2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

谷桃子バレエ団 その2

1 :踊る名無しさん:2023/06/19(月) 21:39:20.71 .net
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1251352886/l50

627 :踊る名無しさん:2023/07/24(月) 01:31:39.09 .net
>>617
30センチの距離で先生が座り込んで立つところ、プリエから一つ一つ筋肉に触れながら教わってたけどうちの教室は15人は一度にみるから一人の生徒にそれだけかけるのは無理だね
個人レッスンは基本的にバリエーションクラスだし

628 :踊る名無しさん:2023/07/24(月) 01:34:30.15 .net
>>621
確かに…そもそも最初はなにを履いてたんだろう
ポワントが立たせてくれるということはもしかしてゲイナーかな

629 :踊る名無しさん:2023/07/24(月) 07:54:13.95 .net
足の裏の筋肉が育たないからとスクールでのゲイナー禁止は多い

630 :踊る名無しさん:2023/07/24(月) 08:24:05.27 .net
>>621
芸監からトウシューズ変えろと言われるのは十分ありだよ

631 :踊る名無しさん:2023/07/24(月) 08:40:21.77 .net
当初の動画タイトル

足が太い

ワードの印象悪さが響いたなあ。
差し替えられたけど。

632 :踊る名無しさん:2023/07/24(月) 09:03:20.48 .net
過酷で厳しい世界

633 :踊る名無しさん:2023/07/24(月) 17:57:08.81 .net
>>631
ルッキズムやモラハラにはバレエ界も敏感になってるこのご時世にあのタイトルはなあ

634 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 01:38:20.91 .net
でも見た目は絶対に基準になる世界なのにそこ綺麗事言ってもしょうがないと思うけどなあ
動きが綺麗でも少し胴長なだけで「奇妙な体型で惜しい」と惜しいと言われながら容赦なく切られる世界だよ

635 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 02:46:34.87 .net
そんなことみんな分かっててタイトルが残念って言ってるんでしょ

636 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 07:12:10.10 .net
バレエに限らず「足が太い」とか容姿について名指しで公開で咎めるのはモラルに反する事っていうのが今の世界中での常識でしょう?
特に教育者ならばそれはあってはならない事
サムネはしれっと差し替えているけどなにかしらきちんと説明するべきではと思う

637 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 07:34:50.88 .net
「べき」ってわかんないなー
先生って言っても公教育の機関でもないしね
しかも容姿だから敏感になってるけど、どの世界でも才能や体格の条件で結構言われるよね 
何が違うのっていう

638 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 08:37:28.17 .net
やっぱりサムネ変更はするべきではなかったということかな?

639 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 08:39:15.69 .net
日本に限らず黒人にシンデレラを踊らせないのがバレエ界だから
見た目は切っても切り離せないせかい

640 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 08:58:09.81 .net
デブスだけどアイドルとして売れない、モデルとしての仕事がないのは差別だと言っているようなもんだし、正しく立てない人は正しく踊れない

641 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 11:11:00.24 .net
言ってる内容は分かるんですよ。
でももやもやする人がいる。

642 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 12:01:32.98 .net
5ちゃんでいうような内容を公式で言うのはおかしいよね
日本の芸能関係のハラスメントをこれから国連が調査するらしいけど引っかかっらないとよいね

未成年の顔出し実名出しオーディション映像から10代女子の自宅公開から容姿差別までアウトだらけでしょ
おまけに無給労働

643 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 12:27:34.86 .net
どうにかして大問題にしてほしいらしい 
ここが引っかかるならどこもかしこも引っかかるでしょ

残念ながら問題にするには泡沫すぎる業界だと思う 
自分たちが思うほど世界はバレエに興味ないよ

644 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 12:35:36.88 .net
足が太いはアウトだけどまだ、脚の形がバレエ向きでない、と言えばOK?
黒人ダンサーの白鳥は見たくないけど、黄色人種のアジア人は許容範囲か?
自分でもよくわからない。

645 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 12:54:22.61 .net
谷桃子みたいにバレエ団ですらないところが目立ちたいからってキャバクラ戦法でこういうことして注目浴びるのがバレエにとって1番迷惑

646 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 13:20:10.18 .net
谷桃子も名門だった時代が長いんだよ
初期の申告メンバーの三分の一くらいはここでしょ
あとは牧
今でも申告の団員してる人もちらほら

647 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 15:49:46.91 .net
谷先生の雰囲気、好きだったな。

648 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 16:43:32.54 .net
筋肉の付き方が悪くて太い、は良いけどただ太いって言うとデブって解釈する人が出るから気をつけましょうねぐらいでしょ

649 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 17:40:54.33 .net
できれば芸監はもう少し明るいオーラに包まれていてほしい
バレエダンサーとしてはたいへんなエリートなのにどうしてこうなっちゃった?って感じ
演出なんだろうけど夢を売ってほしいなあ

650 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 17:51:56.06 .net
>>649
夢を見たい人は動画見ない方がいい
私は夢とかどうでもいいし事実を知りたいから住み分ければいいだけじゃない?

651 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 17:54:26.54 .net
近いうちにここからのav女優出てきそう
出してくるのも筋書きに入ってそう
それに慌てて苦悩する監督たちや偏見に負けずに
練習に打ち込む他の団員達の様子が流されるのも目に浮かぶ

652 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 18:19:33.37 .net
>>651
それはさすがに穿った見方で先を想像しすぎ

653 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 18:25:18.61 .net
>>651
わかるー
あのチャンネル見てる層はみんなそれ期待してそうだし
AVもしくはキャバだね、ソンさん制作だし結局そっちとのコネクションだけ強くなっていきそう

654 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 19:05:22.41 .net
>>652
こうなりそうな気がする、みたいな適当な批判めいた中傷を最もらしく書いて玩具にできる餌食になってるよね

655 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 19:08:33.76 .net
>>639
それ、イギリスでは普通にいるが

656 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 19:08:37.41 .net
>>639
それ、イギリスでは普通にいるが

657 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 19:30:36.31 .net
かつてバレエ大国フランスで、ドガの時代にそういうものになってしまった歴史を繰り返す愚はやめてほしい
そこからバレエが人生をかけて取り組むに値する芸術だと認識されるまでに、どれだけのダンサー達の汗と涙が注ぎ込まれたか
(その過程においてロシアバレエの果たした役割はどれだけ褒めても褒め過ぎという事はないかと

658 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 19:34:35.41 .net
保守層がテコでも動かないから発展しないし高齢化して行く社会を見てるみたい

659 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 19:46:40.80 .net
OLしながらたまにプロ気分味合わさせてくれる社会人サークルで
いいと思うんだこれからの谷とかは

660 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 20:19:10.89 .net
>>659
これからは、じゃなくて昭和の頃から日本のバレエはそうだった。
プロと言いつつ公演のみでは生活できない。大原さんは日本で
踊ることが嫌になって英国へ行った。

そのうちに新国が出来た。谷さんも牧さんも亡くなった。
さて、どうなるの?

661 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 21:59:20.32 .net
数十年前とあるバレエ団所属の先生の教わってたけど、発表会後親御さんに万が一バレエ団に所属できたしても生活は相当厳しいと言ってたし、何を今さらって感じ
楽しくバレエを習えるところがあるのはいいけど、楽しくて好きで続けてきた人には厳しいかもね
30過ぎて夢を追ってたら痛いけど、20前半で夢追ってる人いっぱいいるし
自分でも諦めつくまでやればいいでしょ

662 :踊る名無しさん:2023/07/25(火) 23:12:43.69.net
>>657
汗と涙を注ぎ込める環境を整えるために、ロシアが膨大な資金を用意してバックアップしたからという部分が重要かな。

663 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 01:22:44.46.net
>>90
スタダンのマンションがあるあたりの立地知ってる? 外苑前駅のすぐ目の前で、いちょう並木や神宮外苑、青山霊園なんかのご近所さんやで。見た目はボロいけどあのエリアであの広さを借りたら絶対に家賃は高いはず

664 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 02:43:43.62.net
>>657
同感です。フランスのあの時期を軽蔑する。

665 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 07:38:35.79.net
歌舞伎もそういう時代あったわけだし、「日本の江戸時代を軽蔑します」とか言うのかな
歴史とは得てしてそういうもんでしょ
頑張って地位向上した先人たちには敬意を表するけどね
よく考えないと歴史は繰り返すよ

666 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 08:01:24.30.net
確か音楽家だって、マダムに楽器を教える事で支援を受けていたんだよね。バレエダンサーは容姿に優れた人が多いから、より狙われやすいよね。

芸術を愛でる、バレエ関係者の尊厳を守る意識がお金を出す側に無いと、結局同じ道を辿るんだよね。

667 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 11:21:41.20.net
>>663
どこでも踊れるはずなのにそんなところに稽古場設けなくてもいいのにね
それなら広くて天井高いところの方がいいですよね

668 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 11:48:57.43.net
バレエダンサーのことをエロい目で見てる人って実は多いのかな
露出がかなり多い衣装で活動してるわけだし
男性ダンサーも女性ダンサーと組む時とか興奮してたりすんのかな

669 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 12:05:23.32.net
>>668
そう言う前提に勝手にして話してる人多いなとは思う

670 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 13:02:58.94.net
男はセシールの下着カタログでもおかずにできるくらいだから
バレエなんてモロその目で見てるでしょ

671 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 13:12:38.41.net
そこらへん歩いてる学生や夏の薄着でもじゅうぶん

672 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 13:18:02.00.net
>>668
満員電車で痴漢したい人って実は多いのかなって言っているのと同じだと思うよ。大半は一生懸命通勤していて、それどころじゃないし、電車利用しているだけで痴漢願望あるように言われるのは迷惑だと思う。

ダンサー達は、それどころじゃないと思うよ。

673 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 14:40:01.69.net
海外のダンサーはガッチリしていてマッチョだからエロではない気がする
日本はベビードールみたいなバレリーナが多い上にめちゃお姫様路線だからどうしてもそういう対象になるのかも?

674 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 16:04:33.62 .net
団内で不倫しまくってる人も居るらしいしお盛んよね 谷じゃないけど

675 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 16:24:37.06.net
久しぶりの不倫ネタ

676 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 18:27:38.20.net
>>673
日本人て股の部分(Iライン?)が盛り上がってるし衣装も昔ながらのパンツをチュチュに付けましたっていう古くさい作りが多いから生々しいのよね
パリオペとか衣装のパンツ部分のチュールが何層にもグラデーションになってチュチュと一体化して繋がってるような感じで全然パンツ部分が気にならないの
最近新国立でこういう製法のチュチュ時々見るね

677 :踊る名無しさん:2023/07/26(水) 19:19:57.89.net
>>676
チュチュから、スラッと脚が生えてるように見えるやつだね。目のやり場に困らずに脚を鑑賞できるから、いいなと思っていたんだ。

678 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 05:26:06.94 .net
恋仲の役を通して実際にお付き合いされるダンサーもいるのかな。
監督もご主人はバレエダンサーみたいですね。

679 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 07:58:09.57.net
タイトルから分かる通り日本でバレエ団に入る事は就職ではない。
例外はあるかもしれないがほとんどなんだろう。とりあえず舞台は趣味と言っても言い過ぎではないのかもしれない。

680 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 08:04:18.40.net
少なくともこのバレエ団の人にとってはそうだろう

681 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 08:27:21.43.net
>>667
スタダンのスタジオ見たことないでしょ
マンションの中には入ってるけど一般住宅とは違う作りで天井は高いよ
事務所は別に一室借りてる

682 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 09:05:18.44.net
町の小さなバレエ教室と比べたら広いかもしれないけどバレエ団としては天井も低いし狭い

683 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 10:53:06.36.net
>>681
創立者の太刀川さんの不動産とかなんですかね?
場所めちゃくちゃいいですよね。

684 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 11:42:49.79.net
日本でバレエ団に入るって
大学院にいくようなものです。
聞こえはよくても結局狭くて食えない道をまっしぐらです。
いいじゃん、それができる環境の人がやるんだから。
だからみんな20才までにコンクールで勝って
食える海外をめざす。その海外だって一生いられるわけじゃない。

谷はとくにお嬢様芸だよね、あと井上とか小林とか・・・
新国やKができる前の20世紀からそうだった。
ダンサーは熱心だからクラスにいってあげて〜
舞台を見る気にならないけど。

685 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 12:24:24.55.net
スタダンの太刀川先生は小牧先生の後妻で
先妻は谷桃子先生。
谷先生は小牧先生と別れた後、小林恭先生とつきあってて
恭先生は小林功先生の兄。功先生は小林紀子先生の夫。
こんな狭いバレエ界って家で伝統芸能守るイメージなの、日本では。

スタダンの教室は30年前にオープンに行ったとき狭かった・・・

686 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 12:35:57.39.net
小林恭さんも2014年に亡くなっていたんですね。
「小林恭バレエ団」はその少し前に活動を停止していた。

687 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 16:37:02.70 .net
小林恭先生と紀子先生は実の兄弟かと思ってた。
小林貫太さんは今どうしてるのかな?
スタダンのスタジオ、オープンに行った時、これがバレエ団のスタジオかとビックリした覚えがある。うちの教室より狭かったよ。

688 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 16:40:56.01 .net
>>678
共演者をすぐに食っちゃう役者とかいるでしょ。そんなダンサーも多いよね、どこぞのプリンシパルとか。

689 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 13:08:49.29 .net
ここの森脇くんて子スレてなくてかわいいね
ここに居ていい人なの?

690 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 16:02:58.70 .net
ローザンヌファイナリストでジョンクランコ行ってなぜここに来ちゃったんだろ

691 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 16:45:58.79.net
(゚听)シラネ

692 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 17:29:47.81.net
ローザンヌって騒ぐけど所詮おこさまのコンペなんだし
ローザンヌの評価基準と海外プロのそれとは大きな違いがあるって知って
男性なら身長180以上は欲しい、身長だけあっても足の短い詩とはダメ、次に顔かたち、そして技
どんなに一流学校でていても背が低いとかバランス悪いのは難しいってこと

693 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 17:33:34.49.net
足の短い人
胴が長い日本人は最初から厳しい
最近欧州で就職出来た人は男女ともに整った骨格よ
歯並びもね

694 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 18:44:53.69 .net
つまり日本のバレエ団はレベルが低いという事かな?

695 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 19:38:28.30 .net
>>694
低いとまでは言わないけど、欧米、ロシアのトップバレエ団と比べたら見劣りするんじゃない?

696 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 20:05:05.04.net
菅井さんはどう
日本人の中でも普通過ぎる体格だけど

697 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 20:09:12.91.net
>>694
当たり前だけど食べていけるバレエ団の方が優秀なダンサーやスタッフを集めやすい

698 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 20:09:44.77.net
>>696
菅井さんは魅力がある
観客が見たいと思うか否か、結局はそこ

699 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 21:13:41.61.net
スタイルのハンディを凌ぐ魅力があるか、ということね。

700 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 21:28:25.85.net
魅力があるかどうかなんて判断はひとそれぞれ

701 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 23:58:23.44 .net
>>696
実際に生で見ていたら体格不利とか全く感じないよ
シルビアなんてシルビアでしかないよ

702 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 00:11:42.64 .net
そりゃ菅井さんは日本国内のダンサーよりは活躍してるとはおもうけど
でも世界では一流に入るかは
所属カンパニーだってそう
例えばロイヤルやパリオペと同等カンパニーとは呼べないし
金子さん、ハンナオニールさんとならんでも身長もオーラも違うからね

703 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 00:13:19.92 .net
菅井さん技術あるかも知れないけどルックスで萎えてしまって私は無理
美しいところがひとつもない

704 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 00:29:04.06 .net
>>702
えー十分だと思うけど
一流ってなんだろ

705 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:02:44.05 .net
菅井さんは現役日本人ダンサーでナンバーワンだと思ってるよ
体格も細マッチョ
ローザンヌの頃と比べたら、かなり絞られて洗練されてる

706 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:09:31.45 .net
世界の一流ダンサーと並べばオーラの違いがわかるでしょう

707 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:32:47.91 .net
唯さまが世界一

708 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:37:18.45 .net
菅井さんはオーラある
ローザンヌの頃から
身体能力がずば抜けてて
天才って評価されてたよね
そういえば数年前、とあるガラで
オシポワばりにホップしながら
グランフェッテしてたな

709 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 02:19:44.56 .net
菅井さんコンテは上手いよね

710 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 02:32:53.40 .net
>>709
ああ見えて、しっとり系のクラシックも上手いよ

711 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 03:15:58.77 .net
バレエの饗宴では永久さんのオーラが凄すぎた
菅井さんがオーラないっていってるんじゃなくって、オーラあるけど上には上がいると思う

712 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 07:18:59.51 .net
>>710
ものすごく上手いバレエダンサー
でもバレリーナオーラとはまた違うんだけどね

713 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 07:25:35.88.net
菅井さんと永久さんは別物。

714 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 08:42:29.25.net
私には永久さんは細方上手いだけでオーラは見えません

715 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 08:44:31.72.net
菅井さんはカッコいいよね
うっとり綺麗タイプではないかもしれないけど
何を踊ってもカッコいい
見ていて活力もらえる感じ

716 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 10:49:06.10.net
キレッキレで爽快感があって、菅井さんの踊り観るとスカッとする

717 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 12:23:13.36.net
上げ過ぎで工作員くさい

718 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 12:56:50.36.net
>>717
菅井さんほどのキャリアと実績のある人を工作して何のメリットがあるのかわからない
ロイヤルとマリインスキーのどちらが好きかというレベルの会話でしかない

719 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 13:14:13.88.net
バレエって一生懸命やっていても報われない事のほうが多い
成功する人は一握り
拗ねやすい性格になったり、こじらせたりする人もいるんだろうね
OLだと転職すればいいけど、バレエはつぶしがきかないから

720 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 14:05:07.68.net
>>719
転職だって会社のやり方は全く違って、一から勉強し直す事も多いから「つぶし」って言うのが思い込みな部分もあるけどね。同業他社から転職して来て会社のやり方を新しく覚えられずに、去っていく人も沢山いる。

パソコンソフト使える使えないなら、実務経験関係ないから自分で勉強してもいいし。25くらいまでなら、小さな会社だと受け入れてくれたりする。夢を追いかけていた事を、評価してくれる人情派の社長もいたりする。

結局、本人の気持ち次第。

721 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 14:12:47.70.net
>>720
即戦力が採用されやすい世の中でこれから勉強しますなんてのを取ってくれる会社はやっぱり選択肢が凄く狭まるけどね

722 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 14:18:33.38.net
>>721
そりゃ名前聞いて「あぁ!」ってなるような会社はね。そりゃ早々に見切りつけて、頑張った人たちと同じ訳ないさ。

723 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:20:49.56.net
何を成功というの?
有名バレエ団(給料なし)のプリマやソリストになること?
(数10年すれば忘れられる)

そこそこの団員で退団して
親の財力やコネで大規模のバレエ教室経営して有名ダンサー輩出すること?
そういう意味では谷の出身者は成功者が多いよ

724 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:32:07.04.net
>>696
あれだけの身体能力と技術があれば骨格とか体格とか関係ないのでは
よほど目に余るほどの顔デカ短足でなければ

725 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:36:38.81.net
>>708
パリの炎だよね?
難易度高い技をいとも簡単に軽々とやるのがすごいよね

726 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:38:16.94.net
>>712
わかるそれ。
生まれながらのバレリーナオーラはメイさんで超絶技巧のバレエダンサーは菅井さんて感じ

727 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 16:22:09.76.net
バレエって現実離れした体形の人を見て目の保養にする面もあるから
菅井さんとかは興味ねえな

総レス数 728
154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200