2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

: いつまでも新世紀 4

1 :マックナルド:2023/08/02(水) 22:17:17.65.net
いつまでも新世紀 4
ここは、新世紀を応援するスレです
アラシは一切無視してください

191 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 15:02:16.12 .net
>>190
例えば、…。

1.学連、学連出身の人をアルバイトで、新世紀に待機する。

2.現在チャーターで来ている若者達を新世紀のお客様と同じ入場料にする。(できれば、チャーターの若者達を割引入場券などで優遇する)

3.新世紀以外で働いているチャーターの若者達に割引入場券などを配り、チャーターのお客様達と伴に新世紀に来てもらう。

192 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 16:02:18.83 .net
でもね、チャーターで来る人たちと旧来の新世紀ファンって、本質的には異質な感じがする。
やっぱり旧来のお客さんを大事にする新世紀であってほしい。
それで新世紀が滅ぶなら、残念だけど時代の波ということで仕方ない。

193 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 19:22:08.15 .net
学連はダメだ、彼らはダンスを楽しむのではなく称賛されるためにやってる。

194 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 19:33:13.33 .net
>>192
チャーターと来るお客様達を新世紀のお客様にしても、旧来のお客様を大事にする事に変わりはありません。

むしろ、来客数が増えることにより、新世紀の経営状態が豊かになり、いろいろな面でサービスがより良くなり、すべての人に、そのサービスが反映されると思います。

195 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 19:37:08.07 .net
>>193
そういう人も一部にいるかもしれません。

以前、新世紀でたくさんの学連の若者をアルバイトに使っていた時、それはそれは華やかでした。楽しかったです。

196 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 19:51:35.43 .net
>>194 赤字でいいんだよ、税金対策でやってんだからさ。
余計な心配せず黙って踊っててくれよ。

197 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 22:24:23.09 .net
>>194
「現在チャーターで来ている若者達を新世紀のお客様と同じ入場料にする」
詳しくはわからないがチャーターの入場料は、現在一般のお客さんと同じ金額でしょ?
特別料金を支払っていないはずです
もう一つ、
「学連、学連出身の人をアルバイトで、新世紀に待機する」
彼らの給料はどうするの?フルコミッションですか、それなら可能ですが
給料(保証ゼロ)ですとまず集まらないでしょう?所属ダンサーと同じシステムなら可能です
保証を付けると新世紀がやっていけません
ボランティア、つまり福祉なら話は別ですが・・

私は関係者ではありませんが、
ホールの維持費、電気代、エレベータ照明、クリーニング、従業員の給料、(ウエイター、ウエイトレス、コック代、水道代、
それに週末ですとバンド料金)
現在でもボランティアに近いものがありますよ、
自社ビルですが固定資産税、都市計画税の支払い義務はあります

198 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 22:39:28.90 .net
>>195
「以前、新世紀でたくさんの学連の若者をアルバイトに使っていた時、それはそれは華やかでした。楽しかったです。」
確かにそうです。楽しかったです。私もその恩恵にあずかりました
でも、何故、学連制度をやめたか?
簡単です、その需要がなくなったからです
すなわち、客がいなくなったからです

199 :踊る名無しさん:2023/09/08(金) 22:48:15.94 .net
>>197
一般のお客様は、入場料に回数券が使えます。
チャーターは回数券が使えません。

学連、学連出身のアルバイトですが、金・土・ 日・祝日ならば、お客様がつく確率は高いと思います。

200 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 00:00:07.32 .net
>>199
チャーターの件、了解しました
以前、学連を置くことに大賛成の某先生がいました
ためしに金土日に学連をおいてもいいかもしれません
但し、フルコミッションで学連もしくは学連出身のアルバイトが集まるかどうか?
なんといっても、客が付かなければ収入はゼロですからね
現在の新世紀では、アルバイトダンサーを採用しないということだそうです
まず、その辺から変えていかなければなりませんよね
わたくしも、微力ながら新世紀を応援している一人です
今後ともよろしくお願い、いたします

201 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 00:25:31.11 .net
女子大生なら確実に稼げる風俗に行くよ、フルコミでホールに待機する訳がない。時代錯誤もいいとこだよお爺ちゃん。

202 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 01:44:27.04 .net
>>200
ご返信ありがありがとうございます。

203 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 01:45:21.38 .net
>>200
私も新世紀を応援しています。
よろしくお願いいたします。

204 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 11:33:24.03 .net
経営陣が今のままで良いと考えて営業している訳で、外野席がとやかく言う事ではありません。 おそらく縮小閉店に持って行く方針だと思いますよ。

205 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 11:36:06.32 .net
新宿も不採算でもとのレンタルスペースに戻したし、時代の流れと歳にはかてませんわ。 by野村克也

206 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 12:42:00.56 .net
いつまでも新世紀 4
ここは、新世紀を応援するスレです
アラシは一切無視してください

207 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 16:37:53.18 .net
現実を申し上げている、くだらん妄想こそやめなさい。

208 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 17:56:58.58 .net
>>201
金がほしけりゃ風俗に行けか
なんと情けないコメント、今の女子大生はそんな守銭奴ばかりでは
ありませんよ

209 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 20:09:09.41 .net
>>207
この話し方。
頭悪いんだろうね。

210 :踊る名無しさん:2023/09/09(土) 20:12:09.12 .net
いつまでも新世紀 4
ここは、新世紀を応援するスレです
アラシは一切無視してください

211 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 01:11:39.79 .net
応援って、現実味に欠ける妄想ばっかり。

212 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 01:13:50.30 .net
まともな経営者ならニーズの無いところに投資はしない。

213 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 10:22:42.88 .net
批判したり、批評するのは、簡単なんだよ。

では、現実味のある応援を提案して。

214 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 10:44:54.01 .net
確かに、明日閉店しても何ら不思議はないです
その中で、よく頑張っています
それを承知の上で、応援しているのです

215 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 10:53:57.47 .net
>>214
その通りです。

216 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 16:25:42.19 .net
具体的に何をしてるの? 口だけ番長なんてことないよね。

217 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 22:34:20.81 .net
今日、9月10日(日)の新世紀。

バンドは、エディー田中とバックビートとサンドラ&クリスタル・クイーンズでお客様は大変賑わっておりました。

218 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 22:36:38.73 .net
厳しいご指摘です
https://odoribiyori.com/fun/social-dance/
上記にあるように社交ダンス人口は推定100万人
然し、私が知る限りでは年々社交ダンス人口は激減していると推察されます
それは、駅前のダンス教室の閉鎖を見れば火を見るよりも明らかです
ここに来るダンス愛好家が微力ながら力を合わせて団結しなければなりません
日本で、最後に残ったたった一軒のダンスホールですから
マインドの問題です
「ペンは剣よりも強し」

219 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 22:37:37.34 .net
10月の返信世紀のバンドスケジュールがネットで発表されました。

10月も新世紀で皆さん踊りましょう。

220 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 22:50:28.29 .net
>>217
バックビートとサンドラか
いい組み合わせだ。行きたかった
サンドラは東宝以来1度も行ってない、好き嫌いはあるが
サンドラの歌は上手い、それに音域が広い、3オクターブ近く出る(注・ファルセット含む)
特筆すべきはアンチョコ(楽譜の類)を一切見ない
他の歌手と違う所だ。これがプロ

221 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 23:02:13.57 .net
>>219
ありがとうございます
18日(水曜日)デモンストレーション
今回は友人のダンスをゆっくりながめるとするか

222 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 23:05:01.04 .net
>>218
「数字で知る社交ダンス」の情報提供ありがとうございます。

日本の社交ダンス人口は推定100万人。
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の社交ダンス人口を、ダンス教室の割合で推定すると、約34万人です。

最近、社交ダンス教室は、レッスンだけではなく、ダンスホールで踊るようなフリーダンスが流行っています。

日本に1つしかないダンスホール「新世紀」。
みんなで新世紀で踊りましょう。

223 :踊る名無しさん:2023/09/10(日) 23:40:31.14 .net
>>222
同意

224 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 11:43:52.94 .net
>>220
音程がフラットする
性格が図々しい。

225 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 13:39:58.47 .net
サンドラは以前から好き嫌いがハッキリわかれるタイプ
性格のことまでよく解りません

226 :踊る名無しさん:2023/09/11(月) 16:21:37.26 .net
三銅鑼は出しゃばり、以前に新世紀を出禁になっていた。

227 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 01:32:00.60 .net
>>218 現実は剣のほうが強いけどな。

228 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 01:55:36.68 .net
>>227
短期的にはそう見えるだけ。

229 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 17:27:50.84 .net
世界の歴史は覇権国家の歴史。

230 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 17:48:54.91 .net
資本主義ではお金が力だろ、ペンなんて5chと同じ。
ほざいてるだけで何の役にも立たんわ。

231 :踊る名無しさん:2023/09/12(火) 20:39:27.38 .net
ホバークロスは簡単そうに見えるが
意外と難しい、しっかりベーシックをマスターすることだ

232 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 10:50:48.64 .net

スローフォックストロット

233 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 13:31:36.42 .net
>>232
フォックストロットは、音楽にノリノリで踊れれば楽しいです。

特に、スイングジャズが好きな人に喜ばれます。

234 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 20:40:01.97 .net
今日は、平日でバンドなし
それに暑い、それでも20組位入っていた
新世紀スタンダード人気ナンバーワンダンサーのMはしっ切りなしに踊っていた
空いたら30分でもいいから踊ってもらおうと思っていたが、あまい
Mとは来週APOを取ってあるので、まっいいか

235 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 21:09:40.94 .net
>>233
『フォックストロット』(Foxtrot)
フォックスとは狐
狐の歩み、したがって足をそろえることが少ない
スローと言っているが、正確にはスローフォックストロット
きちんと踊らないと、ただ歩いているだけになっちゃう、フットワークとスウェイが難しい
又、カウントが外れやすい

236 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 22:50:33.55 .net
>>234
新世紀スタンダード人気ナンバーワンダンサーのMさん、人気ありますね。

ダンスもお相手に合わせますし、お客様への対応も良いですし、やはりそういうダンサーは次から次へとお客様がつくんですね。

237 :踊る名無しさん:2023/09/13(水) 22:55:16.16 .net
>>235
確かに。

スウェイをつけないと、ただ、のそのそと歩いてるだけですよね。

以前、自分の動画を見て、ショックを受けたことがあります。

238 :踊る名無しさん:2023/09/14(木) 00:05:44.36 .net
>>237
確かに
自分の動画を見るとガッカリします
勉強にはなりますが、自分はもっと上手いつもりでいたのが
こんな踊りをしていたのかとガッカリです

239 :踊る名無しさん:2023/09/14(木) 00:18:03.34 .net
>>235 スローは第一次大戦後アメリカの影響でヨーロッパで踊られるようになった。当時のビックバンドでスィングが演奏された影響も大きい。

240 :踊る名無しさん:2023/09/14(木) 00:20:53.45 .net
なお、クイックはスローから速いテンポで踊るために派生したものです。

241 :踊る名無しさん:2023/09/14(木) 00:21:50.61 .net
>>239
スローはスウィング感のある音楽で踊ると楽しいです。

242 :踊る名無しさん:2023/09/14(木) 00:24:09.30 .net
>>240
クイックもスウィング感のある音楽が楽しいね。

243 :踊る名無しさん:2023/09/14(木) 11:30:14.41 .net
トロットとは
馬術で ,かけあし。速歩
私も昔乗馬をやってましたが
けはやしとも言います、並足よりも少し早い、スピードで
一拍おきます、馬の動きに合わせお尻を上げます、イチニッ イチニッ イチニッという感じです
この動きをすると、人も楽 馬も楽 だとインストラクターに言われました。
馬は足をそろえることはありません

244 :踊る名無しさん:2023/09/14(木) 23:47:14.59 .net
けはやし 軽速歩(けいはやあし)の間違え
1でお尻を挙げる、2でお尻を下す

245 :踊る名無しさん:2023/09/15(金) 09:55:39.21 .net
>>235
スローフォックスはスイングジャズのリズム感覚がないとどうしようもない。
そのノリがないと、ただむやみに歩いているだけになる。
新世紀でこの感覚で踊れているのは俺を除いて、ごく少数だけ。
3年いってないけどな。

246 :踊る名無しさん:2023/09/15(金) 10:00:39.93 .net
PS
これでスイング感を養え
https://www.google.com/search?q=you%27d+be+so+nice+to+nancy+wilson&sca_esv=565424292&biw=1268&bih=565&tbm=vid&sxsrf=AM9HkKn0HM9QvKVnnH1ozJNcxxZVKjfkbA%3A1694739513461&ei=OawDZfbfG_jP1e8P8LaWsAE&ved=0ahUKEwi24L7VtKuBAxX4Z_UHHXCbBRYQ4dUDCA0&uact=5&oq=you%27d+be+so+nice+to+nancy+wilson&gs_lp=Eg1nd3Mtd2l6LXZpZGVvIiB5b3UnZCBiZSBzbyBuaWNlIHRvIG5hbmN5IHdpbHNvbkgAUABYAHAAeACQAQCYAQCgAQCqAQC4AQPIAQA&sclient=gws-wiz-video#fpstate=ive&vld=cid:8db5f562,vid:CJ_I_KjptDc,st:0

247 :踊る名無しさん:2023/09/15(金) 23:24:46.56 .net
>>246
うん。バックのビッグ・バンドのスウィング感、すごくいいね。

歌が無い方が踊りやすい。

音楽に合わせて踊る事は、音楽に合わせて歌っていることだから、歌があると同じ音楽で、2人が違うフィーリングで歌うことになるから、歌手の歌が邪魔になる。

248 :踊る名無しさん:2023/09/15(金) 23:36:29.55 .net
同意
それは、私も同じだ
歌があると歌につられてしまう特にルンバ、ワルツにその傾向が
見られる、「全く関係ないよ」という人もいる
流石だ

249 :踊る名無しさん:2023/09/15(金) 23:47:59.49 .net
確かに、日本人はスローにノリノリで踊っている人は少ないです。

日本の歌謡曲を聴いていたのが、乗れない理由だと思います。

歌謡曲は、前にビートがあり、スローの曲は後にビートがあるからです。

250 :踊る名無しさん:2023/09/16(土) 00:45:08.78 .net
>>249
ワルツでも気を付けたい
外国の曲に多いが1からスタートしないで
2から始まる曲があるこれを弱起(アウフタクト)という
日本の歌でも古い曲だが水色のワルツ(高木東六作曲)がそうだ
ダンス用に編曲してない原曲のままで踊ると苦労するぞ
あと、菅原洋一が歌っていた「知りたくないの」がアウフタクトだ
簡単に言うと最初の楽譜に四分音符が二つしかない、要注意だ・・2から始まる
よくみんなが誕生日に歌っているハッピバスデイ ツユーこれもアウフタクトだ・・この曲もワルツ
意外と踊りずらいぞ男性はハッピーで1の右足を出さないように

251 :踊る名無しさん:2023/09/16(土) 16:01:54.40 .net
バンドの演奏にもよるんだよね。
バックビートはR&B、ラテン、ロック系のノリは好きだけど、ジャズの感覚は殆どないからスローは乗れないので、
ブルースの方が踊れる。
多分、昔ディスコで演奏していた時、スローロックでチークを躍らせる感覚なのだと思う。
あくまでも3年前だけどね。
兼子さんは何でも最高だった。

歌が入っていると踊りにくいと言う人もいるとは思うけど、ナンシーウィルソンのボーカルは歌でスロー、スイングのノリを表現しているのと同じに感じる。
スイングの振幅はかなり大きく感じる。

知っている曲だったら歌詞の代わりに適当にSSQQ,S&QQ,QQQQなどと適当に口ずさみながらステップを想像すると
踊りやすいカモね。Sは2拍、Qは1拍で。
https://www.youtube.com/watch?v=UeVfjTvYf8g

252 :踊る名無しさん:2023/09/16(土) 16:12:38.90 .net
訂正。
↓は無視。みんなやってるだろうからね。
>>知っている曲だったら歌詞の代わりに適当にSSQQ,S&QQ,QQQQなどと適当に口ずさみながらステップを想像すると

253 :踊る名無しさん:2023/09/16(土) 16:43:58.10 .net
「兼子さんは何でも最高だった」

そう、ダンスようにアレンジしてあるから踊りやすいのだ
以前、兼子さんに所属している子にテイクファイブをリクエストしたら
「この曲では踊れないよ」といわれた、なんとこの曲は珍しい5拍子なのだ。

254 :踊る名無しさん:2023/09/16(土) 20:31:42.42 .net
テイクファイブは知らない人はいないくらい
かなり有名な曲だが4分の5拍子
一般的に「変拍子」と呼ばれており、
音楽家たちの間では”変態的な楽曲”として認知されることが多い
まあ、社交ダンスには向かない曲だという事だ

255 :踊る名無しさん:2023/09/16(土) 21:32:35.91 .net
>>251
歌の入ったダンス音楽ですが…。

踊りやすい歌手と踊りにくい歌手があります。

このアンディーウィリアムスは踊りやすいです。

リズムに対して素直に歌っている歌手、リズムをずらさずに歌っている歌手は踊りやすいです。

256 :踊る名無しさん:2023/09/17(日) 19:30:36.68 .net
新宿はビルを出されたようだね、再開はますます困難だな。
k氏は新世紀にチャーターで来ているのを見かけたわ。

257 :踊る名無しさん:2023/09/17(日) 22:22:33.59 .net
今日、9月17日(日)の新世紀。
大勢のお客様で賑わっておりました。
いつもと違って、新人の若いお客様が目立っておりました。
3連休の中日なので、東京に遊びに来ていた地方の人たちも来ていました。

258 :踊る名無しさん:2023/09/17(日) 23:22:44.23 .net
オッツ
それはいい傾向だ
社交ダンスはジジババだけの趣味ではない
という事を知らしめたい。うれしい知らせだ

259 :踊る名無しさん:2023/09/18(月) 00:06:41.38 .net
>>258
同じ意見です。
老若男女が楽しんでいると、その場が華やかですよね。

260 :踊る名無しさん:2023/09/18(月) 10:09:45.84 .net
軽老の日はどうなんだ。

261 :踊る名無しさん:2023/09/18(月) 11:06:06.63 .net
本日、軽老の日は
終日1500円で入場できます

262 :踊る名無しさん:2023/09/18(月) 15:31:42.19 .net
>>256 だから改装休店は建前だって言ったでしょ。

263 :踊る名無しさん:2023/09/18(月) 22:12:13.35 .net
今日、9月18日(月・祝)の新世紀。
バンドはシオンと大河内新太とニューセンチュリーズ。
入場料金が終日1500円。
大変混んでおりました。
良いことです。

264 :踊る名無しさん:2023/09/18(月) 23:48:55.94 .net
それは、うれしい知らせだ
この調子で平日も入場者が増えて
バンドも入れば最高だが

265 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 01:01:43.70 .net
比較的、平日でも客の入りがいい
水曜日に、ワンバンドでもいいから入れてほしい
コーラスバンドの4人組でいいんじゃないかな

266 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 01:13:48.64 .net
やっぱり、生バンドはいいですよね。

267 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 01:15:55.80 .net
CDの音楽も、踊りたくなるような音楽に改善してほしい。

268 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 10:23:36.07 .net
著作権

269 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 15:13:12.19 .net
CDを流すだけでも
著作権に抵触するのか?

270 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 15:28:05.82 .net
↑私的利用の範囲
という事だと思うが、喫茶店でCDの曲が流れている
これはどうなのか?

271 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 15:32:46.65 .net
販売しているCDをコピーして
友人にプレゼントする、これは違法というのは
なんとなくわかる

272 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 17:38:41.46 .net
店舗でCD利用について

https://media.yayoi-kk.co.jp/14733/

喫茶店でCDの曲が流れているとしたら許可を取っているか古い曲など著作権フリーの曲を流しているのでは?
そうでなければ違法に流していることになると思う。

273 :踊る名無しさん:2023/09/19(火) 23:17:39.70 .net
喫茶店のマスターに聞いたところ
どうやら、USENの社員が来て
「これは法に抵触するからUSENに入ってくれ」
とのことらしい
最近ラジオを流しているので妙だと思っていた
それでもCDを流している時は
マスター(自分)が「CDを聞いているところに客が入って来た」という事にするんだと
苦しい言い訳をしていた
新世紀は、どうなっているかは、不明だ
ダンス教室は恐らく著作権等考えずに無断でCDを利用してると思うが?
こう考えると新世紀で踊りたくなるような、
ダンスに向くいい曲ばかりをチョイスして流すのも、違法か? 
難しいのう

274 :踊る名無しさん:2023/09/20(水) 07:47:12.27 .net
今のようにダンス教室や音楽教室にも著作権使用許可が厳格に適用されるようになった以前から、ダンスホールは著作権使用許可の対象だったわけだし、大口で目立つ存在だから、その辺は的確に処理されているのだろうし、新世紀もなるべく使用料が最小になるように工夫しているのだと思う。知らんけど。

275 :踊る名無しさん:2023/09/20(水) 11:56:58.59 .net
ダンス教室は昔のように曲を流さなくなった。

276 :踊る名無しさん:2023/09/21(木) 00:38:50.59 .net
今日は彼岸の入りだ突然の雨に驚く
それでも新世紀はそこそこ入っていた
若いカップルが踊っていたが
30歳前後と思われる。やはり目につく
この調子で若い人が、増えるといい
以前、東宝でやっていた30歳未満の人は
「入場料割引」 これを参考にすべし

277 :踊る名無しさん:2023/09/21(木) 01:32:37.34 .net
よしたほうが良いと思いますよ。

278 :踊る名無しさん:2023/09/21(木) 10:20:21.67 .net
>>276
賛成!
やはり、若い人がいた方が活気があります。
生バンドで踊れるダンスホールの良さを知ってもらい、口コミで来客数が増えます。

279 :踊る名無しさん:2023/09/21(木) 18:34:30.39 .net
はい、はい、

280 :踊る名無しさん:2023/09/21(木) 20:15:06.09 .net
社交ダンスの楽しみは、競技会や先生とのデモなど、いろいろありますが…。

気の合う、ダンスの相性の良いお相手と、新世紀で生のバンドでノリノリで踊るのが1番楽しいですよね。

281 :踊る名無しさん:2023/09/21(木) 22:37:22.25 .net
ハイ、それがダンスの本質だと思います
楽しみ方はそれぞれですが、気の合ったもの同士が
音楽に合わせエンジョイする、これが本来の楽しみ方でしょう

282 :踊る名無しさん:2023/09/22(金) 08:50:10.31 .net
t_k_t_k(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に家族等などにも教えて更に¥4000をゲット!
https://i.imgur.com/L4U05PU.jpg

283 :踊る名無しさん:2023/09/22(金) 09:25:13.28 .net
>>281
本来の社交ダンスをよくわかっておられる方です。
こういう人が多いといいですね。

284 :踊る名無しさん:2023/09/22(金) 10:36:41.92 .net
>>282
もう皆知ってるが

285 :踊る名無しさん:2023/09/24(日) 22:30:04.80 .net
コロナ、インフルが同時流行しているようだ
マスクは強制ではないが
この際つとめてマスクをしよう、油断は大敵

286 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 12:10:23.11 .net
あたりまえだ、病院はすでに病棟面会禁止になっている。
脳天気で遊んでいられる状況ではない。

287 :踊る名無しさん:2023/09/25(月) 23:19:04.11 .net
なるほどね

288 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 21:59:17.80 .net
朝夕は大分涼しくなってきたが
日中は暑い、それでもそこそこの客の入り
平日としては、まあまあか?
見慣れない客が2.3組いた。最近の傾向だ
その見慣れない客が常連になればいいのだが
又、少し?基本から外れているがサンバをメチャクチャ楽しそうに踊っている初老の
人がいた、それでいいのだダンスは楽しむためにあるもの

289 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 23:54:17.04 .net
最近の新世紀、見慣れないお客様がきていますよね。
良い傾向です。

広いフロアーで、金、土、日、祝日は生バンドで踊れるので、最高です。

290 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 08:16:43.24 .net
10月から値上げ

総レス数 444
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200