2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

谷桃子バレエ団 その2

1 :踊る名無しさん:2023/06/19(月) 21:39:20.71 .net
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1251352886/l50

679 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 07:58:09.57.net
タイトルから分かる通り日本でバレエ団に入る事は就職ではない。
例外はあるかもしれないがほとんどなんだろう。とりあえず舞台は趣味と言っても言い過ぎではないのかもしれない。

680 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 08:04:18.40.net
少なくともこのバレエ団の人にとってはそうだろう

681 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 08:27:21.43.net
>>667
スタダンのスタジオ見たことないでしょ
マンションの中には入ってるけど一般住宅とは違う作りで天井は高いよ
事務所は別に一室借りてる

682 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 09:05:18.44.net
町の小さなバレエ教室と比べたら広いかもしれないけどバレエ団としては天井も低いし狭い

683 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 10:53:06.36.net
>>681
創立者の太刀川さんの不動産とかなんですかね?
場所めちゃくちゃいいですよね。

684 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 11:42:49.79.net
日本でバレエ団に入るって
大学院にいくようなものです。
聞こえはよくても結局狭くて食えない道をまっしぐらです。
いいじゃん、それができる環境の人がやるんだから。
だからみんな20才までにコンクールで勝って
食える海外をめざす。その海外だって一生いられるわけじゃない。

谷はとくにお嬢様芸だよね、あと井上とか小林とか・・・
新国やKができる前の20世紀からそうだった。
ダンサーは熱心だからクラスにいってあげて〜
舞台を見る気にならないけど。

685 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 12:24:24.55.net
スタダンの太刀川先生は小牧先生の後妻で
先妻は谷桃子先生。
谷先生は小牧先生と別れた後、小林恭先生とつきあってて
恭先生は小林功先生の兄。功先生は小林紀子先生の夫。
こんな狭いバレエ界って家で伝統芸能守るイメージなの、日本では。

スタダンの教室は30年前にオープンに行ったとき狭かった・・・

686 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 12:35:57.39.net
小林恭さんも2014年に亡くなっていたんですね。
「小林恭バレエ団」はその少し前に活動を停止していた。

687 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 16:37:02.70 .net
小林恭先生と紀子先生は実の兄弟かと思ってた。
小林貫太さんは今どうしてるのかな?
スタダンのスタジオ、オープンに行った時、これがバレエ団のスタジオかとビックリした覚えがある。うちの教室より狭かったよ。

688 :踊る名無しさん:2023/07/27(木) 16:40:56.01 .net
>>678
共演者をすぐに食っちゃう役者とかいるでしょ。そんなダンサーも多いよね、どこぞのプリンシパルとか。

689 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 13:08:49.29 .net
ここの森脇くんて子スレてなくてかわいいね
ここに居ていい人なの?

690 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 16:02:58.70 .net
ローザンヌファイナリストでジョンクランコ行ってなぜここに来ちゃったんだろ

691 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 16:45:58.79.net
(゚听)シラネ

692 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 17:29:47.81.net
ローザンヌって騒ぐけど所詮おこさまのコンペなんだし
ローザンヌの評価基準と海外プロのそれとは大きな違いがあるって知って
男性なら身長180以上は欲しい、身長だけあっても足の短い詩とはダメ、次に顔かたち、そして技
どんなに一流学校でていても背が低いとかバランス悪いのは難しいってこと

693 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 17:33:34.49.net
足の短い人
胴が長い日本人は最初から厳しい
最近欧州で就職出来た人は男女ともに整った骨格よ
歯並びもね

694 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 18:44:53.69 .net
つまり日本のバレエ団はレベルが低いという事かな?

695 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 19:38:28.30 .net
>>694
低いとまでは言わないけど、欧米、ロシアのトップバレエ団と比べたら見劣りするんじゃない?

696 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 20:05:05.04.net
菅井さんはどう
日本人の中でも普通過ぎる体格だけど

697 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 20:09:12.91.net
>>694
当たり前だけど食べていけるバレエ団の方が優秀なダンサーやスタッフを集めやすい

698 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 20:09:44.77.net
>>696
菅井さんは魅力がある
観客が見たいと思うか否か、結局はそこ

699 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 21:13:41.61.net
スタイルのハンディを凌ぐ魅力があるか、ということね。

700 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 21:28:25.85.net
魅力があるかどうかなんて判断はひとそれぞれ

701 :踊る名無しさん:2023/07/28(金) 23:58:23.44 .net
>>696
実際に生で見ていたら体格不利とか全く感じないよ
シルビアなんてシルビアでしかないよ

702 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 00:11:42.64 .net
そりゃ菅井さんは日本国内のダンサーよりは活躍してるとはおもうけど
でも世界では一流に入るかは
所属カンパニーだってそう
例えばロイヤルやパリオペと同等カンパニーとは呼べないし
金子さん、ハンナオニールさんとならんでも身長もオーラも違うからね

703 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 00:13:19.92 .net
菅井さん技術あるかも知れないけどルックスで萎えてしまって私は無理
美しいところがひとつもない

704 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 00:29:04.06 .net
>>702
えー十分だと思うけど
一流ってなんだろ

705 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:02:44.05 .net
菅井さんは現役日本人ダンサーでナンバーワンだと思ってるよ
体格も細マッチョ
ローザンヌの頃と比べたら、かなり絞られて洗練されてる

706 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:09:31.45 .net
世界の一流ダンサーと並べばオーラの違いがわかるでしょう

707 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:32:47.91 .net
唯さまが世界一

708 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 01:37:18.45 .net
菅井さんはオーラある
ローザンヌの頃から
身体能力がずば抜けてて
天才って評価されてたよね
そういえば数年前、とあるガラで
オシポワばりにホップしながら
グランフェッテしてたな

709 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 02:19:44.56 .net
菅井さんコンテは上手いよね

710 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 02:32:53.40 .net
>>709
ああ見えて、しっとり系のクラシックも上手いよ

711 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 03:15:58.77 .net
バレエの饗宴では永久さんのオーラが凄すぎた
菅井さんがオーラないっていってるんじゃなくって、オーラあるけど上には上がいると思う

712 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 07:18:59.51 .net
>>710
ものすごく上手いバレエダンサー
でもバレリーナオーラとはまた違うんだけどね

713 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 07:25:35.88.net
菅井さんと永久さんは別物。

714 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 08:42:29.25.net
私には永久さんは細方上手いだけでオーラは見えません

715 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 08:44:31.72.net
菅井さんはカッコいいよね
うっとり綺麗タイプではないかもしれないけど
何を踊ってもカッコいい
見ていて活力もらえる感じ

716 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 10:49:06.10.net
キレッキレで爽快感があって、菅井さんの踊り観るとスカッとする

717 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 12:23:13.36.net
上げ過ぎで工作員くさい

718 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 12:56:50.36.net
>>717
菅井さんほどのキャリアと実績のある人を工作して何のメリットがあるのかわからない
ロイヤルとマリインスキーのどちらが好きかというレベルの会話でしかない

719 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 13:14:13.88.net
バレエって一生懸命やっていても報われない事のほうが多い
成功する人は一握り
拗ねやすい性格になったり、こじらせたりする人もいるんだろうね
OLだと転職すればいいけど、バレエはつぶしがきかないから

720 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 14:05:07.68.net
>>719
転職だって会社のやり方は全く違って、一から勉強し直す事も多いから「つぶし」って言うのが思い込みな部分もあるけどね。同業他社から転職して来て会社のやり方を新しく覚えられずに、去っていく人も沢山いる。

パソコンソフト使える使えないなら、実務経験関係ないから自分で勉強してもいいし。25くらいまでなら、小さな会社だと受け入れてくれたりする。夢を追いかけていた事を、評価してくれる人情派の社長もいたりする。

結局、本人の気持ち次第。

721 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 14:12:47.70.net
>>720
即戦力が採用されやすい世の中でこれから勉強しますなんてのを取ってくれる会社はやっぱり選択肢が凄く狭まるけどね

722 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 14:18:33.38.net
>>721
そりゃ名前聞いて「あぁ!」ってなるような会社はね。そりゃ早々に見切りつけて、頑張った人たちと同じ訳ないさ。

723 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:20:49.56.net
何を成功というの?
有名バレエ団(給料なし)のプリマやソリストになること?
(数10年すれば忘れられる)

そこそこの団員で退団して
親の財力やコネで大規模のバレエ教室経営して有名ダンサー輩出すること?
そういう意味では谷の出身者は成功者が多いよ

724 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:32:07.04.net
>>696
あれだけの身体能力と技術があれば骨格とか体格とか関係ないのでは
よほど目に余るほどの顔デカ短足でなければ

725 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:36:38.81.net
>>708
パリの炎だよね?
難易度高い技をいとも簡単に軽々とやるのがすごいよね

726 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 15:38:16.94.net
>>712
わかるそれ。
生まれながらのバレリーナオーラはメイさんで超絶技巧のバレエダンサーは菅井さんて感じ

727 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 16:22:09.76.net
バレエって現実離れした体形の人を見て目の保養にする面もあるから
菅井さんとかは興味ねえな

728 :踊る名無しさん:2023/07/29(土) 16:46:13.14.net
実際生舞台観ればどんだけオーラが凄いかわかるよん
出来ればガラではなく全幕を
舞台ということを忘れおとぎ話の中にいる気分になるわよ

総レス数 728
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200