2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海外バレエ留学 Part5

1 :踊る名無しさん:2023/02/18(土) 20:41:16.64 .net
海外バレエ留学 Part1
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dance/1550376469/l50

海外バレエ留学 Part2
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dance/1573952849/l50

海外バレエ留学 Part3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1623666939/
海外バレエ留学 Part3(2つある?)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1622086775/

海外バレエ留学 Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1655602838/

2 :踊る名無しさん:2023/03/03(金) 01:27:26.52 .net
スレ立てありがとう
今年海外に短期で行きますが航空券の高さに驚いてます
びっくりするほど高いですよね

3 :踊る名無しさん:2023/03/07(火) 21:58:05.57 .net
バレエ学校のオーディションビデオってエージェントに頼むのが一般的?

4 :踊る名無しさん:2023/03/13(月) 15:19:57.98 .net
>>3
直接申し込めば経費掛からず受けられます。ある程度の英語力があれば、、、の話しですが。
あと、どの国への留学かにもよりますね。

5 :踊る名無しさん:2023/03/14(火) 10:30:46.15 .net
>>2
びっくりするほど高いです。年間などで行って、学校休み中寮から出されるときや日本の学校の都合などで数回往復が必要な子はほんと、富豪だなとw
航空券だけじゃなく、物価高や円安で一般人には受難のときかと…

6 :踊る名無しさん:2023/03/14(火) 12:29:34.19 .net
>>5
ヨーロピアンに行ってる子が今度帰ってきますが、またすぐに次の三ヶ月のために渡欧するようです
ビザの関係で必ず帰国が必要となるので航空券代だけで年間三往復、100万超えますよね
ヨーロピアンはアジアから入学するには厳しい学校になりましたね

7 :踊る名無しさん:2023/03/15(水) 21:36:16.26 .net
ここではスレ違いかもしれませんが、質問させてください。

解剖学を学ぶのは、長期留学生のみですか?
「短期留学は、観光のようなものだ」と、とある先生の投稿で記載されていました。
(すみません、短期留学について批判では決してありません。)
短期留学は、あくまで長期留学への希望を持って参加するもので「学ぶ」というよりは「体験する」が表現として合っているのでしょうか?

娘が体験に行ったスタジオの先生は留学されていたそうですが、期間については明言されておらず、そもそも解剖学の知識がおありなのか少し疑問に思い、海外留学の知識をお持ちの皆様へお聞きいたしました。

8 :踊る名無しさん:2023/03/16(木) 05:43:02.32 .net
そもそも海外でしか解剖学が学べない訳ではないけど

9 :踊る名無しさん:2023/03/16(木) 07:03:36.68 .net
サマーなどの1〜2週間なら解剖学は無いでしょうね
聞いたことないです
体験入学的な短期なら正規の学生さんと同じカリキュラムを受けることもあるから解剖学の授業もあるかもしれませんが1〜2週間で数回学んだ(しかも慣れない外国語)だけでは全く意味ないと思います
上の方も書かれているように解剖学は日本でも学べますから

10 :踊る名無しさん:2023/03/16(木) 08:19:33.75 .net
そうなんですね、ありがとうございます。
解剖学といってもどの程度なのでしょう?
整体師になるレベルなのか、よくあるピラティスやヨガの講習と同じような解剖学なのか。
数日で終わってしまうような講座なのであれば、解剖学を学ぶというのも付け焼き刃のような感じでしょうか。

お聞きしたのは、娘の身体は少し配慮の必要な身体であることから…です。医師の了承は得てのバレエになるので、バレエ自体は可能です。
他のスレのように暴言を吐かれる方が少ないことからこちらに質問させていただきました。

ありがとうございます。

11 :踊る名無しさん:2023/03/16(木) 10:26:46.86 .net
>>10
おっしゃる通り解剖学に基づいて教えてますなんて言っててもどこまでのレベルかなんてわからないですよね
よくあるのがpilatesやジャイロのインストラクター資格をお待ちの先生です
pilatesにもいろいろあるようですが資格を持っている方は一定の知識はあると思います
ただそれが理学療法士レベルの知識ではもちろんないわけです
うちの先生も解剖学やpilatesをSNSで大々的に宣伝してますが先生のレッスンだけ受けてても脚は太くなるし怪我する子も多いです
坐骨だの腓骨だのVAの指導時も言ってるようですが踊ってる最中にそんなこと考えていられないだろうとも
基本的に医療に関係するところは医療機関の手助けを借りて先生にはこういう動きはできない、配慮が必要等お願いするしかないかなと思います
バレエの動きや理解してアドバイスをくれる理学療法士も少ないのでまた難しいところですが
あちこちわたしも行きましたがバレエ整体標榜しているところも適当なことが多かったです

12 :踊る名無しさん:2023/03/16(木) 13:31:40.48 .net
ygpのスカラで短期に行く子はアメー○○○通していくらくらい払ってるのですか?期間や国によるとは思いますが参考にしたいので教えてください

13 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 12:43:13.68 .net
>>12
今だったら1週間短期で70は必要だと思う
地方住みなら見送る親の上京往復費追加、許可なら更に参加費プラス、小遣いも別途
コロナ前とは全然違うよね

14 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 14:36:44.80 .net
>>13
70はすごいですね…
この間のロイヤルのオーディションも多分大して変わらないですよね
航空券が高いから

15 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 14:54:24.41 .net
>>13
それはAAの引率ありですか?
羽田から付き添いありなら一名分単純に追加ですよね
参加許可の子はそれにさらにレッスン料がかかるってことですよね?

16 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 15:25:09.07 .net
>>13
ありがとうございます。色々含み短期100ぐらいで考えれば間違いない感じですかね?

17 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 15:57:50.43 .net
>>16
13です
1回100と思っておけば大丈夫だと思う
冷静に考えると凄い額だよね

18 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 17:17:13.45 .net
>>17
一週間で100はすごい
夏なんてもっと高くなるんじゃない?

19 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 19:32:07.74 .net
>>17
ありがとうございます!

20 :踊る名無しさん:2023/03/17(金) 20:06:05.63 .net
このご時世に海外とは!
時代に逆行しているかもと思い国内バレエ団一択にします

21 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 02:01:49.25 .net
ランク 学校名(分かる方向け略称)
特S モナコ、ロイヤル、パリオペ、ジョンクラ、ロイヤル(ロンドン)、パリオペラ座(日本人は入学ほぼ不可能?)
S オランダ国立、ベルリン、チューリッヒ、ハンブルク、ワガノワ、ボリショイ
A イングリッシュナショナル、パリコンセルヴァトワール、パルッカ、ミュンヘン、ロゼラハイタワー、ハンガリー、ハーグ
B セントラルスクール、エルムハースト、マンハイム、アントワープ、バーゼル、マルセイユ、ヨーロピアンスクール、リスボン
C その他私立バレエ学校

最初のスレで作ってもらったランキングですがこの中のBの学校なら受け入れてもらえそうです
ただ就職等考えたらBの学校に行ってもあまり意味がないのでしょうか
円安だし留学費用や手間をかけて就職できなかったらと考えると考えます

22 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 10:41:13.80 .net
>>6
日本人だらけだよ。
こんなシステムにホイホイお金出すのは日本人が多いよね。
学校ですらないのに。

23 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 11:21:04.38 .net
>>21
今の時代、あまり現実的ではないですがロシアのペルミやノヴォシはどうですか

24 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 11:59:11.95 .net
>>23
あそこも日本人はほとんどが資金要員。
ノヴォシは働いている日本人ダンサー見てもボリショイやマリとは格が全く違う、日本の牧レベル(お稽古の延長)でしかないことはよーくわかるはず。

ペルミなんて出たって人でまともな人みたことあんまりないね、おばさんでも教師科にお金払えばいけるし。
日本の方がまともな教室も多いとおもうよ、探せばある。

25 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 12:01:42.55 .net
ワガノワとボリショイって同等?

26 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 12:03:10.76 .net
ロイヤルも私費留学は割といるような気がするんだけど、その高額な学費を出す経済力が桁外れということなのかな

27 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 12:15:56.97 .net
>>25
ノー

28 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 12:18:23.82 .net
>>26
金払ったら誰でも入れるっていうシステムではない
私費でならOKですというハードルは存在する

29 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 12:19:27.83 .net
>>21
チューリッヒって閉校だよね?
あれ違った?

30 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 12:33:07.69 .net
なんとなく、ローザンヌの受賞者のイメージが先行しているような気がするね
おそらく奨学金を得ての留学難易度かな

31 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 17:11:37.75 .net
>>29
閉校はバーゼル

32 :踊る名無しさん:2023/03/18(土) 17:38:29.58 .net
>>29
新聞やニュースに取り上げられていた
ボリショイから帰国せざるをえなかった子
今はそこ行ってるよね

33 :踊る名無しさん:2023/03/19(日) 01:19:43.04 .net
>>24
元Kバレエの福田さんとか、いいと思うけど。なんといっても、サラファノフが監督だもんね。ノボシ。サラファノフの下で踊れるとか憧れるわ。

34 :踊る名無しさん:2023/03/19(日) 18:05:08.72 .net
>21
各家庭の考え方によると思う。Bはどこも相当ちゃんとした教育機関だと思うよ。

35 :踊る名無しさん:2023/03/19(日) 18:10:30.20 .net
ヨーロピアンは色々言われてるけど…オーディション待ち組(就職浪人組?)の予備校みたいになってる気がするな。それもまた、お金に余裕ある家庭なら全然有りなんじゃないの?

36 :踊る名無しさん:2023/03/19(日) 18:20:01.20 .net
>>3
世界基準では、I phoneとかで親や先生や友達が撮影してYoutubeにアプロードするのが一般的だよ〜(^^)日本ても先生に相談したら、アンシュヌマンとかコンテ作品とか、作ってくれると思う。有料かもしれないけど、エージェントに頼むよりは、多分安いだろうね。

37 :踊る名無しさん:2023/03/20(月) 16:26:51.49 .net
同感です。
長期留学経験者ですが、〇メージングやら
ユー〇やらに頼らず、直接オーディションを受けて受験するのが一番安く済みますよ。エージェントは〇メージングだけではありませんし。
もっと良心的な所はありますし。ユー〇がどれだけ子供をエサにして儲かってること

38 :踊る名無しさん:2023/03/20(月) 16:43:52.97 .net
>>35
それぐらいの年齢ならねー手厚く見てもらえるらしいからいいと思う
義務教育のうちから日本の勉強そっちのけで三ヶ月行ったり来たりするのは価格に見合ってないかも
滅多にないかもしれないけど、就職浪人の子がレッスン教える事もあるらしいし

39 :踊る名無しさん:2023/03/20(月) 18:11:43.32 .net
>>35
就職はなかなか決まりませんからね〜。
19〜20才がラストチャンスかけてってのはありかもだけど、15、6才では無しだわね。短期も別のとこ行って、年間留学の足掛かり掴んだほうが、
良いと思うな。

40 :踊る名無しさん:2023/03/20(月) 19:17:38.22 .net
>>21
迷う気持ち、分かります。
もし15-6歳ならば、エルムハーストとアントワープに年間頂けたら行くと思います。セントラルは迷います。ヨーロピアンは高校中退させてまでは行かせないかなと。
リスボンは詳しくないので…卒業後の実績はどうなのでしょうか?

41 :踊る名無しさん:2023/03/21(火) 07:22:36.67 .net
宣伝すみません😣💦⤵

【文学・評論/本】
🏅🏅🏅🏅
🏅第 3位🏅
🏅🏅🏅🏅

【Amazon.co.jp 限定】バレエを広めるモノ 陰キャな僕が王子様を踊る理由(特典:ヤマカイ特写待ち受け データ配信)(ヤマカイ,KADOKAWA)


Amazonランキング1位目指してます‼
まだの方は是非ご予約を🐱💍

42 :踊る名無しさん:2023/03/21(火) 15:07:14.95 .net
( ´゚д゚`)エー

43 :踊る名無しさん:2023/03/23(木) 10:00:38.23 .net
>>40
セントラル、エルムハースト、アントワープであればセントラルは考える感じなんですね
イギリスは特に学費も滞在費も高いから考えますね
ドイツ、フランスなら一年経験として行かせるのもよいけど
我が家も費用対効果を考えるとヨーロピアンは選択肢にはないですね

44 :踊る名無しさん:2023/03/23(木) 23:52:03.32 .net
>>41
彼女を裸にしてPV稼いでバレエを広めてる人…

45 :踊る名無しさん:2023/04/07(金) 00:36:09.43 .net
石井久美子さんは日本在住?いまレッスン受けられている子達はスポットでなのか
このまま継続されて数年後、生徒さん達の成長記録として見守っていきたいです

46 :踊る名無しさん:2023/04/07(金) 00:36:34.84 .net
>>45
誤爆です

47 :踊る名無しさん:2023/04/19(水) 13:49:50.23 .net
後藤絢美ちゃん今何処の学校にいるのだろか?

48 :踊る名無しさん:2023/04/19(水) 15:12:48.19 .net
ABTでしょう

49 :踊る名無しさん:2023/04/20(木) 16:32:26.55 .net
ABT の研修生ね
来季はいよいよ正規団員

50 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 08:47:30.97 .net
>>35
うーん、知人そこいったけど、資金源になった日本人多数。就職出来ず帰国。バレエ自体も辞めちゃった。

Bクラスでしっかり長期留学、就職できた人、
結構います。

海外バレエ留学できても、海外バレエ就職できない人、9割のイメージ。

就職はまた別物かと。
海外就職した人が目立ってるだけ。
いくら上手くてもディレクターが気に入らなければ契約貰えない。
上手いだけじゃなくって、契約もらえた人は頭が良い印象。オーディションでは自信満々で堂々と羽のばして踊れる感じ。

51 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 15:39:39.92 .net
>>50
> Bクラスでしっかり長期留学、就職できた人、
> 結構います。

いますね。南波美紀さんはマンハイム卒らしい。
今チェコ国立で踊っています。

>>21
そもそもこのランクがかなりいい加減。
ヨーロピアンは「C」ランクでしょ。

52 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 16:00:21.12 .net
はい
そのいい加減なそのランキング作った者です
作ったのはもう何年も前で絶対的な物という意味でなく当時のローザンヌなどの生徒さんの実績や日本から留学する子たちのレベルを見て私が個人的な感覚で作ったものです
これを叩き台的にして欲しかったのですが独り歩きしてしまった感あります
自分語りですが我が子はこの中のBランク(ヨーロピアンではない)に留学しましたがコロナ禍の中色々あってバレエ自体辞めてしまいました
Bランクのこの学校を出て就職した先輩もそれなりの数います
卒業したけど違う進路を選んだ人もいます
その人の実力というよりその年にどのくらいの募集があるかにより実績は違ってくるイメージでした
もちろんモナコのような学校はどんな状況においても就職決まるようですが
コロナ禍も落ち着き留学する子もまた増えてくるでしょうしこれを機にランキング改訂版作ったらいいと思います
当時も書きましたが私はアメリカのバレエ学校のことは分かりませんし情報増えたらいいですね

53 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 16:14:45.13 .net
>>51
確かにヨーロピアンはCでもいいかと思います
なぜBにしたかというと
このスレでも出てきたと思いますがSやAランクの卒業生が就職浪人の間に通っていたので生徒のレベルは低くないと判断したからです

54 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 19:27:12.82 .net
>52
いえいえ。あなたが作って下さったランキングを参考にして、子を留学させました。これまでは、そういう現実(海外バレエ留学)を、何も知らなかったので本当に、ありがたかったですよ。ランキング上位から、片っ端から受けられるものを受けて、今Bランク校に子はいます。就職難しかったとしても全く後悔ありません。10代で海外に行くことが出来たんだから。本当に、ありがとうございました。
これからの方々にも、参考にしてほしいです。

55 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 19:51:29.98 .net
いくら就職できてもポーランドやロシアやチェコなどのEUR圏外は日本円に換算しても10万あればマシな方。
帰省する飛行機代にも困るレベルなんだよね、現地に骨を埋める覚悟なら良いと思うけど。

56 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 19:57:10.02 .net
>52
いえいえ。あなたが作って下さったランキングを参考にして、子を留学させました。これまでは、そういう現実(海外バレエ留学)を、何も知らなかったので本当に、ありがたかったですよ。ランキング上位から、片っ端から受けられるものを受けて、今Bランク校に子はいます。就職難しかったとしても全く後悔ありません。10代で海外に行くことが出来たんだから。本当に、ありがとうございました。
これからの方々にも、参考にしてほしいです。

57 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 22:03:18.47 .net
セントラルのママはやたらと声が大きいというか
負け惜しみ的な?
インフルエンサーになりたい願望の自己承認高め過ぎのブログやってる人3人は知ってるよね。

58 :踊る名無しさん:2023/04/23(日) 22:05:20.52 .net
正直あなたの経験も個人的意見もなんも参考になりせんよ、って人が多いよねwww

59 :踊る名無しさん:2023/04/24(月) 00:10:30.96 .net
>>52
ランキング作るのは難しいですよね
たたき台作っていただけて私もありがたかったものです
お子さんはバレエを辞められて別の道を進まれているのですね
コロナ禍でほんとに留学中の子供達影響を受けましたね
ヨーロッパに留学してた子が一年目はコロナの影響でほとんど授業がまともになく
2年目でようやく留学らしくなったと聞きました
ロシアに行った子達はもっと影響うけてますよね
日本にいる我が子もサマーへの参加自体中3の今年が初めてになってしまいました

60 :踊る名無しさん:2023/04/24(月) 01:11:00.08 .net
>>54
少しでも参考になっていたら嬉しいです

私はそういう訳でバレエとは無縁になりましたがこうやって留学スレに居座る亡霊のようになってますw
というかバレエに関しては成仏してるので皆様のお子様たちの成功を心から祈っています
バレエは身体条件、テクニック、表現力等々ありますが最終的に就職まで行き着くのは「諦めない」事だなと様々な子たちを見て思いました

61 :踊る名無しさん:2023/04/24(月) 01:25:40.31 .net
早速ですが過去に自分で作ったランキング

特S モナコ、ロイヤル、ジョンクラ、ロイヤル(ロンドン)、パリオペラ座(日本人は入学ほぼ不可能?)
S オランダ国立、ベルリン、チューリッヒ、ハンブルク、ワガノワ、ボリショイ
A イングリッシュナショナル、パリコンセルヴァトワール、パルッカ、ミュンヘン、ロゼラハイタワー、ハンガリー、ハーグ
B セントラルスクール、エルムハースト、マンハイム、アントワープ、バーゼル、マルセイユ、ヨーロピアンスクール、リスボン
C その他私立バレエ学校

今更ですが「特S」ってなんだよ、ですね
パリオペはなぜか2回書いていたので一つ削除
S,A,B,C,Dでええやんw

今ならボリショイは2年目からの正規留学コースがAかS?留学生クラスはBでいいのではないかと思います
ロシアに安心して留学できる日は当分先になりそうですが
バーゼルは今はもう少しレベル上かと思いますが残念ながら閉校ですね
最近mosa とかいうベルギーのスクールを聞きますがどんな感じなんでしょうね
あと情報少ないミラノスカラ座バレエ学校のレベルはどのくらいかご存じの方いらっしゃったらお願いします

北米で私が予想する範囲だとABTのJKOスクール、NYCBのスクールオブアメリカン(ここも日本人はほぼ不可能なイメージです)サンフランシスコ、カナダ国立辺りはSですかね

62 :踊る名無しさん:2023/04/24(月) 23:24:44.97 .net
>>61
まあそうですが特Sって感じはしますね

特S モナコ、ロイヤル、ジョンクラ、パリオペラ座(日本人は入学ほぼ不可能?)
S オランダ国立、ベルリン、ハンブルク、ワガノワ、JKO、スクールオブアメリカ、サンフランシスコ、カナダ国立
A イングリッシュナショナル、パリコンセルヴァトワール、パルッカ、ミュンヘン、ロゼラハイタワー、ハンガリー、ハーグ 、ボリショイ(ロシア人クラス)
ミラノスカラ座
B セントラルスクール、エルムハースト、マンハイム、アントワープ、マルセイユ、リスボン 、ボリショイ(外国人クラス)
C ヨーロピアン、その他私立バレエ学校

チューリッヒ、バーゼルは外しました
特Sのロイヤルも一つでいいですよね?
とりあえずいれてみましたが、AとSは比較するとおやってのもある気がしますね
ベルリン、カナダ国立、サンフランシスコがSでENBSがAというのもアンバランスな気もします

63 :踊る名無しさん:2023/04/25(火) 01:03:49.75 .net
ボリショイロシア人クラスがこんなに低いのは何故だろう

64 :踊る名無しさん:2023/04/25(火) 04:34:19.05 .net
ボリショイ(ワガノワも)にいるロシア人は特Sクラスだと思いますが留学している子たちのレベルは下がるような気がします
ENBS、Sですかね?

65 :踊る名無しさん:2023/04/25(火) 06:13:03.40 .net
>>62
チューリッヒは学校は存続するんですよね?
としたらランキングに入れていいのでは?

66 :踊る名無しさん:2023/04/25(火) 06:24:39.88 .net
この数年で虐待が明るみに出たバレエ学校

ウィーンオペラ座
ベルリン
チューリッヒ
ルードラ→閉校
バーゼル→閉校

67 :踊る名無しさん:2023/04/25(火) 20:24:20.48 .net
>>64
ボリショイはワガノワよりもスタイルには拘らない?ので卒業後がぱっとしない気がします
そうでもないですか?

68 :踊る名無しさん:2023/04/25(火) 23:44:52.21 .net
ボリショイとチューリッヒ、イングリッシュナショナルをSにいれてみました
バランス的にどうでしょう?ベルリン、サンフランシスコ、カナダ国立ってSが妥当ですか?
それからアルバータはB?C?


特S モナコ、ロイヤル、ジョンクラ、パリオペラ座

S オランダ国立、ベルリン、ハンブルク、ワガノワ、JKO、スクールオブアメリカ、サンフランシスコ、カナダ国立、ボリショイ(ロシア人クラス)、イングリッシュナショナル、チューリッヒ

A パリコンセルヴァトワール、パルッカ、ミュンヘン、ロゼラハイタワー、ハンガリー、ハーグ 、
ミラノスカラ座

B セントラルスクール、エルムハースト、マンハイム、アントワープ、マルセイユ、リスボン 、ボリショイ(外国人クラス)

C ヨーロピアン、その他私立バレエ学校

69 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 06:00:27.48 .net
>>67
今は分かりませんがボリショイもかなり厳しい体重制限が入学時の契約書についてくると以前とあるブログで読みました

70 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 08:52:48.95 .net
おっしゃる通りボリショイ1年目の留学生コースはボリショイの外貨稼ぎですからw、敷居はとても低いのでBが妥当だと私も思いました。教室の子を見てるとAでもいいぐらい(笑)。
2年目の正規に合格するのはそれに比べると随分難しいですね。その時に太りすぎてると完全にアウトだし留学生コースを2年やる子も多数居るし。
しかし去年ボリショイに入学したのに、すぐに戦争で帰って来た子がほとんどなのに、今年もサマーインテンシブを受けて留学しようとしてる子がいるのに少し驚きました。

71 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 08:53:51.48 .net
>>70
あ、間違えた。Aでもいいぐらい、じゃなくてBで妥当です。

72 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 10:17:03.68 .net
>>70
ほんとですよね
去年あれほど大変な思いをして帰国した子達がいたのに
去年よりも情勢は悪くなってると思います

73 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 20:21:02.50 .net
ジョンクラとSの学校に大差はない気もするんだけどやっぱり特Sに入るのかな?最近日本人結構入れてるよね

74 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 20:23:33.35 .net
オスロを入れるとしたらA?ウィニペグはどこだろう

75 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 21:00:17.50 .net
ジョンクランコをSにしてみました
ベルリンは下げてAにその他名前が上がったところをとりあえずいれてみましたがどうでしょう
でもこうみるとワガノワ特Sじゃないのかなって思いますね

特S モナコ、ロイヤル、パリオペラ座

S ジョンクランコ、オランダ国立、ハンブルク、ワガノワ、JKO、スクールオブアメリカ、サンフランシスコ、カナダ国立、ボリショイ(ロシア人クラス)、イングリッシュナショナル、チューリッヒ

A ベルリン、パリコンセルヴァトワール、パルッカ、ミュンヘン、ロゼラハイタワー、ハンガリー、ハーグ 、 ミラノスカラ座 、オスロ、ウィニペグ

B セントラルスクール、エルムハースト、マンハイム、アントワープ、マルセイユ、リスボン 、ボリショイ(外国人クラス) 、アルバータ

C ヨーロピアン、その他私立バレエ学校

76 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 21:04:06.07 .net
あと、アメリカの3校のレベルが全然わからなくて
全部Sで妥当なんでしょうか??

77 :踊る名無しさん:2023/04/26(水) 21:09:49.89 .net
リヨン国立高等音楽院はどの位置になりますでしょうか?

78 :踊る名無しさん:2023/04/27(木) 01:11:31.86 .net
>>70
ご本人とご家族がいざという時の対応について確認できているのなら良いのでは?
チャーター機についてもしっかり勉強していただいて

79 :踊る名無しさん:2023/04/27(木) 07:35:48.60 .net
>>78
そりゃもちろん、行きたければ行けばいいと思いますよ。

総レス数 79
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200