飾区青戸六丁目・色川高志:2016/08/15(月) 22:49:48.21 .net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

851 :葛飾区青戸六丁目・色川高志:2016/08/15(月) 22:50:07.35 .net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

852 :踊る名無しさん:2016/09/17(土) 01:55:05.49 .net
市ねばいいのに

853 :踊る名無しさん:2016/09/29(木) 02:04:26.43 .net
>>841
2006年、マリインスキーでのロパの白鳥は良いねえ。
ブルーレイで出してほしい。

854 :踊る名無しさん:2016/09/29(木) 02:52:30.83 .net
出ております@Amazon

855 :踊る名無しさん:2016/10/03(月) 09:32:59.55 .net
>>853
ソーモワ、オブラスツォーワがバックで踊っている豪華版なのであります。

856 :踊る名無しさん:2016/10/06(木) 17:09:15.64 .net
Coprophilia; 糞尿愛好症(ふんにょうあいこうしょう
  一瞬、Coppeliaかと思ったぜ

857 :踊る名無しさん:2016/10/06(木) 18:27:23.72 .net
ツマンネ

858 :踊る名無しさん:2016/10/11(火) 11:11:52.87 .net
白鳥の湖はオデットが年上ぽいところが萌えです。

859 :踊る名無しさん:2016/10/21(金) 20:45:15.15 .net
これ、オデットは舞踏会に遅れたということか?
夜人間の姿になるのを待っていたら遅くなったんだろうか

あと、悪魔はフクロウなのになぜ娘オディールは黒鳥なんだ

860 :踊る名無しさん:2016/10/21(金) 21:00:05.48 .net
トーストくわえてお城に走るオデット「いっけなーい遅刻遅刻☆」
そもそもオデットは人間になったら全裸なんだろうか?

861 :踊る名無しさん:2016/10/26(水) 09:47:42.28 .net
マジレス:
オデットが早変わりで薄手のドレスを着て最後に登場する版がある。
ご丁寧にも白鳥たちもドレスを着る版もあった(メンドイので
今では流行らんけどね)。
まあ、羽毛が着物だと考えればよし。
だいたい、娘が白鳥になるとき、どうだってことですよ。
着物が邪魔で白鳥になれないってことは着物込での変身というわけ。
そもそも妄想の世界だからね。

もっときわどいのは、人魚姫。
こちらは鱗がスカートになるってことか・・・・
人魚のときですらブラ付けてるからね(笑い)

862 :踊る名無しさん:2016/10/26(水) 10:08:33.05 .net
オデット一人ならスタッフが何とかするんだろうけど、
白鳥たちが着替えるとなると、楽屋は大騒ぎ!
前にヨツベで見た演出だと、コールドの半分が早く退場し、
残り半分の白鳥が踊ってる間に着替えて、
最後の場面は着替えた半分が娘になって出て来るって感じだった。

その間、半分のコールドとソリストたちが舞台に出たり入ったりして
激しく動き回り人数が減ってないように観客に思わせるって
感じだったね。

863 :踊る名無しさん:2016/10/26(水) 18:39:23.41 .net
コールドまで人間に戻る演出もあるんだね
大変そうだけど視覚的にはやっぱり白鳥のチュチュのままよりは
ドレスになった方が分かりやすいしハッピーエンド感増すよね

864 :踊る名無しさん:2016/10/27(木) 23:17:47.93 .net
>>859
《白鳥の湖》は多彩だということ。《ジゼル》は物語は1つしかないけど
《白鳥の湖》の物語には、様々なヴァリエーションがあるということだ。
だから、どのように物語を創出しても構わない。
現代の《白鳥の湖》に様々な解釈を許す所以である。
ただ、1つ、マリインスキー初演の物語はどうだったのか?
プティパはどう考えていたかを知っておくことは、
1つの基準を理解することにつながるかもしれないね。
それによると、舞踏会は女王が設定したもので、
呼ばれた姫君たちは女王が選んだ人たちである。
だとすると、ロートバルトとオディールも女王に呼ばれていたはずだ。
でないと、式武官たちに邪魔されて舞踏会に入れるはずはない。
登場のときファンファーレが鳴るのは正式に呼ばれている証拠である。
オディールが黒鳥なのはプティパの舞台演出上の発案だろう。
初演を踊ったレニャーニの黒鳥の写真が残っている。
それとともに、オデットは舞踏会に入れるはずはないことも確かだ。
会場の周りをうろつくしかなかったのである。

865 :踊る名無しさん:2016/10/27(木) 23:23:32.23 .net
>>864
>それとともに、オデットは舞踏会に入れるはずはないことも確かだ。
>会場の周りをうろつくしかなかったのである。

王子がお付きの者に言い含めておいたと思うが。
それでもオデットがお城に遅れた、あるいはオデットが先んじたのは
ロットバルトの計略と考えるべき。

866 :863:2016/10/28(金) 07:53:11.88 .net
>>865
だから、いろんな《白鳥の湖》の物語を構築するのは自由だってこと。
もちろん悪魔の計略という考えも、プティパの台本に含まれている。
台本の2幕の最後には:
<悪魔の破滅は、誰か無分別な人が、オデットへの愛のために自分を犠牲
にするときにしか、やってこない。ジークフリートにはその覚悟がある。
・・・・
不幸な娘(オデット)は、舞踏会が開かれる時には白鳥の姿をして
城のそばを飛ぶことが出来るだけである。
・・・・
オデットは、悪魔がジークフリートの誓いを別の娘に向けさせるため
あらゆる手を使うであろうと警告する。>
と述べられている。

ただ、これはチャイコフスキーの弟、モデストが考えたプティパ版での
物語である。それに先立つモスクワ初演では別の台本があるし、
チャイコフスキー自身は、もっと別の物語を頭に描いていたかもしれない。

<ロットバルトの計略と考えるべき。>
バレエを観た人が、どのように物語を受け取るかは自由である。

867 :踊る名無しさん:2016/10/29(土) 11:55:07.24 .net
>>866
>バレエを観た人が、どのように物語を受け取るかは自由である。

同意。お互い様だけど。

868 :踊る名無しさん:2016/11/02(水) 11:00:08.90 .net
白鳥の湖って100年以上前の作品だけど、現代的な要素が多く含まれていて本当に面白い。
男女の関係、逃れられない運命、善と悪の二面性、現実から逃れるための死の選択。
いつ見ても色々考えさせられる。

869 :踊る名無しさん:2016/11/02(水) 17:16:43.53 .net
白鳥と黒鳥の対比とか舞踏会での誘惑と悪の勝利とか、音楽も演出も神がかってるよね
100年以上も前にあの舞台が完成されていたというのが信じられない

870 :踊る名無しさん:2016/11/03(木) 19:46:41.60 .net
無形文化遺産だと思う。

871 :踊る名無しさん:2016/11/04(金) 13:24:40.63 .net
うむ。

872 :踊る名無しさん:2016/11/05(土) 20:20:45.14 .net
善と悪が単なる勧善懲悪でないところに白鳥の深さがある気がする。
白鳥と黒鳥を同じダンサーが演じる事は、オディールはオデットの化身ではないかと深読みすることだってできる。
つまり善と悪はコインの裏と表、どんな人間にも心の奥底には悪魔が潜んでいることを暗示している。

873 :踊る名無しさん:2016/11/05(土) 22:28:09.83 .net
チャイコフスキーの弟のモデスト・チャイコフスキーが書いた台本
によると、第3幕の最後、王子がオディールを結婚相手に決めたと
宣言したとき:
『オディールはフクロウになって高い窓の方へ飛んでいく。
そこに王子はオデットを見る。』
となっている。
見方によっては、オディールはオデットその人であるということ
なのかもしれない。

874 :踊る名無しさん:2016/11/09(水) 15:05:11.42 .net
この前受けたオープンクラスの男性先生が言ってたよ
白鳥の王子は古典の王子の中でも地位が「別格」なんだってさ。
大国がこぞって花嫁候補を差し出すくらいのさらに大国。
王子として、感情表現は最小限。めっちゃ高貴だから。
それに釣り合う王女も高貴でなくてはならない。

白鳥の王子に比べたら、一人で旅する眠りの王子とか
お菓子の国の王子とかはるかに格下。
それだけに白鳥の王子はたたずまいからして
ただならぬ高貴さをだだよわせてなければならないんだと。
その中の感情表現、難しいね。

875 :踊る名無しさん:2016/11/09(水) 18:36:54.64 .net
>>874
その先生、何を根拠にそんなことを言ったのかなあ?
まあ、どう考えようと勝手だけど・・・・

このジークフリートというのは、ドイツの中の諸邦の一つ
の領有権を持つ家の跡継ぎ。公子というのが正確な表現だよ。

日本で言えば「若殿」ぐらい。

876 :踊る名無しさん:2016/11/10(木) 18:21:04.62 .net
ごめん私の解釈も入って多少誇張があったorz
そうなんだ、ドイツ…

877 :874:2016/11/10(木) 19:44:56.11 .net
ここで

878 :874:2016/11/10(木) 20:12:30.51 .net
>>876
ここで、正確には公子であるとしたのは、プティパ=イワノフ版の台本
によるものを言ったまでで、『帝国の・・・』てな演出もあるわけですから
どんな設定でも良いのでしょう。単に一般的な設定を言ったまでです。
また<ただならぬ高貴さをだだよわせてなければならないんだと。>
というのには全く同意です。

ただ、その先生にケチを付けるとしたら、チャイコフスキーの3大バレエ
の王子たちの中で、自分の版からの印象による独断で、他の王子たちを
引き合いに出すのは、いかがなものかと思うわけです。
《眠れる森の美女》の王子はお伽話の王子であるし、
《くるみ割人形》の王子は人形の国の王子であるのに対して、
《白鳥の湖》の王子はもっと現実的な感じの王子です。
他の2人と違って、彼は悩んだり苦しんだりする。
他の王子たちはもともと高貴なんですよね。
だからこそ逆にジークフリートは
<ただならぬ高貴さをだだよわせてなければならないんだと。>
である必要性が特段に要求されるということではありますがね。

879 :踊る名無しさん:2016/11/10(木) 20:58:54.21 .net
すみません、比較も私の誇張の一部orz
たぶん、実際に主役を海外で踊ってた経験から
周りの人との距離感みたいなものをかもし出さなきゃいけないと
感じられてたのでは
1幕で遊んでても、他の人々との絶対的な距離というか
重責を担っている孤独感というか
それが2幕の最初にわっと出て
3幕終わりからの感情のほとばしりが見せ所だと

880 :874:2016/11/10(木) 22:12:23.79 .net
仰ることはよく解りました。
それなら、どんな演出のジークフリートにも当てはまることですよね。
感情と孤高、それを高雅な中に演じ切るということはたいへん難しいことでしょうね。

881 :踊る名無しさん:2016/11/11(金) 20:20:23.94 .net
必ずしも最初から高貴さや威厳が半端無くちゃいけないとも思わないけどね
遊び好きの王子が愛する人と巡り会って
彼女を守れる様に強い男性に成長するダウエル版なんかも好き

882 :踊る名無しさん:2016/11/14(月) 11:04:27.91 .net
来年のNHKの大河:
<おんな城主 直虎>
あらすじだけでみてみれば、《白鳥の湖》のジークフリートの母、
すなわち夫に先立たれ、わが子の成長を待つ『領有権を保持する女公』
(プランセス・レニャント)と設定がすこぶる近似している。
この大河ドラマがどのように展開するか、白鳥視点で観てみるのも面白いかも。

883 :踊る名無しさん:2016/11/14(月) 22:52:22.88 .net
王子死亡エンドの白鳥では母親の王妃はどうなるのか心配になる
唯一の跡継ぎを亡くし再婚するわけにもいかないだろうし…

884 :踊る名無しさん:2016/11/14(月) 23:07:10.66 .net
ていうか、3幕の幕切れ、王子の出奔のときにすでに死んでしまっている。

885 :踊る名無しさん:2016/11/14(月) 23:25:45.52 .net
あれは卒倒してるだけでしょ?

886 :踊る名無しさん:2016/11/15(火) 01:23:15.26 .net
台本には王妃がどうなったか書かれていないけど、
ショック死との解釈の方が多いようですよ。
もちろん、単なる卒倒、あるいはうろたえるだけという演出もあるけど、
結局のところ、王子の死は王家の断絶を意味するので、
王妃のその後は考慮に値しないということではないだろうか。

グリゴロ版のように王子が死なない演出なら、なにか後日譚が
あるかもしれないね。

887 :踊る名無しさん:2016/11/16(水) 11:05:45.67 .net
>>882
直虎のジークフリート:井伊直政は、直虎の婚約者の息子(彼女の子ではない)。
はたしてどんな物語となるやら・・・・
一方は家名存続、一方は家名断絶。

888 :踊る名無しさん:2016/11/25(金) 03:54:50.10 .net
深川秀夫バージョンの白鳥の湖はどうなの

889 :踊る名無しさん:2016/11/25(金) 06:35:15.65 .net
オデットとオディールが別の人って設定らしいですね。
まあ、そういう設定って結構存在するような気がしますがねえ・・・

890 :踊る名無しさん:2016/12/07(水) 10:18:31.61 .net
>>872

> つまり善と悪はコインの裏と表、どんな人間にも心の奥底には悪魔が潜んでいることを暗示している。

それが白鳥の湖の主題なんだろうね。

891 :踊る名無しさん:2016/12/13(火) 09:13:21.59 .net
オデットの母親って、ウンディーナ(オンディーヌ)ってこと?

892 :踊る名無しさん:2016/12/30(金) 14:58:51.17 .net
チャイ子をめざせ


             ∧∧
          ,´ ( ・∀・)  タッタッタ タ〜ラララッタッタ♪
         ノノリ と    つ   タッタッタ タ〜ラララッタッタ♪
          (( ⊂、  ノ        トテテト,テ〜♪ 
.          ___し'___        トテテト,テ〜♪
          /壱 / /万:/|
       __|≡≡|__|≡≡|彡 |__ __
    / .//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 /|
  / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/

893 :踊る名無しさん:2017/01/04(水) 10:53:31.14 .net
《白鳥の湖》作品20。
この20の意味を追求する学者はいないのか?

894 :踊る名無しさん:2017/01/09(月) 07:18:44.20 .net
志村けんのやつか?

895 :踊る名無しさん:2017/01/13(金) 01:45:06.33 .net
四羽の白鳥

896 :踊る名無しさん:2017/01/14(土) 06:10:35.69 .net
今日、白鳥観るよお〜。キエフの。

897 :踊る名無しさん:2017/01/14(土) 13:50:46.63 .net
キエフの眠り観に行ったけどコールドが少なくてショボかったよ
踊りは綺麗だったけど

898 :踊る名無しさん:2017/01/14(土) 13:56:13.17 .net
>>897
何人でした?18?

899 :踊る名無しさん:2017/01/14(土) 19:08:53.17 .net
>>898
見てきたよ〜。コール・ドは18人でした。
スパニッシュにイケメン居たw

900 :頭狂大学迷余教授西洋美術死:2017/03/14(火) 14:27:30.02 .net

古来、多くの社会で踊り子や芸人は賤業、河原乞食の仕事であった。ソロルとニキヤは
身分違い、つかのま性欲処理の邪魔になったらポイの関係なんだ。でもニキヤが
上方婚を望んだから悲劇が拡大した。

だからソロルが生涯伴侶得るときは、かれ自身疑うことなく同じ階級のガムザと
結婚したわけ。カーストの厳しい社会でもあり、後ろめたさはほとんど感じない。
ここが問題の核心と思われ、現代人の感覚で上演すると誤りになりがちだ。

で、うるさく付きまとう賤民の娘を毒蛇殺した父親は、将来の禍根を未然に防ぐ気の利く親爺
であり、考え方や家風も一致する同じ階級の人。(絡みつく蛇は女の執念のモティーフ)

901 :踊る名無しさん:2017/03/14(火) 14:37:09.44 .net
で何の話だっけ?ええと
オデットがロットバルトになびかないのも同じ理屈なんだ。近代の学究制度が整う前、
科学者が魔術師や錬金術師とよばれていた時代、こういう仕事は職人がやるものだった。
実験器具や試薬は自作する、金属溶かすのに溶鉱炉必須、ホント鍛冶屋兼業だ。
姫育ちのオデットは当然、「何この下賤な職人?分限を知りなさい!」と言う訳。
魔術師=山師・異教徒・邪悪のイメージだからもっと悪いが。 このへん
現代人の社会常識と違うから注意が必要。よく考えないで演出・解説すると大恥だぞ。

ジークは同じ階級だから暮らしや家風も似ている安定した幸せな結婚生活を予見する。
それに法治以前の社会では王権が正統統治のシンボルだ。

902 :踊る名無しさん:2017/03/14(火) 14:39:06.52 .net
あのコッペリウスも頭のおかしな錬金魔術師あつかいされている。魔女狩り裁判とか異端審問とか
火あぶり磔とかされかねないヨォウロパの社会規範を下敷きに観ると理解しやすい。
(参照;ファウスト博士)薄気味悪い老人の家に薄気味悪い人形、そこに入れば災難と。

ところで カーストが違えば人間ではない これはインドのことわざだが、
大僧正とニキヤの間もあれ以上のひどい身分差だな。たしか上から
バラモン 武士階級 商人市民 不可触賤民、の四身分だった。
ニキヤが断ったわけが解るじゃろ、恐れ多い大僧正が僧侶(古代では唯一の知識人)の位
を捨ててまで迫ってくる性欲ゴリラに。まあそんだけ美人であったわけか。
[総括]理性もチンポには勝てないという教訓がこの劇の肝要でありました。

903 :踊る名無しさん:2017/03/14(火) 16:04:37.08 .net
そういえば、
東京小牧の白鳥の湖はオーケストラがひどかったな
白鳥の湖は音楽がかなり素晴らしいことを再認識した

904 :踊る名無しさん:2017/03/14(火) 21:51:46.59 .net
先生、総括だけで十分でございます(はぁと)

905 :踊る名無しさん:2017/04/30(日) 22:44:41.57 .net
モスクワ初演のとき花嫁候補は踊らなかったのかな?

906 :踊る名無しさん:2017/05/19(金) 14:47:51.68 .net
運命論と血統主義世襲制の兼ね合い、いかにも中世やなあ  の 一、二幕と
やり手で積極性、才たけたオディールが能力主義の嚆矢みたいな略奪愛の三幕。
(人智と才能が未来の行く末を決める、ルネサンスは人文主義の復活だ)
だれが考えたのか、おもしろい対比になってるな。

ところで中世といえばゴシック建築。柱を立てて上にアーチ屋根、これを横につなげて大広間
だから柱がポンポン立ってるのだ。舞踏会やるときゃ柱をよけながらゆるゆる踊る優雅さでやって栗
バレエみたいにビュンビュンやると柱にごっちゃん子、顔がつぶれてお岩さん 王子が逃げると
コメディじゃねえ。石組の屋根は重いんだ。でかい屋根だと数千トンを超えるぞ。石のアーチはつっぱり
がはずれると全部つられて落ちる恐れ。だからあの柱を蹴飛ばすのは大変危険だ黒鳥→バヤデール

907 :踊る名無しさん:2017/05/19(金) 14:54:42.99 .net
「飛んだり跳ねたり、踊りする部屋は地上階に作ること。アーチの床が崩落して
多人数死亡した事故を目撃した」、とダヴィンチの手稿にあるとおり。ゴシックの天井は
2、30メートルもあるか?重力加速度で増速して落ちてくるからこれはひどい事に

石材は重いから運賃のほうが高いくらい。可能なら運河を掘って水運を使う。西洋庭園に
直線の水路が切ってあるのはこの名残り。もっといいのは石切り場の上に城を建てる。
パリの街はこのやり方で、地下の石で地上の建物作って掘った穴ぐらはワイン倉庫または
古くはカタコンベか、ナチやコミューン反乱のときはパルチザン基地。そういやフランスは
SMの本場。女性を誘拐して責める拷問部屋も地下室、だから悲鳴が聞こえないのだ。

908 :踊る名無しさん:2017/11/05(日) 22:36:15.34 .net
観る専衣装オタなのですが、3幕の黒鳥のグランパでの王子の衣装の色は白と黒どちらがお好みですか?
黒鳥とおそろいで王子にも悪の面がある事を象徴する様な黒?
それともどこまでも純真なボンボンで黒鳥との対比を際立たせる黒?
自分は全体の流れに合ってればどっちでも良いけど、
DVDで黒衣装だと王子のヴァリで背景の色に溶け込んで脚捌きが見えづらいのが結構あるのは残念
セットが出来るのは衣装が決まるよりかなり後で
確かダウエル?が本番前に一度衣装とセットを合わせられたら御の字、みたいな事言ってたのでしょうがないのかな

909 :踊る名無しさん:2017/11/05(日) 22:37:18.62 .net
三行目の最後の黒?は白?の間違いでしたすみません

910 :踊る名無しさん:2017/11/06(月) 19:38:29.67 .net
間を取って、グレーはどうかな?w

911 :踊る名無しさん:2017/11/07(火) 13:38:08.93 .net
まあ気にするな

912 :踊る名無しさん:2017/12/29(金) 06:25:21.83 .net
昨日、久しぶりに劣悪なオケ伴奏に遭遇した
バレエは良かった
トランペットとホルンは大事なんだね
あーあ

913 :踊る名無しさん:2017/12/29(金) 16:32:17.12 .net
上の方が聴いたオケが、一体どこのオケかとても気になる。
そー言えば、キエフの白鳥もうすぐですね!
マチソワするから疲れるかもしれないけど、しっかり観て来ます!
もし、観る予定のある方がこのスレに居たら、感想を書いてくれると嬉しいです。

914 :踊る名無しさん:2017/12/29(金) 18:01:44.51 .net
バレエ:ロシア国立サンクトペテルブルグ・アカデミー・バレエ
管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団

915 :踊る名無しさん:2017/12/29(金) 20:29:23.23 .net
キエフは今年の年始に観た眠りがあまりにもショボすぎて愕然とした
コールド少なすぎ

916 :踊る名無しさん:2018/01/11(木) 02:32:35.41 .net
>>914
シアターオーケストラ・トーキョー
ってなってたよ。
同じオケのこと?

917 :踊る名無しさん:2018/03/05(月) 09:47:22.31 .net
オディールをいかにも悪役でございって感じに踊られると萎える
ミステリアスで妖艶なクールな大人の女性って感じのオディール像が理想だな

918 :踊る名無しさん:2018/03/15(木) 15:33:50.57 .net
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

99F9N

919 :踊る名無しさん:2018/03/21(水) 16:15:52.77 .net
そそ。オディールには、あくまでも悪魔としての矜恃を感じさせて欲しい。
ただの小悪魔で終わって欲しくない。

920 :踊る名無しさん:2018/03/22(木) 01:18:01.27 .net
オディールは幻影のオデットの実像だ。

《白鳥の湖》の幕配置はそうなっている。
第1幕:実生活
第2幕:幻影(夢)
第3幕:実生活
第4幕:夢の実現への王子の現実の死

すなわちオディールこそが現実なのである。

921 :踊る名無しさん:2018/05/11(金) 23:55:49.61 .net
オディールの解釈は新国の酒井はなさんが凄く好きだった
自信に満ち溢れた華やかな美女って感じで

922 :踊る名無しさん:2018/05/12(土) 21:03:31.36 .net
解釈が色々あるから白鳥は飽きない

923 :踊る名無しさん:2018/05/16(水) 13:35:43.59 .net
>>922

同意!
色々あるから面白いけど、
なかには一つぐらいチャイコフスキーの
音楽通りの筋書きがあってもよさそうに思うが、
そういうのは見当たらないね。
無理なのかな?

924 :踊る名無しさん:2018/06/04(月) 23:00:18.14 .net
ウィーン国立歌劇場バレエのヌレエフ版白鳥視聴
王子役のウラジミール・シショフ最初はおっさんじゃん…と思ったけど
王妃から弓を贈られて喜ぶところとか無邪気でまだほんの子供って感じの王子感が出てて
ラストの悲劇が際立って良かった
テクニック面ではジャンプが低いのと回転しながらするジャンプが軸がブレがちなのは気になったけど
オデット/オディールのオリガ・エシナは白鳥は良いけど黒鳥は演技がクサ過ぎてだめだ
オデットとオディールは全くの別人に見えちゃダメだと思う、どこか似てる部分がないと
全体的には衣装や美術も色使いなど上品でおおむね満足した

925 :踊る名無しさん:2018/06/24(日) 22:17:49.58 .net
https://www.youtube.com/watch?v=C5nrpetuvC4

装置・衣装が古い1966年の↑と全然違うので、振り付けも違うのかな
と思ったが、↑の方は映画的で細かいカットが多く、新しいルグリの
方がヌレエフ版をちゃんと再現しているように思った。
半世紀前の装置は現代ではもう無理なのか?
フォンティーンが人間白鳥をやっていたのに、
さすがにエシナにはやらせてないですね(笑い)

926 :踊る名無しさん:2018/06/24(日) 22:36:45.48 .net
https://www.youtube.com/watch?v=rpG1OwsyZaA

ヴィーンヌレエフ版を復活したルグリとシルヴィー・ギエム
の黒鳥パドトロワ。

927 :踊る名無しさん:2018/06/30(土) 21:27:27.88 .net
東バのブルメイステル版白鳥観て来た
スペインの女性ソリストがナショナルダンス中ずっと城の階段の所に立ってて、ロットバルトの正妻?と思った
ナポリとハンガリーが第2、第3夫人でw
思うんだが、人間オデットのドレスは白じゃなくてもいいのでは
白鳥イメージで清純な印象もある白にしたいのも分かるけど、
白鳥から人間に戻った時のギャップを重視して色つきのドレスでも良いのではと思うのだけどどうだろう

928 :踊る名無しさん:2018/07/09(月) 08:05:39.36 .net
ブルメイステル版では、舞踊団全員がロートバルト(赤髭)の手下という設定だが、
別の版で、スペインだけが手下だという設定の演出もあるので、
その影響が入っているのかも・・・

僕自身は、花嫁選びの仮装舞踏会という設定の方が、流れに無理が無くて好きだが、
ブルメイステル版の、全員で王子を籠絡するという演出は劇として秀逸だと思う。

オデット姫の衣装は、白鳥との同一性をイメージさせるために白なのだと思う。
当初は白鳥たちも娘に戻るってな演出だったらしいけど、それなら着替え忙しいね。

929 :踊る名無しさん:2018/08/03(金) 22:14:46.01 .net
昼間は白鳥として、大空を飛び回り、夜は人間に、戻り仲間たちと楽しく暮らす白鳥達。
なにが不満か?
うん、周りが女だらけで、男がいないのが不満なんだろね。

930 :踊る名無しさん:2018/08/03(金) 22:57:48.84 .net
夜はロットバルトの慰み者でしょ

931 :踊る名無しさん:2018/08/04(土) 21:02:02.08 .net
貝谷バレエの白鳥の湖を昔見た。ブルメイステル原案での上演だった。
4幕ではロットバルトが長〜い翼のまま舞台で踊りまくってて驚いた。ありゃ凄いわ。
最後は舞台が暗転して、白鳥達とピンクのドレス姿の娘達が入れ替わり、呪いから解き放たれた喜びを表現していて感動した。

あと東京シティバレエも同じように舞台暗転の時に人が入れ替わってた。
衣装の色がグリーンやイエローなどのちょっと派手目の色合いで違和感があったけど、これはこれで良かった。今も同じ演出なのかは不明。

932 :踊る名無しさん:2018/08/05(日) 07:23:47.13 .net
オデットだけじゃなく娘達もドレスに戻るの高揚感とハッピーエンドが強調されて良さそうだね
その演出見てみたい

933 :踊る名無しさん:2018/08/05(日) 07:27:14.48 .net
モスクワクラシックバレエ?の白鳥のDVD買ったけど
ラスト王子とロットバルトが死んでオデットだけ人間に戻ったで良いのかな?
王子の亡骸に背中から寄り添うオデットというラストシーンが今まで見たことない感じで哀愁あって切なかった

934 :踊る名無しさん:2018/08/08(水) 08:51:42.05 .net
目出度しめでたし以外では、心中が普通だけど、
どちらかが生き残るって演出には2つあるね。
オデットが悪魔に連れ去られて、王子が永遠の別れを嘆く。
王子と悪魔が相打ちで、オデットが王子の亡骸のそばで嘆く。

また別に、2幕、4幕は夢であって、
最後オディールと王子の結婚で幕というのもあるね。
オデット=オディールなのかな?

935 :踊る名無しさん:2018/08/08(水) 09:03:27.10 .net
オデットとオディールは一人の女性の中にある二面性の象徴だというのが一般的な解釈かと

936 :踊る名無しさん:2018/08/08(水) 21:27:38.39 .net
根底は黒人差別ですよ。、
白鳥オデット=白人=汚れのない美しい存在
黒鳥オディール=黒人=悪の存在

937 :踊る名無しさん:2018/08/08(水) 21:29:08.91 .net
はぁ????

938 :踊る名無しさん:2018/08/08(水) 21:41:13.44 .net
本当にハア?だね

939 :踊る名無しさん:2018/08/08(水) 21:53:50.26 .net
正直に黒人差別だと言うと、もう上演出来ないからね。

940 :踊る名無しさん:2018/08/08(水) 21:58:56.11 .net
なんで黒鳥の湖じゃいけないの?

黒いのは汚らしいからな。

941 :踊る名無しさん:2018/08/09(木) 09:56:13.94 .net
ハァァ?????

942 :踊る名無しさん:2018/08/22(水) 22:53:42.74 .net
ロイヤルの新演出の《白鳥の湖》の映画が上演されるね(夏休み最後の1週間程度)

943 :踊る名無しさん:2018/08/23(木) 20:43:26.21 .net
ロイヤルの新演出観たいなーそのうちDVD出るかな?

944 :踊る名無しさん:2018/08/23(木) 22:22:55.21 .net
>>933
日本公演のプログラムによると、オデットは王子に寄り添って静かに息絶える悲しい結末だったよ

945 :踊る名無しさん:2018/08/23(木) 23:00:45.47 .net
>>944
ありがとうございます
オデットも死ぬのか…救いようが無いけど音楽が美しいから納得させられちゃうね

946 :踊る名無しさん:2018/08/27(月) 14:03:41.91 .net
ロイヤルの新演出の映画観て来た。
素晴らしい装置と衣装!
入念な演技指導と振付!
今後数十年この版で行こうということをうかがわせる名舞台だった。
細部を磨き上げればさらにすばらしいものになると思う。

2幕《白鳥たちの踊り》コーダの最後、月夜に舞う白鳥、
3幕《パドドゥ》コーダの最後、してやったりのオディールの演技、
まさに絵になる瞬間だった。

ただ、構成的には日本のバレエ団がよくやる
「良いとこ取り」の感無きにしも非ず。
一本筋の通った筋書きが必要かな、とは思った。

947 :踊る名無しさん:2018/08/27(月) 18:39:40.21 .net
>>946
個人的に白鳥観る時に重視するのが王妃や貴婦人達の衣装なんだけど、どんな感じでしたか?
大体どの位の時代を想定して衣装作ってるのかも気になります
6月の東バの白鳥が衣装ロシアの工房に頼んで一新!っていうんで楽しみにしてたのに
王妃と花嫁候補のお付以外やっすいチュールみたいな素材の飾り気の無いドレスばかりで寂しかった

948 :踊る名無しさん:2018/08/27(月) 20:25:40.52 .net
多分19世紀後半くらいの感じだと思います。
女王?は結構立派な衣装でした。
花嫁候補は、役自体重要度が低かったですが
それなりにきらびやかだった。
諸国の踊りのダンサーたちは工夫が凝らされていた。
新しく、ジークフリートの妹たちという配役が出来たのですが
パドトロワやパドシスを踊るため踊り易そうな衣装でした。

白鳥、黒鳥は素晴らしい!

949 :踊る名無しさん:2018/08/27(月) 20:32:38.88 .net
>>948
ありがとうございます
マリアネラ・ヌニェスがオデット踊ってるダウエル版白鳥のDVDでも19世紀後半位の時代設定だったから、
今回新演出でオーソドックスな感じに戻すのかと思ったけどそうでも無いのですね
個人的には眠りみたいなロココ時代の白鳥も観てみたい

950 :踊る名無しさん:2018/08/28(火) 18:22:27.45 .net
ロートバルト=家宰?、執事?、家庭教師?の衣装も何か変ですね。
割とパリのヌレエフ版に近いような・・・
悪魔の方はド派手!

951 :踊る名無しさん:2018/08/29(水) 23:35:24.08 .net
重厚な衣装と美術ならバーミンガムロイヤルのライト版も好き

952 :踊る名無しさん:2018/08/29(水) 23:53:26.76 .net
バーミンガムの白鳥はラストが印象的で好き
全体的にゴシックな感じだよね

953 :踊る名無しさん:2018/08/30(木) 01:26:17.29 .net
最後に王子に抱えられている娘は、オデット? オディール?

954 :踊る名無しさん:2018/09/09(日) 21:28:01.82 .net
アトリエヨシノさんのマラーホフ版、
一幕のトロワに王子が入ってカトルとか
各国の踊り、ロシアとかスペインとか素敵だった。
結末もウルウル来ました。
また観たい。

955 :踊る名無しさん:2018/09/28(金) 07:37:01.23 .net
特にDVDで観てる時、第2幕と4幕が退屈で仕方ない
この二幕があるからこそ3幕の劇的な転換が映えるのは分かるんだけど、
いつも3幕観終わるとカタルシスを味わいつくした気分になってテンション下がる

956 :踊る名無しさん:2018/09/30(日) 16:13:14.68 .net
生の舞台だと2幕4幕は美しくて目が離せないけど録画映像だと魅力が半減してしまう。
結構飛ばして見てしまうことが多いわ。

957 :踊る名無しさん:2018/10/10(水) 11:52:33.82 .net
第2幕は本来劇的要素が多いんだけど(ベンノや家来たちが登場するのは論外)、
結局白鳥の群舞の美しさだけで成り立っているようなものだから
劇的要素が見えないから映像ではつまらなく思えるんじゃあ?
たとえば、お目当ての王子とオデットとのパダクシオンでも
本来は白鳥たちとオデットのやり取りがいっぱいあった中での
2人の踊りなんだけどねえ・・・
ほとんど劇性は排除され、踊りだけで様式化されてしまっているねえ。

958 :踊る名無しさん:2018/11/16(金) 04:31:36.30 .net
シュトゥットガルト福岡オケ最悪
マジひどい
東京と違うと思ったら変わってた

959 : :2019/01/01(火) 20:01:33.98 .net
東京バレエ団ねブルメイステル版白鳥またやるね。
4幕でオデットが王子と運命を共にすべく湖に飛び込む場面が好きだわ。

960 :踊る名無しさん:2019/01/02(水) 22:33:01.37 .net
東バのはオデットが人間に戻るシーンが一瞬過ぎて何で魔法が解けたのか分かりにくい
その前に王子を拒んで去っていくような演出があるからなおさら

961 :踊る名無しさん:2019/02/18(月) 22:56:00.45 .net
ロイヤルのリアム・スカーレット版白鳥BSで観たけど、>>946が言ってるように衣装・装置素晴らしいね
スカーレットがよりリアルな人間の感情を描きたいと言ってたけど、
いかにも未亡人らしい王妃の佇まいとか、王子の友人とか、
登場人物一人一人の背景にある物語まで伝わってきそうな感じが個人的にはとても良かった
それにしても何回観ても花嫁候補の踊りの後ファンファーレが鳴って舞台が暗転してオディールとロットバルトが登場する所は最高にわくわくする
とても百年以上前に作られたとは思えないほど。

962 :踊る名無しさん:2019/02/23(土) 22:35:47.35 .net
プレミアムシアターでリアム・スカーレット版白鳥見た
番組冒頭、スカーレット版白鳥をナレーションで説明してるんだけど
「登場人物たちをよりリアルに描くことで物語に説得力を持たせたかった」
とスカーレットが発言しているとのこと
ロットバルトがオデットの冠と女王(王子の母)の冠を奪ったり
ロットバルトが女王の国の宮廷のかなり偉い人っぽいのは
「登場人物たちをよりリアルに描いて物語に説得力を持たせる」
ための演出ということになるの?これがどうしてリアルとか説得力に繋がる?

963 :961:2019/02/24(日) 11:21:59.97 .net
他スレでスカーレット版オデット=オディール説考えたけど、オデット=女王(王子の母)のほうがしっくりくるかも。
森のシーンは王子の深層意識・夢で、オデットは王子の理想の女性像(無意識のマザコン反映)。
女王はロットバルト(王冠を狙う側近)の言いなりになっている、即ち囚われの身のオデット。

王子は理想の女性像たる母親に似ているオディール(実はロットバルトの手先)と結婚するけど
そのせいでロットバルトに王冠=権力を奪われる(通常の版通り、愛の誓い即騙されたー!演出だけど
結婚したら嫁の言いなりになってしまいロットバルトの権力がますます強まった、という話を劇的に表現してるだけ)。

オデット=女王は、本当はオディールなら簡単に殺れたのかもしれないけど、愛する息子の恋女房を手にかけることが出来ず
どういう方法だったかはともかく(王子は詳しくは知らないのかも)命がけでロットバルトを倒すが、自分も死んでしまう。
オデット=女王が人間に戻るのは、国がロットバルトの支配を逃れたことの表現。

王子の嫁候補は各国の姫君だった。女王は嫁の国の力を借りてロットバルトを排除しようとしていた。
王子の愛の誓い、即ち王子の結婚だけがロットバルトの呪いを解くことができるという設定の実情がこれ。
しかし、王子も女王もロットバルトとオディールに騙されてしまってそれが叶わなかった。
女王は息子への真実の愛のために命がけでロットバルトを倒すが死んでしまうという話。

964 :踊る名無しさん:2019/02/25(月) 19:49:18.86 .net
王子がマザコンはともかく、本当にオデットが王子の母だったらキモすぎるわ。

965 :フルーツポンチ村上:2019/03/14(木) 14:14:31.02 .net
https://www.youtube.com/watch?v=1ycGrL1_WUo

966 :踊る名無しさん:2019/03/14(木) 17:52:09.96 .net
この前のN〇Aのもそうだけど、創作で話の辻褄を合わせようとすると却ってつまらなくなる。
訳わかんないことが多いけど、音楽・ダンスが盛りだくさんで豪華であればそれでいいのが白鳥の湖?

967 :踊る名無しさん:2019/03/15(金) 17:04:39.49 .net
それがリアムが目指す現代的な演出とは思えない

968 :踊る名無しさん:2019/03/15(金) 23:19:00.39 .net
現代的であろうとして、演出家がそれぞれ自分流にいじって壊しの繰り返し。
何でリアムだけが正統派扱いなの?ダンサーの黄金期から氷河期に入ってすることないから仕方ないけど。

969 :踊る名無しさん:2019/04/29(月) 13:53:13.43 .net
結末が悲劇でもハッピーエンドでも納得いく演出してくれればいい
幕が下りてから「???」になると帰りの足が重くなるw

970 :踊る名無しさん:2019/05/16(木) 13:25:04.18 .net
良く考えたらオデットが三幕の舞踏会に遅れなければ済んだ話じゃない?
遅刻魔オデットの自業自得

971 :踊る名無しさん:2019/06/02(日) 16:31:38.89 .net
やっぱり白鳥の湖が1番好き

972 :踊る名無しさん:2019/06/23(日) 16:10:23.32 .net
>>926
ギエムはやっぱり美人だね
ルグリすごいわ
貴重な映像ありがとう

973 :踊る名無しさん:2019/08/21(水) 00:07:36.28 .net
恥ずかしながら質問なのですが
日本のカンパニーでグリゴローヴィチ版の白鳥湖は上演されたことありましたか?
韓国国立は知っているのですが

974 :踊る名無しさん:2019/09/15(日) 16:13:13.38 .net
バレエ・アム・ライン《白鳥の湖》公式ツイッターの日本語、
何か変じゃない?

https://twitter.com/BallettamRheinJ/status/1170286972868259840

>オデットたちは昼は白鳥で人間日が暮れてから数時間だけの姿に戻れるという
(deleted an unsolicited ad)

975 :踊る名無しさん:2019/09/16(月) 19:20:29.87 .net
>>923 >>974

バレエ・アム・ライン《白鳥の湖》公式サイトには

>これが、チャイコフスキーが描きたかった本当の《白鳥の湖》だ

とか

>改編される前のオリジナル版リブレットを使用

>まさにチャイコフスキーが求め、創造した物語と音楽を用い、演出もオリジナルを忠実に再現

などと書いてあるのだけれど・・・・

976 :踊る名無しさん:2019/09/19(木) 11:03:33.50 .net
>>975
日本上演のサイトによると、振付者は小沢の全曲盤の演奏に
触発されて今回の版を構成したということだ。だから演奏は
チャイコフスキーの原曲版が使われるのではないか?
しかし、リブレットはモスクワ初演のものをベースにしているようで、
そこからイメージを膨らませたものが推定される。
初演の台本自体チャイコフスキーの音楽を無視しているので
どのように辻褄を合わせるか見ものだが、残念ながら所用で
見ることが出来ない。ご覧になった方は是非感想をここにあげて
頂きたい。

https://ballettamrhein.jp/

977 :踊る名無しさん:2019/09/29(日) 13:01:07.39 .net
>>975 >>976
twitter
#バレエアムライン
で検索すると
感想、意見、演出、音楽の情報など
いくつかみつかります

978 :踊る名無しさん:2020/01/10(金) 08:46:58 .net
>>970
恐レスだけど、遅刻魔オデット(笑)には吹いた。
手の届かない存在のオデットが妙に庶民的に表現されると。

979 :踊る名無しさん:2020/01/28(火) 08:57:46 .net
https://i.imgur.com/9xceaWY.jpg

980 :踊る名無しさん:2020/02/13(木) 20:53:42 .net
きっと王子の花嫁として選ばれるのに相応しいドレス選びに時間かかって遅れちゃったんだよ

981 :踊る名無しさん:2020/02/13(木) 20:55:49.77 .net
節約魔オデット

982 :踊る名無しさん:2020/02/23(日) 17:32:22 .net
ヴィクトリアン舞台の白鳥はあるのに何でロココな白鳥は無いんだろう?
ロココドレス着た王妃がいても良いじゃない

983 :踊る名無しさん:2020/03/26(木) 14:02:17 .net
トイレットペーパーを買い占めるオデット。

984 :踊る名無しさん:2020/04/10(金) 10:45:21.22 .net
>>983
www

985 :踊る名無しさん:2020/05/10(日) 16:04:19.31 .net
今だったらマスクのオデット/オディールでしょ

986 :踊る名無しさん:2020/05/10(日) 19:52:24 .net
あの時代の舞踏会とか三密ばっちりで恐ろしいわ

987 :踊る名無しさん:2020/05/10(日) 23:58:36 .net
ペストが猛威を振るうわけだ。

988 :踊る名無しさん:2020/09/21(月) 11:03:10.52 .net
>>970
スレが生き残っていてうれしいです
オデットは昼間は白鳥形態なので早い時間はパーティーに出られなかったのでは?
日が暮れれてやっと人間形態になれて参加したがもう誓いは終わっていた!

レニ国の演出ではパーティーに遅れてきたオデットは白鳥形態で着ぐるみが
演じていました

989 :踊る名無しさん:2020/09/21(月) 12:36:08.65 .net
でも舞踏会って普通は夜間に開かれる物じゃない?

990 :踊る名無しさん:2020/09/27(日) 16:54:09.05 .net
春夏のシーズンはドイツあたりじゃ日暮れ時間が遅いんだよ。
7時からパーティでも日没は9時とかでさ。
ベルリン 2020年06月01日 日の出04:48:33 AM 日没09:20:10 PM

991 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 03:54:42.06 .net
てすや

992 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 03:54:55.40 .net
いけるね

993 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 03:55:16.22 .net
>>184
誰だちみ!

994 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 03:55:51.82 .net
>>933

995 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 03:56:09.27 .net
>>14

996 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 09:16:49.81 .net
てす

997 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 09:17:04.53 .net
天津飯

998 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 09:17:21.83 .net
亀子

999 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 09:17:37.20 .net
二字熟語

1000 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 09:17:49.14 .net
!?

1001 :踊る名無しさん:2021/01/08(金) 22:24:59.30 .net
てす

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
325 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★