2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外バレエ留学 Part4

1 :踊る名無しさん:2022/06/19(日) 10:40:38.95 .net
海外バレエ留学 Part1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dance/1550376469/l50
※前スレ
海外バレエ留学 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1623666939/

2 :踊る名無しさん:2022/06/19(日) 10:42:25.29 .net
海外バレエ留学 Part2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dance/1573952849/l50

3 :踊る名無しさん:2022/06/20(月) 00:02:25.79 .net
中島耀さん、ドレスデンのゼンパーオーパーに内定だって。
しかしなぜローザンヌに個人で出場しなかったんだろう?

4 :踊る名無しさん:2022/06/20(月) 00:10:09.17 .net
>>3
同期卒の額田雄己さんはスウェーデン王立へ。

5 :踊る名無しさん:2022/06/21(火) 12:55:13.09 .net
ワガノワから日本に帰国した子のニュースまた出ましたね。

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220621_19546

6 :踊る名無しさん:2022/06/26(日) 14:58:52.27 .net
>>5
コロナで前回の留学も中断、今回は戦争で中断…
掛ける言葉が見つからないわ…

7 :踊る名無しさん:2022/06/28(火) 22:19:59.14 .net
https://www.swissinfo.ch/jpn/culture/47700232

8 :踊る名無しさん:2022/06/28(火) 22:20:31.94 .net
スイスの名門バレエスクール、チューリヒ・ダンス・アカデミーの教師によるハラスメントを告発する声が相次いでいる。今月初めに同校に対する調査が始まり、22日には経営者の校長と芸術監督が停職処分を受けた。元留学生の日本人2人が、学校での虐待が原因で2021年に退学を余儀なくされた自身の体験をswissinfo.chに語った。
https://www.swissinfo.ch/jpn/culture/47700232

9 :踊る名無しさん:2022/06/28(火) 22:36:59.98 .net
オリバーマッツ、、、

10 :踊る名無しさん:2022/06/28(火) 22:44:38.98 .net
>>8
12人いた生徒が卒業時にたったの3人。凄まじいね。
これを記事にしたSwissInfoも偉い。

川上さんせっかく卒業したのに勿体ない・・・

11 :踊る名無しさん:2022/06/28(火) 22:47:33.89 .net
O・マッツは東ドイツ出身。
だから人権意識希薄だったのかも。

12 :踊る名無しさん:2022/06/28(火) 23:04:15.81 .net
シュテフィ・シェルツアーも東ドイツ出身で、
実はO・マッツの奥さんだって。

二人とも東側出身。しかも夫婦だったから
強権的になってしまった可能性がある。

13 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 09:39:36.97 .net
>>10 彼女も在学中、随分と体型の事であれこれ言われて帰国するとかしないとかあったよね…

14 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 09:42:21.28 .net
6月頭に新聞社が暴露した時の内容
2007〜2021の生徒13名が告発

ttps://dryuki.net/zurich-dance-academy-abuse-die-zeit/

15 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 09:56:02.09 .net
難しいところだね
ここにメスを入れると
もう日本人でローザンヌ入賞者は出てこないだろう
理不尽で人権侵害ギリギリのスパルタ教育を成長期に施すことで、バレエは進化してきたから
もちろん現状維持、問題放置は意味しない
ただ、お客さん扱いで緩くやっていては、決してバレエは習得できない
あるいは、何もしなくとも最初からできる、一部の天才のみに許されたエクストリーム芸になっていくか

16 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 10:15:01.42 .net
適性がないから退学
これは温情でもある
ここをハラスメントとするのなら
外国人クラスを作って日本人をあくまでお客さん扱いし、本気のレッスンは自国民にしかしないロシアの某国立に行くのが一番ではないだろうか
あるいは学位のもらえる大学の舞踊科あたりか

17 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 11:10:58.67 .net
>>14
落ちこぼれのバーなんて…
そこについてレッスンしていた子のことを思うと胸が痛いですね
バレエと自己肯定感はかなり大きなつながりがあると思うのでそんなことされたら上手になりようがないですよね
適性がないならないできちんと子供と向き合ってはなして無理なら退学等にしてほしいですね

18 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 14:42:05.54 .net
虐待をしない事がお客さん扱いで緩くする事とは違うよ
今まで当たり前だったから、とか、バレエでは当たり前だから、から変えて行かないと。
2桁もの生徒が(日本人だけでなく)告発したと言う事はよっぽどの事があったんだとなぜ考えないの?

19 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 14:44:02.89 .net
因みにスイスのRudra Bejart ballet schoolも1年前に虐待で校長が解雇されてて、その後閉校にまでなったみたいよ

20 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 15:51:47.59 .net
前のスレにも書いたけどベルリンも一昨年まさに似た問題勃発でベルリン市議会でも取り上げられて校長と芸術監督が更迭

TaZの関係者で生徒の扱いがあまりに酷いので心痛めて退職した人知ってる

21 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 17:56:05.63 .net
>>20
ローザンヌで入賞された方たちはきっと期待されて良い扱いだったのかもしれませんね

me tooではないですがこれから子供たちの扱いに対しての認識を改めていってほしいですね

22 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 18:15:03.53 .net
>>21
ローザンヌ経由の山本耕陽さんは無事卒業してオランダのジュニアカンパニーだっけ

23 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 18:30:47.38 .net
ここ数年の日本人を含むローザンヌ入賞者はここか、モナコが双璧
どちらも似てるイメージ

24 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 18:38:46.05 .net
ワガノワの校長先生みたいな暴言ね
バレエやりすぎたら下品になるのかな

25 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 19:11:44.19 .net
YAGPファイナルでスカラもらった子はどうなるんだ?

26 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 20:31:31.70 .net
どうなるも何も関係ないんじゃない?行きたいなら行く

27 :踊る名無しさん:2022/06/29(水) 23:25:01.38 .net
>>22
この子はでもその後はアメリカの地方の三流以下のお教室カンパニーでしか働けなかったよね。

28 :踊る名無しさん:2022/06/30(木) 18:48:59.40 .net
>>27
あらそうなの
知らなかったわ
「もう2度とバレエを踊るつもりはない」って留学した子に言われると悲しいね
健やかに育たないとプロになってもどこかで綻びが出るのかも

29 :踊る名無しさん:2022/06/30(木) 19:12:00.39 .net
>>28
違うでしょ
山本さんはオランダ国立バレエの正団員だよ

30 :踊る名無しさん:2022/06/30(木) 19:20:36.69 .net
ちなみに山本でなく山元だね

31 :踊る名無しさん:2022/07/02(土) 23:45:26.33 .net
一般の教育機関なら向いてない子にも平等の機会を与えて好きにやらせるのがいいけど
職業訓練学校ならプロになるのに必要なことを強要する形になるだろうから難しいところだろうね。
心に傷を負った子ども達はかわいそう。

32 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 01:55:28.07 .net
住山美桜さんは今どこの団にも所属していないし、
川上さんも早々に引退してしまった。

卒業したこの2人も心に傷を負っている・・・?

33 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 02:30:09.06 .net
今年のローザンヌ2位の女の子が在籍してるのも、このスイスの学校?

34 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 12:01:30.78 .net
え?川上さん新国入ったばかりなのに?

35 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 12:06:08.74 .net
新国のHPには載ってるよ?

36 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 12:26:22.46 .net
>>32
川上さんがtaZについて語っているインタビュー読めるよ
よく体重について注意されたけど鏡を見るとその意味が分かったって

37 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 12:36:02.12 .net
住山さんはバーミンガムがダメだったんだっけ?

38 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 12:36:33.52 .net
>>36 あれは洗脳だよね

39 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 13:06:14.39 .net
日本人は西洋人と違って身体に厚みがないから同じ体重でも横に広がって太って見えるんだろうね
そこを自覚せず「何で私だけ?」と思ってしまう人は残念ながらダメなんだろうね

40 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 13:12:13.45 .net
そういう意味ではなく、ここの校長は必要以上にスタイルに固執して、必要以上に暴言吐いてたって事でしょ
言われた側が気にするからダメなんではなく、言う方がダメなのよ
ちょっと言われて云々ではなく、明らかに一線を超えた指導があったという事

41 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 13:29:40.57 .net
佐々木須弥奈さん
去年エジプト出身で初めてローザンヌで入賞した男の子
リョーマ君
その他にも大勢いるね

42 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 14:51:42.03 .net
>>35
川上さんはシンデレラ、アリスのどちらにも
出演していません。

履歴に傷がつかないように都さんが載せたまま
にしているのだと思います。

43 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 14:56:11.41 .net
>>42
ニンジャには体調不良で降板って書いてありますね
まだ退団ではないのでは?

44 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 15:05:44.50 .net
ダメなんだけどレベルは下がるよね
でも時代の流れで太っちょが可愛い素敵みたいな感じになっていくならべつにいいんじゃないの

45 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 15:27:51.54 .net
この前から

虐待しない=緩い指導
     =太っちょ量産

みたいな人が来るけど、何でそんな極端なの?
BMI16未満(痩せすぎ)で怪我したのに「怪我したのは太ってるから」と言われ、怪我も診察後放置されたと記事に書いてあるけど?
拒食症やうつだらけのダンサーの公演観たいの?

46 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 15:30:12.60 .net
>>43 今回の告発に関わってて心の病が出ちゃったのだとしたらお気の毒…
そっとしてあげましょ

47 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 15:33:41.36 .net
ニンジャに抜擢されてたんだねー!それだけですごいよ

48 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 16:01:20.10 .net
>>45
読解力がないのな、全体的なバランスの話が
理解できていないと思います。スポ根世代かしらね

49 :踊る名無しさん:2022/07/03(日) 16:21:44.46 .net
虐待レベルやスパルタでの指導でしかバレエは上達出来ないと思ってるのなら、指導者として知識不足で勉強不足。
コーチングのいろはから学び直してね

50 :踊る名無しさん:2022/07/04(月) 00:40:57.76 .net
虐待レベルは許されないけど、洗脳とか太くなれとかはヤマカイネレアスレから来たんじゃないの
あとよく知らないで人の経歴間違えたり体調や原因決めつけて書き込む人も何なの…

51 :踊る名無しさん:2022/07/04(月) 01:17:25.00 .net
太くなれなんて誰か言ってる?
ヤマカイネレアは好きじゃないから見てない

52 :踊る名無しさん:2022/07/04(月) 15:38:44.93 .net
>>3
本当だ―おめでとうございます。
昨日インスタライブで本人が言ってたー
ドイツの名門バレエ団ね
すごーい
日本凱旋あれば見に行きたい

53 :踊る名無しさん:2022/07/04(月) 16:03:18.82 .net
>>51
コンプ強くてHくんをsageたい人がいるんだよ
ネレアみたいな体型が認められるべきと言ってる
同じ口調で居座るなら向こうで有名な荒らしと同一人物と見做して一同スルー推奨

54 :踊る名無しさん:2022/07/04(月) 19:17:00 .net
>>52
最近では珍しく明るい話題ですね
流石、おめでとう御座います。

55 :踊る名無しさん:2022/07/05(火) 09:19:57 .net
taZのハラスメントが世に出て本当に良かった
子供を鬱になるまで追い込むのは教育者失格
生徒たちは何も悪くない
心身ともに休んでまた楽しく踊れることを願っています

56 :踊る名無しさん:2022/07/05(火) 21:41:30.69 .net
一般企業でもいじめとかあるし、オヤジの世界でもある
ダンサーは怪我で長期休養を余儀なくされたり早期引退の可能性もある
厳しい学校生活を難無く過ごした資質のある子や強い精神力を持った子でないとダンサーとして厳しいでしょう

57 :踊る名無しさん:2022/07/05(火) 22:12:40.28 .net
はい、そうですね
あなたのお子さんにも、そんな環境乗り越えられないなんてダンサーになれないわよ、弱いからいじめられるのよと言ってくださいね

58 :踊る名無しさん:2022/07/06(水) 13:33:56.20 .net
>>57
煽りに乗るなよ。
留学させられるほどの資質も金もないんだろうから

59 :踊る名無しさん:2022/07/06(水) 18:29:24 .net
問題があると分かっていても親の持論でそこに留学させられる子供はたまったもんじゃないわね

60 :踊る名無しさん:2022/07/06(水) 20:39:22.39 .net
>>59
留学させてもらえるかどうかは親次第なのは確か

61 :踊る名無しさん:2022/07/09(土) 13:11:44.86 .net
体重少なくても太ってみえるってダンサーとして向いてないってことじゃないの?
そこに気付いて自分に合った道を行くか、軌道修正できずしがみついて病んでしまうか
二山さんだってガラでPDDだけ踊る分には素晴らしいけど、一つの舞台として演目の一部分にあれだったら技術はあっても浮くもの
大人の舞台に上手な子供が混ざってる様にみえる
自分にあった環境で学ばせ、環境にあったカンパニーに入れたらストレスは少ないはず
例の学校でもヒューマくんやすみなさんは相応な教育を受け、相応な待遇でふさわしいカンパニーに入団
それを見極めるのも親の責任

62 :踊る名無しさん:2022/07/19(火) 13:21:03.07 .net
三宅啄未さんはABT II に内定。

平田杏里鈴さんは卒業したけれども内定者一覧に載ってない。
怪我をしていたらしい。来年どこかを受けるのかな。

63 :踊る名無しさん:2022/07/20(水) 04:14:39.45 .net
埼玉県出身で4年くらい前にはアメリカのバレエ団に所属していた男性ダンサーで、お姉さんもバレエでドイツに留学経験のありました。
この男性ダンサーご存知の方いらっしゃいますか?
コロナで日本に戻っている可能性が高いです。

64 :踊る名無しさん:2022/07/21(木) 20:33:41.36 .net
川上さんはバレエ自体やめてそうだね
インスタみたらわかる
また復帰するのかもしれないけど

65 :踊る名無しさん:2022/07/23(土) 19:31:57.81 .net
山本小春さんは身長160cmなんだね
足が長くてまっすぐ
パリオペラ楽しみ

66 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 02:26:51.64 .net
【この夏卒業して就職が決まったダンサー】

・澤野 葵 (J・クランコ --> シュツット)
・中島 耀 (APG --> ドレスデン)
・額田 雄己 (APG --> スウェーデン王立)
・三宅 啄未 (RBS --> ABT II)
・山本 小春 (オペラ座バレエ学校 --> オペラ座)

67 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 07:28:30.69 .net
大矢さんと後藤さんはどこに決まったんだろう
9月が楽しみ

68 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 10:51:29.18 .net
どこの学校の人?
もしオランダの大矢さんだったらハンガリー国立

69 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 13:13:17 .net
>>68
ありがとうございます

70 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 13:32:33 .net
>>66 山本新さんはチューリヒからルーマニア国立じゃないかな

71 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 13:41:51 .net
アメリカ行っても頑張ってね
という後藤さん宛てのストーリーを見た事があるので
どこかな、と楽しみにしてる

72 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 17:21:57.01 .net
【この夏卒業して就職が決まったダンサー(2)】

・大矢 夏奈 (NBA [*1] --> ハンガリー国立)
・鈴木 蒼士 (NBA --> オランダ国立 Jr.)
・武岡 昂之介 (NBA --> ベジャール・バレエ)
・難波 亜里咲 (NBA --> プロヴディフ国立歌劇場バレエ)
・横井 彩乃 (NBA --> Kバレエ)

----
(*1) NBA: オランダ国立バレエ学校

73 :踊る名無しさん:2022/07/24(日) 19:12:26.64 .net
番外編
中村一葉(NBA -->K-POPアイドル)
LE SSERAFIM(ル セラフィム)のメンバー KAZUHA カズハ

74 :踊る名無しさん:2022/07/26(火) 06:41:40.96 .net
【この夏卒業して就職が決まったダンサー(3)】

田中 月乃 (taZ --> ノルウェー国立バレエ団 II )
山本 新 (taZ --> ブカレスト国立歌劇場バレエ)

75 :踊る名無しさん:2022/08/07(日) 10:50:18 .net
>>35
退団が正式に報告されましたね。

76 :踊る名無しさん:2022/08/07(日) 10:55:14 .net
>>67
後藤さんは、王道ABT さすがです

77 :踊る名無しさん:2022/08/07(日) 11:00:40.35 .net
欧州内、どのカンパニーオーディションも、日本人かなりいる様子。
申込んでCVとビデオオーディション通過後のインビテーション率低い中、現地オーディションでは必ずと言っていいほど日本人がいるらしい。

バレエ学校卒業しているか、または欧州の商工会議所認定のディプロマを必要とします。

78 :踊る名無しさん:2022/08/07(日) 11:04:10.57 .net
>>45
声かけや指導で良くも悪くもなりますね
例えば太ってるから痩せろと圧迫するのはダメだと思います
そうすると知識のない子は食べなかったり極端なダイエットに走る
結果的にリバウンドしてかえって太ったり怪我しやすくなるし動ける筋肉を作れなくなる
アスリートの体を作る適切な栄養学の元で食べ物を食べる時間帯や種類、摂るべき栄養素やそのタイミングを教えたりするのがバレエ学校のやるべきことかと
そういうのが強いのはアメリカ?
どうなんでしょうね

79 :踊る名無しさん:2022/08/07(日) 12:52:47.72 .net
>>78
サプリ王国のアメリカですしね。
ただ、欧州も栄養管理をホリスティックに教えるカリキュラムがある学校、講師もいて、
入る前にしっかりと調べると良いですね。

80 :踊る名無しさん:2022/08/07(日) 12:57:20.80 .net
カナダのビクトリアって学校は
最近は特に敷居低い上に、日本人だらけだし、
栄養管理のかけらもなく、かなりボリューミーな体格になりますね。あれでは時間とお金の無駄以外の何ものでもないです。
数少ない衣装の使い回しに加え、田舎の趣味レベルのダンスイベントで、コンクールとうたい、1位だの2位だのって、、、恥ずかしくなります。

81 :踊る名無しさん:2022/08/07(日) 16:25:29.99 .net
>>80

vanクーバーのGも同じ。日本人だらけ。日本人留学生は学校の資金源。課金させてコンクール出させて、適当に高額プログラムを泳がせてるだけ。それでも留学したい日本人がたくさんいるから仕方ないよね。

82 :踊る名無しさん:2022/08/08(月) 16:34:32.94 .net
>>81
日本人はカモだと、世界中のバレエ学校で有名ですよね。
自称ジュニアカンパニーという名の実質は有料の学校にも多くの日本人が入っています。
給与が出るプロのカンパニーに就職出来なかった子達が、諦めきれずに次年度のカンパニーオーディションを受けるために在席してますね。
彼らは結局、学生ビザでの滞在です。

ジュニアカンパニーという名に騙されたという方々も続々帰国しています。

結局、就職難民となり、良くて出身スタジオでアシスタントになる位です。

留学先はかなり調査しないと一生後悔します。

83 :踊る名無しさん:2022/08/10(水) 07:11:16.02 .net
>>82
そういう感じのお姉さん
うちのスタジオにも大勢います。
ジュニア時代に声の掛からないシニアさん達は
だいたい終点の無いジュニアカンパニー行き電車に
飛び乗りますね。

84 :踊る名無しさん:2022/08/10(水) 08:54:22.41 .net
>>83
そういう話を聞くと学校選びさらに悩みますね
有名校なら就職に有利なんでしょうが中学生になると現実が見えてくる
エージェントの説明会等利用するのもいいかもしれませんね

85 :踊る名無しさん:2022/08/10(水) 09:58:03.58 .net
40超えてもバレエ団で踊っている人もいるから
なかなか新規のポジションは空かないけれど
お金を出してくれる人がいる限りジュニアカンパニー
含めて、続ける選択も良いと思う
本人と家族は学校選びの段階で限界は見えてるだろうし

86 :踊る名無しさん:2022/08/10(水) 12:16:10.84 .net
>>84
有名校でも就活はスムーズでは無いですよ。
改善点を見抜きスキルアップさせてくれる講師との出会いが大切と痛感です。

300人が応募し、100人が書類とビデオ審査を通過し、現地オーディションに招致されますが、
まず、バーレッスンで半数以上が落とされ、
次にセンターレッスンで更に半分になり
コンテンポラリー、インプロ、パートナーリング、バリエーション審査、最終面談になる頃には
数名になり、入団となります。
有名校出身でもバンバン落とされます。
どんなに小さなバレエ団でも入団する人は、
監督に見たいと思わせる魅力、メンタル面の強さがあり、そこに当たり前のプロの技術、表現が伴います。

お給与の出るバレエ団に入団する日本人が多くなってきてるのは喜ばしいですが、その裏で、
沢山の入団出来ない組が、ジュニアカンパニーと名乗る実質は私立バレエ教室にいるのも現実です。

87 :踊る名無しさん:2022/08/10(水) 13:35:30.50 .net
>>82-83
呉のような私設教室が設置している自称カンパニーと、欧州の
公立バレエ団が設けている「ジュニアカンパニー」はまったく
別物でしょう。

後者では菅井さんがいたハンブルクのナショナルユースとか
オランダ国立のjrがありますが、在籍期間は原則2年間に限定されて
います。山本耕陽さんも2年間勤めてようやくこの夏オランダに
入団しています。まだ研修生扱いだけど。

88 :踊る名無しさん:2022/08/10(水) 15:38:18.82 .net
>>87
国立バレエ団の付属ジュニアカンパニーは、また別物ですよね。給与出ますし。
一流ダンサーへの登竜門。

ここで、危険とうたっているのは
設立間もない私設ジュニアカンパニー。
在籍料とってプロになるためにサポートしますてきな感じ。
フランスでジュニアカンパニーという名で開設したけど、数年で閉鎖して、一瞬ボロ儲けだったみたい。
オレオレ詐欺みたいなもんよね。
淡い期待抱かせて、たいした教育もしないで。

そこそこのバレエ学校出ていて、ローザンヌ出場経験者も、なかなか就職出来ずに、9月から泣く泣く私設ジュニアカンパニーにお金払って在籍するって人がいる。

89 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 12:15:43.32 .net
>>88
残念ながらそういう子はあきらめるしかないよね
最初にちゃんとしたカンパニーに入団できなかったらもう無理でしょう
3年以内に大きなコンペで賞をとれたら別かもしれないけど、シニアになればローザンヌの才能のある「子供」ってわけにはいかないし、技術だけでなく舞台映えするスタイルも重視されるから典型的な日本人体系の人は厳しいよね

90 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 16:46:52.89 .net
ジュニアであっても研修生であっても、海外で頑張ってバレエしてる人はすごいと思うんだけど、ここに上から目線で書き込んでいる人たち誰なの?
日本でバレエするのだってお金かかるじゃん。日本だとプロになったってチケット持ちとかあってプロとは思い難い。同じお金使うなら海外で頑張ってる子の方がマシかと思うけど

91 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 17:02:48.17 .net
>>90
新国や東バはチケット負担がありません。
新国はリハーサルにも給料が出ます。
芸監は都さんです。

92 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 17:34:38.01 .net
>>90
まともなプロ活動してない(できない)のに海外にいるだけですごいなんておかしいよ
日本にいても海外にいても向いてない人はいくら頑張ってもプロ活動は無理だって話
気が済むまでやればいいじゃん

93 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 17:37:36.54 .net
入団先がみつからいからってマッチングはほどほどにね

94 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 21:07:27.37 .net
すごいのは費用出してあげる親かな
>>90

> ジュニアであっても研修生であっても、海外で頑張ってバレエしてる人はすごいと思うんだけど、

95 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 22:05:36.63 .net
不動産収入や株配当やらで年間500万は入るようにしてあげたら、バレエでの収入は月3万くらいでも普通のOL位の暮らしは出来るかな?

96 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 22:20:41.61 .net
海外バレエ留学のそもそもの目的は、海外バレエ団就職という人が多いと思います。

留学は出来ても卒業近くなると海外就職は一筋縄ではないという現実が見えてくる。
その時に、実力、容姿、御縁、資質などをどう発展させていくかを考えるべきかと思います。

そういう意味でこのチャンネルは参考になります。

留学後、帰国して国内バレエ団に入り、バイトしながら踊り続けている人達からリアルな実情を聞いています。

97 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 22:43:56.39 .net
>>91
欧州のとあるバレエ団は、
毎月基本給があり、作品毎に出演料が出されます。
保険料、福利厚生も充実し、ポワント支給は当たり前。
団によっては、住居手当てもあります。
ソリストなら日本円で約600万円〜1000万円が年収です。

チケット負担無いとか、リハーサルに給料あるとか
当たり前なことに特別感を抱いてしまうのが、日本の現実。

98 :踊る名無しさん:2022/08/11(木) 22:50:55.35 .net
>>97
そうじゃないのよ
欧州のとあるバレエ団でもアメリカでも日本でも資質のある人は収入を得られる
資質の無い人は無理に需要の無い(人気も無い)バレエ団に入団して、人気も無いから自腹なの
資質の無い人達が集まってもどうやって舞台で稼ぐの?
人気があれば自腹の必要ないのよ
働けるバレエ団が少ないんじゃなくて実力がないから働けるバレエ団がないの
バレエ団増やしても客がこなければ稼げないでしょう

99 :踊る名無しさん:2022/08/12(金) 00:12:44.38 .net
>>98
歴史あるバレエ団は、給与面もしっかりしていますよね。
その土地で文化として定着しているのです。
舞台鑑賞が盛んなところでは生活していける最低限の給与は必ず出ますよ。

100 :踊る名無しさん:2022/08/16(火) 13:17:31.87 .net
>>91
ここは海外バレエ留学スレ
日本の小ざといバレエ団の話なんて
どうでもいいの

海外のお話聞かせて下さい。

101 :踊る名無しさん:2022/08/17(水) 12:19:44.94 .net
>>99
でも、そこまでの待遇の人て
最初に上がってた5人くらいですかね。
とにかく日本人にとっては狭き門なんですね。

102 :踊る名無しさん:2022/08/18(木) 07:02:32.88 .net
>>101
いえいえ、ヨーロッパは国の芸術予算が多く、かなりのカンパニーがしっかりした給与を出しますよ。
これは身近な人がヨーロッパで就職してますからリアルな話しです。
日本とは全く違います。

海外バレエ就職のスレッド無いかな。

103 :踊る名無しさん:2022/08/18(木) 13:02:54.31 .net
>>78
10年以上前の話で今は変わったかもしれないけど、
ボリアカの食堂は脂っこいものが出るので、みんな自炊して食べてるって話思い出したわ。
もう、ロシア留学は現実的じゃないのに、すみません。

104 :踊る名無しさん:2022/08/18(木) 20:36:09.78 .net
>>103
今でもロシア留学してる人はいますよ。
特にモスクワは安全なので、ボリアカは問題ありません。今年の9月も日本人留学生が行きます。

105 :踊る名無しさん:2022/08/18(木) 21:28:05.71 .net
海外はコロナ規制もほぼ無くなったので、
海外留学は通常どおりに戻りつつありますね。

娘、息子の将来像を想い描く親は、
留学後をしっかり見据える必要をひしと感じます。

留学がゴールでも、コンクールで賞を取るのがゴールでも無いということが、数年後リアルになるのです。

勿論、それがゴールでも良いと思いますが、
ほとんどの子が留学後に出来れば海外就職したいのが
実情です。

でも気がついたときには、就職の為に必要なスキル、オーディションのこつなど、全く知らずにいます。
結果的に、日本に戻り、踊ることすらも辞める人も多い。

オーディションも100受けて、1割のインビテーション。インビテーションもらっても、現地審査で最終まで残るのは100人中、数人。

厳しい実情を踏まえてバレエ留学しましょう。

106 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロシア就職組がほとんど帰国してフリーになってるみたいだけど、また海外に挑戦するのかしら
キャリア移行が上手くいったのは元ダンチェンコの長塚さんが新国に入団したぐらいしか知らない

107 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 12:45:15.46 .net
バレエの本場でバレエだけで生活したいと思って海外に出た人たちからすれば、国内団への移籍は勇気ある決断だろうね
キャリア的には妥協だよ
後になってみなければ、良いか悪いかはわからないし、正解もない

108 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 12:50:06.18 .net
カレリアにいた男性ダンサーが東京シティに入団してた

109 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 13:20:40.58 .net
ダンサーの人生って賭けってくらい選択が難しいですね。

110 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 15:21:59.99 .net
>>107
バレエだけで生活できないからロシアからみんな帰ってきてるんでは
ちょっと見通せないですよね

111 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 15:28:08.14 .net
>>108
まおちかさんと踊ってた人かな。

112 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 16:16:19.07 .net
>>110
ロシアに帰っていく人が一定数いるということは、生活の保証や踊れる環境が少なくともあるということでは
安全面での恐れや、契約更新の有無で日本に帰ることを最終決定するんだと思う

113 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 16:32:59.43 .net
ビザとかどうなってるんだろう

114 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 16:33:27.30 .net
マリインスキーの永久さんはビザの問題で戻れないらしいから

115 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 22:42:23.41 .net
>>114
今回のことでロシアが嫌になってロシアを出たんだと思ってた。永久メイさんはロシアに戻る気なんだ。残念。
彼氏さんと一緒にヨーロッパ行けばいいのに。

116 :踊る名無しさん:2022/08/19(金) 22:43:42.23 .net
>>113
誰のビザ?

117 :踊る名無しさん:2022/08/20(土) 00:26:46.44 .net
ドミノピザ?

118 :踊る名無しさん:2022/08/20(土) 08:34:12.88 .net
田中姉妹の妹だけロシア戻ったのはそういうこと?

119 :踊る名無しさん:2022/08/20(土) 14:02:23.85 .net
>>106
ロシア組が帰国してフリー?
ただの夏休みの人もいるよ。コロナが緩和してるから久しぶりの日本とか、9月には戻るんじゃないの?

120 :踊る名無しさん:2022/08/21(日) 12:34:41.83 .net
>>115
ヨーロッパに行ったところ
簡単に就職なんか出来ないよ

121 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 16:28:33.26 .net
>>120
夏休み前は行ってたよね。モナコの校長先生に引っ付いて、マリの時みたいに今回もまた就職先を探してもらいに。
またヨーロッパに行ったの?

122 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 16:57:54.31 .net
そもそもメイさんとカイシェタは付き合ってないと思う。
距離なしブラジリアン、カイシェタ。

123 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 17:16:27.69 .net
>>122
ブラジリアンはメイさんをマイワイフと書いてましたけど笑
付き合っててもなくてもどっちでもいいけど、ロシアから出たんだったら、日本のバレエ団に就職するかヨーロッパかアメリカに行けばいいのに、まだロシアに戻る気があるのに衝撃を受けたわ。
すぐに逃げといてそれはないだろ。

124 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 17:32:45.09 .net
ロシアが嫌いになって出国したわけじゃないし、身の安全のためでしょう。
アーロンも戻ったし、留学なども最終的には本人と親の選択の自由かなと思う。
まあメイさんは何も発表してないから、どうなるかね。

わたしはもちろん侵攻したロシアが悪いと思ってますが。

125 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 17:55:08.31 .net
そもそも永久さんがロシアに戻る気あるってどこ情報?

126 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 18:32:13.55 .net
>>125
ビザ待ちって書いてたよ

127 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 19:04:41.57 .net
>>126
どこにですか?

128 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 20:28:12.84 .net
>>127
マリンスキーの監督がインタビュー動画で
また永久さんを観ることが出来ますか?と聞かれ
ビザの全ての処理が無事に終わることを祈るだけです
無事に処理が終われば9月からまた、、、って言ってたんだよ

129 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 20:31:39.20 .net
>>123
大きなお世話だよ
戦争が始まって何が起こるかわからないから同じ劇場のバレエ、オペラ、オケと全ての外国人にオプションが与えられ避難したんだから
それにしても最大手はそういうケアまでしてくれるんだね
やっぱり海外カンパニーに入りたいならいろいろ熟慮しないとね

130 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 21:12:09.11 .net
>>128
敵対意識の有る日本人に
ビザなど出すわけねーだろ

131 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 21:17:21.98 .net
コロナでどの団も弱ってるから移籍もなかなか決まらないよね。

132 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 21:40:37.25 .net
>>130
それな
非友好国だよ。
それでも残りますって言って、帰らずに残ってたんだったらビザ出るだろうけど、すぐに出ていった人に戻ってきてくださいはないわー

133 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 22:59:59.91 .net
プロダンサーの話で盛り上がってるところ別の話題でごめんなさい
皆さんワクチンは渡航前に打たせましたか?
うちはまだ打たせていないうちにオミクロン株が流行り出しました
オミクロンには今のワクチンはあまり効果がないとも聞くので今更うってもしかたないのかと思う一方、海外はもうマスクをしていないと聞くので3年間マスク生活で免疫が下がっている子供が海外に行ってマスクを外したらどうなるのかとかなり心配です

134 :踊る名無しさん:2022/08/22(月) 23:27:52.15 .net
>>132
そんなに負け犬臭出さなくても
海外留学夢見るも資質が足りなくてダメだった人?
それとも留学するも海外のカンパニーにかすりもしなかった人??

135 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 06:49:47.95 .net
そういえばロイヤルバレエスクールのサマーが終わったようで写真が色々出てるね
日本人もいる?

136 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 12:16:31.33 .net
>>133
コロナ前からヨーロッパに留学している子達をみてみると、
現地でワクチン打った派、日本に一時帰国して打った派、いづれも、コロナに感染しています。
インフルエンザよりは軽い症状だったらしく、
自宅療養しカロナールで解熱したそうです。

かたや、ワクチンを一度も接種していない子達もいますが、海外でも日本一時帰国中でも
一度も罹患していません。

マスクは無意味だと、海外では特定の場所以外はつけません。

もちろん、ワクチンパスポートはすっかり撤廃されています。

今日、日本政府が発表しますが、
出入国の際もPCR検査、陰性証明の提示は無くすそうです。

日本はいまだにワクチンだの、コロナだのと言ってますが、海外ではもう過去の事です。

因みに海外のプロサッカーリーグで、
ワクチン接種した人は契約解除するチームもあります。
なぜなら、MRNAワクチンは循環器に負担をかけ、トラックで走っている時に突然死が起こりやすいからだそうです。

ご参考まで。

137 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 12:26:37.51 .net
>>133
YAGPみたいにワクチンが必要な国に行くなら打つしかない。

138 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 13:32:36.83 .net
>>136
いろいろですね
うちの子はワクチン打たずにコロナ感染しました
インフルエンザよりは重めの症状がでたのでワクチンを打っていればもっと軽症だったかもしれないとも思っています

確かに若い人のワクチン副反応の悪影響もありますよね
再感染する人もいるので留学に出す前にワクチン打たせるか悩みます

139 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 13:45:53.21 .net
アンチンクチン=情報弱者

三流バレエ学校に資金要員になる人ときょうつうこうあるわ。

140 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 14:05:55.18 .net
アメリカは打たないと駄目っぽいね

141 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 14:09:38.63 .net
>>139
4回目打った?組み合わせは?

142 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 14:10:18.69 .net
>>138
疲れや栄養状態によりますよ。
一度感染したなら抗体ついた筈です。
ワクチンにより、将来不妊症になる可能性があるなど
グローバルに見たほうが。
海外いかせるなら、親は心配なのは分かりますが、
食事管理などを教えることのほうが大事かと思います。

143 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 14:11:12.70 .net
>>139
あんたには関係ないんじゃない?

144 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 14:14:12.71 .net
>>139
ローザンヌから、一流バレエ団入っても
メンタル崩壊して、帰国。
ダンサー崩れもいるやん。

二流、三流のバレエ学校から海外バレエ団で着実にステータスアップするほうが、凄いかも。大変だけど

145 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 15:55:20.25 .net
コンクールスレで来年はパルッカが日本人を20~30人受け入れるらしいと書いてあったんだけど、信頼できる情報なのでしょうかね

146 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 16:23:07.21 .net
>>144
プロで長くやっていくには、最初はとにかく場数を踏むことが大事なのかなーと思う

147 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 16:52:04.06 .net
>>145
JBにお金積めば入学はさせてくれるよ。
就職までは面倒見てくれないけど。

あの学校、いつか内部告発されるんじゃないかな。

積む金額も500-600万円だからね。

148 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 16:56:30.38 .net
>>146
そうね。
秋から次期シーズンの団員オーディションの募集が始まるけど、
プロ経験2年以上、って言う指定があるカンパニーもあるし。

最近パルッカ卒業した日本人、その後どうなったかわかる人いますか?

149 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 17:29:55.92 .net
>>147
JBってどこ?
ジャパンバレエ?

150 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 17:37:06.93 .net
>>149
JBは パルッカのディレクターの名前
ジェイソン

151 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 17:39:06.42 .net
>>150
送金明細出せば一発でしょ。摘発。
日本人はお金を簡単に出す、って
本人が言ってるくらいだから

152 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 18:30:30.03 .net
<<145です
軽い気持ちで書き込みしたら驚きの情報が
なんか良い人そうな先生に見えるけど
まさかドイツの他の公立学校はそんなことないですよね?

153 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 18:38:22.20 .net
>>152
あ!はずかしい
>>の向きを間違えてる!

154 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 18:40:17.70 .net
>>152
表向きは謙虚なゲイ
だから、彼が解説者務めるローザンヌだって、裏で色々あるわけよ。
袖の下振れば、大概の事通してくれるよ。
就職以外はね。

彼にお金渡してる人かなりいるよ。
娘のキャリアにハクを付けたい、Yコンクール主催者Eとか、
息子可愛さに大枚はたいた、Iとか、
まだまだ沢山。

でもそんなの暴露っちゃったら、
我が子の未来に傷がつくからね。
言わ猿だよね。

155 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 18:44:53.63 .net
>>152
公立、国立は特に国の研究機関なので
そんな、個人の采配は通用しないです。
後にも先にも、パルッカくらい。
お金積めば入れてくれる公立。

156 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 18:51:16.45 .net
>>154
>>155
ありがとうございます
パルッカはもともと私立だったんですよね、たしか
悪しき慣例が残ってしまったのかな

ドレスデンという街になんとなく魅力を感じてちょっと興味あったけど、他の公立に絞ることにします
頑張ろう

157 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 19:35:46.43 .net
>>156
基本的に国公立は
それまでの日本での学校の成績表、
語学力の証明書を提出します。
学生VISA申請の際には保護者の収入証明や、アポスティーユ付き渡航証明、戸籍謄本を用意します。

書類が通れば、現地で実技試験、筆記試験です。
スカラシップ無くても、直接申し込んだ方が早いし現実的。

因みにチューリッヒは、色々騒動があって落ち着いて無い様子

外からのイメージ、入ってからの現実とのギャップがある学校など様々なので、
良く調べる事をおすすめします。

校長や担当講師でも人生変わります。

あとは、その子次第。

158 :踊る名無しさん:2022/08/23(火) 20:27:52.46 .net
>>157
詳しくありがとうございます。
校長や講師は数年ごとに変わるでしょうし、行ってみないと本当のことはわかりませんね。
とにかく、本人に強い意志があるかが一番の条件ですから親が先走らないようにしたいと思います。
その前にしっかりと実力をつけなくては何も始まらないけれど…

159 :踊る名無しさん:2022/08/24(水) 01:07:17.35 .net
>>136
陰性証明免除はワクチンうった人に対してのはずだよ

160 :踊る名無しさん:2022/08/24(水) 17:52:12.26 .net
>>159
日本への入国、日本から出国する際のPCR免除はワクチン打った人だけで、
ヨーロッパ内の出入国は、なにも提示しないよ。

161 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 04:21:40.59 .net
実際、バレエ学校に入学してもやっぱりギャップが大きいみたいです。
結局は自分自身の問題だけれど、私の知り合いは国立のバレエ学校に同じタイミングで入学した日本人の女の子に物を盗まれたりしたみたいで
大変そうだった。
海外に出てみると見えてくるものが違うのかも・・・

162 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 08:15:34.75 .net
>>161
日本人同士のいじめもあるって聞くよね

163 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 09:41:36.60 .net
>>161
SNSではキラキラした部分しか見えないもんね
日本人に盗まれるなんて、よりショックだったでしょうね
またそんな子が先生に気に入られたりすると嫌な気分
留学するといろんな思いをするんだろうな

うまく言えないけど、ある程度は物事を冷めた目で見られる子の方が淡々と続けられるのかしらね

164 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 09:59:56.69 .net
淡々と続けられる子
メンタル弱い子
色々いるけど
それでもその先にプロデビューが確定してれば耐えられる、宝塚みたいに
バレエは不確定

165 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 10:15:23.01 .net
本当に上手な子はそんなことはしないんだろうな。
僻みとか色々日本人は多すぎる気がする。
そういう思いがあっても物を盗んだり行動に移してはだめだよね。
絶対何かの形で帰ってくる。

166 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 10:21:55.21 .net
>>162
やっぱりそうなんですね…
今いちばん勢いのあるお教室の子にされてしまったみたいで、外国の子ならまだしも日本人だとよりショックですよね。。。

167 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 10:33:13.63 .net
そこまで書くってことは誰か探ってほしいの?
いじめは外国人(外国に行ってる日本人こそ外国人だと思うけど)でも日本人でもショックでしょ。人種関係ない。
日本の教室でも起こりうることだから留学あるあるなのかはわからないけど

168 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 11:13:47.45 .net
>>162
バレエ団でさえ、日本人の派閥があって脚の引っ張り合いがある。
これは、某ヨーロッパ内の国立バレエ団の話しだけど、
人が集まるところにはトラブルはつきもの。
何があっても、ぶれずに淡々といるべし。

169 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 11:16:54.34 .net
>>164
それは宝塚の方が稀なパターン
将来が確約された学びなんてないでしょう
そんな宝塚だって、辞めたりする子もいるのでは
詳しくないからわからないけど

170 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 11:23:59.46 .net
なんにせよ、とにかくバレエ界って特殊。

171 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 13:40:46.87 .net
バレエ海外留学で駄目になって帰国する日本人も少なからずいます。
留学はゴールでは無い、
経済的に独立することが、
大概の子たちの第一段階のゴール。

留学前がピークって子も多いのも現実。
あと、日本の厳しい環境や親の期待から逃れ、糸の切れた凧みたいになってしまい
異性関係、酒、薬に溺れてしまう子も結構いる。

172 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 16:20:34.80 .net
宝塚の方が狭き門なのでは?
年間40人しか受からないんだもの
バレエで海外留学はもっといるんでない?

173 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 16:34:48.70 .net
>>172
バレエに限らず、海外留学はお金出せば簡単。
もちろん、入学基準云々でレベルもいろいろだけど。

宝塚は、また独特だよね。
受験者も憧れだけで、実力不足も少なくない。

知り合いの子は、
バレエ歴12年、歌は2ヶ月で入りましたよ。

174 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 21:23:23.15 .net
バレリーナ本人やその親のSNS見てると、レベル低い学校の親はやっぱりレベル低い上にお金だけはやたらと使っていて一戸建て一軒分使いました、とかマジでブログに書いちゃって本当恥ずかしい。
大抵がイギリスのお金目当て学校の人たちばかりで誰もプロとして活躍できてないしこれまた片腹痛し。

ビンボくさそうな家族に限ってお金搾り取られてて、成功してる感じのあまりお金使ってない人たちの方が常に優雅そうでなんか面白いなと思って眺めてる。

こういうのがまさに知のヒエラルキーなのかなぁと思う。

特にイギリスはわかりやすくて見てみることおすすめ。

お金高いですけどケント大学の卒業資格もらえるザマス!って鼻息荒いけど、それなんの資格になるのって感じよ。

日本に留学する人がいてお金かかるけど拓殖大学の資格あるんざます!とかいうのと同じ感じ?

優秀なバレエ学校のある国はそれ以外の学校に自費で行くのはほとんど無駄と思ったほうが良い。

175 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 21:27:02.75 .net
別に余ってるお金をどう使おうがいい気がする
なんでそんな鼻息荒いのよ

176 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 21:32:08.55 .net
>>175
余ってる風じゃないから面白いなと思うんじゃないの?

177 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 21:34:16.39 .net
実際、変だなぁってしみじみ思わされる人はいるわね。
次女さん次女さんってロイヤル言ってる感匂わせながら絶対そうじゃない感じの人とか…

178 :踊る名無しさん:2022/08/25(木) 22:23:33.92 .net
みんな偉そうに語る割に子供の写真、後ろ姿とかシルエットだけでも、その脚ないだろ?って人ばっかなんだよね。
高額イギリス組どの人たちも。

179 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 08:03:14.23 .net
>>174
単純にバレエ留学するなら中卒か高卒になるからね
大卒資格あればバレエで目が出なくても日本で就職できるじゃない
日本で認められる大卒資格かわからないけど履歴書に書いて損にはならないでしょ
中途半端なバレエの実力の子なら尚更好きなバレエを若い頃に思う存分やって日本で普通に就職するのもいいと思う
少なくとも語学の素養はできるしバレエで鍛えた体はそれだけで財産だよ

180 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 09:10:20.13 .net
結局、留学者の全員が >>96 のような
海外バレエ団就職が視野に入っているわけではなく、
元々素質もないのにただ何となく箔付けのために
行っている人も多いということですね。

純粋にプロになるなら全日本のジュニアAかBで
上位に入って、新国立の研修所に入るのも現実的。
実際そんな人が昨年・今年と入ってきている。
経済的には負担が最少で済みます。

研修所から海外のオーディションを受けることも一応は可能。
海外就職した実例は数名に留まりますが。

181 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>174
知のヒエラルキーW
普通の社会でもそうだよね
子供だけは大卒にしてあげたいと
Fラン大学に奨学金という名の教育ローン組ませて

182 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
続き
Fランではまともな就職できずに
結局は夜の世界で働いて奨学金を返してるとか
山ほどいる

183 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 09:41:33.70 .net
海外留学も出来ず、スタイル悪くても上手な人は助教になってる
海外組の帰国ラッシュやシーズンオフの国内ダンサー横目に複雑な気分
海外で運良く就職できたダンサーより居残りの方が旨かった

184 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 09:54:11.48 .net
中卒で中途半端な実力で海外に就職出来たとしても、ソリスト止まりで人生詰んで捻くれてしまっているとか

185 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 09:55:26.44 .net
>>183
海外だと、うまいだけでも駄目なんだよね。
大胆さや、コミュ力、リハでの振りどりの速さ、容姿など、監督がもとめている事に合致すれば、縁がある。
居残り組は、なにかとタイミングが悪かったり、縁を掴みそこねる原因があるはず。

186 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 09:58:55.35 .net
>>184
それは、その子次第。海外で働く事自体が人間性をもみがく事に繋がればいいかと。

187 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 10:08:13.99 .net
さほど上手くもなく海外就職が出来た人達もいますよね。ジュニアが発表会で披露するような配役(ソロもパドドゥ)しか与えられていなかったり。早い段階、それも小学生からコンクールで舞台経験重ねて場慣れして、顔作るという長期戦でそれなりに資金かけて活動した結果
つまりは親のコミュ力次第、先生ともいかに仲良くし、周囲と情報交換しているか。

188 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 10:08:36.11 .net
>>182
上に上がってるケント大学は全英ベスト五十にランクインしてるし、英語力も磨けるから、日本のバレエ教室系列大学より良さそうだけどね

189 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 10:21:46.77 .net
海外組に泊つけたと憎まれ口を叩いているのは留学も出来ない層のことではないでしょうか
資金がかかるため、海外留学させられなかったことは心残りになるでしょう
親として最低限やるべきことを果たしたということでしょうか
就職をしなかったとしてもバレエは留学ありきですね

190 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 10:25:59.99 .net
体育大卒の講師って多い割にはあまり上手ではないし、海外組への妬みが凄いというか
性格悪いのが人相に出てしまっているし、あちこちのオープンで悪さしてません?

191 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 10:38:47.67 .net
体育大卒って日本女子体育大のダンス科とか?
お茶の舞踊科?はまだマシ?
バレエとは言えない気がする。

192 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 11:11:17.84 .net
>>189
一生懸命お金をかけて、BMICAに留学させましたが、お遊戯会で終わりました。藁をもすがる思いで
ジュニアカンパニーという名の収益スタジオに入りましたが、やはりレベルアップははかれず帰国。バレエとは無縁の仕事についてもらいました。親子で脱力感とフラストレーションが残っています。
プライド捨てて、日本のバレエ団に就活する事も出来ずにいます。

193 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 11:25:31.94 .net
振り取りが早ければ、有利だけど、実際上手いか下手かで言うと…な人もいる
振りの入りがいい人ほどサラッと表面なぞったような踊りで深みがない
教師の振り付け発表の場や新作に借りだされる人ほどこのような方が多いかなという印象 
振り悪い人に教えるのは何度も教師がお手本みせなきゃならないから正直かったるいよね

194 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 12:54:19.17 .net
>>188
物事は書き用だとは思うけれど、古い歴史のある名門大学が立ち並ぶヨーロッパにおいて1965年創設の大学が名門かといえば、むしろヨーロッパでは強みにすらならないと思う。
芸術学びたいなら他にもたくさん王立の芸術、演劇部門もあるしコンセルバトワール もあるからね。

195 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 18:24:25.04 .net
>>192
成りすまし乙
悔しいねえ悔しいねえ

196 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 19:15:58.30 .net
>>192
日本のバレエ団受けるのはプライド的に許さないの?
それは落ちたら傷つくから?

197 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 19:16:47.21 .net
話題変えてすみません
ドイツのマンハイム国立バレエアカデミーの入学筆記試験とはどのようなものなのか、ご存知の方いらっしゃいますか?
まさか過去問なんてないですよね…

198 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 19:17:01.82 .net
>>187
ぶーちゃん、または子供がぶーの親の妬み?
海外は結局容姿なの
多少下手でも舞台ばれする容姿の美しい人とるのよ

199 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 20:32:49.76 .net
>>187
容姿が重視されているのは、名門世界三大バレエくらいよ

200 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 20:48:55.11 .net
良家の子女は最初から就職する気なんかさらさらなく、バレエ留学の経験がしたいだけの優秀な人も多くいるわ

201 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 20:55:24.87 .net
ギャラが少ないって海外から日本中に噛み付いいてる変な人もいるけど、プリンシパルになってから言えばいいのにね。実力が伴わないのに文句ばかりだわ。

202 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 21:45:15.89 .net
>>197
英語かドイツ語で、論文書ければ大丈夫じゃない?
自分の考えや経験を書ければ。
あそこは踊れても筆記試験で落とされるからねー。

ハニバニさんなら、出題傾向を気楽に教えてくれそうね。

203 :踊る名無しさん:2022/08/26(金) 23:57:02.28 .net
>>202
ありがとうございます!
準備をしっかりしないと大変そう
やっぱりはにバニさんが詳しいんですね

204 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 00:01:16.10 .net
>>200
うちそれだわ
良家の子女じゃないけど

205 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 02:11:47.96 .net
>>197
なぜ自分がバレエを学ぶか
など3問あってそこから選んだと聞きました
ドイツ語か英語は必須
辞書持ち込みOKだったと思います
なぜバレエを…は何年も前に受けた人も言っていたからいつも同じかも
最低でも中卒レベルの英語は身につけさせたいですね

206 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 02:38:20.26 .net
>>172
一つの学校単位で比べないと意味がないよ
例えばモナコ年間日本人1人❔多くて2人。
40人てどんだけ窓口広いの?

207 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 03:00:58.66 .net
>>205
設問が判ってるなら家で準備できるから楽勝だね。
他の論題も適当に想定して、2〜3パターン作っておけばいい。

208 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 03:12:21.17 .net
>>205
貴重な情報、ありがとうございます!!

209 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 07:32:41.84 .net
>>204
素朴な疑問なのですが
プロになる気がないのならば
語学留学したほうが本格的な英語が身に付いて
日本での一流企業の就職に有利
バレエは趣味で、ライバル関係なく
細く長く続けるのも幸せなのでは?

210 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 07:57:57.84 .net
一般企業に就職する必要性のない家庭環境のバレエ愛好家が遊学として捉えているのでしょう
日本のバレエ団所属の女性は金銭的な問題など抱えてはいませんし、お給料に文句がある方は
お稽古事として続ければいいのです
初めからお金のかかる習い事とわかっていなが
ら継続し、給料が満足にもらえないと苦情をいいつづけるのは賢いとは言えません

211 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 08:02:38.20 .net
>>192
»プライド捨てて、日本のバレエ団に就活する事も出来ずにいます。

日本の団、受けましたか?
新国立は盛り上がっていて、チケット争奪戦の大人気
給料もらえるKバレエ&新国立の2つは
プライドどころか、そうとうじゃないと受からないですよ
Kの団員さんプロフィールを見てみると
YAGPトップ12とか、海外カンパニーで活躍していた人ばかり
新国立にも直塚さん入団したし

212 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 08:07:53.65 .net
新国ファン痛すぎ

213 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 08:35:21.40 .net
ん?Kのほうが好きですよ

214 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 08:41:33.12 .net
役がなかったり外されたり、海外で七転八倒している様子が伺えるダンサーさんがいる。積極的にアピールしていても、帰国時にあわせた発表会に毛が生えた程度の舞台出演のみ。国内大手からオファーが全くないよね。明らかに実力不足なのに、低身長言い訳していてプライド高そう

215 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 08:58:08.15 .net
>>213
新国立スレに常駐してステマ書き込みお疲れ様です。

216 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 09:13:43.81 .net
『バレエの饗宴』に出演されていた菅井さんはラジオ番組で舞台後の感想を語られたようですが、聞きのがしてしまいました
貴重な声は届きずらいですね、皮肉なことに、レベルが高いダンサーほど自分のチャンネルで情報を発信していませんもの

217 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 09:41:46.24 .net
>>214
それって、ユーチューバーの方?

218 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 09:43:38.62 .net
>>211
実際に、知り合いがK,新国入り、内情教えてくれました。

219 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 09:46:30.96 .net
>>211
バレエ団に詳しくないんだけど、東京シティバレエ団というのはその2つよりレベルが低いのですか?
h君が一時帰国して観に行った中の一つが東京シティなので国内最高峰の一つなのかなと思ったのですが

220 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 09:51:46.65 .net
>>210
そうかな、日本のバレエ団所属が全員金銭的余裕があるわけじゃないですよ。
コンビニやファミレス、デパートのショップなどでバイトしながら、教えの仕事しながら、、も少なくない。

実際に、親子でこの先は、メインの収入は教えにするしかないと、スタジオ設立を考えているって人もあおますよ。

バレエ団のギャラ、詳しくご存知ない方、多いね

221 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 10:15:55.70 .net
教えの仕事も飽和状態
バレエ教室もあり過ぎて少子化だし
どこも生徒獲得に必死
職業にできると思うのは甘い

222 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 10:34:48.69 .net
>>218
新国もKもソリスト未満は歩合制なんだけど?
新国はプリンシパルでも年収300万円なんだけど?

223 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 11:28:52.56 .net
唯さまはチャコットと契約しているから
もっと年収あるはず

224 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 11:55:15.89 .net
>>222
東京シティバレエ団は、毎月団費払わなければならないし、OLやりながら所属してる人もいますよ。

1作品出ても、数万円貰えれば良い方です。
固定給は勿論なし。

225 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 11:58:17.12 .net
>>219
男性は人材不足ね、Kや新国と比べると見劣りするなあと思った
女性のレベルは素晴らしくてびっくりしたな

226 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 11:59:08.80 .net
>>219
団員のレベルは、そんなに低くないと思うけど
海外就活のために、一次的に在籍してたり
K,新国駄目で流れてきたり
フリーでいるよりまだキャリアを積める、って感じかな。
海外就活しまくって疲れ切った人も入る傾向にある。

227 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 12:10:26.05 .net
東京シティは仕方なく入団といった流れみたいですね、Kや新国と比べると見劣りと感じたのは自分だけではなかったんだ
男性に韓国人起用多い傾向で、日本人を積極的に採用したらいいのに、がっかりです

228 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 12:12:46.90 .net
日本国内のギャラについて詳しくないのではなくKや新国以外は論外なのでというか
存在自体忘れたの?

229 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 12:25:39.33 .net
>>209
日本の一流企業は留学キャリア嫌う。
語学留学してきたレベルの英語で新卒だとほぼ使えない

230 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 12:57:53.30 .net
日本のバレエ団、決してレベル低くないと思うんですよね
日本には日本の良さがあると思うし
綺麗な若い子もたくさんいます
変な言い方ですが、環境が整っていない中でよくやってるなあと思います
もっと待遇よくしてあげて欲しい

231 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 13:46:15.80 .net
>>230
ヨーロッパ諸国と、日本の国の芸術に関する予算が、桁違いに違う。
欧州公立国立のバレエ団は固定給+出演作品毎のギャランティ、ポワント支給、保険などのヘルスケア等、
カンパニーによっては、住居手当も出ます。
ソリスト以上になると、家や高級車を購入出来ます。

これでは野球のメジャーリーグ同様、出来れば海外でバレエ団で働きたいですよね。

232 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 14:13:14.98 .net
佐々晴香さんが元東京シティだっけ?

233 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 14:38:12.07 .net
>>232
移籍のつなぎでいらっしゃいましたね。
彼女は格が違いすぎ!

234 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 15:06:08.87 .net
カンパニーによっては…ですよね
海外でも様々ですよ〜
暇だからお話したいからの生配信→スパチャ 
のユーチューバーさんみたく身を持ち崩されてないのでよかったかも
ちょっと現代のテレクラまがいみたいなことされてる方もいらっしゃるようです

235 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 15:08:23.27 .net
ロイヤルのサマー、今年はレベル高いね

236 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 15:22:14.86 .net
金銭感覚のバランスが崩れてしまっているから、バレエ団の給料ではやりくりが難しいのかしら、佐々さん質素で倹約家というイメージ
バレエは素晴らしく別格です

237 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 15:24:07.39 .net
>>236
金銭面が厳しそうなのは、佐々さんではなく別の人です
派手に遊んでそうな方のほう

238 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 15:32:27.17 .net
>>230
あのさ誰かが何度もかいてるけど日本で環境整えて観客くるの?
それが欧米との違いだよ
日本で上手くても集客できなければだめなの
誰がお金払うの?

239 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 17:05:09.46 .net
ロイヤルのサマーのレベルって、どうやったらわかるの?

240 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 17:12:42.87 .net
>>238
だから日本はチケット持ちとかいうバカげたシステムなんだよ。
ここに新国持ち上げてたやついたけど、新国でさえ生徒にチケット売ってやっと生きていけるって言ってたからね。
日本だとバレエダンサーなのか指導者なのか分からないよ。

241 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 17:35:55.60 .net
>>240
だったら環境だけ整えてもチケット持ちが増えるだけっしょ
まさか、チケット代とか団員の給料もって観客のいない整った施設で躍らせろって言いたいの?
それ、国のお金、税金使えって言ってる?
観客来ないところにお金は使えない
まずは環境の整ったカンパニーで踊れるような実力つけないと
実力ないのに環境が〜っていうの違う

242 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 17:41:38.16 .net
>>241
だから海外と比べたら日本に環境の整ったカンパニーなんて無いって言ってるの。
バレエをしてない日本人はバレエを観に行かないんだから当たり前だよね?海外だとバレエを習ってない人も普通に劇場に足を運ぶ。観客が入らない日本はバレエする人においては最悪だよ。

243 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 18:28:18.43 .net
バレエ団が多過ぎるよ
統廃合すればいいのに
お金払ってでも踊りたい人が多いし
お教室開きたい人も多いし
団からすればダンサーはお客様だし
そういう人のための音大芸大バレエ科で
教えるというビジネスモデルもできちゃったし、変わらないだろうね

244 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 18:31:19.81 .net
かつてすでに飽和状態なところに
Kや新国も出来たように
コロナや戦争であぶれた
ダンサー志望を食い物にするために
お教室のジュニアカンパニーをはじめ
まだまだこれからもなんちゃってバレエ団は増える一方だろう

245 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 18:53:59.98 .net
バレエ雑談スレにでも行ってください

>>239
どこかに動画でも出てるのかな?
サマーのシーズンも終わりますね
秋からはまた申し込みスタートか

246 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 19:07:29.51 .net
下手くそなくせにプライドばかり高いなんちゃってプロが増えたせいじゃない?
上位数パーセントだけ残して他はいらないかも
底辺バレリーナが足引っ張っている状況だよ
本当に精鋭部隊でバレエ団を立ち上げたら世界で勝負できそう
本来、観客になるべきオバサンがファンシーなフリフリレオタードきて踊っているんだよね
おばさん向けの教室閉鎖したらいいんじゃないの?

247 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 19:16:23.78 .net
お客さん呼べない芸監がいつまて大御所だし
歳をとって退団したダンサーは別の公演を立ち上げて
自分たちの公演に教え子を出させてる
チケットを捌いてるからプリンシパル以外が地蔵
やほぼ発表会レベルの公演だらけ

248 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 19:17:44.98 .net
海外にいる日本人のプリンシパル呼びよせてその人達だけでバレエ団をつくる
作品に造詣深くIQも高く、学者と接点を持ち、最高の芸術作品をこの世に送り出す。
衣装、舞台美術、舞台監督、オケ、全て最高レベル。

249 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 19:19:36.29 .net
プリンシパル以外が下手すぎると思う

250 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 19:26:29.67 .net
発表会レベルの公園に大枚払うなら、アマゾンプライムで舞台見たほうがいい 
バレエファンでない一般もプライムのロイヤルやABTを気軽に観るから、日本の底辺バレエ団は存在しないくらい会話に登場しない
ましてや一般からもユーチューブバレエは見下してるよ
課金システム作っても見向きされていない

251 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
よくこれでプロを名乗るなぁとおもう
プリンシパル以外の人、動画アップしないでほしい

252 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
9月入学の留学組は、そろそろ出国したかな。

253 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
○○○さん下手なのに出しゃばり

254 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 22:46:23.26 .net
>>246
新国は精鋭部隊
朝枝さんは美人

255 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 22:46:34.88 .net
>>249
新国の群舞は上手ですよ

256 :踊る名無しさん:2022/08/27(土) 23:57:21.45 .net
下手くそお稽古集団

257 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 00:20:33.88 .net
>>238
新国は全キャスト見ています
これまでに天皇陛下や久子妃殿下も観にいらっしゃいました

258 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 01:00:45.08 .net
海外のソリストより新国の群舞のほうが上手いね

259 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 08:37:10.02 .net
>>258
バレエ見る目ないのかな?

260 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 09:26:35.59 .net
動きが単調だから揃えるくらいはね…。

261 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 11:48:14.85 .net
海外バレエ留学に話を戻しますが、
tanz チューリッヒは入学後の授業内容どうですか?

262 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 19:58:30.88 .net
確かにYちゃん以外のプリンシパルは下手糞ですね

263 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 20:22:22.75 .net
>>262
何様よ、嵐出ておゆき

264 :踊る名無しさん:2022/08/28(日) 23:20:45.10 .net
Yちゃん以外に上手なプリンシパルは、誰ですか?

265 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 00:41:15.53 .net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1648484451/683-687
ヨーロピアン・スクール・オブ・バレエの学費は、
https://schoolofballet.eu/tuition-fees/

就職指導付きの Classical Advanced II Program + AP*
という分類だと 9,890ユーロ。日本円で135.4万円。
日本の私大の文系学部より少し高い程度。
ただしこれ以外に寮費や生活費がかかる。

266 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 01:28:43.70 .net
>>265
物凄く稀なケースだと思うけど、この間のギャザリングに永久さんとローズアダージョやった子ここ卒業したばかりよね
香港バレエに入団してるみたいね
ギャザリングの写真とかもてもスタイルは良い方だった(足が長い方)
世界的には小柄な方だけど、ギリだよね
アントニオ君より大きかった
永久さん164あるから、やっぱり175以上ないとバランス的に厳しかったんだろうね
二山さんは下手すると永久さんと同じくらいの身長だからPDDは一生無理そう

267 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 09:08:19.03 .net
もう一人香港と契約した人がいますね。
https://schoolofballet.eu/programs/alumni/
一見就職率は良さそうですが、昨年秋に香港バレエに
入団した平野ニオ さんという人は1年で辞めてもう
在籍していない。

2019年卒のChristy Mourotという女子はオペラ座に正規
入団ではなく、どうも短期契約らしい。この人は最初
オペラ座バレエ学校にいて、このヨーロピアンに流れて
きたみたい。
https://www.instagram.com/p/COxXKLIgSiH/
こんな官能写真も公開している。

268 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 10:35:13.34 .net
トレイニーとしていくのはありだと思う
ビザ問題がネックだし、勉強面も違う意味で厳しい

269 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
YAGPではスターも作られるし同時にあまりに顔が知れ渡りすぎてサクセスストーリーから少しでも離れただけで目立つ
私にはメリットとデメリットどちらが大きいのかわからないです

270 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 16:08:17.98 .net
次の年には次のタレントが登場してだんだん忘れ去られていくからね
そもそもめちゃくちゃ注目されるのは親や自身がSNSやってる子がほとんどだし、自ら発信しなきゃそこまで注目されない

例えダメでも、あそこに留学したけど芽が出ずにバレエ諦めたのね、ぐらいでしょ

271 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 16:49:12.28 .net
>>270
でも実際はあれだけフォーカスされていたら記憶に残りますよ
現に今もモナコの子あちこちのスレで話題になってますよね
小学生で今有名な子たちがいますがやっぱりみんな最終的な進路は話題になるでしょうし
他のコンクールではせいぜい写真とコンクール動画程度だけどYAGPはレッスンからずっと追うので
別に親や教室のSNSもそれほどでなくてもですよ

272 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 16:53:53.48 .net
>>265
就職のつなぎでいる子たちは踊れる子。
ヤリタ組は全滅っぽい。
コンクールがピークな育て方だからかな。
ジャン イヴにせっかくコネクション作っても
生徒たち潰されたね。

273 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 19:00:22.44 .net
>>267
官能写真てw
レオタードとかバレエでは普通だし、特に今の時期は水着やビキニも多いし、決して官能写真ではないかとw

274 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 19:01:02.55 .net
>>271
モナコの子って誰?そんなに話題になってる子いる?

275 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 19:51:17.61 .net
あの子もインスタで先生が書かなければ、進路なんて知りようがなかったよね
逆に国内コンクール入賞組でも、インスタやYouTubeに出てたらみんな注目する
PのYちゃんなんてyagp連続予選落ちでもみんな知ってる訳で

yagpは派手にSNS使うからみんなの知るところにはなるけど、Top12でもほとんど記憶に残ってない子は沢山いるからね
本当のトップの子は本人も周囲もプロ前提だから盛んに顔出ししてるけど、それも本人の肥やしに出来る子達
デメリットよりメリットにフォーカスしてるんでしょうね

276 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 19:56:42.36 .net
あそこって元々は
ダッチナショナルトレーニーとかいう紛らわしい名前だったよね、仙台の著名な先生が得意げに書いてらした。

教育は悪くなくともビザおりないのは色々トラブルもあると聞いてるけど。

277 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 20:02:59.43 .net
ヨーロピアンの就職率が思っていたより良くて驚きました。でも、決まっていない子の名前は一覧にはないのでしょうか?それとも全員が決まっているのでしょうか??
ENBSはオーディション中の子もすべて掲載していて、あまりの潔さに驚ました(オーディション中の子はむしろ名前出さなくて良いのに、と思いそうですよね)

278 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 20:13:32.68 .net
>>275
PのYちゃん、私の知る子ならユース予選落ちしていないですよ。TOP12になれないだけで。
残念ながら体型が日本人的なので不利を被っているのですが、技術的には素晴らしいと思います。
性格的にも良い子思うので、何とか日の目を見て欲しいのですが。

>>276
就職にとても有利ということで、実際今年も就職浪人が何人か9月から渡蘭しますよ。

279 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 20:57:44.48 .net
>>276
ほんと、ビザ下りないから、観光ビザでいくか、18歳過ぎたらワーホリビザ取れっていうやり方、困る。
ジャンがダッチで金銭トラブル起こして波紋になって立ち上げたのが、ヨーロピアン。
内情は、日本人の中でも派閥があってやりにくいったら、、、、 ジャンのお気に入りにならないと面倒観てくれないし。

280 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 21:01:45.15 .net
ヨーロッパのバレエ団も新卒でないと入りにくいからバレエ学校卒業した後にあそこに所属してもう一年就職を頑張ってる訳だから必然的に就職率は高くなるわよ。 だから中学生とかが行く意味はあまりないのかなとは思う。どこでもいいから海外に行かせたいお金持ちとお金払う日本人がほしい主催者とそれをつないでむふふなコーディネーターの思惑がうまくマッチしてるのかしらね。

281 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 21:07:31.22 .net
>>280
あと、もう既にプロ経験がある人も在籍してるしね。
就職の為に動画作ったりするにはいいかもね。

282 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 21:30:22.50 .net
>>280
思わず顔が浮かんできますねw
それにしても、活動力と実績は他のコーディネーター達は足元にも及びません。
爪の垢でも煎じて飲めばいいのに。

283 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 23:07:36.12 .net
ヨーロピアンを馬鹿にしてるみたいだけど、入団浪人だろうがそうでなかろうがカンパニーと契約出来る人もいるけど、出来ない人は出来ない
ヨーロピアンに限った事ではないでしょう
資質の問題
大手スクールに入学出来た日本人で技があってもスタイル悪い子ダメじゃない
コンペでトップでなかった子でもスタイルの良い子はジュニアカンパニーではなくヨーロッパの国立にダイレクトに入団してるよね
ヒューマとかケンタローミツモリとか、あとスタイル良い日本人思い浮かばない
女子だとロイヤル入った佐々木さんだっけ?すみなさんだっけ??彼女は実力も容姿もハイレベルだと思う

284 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 23:22:00.20 .net
スタイルならLのKMFちゃんも国立だね
でも他にも菅井円加、永久メイ、高田茜、吉田都、熊川哲也とヨーロッパの王立or国立アカデミーは錚々たるメンバー
必ずしもスタイルで選ばれてる訳ではなく、他にないタレント性や芸術性が大切

まあすごい子はオランダならハーグ行くのは間違いない

285 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 23:46:17.48 .net
>>284
スタイルかなり重要だよ
この中では菅井さんあれだけど決して悪くないし、スーパー技術、ただの凄いってだけじゃダメ

菅井円加 スタイルそんなに悪くない、身長も162くらいだからギリ、そして巨匠だけど小さいダニエルシムキムと良く組む
永久メイ スタイル抜群 身長164だけどマリで190くらいの人とギリpddできてる、スーパー
高田茜 スタイル悪くない、身長162,3? スーパー

吉田都、熊川哲也--時代が違いぐて議論除外

286 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 23:55:46.04 .net
ダンサー目指してるのに良い学校に入ることが最終ゴールではないよね?そこ勘違いしてんじゃない?
だしかに一流の学校はある程度容姿や技術がないとダメだし、クランコとかで胴が長い子みたことないけどさ。。。

287 :踊る名無しさん:2022/08/29(月) 23:59:32.30 .net
>>284
ハーグはダッチナショナルより狭き門なの?
留学の話よね?

288 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 00:01:58.87 .net
>>286
283は就職の話
284は留学の話
噛み合ってないのよ

289 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 00:10:29.11 .net
ヨーロピアンを留学先に選んでも就職できるよ、って話だよ

290 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 00:39:07.03 .net
>>288
留学と就職はリンクしている
はい、噛み合ています

291 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 05:09:04.19 .net
>>284
國立さんがベルリン国立に入学!
これで実家が国立市にあれば役満だ

292 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 05:26:38.75 .net
>>283
スミナさんは、凄い、ホンモノ。

確かにコンクールの実績関係なく、
欧州の国立バレエ団にスムーズに入る人も
一定数いるよね。

293 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 05:30:47.73 .net
ヨーロピアンは私設スタジオだから
大枚はたく一定数の日本人は、スタジオ維持費のためには欠かせないよ。
金払いきちんとしてるし、約束守るし。
イタリア人なんて、いつか払いますーみたいな感じだから当てにならないwww

294 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 08:07:42.46 .net
>>291
スクール先輩のインスタを見たら
さっそく食事に連れてってもらっていて
馴染んでいるようでホノボノしたわ
過ごす仲間も大事だろうな

295 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 09:31:25.65 .net
教室の先輩に聞いたのだけどエリートオランダ留学ならばあのコーディネーターさんよりもっと良い現地日本人サポーターの人をお願いできるらしい。
デンバーグもアムステルダムも。
自分の子供もダッチの関係者で頼りになるし学校とのやりとりも絶対そっちが良いんだよって言われた。
でもコーディネーターさんよりも高そうだし敷居高いよね?

296 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 09:31:35.97 .net
>>291
私と同じことを思っていた人がいて嬉しい

297 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 10:04:19.87 .net
海外留学もいいんだけど
帰国したお姉さんを見ると
歯並びガタガタの子が結構いる
みんな顔が小さいから余計にね
歯列矯正は小学生のうちがいいのかな
でもコンクールも年中あるし難しい

298 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 10:15:04.86 .net
>>295

金額はコーディネーターの1/3か1/4くらいで、メール相談だけなら5000円と書いてたよ。

299 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 11:05:30.04 .net
各国に語学が堪能で現地をよく知っているマリーシュカさんの様な優秀な方がいたら助かります

300 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 11:27:48.73 .net
>>299
本気?
バレエはめちゃ下手レベルで単なる政府のプロバイダとしてしか存在価値のない人、あんなのに子供任せたら恐ろしいわ。

301 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 11:33:22.18 .net
>>297
同じこと思ってた 
細くて踊れても歯がガチャだと綺麗じゃない
子供は留学中に外国で治療するのハードル高いけどね

今はマスク生活だからコンクールなんか気にせ治療した方がいいと思う
器具つけた顔に昔ほど拒否反応もなくない?

知り合いはコンクールの前後だけワイヤー外してもらってる子がいるよ

302 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 11:36:26.66 .net
>>300
ロシアに留学したい子にとっては、あのコンサルは良心的だと思う。
何かあったら現地に住んでて、フォローアップしてくれるのは大きいよ。
日本のエージェントなんて日本で金だけとって、何かあっても動いてくれないでしょ。

303 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 11:39:14.10 .net
>>298
それってどこでわかるの?
頼んだ先輩がたはすごく良心的っていうけどいまいち謎じゃない?

関係者の子供って誰?

304 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 11:50:49.45 .net
>>303
私は298じゃないけど、聞いたのはびっくりするくらい良心的だっていう事。
何か有れば駆けつけてくれたし学校長との面接も親に代わって全部やってくれたし病院にも銀行にも付き添ってくれたって話。

お嬢さんは今ダッチで指導者と振り付け家してるらしいよ。

ご本人たちのインスタ探したら良いのかと思う。

305 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 12:23:40.70 .net
>>303

気になるのに自分から問い合わせしようとは思わないのかな?
私は自分で問い合わせましたよ。
メール相談だけだと何回相談しても1ヶ月5000円です!って。
すごく良心的だと思いました。

306 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 12:32:38.32 .net
>>299
>>302
彼女、英語が出来たら最強なんだけど、ロシアに留学する需要ってこの先なさそう

307 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 12:44:27.07 .net
ニュースに出ていた碧南市のボリショイ途中断念の子
9月からチューリッヒ行くんだね

308 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 12:50:03.64 .net
菅井さん、高校まで、国内の佐々木バレエでしょ。海外のバレエ学校には行ってないと思います。
それと、160センチは無いかと思います。
158くらいかな。
舞台で大きく見えるって、すごいです

309 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 12:52:50.63 .net
海外留学中に日本はウクライナのバレリーナに侵略されたりしそう
メディアが活発にウクライナ推ししてるね

310 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 12:58:50.95 .net
>>306
それがバレエ留学だと需要あるんだな、今でもロシアに行きたい子多いよ

311 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 13:13:54.34 .net
>>298
メール相談で5000円はいいけど、それより驚いたのが、この金額がコーディネーターの1/3か1/4って事は、コーディネーターは15000円か20000円とるって事?高いな

312 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 13:26:04.48 .net
>>311

現地コーディネーターって言いながら実はヨーロッパの他の地域に住んでいるバレエも全く知らないような人が緊急事対応な事がほとんどでその上、対応には別途料金って言って本当になんもしてくれないのにまたお金請求されるし、すぐに対応してほしいのに契約が先ですって面倒なやり取りが続くのよ、これ本当の話。
それから、アメリカにいるウサギの人とかは論外ではあの人と一緒にいるとむしろトラブルに巻き込まれます。お金は請求されるけど。
そしていまあのうさぎの人が手柄のように話しているのは単なるメール相談の人たちですよね?

それなら、ちゃんとしたあの有名なYのコーディネーターさんに頼む方がまだ良いと思いますが、あの方は見込みのあるお気に入りじゃない場合、全く返信もありません。

313 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 13:26:20.02 .net
>>308
大谷遥陽さんも、高校まで佐々木→スペイン→ENB

314 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 14:03:30.92 .net
>>312
アメリカのうさぎって誰の事でしょうか?
それとYも気になります。

315 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 15:31:42.20 .net
ロイヤルの金子さんも留学経験なしか

316 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 15:47:02.39 .net
>>315
金子さんの元所属バレエ教室はバレエ団みたいに公演してるところですよね
普通の教室とは違いますよね
やっぱり留学なしでいきなりバレエ団入団は難しいと思いますよ

317 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 15:49:15.39 .net
>>307
オペラ座の方だね
そう言えばタンツのパワハラ問題ってどうなったのでしょうか
校長先生は指導に復帰してるの?

318 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 16:19:47.83 .net
>>314
アメリカのウサギって娘さんは2人ともバレエで人全くものにならず1人はマンハイム退学になったくせに自主退学って言い張りながら今もいい加減な注意欠陥障害レベルのサポートしてる人だよね。

あの人はバレエを志す人にとって何の役にも立たないのだからみんな静かに徹底的に無視したら良いと思う。

319 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 16:37:56.08 .net
最近のYは先生が選んだ子に短期とかを出すだけでなく、一部はコーディネーターがお金ありそうな子を何人か勝手にピックアップして短期に連れていき、ここからいい子いたら年間あげてみたいなやり方もしてるっぽい。決まらなければとりあえずE◯B行きなさいみたいな?
昔はもっと親身になってくれてたと思うのに規模が大きなビジネスになるとかわってしまうのね。

320 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 17:16:36.18 .net
>>119
>>130
ごめん話戻るけど、ロシアのビザ出るみたいよ。今ロシア留学から途中で帰ってきた友人も再度手続きしてる。
戦争始まってすぐ出ていった人は知らないけど、ビザの手続き自体は変わらないみたい。
残った人達はもちろんスムーズに更新ビザ取れてる。
んで、更新して久しぶりの夏休みで一時帰国してるだけ。
ほとんどの人はみんなまたロシアに戻ったよ。ホーレワも日本入国してたし、一般人のロシアと日本間のビザは何も変わってないよ。

321 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 17:28:07.86 .net
>>320
そうだね! 今ロシア組がどんどん戻ってるね、夏休みとして日本に一時帰国してただけ。
多くの人のインスタとか見てると、6月7月くらいまでいて夏休みで帰ってきてただけだから、私も戦争始まってすぐ出ていった人が戻れるかは分からないけど。
書類の問題はなさそうだから、あとは本人が戻りたいかどうかだけだね。

322 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:18:52.03 .net
そりゃロシアは今外貨欲しいし、その上有事の場合の人質要因にもなるし良いかもしれない、でも本当にそれでいいの?ってちゃんと考える力ないの?

と思う。

323 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:27:26.77 .net
>>321
うん、現地のロシア人達からもいつでも待ってるからねって言ってもらえてるらしい。すぐ出国した時も日本にちゃんと帰れるかすごく心配してくれたらしい。ロシアで友人関係とか良い先生に恵まれてたら、戻りたいってなるよね。
日本の村八分なギスギスした感じよりも、向こうの人達みんな器広そうで生きてて楽そう。
あとやっぱりバレエするならロシアは良い環境だと。羨ましい。

324 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:30:39.97 .net
>>322
むしろ強い意志と決意があるんだと思うよ。絶対にここでやっていくって子がプロになれるし、そういう子じゃないとロシア関係なく海外ではやっていけない。
どことか関係なく、海外で成功するする子は意志がとんでもなく固い。

325 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:31:40.97 .net
もしかしたらロシア関係者がプロパガンダしてる???
そういえばTさんも日本に帰国してるし。

こういうおかしなプロパガンダに流されないで。
ロシアは今は本当にやめた方が良い、まともな親ならわかると思うけど。

プーチンは日本人をを守ってはくれませんよ。

そしてウクライナに何してるのかちゃんと見てね。

326 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:34:40.83 .net
そうだね、バレエする分にはロシアは恵まれてる環境だし、良い友達や先生に恵まれてたら余計にそうだと思う。
でもその反面、この情勢でロシア行きを決意するのは大変な事だし、親御さんも心配なのはよく分かる。
だからこそマリーシュカさんがやってるような現地コンサルとかは受けておいたら大きな保険になって、安心してバレエできるよね。
確かにロシアに行く人は減ってるかもだけど、こういう時にコンサル始めるのは立派だよ。ロシアに行きたい人にとってはだけどね。

327 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:35:07.43 .net
>>324
それ、すごくバカ。
世界情勢をちゃんと見ながら判断できる子が世界で活躍できる。
大体ロシアでまともなカンパニーなんて2つだけよ。

あとは全部クズ。レベル低い。
田舎の劇場でしかない。

328 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:36:33.55 .net
>>325
Tさんは妊娠したから帰国したのでは?

329 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:38:56.12 .net
留学してる子はその先で先生や繋がり・ご縁ができてくるものだし、ロシアに行きたいなら行けばいいと思う。
ロシアメゾットでやってきた子がヨーロッパやアメリカに行っても難しいだけだし、なによりもロシアの子はコンテが苦手すぎるでしょ。
モスクワやペテルブルクは安全だしシベリアはウクライナから離れてるからもっと安全なんじゃ?

330 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:39:40.95 .net
成人してて自分の判断ならともかく、未成年を今ロシアへ行かせるのは覚悟があると賞賛することなの?

331 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:41:17.50 .net
>>330
お金を出してくれる親御さんと相談して納得した上なら私たちがとやかく言うことではないよね。

332 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:41:30.32 .net
>>326
こっちも親は反対だから、どこか違うバレエ学校探して入れたらいいな。
短期だけなら行ってみたいとも思ってたけど。
9月みんな海外行っていなくなるなー。

333 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:44:06.64 .net
でも外国人留学生は減るからロシア人クラスに入れるチャンスととらえて数年後にはビックスターになる子も出てくるかもね。もちろん安全第一でいてほしいけど、ロシアに日本人いっぱいいるし、最終判断はお家の方だけど今は大チャンスなのかもしれない。

334 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:46:54.43 .net
お友達には、ロシア留学中で戻る子も、ロシアのオーディションを受けている子もいますし、ちゃんと考えての決断なので良いと思います。
ただ、我が家にはもうロシアという選択肢はないと伝えています。受け直すことになり娘には申し訳ないのですが、どちらが良い悪いではなく、こればかりは家庭の方針によると思います。

335 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:53:30.16 .net
家庭の方針! その通り。我々が討論する事ではないですね。
ただロシア留学を決心した子には安全を願います。

336 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 18:56:55.35 .net
>>317
O・マッツ夫妻は6月中旬に解職。たぶんもう戻ってこないでしょう。
代行校長はSamuel Wuerstenというコンテの振付家。スイス出身のオランダ人。
暫定の外部顧問はパルッカのJ・ビーチーだって。

このままWuerstenが校長に就任するか、あるいは別の人が招かれるのか…?

337 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 19:25:47.67 .net
>>334
ご立派!

ミサイルで破壊されたウクライナの町並を見ると
ロシアに子供を送り出す気がしませんよね
振り込んだ学費の中から幾許かが戦費に回されるわけですから

>>335
本来は討論してもおかしくない話題です
平然とロシアに戻る人の方がどうかしている

338 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 19:36:18.06 .net
>>337
学費から戦費に回されるわけなくない?考えすぎでしょ。
ウクライナに支援してるお金はウクライナの国民には届かないでゼレンスキーたち政治家がとってるとは思うけど笑

339 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 19:37:39.22 .net
>>315
新国プリンシパルの奥村さんのご実家ですよね
映像に残ってないのが残念だけどモスクワとジャクソンを奥村さんと出場して銀とってスカウトされたと
ヴァルナは金
ロイヤル入団前に地主バレエ団でキトリとくるみ主役を踊ってたからかロイヤル入団後、すぐにこの二つの役で抜擢されてましたね

340 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:09:26.29 .net
>>325
Tさん、モスクワ国際の頃かな、
ロシアに残った日本人留学生たちのことを「この子たちは周りに惑わされないで残ったので」
とテレグラムで言ってたなー。

341 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:12:21.24 .net
マリーシュカの最近の発言

マリーシュカ@セルチャンネル
日本の報道はどれも画一的で同じことしか言ってないので日本人はそれを信じてしまう
ロシアの報道は色んな意見を流してて、視聴者が自分で判断したり人と討論したりする
ロシアでは原爆はどこが落としたか知ってるかとよく聞かれた
知ってると言うとなぜ原爆落とした米国と仲良くするのか、と言われる
先日の原爆追悼式典にガルージンさんは呼ばれなかったが人間として哀悼の意を表してた
私はガルージンさんを尊敬してる

342 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:16:54.64 .net
>>338
経済制裁の邪魔には多少なるんじゃないの?
あとゼレンスキーたち政治家がとっているというのもなんだかな。

343 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:29:14.16 .net
>>342
ゼレンスキーは取ってる。じゃなきゃ、あれだけお金送ってるのに国民の生活が改善されない訳がない。それにこの戦争が始まってゼレンスキーの総資産の増え方が半端ない、あと太りすぎだろ。さぞかし美味しいものを食べているのでしょう。

344 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:34:05.96 .net
>>340
スミルノワみたいに「自分は戦争に反対」とはっきり
表明して他国へ渡ったロシア人は立派。

帰国しても国内バレエ団で主役を張るほどの実力がない
翠さんはロシアという看板にしがみつくしかない。
みっともないですね。

345 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:37:30.41 .net
>>341
ロシアがウクライナに対して侵略行為。戦争をしているという開かれた討論をしているのかな?
誰が誰を尊敬する事自体は自由だ。日本の報道を非難したないだろうが地上波にしてもネットにしてもいろいろな意見がありロシアより開かれた議論が出来ている事が分からないのだろうか?
ジャポリージャ原発における今の危機を無視して過去の米国の核ミサイルの事を持ち出すことはいささか無理がある。
今ある原発破壊の危機をないがしろにしているロシアの考えは一体なんなんだろうか?ロシア国民はそれを知らされていないのか占拠の正当性を理解しているのか疑問だ。
ガルージンがロシア軍をジャポリージャ原発からロシア軍を撤退させるとか言えば多少は骨のある奴だとは思うが何を持って尊敬しているのかわからない。哀悼の意を表した事で尊敬しているのだろうか?

346 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:38:44.85 .net
>>336
ありがとうございます
暫定顧問はちょっと前に話題に上がったパルッカ校長なんですね
代行校長が就任すればそのままコンテ色が強くなりますかね
転換期だ
生徒さんたちのびのび学べるといいですね

347 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:48:30.92 .net
>>344
寺田さんはボリアカ卒業後、ロシアに就職できなくてウクライナのオデッサという場所にあるバレエ団に拾ってもらった。
特に今の日本の皆さまはウクライナのバレエが1番だとお思いだろうが、ロシアに残れなかった人が飛ばせれるようなバレエのレベルだという事をしっかり分かってほしい。
その後頑張ってロシアの田舎のバレエ団に引っかかったらしいが、妊娠を機に日本へ帰国かな?ロシアにいてもこれ以上成長はないだろう。ましてや日本人ペアだと余計にきつい。片方がロシア人だったらまだ望みはあったと思うけど。
あの2人は日本だとどこの位置につけるのか楽しみですね。案外主役の座を取るかも⁈

348 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 21:49:34.61 .net
ちなみにスミルノワはご主人の立場を考えての事だけだと思うから、彼女自身の意思ではないと思うよ。

349 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 22:01:26.18 .net
>>347
悪いけど日本のバレエ団でもチンチクリンカップルだと思う
ロシアでは完全にイロモノ扱いのカップルでしたよ

350 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 22:05:35.97 .net
>>349
へーインスタではえらそうにロシアバレエを語ってたからてっきりロシアではサクセスしてたのかと思ってた。やっぱり綺麗なロシア人の中ではやっていけないか

351 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 22:15:55.94 .net
>>340

ご自身が妊娠中1人すたこらさっさと逃げずに、グループ作って帰国留学生と残った留学生のサポートしたのえらいと思うわ。

352 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 22:29:50.25 .net
>>351
ノボシビルスクのバレエ団にいながらノボシビルスクのアカデミーの子たちが日本帰国する時に助けなくてウラジオストクで足止めさせちゃう大失態があったからとりあえずグループ作ったのでは?
言葉も分かるだろうし先輩のダンサーたちがあの時に助けてあげなかったのには残念だなって思った。日本でもニュースに取り上げられてたよね

353 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 23:13:35.06 .net
>>351
だって、Tさん自身が
ロシアは安全だから帰る必要ないって発信してたんだから、
侵攻後すぐに動くわけないよ。

354 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 23:30:48.62 .net
>>353
インスタでロシアが戦争を起こしてすごくショックで悲しいと発言したあとにすぐ消して、日本人留学生の不安を煽るようなことしてごめんなさいと言ってた

355 :踊る名無しさん:2022/08/30(火) 23:32:55.35 .net
将来のことは一旦帰国してから考えてと投稿にもあるよ。

356 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 00:16:44.07 .net
ザポリージャ原発にIAEA呼んでるのロシア側だし
ウクライナも嘘が多いから様子見

357 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 02:56:48.99 .net
TはIQ超高いらしいですね。
嘘見抜くのとトラブル処理はずば抜けてるはず。それ生かして日本で他の道にでも進んだらいいのにと思います。

358 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 08:23:16.41 .net
>>357
IQ高いって自分で言っちゃってるんですよね。
本当にIQ高い人はそんな事言わないでしょ。

359 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 10:47:11.09 .net
>>346
暫定顧問なんて不要でしょ。
ましてや、ジェイソン、内部告発もありえるからね。

360 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 12:21:11.64 .net
>>358
TのWikiに詳細が。どこかの高知能者の団体入ってるです。株でもやればいいですね

361 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 12:34:02.63 .net
>>360
Tのインスタのプロフィール詳細にも誇らしげに書いちゃってますね。CIVIQですって

362 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 13:03:13.57 .net
>>359
その話を聞いてから、なんでここに彼が関わるのかいろいろ理由を疑ってしまう

363 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
IQ高いのと判断力や品性、優しさがあるのとは別だしな…
お勉強できるのに根本的な方向性が明後日の人、いるよね

364 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
wikiみたら書いてた
何か必死で哀しみを感じる

IQ高いのがバレエと何か関係ある?
そりゃあまりおバカさんだとバレエ出来ないけども
私がバレエダンサーならメンサに入れるIQより背と手足の長さと顔の小ささの方が欲しい

365 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 14:38:06.56 .net
>>364
そのWikipediaも多分自分とか家族でせっせと書いてると思うと痛々しいよね
逆にいうとあそこまで自己プロデュースに必死でも、ほとんど日本では相手にされないしロシアではゲテモノ扱いなのかわいそう。

366 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 15:11:22.14 .net
IQ高ければいいってもんじゃないことが
彼女を見て分かったわ

367 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 18:06:02.78 .net
IQ低めの人の嫉妬って根深そう
プライド高めのCさんのメンバーシップなんて不平不満で溢れていて悪口大会なのかも

368 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 18:11:52.82 .net
>>367
なんで不平不満なの?

369 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 18:14:20.11 .net
IQ高いTさんも低いCさんも生産性ない
粛々と精度の高い動画を上げても、チャランポランな動画に違いはない

370 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 18:18:18.50 .net
>>369
粛々と精度の高い動画とチャランポランな動画は比較にならないということ

371 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 18:20:18.58 .net
高IQも低IQも日本では生きづらそう

372 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 18:53:41.20 .net
そうかなー
メンバー達と愚痴り放題で思う存分ストレス発散できるのは精神衛生上よさそうだね

373 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 19:07:31.54 .net
>>72
横井彩乃さん、Kに入団しました。
まずは研修生からのスタート。

374 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 21:27:00.62 .net
>>369
Cさんってちあこさん?IQ低いのかな?

375 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 22:38:52.44 .net
>>362
ローザンヌなんて、ズブズブだしね。
ローザンヌに対するイメージは右肩下がり。

ジェイソン
Yの関西在住コーディネーター
NHK
ローザンヌ事務局
YGP事務局
チューリッヒTanz
モナコ

もう気づいてる人も多いけど、
諸々色々横つながりだからね。
もちろん、ある程度の才能は必要だけど、
色々大人が政治的に動いてる

ローザンヌ日本予選、
yのコーディネーターとコネ作っとくと
また違ってくるはず。
もちろんYGPも抱合せしとかないとね。

376 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 22:52:21.99 .net
https://president.jp/articles/-/12721?page=2
(稲盛和夫 〔京セラ名誉会長〕)

| “バカな奴は単純なことを複雑に考える”

377 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 23:30:51.21 .net
>>375
今さら?
バレエのコンクールなんて出来レースでしょ。だからお金が動く

378 :踊る名無しさん:2022/08/31(水) 23:37:48.05 .net
>>377
そうね。
言わずと知れた常識だね。
真面目な親は必死だから、冷静になったほうが
間違ったお金の使い方しなくて済むかも。

379 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 01:15:21.03 .net
自演だらけじゃん
やっぱりID無いとだめだな

380 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 02:10:27.71 .net
>>379
ここに何しに来たのかな

381 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 06:39:16.18 .net
夏休みは終わったはずなのに…

382 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 07:27:18.32 .net
>>380
自分のビジネスの脚を引っ張らないか、不安で見に来たんじゃない?

383 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 08:37:48.20 .net
>>375
考えてみれば、あのメイさんもYからのモナコ、モナコからのマリだから、横繋がりですね。王道ルート。
特にモナコは才能以外に実力がないと入学はできない。彼女がマリを出て行った時にも他のダンサーがバレエ団のオーディション受けに行ってる時にモナコの校長とツーショット。コネって大切。まあバレエをするにはお金もある程度必要ですよね。
もちろん他にもYからのローザンヌ、チューリッヒ又はモナコ、からのプロデビューの子は多いですね。それだけ力(コネ)があるって事です。

384 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 10:13:01.48 .net
https://www.abt.org/people/ayami-goto/
後藤絢美さん

おめでとうございます。

385 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 10:25:17.51 .net
一瞬ちあこさんかと思った。似てない?

386 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
後藤絢美さんの方が足が長くてラインが綺麗
全く似てない

387 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>382
なんのビジネスだろ?

388 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 11:52:53.63 .net
>>384
アメリカで頑張って欲しいです!

389 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 18:50:14.32 .net
>>388
ABTは韓国人多いのね

390 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 18:53:24.76 .net
YGPはやっぱりコーディネーターの人がみていい子を選ぶ感じかな
結局動画もその子にフォーカスするからいくら踊ってもフレームに入らなきゃみてもらえないよね
教室に上手い子いるけどYGP好みの細くて長い感じではなく
その子はいくらアピールしてもヨーロピアンしかもらえない
これだけ踊れればプロになれそうだと思うのだけど

391 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 22:05:12.99 .net
>>383
どんだけ負け犬臭放ってるのよ
モナコがマリンスキーにコネあるわけないじゃん
それまでロシアではモナコのバレエ学校なんて知られてなかったよ
ロシア人にとってロシアのバレエ学校が世界一、ロシア人が世界一
それ以外だったら少し譲ってパリオペとロイヤルくらいだよ
バレエ学校もそれくらいしか知らないって勢いだよ

392 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 22:34:30.95 .net
>>391
モナコの校長とマリが繋がってるって知らないのかw

393 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 22:40:34.94 .net
>>392
オツム大丈夫?

394 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 22:51:41.65 .net
>>389
そりゃ母体に韓国絡んでるバレエ団なんで

395 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 22:56:52.16 .net
あのさ、モナコ卒業生みても半島の子より日本人の子の方が良いとこ就職してるよ
マリンスキーでいっても日本人団員の方が多かったはず
ワガノワだって日本人の方が多いからね
母体とか言っちゃってアレな人?それともお子様?

396 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 23:18:01.14 .net
>>395
あなた、典型的なバレエ脳ね。踊りにしか関心がない。
https://www.abt.org/support/institutional-support/corporate-support/
大口スポンサーにLGが入ってるのよ。
スポンサーに忖度するから韓国人優先になりやすい。

加治屋さんも結局プリンシパルに上げてもらえなかった。
このカンパニーは頑張っても未来がないかも知れませんね。
言いたくはないけど。

397 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 23:24:54.28 .net
>>396
あなた、本当におばかさんね
大口スポンサーポンサー何社あるとおもってるの?
あなたと同類のおばかさんが本気にするじゃない
いい加減にしなさいよ
ここはそんなスポンサーとかコネとかより実際の留学先の様子とか経緯とかの情報交換スレなのよ

398 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 23:26:48.00 .net
>>396
ってゆーか何でモナコとロシアの話題にこの情報?
やっぱお〇かだな

399 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 23:50:26.48 .net
>>396
お〇か
チャコットの子会社もか言ってるだろ〜が
話の流れと違うだけでなくあほやな

400 :踊る名無しさん:2022/09/01(木) 23:51:45.16 .net
>>396
貴様、意地悪ソ連婆だな
意地悪程々に

401 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 08:34:51.81 .net
>>398
>>389への返信でしょ?
ABT、日本人よりも韓国人が多くて重用されてるのは確か
そういうのもバレエ学校選びは大事だよね
就職先とバレエ学校は関連あるから

402 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 11:43:47.22 .net
>>397
前にも話題になったけど、
お金積めば、優先的に扱ってくれる輩も
一定数いるのよ。
行った先でも、スキルアップは当然だけど、人間関係上手く立ち回ったほうが、ダンサーとして長生き出来る。

海外留学したら、その先海外就職考える子たち、
現実を見る前に覚悟も必要。

ここでの情報は参考になる。
ジェイソンには袖の下必須。

403 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>402
お金積んでもぶーちゃんはダメだよ

404 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>401
何言ってんの?
ここ数年は毎年日本人とってるじゃん

今年もロイヤルから
去年もロイヤルのゆーままつうら
その前はモナコのことみ

ロイヤル人はYAGでグランプリとってロイヤルスクール入ってるよ

405 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 19:53:37.13 .net
ゴミ付きに構っても時間の無駄よー

406 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>401
ABTとキーロフバレエアカデミー(ワシントン)のこと知らない方いるのね
英語で検索かければすぐ出てきますよ
キーロフバレエアカデミーはABTとつながっていてここの出身者が多かったんですよ
で、このバレエ学校は韓国の某団体が母体なんです
しかしこのコロナ禍に経済的事情とやらで閉校になりました
おそらくこれからのABTの人材構成にも影響があるものと思います

407 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>406
古いのよ

408 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 20:31:25.17 .net
今話題の統一教会のバレエ学校ですね
韓国人の幹部職員が巨額横領して潰れたとニュースになってましたよ

409 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 20:33:45.43 .net
ABTの韓国人ダンサー、ほぼここ出身ですね

410 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 20:56:04.01 .net
>>404
ちょうどABTがグラついてる頃だね

411 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 21:06:39.41 .net
統一教会はバレエに力入れてますよね
ユニバーサルバレエもそうですし、ローザンヌ常連のスンファ芸術高等学校も統一教会の創立
ABTのヒー・ソはごりごりこのレールに乗って出てきた人

412 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 22:58:04.82 .net
銭投げた相手が教会信者かもしれない
銭投げてくれた人が教会信者かもしれない
あなたの知らない世界

413 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 23:22:05.96 .net
>>404
ことみさんはABTだけど松浦さんはスタジオカンパニーじゃなかった?
ABTは木村さんとことみさんだけかと

韓国人は結構いますがキーロフと繋がりがあったのは知らなかった
キーロフ自体は胡散臭さを感じていたから潰れくれてよかった

414 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 23:31:21.44 .net
>>413
松浦さんはABTに入ったよ
スタジオカンパニーに入るってことはほぼABTにあがるでしょう?

415 :踊る名無しさん:2022/09/02(金) 23:39:33.57 .net
韓国人ダンサーがいない、日本人だけで構成されたバレエ団だけ観にいけばいいのよ
純粋な日本人をまず優先して雇うべきじゃない?

416 :踊る名無しさん:2022/09/03(土) 04:08:18.32 .net
>>403
ブーちゃんでも、1000万以上金額積めばOK

417 :踊る名無しさん:2022/09/03(土) 08:06:49.00 .net
低身長かつド下手は2000万くらい

418 :踊る名無しさん:2022/09/03(土) 10:24:23.90 .net
カンパニーへ入れてもらうにはいくら必要なの?
ぶーちゃんは?
カンパニーの場合はスポンサーと枕オプション?

419 :踊る名無しさん:2022/09/03(土) 13:08:16.39 .net
>>418
彼への献金は学校入学だけ。
カンパニーに入れる力はない。

420 :踊る名無しさん:2022/09/03(土) 20:16:54.84 .net
Kしこサンなら枕だけってホントかしら?

421 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 00:25:12.40 .net
>>419
気の毒なけど
技術があってスカラでバレエ学校に入ったぶー子
あ〜あだけど札束でバレエ学校に入ったぶー子
どっちもぶーちゃんだからカンパニーへは入れず
結果は同じ。。。。。

422 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 09:43:14.28 .net
>>414
メインカンパニーに上がったようです。

423 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 09:50:11.89 .net
>>421
もし、札束で入ったとしても、ディレクターが使いたいと思わなければ、すぐに退団に追い込まれる。
学校入学と、カンパニー就職は別物。

就職出来る者は、縁、タイミング、技術と表現力、容姿、賢さがどこかで合致してる。
就職してもメンタル弱くて辞めてしまえば、
ブーちゃんと同じ。

424 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>423
入学と就職は別物、ほんとにそうだなあと思う
容姿と技術だけ揃っていてもまだ足りない
特にどこでもコンテの演目が増えてきてるから、意図を理解して作品に乗せる動きができる賢さは必須なんでしょうね

ロシアから帰国してるIさんが最近はロシアバレエのダンサーのようなオーバーストレッチを打ち出していますが、お手本の写真みてもオーバーストレッチしていない方を綺麗だと思ってしまうのは時代の流れかな
それとも好みかな

425 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 11:30:22.79 .net
>>424
時代だとおもう
石井さんのインスタで教え子のライモンダ公開してるけどつくづく思った
バレエは容姿なんだ、って

426 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 11:33:15.75 .net
あれ、太すぎる
技術はあっても容姿が、って典型

427 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 12:09:08.97 .net
>>425
やっぱり時代ですかね
西ヨーロッパのダンサーにはあまり見られないから、メソッドにもよるのでしょうけど

今はロシアバレエが絶対ではないのだから、自分に合うバレエを見つけることも大事ですね

428 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 12:55:20.34 .net
個人的には凡人がロイヤルメソッドで本当にアンティオールが習得できるとは思えなかった
未だにロシアンメソッドを超えるのは難しい

429 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 13:33:37.08 .net
>>428
でも石井さんのアレって海外で活躍するトップソリストを目指すならって前提よね
実際に西ヨーロッパのカンパニーでもトッププリマはあのレベルが多い
ロイヤルは別かもしれないけど、ドイツやスイスはワガノワメソッドの学校多くない?
永久さんのチャコットの動画みたけどまさにああった

430 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 14:51:39.86 .net
>>425
うぅぅん、アメリカとかカナダの田舎のカンパニーなら、この方のようなタイプが居なくも無いかも。

431 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>430
太いのは自己管理もるでしょ
頭の大きさや身長はどうにもならないけど

432 :踊る名無しさん:2022/09/04(日) 23:26:56.25 .net
アメリカとかカナダの田舎のカンパニーって地元の人でやってるファミリー的カンパニーよね
地元で兼業
一般の人、体型も食事制限もなくのびのび
アマみたいなカンパニーだからそれでいいでしょうよ

433 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>432
そういうカンパニーもオーディションやって日本人を入れたりしてるんですか?
単純に質問です!

434 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 07:29:41.29 .net
ないででょう
ビザがあって言葉に問題なく、団員の知り合いとかコネ
アメリカカナダで背の低い人は厳しいよ

435 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 07:47:34.94 .net
>>434
ありがとうございます
そうでした。ビザが取れませんね
せっかくオーディションに受かってもそういうところだったら苦労するなと思って

436 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 10:39:49.54 .net
オーディションはやってると思う、個別かもしれんけど
知ってる子で152cm153cmくらいの女の子が
超ローカルなカンパニーに入ってた
生活問題でそんなに長く続けなかったみたいだけど
とてつもなくテクニシャンだった
youtubeのおすすめに出てきたアメリカの地方バレエ団
(団員15名+研修生)に34歳で入った男性に注目してましたが
なんか大人の事情で大変そうだった
(応援してます)

437 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 10:51:10.86 .net
うぴさん?私もあの方応援してる

438 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 11:07:25.08 .net
そう、うぴさん、公演中止が続いたようだけど
そのバレエ団のサイトを見たら、一斉のオーディションもあるけど
電話で予約して、レジュメと写真持参でオーディション料払って
平日のクラスレッスン参加で審査
そういう自主公演集団みたいなカンパニーはたくさん存在すると思う

439 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 11:32:36.74 .net
つまり自分で調べて行動、団の名前や大きさに縛られず、彼より若い人がバレエダンサーになれるやり方はあると言うことだ。
もう少しようつべの収入があがればうびさんも安心だよね。日本に帰国してる間に稼いでまた行くのかな?本当頑張って欲しい。

440 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 12:00:52.40 .net
ダンサーのセカンドキャリアとかサイドビジネスは、これから大事だと思うね

老後までのお金のことは考えないのがバレエ人だが
(あるいは困らない人だけがバレエする)
セルゲイ・ポルーニンがロイヤルの収入に不満だったの聞いて胸痛かった
すみません脱線しました

441 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 12:14:41.89 .net
アメリカのローカルなバレエ団の日本人、アメリカ留学経験者に限らないよね。
日本から直で行った人も、前に話題になってたイギリスの2流3流スクール出身者も、ヨーロッパのそこそこのスクール出身者もいるみたい。

ビザ、難しいとは聞くけど、出ることもあるんだ、ということは少し意外。地域やスポンサーの協力にもよるのかしらね。

カンパニーによっては、ダンサーごとにどこが誰のスポンサーになってるかも分かるようになってて、ローカルスポーツみたいな感覚なのかな、と。それはそれで、いい意味のプレッシャーでモチベーション上がるのではないかな。企業のイベントとかの出席必須なのかな、とか、色々考えさせられるけど。

何かしら、次のステップのとっかかりにしたり、チャンスととらえて生かせるかどうか。

結局その人次第なんでしょうね。

442 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 13:15:54.36 .net
そう、小さめカンパニーのダンサーのプロフィール読むと有名校を出ている人もちらほらいらっしゃるんですよね
2年目につながらなかった人もたくさんいるんでしょうね
怪我をしたり、ディレクターと合わなかったり…
あのシェールくんだって順風満帆ではなかった
見事に復活したけれど
ほんとに、本人次第だと思う

ちなみにうちの子あんまり大きくなりそうにないから小柄で機敏なダンサーに肩入れしてしまうのか、そのタイプが多いアメリカの地元密着型カンパニーわりと好き
地元企業とタイアップイベントやったりしてますよね
うまくやる人はセカンドキャリアにも良い影響あるかもと思った
演目もオズとかアリスとか子供が喜びそうなのをよくやってて、それはそれですごく良いと思う

だんだん就職スレになってきた?

443 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 13:30:32.92 .net
自演ママになりきりオバハンスレ

444 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 14:10:18.94 .net
アメリカの地方カンパニーのこと
Iori Arayaさんのチャンネルに出てた
最近あまり更新されてないけど

445 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外バレエ就職スレ、必要なのかも。
未開拓分野というか、知らない世界なので、皆さんの経験談や考え、教えていただきたいわ😃

446 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 16:45:44.30 .net
>>440
ポルーニンが比べていたのは映画業界だからね
収入面、待遇面でバレエ界とは比べ物にならないと
ロイヤルの収入、待遇面はバレエ業界ではかなり良いほうでしょう
新作や舞台数が多くてなかなか休憩時間や休みの日がないという不満が出たぐらいで

447 :踊る名無しさん:2022/09/05(月) 16:47:56.69 .net
彼はボリショイ移籍の話が水面下で動いていた時、その給料の低さにびっくりし、他のプリンシパルたちの二倍の給料を要求したらしく、移籍話は白紙になったとか

448 :踊る名無しさん:2022/09/06(火) 17:19:12.97 .net
>>442
アメリカの地方カンパニーのインスタでスーパーフェッテ披露してる日本人の子をみたばかり。
アメリカだとわかりやすいテクニックは観客が喜ぶし盛り上がるから、身長等恵まれなくても身体が効けば需要はあるのかも

449 :踊る名無しさん:2022/09/06(火) 21:41:16.88 .net
地方カンパニーって本当にピンキリだけど玉石混交とはいいがたく殆ど石だと思った方がよい
たまたまここで知り合いが、って書いてる人がいたとしても稀な例だよ
アメリカやカナダの平均身長考えた時点で身長についても想像つくはず
稀に小さい人がいるだけで、まず普通は無理だと考えるべき

450 :踊る名無しさん:2022/09/06(火) 21:43:56.61 .net
何が厳しいって、まずビザ申請してくれるところなんてほぼ無いと思わないと
それから収入も無いに等しかったり
舞台といっても公民館みたいなところとか地元の教会のメンバーが来るとかそんなレベルの場合が殆ど
勿論例外もあるだろうけど、例外を基準に自分は例外に入れるとか甘い考えは捨てるべき
自分は例外って人は何でメジャーでビザ出してくれるところに入団できなかったのか、という話

451 :踊る名無しさん:2022/09/06(火) 21:52:12.06 .net
地方と言っても外国人に就労ビザ出せるカンパニーならそれなりなんじゃないの?

452 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 00:28:55.60 .net
>>451
はカンパニーが就労ビザを出せるとでも思ってるのか

453 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 01:11:20.21 .net
>>452
ビザ発行元は大使館なのは当然わかってる
また知り合い引き出して申し訳ないけど、知り合いが実際アメリカでプロで踊ってるのよ。
カンパニーがスポンサーとなってビザ申請もカンパニーが手伝い、推薦人もカンパニーが用意してくれた。
本人は資料を揃えたりビザの取得費用出したり大使館にも行ってたけどね
この外国人にビザ出してって国に申請するわけだから地方カンパニーでも自体の規模や信用度は関係あるでしょ?って意味
ビザ出せる時点で石じゃないんじゃない?って言いたかった

454 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 07:34:50.07 .net
https://orlandoballet.org/engage/the-company/
2019年のローザンヌに出場した松田アンリさん、オーランドのJrカンパニーに在籍中(画像なし)。

地元のオーランド市も支援しているバレエ団。スポンサーにディズニーほか。年間の寄付金総額は300万ドル(約4.2億円)。オーディション料は無料とのこと。

米国の地方のバレエ団だけどましな方かな。松田さんは身長低かったはず。

455 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 07:48:08.32 .net
アンリさんのお姉さんの松田カンナさんは長身の人。
全日本1位。なんでプロにならないんだろうね。
不思議で仕方ない。まだ23歳ぐらいのはず。

456 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 07:55:36.42 .net
>>452
アホじゃない?
前後読めばわかるだろが
カンパニーは、団員がビザが取れる環境で会社からも必要な手続きや関連資料を出せる
誰もが察するから間はしょってるんだよ
あすぺさんですか

457 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 12:41:35.69 .net
>>456
説明不足を指摘されたのがそんなに頭にくるわけ?
切れ方がヤバすぎ

458 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 12:42:14.85 .net
意地悪い

459 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 14:22:59.01 .net
オーランド、日本人が活躍してきたカンパニーなんじゃないかしら。

https://www.co-media.jp/article/16622

https://thewells.co.jp/blog/2790

フロリダは、他にもアーツシアターとか、複数バレエ団あるみたい。

公民館、教会関係相手のカンパニー、日本でもないわけでないし。石かもしれなくても、地元企業のバックアップ受けてる組織で、最低限の生活が成り立ったり、本人がやりがい感じられれば、アリでは。それだって、誰でも入れるわけでなく、一部の例外、というのは同感。


それとは話が違くてスレ違いで申し訳ないのだけど、スポーツの世界では僻地の、ここで言うなら石のチームで頑張るプロもいる。とあるサッカー弱小国でプロ選手兼指導者として活躍し、その国のストリートチルドレンの支援に取り組んでるというサッカー選手も。すべて縁、だったみたいだけど。

たくさんの日本人ダンサーが世界に出ていく中、何があるか分からないし、そんなバレエダンサーも出てくるんじゃないかなー。そういう生き方だって、価値があるよね、と思うし、そんなダンサーが出てくることを密かに期待しています。
アメリカはカンパニー多いし、色々な可能性があるのでは?あまり否定的にならなくてもいいのではないかな。

460 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 16:11:05.90 .net
むしろここまでの流れでは否定的な人はあまりいなかったような

461 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 18:03:08.74 .net
>>457
451=453です。
>>456さんは他の方。

462 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 18:36:57.70 .net
めぐろパーシモンホールは公民館に近いですね。
東バ ≒ 公民館バレエ?

463 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 18:42:36.95 .net
>>461
意地悪な短気な人は放っておきなよ
否定されると相手が全部同じ人に見えるのかもだしさ〜

464 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 18:44:54.40 .net
どんな土地でもどんな規模でも本人が決めることだし石だろうが決して悪いことではないんだし
ただ、大変な部分もあるだるけど、異国では大なり小なりあることだから

465 :踊る名無しさん:2022/09/07(水) 19:42:26.41 .net
>>462
普段は東京文化會舘なので違いますね。
めぐろバレエ祭りは共催が公益財団法人目黒区芸術文化振興団、後援が目黒区のほか、複数の東京都の教育団体だからホームである目黒区で一番良いホールを使用しているだけでは?

466 :踊る名無しさん:2022/09/08(木) 21:39:33.29 .net
>>464
同感です。
どの国で、どんなカンパニーでも、踊る事でプロとして収入を得て、自力で生活出来る人はそれなりだと思います。しかもそれを何年も継続できるのも才能かと。
基本的なある一定以上のダンススキルは勿論、踊ることが好きで、コミュ力あり、賢く、精神的に強い人が成せる技かと。

467 :踊る名無しさん:2022/09/11(日) 22:58:16.46 .net
否定はしてないと思う
異国で無名の小さいカンパニーで踊るならそれなりの覚悟を持つべきって話でしょう
スーパーフェッテが出来ようが、バレエは一つの舞台だし舞台で調和がとれるような整合性が必要だって話だよ
実際スーパーフェッテが出来てもメジャーカンパニーへは入団できなかったんだし

468 :踊る名無しさん:2022/09/12(月) 00:04:23.70 .net
https://www.facebook.com/ColumbiaClassicalBallet/posts/pfbid0vNgYibe95dg5wjbhU9pfWFd9cHTzTYAFeb5r4QNGmLD5PXcxS5rL2dvYMMGRPZk1l
女性ダンサー急募

https://www.facebook.com/ColumbiaClassicalBallet/posts/pfbid0zBwdiSNdo9e9e7j9CLNPJqmGSVJttHFtFUQ1kE6YoE8nzvwsrZg8NRGM99eGGUXVl
男性ダンサー急募

条件は「米国内での就労資格を有すること」となっています。

469 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
決して長くないダンサー人生、旬の時期に良い役につけてたくさん踊れた方がいい。
メジャーでずっと群舞なら、ローカルで主要な役をあてがわれて踊れる方が楽しい。

470 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
メジャーかマイナーって本人次第
メジャーでソロ踊れなくても地元や出身お教室の舞台に呼ばれる、それ以外にもガラに呼ばれる可能性もある
プロになってもハイレベルな指導を受け続ることが出来る
引退後も指導者としてメジャーで踊ったことが高評価、やっぱりメジャーとそうでない場合とではかなり事情が違ってくる
マイナーの場合「え?どこ??」となるしガラにも呼ばれない、出身お教室やまわりに名の知れたカンパニーに入った子がいたら全てそっちに持っていかれる

471 :踊る名無しさん:2022/09/12(月) 21:14:51.68 .net
全日本で1位になってローザンヌにも出場したのにどこにも留学せず、バレエ団にも就職しなかった人がいる。お母さんの教室で助教をしている。 >>183

その人は地元のスポーツの催事にゲストとして呼ばれて踊ったりしているらしい。バレエで生計を立てているわけだからこれでも一応プロだね。でもなぜ?

472 :踊る名無しさん:2022/09/12(月) 23:07:07.30 .net
>>470
二束三文にもならない日本の持ち出しガラの話しをしたいの?

473 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 14:09:04.86 .net
日本でしかガラに出られない、自分アッピールの旨い子もいるよね。
それよりは、ヨーロッパならヨーロッパで活躍認めれてガラに出る方がいいんじゃない?
お笑い芸人と一緒に舞台に出たりする必要はヨーロッパならばないよね。

474 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 14:58:58.30 .net
まあ別にプロのバレエダンサー目指したい子ばかりな訳じゃないだろうし、私的な活動なんて別に自分の好きなようにすれば良いのでは

475 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 15:13:47.37 .net
バレエ留学からの就職希望が情報交換する場じゃゃないの?
趣味の子のスレは別にありますよ

476 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 18:22:57.45 .net
バレエ留学までしてるのにプロダンサーを目指さないのならば
語学留学したほうが将来的にいいのでは

477 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 18:34:16.64 .net
お金あるならモデル目指そうがミュージカル目指そうがYouTuber目指そうが何でもいいよね

478 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 18:48:09.05 .net
熊川哲也も、ローザンヌ出てなかったら僕の名前なんてほとんどの人が知らなかったしKバレエも無かったって言ってたし、名前知られてるのは大事な要素ではある

バレエがダメだった時の保険にもなるでしょ

479 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 19:18:31.23 .net
時代が違いすぎる

480 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 19:55:28.93 .net
>>476
ここは留学スレなんだしどんな結果だろうと留学は本人の自由だよ
それに事情があったかもしれないでしょう

481 :踊る名無しさん:2022/09/13(火) 22:24:08.20 .net
事情とは?
ケガとかメンタルとかでプロを断念したという事かな

482 :踊る名無しさん:2022/09/14(水) 00:21:55.60 .net
何だとしても余計なお世話、という事でしょ

483 :踊る名無しさん:2022/09/14(水) 07:48:21.93 .net
ホント余計なお世話だよね

484 :踊る名無しさん:2022/09/14(水) 08:41:25.31 .net
>>470
メジャー出身者という世間体主義の主催者のガラは古臭い。だから何?って感じ。舞台って、どれだけ心に響くかが、結局は評価に繋がる。

もう昭和じゃないしね。

485 :踊る名無しさん:2022/09/14(水) 09:44:51.30 .net
>>484
うん
でも見にいく方としては、マイナーなバレエ団の無名の人のためにお金も時間も割きたくない
でもメジャーなくせにイマイチなら、期待値の分だけそのダンサーもそのバレエ団も評価が下がる
マイナーな人は、マイナーなのによくやっていると評価されて逆に美味しい

486 :踊る名無しさん:2022/09/14(水) 20:22:56.50 .net
マイナーなのかどうかだけど、
最近ぷろたんの動画に出てるヤギさんはボリショイ留学してたらしく、評判良さそうだし、これから露出増えそう

487 :踊る名無しさん:2022/09/14(水) 20:59:00.35 .net
マイナーカンパニーで踊る良いところ!を慰めに語るのは置いといて
現代でもメジャーカンパニーの人でないとチケット売れないのが現実
海外留学も名門であれば箔がつくし、そもそも名門バレエ学校って一定の条件みたしていないと入れないからね
子供にバレエ習わせるなら、一流の教育、一流のメソッドを勉強した人、名の通ったカンパニー在籍経験のある人に習わせたいもの
ピンキリの日本のガラも別に稼ぎ目的ではなく知名度を広げる為だから
大物ゲストと同じ舞台に立つことも目的の一つだと思うわ
ガラ観に行く半分くらいはバレエ素人だしネームバリューで選ぶのよ

488 :踊る名無しさん:2022/09/14(水) 21:04:15.53 .net
>>471
まさにこういうが口コミのお教室ってなるのでは?
娘をローザンヌに出したお教室、生徒がローザンヌで踊ったお教室、講師がローザンヌで踊ったお教室
日本でバレエビジネスするには海外留学とか受賞歴とかがお教室の判断基準になっている
バレエを習わせる親全てがバレエ経験者で選ぶ目を持っているとは限らないから

489 :踊る名無しさん:2022/09/15(木) 00:06:56.00 .net
>>338
回されるよ。国立ですから。

490 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロイヤルはyagp経由の子ばかりね

491 :踊る名無しさん:2022/09/15(木) 09:00:48.38 .net
>>338
むしろ国へお金が回ってないわけないでしょ

492 :踊る名無しさん:2022/09/15(木) 16:56:46.83 .net
>>490
一時はロイヤルはygpから撤退したのにね
戻った理由があるのです

493 :踊る名無しさん:2022/09/16(金) 23:23:49.50 .net
>>492 理由を教えてください!

494 :踊る名無しさん:2022/09/17(土) 08:17:01.34 .net
>>493
話の流れ読んでたら、わからない?

495 :踊る名無しさん:2022/09/17(土) 14:26:14.93 .net
>>492
おばかさん、普通に考えて
アカデミー以外から優秀な人材をとりたいからにきまってるじゃん
研修期間中に違うと思ったら研修期間終わった時点でロイヤルとの契約も終了できる美味しいシステムなの
今回モナコからとった男の子は長身で手足長く美男子、米国籍、待望の王子候補だよ

496 :踊る名無しさん:2022/09/17(土) 14:26:58.55 .net
>>495
ごめん、タグまちがえた
>>493あて

497 :踊る名無しさん:2022/09/17(土) 14:30:56.25 .net
あ、でもコレはローザンヌとの制度だけど
優秀な学生は両方のコンペでトップだし、考え方は同じ
今年、去年とygp金でアカデミー入ったものの入団できなかった子は、他の日本人とキャラ被るしスタイルいまいちだったからだと思う
スタイル良いというのは、背が高く、手足がながく、足も真っ直ぐで太くない

498 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>495
モナコの子はローザンヌ経由だよね
まあローザンヌ経由で入ってくる子もYAGP出てることがほとんどだけど
ムンタもそうだし

499 :踊る名無しさん:2022/09/18(日) 00:03:58.38 .net
下記の経歴はどう理解すればいいの

在学中にアカデミー生として参加したヴァルナ国際コンクールでコンクール史上初、舞台上で踊りを披露。

500 :踊る名無しさん:2022/09/18(日) 19:29:26.48 .net
>>499
原文読めば?まさかあたまわるい?

501 :踊る名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:59.91 .net
辞書使ってでも理解しようとしない人が海外留学なんて考えるべきじゃないね

502 :踊る名無しさん:2022/09/18(日) 23:56:37.95 .net
>>499
コンクール史上初って何を指して?
わたしも同じくわかんないや
コンクールなんだから出場者は皆、舞台で踊るよねw

503 :踊る名無しさん:2022/09/19(月) 00:00:52.23 .net
>>499
この方は海外のカンパニーに在籍したことはないのね
留学も短期だけっぽいし
経営してる株式会社は検索したけど宗教系?

504 :踊る名無しさん:2022/09/19(月) 13:36:57.10 .net
>>500>>501
原文読めとか辞書引けっていうから日本語じゃないのかと思ったわ。あの方と組んだ方の経歴ね。
無関係の赤の他人のあなたがなぜそこまでキレるw
月89000円ものお月謝を取るにしては海外での実績ゼロの校長ね。
そしてヴァルナに関してはわたしも一体何が史上初なのかわからなかった。
スクールからヴァルナに初めて参加した生徒という意味なら史上初の置き所が変だし。

505 :踊る名無しさん:2022/09/19(月) 15:17:17.98 .net
>>504
そもそも中途半端で意味不明な>>499がいけないんじゃない?
最初から誰の事かわかるように書かないと
話の流れからygpやローザンヌで入賞した若いダンサーの経歴を機械翻訳でもしたのかと思ってたましたよ

506 :踊る名無しさん:2022/09/19(月) 19:17:23.52 .net
>>499
誤爆でした!バカ扱いされてたww

507 :踊る名無しさん:2022/09/20(火) 20:24:20.28 .net
>>503
その方の事、深堀りしても時間のムダなような。
ここでは長期海外バレエ留学や、その後の海外就活、海外カンパニー入団について、語りたいし、知りたいな。

508 :踊る名無しさん:2022/09/21(水) 19:35:46.55 .net
>>507
誰の事なの?気になる、ヒントpls

509 :踊る名無しさん:2022/09/21(水) 22:41:46.61 .net
>>508
在学中にアカデミー生として参加したヴァルナ国際コンクールでコンクール史上初、舞台上で踊りを披露。

この文章をそのまま検索すると、その人でてくるよ
あーーって感じでお察し

510 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 00:41:39.60 .net
>>509
出てきた、検索文章おかしくない?と思いきや全分みたらもっとおかしかった。わざとなの?
やまかいさんとキャラどかぶりじゃないのよ、見た目も声もそっくりじゃん

511 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 01:44:25.37 .net
>>510
このスレには無縁の方よ

512 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 02:57:17.52 .net
>>510
師事って単発のワークショップ参加した程度でも使う?
定期的に長期間みてもらう時しか使わないよね
入賞多数の例としてあげてるのも大したことないコンクールだし、この年代の男の子でアンサンブルやPDDでしか評価されないのはあまり実力はなかったのかな
yagpの日本予選ファイナリストって言っても男子の場合ほとんど落ちないよね
確か今s木さんが雇われてるとこ??の社長?

513 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 05:06:29.36 .net
師事は使う人もいるんじゃない?
でも本当にお察しだよ、まず文章がおかしいじゃない。いろいろ盛りたいのはわかるけど、盛れる内容じゃないから書けるもの片っ端からぶち込んだんでしょう。
見栄えも悪いもの。普通にあれみたら習いたくないし、知り合いにもやめろというね。

514 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 08:24:50.02 .net
この人はバレエやり始めたのが遅かったんじゃなかったっけな

別に好きでもないけど、フォロワー増やす為にYouTubeで何でもやるYとは全然違うスタンスだよ
儲からなくてもダンサーと自由を大事にするカンパニーを作りたいって理念

515 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 19:58:02.12 .net
>>514
そういう問題じゃないでしょ。
実力も経歴もなし、団員もみんなちょっとプロと名乗るレベルではない。

あれもまたヤマカイさんやNHK党の人と同じようにバレエを穢す人だね。

516 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 21:03:34.81 .net
時代遅れの法律を振りかざして受信料を取るのは止めろよ  09/22 21食03口

517 :踊る名無しさん:2022/09/22(木) 21:08:58.81 .net
ゴミ付きさん誰かを叩く時は絶好調w

518 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 07:51:08.45 .net
ゴミ付きってほどでもないし本当の事ではあるっつかゴミ付きって古い
yさんにもおどるしゃちょさんにも共通して言える事;習いたくない、習わせたくない

519 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 07:59:32.76 .net
例の経歴も酷すぎる。

あれ読んでわかるのは
発表会レベルの舞台にしか出たことのない、まともなプロフェッショナルバレエ教育を受けたことのない人ってこと。

S先生のこと好きではないけどさすがにここに移るってどうかしたんじゃないかと心配になるわ。

520 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 08:07:52.84 .net
プロじゃないしマネジメント側なんだろうから経歴は仕方ないとして、あのレジメない?
まず日本語のお勉強からだよ、出来ないなら第三者へ頼むべきだけど、自分で書きたかったんだろうね
あれ、自慢どころくらいに思ってるのかもだけど怪しさましまし

521 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 12:34:32.62 .net
>>500
わかるのなら出てきて解説して
勘違いならあたまわるい呼ばわりしたこと謝りな

522 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 16:45:33.33 .net
荒らしたいだけのゴミ付きさんはともかく、他の人の子供は海外から帰っても団への登録費用とレッスン費用、ポワント他消耗品費用の何万もをアルバイトで賄い、生活費は親に頼ることになる子供がほとんどなのが日本のバレエ界の実態だよ

それを変えようと活動してる人の文章を論って笑ってる場合か?

523 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 16:47:17.11 .net
私が悪うございました。不快な思いをさせてしまい申し訳ござませんでした。
だって日本人が書いた日本語とは思わないじゃん。。。
てっきりおばかさんが外国語をそのまま機械翻訳したんだと思ったよ。ごめんね〜

524 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 16:48:23.94 .net
それくらい意味不明な怪文書だったってことだよ!切れんなよ

525 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 16:49:40.98 .net
>>522
日本のバレエ界のために誰かしゃちょ〜さんにアドバイスしてやんなよ
あれじゃ恥ずかしくて気の毒だよ

526 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 17:09:26.28 .net
>>522

誰もがモデルになれない、誰もがピアニストになれない、それと同じ様にいくら海外に行こうと実力がなければ諦めないといけない時はくるのよ。

ヤマカイとかこの人のおかしなところは才能ない人でもバレエでお金をもらえる、プロになれる世界を!って思ってるからダメなのよ。

海外だって才能なければ諦めなきゃいけないの。

527 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
音大卒、美大卒、自称モデル、自称ダンサー
本業はアルバイトの時間のほうが多い

528 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バレエダンサーの副業はほとんどバレエ教室での教えだから
そんなに心配ないでしょ

529 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
少子化だし
教えの仕事やりたい人も多いし
つかんだ仕事は辞めないから飽和状態

530 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 18:56:54.62 .net
いまや大人バレエがダンサーを支える生命線ですね

群馬の有名教室も子供相手だけでは経営が苦しいらしく、
数年前から大人への教えに活路を見出している

531 :踊る名無しさん:2022/09/23(金) 23:27:51.19 .net
>>526
毎回この結論なんだけど受け入れられない人がいるんだよね
でもさ、資質の無い人が努力しても無理は無理
残念ながらバレエは見栄えが重要だから多少下手でもスタイルだよね
チビとか短足とかぶーちゃんはいっくらくるくるまわってもダメなものはダメなの

532 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>522
アンタが一番ゴミつけてるじゃん
資質があって海外留学する子はスカラで行くよ
スカラ貰えないんだったらプロはあきらめた方がいい
海外に行くのは自由だし反対してるわけじゃないけど、自腹で3流校にいってもまともなカンパニーに入れる可能性低い

533 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 01:11:59.73 .net
>>522
そういうのは趣味バレエ、おばさんバレエと同じカテゴリーなんだよ。

留学もお金払えば行ける時代なの、何でわからないのかな?

534 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 06:17:53.06 .net
日本は有名団のコールドとかもそうだよね
全員プリンシパルになれる訳じゃないんだから、上手くても必ず団に搾取される層は生まれる

Kも新国も東バも趣味バレエか?

535 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 13:01:23.35 .net
新国はポワント支給されますし、クラスレッスンでも給料出ます。

536 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 14:04:23.81 .net
>>535
申告上げしつこいけど、正直大差ないよ
民間バレエ団の分際で何か勘違いしてない?

537 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 14:06:03.57 .net
新国立劇場バレエをやたら自画自賛する人たちって、ネトウヨみたい。
強いものや権威を持ち上げることで、自分自身の価値が上がったとでも思ってるみたいで不快。

538 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 14:52:49.19 .net
事実が知りたい。しんこくレッスン給あり
とうばレッスン給なし Kレッスン給なし
でOK?谷や牧やスタ団はむしろこっちが払うんだよね?

539 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 14:53:07.20 .net
新国は契約ダンサーでも社保なし、交通費などの支給もなし
自分で社保入って諸費用出したら終わりの給料しか出ない
しかも30過ぎたら登録ダンサーに移行させられてポイ捨てでしょ
でも他の団も似たり寄ったり
日本はそもそも普通の人はバレエなんか見に行かないから収益上げるのは今後も難しいでしょうね
海外の団もドイツやイギリスでも行かない薄給の仕事だよ

そして日本でプロ狙う子供達の99%がそんな生活するんだからね

540 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 14:54:25.55 .net
>>538
東バも登録料毎月お布施だよ

谷以下の諸団は信じられないぐらいのチケットノルマがある

541 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 15:02:33.96 .net
なるほど。チケットノルマはかんべん。
以前バレエ協会の公演チケット持たされている子から買わないで協会から席選んで直接買った方が良い席だったことがある。
チケット持たされている子から買った人は2階の変な席あてがわれていた。
そこらへんの団の団員も売りにくい変な席持たされるんだろうね。

542 :踊る名無しさん:2022/09/24(土) 23:07:24.23 .net
>>291
うまい

543 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 01:18:47.44 .net
ノルマ達成できなかったらそのチケット代払うの?

544 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 02:06:19.68 .net
>>543
海外留学してやることじゃないんじゃない?

545 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>541
色んな席種のミックスが配分されるから、悪い席は親とか身内が座る。

546 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 08:31:46.63 .net
散々お金かけて育てて、最後に罰ゲーム待ってるのか
公演ある度にヒヤヒヤするね
普通に大学からOLになった子は、親にごちそうしたり
なんなら親に仕送りしてる子だっているよ

547 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 09:37:17.04 .net
>>544
だから留学してもそうなる子が大半なんだって

548 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 12:28:31.54 .net
バレエで留学で箔付けて、いい人と結婚すればいいでしょ。

549 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の婚活市場において
バレエダンサーが人気あるとでも?
結婚相談所に入ったら年収でひっかかるよ
今は男性も相手女性に収入を求める時代

550 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 16:35:05.71 .net
>>549
ここで向きになてそこまで言及してあほじゃん
プロあきらめてるけどバレエ好きで海外留学したいって人もいるんだからいいじゃん
資質もないのにプロ志望は無理って話だよ

551 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
別に趣味なら良いけど、そういう層にこそ上の踊る社長がマッチするよね
超上から貶してたけど、あんたらの娘はプリンシパルやソリストになれる才能も経営者になる才能も無いでしょ

552 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
実習どうなんだろうね
スカラでもなく自費で来てる日本人を見て
海外の人達どう思ってるんだろうか
相当なお金持ちと思われてるかも

553 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>549
女性に年収求めるような男性を相手にしちゃいけない。
女性バレエダンサーの美貌で高収入の男性を射止める。

554 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 17:29:08.46 .net
>>551
いやいや頭の悪そうなレジメ書いてる人には頼まないよ
趣味でバレエ好きで海外留学するような裕福な人は高くても外国語のわかるエージェントに頼むからね

555 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 17:44:38.71 .net
やたら踊るしゃちょーを褒める人なんなん?留学に関係あるん??ただの売名???

556 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 18:16:50.81 .net
あの社長の団にすら入れないでしょ
それぐらい海外帰りのダンサーが飽和してる時代

557 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 19:23:34.83 .net
何だ、やっぱ売名か
Yさんとキャラど被りだけどインスタの再生回数4桁6桁ケタチ

558 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 19:46:55.90 .net
コスプレやって股間にモザイクかけてる芸人ダンサーとは全く被ってないと思うけど
オバサンのイロモノセンサーには引っかかるの???

559 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 19:50:10.72 .net
>>557
えちえちならお断りだけどそれ以外でダンス好きでやってるなら放っておけばいいと思うけど
ヤマカイさんのファンとして煙たい感じかしら?

560 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 21:02:25.84 .net
あのさ、そういうんじゃないんだよ以下共通項だよ
本業はユーチューバー
ダンスはいまいち
おちび

561 :踊る名無しさん:2022/09/25(日) 21:03:12.42 .net
どっちも海外留学スレには縁の無い人

562 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>539
欧州に3年間留学し、9月からヨーロッパの州立バレエ団に就職しました。
毎月のベースの給与が1700ユーロ
公演が毎月4公演、約8配役出演すると配役にもよりますが、プラス約2500ユーロ

保険加入、健康診断、ポワント支給他、カンパニー持ち

因みに家賃は
新築マンション 1LDK 40平米 月家賃光熱費管理費込み約670ユーロ 劇場まで徒歩15 分 トラムなら5分 

昨年度オーディションに60カンパニー 応募し
10カンパニーから現地審査のインビテーションをもらい参加しました。

海外留学から海外カンパニー就職の
実情の一例として
参考にしていただければと思います。

563 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>562
条件いいね、ドイツ、ミュンヘンとか?

564 :踊る名無しさん:2022/09/26(月) 07:51:34.12 .net
https://www.mariinsky.ru/en/playbill/playbill/2022/10/5/1_1900/

565 :踊る名無しさん:2022/09/26(月) 07:56:00.77 .net
>>563
ドイツではないですが
トラムの走る国です。
カンパニーのレベルとしてはそんなに高くありませんが、環境や条件が良いので決めました。
今月から公演に出演していますが、毎回満席です。

お友達も欧州でそれなりに良い条件下で
3流レベルのバレエ団に入団しています。
収入も条件も納得したから入ったそうです。

566 :踊る名無しさん:2022/09/26(月) 08:35:31.41 .net
>>565
ダンサーとして踊れる時間は短い。
ダンサーが踊りに集中できる環境は大事、それに満員って言うのが嬉しいね。

567 :踊る名無しさん:2022/09/26(月) 09:35:54.37 .net
期待して送っても書類落ちで
インビテーションまで行かないのがほとんど

568 :踊る名無しさん:2022/09/26(月) 10:31:51.44 .net
>>567
実力だけではどうしようもない世界だものね

569 :踊る名無しさん:2022/09/26(月) 15:59:06.72 .net
>>566
はい。自分の望むカンパニーに入ろうとしても難しい世界です。

若いうちに踊れる環境に集中出来て
しっかり生活できるという条件は
、沢山はありません。

年齢22歳以上の新人、プロ経験なしはクラシックメインのバレエ団の契約を貰うのは難しい傾向があります。
年齢が上がってきたら、コンテ系のカンパニーに応募先を変えていくか
日本に戻りセカンドキャリアを考えるか
という流れになるかと思います。

また、ジュニアカンパニーという名の
実質はレッスン費を払わなければならない
ところも、注意したほうが良いです。

セミプロっぽく演出してくれますが、
就職難民がオーディションの為に欧州に
合法的に滞在出来るようビザのサポートをし、
お金を吸い上げるシステムです。

結局は自分自身で計画的に動かなければ
就職活動は上手くいきません。

570 :踊る名無しさん:2022/09/26(月) 23:27:09.94 .net
ザハロワの娘アンナちゃんが久しぶりにインスタアップしたわ
足ながっ
でもバレエじゃなくて新体操なのね

571 :踊る名無しさん:2022/09/27(火) 19:05:48.47 .net
>>569

詳しくありがとうございます
頑張ってください

572 :踊る名無しさん:2022/09/27(火) 20:49:58.32 .net
>>560

誰にも迷惑かけてないじゃん

573 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>572
このスレでは縁がないはずなのにちょろちょろめいわく
でもスレチのアンタはだいめいわく

574 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>569
都内のジュニアカンパニーと関西圏のかしら

575 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>574
海外のジュニアカンパニーのことだと理解したけど

576 :踊る名無しさん:2022/09/28(水) 09:36:17.21 .net
ヨーロッパの国立・州立のカンパニー(菅井円加さんがローザンヌ後に入られたハンブルグみたいな)のジュニアやセカンドではない、私設のジュニア向けカンパニーの話ですよね。
私設のジュニアカンパニー、ポルトガル、フランス、そのほかヨーロッパで元ダンサーが主宰するようなジュニア向けカンパニーもしくはプロジェクト増えていません?
募集年齢、18歳〜22歳となっているところが多いです。そこを、キャリアの拠点としてのカンパニーと安易に考えるのは勘違いなんでしょうね。
出来たて?なところが多いから、その後のキャリアにつながっているのかよく見えないのですが、それをスタートにして将来を切り拓けるかは結局その人の本来の実力や頑張り次第なんでしょうね。
ただ、元ダンサーのやや個人的な運営というか、しっかりした組織ではないだけに、気に入ってもらえるかどうか、で扱いが変わってしまうのではないかと思う。就職実績出すために、頑張ってくれるようなところであるのなら、他に選択肢がなく、納得してオーディション周りの拠点として短期的に籍置く、くらいのつもりでいるならいいのかな、と思います。
どういう将来目指すかにもよるし・・・留学だけで得るものは今や多くはないわけだし、多少の社会勉強ができた方が、セカンドキャリアにもつながるのかしら、などなど。だらだらと失礼しました。

577 :踊る名無しさん:2022/09/28(水) 15:04:19.31 .net
>>574
海外のジュニアカンパニーの話です。
例外もありますが、
ほとんどが毎月受講費を払います。

578 :踊る名無しさん:2022/09/28(水) 15:07:29.57 .net
>>576
海外でのバレエダンサーとしての就職は
20歳がタイムリミットと考えて
計画すべきですね。

579 :踊る名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:31.74 .net
>>573
話題にしたの私じゃないしスレチなのに取り上げられちゃってるダンサーに上から目線なのはアンタ
子供が可哀想

580 :踊る名無しさん:2022/09/28(水) 21:44:04.79 .net
>>578
そうですね。
タイムリミットを心得て計画的に動いても、運とタイミングに左右されますよね。

581 :踊る名無しさん:2022/09/29(木) 09:50:26.68 .net
>>577
https://www.pnsd.fr/cjbrh
Le Cannes Jeune Ballet Rosella Hightower

ここも有償? 学校はローザンヌと提携しているから詐欺集団では
なさそうですが。バレエ団付属でないジュニア・カンパニーは
要注意?

ローザンヌに出場した後ここに所属していた人がいましたが、
最近インスタのアカウントごと削除して消えてしまった。
ダンサーを止めたのかなと思った。

582 :踊る名無しさん:2022/09/29(木) 19:28:35.44 .net
ロシアを語るスレinダンス板
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1664445918/

583 :踊る名無しさん:2022/09/29(木) 21:57:51.56 .net
>>581
ローザンヌと提携しているダメな学校はたくさんあるし、ロゼラもそのひとつですよ。
ここ落ちた人とか知らないってくらいのレベル。

584 :踊る名無しさん:2022/09/29(木) 23:51:26.68 .net
ロシアのバレエ団に再度戻って踊っている日本人ダンサーもいるようだが、
ロシアのバレエ学校にまだ居ている日本人留学生もいるのかな。
籍だけおいて日本からリモートで指導受けてるのかな。

585 :踊る名無しさん:2022/09/30(金) 04:54:03.98 .net
>>581
YGPでロゼラへの入学許可貰って入った子達は
ジュニアカンパニーという位置づけのカンヌに
入るパターンが多いかも。
結果をみると、日本帰国組になり、海外でプロにはなってない。
気になるのが、結構身体のラインが崩れ、ふとってしまっている。
ロゼラへの留学はないかな。
蓋をあけたら、田舎のバレエスタジオって感じ。

586 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>584
この9月から、新たにロシアの学校に入学した子もいるよ、渡航した

587 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
永久メイさんがマリに戻ったようだから華々しくマリで踊っていたらそういうのに影響されて今迷ってても留学決める子も出てくるかもね

588 :踊る名無しさん:2022/09/30(金) 17:02:45.32 .net
永久さんスレでさえ、彼女のキャリアへの傷を心配されてるのにそれはさすがに行く子も行かす親も頭が弱いでしょう
永久さんはここまで状況が悪化するとは思わず渡航されたんだとは思うけど

589 :踊る名無しさん:2022/09/30(金) 17:46:35.55 .net
でも元々ロシアはウクライナ東部を併合したくて侵攻したのは最初から言われてたよ

590 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 07:34:14.86 .net
マリの分館で結構いい役貰えてた子はエジプトに移籍したんだね

591 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 12:20:32.30 .net
>>584
開戦して慌てて帰国したのに、この秋また戻った子いるよ
親も親だと思った

592 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 14:41:03.26 .net
金城英里 … 風俗嬢・売春婦・詐欺師・誹謗中傷犯・ディズニー大好き
自宅: 東京都豊島区目白2-5-20 ライオンズマンション目白301
実家: 埼玉県北本市朝日2-238 ワコーレロイヤルガーデン北本A814 金城重光方
1984/3/21生(38歳独身、頭頂ハゲ婆)
埼玉県出身、開智高校卒、立教大学卒
明治安田生命、第一生命、日本郵便、富国生命の元職員
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003133591104
https://i.imgur.com/uCiaqOC.jpg
https://twitter.com/erieri0321

富国生命新宿支社の元職員だが既に退職済で、今は風俗嬢専業。
横浜~新宿~池袋~大塚の人妻系格安ソープ・ヘルス店を転々としながら、現在NS基盤店の某箱ヘル、ソープ、駅待合せ型風俗店を、日々ダブルヘッダーで掛け持ち中。
自撮りのヌード動画を本人より公開中、ヘソの横のホクロに本人お墨付き、「金城英里 avgle」検索

元交際相手の水沼に対する全63件もの誹謗中傷を、気が狂ったかの様に投稿したメンヘラ女(水沼に思いを寄せていた当時32歳の女性:木本絵里=金城英里)。
相手の水沼のことを結婚詐欺師と呼ぶが、詐欺師はむしろ金城英里の方。長年の風俗勤めを隠して付き合っていたところ、バレて切り捨てられただけのこと。
今なお性病を幾つも持ってる金城英里の様な風俗嬢は、世の中では生ゴミ以下の汚れた使い捨て公衆便所のような存在。
僅か5万円を結婚詐欺されたと騒ぐのもお笑いだが、水沼にとっての迷惑料としては安すぎるだろう。

金城英里による誹謗中傷
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hoken/1456013163/321-323n

金城英里の自撮りヌード
「金城英里 avgle」検索
https://www.google.com/search?q=%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C+avgle
(deleted an unsolicited ad)

593 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>590
キャリアを積めるところにはどんどん行くという行動力素晴らしい! オペラもでるし、公演数はそれなりにみたいだものね。報酬はかなりつらいものがあるようですが、日本のカンパニーよりは生活も成り立つのかな。

594 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 18:30:57.76 .net
純粋に舞台で踊って生活が成り立つなら、移籍しながら経験値高める選択、本物だと思います。

日本ではそんな生活出来ませんからね。

バレエ留学して、卒業後、海外就職したいという人が周りに沢山います。

595 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 19:04:11.46 .net
エジプトはけっこう日本人ダンサーいいポジションで採用しているよ

596 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 20:29:38.47 .net
>>595
キャラの濃いエジプトのダンサーがYoutube進出したら面白い動画ができそう
ヨーロッパの生活は少しはイメージ出来たとしても、エジプトは想像できないもの
エジプトの宗教、伝統を通じたバレエの考え方だとか日常生活をダンサーさんが綴ってくれたら、バズったりして?!

597 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 20:44:41.01 .net
https://ballet-constellation.com/2022/07/28/audition-cairoballet-2022/
こんなのあったんだね
自分がちょっと習っていた先生はロシアでスカウトされたって、エジプトで主役級の役もらっていたよ

598 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 21:09:45.87 .net
>>596

YouTubeはしてないけど同じバレエ団でアメブロ書いてる子はいるよね
結構生活のこともわかる

599 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 21:13:32.78 .net
確かに
エジプトやトルコのバレエ団にいる人のYouTube面白そう

600 :踊る名無しさん:2022/10/01(土) 21:39:31.22 .net
>>500
関西圏丸出しの口の悪さ
ヨーロッパ在住関西人もこんな感じでかなりヤバい

601 :踊る名無しさん:2022/10/02(日) 09:06:21.63 .net
>>567
目安として、送った応募数の1割、現地審査のインビテーションがくれば、どこかしら契約貰えます。
周りの人達の状況見ていてまさに。

尚、留学先の学校がCVの書き方をアドバイスしてくれて、応募に使うレッスン動画やVa, コンテの振付を丁寧にサポートしてくれる環境が必須です。

コンテを踊れないと話にならないので、
コンテ指導も充実している留学先を選ぶと安心です。

602 :踊る名無しさん:2022/10/02(日) 09:08:47.23 .net
https://www.youtube.com/watch?v=_qm_TEDJc4M 
1時間01:50秒くらいから、ウルグアイのバレエ団の話があるんだけど。
バレエ団というか、ルームシェアの話が強烈。

バレエを武器に、世界の隅々に果敢に挑んでいく美女たち、応援したいわ。
結局、バレエの世界を切り拓いていくのは、こういう人たちなんだもの。
国境を越えて、土台を押し広げて、バレエ界の層を本当の意味で厚くしてくれてる。
(下手な層、食えないを増やすといういみではなくて)

下から上を支えるピラミッドと一緒で、土台がしっりしていないと、トップも支えられないし、トップの存在価値が生まれてこない。

603 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>597
日本でオーディションって日本人採用枠あったの?

604 :踊る名無しさん:2022/10/02(日) 16:59:02.74 .net
https://ameblo.jp/sokiballet/entry-12672525860.html
これはアメリカだし、去年だけど、「日本人」に限定して募集することあるのね。
Kバレエユースで取材受けていた方が入団したみたい。

話戻るけど、エジプトやトルコ、一般の人々にイスラム教徒が多い地域は、バレエをあまり習わせないだろうから、現地発のダンサーは足りなくてインターナショナルで、日本人ダンサーも歓迎されるよね。
カイロオペラは、もともと日本の援助で建築された劇場で、文化芸術面で日本も多少つながりあって親日的だし、日本人に活躍してほしいというのもあるかも。
裏を返して言うと、日本にまた何らかの支援を続けてほしいし、日本人も活躍している!って関係性を強調できることもあるかもしれない。
カイロ発日本人ソリストだった落合リザさんも、きっと重宝されたし外務省にも表彰された。
こういうのって、なんだか今どきの話とはずれていて、20世紀かそれ以前の国際交流かもしれないけれど、宮廷舞踊だったバレエというものの原点に近かったりして。

605 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカでも、女子は殆ど無給カンパニーが多い。
親が仕送りできたら良いけど、マイアミなどは物価も高く家賃も高いよ。

606 :踊る名無しさん:2022/10/03(月) 03:54:12.72 .net
>>605
それって、カンパニーっていうより
趣味の延長になるね。
Paid positionじゃないと、プロとして認められてる訳ではないよね。
ビザの問題もありそう。

607 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 08:19:01.06 .net
これまで日本でロイヤルバレエスクールは冬のインテンシブをしていたのだけどコロナ禍で三年キャンセルになった
今年こそは来てくれるのかと思ったら韓国に行ってしまったらしい
一度あちらに移ればもう日本でとなる可能性は低いだろうしこれからは韓国人が多くなりそうだね

608 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 09:03:43.27 .net
ロイヤルバレエ学校が優れているのは確かだが、ダンサーもすでに国産化の目途はついている。国民経済の観点からすると一人あたり数百万円の学費が毎年海外へ流出するのは好ましくない。将来は新国研修所がその役割を担ってほしいものだが。

だからこそ特定の教室関係者ではなく真に日本の代表に恥じない人が所長でなくてはならないのに、財団関係者はそうした認識がなさそうなのが残念。教室の権益を守って汲々としている。

609 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 12:18:59.63 .net
新国立の研修所って牧阿佐美ジュニアバレエの上澄みというだけで、大した実績もない。いち民間バレエ団の分際で何様?

610 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 13:41:11.29 .net
新国立とは名ばかりで、財団が支援する民間団体なのに、まるで日本が国をあげて運営していると
勘違いしてる人が多そう。

裏コネありだし、
バレエ団は、実際海外帰りのキャリア組をソリストにしたいのが本音。

ローザンヌ出た子が数年前に入団したけど
内情わかり、すぐにいなくなったよね。

611 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 13:41:44.31 .net
新国研修所の成果は小野さんのみ。

612 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 14:57:16.65 .net
>>611
小林紀子バレエアカデミーの功績では?

613 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 15:31:00.13 .net
国立だろうがなんだろうが、海外帰り採用して何が悪いんかわからん
今や国立大学も国立研究所も、海外経験あるのなんて当たり前でしょ
国内に引きこもってやりたいなら、西洋の踊りなんてせずに日本舞踊やりなさいよ

614 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 17:35:54.65 .net
>>613
自分のところで育てた子は入れず、結局海外帰りを取るんだよね、って、卒業生が言ってるよ

615 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 18:28:28.92 .net
>>614
そりゃ現状では海外で揉まれて来た人の方が上手だから。

 1) 研修所に入って来る人材がそもそもダイヤモンドの原石なのか?
 2) 研修所の教師陣が海外のバレエ学校と比べてどうなのか?

1・2両方が問題となる。1)は中川さん、堀之内さんに期待しましょ。
でもその先はどうなるか分からない。

616 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 18:31:52.73 .net
>>610
研修所公演の主催を見れば分かるけど文化庁なんだよ。つまり国が金を出している。
だからこそ裏コネを無くすことが重要なんだけどね。

617 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 20:30:14.69 .net
そうそう、新国立はかなり国からの金が流れている
実際、バレエ関係の金の流れを決める幹部のレポートにも、「本来は日本のバレエへの資金は、ばら撒かずに新国立に集中させレベルを上げるべき。他の有象無象のバレエ団は潰れても仕方がない。しかし、それらのバレエ団の活動も高度化してきており、一概には言えなくなっている」と書いてあるよ

618 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 21:30:22.85 .net
他のバレエ団も文化庁が後援してるけど、そんなに差があるもん?

619 :踊る名無しさん:2022/10/04(火) 23:33:36.24 .net
後援はしていても差は大アリ

620 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 01:55:46.13 .net
新国立は後援だけじゃなくて業務委託を請け負ってる状態

621 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 05:54:26.33 .net
文化庁 助成金 バレエ
で検索してみて。
色んな団体が助成金申請して活用してるよ。

新国立が特別ではない。
国から相当金が流れてって、
助成金以外は無いよ。

日本の国も一応芸術予算がある。
そこから助成金枠があり、申請すると採択されればお金がでる。

ただ、海外バレエ団みたいに舞台出演だけで
食べていけるダンサーなんて、日本国内に何人いるのって感じ。
男性ダンサーは、発表会ゲストとかでなんとか凌いでいけるかもだけど。

因みに、海外留学の為の資金、生活費も文化庁に申請してみるといいですよ。採択されればかなり留学資金助成されます。

622 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 07:12:02.73 .net
海外キャリアってチビで下手くそで日本で通用しない人が多くいるイメージ

623 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 07:34:14.45 .net
>>622
それYou Tubeの見すぎでしょう
そういう三流より優秀な人もいるのになんで知らないっておかしいよ

624 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 08:07:40.63 .net
>>621
んな訳ないw
新国は独立行政法人
他の団の助成金レベルとは全く金の流れが違うんだっての
ググったぐらいで知ったかぶりするなよ恥ずかしい

625 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 08:13:08.45 .net
>>624
アンタ金金煩い

626 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 08:19:24.93 .net
>>624
公益財団法人だよ
東京バレエ団を擁する日本舞台振興会と同じ

627 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 08:30:25.55 .net
新国立は日本芸術文化振興会がバックについてるんだよね
だから他と違って、中に独業系の方々が入ってるから特別

委託費だけでなんと40億以上出てるのよ
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/kokuritsugekijo/pdf/sankoshiryo.pdf

なお、他のバレエ団への助成金額はこちら
https://www.ntj.jac.go.jp/assets/files/kikin/20220331_hojyokin.pdf

628 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 08:38:04.79 .net
国のお墨付きがあればなんでも信じちゃう
統一教会みたいなもんね

629 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 08:51:54.49 .net
>>623
海外でYouTubeやってるダンサーは一握り、まともなキャリアの人はそんなもんしてないよね。

630 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 09:23:59.88 .net
へー田中月乃さんも助成を受けて行ったんだ
ローザンヌで結果出して立派だね

631 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 09:24:18.30 .net
二枚舌
公益財団法人だからNBSと一緒、と言ったり、
国立バレエ団と嘘言ったりねー。

632 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 09:33:02.20 .net
そもそもなぜ新国立バレエ団ができたのか、いまいちわからない。
特定の民間バレエ団の癒着が明らかだし。

633 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 09:42:28.65 .net
留学の話しろや

634 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 09:48:03.00 .net
もう今や留学権よりもこの円安で資金捻出する方が難しいんちゃう?

635 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 10:34:26.04 .net
1ポンド165円より上になっちゃって、イギリスに留学生価格をスカラ無しで全額お支払いしている日本人はマジで凄いなぁと思ってる。現地の人は薪を買って備えたりしているらしいけど、冬の光熱費も値上げされるん?

636 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 10:56:44.18 .net
>>632
民間でちまちまやっても未来がないからだよ。録音テープの公演ばかりで。
国が本腰を入れないと他国に伍して行けない。

山本涼杏さんぜひ活躍してほしい。

637 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 11:05:16.35 .net
他国と同等にする必要性を感じないなぁ
周りを見回してもバレエ観に行く人っていない
四季や宝塚ならいるけど
本物を見たい人はもうロンドンやパリに飛んでるよね
日本人て結局おばさんがキャッキャ言いながらチュチュ着て内股で舞台に立って喜んでるの
そんなんばっかり

638 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 11:18:25.85 .net
>>621
助成金もらうのと
日本芸術文化振興会(文化庁がやってる独立行政法人)と業務委託軽役結んで新国立劇場運営してるのとじゃ金額も立ち位置も全然違うよ

639 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 11:32:40.35 .net
>>638
検索してみて

とか言う奴でまともな意見言うの見たことないもんw

640 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 11:35:43.78 .net
>>639
まぁ自分が検索してみて初めて知ったような知ったかぶりが使う言葉だね

641 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 12:16:03.75 .net
>>638
オペラと演劇とバレエとで割ったらそれほどの額にはならないね

642 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 12:18:58.04 .net
オペラは正直いらん。
今の半分ぐらいでいいと思う。

バレエは7演目化して年間62〜65公演とすべきである。

643 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 12:31:05.47 .net
>>641
助成金だともっと大した額ではなくて442団体で約60億円分け合ってるけどね

644 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 12:41:16.86 .net
バレエ下手くそだしつまらない。
民業圧迫だし存在意義なし。

645 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 12:41:18.35 .net
バレエ下手くそだしつまらない。
民業圧迫だし存在意義なし。

646 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 12:50:15.68 .net
あら、発狂しちゃったw

647 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 13:17:39.65 .net
実際不要だと思う。廃止して良い。

648 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 14:08:47.87 .net
ゴミ付きさん一人で訴えても無理じゃないかしら

649 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 14:14:09.79 .net
>>648
文化庁の人曰く、資金は相当不足してるらしい。伝統芸能保護ならわかるけど、バレエは民間でビジネスが成り立ってる。国が介入したらそのシステムが崩れるから不要。

650 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 15:13:12.95 .net
>>637
 留学しても帰ってきてからチュチュおばさんのお相手バレエ…ホスト?と思うよね。

651 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 18:07:41.26 .net
>>650 まさにホスト扱いしているおばさん沢山いるよ。10万くらい払えば持ち上げてくれて、束の間のバレリーナ扱いしてくれるんだから、おばさんに買われる男子が後をたたない。ともかく海外で就職をすることだよ。
ボリショイスレでキリルにお金欲しければ日本でおばさんの担ぎ屋すれば食えるって言っている人いたけど、悲しいかなそれが一番お金になるっていうね…。
若い男子はとにかく海外就職できなかったらちゃんと学をつけた方がいい。

652 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 20:58:36.01 .net
>>626
日本舞台芸術振興会 です

653 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 21:02:51.87 .net
>>632
西洋舞台芸術を上演できる国立の劇場とそこに所属するバレエ団の設立は日本バレエ界の悲願だったんだよ
「焼け跡の白鳥の湖」などの本でもちょっと触れてる

654 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 21:11:44.98 .net
そんな歴史なんて興味もなく、また現実の金の流れも知らず、喚き倒すのがゴミ付きさんですので

655 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 22:03:55.30 .net
>>650
なぜフリーの担ぎ屋は揃って金髪メッシュや茶髪なんだろう
派手にみせたいのかなダサいイタイ

656 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 22:09:28.95 .net
反動でしょ
バレエ団では大人しくしてなきゃならんから
大学デビューみたいなもん

657 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 22:57:51.21 .net
なるほど
大学デビューのハタチ前後若者ならいいけどおじさんの茶髪は哀れに感じる

658 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 23:40:03.25 .net
>>653
歌舞伎座と同じで、劇場だけ国立で、歌舞伎団というか家は民間

659 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 23:45:41.27 .net
>>657
老けたオジサンがチャラくしてると、すごく頭悪そうに見えるんだよね…

660 :踊る名無しさん:2022/10/05(水) 23:59:15.04 .net
>>658
銀座の歌舞伎座のことを言ってるんじゃないよね
半蔵門の国立劇場のことならあまり歌舞伎座とは呼ばないと思う
従来の国立劇場に対し企画時は二国と呼ばれていたんだよ

661 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 00:44:56.04 .net
>>660
入れ物は国立でも役者は民間人
これでいい
新国立劇場だけ一人勝ちなんて許さない

662 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 01:44:00.37 .net
なんで新国立劇場のことをここで熱く語っているんだい?海外の話のスレだよね。
たしかに留学したかなんだか知らないけどジジイの汚い髪色は頭悪く見えるし、さらにタバコでも吸っていようものなら不潔感満載でリハで汚物をみたような気持ちになるよ。
仕事欲しいなら清潔感大事。他の社会じゃ通用しない身なりの人がいるのが嫌。留学先で外人の金髪に触発されたのかもしれないけど、あの人たちは顔平たくないから。

663 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 06:47:09.87 .net
今どきあの髪色ってどんなセンス?田舎のチンピラみたい
発表会に行くと呼ぶ側の先生の程度や趣味嗜好までわかる

664 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 06:58:07.70 .net
>>661
なーんだくだらない嫉妬か

665 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 07:24:19.98 .net
>>664
下手くそバレエに嫉妬はなんかするか。アンフェアなのはおかしいと言ってるだけ。

666 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 10:15:39.81 .net
>>665
あんた偏向過ぎる上にスレ違い
巣があるなら巣に帰りな

667 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 14:46:11.48 .net
新国研究所卒業した子が、新国バレエ団は、海外キャリア組ばかり採用されるから、、、と

言っていたという流れから、この話しになったんだよね。
話しの軸を戻しましょう。

海外バレエ留学したいなら、コンクールでスカラ狙うより、直接受験したほうが良いですよね。

668 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 17:02:38.50 .net
>>667 海外キャリア組が輝いているのはトウバもじゃない?踊りみたら納得。古株おばさんより上手いもの。年功序列やめたらいいのに。
コンクールより直接応募が良いかどうかは学校による気がする。ジョンクラやベルリンやモナコやロイヤルって日本人はコンクールから以外では行けないんじゃないかな。直接応募の人を見たことがないんだ

669 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 17:11:17.40 .net
コンクール以外でもいますよ
あなたが知らないだけ

670 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 17:17:17.14 .net
コンクール以外でもエージェントがおもしろい企画出してるところありますよ
プロのダンサーとガラ公演したり
コンクール出てお金使ってスカラもなばかりで何十万も払うならそっちの方がいいかなと思いました
少しずつビジネススタイルも変わってきたのかも

671 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>668
コンクールに執着せず、海外バレエ学校に応募している人、それなりに増えてきてますね。

672 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 19:14:40.92 .net
コロナで海外組が帰国して東バにもいるね。
少し前に運良くプリンシパルになった人たちも淘汰される。

673 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 19:43:46.55 .net
海外組もピンキリだけど体型容姿とテクニックがハマれば

674 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 20:13:32.49 .net
コロナで帰国なのかな?同じバレエ団だった菅井さんや吉田ねねかさんはまだ現地でご活躍だし、契約が切れたのかと思った。バレエ学校卒業して新卒で海外就職できても契約更新し続けるのが難しい世界なのかなと。給料なくてもトウバならまだ良い方なのか、頃合いを見てまた給料のある海外にチャレンジするのかはそれぞれなんだろうけど。

675 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 20:45:36.42 .net
>>668
ジョンクランコとロイヤルは知り合いにいますが、確かにモナコはいないかも…直接応募できるんですかね?

676 :踊る名無しさん:2022/10/06(木) 21:11:21.45 .net
モナコは例のコンクールとズブズブ

677 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>676
コンクール勝ち上がらないと
モナコはないんですね。
うーん。うちは逆立しても無理。

678 :踊る名無しさん:2022/10/07(金) 08:22:04.90 .net
モナコは13歳あたりまでの子を取りたいみたいですよ
サマーは自分でも申し込めるんでしたっけ?
サマーは外貨稼ぐためか割と受け入れてるようなことを聞いた気がします
でもモナコ永久さんの話や数年前に鳴り物入りでYGPから行った子の感じからみるとなかなか厳しいところのように感じますね

679 :踊る名無しさん:2022/10/08(土) 17:15:15.88 .net
>>678
太っちゃうって子はいなさそう

680 :踊る名無しさん:2022/10/08(土) 19:12:07.15 .net
>>679
太ったら退学でしょう

681 :踊る名無しさん:2022/10/08(土) 19:25:32.51 .net
太って帰って来た子いたよね

682 :踊る名無しさん:2022/10/08(土) 20:24:12.35 .net
>>680
やっぱりか
食事管理が厳しい学校なのに太るって盗み食いだよね
太った、ではなくその意志の弱さで退学なんじゃない?プロになってから厳しい環境で耐えられられないでしょうから
まあ、子供だけど、それでも一流のダンサーを育てる学校だからなんでしょうけれど

683 :踊る名無しさん:2022/10/08(土) 21:09:02.29 .net
プロも摂食障害の人山ほどいるけど、それよりまだ隠れ食いの方が健全な気がする
男のダンサーも喫煙者多数だし

ま、何にせよ不健全な世界だよ

684 :踊る名無しさん:2022/10/08(土) 22:18:22.39 .net
喫煙者多いですね。
肉体労働だからですかねえ?

685 :踊る名無しさん:2022/10/08(土) 22:45:57.89 .net
ストレスでしょうね

686 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
留学して摂食障害になる子は多いだろうね

687 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自然と外国人ダンサーが彼氏になり結婚して
いずれ引退しても、日本には戻ってこないかも

688 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>682
食べ物による体型変化だけでなく骨格の問題もあるのでは?
骨太の詰まった感じになるとモナコは見向きもされない気がする

689 :踊る名無しさん:2022/10/09(日) 00:39:55.61 .net
>>688
もともと骨太系はとらないんじゃない?
小柄な子(背の低い子)はいるね
モナコに限らず太ってしまった子には厳しい対応よね
特に免除の子が太ったりしたら即アウトでしょう?

690 :踊る名無しさん:2022/10/09(日) 01:59:30.65 .net
あと、モナコは人数が少ないから
個々の性格等も細かく判断され
他と調和の取れない子は
他国の子、含め
退学になるケースあるね。

691 :踊る名無しさん:2022/10/09(日) 08:14:31.50 .net
東京のSはどの子もちゃんと進級できてそうだよね
どんな指導なんだろう

692 :踊る名無しさん:2022/10/09(日) 13:45:12.84 .net
>>687
ライン工場にみえたわ

693 :踊る名無しさん:2022/10/09(日) 16:01:06.27 .net
Sってシンフォニーのことですか?

694 :踊る名無しさん:2022/10/09(日) 16:33:28.22 .net
>>690
厳しいね
入学時かなり厳しく審査してるはずよね
でもそういう空きポジションへ新しい子入れるのね

695 :踊る名無しさん:2022/10/09(日) 18:20:37.48 .net
>>688

そう

696 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 12:52:59.58 .net
他のスレで少し話題に出てたtazは校長変わってどうなると思います?

697 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 12:56:01.74 .net
気になるね
日本人も新たに入学した子いるし

698 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 14:27:40.98 .net
この状況でもロシアに留学している子達が沢山いますが、どんなところが魅力なのでしょうか?
ワガノワ、ボリショイは研修生からスタートだから、正規生になれないリスクもありますよね?
もちろん名門なのは分かりますが、やはりリスクを取ってでも行きたくなるほど、教えも良くて実力がつくのでしょうか??

699 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 14:30:32.94 .net
行ったと言う箔をつけるためかな

700 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 16:38:01.28 .net
基礎技術の高さに尽きる

701 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 18:10:42.26 .net
ロシアフランスイギリスアメリカカナダ、踊り方が全く違うしな(技術という意味ではない)
ロシア派で育ち、キャラクターやアクチョールをしっかりやってきた子にとってはやっぱり憧れはロシアでしょ

702 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 20:31:36.50 .net
ロシア留学は男も女も栄養失調で鶏ガラみたいになって、成長期も逃して割とお先真っ暗な道しかない。

703 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 22:23:59.81 .net
ストイックな子がロシア行くとほんとみんなガリガリになる
留学生クラスは基準の体重守らなくてもいいと聞くけどやっぱり言われるのかな

704 :踊る名無しさん:2022/10/10(月) 22:40:15.52 .net
留学生クラスの子は普通にお肉あるよ

705 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 07:18:36.47 .net
入れてもらえる所がロシアしかないからに
決まってるでしょ
応募すれば即、入学出来る

706 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 07:55:18.96 .net
お客さんということ?

707 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 08:23:56.84 .net
まあそうでしょうね
外貨ネギ背負ったカモが黙ってても集まるんだから

708 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 09:05:10.95 .net
何がなんでも貶したい〜

709 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 09:08:06.57 .net
ありえないな
少なくともワガノワに留学できる子は、ヨーロッパの私立やアメリカに行く子の数段上
比較の俎上にも登らない

710 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 12:27:07.18 .net
カナダのアルバータなんかは日本人カモですか?
いっぱいもらってんなーという印象なので

711 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 13:45:43.67 .net
円安激しいですよね
もしいらしたらですが二、三年前から今年も留学されている方、費用はやはり1.5倍くらいになってますか?
それとも現地の物価高でそんなものではきかないくらいでしょうか?

712 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 20:13:34.55 .net
確かにロシアしかもらっていない子もいますよね。
どちらが良いとかではなく、ワガノワとボリショイはスタイル重視、ヨーロッパやアメリカは技術重視というイメージ…

713 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 21:08:27.48 .net
>>712
ロシアの方がいいに決まってるだろ

714 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 21:21:01.61 .net
>>710
学校の規模もあるんじゃない?

715 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 21:38:15.60 .net
>>711
まず飛行機で倍以上

716 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 22:41:22.82 .net
>>710
日本人は真面目で支払もキチンとしてるので、入れたいですよね。授業も比較的真面目に受けてくれるし、良いお客様。
但し、就職は余り面倒見てくれない。

717 :踊る名無しさん:2022/10/11(火) 23:46:08.51 .net
>>709
ワガノワ行って
日本に帰ってきて
又、日本のコンクールに出てる人
日本のスタジオでアシスタントやってる人
けっこうたくさんいますよ。
結局あの人達て向こうで就職出来なかったんでしょ。

718 :踊る名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>717
コロナ前はワガノワはそこそこ就職決まってたんじゃない?
そもそもワガノワに留学する人って、ロシアバレエが好きでロシアのカンパニーに入りたくてワガノワで選んだんでしょう??
少し前までは、ロシア以外に東欧とか旧ソ連のカンパニーに入ってたよね
プリンシパルまで上がった人も結構いたと思う
最近は厳しいみたいだけど
ワガノワからマリンスキーに入団できるなんて甘いことは考えていないはず
数年に1人特別な人だけだよね
最近だと2018、その前は石井久美子さん2013だっけ、2014だっけ??

719 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 00:43:42.81 .net
>>717
ワガノワに限った事ではなく、欧州の大手スクールでも希望のところに就職出来なかった人、怪我でキャセルした人、ドタキャンされた人、燃え尽き症候群で辞めた人、カルチャー合わず辞めた人、いろいろいるよ

720 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 05:38:44.75 .net
>>719
希望のカンパニーに就職できる人は希少。
何処かしらから契約もらってる人は海外就職が合っているし、今後他カンパニーも行ける。

コンクールでバリエーションが上手く踊れても、就職は全くの別物。
基本スキルは当たり前で、なんといっても振り取りのはやさが物をいう。
監督は1言って10できるダンサーが欲しい。そこに外見の好みが合えば決まる。

フランスのいくつかのカンパニーオープンオーディションでは、ロシア系はバーで落とされてる。これはプーチンのせいだろうな。

721 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 07:09:00.00 .net
ワガノワとボリショイ留学は、そこらへんにゴロゴロしてるよね。

722 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 17:47:56.26 .net
ボリショイは日本人クラスがあるからともかく、東欧の学校やヨーロッパの私塾、アメリカの私塾、大学附属ダンスコースに比べたら、やっぱりロシアは別格だと思う。
直接メソッドを本場で教わるのは、たとえ教室アシスタントだとしてもメリット大きい。

723 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 18:56:55.67 .net
>>722
ロシアって別にバレエの本場ではないよwww

724 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 19:58:05.29 .net
視野がせますぎる
教えの仕事も今は厳しいし
アシスタントじゃ食べていけない

725 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 20:23:35.99 .net
>>723
ロシアを中心にバレエは回ってるんだよ?

726 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 20:38:36.40 .net
ボリショイの日本人クラスを途中でやめて
日本では真ん中でおどってる人もいるからねー。

727 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 20:42:03.05 .net
>>725
ロシアは弱体化して行く点で識者の見方は一致しています。
リース中の飛行機をも接収するような国に西側の振付作品の
上演は許可されません。人材の流出も起こっています。

バレエの中心地は他国に移るでしょう。

728 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 20:43:31.95 .net
>>726
新国の山本涼杏さんはロシア人クラス卒です
楽しみ!

729 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 20:52:14.89 .net
>>726
ちなみに、どなたですか?
研修生から正規生になれた人は普通に就職できそうですが、研修生止まりだった方はどうなのか、、

730 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 21:21:09.13 .net
>>725
はああああああ?
いったいどんだけ負け犬なの?
よっぽどコンプレックスあるんだね
デブなの?下手なの??
たしかにロシアの学校もピンキリあるけど

731 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 22:09:28.64 .net
>>730
事実だから仕方ないよ

732 :踊る名無しさん:2022/10/12(水) 23:44:40.50 .net
>>725
視野狭すぎ
バレエの中心はロシア教の先生に習ってきたせいだろうけど
>>723に同意

733 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 00:53:44.92 .net
>>729
不倫で離婚して未婚のまま妊娠した方ですね。
あの方はボリショイ!って言ってるけど、日本人クラス、すぐ辞めてる。

734 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 00:56:38.73 .net
日本人はバレエといえばロシアと誤って認識させられてる。
だから戦争犯罪中でも帰国しなかったり、未だにロシアバレエを来日させたりするバカが出てしまう。

バレエの歴史をきちんと学べばロシアがバレエの本場ではないことくらいわかるはず。

735 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 01:58:39.56 .net
私の中ではロシアとフランスがバレエの本場だわ

736 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 06:03:05.74 .net
>>734 洗脳はやめましょう

737 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 07:40:43.15 .net
バレエの本場はロシアだけではない
というのが事実

738 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 08:19:31.43 .net
日本こそがバレエの中心地である

739 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 08:33:19.89 .net
日本のバレエ人口は40万人
世界一スタイルが悪いのにバレエ脳が多いという意味では世界一である

740 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 08:37:06.80 .net
まさか世界のバレエは新国立劇場を中心に回ってるとか言わないでね。

741 :踊る名無しさん:2022/10/13(木) 08:45:15.27 .net
海外バレエ留学、海外バレエ就活情報として
色々な国の情報ありがたい。

行きたい国に行けばいい。

行ってみたら違うってこともあるし、行きたい国にいけないこともある。

日本を出て外をみて経験して、自分に合う場所、生き方を見つけられれば良いのでは。

どこが本場とか、語ってること自体が古い。

742 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 18:29:40.97 .net
>>709
そんなことない。戦争の影響でワガノワから帰ってきた三重県の子のニュース見たか?あのレベルでワガノワか…正直びっくりしたわ。ロシアのお金儲けだね。自分のレベル低いのわかってるから、本人と親はワガノワブランドにしがみついて

743 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 18:44:50.69 .net
>>709
そんなことない。戦争の影響でワガノワから帰ってきた三重県の子のニュース見たか?あのレベルでワガノワか…正直びっくりしたわ。ロシアのお金儲けだね。自分のレベル低いのわかってるから、本人と親はワガノワブランドにしがみついて

744 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 18:49:05.06 .net
>>743
ら感じかな。しかし、スタイルは抜群!これから伸びるといいけどね。スタイルいいのは本当うらやましいわ。技術はどうにかなるかもだけど、スタイルはどうにもならない。彼女のこれからを楽しみにしてます!頑張れ!

745 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 18:51:55.25 .net
>>743
その子と同姓同名の坂のメンバーがおるからややこしいな

746 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 18:54:40.29 .net
あのニュース殆どレッスンもしていないのによく言うよ
スタイル抜群、やっぱりロシアはデブは無理なんだね

747 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 18:57:13.63 .net
>>709(続き)しがみついてる感じがするけど…
しかしスタイルは抜群!!あのスタイルはワガノワの欲しいスタイルだね。うらやましい。技術は努力で上達できるところもあるがスタイルだけは何ともならない。今はまだまだだけど今後の成長を期待したいね。頑張ってほしい!

748 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 19:09:19.66 .net
>>746
これもよく言われるけどでもノボシのバレエ学校から帰ってこれなくなってた子達、ニュースで見たけど太目でびっくりしたのよね
ボリアカから帰ってきた子達の舞台も見たけど、こんな体型の子でもボリアカなのと驚いた

749 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 19:10:55.74 .net
趣味バレエで終わるか、職業バレエにできるか、
海外留学するくらいだから、当然プロになるつもりの子が大多数。

そして、就活で現実を知る。

750 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 19:16:15.56 .net
海外まで行って挫折するより日本で見切りつける方が前向きかもね

751 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 19:37:21.35 .net
>>746
742ですが…
あの子レッスン不足だったのですね
そりゃそうですよね、失礼な事かいてすみません

752 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 21:56:02.50 .net
>>748
ロシアもピンキリでしょうよ
ワガノワはデブは無理
ボリは日本人クラスは微妙
ノボシは・・・・
って前からみんな言ってんじゃん
>>751相当失礼だと思ったよ、踊ってもなくレッスンもしてないのにレッスン不足とか言っちゃってww
レッスンの最初のアップかもしれないのによくわかるね

753 :踊る名無しさん:2022/10/14(金) 22:00:13.96 .net
プリモは最近はワガノワ新卒者を多く採用してるみたいだから、外国人といえどもぶーちゃんは入学させず
美しいシルエットの子でないとコールドにも入れられないしね
ワガノワの試験動画みても太ってる子はいないよね

754 :踊る名無しさん:2022/10/15(土) 12:19:51.19 .net
結論
デブはどこいっても無理

755 :踊る名無しさん:2022/10/15(土) 17:31:29.95 .net
ブスもダメでしょ
舞台美に同調する小顔、メイク映えする整ったパーツ配置
目の大きさとかではなく、小顔で顎や歯が極端にでていないってこと
歯科矯正必須だね、受け口もある程度治せるし

756 :踊る名無しさん:2022/10/15(土) 23:30:49.70 .net
>>751
良く知らないのよに下げるなんて
もしかしてバレエかじって知ったか?
アンタは留学できたレベルだったの??
チビでしょ

757 :踊る名無しさん:2022/10/16(日) 00:47:41.16 .net
チェコはコールドにふくよかな方が多いので、
低身長でぽちゃなら狙い目かと

758 :踊る名無しさん:2022/10/16(日) 10:05:51.04 .net
>>757
それ前に入団した人でしょう?
普通に考えて、にふくよかな方が多いならそれ以上増やしたくないだろうから細い人とりたいでしょう

759 :踊る名無しさん:2022/10/16(日) 10:19:39.44 .net
チェコの公演映像を見ていると体型はともかくとして白人さんだけ集めたバレエ団のように見えたわー

760 :踊る名無しさん:2022/10/16(日) 17:02:11.80 .net
>>728
私も密かに楽しみにしてます。ジゼル観に行きます

761 :踊る名無しさん:2022/10/21(金) 21:56:12.79 .net


762 :踊る名無しさん:2022/10/27(木) 04:05:58.04 .net
動画をピンチして拡大できるようになった
見やすくなってただただ嬉しい

763 :踊る名無しさん:2022/10/31(月) 12:53:55.21 .net
ワークショップ形式のバレエ留学オーディション参加したことある方いますか?

どんな感じだったか教えていただきたいです。
はじめて参加するんですが、
受講者の年齢層とかレベルとか
アンシェヌマンは基礎重視かそれともテクニックや複雑な応用メインかなど。

764 :踊る名無しさん:2022/11/01(火) 10:52:51.05 .net
外国人の先生だとそんなに難しいことさせないかも
代行で日本人の先生がレッスンされる時の方が難しいイメージ
教室のアンシェヌマンにバリエーションが少ないと、オーディションの時に慣れないアンシェヌマンで苦労することもある
年齢層は割とばらけてる
年齢が高いとそれなりに上手いけれど、将来性で下の年齢が受かりやすいかも
たまに講習会できた初心者ぽい生徒が、レッスンについていけなくて端で休憩している時もある

765 :踊る名無しさん:2022/11/01(火) 10:55:16.01 .net
コンクールと同じで、上手い子もいるし下手な子もいる
太い子、小さい子、スタイル抜群な子、本当に様々です
うちも最初は緊張したけど、慣れていきますよ

766 :踊る名無しさん:2022/11/01(火) 23:19:54.23 .net
お返事ありがとうございます。

色んな人が参加されるんですね。
留学オーディション受けるぐらいなのでプロ目指しているようなスタイル抜群な上級者ばかりだと思っていたので意外でした。

担当するのは外国人の先生みたいです。
ただボーイズテクニックのクラスもあるので心配です。
テクニックはボーイズクラス参加するようになって最近習い始めたばかりで。

でもマイペースに頑張ろうと思います。

767 :踊る名無しさん:2022/11/20(日) 21:18:49.91 .net
ベルギーのモザバレエスクールってどうなんでしょう?

768 :踊る名無しさん:2022/11/21(月) 17:14:45.69 .net
>>767
出来たばかりで
よくわからないから
うちは去年パスした

769 :踊る名無しさん:2022/11/22(火) 23:40:13.88 .net
ワガノワからのアメリカに行ったG藤さん、前は心配になるくらい細かったけどバレエデーの映像みたら少し安心した
国によってやっぱり色々違うのね

770 :踊る名無しさん:2022/11/23(水) 18:16:56.80 .net
YGPで短期スカラが沢山出ているアルバータって、以前こちらで出来ていたランキングだと、その他バレエ学校に入る感じですよね?
NBAがスカラ紹介しているアメリカのバレエ学校も同じでしょうか?

771 :踊る名無しさん:2022/11/24(木) 12:02:38.28 .net
>>770
もちろんアルバータはその他です。
アメリカのバレエ学校はクラシックバレエでは無く
パホーマンスバレエなのでヨーロッパ諸国の学校と
は別物で比べるには無理があります。

772 :踊る名無しさん:2022/11/24(木) 12:13:39.88 .net
>>771
パフォーマンスをパホーマンスって書く人をどこかで見た気がする

773 :踊る名無しさん:2022/11/24(木) 22:21:02.81 .net
ヨーロッパで通用しない人は
結局、アメリカへ流れてしまう
日本人が最近多い

774 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 08:52:52.98 .net
トップ中のトップは別なんだけど、アメリカのバレエはアカデミックなスタイルのバレエとは違うんだよね
だからどういう教育を受けて育ったかが大事
バレエダンサーに留まるかバレリーナとして大成するか変わってくる
職業バレエダンサーとして生活できるだけでも国内環境に比して十分尊いけど

775 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 10:37:45.81 .net
ヨーロッパの芸術クラシックバレエとは違い
アメリカのバレエは芸術とは違い派手なアクションバレエ
筋肉隆々になるまで休み無くこき使われ壊れれば捨てられる
ヨーロッパには程遠い肉体にされてしまいます
そもそも背の低い日本人を受け入れる最後の砦がアメリカなのだから仕方ない

776 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 11:03:02.91 .net
ヨーロッパ移民のアカデミックダンサーがたくさん教えてるよ…

777 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 11:56:34.56 .net
>>776
それがあるから質を保てているのでしょう
コルパコワもABTの先生だったし

778 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 13:01:37.57 .net
潰しが効かないアメリカバレエ
ダメなら
即、帰国か

779 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 19:44:48.02 .net
カナダやオーストラリアもアメリカと似ている雰囲気なのでしょうか??

780 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 20:49:50.46 .net
全く違う国を並べて同じはないだろう…

781 :踊る名無しさん:2022/11/25(金) 20:52:24.47 .net
>>779
国柄も文化も全然違うじゃん
カナダはロイヤルがある国だしオーストラリアは英国に連なる国だよ

782 :踊る名無しさん:2022/11/29(火) 00:35:22.72 .net
>>781
カナダはもはやイギリスよりはアメリカのカルチャ―に近いよ
ちょっと古い世代だとイギリスから移民した世代もいるけど、現地行けばやっぱりアメリカに近い、お隣だしね
オーストラリアは雰囲気的にはアメリカとイギリスの中間くらいかな?やっぱり移民が多いしイギリスとは程遠い、言葉くらいかな、雰囲気残ってるの

783 :踊る名無しさん:2022/11/29(火) 00:46:14.25 .net
イギリスを創造してカナダ、オージー、キーウィ―に行ってはダメよ
治安はアメリカやイギリスより良いと思うけど

784 :踊る名無しさん:2022/11/29(火) 07:05:30.24 .net
セントルイスはどうですか?
校長は有名な日本人の方ですよね
ここの留学だけで将来自分の生徒を持った時、ヨーロッパに送り出せるような教授法は学べますか?

785 :踊る名無しさん:2022/11/29(火) 07:53:19.70 .net
>>782
カナダそうなんだ?
住んでいる友達はフランス語圏だしあとはロイヤルウィニペグバレエの印象が強くて

786 :踊る名無しさん:2022/11/29(火) 20:38:08.06 .net
>>785
フランス語圏だからヨーロッパのカルチャーと思ったら大間違いよ
街並みはヨーロピアンかもだけど、それは英語圏のエリアも同じ
みんなアメリカのテレビみてるんだから
ウィニペグは年配者はヨーロッパ英語のなまりつよいけど、やっぱりアメリカと同じスナック食べてアメリカと同じテレビみてるんだから

787 :踊る名無しさん:2022/11/29(火) 20:39:48.04 .net
あ、カナダやオーストラリアの都市部は物凄くアジア系人人種多いよ
どでかい中華街あるからね

788 :踊る名無しさん:2022/11/29(火) 21:23:19.66 .net
>>786
なるほどー
友達が住んでいる所はのどかな郊外らしいけどそのぶんクラシックオケの演奏会なんて全然来なくて無縁!とよく嘆いてます

789 :踊る名無しさん:2022/11/30(水) 00:09:00.87 .net
ペンシルベニアの一部の地域は中世のような厳格な暮らしで独特だよね
スナック菓子なんか絶対に食べてなさそう

790 :踊る名無しさん:2022/12/01(木) 21:38:36.84 .net
田舎ほどアジア人蔑視が凄いところもあるよ

791 :踊る名無しさん:2022/12/02(金) 17:31:17.66 .net
イギリスもラガーマンみたいな子を求めてますよ

792 :踊る名無しさん:2022/12/04(日) 00:07:04.57 .net
>>791
ダンサーにラガーマン?

793 :踊る名無しさん:2022/12/06(火) 23:22:47.88 .net
バレリーナ紹介でずんぐり体型、親近感ある

794 :踊る名無しさん:2022/12/07(水) 23:23:25.57 .net
>>793
やめて
バレリーナでずんぐりだなんてみたくない

795 :踊る名無しさん:2022/12/10(土) 09:19:20.96 .net
>>794
今は子供と言えどもバレエに適した骨格の子とるから

796 :踊る名無しさん:2022/12/12(月) 01:07:44.88 .net
>>793
最近は恰幅がよくてもバレエ団が雇ってくれるんだ!世界中のドスコイに夢をありがとう

797 :踊る名無しさん:2022/12/13(火) 07:33:57.93 .net
石井さんが昔から教えてた子、摂食障害だったんだね
バレエにはこの病気になる条件が揃いすぎてる

798 :踊る名無しさん:2022/12/13(火) 19:21:02.50 .net
摂食障害は怖いよ
先日知り合いが亡くなったよ、もう大人だけど

799 :踊る名無しさん:2022/12/14(水) 21:48:53.65 .net
一回なると抜け出せないって言うからね
留学して摂食障害になってバレエ辞めたって話は結構聞く
治らないままダンサーや講師になってる人もいるんだろうけど

800 :踊る名無しさん:2022/12/15(木) 01:18:54.94 .net
気の毒だけど、資質のある子は摂食障害とも無縁じゃない?
クロアチア国立に入団したヒューマをみると、やっぱり子供時代からの家庭の食事、というか親のサポート
スイスに留学中もプロになってからもしっかり自炊してるし、ちゃんとしたご家庭で育ったってわかる

801 :踊る名無しさん:2022/12/15(木) 08:00:29.00 .net
男子女子
女子ははるかになりやすいよ

802 :踊る名無しさん:2022/12/15(木) 13:51:58.11 .net
HくんはそれよりSNS運用能力の未熟さが気になる

803 :踊る名無しさん:2022/12/15(木) 19:04:07.88 .net
>>802
本業はプロバレエダンサーなんだしSんSについてはどうでもいいっしょ

804 :踊る名無しさん:2022/12/15(木) 19:12:22.76 .net
>>802
YさんのほうがSNSやばいでしょ

805 :踊る名無しさん:2022/12/18(日) 11:34:57.21 .net
>>804 いい加減SNSの話題勘弁してよ
>>802 いちいちYさんとか勘弁してよ

806 :踊る名無しさん:2022/12/21(水) 08:25:28.20 .net
いい加減っていうほど誰もその話してないんだから気に入らなければスルーするってこと覚えなよ

807 :踊る名無しさん:2022/12/21(水) 08:45:33.60 .net
しかも安価違うしね、もちつけとしか

808 :踊る名無しさん:2022/12/23(金) 02:19:08.94 .net
留学断念してせっかくロシアバレエを学ぶ機会を失うのはもったいない、
ロシアは安全なのにとロシア在住のバレエダンサーが嘆いているね。

留学相談にものってあげてるようだから今もロシア留学して頑張ってる子ども達もいるのかな。
カード使えない、日本からの送金困難とかいう話もあったように思うが今は大丈夫なのかな。

それにしてもロシアは寒そう!w

809 :踊る名無しさん:2022/12/23(金) 08:19:21.24 .net
大丈夫がの基準は人それぞれと思う
帰れなくなったり、ロシア入国で他国への入国や
就職のリスクも考えて許容できるかどうか
ヨーロッパも治安と物価高悪な上、エネルギー政策
の不安もあるからどこも以前のように安全ではない

810 :踊る名無しさん:2022/12/24(土) 04:44:28.82 .net
ワガノワには何人かいるよね
他の学校も同様だろうな

811 :踊る名無しさん:2022/12/25(日) 07:44:41.33 .net
>>808
ロシアが安全ってどれだけ頭花畑なんだ
核で脅してるから本国攻撃されていないだけじゃん
ウクライナの惨状なんとも思わないんだね、ロシアバレエ留学別にいいけれど、そういうこと書かない方がいいバカがばれる

812 :踊る名無しさん:2022/12/25(日) 10:49:48.78 .net
この情勢の中わざわざロシアに留学した経歴をいざ就職となった時に他国のバレエ団のディレクターや経営陣がどう捉えるかも考えた方がいいと思う
日本にいると政治的な主張を強く持ってる人ってあまりいないから軽く考えがちだけど
団就職なんて偉い人の一存で決まるわけだしその人達がどういう考えなのかなんて知る由もないしね

813 :踊る名無しさん:2022/12/27(火) 22:37:34.01 .net
>>812
ロシア留学した人が不利とかは考えすぎだよ
綺麗なワガノワメソッドで美しい容姿なら採用されるはず
そうでない人はそれなりの扱い

814 :踊る名無しさん:2022/12/27(火) 23:05:41.88 .net
>>813
ロシアについてどう思ってるかは各人違うから関係ない場合もあるだろうけど、海外の人達の政治的スタンスが思考や行動に及ぼす影響は日本人が考えるよりずっと強いよ

815 :踊る名無しさん:2022/12/27(火) 23:40:04.19 .net
ロシア人ダンサーならともかく学生でノンロシアンならインパクトないよ
プロのロシアンだってロシア出国して採用されてるのに

816 :踊る名無しさん:2022/12/27(火) 23:42:00.61 .net
ロシア留学してどこにも就職できなかった人の多くは他の理由の方が大きいって事

817 :踊る名無しさん:2022/12/28(水) 01:35:30.48 .net
>>815
そりゃロシアを出国したロシア人は
今のロシア体制に反旗を翻しているわけだし

818 :踊る名無しさん:2022/12/28(水) 07:30:18.54 .net
反旗ねえ…
そこまで信念があってのこととは限らなくね?

819 :踊る名無しさん:2022/12/28(水) 07:42:00.76 .net
欧米寄りのニュースの嘘が分かりはじめてるから
政治的な立ち位置がはっきりしているところは
突然めくられて逆境になる可能性もある

820 :踊る名無しさん:2022/12/28(水) 20:54:39.69 .net
>>817
それは限られた人だけで小さいカンパニーやオセアニアあたりは特になにも表明してないよ

821 :踊る名無しさん:2022/12/30(金) 11:22:06.35 .net
どちらも国立のバレエ団なら北欧と東欧どちらが就職先としてベターですか。北欧は物価税金高そうですが外国人である日本人は税金払うのですか?東欧は現地で生活するには困らないとダンサーの方は言っていますがYouTuber してるのはそんなことないからだと思うんですけど

822 :踊る名無しさん:2022/12/31(土) 13:03:44.95 .net
>>821
そういうのは両方受かってからの悩みじゃね

823 :踊る名無しさん:2023/01/03(火) 15:18:13.49 .net
>>821
 外国人が日本で働く場合、所得税が源泉徴収で天引きされ、住民税も漏れなく徴収され、雇用の形態によって種類は違っていても、年金や保険料を支払っています。いずれも支払えていない人は、未払い分を完済するまで、ビザの更新をしてもらえません。日本人が海外で働く場合も同様です。
年金については、協定によってバーターとなる国があったと思うので、それは払いっぱなしではなく日本で支払った形になり、日本での支払いの一部が免除される仕組みがあったとは思いますが。

824 :踊る名無しさん:2023/01/04(水) 15:24:40.13 .net
>>822
なりすましのあたまのわるいひと相手にすなって

825 :踊る名無しさん:2023/01/08(日) 11:25:36.63 .net
ずぼしだったか

826 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 08:35:31.45 .net
ロイヤルバレエスクールのオーディション本当に生徒取るのかしら

827 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 10:49:44.94 .net
とっても若干名かと

828 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 14:44:53.57 .net
YAGPのセミファイナルでマリインスキーのインターンシップ出たの初めて見たんだけど、今までもありました?

829 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 15:26:03.07 .net
YAGPがきっかけとか舞台裏スカウトってパターンは結構多い
マリインスキーのインターンシップでた子ってワガノワの生徒じゃなかった?
あとロシアでは18歳以上でないと労働ビザおりないからロシア人以外は17歳だとインターン扱いになる

830 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 16:47:50.05 .net
舞台裏ではなくスカラ発表の場で出てたんですよね
そういうことあるんだーと思って
その子はベラルーシから出場の16歳の子で(恐らく日本国籍)他にもクランコの年間スカラやロイヤルの短期とかもらってました

831 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 16:48:49.58 .net
あ、ワガノワの生徒ではなかったと思います

832 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 17:36:57.15 .net
よっぽど興味あったんだね
てっきりモスコンで入賞した日英ハーフの子だとおもった、この子はワガノワ行ってたはず
動画見てみたい、なんて子?

833 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 17:58:52.43 .net
https://www.youtube.com/watch?v=KJHMrndY9U4
YAGPって最近マリインスキーのダンサーの動画を頻繁に上げてるんですが、懇意にしたいってことなんですかね

834 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 18:31:31.66 .net
>>833
いい人材はとにかく欲しいってだけじゃない?
この動画見る限りかなりマリ好みじゃないの
基本手足が長くバランのとれた骨格と(顔も)
ベラルーシだったら目と鼻の先だから目をつけていたんじゃないの?
永久さんだって15歳の時に参加したYAGPのワークショップで目をつけられたし
マリの芸術監督が欲しい人材に対してはどうするかを心得ている(必ずゲット!)って言ってたし

835 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 18:38:32.39 .net
っていうかバルセロナ大会ってことは日本スペインのハーフでベラルーシに留学ってこと?やっぱり体形って大事だね
最近の話、というか留学は4〜5年くらい前だけど、ベラルーシに留学したフランス人(以前はバリオペ付属学校)がそのままベラルーシのカンパニーに入団して4〜5年んくらいかな?どうやらマリンスキーに移籍の方向らしい
こっちは手足長く高身長

836 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 18:38:56.96 .net
動画ありがとう

837 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 19:06:10.96 .net
この男の子、モスコンのジュニアで銀だったよ
日本ベラルーシのハーフなはず

838 :踊る名無しさん:2023/01/09(月) 22:13:43.46 .net
>>826
長期だけじゃなくて短期やサマーも対象だって聞いたよ。東京大阪でどれくらい参加してたのかな?スカラじゃなくて参加権だけでも出たらすごいと思う。

839 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 10:39:04.52 .net
>>838
インスタみると多分一クラス20人程度でしたよね
9レッスンあったから200名前後じゃないでしょうか
公表はされてないけど個人レッスンもありましたよ
あれはYGP参加者限定で申し込みできたのでしょうか??それとも事務局が選んだ人?
7日はブランクになってたけどここも別途ワークショップやってた?ようなポストしてた人もいましたね
サマーだけでももらえると嬉しいですよね

840 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 12:55:30.79 .net
YGP参加者限定ではなかったよ 参加者にお誘いは来てたけど
7日もやっていたね 
あの日は非公表だったからかストーリーに上げたけどすぐ消してた人がいた
出ても数人だろうなー

841 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 14:51:30.40 .net
>>840
普通に申し込めたの?
申し込みフォームみたけど項目がなかったわ
後からバリエーション指導が追加になったのかな
残念受けたかった

842 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 15:37:42.56 .net
>>840
わたしもそのストーリーみました
すぐに消えたし今日はクラスなかったのにと思っていましたがYGPから載せないように言われたのかもしれないですね

843 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 17:20:25.04 .net
>>842
ご招待してもらいましたって書き方だったから、周りから指摘されたか何かなぁと思いました

844 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 17:48:35.37 .net
>>840
誰よ誰よ誰なのよ

845 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 17:51:50.25 .net
リテラシ低くて恥ずかしい

846 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 17:56:57.67 .net
結局その辺が短期や年間もらっていきそうね

847 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 19:25:30.21 .net
>>846
ご招待された子達ってこと?

848 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 20:26:09.59 .net
>>846 もちろん
招待される意味があるの

849 :踊る名無しさん:2023/01/10(火) 20:51:57.32 .net
>>848
このワークショップ14000円だったからね
7日のは無料だったのならYGPも大々的には言わないよね

850 :踊る名無しさん:2023/01/11(水) 09:10:56.85 .net
ご招待とか書くから誤解されるんだろうが、無料ではない
あのコンクールで無料なんてそうそうない

851 :踊る名無しさん:2023/01/11(水) 11:10:15.32 .net
皆さんユースでいただいた短期やサマー全て行きますか?
断って大丈夫か心配です。

852 :踊る名無しさん:2023/01/11(水) 20:20:17.88 .net
まったおかしな人あらわれた

853 :踊る名無しさん:2023/01/11(水) 20:36:42.02 .net
>>851
レッスン料自体が無料でも、渡航費他、けっこう高額になるようだし
複数もらっても「行く価値があるかどうか」ひとつずつ吟味して決めるのでは?

もちろん、「もらえたものは迷わず全部参加する!」
って人もいるだろうけど。

854 :踊る名無しさん:2023/01/13(金) 00:02:52.13 .net
なりすましにつられちゃって 

855 :踊る名無しさん:2023/01/13(金) 00:27:00.61 .net
どなたかYGPからサマーか短期の連絡来た話知ってますか?
もう決まって連絡されているのかわからないから困りますね

856 :踊る名無しさん:2023/01/13(金) 01:13:36.13 .net
ロイヤルバレエ学校の結果結局どうなってるのかな

857 :踊る名無しさん:2023/01/13(金) 09:51:54.71 .net
>>855
結果、気になりますよね…。でも即時発表されるよりも検討してくれてるのかな?と前向きに待とうかと。
ただ、内部だけで発表して終わっちゃうとモヤモヤしますよね。

858 :踊る名無しさん:2023/01/13(金) 11:22:27.19 .net
>>857
どうなんでしょうね
YGP日本予選のスカラも発表しないので発表なしなのかなとも思います
今年のサマーどこに申し込むかも変わってくるので早く結果知りたいですけどね

859 :踊る名無しさん:2023/01/14(土) 23:53:43.40 .net
YGPスレで散々閉会式が言われていましたがそれでもロイヤルの校長連れてきて日本でオーディションできる力があるのはK西さんだけなのでしょうか
ロイヤルの日本オーディションは去年までは別の団体が企画してましたよね
なぜ各国の校長があれほどK西さんに頼ってくるのか不思議なんですが
YAGPのネームバリュー??

860 :踊る名無しさん:2023/01/15(日) 19:54:06.23 .net
頼って来るのではなく営業してるのでは?ひとクラス毎の人数想像以上に多くて、1人頭あの参加費。
実際に取るのがあの中から各クラス1人いるかいないかでも、それならやるってなるのでは?
もちろんKさんに中抜きされた後の金額でも納得なんでしょう

861 :踊る名無しさん:2023/01/15(日) 21:19:54.40 .net
>>860
私も営業だと思います。
イギリス国内の経済状況BBCで観てみると分かります。
そしてイギリスは留学費用が高い(普通の大学でも昔から留学生は3〜4倍取ってたので、親は苦笑いでした)から出せるとこから取ろうの経営的なところも多少あると思いますよ。

862 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 07:26:28.36 .net
コロナ前一時期ロイヤルはユースから手を引いたこともあるけど、今はこの状態
ユースと組むと美味しいんでしょうね

863 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 10:41:52.95 .net
>>862
結局コロナ禍で国内ワークショップすら実施できなかった団体を考えると2021年から短期留学再開させたYAGPの底力に頼るしかないのかもしれないですね

864 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 14:52:11.39 .net
WSにご招待されたと書いていた子のインスタにロイヤル100周年記念の動画に参加したとありました
結局その他の日程で来ていた子たちはワークショップ集金要員だったように感じますね
オーディション合格も招待組からでしょうか

865 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 20:57:01.02 .net
>>864
その子ってSかえHなさんのことですか

866 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 21:12:39.16 .net
>>863
やはりネームバリューがある分集まる子のレベルも高いんでしょうね 
独自で動くより効率良しってところかな

867 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 21:47:39.67 .net
サンフランシスコやボストンバレエはバレエ団は素晴らしいですが、学校はどうでしょう

868 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 22:05:35.55 .net
>>867
該当者が限られるので(身バレ)詳しくかけませんがサンフランシスコは良いスクールでしたよ。
カンパニーは色々踊りますが、スクールの授業はバランシン色が濃いです。
空きがあれば寮にも住めます。
ボストンは確か外国人生徒(年間)へのビザの年齢が高かったように思います。
Summerのオーディション、どちらも通ってのお悩みですか?

869 :踊る名無しさん:2023/01/16(月) 23:12:26.72 .net
ご返信ありがとうございます。
Ygpのスカラ希望アンケートで今まではヨーロッパしか書いたことがなく、アメリカはなんだか怖いイメージで敬遠していました。良い学校なのですね

870 :踊る名無しさん:2023/01/17(火) 00:59:01.48 .net
>>869
上記2つのスクール比較ならサンフランシスコのほうがやや難易度高いです。
サンフランシスコの好む体型というのがあるので合致すればスカラもいただけます。
日本人は上手なので。
がんばってくださいね。

871 :踊る名無しさん:2023/01/21(土) 19:12:51.79 .net
今のアメリカはバイデン統治下でめちゃくちゃ荒れてますよ
サンフランシスコもどこも街はとても危険です
浮浪者、ホームレス、不法移民、マリファナ常用者、市販薬乱用、アジアンヘイト、あらゆる対立
強盗、窃盗があたりまえ、警察は仕事せず
帰ってきてる日本人も多いです
よっぽど英語が出来て家族で移住、送迎など万全なら
日本からアメリカは物価的にも難
ロシアとアメリカはバレエ留学対象外って最悪
数年前のよう戻って欲しい…

872 :踊る名無しさん:2023/01/21(土) 20:27:03.15 .net
>>871
そんなに荒れてますか
怖いですね

873 :踊る名無しさん:2023/01/21(土) 21:44:39.83 .net
>>871
草www

874 :踊る名無しさん:2023/01/21(土) 22:50:42.11 .net
群馬県よりマシ

875 :踊る名無しさん:2023/01/21(土) 23:13:43.06 .net
日本より治安が悪いのは確実だけど、どちらかというとどこに住むかだと思う。
娘もアメリカには留学期間から就職まで片手以上の年月を向こうで過ごしてて、その間転職もしてるから複数の州を経験してるけど、借りるアパートは毎回吟味しているという。 
今いる都市も治安のよろしくない地域ではあるけれど、夜間にひとり歩きしたり通っちゃいけない路地に入らない限り身の危険は無いらしい。
銃社会だし安全な国ではないけれど。
あとマリファナは合法の州もあるし、ホームレスはどこにでもいるからもう特に気にならないらしい。

876 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 08:28:40.55 .net
>>871
まさに、ロシアとアメリカしか年間を頂けてなくて、かなり悩んでいます。なんとかヨーロッパも短期から年間に繋がると良いのですが…

877 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 09:01:20.11 .net
うちロシアに何人も行ってるけど、国内はすでに普通みたいよ
それを思うと、コロナの出始めや開戦時に辞めちゃった子達が一番可哀想ではある

アメリカもそうだけど、常に戦争してると感覚自体が麻痺して誰も気にしなくなるらしい

もう誰にもどうなるかわからないし、誰が何言っても全て無責任な意見にしかならない
とにかく現地にいる人から最大限情報集めて家族で決めるしかないんじゃないかな

878 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 09:36:36.65 .net
>>876
ロシアとアメリカを同列に語る?

879 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 10:15:32.65 .net
決まればどこでも行くつもりじゃないなら、
行きたいヨーロッパのプライベートオーディション受けてみてから考えてみては?

880 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 12:51:23.15 .net
>>877
ロシアは突然帰国できなくなっても拘束されても不思議はない状態じゃない?
バレエ学校が守れるわけはないし日本の外交官や領事ですら拘束されたり国外追放されてるのに
ロシア人の一般人だって戦地にどんどん送られてるのに問題ないと思えるのが不思議

881 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 13:37:55.23 .net
>>880
私は問題ないとは言ってないんだけど(笑)

ただ、日本人の留学するバレエ学校のあるような土地では、人々はアメリカのように全く戦争の影響を感じないような生活をしていると言ってるの

それが覆される日が来るのか来ないのかなんて誰にも分からないってことよ

882 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 13:41:45.85 .net
>>877
前半はわたしの価値観とは乖離しているからここは同意できないのだけど、後半4行は頷ける。
現時点での受け皿がロシアのスクールしかなくて、今からオーディションだのと方向転換してたら留学のタイミングを失ってしまう焦りを感じると、一般の意見など耳に入らなくなるかもしれない。
我が子は海外でコロナに突入して、周りの人に「なんで呼び戻さないの?!」「向こうでひっし」

883 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 13:46:43.57 .net
>>882
失礼しました。
「向こうで発症したらどうするの!?」と親戚にも友人にも散々無責任な親呼ばわりされたけど、熟慮の結果、現地に残ることを決めたから。
最後は家族で決めるを経験済みなので、今ロシアに留学している子を「信じられない!」とは言えないです。

884 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 15:14:55.85 .net
>>881
変わらない生活してるから帰ってきた子はかわいそう=問題ないのに帰ってきてかわいそうと読み取ったよ
問題あるならかわいそうではないよね?
変わらない生活していても明日どうなるかはまったくわからないよ
何事もなく留学終了までいけるかもしれないけど他の留学先に比べて危険度が高いのは確かなのだから

885 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 16:30:49.14 .net
アメリカが仕込む事件はウソが多いから
英語でニュースを読むくらいすれば良いのに

886 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 17:26:24.37 .net
キャリアパス的にも問題ないという認識は持てないな
ロシアに関しては
言語習得に関してもロシア語圏に行かせるのと、西側に行かすのではその後が違う

887 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 18:14:11.49 .net
>>886
これからですよね。どれほど影響するでしょう。外国人が情勢を知りながら敢えて留学先に選んだ思考に対して拒否反応を示す人は一定数いるように思います。
ヨーロッパのとあるカンパニーに娘が所属してますがディレクターロシア生まれです。
非常に嫌悪してますよ。
上演演目にも影響しているくらいです。

888 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 19:04:55.58 .net
いまの戦争が終わってしまえばじきに元に戻るよ
現実問題バレエの世界でロシアのダンサーや指導者や曲や振り付けを全部排除するなんて無理だから

889 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 20:05:36.28 .net
安全だろうと、現地では普通の生活していようと、現時点で戦争を実際に起こしていて、相手国にミサイル飛ばして民間人に死傷者を何万と出している国に行かせるのは親として嫌だな
その国に行かせる=その国を信頼していないと無理かな

890 :踊る名無しさん:2023/01/22(日) 20:57:45.78 .net
>>888
どうでしょうね
いつ終わるかもわからないしロシアとの国交が正常化するのはいつになるのかわからないと思いますよ

891 :踊る名無しさん:2023/01/23(月) 12:21:47.05 .net
でもそれならアメリカも行けないよね

892 :踊る名無しさん:2023/01/23(月) 13:07:57.09 .net
米国が戦争にお金を出してる間は日本も参戦必至だし
どこにいても同じ。

893 :踊る名無しさん:2023/01/23(月) 14:52:17.50 .net
>>892
それは違うよロシアは今の日本と状況が全然違う
今日本人が明日から前線に行けって言われる可能性はほとんどないよね?
ロシアは当たり前にあるじゃない?
ロシアの外交官がなにもしてないのに日本で拘束されることはあまり考えにくく逆はすでにあるわけで
緊迫度が全く違うわ
ロシアにお子さんが行ってるの?それともロシア専門のエージェント?

894 :踊る名無しさん:2023/01/23(月) 20:20:07.61 .net
ロシアを去ったプロたちのことを知らんのか

895 :踊る名無しさん:2023/01/23(月) 20:25:17.68 .net
そりゃプロはどこでもやれるから退去できるでしょ
学生は数年間を無に返すかどうかの選択になるんだからもっとシビアだよ

896 :踊る名無しさん:2023/01/23(月) 21:38:48.33 .net
>>893
最近のニュースを英語で見てる人

897 :踊る名無しさん:2023/01/25(水) 18:04:06.43 .net
>>371
>>366じゃないけど…

・少なくとも現スレではテンプレ改正してないので今まで通り住み分けするのが暗黙のルール
・貴重な留学情報がコンクールの話題で埋もれてしまう可能性あり(特に大きなコンクール前後)
・留学スレも同じようなペースなので、過疎は理由にならない

ただの落書きではなくデータベースとして考えたら、やっぱり住み分けする方が後から調べる人の役に立つと思うよ
まさか自分の知りたい事だけ分かれば後の事はどうでもいいなんて言わないよね?

898 :踊る名無しさん:2023/01/25(水) 18:04:27.10 .net
ごめんスレ間違えた
スルーしてください

899 :踊る名無しさん:2023/01/25(水) 20:07:54.49 .net
ロシアはウクライナ全土を手に入れるまで戦争を
続けるから2030年位までは戦争は終わらないよ
そんな国に子供を送り込むなんてありえない

900 :踊る名無しさん:2023/01/25(水) 21:22:03.54 .net
>>899
今核兵器を使用するって言い出してるしね
全然危険度のレベルが違うよね

901 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 07:54:13.53 .net
ウクライナは高官が汚職で辞め始めているし
米国が金出してた事実も出てるしそろそろ終わりそ

902 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 08:36:06.80 .net
金出してるも何も、エイブラムス出したりドイツにもEU全体で圧かけて
とうとうドイツも戦車の供与したじゃん
ずーっとニュースでも言われてるよ
今更わかったみたいなこと言っても
ロシアに不利なことは見たくなかったんでしょうけどね

903 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 11:52:23.37 .net
ミンスク合意が戦争させるための時間稼ぎだった訳だし

904 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 19:31:15.58 .net
留学中だった人、現地で地盤作ってしまって日本の方が疎遠になってる人
なんかはまあ戦争中でも失うものを考えたらしょうがないのかな、とも思うけど
新規でロシアはちょっと考えられない

905 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 19:45:27.71 .net
プロ(仕事)より学生のがシビアとかね…
学生なら日本でバレエ習えない訳じゃないんだし、留学せずプロになる人もいるよ

906 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 19:48:13.66 .net
帰国するかどうかの判断はプロより学生の方がシビアに決まってるじゃん
既に留学してしまった子は若い時期を何年間か費やしてるんだよ
ディプロマ貰えないまま帰国したら時間もお金も無駄になるのに

907 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 19:48:51.97 .net
そういう事沢山あるよ

908 :踊る名無しさん:2023/01/26(木) 19:54:25.16 .net
コロナの時ロシアに限らず色んな国からみんな帰って来たよね
その後留学先の学校辞めて就職先決めた子もいるよ
今回の戦争でロシアから帰って来た子も1人や2人じゃないよ

909 :踊る名無しさん:2023/01/27(金) 10:00:10.00 .net
>>900
核はたぶん使えませんよ。使えば黒海艦隊を壊滅させると
米国は警告を出したそうだから。

910 :踊る名無しさん:2023/01/27(金) 21:00:34.19 .net
>>909
レオパルト-2で劣化ウラン弾をつかったらそうなる

911 :踊る名無しさん:2023/01/27(金) 21:25:13.15 .net
核の実行場所はどこかなって考えると、自国ではない。ウクライナ?とするとせっかく手に入る領土が使えない。ミサイルでアメリカ?必ずやり返される。
結局やってやり返されてで参戦国数カ所が汚染地域になるでしょうね。信じられないけど、実際はもっとひどいかも。バレエ留学で人気のドイツも対岸の火事ではないです。もういやですね….

912 :踊る名無しさん:2023/01/29(日) 11:08:28.05 .net
ロイヤルやイングリッシュナショナルが日本でワークショップ兼オーディションしますよね。そこで見込みがあると現地でファイナル審査受けるらしいんですけど、この審査に行けること自体ほぼ入学許可決まってるようなものなんですか?それとも残念ながらってことあるんですか。

913 :踊る名無しさん:2023/01/29(日) 12:53:43.48 .net
>>912
どのくらいの人数が呼ばれるのでしょうね
でも全員がということはまずないと思いますよ
インスタみてても現地オーディション呼ばれた!って子が別の学校にはいったりしてますし

914 :踊る名無しさん:2023/01/29(日) 15:51:24.22 .net
ENBSのサイトで確か、1000人応募がある中で30名程度しか選ばれないと、書かれてたのをみましたよ。英国内でも2番人気校で狭き門です

915 :踊る名無しさん:2023/01/29(日) 15:53:25.38 .net
ちなみに、留学生は英国人の倍額は学費
かかります。

916 :踊る名無しさん:2023/01/29(日) 16:57:50.10 .net
お金稼ぎと分かっていても払ってしまいますよね。なんか下に見られている様で解せないけど。

917 :踊る名無しさん:2023/01/29(日) 18:59:13.95 .net
お金儲けって言い方しないところが毒されてるね

918 :踊る名無しさん:2023/01/30(月) 10:00:01.36 .net
毒されているというより本当に日本語知らなかったり

919 :踊る名無しさん:2023/01/30(月) 14:33:50.00 .net
下品な感じになってますけど
理解はできるかなと

芸術性やポテンシャルを重視して来てくださるのと、経済面を重視して来てくださるのでは、やはり前者の方が気持ち良いかと

920 :踊る名無しさん:2023/01/31(火) 20:59:09.67 .net
現地の最終オーディションって、かなり落ちるのでしょうか?それとも現地では最終チェックという感じで半分以上は受かるのでしょうか?
いま航空券代も高いので、あちこちに最終オーディション行くと、それだけで費用がかかるなと思ってしまいました…

921 :踊る名無しさん:2023/02/01(水) 03:33:33.95 .net
>>920
>>912と同じ方ですか?
通過率は学校によって違うのではないでしょうか
でもその2校とも難関なのでなかなか受からないんじゃないですか?
どうしてもオーディションのみ受けるとなると経済的は負担が大きくなりますよね
複数校連続で受けられる日程ならいいけどそんなラッキーもなかなかないでしょうし
イギリスなら子供だけ送り出すにしても航空券代だけで今30万くらいしますよね
普段から海外よく行ってるならまだしもさすがに子供一人旅で日系以外は使えないですし
サマーだとそれなりの経験にもなるからそれでサマーを利用する人が多いのかなと思いました

922 :踊る名無しさん:2023/02/01(水) 03:36:49.24 .net
あとその二校共に年間7、800万くらいしますよね
受かっても一般家庭なら一年行けるかどうか…ですね

923 :踊る名無しさん:2023/02/01(水) 20:02:20.51 .net
>>921
すみません!同じような質問をしてしまっていました。
今までサマーや短期に行く時には気にならなかったのですが、最終オーディションのためだけに行くのはコスパ的にどうなのか?と考えてしまいます。
100人中1人とかなら、お金が勿体無い気もしますが、やはり年間許可をもらうために、皆さん何度か最終オーディションを経験しているのでしょうか?

924 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 08:32:23.12 .net
ちあこさんの動画で知りましたがバーゼルはプロ養成コースが閉鎖されるとか
今留学している子たちは転校先探すのかしら

925 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 08:56:57.54 .net
パワハラ教育が表沙汰になったのがバーゼルのそのコースでしたっけ

926 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 16:47:39.34 .net
新規を取らないだけで今いる子たちでおしまいなんじゃない?

927 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 18:11:31.71 .net
違うよ、今年度で閉校
だからローザンヌでバーゼルの子が入賞して良かったと思った

928 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 18:30:53.49 .net
業界でのそういう事情をローザンヌ関係者らが知らない訳はなく
同じスイスですし
そういうの聞くと1位2人で良かったなと思いますね
あくまで子供たちの将来を応援するコンクールですから

929 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 18:37:29.95 .net
審査委員長や審査員の顔ぶれによって審査傾向って変わるのかな?

930 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 18:41:05.14 .net
変わってると思う

931 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 20:04:09.06 .net
>>927
ほんとだ

最終学年の学生20名のみ、予定通り(2023年)にスイス連邦の「舞台ダンサープロ資格EFZ」を取得して卒業できる
それ以外の学生30名は、別のバレエ学校への転校を余儀なくされる状態。ただし、現実問題として転入先を探すのは非常に困難

932 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 20:30:33.06 .net
これからのことを考えて下の学年の子も他国の学校受けてるみたいだしね
帰ってくる子もいるだろうね

933 :踊る名無しさん:2023/02/06(月) 20:58:29.18 .net
パワハラとして認定されたというのは若い才能を救えて良かった反面、受け入れ先がないのは悲しい現実ですね

日本もパワハラ気質のところ沢山ある…けど日本にあるバレエ教室は職業訓練校でもなく、国際的に地位のある教室でもないから、そういうのが埋もれて悪き習慣が未来永劫続かないことを願うばかりです

個人的にそういうのに耐えるのは美学ではないと思います

バレエは勿論だけど、ダンサーにとって必要不可欠な、心の栄養みたいなものを重視してくれる教室って貴重だと思います

934 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 01:03:46.77 .net
>>922
年間700万円×3年間なら 2,100万円。
それだけあれば私立の医学部に6年間通えるね。

10年以上前の話だけどロイヤルバレエ学校在学中に
ローザンヌにも出ていたのに、卒業して1年で団の契約を
切られてしまった人がいた。

935 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 02:21:07.65 .net
>>934
まあでもそこまで行ったらあちこち道もあるんじゃない?
2100万取り返せるかどうかはわからないけど

936 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 02:26:52.97 .net
そもそもこれだけあったら医学部行けるのにとか、就職して取り返すにはとか考える程度の経済力の家の子は行かないでしょうよ

937 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 02:40:41.88 .net
ここ数年でパワハラやいじめ問題が明るみに出たバレエ学校はウィーン、チューリッヒ、ルードラ、ベルリン
そしてバーゼルもですか
スイスはプロ養成校全部じゃw
ある意味それだけ内部告発がしやすい環境だったとも言える
他の上がっていないバレエ学校でも多かれ少なかれこのような問題はあるんだろうな

938 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 08:06:39.11 .net
娘がワガノワでいじめに遭った、とインスタでお父さんがぶちまけてたこともありましたね。その子はハーフでロシア人並みのスタイルでしたが、色々ありますね

939 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 09:32:17.81 .net
ロイヤルもありましたよ
関係者で自殺者も出ました
バレエという特殊な環境下という意味ではどのようなレベルのどのような場所でもあり得る話ですから処世術を身につける方が現実的かもしれません
理不尽でもそれが現実です

940 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 21:06:25.62 .net
>>912

数年前、コロナより前ですが、娘が日本オーディションに参加して現地受験に呼んでいただきました。その時、一次参加者で現地の最終で年間に受かった方はいなかったのでは、と思います。サマーは合格をいただきました。当然ながら、その時々のレベルによるのではと思われます。イギリスでも、それほど大規模でないサマーなら、サマーで見てもらって合格となるケースも、たまーにあります。ロイヤルはサマーの規模が大きいので、そこで合格もらえることはないと思いますが。
国際的な学校は、一次は世界各地で10回くらい?英国内でも各地数回オーディションあり、それぞれ1割くらい?数名が合格したとしても、そのように各地で合格した人が一同に介してオーディションが行われ、ロウアスクールのあるロイヤルは外からは数名しか入れず、イングリッシュは入学人数が男女含めて20名くらいかと。
最終の倍率は、ロイヤルで数十倍、イングリッシュで数倍から10倍くらいではないかと、、、。


あとお金の話が出ていましたが、外国人だと学費が高いのは、別に収入源としてふっかけられてるとか低く見られてるとかではなくて、納税者の分は国が補填しており、その補填がない留学生は満額の学費を徴収されるんですね。

それますが、イギリスは国立大学に留学したとしても、非納税の留学生はすごい学費を支払わなければならない。ヨーロッパは、国によっては、国が学費を負担するという発想ではなく、国立だと学費がそもそもない、というシステムの場合もありますけどね。
超優秀な場合は、さまざまな奨学金の対象になるのは、バレエも一般学生も同じですかね。

941 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 21:22:23.62 .net
ロイヤルに合格する優秀なバレエ学生さんだと、木下グループとか、トヨタ財団、または文化庁の奨学金申請出来ると思われます。

942 :踊る名無しさん:2023/02/07(火) 21:28:30.97 .net
木下グループ、奨学金、で検索すると、ロイヤルバレエスクール奨学金制度出てきますよ。

943 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 01:18:32.58 .net
>>942
そうだけど以前ロイヤルやめたくなくてスカラとるた目にコンクール受けた子もいたとか?
だからみんなもらえるわけじゃないのかな

944 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 06:08:50.63 .net
>>939
親子、先生共にそういった意識が当たり前になっているからこその悪しき習慣ですね。
どこかで変えないといけない、という意識の方が大切だと思います。陶酔の様なものは、芸術に対してだけで十分だと思います。
スポーツの世界にメスが入った様に、こういった特殊な環境にもメスを入れて欲しいと切に願います。

945 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 07:42:13.27 .net
それらをパスした資質と、耐え抜いたメンタルがないとプロの世界では生きていけない
ある程度フルイにかけるのは当然

946 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 09:17:06.25 .net
プロの世界とやらが変わる事が望ましい

947 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 13:09:34.99 .net
>>942
知らなかった
木下グループ見直したw

948 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 13:53:31.94 .net
虐待を甘んじて受ける人じゃないとプロになれないって
どれだけ奴隷根性染み付いてるのよ

949 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 14:02:00.70 .net
>>948
毒されてるのその人だけだよ

950 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 18:54:33.75 .net
>>948
それは違う
資質のある人は虐待は受けないと思う

951 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 19:45:22.15 .net
ちあこもバレエ学校時代の話を動画でしてたけど、虐待受けたとはいってなかったし
5キロとか10キロ太った時に校長が観に来て太ってるって話しているのが聞こえてきたとかって話じゃなかった?
ヒューマは学校でも大事にされて就職の時もサポート受けたみたいだし

952 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 19:50:50.93 .net
永久さんはモナコの学校は体重管理というか食事について厳しかった、というか全てにおいて厳しかった、と言っていたような
モナコの学校紹介動画(現地のテレビ)でも食物についてのワークショップの様子あったはず

953 :踊る名無しさん:2023/02/08(水) 20:00:59.82 .net
>>950
あなたが資質があって、ハラスメントを一切
受けなかったということでしょうか?

プロは自分のいる組織がハラスメントの温床だとは
わざわざ言わないと思いますよ。
跡が残るような怪我させられたり、摂食障害だったり
メンタルを壊して続けられなくなった話は
国内外で直接話を見聞きできるくらいありふれた話

954 :踊る名無しさん:2023/02/09(木) 09:51:38.29 .net
資質のある人はハラスメントされない=ハラスメントを訴える人は資質のない最初から生き残れない人
こういう論理は内部告発を不可能にする癌だよ
訴え出た人=低レベルという目で見られたら誰もリスクを冒してまで告発しなくなる
結果業界そのものに自浄作用がなくなる

955 :踊る名無しさん:2023/02/09(木) 10:19:51.52 .net
>>937
コロナ前にバレエ学校の合同公演を見たけれど、生徒が揃いも揃って実に健康的な学校もあったよ

>>954
全く同意
癌という表現にも禿げ上がるほど同意

956 :踊る名無しさん:2023/02/09(木) 11:39:08.64 .net
寮やヘルスカウンセラーは歳に見合った栄養と量の食事をしろと言う。
学校は太るなと言う。
精神的におかしくなる子が発生する。
結局は食べても太らない子しかバレリーナには不向きってこと。

957 :踊る名無しさん:2023/02/09(木) 11:54:39.89 .net
>>956
太りやすい子が向いてないのは間違いないけど、そもそも寮やヘルスカウンセラーの指導と学校の指導が食い違ってる時点で学校側の体制の問題では
体型コントロールしたいなら学校がすべきは痩せろ痩せろ追い詰めることじゃなく量の食事の栄養とカロリーを万全にすることだよ

958 :踊る名無しさん:2023/02/09(木) 19:55:44.62 .net
ユースのスカラシップ入学許可発表されてたけどバーゼル含まれてましたね。チューリッヒも。

959 :踊る名無しさん:2023/02/09(木) 21:32:00.76 .net
>>957
娘の留学先は学校の授業のひとつに食のセミナーがあったと言うよ
ダイエット目的というよりはヘルシーな身体を作るための必須栄養素とか
寮と学校で言う事が違うってことあるのかな

960 :踊る名無しさん:2023/02/10(金) 07:50:55.97 .net
何か昔のNHKドキュメンタリーを思い出すわ、イーラとカーチャのやつ
優等生のカーチャは体型維持も完璧でランチは小さなリンゴと水だけ、才能あるけどルーズなイーラは太りやすいのにランチガッツリ食べてて先生に怒られ、先生自宅に下宿させられて蕎麦のお粥食べてるの
あれはワガノワだったと思うけど、学校の方針が変わってもあのまんまの価値観で指導続けてる教師もいるだろうね

961 :踊る名無しさん:2023/02/10(金) 08:11:06.16 .net
カーチャには「ちゃんと食べないと」とコワリョワ先生も言ってたね

962 :踊る名無しさん:2023/02/10(金) 08:21:52.79 .net
>>960
カーチャは水だけ、イーラは水と小さなリンゴだよ
ガッツリなんて食べてない
太りやすいと食べてなくても怒られる世界
オソロシス

963 :踊る名無しさん:2023/02/10(金) 08:31:02.06 .net
実際イーラはワガノワのあのクラスの基準では太かったからなあ

964 :踊る名無しさん:2023/02/10(金) 09:23:23.82 .net
>>940
そもそも一学年あたりそこまで多くない上にWLから上がってくる人、コンクールから入る人もいるのでオーディションで受かるのは数名?くらいなんでしょうか
現地オーディション受けるのは何十名にもなるらしいのでむしろ落ちる人が多数派ですよね

965 :踊る名無しさん:2023/02/10(金) 19:52:37.69 .net
>>954
まさにその通り。
これが理解できないというのは人としてどうかというレベル。

966 :踊る名無しさん:2023/02/10(金) 20:21:26.97 .net
今Yahooニュースで先生の理想の女になりたいって記事をみました
これは正直誇張しておもしろおかしく書いてるのだろうとは思いますが留学中だったら支えてくれる親もいないから常に評価されるというのはしんどいですね

967 :踊る名無しさん:2023/02/11(土) 12:55:27.54 .net
>>962
バレエってそういう世界なんだよね
物語の世界
それを現実のデブでもOKとすると夢はなくなる
デブで学校を優秀な成績で卒業しても一流カンパニーのトッププリマにななれない
のが現実

968 :踊る名無しさん:2023/02/11(土) 12:56:16.45 .net
デブが悪いって言ってるんじゃないの
デブじゃプリマにはなれないって話

969 :踊る名無しさん:2023/02/11(土) 13:29:26.04 .net
オシポワ = デブですが、、、

970 :踊る名無しさん:2023/02/11(土) 13:50:51.55 .net
ステパノワも太いし太りやすい体質なのは明らかだけど時の芸監に気に入られて3段階昇進した

971 :踊る名無しさん:2023/02/11(土) 15:38:16.06 .net
>>969
オシポワさんは若い時はスリムでしたよ
もし若い時からふくよかだったらやっぱり役に付きにくいしそうなると経験を踏めないから今のポジションまで上り詰められたかは疑問ですよね

972 :踊る名無しさん:2023/02/11(土) 22:27:57.29 .net
物語の世界だからこそ、バレエは海外バレエを観たいという欲求がある
ロシア、パリオペはやはり別格
バレエ観た!という満足感がある
別世界に連れていってくれる

日本バレエはまた別物だなと思っている

973 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 09:45:50.87 .net
最近のパリオペはそうでもないな
この後の世代はもっとパリオペっぽさが失われていてOBらが危惧している通りだと思う
ロシアバレエも観れるのはもう10年先だと覚悟してる
戦争長引きそうだし

974 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 10:51:31.26 .net
パリオペも韓国人やちんちくりんがエトワールだし
特別感なくなったよね

975 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 11:03:09.11 .net
これからは新国の時代だと思う

976 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 11:22:59.42 .net
>>966
実話とあるけど日本なんてそんなにカンパニー無いんだからかなり絞られるよね。
団付属であってコンクールにも積極的にエントリー、自宅にスタジオを備えている、カンパニーダンサーではなく生徒に個人指導、不良中年の見た目、枕があることが知れ渡っている。
流石にリアリティに欠けるよね。

977 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 11:54:48.54 .net
>>976
生徒が入団するのにオーディションではなく特別レッスンを受ける決まりになってる団なんてね。

978 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 13:37:25.09 .net
>>976
思いあたるけどな

979 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 14:12:19.86 .net
>>978
教えて

980 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 16:26:18.08 .net
不良中年の見た目に爆笑しました。

981 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 20:04:20.06 .net
>>970
ステパノワはロシアではがっちり系だけど世界的にはデブではない

982 :踊る名無しさん:2023/02/12(日) 20:20:19.49 .net
日本の時代なんて来ないでしょ…

ロシアバレエもっと観たいのにな
神々しいというか、なんだか別世界よね

983 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 00:34:54.54 .net
太り過ぎで降板たか解雇だかされて裁判沙汰になってたのは誰だっけ?

984 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 07:35:07.77 .net
ボリショイのアナスタシアボロチコワのことかな

985 :踊る名無しさん:2023/02/13(月) 19:52:03.13 .net
>>966
最近こういうの流行ってるの?
「お金がないから、やむなく高額バイトに…」バレエダンサーの貧しすぎる金銭的実情。少女たちが直面する現実に目が当てられない。

986 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 08:25:34.63 .net
流行ってるっていうか、記事の登場人物に関する誇張はあるかもだけど、歴史的にみたらほぼほぼ正解じゃない?
だってドガの絵から分かる様に、歴史的にはそういう下世話な場を提供してた訳だから…
日本人が夢見る存在としてのバレリーナと、実際の歴史と本場の地位みたいなものに隔たりはあるだろうし
海外だって、バレエを崇高だと思ってる人も、ただ単にエンターテイメントとしてる人も、芸者的な目線で見てる人も色んな人がいて当たり前だし

でもある程度やってきて他に潰しがきかなくて、結局親の脛かじるしかないのも現状だと思うよ
最低でも高卒で20前までに就職訓練みたいなの受けて就職して定年まで勤め上げ、税金払い、保険料も払い、生保も入れて、ワンルーム借りて自分の生活を維持できる生活できるよね
それしなくていい人が職業として目指せばいいんじゃないかな

987 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 08:39:14.73 .net
劇団員とか役者の世界と同じだよね

988 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 08:53:58.98 .net
>>986
元々は宮廷舞踊で王様が踊ったものだよ
長い歴史の中、フランスで一時期娼婦のような扱いになったことはあるというだけでそれが元祖な訳でもそれが全てなわけでもない
それいうなら歌舞伎だってそうだしね
日本だと習うのにお金がかかるから高尚な職業のように思われるけどその実肉体労働だしね
音楽とバレエだと音楽の方が扱いが上というのは聞いたことがあるよ

989 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 08:57:21.51 .net
>>987
これなのよね
中学生まではバレエバレエと思っていたけどもっと学んでおもしろい世界もあるしね

990 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 09:15:55.34 .net
>>988
フランスにバレットと呼ばれるダンス、舞踊劇を持ち込んだのはカトリーヌ
ルイ14世はアカデミックなスタイルを確立するのに大きく寄与
時々踊り子と娼婦を同一視している人が現れるけど、そこが元じゃないわよね

神に、踊り含む芸を捧げる文化は古く欧州にもあった
身分の高い貴族は神に近いと見なされたから、踊り含む芸事のある程度の嗜みも求められたんだよ

991 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 09:26:09.72 .net
>>990
そうなんだよね
確かにドガの印象が強いからヨーロッパでは娼婦だったんだってイメージ持ってる人が多いのかもね

ただやっぱり若いうちにしかトレーニングできないからアカデミックな勉強が疎かになったりバイトもしたことがない人が多いから賢くない人が多い印象はあるかも
今はそうでもないのかな

992 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 17:00:55.80 .net
サッカー選手の三苫は大卒(海外でも一流大学と報道)で論文はドリブルについてということで日本よりも海外で凄く話題になった
日本では大卒でプロサッカー選手、プロバレエダンサーもいるけど海外ではサッカー選手やバレエダンサーに大学はもちろん一流大学出身者なんていない
みんな幼少期からそっちの専門教育機関で育てられるのが普通だから
ロイヤルスクールが在学中に提携してる大学の学位が取れるという制度を導入して五十嵐くんが初めて取得した
それをスクール側も実績として大々的に宣伝
しかし実際取るのはすごく大変だそうで五十嵐君の年は五十嵐君だけ

993 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 18:36:20.36 .net
オペラ座の学校の生徒は全員バカロレア取るんじゃなかったっけ
ダンサーやめてから進学する人いたよ

994 :踊る名無しさん:2023/02/14(火) 23:14:53.65 .net
中学受験でそれなりの学校に受かってる子は、その後高卒になっても賢い印象だな
公立のまま中学でバレエにハマると本当に勉強する時間を取れないまま、子供みたいな大人になってる人が多い

995 :踊る名無しさん:2023/02/15(水) 14:08:40.96 .net
>>992
ドイツやオランダ、イタリア、スペインにはいるぞ、代表レベルには至らないがそれなり数はいる
それらはNBA人気の影響で始まった
所属クラブでプレーしながら大学にも通うそういう選手がそれなりにいる

逆にイングランドやフランスだと、そういう制度が全く用意されてなくてごくごく少数しかいない
その選手も無名のまま消えていってる

996 :踊る名無しさん:2023/02/18(土) 11:22:31.27 .net
音楽は学問で大学や大学院の学位が取れるもんね。昔、親の仕事の関係で欧州をぐるりとまわって育ったからそういうのはヒシヒシと感じるな。
バレエより音楽の方が高尚というのは一般的な捉え方ではある。

997 :踊る名無しさん:2023/02/18(土) 20:31:58.14 .net
そういう高尚とか以前の問題で
音楽は世界最古の学問の一つなんだから

998 :踊る名無しさん:2023/02/18(土) 20:42:24.41 .net
次スレ
海外バレエ留学 part5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1676720476/

999 :踊る名無しさん:2023/02/18(土) 21:08:44.69 .net
>>998
ありがとう!

1000 :踊る名無しさん:2023/02/19(日) 11:02:48.86 .net
1000なら日本はバレエ大国

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200