2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

--- 新国立劇場を語る --- Part 40

1 :踊る名無しさん:2014/06/20(金) 20:08:29.36 .net
公式HP ttp://www.nntt.jac.go.jp/ballet/
公式ブログ ttp://www.nntt.jac.go.jp/nbj/blog/

前スレ
--- 新国立劇場を語る --- Part 39
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1394250535/


<2014/2015シーズン>
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/140117_003754.html
●眠れる森の美女  2014年11/8(土)〜16(日)

●シンデレラ  2014年12/14(日)〜23(火・祝)

●ラ・バヤデール  2015年2/17(火)〜22(日)

●トリプルビル「テーマとヴァリエーション」「ドゥエンデ」「トロイ・ゲーム」
2015年3/14(土)〜22(日)

●こうもり  2015年4/21(火)〜26(日)

●白鳥の湖  2015年6/10(水)〜14(日)

●こどものためのバレエ劇場 しらゆき姫
2014年7/25(金)〜7/27(日) オペラパレス

2014年8/9(土) 大阪フェスティバルホール

2014年9/6(土) びわ湖ホール

2 :踊る名無しさん:2014/06/20(金) 20:56:35.44 .net
>>1


●JAPON dance project TOKYO 2014 『CLOUD/CROWD』 2014年8/30(土)〜31(日)

●DANCE to the Future 〜Third Steps〜 2015年1/16(金)〜18(日)

3 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 09:18:13.58 .net
>>1-2
乙です

4 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 13:23:44.99 .net
>>1
急激にスレを消費して心配したけど、前スレ980の人素早い対応ありがとです。

5 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 14:17:00.93 .net
4年ぶりにアトレカード復活させた

6 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 14:52:19.28 .net
アトレカード解約しようと思ってる

7 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 15:19:14.82 .net
ぴあスペシャルデーってアトレ会員が席指定で割引先行で買えないの?
小野さんの日なのに…

8 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 15:32:34.33 .net
>>7
席指定は出来ないね、ブロック指定のみ。

キャスト訂正用紙が入っていたから、当初は訂正前のキャストだったのかな、と思った。

9 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 16:10:17.89 .net
ぴあスペシャルデーって何の意味があるんだろう?
マックデーみたいな客側のメリットは無さそうだけど

10 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 16:17:35.17 .net
>>9
ぴあに1日分丸々買い取らせるってことでは?
Kもオンワードに同じようなことをやらせていた。

11 :踊る名無しさん:2014/06/21(土) 18:11:26.71 .net
アカデミックプランもないんだっけ?>ぴあスペシャルデー
まあ小野福岡だしそんな空席も出ないんだろうけど

12 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 01:22:03.19 .net
>>9
ぴあスペシャルデーは、ぴあが座席をまるまる買い取ることもあり、
ぴあの媒体で、結構、宣伝している。
普段、新国に来ない層を呼び込む意義がある。

13 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 16:35:26.96 .net
>「Good Luck、みんな。100年後には、願わくば『白鳥の湖』ではなく、
>貴方達の作品が踊られていることを!」
http://www.nntt.jac.go.jp/nbj/blog/

最後まで失敬な奴だったな、ビントレー。

14 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 16:42:04.37 .net
“みんな”ってeverybodyかeveryone?
だったら、“皆さん”って訳せばいいのに。

新国立はブログのパーマネントURLに日本語使うのやめてほしい。
こんな風に長くなるから、コピペしにくい。(邪魔なので強制改行)
http://www.nntt.jac.go.jp/nbj/blog/2014/06/18/
%E3%83%91%E3%82%B4%E3%83%80%E4%B8%8A%E6%BC%94%E3%82%92%E7%B5%82%E3%81%88%E3%81%A6/

15 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 17:08:01.79 .net
>>14
HP本体の文字の配列もぐちゃぐちゃ。
どこの業者使ってるか知らないけど、担当者は全部丸投げして知らん振りなんだろうね。

16 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 18:22:59.90 .net
ジャポンダンスプロジェクトはこれ追加公演あるパターンかな?

17 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 19:09:15.94 .net
追加するなら月曜に欲しいな
金曜だと東バのガラと被っちゃうし

18 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 20:28:57.50 .net
>>14
URL圧縮サイト使うと良いよ。

19 :踊る名無しさん:2014/06/22(日) 22:18:49.01 .net
>>14
ソースのヘッダにShort URL埋め込まれてるじゃん
http://www.nntt.jac.go.jp/nbj/blog/?p=3570

20 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 00:07:32.71 .net
ソースのヘッダ見なきゃShort URL取得できないって作りが糞じゃん。

21 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 00:33:41.73 .net
>>20
同意。
別に設定しているかわからないURLを
わざわざソース見て確認する人なんていないわよ。
それをドヤ顔で言われても。

22 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 06:56:25.03 .net
どーでもええがな

23 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 18:14:42.80 .net
ほんと糞だわ

24 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 22:14:08.18 .net
さいとうさん、竹田さんと新潟出身が退団で寂しい地元民ですわ
さいとうさんがいたから新国立の新潟公演を県肝いりで呼べてたけど
今後はどうなるか

25 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 22:33:23.06 .net
牧体制が続いてたら、さいとうさんと本島さんの立場って今と逆だったような気がする

26 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 22:38:23.22 .net
来年のバーミンガム来日って4〜5月なのか・・・
http://www.nbs.or.jp/saiten2014/index.html
こうもりと被らないといいけど

「『白鳥の湖』ではなく、貴方達の作品が」とか言ってるそばから
新国立の公演を白鳥の湖で潰したりしたら、英国ジョークとしてもキツすぎまっせw

27 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 23:07:32.60 .net
>>24
新潟県民は公演にオーケストラがつかないこと
の方を何とかしないと。

新幹線で東京から2時間で行けるようになってもバレエは
録音のまま。トンネルだの新幹線だのをいくら作っても、
いまだに中途半端なバレエ公演しか見られない。

もう2014年だよ? 新国立サイドもおかしいねえ。
他のオケをツアー用に借りてでもやるべきなのに。

28 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 23:21:23.65 .net
>>27
新幹線で2時間だって、バレエのためのちゃんとした演奏ができるオケ&指揮者が同行したら
交通費&宿泊代でいったいいくらかかると思ってるのよ?
地元のオケでは、コンサートはともかくバレエは踊れないでしょ。

29 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 23:29:02.14 .net
ここは前向きに録音を前提とした演目の拡充を望んでく方がいいかもね
アンナカレーニナみたいな感じなやつ、マイヨーの真夏の夜の夢とか

30 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 23:42:55.42 .net
ボレロだろうが春祭だろうが東京文化会館公演でも当たり前のように録音テープ使う
そんな東バの悪口はそこまでだ

31 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 23:46:29.75 .net
>>30
ボレロも春祭も録音テープなのはベジャールの意向だから
東バの事情によるものではないよ

アンナカレーニナ、またやって欲しいな

32 :踊る名無しさん:2014/06/23(月) 23:48:10.60 .net
>>30
ベジャールで録音テープなのは、ベジャール指定の音源を使用する必要があるからだよ

33 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 00:06:03.48 .net
ボレロは今度のガラだと生オケ

34 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 09:15:22.33 .net
>>32
モノは言いようだね

35 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 11:12:25.75 .net
>>34
31,32の言うとおりだよ。
特にボレロは最初から最後まで同じテンポだから、速すぎても遅すぎても全く違った作品になってしまう。
ただし、今度の祝祭ガラはボレロも生オケなのか・・・先入観でボレロだけはテープだと脳内補完していた。
確かにボレロを除くとは書いてない。
ベジャールがなくなってからいろいろ変化は起こっている。
ハルサイとかカブキとか生オケはすばらしかったからなあ。

スレチだけどつい30の釣にひっかかってしまったよ。ゴメン

36 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 12:02:50.33 .net
チケット代、オケがつくのとつかないのとで5千円くらい違う感じ

37 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 14:15:55.49 .net
>>26
ゴールデンウィーク公演だろうしギリギリ裏には来ないんじゃない?

38 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 20:07:03.91 .net
日程がかぶったりしたら又NBSが新国をつぶしにかかったとか言う人が出てくるね。
いい加減、いつの話だって

39 :踊る名無しさん:2014/06/24(火) 21:23:01.79 .net
ビントレーの白鳥の湖云々はNBSへのあてつけなんじゃないかとか邪推してみるあそび

40 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 03:43:05.93 .net
スレチに乗っかるようだけど、去年の新国バレエリュス観てて
やっぱりストラヴィンスキーのあの音楽を録音テープでってのは
いくらベジャールの意向とは言え曲の迫力なり存在感なりを軽視しちゃってるよなあ、とは思った

41 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 10:05:46.89 .net
ベジャール率いるBBLとはいえ、
常にオケ帯同で公演できるほどリッチなバレエ団ってわけじゃないから。
ベジャール意向の指定音源、となってるけど、それは現実的な妥協の結果だと思ってる。

良い点はピッチが指揮者の気分で変わらないから安定していることぐらいだね。
バレンボイム指揮のボレロの失敗は体験した人も多いでしょうし。

新国のバレエリュスは本当に良かった。

42 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 10:59:53.63 .net
そうです。
全幕をやるようなバレエ団と同列に考えてはいけない。
それにしてもパリオペを始めとしてコンテが増えてるのはやはり予算の問題も多気のではないかと。

43 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 12:19:42.12 .net
>>42
ヨーロッパのバレエ団はその流れ。
なんだかんだ理由はつけてるけど
古典全幕をオケ付きでやる資金が無いことが一番のネック。
BBLは地元のローザンヌ市から相当の援助は受けてるけど
それでも資金難。

44 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 14:59:55.55 .net
ヨーロッパでは全幕古典の需要が少ないから資金がないのだろうね

45 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 15:03:39.90 .net
>>41
気分でピッチが変わるか?

46 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 19:18:28.91 .net
>>45
変わるよ。
同じ楽曲でも指揮者によって演奏時間が全然違うよ。

47 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 19:52:09.08 .net
気分によって、ということは同じ指揮者でもその時の気分によって・・・と読めるが。
それもあると思う。

48 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 21:46:31.68 .net
同じ指揮者でもテンポが変わることはあるが
コンサートと違うから、さすがにその日の気分では大きく変わらないんじゃないか
そもそも踊れるように振ってるんだし

49 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 21:55:41.35 .net
古典は需要がないわけじゃない、やっぱり費用の問題、って
パリの留学していた人が言っていた。バヤデールとかやると
POBでもあっという間に売れたらしいし。

50 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 22:00:16.98 .net
需要が多ければ沢山売れて資金力アップする。
需要はないことはないけど、それほど多くはないんだろう。
現状、上演される機会が少ないからチケットは瞬殺するけど。

51 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 22:50:10.35 .net
ピッチはオケで決まっていると思うけどなぁ。

52 :踊る名無しさん:2014/06/25(水) 22:52:13.13 .net
442とか443Hzあたりじゃない。弦だけが弾いているところで、
少しずつ上ずっていくことはあるだろうけど。管楽器のピッチはさほど
変わらないはずだし。

53 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 00:23:48.63 .net
>>31
アンナカレーニナはキャスティングの身長縛りがなくならないと今の新国でやってもなあ、って感じが

54 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 00:34:11.49 .net
アンナカレーニナは、次はエイフマンバレエが来日公演してほしい。
一緒に赤いジゼルかロダンも持ってきてくれないかな。
赤いジゼルの主役はザハロワでもいいよ。

55 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 02:53:45.20 .net
ピッチ(音の高低)は変わらないけれど、速度は変わる
バレンボイムのボレロは、あの値段であのボレロなら
テープが良かったってくらい踊りと合ってなかった

たぶんピッチ=速度として捉えてるんだと思う

56 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 03:56:27.38 .net
>>53
オケも生オケがいいなー
音源と管弦楽を混ぜるのもE=mc2でやったし

57 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 09:34:57.45 .net
E=mc2はまた見たいな。
ペンギンとinCに挟まれて表題的には埋もれちゃった感じだけど、
実際に鑑賞したら凄く若々しくて良かった。

58 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 09:47:45.34 .net
ペンギン・E・カルミナとかでトリプルビルやったら意外と結構埋まりそうな気がする

59 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 16:03:38.04 .net
いつもアカデミックプラン使って観てる貧乏人なんだけど
今度の眠れる森はさすがにあんまりアカデミックのほうじゃチケット出てこない感じかな?

60 :踊る名無しさん:2014/06/26(木) 17:22:12.03 .net
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/sleeping/
みなさん、なんていうか写真写りがあんまりよろしくな・・・

>>59
小野さん福岡さんの回は日曜ってこともあって苦しいんじゃないかなあ

61 :踊る名無しさん:2014/06/27(金) 10:25:21.36 .net
>> なんか古臭くて趣味がわるい色・デザイン・キャッチコピーだね。
  作品までそういう系になっていきそう
  
  

62 :踊る名無しさん:2014/06/27(金) 12:23:54.85 .net
ここが良いのはダンサーだけ
あとは何をやっても垢ぬけない・・・

63 :踊る名無しさん:2014/06/27(金) 14:42:35.22 .net
>>61
確かになんか昭和な雰囲気だね
大昔2時間ドラマでやってた「水中バレエ団殺人事件」のような...

64 :踊る名無しさん:2014/06/27(金) 14:43:05.16 .net
バレエに限らず、新国立劇場周りはサイトのデザインが設計含めいろいろ酷い

65 :踊る名無しさん:2014/06/27(金) 16:14:30.05 .net
ちゃんとデザイナーに発注してるのかな?
経費削減で職員がやってたりして

66 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 02:29:11.67 .net
一端フレームができたら業者必要ないわ
どうせドリームウィーバーとか使ってるんでしょ?
職員でも研修生でも更新くらいできるわ
業者を通すと、更新も遅い、訂正も遅い

時々、業者に修正を頼む必要はあるかもしれないけどね

67 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 05:44:33.29 .net
>>66
その結果のこの仕上がりということね。
一流を目指す必要のない公民館バレエには
このくらいがお似合いかも。
納得です。

68 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 06:28:28.71 .net
公演の度にスペシャルサイトを作ってるけど、あれ要らなくね?
普通に公演案内のページに入れとけばいいと思う
それとも、上で書かれてるみたいに日常的な更新を職員がやってて
それ以上の内容を入れたいときはスペシャルサイトを外注で作ってるのか?

69 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 09:31:48.12 .net
カラボスの回りの妖炎とかリラを囲む花とか一昔前の表現だなあ
青空も何だかイメージと違う

上演時間が二時間半ということは
バサバサとカットされてるんだろうな

70 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 10:08:33.87 .net
>>69
そう、なんで青空なのかと?
まるで子供向け公演のようなチープ感。
眠りはKの熊川価格超えの高価格公演なんだから
もっと頑張ってください。

71 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 10:54:42.86 .net
杞憂の人のにほひが(´・ω・`)

72 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 11:04:14.38 .net
シンデレラで主役大抜擢の井澤さんは眠りで何やるんだろうね?
王子デビューの前に、眠りで何か目立つような役やらせてから行くんじゃないかな気がするけど
男ソリストが一番活躍する青い鳥とかは八幡さんとか福田さんとかあのタイプに振りそうな気もするし

73 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 11:17:19.99 .net
>>69
演出家がなんだったかのインタビューで
「オリジナルに忠実な尺での上演は今の観客には退屈に感じられる部分も多いのでは?」
みたいなこと言って、カット多い宣言はしてたね
最低限、カットは音楽的に不自然じゃない形だといいんだけど

プロローグと第一幕の間に休憩が入るか否か、が問題かな
入って2時間半だとかなり薄味になってそう

74 :名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 12:49:50.45 .net
>>73
というか
まともにやったら4時間くらいではないの?もっとかかる気がする。

休憩はこの劇場は長いからねえ。入る入らないで
終わる時間が全く異なる

75 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 12:52:41.29 .net
宝石の踊り、農民の踊りあたりはカット確定かな?

76 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 14:15:52.85 .net
更にヘアメイクが実に残念だねぇ。
寺田さんくすんじゃってるじゃん。
本島さんは濃すぎるし。本人の作った表情も。
特設サイト作ったってろくに更新しないのにね。
動画も少なすぎ。もっと見せれば動員に繋がりそうなのにね。
プリンシパルが踊ってる短めのバリエーションとかプロフィール欄で公開すればいいのに。
新国ダンサーの動画ってあんまり落ちてないし生で見たいな〜ってとっかかりになると思うんだけどな。

77 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 14:17:55.75 .net
映像資料もあるんだからオンデマンド配信してみるとか。

78 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 15:38:01.32 .net
プロローグ、一幕は削れるとこそんなにないよね

79 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 16:32:00.28 .net
シーズンゲストダンサー制なんて制度、どうして復活させたのだろう???

80 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 16:38:33.11 .net
>>77

そうらしいですねぇ、だから公演ある日は早めに行って
資料室でただで全幕観まくるって言ってた方がいました!
広告宣伝業界ってバブルの時、本当に凄かったのにいろんな意味で。
あの勢いとお金のかけ方で今宣伝できれば…

81 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 16:41:39.52 .net
>>79
ビントレー退任後の新体制でのスタートだし、集客のための保険って意味合いも強いんじゃない?

82 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 17:18:29.26 .net
シーズンゲスト教師のダリアとセットで指導するのかな。

83 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 18:55:59.74 .net
>>69
同意。
なんかディズニー風で、子供向けな感じ。

84 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 19:42:55.48 .net
ロシア風デザインも好きじゃない
だから、新制作は歓迎

85 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 20:37:12.81 .net
>>72
青い鳥は次期王子候補みたいな意味もあるから、
ふだん道化役の人よりも若手で見てみたい。
池田さんとか。

86 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 20:59:27.59 .net
光藍社のチラシみたいだ

87 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 21:48:38.26 .net
コピー頑張りすぎてて、クールじゃないよ

88 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 23:08:57.00 .net
>次期王子候補みたいな意味

勝手に意味付けしてるし

89 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 23:18:46.17 .net
>>88
意味づけじゃなくて、
配役の傾向という意味ね。

BRBなら J・ケイリー=青い鳥
-->のち昇格

90 :89:2014/06/28(土) 23:19:54.94 .net
まあ、コールドで青い鳥は
珍しいかもしれないけれど。

91 :踊る名無しさん:2014/06/28(土) 23:21:50.28 .net
フロリナは奥田、五月女、井倉あたりかな

92 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 09:32:45.95 .net
研修所時代、井倉さんフロリナ踊ってなかったっけ?

93 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 19:02:10.26 .net
眠りが休憩込みで2時間半って、短いわー。
バレエ初心者は飽きちゃうかもしれないけど、主役以外のソリストの出番が多いのが楽しいとこなのに。

94 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 19:06:32.42 .net
マレフィセント観てバレエのほうも観たくなった人向けにはちょうどいいかもね

95 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 21:07:42.44 .net
眠りが休憩込みで2時間半じゃ新作全幕って大きい声じゃ言えないよね。

96 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 21:13:58.83 .net
いつも眠り1幕で睡魔に襲われる自分には朗報かも・・

97 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 21:25:17.56 .net
20分休憩が一回だけだとしても
話を進めるために必要なところと
絶対に外せない見せ場を残すだけで一杯一杯だよね?

妖精の踊りはリラのみ、
こっそり糸紡ぎをしてる娘たちのくだりは無し、
狩り御一行は通りすぎるだけ、
オーロラの幻影は一瞬姿を見せるだけでコールドバレエは無し、
バイオリンソロは無し、
サクサクっと退場するカラボス、
サクサクっとオーロラの元にたどり着く王子、
ディベルティスマンは青い鳥とフロリナのみ

これくらいのものを考えておけば
もっとひどいことはないかな

98 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 22:32:05.28 .net
シャルル・ペローは一般的に読まれてないものね

99 :踊る名無しさん:2014/06/29(日) 23:47:30.92 .net
>>97
そんなに削らなくても大丈夫じゃね?

10分、15分、15分で休憩入れるとして
二幕の狩りのシーンをさらっとやって、三幕からメヌエットと宝石の踊り、アポテオーズ辺りを削れば

100 :踊る名無しさん:2014/06/30(月) 02:56:12.70 .net
基本的に眠りは休憩そんな長くとる必要はないよね
もともと主役級ソリストの出番なり見せ場なりは上手いこと散らばってるし
今回はセットもそんなに複雑ではなさそうだし

101 :踊る名無しさん:2014/06/30(月) 03:02:14.97 .net
>>99
さすがに休憩が10分ってことは無いと思う。
舞台転換が従来通りなら、プロローグ〜1幕で休憩20分、2幕で休憩15分ってとこかと思うが。
スピーディな展開なら、プロローグで休憩20分、1幕〜2幕で休憩20分って変則もアリな気がするが。


>>97
そこまでの簡略化は東バの子ども向け眠り並みではないかと。

102 :踊る名無しさん:2014/06/30(月) 13:57:41.28 .net
>97
ストーリー的に効率のいい眠りだな www

103 :踊る名無しさん:2014/06/30(月) 14:14:32.05 .net
そういわれると、ノーカット版眠りが観たい気がしてきた
あまのじゃく

104 :踊る名無しさん:2014/07/01(火) 23:50:34.26 .net
糸紡ぎをしてる娘たちのシーンを音楽だけにして、ワルツから一幕始めれば
プロローグと第一幕の間に休憩入れなくて済む、かな?

105 :踊る名無しさん:2014/07/02(水) 01:03:44.03 .net
途中睡魔に襲われる、長い間奏も心地よいのになー

106 :踊る名無しさん:2014/07/02(水) 09:52:21.75 .net
2011年来日のBRB全幕眠りだと、プロローグで休憩15分、1・2幕で休憩15分、トータル2時間55分公演でした。

107 :踊る名無しさん:2014/07/04(金) 14:40:45.70 .net
今度の眠れる森の美女、ローズアダージョを一番完成度高く魅せてくれそうなオーロラ姫って誰かな?

108 :踊る名無しさん:2014/07/04(金) 20:28:19.68 .net
期待できない

109 :踊る名無しさん:2014/07/04(金) 20:43:07.35 .net
とりあえずアチチュードアンプロムナードがどうなるか

110 :踊る名無しさん:2014/07/04(金) 20:58:07.11 .net
そういうので是非見せてほしいと要望があればやってくれるんじゃない?

111 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 02:12:13.90 .net
>>107
ゲストじゃないことだけは確かだな

112 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 09:51:05.01 .net
なぜあの人がゲストなんですかね?コネか何かあるの?

113 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 10:51:30.96 .net
関西から大挙応援団が来てチケットが売れるんでしょ。

114 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 11:37:24.74 .net
見劣りしちゃうでしょうね。

115 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 11:54:05.46 .net
今の新国はプライドよりチケット売りさばくことが最優先だから

116 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 13:08:46.59 .net
なるほど、、、チケット売れるならなんでもいいんですね、、、

117 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 14:11:45.34 .net
>>109
そこに限って言えば長田さんはちょっと不安かも
ファスターで似たような動きあったけどちょっと安定してなかったような覚えが

>>111
瀬島さんがどうこうってのを抜いても、ローズアダージョは4人の王子役ダンサーとの相性の問題があるしね

118 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 15:23:05.34 .net
四人の王子・・・マイレン、八幡、貝川、古川
王妃・・・湯川
国王・・・山本

という、最近どこかで見た覚えのある第一幕が観たい

119 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 16:28:35.68 .net
>>118
八幡は身長に問題あり

120 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 18:41:15.65 .net
>>119
身長があるのは貝川だけ?

121 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 18:46:35.48 .net
>>120
でも、キモい

122 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 19:11:23.59 .net
>>121
なんか分る〜〜〜

123 :踊る名無しさん:2014/07/05(土) 23:38:34.10 .net
髪型?

124 :踊る名無しさん:2014/07/07(月) 11:14:53.56 .net
寺ひと貝川が主役踊ってたときなんて全く観る気しなかったもんね。
その当時からするとここはずっと良くなってるよ。

125 :踊る名無しさん:2014/07/08(火) 18:00:56.33 .net
貝川さん、なんていうか大衆演劇的なイケメンだよね・・・

126 :踊る名無しさん:2014/07/10(木) 20:11:00.07 .net
>>118

あのお衣装のままでローズアダージオかなっと
妄想してちょっと吹いた

127 :踊る名無しさん:2014/07/11(金) 16:47:01.06 .net
き、北の王はギリギリセーフっしょ!

128 :踊る名無しさん:2014/07/12(土) 06:19:16.63 .net
チラ裏ネタ

ビントレーのテンペスト、新国立でやるときには是非
同じシーズンにアシュトンの夏の夜の夢とクランコのじゃじゃ馬ならしも新制作して
レパートリーであるマクミランのロミジュリと併せてシェイクスピアもの演目で固めてほしいな

129 :踊る名無しさん:2014/07/12(土) 18:15:41.34 .net
2016年がシェイクスピア没後400年だからありえない話ではないね。
大原さんクランコ好きだし。

130 :踊る名無しさん:2014/07/13(日) 17:12:53.74 .net
さいとうさんと竹田さんはどこに移籍するんだろうね

131 :踊る名無しさん:2014/07/13(日) 17:19:59.88 .net
今更だけど何で瀬島さんがゲストなんでしょうか?
饗宴のキトリですよね?そんなに素晴らしかったですか?
心底不思議です。

132 :踊る名無しさん:2014/07/13(日) 18:55:33.21 .net
キトリは及第点だったような気もするけどオーロラは似合わなそう

133 :踊る名無しさん:2014/07/13(日) 23:51:33.39 .net
ここの前スレによるとバレエ団オーナーの新国理事がプッシュした、
twitterによると新国の今冬の関西公演のバーター、とのこと。

134 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 08:21:13.64 .net
塔婆も牧もツアーやってるけどバーターはない
何この違い

135 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 12:38:48.37 .net
>>133
でもそれはソースがないんだから、ただのゲスパーだよね
本当のことは新国の責任者にでも聞くしかない

136 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 13:13:59.01 .net
>>134
東バ、牧は完全に民間。

137 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 13:23:36.87 .net
>>136
横だけど、民間でないところがバーターなんかしたら
そのほうが問題になるのでは?
民間なら好きなようにやって良いけれども

138 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 14:15:52.37 .net
>>137
きっと他のカンパニーも順繰りにバーター候補になるんじゃないか。

139 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 16:09:08.39 .net
一握りの理事が牛耳ってる実態があるのではないか・・・?
民間であれば天皇がいても仕方ないけど、NATIONAL BALLET OF JAPANがそれやっちゃダメでしょ。

140 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 16:23:48.00 .net
>>139
同意。

141 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 18:52:46.62 .net
でも、バレエ団そのものの実態は決してNATIONALではないし、
新国財団だって独立行政法人ではないから、NATIONALとしての法的な縛りはない。

142 :踊る名無しさん:2014/07/14(月) 22:45:36.20 .net
じゃあ、NATIONALはずせよと言いたい。実態と異なる表記はダメだろう。

143 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 06:43:57.43 .net
>>133
そうなんですか…
ありがとうございます
なんかちょっと、ゲストとして呼ぶほど?と思ってしまいます
内部の若手にチャンス与えた方が余程…

144 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 09:17:02.98 .net
>>133
それってソース中の人?だっけ?
143の中ではすでに事実になってるみたいだけど
いつも思うけどこうやって、妄想が事実かのように
話す方も受け取る方もどうかと思う
ここ2ちゃんだよ

145 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 11:26:47.77 .net
>>143に吹いた
>>133はただのゲスパーだって書いてあるじゃない
もしかしてゲスパーも分からない?
ただの妄想だよ

146 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 14:22:20.23 .net
この暑さのせいか杞憂の人も増殖したんですかね(´・ω・`)

147 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 21:09:22.72 .net
奥田さんのさくら姫良かったし、瀬島さんをゲストで呼ぶくらいなら、奥田さん観たかったなあ

148 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 21:32:21.55 .net
奥田花純、次に主役やるのいつなんだろ?
オーロラ姫はハイリスクハイリターンなとこあるし奥田じゃないのもまあわかるけど
シンデレラでも主役じゃないとは思わなかった

149 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 22:22:24.80 .net
寺田さんがシンデレラでは初主役なんですね。奥田さんは枠がなかったのかな。

150 :踊る名無しさん:2014/07/15(火) 23:43:04.57 .net
>>148
さくら-->オデット は
米沢さんが辿った出世コース。奥田オデットは
可能性高い。その前にニキヤがあるかどうか。

151 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 09:16:03.49 .net
奥田さん、そんなにいいとは思わない。瀬島さんよりましなことは確かだけど。

152 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 09:21:27.41 .net
>>145 ゲスパーってなんですか?
私もわかりませんが、こちらのファンの間では常識なのですか?
ゲスでパー? まさかね。

153 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 09:47:51.09 .net
>>152
目の前の箱を使って少しは自分で調べましょうね。

154 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 10:49:48.49 .net
>>150
今度の白鳥、団員がオデットオディールやる回って3回しかないし
そうなると小野米沢長田で埋まっちゃうんじゃないかなあ

バヤデールで奥田ニキヤ長田ガムザの回とかはありそう

155 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 11:03:48.25 .net
奥田さん、いつも押してくる人いますね
そこまでいいですかね?

156 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 11:05:45.27 .net
>>152
妄想をマジに語っちゃう点ではある意味ゲスでパーも
間違いじゃないかもw
結構いいんじゃない!?
これから、妄想ちゃんの事、ゲスパーちゃんて呼ぶ?www

157 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 11:22:51.50 .net
ここは美人が少ないから奥田さんでも主役できると思う

158 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 14:28:34.71 .net
>>154

白鳥なのに公演回数少ないのは致命的だね。
お試しキャスティングなど出来ないし
作品としての完成度すら望めない...。

159 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 16:23:59.71 .net
>>151
私もそう思うよ。

160 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 21:01:51.00 .net
時々、奥田さんあげの人が湧いてくるね。少し不自然な感じ。

161 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 21:21:29.08 .net
公演回数増やすんだったら、夏休みの時期あたりのシーズンオフで
オペラ部門みたく高校生辺り相手に鑑賞教室でもやればいいのになあ
文科省あたりから予算引っ張ってきてさ(←気軽に言うなw)

キャパ少ない中劇場でやれば2週間くらいのロングランもできそうじゃない?

162 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 21:49:24.19 .net
>160
「結婚」の花嫁の友人役で奥田さんが好きになった。
小野さん、米沢さんは別格としても、長田さんよりは奥田さんの方が「眠り」の主役にはふさわしいんじゃない、ぐらいには思っている。
長田さんより、奥田さんの方が、王子が、一目見て、恋愛感情をもうつような「美人」じゃないか、ということもある。

163 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 21:50:51.93 .net
奥田さんはまだこれからどうなるかって感じだな。でも瀬島さんがナシというのには同意。

164 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 22:24:06.84 .net
>>143
新国のファンならそう思うだろうね。

165 :踊る名無しさん:2014/07/16(水) 23:50:00.69 .net
>>141
日本芸術文化振興会が独立行政法人だよ
劇場の建物は間違いなく国のもの
バレエ団は公益財団法人が運営してるけどね

166 :踊る名無しさん:2014/07/17(木) 11:20:27.15 .net
オデットやオーロラはやっても合わないと思いますね、奥田さんは
役者のニンとしていい意味での「小娘」感があるダンサーだし

167 :踊る名無しさん:2014/07/17(木) 14:35:15.59 .net
>>155 >>160
押している人がいるのでしょうが私もそんなにいいかな?と思う。

168 :踊る名無しさん:2014/07/17(木) 18:09:25.17 .net
「小娘」感、わかる。

169 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 10:48:26.95 .net
中で出世していくことの難しさについての理解がなさすぎるわ
押してる>>162

170 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 15:19:07.23 .net
>>166
歌舞伎用語のニンを使わないでオペラ、バレエの言葉としては、
「スブレット」というのがあります。もともとソプラノの役柄で、
「侍女役」的な声のこと。バレエで使用されると、村娘や気のきいた娘、
実在のプリマでいうならアレクサンドラ・ダニロワのレパートリーです。
つまり、プリンセスではなく小粋な娘役です。キトリですね。

171 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 17:16:36.77 .net
昇格出たね
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/140718_005635.html
だいたい予想通りかな

172 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 17:40:59.38 .net
原さんだけどんな人だか印象にない・・・^^;

173 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 18:27:08.87 .net
アーティストからソリストへの昇格は、寺田さん以降久しく絶えてたから明るい話題。

174 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 19:09:36.91 .net
結局、退団者は無視か・・・
正式に知らされることなく・・・

175 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 21:25:01.56 .net
小口さんは来なかったな。
青い鳥で挽回の機会があるかどうか。

176 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 21:31:23.85 .net
堀口さんと井倉さんの昇格は2016シーズンかな?

177 :踊る名無しさん:2014/07/18(金) 22:54:12.68 .net
堀口さんは二月の白鳥でテクニック面の弱さが目立っちゃってたのが残念だったな
今の新国じゃなければあのレベルでも許容範囲だったけど

178 :踊る名無しさん:2014/07/19(土) 00:50:44.97 .net
演目が違うから比較にならないだろけど、白鳥の堀口さんより、パゴダの
奥田さんの方が見栄えがして主役らしかったけど。。まぁ不自然な奥田アゲと
言われてしまうのだろうが。

179 :踊る名無しさん:2014/07/19(土) 07:59:20.32 .net
何か新作が見たいな。古典ばかりでは息が詰まる。
恩恵さん、目の覚めるような作品を何か作って下さい・・。

180 :踊る名無しさん:2014/07/19(土) 09:32:30.13 .net
恩恵さん、最近首藤さんがらみか、東バと縁ができたみたいね。
8月も夏期講習の講師だし。

181 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 09:17:40.59 .net
違う意見だなあ
古典でも
@上演期間に制限のある、借り物は避ける
A上演に制約なくても、鑑賞に絶えない版(例、ストーリー破綻の牧版くるみ)は避けるであって欲しい。

くるみは古典だけど、クリスマスシーズンに、マーシャが主人公の版だったら新国立劇場で50年連続で上演してくれても、問題ない。西山さんが主演したやつ。

新国立劇場バレエの「古典」、借り物で無い、真の意味の自前のレパートリーが無いことが、大問題。
新作に走るより、古典作品の自前のレパートリーの充実が先決。
完全自前でなくてもいいが、権利者と上演をめぐって「金」の問題が起きる版なら、避けたい。

182 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 10:43:52.57 .net
以上、日曜日の論壇でした

183 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 12:04:09.01 .net
牧版くるみ見たことないんだけど、どのあたりのストーリーに破綻があるの?

184 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 17:28:46.40 .net
東京らしき現代にいるクララ→魔法→100年以上前のドイツに移動→ドイツにクララの兄がいて一緒にダンスー破綻@ー魔法→ドイツから王子の国へ→魔法→現代の東京へ戻るー破綻A→終幕

破綻@ー現代から過去にタイムスリップした先に、クララの兄がいるわけ無い。兄がいてはいけない。

破綻Aー王子の国から戻るのは順序としてはドイツだよ。いきなり東京はおかしい。

補足ー破綻@の辻褄あわせに、冒頭の東京はクララのドイツでの夢だとしたら、ドイツに兄がいることの説明はつくが、破綻Aで書いたように、このバレエは、東京で終幕だから、その解釈(東京=夢説)も取れない。

185 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 18:16:15.25 .net
一目で判る破綻

「アラビアの踊り」なのに後ろにスフィンクスがどーん!

186 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 18:34:10.07 .net
牧版はバヤデール残してあとはさよならでいいよね
特にくるみと白鳥は早いうちにどうにかしてほしい

187 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 21:01:02.10 .net
椿姫は良かった
今、やれる人がいないけど
バヤデールには太鼓の踊りを加えて欲しい
くるみはいらない

188 :踊る名無しさん:2014/07/20(日) 21:36:57.35 .net
>>184
それは酷いね……

「東京らしき現代」って、年代によって服装が違うと思うんだけど、90年代だったらガングロとかいたのだろうかw

189 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 00:38:30.28 .net
くるみはビントレーに演出を委託して新演出を
白鳥の湖はブルメイステル版を元にして新演出を

ということでなら牧の顔も潰さず角もたたないんじゃないだろうか

190 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 05:58:21.00 .net
ブレイクダンス、してたよ。

191 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 06:22:15.69 .net
>>184
何これw
Aは魔法なんだから何でもアリと思えなくもないけど、@は酷い
製作過程でつっこみは入らなかったのか

192 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 12:13:45.47 .net
今朝の朝刊求人欄にビントレーのインタビュー載ってるんだけど、それに対するツイッターの反応で
「彼の言う通り自分で考えて成長してきたダンサーが、トップ入れ替えで仕事続けられなくなっている、というような現状」
みたいなのが目についたんだけど、そんな現状ってホントにあるのか?
奥田とか宝満とか、ビントレー体制で実績残してきた人は割とちゃんと昇格したりしてるように見えるけど
(本人にリプするのは気が引けるんでここに書かせてもらう)

この件に限らず、ブログやらツイッターやらネットでの意見とか見てると
大原体制に始まる前からみんな拒否反応持ちすぎだと思うわ(このスレでも杞憂の人とかいるし)
2014/2015のラインナップは確かに微妙すぎるほど微妙だけど
ダンサー出身で演出家や芸術監督として実績のない大原さんの政治的な立場考えると
船出となる一年目がああいう無難なラインナップになるのは(特に日本だと)しょうがないんじゃないのかね?

193 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 12:45:55.21 .net
下種の勘繰りに反応するのは時間のムダ。

194 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 15:46:08.27 .net
下種は身内の都合しか考えない連中

195 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 17:10:29.63 .net
>>180
新国、K、NBSの3団体で仕事をした人はそんなに多くない。
日本人では都さんと恩恵さんだけ?

196 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 17:11:34.84 .net
>>192
ここらで新しい振付家を盛り立てて行かないと、ダンサー
を量産して作品を買うだけの国で終わってしまう。
大原さんにはそれぐらいの危機感を持ってもらわないと。

197 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 17:17:46.16 .net
危機感は持ってるでしょ
阿佐美さんの文句ばかり言ってる観客以上には

198 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 17:30:22.03 .net
>>192
身長で切られた人とかじゃないの?

199 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 19:56:50.08 .net
牧版くるみ、牧先生が追加した冒頭及び最後の東京の部分カットでの上演。

牧版の白鳥の湖、ルースカヤの踊りカットでの上演。

200 :踊る名無しさん:2014/07/21(月) 20:18:29.98 .net
ルースカヤは何故カット?

201 :踊る名無しさん:2014/07/22(火) 13:16:19.65 .net
牧版初演時ルースカヤが一番評判が良かったのになぜカットしたいわけ?

202 :踊る名無しさん:2014/07/22(火) 14:00:59.49 .net
えっ、評判良かったっけ?
退屈とか酷評たくさん見た気がするけど。

203 :踊る名無しさん:2014/07/22(火) 14:27:04.65 .net
実力がある人が踊らないとねw

204 :踊る名無しさん:2014/07/22(火) 14:52:24.18 .net
牧版白鳥は、一幕の王妃登場シーンの演出が駄目なところと
四幕の王子がオデットに許しを請うシーンが丸々カットされちゃってるところがどうにかなれば、だな

・・・まあそれじゃ従来の一般的な白鳥と何ら変わりはないんだけどもw

205 :踊る名無しさん:2014/07/22(火) 16:14:03.09 .net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1404808998/

■ダンス板ID表示の投票中です。

●投票の仕方
名前欄に「fusianasan」をコピペして、
コメント欄に「賛成」および「反対」と記してレスしてください。

●注意
正当な投票を行うためにfusianasanによるリモートホスト表示機能を使っています。
名前欄に「fusianasan」と書くことによりリモートホストが表示されますので投票する前によく考えてから行ってください。
また、リモートホストが表示されてない投票は無効となりますのでご注意ください。

ご協力お願いします。

206 :踊る名無しさん:2014/07/23(水) 02:19:09.68 .net
通報しる

207 :踊る名無しさん:2014/07/23(水) 23:02:35.81 .net
アステラスのレポ聞きたい

208 :踊る名無しさん:2014/07/24(木) 01:00:25.60 .net
聞きたい、聞きたい〜

209 :踊る名無しさん:2014/07/24(木) 17:13:38.17 .net
菅野さん怪我とか大丈夫か?

210 :踊る名無しさん:2014/07/24(木) 17:16:22.24 .net
シンデレラ特設サイト、眠れる森よりはだいぶマシだけど
「女の子は」云々って、白雪姫で問題になったばっかりなのに懲りねえなあ
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/cinderella/index.html

211 :踊る名無しさん:2014/07/24(木) 17:41:22.36 .net
ロマンティックラブイデオロギーと古典バレエは切り離せません

212 :踊る名無しさん:2014/07/25(金) 00:34:56.26 .net
今週末チケット発売だってのに、結局リラの精もカラボスもキャスト日程出なかったか・・・

213 :踊る名無しさん:2014/07/25(金) 09:16:54.52 .net
なかなか観客の要望にはこたえてくれないね。

214 :踊る名無しさん:2014/07/25(金) 15:10:11.43 .net
2021年度から3年間、国立劇場改築のせいで新国立劇場は歌舞伎公演もやるのか
今のうちに動員伸びないとバレエは公演数減らされちゃいそうだなあ

215 :踊る名無しさん:2014/07/25(金) 16:53:36.35 .net
大丈夫だよ
国立劇場は小ホールくらいの規模でやってたんだから

216 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 03:50:28.09 .net
アステラス去年よりレベル高かったなー

217 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 03:58:07.24 .net
ただ直塚さんって人が脚も上がるしロシアーな感じだったけど1人だけ異様に子供っぽかった…
お相手の人も若そうだけど雰囲気が落ち着いてただけに余計に悪目立ちしちゃったかも…

218 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 15:46:32.43 .net
やっぱりウィーンとABTは別格だったわ。グランパはスタイルは良かったけど男性が下手すぎて。。
あとオーストラリアの組みも良かった。特に男性は盛り上がったし、タリスマンは男性が綺麗で良かったなー。

219 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 16:22:10.62 .net
チェンウ・グオのジェームズは「!










プログラム上、予想通り

220 :踊る名無しさん:2014/07/26(土) 22:17:39.50 ID:zaYs+Pk1s
去年みたいな運動会みたいなテクニックで見せるペアがいなくて嬉しい!
直塚美穂さんは若干そんな感じでしたけど

221 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 02:18:07.58 .net
>>217
彼女18歳だそうです。
研修生と同じくらいだと思うと、子供っぽくはないかな

222 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 15:24:13.73 .net
1995年生まれだから今年19歳って事ね。年相応かしら。

223 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 19:42:28.85 .net
プロとして出てるんだから
研修生と同じぐらいってどうなのかね
実年齢がどうこうより
若いなら若いなりのフレッシュなプロの踊りって
あるんじゃない

224 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 21:49:48.73 .net
>>223
観たの?

225 :踊る名無しさん:2014/07/27(日) 23:03:54.81 .net
アステラスの話題で、急にあげる緑さんが現れたたことについて

226 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 01:28:12.62 .net
>>225
なんでアゲてはいけないの?
こんなスレに嵐が来るとか?

227 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 11:06:02.76 .net
バレエ・アステラス★2014
公演監督:牧阿佐美
指揮者、デビット・ガルフォース
東京フィルハーモニー交響楽団
「海外と日本のそれぞれで活躍する若いダンサーたちが相互に交流を持ち
良い刺激を与え合う機会になることを期待いたしております」牧阿佐美

228 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 11:33:06.69 .net
アステラスって
「明日照らす」
ということ?

なんだかな〜

229 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 11:46:58.36 .net
「星」を意味する、ラテン語の「stella」
ギリシャ語の「aster」、英語の「stellar」によって
「大志の星 aspired stars」「先進の星 advanced stars」を意味する

アステラス製薬のぱくり

230 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 13:09:48.77 .net
実は227の方が合ってそう.

231 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 13:23:11.64 .net
どうでもいい

232 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 14:34:40.26 .net
いや、意味知りたい

233 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 23:35:26.76 .net
1回目のパンフどこいったかなあ

234 :踊る名無しさん:2014/07/28(月) 23:42:59.02 .net
>「アステラス」とはギリシャ語で星たち(στέρας,asteras)

「夏の夜空に輝く未来のスターたちの競演をお楽しみください。」
昨年の文化庁の説明

235 :踊る名無しさん:2014/07/29(火) 13:47:27.04 .net
>>234
なるほど、ありがと〜

236 :踊る名無しさん:2014/07/29(火) 16:32:01.68 .net
未来のスターにしては、2部にベテラン勢が揃ってたな。

237 :踊る名無しさん:2014/07/29(火) 18:30:27.77 .net
なんだかんだでやっぱり結構売れるもんなんだな、眠れる森、しかも新制作ときたら

238 :踊る名無しさん:2014/07/29(火) 18:43:53.05 .net
>>237
この程度で結構売れてるの?

239 :踊る名無しさん:2014/07/29(火) 19:39:36.20 .net
そういえばしらゆき姫はどうだった?
細田さんと林田君見たかったな

240 :踊る名無しさん:2014/07/30(水) 00:56:05.23 .net
>>238
有名ゲスト無しなのに発売数週間で売り切れてるブロックちょこちょこ出てるのって珍しいような

241 :踊る名無しさん:2014/07/30(水) 09:13:15.09 .net
>>240
それって団体が入ってるんじゃないの?

242 :踊る名無しさん:2014/07/30(水) 09:34:01.23 .net
修学旅行ね

243 :踊る名無しさん:2014/07/30(水) 11:38:09.32 .net
>>240
ゲスト流行らないよw

244 :踊る名無しさん:2014/07/30(水) 20:20:45.33 .net
>>238
長田さん出演日の13日、2F以上はもともと学校団体で
売り切れだったけど、1F正面も残少。さすが!

245 :踊る名無しさん:2014/07/30(水) 20:38:56.88 .net
>>244
その日は1階席にも団体さん入るんですけど

246 :踊る名無しさん:2014/07/30(水) 23:50:04.26 .net
流石、文科省の管轄
これでいいんですよ

247 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 04:03:13.34 .net
しらゆき姫、子供だけのものにするにはもったいないくらい
衣装も美術も振付けも小粋でした。ちょいちょいブラックだし。
客観的には継母の方が「美しい」のではと思いましたがw

248 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 07:57:14.83 .net
>>246
文科省の直轄?
新国財団は公益財団法人、東バのNBSも公益財団法人
法的にはどちらも同じ
文科省の直轄ではないよ

249 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 10:50:49.26 .net
独立行政法人日本芸術文化振興会の委託費(国費を含む)

250 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 10:53:39.74 .net
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpab200601/002/009/008.htm

>>248
何か?

251 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 11:24:12.43 .net
>>250
>>250
独法の単なる委託先、孫請け、だから直轄じゃない。

252 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 12:22:38.88 .net
>何か?


色んなとこで見かけるけど、
こういう書き方の人って「自信満々、絶対自分は正しい」って気持ちに酔いしれて、他人を見下せるのが気持ちいいのかな。

253 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 21:18:48.95 .net
独立行政法人はもともと公務員がやってた機関が行政改革で法人化されたもの

254 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 21:19:11.25 .net
独立行政法人はもともと公務員がやってた機関が行政改革で法人化されたもの

255 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 21:32:20.32 .net
でも、残念ながらバレエ団を運営しているのは独法ではなくて、公益財団法人。

256 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 21:50:17.39 .net
>>254
独立行政法人といっても、
今も公務員の身分が残されている特定独立行政法人もあれば、
旧住宅公団や旧道路公団のようにもともと公務員ではなかったところもある。
中身は様々。

それに、ここのバレエ団は253の言うように、独法が運営しているのではない。

257 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 21:57:26.53 .net
国費の投入は、他のバレエ団より明らかに多い

258 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 22:05:38.16 .net
ダンサーの身分が保障されていないのは、他のバレエ団と同じ

259 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 22:33:25.61 .net
http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/kondankaitou/kokuritsugekijyo/01/pdf/shiryo_7.pdf

この図を見る限り、直接管理されてるように見えるけどね

260 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 22:52:13.11 .net
どうでもいいからカラボスのキャスト日程マダー?

261 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 23:05:05.40 .net
>>258
人件費をめちゃめちゃ削られてる
国が無理解

262 :踊る名無しさん:2014/07/31(木) 23:37:18.30 .net
長田さんはリラの精とかカラボスとかはやらないのかなあ

263 :踊る名無しさん:2014/08/01(金) 09:17:30.93 .net
>>262
リラは似合いそうだよね。

264 :踊る名無しさん:2014/08/01(金) 23:03:17.96 .net
今度のシンデレラの父親役、山本隆之さんが全日程やんないかなあ
パゴダの「枯れた」芝居とか、(いい意味で)ほんの数年前までプリンシパルだった人間だとは思えないくらいハマってたし

265 :踊る名無しさん:2014/08/01(金) 23:08:59.79 .net
義理の姉も見たいから、全日程はやめて

266 :踊る名無しさん:2014/08/02(土) 11:34:25.41 .net
石井四郎さんの良さがわからない

267 :踊る名無しさん:2014/08/02(土) 16:04:31.65 .net
バレエ協会でやっていた『卒業舞踏会』、寺田さんも出演していたが、
同じ第二即興ソロの役では31日の中里さんという人の方がよかった。
中里さんは小柄だが、踊りが決まっていたし演技もくどくない。

なぜこんなことを書くかというと、研修所出身者は出来・不出来に
かかわらず、ややもすればエスカレーター式に昇進する傾向があるから。
同じ日本人でも中里さんのような優れたダンサーがいて、ほとんど国内で
名前を知られないままどこかの外国で踊っている。この現実差が歯がゆくて仕方ない。

シンデレラは決死の覚悟で望んでもらいたい。

268 :踊る名無しさん:2014/08/02(土) 18:47:45.47 .net
研修所出身者優遇の弊害が明らかになってきたから、最近は入団にも厳しくなっている。

269 :踊る名無しさん:2014/08/02(土) 21:17:51.78 .net
薄井憲二の卒寿を祝う会の方も・・・

270 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 00:58:07.81 .net
>>267
日本のバレエ団に金を出さないから悪循環

271 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 01:07:26.45 .net
>>267ー267
優遇など前からされていないと思う
小柄なのに新国に入ると昇進は非常に厳しい

小柄で踊れる人の選択肢は以前から少ない
昇進どころか、非常に優れたダンサーでもダンサーを続けられるかどうか
毎年、ぎりぎりのところでは?

272 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 07:47:50.32 .net
バレエにおいては身長も才能の一つだよ
「優れたダンサー」の要件の一つが身長

273 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 08:02:43.67 .net
こじょかる 「ぐぬぬ・・・」

274 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 08:44:31.46 .net
当初は優遇されてると批判もあった。
さいとうさんや本島さんより上手いダンサーもいた。
最近は米沢さんや奥田さんとかも入って研修所優遇という印象はなくなった。
小野さんは実力だから。

275 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 09:41:55.65 .net
>>273
こじょかる、されんこ、こちぇとこわ、みやこ・よしだ

276 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 09:57:01.20 .net
そんな例外中の例外(しかも女性プリンシパルのみ)を出されてもなw

277 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 10:05:17.11 .net
小柄な男性ダンサー、少なくとも新国は国内の他のバレエ団よりは恵まれてると思うけどな

278 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 10:26:13.51 .net
>>277
厚地に辞められて、長身で主役できるのいるか?
福岡、奥村はまだましだが、菅野、八幡はどうだ?

279 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 10:46:33.32 .net
>>272
背が高くても下手では話にならんよ。

280 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:05:44.72 .net
>>279に同意。
身長も大事かもしれないけれど、決定的条件ではないように思う。
それも、日本のバレエ団じゃ。

281 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:13:46.40 .net
>>279
上手であることは優れたダンサーにとっては当たり前だよ
必須条件をドヤ顔で何言ってるの?

282 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:23:22.52 .net
演目によって体型の向き不向きがあるだけなのに
身長は優れたダンサーの要件とかいうから突っ掛かられるんだよ

283 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:26:50.25 .net
>>282
>>271読んだら、身長が必要条件ってことも言いたくなるわな

284 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:27:29.77 .net
>>282
小柄なダンサーに向いてる演目って何?
古典ではかなり限られるよね

285 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:33:05.28 .net
>>284
ジゼル、コッペリア、シンデレラ、ジュリエットなど、娘感が残っている役は小柄なダンサーが似合うんじゃないかな。

身長も大事だけど、手足の長さのバランスだと思う。
小柄でも、腕が美しければ白鳥も似合うだろうし。
古典の方が小柄なダンサーははまると思う、だって昔のダンサーはみんな小柄だもの。
むしろマノンや椿姫みたいなドラマチックな役柄では、男性ダンサーとのバランスが気になってくると思う。

286 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:40:03.40 .net
古典のpddは男女の身長差が必要だよね
大柄な男性ダンサーが少ない日本の事情からも小柄な女性ダンサーは需要ある

287 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 11:50:39.91 .net
>>285
結局、小柄なダンサーでもOKなのは、「女性」の「主役」だけということだね。

288 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 12:02:04.39 .net
>>287
そうね。
テレプシの千花ちゃんも、自分の身長が伸びないことでそんな風に思ってたよね。

289 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 12:05:08.49 .net
同じく、千花ちゃんのこと考えてました。

290 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 12:24:25.14 .net
>>285
ところが、新国のコッペリアはプティ版

291 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 12:36:35.09 .net
>>286
アルブレヒト踊った大柄の男性一人が日本から英国に戻るということが大問題
税金を通しての、富の再分配の機能が低下している上
芸術への信仰のない寄付の習慣もない、レベルの低い富裕層のせいで
日本のバレエ界はこうなってるわけ

292 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 12:44:53.99 .net
>>275
つこちぇとわ談

最終学年で
ローザンヌに出場して英国ロイヤル・バレエの研修生の資格を得たと
き、私はすぐにモスクワを離れることを決心したのです。私を引き止め
る人は誰もいなかったし、背が低いせいでどこからも入団を断られて
いました。ロシアのバレエ界には情け容赦のないところがあって、私も
手酷いことを言われたし、傷口が癒えるには時間もかかりました。だか
らこそ、帰国してロシアの観客やダンサーに、『白鳥の湖』などとは違
う作品での私を観てもらわなくては、私は小さい白鳥を踊るために生
まれてきたんじゃないことを証明しなくてはと思ったんです

293 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 19:53:51.00 .net
ロシアに比べると欧州って、比較的
バレエ団としても演目としても身長低い人でもチャンスが多い印象だわ
スカラとかスコティッシュとかはそこまで身長高い印象もないし

294 :踊る名無しさん:2014/08/03(日) 20:10:55.80 .net
>>293
まぁロシアはそもそも優秀な人材が多いとこだからね。
他と比べても競争率は高いんでしょう。
いま欧州に在籍しているソリスト、プリンシパルのロシア人やウクライナ人の多いこと多いこと。

295 :踊る名無しさん:2014/08/04(月) 20:47:00.28 .net
京都新聞8月4日付
ビントレー監督の記事

引用
現代舞踊では日本の文化を前面に押し出した作品も多いのに、
バレエではロシアのまねから脱し切れていない。今、日本のバレエを構築すべき時代に来ているし、条件はそろっています。
引用終わり

296 :踊る名無しさん:2014/08/04(月) 20:51:31.00 .net
短期間で発展したイギリスのバレエも脱ロシアが大きな目標だったし
ビントレーとしちゃ日本もそうなってほしいんだろうな

297 :踊る名無しさん:2014/08/04(月) 21:11:01.16 .net
>>295

指導者の皆さんがいつまでもご健勝でいらっしゃるもので…
<芸は口伝>ですからね、昔の人の価値観には逆らえないのでしょう

今30代から40代の人は、日本と世界のバレエの変遷の違いについて
よくみていると思います この人たちが次世代を育ててくれれば
きっと日本のバレエは変わる…といいな

298 :踊る名無しさん:2014/08/04(月) 23:14:52.43 .net
横からすみません。
新国のホームページに明日19時から
JAPON dannce progectを
DOMMUNEで記念生放送とあるんですが
これどうやったら録画(保存)できるのでしょうか?

299 :踊る名無しさん:2014/08/05(火) 01:32:57.07 .net
>>296
アシュトン、マクミランに次いでビントレーという自負でしょうか?
日本も自前の作品を海外発信できないとね

新国では石井潤さん牧さんに続き小倉さんキミホさん・・
えっと、矢上恵子さんあたりに渾身の作品を一度提供してほしかったりしますが

300 :踊る名無しさん:2014/08/05(火) 02:41:55.92 .net
>>297
新国オノラブルダンサーが名芸監に大化けする日が来る?

301 :踊る名無しさん:2014/08/07(木) 00:30:38.25 .net
芸監やりそうなのとか酒井くらいしかいないような

302 :踊る名無しさん:2014/08/07(木) 15:44:54.64 .net
>>185
エジプトの国名はエジプト・アラブ共和国ですぞ。

303 :踊る名無しさん:2014/08/07(木) 15:48:39.82 .net
はなちゃんに芸監無理そう。
テキパキ仕切れる人じゃないとね。
数年後にまみこあたりがやりそうな気がするわ。

304 :踊る名無しさん:2014/08/07(木) 19:56:42.59 .net
最近はなさん観たけど、やっぱり別格

305 :踊る名無しさん:2014/08/07(木) 20:03:25.31 .net
マイレンは将来どっかで芸術監督やってそう

306 :踊る名無しさん:2014/08/09(土) 09:32:49.26 .net
はなさん、もれなく夫がついてくるようでは嫌だ

307 :踊る名無しさん:2014/08/09(土) 13:35:36.52 .net
そろそろファーサイスも新国演目に加わるといいね

308 :踊る名無しさん:2014/08/10(日) 00:08:25.71 .net
↑あらwフォーサイス

309 :踊る名無しさん:2014/08/10(日) 11:07:00.44 .net
奥村君のデジレ王子が観たいのだがオーロラが・・・
どうすりゃいいんだ

310 :踊る名無しさん:2014/08/10(日) 13:02:43.14 .net
>>309
奥村くんにだけフォーカスあわせて観るしかないでしょう。
時々混ざるけど、脳内フィルターでモザイクをかけたまえ。

311 :踊る名無しさん:2014/08/11(月) 14:38:02.88 .net
11/15、二階席だけきれいになくなってるけどほとんど貞松浜田の扱い分だったのかな?

312 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 00:08:42.25 .net
瀬島さん、ゲストにねじ込むんだったら、全席責任持ってお買い上げして欲しいわ(笑)

313 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 05:53:19.03 .net
>>311
いいえ、学校団体です。
チケの売れない新国バレエにとって、団体は今や大切なお得意様です。

314 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 10:56:55.44 .net
初心者、学生向き、バレエの啓もう
そんなスタンスでやっていくのもありかと。
大原さんになったらそんな感じで行く予感。

315 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 14:08:33.80 .net
新国でチケ売れない扱いだったら、東バさんの立場がないでしょ!><、

316 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 18:12:18.28 .net
牧のジゼルは全日完売なのに

317 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 19:42:05.86 .net
ムンタギロフってどんなダンサーなの?
写真で見る限りはいかにも「王子様」って感じだけど

318 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 21:18:28.01 .net
>>317
王子様タイプだよ。
背が高くて、まだ若いけどエレガントに踊るダンサー。
なので米沢さんより小野さんのが合うんじゃないかな、ってキャスティング見た時思った。

319 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 22:26:57.27 .net
>>316
キャパ1330で3日間とキャパ1800で6日間を比べるのは不毛
牧はチケノルマないんだっけ?
あるなら、完売あたりまえじゃん?
生徒もこぞって買うだろーし

320 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 22:57:07.19 .net
そのジゼルは日生劇場の安いチケットのでしょ。

321 :踊る名無しさん:2014/08/12(火) 23:04:47.40 .net
日生劇場のは牧の扱いが無いって案内があったけど。

322 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 11:59:36.61 .net
熊の出ないKと海外ゲストの出ない新国だったら、どっちが集客力上なの?

323 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 12:34:57.32 .net
釣りエサ投下

324 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 13:23:55.24 .net
熊なしのK=ファーストキャスト回を除く新国

325 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 17:08:28.05 .net
海外ゲストとかダンサー育成には、本来
不要。
大原監督が、シーズンゲストダンサー制度を復活させたことに、反対。

326 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 17:34:16.90 .net
眠りの売れ行きを見ても、古典中心に転換することが集客upにつながっていない。
シーズンゲスト・ダンサー制の復活といい、無能な芸監の浅知恵なんだよ。
失ったものの方が大きい。

327 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 17:37:53.41 .net
これはこれは、お久しぶりです杞憂の人さん(´・ω・`)

328 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 17:43:19.61 .net
小野福岡はパゴダみたくAPチケット出たらほぼ埋まるっしょ
で、米沢むん太は土曜の評判次第で火曜がどうなるか、長田菅野一階席・瀬島奥村は6〜7割ってとこだろ

329 :踊る名無しさん:2014/08/14(木) 17:55:06.95 .net
てかさっさとリラの精とカラボスと青い鳥PPDのキャスト出せよ

330 :踊る名無しさん:2014/08/15(金) 00:37:00.15 .net
むん太ってなんですかw

そういえば本島さん、しらゆき姫→眠れる森→シンデレラと
今年の後半は全部老女に化ける役やるんですね

331 :踊る名無しさん:2014/08/15(金) 19:41:02.04 .net
本島はリラの精で見たかったな

332 :踊る名無しさん:2014/08/15(金) 21:24:07.95 .net
いくら重要な役といえども老女ばかりでは気が滅入るだろう

333 :踊る名無しさん:2014/08/16(土) 23:10:14.08 .net
CLOUD/CROWDって、ゆくゆくは新国のレパートリーとして上演する予定だったりするのかな?

334 :踊る名無しさん:2014/08/18(月) 04:44:00.57 .net
本島さん、しらゆきの悪役もウィットに富んでたし、マレフィセント合ってる。
男っぽいのかな。

335 :踊る名無しさん:2014/08/18(月) 16:32:11.60 .net
イーグリングのくるみ割り人形ようつべで見つけたけど
https://www.youtube.com/watch?v=tYz-IxTntmo
悪評ばっかり目にしてたせいか、予想してたより結構いい出来なんじゃないかと思えた
(少なくともどっかのバレエ団の牧版よりかは)

オリジナルで振り付けたところは結構がっつり派手に踊ってるみたいだし
眠れる森でのカラボスの振付にも期待したいな

336 :踊る名無しさん:2014/08/18(月) 22:18:41.85 .net
>>334
男装するような役は似合いそうだな
プティの恋する悪魔とか(まあ上演許可は出ないだろうけど)

337 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 15:51:53.29 .net
バヤデール、主役キャストでたね
長田さんニキヤはちょっと意外
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/140818_005755.html
ガムザッティも早めに出してほしいんだけど、リラ&カラボスの情報すらまだなんだし期待しても無駄か

あとあれだ、奥田さん主演は来シーズンまでおあずけかな(こうもりや白鳥は合わないだろうし)

338 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 17:06:47.90 .net
こうしてみると上演数が少ないね、なんか勿体ない。

339 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 17:13:21.00 .net
>>338
しょうがないよ、客が入らないんだから。
少ない公演だからこそ、ソールドアウトになってほしい。

340 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 17:28:20.62 .net
http://www.nntt.jac.go.jp/dance/performance/150116_003725.html
こっちは平山素子作品を持ってきたりで確実に席埋めに来たな

341 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 17:48:38.58 .net
最近思うんだけど、もっと各所動画サイトを上手く活用しようとしたりしないもんなのかね?

いつも作ってる演目ごとのダイジェストPVだけじゃなくて
(オペラ部門が最近やってるように)ゲネプロのPDDなりヴァリアシオンなり丸ごとアップしたりとか
プリンシパルが過去に踊ったソロの中からいいやつピックアップして上げたりとかすれば
ちょっとは話題になって客増えるんじゃないのかな?予算もそんなにいらないだろうし

米沢の黒鳥グランフェッテとか、結構いい弾だと思うよ?

342 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 18:25:56.39 .net
>>340
確かに。
本島さんがやったButterflyは名演だったから、今回も、本島Revelationを目当てに買うことになりそう。

343 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 19:43:23.73 .net
バヤはガムザッティも大事になのにね。

美人の本島さんはきそうだが,
若いとこで奥田さんにもお嬢様っぷりを振りまいてほしいが。

344 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 20:06:03.06 .net
ガムザもカラボスも本島湯川堀口じゃないのかな?

345 :踊る名無しさん:2014/08/19(火) 22:58:32.20 .net
ニキヤとガムザのキャストは必須でしょう。

346 :踊る名無しさん:2014/08/20(水) 01:51:06.93 .net
>>344
堀口さんはリラの精じゃないかなあ
シンデレラの仙女みたく、カラボスは二人で回しそう

347 :踊る名無しさん:2014/08/24(日) 11:31:31.75 .net
昨日東京小牧バレエ、オケが酷過ぎた。
特にトランペットとコーラス。シロートかと思った。

昔、パリオペラ座バレエのシンデレラを観劇したときと多分同じオケだったと思うが、そのときはトランペットをはじめ演奏が上手かったんだけどな。

あー、気分が悪くてバレエに集中出来なかった。

348 :踊る名無しさん:2014/08/24(日) 11:38:58.92 .net
幸か不幸か、オーケストラの上手い下手が分からない私。
分かる人は、半音ずれただけでも分かって、イラついたりするらしいね。

349 :踊る名無しさん:2014/08/24(日) 14:41:45.38 .net
それは本当に酷いオケを聴いたことがないだけだと思う

350 :踊る名無しさん:2014/08/24(日) 23:58:08.47 .net
カラボスは知らないけど、本島湯川堀口、じゃガムザッティには技量が。。。

351 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 01:51:20.51 .net
その3人、全員ガムザ経験者でっせ(´・ω・`)

まあ小野回で本島、米沢回で湯川、長田回で寺田とかじゃないのかな

352 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 09:34:33.53 .net
N響は上手くて、耳がびっくりした

353 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 15:57:13.60 .net
>>351
小野本島組があるといいなと思ってますw
やはりバレエは美人さんがいいわ。
朝枝さん、ガムザに抜擢されないかなーと期待。

354 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 19:55:17.62 .net
ガムザッティは余裕綽々で踊って欲しいんだけど
ここは緊張でガチガチのガムザッティになることが多いのが残念
前回はあの長田さんでさえイタリアンフェッテがズレまくって驚いた

355 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 20:51:37.02 .net
苦手な人は苦手だからな
故障中なら仕方がないけど

356 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 21:08:46.87 .net
再演だったか三演だったかの最終日が忘れられない
二幕のまったく息が合わないソロルとガムザのパドドゥ
三幕ではマネージュでソロルが転倒
客席にもガッカリ感が漂っていたが
宮内ニキヤの超高速ピケで盛り返して何だかんだでいいものを見た満足感
宮内さんのあんな力業を見たのはあれが最初で最後だったな

357 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 23:16:19.02 .net
宮内さんは通常、他の舞台でも「超高速ピケ」でした
その時に限っての力業ではございません
宮内さんが稽古した後のリノについた円形の傷を見て
引きあがっていても、つま先にこれだけピンポイントで
圧力がかかっているのか、とまじまじ覗き込んだことがあります
あのピケが見たくて、シンデレラは楽しみにしてました

358 :踊る名無しさん:2014/08/25(月) 23:51:33.81 .net
349っす。見たからこそ他の人に回して欲しい、ということで。
本島さんや湯川さんは好きですよ、役があったときはね。でも、
二人とも古典の主役を踊りきるテクはない。ガムザッティはやはり
上手くないと2幕が決まらないじゃないですか、いくら美人さんでも。

あんときの宮内さんは良かったですね、公演一つ背負うのが主役だ!
と思いました。

359 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 00:49:49.31 .net
>>358
半分同感。小野×ムンタギ組だと、第三極のガムザは
強い人を持ってこないと釣り合いがとれない。
小野+本島の組み合わせは勘弁。

五月女さんなどは意外性があって面白そう・・?

360 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 00:58:17.42 .net
ゴメン、ガムザには技術だけでなく美貌も欲しいんだ…

361 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 01:24:01.02 .net
イタリアンフェッテに限って言えば本島さんもいいじゃないっすかー

362 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 05:32:24.10 .net
コールドの人の中で、ガムザッティをコンクールで得意としていた人くらい
いるのかもしれないけど、5年くらいは抜擢されるまで辛抱じゃないですかね

363 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 16:02:48.13 .net
米沢ニキヤに小野ガムザは絶対にない組み合わせなんだよな。残念。

364 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 17:19:28.37 .net
>>363
せめて逆キャスティングだろ

365 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 18:09:32.30 .net
でもそのキャスティングも捨てがたい>小野ガムザッティ。

米沢さんは回転系やステップが鮮やかだから、ガムザッティのヴァリを踊って欲しいな。

366 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 18:55:45.79 .net
ガムザッティのヴァリは回転系というより
まずは跳びっぷりとイタリアンフェッテでしょ

367 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 22:19:33.25 .net
米沢さんVS小野さんでバヤやってほしいですよねー。ガムザッティが
弱いのが、ここのバヤでいつも不満です。同等の格と力量のある女性2人で
やってほしい!!!

368 :踊る名無しさん:2014/08/26(火) 22:43:32.35 .net
今日日そのレベルのバヤデールが望めるのなんて
ボリショイかパリオペかABTくらいなんじゃないかと・・・

369 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 00:15:19.51 .net
本島ガムの気位が高い感じは格があって好きですわ。

370 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 00:27:53.06 .net
急に今週日曜午後のスケジュール空いたんだけど
ジャポンダンスプロジェクトのZ席って14時についたんじゃ取るの厳しいかね?

371 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 12:22:29.90 .net
>>368
正気ですか?

372 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 21:34:34.54 .net
正気でしょう

373 :踊る名無しさん:2014/08/27(水) 23:40:15.50 .net
>>370
土日はさすがに開幕時間まで残っていないと思います。

374 :踊る名無しさん:2014/08/28(木) 03:07:21.65 .net
デラシネラのカラマーゾフの兄弟のときはZ席売り切れてから急遽見切れ席開放してたけど
中劇場じゃそういう余裕はなさそうだよね

375 :踊る名無しさん:2014/08/28(木) 12:04:15.05 .net
おまえら、つい最近まで寺ひがトップだったようなバレエ団に多くを求めすぎ

376 :踊る名無しさん:2014/08/29(金) 23:50:39.55 .net
いつの間にか更新されてた
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/nbj/dancer/contract.html

オノラブルダンサーってなくなったのかな?

377 :踊る名無しさん:2014/08/30(土) 00:37:13.95 .net
>>376
廃止して正解だと思う。

何年も前に辞めた人がいつまでもリストの上の方に
載っているのはおかしいし、大御所が自分の権威づけ
のために作ったようなものだったから。

でも川村さんはリラの精あたりで
もう一度見たかった。

378 :踊る名無しさん:2014/08/30(土) 01:02:24.33 .net
登録ダンサーの存在がよく分からない。
双子ちゃんのひとりはスタダンに名前あるし。

379 :踊る名無しさん:2014/08/30(土) 13:01:56.23 .net
酒井さん山本さん川村さん以外は「オ、オノラブル・・・?」って感じだったわ

380 :踊る名無しさん:2014/08/30(土) 13:36:32.96 .net
>>378
登録は何かあった時の待機用みたいなもんだから
他に所属していてOKなんだよ。
戦力外通告のワンクッションとも言えるけど。

381 :踊る名無しさん:2014/08/30(土) 21:06:58.97 .net
ミモザが出るっつーんでコンテを期待して観に行ったが
ひどく期待はずれだった。

前半は一応ダンスだったがミモザのキレがイマイチで新国の
ダンサーと大差がなかった。もちろん身体は大きかったがw

後半は小劇場でやる三文芝居のレベルでダンスとは言えない
代物、時間と金の無駄だった。

382 :380:2014/08/30(土) 21:35:22.84 .net
書き忘れたが日本人って走る姿が美しくないね。
ミモザですらそうだったから体格だけではない
何か本質的な問題があるような気がする。

あと声も。発声が素人のあんな汚い声なんか
聞かされたくないわ。

383 :踊る名無しさん:2014/08/30(土) 23:57:23.75 .net
本当に関係ない終わった公演で申し訳ないのですが

<パゴダの王子>の最後、男女のコールドが客席に後姿を見せながら
グランバトマンで舞台奥へ下がって行く所…うーん、うーん

「踊る狸御殿」

そう一幕の最初から、頭のどこかにこれが引っかかっていた!
やっと出たっ  

今シーズンは「こうもり」かなぁまだわからないけど

384 :踊る名無しさん:2014/08/31(日) 18:25:17.59 .net

海外で活躍するダンサーだったから楽しみにしてたんだけど
日本で見るコンテはかなりがっかりだったわ。

新国これからどうなっちゃうんでしょうね。
徐々に縮小に向かってるんでしょうけど、さびしいです。

385 :踊る名無しさん:2014/08/31(日) 18:59:04.58 .net
税金の無駄遣い

386 :踊る名無しさん:2014/08/31(日) 20:39:06.74 .net
何の期待も情報もなく、今日観てきましたが、とても面白かった。
昨日はベテランの至芸に酔ったけど(ボレロは必殺技w)、
色々なダンス公演を観た今夏、これが〆でよかったです。

皆体の切れがよかったし、前半はテンポも緩急も良くて、
居眠りが心配だったけどw全然眠くならなかった。

後半も日本人らしいノリで面白かったな。
台詞が聞き取りにくかったのは残念でしたが、ダンス公演だし。
ラストは、リーダー?が最後まで保つか、注目してしまったw。

387 :踊る名無しさん:2014/08/31(日) 22:09:02.91 .net
>>381
小池ミモザにキレがないって気づいておめでとう

388 :踊る名無しさん:2014/08/31(日) 22:26:18.21 .net
今日観た某バレエ団のバヤデール、期待外れの酷い出来だった・・・
ここの二月公演はあんな惨状じゃないと信じよう・・・

389 :踊る名無しさん:2014/09/01(月) 03:45:40.65 .net
>>379
小嶋直也さんはオノラブルでしよ

390 :踊る名無しさん:2014/09/01(月) 16:07:01.34 .net
リラに寺田長田本島
カラボスに本島湯川堀口
青い鳥に奥村八幡井澤ときたか

391 :踊る名無しさん:2014/09/01(月) 19:14:34.06 .net
>>379は小嶋さんの踊りも観たことがない人なんだろう

392 :踊る名無しさん:2014/09/01(月) 19:34:27.89 .net
>>390
サイトで見つけられなかったんだけど、

米沢×ムンタギロフ;寺田、本島、奥村
小野×福岡;長田、湯川、八幡
長田×菅野;本島、堀口、井澤
瀬島×奥村本島、堀口、井澤

こういう日程?

だとしたら本島さんのリラを見られなくてちょっと残念。

393 :389:2014/09/01(月) 19:48:02.12 .net
ごめんなさい、ツイッターで見かけて確認しないでこっち書いちゃったけど
なんかツイートした人の勘違い?だったっぽいです・・・

>>392
すみません、お騒がせしました

394 :踊る名無しさん:2014/09/01(月) 22:42:58.82 .net
>>379です
小嶋さんのファンです。ほぼ全部の舞台拝見しましたが。

395 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 02:41:24.73 .net
>>388
水香×弾、悪くなかったよ。

酷かったのは新国立の作品の出来のほう。30日は外国人の客も
ちらほらいたが、あれが現在の日本の舞踊作品の水準と理解
されたのなら恥ずかしい。

大原さん、選定者としてあなたにも何分の一か責任がありますよ。
ビントレーはダンス公演を決める際にも振付家一人一人
過去の作品をDVDでチェックして選んだと言っていた。

同じことをやっていないでしょう?
事務方が挙げてきた候補に判子を押すだけではだめですよ。

396 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 02:43:33.63 .net
杞憂の人キター(´・ω・`)

397 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 03:17:12.39 .net
勝手な決めつけで叩くとか、よっぽど大原永子が嫌いなんだな、この人w
過去作品チェックしてなかったら、そもそもジャポンダンスプロジェクトなんて候補にも上がらないだろうに

東バのバヤは振り付けこなしてるだけって感じの印象だったな
上野さん柄本さんは悪くなかったけど、ヴァリアシオン三人は振りを消化できてなくてちょっと見てられなかったよ
50周年のガラ公演で華々しくやるような出来ではなかったと思う

398 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 07:54:43.58 .net
>>397
コールドが一番凄かった
31日は足を上げた角度までぴたーっと揃ってたよ
あれは団の底力を感じさせて良かったと思う

399 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 15:23:33.59 .net
東バと合体して公演数が増えるといいと思います。
バレエ団多すぎ。

400 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 15:44:02.85 .net
東バと合体なんてした日にゃ、ビントレー以前の海外ゲスト用コールド集団時代に逆戻りじゃねーかw

401 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 19:30:00.39 .net
東バいらないです

402 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 21:10:28.76 .net
コールドは良かったでしょう。ソロルとヴァリアシオンがイマイチだった。
跳べないソロルはなぁ。

403 :踊る名無しさん:2014/09/02(火) 23:17:29.32 .net
今回のシンデレラ、ウェリントン小笠原は出るのかね?

404 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 11:12:18.63 .net
東バのバヤ、良かったよ。ヴァリの中にはなんでこの人が?と思う人もいたけど。
ここの二月公演も楽しみ。

ありえない話だからスルーしてもいいと思うけど、ここと東バの合体なんて誰も望まないと思う。
東バは民間で50周年を迎えた歴史を持ってるし、
ここは国の援助を受けながら少しでも日本のバレエ界の現状を上げようと努力してきたバレエ団だから
これからもそれぞれがそれぞれの道で頑張っていけばいい。

405 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 11:54:56.86 .net
頑張れなくなっても問題なし

406 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 12:31:29.01 .net
酒井はなと奥村康祐で白鳥やるのか
http://www.ito-ballet.com/info.html

仕事で観にいけない・・・

407 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 12:39:44.03 .net
行こうかなーw
岸辺の発表会の奥村君はいまいちだったから

408 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 13:06:52.94 .net
西川貴子も出るみたいね
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfp1/v/t1.0-9/10563224_613534152078685_7522559680761070068_n.jpg?oh=c44e62513d37603d102cb84b9856ad02&oe=54646067&__gda__=1416044270_927730f467ae4788ebf25d2cdb0e1b4e

409 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 13:26:28.06 .net
酒井はなさんと小嶋直也さん山本さんは
いつまでも一流だと思うわ
現役の中でそうなれそうなのは米沢さんくらいかな
いつまでも錆びないのを見て
本物の才能を再認識するって感じ

あ、技術は錆びかけてるけど山本さんも特別だね

410 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 14:26:52.76 .net
>>401>>405 w

411 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 14:32:02.73 .net
>>410
上野さんだけ返してください

412 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 14:53:06.05 .net
米沢さん?

413 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 14:58:49.09 .net
40歳過ぎてもますます凄そうな人

414 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 16:04:07.27 .net
>>411
誰をどこに返すって?牧さんの人?

415 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 16:27:41.07 .net
いまだに新国のコッペリアは上野さんが出るべきだったと思ってる人

416 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 16:37:17.00 .net
>>400
>ビントレー以前の海外ゲスト用コールド集団時代

残念ながら新国にはそのような時代はありません
小嶋・酒井・宮内
ビントレー以前は彼らが目を剥くほど素晴らしかったです

417 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 17:08:58.73 .net
毎回のようにザハロワがやってきて、酒井さんの出番が減らされて
寺島ひろみとさんとうさんと叩かれてた頃の本島さんでセカンド以下回してた時代があったような気がしたけど
そうか、気のせいだったか、よかった

418 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 17:29:13.82 .net
ヴィヴィアナが全く可愛くないジュリエットや魔女より魔女のようなシンデレラを踊ったり
雑過ぎて浮いていたアマンダ・マッケンロー
世界的に評価されているといわれたシルフィードのマッジより
故、豊川美恵子の方がはるかに素晴らしかったこと
来れなくなったゲストダンサーの代わりに来るはずのリリーフダンサーも怪我して
いきなり踊った志賀さんの圧巻のローズなど思い出は尽きませんが?

寺島さんは壺くらいしか覚えてません
存在感無し

419 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 17:30:52.96 .net
>世界的に評価されているといわれたシルフィードのマッジ
スェーデン人の人
名前忘れた

420 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 17:43:21.75 .net
そういやラ・シルフィード最近ぜんぜんやってないね
今の新国だったらぴったりだと思うんだけど、ブルノンヴィルでもラコットでも

421 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 18:01:51.23 .net
初演の時の子役の面子知ったら笑うよきっと

422 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 20:07:11.38 .net
>>417
私もそうした印象の方が強いです。そうした期間が長かったような。

423 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 20:19:28.09 .net
>>417
ザハロワが頻繁に出ていたころは、チケットの売れ行きも今とは比べ物にならないくらいよかったから、
余計にそう感じるよね。

424 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 20:52:51.88 .net
そうか?
ザハロワは鳥役は良かったけど、バヤデールなんか全然良くなかったじゃん
マクミランは全然踊ってないし・・
酒井はなのマノン初演は凄かった
どれだけ見ての印象なんだろう

425 :踊る名無しさん:2014/09/03(水) 23:59:53.89 .net
酒井さんはダンサーとして一番脂のってた頃に
海外ゲスト優先と若手育成枠のために主演が減ってたのが悲しかったなあ

426 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 01:07:52.91 .net
ザハロワ見たいねぇ。もう来ないのかなぁ。この頃二国には全然行かなくなっちゃった。

427 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 02:05:51.66 .net
ザハロワ、東バで来日するらしいし
ムンタギロフの相手まだ発表になってない白鳥で踊ったりとかするんじゃないの?
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/performance/150610_003723.html

428 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 08:33:49.67 .net
結局クオリティってその時の動員力とは別なんだよね
ライモンダのザハロワもグニャグニャで吉田都さんとか志賀さんの方が
ずーっと良かった

429 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 09:20:42.91 .net
>427
しかし、動員力とクオリティはいつも別ではない。
両方ともいい公演もたくさんあるし、両方とも悪い公演もたくさんある。

430 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 10:17:59.72 .net
>>428
あの公演はウヴァーロフが楽しそうにチャンバラしていたのが良かった。

431 :踊る名無しさん:2014/09/04(木) 10:38:17.35 .net
>>429
そうかな?
動員力が全体的に下がってきたのは、見誤ったからじゃないの?

432 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 00:18:47.40 .net
いまだに眠れるを小野さんと米沢さんどっちで見るか迷ってる
いや、正確には「どっちも観にいくけどどっちをよりランク高い席で観るか迷ってる」なんだけど

早く他のキャストでないかなあ・・・

433 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 02:20:16.55 .net
米/小野が主役としての地位を確立した現在、
ザハロワはいまわしい過去の遺物でしかない。

434 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 02:24:10.46 .net
米沢はムンタギロフとの相性が読めないし、小野福岡でいいんじゃね?

435 :踊る名無しさん:2014/09/06(土) 22:39:36.53 .net
正統派王子を見たいなら、ムンタギロフ。
エレガントだよ。

436 :踊る名無しさん:2014/09/07(日) 16:21:48.20 .net
この動画↓でオーロラ姫やってるのって例の瀬島さん?
https://www.youtube.com/watch?v=xlyITIGhKjo
悪くないし今の新国立にはいないタイプで奥村君とも相性よさそうとは思うけど
いかんせん、オーロラ姫って雰囲気ではない気が・・・

437 :踊る名無しさん:2014/09/07(日) 17:04:42.25 .net
>>436
下手だなあ、このデジレ王子・・・

438 :踊る名無しさん:2014/09/07(日) 21:02:01.97 .net
ダイジェストだけで判断するのはアレだけど、貞松浜田って結構演出がイモいな…

439 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 01:08:13.97 .net
>>438
そうそう、この甘ったるさはどこか80〜90年代のローザンヌ賞で
コンテがダメと言われ続けた日本バレエのダサさを思い出させる。

440 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 14:34:18.00 .net
福岡さんて、身長どれ位ですか?
180p以上あります?

441 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 15:54:02.64 .net
>>436
>>438
カラボスぐるぐるぐるぐる〜 → 止まってポーズ!
の辺りで思わず失笑(´・ω・`)

この動画じゃ瀬島五月ってダンサーがどのくらい踊れる人なのかあんましわかんないな
奥村康祐とは前に白鳥踊ったらしいけどどんな感じだったんかね?

442 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 17:20:22.18 .net
439 無いですよ。
奥村さんよりは大きいですが、それでもせいぜい173cm前後です。

443 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 19:37:11.04 .net
>>441
瀬島さんは、ロイヤル・ニュージーランドのプリンシパルやってた実力でしょう

444 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 22:11:39.24 .net
どうりで....
古臭い顔芸はいいから、もっとパをクリアに踊ってほしい。

新国もう駄目かもね

445 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 22:41:18.22 .net
海外でソリスト以上踊ってた人が帰ってきて
新国に入団して配役されても、パッとしなくて
いつの間にかやめているというのはよくあること

446 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 22:52:32.92 .net
まちがってますよ。康祐くんのほうが背が高いです。

447 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 23:00:41.29 .net
悲観的な俺カッケー/私ステキが許されるのは大学生までだよねー(´・ω・`)

448 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 23:05:36.27 .net
バレエダンサーには意味がわかりません↑

449 :踊る名無しさん:2014/09/08(月) 23:20:15.39 .net
445
バレエ協会公演で奥村さん見ましたけどかなり小柄な方ですよ。
福岡さんは更に小さいのですか?

450 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 00:37:39.69 .net
そもそも日本の男性ダンサーで
「長身」と「テクニック」と「ノーブル」の全部が当てはまる人って誰かいたっけ?

熊さんだって割と背は低めだし

451 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 00:52:49.35 .net
熊川は、顔がノーブル失格。

452 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 01:48:16.03 .net
王子なら逸見

453 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 03:11:42.61 .net
長身でノーブル素養があった厚地王子が、
もう少しテクニックを磨きたいと粘るほどの環境ではないということですね、新国に限らず日本は。
男子の生業としてはバレエがそもそも成り立たないこの国では、
実力がある人は海外に行って、出がらしの王子しか残らない。

454 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 11:11:19.29 .net
逸見さんって、はんぺんみたい。

455 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 11:43:19.70 .net
口を慎みなさい>>454
ダンスール・ノーブルの意味がわからないくらい
全幕をほとんど見ていないのだろうけど

456 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 11:45:47.36 .net
>>453
楽しみにしてる人が何人かいるから新国の話を
全バレエ団の話に広げないでね

457 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 14:01:36.49 .net
>>Kなら遅沢さんかな、宮尾はダメ。アイドル化してる。
厚地王子がいかに貴重だったか、今更実感。

未だに眠りのキャストを選べずにチケット不買。
他のキャストもちょっとでも分かればいいのにな。

458 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 14:50:06.56 .net
長身王子ってそんなに必要?
山本さんくらいあれば十分だと思うけど

むしろ日本に必要な長身ダンサーって、ロットバルトとかティボルトとかのあの枠じゃないのかと

459 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 16:00:27.43 .net
厚地なんて貧相でどこがいいのか。
彼見てると長身王子は必要ないと思うけど
今の状況は末期的。
もう古典路線は諦めた方がよいかもね。

460 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 16:14:27.57 .net
伊澤王子の身長はどれくらいなのかしらね。
写真の顔は松潤みたいじゃないですかー

461 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 16:39:56.10 .net
なにがどう「今の状況は末期的。」なんですかね?杞憂の人さん(´・ω・`)

462 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 17:00:13.02 .net
男ダンサーの高身長志向なんてたかだかここ数十年の話なんだけどね

バリシニコフは169p
ヌレエフは173p
ニジンスキーもジョルジュドンも高身長ではなかったわけで

463 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 17:35:19.00 .net
長身の女性が増えてるんだから仕方ない。

464 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 18:07:47.67 .net
ザハロワが見たいとか、呼んでほしいとか言ってる
不見識な観客が、新国立を必ずしも正しいといえない方向に導いてしまった

465 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 18:29:54.20 .net
461
開き直ったね。
ここはそれでいいんじゃないかと思うよ。うん。

466 :踊る名無しさん:2014/09/09(火) 18:34:50.68 .net
牧阿佐美のアメリカで師事していた先生は
高身長の恐ろしいほどの美丈夫ダンサーだよね

467 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 07:33:39.58 .net
>>462
どんな偉大な才能と比べてるんだか。
ニジンスキーやヌレエフと並び称されるほどの才能があれば
身体的条件など問題にもならない。

新国ダンサーの現状はただの小柄

468 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 09:26:53.65 .net
17歳、都道府県別平均身長
http://www.suku-noppo.jp/data/average_height_region.html

世界各国の平均身長比較
http://www.suku-noppo.jp/data/world_average_height_boy.html

>>467
誰と比べて何を基準に「小柄」と?

469 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 09:58:21.53 .net
>>468

>>467jないですが、
男性ダンサーはポワントで立つ女性との身長のバランスが要求されるんだから、
一般的に小柄じゃなくても、2人並んだ時に小さく見えたらダメってことでしょう?
もしくは女性が大きく見えてしまうのとか。
バレエダンサーについて語っているのに、何でわざわざそこから離れて一般論に持っていく必要があるの?

男性ダンサーの私服姿はスラッとしてスタイルが良いからステキだけど、
舞台は下界とは違った厳しい身体バランスを要求される場だな、とよく感じるよ。

470 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 10:14:47.77 .net
女性をリフトして美しく踊らせる男性のソリスト以上は身長が必要
ソリスト以上の女性ダンサーが高身長化しても意味はあまりない

女性から見ればリフトしてもらえない、体をいっぱいに使って踊るためには
適正な「身長差」が必要だと思う
背の高い女性ソリストを上げるために腰を壊されたら男性ダンサーはたまらないでしょ
キャスティングで配慮してほしい

471 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 11:10:09.66 .net
新国の男性ダンサーって言うほどそんな小柄かな?
貝川さんは言わずもがなだし、林田くん小柴くん宝満くんと有望株もそろってるし
八幡さん筆頭とする小柄組とのバランスも結構いいと思うんだけど

472 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 11:46:19.52 .net
>>471
貝川さんw
たしかに長身、でもキモすぎ

473 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 13:51:04.39 ID:9rdtWKrXB
小柄組の筆頭が八幡さんというのが orz

474 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 13:55:09.89 .net
八幡さんはニジンスキー、ヌレエフ側の個人技タイプですからねw
小さくて重心が低いと高速回転でも有利ですが、
ただパートナリングの見栄えは・・・

ビントレーは自分が背が低いから小柄な男性を比較的登用してたと。
小柄な人が活躍できるバレエも創造したし。
白鳥とか古典に対してやや皮肉やだったのも王子然というものへのコンプレックスか?

475 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 14:28:54.53 .net
>>471
江本拓も結構背高くなかったっけ?

476 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 15:08:49.78 ID:9rdtWKrXB
みんな身長コンプレックスです

477 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 15:04:25.70 .net
>>471
新国はそれほど低身長だと思わない、バランスが取れている方だと思う。

八幡さんは特別枠。

478 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 16:09:49.76 .net
福岡、奥村、菅野・・・と高身長の古典主役が一人もいない。
これからは古典中心だというのに・・・

>>477
菅野さんも特別枠でしょ。

479 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 16:31:38.43 .net
特別枠ばっかじゃん。

480 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 19:20:57.15 .net
先日のオーチャード25周年ガラのオープニングでは
Kスクール生徒と若手男性団員がパリオペバレエ学校生のような
薄いグレータイツで踊ってたけど身長も高く手足の長い美形揃い。
他の演目でもオペラとの融合の舞台は楽しめた。

こんな舞台こそ新国がやるべきなのに、オペラとの連携が取れてないのか
全くもって残念。芸監の力量は大切と痛感した。
せっかくよいハコを持ちながらどうにかならないのかね。

481 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 20:12:17.72 .net
とっくに新国はやってるけど見てないのがばれたね。

482 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 20:22:55.75 .net
ホストクラブ化してるって気がしてキモいんだけど
美形ぞろいのあの集団・・・

483 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 20:42:12.87 .net
>>481
最近だとどの公演がオペラ付きですか?
私も見逃してるから次回あれば観たいです。

>>482
もっさりしたおっさん系王子だと夢の世界に入りくいのは確か。
王子登場で「どこが」と突っ込みを入れる自分がいる。

484 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 21:31:49.29 .net
>>464
なぜ不見識なのか。
正しい方向とは何か。

「導いてしまった」ということは、今はそんなにひどいことになっているのか。

485 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 21:53:39.49 .net
新国立合唱団とだったら前期もカルミナブラーナとか結婚とかやってたし
オペラとがっつりコラボだと前にオルフェオとエウリディーチェやってたし(自分はあれは失敗だと思うけど)

杞憂の人って実は新国のバレエほとんど見てないんじゃ?(´・ω・`)

486 :394:2014/09/10(水) 22:20:45.65 .net
>>485
その「杞憂の人」ってのは不特定多数の人を指して言っているのかな?
私は >>395 だけど、それ以外の書込は知らない。
何のためにそんな自演を?

487 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 22:27:19.10 .net
大原芸監シーズンが始まる前から支離滅裂な脳内ソースで悲観的なことばっか言って新国叩いてる
そんな「杞憂の人」って一人じゃなかったの?(´・ω・`)

488 :394:2014/09/10(水) 22:35:04.65 .net
公演数を増やしたら、とも書いたし、
大原さんへの注文も沢山書いたけど。

>>459 >>480 は私ではありません。
オーチャードのガラは見たけどね。

489 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 22:39:13.89 .net
>>485
オシャレなガラコンみたいな形式の公演のことでは?
オペラから有名どころも数名呼んでの。
自分はオーチャードガラはチケット取れなかったから見てないけど
新国ファンの知人も>>480と同じようなこと言ってたよ。

490 :394:2014/09/10(水) 22:43:02.92 .net
追加。
>>325 >>326 も私の書込ではありません。

491 :踊る名無しさん:2014/09/10(水) 23:22:58.82 .net
歌とバレエ合わせるとなると、ダンサーと歌手両方の生理を解ってるコリオグラファーじゃないと
双方が十分に力を発揮できるような、ちゃんと相乗効果のあるものは出来ないしねえ

そういう地平を目指さない、とりあえずコラボしとくか的なモノは、いまの新国立には要らないと思う

492 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 06:09:32.24 .net
大原芸監を悪く言うと、誰にでも「杞憂の人」と自演呼ばわりして
悪く言う相手を黙らせたいのでしょう。

493 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 10:02:21.37 .net
私も「杞憂の人」呼ばわりされた一人です。
ただし、大原芸監を悪く言った覚えはないです。
言いがかりと思いました。

494 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 12:39:33.24 .net
「言いがかり」としか言えないような大原sage書き込みが多いのも事実だよねw
(顔文字の人に「杞憂の人」って呼ばれる書き込みはなんか文体が似てる気がする)
まあこのスレに限らずレビュー系ブログとかでも、来シーズンのラインナップ発表されてからは
やたらビントレーage大原sageなデタラメ言う人は目につくけどw

自分も来シーズン以降の大原体制に不安がないわけじゃないけど
大原女史の経歴(芸術監督の実績なし・演出や振り付けの経験なし)を考えると
来シーズンがああいう無難すぎる並びになっちゃったのはしょうがないだろうし
(小野/米沢の脂がのってる時期に『眠れる森の美女』やるのは適切な判断だと思う)
大原永子カラーの出てくるであろう2015/2016のラインナップまで、判断は保留したいなって思ってるわ

495 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 13:57:46.41 .net
大原sageは言いがかりで、ビントレーage大原sageはデタラメなんですか?

496 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 14:54:31.87 ID:1z1EpQpN2
もう気持ちは大原体制にシフトしてるので
ビントレー時代は振り返らないつもり

497 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 16:09:23.24 .net
眠りで八幡さんは何にキャスティングされるのだろうか

498 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 16:32:58.94 .net
>>497
メインが青い鳥で、他の日にハゲ大臣やる感じじゃないかな

499 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 16:43:33.36 .net
杞憂のひとって言ってるほうも、杞憂のひとな感じ。何を恐れているのだ。

500 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 19:55:54.31 .net
だって大原監督、大失敗の牧版のくるみに対して、苦言を言える立場にいたのに、言わず、しかも、再演まで認めたのだし。

シーズンゲストダンサーも有害なのに復活させるし。

感覚ずれてる。

501 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 20:19:44.84 .net
再演を認めたのはビントレーも同じだよw

ってかどんなに失敗作だろうが、制作費回収の都合上
新国立劇場のオリジナル新制作の全幕オペラ・バレエは再演しなきゃなんだよね
野田秀樹のマクベスみたく演出家が黒歴史にしたいような失敗作だろうが、ね

502 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 22:44:45.98 ID:1z1EpQpN2
新国で最初やってたセルゲーエフ版のくるみは嫌いだった

503 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 22:48:22.84 ID:1z1EpQpN2
あ、違いました
ワイノーネン版らしいです

504 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 23:36:41.14 .net
牧さんはセンスないのに政治力だけは強いっつー典型的な老害だし

505 :踊る名無しさん:2014/09/11(木) 23:56:38.12 .net
さいとうさん切ったり、研修所出身のジュニア全員落としたり、オノラブル制度やめたり
ダンサー人事だと牧色抜こうとしてるような印象あるけどどうなんだろう?

506 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 10:07:17.41 .net
>>505
さいとうさんは切られたんじゃなくて、自ら退団したんじゃないの?
たまたま今年の研修所の修了生がレベルがオーディション・レベルより低かっただけ。
オノラブル制度は実質、機能していなかったから。廃止してもほとんど影響なし。

507 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 11:43:13.46 .net
今回のシーズンゲストですけど、以前にやっていたころとは違って
ちゃんと絢子ちゃんや唯ちゃんと組ませたり、動員の少なそうな平日公演に充てたりしてて
明確な目的意識があっての復活のようには思えるんですよね

508 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 18:18:15.25 .net
失敗作だと公式に認めれば、自体は変わる。
間違いをうやむやにすると朝日新聞みたいになる。

509 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 18:18:41.06 .net
×自体
○事態

510 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 19:57:27.86 ID:qCZOS5RVt
>>504
何故政治力があると?
政治力無いでしょ

511 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 20:04:17.15 ID:qCZOS5RVt
>>508
バヤデールと椿姫は?
ワイノーネン版もチャイコフスキーやプティパの考えた物語から離れて
マーシャという人物の物語になってる
新国でやるのは違和感あったわ

512 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 22:32:52.13 .net
>>485
合唱団とだったらダフクロや真夏の夜の夢とかもやってほしいわ

513 :踊る名無しさん:2014/09/12(金) 23:57:22.77 .net
いつぞやのBRBのプログラムだな>ダフクロ&ドリーム

514 :踊る名無しさん:2014/09/13(土) 08:55:01.89 ID:G0Gn4yZyH
大原さん自身が気に入っていて代表作に挙げているのは、
ロバート・コーハン振付の『真夏の夜の夢』(ヒッポリタ役)
ピーター・ダレル振付『カルメン』、
『シンデレラ』、『ラ・ペリ』、『ホフマン物語』、
ジョン・クランコ振付『ロメオとジュリエット』

515 :踊る名無しさん:2014/09/13(土) 15:20:17.34 .net
眠れる森、プリンシパル勢の配役予想してみた

小野:オーロラのみ
米沢:オーロラのみ
福岡:デジレのみ
菅野:デジレ、四人の王子
長田:オーロラ、リラ
マイレン:妖精の従者、四人の王子、国王
本島:カラボス、リラ、猫
湯川:カラボス、王妃、猫
八幡:青い鳥、式典長、カラボスの手下

516 :踊る名無しさん:2014/09/13(土) 21:17:54.38 ID:G0Gn4yZyH
予想すること自体、つまらん

517 :踊る名無しさん:2014/09/14(日) 10:48:01.01 .net
猫は若手じゃない?

518 :踊る名無しさん:2014/09/14(日) 14:06:28.40 .net
カタラビュットに吉本さん来ないかなあ

519 :踊る名無しさん:2014/09/14(日) 14:46:04.95 .net
>>505
研修所の方も早く正常化してほしい。

6〜7人しか生徒がいないのにその中の1人が必ず
「橘バレエ学校枠」なのはおかしい。AMス出身者も
含めるとこれが2〜3人に膨れ上がる。日展で問題になった
ことを牧さんはもう何年も続けている。

しかもそういう生徒に限って新国にもKにも入団できなかったりとか・・。

結局、研修所の生徒の集め方が一種の利権と化していて、本来あるべき
機能を果たしていないからこそ、海外のバレエ学校を目指す人が
依然として後を絶たないのではないか。

研修所の所長は今すぐ更迭して、既存のバレエ教室利権とは
縁のない人を招いてほしい。

520 :踊る名無しさん:2014/09/14(日) 15:35:04.60 ID:HYS9P41UO
じゃあ誰が自分の教室を捨てて研修所の所長になって下さるのかしら

521 :踊る名無しさん:2014/09/14(日) 15:49:37.67 ID:HYS9P41UO
>海外のバレエ学校を目指す人が
>依然として後を絶たない

同じ実力で、背が高い方なら海外の方が確実に食えるからでしょ

522 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 09:32:31.03 ID:o904JaDJR
>>519
橘バレエ学校枠

研修生経由で橘バレエ学校から正団員になったのは本島美和さんひとり
さいとうさんは橘の生徒であったことは一度もない
新潟の渡辺先生のところから来ていたAM生

開業以来あなたの思ってるような「枠」は無いと思いますが
「系列」というのも、全くの妄想なのと同様に

523 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 09:46:50.80 .net
ダンサーは海外帰国組とか良いダンサーも入ってきているのに
組織として開かれた感じがないよね。
第二牧と言われたときのことを今もひきずっている。

524 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 10:47:49.82 ID:o904JaDJR
勝手にそういうイメージ作ってただけでしょ
新国立バレエ団に全面協力したという過去があっただけでしょ
オーディションも官僚の監視のもとフェアにやってた

525 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 11:03:31.12 ID:o904JaDJR
>>522
今村美由起さん追加

526 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 20:55:30.25 .net
初日まで二ヶ月切ってるんだし、いい加減オーロラデジレ以外のキャストも発表しようぜ、公式・・・

>>517
若手女性ダンサー枠は他にあるしなあ
個人的に猫はプリンシパルの二人より堀口さんや丸尾さんで観たいけど

527 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 23:18:39.69 .net
ホントに。
他キャストもっと早く知りたかった。

今回子供に見せたくて、最善のフロリナの日を
選びたかったが待てずに買ってしもうた。

キャスト見てがっかりとかヤダな〜。

528 :踊る名無しさん:2014/09/15(月) 23:48:59.02 .net
ギリギリまでキャストを決めないことでダンサー同士で競わせようってのは理解できるし
実際それでダンサーの技術も向上してるのは認めるけど、それでも、ねえ・・・w

529 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 01:05:02.65 ID:cTArHSbH6
遅いわけじゃなくて普通じゃないのかな

530 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 10:21:57.25 .net
したらやっぱ誰が踊るかギリギリまで決めない日みたいなのがあったらいいのかもね。
値段も安くして、そのかわり主役勢も若手起用してみたりさ。
でもこういうのって予想以上に元取れないんだろうね。

531 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 14:09:56.61 .net
とか何とか言ってたら、カラボスとリラは出たか
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/140916_005837.html

瀬島さんがリラは予想外
10月の貞松浜田眠れる森が終わったら移籍してくるのかな?

532 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 14:14:10.25 .net
>>530
公演回数増えたらそういうチャレンジ枠的なのあっても面白いかもね

533 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 14:57:26.21 .net
オペラとバレエのガラ公演ってことで昔の公演見返してたけど、なにこれ・・・www
http://www.nntt.jac.go.jp/enjoy/record/detail/080105_005014.htmlキャストに注目

534 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 17:00:13.47 .net
>>533
山本さん湯川さんにビックリ。
とくに湯川さんww。

535 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 17:20:04.79 .net
長田さんはリラの精かカラボスどっちか来ると思ったんだけどなあ
フロリナ姫とかなのかな?

536 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 18:31:06.49 .net
>>533
麦茶かえしてw

537 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 19:46:18.64 .net
せっかくなので貼っておく
http://uproda.2ch-library.com/825460QCx/lib825460.jpg

538 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 20:41:46.56 .net
キャストちょっとだけ出たけどさ、もうね…

539 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 22:29:22.55 .net
瀬島さん、オーロラだけでも・・なのに、その上、リラの精とか・・
芸術監督、何考えてるんかね。

瀬島さん、今さら新国移籍とかないでしょ? もういい年齢なのに・・

本当になぞ・・・

540 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 22:33:39.70 .net
瀬島さん、ありえない…
新国ダンサーでみたかった

541 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 23:13:18.42 .net
同じ教室からまとめて3人ソリスト入団とか、
今回の瀬島さんの扱いとか
新芸監、齢で呆けてる?

こんなこと書いたら、また
「杞憂の人」って言われるのかしら

「杞憂の人」呼ばわりした人の意見を聞きたいわ

この状況でも「杞憂」なの?

542 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 23:39:41.70 .net
アネッテ・ダッシュは大スターになっちゃたねぇ。

543 :踊る名無しさん:2014/09/16(火) 23:50:02.99 .net
呼んだ?(´・ω・`)

アラジンのときの芳賀くんみたいなもんでしょ?(´・ω・`)

544 :517:2014/09/16(火) 23:58:24.62 .net
他にもないか探してみたけど結構いろいろ杜撰すぎでしょ、公式w
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/20000087_2_ballet.html#cast
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/20000451_2_ballet.html#cast

545 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 00:11:43.73 .net
>>544
貝川鐵夫のオデットオディールを想像しちゃったじゃないか、どうしてくれる(憤怒

546 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 00:14:41.87 .net
>>544 可哀想な人がたくさんいるけど、米沢さんが一番かわいそすぎる・・・
これって、ハッカーにやられたとか、お笑いドッキリじゃないですよね・・・

国立という看板を掲げているのに、恥かしすぎる。配役といい、この杜撰なHPといい、二流バレエ団じゃん

547 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 00:29:16.48 .net
芳賀さんもなんか急に来て変な時期にやめてったなあ
新国とのトラブルかと思ってたけど今度の研修所公演には出るしなんなんだ?

548 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 02:57:31.04 .net
芳賀さんは「主役じゃないと僕ヤダ!」って辞めてったわりには
実家に戻っても出戻り扱いで居場所がなくなったクチじゃないのかなー
(2ちゃん的妄想ですから当たってても怒らないでねー芳賀さん)

549 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 05:25:43.78 ID:PCXaMvObd
熊川さんと合わなかったのは確かでしょう

550 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 07:35:48.96 .net
瀬島さんの良さがわからない〜

551 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 07:56:34.24 .net
眠りでリラの精が好みじゃないと、テンション下がるのよね‥、残念

552 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 09:51:33.61 .net
芳賀≒瀬島って考えると、外からいきなり主役級にぶっこむてのはビントレーからのアドバイスだったり?

まあ自分は瀬島と新国とがこの先長くやってく上でのオーロラ&リラなら許容範囲、かなあ
適当にやり逃げされるってのはなんか嫌だし、登録でも契約でもいいから「新国メンバー」として踊ってほしい

553 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 09:59:52.10 .net
かつてはタミーもいたわけだしね。

554 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 10:03:02.30 .net
ありえない
旬のころはまだよかったかもしれないがもう旬も過ぎてるし

555 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 10:05:07.73 .net
タミーはみためは綺麗
瀬島は・・・

556 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 10:12:51.08 .net
団員になるパターンだったら「関西方面での公演が打ちやすくなる」みたいな事情もあったり?
(政治的にも動員的にも)

557 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 10:47:11.25 .net
>>552
芳賀さんは、外からいきなりじゃないよ。
登録からの抜擢。

558 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 11:04:55.36 .net
登録になってからいきなりアラジンじゃなかったっけ?芳賀

559 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 13:43:46.24 .net
>>540に同意
私も新国のダンサーで見たかった。
ビントレーだったら新国のダンサーを使ってると思う。

560 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 13:57:46.09 .net
>>556
瀬島さん貞松浜田から引っこ抜いたら余計に関西方面は鬼門になるんじゃ?

・・・って思ったけど向こうに籍置いたままこっちでも契約or登録すりゃいいだけの話か
貞松浜田程度の公演頻度だったら現役契約ダンサーでも外でこなしてる人普通にいるし

561 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 15:29:03.21 .net
だから日本バレエ界のしがらみが通用する芸監を据えたかったんでしょ。
これから怒涛のように地方のバレエ教室から主役候補が押し掛けるかもね。

562 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 15:44:12.12 .net
いいじゃん新国で
Kの松岡さんがシンデレラ踊ったり
牧の青山さんがオーロラ踊ってもいいと思うの

563 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 15:58:46.87 .net
545
出たね本音。
であれば、研修所も閉鎖の方向で。

564 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 16:00:45.80 .net
>>563
杞憂の人はいい加減レスのやり方覚えようよ(´・ω・`)

565 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 16:06:57.92 .net
新国立バレエ団の課題の一つに年間の公演回数を増やさなきゃってのはあるわけじゃん
(これはダンサーの収入とか経験とか地位安定とかの意味も含めて)
厚地くん筆頭に公演回数の少なさで辞めてった海外組も少なくないし

上で書かれてる松岡さんや青山さんをってのはいくら何でもやりすぎだけど
一定のクオリティの箱とオケ揃ってる関西で公演打てるようにするのは大事なことだと思うよ?

まあ瀬島さんが新国立メンバーになるって前提で話すのもどうかと思うけどw

566 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 16:10:41.23 .net
長く新国を観てきたファンとしてはバレエ団にあれだけ踊れるダンサーがいるのに
しがらみで配役が決まるとしたら本当に残念。

567 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 16:12:20.25 .net
>>566
しがらみで配役決められてた寺島ひろみの悪口か!

568 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 18:13:43.20 .net
>>543 >>564

新国に対して批判めいたレスがあると
間髪入れずに
「杞憂の人」呼ばわりするのね。
ずっとこのスレに張り付いてるの?
新国からアルバイト料でももらってるの?www

569 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 18:19:35.35 .net
新国が公演回数を増やしたところで、
増えた分を、田舎バレエ団員に主役回してたら、
新国ダンサーにとっては意味ないでしょ。

関西で公演するために瀬島さん使うんだったら、
関西での新国の公演のゲストに瀬島さん使えばいいじゃん
で、お教室の生徒さんをお客に動員すればいいじゃん
なんで、わざわざ東京で観なきゃいけないの?

瀬島さんの日、チケット売れてないし

570 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 19:00:12.20 .net
新国のメンバーになるとかありえない。
何で535のような考えになるのか?
ビントレーは国内のバレエ団からゲストはよんでいない。

571 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 19:12:36.54 .net
あ〜あ、新国はどこに向かうのか…

572 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 20:41:54.40 .net
>>568-571
文体一緒だから一人で書いてるのモロバレなんだけど
自演のつもりないんだったら一つのレスにまとめてくれないかな?
そんなに人の多い板でもないけどサーバーの負荷考えようよ

573 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 20:47:32.11 .net
553だけど他は違います。w

574 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:12:21.12 .net
551と552は私です
551書いて、まだ書き足らなかったので552連投しました。
失礼いたしました。

あとは違いますよ

575 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:13:50.22 .net
決めつけさんと杞憂さん

576 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:17:36.18 .net
出た! 558←張り付きさん

577 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:19:37.69 .net
>>569
「お教室」とか「生徒さん」とかそういう発想でモノ考えすぎなんじゃないですかね?
自分も瀬島さんよく知らんけど関西方面じゃそれなりに高く評価されてる人っぽいし
「政治的な考えだけじゃなく、ステージアーティストとしてバレエ団へのプラスがあると踏んで呼んだのかも」
とか考えちゃってる自分は楽観的が過ぎるのかな?

あと新国立バレエ団のステージをちゃんと観てきてるなら
(特にダンサーが表現者としての姿勢を強く求められたビントレー時代を観てきてるなら)
そういう「主演以外のステージはダンサーにとって意味がない」みたいな
スター中心主義的な発想にはならないと思うけどなあ

578 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:44:00.08 .net
芳賀さんも、主役以外はやりたくないと言ってないのに
勝手に決めつけてるし、失礼すぎる

579 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:45:28.12 .net
国内とか国外とか、ゲストはどこから呼んでもいいのではないか

580 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:48:35.73 .net
>>577 NHKバレエの饗宴みてないの?

581 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:49:58.34 .net
>>563
研修所出身の人も国内のバレエ団にそれぞれ入っているではないか

582 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:50:09.14 .net
>>579 ゲストとして呼ぶに値する人ならね

583 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:50:24.57 .net
こんなこと言ってる人もいるのね↓
https://twitter.com/y_cadeau/status/511784996298706944
門 行人?@y_cadeau
新国の眠り、瀬島五月がリラやるのか…。よくないなー、断ればいいのに。
今の瀬島の調子はいざ知らず、どこをどう考えても米沢や小野より瀬島の方が格上でしょ。
いっそオーロラやらないでリラだけやるならまだわかるが。新国の国内団体見下し感がハンパない。


瀬島さんの実力のほどはわかんないけど、>>436とかの動画見る限り
貞松浜田は見下されてもしゃーなしなようなw

584 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:52:10.34 .net
国立の研修所で育てるという意味をよく考えてください。564さん。

585 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:53:08.33 .net
うん、下村さんの踊りも一番のってる頃、新国で観たりした
ああいう風にもっとやった方がいいと思う

586 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:53:24.25 .net
>>584
国立大出て民間企業行くのは非国民的な発想?

587 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:54:23.41 .net
>>584
日本のバレエ教育全体のために、新国は役割を果たすべきでしょ

588 :569:2014/09/17(水) 21:54:52.25 .net
564じゃないのにレスしちゃった、失礼

589 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:57:29.91 .net
あ〜 顔がでかくてバランスがわるすぎ・・

590 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 21:59:27.76 .net
>米沢や小野より瀬島の方が格上
って、その格上とはどういう意味なんでしょうかねえ?

591 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 22:03:25.04 .net
昨日の読〇新聞の夕刊(3版)の<クラシック 舞踏>のページに

「一般社団法人日本バレエ団連盟」が1日に設立された

っていう記事が載っていたのですが、このスレかな…

あ、新国立は「準会員」扱いだったみたいです…スマソ

592 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 22:03:31.98 .net
文字通り書いておられる方から見れば「格」が高いんではないですかね
私は、生で瀬島さんを観たことがないのでわかりませんが

593 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 22:17:15.59 .net
これね
これがあっての、新国アステラス方針転換、そして今回の眠りキャストね
新国が受ける国からの恩恵や新国に流れる税金を関東と関西のバレエ団で
分け分けしましょうねの話ね  

Kバレエだけはこれに入ってないのね。
こんなのみたらKバレエを思い切り応援したくなる

http://www.japan-ballet.com/

594 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 22:33:04.79 .net
準会員の新国が正会員の民営バレエ団のプリマたちの受け皿になっていくのね

595 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 22:51:44.27 ID:PCXaMvObd
>>593
KはTBSの事業部のものだから、身動き取れないはず

596 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 22:42:50.62 .net
松山とシャンブルウエストもないね

597 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 22:45:18.30 .net
東バ、入ってるんだ、驚き。
谷桃子はないね。

598 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:05:07.20 .net
東京バレエ協議会を発展的に解消
関西も入れるから日本バレエ団連盟、か。

599 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:10:57.93 .net
色々事情がありそうだね。Kは入らなかったのか。

600 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:27:10.69 ID:PCXaMvObd
谷は規模を縮小しすぎ

601 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:18:24.47 .net
本気で日本のバレエ界をどうにかしたいと思うなら、
自分たちの利権をまず捨てて、自分たちのバレエ団の解体的出直しを
したらいいのにね。

自分たちの利権をいかにキープし、分け合うかに知恵を絞る、
「談合組織」みたいなものだね。

602 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:27:11.60 .net
利権を捨て本当にバレエ界を良くしようと思う人がどのくらいいるのか?

603 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:41:48.05 ID:PCXaMvObd
利権なんかどこにもない
だから日本のバレエのレベルが上がってきたんでしょ

604 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:35:40.24 .net
民営バレエ団が共同で組織をつくるのはわかるけど、
そこに「準会員」として新国が入ってるのが、この組織の本当の目的を現しててるね。

そして、民営バレエ団と新国をつないでいるのが「牧阿佐美」。

すべてがつながった。

これから新国は準民営バレエ団になっていくんだろうね。

605 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:42:52.02 .net
こんなに今は賑わっていても、公演が始まると何故か感想が少なくてね
結局、観てないのに騒ぎたい人が紛れているんだなって思うよ

606 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:56:44.74 ID:PCXaMvObd
牧阿佐美への私怨の人?

607 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 00:08:01.51 ID:AsKsZKUbE
私怨の人は何があったか言っちゃいなよ
想像の話じゃなく、事実あったことをね

608 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:49:09.27 .net
新国設立当初の目的はどうなったのか?

609 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:50:29.23 .net
>>605
「利権」だなんだ騒いでるあたり、リアル中学高校生なのかな〜とか思ったりw

610 :踊る名無しさん:2014/09/17(水) 23:54:19.83 .net
「眠り」の次は、どこのバレエ団の誰が招かれるのかな〜

611 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 00:14:59.04 ID:AsKsZKUbE
国内外どっちでもいいから日本人が呼ばれるといいな

612 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 00:02:13.37 .net
そうだねー、誰が来るんだろうねー、『こうもり』の海外ゲスト枠ーw

613 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 00:13:02.16 .net
>>612 主役に招かれるとはいってないよ〜

614 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 01:13:54.08 ID:AsKsZKUbE
【ベラ】海外ゲストダンサー
【ヨハン】海外ゲストダンサー

主役でしょうが、こうもりは未見なの?

615 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 01:20:11.85 ID:AsKsZKUbE
プティが生きてたら真忠さんをベラに大抜擢なんてこともあったけど
新国の中の人はそういうことをする大物振り付け家が時々
来てくれないと、突破口が無くて息苦しいかもね

616 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 01:43:10.05 .net
ちょっと思ったんだけど、もしかして山本さんと湯川さんって
今度のこうもりが新国立での全幕物の主演は最後になっちゃったりするのかな・・・?

617 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 02:14:29.27 .net
ふたりとももう40代だっけ?全幕モノで主役やるのははそろそろキツくなってくる頃か…

618 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 10:32:06.55 .net
役柄的にはむしろピッタリな歳なんだけどね

山本隆之が現役のうちにマクミランの『うたかたの恋』やらないかね
ジャンプ少ないしまだ十分やれると思うんだけど

619 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 11:27:41.97 .net
>>618
うたかた、観たい!!

620 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 12:01:25.06 ID:AsKsZKUbE
PDA ZEROを小ホールでやる気ないかな

621 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 13:15:54.64 .net
>>593

新国立のハコとコールドを使った三流バレエ団が束になって
Kバレエ一人勝ち状態に一矢報いたいカンジ?
東京バレエ団も入っちゃってるとは東バの凋落ぶりがわかるね。
牧体制になった時点で、
いずれ新国立はこうなるだろうと思っていたから特に驚かないけど。

622 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 15:22:50.27 .net
東バ、自分も最初はびっくりしたけど前身が東京バレエ協議会ということなら驚くことじゃないか。
理事長、しっかり東バだし。
Kの一人勝ちというのも盤石じゃないよな。

623 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 16:43:35.97 ID:AsKsZKUbE
そうでしょ?
佐々忠と阿佐美さんがやんわり外されてるのはいいことだ

624 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 16:50:39.20 .net
新国立が恵まれた環境にもかかわらず実績を残せなかったから
皆にハコを狙われてるの図。
仕方ないか。

625 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 16:58:00.43 .net
>>618
山本さんでルドルフやるなら元愛人役に酒井はなさん来てほしいなw

626 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 18:46:17.45 ID:AsKsZKUbE
>>624
そもそも新国立劇場というのはただの立派な「ハコ」
問われてるのは、その中身なのね
劇場ができた時から、バレエ関係者の悲願であった
世界に誇れる日本のバレエを作っていくことを
これからもやっていかなくてはいけないわけ

627 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 19:21:56.91 .net
552の言う通りなんだけどね。
バレエ界には色んな事情があるのかもしれないが新国ぐらいは違ってほしかったね。

628 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 19:58:32.42 .net
↑一人で必死に日本バレエ団連盟の話してる人
中学生とか高校生とかなのかもしれないけど、なんかもう社会観が幼稚すぎてついてけないわ・・・w

629 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 21:27:26.20 ID:AsKsZKUbE
社会観?
誇りを持って夢を売る仕事の話でしょ
政治やカネではお客さんは絶対ついてこないのよ

630 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 21:28:30.86 .net
新国の準会員という位置づけがよくわからないね。

社会観とどう関係しているのかそれもよくわからないね。

631 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 22:29:44.34 .net
>>628の方が幼稚に見えるけどね

632 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 23:01:27.58 .net
>>622
東バというより、余りにも新国に敵意丸出しな佐々忠が

633 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 23:05:39.72 .net
眠れる森、クレジットが「カラボス→リラの精」になってるけど
カラボスの出番、普通より増えたりするのかね?
増えたとしてもさすがにプティ版ほどにはならないだろうけど

634 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 23:07:55.81 .net
今度の眠りってカラボスはどの程度踊るのかな?

最終日の小野さんの日を買っているのだが、米沢さんの日も買い足そうか迷っている。本島さんのカラボスにちょっと興味がわいてね

635 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 23:16:39.11 .net
佐々忠自体は否定しない。そもそも東バの債権者代表だったのよね。
でも新国を「民業圧迫」とか。「箱が小さい」とか難癖つけて。
新国の中劇場は、浅利慶太の「劇団四季」のために設計された。でも四季は二国問題から逃げて自分たちの劇場たちあげた。
東バの50周年ガラ、ゆうぽうと?新国の中劇場で不都合が?

636 :踊る名無しさん:2014/09/18(木) 23:43:26.94 .net
この辺がヒントかな?

Morihiko Takahashi
?@dance300
【新国立劇場バレエ団『眠れる森の美女』制作発表3】
振付のイーグリングによると「プティパのスタイルを守る」「世代から世代へ伝えたい」が独自色も。
「カラボスは女性、トウシューズで踊る」「目覚めのシーンを新しく」
「王子のソロやガーランドダンスも新しく」「第3幕にも新しいソロを」
https://twitter.com/dance300/status/511876206539444224

637 :踊る名無しさん:2014/09/19(金) 00:40:00.32 .net
そうか!

小野福岡回と米沢ワディム回はチケット押さえてて、瀬島奥村回のは押さえるか迷ってたけど
初日の米沢ワディムでの瀬島リラを観てから決めればいいのか!

638 :踊る名無しさん:2014/09/19(金) 01:00:16.22 .net
>>637
それもありだね。新制作だしね。
最初は様子見でも、やっぱりいろんなキャストで見たいわ。

639 :踊る名無しさん:2014/09/19(金) 01:04:42.34 .net
もう奥田さんあたりにフロリナで弾けてもらうこと
ぐらいしか明るい材料が残されていない。
異次元の踊りを見せておくれ。

640 :踊る名無しさん:2014/09/19(金) 14:56:46.54 ID:bcLzZvd2t
アレッサンドラ・フェリのジュリエットでロミオやってた人が
イーグリングだった気がする

その人が、新制作の眠りの振り付け家なの?

641 :踊る名無しさん:2014/09/19(金) 19:37:12.90 ID:bcLzZvd2t
イーグリングはロホの前のENBの芸監か
ワディムをどんどん起用した人だね
色々読んでたら、加瀬さんの胡桃のチャイナが良かったとか書いてあった

結構楽しみじゃん
日本人の長所を上手に使ってほしいな

642 :踊る名無しさん:2014/09/19(金) 19:33:44.13 .net
写真だと松潤似の新顔さんの踊りを早くみたいと思っている。

643 :踊る名無しさん:2014/09/20(土) 19:43:38.02 .net
どーでもいい

644 :踊る名無しさん:2014/09/20(土) 20:01:11.43 .net
米沢さんの日と瀬島さんの日を買ったけど、団員同士のペアの日を買ってないことに今更気付く・・・
日曜はどっちも仕事だし長田さんの日はもうチケット残ってない・・・

645 :踊る名無しさん:2014/09/20(土) 20:09:50.14 .net
アトレの申込用紙のフォームが変わったね。

646 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 10:03:04.99 .net
なんだかんだ言っても、眠りのS席売り切れてる日もあるんだな。

647 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 11:22:53.49 .net
>>646
団体さんが大勢入る日だけ

648 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 13:26:57.88 .net
売れてるね。チケットを買いに行ったら2か月前でもかなり売れてたよ。

649 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 14:30:35.72 .net
やっぱりチャイコ三大は「強い」よなあ

650 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 15:20:51.69 .net
団体客が新国バレエを支えているのかもね。

651 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 15:36:48.86 .net
>>642
偽松潤、動画で観た感じだとエスパーダとかやってほしい感じだわ

652 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 19:57:58.23 .net
>>650
学校へ団体割引の売り込みレター大量に出しているからね
瀬島さんの出演もチケット引き受け織り込み済みだろうし
とにかく空席を無くすことが先決だから

653 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 20:01:41.07 .net
>>649 日本人はなんだかんだ言っても王道のクラシック作品が好きだね。
バレエ文化が日本に根付くには相当な根気が必要だわ。

654 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 20:37:05.55 .net
チャイコ三大いいじゃないですか。
華やかで好きだわ。

655 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 21:18:08.90 .net
>>653
チャイコはバレエ文化には入らないのかな。

656 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 21:48:39.08 .net
王道のクラシックが好きだとバレエ文化が根付いていないことになるの?

657 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 22:04:55.47 .net
牧くるみはバレエ文化と呼びたくないよね(´・ω・`)

658 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 22:43:50.38 ID:/M9tTQ/nn
文化よ
ボストンバレエのくるみと同じくらい

659 :踊る名無しさん:2014/09/21(日) 22:51:40.99 ID:/M9tTQ/nn
くるみ割り人形はどこの国でも”ご当地くるみ”な演出になってて
どこのをみても「えっ?」というとこがある
何処のも少し納得できない

660 :踊る名無しさん:2014/09/22(月) 14:00:22.39 .net
呼びたくないねー
三大バレエが(お金を払っての)初バレエ観覧だったというひとは9割超えるかと思われるが、
クラシックバージンの客に牧くるみを見せたくない。
特にプロローグのブレイクダンスは「クラシックのひと、ダサい」と言われるサムさ。
思いだしてもイタイ、ほんと無理。

661 :踊る名無しさん:2014/09/22(月) 14:06:10.53 .net
牧くるみって、かわいい名前だね。

662 :踊る名無しさん:2014/09/22(月) 14:35:16.89 .net
「はいどうもー、牧あさみでーす」
「ほいでこっちが牧くるみでーす」
「二人あわせて牧あさみ・くるみゆーて漫才やらさしていただいてるわけですけども」
「今日はほんま顔と名前だけでも覚えて帰ってやー」

663 :踊る名無しさん:2014/09/22(月) 15:03:53.75 ID:cJoZfjXh+
日本のバレエ団でやる”くるみ”というお題に
短絡な応え方しちゃったんだろうな
阿佐美版くるみと言わないと紛らわしいわ

664 :踊る名無しさん:2014/09/22(月) 23:58:30.25 .net
牧のくるみはつまんないし。

665 :踊る名無し:2014/09/23(火) 13:07:30.27 .net
>>660
>特にプロローグのブレイクダンスは

そうですかぁ…未見なので牧バージョンがどの程度寒すぎたのかは
想像しにくいのですが
マ〇ュー・〇ーンの「スワンクパブ」でのダンサーさん達の
キレッキレのダンスを観るとき
彼我の「根本的なダンスに対する理解の違い」を痛感するかと

ダンサーさんには非は無いと
指導する人の能力の問題だと思う…

666 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 13:49:57.97 .net
>>665
ダンサーやダンス自体の質ということじゃなく、演出が寒いんですね。
世間知らずの箱入りおばちゃんが若者におもねって
「今何が流行ってるの?あ、ブレイクダンス?じゃそれ取り入れましょ」
「ナウいねー」と口にするようなイタさ。
タイムスリップで「現代」を表現したつもりが20世紀どまり??という
絶妙なwいごこちの悪さにいたたまれなくなります。
まあ、ラジカセがまた流行る気配がなくもないですがww

667 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 16:32:08.15 ID:A+vYxQT1m
曼荼羅交響曲でバレエを振付けて
「日本のバレエ」だった時代の人だよ

新国立劇場でやるべき、独自の全幕くるみを振付けられる能力のある
日本人なら、とりあえず誰なの?

668 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 16:52:16.91 .net
無駄に予算かかってそうなスフィンクス、とかなw

牧版、ライモンダやバヤデールあたりは余計なことしてなくてよかったんだけど
そこら辺の成功で勘違いしちゃったのかねえ

669 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 17:21:18.03 ID:A+vYxQT1m
椿姫も良かったよ
でもくるみは英国ロイヤルのくるみがロンドンが舞台になっててもいいんだけど
新国版が東京から始まるのは苦しすぎるよね

670 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 17:41:51.82 ID:A+vYxQT1m
スポーツ界もそうなんだけど、今の平成生まれの子たちは
ゆとり教育の欠点もあるけど、学業以外では
ゴールデンエイジなんだよね
一芸を極めて来たバレエダンサーたちは、今から爆発的に開花する時期

指導者さえよければ絶対素晴らしい結果が出るハズ
結果が出せないなら、良い指導者を探せない運営側の問題

671 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 18:52:47.41 .net
牧版は論外。
冒頭は、旧版のように、家族がクリスマスパーティー続々集まってくる、というオーソドックスな描写でないとダメだよな。

次のダンスに繋がらない。

672 :踊る名無しさん:2014/09/23(火) 19:25:22.13 .net
うん
チャイコフスキーとプティパが相談して考えた骨格は守った方がいいと思う

673 :踊る名無し:2014/09/24(水) 09:05:49.69 .net
>>666

ありがとうございます
そうでしたか…演出酷いと私はほんとうに観ていられなくて
目をつぶっちゃいます

センス溢れる演出のバレエが観たい
…いっそバレエ界の外から演出家をお招きするっていうのは?
クドカンとか

674 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 15:53:26.10 ID:731qTK3jT
バレエわかってる人でないと、どうせ上手く作れない
バレエ界以外と言ってる人に牧版批判する資格はないわ
牧版は擁護しないけれども・・

675 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 15:26:08.99 .net
クドカン、いいすねー!って、おい!
セリフまわしが得意なクドカンにとって
セリフ無しのバレエを創るのは辛い作業でしょうね〜ww
ただ端っこのキャラクターにまで愛情をそそいで伏線を回収する点は巧みなので
構成を作っていただいたら見てみたいかも〜
カラボスやミルタやロッドバルトが主役のスピンオフになりそうだけど。

676 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 19:22:59.44 .net
クドカンの演出は正直ハイプすぎて・・・

演劇畑からの演出、役割は意匠や解釈に限るとして
そこそこ有名どころだと、新国立劇場おなじみの白井晃とかはあり得そう
SPAC宮城聰も面白いモノ作ってくれそう
野田秀樹はマクベスのトラウマがあるから来ないだろうな

677 :踊る名無しさん:2014/09/24(水) 19:53:51.56 ID:731qTK3jT
おまえらクラシックバレエなめ過ぎ

678 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 06:29:49.51 .net
>>676 白井さんは、おしゃれですが観念的過ぎますな〜
先日のKAAT(ここのスーパーバイザー?におなり後)初の舞台も
音楽は三宅純(ピナバウシュにも書いた)やらバレエや森山開次やらをもってきたのに
あいかわらず「ロマンチストな自己(白井)」が満足しただけで
一般的とは思えなかった。
野田も、はじめにコトバありきの人ですからバレエに興味なさそう。
意外と三谷幸喜などは、依頼されたらなんとかメジャーなものにしてくれるかな?
シャーロックや三銃士の人形劇再構築にも意欲的ですし、新規の集客も期待できる。

新国の方、ここを覗いてるならクロスオーバー新案を考えてくださいよ。

679 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 10:17:50.01 .net
新国経営陣センスでクロスオーバー企画やられても
牧くるみ並みな珍品の生まれる可能性のほうが・・・

680 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 12:19:16.32 .net
バレエ講師やってるいとこに聞いた話

ビックリするかもしれんけど、牧版のくるみ割り人形って
「自分はバレエに興味ないけど、子供にバレエを“習い事”として習わせてる親」には評判いいらしいんすよね
鼠が襲ってくるシーンみたいな、他の版だと演出が凝ってるせいで子供が怖がるようなシーンが
かなりマイルドに(=つまらなく)なって観やすくなってるとか
牧版白鳥の湖も、「王妃が王子に冷たくない」ところとかが「そういう層」には受けがいいらしいとか

大原永子、確か前にどっかで
「日本のバレエは“バレエを習ってる子供”に向けてチューニングし過ぎ」みたいなこと言ってたし
商業的に安定したら「そういう層」向けじゃない方向でくるみ白鳥は新調してってほしいっすわ

681 :踊る名無し:2014/09/25(木) 13:37:58.54 .net
>>680

おおおおぉーなるほど!
お稽古バレエから出発しちゃったから
観客も長らくそこがターゲットになっていたのですね…

日本のバレエ団のバレエ観て「のどが痒くなる感じ」
(果物食べた時になるみたいな)っていつも思っていて
なんでかな〜と思っていたのですが
すごく今すっきりしました!

682 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 15:30:27.34 ID:2WaQWpPVd
>>681
ちなみにどこのバレエの何を観たのですか?
公演日も教えてください

683 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 15:59:49.13 ID:2WaQWpPVd
お稽古もやったことのない観客の意見など聞く必要ないと思うわ
お稽古人口が増えて初めて、日本に文化的にもバレエが
定着したと言えるようになると思うから

684 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 20:48:13.38 .net
何の下調べもせずカルミナブラーナ観て
「こんな子供に見せられないようなバレエに私たちの税金を使うなんて!」
みたいなクレームつけた「良識的な」保護者さんも、過去にいたとかいないとかw

685 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 21:32:55.60 .net
641=642
ですか?

686 :641:2014/09/25(木) 21:40:31.35 .net
>>685
これ自演だったら恥ずかしすぎるだろw
とりあえず>>680>>684だけど

687 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 21:47:42.34 .net
>>676
マクベス、誰か新国に振付けてくれないかなあ
福岡さん小野さんのマクベス夫妻が観てみたい

688 :踊る名無しさん:2014/09/25(木) 23:06:48.60 .net
これで我慢してください
http://www.youtube.com/watch?v=xkxSQF0zLv4

689 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 00:05:26.55 .net
いつの間にかジアトレの新芸監インタビューアップされてた
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/140918_005849.html

690 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 00:31:31.53 ID:b4pRhFlY8
>>687
じゃ、作曲お願いね

691 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 00:48:10.82 .net
せっかくウエイン・イーグリングの話してたのに
ここ、まるで新国アンチスレみたい

692 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 11:16:24.60 .net
>>689
改めてこれ読むと、やっぱり瀬島さんって移籍してくるんじゃないかって気がする

693 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 16:30:55.76 .net
>>689

私が642でございます

「ページ先頭へ戻る」のボタンの下に「薔薇にポアントのイラスト」…
これがのど痒くなる感じであります
…少女マンガの「バレエのページ」みたいな…

インタビューも誰が読む文章だと想定されているんでしょうねぇ
日本の人は新国立劇場をどうするおつもりなのか
中身、何も言ってない気がするんですけど

694 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 17:00:15.30 .net
>>693
>「薔薇にポアントのイラスト」…
>これがのど痒くなる感じであります
>…少女マンガの「バレエのページ」みたいな

まったく同意。(自分はのどじゃなくて首と肩にゾワゾワきますがw)
夢見る少女のままおばさんになった個人のバレエファンブログみたいな
やすっぽさ。
新監督への不安と同じく、サイトのイメージ管理も含めて
もっと俯瞰で監修するひとがいないのか?
他のお教室バレエの発表会と変わらないのが、杞憂じゃなくて既にダメ感。

695 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 19:19:28.64 .net
バレエ団トップページから過去公演情報にアクセスできない糞設計とか考えると
別にこのバレエ団を「どうしたい」すらなくって
単にサイト作りをできるだけ楽に安上がりに下請け出したい広報担当の怠惰さの現れな気もする

まあ運営財団なんてほとんどコネ入社の(使えない)人材って聞くし、ねえw

696 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 20:04:00.91 .net
デザイン周り、昔は演劇もオペラも酷いもんだったけど
外部ゲストの演出家がいろいろケチつけ続けたおかげで何とか今のクオリティになったわけで

バレエの場合はどうしてもチラシやサイトまで目が行ってる演出家・振付家は少ないからね

697 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 20:39:28.57 .net
そうは言ってもこういうのも作ろうと思えば作れるんだし
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/72a526f8554cec9b69a50978243795cd.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/masamifc/imgs/a/b/ab5b0a00.jpg
この手の画像をバレエ団サイトのトップにバーンて貼れるようになればいいのに

698 :踊る名無しさん:2014/09/26(金) 21:36:22.18 ID:b4pRhFlY8
↑メジャーな客層無視してて笑える

699 :踊る名無しさん:2014/09/27(土) 03:07:15.05 .net
>>697
↑おぉーっかっくいいー!いいな、いいな、いいなぁー88888…

これはオペラの指揮者がマノンを演出しているリハーサル風景なんですが
(某所で紹介されていた情報をお借りしましたありがとうございます)
ttps://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=DKOydqDf3wU

こういうやつのバレエ版を作って宣伝材料にして欲しいよん
そしたらねぇ、どの程度熱量を持って作っているものかわかっちゃうけど…

700 :踊る名無しさん:2014/09/27(土) 14:01:36.71 .net
Ag+Gとか、せっかく新国に書き下ろされてるコンテいろいろあるんだし
来シーズン以降はちょいちょい活用してって欲しいよね

701 :踊る名無しさん:2014/09/27(土) 15:50:28.28 ID:NjS/CHGj+
チャイコフスキーでしっかり集客するのが先よ

702 :踊る名無しさん:2014/09/27(土) 19:17:48.67 .net
暗やみ〜、Ag+G、Who is〜の他になんかあったっけ?新国初演のコンテ

703 :踊る名無しさん:2014/09/27(土) 23:20:30.96 .net
どうでもいいことだけど、
本島さんのブログ、ウザキモおやじの毎回のおざなりコメントがマジでウザい。
承認しないでほしい。

704 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 00:42:04.75 .net
あれはまさに害虫だな
駆除すべだと思う

705 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 02:42:07.88 .net
>>703 あれ、オヤジなんですかね?短いからまだ流せるけど
たまに「〜と言えば」の出だしでバレエと関係ない知識をだらだらひけらかすオヤジもウザイ。
承認されないと「なんで承認してくれないんだ!」って逆恨みの輩もいるらしく、
いちいち返すのも面倒だから承認しておくっていうブログ主もいるとききます。
まぁ、人気税みたいなものか。

本島さんに関しては、単なる悪役ではなく、招かれなかった切ないカラボスを期待。

706 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 02:49:46.97 .net
新演出、「目覚めのパドドゥ」ってワードがよく出ててあんまりイメージわかなかったんだけど
これhttp://www.youtube.com/watch?v=7puPu51wGwUでやってるような感じなのかな?
自分が知らなかっただけで割とスタンダートだったりする?

707 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 03:32:57.04 .net
瀬島五月移籍説を鼻で笑ってたら、12月の貞松くるみに瀬島出演無しと来た
これはもしや・・・

708 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 14:54:19.09 .net
>>702
たぶんそれで全部だと
金森譲あたりにもなんか新作振り付けてほしいな

709 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 16:52:29.62 .net
>>706
ピーターライト版以外には知らないですね。

710 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 18:33:43.59 .net
観たことないけど牧阿佐美バレエ団のやつにもあるのは知ってる

711 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 18:54:47.03 .net
>>707
本人も要らないけど、ダンナがついてくるのは更に勘弁してほしい

712 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 19:02:58.39 .net
牧のはテリー・ウエストモーランド版

713 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 19:09:33.78 .net
モロに牧とビントレーの影響かw >目ざめのパドドゥ

714 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 19:19:50.25 .net
イーグリング、太ったなあ・・・
http://www.chacott-jp.com/magazine/news/announce/post-128.html

715 :踊る名無しさん:2014/09/28(日) 21:27:45.29 .net
マリウス・プティパ原振付けには、目覚めのパドドゥあったんじゃないの?

716 :踊る名無しさん:2014/09/29(月) 00:05:22.68 .net
>>705
本人のブログに行ってみればわかるけど、
最底辺のアイドルとか、とにかく女性のブログにコメントしまくっているイタいおやじ。

コメントを見るのも楽しみのひとつだけど、最近は不快でならない。

717 :踊る名無しさん:2014/09/30(火) 18:45:23.74 .net
シェイクスピア没後400年ってことで、来シーズンはイーグリング監修でロミジュリ復活しないかね?

718 :踊る名無しさん:2014/09/30(火) 21:43:17.25 .net
ジョン・クランコ版『ロメオとジュリエット』じゃない?
大原さんなんだから

719 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 01:09:04.49 .net
アラジン再演を待っています。
ビントレーが指導に来るなら奥田さん=姫の確率150%。

720 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 03:08:06.65 .net
劇団四季のディズニー版アラジンもあるし
便乗してやってほしい

721 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 05:01:42.64 .net
ロミジュリといや、来年は大原の古巣スコティッシュバレエも来日公演でやるみたいだな

722 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 10:23:52.17 .net
ビントレー作品で今後一番早く再演されそうなのってなんだろ?
まだ再演してない全幕モノのシルヴィアと、小回りききそうなガラントゥリーズあたりかな?

723 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 13:51:56.26 .net
テイクファイブをエリートシンコペーションズあたりとセットで…

724 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 20:58:38.62 .net
ファスター希望〜

725 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 21:40:24.90 .net
ファスターは東京五輪イヤーかな?

726 :踊る名無しさん:2014/10/01(水) 23:39:01.64 .net
随分先だね

727 :踊る名無しさん:2014/10/03(金) 22:07:39.49 .net
意外とカルミナブラーナも使い勝手よさそうな気がする

728 :踊る名無しさん:2014/10/05(日) 12:41:17.40 .net
バレエを踊られる12歳の典子さま=故高円宮さまが撮影−宮内庁提供
2000年11月のバレエ公演「ラ・バヤデール」の通し稽古
http://www.jiji.com/jc/movie?p=mov248-movie03&rel=y

729 :踊る名無しさん:2014/10/06(月) 01:09:58.69 .net
>>728
画質の良さと手ブレ無しにびっくり w

730 :踊る名無しさん:2014/10/06(月) 18:37:34.00 .net
シルヴィアはTVでも二回放送してるし、再演の予定はありそう

731 :踊る名無しさん:2014/10/06(月) 20:34:22.79 ID:5crRPpuD2
>>728
一緒に踊ってる女の子は贄田萌さんかな?

732 :踊る名無しさん:2014/10/06(月) 22:14:31.12 .net
>>728 一緒に踊っているソリストは誰なんだろ?

733 :踊る名無しさん:2014/10/07(火) 00:17:51.31 .net
遠藤睦子 大森結城  高橋有里 中村美佳 西川貴子 この中の誰か?
http://www.nntt.jac.go.jp/season/s96/s96.html

734 :踊る名無しさん:2014/10/07(火) 01:47:04.66 .net
この時期の他の舞台にも出てたりするのかな?

735 :踊る名無しさん:2014/10/07(火) 02:17:23.15 .net
>>733
中村美佳さんみたいですね
ソースは大和隊長さんの公認ブログの過去公演データ
2000年の11月23日公演で
もう一人の子役は贅田萌さんらしい、びっくり。

736 :踊る名無しさん:2014/10/07(火) 14:07:40.42 ID:ryQY6Zyu9
その舞台見てたから覚えてた

737 :踊る名無しさん:2014/10/07(火) 14:19:40.85 .net
そろそろ古川さん主演で何か全幕もの観たいんだけど

738 :踊る名無しさん:2014/10/07(火) 17:04:17.53 .net
ファーストソリストで主演経験がないのは古川さんと福田さん?
ふたりとも新国のレパートリーだと合いそうなのがないですね。

739 :踊る名無しさん:2014/10/07(火) 23:23:00.66 .net
古川さん、こうもりのヨハンはどう?

740 :踊る名無しさん:2014/10/08(水) 06:28:37.95 .net
こんどのこうもりはキャスティングどうなるんだろうね
団員キャストは3ステージだけど前のときみたいに山本福岡菅野でいくのか

個人的にこの前の福岡ヨハンはいろいろ若すぎた感じがあるんで
本島ベラ古川ヨハンとかだったら観てみたい

741 :踊る名無しさん:2014/10/08(水) 06:41:40.61 .net
福田圭吾には嫁とドンキ演ってほしかったり

742 :踊る名無しさん:2014/10/08(水) 21:42:00.30 .net
古川さんはオネーギン、マイヤリングあたりかな
福田くんにはとりあえずアラジンがある

743 :踊る名無しさん:2014/10/08(水) 22:38:27.30 .net
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ          小
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ      お . 野
       /..:::/::::/:::://  ヽl:. l.      元 . さ
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |    .  気  ん
.       !:::l::::l ~"   ,,   l:i:l      で   、
       ヽ:i::!、       ノノ'      す 
        _ ` l\ ⌒ /  .      か
       ./::::::::::::\ ̄./
 

744 :踊る名無しさん:2014/10/09(木) 17:23:39.18 .net
そろそろ青い鳥PDDあたりのキャスト出してほしいんだけど・・・

745 :踊る名無しさん:2014/10/09(木) 21:27:59.18 .net
そもそも新演出で青い鳥パドドゥがカットされてる可能性が

746 :踊る名無しさん:2014/10/09(木) 21:33:46.43 .net
研修生の発表会どうでしたか?

747 :踊る名無しさん:2014/10/10(金) 11:37:55.50 .net
>>745
そんな演出って・・・。
スタンダードな演出を希望してバレエを始めたばかりの子供と
行こうと思っていたのに〜。

変わるならマシュー・ボーンくらいすっかり変わってしまって下さい。

748 :踊る名無しさん:2014/10/10(金) 11:56:39.30 .net
さすがにブルーバードはカットしないでしょw。

赤ずきんちゃんとシンデレラは他の版でもカットされやすいけど。

749 :踊る名無しさん:2014/10/10(金) 12:12:01.14 .net
休憩込みで2時間半強だと、カットは
・1幕、頭の編み物していた女たちが処刑されそうになるシーン
・2幕、頭の狩りのシーンから何曲か
・3幕、宝石の踊り、赤ずきん、シンデレラ
あたりか?

2幕で目覚めのPDD、3幕で新しいソロがあるからもっと削られるかな?
カラボスを目立たせてくる辺り、アポテオーズは削られなさそうな気もするけど

750 :踊る名無しさん:2014/10/11(土) 12:42:01.45 .net
>>747

スタンダード希望なら、ロシアから夏休みや新春に来てくれるバレエ団や
お友達のちょっと大きいところの発表会なんかを観た方がええんでは?

マシューボーンの<眠り>は吸血鬼のお話になっていて、あれはあれで
面白かったですよね!

751 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

752 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

753 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

754 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

755 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

756 :踊る名無しさん:2014/10/13(月) 22:49:08.50 .net
なんでこっちに貼ったかわかんないけど
とりあえず訴えられたら完全にアウトなんでそこら辺覚悟しといた方がいいよ(´・ω・`)

757 :踊る名無しさん:2014/10/14(火) 19:06:47.24 .net
青い鳥キャストマダー(チンチン

758 :踊る名無しさん:2014/10/15(水) 12:56:07.89 .net
BRBの2015年来日公演、愛知公演が5/6みたいだけど
もしかして東京公演って新国こうもりと被っちゃったり・・・?

759 :踊る名無しさん:2014/10/16(木) 13:15:52.47 .net
ブルーバードはよー(チンチン

760 :踊る名無しさん:2014/10/16(木) 17:58:29.94 .net
以下、完全にチラ裏の憶測すまん

記者会見の記事とか読んで、今回瀬島五月がゲストに来てる理由がなんとなく見えてきたんだけど
移籍予定が、とか、チケットさばく要員が、とかじゃ別になくて
要は今回、主演の団員がみんなオーロラ姫/デジレ王子は初めてとなる新国としては
稽古場に「オーロラ姫/デジレ王子をレパートリーにしてる現役ダンサー」を置いておきたかったんだろうな、と

デジレ王子はムンタギロフがいるからいいとして
予算とか政治的な事情とか考えたら瀬島がちょうどよかったんだろうな、と
(上野水香とかは政治的に絶対に呼べないし、吉田都はもうオーロラ踊れないし)
ちょうど新国としてはこれからプッシュしたい奥村康祐と共演経験もあったし

761 :踊る名無しさん:2014/10/16(木) 21:06:07.39 .net
ttp://www.nntt.jac.go.jp/ballet/news/detail/140916_005837.html
青い鳥キタ

762 :踊る名無しさん:2014/10/16(木) 21:10:25.51 .net
>>761
小野米沢長田に菅野奥村井澤
予想以上に攻めてきたなwww


・・・あれ?八幡さんがいない(´・ω・`)

763 :踊る名無しさん:2014/10/16(木) 22:21:15.25 .net
二回観に行くけどどっちも長田さん奥村さんだわ
他にもチケット押さえるかなあ、とりあえず井澤さんって人の踊りは見ておきたい

764 :踊る名無しさん:2014/10/16(木) 23:33:15.34 .net
青い鳥だけ?
こんな小出しにしないで主要のキャスト全部発表すればいいのに

765 :踊る名無しさん:2014/10/16(木) 23:42:46.86 .net
>>760
うーん、それなら牧でオーロラを経験している青山季可辺りの方がよかったなあ。
テレビでみただけだけれど、瀬島の濃い表現は苦手。

766 :踊る名無しさん:2014/10/17(金) 00:21:59.88 .net
マイレンと八幡は何かソロ踊ったりしないのかね?>森
八幡福田で猫、マイレン古川で狼とかかな?

767 :踊る名無しさん:2014/10/17(金) 08:35:28.26 .net
青い鳥  若手の抜擢のチャンスを与えたらいいのに
主要メンバーだけで回して 面白味がないというか広がりがないというか・・

768 :踊る名無しさん:2014/10/17(金) 08:58:05.87 .net
つまらないメンバー

769 :踊る名無しさん:2014/10/17(金) 10:10:45.70 .net
井澤くんってKの井澤くんの弟なんだっけ?
とても楽しみ。

770 :踊る名無しさん:2014/10/17(金) 11:14:12.31 .net
>>767
こんなもんでいいんじゃない?
眠れる森、女性ダンサーだったらいくらでもソロあるし
新国で頭角現してきてる男性(ファースト)アーティストは青い鳥って感じじゃないし

771 :踊る名無しさん:2014/10/17(金) 11:29:33.50 .net
福岡さんは何か兼ね役やらないのかな?

772 :踊る名無しさん:2014/10/17(金) 23:43:28.35 .net
>>771
長靴を八幡さんと日替わりでやりそうな

773 :踊る名無しさん:2014/10/18(土) 01:51:48.40 ID:ynPTBDnuO


774 :踊る名無しさん:2014/10/18(土) 10:36:40.03 .net
バヤ、最初から良席がなくて、端ばかり。
一般まで待って買ったほうがいいかな。

775 :踊る名無しさん:2014/10/19(日) 06:46:39.03 .net
dance:ダンス[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1278551264/87-

776 :踊る名無しさん:2014/10/19(日) 09:57:51.28 .net
>>774
郵送申し込みでセンターが来たから、web売りはその残りってことでは?

777 :踊る名無しさん:2014/10/19(日) 11:30:44.51 .net
眠れる森、花婿候補に林田翔平か

778 :踊る名無しさん:2014/10/19(日) 18:08:51.16 .net
>>775
>>751-755に対してか

779 :踊る名無しさん:2014/10/19(日) 22:04:35.72 .net
今度のダンスアーカイヴ、酒井はなと佐々木大で石井みどりやるのか

780 :踊る名無しさん:2014/10/19(日) 23:06:58.89 .net
>>774
公演数少ないからでは。以前なら3キャストで6日公演だったはず。。

781 :踊る名無しさん:2014/10/19(日) 23:12:17.72 .net
4キャスト4公演のドンキに比べたら・・・

782 :踊る名無しさん:2014/10/20(月) 06:24:45.89 .net
>>775
今は削除人が居ませんよ

783 :踊る名無しさん:2014/10/20(月) 08:04:04.36 ID:UhxpZKw3q
ありゃまあ

784 :踊る名無しさん:2014/10/23(木) 07:50:46.86 .net
今は削除依頼はメールで申請ですよ
http://qb5.2ch.net/saku2ch/

785 :踊る名無しさん:2014/10/23(木) 09:33:16.80 .net
もうすぐ眠りの公演なのに不盛り上がりなのは何故??

786 :踊る名無しさん:2014/10/23(木) 10:14:42.30 .net
クラシックメイン路線になったら観に行く気持ちが失せた。
眠りは一応行くけど、シンデレラもバヤデールもチケット買ってないや。
アトレのプログラム交換券使いきれないかも・・・

787 :踊る名無しさん:2014/10/23(木) 12:10:34.95 .net
ここ一週間は何も新しい情報ないしね
ちょっと前みたいにゲスの勘繰りで盛り上がるのはあんまおもしろい流れじゃないし

788 :踊る名無しさん:2014/10/23(木) 12:19:24.70 .net
妖精とおとぎ話キャラのキャストも出ればもう少し期待や不満の書き込みが増えるだろうけどね。

まぁ何の発表がないのは変更が無いってことで平和平和。

789 :踊る名無しさん:2014/10/23(木) 20:33:51.56
★dance:ダンス[重要削除]
http://macaron.2ch.sc/test/read.cgi/saku2/1407720362/4-

790 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 08:14:56.20 .net
チケット代金随分高くなったね
何で?

791 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 08:57:26.42 .net
高いお金払って観たいダンサーがいない

792 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 10:43:22.08 .net
>>790
新制作だからみたい。
旧作品は昔通りのチケ代設定。

793 :名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 15:53:20.39 .net
でも今このバレエ団
男性の固定客がすごくついている気がする。
違和感を感じるよ

794 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 16:06:10.76 .net
女性客しか固定がいない国内の他のバレエ団のほうが世界基準的には異常

795 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 16:08:30.69 .net
>>793

えー?男性の観客多いのは歓迎だと思うけど、ダメなの?
男性って観て「美しいもの」が好きなんだって。

美味しい食事・良い香り・素敵な声・柔らかな肌触り…
人生を楽しませてくれる感覚はいろいろあるけれど
女性に比べてより視覚に支配されている部分があるからだそう。

796 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 16:41:52.26 .net
>>794
それは、他のバレエ団を観に行ってない証拠w

797 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 17:06:24.77 .net
自分が行ったドイツ・フランス・アメリカでは、男性客多いよ。
特に年配の夫婦が多くて日本とは全然客層が違う。
まあもともとの文化の違いだろうけど。

798 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 17:53:36.33 .net
新国に男性が多いのは
オペラから流れてきた人とか
スポンサー企業の関係者かな

799 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 19:14:55.95 .net
そうでもないよ
特に3階4階席の常連とか

800 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 19:23:18.83 .net
安席常連とか出待ちーズはカウントに入れないで欲しい

801 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 19:38:21.25 .net
>>800
何で?
出待ちはともかく安席常連はいないと困るじゃん。

802 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 21:24:02.13 .net
竹田さん、NBAか

803 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 21:42:03.49 .net
あっちのレパートリーならそれなりにあの身長が活きる役は付きそうだな
あと鶏口牛後的な意味でも竹田さんにはプラス、かな・・・

804 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 22:44:24.49 .net
ここは確かに変な背広組は多いね。お役所的な臭いのする人たち。
Kの女性客率は95%ぐらいかな?
東バはいまだに男性客多い。

805 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 23:11:15.06 .net
自分はKの客層の方が苦手だわ。

806 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 23:29:35.32 .net
新j国に男性客が多いのは、オケの質もある。
シティフィルやシアターオーケストラ東京に比べて、東フィルや東響は
演奏レベルが上。
特に東響なんて、コンマスは、ボリショイオケ出身のロシア人だったりするしね。
シンデレラ全曲なんて、オケのコンサートでは聴く機会が無いけれど
(せいぜい抜粋版)、新国だと全曲がそこそこの演奏で聴けるわけだから、
バレエ音楽ファンが集まる。

807 :踊る名無しさん:2014/10/26(日) 23:43:11.91 .net
ここは女性限定スレでもないのに、よく>>793みたいなことを書くね。
バレエの女性客のほとんどがそんな風に考えていると思われたら嫌だわ。
もっと言えば、男性客を増やさないことには市場は広がらないと思うよ。
だからオペラ客にお試し券を売ったりしてるのに。

808 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 10:51:53.11 .net
有閑マダムが社会的に絶滅危惧種になりつつある時代

809 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 14:12:58.82 .net
眠れる森キャスト、わかった分だけ

宝石の踊り 福岡雄大/池田武志、寺田亜沙子、堀口純、細田千晶
親指トム 八幡顕光
長靴をはいた猫 江本拓、若生愛
デジレ王子アンダースタディー 井澤駿

810 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 20:10:22.17 .net
親指トムってのが新しいソロとやらかな?
ちなみにこんな曲http://www.youtube.com/watch?v=vcRHBf4ODjE

割と3幕は新鮮味のある抜擢も多い感じっぽいね

811 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 22:27:49.97 .net
来シーズンはビントレー作品がある様子@朝日夕刊

812 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 22:58:47.10 .net
>>809
どこで発表されてるの?

813 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 23:21:26.51 .net
>>811 kwsk!

814 :踊る名無しさん:2014/10/27(月) 23:27:57.98 .net
>>809
天然猫キャラは五月女さん・・?

815 :踊る名無しさん:2014/10/28(火) 01:48:21.11 .net
これかな?
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11425050.html
>「ビントレー作品はバレエ団にとって効果があった。でも古典を求めるお客さんも少なくない。
>この1年は古典路線で基本を固め、来年はビントレー作品も上演すると思います」

こっちでも
ttp://www.sankei.com/entertainments/news/141023/ent1410230002-n1.html
>設立17年と若いバレエ団の底力を上げるため、今シーズンは古典を軸に、
>来シーズン以降はコンテンポラリーなど幅広い作品を上演する予定だ。

まあ元からビントレー時代はクラシックが少なかったからこの1年は古典回帰って言ってるよね

816 :踊る名無しさん:2014/10/28(火) 09:21:01.55 .net
今年の方針は、客獲得としてはしょーがないと思ってる。
今年を踏まえての来年のラインナップに期待。
個人的にはシルヴィアとマノンかロミジュリ希望。

817 :踊る名無しさん:2014/10/28(火) 13:59:22.28 .net
マノンは前回公演の有料入場者率がかなり寂しいことになってたから厳しいかも
初演が好評だったシルヴィア、来シーズンがシェイクスピア没後400年になるロミジュリはありそう

818 :踊る名無しさん:2014/10/28(火) 23:24:09.22 .net
夏目漱石の没後100年もやってくれないかね?
草枕のバレエ化とか >恩恵さん

819 :踊る名無しさん:2014/10/29(水) 08:06:46.27 .net
>>817
15年に亡くなっているのか?テンペストは11年だったよね?
ビントレー作品でやるのは
この間ラストにやったけど、もう一度やるのでは?あれ、ここのオリジナルだし。

820 :踊る名無しさん:2014/10/29(水) 22:14:41.36 .net
その昔ロイヤルバレエが女王陛下と来日した時
ウエィン・スリープが親指トムを踊ったけれど、あの感じかしら・・・

821 :踊る名無しさん:2014/10/30(木) 00:48:52.80 .net
マノンみたいな赤ずきん、ってどういうことだよ

822 :踊る名無しさん:2014/10/30(木) 09:18:54.26 .net
若生愛さんの猫が楽しみ

823 :踊る名無しさん:2014/10/30(木) 12:02:37.16 .net
若生さんてソロだとこれまでどんなの踊ってた人?
これまであんましステージ観てて認識できるまで注目してなかったわ、若生さん

824 :踊る名無しさん:2014/10/30(木) 16:38:31.16 .net
自演………

825 :踊る名無しさん:2014/10/30(木) 22:19:03.39 .net
若生さん、コンクール時代好きだったよ。ここでは目立った役はやってないから今はよくわからない。

826 :踊る名無しさん:2014/10/31(金) 00:21:19.32 .net
若生さん、前に見たときは白鳥の花嫁候補でよかったよ。
新国の前はKバレエだったっけ。

827 :踊る名無しさん:2014/10/31(金) 00:26:54.23 .net
上演時間的に3幕結構削るかと思いきや、逆に他の版より増えてるような・・・

団員はみんな複数の役掛け持ちっぽいけど、カラボスの二人はどんな感じで行くのかね?

828 :踊る名無しさん:2014/10/31(金) 01:05:12.54 .net
加藤大和くん、ブログに登場してるのね

829 :踊る名無しさん:2014/10/31(金) 02:37:02.69 .net
狩人の息子かあ

830 :踊る名無しさん:2014/10/31(金) 11:16:00.06 .net
各所への露出のせいか、順調にチケットもなくなってきてるな
アカデミックプラン、39のほうはでなさそうだ・・・

831 :踊る名無しさん:2014/10/31(金) 14:18:25.95 .net
眠り、アカデミックのチケ購入案内のメールがきた人がいるようですが・・・

832 :踊る名無しさん:2014/10/31(金) 21:46:38.05 .net
ツイッターだとアカデミック購入報告あるね。
こんなこともあろうかと定価でいい位置のB席押さえてて正解だった。

833 :踊る名無しさん:2014/11/01(土) 13:12:32.27 .net
何かビントレーは集客力なかったのか?という感じ。
古典が好きというだけだよね?

834 :踊る名無しさん:2014/11/01(土) 18:32:43.38 .net
そりゃいわゆる三大バレエの新演出!だし

835 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 03:46:56.44 .net
千秋楽売り切れか
団体入ってる日以外だとオペラパレスでのバレエで満席出るのは久々かな

836 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 11:00:36.14 .net
>>835

久々を通り越しているよ。ビントレーの時なかったのでは?
ザハロワの時以来だと思う。

ガラガラの演目はいくらでもあげられるけど、満席の公演は、本当に久しぶり。

ゲストなしでは、初めてでは?

837 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 18:54:10.95 .net
そういや千秋楽はムンタギロフも瀬島五月も出ないのか

838 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 19:06:01.89 .net
ビントレー以前の古典演目ファン+ビントレー以降の団員ファンが合流した結果って感じだな

839 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 19:20:50.03 .net
開幕1週間前なのに主要キャスト以外の発表がまだってどういうことよ?

840 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 19:25:35.68 .net
>>836
ビントレーの時でも満席は何度もあった。

841 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 19:27:10.23 .net
>>839
当日発表でかまわない。
開けてびっくりの方が面白い。

842 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 19:30:03.87 .net
>>839
問題ない、いつものことだ・・・(´・ω・`)

843 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 21:18:28.14 .net
もうチケ買っちゃったから、正直どうでもいい

844 :踊る名無しさん:2014/11/02(日) 21:22:43.35 .net
ここ数年
くるみ、シンデレラ以外満席の記憶ないけどなあ。

845 :踊る名無しさん:2014/11/03(月) 13:05:49.66 .net
ドンキは売り切れ日があったはず。以前に比べてここ数年集客に苦労して
いるのは別に新国に限らず。東バも大変そうだし、牧も公演数自体減って
る印象。

846 :踊る名無しさん:2014/11/03(月) 14:24:29.66 .net
1階2階が完売ってのはちょいちょいあったね

847 :踊る名無しさん:2014/11/03(月) 21:16:47.29 .net
ダンスマガジンの写真だと原健太さんも3幕でなんかソロやる感じだね

848 :踊る名無しさん:2014/11/03(月) 21:18:33.48 .net
>>847
猫だよ

849 :踊る名無しさん:2014/11/03(月) 22:53:16.89 .net
ダンマガ手元にないんだけど、原さんの相手は誰?

850 :踊る名無しさん:2014/11/04(火) 02:17:44.92 .net
堀口っぽい…?

851 :踊る名無しさん:2014/11/04(火) 13:53:11.09 .net
今日明日で最終的なキャスト発表あるかな

852 :踊る名無しさん:2014/11/04(火) 15:53:03.89 .net
>>844
くるみ、シンデレラ以外はないよねえ。
もしかして
くるみ、白鳥の新演出も同じような気がする。
これ、私の気持ちと違うけど、思い切ってこの二つの新演出持ってくると
来年は安泰かもしれないね。

853 :踊る名無しさん:2014/11/04(火) 17:27:38.17 .net
既存のものを新演出するのははお金がかかるだけからやめてください

854 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 01:16:51.57 .net
牧白鳥は、ちゃんとストーリー性を出すために
一幕の王妃のシーンを変えたり、削られちゃった四幕のオデットと王子のPDDを復活させたりっていう
割と小規模な工事さえやれば、レパートリーとしてそれなりのものに改善できると思う

くるみは論外だけど

855 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 08:07:14.51 .net
>>854
>>削られちゃった四幕のオデットと王子のPDD

ちなみに牧版は何でこんな事しちゃったの?

856 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 11:28:31.88 .net
退屈に感じる客が多いから、とかそんなしょうもない理由だったような
あとルースカヤ増やした分の尺調整でもあったんじゃない?

牧さん、バレエでストーリーを繊細に語るってことに興味がない人だったし
そういう演出家にとっては、大して技術的な見せ場のないパドドゥなんてどうでもよかったんでしょ

857 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 12:46:56.48 .net
なるほど。4幕のパドドゥを省いたら
王子とオデットの和解が客に伝わらんよねぇ。

上演時間短縮のため「2幕で見たからいいでしょ!」ってことか。

858 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 13:34:13.27 .net
最初のうちは牧版でもあったよね?悲しみのアダージョ
2010年あたりでカット入ったような

859 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 18:10:52.00 .net
http://okepi.net/kangeki/archives/21463
三幕は割とフレッシュなキャストっぽいな

860 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 19:08:57.75 .net
読〇新聞に芸監のインタビュー載ってて
相変わらず「誰に向けて何を発信したいのか」
判らない内容でした

ダンサー達は「上手になった、頑張ってくれている」って…
ダンサーさんを馬鹿にしてんのかっ!
プロで食べてる人に「上手くなったわね〜」っていう言葉を使うかな普通
お稽古場のおこちゃまに言うみたいに

せめて「表現の幅が足りない もっとバレエ以外のいろんな芸術に触れて
人間力をつけて欲しい」とか、そういう言葉をかけてあげて(号泣)

861 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 19:10:55.90 .net
実際問題、牧時代より上手くなってるし、表現の幅は狭くないし、バレエ以外の芸術に触れてるダンサーも多いし(´・ω・`)

862 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 19:12:54.40 .net
にしてもプリンシパルでマイレンさんだけ配役の情報がないお(´・ω・`)

863 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 19:29:06.14 .net
>>860
所詮芸術監督の器じゃないんだよね
多少は諦めてたけど更に落ち込むわ

864 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 19:30:38.72 .net
チケットの売れ行き好調でアンチ大原涙目

865 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 19:38:05.21 .net
読売だけじゃなくて朝日やダンスマガジンのインタも読もうな(´・ω・`)

866 :踊る名無しさん:2014/11/05(水) 21:48:22.87 .net
まとめ

四人の王子 井澤駿、林田翔平
宝石の踊り 福岡雄大、寺田亜沙子、堀口純、細田千晶
        /小野寺雄、奥田花純、大和雅美、広瀬碧
        /池田武志
親指トム 八幡顕光
長靴をはいた猫 江本拓、若生愛
           /加藤大和、玉井るい
赤頭巾と狼 五月女遥、小口邦明

デジレ王子アンダースタディー 井澤駿

867 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 07:20:52.24 .net
>>864
おけぴにチケットを放流しているのに好調なの?

868 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 08:14:53.91 .net
>>867
同感。私もそう思った。

869 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 10:19:58.12 .net
>>867
同意

870 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 10:34:45.44 .net
ボックスオフィスとぴあの持ち分はほぼ捌けてたじゃん
今は各所プレイガイドからの余りが戻ってる状態だけど

871 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 10:34:51.01 .net
おけぴ会員登録してないんだけど、どの程度の席が流れているの?

872 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 10:47:43.58 .net
細かいキャストマダー?(チンチン

マイレン、貝川、古川、輪島あたりの配役が気になるんだよなあ
通常の眠りだったらカラボスやってたような枠のダンサーだけど
カヴァリエ、4人の花婿候補はほぼ確定として、3幕では何やるのか

873 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 11:13:43.29 .net
記者会見の段階でおけぴ呼んでるし
挨拶回り的な意味も込めて最初から一定量のチケットは流すことになってたんじゃないの?

874 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 14:41:51.13 .net
>>870
じゃ、なんでアカデミックの席が出たんだろう?

875 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 15:24:54.05 .net
それは、本当に見て欲しい世代だから
本来バレエは若い人がもっと安く気軽に見るものであってほしいからでしょ
海外のちゃんとしたバレエ団はアカデミック価格のチケット売ってるよ

876 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 15:29:32.91 .net
いいじゃないか
良い船出をしようとしているんだ。
席が余っているなんて話はどうでもよい。見に行かないけどね。休めない

877 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 16:24:16.99 .net
Z席抽選申込、今日なんだ

878 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 19:51:38.87 .net
>>862
>>872
パゴダだと小口さんがマイレンさんの西の王セカンドだったし
狼のファーストがマイレンさんなんじゃないのかな?

あと稽古場写したショットの中にマイレンさんっぽいひとが国王やってるのが何枚かあったような

879 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 21:53:18.88 .net
もうバレエ団毎に特色をはっきり打ち出して変えないっていうのは?

東バはベジャール大人向け
Kはドラマティック大人向け
松〇は永遠の昭和乙女がそのまま枯れたの
関西のバレエ団はコテコテのお好みソース味
新国立はプラスティック綺麗きれいで
老若男女お子さん連れでいつ観に来ても
安心安全なディズニー映画みたいな世界を目指す、とか

ポリシーをはっきりさせると観るほうも観やすい
松〇なんか「前座たらん」て宣言してくれてるから
あーそうなんかいなぁ、ほんならここはこれでええんやなぁ(´・ω・`)
って思うから

880 :踊る名無しさん:2014/11/06(木) 21:59:32.84 .net
↑バレエ団ごとのダンサーの質を見極められないやつはすぐこういうことを言うね(´・ω・`)

881 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 01:34:26.70 .net
11日(火)ソワレ D席以外残券多数。
13日(木)マチネ S席しか残券なし。

これって、平日の昼間の方が行きやすいっていう人が多いから?
それとも米沢唯 / ワディム・ムンタギロフってのが人気ないの?

882 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 01:36:14.33 .net
>>881
13日は2〜4階に学校団体入ってるから

883 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 11:30:01.82 .net
ほんとだ、米沢&ムンタギロフ回けっこう余ってんなー
こういうクラシッククラシックした演目だとテクニックの安定度で勝るほうが先に売れると思ったのに

884 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 14:36:03.82 .net
>>882
そうですかあ。ほとんど団体貸し切りってことですね。

885 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 17:23:45.47 .net
新演出とはいえ、やはりチケットちょっと高いようなきがする。
だから売れなかったのじゃないか?

886 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 18:19:19.31 .net
チケットの定価は思い切り高くしておいて、
実際は割引チケットを大量放出してお得感を出して売る戦略w

887 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 21:45:07.75 .net
>>859
井澤君は新国よりもっと公演回数の多いところ行けばいいのにと思ってたが
シーズン通してワディムのアンダースタディを務めるんだったらそれも良いかと。

888 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 22:39:12.08 .net
いつの間にか上演時間が大幅に長くなってるな・・・w
http://www.nntt.jac.go.jp/ballet/sleeping/schedule/index.html

ってか一幕二幕って休憩なしでぶっ続けでやるのねw
一瞬で100年の時間を越えちゃうのか

889 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 22:45:07.94 .net
あ、Z席当たってた
倍率低そうな回だったから当たるだろうとは思ってたけど

890 :踊る名無しさん:2014/11/07(金) 23:07:33.02 .net
いよいよ明日だ。
トップバッター頼むよ!

891 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 01:40:47.84 .net
ムンタギロフのチケット余ってるの?
ええ〜〜、もったいない。
ENBにいた頃の彼をロンドンで3回見たけど今一番王子が似合う若手だと思ったよ。

892 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 01:48:34.13 .net
日本のバレエファンはNBSがプッシュしてない海外ダンサーには疎いから・・・

893 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 02:19:09.74 .net
>>892
NBSが主催のコジョカルガラでムンタギロフはお披露目されたんだけどね。
あそこで良いダンサーって思ったから新国も見に行くんで。

894 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 03:53:19.18 .net
火曜夜は終演時間が気になって行けない 人も多いしね
だからこそのゲスト投入なんだろうけど

上演予定時間の大幅変更で、途中退席を余儀なくされる人もいるだろうね

895 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 09:28:33.15 .net
>>893

そうですね。良いガラでした。

>>894
気になる。上演時間直前に決定しました?

>>891
ムンタギロフと米沢さんという組み合わせは、どうなんだろう?小野さんの方が私生活を除けば合っている感じはする。
今後常にこの議論が出るとおもけど。実は長田さんが一番合っている感じはしなくはない。

896 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 09:43:35.43 .net
>>895
上演時間は3時間未満だったか、当初は少し短いようなことを書かれてたと思いますが、
現在の公式サイトをを見ると休憩込みで3時間5分。
初台を22時過ぎだと、帰りの足に制限を受ける人は出てくるでしょうね。

897 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 12:23:49.23 .net
>>892
ちょっと恥ずかしい

898 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 13:44:21.84 .net
新シーズンオープニング演目はホフマン物語か
オペラのほうしか知らないんだよなあ
何にせよ来期から大原色がいよいよ出てくるって感じだな

で、キャスト詳細は開場するまでわかんないのかな?

899 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 13:55:01.90 .net
井澤駿が怪我したっていうし、急遽組み替えてたから発表するタイミングがなかったんじゃないかと。

900 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 14:56:25.23 .net
リラ、、、、松山を見にきたかとオモタw

昭和だわ

901 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:11:26.32 .net
>>900
これって本日の初日の途中の休憩時の感想かな?
昭和って。唖然

902 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:12:25.32 .net
ツイッター見た感じ、妖精は川口、?、若生、五月女、奥田の並び

903 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:20:07.91 .net
ツイッター見たけど、昭和とか、古き良きとか
あす行く気をそがれるような言葉が、、、

904 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:26:45.10 .net
本島カラボスに瀬島リラが勝ててない、みたいな意見がチラホラだな

どうせ明日の寺田リラじゃ湯川カラボスに勝てっこないのは目に見えてるんで
こっちのペアに期待してたんだけども、ねえ・・・^^;

905 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:28:13.06 .net
マイレンは王子の友人役で全日フル出場、親指トムは八幡と小野寺で、だそうだ

906 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:30:47.54 .net
昭和って、どんな時に使うかな?
どんくさい演出なのかな?
松山を見に来たというのはそうだよね?
>>905
マレイン、もうダンサーとしてあまりやる気ないのかな?
振り付けで残っているし(dance to the future)

907 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:45:25.55 .net
瀬島さんはそもそもおばさんくさい。新国になぜ彼女が必要だったのかほんとにわからない。

908 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 15:46:32.35 .net
>>903
ま、まあ、眠れる森のプロローグが「古き良き」なのは問題ないんじゃない、かなあ・・・(不安)

あそこは変に現代風にされてもそれはそれでアレだろうし

909 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 16:14:33.10 .net
寝室のPDDがついてお得感がありまあす。

910 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 16:15:49.75 .net
松潤かわいいわね。
青髭が気になるけどw

911 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 16:17:41.99 .net
>>906
昭和なのはリラだけなんでご安心をw

912 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 17:40:19.82 .net
ローズアダージョ、どうでした?

913 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 18:42:30.08 .net
>>904
まだ観てないけど、再演するときのリラとカラボスは本島さんと湯川さんでローテしたら面白いかも

914 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 20:02:51.59 .net
ツイッター見ると
衣装、演出、いやーな予感

915 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 20:25:16.65 .net
>>914
ここで夢語り合ったからね。新演出ということで。

916 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 20:50:17.03 .net
ムンタギロフが登場した時から王子。
今をときめくダンサーのオーラがその辺のダンサーと全然違う。

米沢さん、体絞りすぎっていうくらい痩せてて、汗も凄かったのでちょっと心配になったが、
踊りだしたら素晴らしかった。
せわしないステップと回転てんこ盛りの振付けを難なく踊りこなしてる。
止まるべきとこでピタッと止まるとこは見てて気持ちいい。

カラボス、美人過ぎ、本島さん超お似合い。

>>914
デジレ王子とオーロラの衣装は良かったと思う。
他に全体の衣装がオーロラさんちの王家の一つって感じで、どこかしら関連性が入っている感じ。
フロリナ姫の衣装も、王家関連って感じでした。
ただ○○の精たちの衣装はコールドと同じなので、ちょっと区別つけにくい。

全体的にまとまった印象だったんだけど、リラの衣装が何だか‥。
チュチュの部分がワッサワッサしてて何か重い。

917 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 20:52:46.14 .net
妖精の衣装がみんな同じってのはピーターライト版の影響かな?
ダウエル版のもあんまし区別をつけてなかったような気はするけど

918 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 21:08:32.72 .net
>>912
ローズアダージョ、ロイヤル雑技団から比べるとしょぼいけど、ぐらつきはなかった。ザハロワでさえ落ちたのに。
終幕のお魚ポーズは決まってた。

919 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 21:16:11.97 .net
井澤さん怪我で降板されたんですか?
青い鳥の大役は奥山さん?

920 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 21:17:51.44 .net
今日の青い鳥は小野さん菅野さん
降板は明日

921 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 21:19:17.57 .net
主役二人はとても良かった。
リラは、衣装も含めてちょっと浮いているように見えてしまった。
目覚めた後のお姫様抱っこがなんか良かったw

922 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 21:33:33.25 .net
リラの衣装過剰なヒラヒラ。
妖精がコールドと違いがなさすぎ。
宝石も野暮ったい。
三幕のコールドのドレスは可愛いかったな。1幕は黒髪の日本人には色が暗すぎるドレスだったから余計に軽やかで綺麗に見えた。

米沢さんは相変わらずくるくるくるくる回ってましたね。メイクが自然になったのが良かった。

923 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 21:43:47.19 .net
昭和とか野暮ったいとか
今まであんまり出なかったキーワード www

924 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 22:08:43.60 .net
そう?野暮ったいのは昔からだと思うけど。
それがここのカラーでしょ。

925 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 22:44:13.94 .net
>>906
もう少ししたらマイレンさんとか山本さんとかのためにプリンシパルキャラクターアーティスト的なポスト作られるかもね

926 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 22:59:10.44 .net
そういやマイレンさん、道化の様なメイクだったけど、とても似合ってた。
道化っぽかったけど、ちょっとステキ生地の衣装だった。
確かにキャラダンっぽい。

927 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:05:35.06 .net
キャスト表とかあったら誰かupよろ
公式遅すぎ

928 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:07:13.15 .net
マイレン、バヤは大僧正シングルキャストかな?

929 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:19:30.05 .net
>>927
http://uproda.2ch-library.com/838538VUK/lib838538.jpg
http://uproda.2ch-library.com/838539e8B/lib838539.jpg

930 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:33:11.89 .net
>>929
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおthx!

カラボス組は伯爵夫人もか

931 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:37:51.97 .net
来シーズンオープニングの「ホフマン物語」ま さ か「シューダンス版」?ありえない。
新国オペラですら、今となっては古臭い、「エーザー版」なのに。

932 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:39:45.30 .net
ピーター・ダレル版ですが?

933 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:42:17.47 .net
福田さんと古川さんは今回ソロなしか

934 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:58:24.27 .net
井倉さんもソロないの?

935 :踊る名無しさん:2014/11/08(土) 23:58:51.47 .net
昭和とか野暮ったい→瀬島さんのことですね

936 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 00:14:06.00 .net
振付は、・・・今後見に行く人もいるので、詳細は省くが、
確かに眠りを見たのだが、同時に、白鳥とラ・バヤとくるみ割りとロミジュリの抜粋を見たような感じw

米沢さんは、いつものようにスピードとパワーで華麗なステージング。
眠りのように、陰りのない祝祭的な作品にはぴったりはまる。
ムンタギロフとペアを組んでも見劣りしなかった。

ムンタギロフは極めて優秀。
たとえば、楽々と3回転して5番に入れられるのに、2回転にとどめているような感じ。
一つ一つの技の余裕度が段違いで、完成度が別次元。
サポートも安心。腕力が強く、米沢さんを軽々と片手で高々と差し上げていた。
この人をシーズンゲストに持ってきたのは、好判断で大成功。
あと、思ったよりはるかに背が高かった。180センチくらいか?

カーテンコールで、振付と衣装と舞台装置と照明の爺さん4人が一列になって、
主役より前に立ってレベランスしそうになってて、米沢さんが困惑顔www
ぎりぎりで気づいて横にはけてたけど。
イーグレンさん、振付家はダンサーとは違うのだよ。

937 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 00:26:46.28 .net
ムンタギロフ、リアル王子様だったわ。

938 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 01:01:39.36 .net
ムンタギロフ、大人っぽくなってた。
若手ダンサーでは、一番の王子キャラだね。
ソロのザンレールと着地の5番連続がとても綺麗だったが、
その時の金管がポヘポヘしてたのが残念すぎた。

939 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 01:11:45.54 .net
豆腐屋ホルンだった。

940 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 01:20:14.60 .net
今日の東フィルは駄目な東フィルだったか
バレエだと初日はだいたいはいい東フィルなんだけど

941 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 01:31:25.74 .net
弦は良かったよ。

942 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 09:26:12.84 .net
金管はボヘボヘしてしまうものと知ってはいるが、
それにしても昨日はあまりにボヘり過ぎ。
マジで10回以上ボヘってた。しかも目立つ部分で。
給料自主返納を求めるレベル。

943 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 09:27:21.57 .net
アンケート記入のノベルティがショボい

944 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 09:49:32.77 .net
オケが悪いのか。
しかしだんだん感想がよくなってきた。
ムンタギロフは王子キャラですよね。
米沢さんとのペアリング見たかったなあ。

945 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 10:52:19.23 .net
今日はどうかな、昨日見た時は太ももが更に成長しているように見えたが。
正直あのムンタギロフ王子には勝てないと思うけど、楽しみに出かけるわ。

946 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 11:10:45.59 .net
ホルンはやらかしたけど、オケの出来はいい方だと思うよ。

947 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 11:24:16.15 .net
オッサン体型王子・・・福岡w
これで新国の男性トップなんだもん
これじゃ自己管理力が問われるよ

948 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 11:37:02.59 .net
祝 二代目d太郎襲名

949 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 11:54:47.24 .net
そういや、NHKでキトリ見た時も「昭和」って思ったなあ…
それが個性、とプラスに見るべきなのか…

950 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 12:00:20.98 .net
瀬島さんは首を前に出しすぎるのと肘を曲げすぎなのが昭和テイストになる原因かしら?
関西だとあの昭和テイストが受けるのか?

951 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 12:10:05.64 .net
ぶっちゃけて言うと「昭和」というのは大分配慮した言い方で、
要は「ダサい」と思ってしまうんだよね…
とりあえず、やはりわざわざゲストで見たい人材ではない
つくづく疑問

952 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 12:16:49.42 .net
カラボスが強烈なキャラに作られてるから、その分、リラの精がかすむね。
歓びの精とか妖精がカラボスに指差されて、
「おいっ、そこのお前! 何よ今のピロピロピロは。んー?」ってやられてたのはワロタ。
まあ、本島さんへの当て振りってやつですか。
今日の湯川さんがどう演じるのかは知らんけど。

953 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 12:32:46.08 .net
>>952
そこ、私も笑ったわw

954 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 13:51:17.95 .net
>>929
ざっと見た感じだと、ビントレー体制でそれなりに当たり役があるようなダンサーには今回休んでもらって
これまでキャラがあんまり立ってなかったダンサーに役を振ってった、って印象だな

マイレン八幡がプリンシパルにしては地味じゃないかなあ、って思ったけど
それぞれ鉄板の役があるシンデレラ・バヤ・こうもりが控えてるからってことなのかね?

955 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 14:27:26.90 .net
税金投入してるのに外人ゲスト呼んで主役に据えるのは納得できない
国内の人材を発掘し手育成するのが本来の目的だったんじゃないの>新国
いくら国産でもデブな王子とかマジでやめてほしいけどね

956 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 14:29:46.13 .net
うわー出たよ、たいして税金おさめてないもないのに俺たちの税金ガーとかいう人w

トップレベルのソリストと共演することがいかにダンサーにとってプラスになるか、とか
そういうことも分かってないんだろうね、可哀想にw

957 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 14:51:11.53 .net
外人ゲストを呼んで、空席が減るなら呼んだほうがいいのでは。

958 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 15:27:17.66 .net
であれば福○王子にはトップダンサーに比べて自分がどんなに醜いか自覚して
ダイエットに励んでほしい
>>957 この発言は新国不要論へと発展するな

959 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 15:34:02.69 .net
バリシニコフをDISるのもそこまでだ

960 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 16:17:50.65 .net
マラーホフを招いていて踊ってもらっていたNBSもDISられたも同然

961 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 16:22:54.42 .net
今回は王子、それも眠りの
体型が自己管理できないようでは失格だよ
本番が近くなると周囲からのプレッシャーで痩せるという話はよく聞くけど
それでもあの体型、新国ってよほど甘い体質なの?

962 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 17:02:45.96 .net
来シーズン頭はホフマン物語ってことは
直後の12月に同じホフマンのくるみ割り人形はやらないって考えてOKかな?

963 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 17:13:40.98 .net
シンデレラじゃないかな

964 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 17:25:44.43 .net
今回の眠れる森の美女の再演だと思う

965 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 17:46:53.21 .net
今日のリラの精は良かったですよ。
ゲスト呼んだ理由が激しく謎。

966 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 17:50:50.95 .net
こういうことなんじゃないの→>>760

まあ、これ書いたの自分だけど

967 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 18:09:32.39 .net
寺田さんどうかなと思ってたけど、瀬島さんより断然良かったと思う。さて、瀬島さんのオーロラはどうなのかな?自分は観にいかないので行った人の感想聞きたいです。

968 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 18:09:49.73 .net
福岡さんはメイクどうにかした方がいいと思う

リハーサルのショットとかだと結構いい顔なのに
舞台で見ると浮世絵で描きたくなるくらいゴツい顔になっちゃってるんだもん

969 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 18:18:16.81 .net
今どき、ごつい顔にごつい身体の王子なんているのね。
発表会ゲストにはいるかもだけど。

970 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 18:27:11.08 .net
>>929
ん?theAtre11月号だと林田さんも4人の王子やるみたいに書かれてたけど・・・

971 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 19:16:33.64 .net
>>966
だったら芸監の目は節穴だね。
いかに無能かを証明したことになる。

972 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 19:26:26.69 .net
適当な人って例えば誰?

973 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 19:34:17.10 .net
>>966
上野-吉田-瀬島が同レベルということ?...笑わせないで

974 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 19:41:47.21 .net
上野なら良かったかも

975 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 19:44:55.89 .net
昨日のムンタギロフの後だと福岡さんはのビジュアルはキツかった
そして実はゴールドも今日の池田さんの方が断然良かった
リラは昭和な瀬島さんに比べたら寺田さんは充分御の字
カラボスは湯川さんも悪くないんだけど
本島さんのほうが今回の演出の任に合ってるかな

976 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 20:34:17.97 .net
>>952
今日の湯川さんもやってたよw。

977 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 20:37:21.44 .net
>>954
古川さんは踊りもない眠っちゃう人その1って役だったよ…

978 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 20:42:00.01 .net
ここには上野さんと身長釣り合う国産王子がいないんですけど

979 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 21:07:29.43 .net
ダレル版のホフマン物語なら牧が何度かやったのを見たけど、つまらなかった。
上野さんがまだいた頃に最後だったような・・
芸監もジュリエッタ役を踊ったからやりたかったのかな?

980 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 21:14:49.89 .net
大原芸監は好きな作品らしいけれど、牧のは三谷体制での封印演目になった
難しい作品だと思う

981 :踊る名無しさん:2014/11/09(日) 23:54:32.26 .net
デジレ王子の登場シーン、昨日は「リアルに王子様だー」って思えたけど
今日は「山賊の親分かよw」って感じだった
あの体型では村人ですらないわ

982 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 00:11:49.50 .net
ここしばらくはダンサー個人叩きの流れがなかったけど
まさか福岡でその流れが復活するとは意外w

983 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 00:59:55.85 .net
福岡さんは見た目をカバーするだけの実力があるから気にならない

984 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 02:23:55.72 .net
来年のラインナップ予想

・ホフマン物語
・眠れる森の美女
・シルヴィア
・ストラヴィンスキーバレエリュス
・ロミオとジュリエット
・ドン・キホーテ

こんなところじゃないかと

985 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 02:33:55.06 .net
>>984
ほんとにそんなラインナップだったら、久々にセット券買うよ。
これ見なくていいや、って演目無いもの。

986 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 05:22:21.49 .net
9日は特に昭和臭は感じなかったよ。
王妃の楠元さん、素晴らしく美しい王妃

987 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 09:45:02.81 .net
>>986
3幕では胸の谷間がまぶしかったです>王妃

988 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 13:33:22.69 .net
>>986
9日は昭和な雰囲気の方が出てないから

989 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 15:48:01.95 .net
一幕頭の編み物してて処刑されそうになるシーンって今回もある?

990 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 16:12:59.77 .net
>>989
あるよ。
王様直々に縛り首宣告してた、王妃の直訴で撤回するけど。

991 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 16:46:31.06 .net
不思議だよねぇ。紡錘には針なんかついていないし・・・今回はどうなっているか
しらないけど、いつの間にか編み針にすり替えちゃったりすることもあるみたいだし。

992 :941:2014/11/10(月) 17:05:18.33 .net
>>989
訂正。
編み物はしてませんでした。
糸巻きしてただけ。

993 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 17:08:46.68 .net
spindleはつむとか紡錘のことだから編み針はおかしいよね

994 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 17:51:47.71 .net
堀口さんの外反母趾、このまま続けられるんですかね?
あのポワントを見てるの怖いです。

995 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 18:11:23.07 .net
>>984
バレエリュス以外はマジでこんな感じなんじゃないかって気がする
周期的にドンキはそろそろやりそうだし

バレエリュスやるんだったらこの前のままやるんじゃなくて春祭とか新制作してほしいな

996 :940:2014/11/10(月) 20:57:07.02 .net
>>990
ありがとうございます

ツイッターとか見てみると、アポテオーズもあるらしい上に
プロローグと3幕で通常よりソロも増えてるとかいう大盛り構成みたいですし
当初言ってたようなコンパクトな上演っていう方針はどっかいっちゃった感じですねw

997 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 23:05:04.68 .net
>>996
一応上演時間3時間15分だけど、初日は5分押しくらいだった。
19時開演でカテコ最後まで座っていたら22時半近いかも。

998 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 23:20:37.22 .net
>>997
???

999 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 23:23:21.13 .net
>>997
今回は7時の日は無いよ
唯一夜公演の明日も6時半開演だ

なんだこりゃって酷さはないけど
16200円のチケット代に見合う内容だったかというと
正直言って物足りない
いつもの価格だったら良かったのに、と思った

1000 :踊る名無しさん:2014/11/10(月) 23:28:43.55 .net
>>999
新制作が旧作と同じチケ代で上演できるのなら、バンバン新作が出来るよね。

1001 :踊る名無しさん:2014/11/11(火) 09:58:56.69 .net
>>999
今日、19時開演じゃないんだ。
もう一回見たかったけど、初台を22時過ぎは大変なので自粛してしまった。
土日観たけど、終演は17時18分で、そこからカテコ。
休憩も25分と長いし。
2幕と3幕休憩なしでダーッと上演してくれ、とちょっと思った。
踊る方だけでなく見る方も疲れるけど。

まぁ新制作だから、製作費回収で近いうちに再演があると思うが。

1002 :踊る名無しさん:2014/11/11(火) 12:17:51.50 .net
>>1001

22時には出られると思うよ。
22時に終わるのと段違い。オペラは平気で22時過ぎあるから。
ビントレーなら19時からだったと思う

1003 :踊る名無しさん:2014/11/11(火) 13:59:50.67 .net
おまえらが昭和昭和いうモンだから
昭和さんがどんだけ昭和なのか楽しみになってきたじゃねえか(´・ω・`)

今日、土曜、千秋楽とチケット取ってるんで、好みの演出だといーな

1004 :踊る名無しさん:2014/11/11(火) 19:32:31.82 .net
↑ワロタ
954いい奴だな
昭和をたっぷり堪能してきてくれww
レポよろ

1005 :踊る名無しさん:2014/11/11(火) 22:44:32.37 .net
観てきた。
やはりローズアダージョはハラハラして盛り上がるねぇ。
カラボス美人過ぎ。

今日のプロローグの気品の精は柴山さんという方で良いのかな?
短い踊りだったけど心に残った。

1006 :踊る名無しさん:2014/11/11(火) 23:51:01.56 .net
ムンタギロフ素敵な王子だった。

1007 :954:2014/11/12(水) 00:14:09.62 .net
昭和さんマジ昭和さんだった・・・(´・ω・`)

でもまあアリだとは思ったかな
上手い下手じゃなく、新国立のダンサーとは動きの質が違っちゃってるんだけど
リラの精っつー、言っちゃえば「116年越しの壮大なお見合いをセッティングするおばさん」としては
あの昭和感はナシじゃないなと(個人的には好きではない)

あと本島カラボスに対抗できそうな団員なんてプリンシパル陣以外には今のところいなさそうだし・・・(´・ω・`)

1008 :954:2014/11/12(水) 00:23:42.95 .net
とりあえず全体的な感想としては、良くも悪くも「初演っぽい」ってとこかなあ

イーグリングの新しく振り付けたところは新国立のダンサーに合ってる感じで見ごたえあり
反面プティパの振り付けた部分に関しては、主に若いダンサーが苦戦してるっていうか
まだ振りに追われてるって感じがしちゃっててちょっと残念

ビントレー作品とかやってると気付かなかったけど、新国立のダンサーも
「派手さのないかわいらしい振付を上品に踊る」と、こうもこじんまりとしちゃうのかなあ、って感じた
大原新芸監が「今シーズンはビントレーから離れてクラシックを」って言ってたのも
そういう弱点を早めに埋めるためなのかなあ、とも思ったり

まあ今回の眠り、早いうちに再演してどんどん踊りこんでって欲しいな

1009 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 00:26:19.29 .net
一幕頭の糸紡ぎのシーンだけど
あそこあんなに曲カットするくらいだったら思い切ってシーンごとカットしちゃって
ワルツからどーんと一幕は始めればいいのになあ、って思ったり

あとカラボス、せっかくいい振付なのに衣装と装置のせいで
ちょっと何踊ってるのかわかりづらいところが多くてもったいない

1010 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 00:31:13.42 .net
あと米沢さんのローズアダージョ
最初のアティチュードはアンオーにならないロシア式のやつだったからちょっとガッカリだったんだけど
アティチュードプロムナードのときはしっかり、しかもかなり余裕持ってアンオーになっててちょっと感動しちゃった

1011 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 00:43:31.47 .net
プロローグの妖精の踊りだけど、7人の踊りはフランス語でpas de septだよね?
なんて読めばいいの?パドセ?パドセット?パドセプト?

1012 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 02:51:58.56 .net
カタカナで書かれる時はパドセット、とされることが多いと思うよ。

1013 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 05:46:20.16 .net
目覚めのチュー、時間長くない?
そのあとコトが進みやしないかと心配になったww
ネグリジェみたいな衣裳で寝てたし

1014 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 08:40:24.62 .net
装置と衣装と照明がバラバラで連携がとれてない印象

1015 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 09:51:28.87 .net
>>1013
そこ米沢さんと小野さんとでちょっと違ってた。
米沢さんのオーロラはチューされてから目が覚めるまで少し時間がかかるけど、
翌日観た小野さんは結構すぐに目が覚めてた。

針を指についちゃうとこも、米沢さんは「チクっ」くらいだけど、
小野さんは「ブスっ」って感じにしっかり刺したようなマイムに見えた。

1016 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 11:08:37.23 .net
>>1009
処刑云々のシーンは再演のときは全カットしてほしいね
プロローグの最後におふれを出すマイム入れてないんだし、1幕の最初にあれをやる意味がない

1017 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 11:17:21.83 .net
従僕が王の前で糸紡ぎを隠すから禁止されてるのは観客にわかる。

オーロラから糸紡ぎを遠ざけても運命にあらがえなかった下りは
ストーリー上省けない。

1018 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 11:19:28.99 .net
ビントレー「すんません、俺んとこだと省いちゃってますわ」

1019 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 11:53:56.69 .net
フロリナの振り、幼いなと思ってしまった。
初の新国立眠りだったのですが、以前もこんな感じでしたか?

1020 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 14:27:02.15 .net
酒井はなさんのYoutubeとか見れば?

1021 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 14:38:16.21 .net
以前はマリインスキーのセルゲーエフ版。
今回のフロリナはとてもシンプルな振付

1022 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 14:48:24.16 .net
>>1014
イーグリングと一緒に仕事してるいつもの面子でやってるようだけど?

1023 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 14:59:00.03 .net
>>1010
1度目は、手を次々に滑らせるだけだったよね。
2度目は、アンオーで長めのバランス。
米沢さん以外の人も、そうだったのかな。

1024 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 15:16:00.09 .net
>>1023
米沢さん以外はまだ小野さんしか踊ってないけど、同じ感じだった。
でも小野さんのアンオーとバランスはちょっと危なかったよ。

1025 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 17:52:55.31 .net
>>1024
ありがとう。
そういう振付なんだね。

1026 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 17:56:57.86 .net
昔からのスレ主さん、まだいらっしゃるのかな…

980近いので次スレよろしくお願いします。

1027 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 18:17:13.58 .net
昨日観てきたけど新国ってあんなにポワントの音するバレエ団だっけ?

1028 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 18:53:28.51 .net
>>1027
振付け次第じゃないかな?
4羽の白鳥みたいな手つなぎ踊りの時にポワントの音が結構するなと思ったんだけど、
他のシーンでは大丈夫だったし。

1029 :踊る名無しさん:2014/11/12(水) 21:36:09.74 .net
眠りの振付って基本パリオペレベルでもポワントの音うるさく鳴っちゃうから

1030 :踊る名無しさん:2014/11/13(木) 11:17:52.07 .net
980踏んでたんで立てたよ

--- 新国立劇場を語る --- Part 41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1415845010/

1031 :踊る名無しさん:2014/11/13(木) 14:13:29.23 .net
>>1027
そういう事ばっかり言ってるのはうらわまことさん

1032 :踊る名無しさん:2014/11/13(木) 17:40:03.46 .net
気になる人もいるんでしょ。

今回は話題には出ないぐらいほぼ満員の観客で新芸監の初仕事としては成功なのかな?

1033 :踊る名無しさん:2014/11/13(木) 18:03:57.45 .net
今日の長田さん菅野さんはどうだったのかな

>>1030


1034 :踊る名無しさん:2014/11/13(木) 18:18:17.65 .net
ツイッターで「事故多発」って見かけたけど、観てきた人レポお願いします

1035 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 07:17:00.42 .net
玉井さんは今すぐ主役が務まりそうじゃないか。
現ソリスト陣には脅威となりそう。

1036 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 10:01:13.41 .net
>>1035
何を踊っていた人?>玉井さん

1037 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 11:37:42.86 .net
昨日の誠実の精と白猫だな
誠実の精はもう見られないけど、観に行く16日に白猫やるからちょっと期待しとこうかな

1038 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 12:26:11.32 .net
玉井さんと一緒に(?)ウィーンから来た仙頭由貴さんって人
登録ファーストソリストってことになってるけど
これまで新国に関わりのなかった人で、契約経ずに登録になった人って誰かいたっけ?

1039 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 12:27:15.47 .net
>>1037
あ、猫の人か、2日目の方ね。
初日の人より記憶に残っている、が、腕がかなり細くて痩せすぎ?って気もしてしまった。

1040 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 12:34:31.14 .net
>>1039
9日の猫は原田舞子さんですよ

1041 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 13:31:54.07 .net
>>1040
あ、そうなんだ。
てことは玉井さんは見られなかったんだな、残念。
来月に期待。
四季の精にキャスティングされれば、顔も見られますね。

1042 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 22:09:38.66 .net
明日は昭和さんのオーロラか(´・ω・`)

1043 :踊る名無しさん:2014/11/14(金) 22:15:31.21 .net
昭和の人って、NHKバレエの饗宴で散々話題になったドンキの人だったんだね。

関西、踊りというと、どうしても
「関西ストリップ界の女王」というマカロニほうれん荘のフレーズが浮かんでしまう。
バレエには関係ないけれど。

1044 :踊る名無しさん:2014/11/15(土) 10:48:39.45 .net
>>1034
事故気になる
自分もレポ聞きたい

1045 :踊る名無しさん:2014/11/15(土) 11:00:47.12 .net
そんなにひどいんですね。
千秋楽しか行かないけど、出演されるか見てくる。

1046 :踊る名無しさん:2014/11/15(土) 11:03:34.94 .net
11日の公演は>>1005−978まで書き込みがあるが、
13日は一切ないのがちょっと不思議。ソワレとマチネで客層が違うからか?

1047 :踊る名無しさん:2014/11/15(土) 11:22:04.67 .net
>>1046
長田さんでマチネだとここの人の好みではないかも

1048 :踊る名無しさん:2014/11/15(土) 12:20:50.37 .net
平日昼に行ける人なんて限られてるでしょうに

ブログやツイを検索したら
乳母が階段で転びかけてあわや赤ん坊のオーロラが落下危機
カラボスの頭が装置に引っ掛かり髪飾りと鬘が取れた
カラボスが転んだ
とかあったみたいね

1049 :踊る名無しさん:2014/11/15(土) 12:36:43.94 .net
--- 新国立劇場を語る --- Part 41 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1415845010/

1050 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1050
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200