2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【Angel R】エンジェルR【天使】バレエスタジオ 35

1 :踊る名無しさん:2023/09/20(水) 12:45:41.52 .net
2023年で18周年を迎えた大人のためのバレエスタジオ。 初心者、継続、再開組を問わず、まったり話しましょう。

114 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 14:53:58.19 .net
がっつり教えると怪我する大人もいるし
怪我しないように教えると教えてもらえないって思うだろうし
大人のオープンなら振付難しくして汗かかせるのがレッスンの主流になるのかもね

115 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 15:16:13.20 .net
>>114
「運営上仕方がないからギリギリありということで」ならば仕方がないんだけど、それがありならばこれもいいよねと、生徒まで巻き込んで拡大解釈されながら広まっていくのが罪深いなと思った。具体的には書けないけど。

116 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 15:28:05.94 .net
いろいろあるからスタジオにカメラ設置したんじゃない?
動画で確認すればすむことも多いだろうし

117 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 19:40:25.50 .net
>>112
本人がそう言ってたの??
ドン引き

118 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 19:54:14.63 .net
今は値上げして生徒の補充がききにくいし、ここもあるからそんなことはしてないと思うよ。
値上げして1レッスンあたりの単価は上がったけどその分変なことはされなくなった。

119 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 19:55:05.32 .net
>>118
値上げしたところで生徒数減ってないし新規客も普通に増えてる

120 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:03:56.59 .net
>>119
コロナ前よりかまだ受講者は少ないよ
新規客は増えてるのかもしれないけどまだ芋洗いには程遠い

121 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:06:54.38 .net
昔は定員が今より多かったにも関わらず日曜はほぼ全クラス満員になってた。平日も19時からのクラスはギリギリにくると定員で入れないこともあった。

122 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:41:28.69 .net
>>119
減収してないならば安心ね

123 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 20:41:33.53 .net
>>119
減収してないならば安心ね

124 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 21:06:12.40 .net
超定員制限してるときの人数で黒字になるように値上げしたからいまは相当潤沢だと思うわ
渋谷も微妙に改装したり契約社員増やしたりしてるし

125 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 21:07:11.89 .net
新規さんが増えないのをこのスレのせいにされなくてよかったね

126 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 21:49:07.67 .net
舟は増えてるけど門は増えてないから料金が問題なんじゃない?
若い子はすごく安く受けれるけどここに集まらないのは昔に比べて熱心にバレエに打ち込む子が減ってるからだと思う

127 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:31:12.25 .net
>>126
熱心に打ち込む子に選ばれなくなってるだけじゃないの?
舟が増えてるなら今の打ち込む子のニーズにそっちが合ってるんでしょ

128 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:39:54.35 .net
>>127
舟は大人の人が増えてるだけ
熱心に打ち込む子が少ないのはまったくお金にならないバレエを選ばない若い子が増えたんだと思う
バレエなんてなんの役にもたたないものにお金使うのなんてババァかジジイだけ

129 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:50:26.58 .net
>>128
お金になる趣味なんてなかなかなくない??

130 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 22:55:43.41 .net
選択肢としてバレエよりは他の習い事のほうがいいと思うけど

131 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 23:02:48.92 .net
景気が悪いからバレエの助教をやりながらセミプロを目指すより企業に就職するよね
結婚するにしても共稼ぎする世の中だし
いまお給料が高い50代くらいの層はまだ大丈夫

132 :踊る名無しさん:2023/09/26(火) 23:59:46.32 .net
>>114
初中級以上は自己責任でいいよね

133 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 00:17:22.84 .net
>>82
結構考えさせられる
上のクラスでより複雑な動きを学ぶことも
下のクラスで単純な動きの質を高めることも
どちらも上達に繋がると思っていた
一所懸命に練習しても上達とは反対の方向に進むこともあるのか
今の自分にはどんな練習が必要なのか見極めるのは難しい

134 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 03:39:20.78 .net
複雑な動きができるって自己満足
質を高めるは他人からどう見えるか
の差じゃない?

135 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 07:53:22.75 .net
>>117
そうだよ。その講師は私が天使の会員だと知らないらしい。

136 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 08:15:30.05 .net
>>134
基礎は怪我をしないためにも必要だと思う

137 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 08:42:41.27 .net
うち足カマ足じゃ怪我するわね

138 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 09:25:05.96 .net
先生からそろそろ上のクラスでより表現力を身に付けていく段階だと言われたら入門卒業していいと思う

139 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 09:55:47.40 .net
>>138
そんなこと言ってくれる先生いるの?

140 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:12:23.69 .net
上のクラスに行けとは言われないけど明らかに自分だけ他の人よりもステップアップした注意を飛ばされてるなと思ったら上に挑戦するようにしてる

141 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:36:00.32 .net
バレエって表現かな?
音楽をしっかり聴いて
ポールドブラや動きを調整はするけど
基本、厳密なルールを守ることだと思うんだよね

142 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:41:47.22 .net
表現だと思う
メソッドは最低限の文法なだけだと思う

143 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:47:01.21 .net
入門でいう表現と初中級やレベルフリーでいう表現は別のことを指している気もする

144 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:52:38.88 .net
いつもフィギュアスケートや他ジャンルの舞台芸術などで、バレエで表現力を培った、等々評価されるけど、大抵おててヒラヒラさせることなんだよね

145 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 10:54:02.15 .net
>>142
その最低限の文法を習得できずに一生が終わるのが殆ど

146 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:01:35.17 .net
総合芸術っていうぐらいだから表現だけでもテクニックだけでも基礎だけでも文法だけでも顔だけでも若さだけでも音楽性だけでもダメなんじゃない?全部平均点プラス突出した何かとか
何にしても大人には関係ないわ

147 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:03:45.36 .net
カウントさえ取れない大人が表現ってw

148 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:12:53.68 .net
でもまあ音楽を聴くと心が動くよね
それが手足指先に溢れることはあるわ
顔だけ演歌歌手の
単なる暴れん坊にしか見えないけど

149 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 11:23:35.12 .net
顔だけ演歌歌手wwww

150 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 13:04:34.72 .net
そういえばベテラン先生いわく車の運転と同じって。

まずはルールや安全、正確さを身体に馴染むまで入れる。
次に周囲の動きも読み取ったり、慣れていない人に譲ったり。
さらには華麗なドライビングテクニックを駆使する。←プロ
そんなことを伝えてくれてたのかな。

151 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 13:10:54.75 .net
そんなのバレエ以外なんでもそうじゃない
子供でも同じ時間同じ講師に同じ期間バレエならっても出来上がりがぜんぜん違うのは資質や頭の良さと生まれながらの感覚が違うんだし大人にそれを求めたら可哀想すぎだわ

152 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 13:20:38.81 .net
生まれながらの感覚のエビデンスをどうぞ

153 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 14:11:01.61 .net
同じレッスンを同じだけ受けても全員が同じだけ成長するわけではないのがその証拠

154 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 16:46:22.37 .net
>>153
それが生まれながらだと思ってるならさすがに頭弱くない?それとも別の話?

155 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 16:54:02.21 .net
>>154
私は頭が弱いの
どうぞ努力してお上手になってここの全幕発表会の主役にでもなんでもなってください

156 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 17:40:40.95 .net
環境要因と遺伝要因の話かね。
感覚は環境要因も大きいよね…
クラシック音楽でも聞いておけば感覚はましになるかもよ

157 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 19:27:01.94 .net
>>151
全てに共通なことなので入門を疎かにしてすっ飛ばすのは御法度
入門こそ人によって通過時間差がある
すぐにポワントで踊り始めたりも本当に危険

158 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 20:29:13.96 .net
>>157
すぐって人によるだろうけどどれくらい?
インスタ見てるとすごい初心者の人達が履いて踊っててびっくりする、、

159 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 22:46:19.31 .net
手足の長さや頭の大きさ、筋肉の付きやすさとかは遺伝が大きいけど、感覚や神経伝達や上達への訓練方法の組み上げは殆ど環境と本人の正確な努力だよ

160 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 22:51:27.40 .net
レッスンが同じでも、レッスン時間外の環境や努力が違うんだよね。だから上達の差は生まれ持ったものとは限らない

161 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 23:06:52.04 .net
>>160
そうそう
なのにその差を下手な人が埋めようと頑張ることもせずに生まれつきだからとか言うのは違うと思うわ

162 :踊る名無しさん:2023/09/27(水) 23:50:08.43 .net
>>158
ポアントは初級が普通にこなせる(身体の仕上がり具合など)頃からかと思っていた。
私は10年くらいでスタートした。
ジュニアは5年くらいだよね。

163 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 00:36:49.12 .net
ここのレッスン→初級以上で習いたてでうまくなる人がいたとしたら相当な才能、センスの持ち主だとおもう。大人からでうまくならないのは明らかに子供からのレッスンと教え方や内容が違うから。とんでもなく子供の時のレッスン厳しかった。→正しいポジションにもっていくって癖をすごくつけされられた。注意されるっていっても大人と子供だと大人はたまに、子供は終始。

164 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 00:39:38.73 .net
もしかしたらそのくらいしつこく先生が目を光らせて注意して、毎日レッスンして、柔軟、筋トレもしれてば大人からでもうまくはなるかもしれない.ただそんなことしてるほど暇でもお金も余裕ないしやってる人もいないだろうけど。。。

165 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 00:39:38.85 .net
初中級でも入門クラスみたいな人たちも割といるんだね
長く続けているみたいだし熱心そうではあるけど
自主練習しているのを見ても上達しようとする方向が違う
美意識に乏しいのかな
バレエをあまり観てないのか

166 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 00:53:36.00 .net
>>164
やってる人知ってるしめちゃくちゃ上手くなってる
フルタイムで働きながら教室通って筋トレして毎日凄い頑張ってる
その人天使には来てないけどね

167 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 01:50:40.98 .net
初中級クラスは約20名の先生が教えてるようですが、入門レベルの人そんなにいるのですね?
設定は初中級レベルでも中身をシンプルにして受講しやすいようにしているから集まるとかですか? 受けたことがある初中級は相応レベルの人が殆どで上手でした。

168 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 03:00:21.99 .net
>>111
それよく言われてる。しかも講師も自ら言ってたよ。自分が一番の世界だし、育ってきた人間環境が悪いから仕方ないと思う。病んだり歪んだりする世界。厳しさの上に成り立ってる。
生徒も人それぞれで講師の性格は悪くて大嫌いだけどレッスン中身がこの中では良いから自習しに来てるというツワモノや講師の性格の悪さが自分にまで伝染されたくないと敬遠する人も。自分は後者派かな。

169 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 07:55:25.63 .net
>>168
厳しい世界で性格歪むくらいバレエ頑張った結果、天使で日銭稼ぎのバレエ講師に就職って切ないわね。お取り巻き生徒も変な高齢者ばかりだし。

170 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 08:27:59.62 .net
>>169
ここの講師はそれなりのバレエ団経験者ばかりだからそちらが結果でしょ

171 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 09:18:42.80 .net
ここにも大人からはじめて上手くなった人がいれば目標になるんだけどね

172 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 09:23:44.90 .net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更にご家族等などにも教えて更に¥4000×人数をGET可能!
https://i.imgur.com/hcIPJVV.jpg

173 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 09:35:20.74 .net
>>171
上手くなりようがないスタジオで求めても無駄
上手くなった人は使ってない

174 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 10:52:00.81 .net
>>172
本当に盛大な大盤振る舞いだな

175 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 12:07:12.98 .net
はっきり言って教師に名前で注意されるとか
手で直に直してもらえる環境じゃないと
上達しない
むしろ自己流になっていく
良くなる人は他の教室かけもちしてるでしょ

ここは師弟関係がないもの
プライベートレッスンだってあくまで限られた時間の中でしょ
生徒はお客だもん
生徒も濃い関係にはなりたくないしね

176 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 12:09:13.07 .net
>>172 TikTok使ってる人多いの?
>>177 同感。最終的成功は自前スタジオ持つ事と聞く。

177 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 12:15:12.45 .net
>>175
恵まれた設備で好きなスタジオなんだけどソレ分かる。当てはまる人と当てはまらない人がいるから個別注意のほうが的確なんだよね。めちゃくちゃな腕や足の出す位置と音どりを毎回していてとほめてる先生を見てると残念で言葉が出なくなるね。お客さん?だからどうしようもないのかな。。

178 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 12:36:28.27 .net
>>170 同感。最終的成功は自前スタジオ持つ事と聞く。

ハードル高いよね。スタジオを持つのは相当資産がないと。表参道や渋谷でなんて。

179 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 12:49:34.64 .net
>>175
じかに直して個別注意してくれる先生はここにも何人もいるわよ。人気の先生でも人数が少なめのクラスがあるから狙って通ってる。

180 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 12:49:36.34 .net
自分のスタジオで
国際コンクール入賞者や海外有名バレエ入団者が出て
生徒が押し寄せてきて海外ゲスト講師をよび
老後も安泰なら
都心じゃなくてもよい

谷の動画で三木さんも言ってたね
ダンサーは30半ばからスタジオ経営に行くと

181 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 13:28:44.77 .net
>>172
大手の体力すげえな。

182 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 13:31:48.81 .net
ここのバレエレッスンはバレエレッスンやってますっていう演出?バレエレッスンふう?なんだけどきてる大人たちも上手な人が混ざってるレッスンの雰囲気楽しむところって割り切ってるんじゃない?
確かに勘違いして鼻息荒い大人がたまにいるけど
大人に一生懸命教えてもいろいろな意味で1円にもならないのは確かなんだし

183 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 15:50:54.61 .net
ここはそんなもんだよ

184 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 15:53:15.92 .net
>>171
オープンクラスだけで上手くなるのは難しい

185 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 16:33:42.08 .net
オープンなのに本気モードの大人がイタイだけ

186 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 17:25:17.30 .net
オープンだからしがらみもないし上手く使えばいいのよ

187 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 17:45:02.11 .net
しがらみたい人は発表会でればいいだけだしね
間違っても目立つ人や上手い人と競走しないことね
鼻であしらわれるだけだけど

188 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 17:48:53.74 .net
本気は別にいいと思うよ。オープンだけで上手くなろうってのが無理とは思うけど、別に本気が悪い訳じゃない

189 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 19:06:38.41 .net
通常レッスンで発表会の練習をしない。
毎日いろんな時間にいろんなレベルのクラスがある。
オープンは、この2点のメリットが大きすぎる。
でも、社会人になって、土曜日休みになったら昔お世話になっていた先生にも習いに行きたいと思ってる。

190 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 20:07:54.75 .net
>>179
その注意の回数が大人と子供ではちがう。
しつこいくらい注意して尻叩かないと無理なんだよ。頭のてっぺんから足先まで注意して正しく動かせた状態で、フリ間違わず踊れてできた!!って思ってたらそんなグランワルツ、舞台で踊っても一番後ろの観客には何も伝わらないといわれた時どんだけバレエって深いんだ。。。って思ったわ泣 私は再開組だけど、ここのセンセではないけど数人、他の教室でこの先生だったらみんなうまくなれるかもって人はいた。天使にもきてもらいたい。。。

191 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 21:11:46.48 .net
>>190
残念だけどどんな名教師でも
オープンやスポクラでは限界がある
本格的に上達するためのクラスじゃないもの
不特定多数が楽しくそこそこ上手くなる
レッスンするためのクラスだから
ビジネスの目的が違う
教師が上達しそうな人をひきぬいて
自分の教室につれていくチャンスはあるかもだけど

192 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 21:28:54.55 .net
>>182
上手な人っていうか他の教室の先生も結構来てるよね
あとフラとかピラティスとか他ジャンルの先生とか

193 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 21:58:35.67 .net
ここがオープンクラスで大人用のバレエで、それでも一生懸命レッスンしてる人いるのはここのレッスンが楽しいからきてるんでしょ?
そんな人に基礎がとかここじゃ上手くなれないとかバレエとは!なんて言っても大きなお世話なだけだと思うだけど

194 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 22:46:06.17 .net
>>193
そう思うけど楽しいだけじゃなく上達したくて頑張っている人もいるんじゃないかな。

195 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 23:25:50.12 .net
上達したくて基礎からしっかりやるの!と燃えてた人はぐにゃぐにゃした盆踊りで悦に入ってた
ここで教えて貰えて注意も貰えて基礎もバッチリとか思えるのはある意味幸せだなと思ったわ

196 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 23:34:40.23 .net
>>195
というか何故ぐにゃぐにゃになるのか謎すぎる
基礎ってきっちりポジション決まっていたりするし基礎を意識すればするほどぐにゃぐにゃなんかにならないはずなんだけど。
動きに表現力がなくて硬くなってしまうのはあるにしても

197 :踊る名無しさん:2023/09/28(木) 23:47:21.35 .net
>>196
アロンジェとか胸椎を使った表現を大きく行ってるらしいよ
ポジションは出来てるつもり
先生も大人には基礎中の基礎を教えてもあんまり意味ないから表現に重点を置いて教える人多いしね

198 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 00:55:43.59 .net
厳しく指導してほしいならプライベートクラスで希望すればいいけどバレエが楽しくなくなるかも

199 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 01:59:17.52 .net
周りとは異質なバレエと違う動き方とテンポのせいで目立って目に入ってくる人がいて戸惑うことあったけど先生も何も指導してあげないし
オープンて殆どそうなの? かわいそう
そうじゃない先生のヒントが欲しい

200 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 06:02:12.72 .net
大人からはじめた人でこの前のトリプルビルか眠りの主役とか準主役級に抜擢された人いますか?

201 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 11:01:22.41 .net
名前で注意されたり
顔おぼえてくれて自分を注意してくれるとわかる先生の
クラスがあるけど言わないわ
あんまり人気ないし生徒少ないからひろめたくないし
オープンで注意してくれるってことは
ある程度の土台があるから注意してくれるのであって
その土台と基礎がここでできるのか疑わしい。
若い先生の見本が綺麗でその気になれるのは長所。

202 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 12:16:21.56 .net
>>197
大人からだと基礎を身につけるのは時間かかるし
基礎とばした人でそういう動きする人いるね

203 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 12:37:59.27 .net
順番覚えるのに頭いっぱいになる人や音に合わせられない人には何も教えられないわよ
ここはそんな生徒が多いだけ

204 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 13:02:52.38 .net
バレエやってる感を味わあせてくれるスタジオ

205 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 14:33:05.30 .net
>>204
バレエやってる感を感じたい人か、他教室中心の人の自習場所としてって感じ
大半は前者だと思うけど

206 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 19:01:23.29 .net
Defiの募集がはじまったね
気になる作品はある?

207 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 19:47:02.82 .net
羽生結弦

@
このところ
プロダンサーさんたちや
若い世代の方の
羽生さんのダンス解説動画を見てるんですが

フィギュアって
ほんとに見られてないんだなって思い知ることに

羽生結弦は知ってても
競技も見ないし
もちろんエレメント名も
ルールも知らない方々が

言い方悪いですけど😅
身銭切って

@
単独ショーに行きたいって!
生で羽生さんのスケートを見たいって
チケット抽選に参戦される方が続々と

どんな広報よりも
羽生結弦のスケート動画を
ただ投下すればいいという事態になって

こんなことあるんだと
感動しまくってます🥰🥰

208 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 20:40:49.76 .net
月末にインフルになってしまって、プランが消費しきれない。繰り越せたらいいのにね。

209 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 20:42:14.58 .net
月末にインフルになってしまって、回数消費しきれない。繰り越せたらいいのにね。

210 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 20:57:59.22 .net
怪我したったいったらピラティス受けてくださいって言われたことあるからインフルなら動画配信のレッスン取ってくださいって言われるかもね

211 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 22:38:28.16 .net
>>210
いわれると思う

212 :踊る名無しさん:2023/09/29(金) 22:52:47.56 .net
ここの売上を赤字に補填してそう

213 :踊る名無しさん:2023/09/30(土) 00:12:02.29 .net
>>212
どこが赤字なの?名古屋?横浜?

214 :踊る名無しさん:2023/09/30(土) 01:23:41.90 .net
この前ここじゃないけど病気で半年休んでた人に会ったけど、その人も週2で来てるほぼ同時期に始めた人もレベル変わらなかった
バレエって難しいんだなとつくづく思ったわ

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200